WO2005071244A1 - ガスタービン発電設備 - Google Patents

ガスタービン発電設備 Download PDF

Info

Publication number
WO2005071244A1
WO2005071244A1 PCT/JP2005/000682 JP2005000682W WO2005071244A1 WO 2005071244 A1 WO2005071244 A1 WO 2005071244A1 JP 2005000682 W JP2005000682 W JP 2005000682W WO 2005071244 A1 WO2005071244 A1 WO 2005071244A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
gas turbine
power generation
air
turbine power
compressor
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/000682
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Itsuro Sawada
Toshihiko Fukushima
Masatoshi Watanabe
Original Assignee
Hitachi, Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi, Ltd. filed Critical Hitachi, Ltd.
Publication of WO2005071244A1 publication Critical patent/WO2005071244A1/ja

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C7/00Features, components parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart form groups F02C1/00 - F02C6/00; Air intakes for jet-propulsion plants
    • F02C7/12Cooling of plants
    • F02C7/14Cooling of plants of fluids in the plant, e.g. lubricant or fuel
    • F02C7/141Cooling of plants of fluids in the plant, e.g. lubricant or fuel of working fluid
    • F02C7/143Cooling of plants of fluids in the plant, e.g. lubricant or fuel of working fluid before or between the compressor stages
    • F02C7/1435Cooling of plants of fluids in the plant, e.g. lubricant or fuel of working fluid before or between the compressor stages by water injection
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C7/00Features, components parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart form groups F02C1/00 - F02C6/00; Air intakes for jet-propulsion plants
    • F02C7/08Heating air supply before combustion, e.g. by exhaust gases

Definitions

  • the present invention relates to a gas turbine power generation facility, and is particularly suitable for a gas turbine power generation facility that cools intake air of a compressor by spraying water onto intake air of the compressor.
  • Conventional general gas turbine power generation equipment includes a compressor that compresses air that has been sucked into the atmosphere, a combustor that burns compressed air and fuel discharged from the compressor, and a combustor from the combustor. It is configured to include a gas turbine driven by combustion gas, a generator driven by the gas turbine, and a blower that draws air from the air to cool the generator (conventional technology 1).
  • Patent Document 1 (Prior Art 2).
  • This gas turbine power generation equipment compresses air taken from the atmosphere with a compressor to a high temperature and pressure, adds fuel to this high-pressure air and burns it to generate combustion gas, and flows the generated combustion gas to the turbine. This causes expansion work, and the generator is driven by the rotating torque generated at that time to extract electricity, and fine water droplets are sprayed on the intake air of the compressor, which evaporates in the compressor. Compressed air is cooled by using the latent heat of evaporation.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Application Laid-Open No. 9 236024
  • the air sucked from the atmosphere is simply sucked into the compressor and compressed to increase the temperature and the pressure. Therefore, the power generation output and the power generation efficiency have the characteristics shown in abcd in FIG. There was a problem of low.
  • the conventional technology 1 has a problem that when the temperature is high in summer or the like, the mass flow rate of the air sucked into the air becomes lower than the design value, and the output of the generator is significantly reduced.
  • the ventilation fan that draws in atmospheric air and cools the generator is provided independently, the equipment becomes large, and the power of the ventilation fan is required, There is a problem that the efficiency is reduced.
  • An object of the present invention is to provide a gas turbine power generation facility capable of increasing power generation output and improving power generation efficiency.
  • the present invention provides a compressor for compressing air sucked from the atmosphere, a spray device for spraying water droplets on the air sucked into the compressor, and a discharge device from the compressor.
  • Gas turbine power generation equipment comprising: a combustor for burning compressed air and fuel to be supplied; a gas turbine driven by combustion gas from the combustor power; and a generator driven by the gas turbine.
  • a heating device for heating at least one of the air sucked into the compressor and the spray device is provided.
  • the following configuration is more preferable.
  • the spraying device controls spraying based on the temperature of air taken into the compressor.
  • the spray device includes a sprayer that sprays water droplets into the air sucked into the compressor, a temperature detector that detects a temperature of the air sucked into the compressor, and a water amount that is supplied to the sprayer.
  • the temperature detector detects the temperature of air on the suction side from the nebulizer, and the control valve is an on-off valve controlled to two states, an open state and a closed state.
  • the generator is cooled by air drawn into the atmosphere, and a heating device is provided for cooling the generator and heating the air to be drawn into the compressor with air whose temperature has been increased.
  • the heating device guides all of the air whose temperature has risen by cooling the generator to a flow path of air to be sucked into the compressor.
  • the heating device communicates an outlet from which the air that has cooled the power generator and whose temperature has risen is discharged to an intermediate position of a flow path connecting the atomizer and the suction port of the compressor.
  • an outlet for cooling the generator and discharging air whose temperature has increased is communicated with a spray portion of the sprayer or in the vicinity thereof.
  • the generator is cooled by atmospheric power and is provided with a heating device for heating the water to be sprayed by cooling the generator and increasing the temperature of the spray device with air whose temperature has increased.
  • the heating device guides the air whose temperature has been increased by cooling the generator to an air flow path that exchanges heat with a pipe that supplies water to the sprayer.
  • a pipe for supplying water to the sprayer and an air flow path for heat exchange are formed by multiple pipes.
  • the air sucked into the compressor and the spray device By providing a heating device for heating at least one of the water sprayed from the device, the amount of the sprayed water droplets to be evaporated can be increased, and the power generation output and the power generation efficiency can be improved.
  • FIG. 1 is a configuration diagram showing a gas turbine power plant according to a first embodiment of the present invention
  • FIG. 2 is a characteristic diagram showing the output and efficiency of the gas turbine power plant.
  • the gas turbine power generation equipment 10 of the present embodiment includes a compressor 1 that also sucks air with atmospheric power, and a spray device 9 that sprays water droplets on the air sucked into the compressor 1.
  • An intake duct la is connected to the compressor 1, and an atomizer 5 for spraying fine water droplets is installed in the intake duct la.
  • the generator 4 has a cooling air passage 4 a through which air flows inside or outside the generator or inside and outside the generator.
  • the cooling air passage 4a is connected to the intake duct la of the compressor 1, and has a structure in which the air that has cooled the generator 4 flows into the intake duct la. Therefore, air from the atmosphere is sucked into the compressor 1 through the intake duct la and the cooling air passage 4a.
  • the intake duct 1a constitutes a main intake passage to the compressor 1, and the cooling air passage 4a constitutes an auxiliary intake passage.
  • the cooling air flow path 4a is single, and the force cooling air flow path 4a connected to the intake duct la is branched into a plurality of parts, and a part thereof is connected to the intake duct la. A form that releases the remainder to the atmosphere may be used.
  • the spray device 9 includes a spray device 5 and a water supply pipe 5a.
  • the sprayer 5 sprays water droplets into the air sucked into the compressor 1, and is provided in the middle of the intake duct la.
  • the atomizer 5 is provided at a position close to the intake port of the intake duct la, and the length of the intake duct la between the compressor 1 and the compressor 1 is long enough to allow water droplets to evaporate sufficiently. Yes.
  • the water supply pipe 5a constitutes a flow path for supplying water from the water source to the sprayer 5.
  • the heating device 11 is composed of the compressor 1 and the cooling air passage 4a, and also serves as a cooling device that cools the generator 1 with air sucked by atmospheric power. That is, the heating device 11 heats the air in the intake duct 1 a to be sucked into the compressor 1 with the air whose temperature has been increased by cooling the generator 1.
  • the cooling air passage 4a is communicated with a position in the intake duct la between the atomizer 5 and the compressor 1.
  • the communication position of the cooling air flow path 4a is about 2: 1 from the atomizer 5 side. If the amount of heating by the heating device 11 is sufficient, the air taken into the compressor 1 is heated by a part of the air whose temperature has been increased by cooling the generator 1, and the rest is discharged into the atmosphere. You can!
  • the air sucked into the cooling air flow path 4a cools the compressor 1 and rises in temperature when passing through the generator 4, and is sucked into the intake duct la, and the intake air flowing through the intake duct la is removed. Heat. As a result, the vaporizing ability of water droplets sprayed from the sprayer 5 into the air flowing through the intake duct la is increased.
  • the amount of spray from the sprayer 5 can be increased, it has the characteristics indicated by “a” —b ”—c” d ”in FIG. Compared with the characteristics of 2, the power generation output can be increased and the power generation efficiency can be improved.
  • the exhaust heat of the compressor 1 is used as a heating source of the heating device 11, a new heating source is not required, and power generation efficiency can be improved. Furthermore, since all of the heated air is supplied into the intake duct la, a sufficient amount of heating can be secured, and the power generation output can be increased and the power generation efficiency can be improved. Since the compressor 1 sucks in air for cooling the generator 1, it is also necessary to use a blower to supply cooling air to the generator 4. This eliminates the need for any auxiliary equipment, which can improve the efficiency of the gas turbine power generation equipment, reduce the number of parts, reduce costs, and reduce the size of the equipment.
  • FIG. 3 is a configuration diagram of the gas turbine power generation equipment according to the second embodiment of the present invention.
  • the second embodiment is different from the first embodiment as described below, and the other points are basically the same as the first embodiment.
  • the spray device 9 includes a spray device 5, a temperature detector 8, a control valve 6, and a control device 7.
  • the temperature detector 8 detects the temperature of the air sucked into the compressor 1, and specifically detects the temperature of the air on the suction side from the atomizer 5.
  • the temperature detector 8 may detect the temperature of the air taken into the compressor 1 indirectly or may detect the temperature of the air taken into the intake duct la. There may be.
  • the control valve 6 controls the amount of water supplied to the sprayer 5, and is specifically configured by an on-off valve that is controlled in two states, an open state and a closed state. It is installed on the way. Note that the control valve 6 may be of a type that can adjust the flow rate proportionally.
  • the control device 7 controls the control valve 6 based on the temperature detected by the temperature detector 8 (outside air temperature). Specifically, when the outside air temperature is equal to or higher than T1 in FIG. 6 is opened, and the control valve 6 is closed below T1. The amount of water droplets sprayed from the sprayer 5 is set to the maximum amount at which the water droplets completely evaporate and the intake air can be sucked into the compressor 1 at the external temperature T1.
  • the amount of evaporation of water droplets generally changes depending on the temperature of the intake air (outside air temperature). That is, as the outside air temperature increases, more water droplets evaporate. Therefore, if the spray amount is set to match the maximum amount of water droplets sprayed when the outside air temperature is high, the outside air temperature will be low! Some of the water droplets sprayed at that time do not evaporate, but enter the compressor 1 as they are, and may damage the blades of the compressor 1.
  • the spraying device 9 controls spraying based on the temperature of the air sucked into the compressor 1, so that the outside air temperature is low! Can be prevented from entering the compressor 1.
  • a '-b' -b “-c"- d " it is possible to increase the power generation output and the power generation efficiency as compared with the characteristics of the conventional technology 1 at an outside air temperature T1 below the characteristics of the conventional technology 1, and at the outside air temperature T1 or more, the conventional technologies 1, 2 As compared with the characteristics described above, the power generation output can be increased and the power generation efficiency can be improved, and the reliability of the compressor 1 can be ensured.
  • the cooling air flow path 4a is not communicated with the intake duct la and the function of the heating device 11 is not used, and the water droplet is completely evaporated at the external temperature T2 and the intake air is sucked into the compressor 1.
  • the control valve 6 is opened at an outside temperature T2 or higher and the control valve 6 is closed at a temperature lower than T2, the characteristics indicated by a--b--cc'd 'in FIG. 2 can be obtained.
  • the outside temperature is T2 or more, the power generation output and the power generation efficiency can be increased as compared with the characteristics of the conventional technology 1 and the power can also ensure the reliability of the compressor 1. is there.
  • third to fifth embodiments of the present invention will be described with reference to FIGS.
  • the third to fifth embodiments are different from the first embodiment as described below, and the other points are basically the same as the first embodiment.
  • FIG. 4 is a configuration diagram of a gas turbine power generation facility according to a third embodiment of the present invention.
  • the outlet of the cooling air passage 4a of the generator 4 is connected to the vicinity of the atomizer 5 installed in the intake duct la of the compressor 1.
  • the generator 4 is cooled, and the air having a temperature higher than that of the outside air flows near the atomizer 5 to promote the evaporation of the sprayed water droplets.
  • FIG. 5 is a configuration diagram of a gas turbine power generation facility according to a fourth embodiment of the present invention.
  • the outlet of the cooling air flow path 4a of the generator 4 is connected to a flow path for heat exchange with a water supply pipe 5a for supplying water to the sprayer 5.
  • the air that has cooled the generator 4 and has become higher in temperature than the outside air flows through the flow path that exchanges heat with the water supply pipe 5a, and raises the temperature of the water flowing through the water supply pipe 5a, thereby The evaporation of water droplets can be promoted.
  • FIG. 6 is a configuration diagram of a gas turbine power generation facility according to a fifth embodiment of the present invention.
  • a part or all of a water supply pipe 5a for supplying water to the sprayer 5 is a multi-pipe 5b as shown in FIGS.
  • the outlet of the cooling air passage 4a of the generator 4 is connected.
  • the generator 4 is cooled, air having a higher temperature than the outside air flows through the pipes other than the pipe through which the water of the multiple pipe 5b flows, the temperature of the water flowing through the multiple pipe 5b increases, and the spray Can promote evaporation.
  • the cross-sectional shape of the multi-tube 5b may be a concentric circular cross section as shown in Fig. 5, an eccentric circular cross section as shown in Fig. 6, or a polygonal cross section as shown in Fig. 7.
  • FIGS. 1-10 a sixth embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.
  • the sixth embodiment is different from the fourth embodiment as described below, and the other points are basically the same as the fourth embodiment.
  • FIG. 10 is a configuration diagram of the gas turbine power generation equipment according to the sixth embodiment of the present invention.
  • part or all of the outlet of the pipe through which the generator cooling air flows is connected to the intake duct la of the compressor 1 among the double pipes 5b constituting the multiple pipe.
  • the generator 4 is cooled, and the air having a higher temperature than the outside air flows through a part of the water supply pipe 5a, which is a multi-pipe, and raises the temperature of the water flowing in the water supply pipe 5a.
  • the generator cooling air which has undergone heat exchange with the water supplied to the sprayer 5 and has become low in temperature, can flow into the intake duct la.
  • the temperature of the intake air of the compressor can be reduced, and the output of the gas turbine can be increased.
  • the outlet of the cooling air becomes negative pressure, and the power of auxiliary equipment such as a blower for sending air is reduced, or the auxiliary equipment itself is used. Can be eliminated, and the efficiency of gas turbine power generation equipment can be improved, the number of parts can be reduced, and costs can be reduced.
  • the double pipe 5b in the sixth embodiment is a double pipe as shown in FIG. 11, in which water flows through the inner pipe, and the outlet of the cooling air flow path 4a of the generator 4 is connected to the outer pipe. ing. This cools the generator 4 and increases the temperature of water flowing through the outer pipe of the double pipe 5b, which flows through the outer pipe of the double pipe 5b, where the temperature is higher than that of the outside air. Evaporation can be promoted.
  • the cross-sectional shape of the double pipe 5b is concentric, but may be an eccentric circular cross section as shown in FIG. 12, or a polygonal cross section as shown in FIG.
  • FIG. 2 is a characteristic diagram showing the output and efficiency of the gas turbine power generation equipment according to the conventional example and the present invention.
  • FIG. 3 is a configuration diagram of a gas turbine power generation facility according to a second embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 is a configuration diagram of a gas turbine power generation facility according to a third embodiment of the present invention.
  • FIG. 5 is a configuration diagram of a gas turbine power generation facility according to a fourth embodiment of the present invention.
  • FIG. 6 is a configuration diagram of a gas turbine power generation facility according to a fifth embodiment of the present invention.
  • FIG. 7 is a sectional view of the multiple tube of FIG. 5.
  • FIG. 8 is a sectional view of a modified example of the multi-tube shown in FIG. 5.
  • FIG. 9 is a cross-sectional view of still another modified example of the multiple tube in FIG. 5.
  • FIG. 10 is a configuration diagram of a gas turbine power generation facility according to a sixth embodiment of the present invention.
  • FIG. 11 is a cross-sectional view of the double pipe of FIG.
  • FIG. 12 is a cross-sectional view of a modified example of the double pipe of FIG.
  • FIG. 13 is a cross-sectional view of still another modified example of the double pipe of FIG. 10.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Engine Equipment That Uses Special Cycles (AREA)

