WO2005062188A1 - ネットワーク機器 - Google Patents

ネットワーク機器 Download PDF

Info

Publication number
WO2005062188A1
WO2005062188A1 PCT/JP2004/007777 JP2004007777W WO2005062188A1 WO 2005062188 A1 WO2005062188 A1 WO 2005062188A1 JP 2004007777 W JP2004007777 W JP 2004007777W WO 2005062188 A1 WO2005062188 A1 WO 2005062188A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
description
network
information
peripheral
peripheral device
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/007777
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Nobuaki Kohinata
Mika Mizutani
Toshihiro Yamagishi
Original Assignee
Hitachi, Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi, Ltd. filed Critical Hitachi, Ltd.
Publication of WO2005062188A1 publication Critical patent/WO2005062188A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • H04L12/2805Home Audio Video Interoperability [HAVI] networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • H04L12/2807Exchanging configuration information on appliance services in a home automation network
    • H04L12/281Exchanging configuration information on appliance services in a home automation network indicating a format for calling an appliance service function in a home automation network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/02Protocols based on web technology, e.g. hypertext transfer protocol [HTTP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • H04L2012/284Home automation networks characterised by the type of medium used
    • H04L2012/2841Wireless
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • H04L2012/2847Home automation networks characterised by the type of home appliance used
    • H04L2012/2849Audio/video appliances

