WO2005038850A1 - 画像表示装置 - Google Patents

画像表示装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2005038850A1
WO2005038850A1 PCT/JP2004/015117 JP2004015117W WO2005038850A1 WO 2005038850 A1 WO2005038850 A1 WO 2005038850A1 JP 2004015117 W JP2004015117 W JP 2004015117W WO 2005038850 A1 WO2005038850 A1 WO 2005038850A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
layer
phosphor screen
metal back
gap
phosphor
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/015117
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hirotaka Murata
Hiroaki Ibuki
Takashi Nishimura
Original Assignee
Kabushiki Kaisha Toshiba
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kabushiki Kaisha Toshiba filed Critical Kabushiki Kaisha Toshiba
Priority to EP04792349A priority Critical patent/EP1681704A1/en
Publication of WO2005038850A1 publication Critical patent/WO2005038850A1/ja
Priority to US11/403,863 priority patent/US7221085B2/en

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J31/00Cathode ray tubes; Electron beam tubes
    • H01J31/08Cathode ray tubes; Electron beam tubes having a screen on or from which an image or pattern is formed, picked up, converted, or stored
    • H01J31/10Image or pattern display tubes, i.e. having electrical input and optical output; Flying-spot tubes for scanning purposes
    • H01J31/12Image or pattern display tubes, i.e. having electrical input and optical output; Flying-spot tubes for scanning purposes with luminescent screen
    • H01J31/123Flat display tubes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J29/00Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
    • H01J29/02Electrodes; Screens; Mounting, supporting, spacing or insulating thereof
    • H01J29/08Electrodes intimately associated with a screen on or from which an image or pattern is formed, picked-up, converted or stored, e.g. backing-plates for storage tubes or collecting secondary electrons
    • H01J29/085Anode plates, e.g. for screens of flat panel displays
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J29/00Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
    • H01J29/02Electrodes; Screens; Mounting, supporting, spacing or insulating thereof
    • H01J29/10Screens on or from which an image or pattern is formed, picked up, converted or stored
    • H01J29/18Luminescent screens
    • H01J29/28Luminescent screens with protective, conductive or reflective layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J29/00Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
    • H01J29/94Selection of substances for gas fillings; Means for obtaining or maintaining the desired pressure within the tube, e.g. by gettering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J7/00Details not provided for in the preceding groups and common to two or more basic types of discharge tubes or lamps
    • H01J7/14Means for obtaining or maintaining the desired pressure within the vessel
    • H01J7/18Means for absorbing or adsorbing gas, e.g. by gettering

Definitions

  • the present invention relates to an image display device, and more particularly, to a flat-type image display device using an electron-emitting device.
  • FEDs field emission displays
  • SEDs surface-conduction electron-emission display
  • a phosphor screen including red, blue, and green phosphor layers is formed on the inner surface of the front substrate, and a number of electron-emitting devices that emit electrons that excite the phosphor to emit light are formed on the inner surface of the rear substrate. Is provided. In addition, a large number of scanning lines and signal lines are formed in a matrix and connected to each electron-emitting device. An anode voltage is applied to the phosphor screen, and the electron beam emitted from the electron-emitting device is accelerated by the anode voltage and collides with the phosphor screen, so that the phosphor emits light and an image is displayed.
  • the gap between the front substrate and the rear substrate cannot be made very large from the viewpoint of the characteristics of the resolution and the spacer, and needs to be set to about 1-2 mm. Therefore, in the FED, it is inevitable that a strong electric field is formed in a small gap between the front substrate and the rear substrate, and discharge between the two substrates becomes a problem.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 2003-242911 discloses a technique of dividing or patterning a metal back and further using a resistive material for the metal back.
  • the present invention has been made to solve such a problem, and an object of the present invention is to make a discharge current of a discharge generated between a front substrate and a back substrate significantly smaller than that of the related art. It is an object of the present invention to provide an image display device that can perform the above operations.
  • an image display device has a phosphor screen including a phosphor layer and a light shielding layer, and a metal back layer provided so as to overlap the phosphor screen.
  • a front substrate, and a rear substrate disposed opposite to the front substrate and having a plurality of electron-emitting devices that emit electrons toward the phosphor screen, wherein the metal back layer is In the area corresponding to the phosphor screen, it is divided by a gap of gl in the first direction and a gap of g2 in the second direction orthogonal to the first direction, and gl ⁇ g2. when the sheet resistance each was pg! / 0 8 2, a p gK.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view of the SED taken along line II II in FIG.
  • FIG. 4 is a plan view showing a fluorescent screen portion of the SED.
  • FIG. 7 is a cross-sectional view showing a phosphor screen and the like of an SED according to a second embodiment of the present invention.
  • FIG. 8 is a cross-sectional view showing a phosphor screen and the like of an SED according to a third embodiment of the present invention.
  • This SED includes a front substrate 2 and a rear substrate 1 each formed of a rectangular glass color, and these substrates are opposed to each other with a gap of 12 mm. Then, the front substrate 2 and rear substrate 1 is joined peripheral edge portions through a side wall 3 of the rectangular frame, flat rectangular vacuum outside maintained at a high vacuum of internal forces S10 about one 4 Pa It constitutes enclosure 4.
  • a fluorescent screen 6 is formed on the inner surface of the front substrate 2.
  • the phosphor screen 6 is composed of a phosphor layer that emits red, green, and blue light and a matrix light-shielding layer.
  • a metal back layer 7 functioning as an anode electrode is formed on the phosphor screen 6. During a display operation, a predetermined anode voltage is applied to the metal back layer 7. The detailed structure of the phosphor screen will be described later.
  • a large number of electron-emitting devices 8 that emit an electron beam for exciting the phosphor layer are provided on the inner surface of the rear substrate 1. These electron-emitting devices 8 are arranged in a plurality of columns and a plurality of rows corresponding to each pixel. The electron-emitting devices are driven by wires (not shown) arranged in a matrix. Further, between the rear substrate 1 and the front substrate 2, a large number of plate-shaped or columnar spacers 10 are arranged to support the atmospheric pressure acting on these substrates.
  • An anode voltage is applied to the phosphor screen 6 via the metal back layer 7, and the electron beam emitted from the electron-emitting device 8 is accelerated by the anode voltage and collides with the phosphor screen 6. Thereby, the corresponding phosphor layer emits light and an image is displayed.
  • FIG. 3 shows the structure of the front substrate 2, particularly the fluorescent screen 6, common to the embodiments of the present invention.
  • the phosphor screen 6 has a number of rectangular phosphor layers R, G, and B that emit red, blue, and green light.
  • the phosphor layers R, G, and B are repeatedly arranged with a predetermined gap in the first direction X.
  • phosphor layers of the same color are arranged with a predetermined gap.
  • the predetermined gap may vary within the range of manufacturing error or within the range of fine adjustment of the design. Is not always constant.
  • the fluorescent screen 6 has a light shielding layer 22.
  • the light shielding layer 22 includes a rectangular frame portion 22a extending along the periphery of the front substrate 2 and a matrix portion 22b extending in a matrix between the phosphor layers R, G, and B inside the rectangular frame portion. Yes.
  • the resistance adjusting layer 30 includes a plurality of horizontal line portions 31H each extending in the X direction between the phosphor layers and a plurality of vertical line portions 31V each extending in the Y direction between the phosphor layers.
  • the vertical line portion 31V is much narrower than the horizontal line portion 31H.
  • the width of the vertical line 3IV is 40 m
  • the width of the horizontal line 31H is 300 ⁇ m.
  • Both the horizontal line portion 31H and the vertical line portion 31V are formed by a well-known photolithography technique using a material based on fine particles of a metal oxide having a certain resistance.
  • the phosphor layers R, G, and B are formed by well-known screen printing or photolithography.
  • a thin film dividing layer 32 is formed on the resistance adjusting layer 30, a thin film dividing layer 32 is formed.
  • Each of the thin film dividing layers 32 has a horizontal line portion 33H formed on the horizontal line portion 31H of the resistance adjustment layer 30 and a vertical line portion 33V formed on the vertical line portion 31V of the resistance adjustment layer 30, respectively. ing.
  • the particles are dispersed at an appropriate density so that the surface becomes uneven, whereby the thin film formed thereafter by vapor deposition or the like is divided.
  • the thin-film split layer 32 is formed slightly thinner than the light-shielding layer 22.Numerical examples show that the width of the horizontal line section 33H is 260 / zm and the width of the vertical line section 33V is 20 ⁇ m. Has become.
  • a lacquer or the like is used to form the metal back layer 7 smoothly. Smoothing process is performed. After the metal back layer 7 is formed, the film for smoothing is burned off by firing. This smoothing processing is basically known on a CRT or the like. In the region of the thin film dividing layer 32, the conditions are controlled so that the smoothing effect is lost.
  • the withstand voltage of the gap is almost proportional to the gap. Therefore, whether or not Egl and Eg2 reach the critical electric field of discharge is a measure of whether or not the discharge occurs. In order to make the discharge current as small as possible, it is best to set Egl and Eg2 to be almost equal and to set the value in consideration of the withstand voltage. If there is a difference between Egl and Eg2, an unnecessary current will flow accordingly. Alternatively, one withstand voltage is disadvantageous.
  • FIG. 8 shows a cross-sectional view in the X direction of the fluorescent screen according to the third embodiment of the present invention.
  • the illustration is omitted because the same applies to the cross section in the Y direction.
  • a getter layer 40 is further formed on the metal back layer 7.
  • the SED there is a case where it is necessary to form the getter layer 40 on the phosphor screen in order to secure a degree of vacuum for a long period of time, and the present embodiment corresponds to such a case. .
  • the getter layer 40 Since the getter layer generally loses its function when exposed to the atmosphere, the getter layer 40 is formed by a thin film process such as vapor deposition when the front substrate 2 and the rear substrate 1 are sealed in a vacuum. Is a realistic manufacturing method. Since the function of the thin film dividing layer is not lost even after the formation of the metal back layer 7, the getter layer 40 is also divided into the same pattern as the metal back layer 7 to form the divided getter layer 40a. The getter layer 40 is generally a force that is a conductive metal. Thus, even if the getter layer 40 is formed, conduction of the phosphor screen can be avoided.
  • the present invention is not limited to the above-described embodiment as it is, and may be embodied by modifying the components without departing from the scope of the invention at the stage of implementation.
  • various inventions can be formed by appropriately combining a plurality of constituent elements disclosed in the above embodiment. For example, some components, such as all the components shown in the embodiment, may be deleted. Furthermore, constituent elements over different embodiments may be appropriately combined.
  • the present invention it is possible to provide an image display device in which a discharge current of a discharge generated between a front substrate and a rear substrate is significantly reduced as compared with the related art.
  • additional measures can be eliminated on the rear substrate side to simplify the apparatus, and it is possible to reduce the number of processes and costs.
  • the cost of the driver IC can be reduced.
  • point defects that may occur in rare cases can be prevented from occurring.
  • an image display device it is possible to increase the anode voltage and to reduce the gap between the front substrate and the rear substrate, and characteristics such as luminance, resolution, and phosphor life are improved.
  • An image display device can be provided.

Landscapes

  • Cathode-Ray Tubes And Fluorescent Screens For Display (AREA)
  • Common Detailed Techniques For Electron Tubes Or Discharge Tubes (AREA)
  • Vessels, Lead-In Wires, Accessory Apparatuses For Cathode-Ray Tubes (AREA)

Abstract

 画像表示装置の前面基板(2)は、蛍光面(6)および蛍光面に重ねて設けられたメタルバック層を有している。前面基板と対向して配置された背面基板上には、蛍光面に向けて電子を放出する複数の電子放出素子が配置されている。メタルバック層は、第1方向Xおよびこの第1方向と直交する第2方向Yに互いにそれぞれギャップg1、g2をおいて複数の分割領域7aに分断されている。g1部のシート抵抗ρg1はg2部のシート抵抗ρg2よりも低く設定されている。

Description

明 細 書
画像表示装置
技術分野
[0001] 本発明は、画像表示装置に係り、特に、電子放出素子を用いた平面型の画像表示 装置に関する。
背景技術
[0002] 近年、次世代の画像表示装置として、電子放出素子を多数並べ、蛍光面と対向配 置させた平面型画像表示装置の開発が進められている。電子放出素子には様々な 種類があるが、いずれも基本的には電界放出を用いており、これらの電子放出素子 を用いた表示装置は、一般に、フィールド'ェミッション 'ディスプレイ(以下、 FEDと称 する)と呼ばれている。 FEDの内、表面伝導型電子放出素子を用いた表示装置は、 表面伝導型電子放出ディスプレイ(以下、 SEDと称する)とも呼ばれている力 本願 にお ヽては SEDも含む総称として FEDと 、う用語を用いる。
[0003] FEDは、一般に、所定のギャップを置 、て対向配置された前面基板および背面基 板を有し、これらの基板は、矩形枠状の側壁を介して周縁部同士を互いに接合する ことにより真空外囲器を構成している。真空容器の内部は、真空度が 10— 4Pa程度以 下の高真空に維持されている。また、背面基板および前面基板に加わる大気圧荷重 を支えるために、これらの基板の間には複数の支持部材が配設されている。
[0004] 前面基板の内面には赤、青、緑の蛍光体層を含む蛍光面が形成され、背面基板 の内面には、蛍光体を励起して発光させる電子を放出する多数の電子放出素子が 設けられている。また、多数の走査線および信号線がマトリックス状に形成され、各電 子放出素子に接続されている。蛍光面にはアノード電圧が印加され、電子放出素子 力 出た電子ビームがアノード電圧により加速されて蛍光面に衝突することにより、蛍 光体が発光し映像が表示される。
[0005] このような FEDでは、前面基板と背面基板とのギャップを数 mm以下に設定するこ とができ、現在のテレビやコンピュータのディスプレイとして使用されている陰極線管( CRT)と比較して、軽量化、薄型化を達成することができる。 [0006] 上記のように構成された FEDにおいて、実用的な表示特性を得るためには、通常 の陰極線管と同様の蛍光体を用い、更に、蛍光体の上にメタルバックと呼ばれるアル ミ薄膜を形成した蛍光面を用いることが必要となる。この場合、蛍光面に印加するァノ ード電圧は最低でも数 kV、できれば 10kV以上にすることが望まれる。
[0007] しかし、前面基板と背面基板との間のギャップは、解像度ゃスぺーサの特性などの 観点からあまり大きくすることはできず、 1一 2mm程度に設定する必要がある。したが つて、 FEDでは、前面基板と背面基板との小さいギャップに強電界が形成されること を避けられず、両基板間の放電が問題となる。
[0008] 放電ダメージ抑制に関して何の対策も導入しないと、放電により電子放出素子、そ れにつながる薄膜電極、蛍光面、ドライバ 、駆動回路の破壊や劣化が引き起こさ れる。これらをまとめて放電ダメージと呼ぶことにする。このようなダメージが起こる状 況では、 FEDを実用化するためには、長期間に渡り、放電が絶対に発生しないよう にしなければならない。しかし、これを実現するのは非常に難しい。
[0009] そこで、放電が起きても放電ダメージが発生しないか無視できるレベルに抑制でき るように、放電電流を低減する対策が重要となる。このための技術として、特開 2000 -311642号公報には、蛍光面に設けられたメタルバックに切り欠きを入れてジグザ グなどのパターンを形成し、蛍光面の実効的なインピーダンスを高める技術が開示さ れている。また、特開平 10-326583号公報には、メタルバックを分割し、抵抗部材を 介して共通電極と接続することで高電圧を印加する技術が開示されている。更に、特 開 2000— 251797号公報には、メタルバックの分割部での沿面放電を抑制するため に、分割部に導電性材料の被覆を設ける技術が開示されている。特開 2003— 2429 11号公報には、メタルバックを分割あるいはパターンィ匕し、さらにメタルバックに抵抗 性の材料を用いる技術が開示されて 、る。
[0010] しかし、検討を続けた結果、従来技術のうち、実用性が高ぐ放電電流制限効果も 大きいメタルバックを長手方向に分断する技術によっては、 3A程度までしか放電電 流を低減することができな 、ことがわ力つてきた。
[0011] これにより、蛍光面やドライバ ICの破損を防ぐことはできるようになった。しかし、電 子源については、ほぼ確実にダメージを防げるものの、稀に電子放出素子を巻き込 むような放電が起きた場合は、点欠陥ができるケースがあった。また、電子放出素子 につながる薄膜電極の断線を抑制する対策のため、プロセスが増加し、コストアップ にもなつていた。一方、ドライバめについても、 3A程度に対応するためには特殊な 設計をしなければならず、コストアップ要因となっていた。したがって、一層、放電電 流を減らすことのできる技術が切望されて 、た。
発明の開示
[0012] 本発明は、このような課題を解決するためのものであり、その目的は、前面基板と背 面基板との間で発生する放電の放電電流を、従来技術より大幅に小さくすることので きる画像表示装置を提供することにある。
[0013] 上記課題を解決するため、本発明の態様に係る画像表示装置は、蛍光体層および 遮光層を含む蛍光面と、この蛍光面に重ねて設けられたメタルバック層と、を有した 前面基板と、上記前面基板と対向して配置されているとともに、上記蛍光面に向けて 電子を放出する複数の電子放出素子が配置された背面基板と、を備え、上記メタル バック層は、上記蛍光面と対応する領域で、第 1方向に glのギャップ、第 1方向と直 交する第 2方向に g2のギャップで分割されており、 gl <g2となっており、 gl部、 g2部 のシート抵抗をそれぞれ p g! /0 82としたとき、 p gK である。
[0014] さらに、上記 glのギャップ、 g2のギャップの抵抗をそれぞれ Rgl, Rg2としたとき、
0. 5≤ (Rgl/Rg2) 1/2/ (gl/g2)≤ 2
である。
図面の簡単な説明
[0015] [図 1]図 1は、この発明の第 1の実施形態に係る SEDを示す斜視図。
[図 2]図 2は、図 1の線 II IIに沿った上記 SEDの断面図。
[図 3]図 3は、上記 SEDにおける前面基板の蛍光面およびメタルバック層を示す平面 図。
[図 4]図 4は、上記 SEDの蛍光面部分を示す平面図。
[図 5]図 5は、図 4の線 V— Vに沿った蛍光面等の断面図
[図 6]図 6は、図 4の線 VI— VIに沿った上記蛍光面等の断面図。
[図 7]図 7は、この発明の第 2の実施形態に係る SEDの蛍光面等を示す断面図。 [図 8]図 8は、この発明の第 3の実施形態に係る SEDの蛍光面等を示す断面図。 発明を実施するための最良の形態
[0016] 以下、図面を参照しながら、この発明を適用した SEDの実施形態について詳細に 説明する。
図 1および図 2に、この発明の実施形態に共通の SEDの構造を示す。この SEDは 、それぞれ矩形状のガラスカゝらなる前面基板 2、および背面基板 1を備え、これらの基 板は 1一 2mmのギャップを置いて対向配置されている。そして、前面基板 2および背 面基板 1は、矩形枠状の側壁 3を介して周縁部同士が接合され、内部力 S10一4 Pa程度 以下の高真空に維持された偏平な矩形状の真空外囲器 4を構成している。
[0017] 前面基板 2の内面には蛍光面 6が形成されている。この蛍光面 6は、赤、緑、青に 発光する蛍光体層とマトリックス状の遮光層とで構成されている。蛍光面 6上には、ァ ノード電極として機能するメタルバック層 7が形成されている。表示動作時、メタルバッ ク層 7には所定のアノード電圧が印加される。蛍光面の詳細な構造は後述する。
[0018] 背面基板 1の内面上には、蛍光体層を励起するための電子ビームを放出する多数 の電子放出素子 8が設けられている。これらの電子放出素子 8は、画素毎に対応して 複数列および複数行に配列されている。電子放出素子はマトリックス状に配設された 配線(図示せず)により駆動される。また、背面基板 1および前面基板 2の間には、こ れらの基板に作用する大気圧を支持するため、板状あるいは柱状に形成された多数 のスぺーサ 10が配置されている。
蛍光面 6にはメタルバック層 7を介してアノード電圧が印加され、電子放出素子 8か ら放出された電子ビームはアノード電圧により加速され蛍光面 6に衝突する。これに より、対応する蛍光体層が発光し画像が表示される。
[0019] 図 3に、この発明の実施形態に共通の、前面基板 2、特に蛍光面 6の構造を示す。
蛍光面 6は、赤、青、緑に発光する多数の矩形状の蛍光体層 R、 G、 Bを有している。 前面基板 2の長手方向を第 1方向 X、これと直交する幅方向を第 2方向 Yとした場合 、蛍光体層 R、 G、 Bは、第 1方向 Xに所定のギャップをおいて繰り返し配列され、第 2 方向には同一色の蛍光体層が所定のギャップをおいて配列されている。なお、所定 のギャップと 、つても製造誤差の範囲内であるいは設計の微調整の範囲内で変化し ており一定値であるとは限らない。また、蛍光面 6は遮光層 22を有している。この遮 光層 22は、前面基板 2の周縁部に沿って延びた矩形枠部 22a、および矩形枠部の 内側で蛍光体層 R、 G、 Bの間をマトリックス状に延びたマトリックス部 22bを有してい る。
[0020] 次に、図 4ないし図 6を参照しながら、本発明の第 1の実施形態について詳細に説 明する。図 4は蛍光面 6の平面図、図 5、図 6はそれぞれ、蛍光面 6の X方向および Y 方向の断面図である。
[0021] 以後、寸法の目安のため、画素(R、 G、 Bまとめたもの)力ピッチ 600 μ mの正方画 素である場合を例にとり適宜数値を示す。
[0022] 遮光層 22の上には、抵抗調整層 30が形成されている。抵抗調整層 30は、マトリツ タス部 22bの領域においては、それぞれ蛍光体層間を X方向に延びた複数の横線 部 31Hと、それぞれ蛍光体層間を Y方向に延びた複数の縦線部 31Vとを有している 。蛍光体層は X方向に R、 G、 Bと並んでいるため、縦線部 31Vは、横線部 31Hよりも はるかに幅が狭くなつている。例えば、縦線部 3 IVの幅は 40 m、横線部 31Hの幅 は 300 μ mである。
[0023] 縦線部 31Vには、横線部 31Hよりも低抵抗の材料が用いられている。この抵抗値 については、後述する。横線部 31Hおよび縦線部 31Vはいずれも、ある抵抗性の金 属酸ィ匕物の微粒子を母材とした材料を用いて、周知の技術であるフォトリソグラフィー 技術により形成される。蛍光体層 R、 G、 Bは、周知のスクリーン印刷やフォトリソグラフ ィ一により形成される。
[0024] 抵抗調整層 30の上には、薄膜分断層 32が形成されている。薄膜分断層 32は、そ れぞれ抵抗調整層 30の横線部 31H上に形成された横線部 33H、およびそれぞれ 抵抗調整層 30の縦線部 31V上に形成された縦線部 33Vを有している。薄膜分断層 32は、表面が凸凹になるように適切な密度で粒子が分散され、これにより、この後に 蒸着などにより形成される薄膜が分断される。薄膜分断層 32は、遮光層 22よりも少し 細めに形成されており、数値例を示すと、薄膜分断層の横線部 33Hの幅は 260 /z m 、縦線部 33Vの幅は 20 μ mとなっている。
[0025] 薄膜分断層 32の形成後、メタルバック層 7を平滑に形成するためにラッカーなどに よる平滑化処理が行われる。この平滑ィ匕のための膜は、メタルバック層 7が形成され た後には、焼成により焼失する。この平滑ィ匕処理は基本的には CRTなどで周知のも のである。薄膜分断層 32の領域では、平滑ィ匕作用が失われるように、条件が制御さ れる。
[0026] 平滑化処理の後、蒸着等の薄膜形成プロセスにより、メタルバック層 7が形成される 。これにより、薄膜分断層 32で分断された分断メタルバック 7aが形成される。この場 合、分断メタルバック 7a間のギャップは薄膜分断層 32の横線部 33Hおよび縦線部 3 3Vの幅とほぼ同じであり、 X方向には gl = 20 μ m、 Y方向に g2 = 260 μ mとなる。
[0027] 次に、抵抗調整層 30の抵抗値の設定について詳細に説明する。ギャップ gl、 g2 部のシート抵抗をそれぞれ p gl、 p g2とする。なお、 gl、 g2はギャップの値を指すと 共にそのギャップそのものをも指すこととする。上記構造では、 p glは、縦線部 31V のシート抵抗、;0 82は横線部 31Hのシート抵抗にほぼ等しくなる。ギャップ gl、 g2間 の抵抗を Rgl、 Rg2とする。 Rgl、 Rg2は、隣接する分断メタルバック 7a間の抵抗とし て測定され、分断ピッチでの縦線部の長さを Wl、横線部の長さを W2とすると、近似 的に、
Figure imgf000008_0001
となる。一般には、 /O gl、 /Q g2が抵抗調整層 30の値になるとは限らないが、 Rgl, R g2を測定し、上記の近似式に基づいて逆算した値を p g^ 82と定義する。
[0028] 放電が起こると、放電の起きた場所の分断メタルバック 7aの電圧はアノード電圧か ら OVに向力つて低下していくが、隣接した分断メタルバックの電圧は同じペースで落 ちていくわけではないので、ギャップ gl、 g2には電位差 Vgl, Vg2が発生する。これ がそのギャップの耐圧より高くなると、ギャップ間の放電が起きてしまう。すると、放電 によりギャップ glや g2が低抵抗でつながってしまう上、なだれ式にどんどん放電が連 鎖していく現象が起こることもあり、電流が大きくなつてしまう。したがって、メタルバッ ク 7の分断を行う場合には、その分断部に発生する電圧を耐圧以下に抑制すること が重要課題となる。
[0029] 分断されたメタルバック 7が 2次元的に並んだ系のふるまいは解析的には求めること ができないので、電気回路シミュレータ(SPICE)により検討を行った。
[0030] その結果、一般に、
Figure imgf000009_0001
Vg2oc^Rg2
という関係が近似的に成り立つことが判明した。ギャップ gl、 g2の電界 Egl, Eg2は
Figure imgf000009_0002
となる。
[0031] 一般にギャップの耐圧はギャップにほぼ比例するので、 Egl、 Eg2が放電の臨界電 界に達する力否かが、放電が起こる力否かの目安となる。放電電流をできるだけ小さ くするには、 Egl、 Eg2をほぼ等しくした上で、耐圧を考慮して値を設定することが最 適である。 Egl、 Eg2に差があると、その分だけ無駄な電流が流れることになる。ある いは、一方の耐圧が不利になる。
[0032] 製作の面からは、抵抗層は一つの材料で作るのが容易である力 そうした場合にど うなるかについて説明する。 P gl = P g2= とした場合、数値例で考えると、 gl = 20 ^ m, Wl = 340 iu m, 2 = 260 ^ ΠΙ, W2= 180 mの場合、
Figure imgf000009_0003
となり、ギャップ glの電界の方が大きくなつてしまう。これはあくまで数値例だ力 実用 的な寸法では、この関係は変わらない。結局、 Vgl, Vg2の Rgl, Rg2への依存性が 比例ではなぐ平方根に比例となっているため、ギャップの小さい glの電界の方が必 ず大きくなつてしまうことになる。
[0033] したがって、本実施形態においては、 p glを /0 82よりも小さくする。さらには、 Egl
=Eg2程度とするのが好適であり、
0. 5≤ (Rgl/Rg2) 1/2/ (gl/g2)≤ 2
とする。 gl部の耐圧と g2部の耐圧との違いや設計自由度を考慮すると、 (Rgl/Rg 2) 1/2と (gl/g2)とは完全に等しいことが必要なわけではないので、 0. 5— 2倍の範 囲が許容される。
[0034] ある程度の放電電流抑制効果を得るためには、 Rgl, Rg2のうち Rglを指標とする と、 Rgl = 102 Q以上は必要である。一方、抵抗を高くしすぎると、画面の輝度低下 が無視できなくなってしまうので、そのことから上限が決まる。ビーム電流は一般に 10 mAのオーダーであり、電圧降下量の計算からほぼ Rgl = 105 Ωが上限となる。 Rgl はこのような範囲で、ディメンジョン、実際的な材料の制約、目標電流、目標輝度低 下量等を総合的に考慮して決定すればよい。
以上のような前面基板を用いて、表面伝導型の電子放出素子を用いた SEDを作 製して、放電ダメージの評価を行った。抵抗値は Rgl = 102 Ω、 Rg2= 104 Ωとした。 なお、後述の実施の形態 3のように、蛍光面には分断ゲッタ層も形成した。アノード電 圧を 9kVが標準条件の FEDにお!/、て、アノード電圧を最大で 14kVまで上昇させ、 強制的に放電を起こさせた。その結果、 100回の放電後も、許容電流が 1Aのドライ バ ICが壊れることはな力つた。また、電子放出素子の破壊、劣化も認められな力つた 。この場合の放電電流は、 0. 05Aと推定され、従来よりもはるかに小さくなつていた。
[0035] 本発明の第 2の実施形態の蛍光面等の、 X方向断面図を図 7に示す。 Y方向の断 面図は容易にわ力ることなので省略する。本実施形態においては、遮光層 22自体が 抵抗調整層となっている。これを実現するために、抵抗調整層には、抵抗を適正化し つつ遮光層に求められる黒色に近く低反射率の材料を用いている。これにより、プロ セスの簡易化、歩留まりの向上、コストダウンを図ることが可能になる。ただし、抵抗調 整の自由度が減る。
[0036] 本発明の第 3の実施形態の蛍光面の、 X方向の断面図を図 8に示す。 Y方向断面 についても同様なので図示は省略する。第 3の実施形態において、メタルバック層 7 の上にさらに、ゲッタ層 40が形成されている。 SEDにおいては、長期に渡り真空度を 確保するために、このように蛍光面にゲッタ層 40を形成することが必要になるケース があり、本実施形態はそのような場合に対応したものである。
[0037] 一般にゲッタ層は大気に暴露されると作用が失われてしまうので、ゲッタ層 40は、 前面基板 2と背面基板 1を真空中で封着する際に蒸着等の薄膜プロセスにより形成 するのが現実的な製法となる。メタルバック層 7の形成後も薄膜分断層の作用は失わ れていないので、ゲッタ層 40もメタルバック層 7と同様のパターンに分断されて分断 ゲッタ層 40aが形成される。ゲッタ層 40は一般に導電性の金属である力 これにより、 ゲッタ層 40を形成しても、蛍光面が導通してしまうことを避けることができる。
[0038] 以上の説明においては、抵抗調整層 30は遮光層 22のマトリックスに対応させてマ トリックス状に形成していた力 例えば、横線部 31Hは 2ラインごと、縦線部 3 IVは、 R 、 G、 Bを 3つまとめて 1画素とした場合に、この画素ごとに形成する構成としても良い 。こうすることで、メタルバックおよびゲッタ層の分断数を減らすことができ、製造歩留 まりの面などで有利となる。一般に、分断のピッチは、 目標を満たせる範囲でさまざま に選択できることは 、うまでもな 、。
[0039] 本発明は上記実施形態そのままに限定されるものではなぐ実施段階ではその要 旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体ィ匕できる。また、上記実施形態に開 示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成できる 。例えば、実施形態に示される全構成要素カゝら幾つかの構成要素を削除してもよい 。さらに、異なる実施形態にわたる構成要素を適宜組み合わせてもよい。
その他、各構成要素の寸法、材料等は、上述の実施の形態で示した数値、材料に 限定されることなぐ必要に応じて種々選択可能である。
産業上の利用可能性
[0040] 本発明によれば、前面基板と背面基板との間で発生する放電の放電電流を、従来 よりも大幅に低減した画像表示装置を提供することができる。これにより、背面基板側 での追加対策をなくし簡素化することができ、プロセス削減、コストダウンを図ることが 可能となる。また、ドライバ ICのコストダウンも図ることができる。さらに、稀に起こる可 能性のあった点欠陥も発生しな 、ようにできる。
[0041] 更に、本発明によれば、アノード電圧を上げたり、前面基板と背面基板との間のギ ヤップを小さくすることが可能となり、輝度、解像度、蛍光体寿命などの特性が向上し た画像表示装置を提供することができる。

Claims

請求の範囲
[1] 蛍光体層および遮光層を含む蛍光面と、この蛍光面に重ねて設けられたメタルバッ ク層と、を有した前面基板と、
上記前面基板と対向して配置されているとともに、上記蛍光面に向けて電子を放出 する複数の電子放出素子が配置された背面基板と、を備え、
上記メタルバック層は、上記蛍光面と対応する領域で、第 1方向に glのギャップ、 第 1方向と直交する第 2方向に g2のギャップで分割され、 gl <g2であり、
gl部、 g2部のシート抵抗をそれぞれ p gl、 p g2としたとき、
p gl < 2
であることを特徴とする画像表示装置
[2] 上記 glのギャップの抵抗、および g2のギャップの抵抗をそれぞれ Rgl、 Rg2とする と、
0. 5≤ (Rgl/Rg2) 1/2/ (gl/g2)≤ 2
であることを特徴とする請求項 1記載の画像表示装置
[3] 102 Ω≤Rgl≤ 105 Ωであることを特徴とする請求項 2記載の画像表示装置
[4] 上記メタルバック層に重ねてゲッタ層が形成され、このゲッタ層は、上記メタルバック 層と対応したパターンに分断されて 、ることを特徴とする請求項 1な 、し 3の 、ずれか
1項に記載の画像表示装置
PCT/JP2004/015117 2003-10-17 2004-10-14 画像表示装置 WO2005038850A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP04792349A EP1681704A1 (en) 2003-10-17 2004-10-14 Image display
US11/403,863 US7221085B2 (en) 2003-10-17 2006-04-14 Image display device that includes a metal back layer with gaps

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003-357823 2003-10-17
JP2003357823A JP2005123066A (ja) 2003-10-17 2003-10-17 画像表示装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US11/403,863 Continuation US7221085B2 (en) 2003-10-17 2006-04-14 Image display device that includes a metal back layer with gaps

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005038850A1 true WO2005038850A1 (ja) 2005-04-28

Family

ID=34463260

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/015117 WO2005038850A1 (ja) 2003-10-17 2004-10-14 画像表示装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7221085B2 (ja)
EP (1) EP1681704A1 (ja)
JP (1) JP2005123066A (ja)
KR (1) KR100761578B1 (ja)
CN (1) CN1868023A (ja)
TW (1) TWI241610B (ja)
WO (1) WO2005038850A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006067960A1 (ja) 2004-12-24 2006-06-29 Kabushiki Kaisha Toshiba 画像表示装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4594076B2 (ja) * 2004-12-27 2010-12-08 キヤノン株式会社 画像表示装置
EP2073247B1 (en) * 2007-12-20 2011-08-31 Canon Kabushiki Kaisha Light-emitting substrate and display apparatus using the same
JP2009295532A (ja) 2008-06-09 2009-12-17 Canon Inc 発光体基板及びそれを用いた画像表示装置
JP2010073470A (ja) * 2008-09-18 2010-04-02 Canon Inc 画像表示装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10214581A (ja) * 1997-01-31 1998-08-11 Toppan Printing Co Ltd 電界放射型ディスプレイ用アノード基板及びその製造方法
JPH11185673A (ja) * 1997-12-24 1999-07-09 Sony Corp 画像表示装置
JP2001243893A (ja) * 1999-03-05 2001-09-07 Sony Corp 表示用パネル及びこれを用いた表示装置
JP2001325904A (ja) * 1997-03-21 2001-11-22 Canon Inc 電子放出装置及びそれを用いた画像形成装置及び電圧印加装置
JP2003068237A (ja) * 2001-08-24 2003-03-07 Toshiba Corp 画像表示装置およびその製造方法
JP2003217451A (ja) * 2002-01-25 2003-07-31 Canon Inc 画像表示装置の前面板の形成方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3199682B2 (ja) 1997-03-21 2001-08-20 キヤノン株式会社 電子放出装置及びそれを用いた画像形成装置
JP2000311642A (ja) 1999-02-22 2000-11-07 Canon Inc 画像形成装置
JP2000251797A (ja) 1999-02-25 2000-09-14 Canon Inc 画像形成装置
US6771236B1 (en) 1999-03-05 2004-08-03 Sony Corporation Display panel and display device to which the display panel is applied
CN1104638C (zh) 1999-09-17 2003-04-02 张延长 血液粘度仪
JP2003242911A (ja) 2002-02-20 2003-08-29 Toshiba Corp 画像表示装置
JP2003308798A (ja) * 2002-04-17 2003-10-31 Toshiba Corp 画像表示装置および画像表示装置の製造方法
JP4027386B2 (ja) * 2004-11-18 2007-12-26 キヤノン株式会社 発光スクリーン構造及び画像形成装置
JP2013243893A (ja) * 2012-05-22 2013-12-05 Jefcom Kk 管内通線用牽引具
JP2015217451A (ja) * 2014-05-14 2015-12-07 ファナック株式会社 外力監視機能を有するワーク搬送方法システム

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10214581A (ja) * 1997-01-31 1998-08-11 Toppan Printing Co Ltd 電界放射型ディスプレイ用アノード基板及びその製造方法
JP2001325904A (ja) * 1997-03-21 2001-11-22 Canon Inc 電子放出装置及びそれを用いた画像形成装置及び電圧印加装置
JPH11185673A (ja) * 1997-12-24 1999-07-09 Sony Corp 画像表示装置
JP2001243893A (ja) * 1999-03-05 2001-09-07 Sony Corp 表示用パネル及びこれを用いた表示装置
JP2003068237A (ja) * 2001-08-24 2003-03-07 Toshiba Corp 画像表示装置およびその製造方法
JP2003217451A (ja) * 2002-01-25 2003-07-31 Canon Inc 画像表示装置の前面板の形成方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006067960A1 (ja) 2004-12-24 2006-06-29 Kabushiki Kaisha Toshiba 画像表示装置
EP1830379A4 (en) * 2004-12-24 2010-01-06 Canon Kk IMAGE DISPLAY DEVICE
US7808171B2 (en) 2004-12-24 2010-10-05 Canon Kabushiki Kaisha Image display device having resistance layer configuration

Also Published As

Publication number Publication date
TWI241610B (en) 2005-10-11
US20060181194A1 (en) 2006-08-17
CN1868023A (zh) 2006-11-22
EP1681704A1 (en) 2006-07-19
US7221085B2 (en) 2007-05-22
KR20060064011A (ko) 2006-06-12
JP2005123066A (ja) 2005-05-12
TW200520003A (en) 2005-06-16
KR100761578B1 (ko) 2007-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1833073B1 (en) Image display device
US7221085B2 (en) Image display device that includes a metal back layer with gaps
JP3971263B2 (ja) 画像表示装置およびその製造方法
EP1801841A1 (en) Image display device
EP1833074B1 (en) Image display device
JP2005011701A (ja) 画像表示装置
EP1727184A1 (en) Image display
WO2006067960A1 (ja) 画像表示装置
EP1732143A1 (en) Image display
US20070228946A1 (en) Image display device
EP1760757A1 (en) Image display device and method for manufacturing the same
EP1772891A1 (en) Display unit
JP2006066201A (ja) 画像表示装置およびその製造方法
JP2006092963A (ja) 画像表示装置
EP2249371A2 (en) Light-emitting substrate including light-emitting members and image display apparatus including the light-emitting substrate
JP2005294159A (ja) 画像表示装置
JP2006059643A (ja) 画像表示装置
WO2006011481A1 (ja) 平面型表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200480030619.1

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004792349

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11403863

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020067008127

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020067008127

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2004792349

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 11403863

Country of ref document: US

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 2004792349

Country of ref document: EP