WO2005045026A1 - 可逆的に増殖可能なインスリン発現ヒト膵島細胞株およびその用途 - Google Patents

可逆的に増殖可能なインスリン発現ヒト膵島細胞株およびその用途 Download PDF

Info

Publication number
WO2005045026A1
WO2005045026A1 PCT/JP2003/014243 JP0314243W WO2005045026A1 WO 2005045026 A1 WO2005045026 A1 WO 2005045026A1 JP 0314243 W JP0314243 W JP 0314243W WO 2005045026 A1 WO2005045026 A1 WO 2005045026A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
gene
cells
insulin
human islet
cell line
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/014243
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Noriaki Tanaka
Naoya Kobayashi
Michiki Narushima
Yoshihito Tanaka
Original Assignee
Kuraray Medical Inc.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuraray Medical Inc. filed Critical Kuraray Medical Inc.
Priority to PCT/JP2003/014243 priority Critical patent/WO2005045026A1/ja
Priority to JP2005510455A priority patent/JP4425856B2/ja
Priority to CNB2003801106709A priority patent/CN100467596C/zh
Priority to US10/578,260 priority patent/US7629168B2/en
Priority to CA2545180A priority patent/CA2545180C/en
Priority to AU2003277633A priority patent/AU2003277633A1/en
Publication of WO2005045026A1 publication Critical patent/WO2005045026A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0676Pancreatic cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2510/00Genetically modified cells
    • C12N2510/04Immortalised cells

Definitions

  • the present invention relates to an insulin-expressing human Kashiwajima cell line that can reversibly grow. Furthermore, the present invention relates to a therapeutic agent for diabetes and a method for producing insulin. Background art
  • Diabetes is roughly classified into two types, type 1 diabetes (young diabetes) and type 2 diabetes, based on the cause of the decrease in insulin activity.
  • Type 1 diabetes develops when autoimmune abnormalities cause specific destruction of sputum cells that produce insulin (Atkinson MA, Maclenn NK., N. Engl. J. Med. 331: 1428-1436). , 1994).
  • transplantation which is a regenerative replacement therapy for ⁇ j8 cells.
  • viable transplant and Yeouido transplant.
  • the purpose of these two transplants is to allow very strict glycemic control and to avoid the development of hypoglycemia and even long-term complications. The goal is not simply to improve the quality of life (QOL) by freeing patients from the daily hassles of insulin therapy.
  • Transplantation is a treatment that has far greater potential than insulin therapy as a means to move insulin-dependent diabetes toward the ultimate goal of healing.
  • problems such as the large surgical invasion and the complications caused by the exocrine glands that are transplanted can be severe in the case of winning transplantation.
  • Kashiwajima transplanting which aims to remove exocrine glands that cause complications associated with transplantation operations and to isolate and transplant only 9 cells, is currently the most physiological This is a treatment that can be expected to return to the condition before the onset of diabetes in a similar way.
  • Type 2 diabetes which is maintained to a certain extent, as the stage progresses, deficiency of insulin is caused by glucose toxicity and ⁇ -cell exhaustion, but type 2 diabetes currently has a shortage of transplanted islands. Due to the rigorous facts, it has not been adapted for the island transplant. In the future, if abundant transplants of Ji-jima are available, insulin-dependent diabetes triggered by insulin resistance is likely to be indicated.
  • Yeouido is the endocrine tissue of the spleen, and its volume is less than 2% of the total volume of the viscera.
  • Yeouido is a group of endocrine cells, consisting of splenocytes, 3 cells, PP cells, and ⁇ 5 cells. Insulin, the only hormone in the body that lowers blood sugar, is secreted by the ⁇ cells on the island. ⁇ cells occupy 80 to 85% of all the cells that make up the island, and they can not only secrete insulin but also sense sugar in the blood.
  • Ji Kashiwajima Transplantation aims to replace and regenerate a hypoglycemic system that was isolated from the spleen and transplanted to a patient with insulin-dependent diabetes.
  • hTERT gene human telomerase reverse transcriptase
  • SSR # 197 see Watanabe T, et al., Transplantation 15; 75 (11): 1873-1880, 2003
  • SV40T gene simian virus 40 tumor antigen gene
  • Recombinant retroviral vector S SR # 69 see esterman KA, Leboulch P., Proc. Natl. Acad. Sci.
  • the present invention is a reversible immortalized human human islet cell line containing an hTER T gene and an SV40 T gene sandwiched between a pair of LoxP sequences, respectively, having an insulin producing ability, and the hTERT
  • the present invention relates to a reversibly immortalized human islet cell line or its subculture, characterized in that the expression of insulin is enhanced after removing the gene and SV 40 T gene.
  • the reversible immortalized human Kashiwajima cell line is NA KT-13 (deposited organization, National Institute of Advanced Industrial Science and Technology, Patent Biological Deposit Center, address: 1-chome, Tsukuba, Ibaraki, Japan 1-Chuo 6 (postal No. 305-8566), Deposit Date September 4, 2003, Deposit No. FERM BP-08461).
  • the present invention also relates to a human islet cell obtained by removing the hTER T gene and the SV40 T gene from the reversibly immortalized human islet cell line or its passage.
  • the present invention further relates to a therapeutic agent for diabetes containing human islet cells obtained by removing the h TERT gene and SV 40 T gene from the reversibly immortalized human islet cell line or its passage. .
  • the present invention also comprises removing the h TERT gene and the SV 40 T gene from the reversibly immortalized human islet cell line or its passage, or the reversibly immortalized human islet cell line or its passage.
  • the present invention relates to a method for producing insulin, characterized in that the human islet cells obtained by the method are used.
  • FIG. 1 shows a method for producing a reversibly immortalized human islet cell line of the present invention and the reversible
  • FIG. 2 is a schematic diagram showing a method for producing the human islet cells of the present invention obtained by removing hTERT gene and SV 40 T gene from sex immortalized cells.
  • ATG is the start codon, is the packaging signal
  • LoxP is the LoxP sequence
  • hTERT is the hTERT gene
  • EGFP is the enhanced green fluorescent protein gene
  • MoMLV LTR is the Moroni mouse leukemia virus long terminal repeat
  • ECMV I RES is ribosome entry site in encephalomyocarditis virus
  • Hygro R is hygromycin resistance gene
  • HSV-TK is simply herpesvirus thymidine kinase gene
  • SV40T is SV
  • the 40 T gene and NeoR indicate neomycin resistance genes, respectively.
  • Fig. 2 shows NAKT-13 cells (Deposited Organization, National Institute of Advanced Industrial Science and Technology, Patent Biological Depositary Center, Address: 1st East, Tsukuba City, Ibaraki, Japan, 1st Central, 6th (zip code 305-8566), date of deposit This is a phase contrast micrograph showing the accession number FERM BP-08461) on September 4, 2003. Part 1 shows the nucleus and part 2 shows neuroendocrine cell-like processes.
  • Fig. 3 shows NAKT-13 cells stained by insulin immunostaining (Deposited Organization, National Institute of Advanced Industrial Science and Technology, Patent Biological Deposit Center, 1st Address, 1st Street, Tsukuba Rokuto, Ibaraki, Japan 1st Central 6th (Zip code 30
  • Figure 4 is a sketch of Figure 3 drawn to show the insulin and cell nuclei more clearly. 1 corresponds to 1 in Fig. 3, indicating the nucleus of the cell. 3 corresponds to 3 in Fig. 3 and indicates insulin.
  • FIG. 5 is a photograph showing NAKT-13 cells treated with AxCANCr stained by insulin immunostaining. Red in any shade The part 1 that appears is the nucleus of the cell, and the part 3 that appears green regardless of the shade is all the insulin.
  • Figure 6 is a sketch of Figure 5 drawn to show the insulin and cell nuclei more clearly. 1 corresponds to 1 in Fig. 5 and shows the nucleus of the cell. 3 corresponds to 3 in Fig. 5 and indicates insulin.
  • reversible immortalization or “reversibly proliferative” means that a cell is transduced with an immortalizing gene so that the cell can proliferate indefinitely. After the cells are grown to the number of cells, the immortalized gene is removed to stop cell growth and restore the original safe state.
  • the reversibly immortalized human islet cell line of the present invention is a human islet cell line containing an hTERT gene and an SV40T gene sandwiched between a pair of Lo XP sequences. More specifically, a retrovirus vector SSR # 197 containing a h TERT gene sandwiched between a pair of l ox P sequences and an SV 40 T gene sandwiched between a pair of 1 o XP sequences in a healthy isolated human islet cell. A cell obtained by introducing a retroviral vector SSR # 69 containing, which has insulin-producing ability and whose insulin expression is enhanced after removing the hTERT gene and S V40T gene.
  • NAKT-13 cell line (deposited organization, National Institute of Advanced Industrial Science and Technology, Patent Biological Depositary Center, 1st address, 1st East, Tsukuba City, Ibaraki, Japan, 1st 6th (zip code 305-8566), deposit Date: September 4, 2003, Accession Number FERM BP—08461) is preferred.
  • the reversibly immortalized Kakishima cells of the present invention are shown in Fig.
  • Healthy isolated human islet cells used in the present invention can be isolated from human kidneys according to known methods (Staudacher C, Ricordi C, Stella M, Soc ci C, Cammelli L, Ferrari G, Dicarlo V. Minerva Chir. 31: 1665-166 8, 1985 or Ricordi C, Finke EH, Lacy PE., Diabetes 35: 649-653, 1986).
  • Enhanced expression of insulin means that by removing the immortalized gene, the expression level of insulin is increased compared to the cells before the removal, for example, increased by 2 to 100 times. Is preferred.
  • Insulin expression can be evaluated by a known method, for example, an insulin immunostaining method using an insulin antibody, and the expression level can be compared by measuring the fluorescence intensity of the insulin-stained sample. it can.
  • image processing analysis software NIH image (Vol.62) (distributed free of charge by the National Institute of Health (NIH, USA)) can be used.
  • Retrovirus vector S SR # 197 encodes an enhanced green fluorescent protein (EGFP) gene in addition to the hTERT gene
  • retrovirus vector S SR # 69 contains a hygromycin resistance gene (Hy gr) in addition to the SV40T gene.
  • oR hygromycin resistance gene
  • HSV—TK herpesvirus herpesvirus thymidine kinase gene
  • NeoR neomycin resistance gene
  • the L o XP sequence is a known site-specific recombination sequence recognized by Cre recombinase, and homologous recombination is performed between these sequences, such as DNA strand breaks, strand exchanges, and bonds. Specific sequence. When a pair of LoXP sequences in the same direction are present on the same DNA molecule, the DNA sequence sandwiched between them is cut out to form a circular molecule (cutting reaction).
  • the hTERT gene is derived from the TERT gene of normal cells.
  • the hT ERT gene is the stem and progenitor cells of organs that regenerate throughout life, such as blood, skin, intestinal mucosa, and endometrium, and lymphocytes that proliferate clones each time they are exposed to a specific antigen. It is a gene that naturally increases expression.
  • the SV40T gene is a known DNA tumor virus tumor antigen (T antigen) gene.
  • Retroviral vector SSR # 197 and retroviral vector SSR # 69 are introduced by direct seeding of these retroviral vectors into cultured cells.
  • any method can be used for introducing a retroviral vector into cultured cells by directly inoculating the cultured cells with the retroviral vector, as long as the object of the present invention is achieved.
  • the introduction can also be achieved by culturing retroviral vector-producing cells and seeding the culture supernatant into Yeouido cells that are separately cultured.
  • Various conditions such as culture conditions and seeding concentrations of each cell can be determined by methods well known in the art.
  • the number of seeding times on the cultured cells is preferably only once considering the influence on the cells, for example, the stability of the chromosome.
  • the effect of introducing the vector Considering the rate it is preferable that the number of seeding on the cells is larger. Therefore, in the present invention, it is most preferable to carry out the 4-hour infection twice a day for a total of 3 days.
  • Cre recombinase is a known recombinase that specifically recognizes the LoxP sequence, and is not limited as long as a nucleotide sequence sandwiched between Lo XP sequences can be excised. .
  • Cre recombinase is used to excise the hTERT gene and the SV40 T gene sandwiched between L o XP sequences present on the chromosome of a reversibly immortalized human islet cell line.
  • Cells obtained by excising the hTERT gene and SV40 T gene sandwiched between L oxP sequences from the chromosome of reversibly immortalized human islet cells are safe without risk of canceration and are suitable for cell transplantation. Suitable.
  • 11- £ 1 ⁇ -cho gene gene 3 ⁇ 40 T gene can be removed from a reversibly immortalized human Kashiwajima cell line cultured in a large amount of cells.
  • 1) Transduction of Cre recombinase with an adenoviral vector with good gene transfer efficiency (2) Method of adding Cre recombinase DNA into cell culture medium by calcium phosphate method, (3 ) A method in which a fusion protein of human immunodeficiency virus (HIV) -derived TAT protein and Cre recombinase is added to the culture supernatant.
  • Cell culture is performed by cationicizing the Cre recombinase protein.
  • H TERT gene and SV from the reversibly immortalized human islet cell line of the present invention Human islet cells (hereinafter abbreviated as “reverted human islet cells”) obtained by removing the 40 T gene, for example, are shown in FIG. 5 (reverted NAKT-1 3 cells). Expression is enhanced, cells naturally aggregate and take a form similar to the normal Katsushima structure.
  • the therapeutic agent for diabetes of the present invention can be used as a cell preparation containing the reverted human islet cells.
  • the therapeutic agent for diabetes of the present invention can contain components used for the treatment of diabetes as other active ingredients in addition to the above-mentioned restored human islet cells. Examples of such an active ingredient include Trodari evening. Further, for the purpose of promoting insulin secretion, it is preferable to add nicotinamide.
  • the cell preparation includes a suspension in which the human islet cells are suspended in a medium, an isotonic solution, or a buffer, or a cell mass such as pellets concentrated by centrifugation or the like. The culture medium, isotonic solution, or buffer solution is appropriately selected so as to be compatible with the human islet cells.
  • the cell preparation can be stored frozen by adding a protective agent such as DMSO.
  • a protective agent such as DMSO.
  • the cell preparation is safer if cell proliferation is eliminated in consideration of being inoculated into the human body.
  • heat treatment, radiation treatment, mitomycin C treatment, etc. while remaining as a cell preparation, treatment under conditions that allow the protein of pathogenic cells to denature Can do.
  • the cells are preferably transplanted portally into the liver.
  • a small incision is made in the right lower abdomen, a thin blood vessel in the mesentery is exposed, a catheter is inserted under direct viewing, and a cell is transplanted, or the portal vein of the liver is echoed
  • a method of identifying and puncturing a catheter to transplant cells is preferable because it is less invasive.
  • the dose (transplantation amount) of the therapeutic agent is, for example, 100 million to 10 billion cells An individual is preferred, an individual of 10 billion to 10 billion cells is more preferred, and an individual of 10 billion to 2 billion cells Z is most preferred.
  • the reversible immortalized human islet cell line and reverted human islet cell line of the present invention can be used, for example, as a source of transplantation medical treatment or bioartificial viscera targeting diabetes.
  • transplantation medicine or bioartificial organs for example, diffusion chamber type, microcapsule type, and hollow fiber type modules (devices) encapsulated in a device made of insulin-secreting cells with a polymer material are separated.
  • Biprid type artificial viscera combined with cultured cells.
  • bioartificial Ji organs those that are attached outside the body and connected to blood vessels, those that are placed in the body and connected to blood vessels, and those that are placed in the abdominal cavity without being connected to blood vessels.
  • Both the reversible immortalized islet cells and the reverted human islet cells of the present invention can be used for any form of bioartificial spleen.
  • both the reversible immortalized islet cells and reverted human islet cells of the present invention can be used for the production of insulin. Since reverted human islet cells have enhanced insulin expression, after reversible immortalized islet cells are cultured in large quantities, the h TERT gene and SV40 T gene are removed, and reinstated human islet cells are Is preferably produced effectively.
  • Insulin can be produced by removing cells from the cell culture and purifying the obtained culture solution by a method usually used for protein purification, such as an affinity column.
  • Example 1 Reversible immortalized human ⁇ human cell line N AKT— 1 3 (Deposit organization Independent Administrative Agency, National Institute of Advanced Industrial Science and Technology, Patent Biological Deposit Center, Address: 1-chome, Tsukuba-Nadahito, Ibaraki, Japan 1 Central No. 6 (postal code 3 0 5 — 8 5 6 6), date of deposit September 4, 1995, deposit number FE RM BP — 0 8 4 6 1) Establishment
  • Spherical cells from healthy isolated human islet cells provided by the University of Alberta, Canada (available to everyone from Dr. Jonathan RT. Lakey, Canada, University of Alberta, Human Islet Transplantation Program)
  • Ten samples with clean morphology were selected by hand picku under a stereomicroscope (STEMI, Carl Zeiss, Germany) and seeded in a T 25 culture flask.
  • the culture medium is WILLIAM 'S MEDIUM E (Sigma, St.
  • the culture supernatant of retrovirus vector SSR # 197-producing cells and the culture supernatant of retrovirus vector SSR # 69-producing cells were prepared as follows.
  • Retrovirus vector S SR # 197 producing cell C rip cell (S SR # 197) provided by Dr. Philippe Repolf at Harvard Massachusetts Institute of Technology, Massachusetts, USA (Wa tanabe T, et al., Transplantation 15; 75 (11): 1873-1880, 2003. (titer 4 X 10 6 cfu / m 1) and retroviral vector SSR # 69 producing cells, C rip cells (SSR # 69) (Westerman KA, Leboulch P., Pro Natl. Acad. Sci. USA 93: 8971-8976, 1996) (titer 4X 10 6 cfu / ml).
  • the cells were seeded at 10,000 cells / cm 2 and cultured in 1 Om 1 of DMEM + 10% NCS (neonatal urine serum) medium. When the cell density reached approximately 90%, the culture medium was replaced with 10 ml 1 of DMEM + 10% NCS culture medium. After exchanging the culture medium, the cells were cultured for 24 hours to obtain culture supernatants containing the retroviral vector SSR # 197 and retroviral vector SSR # 69, respectively.
  • NAKT-13 (Deposited Organization, National Institute of Advanced Industrial Science and Technology, Patent Biological Deposit Center, Address: 1st East, Tsukuba City, Ibaraki, Japan, 1st Central, 6th (Postal Code: 305-8566), Date of Deposit: Heisei 15 On September 4, 2000, the accession number FERM BP—08461) was established.
  • This NAKT-13 was deposited at the Patent Organism Depositary of the National Institute of Advanced Industrial Science and Technology (address: 1st, 1st East, Tsukuba City, Ibaraki, Japan, 1st 6th (zip code 305-8566), date of deposit Heisei 15 Contracted on September 4, Number FERM BP—08461).
  • Obtained cell line NAKT-13 (Deposited organization, National Institute of Advanced Industrial Science and Technology, Patent Biological Depositary Center, 1st Address, 1st Street, Tsukuba Rokuto, Ibaraki, Japan 1st 6th (Zip 305-8566) , Date of deposit September 4, 2003, deposit number FERM BP-08461), as shown in Fig. 2, is small and has extended protrusions (part 2) and has the characteristics of neuroendocrine cells.
  • Example 2 Removal of S V 40 T gene and h TERT gene from a reversibly immortalized human islet cell line
  • the reversibly immortalized human islet cell line obtained in Example 1 was 100,000 cells Zm 1, and the medium was low glucose DMEM (Gibco, Auckland, NJ) with 10% FCS, 1 OmM nicotinamide, penicillin
  • the cells were cultured with a composition of GZ streptomycin. 24 hours after the start of the culture, 1 moi (MO I: multiplicity of infection) of the adenoviral vector AxCANCre expressing Cre recombinase was added to the medium, followed by 48 hours of continuous infection. The obtained cells were washed twice with PBS and the medium was changed. As shown in FIG. 5, the obtained reverted NAKT-13 cells have a feature that the cells naturally aggregate and take a form similar to the normal Katsushima structure.
  • Example 3 Insulin expression and morphology
  • Cells obtained in Examples 1 and 2 were seeded on a 6-well plate where a force parslide was laid, and low-Dalcos DMEM (Gibco, Taichiichi Land) was used as the medium. , New Jersey) was cultured with a composition of 10% FCS, 1 OmM nicotinamide, penicillin G / streptomycin, for 24 hours until the cells were 60% confluent. The medium was then added to high glucose DMEM (Gibco, Auckland, NJ) with 10% FCS, 1 OmM nicotinamide, penicillin. The G / streptomycin composition was replaced and cultured for 6 hours.
  • DMEM Gibco, Taichiichi Land
  • FIGS. 3 and 5 are sketches of Figures 3 and 5, respectively.
  • Figures 3 and 5 show the N AKT-13 cells obtained in Example 1 (Deposit Organization, National Institute of Advanced Industrial Science and Technology, Patent Biological Deposit Center, 1-1-1 East, Tsukuba City, Ibaraki Prefecture, Japan 1 6 (zip code 305-8566), deposit date September 4, 2003, deposit number F ERM BP—0846 1), and reset NAKT-13 cells obtained in Example 2 are shown.
  • the portion 1 that appears red in any shade shows the nucleus of the cell
  • the portion 3 that appears green in any shade shows all insulin.
  • NAKT-13 cells obtained in Example 1 confirmed the expression of insulin.
  • the restored NAKT-1 13 cells obtained in Example 2 were measured using the image processing analysis software NIH image (Vol.62) (distributed free of charge by NIH, USA). By comparing the intensities, it was confirmed that the expression of insulin was significantly increased by about 30 times compared to the immortalized islet cells before reversion.
  • the reversibly immortalized human islet cell line of the present invention it is possible to easily secure the number of cells having the ability to produce insulin in accordance with the demand. It can also be obtained by removing the h TER T gene and SV 40 T gene from the cell line. Reverted human islet cells exhibit enhanced insulin expression and are safe and very useful in the treatment of diabetes.
  • the production of insulin or the development of a bioartificial vitreous such as a hybrid type combining a diffusion chamber type, microcapsule type, hollow fiber type module (device) and cultured cells is possible.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

 本発明は、それぞれ一対のLoxP配列に挟まれたhTERT遺伝子およびSV40T遺伝子を含有する可逆性不死化ヒト膵島細胞株であって、インスリン産生能を有し、かつ該hTERT遺伝子およびSV40T遺伝子を除去したのちにインスリンの発現が増強されることを特徴とする可逆性不死化ヒト膵島細胞株、特にはNAKT−13(寄託機関 独立行政法人産業技術総合研究所 特許生物寄託センター、あて名 日本国茨城県つくば市東1丁目1番地1 中央第6(郵便番号305−8566)、寄託日 平成15年9月4日、受託番号FERM BP−08461)またはそれらの継代株、該可逆性不死化ヒト膵島細胞株またはその継代株からhTERT遺伝子およびSV40T遺伝子を除去することにより得られるヒト膵島細胞、ならびにそれらの細胞の用途に関する。本発明の可逆性不死化ヒト膵臓細胞株を用いることにより、需要に見合った数のインスリン産生細胞を容易に確保することができる。

Description

明 糸田 可逆的に増殖可能なインスリン発現ヒト滕島細胞株およびその用途 技術分野
本発明は、 可逆的に増殖可能なィンスリン発現ヒト塍島細胞株に関する。 さらに、 本発明は、 糖尿病用治療剤およびインスリンの製造方法に関する。 背景技術
糖尿病は、 インスリン活性の低下の原因に基づき、 1型糖尿病 (若年型 糖尿病) と 2型糖尿病とに大きく二つに分類される。
1型糖尿病は自己免疫の異常によって、 ィンスリンを産生する塍 細胞 が特異的に破壊されることで発症する (Atkinson MA, Mac l aren NK. , N. Engl. J . Med . 331 : 1428-1436 , 1994参照) 。 その根本的治療には、 塍 j8 細胞の再生置換療法のひとつである移植が考えられる。 この方法として勝 臓移植と滕島移植がある。 これら二つの移植の目的は、 非常に厳格な血糖 調節を可能とし、 低血糖さらには長期合併症の発症を回避することである。 単にインスリン療法による日常の煩わしさから患者を開放し生活の質 (Q O L ) を向上させる事だけが目的ではない。 移植療法はインスリン依存性 糖尿病を治癒という最終目標に向かわせる手段として、 インスリン療法よ りは遙かに潜在能力を持った治療法である。 しかしながら、 勝臓移植では 手術侵襲が大きいこと、 また付随して移植される外分泌腺による合併症が 重度となりうるなどの問題がある。 これに対して、 移植操作に伴う合併症 の原因となっている外分泌腺を除去し塍 ;9細胞のみを単離して移植するこ とを目的とした滕島移植は、 現在、 最も生理的に近い方法で糖尿病発症以 前の状態に戻ることが期待できる治療法といえる。 また、 インスリンの分 泌がぁる程度保たれている 2型糖尿病においても病期が進むと糖毒性や β 細胞の疲弊によってィンスリンの不足を来すが、 2型糖尿病は現在のとこ ろ、 移植脖島の不足という厳然たる事実から、 塍島移植の適応とはなって いない。 将来、 豊富な移植 Ji萃島の供給が可能となった場合には、 インスリ ン抵抗性を契機としたィンスリン依存型糖尿病もその適応となる可能性は 充分にある。
2 0 0 0年カナダ ·エドモントンのアルバータ大学から臨床勝島移植 7 症例について、 後に 「エドモントン 'プロトコール」 と呼ばれる免疫抑制 剤の斬新な使用法によって塍島移植を受けた全ての 1型糖尿病症例でィン スリンから離脱できたという報告がなされた (Shapi ro AM, Lakey JR, Ry an EA, et al ., N. Engl. J. Med. 343 : 230-238 , 2000参照) 。 滕島移植 はィンスリン依存型糖尿病患者にとって現在もっとも理想に近い治療法で あると考えられている。
塍島は、 滕臓の内分泌腺組織であり、 その容積は勝臓全容積の 2 %以下 である。 塍島は内分泌細胞の集団であり、 ひ細胞、 3細胞、 P P細胞、 <5 細胞などからなっている。 体内のホルモンで唯一血糖を下げる作用をもつ ィンスリンは滕島の β細胞から分泌される。 β細胞は塍島を構成する全細 胞の 8 0〜8 5 %を占め、 単にインスリンを分泌するのみではなく、 血中 の糖分を感知できる。 この塍島を塍臓から単離し、 インスリン依存型糖尿 病の患者に移植して一旦廃絶した血糖降下システムの置換再生を目指すの が Ji萃島移植である。
しかしながら、 現行の塍島移植には、 免疫抑制剤の使用による安全性の 問題、 さらには、 移植塍島の不足という大きな問題がある。 移植塍島の不 足という問題は、 現在の塍島単離技術がいかに向上したとしても、 塍臓移 植 ·塍島単離に要する脳死体からの摘出滕はそれを必要とする患者数に対 して圧倒的に少なく、 今後解消される見込みはない。 したがって、 滕島あるいは塍 )S細胞に匹敵する機能をもつ細胞を作成す ることは高い社会的貢献と大きな医療経済的影響を有するものである。 ま た、 近年急速に進歩し注目を集めている幹細胞研究でも塍内分泌細胞への 分化誘導の可能性が示されており (Lumelsky N, Blondel 0, Laeng P, et al. , Sc ience 292 : 1389-1394, 2001 ; Assady S, Maor G, Ami t M, et al . , Di abete s 50 : 1691 -1697, 2001参照) 、 人為的塍) 3細胞産生に対す る関心をさらに助長する要因となっている。
現在、 ヒト成熟塍島 iS細胞にかわる細胞の供給源として、 ヒト E S細胞、 組織幹細胞などが活発に研究されている。 分化誘導で一部の細胞 (マウス E S細胞や肝幹細胞) でィンスリン発現が認められたとの報告があるが、 どの段階で、 どの遺伝子を導入すれば効果的にィンスリンが分泌されるか 未だに不明である。 また、 こうした幹細胞の使用は多分化能と活発な増殖 能をもつこと自体に由来する制御の困難さを本質的に内包しており、 実用 化には今後かなりの時間を要するものと考えられる。
また、 ブタ組織'細胞を利用した研究が進む一方、 人畜共通感染症、 生 体組織適合性や倫理的問題も浮上してきた。 とくにウィルスの潜在的危険 性が大きな問題となってきた。 たとえば、 ブ夕の臓器、 細胞が保有するブ 夕由来のウィルスがレシピエントに感染して病気を起こす危険性 (とりわ け、 内因 フタ特異 0勺レトロウイ Jレス ^porc ine endogenous ret rovirus ; PERV) は、 染色体に組み込まれているために排除は不可能である) 、 それ が家族や医療ス夕ッフに感染を広げ、 さらに社会に新しいウィルス感染を 広げる危険性などである。
よって現在、 ヒト成熟塍島 細胞にかわる細胞の供給源として、 取り扱 いの容易なィンスリン分泌ヒト塍島細胞株の樹立が望まれている。 しかし ながら、 これまで、 多くの研究者がヒト塍島細胞を不死化しようと精力的 に取り組んでいるが、 ィンスリンを産生するヒト塍島細胞株は一切報告さ れていない。 これは、 1) インスリンを産生する 細胞が塍島の内部に存 在するため遺伝子導入が困難である、 2) 不死化株を樹立するためにウイ ルス由来の癌遺伝子 (シミアンウィルス 40腫瘍抗原など) を使用したも のであるために細胞寿命の延命は起こるが完全な不死化には至らないため と考えられる。 事実、 ヒト細胞が増殖崩壊を越えて無制限に増殖し続ける ことができる頻度は低い (Shay JW, Wright WE, Exp. Cell Res. 184: 10 9-118, 1989; Ray FA, Kraemer PM, Carcinogenesis 14: 1511-1516, 199 3参照) 。 さらには、 S V40 Tを使用した細胞の i n v i t r oでの 自然な不死化の確率はおよそ 3. 3 X 10— 7であると報告されており、 これには内因的なテロメラーゼ活性の自然発現が必要といわれている (Bo ndar AG, Science 279: 349-352, 1998; Z u J, et al., Proc. Natl. Ac ad. Sci. USA 96: 3723-3728, 1999; Halvorsen TL, et al., Mol. Cell Biol. 19: 1864-1870, 1999参照) 。
本発明は、 従来の問題点を解消し、 インスリンを産生することができ、 かつ需要に見合つた細胞数を容易に確保することができるヒト塍島細胞株 を提供することを課題とする。 発明の開示
前記課題を解決するために鋭意検討を重ねた結果、 我々は、 健常分離ヒ ト塍島細胞に、 ヒトテロメラーゼ逆転写酵素'(以下、 「hTERT遺伝子 」 と略称する) を発現する組み換えレトロウイルスベクター S SR# 19 7 (Watanabe T, et al., Transplantation 15;75 (11) :1873-1880, 2003参 照) 、 およびシミアンウィルス 40腫瘍抗原遺伝子 (以下、 「SV40T 遺伝子」 と略称する) を発現する組み換えレトロウイルスベクター S SR #69 ( esterman KA, Leboulch P., Proc. Natl. Acad. Sci. U S A 93 : 8971-8976, 1996参照) を導入したところ、 可逆的に増殖可能な不死化 細胞であって、 インスリン産生能を有し、 かつ hTERT遺伝子および S V40 T遺伝子を除去したのちにィンスリンの発現が増強されるという特 徵を有する細胞株を樹立できることを見出し、 本発明を完成させた。 すなわち、 本発明は、 それぞれ一対の LoxP配列に挟まれた hTER T遺伝子および S V40 T遺伝子を含有する可逆性不死ィ匕ヒト塍島細胞株 であって、 インスリン産生能を有し、 かつ該 hTERT遺伝子および SV 40 T遺伝子を除去したのちにインスリンの発現が増強されることを特徴 とする可逆性不死化ヒト塍島細胞株またはその継代株に関する。
前記可逆性不死化ヒト塍島細胞株が N A KT— 13 (寄託機関 独立行 政法人産業技術総合研究所 特許生物寄託センター、 あて名 日本国茨城 県つくば巿東 1丁目 1番地 1 中央第 6 (郵便番号 305— 8566) 、 寄託日 平成 15年 9月 4日、 受託番号 FERM BP— 08461) で あることが好ましい。
本発明はまた、 前記可逆性不死化ヒト滕島細胞株またはその継代株から hTER T遺伝子および S V40 T遺伝子を除去することにより得られる ヒト塍島細胞に関する。
本発明はさらに、 前記可逆性不死化ヒト滕島細胞株またはその継代株か ら h T E R T遺伝子および S V 40 T遺伝子を除去することにより得られ るヒト滕島細胞を含有する糖尿病用治療剤に関する。
本発明はまた、 前記可逆性不死化ヒト塍島細胞株もしくはその継代株、 または前記可逆性不死化ヒト塍島細胞株もしくはその継代株から h T E R T遺伝子および S V 40 T遺伝子を除去することにより得られるヒト塍島 細胞を用いることを特徴とするィンスリンの製造方法に関する。 図面の簡単な説明
図 1は、 本発明の可逆性不死化ヒト滕島細胞株の製造方法および該可逆 性不死化細胞から h T E R T遺伝子および S V 40 T遺伝子を除去するこ とにより得られる本発明のヒト脖島細胞の製造方法を示す概略図である。 ここで、 ATGは開始コドン、 はパッケージングシグナル、 L oxPは LoxP配列、 hTERTは、 hTERT遺伝子、 EGFPは増強緑色蛍 光タンパク質遺伝子、 MoMLV LTRはモロニ一マウス白血病ウィル ス長末端反復配列、 ECMV I RESは脳心筋炎ウィルス内リボゾーム エントリ一部位、 H y g r o Rはハイグロマイシン耐性遺伝子、 HSV- TKは単純へルぺスウィルスチミジンキナーゼ遺伝子、 SV40Tは SV
40 T遺伝子、 N e o Rはネオマイシン耐性遺伝子をそれぞれ示す。
図 2は、 NAKT— 13細胞 (寄託機関 独立行政法人産業技術総合研 究所 特許生物寄託センター、 あて名 日本国茨城県つくば市東 1丁目 1 番地 1 中央第 6 (郵便番号 305— 8566) 、 寄託日 平成 15年 9 月 4日、 受託番号 FERM BP— 08461) を示す位相差顕微鏡写真 である。 部分 1は核を示し、 部分 2は神経内分泌細胞様の突起を示す。 図 3は、 インスリン免疫染色法により染色された NAKT— 13細胞 ( 寄託機関 独立行政法人産業技術総合研究所 特許生物寄託センター、 あ て名 日本国茨城県つくば巿東 1丁目 1番地 1 中央第 6 (郵便番号 30
5— 8566) 、 寄託日 平成 15年 9月 4日、 受託番号 FERM BP -08461) を示す写真である。 濃淡を問わず赤色にあらわれている部 分 1はすべて細胞の核を示し、 濃淡を問わず緑色にあらわれている部分 3 はすべてインスリンを示す。
図 4は、 ィンスリンおよび細胞の核をより明確に示すために描いた図 3 のスケッチ図である。 1は図 3の 1に対応しており、 細胞の核を示す。 ま た、 3は図 3の 3に対応しており、 インスリンを示す。
図 5は、 インスリン免疫染色法により染色された、 AxCANCr eに て処理した NAKT— 13細胞を示す写真である。 濃淡を問わず赤色にあ らわれている部分 1はすべて細胞の核を示し、 濃淡を問わず緑色にあらゎ れている部分 3はすべてィンスリンを示す。
図 6は、 ィンスリンおよび細胞の核をより明確に示すために描いた図 5 のスケッチ図である。 1は図 5の 1に対応しており、 細胞の核を示す。 ま た、 3は図 5の 3に対応しており、 インスリンを示す。 発明を実施するための最良の形態
本発明において、 「可逆性不死化」 または 「可逆的に増殖可能な」 とは、 不死化遺伝子を細胞に形質導入して、 当該細胞を無限に増殖可能な状態に したものであって、 目的の細胞数まで増殖させた後、 当該不死化遺伝子を 取り除くことで、 細胞増殖を停止し、 元の安全性の高い状態に復帰させる ことのできる状態を意味する。
本発明の可逆性不死化ヒト塍島細胞株は、 それぞれ一対の L o X P配列 に挟まれた hTERT遺伝子および SV40T遺伝子を含有するヒト塍島 細胞株である。 さらに詳しくは、 健常分離ヒト塍島細胞に、 一対の l ox P配列に挟まれた h T E R T遺伝子を含有するレトロウイルスベクター S S R # 197、 および一対の 1 o X P配列に挟まれた S V 40 T遺伝子を 含有するレトロウイルスベクター S SR# 69を導入することにより得ら れ、 インスリン産生能を有し、 かつ該 hTERT遺伝子および S V40T 遺伝子を除去したのちにインスリンの発現が増強される細胞である。 この なかでも、 NAKT— 13細胞株 (寄託機関 独立行政法人産業技術総合 研究所 特許生物寄託センタ一、 あて名 日本国茨城県つくば市東 1丁目 1番地 1 中央第 6 (郵便番号 305— 8566) 、 寄託日 平成 15年 9月 4日、 受託番号 FERM BP— 08461) が好ましい。 また、 本 発明の可逆性不死化塍島細胞は、 図 2 (NAKT— 13細胞 (寄託機関 独立行政法人産業技術総合研究所 特許生物寄託センター、 あて名 日本 国茨城県つくば市東 1丁目 1番地 1 中央第 6 (郵便番号 305— 856 6) 、 寄託日 平成 15年 9月 4日、 受託番号 FERM BP— 0846 1) ) に示すように、 小型で、 突起 (部分 2) を伸ばしており、 神経内分 泌細胞の特徴を有する。
本発明に使用する健常分離ヒト塍島細胞は、 公知の方法に従ってヒト塍 臓から分離することができる (Staudacher C, Ricordi C, Stella M, Soc ci C, Cammelli L, Ferrari G, Dicarlo V. Minerva Chir. 31: 1665-166 8, 1985 または Ricordi C, Finke EH, Lacy PE., Diabetes 35: 649-653 , 1986参照) 。
「ィンスリンの発現が増強」 とは不死化遺伝子を除去することにより、 除去前の細胞と比較してィンスリンの発現量が増加することを意味し、 た とえば、 2〜100倍増加されることが好ましい。
インスリンの発現は、 公知の方法、 たとえば、 インスリン抗体を用いた インスリン免疫染色法によって評価することができ、 その発現量は、 イン スリン染色された試料の蛍光強度を測定することにより比較することがで きる。 この蛍光強度の比較には、 画像処理解析ソフ ト NIH image (Vol.62) (米国 N IH (National Institute of Health) により無償で配 布) などを用いることができる。
レトロウイルスベクタ一 S SR# 197は、 hTERT遺伝子以外に、 増強緑色蛍光タンパク質 (EGFP) 遺伝子がコードされており、 レトロ ウィルスベクター S SR# 69は、 SV40T遺伝子以外に、 ハイグロマ イシン耐性遺伝子 (Hy g r oR) と単純へルぺスウィルスヘルぺスウイ ルスチミジンキナーゼ遺伝子 (HSV— TK) との融合遺伝子、 およびネ ォマイシン耐性遺伝子 ( N e o R) がコードされている。 これらはそれぞ れ公知の方法、 たとえば、 前述した Wat anabe T, et al., Transplantat io n 15;75 (11): 1873-1880, 2003および West erman KA, Leboulch P., Proc. Natl. Acad. Sci. U S A 93: 8971-8976, 1996に記載された方法にした がつて製造することができる。
前記 L o X P配列は、 C r e組換え酵素によって認識される公知の部位 特異的組換え配列であり、 この配列間で DNA鎖の切断、 鎖の交換、 およ び結合という相同組換えを行なう特異的配列である。 同一の DN A分子上 に同方向の一対の L o X P配列が存在する場合は、 その間に挟まれた DN A配列が切り出されて環状分子となる (切り出し反応) 。
前記 hTERT遺伝子は、 正常細胞の TERT遺伝子由来である。 hT ERT遺伝子は、 血液、 皮膚、 腸管粘膜、 子宮内膜など、 生涯にわたり再 生を繰り返している臓器の幹 ·前駆細胞、 および特定の抗原に暴露するた びにクロ一ン増殖しているリンパ球では自然と発現増強している遺伝子で ある。
前記 SV40T遺伝子は、 公知の DN A型腫瘍ウィルスの腫瘍抗原 (T 抗原) 遺伝子である。
レトロウイルスベクター S SR# 197およびレトロウイルスベクター SSR#69の導入は、 培養細胞へのこれらレトロウイルスベクターの直 接播種による方法により行なわれる。
レトロウィルスベクタ一を培養細胞に直接播種することによって培養細 胞にレトロウイルスベクターを導入する方法としては、 本発明の目的を達 成するものであればどのような方法でも用いることができる。 たとえば、 レトロウイルスベクター産生細胞を培養し、 その培養上清を、 別途培養中 の塍島細胞に播種することにより導入を達成することもできる。 各細胞の 培養条件および播種濃度など種々の条件は、 当該技術分野で周知の方法で 決定することができる。
また、 培養細胞への播種回数は、 細胞への影響、 たとえば染色体の安定 性を考えると、 1回のみが好ましい。 しかしながら、 該ベクターの導入効 率を考慮すると、 細胞への播種回数は多い方が好ましい。 これらのことか ら、 本発明では、 4時間感染を 1日に 2回、 計 3日間実施することが最も 好ましい。
本明細書において、 C r e組換え酵素は、 LoxP配列を特異的に認識 する公知の組換え酵素であり、 L o X P配列に挟まれたヌクレオチド配列 を切り出すことができる限り限定されるものではない。 本発明においては、 可逆性不死化ヒト滕島細胞株の染色体上に存在する L o X P配列に挟まれ た hTERT遺伝子および S V40 T遺伝子を切り出すために、 C r e組 換え酵素を使用する。 L oxP配列に挟まれた hTERT遺伝子および S V40 T遺伝子を可逆性不死化ヒト滕島細胞の染色体上から切り出すこと により得られた細胞は、 癌化の危険性がなく安全であり、 細胞移植に適す る。
C r e組換え酵素を使用して、 11丁£1^丁遺伝子ぉょび3¥40 T遺伝 子をィンビト口で大量培養した可逆性不死化ヒト塍島細胞株から除去する 方法としては、 (1) 遺伝子導入効率の良好なアデノウイルスベクターに より C r e組換え酵素を形質導入する方法、 (2) リン酸カルシウム法に て、 C r e組換え酵素 DNAを細胞培養液中に添加する方法、 (3) 培養 上清中に、 human immunodeficiency virus (HI V) 由来の TATタンパ ク質と C r e組み換え酵素との融合タンパク質を添加する方法、 (4) C r e組換え酵素タンパク質をカチォニック化して、 細胞培養液中に添加す ' る方法、 さらに (5) 薬剤誘導性 C r e組み換え酵素発現ベクターを導入 することにより、 薬剤を添加することで該遺伝子の除去を自由に起こさせ るシステムを付加する方法などがあげられる。 アデノウイルスベクタ一を 用いない方法では、 ウィルスベクタ一による更なる重複感染が不要であり、 より好ましい。
本発明の可逆性不死化ヒト塍島細胞株から h T E R T遺伝子および S V 4 0 T遺伝子を除去することにより得られるヒト滕島細胞 (以下、 「復帰 ヒト鹧島細胞」 と略称する) は、 たとえば、 図 5 (復帰 NAKT—1 3細 胞) に示すように、 インスリンの発現が増強され、 自然と細胞同士が凝集 し、 正常勝島構造に類似した形態をとるようになる。
本発明の糖尿病用治療剤は、 前記復帰ヒト塍島細胞を含有する細胞製剤 として使用することができる。 本発明の糖尿病用治療剤は、 前記復帰ヒト 塍島細胞以外に、 そのほかの活性成分として、 糖尿病の治療に用いられる 成分を含有することができる。 そのような活性成分としては、 トロダリ夕 ゾンなどがあげられる。 また、 インスリンの分泌を促進させる目的で、 二 コチンアミドを添加することが好ましい。 本明細書において細胞製剤とは、 前記ヒト塍島細胞を培地、 等張液、 または緩衝液に懸濁した懸濁液、 もし くは遠心などにより濃縮したペレツトなどの細胞塊などがあげられる。 培 地、 等張液、 または緩衝液は、 前記ヒト塍島細胞に適合するよう適宜選択 される。 さらに、 前記細胞製剤は、 DM S Oなどの保護剤を加え、 凍結保 存することもできる。 また、 前記細胞製剤は、 ヒト体内に接種されること を考慮して、 細胞増殖性をなくしておくとより安全である。 細胞製剤とし て、 より安全に利用するために、 加熱処理、 放射線処理、 あるいはマイト マイシン C処理など、 細胞製剤としての機能を残しつつ、 病原細胞のタン パク質が変性する程度の条件下で処理をすることができる。
復帰ヒト塍島細胞を移植する場合、 細胞は、 経門脈的に肝臓に移植する ことが好ましい。 その方法としては、 たとえば、 右下腹部に小切開を置き、 腸間膜の細い血管を露出して直視下にカテーテルを挿入して細胞を移植す る方法、 またはエコーにて肝臓の門脈を同定して、 カテーテルを穿刺して 細胞を移植する方法があげられる。 なかでも、 エコーにて細胞移植を行な う方法の方が、 侵襲が少ないため好ましい。
また、 該治療剤の投与量 (移植量) は、 たとえば 1億〜 1 0 0億細胞個 /個体が好ましく、 1 0億〜 1 0 0億細胞個ノ個体がさらに好ましく、 1 0億〜 2 0億細胞個 Z個体が最も好ましい。
本発明の可逆性不死化ヒト塍島細胞株および復帰ヒト塍島細胞は、 たと えば、 糖尿病を標的とした移植医療またはバイオ人工勝臓のソースとして 利用できる。 移植医療またはバイオ人工塍臓としては、 たとえば、 インス リン分泌細胞を高分子素材で作成したデバイス中に封入された、 拡散チヤ ンバー型、 マイクロカプセル型、 中空糸型のモジュール (デバイス) と分 離 ·培養細胞を組み合わせたバイプリッド型の人工勝臓などが挙げられる。 バイオ人工 Ji萃臓は、 体外に装着して血管に接続するもの、 体内に留置して 血管に接続するもの、 または血管に接続せずに腹腔内に留置するものの三 つの形態がある。 本発明の可逆性不死化滕島細胞および復帰ヒト滕島細胞 はどちらも、 いずれの形態のバイオ人工塍臓にも使用可能である。
また、 本発明の可逆性不死化塍島細胞および復帰ヒト塍島細胞はどちら も、 インスリンの製造に使用することができる。 復帰ヒト滕島細胞は、 ィ ンスリンの発現が増強されているため、 可逆性不死化塍島細胞を大量培養 したのち、 h T E R T遺伝子および S V 4 0 T遺伝子を除去し復帰ヒト塍 島細胞としてィンスリンを効果的に製造することが好ましい。
インスリンの製造は、 細胞培養物から細胞を除去し、 得られた培養液を ァフィ二ティーカラムなど、 通常タンパク質の精製に使用される方法によ つて精製することにより行なうことができる。
以下、 具体的な実施例をあげて本発明を説明するが、 本発明はこれらに 限定されるものではない。
実施例 1 :可逆性不死ィ匕ヒト塍島細胞株 N AKT— 1 3 (寄託機関 独立 行政法人産業技術総合研究所 特許生物寄託センター、 あて名 日本国茨 城県つくば巿東 1丁目 1番地 1 中央第 6 (郵便番号 3 0 5— 8 5 6 6 ) 、 寄託日 平成 1 5年 9月 4日、 受託番号 F E RM B P— 0 8 4 6 1 ) の 樹立
カナダのアルバータ大学から提供された健常分離ヒト塍島細胞 (カナダ、 アルバータ大学、 ヒト鹧島移植プログラム、 ジョナサン レイキー (Jona than RT. Lakey) 博士より、 万人が入手可能である) から、 球形のきれい な形態を呈しているものを実体顕微鏡 (STEMI、 Ca r l Z e i s s社、 ドイツ) 下に hand picku 法にて 10個選別し、 これを T 25培養 フラスコに播いた。 培養液は、 ウイリアムズ ミディアム E (WILLIAM ' S MEDIUM E) (シグマ社、 セントルイス、 米国) に 10%ゥシ胎仔血清 (FCS、 シグマ社) 、 I t)—7 mo 1/1 インスリン (シグマ社) 、 1 0— 6 mo 1 / 1 デキサメタゾン (シグマ社) 、 25 / g/m 1 上 皮成長因子 (EGF、 シグマ社) 、 10mM ニコチンアミド (シグマ社) 、 抗生物質のペニシリン G/ストレプトマイシン (シグマ社) の組成のもの を基本培養液として用いた。 播種から 3日目までは、 基本培養液を 4ml とし、 培養液の交換はしなかった。 4日目より、 培養液の交換の際に、 基 本培養液を 2ml、 レトロウイルスベクター S SR# 69産生細胞の培養 上清とレトロウイルスベクター SSR# 197産生細胞の培養上清をそれ ぞれ 0. 45ミクロンのフィルターにかけたものをそれぞれ lm 1ずつ加 え、 計 4mlとして 4時間インキュベーションすることにより、 遺伝子導 入を 1日 2回行なった。 この操作を、 4、 6、 8日目 (計 6回) に、 同様 に繰り返した。
なお、 レトロウイルスベクター S SR# 197産生細胞の培養上清およ びレトロウイルスベクター S SR# 69産生細胞の培養上清の調製は以下 のように行なった。
米国マサチューセッツ州ケンプリッジのハーバードーマサチューセッツ 工科大学のフィリッぺ レポルフ博士より提供されたレトロウイルスべク ター S SR# 197産生細胞である C r i p細胞 (S SR# 197) (Wa tanabe T, et al., Transplantation 15; 75 (11) :1873-1880, 2003.) (力 価 4 X 106 c f u/m 1 ) およびレトロウイルスベクター S S R# 69 産生細胞である C r i p細胞 (SSR#69) (Westerman KA, Leboulch P., Pro Natl. Acad. Sci. U S A 93: 8971-8976, 1996) (力価 4X 106c f u/ml) を用い、 各 C r i p細胞を、 T75フラスコに 10 万細胞個/ cm2で播種し、 1 Om 1の DMEM+ 10 %NCS (新生仔 ゥシ血清) 培養液で培養した。 細胞密度が約 90%となった時点で、 培養 液を DMEM+ 10%NCS培養液10m 1に交換した。 培養液交換後 2 4時間培養し、 それぞれレトロウイルスベクター S S R# 197およびレ トロウィルスベクター S SR# 69を含有する培養上清を得た。
前記ヒト滕島細胞の播種から 10日目 (最終感染から 2日目) より、 基 本培養液を、 低グルコース DMEM (ギブコ社、 オークランド、 ニュージ ヤージ一州) に 10%FCS、 1 OmM ニコチンアミド、 320 Z 1 ハイグロマイシン、 ペニシリン G/ ストレプ卜マイシンの組成の ものに変更し、 100 gZm 1のハイグロマイシン (シグマ社) による 選別を行なった。 ハイグロマイシン耐性株が出現したところで、 クロー二 ングリングを用いて細胞をクロ一ン化した。 各クローン細胞が増殖してき たところで、 フローサイ卜メータ一 Mo F l o (ダコ ·サイトメ一ショ ン (株) 製、 京都、 日本) にて GFP陽性細胞を回収することで、 可逆性 不死化ヒ卜塍島細胞株 NAKT— 13 (寄託機関 独立行政法人産業技術 総合研究所 特許生物寄託センター、 あて名 日本国茨城県つくば市東 1 丁目 1番地 1 中央第 6 (郵便番号 305— 8566) 、 寄託日 平成 1 5年 9月 4日、 受託番号 FERM BP— 08461) を樹立した。 この NAKT— 13を、 独立行政法人産業技術総合研究所 特許生物寄託セン ターに寄託した (あて名 日本国茨城県つくば市東 1丁目 1番地 1 中央 第 6 (郵便番号 305 - 8566) 、 寄託日 平成 15年 9月 4日、 受託 番号 FERM BP— 08461) 。 得られた細胞株 NAKT— 13 (寄 託機関 独立行政法人産業技術総合研究所 特許生物寄託センタ一、 あて 名 日本国茨城県つくば巿東 1丁目 1番地 1 中央第 6 (郵便番号 305 一 8566) 、 寄託日 平成 15年 9月 4日、 受託番号 FERM BP— 08461) は、 図 2に示すように、 小型で、 突起 (部分 2) を伸ばして おり、 神経内分泌細胞の特徴を有する。
実施例 2 :可逆性不死化ヒト滕島細胞株からの S V 40 T遺伝子および h TERT遺伝子の除去
実施例 1で得られた可逆性不死化ヒト塍島細胞株を 10万細胞個 Zm 1 で、 培地として低グルコース DMEM (ギブコ社、 オークランド、 ニュー ジャージー州) に 10%FCS、 1 OmM ニコチンアミド、 ペニシリン
GZ ストレプトマイシンの組成のもので培養した。 培養開始から 24 時間で、 培地中に C r e組み換え酵素の発現アデノウイルスベクター Ax CANC r eを 1モイ (MO I : multiplicity of infection) 添加し、 その後 48時間持続感染を行なった。 得られた細胞を P B Sで 2回洗浄し、 培地の交換を行なった。 得られた復帰 NAKT— 13細胞は、 図 5に示す ように、 自然と細胞同士が凝集し、 正常勝島構造に類似した形態をとるよ うになるという特徴を有する。
実施例 3 :インスリン発現と形態
実施例 1および 2で得られた細胞 (各 5万細胞個) を、 6ゥエルプレー トの中に力パースライドを敷いたところに播種し、 培地として低ダルコ一 ス DMEM (ギブコ社、 才一クランド、 ニュージャージー州) に 10 % F CS、 1 OmM ニコチンアミド、 ペニシリン G/ ストレブトマイシ ンの組成のものを用いて、 細胞が 60%密集となるまで 24時間培養した。 ついで、 培地を高グルコース DMEM (ギブコ社、 オークランド、 ニュー ジャージー州) に 10%FCS、 1 OmM ニコチンアミド、 ペニシリン G/ ストレプトマイシンの組成のものに交換し、 6時間培養した。 培養終了後、 ゥサギ抗ヒトインスリン抗体 (ダコ ·サイトメーシヨン ( 株) 製、 京都、 日本) を用いる免疫染色法にて、 細胞におけるインスリン の発現を検討した。 染色結果を図 3および 5に示す。 また、 図 4および 6 はそれぞれ、 図 3および 5のスケッチ図である。 図 3および 5はそれぞれ、 実施例 1で得られた N AKT— 13細胞 (寄託機関 独立行政法人産業技 術総合研究所 特許生物寄託センター、 あて名 日本国茨城県つくば市東 1丁目 1番地 1 中央第 6 (郵便番号 305— 8566) 、 寄託日 平成 15年 9月 4日、 受託番号 F ERM BP— 0846 1) 、 および実施例 2で得られた復帰 NAKT— 13細胞を示す。 図 3および図 5において、 濃淡を問わず赤色にあらわれている部分 1はすべて細胞の核を示し、 濃淡 を問わず緑色にあらわれている部分 3はすべてィンスリンを示す。
図 3より、 実施例 1で得られた NAKT—13細胞 (寄託機関 独立行 政法人産業技術総合研究所 特許生物寄託センター、 あて名 日本国茨城 県つくば市東 1丁目 1番地 1 中央第 6 (郵便番号 305— 8566) 、 寄託日 平成 15年 9月 4日、 受託番号 FERM BP— 08461) で は、 インスリンの発現が確認された。 また、 図 3および 5より、 実施例 2 で得られた復帰 NAKT— 1 3細胞では、 画像処理解析ソフト NIH image (Vol.62) (米国 N I Hにより無償で配布) を使用して、 蛍光度の強 度を比較することで、 復帰前の不死化塍島細胞よりインスリンの発現が約 30倍と顕著に増加していることが確認された。 産業上の利用可能性
本発明の可逆性不死化ヒト塍島細胞株により、 インスリン産生能を有す る細胞を、 需要に見合った数だけ容易に確保することができる。 また、 h TER T遺伝子および S V 40 T遺伝子を当該細胞株から除去して得られ る復帰ヒト塍島細胞は、 増強されたインスリンの発現を示し、 かつ安全で あり、 糖尿病治療において非常に有用である。
さらに、 本発明の細胞を基に、 インスリンの製造、 または拡散チャンバ 一型、 マイクロカプセル型、 中空糸型のモジュール (デバイス) と分離' 培養細胞を組み合わせたハイプリッド型などのバイオ人工勝臓の開発が可 能である。

Claims

言青求の範囲
1. それぞれ一対の Lo xP配列に挟まれた hTERT遺伝子および SV 40 T遺伝子を含有する可逆性不死化ヒト塍島細胞株であって、 ィンス リン産生能を有し、 かつ該 hTERT遺伝子および SV40T遺伝子を 除去したのちにィンスリンの発現が増強されることを特徴とする可逆性 不死化ヒ卜腾島細胞株またはその継代株。
2. 可逆性不死化ヒト塍島細胞株が NAKT— 13 (寄託機関 独立行政 法人産業技術総合研究所 特許生物寄託センター、 あて名 日本国茨城 県つくば巿東 1丁目 1番地 1 中央第 6 (郵便番号 305— 8566) 、 寄託日 平成 15年 9月 4日、 受託番号 FERM BP— 08461) である特許請求の範囲第 1項記載の可逆性不死化ヒト塍島細胞株または その継代株。
3. 請求の範囲第 1項記載の可逆性不死化ヒト塍島細胞株またはその継代 株から h T E RT遺伝子および S V 40 T遺伝子を除去することにより 得られるヒト塍島細胞。
4. 請求の範囲第 1項記載の可逆性不死化ヒト塍島細胞株またはその継 代株から hTERT遺伝子および SV 40 T遺伝子を除去することによ り得られるヒト塍島細胞を含有する糖尿病用治療剤。
5. 請求の範囲第 1項記載の可逆性不死化ヒト滕島細胞株もしくはその 継代株、 または請求の範囲第 3項記載のヒト塍等細胞を用いることを特 徵とするィンスリンの製造方法。
PCT/JP2003/014243 2003-11-10 2003-11-10 可逆的に増殖可能なインスリン発現ヒト膵島細胞株およびその用途 WO2005045026A1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2003/014243 WO2005045026A1 (ja) 2003-11-10 2003-11-10 可逆的に増殖可能なインスリン発現ヒト膵島細胞株およびその用途
JP2005510455A JP4425856B2 (ja) 2003-11-10 2003-11-10 可逆的に増殖可能なインスリン発現ヒト膵島細胞株およびその用途
CNB2003801106709A CN100467596C (zh) 2003-11-10 2003-11-10 能可逆性增殖的表达胰岛素的人胰岛细胞株及其用途
US10/578,260 US7629168B2 (en) 2003-11-10 2003-11-10 Insulin expressing human pancreatic islet cell line capable of reversibly proliferating and use thereof
CA2545180A CA2545180C (en) 2003-11-10 2003-11-10 Insulin expressing human pancreatic islet cell line capable of reversibly proliferating and use thereof
AU2003277633A AU2003277633A1 (en) 2003-11-10 2003-11-10 Insulin-expressing human islet cell lines capable of reversibly proliferating and use thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2003/014243 WO2005045026A1 (ja) 2003-11-10 2003-11-10 可逆的に増殖可能なインスリン発現ヒト膵島細胞株およびその用途

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005045026A1 true WO2005045026A1 (ja) 2005-05-19

Family

ID=34566956

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/014243 WO2005045026A1 (ja) 2003-11-10 2003-11-10 可逆的に増殖可能なインスリン発現ヒト膵島細胞株およびその用途

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7629168B2 (ja)
JP (1) JP4425856B2 (ja)
CN (1) CN100467596C (ja)
AU (1) AU2003277633A1 (ja)
CA (1) CA2545180C (ja)
WO (1) WO2005045026A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007236311A (ja) * 2006-03-09 2007-09-20 Chugai Pharmaceut Co Ltd 不死化ヒトメサンギウム細胞
JP2017537624A (ja) * 2014-12-04 2017-12-21 インターベット インターナショナル ベー. フェー. 不死化ニワトリ胚線維芽細胞

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2248889A1 (en) * 2009-05-06 2010-11-10 Sanofi-Aventis Reversibly immortalized cells as well as methods relating hetero
CN102154210A (zh) * 2010-12-28 2011-08-17 沈达青 一种胰岛素基因修饰的肝干细胞制法及其应用和制剂
WO2016149612A2 (en) * 2015-03-19 2016-09-22 The Johns Hopkins University Assay for telomere length regulators

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001039784A1 (en) * 1999-12-06 2001-06-07 The General Hospital Corporation Pancreatic stem cells and their use in transplantation
JP2004531262A (ja) * 2001-05-15 2004-10-14 ラッパポート ファミリー インスチチュート フォア リサーチ イン ザ メディカル サイエンシズ ヒト胚性幹細胞由来インスリン産生細胞
WO2003001198A1 (en) * 2001-06-21 2003-01-03 Regents Of The University Of California Immortalization of human cells by the ectopic expression of human telomerase reverse transcriptase

Non-Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
DAVIES B. R. ET AL: "Immortalization of human ovarian surface epithelium with telomerase and temperature-sensitive SV40 large T antigen", EXPERIMENTAL CELL RESEARCH, vol. 288, 2003, pages 390 - 402, XP002903488 *
EFRAT S. ET AL: "Cell replacement therapy for type 1 diabetes", TRENDS IN MOLECULAR MEDICINE, vol. 8, no. 7, 2002, pages 334 - 339, XP002313081 *
HALVORSEN T.L. ET AL: "Telomerase activity is sufficient to allow transformed cells to escape from crisis", MOLECULAR AND CELLULAR BIOLOGY, vol. 19, 1999, pages 1864 - 1870, XP002942532 *
O'HARE M.J. ET AL: "Conditional immortalization of freshly isolated human mammary fibroblasts and endothelial cells", PROC. NATL. ACAD. SCI., vol. 98, 2001, pages 646 - 651, XP002903486 *
SALMON P. ET AL: "Reversible immortalization of human primary cells by lentivector-mediated transfer of specific genes", MOLECULAR THERAPY, vol. 2, no. 4, 2000, pages 404 - 414, XP001028604 *
WESTERMAN K. A. ET AL: "Reversible immortalization of mammalian cells mediated by retroviral transfer and site-specific recombination", PROC. NATL. ACAD. SCI., vol. 93, 1996, pages 8971 - 8976, XP000674657 *
ZHU J. ET AL: "Telomerase extends the lifespan of virus-transformed human cells without net telomere lengthening", PROC. NATL. ACAD. SCI., vol. 96, 1999, pages 3723 - 3728, XP002157586 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007236311A (ja) * 2006-03-09 2007-09-20 Chugai Pharmaceut Co Ltd 不死化ヒトメサンギウム細胞
JP2017537624A (ja) * 2014-12-04 2017-12-21 インターベット インターナショナル ベー. フェー. 不死化ニワトリ胚線維芽細胞

Also Published As

Publication number Publication date
CN100467596C (zh) 2009-03-11
CN1878864A (zh) 2006-12-13
JPWO2005045026A1 (ja) 2007-05-17
CA2545180C (en) 2011-01-25
US20070086988A1 (en) 2007-04-19
US7629168B2 (en) 2009-12-08
CA2545180A1 (en) 2005-05-19
JP4425856B2 (ja) 2010-03-03
AU2003277633A1 (en) 2005-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Rando et al. Primary mouse myoblast purification, characterization, and transplantation for cell-mediated gene therapy.
ES2242941T3 (es) Celulas madre indiferenciadas programables de origen monocitario, su obtencion y uso.
CN110662834B (zh) 使用转化的t细胞培养自然杀伤细胞的方法
JP6868565B2 (ja) 不死化幹細胞、及びその作製方法
JP3953399B2 (ja) 不死化骨髄間葉系幹細胞
Shimasaki et al. Natural killer cell reprogramming with chimeric immune receptors
JP2021522860A (ja) キメラ抗原受容体で修飾されたγδ T細胞を生産する方法
CN112204133B (zh) Car nk细胞
JP4988559B2 (ja) 細胞の調製
US20190345441A1 (en) Preparation and application of immortalized alpha-1,3-galactosyltransferase gene knockout pig hepatocyte cell line
JP2010518840A (ja) 糖尿病の診断のためのヒト膵臓β細胞株
WO2016010154A1 (ja) 抗原特異的t細胞受容体遺伝子を有する多能性幹細胞の製造方法
JP7179986B2 (ja) 形質転換されたt細胞を用いた臍帯血由来のナチュラルキラー細胞の培養方法
WO2005045026A1 (ja) 可逆的に増殖可能なインスリン発現ヒト膵島細胞株およびその用途
JP5911810B2 (ja) 制御性t細胞の製造方法
CN110699326A (zh) 一种永生化人肝星状细胞株及其制备方法
WO2020164166A1 (zh) 一种通用型car-t细胞及其制备方法和用途
CN100418582C (zh) 一种促进骨再生的微胶囊及其应用
US20070065854A1 (en) Serum-free medium for producing retroviruses
CN113832190A (zh) 一种利用基因工程修饰的滋养细胞的制备方法及其应用
WO2021107779A1 (en) Method for obtaining car-nk cells
Pandit et al. A Biomaterial Platform for T Cell-Specific Gene Delivery
JP2000350579A (ja) ヒト筋芽細胞系統およびその使用
JP3828561B2 (ja) グルコース感受性により改変されたインスリンを分泌する不死化肝細胞株
CN114480293B (zh) 一种hbb融合基因修饰的自体造血干细胞、制备方法及其应用

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200380110670.9

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005510455

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007086988

Country of ref document: US

Ref document number: 10578260

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2545180

Country of ref document: CA

122 Ep: pct application non-entry in european phase
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10578260

Country of ref document: US