WO2005073141A1 - ガラス物品およびその製造方法 - Google Patents

ガラス物品およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2005073141A1
WO2005073141A1 PCT/JP2005/001249 JP2005001249W WO2005073141A1 WO 2005073141 A1 WO2005073141 A1 WO 2005073141A1 JP 2005001249 W JP2005001249 W JP 2005001249W WO 2005073141 A1 WO2005073141 A1 WO 2005073141A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
glass
glass article
oxide
content
weight
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/001249
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Masafumi Naito
Takemi Saijo
Koichi Kawashima
Original Assignee
Nippon Sheet Glass Company, Limited
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Sheet Glass Company, Limited filed Critical Nippon Sheet Glass Company, Limited
Publication of WO2005073141A1 publication Critical patent/WO2005073141A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/076Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
    • C03C3/095Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing rare earths

Definitions

  • the present invention relates to a method for producing a glass article, and a glass article that can be produced by the method.
  • a fining agent When a glass material is melted, a fining agent is often used.
  • the fining agent usually generates gas by decomposition of the raw material at an early stage of the raw material melting process, and grows bubbles contained in the molten glass to promote the separation.
  • the fining agent acting in this way absorbs the gas in the remaining fine bubbles in the latter half of the melting process, and promotes its disappearance.
  • a fining agent is particularly necessary in the production of low alkali glass and non-alkali glass represented by borosilicate glass.
  • arsenous acid (AsO) and antimony trioxide (SbII) have been used as fining agents.
  • As O added to the raw material deprives the surroundings of oxygen during the heating process to become As O, and releases it when it returns to As O at a higher temperature.
  • examples of the S0 source include salts of alkaline earth metals which are mixed with salts of alkali metals.
  • JP-A-6-040739 and JP-A-9-110460 disclose a method for producing an alkali-free glass to which a fluoride is added as a fining agent.
  • the source of so is an alkaline earth metal salt.
  • JP-A-11-157869 discloses that SnO and Ce Sn are combined as a fining agent.
  • tin oxide and at least one selected from the group consisting of cerium oxide, manganese oxide, tungsten oxide, tantalum oxide, and niobium oxide are refined. It is used as an agent.
  • Glauber's salt Na SO is one of the important fining agents.
  • JP-A-9-295831 JP-A-9-295831
  • Glauber's salt In glass that is contained, the clarification effect of Glauber's salt is still important.
  • CeO is also contained in the glass composition disclosed in Kaihei 9-295831.
  • Ce ⁇ is understood not as a fining agent but as a component that increases transmittance. This is
  • Sample e (with CeO added) and Sample c (same composition as Sample e except that it does not contain CeO)
  • SnO in the glass article may cause devitrification of the glass due to phase separation of the glass or precipitation of the glass itself. Therefore, the use of Sn ⁇ is not desirable.
  • fluoride has also been studied as a fining agent in the production of alkali-free glass, but is an additive to be excluded. This is because when fluoride is added, measures must be taken against fluorine gas and hydrogen fluoride gas generated by its decomposition.
  • the present invention provides a glass article having a limited alkali metal oxide content without substantially using arsenic oxide, antimony oxide, tin oxide, and fluoride as a fining agent. It is an object of the present invention to provide a new method of manufacturing and a new glass article that can be manufactured by this method.
  • the present inventor has found that in a glass composition containing iron oxide, if CeO is used as a fining agent, arsenic oxide, antimony oxide, tin oxide, and fluoride are not substantially used. And found that a high fining action was obtained, and completed the present invention.
  • the method for producing a glass article of the present invention is a method for producing a glass article, comprising melting a glass raw material and molding the molten glass raw material to obtain a glass article, wherein the sodium oxide in the glass article is obtained. So that the total content of iron oxide and potassium oxide is 2.0% by weight or less, and the total iron oxide content in Fe ⁇ in the glass article is more than 0% by weight and not more than 2.0% by weight. Is a method for producing a glass article, wherein cerium oxide is used as a fining agent and arsenic oxide, antimony oxide, tin oxide and fluoride are not substantially used when melting glass raw materials.
  • the glass article of the present invention is obtained by melting a glass raw material and molding the molten glass raw material.
  • the obtained glass article contains iron oxide and cerium oxide, is substantially free of arsenic oxide, antimony oxide, tin oxide and fluoride, and has a difference between sodium oxide content and potassium oxide content.
  • the fining action of Ce ⁇ in the presence of iron oxide allows the alkali metal to be used without substantially using arsenic oxide, antimony oxide, tin oxide and fluoride as a fining agent.
  • a glass article having a limited oxide content and having few bubbles, preferably no bubbles, can be obtained.
  • substantially used or “substantially free” means that the content of each component in the glass article is less than 0.02% by weight, Preferably, if it is less than 0.01% by weight, or a trace amount, its use or inclusion is permitted.
  • the fluoride is evaluated based on the content as a fluorine ion (F—).
  • sodium sulfate may be further used as a fining agent.
  • the obtained glass article contains Na 2 O and often SO remains.
  • the refining action of CeO since the refining action of CeO is used, it is not necessary to substantially use sodium sulfate, and the glass article does not need to substantially contain SO.
  • the present invention can be applied to various kinds of low alkali glass or non-alkali glass called borosilicate glass, aluminoborosilicate glass, alkali-free glass and the like.
  • the sum of the content of sodium oxide and the content of potassium oxide may be limited to less than 0.8% by weight, further to less than 0.5% by weight, especially to 0.4% by weight or less.
  • the glass article to which the present invention is applied may contain B0 together with SiO, which is said to contain Si ⁇ , and preferably contains Si ⁇ , A1 ⁇ and B ⁇ .
  • the glass article produced by the present invention preferably has a composition containing the following components, and preferably has a composition substantially consisting of the following components, expressed as% by weight.
  • Total iron oxide converted to Fe O more than 0% and less than 2.0%
  • trace components other than those described above, for example, Sr, Ba, and Cu are represented by a total amount of 1.0% by weight or less, preferably 0% by weight or less. Less than 5% by weight is acceptable.
  • arsenic oxide, antimony oxide, tin oxide, and fluoride which are inevitably contained in industrial raw materials, are permissible as long as they are extremely small.
  • the molten glass raw material which does not limit the shape of the glass article may be formed into a plate shape, a flake shape (flake shape) or a fibrous shape.
  • the present invention is suitable for application to glass flakes. ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, even if it does not use the fining agent which should be excluded, it can obtain the flaky glass which has the same color as a conventional product, and is further provided with the ultraviolet absorption ability.
  • the glass raw material can be melted so that the glass article does not substantially contain air bubbles.
  • substantially free of air bubbles means that there are no air bubbles that can be visually confirmed.
  • CeO as a fining agent is also preferable from the viewpoint of eliminating coloring of the glass article by iron oxide. This is because Fe 2+ is transferred to Fe 3+ by the addition of Ce ⁇ , and coloring of the glass material due to Fe 2+ is reduced.
  • the preferred content of SiO is 45-77%, more preferably 51-67%. If the SiO content is more than 77%, the melting temperature of the glass increases and the viscosity increases, which may result in poor fluidity during heat treatment. On the other hand, if it is less than 45%, the devitrification during molding will increase.
  • the preferred content of A1 ⁇ is 125%, more preferably 820%. If the Al O force is more than% 5%, the solubility of the glass may be deteriorated and the color tone stability may be deteriorated. If the Al O force is less than 1%, the devitrification may be increased and the chemical durability may be reduced.
  • the preferred content of Ca ⁇ is 2-30%, more preferably 8-23%. If the content of Ca ⁇ is more than 30%, the devitrification is so strong that molding may be difficult. On the other hand, if it is less than 2%, the viscosity may increase and the fluidity during the heat treatment may deteriorate.
  • MgO is not an essential component in the preferred glass thread, but lowers the high-temperature viscosity without lowering the strain point of the glass and facilitates the melting of the glass.
  • the preferred content of MgO is 0 to 10%, and the more preferred content is 2 to 8%. If the content of Mg ⁇ is more than 10%, the molding may be difficult due to strong devitrification.
  • B ⁇ acts as a flux, lowering the viscosity of the glass and facilitating melting.
  • the preferred content of B O is 1-20%, and the more preferred content is 4-10%. If the B ⁇ force is less than S l%, the effect as a flux cannot be sufficiently obtained, and if it exceeds 20%, the acid resistance of the glass decreases.
  • Na O + K ⁇ The content of Na O + K ⁇ is at most 2%, preferably at most 0.5%.
  • the total of O + K ⁇ ) is also preferably 2% or less, more preferably 0.5% or less.
  • ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ or the total content of alkali metal oxides may be 0%.
  • the refining effect of cerium oxide has been improved, and coloring by cerium oxide and coloring by Fe ⁇ have been reduced to a level that has no effect.
  • Fe is a force that can be inevitably mixed from industrial raw materials
  • the Fe component is limited to a predetermined range.
  • the total iron oxide content in terms of Fe 2 O was 0. over / o and 2% or less, preferably 0.1-1.
  • f 0.5 1-0. 5 0/0.
  • TiO is allowed up to 2%, its preferred content is more than 0% and less than 2%,
  • a more preferred content is 0.1-1%.
  • CeO acts as a fining agent. Its preferred content is 0.005-2.0%, more preferred
  • the new content is 0.01-1.0%.
  • CeO is more than 2.0%, coloring becomes strong
  • sulfate such as sodium sulfate used as a fining agent and may be contained in glass.
  • glass defects such as undecomposed molten sulfate and white bubbles may increase. Further, the color tone stability of the glass may be deteriorated.
  • conventionally used methods may be appropriately used, and these steps are not limited to specific forms.
  • the present invention is applied to a mode in which electrolysis is performed in a melting furnace equipped with molybdenum electrodes, erosion of molybdenum electrodes by arsenic oxide / antimony oxide can be prevented. For this reason, in the glass melting method using a molybdenum electrode, the present invention does not need to frequently replace the electrode, and can also have the effect of reducing the manufacturing cost.
  • the melting temperature of the glass raw material in the melting step is not particularly limited, but is 1500 1700 ° C, particularly 1550 1650.
  • C force S is suitable.
  • the whiteness of the obtained flaky glass was equivalent to that of a conventional flaky glass using As O or Sb O as a fining agent (reference example described later). This is because CeO migrated Fe 2+ in the glass to Fe 3+ . An increase in Fe 3+ also has the favorable effect of increasing the ability to absorb ultraviolet light. Considering the low content of Ce ⁇ (0.04%), the anti-coloring effect of CeO Are better.
  • Glauber's salt Na 2 SO 4
  • the composition of the obtained glass flakes contained S ⁇ .
  • This batch was melted at a temperature of 1600 ° C., and a glass flake was obtained in the same manner as in Example 1.
  • the whiteness (L value) of this glass flake was also 80.
  • Example 2 as in Example 1, both vitrification and fining were good, and no bubbles that could be visually confirmed remained.
  • the melting temperature could be lowered as compared with Example 1 by removing the sodium sulfate.
  • the present invention has tremendous utility as a method for producing various glass articles while excluding a fining agent which is not preferably used, and a glass article produced by this method.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)