Definitions

  • the present invention relates to a digital device used by being connected to a network, and more particularly, to a plug-and-play compatible device that provides a function provided by its own device to another device so that the device can use it.
  • a plug-and-play compatible device that provides a function provided by its own device to another device so that the device can use it.
  • IEEE1394 has become widespread as a means for connecting peripheral devices to network devices installed on home networks, especially when the above-mentioned network devices are AV devices. Therefore, network devices that conform to the IEEE 1394 standard are controlled from network devices that conform to the UPnP standard, and conversely, network devices that conform to the IEEE 1394 standard conform to the UPnP standard.
  • an information processing apparatus that provides a bridge for controlling a network device to be connected is known from Japanese Patent Application Laid-Open No. 2003-8610 (Patent Document).
  • Patent Document Japanese Patent Application Laid-Open No. 2003-8610
  • a technology relating to universal plug and play for realizing plug and play means for example, it is known as described in Universal Plug and Play Device Architecture Version 1.0 (www.upnp.org). Disclosure of the invention
  • the network device of the UPnP specification according to the conventional technology described above does not have the function of dynamically reconstructing the device description of its own device, so an extended peripheral device was connected to the network device.
  • information about the additional device is not added to the device description.
  • the remote user Since it is not possible to know the connection of the above-mentioned extended peripheral device from the network device used by the user, it cannot be used as a result.
  • the remote user may use the function of the above-mentioned embedded device without knowing it, and actually tried to use it. In that case, inconvenience will occur.
  • the information processing device disclosed in the patent document only functions as a proxy, and converts UPnP standard commands into IEEE1394 standard AVZC commands, and conversely, converts AVZC commands into UPnP commands. It provides a function to convert to standard commands. Therefore, the information processing device described above does not reconstruct the device description owned by itself.
  • the network device cannot dynamically reconstruct the device description owned by the network device in response to a change in the device configuration of the network device, and cannot rebuild the device description. There is a problem in that it is not possible to notify another network device of a new device description that has been completed. As a result, the network
  • Network devices cause a problem that function sharing between network devices becomes incomplete.
  • An object of the present invention is to reconstruct a device description according to a change in a digital device connected to a network.
  • Another object of the present invention is to notify another network device of the reconstructed device description to reflect a change in the device configuration of the own digital device.
  • the digital device connected to the network is compatible with plug-and-play that can provide functions to other digital devices by communicating predetermined information through the network.
  • a device description describing the configuration of the digital device as predetermined information and a change in the configuration of the device are detected by detecting a change in the configuration of the digital device.
  • a means is provided for notifying the updated digital device description to another digital device via a network.
  • the digital device is a device compliant with the UPnP standard.
  • the description reconstructing means determines whether or not it is possible to openly provide the extended peripheral device connected to the network device to other network devices, and to determine whether or not it can be provided to other network devices. It is determined whether an extended peripheral device that can be provided to the network device is connected.
  • the device description is reconstructed with reference to a device information table for determining whether or not the embedded device incorporated in the network device is operating normally.
  • specific information such as a depth description, which describes information on the configuration of the peripheral device in the first device to which connection of the peripheral device is permitted, is transmitted to the second device via the network.
  • the device information table In the memory, and referring to this device information table,
  • the device description is obtained, and the device name of the peripheral device related to the change is obtained from the device information table, Based on the obtained device name, the device description is processed by processing the relevant information to update the device description.
  • the updated device description is transmitted from the first device to the network with information indicating a location where the updated device description is stored, for example, a new advertisement message describing URL.
  • the change related to the peripheral device in the first device is, for example, expansion of a function by adding a new peripheral device, deletion of the peripheral device, or concealment of the peripheral device.
  • these changes are detected with reference to the device information table, and the device description is updated so that the change is reflected in the device description.
  • the device description can be updated by detecting the change. Further, by notifying the updated device description to another digital device, the peripheral device extended from the own digital device can be used by the other digital device.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a configuration example of a home network to which the present invention is applied.
  • Fig. 2 is a diagram for explaining an example of the configuration of a device description (partial excerpt) owned by a network device (device).
  • Fig. 3 is a diagram illustrating an example of the configuration of a service description (partial excerpt) owned by a network device (device).
  • FIG. 4 is a block diagram showing the configuration of the network device according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 5 is a diagram showing a configuration example of a device information table owned by the network device according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 6 is a flowchart for explaining the processing operation of the reconfiguration and notification program of the network device according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 7 is a diagram illustrating an example of a device description included in a network device (device).
  • FIG. 8 is a diagram illustrating an example of a device description reconstructed by the description reconstruction and notification program.
  • FIG. 9 is a block diagram showing an in-home network configuration for explaining the positioning of network devices in the in-home network according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 10 is a block diagram showing a configuration of a network device according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 11 is a diagram showing a configuration example of the device information table 90 provided in the network device shown in FIG.
  • FIG. 12 is a flowchart for explaining the description restructuring and notification program processing operations of the network device according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 13 is a diagram illustrating an example of a device description reconstructed by the processing described with reference to FIG.
  • FIG. 14 is a block diagram showing an in-home network configuration for explaining the positioning of network devices in an in-home network according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a configuration example of a home network to which the present invention is applied.
  • network information appliances are broadly divided into devices and control points, and a network that can provide its own functions to other devices.
  • Information appliances are defined as devices, and networks that control and use devices are defined as control points.
  • control points there are also networked information appliances that support both devices and control points.
  • a device for network information home appliances conforming to the UPnP specification is referred to as a network device (device), and a control point is referred to as a network device (CP).
  • device device
  • CP network device
  • Fig. 1 1 is a house, 2 is a living room, 3 is a gateway device, 4 is a wired cable, 5 is a network 1, a network connection, 6, 16 is a device description, 7, 17 is a service description, 8, 9 are embedded devices A, B, 10 are peripheral device connections, 11 and 15 are network devices (devices), 12 is expansion peripheral devices, 13 and 20 are users A, B, 14 is a bedroom, 18 is an access point, and 19 is a network device (CP).
  • CP network device
  • a living room 1 has a living room 2 and a bedroom 14 as a living room.
  • a network device (device) 11 and an extension peripheral device 12 are installed in the living room 2.
  • a network device (device) 15 and an access point 18 are installed in a bedroom 14.
  • the home network of the house 1 is connected to a public communication network including the Internet via the gateway device 3, and is installed in the network device (device) 11 in the living room 2 and in the bedroom 14.
  • Network devices (Depais) 15 and access points 18 And a wireless network unit connected directly to the access point 18 like a network device (CP) 19 in the bedroom 14 as shown in FIG. It consists of a wireless network unit.
  • the network equipment (device) 11 is composed of a network connection unit 5 for connecting to the home network, a user A 13 and a user A 13.
  • Peripheral device connection unit 10 that connects extended peripheral devices 12 to enable function expansion by B20, and various physical and logical functions provided to user A13 and user B20
  • Embedded device A 8 and embedded device B 9 (only two are shown as an example, but more may be provided) and network device (device) 11 1, embedded device A 8 and embedded device B
  • It is composed of a device description 6 that describes the overall configuration of the device including the device 9 and a service description 7 that describes the detailed functions that the network device (device) 11 can actually execute. That.
  • the network device (device) 15 is provided with only the device description 16 and the service description 17.
  • Network devices (devices) 11 1 In network device (devices) 15, only one device description 6 or 16 needs to exist, or service descriptions 7 and 17 must be embedded devices. Depending on the number of functions and configurations, there may be a plurality.
  • network devices (devices) 11 and network devices (devices) 15 and CPs 19 described above include hard disk recorders that store video and music content, DVD players, There are video cameras, televisions, remote controllers, and the like.
  • Network connection means include wired LAN represented by Ethernet (registered trademark) and IEEE (Institute of Electrical and Electronics Engineers) 80 2. lib, IEEE 800 There are well-known lans, etc. represented by 11a and IEEE 802.11g.
  • the network device (device) 11 described above is a hard disk recorder
  • examples of the embedded device A 8 and the embedded device B 9 include a timer function, a broadcast reception tuner function, and a hard disk management device for storing contents.
  • examples of peripheral expansion devices 12 include hard disk drive digital video cameras, There are mobile phones, etc., and there are IDE, PCI, USB, IEEE 1394, etc. as peripheral device connection means.
  • the UPnP specification specifies a communication protocol and an operation sequence for a control point to discover a desired device, obtain information on the device configuration and detailed functions of the device, and perform control. ing. That is, the network device (CP) 19 is composed of the device description 6 ⁇ service description 7, the device description 16, and the service description 17. Of the network device (device) 11 and the network device (device) 15 by acquiring the information, and the user B 20 in the bedroom 14 can also live 2 via the home network. Network devices (devices) 11 can be controlled and used.
  • the network device (CP) 19 performs a description acquisition process for obtaining the device description 6 and the service description 7 of the network device (device) 11. Will be described.
  • the description acquisition process is the same for the network device (device) 15.
  • the first method is when the network device (device) 11 triggers first.
  • the network device (device) 11 includes the storage destination URL of the device description 6, Sends an advertisement message to the home network by multicast indicating that the device is a device compliant with the UPnP specification, and the network equipment (CP) 19 receives the advertisement message and This is a method in which the device description 6 is obtained by accessing the storage destination URL described in the message.
  • the network device (CP) 19 is used as a trigger.
  • the network device (CP) 19 multicasts a device discovery message on the home network.
  • the network device (device) 11 that has transmitted the device search message and received the device search message described above returns a search response message including the URL where the device description 6 is stored, and the network device (CP) 1 9 receives the above search response message, and
  • the device description 6 is obtained by accessing the URL described in the URL.
  • the network device (CP) 19 can acquire the service description 7 continuously from the device description 6 acquired above.
  • Fig. 2 is a diagram illustrating a configuration example of a device description (partial excerpt) owned by a network device (device).
  • Fig. 3 is a service description (partial portion) owned by a network device (device).
  • FIG. 4 is a diagram for explaining a configuration example of (excerpt). Next, these will be described.
  • the device description describes the configuration of network devices (devices) in XML language.
  • the embedded device A8 and the embedded device B9 of the network device (device) 11 shown in Fig. 1 are located at the locations starting from "deviceList> evening" as shown by the thin lines in Fig. 2. enumerated using the ⁇ device> tag.
  • the functions provided by each embedded device are described using the (service) tag, and these detailed functions are described in XML language.
  • the storage destination URL of the service description is obtained.SCPDURL> It is described using
  • the service description shown in Fig. 3 shows only the service description (partial excerpt) corresponding to the embedded device A8, and the command that responds to the request from the network device (CP).
  • the action is described using the action> tag (enclosed in thin lines in Fig. 3), and the parameters or state variables for the command or action are each described in the argument> service state table. Each is described using tags.
  • the network devices (devices) 11 connected to the home network described above do not have a function to dynamically reconstruct the device description 6, so the peripheral devices (devices) 11 1 ⁇ ⁇ Even if the extension peripheral device 12 is connected to the 151 0 or if the embedded device fails, the information is not added to the device description 6 and the remote user B 20 is extended. Since the connection of peripheral devices 1 and 2 cannot be known, it cannot be used as a result. Is caused.
  • the network equipment (CP) 19 connected to the home network has the network equipment (device) 11 and the network equipment (device) 15 periodically.
  • the device description 6 is obtained by the advertisement message to be issued and by the device search message issued by itself, even if the device description 6 is updated by the rebuilding work, the work and the aforementioned
  • the new device description of the network device (device) 11 and the network device (device) 15 is immediately acquired because the description acquisition process is not linked to the latest device configuration. It is difficult to keep track of available functions.
  • the device description is dynamically reconstructed, and the fact that the device description is reconstructed is transmitted to other network devices. It is designed to allow notification.
  • FIG. 4 is a block diagram showing a configuration of the network device according to the first embodiment of the present invention.
  • 40 is a network device
  • 41 is a CPU
  • 42 is a RAM
  • 43 is a ROM
  • 44 is a command receiving unit
  • 45 is a network connection I / F unit
  • 46 is a display control unit
  • 47 is an embedded device control unit
  • 48 is an embedded device A
  • 49 is an embedded device B
  • 50 is a peripheral device connection I / F unit
  • 51 is a connection status register
  • 52 is a peripheral device description register.
  • the network device 40 shown in FIG. 4 is a device conforming to the UPnP standard, and corresponds to the network devices (devices) 11 and 15 described with reference to FIG.
  • the network device 40 includes a CPU 41, a RAM 42, a ROM 43, a command receiving unit 44, a network connection IZF unit 45, a display control unit 46, an embedded device control unit 47, Embedded devices A48, B49 (corresponding to embedded devices A8, B9 shown in Fig. 1) connected to embedded device controller 47, peripheral device connection IZF unit 50, and these peripheral devices It is composed of a connection status register 51 and a peripheral device description register 52 configured in the connection I / F unit 50, and a description reconstructing means described later.
  • the network connection I / F unit 45 is a means for connecting to a home network, and when connecting to a wired network, for example, an Ethernet (registered)
  • a wired network for example, an Ethernet (registered)
  • IEEE802.1lib for example, when providing a wired communication protocol such as a trademark
  • IEEE802.1lib for example, IEEE802.11a
  • It is configured to provide a wireless communication protocol such as that described above, and to provide both wired and wireless communication protocols so that it can be connected to both a wired network and a wireless network.
  • Peripheral device connection I / F unit 50 allows the user to connect extended peripheral devices such as hard disk drives, small semiconductor memories, DVD drives, digital cameras, digital video cameras, mobile phones, etc.
  • Function expansion means that manages the device's sabot function, device-specific information such as vendor code and serial number, and the connection status.It indicates the physical connection status of the expansion peripheral device, and is one-to-one It has a connection status register 51 associated with 1 and a peripheral device description register 52 that stores device-specific information obtained from extended peripheral devices, such as USB, IEEE1394, PC card I / F, etc. It is configured to be able to provide either one of the interfaces suitable for the connection of extended peripheral devices, or a combination of these.
  • the command receiving unit 44 is a command receiving unit that receives various instructions from a user, and is used to directly connect an instruction input device such as a mouse or a keypad, or to receive infrared rays from a remote controller. It comprises a light receiving section.
  • the display control unit 46 is a means for displaying to a user, and includes various internal states and device configurations of the network device 40, connection status of extended peripheral devices, operation status of embedded devices, and the command reception unit described above. It is configured to be able to provide the display unit with an instruction or the like received from the user at 44 in a data format suitable for the display unit.
  • the embedded device control unit 47 shows a case where only the two embedded devices A 48 and B 49 are connected in FIG. 4, it is a control means for arbitrating the operation of each embedded device.
  • the functions provided by the embedded device A 48 and the embedded device B 49 include a timer function, a broadcast reception tuner function, and compression of received content to be stored.
  • there is a video compression / decompression function that expands the compressed content according to the user's request and sends it from the display control unit 46 to the display unit. It performs control such as arbitrating the right to use the internal bus 53 when storage of the received content and acquisition of the stored contention conflict.
  • the description reconstruction means which will be described in detail later, is configured in the ROM 43 and realized by the processing of the CPU, and is extended to the peripheral device connection IZF unit 50 of the network device 40. Whether or not it is possible to open and provide the extended peripheral device to other network devices when the peripheral device is connected, and whether the extended peripheral device that can be provided to other network devices is connected. This is a judgment means for judging whether or not the user is performing the operation.
  • a list of extended peripheral devices is described, and the user refers to the device configuration output on the display unit, and a user interface such as a remote controller is used.
  • a device information table that can be edited using a device that provides network devices, or a device description or server that the network device 40 is currently providing to other network devices.
  • the device description It has the function of rebuilding screw screws.
  • the ROM 43 is software that provides a description notification means that provides a series of sequences for notifying that the device description has been rebuilt by the description rebuilding means and has been updated. It stores the description restructuring and notification program, which is a program, and also stores the OS (operating software) and web server software. What? 1141 and 1184 execute the above-mentioned description reconstruction means and notification program, as well as the S and web server software.
  • the network device 40 After the power is turned on, the network device 40 reads the device information table stored in the ROM 43 described above into the RAM 42 by an initialization program to perform editing work.
  • a mechanism is provided for storing the device information table in the ROM 43 at regular intervals even when the power is turned off or at the end of the operation or during the operation period.
  • the network device 40 includes a large-capacity storage means such as a hard disk.
  • the contents stored in the above-described R ⁇ M 43 can be stored in a large-capacity storage means such as a hard disk.
  • the CPU 41, RAM 42, ROM 43, command receiving unit 44, network connection IF unit 45, display control unit 46, embedded device control unit 47, peripheral device connection I / F unit 50 Are connected to each other by an internal path 53, and the data transfer command can be exchanged between the devices as needed.
  • FIG. 5 is a diagram showing a configuration example of the depth information table owned by the network device according to the first embodiment of the present invention, which will be described next.
  • the device information table 60 has at least the device name 61, which indicates the extended peripheral device that the network device 40 shown in FIG. 4 can provide to other network devices.
  • a connection flag 62 that indicates the connection status of the peripheral device and the reflection status in the device description and can be edited by the user, and a service name (function name) provided by the extended peripheral device described in the device name 61 described above. 6 3 and the service name (function name) 6 3 and the service description previously owned by the network device 40 and the service description indicating the location of the service description. Contains 6 4 and.
  • connection flag 62 described above indicates only the connection state immediately after the peripheral device connection IZF section 50 of the network device 40 shown in FIG. 4 is connected to the extended peripheral device matching the device name 61. 0 1 b (where b represents a binary number) is self-contained.
  • the above-mentioned extended peripheral device is added to the device description, it indicates the connection state and the reflection state (addition) to the device description 1 1b is described.
  • 10b indicating only the non-connection state is described in the connection flag 62.
  • 0 0b indicating the reflection state (deletion) to the representation is described.
  • connection flag 6 2 the initial state of the connection flag 62 is 0b.
  • the peripheral device connection I / F section 50 When an extension peripheral device is connected to the peripheral device connection I / F section 50, the peripheral device The connection I / F unit 50 issues a peripheral device connection notification to the CPU 41 indicating that the extended peripheral device has been connected. Although a specific method of transmitting the peripheral device connection notification is not omitted in FIG. 4, an interrupt for connecting the CPU 41 and the peripheral device surrounding I / F unit 50 in a point-to-point manner is provided. This can be done using signals.
  • the CPU 41 When the CPU 41 receives the above-mentioned peripheral device connection notification, the CPU 41 refers to the connection status register 51 and the peripheral device description register 52 of the peripheral device connection IZF unit 50 to specify the connected extended peripheral device. . Then, the CPU 41 obtains appropriate information from the above-described peripheral device description register 52, and further refers to the device information table to determine whether the connected extended peripheral device is the device information table 60 shown in FIG. If it is described in the device information table 60, it is determined that it can be provided to the network device (CP), and the connection flag 62 of the device information table 60 is set to 01b, and the flow shown in FIG. Starts the description reconstruction and notification program in the additional processing described later.