Abstract

 本発明は、ガスタービン発電設備において、発電出力の増大および発電効率の向上を図るためになされたものである。ガスタービン発電設備(10)は、大気から吸入される空気を圧縮する圧縮機(1)と、圧縮機(1)に吸入される空気に水滴を噴霧する噴霧装置(9)と、圧縮機(1)から吐出される圧縮空気と燃料とを燃焼させる燃焼器(2)と、燃焼器(2)からの燃焼ガスにより駆動されるガスタービン(3)と、ガスタービン(3)により駆動される発電機(4)と、圧縮機(1)に吸入される空気および噴霧装置(9)から噴霧する水の少なくとも何れかを加熱する加熱装置(11)とを備える。

Description

明 細 書
ガスタービン発電設備
技術分野
[0001] 本発明はガスタービン発電設備に係わり、特に圧縮機の吸入空気に水を噴霧して 圧縮機の吸入空気を冷却するガスタービン発電設備に好適なものである。
背景技術
[0002] 従来の一般的なガスタービン発電設備は、大気力 吸入した空気を圧縮する圧縮 機と、圧縮機カゝら吐出される圧縮空気と燃料とを燃焼させる燃焼器と、燃焼器からの 燃焼ガスにより駆動されるガスタービンと、ガスタービンにより駆動される発電機と、大 気から空気を吸入して発電機を冷却する送風機と、を備えて構成されている (従来技 術 1)。
[0003] また、従来のガスタービン発電設備としては、特開平 9— 236024号公報 (特許文献 1)に示されたものがある(従来技術 2)。このガスタービン発電設備は、大気より吸入 した空気を圧縮機にて圧縮して高温、高圧化し、この高圧空気に燃料を加えて燃焼 させて燃焼ガスを生成し、生成した燃焼ガスをタービンに流すことで膨張仕事をさせ 、その際に発生する回転トルクで発電機を駆動して電気を取り出すものであって、圧 縮機の吸入空気に微細な水滴を噴霧して、圧縮機内で水滴が蒸発する際の蒸発潜 熱を利用して、圧縮空気を冷却するものである。
[0004] 特許文献 1:特開平 9 236024号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0005] 火力発電所などに設置するガスタービン発電設備では、発電出力の増大および発 電効率を向上することが重要である。
[0006] 一般的なガスタービン発電設備は、季節によってあるいは時間帯によって、発電出 力および発電効率が変動することが知られている。この原因は、圧縮機に吸入する 空気の質量流量が気温の影響を受け、圧縮機の出力および効率が変化するためで ある。すなわち、空気の密度は外気温の関数になっており、外気温が高ければ密度 力 、さくなるため、圧縮機の出力および効率が低下する。
[0007] 従来技術 1では、大気より吸入した空気を単に圧縮機に吸入して圧縮して高温、高 圧化しているので、図 2の a b c dに示す特性を有し、発電出力および発電効率が 低いという問題があった。また、従来技術 1では、夏季などの気温の高いときに、大気 力 吸い込む空気の質量流量が設計値より低くなり、発電機の出力が大幅に低下し てしまうという課題があった。さらに、従来技術 1では、大気力 空気を吸入して発電 機を冷却する通風用ファンを独立して備えているため、設備の大型化を招くと共に、 通風用ファンの動力を必要としてその分だけ効率が低下するという問題があった。
[0008] 一方、従来技術 2では、圧縮機の吸入空気に微細な水滴を噴霧して、圧縮機内で 水滴が蒸発する際の蒸発潜熱を利用して、圧縮空気を冷却するようにしているので、 図 2の a'— b '— c ' d'に示す特性を有し、従来技術 1の特性と比較して発電出力の増 大および発電効率の向上を図ることができるものである。しかし、従来技術 2では、噴 霧した水滴の蒸発される量は吸入される大気の温度状態および噴霧装置に供給さ れる水の水源の温度状態で定まるため、発電出力の増大および発電効率の向上が これによつて制限されていた。
[0009] また、従来技術 2において、外気温が低下すると、噴霧した水滴が完全に蒸発され なくなり、その水滴によって圧縮機の翼の信頼性を低下するおそれがあった。
[0010] 本発明の目的は、発電出力の増大および発電効率の向上を図ることができるガス タービン発電設備を提供することにある。
[0011] なお、本発明のその他の目的と有利点は以下の記述から明らかにされる。
課題を解決するための手段
[0012] 前記目的を達成するために、本発明は、大気から吸入される空気を圧縮する圧縮 機と、前記圧縮機に吸入される空気に水滴を噴霧する噴霧装置と、前記圧縮機から 吐出される圧縮空気と燃料とを燃焼させる燃焼器と、前記燃焼器力ゝらの燃焼ガスによ り駆動されるガスタービンと、前記ガスタービンにより駆動される発電機とを備えたガ スタービン発電設備において、前記圧縮機に吸入される空気および前記噴霧装置 力 噴霧する水の少なくとも何れかを加熱する加熱装置を備えた構成にしたことにあ る。 [0013] 前記本発明のガスタービン発電設備において、より好ましくは次の構成にすること である。
(1)前記噴霧装置は前記圧縮機に吸入される空気の温度に基づいて噴霧を制御す るものであること。
(2)前記噴霧装置は、前記圧縮機に吸入される空気中に水滴を噴霧する噴霧器と、 前記圧縮機に吸入される空気の温度を検出する温度検出器と、前記噴霧器へ供給 する水量を制御する制御弁と、前記温度検出器の検出温度に基づいて前記制御弁 を制御する制御装置とを備えること。
(3)前記温度検出器は前記噴霧器より吸入側の空気の温度を検出するものであり、 前記制御弁は開状態と閉状態の二つの状態に制御される開閉弁であること。
(4)前記発電機は大気力 吸入した空気で冷却されるものであり、前記発電機を冷 却して温度上昇した空気で前記圧縮機に吸入する空気を加熱する加熱装置を備え たこと。
(5)前記加熱装置は、前記発電機を冷却して温度上昇した空気の全部を、前記圧縮 機に吸入する空気の流路に導くものであること。
(6)前記加熱装置は、前記発電機を冷却して温度上昇した空気を流出する流出口 を、前記噴霧器と前記圧縮機の吸入口とを結ぶ流路の中間位置に連通したこと。
(7)前記加熱装置は、前記発電機を冷却して温度上昇した空気を流出する流出口 を、前記噴霧器の噴霧部またはその近傍に連通したこと。
(8)発電機は大気力 吸入した空気で冷却されるものであり、前記発電機を冷却して 温度上昇した空気で前記噴霧装置力 噴霧する水を加熱する加熱装置を備えたこと
(9)前記加熱装置は、前記発電機を冷却して温度上昇した空気を、前記噴霧器に水 を供給する配管と熱交換する空気流路に導くものであること。
(10)前記噴霧器に水を供給する配管と熱交換する空気流路とを多重管で形成した こと。
発明の効果
[0014] 本発明のガスタービン発電設備によれば、圧縮機に吸入される空気および噴霧装 置から噴霧する水の少なくとも何れかを加熱する加熱装置を備えたことにより、噴霧 した水滴の蒸発される量を増大することができ、発電出力の増大および発電効率の 向上を図ることができる。
発明を実施するための最良の形態
[0015] 以下、本発明の複数の実施例を、図を用いて説明する。各実施例の図における同 一符号は同一物または相当物を示す。
[0016] まず、本発明の第 1実施例のガスタービン発電設備を、図 1および図 2を用いて説 明する。図 1は本発明の第 1実施例のガスタービン発電設備を示す構成図、図 2はガ スタービン発電設備の出力および効率を示す特性図である。
[0017] 本実施例のガスタービン発電設備 10は、図 1に示すように、大気力も空気を吸い込 む圧縮機 1と、圧縮機 1に吸入される空気に水滴を噴霧する噴霧装置 9と、圧縮機 1 に吸入される空気を加熱する加熱装置 11と、圧縮機 1が吐出する圧縮空気と燃料と を燃焼させる燃焼器 2と、燃焼器力ゝらの燃焼ガスにより駆動されるガスタービン 3と、ガ スタービン 3により駆動される発電機 4とを備えて構成されている。
[0018] 圧縮機 1には吸気ダクト laが接続され、吸気ダクト la内に微細な水滴を噴霧する噴 霧器 5が設置されている。発電機 4の冷却のために、発電機の内部または外部または 内部と外部に空気を流す冷却空気流路 4aを有している。冷却空気流路 4aは、圧縮 機 1の吸気ダクト laに接続されており、発電機 4を冷却した空気が吸気ダクト la内に 流れる構造になっている。したがって、大気からの空気は、吸気ダクト laおよび冷却 空気流路 4aを通して圧縮機 1へ吸込まれる。吸気ダクト 1 aが圧縮機 1への主たる吸 気流路を構成し、冷却空気流路 4aが補助的な吸気流路を構成する。
[0019] なお、図示例では、冷却空気流路 4aが単一で、吸気ダクト laに接続されている力 冷却空気流路 4aを複数に分岐し、その一部を吸気ダクト laに接続し、残りを大気に 放出するような形態でもよい。
[0020] 噴霧装置 9は噴霧器 5および水供給配管 5aを備えて構成されている。噴霧器 5は、 圧縮機 1に吸入される空気中に水滴を噴霧するものであり、吸気ダクト laの途中に設 けられている。噴霧器 5は、吸気ダクト laの吸気口に近い位置に設けられ、圧縮機 1 との間の吸気ダクト laの長さを水滴が十分に蒸発できる長さを確保するようになって いる。水供給配管 5aは水源より水を噴霧器 5に供給する流路を構成するものである。
[0021] 加熱装置 11は、圧縮機 1および冷却空気流路 4aから構成され、大気力 吸入した 空気で発電機 1を冷却する冷却装置を兼ねている。すなわち、加熱装置 11は、発電 機 1を冷却して温度上昇した空気で、圧縮機 1に吸入する吸気ダクト 1 a内の空気を 加熱するものである。冷却空気流路 4aは、噴霧器 5と圧縮機 1との間の吸気ダクト la の途中の位置に連通されている。この冷却空気流路 4aの連通位置は、噴霧器 5側か ら約 2 : 1の位置である。なお、加熱装置 11による加熱量が十分であれば、発電機 1 を冷却して温度上昇した空気の一部で圧縮機 1に吸入する空気を加熱し、残りを大 気中に放出するようにしてもよ!、。
[0022] 次に、係る構成のガスタービン発電設備 10の動作について説明する。ガスタービン 発電設備 10が運転され、圧縮機 1が駆動されると、大気から圧縮機 1の吸気側に連 通された吸気ダクト laおよび冷却空気流路 4aに空気が吸込まれる。
[0023] 吸気ダクト laに吸込まれた空気は、噴霧器 5を通る際に、噴霧器 5から水滴が噴霧 される。噴霧された水滴は、吸入空気と共に吸気ダクト la内を流れ、その間にその一 部または全部が蒸発される。その蒸発潜熱により、水滴と共に吸気ダクト la内を流れ る吸入空気の温度が大気温度よりも低くなる。
[0024] 冷却空気流路 4aに吸込まれた空気は、発電機 4を通る際に、圧縮機 1を冷却して 温度上昇し、吸気ダクト la内に吸込まれ、吸気ダクト laを流れる吸入空気を加熱する 。これによつて、噴霧器 5から吸気ダクト la内を流れる空気中に噴霧される水滴の蒸 発能力が増大される。
[0025] したがって、本実施例によれば、噴霧器 5からの噴霧量を増大することができるので 、図 2の a"— b"— c" d"に示す特性を有し、従来技術 1、 2の特性と比較して発電出力 の増大および発電効率の向上を図ることができるものである。
[0026] また、加熱装置 11の加熱源として圧縮機 1の排熱を利用しているので、新たな加熱 源を必要とせず、発電効率を向上することができる。さらに、温度上昇した空気の全 部を吸気ダクト la内に供給するようにしているので、十分な加熱量を確保でき、発電 出力の増大および発電効率を図ることができる。し力も、発電機 1を冷却する空気の 吸入が圧縮機 1によって行われるので、発電機 4に冷却空気を流すための送風機な どの補機を不要とすることができ、ガスタービン発電設備の効率向上や部品点数の 低減、コストダウンが可能となると共に、設備の小型化を図ることができる。
[0027] 次に、本発明の第 2実施例を、図 2および図 3を用いて説明する。図 3は本発明の 第 2実施例のガスタービン発電設備の構成図である。この第 2実施例は、次に述べる 通り第 1実施例と相違するものであり、その他の点については第 1実施例と基本的に は同一である。
[0028] この第 2実施例では、噴霧装置 9は、図 3に示すように、噴霧器 5、温度検出器 8、 制御弁 6および制御装置 7を備えて構成されて 、る。
[0029] 温度検出器 8は、圧縮機 1に吸入される空気の温度を検出するものであり、具体的 には、噴霧器 5より吸入側の空気の温度を検出するものである。なお、温度検出器 8 は、圧縮機 1に吸入される空気の温度を間接的に検出するものであってもよぐある いは吸気ダクト la内に吸気された空気の温度を検出するものであってもよい。
[0030] 制御弁 6は、噴霧器 5へ供給する水量を制御するものであり、具体的には、開状態 と閉状態の二つの状態に制御される開閉弁で構成され、水供給配管 5aの途中に設 けられている。なお、制御弁 6を流量を比例的に調整することができるタイプにしても よい。
[0031] 制御装置 7は、温度検出器 8の検出温度 (外気温)に基づいて、制御弁 6を制御す るものであり、具体的には、外気温が図 2の T1以上で制御弁 6を開路し、 T1未満で 制御弁 6を閉路するものである。噴霧器 5から水滴を噴霧する量は、この外気温 T1に おいて水滴が完全に蒸発して吸入空気が圧縮機 1に吸込まれることができる最大量 に設定されている。
[0032] 水滴の蒸発量は一般に吸入空気の温度 (外気温)により変化する。すなわち、外気 温度が高いほど多くの水滴が蒸発する。したがって、外気温が高い時に噴霧した水 滴が蒸発できる最大量を合わせて噴霧量を設定すると、外気温が低!ヽ時に噴霧した 水滴の一部が蒸発せずに、水滴のまま圧縮機 1内に入り、圧縮機 1の翼に損傷を及 ぼす恐れがある。本実施例では、噴霧装置 9は圧縮機 1に吸入される空気の温度に 基づ 、て噴霧を制御するものであるので、外気温が低!、時に噴霧した水滴の一部が 蒸発せずに圧縮機 1内に入ることを防止できる。具体的には、図 2の a' -b ' -b"-c"- d"に示す特性を有し、外気温 T1未満で従来技術 1の特性と比較して発電出力の増 大および発電効率の向上を図ることができると共に、外気温 T1以上で従来技術 1、 2 の特性と比較して発電出力の増大および発電効率の向上を図ることができ、しかも、 圧縮機 1の信頼性を確保することができるものである。
[0033] なお、冷却空気流路 4aを吸気ダクト laに連通せずに加熱装置 11の機能を用いず 、外気温 T2において水滴が完全に蒸発して吸入空気が圧縮機 1に吸込まれることが できる最大量に設定し、外気温 T2以上で制御弁 6を開路し、 T2未満で制御弁 6を閉 路するようにすれば、図 2の a— b— c c' d'に示す特性を有し、外気温 T2以上で従 来技術 1の特性と比較して発電出力の増大および発電効率の向上を図ることができ 、し力も、圧縮機 1の信頼性を確保することができるものである。
[0034] 次に、本発明の第 3—第 5実施例について図 4一図 9を用いて説明する。この第 3 一第 5実施例は、以下に述べる通り第 1実施例と相違するものであり、その他の点に ついては第 1実施例と基本的には同一である。
[0035] 図 4は本発明の第 3実施例のガスタービン発電設備の構成図である。本実施例で は、発電機 4の冷却空気流路 4aの出口を、圧縮機 1の吸気ダクト la内に設置した噴 霧器 5の近傍に接続している。これにより、発電機 4を冷却し、外気よりも温度が高く なった空気が噴霧器 5近傍に流れ、噴霧した水滴の蒸発を促進することができる。
[0036] 図 5は本発明の第 4実施例のガスタービン発電設備の構成図である。本実施例で は、発電機 4の冷却空気流路 4aの出口を、噴霧器 5に水を供給する水供給配管 5aと 熱交換する流路に連通している。これにより、発電機 4を冷却し、外気よりも温度が高 くなつた空気が、水供給配管 5aと熱交換する流路に流れ、水供給配管 5a内を流れる 水の温度を高くし、噴霧した水滴の蒸発を促進することができる。
[0037] 図 6は本発明の第 5実施例のガスタービン発電設備の構成図である。本実施例で は、噴霧器 5に水を供給する水供給配管 5aの一部または全部を図 7—図 9に示すよ うな多重管 5bとし、その一部に水を流し、それ以外の管に発電機 4の冷却空気流路 4aの出口を接続する。これにより、発電機 4を冷却し、多重管 5bの水が流れる管以 外の管に外気よりも温度が高くなつた空気が流れ、多重管 5bを流れる水の温度を高 くし、噴霧した水滴の蒸発を促進することができる。 [0038] なお、多重管 5bの断面形状は、図 5に示すような同心円断面、図 6に示すような偏 心した円形断面、あるいは図 7に示すような多角形断面でも良い。
[0039] 次に、本発明の第 6実施例について図 10—図 13を用いて説明する。この第 6実施 例は、以下に述べる通り第 4実施例と相違するものであり、その他の点については第 4実施例と基本的には同一である。
[0040] 図 10は本発明の第 6実施例のガスタービン発電設備の構成図である。本実施例で は多重管を構成する二重管 5bのうち、発電機冷却空気を流す管の出口の一部また は全部を圧縮機 1の吸気ダクト laに接続している。これにより、発電機 4を冷却し、外 気よりも温度が高くなつた空気が、多重管である水供給配管 5aの一部に流れ、水供 給配管 5a内を流れる水の温度を高くし、噴霧した水滴の蒸発を促進することができる 。さらに、二重管 5bにおいて、噴霧器 5に供給する水と熱交換をして温度の低くなつ た発電機冷却空気を吸気ダクト laに流すことができる。これにより、圧縮機の吸入空 気の温度を低下させることができ、ガスタービンの出力を増カロさせることができる。
[0041] また、冷却空気の出口を圧縮機 1の吸気ダクト laに設置することにより、冷却空気 の出口が負圧となり、空気を送るための送風機などの補機動力を低減、あるいは補 機そのものを不要とすることができ、ガスタービン発電設備の効率向上や部品点数の 低減、コストダウンが可能となる。
[0042] 第 6実施例における二重管 5bは、図 11に示すような二重管とし、その内管に水を 流し、外管に発電機 4の冷却空気流路 4aの出口を接続している。これにより、発電機 4を冷却し、外気よりも温度が高くなつた空気力 二重管 5bの外管に流れ、二重管 5b の内管を流れる水の温度を高くし、噴霧した水滴の蒸発を促進することができる。
[0043] 図 11においては、二重管 5bの断面形状を同心円としているが、図 12に示すような 偏心した円形断面、あるいは図 13に示すような多角形断面でも良い。
図面の簡単な説明
[0044] [図 1]本発明の第 1実施例のガスタービン発電設備を示す構成図である。
[図 2]従来および本発明に実施例のガスタービン発電設備の出力および効率を示す 特性図である。
[図 3]本発明の第 2実施例のガスタービン発電設備の構成図である。 [図 4]本発明の第 3実施例のガスタービン発電設備の構成図である。
[図 5]本発明の第 4実施例のガスタービン発電設備の構成図である。
[図 6]本発明の第 5実施例のガスタービン発電設備の構成図である。
[図 7]図 5の多重管の断面図である。
[図 8]図 5の多重管の変形例の断面図である。
[図 9]図 5の多重管の更に別の変形例の断面図である。
[図 10]本発明の第 6実施例のガスタービン発電設備の構成図である。
[図 11]図 10の二重管の断面図である。
[図 12]図 10の二重管の変形例の断面図である。
[図 13]図 10の二重管の更に別の変形例の断面図である。
符号の説明
1…圧縮機、 la…吸気ダクト、 2…燃焼器、 3…タービン、 4…発電機、 4a…冷却空 気流路、 5…噴霧器、 5a…水供給配管、 5b…多重管(二重管)、 6…制御弁、 7…制 御装置、 8…温度検出器、 9…噴霧装置、 10…ガスタービン発電設備、 11 · · ·加熱装 置。

Claims

請求の範囲
[1] 大気から吸入される空気を圧縮する圧縮機と、前記圧縮機に吸入される空気に水 滴を噴霧する噴霧装置と、前記圧縮機から吐出される圧縮空気と燃料とを燃焼させ る燃焼器と、前記燃焼器からの燃焼ガスにより駆動されるガスタービンと、前記ガスタ 一ビンにより駆動される発電機とを備えたガスタービン発電設備において、
前記圧縮機に吸入される空気および前記噴霧装置から噴霧する水の少なくとも何 れかを加熱する加熱装置を備えたことを特徴とするガスタービン発電設備。
[2] 請求項 1に記載のガスタービン発電設備にぉ 、て、前記噴霧装置は前記圧縮機に 吸入される空気の温度に基づいて噴霧を制御するものであることを特徴とするガスタ 一ビン発電設備。
[3] 請求項 2に記載のガスタービン発電設備にお ヽて、前記噴霧装置は、前記圧縮機 に吸入される空気中に水滴を噴霧する噴霧器と、前記圧縮機に吸入される空気の温 度を検出する温度検出器と、前記噴霧器へ供給する水量を制御する制御弁と、前記 温度検出器の検出温度に基づいて前記制御弁を制御する制御装置とを備えることを 特徴とするガスタービン発電設備。
[4] 請求項 3に記載のガスタービン発電設備において、前記温度検出器は前記噴霧器 より吸入側の空気の温度を検出するものであり、前記制御弁は開状態と閉状態の二 つの状態に制御される開閉弁であることを特徴とするガスタービン発電設備。
[5] 請求項 1に記載のガスタービン発電設備にぉ 、て、前記発電機は大気から吸入し た空気で冷却されるものであり、前記発電機を冷却して温度上昇した空気で前記圧 縮機に吸入する空気を加熱する加熱装置を備えたことを特徴とするガスタービン発 電設備。
[6] 請求項 5に記載のガスタービン発電設備において、前記加熱装置は、前記発電機 を冷却して温度上昇した空気の全部を、前記圧縮機に吸入する空気の流路に導くも のであることを特徴とするガスタービン発電設備。
[7] 請求項 5に記載のガスタービン発電設備において、前記加熱装置は、前記発電機 を冷却して温度上昇した空気を流出する流出口を、前記噴霧器と前記圧縮機の吸 入口とを結ぶ流路の中間位置に連通したことを特徴とするガスタービン発電設備。
[8] 請求項 5に記載のガスタービン発電設備において、前記加熱装置は、前記発電機 を冷却して温度上昇した空気を流出する流出口を、前記噴霧器の噴霧部またはその 近傍に連通したことを特徴とするガスタービン発電設備。
[9] 請求項 1に記載のガスタービン発電設備にぉ 、て、発電機は大気から吸入した空 気で冷却されるものであり、前記発電機を冷却して温度上昇した空気で前記噴霧装 置から噴霧する水を加熱する加熱装置を備えたことを特徴とするガスタービン発電設 備。
[10] 請求項 9に記載のガスタービン発電設備にお ヽて、前記加熱装置は、前記発電機 を冷却して温度上昇した空気を、前記噴霧器に水を供給する配管と熱交換する空気 流路に導くものであることを特徴とするガスタービン発電設備。
[11] 請求項 10に記載のガスタービン発電設備において、前記噴霧器に水を供給する 配管と熱交換する空気流路とを多重管で形成したことを特徴とするガスタービン発電 設備。
PCT/JP2005/000682 2004-01-22 2005-01-20 ガスタービン発電設備 WO2005071244A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004013778A JP4287754B2 (ja) 2004-01-22 2004-01-22 ガスタービン発電設備
JP2004-013778 2004-01-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005071244A1 true WO2005071244A1 (ja) 2005-08-04

Family

ID=34805397

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/000682 WO2005071244A1 (ja) 2004-01-22 2005-01-20 ガスタービン発電設備

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4287754B2 (ja)
WO (1) WO2005071244A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020247886A1 (en) * 2019-06-07 2020-12-10 Saudi Arabian Oil Company Cold recycle process for gas turbine inlet air cooling

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013194619A (ja) * 2012-03-21 2013-09-30 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd ガスタービン吸気凍結防止装置
EP2765282A1 (en) * 2013-02-08 2014-08-13 Alstom Technology Ltd Power generating unit and method for operating such a power generating unit

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10184390A (ja) * 1996-12-24 1998-07-14 Hitachi Ltd ガスタービンの吸気冷却装置
JP2002147253A (ja) * 2000-11-09 2002-05-22 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ガスタービン保護装置及び燃料制御装置
JP2002322916A (ja) * 2001-04-26 2002-11-08 Toshiba Corp ガスタービン吸気冷却装置
JP2003090230A (ja) * 2001-09-17 2003-03-28 Takuma Co Ltd ガスタービン発電装置及びこれに用いる混合ガス燃焼装置
JP2003097295A (ja) * 2001-09-21 2003-04-03 Hitachi Ltd ガスタービン発電設備

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10184390A (ja) * 1996-12-24 1998-07-14 Hitachi Ltd ガスタービンの吸気冷却装置
JP2002147253A (ja) * 2000-11-09 2002-05-22 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ガスタービン保護装置及び燃料制御装置
JP2002322916A (ja) * 2001-04-26 2002-11-08 Toshiba Corp ガスタービン吸気冷却装置
JP2003090230A (ja) * 2001-09-17 2003-03-28 Takuma Co Ltd ガスタービン発電装置及びこれに用いる混合ガス燃焼装置
JP2003097295A (ja) * 2001-09-21 2003-04-03 Hitachi Ltd ガスタービン発電設備

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020247886A1 (en) * 2019-06-07 2020-12-10 Saudi Arabian Oil Company Cold recycle process for gas turbine inlet air cooling
US11193421B2 (en) 2019-06-07 2021-12-07 Saudi Arabian Oil Company Cold recycle process for gas turbine inlet air cooling

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005207290A (ja) 2005-08-04
JP4287754B2 (ja) 2009-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6250064B1 (en) Gas turbine inlet air integrated water saturation and supersaturation system and related process
JP4099944B2 (ja) ガスタービン発電設備及び空気増湿装置
EP1898066B1 (en) High humidity gas turbine system with humidifier bypass
US20080216461A1 (en) Micro Gas Turbine System
EP1860300B1 (en) High humidity gas turbine equipment
US20100054926A1 (en) System and method for thermal management of a gas turbine inlet
JP5909429B2 (ja) 湿分利用ガスタービンシステム
US6708517B1 (en) Heat pump
JP3691711B2 (ja) ガスタービンプラント
WO2005071244A1 (ja) ガスタービン発電設備
JP2001214757A (ja) ガスタービン設備
JP6137831B2 (ja) 高湿分空気利用ガスタービンコージェネレーションシステム
WO2012042641A1 (ja) 太陽熱利用コンバインドサイクルプラント
JPH1113486A (ja) ガスタービン
JP3793910B2 (ja) ガスタービン複合発電プラントとその運転方法
JP3937640B2 (ja) ガスタービン,コンバインドサイクルプラント及び圧縮機
CA2433636C (en) Installation for the generation of energy
JP3567090B2 (ja) ガスタービン,コンバインドサイクルプラント及び圧縮機
JP4923010B2 (ja) 吸気に水を噴霧する圧縮機を有する設備
JP2003138949A (ja) ガスタービン吸気装置
US6705073B2 (en) Gas turbine plant and process for limiting a critical process value
JP3683521B2 (ja) コージェネレーション装置の運転方法
JP3976085B2 (ja) ガスタービンの吸気冷却装置
JP4133388B2 (ja) コージェネレーション設備を利用した蒸発装置
JP3591190B2 (ja) ガスタービン

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

DPEN Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
122 Ep: pct application non-entry in european phase