WO2005046091A1 - 回答集計分析装置 - Google Patents

回答集計分析装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2005046091A1
WO2005046091A1 PCT/JP2003/014124 JP0314124W WO2005046091A1 WO 2005046091 A1 WO2005046091 A1 WO 2005046091A1 JP 0314124 W JP0314124 W JP 0314124W WO 2005046091 A1 WO2005046091 A1 WO 2005046091A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
answer
signal
answering
receiver
pulse
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/014124
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Mikio Kanda
Original Assignee
Kabushiki Kaisha Media Technical
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kabushiki Kaisha Media Technical filed Critical Kabushiki Kaisha Media Technical
Priority to AU2003277564A priority Critical patent/AU2003277564A1/en
Priority to JP2005510449A priority patent/JPWO2005046091A1/ja
Priority to US10/578,245 priority patent/US20070134643A1/en
Priority to EP03818958A priority patent/EP1691494A1/en
Priority to PCT/JP2003/014124 priority patent/WO2005046091A1/ja
Publication of WO2005046091A1 publication Critical patent/WO2005046091A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/11Arrangements specific to free-space transmission, i.e. transmission through air or vacuum
    • H04B10/114Indoor or close-range type systems
    • H04B10/1143Bidirectional transmission
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B7/00Electrically-operated teaching apparatus or devices working with questions and answers

Definitions

  • the present invention relates to an answer totaling and analyzing apparatus, and more particularly, to a totalizing and analyzing apparatus capable of asking a participant a question in various gatherings and the like, and immediately collecting and analyzing the answer to the question.
  • the answer totaling and analyzing device is equipped with a plurality of answering devices and a center device, and is used in various gatherings.
  • the answer totaling analyzer sends the answer to the center using the answering machine, and the center unit receives this answer signal.
  • the answers are tabulated and analyzed in real time. With the use of the answer totaling analyzer, the questioner can immediately display the answer totaling result to the participant. Aggregate analysis is possible.
  • Patent Document 2 discloses a response tallying and analyzing apparatus using infrared light as a communication means. In the communication of the response signal by infrared light of this device, a method of encoding the signal into a code using a pulse train of infrared light and transmitting and receiving the light, that is, a method similar to that by wireless radio waves is used.
  • the respondent's answering device When the venue is large, the respondent's answering device is located far away from the center device, but also close to the center device, so the answering device receives the answering signal from the answering device.
  • a very weak signal and a very strong signal coexist. Therefore, in the center device, it is necessary to increase the sensitivity of the light receiving device in order to receive a weak answer signal from a distant answerer, but even if a very strong answer signal arrives from a nearby answerer.
  • the light receiving device There was a problem that the light receiving device had to be able to receive light stably without causing saturation ringing. These issues were the same for sending and receiving transponders.
  • Patent Document 3 describes an indoor local communication network. It describes that when transmitting data between subscribing stations, an intermediary station is provided and attached to the ceiling, for example, to relay data transmission between subscribing stations.
  • this system transmits data by half-duplex communication, there is a problem that data cannot be exchanged between two stations at the same time. For this reason, the reception of the signal is stopped for a predetermined time immediately after the reception of one signal at the intermediate station to solve this problem. According to this solution, it is possible to prevent one signal from being transmitted by a plurality of transmission lines and receiving the same signal when a plurality of intermediate stations are provided.
  • this system is related to a local communication network using half-duplex communication, and the communication form is basically the same as that of the answer totaling analyzer that performs two-way communication between the answering machine and the center device. It was different.
  • the present inventors have provided a simple answer totaling and analyzing apparatus capable of totalizing and analyzing answers from many respondents by the invention described in Patent Document 4 using communication by optical signals.
  • the next major technical issue to be addressed in order to further develop this answer aggregation analyzer and expand its applications is to take advantage of the simplicity of this instrument, to be able to use it stably in a wider venue, The aim was to be able to accommodate venues with a structure, and to be able to perform aggregative analysis quickly even if the number of respondents was increased.
  • the present invention solves such a technical problem, and can be used stably even in a large venue or a venue with a complicated structure without being restricted by a venue for gathering.
  • the purpose of this system is to provide a response aggregation and analysis device that can perform accurate aggregation and analysis.
  • Patent Literature 1 Japanese Patent Application Laid-Open No. Sho 58-117
  • Patent Document 2 Japanese Patent Application Laid-Open No. H10-10501939
  • Patent Literature 3 Japanese Patent Application Laid-Open No. 4-5005 ⁇ 83
  • Patent Document 4 International Publication No.W O 0 1 Z 7 3 6 3 0 A 1 Disclosure of the Invention
  • the answer totaling and analyzing apparatus of the present invention is provided with a center device described below, a plurality of answering devices, and auxiliary light emitting and receiving devices.
  • the center device of the present invention generates a signal for instructing transmission of an answer signal by allocating an answer period in which a plurality of answer signal windows are set on a time axis to each of the plurality of answerers.
  • Answer command signal generating means answer command signal emitting means for emitting answer command signals by optical signals
  • answer signal receiving means for receiving answer signals from multiple answering devices, and answering from received answer signals
  • a counting and analyzing means for detecting, counting and analyzing.
  • each of the plurality of answering devices of the present invention includes answer command signal receiving means for receiving the answer command signal emitted from the center device, and a plurality of answers set within the answer period assigned by the answer command signal.
  • An answer means that selects an answer signal window at a time position corresponding to the answer from the signal window, transmits a pulse signal in the answer signal window, and expresses the answer content as an answer signal, and an answer means.
  • Answer signal emitting means for converting the transmitted pulse signal into an optical signal and emitting the light signal.
  • the auxiliary light emitting and receiving device of the present invention relays and receives a signal emitted by any of the center device, the plurality of answering devices, and the other auxiliary light emitting and receiving devices when there are a plurality of auxiliary light emitting and receiving devices.
  • an ID number is set as a number for each of the plurality of answering devices in the answer totaling and analyzing device of the present invention, and the number of times of the center device is set.
  • the answer period is assigned to each answering device according to the ID number according to the answer command signal.
  • the communication between the center device and the transponder is remarkably smoothed by the auxiliary emitter / receiver assisting the communication between the center device and the transponder. ing. That is, the answer totaling analyzer of the present invention has a complex venue where the answer totaling analyzer is used in a large venue and the distance between the center device and the answering machine is large or has a complicated structure. Even if the communication transmission path cannot be formed directly, the auxiliary transmission / reception device relays the communication between the center unit and the answering device, so that the transmission path is formed. None.
  • a plurality of answer signal windows are set as answer signals of the plurality of answering devices within an answer period designated by the answer command signal, and the answer signals are provided from the plurality of answer signal windows.
  • the response signal window at the time position corresponding to the response signal is selected, and a pulse is transmitted in the response signal window, so that the response signal expressing the content of the response is used.
  • Response signals can be transmitted and received very easily with a very small number of pulses.
  • auxiliary light emitting and receiving device by introducing the above-mentioned auxiliary light emitting and receiving device into an answer totaling analyzer using such a simple answer signal transmission / reception method, a wider device can be maintained while maintaining the advantage that the device is simpler. It can be used in venues and venues with complex structures, and the number of answering machines can be greatly reduced. Further, this configuration of the present invention enables an apparatus configuration capable of processing promptly answer signals from a large number of answerers, and enables simple and highly efficient total analysis of answer signals. According to the present invention, it is expected that the application range of the answer totaling analyzer will be greatly expanded.
  • the center device of the answer totaling analyzer of the present invention is specified by the answer command signal.
  • the answer period may be composed of a single answer section, but is divided into a plurality of answer sections by a synchronous pulse, and in each answer section, each of a plurality of transponders transmits an answer signal.
  • a plurality of answer signal windows may be set.
  • each answer period is divided into a plurality of answer sections, and in each answer section, a plurality of answer signal windows for the answering device to transmit an answer signal are set on its time axis, and Each respondent selects an answer signal window corresponding to the answer selected and input by the respondent for each answer section, and transmits a pulse within the time width of these answer signal windows, which is used as an answer signal.
  • the answer signal from the answering device is sequentially emitted one by one from each of the plurality of answering devices assigned according to the answer command signal from the center device. This is characterized in that light is received via any one of the transmission lines, and the answer signals from two or more answering devices do not overlap in time.
  • the answer totaling and analyzing apparatus of the present invention has an advantage that the communication device can be easily configured.
  • the time positions of the plurality of answer signal windows can be set at the center of each answer section. In this way, if the time positions of multiple answer signal windows are set at the center of each answer section, that is, at a time position sufficiently far from both ends of the section, the synchronization pulse and the answer transmitted within the answer signal window are set. Time interval between signal pulses Since it can be large, it is advantageous in avoiding the effects of ringing.
  • the signal pulse In the auxiliary emitter and receiver of the answer totaling analyzer of the present invention, the signal pulse
  • a light emission suspending means for suspending the light emission for a time shorter than the time of the shortest pulse interval in the normal signal pulse train. In this way, it is possible to prevent the same answer signal from being transmitted and received repeatedly by ringing, and to provide a plurality of auxiliary light emitting and receiving devices and to transmit and receive signals between the auxiliary light emitting and receiving devices. Also, it is possible to prevent the same answer signal from being received repeatedly.
  • auxiliary emitters and receivers are installed at intervals of 2 Om, and the relationship between the time required for exchanging signals with the farthest answerer and this pause period is described.
  • the time required from light reception to light emission in one auxiliary emitter / receiver is about 0.2 / S. If the signal passes through all of these auxiliary emitters and receivers sequentially, the total time from input to output of the signals at the auxiliary emitters and receivers is about 0.43 per direction for two units, Approximately 0.8 ⁇ s. Adding this to the time required for the transponder from light reception to light projection to about 0 gives a total of about 1.
  • the distance between the center emitter / receiver 23 and the nearest auxiliary emitter / receiver and the distance between the farthest answerer and the nearest auxiliary emitter / receiver are both 20 m. Then, the light propagation distance between the center emitter / receiver 23 and the answering device is 6 Om, and the time required for light to propagate this distance is 0.18 // 3 in one direction. And 0.36 ⁇ s for both round trips. Therefore, the total time required for the signal to return to and from the farthest answerer is 1.3. If the time width of the answer signal window is set to, for example, 2 ⁇ s, this time delay falls within this time width, and the light emission is stopped immediately after receiving and transmitting this signal. With a pause of 14 s , It can be seen that the ringing is sufficient to prevent the same answer signal from being transmitted and received in duplicate, and to prevent the same answer signal from being received in duplicate through different paths.
  • the answer totaling analyzer of the present invention as a means for projecting answer signals from the plurality of answering devices to the center device, a plurality of answering signals set in the answering period specified by the answering command signal to the answering device are used. An answer signal window corresponding to the answer is selected from the window, and an answer signal transmission / reception communication format in which an answer signal pulse is transmitted at this time position is used.
  • the number of pulses required for answering is significantly reduced compared to the normal communication method, and a simple auxiliary light emitter / receiver is installed in the optical signal transmission path to relay the transmitted optical signal. And receive and project light. For this reason, even when the distance between the center device and the answering machine is large, or when there is an obstacle between the center device and the answering machine, the intensity of the optical signal can be maintained properly. Necessary information can be easily and stably transmitted.
  • the auxiliary light emitter / receiver in the transmission path of the optical signal, it is possible to reduce the power consumption of the light pulse output device that the light emitter / receiver of the center device emits.
  • a major advantage is that battery consumption is reduced.
  • a low-sensitivity optical receiver for receiving optical signals can be used, which simplifies the light-receiving section and facilitates measures against noise and ringing.
  • the conventional restriction on the number of answering devices of the answer totaling and analyzing device is removed, and the number can be greatly increased. For example, it is possible to respond to a large gathering of about 2000 people, and it is possible to quickly and smoothly aggregate and analyze the responses of all participants to questions.
  • the answer totaling analyzer used for large gatherings requires a large number of answering machines according to the number of participants, the answering machine is as simple as possible and the battery replacement It is desired that the frequency of occurrence is low. For this reason, it is desirable that the light-emitting element used in the answering device be small in size, capable of operating at low voltage, high in luminous efficiency, and high in safety.
  • the light emitting diode has a response speed of several 100 MHz to several 100 MHz when not emitting light at high output.
  • a certain recovery time is required after emitting a high-power light pulse.
  • the duty ratio is 1/100 or less. Therefore, when transmitting and projecting a high-output optical pulse signal from the transponder, it is preferable that the number of pulses 3 ⁇ 4 transmitted and received per unit time be as small as possible and the pulse interval should not be reduced.
  • the answer totaling and analyzing apparatus of the present invention uses an answer communication system for sending an answer signal with a small number of optical pulses, and is well suited to such characteristics of the light emitting diode.
  • the light used for information transmission is preferably infrared light. If it is infrared light, a highly efficient light emitting diode can be used. Compared with visible light, it is less affected by noise from other light sources and has less visual trouble.
  • the auxiliary light emitting and receiving device of the answer totaling and analyzing apparatus can be arranged in a space above the venue where a plurality of answering devices are arranged. There is usually a relatively large space above the venue where the answer aggregation analyzer is used.
  • the respondent can send a signal from the answering device to a nearby auxiliary emitter / receiver, and through this auxiliary emitter / receiver, connect the answering device and the center device. Communication can be performed stably.
  • a balloon can be used as a means for arranging the auxiliary emitter / receiver in the space above the venue.
  • the auxiliary emitter / receiver can be easily placed in the space above the venue.
  • Inactive gas with a lower specific gravity than air He gas, which is a neutral gas, is particularly preferred.
  • the center device transmits a calibration signal in a series of answer command signals prior to a signal designating an answer period for each of the plurality of answering devices.
  • Each of the plurality of transponders has a signal transmitting means for transmitting a calibration response signal in response to the calibration signal prior to transmitting the response signal.
  • the center device further determines the time between the calibration signal transmitted by the center device and each of the calibration response signals returned from each of the plurality of answering devices, thereby determining the time between the center device and each of the plurality of responding devices. Reading that measures the signal transmission time of each of the multiple answering devices and adjusts the time to read the response signal from each of the multiple responders based on the measured signal transmission time It is possible to have a time adjusting means.
  • the time required for transmitting and receiving signals between the center device and a remote answering device increases. If the calibration signal and its response signal are not used, the time width of the response signal window must be increased accordingly.However, the calibration signal and its response signal are used, and the response signal from each responder is used. By adjusting and setting the reading time for each answering device, there is a great advantage that it is not necessary to extend the time width of the answering signal window.
  • the time required for signal transmission and reception between the center device and the remote answering device is estimated under the same conditions as in the previous example.
  • the total time from signal input to output of the five auxiliary light emitters and receivers is approximately 2.0 O / is for round trip, and the required time from light reception to light emission at the transponder is approximately 0.
  • the time required for light to propagate and reciprocate over the distance of 12 O m between the center emitter / receiver 23 and the transponder 0.72 ⁇ s plus the total time of 2.7 2 ⁇ 8 It becomes. Caribbean
  • the response signal and its response signal are not used, the time width of each response signal window must be set larger. Therefore, it takes time to send and receive signals.However, when using the calibration signal and its response signal to control the reading time of the answer signal from each answering device, there is no need to do so. Therefore, the width of the answer signal window can be set narrow.
  • the answer signal receiving period on the axis can be set appropriately for the responder.
  • FIG. 1 is a block diagram schematically showing a basic configuration of the answer totaling and analyzing apparatus of the present invention.
  • FIG. 2 is a block diagram schematically showing a configuration of an apparatus according to an embodiment of the answer totaling and analyzing apparatus of the present invention.
  • FIG. 3 shows a signal flow when a signal is transmitted and received between the center device and the answering device via one auxiliary light receiving and receiving device in one embodiment of the answer totaling and analyzing device of the present invention.
  • FIGS. 4A to 4C are time charts showing the relationship between the answer command signal pulse generated by the center device and the answer signal pulse of the transponder responding to this in one embodiment of the answer totaling and analyzing device of the present invention. It is.
  • FIG. 5 shows the structure of the answering device in one embodiment of the answer totaling and analyzing device of the present invention. It is a block diagram showing composition.
  • FIG. 6 is a block diagram showing the configuration of the auxiliary light emitting and receiving device in one embodiment of the answer totaling and analyzing apparatus of the present invention.
  • FIG. 7A is a diagram showing an embodiment of a circuit configuration of a control signal generator in the auxiliary light emitting and receiving device of the answer totaling / analyzing device of the present invention, and FIG. It is a figure showing a period.
  • FIG. 8 is a diagram schematically showing an embodiment of the spatial arrangement of the auxiliary light emitting and receiving devices in the answer totaling and analyzing apparatus of the present invention.
  • FIG. 9A to 9C show the response command signal in one embodiment of the answer totaling analyzer of the present invention provided with the calibration signal, and the answer signal of the answering machine responding to this in the signal received by the center device.
  • FIG. 4 is a time chart diagram showing what is shown.
  • FIG. 1 is a block diagram showing the basic configuration of the answer totaling and analyzing apparatus of the present invention.
  • the center device 100 of the answer totaling / analyzing device 1 includes answer command signal generating means 101, answer command signal emitting means 102, answer signal receiving means 101, and total analyzing means 100.
  • each of the plurality of responders 1 20 (a, b) is provided with an answer command signal receiving means 1 2 1, an answer means 1 2 2, and an answer signal emitting means 1 2 3,
  • the auxiliary light emitting and receiving device 130 includes a relay light receiving means 131, a relay signal generating means 132, and a relay light emitting means 133.
  • the answer command signal generating means 101 of the center apparatus 100 sets the answer period in which a plurality of answer signal windows are set on the time axis for each of the plurality of answerers 120. Specify the time to send a response signal Generate an answer command signal.
  • the answer command signal emitting means 102 converts the answer command signal generated by the answer command signal generating means 101 into an optical signal,
  • the answer signal receiving means 103 of the center device 100 receives answer signals from the plurality of answering devices 120.
  • the counting and analyzing means 104 detects, tallies and analyzes the answers from the answer signals received by the answer signal receiving means 103.
  • the response command signal receiving means 122 (a, b) of the plurality of transponders 120 (a, b) receive the response command signal emitted from the center device 100, respectively.
  • the response means 1 2 2 (a, b) is input from a plurality of response signal windows set within the response period specified by the response command signal received by the light receiving means 1 2 1 (a, b), respectively.
  • the answer signal window at the time position corresponding to the answer is selected, and the pulse signal of the answer signal is transmitted to the answer signal window position.
  • the response signal light emitting means 123 (a, b) converts the pulse signal transmitted by the answer means 122 into an optical signal and emits the light signal to the center device 100.
  • the relay light receiving means 1331 of the auxiliary light emitting and receiving device 130 relays and receives the signal emitted by the center device 100.
  • Relay signal generation means 1331 of the auxiliary light emitting and receiving device 130 relays and receives the signal emitted by the center device 100.
  • the relay light emitting means 13 3 emits the relay signal generated by the relay signal generating means 13 2 by an optical signal.
  • the relay light receiving means 13 1 of the auxiliary light emitter / receiver 130 also receives the signal emitted by the transponder 120 b.
  • the relay signal generating means 13 2 generates a relay signal in accordance with the signal received and received by the relay light receiving means 13 1, and the relay light emitting means 13 3 uses the relay signal generating means 13 2
  • the generated relay signal is projected by an optical signal.
  • the relay light receiving means 1331 of the auxiliary light emitter and receiver 130 can also relay and receive signals from other auxiliary light emitters and receivers (not shown).
  • the relay signal generating means 1332 generates a relay signal according to the signal received by the relay light receiving means 131, and the relay light emitting means 133 generates the relay signal generating means 1332.
  • the relay signal is projected by the optical signal. In this way, the auxiliary light emitter / receiver 130 assists communication between the center device 100 and the plurality of responders 120, so that communication between them is facilitated.
  • the above-described answer totaling analyzer 1 can have a specific configuration shown in a block diagram in FIG.
  • the answer totaling / analyzing device 1 is composed of a central device 1 • 0, a plurality of answering devices 120, and a plurality of auxiliary light emitting / receiving devices 130.
  • the center device 100 of the answer totaling and analyzing device 1 is composed of the main control device 21 and the center repeater 22 that constitute the answer command signal generating means 101 and the totalizing and analyzing means 104, and the answer.
  • the c main controller 2 1 having a center emitter and receiver 2 3 constituting the command signal light projecting means 1 0 2 and answer signal receiving means 1 0 3, the input device 2 4 and a large display device 15 and are connected.
  • the main control device 21 a computer device having a CPU, a storage device, an input device, an output device, and an I / O interface is used.
  • a questioner, a moderator, an operator, or the like uses the input device 24 of the center device 100 to instruct the main control device 21 to input data or generate a response command signal
  • main controller 21 instructs center repeater 22 to generate an answer command signal.
  • the center repeater 22 receiving the command from the main control device 21 issues an answer command signal.
  • the center emitter / receiver 23 converts the response instruction signal emitted by the center repeater 22 into light and emits the light.
  • the response command signal emitted from the center emitter / receiver 23 of the center device 100 is sent directly when the distance between the center emitter / receiver 23 and the answerer 120 is short and there are no obstacles. Reach each answerer 1 2 0.
  • the answer command signal is received by the auxiliary emitter / receiver 130 installed within the emitting range. Then, the light reaches the answering device 120 via the auxiliary light emitting and receiving device 130.
  • the response command signal may reach the answering device 120 after passing through a plurality of auxiliary light emitting and receiving devices 130.
  • the answer entered by the respondent is input from the answerer 120. Is transmitted to the center device 100 by an optical pulse.
  • This answer signal reaches the center light emitter / receiver 23 of the center apparatus 100 via a path opposite to the above-described answer command signal transmission path. That is, the answer signal by the light transmitted from the answering machine 1 20 to the center device 1 00 is, when the distance between the center device 100 and the center emitter / receiver 2 3 is short and there is no obstacle, Although the light reaches the center emitter / receiver 23 of the center device 100 directly, if the distance between the answering device 120 and the center device 100 is long or there is an obstacle, this answer signal is used as an auxiliary signal. The light reaches the center device 100 via the emitter / receiver 130. In this way, the auxiliary light emitter / receiver 130 relays the answer command signal and also relays the answer signal. The response signal in this case may reach the center device 100 after passing through a plurality of auxiliary light emitting and receiving devices 130.
  • the center emitter / receiver 23 of the center device 100 receives the optical pulse of the response signal transmitted from the responder 120, converts it into an electric signal, and sends it to the center relay 22.
  • the center repeater 2 2 returns the received electric signal
  • the data is converted to data and input to the main controller 21.
  • the main controller 21 receives light from the transponder 120, converts and inputs the response data in the memory of the main controller 21 and sequentially summarizes and analyzes the received responses. The results are shown to respondents on a large display device 25.
  • FIG. 3 is a diagram for explaining the main operation of the answer totaling and analyzing device 1.
  • the center device 100 and the answering device 1 are connected via one auxiliary light emitting and receiving device.
  • the main controller 21 constituting the answer command signal generator 101 receives the answer step ( In S301), it is determined that there is no command to stop answering, and the center repeater 22 is instructed to generate an answer command signal (S302). Upon receiving this command, the center repeater 22 constituting the reply command signal generator 101 generates a reply command signal (S
  • the center emitter / receiver 23 constituting the answer command signal emitting means 102 emits the answer command signal (S304).
  • the relay light receiving means 131 receives this answer command signal (S305).
  • the relay signal generating means 1332 generates a signal reconstructing the pulse waveform that the answer command signal received by the relay light receiving means 131 should originally have (S306), and sends the signal to the relay light emitting means 1333. send.
  • the relay light emitting means 133 emits the reconfigured answer command signal as an optical signal (S307).
  • the response command signal receiving means 122b receives the response command signal (S308).
  • the answering means 1 2 2b captures the answer period of the answering machine 1 20b from the answering command signal received by the answering command signal receiving means 1 2 1b, and is input to the answering machine 1 20b during this answering period.
  • a response signal for the prepared response is generated (S309).
  • the answer signal emitting means 1 2 3b emits this answer signal (S310).
  • the relay light receiving means 131 receives this response signal (S311).
  • the relay signal generating means 13 2 generates a signal reconstructing the pulse waveform that the signal received by the relay light receiving means 13 1 should originally have (S 3 12).
  • the relay light emitting means 13 3 emits the reconfigured answer signal as an optical signal (S 3 13).
  • the operation from reception of light from S305 to S307 to light emission and the operation from light reception of S311 to S313 to light emission are as follows. It can be performed with the same device.
  • the auxiliary light emitter / receiver 130 may be configured to simply reproduce the received signal and emit the light regardless of whether the received signal is an answer command signal or an answer signal.
  • the center emitter / receiver 23 constituting the response signal receiving means 103 receives the response signal (S314), and constitutes a part of the total analysis means 104.
  • the center repeater 2 2 processes the received answer signal (S 3 15), and the main controller 21 constituting the totalizing and analyzing means 104 receives the signal processed answer (S 3 1 6), Tally and analyze the responses (S3 17).
  • the main control device determines in step S301 that the answer stop command has been input, it terminates generation of the answer command signal.
  • Other methods for terminating the generation of the answer command signal include a method of feeding back the analysis status of the answers and automatically terminating when the number of responses reaches the target number, or terminating automatically at a predetermined time. There is a method to make it happen.
  • the center device 100 resets the plurality of answering devices 120 to the plurality of answering devices 120 and prepares for transmission of the next answering signal or transmits the answering signal. If not, a reset signal or end signal for turning off the power of the answering machine 120 may be sent. Note that the main controller 21 of the center device 100 sends the signal received first as a response in one answer section to the answering device 1 corresponding to the answer section.
  • the reception after this answer section is paused so that the signal that follows the same answer section is ignored. be able to. By doing so, it is possible to prevent reception of a false signal due to ringing or the like.
  • 4A to 4C show the relationship between the response command signal 40 pulse emitted by the center device 100 and the response signal pulse 49 of the transponder 120 responding to this in the response aggregation analyzer 1. This is the time chart shown.
  • the center emitter / receiver 23 of the center device 100 passes through the center repeater 22 under the command of the main controller 21 operated by the operator or the moderator. Transmits a series of infrared light pulses with a pulse width of 500 ns toward zero. These series of pulses are transmitted so that the transmission interval and the number of transmissions have meaning, and the receiving side decodes the meaning and responds accordingly.
  • the response command signal 40 is composed of 16 pulses with a 24 zs interval as the answerer excitation signal 41 and then a frame with a 22 ⁇ s interval.
  • the answer mode is specified by the mode command signal 43 composed of one synchronous signal 42 and a plurality of pulses, followed by the synchronous pulse 44 at 50 ⁇ s intervals.
  • the sequence of the synchronization pulses 4 4 specifies the response timing for each answering device 1 20 identified by the ID number. For this, a response period of 250 / is, consisting of five response sections of 50 s, is assigned.
  • Each respondent inputs an answer using the input keys provided in the answer input section 53 of the answering machine 120 held by the respondent, and the answer is converted into a pulse signal by the answering machine 120, and the center device 10 Sent to 0.
  • each responder 120 first receives the responder excitation pulse 41 from among the response command signals from the center device 100 and enters the standby state. It receives the frame synchronization pulse 42 of the above, activates the power counter of the transponder 120, and prepares for a response. Next, a synchronous pulse train 44 at 50 ⁇ s interval is received, the number of pulses is counted, and when a response period 45 matching the ID number of the own transponder 120 is captured, this response is received. A plurality of answer signal windows 48 for transmitting the answer are set in each answer section 46 in the period 45, and the answer content entered by the respondent through the answer signal window 48 is set.
  • the time position of the window is selected, and the response signal pulse 49 is generated and transmitted in this window.
  • the answer period 45 assigned to one answering device 120 has five answer intervals 46, and each answer interval has a window width of 2 ⁇ s.
  • the answer signal window 48 is set.
  • the time position of the window corresponding to the answer of the respondent is selected for each answer interval, and a response signal pulse 49 is generated and transmitted with a pulse width of 500 ns in the selected window.
  • the answer signal pulse may be generated at any time position within the window width of 2 Ats, but it is desirable to generate it near the leading edge of the window width in consideration of various errors.
  • each answerer 120 has five answer sections that divide the answer period 45 given to the answerer 120.
  • the one corresponding to the answer is selected from the plurality of answer signal windows 48 set for each of 46 and an answer signal pulse 49 is generated at that time position.
  • FIG. 4C shows a specific example in which an answer signal corresponding to a 5-digit number in 2, 3, 8, 1, 7 and 10 is transmitted. Since this answer period is exclusively assigned to each of the plurality of answering machines 120, no answer signal from another enters during this answer period.
  • the 10 answer signal windows 48 in the answer section may be provided in the first half of the answer section 46, may be provided in the center of the answer section 46, and may be provided in the second half of the answer section 46. May be provided. As shown in Fig. 4C, if 10 answer signal windows 48 are provided in the center of the answer section 46, the interval between the synchronization pulse 44 and the answer signal pulse 49 can be increased. it can. If the interval between the synchronization pulse 44 and the response signal pulse 49 is widened, the influence of ringing can be avoided, and the light emission and reception can be stabilized.
  • a plurality of answer signal windows 48 divided by time position are set in the answer section 46 that divides the answer period 45 specified by the center device 100, and a plurality of answer signal windows 48 are set.
  • Each time position has a meaning, and a window having a meaning corresponding to the answer is selected from the plurality of answer signal windows 48, and an answer pulse is issued in the selected window.
  • the response content from the transponder 120 can be represented by an extremely small number of discrete pulses and transmitted as a response signal.
  • the center device 100 of the present embodiment has the basic configuration shown in FIG. 1 or FIG. 2, that is, the main control device 21 and the center which constitute the response command signal generation means 101 and the total analysis means 104.
  • Repeater 22 center command emitter / receiver that composes answer command signal emitter 10 2 and answer signal receiver 10 3
  • This is a configuration in which an input device 24 and a large display device 25 are added to the basic configuration of 23.
  • This configuration is in accordance with the configuration of the center device described in detail in International Publication No. WO 01/733630 A1 already filed.
  • the main controller 21 is a computer device on which the software for tallying and analysis is installed.
  • the center repeater 22 is a device provided with an input / output interface in a CPU (central processing unit) and FPGA (final programmer gate array).
  • the center emitter / receiver 23 is a device having an input / output interface for the FPGA, the transmission block, and the reception block.
  • the operation of the center device 100 is as follows.
  • Main controller 21 instructs center repeater 22 to generate a response command signal in accordance with the input from input device 24.
  • the answer command from the main controller 21 is input to the CPU of the center repeater 22.
  • the answer command signal to each answer device 120 is output by the CPU and FPGA of the center repeater 22 to which the answer command has been input.
  • This answer command signal is processed by the FPGA of the center emitter / receiver 23 via the interface, converted to infrared light by the transmission block, and emitted to the answerer 120.
  • the infrared light of the response signal from each transponder 120 is received by the reception block of the center emitter / receiver 23, processed by the FPGA of the center emitter / receiver 23, and then sent to the center repeater. It is processed by the FPGA and CPU of the center relay 22 through the interface 22. The answer signal thus processed is sent to the main controller 21 and the answer is tabulated and analyzed.
  • FIG. 5 is a plot showing the configuration of the transponder 120 in one embodiment of the present invention.
  • FIG. The configuration of the answering machine 120 is in accordance with the configuration of the center device described in detail in International Publication No. WO 01/73630 A1, which has already been filed.
  • the transponder 1 20 is composed of the transponder light receiving section 51 constituting the response command signal receiving means 1 21 in FIG. 1, the transponder control section 52 constituting the responding means 1 2 2 and the reply. It comprises an input section 53 and an answering section projecting section 55 constituting the answer signal projecting means 123.
  • the transponder light receiving section 51 is an optical filter that selects the wavelength of the light to be received, a photodiode that converts an optical signal into an electric signal, a preamplifier that amplifies the electric signal, and an amplitude that limits the amplitude to be amplified. It has a limiting circuit.
  • the transponder control unit 52 includes FPGA and CPU, and is provided with a counter 54 for detecting and responding to the assigned response period.
  • the transponder light receiving section 51 of the transponder 120 receives the response command signal from the center device 100.
  • the optical filter 1 for the received light.
  • the light having the selected wavelength is converted into an electric signal by a photo diode and amplified by a preamplifier, and the amplitude of the signal having an excessive amplitude is limited by an amplitude limiting circuit.
  • This preamplifier uses a non-linear element such as a digital element, and does not output the input voltage below the threshold, but outputs it for the input voltage exceeding the threshold. The noise component of the amplitude can be removed.
  • this preamplifier reduces noise signals with a pulse width different from the signal by improving the pass characteristics for the pulse width of the signal and lowering the pass characteristics for pulses outside the pulse width. You can also.
  • the answer command signal received by the transponder light receiving unit 51 and converted into an electric signal in this manner is input to the transponder control unit 52.
  • ID is set in the responder 1 2 0 Number is set.
  • the transponder controller 52 activates the counter 54 (replier basic clock counter) and assigns it by ID number.
  • An answer signal pulse 49 corresponding to the answer shown in FIG. 4C is generated during the answer period 45, and sent to the transponder light emitting section 55.
  • the answering device light emitting section 55 converts the answer signal pulse 49 into infrared light by means of a light emitting diode and emits it to the center device 100.
  • the ID number specifying the responder 120 (for example, the number indicating the order of the answer period in which the responder should respond) is stored in the memory of the responder controller 52 when the responder is passed to the respondent. Give it.
  • the center apparatus 100 identifies the respondent who has given the answer using the ID number.
  • the auxiliary emitter / receiver 13 0 is an auxiliary emitter / receiver light receiving section 6 1 that constitutes 13 1 in FIG. 1 and an auxiliary emitter / receiver control signal that constitutes the relay signal generating means 13 2. It is composed of a generator 62 and an auxiliary light emitter / receiver light emitter 63 constituting the relay light emitting means 133.
  • the configuration of the auxiliary receiver / receiver receiver 61 is the same as that of the previously described responder receiver 51, and the configuration of the auxiliary transmitter / receiver transmitter 63 is the same as that of the responder transmitter described above. It has the same configuration as part 55.
  • the signal that reaches the auxiliary light emitting and receiving device 130 is received by the auxiliary light emitting and receiving light receiving portion 61.
  • the signal that reaches the auxiliary emitter / receiver 130 is a response command signal from the center device 100, an answer signal from the responder 120, and this auxiliary emitter / receiver via another auxiliary emitter / receiver. This is the answer command signal or answer signal that has reached 17.
  • These signals received by the auxiliary emitter / receiver receiver 61 are input to the auxiliary emitter / receiver controller / signal generator 62.
  • Auxiliary emitter / receiver controlThe signal generator 62 processes these input signals, and The signal of the specification (here, a pulse of 500 ns width) is output.
  • the auxiliary emitter / receiver control ⁇ The signal generator 62 suspends the pulse output for a certain period after outputting one signal pulse.
  • the pulse signal controlled in this manner is emitted as a light pulse from the auxiliary light emitter / receiver light emitter 63.
  • FIG. 7A is a diagram schematically showing the circuit configuration of the control signal generator 62 in the auxiliary light emitter / receiver 130 of the present embodiment.
  • a signal obtained by converting the signal received by the auxiliary light receiver / receiver 61 into an electric signal is input to the first input terminal 72 of the AND circuit 71.
  • the output signal of the AND circuit 71 is input to the pulse generation circuit 73, and a pulse having a width of 500 ns is output from the output terminal 75 of the amplifier 74 as an output of the pulse generation circuit 73. It is input to the emitter / receiver emitter 63.
  • the output of the pulse generation circuit 73 is input to a pulse circuit 76 that generates a pause pulse signal for suspending transmission of the output of the pulse generation circuit 73 for a fixed period (here, 14 / is).
  • the output pulse of the pulse circuit 76 is input to the NOT circuit 77, and the output of the NOT circuit 77 is input to the second input terminal 78 of the AND circuit 71.
  • the pulse width of 14 s output from the NOT circuit 77 is Pause the pulse from the generator circuit 73.
  • the pause period has only to be long enough to avoid the influence of ringing or the like.
  • the idle period may be set to be equal to or less than the minimum value of the pulse interval.
  • FIG. 7B shows the minimum pulse interval of 15 s in this embodiment, which is shorter than 15 jus, and whose pause period is set to a length sufficient to avoid the effects of ringing. ⁇ s Case is illustrated.
  • the answer totaling analyzer 1 communication is performed with an extremely small number of pulses as compared with communication using ordinary light, so that the pulse interval can be set relatively wide, and the light emitting diode can be used efficiently accordingly. Therefore, the preamplifier used for the answering device 120 and the auxiliary light emitting / receiving device 130 is relatively simple.
  • the auxiliary light emitting and receiving device 130 emits a predetermined pulse when receiving a pulse, and has an active property of providing a fixed pause period, so that it receives a weak optical signal attenuated by transmission, In addition to projecting light with a signal of appropriate intensity, it is possible to prevent duplicate signal reception due to one signal passing through a plurality of transmission paths, and transmission / reception of duplicate signals caused by ringing.
  • the auxiliary projector 130 in the present invention can be named an active mirror, that is, an active mirror.
  • auxiliary light emitter / receiver 130 interposing the center device 100 and the answering device 120, even if the distance between the center device 100 and the answering device 120 is large, Also, even if there is an obstacle between them, signals can be exchanged with each other without any trouble.
  • auxiliary emitter / receiver 130 Although only one auxiliary emitter / receiver 130 may be used per venue, a plurality of auxiliary emitters / receivers can be used as already shown in FIG. Auxiliary emitter and receiver 1 3 0 When multiple units are used, communication between the answering machine 120 and the center unit 100 not only goes through one auxiliary emitter / receiver 130 but also two or more units. The light emission and reception may be performed via the auxiliary light emitter and receiver 130 of the table.
  • the time width of the answer signal window 48 may be set to be sufficiently longer than the time required for actual signal transmission between the answerer 120 and the center device 100.
  • the time required for an optical pulse signal to be input to the auxiliary light emitter / receiver 130 and the signal to be output from the auxiliary light emitter / receiver 130 is at most about 200 ns.
  • the propagation time in the space inside is 100 m and is about 3 OO ns.
  • the time width of the answer signal window 48 may be set to a time width sufficiently larger than these times, for example, 1 ⁇ s or more, and more preferably 2 ⁇ s.
  • a signal transmitted and received by one auxiliary emitter / receiver 130 is transmitted and received by another auxiliary emitter / receiver 130.
  • this signal it is necessary to prevent this signal from returning to the original auxiliary light emitter / receiver 130 again, and to generate a signal again by this signal, thereby preventing the signal from being received twice.
  • the signal transmitted by one auxiliary light emitter / receiver 130 returns again via the other auxiliary light emitter / receiver 130
  • the time obtained by adding the duration of the pulse to the maximum time required for this may be set as the relay prohibition period, and the time exceeding this relay prohibition period may be set as the pause period.
  • the shortest pulse interval in the signal pulse train of this device is set to a time interval sufficiently larger than these time intervals, for example, the signal pulse train If the time close to the shortest pulse interval to be used is set as the light emitting suspension period of the auxiliary light emitting and receiving device 130, it is possible to set the suspension time period far exceeding the relay prohibition, and the auxiliary light emitting and receiving device 130 The light emitting suspension period of the auxiliary light emitting and receiving device 130 that can sufficiently fulfill the role of the light emitting device can be set.
  • the auxiliary emitter / receiver 130 receives signals from multiple responders 120 and the central unit 100 0 or other auxiliary emitters / receivers 130 that exist in all directions in the venue, and The light emitting and receiving system is omnidirectional so that signals can be sent in any direction.
  • This type of auxiliary emitter / receiver 130 which has an omnidirectional emitter / receiver system, has the advantage that the installation work is simple because adjustments such as orientation are not required when installing the equipment in the venue. Have.
  • omnidirectionality may be realized by using conical mirrors for the auxiliary light emitting and receiving light receivers 61 and 63 of FIG. It is also possible to provide a plurality of auxiliary light emitter / receiver light receivers 61 and auxiliary light emitter / receiver light emitters 63, and to provide a light receiver and a light emitter having various directivities depending on their arrangement.
  • the center emitter / receiver 23 or the auxiliary emitter / receiver 1330 can be made to exist within approximately 1 Om in the horizontal direction from the viewpoint of 120. It can be kept within the range.
  • the auxiliary emitter / receiver 130 relays between the center device 100 and the answering device 120, and the auxiliary emitter / receiver 130 points the center emitter / receiver 23.
  • Directional differences such as a combination of a directional light emitting and receiving system with multiple directivity and an omnidirectional light emitting and receiving system targeting multiple responders 120 in the venue. May be provided.
  • FIG. 8 is a diagram schematically showing an embodiment of the arrangement of the auxiliary light emitting and receiving devices 130 in the answer totaling and analyzing apparatus 1 of the present invention.
  • the center light emitting and receiving device 23 of the center device 100 and the answering device 120 are coupled directly by light or via the auxiliary light emitting and receiving device 130.
  • the auxiliary light emitting and receiving device 130 is arranged in a space above the venue where the plurality of answering devices 120 are arranged.
  • a balloon 81 filled with helium gas is used to space the auxiliary light emitting and receiving device 130, and the auxiliary light emitting and receiving device 130 is levitated.
  • a string is attached to this balloon, which keeps its position. By doing so, the auxiliary light-receiving / receiving device 130 can be easily arranged without being limited by the situation of the venue.
  • the auxiliary projector / receiver 130 in the answer totaling / analyzing device 1 may be suspended from the ceiling or placed on a wall instead of being lifted using a balloon, or may be placed using a stand. .
  • 9A to 9C show a response command signal issued by the center device 100 and a response signal of the responder 120 responding to this, with a signal for calibration added to the response signal.
  • the time required for communication between the communication device 20 and the center device 100 is measured, and the reading time adjustment means for adjusting the reading time of the response signal from each answering device 120 by the center device is measured based on the measured time.
  • 1 is a signal time chart showing an embodiment of the answer totaling and analyzing apparatus 1 according to the present invention.
  • the response command signal 40 is composed of one calibration pulse 91 and five synchronization pulses 44 after each pulse of the transponder excitation signal 41, the frame synchronization signal 42, and the mode command signal 43.
  • the pulse train which is a set of six pulses in total, is transmitted in the form of the number of responders used.
  • the synchronization pulse 44 specifies the start of the answer period 45 and the start of the answer period 46 for each answering device 120.
  • the calibration pulse 91 is placed at the beginning of each response period. There is no particular limitation on the pulse width of the calibration pulse 91, but here the pulse width is the same as that of the synchronization pulse 44 to avoid complication.
  • each responder 120 enters the standby state in response to the responder excitation pulse 41 of the center device 100, receives the next frame synchronization pulse 42, and responds to the responder controller. Then, the counter 54 is started to prepare the setting of the response signal window 48, and a response corresponding to the received mode command signal 43 is prepared.
  • FIG. 9C shows the calibration response pulse 92 and the response signal pulse 49 of each responder 120 viewed from the center device 100.
  • each transponder 120 Upon receiving the synchronization pulse train 44 having the calibration pulse 91, each transponder 120 counts the number of pulses and captures the response period 45 matching the ID number of its transponder 120. Then, each responder 12 0 regards the first pulse of the response period 45 as a calibration pulse 91, and immediately transmits a calibration response pulse 92 upon receiving this calibration pulse 91, Subsequently, the answer signal pulse 49 is transmitted from the answer signal window 48 set in each answer section 46 to the time position of the window selected by the answer of the answerer.
  • the center repeater 22 of the center device 100 transmits the calibration pulse 91 in response to the response command from the main
  • the response time of the calibration response pulse 92 from the transponder 120 and the time required to reach the center repeater 22 of the center device 100 are measured. Based on this, the time at which the response signal from each answering device 120 is read is aligned on the time axis for each answering device 120.
  • the center repeater 22 can appropriately adjust the read time of the answer signal with respect to each answerer 120 by using the required communication time obtained in this manner, and the communication between the answerer and the center device can be performed. There is no need to set the time width of the response signal window 48 in consideration of the variation in the arrival time of the response signal due to the difference in the distance between them.
  • the time width of the answer signal window 48 narrower. Also, if the time width of the answer signal window 48 can be set to be narrow in this way, the number of answer signal windows 48 in the answer section 46 of each answer period 45 ⁇ can be increased, and By reducing the number of 5 answer sections 4 6, the amount of information of the answer signal can be reduced, and the communication time can be shortened, or the number of transponders 120 used simultaneously can be greatly increased. be able to. For example, by reducing the width of the answer signal window 48 to 1 ⁇ s or less, the number of answerers 120 can be increased to 500 or more. Industrial applicability
  • the answer totaling analyzer of the present invention can be used in large venues and a large number of answering machines, which were considered difficult in the past, and could not be realized. Is now available. In addition, even if the number of responders increases, quick signal transmission can be performed, and the result of the aggregation can be immediately shown to the respondent. In addition, the restrictions on the venues where the equipment can be used have been removed, and even when used in large venues or venues with obstacles, stable answer aggregation analysis is possible. As a result, the range of use of Expected to expand significantly

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Educational Technology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

 本発明の回答集計分析装置は、光パルスによって信号をやり取りするセンター装置と回答器のほかに、センター装置と回答器との間の投受光を中継する補助投受光器を備える。センター装置は複数の回答器に対し回答指令信号により、各回答器の回答期間を割当てる。各回答器は、回答器に割当てられた回答期間における光パルス送出の時間位置によって回答内容を表現する方法を用いることにより、設問に対する回答を少ないパルス数で実行できる。センター装置はこの通信方法により各回答器からの回答信号を判別して回答を検出し回答の集計分析を行う。補助投受光器を用いて回答器とセンター装置の間の投受光を中継することにより、従来は困難であった広い会場での使用や多数の回答器の使用が可能となり、簡便でしかも安定した回答集計分析を行うことができる。

Description

明 細 書 回答集計分析装置 技術分野
本発明は回答集計分析装置に関し、 より詳しくは各種の集会などで、 参加者に対し設問を行い、 設問に対する回答を直ちに集計し分析するこ とのできる集計分析装置に関する。 背景技術
回答集計分析装置は、複数の回答器とセンター装置とを備えたもので、 各種の集会で用いられる。 回答集計分析装置は、 司会者などの質問者が 多数の参加者に対し設問を行う と、 参加者はその回答を回答器によりセ ンターに送信し、 センター装置にてこの回答信号を受信して回答をリァ ルタイムで集計し分析するものである。 回答集計分析装置を用いれば、 質問者は回答の集計結果を直ちに参加者に表示するようにでき、 また回 答信号に回答者を示す情報が伴う場合には、 この情報を用いた多角的な 集計分析が可能である。
従来の回答集計分析装置は、 装置自体が大掛かりであり、 その設置や 撤収に手間がかかることから、 その用途が限られていた。 このため装置 の簡便化が回答集計分析装置の主要な技術課題の一つであり、 簡便でし かも所要の性能を備えた回答集計分析装置が開発されれば、 その用途は 大きく広がるものと考えられる。 回答集計分析装置が簡便に使用できる ようになれば、 その用途は例えば医学関係の国際会議などで各種の症例 に対して治療法や使う薬などを会場に出席の医者にアンケートしながら 討議を進めるなどの用途や、 食品、 各種の趣味、 旅行などについての消 費動向調査などの用途のほかに、 教育や娯楽などの幅広い分野で使用さ れるようになるものと期待される。
回答集計分析装置におけるもう一つの主要な技術課題は、 大きな集会 などで回答者数が多い場合にも対応できるようにすることである。 回答 集計分析装置が大きな集会などで多くの回答者からの回答結果を直ちに 集計し分析し表示することができるようになれば、 その有用性は著しく 増すものと考えられる。
回答集計分析装置を簡便なものにするためには、 回答者の持つ回答器 とセンターの装置との間の通信に、 有線ではなく無線を用いることが好 ましい。 無線を用いる装置の場合には、 有線の装置を設置する際に必要 な配線作業やその撤去作業が不要である。 無線方式の回答集計分析装置 は、 例えば特許文献 1に記載されているような無線周波数の電波を用い るものが知られている。 しかし無線電波の使用にあたっては、 一般の電 子装置に対し影響を及ぼさないよう対策を施すことが必要であり、 この ためその使用に対しては厳しい規制がなされている。
回答器とセンターの装置との間を無線で通信する方法には、 無線電波 を用いる方法のほかに赤外光などの光を用いる方法がある。 赤外光など の光を用いる場合には、 無線電波を用いる場合に比べ、 通信の際に他の 電子装置への影響を少なくできる。 赤外光を通信の手段として用いた回 答集計分析装置は特許文献 2に記載されている。 この装置の赤外光によ る回答信号の通信では、 信号を赤外光のパルス列を用いた符号に符号化 し投受光する方法、 即ち無線電波によるものと同様の方法が用いられて いる。 しかしながら、 このような通信方法には符号化された信号の投受 光にパルス数を多く必要とするという問題点がある。 特許文献 2の場合 には、 回答器を 1 2 8台備えた例が示されている。 この場合に回答器の 数をさらに多く しょうとすると、 それだけ多くのパルス数を投受光する ことが必要となる。
このような従来の通信方式を用いた回答集計分析装置では、 1つの回 答器からの回答に用いられるパルス数が多いために、 回答器数を多くす るとそれだけ通信に多くの時間を要するようになる。 その結果、 回答器 数を多くすると回答の集計分析を短時間で行い直ちに結果を参加者に示 すという機能が十分に果せなくなる。 回答の通信に要する時間を短縮す る手段としては、 並列処理などにより通信の高速化を図ることも考えら れるが、 その場合には回答集計分析装置が複雑化するため、 簡便な装置 ではなくなってしまうという問題点があった。
また大きな集会で回答集計分析装置を用いよう とすると、 回答器数を 多く使用するほか、 会場も広くなり、 会場の後方ではセンター装置と回 答器との間の距離が離れるため、 投光された信号の受光時の強度が大幅 に減衰するという問題があった。 このため投光する光パルスを強く した り、 受光感度を高めるなどの対策が必要となり、 このことが回答集計分 析装置を簡便な装置としてまとめる上でのもう一つの大きな問題点とな つていた。
会場が広い場合には、 回答者が持つ回答器はセンター装置から遠く離 れた位置に存在する一方で、 センター装置の間近にも存在するので、 セ ンター装置が受け取る回答器からの回答信号は、 非常に弱い信号と非常 に強い信号とが共存することになる。 従ってセンター装置においては、 遠方の回答器からの微弱な回答信号を受光するために受光装置の感度を 高くすることが必要である一方、 近くの回答器から非常に強い回答信号 が到達しても受光装置は飽和ゃリンギングを起こさず、 安定して受光で きなければならないという課題があった。 こう した課題は回答器の送受 信においても同様であった。
特許文献 3には、 屋内のローカルコミュュケーションネッ トワークに おける加入ステーション間でデータを伝送する際に、 中間ステーション を設け、 これを例えば天井に取り付けることによって、 加入ステーショ ン間のデータ伝送を中継することが記載されている。 しかし、 このシス テムは半二重通信でデータ伝送を行うため、 2つのステーション間で同 時にデータの授受ができないという問題があった。 このため中間ステー ションにて 1つの信号を受信した直後から所定時間は信号の受信を停止 することにして、 この問題の解決を図っている。 この解決方法により、 中間ステーショ ンが複数個設けられた場合に 1つの信号が複数の伝送路 によって伝送され、 重複して受信されることを防ぐことができた。
しかしながら、 このシステムは半二重通信を用いたローカルコミュ- ケーションネッ トワークに関するものであって、 回答器とセンター装置 との間で双方向通信を行う回答集計分析装置とは通信形態が基本的に異 なるものであった。
本発明者らは、 光信号による通信を利用した特許文献 4に記載の発明 により、 多くの回答者からの回答を集計し分析することができる簡便な 回答集計分析装置を提供した。この回答集計分析装置をさらに発展させ、 その用途を拡大してゆくために次に取り組むべき主要な技術課題は、 こ の装置の簡便性を生かし、 より広い会場でも安定して使用でき、 複雑な 構造の会場にも対応できるようにするとともに、 回答器の数をさらに多 く しても迅速に集計分析ができるようにすることであった。
本発明は、 このような技術課題を解決し、 集会を行う会場によって制 約されることなく広い会場や複雑な構造の会場でも安定して使用でき、 また回答器の数が多くなっても迅速な集計分析ができる回答集計分析装 置を提供するものである。
特許文献 1 特開昭 5 8— 1 1 7 7 3 7号公報
特許文献 2 特表平 1 0— 5 0 1 9 3 7号公報 特許文献 3 特表平 4— 5 0 5 ◦ 8 3号公報
(特公平 7— 9 3 6 2 6号公報)
特許文献 4 国際公開番号第 W O 0 1 Z 7 3 6 3 0 A 1号 発明の開示
本発明の回答集計分析装置は、 次に述べるセンター装置、 複数の回答 器、 および補助投受光器を備えていることを特徴としている。
まず本発明の上記センター装置は、 前記複数の回答器の各々に対し、 時間軸上に複数の回答信号用窓の設定された回答期間を割当てて回答信 号の送信を指令する信号を発生する回答指令信号発生手段と、 回答指令 信号を光信号により投光する回答指令信号投光手段と、 複数の回答器か らの回答信号を受光する回答信号受光手段と、 受光した回答信号から回 答を検出し集計し分析する集計分析手段とを有している。 次に本発明の 上記複数の回答器はそれぞれに、 センター装置の投光する回答指令信号 を受光する回答指令信号受光手段と、 回答指令信号によって割当てられ た回答期間内に設定された複数の回答信号用窓からその回答に対応する 時間位置にある回答信号用窓を選択しその回答信号用窓内でパルス信号 の発信を行って回答内容を回答信号として表現する回答手段と、 回答手 段により発信されたパルス信号を光信号に変換して投光する回答信号投 光手段とを有している。 さらに本発明の上記補助投受光器は、 センター 装置、 複数の回答器、 および補助投受光器が複数個存在する場合に他の 捕助投受光器のいずれかが投光する信号を中継受光する中継受光手段と、 中継受光した前記信号に従って中継信号を発生する中継信号発生手段と、 前記中継信号を光信号により投光する中継投光手段とを有している。
ここに本発明の回答集計分析装置における複数の回答器の各々には、 それぞれに番号付けとして I D番号の設定がなされ、 センター装置の回 答指令信号により各回答器に対し、 その回答期間が I D番号に従って割 当てられる。
本発明の回答集計分析装置の構成においては、 補助投受光器がセンタ 一装置と回答器との間の通信を補助することにより、 センター装置と回 答器との間の通信が著しく円滑化されている。 即ち、 本発明の回答集計 分析装置は、 回答集計分析装置を使用する会場が広くセンター装置と回 答器の間の距離が大きい場合や複雑な構造を有し、 センター装置と回答 器と間の通信の伝送路を直接には形成できない場合であっても、 補助投 受光器がセンター装置と回答器との間の通信を中継することにより伝送 路が形成されるので、 通信に何ら支障を生じることがない。
また本発明の回答集計分析装置では、複数の回答器の回答信号として、 回答指令信号によって指定された回答期間内に複数の回答信号用窓が設 定され、 この複数の回答信号用窓から回答に対応する時間位置にある回 答信号用窓が選択され、 その回答信号用窓内にパルス発信が行われるこ とにより回答内容が表現された回答信号を用いるという方式が採用され ているので、 ごく少ないパルス数で非常に簡便に回答信号の送受信がで きる。
本発明は、 こう した簡便な回答信号の送受信方式を用いた回答集計分 析装置に、 上記の捕助投受光器を導入することにより、 装置が簡便であ るという利点を保ちながら、 より広い会場や複雑な構造の会場での使用 を可能にし、 また回答器の台数を大幅に增やすことを可能にしている。 また本発明のこの構成は、 さらに多数の回答器からの回答信号を迅速に 処理できる装置構成を可能にし、 回答信号の集計分析を簡便で高効率に 行うことを可能にしている。 本発明により、 回答集計分析装置の適用範 囲が大きく拡がることが期待される。
本発明の回答集計分析装置のセンター装置が回答指令信号により規定 する回答期間は、 単一の回答区間で構成されていてもよいが、 同期パル スによって複数の回答区間に区分され、 各回答区間には複数の回答器の 各々が回答信号を発信するための複数の回答信号用窓が設定されたもの であってもよい。 回答期間が同期パルスによって複数の回答区間に区分 されている場合には、 複数の回答器の各々からの回答信号は、 回答期間 における複数の回答区間のそれぞれに設定された複数の回答信号用窓か ら、 回答に対応して選択された回答信号用窓内に回答信号のパルスがそ れぞれ発信され投光される形にすることができる。
このように各々の回答期間が複数の回答区間に区分され、 各回答区間 に回答器が回答信号を発信するための複数の回答信号用窓がその時間軸 上に設定され、 複数の回答器の各々が、 回答者によって選択され入力さ れた回答に対応する回答信号用窓を回答区間毎にそれぞれ選び、 これら 回答信号用窓の時間幅内にそれぞれパルスを発信し、 これを回答信号と することにより、 簡便な通信によって詳細な内容の回答を行うことがで きる。
本発明の上記回答集計分析装置における通信には、 回答器からの回答 信号は、 センター装置からの回答指令信号によつて割当てられた複数の 回答器各々から 1台ずつ順番に投光され、 前述の伝送路の何れかを経て 受光され、 2つ以上の回答器からの回答信号が時間的に重なり合うこと がないという特徴がある。 この特徴により、 本発明の回答集計分析装置 は通信装置を簡便に構成できるという利点を持つ。
また本発明の回答集計分析装置においては、 複数個の回答信号用窓の 時間位置を、 それぞれの回答区間の中央部に設定することができる。 こ のようにそれぞれの回答区間の中央部、 すなわち区間の両端から十分に 離れた時間位置に複数個の回答信号用窓の時間位置を設定すると、 同期 パルスと回答信号用窓内で発信する回答信号パルスとの間の時間間隔を 大きく とることができるので、 リンギングの影響を回避する上で有利で ある。
本発明の回答集計分析装置の補助投受光器においては、 信号パルスを
1個受光し、 この信号パルスを中継投光した直後から、 正規の信号パル ス列における最短のパルス間隔の時間よりも短い時間だけ投光を休止す る投光休止手段を設けることができる。 こうすることにより、 リンギン グによって同一回答信号を重複して投受光するのを防止することができ、 また複数の補助投受光器を設けてこれら補助投受光器間で信号を授受す る場合にも、 同一回答信号を重複して受光することを防止することがで きる。
ここで例として補助投受光器を 2 O m間隔で 2台設置し、 最も遠方の 回答器との信号のやり取りに要する時間とこの休止期間との関係を述べ ておく。 1台の補助投受光器において受光から投光までの所要時間は約 0 . 2 / Sである。 信号がこれらすベての補助投受光器を順次経由した 場合には、 補助投受光器での信号の入力から出力までの時間の合計は 2 台で一方向につき約 0 . 4 3、 往復では約 0 . 8 μ s となる。 これに 回答器における受光から投光までの所要時間約 0 . を加えると計 約 1 . となる。 またセンター投受光器 2 3 とこれに最も近い補助 投受光器との間の距離および最も遠方の回答器とこれに一番近い補助投 受光器との間の距離が共に 2 0 mであるとすれば、 センター投受光器 2 3 と回答器の間の光の伝搬する距離は 6 O mであり、 この距離を光が伝 搬するのに要する時間は一方向に 0 . 1 8 // 3、 往復で0 . 3 6 μ sで ある。 従って最も遠方の回答器との間の信号の往復に要する時間の合計 は 1 . 3 となる。 回答信号用窓の時間幅を例えば 2 μ sにしてお けば、 この時間遅れはこの時間幅の中に収まり、 この信号を受信し投光 した直後から投光を休止する。休止期間として 1 4 sをとつておけば、 リンギングによって同一回答信号を重複して投受光するのを防止し、 ま た同一回答信号で異なる経路を経たものを重複して受光するのを防止す る上で十分であることがわかる。
本発明の回答集計分析装置においては、 複数の回答器からセンター装 置への回答信号の投光手段として、 回答器に対し回答指令信号によって 指定された回答期間に設定された複数の回答信号用窓から回答に相当す る回答信号用窓を選択し、 この時間位置に回答信号パルスを発信させる 回答信号授受通信形式を用いる。 こうすることにより、 回答に必要なパ ルスの数を通常の通信方式に比べ著しく少なく し、 その上で光信号の伝 送路に簡便な捕助投受光器を設けて発信した光信号を中継し受光 ·投光 することができるようにしている。 このためセンター装置と回答器の間 の距離が大きい場合やセンター装置と回答器の間に障害物が存在するよ うな場合でも、 光信号の強度を適正に保つことができ、 本装置の用途に 必要な情報の簡便かつ安定な伝送が可能である。
本発明においては、 光信号の伝送路に補助投受光器を有することによ り、 回答器やセンター装置の投受光器が投光する光パルスの出力装置の 電力消費を低減でき、 特に回答器では電池消耗が軽減されるという大き な利点が得られる。 また光信号を受光する受光器も低感度のものを使用 でき、 受光部を簡素化できるとともに、 雑音やリンギングの対策が容易 となる。
本発明のこのような構成によれば、 回答集計分析装置の回答器数につ いての従来の制約が除かれ、 その数を大幅に増やすことができるように なった。 例えば 2 0 0 0人規模の大集会にも対応でき、 設問に対する全 参加者の回答を迅速かつ円滑に集計し分析することが可能である。
大きな集会に使用する回答集計分析装置では、 参加者数に応じた多数 の回答器を必要とすることから、 回答器はできる限り簡便で、 電池交換 の頻度も少ないものが望まれる。このため回答器に用いる発光素子には、 小型で低電圧動作が可能であり、 発光効率が高く、 安全性の高いものが 望ましい。
発光ダイォードは、 高出力で発光させない場合は数 1 O M H z〜数 1 0 0 M H zの応答速度を有している。 しかし、 高出力の光パルスを発光 させた後には、 所定の回復時間を必要とする。 例えば発光ダイオードを 最大出力で動作させる場合には、 デューティ比を 1 / 1 0 0以下にする ことが好ましい。 従って回答器から高出力の光パルス信号を発信して投 光する場合には、単位時間に投受光するパルス ¾をできるだけ少なく し、 パルス間隔を小さく しないことが好ましい。 本発明の回答集計分析装置 は、少ない光パルス数で回答信号を送出する回答通信方式を用いており、 発光ダイォードのこう した特性にうまく適合している。
本発明において、 情報伝達に用いる光としては、 赤外光が好ましい。 赤外光であれば高効率の発光ダイォードが利用可能であり、 可視光に比 ベて他の光源などによるノイズの影響が少なく、 視覚的な煩わしさも少 ない。
本発明における回答集計分析装置の補助投受光器は、 複数の回答器が 配置された会場の上方空間に配置することができる。 回答集計分析装置 が使用される会場の上方には、 通常比較的広い空間が存在する。 この空 間に補助投受光器を配置すれば、 回答者は回答器からの信号を近くの補 助投受光器に送ることにより、 この補助投受光器を介し回答器とセンタ 一装置との間の通信を安定に行うことができる。
回答集計分析装置が使用される会場において、 会場の上方空間に補助 投受光器を配置する手段と して、 気球を用いることができる。 気球を用 いることにより、 補助投受光器を会場の上方空間に簡便に配置すること ができる。 気球に封入するガスとしては、 空気より も比重が小さい不活 性ガスである H eガスが特に好ましい。
本発明の回答集計分析装置において、 センター装置は一連の回答指令 信号の中で、 複数の回答器の各々に対する回答期間を指定する信号に先 行して、 キヤリブレーション信号を発信するキヤリブレーション信号発 信手段を有し、 複数の回答器の各々は、 回答信号の発信に先行してキヤ リブレーション信号に応答してキヤリブレーション応答信号を発信する キヤリプレーション応答信号発信手段を有し、 センター装置はさらにセ ンター装置が発信したキヤリブレーション信号と複数の回答器の各々か ら返信された各キヤリブレーション応答信号との時間差からセンター装 置と複数の回答器の各々との間の信号伝送時間を測定し、 測定された信 号伝送時間に基づいて複数の回答器の各々からの回答信号を読み取る時 刻を調整する読取時刻調整手段を有するようにすることができる。
広い会場で補助投受光器を数多く用いる場合には、 センター装置と遠 方の回答器との間の信号の送受信に要する時間が大となる。 キヤリブレ ーシヨ ン信号とその応答信号を用いない場合には、 それだけ回答信号用 窓の時間幅を大きく取らなければならないが、 キヤリブレーション信号 とその応答信号を用い、 各回答器からの回答信号の読取時刻を各回答器 ごとに調節して設定することにより、 回答信号用窓の時間幅を広げる必 要がなくなるという大きな利点が得られる。
例えば補助投受光器を 2 O m間隔で 5台設置した場合のセンター装置 と遠方の回答器との間の信号の送受信に要する時間を先の例と同様の条 件のもとでに見積ると、 5台の補助投受光器での信号の入力から出力ま での時間の合計は往復では約 2 . O /i s となり、 これに回答器における 受光から投光までの所要時間約 0 . を加え、 さらにセンター投受 光器 2 3 と回答器の間の距離 1 2 O mを光が伝搬し往復するのに要する 時間 0 . 7 2 μ sを加えた時間の合計は 2 . 7 2 μ 8 となる。 キヤリブ レーション信号とその応答信号を用いない場合には、 各回答信号用窓の 時間幅をこれより大きく設定しなければならない。 このため、 信号の授 受に時間がかかるようになるが、 キヤリブレーション信号とその応答信 号を用いて各回答器からの回答信号の読取時刻を制御する場合には、 そ の必要がないので回答信号用窓の幅を狭く設定することができる。
このように、 本発明の回答集計分析装置においては、 各回答器の回答 信号の受信に先だってその都度測定した信号の伝送時間を使ってその回 答器からの信号の到着時間を予測し、 時間軸上の回答信号受光期間をそ の回答器に対して適切に設定できる。 その結果、 回答信号用窓の窓幅を より狭く設定すること、 あるいは同じ回答期間内で回答区間数や各回答 区間内の回答信号用窓の窓数を増すことが可能となり、 回答集計分析装 置における回答信号の情報量の増加、 回答器数の增加、 あるいは投受光 時間の短縮が可能となる。 図面の簡単な説明
図 1は、 本発明の回答集計分析装置の基本構成を模式的に示したプロ ック図である。
図 2は、 本発明の回答集計分析装置の一実施形態における装置の構成 を模式的に示したブロック図である。
図 3は、 本発明の回答集計分析装置の一実施形態において、 補助投受 光器 1台を経由してセンター装置と回答器との間で信号が授受される場 合の信号の流れを示した図である。
図 4 A〜図 4 Cは、本発明の回答集計分析装置の一実施形態における、 センター装置の発する回答指令信号パルスと、 これに応答した回答器の 回答信号パルスとの関係を示したタイムチャートである。
図 5は、 本発明の回答集計分析装置の一実施形態における回答器の構 成を示すブロック図である。
図 6は、 本発明の回答集計分析装置の一実施形態における補助投受光 器の構成を示すプロック図である。
図 7 Aは本発明の回答集計分析装置の補助投受光器における制御 ·信 号発生部の回路構成の一実施形態を示した図であり、 図 7 Bはこの補助 投受光器の投光休止期間を示した図である。
図 8は本発明の回答集計分析装置における補助投受光器の空間配置の —実施形態を模式的に示した図である。
図 9 A〜 9 Cは、 キヤリプレーション信号を設けた本発明の回答集計 分析装置の一実施形態における回答指令信号と、 これに応答した回答器 の回答信号をセンター装置で受信される信号で表したものとを示したタ ィムチャート図である。
発明を実施するための最良の形態
(実施の形態 1 ) 回答集計分析装置の基本構成と動作
図 1は本発明の回答集計分析装置の基本構成を示したプロック図であ る。 図 1において、 回答集計分析装置 1のセンター装置 1 0 0は、 回答 指令信号発生手段 1 0 1、 回答指令信号投光手段 1 0 2、 回答信号受光 手段 1 0 3、 および集計分析手段 1 0 4を備えており、 また複数の回答 器 1 2 0 ( a , b ) はそれぞれに回答指令信号受光手段 1 2 1、 回答手 段 1 2 2、 および回答信号投光手段 1 2 3を備え、 さらに補助投受光器 1 3 0は中継受光手段 1 3 1、 中継信号発生手段 1 3 2、 および中継投 光手段 1 3 3を備えている。
この構成において、 センター装置 1 0 0の回答指令信号発生手段 1 0 1は、 複数の回答器 1 2 0の各々に対し、 時間軸上に複数の回答信号用 窓の設定された回答期間をそれぞれ指定し回答信号の送信を指令する回 答指令信号を発生する。 回答指令信号投光手段 1 0 2は、 回答指令信号 発生手段 1 0 1が発した回答指令信号を光信号に変換し、 複数の回答器
1 2 0に対し、 この光信号を投光する。 またセンター装置 1 0 0の回答 信号受光手段 1 0 3は、複数の回答器 1 2 0からの回答信号を受光する。 集計分析手段 1 0 4は、 回答信号受光手段 1 0 3の受光した回答信号か ら回答を検出し集計し分析する。
他方、 この構成において複数の回答器 1 2 0 ( a , b ) の回答指令信 号受光手段 1 2 1 ( a , b ) は、 それぞれセンター装置 1 0 0の投光す る回答指令信号を受光する。 回答手段 1 2 2 ( a , b ) は、 受光手段 1 2 1 ( a , b ) がそれぞれ受光した回答指令信号によって指定された回 答期間内に設定された複数の回答信号用窓から、 入力された回答に対応 する時間位置にある回答信号用窓を選択し、 その回答信号用窓位置に回 答信号のパルス信号を発信する。 回答信号投光手段 1 2 3 ( a , b ) は、 回答手段 1 2 2が発信したパルス信号を光信号に変換し、 センター装置 1 0 0あてに投光する。
また、この構成において補助投受光器 1 3 0の中継受光手段 1 3 1は、 センター装置 1 0 0が投光した信号を中継受光する。 中継信号発生手段
1 3 2は、 中継受光手段 1 3 1が中維受光した信号に従って中継信号を 発生する。 中継投光手段 1 3 3は、 中継信号発生手段 1 3 2の発生する 中継信号を光信号により投光する。 また補助投受光器 1 3 0の中継受光 手段 1 3 1は、 回答器 1 2 0 bが投光した信号も中継受光する。 この場 合も中継信号発生手段 1 3 2は、 中継受光手段 1 3 1が中継受光した信 号に従って中継信号を発生し、 中継投光手段 1 3 3は、 中継信号発生手 段 1 3 2の発生する中継信号を光信号により投光する。 さらに補助投受 光器 1 3 0が複数個存在する場合には、 補助投受光器 1 3 0の中継受光 手段 1 3 1は、 図示されていない他の補助投受光器からの信号も中継受 光する。 この場合にも中継信号発生手段 1 3 2は、 中継受光手段 1 3 1 が中継受光した信号に従って中継信号を発生し、中継投光手段 1 3 3は、 中継信号発生手段 1 3 2の発生する中継信号を光信号により投光する。 このようにして、 補助投受光器 1 3 0がセンター装置 1 0 0と複数の 回答器 1 2 0との間の通信を補助することにより、 これらの間の通信が 円滑化される。
(実施の形態 2 ) 回答集計分析装置の具体的構成と動作
上記した回答集計分析装置 1は、 図 2にプロック図で示した具体的な 構成にすることができる。
図 2において、 回答集計分析装置 1は、 センター装置 1 ◦ 0、 複数の 回答器 1 2 0、 および複数台の補助投受光器 1 3 0で構成されている。 回答集計分析装置 1のセンター装置 1 0 0は、 回答指令信号発生手段 1 0 1および集計分析手段 1 0 4とを構成している主制御装置 2 1およ びセンター中継器 2 2、 並びに回答指令信号投光手段 1 0 2および回答 信号受光手段 1 0 3を構成しているセンター投受光器 2 3を有している c 主制御装置 2 1には、 入力装置 2 4と大型の表示装置 1 5とが接続され ている。 この主制御装置 2 1には C P U、 記憶装置、 入力装置、 出力装 置および I / Oインターフェイスを備えたコンピュータ装置が用いられ ている。
この構成において、 設問者、 司会者あるいはオペレータなどが、 セン ター装置 1 0 0の入力装置 2 4を用いて主制御装置 2 1に対しデータの 入力や回答指令信号の発生指示を行う と、 この入力に従い主制御装置 2 1はセンター中継器 2 2に対し、 回答指令信号の発生を指令する。 主制 御装置 2 1からの指令を受けたセンター中継器 2 2は、 回答指令信号を 発する。 センター投受光器 2 3は、 センター中継器 2 2が発した回答指 令信号を光に変換し投光する。 センター装置 1 0 0のセンター投受光器 2 3から投光された回答指令 信号は、 センター投受光器 2 3と回答器 1 2 0 との距離が短くまた障害 物がない場合には、 直接に各回答器 1 2 0に到達する。 しかしセンター 投受光器 2 3と回答器 1 2 0との距離が長い場合や障害物がある場合に は、 回答指令信号は投光範囲内に設置された捕助投受光器 1 3 0に受光 され、 この補助投受光器 1 3 0を経由して回答器 1 2 0に到達する。 回 答指令信号は複数台の補助投受光器 1 3 0を経由した後に回答器 1 2 0 に到達することもある。
このようにしてセンター装置 1 0 0のセンター投受光器 2 3から投光 され回答器 1 2 0に到達した回答指令信号に応答して、 回答器 1 2 0か らは回答者が入力した回答に基づく回答信号が光パルスによりセンター 装置 1 0 0あてに発信される。
この回答信号は上述した回答指令信号の伝送路とは逆の道筋を経てセ ンター装置 1 0 0のセンター投受光器 2 3に到達する。 すなわち回答器 1 2 0からセンター装置 1 0 0あてに発信された光による回答信号は、 センター装匱 1 0 0のセンター投受光器 2 3 との距離が短くまた障害物 がない場合には、 直接センター装置 1 0 0のセンター投受光器 2 3に到 達するが、 回答器 1 2 0とセンター装置 1 0 0 との距離が長い場合や障 害物がある場合には、 この回答信号は補助投受光器 1 3 0を経由してセ ンター装置 1 0 0に到達する。 このように補助投受光器 1 3 0は、 回答 指令信号を中継するとともに、 回答信号を中継する。 この場合の回答信 号は、 補助投受光器 1 3 0を複数台経由してからセンター装置 1 0 0に 到達してもよい。
センター装置 1 0 0のセンター投受光器 2 3は、 回答器 1 2 0から発 信された回答信号の光パルスを受光して電気信号に変換し、 センター中 継器 2 2に送る。 センター中継器 2 2では、 受信された電気信号を回答 データに変換し、 これを主制御装置 2 1に入力する。 主制御装置 2 1で は、 回答器 1 2 0から受光し、 変換 ·入力された回答データを、 主制御 装置 2 1が保有するメモリにて保持するとともに、 受信した回答を逐次 集計分析し、 その結果を大型の表示装置 2 5 よって回答者に示す。
図 3はこの回答集計分析装置 1の主要な動作を説明するための図であ つて、 特に補助投受光器 1台を経由してセンター装置 1 0 0と回答器 1
2 0との間で信号が授受される場合の動作を示したものである。
図 3において、 センター装置 1 0 0の主制御装置 2 1では、 回答集計 分析装置の動作が開始すると、 まず回答指令信号発生装置 1 0 1を構成 している主制御装置 2 1が回答ステップ ( S 3 0 1 ) にて、 回答停止の 命令がないとの判断を得て、 センター中継器 2 2に対し回答指令信号の 発生を指令する (S 3 0 2 )。 この指令を受けて回答指令信号発生装置 1 0 1を構成しているセンター中継器 2 2は、回答指令信号を発生する(S
3 0 3 )。回答指令信号投光手段 1 0 2を構成しているセンター投受光器 2 3は、 この回答指令信号を投光する (S 3 0 4 )。
補助投受光器 1 3 0では、 中継受光手段 1 3 1がこの回答指令信号を 受光する (S 3 0 5 )。 中継信号発生手段 1 3 2は、 中継受光手段 1 3 1 が受光した回答指令信号が本来持つべきパルス波形を再構成した信号を 発生し ( S 3 0 6 )、 中継投光手段 1 3 3に送る。 中継投光手段 1 3 3は この再構成された回答指令信号を光信号にて投光する (S 3 0 7 )。 回答器 1 2 0 bでは、 回答指令信号受光手段 1 2 1 bが回答指令信号 を受光する (S 3 0 8 )。 回答手段 1 2 2 bは、 回答指令信号受光手段 1 2 1 bが受光した回答指令信号から回答器 1 2 0 bの回答期間を捉え、 この回答期間に回答器 1 2 0 bに入力されて用意された回答の回答信号 を発生する (S 3 0 9 )。 回答信号投光手段 1 2 3 bはこの回答信号を投 光する (S 3 1 0 )。 補助投受光器 1 3 0では、 中継受光手段 1 3 1がこの回答信号を受光 する (S 3 1 1 )。 中継信号発生手段 1 3 2は中継受光手段 1 3 1が受光 した信号が本来持つべきパルス波形を再構成した信号を発生する (S 3 1 2)。 中継投光手段 1 3 3は、 この再構成された回答信号を光信号にて 投光する (S 3 1 3)。
なお、 この補助投受光器 1 3 0において、 S 3 0 5〜S 3 0 7の受光 から投光までの動作と S 3 1 1〜 S 3 1 3の受光から投光までの動作と は、 同一の装置にて行うことができる。 補助投受光器 1 3 0は受光され た信号が回答指令信号であるか回答信号であるかを問わず、 単に受光さ れた信号を再生して投光するように構成されていればよい。
次にセンター装置 1 0 0では、 回答信号受光手段 1 0 3を構成するセ ンター投受光器 2 3は回答信号を受光し (S 3 1 4)、集計分析手段 1 0 4の一部を構成するセンター中継器 2 2は受光した回答信号を処理し (S 3 1 5)、集計分析手段 1 0 4を構成する主制御装置 2 1は、 この信 号処理された回答を受け取り (S 3 1 6 )、 回答を集計分析する (S 3 1 7)。主制御装置はステップ S 3 0 1にて回答停止命令が入力されたとの 判断を得た場合には、 回答指令信号の発生を終了する。
回答指令信号の発生の終了方法としては、 このほかに回答の集計分析 状況をフィードバックし、 回答数が目標とする数に達したところで自動 的に終了させる方法や、 所定の時間で自動的に終了させる方法などがあ る。 また回答指令信号の発生の終了時には、 センター装置 1 0 0は複数 の回答器 1 2 0に対し、 複数の回答器 1 2 0をリセッ トし次の回答信号 の送信に備えたり回答信号を送信しない間は回答器 1 2 0の電源を切つ ておくためのリセッ ト信号や終了信号を送るようにすることもできる。 なお、 センター装置 1 0 0の主制御装置 2 1は、 1つの回答区間にお いて回答として最初に受光した信号をその回答区間に対応する回答器 1 2 0の回答データと して主制御装置 2 1 のメモリ一に保持するとともに. この回答区間における以後の受信を休止することにより、 同じ回答区間 に引き続いて入ってきた信号を無視する構成とすることができる。 こう することにより、 リンギングなどによる偽信号の受信を防止することが できる。
また次の回答指令信号のサイクルにおいて、 1つの回答器 1 2 0から その前のサイクルの回答信号とは異なる回答信号を受信した場合には、 回答の変更があつたとして、 主制御装置 2 1のメモリに保持した回答デ ータを書き換え、 これに伴って回答データの集計分析結果を更新し、 ま た大型の表示装置 2 5によって回答者に示す表示内容を更新するように することもできる。
図 4 A〜図 4 Cは、 回答集計分析装置 1におけるセンター装置 1 0 0 の発する回答指令信号 4 0のパルスと、 これに応答した回答器 1 2 0の 回答信号パルス 4 9との関係を示したタイムチヤ一トである。
センター装置 1 0 0のセンター投受光器 2 3は、 オペレーター又は司 会者の操作による主制御装置 2 1の指令でセンター中継器 2 2を経由し. センター投受光器 2 3から回答器 1 2 0 に向けてパルス幅 5 0 0 n s の 一連の赤外光パルスを発信する。 これら一連のパルスはその発信間隔と 発信個数に意味を持たせて発信され、 受信側でその意味を解読してそれ に対応した応答を行うように形成されている。
図 4 Aに示すように、 回答指令信号 4 0は、 まず 2 4 z s間隔のパル スが回答器励起信号 4 1 と して 1 6個、 次に 2 2 μ s の間隔をおいてフ レーム同期信号 4 2が 1個、 次に複数のパルスで構成されるモード指令 信号 4 3にて回答モードが指定され、 この後に 5 0 μ s間隔の同期パル ス 4 4が続く。 この同期パルス 4 4の列により、 I D番号で区別される 各回答器 1 2 0に対し回答のタイミングが指定され、 各回答器 1 2 0に 対しては 5 0 sの回答区間 5個からなる 2 5 0 /i sずつの回答期間が 割り当てられる。 例えば 1 0 0 0個の回答器 1 2 0に対して、 回答器 1 2 0個々の回答時期を指定する I D用パルス 5個 1組 1 0 0 0セッ ト ( 5 0 0 0個)を 5 0 sの間隔で送出する。 これら一連の信号セッ トは、 主制御装置 2 1から停止指令が出るまで、 繰り返し送出される。
各回答者はそれぞれの保有する回答器 1 2 0の回答入力部 5 3に備え られた入力キーにより回答を入力し、 その回答が回答器 1 2 0によりパ ルス信号化されてセンター装置 1 0 0に送信される。
各回答器 1 2 0は、 図 4 Βに示されたように、 センター装置 1 0 0か らの回答指令信号のうち、 まず回答器励起パルス 4 1を受信して待機状 態に入り、 次のフレーム同期パルス 4 2を受信し、 回答器 1 2 0制御部 の力ゥンターを起動し、 応答に備える。 次に 5 0 μ s間隔の同期パルス 列 4 4を受信し、 そのパルス数を力ゥントし、 自己の回答器 1 2 0の I D番号に合致した回答期間 4 5を捉えたときに、 この回答期間 4 5内の 各回答区間 4 6に、 回答を送信するための複数個の回答信号用窓 4 8を 設定し、 その回答信号用窓 4 8から回答者の入力した回答内容に対応す る窓の時間位置を選択し、 この窓内に回答信号パルス 4 9を発生し、 送 出する。 本実施形態においては、 1つの回答器 1 2 0に割り当てられた 回答期間 4 5には回答区間 4 6を 5個有しており、 この各回答区間内に 窓幅 2 μ sの 1 0個の回答信号用窓 4 8が設定されている。 この回答区 間ごとに回答者の回答に対応する窓の時間位置を選び、 選んだ窓内に回 答信号パルス 4 9をパルス幅 5 0 0 n sにて発生し送出する。 回答信号 パルスは 2 At sの窓幅内ならばどの時間位置に発生させてもよいが、 諸々の誤差を考慮し、 窓幅の前縁付近で発生させることが望ましい。
このようにして、 各回答器 1 2 0は例えば図 4 Cに示した通り、 その 回答器 1 2 0に与えられた回答期間 4 5の中を区分した 5つの回答区間 4 6のそれぞれに設定した複数の回答信号用窓 4 8から回答に対応する ものを選ぴ、 その時間位置に回答信号パルス 4 9を発生させる。 このよ うにして図 4 Cには、 2, 3, 8, 1 , 7と 1 0進数で 5桁の数字に対 応する回答信号を発信した場合の具体例が示されている。 この回答期間 は複数の回答器 1 2 0のそれぞれに専用に割り当てられているから、 こ の回答期間内には他からの回答信号が入ることはない。
前記の回答区間における 1 0個の回答信号用窓 4 8は、 回答区間 4 6 の前半に設けてもよいし、 回答区間 4 6の中央部に設けてもよく、 また 回答区間 4 6の後半に設けてもよい。 図 4 Cに示したように、 回答区間 4 6の中央部に 1 0個の回答信号用窓 4 8を設ければ、 同期パルス 4 4 と回答信号パルス 4 9との間隔を広くすることができる。 同期パルス 4 4と回答信号パルス 4 9の間隔を広くすれば、 リンギングの影響を回避 でき、 投受光の安定化を図ることができる。
このようにして、 センター装置 1 0 0の指定する回答期間 4 5を区分 した回答区間 4 6に時間位置で区切った複数の回答信号用窓 4 8を設定 し、 複数の回答信号用窓 4 8の各々の時間位置にそれぞれ意味を持たせ ておき、 これらの複数の回答信号用窓 4 8から回答に対応した意味を持 つ窓を選択し、その窓内に回答のパルスを発することによって回答を表 現する方法を用いることにより、 回答器 1 2 0からの回答内容を極めて 少ないパルス数の離散数で表現し、 回答信号として送出することができ る。
(実施の形態 3 ) センター装置の構成と動作
本実施例のセンター装置 1 0 0は、 図 1あるいは図 2に示された基本 構成、 即ち回答指令信号発生手段 1 0 1および集計分析手段 1 0 4を構 成する主制御装置 2 1およびセンター中継器 2 2と、 回答指令信号投光 手段 1 0 2および回答信号受光手段 1 0 3を構成するセンター投受光器 2 3の基本構成に、 入力装置 2 4および大型の表示装置 2 5を加えた構 成である。 この構成は、 既出願の国際公開番号第 WO 0 1 / 7 3 6 3 0 A 1号に詳述されたセンター装置の構成に従うものである。
その構成の要点は次の通りである。 まず、 主制御装置 2 1は集計分析 のソフ トウェアがインス トールされたコンピューター装置である。 また センター中継器 2 2は、 C PU (中央処理装置) および F P GA (フィ 一ノレドプログラマプルゲートアレイ) に、 入出力のインターフェイスを 備えた装置である。 さらにセンター投受光器 2 3は、 F P GA、 送信ブ ロックおよび受信プロックに入出力のインターフェイスを備えた装置で ある。
このセンター装置 1 0 0の動作は次の通りである。 主制御装置 2 1は 入力装置 2 4からの入力に従い、 センター中継器 2 2に対し回答指令信 号の発生を指令する。 センター中継器 2 2では、 主制御装置 2 1からの 回答指令はセンター中継器 2 2の C PUに入力される。 回答指令の入力 されたセンター中継器 2 2の C PUと F P GAによって、 各回答器 1 2 0への回答指令信号が出力される。 この回答指令信号はィンターフェイ スを経由してセンター投受光器 2 3の F P GAにより処理され、 送信ブ ロックにて赤外光に変換され回答器 1 2 0に向け投光される。 また各回 答器 1 2 0からの回答信号の赤外光は、 センター投受光器 2 3の受信ブ ロックによって受信され、 センター投受光器 2 3の F P GAによって処 理された後、 センター中継器 2 2のインターフェイスを経てセンター中 継器 2 2の F P GAおよび C PUによって処理される。 こう して信号処 理された回答信号は、 主制御装置 2 1に送られて回答の集計分析がなさ れる。
(実施の形態 4 ) 回答器の構成と動作
図 5は本発明の一実施形態における回答器 1 2 0の構成を示すプロッ ク図である。 この回答器 1 2 0の構成は、 既出願の国際公開番号第 W O 0 1 / 7 3 6 3 0 A 1号に詳述されたセンター装置の構成に従うもので ある。
その構成の要点は次の通りである。 図 5に示す通り、 回答器 1 2 0は 図 1における回答指令信号受光手段 1 2 1を構成する回答器受光部 5 1 と、 回答手段 1 2 2を構成する回答器制御部 5 2および回答入力部 5 3 と、 回答信号投光手段 1 2 3を構成する回答器投光部 5 5とで構成され ている。 回答器受光部 5 1は、 受光する光の波長を選択する光フィルタ 一、 光信号を電気信号に変換するフォ トダイオード、 電気信号を増幅す る前置増幅器、 および増幅する振幅を制限する振幅制限回路を備えてい る。 また回答器制御部 5 2は F P G Aと C P Uを備え、 割り当てられた 回答期間を検知して回答するための力ゥンタ 5 4が設けられている。
この構成により、 回答器 1 2 0の回答器受光部 5 1が、 センター装置 1 0 0からの回答指令信号を受光する。 回答器受光部 5 1では、 受光し た光は光フィルタ一により受光対象範囲の波長の光だけが選択される。 こう して波長の選択された光はフォ トダイォードで電気信号に変換され- 前置増幅器によって増幅されるとともに、 振幅制限回路によって過大な 振幅の信号に対し振幅が制限される。 この前置増幅器にはディジタル素 子などの非線形素子を用い、 しきい値に満たない入力電圧に対しては出 力せず、 しきい値を超えた入力電圧に対し出力するようにして、 小振幅 の雑音成分を除去することができる。 さらにこの前置増幅器には、 信号 のパルス幅に対し通過特性を良好にし、 このパルス幅から外れたパルス に対しては通過特性を低めておくことにより、 信号と異なるパルス幅の ノィズ信号を低減することもできる。
このようにして回答器受光部 5 1で受光され電気信号に変換された回 答指令信号は、 回答器制御部 5 2に入力される。 回答器 1 2 0には I D 番号が設定されている。 回答器制御部 5 2は、 回答器受光部 5 1から図 4 Aに示された回答指令信号 4 0を受けると、 カウンタ 5 4 (回答器基 本クロックカウンタ) を作動させ、 I D番号で割り当てられた回答期間 4 5に、 図 4 Cに示した回答に対応する回答信号パルス 4 9を発生し、 回答器投光部 5 5に送る。 回答器投光部 5 5は、 この回答信号パルス 4 9を発光ダイォードにより赤外光に変えてセンター装置 1 0 0宛に投光 する。 なお、 回答器 1 2 0を特定する I D番号 (例えばその回答器が回 答すべき回答期間の順番を示す番号) は回答器を回答者に渡す際に回答 器制御部 5 2のメモリ内に与えておく。 センター装置 1 0 0は、 この I D番号により、 回答を行った回答者の特定を行う。
(実施の形態 5 ) 補助投受光器の構成と動作
次に本発明における捕助投受光器 1 3 0の構成の一実施形態を図 6に 示す。 図 6において、 補助投受光器 1 3 0は、 図 1における 1 3 1を構 成する補助投受光器受光部 6 1 と、 中継信号発生手段 1 3 2を構成する 補助投受光器制御■信号発生部 6 2と、 中継投光手段 1 3 3を構成する 補助投受光器投光部 6 3とで構成される。 補助投受光器受光部 6 1の構 成は、 すでに述べた回答器受光部 5 1 と同じ構成にし、 また、 補助投受 光器投光部 6 3の構成は、 すでに述べた回答器投光部 5 5と同じ構成に している。
補助投受光器 1 3 0に到達する信号は、 補助投受光器受光部 6 1にて 受光される。 補助投受光器 1 3 0に到達する信号は、 センター装置 1 0 0からの回答指令信号、 回答器 1 2 0からの回答信号、 および他の補助 投受光器を経由してこの補助投受光器 1 7に到達した回答指令信号や回 答信号である。 捕助投受光器制御,信号発生部 6 2には、 補助投受光器 受光部 6 1で受光されたこれらの信号が入力される。 補助投受光器制 御 ·信号発生部 6 2では、 これらの入力信号が処理され、 それらが本来 有していた仕様の信号(ここでは 5 0 0 n s幅のパルス) が出力される。 ここで補助投受光器制御 ■信号発生部 6 2は、 1つの信号パルスを出 力した後には、 一定の期間パルス出力を休止する。 補助投受光器投光部 6 3からは、 このように制御されたパルス信号が光パルスとして投光さ れる。
図 7 Aは本実施形態の補助投受光器 1 3 0における制御 ■信号発生部 6 2の回路構成を模式的に示した図である。 図 7 Aにおいて、 補助投受 光器受光部 6 1で受光した信号が電気信号に変換されたものが、 AND 回路 7 1の第 1の入力端子 7 2に入力される。 この AND回路 7 1の出 力信号はパルス発生回路 7 3に入力され、 このパルス発生回路 7 3の出 力として 5 0 0 n s幅のパルスが増幅器 7 4の出力端 7 5から出力され. 補助投受光器投光部 6 3に入力される。
またパルス発生回路 7 3の出力は、 パルス発生回路 7 3の出力を一定 期間 (ここでは 1 4 /i s ) 発信を休止するための休止パルス信号を発生 するパルス回路 7 6に入力される。 パルス回路 7 6の出力パルスは N O T回路 7 7に入力され、 NOT回路 7 7の出力は AND回路 7 1の第 2 の入力端子 7 8に入力される。 AND回路 7 1では、 補助投受光器 6 1 からの信号が第 1の入力端子 7 2に入力しても、 この NOT回路 7 7か ら出力される 1 4 sのパルス幅の期間は、 パルス発生回路 7 3からの パルスを休止させる。
この休止期間としては、 リンギングなどの影響を避けるのに十分な長 さを有していればよい。 他方でこの休止期間によって信号の正常な投受 光に支障が生じないようにする必要があり、 そのためには休止期間をパ ルス間隔の最小値以下にすればよい。 図 7 Bには、 本実施例での最小パ ルス間隔 1 5 sに対応し、 この 1 5 ju s より短く、 しかもリ ンギング などの影響を避けるのに十分な長さとして休止期間を 1 4 μ s と した場 合を例示している。
この回答集計分析装置 1では、 通常の方式の光を用いた通信に比べ、 極めて少ないパルス数で通信を行うので、 パルス間隔を比較的広く とる ことができ、 それだけ発光ダイオードを効率よく使える。 従って回答器 1 2 0や補助投受光器 1 3 0に用いる前置増幅器は比較的簡便なものと なる。
また補助投受光器 1 3 0は、 パルスを受光すると所定のパルスを投光 するとともに、一定の休止期間を設けるという能動性を有しているので、 伝達によって減衰した微弱な光信号を受光し、 適正な強度の信号にして 投光するとともに、 1つの信号が複数の伝送経路を経ることによる重複 した信号受信や、 リンギングによって生じる重複した信号の発信ゃ受光 を防止することができる。 入射した光をそのまま反射する通常のミラー と対比して、 本発明における補助投受光器 1 3 0は能動的なミラー、 す なわちアクティブミラーと名づけることができよう。
このように回答集計分析装置 1に補助投受光器 1 3 0を導入して配置 することにより、 センター装置 1 0 0や回答器 1 2 0の発信する光信号 の出力を無理に大きくする必要がなくなり、 その結果、 回答器 1 2 0の 電源として電池を用いる際に電池の使用時間を長く保つことができる。 また信号受光の際の受光感度を無理に高感度にする必要がなくなるので, リンギング発生やその悪影響を低減することができる。 またセンター装 置 1 0 0と回答器 1 2 0との間に補助投受光器 1 3 0を介在させること によって、 センター装置 1 0 0と回答器 1 2 0との間の距離が大きくて も、 またこれらの間に障害物があっても、 支障を生じることなく、 相互 に信号のやり取りをさせることができる。
補助投受光器 1 3 0は一会場に 1台だけ用いてもよいが、 すでに図 2 に示したように、 複数台を用いることができる。 補助投受光器 1 3 0を 複数台用いる場合には、 回答器 1 2 0とセンター装置 1 0 0 との間の通 信は、 1台の補助投受光器 1 3 0を経由するだけでなく、 2台あるいは それ以上の複数台の補助投受光器 1 3 0を経由して投受光がなされても よい。
本発明において、 回答信号用窓 4 8の時間幅は回答器 1 2 0とセンター 装置 1 0 0間で実際の信号伝送に要する時間に比べ十分に大きく とつて おけばよい。 光パルス信号が捕助投受光器 1 3 0に入力され、 この補助 投受光器 1 3 0から信号が出力されるまでの所要時間は長くても 2 0 0 n s程度であり、 また光が会場内の空間を伝搬する時間は 1 0 0 mで 3 O O n s程度である。
従って回答信号用窓 4 8の時間幅としてこれらの時間よりも十分に大き な時間幅、例えば 1 μ s以上、 より好ましくは 2 μ sに設定すればよい。 本実施形態ではこの時間幅を 2 μ 3 と十分に大きく とり、 複数の補助投 受光器 1 3 0を経由しても信号の伝送時間を回答信号用窓の時間幅内に 収めることができる。
なお、 補助投受光器 1 3 0を複数台用いる場合には、 1台の補助投受 光器 1 3 0が受光し発信した信号を、 他の補助投受光器 1 3 0が受光し て発信することにより、 この信号が再びもとの補助投受光器 1 3 0に戻 り、 この信号によって再度信号が発生し、 その結果、 信号が重複受信さ れてしまうことを防止しておかなければならない。 このための補助投受 光器 1 3 0の投光休止期間としては、 1つの補助投受光器 1 3 0が発信 した信号が他の補助投受光器 1 3 0を経由して再び戻ってく るのに要す る最大の時間にパルスの継続時間を加えた時間を中継禁止期間と して、 この中継禁止期間を超える時間を休止期間として設定すればよい。 本装 置の信号パルス列における最短のパルス間隔はこれらの時間間隔より も 十分に大きい時間間隔に設定されているので、 例えば信号パルス列にお ける最短のパルス間隔に近い時間を補助投受光器 1 3 0の投光休止期間 とすれば、 前記中継禁止を十分に超えた休止期間とすることができ、 し かも補助投受光器 1 3 0としての役割を十分に果せる補助投受光器 1 3 0の投光休止期間の設定ができる。
(実施の形態 6 ) 補助投受光器の空間配置
補助投受光器 1 3 0は、 会場内のあらゆる方向に存在する複数の回答 器 1 2 0およびセンター装置 1 0 0あるいは、 他の補助投受光器 1 3 0 からの信号を受光し、 またあらゆる方向に信号を送ることができるよう に、 投受光系を無指向性にしている。 このような投受光系が無指向性の 補助投受光器 1 3 0は、 会場に装置を設置する際に方向決めなどの調整 がー切不要であるため、設置作業が簡便であるという利点を有している。 投受光系の指向性については、 図 6の補助投受光器受光部 6 1および 補助投受光器投光部 6 3に円錐形ミラーを使って無指向性を実現しても よいし、 図 6の補助投受光器受光部 6 1および補助投受光器投光部 6 3 を複数個設け、 それらの配置によって種々の指向性を持たせた受光器お よび投光器と してもよい。
広い会場において補助投受光器 1 3 0間の距離およびセンター投受光 器 2 3と最短の補助投受光器 1 3 0との距離を、 例えば約 2 O m程度に して配置すれば、 回答器 1 2 0からみて水平方向に約 1 O m以内にセン ター投受光器 2 3または捕助投受光器 1 3 0が存在するようにでき、 こ れによって投受光における信号の減衰量を一定の範囲内に保つことがで きる。
捕助投受光器 1 3 0は、 センター装置 1 0 0と回答器 1 2 0 との間を 中継する役割を果すもので、 補助投受光器 1 3 0にはセンター投受光器 2 3を指向する指向性を有する投受光系と、 会場内の複数の回答器 1 2 0を対象とする無指向性の投受光系とを組み合わせるなど、 指向性の異 なる投受光系を備えたものとしてもよい。
図 8は本発明の回答集計分析装置 1における補助投受光器 1 3 0の配 置の一実施形態を模式的に示した図である。 図 8において、 センター装 置 1 0 0のセンター投受光器 2 3と回答器 1 2 0とは、 光により直接ま たは補助投受光器 1 3 0を介して結合されている。 そして補助投受光器 1 3 0は、 複数の回答器 1 2 0が配置された会場の上方の空間に配置さ れている。 この補助投受光器 1 3 0の空間配置には、 ヘリ ウムガスを満 たした気球 8 1を用い、 この補助投受光器 1 3 0を浮上させている。 こ の気球には紐 8 2を結びつけ、 この紐により、 その位置を保つ。 このよ うにすることにより、 会場の状況にあまり制約されることなく、 補助投 受光器 1 3 0を簡便に配置することができる。
回答集計分析装置 1における補助投受光器 1 3 0は、 気球を用いて浮 上させる代わりに、 天井から懸架、 あるいは壁面に配置してもよく、 ま た、 スタンドを用いて配置してもよい。 なお、 こう した補助投受光器 1 3 0を会場の演壇またはその付近に配置すれば、 図 8に示されたセンタ 一投受光器 2 3の投受光部 2 3 Aを小型化することができ、 例えば卓上 配置も可能となる。
(実施の形態 7 ) キヤリブレーション信号の付加
図 9 A〜図 9 Cは、 センター装置 1 0 0の発する回答指令信号とこれ に応答する回答器 1 2 0の回答信号にキヤリプレーションのための信号 を付加し、 これにより各回答器 1 2 0とセンター装置 1 0 0間の通信に 要する時間を測定し、 この時間によって各回答器 1 2 0からの回答信号 の読取時刻をセンター装置にて調整する読取時刻調整手段を備えた本発 明の回答集計分析装置 1の一実施形態について、 信号のタイムチヤ一ト を示したものである。
図 9 Aにおいて、 センター装置 1 0 0のセンター投受光器 2 3からの 回答指令信号 4 0は、 回答器励起信号 4 1、 フレーム同期信号 4 2、 モ 一ド指令信号 4 3の各パルスの後に、 1個のキヤリプレーションパルス 9 1 と 5個の同期パルス 4 4の計 6個のパルスを 1組としたパルス列が. 使用する回答器の台数分配置された形で送信される。同期パルス 4 4は、 各回答器 1 2 0に対し回答期間 4 5と回答区間 4 6の開始を指定してい る。 キヤリブレーションパルス 9 1は、各回答期間の先頭に配置される。 キヤリブレーションパルス 9 1のパルス幅について特に制限はないが、 ここでは複雑化するのを避けるために同期パルス 4 4と同じパルス幅に している。
図 9 Bに示すように、 各回答器 1 2 0はセンター装置 1 0 0の回答器 励起パルス 4 1に応答して待機状態となり、 次のフレーム同期パルス 4 2を受信して回答器制御部のカウンター 5 4を起動し、 回答信号用窓 4 8の設定を準備するとともに、 受信したモー ド指令信号 4 3に対応した 応答に備える。
図 9 Cはセンター装置 1 0 0からみた各回答器 1 2 0のキヤリブレー ショ ン応答パルス 9 2および回答信号パルス 4 9を示したものである。 各回答器 1 2 0はキヤリブレーションパルス 9 1を有する同期パルス列 4 4を受信すると、 そのパルス数をカウントし、 自己の回答器 1 2 0の I D番号に合致した回答期間 4 5を捉える。 そして各回答器 1 2 0はそ の回答期間 4 5の先頭のパルスをキヤリブレーションパルス 9 1 として 捉え、 このキヤ リ プレーショ ンパルス 9 1を受信すると直ちにキヤリブ レーショ ン応答パルス 9 2を発信し、 続いて各回答区間 4 6に設定され た回答信号用窓 4 8から回答者の回答によって選ばれた窓の時間位置に 回答信号のパルス 4 9を発信する。
センター装置 1 0 0のセンター中継器 2 2は、 主制御装置 2 1からの 回答指令によってキヤリブレーションパルス 9 1を発信してから、 各回 答器 1 2 0からキヤリブレーション応答パルス 9 2が返信されてセンタ 一装置 1 0 0のセンター中継器 2 2に到達するまでの時間である通信所 要時間を測定し、 この通信所要時間に基づいて各回答器 1 2 0からの回 答信号を読み取る時刻の時間軸上での位置合わせを回答器 1 2 0毎に行 う。 センター中継器 2 2は、 こう して得られる通信所要時間を用いるこ とにより、 回答信号の読み取り時刻を各回答器 1 2 0に対し適正に調整 することができ、 回答器とセンター装置との間の距離の違いによる回答 信号の到達時間の変動幅を考慮して回答信号用窓 4 8の時間幅を設定す る必要がなくなる。 この結果、 回答信号用窓 4 8の時間幅をより狭く設 定することが可能となる。 また、 こう して回答信号用窓 4 8の時間幅を 狭く設定できれば、 各回答期間 4 5內の回答区間 4 6内の回答信号用窓 4 8の窓数を増やすことや、 各回答期間 4 5內の回答区間 4 6の数を增 やすことによって回答信号の情報量を增やすことが可能となり、 また通 信時間の短縮、 あるいは同時に使用する回答器 1 2 0の数を大幅に增加 することができる。 例えば回答信号用窓 4 8の幅を 1 μ s以下に減らし て回答器 1 2 0の数を 5 0 0 0台あるいはそれ以上にすることが可能と なる。 産業上の利用可能性
本発明の回答集計分析装置により、 従来は困難であると考えられ、 実 現できなかった広い会場での使用や多数の回答器の使用が可能となり、 簡便でしかも安定した回答集計分析を行うことができるようになった。 しかも回答器の数が多くなっても迅速な信号伝達ができるので、 集計結 果を直ちに回答者に示すことができる。 また装置の使用可能な会場の制 約がなくなり、 広い会場や障害物を有する会場で使用しても、 安定した 回答集計分析が可能となった。 このため回答集計分析装置の利用範囲が 大幅に拡大することが期待される

Claims

請 求 の 範 囲
1 . センター装置、 複数の回答器、 及び補助投受光器を備え、
前記センター装置は、 前記複数の回答器の各々に対し時間軸上に複数 の回答信号用窓の設定された回答期間を割当てて回答信号の送信を指令 する信号を発生する回答指令信号発生手段と、 前記回答指令信号を光信 号により投光する回答指令信号投光手段と、 前記複数の回答器からの回 答信号を受光する回答信号受光手段と、 受光した前記回答信号から回答 を検出し集計し分析する集計分析手段とを有し、
前記複数の回答器は、 それぞれに前記センター装置の投光する前記回 答指令信号を受光する回答指令信号受光手段と、 回答指令信号によって 割当てられた回答期間内に設定された複数の回答信号用窓から、 その回 答に対応する時間位置にある回答信号用窓を選択し、 その回答信号用窓 内でパルス信号の発信を行って回答内容を回答信号として表現する回答 手段と、 回答手段により発信されたパルス信号を光信号により投光する 回答信号投光手段とを有し、
前記補助投受光器は、 前記センター装置、 前記複数の回答器、 及び補 助投受光器が複数個存在する場合に他の捕助投受光器、 のいずれかが投 光する信号を中継受光する中継受光手段と、 中継受光した前記信号に従 つて中継信号を発生する中継信号発生手段と、 前記中継信号を光信号に より投光する中継投光手段とを有することを特徴とする回答集計分析装 置。
2 . 前記センター装置の前記回答指令信号により規定される前記回答期 間は、 同期パルスによって複数の回答区間に区分され、 各回答区間には 前記複数の回答器の各々が回答信号を発信するための複数の回答信号用 窓が設定されており、 また前記複数の回答器の各々からの回答信号は、 前記回答期間における複数の回答区間のそれぞれに設定された複数の回 答信号用窓から、 回答に対応して選択された回答信号用窓内に回答信号 のパルスがそれぞれ発信され投光されたものであることを特徴とする請 求の範囲 1記載の回答集計分析装置。
3 . 前記補助投受光器は、 信号パルスを 1個受光し、 この信号パルスを 中継投光した直後から、 正規の信号パルス列における最短のパルス間隔 の時間より も短い時間だけ投光を休止する投光休止手段を有することを 特徴とする請求の範囲 1記載の回答集計分析装置。
4 . 前記補助投受光器が、 前記回答集計分析装置が使用される会場の上 方の空間に配置されることを特徴とする請求の範囲 1記載の回答集計分 析装置。
5 . 前記補助投受光器が気球を備え、 この気球によって前記回答集計分 析装置が使用される会場の上方に空間配置されることを特徴とする請求 の範囲 1記載の回答集計分析装置。
6 . 前記センター装置は、 前記回答指令信号における前記複数の回答器 の各々に対し回答期間を指定する信号に先行してキヤリプレーション信 号を発信するキヤ リ プレーション信号発信手段を有し、 前記複数の回答 器の各々は、 回答信号に先行して前記キヤリプレーション信号に応答し キヤ リ プレーショ ン応答信号を発信するキヤ リ ブレーショ ン応答信号発 信手段を有し、 前記センター装置はさらに前記センター装置が発信した キヤリプレーション信号と前記複数の回答器の各々から返信された各キ ャリブレーション応答信号との時間差から前記センター装置と前記複数 の回答器の各々との間の信号伝送時間を測定し、 測定された前記信号伝 送時間に基づいて、 前記複数の回答器の各々からの回答信号の読取時刻 を調整する読取時刻調整手段を有することを特徴とする請求の範囲 1記 載の回答集計分析装置。
PCT/JP2003/014124 2003-11-05 2003-11-05 回答集計分析装置 WO2005046091A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2003277564A AU2003277564A1 (en) 2003-11-05 2003-11-05 Answer totalizer/analyzer
JP2005510449A JPWO2005046091A1 (ja) 2003-11-05 2003-11-05 回答集計分析装置
US10/578,245 US20070134643A1 (en) 2003-11-05 2003-11-05 Answer totalizer/anayzer
EP03818958A EP1691494A1 (en) 2003-11-05 2003-11-05 Answer totalizer/analyzer
PCT/JP2003/014124 WO2005046091A1 (ja) 2003-11-05 2003-11-05 回答集計分析装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2003/014124 WO2005046091A1 (ja) 2003-11-05 2003-11-05 回答集計分析装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005046091A1 true WO2005046091A1 (ja) 2005-05-19

Family

ID=34566950

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/014124 WO2005046091A1 (ja) 2003-11-05 2003-11-05 回答集計分析装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20070134643A1 (ja)
EP (1) EP1691494A1 (ja)
JP (1) JPWO2005046091A1 (ja)
AU (1) AU2003277564A1 (ja)
WO (1) WO2005046091A1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10149086A (ja) * 1996-11-19 1998-06-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> アンサーリングシステム
WO2001073630A1 (fr) * 2000-03-28 2001-10-04 Kabushiki Kaisha Media Technical Appareil destine a totaliser et a analyser des reponses au moyen de la communication optique infrarouge, et amplificateur de signal compatible

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01176127A (ja) * 1987-12-28 1989-07-12 Ncr Corp 光空間通信システム
US5099346A (en) * 1988-01-27 1992-03-24 Spectrix Corporation Infrared communications network
US5204768A (en) * 1991-02-12 1993-04-20 Mind Path Technologies, Inc. Remote controlled electronic presentation system
GB9412031D0 (en) * 1994-06-16 1994-08-03 Iml Ltd Improvements in signalling devices employing line of sight radiation
JP3228864B2 (ja) * 1995-12-13 2001-11-12 アルプス電気株式会社 発光装置およびその製造方法
JPH09252285A (ja) * 1996-03-15 1997-09-22 Toshiba Corp 近赤外線通信装置
KR100444798B1 (ko) * 1996-11-12 2004-10-28 삼성전자주식회사 확산배열적외선안테나를이용한근거리데이터통신장치
JPH10322152A (ja) * 1997-05-19 1998-12-04 Fujitsu Ltd デジタルagc回路
US6486992B1 (en) * 1997-10-21 2002-11-26 Sony Corporation Modulating and demodulating method and transmitting method of control apparatus and control apparatus
US6298047B1 (en) * 1998-05-20 2001-10-02 Steelcase Development Inc. Method and apparatus for establishing a data link between a portable data communications device and an interface circuit
SG87784A1 (en) * 1998-12-09 2002-04-16 Kent Ridge Digital Labs Csma/cd wireless lan
US6628941B2 (en) * 1999-06-29 2003-09-30 Space Data Corporation Airborne constellation of communications platforms and method

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10149086A (ja) * 1996-11-19 1998-06-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> アンサーリングシステム
WO2001073630A1 (fr) * 2000-03-28 2001-10-04 Kabushiki Kaisha Media Technical Appareil destine a totaliser et a analyser des reponses au moyen de la communication optique infrarouge, et amplificateur de signal compatible

Also Published As

Publication number Publication date
EP1691494A1 (en) 2006-08-16
JPWO2005046091A1 (ja) 2007-05-24
AU2003277564A1 (en) 2005-05-26
US20070134643A1 (en) 2007-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3087546B1 (en) Systems for and methods of communicating barcode information to point-of-sale terminal
JP3665073B2 (ja) 視線放射線を使用する自由空間通信
CN108353003A (zh) 批量传播定时测量消息收发
JP4120750B2 (ja) センサシステム
US20050128079A1 (en) Infrared communication system and method
JP6318506B2 (ja) 動線管理装置、動線管理システム、及び動線管理プログラム
CN105407446B (zh) 一种蓝牙装置、投影装置及数据传输方法
CN107076823A (zh) 交织有交替音频功能的超声波定位
WO2005046091A1 (ja) 回答集計分析装置
JP3793722B2 (ja) 赤外光通信を用いた回答の集計分析装置
CN103150804B (zh) 基于网络的新型移动社区应用
KR102041306B1 (ko) 진동 기능을 내장한 분산형 무선 광학 디스플레이의 멀티패스 제어시스템
JPH09233568A (ja) リモコン操作機器およびリモコン中継器
JP3026292B2 (ja) 携帯情報端末取付型ワイヤレス通信用光送受信器、能動型スターカプラ、携帯情報端末、及び光通信ネットワーク
EP1746552A1 (de) Bidirektionale Kommunikation zwischen einer akustischen Gefahrenmeldereinheit und mindestens einer weiteren Einheit
CN109891863A (zh) 楼栋控制机及对讲系统
JPH04505083A (ja) ローカルコミュニケーションネットの複数の加入ステーション間のデータ伝送システム
JPH0634744A (ja) 位置情報収集及びサービス提供システム
JP2012039556A (ja) 照明光通信システム
US20220174642A1 (en) Geolocationing System and Method for Use of Same
JP2008160778A (ja) アンケートアナライザシステム
JP2008259150A (ja) アンケートアナライザシステム
KR200330753Y1 (ko) 원격무선 음성, 음향, 문자 홍보, 경고 시스템
JP2006113856A (ja) 回答集計分析システム
JP5890638B2 (ja) 監視システム

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003818958

Country of ref document: EP

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005510449

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007134643

Country of ref document: US

Ref document number: 10578245

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2003818958

Country of ref document: EP

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 2003818958

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10578245

Country of ref document: US