Abstract

 本発明は、アルカリ金属酸化物の含有率が制限されたガラス物品を、清澄剤として、酸化ヒ素、酸化アンチモン、酸化スズおよびフッ化物を実質的に用いずに製造する新たな方法を提供する。本発明の製造方法では、ガラス物品における酸化ナトリウムと酸化カリウムとの合計量が2.0重量%以下となり、ガラス物品におけるFe2O3に換算した全酸化鉄の含有率が0重量%を超えて2.0重量%以下となるように、ガラス原料が調製され、ガラス原料の熔融に際し、清澄剤として、酸化セリウムを用い、かつ、酸化ヒ素、酸化アンチモン、酸化スズおよびフッ化物を実質的に用いない。

Description

明 細 書
ガラス物品およびその製造方法
技術分野
[0001] 本発明は、ガラス物品の製造方法、およびこの方法により製造し得るガラス物品に 関する。
背景技術
[0002] ガラス原料を熔融する際には清澄剤が用いられることが多い。清澄剤は、通常、原 料の熔融工程の初期において、それ自身の分解により気体を発生させ、熔融したガ ラスに含まれる泡を成長させてその離脱を促進する。このように作用する清澄剤は、 熔融工程の後半において、残留した微小な泡中の気体を吸収し、その消失を促進 する。
[0003] 清澄剤は、硼珪酸ガラスに代表される低アルカリガラスや無アルカリガラスの製造で はその必要性が特に高い。従来、清澄剤としては、亜ヒ酸 (As O )や三酸化アンチ モン(Sb〇)が使用されてきた。原料に添加された As Oは、昇温過程において周 囲から酸素を奪って As Oになり、それがより高温で再び As Oに戻る際に酸素を放 出する。
[0004] 近年の環境保護の要請の高まりを受け、ガラス製造に用いられる清澄剤の分野で も、 As Oや Sb Oの使用量を最小にすることが望まれている。
[0005] 特開平 10—324526号公報に開示された無アルカリガラスの清澄方法では、ヒ素ゃ アンチモンの使用量を抑えるために、 Sb O、 S〇、 Fe Oおよび Sn〇の 1つ以上、 ならびに Fおよび C1の 1つ以上が有効量添加される。無アルカリガラスを得るため、 S o源としては、アルカリ金属の塩でなぐアルカリ土類金属の塩が例示されている。
[0006] 特開平 10—114538号公報に開示された無アルカリガラスの製造方法では、重量 %で 0. 05— 3%の Sb〇と 0. 05— 2%の Sn〇と力 S清澄斉 IJとして添カロされる。
[0007] 特開平 10-231139号公報に開示された無アルカリガラスの製造方法では、重量 %で 0. 05— 3%の Sb Oと C1換算で 0. 01— 2%の塩化物とが清澄剤として添加さ れる。 [0008] As Oおよび Sb Oをともに使用しない無アルカリガラスの製造方法も提案されてい
2 3 2 3
る。
[0009] 特開平 6-040739号公報および特開平 9-110460号公報は、清澄剤としてフッ 化物を添加する無アルカリガラスの製造方法を開示している。
[0010] 特開平 10—25132号公報に開示された無アルカリガラスの製造方法では、 SO換
3 算で 0. 005- 1. 0重量%の硫酸塩、および C1換算で 0. 01-2. 0重量%の塩化
2
物が清澄剤として添加される。ここでも、 so源としては、アルカリ土類金属の塩であ
3
る BaSOが用いられている。
4
[0011] 特開平 10—59741号公報に開示された無アルカリガラスの製造方法では、清澄剤 として 0. 05-2. 0重量%の SnOが添加される。
2
[0012] 特開平 11—157869号公報には、清澄剤として SnOおよび Ce〇を組み合わせて
2 2
使用することが、フロート法およびダウンドロー法により熔融したガラスを成形する無 アルカリアルミノ硼珪酸ガラスの製造方法においては有効であると記載されている。
[0013] 特開 2002-193636号公報に開示された無アルカリガラスの製造方法では、酸化 セリウム、酸化マンガン、酸化タングステン、酸化タンタル、酸化ニオブからなる群より 選ばれる少なくとも一つと酸化錫とが清澄剤として用レ、られる。
[0014] Na Oに代表されるアルカリ金属酸化物の許容限度が高いガラス物品の製造では、
2
芒硝(Na SO )は重要な清澄剤の一つである。例えば、特開平 9-295831号公報
2 4
に開示された結晶化ガラスの製造方法では、清澄剤として芒硝が用いられている。 同公報に開示されている組成例における Na Oの含有率は、 2. 5— 5. 0重量%であ
2
り、一般的なソーダライム組成におけるよりは低レ、。しかし、この程度にまで Na〇が許
2 容されるガラスでは、芒硝による清澄作用は依然として重要である。
発明の開示
[0015] 従来、 Ce〇による清澄作用は極めて限定されたものと捉えられてきた。例えば、特
2
開平 9-295831号公報に開示されているガラス組成にも CeOは含まれている力 こ
2
の Ce〇は清澄剤ではなく透過率を上げる成分として把握されている。これは、同公
2
報の表 1の試料 e (CeO添加)と試料 c (CeOを含まないことを除いて試料 eと同組成
2 2
)とにおける泡数が同じ、即ち Ce〇をさらに添加しょうとしまいと清澄効果に変化なし 、という実験結果に符合する。少なくとも特開平 9-295831号公報に開示されている ガラス組成では、 CeOによる清澄作用は芒硝による清澄作用と比較すると極めて低 いものに過ぎない。
[0016] アルカリ金属酸化物の許容限度が低いガラス物品の製造においては、 CeOによる 清澄が試されてきた。その結果、現在までのところ、特開平 11一 157869号公報およ び特開 2002—193636号公報に開示されているように、 CeOから実用上有効な程 度に清澄作用を得るためには、 SnOとの併用が必須と考えられている。 SnOとの併 用は、 CeOによるガラス物品の着色を防止する観点からも推奨されてきた。
[0017] しかし、ガラス物品中の SnOは、ガラスの分相やそれ自体の析出によるガラスの失 透を引き起こすことがある。このため、本来、 Sn〇の使用は望ましくない。
[0018] 同様に、フッ化物も、無アルカリガラスの製造に際しての清澄剤として検討されてき たが、排除すべき添加物である。フッ化物を添加すると、その分解によって発生する フッ素ガスやフッ化水素ガスへの対策が必要となるためである。
[0019] 以上の事情を鑑み、本発明は、アルカリ金属酸化物の含有率が制限されたガラス 物品を、清澄剤として、酸化ヒ素、酸化アンチモン、酸化スズおよびフッ化物を実質 的に用いずに製造する新たな方法、およびこの方法により製造しうる新たなガラス物 品を提供することを目的とする。
[0020] 本発明者は、種々の実験の結果、酸化鉄を含むガラス組成では、清澄剤として Ce Oを用いれば、酸化ヒ素、酸化アンチモン、酸化スズおよびフッ化物を実質的に用い なくても、高い清澄作用が得られることを見出し、本発明を完成させた。
[0021] すなわち、本発明のガラス物品の製造方法は、ガラス原料を熔融し、熔融したガラ ス原料を成形してガラス物品を得る、ガラス物品の製造方法であって、ガラス物品に おける酸化ナトリウムと酸化カリウムとの合計量が 2. 0重量%以下となり、ガラス物品 における Fe〇に換算した全酸化鉄の含有率が 0重量%を超えて 2. 0重量%以下と なるように、ガラス原料が調製され、ガラス原料の熔融に際し、清澄剤として、酸化セ リウムを用い、かつ、酸化ヒ素、酸化アンチモン、酸化スズおよびフッ化物を実質的に 用いない、ガラス物品の製造方法である。
[0022] また、本発明のガラス物品は、ガラス原料を熔融し、熔融したガラス原料を成形して 得たガラス物品であって、酸化鉄および酸化セリウムを含み、酸化ヒ素、酸化アンチ モン、酸化スズおよびフッ化物を実質的に含まず、酸化ナトリウムの含有率と酸化カリ ゥムの含有率との合計が 2. 0重量%以下であり、 Fe Oに換算した全酸化鉄の含有 率が 0重量%を超えて 2. 0重量%以下である、ガラス物品である。
[0023] 本発明によれば、清澄剤として、酸化ヒ素、酸化アンチモン、酸化スズおよびフッ化 物を実質的に用いなくても、酸化鉄の存在下における Ce〇の清澄作用により、アル カリ金属酸化物の含有率が制限され、気泡が少ない、好ましくは泡が存在しなレ、、ガ ラス物品を得ることができる。
[0024] なお、本明細書において、実質的に用いなレ、、または実質的に含まない、とは、具 体的には、ガラス物品における各成分の含有率が 0. 02重量%未満、好ましくは 0. 0 1重量%未満、程度の微量であれば、その使用または含有を許容する、という意味で ある。なお、この場合、フッ化物については、フッ素イオン (F—)としての含有率に基づ いて評価する。
発明を実施するための最良の形態
[0025] 本発明の製造方法では、清澄剤として芒硝をさらに用いてもよい。この場合、得ら れるガラス物品には、 Na Oが含まれ、さらに SOが残存することが多レ、。ただし、本 発明の製造方法では、 CeOの清澄作用を利用するため、芒硝を実質的に用いなく てもよく、ガラス物品が SOを実質的に含まなくてもよい。
[0026] 本発明は、硼珪酸ガラス、アルミノ硼珪酸ガラス、無アルカリガラス等と呼ばれる各 種の低アルカリガラスまたは無アルカリガラスに適用できる。酸化ナトリウムの含有率 と酸化カリウムの含有率との合計が、 0. 8重量%未満、さらには 0. 5重量%未満、特 に 0. 4重量%以下にまで制限されていてもよい。
[0027] 本発明を適用するガラス物品は、 Si〇を含むとよぐ SiOとともに B Oを含んでい てもよく、 Si〇、 A1〇および B〇を含むことが好ましい。
[0028] 本発明により製造されるガラス物品は、重量%で表示して、以下の各成分を含む組 成を有することが好ましぐ実質的に、以下の各成分からなる組成を有していてもよい
[0029] SiO : 45— 77%、 Al〇:1一 25%、
Ca〇:2— 30%、
MgO : 0— 10%、
B〇:0 20%、
Na O + K〇:0— 2. 0%、
Fe Oに換算した全酸化鉄: 0%を超え 2. 0%以下、
Ti〇:0—2. 0%、
CeO : 0. 005—2. 0%、
SO : 0-0. 5%
[0030] 実質的に上記各成分からなる組成を有する場合でも、上記以外の微量成分、例え ば Sr, Ba, Cuは、その合計量により表示して、 1. 0重量%以下、好ましくは 0. 5重量 %未満、を限度として許容される。また、上記のとおり、工業的原料に不可避的に含 まれる酸化ヒ素、酸化アンチモン、酸化スズ、フッ化物も、ごく微量であれば許容され る。
[0031] 本発明では、ガラス物品の形状に制限はなぐ熔融したガラス原料を、板状に成形 してもよく、鱗片状 (フレーク状)または繊維状に成形してもよい。本発明は、鱗片状 ガラスへの適用に適している。本発明によれば、排除すべき清澄剤を用いなくても、 従来品と同等の色を有し、さらには紫外線吸収能が付与された鱗片状ガラスを得るこ とちできる。
[0032] 本発明によれば、ガラス物品が気泡を実質的に含まないように、ガラス原料を熔融 することもできる。気泡を実質的に含まないとは、 目視により確認できる気泡が存在し ないことをいう。
[0033] 清澄剤としての CeOの添加は、酸化鉄によるガラス物品の着色を排除する観点か らも好ましい。これは、 Ce〇の添カ卩によって Fe2+が Fe3+に移行し、 Fe2+によるガラス物 品の着色が低減するためである。
[0034] CeOによる着色防止作用により、酸化鉄を含む組成物を用いても、白色度が 80以 上と高いガラス物品を得ることも可能である。ここで、白色度とは、ハンター Labによる ところの L値である。 [0035] 本発明に好適な上記ガラス組成について、各成分の含有率を限定した理由を以下 に述べる。以下、各成分の含有率を表示する%はすべて重量%である。
[0036] (SiO )
SiOの好ましい含有率は 45— 77%であり、より好ましくは 51— 67%である。 SiO が 77%より多いとガラスの熔融温度が高くなるとともに、粘度が増大して熱処理時の 流動性が悪くなることがある。一方、 45%より少ないと成形時の失透性が強くなること 力 Sある。
[0037] (Al O )
A1〇の好ましい含有率は 1一 25%、より好ましくは 8 20%である。 Al O力 ¾5% より多いとガラスの溶解性が悪くなるとともに色調安定性が悪くなることがあり、 1 %より 少ないと失透性が強くなるとともに、化学的耐久性が低下することがある。
[0038] (CaO)
Ca〇の好ましい含有率は 2— 30%、より好ましくは 8— 23%である。 Ca〇が 30%よ り多いと失透性が強く成形が困難となる場合がある。一方、 2%より少ないと、粘度が 増大して熱処理時の流動性が悪くなることがある。
[0039] (MgO)
MgOは、上記好ましいガラス糸且成における必須成分ではないが、ガラスの歪点を 下げずに高温粘性を下げ、ガラスの熔融を容易にする。 MgOの好ましい含有率は 0 一 10%、より好ましい含有率は 2— 8%である。 Mg〇が 10%より多いと、失透性が強 ぐ成形が困難になる場合がある。
[0040] (B O )
B〇は、融剤として作用してガラスの粘性を下げ、熔融を容易にする。 B Oの好ま しい含有率は 1一 20%、より好ましい含有率は 4一 10%である。 B〇力 S l %より少な レ、と融剤としての効果が十分に得られず、 20%より多いとガラスの耐酸性が低下する こと力 Sfeる。
[0041] (Na O + K O)
Na O + K〇の含有率は 2%以下であり、好ましくは 0. 5%以下である。 Na O + K
Oの含有率が 2%を超えると、例えばイオン導電性が上がってガラスの体積抵抗値が 低下するという問題が生じる。 Li Oを含むアルカリ金属酸化物の含有率(Li O + Na
2 2 2
O + K〇)の合計も、 2%以下、さらには 0. 5%以下であることが好ましい。 Na O + K
2 2
〇、あるいはアルカリ金属酸化物の含有率の合計は、 0%であってもよい。
2
[0042] (Fe O )
2 3
本発明では、 Fe Oに換算した全酸化鉄の含有率を所定の範囲とすることにより、
2 3
酸化セリウムの清澄作用を改善し、さらには酸化セリウムによる着色や Fe〇による着 色を、影響のない程度にまで低減している。 Feは、工業用原料から不可避的に混入 することがある力 本発明では、 Fe成分を所定の範囲に制限する。
[0043] Fe Oに換算した全酸化鉄の含有率は、 0。/oを超え 2%以下、好ましくは 0. 1-1.
2 3
0ο/ο、より好ましく fま 0. 1-0. 50/0である。
[0044] (TiO )
2
TiOは、 2%を限度として許容され、その好ましい含有率は 0%を超えて 2%以下、
2
より好ましい含有率は 0. 1— 1%である。 TiOを添加すると、紫外線吸収機能を付与
2
すること力 Sできる。 0. 1%未満であれば紫外線吸収機能が十分でなぐ 2%を超える とこのガラス物品は CeOを含んでいることもあり、ガラスが黄色味を帯びる。
2
[0045] (CeO )
2
CeOは清澄剤として作用する。その好ましい含有率は 0. 005— 2. 0%、より好ま
2
しい含有率は 0. 01-1. 0%である。 CeOが 2. 0%より多いと着色が強くなる場合
2
力 Sある。一方、 0. 005%より少ないと清澄剤として十分な効果を期待できない。 CeO
2 は、高温における酸素の脱離と低温における酸素の取り込みにより、清澄剤として作 用する。 CeOは、 0· 1 %未満、さらには 0. 05%以下、の添加であっても、清澄剤と
2
して作用する。
[0046] (SO )
3
s oは、清澄剤として用いる芒硝等の硫酸塩に由来してガラス中に含まれることが
3
ある成分であり、その好ましい含有率は、 0 0. 5%、より好ましい含有率は 0. 01— 0. 3。/0である。 SOが 0. 5%を超える程度に硫酸塩を添加すると、熔融時に有害ガ
3
スの発生が多くなり、未分解の熔融硫酸塩や白泡等のガラス欠点が増加することが ある。また、ガラスの色調安定性を劣化させるおそれもある。 [0047] ガラス原料の熔融工程および熔融したガラス原料の成形工程については、従来か ら用いられてきた方法を適宜用いればよぐこれら工程が特定の形態に制限されるわ けではない。ただし、モリブデン電極を設置した熔融炉で電気熔融する形態に本発 明を適用すると、酸化ヒ素ゃ酸化アンチモンによるモリブデン電極の浸食を防止でき る。このため、本発明は、モリブデン電極を用いるガラスの熔融方法では、電極を頻 繁に交換する必要がなくなって製造コストを削減できるという効果も奏しうる。
[0048] 熔融工程におけるガラス原料の熔融温度に特に制限はなレ、が、 1500 1700°C、 特に 1550 1650。C力 S好適である。
[0049] 以下、本発明の実施例を用いて説明する。
[0050] (実施例 1)
表 1に示したガラス組成 (Eガラス組成の一例)となるように、バッチを調合し、このバ ツチを 1630°Cの温度で熔融した。次いで、熔融ガラスを風船成形し、粉砕分級し、 平均粒径 600 β mの鱗片状ガラスを得た。この鱗片状ガラスの白色度(L値)は 80で あった。また、 a=-l , b = 3、程度であり、後述の参照例と同程度であった。なお、色 度の測定は、測色色差計(日本電色工業製、 ZE 2000)を用いて測定した。
[0051] 上記バッチには、 As O、 Sb O、 SnO、フッ化物を添加していなレ、。し力し、熔解 槽内では多量の泡が発生することなぐガラス化することができた。なお、泡の多量発 生は、鱗片状ガラスの生産性を低下させる。泡が多量に発生すると、風船を膨らます エアーを吹き込むブローノズルの片側 (ガラス素地の流れについての下流側)に泡が 堆積し、泡の断熱効果によりノズノレ片側の温度が下がる。このように風船温度に分布 が生じると、風船成形が困難になるためである。本実施例では生産性を落とさずに鱗 片状ガラスを製造できた。さらに、清澄も良好であり、 目視により確認したところ、得ら れた鱗片状ガラスに気泡は残っていなかった。こうして、気泡を含まない鱗片状ガラ スを生産性を落とさずに製造することができた。
[0052] 得られた鱗片状ガラスの白色度は、 As Oや Sb Oを清澄剤として用いた従来の鱗 片状ガラス(後述する参照例)と同等であった。これは、 CeOがガラス中の Fe2+を Fe3+ へと移行させたためである。 Fe3+の増加は、紫外線吸収能の増大という好ましい効果 ももたらす。 Ce〇の低い含有率(0. 04%)を考慮すると、 CeOの着色防止作用は 優れている。
[0053] (実施例 2)
バッチにさらに芒硝(Na SO )をカ卩えた。このため、得られた鱗片状ガラスの組成に は S〇が含まれることになつた。このバッチを 1600°Cの温度で熔融し、実施例 1と同 様にして、鱗片状ガラスを得た。この鱗片状ガラスの白色度(L値)も 80であった。
[0054] 実施例 2も、実施例 1と同様、ガラス化、清澄とも良好であり、 目視により確認できる 気泡も残っていなかった。実施例 2では、芒硝をカ卩えることにより、実施例 1に比べて 溶解温度を下げることができた。
[0055] 以上の実施例では、 Eガラス組成を用いた力 近似したガラス組成を有する硼珪酸 ガラス、アルミノ硼珪酸ガラス、無アルカリガラス等、例えば上記に各成分の範囲を例 示したガラス組成でも、同様の効果が得られる。
[0056] (参照例)
参照例では、清澄剤として As Oおよび芒硝を用いた。このバッチを 1600°Cの温 度で熔融し、実施例 1と同様にして、鱗片状ガラスを得た。この鱗片状ガラスの白色 度(L値)も 80であった。また、 a=-l , b = 3、程度であった。
[0057] 参照例においても、ガラス化、清澄ともに良好であり、気泡も残っていなかった。
[0058] [表 1]
組成 (重量%) 実施例 1 実施例 2
S i 02 5 5. 3 5 5. 3 54. 2
A 1 203 1 4. 7 1 4. 7 1 4. 6
C a 0 1 7. 7 1 7. 7 1 6. 6
M g 0 4. 6 4. 6 4. 6
B 203 6. 5 6. 5 8. 8
N a20+KzO 0. 3 0. 3 0. 3
Figure imgf000011_0001
T i 02 0. 5 0. 5 0. 5
C e O 2 0. 04 0. 04 0. 0 so3 0. 0 0. 03 0. 0
Figure imgf000011_0002
産業上の利用可能性
本発明は、環境保護等の観点力 使用が好ましくない清澄剤を排除しながら各種 ガラス物品を製造する方法、およびこの方法により製造したガラス物品を提供するも のとして、多大な利用価値を有する。

Claims

請求の範囲
ガラス原料を熔融し、前記熔融したガラス原料を成形してガラス物品を得る、ガラス 物品の製造方法であって、
前記ガラス物品における酸化ナトリウムの含有率と酸化カリウムの含有率との合計 が 2. 0重量%以下となり、前記ガラス物品における Fe〇に換算した全酸化鉄の含 有率が 0重量%を超えて 2. 0重量%以下となるように、前記ガラス原料が調製され、 前記ガラス原料の熔融に際し、清澄剤として、酸化セリウムを用い、かつ、酸化ヒ素 、酸化アンチモン、酸化スズおよびフッ化物を実質的に用いない、ガラス物品の製造 方法。
清澄剤として、芒硝をさらに用いる請求項 1に記載のガラス物品の製造方法。 清澄剤として、芒硝を実質的に用いない請求項 1に記載のガラス物品の製造方法 前記ガラス物品における酸化ナトリウムの含有率と酸化カリウムの含有率との合計 力 S、 0. 8重量%未満である請求項 1に記載のガラス物品の製造方法。
前記ガラス物品が、 SiO、 Al Oおよび B〇を含む請求項 1に記載のガラス物品の 製造方法。
前記ガラス物品が、重量%で表示して、
SiO 45— 77%,
Al O 1一 25%、
CaO 2— 30%、
MgO 0— 10%、
B〇 1一 20%、
Na O + K〇 0—2. 0%、
Fe Οに換算した全酸化鉄 0%を超え 2. 0%以下、
Ti〇 0-2. 0%、
CeO 0. 005— 2. 0%、
SO 0—0. 5%、
を含む組成を有する請求項 5に記載のガラス物品の製造方法。 前記熔融したガラス原料を、鱗片状または繊維状に成形する請求項 1に記載のガ ラス物品の製造方法。
前記ガラス物品が気泡を実質的に含まないように、前記ガラス原料を熔融する請求 項 7に記載のガラス物品の製造方法。
ガラス原料を熔融し、前記熔融したガラス原料を成形して得たガラス物品であって、 酸化鉄および酸化セリウムを含み、酸化ヒ素、酸化アンチモン、酸化スズおよびフッ 化物を実質的に含まず、
酸化ナトリウムの含有率と酸化カリウムの含有率との合計が 2. 0重量%以下であり、 Fe Oに換算した全酸化鉄の含有率が 0重量%を超えて 2. 0重量%以下である、 ガラス物品。
酸化ナトリウムの含有率と酸化カリウムの含有率との合計が、 0. 8重量%未満であ る請求項 9に記載のガラス物品。
前記ガラス物品が、 SiO、 Al Oおよび B〇を含む請求項 9に記載のガラス物品。 重量%で表示して、実質的に、
SiO 45— 77%、
Al O 1一 25%、
Ca〇 2— 30%、
MgO 0— 10%、
B〇 1一 20%、
Na O + K〇 0—2. 0%、
Fe Oに換算した全酸化鉄 0%を超え 2. 0%以下、
Ti〇 0— 2. 0%、
CeO 0. 005— 2. 0%、
SO 0-0. 5%、
からなる組成を有する請求項 11に記載のガラス物品。
鱗片状または繊維状に成形された請求項 9に記載のガラス物品。
気泡を実質的に含まない請求項 13に記載のガラス物品。
白色度が 80以上である請求項 13に記載のガラス物品。
PCT/JP2005/001249 2004-01-30 2005-01-28 ガラス物品およびその製造方法 WO2005073141A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004023963A JP2007217192A (ja) 2004-01-30 2004-01-30 ガラス物品、およびその製造方法
JP2004-023963 2004-01-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005073141A1 true WO2005073141A1 (ja) 2005-08-11

Family

ID=34823901

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/001249 WO2005073141A1 (ja) 2004-01-30 2005-01-28 ガラス物品およびその製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2007217192A (ja)
WO (1) WO2005073141A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8835335B2 (en) 2009-03-19 2014-09-16 Nippon Electric Glass Co., Ltd. Alkali-free glass
CN105384336A (zh) * 2015-11-02 2016-03-09 河南安彩高科股份有限公司 一种硅酸盐玻璃组合物、及其制作的超薄玻璃、及制备方法及应用
CN109987825A (zh) * 2019-04-28 2019-07-09 中国洛阳浮法玻璃集团有限责任公司 一种排除低芒硝含率浮法玻璃气泡的方法
US11254604B2 (en) 2018-07-03 2022-02-22 Taishan Fiberglass Inc. High-modulus glass fiber composition based on basalt

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5399385B2 (ja) * 2008-06-18 2014-01-29 日本板硝子株式会社 鱗片状ガラス及び被覆鱗片状ガラス
JP6376326B2 (ja) * 2013-05-31 2018-08-22 日本電気硝子株式会社 ガラス繊維組成物、ガラス繊維及びガラス繊維の製造方法
JP6376325B2 (ja) * 2013-06-21 2018-08-22 日本電気硝子株式会社 ガラス繊維用組成物、ガラス繊維及びガラス繊維の製造方法
CN109790061B (zh) * 2016-11-10 2022-06-28 日本板硝子株式会社 玻璃填料及其制造方法
JP6972548B2 (ja) * 2016-12-28 2021-11-24 日本電気硝子株式会社 ガラス繊維用組成物及びガラス繊維、ガラス繊維を含有するガラス繊維含有複合材料、並びにガラス繊維の製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63225552A (ja) * 1987-03-13 1988-09-20 Nitto Boseki Co Ltd 繊維用紫外線吸収ガラス組成物
JPH03261633A (ja) * 1990-03-13 1991-11-21 Nippon Electric Glass Co Ltd 紫外線遮蔽ガラス繊維組成物
JP2002293571A (ja) * 2001-03-30 2002-10-09 Nippon Electric Glass Co Ltd 照明用ガラス

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63225552A (ja) * 1987-03-13 1988-09-20 Nitto Boseki Co Ltd 繊維用紫外線吸収ガラス組成物
JPH03261633A (ja) * 1990-03-13 1991-11-21 Nippon Electric Glass Co Ltd 紫外線遮蔽ガラス繊維組成物
JP2002293571A (ja) * 2001-03-30 2002-10-09 Nippon Electric Glass Co Ltd 照明用ガラス

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8835335B2 (en) 2009-03-19 2014-09-16 Nippon Electric Glass Co., Ltd. Alkali-free glass
CN105384336A (zh) * 2015-11-02 2016-03-09 河南安彩高科股份有限公司 一种硅酸盐玻璃组合物、及其制作的超薄玻璃、及制备方法及应用
CN105384336B (zh) * 2015-11-02 2018-07-27 河南安彩高科股份有限公司 一种硅酸盐玻璃组合物、及其制作的超薄玻璃、及制备方法及应用
US11254604B2 (en) 2018-07-03 2022-02-22 Taishan Fiberglass Inc. High-modulus glass fiber composition based on basalt
CN109987825A (zh) * 2019-04-28 2019-07-09 中国洛阳浮法玻璃集团有限责任公司 一种排除低芒硝含率浮法玻璃气泡的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007217192A (ja) 2007-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2005073141A1 (ja) ガラス物品およびその製造方法
KR100935562B1 (ko) 무알칼리 유리 및 그 제조 방법
US8298972B2 (en) Low iron high transmission glass with boron oxide for improved optics, durability and refining, and corresponding method
CN1443143B (zh) 铝硅酸盐玻璃的生产方法
KR101231520B1 (ko) 기판용 유리 조성물 및 그 제조 방법
JP5267464B2 (ja) 無アルカリガラスの製造方法
CN106746595B (zh) 一种高硼硅酸盐玻璃用玻璃澄清剂及其制备方法和应用
TWI392660B (zh) 用於基材之高應變點玻璃組成物
CN102617034B (zh) 一种光伏玻璃配方及其用途
JP2001080933A (ja) 鉛及びバリウムを含まないクリスタルガラス
CN102092941A (zh) 超白玻璃
US8168552B2 (en) Method of refining glass and product obtained
JP5359824B2 (ja) 無アルカリガラスの清澄方法
CN112543747A (zh) 高铝低钠玻璃组合物
CN116177871A (zh) 无碱玻璃
CN101353225A (zh) 一种钠钙硅酸盐板状玻璃及其制造方法
US20070207912A1 (en) Method of making glass including use of boron oxide for reducing glass refining time
CN1962506B (zh) 制造低气泡含量、高透过率玻璃的配合料组合物
JP2015509476A (ja) ガラス、ガラスセラミックスを生成するための方法、およびその使用
WO2015129495A1 (ja) 珪酸塩ガラスの製造方法、珪酸塩ガラス及び珪酸塩ガラス用シリカ原料
JP2009091244A (ja) 無アルカリガラスの清澄方法
JP2008050262A (ja) 無アルカリガラスの清澄方法
JPH11171586A (ja) 無鉛光学バリウムフリントガラス
JPH09328330A (ja) 鉛を含まないクリスタルなガラス組成物の製造方法
JP2000026134A (ja) ソーダ石灰系ガラスの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
DPEN Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Country of ref document: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP