WO2005090909A1 - 膜厚測定装置および膜厚測定方法 - Google Patents

膜厚測定装置および膜厚測定方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2005090909A1
WO2005090909A1 PCT/JP2004/003787 JP2004003787W WO2005090909A1 WO 2005090909 A1 WO2005090909 A1 WO 2005090909A1 JP 2004003787 W JP2004003787 W JP 2004003787W WO 2005090909 A1 WO2005090909 A1 WO 2005090909A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
film thickness
probe
axis
displacement mechanism
liquid film
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/003787
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Norihiro Umeda
Yuuya Takeda
Hideaki Nagasaki
Original Assignee
Tokyo University Of Agriculture And Technology Tlo Co. Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo University Of Agriculture And Technology Tlo Co. Ltd. filed Critical Tokyo University Of Agriculture And Technology Tlo Co. Ltd.
Priority to JP2006511098A priority Critical patent/JP4427654B2/ja
Priority to PCT/JP2004/003787 priority patent/WO2005090909A1/ja
Publication of WO2005090909A1 publication Critical patent/WO2005090909A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B5/00Measuring arrangements characterised by the use of mechanical techniques
    • G01B5/02Measuring arrangements characterised by the use of mechanical techniques for measuring length, width or thickness
    • G01B5/06Measuring arrangements characterised by the use of mechanical techniques for measuring length, width or thickness for measuring thickness
    • G01B5/066Measuring arrangements characterised by the use of mechanical techniques for measuring length, width or thickness for measuring thickness of coating

Definitions

  • the present invention relates to a technique for measuring a film thickness of a liquid thin film on a solid object, and more particularly, to a film thickness measuring apparatus and a film thickness measuring method that do not require physical property values of the thin film.
  • liquid thin films such as photoresists in semiconductor manufacturing and lubricating oils in friction lubrication have been widely used in various industrial fields as well as solid thin films.
  • a light wave interference method can be used to measure the film thickness from interference fringes obtained by reflected light from the front and back surfaces of the thin film.
  • the film thickness obtained by the light wave interferometry is an optical length
  • the refractive index of a medium through which light propagates needs to be known in advance. For this reason, accurate film thickness measurement cannot be performed unless the refractive index for the wavelength of the light source used is known.
  • ellipsometry has been developed as a method that can simultaneously measure the refractive index as well as the film thickness.
  • this method not only the film thickness but also the refractive index can be measured with relatively high accuracy by irradiating light having a known polarization state onto a measurement sample and analyzing the change in the polarization state.
  • this method is effective for films with a thickness smaller than the wavelength of the light source, such as oxide films and vapor deposition films on semiconductor surfaces, and is applicable to films with a thickness of several hundred nm or more. There is a constraint that it is difficult.
  • the present invention has been made in view of the above points, does not use an optical method, does not use ultrasonic waves or capacitance, and therefore does not need to know the physical properties of a thin film such as a refractive index in advance. It is an object of the present invention to provide a film thickness measuring device and a film thickness measuring method capable of accurately measuring a thickness. Disclosure of the invention
  • a film thickness measuring apparatus includes: a mounting table for mounting a sample to be measured having a liquid film formed on a substrate surface; and a direction perpendicular to an upper surface of the mounting table.
  • a needle probe fixed to the Z-axis displacement mechanism having an axis perpendicular to the upper surface of the mounting table, and having a sharpened end near the mounting table; fixed to the Z-axis displacement mechanism;
  • a crystal oscillator having an electrode disposed between the sample to be measured and the Z-axis displacement mechanism in contact with the probe; a signal generator for supplying an AC signal to the electrode of the crystal oscillator; and an electrode of the crystal oscillator.
  • Current detector that detects the current generated from the sensor, and Z-axis displacement value and current detection by the Z-axis displacement mechanism And the film thickness analyzer and a current value of the pressurizing et resulting crystal oscillator analyzing the thickness of the liquid film, is characterized in that example Bei a.
  • the tip portion of the probe is caused to approach the liquid film while being vibrated, and is brought into contact with the liquid film, and further is brought into contact with the substrate surface.
  • the vibration amplitude is greatly attenuated.
  • the vibration amplitude is greatly attenuated at the position where the probe tip penetrates the liquid film and contacts the substrate surface. Measure the thickness of the liquid film from two positions where the vibration amplitude is greatly attenuated.
  • a film thickness measuring apparatus capable of directly measuring the film thickness of a liquid film without knowing physical properties such as the refractive index of the liquid film is provided. Can be provided.
  • the probe to be penetrated into the liquid film is an extremely sharp probe having a tip of 100 nm or less, the diameter of the through-hole of the liquid film can be reduced. Is about 100 nm, and it is possible to provide a film thickness measuring device that is so small that the effect of the through hole can be ignored.
  • the tuning-fork type quartz resonator is widely used as, for example, a quartz resonator for a wristwatch, and can be obtained simply and easily.
  • a measuring device can be provided.
  • the frequency of the signal supplied to the crystal unit is changed within a predetermined range near the nominal resonance frequency, thereby setting the resonance frequency specific to the crystal unit. Therefore, the vibration amplitude of the probe can be detected with high sensitivity, and as a result, a highly accurate film thickness measuring device can be provided.
  • the SN ratio of the current of the crystal resonator is (Signal-to-noise power ratio) can be improved. Therefore, a weak current of the quartz oscillator can be detected at a high SN ratio, and as a result, a highly accurate film thickness measuring apparatus can be provided.
  • digital data analysis can be performed by an AZD converter, a DZA converter, and a personal computer, and a simple and low-cost film thickness measuring device can be provided.
  • the position where the vibration amplitude is greatly attenuated can be converted into a peak point by the differential processing. It is possible to provide an easily and highly efficient film thickness measuring device.
  • a film thickness measuring method for mounting a sample to be measured having a liquid film formed on a substrate surface, A horizontal holding unit that holds the installation table, a Z-axis displacement mechanism that displaces the installation table in a direction perpendicular to the top surface of the installation table, and a fixed connection mechanism that connects the horizontal holding unit and the vertical holding unit in a fixed manner
  • a needle-shaped probe fixed to the vertical holder, having an axis perpendicular to the upper surface of the mounting table, and having a sharpened end near the mounting table; fixed to the vertical holder,
  • a quartz oscillator having electrodes, disposed between the measurement sample and the vertical holder in contact with the probe, a signal generator for supplying an AC signal to the electrodes of the quartz oscillator, and an electrode of the quartz oscillator Current detector that detects the generated current and Z-axis displacement value by Z-axis displacement mechanism It is characterized in that and a film thickness analyze
  • a sample to be measured having a liquid film formed on a substrate surface Is mounted on a mounting table, and a probe having an axis in a direction perpendicular to the surface of the liquid film and having a sharpened end near the liquid film, and a quartz oscillator in contact with the probe are Arranged at a predetermined distance from the surface of the film, an AC signal is supplied from the signal generator to the crystal oscillator electrode to vibrate the crystal oscillator, and the current flowing through the crystal oscillator electrode is detected by the current detector
  • the probe vibrating upon contact with the quartz oscillator is moved together with the quartz oscillator in a direction perpendicular to the surface of the liquid film, and the Z-axis displacement mechanism is moved.
  • the first position where the vibration amplitude is reduced due to the tip of the probe coming into contact with the surface of the liquid film is measured using the probe, and the probe is further penetrated through the liquid film. Move the probe close to the base
  • a second position at which the vibration amplitude decreases due to contact with the surface of the base material is measured, and a difference between the first position and the second position is determined as a liquid film thickness. is there.
  • the amount of displacement in the vertical direction by the Z-axis displacement mechanism can be set with high accuracy by means of the piezoelectric actuator.
  • a method for measuring thickness can be provided.
  • the probe for penetrating the liquid film is a probe whose tip is extremely sharp at 100 nm or less, the through hole of the liquid film is formed. Has a diameter of about 100 nm, which can provide a method for measuring the thickness of a film that is so small that the effect of the through hole can be ignored.
  • the tuning-fork type crystal unit is widely used as, for example, a crystal unit for a wristwatch, and can be obtained simply and easily.
  • a measuring method can be provided.
  • the frequency of the signal supplied to the crystal unit can be set to the resonance frequency, the vibration amplitude of the probe can be detected with high sensitivity, and as a result, high precision Can be provided.
  • the current of the crystal resonator is The S / N ratio (signal to noise power ratio) can be improved. As a result, a weak current of the crystal oscillator can be detected at a high SN ratio, and as a result, a highly accurate method for measuring the film thickness can be provided.
  • digital data analysis can be performed by an AZD converter, a DZA converter, and a personal computer, so that a simple and low-cost film thickness measurement can be provided.
  • a simple and low-cost film thickness measurement can be provided.
  • the position where the vibration amplitude is greatly attenuated can be converted into the peak point by the differential processing, the determination of the liquid film surface position and the base material surface position can be easily performed in a data analysis.
  • the film thickness can be measured two-dimensionally at an arbitrary point on the liquid film by moving the installation table in a plane perpendicular to the probe.
  • a method for measuring thickness can be provided.
  • FIG. 1 is a diagram showing a configuration of an embodiment of a film thickness measuring device according to the present invention.
  • FIG. 2 is a view for explaining a positional relationship between a quartz oscillator and a probe of the film thickness measuring apparatus according to the present invention.
  • FIG. 3 is a diagram for explaining the measurement principle of the film thickness measuring device and the film thickness measuring method according to the present invention.
  • FIG. 4 is a view for explaining a method of detecting the vibration amplitude of the crystal resonator of the film thickness measuring device according to the present invention.
  • FIG. 5 is a view for explaining a mechanism for attenuating a current flowing through a quartz oscillator of the film thickness measuring apparatus according to the present invention.
  • FIG. 6 is a diagram illustrating an embodiment of a current detector of the film thickness measuring apparatus according to the present invention.
  • FIG. 7 is a diagram for explaining a connection relationship between a crystal oscillator and a signal generator when the current detector of the film thickness measuring apparatus according to the present invention is a lock-in amplifier.
  • FIG. 8 is a view for explaining a schematic process when a probe of the film thickness measuring apparatus according to the present invention is manufactured by processing it from an optical fiber.
  • FIG. 9 is a diagram showing a connection system of the film thickness measuring device at the time of film thickness measurement shown in the embodiment of the present invention.
  • FIG. 10 shows the results of the film thickness measurement shown in the examples of the present invention.
  • FIG. 1 is a diagram showing an outline of a first embodiment of a film thickness measuring apparatus according to the present invention.
  • the film thickness measuring device 1 includes a mounting table 5 for mounting a sample 4 having a liquid film 3 formed on the surface of a base material 2 and a Z that can be displaced in a direction perpendicular to the surface of the liquid film 3. And a shaft displacement mechanism 6.
  • the mounting table 5 is held by a horizontal holding unit 7.
  • the Z-axis displacement mechanism 6 is held by a vertical holding unit 8.
  • the horizontal holding unit 7 and the vertical holding unit 8 are connected by a fixed connecting mechanism 9, and the relative positional relationship between them is fixed.
  • the probe 10 is fixed to the Z-axis displacement mechanism 6 by a probe fixture 10a.
  • the axis of the probe 10 is fixed to be perpendicular to the liquid film 3.
  • a crystal oscillator 11 is provided between the probe 10 and the sample 4 to be measured.
  • the crystal unit 11 is fixed to the Z-axis displacement mechanism 6 by a crystal unit fixture 1 1a.
  • the crystal unit 11 includes two electrodes, an electrode 11 b and an electrode 11 c.
  • One electrode for example, electrode 1 lb
  • the other electrode eg, electrode 11 c
  • the current detector 13 is connected to a reference signal 13 a obtained by branching a part of the output signal of the signal generator 14.
  • the current detector 13 is connected to the AZD converter 15 to convert the detected current value into digital data.
  • the output of the AZD converter 15 is connected to a film thickness analyzer 16.
  • the film thickness analyzer 16 is connected to a DZA converter (Z) 17 for converting the Z-axis displacement amount into an analog amount (for example, a voltage value). Further, the output of the DZA converter (Z) 17 is connected to a Z-axis driver 18 for driving the Z-axis displacement mechanism 6.
  • the mounting table 5 may be configured to be movable in a plane perpendicular to the Z-axis by at least one of the X-axis displacement mechanism 20 and the Y-axis displacement mechanism 21.
  • an X-axis driver 20a is connected to the X-axis displacement mechanism 20, and the X-axis driver 20a is connected to a film thickness analyzer 16 via a DZA converter (X) 20b. Connected to.
  • a Y-axis driver 21 a is connected to the Y-axis displacement mechanism 21, and a Y-axis driver 2 la is connected to the film thickness analyzer 16 via a DZA converter (Y) 21 b. Is done.
  • the measurement principle of the film thickness measuring apparatus and the film thickness measuring method according to the present invention will be described with reference to FIGS.
  • the sample 4 to be measured is set on the setting table 5 shown in FIG.
  • the sample 4 to be measured has the liquid film 3 formed on the surface of the substrate 2.
  • the thickness of the liquid film 3 is an object to be measured in the present invention.
  • the material of the liquid that forms the liquid film there are no particular restrictions on the material of the liquid that forms the liquid film. Also, the physical property value of the material, e.g., For example, the refractive index and the dielectric constant may be unknown. Further, there is no particular limitation on the thickness of the liquid film. This point is completely different from the conventional film thickness measurement method using an optical method.
  • a probe 10 having an axis perpendicular to the surface of the liquid film 3 is provided.
  • the tip of the probe 10 on the liquid film 3 side is sharpened.
  • the probe 10 is fixed to the Z-axis displacement mechanism 6 by the probe fixture 10a as shown in FIG.
  • the sharpened tip of the probe 10 approaches the liquid film 3 of the sample 4 to be measured by the Z-axis displacement mechanism 6, and further penetrates through the liquid film 3 until it comes into contact with the surface of the substrate 2. It can move in the direction, that is, the direction perpendicular to the liquid film 3.
  • the quartz oscillator 11 is also fixed to the Z-axis displacement mechanism 6 by the quartz oscillator fixture 11a. For this reason, the crystal unit 11 is moved in the Z-axis direction by the Z-axis displacement mechanism 6 while maintaining the relative positional relationship with the probe 3.
  • the shape of the crystal unit 11 is not limited, for example, a tuning fork type crystal unit having two symmetrical projections, such as a tuning fork, is widely distributed as a reference oscillator for watches and the like. It is preferable in terms of cost and cost.
  • the probe 10 When the crystal unit 11 is a tuning-fork type crystal unit, the probe 10 is positioned such that one point on the axis contacts the central concave portion of the crystal unit 11 from the inside as shown in FIG. At this time, it is important that the probe 10 "contacts" the projection of the tuning fork shape, and the contact position is not limited to FIG.
  • the positional relationship between the crystal unit 11 and the probe 10 is shown in Fig. 2A (corresponding to the positional relationship in Fig. 1), as well as in Fig. 2B or Fig. 2C.
  • the positional relationship may be as follows. In short, it only has to make “contact with the protrusion”.
  • the spacing between the two protrusions of the tuning fork crystal unit is typically about 0.2 mm (200 m), and the diameter of the probe 10 at the part that contacts the crystal unit is Typically about 125 im.
  • the outer shape of the tuning-fork type quartz resonator is about 4 mm on the long side and about 3.5 mm on the short side.
  • the crystal unit 11 has two electrodes including an electrode 11 b and an electrode 11 c.
  • an AC signal for example, a sine wave signal is applied between the electrodes 11b and 11c, the crystal vibrates due to the piezoelectric effect of the crystal unit.
  • a signal having a frequency near the resonance frequency of the crystal resonator 11 is applied, the vibration amplitude increases.
  • the vibration direction of the main vibration component vibrates in the direction in which the two projections open and close, similarly to the so-called tuning fork.
  • the probe 10 that is in contact with it can also be vibrated.
  • FIG. 3 is a diagram showing a positional relationship (approach distance) between the tip of the probe 10 and the sample 4 to be measured to explain the principle of the film thickness measuring method of the present invention, and the positional relationship (approach distance). This is also shown together with a schematic graph showing the vibration amplitude of the probe 10 corresponding to (separation).
  • the cause is believed to be that the tip of the probe 10 receives a shear force (Shear force) from the surface of the liquid film 3 (for example, see Non-Patent Document 1).
  • Region 12c is the region where the tip of probe 10 moves in liquid film 3. . In this region 12c, the vibration amplitude of the probe 10 is maintained at a substantially constant vibration amplitude.
  • the probe 10 When the probe 10 is brought closer to the base material and the tip of the probe 10 comes into contact with the surface of the base material 2, the probe 10 receives a shear force from the surface of the base material 2 in the same manner as in the region 12b. The vibration amplitude attenuates further. This is the area indicated as area 12d.
  • the vibration amplitude of the probe 10 shows large attenuation in the region 12b and the region 12d.
  • the region 12 b is a region where the tip of the probe 10 contacts the surface of the liquid film 3
  • the region 12 d is a region where the tip of the probe 10 contacts the surface of the substrate 2.
  • the difference in the approach distance D d corresponding to the median value of the approach distance D b and the region 1 2 d corresponding to the center value of the region 1 2 b will indicate the thickness of the liquid film 3.
  • the damping characteristic of the vibration amplitude in the region 1 2 b and the region 1 2 d is very steep, the approach distance D b, D d is can easily be determined.
  • the vibration amplitude of the probe 10 must be detected. Means are indispensable.
  • FIG. 1 The mechanism for detecting the vibration amplitude of the probe 10 will be described with reference to FIGS. 4 to 7.
  • FIG. 4A shows a state where only the probe 10 is brought into contact with the crystal unit 11.
  • a sine wave signal was applied from the signal generator 14 to the electrode 11b and electrode 11c of the crystal unit 11
  • the crystal unit 11 contacted the crystal unit 11 due to the piezoelectric effect of the crystal unit 11.
  • Both probes 10 start oscillating (Fig. 4B).
  • a sinusoidal current flows through the electrode 1 lb and the electrode 11 c of the crystal unit 11. Since the crystal oscillator 11 can be considered to form a resonance circuit equivalently, the sinusoidal current of the crystal oscillator has a local maximum near the resonance frequency.
  • the vibration amplitude of the crystal unit 11 also reaches a maximum near the resonance frequency, and there is a one-to-one correspondence between the magnitude of the sine wave current flowing through the crystal unit 11 and the size of the vibration amplitude. I do.
  • the magnitude of the sinusoidal current flowing through the electrode 1 lb and the electrode 11 c of the crystal unit 11 is detected by the current detector 13 shown in FIG. It is possible to detect the vibration amplitude, and thus the vibration amplitude of the probe 10.
  • the vibration amplitude of the probe 10 is attenuated due to a shear force from the surface.
  • the vibration amplitude of the crystal unit 11 in contact with the probe 10 is also attenuated, and the magnitude of the sine wave current flowing through the crystal unit 11 is also attenuated.
  • the current detector 13 can also detect the attenuation state of the vibration amplitude of the probe 10.
  • the attenuation of the sinusoidal current flowing through the crystal unit 11 can also be explained from the change in the resonance characteristics schematically shown in FIG.
  • the graph in Fig. 5 shows the resonance characteristics of the crystal unit 11; the horizontal axis shows the frequency near the resonance frequency, and the vertical axis shows the magnitude of the sinusoidal current flowing through the crystal unit 11. It is.
  • the graph shown by the solid line in FIG. 5 shows the resonance characteristics when the probe 10 is separated from the surface of the liquid film 3.
  • the frequency applied to the crystal unit 11 is, for example, the resonance frequency f of the resonance characteristics shown by the solid line. Is set to the neighborhood f c of.
  • the magnitude of the current flowing through the electrode of the crystal unit 11 is very small, for example, 150 nA or less as shown in FIG.
  • the current detector is not particularly limited as long as it has a current detection method capable of improving the signal-to-noise power ratio.For example, a part of a signal applied to the crystal unit 11
  • the method for improving the signal-to-noise power ratio by synchronizing detection of the input signal 13b of the current detector 13 and the reference signal by branching the signal from the signal generator 14 and using this as the reference signal 13a It is one form of a current detector preferred for the invention.
  • FIG. 6 is an example showing the operating principle of a current detector using the synchronous detection method. The principle of operation in FIG. 6 is well known and will not be described.
  • FIG. 7 shows an embodiment of the current detector 13 according to the present invention, which is configured using a lock-in amplifier 13, and includes a signal generator 14 and electrodes 11 b, 11 c of a crystal unit 11. It also shows the connection relationship with.
  • the current of the signal generator 14 is input to the crystal unit 11 from the electrode 11 c and input to the lock-in amplifier 13 from the electrode 11 b. Further, the signal returns to the signal generator 14 via the ground line 11h.
  • the lock-in amplifier 13 also adopts the synchronous detection method shown in Fig. 6 in its operation principle.
  • FIG. 8 shows an example of a method of manufacturing an optical fiber probe 10 using an optical fiber as a preferred embodiment of the probe 10 according to the present invention.
  • FIG. 8 conceptually shows a process of sharpening an optical fiber by a melt drawing method.
  • FIG. 8A shows the structure of the optical fiber before being melted.
  • the optical fiber has a core 23 a having a diameter of about 10 m and a clad 23 b having a diameter of about 125 m.
  • This optical fiber is melted and stretched while applying heat using, for example, a carbon dioxide laser. ( Figure 8B). As a result, the optical fiber is split as shown in Fig. 8C, and the split point becomes extremely sharp. -The sharpened portion is used as the tip of the probe 10.
  • the optical fiber probe 10 according to the present invention may be formed by any method as long as its tip can be tapered to a tip diameter of, for example, 100 nm or less.
  • a commercially-available processing device called a pipette blur using a carbon dioxide gas laser manufactured by Satyu Corporation of the United States may be used.
  • the vibration amplitude (vertical axis) of the probe 10 is simultaneously measured with the probe 1. It is necessary to measure the relative displacement on the Z-axis of the zero point, that is, the approach distance (horizontal axis) of the sample 4 to the surface of the liquid film 3 or the surface of the substrate 2.
  • a Z-axis displacement mechanism 6 is used to bring the tip of the probe 10 closer to the sample 4 to be measured.
  • a preferred embodiment of the Z-axis displacement mechanism 6 is a combination of a coarse adjustment mechanism 6a for roughly positioning in the Z direction and a piezoelectric actuator 6b for highly accurately setting the position in the Z-axis direction.
  • the Z-axis moving table 6c is fixed to the piezoelectric actuator 6b, and the probe 10 and the crystal unit 11 are fixed to the Z-axis moving table 6c and move in the Z-axis direction.
  • the piezoelectric actuator 6b is preferably a piezoelectric actuator using PZT-based piezoelectric ceramics.
  • the piezoelectric actuator 6b is driven by a Z-axis driver 18 constituted by, for example, a high-voltage amplifier.
  • the piezoelectric actuator 6b can be driven to move the probe 10 in the Z-axis direction.
  • the voltage applied to the Z-axis driver 18 is obtained by converting the Z-axis displacement data indicated by the film thickness analyzer 16 into an analog voltage by the DZA converter (Z) 17.
  • the film thickness analyzer 16 can be regarded as the actual Z-axis displacement.
  • the Z-axis displacement data indicated by the film thickness analyzer 16 Corresponds to short distance (horizontal axis).
  • the displacement of the probe 10 or the Z-axis displacement mechanism 6 is measured by a position sensor, for example, independently of the Z-axis displacement data indicated by the film thickness analyzer 16, and the measured data is used for film thickness analysis. It is also possible to adopt a method in which the data is taken into the device 16 and this is used as the approach distance.
  • the film thickness analyzer 16 can be configured using, for example, a general-purpose personal computer 16, but is not limited thereto.
  • a dedicated film thickness analyzer 16 may be constructed.
  • the main function of the film thickness analyzer 16 is to acquire the approach distance (Z-axis displacement data) of the probe 10 to the sample 4 to be measured and the corresponding vibration amplitude data of the probe 10 and record the data. It is.
  • the recorded data can be output to the display device as a graph, for example, as shown in FIG.
  • the center value of each of the two regions where the vibration amplitude of the probe 10 is greatly attenuated (corresponding to the regions 12b and 12d in the graph of Fig. 3) is determined, and the difference is measured.
  • the liquid film 4 may be recorded, displayed or printed out as the film thickness of the liquid film 3.
  • the area 12b and the area 12d are obtained.
  • the thickness of the liquid film 3 may be determined based on a difference between two approaching distances at each peak appearing in d.
  • a mounting table 5 on which a sample 4 to be measured is mounted is fixed, and a probe 10 and a quartz oscillator 11 are displaced by a Z-axis displacement mechanism 6.
  • the probe 10 and the crystal unit 11 are fixed, and the mounting table on which the sample 4 to be measured is mounted is displaced by the Z-axis displacement mechanism 6.
  • the second embodiment and the first embodiment are different from each other only in that the sample 4 to be measured and the probe 10 or the quartz oscillator 11 are fixed and which one is displaced. The principle of measurement is no different.
  • the method of vibrating the probe 10 the method of detecting the vibration amplitude, the method of bringing the probe 10 and the sample 4 to approach by the Z-axis displacement mechanism 6, and the like are all the same as those in the first embodiment. Therefore, these descriptions are omitted.
  • the mounting table 5 is moved in a plane perpendicular to the Z axis, and
  • the film thickness measuring device 1 is configured so that the film thickness of the liquid film 3 can be measured not only at one point but also at a plurality of points.
  • the present invention also provides a film thickness measuring method using the film thickness measuring device 1.
  • an X-axis displacement mechanism 20 that can be displaced on an axis (X-axis) that is perpendicular to the Z-axis is provided. Is to be displaced.
  • the installation table 5 may be moved in both the X axis and the Y axis, that is, two-dimensionally.
  • the third embodiment may be a combination of any one of the first embodiment and the second embodiment.
  • FIGS. 9 and 10 show the results of actually measuring the film thickness of the liquid film using the film thickness measuring apparatus and the film thickness measuring method according to the present invention.
  • FIG. 9 shows a system of the film thickness measuring apparatus 1 used for the measurement.
  • the probe 10 and the crystal unit 11 were fixed, and the installation table 5 on which the sample 4 to be measured was installed was displaced in the Z-axis direction (vertical direction).
  • a high-precision motor drive type driving mechanism was used as the coarse adjustment mechanism, and a PZT piezoelectric actuator was used as the fine adjustment mechanism.
  • a high-voltage generator was used for the PZT piezoelectric actuator driver (Z-axis driver 18).
  • the signal generator 14 a commercially available function generator was used.
  • the current detector 13 also uses a commercially available lock-in amplifier, and branches the output of the function generator into a reference signal (reference signal).
  • the probe 10 used was one obtained by sharpening the tip of an optical fiber by a melt drawing method.
  • the crystal resonator 11 used was a tuning fork type crystal resonator for a wrist watch having a nominal resonance frequency of 32.768 kHz.
  • a general-purpose personal computer having an AZD converter 15 and a D / A converter 17 was used as the film thickness analyzer 16.
  • a glass substrate was used as the substrate 2, and a cutting oil was used as the liquid film 3.
  • Fig. 10 shows the measurement results of the film thickness by this measurement.
  • the horizontal axis represents the approach distance (Ap p ro a c h d i s p l a c e me n t), and the vertical axis represents the normalized vibration amplitude (Amp r i t u d e r a t i o) of the probe 10.
  • the normalized vibration amplitude is obtained by normalizing the vibration amplitude with the vibration amplitude when the probe 10 is sufficiently away from the liquid film.
  • FIG. 10B is obtained by numerically differentiating the same normalized vibration amplitude data as in FIG. 10A with the approach distance so that the position where the vibration amplitude attenuates can be more easily identified. As is clear from Fig. 10B, sharp peaks appear at two close distances where the vibration amplitude is greatly attenuated. The difference (1100 nm) between the approach distances of these two peaks is the thickness of the liquid film 3. Industrial applicability
  • Liquid films are used in a wide range of industrial fields, such as photoresist in semiconductor manufacturing, lubricating oil for friction lubrication, and coating films before drying in the coating process. Thickness control based on liquid film thickness measurement is extremely important in order to demonstrate the performance of the liquid film.
  • the thickness of a liquid film is measured using a probe having a tip sharpened to about 100 nm, and the influence on the liquid film is so small as to be negligible. It is possible to provide a film thickness measuring device and a film thickness measuring method capable of measuring a film thickness even when a physical property value is unknown.
  • the measurable film thickness is not limited by the measurement principle, and it can measure even a film thickness exceeding several hundred nm, and can be used in a wide range of industrial fields.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Length Measuring Devices Characterised By Use Of Acoustic Means (AREA)
  • A Measuring Device Byusing Mechanical Method (AREA)

Description

明 細 書 膜厚測定装置および膜厚測定方法 技術分野
本発明は、 固体物上の液体薄膜の膜厚を測定する技術に係り、 特に、 薄膜の物性 値を必要としない膜厚測定装置および膜厚測定方法に関する。 背景技術
近年、 半導体製造におけるフォトレジストや摩擦潤滑における潤滑油等の液体薄 膜は、 固体薄膜と同様に産業上の各種分野において幅広く用いられている。
これらの産業においては、 粘性のある液体薄膜の膜厚管理は、 液体薄膜の性能を 発揮するために極めて重要であり、 これまでに光学的手法や超音波を用いた方法な どが用いられている。
光学的手法には、 光波干渉法を利用して薄膜の表面と裏面からの反射光によって 得られる干渉縞から膜厚を測定することができる。
一般に単色光では、 波長を超える厚さに対しては干渉縞が複数発生し、 いわゆる アンビギュイティに起因して膜厚が確定しない。 このため、 多波長光や白色光を光 源とする分光光度計による方法が試みられている。
しかしながら、 光波干渉法により得られる膜厚は光学的な長さであるため、 物理 的な長さに変換するためには、 光が伝搬する媒質の屈折率が予め知られている必要 がある。 このため、 使用する光源の波長に対する屈折率が知られていないと正確な 膜厚測定ができないこととなる。
一方、 膜厚だけでなく屈折率も同時に測定できる手法として、 楕円偏光解析法 (エリプソメトリ) が開発されている。 この手法は、 偏光状態の知られた光を測定 試料に入射させてその偏光状態の変化を分析することによって膜厚だけでなく屈折 率も比較的高精度に測定できる手法である。
しかしながら、 この手法は、 半導体表面の酸化膜や蒸着膜等のように光源波長に 比べて厚さが薄い膜に対して有効であり、 数百 n m以上の厚さの膜に対しては適用 が難しいという制約がある。
これらの光学的手法に対して、 超音波を利用したり、 電気的な静電容量を計測す る方法があるが、 いずれも光波干渉法と同様に薄膜の物性値 (例えば音速や誘電 率) が予め知られている必要がある。
本発明は上記の点を考慮してなされたもので、 光学的手法によらずまた超音波や 静電容量を用いるものではなく、 従って屈折率等の薄膜の物性値を予め知らなくて も膜厚を精度良く測定できる膜厚測定装置および膜厚測定法を提供することを目的 とする。 発明の開示
上記目的を達成するために、 請求項 1記載の膜厚測定装置は、 基材面に液膜が形 成された被測定試料を設置する設置台と、 設置台の上面に対して垂直な方向に変位 する Z軸変位機構と、 設置台を保持する水平保持部と、 Z軸変位機構を保持する垂 直保持部と、 水平保持部と垂直保持部とを固定的に連接する固定連接機構と、 Z軸 変位機構に固定され、 設置台の上面に対して垂直方向の軸を有し、 設置台に近い方 の端が先鋭化された針状のプローブと、 Z軸変位機構に固定され、 被測定試料と Z 軸変位機構の間に前記プローブと接触して配設された電極を有する水晶振動子と、 水晶振動子の電極に交流信号を供給する信号発生器と、 水晶振動子の電極から発生 する電流を検出する電流検出器と、 Z軸変位機構による Z軸変位値と電流検出器か ら得られる水晶振動子の電流値とから液膜の膜厚を解析する膜厚解析装置と、 を備 えたことを特徴とするものである。
本発明によれば、 プローブの先端部を振動させつつ液膜に接近させ、 液膜に接触 させた後さらに基材面に接触させる。 プローブの先端部が液膜に接触する位置では 振動振幅が大きく減衰する。 またプローブ先端部が液膜を貫通し基材面に接触する 位置でも振動振幅は大きく減衰する。 振動振幅が大きく減衰する 2つの位置から液 膜の膜厚を測定する。 本発明によれば、 液膜の物理長を測定することができるため、 液膜の屈折率等の物性値を知らなくとも液膜の膜厚を直接測定することが可能な膜 厚測定装置を提供することができる。
また、 請求項 2ないし 3に記載の発明によれば、 Z軸変位機構による垂直方向の 変位量を、 圧電ァクチユエ一夕によって高精度で設定できるため、 膜厚測定精度の 高い膜厚測定装置を提供することができる。
また、 請求項 4に記載の発明によれば、 液膜に貫通させるにプローブは、 その先 端部が 1 0 0 n m以下と極めて尖鋭化されたプローブであるため、 液膜の貫通穴の 径はおおよそ 1 0 0 n m程度となり、 貫通穴の影響が無視できる程度に小さな膜厚 測定装置を提供することができる。 また、 請求項 5に記載の発明によれば、 音叉型水晶振動子は、 例えば腕時計用の 水晶振動子として広く用いられているものであり、 簡素かつ容易に入手できるため、 低コストな膜厚測定装置を提供することができる。
また、 請求項 6に記載の発明によれば、 水晶振動子に供給する信号の周波数を、 公称共振周波数の近傍の所定範囲で変化させることによって、 水晶振動子固有の共 振周波数に設定することができるため、 プローブの振動振幅を高感度で検出でき、 その結果高精度の膜厚測定装置を提供することができる。
また、 請求項 7ないし 8に記載の発明によれば、 参照信号を用いた同期検波方式、 或いは参照信号を用いたロックィン増幅器によって電流を検出する方式であるため、 水晶振動子の電流の S N比 (信号対雑音電力比) を向上させることができる。 この ため、 微弱な水晶振動子の電流を高 S N比で検出でき、 その結果高精度の膜厚測定 装置を提供することができる。
また、 請求項 9に記載の発明によれば、 AZD変換器、 D ZA変換器およびパ一 ソナルコンピュータによってデジタルデータ解析が可能となり、 簡素かつ低コスト な膜厚測定装置を提供することができる。
また、 請求項 1 0に記載の発明によれば、 振動振幅が大きく減衰する位置を微分 処理によってピーク点に'変換できるため、 液膜表面位置と基材表面位置の決定がデ 一夕解析上容易化され、 高効率化された膜厚測定装置を提供することができる。
また、 請求項 1 1に記載の発明によれば、 液膜上の任意の点において膜厚を二次 元的に測定することができる膜厚測定装置を提供することができる。
さらに、 上記目的を達成するために、 本発明に係る膜厚測定方法は、 請求項 1 2 に記載したように、 基材面に液膜が形成された被測定試料を設置する設置台と、 設 置台を保持する水平保持部と、 設置台の上面に対して垂直な方向に設置台を変位さ せる Z軸変位機構と、 水平保持部と垂直保持部とを固定的に連接する固定連接機構 と、 垂直保持部に固定され、 設置台の上面に対して垂直方向の軸を有し、 設置台に 近い方の端が先鋭化された針状のプローブと、 垂直保持部に固定され、 被測定試料 と垂直保持部の間に前記プローブと接触して配設された、 電極を有する水晶振動子 と、 水晶振動子の電極に交流信号を供給する信号発生器と、 水晶振動子の電極から 発生する電流を検出する電流検出器と、 Z軸変位機構による Z軸変位値と前記電流 検出器から得られる前記水晶振動子の電流値とから前記液膜の膜厚を解析する膜厚 解析装置と、 を備えたことを特徴とするものである。
また、 請求項 1 3に記載の発明によれば、 基材面に液膜が形成された被測定試料 を設置台に設置し、 液膜の表面に対して垂直な方向に軸を有し液膜に近いほうの先 端が尖鋭化されたプローブと、 プローブに接触させた水晶振動子とを、 液膜の表面 から所定距離に離して配設し、 水晶振動子の電極に信号発生器から交流信号を供給 して水晶振動子を振動させ、 水晶振動子の電極に流れる電流を電流検出器で検出す ることによって前記水晶振動子の振動振幅を測定するとともに、 水晶振動子との接 触によって振動する前記プローブを、 水晶振動子とともに液膜の表面に対して垂直 な方向に、 Z軸変位機構を用いて液 の表面に接近させ、 プローブの先端が前記液 膜の表面に接触したことによって前記振動振幅が減少する第 1の位置を測定し、 プ ローブを、 さらに液膜を貫通して前記基材に接近させ、 プローブの先端が前記基材 の表面に接触したことによって振動振幅が減少する第 2の位置を測定し、 第 1の位 置と第 2の位置の差をもって液膜の膜厚とする事を特徴とするものである。
また、 請求項 1 4ないし 1 5に記載の発明によれば、 Z軸変位機構による垂直方 向の変位量を、 圧電ァクチユエ一夕によって高精度で設定できるため、 膜厚測定精 度の高い膜厚測定方法を提供することができる。
また、 請求項 1 6に記載の発明によれば、 液膜に貫通させるにプロ一ブは、 その 先端部が 1 0 0 n m以下と極めて尖鋭化されたプローブであるため、 液膜の貫通穴 の径はおおよそ 1 O O n m程度となり、 貫通穴の影響が無視できる程度に小さな膜 厚測定方法を提供することができる。
また、 請求項 1 7に記載の発明によれば、 音叉型水晶振動子は例えば腕時計用の 水晶振動子として広く用いられているものであり、 簡素かつ容易に入手できるため、 低コストな膜厚測定方法を提供することができる。
また、 請求項 1 8に記載の発明によれば、 水晶振動子に供給する信号の周波数を、 共振周波数に設定することができるため、 プローブの振動振幅を高感度で検出でき、 その結果高精度の膜厚測定方法を提供することができる。
また、 請求項 1 9ないし 2 0に記載の発明によれば、 参照信号を用いた同期検波 方式、 或いは参照信号を用いたロックィン増幅器によって電流を検出する方式であ るため、 水晶振動子の電流の S N比 (信号対雑音電力比) を向上させることができ る。 このため微弱な水晶振動子の電流を高 S N比で検出でき、 その結果高精度の膜 厚測定方法を提供することができる。
また、 請求項 2 1に記載の発明によれば、 AZD変換器、 D ZA変換器、 パ一ソ ナルコンピュータによってデジタルデータ解析が可能なため、 簡素かつ低コス卜な 膜厚測定を提供することができる。 また、 請求項 2 2に記載の発明によれば、 振動振幅が大きく減衰する位置を微分 処理によってピーク点に変換できるため、 液膜表面位置と基材表面位置の決定がデ 一夕解析上容易化され、 高効率化された膜厚測定方法を提供することができる。
また、 請求項 2 3に記載の発明によれば、 設置台をプローブに垂直な面内で移動 させることによって、 液膜上の任意の点において膜厚を二次元的に測定することが できる膜厚測定方法を提供することができる。 図面の簡単な説明
第 1図は、 本発明に係る膜厚測定装置の一実施形態の構成を示す図である。
第 2図は、 本発明に係る膜厚測定装置の水晶振動子とプローブの位置関係を説明 する図である。
第 3図は、 本発明に係る膜厚測定装置および膜厚測定方法の測定原理を説明する 図である。
第 4図は、 本発明に係る膜厚測定装置の水晶振動子の振動振幅を検出する方法を 説明する図である。
第 5図は、 本発明に係る膜厚測定装置の水晶振動子を流れる電流が減衰するメカ 二ズムを説明する図である。
第 6図は、 本発明に係る膜厚測定装置の電流検出器の一実施形態を説明する図で ある。
第 7図は、 本発明に係る膜厚測定装置の電流検出器をロックインアンプとしたと きの水晶振動子と信号発生器との接続関係を説明する図である。
第 8図は、 本発明に係る膜厚測定装置のプローブを光ファイバから加工して製作 するときの概略工程を説明した図である。
第 9図は、 本発明の実施例に示した膜厚測定時における膜厚測定装置の接続系統 を示す図である。
第 1 0図は、 本発明の実施例に示した膜厚測定の結果について示したものである。 発明を実施するための最良の形態
本発明に係る膜厚測定装置および膜厚測定方法の実施形態について、 添付図面を 参照して説明する。
(第 1の実施形態)
第 1図は、 本発明に係る膜厚測定装置の第 1の実施形態の概要を示す図である。 この膜厚測定装置 1は、 基材 2の表面に液膜 3が形成された被測定試料 4を設置 するための設置台 5と、 液膜 3の表面に対して垂直方向に変位可能な Z軸変位機構 6とを有する。
設置台 5は、 水平保持部 7によって保持される。 Z軸変位機構 6は垂直保持部 8 によって保持される。 水平保持部 7と垂直保持部 8は固定連接機構 9によって連接 され、 両者の相対位置関係は固定される。
プローブ 1 0は、 プローブ固定具 1 0 aによって Z軸変位機構 6に固定される。 プローブ 1 0の軸は液膜 3に対して垂直になるように固定される。
プローブ 1 0と被測定試料 4の間には水晶振動子 1 1が配設される。 水晶振動子 1 1は、 水晶振動子固定具 1 1 aによって Z軸変位機構 6に固定される。
水晶振動子 1 1は電極 1 1 bおよび電極 1 1 cの 2つの電極を備える。 一方の電 極 (例えば電極 1 l b ) は、 電流検出器 1 3に接続される。 他方の電極 (例えば電 極 1 1 c ) は信号発生器 1 4に接続される。 電流検出器 1 3には、 信号発生器 1 4 の出力信号の一部を分岐して得られる参照信号 1 3 aが接続される。
電流検出器 1 3は、 検出された電流値をデジタルデータに変換するために AZD 変換器 1 5に接続される。 AZD変換器 1 5の出力は膜厚解析装置 1 6に接続され る。
膜厚解析装置 1 6は、 Z軸変位量をアナログ量 (例えば電圧値) に変換するため の D ZA変換器 (Z ) 1 7に接続される。 さらに、 D ZA変換器 (Z ) 1 7の出力 は、 Z軸変位機構 6を駆動するための Z軸ドライバ 1 8に接続される。
設置台 5は、 X軸変位機構 2 0或いは Y軸変位機構 2 1の少なくともいずれか一 方によって、 Z軸に垂直な面内を移動可能なように構成されてもよい。
この場合、 X軸変位機構 2 0には、 X軸ドライバ 2 0 aが接続され、 X軸ドライ ノ 2 0 aは、 D ZA変換器 (X) 2 0 bを介して膜厚解析装置 1 6に接続される。 同様に、 Y軸変位機構 2 1には、 Y軸ドライバ 2 1 aが接続され、 Y軸ドライバ 2 l aは、 D ZA変換器 (Y) 2 1 bを介して膜厚解析装置 1 6に接続される。 第 1図ないし第 3図を用いて本発明に係る膜厚測定装置およぴ膜厚測定方法の測 定原理について説明する。
まず第 1図に示した設置台 5の上に被測定試料 4を設置する。 被測定試料 4は、 基材 2の表面に液膜 3が形成されたものである。 液膜 3の膜厚が本発明の測定対象 である。
' 液膜を形成する液体の材質については特に制約はない。 また、 材質の物性値、 例 えば屈折率や誘電率等が未知であってもかまわない。 さらに、 液膜の厚みについて も特に制限はない。 この点が従来の光学的手法を用いた膜厚測定方法とはまったく 異なるところである。
液膜 3の表面に対して垂直方向に軸をもつプローブ 1 0が配設される。 プローブ 1 0は液膜 3側の先端が先鋭化されたものである。 プローブ 1 0は、 第 1図に示し たようにプローブ固定具 1 0 aによって Z軸変位機構 6に固定される。
プローブ 1 0の先鋭化された先端は、 Z軸変位機構 6によって、 被測定試料 4の 液膜 3に接近し、 さらには液膜 3を貫通して基材 2の表面に接触するまで Z軸方向、 即ち液膜 3に垂直な方向に移動させることができるようなつている。
一方、 水晶振動子 1 1も水晶振動子固定具 1 1 aによって Z軸変位機構 6に固定 される。 このため、 水晶振動子 1 1はプローブ 3と相対的な位置関係を保ちながら Z軸変位機構 6によって Z軸方向に移動する。
水晶振動子 1 1の形状は限定されるものではないが、 例えば音叉のように 2つの 対称な突起を有する音叉型水晶振動子は、 腕時計などの基準発信器として広く流通 しており、 入手性やコストの面で好ましい。
水晶振動子 1 1が音叉型水晶振動子の場合、 プローブ 1 0は、 第 1図に示したよ うに軸上の一点が水晶振動子 1 1の中央凹部に内側から接触させるように位置決め される。 この際、 プローブ 1 0を音叉形状の 「突起に接触」 させることが重要であ り、 接触させる位置は第 1図に限定されるものではない。
例えば、 第 2図に示したように、 水晶振動子 1 1とプローブ 1 0の位置関係は第 2 A図 (第 1図の位置関係に対応) の他、 第 2 B図或いは第 2 C図の位置関係であ つてもよい。 要するに 「突起に接触」 させればよい。
ちなみに、 音叉型水晶振動子の 2つの突起の内側の間隔は、 典型的には約 0 . 2 mm ( 2 0 0 m) であり、 プローブ 1 0の水晶振動子に接触する部分での直径は 典型的には約 1 2 5 i mである。 また音叉型水晶振動子の外形は長辺が約 4 mm、 短辺が約 3 . 5 mm程度の小型のものである。
水晶振動子 1 1は電極 1 1 bおよび電極 1 1 cからなる二つの電極を有している。 電極 1 1 bおよび電極 1 1 cの電極間に交流信号、 例えば正弦波信号を印加すると、 水晶振動子の有する圧電効果によって振動する。 特に水晶振動子 1 1の共振周波数 近傍の周波数をもつ信号を印加したときに振動振幅は大きくなる。
この際、 主たる振動成分の振動方向は、 いわゆる音叉と同様に、 2つの突起が開 いたり閉じたりする方向で振動する。 水晶振動子 1 1を振動させると、 これに接触しているプローブ 1 0もあわせて振 動させることができる。
第 3図は、 本発明の膜厚測定方法の原理を説明するために、 プローブ 1 0の先端 部と被測定試料 4との位置関係 (接近距離) を示す図と、 その位置関係 (接近距 離) に対応したプローブ 1 0の振動振幅を示す模式的なグラフを合わせて示したも のである。
プローブ 10の先端部と被測定試料 4との位置関係 (接近距離) が第 3図の領域 1 2 aのとき、 即ち、 プローブ 10の先端が被測定試料 4の表面から十分はなれて いるときは、 プローブ 10の振動振幅は一定値を保つ。
プローブ 10の先端部が液膜 3の表面に接触するとプローブ 1 0の振動振幅は減 衰する (領域 12 b) 。
この原因は、 プローブ 1 0の先端部が液膜 3の表面からせん断力 (シァ · フォー ス) を受けるためとされている (例えば、 非特許文献 1参照) 。
[非特許文献 1 S h e a r - F o r c e D e t e c t i o n by R e u s a b l e Qu a r t s Tun i n g F o r k w i t h o u t E x t e r n a 1 V i b r a t i o n : S. O h k u b o , S . Y a m a z a k i , A. T a k ay a n a g i , Y. Oh t a n i a n d N. Urn e d a : O P T I C AL REV I EW Vo l . 10, NO. 2 (2003) p l 28 - 130] 領域 1 2 cは、 プローブ 1 0の先端が、 液膜 3の中を移動している領域である。 この領域 1 2 cでは、 プローブ 10の振動振幅は、 ほぼ一定の振動振幅が維持され る。
プローブ 1 0をさらに基材に接近させ、 プローブ 1 0の先端が基材 2の表面に接 触すると、 基材 2の表面から領域 1 2 bと同様にせん断力を受けプロ一プ 1 0の振 動振幅はさらに大きく減衰する。 これが領域 12 dと示した領域である。
第 3図のグラフからわかるように、 プローブ 1 0の振動振幅は領域 1 2 bと領域 1 2 dで大きな減衰を示す。 領域 1 2 bは、 プローブ 1 0の先端が液膜 3の表面に 接触する領域であり、 領域 12 dは基材 2の表面に接触する領域である。
したがって、 領域 1 2 bの中央値に該当する接近距離 Dbと領域 1 2 dの中央値 に該当する接近距離 Ddの差が液膜 3の膜厚を示すことになる。
後述する実施例によれば、 領域 1 2 bと領域 1 2 dにおける振動振幅の減衰特性 は非常に急峻であるため、 接近距離 Db、 Ddは容易に求めることが可能である。 ところで、 第 3図のグラフを得るためには、 プローブ 10の振動振幅を検出する ための手段が不可欠である。
第 4図ないし第 7図を用いてプローブ 1 0の振動振幅を検出するメカニズムを説 明する。
第 4 A図は、 水晶振動子 1 1にプローブ 1 0を接触させているだけの状態を示し ている。 水晶振動子 1 1の電極 1 1 bと電極 1 1 cに信号発生器 1 4から正弦波信 号を印加すると水晶振動子 1 1が持つ圧電効果によって水晶振動子 1 1とこれに接 触したプロ一ブ 1 0はともに振動を開始する (第 4 B図) 。
また、 水晶振動子 1 1の電極 1 l bと電極 1 1 cには正弦波電流が流れる。 水晶 振動子 1 1は、 等価的に共振回路を形成すると考えることができるから、 水晶振動 子の正弦波電流は共振周波数の近傍で極大値をとる。
一方、 水晶振動子 1 1の振動振幅も共振周波数の近傍で極大となり、 水晶振動子 1 1に流れる正弦波電流値の大きさと振動振幅の大きさには.1対 1の対応関係が存 在する。
したがって、 水晶振動子 1 1の電極 1 l bと電極 1 1 cに流れる正弦波電流の大 きさを第 4 C図に示した電流検出器 1 3で検出することによって、 水晶振動子 1 1 の振動振幅、 ひいてはプローブ 1 0の振動振幅を検出することが可能となる。
プロ一ブ 1 0の先端部が液膜 3或いは基材 2の表面に接触するとその表面からせ ん断カを受けてプローブ 1 0の振動振幅は減衰する。 この結果プローブ 1 0に接触 している水晶振動子 1 1の振動振幅も減衰し、 水晶振動子 1 1に流れる正弦波電流 の大きさも減衰することになる。
したがって、 プローブ 1 0の振動振幅の減衰状態も電流検出器 1 3で検出できる。 水晶振動子 1 1に流れる正弦波電流の減衰は第 5図に模式的に示した共振特性の 変化からも説明することができる。
第 5図のグラフは水晶振動子 1 1の共振特性を示したものであり、 横軸に共振周 波数近傍の周波数を、 縦軸に水晶振動子 1 1に流れる正弦波電流の大きさを示しで いる。 第 5図に実線で示したグラフは、 プローブ 1 0が液膜 3の表面から離れてい る状態での共振特性を示したものである。 水晶振動子 1 1に印加される周波数は例 えば実線で示した共振特性の共振周波数 f 。の近傍 f cに設定される。
プローブ 1 0の先端部が液膜 3に接すると、 液膜 3の表面からせん断力をうける。 このせん断力は振動振幅を減少させる方向に働くもので、 水晶振動子に伝達される。 この結果、 水晶振動子の共振周波数を決定する弾性定数等のファクターが変化し、 共振特性が例えば破線でしめしたグラフのように変化する。 このため、 水晶振動子 1 1に印加している周波数 f cにおける正弦波電流は I a から I bに減衰することになる。
上述したメカニズムによって、 プローブ 1 0の振動振幅の変化を水晶振動子 1 1 に接続した電流検出器 1 3で検出することが可能となり、 第 3図に示したグラフの 縦軸の情報を取得することができる。
ところで、 水晶振動子 1 1の電極に流れる電流の大きさは非特許文献 1の f i g . 4に示されるように例えば 1 5 0 n A以下と非常に小さいものである。
このような微小な電流を検出するためには、 信号対雑音電力比 ( S / N ) を十分 向上させることが可能な電流検出方式が必要となる。
信号対雑音電力比を向上させることが可能な電流検出方式を備えた電流検出器で あればその方式を特に限定するものではないが、 例えば、 水晶振動子 1 1に印加さ れる信号の一部を信号発生器 1 4から分岐させてこれを参照信号 1 3 aとし、 電流 検出器 1 3の入力 1 3 bと参照信号を同期検波することによって信号対雑音電力比 を向上させる方式は、 本発明に好ましい電流検出器の一形態である。
第 6図は、 同期検波方式による電流検出器の動作原理を示す一例である。 第 6図 の動作原理自体は周知であるため説明は省略する。
第 7図は、 本発明に係る電流検出器 1 3の一形態として、 ロックインアンプ 1 3 を用いて構成し、 信号発生器 1 4と水晶振動子 1 1の電極 1 1 b、 1 1 cとの接続 関係をあわせて示したものである。
信号発生器 1 4の電流は、 電極 1 1 cから水晶振動子 1 1に入力され、 電極 1 1 bからロックインアンプ 1 3に入力される。 さらにグランド線 1 1 hを介して信号 発生器 1 4に戻る。
ロックインアンプ 1 3も動作原理自体は第 6図に示した同期検波方式を取り入れ ているものである。
第 8図は、 本発明にかかるプローブ 1 0の好ましい一形態として、 光ファイバ一 を用いた光ファイバ一プローブ 1 0の製造方法の一例を示したものである。
光ファイバ一の先端部を先鋭化する手法には、 化学エッチングによる方法や溶融 延伸法等種々の方法が周知である。
図 8は、 溶融延伸法による光ファイバの尖鋭化の工程を概念的に示したものであ る。 図 8 Aは、 溶融する前の光ファイバの構造を示したもので、 例えば直径が約 1 0 mのコア 2 3 aと、 直径が約 1 2 5 mのクラッド 2 3 bからなる。
この光ファイバを、 例えば炭酸ガスレーザによって熱を加えながら溶融延伸する (図 8 B ) 。 この結果、 光ファイバは、 図 8 Cに示したように分断され、 分断点は 非常に尖鋭化されたものとなる。 - この尖鋭化された部分をプローブ 1 0の先端部として用いるものである。
本発明にかかる光ファイバ一プローブ 1 0は、 その先端部が例えば先端直径 1 0 0 n m以下にテーパ状に加工できるものであればいずれの手法によるものでもよい。 例えば、 米国サッ夕一社の炭酸ガスレーザを用いたピペットブラーと呼ばれる市 販の加工装置を用いてもよい。
次に、 Z軸変位機構 6について説明する。
本発明に係る膜厚測定装置或いは膜厚測定方法では、 第 3図の測定原理を示すグ ラフから明らかなように、 プローブ 1 0の振動振幅 (縦軸) の測定と同時に、 プロ ーブ 1 0の先端部の Z軸上の相対的な変位量、 即ち被測定試料 4の液膜 3の表面あ るいは基材 2の表面に対する接近距離 (横軸) の測定が必要となる。
プローブ 1 0の先端部を被測定試料 4に接近させるために Z軸変位機構 6を用い る。
Z軸変位機構 6の好ましい実施形態は、 Z方向の位置決め粗く行う粗調整機構 6 aと Z軸方向の位置設定を高精度で行う圧電ァクチユエ一夕 6 bの組み合わせであ る。 圧電ァクチユエ一夕 6 bに Z軸移動台 6 cが固定され、 この Z軸移動台 6 cに プローブ 1 0と水晶振動子 1 1が固定されて Z軸方向に移動する。
圧電ァクチユエ一夕 6 bは、 より具体的には、 P Z T系圧電セラミクスを用いた 圧電ァクチユエ一夕が好ましい。
圧電ァクチユエ一タ 6 bは、 例えば高電圧増幅器によって構成される Z軸ドライ パ 1 8によって駆動される。
Z軸ドライバ 1 8に予め校正された電圧を印加することによって圧電ァクチユエ 一夕 6 bを駆動させ、 プロ一ブ 1 0を Z軸方向に移動させることができる。
Z軸ドライバ 1 8に印加される電圧は、 膜厚解析装置 1 6が指示する Z軸変位量 データを D Z A変換器 (Z ) 1 7でアナログ電圧に変換したものである。
膜厚解析装置 1 6が指示する Z軸変位量データと、 Z軸変位機構 6で変位する実 際の Z軸の変位量との関係を予め校正しておくことによって、 膜厚解析装置 1 6が 指示する Z軸変位量データを実際の Z軸の変位量とみなすことができる。
あるいは、 位置センサを組み込んだフィードバック方式の圧電ァクチユエ一夕 6 bを用いれば、 校正の必要もない。
いずれも膜厚解析装置 1 6が指示する Z軸変位量データが、 第 3図のグラフの接 近距離 (横軸) に該当する。
この他、 膜厚解析装置 1 6が指示する Z軸変位量データとは独立に、 プローブ 1 0或いは Z軸変位機構 6の変位量を、 例えば位置センサで測定し、 この測定データ を膜厚解析装置 1 6に取り込んでこれを接近距離とする方式であっても良い。
膜厚解析装置 1 6は、 例えば汎用のパーソナルコンピュータ 1 6を用いて構成で きるが、 これに限定されるものではない。 専用の膜厚解析装置 1 6を構築しても良 い。
膜厚解析装置 1 6の主たる機能は、 プローブ 1 0の被測定試料 4に対する接近距 離 (Z軸変位量データ) とそれに対応するプローブ 1 0の振動振幅データを取得し、 データを記録することである。
さらに、 記録したデ一夕を例えば第 3図に示したようなグラフとして表示器ゃプ リン夕に出力できることが好ましい。
また、 プローブ 1 0の振動振幅が大きく減衰する 2つの領域 (第 3図のグラフで は領域 1 2 bと領域 1 2 dに該当) のそれぞれの中心値を求め、 その差を被測定試 料 4の液膜 3の膜厚として記録、 表示或いはプリンタ出力しても良い。
さらにまた、 前記領域 1 2 bと領域 1 2 dの中心値を求める手法として、 プロ一 ブ 1 0の振動振幅データを接近距離で数値的な微分処理を行い、 領域 1 2 bと領域 1 2 dにおいて現れるそれぞれのピークにおける 2つの接近距離の差をもって液膜 3の膜厚とする方法でもよい。
(第 2の実施形態)
第 1の実施形態は、 被測定試料 4を載せた設置台 5を固定させ、 プローブ 1 0お よび水晶振動子 1 1を Z軸変位機構 6によって変位させる形態である。
これに対して、 第 2の実施形態は、 プローブ 1 0および水晶振動子 1 1を固定さ せ、 被測定試料 4を載せた設置台を Z軸変位機構 6によつて変位させる形態である。 第 2の実施形態と第 1の実施形態は、 被測定試料 4と、 プローブ 1 0および水晶 振動子 1 1とのどちらを固定し、 どちらを変位させるかの差があるだけであり、 膜 厚測定の原理はいずれも異なるところはない。
また、 プローブ 1 0を振動させる方法、 振動振幅を検出する方法、 Z軸変位機構 6によってプローブ 1 0と被測定試料 4を接近させる方法等いずれも第 1の実施形 態と同じである。 よって、 これらの説明は省略する。
(第 3の実施形態)
第 3の実施形態では、 設置台 5を Z軸とは垂直な面内で移動させ、 被測定試料 4 の液膜 3の膜厚を一点だけでなく、 複数の点で測定できるように膜厚測定装置 1を 構成するものである。 また、 かかる膜厚測定装置 1による膜厚測定方法を提供する ものである。
このため、 Z軸と直角をなす軸 (X軸) に変位可能な X軸変位機構 2 0を設け、 X軸変位機構 2 0と設置台 5を連接させることによって、 設置台 5を X軸方向に変 位させるものである。
さらに、 Z軸と X軸の双方に直角をなす軸 (Y軸) に変位可能な Y軸変位機構 2 1を設け、 X軸変位機構 2 0と Y軸変位機構 2 1とを連接させることにより、 設置 台 5を X軸と Y軸の双方に、 即ち二次元的に移動させる構成としても良い。
また、 第 3の実施形態は、 第 1の実施形態あるいは第 2の実施形態のいずれかの 実施形態と組み合わせたものであってもよい。
(実施例)
次に、 本発明に係る膜厚測定装置および膜厚測定方法によって、 実際に液膜の膜 厚を測定した結果を第 9図および第 1 0図に示す。
第 9図は、 測定に用いた膜厚測定装置 1の系統を示したものである。
本測定では、 プローブ 1 0と水晶振動子 1 1を固定し、 被測定試料 4を設置する 設置台 5を Z軸方向 (垂直方向) に変位させる構成とした。
また、 設置台 5を変位させる Z軸変位機構 6としては、 粗調整機構としては高精 度のモータ駆動方式の駆動機構を、 また、 精調整機構としては P Z T圧電ァクチュ ェ一タを用いた。 P Z T圧電ァクチユエ一夕のドライバ (Z軸ドライバ 1 8 ) には 高電圧発生器を用いた。
信号発生器 1 4は市販のファンクションジェネレータを用いた。 また電流検出器 1 3も同様に市販のロックインアンプを用い、 ファンクションジェネレータの出力 を分岐させて参照信号 (リファレンス信号) とした。
プローブ 1 0は、 光ファイバ一を溶融延伸法によって先端を尖鋭化させたものを 用いた。
水晶振動子 1 1は、 腕時計用の音叉型水晶振動子で公称共振周波数が 3 2 . 7 6 8 k H zのものを用いた。
また、 膜厚解析装置 1 6としては、 AZD変換器 1 5および D /A変換器 1 7が 内蔵されている汎用のパーソナルコンピュータを用いた。
被測定試料 4は、 基材 2としてはガラス基盤を、 また液膜 3としては切削油を用 いた。 第 10図に本測定による膜厚の測定結果を示す。
第 1 OA図に示したグラフは、 横軸が接近距離 (Ap p r o a c h d i s p l a c e me n t ) を、 縦軸がプローブ 1 0の正規化振動振幅 (Amp r i t u d e r a t i o) を示したものである。 正規化振動振幅は、 振動振幅をプローブ 1 0が 液膜から十分離れているときの振動振幅で正規化したものである。
第 1 OA図に示したグラフからわかるように、 プローブ 10の先端が液膜に接触 した点 (横軸の 300 nm付近) と、 ガラス基板に接触した点 (横軸の 1400 n m付近) の 2点において振動振幅が大きく減衰していることが明確に認識できる。 この 2点の差 (1 1 00 nm) が液膜 3の膜厚に該当するものである。
第 1 0B図は、 振動振幅の減衰する位置をより容易に識別できるように、 第 1 0 A図と同一の正規化振動振幅デ一夕を接近距離で数値的に微分処理したものである。 第 1 0 B図から明らかなように、 振動振幅が大きく減衰する 2つの接近距離にお いて鋭いピークが現れている。 この 2つのピークにおける接近距離の差 (1 1 00 nm) が液膜 3の膜厚である。 産業上の利用可能性
半導体製造におけるフォトレジスト、 摩擦潤滑を目的とした潤滑油、 塗装工程に おける乾燥前の塗装膜等、 広い産業分野にわたって液膜は使用されている。 液膜の 膜厚測定に基づく膜厚管理は液膜の性能を発揮させるために極めて重要である。
従来これらの膜厚測定には光学的手法や超音波あるいは静電容量を用いたものが 使用されているが、 これらの方法によって膜厚を求めるには、 屈折率等に代表され る膜厚の物性値が必要である。 またエリプソメトリによる膜厚測定法は膜厚と屈折 率を同時に測定できるが、 測定可能な膜厚が数百 n m以下という制約がある。
本発明によれば、 先端が 1 00 nm程度に尖鋭化されたプローブを用いて液膜の 膜厚を測定するものであり、 液膜に与える影響が無視できる程に小さく、 かつ屈折 率等の物性値が未知であっても膜厚の測定が可能である膜厚測定装置およぴ膜厚測 定方法を提供することができる。
また、 測定可能な膜厚も測定原理上の制約はなく、 数百 nmを超える膜厚であつ ても測定可能であり、 広い産業分野に利用できる。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 基材面に液膜が形成された被測定試料を設置する設置台と、
前記設置台の上面に対して垂直な方向に変位する Z軸変位機構と、
前記設置台を保持する水平保持部と、
前記 Z軸変位機構を保持する垂直保持部と、
前記水平保持部と前記垂直保持部とを固定的に連接する固定連接機構と、 前記 Z軸変位機構に固定され、 前記設置台の上面に対して垂直方向の軸を有し、 設置台に近い方の端が先鋭化された針状のプローブと、
前記 Z軸変位機構に固定され、 前記被測定試料と前記 Z軸変位機構の間に前記プ ローブと接触して配設された、 電極を有する水晶振動子と、
前記水晶振動子の電極に交流信号を供給する信号発生器と、
前記水晶振動子の電極から発生する電流を検出する電流検出器と、
前記 Z軸変位機構による Z軸変位値と前記電流検出器から得られる前記水晶振動 子の電流値とから前記液膜の膜厚を解析する膜厚解析装置と、
を備えたことを特徴とする膜厚測定装置。
2 . 前記 Z軸変位機構は電気信号によって駆動され、 前記設置台の上面に対して垂 直な方向に粗く変位する Z軸粗変位機構と細かく変位する Z軸精変位機構の 2種の 変位機構を備えたことを特徴とする請求の範囲第 1項に記載の膜厚測定装置。
3 . 前記 Z軸精変位機構は、 圧電ァクチユエ一夕であることを特徴とする請求の範 囲第 2項に記載の膜厚測定装置。
4 . 前記プローブは、 所定長の光ファイバ一の一端をテ一パ上に加工し、 先端直径 が 1 0 0 n m以下に先鋭化されたプローブであることを特徴とする請求の範囲第 1 項に記載の膜厚測定装置。
5 . 前記水晶振動子は、 音叉型水晶振動子であることを特徴とする請求の範囲第 1 項に記載の膜厚測定装置。
6 . 前記信号発生器は正弦波を発生し、 その周波数は前記水晶振動子の共振周波数 を中心に上側と下側に少なくとも共振周波数の 1 0 以上変化できる信号発生器で あることを特徴とする請求の範囲第 1項に記載の膜厚測定装置。
7 . 前記電流検出器は、 前記信号発生器の出力信号の一部を分岐した参照信号を入 力し、 前記電流検出器の入力信号を、 前記参照信号を用いて同期検波する方式によ つて電流値を検出する電流検出器であることを特徴とする請求の範囲第 1項に記載 の膜厚測定装置。
8 . 前記電流検出器は、 前記信号発生器の出力信号の一部を分岐した信号を参照信 号とするロックイン増幅器をもちいた電流検出器であることを特徴とする請求の範 囲第 1項に記載の膜厚測定装置。
9 . 前記膜厚解析装置は、
前記電流検出器のアナログ出力を電流データに変換する A/ D変換器と、 前記 Z軸変位機構の変位量を設定するための Z軸変位データを電圧値に変換する D /A変換器と、
前記電流データを前記プローブの振動振幅比に変換する手段と、 前記振動振幅比 と前記 Z軸変位データとから前記液膜の膜厚を解析する膜厚解析手段とをそなえた パーソナルコンピュータと、
を備えた膜厚解析装置であることを特徴とする請求の範囲第 1項に記載の膜厚測 定装置。
1 0 . 前記膜厚解析手段は、 前記振動振幅比を前記 Z軸変位データで微分処理して 得られる振動振幅変化率と前記垂直変位データとから前記液膜の膜厚を解析するこ とを特徴とする請求の範囲第 9項に記載の膜厚測定装置。
1 1 . 前記設置台は、 前記 Z軸変位機構の変位方向に垂直な面内を駆動可能に構成 されたことを特徴とする請求の範囲第 1項に記載の膜厚測定装置。
1 2 . 基材面に液膜が形成された被測定試料を設置する設置台と、
前記設置台を保持する水平保持部と、
前記設置台の上面に対して垂直な方向に前記設置台を変位させる Z軸変位機構と、 前記水平保持部と垂直保持部とを固定的に連接する固定連接機構と、
前記垂直保持部に固定され、 前記設置台の上面に対して垂直方向の軸を有し、 設 置台に近い方の端が先鋭化された針状のプローブと、
前記垂直保持部に固定され、 前記被測定試料と前記垂直保持部の間に前記プロ一 プと接触して配設された、 電極を有する水晶振動子と、
前記水晶振動子の電極に交流信号を供給する信号発生器と、
前記水晶振動子の電極から発生する電流を検出する電流検出器と、
前記 Z軸変位機構による Z軸変位値と前記電流検出器から得られる前記水晶振動 子の電流値とから前記液膜の膜厚を解析する膜厚解析装置と、
を備えたことを特徴とする膜厚測定装置。
1 3 . 基材面に液膜が形成された被測定試料を設置台に設置し、
前記液膜の表面に対して垂直な方向に軸を有し前記液膜に近いほうの先端が尖鋭 化されたプローブと、 前記プローブに接触させた水晶振動子とを、 前記液膜の表面 から所定距離に離して配設し、
前記水晶振動子の電極に信号発生器から交流信号を供給して水晶振動子を振動さ せ、
前記水晶振動子の電極に流れる電流を電流検出器で検出することによって前記水 晶振動子の振動振幅を測定するとともに、
前記水晶振動子との接触によって振動する前記プローブを、 前記水晶振動子とと もに前記液膜の表面に対して垂直な方向に、 Z軸変位機構を用いて前記液膜の表面 に接近させ、
前記プローブの先端が前記液膜の表面に接触したことによつて前記振動振幅が減 少する第 1の位置を測定し、
前記プローブを、 さらに液膜を貫通して前記基材に接近させ、
前記プローブの先端が前記基材の表面に接触したことによって前記振動振幅が減 少する第 2の位置を測定し、
前記第 1の位置と前記第 2の位置の差をもって前記液膜の膜厚とする事を特徴と する膜厚測定方法。
1 4 . 前記 Z軸変位機構は電気信号によって駆動され、 前記設置台の上面に対して 垂直方向に粗く変位する Z軸粗変位機構と細かく変位する Z軸精変位機構の 2種の 変位機構を備えたことを特徴とする請求の範囲第 1 3項に記載の膜厚測定方法。
1 5 . 前記 Z軸精変位機構は、 圧電ァクチユエ一夕であることを特徴とする請求の 範囲第 1 4項に記載の膜厚測定方法。
1 6 . 前記プローブは、 所定長の光ファイバ一の一端をテーパ状に加工し、 先端直 径が 1 0 0 n m以下に先鋭化されたプローブであることを特徴とする請求の範囲第 1 3項に記載の膜厚測定方法。
1 7 . 前記水晶振動子は、 音叉型水晶振動子であることを特徴とする請求の範囲第 1 3項に記載の膜厚測定方法。
1 8 . 前記交流信号は正弦波であり、 前記水晶振動子の振動は、 前記電流検出器の 出力が最大となる共振周波数によって振動させることを特徴とする請求の範囲第 1 3項に記載の膜厚測定方法。
1 9 . 前記電流検出器は、 前記信号発生器の出力信号の一部を分岐した参照信号を 入力し、 前記電流検出器の入力信号を、 前記参照信号を用いて同期検波する方式に よって電流値を検出する電流検出器であることを特徴とする請求の範囲第 1 3項に 記載の膜厚測定方法。
2 0 . 前記電流検出器は、 前記信号発生器の出力信号の一部を分岐した信号を参照 信号とするロックイン増幅器をもちいた電流検出器であることを特徴とする請求の 範囲第 1 3項に記載の膜厚測定方法。
2 1 . 前記電流検出器の出力を A/ D変換して電流データに変換し、 前記 Z軸変位 機構を変位させるための Z軸変位データを D Z A変換によって電気信号に変換し、 パーソナルコンピュータを用いて前記電流デ一夕を前記プロ一ブの振動振幅比に変 換した後、 この振動振幅比と前記 Z軸変位デ一夕とから前記液膜の膜厚を解析する ことを特徴とする請求の範囲第 1 3項に記載の膜厚測定方法。
2 2 . 前記第 1の位置および前記第 2の位置は、 前記振動振幅のデータを前記 Z軸 変位データで微分処理することによって求めることを特徵とする請求の範囲第 2 1 項に記載の膜厚測定方法。
2 3 . 前記設置台を、 前記 Z軸変位機構の変位方向に垂直な面内を移動させること により、 複数の点における膜厚を測定することを特徴とする請求の範囲第 1 3項に 記載の膜厚測定方法。
PCT/JP2004/003787 2004-03-19 2004-03-19 膜厚測定装置および膜厚測定方法 WO2005090909A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006511098A JP4427654B2 (ja) 2004-03-19 2004-03-19 膜厚測定装置および膜厚測定方法
PCT/JP2004/003787 WO2005090909A1 (ja) 2004-03-19 2004-03-19 膜厚測定装置および膜厚測定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2004/003787 WO2005090909A1 (ja) 2004-03-19 2004-03-19 膜厚測定装置および膜厚測定方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005090909A1 true WO2005090909A1 (ja) 2005-09-29

Family

ID=34993807

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/003787 WO2005090909A1 (ja) 2004-03-19 2004-03-19 膜厚測定装置および膜厚測定方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4427654B2 (ja)
WO (1) WO2005090909A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010107493A (ja) * 2008-09-30 2010-05-13 Espec Corp 露形状分布測定装置及び露形状分布測定方法
CN102853797A (zh) * 2011-06-30 2013-01-02 安徽华东光电技术研究所 一种锥体膜厚测试装置及其制作方法
CN105043210A (zh) * 2015-05-07 2015-11-11 嘉兴斯达微电子有限公司 一种物体表面镀层厚度的检测装置及过程管控方法
CN107044820A (zh) * 2017-04-10 2017-08-15 天津大学 环状流局部动态液膜平均厚度的直接测量系统
CN107356178A (zh) * 2017-06-13 2017-11-17 中国科学院力学研究所 高超声速溢流液膜冷却膜厚测量探头的标定装置
CN112985251A (zh) * 2021-03-24 2021-06-18 新乡学院 一种微观表面形貌测量装置及方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20170317268A1 (en) * 2014-11-14 2017-11-02 Mitsui Chemicals, Inc. Polymeric piezoelectric film

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53141652A (en) * 1977-05-16 1978-12-09 Zenitaka Corp Measuring apparatus for slime thickness
JPS6370013U (ja) * 1986-10-27 1988-05-11
JPS63172925A (ja) * 1987-01-12 1988-07-16 Fuji Photo Film Co Ltd 液面検出装置
JPH1138020A (ja) * 1997-07-16 1999-02-12 Olympus Optical Co Ltd 走査型プローブ顕微観察法と走査型プローブ顕微鏡用プローブと走査型プローブ顕微鏡
JP2002107140A (ja) * 2000-10-03 2002-04-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 微細表面形状測定装置および触針製造方法
JP2004053399A (ja) * 2002-07-19 2004-02-19 Mitsutoyo Corp 加振型接触センサ、および、この製造方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53141652A (en) * 1977-05-16 1978-12-09 Zenitaka Corp Measuring apparatus for slime thickness
JPS6370013U (ja) * 1986-10-27 1988-05-11
JPS63172925A (ja) * 1987-01-12 1988-07-16 Fuji Photo Film Co Ltd 液面検出装置
JPH1138020A (ja) * 1997-07-16 1999-02-12 Olympus Optical Co Ltd 走査型プローブ顕微観察法と走査型プローブ顕微鏡用プローブと走査型プローブ顕微鏡
JP2002107140A (ja) * 2000-10-03 2002-04-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 微細表面形状測定装置および触針製造方法
JP2004053399A (ja) * 2002-07-19 2004-02-19 Mitsutoyo Corp 加振型接触センサ、および、この製造方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010107493A (ja) * 2008-09-30 2010-05-13 Espec Corp 露形状分布測定装置及び露形状分布測定方法
CN102853797A (zh) * 2011-06-30 2013-01-02 安徽华东光电技术研究所 一种锥体膜厚测试装置及其制作方法
CN102853797B (zh) * 2011-06-30 2016-11-23 安徽华东光电技术研究所 一种锥体膜厚测试装置及其制作方法
CN105043210A (zh) * 2015-05-07 2015-11-11 嘉兴斯达微电子有限公司 一种物体表面镀层厚度的检测装置及过程管控方法
CN107044820A (zh) * 2017-04-10 2017-08-15 天津大学 环状流局部动态液膜平均厚度的直接测量系统
CN107356178A (zh) * 2017-06-13 2017-11-17 中国科学院力学研究所 高超声速溢流液膜冷却膜厚测量探头的标定装置
CN107356178B (zh) * 2017-06-13 2019-10-29 中国科学院力学研究所 高超声速溢流液膜冷却膜厚测量探头的标定装置
CN112985251A (zh) * 2021-03-24 2021-06-18 新乡学院 一种微观表面形貌测量装置及方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2005090909A1 (ja) 2008-02-07
JP4427654B2 (ja) 2010-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100534039B1 (ko) 주사형근접장광학현미경
US8367426B2 (en) Chemical sensor with oscillating cantilevered probe
US7552625B2 (en) Force sensing integrated readout and active tip based probe microscope systems
US7907288B2 (en) Shape measuring apparatus
EP0871166B1 (en) Apparatus for machining, recording, or reproducing, using scanning probe microscope
CA2231310A1 (en) Scanning probe microscope
EP2250480B1 (en) Spm imaging apparatus, probe and method
JPH09229948A (ja) 走査型近視野原子間力顕微鏡
JPH11108940A (ja) 走査プローブ顕微鏡
JP4615568B2 (ja) ずり測定方法及びその装置
WO2005090909A1 (ja) 膜厚測定装置および膜厚測定方法
Lawrence et al. MEMS characterization using laser Doppler vibrometry
RU2442131C1 (ru) Устройство для измерения параметров рельефа поверхности и механических свойств материалов
US20060101895A1 (en) Lateral calibration device and method
JP4388559B2 (ja) 走査型近視野顕微鏡
JP2000199736A (ja) 走査型近視野顕微鏡
JPH09329606A (ja) 液中観察機能付き走査型近視野顕微鏡
EP1739404A1 (en) Nanogap series substance capturing, detecting and identifying method and device
Hidaka et al. A high-resolution, self-sensing and self-actuated probe for micro-and nano-coordinate metrology and scanning force microscopy
Hedley et al. An optical workstation for characterization and modification of MEMS
JP2000097825A (ja) バネ特性計測方法及びその装置
JPH0412244A (ja) 振動型引っかき試験機
JPH04236377A (ja) 信号波形測定装置のプローブ高さ制御装置
JP2008203058A (ja) レバー加振機構及び走査型プローブ顕微鏡
JP2003315294A (ja) 圧電基板の材料定数測定装置

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

DPEN Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006511098

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Country of ref document: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase