WO2005025616A1 - 抗体の用途 - Google Patents

抗体の用途 Download PDF

Info

Publication number
WO2005025616A1
WO2005025616A1 PCT/JP2004/013397 JP2004013397W WO2005025616A1 WO 2005025616 A1 WO2005025616 A1 WO 2005025616A1 JP 2004013397 W JP2004013397 W JP 2004013397W WO 2005025616 A1 WO2005025616 A1 WO 2005025616A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
amyloid
amino acid
seq
antibody
acid sequence
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/013397
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Mikio Shoji
Asano Asami
Nobuhiro Suzuki
Original Assignee
Takeda Pharmaceutical Company Limited
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takeda Pharmaceutical Company Limited filed Critical Takeda Pharmaceutical Company Limited
Priority to EP04773070A priority Critical patent/EP1666061A1/en
Priority to CA002538220A priority patent/CA2538220A1/en
Priority to US10/571,018 priority patent/US20070031416A1/en
Publication of WO2005025616A1 publication Critical patent/WO2005025616A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia

Definitions

  • the present invention relates to a prophylactic / therapeutic agent or a diagnostic agent for Alzheimer's disease and the like.
  • the present invention relates to a prophylactic / therapeutic agent such as Alzheimer's disease or a diagnostic agent containing a monoclonal antibody which specifically reacts with a partial peptide at the C-terminal side of j3-amyloid ( ⁇ ) or a derivative thereof.
  • a prophylactic / therapeutic agent such as Alzheimer's disease or a diagnostic agent containing a monoclonal antibody which specifically reacts with a partial peptide at the C-terminal side of j3-amyloid ( ⁇ ) or a derivative thereof.
  • Senile dementia due to Alzheimer's disease is a major social problem, and early establishment of prevention and treatment methods for Alzheimer's disease is desired.
  • Excessive formation of senile plaque amyloid and neurofibrillary tangles are known as characteristic lesions in the brain of patients with Alzheimer's disease.
  • one of the main components of senile plaques is / 3-amyloid or Its derivatives.
  • Amyloid is a peptide consisting of about 40 to 43 amino acids, and is encoded in the vicinity of the transmembrane region of Amyloid Precursor Protein (hereinafter referred to as APP).
  • the amino acid sequence of each iS-amyloid is as follows.
  • Amyloid (1-42) SEQ ID NO: 5
  • amyloid 1-42
  • amyloid (1-40) is mainly deposited in cerebral blood vessels.
  • Amyloid angiopathy has been reported [Aichibop Biochemistry and Biophysics (Arch. Biochem. Biophys.), 301, 41.53, 1993], j3-amyloid (1-42), ⁇ -amyloid (26-42), ⁇ -amyloid (26-43), amyloid (
  • WO 94/17197 reports a method for measuring i3-amyloid having a C-terminal hydrophobic region using an antibody that specifically reacts with the partial peptide described in WO 94/17197. The direct preventive and therapeutic effects of Alzheimer's disease are not known.
  • CAA brain amyloid angiopathy
  • amyloid may be one of the causative agents of Alzheimer's disease, and despite profound interest in j3-amyloid, effective prevention and treatment have not yet been established. is there.
  • antibodies that specifically react with partial peptides at the N-terminal, middle, or; 3-amyloid (X-40) C-terminal Considering, for example, the risk of inflammation of monoamyloid (X-40) (CAA) deposited on the cerebral vascular wall and risk of intracerebral hemorrhage, Alzheimer's disease is not always sufficiently safe. It cannot be said that it is a prevention and treatment method.
  • the present inventors have conducted intensive studies in order to solve the above-mentioned problems, and as a result, have found that a monoclonal antibody BC-05a that specifically reacts with a partial peptide at the C-terminal side of monoamide is used for Alzheimer's disease.
  • a monoclonal antibody BC-05a that specifically reacts with a partial peptide at the C-terminal side of monoamide is used for Alzheimer's disease.
  • (1) Contains a monoclonal antibody that specifically reacts with the C-terminal partial peptide of i3-amyloid or a derivative thereof and does not recognize the partial peptide having the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 8.
  • the agent according to the above (1) which is an agent for preventing and treating Alzheimer's disease.
  • the i3-amyloid is a peptide having an amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 1, SEQ ID NO: 2, SEQ ID NO: 3, SEQ ID NO: 4, SEQ ID NO: 5, or SEQ ID NO: 6 (1) the agent described in
  • a derivative of one amyloid is a peptide having the amino acid sequence of the 2nd to 42nd amino acids of the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 5, 3rd to 42nd of the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 5
  • a peptide having an amino acid sequence lacking the 1st to 10th amino acid sequence from each of the amino acid sequences represented by SEQ ID NO: 1 to SEQ ID NO: 6 The agent according to the above (1), which is a peptide in which glutamic acid at the N-terminus has been converted to pyroglutamic acid.
  • the agent according to the above (14), wherein the antibody is an antibody capable of extracting / 3-amyloid from the formed senile plaques;
  • a monoclonal which specifically reacts with a C-terminal partial peptide of amyloid or a derivative thereof in a mammal and does not recognize a partial peptide having an amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 8
  • SEQ ID NO: 8 A monoclonal which specifically reacts with a C-terminal partial peptide of amyloid or a derivative thereof in a mammal and does not recognize a partial peptide having an amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 8
  • Prevention of Alzheimer's disease, mild cognitive impairment or cerebral amyloid angiopathy characterized by administering an effective amount of an antibody.
  • the antibody has the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 5], recognizes 3-amyloid (1-42), but has the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 1/3/3 amyloid (1 — 38) having the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 2; having the amino acid sequence represented by 8—amyloid (1_39) and SEQ ID NO: 3
  • BA-27 was established on January 22, 1992 by the Fermentation Research Institute (IFO) (Yodogawa-ku, Osaka-shi, Osaka, Japan). 13-17-85 (Postal Code 532-8686)) as I FO 50387 from January 7, 1993, Ministry of International Trade and Industry, National Institute of Advanced Industrial Science and Technology (NIBH) (currently independent It has been deposited as FERM BP-41 39 at the Patent Organism Depositary, the National Institute of Advanced Industrial Science and Technology (11-11 Central Higashi, Tsukuba, Ibaraki Prefecture, Japan).
  • IFO Fermentation Research Institute
  • NIBH National Institute of Advanced Industrial Science and Technology
  • BC-05 was established on January 2, 1993 by the National Institute of Advanced Industrial Science and Technology, National Institute of Advanced Industrial Science and Technology (NI BH).
  • FERM BP-4457 is currently deposited at the National Institute of Advanced Industrial Science and Technology (AIST), Patent Organism Depositary (Tsukuba, Higashi, 111-1-1, Chuo No. 6 (Zip code 305-85 66)) .
  • antibodies obtained from each hybridoma cell are indicated by adding a to the end of the cell name.
  • SEQ ID NOs: 1 to 9 represent the amino acid sequences of the following peptides.
  • the left end is the ⁇ end (amino end) and the right end is the C end (carboxyl end) according to the II example of peptide description.
  • the protein used in the present invention including the polypeptide containing the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 1, may have a C-terminus of any of a carboxyl group, carboxylate, amide or ester.
  • 3-amyloid in the present invention examples include i8_amyloid (1-38) having an amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 1, and -amyloid (1-3) having an amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 2. 9) an amyloid (1-40) having an amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 3; an i3-amyloid (1_41) having an amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 4; 3-Amyloid (1-42) having an amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 6 or amyloid (1-43) having an amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 6 (preferably SEQ ID NO: 5 J8-amyloid (1-42) having the amino acid sequence represented is used.
  • the derivatives of] 3-amyloid according to the present invention include those in which the amino acid at the N-terminal of the above-mentioned] 3-amyloid is missing about 1 to 17 residues, L-aspartic acid is L-isospartic acid, -Isomerized to isospartic acid or D-aspartic acid; one having pyroglutamic acid at the N-terminal; the amino acid sequence of the above j3-amino acid which lacks the first to tenth amino acids from the N-terminal. For example, a peptide having N-terminal glutamic acid converted to pyroglutamic acid is used.
  • a peptide having the second to fourth amino acid sequence of the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 5, the third to 42nd amino acid sequence of the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 5 A peptide having the amino acid sequence of SEQ ID NO: 5 wherein glutamate at the N-terminus has been converted to pyroglutamic acid; A peptide having the fourth to fourth amino acid sequence of the sequence, SEQ ID NO: 1 to SEQ ID NO: 1st to 16th amino acid sequence or 1st to 1st amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 6
  • Peptides having an amino acid sequence lacking the seventh amino acid sequence for example, -amyloid (17-40),; 3-amyloid (18-40), etc.
  • These / 9-amyloid or a derivative thereof can be prepared by a method known per se from mammals such as humans, monkeys, rats and mice, or a commercially available natural purified preparation. Alternatively, a synthetic peptide may be used.
  • Examples of the partial peptide on the C-terminal side of the / 3-amyloid or a derivative thereof in the present invention include a partial peptide having an amino acid sequence at the 25th position or more counted from the N-terminal amino acid of one amyloid.
  • the above-mentioned] 3-amyloid or a derivative thereof is, for example, a salt (preferably physiologically acceptable) with a physiologically acceptable acid (eg, an inorganic acid or an organic acid) or a base (eg, an alkali metal salt).
  • a physiologically acceptable acid eg, an inorganic acid or an organic acid
  • a base eg, an alkali metal salt
  • salts with inorganic acids eg, hydrochloric acid, phosphoric acid, hydrobromic acid, sulfuric acid
  • organic acids eg, Salts with acetic acid, formic acid, propionic acid, fumaric acid, maleic acid, succinic acid, tartaric acid, citric acid, malic acid, oxalic acid, benzoic acid, methanesulfonic acid, benzenesulfonic acid, etc. are used.
  • a monoclonal nanoreactive antibody (hereinafter, sometimes simply referred to as an antibody) that specifically reacts with a partial peptide on the C-terminal side of one amyloid or a derivative thereof, for example, recognizes one amyloid or a derivative thereof.
  • an antibody that does not recognize a partial peptide having the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 7 ie, a partial peptide on the N-terminal side of j9-amyloid represented by i3-amyloid (112)
  • SEQ ID NO: 7 ie, a partial peptide on the N-terminal side of j9-amyloid represented by i3-amyloid (112)
  • a partial peptide that recognizes 3-amyloid or a derivative thereof but has an amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 8 (that is, represented by a single amyloid (25-35))
  • SEQ ID NO: 9 ie, J3-amyloid (35-43)
  • an antibody that specifically recognizes amyloid (1-40) having the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 3 is preferable, and more preferably an amyloid (1-3) having the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 1 8) recognizes an amyloid (1 to 39) having an amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 2, and an amyloid (1 to 40) having an amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 3, It has an amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 5.] An antibody that does not recognize 3_amyloid (1-42) is preferable.
  • i3-amyloid contained in a brain formic acid extract of an Alzheimer's disease patient
  • Antibodies that do not recognize (i) are preferred.
  • a typical example of the above-mentioned antibody (i) is a monoclonal antibody denoted by BA-27a (see WO 94/17197), and a typical example of the above-mentioned antibody (ii) is BC — A monoclonal antibody (WO5a, BC—15a, BC—65a, BC—75a, BC55a (particularly BC-05a is preferred)) 94/17197).
  • a method known per se for example, the method described in WO 94/17197 or a method analogous thereto can be used. Is shown.
  • Examples of the antigen used for preparing the antibody of the present invention include:] 3-amyloid or a derivative thereof; a partial peptide obtained by hydrolyzing 3-amyloid or a derivative thereof, and the same as] 3-amyloid.
  • Any peptide such as a synthetic peptide having one or more antigenic determinants can be used (hereinafter, these may be simply referred to as
  • the / 3-amyloid or a derivative thereof those described above are used.
  • These ⁇ -amyloids or derivatives thereof can be prepared from mammals such as humans, monkeys, rats and mice using methods known per se or a method analogous thereto, or commercially available purified natural products. There may be. Further, a synthetic peptide may be used.
  • 3-amyloid or a derivative thereof or a salt thereof can be produced according to a known method, for example, a method described in WO 02/06483. Further, (a) for example, human, monkey, rat, mouse (B) chemically synthesized by a known peptide synthesis method using a peptide 'synthesizer, etc., and (c) a desired method. It can also be produced by culturing a transformant containing a DNA encoding a polypeptide containing an amino acid sequence or a salt thereof.
  • the cloning method comprises the steps of (1) using a DNA probe or a DNA primer designed based on the amino acid sequence of a polypeptide containing a desired amino acid sequence or a salt thereof, and performing hybridization from a cDNA library by a hybridization method.
  • a method for obtaining a transformant containing DNA encoding a polypeptide containing a desired amino acid sequence or a salt thereof, or (2) a polypeptide containing a desired amino acid sequence or an amino acid of a salt thereof A method using a DNA primer designed on the basis of a sequence to obtain a transformant containing a DNA encoding a polypeptide containing a desired amino acid sequence or a salt thereof by a PCR method, and the like.
  • Examples of the partial peptide obtained by hydrolyzing the 3-amyloid include amino amyloid (1-43) having an amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 6 and the like.
  • a partial peptide obtained by sequentially hydrolyzing from the N-terminal and / or C-terminal by an exoproteinase such as a peptidase or a mixture thereof, or / 3-amyloid (1-43) is converted into various endopeptidases.
  • a partial peptide obtained by hydrolysis with an enzyme or a mixture thereof is used.
  • amyloid (1-42) was prepared by this method, / 3- amyloid (1-141) and / or] 3_amyloid (144) were mixed in the sample. There are cases.
  • Examples of the synthetic peptide include those having the same structure as the above-mentioned naturally-purified i3-amyloid antigen, and those having three or more, preferably six or more in the amino acid sequence of one amyloid (1_43).
  • Peptides containing one or more amino acid sequences identical to the amino acid sequence at any position consisting of amino acids (hereinafter abbreviated to 3-amyloid-related synthetic peptide) and the like are used. It can be produced by a conventional method, and can be produced by either a solid phase synthesis method or a liquid phase synthesis method. That is, the partial peptide or amino acid capable of constituting the peptide is condensed with the remainder to protect the product.
  • the desired peptide can be produced by removing the protecting group.
  • protecting groups include, for example, B. Merrifield (Journal of American Chemical Society (J. Am. Chem. Soc.), 85.2149 (1963)), M. Bodanszky Pop MA Ondetti (Peptide Synthesis, Peptide Synthesis), Interscience Publishers, New York, 1966), Schroder and Lubke (The Peptide), Academic Press, New York, 1965, Izumiya Nobuo et al.
  • 3-amyloid is obtained by: synthesizing a 3-amyloid-related synthetic peptide.
  • the amino group is protected with a Boc group
  • the hydroxyl group of serine and threonine is protected with a Bz1 group
  • the ⁇ -carboxyl group of glutamic acid and aspartic acid is OB ⁇ .
  • Protected with one group, the ⁇ -amino group of lysine is C
  • a commercially available resin for peptide synthesis suitable for amide formation can be used.
  • examples of such a luster include chloromethinole resin, hydroxymethyl resin, benzhydrylamine resin, aminomethyl resin, and 4-benzylo resin.
  • an amino acid in which a monoamino group and a side chain functional group are appropriately protected is condensed on the resin in accordance with the sequence of the desired peptide according to various known condensation methods.
  • the peptide is cleaved from the resin, and at the same time, various protecting groups are removed to obtain the desired peptide.
  • a partially protected peptide may be taken out using a trityl resin, oxime resin, 4-hydroxybenzoic acid resin or the like, and the protecting group may be removed by conventional means to obtain the desired peptide. it can.
  • carbodiimides are particularly preferable.
  • carbodiimides include DCC, N, N'-diisopropylcarbodiimid, N-ethyl-N '-(3-dimethylaminoprolyl) carbodiimid, and the like.
  • Activation by these involves adding the protected amino acid directly to the resin along with a racemization inhibitor additive (eg, HOBt, HOOBt, etc.), or symmetric acid anhydride or HOBt ester or H ⁇ OBt.
  • a racemization inhibitor additive eg, HOBt, HOOBt, etc.
  • symmetric acid anhydride or HOBt ester or H ⁇ OBt Activation of the previously protected amino acid as an ester can be added to the resin after activation.
  • the solvent used for activating the protected amino acid or condensing with the resin can be appropriately selected from solvents known to be usable for peptide condensation reaction.
  • acid amides such as N, N-dimethylformamide, N, N-dimethylacetamide, and N-methylpyrrolidone
  • hachigenated hydrocarbons such as methylene chloride and chloroform
  • Alcohols such as ethanol, sulfoxides such as dimethyl sulfoxide, tertiary amines such as pyridine, ethers such as dioxane and tetrahydrofuran, nitriles such as acetonitrile and propionitrile, methyl acetate, ethyl acetate and the like Esters or an appropriate mixture thereof are used.
  • the reaction temperature is appropriately selected from a range known to be usable for peptide bond formation reactions, and is usually appropriately selected from a range of about ⁇ 20 ° C. to about 50 ° C. Life
  • the sensitized amino acid derivative is usually used in about 1.5 to about 4-fold excess.
  • protecting groups for the amino group of the starting amino acid include Z, Boc, tertiary pentyloxycarbonyl, isobornyloxycarbonyl, 4-methoxybenzyloxycarbonyl, C11Z, Br ____________________________________________________________________ either-either, _Z, adamanchinoleoxy canoleponol, trifluoroacetyl, phthaloinole, forminole, 2-nitrophenylsulfeninole, dipheninolephosphinothioinole, Fmoc, etc. are mentioned.
  • Examples of protecting groups for Kanoreboki sill group for example C l-6 alkyl group, C 3 - 8 cycloalkyl group, C 7 - 14 Ararukiru group, 2 Adamanchinore, 4 twelve Torobenjiru, 4-main Tokishiben Jill, 4 one black port Benzyl, naphthyl, benzyloxycarbonyl hydrazide, tert-butoxycarbonyl hydrazide, trityl hydrazide and the like.
  • the hydroxyl groups of serine and threonine can be protected, for example, by esterification or etherification.
  • Suitable groups for this esterification include, for example, lower (d-6) alkanol groups such as acetyl group, aroyl groups such as benzoyl group, and groups derived from carbonic acid such as benzyloxycarbonyl group and ethoxycarbonyl group. Is mentioned.
  • groups suitable for etherification include, for example, a benzyl group, a tetrahydroviranyl group, a t-butyl group and the like.
  • phenolic hydroxyl-protecting group of tyrosine examples include Bz1, C11-Bz1,2-ditrobenzyl, Br-Z, t-butyl and the like.
  • Examples of the protecting group for imidazole of histidine include Tos, 4-methoxy-1,2,3,6-trimethinolebenzenesnoreffoninole, DNP, Bom, Bum, Boc, Trt, and Fmoc. Can be
  • Activated carboxyl groups of the raw materials include, for example, the corresponding acid anhydride, azide, active ester [alcohol (eg, pentachlorophenol, Esters with 2,4,5-trichlorophenol, 2,4-dinitrophenol, cyanometinoleanol, paranitolephenol, HONB, N-hydroxysuccinimide, N-hydroxyphthalimide, HOBt) ] And the like.
  • the activated amino group of the raw material includes, for example, the corresponding phosphoramide.
  • Methods for removing (eliminating) protecting groups include catalytic reduction in the presence of a catalyst such as Pd-black or Pd-carbon, in a stream of hydrogen, hydrogen fluoride anhydride, methanesulfonic acid, Acid treatment with trifluoromethanesulfonic acid, trifluoroacetic acid or a mixture thereof, base treatment with diisopropylethylamine, triethylamine, piperidine, piperazine, etc., reduction with sodium in liquid ammonium, etc. No.
  • a catalyst such as Pd-black or Pd-carbon
  • the elimination reaction by the above-mentioned acid treatment is generally carried out at a temperature of 120 ° C to 40 ° C, but in the acid treatment, anisol, phenol, thioanisol, methacrylone, methacrylone, dimethyl sulfide, Addition of a cation scavenger such as 1,4-butanedithiol or 1,2-ethanedithiol is effective.
  • a cation scavenger such as 1,4-butanedithiol or 1,2-ethanedithiol is effective.
  • the 2,4-di-trophenyl group used as the imidazole protecting group of histidine is removed by thiophenol treatment, and the formyl group used as the indole protecting group of tryptophan is substituted with the above 1,2-ethanedithiol, 1,4—
  • the formyl group used as the indole protecting group of tryptophan is substituted with the above 1,2-ethanedithiol, 1,4—
  • alkali treatment with dilute sodium hydroxide, dilute ammonia, etc. Protection and protection of functional groups that should not be involved in the reaction of the raw materials, elimination of the protected groups, activation of the functional groups involved in the reaction, and the like can be appropriately selected from known groups or known means.
  • the peptide chain is extended to a desired chain length on the amino group side.
  • the peptide was prepared by removing only the protecting group of the a-amino group at the N-terminus of the peptide chain and the peptide (or amino acid) by removing only the protecting group of the carboxyl group at the C-terminus.
  • the condensation is carried out in a mixed solvent as described above. Details of the condensation reaction are the same as described above.
  • all the protecting groups are removed by the above method to obtain a desired crude peptide.
  • This crude peptide is purified by various known purification means, and the main fraction is freeze-dried to obtain an amide of the desired peptide.
  • the a-carboxyl group of the carboxy terminal amino acid is condensed with a desired alcohol to form an amino acid ester, and then the desired peptide ester is obtained in the same manner as the peptide amide.
  • the desired peptide ester is obtained in the same manner as the peptide amide.
  • the insolubilized one can be directly immunized. Further, a complex obtained by binding or adsorbing the amyloid antigen to a suitable carrier may be immunized.
  • the mixing ratio of the carrier (carrier) and the amyloid antigen (hapten) is determined by the following: if the antibody can be efficiently produced against the 3-amyloid antigen bound or adsorbed to the carrier, The hapten may be bound or adsorbed at any ratio.
  • a natural or synthetic polymer carrier commonly used for preparing antibodies against hapten antigens is used in a weight ratio of 0.1 to 100 per hapten. Can be used.
  • Natural polymer carriers include, for example, serum albumin of mammals such as horseshoe, egrets and humans, and thyroglobulins of mammals such as horseshoe and egrets, for example, horseshoe, egrets, humans and higgies. Mammalian hemoglobin, keyhole limpet hemocyanin and the like are used.
  • synthetic polymer carrier for example, polymers such as polyamino acids, polystyrenes, polyacryls, polybutyls, and polypropylenes, and various latetus such as copolymers can be used.
  • various condensing agents can be used for force coupling between the hapten and the carrier.
  • diazonium compounds such as bisdiazobenzidine which crosslink tyrosine, histidine, and tryptophan, and dartal compounds which crosslink amino groups
  • diisocyanate compounds such as toluene 1,2,4-diisocyanate
  • dimaleimide compounds such as N, N, 1-o-phenylene dimaleimide crossing the thiol group, amino and thiol groups
  • a maleimide active ester compound which cross-links a carbodiimide compound which cross-links an amino group and a carboxyl group is conveniently used.
  • an active ester reagent having a dithiopyridyl group on one of the amino groups eg, N-succinimidyl 3- (2-pyridyldithio) propionate (SPDP), etc.
  • SPDP N-succinimidyl 3- (2-pyridyldithio) propionate
  • a thiol group is introduced, and a maleimide group is introduced into the other amino group with a maleimide active ester reagent, and then the two can be reacted.
  • -Amyloid antigen is administered to warm-blooded animals alone at the site where antibody production is possible, for example, by intraperitoneal injection, intravenous injection, subcutaneous injection, etc., together with carrier and diluent Is done.
  • Complete Freund's adjuvant / incomplete Freund's adjuvant may be administered in order to enhance the antibody-producing ability upon administration. The dose is usually given once every 2 to 6 weeks, 2 to 10 times in total.
  • warm-blooded animals include sanole, perch, rabbit, dog, monoremot, mouse, rat, hidge, goat, and chicken.
  • Mouse and rat are preferably used for preparing monoclonal antibodies.
  • a warm-blooded animal immunized with an amyloid antigen for example, a mouse with an antibody titer selected from mice, and spleen or lymph nodes collected 2 to 5 days after final immunization and contained in them
  • an anti-] 3_amyloid monoclonal antibody-producing hybridoma By fusing the antibody-producing cells thus obtained with myeloma cells, an anti-] 3_amyloid monoclonal antibody-producing hybridoma can be prepared.
  • the anti-amyloid antibody titer in the serum is measured, for example, by reacting the labeled j8-amyloid described below with the antiserum, and then measuring the activity of a labeling agent bound to the antibody.
  • the fusion operation can be carried out according to a known method, for example, the method of Kohler and Milstein [Nature, 256, 495 (1975)].
  • the fusion promoter include polyethylene glycol (PEG) and Sendai virus, and PEG is preferably used.
  • PEG polyethylene glycol
  • myeloma cells include NS-1, P3U1, SP2Z0, AP-1, and the like, with P3U1 being preferred.
  • the preferred ratio between the number of antibody-producing cells (spleen cells) and the number of bone marrow cells used is usually about 1: 1 to 20: 1, and PEG (preferably PEG1000 to PEG6000) is used at a concentration of about 10 to 80%.
  • the cell fusion can be carried out efficiently by adding the mixture and incubating at usually 20 to 40 ° C, preferably 30 to 37 ° C, usually for 1 to 10 minutes.
  • Various methods can be used to screen for anti-; 8-amyloid antibody-producing hybridomas. For example,
  • a hybridoma culture supernatant is added to a solid phase (eg, a microplate) on which the antibody is adsorbed directly or together with a carrier, and then an anti-immunoglobulin antibody (cells used for cell fusion) labeled with radioactive substances, enzymes, etc.
  • anti-mouse immunoglobulin antibody is used
  • Protein A is added to detect anti-j3-amidomonoclonal monoclonal antibody bound to solid phase, anti-immunoglobulin antibody or protein A is adsorbed
  • a method of detecting the anti-amyloid monoclonal antibody bound to the solid phase by adding a hybridoma culture supernatant to the solid phase and adding 3-amyloid labeled with a radioactive substance, an enzyme or the like.
  • HAT hypoxanthine, aminopterin, thymidine
  • a medium for animal cells containing 10 to 20% fetal bovine serum eg, RPM I 1 6 4 0.
  • the antibody titer of the hybridoma culture supernatant can be measured in the same manner as in the measurement of the anti-
  • Separation and purification of anti-amyloid monoclonal antibodies can be performed by the same method as that used for ordinary polyclonal antibodies (eg, salting out, alcohol precipitation, isoelectric precipitation, electrophoresis, iontophoresis).
  • Absorption / desorption method using an exchanger eg DEAE
  • ultracentrifugation method eg. DEAE
  • gel filtration method e.g., antigen-bound solid phase or antibody only by active adsorbent such as protein A, protein G or KAPTIV—AE (TECNOGEN SCRA.)
  • active adsorbent such as protein A, protein G or KAPTIV—AE (TECNOGEN SCRA.)
  • TECNOGEN SCRA TECNOGEN SCRA.
  • the produced hybridomas can be selected, for example, by measuring the binding between a peptide corresponding to a partial region thereof and an antibody produced by the hybridoma.
  • the antibody of the present invention can be produced by culturing the hybridoma cells in vivo or in vitro of a warm-blooded animal and collecting the antibody from the body fluid or culture.
  • Anti-3_amyloid monoclonal antibodies obtained in this way include Alzheimer's disease, mild cognitive impairment (MCI), brain amyloid angiopathy (CAA), etc. (Preferably, Alzheimer's disease etc.) can be used as a prophylactic / therapeutic agent (including a progress inhibitor).
  • the prophylactic / therapeutic agent include an inhibitor of j3-amyloid aggregation or deposition in the brain, and a specific increase in the blood concentration of a peptide having the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 5. It is preferably an agent.
  • the antibody molecule itself may be used, or F (ab ') 2 , Fab' or Fab fraction of the antibody molecule may be used.
  • an antibody that penetrates the blood-brain barrier (BBB) is preferable.
  • an antibody that suppresses the deposition of] 3-amyloid, an oligomer of] 3-amyloid An antibody that inhibits formation or an antibody that can extract _ amyloid from the formed senile plaque (or an antibody that can eliminate senile plaque formed in the brain) and the like are preferable.
  • an antibody that does not penetrate the blood-brain barrier (BBB) may be used. In this case, an antibody that captures _amyloid in the periphery and promotes amyloid excretion from the brain to the periphery It is preferable that
  • antibodies that can penetrate the blood-brain barrier ( ⁇ ⁇ ⁇ ) and form senile plaques and bind to amyloid, as described above, are directly transmitted to the body, such as Alzheimer's disease and mild cognitive impairment (MCI). It can also be used as a diagnostic agent.
  • MCI blood-brain barrier
  • the diffuse senile plaques found in very early Alzheimer's disease and mild cognitive impairment (MCI) are known to be mainly composed of] -amyloid ( ⁇ -42).
  • the preventive and therapeutic agents for Alzheimer's disease, mild cognitive impairment (MCI), cerebral amyloid angiopathy (CAA), etc. (preferably, Alzheimer's disease, etc.) containing the antibody of the present invention have low toxicity and can be used as liquids as they are.
  • Oral or parenteral administration to humans or mammals (eg, rats, puppies, higgins, pigs, puppies, cats, dogs, monkeys, etc.) as a pharmaceutical composition in an appropriate dosage form can do .
  • the dose varies depending on the administration subject, target disease, symptoms, administration route and the like.
  • the dose when used for the treatment of Alzheimer's disease in adults, Usually, about 0.01-20 mg / kg body weight, preferably about 0.1-10 mg / kg body weight, more preferably 0 ⁇ :! It is convenient to parenterally administer about 5 mg / kg body weight about 1 to 5 times a week, preferably about 1 to 4 times a month. In the case of oral administration, an equivalent amount can be administered. If the symptoms are particularly severe, the dose may be increased accordingly.
  • the antibody of the present invention can be administered by itself or as a suitable pharmaceutical composition.
  • the pharmaceutical composition used for the administration contains the antibody or a salt thereof and a pharmacologically acceptable carrier, diluent or excipient.
  • Such compositions are provided in dosage forms suitable for oral or parenteral administration.
  • compositions for oral administration include solid or liquid dosage forms, specifically tablets (including sugar-coated tablets and film-coated tablets), pills, granules, powders, capsules (including soft capsules). ), Syrups, emulsions, suspensions and the like.
  • Such a composition is produced by a method known per se and contains a carrier, diluent or excipient commonly used in the field of pharmaceuticals.
  • a carrier for example, lactose, starch, sucrose, magnesium stearate and the like are used as carriers and excipients for tablets.
  • compositions for parenteral administration for example, injections, suppositories, etc. are used, and injections are intravenous injections, subcutaneous injections, intradermal injections, intramuscular injections, intravenous injections, etc. Shape.
  • a powerful injection is prepared according to a method known per se, for example, by dissolving, suspending or emulsifying the antibody or a salt thereof in a sterile aqueous or oily liquid commonly used for injections.
  • aqueous liquid for injection for example, physiological saline, isotonic solution containing glucose and other auxiliary agents and the like are used, and suitable solubilizing agents, for example, alcohol (e.g., ethanol), polyalcohol (e.g., Propylene dalycol, polyethylene glycol), a nonionic surfactant [eg, polysorbate 80, HCO-50 (olyoxyethylene (50 mol) adduct of hydrogenated castor oil)] and the like.
  • alcohol e.g., ethanol
  • polyalcohol e.g., Propylene dalycol, polyethylene glycol
  • a nonionic surfactant eg, polysorbate 80, HCO-50 (olyoxyethylene (50 mol) adduct of hydrogenated castor oil)
  • oily liquid for example, sesame oil, soybean oil, and the like are used, and benzyl benzoate, benzyl alcohol, and the like may be used as a solubilizing agent.
  • the above-mentioned oral or parenteral pharmaceutical compositions are conveniently prepared in dosage unit forms to be compatible with the dosage of the active ingredient.
  • Examples of powerful dosage unit dosage forms include tablets, pills, capsules, injections (ampoules), suppositories, etc., and usually about 5 to 500 mg, especially injections, for each dosage unit dosage form. It is preferable that about 5 to: 100 mg, and about 10 to 250 mg of the above-mentioned antibody be contained in other dosage forms.
  • Each of the above-mentioned compositions is preferably used unless an unfavorable interaction is caused by combination with the above-mentioned antibody. It may contain other active ingredients.
  • T F A trifluoroacetic acid
  • G 1 y glycine A 1 a: Alanine
  • Th r Threonine
  • d-FB S dialyzed fetal serum
  • SEQ ID NOs used in the present specification represent the amino acid sequences of the following peptides.
  • the mouse monoclonal nanoreactive antibody BNT-77a (Asami daka A. et al., Biochemistry, 34, 10272-10278, 1995) was prepared according to the method described in Example 7 of WO 94/17197. —Obtained by immunizing BALB / C mice with amyloid (11-28). A 0.1 M carbonate buffer and ⁇ g9.6 solution containing 15 g / ml of this solution were dispensed 100 1 each into a 96-well microplate and left at 4 ° C for 24 hours. The excess binding site of the gel was inactivated by adding 300 ⁇ l of Block Ace (Dainippon Pharmaceutical) diluted 4-fold with PBS and left at 4 ° C for 24 hours.
  • Block Ace Block Ace
  • Measurement of Ai3x-40 includes a plate immobilized with primary antibody as described above, buffer EC [10% Block Ace, 0.2% BSA, 0.4M NaCl, 0.05% CHAPS, 2mM EDTA, the 0.05% NaN 3 0.02M phosphate buffer Solution, pH7], a dilution series of Aj3 1-40 (Peptide Research Laboratories) and a test sample ( ⁇ ) were added, and reacted at 4 ° C for 24 hours. After washing with PBS, BA-27a-HRP (WO 94 / BA) was diluted 1000-fold with buffer C (0.02 M phosphate buffer containing 1% BSA, 0.4 M NaCl, and 2 mM EDTA, pH 7) as a secondary antibody.
  • buffer C 0.02 M phosphate buffer containing 1% BSA, 0.4 M NaCl, and 2 mM EDTA, pH 7
  • ⁇ -42 was measured by adding a dilution series of ⁇ 1-42 (Peptide Research Institute) and a test sample to the BNT-77a-immobilized plate prepared above, and adding BC-05a-HRP ( WO 94/17197), and was measured in the same manner as
  • Plasma ⁇ ⁇ -40 was 137.3 ⁇ 2.2 fmol / ml in the BA-27a administration group, 3.3 ⁇ 1.2 fmol / ml in the BC_05a administration group, and 1.8 fmol / ml in 3.4 soil in the normal control group.
  • Cerebrospinal fluid ⁇ -40 was 670.8 ⁇ 252.6 fmol / ml in the BA-27a administration group, 166.5 ⁇ 140.1 fmol / ml in the BC_05a administration group, and 246 ⁇ 184.3 fmol / ml in the normal control group.
  • Plasma-IV-42 was 0.5 ⁇ 0.4 fmol / ml in the BA-27a administration group, 60.7 ⁇ 7.1 fmol / ml in the BC_05a administration group, and 0.2 ⁇ 0.2 fmol / ml in the normal control group.
  • Cerebrospinal fluid IV-42 was below the measurement sensitivity in the BA-27a administration group, 0.6 ⁇ 0.4 fmol / ml in the BC-05a administration group, and below the measurement sensitivity in the normal control group.
  • Ax-40 was significantly increased by administration of BA-27a to 40-fold in plasma and 2.7-fold in cerebrospinal fluid (p ⁇ 0.001). No increase in plasma or cerebrospinal fluid was observed with BC-05a administration.
  • AjS x-42 did not increase Aj3 x-42 in both plasma and cerebrospinal fluid after BA-27a administration.
  • plasma significantly increased by a factor of 304 (p ⁇ 0.001), and cerebrospinal fluid, which was less than the measurement sensitivity in the normal control, increased to 0.6 soil 0.4 fmol / ml.
  • mice to which BC-05a was continuously administered for one month only plasma A i3 x-42 increased to 324.1 fmol / ml, a 1621-fold increase, and was separated into antibody-bound and non-antibody-bound by immunoprecipitation. As a result, almost 100% of the increased Ax-42 was unbound.
  • the administered BC-05a specifically increased the clearance of ⁇ -42 in the brain, resulting in an increase in cerebrospinal fluid A ⁇ x-42 and plasma ⁇ x-42.
  • the cerebral extract was prepared by dividing into a soluble fraction and an insoluble fraction.
  • the soluble fraction was prepared in the same manner as in Example 2.
  • the precipitate after ultracentrifugation was washed with TS buffer, and a 50 mM tris-hydrochloric acid solution (pH 7.5) containing 6 M guanidine hydrochloride (8 times the cerebral hemisphere weight) was added. In addition, it was dissolved.
  • the mixture was centrifuged at 15000 i'pm at 4 ° C for 20 minutes, and the supernatant was used as an insoluble fraction.
  • the A3 concentration was measured according to the method described in Example 1.
  • the cerebral insoluble fraction was used as a sample after diluting 2000-fold with buffer EC.
  • the A j8 concentration in the plasma was determined in two ways: a method for quantifying the diluted plasma as it is, and a method for dissociating the BC-05a complex with guanidine hydrochloride and then quantifying the dilution.
  • the latter was prepared by adding 30 ⁇ l of 50 mM Tris-HCl aqueous solution (pH 7.5) containing 8 ⁇ g guanidine hydrochloride to 1 ⁇ m of plasma, mixing, adding 560 ⁇ l of EC-1 buffer, and diluting the mixture with an ELISA sample. did.
  • BC-05a group 1200 1200 347 442 Sat 57.4 mean S.E.M. Similar to single administration, plasma A] 3 concentration increased significantly from 22 to 32 times by BC_05a administration. Treatment of plasma with guanidine resulted in: 6 ⁇ -05 & plasma in the treated group] 3x-42 concentration increased about twice more, so BC-05a stabilized ⁇ ⁇ -42 in blood It is possible that they have contributed.
  • amyloid ( ⁇ - 4 2) has a low ratio in the soluble fraction, such as cerebrospinal fluid, and its transport out of the brain across the blood-brain barrier is expected to be less efficient,
  • the above antibody may selectively increase the blood concentration of only 3-amyloid ( ⁇ _42) and decrease insoluble amyloid (X-42) in the brain.
  • the above-mentioned antibody is almost free of cerebrovascular amyloid containing ⁇ -amyloid ( ⁇ _40) as a main component. Since it does not respond, it is not considered to cause bleeding from cerebral blood vessels including cerebral amyloid angiopathy.
  • ⁇ _40 cerebrovascular amyloid containing ⁇ -amyloid

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

本発明はアルツハイマー病の予防・治療剤の提供を目的とする。具体的には、本発明はβ−アミロイドまたはその誘導体のC端側の部分ペプチドに特異的に反応するモノクローナル抗体を含有してなるアルツハイマー病などの予防・治療剤を提供する。

Description

抗体の用途 技術分野
本発明は、 アルツハイマー病などの予防 ·治療剤あるいは診断剤などに関する
。 更に詳しくは、 j3—アミロイド (Αβ ) またはその誘導体の C端側の部分ぺプ チドに特異的に反応するモノクローナル抗体を含有してなるアルツハイマー病な どの予防 ·治療剤あるいは診断剤などに関する。 背景技術
アルツハイマー病による老人性痴呆は大きな社会的問題となっており、 ァルツ ハイマー病の予防 ·治療方法の早期確立が望まれている。 アルツハイマー病患者 の脳に特徴的な病変として、 老人斑アミロイドの過剰な形成および神経原線維変 化が知られており、 これらのうち老人斑の主要な構成成分の一つが /3—アミロイ ドまたはその誘導体である。
—アミロイドは、 約 40〜43個のアミノ酸からなるペプチドであり、 アミ ロイド前駆体蛋白質 (Amyloid Precursor Protein:以下、 AP Pと称する) の 細胞膜貫通領域の近傍にコードされている。 各 iS—アミロイドのアミノ酸配列は 以下のとおりである。
—アミロイド (1— 3 8) -配列番号: 1
/3—アミロイド (1 _ 3 9) =配列番号: 2
—アミロイド (1—40) =配列番号: 3
]3—アミロイド (1—4 1) =配列番号: 4
一アミロイド (1—42) =配列番号: 5
—アミロイド (1—43) =配列番号: 6
さらに最近では、 /3—アミロイドのなかでも、 大脳実質中 (老人斑) には — アミロイド (1— 42) が主に早期から沈着し、 一方脳血管には —アミロイド (1 -40) が主に沈着する (アミロイドアンギオパチ一) ことが報告され 〔ァ 一チブス ォプ バイオケミストリー アンド バイオフィジックス (Arch. Biochem. Biophys.) , 301, 41.53, 1993〕 、 j3—アミロイド (1— 4 2 ) 、 β - アミロイド ( 2 6 - 4 2 ) 、 β—アミロイ ド ( 2 6 - 4 3 ) 、 一アミロイ ド (
3 4 - 4 2 ) などの C端部分を含むぺプチドが種となって、 水溶性の ーアミ口 イド (1一 4 0 ) などの沈着を招くことなどが示唆されている 〔バイオケミスト リー (Biochemistry) , 32, 4693-4697, 1993] 。 したがって、 j3—アミロイド ( x - 4 2 ) の沈着がアルツハイマー病においては最も重要な病因と考えられてお り、 このような報告から、 一アミロイド (X— 4 0 ) と 3—アミロイド (X—
4 2 ) との沈着様式の相違がアルツハイマー病に大きく関与していると考えられ る。
このため、 —アミロイド (X— 4 0 ) と) 3—アミロイド (X— 4 2 ) とを感 度よく分別定量することが重要であると考えられ、 j3—アミロイドまたはその誘 導体の C端側の部分ぺプチドに特異的に反応する抗体ならぴに該抗体を用いる C 端部疎水的領域を有する i3—アミロイドの測定方法が WO 94/17197号公報に報 告されているが、 該抗体による直接的なアルツハイマー病の予防 ·治療効果は知 られていない。
一方、 一アミロイドワクチンによる直接的なアルツハイマー病の治療に関し ては、 例えば、 ネイチヤー (Nature), 400, 173-177, 1999、 ネイチヤー メディ シン (Nature Medicine), 9 (4), 448-452, 2003などに報告があるが、 ヒト APPト ランスジェユックマウスなどを用いた前臨床試験で、 老人斑の減少、 学習能力の 向上などの成功をもたらし、 画期的な治療法として期待されたにもかかわらず、 最近の第 II相臨床試験において、 予期せぬ重篤な副作用を招いた。 死亡例をもも たらした重篤な副作用の主たる原因は、 通常のアルツハイマー病には見られない CD4+リンパ球の脳内浸潤による脳炎の発症と考えられている。
免疫療法の結果、 脳内に沈着した老人斑が劇的に減少し、 認知能力の改善も見 られることはヒトでも確認されているため 〔ニューロン (Neuron), 38, 547-555, 2003〕 、 この長所を生かしつつ副作用を回避するための選択肢のひとつとして 、 抗; 8—アミロイド抗体を末梢投与する受動免疫が考えられ、 モノクロ一ナノレ抗 体を用いた動物レベルでの検討が行われている 〔サイエンス(Science), 295, 2264-2267, 2002、 ネイチヤー -ユーロサイエンス(Nature Neuroscience), 5, 452-457,2002] 。 しかし、 脳アミロイドアンギオパチー ( C A A) モデル · マ ウスを用いた検討では、 抗 N末端 j3—アミロイド抗体の投与により、 C AAに起 因する脳血管からの出血の増悪が報告されている 〔サイエンス (Science), 298, 1379, 2002〕 。
—アミロイドの Ν末端または中間部をェピトープとする抗体を用いた動物レ ベルでの受動免疫の実験においては、 血中 ]3—アミロイド濃度の上昇は報告され ているが 〔サイエンス (Science) , 295卷, 2264-2267頁, 2002年、 ネイチヤー ニューロサイエンス (Nature Neuroscience) , 5卷, 452-457頁, 2002年、 ネイチ ヤー メデイシン (Nature Medicine), 8, 1263-1269, 2002、 およびプロシーデ イングス オフ、、 ザ ナショナル アカデミー オフ、、 サイェンシズ ォブ ザ ユーエスエー (Proceedings of the National Academy of Sciences of the USA), 100, 2023-2028, 2003] 、 凝集性の高い] 3 _アミロイド (x— 4 2 ) の血中濃度 を特異的に上昇させたという免疫療法の報告はない。 発明の開示
一アミロイドがアルツハイマー病の原因物質の一つである可能性が指摘され 、 j3—アミロイドに深い関心が寄せられているにもかかわらず、 有効な予防 ·治 療法が確立されていないのが現状である。 また、 アルツハイマー病の免疫療法に 関しても、 ]3—アミロイドの N端側、 中間部、 または; 8—アミロイド (X— 4 0 ) の C端部の部分ペプチドに特異的に反応する抗体では、 例えば、 脳血管壁に沈 着した 一アミロイド (X— 4 0 ) ( C AA) に対する炎症を惹起し、 脳内出血 をもたらす危険があるなどの点を考慮すると、 必ずしも十分に安全なァルツハイ マー病の予防 ·治療方法であるとは言えない。
このように、 より有効でかつ安全なアルツハイマー病の予防 ·治療法が切望さ れているのが現状である。
本発明者らは、 上記課題を解決するために鋭意研究を重ねた結果、 一アミ口 ィドの C端側の部分べプチドに特異的に反応するモノクローナル抗体 B C - 0 5 aをアルツハイマー病のモデル ·マウスに皮下投与した所、 意外にも、 脳内の j3 —アミロイドの沈着が抑制され、 β—アミロイ ド ( χ— 4 0 ) の血液中の濃度を 増加させることなく、 )3—アミロイド (X— 42) のみの血液中の濃度を選択的 に增加させることを見出し、 これらの知見に基づいて、 更に研究を進めた結果、 本発明を完成するに至った。
すなわち、 本発明は、
( 1 ) i3—アミロイドまたはその誘導体の C端側の部分べプチドに特異的に反応 し、 かつ配列番号: 8で表されるアミノ酸配列を有する部分ペプチドを認識しな いモノクローナル抗体を含有してなるアルツハイマー病、 軽度認知障害または脳 アミロイドアンギオパチ一の予防 ·治療剤、
(2) アルツハイマー病の予防 ·治療剤である前記 (1) 記載の剤、
(3) 抗体が配列番号: 9で表されるアミノ酸配列を有する部分ペプチドを認識 しない抗体である前記 (1) 記載の剤、
( 4 ) 抗体が配列番号: 9で表されるァミノ酸配列を有する部分べプチドを認識 する抗体である前記 (1) 記載の剤、
(5) i3—アミロイドが配列番号: 1、 配列番号: 2、 配列番号: 3、 配列番号 : 4、 配列番号: 5または配列番号: 6で表されるアミノ酸配列を有するぺプチ ドである前記 (1) 記載の剤、
(6) 一アミロイドが配列番号: 5で表されるァミノ酸配列を有するぺプチド である前記 (1) 記載の剤、
(7) 一アミロイドの誘導体が、 配列番号: 5で表されるアミノ酸配列の 2番 目〜 42番目のアミノ酸配列を有するペプチド、 配列番号: 5で表されるァミノ 酸配列の 3番目〜 42番目のアミノ酸配列を有するぺプチドであって N端のダル タミン酸がピログルタミン酸に変換したぺプチド、 または配列番号: 5で表され るアミノ酸配列の 4番目〜 42番目のアミノ酸配列を有するぺプチドである前記
(1) 記載の剤、
(8) ]3—アミロイドの誘導体が、 配列番号: 1ないし配列番号: 6で表される 各々のァミノ酸配列から 1番目〜 1 0番目のァミノ酸配列が欠如したアミノ酸配 列を有するぺプチドであって N端のグルタミン酸がピログルタミン酸に変換した ペプチドである前記 (1) 記載の剤、
(9) —アミロイドまたはその誘導体の C端側の部分ペプチドが、 各 /3—アミ ロイドの N端のアミノ酸から数えて 25番目以降のアミノ酸配列を有する部分ぺ プチドである前記 (1) 記載の剤、
(10) 抗体が配列番号: 7で表されるァミノ酸配列を有する部分べプチドを認 識しない抗体である前記 (1) 記載の剤、
(1 1) 抗体が配列番号: 5で表されるアミノ酸配列を有する —アミロイド ( 1-42) を認識する抗体である前記 ( 1 ) 記載の剤、
(12) 抗体が、 ΒΑ—27 (FERM BP— 4139) で標示されるハイブ リ ドーマ細胞から産生されうるモノクローナル抗体 B A— 27 aである前記 (1 ) 記載の剤、
(13) 抗体が、 BC— 05 (FERM BP— 4457) で標示されるハイブ リ ドーマ細胞から産生されうるモノクローナル抗体 B C— 05 aである前記 (1 ) 記載の剤、
(14) 抗体が、 脳血液関門を透過する抗体である前記 (1) 記載の剤、
(15) 抗体が、 形成された老人斑から /3—アミロイドを引き抜きうる抗体であ る前記 (14) 記載の剤、
(16) 一アミロイドの脳内での凝集または沈着の抑制剤である前記 (1) 記 載の剤、
(1 7) 配列番号: 5で表されるアミノ酸配列を有するペプチドの血中濃度を特 異的に上昇させうる前記 (1) 記載の剤、
(18) 抗体が、 脳血液関門を透過しない抗体である前記 (1) 記載の剤、
(19) 抗体が、 末梢中の 一アミロイドを末梢で捕捉しうる抗体である前記 ( 18) 記載の剤、
(20) 哺乳動物に対して、 一アミロイドまたはその誘導体の C端側の部分ぺ プチドに特異的に反応し、 かつ配列番号: 8で表されるアミノ酸配列を有する部 分ぺプチドを認識しないモノクローナル抗体の有効量を投与することを特徴とす るアルツハイマー病、 軽度認知障害または脳アミロイドアンギオパチ一の予防. 治療方法、
(21) アルツハイマー病、 軽度認知障害または脳アミロイドアンギオパチ一の 予防 ·治療剤を製造するための ;3—アミロイドまたはその誘導体の C端側の部分 ぺプチドに特異的に反応し、 かつ配列番号: 8で表されるアミノ酸配列を有する 部分べプチドを認識しないモノクローナル抗体の使用、
(22) 抗体が、 配列番号: 5で表されるアミノ酸配列を有する ]3—アミロイド (1-42) を認識するが、 配列番号: 1で表されるアミノ酸配列を有する /3— アミロイド (1— 38) 、 配列番号: 2で表されるアミノ酸配列を有する; 8—ァ ミロイド (1_39) および配列番号: 3で表されるアミノ酸配列を有する |3— アミロイド (1一 40) を認識しない抗体である前記 (1) 記載の剤などを提供 する。 発明を実施するための最良の形態
本発明で用いられる抗 j3_アミロイド抗体を産生するハイプリ ドーマ細胞のう ち、 B A— 27は平成 4年 1 2月 22日から財団法人発酵研究所 (I FO) (大 阪府大阪市淀川区十三本町 2— 17-85 (郵便番号 532-8686) ) に I FO 50387として、 平成 5年 1月 7日から通商産業省工業技術院生命工学 工業技術研究所 (N I BH) 〔現、 独立行政法人産業技術総合研究所 特許生物 寄託センター (茨城県つくば市東 1一 1 _ 1 中央第 6 (郵便番号 305— 85 66) ) 〕 に FERM BP— 41 39として寄託されている。
また、 本発明で用いられる抗 i3—アミロイド抗体を産生するハイプリ ドーマ細 胞のうち、 B C— 05は平成 5年 1 1月 2日から通商産業省工業技術院生命工学 工業技術研究所 (N I BH) 〔現、 独立行政法人産業技術総合研究所 特許生物 寄託センター (茨城県つくば巿東 1一 1一 1 中央第 6 (郵便番号 305— 85 66) ) 〕 に FERM BP— 4457として寄託されている。
なお、 本明細書において、 各ハイプリ ドーマ細胞から得られる抗体については 、 細胞名の後に aを付けた形で表記している。
本明細書において用いられる配列番号のうち、 配列番号: 1〜配列番号: 9は 、 以下のペプチドのアミノ酸配列を表す。
〔配列番号: 1〕 —アミロイド (1_38)
〔配列番号: 2〕 3—アミロイド (1_39)
〔配列番号: 3〕 J3—アミロイド (1一 40) 〔配列番号: 4〕 β一アミロイド (1一 4 1)
〔配列番号: 5〕 β一アミロイド (1一 42)
〔配列番号: 6〕 β一アミロイド (1一 43)
〔配列番号: 7] β一アミロイド (1一 28)
〔配列番号: 8] β一アミロイド、 (25 -3 5)
〔配列番号: 9〕 β一アミロイド、 (35 -43)
本明細書におけるタンパク質 (ポリペプチド) は、 ペプチド標記の II例に従つ て左端が Ν末端 (ァミノ末端) 、 右端が C末端 (カルボキシル末端) である。 配 列番号: 1で表わされるアミノ酸配列を含有するポリペプチドをはじめとする、 本発明で用いられるタンパク質は、 C末端がカルボキシル基、 カルボキシレート 、 アミ ドまたはエステルの何れであってもよい。
本発明における )3—アミロイドとしては、 配列番号: 1で表されるアミノ酸配 列を有する i8 _アミロイド (1— 38) 、 配列番号: 2で表されるアミノ酸配列 を有する —アミロイド (1— 3 9) 、 配列番号: 3で表されるアミノ酸配列を 有する 一アミロイド (1— 40) 、 配列番号: 4で表されるアミノ酸配列を有 する i3—アミロイド (1 _4 1) 、 配列番号: 5で表されるアミノ酸配列を有す る ]3—アミロイド (1— 42) または配列番号: 6で表されるアミノ酸配列を有 する 一アミロイド (1—4 3) など (好ましくは、 配列番号: 5で表されるァ ミノ酸配列を有する j8—アミロイド (1—42) など) が用いられる。
本発明における ]3—アミロイ ドの誘導体としては、 上記 ]3—アミロイドの N端 部のアミノ酸がそれぞれ 1ないし 1 7残基程度欠落したもの、 Lーァスパラギン 酸が Lーィソァスパラギン酸、 D—ィソァスパラギン酸または D—ァスパラギン 酸に異性化したもの、 N端部にピログルタミン酸を有するもの、 上記 j3—アミ口 ィドの N端部から 1番目〜 1 0番目のアミノ酸が欠如したアミノ酸配列を有する ぺプチドであって N端のグルタミン酸がピログルタミン酸に変換したものなどが 用いられる。 具体的には、 配列番号: 5で表されるアミノ酸配列の第 2番目〜 4 2番目のァミノ酸配列を有するぺプチド、 配列番号: 5で表されるァミノ酸配列 の第 3番目〜 42番目のアミノ酸配列を有するぺプチドであって N端のグルタミ ン酸がピログルタミン酸に変換したぺプチド、 配列番号: 5で表されるアミノ酸 配列の第 4番目〜 4 2番目のアミノ酸配列を有するペプチド、 配列番号: 1〜配 列番号: 6で表されるアミノ酸配列から第 1番目〜 1 6番目のアミノ酸配列また は第 1番目〜 1 7番目のァミノ酸配列が欠如したァミノ酸配列を有するぺプチド (例えば、 —アミロイド (1 7— 4 0 ) 、 ;3—アミロイド (1 8—4 0 ) など ) などが用いられる。 これらの /9一アミロイドまたはその誘導体は、 例えばヒ ト 、 サル、 ラット、 マウスなどの哺乳動物より自体公知の方法で調製することもで きるし、 市販の天然精製標品であってもよい。 また、 合成ペプチドを用いてもよ レ、。
本発明における /3—アミロイドまたはその誘導体の C端側の部分べプチドとし ては、 例えば 一アミロイドの N端のアミノ酸から数えて 2 5番目以降のァミノ 酸配列を有する部分ぺプチドが挙げられる。
上記した ]3—アミロイドまたはその誘導体は、 例えば、 生理学的に許容される 酸 (例、 無機酸、 有機酸) や塩基 (例、 アルカリ金属塩) などとの塩 (好ましく は生理学的に許容される酸付加塩) などとして用いてもよく、 この様な塩として は、 例えば、 無機酸 (例えば、 塩酸、 リン酸、 臭化水素酸、 硫酸) との塩、 ある いは有機酸 (例えば、 酢酸、 ギ酸、 プロピオン酸、 フマル酸、 マレイン酸、 コハ ク酸、 酒石酸、 クェン酸、 リンゴ酸、 蓚酸、 安息香酸、 メタンスルホン酸、 ベン ゼンスルホン酸) との塩などが用いられる。
本発明における 一アミロイドまたはその誘導体の C端側の部分ぺプチドに特 異的に反応するモノクローナノレ抗体 (以下、 単に抗体と称することがある) とし ては、 例えば 一アミロイドまたはその誘導体を認識するが、 配列番号: 7で表 されるアミノ酸配列を有する部分ペプチド (すなわち、 i3—アミロイド (1一 2 8 ) で表される j9一アミロイドの N端側の部分ぺプチド) を認識しない抗体など が用いられる。 また、 3—アミロイドまたはその誘導体を認識するが、 配列番号 : 8で表されるアミノ酸配列を有する部分ペプチド (すなわち、 一アミロイド ( 2 5 - 3 5 ) で表される) 3—アミロイドの中心部分の部分ぺプチド) を認識し ない抗体; i3—アミロイドまたはその誘導体を認識するが、 配列番号: 9で表さ れるアミノ酸配列を有する部分ペプチド (すなわち、 J3—アミロイド (3 5— 4 3 ) で表される ]3—アミロイドの C端側の部分ぺプチド) を認識しない抗体など であってもよい。 より具体的には、 これらの抗体の中でも、
(i) 配列番号: 8および配列番号: 9で表されるアミノ酸配列を有する部分ぺ プチド (すなわち、 ]3—アミロイド (2 5 - 3 5) および 13—アミロイド (3 5 -43) ) を認識しない抗体、
(ii) 配列番号: 8で表されるアミノ酸配列を有する部分ペプチド (すなわち、 —アミロイド (25— 3 5) ) を認識しないが、 配列番号: 9で表されるアミ ノ酸配列を有する部分ペプチド (すなわち、 j3—アミロイド (3 5— 43) ) を 認識する抗体などが好ましい。
上記 (i) の抗体の中でも、 配列番号: 1で表されるアミノ酸配列を有する —アミロイド (1ー3 8) 、 配列番号: 2で表されるアミノ酸配列を有する j3— アミロイド (1— 39) および (または) 配列番号: 3で表されるアミノ酸配列 を有する 一アミロイド (1—40) を特に認識する抗体が好ましく、 さらには 配列番号: 1で表されるアミノ酸配列を有する アミロイド (1— 3 8) 、 配 列番号: 2で表されるアミノ酸配列を有する 一アミロイド (1— 3 9) 、 配列 番号: 3で表されるアミノ酸配列を有する 一アミロイド (1—40) を認識す るが、 配列番号: 5で表されるアミノ酸配列を有する] 3 _アミロイド (1—42 ) を認識しない抗体が好ましい。
また、 上記 (ii) の抗体の中でも、 アルツハイマー病患者の脳ギ酸抽出物中に 含まれる i3—アミロイド (特に、 配列番号: 5で表されるアミノ酸配列を有する 一アミロイ ド (1— 42) ) を特に認識する抗体が好ましく、 さらには配列番 号: 5で表されるアミノ酸配列を有する i3—アミロイド (1— 42) を認識する が、 配列番号: 1で表されるアミノ酸配列を有する )3—アミロイド (1— 38) 、 配列番号: 2で表されるアミノ酸配列を有する ]3—アミロイド (1— 3 9) お よび配列番号: 3で表されるアミノ酸配列を有する ]3—アミロイド (1一 40) を認識しない抗体が好ましい。
上記 (i) の抗体の代表例としては、 BA— 2 7 aで標示されるモノクローナ ル抗体 (WO 94/17197号公報参照) があり、 上記 (ii) の抗体の代表例としては 、 BC— 0 5 a、 BC— 1 5 a、 B C— 6 5 a、 B C— 7 5 a、 B C- 5 5 a ( 特に、 B C— 0 5 aが好ましい) で標示されるモノクローナル抗体 (WO 94/17197号公報参照) がある。
抗体の抗原の調製法、 および抗体の製造法については、 自体公知の方法、 例え ば、 WO 94/17197号公報に記載の方法やそれに準ずる方法を用いることができ るが、 以下に、 その例を示す。
( 1 ) 抗原の調製
本発明の抗体を調製するために使用される抗原としては、 例えば ]3—アミロイ ドまたはその誘導体、 ;3—アミロイドまたはその誘導体を加水分解して得られる 部分ペプチド、 ]3—アミロイドと同一の抗原決定基を 1種あるいは 2種以上有す る合成ペプチドなど何れのものも使用することができる (以下、 これらを単に |3 —アミロイド抗原と称することもある) 。 該 /3—アミロイドまたはその誘導体と しては、 前述したものが用いられる。 これら^—アミロイドまたはその誘導体は 、 例えばヒト、 サル、 ラット、 マウスなどの哺乳動物から自体公知の方法あるい はそれに準ずる方法を用いて調製することもできるし、 また市販の天然精製標品 であってもよい。 また、 合成ペプチドを用いてもよい。
前記 ]3—アミロイドまたはその誘導体またはそれらの塩は、 公知の方法、 例え ば WO 02/06483号公報に記載の方法に準じて製造でき、 さらに、 (a) 例えばヒ ト、 サル、 ラット、 マウスなどの哺乳動物の組織または細胞から公知の方法ある いはそれに準ずる方法を用いて調製、 (b) ペプチド 'シンセサイザ一等を使用 する公知のペプチド合成方法で化学的に合成、 (c) 所望のアミノ酸配列を含有 するポリぺプチドまたはその塩をコードする DNAを含有する形質転換体を培養 することによつても製造される。
(a) 該哺乳動物の組織または細胞から —アミロイド抗原を調製する場合、 その組織または細胞をホモジナイズした後、 酸、 またはアルコールなどで抽出を 行い、 該抽出液を、 塩析、 透析、 ゲル濾過、 逆相クロマトグラフィー、 イオン交 換クロマトグラフィー、 ァフィ二ティークロマトグラフィーなどのクロマトグラ フィーを組み合わせることにより精製単離することができる。
(b) 化学的に ]3—アミロイド抗原を調製する場合、 該合成ペプチドとしては 、 例えば上述した天然より精製した j8—アミロイド抗原と同一の構造を有するも の、 などが用いられる。 (c) DNAを含有する形質転換体を用いて所望のアミノ酸配列を含有するポリ ペプチドまたはその塩を製造する場合、 該 DNAは、 公知のクローユング方法 〔 例えば、 olecular Cloning (2nd ed. ; J. Sambrook et al,, Cold Spring Harbor Lab. Press, 1989) に記載の方法など〕 に従って作製することができる。 該クロ 一-ング方法とは、 (1) 所望のアミノ酸配列を含有するポリペプチドまたはそ の塩のァミノ酸配列に基づきデザインした DNAプローブまたは DNAプライマー を用い、 cDNAライブラリーからハイプリダイゼーション法により所望のァミノ 酸配列を含有するポリぺプチドまたはその塩をコ一ドする DNAを含有する形質 転換体を得る方法、 または (2 ) 所望のアミノ酸配列を含有するポリペプチドま たはその塩のアミノ酸配列に基づきデザィンした DNAプライマーを用い、 PCR 法により所望のァミノ酸配列を含有するポリべプチドまたはその塩をコードする DNAを含有する形質転換体を得る方法などが挙げられる。
該 ]3—アミロイドを加水分解して得られる部分べプチドとしては、 例えば配列 番号: 6で表されるアミノ酸配列を有する 一アミロイド (1—4 3 ) などをァ ミノぺプチダ一ゼゃカノレボキシぺプチダーゼなどのェキソプロテァーゼにより N 末端および (または) C末端から順次加水分解して得られる部分ペプチドまたは それらの混合物、 あるいは /3—アミロイド (1— 4 3 ) を種々のエンドぺプチダ ーゼにより加水分解して得られる部分ぺプチドまたはそれらの混合物などが用い られる。 この方法で 一アミロイド (1ー4 2 ) を作製した場合、 標品中に /3— アミロイ ド (1一 4 1 ) および (または) ]3 _アミロイド (1一 4 3 ) が混合 している場合がある。 該合成ペプチドとしては、 例えば上述した天然より精製し た i3—アミロイド抗原と同一の構造を有するものや、 一アミロイド (1 _ 4 3 ) などのアミノ酸配列において 3個以上、 好ましくは 6個以上のアミノ酸からな る任意の箇所のァミノ酸配列と同一のァミノ酸配列を 1種あるいは 2種以上含有 するペプチド (以下 ]3—アミロイド関連合成ペプチドと略す) などが用いられる 上記合成ペプチドは、 公知の常套手段で製造することができ、 固相合成法、 液 相合成法のいずれによっても製造することができる。 すなわち、 該ペプチドを構 成し得る部分べプチドもしくはァミノ酸と残余部分とを縮合させ、 生成物が保護 基を有する場合は保護基を脱離することにより目的のぺプチドを製造することが できる。 具体的な、 公知の縮合方法や保護基の脱離方法としては、 例えば B. Merrifield 〔ジャーナル ォブ アメリカン ケミカル ソサイエティ (J. Am. Chem. Soc.) ,85. 2149(1963)〕 、 M. Bodanszkyぉょぴ M. A. Ondetti 〔ぺプチ ド シンセ一シス 、 Peptide Synthesis ) , Interscience Publishers, New York, 1966年〕 、 Schroderおよび Lubke 〔ザ ペプチド (The Peptide ) , Academic Press, New York, 1965年〕 、 泉屋信夫他 〔ペプチド合成の基礎と実 験、 丸善、 1985年〕 、 矢島治明および榊原俊平 〔生化学実験講座 1、 タンパク 質の化学 IV, 205,1977年〕 などが用いられる。 例えば、 固相法により 一アミ口 ィドあるいは j3—アミロイド関連合成べプチドを合成する場合には、 不溶性樹脂 として当該技術分野で知られたもの (例えば、 クロロメチル樹脂、 4—ォキシメ チルフエ-ルァセタミ ドメチル樹脂など) の何れかの樹脂を用い、 —アミロイ ドあるいは 一アミロイド関連合成べプチドの C末端側から保護ァミノ酸を常法 に従って順次縮合する。 次いで、 フッ化水素処理で全保護基を除去して、 高速液 体クロマトグラフィーなどのそれ自体公知の方法による精製後、 目的とする ]3— アミロイドあるレ、は;3—アミロイド関連合成ペプチドを得ることができる。 また 、 N—保護アミノ酸としては、 ひ一アミノ基は B o c基で保護し、 さらに例えば セリンおよびスレオニンの水酸基は B z 1基で保護し、 グルタミン酸、 ァスパラ ギン酸の ω—カルボキシル基は O B ζ 1基で保護し、 リジンの ε一アミノ基は C
1一 Ζ基で保護し、 チロシンの水酸基は B r— Ζ基で保護し、 アルギニンのグァ 二ド基は T o s基で保護し、 ヒスチジンの.ィミダゾール基は B o m基で保護する 方法で製造することができる。 また、 反応後は通常の精製法、 例えば、 溶媒抽出 、 蒸留、 カラムクロマトグラフィー、 液体クロマトグラフィー、 再結晶などを組 み合わせて該ぺプチドを精製単離することができる。 上記方法で得られるぺプチ ドが遊離体である場合は、 公知の方法によって適当な塩に変換することができ、 逆に塩で得られた場合は、 公知の方法によって遊離体に変換することができる。 ペプチドのアミド体は、 アミド形成に適した市販のペプチド合成用樹脂を用い ることができる。 そのような樹月旨としては例えば、 クロロメチノレ樹脂、 ヒドロキ シメチル樹脂、 ベンズヒドリルアミン樹脂、 アミノメチル樹脂、 4一ベンジルォ キシべンジルアルコ一ル榭脂、 4一メチルベンズヒ ドリルァミン樹脂、 P AM樹 脂、 4ーヒ ドロキシメチルメチルフエエルァセトアミ ドメチル樹脂、 ポリアタリ ルアミ ド樹脂、 4一 ( 2, , 4, ージメ トキシフエ二ルーヒ ドロキシメチル) フ エノキシ榭脂、 4一 (2 ' , 4 ' ージメ トキシフエ-ルー F m o cアミノエチル ) フエノキシ樹脂などを挙げることができる。 このような樹脂を用い、 ひ一アミ ノ基と側鎖官能基を適当に保護したアミノ酸を、 目的とするぺプチドの配列通り に、 公知の各種縮合方法に従い、 樹脂上で縮合させる。 反応の最後に樹脂からぺ プチドを切り出すと同時に各種保護基を除去し、 目的のペプチドを取得する。 あ るいはクロ口トリチル樹脂、 ォキシム樹脂、 4ーヒ ドロキシ安息香酸系樹脂等を 用い、 部分的に保護したペプチドを取り出し、 更に常套手段で保護基を除去し目 的のぺプチドを得ることもできる。
上記した保護されたアミノ酸の縮合に関しては、 ぺプチド合成に使用できる各 種活性化試薬を用いることができるが、 特に、 カルポジイミ ド類がよい。 カルボ ジイミ ド類としては D C C、 N , N'—ジイソプロピルカルボジイミ ド、 N—ェ チルー N ' - ( 3—ジメチルァミノプロリル) カルボジイミ ドなどが挙げられる 。 これらによる活性化にはラセミ化抑制添加剤 (例えば、 H O B t、 H O O B t など) とともに保護されたアミノ酸を直接樹脂に添加するか、 または、 対称酸無 水物または H O B tエステルあるいは H〇 O B tエステルとしてあら力 じめ保護 されたァミノ酸の活性化を行つたのちに樹脂に添加することができる。 保護され たァミノ酸の活性化や樹脂との縮合に用いられる溶媒としては、 ぺプチド縮合反 応に使用しうることが知られている溶媒から適宜選択されうる。 たとえば N, N —ジメチルホルムアミ ド、 N, N—ジメチルァセトアミ ド、 N—メチルピロリ ド ンなどの酸ァミ ド類、 塩化メチレン、 クロ口ホルムなどのハ口ゲン化炭化水素類 、 トリフルォロエタノールなどのアルコール類、 ジメチルスルホキシドなどのス ルホキシド類、 ピリジンなどの三級ァミン類、 ジォキサン、 テトラヒ ドロフラン などのエーテル類、 ァセトニトリル、 プロピオ二トリルなどの二トリル類、 酢酸 メチル、 酢酸ェチルなどのエステル類あるいはこれらの適宜の混合物などが用い られる。 反応温度はぺプチド結合形成反応に使用され得ることが知られている範 囲から適宜選択され、 通常約 _ 2 0 °C〜約 5 0 °Cの範囲から適宜選択される。 活 性化されたァミノ酸誘導体は通常約 1 . 5ないし約 4倍過剰で用いられる。 ニン ヒドリン反応を用いたテストの結果、 縮合が不十分な場合には保護基の脱離を行 うことなく縮合反応を繰り返すことにより十分な縮合を行うことができる。 反応 を繰り返しても十分な縮合が得られないときには、 無水酢酸またはァセチルイミ ダゾールを用いて未反応アミノ酸をァセチル化して、 後の反応に影響を及ぼさな いようにすることができる。
原料アミノ酸のァミノ基の保護基としては、 たとえば、 Z、 B o c、 ターシャ リーペンチルォキシカルボニル、 イソボルニルォキシカルポニル、 4ーメ トキシ ベンジルォキシカルボ二ノレ、 C 1一 Z、 B r _ Z、 ァダマンチノレオキシカノレポ二 ル、 トリフルォロアセチル、 フタロイノレ、 ホルミノレ、 2—二トロフエニルスルフ ェニノレ、 ジフエニノレホスフイノチオイノレ、 F m o cなどが挙げられる。 カノレボキ シル基の保護基としては、 たとえば C l-6アルキル基、 C 3-8シクロアルキル基、 C 7-14ァラルキル基、 2ーァダマンチノレ、 4 一二トロベンジル、 4ーメ トキシベン ジル、 4一クロ口ベンジル、 フ; ナシルおよびべンジルォキシカルボニルヒ ドラ ジド、 ターシャリ一ブトキシカルボニルヒ ドラジド、 トリチルヒドラジドなどが 挙げられる。
セリンおよびスレオニンの水酸基は、 たとえばエステル化またはエーテル化に よって保護することができる。 このエステル化に適する基としては例えばァセチ ル基などの低級 (d-6) アルカノィル基、 ベンゾィル基などのァロイル基、 ベン ジルォキシカルボニル基、 エトキシカルボニル基などの炭酸から誘導される基な どが挙げられる。 また、 エーテル化に適する基としては、 たとえばベンジル基、 テトラヒドロビラニル基、 t-ブチル基などである。
チロシンのフエノール性水酸基の保護基としては、 たとえば B z 1 、 C 1一 B z 1 , 2 —二トロベンジル、 B r— Z、 t-ブチルなどが挙げられる。
ヒスチジンのイミダゾールの保護基としては、 T o s 、 4ーメ トキシ一 2, 3 , 6—トリメチノレベンゼンスノレホニノレ、 D N P、 B o m、 B u m, B o c 、 T r t、 F m o cなどが挙げられる。
原料のカルボキシル基の活性化されたものとしては、 たとえば対応する酸無水 物、 アジド、 活性エステル [アルコール (たとえば、 ペンタクロロフエノール、 2 , 4, 5—トリクロ口フエノール、 2 , 4—ジニトロフエノーノレ、 シァノメチ ノレアノレコール、 パラニト口フエノール、 H O N B、 N—ヒ ドロキシスクシミ ド、 N—ヒ ドロキシフタルイミ ド、 HO B t ) とのエステル] などが挙げられる。 原 料のァミノ基の活性化されたものとしては、 たとえば対応するリン酸ァミ ドが挙 げられる。
保護基の除去 (脱離) 方法としては、 たとえば P d—黒あるいは P d—炭素な どの触媒の存在下での水素気流中での接触還元や、 また、 無水フッ化水素、 メタ ンスルホン酸、 トリフルォロメタンスルホン酸、 トリフルォロ酢酸あるいはこれ らの混合液などによる酸処理や、 ジイソプロピルェチルァミン、 トリェチルアミ ン、 ピペリジン、 ピぺラジンなどによる塩基処理、 また液体ァンモニァ中ナトリ ゥムによる還元なども挙げられる。 上記酸処理による脱離反応は一般に一 2 0 °C 〜 4 0 °Cの温度で行われるが、 酸処理においてはァニソール、 フエノール、 チォ ァニソ一ル、 メタクレゾーノレ、 ハ°ラクレゾーノレ、 ジメチルスルフィ ド、 1 , 4― ブタンジチオール、 1 , 2—エタンジチオールのようなカチオン捕捉剤の添加が 有効である。 また、 ヒスチジンのイミダゾール保護基として用いられる 2, 4 - ジ-トロフヱニル基はチオフヱノール処理により除去され、 トリプトファンのィ ンドール保護基として用いられるホルミル基は上記の 1 , 2—エタンジチオール 、 1, 4—ブタンジチオールなどの存在下の酸処理による脱保護以外に、 希水酸 化ナトリゥム、 希アンモニアなどによるアルカリ処理によっても除去される。 原料の反応に関与すべきでない官能基の保護および保護基、 ならびにその保護 基の脱離、 反応に関与する官能基の活性化などは公知の基あるいは公知の手段か ら適宜選択しうる。
ぺプチドのアミ ド体を得る別の方法としては、 まず、 カルボキシル末端アミノ 酸の —カルボキシル基をァミ ド化した後、 ァミノ基側にぺプチド鎖を所望の鎖 長まで延ばした後、 該ぺプチド鎖の N末端の aーァミノ基の保護基のみを除いた ぺプチドと C末端のカルボキシル基の保護基のみを除いたぺプチド (またはァミ ノ酸) とを製造し、 この両ペプチドを上記したような混合溶媒中で縮合させる。 縮合反応の詳細については上記と同様である。 縮合により得られた保護ぺプチド を精製した後、 上記方法によりすベての保護基を除去し、 所望の粗ペプチドを得 ることができる。 この粗ペプチドは既知の各種精製手段を駆使して精製し、 主要 画分を凍結乾燥することで所望のぺプチドのァミ ド体を得ることができる。
ぺプチドのエステル体を得るにはカルボキシ末端アミノ酸の a一カルボキシル 基を所望のアルコール類と縮合しアミノ酸エステルとした後、 ペプチドのアミ ド 体と同様にして所望のぺプチドのエステル体を得ることができる。
一アミロイド抗原は、 凝集しやすいため、 不溶化したものを直接免疫するこ ともできる。 また、 該 ーアミロイド抗原を適当な担体に結合または吸着させた 複合体を免疫してもよい。 該担体おょぴ担体 (キヤリァー) と 一アミロイド抗 原 (ハプテン) との混合比は、 担体に結合あるいは吸着させた ]3—アミロイド抗 原に対して抗体が効率よくできれば、 どのようなものをどのような比率で結合あ るいは吸着させてもよく、 通常ハプテン抗原に対する抗体の作製にあたり常用さ れている天然もしくは合成の高分子担体を重量比でハプテン 1に対し 0 . 1〜1 0 0の割合で結合あるいは吸着させたものを使用することができる。 天然の高分 子担体としては、 例えばゥシ、 ゥサギ、 ヒ トなどの哺乳動物の血清アルブミンや 例えばゥシ、 ゥサギなどの哺乳動物のチログロブリン、 例えばゥシ、 ゥサギ、 ヒ ト、 ヒッジなどの哺乳動物のへモグロビン、 キーホールリンペットへモシァニン などが用いられる。 合成の高分子担体としては、 例えばポリアミノ酸類、 ポリス チレン類、 ポリアクリル類、 ポリビュル類、 ポリプロピレン類などの重合物また は供重合物などの各種ラテツタスなどを用いることができる。
また、 ハプテンとキャリアーの力プリングには、 種々の縮合剤を用いることが できる。 例えば、 チロシン、 ヒスチジン、 トリプトファンを架橋するビスジァゾ 化べンジジンなどのジァゾニゥム化合物、 ァミノ基同志を架橋するダルタルアル
Figure imgf000017_0001
ド化合物、 トルエン一 2 , 4ージイソシァネートなどの ジイソシァネート化合物、 チォ一ル基同志を架橘する N, N, 一 o—フエ二レン ジマレイミ ドなどのジマレイミ ド化合物、 ァミノ基とチオール基を架橋するマレ イミ ド活性エステル化合物、 ァミノ基とカルボキシル基とを架橋するカルボジィ ミ ド化合物などが好都合に用いられる。 また、 アミノ基同志を架橋する際にも、 一方のァミノ基にジチォピリジル基を有する活性エステル試薬 (例えば、 3-(2- ピリジルジチォ)プロピオン酸 N-スクシンィミジル (SPDP) など) を反応させ た後還元することによりチオール基を導入し、 他方のァミノ基にマレイミ ド活性 エステル試薬によりマレイミ ド基を導入後、 両者を反応させることもできる。
(2) モノクローナル抗体の作製
—アミロイド抗原は、 温血動物に対して、 例えば腹腔內注入、 静脈注入、 皮 下注射などの投与方法によって、 抗体産生が可能な部位にそれ自体単独であるレ、 は担体、 希釈剤と共に投与される。 投与に際して抗体産生能を高めるため、 完全 フロイントアジュバントゃ不完全フロイントアジュバントを投与してもよい。 投 与は、 通常 2〜 6週毎に 1回ずつ、 計 2〜10回程度行われる。 温血動物として は、 例えばサノレ、 ゥサギ、 ィヌ、 モノレモット、 マウス、 ラット、 ヒッジ、 ャギ、 ニヮトリなどがあげられるが、 モノクローナル抗体作製にはマウス、 ラットなど が好ましく用いられる。
モノクローナル抗体の作製に際しては、 一アミロイド抗原を免疫された温血 動物、 たとえばマウスから抗体価の認められた個体を選択し最終免疫の 2〜5日 後に脾臓またはリンパ節を採取し、 それらに含まれる抗体産生細胞を骨髄腫細胞 と融合させることにより、 抗] 3 _アミロイ ドモノクローナル抗体産生ハイプリ ド 一マを調製することができる。 血清中の抗 —アミロイド抗体価の測定は、 例え ば後記の標識化 j8—アミロイドと抗血清とを反応させたのち、 抗体に結合した標 識剤の活性を測定することによりなされる。 融合操作は既知の方法、 例えばケー ラーとミルスタインの方法 〔ネイチヤー (Nature) 、 256、 495 (19 75) 〕 に従い実施できる。 融合促進剤としては、 ポリエチレングリコール (P EG) やセンダイウィルスなどが挙げられるが、 好ましくは PEGなどが用いら れる。 骨髄腫細胞としてはたとえば NS— 1、 P 3U1、 SP 2Z0、 AP— 1 などがあげられるが、 P 3U 1などが好ましく用いられる。 用いられる抗体産生 細胞 (脾臓細胞) 数と骨髄細胞数との好ましい比率は、 通常 1 : 1〜20 : 1程 度であり、 PEG (好ましくは PEG1000〜PEG6000) が 10〜80 %程度の濃度で添加され、 通常 20〜40°C、 好ましくは 30〜 37 °Cで通常 1 〜 10分間ィンキュベートすることにより効率よく細胞融合を実施できる。
抗; 8—アミロイ ド抗体産生ハイブリ ドーマのスクリーニングには種々の方法が 使用できるが、 例えば |3—アミロイドあるいは —アミロイ ド関連合成ぺプタイ ドを直接あるいは担体とともに吸着させた固相 (例、 マイクロプレート) にハイ プリ ドーマ培養上清を添加し、 次に放射性物質や酵素などで標識した抗免疫グロ プリン抗体 (細胞融合に用いられる細胞がマウスの場合、 抗マウス免疫グロプリ ン抗体が用いられる) またはプロテイン Aを加え、 固相に結合した抗 j3—アミ口 ィドモノクローナル抗体を検出する方法、 抗免疫グロブリン抗体またはプロティ ン Aを吸着させた固相にハイプリ ドーマ培養上清を添加し、 放射性物質や酵素な どで標識した ]3—アミロイドを加え、 固相に結合した抗 —アミロイドモノクロ ーナル抗体を検出する方法などがあげられる。 抗 /3—アミロイドモノクローナル 抗体の選別、 育種は通常 HA T (ヒポキサンチン、 アミノプテリン、 チミジン) を添加して、 1 0〜2 0 %牛胎児血清を含む動物細胞用培地 (例、 R PM I 1 6 4 0 ) で行われる。 ハイプリ ドーマ培養上清の抗体価は、 上記の抗血清中の抗 |3 一アミロイド抗体価の測定と同様にして測定できる。
抗 一アミロイドモノクローナル抗体の分離精製は、 通常のポリクローナル抗 体の分離精製と同様に免疫グロブリンの分離精製法 〔例、 塩析法、 アルコール沈 殿法、 等電点沈殿法、 電気泳動法、 イオン交換体 (例、 D E A E ) による吸脱着 法、 超遠心法、 ゲルろ過法、 抗原結合固相あるいはプロテイン A、 プロテイン G あるいは K A P T I V— A E (TECNOGEN S.C.RA.社) などの活性吸着剤に より抗体のみを採取し、 結合を解離させて抗体を得る特異的精製法など〕 に従つ て行われる。
また、 ;3—アミロイ ドの一部領域と反応する抗 一アミロイ ド抗体を産生する ハイプリ ドーマ、 および、 一アミロイドとは反応するがその一部領域とは反応 しない抗 ]3—アミロイドモノクローナル抗体を産生するハイブリ ドーマの選別は 、 たとえばその一部領域に相当するペプチドとハイプリ ドーマが産生する抗体と の結合性を測定することにより行うことができる。
以上のようにして、 ハイプリ ドーマ細胞を温血動物の生体内又は生体外で培養 し、 その体液または培養物から抗体を採取することによって、 本発明の抗体を製 造することができる。
このようにして得られる抗] 3 _アミロイドモノクローナル抗体は、 ァルツハイ マー病、 軽度認知障害 (MC I ) 、 脳アミロイドアンギオパチー (C AA) など (好ましくは、 アルツハイマー病など) の予防 ·治療剤 (進展抑制剤も含む) と して使用することができる。 また、 該予防 '治療剤としては、 j3—アミロイドの 脳内での凝集または沈着の抑制剤、 配列番号: 5で表されるアミノ酸配列を有す るぺプチドの血中濃度の特異的な上昇剤などであることが好ましい。
これらの目的には、 抗体分子そのものを用いてもよく、 また抗体分子の F(ab')2、 Fab'または Fab画分などを用いてもよい。 また、 これらの目的に用いら れる本発明の抗体としては、 脳血液関門 (B B B ) を透過する抗体が好ましく、 なかでも、 ]3—アミロイ ドの沈着を抑制する抗体、 ]3—アミロイドのオリゴマー 形成を阻害する抗体、 あるいは形成された老人斑から _アミロイドを引き抜き うる抗体 (あるいは脳内に形成された老人斑を消失させうる抗体) などが好まし い。 あるいは、 脳血液関門 (B B B ) を透過しない抗体であってもよく、 この場 合は、 末梢中の _アミロイドを末梢で捕捉し、 脳内から末梢への —アミロイ ドの排出を促進しうる抗体であることが好ましい。
また、 上記のように脳血液関門 (Β Β Β ) を透過し、 形成された老人斑の — アミロイドと結合しうる抗体は、 アルツハイマー病、 軽度認知障害 (MC I ) な どの体内での直接的な診断剤として用いることもできる。 ごく初期のァルツハイ マー病、 軽度認知障害 (MC I ) に見られるびまん性老人斑は、 ]3—アミロイド ( χ - 4 2 ) を主な構成成分とすることが知られているため、 特に 一アミロイ ド (X— 4 2 ) の C端部に特異的な抗体、 抗体分子の F(ab')2、 Fab'または Fab画 分などとびまん性老人斑との、 体内での直接的な結合を高磁場 MR Iなどを用い て画像化することにより、 これまで困難であったアルツハイマー病や軽度認知障 害 (MC I ) の早期診断が可能になると考えられる。
本発明の抗体を含有するアルツハイマー病、 軽度認知障害 (MC I ) 、 脳アミ ロイドアンギオパチー ( C AA) など (好ましくは、 アルツハイマー病など) の 予防 ·治療剤は低毒性であり、 そのまま液剤として、 または適当な剤型の医薬組 成物として、 ヒトまたは哺乳動物 (例、 ラット、 ゥサギ、 ヒッジ、 ブタ、 ゥシ、 ネコ、 ィヌ、 サルなど) に対して経口的または非経口的に投与することができる 。 投与量は、 投与対象、 対象疾患、 症状、 投与ルートなどによっても異なるが、 例えば、 成人のアルツハイマー病の治療のために使用する場合には、 本発明の抗 体を 1回量として、 通常 0.01〜20mg/kg体重程度、 好ましくは 0.1〜10mg/kg体 重程度、 さらに好ましくは 0·:!〜 5mg/kg体重程度を、 1週間に 1〜5回程度、 好ま しくは 1ヶ月に 1〜4回程度、 非経口投与するのが好都合である。 経口投与の場合 もこれに準ずる量を投与することができる。 症状が特に重い場合には、 その症状 に応じて増量してもよい。
本発明の抗体は、 それ自体または適当な医薬組成物として投与することができ る。 上記投与に用いられる医薬組成物は、 上記抗体またはその塩と薬理学的に許 容され得る担体、 希釈剤もしくは賦形剤とを含むものである。 かかる ,組成物は、 経口または非経口投与に適する剤形として提供される。
例えば、 経口投与のための組成物としては、 固体または液体の剤形、 具体的に は錠剤 (糖衣錠、 フィルムコーティング錠を含む) 、 丸剤、 顆粒剤、 散剤、 カブ セル剤 (ソフトカプセル剤を含む) 、 シロップ剤、 乳剤、 懸濁剤等があげられる 。 かかる組成物は自体公知の方法によって製造され、 製剤分野において通常用い られる担体、 希釈剤もしくは賦形剤を含有するものである。 例えば、 錠剤用の担 体、 賦形剤としては、 乳糖、 でんぷん、 蔗糖、 ステアリン酸マグネシウム等が用 いられる。
非経口投与のための組成物としては、 例えば、 注射剤、 坐剤等が用いられ、 注 射剤は静脈注射剤、 皮下注射剤、 皮内注射剤、 筋肉注射剤、 点滴注射剤等の剤形 を包含する。 力、かる注射剤は、 自体公知の方法に従って、 例えば、 上記抗体また はその塩を通常注射剤に用いられる無菌の水性もしくは油性液に溶解、 懸濁また は乳化することによって調製する。 注射用の水性液としては、 例えば、 生理食塩 水、 ブドウ糖やその他の補助薬を含む等張液等が用いられ、 適当な溶解補助剤、 例えば、 アルコール (例、 エタノール) 、 ポリアルコール (例、 プロピレンダリ コール、 ポリエチレングリコール) 、 非イオン界面活性剤 〔例、 ポリソルベート 8 0、 H C O— 5 0 ( olyoxyethylene ( 50mol ) adduct of hydrogenated castor oil) 〕 等と併用してもよい。 油性液としては、 例えば、 ゴマ油、 大豆油 等が用いられ、 溶解補助剤として安息香酸ベンジル、 ベンジルアルコール等を併 用してもよい。 調製された注射液は、 通常、 適当なアンプルに充填される。 直腸 投与に用いられる坐剤は、 上記抗体またはその塩を通常の坐薬用基剤に混合する ことによって調製される。
上記の経口用または非経口用医薬組成物は、 活性成分の投与量に適合するよう な投薬単位の剤形に調製されることが好都合である。 力かる投薬単位の剤形とし ては、 錠剤、 丸剤、 カプセル剤、 注射剤 (アンプル) 、 坐剤等が例示され、 それ ぞれの投薬単位剤形当たり通常約 5〜500mg、 とりわけ注射剤では約 5〜: lOOmg 、 その他の剤形では約 10〜250mgの上記抗体が含有されていることが好ましい なお前記した各組成物は、 上記抗体との配合により好ましくない相互作用を生 じない限り他の活性成分を含有してもよい。
本発明の明細書において、 アミノ酸等を略号で表示する場合、 IUPAC-IUB Commision on Biochemical Nomenclature による略号めるレヽは当該分野におけ る慣用略号に基づくものであり、 その例を下記する。 アミノ酸に関し光学異性体 があり得る場合は、 特に明示しなければ L体を示すものとする。
P AM : フエニノレアセタミ ドメチノレ
B o c : t一ブチルォキシカルボ二ノレ
Z :ベンジノレォキシカノレボニノレ
C 1 - Z : 2—クロローべンジノレォキシカノレボニニル
B r— Z : 2—プロモーペンジノレオキシカノレポ:ニル
B z 1 :ベンジノレ
O c H e : シクロへキシノレエステノレ
O B z 1 : ベンシノレエステノレ
T o s : p一トノレエンスノレホニノレ
HO B t : 1一べンゾト リアゾーノレ
M e B z 1 : 4ーメチルベンジノレ
B o m : ベンジノレ才キシメチノレ
D C C : N, N ' —ジシクロへキシルカルポジィ
T F A : トリフルォロ酢酸
DMF : Ν,Ν—ジメチルフオルムアミ ド
G 1 y : グリシン A 1 a :ァラニン
V a 1 : ノ ジン
L e u : ロイシン
I 1 e :ィソロイシン
S e r :セリン
Th r : スレオニン
C y s :システィン
Me t :メチォニン
G 1 u :グノレタミン酸
A s p : ァスパラギン酸
L y s : リジン
A r g : ァノレギニン
H i s : ヒスチジン
P h e : フエニノレアラニン
T y r :チロシン
T r p : トリブトファン
P r o :プロリン
A s n :ァスパラギン
G 1 n :グルタミン
S PDP : 3-(2-ピリジルジチォ)プロピオン酸 N-スクシンィミジル
GMB S : N-(4-マレイミ ドブチリルォキシ)スクシンィミ ド
B S A : ゥシ血清アルブミン
BTG : ゥシチログロブリン
E I A :ェンザィムィムノアッセィ
HPLC :逆相高速液体ク口マトグラフィー
HRP :西洋ヮサビパーォキシダーゼ
FB S : ゥシ胎児血清
d-FB S :透析済みゥシ胎児血清
TMB : 3,3',5,5'-テトラメチルベンチジン H/HB S S :へぺスバッファードハンクスバランス溶液
本明細書において用いられる配列番号は、 以下のぺプチドのアミノ酸配列を表 す。
〔配列番号: 1〕 β一アミロイド (1 ― 38)
己列番号: 2] β一アミロイド (1 ― 39)
〔配列番号: 3〕 β一アミロイド (1 ― 40)
〔配列番号: 4〕 β一アミロイド (1 ― 41)
〔配列番号: 5〕 β一アミロイド (1一 42)
〔配列番号: 6〕 β一アミロイド (1 ― 43)
〔配列番号: 7〕 β一アミロイド (1 ― 28)
〔配列番号: 8〕 β一アミロイド、 (2 5 -35)
〔配列番号: 9〕 β一アミロイド (3 5 -43) 以下に、 実施例を示し、 本発明をより詳細に説明するが、 これらは本発明の範 囲を限定するものではない。
実施例で用いたモノクローナル抗体 B C— 05 aおよび Β Α— 27 aは、 WO 94/17197号公報の実施例 7に記載の方法に従って得た。 実施例 1
( 1 ) サンドィツチ法- EIAによる Ai3 x-40、 Aj8 x-42の測定
マウスモノクローナノレ抗体 BNT-77a (Asami daka A. et al., Biochemistry, 34卷, 10272-10278頁, 1995年) は、 WO 94/17197号公報の実施例 7に記載の方 法に準じ、 —アミロイド (11-28)を BALB/Cマウスに免疫することにより得た。 これを 15 g/ml含む 0.1M炭酸緩衝液、 ρΗ9·6溶液を 96ウェルマィクロプレート に 100 1ずつ分注し、 4°Cで 24時間放置した。 ゥヱルの余剰の結合部位を、 PBS で 4倍希釈したブロックエース (大日本製薬) 300 μΐを加え、 4°Cで 24時間放置 することにより不活化した。 Ai3x-40の測定は、 上記のように 1次抗体を固定化 したプレートに、 バッファー EC 〔10%ブロックエース、 0.2% BSA、 0.4M NaCl、 0.05% CHAPS, 2mM EDTA、 0.05% NaN3を含む 0.02Mリン酸緩衝 液、 pH7〕 で希釈した A j3 1-40 (ペプチド研究所) の希釈系列および被験試料 ΙΟΟ μ Ιを加え、 4°Cで 24時間反応させた。 PBSで洗浄したのち、 2次抗体として バッファー C [1% BSA、 0.4M NaCl、 および 2mM EDTAを含む 0.02M リン酸 緩衝液、 pH7〕 で 1000倍に希釈した BA-27a-HRP (WO 94/17197号公報参照) を ΙΟΟ μ Ι加え、 室温で 6時間反応させた。 PBSで洗浄しだ後、 ΤΜΒマイクロゥェ ルパーォキシダーゼ基質システム (KIRKEGAARD & PERRY LAB, INC) 100 を加え室温で 10分間反応させた。 反応を 1M リン酸 100 / 1を加えることによ り停止させた後、 450mnの吸光度をプレートリーダー (SPECTRAMAX190、 Molecular Device社) で測定することにより固相上の酵素活性を求めた。 Α β χ- 42の測定は、 上記で作製した BNT-77a固定化プレートに Α 1-42 (ペプチド研究 所) の希釈系列およぴ被験試料を加え、 2次抗体として BC-05a-HRP (WO 94/17197号公報参照) を用いることにより、 と同様に測定した。
( 2 ) BA-27aまたは BC-05aの腹腔内投与後の BALB/Cマウス血漿および脳脊髄 液中の A ]3 x-40およぴ A β χ-42の濃度変化
3ヶ月齢、 BALB/Cマウス 19匹で上記抗体の効果を検討した。 0.5mgの BA_27a と 0.5mgの BC-05aをそれぞれ 7匹と 6匹のマゥスの腹腔に投与した。 残りの非投 与 6匹をコントロールとして検討した。 投与後 16時間後に、 エーテル麻酔下で、 マウスから血漿 (plasma)と脳脊髄液 (CSF)を採取し、 A ]3 χ-40と Α β χ-42を計測 した。 さらに 1週間おきに 4回、 BC-05aを腹腔投与したマウスの血漿を採取し、 A j3 x-42を測定した。 このうちの血漿 10 1と 5 // gの Dynabeads M280 anti- mouse Ig (Dynal)を 2時間室温で反応させた後に上清を回収し、 血漿中の免疫グ 口プリン非結合型 A β x-40と Α /3 x-42およぴ 0.2M Glycine pH2.8で溶出した免疫 グロブリン結合型を A j3 x-40と A |3 X- 42を測定した。
血漿 Α χ-40は、 BA-27a投与群では 137.3±2.2fmol/ml、 BC_05a投与群では 3.3± 1.2fmol/ml、 正常対照群では 3.4土 1.8fmol/mlであった。
脳脊髄液 Α χ-40は、 BA-27a投与群では 670.8±252.6fmol/ml、 BC_05a投与 群では 166.5± 140.1fmol/ml, 正常対照群では 246± 184.3fmol/mlであった。 血 漿 Α χ-42は、 BA-27a投与群では 0.5± 0.4fmol/ml、 BC_05a投与群では 60.7± 7.1fmol/ml、 正常対照群では 0.2± 0.2fmol/mlであった。 脳脊髄液 Α χ-42は、 BA-27a投与群では測定感度以下、 BC-05a投与群では 0.6±0.4fmol/ml、 正常対照群では測定感度以下であつた。
A x-40は、 BA-27a投与によって血漿で 40倍、 脳脊髄液で 2.7倍と有意に上昇 した (pく 0.001)。 BC-05a投与では血漿おょぴ脳脊髄液ともに の上昇はみ られなかった。
AjS x-42は、 BA-27a投与では血漿および脳脊髄液ともに A j3 x-42の上昇はみら れなかった。 BC-05a投与では血漿で 304倍と有意に上昇し (p<0.001)、 脳脊髄液 では正常対照では測定感度以下であったものが、 0.6土 0.4fmol/mlと上昇した。
BC-05aを一ヶ月 間、 継続投与したマウスでは、 血漿 A i3 x-42のみ 324.1fmol/mlと 1621倍に増加しており、 しかも、 抗体結合型、 抗体非結合型に 免疫沈降法で分けて測定すると、 増加した A x-42のほぼ 100%が抗体非結合型 であった。
以上の結果は、 抗 A /342C末端特異抗体 BC-05aをマウス腹腔に投与すると、 脳 脊髄液 A β x-42と血漿 Α β x-42を特異的にしかも著明に上昇させることを示して いる。 血漿中に上昇した Aj3 x-42は免疫グロブリン非結合型であることから、 こ の Aj3 x-42の上昇は、 投与した BC-05aが血液中で結合している Α ]3 x_42を測定し たものではない。
したがって、 投与された BC-05aは脳内 Α χ-42のクリアランスを特異的に増加 させて、 脳脊髄液 A β x-42と血漿 Α β x-42の増加を来したものと考えられる。 この結果は BC_05aを投与することにより、 ァルツハイマー病の発病開始因子 である A x-42の脳内濃度を選択的に制御できること、 さらに一度沈着して様々 な病理過程を引き起こしている脳アミロイド A x-42の沈着を選択的に解除し、 改善しうることを示している。 投与された BC-05aが脳内の A j3 x-42と結合する ことを応用すれば、 老人斑の選択的画像化や BC_05aの血管内投与による脳アミ ロイド A j3 x-42沈着量の選択的推定などの新たな診断法への応用も可能と考えら れる。 実施例 2
( 1 ) ピオチン化 BC-05aおよぴビォチン化マウス IgGの作製 BC-05a (10 mg/ml) 2 mlに sulfo-NHS-biotin (Pierce社) 水溶液 (2.4 mg/120 μ ΐ) 40 μ 1を添力卩し、 攪拌しながら室温で 30分間反応させた。 反応液を希釈し 4 °Cで 2日間、 PBS (-)に対して透析した後、 抗体濃度を測定した。 収率約 70%。 対 照に用いるマウス IgG (和光純薬) も同様にピオチン化した。
( 2 ) 若齢 APPswTg (Tg2576) マウスへのビォチン化抗体の短期連投、 大脳可 溶性画分の調製と脳内抗体濃度の測定
雌性 Tg2576マウス (12週齢) (Science, 274卷, 99- 102頁, 1996年) に対し、 ビォチン化マウス IgGまたはピオチン化 BC'05a (各 0.5 mg/0.2 ml/マウス) を単 回腹腔内投与し、 24時間後に採血、 灌流後大脳を採取、 半切後凍結した (n=4-5) 。 血液にはプロテアーゼインヒビターカクテル (Complete, Roche社) と EDTA
(終濃度 4 mg/ml) を加えて混和し、 遠心後の上清を血漿として凍結保存した。 プロテアーゼィンヒビターカクテルを含む 50 mM トリス塩酸含有生理食塩水 ( pH 7.5) (TSバッファー) を、 大脳半球に重量の 4倍量カ卩えてホモジナイズし、 300,000 X g , 4°Cで 20分間超遠心した後の上清を大脳可溶性画分とした。 これ をアビジン固定化 96ゥエルプレート (Reacti-Bind NeutrAvidin Coated Plate, Pierce社) に添加し 4 °Cで一晩反応させた。 洗浄後、 抗マウス IgG-HRP (Amersham社)を加えて室温で 6時間反応させ、 洗浄後 HRPの基質 (TMB Microwell Peroxidase substrate system, KPL¾:) を加えた。 1M燐酸で反応停 止後、 プレートリーダーで 450 nmの吸光度を測定し、 付属の計算ソフト ( SoftMAX) で脳内抗体濃度を算出した。 血漿中の抗体濃度も同様に測定した。 BC-05aを標品とすることにより得た検量線を作製し、 上記 (1 ) で得られたビ ォチン化 BC-05aの血漿および脳内の濃度結果を表 1に示す。
〔表 1〕 ピオチン化マウス IgG投与群 ピオチン化 BC-05a投与群
、n=4) (pmol/ff wet tissue) (n=5) (pmol/ff wet tissue) 血漿 1300 + 296 1030±94.8 大脳可溶性画分 6.42±0·475 4·75±0.056 mean ± S.E.M. これより、 ビォチン化 BC-05aおよぴビォチン化 IgGのいずれを投与した場合 でも、 血漿の抗体濃度の 0.5%前後が脳内に移行していることがわかる。 実施例 3
若齢 APPswTg (Tg2576) マウスへの BC_05a 9ヶ月間連投、 大脳抽出物の調製 と血中 ·脳内 A ^濃度の定量
雄性 Tg2576マウス (10週齢) (Science, 274卷, 99- 102頁, 1996年) に対し、 マウス IgGまたは BC-05a (15週齢まで各 0.5 mg/0.2 ml/マウス、 16週齢以降各 1.0 mg/0.2 ml/マウス) を週 1回、 52週齢 (12ヶ月齢) まで腹腔内投与した (n=9_ 10)。 サンプリングは上記と同様の方法で行つた。
大脳抽出物は可溶性画分と不溶性画分に分けて調製した。 可溶性画分は実施例 2と同様に調製し、 超遠心後の沈殿を TSバッファーで洗った後、 大脳半球重量 の 8倍量の 6 M グァニジン塩酸含有 50 mM トリス塩酸水溶液 (pH7.5) を加え 、 溶解させた。 15000i'pm、 4°Cで 20分間遠心し、 その上清を不溶性画分とした 。 A 3濃度の測定は実施例 1記載の方法に従った。 大脳不溶性画分はバッファー ECで 2000倍希釈したものをサンプルとした。
血漿中の A j8濃度は、 希釈した血漿をそのまま定量する方法と、 グァ-ジン塩 酸で BC-05a複合体を解離させたのち、 希釈したものを定量する方法の二通りで 求めた。 後者は、 血漿 ΙΟ μ Ιに 8 Μ グァニジン塩酸含有 50 mM トリス塩酸水溶 液 (pH7.5) 30 1を加え、 混和した後バッファ一 EC 560 μ 1を加えて希釈したも のを ELISAのサンプルとした。
結果を表 2に示す。
〔表 2〕
Α β -40 Α β χ-42
(pmol/g wet tissue) pmol/e wet tissue) 血漿 (処理なし) IgG投与群 3160 士 302 389 士 20.0
BC-05a投与群 2270 土 186 8810 士 224 血漿 (ク"ァニ ン処理) IgG投与群 2990 土 208 588 土 29.0
BC-05a投与群 2350 士 128 18800 土 1100 大脳可溶性 A IgG投与群 ' 2.23 土 0.402 0.413 土 0.0521
BC-05a投与群 2.29 + 0.27 0.643 土 0.0687 大脳不溶性 Α IgG投与群 1650 士 383 645 士 102
BC-05a投与群 1200 士 347 442 土 57.4 mean土 S.E.M. 単回投与と同様、 血漿の A ]3濃度は BC_05a投与により 22倍から 32倍に大きく 上昇した。 血漿をグァニジンで処理することにより、 :6〇-05&投与群の血漿 ]3 x-42濃度はさらに 2倍程度上昇したことから、 BC-05aは血中での Α χ-42の安定 化に寄与している可能性が考えられる。
脳内可溶性 A β χ-40濃度に変化は見られなかったが、 不溶性 Α β χ-40濃度は減 少傾向を示した。 脳内 Α χ-42濃度は可溶性画分で有意に上昇し、 不溶性画分で 減少傾向を示した。 産業上の利用可能性
—アミロイドまたはその誘導体の C端側の部分ぺプチドに特異的に反応し、 かつ配列番号: 8で表されるァミノ酸配列を有する部分ぺプチドを認識しないモ ノクローナル抗体を用いることによって、 C端部疎水的領域を有する β —アミ口 ィドを特異的に認識することができ、 この抗体はアルツハイマー病などの予防' 治療剤あるいは診断剤などとして有用である。 さらに、 —アミロイド (χ— 4 2 ) は脳脊髄液などの可溶性画分における比.率が低いため、 脳血液関門を介する 脳外への運び出しは効率が低いと予想されるにもかかわらず、 上記抗体は、 /3— アミロイド (χ _ 4 2 ) のみの血液中濃度を選択的に増加させ、 脳内不溶性 一 アミロイド (X— 4 2 ) を低下させる可能性がある。 また、 上記抗体は、 β—ァ ミロイド (χ _ 4 0 ) を主な構成成分とする脳血管アミロイドに対してほとんど 反応しないため、 脳アミロイドアンギオパチーを含む脳血管からの出血を惹起し ないと考えられる。

Claims

請求の範囲
1 . ;8—アミロイドまたはその誘導体の C端側の部分べプチドに特異的に反応し 、 かつ配列番号: 8で表されるアミノ酸配列を有する部分ぺプチドを認識しない モノクローナル抗体を含有してなるアルツハイマー病、 軽度認知障害または脳ァ ミロイドアンギオパチ一の予防 ·治療剤。
2 . ァルツハイマー病の予防 ·治療剤である請求項 1記載の剤。
3 . 抗体が配列番号: 9で表されるァミノ酸配列を有する部分べプチドを認識し ない抗体である請求項 1記載の剤。
4 . 抗体が配列番号: 9で表されるアミノ酸配列を有する部分ペプチドを認識す る抗体である請求項 1記載の剤。
5 . —アミロイドが配列番号: 1、 配列番号: 2、 配列番号: 3、 配列番号:
4、 配列番号: 5または配列番号: 6で表されるァミノ酸配列を有するぺプチド である請求項 1記載の剤。
6 . ]3—アミロイドが配列番号: 5で表されるアミノ酸配列を有するペプチドで ある請求項 1記載の剤。
7 . /3 _アミロイドの誘導体が、 配列番号: 5で表されるアミノ酸配列の 2番目 〜 4 2番目のアミノ酸配列を有するペプチド、 配列番号: 5で表されるアミノ酸 配列の 3番目〜 4 2番目のアミノ酸配列を有するぺプチドであって N端のグルタ ミン酸がピログルタミン酸に変換したぺプチド、 または配列番号: 5で表される アミノ酸配列の 4番目〜 4 2番目のアミノ酸配列を有するペプチドである請求項 1記載の剤。
8 . 3—アミロイドの誘導体が、 配列番号: 1ないし配列番号: 6で表される各 々のァミノ酸配列から 1番目〜 1 0番目のァミノ酸配列が欠如したアミノ酸配列 を有するぺプチドであって N端のグルタミン酸がピログルタミン酸に変換したぺ プチドである請求項 1記載の剤。
9 . i3—アミロイドまたはその誘導体の C端側の部分ペプチドが、 各 一アミ口 ィドの N端のァミノ酸から数えて 2 5番目以降のァミノ酸配列を有する部分ぺプ チドである請求項 1記載の剤。
10. 抗体が配列番号: 7で表されるアミノ酸配列を有する部分ペプチドを認識 しない抗体である請求項 1記載の剤。
1 1. 抗体が配列番号: 5で表されるァミノ酸配列を有する |3—アミロイド (1 -42) を認識する抗体である請求項 1記載の剤。
12. 抗体が、 BA— 27 (FERM BP— 41 39) で標示されるハイプリ ドーマ細胞から産生されうるモノクローナル抗体 B A— 27 aである請求項 1記 載の剤。
13. 抗体が、 BC— 05 (FERM BP— 4457) で標示されるハイブリ ドーマ細胞から産生されうるモノクローナル抗体 BC_05 aである請求項 1記 載の剤。
14. 抗体が、 脳血液関門を透過する抗体である請求項 1記載の剤。
1 5. 抗体が、 形成された老人斑から —アミロイドを引き抜きうる抗体である 請求項 14記載の剤。
16. j3—アミロイドの脳内での凝集または沈着の抑制剤である請求項 1記載の 剤。
1 7. 配列番号: 5で表されるアミノ酸配列を有するぺプチドの血中濃度を特異 的に上昇させうる請求項 1記載の剤。
18. 抗体が、 脳血液関門を透過しない抗体である請求項 1記載の剤。
19. 抗体が、 末梢中の —アミロイドを末梢で捕捉しうる抗体である請求項 1
8記載の剤。
20. 哺乳動物に対して、 —アミロイドまたはその誘導体の C端側の部分ぺプ チドに特異的に反応し、 かつ配列番号: 8で表されるアミノ酸配列を有する部分 ぺプチドを認識しないモノクローナル抗体の有効量を投与することを特徴とする アルツハイマー病、 軽度認知障害または脳アミロイドアンギオパチ一の予防 ·治 療方法。
21. アルツハイマー病、 軽度認知障害または脳アミロイドアンギオパチ一の予 防 ·治療剤を製造するための、 ^一アミロイドまたはその誘導体の C端側の部分 ペプチドに特異的に反応し、 かつ配列番号: 8で表されるアミノ酸配列を有する 部分ぺプチドを認識しないモノクローナル抗体の使用。
22. 抗体が、 配列番号: 5で表されるアミノ酸配列を有する —アミロイド ( 1-42) を認識するが、 配列番号: 1で表されるアミノ酸配列を有する ]3—ァ ミロイド (1— 38) 、 配列番号: 2で表されるアミノ酸配列を有する ]3—アミ ロイド (1— 39) および配列番号: 3で表されるアミノ酸配列を有する —ァ ミロイド (1—40) を認識しない抗体である請求項 1記載の剤。
PCT/JP2004/013397 2003-09-09 2004-09-08 抗体の用途 WO2005025616A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP04773070A EP1666061A1 (en) 2003-09-09 2004-09-08 Use of antibody
CA002538220A CA2538220A1 (en) 2003-09-09 2004-09-08 Use of antibody
US10/571,018 US20070031416A1 (en) 2003-09-09 2004-09-08 Use of antibody

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003-317443 2003-09-09
JP2003317443 2003-09-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005025616A1 true WO2005025616A1 (ja) 2005-03-24

Family

ID=34308481

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/013397 WO2005025616A1 (ja) 2003-09-09 2004-09-08 抗体の用途

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20070031416A1 (ja)
EP (1) EP1666061A1 (ja)
CA (1) CA2538220A1 (ja)
WO (1) WO2005025616A1 (ja)

Cited By (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008104580A1 (en) 2007-03-01 2008-09-04 Probiodrug Ag New use of glutaminyl cyclase inhibitors
US7732162B2 (en) 2003-05-05 2010-06-08 Probiodrug Ag Inhibitors of glutaminyl cyclase for treating neurodegenerative diseases
US7763250B2 (en) 2005-04-29 2010-07-27 Rinat Neuroscience Corp. Antibodies directed against amyloid-beta peptide and nucleic acids encoding same
US7807165B2 (en) 2004-07-30 2010-10-05 Rinat Neuroscience Corp. Antibodies directed against amyloid-beta peptide and methods using same
WO2011029920A1 (en) 2009-09-11 2011-03-17 Probiodrug Ag Heterocylcic derivatives as inhibitors of glutaminyl cyclase
WO2011107530A2 (en) 2010-03-03 2011-09-09 Probiodrug Ag Novel inhibitors
WO2011110613A1 (en) 2010-03-10 2011-09-15 Probiodrug Ag Heterocyclic inhibitors of glutaminyl cyclase (qc, ec 2.3.2.5)
WO2011131748A2 (en) 2010-04-21 2011-10-27 Probiodrug Ag Novel inhibitors
WO2012123563A1 (en) 2011-03-16 2012-09-20 Probiodrug Ag Benz imidazole derivatives as inhibitors of glutaminyl cyclase
WO2012131539A1 (en) 2011-03-31 2012-10-04 Pfizer Inc. Novel bicyclic pyridinones
WO2012172449A1 (en) 2011-06-13 2012-12-20 Pfizer Inc. Lactams as beta secretase inhibitors
WO2013030713A1 (en) 2011-08-31 2013-03-07 Pfizer Inc. Hexahydropyrano [3,4-d][1,3] thiazin-2-amine compounds
US8497072B2 (en) 2005-11-30 2013-07-30 Abbott Laboratories Amyloid-beta globulomer antibodies
WO2013164730A1 (en) 2012-05-04 2013-11-07 Pfizer Inc. Heterocyclic substituted hexahydropyrano [3,4-d] [1,3] thiazin- 2 -amine compounds as inhibitors of app, bace1 and bace 2.
WO2014001973A1 (en) 2012-06-29 2014-01-03 Pfizer Inc. NOVEL 4-(SUBSTITUTED-AMINO)-7H-PYRROLO[2,3-d]PYRIMIDINES AS LRRK2 INHIBITORS
WO2014045162A1 (en) 2012-09-20 2014-03-27 Pfizer Inc. ALKYL-SUBSTITUTED HEXAHYDROPYRANO[3,4-d] [1,3]THIAZIN-2-ANIME COMPOUNDS
WO2014045156A1 (en) 2012-09-21 2014-03-27 Pfizer Inc. Novel bicyclic pyridinones
US8691224B2 (en) 2005-11-30 2014-04-08 Abbvie Inc. Anti-Aβ globulomer 5F7 antibodies
WO2014091352A1 (en) 2012-12-11 2014-06-19 Pfizer Inc. Hexahydropyrano [3,4-d][1,3]thiazin-2-amine compounds as inhibitors of bace1
WO2014097038A1 (en) 2012-12-19 2014-06-26 Pfizer Inc. CARBOCYCLIC- AND HETEROCYCLIC-SUBSTITUTED HEXAHYDROPYRANO[3,4-d][1,3]THIAZIN-2-AMINE COMPOUNDS
WO2014125397A1 (en) 2013-02-15 2014-08-21 Pfizer Inc. SUBSTITUTED PHENYL HEXAHYDROPYRANO[3,4-d][1,3]THIAZIN-2-AMINE COMPOUNDS
WO2014125394A1 (en) 2013-02-13 2014-08-21 Pfizer Inc. HETEROARYL-SUBSTITUTED HEXAHYDROPYRANO [3,4-d][1,3] THIAZIN-2-AMINE COMPOUNDS
WO2014128585A1 (en) 2013-02-19 2014-08-28 Pfizer Inc. Azabenzimidazole compounds as inhibitors of pde4 isozymes for the treatment of cns and other disorders
US8877190B2 (en) 2006-11-30 2014-11-04 Abbvie Inc. Aβ conformer selective anti-Aβ globulomer monoclonal antibodies
US8895004B2 (en) 2007-02-27 2014-11-25 AbbVie Deutschland GmbH & Co. KG Method for the treatment of amyloidoses
US8987419B2 (en) 2010-04-15 2015-03-24 AbbVie Deutschland GmbH & Co. KG Amyloid-beta binding proteins
WO2015049616A1 (en) 2013-10-04 2015-04-09 Pfizer Inc. Novel bicyclic pyridinones as gamma-secretase modulators
EP2865670A1 (en) 2007-04-18 2015-04-29 Probiodrug AG Thiourea derivatives as glutaminyl cyclase inhibitors
US9062101B2 (en) 2010-08-14 2015-06-23 AbbVie Deutschland GmbH & Co. KG Amyloid-beta binding proteins
WO2015092592A1 (en) 2013-12-17 2015-06-25 Pfizer Inc. Novel 3,4-disubstituted-1h-pyrrolo[2,3-b]pyridines and 4,5-disubstituted-7h-pyrrolo[2,3-c]pyridazines as lrrk2 inhibitors
WO2015150957A1 (en) 2014-04-01 2015-10-08 Pfizer Inc. Chromene and 1,1 a,2,7b-tetrahydrocyclopropa[c]chromene pyridopyrazinediones as gamma-secretase modulators
WO2015155626A1 (en) 2014-04-10 2015-10-15 Pfizer Inc. 2-AMINO-6-METHYL-4,4a,5,6-TETRAHYDROPYRANO[3,4-d][1,3]THIAZIN-8a(8H)-YL-1,3-THIAZOL-4-YL AMIDES
US9176150B2 (en) 2003-01-31 2015-11-03 AbbVie Deutschland GmbH & Co. KG Amyloid beta(1-42) oligomers, derivatives thereof and antibodies thereto, methods of preparation thereof and use thereof
WO2016012896A1 (en) 2014-07-24 2016-01-28 Pfizer Inc. Pyrazolopyrimidine compounds
WO2016020786A1 (en) 2014-08-06 2016-02-11 Pfizer Inc. Imidazopyridazine compounds
WO2016125048A1 (en) 2015-02-03 2016-08-11 Pfizer Inc. Novel cyclopropabenzofuranyl pyridopyrazinediones
WO2016203347A1 (en) 2015-06-17 2016-12-22 Pfizer Inc. Tricyclic compounds and their use as phosphodiesterase inhibitors
US9580493B2 (en) 2011-06-23 2017-02-28 Biogen International Neuroscience Gmbh Anti-α synuclein binding molecules
WO2017046675A1 (en) 2015-09-14 2017-03-23 Pfizer Inc. Novel imidazo [4,5-c] quinoline and imidazo [4,5-c][1,5] naphthyridine derivatives as lrrk2 inhibitors
WO2017051303A1 (en) 2015-09-24 2017-03-30 Pfizer Inc. Tetrahydropyrano[3,4-d][1,3]oxazin derivatives and their use as bace inhibitors
WO2017051294A1 (en) 2015-09-24 2017-03-30 Pfizer Inc. N-[2-(3-amino-2,5-dimethyl-1,1-dioxido-5,6-dihydro-2h-1,2,4-thiadiazin-5-yl)-1,3-thiazol-4-yl] amides useful as bace inhibitors
WO2017051276A1 (en) 2015-09-24 2017-03-30 Pfizer Inc. N-[2-(2-amino-6,6-disubstituted-4, 4a, 5, 6-tetrahydropyrano [3,4-d][1,3] thiazin-8a (8h)-yl) -1, 3-thiazol-4-yl] amides
WO2017145013A1 (en) 2016-02-23 2017-08-31 Pfizer Inc. 6,7-dihydro-5h-pyrazolo[5,1-b][1,3]oxazine-2-carboxamide compounds
US9828420B2 (en) 2007-01-05 2017-11-28 University Of Zürich Method of providing disease-specific binding molecules and targets
WO2018002760A1 (en) 2016-07-01 2018-01-04 Pfizer Inc. 5,7-dihydro-pyrrolo-pyridine derivatives for treating neurological and neurodegenerative diseases
US9896504B2 (en) 2008-12-19 2018-02-20 Biogen International Neuroscience Gmbh Human anti-alpha-synuclein antibodies
WO2018163030A1 (en) 2017-03-10 2018-09-13 Pfizer Inc. Cyclic substituted imidazo[4,5-c]quinoline derivatives
WO2018163066A1 (en) 2017-03-10 2018-09-13 Pfizer Inc. Novel imidazo[4,5-c]quinoline derivatives as lrrk2 inhibitors
WO2018226992A1 (en) 2017-06-07 2018-12-13 Adrx, Inc. Tau aggregation inhibitors
WO2018234953A1 (en) 2017-06-22 2018-12-27 Pfizer Inc. DIHYDRO-PYRROLO-PYRIDINE DERIVATIVES
WO2019036725A2 (en) 2017-08-18 2019-02-21 Adrx, Inc. PEPTIDE INHIBITORS OF TAU AGGREGATION
EP3461819A1 (en) 2017-09-29 2019-04-03 Probiodrug AG Inhibitors of glutaminyl cyclase
WO2019183636A1 (en) 2018-03-23 2019-09-26 Pfizer Inc. Piperazine azaspiro derivaves
US10842871B2 (en) 2014-12-02 2020-11-24 Biogen International Neuroscience Gmbh Methods for treating Alzheimer's disease
US11655289B2 (en) 2017-08-22 2023-05-23 Biogen Ma Inc. Pharmaceutical compositions containing anti-beta amyloid antibodies

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2632822C (en) 2005-12-12 2018-08-28 Ruth Greferath A beta 1-42 specific monoclonal antibodies with therapeutic properties
AR062065A1 (es) 2006-07-14 2008-10-15 Ac Immune Sa Anticuerpo humanizado
WO2008084402A2 (en) 2007-01-11 2008-07-17 Philipps-Universitaet Marburg Diagnosis and treatment of alzheimer's and other neurodementing diseases
EP1944315A1 (en) * 2007-01-11 2008-07-16 Philipps-Universität Marburg Prophylaxis and therapy of alzheimer's disease and other neurodementing diseases
PT2170389E (pt) * 2007-06-12 2015-02-10 Genentech Inc Anticorpos humanizados contra amilóide beta
US8048420B2 (en) 2007-06-12 2011-11-01 Ac Immune S.A. Monoclonal antibody
US8613923B2 (en) 2007-06-12 2013-12-24 Ac Immune S.A. Monoclonal antibody
BRPI0818623A2 (pt) * 2007-10-05 2017-05-23 Ac Immune Sa composição farmacêutica, e, métodos para reduzir a carga da placa na camada de célula de gânglio retinal de um animal, para reduzir a quantidade de placas na camada de célula de gânglio retinal de um animal, para diminuir a quantidade total de amilóide-beta solúvel na camada de célula de gânglio retinal de um animal, para prevenir, tratar e/ou aliviar os efeitos de uma doença ocular associada com anormalidades patológicas/mudanças no tecido do sistema visual, para monitorar doença ocular residual mínima associada com anormalidades patológicas/mudanças nos tecidos do sistema visual, para predizer responsividade de um paciente, e para reter ou diminuir a pressão ocular nos olhos de um animal
US9403902B2 (en) * 2007-10-05 2016-08-02 Ac Immune S.A. Methods of treating ocular disease associated with amyloid-beta-related pathology using an anti-amyloid-beta antibody
CA2806909C (en) 2010-07-30 2019-12-17 Ac Immune S.A. Safe and functional humanized antibodies
BR112013004056B8 (pt) 2010-08-12 2022-10-18 Lilly Co Eli Anticorpos monoclonais ab anti-n3pglu projetados por humano, seu uso e composição farmacêutica que os compreende
JOP20170004B1 (ar) 2016-01-15 2022-09-15 Lilly Co Eli الأجسام المضادة لببتيد بيتا النشوي مضاد N3pGlu واستخداماته
TWI735600B (zh) 2016-07-01 2021-08-11 美商美國禮來大藥廠 抗-N3pGlu類澱粉β肽抗體及其用途
JOP20190247A1 (ar) 2017-04-20 2019-10-20 Lilly Co Eli أجسام بيتا ببتيد النشوانية المضادة لـ N3pGlu واستخداماتها

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994017197A1 (en) * 1993-01-25 1994-08-04 Takeda Chemical Industries, Ltd. ANTIBODY AGAINST β-AMYLOID OR DERIVATIVE THEREOF AND USE THEREOF

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994017197A1 (en) * 1993-01-25 1994-08-04 Takeda Chemical Industries, Ltd. ANTIBODY AGAINST β-AMYLOID OR DERIVATIVE THEREOF AND USE THEREOF

Non-Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ANNE, K. ET AL.: "Beta-Amyloid Peptide Vaccination Results in Marked Changes in Serum and Brain A beta Levels in APPswe/PS1deltaE9 Mice, as Detected by SELDI-TOF-Based ProteinChipR Technology", DNA AND CELL BIOLOGY, vol. 20, no. 11, 2001, pages 713 - 721, XP002984205 *
BARD, F. ET AL.: "Peripherally administered antibodies against amyloid beta-peptide enter the central nervous system and reduce pathology in a mouse model of Alzheimer disease", NATURE MEDICINE, vol. 6, no. 8, 2000, pages 916 - 919, XP002154518 *
DE MATTOS, R.B. ET AL.: "Peripheral anti-Abeta antibody alters CNS and plasma Abeta clearance and decreases brain Abeta burden in a mouse model of Alzheimer's disease", PNAS, vol. 98, no. 15, 2001, pages 8850 - 8855, XP001156930 *
DODART, J.C. ET AL.: "Immunization reverses momory deficits without reducing brain Abeta burden in Alzheimer's disease model", NAT.NEUROSCI., vol. 5, no. 5, 2002, pages 452 - 457, XP002984202 *
HOCK, C. ET AL.: "Generation of antibodies specific for beta-amyloid by vaccination of patients with Alzheimer disease", NATURE MEDICINE, vol. 8, no. 11, 2002, pages 1270 - 1275, XP002984204 *
WILCOCK, D.M. ET AL.: "Intracranially Administered Anti-A beta Antibodies Reduce beta-Amylooid Deposition by Mechanisms Both Independent of and Associated with Microglial Activation", THE JOURNAL OF NEUROSCIENCE, vol. 23, no. 9, 2003, pages 3745 - 3751, XP002984203 *

Cited By (103)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10464976B2 (en) 2003-01-31 2019-11-05 AbbVie Deutschland GmbH & Co. KG Amyloid β(1-42) oligomers, derivatives thereof and antibodies thereto, methods of preparation thereof and use thereof
US9176150B2 (en) 2003-01-31 2015-11-03 AbbVie Deutschland GmbH & Co. KG Amyloid beta(1-42) oligomers, derivatives thereof and antibodies thereto, methods of preparation thereof and use thereof
US7732162B2 (en) 2003-05-05 2010-06-08 Probiodrug Ag Inhibitors of glutaminyl cyclase for treating neurodegenerative diseases
US8809010B2 (en) 2003-05-05 2014-08-19 Probiodrug Ag Method for prophylactic treatment of alzheimer's disease using inhibitors of glutaminyl cyclase and glutamate cyclases
US8268593B2 (en) 2004-07-30 2012-09-18 Rinat Neuroscience Corp. Polynucleotides encoding antibodies directed against amyloid-beta peptide
US7807165B2 (en) 2004-07-30 2010-10-05 Rinat Neuroscience Corp. Antibodies directed against amyloid-beta peptide and methods using same
US7927594B2 (en) 2004-07-30 2011-04-19 Rinat Neuroscience Corp. Antibodies directed against amyloid-beta peptide
US7763250B2 (en) 2005-04-29 2010-07-27 Rinat Neuroscience Corp. Antibodies directed against amyloid-beta peptide and nucleic acids encoding same
US8398978B2 (en) 2005-04-29 2013-03-19 Rinat Neuroscience Corp. Antibodies directed against amyloid-beta peptide and methods using same
US8497072B2 (en) 2005-11-30 2013-07-30 Abbott Laboratories Amyloid-beta globulomer antibodies
US9540432B2 (en) 2005-11-30 2017-01-10 AbbVie Deutschland GmbH & Co. KG Anti-Aβ globulomer 7C6 antibodies
US10323084B2 (en) 2005-11-30 2019-06-18 Abbvie Inc. Monoclonal antibodies against amyloid beta protein and uses thereof
US10538581B2 (en) 2005-11-30 2020-01-21 Abbvie Inc. Anti-Aβ globulomer 4D10 antibodies
US10208109B2 (en) 2005-11-30 2019-02-19 Abbvie Inc. Monoclonal antibodies against amyloid beta protein and uses thereof
US8691224B2 (en) 2005-11-30 2014-04-08 Abbvie Inc. Anti-Aβ globulomer 5F7 antibodies
US9951125B2 (en) 2006-11-30 2018-04-24 Abbvie Inc. Aβ conformer selective anti-Aβ globulomer monoclonal antibodies
US9394360B2 (en) 2006-11-30 2016-07-19 Abbvie Inc. Aβ conformer selective anti-Aβ globulomer monoclonal antibodies
US9359430B2 (en) 2006-11-30 2016-06-07 Abbvie Inc. Abeta conformer selective anti-Abeta globulomer monoclonal antibodies
US8877190B2 (en) 2006-11-30 2014-11-04 Abbvie Inc. Aβ conformer selective anti-Aβ globulomer monoclonal antibodies
US10131708B2 (en) 2007-01-05 2018-11-20 University Of Zürich Methods of treating Alzheimer's disease
US9828420B2 (en) 2007-01-05 2017-11-28 University Of Zürich Method of providing disease-specific binding molecules and targets
US8895004B2 (en) 2007-02-27 2014-11-25 AbbVie Deutschland GmbH & Co. KG Method for the treatment of amyloidoses
EP2481408A2 (en) 2007-03-01 2012-08-01 Probiodrug AG New use of glutaminyl cyclase inhibitors
WO2008104580A1 (en) 2007-03-01 2008-09-04 Probiodrug Ag New use of glutaminyl cyclase inhibitors
EP2865670A1 (en) 2007-04-18 2015-04-29 Probiodrug AG Thiourea derivatives as glutaminyl cyclase inhibitors
US9896504B2 (en) 2008-12-19 2018-02-20 Biogen International Neuroscience Gmbh Human anti-alpha-synuclein antibodies
US10703808B2 (en) 2008-12-19 2020-07-07 Biogen International Neuroscience Gmbh Human anti-alpha-synuclein antibodies
WO2011029920A1 (en) 2009-09-11 2011-03-17 Probiodrug Ag Heterocylcic derivatives as inhibitors of glutaminyl cyclase
WO2011107530A2 (en) 2010-03-03 2011-09-09 Probiodrug Ag Novel inhibitors
WO2011110613A1 (en) 2010-03-10 2011-09-15 Probiodrug Ag Heterocyclic inhibitors of glutaminyl cyclase (qc, ec 2.3.2.5)
US8987419B2 (en) 2010-04-15 2015-03-24 AbbVie Deutschland GmbH & Co. KG Amyloid-beta binding proteins
US9822171B2 (en) 2010-04-15 2017-11-21 AbbVie Deutschland GmbH & Co. KG Amyloid-beta binding proteins
WO2011131748A2 (en) 2010-04-21 2011-10-27 Probiodrug Ag Novel inhibitors
US10047121B2 (en) 2010-08-14 2018-08-14 AbbVie Deutschland GmbH & Co. KG Amyloid-beta binding proteins
US9062101B2 (en) 2010-08-14 2015-06-23 AbbVie Deutschland GmbH & Co. KG Amyloid-beta binding proteins
WO2012123563A1 (en) 2011-03-16 2012-09-20 Probiodrug Ag Benz imidazole derivatives as inhibitors of glutaminyl cyclase
WO2012131539A1 (en) 2011-03-31 2012-10-04 Pfizer Inc. Novel bicyclic pyridinones
WO2012172449A1 (en) 2011-06-13 2012-12-20 Pfizer Inc. Lactams as beta secretase inhibitors
US9975947B2 (en) 2011-06-23 2018-05-22 Biogen International Neuroscience Gmbh Anti-alpha synuclein binding molecules
US10301381B2 (en) 2011-06-23 2019-05-28 Biogen International Neuroscience Gmbh Anti-alpha synuclein binding molecules
US9580493B2 (en) 2011-06-23 2017-02-28 Biogen International Neuroscience Gmbh Anti-α synuclein binding molecules
US8933221B2 (en) 2011-08-31 2015-01-13 Pfizer Inc. Hexahydropyrano[3,4-d][1,3]thiazin-2-amine compounds
WO2013030713A1 (en) 2011-08-31 2013-03-07 Pfizer Inc. Hexahydropyrano [3,4-d][1,3] thiazin-2-amine compounds
US9550795B2 (en) 2011-08-31 2017-01-24 Pfizer Inc. Hexahydropyrano[3,4-d][1,3]thiazin-2-amine compounds
US8962616B2 (en) 2012-05-04 2015-02-24 Pfizer Inc. Heterocyclic substituted hexahydropyrano[3,4-d][1,3]thiazin-2-amine compounds
WO2013164730A1 (en) 2012-05-04 2013-11-07 Pfizer Inc. Heterocyclic substituted hexahydropyrano [3,4-d] [1,3] thiazin- 2 -amine compounds as inhibitors of app, bace1 and bace 2.
US9156845B2 (en) 2012-06-29 2015-10-13 Pfizer Inc. 4-(substituted amino)-7H-pyrrolo[2,3-d] pyrimidines as LRRK2 inhibitors
WO2014001973A1 (en) 2012-06-29 2014-01-03 Pfizer Inc. NOVEL 4-(SUBSTITUTED-AMINO)-7H-PYRROLO[2,3-d]PYRIMIDINES AS LRRK2 INHIBITORS
EP3255049A1 (en) 2012-06-29 2017-12-13 Pfizer Inc Novel 4-(substituted-amino)-7h-pyrrolo[2,3-d]pyrimidines as lrrk2 inhibitors
US9642855B2 (en) 2012-06-29 2017-05-09 Pfizer Inc. Substituted pyrrolo[2,3-d]pyrimidines as LRRK2 inhibitors
WO2014045162A1 (en) 2012-09-20 2014-03-27 Pfizer Inc. ALKYL-SUBSTITUTED HEXAHYDROPYRANO[3,4-d] [1,3]THIAZIN-2-ANIME COMPOUNDS
US9260455B2 (en) 2012-09-20 2016-02-16 Pfizer Inc. Alkyl-substituted hexahydropyrano[3,4-d][1,3]thiazin-2-amine compounds
WO2014045156A1 (en) 2012-09-21 2014-03-27 Pfizer Inc. Novel bicyclic pyridinones
US9198917B2 (en) 2012-12-11 2015-12-01 Pfizer Inc. Hexahydropyrano[3,4-d][1,3]thiazin-2-amine compounds
WO2014091352A1 (en) 2012-12-11 2014-06-19 Pfizer Inc. Hexahydropyrano [3,4-d][1,3]thiazin-2-amine compounds as inhibitors of bace1
US9045498B2 (en) 2012-12-11 2015-06-02 Pfizer Inc. Hexahydropyrano[3,4-d][1,3]thiazin-2-amine compounds
US8822456B2 (en) 2012-12-11 2014-09-02 Pfizer Inc. Hexahydropyrano[3,4-d][1,3]thiazin-2-amine compounds
US9403846B2 (en) 2012-12-19 2016-08-02 Pfizer Inc. Carbocyclic- and heterocyclic-substituted hexahydropyrano[3,4-d][1,3]thiazin-2-amine compounds
WO2014097038A1 (en) 2012-12-19 2014-06-26 Pfizer Inc. CARBOCYCLIC- AND HETEROCYCLIC-SUBSTITUTED HEXAHYDROPYRANO[3,4-d][1,3]THIAZIN-2-AMINE COMPOUNDS
WO2014125394A1 (en) 2013-02-13 2014-08-21 Pfizer Inc. HETEROARYL-SUBSTITUTED HEXAHYDROPYRANO [3,4-d][1,3] THIAZIN-2-AMINE COMPOUNDS
US9045499B2 (en) 2013-02-13 2015-06-02 Pfizer Inc. Heteroaryl-substituted hexahydropyrano[3,4-d][1,3]thiazin-2-amine compounds
US8865706B2 (en) 2013-02-13 2014-10-21 Pfizer Inc. Heteroaryl-substituted hexahydropyrano[3,4-d][1,3]thiazin-2-amine compounds
US9192612B2 (en) 2013-02-13 2015-11-24 Pfizer Inc. Heteroaryl-substituted hexahydropyrano[3,4-d][1,3]thiazin-2-amine compounds
WO2014125397A1 (en) 2013-02-15 2014-08-21 Pfizer Inc. SUBSTITUTED PHENYL HEXAHYDROPYRANO[3,4-d][1,3]THIAZIN-2-AMINE COMPOUNDS
US9233981B1 (en) 2013-02-15 2016-01-12 Pfizer Inc. Substituted phenyl hexahydropyrano[3,4-d][1,3]thiazin-2-amine compounds
WO2014128585A1 (en) 2013-02-19 2014-08-28 Pfizer Inc. Azabenzimidazole compounds as inhibitors of pde4 isozymes for the treatment of cns and other disorders
WO2015049616A1 (en) 2013-10-04 2015-04-09 Pfizer Inc. Novel bicyclic pyridinones as gamma-secretase modulators
WO2015092592A1 (en) 2013-12-17 2015-06-25 Pfizer Inc. Novel 3,4-disubstituted-1h-pyrrolo[2,3-b]pyridines and 4,5-disubstituted-7h-pyrrolo[2,3-c]pyridazines as lrrk2 inhibitors
US9695171B2 (en) 2013-12-17 2017-07-04 Pfizer Inc. 3,4-disubstituted-1 H-pyrrolo[2,3-b]pyridines and 4,5-disubstituted-7H-pyrrolo[2,3-c]pyridazines as LRRK2 inhibitors
WO2015150957A1 (en) 2014-04-01 2015-10-08 Pfizer Inc. Chromene and 1,1 a,2,7b-tetrahydrocyclopropa[c]chromene pyridopyrazinediones as gamma-secretase modulators
US9315520B2 (en) 2014-04-10 2016-04-19 Pfizer Inc. 2-amino-6-methyl-4,4a,5,6-tetrahydropyrano[3,4-d][1,3]thiazin-8a(8H)-yl-1,3-thiazol-4-yl amides
WO2015155626A1 (en) 2014-04-10 2015-10-15 Pfizer Inc. 2-AMINO-6-METHYL-4,4a,5,6-TETRAHYDROPYRANO[3,4-d][1,3]THIAZIN-8a(8H)-YL-1,3-THIAZOL-4-YL AMIDES
US9605007B2 (en) 2014-04-10 2017-03-28 Pfizer Inc. 2-amino-6-methyl-4,4a,5,6-tetrahydropyrano[3,4-d][1,3]thiazin-8a(8H)-yl-1,3-thiazol-4-yl amides
US9744173B2 (en) 2014-04-10 2017-08-29 Pfizer Inc. 2-amino 6-methyl-4,4a,5,6-tetrahydropyrano[3,4-d][1,3]thiazin-8a(8H)-yl-1,3-thiazol-4-yl amides
US9428523B2 (en) 2014-04-10 2016-08-30 Pfizer Inc. 2-amino-6-methyl-4,4a,5,6-tetrahydropyrano[3,4-d][1,3]thiazin-8a(8H)-yl-1,3-thiazol-4-yl amides
US10028962B2 (en) 2014-04-10 2018-07-24 Pfizer Inc. 2-amino-6-methy1-4,4a,5,6-tetrahydropyrano[3,4-d][1,3]thiazin-8a(8H)-yl-1,3-thiazol-4-yl amides
WO2016012896A1 (en) 2014-07-24 2016-01-28 Pfizer Inc. Pyrazolopyrimidine compounds
WO2016020786A1 (en) 2014-08-06 2016-02-11 Pfizer Inc. Imidazopyridazine compounds
US10842871B2 (en) 2014-12-02 2020-11-24 Biogen International Neuroscience Gmbh Methods for treating Alzheimer's disease
WO2016125048A1 (en) 2015-02-03 2016-08-11 Pfizer Inc. Novel cyclopropabenzofuranyl pyridopyrazinediones
WO2016203347A1 (en) 2015-06-17 2016-12-22 Pfizer Inc. Tricyclic compounds and their use as phosphodiesterase inhibitors
EP3766885A1 (en) 2015-06-17 2021-01-20 Pfizer Inc Tricyclic compounds and their use as phosphodiesterase inhibitors
US10039753B2 (en) 2015-09-14 2018-08-07 Pfizer Inc. Imidazo[4,5-c]quinoline and imidazo[4,5-c][1,5]naphthyridine derivatives as LRRK2 inhibitors
WO2017046675A1 (en) 2015-09-14 2017-03-23 Pfizer Inc. Novel imidazo [4,5-c] quinoline and imidazo [4,5-c][1,5] naphthyridine derivatives as lrrk2 inhibitors
US9751895B2 (en) 2015-09-24 2017-09-05 Pfizer Inc. N-[2-(2-amino-6,6-disubstituted-4,4a,5,6-tetrahydropyrano[3,4-d][1,3]thiazin-8a(8H)-yl)-1,3-thiazol-4-yl]amides
US9611264B1 (en) 2015-09-24 2017-04-04 Pfizer Inc. N-[2-(3-amino-2,5-dimethyl-1,1-dioxido-5,6-dihydro-2H-1,2,4-thiadiazin-5-yl)-1,3-thiazol-4-yl] amides
US10112958B2 (en) 2015-09-24 2018-10-30 Pfizer Inc. N-[2-(2-amino-6,6-disubstituted-4,4a,5,6-tetrahydropyrano[3,4-d][1,3]thiazin-8a(8H)-YL)-1,3-thiazol-4-YL] amides
WO2017051276A1 (en) 2015-09-24 2017-03-30 Pfizer Inc. N-[2-(2-amino-6,6-disubstituted-4, 4a, 5, 6-tetrahydropyrano [3,4-d][1,3] thiazin-8a (8h)-yl) -1, 3-thiazol-4-yl] amides
WO2017051294A1 (en) 2015-09-24 2017-03-30 Pfizer Inc. N-[2-(3-amino-2,5-dimethyl-1,1-dioxido-5,6-dihydro-2h-1,2,4-thiadiazin-5-yl)-1,3-thiazol-4-yl] amides useful as bace inhibitors
WO2017051303A1 (en) 2015-09-24 2017-03-30 Pfizer Inc. Tetrahydropyrano[3,4-d][1,3]oxazin derivatives and their use as bace inhibitors
US9771379B2 (en) 2015-09-24 2017-09-26 Pfizer Inc. N-(2-(2-amino-6-substituted-4,4a,5,6-tetrahydropyrano[3,4-d][1,3]OXAZIN-8a(8H)-yl)-thiazol-4-yl) amides
WO2017145013A1 (en) 2016-02-23 2017-08-31 Pfizer Inc. 6,7-dihydro-5h-pyrazolo[5,1-b][1,3]oxazine-2-carboxamide compounds
WO2018002760A1 (en) 2016-07-01 2018-01-04 Pfizer Inc. 5,7-dihydro-pyrrolo-pyridine derivatives for treating neurological and neurodegenerative diseases
EP3872078A1 (en) 2016-07-01 2021-09-01 Pfizer Inc. 5,7-dihydro-pyrrolo-pyridine derivatives for use in the treament of depression, anxiety or panic disorders
WO2018163066A1 (en) 2017-03-10 2018-09-13 Pfizer Inc. Novel imidazo[4,5-c]quinoline derivatives as lrrk2 inhibitors
WO2018163030A1 (en) 2017-03-10 2018-09-13 Pfizer Inc. Cyclic substituted imidazo[4,5-c]quinoline derivatives
WO2018226992A1 (en) 2017-06-07 2018-12-13 Adrx, Inc. Tau aggregation inhibitors
WO2018234953A1 (en) 2017-06-22 2018-12-27 Pfizer Inc. DIHYDRO-PYRROLO-PYRIDINE DERIVATIVES
WO2019036725A2 (en) 2017-08-18 2019-02-21 Adrx, Inc. PEPTIDE INHIBITORS OF TAU AGGREGATION
US11655289B2 (en) 2017-08-22 2023-05-23 Biogen Ma Inc. Pharmaceutical compositions containing anti-beta amyloid antibodies
EP3461819A1 (en) 2017-09-29 2019-04-03 Probiodrug AG Inhibitors of glutaminyl cyclase
WO2019183636A1 (en) 2018-03-23 2019-09-26 Pfizer Inc. Piperazine azaspiro derivaves
EP4219464A1 (en) 2018-03-23 2023-08-02 Pfizer Inc. Piperazine azaspiro derivaves

Also Published As

Publication number Publication date
US20070031416A1 (en) 2007-02-08
EP1666061A1 (en) 2006-06-07
CA2538220A1 (en) 2005-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2005025616A1 (ja) 抗体の用途
JP6420072B2 (ja) N−11短縮化アミロイド−ベータモノクローナル抗体、組成物、方法および使用
EP0683234B2 (en) Antibody against beta-amyloid or their derivative and use thereof
US8338379B2 (en) Monoclonal antibody and use thereof
US5955317A (en) Antibodies to β-amyloids or their derivatives and use thereof
WO2006016644A1 (ja) 抗体及びその利用
JP4374316B2 (ja) β−アミロイドまたはその誘導体に対する抗体およびその用途
RU2662973C2 (ru) Пептидомиметики
WO2004065419A1 (ja) 抗体およびその用途
JPH02273195A (ja) ヒト多型性上皮ムチンと反応するモノクローナル抗体
WO2002050121A1 (fr) Nouvel anticorps
WO2005037870A1 (ja) 抗体およびその用途
JP2005104975A (ja) 抗体の用途
EP0718308B1 (en) Peptide derivatives having binding activity to modified low density lipoprotein
WO2004037863A1 (ja) 抗体およびその用途
JP4504098B2 (ja) 抗体およびその用途
JPH0570484A (ja) ペプチドおよびその塩
JP4393210B2 (ja) 抗体およびその用途
WO2004106382A1 (ja) 抗体およびその用途
JP4339564B2 (ja) 抗体およびその用途
JP2004159654A (ja) 抗体およびその用途
WO2004076487A1 (ja) 抗体およびその用途
JP2004275186A (ja) 抗体およびその用途
JP2009215306A (ja) 抗体およびその用途
JP2005143504A (ja) 抗体およびその用途

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VN YU ZA ZM

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG MD RU TJ TM AT BE BG CH CY DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004773070

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007031416

Country of ref document: US

Ref document number: 2538220

Country of ref document: CA

Ref document number: 10571018

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2004773070

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Country of ref document: JP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10571018

Country of ref document: US