WO2005093294A1 - トラクタ - Google Patents

トラクタ Download PDF

Info

Publication number
WO2005093294A1
WO2005093294A1 PCT/JP2005/005542 JP2005005542W WO2005093294A1 WO 2005093294 A1 WO2005093294 A1 WO 2005093294A1 JP 2005005542 W JP2005005542 W JP 2005005542W WO 2005093294 A1 WO2005093294 A1 WO 2005093294A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
shaft
piece
transmission
gear
case
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/005542
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Tatsuo Yamaguchi
Sukeyuki Yamamoto
Original Assignee
Yanmar Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yanmar Co., Ltd. filed Critical Yanmar Co., Ltd.
Priority to US10/594,345 priority Critical patent/US7735394B2/en
Publication of WO2005093294A1 publication Critical patent/WO2005093294A1/ja

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/02Gearboxes; Mounting gearing therein
    • F16H57/029Gearboxes; Mounting gearing therein characterised by means for sealing the gearboxes, e.g. to improve airtightness
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/02Gearboxes; Mounting gearing therein
    • F16H2057/02013Extension units for gearboxes, e.g. additional units attached to a main gear
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/02Gearboxes; Mounting gearing therein
    • F16H2057/02039Gearboxes for particular applications
    • F16H2057/02043Gearboxes for particular applications for vehicle transmissions
    • F16H2057/02056Gearboxes for particular applications for vehicle transmissions for utility vehicles, e.g. tractors or agricultural machines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/02Gearboxes; Mounting gearing therein
    • F16H57/021Shaft support structures, e.g. partition walls, bearing eyes, casing walls or covers with bearings
    • F16H2057/0213Support of worm gear shafts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/02Gearboxes; Mounting gearing therein
    • F16H57/023Mounting or installation of gears or shafts in the gearboxes, e.g. methods or means for assembly
    • F16H2057/0235Mounting or installation of gears or shafts in the gearboxes, e.g. methods or means for assembly specially adapted to allow easy accessibility and repair
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H37/00Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00
    • F16H37/02Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings
    • F16H37/04Combinations of toothed gearings only
    • F16H37/042Combinations of toothed gearings only change gear transmissions in group arrangement
    • F16H37/043Combinations of toothed gearings only change gear transmissions in group arrangement without gears having orbital motion
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/21Elements
    • Y10T74/2186Gear casings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/21Elements
    • Y10T74/2186Gear casings
    • Y10T74/2188Axle and torque tubes

Definitions

  • the present invention relates to a tractor in which a transmission case is formed by connecting end faces of a plurality of cylindrical cases in surface contact with each other and connecting them.
  • a clutch housing and a transmission case are connected via a shaft support wall forming body, and various transmission shafts penetrate through the shaft supporting wall forming body across the clutch housing and the transmission case.
  • Some are laid horizontally (for example, see Patent Document 1).
  • a clutch is disposed at a front portion in the clutch housing, a main transmission mechanism is disposed at a rear portion in the clutch housing, and a sub transmission mechanism is disposed at a front portion of the transmission case.
  • a differential mechanism is located at the rear of the transmission case.
  • the rear edge of the clutch housing, the peripheral edge of the shaft support wall forming body, and the front edge of the transmission case are integrally fastened together by connecting bolts whose axes are oriented in the front-rear direction. Tied.
  • the rear edge of the clutch housing, the peripheral edge of the shaft support wall forming body, and the front edge of the transmission case are integrally formed by connecting bolts whose axes are oriented in the front-rear direction. Since the joints are tightened and connected, the seal between the rear end face of the clutch housing and the front peripheral edge of the shaft support wall forming body, and the rear peripheral edge of the shaft support wall forming body and the front end face of the mesh case are formed. If the sealing property between them is not secured well, there is a problem that oil leakage occurs!
  • Patent Document 1 JP 2002-127766 A
  • the shaft support wall forming body is removably attached to the inner peripheral edge at the end of either one of the cylindrical cases, the components provided in the same cylindrical case are not easy to remove. It can be assembled via the shaft support wall forming body, and it is only necessary to connect this cylindrical case and the other cylindrical case in the same state, so that the mission case can be assembled efficiently. .
  • the transmission case includes a main transmission case as a cylindrical case having a main transmission mechanism built therein and a sub-variable as a cylindrical case having a sub transmission mechanism built therein.
  • the main speed change case is formed by connecting and disconnecting the shaft support wall on the inner peripheral edge of the rear end of the main speed change case.
  • the rear end face of the main transmission case is connected to the front end face of the case by surface contact.
  • the shaft support wall forming body is detachably attached to the inner peripheral edge of the rear end of the main transmission case. Therefore, when assembling the transmission case, the auxiliary transmission case must be installed in the auxiliary transmission case beforehand. While incorporating the transmission mechanism, the main transmission mechanism is incorporated into the main transmission case via the shaft support wall forming body, and then the rear end surface of the main transmission case is mounted on the front end surface of the auxiliary transmission case via the shaft supporting wall forming body.
  • the transmission case can be easily and reliably assembled by connecting the surfaces without contact.
  • FIG. 1 is a side view of a tractor according to the present invention.
  • FIG. 2 is a side view of a clutch unit and a transmission unit provided in the tractor.
  • FIG. 3 is a plan view of the clutch unit and a transmission unit.
  • FIG. 4 is an explanatory cross-sectional side view of the clutch unit and the transmission unit.
  • FIG. 5 is a partially cutaway rear view of the transmission section.
  • FIG. 6 is an explanatory side sectional view of the clutch unit.
  • FIG. 7 is an explanatory cross-sectional side view of a main transmission unit provided in the transmission unit.
  • FIG. 8 is a rear view of the main transmission section.
  • FIG. 9 is an explanatory side sectional view of a subtransmission unit provided in the transmission unit.
  • FIG. 10 is an enlarged cross-sectional rear view of the upper portion of the auxiliary transmission portion.
  • FIG. 11 is an explanatory cross-sectional side view of a differential mechanism and a PTO transmission unit provided in the transmission unit.
  • FIG. 12 is a cross-sectional rear view of the differential mechanism.
  • FIG. 13 is a partially cutaway side view of a lift arm support provided on a mission section.
  • FIG. 14 is a plan view of the lift arm support.
  • FIG. 15 is a partially cutaway rear view of the lift arm support.
  • FIG. 16 is an explanatory sectional plan view of a hydraulic circuit body provided on the transmission section.
  • FIG. 17 is a sectional side view of a center part of the hydraulic circuit body.
  • FIG. 18 is a left side sectional side view of the hydraulic circuit body.
  • FIG. 19 is a plan view of a lift arm support as another embodiment.
  • FIG. 20 is a partially cutaway rear view of the lift arm support.
  • FIG. 21 is an enlarged sectional side view of a branch position temporary fixing portion as another embodiment.
  • a shown in Fig. 1 is a tractor according to the present invention.
  • the tractor A is provided with a motor unit 2 on a body frame 1 and is linked with a transmission unit 4 via a clutch unit 3 on the motor unit.
  • a driving unit 5 is arranged on the transmission unit 4, and a PTO transmission unit 6 is detachably connected to a rear portion of the transmission unit 4.
  • a front axle case (not shown) is provided below the body frame 1.
  • a pair of left and right front wheels 7, 7 are interlockingly connected to each other via a rear axle case 8, 8 (see FIG. 12).
  • Reference numeral 10 is a front guard frame
  • 11 is a rear guard frame
  • 12 is a top link for connecting a working machine such as a rotary tilling device
  • 13 is a lower link for connecting a working machine
  • 14 is a connecting piece for a working machine such as a trailer.
  • the motor unit 2 has an engine 15 and the like mounted on an airframe 1 and covers the engine 15 and the like with a bonnet 16 so as to be openable and closable.
  • the clutch section 3 rotatably supports an inner / outer double drive shaft body 18 extending in the front-rear direction in a clutch housing 17 and the inner / outer double drive shaft body 18.
  • the heavy drive shaft body 18 is formed of an inner drive shaft 19 extending in the front-rear direction, and a cylindrical outer drive shaft 20 which is rotatably fitted on the outer periphery of the inner drive shaft 19.
  • the base end (front end) of one of the inner drive shafts 19 is linked to the engine 15 via a traveling clutch 21, and the front end (rear end of the inner drive shaft 19).
  • the base end (front end) of the other outer drive shaft 20 is interlockingly connected to the engine 15 via a PTO clutch 22.
  • the front end (rear end) of the outer drive shaft 20 is operatively connected to a PTO transmission mechanism 52 to be described later.
  • the rear end of the clutch housing 17 is detachably connected to the front end of a main transmission case 53 of the transmission section 4 described later.
  • the front end is pivotally supported by a bearing 24 disposed at the front in the clutch housing 17, while the rear end is pivotally supported by a bearing 25 disposed at the front in the main transmission case 53.
  • the rear wall 27 having an opening 26 in the center is formed on the inner peripheral edge of the rear end of the clutch housing 17, and a cylindrical support 28 extending in the front-rear direction is formed on the rear wall 27. Inserted into part 26 The inner and outer double drive shafts 18 are supported by the same cylindrical support 28 on the outer peripheral surface in the middle.
  • the cylindrical support 28 has a front part 28a located in the clutch housing 17 and has a reduced diameter, while a rear part 28b located in the main transmission case 53 has an enlarged diameter.
  • a mounting flange piece 28c is formed on the outer peripheral surface of the rear portion 28b. The mounting flange piece 28c is brought into contact with the rear surface of the rear wall 27 of the clutch housing 17 from the rear, and is mounted by a mounting bolt 29.
  • the inner drive shaft 19 is formed by being divided into a front split drive shaft piece 30 and a rear split drive shaft piece 31, and the split drive shaft pieces 30, 31 are interlocked and connected within the outer drive shaft 20.
  • the split position (interlocking connection position) between the front split drive shaft piece 30 and the rear split drive shaft piece 31 is set in the vicinity of the connection between the clutch housing 17 and the main transmission case 53, that is, the cylindrical support. It is located in the rear part 28b of 28.
  • front end of the front split drive shaft piece 30 and the base end of the rear split drive shaft piece 31 are engaged with each other in an intaglio manner, and are removably linked to each other! / Puru.
  • a fitting projection 30a protrudes rearward from the distal end surface of the front split drive shaft piece 30, and a proximal fitting recess 31a is formed on the base end surface of the rear split drive shaft piece 31.
  • the fitting protrusion 30a is fitted into the base fitting recess 31a in the same manner, and a spline groove 30b formed on the outer peripheral surface of the distal end portion of the front split drive shaft piece 30 is formed.
  • a cylindrical connector 32 whose axis is oriented in the front-rear direction is spline-fitted to a spline groove 31b formed on the outer peripheral surface of the base end portion of the drive shaft piece 31.
  • the outer drive shaft 20 has a front portion 20a formed along the outer peripheral surface of the inner drive shaft 19 to have a small diameter, while a rear portion 20b has a large diameter formed along the outer peripheral surface of the tubular coupling body 32, Bearings 33 and 34 are provided between the outer peripheral surface of the rear portion 20b and the inner peripheral surface of the rear portion 28b of the cylindrical support 28.
  • the tip of the outer drive shaft 20 extends rearward from the rear end of the cylindrical support 28, and the PTO drive gear 20c is integrally formed on the outer peripheral surface. 35 is a PTO drive gear support bearing is there.
  • the inner drive shaft 19 is divided into the front split drive shaft piece 30 and the rear split drive shaft piece 31, and both split drive shaft pieces 30, 31 are connected to each other within the outer drive shaft 20.
  • the tip of the inner drive shaft extends to a position rearward of the tip of the outer drive shaft, and is connected to the base end of the PTO input shaft via a cylindrical joint.
  • the clutch housing 17 and the main transmission case 53 are connected in the front-rear direction, and the clutch housing 17 and the main transmission case 53 are connected. Even when the inner and outer dual drive shafts 18 are inserted through the main transmission case, the disadvantage that the main transmission case 53 becomes longer in the front-rear direction can be solved.
  • the split position of the front split drive shaft piece 30 and the rear split drive shaft piece 31 of the inner drive shaft 19 is arranged near the connecting portion between the clutch housing 17 and the main transmission case 53. Therefore, the main transmission case 53 can be shortened in the front-rear direction to reduce the size of the aircraft, and the assembly unit of the main transmission case 53 can be shortened in the front-rear direction, so that the physical cost of the assembly unit can be reduced. As a result, a large number of units can be carried in at once from the outsourcing.
  • the fitting protrusion 30a formed at the distal end of the front split drive shaft piece 30 is inserted into the base-side fitting recess 31a formed at the base end of the rear split drive shaft piece 31. Since the seals are fitted and detachably connected in an interlocking manner, the front split drive shaft piece 30 and the rear split drive shaft piece 31 formed separately can be assembled and linked with high precision.
  • the traveling cylindrical operating body 36 is slidably fitted back and forth over the outer peripheral surface of the outer drive shaft 20 and the outer peripheral surface of the cylindrical support 28, and the traveling cylindrical operating body 36 is provided.
  • the rear end of the traveling clutch operating lever 37 is interlocked and connected, while the traveling tubular operating body 36 is provided with a clutch operating piece 36a at a front end edge thereof, and the clutch operating piece 36a is connected to the traveling clutch 21.
  • a lever support shaft placed in close proximity to the passive arm 21a! 38 is a lever support shaft.
  • traveling clutch operation lever 37 When the traveling clutch operation lever 37 is rotated in this way, the traveling tubular operating body 36 slides forward, and the clutch operation piece 36a presses the passive arm 21a, and the passive arm 21a is pressed.
  • the traveling clutch 21 is turned off by turning the arm 21a.
  • a PTO tubular operating body 39 is fitted to the outer peripheral surface of the traveling tubular operating body 36 so as to be slidable back and forth, and a PTO clutch action lever 40 is provided at the rear of the PTO tubular operating body 39. While the base end of the PTO is interlockingly connected, a clutch action piece 39a is provided at the front end of the PTO tubular operating body 39, and the clutch action piece 39a faces the passive arm 22a of the PTO clutch 22. Proximity is arranged. 41 is a lever support shaft.
  • the transmission section 4 includes a transmission case 45 formed in a cylindrical shape by extending in the front-rear direction.
  • a driving system transmission mechanism 51 capable of performing a main transmission and an auxiliary transmission is formed by disposing a mechanism 48, and a PTO transmission mechanism 52 is provided between the outer drive shaft 20 and a PTO transmission unit 6 described later. Is interposed.
  • the transmission case 45 is divided into a main transmission case 53 containing a main transmission mechanism 46, a sub transmission case 54 containing a sub transmission mechanism 47, and a differential case 55 containing a differential mechanism 48.
  • the front end of the main transmission case 53 is detachably connected to the rear end of the clutch housing 17 with the connecting bolt 56a, and the sub transmission is connected to the rear end of the main transmission case 53.
  • the front edge of the case 54 is detachably connected with the connection bolt 56b, and the front edge of the differential case 55 is detachably connected to the rear edge of the auxiliary transmission case 54 with the connection bolt 56c! / RU
  • the main transmission case 53 is formed in a cylindrical shape extending in the front-rear direction, and an inner support wall 57 is integrally formed on the front inner peripheral surface, and the upper, lower, left and right sides of the rear inner peripheral surface are formed.
  • the wall receiving seats 49, 49, 49, 49 are formed in a bulging shape inward, and the shaft supporting wall forming body 50 is connected to the rear surfaces of the wall receiving seats 49, 49, 49, 49 by connecting bolts 56d, 56d.
  • 56d is a positioning projection.
  • the shaft support wall forming body 50 forms an outer peripheral edge along the shape of the inner peripheral surface of the rear end of the main transmission case 53, and the inner peripheral edge of the rear end of the main transmission case 53.
  • the auxiliary transmission case 54 is formed to be slightly smaller so as to be disposed inward so that the rear end surface of the main transmission case 53 can be brought into contact with the front end surface of the auxiliary transmission case 54.
  • a main transmission mechanism 46 is interposed between the internal support wall 57 and the shaft support wall forming body 50, and the main transmission mechanism 46 operates a plurality of (five in this embodiment) forward speed change operation. And the reverse switching operation.
  • the shaft support wall forming body 50 is detachably attached to the inner peripheral edge of the rear end of the main transmission case 53 in this manner, when assembling the transmission case 45, the auxiliary transmission case A sub-transmission mechanism 47 described later is incorporated into 54, and a differential mechanism 48 described later is inserted into a differential case 55, while a shaft support wall forming body 50 is inserted into the main transmission case 53.
  • the main transmission mechanism 46 By incorporating the main transmission mechanism 46, and then connecting the rear end face of the main transmission case 53 to the front end face of the sub transmission case 54 by surface contact without passing through the shaft support wall forming body 50, the transmission can be easily and reliably performed.
  • the case 45 can be assembled, and the assembly work of the transmission case 45 can be performed efficiently.
  • the main transmission mechanism 46 supports the front end portion (rear end portion) of the rear split drive shaft piece 31 via the bearing 25 at the center of the internal support wall 57.
  • a fifth speed gear 31c is integrally formed on the outer peripheral surface of the distal end of the rear split drive shaft piece 31 located rearward of the bearing 25, and the front split drive shaft piece 31 is fitted on the rear end face of the rear split drive shaft piece 31 for front end fitting.
  • a recess 31d is formed, and the base end surface (front end) of the main speed change spindle 58 extending in the front-rear direction is formed in the fitting recess 31d on the front end side.
  • the main transmission main shaft 58 has fourth, third, second, and first speed gears 60, 61, 62, 63 and a reverse switching gear 64 in order from the base end side to the front end side.
  • fourth, third, second, and first speed gears 60, 61, 62, 63 and a reverse switching gear 64 are mounted coaxially at an interval in the front-rear direction and rotatably around the outer peripheral surface of the main transmission main shaft 58.
  • the main transmission main shaft 58 has a third transmission body 65 disposed between the fifth speed gear 31c and the fourth speed gear 60, and a third transmission gear 65 between the third speed gear 61 and the second speed gear 62.
  • a second transmission body 66 disposed and a first transmission body 67 disposed between the first speed gear 63 and the reverse switching gear 64 are attached.
  • each of the transmission bodies 65, 66, 67 is a shaft-side interlocking connection piece interlockingly connected to the main transmission main shaft 58.
  • the slide operation can be performed to one of the rear slide shift positions in which the two are linked and linked.
  • a front and rear bearing is provided between the inner support wall 57 and the shaft support wall forming body 50.
  • a main transmission sub shaft 70 extending in the front-rear direction is supported via 68, 69, and the first, second, and third transmission gear bodies 71, 72, 73 are coaxially mounted on the outer peripheral surface of the main transmission sub shaft 70. And rotatably mounted.
  • the front gear 71a and the rear gear 71b integrally formed with the first transmission gear body 71 are engaged with the fifth speed gear 31c and the second speed gear 62, respectively.
  • the front gear 72a and the rear gear 72b integrally formed with the third speed gear 61 and the second speed gear 62, respectively, and the front gear 73a integrally formed with the third speed change gear body 73 is the first gear 73a.
  • the rear gear 73b integrally formed with the third transmission gear body 73 is engaged with the reverse switching gear 64 via a counter gear 74 supported by the shaft support wall forming body 50.
  • 75 is a counter gear support shaft
  • 76 is a shaft support provided in the main transmission case 53.
  • a slide body support shaft 80 extending in the front-rear direction as shown in FIGS.
  • a lever interlocking shaft 81 as an interlocking shaft extending in the front-rear direction at a position right above the main transmission main shaft 58, and a lever interlocking shaft 81 extending rightward from the slide body support shaft 80.
  • the front end of the engaging piece 82 projecting leftward from the front of the lever interlocking shaft 81 is attached to the front of the slide body support shaft 80.
  • An action receiving piece 84 is provided at the rear end of the lever interlocking shaft 81 which extends into the auxiliary speed change case 54 while being engaged with the piece 83, and a lever is provided between the action action piece 84 and the main speed change lever 85.
  • the interlocking mechanism 300 is interposed.
  • a slide regulating body 91 having a side opening 90 and formed in a C-shape as viewed from the rear side is fitted in the middle of the slide body support shaft 80.
  • the sliding action piece 92 is projected through the side opening 90 in a radial direction from the slide body support shaft 80.
  • first, second, and third slide bodies 95, 94, and 93 are sequentially attached to the slide body support shaft 80 in the axial direction from the rear to the front, and the third slide body 93 is provided.
  • the first and second slide bodies 95 and 94 are arranged rearward of the slide restrictor 91 while the first and second slide bodies 95 and 94 are disposed forward of the slide restrictor 91.
  • each slide body 95, 94, 93 has a boss portion 95a, 94a, 93a slidably fitted to the slide body support shaft 80, and left and right sides of each boss portion 95a, 94a, 93a.
  • the shift forks 95b, 94b, 93b of the first, second, and third slide bodies 95, 94, 93 are respectively provided with the first, second, and third transmission bodies 67, 66, 65.
  • the slide connection pieces 67d, 66d, and 65d are linked to each other.
  • Each of the slide action receiving pieces 95c, 94c, 93c of the first, second, and third slide bodies 95, 94, 93 is slid.
  • the slide action piece 92 is engaged with one required slide action receiving piece.
  • the sliding action piece 92 is slid in conjunction with the forward and backward sliding of the slide body support shaft 80, and the other two sliding action receiving pieces are provided with the regulating pieces 91a and 91b projecting from the slide regulating body 91.
  • Reference numeral 96 denotes a regulating protruding piece that is vertically provided on the ceiling portion 54c of the auxiliary transmission case 54 in order to regulate the movement of the slide regulating member 91 in the axial direction.
  • the main transmission mechanism 46 is configured as described above, and includes the following shift operations (first shift operation-fifth shift operation and reverse switching operation) of the main transmission mechanism 46 that are active.
  • the slide action piece 92 is engaged with the slide action receiving piece 95c of the first slide body 95, and the control pieces 91a and 91b of the slide control body 91 are connected to the second and third slide bodies 94. , 93 slides Engagement with the receiving pieces 94c, 93c restricts the movement of both slide bodies 94, 93.
  • the power transmitted from the engine 15 to the inner drive shaft 19 is divided into the front split drive shaft piece 30 ⁇ the rear split drive shaft piece 31 ⁇ the fifth speed gear 31c ⁇ the front part of the first transmission gear body 71.
  • Gear 71a Main transmission countershaft 70 ⁇ Rear gear 72b of 2nd transmission gear body 72b ⁇ 2nd speed gear 62 ⁇ Rear of 2nd transmission body 66
  • Gear side interlocking connecting piece 66c ⁇ Slide connecting piece 66d ⁇ Shaft side interlocking connecting piece 66a ⁇ Main transmission
  • the second transmission is transmitted to the main shaft 58.
  • the slide action piece 92 is engaged with the slide action receiving piece 94c of the second slide body 94, and the control piece 91b of the slide control body 91 is connected to the first and third slide bodies 95, 93.
  • the sliding action receiving pieces 95c, 93c are engaged with each other, and the movement of both the sliding bodies 95, 93 is regulated.
  • the power transmitted from the engine 15 to the inner drive shaft 19 is divided into the front split drive shaft piece 30 ⁇ the rear split drive shaft piece 31 ⁇ the fifth speed gear 31c ⁇ the front part of the first transmission gear body 71.
  • Gear 71a Main transmission countershaft 70 ⁇ Front gear 72a of 2nd transmission gear body 72a ⁇ 3rd speed gear 61 ⁇ Front of 2nd transmission body 66
  • Gear side interlocking connection piece 66b ⁇ Slide connection piece 66d ⁇ Shaft side interlocking connection
  • the piece 66a is transmitted to the main transmission main shaft 58, and the third transmission is performed.
  • the slide action piece 92 is engaged with the slide action receiving piece 94c of the second slide body 94, and the regulating piece 91b of the slide regulating body 91 is connected to the first and third slide bodies 95, Engagement with the slide action receiving pieces 95c, 93c of 93 causes the movement of both slide bodies 95, 93 to be restricted.
  • the power transmitted from the engine 15 to the inner drive shaft 19 is divided into the front split drive shaft piece 30 ⁇ the rear split drive shaft piece 31 ⁇ the fifth speed gear 31c ⁇ the rear gear of the first transmission gear body 71.
  • 71b ⁇ 4th speed gear 60 ⁇ rear gear side linking piece 65c of 3rd transmission 65 ⁇ slide linking piece 65d ⁇ shaft side linking piece 65a ⁇ main transmission main shaft 58, and the fourth speed change is performed. .
  • the slide action piece 92 is engaged with the slide action receiving piece 93c of the third slide body 93.
  • the restriction piece 91a of the slide restriction body 91 is engaged with the slide action receiving pieces 95c, 94c of the first and second slide bodies 95, 94, and the movement of both slide bodies 95, 94 is restricted.
  • the power transmitted from the engine 15 to the inner drive shaft 19 is converted into the front split drive shaft piece 30 ⁇ the rear split drive shaft piece 31 ⁇ the fifth speed gear 31c ⁇ the front gear side of the third transmission body 65.
  • the fifth speed change is performed by being transmitted to the interlocking connection piece 65b ⁇ the slide connection piece 65d ⁇ the shaft side interlocking connection piece 65a ⁇ the main transmission main shaft 58.
  • the slide action piece 92 is engaged with the slide action receiving piece 93c of the third slide body 93, and the control piece 91a of the slide control body 91 is connected to the first and second slide bodies 95, 94.
  • the slide members 95c, 94c are engaged with each other, and the movement of both slide members 95, 94 is regulated.
  • the main shift lever 85 is turned upright in a state of standing substantially vertically, and the turning operation force is applied to the operating piece 85a formed at the lower end of the main shift lever 85 ⁇ the action receiving piece 84 ⁇ lever interlocking
  • the transmission is made to the shaft 81 ⁇ the engaging piece 82 ⁇ the engaged piece 83 ⁇ the slide body support shaft 80, and the slide body support shaft 80 is slid backward.
  • the power transmitted from the engine 15 to the inner drive shaft 19 is 30 ⁇ Rear split drive shaft piece 31 ⁇ 5th speed gear 31c ⁇ Front gear 71a of 1st transmission gear body 71 ⁇ Main transmission sub shaft 70 ⁇ 3rd transmission gear body 73 Rear gear 73b ⁇ Counter gear 74 ⁇ Reverse switching Gear 64 ⁇ 1st transmission body 67 rear gear side interlocking connection piece 67c ⁇ slide connection piece 67d ⁇ shaft side interlocking connection piece 67a ⁇ transmitted to main transmission main shaft 58, the main transmission main shaft 58 is rotated in reverse, and reverse switching is performed. Is made.
  • the slide action piece 92 is engaged with the slide action receiving piece 95c of the first slide body 95, and the control pieces 91a and 91b of the slide control body 91 are connected to the second and third slide bodies 94. , 93 are engaged with the slide operation receiving pieces 94c, 93c, and the movement of both slide bodies 94, 93 is regulated.
  • the auxiliary transmission case 54 is formed in a cylindrical shape extending in the front-rear direction, as shown in FIGS. 2 to 5, 9 and 10, and has a shaft support wall 118 formed in the middle of the inner peripheral surface.
  • the sub-transmission mechanism 47 is disposed at a position in front of the shaft support wall 118.
  • an opening 101 is formed in the upper portion 54b of the auxiliary transmission case 54, and the opening 101 is closed by a lever base cover body 301.
  • the lever base cover body 301 is formed in a lid shape, and a cover body 302 for closing the opening 101;
  • a tubular laterally extending cover forming body 303 formed by extending outward to the right side from 302, and a tubular vertical extending cover forming body 304 formed by extending upward from the tip of the laterally extending cover forming body 303.
  • a connecting flange portion 353 formed on the periphery of the cover main body 302 is detachably attached to the upper portion of the auxiliary transmission case 54 by a connecting bolt 354.
  • the base of the sub-transmission lever 142 is attached to the cover main body 302, and the base of the main transmission lever 85 is attached to the longitudinally extending cover forming body 304 near the auxiliary transmission lever 142.
  • the bases of 142 and 85 are integrated with the lever base cover body 301 close to each other.
  • the main and sub transmission levers 85 and 142 integrally attached to the lever base cover body 301 are moved with respect to the left and right virtual center line C1 of the transmission case 45 in the vehicle body traveling direction.
  • it is concentrated on the right or left side, that is, on the right side in this embodiment, that is, on the right side of the driver's seat 283 described below, which is located immediately above the mission case 45.
  • the lever base cover body 301 includes a cover body 302, a tubular laterally extending cover forming body 303 formed by extending outward to the left from the cover main body 302, and a laterally extending cover forming body 303.
  • the left and right virtual center lines of the mission case 45 in the advancing direction of the vehicle are prepared by preparing another form formed from a cylindrical longitudinally extending cover forming body 304 formed by extending upward from the tip of the transmission case.
  • the main shift lever 85 is disposed near the auxiliary shift lever 142, the operator holds the steering wheel 282 as a handle described later with one hand while holding the steering wheel 282 with the other hand. With this hand, the main shift lever 85 or the sub shift lever 142 can be appropriately operated.
  • main and auxiliary shift levers 85 and 142 are centrally arranged close to each other, the shift force of one of the speed change levers can be quickly and reliably shifted to the operation of the other shift lever. Performance can be improved.
  • the main transmission lever 85 and the sub transmission lever 142 are assembled integrally with their respective base portions brought close to the lever base force bar body 301, and then the lever base cover body 301 is attached to the transmission case 45.
  • the transmission levers 85 and 142 can be easily and interlockedly connected to the mission case 45. As a result, it is possible to improve the work efficiency of attaching the main and sub transmission levers 85 and 142.
  • main and auxiliary transmission levers 85 and 142 can be collectively disposed at any of the left side position and the right side position of the driver's seat 283 disposed immediately above the transmission case 45.
  • the main and sub transmission levers 85 and 142 can be arranged at right and left positions according to the operator's preference and work conditions, etc., the operability of the main and sub transmission levers 85 and 142 and the improvement of work efficiency are improved. Can be planned.
  • the auxiliary transmission lever 142 is linked to an auxiliary transmission mechanism 47 to be described later via an auxiliary transmission lever support shaft 141, and the auxiliary transmission lever support shaft 141 is connected to the left and right sides of the cover body 302 of the lever base cover body 301.
  • the right end 336 projects outward from the right side wall, and the base end of the auxiliary transmission lever 142 is attached to the right end 336.
  • a shift fork support shaft 135 whose axis is oriented in the front-rear direction is located directly below the shift lever support shaft 141, and the base end 137 of the shift fork 136 is attached to the shift fork support shaft 135 so as to be slidable back and forth.
  • a distal end of an interlocking arm 143 having a base end connected to the auxiliary transmission lever support shaft 335 is connected to the base end 137 in an interlocking manner.
  • the auxiliary transmission mechanism 47 is configured by interlockingly connecting an auxiliary transmission shaft 116 to a front end (rear end) of the main transmission main shaft 58 via a planetary gear mechanism 115.
  • the front end of the main transmission main shaft 58 extends rearward to form a sun gear 117 that forms a part of the planetary gear mechanism 115, while the sub transmission shaft 116 is coaxial with the main transmission main shaft 58.
  • a shaft support 118 provided in the auxiliary transmission case 54 with a halfway part supported via a bearing 119, and a front end (rear end) provided in a differential case 55 described later.
  • the support wall 100 is supported via the bearing 120!
  • a pair of front and rear inner gear supports 121 and 122 formed in a ring shape and arranged on the outer periphery of the sun gear 117 are formed on the shaft support wall forming body 50 so as to face the axis in the front and rear direction. Attachment is made with mounting bolts 123, the inner gear 124 is supported at both ends between both inner gear supports 121, 122, and a plurality of planet gears 125 are arranged at intervals in the circumferential direction of the inner gear 124.
  • a carrier 128 is mounted between the inner peripheral edges of the pair of front and rear inner gear supports 121, and a plurality of planetary gears 125 are integrated with the carrier 128. It is linked and linked to.
  • the carrier 128 also has a rear end edge extending rearward to form a cylindrical gear forming piece 129, and has an internal tooth 130 formed on the inner peripheral surface of the gear forming piece 129. ing.
  • sun gear 117 and the outer peripheral surface of base end (front end) 114 of sub-transmission shaft 116 are Between them, a cylindrical shift gear support 132 is spline-fitted so as to be shiftable in the axial direction.
  • the shift gear support 132 is shifted to a state of being bridged between the outer peripheral surface of the sun gear 117 and the outer peripheral surface of the base end (front end) 114 of the auxiliary transmission shaft 116, and The sun gear 117 and the auxiliary transmission shaft 116 are interlocked and connected via the support 132 (the main transmission main shaft 58 and the auxiliary transmission shaft 116 are directly connected).
  • the shift gear supporting body 132 is also disengaged from the outer peripheral surface force of the sun gear 117, is shifted on the outer peripheral surface of the base end (front end) 114 of the sub-transmission shaft 116, and the front shift gear 133 is shifted. It is engaged with the internal teeth 130 formed on the inner peripheral surface of the key forming piece 129.
  • the turning force of the sun gear 117 integrally formed with the main transmission main shaft 58 is formed integrally with the planetary gear 125, the carrier 128, and the carrier 128, which are combined with the sun gear 117. It is transmitted to the internal teeth 130 of the gear forming piece 129 ⁇ the front shift gear 133 of the shift gear support 132 ⁇ the shift gear support 132 ⁇ the base end 114 of the auxiliary transmission shaft 116.
  • the speed is reduced from the main transmission main shaft 58 to the auxiliary transmission shaft 116 via the planetary gear mechanism 115.
  • the transmitted power is transmitted, and the subtransmission is performed.
  • the main transmission lever 85 is operatively connected to the lever interlocking shaft 81 via the lever interlocking mechanism 300, and the lever interlocking mechanism 300 is connected to the lever base.
  • the lever interlocking mechanism 300 is connected to the lever base.
  • the lever interlocking mechanism 300 is provided between the left side wall of the cover main body 302 and the right side wall of the vertical extension cover forming body 304 so that the interlocking rod 305 extending in the left and right direction is slidably movable in the left and right direction.
  • An interlocking shaft-side operating piece 306 projects downward from the left side of the interlocking rod 305 located in the cover body 302, and is rotatably suspended about the axis.
  • the engagement portion is engaged with the upper end portion of an interlocking shaft-side operation receiving piece 84 provided at the rear end of the lever interlocking shaft 81, while a lever is attached to the right end of an interlocking rod 305 located in the longitudinally extending cover forming body 304.
  • the side action receiving piece 307 protrudes upward, and the lower end of the lever side action piece 85a is engaged with the upper end of the lever side action receiving piece 307.
  • a cylindrical swing receiving portion 308 is connected to the upper end of the vertically extending cover forming body 304, and a substantially spherical swing support member 309 is provided in the swing receiving portion 308. It is arranged so as to be swingable in any direction, and a through hole 310 penetrating vertically is formed at the center of the swing support 309, and the lever side operating piece 85a is inserted into the through hole 310. At the same time, an intermediate portion of the lever-side operating piece 85a is connected to the swing support 309 via a support shaft 311 which is penetrated with the axis directed in the left-right direction.
  • Reference numeral 312 denotes a swing support pressing spring interposed between the swing receiving portion 308 and the swing support 309, and reference numeral 313 denotes a flexible force bar covering the lever-side operating piece 85a.
  • the main transmission lever 85 has a lower end fitted to the upper end of the lever-side operating piece 85a and is connected via a connecting pin 332.
  • lever-side working piece 85a is swung in the front-rear direction, so that the lever-side working piece 85a is swung.
  • interlocking shaft 81 can be slid back and forth.
  • interlocking shaft 81 can be rotated around its axis.
  • the branching position temporary fixing portion 314 is formed by penetrating a vertically extending ball housing vertical hole 316 on the left side of the ceiling portion 315 of the cover body 302.
  • the lower end of the temporary fixing ball 319 is projected from the lower end opening 317 of the ball receiving vertical hole 316 via the pressing spring 318, while the left engaging groove 320 and the central engaging groove are formed on the outer peripheral surface of the left end of the interlocking rod 305.
  • 321 and the right engagement groove 322 are formed adjacent to each other in the left-right direction, and the lower end portion of the temporary fixing ball 319 is engaged in one of the engagement grooves.
  • Reference numeral 436 denotes a spring holding body that holds the pressing spring 318 in an upward force, and is fixed to the ball housing vertical hole 316.
  • a through hole 324 is formed to support the hole, and a ball receiving vertical hole 325 is formed upwardly from the upper peripheral surface of the through hole 324 into the internal support wall 57 to form a vertical ball receiving hole 325.
  • the lower end portion of the temporary fixing ball 328 is projected from the lower end opening portion 325 of the slide body support shaft 80 via the pressing spring 327 via the pressing spring 327, while the front engagement groove 329 and the central engagement groove 330 are formed on the outer peripheral surface of the front end of the slide body support shaft 80.
  • the rear engagement groove 331 is formed adjacent to the front and rear direction, and the lower end of the temporary fixing ball 328 is engaged in the engagement groove of any force.
  • an opening 102 is formed in the bottom 54d of the sub-transmission case 54, and a front wheel drive power take-out portion 103, which will be described later, is attached through the opening 102, and the front wheel drive power
  • the take-out sections 103 are interlockingly connected to the auxiliary transmission mechanisms 47, respectively.
  • the differential case 55 is formed in the shape of a box having an upper surface opening. Openings 104, 104 are formed in left and right side walls 55a, 55b, respectively, and the differential case 55 is formed through the openings 104, 104.
  • Rear axle cases 8, 8 are connected to each other, and rear axles 105, 105 extending in the left-right direction are inserted into each of the rear axle cases 8, 8 and supported rotatably, and each rear axle 105, 105 is a differential. It is linked to the Alenial mechanism 48.
  • the front wall is formed by the shaft support wall 100, and the rear end portion of the sub-transmission shaft 116 and the middle portion of the third split transmission shaft 247 are formed by the coaxial support wall 100. I support it.
  • an opening 106 for maintenance is formed in the ceiling of the differential case 55, and a lift arm support is provided on a peripheral portion of the opening 106.
  • the body 339 is detachably attached, and the hydraulic circuit body 341 is detachably attached to a hydraulic circuit body support piece 340 formed by extending the lift arm support 339 forward.
  • the hydraulic control valve 342 is attached to the.
  • the size of the lift arm support 339 itself can be reduced as much as possible, thereby facilitating handling during manufacturing and reducing manufacturing costs.
  • the transmission case 45 is forced
  • the hydraulic circuit body 341 can be fixed to the hydraulic circuit body support piece 340 with the lift arm support body 339 attached, or the hydraulic circuit body 341 can be fixed to the hydraulic circuit body support piece 340 in advance. Can be integrally attached to the transmission case 45, and the assembling work can be performed efficiently according to the working conditions and the like.
  • the hydraulic control valve 342 is attached to the hydraulic circuit body 341, the hydraulic control valve 342 and the hydraulic circuit body 341 can be compactly and centrally arranged, and they can be integrally lifted. It can be fixed to the arm support 339 or the hydraulic circuit support piece 340, and the assembling performance thereof can be improved.
  • the hydraulic circuit body 341 separate from the lift arm support 339 can also arrange valves and the like in a concentrated manner, so that compactness can be achieved.
  • the lift arm support 339 includes a ring-shaped mounting piece 343 for matching and attaching to the periphery of the opening 106 formed in the ceiling of the differential case 55, A tubular hydraulic circuit body support piece 340 that rises upward at the front of the mounting piece 343 to support the hydraulic circuit body 341 and a lift arm support shaft 344 that rises upward at the rear of the mounting piece 343 And a pair of left and right pivotal support pieces 345,345.
  • the mounting piece 343 has a plurality of (ten in the present embodiment) mounting holes positioned between the front and left and right sides of the pair of left and right pivotal support pieces 345, 345 and between the two pivotal support pieces 345, 345.
  • the mounting bolt hole 346 is formed between the two supporting pieces 345 and 345, and the mounting bolt hole 346 between the two supporting pieces 345 and 345 is disposed close to the lift arm support shaft 344 that is supported by the supporting pieces 345 and 345.
  • one mounting bolt hole 346 is formed at the front end of the mounting piece 343, and the left and right virtual center extends in the front-rear direction through the center of the mounting bolt hole 346.
  • Four mounting bolt holes 346 are formed at symmetrical positions of the line C2 at regular intervals in the front-rear direction, and one mounting bolt hole is provided at the rear of the mounting piece 343 located on the left and right virtual center line C2.
  • the rear mounting bolt hole 346 has an upper part and a rear part in a part of the mounting piece 343 located between the pair of left and right pivotal support pieces 345 and 345 and directly below the lift arm support shaft 344.
  • a concave portion 347 that opens is formed, and the concave portion 347 is formed.
  • the mounting bolt hole 346 formed between the pair of left and right pivotal support pieces 345, 345 formed in the same mounting piece 343 is located between the pair of left and right pivotal support pieces 345, 345 and directly below the lift arm support shaft 344.
  • the mounting bolt hole 346 formed between the pivotal support pieces 345, 345 is formed in the recess 347 formed in the portion of the mounting piece 343 located in the vicinity of the lift arm support shaft 344 pivotally supported by the pivotal support pieces 345, 345. Even when a tensile load is applied to the lift arm support shaft 344, no bending moment acts on the rear part of the mounting piece 343.Thus, the thickness of the mounting piece 343 is reduced. As a result, a lightweight dagger can be achieved.
  • the mounting bolt holes 346 can be formed in the mounting piece 343 with good balance at the front, rear, left and right positions, and the mounting strength of the mounting piece 343 can be ensured.
  • all the mounting bolt holes 346 can be formed in the mounting pieces 343 by upward force. Processing can be facilitated.
  • the mounting operation of the mounting piece 343 can be performed with one type of tool, the mounting operation of the mounting piece 343 can be simplified.
  • the lift arm support shaft 344 does not require a core, and can be formed only with a compact upper and lower split mold that does not extend the mounting piece 343 to the rear, it is inexpensive. Can be manufactured.
  • the lift cylinders 351 and 351 for vertically operating the lift arms 350 and 350 are controlled by a hydraulic control valve 342 via a hydraulic circuit 341.
  • the lift cylinder 351 employs a single-acting cylinder and operates by extending the supply of pressure oil to rotate the lift arm 350 upward while discharging the pressurized oil.
  • the work machine (not shown) connected to the lift arm 350 is shortened by its own weight to rotate the lift arm 350 downward!
  • grease ripples 352, 252 as lubricating oil supply units for supplying lubricating oil to the lift arm support shaft 344 are provided at the upper end portions of the respective pivot support pieces 345, 345.
  • the lifting arm support 339 can also maintain sufficient strength due to the wall shape of the pivot pieces 345, 345. As a result, a portion of the pivot pieces 345, 345 that support the lift arm spindle 344 can be secured. Other than that, no wall is required, so that light weight can be achieved. [0153] (Hydraulic circuit body 341)
  • the hydraulic circuit body 341 is formed of a block-shaped circuit body 355 and a connecting flange 356 integrally formed on the lower peripheral edge of the circuit body 355. ing.
  • the circuit body main body 355 has an upper oil passage forming surface portion 357 formed on the upper part, and as shown in FIG. A surface portion 358 is formed, and a vertical oil passage 359 for upper oil passage connection extending vertically in the left central portion is formed, and an upper end portion of the upper oil passage connection vertical oil passage 359 is an upper oil passage formation surface portion 357.
  • a vertical oil passage 360 for connecting the lower oil passage extending in the vertical direction is formed in the center of the rear, and the upper end of the vertical oil passage 360 for connecting the lower oil passage is connected to the lower oil passage forming surface 358.
  • the lower ends of both vertical oil passages 359 and 360 are connected to a hydraulic control valve 342 described later.
  • the lower oil passage forming surface portion 358 is an oil extending in the front-rear direction and in the left-right direction on the same horizontal plane under the circuit body 355.
  • a rearward extension oil passage 361 formed by extending rearward from the center of the front end of the lower part of the circuit body 355, and a rear end of the rearward extension oil passage 361 at right angles.
  • a front left-right extension oil passage 362 extending in the left-right direction, and a rear left extension oil passage 363 formed to extend leftward from the rear right end in parallel with the front left-right extension oil passage 362.
  • the front end of the rear central front extension oil passage 364 is connected to the upper end of the lower oil passage connection vertical oil passage 360, while the front end of the rear left front extension oil passage 365 is connected to the upper oil passage. Connecting to the middle of the vertical oil passage 359.
  • a pump connection portion 366 that connects to a gear pump (not shown) is provided at the front end of the rearward extension oil passage 361, and a relief knob 367 is provided at the left end of the front left and right extension oil passage 362.
  • a sub-control valve (not shown) (3) is provided on the feed side valve connection part 368.
  • a return valve connection portion 369 connected to the sub-control valve is provided at the rear of the front left extension oil passage 365 on the rear left side.
  • a connecting portion 370 for single-acting hydraulic oil external extraction is connected and connected.
  • the upper oil passage forming surface portion 357 forms an oil passage extending in the front-rear direction or in the left-right direction on the same horizontal plane at the upper part of the circuit body 355.
  • the first, second, third, and fourth rearward extending oil passages 371, 372, 373, and 374 extending rearward from the front end of the upper portion of the circuit body 355 are formed at intervals in the left-right direction.
  • a right extension oil passage 375 extending to the right from the left end of the upper part of the circuit body 355 is formed, and the first extension oil extending to the left from the right end of the upper part of the circuit body 355 is formed.
  • Second and third leftward extension oil passages 376, 377, 378 are formed, and a rear left and right penetration oil passage 379 is formed at the rear of the circuit body 355 in the left-right direction.
  • the first rearward extension oil passage 371 has a front portion orthogonal to a left portion of the right extension oil passage 375 and a rear end connected to an upper end portion of the upper oil passage connection vertical oil passage 359. are doing.
  • the second rearward extension oil passage 372 has a rear end connected to the center of the rear left and right through oil passage 379, and a flow adjustment valve 380 provided at the front. Protrudes the adjustment knob 381 forward, connects the middle part to the left end of the second left extension oil passage 377, and connects the rear to the left end of the third left extension oil passage 378. Then, a safety valve 382 is installed in the third left extension oil passage 378.
  • the third rearward extension oil passage 373 has a rear end connected to the right end of the right extension oil passage 375, and an intermediate portion connected to a left end of the first left extension oil passage 376.
  • a check valve 383 is provided at the same connection!
  • the fourth rearward extension oil passage 374 has a middle part orthogonal to the first left-side extension oilway 376, and has a rear end connected to the right side of the second left-side extension oilway 377.
  • lift cylinder connection portions 384, 384 are provided at the left and right ends of the rear left and right through oil passage 379, respectively, and the lift cylinder connection portions 384, 384 and the lift cylinders 351, 351 are connected to hydraulic pipes (not shown). )).
  • the circuit body 355 is vertically
  • a tank-side return vertical oil passage 385 is formed as a drain circuit, and a tank connection portion 386 is provided at the upper end of the tank-side return vertical oil passage 385, and the tank connection portion 386 is connected to the tank connection portion 386 via a hydraulic noise.
  • the lower end of the tank-side return vertical oil passage 385 is opened in a valve cover body 387 described later.
  • Reference numeral 388 denotes a relief drain oil passage.
  • the relief drain oil passage 388 has an upper end connected to the rear end of the rearward extension oil passage 361 and a lower end opened in a valve cover body 387 described later.
  • each lift cylinder 351,351 is supplied to each lift cylinder connection portion 384,384 ⁇ rear left right through oil passage 379 ⁇ second rear extension oil passage 372 ⁇ flow adjustment valve 380 ⁇ right extension oil passage 375 ⁇ 1 Backward extension oil passage 371 ⁇ Vertical oil passage for connecting upper oil passage 359 ⁇ Hydraulic control valve 342 ⁇ Valve cover body 387 described later ⁇ Tank side vertical oil passage 385 ⁇ Tank connection part 386 ⁇ Hydraulic pipe ⁇ Inside hydraulic tank Make it possible to return.
  • the upper oil passage forming surface portion 357 and the lower oil passage forming surface portion 358 are formed in an upper and lower two-layer state, and each oil passage forming surface portion 357, 358 has
  • an oil passage extending in the vertical direction is formed in the circuit body 355 to form an upper oil passage.
  • One of the oil passages formed in the passage forming surface portion 357 and the lower oil passage forming surface portion 358 is connected to a hydraulic control valve 342 described later in an orthogonal state, so that the hydraulic circuit in the circuit body 355 is formed. Can be easily and reliably formed.
  • the oil passage is not limited to the front-rear direction and the left-right direction as long as it is within the same plane, and may be formed to extend in a required direction in conformity with the extension direction of the hydraulic pipe to be connected. it can. As a result, connection work and piping work of the hydraulic pipe can be facilitated.
  • the connecting flange 356 of the hydraulic circuit body 341 closes the upper surface of the hydraulic circuit body support piece 340 formed on the lift arm support 339.
  • a plurality of bolt through holes 390 are formed in the peripheral portion.
  • a plurality of bolt screw holes 391 corresponding to the bolt holes 390 are formed on the upper end surface of the hydraulic circuit body support piece 340, and a connection flange portion is formed in each bolt screw hole 391.
  • the hydraulic circuit body 341 is detachably connected to the hydraulic circuit body support piece 340 by matching the bolt holes 390 of the 356 with the connection bolts 392 in the holes 390 and 391.
  • the hydraulic control valve 342 includes a valve body 395 and a spool 396 interlockingly connected to the valve body 395, and a spacer 397 is provided on the lower surface of the hydraulic circuit body 341.
  • the valve body 395 is attached in a hanging state via the, and the spool 396 is projected backward from the valve body 395.
  • a valve cover body 387 is attached to the lower surface of the hydraulic circuit body 341.
  • the hydraulic control valve 342 is housed in the valve cover body 387, and the drain of the hydraulic control valve 342 is removed from the valve cover body 387.
  • the tank can be discharged through the tank-side return vertical oil passage 385 as a drain circuit.
  • valve cover body 387 is formed in a box shape with an upper surface opening, and an upper end edge 389 is attached to the lower surface of the hydraulic circuit body 341 in a hermetically sealed state by mounting bolts 398, and the rear wall of the valve cover integral 387 is provided.
  • a spool protruding hole 400 is formed through a seal piece 399, and the tip of the spool 396 is protruded from the spool protruding hole 400 so as to be slidable back and forth.
  • the spool 396 is elastically biased in the protruding direction by the pressing spring 401.
  • the hydraulic circuit body 341 removably attached to the lift arm support 339 is attached. Since the hydraulic control valve 342 is housed inside the valve cover body 387 with the valve cover body 387 attached, the performance of the hydraulic pressure control valve 342 alone is checked before it is assembled into the lift arm support 339. It can be performed.
  • valve cover body 387 is in a state where the hydraulic circuit body 341 is attached to the hydraulic circuit body support piece 340 and the hydraulic circuit body 341 is suspended from the hydraulic circuit body 341.
  • the lower part 402 of the valve cover body 387 is arranged in the transmission case 45.
  • the spool 396 of the hydraulic control valve 342 is provided with a hydraulic circuit body support piece.
  • Operation is enabled by an elevating lever 404 (see FIG. 15) via a spool operating piece 403 provided at the rear of the 340, and elevating is stopped by a feedback link mechanism 405.
  • a rod-shaped spool actuated with its axis directed in the front-rear direction is inserted into an actuation piece through hole 406 formed at the rear of the hydraulic circuit body support piece 340.
  • the spool operating piece 403 is disposed so as to be freely slidable in the front-rear direction, and is opposed to the spool 396 of the hydraulic control valve 342 in the front-rear direction on the same axis.
  • the rear part of the spool operating piece 403 is supported by the mounting piece 343 via the operating piece support 407, and the rear end of the spool operating piece 403 has a swinging piece 408 extending in the left-right direction.
  • the left and right engagement pins 410 and 411 are projected upward from the left and right ends of the swinging piece 408, respectively, and the left side engagement is performed. While the left engagement pin 412 of the feedback link mechanism 405 is engaged with the pin 410 from the rear, The right side engagement pin 413 interlockingly connected to the lifting lever 404 is engaged with the side engagement pin 411 from behind.
  • the feedback link mechanism 405 is provided with a left boss portion 414 extending in the left-right direction on the rear left portion of the mounting piece 343, and the left interlocking shaft 415 is inserted into the left boss portion 414 to be inserted.
  • the base end of the interlocking arm 416 is attached to the left end of the 415, the distal end of the connecting rod 417 is connected to the front end of the interlocking arm 416 so that the connecting position can be adjusted, and the rear end of the connecting rod 417 is It is connected to the tip of an interlocking piece 418 projecting upward from the left end of the lift arm support shaft 109.
  • 419 and 420 are connection pins, and 421 is a fixing bolt.
  • a left-side interlocking projection 422 is provided at the right end of the left-side interlocking shaft 415 so as to project downward. 412 are protruding.
  • a right boss 423 extending in the left-right direction is provided on the rear right portion of the mounting piece 343, and the right interlocking shaft 424 is inserted into the right boss 423, and the right boss 423 is inserted into the right end of the right interlocking shaft 424.
  • a right interlocking protruding piece 425 protrudes downward at the left end of the right interlocking shaft 424, and is located leftward from the lower end of the right interlocking protruding piece 425.
  • the right engaging action pin 413 is provided so as to protrude.
  • the lifting lever 404 is centrally arranged on the right side of the driver's seat 283, similarly to the main and sub transmission levers 85 and 142 described above, and the operability of these levers 85, 142 and 404 is ensured well.
  • the spool operating piece 403 connected to the center of the moving piece 408 via the pivot pin 409 is slid forward to push the spool 396 to the urging force of the pressing spring 401. And slide it forward.
  • valve body 395 opens the valve to the ascending side, pressurized oil is fed to the lift cylinders 351,351, and both lift cylinders 351,351 extend to operate, and the lift arms 110 connected to the respective lift cylinders 351,351 are linked. , 110 is rotated upward.
  • the feedback link mechanism 405 is interlocked with the upward rotation of the lift arms 110, 110, and the left engagement action pin 412 of the feedback link mechanism 405 is rotated rearward, via the left engagement pin 410.
  • the left end of the swinging piece 408 is connected to the left engagement pin via the left engagement pin 410.
  • the spool actuating piece 403 connected to the center of the synchronous piece 408 via the pivot pin 409 is slid rearward because of being fixed by the movable piece 408, and is slid through the right engaging pin 411. Move the right end of 408 backward.
  • the feedback link mechanism 405 is interlocked with the downward rotation of the lift arms 110, 110, and the left engaging action pin 412 of the feedback link mechanism 405 is rotated forward, via the left engaging pin 410.
  • the spool 396 slides forward against the elastic biasing force of the pressing spring 401 and returns to the neutral position, so that the valve body 395 is closed.
  • the feedback link mechanism 405 can adjust the neutral position of the spool 396 by adjusting the connection position between the distal end of the interlocking arm 416 and the distal end of the connecting rod 417.
  • an opening 111 is formed at the rear end of the differential case 55, and a PTO transmission section 6 is attached to the opening 111.
  • the configuration will be described later.
  • the differential mechanism 48 is interposed between the auxiliary transmission shaft 116 and the pair of left and right rear axles 105, 105, and extends rearward from the shaft support wall 100.
  • the output bevel gear 180 is formed integrally with the front end (rear end) of the sub-transmission shaft 116 and the rear axle input gears 181, 181 are attached to the base end of each rear axle 105, 105.
  • the output bevel gear 180 is linked to each rear axle input gear 181, 181 via a differential mechanism 48.
  • the differential mechanism 48 has a large reduction gear 183 that is fitted to the output bevel gear 180 mounted on the outer peripheral surface of the differential case 182, and a small differential gear 182 extending in the front-rear direction inside the differential case 182.
  • a pair of front and rear small differential gears 185, 185 are rotatably mounted via a support shaft 184, and a pair of left and right large differential gears 187, 187 are mounted via a pair of left and right large differential gear support shafts 186, 186 extending in the left-right direction.
  • Each large differential gear 187,187 is combined with both small differential gears 185,185.
  • a pair of left and right cylindrical shaft supports 189, 189 having axes oriented in the left-right direction are detachably fitted to the cylindrical communication connecting pieces 188, 188 integrally formed on the left and right sides of the differential case 182.
  • the large differential gear support shafts 186, 186 are inserted into and supported by the cylindrical shaft supports 189, 189 through the cylindrical communication connecting pieces 188, 188, respectively.
  • the transmission gears 190, 190 which are respectively combined with the rear axle input gears 181, 181 are attached to the portions protruding from the shaft support members 189, 189, and the leading end of each large differential gear support shaft 186, 186 is provided with a brake portion 191 described later. , Removably connected to the 191 running brakes 192, 192.
  • the rotational power transmitted to sub-transmission shaft 116 is output bevel gear 180 integrally formed at the front end (rear end) of sub-transmission shaft 116 ⁇ large reduction gear 183 ⁇
  • the pair of left and right cylindrical shaft supports 189, 189 are outwardly fitted to the mounting openings 194, 194 formed in the left and right side walls 55a, 55b of the auxiliary transmission case 54, and are detachable by the mounting bolts 195, 195.
  • the differential case 182 is attached between both cylindrical shaft supports 189 and 189. It is installed detachably.
  • each large differential gear support shaft 186, 186 can also be removed by pulling out from the differential case 182 integrally with each cylindrical shaft support member 189, 189.
  • the differential case 182 detachably mounted between the two cylindrical shaft supports 189, 189 is formed on the ceiling portion of the auxiliary transmission case 54 after removing each of the cylindrical shaft supports 189, 189. It can be taken out from the maintenance opening 106.
  • the brake unit 191 has a travel brake 192 disposed in the brake case 196, and the travel brake 192 is brake-released by the brake operation lever 198 via the brake action piece 197.
  • Have to be able to. 199 is a brake lever support shaft pivotally supported on the brake case 196.
  • the brake case 196 is detachably attached to the side wall of the auxiliary transmission case 54 and the base of the outer peripheral surface of the rear axle case 8 in a bridging state, and the brake case 196 is removed therefrom.
  • the traveling brake 192 can be detached from the distal end of the large differential gear support shaft 186 integrally with the brake case 196.
  • the front wheel drive power take-out portion 103 is provided with an take-out portion case 160 attached to an opening portion 102 formed at the bottom of the sub-transmission case 54, and the front take-out portion 160
  • a front wheel drive shaft 164 whose axis is oriented in the front-rear direction is installed via a pair of bearings 162 and 163, and an input gear 165 is mounted in a middle part of the front wheel drive shaft 164.
  • the first and second intermediate gears 167, 168 are interposed between the output gear 166 and the rear-mounted output gear 166.
  • the first intermediate gear 167 is rotatably mounted on a PTO transmission shaft 169 to be described later via a bearing 170, and the second intermediate gear 168 is formed so as to protrude into the auxiliary transmission case 54.
  • a gear support shaft 173 is mounted on a pair of front and rear gear support pieces 171, 172, and the gear support shaft 173 is mounted on the gear support shaft 173. It is rotatably mounted via the bearing 174.
  • the front wheel drive shaft 164 has a tip 175 protruding forward from the extraction case 160, and the tip 175 has a transmission shaft or the like attached to an input shaft (not shown) provided on the front axle case. It is linked interlocked through.
  • the input gear 165 is spline-fitted to an intermediate portion of the front wheel drive shaft 164, so that the input gear 165 can be shifted between a position where the second intermediate gear 168 is engaged and a position where the engagement is released.
  • the shift operation of the input gear 165 can be performed by a shift operation mechanism (not shown) from outside the extraction unit case 160.
  • the driving unit 5 has a steering column 280 erected at a position behind the motor unit 2 and above the clutch unit 3, and a wheel shaft 281 is provided at an upper end of the steering column 280.
  • the driver's seat 283 is arranged behind the steering wheel 282, and the main shift lever 85 and the auxiliary shift lever 142 are centrally arranged at positions lateral to the driver's seat 283. .
  • the PTO transmission unit 6 has a PTO case 200 detachably attached to an opening 111 formed at the rear end of the differential case 55 of the transmission case 45, and Install PTO transmission mechanism 201 in TO case 200! / Puru.
  • the case 200 is formed into three parts, a front case formation body 202, an intermediate case formation body 203, and a rear case formation body 204, and the case formation bodies 202, 203, and 204 are detachably attached to each other.
  • the front case forming body 202 and the intermediate case forming body 203 are placed in the differential case 55 in a housed state, and the rear case forming body 204 is bulged rearward from the differential case 55. Are placed in a state.
  • a flange-shaped mounting piece 205 is integrally formed on the peripheral edge of the front end of the rear case forming body 204, and the mounting piece 205 is brought into contact with the rear end edge of the differential case 55 from behind. It is mounted with mounting bolts 206 whose axis is oriented in the front-rear direction.
  • the case 200 Since the case 200 is detachably attached to the opening 111 formed at the rear end of the differential case 55 in this manner, the case 200 is removed from the differential case 55 of the transmission case 45. With the 200 removed, assembly work and maintenance work of the transmission mechanism 201 housed in the case 200 can be easily performed.
  • the case 200 has the front case forming body 202 and the intermediate case forming body 203 mounted and accommodated in the differential case 55 of the mission case 45, the transmission case 45 Smaller (compact) can be achieved.
  • an input shaft projecting opening 207 for receiving the input shaft 230 is formed by being opened in the front-rear direction, and the transmission shaft front portion is located above the input shaft projecting opening 207.
  • a receiving portion 208 is formed.
  • a bearing piece 209 for receiving the front end of the shaft 232 is provided in the intermediate case forming body 203.
  • the coaxial receiving piece 209 is opened in the front-rear direction in the middle part. Is formed.
  • the bearing piece 209 is arranged on the front end face 210 side of the intermediate case forming body 203, the structure of the mold for molding the intermediate case forming body 203 can be simplified. Thus, the cost of the mold can be reduced. [0227] Moreover, since the front end surface 210 of the intermediate case forming body 203 and the front end surface 211 of the bearing piece 209 are formed flush with each other, the molding of the intermediate case forming body 203 can be performed easily and reliably. Can be.
  • the rear case forming body 204 is formed with a PTO shaft projecting opening 214 opened in the front-rear direction, and a transmission shaft rear receiving portion 215 formed above the PTO shaft projecting opening 214.
  • the shaft projecting opening 214 is formed to communicate on the same axis extending in the front-rear direction.
  • a transmission shaft front receiving portion 208 formed on the front case forming body 202 and a transmission shaft rear receiving portion 215 formed on the rear case forming body 204 are arranged to face each other in the front-rear direction.
  • a top link bracket 216 for pivoting and connecting the front end of the top link 12 is attached to the pivot pieces 345, 345 of the lift arm support 339 described above.
  • a plate-shaped mounting seat 217 that is attached to the rear surfaces of both pivot pieces 345 and 345 by mounting bolts 220, and a pair of left and right plate-shaped pivots projecting rearward from the rear surface of the mounting seat 217. It is formed from connecting pieces 218,218.
  • reference numeral 219 denotes a connection hole through which the mounting bolt 220 passes.
  • lift cylinder support shafts 221 and 221 as lift cylinder mounting portions are protruded outward, and each lift cylinder support shaft 221 and 221 and the lift arms 350 and 350 are provided halfway.
  • Lift cylinders 351 and 351 that extend and contract in the vertical direction are interposed between the parts.
  • 223 is a lift cylinder connecting pin
  • 224 is a lift cylinder pivot connecting piece.
  • a pair of left and right lift cylinders 351,351 that expand and contract in the vertical direction are arranged at the left and right lateral positions of the rear case forming body 204, and the lower ends of the lift cylinders 351,351 are connected to the lift cylinder support shafts. Since it is supported by the rear case forming body 204 via 221 and 221, it is easy to make the two lift cylinders 351 and 351 vertically or substantially vertically arranged, and the stroke of each lift cylinder 351 and 351 can be reduced. In addition, the size of each of the lift cylinders 351, 351 can be reduced, and the power loss can be reduced.
  • each of the lift cylinders 351 and 351 is firmly supported by being supported by the unit case forming body 204.
  • the transmission mechanism 201 includes an input shaft 230, a transmission shaft 231, and a transmission shaft 232 whose axes are oriented in the front-rear direction in the case 200 described above.
  • the input shaft 230 is rotatably supported on the input shaft projecting opening 207 formed in the front case forming body 202 of the case 200 via bearings 233, 234.
  • the output gear 236 is provided at the rear end while the part 235 is projected forward.
  • the transmission shaft 231 is formed between bearings 237 and 238 between the transmission shaft front receiving portion 208 formed on the front case forming body 202 and the transmission shaft rear receiving portion 215 formed on the rear case forming body 204.
  • the large-diameter input gear 239, the second transmission gear 240, and the first transmission gear 241 are coaxially and integrally formed on the same transmission shaft 231 in the forward direction and rearward.
  • a large-diameter input gear 239 is combined with an output gear 236 provided on the input shaft 230.
  • the ⁇ shaft 232 is provided via bearings 242, 243. Is rotatably supported!
  • a shift gear body 244 is spline-fitted to the shaft 232 so as to be slidable and shiftable in the axial direction, and an input gear 267 is rotatably mounted.
  • the large-diameter shift gear 268 While the small-diameter shift gear 269 is provided, the fitting gear 270 into which the small-diameter shift gear 269 is fitted is formed on the front surface of the input gear 267.
  • the shift gear body 244 is shifted by the shift operation mechanism 272 into a second shift operation in which the large-diameter shift gear 268 is engaged with the second shift gear 240, and the small-diameter shift gear 269 is inserted into the engagement gear 270.
  • the first PTO speed change operation to be combined can be performed.
  • the pin 232 has a tip (rear end) 273 protruding rearward from a pin projection 214 formed in the rear case forming body 204.
  • the input shaft 230 is supported by the front case forming body 202, and the transmission shaft 231 is supported between the front case forming body 202 and the rear case forming body 204.
  • the shaft 232 is supported between the middle case forming body 203 and the rear case forming body 204. Therefore, the degree of freedom of arrangement of these shafts 230, 231 and 232 is increased, and the shafts 230, 231 and 232 can be compactly arranged, and the connection between the gears provided on each shaft 230, 231 and 232 can be easily and reliably performed.
  • the PTO case 200 is formed into three parts, the front case formation body 202, the intermediate case formation body 203, and the rear case formation body 204, the large-diameter input gear 239 and the second transmission are formed.
  • the gear 240 and the first transmission gear 241 can be easily assembled between the front case formation body 202 and the rear case formation body 204 via the transmission shaft 231, and the transmission shaft 231 and each gear
  • the PTO shaft 232 is provided with a clutch mechanism 275, and the clutch mechanism 275 is connected and disconnected by the clutch operating mechanism 276.
  • the distal end portion 235 of the input shaft 230 is linked to the outer drive shaft 20 via a PTO transmission shaft 169 to form a PTO transmission mechanism 52.
  • the PTO transmission shaft 169 is disposed in the transmission case 45 with its axis directed in the front-rear direction up to the rear of the front force.
  • the PTO transmission shaft 169 is formed by connecting first to fourth divided transmission shafts 245, 246, 247 and 248 in the front and rear directions.
  • the first split transmission shaft 245 is rotatably mounted between the rear wall 27 of the clutch housing 17 and the internal support wall 57 via bearings 249 and 250, as shown in Figs. 4 and 6.
  • An input gear 244 is provided in the middle of the first split transmission shaft 245, and the input gear 244 is
  • the second split transmission shaft 246 has the shaft support wall forming body 50 rotatably support an intermediate portion via a bearing 251 and a front end portion of the second split transmission shaft 246.
  • the split transmission shaft 245 is connected to the rear end through a first tubular connector 252.
  • the third split transmission shaft 247 is connected to a shaft support body via a bearing 253.
  • An intermediate portion is rotatably supported by 118, and a front end is connected to a rear end of the second split transmission shaft 246 via a second tubular connector 254.
  • the fourth divided transmission shaft 248 has a front end connected to a rear end of the third divided transmission shaft 247 via a one-way clutch 255, and a rear end.
  • the input shaft 230 is connected to a distal end portion 235 of the input shaft 230 via a third tubular connector 256.
  • the one-way clutch 255 includes a front clutch forming body 257 attached to the rear end of the third split transmission shaft 247 and a rear clutch forming body 258 mounted to the front end of the fourth split transmission shaft 248.
  • the mating piece 259 projecting from the rear surface of the front clutch forming body 257 and the mating piece 260 protruding from the front face of the rear clutch forming body 258 are mated in a front-rear state.
  • the combined pieces 259,260 engage and the third and fourth split transmission shafts 247,248 rotate physically in the forward rotation direction, while in reverse rotation, the combined pieces 259,260 do not engage.
  • the power transmitted to the input shaft 230 is changed to the output gear 236 ⁇ the large-diameter input gear 239 ⁇ the speed change shaft 231 ⁇ the first speed change gear 240 ⁇
  • the large-diameter shift gear 268 of the shift gear body 244 is transmitted to the PTO shaft 232, so that power can be taken out from the same shaft 232 to drive various working machines.
  • Figs. 19 and 20 show lift arms 350, 350 as another embodiment.
  • the lift arms 350, 350 have their base ends integrally formed via a rotating boss 430, and are simultaneously rotated.
  • the moving boss portion 430 is fitted between the pair of left and right pivotal support pieces 345, 345 at the center of the lift arm support shaft 344, and the pair of left and right lift arms 350, 350 is rotated about the lift arm support shaft 344. And rotate them together via!
  • the pair of left and right lift arms 350, 350 are integrally formed via the rotating boss 430, so that the work of mounting both lift arms 350, 350 can be performed easily.
  • Fig. 21 shows a branch position temporary fixing portion 314 as another embodiment.
  • the branch position temporary fixing portion 314 is provided with an adjusting male screw body 431 as a temporary fixing strength adjusting portion. ing.
  • the male screw body 431 for adjustment is formed in a rod shape by extending in the vertical direction, and has a male screw portion 432 on the outer peripheral surface.
  • a female screw portion 433 is formed in the upper inner peripheral surface of the ball receiving vertical hole 316 extending upward and downward, and a female screw portion 433 is formed in the female screw portion 433.
  • the body 431 is screwed on, and a pressing spring 318 is interposed between the lower end of the male screw body 431 for adjustment and the temporary fixing ball 319.
  • the adjusting male screw body 431 is formed so as to protrude from the cover main body 302 in substantially the same axial direction as the main and auxiliary transmission levers 85 and 142, and has an adjusting knob piece 434 at the tip end (upper end).
  • 435 is a fixing nut.
  • the temporary fixing strength by 319 can be adjusted.
  • the branch position temporary fixing portion 314 does not serve to prevent the gear from slipping off at the time of power transmission unlike the transmission position temporary fixing portion 323, so it is necessary to maintain the temporary fixing force at a certain level or more. It is possible to freely adjust the temporary fixing strength so that the response according to the operator's preference can be obtained.
  • the adjustment knob piece 434 is formed so as to protrude substantially in the same axial direction as the main and auxiliary transmission levers 85 and 142, the operator can easily grip the adjustment knob piece 434 upward. At the same time, the temporary fixing adjustment by the adjustment knob piece 434 can be performed smoothly and reliably. Industrial applicability
  • the structure of the tractor according to the present invention is useful for the structure of a transmission case formed by connecting and connecting a plurality of cylindrical cases in the front-rear direction.
  • the transmission case is formed by connecting a main transmission case as a cylindrical case incorporating the main transmission mechanism and an auxiliary transmission case as a cylindrical case incorporating the auxiliary transmission mechanism in the front-rear direction. Suitable for.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Details Of Gearings (AREA)
  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)
  • Arrangement Of Transmissions (AREA)
  • Structure Of Transmissions (AREA)

Abstract

 油漏れを防止することを課題とする。  そこで、本発明では、複数の筒状ケースを前後方向に連通連結してミッションケースを形成したトラクタにおいて、いずれか一方の筒状ケースの端部の内周縁部に軸支持壁形成体を着脱自在に取り付けて、同軸支持壁形成体を介することなく筒状ケースの端面同士を面接触させて連結した。

Description

明 細 書
卜ラクタ
技術分野
[0001] 本発明は、複数の筒状ケースの端面同士を面接触させて連結してミッションケース を形成したトラクタに関する。
背景技術
[0002] 従来、トラクタの一形態として、クラッチハウジングとミッションケースとを軸支持壁形 成体を介して連結し、同クラッチハウジングとミッションケースとにわたつて各種伝動 軸を軸支持壁形成体に貫通させて横架したものがある (例えば、特許文献 1参照。 )
[0003] そして、クラッチハウジング内の前部にクラッチを配置すると共に、同クラッチハウジ ング内の後部に主変速機構を配置し、また、ミッションケースの前部に副変速機構を 配置すると共に、同ミッションケースの後部にデフ機構を配置している。
[0004] ここで、クラッチハウジングの後端縁部と軸支持壁形成体の周縁部とミッションケー スの前端縁部は、前後方向に軸線を向けた連結ボルトにより一体的に共締めして連 結している。
[0005] ところが、上記したトラクタでは、クラッチハウジングの後端縁部と軸支持壁形成体 の周縁部とミッションケースの前端縁部とを、前後方向に軸線を向けた連結ボルトに より一体的に共締めして連結しているため、クラッチハウジングの後端面と軸支持壁 形成体の前面周縁部との間のシール性、及び、軸支持壁形成体の後面周縁部とミツ シヨンケースの前端面との間のシール性が良好に確保されていない場合には、油漏 れが生じると!、う不具合がある。
[0006] また、クラッチハウジングと軸支持壁形成体とミッションケースとを連結する際に、ク ラッチハウジング内やミッションケース内に配設するものはそれぞれあら力じめ組み込 んでおき、その後に、クラッチハウジングと軸支持壁形成体とミッションケースとをそれ ぞれ個別に支持した状態にて連結ボルトにより共締めしなければならず、かかる連結 作業が非常に煩雑になっている。 特許文献 1 :日本特開 2002-127766号公報
発明の開示
[0007] (1)本発明に係る第 1の実施態様では、複数の筒状ケースを前後方向に連通連結 してミッションケースを形成したトラクタにお 、て、 V、ずれか一方の筒状ケースの端部 の内周縁部に軸支持壁形成体を着脱自在に取り付けて、同軸支持壁形成体を介す ることなく筒状ケースの端面同士を面接触させて連結している。
[0008] このようにして、軸支持壁形成体を介することなく筒状ケースの端面同士を面接触 させて連結して 、るため、両端面同士のシール性を確保しておくだけで油漏れを防 止することができる。
[0009] し力も、いずれか一方の筒状ケースの端部の内周縁部に軸支持壁形成体を着脱 自在に取り付けているため、同筒状ケース内に配設するものはあら力じめ軸支持壁 形成体を介して組み込んでおくことができ、同状態にてこの筒状ケースと他方の筒状 ケースとを連結すれば良いため、ミッションケースの組立作業を効率良く行うことがで きる。
[0010] この際、筒状ケースの端面同士のシール性も確保し易いため、油漏れも容易に防 止することができる。
[0011] (2)本発明に係る第 2の実施態様では、ミッションケースは、主変速機構を内蔵する 筒状ケースとしての主変速ケースと、副変速機構を内蔵する筒状ケースとしての副変 速ケースとを前後方向に連通連結して形成し、主変速ケースの後端部の内周縁部に 軸支持壁形成体を着脱自在に取り付けて、同軸支持壁形成体を介することなく副変 速ケースの前端面に主変速ケースの後端面を面接触させて連結している。
[0012] このようにして、主変速ケースの後端部の内周縁部に軸支持壁形成体を着脱自在 に取り付けているため、ミッションケースを組み立てる際には、あらかじめ副変速ケー ス内に副変速機構を組み込む一方、主変速ケース内に軸支持壁形成体を介して主 変速機構を組み込み、その後に、副変速ケースの前端面に主変速ケースの後端面 を軸支持壁形成体を介することなく面接触させて連結することにより、簡単かつ確実 にミッションケースを組み立てることができる。
[0013] 従って、ミッションケースの組立作業を効率良く行うことができると共に、副変速ケー スと主変速ケースとの端面同士のシール性も確保し易いため、油漏れも容易に防止 することができる。
図面の簡単な説明
[0014] [図 1]本発明に係るトラクタの側面図である。
[図 2]同トラクタに設けたクラッチ部とミッション部の側面図である。
[図 3]同クラッチ部とミッション部の平面図である。
[図 4]同クラッチ部とミッション部の断面側面説明図である。
[図 5]同ミッション部の一部切欠背面図である。
[図 6]同クラッチ部の断面側面説明図である。
[図 7]上記ミッション部に設けた主変速部の断面側面説明図である。
[図 8]同主変速部の背面図である。
[図 9]上記ミッション部に設けた副変速部の断面側面説明図である。
[図 10]同副変速部の上部の拡大断面背面説明図である。
[図 11]上記ミッション部に設けたデフアレンシャル機構及び PTO変速部の断面側面 説明図である。
[図 12]同デフアレンシャル機構の断面背面説明図である。
[図 13]ミッション部上に設けたリフトアーム支持体の一部切欠側面説明図である。
[図 14]同リフトアーム支持体の平面図である。
[図 15]同リフトアーム支持体の一部切欠背面図である。
[図 16]上記ミッション部上に設けた油圧回路体の断面平面説明図である。
[図 17]同油圧回路体の中央部断面側面図である。
[図 18]同油圧回路体の左側部断面側面図である。
[図 19]他の実施形態としてのリフトアーム支持体の平面図である。
[図 20]同リフトアーム支持体の一部切欠背面図である。
[図 21]他の実施形態としての分岐位置仮止め部の拡大断面側面図である。
発明を実施するための最良の形態
[0015] 図 1に示す Aは、本発明に係るトラクタであり、同トラクタ Aは、機体フレーム 1上に原 動機部 2を設け、同原動機部にクラッチ部 3を介してミッション部 4を連動連設し、同ミ ッシヨン部 4上に運転部 5を配設すると共に、同ミッション部 4の後部に PTO変速部 6 を着脱自在に連動連結して、上記機体フレーム 1の下方にフロントアクスルケース(図 示せず)を介して左右一対の前車輪 7,7を連動連結する一方、上記ミッション部 4にリ ャアクスルケース 8,8 (図 12を参照)を介して左右一対の後車輪 9,9を連動連結してい る。 10は前部ガードフレーム、 11は後部ガードフレーム、 12はロータリ耕耘装置等の 作業機連結用のトップリンク、 13は作業機連結用のロワリンク、 14はトレーラ等の作業 機連結片である。
[0016] 以下において、上記した [原動機部 2]、 [クラッチ部 3]、 [ミッション部 4]、 [運転部 5 ]、及び、 [PTO変速部 6]の各構成について、この順序で具体的に説明する。
[0017] [原動機部 2]
原動機部 2は、図 1に示すように、機体フレーム 1上にエンジン 15等を搭載し、同ェン ジン 15等をボンネット 16により開閉自在に被覆している。
[0018] [クラッチ部 3]
クラッチ部 3は、図 2—図 4及び図 6に示すように、クラッチハウジング 17内に前後方向 に伸延する内外側二重駆動軸体 18を回動自在に支持しており、同内外側二重駆動 軸体 18は、前後方向に伸延する内側駆動軸 19と、同内側駆動軸 19の外周に回動自 在に嵌合させた筒状の外側駆動軸 20とから形成している。
[0019] そして、一方の内側駆動軸 19の基端部 (前端部)は、走行用クラッチ 21を介して前 記エンジン 15に連動連結すると共に、同内側駆動軸 19の先端部(後端部)は、後述 する走行系伝動機構 51に連動連結し、かつ、他方の外側駆動軸 20の基端部 (前端 部)は、 PTO用クラッチ 22を介して前記エンジン 15に連動連結すると共に、同外側駆 動軸 20の先端部(後端部)は、後述する PTO系伝動機構 52に連動連結している。
[0020] ここで、クラッチハウジング 17の後端縁部には、後述するミッション部 4の主変速ケー ス 53の前端縁部を着脱自在に連結しており、前記内外側二重駆動軸体 18は、先端 部をクラッチハウジング 17内の前部に配設したベアリング 24に枢支する一方、後端部 を主変速ケース 53内の前部に配設したベアリング 25に枢支して 、る。
[0021] し力も、クラッチハウジング 17の後端内周縁部には、中央部に開口部 26を有する後 壁 27を形成し、同後壁 27に前後方向に伸延する筒状支持体 28を開口部 26中に挿通 して取り付けて、同筒状支持体 28により前記内外側二重駆動軸体 18の中途部外周 面を支持させている。
[0022] そして、筒状支持体 28は、クラッチハウジング 17内に位置する前部 28aを縮径状に 形成する一方、主変速ケース 53内に位置する後部 28bを拡径状に形成し、同後部 28bの外周面に取付用鍔片 28cを形成して、同取付用鍔片 28cをクラッチハウジング 17の後壁 27の後面に後方から当接させると共に、取付用ボルト 29により取り付けてい る。
[0023] 〔内側駆動軸 19〕
内側駆動軸 19は、前部分割駆動軸片 30と後部分割駆動軸片 31とに分割して形成す ると共に、両分割駆動軸片 30,31同士を外側駆動軸 20内にて連動連結しており、前 部分割駆動軸片 30と後部分割駆動軸片 31との分割位置 (連動連結位置)を、クラッ チハウジング 17と主変速ケース 53との連結部の近傍、すなわち、筒状支持体 28の後 部 28b内に配置している。
[0024] し力も、前部分割駆動軸片 30の先端部と後部分割駆動軸片 31の基端部は、印籠 嵌合して着脱自在に連動連結して!/ヽる。
[0025] すなわち、前部分割駆動軸片 30の先端面には嵌合用突片 30aを後方へ向けて突 設する一方、後部分割駆動軸片 31の基端面には基端側嵌合用凹部 31aを形成して 、同基端側嵌合用凹部 31a中に上記嵌合用突片 30aを印籠嵌合させると共に、前部 分割駆動軸片 30の先端部外周面に形成したスプライン溝 30bと、後部分割駆動軸片 31の基端部外周面に形成したスプライン溝 31bとに、前後方向に軸線を向けた筒状 連結体 32をスプライン嵌合させて 、る。
[0026] 〔外側駆動軸 20〕
外側駆動軸 20は、前部 20aを内側駆動軸 19の外周面に沿わせて小径に形成する一 方、後部 20bを前記筒状連結体 32の外周面に沿わせて大径に形成し、同後部 20bの 外周面と筒状支持体 28の後部 28bの内周面との間にベアリング 33,34を介設している
[0027] しかも、外側駆動軸 20の先端部は、筒状支持体 28の後端よりも後方へ延設して、外 周面に PTO駆動ギヤ 20cを一体成形して 、る。 35は PTO駆動ギヤ支持べァリングで ある。
[0028] このようにして、内側駆動軸 19を、前部分割駆動軸片 30と後部分割駆動軸片 31とに 分割形成すると共に、両分割駆動軸片 30,31同士を外側駆動軸 20内にて連動連結し ているため、内側駆動軸の先端部を、外側駆動軸の先端部よりも後方位置まで延設 して、筒状の軸継手を介して PTO系入力軸の基端部に突き合わせ状態にして同一 軸線上にて連動連結して 、る従来技術に比べて、クラッチハウジング 17と主変速ケ ース 53とを前後方向に連結して、これらクラッチハウジング 17及び主変速ケース 53内 に内外側二重駆動軸体 18を挿通した場合でも、主変速ケース 53が前後方向に長大 になるという不具合を解消することができる。
[0029] しかも、クラッチハウジング 17と主変速ケース 53とをアッセンブリとして連結する場合 の組立作業や、連結解除して行うメンテナンス作業等が容易となる。
[0030] さらには、内側駆動軸 19の前部分割駆動軸片 30と後部分割駆動軸片 31との分割 位置を、クラッチハウジング 17と主変速ケース 53との連結部の近傍に配置しているた め、主変速ケース 53を前後方向に短幅化して、機体のコンパクトィ匕を図ることができる と共に、主変速ケース 53の組立ユニットを前後方向に短幅化して、組立ユニットの物 流コストの低減ィ匕を図ることができ、その結果、外注から一度に多数のユニットを搬入 することができる。
[0031] この際、前部分割駆動軸片 30の先端部に形成した嵌合用突片 30aを、後部分割駆 動軸片 31の基端部に形成した基端側嵌合用凹部 31a中に、印籠嵌合して着脱自在 に連動連結して ヽるため、分割して形成した前部分割駆動軸片 30と後部分割駆動 軸片 31とを精度良く組み付けて連動連結することができる。
[0032] また、外側駆動軸 20の外周面と筒状支持体 28の外周面とにわたつて走行用筒状作 動体 36を前後摺動自在に嵌合し、同走行用筒状作動体 36の後部に走行用クラッチ 作用レバー 37の基端部を連動連結する一方、同走行用筒状作動体 36の前端縁部 にクラッチ作用片 36aを設けて、同クラッチ作用片 36aを走行用クラッチ 21の受動ァー ム 21aに対向させて近接配置して!/、る。 38はレバー支軸である。
[0033] このようにして、走行用クラッチ作用レバー 37を回動操作すると、走行用筒状作動 体 36が前方へ摺動されて、クラッチ作用片 36aが受動アーム 21aを押圧し、同受動ァ ーム 21aが回動されて走行用クラッチ 21が動力切断作動されるようにしている。
[0034] また、走行用筒状作動体 36の外周面に PTO用筒状作動体 39を前後摺動自在に 嵌合し、同 PTO用筒状作動体 39の後部に PTO用クラッチ作用レバー 40の基端部を 連動連結する一方、同 PTO用筒状作動体 39の前端縁部にクラッチ作用片 39aを設 けて、同クラッチ作用片 39aを PTO用クラッチ 22の受動アーム 22aに対向させて近接 配置している。 41はレバー支軸である。
[0035] このようにして、 PTO用クラッチ作用レバー 40を回動操作すると、 PTO用筒状作動 体 39が前方へ摺動されて、クラッチ作用片 39aが受動アーム 22aを押圧し、同受動ァ ーム 22aが回動されて PTO用クラッチ 22が動力切断作動されるようにしている。
[0036] [ミッション部 4]
ミッション部 4は、図 2—図 4に示すように、前後方向に伸延させて筒状に形成したミツ シヨンケース 45内に、前方力も後方へ順次主変速機構 46と副変速機構 47とデファレ ンシャル機構 48とを配設して、主変速と副変速とが行える走行系伝動機構 51を形成 し、また、前記外側駆動軸 20と、後述する PTO変速部 6との間に PTO系伝動機構 52 を介設している。
[0037] そして、ミッションケース 45は、主変速機構 46を内蔵する主変速ケース 53と、副変速 機構 47を内蔵する副変速ケース 54と、デフアレンシャル機構 48を内蔵するデフアレン シャルケース 55とに三分割形成しており、前記したクラッチハウジング 17の後端縁部 に主変速ケース 53の前端縁部を連結ボルト 56aにより着脱自在に連結し、同主変速 ケース 53の後端縁部に副変速ケース 54の前端縁部を連結ボルト 56bにより着脱自在 に連結し、同副変速ケース 54の後端縁部にデフアレンシャルケース 55の前端縁部を 連結ボルト 56cにより着脱自在に連結して!/、る。
[0038] 以下に、上記した〔主変速ケース 53〕、〔主変速機構 46〕、〔副変速ケース 54〕、〔副変 速機構 47〕、〔デフアレンシャルケース 55〕及び、〔デフアレンシャル機構 48〕の各構成 を、この順序で説明する。
[0039] 〔主変速ケース 53〕
主変速ケース 53は、図 7及び図 8に示すように、前後方向に伸延する筒状に形成して 、前部内周面に内部支持壁 57を一体成形すると共に、後部内周面の上下左右側部 にそれぞれ壁受け座 49,49,49,49を内方へ膨出状に形成し、これらの壁受け座 49,49,49,49の後面に軸支持壁形成体 50を連結ボルト 56d,56d,56d,56dにより着脱自 在に取り付けて、同軸支持壁形成体 50を介することなく副変速ケース 54の前端面に 主変速ケース 53の後端面を面接触させて連結ボルト 56bにより着脱自在に連結して いる。 56eは位置決め用突片である。
[0040] ここで、軸支持壁形成体 50は、主変速ケース 53の後端部内周面の形状に沿わせて 外周縁部を形成すると共に、同主変速ケース 53の後端部内周縁部よりも内方に配置 すべくやや小さめに形成して、副変速ケース 54の前端面に主変速ケース 53の後端面 を面接虫させることができるようにして ヽる。
[0041] そして、内部支持壁 57と軸支持壁形成体 50との間に主変速機構 46を介設して、同 主変速機構 46により複数段 (本実施例では 5段)の前進変速操作と、後進切替操作と が行えるようにしている。
[0042] このようにして、主変速ケース 53の後端部の内周縁部に軸支持壁形成体 50を着脱 自在に取り付けているため、ミッションケース 45を組み立てる際には、あらかじめ副変 速ケース 54内に後述する副変速機構 47を組み込むと共に、デフアレンシャルケース 55内に後述するデフアレンシャル機構 48を^ &み込む一方、主変速ケース 53内に軸支 持壁形成体 50を介して主変速機構 46を組み込み、その後に、副変速ケース 54の前 端面に主変速ケース 53の後端面を軸支持壁形成体 50を介することなく面接触させて 連結することにより、簡単かつ確実にミッションケース 45を組み立てることができて、同 ミッションケース 45の組立作業を効率良く行うことができるる。
[0043] この際、副変速ケース 54と主変速ケース 53の端面同士のシール性も確保し易いた め、油漏れも容易に防止することができる。
[0044] 〔主変速機構 46〕
主変速機構 46は、図 7及び図 10に示すように、内部支持壁 57の中央部に前記べァリ ング 25を介して後部分割駆動軸片 31の先端部 (後端部)を支持し、同ベアリング 25よ りも後方に位置する後部分割駆動軸片 31の先端部外周面に第 5速ギヤ 31cを一体成 形すると共に、同後部分割駆動軸片 31の後端面に先端側嵌合用凹部 31dを形成し、 同先端側嵌合用凹部 31d中に、前後方向に伸延する主変速主軸 58の基端面 (前端 面)より前方へ突出させて形成した嵌合用突片 58aをその軸線廻りに回動自在に嵌 合する一方、同主変速主軸 58の先端部 (後端部)を軸支持壁形成体 50の中央部に ベアリング 59を介してその軸線廻りに回動自在に支持して 、る。
[0045] そして、主変速主軸 58には、基端部側から先端部側に向けて順次第 4 ·第 3 ·第 2 · 第 1速ギヤ 60,61,62,63と後進切替ギヤ 64とを、前後方向に間隔を開けて同軸的に、 かつ、主変速主軸 58の外周面廻りに回転自在に取り付けて 、る。
[0046] また、主変速主軸 58には、第 5速ギヤ 31cと第 4速ギヤ 60の間に配置した第 3変速体 65と、第 3速ギヤ 61と第 2速ギヤ 62との間に配置した第 2変速体 66と、第 1速ギヤ 63と 後進切替ギヤ 64との間に配置した第 1変速体 67とを取り付けている。
[0047] ここで、各変速体 65,66,67は、主変速主軸 58に連動連結した軸側連動連結片
65a,66a,67aと、前後に隣接する各ギヤに連動連結した前 ·後ギヤ側連動連結片 65b,65c,66b,66c,67b,67cと、各軸側連動連結片 65a,66a,67aと各ギヤ側連動連結片 65b,65c,66b,66c,67b,67cとの間で軸線方向に摺動自在にスプライン嵌合したスライド 連結片 65d,66d,67dとを具備して 、る。
[0048] そして、各スライド連結片 65d,66d,67dは、各軸側連動連結片 65a,66a,67a上に位置 させた中立位置と、各軸側連動連結片 65a,66a,67aと前ギヤ側連動連結片
65b,66b,67bとの間にスライド位置させて両者を連動連結した前方スライド変速位置と 、各軸側連動連結片 65a,66a,67aと後ギヤ側連動連結片 65c,66c,67cとの間にスライド 位置させて両者を連動連結した後方スライド変速位置のいずれかにスライド操作可 能としている。
[0049] また、内部支持壁 57と前記軸支持壁形成体 50との間には、前'後部ベアリング
68,69を介して前後方向に伸延する主変速副軸 70を支持しており、同主変速副軸 70 の外周面には第 1 · 2 · 3変速ギヤ体 71, 72,73を同軸的にかつ回転自在に取り付けて いる。
[0050] し力も、第 1変速ギヤ体 71に一体成形した前部ギヤ 71aと後部ギヤ 71bは、それぞれ 第 5速ギヤ 31cと第 2速ギヤ 62に嚙合させ、また、第 2変速ギヤ体 72に一体成形した前 部ギヤ 72aと後部ギヤ 72bは、それぞれ第 3速ギヤ 61と第 2速ギヤ 62に嚙合させ、また 、第 3変速ギヤ体 73に一体成形した前部ギヤ 73aは、第 1速ギヤ 63に嚙合させる一方 、同第 3変速ギヤ体 73に一体成形した後部ギヤ 73bは、軸支持壁形成体 50に軸支し たカウンタギヤ 74を介して後進切替ギヤ 64に嚙合させて 、る。 75はカウンタギヤ支軸 、 76は主変速ケース 53内に設けた軸支持体である。
[0051] さらには、内部支持壁 57と前記軸支持壁形成体 50との間には、図 4、図 5、図 7—図 10に示すように、前後方向に伸延するスライド体支軸 80を、前記主変速主軸 58の直 上方位置において前後摺動自在に架設すると共に、前後方向に伸延する連動軸と してのレバー連動軸 81を、上記スライド体支軸 80の右側方位置にて平行させて前後 摺動自在に架設し、同レバー連動軸 81の前部より左側方へ突設した係合片 82の先 端部を、スライド体支軸 80の前部に設けた被係合片 83に係合させる一方、副変速ケ ース 54内まで延設したレバー連動軸 81の後端部に作用受片 84を設け、同作用受片 84と主変速レバー 85との間にレバー連動機構 300を介設している。
[0052] なお、主変速レバー 85とレバー連動機構 300の構成にっ 、ては、便宜上、後述する 副変速機構 47の説明個所において説明する。
[0053] また、図 10に示すように、スライド体支軸 80の中途部には、側方開口部 90を有して 背面視 C字状に形成したスライド規制体 91を嵌合すると共に、スライド体支軸 80より半 径方向に側方開口部 90中を通してスライド作用片 92を突出させて 、る。
[0054] しかも、スライド体支軸 80には、後方から前方へ向けて順次第 1 ·第 2 ·第 3スライド体 95,94,93を軸線方向にスライド自在に取り付けると共に、第 3スライド体 93はスライド規 制体 91よりも前方に配置する一方、第 1 ·第 2スライド体 95,94はスライド規制体 91よりも 後方に配置している。
[0055] さら〖こは、各スライド体 95,94,93は、スライド体支軸 80にスライド自在に嵌合したボス 部 95a,94a,93aと、各ボス部 95a,94a,93aより左右側下方へ伸延させて形成したシフト フォーク 95b,94b,93bと、各ボス部 95a,94a,93aよりスライド規制体 91に向けて伸延させ て形成したスライド作用受片 95c,94c,93cとを具備している。
[0056] そして、第 1 ·第 2 ·第 3スライド体 95,94,93の各シフトフォーク 95b,94b,93bは、それぞ れ前記第 1 ·第 2 ·第 3変速体 67,66,65のスライド連結片 67d,66d,65dに連動連結して いる。
[0057] また、第 1 ·第 2 ·第 3スライド体 95,94,93の各スライド作用受片 95c,94c,93cは、スライ ド体支軸 80を軸線廻りに回動させてスライド作用片 92とスライド規制体 91を所要の方 向に回動させることにより、所要の一つのスライド作用受片にスライド作用片 92を係合 させて、同スライド作用片 92をスライド体支軸 80の前後摺動に連動させてスライド作動 させると共に、他の二つのスライド作用受片にスライド規制体 91に突設した規制片 91a,91bの少なくともいずれか一方を係合させて、両スライド作用受片カスライド体支 軸 80の前後摺動に連動したスライド作動されるのを規制することができるようにしてい る。 96は、スライド規制体 91の軸線方向の動きを規制するために副変速ケース 54の天 井部 54cに垂設した規制用突片である。
[0058] 主変速機構 46は、上記のように構成しているものであり、以下に力かる主変速機構 46の変速操作 (第 1変速操作一第 5変速操作及び後進切替操作)につ 、て説明する
[0059] (第 1変速操作)
主変速レバー 85を略垂直に起立させた状態にて後方向に回動操作し、その回動操 作力を主変速レバー 85の下端部に形成した作用片 85a→作用受片 84→レバー連動 軸 81→係合片 82→被係合片 83→スライド体支軸 80に伝達させて、同スライド体支軸 80を前方向に摺動させる。
[0060] そうすると、スライド体支軸 80の前方向への摺動力が、スライド作用片 92→第 1スラ イド体 95のスライド作用受片 95c→ボス部 95a→シフトフォーク 95bに伝達されて、同シ フトフォーク 95bに連動連結した第 1変速体 67のスライド連結片 67dが中立位置力 前 方スライド変速位置にスライドされて、軸側連動連結片 67aと前ギヤ側連動連結片 67b とが連動連結された状態となる。
[0061] その結果、エンジン 15から内側駆動軸 19に伝達された動力は、前部分割駆動軸片 30→後部分割駆動軸片 31→第 5速ギヤ 31c→第 1変速ギヤ体 71の前部ギヤ 71a→主 変速副軸 70→第 3変速ギヤ体 73の前部ギヤ 73a→第 1速ギヤ 63→第 1変速体 67の前 ギヤ側連動連結片 67b→スライド連結片 67d→軸側連動連結片 67a→主変速主軸 58 に伝達されて、第 1変速がなされる。
[0062] この際、スライド作用片 92は、第 1スライド体 95のスライド作用受片 95cに係合される と共に、スライド規制体 91の規制片 91a,91bは、第 2 ·第 3スライド体 94,93のスライド作 用受片 94c,93cに係合されて、両スライド体 94,93の動きが規制される。
[0063] (第 2変速操作)
主変速レバー 85を右側方へ回動操作して、揺動支持片 87を支点として主変速レバ 一 85の下端部に形成した作用片 85aを左側方へ回動させ、その回動力を作用受片 84→レバー連動軸 81→係合片 82→被係合片 83→スライド体支軸 80に伝達させて、 同スライド体支軸 80を、図 10の背面図において、時計廻りに回動させると共に、スラ イド作用片 92を介してスライド規制体 91も時計廻りに回動させる。
[0064] 続いて、右側方へ回動操作した主変速レバー 85をさらに前方へ回動操作して、スラ イド体支軸 80を後方向に摺動させる。
[0065] そうすると、スライド体支軸 80の後方向への摺動力が、スライド作用片 92→第 2スラ イド体 94のスライド作用受片 94c→ボス部 94a→シフトフォーク 94bに伝達されて、同シ フトフォーク 94bに連動連結した第 2変速体 66のスライド連結片 66dを中立位置力 後 方スライド変速位置にスライドされて、軸側連動連結片 66aと後ギヤ側連動連結片 66c とが連動連結された状態となる。
[0066] その結果、エンジン 15から内側駆動軸 19に伝達された動力は、前部分割駆動軸片 30→後部分割駆動軸片 31→第 5速ギヤ 31c→第 1変速ギヤ体 71の前部ギヤ 71a→主 変速副軸 70→第 2変速ギヤ体 72の後部ギヤ 72b→第 2速ギヤ 62→第 2変速体 66の後 ギヤ側連動連結片 66c→スライド連結片 66d→軸側連動連結片 66a→主変速主軸 58 に伝達されて、第 2変速がなされる。
[0067] この際、スライド作用片 92は、第 2スライド体 94のスライド作用受片 94cに係合される と共に、スライド規制体 91の規制片 91bは、第 1 ·第 3スライド体 95,93のスライド作用受 片 95c,93cに係合されて、両スライド体 95,93の動きが規制される。
[0068] (第 3変速操作)
主変速レバー 85を右側方へ回動操作すると共に後方へ回動操作して、スライド体支 軸 80を前方向に摺動させる。
[0069] そうすると、スライド体支軸 80の前方向への摺動力が、スライド作用片 92→第 2スラ イド体 94のスライド作用受片 94c→ボス部 94a→シフトフォーク 94bに伝達されて、同シ フトフォーク 94bに連動連結した第 2変速体 66のスライド連結片 66dを中立位置力 前 方スライド変速位置にスライドされて、軸側連動連結片 66aと前ギヤ側連動連結片 66b とが連動連結された状態となる。
[0070] その結果、エンジン 15から内側駆動軸 19に伝達された動力は、前部分割駆動軸片 30→後部分割駆動軸片 31→第 5速ギヤ 31c→第 1変速ギヤ体 71の前部ギヤ 71a→主 変速副軸 70→第 2変速ギヤ体 72の前部ギヤ 72a→第 3速ギヤ 61→第 2変速体 66の前 ギヤ側連動連結片 66b→スライド連結片 66d→軸側連動連結片 66a→主変速主軸 58 に伝達されて、第 3変速がなされる。
[0071] この際、スライド作用片 92は、第 2スライド体 94のスライド作用受片 94cに係合される と共に、スライド規制体 91の規成片 91bは、第 1 ·第 3スライド体 95,93のスライド作用受 片 95c,93cに係合されて、両スライド体 95,93の動きが規制される。
[0072] (第 4変速操作)
主変速レバー 85を左側方へ回動操作して、揺動支持片 87を支点として主変速レバ 一 85の下端部に形成した作用片 85aを右側方へ回動させ、その回動力を作用受片 84→レバー連動軸 81→係合片 82→被係合片 83→スライド体支軸 80に伝達させて、 同スライド体支軸 80を、図 10の背面図において、反時計廻りに回動させると共に、ス ライド作用片 92を介してスライド規制体 91も反時計廻りに回動させる。
[0073] 続いて、右側方へ回動操作した主変速レバー 85をさらに前方へ回動操作して、スラ イド体支軸 80を後方向に摺動させる。
[0074] そうすると、スライド体支軸 80の後方向への摺動力が、スライド作用片 92→第 3スラ イド体 93のスライド作用受片 93c→ボス部 93a→シフトフォーク 93bに伝達されて、同シ フトフォーク 93bに連動連結した第 3変速体 65のスライド連結片 65dを中立位置力 後 方スライド変速位置にスライドされて、軸側連動連結片 65aと後ギヤ側連動連結片 65c とが連動連結された状態となる。
[0075] その結果、エンジン 15から内側駆動軸 19に伝達された動力は、前部分割駆動軸片 30→後部分割駆動軸片 31→第 5速ギヤ 31c→第 1変速ギヤ体 71の後部ギヤ 71b→第 4速ギヤ 60→第 3変速体 65の後ギヤ側連動連結片 65c→スライド連結片 65d→軸側連 動連結片 65a→主変速主軸 58に伝達されて、第 4変速がなされる。
[0076] この際、スライド作用片 92は、第 3スライド体 93のスライド作用受片 93cに係合される と共に、スライド規制体 91の規制片 91aは、第 1 ·第 2スライド体 95,94のスライド作用受 片 95c,94cに係合されて、両スライド体 95,94の動きが規制される。
[0077] (第 5変速操作)
主変速レバー 85を左側方へ回動操作すると共に後方へ回動操作して、スライド体支 軸 80を前方向に摺動させる。
[0078] そうすると、スライド体支軸 80の前方向への摺動力が、スライド作用片 92→第 1スラ イド体 95のスライド作用受片 95c→ボス部 95a→シフトフォーク 95bに伝達されて、同シ フトフォーク 95bに連動連結した第 3変速体 65のスライド連結片 65dを中立位置力 前 方スライド変速位置にスライドされて、軸側連動連結片 65aと前ギヤ側連動連結片 65b とが連動連結された状態となる。
[0079] その結果、エンジン 15から内側駆動軸 19に伝達された動力は、前部分割駆動軸片 30→後部分割駆動軸片 31→第 5速ギヤ 31c→第 3変速体 65の前ギヤ側連動連結片 65b→スライド連結片 65d→軸側連動連結片 65a→主変速主軸 58に伝達されて、第 5 変速がなされる。
[0080] この際、スライド作用片 92は、第 3スライド体 93のスライド作用受片 93cに係合される と共に、スライド規制体 91の規制片 91aは、第 1 ·第 2スライド体 95,94のスライド作用受 片 95c,94cに係合されて、両スライド体 95,94の動きが規制される。
[0081] (後進切替操作)
主変速レバー 85を略垂直に起立させた状態にて前方向に回動操作し、その回動操 作力を主変速レバー 85の下端部に形成した作用片 85a→作用受片 84→レバー連動 軸 81→係合片 82→被係合片 83→スライド体支軸 80に伝達させて、同スライド体支軸 80を後方向に摺動させる。
[0082] そうすると、スライド体支軸 80の後方向への摺動力が、スライド作用片 92→第 1スラ イド体 95のスライド作用受片 95c→ボス部 95a→シフトフォーク 95bに伝達されて、同シ フトフォーク 95bに連動連結した第 3変速体 65のスライド連結片 65dが中立位置力 後 方スライド変速位置にスライドされて、軸側連動連結片 67aと後ギヤ側連動連結片 67c とが連動連結された状態となる。
[0083] その結果、エンジン 15から内側駆動軸 19に伝達された動力は、前部分割駆動軸片 30→後部分割駆動軸片 31→第 5速ギヤ 31c→第 1変速ギヤ体 71の前部ギヤ 71a→主 変速副軸 70→第 3変速ギヤ体 73の後部ギヤ 73b→カウンタギヤ 74→後進切替ギヤ 64 →第 1変速体 67の後ギヤ側連動連結片 67c→スライド連結片 67d→軸側連動連結片 67a→主変速主軸 58に伝達されて、同主変速主軸 58が逆回転され、後進切替がなさ れる。
[0084] この際、スライド作用片 92は、第 1スライド体 95のスライド作用受片 95cに係合される と共に、スライド規制体 91の規制片 91a,91bは、第 2 ·第 3スライド体 94,93のスライド作 用受片 94c,93cに係合されて、両スライド体 94,93の動きが規制される。
[0085] 〔副変速ケース 54〕
副変速ケース 54は、図 2—図 5、図 9及び図 10に示すように、前後方向に伸延する筒 状に形成し、内周面中途部に軸支持壁 118を形成しており、同副変速ケース 54内に おいて、上記軸支持壁 118の前方位置に副変速機構 47を配設している。
[0086] そして、副変速ケース 54の上部 54bには、図 9及び図 10に示すように、開口部 101を 形成して、同開口部 101をレバー基部カバー体 301により閉蓋している。
[0087] すなわち、レバー基部カバー体 301は、図 2—図 5,図 9及び図 10に示すように、蓋 状に形成して前記開口部 101を閉蓋するカバー本体 302と、同カバー本体 302より右 側外方へ伸延させて形成した筒状の横伸延カバー形成体 303と、同横伸延カバー形 成体 303の先端部より上方へ伸延させて形成した筒状の縦伸延カバー形成体 304と から形成しており、副変速ケース 54の上部にカバー本体 302の周縁部に形成した連 結フランジ部 353を連結ボルト 354により着脱自在に取り付けて 、る。
[0088] そして、カバー本体 302に副変速レバー 142の基部を取り付けると共に、同副変速レ バー 142の近傍位置である縦伸延カバー形成体 304に主変速レバー 85の基部を取り 付けて、両レバー 142,85の各基部をレバー基部カバー体 301に近接させて一体的に 組み付けている。
[0089] し力も、レバー基部カバー体 301に一体的に取り付けた主'副変速レバー 85, 142は 、図 5に示すように、機体進行方向におけるミッションケース 45の左右仮想中心線 C1 に対して、左右いずれか一側方、本実施の形態では右側方、すなわち、ミッションケ ース 45の直上方位置に配置した後述の運転席 283の右側方位置に集中配置してい る。
[0090] ここで、レバー基部カバー体 301は、カバー本体 302と、同カバー本体 302より左側 外方へ伸延させて形成した筒状の横伸延カバー形成体 303と、同横伸延カバー形成 体 303の先端部より上方へ伸延させて形成した筒状の縦伸延カバー形成体 304とから 形成した別形態のものを用意しておくことにより、機体進行方向におけるミッションケ ース 45の左右仮想中心線 C1に対して右側方、すなわち、本実施の形態のように主- 副変速レバー 85, 142を運転席 283の右側方位置に一体的に集中配置している形態 から、両主 '副変速レバー 85,142を運転席 283の左側方位置に一体的に集中配置し ている形態に変更することもできる。
[0091] このようにして、主変速レバー 85を副変速レバー 142の近傍に配置して!/、るため、ォ ペレータは一方の手で後述するハンドルとしてのステアリングホイール 282を把持した まま、他方の手で主変速レバー 85な 、しは副変速レバー 142を適宜操作することがで きる。
[0092] し力も、主 ·副変速レバー 85, 142は、近接させて集中配置しているため、一方の変 速レバー操作力も他方の変速レバー操作への移行が迅速かつ確実に行えて、操作 性を向上させることができる。
[0093] さらには、主変速レバー 85と副変速レバー 142は、それぞれの基部をレバー基部力 バー体 301に近接させて一体的に組み付けて、その後に、同レバー基部カバー体 301をミッションケース 45に取り付けることができるため、両変速レバー 85, 142をミツショ ンケース 45に楽に連動連結することができる。その結果、主'副変速レバー 85, 142の 取付作業能率を向上させることができる。
[0094] また、主 ·副変速レバー 85,142は、ミッションケース 45の直上方位置に配置した運転 席 283の左側方位置と右側方位置のいずれの位置にも一体的に集中配置可能であ るため、オペレータの好みや作業条件等に応じて主 ·副変速レバー 85, 142を左右 ヽ ずれかの位置に配置することにより、主'副変速レバー 85, 142の操作性と作業能率の 向上とを図ることができる。
[0095] 以下に、副変速レバー 142の取付構造と副変速機構 47と主変速レバー 85の取付構 造について、図 5、図 9及び図 10を参照しながらより具体的に説明する。 [0096] (副変速レバー 142の取付構造)
副変速レバー 142は、副変速レバー支軸 141を介して後述する副変速機構 47に連動 連結しており、同副変速レバー支軸 141は、前記レバー基部カバー体 301のカバー本 体 302の左右側壁間に、左右方向に軸線を向けて横架すると共に、右側端部 336を 右側壁より外方へ突出させ、同右側端部 336に副変速レバー 142の基端部を取り付け る一方、副変速レバー支軸 141の直下方位置に、前後方向に軸線を向けたシフトフォ 一ク支軸 135を配置し、同シフトフォーク支軸 135にシフトフォーク 136の基端部 137を 前後摺動自在に取り付け、同基端部 137に上記副変速レバー支軸 335に基端部を連 結した連動アーム 143の先端部を連動連結して 、る。
[0097] (副変速機構 47)
副変速機構 47は、図 4、図 7及び図 9に示すように、前記主変速主軸 58の先端部 (後 端部)に遊星ギヤ機構 115を介して副変速軸 116を連動連結して構成しており、主変 速主軸 58の先端部は、後方へ伸延させて遊星ギヤ機構 115の一部を構成するサンギ ャ 117となす一方、副変速軸 116は、主変速主軸 58と同一軸線上に配置すると共に、 中途部を副変速ケース 54内に設けた軸支持体 118にベアリング 119を介して支持させ 、かつ、先端部 (後端部)を後述するデフアレンシャルケース 55に設けた軸支持壁 100 にベアリング 120を介して支持させて!/、る。
[0098] 遊星ギヤ機構 115は、前記軸支持壁形成体 50に、リング状に形成してサンギヤ 117 の外周に配置した前後一対のインナーギヤ支持体 121, 122を、前後方向に軸線を向 けた取付ボルト 123により取り付けて、両インナーギヤ支持体 121, 122間にインナーギ ャ 124を両持ち支持させ、同インナーギヤ 124の円周方向に間隔を開けて複数の遊 星ギヤ 125を配置すると共に、各遊星ギヤ 125をインナーギヤ 124とサンギヤ 117の両 方に嚙合させる一方、前後一対のインナーギヤ支持体 121の内周縁部間にキヤリャ 128を取り付け、同キヤリャ 128に複数の遊星ギヤ 125を一体的に連動連結して構成し ている。
[0099] し力も、キヤリャ 128は、後端縁部を後方へ延設して筒状のギヤ形成片 129を形成し ており、同ギヤ形成片 129の内周面に内歯 130を形成している。
[0100] さらには、サンギヤ 117の外周面と副変速軸 116の基端部(前端部) 114の外周面と の間には、筒状のシフトギヤ支持体 132を軸線方向にシフト自在にスプライン嵌合し ている。
[0101] そして、シフトギヤ支持体 132には、前記したシフトフォーク 136の先端部 138を係合 させている。
[0102] このようにして、副変速レバー 142を前後方向に回動操作することにより、シフトギヤ 支持体 132を前後方向にシフト作動させて、副変速操作が行えるようにして 、る。
[0103] すなわち、副変速レバー 142を後方へ回動させると、副変速レバー支軸 141を介し て連動アーム 143が前方へ回動され、同連動アーム 143の先端部に連結したシフトフ オーク 136が前方へ摺動されて、同シフトフォーク 136に係合されたシフトギヤ支持体 132が前方へシフトされる。
[0104] この際、シフトギヤ支持体 132は、サンギヤ 117の外周面と副変速軸 116の基端部( 前端部) 114の外周面との間に掛け渡された状態にシフトされて、同シフトギヤ支持体 132を介してサンギヤ 117と副変速軸 116とが連動連結された状態(主変速主軸 58と副 変速軸 116とが直結された状態)となる。
[0105] 従って、力かるシフト位置では、主変速主軸 58に一体成形したサンギヤ 117からシフ トギヤ支持体 132を介して副変速軸 116に動力が伝達される。
[0106] また、副変速レバー 142を前方へ回動させると、副変速レバー支軸 141を介して連 動アーム 143が後方へ回動され、同連動アーム 143の先端部に連結したシフトフォー ク 136が後方へ摺動されて、同シフトフォーク 136に係合されたシフトギヤ支持体 132が 後方へシフトされる。
[0107] そして、シフトギヤ支持体 132は、サンギヤ 117の外周面力も離脱されて、副変速軸 116の基端部(前端部) 114の外周面上にシフトされると共に、前部シフトギヤ 133がギ ャ形成片 129の内周面に形成した内歯 130に嚙合される。
[0108] 従って、力かるシフト位置では、主変速主軸 58に一体成形したサンギヤ 117の回動 力は、同サンギヤ 117に嚙合している遊星ギヤ 125→キヤリャ 128→同キヤリャ 128に一 体成形したギヤ形成片 129の内歯 130→シフトギヤ支持体 132の前部シフトギヤ 133→ シフトギヤ支持体 132→副変速軸 116の基端部 114に伝達される。
[0109] この際、主変速主軸 58から副変速軸 116には、遊星ギヤ機構 115を介して減速され た動力が伝達されて、副変速がなされる。
[0110] (主変速レバー 85の取付構造)
主変速レバー 85は、図 5、図 9及び図 10に示すように、前記レバー連動機構 300を介 してレバー連動軸 81に連動連結しており、同レバー連動機構 300は、前記レバー基 部カバー体 301内に配設して 、る。
[0111] すなわち、レバー連動機構 300は、カバー本体 302の左側壁と縦伸延カバー形成体 304の右側壁との間に、左右方向に伸延する連動ロッド 305を左右方向に摺動自在か つその軸線廻りに回動自在に横架し、カバー本体 302内に位置する連動ロッド 305の 左側部より連動軸側作用片 306を下方へ向けて突設し、同連動軸側作用片 306の下 端部を前記レバー連動軸 81の後端部に設けた連動軸側作用受片 84の上端部に係 合させる一方、縦伸延カバー形成体 304内に位置する連動ロッド 305の右側端部にレ バー側作用受片 307を上方へ向けて突設し、同レバー側作用受片 307の上端部にレ バー側作用片 85aの下端部を係合させて 、る。
[0112] そして、縦伸延カバー形成体 304の上端部には、筒状の揺動受け部 308を連通連 結し、同揺動受け部 308内に略球状の揺動支持体 309を前後左右任意の方向に揺 動自在に配置しており、同揺動支持体 309の中央部には上下方向に貫通する貫通 孔 310を形成し、同貫通孔 310中にレバー側作用片 85aを挿通すると共に、同レバー 側作用片 85aの中途部を、揺動支持体 309に左右方向に軸線を向けて貫通させた支 軸 311を介して連結している。 312は、揺動受け部 308と揺動支持体 309との間に介設 した揺動支持体押圧スプリング、 313は、レバー側作用片 85aを被覆する可撓性の力 バー体である。
[0113] また、主変速レバー 85は、上記したレバー側作用片 85aの上端部に下端部を嵌合さ せると共に、連結ピン 332を介して連結している。
[0114] このようにして、主変速レバー 85の上端部を把持して、同主変速レバー 85を前後左 右方向に回動操作することにより、揺動支持体 309を介してレバー側作用片 85aの下 端部を前後左右方向に揺動させることができるようにして 、る。
[0115] そして、レバー側作用片 85aを前後方向に揺動させることにより、レバー側作用受片
307→連動ロッド 305→連動軸側作用片 306→連動軸側作用受片 84を介してレバー 連動軸 81を前後方向に摺動させることができるようにして 、る。
[0116] また、レバー側作用片 85aを左右方向に揺動させることにより、レバー側作用受片
307→連動ロッド 305→連動軸側作用片 306→連動軸側作用受片 84を介してレバー 連動軸 81をその軸線廻りに回動させることができるようにして 、る。
[0117] 従って、力かる主変速レバー 85により前記した 5段階の変速操作を楽に行うことが できる。
[0118] ここで、カバー本体 302と連動ロッド 305の左側端部との間には、図 5及び図 10に示 すように、中立位置において主変速レバー 85の左右方向の移行操作を変速操作方 向分岐位置にて仮止めする分岐位置仮止め部 314を設けている。
[0119] すなわち、分岐位置仮止め部 314は、図 10に示すように、カバー本体 302の天井部 315の左側部に、上下方向に伸延するボール収容縦孔 316を貫通させて形成し、同 ボール収容縦孔 316の下端開口部 317より押圧スプリング 318を介して仮止めボール 319の下端部を突出させる一方、連動ロッド 305の左側端部の外周面に左側係合溝 320と中央係合溝 321と右側係合溝 322とを左右方向に隣接させて形成して、いずれ かの係合溝中に仮止めボール 319の下端部を係合させている。 436は、押圧スプリン グ 318を上方力 保持するスプリング保持体であり、ボール収容縦孔 316に固定して いる。
[0120] このようにして、主変速レバー 85を中立位置に操作すると、連動ロッド 305が摺動し て、中央係合溝 321に仮止めボール 319の下端部が係合し、同状態から主変速レバ 一 85を左 (右)側方へ回動操作すると、連動ロッド 305が右 (左)側方へ摺動して、左( 右)側係合溝 320(322)に仮止めボール 319の下端部が係合するようにしている。
[0121] 従って、オペレータは、中立位置においても、主変速レバー 85が移行操作位置に 移行されたことを手応えとして感じることができる。その結果、主変速レバー 85の操作 性を向上させることができる。
[0122] また、図 7に示すように、主変速ケース 53の内部支持壁 57の上部とスライド体支軸 80の前端部との間には、各変速位置において、主変速レバー 85の前後方向のシフト 操作を仮止めする変速位置仮止め部 323を設けている。
[0123] すなわち、主変速ケース 53の内部支持壁 57の上部に、スライド体支軸 80の前端部 を揷通支持する揷通支持孔 324を形成し、同揷通支持孔 324の上部周面より内部支 持壁 57中に上方へ向けてボール収容縦孔 325を形成し、同ボール収容縦孔 325の下 端開口部 326より押圧スプリング 327を介して仮止めボール 328の下端部を突出させる 一方、スライド体支軸 80の前端部の外周面に前側係合溝 329と中央係合溝 330と後 側係合溝 331とを前後方向に隣接させて形成して、いずれ力の係合溝中に仮止めボ ール 328の下端部を係合させて 、る。
[0124] このようにして、主変速レバー 85を中立位置に操作すると、スライド体支軸 80が摺動 して、中央係合溝 330に仮止めボール 328の下端部が係合し、同状態から主変速レ バー 85を前 (後)方へ回動操作すると、スライド体支軸 80が前 (後)方へ摺動して、後( 前)側係合溝 331(329)に仮止めボール 328の下端部が係合するようにしている。
[0125] 従って、オペレータは、各変速位置に変速されて 、ることを手応えとして感じること ができる。その結果、主変速レバー 85の操作性を向上させることができる。
[0126] また、副変速ケース 54の底部 54dには開口部 102を形成して、同開口部 102を介して 後述する前車輪駆動用動力取出部 103を取り付けており、同前車輪駆動用動力取出 部 103はそれぞれ副変速機構 47に連動連結して!/ヽる。
[0127] 〔デフアレンシャルケース 55〕
デフアレンシャルケース 55は、図 11及び図 12に示すように、上面開口の箱型に形成 しており、左右側壁 55a,55bにそれぞれ開口部 104,104を形成して、各開口部 104,104 を介してリャアクスルケース 8,8を連通連設し、各リャアクスルケース 8,8中に左右方向 に伸延する後車軸 105,105を挿通すると共に回動自在に支持しており、各後車軸 105, 105はデフアレンシャル機構 48に連動連結している。
[0128] そして、デフアレンシャルケース 55は、軸支持壁 100により前壁を形成して、同軸支 持壁 100により副変速軸 116の後端部と、第 3分割伝動軸 247の中途部を支持してい る。
[0129] し力も、デフアレンシャルケース 55には、図 11及び図 12に示すように、天井部にメ ンテナンス用の開口部 106を形成して、同開口部 106の周縁部にリフトアーム支持体 339を着脱自在に取り付け、同リフトアーム支持体 339を前方へ伸延させて形成した 油圧回路体支持片 340に油圧回路体 341を着脱自在に取り付け、同油圧回路体 341 に油圧コントロールバルブ 342を取り付けている。
[0130] このようにして、油圧回路体 341と油圧コントロールバルブ 342をリフトアーム支持体
339とは別体に形成しているため、铸物により成形したリフトアーム支持体 339に巣穴 が形成された場合でも、同リフトアーム支持体 339に圧油を通すことがないため、油漏 れ等の巣穴による悪影響を心配する必要性がなくなる。
[0131] し力も、リフトアーム支持体 339を成形する際に、巣穴の発生対策も容易となり、同リ フトアーム支持体 339の歩留まりを向上させることができて、製造コストを低減させるこ とがでさる。
[0132] さらには、リフトアーム支持体 339自体を可及的に小型化することができて、製造'加 ェ上の取扱 、の容易化と製造コストの低減ィ匕が図れる。
[0133] そして、比較的重量物であるリフトアーム支持体 339をミッションケース 45から取り外 すことなぐ油圧回路体 341と油圧コントロールバルブ 342を着脱することができるため 、メンテナンス性が良好となる。
[0134] また、リフトアーム支持体 339を前方へ伸延させて形成した油圧回路体支持片 340 上に油圧回路体 341を載置して固定しているため、ミッションケース 45にあら力じめリ フトアーム支持体 339を取り付けた状態にて、油圧回路体支持片 340に油圧回路体 341を固定することも、また、あらかじめ油圧回路体支持片 340に油圧回路体 341を固 定した状態にてこれらを一体的にミッションケース 45に取り付けることもでき、作業条 件等に応じて効率良く組み立て作業を行うことができる。
[0135] そして、油圧コントロールバルブ 342は、油圧回路体 341に取り付けているため、これ ら油圧コントロールバルブ 342と油圧回路体 341とをコンパクトに集中配置することが できると共に、これらを一体的にリフトアーム支持体 339ないしは油圧回路体支持片 340に固定することができて、これらの組立性能を向上させることができる。
[0136] し力も、リフトアーム支持体 339と別体ィ匕した油圧回路体 341は、バルブ類を集中配 置することが可能となり、コンパクトィ匕を図ることができる。
[0137] 次に、上記したリフトアーム支持体 339と油圧回路体 341と油圧コントロールバルブ
342の構成について、図 11一図 16を参照しながら具体的に説明する。
[0138] (リフトアーム支持体 339) リフトアーム支持体 339は、図 13—図 16に示すように、デフアレンシャルケース 55の 天井部に形成した開口部 106の周縁部に符合させて取り付けるためのリング状の取 付片 343と、同取付片 343の前部において上方に立ち上げて油圧回路体 341を支持 する筒状の油圧回路体支持片 340と、取付片 343の後部において上方に立ち上げて リフトアーム支軸 344を枢支する左右一対の枢支片 345,345とを具備している。
[0139] そして、取付片 343には、左右一対の枢支片 345,345の前方及び左右側方と両枢支 片 345,345の間に位置させて複数 (本実施の形態では十個)の取付孔としての取付ボ ルト孔 346を形成すると共に、両枢支片 345,345間の取付ボルト孔 346は、枢支片 345,345に枢支されているリフトアーム支軸 344に近接させて配置している。
[0140] すなわち、図 14及び図 16に示すように、取付片 343の前端部に一個の取付ボルト 孔 346を形成し、同取付ボルト孔 346の中心を通って前後方向に伸延する左右仮想 中心線 C2の左右対称位置にそれぞれ四個の取付ボルト孔 346を前後方向に一定の 間隔を開けて形成し、上記左右仮想中心線 C2上に位置する取付片 343の後部に一 個の取付ボルト孔 346を形成しており、この後部の取付ボルト孔 346は、左右一対の 枢支片 345,345間でかつリフトアーム支軸 344の直下方位置に位置する取付片 343の 部分に、上方と後方とが開口する凹部 347を形成し、同凹部 347に形成している。
[0141] このようにして、枢支片 345,345の壁形状により、十分な強度を確保することができる ため、両枢支片 345,345以外の取付片 343には壁を形成する必要性がなくなる。
[0142] そして、同取付片 343に形成した左右一対の枢支片 345,345の間に形成する取付ボ ルト孔 346は、左右一対の枢支片 345,345間でかつリフトアーム支軸 344の直下方位 置に位置する取付片 343の部分に形成した凹部 347に形成するため、枢支片 345,345 の間に形成する取付ボルト孔 346を、枢支片 345,345に枢支されているリフトアーム支 軸 344に近接させて配置することができて、同リフトアーム支軸 344に引っ張り荷重が 作用した場合にも、取付片 343の後部に曲げモーメントが作用せず、そのため、取付 片 343の肉厚を薄肉に形成して軽量ィ匕を図ることができる。
[0143] し力も、取付片 343に取付ボルト孔 346を前後左右位置にバランス良く形成すること ができて、取付片 343の取付強度を確保することができる。
[0144] さらには、取付片 343には取付ボルト孔 346を全て上方力 形成することができて、 加工の容易化を図ることができる。
[0145] そして、取付片 343の取付作業も、一種類の工具で行えるため、取付片 343の取付 作業の簡素化を図ることができる。
[0146] また、リフトアーム支軸 344は、中子を必要とせず、かつ、取付片 343を後方に延ば すことなぐコンパクトな上下二つ割りの铸型のみで成形することができるため、安価 に製造することができる。
[0147] 左右一対の枢支片 345,345の上部には、図 15に示すように、それぞれ左右方向に 開口する支軸揷通孔 348,348を形成し、両支軸揷通孔 348,348中に左右方向に軸線 を向けたリフトアーム支軸 344を貫通状態に挿通して横架し、同リフトアーム支軸 344 の左右側端部 349,349にそれぞれリフトアーム 350,350の基端部を取り付けており、図 2—図 5に示すように、各リフトアーム 350,350の中途部とデフアレンシャルケースの下 部との間にそれぞれ上下方向に伸縮するリフトシリンダ 351,351を介設して、両リフト シリンダ 351,351によりリフトアーム 350,350を上下回動作動可能となしている。
[0148] そして、リフトアーム 350,350を上下回動作動させるリフトシリンダ 351,351は、油圧回 路体 341を介して油圧コントロールバルブ 342により油圧制御するようにしている。
[0149] なお、リフトシリンダ 351は、単動式シリンダを採用して、圧油を供給することにより伸 長作動させて、リフトアーム 350を上方へ回動させる一方、圧油を排出することにより、 リフトアーム 350に連結した作業機(図示せず)の自重により短縮作動させて、リフトァ ーム 350を下方へ回動させるようにして!/、る。
[0150] また、各枢支片 345,345の上端部には、リフトアーム支軸 344に潤滑油を供給するた めの潤滑油供給部としてのグリス-ップル 352,252を設けている。
[0151] このようにして、各枢支片 345,345の上端部に設けたグリス-ップル 352,352より潤滑 油としてのグリス等を、各枢支片 345に枢支されているリフトアーム支軸 344の部分の 外周面に供給 (注油)することにより、両枢支片 345,345間に横架したリフトアーム支 軸 344の回動性能を良好に確保することができる。
[0152] し力も、リフトアーム支持体 339は、枢支片 345,345の壁形状により十分な強度を確 保することが可能となり、その結果、リフトアーム支軸 344を支持する枢支片 345,345の 部分以外は壁が不要となるため、軽量ィ匕を図ることができる。 [0153] (油圧回路体 341)
油圧回路体 341は、図 13及び図 16—図 18に示すように、ブロック状の回路体本体 355と、同回路体本体 355の下端周縁部に一体成形した連結用フランジ部 356とから 形成している。
[0154] そして、回路体本体 355は、図 16(b)に示すように、上部に上層油路形成面部 357を 形成すると共に、図 16(a)に示すように、下部に下層油路形成面部 358を形成し、左 側中央部に垂直方向に伸延する上層油路接続用縦油路 359を形成して、同上層油 路接続用縦油路 359の上端部を上層油路形成面部 357に接続する一方、後中央部 に垂直方向に伸延する下層油路接続用縦油路 360を形成して、同下層油路接続用 縦油路 360の上端部を下層油路形成面部 358に接続し、両縦油路 359,360の下端部 を後述する油圧コントロールバルブ 342に接続している。
[0155] 次に、説明の便宜上、まず、下層油路形成面部 358について説明し、続いて、上層 油路形成面部 357について説明し、その後に両者の繋がりについて説明する。
[0156] すなわち、下層油路形成面部 358は、図 16(a)に示すように、回路体本体 355の下部 にお 、て、同一水平面上に前後方向な 、しは左右方向に伸延する油路を形成して いるものであり、同回路体本体 355の下部の前端中央部より後方へ伸延させて形成し た後方伸延油路 361と、同後方伸延油路 361の後端部と直交させて左右方向に伸延 する前部左右伸延油路 362と、同前部左右伸延油路 362と平行させて後右側端部より 左側方へ伸延させて形成した後部左側方伸延油路 363と、同後部左側方伸延油路 363の左側端部と直交させて後中央部より前方へ伸延させて形成した後中央部前方 伸延油路 364と、同後中央部前方伸延油路 364と平行させて後左側部より前方へ伸 延させ形成した後左側部前方伸延油路 365とを形成している。
[0157] そして、後中央部前方伸延油路 364の前端部は前記下層油路接続用縦油路 360の 上端部に接続する一方、後左側部前方伸延油路 365の前端部は上層油路接続用縦 油路 359の中途部に接続して 、る。
[0158] また、後方伸延油路 361の前端部にはギヤポンプ(図示せず)に接続するポンプ接 続部 366を設け、前部左右伸延油路 362の左側端部にはリリーフノ レブ 367を設ける と共に、同前部左右伸延油路 362の右側端部にはサブコントロールバルブ(図示せ ず)に接続する送り側バルブ接続部 368を設けている。後部左側方伸延油路 363の右 側端部には、サブコントロールバルブに接続する戻り側バルブ接続部 369を設けて ヽ る。後左側部前方伸延油路 365の後部には、単動圧油外部取出用接続部 370を連通 連設している。
[0159] 上層油路形成面部 357は、図 16(b)に示すように、回路体本体 355の上部において 、同一水平面上に前後方向な 、しは左右方向に伸延する油路を形成して 、るもので あり、回路体本体 355の上部の前端部より後方へ向けて伸延する第 1 ·第 2 ·第 3 ·第 4 後方伸延油路 371,372,373,374を左右方向に間隔を開けて形成する一方、回路体本 体 355の上部の左側端部より右側方へ向けて伸延する右側伸延油路 375を形成する と共に、回路体本体 355の上部の右側端部より左側方へ向けて伸延する第 1 ·第 2 · 第 3左側伸延油路 376,377,378を形成し、かつ、回路体本体 355の後部に左右方向 に貫通する後部左右貫通油路 379を形成して 、る。
[0160] そして、第 1後方伸延油路 371は、前部を上記右側伸延油路 375の左側部と直交さ せ、後端部を前記上層油路接続用縦油路 359の上端部に接続している。
[0161] 第 2後方伸延油路 372は、後端部を上記後部左右貫通油路 379の中央部に接続し て、前部には流量調整バルブ 380を設けており、同流量調整バルブ 380には調整抓 み 381を前方へ向けて突設し、中途部を上記第 2左側伸延油路 377の左側端部に接 続すると共に、後部を第 3左側伸延油路 378の左側端部に接続し、同第 3左側伸延 油路 378にセーフティバルブ 382を設けて!/、る。
[0162] 第 3後方伸延油路 373は、後端部を上記右側伸延油路 375の右側端部に接続する と共に、中途部を上記第 1左側伸延油路 376の左側端部に接続し、同接続部にチェ ックバルブ 383を設けて!/、る。
[0163] 第 4後方伸延油路 374は、中途部を第 1左側伸延油路 376と直交させると共に、後端 部を第 2左側伸延油路 377の右側部に接続している。
[0164] また、上記した後部左右貫通油路 379の左右側端部には、それぞれリフトシリンダ接 続部 384,384を設けて、各リフトシリンダ接続部 384,384と前記リフトシリンダ 351,351と を油圧パイプ(図示せず)を介して接続して 、る。
[0165] 回路体本体 355の左側後部には、図 17及び図 18に示すように、上下方向に貫通 するドレン回路としてのタンク側戻し縦油路 385を形成しており、同タンク側戻し縦油 路 385の上端部にはタンク接続部 386を設けて、同タンク接続部 386に油圧ノイブを 介して油圧タンク(図示せず)を接続する一方、タンク側戻し縦油路 385の下端部は、 後述するバルブカバー体 387内に開口させている。 388はリリーフドレン油路であり、 同リリーフドレン油路 388は、上端部を後方伸延油路 361の後端部に接続する一方、 下端部を後述するバルブカバー体 387内に開口させている。
[0166] このようにして、ギヤポンプ力 ポンプ接続部 366に圧送された圧油は、後方伸延油 路 361→前部左右伸延油路 362→送り側バルブ接続部 368→サブコントロールバルブ (図示せず)→戻り側バルブ接続部 369→後部左側方伸延油路 363→後中央部前方 伸延油路 364→下層油路接続用縦油路 360→油圧コントロールバルブ 342→上層油 路接続用縦油路 359→第 1後方伸延油路 371→右側伸延油路 375→第 3後方伸延油 路 373→チ ックバルブ 383→第 1左側伸延油路 376→第 4後方伸延油路 374→第 2 左側伸延油路 377→流量調整バルブ 380→第 2後方伸延油路 372→後部左右貫通 油路 379→各リフトシリンダ接続部 384,384→各リフトシリンダ 351,351に圧送されて、 各リフトシリンダ 351,351を伸長作動させることができるようにしている。
[0167] また、各リフトシリンダ 351,351内の圧油は、各リフトシリンダ接続部 384,384→後部左 右貫通油路 379→第 2後方伸延油路 372→流量調整バルブ 380→右側伸延油路 375 →第 1後方伸延油路 371→上層油路接続用縦油路 359→油圧コントロールバルブ 342→後述するバルブカバー体 387→タンク側戻し縦油路 385→同タンク接続部 386 →油圧パイプ→油圧タンク内に戻すことができるようにして 、る。
[0168] この際、リフトシリンダ 351,351への圧油の供給と圧油の排出は、後述する油圧コント ロールバルブ 342の切替操作により行うことができるようにして!/、る。
[0169] 上記のように、回路体本体 355には、上層油路形成面部 357と下層油路形成面部 358とを上下二層状態に形成しており、各油路形成面部 357,358には、前後方向と左 右方向とに伸延する油路を形成すると共に、所要の油路同士を直交させて接続し、 さらに、回路体本体 355には垂直方向に伸延する油路を形成して、上層油路形成面 部 357と下層油路形成面部 358とに形成したいずれかの油路と後述する油圧コント口 ールバルブ 342とを直交状態に接続しているため、回路体本体 355内への油圧回路 の形成が簡単かつ確実に行うことができる。
[0170] ここで、油路は、同一平面内であれば、前後方向と左右方向に限らず、接続する油 圧パイプの伸延方向に適合させて、所要の方向に伸延させて形成することができる。 その結果、油圧パイプの接続作業や配管作業を容易化することができる。
[0171] また、油圧回路体 341の連結用フランジ部 356は、図 13、図 17及び図 18に示すよう に、リフトアーム支持体 339に形成した前記油圧回路体支持片 340の上面を閉蓋可能 に形成しており、周縁部には複数のボルト揷通孔 390を形成している。
[0172] そして、油圧回路体支持片 340の上端面には、上記ボルト揷通孔 390と符合する複 数のボルト螺着孔 391を形成して、各ボルト螺着孔 391に連結用フランジ部 356の各ボ ルト揷通孔 390を符合させると共に、両孔 390,391に連結ボルト 392を螺着することによ り、油圧回路体支持片 340に油圧回路体 341を着脱自在に連結している。
[0173] (油圧コントロールバルブ 342)
油圧コントロールバルブ 342は、図 17及び図 18に示すように、バルブ本体 395と、同 バルブ本体 395に連動連結したスプール 396とを具備しており、油圧回路体 341の下 面にスぺーサ 397を介してバルブ本体 395を垂下状態に取り付け、同バルブ本体 395 よりスプール 396を後方に突出させて 、る。
[0174] そして、上記油圧回路体 341の下面にバルブカバー体 387を取り付けて、同バルブ カバー体 387内に油圧コントロールバルブ 342を収容し、同油圧コントロールバルブ 342のドレンを、バルブカバー体 387内に形成したドレン受け空間 Sを介して、ドレン回 路としてタンク側戻し縦油路 385を通して排出可能となしている。
[0175] し力も、ドレン受け空間 S内には、油圧回路体 341に設けた各バルブを通して排出さ れるドレンが回収されるようにして!/、る。
[0176] ここで、バルブカバー体 387は、上面開口箱型に形成して、油圧回路体 341の下面 に上端縁部 389を取付ボルト 398により密閉状態に取り付けると共に、同バルブカバ 一体 387の後壁にシール片 399を介してスプール突出孔 400を形成し、同スプール突 出孔 400よりスプール 396の先端部を前後摺動自在に突出さて 、る。
[0177] そして、スプール 396は、押圧スプリング 401により突出方向に弾性付勢している。
[0178] このようにして、リフトアーム支持体 339に着脱自在に取り付けた油圧回路体 341に バルブカバー体 387を取り付けて、同バルブカバー体 387内に油圧コントロールバル ブ 342を収容しているため、これらをリフトアーム支持体 339に組み込む前に単体で油 圧コントロールバルブ 342の性能'機能検査を行うことができる。
[0179] その結果、性能'機能検査の容易化、検査装置の小型化、及び、人力による取り扱 V、の容易化を図ることができる。
[0180] また、バルブカバー体 387は、図 13、図 17及び図 18に示すように、油圧回路体支 持片 340に油圧回路体 341を取り付けて、同油圧回路体 341に垂設した状態にて、同 バルブカバー体 387の下部 402をミッションケース 45内に配置している。
[0181] このようにして、油圧回路体 341は、リフトアーム支持体 339を介してデフアレンシャ ルケース 55に取り付けているため、同リフトアーム支持体 339のデフアレンシャルケ一 ス 55への取付面のシールは一ヶ所で、従来のシール方式を採用することができる。
[0182] し力も、バルブカバー体 387の下部 402をデフアレンシャルケース 55内に配置してい るため、油圧回路体 341の地上高を低く設定することができて、同油圧回路体 341の 直上方に配置する運転席 283の取付高さの設計自由度を大きく確保することができる
[0183] また、前記した油圧コントロールバルブ 342のスプール 396は、油圧回路体支持片
340の後部に設けたスプール作動片 403を介して昇降レバー 404 (図 15参照)により操 作可能とすると共に、フィードバックリンク機構 405により昇降停止がなされるようにし ている。
[0184] すなわち、図 13,図 15及び図 16に示すように、油圧回路体支持片 340の後部に形 成した作動片揷通孔 406中に、前後方向に軸線を向けた棒状のスプール作動片 403 を前後摺動自在に揷通して、同スプール作動片 403を油圧コントロールバルブ 342の スプール 396と同一軸線上にて前後方向に対向させて配置して 、る。
[0185] し力も、スプール作動片 403の後部は、作動片支持体 407を介して取付片 343に支 持させ、同スプール作動片 403の後端部には左右方向に伸延する揺動片 408の中央 部を上下方向に軸線を向けた枢支ピン 409により枢支し、同揺動片 408の左右側端部 にそれぞれ左右側係合ピン 410,411を上方へ向けて突出させて、左側係合ピン 410に フィードバックリンク機構 405の左側係合作用ピン 412を後方から係合させる一方、右 側係合ピン 411に昇降レバー 404に連動連結した右側係合作用ピン 413を後方から係 合させている。
[0186] そして、フィードバックリンク機構 405は、取付片 343の後左側部に左右方向に伸延 する左側ボス部 414を設け、同左側ボス部 414中に左側連動軸 415を挿通し、同左側 連動軸 415の左側端部に連動アーム 416の基端部を取り付け、同連動アーム 416の先 端部に連結ロッド 417の先端部を連結位置調節自在に連結し、同連結ロッド 417の後 端部を、前記リフトアーム支軸 109の左側端部より上方へ突設した連動片 418の先端 部に連結している。 419,420は連結ピン、 421は固定ボルトである。
[0187] 一方、左側連動軸 415の右側端部には左側連動突片 422を下方へ向けて突設し、 同左側連動突片 422の下端部より右側方へ向けて上記左側係合作用ピン 412を突設 している。
[0188] また、取付片 343の後右側部に左右方向に伸延する右側ボス部 423を設け、同右側 ボス部 423中に右側連動軸 424を挿通し、同右側連動軸 424の右側端部に前記昇降 レバー 404の基端部を連動連結する一方、右側連動軸 424の左側端部に右側連動 突片 425を下方へ向けて突設し、同右側連動突片 425の下端部より左側方へ向けて 上記右側係合作用ピン 413を突設して 、る。
[0189] ここで、昇降レバー 404は、前記した主'副変速レバー 85,142と同様に運転席 283の 右側方に集中配置して、これらレバー 85, 142,404の操作性を良好に確保している。
[0190] このようにして、昇降レバー 404を後方に回動させて上昇操作した際には、右側係 合作用ピン 413が右側係合ピン 411に後方力 係合し、同右側係合ピン 411を介して 揺動片 408の右側端部を前方へ押圧する。
[0191] この際、揺動片 408の左側端部は、左側係合ピン 410を介して左側係合作用ピン
412により固定されているため、同摇動片 408の中央部に枢支ピン 409を介して連結し たスプール作動片 403が前方へ摺動されて、スプール 396を押圧スプリング 401の弹 性付勢力に杭して前方へ摺動させる。
[0192] その結果、バルブ本体 395が上昇側に開弁作動して、リフトシリンダ 351,351に圧油 が圧送されて、両リフトシリンダ 351,351が伸長作動し、各リフトシリンダ 351,351に連動 連結したリフトアーム 110, 110を上昇回動させる。 [0193] そして、リフトアーム 110,110の上昇回動にフィードバックリンク機構 405が連動して、 同フィードバックリンク機構 405の左側係合作用ピン 412が後方へ回動し、左側係合ピ ン 410を介した揺動片 408の左側端部の固定が解除される結果、押圧スプリング 401 の弾性付勢力によりスプール 396が後方へ摺動して、中立位置に復帰したところでバ ルブ本体 395が閉弁作動してリフトシリンダ 351,351への圧油の流入を停止させる。
[0194] また、昇降レバー 404を前方に回動させて下降操作した際には、右側係合作用ピン 413が右側係合ピン 411から離隔する。
[0195] その結果、押圧スプリング 401の弾性付勢力によりスプール 396が後方へ摺動され て、バルブ本体 395が下降側に開弁作動し、リフトシリンダ 351,351に圧送されていた 圧油が流出されて、両リフトシリンダ 351,351が短縮作動し、各リフトシリンダ 351,351に 連動連結したリフトアーム 110,110を下降回動させる。
[0196] この際、揺動片 408の左側端部は、左側係合ピン 410を介して左側係合作用ピン
412により固定されているため、同摇動片 408の中央部に枢支ピン 409を介して連結し たスプール作動片 403が後方へ摺動されて、右側係合ピン 411を介して揺動片 408の 右側端部を後方へ移動させる。
[0197] そして、リフトアーム 110,110の下降回動にフィードバックリンク機構 405が連動して、 同フィードバックリンク機構 405の左側係合作用ピン 412が前方へ回動し、左側係合ピ ン 410を介した揺動片 408の左側端部を前方へ押圧する結果、押圧スプリング 401の 弾性付勢力に抗してスプール 396が前方へ摺動されて、中立位置に復帰したところ でバルブ本体 395が閉弁作動してリフトシリンダ 351,351への圧油の流出を停止させる
[0198] ここで、フィードバックリンク機構 405は、連動アーム 416の先端部と連結ロッド 417の 先端部との連結位置を調節することにより、スプール 396の中立位置調節をすること ができる。
[0199] また、図 11に示すように、デフアレンシャルケース 55の後端には開口部 111を形成し 、同開口部 111には PTO変速部 6を取り付けており、同 PTO変速部 6の構成につい ては後述する。
[0200] 〔デフアレンシャル機構 48〕 デフアレンシャル機構 48は、図 11及び図 12に示すように、前記した副変速軸 116と左 右一対の後車軸 105,105との間に介設しており、軸支持壁 100よりも後方に伸延させ た副変速軸 116の先端部(後端部)に、出力用べベルギヤ 180を一体的に形成する一 方、各後車軸 105,105の基端部に後車軸入力ギヤ 181, 181を取り付けて、出力用べ ベルギヤ 180をデフアレンシャル機構 48を介して各後車軸入力ギヤ 181 , 181に連動連 結している。
[0201] すなわち、デフアレンシャル機構 48は、デフケース 182の外周面に、前記出力用べ ベルギヤ 180に嚙合する大減速ギヤ 183を取り付ける一方、デフケース 182内に、前後 方向に伸延する小差動ギヤ支軸 184を介して前後一対の小差動ギヤ 185,185を回転 自在に取り付けると共に、左右方向に伸延する左右一対の大差動ギヤ支軸 186,186 を介して左右一対の大差動ギヤ 187,187を取り付けて、各大差動ギヤ 187,187を両小 差動ギヤ 185, 185に嚙合させている。
[0202] そして、デフケース 182の左右側部に一体成形した筒状連通連結片 188,188には、 左右方向に軸線を向けた左右一対の筒状軸支持体 189,189を着脱自在に嵌合して 連通連結可能となし、各筒状連通連結片 188,188中を通して各筒状軸支持体 189,189中に、前記大差動ギヤ支軸 186,186を挿通すると共に支持させており、各大 差動ギヤ支軸 186,186の筒状軸支持体 189,189から突出する部分には、それぞれ前 記後車軸入力ギヤ 181, 181と嚙合する伝動ギヤ 190,190を取り付け、さらに、各大差 動ギヤ支軸 186,186の先端部は、後述するブレーキ部 191, 191の走行用ブレーキ 192, 192に着脱自在に接続して 、る。
[0203] このようにして、副変速軸 116に伝達された回動力は、同副変速軸 116の先端部(後 端部)に一体的に形成した出力用べベルギヤ 180→大減速ギヤ 183→デフケース 182 →小差動ギヤ支軸 184→各小差動ギヤ 185,185→各大差動ギヤ 187,187→各大差動 ギヤ支軸 186,186→各伝動ギヤ 190,190→各後車軸入力ギヤ 181,181→各後車軸 105, 105→各後車輪 9,9に伝達されるようにして 、る。
[0204] また、左右一対の筒状軸支持体 189,189は、副変速ケース 54の左右側壁 55a,55bに 形成した取付用開口部 194,194に外側方力 嵌合すると共に、取付ボルト 195,195に より着脱自在に取り付けており、デフケース 182は、両筒状軸支持体 189,189間に着 脱自在に架設されている。
[0205] そして、各筒状軸支持体 189,189は、取付ボルト 195, 195を取り外した後、取付用開 口部 194,194から外側方へ引き出すことにより、副変速ケース 54力 取り外すことがで き、この際、各大差動ギヤ支軸 186, 186も各筒状軸支持体 189, 189と一体的にデフケ ース 182から引き抜いて取り外すことができる。
[0206] 従って、両筒状軸支持体 189,189間に着脱自在に架設されているデフケース 182は 、各筒状軸支持体 189, 189を取り外した後は、副変速ケース 54の天井部に形成したメ ンテナンス用の開口部 106から取り出すことができる。
[0207] また、ブレーキ部 191は、ブレーキケース 196内に走行用ブレーキ 192を配設し、同 走行用ブレーキ 192をブレーキ作用片 197を介してブレーキ操作レバー 198によりブレ ーキ制動'解除操作することができるようにしている。 199は、ブレーキケース 196に枢 支したブレーキレバー支軸である。
[0208] そして、ブレーキケース 196は、副変速ケース 54の側壁とリャアクスルケース 8の外 周面基部との間に掛け渡し状態にて着脱自在に取り付けており、同ブレーキケース 196をこれらから取り外すことにより、同ブレーキケース 196と一体的に走行用ブレーキ 192を大差動ギヤ支軸 186の先端部から取り外すことができるようにして 、る。
[0209] 次に、前記した前車輪駆動用動力取出部 103について、図 4及び図 9を参照しなが ら説明する。
[0210] 〔前車輪駆動用動力取出部 103〕
前車輪駆動用動力取出部 103は、図 4及び図 9に示すように、副変速ケース 54の底 部に形成した開口部 102に、取出部ケース 160を取り付け、同取出部ケース 160内に 前後一対のベアリング 162,163を介して前後方向に軸線を向けた前車輪駆動軸 164 を架設し、同前車輪駆動軸 164の中途部に入力ギヤ 165を取り付けて、同入力ギヤ 165と副変速軸 116の後部に取り付けた出力ギヤ 166との間に第 1 ·第 2中間ギヤ 167, 168を介設して構成して!/、る。
[0211] ここで、第 1中間ギヤ 167は、後述する PTO系伝動軸 169にベアリング 170を介して 回転自在に取り付けると共に、第 2中間ギヤ 168は、副変速ケース 54内に突出させて 形成した前後一対のギヤ支持片 171, 172にギヤ支軸 173を架設し、同ギヤ支軸 173に ベアリング 174を介して回転自在に取り付けて 、る。
[0212] そして、出力ギヤ 166と第 1中間ギヤ 167と第 2中間ギヤ 168と入力ギヤ 165とを直列 的に嚙合させて連動連結している。
[0213] また、前車輪駆動軸 164は、先端部 175を取出部ケース 160より前方へ突出させて、 同先端部 175をフロントアクスルケースに設けた入力軸(図示せず)に伝動シャフト等 を介して連動連結している。
[0214] このようにして、副変速軸 116の回動力は、同副変速軸 116に取り付けた出力ギヤ
166→第 1中間ギヤ 167→第 2中間ギヤ 168→入力ギヤ 165→前車輪駆動軸 164→伝 動シャフト等→入力軸→前車軸→前車輪? ,7に伝達されて、四輪駆動走行が行える ようにしている。
[0215] また、本実施例では、入力ギヤ 165は、前車輪駆動軸 164の中途部にスプライン嵌 合して、第 2中間ギヤ 168に嚙合した位置と嚙合解除された位置とにシフト可能とする と共に、同入力ギヤ 165のシフト操作を取出部ケース 160の外部からシフト操作機構( 図示せず)により行えるようにしている。
[0216] このようにして、入力ギヤ 165を第 2中間ギヤ 168に嚙合させるシフト操作を行うと、前 記したように四輪駆動走行が行える一方、入力ギヤ 165を第 2中間ギヤ 168から嚙合 解除させるシフト操作を行うと、後輪駆動だけの二輪駆動走行が行えるようにして、作 業条件に応じて適宜四輪駆動走行と二輪駆動走行の切替操作を行って、効率良く 作業が行えるようにしている。
[0217] [運転部 5]
運転部 5は、図 1に示すように、原動機部 2の後方位置でかつクラッチ部 3の上方位 置にステアリングコラム 280を立設し、同ステアリングコラム 280の上端部にホイール支 軸 281を介してステアリングホイール 282を取り付け、同ステアリングホイール 282の後 方位置に運転席 283を配置し、同運転席 283の側方位置に前記した主変速レバー 85 と副変速レバー 142とを集中配置している。
[0218] [PTO変速部 6]
PTO変速部 6は、図 11に示すように、ミッションケース 45のデフアレンシャルケース 55 の後端に形成されている開口部 111に、 PTOケース 200を着脱自在に取り付け、同 P TOケース 200内に PTO変速機構 201を配設して!/ヽる。
[0219] 以下に、図 11を参照しながら、〔ΡΤΟケース 200〕と〔ΡΤΟ変速機構 201〕の各構成 を、この順序で説明する。
[0220] 〔ΡΤΟケース 200〕
ΡΤΟケース 200は、図 11に示すように、前部ケース形成体 202と中間部ケース形成体 203と後部ケース形成体 204に三分割形成して、各ケース形成体 202,203,204同士を 相互に着脱自在に連結しており、前部ケース形成体 202と中間部ケース形成体 203と をデフアレンシャルケース 55内に収容状態に配置すると共に、後部ケース形成体 204 をデフアレンシャルケース 55から後方へ膨出状態に配置している。
[0221] そして、後部ケース形成体 204の前端周縁部に鍔状の取付片 205を一体成形して、 同取付片 205をデフアレンシャルケース 55の後端縁部に後方から当接させると共に、 前後方向に軸線を向けた取付ボルト 206により取り付けている。
[0222] このようにして、デフアレンシャルケース 55の後端に形成されている開口部 111に ΡΤ Οケース 200を着脱自在に取り付けているため、ミッションケース 45のデフアレンシャル ケース 55から ΡΤΟケース 200を取り外した状態にて、同 ΡΤΟケース 200内に収容した ΡΤΟ変速機構 201の組立作業やメンテナンス作業を容易に行うことができる。
[0223] し力も、 ΡΤΟケース 200は、前部ケース形成体 202と中間部ケース形成体 203をミツ シヨンケース 45のデフアレンシャルケース 55内に収容状態にして取り付けているため 、ミッションケース 45の小型化 (コンパクト化)を図ることができる。
[0224] 前部ケース形成体 202には、入力軸 230を受けるための入力軸突出口部 207を前後 方向に開口させて形成し、同入力軸突出口部 207の上方位置に変速軸前部受け部 208を形成している。
[0225] 中間部ケース形成体 203内には ΡΤΟ軸 232の前端部を受けるための軸受け片 209 を設けており、同軸受け片 209は中途部に前後方向に開口する ΡΤΟ軸前部受け部 212を形成している。
[0226] このようにして、軸受け片 209を中間部ケース形成体 203の前側端面 210側に配置し ているため、中間部ケース形成体 203を成形する型枠の構造を簡易化することができ て、同型枠のコスト低減を図ることができる。 [0227] しかも、中間部ケース形成体 203の前側端面 210と軸受け片 209の前側端面 211を面 一に形成しているため、中間部ケース形成体 203の成形'加工を簡単かつ確実に行う ことができる。
[0228] 後部ケース形成体 204には、 PTO軸突出口部 214を前後方向に開口させて形成し 、同 PTO軸突出口部 214の上方位置に変速軸後部受け部 215を形成している。
[0229] そして、前部ケース形成体 202に形成した入力軸突出口部 207と、中間部ケース形 成体 203に形成した PTO軸前部受け部 212と、後部ケース形成体 204に形成した PT O軸突出口部 214は、前後方向に伸延する同一軸線上にて連通させて形成している
[0230] また、前部ケース形成体 202に形成した変速軸前部受け部 208と後部ケース形成体 204に形成した変速軸後部受け部 215は、前後方向に対向させて配置している。
[0231] ここで、前記したリフトアーム支持体 339の枢支片 345,345には、トップリンク 12の前 端部を枢支 ·連結するためのトップリンクブラケット 216を取り付けており、同トップリンク ブラケット 216は、両枢支片 345,345の後面に面接させて取付ボルト 220により取り付け る板状の取付座 217と、同取付座 217の後面より後方へ向けて突設した左右一対の板 状の枢支 '連結片 218,218とから形成している。図 15中、 219は取付ボルト 220を揷通 させる連結孔である。
[0232] また、後部ケース形成体 204の左右側壁には、リフトシリンダ取付部としてのリフトシ リンダ支軸 221,221を外側方へ向けて突設し、各リフトシリンダ支軸 221,221と前記リフ トアーム 350,350の中途部との間に上下方向に伸縮作動するリフトシリンダ 351,351を 介設している。 223はリフトシリンダ連結ピン、 224はリフトシリンダ枢支連結片である。
[0233] このようにして、後部ケース形成体 204の左右側方位置に、上下方向に伸縮作動す る左右一対のリフトシリンダ 351,351を配置すると共に、各リフトシリンダ 351,351の下端 部をリフトシリンダ支軸 221,221を介して後部ケース形成体 204に支持させているため 、両リフトシリンダ 351,351を鉛直ないしは略鉛直に配置した姿勢となすことが容易と なり、各リフトシリンダ 351,351のストロークを小さくすることができて、各リフトシリンダ 351,351の小型化を図ることができる上に、パワーロスを小さくすることができる。
[0234] しかも、各リフトシリンダ 351,351の下端部は、リフトシリンダ支軸 221,221を介して後 部ケース形成体 204に支持させているため、各リフトシリンダ 351,351を強固に支持す ることがでさる。
[0235] 〔PTO変速機構 201〕
ΡΤΟ変速機構 201は、図 11に示すように、前記した ΡΤΟケース 200内に、それぞれ 前後方向に軸線を向けた入力軸 230と変速軸 231と ΡΤΟ軸 232とを配設している。
[0236] すなわち、 ΡΤΟケース 200の前部ケース形成体 202に形成した入力軸突出口部 207 にベアリング 233,234を介して入力軸 230を回動自在に支持させており、同入力軸 230 は、先端部 235を前方へ突出させる一方、後端部に出力ギヤ 236を設けている。
[0237] そして、前部ケース形成体 202に形成した変速軸前部受け部 208と、後部ケース形 成体 204に形成した変速軸後部受け部 215との間に、ベアリング 237,238を介して変速 軸 231を回動自在に支持させており、同変速軸 231には前方力 後方に向けて順次 大径入力ギヤ 239と第 2変速ギヤ 240と第 1変速ギヤ 241とを同軸的に一体成形して、 大径入力ギヤ 239を前記入力軸 230に設けた出力ギヤ 236に嚙合させている。
[0238] また、中間部ケース形成体 203に形成した ΡΤΟ軸前部受け部 212と、後部ケース形 成体 204に形成した ΡΤΟ軸突出口部 214との間に、ベアリング 242,243を介して ΡΤΟ 軸 232を回動自在に支持させて!/、る。
[0239] し力も、 ΡΤΟ軸 232には、シフトギヤ体 244を軸線方向にスライドシフト自在にスプラ イン嵌合すると共に、入力ギヤ 267を回転自在に取り付けており、シフトギヤ体 244に 大径シフトギヤ 268と小径シフトギヤ 269を設ける一方、入力ギヤ 267の前面に、上記 小径シフトギヤ 269が嵌入されて嚙合する嵌入嚙合ギヤ 270を形成している。
[0240] さらには、シフトギヤ体 244を ΡΤΟ変速操作機構 272により、大径シフトギヤ 268を前 記第 2変速ギヤ 240に嚙合させる第 2ΡΤΟ変速操作と、小径シフトギヤ 269を嵌入嚙 合ギヤ 270に嵌入'嚙合させる第 1PTO変速操作とが行えるようにしている。
[0241] そして、 ΡΤΟ軸 232は、後部ケース形成体 204に形成した ΡΤΟ軸突出口部 214から 後方へ先端部 (後端部) 273を突出させて 、る。
[0242] このようにして、本実施の形態では、前部ケース形成体 202に入力軸 230を支持させ 、前部ケース形成体 202と後部ケース形成体 204との間に変速軸 231を支持させ、中 間部ケース形成体 203と後部ケース形成体 204との間に ΡΤΟ軸 232を支持させている ため、これらの軸 230,231,232の配置の自由度が大きくなると共に、コンパクトに配置 することができ、し力も、各軸 230,231,232に設けたギヤ同士の嚙合 '接続を簡単かつ 確実に行うことができる。
[0243] さらには、 PTOケース 200を、前部ケース形成体 202と中間部ケース形成体 203と後 部ケース形成体 204に三分割形成して 、るため、大径入力ギヤ 239と第 2変速ギヤ 240と第 1変速ギヤ 241とを、変速軸 231を介して前部ケース形成体 202と後部ケース 形成体 204との間に、簡単に組み付けることができて、変速軸 231と各ギヤ
239,240,241を簡単かつ確実に配設することができて、 PTO変速機構 201の組立作 業効率を向上させることができる。
[0244] そして、 PTO軸 232にはクラッチ機構 275を設け、同クラッチ機構 275をクラッチ操作 機構 276により接続'切断操作するようにしている。
[0245] また、入力軸 230の先端部 235は、図 4に示すように、 PTO系伝動軸 169を介して前 記外側駆動軸 20に連動連結して PTO系伝動機構 52を構成しており、 PTO系伝動軸 169は、ミッションケース 45内にて前部力 後部まで前後方向に軸線を向けて配置し ている。
[0246] (PTO系伝動軸 169)
PTO系伝動軸 169は、図 4に示すように、第 1一第 4分割伝動軸 245,246,247,248を前 後方向に接続して形成して ヽる。
[0247] そして、第 1分割伝動軸 245は、図 4及び図 6に示すように、クラッチハウジング 17の 後壁 27と前記内部支持壁 57との間にベアリング 249,250を介して回動自在に架設し ており、同第 1分割伝動軸 245の中途部に入力ギヤ 244を設けて、同入力ギヤ 244を P
TO駆動ギヤ 20cに嚙合させて!/、る。
[0248] また、第 2分割伝動軸 246は、図 4に示すように、ベアリング 251を介して前記軸支持 壁形成体 50に中途部を回動自在に支持させると共に、前端部を上記第 1分割伝動 軸 245の後端部に第 1筒状接続体 252を介して接続している。
[0249] 第 3分割伝動軸 247は、図 4及び図 9に示すように、ベアリング 253を介して軸支持体
118に中途部を回動自在に支持させると共に、前端部を上記第 2分割伝動軸 246の 後端部に第 2筒状接続体 254を介して接続している。 [0250] 第 4分割伝動軸 248は、図 4及び図 11に示すように、前端部を上記第 3分割伝動軸 247の後端部にワンウェイクラッチ 255を介して接続すると共に、後端部を前記入力軸 230の先端部 235に第 3筒状接続体 256を介して接続して 、る。
[0251] ここで、ワンウェイクラッチ 255は、第 3分割伝動軸 247の後端部に取り付けた前部ク ラッチ形成体 257と、第 4分割伝動軸 248の前端部に取り付けた後部クラッチ形成体 258とから形成しており、前部クラッチ形成体 257の後面に突設した嚙合片 259と、後 部クラッチ形成体 258の前面に突設した嚙合片 260とを前後対向状態に嚙合させて、 正回転では両嚙合片 259,260が係合して第 3 ·第 4分割伝動軸 247,248がー体的に正 回転方向に回動する一方、逆回転では両嚙合片 259,260が係合しな 、ようにして 、 る。
[0252] このようにして、エンジン 15力 外側駆動軸 20に伝達された動力は、同外側駆動軸 20に一体成形した PTO駆動ギヤ 20c→入力ギヤ 244→第 1分割伝動軸 245→第 1筒 状接続体 252→第 2分割伝動軸 246→第 2筒状接続体 254→第 3分割伝動軸 247→ヮ ンウェイクラッチ 255→第 4分割伝動軸 248→第 3筒状接続体 256→入力軸 230に伝達 されるようにしている。
[0253] そして、 PTO変速機構 201が第 1PTO変速操作されている場合には、入力軸 230に 伝達された動力は、出力ギヤ 236→大径入力ギヤ 239→変速軸 231→第 1変速ギヤ 240→シフトギヤ体 244の大径シフトギヤ 268→PTO軸 232に伝達されるようにしており 、同 ΡΤΟ軸 232より動力を取り出して各種作業機を駆動することができる。
[0254] また、 ΡΤΟ変速機構 201が第 2ΡΤΟ変速操作されている場合には、入力軸 230に 伝達された動力は、出力ギヤ 236→大径入力ギヤ 239→変速軸 231→第 2変速ギヤ 241→入力ギヤ 267→同入力ギヤ 267の嵌入嚙合ギヤ 270→シフトギヤ体 244の小径シ フトギヤ 269→ΡΤΟ軸 232に伝達されるようにしており、同 ΡΤΟ軸 232より動力を取り出 して各種作業機を駆動することができる。
[0255] この際、各種作業機力 の負荷を受けて ΡΤΟ軸 232が逆回転され、その動力が入 力軸 230→第 3筒状接続体 256→第 4分割伝動軸 248に伝達されたとしても、同第 4分 割伝動軸 248と第 3分割伝動軸 247との間にはワンウェイクラッチ 255を介設しているた め、第 4分割伝動軸 248から第 3分割伝動軸 247には動力が伝達されない。 [0256] 従って、 PTO軸 232から動力が主変速機構 46をはじめとする走行系伝動機構 51に 逆流して伝達されることにより、同走行系伝動機構 51が損傷等されるという不具合の 発生を防止することができる。
[0257] 図 19及び図 20は、他の実施形態としてのリフトアーム 350,350を示しており、同リフ トアーム 350,350は、基端部を回動ボス部 430を介して一体成形しており、同回動ボス 部 430は、左右一対の枢支片 345,345間にてリフトアーム支軸 344の中央部に嵌合し て、左右一対のリフトアーム 350,350をリフトアーム支軸 344を中心に回動ボス部 430を 介して一体に回動させるようにして!/、る。
[0258] このようにして、左右一対のリフトアーム 350,350を回動ボス部 430を介して一体成形 しているため、両リフトアーム 350,350の取付作業を楽に行うことができる。
[0259] 図 21は、他の実施形態としての分岐位置仮止め部 314を示しており、同分岐位置 仮止め部 314には、仮止め強さ調整部としての調整用雄ネジ体 431を設けている。
[0260] すなわち、調整用雄ネジ体 431は、上下方向に伸延させて棒状に形成すると共に、 外周面に雄ネジ部 432を形成しており、カバー本体 302の天井部 315の左側部に、上 下方向に伸延するボール収容縦孔 316を貫通させて形成し、同ボール収容縦孔 316 の上部内周面には雌ネジ部 433を形成して、同雌ネジ部 433に調整用雄ネジ体 431を 螺着して、同調整用雄ネジ体 431の下端部と仮止めボール 319との間に押圧スプリン グ 318を介設している。
[0261] そして、調整用雄ネジ体 431は、主 ·副変速レバー 85,142と略同一軸線方向にカバ 一本体 302より突出させて形成すると共に、先端部(上端部)に調整抓み片 434を設け ている。 435は固定用ナットである。
[0262] このようにして、調整抓み片 434を抓んで調整用雄ネジ体 431を回すことにより、適 宜押圧スプリング 318の仮止めボール 319への押圧力を調整して、同仮止めボール
319による仮止め強さを調整することができる。
[0263] 従って、オペレータは、自分の好みに応じた手応えが感じられるようにすることがで きて、主変速レバー 85の操作性を向上させることができる。
[0264] この際、分岐位置仮止め部 314は、変速位置仮止め部 323のように、動力伝達時の ギヤ抜け防止を兼ねるものではないため、仮止め力を一定以上に保持する必要性が なぐオペレータの好みに応じた手応えが得られるように自由に仮止め強さを調整す ることがでさる。
[0265] また、調整抓み片 434を、主 ·副変速レバー 85,142と略同一軸線方向に突出させて 形成しているため、オペレータは、調整抓み片 434を上方力 楽に抓むことができると 共に、同調整抓み片 434による仮止め調整を円滑かつ確実に行うことができる。 産業上の利用可能性
[0266] 本発明に係るトラクタの構造は、複数の筒状ケースを前後方向に連通連結して形 成するミッションケースの構造に有用なものである。特に、ミッションケースは、主変速 機構を内蔵する筒状ケースとしての主変速ケースと、副変速機構を内蔵する筒状ケ ースとしての副変速ケースとを前後方向に連通連結して形成するのに適している。

Claims

請求の範囲
[1] 複数の筒状ケースを前後方向に連通連結してミッションケースを形成したトラクタにお いて、
いずれか一方の筒状ケースの端部の内周縁部に軸支持壁形成体を着脱自在に取 り付けて、同軸支持壁形成体を介することなく筒状ケースの端面同士を面接触させて 連結したことを特徴とするトラクタ。
[2] ミッションケースは、主変速機構を内蔵する筒状ケースとしての主変速ケースと、副変 速機構を内蔵する筒状ケースとしての副変速ケースとを前後方向に連通連結して形 成し、
主変速ケースの後端部の内周縁部に軸支持壁形成体を着脱自在に取り付けて、 同軸支持壁形成体を介することなく副変速ケースの前端面に主変速ケースの後端面 を面接触させて連結したことを特徴とする請求項 1記載のトラクタ。
PCT/JP2005/005542 2004-03-26 2005-03-25 トラクタ WO2005093294A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/594,345 US7735394B2 (en) 2004-03-26 2005-03-25 Tractor and transmission casing

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004093569A JP2005282612A (ja) 2004-03-26 2004-03-26 トラクタ
JP2004-093569 2004-03-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005093294A1 true WO2005093294A1 (ja) 2005-10-06

Family

ID=35056266

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/005542 WO2005093294A1 (ja) 2004-03-26 2005-03-25 トラクタ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7735394B2 (ja)
JP (1) JP2005282612A (ja)
CN (2) CN2820598Y (ja)
WO (1) WO2005093294A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005282612A (ja) * 2004-03-26 2005-10-13 Yanmar Co Ltd トラクタ
DE102011003263A1 (de) * 2011-01-27 2012-08-02 Zf Friedrichshafen Ag Modulares Gehäuse mit einer ersten Gehäuseeinrichtung zur Aufnahme wenigstens eines Hauptgetriebes
JP5827883B2 (ja) * 2011-12-14 2015-12-02 ヤンマー株式会社 舶用減速逆転装置
JP6130285B2 (ja) * 2013-11-08 2017-05-17 本田技研工業株式会社 変速機取付構造
JP6346037B2 (ja) * 2014-09-09 2018-06-20 ヤンマー株式会社 作業車両

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5392564U (ja) * 1976-12-28 1978-07-28
JPS5884262A (ja) * 1981-11-14 1983-05-20 Iseki & Co Ltd トラクタのミツシヨンケ−ス
JPS5965648A (ja) * 1982-10-06 1984-04-13 Iseki & Co Ltd トラクタにおける変速装置
JPH0880754A (ja) * 1994-09-13 1996-03-26 Kanzaki Kokyukoki Mfg Co Ltd トラクタの伝動構造

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5392564A (en) 1977-01-25 1978-08-14 Masahiko Tsunoda Incinerator
JPS5881264A (ja) * 1981-11-06 1983-05-16 Iseki & Co Ltd トラクタのミツシヨンケ−ス
JPS58188223U (ja) * 1982-05-21 1983-12-14 株式会社クボタ トラクタ用トランスミツシヨン
JP2505450Y2 (ja) * 1990-03-04 1996-07-31 株式会社神崎高級工機製作所 トラクタの伝動構造
JP3445366B2 (ja) * 1994-06-15 2003-09-08 株式会社 神崎高級工機製作所 トラクタの伝動構造
US5570605A (en) * 1994-09-13 1996-11-05 Kanzaki Kokyukoki Mfg. Co., Ltd. Transmission assembly for tractors
JPH11344116A (ja) * 1998-06-03 1999-12-14 Suzuki Motor Corp 歯車変速機
JP4201228B2 (ja) * 1999-06-14 2008-12-24 株式会社 神崎高級工機製作所 作業車両のトランスミッション
JP4885349B2 (ja) 2000-10-20 2012-02-29 ヤンマー株式会社 トランスミッション
US6785962B2 (en) * 2002-05-23 2004-09-07 Hayes Lemmerz International Method for producing a full face fabricated vehicle wheel
JP2005282612A (ja) * 2004-03-26 2005-10-13 Yanmar Co Ltd トラクタ

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5392564U (ja) * 1976-12-28 1978-07-28
JPS5884262A (ja) * 1981-11-14 1983-05-20 Iseki & Co Ltd トラクタのミツシヨンケ−ス
JPS5965648A (ja) * 1982-10-06 1984-04-13 Iseki & Co Ltd トラクタにおける変速装置
JPH0880754A (ja) * 1994-09-13 1996-03-26 Kanzaki Kokyukoki Mfg Co Ltd トラクタの伝動構造

Also Published As

Publication number Publication date
US7735394B2 (en) 2010-06-15
JP2005282612A (ja) 2005-10-13
CN2820598Y (zh) 2006-09-27
US20070193407A1 (en) 2007-08-23
CN1938533A (zh) 2007-03-28
CN100451397C (zh) 2009-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4934401B2 (ja) キャビン付作業車両
WO2005093294A1 (ja) トラクタ
US7520364B2 (en) Tractor
US8096200B2 (en) Tractor
JP2008105537A (ja) キャビン付作業車両
WO2005092075A1 (ja) トラクタ
WO2005092074A1 (ja) トラクタ
WO2005092658A1 (ja) トラクタ
JP4387850B2 (ja) トラクタ
WO2004103760A1 (ja) トラクタ
JP4913541B2 (ja) キャビン付作業車両
JP4361409B2 (ja) トラクタ
JP2005282604A (ja) トラクタ
JP4242755B2 (ja) トラクタ
JP2007091044A (ja) ホイール式作業機
JP4627380B2 (ja) 田植機の植付部
WO2004103758A1 (ja) トラクタ
WO2004103757A1 (ja) トラクタ
JP6120635B2 (ja) 田植機
WO2016185799A1 (ja) 作業車両の動力伝達装置
WO2004113144A1 (ja) トラクタ
WO2004103759A1 (ja) トラクタ
JP2016198009A (ja) トラクタ
JP2018014922A (ja) トラクタ

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10594345

Country of ref document: US

Ref document number: 2007193407

Country of ref document: US

Ref document number: 200580009839.0

Country of ref document: CN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 5994/DELNP/2006

Country of ref document: IN

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10594345

Country of ref document: US

122 Ep: pct application non-entry in european phase