  • the CPU 41 displays the extended peripheral device that cannot be reflected in the device description via the display control unit 46 on the display unit. Outputs the connection and notifies the user. In this case, the description reconstruction and notification program described above will not be activated.
  • the peripheral device connection I / F unit 50 sends a peripheral device disconnection notification indicating that the extension peripheral device has been removed to the CPU 41. Issue. Although a specific method of transmitting the peripheral device leaving notification is not omitted in FIG. 4, an interrupt for connecting the CPU 41 and the peripheral device connection I / F unit 50 point by point is provided. This can be done using signals.
  • the CPU 41 When the CPU 41 receives the above-described peripheral device disconnection notification, the CPU 41 reads the connection status register 51 and the peripheral device description register 52 of the peripheral device connection I / F 50 to identify the detached peripheral device. refer. Then, the CPU 41 obtains appropriate information from the above-described peripheral device description register 52, and further refers to the device information table to determine which extended peripheral device has left the device information table 6 shown in FIG. Noted at 0 If it is listed, it is determined that it is impossible to provide it to the network device (CP), and 10b is described in the connection flag 62 of the device information table 60 described above, and the flow shown in FIG. Starts the description reconstruction and notification program in the deletion process described later.
  • the CPU 41 does not activate the description restructuring and notification program.
  • the description restructuring and notification program is also started when the connection flag 62 of the device information table 60 shown in FIG. 5 is changed.
  • Such a change of the connection flag 62 may, for example, delete the above-mentioned extended peripheral device from the device description in order to conceal the connected peripheral device so as not to provide it to other network devices. It is performed by the user in some cases. In this case, specifically, the connection flag 62 in the state of l ib is updated to 0 1 b by the user.
  • the description reconstruction and notification program shown in the concealment process in the flow shown in FIG. 6 is started.
  • the need for concealment can occur, for example, when the connected expansion peripheral is a hard disk drive and its free space is no longer available, forbidding remote users from further use. Occurs. It also occurs when the connected peripheral device is a DVD drive and it is not allowed to be accessed by remote users when it is not allowed to flow over the network due to the nature of the content.
  • FIG. 6 is a flowchart illustrating the processing operation of the description reconstruction program and the notification program of the network device according to the first embodiment of the present invention, which will be described next.
  • the processing of the description reconstruction and notification program described here is performed by connecting the extended peripheral devices described in the device information table. It is executed when the pit related to reflection of the connection flag of the device information table in the description is changed by the user or when the user leaves, or when the user explicitly changes the pit related to the reflection of the connection flag of the device information table in the description.
  • the peripheral flag 62 is referred to in the device information table 60, and the line in which the connection flag indicates 0 1 b, that is, the extended peripheral device is connected.
  • a line indicating that it is in a state where it can only be found is searched, and as a result of the search, it is determined whether or not the corresponding line exists (steps 101 and 102).
  • step 102 If it is determined in step 102 that there is a line in which the connection flag indicates 0 1 b, the current device description is obtained from the memory, and the device name and the device name are obtained from the device information table 60. The service name and the location of the service description are obtained (steps 103 and 104).
  • step 107 After that, 11b indicating that the connected extended peripheral device has been registered in the device description is described in the connection flag of the device information table, and the processing from step 101 is performed. Then, the processing shifts to the processing of the next row to be searched (step 107).
  • step 102 If it is determined in step 102 that the line in which the connection flag indicates 0 1 b does not exist in the device information table any more, the final device description is stored. Create a new advertisement message describing the URL to be sent and send it via multicast (step 108).
  • connection flag 6 in the device information table 60 is displayed.
  • connection flag indicates 10b that is, the extension
  • the line indicating that the connection of the peripheral device is disconnected is searched, and as a result of the search, it is determined whether or not the corresponding line exists (steps 111, 112).
  • step 1 12 If it is determined in step 1 12 that there is a line in which the connection flag indicates 10b, the current device description is obtained from the memory, and the device information table 60 Get the first name (steps 1 1 3 and 1 1 4).
  • step 112 if it is determined in step 112 that the line in which the connection flag is described as 10b does not exist in the device information table any more, the URL for storing the final device description is set.
  • a new advertisement message described is created and transmitted by multicast (step 118).
  • connection flag 62 is referred to in the device information table 60, and the line in which the connection flag indicates 11b, that is, the extension is performed.
  • the line that indicates that the peripheral device can be provided to the outside is searched, and as a result of the search, it is determined whether or not the corresponding line exists (steps 121, 122).
  • step 1 22 If it is determined in step 1 22 that there is a line in which the connection flag indicates 1 1 b, the current device description is obtained from the memory, and the device name is obtained from the device information table 60. Get (steps 1 2 3 and 1 2 4).
  • Step 1 2 3> From the tag section, the part from the ⁇ device> tag to the ⁇ device> tag describing the extended peripheral device obtained in step 124 is deleted, and the reconfigured device description is temporarily stored in the memory. (Steps 1 2 5 and 1 2 6). (4) After that, in the connection flag of the device information table, describe 0 1 b indicating that the extended peripheral device to be concealed has been deleted from the device description, and return to the processing from step 1 1 1. Then, the processing shifts to the processing of the next row to be searched (step 1 17).
  • step 122 If it is determined in step 122 that the connection flag indicates 11b in the connection flag and the line of the device for which concealment is instructed no longer exists in the device information table, the final A new advertisement message that describes the URL for storing the new depth description is created and transmitted by multicast (Step 128).
  • connection flag 62 is referred to in the device information table 60, and the line in which the connection flag indicates 0 1 b, that is, the extended peripheral device is Search for a row that indicates that the row cannot be provided, and determine whether or not the relevant row exists as a result of the search (steps 131, 132) o
  • step 13 If it is determined in step 13 that there is a line in which the connection flag indicates 0 1 b, the current device description is obtained from the memory, and the device name is obtained from the device information table 60. The service name and the location of the service description are obtained (steps 133, 134).
  • step 13 4 It is determined whether or not the device name obtained in step 13 4 is already described in the device description obtained in step 13 3. The process goes to 131 to perform the processing for the next row to be searched (step 135).
  • step 1 34 If the device name obtained in step 1 34 is not described in the obtained device description in the judgment in step 1 35, the device description obtained in step 1 33 deviceList>device> Add a tag, add the information obtained in step 1 34, and temporarily store the reconstructed device description in the memory (steps 13 6 and 13 7).
  • connection flag of the device information table describe 11b indicating that the extended peripheral device for which concealment is to be released was added to the device description, and proceed to the processing from step 131. Then, the process returns to the processing of the next row to be searched (step 1338).
  • step 1339 If it is determined in step 1 32 that the connection flag indicates 0 1 b and the row of the device for which concealment release is instructed no longer exists in the device information table, the final A new advertisement message that describes the URL that stores the typical device description is created and transmitted by multicast (Step 1339).
  • the network device receives the new advertising message described above and accesses the storage URL to store it. Reconstructed device 'description can be obtained.
  • Fig. 7 is a diagram showing an example of a device description included in a network device (device)
  • Fig. 8 is a diagram showing an example of a device description reconstructed by a description reconstruction and notification program.
  • the device description (DevDesc. Xml) shown in FIG. 7 shows a partial excerpt, and is similar to that described with reference to FIG. Then, a hard disk drive is connected to the peripheral device connection I / F unit 50 of the network device 40 as shown in FIG. 5, and accordingly, a disk drive according to the flow shown in FIG. 6 (A) is connected.
  • the device description shown in FIG. 7 is reconstructed as shown in FIG.
  • the connected expansion peripherals hard disk drives
  • FIG. 9 is a block diagram showing an in-home network configuration for explaining the positioning of network devices in the in-home network according to the first embodiment of the present invention.
  • reference numeral 204 denotes a new network device
  • reference numeral 205 denotes a hard disk drive
  • other reference numerals are the same as those in FIGS.
  • the internal configuration of the network device 40 in FIG. 9 is the same as that shown in FIG. 4, and the internal configuration is omitted.
  • the home network is the same as in Fig. 1.
  • a home network of a house 1 is connected to a public communication network including the Internet via a gateway device 3 and installed in a living 2 according to the first embodiment of the present invention.
  • Network devices (devices) 40 network devices (devices) 15 installed in bedrooms 14 and wired network units that are directly connected to the gateway device 3 such as access points 18; It consists of a wireless network unit that is indirectly connected wirelessly via an access point 18 like a network device (CP) 19 in a bedroom 14.
  • CP network device
  • a hard disk drive 205 is connected to the aforementioned network device (device) 40 as an extension peripheral device, and the device description described with reference to FIG. Network equipment (CP) 19 provided.
  • the network device 40 described above is replaced with the network device (device) described in FIG. 4 surrounded by a dotted line in FIG. 9 from the network device (CP) 19.
  • the hard disk drive 205 can be used by the user B20 in the remote bedroom 14 because it appears as a new network device 204 that includes 40 and the hard disk drive 205.
  • Specific examples of the network device (device) 40 described above include, for example, a hard disk recorder, a DVD player, a video camera, a television, and a remote controller for storing video and music contents.
  • an extended peripheral device connected to a network device can be used by a remote user via a network.
  • the user can correctly recognize the state from the above-mentioned user, and can freely select whether to use the device for a remote user.
  • FIG. 10 is a diagram showing a configuration of a network device according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 6 is a lock diagram.
  • a network device according to a second embodiment of the present invention will be described.
  • reference numeral 80 denotes a network device
  • 81 denotes an embedded device control unit
  • 82 denotes a device status register
  • other symbols are the same as those in FIG.
  • the network device 80 according to the second embodiment of the present invention includes the embedded device control unit 47 of the network device 40 according to the first embodiment of the present invention described with reference to FIG.
  • the only difference from the first embodiment is that the embedded device control unit 81 is provided with a status register 82. Therefore, in the following description, description of the network device 80 according to the second embodiment of the present invention other than the embedded device control unit 81 will be omitted.
  • the device status register 82 provided in the embedded device control unit 81 of the network device 80 monitors the operation status of each embedded device, and in particular, an abnormality has occurred in the current consumption, operating temperature, etc. of each embedded device. In such a case, the state is held in a one-to-one correspondence with each embedded device, and a warning can be notified to the CPU 41.
  • FIG. 11 is a diagram showing a configuration example of a device information table 90 provided in the network device shown in FIG. 10. This will be described next.
  • the device information table 90 includes at least each of the built-in devices included in the network device 80 shown in FIG. 10 and other network devices.
  • Device name 91 indicating the extended peripheral device that can be provided to the device, and at least the connection status of the extended peripheral device and the status of reflection in the device description can be edited by the user.
  • the connection flag 92 which is the same as the connection flag 62 described with reference to Fig. 5, and at least the operation flag 93, which indicates the operation status of the embedded device and the reflection status in the device description and can be edited by the user
  • the network device 80 corresponds to the service name (function name) 94 provided by the embedded device or the extended peripheral device described in the device name 91 described above, and the service name (function name) 94 described above. Own That service disc ribs cane down, and a Te part Le describing the location 9 5 of mono- bis descriptor sucrose down indicating the whereabouts.
  • the operation flag 93 indicates 1 lb (b indicates the operation state and the state reflected in the device description when the embedded device matching the device name 91 is operating normally. (Representing a binary number). Also, embedded If the device is not operating and is not in operation and is not reflected in the description, 0b is described. In addition, if the embedded device is operating and not reflected in the device description, 0 1b is described, and if the embedded device is not operating and reflected in the device description, 1 0b is described.
  • the network device 80 shown in FIG. 10 includes the device information table 90 described above, a table describing only the extended peripheral device portion like the device information table 60 shown in FIG. Can be owned separately as a table that describes.
  • the user can edit only the bit that indicates the status of reflection of the above-mentioned operation flag 93 in the description, and can edit the bit from lib to 0 1b and from 0 1b to 11 b. Changes can be made.
  • the initial value of the connection flag is 1b when the network device 80 is powered on, otherwise the embedded device is inactive and reflected in the description. It is 10b, which indicates the state in which it is running.
  • the embedded device controller 81 When an error is detected in the embedded device A 48 or the embedded device B 49 managed by the embedded device controller 81, the embedded device controller 81 notifies the CPU 41 that an error has occurred in the embedded device. Issue the embedded device error detection notification shown. Although a specific method of transmitting the embedded device abnormality detection notification is not shown in FIG. 10, the CPU 41 and the peripheral device connection IZF unit 50 are connected point by point. This can be performed using an interrupt signal.
  • the CPU 41 Upon receiving the embedded device abnormality detection notification, the CPU 41 refers to the device status register 82 included in the embedded device control unit 81 to identify the embedded device that has detected the abnormality. Then, the CPU 41 writes 10b in the operation flag 93 of the device information table 90 shown in FIG. 11 and starts the description reconstruction and notification program for the embedded device.
  • the description restructuring and notification program is also started when the user changes the operation flag 93 of the device information table 90 shown in FIG.
  • Such a change of the operation flag 93 may be performed, for example, by decompressing the embedded device so as not to provide it to other network devices. This is performed by the user, for example, when deleting the above-mentioned embedded device from the disk discussion.
  • the user updates the operation flag 93 in the lib state of the corresponding embedded device to 01b.
  • the description restructuring and notification program shown in the flow of the concealment processing in FIG. 12B to be described later is started.
  • FIG. 12 is a flowchart illustrating the processing operation of the disk device reconstruction and notification program of the network device according to the second embodiment of the present invention, which will be described next.
  • the processing of the description reconstruction and notification program described here is related to the failure of the embedded device described in the device information table or the reflection of the operation flag explicitly in the description by the user. Executed when a bit changes.
  • the operation flag is referred to as the operation flag in the device information table, and the line with the operation flag described as 10b, that is, the embedded device cannot be provided to the outside A row indicating that the row is in the correct state is searched, and as a result of the search, it is determined whether or not the corresponding row exists (steps 141, 142).
  • step 144 If it is determined in step 144 that there is a line in which the operation flag is set to 10b, the current device description is obtained from the memory, and the device information table 90 is read from the device information table 90. Obtain names (steps 144, 144).
  • step 144 From the tag section of the device description (16 ⁇ ⁇ 61 ⁇ 31) tag obtained in step 144, describe the embedded device obtained in step 144 device>device> Delete the part up to the evening and temporarily store the reconstructed device description in memory (steps 144, 146) (4) Then, the operation flag in the device information table is set to Enter 0b indicating that the failed embedded device has been deleted from the device description, return to the process from step 141, and move on to the process for the next row to be searched (step 1 4 7).
  • step 142 if there is no more line in the device information table with 10b described in the operation flag, the final device disk description is deleted.
  • a new advertisement message that describes the URL to be stored is created and transmitted by multicast (step 118).
  • the operation flag 93 of the device information table 90 is referred to, and the line in which the operation flag indicates 1 1b, that is, the embedded device is A row indicating that it can be provided to the outside is searched, and as a result of the search, it is determined whether or not the corresponding row exists (steps 151, 152).
  • step 15 2 In the determination of step 15 2, if there is a row in which the operation flag indicates 1 1 b, the current device description is acquired from the memory, and the device information is read from the device information table 90. Get the first name (steps 15 3 and 15 4).
  • step 15 After that, in the connection flag of the device information table, describe 0 1 b indicating that the extended peripheral device to be concealed has been deleted from the device description, and return to the processing from step 15 1.
  • the processing shifts to the processing of the next row to be searched (step 157).
  • step 152 If it is determined in step 152 that the operation flag is set to lib and the line of the device for which concealment is instructed no longer exists in the device information table, the final A new advertisement message that describes the UR that stores the device description is created and transmitted by multicast (step 158).
  • the operation flag 93 in the device information table 90 is referred to, and the line with the operation flag set to 0 1 b, that is, the embedded device is The line indicating that it cannot be provided is searched, and as a result of the search, it is determined whether or not the corresponding line exists (steps 161, 162).
  • step 162 If it is determined in step 162 that there is a line in which the operation flag indicates 0 1 b, the current device description is obtained from the memory and the device name is obtained from the device information table 90. The service name and the location of the service description are obtained (steps 163 and 164).
  • step 164 It is determined whether or not the device name obtained in step 164 has already been described in the depth description obtained in step 163. If the device name has already been described, step 1 6 The process moves to 1 to perform the processing for the next row to be searched (step 1655).
  • step 164 If the device name obtained in step 164 is not described in the obtained device description in the judgment in step 165, the device description obtained in step 163 ic eL is dev ice) Add a tag, add the information obtained in step 16 4, and temporarily store the reconstructed device description in the memory (step 1 6 6 , 1 67).
  • step 168 After that, in the operation flag of the device information table, describe the lib that indicates that the embedded device for which concealment is to be released has been added to the device description, and return to the processing from step 161. Then, the processing shifts to the processing of the next row to be searched (step 168).
  • step 162 If it is determined in step 162 that the connection flag indicates 0 1 b and the row of the device for which concealment release is instructed no longer exists in the device information table, the final A new advertisement message that describes the URL that stores the typical device description is created and transmitted by multicast (Step 169).
  • FIG. 13 is a diagram illustrating an example of a device description reconstructed by the process described with reference to FIG. 12.
  • the embedded device A 48 of the network device 80 is The following describes the description reconstruction and the change of the device description by the notification program shown in Fig. 12 (A) when a failure occurs.
  • FIG. 14 is a block diagram showing a home network configuration for explaining the positioning of network devices in the home network according to the second embodiment of the present invention.
  • reference numeral 212 denotes a new network device, and other reference numerals are the same as those in FIGS.
  • the internal configuration of the network device 40 in FIG. 14 is the same as that shown in FIG. 10, and the internal configuration other than the embedded device A 48 and the embedded device B 49 is omitted.
  • the home network is the same as in FIG.
  • the home network of the house 1 is connected to a public communication network including the Internet via a gateway device 3 and installed in the living room 2 according to the second embodiment of the present invention.
  • Network equipment (devices) 80, network equipment (devices) 15 installed in bedrooms 14 and 15 A wired network section directly connected to gateway device 3 like access point 18 and bedrooms 14 It is composed of a wireless network unit that is indirectly connected wirelessly via an access point 18 like a certain network device (CP) 19.
  • CP network device
  • the device description described with reference to FIG. CP) 19 provided. That is, as described above, the network device 80 starts from the network device (CP) 19, as shown by the dotted line in FIG. Device) New network at 80 except embedded device A48 Risk that the faulty embedded device A48 cannot be seen by the user B20 in the remote bedroom 14 because the user sees it as a remote device (device) 212. Sex can be excluded.
  • Each processing in each embodiment of the present invention described above can be configured as a processing program, and this processing program is stored in a recording medium such as HD, DAT, FD, MO, DVD-ROM, and CD-ROM. Alternatively, it can be provided via a network.
  • the network device which is a device compliant with the UPnP standard, recognizes the connection status of the extension peripheral device and the operation status of the built-in embedded device and automatically performs the operation.
  • the device description can be dynamically reconstructed by grasping the device configuration by using or by enabling the instruction from the user to be a trigger, and the reconstruction is completed. It is possible to notify the network device which is the control point of the device description that has been made.
  • the digital device according to the present invention can be used for network information home appliances and digital home appliances.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

自デジタル機器における構成の変化、例えば拡張された周辺機器の接続等、の変化に応じてデバイスディスクリプションを再構築し、かつ、再構築されたデバイスディスクリプションを他のデジタル機器に送信して反映する、UPnP規格に準拠したデジタル機器及びその通信方法が開示される。メモリに格納された、自デジタル機器が有する周辺機器に関する情報を保持するデバイス情報テーブルを参照し、自デジタル機器における周辺機器に関する変化であるかを判定する。この判定の結果、周辺機器に関する変化があることが判った場合、デバイスディスクリプションを取得すると共に、デバイス情報テーブルから変化に関係する周辺機器のデバイス名を取得する。そして、取得されたデバイス名に基づき、デバイスディスクリプションに対して関連する情報の処理を施してデバイスディスクリプションを更新する。更新されたデバイスディスクリプションを格納する場所を示す情報、例えばURLを記述した新しい広告メッセージを、自デジタル機器からネットワークへ送信する。

Description

明細書 ネットワーク機器 技術分野
本発明は、ネッ トワークに接続されて利用されるデジタル機器に係り、特に、 自身の機器が具備する機能を他の機器へ提供して他の機器からそれを利用可 能にするプラグアンドプレイ対応のシステムにおける処理に関する。 背景技術
近年、ネットワークに接続された機器同士が自動で所定の情報を交換し合う ことにより、相互に機能を共有することが可能なプラグアンドプレイ機能を具 備するネットワーク情報家電が使用されるようになってきている。このような プラグアンドプレイ機能を実現する従来技術として、ユニバーサルプラグアン ドプレイ (以下、 UP n Pという) と呼ばれる技術が知られている。
他方、宅内ネッ トワークに設置するネッ トワーク機器の周辺機器接続手段と して、 特に、 前述のネットワーク機器が A V機器の場合、 I E E E 1 3 94が 普及している。そこで、 UP n P規格に準拠するネッ トワーク機器から I E E E 1 3 94規格に準拠するネットワーク機器を制御したり、 逆に、 I E E E 1 3 9 4規格に準拠するネッ トワーク機器から UP n P規格に準拠するネッ ト ワーク機器を制御したりするためのブリッジを提供する情報処理装置が、例え ば、 特開 2 0 0 3— 8 6 1 0号公報 (特許文献) に記載されて知られている。 また、プラグアンドプレイ手段を実現するユニバーサルプラグアンドプレイに 関する技術として、 例えば、 Universal Plug and Play Device Architecture Version 1.0 (www. upnp. org) に記載されて知られている。 発明の開示
前述した従来技術による UP n P仕様のネッ トヮ一ク機器は、自機器が持つ デバイスディスクリプションを動的に再構築する機能を備えていないため、ネ ッ トワーク機器に拡張周辺機器を接続したとしても、その追加機器に関する情 報がデバイスディスクリプションに追加されない。このため、遠隔のュ一ザは、 自分が使用するネッ トワーク機器から前述した拡張周辺機器の接続を知るこ とができないため、 結果的に利用することができないことになる。
また、 例えば、 ネッ トワーク機器の組込み機器が故障して使用できなくなつ た場合、 遠隔のユーザは、 それを知らずに前述の組込み機器の機能を利用する 可能性があり、 実際に利用を試みた場合に不都合が生じることになる。
さらに、 特許文献に開示された情報処理装置は、 あくまでプロキシとして機 能し、 U P n P規格のコマンドを I E E E 1 3 9 4規格の A V Z Cコマンドに 変換したり、逆に、 A V Z Cコマンドを U P n P規格のコマンドに変換したり する機能を提供するものである。 このため、 前述した情報処理装置は、 自身が 所有するデバイスディスクプションを再構築することはない。
前述したように、 従来技術によるネッ トワーク機器は、 ネッ トワーク機器が 所有するデバイスディスクリブションをネッ トワーク機器の機器構成の変化 に対応して動的に再構築することができず、 また、 再構築が完了した新たなデ バイスディスクリプシヨンを自 ら他のネッ トワーク機器に対して通知するこ とができないという問題点を有している。 この結果、 従来技術によるネッ トヮ
—ク機器は、ネットワーク機器相互間での機能共有が不完全になってしまうと いう問題点を生じさせる。
本発明の目的は、 ネッ トワークに接続されたデジタル機器の変化に応じて、 デバイスディスクリプシヨンを再構築することにある。
また、 本発明は、 再構築されたデバイスディスクリブションを他のネットヮ ーク機器に通知して、自デジタル機器における機器構成の変化を反映すること にある。
本発明に係るネッ トワークに接続されるデジタル機器は、デジタル機器がネ ットワークを介して所定の情報を通信することにより、他のデジタル機器に機 能を提供することが可能なプラグアンドプレイに対応し、自デジタル機器が所 有する機能を他のデジタル機器から利用するために、自身のデジタル機器の構 成を所定の情報として記述するデバイスディスクリプションと、自身の構成の 変化を検出してこのデバイスディスクリプションを動的に更新するディスク リプション再構築手段とを備える。更に、 更新されたデバイスディスクリプシ ヨンを、 ネットワークを介して他のデジタル機器へ通知する手段を備える。 好ましい例では、 上記デジタル機器は、 U P n P規格に準拠するデバイスと してのネッ トワーク機器であり、 上記ディスクリプション再構築手段は、 ネッ トワーク機器に接続された拡張周辺機器を他のネッ トワーク機器に対して公 開して提供することが可能か否か、他のネッ トワーク機器に対して提供可能な 拡張周辺機器が接続されているか否かを判断する。 好ましくは、 ネッ トワーク 機器に内蔵する組込み機器が正常に稼動しているか否かを判断するためのデ バイス情報テ一ブルを参照してデバイスディスクリプションを再構築する。 本発明によれば、周辺機器の接続が許容される第 1の機器における周辺機器 の構成に関する情報を記述した、例えばデパイスディスクリプシヨンの如き特 定情報を、 ネッ トワークを介して第 2の機器へ送信すると共に、 第 2の機器か ら第 1の機器が有する周辺機器の機能を利用することができるシステムにお いて、 第 1の機器が有する周辺機器に関する情報を、 例えばデバイス情報テ一 ブルとしてメモリに保持しておき、 このデバイス情報テーブルを参照して、 第
1の機器における周辺機器に関する変化であるかを判定する。この判定の結果、 周辺機器に関する変化があることが判った場合、上記デバイスディスクリプシ ョンを取得すると共に、デバイス情報テ一ブルからその変化に関係する周辺機 器のデバイス名を取得し、 取得されたデバイス名に基づき、 上記デバイスディ スクリプションに対して関連する情報の処理を施してデバイスディスクリブ ションを更新する。更新されたデパイスディスクリプションは、 それを格納す る場所を示す情報、 例えば U R Lを記述した新たな広告メッセージを、 第 1の 機器からネッ トワークへ送信される。
第 1の機器における周辺機器に関する変化には、 例えば、 新たな周辺機器の 追加による機能の拡張であり、又は周辺機器の削除であり、 又は周辺機器の隠 蔽等がある。好ましい例では、 デバイス情報テーブルを参照してこれらの変化 を検知して、 上記デバイスディスクリプションにその変化を反映するように、 デバイスディスクリプシヨンを更新する。
本発明によれば、 自デジタル機器に構成上の変化が生じた場合でも、 その変 化を検知することによりデバイスディスクリブションを更新することができ る。更に、 更新されたデバイスディスクリプションを他のデジタル機器に通知 することで、他のデジタル機器により自デジタル機器の拡張された周辺機器を 利用することができる。 図面の簡単な説明
図 1は、本発明が適用される宅内ネッ トワークの構成例を示すブロック図であ る。
図 2は、 ネッ トワーク機器 (デバイス) が所有するデバイスディスクリプショ ン (部分抜粋) の構成例について説明する図である。
図 3は、 ネッ トワーク機器 (デバイス) が所有するサービスディスクリプショ ン (部分抜粋) の構成例について説明する図である。
図 4は、本発明の第 1の実施形態によるネッ トワーク機器の構成を示すブロッ ク図である。
図 5は、本発明の第 1の実施形態によるネッ トヮ一ク機器が所有するデバイス 情報テーブルの構成例を示す図である。
図 6は、本発明の第 1の実施形態によるネッ トワーク機器のディスクリブショ ン再構築及び通知プログラムの処理動作を説明するフローチヤ一卜である。 図 7は、 ネッ トワーク機器 (デバイス) が具備するデバイスディスクリブショ ンの例を示す図である。
図 8は、ディスクリプション再構築及び通知プログラムによって再構築された デバイスディスクリプションの例を示す図である。
図 9は、本発明の第 1の実施形態におけるネッ トワーク機器の宅内ネットヮー クにおける位置付けを説明する宅内ネッ ト ワーク構成を示すブロック図であ る。
図 1 0は、本発明の第 2の実施形態によるネッ トワーク機器の構成を示すプロ ック図である。
図 1 1は、図 1 0に示すネットワーク機器が備えるデバイス情報テーブル 9 0 の構成例を示す図である。
図 1 2は、本発明の第 2の実施形態によるネッ トヮ一ク機器のディスクリプシ ョン再構築及び通知プログラムの処理動作を説明するフローチヤ一トである。 図 1 3は、 図 1 2により説明した処理により、 再構築されたデバイスディスク リプシヨンの例を示す図である。
図 1 4は、本発明の第 2の実施形態におけるネッ トワーク機器の宅内ネッ トヮ —クにおける位置付けを説明する宅内ネッ トワーク構成を示すプロック図で ある。 発明を実施するための最良の形態
以下、本発明によるネッ トワーク機器の実施形態を図面により詳細に説明す る。 以下に説明する本発明の実施形態は、 ネッ トワーク機器に接続する拡張周 辺機器や内蔵する組込み機器に関する情報を格納するテーブルをソフトウ:!: ァで生成、管理することによって、 特別なハードウエア機構を設けることなく 自動的にデバイスディスクリプションを再構築することを可能にしたもので ある。
図 1は本発明が適用される宅内ネッ トワークの構成例を示すブロック図で あり、 まず、 宅内ネットワークの構成例と宅内ネッ トワークに接続する U P n P仕様に準拠したネットワーク情報家電について説明する。 なお、 U P n P仕 様では、ネットワーク情報家電をデバイスとコント口一ルポィントとの 2つに 大別し、自身が具備する機能を他の機器に対しても提供することが可能なネッ 卜ワーク情報家電をデバイス、デパイスを制御したり利用したりするネッ トヮ —ク情報家電をコントロールボイントと定義している。 但し、 デバイスとコン トロールボイントとの両方に対応するネッ トヮ一ク情報家電も存在する。以下 の説明において、 U P n P仕様準拠のネッ トワーク情報家電のデバイスをネッ トワーク機器 (デバイス)、 コント口一ルポィントをネッ トワーク機器 (C P ) という。
図 1において、 1は住宅、 2はリビング、 3はゲートウェイ装置、 4は有線 ケーブル、 5はネッ 1、ワーク接続部、 6、 1 6はデバイスディスクリプション、 7、 1 7はサービスディスクリプシヨン、 8、 9は組込み機器 A、 B、 1 0は 周辺機器接続部、 1 1 、 1 5はネッ トワーク機器 (デバイス)、 1 2は拡張周 辺機器、 1 3、 2 0はユーザ A、 B、 1 4は寝室、 1 8はアクセスポイント、 1 9はネットワーク機器 (C P ) である。
いま、 図 1に示すように、 住宅 1 内に居室としてリビング 2と寝室 1 4とが あり、 リビング 2にネッ トヮ一ク機器 (デバイス) 1 1 と、 拡張周辺機器 1 2 とが設置されており、 寝室 1 4にネッ トワーク機器 (デバイス) 1 5と、 ァク セスポイント 1 8とが設置されているものとする。 そして、 住宅 1の宅内ネッ 卜ワークは、ゲートウェイ装置 3を介してインタ一ネッ トを含む公衆通信網に 接続され、 リビング 2に設置されたネッ トワーク機器 (デバイス) 1 1、 寝室 1 4に設置されたネットワーク機器 (デパイス) 1 5やアクセスポイント 1 8 のようにゲートウェイ装置 3 と有線ケーブル 4で直接接続された形態の有線 ネットワーク部と、 寝室 1 4にあるネットワーク機器 (C P) 1 9のように、 無線によりアクセスポイント 1 8に接続する形 ϋの無線ネッ トヮ一ク部とか ら構成されている。
前述において、 ネットワーク機器 (デバイス) 1 1に注目すると、 ネッ トヮ ーク機器 (デバイス) 1 1は、 宅内ネットワークに接続するためのネッ トヮ一 ク接続部 5と、ユーザ A 1 3やユーザ B 2 0による機能拡張を可能とするため に拡張周辺機器 1 2を接続する周辺機器接続部 1 0 と、ユーザ A 1 3やユーザ B 2 0に提供する様々な物理的、 論理的機能を実現する組込み機器 A 8、 組込 み機器 B 9 (例として 2つのみを示しているがさらに多数設けられてよい)と、 ネッ トワーク機器 (デバイス) 1 1において、 組込み機器 A 8や組込み機器 B 9を含む機器の全体構成を記述したデバイスディ スクリプション 6と、実際に ネットワーク機器 (デバイス) 1 1が実行可能な詳細機能について記述したサ 一ビスディスクリプション 7とを備えて構成されている。
また、 図 1に示す例では、 ネットワーク機器 (デバイス) 1 5は、 デバイス ディスクリプション 1 6、サービスデイスクリプシヨン 1 7だけを備えと構成 されているものとしている。 ネッ トワーク機器 (デバイス) 1 1ゃネッ トヮー ク機器 (デバイス) 1 5において、 デバイスディ スクリプシヨン 6、 1 6は、 1つだけ存在すればよいか、 サービスディスクリプション 7、 1 7は、 組込み 機器の構成や機能の数に依存するため複数存在する場合がある。
前述したようなネットワーク機器 (デバイス) 1 1ゃネッ トワーク機器 (デ バイス) 1 5、 ネットワーク機器 (C P) 1 9の具体的な例としては、 映像や 音楽コンテンツを蓄積するハードディスクレコーダ、 DVDプレーヤ、 ビデオ カメラ、 テレビ、 リモコン等があり、 ネッ トワーク接続手段としてはイーサネ ット(登録商標)に代表される有線 L ANや I E E E (Institute of Electrical and Electronics Engineers) 8 0 2. l i b, I E E E 8 0 2. 1 1 a、 I E E E 8 0 2. 1 1 gに規定されて代表される無 泉 L AN等がある。 また、 前 述のネッ トワーク機器 (デバイス) 1 1がハードディスクレコーダの場合、 組 込み機器 A 8や組込み機器 B 9の例としては、タイマ機能や放送受信チューナ 機能、 コンテンツを蓄えるハードディスク管理機肯 g等がある。 さらに、 周辺拡 張機器 1 2の例としては、 ハードディスク ドライ ブゃデジ夕ルビデオカメラ、 携帯電話等があり、 周辺機器接続手段としては I D E、 P C I、 US B、 I E E E 1 3 9 4等がある。
ところで、 UP n P仕様は、 コントロールポィン卜が所望のデバイスを発見 すると共にそのデバイスの機器構成や詳細機能に関する情報を取得し、さらに、 制御を行うための通信プロ トコルと動作シーケンスとを規定している。すなわ ち、 ネッ トワーク機器 (C P) 1 9は、 デバイスディスクリプショ ン 6ゃサ一 ビスディスクリプシヨ ン 7、 及び、 デバイスディスクリプシヨ ン 1 6やサ一ビ スディスクリプシヨ ン 1 7を取得することによってネッ トワーク機器(デバイ ス) 1 1やネッ トワーク機器 (デバイス) 1 5の構成や機能を把握し、 寝室 1 4のユーザ B 2 0からでも宅内ネッ トワーク を介してリ ビング 2にあるネッ トワーク機器 (デバイス) 1 1を制御、 利用することができる。
そこで、 次に、 ネッ トワーク機器 (C P) 1 9が、 ネッ トワーク機器 (デバ イス) 1 1のデバイスディスクリプシヨ ン 6ゃサ一ビスディスクリプシヨ ン 7 を得るためのディスクリプシヨ ン取得プロセスについて説明する。 なお、 ディ スクリプシヨン取得プロセスは、 ネッ トワーク機器 (デバイス) 1 5に対して も同様である。
U P n P仕様において、 ディスクリプシヨン取得プロセスには、 以下に説明 する 2種類がある。 第 1の方法は、 初めにネッ トワーク機器 (デバイス) 1 1 がトリガとなる場合であり、 まず、 前述のネッ トワーク機器 (デバイス) 1 1 が、 デバイスディスクリプション 6の格納先 U R Lを含み、 自身が U P n P仕 様に準拠するデバイスであることを示す広告メッセージを宅内ネッ トワーク にマルチキャス トにより送信し、 ネッ トワーク機器 (C P) 1 9が、 前述の広 告メッセージを受信して、そのメッセージに記述された格納先 U R Lにァクセ スすることによってデバイスディスクリプシヨ ン 6を取得するという方法で ある。
また、 第 2の方法は、 ネッ トワーク機器 (C P) 1 9がトリガとなる場合で あり、 まず、 前述のネッ トワーク機器 (CP) 1 9が、 宅内ネッ トワーク上に デバイス探索メッセージをマルチキャス トにより送信し、前述のデバイス探索 メッセージを受信したネッ トワーク機器 (デバイス) 1 1が、 デバイスディス クリプション 6の格納先 URLを含む探索応答メッセージを返信し、ネッ トヮ —ク機器 (C P) 1 9が、 前述の探索応答メッセージを受信し、 そのメッセ一 ジに記述された UR Lにアクセスすることによってデ / イスディスクリプシ ヨ ン 6を取得するという方法である。
一方、 サービスディスクリプシヨ ン 7の格納先 U R Lは、 後述するように前 述したデバイスディスクリプション 6内に記述されている。 このため、 ネッ ト ワーク機器 (C P) 1 9は、 前述で取得したデバイスディスクリプシヨ ン 6か ら引き続いてサービスディスクリプショ ン 7を取得する ことができる。
図 2はネッ トワーク機器 (デバイス) が所有するデバイスディスクリブショ ン (部分抜粋) の構成例について説明する図、 図 3はネッ トヮ一ク機器 (デバ イス) が所有するサービスディスクリプション (部分抜粋) の構成例について 説明する図であり、 次に、 これらについて説明する。
図 2に示すように、 デバイスディスクリブショ ンは、 ネッ トワーク機器 (デ バイス) の機器構成を XML言語で記述したものである。 具体的には、 図 1に 示すネッ トワーク機器(デバイス) 1 1の組込み機器 A 8 や組込み機器 B 9は、 図 2に細線で囲んで示しように、く deviceList〉夕グから始まる箇所にく devi ce> タグを用いて列挙される。 また、 各組込み機器が提供する機能については、 く service) タグを用いて記述され、 これらの詳細機能を X M L言語で記述する サ一ビスディスクリプショ ンの格納先 U R Lをく SCPDURL> 夕グを用いて記述 している。
そして、 図 3に示すサービスディスクリプションは、 組込み機器 A 8に対応 するサ一ビスディスクリプショ ン (部分抜粋) についてだけを示しており、 ネ ッ トワーク機器 (C P) からの要求に答えるコマン ド またはアクショ ンを く action>タグを用いて記述し (図 3に細線で囲んで示している)、 コマンドま たはアクションに対するパラメータや状態変数を、それぞれく argument>夕グと く service State Table) タグとを用いてそれぞれに記述している。
前述した宅内ネッ トワークに接続されるネッ トワーク機器 (デバイス) 1 1 は、デバイスディスクリプション 6を動的に再構築する機能を備えていないた め、 ネッ トワーク機器 (デバイス) 1 1の周辺機器接続咅 151 0に拡張周辺機器 1 2を接続したり、 あるいは、 組込み機器に障害が生じたとしても、 それらの 情報がデバイスディスクリプション 6に追加されず、遠隔のュ一ザ B 2 0が拡 張周辺機器 1 2の接続を知ることができないため、結果的に利用することがで きず、 また、 障害となった組込み機器の機能を利用仕様とした場合に、 不都合 が生じさせるものである。
一方、 宅内ネッ トワークに接続されるネッ トワーク機器 (C P) 1 9は、 ネ ッ トワーク機器 (デバイス) 1 1やネッ トヮ一ク機器 (デバイス) 1 5がそれ ぞれのタイミングで定期的に発行する広告メッセージにより、 また、 自身が発 行するデバイス探索メッセージによりデバイスディスク リプショ ン 6を取得 しているが、デバイスディスクリプシヨン 6がたとえ再構築作業によって更新 されたとしても、その作業と前述したディスクリプシヨン取得プロセスとが連 携していないため、 即座にネッ トワーク機器 (デバイス) 1 1やネッ トワーク 機器 (デバイス) 1 5の新しいデバイスディスクリブショ ンを取得し、 最新の 機器構成や利用可能な機能を把握することが困難である。
以下に説明する本発明の実施形態は、前述したようなネ ッ トワーク機器にお いて、 デバイスディスクリプションを動的に再構築し、 デバイスディスクリブ ションを再構築したことを他のネッ トワーク機器に通知することができるよ うにしたものである。
図 4は本発明の第 1の実施形態によるネッ トワーク機器の構成を示すプロ ック図である。 図 4において、 40はネッ トワーク機器、 4 1は C PU、 4 2 は RAM、 4 3は ROM、 44はコマンド受付部、 4 5はネッ トワーク接続 I /F部、 4 6は表示制御部、 47は組込み機器制御部、 4 8は組込み機器 A、 49は組込み機器 B、 5 0は周辺機器接続 I / F部、 5 1は接続状態レジスタ、 52は周辺機器記述レジス夕である。
図 4示すネッ トワーク機器 4 0は、 U P n P規格に準拠するデバイスであり、 図 1により説明したネッ トワーク機器 (デバイス) 1 1、 1 5に相当するネッ トワーク機器である。 このネッ トワーク機器 40は、 C P U 4 1と、 RAM4 2と、 ROM4 3と、 コマンド受付部 44と、 ネッ トワーク接続 I Z F部 4 5 と、 表示制御部 46と、 組込み機器制御部 4 7と、 この組込み機器制御部 4 7 に接続された組込機器 A 4 8、 B 49 (図 1に示す組込機器 A 8、 B 9に相当) と、 周辺機器接続 I ZF部 5 0と、 この周辺機器接続 I / F部 5 0内に構成さ れる接続状態レジスタ 5 1及び周辺機器記述レジスタ 5 2 と、後述で説明する ディスクリプショ ン再構築手段とにより構成されている。
前述において、 ネッ トワーク接続 I /F部 4 5は、 宅内ネッ トワーク接続手 段であって、 有線ネッ トワークに接続する際に、 例えば、 イーサネッ ト (登録 商標) のような有線系通信プロトコルを提供したり、 無線ネッ トワークに接続 する際に、 例えば、 I EE E 8 0 2. l i bや I E E E 8 0 2. 1 1 a、 I E E E 8 0 2. l l gプロトコルのような無線系通信プロトコルを提供したり、 さらに、有線ネッ トワークと無線ネッ トワークとのいずれにでも接続できるよ うに有線系及び無線系の両通信プロトコルを提供することが可能に構成され ている。
周辺機器接続 I / F部 5 0は、ユーザがハ一ドディスクドライブや小型半導 体メモリ、 DVDドライブ、 デジタルカメラ、 デジタルビデオカメラ、 携帯電 話等の拡張周辺機器を接続したり、拡張周辺機器のサボ一ト機能やベンダコー ド、シリアル番号等の機器固有情報や接続状況を管理する機能拡張手段であつ て、 拡張周辺機器の物理的な接続状態を示し、 かつ、 拡張周辺機器と 1対 1に 対応付けられている接続状態レジスタ 5 1や拡張周辺機器から取得した機器 固有情報を格納する周辺機器記述レジス夕 5 2を備え、 U S Bや I E E E 1 3 9 4、 P Cカード I /F等、 拡張周辺機器の接続に適合したィン夕一フェイス のいずれか 1つ、 あるいは、 これらを組み合わせた複数を提供することが可能 に構成されている。
コマンド受付部 44は、ュ一ザからの様々な指示を受付けるコマンド受付け 手段であって、 マウス、 キ一ポ一ド等の指示入力デバイスを直接接続したり、 リモコンからの赤外線を受信するための受光部を備えて構成される。
表示制御部 4 6は、 ュ一ザへの表示手段であって、 ネットワーク機器 40の 様々な内部状態や機器構成、拡張周辺機器の接続状況や組込み機器の稼動状況、 また、前述したコマンド受付部 44で受信したユーザからの指示等を表示部に 適合するデ一夕フォーマツ 卜で表示部に提供することが可能に構成されてい る。
組込み機器制御部 47は、 図 4では組込み機器 A 4 8、 組込み機器 B 4 9の 2つのみが接続された場合を示しているが、各組込み機器の動作を調停する制 御手段である。 具体的には、 例えば、 ネットワーク機器 40がハードディスク レコーダである場合、組込み機器 A 48や組込み機器 B 4 9が提供する機能と して、 タイマ機能や放送受信チューナ機能、 受信コンテンツを圧縮して格納し たりユーザの要求によって圧縮されたコンテンッを伸張して表示制御部 4 6 から表示部へ送り出す映像圧縮伸張機能等があるが、組込み機器制御部 4 7は、 受信コンテンッの格納と格納済みコンテンツの取得が競合した際の内部バス 5 3の使用権を調停する等の制御を行う。
ディスクリプシヨ ン再構築手段は、 詳細を後述するが、 R O M 4 3内に構成 され、 C P Uの処理により実現されるものであり、 ネッ トワーク機器 4 0の周 辺機器接続 I Z F部 5 0に拡張周辺機器を接続した際に、その拡張周辺機器を 他のネッ トワーク機器に対して公開し提供することが可能か否か、 また、 他の ネッ トワーク機器に対して提供可能な拡張周辺機器が接続してい るか否かを 判断するための判定手段であって、 拡張周辺機器の一覧を記述し、 また、 ユー ザも表示部に出力される機器構成を参照しながらリモコン等のユーザィン夕 —フェイスを提供する機器を用いて編集することが可能なデバイ ス情報テ一 ブルを格納したり、ネッ トワーク機器 4 0が現在他のネッ トワーク機器に提供 しているデバイスディスクリプシヨンやサービスディスクリプシヨ ン、 更に、 前述のデバイス情報テーブルに記述する提供可能な拡張周辺機器 に対応する ために予め用意しているサービスディスクリプションを格納したり、機能拡張 手段である周辺機器接続 I / F部 5 0や、組込み機器管理手段であ る組込み機 器制御部 4 7や、ユーザからのコマンド入力手段であるコマンド受付部 4 4か らの指示を受け、前述のデバイスディスク リプションゃサ一ビスディスクリブ ションを再構築する機能を有する。
R O M 4 3は、ディスクリプションの再構築手段によりデバイスディスクリ プショ ンの再構築を完了し、更新したことを通知する一連のシ一ケ ンスを提供 するディスクリプシヨ ン通知手段を提供するソフ トウェアプログ ラムである ディスクリプション再構築及び通知プログラムを格納したり、さ ら に、 O S (ォ ペレ一ティングソフ トウエア)やウェブサ一バソフ トウエアを格納 したりする。 じ? 11 4 1 と11八 4 2 とは、前述したディスクリブション再構築手段及び 通知プログラムや〇 S、 ウェブサーバソフ トウェアを実行する。
なお、 ネッ トワーク機器 4 0は、 電源がオンとされた後、 前述の R O M 4 3 に格納されているデバイス情報テーブルを初期化プログラムによ って R A M 4 2に口一ドして編集作業を行い、電源がオフにされる等の終了時や動作期間 中であつても一定時間毎にデバイス情報テ一ブルを R O M 4 3 に格納する仕 組みを備えている。
また、 ネッ トワーク機器 4 0は、 ハードディスク等の大容量記憶手段を備え る場合、前述の R〇M 4 3に格納する内容物をハードディ スク等の大容量記憶 手段に格納することも可能である。 そして、 C P U 4 1、 R A M 4 2、 R O M 4 3、コマンド受付部 4 4、ネッ トワーク接続 I F部 4 5、表示制御部 4 6、 組込み機器制部 4 7、 周辺機器接続 I / F部 5 0は、 内部パス 5 3で相互に接 続されており、デ一夕ゃコマンドが必要に応じて相互間で授受することができ る。
図 5は本発明の第 1 の実施形態によるネッ トヮ一ク機器が所有するデパイ ス情報テーブルの構成例を示す図であり、 次に、 これについて説明する。 図 5に示すように、 デパイス情報テーブル 6 0は、 図 4 に示すネッ トワーク 機器 4 0が他のネッ トワーク機器に対して提供可能な拡張周辺機器を示した デバイス名 6 1 と、少なく とも拡張周辺機器の接続状態とデバイスディスクリ プショ ンへの反映状況を示しユーザによる編集も可能な接続フラグ 6 2 と、前 述のデバイス名 6 1 に記述する拡張周辺機器が備えるサービス名 (機能名) 6 3 と、 前述のサービス名 (機能名) 6 3に対応し、 前述したネッ トワーク機器 4 0が予め所有しておくサービスディスクリプショ ン及びその所在を示すサ 一ビスディスクリプシヨ ンの所在 6 4とを格納している。
前述の接続フラグ 6 2には、図 4に示すネッ トワーク機器 4 0の周辺機器接 続 I Z F部 5 0にデバイス名 6 1 と一致する拡張周辺機器が接続された直後 に、 接続状態のみを示す 0 1 b ( bは 2進数を表す) が 己載され、 次に、 前述 の拡張周辺機器がデバイスディスクリプションに追加された段階で、接続かつ デバイスディスクリプションへの反映状態(追加)を表す 1 1 bが記載される。 また、 接続フラグ 6 2には、 前述の拡張周辺機器を取り外した直後に、 非接続 状態のみを示す 1 0 bが記載され、デバイスディスクリプショ ンから削除され た段階で、 非接続かつデバイスディスクリプシヨンへの反映状態 (削除) を表 す 0 0 bが記載される。 さらに、 ユーザは、 前述の接続フラグ 6 2のディスク リプショ ンへの反映状況を示すビッ ト部分のみを編集することが可能であり、 1 l bから 0 l b、 0 l bから 1 l bへの変更を行うことができる。 なお、 接 続フラグ 6 2の初期状態は 0 0 bである。
次に、 図 4を参照して、 ユーザが周辺機器接続 I Z F部 5 0に拡張周辺機器 を追加した際のネッ トワーク機器 4 0の動作について説明する。
周辺機器接続 I / F部 5 0に拡張周辺機器が接続されると、前述の周辺機器 接続 I / F部 5 0は、 C P U 4 1 に対して拡張周辺機器が接続された ことを示 す周辺機器接続通知を発行する。この周辺機器接続通知を伝達する具体的な方 法は、 図 4には省略して示していないが、 C P U 4 1 と周辺機器接繞 I / F部 5 0 とをポイントツーポイントで結線する割り込み信号を用いて行 う ことが できる。
C P U 4 1は、 前述の周辺機器接続通知を受信すると、 接続された拡張周辺 機器を特定するため、周辺機器接続 I Z F部 5 0の接続状態レジスタ 5 1や周 辺機器記述レジスタ 5 2を参照する。 そして、 C P U 4 1は、 前述の周辺機器 記述レジス夕 5 2から適当な情報を取得し、 さらに、 デバイス情報テーブルを 参照して、接続された拡張周辺機器が図 5に示すデバイス情報テーブル 6 0に 記載されている場合、 ネッ トワーク機器 (C P ) に提供することが可能である と判断し、前述のデバイス情報テーブル 6 0の接続フラグ 6 2 に 0 1 bを記載 し、図 6 に示すフローにより後述する追加処理におけるディスクリプショ ン再 構築及び通知プログラムを起動する。
一方、 C P U 4 1 は、 接続された拡張周辺機器がデバイス情報テーブル 6 0 に記載されていない場合、表示制御部 4 6を経由して表示部にデバィ スディス クリプショ ンには反映できない拡張周辺機器が接続された旨を出力 してユー ザに通知する。 この場合、 前述のディスクリプショ ン再構築及び通知プロダラ ムは起動されないことになる。
次に、 拡張周辺機器が取り外された場合の動作について説明する。
周辺機器接続 I Z F部 5 0から拡張周辺機器が取り外されると、周辺機器接 続 I / F部 5 0は、 C P U 4 1に対して拡張周辺機器が取り外された ことを示 す周辺機器離脱通知を発行する。この周辺機器離脱通知を伝達する具体的な方 法は、 図 4には省略して示していないが、 C P U 4 1 と周辺機器接繚 I / F部 5 0 とをボイントツ一ボイントで結線する割り込み信号を用いて行 う ことが できる。
C P U 4 1は、 前述の周辺機器離脱通知を受信すると、 離脱した 張周辺機 器を特定するために周辺機器接続 I / F部 5 0の接続状態レジスタ 5 1や周 辺機器記述レジスタ 5 2を参照する。 そして、 C P U 4 1は、 前述の周辺機器 記述レジス夕 5 2から適当な情報を取得し、 さらに、 デバイス情報テ一ブルを 参照して、離脱した拡張周辺機器が図 5に示すデバイス情報テーブル 6 0に記 載されている場合、 ネッ トワーク機器 (C P ) に提供することが不可能である と判断し、前述のデバイス情報テーブル 6 0の接続フラグ 6 2に 1 0 bを記載 し、図 6に示すフローにより後述する削除処理におけるディスクリプショ ン再 構築及び通知プログラムを起動する。
一方、 C P U 4 1 は、 離脱した拡張周辺機器が前述のデバイス情報テ一ブル 6 0に記載されていない場合、前述したディスクリプション再構築及び通知プ ログラムを起動しない。
ところで、 ディスクリプショ ン再構築及び通知プログラムは、 ユーザ力 S図 5 に示すデバイス情報テーブル 6 0の接続フラグ 6 2を変更した場合にも起動 される。 このような接続フラグ 6 2の変更は、 例えば、 接続されている 張周 辺機器を他のネッ トワーク機器に提供しないように隠蔽するためにデバイス ディスクリプショ ンから前述の拡張周辺機器を削除する場合等にユーザによ り行われる。 この場合、 具体的には、 ユーザにより、 l i bの状態にある前述 の接続フラグ 6 2が 0 1 bと更新される。 このような接続フラグ 6 2の変更が 行われた塲合、図 6に示すフローにおける隠蔽処理に示すディスクリプシヨン 再構築及び通知プログラムが起動される。 また、 前述したような隠蔽の処理の 後、接続されている拡張周辺機器の隠蔽を解除するためにデバイスディスクリ プションに前述の拡張周辺機器を追加する場合、 ユーザは、 0 1 bの状態にあ る前述の接続フラグ 6 2を 1 1 bと更新する。 この場合、 図 6に示すフローに おける隠蔽解除に示すディスクリプショ ン再構築及び通知プログラム力 S起動 される。
前述したような隠蔽の必要性は、 例えば、 接続された拡張周辺機器がハード ディスク ドライブであり、 その空き容量にもはや余裕がないとき、 遠隔のユー ザにはこれ以上の使用を禁じるような場合に生じる。 また、 接続した拡張周辺 機器が D V D ドライブであり、コンテンッの性質上ネッ トワーク上を流すこと が認められていないようなときに、遠隔のユーザからはアクセスできないよう にする場合に生じる。
図 6は本発明の第 1 の実施形態によるネッ トワーク機器のディスク リ プシ ョン再構築及び通知プログラムの処理動作を説明するフローチャートであり、 次に、 これについて説明する。 ここで説明するディスクリプシヨン再構築及び 通知プログラムの処理は、デバイス情報テ一ブルに記載の拡張周辺機器が接続 された際や、 離脱した際、 また、 ユーザによって明示的にデバイス情報テープ ルの接続フラグのディスクリプシヨ ンへの反映に関係するピッ トが変更され た場合に実行される。
まず、 図 6 (A) に示すフロ一を参照して、 接続された拡張周辺機器の情報 をデバイスディスク リプシヨ ンに対して追加する場合の処理について説明す る。
( 1 ) 拡張周辺機器が接続されると、 デバイス情報テーブル 6 0の接繞フラグ 6 2を参照し、 接続フラグに 0 1 bと記載されている行、 すなわち、 その拡張 周辺機器が接続されているだけの状態であることを示している行を検索し、検 索の結果、該当する行が存在するか否かを判定する(ステップ 1 0 1、 1 0 2)。
( 2 ) ステップ 1 0 2の判定で、 接続フラグに 0 1 bと記載されている行が存 在した場合、現在のデバイスディスクリプションをメモリから取得すると共に、 デバイス情報テーブル 6 0からデバイス名、 サービス名、 サービスディ スクリ プシヨ ンの所在を取得する (ステップ 1 0 3、 1 04)。
( 3)ステップ 1 0 3で取得したデバイスディスクリプションのく deviceList> タグ部にく device〉タグを追加し、 ステップ 1 0 4で取得した情報を追; &卩し、 こ れにより再構成したデバイスディスクリプシヨ ンを一旦メモリに格納する(ス テツプ 1 0 5、 1 0 6)。
(4) その後、 デバイス情報テ一ブルの接続フラグに、 接続された拡張周辺機 器がデバイスディスクリプショ ンに登録されたことを示す 1 1 bを記載し、ス テツプ 1 0 1からの処理に戻って、 次に検索する行の処理に移行する (ステツ プ 1 0 7 )。
( 5) そして、 ステップ 1 0 2の判定で、 接続フラグに 0 1 bと記載されてい る行がデバイス情報テ一ブルにこれ以上存在しなくなった場合、最終的なデパ イスディスク リプショ ンを格納する URLを記述した新たな広告メッセージ 作成してマルチキャス ト送信する (ステップ 1 0 8 )。
次に、 図 6 (B) に示すフローを参照して、 接続されていた拡張周辺機器が 離脱した場合に、デバイスディスクリプションから離脱した拡張周辺機器の情 報を削除する場合の処理について説明する。
( 1 )拡張周辺機器が外されると、 デバイス情報テーブル 6 0の接続フラグ 6
2を参照し、 接続フラグに 1 0 bと記載されている行、 すなわち、 その拡張周 辺機器の接続が外された状態であることを示している行を検索し、検索の結果、 該当する行が存在するか否かを判定する (ステップ 1 1 1、 1 1 2)。
( 2 ) ステップ 1 1 2の判定で、 接続フラグに 1 0 bと記載されている行が存 在した場合、現在のデバイスディスクリプションをメモリから取得すると共に、 デバイス情報テ一ブル 6 0からデバイス名を取得する (ステップ 1 1 3、 1 1 4)。
( 3 )ステップ 1 1 3で取得したデバイスディスクリプショ ンのく deviceList> タグ部から、ステップ 1 14で取得した拡張周辺機器を記述しているく device> タグからく/ device> タグまでの部分を削除し、これにより再構成したデバイス ディスクリプシヨ ンを一旦メモリに格納する (ステップ 1 1 5、 1 1 6 )。
(4) その後、 デバイス情報テーブルの接続フラグに、 接続が外された拡張周 辺機器がデバイスデイスクリプショ ンから削除されたことを示す 0 0 bを記 載し、 ステップ 1 1 1からの処理に戻って、 次に検索する行の処理に移行する
(ステップ 1 1 7 )。
( 5 ) そして、 ステップ 1 1 2の判定で、 接続フラグに 1 0 bと記載されてい る行がデバイス情報テーブルにこれ以上存在しなくなった場合、最終的なデバ イスディスクリプションを格納する U R Lを記述した新たな広告メッセージ 作成してマルチキャスト送信する (ステップ 1 1 8 )。
次に、 図 6 (C) に示すフロ一を参照して、 接続されている拡張周辺機器を 隠蔽するために、デバイスディスクリプショ ンからその拡張周辺機器の情報を 削除する場合の処理について説明する。 '
( 1 ) 拡張周辺機器を隠蔽する処理が開始されると、 デバイス情報テーブル 6 0の接続フラグ 6 2を参照し、 接続フラグに 1 1 bと記載されている行、 すな わち、その拡張周辺機器が外部に提供可能な状態であることを示している行を 検索し、 検索の結果、 該当する行が存在するか否かを判定する (ステップ 1 2 1、 1 2 2)。
( 2 ) ステップ 1 2 2の判定で、 接続フラグに 1 1 bと記載されている行が存 在した場合、現在のデバイスディスクリプションをメモリから取得すると共に、 デバイス情報テーブル 6 0からデバイス名を取得する (ステップ 1 2 3、 1 2 4 )。
( 3 )ステップ 1 2 3で取得したデバイスディスクリプションのく deviceList> タグ部から、ステツプ 1 24で取得した拡張周辺機器を記述しているく device〉 タグからく/ device> タグまでの部分を削除し、これにより再構成したデバイス ディスクリプシヨ ンを一旦メモリに格納する (ステップ 1 2 5、 1 2 6 )。 (4) その後、 デバイス情報テーブルの接続フラグに、 隠蔽を行う拡張周辺機 器をデバイスディスクリブショ ンから削除したことを示す 0 1 bを記載し、ス テツプ 1 1 1からの処理に戻って、 次に検索する行の処理に移行する (ステツ プ 1 1 7 )。
( 5 ) そして、 ステツプ 1 2 2の判定で、 接続フラグに 1 1 bと記載されてい て、隠蔽が指示されているデバイスの行がデバイス情報テーブルにこれ以上存 在しなくなった場合、最終的なデパイスディスクリプシヨ ンを格納する U R L を記述した新たな広告メッセージ作成してマルチキャス ト送信する(ステツプ 1 2 8)。
次に、 図 6 (D) に示すフローを参照して、 接続されていて隠蔽されていた 拡張周辺機器の隠蔽を解除するために、デバイスディスクリプションにその拡 張周辺機器の情報を追加する場合の処理について説明する。
( 1 )隠蔽の解除の処理が開始されると、 デバイス情報テーブル 6 0の接続フ ラグ 6 2を参照し、 接続フラグに 0 1 bと記載されている行、 すなわち、 その 拡張周辺機器が外部に提供不可能な状態であることを示している行を検索し、 検索の結果、 該当する行が存在するか否かを判定する (ステップ 1 3 1 、 1 3 2 )o
( 2 ) ステップ 1 3 2の判定で、 接続フラグに 0 1 bと記載されている行が存 在した場合、現在のデバイスディスクリプシヨンをメモリから取得する と共に、 デバイス情報テーブル 6 0からデバイス名、 サービス名、 サ一ビスディスクリ プシヨンの所在を取得する (ステップ 1 3 3、 1 34)。
( 3 ) ステップ 1 3 3で取得したデバイスディスクリプショ ンに、 ステップ 1 3 4で取得したデバイス名が既に記述されているか否かを判定し、デバイス名 が既に記述されていた塲合、ステップ 1 3 1に移行して次に検索する行に対す る処理を行う (ステップ 1 3 5)。
(4) ステップ 1 3 5の判定で、 ステップ 1 3 4で取得したデバイス名が取得 したデバイスディスクリプショ ンに記述されていなかった場合、ステツプ 1 3 3で取得したデバイスディスクリプショ ンのく deviceList>タグ部にく device> タグを追加し、 ステップ 1 3 4で取得した情報を追加し、 これにより再構成し たデバイスディスクリプションを一旦メモリに格納する (ステップ 1 3 6 、 1 3 7 ) o
( 5 ) その後、 デバイス情報テ一ブルの接続フラグに、 隠蔽の解除を行う拡張 周辺機器をデバイスディスクリプショ ンに追加したことを示す 1 1 bを記載 し、ステップ 1 3 1からの処理に戻って、次に検索する行の処理に移行する(ス テツプ 1 3 8 )。
( 6 ) そして、 ステップ 1 3 2の判定で、 接続フラグに 0 1 bと記載されてい て、隠蔽の解除が指示されているデバイスの行がデバイス情報テーブルにこれ 以上存在しなくなった場合、最終的なデバイスディスクリプショ ンを格納する U R Lを記述した新たな広告メッセージ作成してマルチキャス 卜送信する(ス テツプ 1 3 9 )。
前述まででディスクリ プショ ン再構築及び通知プログラムの処理動作につ いて説明したが、 ネッ トワーク機器 (C P ) は、 前述した新たな広告メッセ一 ジを受信し、格納先 U R Lにアクセスすることによって再構築されたデバイス 'ディスクリプシヨンを取得することができる。
図 7はネッ トワーク機器 (デバイス) が具備するデバイスディスクリプショ ンの例を示す図、図 8はディスクリプション再構築及び通知プログラムによつ て再構築されたデバイスディスクリプシヨンの例を示す図であり、次に、図 7 、 図 8を参照して、 図 4に示すネッ トワーク機器 (デバイス) 4 0に拡張周辺機 器を接続した際に、 図 6 ( A ) に示すフローによりディスクリプシヨン再構築 及び通知プログラムによる処理を行った場合のデバイスディスク リプション の変化を説明する。
図 7に示すデバイスディスクリプシヨン ( DevDes c . xm l ) は、 部分抜粋を示 しており、 図 2により説明したものと同様のものである。 そして、 ネッ トヮー ク機器 4 0の周辺機器接続 I / F部 5 0に、図 5に示したようにハードディス ク ドライブが接続され、 これに伴って、 図 6 ( A ) に示すフローによるディス クリプション再構築及び通知プログラムの処理が実行されると、図 7に示すデ バイスディスクリプショ ンが図 8に示すように再構築される。この再構築され た図 8に示す、 デバイスディスクリプシヨン (DevDes c_Add . xm l ) の部分抜粋 には、 細線で囲んで示すように、 接続された拡張周辺機器 (ハ一ドディスク ド ライブ) がく dev i ce>夕グ部に追加されたものとなる。
図 9は本発明の第 1 の実施形態におけるネッ トワーク機器の宅内ネッ トヮ —クにおける位置付けを説明する宅内ネッ トワーク構成を示すブロック図で ある。 図 9において、 2 0 4は新ネッ トワーク機器、 2 0 5はハードディスク ドライブであり、 他の符号は図 1、 図 4の場合と同一である。 なお、 図 9にお けるネッ トワーク機器 4 0の内部構成は、 図 4に示すものと同様であり、 内部 構成を省略している。 また、 宅内ネッ トワークも、 図 1 の場合と同様である。 図 9に示すように、 住宅 1の宅内ネッ トワークは、 ゲートウェイ装置 3を介 してインターネッ トを含む公衆通信網に接続され、 リ ビング 2に設置される本 発明の第 1の実施形態によるネッ トワーク機器 (デバイス) 4 0、 寝室 1 4に 設置されるネッ 卜ワーク機器 (デバイス) 1 5、 アクセスポイント 1 8のよう にゲ一トウエイ装置 3 と直接接続する形態の有線ネッ 卜ワーク部と、寝室 1 4 にあるネッ トワーク機器 (C P ) 1 9のようにアクセスポイント 1 8 を介して 無線で間接接続する形態の無線ネッ トワーク部から構成されている。
そして、 前述したネッ トヮ一ク機器 (デバイス) 4 0 には、 拡張周辺機器と してハードディスク ドラブ 2 0 5が接続されており、図 8に示して説明したデ バイスディスクリプショ ンがネッ トワーク機器 (C P ) 1 9に提供される。 す なわち、 前述のネッ トワーク機器 4 0は、 ネッ トヮ一ク機器 (C P ) 1 9から は、 図 9に点線で囲んで示した図 4に示して説明したネッ トワーク機器 (デバ イス) 4 0 とハードディスク ドライブ 2 0 5を含んだ新ネッ トワーク機器 (デ バイス) 2 0 4として見えるため、 遠隔にいる寝室 1 4のユーザ B 2 0からも ハ一ドディスク ドライブ 2 0 5が利用できるようになる。前述したようなネッ トワーク機器 (デバイス) 4 0の具体的な例としては、 例えば、 映像や音楽コ ンテンッを蓄積するハ一ドディスクレコーダや D V Dプレーヤ、 ビデオカメラ、 テレビ、 リモコン等がある。
前述で説明した本発明の第 1 の実施形態によれば、ネッ トワーク機器に接続 された拡張周辺機器がネッ トワークを介して遠隔のユーザからでも利用でき るようになり、 また、 前述の拡張周辺機器が取り外された場合には、 前述のュ 一ザからも正しくその状態を認識することができると共に、遠隔のユーザへの 利用可否も自由に選択することができる。
図 1 0は本発明の第 2の実施形態によるネッ トワーク機器の構成を示すプ ロック図であり、 次に、 本発明の第 2の実施形態によるネッ トワーク機器につ いて説明する。 図 1 0において、 8 0はネッ トワーク機器、 8 1は組込機器制 御部、 8 2は機器状態レジス夕であり、 他の符号は図 4の場合と同一である。 本発明の第 2の実施形態によるネッ トワーク機器 8 0は、図 4に示して説明 した本発明の第 1の実施形態によるネッ トワーク機器 4 0の組込み機器制御 部 4 7 を、その内部に機器状態レジスタ 8 2を設けて組込み機器制御部 8 1 と して構成した点のみが第 1の実施形態と異なっている。 このため、 以下の説明 では、本発明の第 2の実施形態によるネッ トワーク機器 8 0における組込み機 器制御部 8 1以外の説明を省略する。
ネッ トワーク機器 8 0における組込み機器制御部 8 1 に設けられる機器状 態レジスタ 8 2は、 各組込み機器の稼動状況を監視し、 特に、 各組込み機器の 消費電流や動作温度等に異常が生じた場合に、その状態を各組込み機器と 1対 1 に対応させて保持するものであり、 C P U 4 1 に対して警告を通知すること ができる。
図 1 1 は図 1 0に示すネッ トワーク機器が備えるデバイス情報テーブル 9 0の構成例を示す図であり、 次に、 これについて説明する。
図 1 1 に示すように、 デバイス情報テ一ブル 9 0は、 少なく とも、 図 1 0に 示すネッ トワーク機器 8 0が具備している各組込み機器、 及び、 他のネ ッ トヮ 一夕機器に対して提供可能な拡張周辺機器とを示したデバイス名 9 1 と、少な く とも、 拡張周辺機器の接続状態、 及び、 デバイスディスクリプショ ンへの反 映状況を示しユーザによる編集も可能な図 5により説明した接続フラ グ 6 2 と同一の接続フラグ 9 2 と、 少なくとも、 組込み機器の稼動状況やデバイスデ イスクリ プショ ンへの反映状況を示しユーザによる編集も可能な稼動フラグ 9 3 と、前述のデバイス名 9 1 に記述する組込み機器や拡張周辺機器が提供す るサービス名 (機能名) 9 4と、 前述のサービス名 (機能名) 9 4に対応し、 ネッ トワーク機器 8 0が予め所有しているサービスディスクリブショ ン、及び、 その所在を示すサ一ビスディスクリプショ ンの所在 9 5 とを記述したテ一ブ ルである。
前述において、 稼動フラグ 9 3には、 デバイス名 9 1 と一致する組込み機器 が正常に稼動している場合に、稼動状態かつデバイスディスクリブショ ンへ反 映された状態を表す 1 l b ( bは 2進数を表す) が記載される。 また、 組込み 機器が稼動していない非稼動状態であり、ディスクリプシヨンにも反映してい ない状態の場合 0 0 bが記載される。 さらに、 組込み機器が稼動状態であり、 かつ、デバイスディスクリプションへ反映していない状態の場合 0 1 bが記載 され、 非稼動状態であり、 かつ、 デバイスディスクリプションへ反映している 状態の場合 1 0 bが記載される。また、図 1 0に示すネッ トワーク機器 8 0は、 前述したデバイス情報テーブル 9 0を、図 5に示すデバイス情報テーブル 6 0 のように拡張周辺機器部分のみを記述するテーブルと、組込み機器部分のみを 記述するテーブルとして別々に所有することも可能である。
ュ一ザは、前述した稼動フラグ 9 3のディスクリプションへの反映状況を示 すビッ ト部分のみを編集することが可能であり、 l i bから 0 1 b、 0 1 bか ら 1 1 bへの変更を行うことができる。 なお、 接続フラグの初期値は、 ネッ ト ワーク機器 8 0の電源が入っている状態においては 1 1 b、そうでない場合に は組込み機器が非稼動状態にあり、 また、 ディスクリプショ ンに反映している 状態を表す 1 0 bとなる。
次に、図 1 0を参照して組込み機器が故障した際のネッ トヮ一ク機器 8 0の 動作について説明する。
組込み機器制御部 8 1が管理する組込み機器 A 4 8や組込み機器 B 4 9の 異常を検出すると、 この組込み機器制御部 8 1は、 C P U 4 1に対して組込み 機器に異常が生じたことを示す組込み機器異常検出通知を発行する。この組込 み機器異常検出通知を伝達する具体的な方法は、図 1 0には省略して示してい ないが、 C P U 4 1 と周辺機器接続 I Z F部 5 0 とをボイントツ一ボイン卜で 結線する割り込み信号を用いて行うことができる。
C P U 4 1は、 前述した組込み機器異常検出通知を受信すると、 異常を検出 した組込み機器を特定するために組込み機器制御部 8 1が備える機器状態レ ジスタ 8 2 を参照する。 そして、 C P U 4 1は、 図 1 1 に示すデバイス情報テ —ブル 9 0の稼動フラグ 9 3に 1 0 bを記載し、組込み機器に関するディスク リプション再構築及び通知プログラムを起動する。
ところで、 ディスクリプショ ン再構築及び通知プログラムは、 ユーザが図 1 1 に示すデバイス情報テーブル 9 0の稼働フラグ 9 3 を変更した場合にも起 動される。 このような稼働フラグ 9 3の変更は、 例えば、 内臓されている組込 み機器を他のネッ トワーク機器に提供しないように隠蔽するためにデパイス ディスクリブショ ンから前述の組込み機器を削除する場合等にユーザにより 行われる。 この場合、 具体的には、 ユーザは、 対応する組込み機器の、 l i b の状態にある稼動フラグ 9 3を 0 1 bに更新する。 このような場合、 後述する 図 1 2 (B) の隠蔽処理のフローに示すディスクリプショ ン再構築及び通知プ ログラムが起動される。 また、 隠蔽されていた組込み機器の隠蔽を解除する場 合、 ユーザは、 対応する組込み機器の、 0 1 bの状態にある稼動フラグ 9 3を l i bに更新する。 このような場合、 後述する図 1 2 (C) の隠蔽解除処理の フローに示すディスクリプショ ン再構築及び通知プログラムが起動される。 図 1 2は本発明の第 2の実施形態によるネッ トワーク機器のディスクリブ ショ ン再構築及び通知プログラムの処理動作を説明するフローチヤ一 トであ り、 次に、 これについて説明する。 ここで説明するディスクリプシヨ ン再構築 及び通知プログラムの処理は、デバイス情報テーブルに記載の組込み機器が故 障した際や、 また、 ユーザによって明示的に稼動フラグのディスクリプション への反映に関係するビッ トが変更された場合に実行される。
まず、 図 1 2 (A) に示すフローを参照して、 デバイスディスクリプシヨ ン から故障した組込み機器の情報を削除する塲合の処理動作について説明する。 ( 1 ) 組込み機器の故障が通知されると、 デバイス情報テ一ブルの稼動フラグ を参照し、 稼働フラグに 1 0 bと記載されている行、 すなわち、 その組込み機 器が外部に提供不可能な状態であることを示している行を検索し、検索の結果、 該当する行が存在するか否かを判定する (ステップ 1 4 1、 1 42)。
( 2 ) ステップ 1 4 2の判定で、 稼働フラグに 1 0 bと記載されている行が存 在した場合、現在のデバイスディスクリプションをメモリから取得すると共に、 デバイス情報テ一ブル 9 0からデバイス名等を取得する (ステップ 1 4 3、 1 44)。
( 3 )ステップ 1 4 3で取得したデバイスディスクリプショ ンのく(16¥^61^31〉 タグ部から、 ステップ 1 44で取得した組込み機器を記述しているく device〉 夕グから〈/device〉 夕グまでの部分を削除し、これにより再構成したデバイス ディスクリプシヨ ンを一旦メモリに格納する (ステップ 1 4 5、 14 6 )。 (4) その後、 デバイス情報テーブルの稼働フラグに、 障害となった組込み機 器がデバイスディスク リブションから削除されたことを示す 0 0 bを記載し、 ステップ 1 4 1からの処理に戻って、 次に検索する行の処理に移行する (ステ ップ 1 4 7 )。
( 5 ) そして、 ステップ 142の判定で、 稼働フラグに 1 0 bと記載されてレ る行がデバイス情報テ一ブルにこれ以上存在しなくなった場合、最終的なデ 7 イスディスク リ ブショ ンを格納する UR Lを記述した新たな広告メッセージ 作成してマルチキャス ト送信する (ステップ 1 1 8)。
次に、 図 1 2 (B) に示すフローを参照して、 内臓されている組込み機器を 隠蔽するために、デバイスディスクリプションからその拡張周辺機器の情報を 削除する場合の処理について説明する。
( 1 )組込み機器を隠蔽する処理が開始されると、 デバイス情報テーブル 9 O の稼働フラグ 9 3を参照し、 稼働フラグに 1 1 bと記載されている行、 すなわ ち、その組込み機器が外部に提供可能な状態であることを示している行を検索 し、 検索の結果、 該当する行が存在するか否かを判定する (ステップ 1 5 1 、 1 5 2 )。
(2) ステップ 1 5 2の判定で、 稼働フラグに 1 1 bと記載されている行が存 在した場合、現在のデバイスディスクリプションをメモリから取得すると共 ίこ、 デバイス情報テーブル 9 0からデバイス名を取得する (ステップ 1 5 3、 1 5 4)。
( 3 )ステツプ 1 5 3で取得したデバイスディスクリプションのく deviceList〉 タグ部から、 ステップ 1 54で取得した組込み機器を記述しているく device> タグからく/ device> タグまでの部分を削除し、 これにより再構成したデバイス ディスクリプションを一旦メモリに格納する (ステップ 1 5 5、 1 5 6)。
(4) その後、 デバイス情報テーブルの接続フラグに、 隠蔽を行う拡張周辺機 器をデバイスディスクリブションから削除したことを示す 0 1 bを記載し、ス テツプ 1 5 1からの処理に戻って、 次に検索する行の処理に移行する (ステツ プ 1 5 7 )。
(5) そして、 ステップ 1 5 2の判定で、 稼働フラグに l i bと記載されてレ て、隠蔽が指示されているデバイスの行がデバイス情報テーブルにこれ以上存 在しなくなった場合、最終的なデバイスディスクリプショ ンを格納する URし を記述した新たな広告メッセージ作成してマルチキャス 卜送信する(ステップ 1 5 8 )。
次に、 図 1 2 (C) に示すフローを参照して、 隠蔽されていた組込 n機器の 隠蔽を解除するために、デバイスディスクリプションにその拡張周辺機器の情 報を追加する場合の処理について説明する。
( 1 ) 隠蔽の解除の処理が開始されると、 デバイス情報テーブル 9 0の稼働フ ラグ 9 3を参照し、 稼働フラグに 0 1 bと記載されている行、 すなわち、 その 組込み機器が外部に提供不可能な状態であることを示している行を検索し、検 索の結果、該当する行が存在するか否かを判定する(ステツプ 1 6 1、 1 6 2 )。
( 2 ) ステップ 1 6 2の判定で、 稼働フラグに 0 1 bと記載されている行が存 在した場合、現在のデバイスディスクリプシヨンをメモリから取得すると共に、 デバイス情報テーブル 9 0からデバイス名、 サービス名、 サー ビスディスクリ プシヨ ンの所在を取得する (ステップ 1 6 3、 1 6 4 )。
( 3 ) ステップ 1 6 3で取得したデパイスディスクリプシヨ ンに、 ステップ 1 6 4で取得したデバイス名が既に記述されているか否かを判定し、デバイス名 が既に記述されていた場合、ステップ 1 6 1に移行して次に検索する行に対す る処理を行う (ステツプ 1 6 5 )。
( 4 ) ステップ 1 6 5の判定で、 ステップ 1 6 4で取得したデバイス名が取得 したデバイスディスクリプショ ンに記述されていなかった場合、ステツプ 1 6 3で取得したデバイスディスク リプショ ンのく dev i c eL i s 夕グ部にく dev i c e) タグを追加し、 ステップ 1 6 4で取得した情報を追加し、 これにより再構成し たデバイスディスクリプショ ンを一旦メモリに格納する (ステップ 1 6 6、 1 6 7 )。
( 5 ) その後、 デバイス情報テ一ブルの稼働フラグに、 隠蔽の解除を行う組込 み機器をデバイスディスクリプショ ンに追加したことを示す l i bを記載し、 ステップ 1 6 1からの処理に戻って、 次に検索する行の処理に移行する (ステ ップ 1 6 8 )。
( 6 ) そして、 ステップ 1 6 2の判定で、 接続フラグに 0 1 b と記載されてい て、隠蔽の解除が指示されているデバイスの行がデバイス情報テーブルにこれ 以上存在しなくなった場合、最終的なデバイスディスクリプショ ンを格納する U R Lを記述した新たな広告メッセージ作成してマルチキャス 卜送信する(ス テツプ 1 6 9 )。
前述までで本発明の第 2の実施形態でのデイスクリプショ ン再構築及び通 知プログラムの処理動作について説明したが、 ネッ トワーク機器 (C P ) は、 前述した新たな広告メッセ一ジを受信し、格納先 U R Lにアクセスすることに よって再構築されたデバイスデイスクリプションを取得することができる。 図 1 3は図 1 2により説明した処理により、再構築されたデバイスディスク リプションの例を示す図であり、 次に、 図 1 3を参照して、 ネットワーク機器 8 0の組込み機器 A 4 8が故障した際の、 図 1 2 ( A ) に示すディスクリプシ ョン再構築及び通知プログラムによるデバイスディスクリプションの変化を 説明する。
図 1 3 に 示す再構 築 さ れ た デノ イ ス デ ィ ス ク リ プ シ ヨ ン (DevDesc_Delete.xml) の部分抜粋の例は、 図 7 に示して説明したデバイスデ イスクリプシヨンからの変化を示しており、 図 7の組込み機器 Aを記述する 〈device>タグ部が、 図 1 2 (A) により説明した処理により削除されている。 図 1 4は本発明の第 2の実施形態におけるネッ 卜ワーク機器の宅内ネッ ト ワークにおける位置付けを説明する宅内ネッ トワーク構成を示すブロック図 である。 図 1 4において、 2 1 2は新ネッ トヮ一ク機器であり、 他の符号は図 1、 図 1 0の場合と同一である。 なお、 図 1 4におけるネッ トワーク機器 4 0 の内部構成は、 図 1 0に示すものと同様であり、 内部構成のうち、 組込み機器 A 4 8及び組込み機器 B 4 9以外を省略している。また、宅内ネットヮ一クも、 図 1の場合と同様である。
図 1 4に示すように、 住宅 1の宅内ネッ トワークは、 ゲートウェイ装置 3を 介してイン夕一ネットを含む公衆通信網に接続され、リビング 2に設置される 本発明の第 2の実施形態によるネッ トワーク機器 (デバイス) 8 0、 寝室 1 4 に設置されるネットワーク機器 (デバイス) 1 5、 アクセスポイント 1 8のよ うにゲートウェイ装置 3と直接接続する形態の有線ネッ トワーク部と、寝室 1 4にあるネットワーク機器(C P ) 1 9のようにアクセスポイント 1 8を介し て無線で間接接続する形態の無線ネッ トワーク部から構成されている。
そして、 ここで説明している例では、 ネットワーク機器 (デバイス) 8 0の 組込み機器 Aが現在故障してとしているため、図 1 3に示して説明したような デバイスディスクリプシヨンがネッ トワーク機器 (C P ) 1 9に提供される。 すなわち、 前述のネッ トワーク機器 8 0は、 ネッ 卜ワーク機器 (C P ) 1 9か らは、 図 1 4に点線で囲んで示しているように、 図 1 0に示して説明したネッ トワーク機器(デバイス) 8 0において組込み機器 A 4 8を除く新ネッ トヮ一 ク機器 (デバイス) 2 1 2として見え、 遠隔の寝室 1 4にいるユーザ B 2 0か らは故障した組込み機器 A 4 8が見えないため、ュ一ザ B 2 0から誤って使用 される危険性を排除することができる。
前述した本発明の第 2の実施形態によれば、ネッ トワーク機器に内蔵する組 込み機器が故障した際に、遠隔のユーザからも正し くその状態を認識すること ができる。
前述した本発明の各実施形態における各処理は、処理プログラムとして構成 することができ、 この処理プログラムは、 H D、 D A T、 F D、 M O、 D V D - R O M , C D - R O M等の記録媒体に格納して、 あるいは、 ネッ トヮ一クを 介して提供することができる。
前述で説明した本発明の各実施形態によれば、 U P n P規格に準拠するデバ イスであるネッ トワーク機器が、拡張周辺機器の接続状況や内蔵する組込み機 器の稼動状況を認識して自動で機器構成を把握することによって、 あるいは、 ュ一ザからの指示を卜リガとすることも可能とすることによって、動的にデバ イスディスクリプションを再構築することができると共に、再構築が完了した デバイスディスクリプシヨンをコント口一ルポィントであるネッ トヮ一ク機 器に通知することが可能である。
前述により、 本発明の実施形態によれば、 常に最新の機器構成をコントロー ルポイントであるネッ トワーク機器に提供することが可能となり、ネットヮー クを介して確実に機能の共有を拧ぅことができる。
また、 本発明の実施形態によれば、 ユーザ自身が前述のネットワーク機器に 提供する機能を選択することも可能であるため、自 由度の高い機能共有を行う ことができ、 さらに、 前述のネッ トワーク機器相互間で時間差無く同じ機器構 成に関する情報を共有することができるため、何れのネッ トワーク機器からで も確実に、 また自由度の高い機能の共有を行うことができる。 産業上の利用可能性
本発明によるデジタル機器は、 ネットワーク情報家電、 デジタル家電に利用 可能である。

Claims

請求の範囲
1 . ネッ トワークに接続されるデジ夕ル機器において、
該デジタル機器が該ネッ トワークを介して所定の情報を通信することにより、 他のデジタル機器に機能を提供することが可能なプラグアンドプレイに対応 し、自身の該デジタル機器が所有する機能を他のデジタル機器から利用するた めに自身のデジタル機器の構成を該所定の情報として記述するデバイスディ スクリプシヨンと、
該デバイスディスクリプショ ンを自身の構成の変化を検出して動的に更新す るディスクリプション再構築手段と、を備えたことを特徴とするデジタル機器。
2 . 請求項 1記載において、 前記ディスク リプショ ン再構築手段によって更新 されたデバイスディスク リプシヨ ンを他のネッ トワーク機器へ通知するディ スクリプション通知手段を備えるネッ トワーク機器。
3 . 請求項 2記載のネッ トワーク機器であって、
少なく とも他のネッ トワーク機器に対して提供可能な拡張周辺機器を示した デバイス名と、拡張周辺機器の接続状態及びデバイスディスクリプシヨンへの 反映状況を示す接続フラグと、前記デバイス名に記述する拡張周辺機器が備え るサービス名と、前記サービス名に対応するサ一ビスディスクリプシヨンを予 め所有している場所を示すサービスディスク リプショ ンの所在とを格納する デバイス情報テーブルを備え、
前記ディスクリプション再構築手段は、 拡張周辺機器が接続された際に、 該デ バイス情報テーブルを参照して、接続された拡張周辺機器を他のネッ トワーク 機器に対して公開し提供するこ とが可能か否か、他のネッ トワーク機器に対し て提供可能な拡張周辺機器が接続されているか否かを判断するネッ トワーク 機器。
4 . 請求項 3記載のネッ トワーク機器であって、 前記接続フラグは、 ユーザに より編集可能であることを特徴とするネッ トワーク機器。
5 . 請求項 2記載のネッ トワーク機器であって、 ネッ トワーク機器に対して提 供可能な拡張周辺機器及び内蔵する組込み機器を示すデバイス名と、少なく と も拡張周辺機器の接続状態及びデバイスディスクリプショ ンへの反映状況を 示す接続フラグと、組込み機器の稼動状況及びデバイスディスクリプショ ンへ の反映状況を示す稼動フラグと、前記デバイス名に記述する拡張周辺機器及び 組込み機器が備えるサービス名 と、前記サービス名に対応するサービスディス クリプショ ンを予め所有している場所を示すサ一ビスディスクリプショ ンの 所在とを格納するデバイス情報テーブルを備え、
前記ディスクリプショ ン再構築手段は、 拡張周辺機器を接続した際に、 前記テ 一ブルを参照し、前記拡張周辺機器を他のネッ トワーク機器に対して公開し提 供することが可能か否か、また他のネッ トワーク機器に対して提供可能な拡張 周辺機器が接続しているか否か、 また、 内蔵する組込み機器が稼動しているか 否かを判断することを特徴とするネッ トワーク機器。
6 . 請求項 5記載のネッ トワーク機器であって、 前記接続フラグ、 稼働フラグ の少なくとも一方は、ユーザにより編集可能であることを特徴とするネッ トヮ ーク機器。
7 . 請求項 3または 5記載のネ ッ トワーク機器であって、
ネッ トワークに接続するためのネッ トワーク接続 I / F部と、ユーザによる機 能拡張である拡張周辺機器を接続するための周辺機器接続 I / F部と、ユーザ からの指示を受付けるコマンド受付部と、前記ネッ トワーク機器の状態などを 表示するための表示制御部と、 複数の組込み機器と、 前記組込み機器を制御す る組込み機器制御部とを備え、
前記周辺機器接続 I / F部が拡張周辺機器の接続状態や固有情報を格納する レジスタを備えることを特徴とするネッ トワーク機器。
8 . 請求項 3または 5記載のネ ッ トワーク機器であって、
ネッ トワークに接続するためのネッ トワーク接続 I / F部と、ユーザによる機 能拡張である拡張周辺機器を接続するための周辺機器接続 I / F部と、ユーザ からの指示を受付けるコマンド受付部と、前記ネッ トワーク機器の状態などを 表示するための表示制御部と、 複数の組込み機器と、 前記組込み機器を制御す る組込み機器制御部とを備え、前記組込み機器制御部が各組込み機器の稼動状 態を格納するレジスタを備える ことを特徴とするネッ トワーク機器。
9 . 前記拡張周辺機器としてハ一ドディスク ドライブが接続され、 該ハードデ イスク ドライブは、前記デバイスディスクリプショ ンを受信した他のネッ トヮ ーク機器によりアクセスされる請求項 2記載のネッ トワーク機器。
1 0 .周辺機器の接続が許容される第 1の機器における周辺機器の構成に関す る情報を記述したデバイスディスクリプシヨ ンを、ネッ トワークを介して第 2 の機器へ送信すると共に、該第 2の機器から該第 1の機器が有する周辺機器の 機能を利用する ことができる、第 1の機器と第 2の機器との間の情報の処理方 法において、
該第 1の機器が有する周辺機器に関する情報をデバイス情報テーブルとして メモリに保持するステップと、
デバイス情報テーブルを参照し、該第 1の機器における該周辺機器に関する変 化であるかを判定するステップと、
判定の結果、 周 ®機器に関する変化があることが判った場合、 該デバイスディ スクリプショ ンを取得すると共に、該デバイス情報テ一ブルから該変化に関係 する周辺機器のデバイス名を取得するステツプと、
取得されたデバイス名に基づき、該デバイスディスクリプションに対して関連 する情報の処理を施して該デバイスディスク リプショ ンを更新するステツプ と、
更新された該デバイスディスクリプショ ンを格納する場所を示す情報を、該第 1 の機器から該ネッ トワークへ送信するステップと、
を有する情報処理方法。
1 1 . 前記デバイス情報テーブルは、 少なく とも第 2の機器に対して、 機能が 提供可能な周辺機器を示したデバイス名と、該周辺機器の接続状態及びデバイ スディスクリブショ ンへの反映状況を示す接続フラグと、デバイス名に記述す る該周辺機器が備えるサービス名と、サ一ビス名に対応するサービスディスク リプショ ンを予め所有している場所を示すサービスディスクリプショ ンの所 在とを格納しており、
該周辺機器が該第 1の機器に新たに接続された際に、該デバイス情報テーブル を参照して、接続された該周辺機器の利用を該第 2の機器に対して提供するこ とが可能か否か、該第 2の機器に対して提供可能な周辺機器が接続されている か否かを判断するステツプを更に有する請求項 1 0の情報処理方法。
1 2 .前記取得された情報を該デバイスディスクリプショ ンの所定位置に追加 し、 再構成したデバイスディスクリプションをメモリに格納した後、 前記接続 フラグにデバイスディスクリブショ ンに追加した旨を登録する、請求項 1 0の 情報処理方法。
1 3 .更新されたデバイスデイスクリプショ ンを格納する U R Lを記述した新 しい広告メッセージ作成して送信する、 請求項 1 0の情報処理方法。
1 . 該第 1の機器に新たに周辺機器が接続された場合、 新たな周辺機器が第 2の機器に提供可能かを判定するデバイス情報テーブルを参照して、該デバイ スディスクリプションに反映していない該周辺機器を検索し、
該デバイス情報テ一ブルから該デバイ スディスク リブショ ンに反映すべき情 報を取得し、
該取得された情報を該デバイスディスクリプシヨンに追加し、かつ該デバイス ディスクリプションに新たな情報が追加された旨を登録して、該デバイスディ スクリプシヨンを更新し、
更新された該デバイスディスクリプショ ンを格納する U R Lを記述した新た な広告メッセージ作成してマルチキャス 卜送信する、請求項 1 0記載の情報処 理方法。
1 5 . 前記デバイス情報テーブルを参照し、 該拡張周辺機器の接続が外された 状態であるかを判定し、 該判定の結果、 拡張周辺機器の接続が外された状態で あることが判った場合、該デバイスディスクリプシヨ ンをメモリから取得する と共に、 該デバイス情報テーブルから外された機器のデバイス名を取得し、 取 得されたデバイス名に基づき、該デバイスディスクリプションから関連する情 報を削除して該デバイスディスクリプショ ンを更新し、
該デバイス情報テ一ブルの接続フラグに、接続が外された拡張周辺機器が該デ バイスディスクリプションから削除されたことを示す情報を登録し、 更新された該デバイスディスクリプショ ンを格納する U R Lを記述した新た な広告メッセージ作成してマルチキャス ト送信する、請求項 1 0記載の情報処 理方法。
1 6 . 拡張周辺機器を隠蔽する処理に際して、 該デバイス情報テーブルを参照 し、 隠蔽されている該拡張周辺機器があるかを判定し、 該判定の結果、 隠蔽さ れている拡張周辺機器が存在している ことが判った場合、該デバイスディスク リプションをメモリから取得すると共に、該デバイス情報テーブルから隠蔽に 関係するデバイス名を取得し、
取得された該デバイスディスクリプショ ンから、隠蔽に関係する拡張周辺機器 に関係する指標を削除して、 該デパイスディスクリプションを更新し、 該デバイス情報テーブルに、隠蔽を行う拡張周辺機器を該デバイスディスクリ プショ ンから削除したことを示す情報を登録し、
更新された該デバイスディスクリプションを格納する U R Lを記述した新た な広告メッセ一ジ作成してマルチキャス 卜送信する、請求項 1 0記載の情報処 理方法。
1 7 . 前記第 1及び第 2の機器は、 U P n P規格に準拠した機器であり、 前記 第 2の機器は、該第 1の機器に対するコントロールポイントとしての機能を有 する、 請求項 1 0記載の通信方法。
1 8 . 前記第 2の機器は、 該 U R Lに従って、 メモリに格納された該デバイス ディスクリプシヨ ンを取得する、 請求項 1 3の情報処理方法。
1 9 . 該デバイス情報テーブルを参照し、 一旦隠蔽された該拡張周辺機器に対 する隠蔽を解除し、 該デパイスディスクリプショ ンに解除の更新処理を施す、 請求項 1 6の情報処理方法。
2 0 .周辺機器の接続が許容される第 1の機器における周辺機器の構成に関す る情報を記述するデバイスディスクリプショ ンを、ネッ トワークを介して第 2 の機器へ送信することにより該第 1 の機器における周辺機器に関する変化を 該第 2の機器へ反映するための方法を実行するコンピュー夕処理可能なプロ グラムにおいて、
メモリに記憶された、該第 1 の機器が有する周辺機器に関する情報を記録した デバイス構成情報を参照し、該第 1の機器における該周辺機器に関する変化で あるかを判定するステップと、
判定の結果、 周辺機器に関する変化があることが判った場合、 該デバイスディ スクリプショ ンを取得すると共に、該デパイス情報テーブルから該変化に関係 する周辺機器のデバイス名を取得するステップと、
取得されたデバイス名に基づき、該デパイスディスクリプショ ンに対して関連 する情報の処理を施して該デバイスディスク リプショ ンを更新するステップ と、
更新された該デバイスディスクリプションを格納する場所を示す情報を、 該第 1の機器から該ネッ トワークへ送信するステツプと、
を実行するためのプログラム。
PCT/JP2004/007777 2003-12-19 2004-05-28 ネットワーク機器 WO2005062188A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003-422738 2003-12-19
JP2003422738A JP2005182481A (ja) 2003-12-19 2003-12-19 ネットワーク機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005062188A1 true WO2005062188A1 (ja) 2005-07-07

Family

ID=34708739

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/007777 WO2005062188A1 (ja) 2003-12-19 2004-05-28 ネットワーク機器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20050198222A1 (ja)
JP (1) JP2005182481A (ja)
WO (1) WO2005062188A1 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7552191B1 (en) * 2001-06-12 2009-06-23 F5 Networks, Inc. Method and apparatus to facilitate automatic sharing in a client server environment
JP4626221B2 (ja) * 2004-06-24 2011-02-02 ソニー株式会社 情報処理装置、情報記録媒体、および情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
US20060005052A1 (en) * 2004-06-30 2006-01-05 Roe Bryan Y Power management mechanism for a universal plug and play device
US9077766B2 (en) 2004-07-09 2015-07-07 Qualcomm Incorporated System and method for combining memory resources for use on a personal network
US7937484B2 (en) 2004-07-09 2011-05-03 Orb Networks, Inc. System and method for remotely controlling network resources
US8819140B2 (en) 2004-07-09 2014-08-26 Qualcomm Incorporated System and method for enabling the establishment and use of a personal network
US8195744B2 (en) 2004-07-09 2012-06-05 Orb Networks, Inc. File sharing system for use with a network
US8787164B2 (en) 2004-07-09 2014-07-22 Qualcomm Incorporated Media delivery system and method for transporting media to desired target devices
US8738693B2 (en) 2004-07-09 2014-05-27 Qualcomm Incorporated System and method for managing distribution of media files
JP2007128215A (ja) * 2005-11-02 2007-05-24 Seiko Epson Corp ネットワークデバイスに関する情報収集
JP4334534B2 (ja) 2005-11-29 2009-09-30 株式会社東芝 ブリッジ装置及びブリッジシステム
JP2007156691A (ja) * 2005-12-02 2007-06-21 Seiko Epson Corp ネットワーク型プラグアンドプレイに対応したネットワーク中継制御
JP4774973B2 (ja) * 2005-12-14 2011-09-21 セイコーエプソン株式会社 ネットワーク型プラグアンドプレイに対応したネットワーク中継制御
JP4898269B2 (ja) * 2006-04-14 2012-03-14 キヤノン株式会社 通信装置及びそのインストール方法
US20080005418A1 (en) * 2006-05-09 2008-01-03 Jorge Julian Interactive interface for electronic devices
CN101114933A (zh) * 2006-07-26 2008-01-30 华为技术有限公司 对能力管理对象维护、对能力管理的方法、系统及终端
US8973072B2 (en) 2006-10-19 2015-03-03 Qualcomm Connected Experiences, Inc. System and method for programmatic link generation with media delivery
KR101495536B1 (ko) 2007-06-22 2015-02-25 삼성전자주식회사 동적으로 변경되는 UPnP 명세를 제공하는 방법 및 장치
KR101474840B1 (ko) * 2007-11-05 2014-12-19 삼성전자 주식회사 UPnP 기반의 네트워크 시스템 및 그 제어 방법
EP2063608A1 (fr) * 2007-11-26 2009-05-27 Gemplus Procédé pour délivrer un descripteur de services d'un objet, procédé d'installation des services dudit objet et objet associé
JP5119968B2 (ja) * 2008-02-20 2013-01-16 オンキヨー株式会社 ネットワークシステム、中継装置及び中継プログラム
JP5067625B2 (ja) * 2008-02-26 2012-11-07 ソニー株式会社 ネットワークシステム、情報処理装置および方法、プログラム、並びに記録媒体
US20100044544A1 (en) * 2008-08-21 2010-02-25 International Business Machines Corporation Wireless LAN Survey Carts
JP2010086353A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Toshiba Corp 通信装置
JP5424709B2 (ja) 2009-05-15 2014-02-26 キヤノン株式会社 通信装置、通信装置の制御方法およびプログラム
US20100325326A1 (en) * 2009-06-19 2010-12-23 Via Technologies, Inc. Device information management system and device information management method
KR101767262B1 (ko) * 2009-11-09 2017-08-11 삼성전자주식회사 UPnP를 이용한 입력 시스템에서 입력 방식을 변경하기 위한 방법 및 장치
US8984186B2 (en) * 2012-08-29 2015-03-17 Google Inc. Augmenting capabilities of a host device
US10997090B2 (en) * 2016-06-28 2021-05-04 Intel Corporation Accessing input/output devices of detachable peripheral by a main computer

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003015975A (ja) * 2001-02-03 2003-01-17 Samsung Electronics Co Ltd ホームネットワーク内の機器にサービスを提供するシステム及びその方法
JP2003022225A (ja) * 2001-07-09 2003-01-24 Sony Corp 機器制御装置および方法
JP2003099344A (ja) * 2001-09-21 2003-04-04 Casio Comput Co Ltd ネットワーク接続機器表示装置、ネットワーク接続機器表示システム、ネットワーク接続機器表示方法、ネットワーク接続機器表示プログラム及び記録媒体

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5978860A (en) * 1995-06-07 1999-11-02 Dell Usa, L.P. System and method for disabling and re-enabling at least one peripheral device in a computer system by masking a device-configuration-space-access-signal with a disable or re-enable signal
US6725281B1 (en) * 1999-06-11 2004-04-20 Microsoft Corporation Synchronization of controlled device state using state table and eventing in data-driven remote device control model
US6910068B2 (en) * 1999-06-11 2005-06-21 Microsoft Corporation XML-based template language for devices and services
US20020078161A1 (en) * 2000-12-19 2002-06-20 Philips Electronics North America Corporation UPnP enabling device for heterogeneous networks of slave devices
US7237243B2 (en) * 2001-06-11 2007-06-26 Microsoft Corporation Multiple device management method and system
KR100911074B1 (ko) * 2002-10-01 2009-08-06 엘지전자 주식회사 홈 네트웍에서 기기 특성 데이터의 전송 가능 판별 장치및 그 방법

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003015975A (ja) * 2001-02-03 2003-01-17 Samsung Electronics Co Ltd ホームネットワーク内の機器にサービスを提供するシステム及びその方法
JP2003022225A (ja) * 2001-07-09 2003-01-24 Sony Corp 機器制御装置および方法
JP2003099344A (ja) * 2001-09-21 2003-04-04 Casio Comput Co Ltd ネットワーク接続機器表示装置、ネットワーク接続機器表示システム、ネットワーク接続機器表示方法、ネットワーク接続機器表示プログラム及び記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
US20050198222A1 (en) 2005-09-08
JP2005182481A (ja) 2005-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2005062188A1 (ja) ネットワーク機器
US20160048429A1 (en) Back-Up Storage For Home Network
JP4721600B2 (ja) ブリッジングする多数のホームネットワークソフトウェアアーキテクチャ
US8832089B2 (en) Information processing device, method and server for determining type of electric appliance
JP5007343B2 (ja) ネットワークシステム、制御機器、端末機器および接続状態判別方法
EP0939517A1 (en) A network control system
US20070258718A1 (en) Method and system for extending internet protocol remote control to non-internet protocol devices
JP2006227843A (ja) コンテンツ情報管理システム、コンテンツ情報管理装置及びコンテンツ情報管理方法、並びにコンピュータ・プログラム
US20210281613A1 (en) Method and computing device for converting data received via multiple protocols and outputting the converted data via other protocols
JP2010081321A (ja) コンテンツの再生を指示するためのコントロール端末、コンテンツ中継装置及びリモートコンテンツ再生システム
JP2003505805A (ja) ホームネットワーク装置情報構造
CN103069747A (zh) 用于建立通信的方法和设备
US6775244B1 (en) Gathering of device discovery information
KR20070033338A (ko) 로컬 네트워킹 시스템을 위한 디바이스 분리층
US20080298770A1 (en) Playback apparatus and playback control means
JP4229184B2 (ja) 再生装置および再生装置の制御方法
JP2002304337A (ja) 高性能HAVi準拠機器実施のためのシステム及び方法
US7941230B1 (en) Control apparatus and control method, network system, program for control apparatus, and information recording medium
JP2006236348A (ja) ホームネットワークのサービスフレームワーク
KR100498284B1 (ko) UPnP 기반 네트워크의 동기화 시스템 및 방법
JP4416024B2 (ja) 名称変更方法、情報処理装置およびネットワークシステム
JP4334590B2 (ja) 情報再生装置及び情報再生方法
KR100866785B1 (ko) 모듈라 시스템의 모듈 관련 정보 관리 방법
TW201814608A (zh) 物聯系統及其建立連線之方法
JP2008165479A (ja) 情報再生装置及び情報再生方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

DPEN Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Country of ref document: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase