WO2005050234A1 - 飽和分極推定方法及び装置、並びに、放電可能容量推定方法 - Google Patents

飽和分極推定方法及び装置、並びに、放電可能容量推定方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2005050234A1
WO2005050234A1 PCT/JP2004/015400 JP2004015400W WO2005050234A1 WO 2005050234 A1 WO2005050234 A1 WO 2005050234A1 JP 2004015400 W JP2004015400 W JP 2004015400W WO 2005050234 A1 WO2005050234 A1 WO 2005050234A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
voltage drop
current
polarization
discharge
maximum
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/015400
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Youichi Arai
Original Assignee
Yazaki Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corporation filed Critical Yazaki Corporation
Priority to EP04792569A priority Critical patent/EP1691208A1/en
Priority to US10/579,726 priority patent/US20070052423A1/en
Publication of WO2005050234A1 publication Critical patent/WO2005050234A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/367Software therefor, e.g. for battery testing using modelling or look-up tables
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/382Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC
    • G01R31/3842Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC combining voltage and current measurements

Definitions

  • This value is multiplied by the maximum current, and the value obtained by multiplying the above value by the polarization voltage drop corresponding to the maximum current in the approximation formula is defined as the saturation polarization voltage drop. Therefore, based on the actually measured discharge current and terminal current, it is possible to obtain a saturation polarization voltage drop that is useful for grasping the maximum of the capacity that cannot be discharged due to polarization, which occurs when the maximum current is continuously supplied.
  • the dischargeable capacity is estimated based on the value obtained by subtracting the voltage drop due to the resistance. Therefore, based on the estimated dischargeable capacity, it is possible to accurately determine whether or not the state of the battery can reliably drive a load that needs to flow the maximum current.
  • the state of the battery is a state in which a load requiring the maximum current can be reliably driven. Since the determination can be made accurately, it is possible to obtain a method for estimating the dischargeable capacity capable of accurately grasping the state of the knowledge.
  • FIG. 1 is a graph showing a relationship between a measured discharge current I and one terminal voltage V of a battery during high-rate discharge.
  • FIG. 2 is a graph for explaining a breakdown of a voltage drop generated in a battery due to discharge.
  • FIG. 5 is a flowchart showing a processing procedure performed by a microcomputer 23a in FIG.
  • the terminal voltage of a notch indicates a voltage value that reflects the state of charge of the notch, and it differs only in its internal state, that is, when it is in an equilibrium state and when it is in an unbalanced state. It is also known that the discharge current flowing from the battery takes a value that reflects the voltage drop that occurs inside the battery! / Puru.
  • a short time can be set to, for example, 400 msec or less, and a large maximum current can be set to, for example, 3 C or more.
  • high-rate discharge when the discharge current and the battery terminal voltage during this high-rate discharge are measured, the change in terminal voltage with respect to a wide range of change in discharge current from 0 to the maximum current is obtained. Can be measured. Therefore, the data pair obtained by high-speed sampling of the discharge current and the battery terminal voltage at the time of high-rate discharge is plotted with the horizontal axis representing the discharge current and the vertical axis representing the terminal voltage, respectively.
  • a voltage drop other than the voltage drop (Rj X Ip) due to the pure resistance Rj is a voltage drop Vpolp due to polarization generated in the battery.
  • Figure 2.1 “Cells as a Function of Operating Current” indicates that when a large discharge current is applied, the polarization is a constant value corresponding to the magnitude of the discharge current. It can be said that there is a saturation polarization voltage drop that saturates at
  • the difference voltage (Vf ⁇ Ve) between the full charge voltage (Vf OCVf—Rf X Ip: OCVf is the open circuit voltage at the time of full charge) and the discharge end voltage Ve
  • the voltage value is an index of the capacity that can be discharged in the fully charged state. Therefore, the ratio of the voltage Va dc to the difference voltage (Vf-Ve) is defined as the dischargeable capacity ADC (%).
  • ADC (%) ⁇ Vadc / (Vf— Ve) ⁇ X 100...
  • the second-order approximation formula for the voltage drop due to polarization can also be obtained by removing the voltage drop (RjXI) due to the pure resistance Rj from the second-order approximation formula force obtained above.
  • Vpolp alp 2 + blp + c
  • Vpolp + ⁇ Vpolp Vpolp + Rs X Ip
  • the voltage drop V pols at this time can be obtained by substituting the discharge current Imax into the equation (4).
  • Vpols aImax + blmax + c
  • FIG. 4 is a block diagram showing an embodiment of a dischargeable capacity estimating device incorporating the battery saturation polarization estimating device of the present invention.
  • This dischargeable capacity estimating apparatus is an apparatus that performs the saturated polarization estimation method and the dischargeable capacity estimation method of the present invention to obtain the saturation polarization and the dischargeable capacity.
  • the device of the present embodiment indicated by reference numeral 1 in the figure is mounted on a hybrid vehicle having a motor generator 5 in addition to the engine 3.
  • the generator 5 is configured to function as a motor, and the output of the motor generator 5 is transmitted from the drive shaft 7 to the wheels 11 in addition to the output of the engine 3 to perform assisted traveling.
  • the hybrid vehicle is configured such that the motor generator 5 functions as a generator (generator) during deceleration or braking, converts kinetic energy into electric energy, and charges the battery 13.
  • the motor generator 5 functions as a generator (generator) during deceleration or braking, converts kinetic energy into electric energy, and charges the battery 13.
  • the motor generator 5 further has a force used as a starter motor for forcibly rotating the flyhole of the engine 3 when the engine 3 is started when a starter switch (not shown) is turned on. Inrush current flows.
  • the device 1 of the present embodiment includes a discharge current I of the battery 13 with respect to electric components, such as a motor generator 5 functioning as a motor-starter motor for assist traveling, and a generator 1 A current sensor 15 that detects the charging current from the functioning motor generator 5 to the battery 13, and a voltage that has a resistance of about 1 M ohm connected in parallel with the notch 13 and detects the terminal voltage V of the battery 13 A sensor 17 is provided.
  • the device 1 of the present embodiment also includes a microcomputer (hereinafter referred to as “IZF”) in which the outputs of the above-described current sensor 15 and voltage sensor 17 are fetched after AZD conversion in an interface circuit (hereinafter, abbreviated as “IZF”) 21.
  • IZF microcomputer
  • the microcomputer 23 has a CPU 23a, a RAM 23b, and a ROM 23c. Among them, the IZF 21 is connected to the CPU 23a in addition to the RAM 23b and the ROM 23c. Starter switches, induction switches and accessory switches, and switches for electrical components (loads) other than the motor generator 5 are further connected.
  • the RAM 23b has a data area for recording various data and a work area used for various processing operations.
  • the RAM 23b stores a control program for causing the CPU 23a to perform various processing operations. ! RU
  • the process of obtaining the quadratic approximation equation curve uses the least squares method.
  • each ⁇ term is calculated to obtain a quadratic approximation equation when the current decreases.
  • Step S3 the approximate expression for increasing the current is calculated using the calculated terms for increasing the current, and the approximate expression for decreasing the power supply is calculated using the calculated terms for decreasing the current.
  • step S4 is obtained (step S4).
  • step S5 The arithmetic processing for obtaining the pure resistance of the battery from the quadratic approximation equation obtained as described above is executed (step S5).
  • the modified quadratic approximation formula to obtain the modified quadratic approximation formula excluding this concentration polarization voltage drop Perform calculation processing.
  • the calculation to find the intermediate value between the two differential values as the pure resistance of the battery is performed.
  • the obtained pure resistance of the battery is stored in the data area of the RAM 23b for use for various purposes.
  • step S5 the voltage drop due to the pure resistance Rj calculated in step S5 is deleted from the approximation formula for the current increase calculated in step S4, and the approximate voltage drop due to factors other than the pure resistance when the current increases is calculated.
  • An equation, that is, a quadratic approximation (hereinafter abbreviated as polarization approximation) representing the polarization voltage drop corresponding to the discharge current in the current increasing direction in the high-rate discharge is obtained (step S6). From the above, it can be seen that the CPU 23a functions as an approximate expression detecting means.
  • the pure resistance Rj calculated in step S5 and the polarization approximation formula obtained in step S6 are used to calculate the saturation polarization voltage drop in the saturation polarization estimation process in step S7.
  • step S8 the pure resistance voltage drop (Rj X Ip) due to the battery's pure resistance Rj calculated in step S5, and the maximum voltage that varies according to the state of charge of the battery.
  • the total voltage drop is calculated by adding the pure resistance increase voltage drop due to the change in pure resistance ( ⁇ RX Ip) and the saturation polarization voltage drop (Vpolp + ⁇ Vpolp), which is the maximum voltage drop due to the polarization generated by the maximum current Ip. Estimate Vmax.
  • step S9 When the maximum voltage drop is obtained by the total voltage drop estimation processing in step S8, in the next step S9, the ADC rate calculation processing is performed using the above-described equation (2). After the calculation of ADC (%) in step S9 is completed, ADC estimation processing for obtaining ADC (Ah) is performed using equation (3) (step S10).
  • the ADC (Ah) estimated by the process of step S10 that is, the dischargeable capacity that can continue discharging at the maximum current Ip at the time of high rate discharge is used in other subsequent processes. (Step Sl l). As other processing, for example, it can be used as a guide for determining whether or not the engine can be restarted after idling stop. In addition
  • step S12 The process shown in the flowchart of FIG. 5 is continuously executed as long as the induction switch is on (step S12).

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Tests Of Electric Status Of Batteries (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

【課題】バッテリの状態を正確に把握する上で役立つ飽和分極推定方法及び装置、並びに、放電可能容量推定方法を提供する。 【解決手段】高率放電における放電電流及び端子電圧を実測する。実測した放電電流及び端子電圧に基づいて、高率放電における電流増加方向の放電電流に対応する分極電圧降下を表す二次近似式を求める。この求めた二次近似式における最大の分極電圧降下Vpols及びその最大の分極電圧降下Vpolsに対応する放電電流Imaxを求める。最大の分極電圧降下Vpolsを、その最大の分極電圧降下Vpolsに対応する放電電流Imaxで除した値に、最大電流Ipを乗じる。そして、二次近似式における最大電流Ipに対応する分極電圧降下Vpolpに、上記乗じた値を加算して、飽和分極電圧降下とする。

Description

明 細 書
飽和分極推定方法及び装置、並びに、放電可能容量推定方法 技術分野
[0001] 本発明は、ノ ッテリの高率放電における最大電流を流し続けたときにバッテリに発 生する、分極による電圧降下である飽和分極電圧降下を推定する方法及び装置、並 びに、バッテリの放電可能な容量を推定する方法に関するものである。
背景技術
[0002] バッテリは放電或いは充放電によって取り出せる電気量である放電可能容量が時 々刻々変化する力 バッテリからの電力供給によって負荷を適切に動作する上で、こ の放電可能容量を把握することが求められる。例えば、車載のバッテリでは、車両の 種類によってその求められる機能が若干相違するものの、以下のような理由で、その 放電可能容量が適切に把握される必要がある。
[0003] 例えば、駆動動力源が燃料の燃焼によって回転力を発生する内燃機関(以下ェン ジンという。)であるエンジン搭載車では、エンジンの始動を行うためのスタータモータ への電力供給をバッテリから行われるが、バッテリがスタータモータを回転動作させる 電力を供給することができなければ、エンジンを始動することができなくなる。
[0004] エンジンを始動させた後は、エンジンによって駆動させるジェネレータが電力を発 生するので、この電力によってノ ッテリへの充電が行われるとともに、他の負荷が動 作されるようになり、ノ ッテリは補助的な位置づけとなる。勿論、ジェネレータが故障し たときには、ノ ッテリは電気的負荷を駆動するための唯一無二の電力供給源となり、 重要な役割を果たさなければならなくなる。
[0005] また、駆動動力源がバッテリから電力の供給を受けて回転力を発生する電動モータ となっている電気自動車では、バッテリが唯一無二の電力供給源であり、バッテリが 電動モータを回転動作する電力を供給することができなければ、自動車の走行が停 止してしまう。
[0006] その他、駆動動力源としてエンジンとバッテリからの電力の供給を受けて回転する 電動モータの両方を有するノ、イブリット車では、ノ ッテリの補助的機能が、走行途中 でエンジンを停止し、エンジンに代わって走行の駆動力を発生する電動モータに電 力供給する機能分高められているが、基本的には、エンジン搭載車と同様に、ェンジ ンを始動するためのスタータモータを回転動作するだけの電力をバッテリが供給でき なければ、エンジンを始動することができなくなる。
[0007] 以上のような背景で、少なくとも、エンジン搭載車においてはスタータモータによつ てエンジンを始動することができること、或いは、電気自動車においては電動モータ によって走行可能な内にバッテリへの充電が行われることを目安に、ノ ッテリの放電 可能容量を把握することが必要とされている。さらに、電気自動車におけるバッテリの 放電可能容量はエンジン搭載車における燃料残量に相当するものであるので、容量 の量的な把握を行うことも求められる。
[0008] ところで、ノ ッテリから取り出すことができる電気量である充電状態は一般に SOCで 表され、これに対し、実際に負荷を動作できるような電気量を取り出すことができる放 電可能な容量は ADCで表される。 ADCについては、電流時間積 Ahで表される満 充電時の充電状態 SOCと放電終止電圧時の充電状態 SOCとの差に相当する電気 量として把握され、場合によっては、満充電時を 100%、放電終止電圧時を 0%とす る容量に対する百分率%で表すこともある。
[0009] なお、ノ ッテリの SOCは、充放電によってバッテリ内に発生する各種の分極が解消 して ヽる平衡状態にあるときのバッテリの開放端子電圧である開回路電圧に対し、一 定の関係があることが知られており、この関係を利用して推定或いは実測したバッテ リの開回路電圧から求めることが一般に行われる(例えば特許文献 1)。勿論、 SOC は電流時間積で表されるものであるので、充放電によりバッテリ端子を通じて流れる 電流を測定して時間積を取ることによって、時々刻々変化する SOCを把握することも できる。
特許文献 1:特開 2002-236157号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0010] 以上のように求めた SOCはバッテリから取り出せる電気量ではある力 ノ ッテリには 内部抵抗が存在し、この内部抵抗によって放電電流に応じた大きさの電圧降下が内 部的に発生してバッテリ端子電圧が低下するようになる。このため、ノ ッテリの端子電 圧が負荷を駆動できる電圧 (放電終止電圧)以下に低下するような SOCとなるような 状況の容量は、負荷を駆動するために放電可能な容量とみることができな 、。
[0011] 上述した従来の ADCの捉え方では、現在の SOCと放電終止電圧に対応する SO Cとの差を単にバッテリの放電可能な容量としているため、バッテリに放電可能な容 量があるにも拘わらず、負荷を実際に駆動しょうとしたとき、駆動することができなくな る状況が発生しかねない。このため、従来の ADCの捉え方ではバッテリの状態を正 確に把握して 、るとは言えな 、と 、う問題があった。
[0012] そこで、本発明は、上記のような問題点に着目し、バッテリの状態を正確に把握す る上で役立つ飽和分極推定方法及び装置、並びに、放電可能容量推定方法を提供 することを課題とする。
課題を解決するための手段
[0013] 請求項 1記載の発明は、高率放電における最大電流を流し続けたときに前記バッ テリに発生する、分極による電圧降下である飽和分極電圧降下を推定する方法であ つて、前記高率放電における放電電流及び端子電圧を実測し、該実測した放電電 流及び端子電圧に基づ!/、て、前記高率放電における電流増加方向の放電電流に 対応する前記分極電圧降下を表す近似式を求め、該求めた近似式における最大の 前記分極電圧降下及び当該最大の分極電圧降下に対応する放電電流を求め、該 最大の分極電圧降下を、当該最大の分極電圧降下に対応する放電電流で除した値 に、前記最大電流を乗じ、前記近似式における前記最大電流に対応する分極電圧 降下に、前記乗じた値を加算して、前記飽和分極電圧降下とすることを特徴とする飽 和分極推定方法に存する。
[0014] 請求項 1記載の発明によれば、高率放電における放電電流及び端子電圧を実測 する。実測した放電電流及び端子電圧に基づいて、高率放電における電流増加方 向の放電電流に対応する分極電圧降下を表す近似式を求める。この求めた近似式 における最大の分極電圧降下及びその最大の分極電圧降下に対応する放電電流 を求める。最大の分極電圧降下を、その最大の分極電圧降下に対応する放電電流 で除した値に、最大電流を乗じる。そして、近似式における最大電流に対応する分 極電圧降下に、上記乗じた値を加算して、飽和分極電圧降下とする。従って、実測し た放電電流及び端子電流に基づいて、最大電流を流し続けたときに発生する、分極 によって放電することができない容量の最大を把握する上で役立つ飽和分極電圧降 下を求めることができる。
[0015] 請求項 2記載の発明は、請求項 1記載の飽和分極推定方法であって、該実測した 放電電流及び端子電圧に基づ 、て、前記高率放電における電流増加方向の放電 電流に対応する前記端子電圧を表す近似式を求め、該求めた前記端子電圧を表す 近似式から前記バッテリの純抵抗による電圧降下を除去して、前記高率放電におけ る電流増加方向の放電電流に対応する前記分極電圧降下を表す近似式を求めるこ とを特徴とする飽和分極推定方法に存する。
[0016] 請求項 2記載の発明によれば、実測した放電電流及び端子電圧に基づ!/、て、高率 放電における電流増加方向の放電電流に対応する端子電圧を表す近似式を求める 。この求めた端子電圧を表す近似式からバッテリの純抵抗による電圧降下を除去し て、高率放電における電流増加方向の放電電流に対応する分極電圧降下を表す近 似式を求める。従って、実測した放電電流及び端子電流に基づいて、正確な高率放 電における電流増加方向の放電電流に対応する分極電圧降下を表す近似式を求 めることができる。
[0017] 請求項 3記載の発明は、高率放電における最大電流を流し続けたときに前記バッ テリに発生する、分極による電圧降下である飽和分極電圧降下を推定する装置であ つて、前記高率放電における放電電流及び端子電圧を実測する実測手段と、該実 測した放電電流及び端子電圧に基づいて、前記高率放電における電流増加方向の 放電電流に対応する前記分極電圧降下を表す近似式を求める近似式検出手段と、 該求めた近似式における最大の前記分極電圧降下及び当該最大の分極電圧降下 に対応する放電電流を求め、最大の分極電圧降下を、当該最大の分極電圧降下に 対応する放電電流で除した値に、前記最大電流を乗じ、前記近似式における前記 最大電流に対応する分極電圧降下に、前記乗じた値を加算して、前記飽和分極電 圧降下とする推定手段とを備えたことを特徴とする飽和分極推定装置に存する。
[0018] 請求項 3記載の発明によれば、実測手段が、高率放電における放電電流及び端子 電圧を実測する。近似式検出手段が、実測した放電電流及び端子電圧に基づいて 、高率放電における電流増加方向の放電電流に対応する分極電圧降下を表す近似 式を求める。推定手段が、求めた近似式における最大の分極電圧降下及びその最 大の分極電圧降下に対応する放電電流を求め、最大の分極電圧降下を、その最大 の分極電圧降下に対応する放電電流で除した値に、最大電流を乗じ、近似式にお ける最大電流に対応する分極電圧降下に、上記乗じた値を加算して、飽和分極電圧 降下とする。従って、実測した放電電流及び端子電流に基づいて、最大電流を流し 続けたときに発生する、分極によって放電することができない容量の最大を把握する 上で役立つ飽和分極電圧降下を求めることができる。
[0019] 請求項 4記載の発明は、バッテリの放電可能な容量を推定する方法であって、前記 バッテリの高率放電開始時における開回路電圧から、請求項 1又は 2記載の飽和分 極推定方法により推定した前記飽和分極電圧降下を含む内部抵抗による電圧降下 を減じた値に基づ 、て、前記最大電流を持続的に放電することができる放電可能な 容量を推定することを特徴とする放電可能容量推定方法に存する。
[0020] 請求項 4記載の発明によれば、ノ ッテリの高率放電開始時における開回路電圧か ら、請求項 1又は 2記載の飽和分極推定方法により推定した飽和分極電圧降下を含 む内部抵抗による電圧降下を減じた値に基づいて、放電可能な容量を推定する。従 つて、この推定した放電可能容量に基づいて、バッテリの状態が、最大電流を流す必 要のある負荷を確実に駆動できる状態か否力を正確に判断することができる。
発明の効果
[0021] 以上説明したように請求項 1及び 3記載の発明によれば、実測した放電電流及び端 子電流に基づいて、最大電流を流し続けたときに発生する、分極によって放電するこ とができない容量の最大を把握する上で役立つ飽和分極電圧降下を求めることがで きるので、ノ ッテリの状態を正確に把握する上で役立つ飽和分極推定方法及び装置 得ることができる。
[0022] 請求項 2記載の発明によれば、実測した放電電流及び端子電流に基づ!/、て、正確 な高率放電における電流増加方向の放電電流に対応する分極電圧降下を表す近 似式を求めることができるので、より正確に飽和分極電圧降下を求めることができる 飽和分極推定方法を得ることができる。
[0023] 請求項 4記載の発明によれば、この推定した放電可能容量に基づ!/、て、バッテリの 状態が、最大電流を流す必要のある負荷を確実に駆動できる状態か否かを正確に 判断することができるので、ノ ッテリの状態を正確に把握することができる放電可能 容量推定方法を得ることができる。
図面の簡単な説明
[0024] [図 1]高率放電時における実測したバッテリの放電電流 I一端子電圧 Vの関係を示す グラフである。
[図 2]放電によりバッテリに発生する電圧降下の内訳を説明するためのグラフである。
[図 3]飽和分極電圧降下の推定の仕方を説明するために使用するグラフである。
[図 4]本発明のバッテリの飽和分極推定装置を組み込んだ放電可能容量推定装置 の一実施の形態を示すブロック図である。
[図 5]図 4中のマイコン 23aが行う処理手順を示すフローチャートである。
符号の説明
[0025] 23a マイコン (実測手段、近似式検出手段、推定手段)
発明を実施するための最良の形態
[0026] 以下、本発明によるバッテリの飽和分極推定方法及び当該装置、並びに、放電可 能容量推定方法を図面に基づいて説明する。まず、図 1一図 3を参照して、本発明 の基本的な考え方について説明する。
[0027] 一般に、ノ ッテリの端子電圧は、ノ ッテリの充電状態を反映した電圧値を示し、その 内部の状態、すなわち、平衡状態にあるときと不平衡状態にあるときで異なるだけで なぐノ ッテリから放電電流が流れることによって、バッテリ内部に発生する電圧降下 を反映した値を取ることも知られて!/ヽる。
[0028] 例えば、車載バッテリでは、エンジンの始動の際にスタータモータを通じて放電が 行われるが、このとき、突入電流と一般に呼ばれる、定常電流値と比べて非常に大き な大電流まで短時間に増大し大電流から定常電流値まで短時間に減少する放電電 流が流れる。上記短時間とは、放電電流に対して、分極の成長が高い相関で近似で きる程度の時間であり、大電流とは、電圧検出精度、電流検出精度を考慮に入れ、 分極の成長度が確実に測定できるほどの電流である。具体的には、鉛バッテリの場 合は、短時間とは例えば 400msec以下を、大きな値の最大電流は例えば 3C以上を 目安とすることができる。一般に、このような放電を高率放電と呼び、この高率放電時 の放電電流とバッテリ端子電圧とを測定すれば、 0から最大電流に至る広 、範囲の 放電電流の変化に対する端子電圧の変化を測定することができる。そこで、この高率 放電時の放電電流とバッテリ端子電圧とを高速サンプリングによって得たデータ対を 、横軸に放電電流、縦軸に端子電圧をそれぞれ対応させてプロットして図 1に示すグ ラフを得た。
[0029] 上述した高率放電時の最大電流 Ipを持続的に放電できる状態にある力、否かを判 断することは、ノ ッテリの状態を監視する上で非常に重要である。そこで、図 2を参照 して、最大電流 Ipにおけるノ ッテリの電圧降下の内訳を検討してみる。
[0030] 先ず、最大電流 Ipでの電圧降下は、ノ ッテリのそのときの充電状態における内部純 抵抗 (ォーミック抵抗) Rjに最大電流 Ipが流れることによって生じる電圧降下 (Rj X Ip )が含まれている。なお、この内部純抵抗 Rjは、例えば上述した高率放電時にサンプ リングして得たデータ対を解析することによって推定することができるが、ここではその 具体的な方法については省略する。上記推定した内部純抵抗 Rjには、バッテリの充 電状態、すなわち、そのときの SOCの減少に伴う増加分、温度や劣化による変化分 も含まれている。
[0031] 純抵抗の最大の増加分としては、ノ ッテリの設計仕様によってきまる既知の値であ る満充電純抵抗 Rfと放電終止純抵抗 Reとの差 AR=Re— Rfとなる。このことから、最 大電流 Ipでの放電を持続すると、内部純抵抗による電圧降下は最大 AR X Ip分、増 加する可能性があると考えられる。
[0032] また、純抵抗 Rjによる電圧降下 (Rj X Ip)以外の電圧降下は、バッテリ内に発生す る分極による電圧降下 Vpolpである。なお、ダヴイット'リンデン著の「最新電池ハンド ブック」 P10図 2. 1「作動電流の関数としてのセル」によれば、分極はある程度大きな 放電電流を流したとき、その大きさに応じた一定値に飽和する飽和分極電圧降下が 存在するといえる。
[0033] 上記高率放電は短時間での放電なので、純抵抗 Rjによる電圧降下 (Rj X Ip)以外 の電圧降下 Vpolpは飽和していないと考えられる。このため、最大電流 Ipを持続して 流すと、分極による電圧降下は、 Vpolpよりさらに Δ Vpolp増加した後、飽和して、飽 和分極電圧降下(= Vpolp + Δ Vpolp)で一定となる。
[0034] そこで、最大電流 Ipでの放電を持続したときにバッテリ内部に発生する最大の電圧 降下として、内部純抵抗 Rjによる電圧降下 (Rj X Ip)に、最大の純抵抗電圧降下の 増加分( Δ R X Ip)と上述した飽和分極電圧降下 (Vpolp + Δ Vpolp)とを加算したも のを総電圧降下 (Vmax)として推定する。このような電圧降下力バッテリ内に発生す ることによって、この電圧降下分、放電可能な容量が減少することになる。
[0035] 従って、放電開始前の平衡状態の開回路電圧 OCVnから上述した総電圧降下 V maxと、放電終止電圧 (Ve = OCVe-Re X Ip: OCVeは放電終止時の開回路電圧) を減じて求めた電圧 Vadcが、現在の放電可能容量の指標となる電圧値となる。 Vadc = OCVn— Vmax— Vef · · · ( 1 )
[0036] 一方、満充電電圧 (Vf =OCVf— Rf X Ip : OCVfは満充電時の開回路電圧)と、放 電終止電圧 Veとの差電圧 (Vf - Ve)は、非劣化時で、かつ、満充電状態で放電可能 な容量の指標となる電圧値と言える。そこで、この差電圧 (Vf— Ve)に対する電圧 Va dcの割合を放電可能容量 ADC (%)とする。
ADC (%) = {Vadc/ (Vf— Ve) } X 100 …(2)
[0037] また、この ADC (%)に、満充電電圧 Vfに相当する電流時間積から、放電終止電 圧 Veに相当する電流時間積を減じた値 Kを乗じれば、 ADC (Ah)を求めることがで きる。
ADC (Ah) = ADC (%) X Κ · '· (3)
[0038] 次に、高率放電時の放電電流とバッテリ端子電圧とを高速サンプリングによって測 定して得たデータ対から、上述した飽和分極電圧降下分を推定する方法につ!ゝて説 明する。まず、上述した高速サンプリングによって得たデータ対について例えば最小 二乗法を用いた近似処理を施し二次近似式を求める。
[0039] そして、上記求めた二次近似式力も純抵抗 Rjによる電圧降下 (Rj X I)分を除去す れば、分極による電圧降下の二次近似式を求めることができる。
今、この分極による電圧降下の二次近似式を V=al2+bl + c - - - (4)
とする。従って、最大電流 Ipで発生している分極による電圧降下 Vpolp (図 2参照)は 、以下に示す式で表される。
Vpolp = alp2 +blp + c · ' · (5)
[0040] 上述したように、高率放電は短時間での放電なので、分極電圧降下 Vpolpは飽和 していないと考えられる。このため、最大電流 Ipを持続して流すと、分極電圧降下は Vpolpよりさらに増加した後、飽和する。言い換えると、最大電流 Ipを持続して流すと 、分極による抵抗成分が VpolpZlp=Rpよりさらに増加した後、飽和する。従って、 飽和分極電圧降下 (Vpolp + Δ Vpolp)を求めるには、上述した分極による抵抗成分 の増加分を求めればよい。
[0041] 次に、上記分極による抵抗成分の増加分を求める方法について説明する。まず、 横軸を放電電流 I -縦軸を端子電圧 Vとして、上記式 (4)に示す二次近似式のグラフ を描くと図 3に示すようになる。同図において、最大電流 Ipまでの実測部分は実線で 描き、最大電流 Ip以上の推測部分は点線で描いてある。同図に示すように、この二 次近似式において、分極電圧降下は、放電電流 Imaxで最大 Vpolsを示し、放電電 流 Imaxを超えた電流が流れても、これ以上増加しな 、。
[0042] この時の分極抵抗 Rs ( =VpolsZlmax)力 上述した分極による抵抗成分の増加 分に相当することが実験的にわ力つた。従って、下記に示す式 (6)にて、最大電流 Ip を流した時の飽和分極電圧降下 (Vpolp + Δ Vpolp)を求めることができる。
Vpolp + Δ Vpolp = Vpolp +Rs X Ip
= Vpolp + (Vpols/Imax) X Ip · · · (6)
[0043] 次に、上述した放電電流 Imax及び電圧降下 Vpolsの求め方について説明する。
まず、上記式 (4)を微分して、単位電流当たりの分極による電圧降下 ΔνΖ Δΐを求 める。
A V/ A l = 2aI+b - - - (7)
この式の ΔνΖ ΔΙが零になった点が飽和点であり、式 (4)の二次近似式の最大値で ある。
0 = 2almax + b · ' · (8) 式 (8)を整理すると、
Imax=-b/2a · ' · (9)
[0044] 従って、この放電電流 Imaxを式(4)に代入することによって、このときの電圧降下 V polsを求めることができる。
Vpols = aImax +blmax + c
=a - (-b/2a) 2 + b - (-b/2a) +c
Figure imgf000012_0001
[0045] 図 4は本発明のバッテリの飽和分極推定装置を組み込んだ放電可能容量推定装 置の一実施の形態を示すブロック図である。この放電可能容量推定装置は、本発明 の飽和分極推定方法及び放電可能容量推定方法を実施して、飽和分極及び放電 可能容量を求める装置である。図中符号 1で示す本実施形態の装置は、エンジン 3 に加えてモータジェネレータ 5を有するハイブリッド車両に搭載されている。
[0046] そして、このハイブリッド車両は、通常時はエンジン 3の出力のみをドライブシャフト 7 力もディファレンシャルケース 9を介して車輪 11に伝達して走行させ、高負荷時には 、 ノ ッテリ 13からの電力によりモータジェネレータ 5をモータとして機能させて、ェンジ ン 3の出力に加えてモータジェネレータ 5の出力をドライブシャフト 7から車輪 11に伝 達し、アシスト走行を行わせるように構成されている。
[0047] また、このハイブリッド車両は、減速時や制動時にモータジェネレータ 5をジエネレ ータ (発電機)として機能させ、運動エネルギを電気工ネルギに変換してバッテリ 13を 充電させるように構成されて 、る。
[0048] なお、車両の場合、イダ-ッシヨンスィッチ又はアクセサリ(ACC)スィッチがオンさ れることによって、そのときオン状態にある負荷への電源供給に伴い、ノ ッテリの放電 電流が流れる。モータジェネレータ 5はさらに、図示しないスタータスイッチのオンに 伴うエンジン 3の始動時に、エンジン 3のフライホールを強制的に回転させるスタータ モータとして用いられる力 その場合にモータジェネレータ 5には、短時間に大きな突 入電流が流される。
[0049] スタータスイッチのオンによりモータジェネレータ 5によってエンジン 3が始動されると 、イグニッションキー(図示せず)の操作解除に伴って、スタータスイッチがオフになつ てイダ-ッシヨンスィッチのオン状態に移行し、これに伴ってバッテリ 13から流れる放 電電流は、負荷に応じた定常電流に移行する。
[0050] 話を構成の説明に戻すと、本実施形態の装置 1は、アシスト走行用のモータゃスタ ータモータとして機能するモータジェネレータ 5等、電装品に対するバッテリ 13の放 電電流 Iや、ジェネレータとして機能するモータジェネレータ 5からのバッテリ 13に対 する充電電流を検出する電流センサ 15と、ノ ッテリ 13に並列接続した 1Mオーム程 度の抵抗値を有し、バッテリ 13の端子電圧 Vを検出する電圧センサ 17とを備えて ヽ る。
[0051] また、本実施形態の装置 1は、上述した電流センサ 15及び電圧センサ 17の出力が インタフェース回路(以下、「IZF」と略記する) 21における AZD変換後に取り込ま れるマイクロコンピュータ(以下、「マイコン」と略記する) 23をさらに備えて 、る。
[0052] そして、前記マイコン 23は、 CPU23a、 RAM23b及び ROM23cを有しており、こ のうち、 CPU23aには、 RAM23b及び ROM23cの他、前記 IZF21が接続されてお り、また、上述した図示しないスタータスイッチ、イダ-ッシヨンスィッチやアクセサリス イッチ、モータジェネレータ 5以外の電装品(負荷)のスィッチ等が、さらに接続されて いる。
[0053] 前記 RAM23bは、各種データ記録用のデータエリア及び各種処理作業に用いる ワークエリアを有しており、前記 RAM23bには、 CPU23aに各種処理動作を行わせ るための制御プログラムが格納されて!、る。
[0054] なお、上述した電流センサ 15及び電圧センサ 17の出力である電流値及び電圧値 は、短い周期で高速にサンプリングされて IZF21を介して、マイコン 23の CPU23a に取り込まれ、取り込まれた電流値及び電圧値は、各種の処理のために使用される。
[0055] 次に、前記 ROM23cに格納された制御プログラムに従い CPU23aが行う処理を、 図 5のフローチャートを参照して説明する。
[0056] イダ-ッシヨン (IG)スィッチがオンされバッテリ 13からの給電を受けてマイコン 23が 起動しプログラムがスタートすると、 CPU23aは、電流センサ 15及び電圧センサ 17に 、比較的長!、サンプリング周期での放電電流及び端子電圧のサンプリングを開始さ せる(ステップ Sl)。そして、 CPU23aは、このサンプリングによって得た放電電流 Iが 予め定めた所定値を越えるのを監視する。放電電流が所定値を越えたときには、突 入電流が流れ始めたと判断し、実測手段として働き、サンプリング周期を例えば 100 secの短い周期に切り替えて放電電流 Iに対応する端子電圧 Vの二次近似式を求 めるための処理に入る(ステップ S 2)。
[0057] なお、二次近似式曲線を求める処理は、最小二乗法が用いられ、サンプリングした 放電電流 Iと端子電圧 Vとに基づいて、電流増加時の二次近似特性曲線を求めるた めに各∑項の演算を行い、サンプリング値が連続して n回減少しているとき、放電電 流 Iがピーク値力 減少に転じていると判断し、以後、サンプリングした放電電流 Iと端 子電圧 Vとに基づいて、電流減少時の二次近似式を求めるための各∑項の演算を 行う。その後に、放電電流が予め定めた所定値を越えて減少するかどうかを監視し、 放電電流が所定値を越えて減少したとき、突入電流が終了したと判断して二次近似 式を求めるための処理を終了し (ステップ S3)、演算した電流増加時の各∑項を用い て、電流増加時の近似式を、演算した電流減少時の各∑項を用いて電源減少時の 近似式をそれぞれ求める (ステップ S4)。
[0058] 上述のようにして求まった二次近似式からバッテリの純抵抗を求めるための演算処 理を実行する (ステップ S5)。この演算処理においては、求めた二次近似式に濃度 分極成分による電圧降下が含まれて!/、る場合、この濃度分極電圧降下を除 ヽた修 正二次近似式を求める修正二次近似式算出処理を行う。そして、増加する放電電流 及び減少する放電電流に対する 2つの修正二次近似式の最大電流 Ipでの微分値を 算出した上で、 2つの微分値の中間の値をバッテリの純抵抗として求める演算を行う 。そして、この求めたバッテリの純抵抗は種々の目的で使用するため、 RAM23bの データエリアに格納されて記憶される。
[0059] この微分値の中間の値を求める方法としては、突入電流の流れ方によって 2つの方 法がある。突入電流の増加方向の時間と減少方向の時間とがほぼ等しいときには、 2 つの微分値の加算平均値を純抵抗 Rjとして求める演算を行う。これに対して、突入 電流の増加方向の時間と減少方向の時間とが大きく異なるときには、増加する放電 電流に対する修正二次近似式のピーク値での微分値に、放電電流の総時間に占め る増加する放電電流の流れた時間の比率を乗じたものと、減少する放電電流に対す る修正二次近似式のピーク値での微分値に、放電電流の総時間に占める減少する 放電電流の流れた時間の比率を乗じたものとを加算した加算値を純抵抗として求め る演算を行う。
[0060] 次に、ステップ S4において算出した電流増加時の近似式から、ステップ S5におい て算出した純抵抗 Rjによる電圧降下分を削除し、電流増加時の純抵抗以外の要因 による電圧降下の近似式、すなわち、高率放電における電流増加方向の放電電流 に対応する分極電圧降下を表す二次近似式 (以下、分極近似式と略記)を求める (ス テツプ S6)。以上のことから、 CPU23aは、近似式検出手段として働くことがわかる。 ステップ S5にお 、て算出した純抵抗 Rjとステップ S6で求めた分極近似式は、次のス テツプ S7の飽和分極推定処理において、飽和分極電圧降下を求めるために利用さ れる。
[0061] ステップ S7の飽和分極推定処理においては、 CPU23aは、推定手段として働き、 ステップ S6で求めた分極近似式を微分して、分極近似式における最大の分極電圧 降下 Vpols及びその最大の分極電圧降下に対する放電電流 Imaxを求める。次に、 分極近似式に最大電流 Ipを代入して最大電流 Ipに対する分極電圧降下 Vpolpを求 め、上述した式 (6)を実行して、飽和分極電圧降下 (Vpolp + Δ Vpolp)を演算した 後、ステップ S8に進む。
[0062] ステップ S8の総電圧降下推定処理においては、ステップ S5において算出したバッ テリの純抵抗 Rjによる純抵抗電圧降下 (Rj X Ip)と、ノ ッテリの充電状態に応じて変 化する最大の純抵抗変化分による純抵抗増加電圧降下( Δ R X Ip)と、最大電流 Ip によって発生する分極による最大の電圧降下である飽和分極電圧降下 (Vpolp + Δ Vpolp)とを加算して、総電圧降下 Vmaxを推定する。
[0063] ステップ S8の総電圧降下推定処理によって、最大の電圧降下が求まったら、次の ステップ S9において、上述した式(2)を用いて ADC率算出処理を行う。ステップ S9 における ADC (%)の算出が終わったら、式(3)を用いて ADC (Ah)を求める ADC の推定処理を行う(ステップ S10)。
[0064] ステップ S 10の処理によって推定した ADC (Ah)、すなわち、高率放電時の最大電 流 Ipで放電し続けることのできる放電可能容量は、続くその他の処理において利用さ れる (ステップ Sl l)。その他の処理としては、例えば、アイドリングストップした後に再 度エンジンを始動できるかどうかの判定を行う目安として利用することができる。なお
、図 5のフローチャートに示す処理は、イダ-ッシヨンスィッチがオンしている限り継続 して実行される (ステップ S 12)。

Claims

請求の範囲
[1] 高率放電における最大電流を流し続けたときに前記バッテリに発生する、分極によ る電圧降下である飽和分極電圧降下を推定する方法であって、
前記高率放電における放電電流及び端子電圧を実測し、
該実測した放電電流及び端子電圧に基づ!/ヽて、前記高率放電における電流増加 方向の放電電流に対応する前記分極電圧降下を表す近似式を求め、
該求めた近似式における最大の前記分極電圧降下及び当該最大の分極電圧降 下に対応する放電電流を求め、
該最大の分極電圧降下を、当該最大の分極電圧降下に対応する放電電流で除し た値に、前記最大電流を乗じ、
前記近似式における前記最大電流に対応する分極電圧降下に、前記乗じた値を 加算して、前記飽和分極電圧降下とすることを特徴とする飽和分極推定方法。
[2] 請求項 1記載の飽和分極推定方法であって、
該実測した放電電流及び端子電圧に基づ!/ヽて、前記高率放電における電流増加 方向の放電電流に対応する前記端子電圧を表す近似式を求め、
該求めた前記端子電圧を表す近似式カゝら前記バッテリの純抵抗による電圧降下を 除去して、前記高率放電における電流増加方向の放電電流に対応する前記分極電 圧降下を表す近似式を求めることを特徴とする飽和分極推定方法。
[3] 高率放電における最大電流を流し続けたときに前記バッテリに発生する、分極によ る電圧降下である飽和分極電圧降下を推定する装置であって、
前記高率放電における放電電流及び端子電圧を実測する実測手段と、 該実測した放電電流及び端子電圧に基づ!/ヽて、前記高率放電における電流増加 方向の放電電流に対応する前記分極電圧降下を表す近似式を求める近似式検出 手段と、
該求めた近似式における最大の前記分極電圧降下及び当該最大の分極電圧降 下に対応する放電電流を求め、最大の分極電圧降下を、当該最大の分極電圧降下 に対応する放電電流で除した値に、前記最大電流を乗じ、前記近似式における前記 最大電流に対応する分極電圧降下に、前記乗じた値を加算して、前記飽和分極電 圧降下とする推定手段とを備えたことを特徴とする飽和分極推定装置。
[4] バッテリの放電可能な容量を推定する方法であって、
前記バッテリの高率放電開始時における開回路電圧から、請求項 1又は 2記載の 飽和分極推定方法により推定した前記飽和分極電圧降下を含む内部抵抗による電 圧降下を減じた値に基づいて、前記最大電流を持続的に放電することができる放電 可能な容量を推定することを特徴とする放電可能容量推定方法。
PCT/JP2004/015400 2003-11-19 2004-10-19 飽和分極推定方法及び装置、並びに、放電可能容量推定方法 WO2005050234A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP04792569A EP1691208A1 (en) 2003-11-19 2004-10-19 Saturation polarization estimation method and device, and discharge-enabled capacitance estimation method
US10/579,726 US20070052423A1 (en) 2003-11-19 2004-10-19 Method and an apparatus for estimating saturated polarization and a method for estimating residual discharge capacity

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003389072A JP2005147987A (ja) 2003-11-19 2003-11-19 飽和分極推定方法及び装置、並びに、放電可能容量推定方法
JP2003-389072 2003-11-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005050234A1 true WO2005050234A1 (ja) 2005-06-02

Family

ID=34616240

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/015400 WO2005050234A1 (ja) 2003-11-19 2004-10-19 飽和分極推定方法及び装置、並びに、放電可能容量推定方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20070052423A1 (ja)
EP (1) EP1691208A1 (ja)
JP (1) JP2005147987A (ja)
WO (1) WO2005050234A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8466684B2 (en) * 2006-06-16 2013-06-18 Chevron Technology Ventures Llc Determination of battery predictive power limits
JP4706648B2 (ja) * 2007-03-06 2011-06-22 トヨタ自動車株式会社 電動車両、充電状態推定方法および充電状態推定方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体
JP4379484B2 (ja) * 2007-04-06 2009-12-09 株式会社デンソー 車両システム
JP4962808B2 (ja) 2009-02-24 2012-06-27 株式会社デンソー エンジン自動制御装置および蓄電池充電制御装置
EP2451003B1 (en) * 2009-06-29 2018-09-19 NGK Insulators, Ltd. End-of-discharge voltage correction device and end-of-discharge voltage correction method
WO2011013248A1 (ja) * 2009-07-31 2011-02-03 富士通株式会社 残量表示方法、残量表示プログラム、残量表示装置および電子機器
FR2969304B1 (fr) * 2010-12-17 2013-05-10 Continental Automotive France Procede de determination de l'etat de charge d'une batterie
JP5270775B1 (ja) * 2012-03-09 2013-08-21 トヨタ自動車株式会社 電動車両および電動車両の制御方法
JP2015155859A (ja) * 2014-02-21 2015-08-27 ソニー株式会社 電池残量推定装置、電池パック、蓄電装置、電動車両および電池残量推定方法
CN108254690A (zh) * 2016-12-29 2018-07-06 天津安源科技发展有限公司 一种电池极化活性饱和度检测装置及方法
CN109975716A (zh) * 2019-03-07 2019-07-05 天津力神电池股份有限公司 一种锂离子电池内阻波动的检测方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002249006A (ja) * 2001-02-23 2002-09-03 Yazaki Corp 車両用バッテリ純抵抗測定方法及び装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002249006A (ja) * 2001-02-23 2002-09-03 Yazaki Corp 車両用バッテリ純抵抗測定方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1691208A1 (en) 2006-08-16
US20070052423A1 (en) 2007-03-08
JP2005147987A (ja) 2005-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070096743A1 (en) Method and apparatus for judging deterioration of battery
JP3986992B2 (ja) バッテリの放電可能容量推定方法及び装置
WO2006019005A1 (ja) 放電可能容量検出方法
JP2008014702A (ja) バッテリの劣化演算装置
JP2004045375A (ja) バッテリ状態監視装置、飽和分極検出方法及び放電可能容量検出方法
WO2005050234A1 (ja) 飽和分極推定方法及び装置、並びに、放電可能容量推定方法
US20020053910A1 (en) Method and apparatus for measuring pure resistance of in-vehicle battery
JP2004301780A (ja) バッテリ状態監視装置及びその方法、並びに、放電可能容量検出方法
JP3930777B2 (ja) バッテリの劣化度演算方法及びその装置
US20020186019A1 (en) Method and device for measuring pure resistance of on-vehicle battery
WO2005071427A1 (ja) バッテリの純抵抗測定方法及びその装置
JP2004301779A (ja) バッテリ状態監視装置及びその方法
JP2004251744A (ja) 二次電池の制御装置および制御方法
JP2002250757A (ja) 車両用バッテリの開回路電圧推定方法及びその装置
JP2005172784A (ja) バッテリの放電可能容量推定方法および劣化度算出方法
JP2004301784A (ja) バッテリの放電可能容量推定方法及び装置
JP2002168929A (ja) 車両用バッテリ純抵抗測定方法及び装置
JP2005172785A (ja) バッテリの放電可能容量推定方法および劣化度算出方法
JP3817141B2 (ja) 車両用バッテリの劣化度判定方法及び装置
JP3986991B2 (ja) 放電可能容量検出方法
JP3869666B2 (ja) 車両用バッテリ充電状態測定方法及び装置
JP4383020B2 (ja) 車載バッテリ純抵抗測定方法及び装置
JP2004354148A (ja) バッテリの充電状態推定方法およびその装置並びに開回路電圧推定方法およびその装置
JP3825660B2 (ja) 車載用バッテリの開回路電圧演算方法及びその装置、車載用バッテリの充電容量状態検出方法及びその装置
JPH09329654A (ja) 鉛蓄電池の寿命判定方法および寿命判定装置

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007052423

Country of ref document: US

Ref document number: 10579726

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004792569

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Country of ref document: DE

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2004792569

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10579726

Country of ref document: US