WO2005021534A1 - 1,3−ジヒドロ−2h−インドール−2−オン誘導体 - Google Patents

1,3−ジヒドロ−2h−インドール−2−オン誘導体 Download PDF

Info

Publication number
WO2005021534A1
WO2005021534A1 PCT/JP2004/012398 JP2004012398W WO2005021534A1 WO 2005021534 A1 WO2005021534 A1 WO 2005021534A1 JP 2004012398 W JP2004012398 W JP 2004012398W WO 2005021534 A1 WO2005021534 A1 WO 2005021534A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
dihydro
indole
compound
dimethoxyphenyl
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/012398
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Toshihito Kumagai
Takeshi Kuwada
Tsuyoshi Shibata
Masato Hayashi
Yuri Fujisawa
Yoshinori Sekiguchi
Original Assignee
Taisho Pharmaceutical Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisho Pharmaceutical Co., Ltd. filed Critical Taisho Pharmaceutical Co., Ltd.
Priority to JP2005513484A priority Critical patent/JP4618127B2/ja
Priority to US10/569,833 priority patent/US7528124B2/en
Priority to EP04772354A priority patent/EP1659121A4/en
Publication of WO2005021534A1 publication Critical patent/WO2005021534A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/14Prodigestives, e.g. acids, enzymes, appetite stimulants, antidyspeptics, tonics, antiflatulents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/14Drugs for dermatological disorders for baldness or alopecia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives

Definitions

  • the present invention relates to a 1,3-dihydro-2H-indole-2-one derivative, a production method thereof, and an intermediate thereof. More specifically, it has arginine-vasopleucine Vlb receptor antagonism, depression, anxiety, Alzheimer's disease, Parkinson's disease, Huntington's chorea, eating disorders, hypertension, gastrointestinal diseases, drug dependence, epilepsy, brain 1,3-Dihydro-2H-indole-2-one derivatives useful for treating or preventing diseases such as infarction, cerebral ischemia, cerebral edema, head trauma, inflammation, immune-related disease, and alopecia, and a method for producing the same And its intermediates.
  • Arginine-vasopressin is a peptide consisting of 9 amino acids, which is mainly biosynthesized in the hypothalamus and is deeply involved as a posterior pituitary hormone in regulating plasma osmotic pressure, blood pressure and body fluid volume.
  • the AVP receptor has been cloned into three subtypes of Vla, Vlb and V2 receptors, and is known to be a seven-transmembrane receptor.
  • the V2 receptor is coupled to Gs and increases cAMP levels.
  • Vla receptor is coupled to Gq / ll, promotes PI response, increases intracellular Ca, is expressed in brain, liver, adrenal glands, vascular smooth muscle, etc., and is involved in vasoconstriction.
  • the Vlb receptor like the Via receptor, is conjugated to GqZll and promotes PI response (Non-Patent Documents 1 and 2).
  • Vlb receptor is most abundant in the pituitary gland (expressed in more than 90% of ACTH-secreting cells in the anterior lobe), and is estimated to be involved in AVP secretion of ACTH from the anterior pituitary by the AVP.
  • Vlb receptors are present not only in the pituitary gland but also in a wide area of the brain, in the hippocampus, amygdala, entorhinal cortex and other limbic systems, in the cerebral cortex, in the olfactory bulb, and in the raphe nucleus, the nucleus of the serotonin nervous system ( Non-patent document 3 ⁇ Non-patent document 4).
  • Vlb receptor is associated with depression and anxiety, and the usefulness of the Vlb receptor antagonist has been studied. It has been shown that aggresive behavior is reduced in Vlb receptor KO mice (Non-Patent Document 5). Also, Vlb receptor antagonist It has been reported that injection of septum into the septum increased the time spent on open roads (anxiolytic effect) in an elevated plus maze test (Non-Patent Document 6). Recently, a Vlb receptor-specific antagonist, which is a 1,3-dihydro-2H_indole-2-one derivative that can be administered peripherally, has been created (Patent Documents 16). In addition, antidepressant and anxiolytic effects of 1,3-dihydro_2H_indoleno_2_one derivatives in various animal models have been reported (Non-Patent Document 7 and Non-Patent Document 8).
  • the compound disclosed in Patent Document 1 has a high affinity (114 ⁇ 10-olZL) for the Vlb receptor and is a compound that selectively acts on both AVP, AVP + CRF and binding stress-induced increase in ACTH. Antagonize.
  • Patent Documents 1 to 16 do not disclose a compound in which a fluorine atom is introduced into a pyrrolidine ring portion bonded to the 3-position of 1,3-dihydro_2H_indolin-2-one.
  • Non-patent document 1 Sugimoto T, Kawashima G, J. Biol. Chem., 269, 27088-27092, 1994.
  • Non-patent document 2 Lolait S, Brownstein M, PNAS, 92, 6783-6787, 1995.
  • Non-patent document 3 Vaccari C, Ostrowski N, Endocrinology, 139, 5015-5033, 1998.
  • Non-patent document 4 Hernando F, Burbach J, Endocrinology, 142, 1659-1668, 2001.
  • Non-patent document 5 Wersinger SR, Toung WS, Mol, Psychiatry, 7, 975-984, 2002.
  • Non-patent document 6 Liebsch G, Engelmann M, Neurosci, Lett. 217, 101-104, 1996.
  • Non-patent document 7 Gal CS, Le Fur G, 300, 1122-1130, 2002.
  • Non-Patent Document 8 Griebel G, Soubrie P, 99, 6370a-6375, 2002.
  • Patent document 1 WO 01/55130
  • Patent Document 2 W ⁇ 01 / 55134
  • Patent Document 3 WO01 / 64668
  • Patent Document 4 WO01Z98295
  • Patent Document 5 WO03Z008407
  • Patent Document 6 W: 2004Z009585
  • An object of the present invention is to provide a drug which is effective for a pathological condition relating to arginine-vasopressin Vlb receptor.
  • a pathological condition relating to arginine-vasopressin Vlb receptor.
  • Depression Anxiety, Alzheimer's Disease, For Kinson's disease, Huntington's disease, eating disorders, hypertension, gastrointestinal disorders, drug dependence, epilepsy, cerebral infarction, cerebral ischemia, cerebral edema, head trauma, inflammation, immune-related diseases, alopecia, etc.
  • the present inventors have conducted intensive studies, and as a result, a novel 1 that selectively antagonizes the arginine-vasopressin Vlb receptor, has excellent metabolic stability, shows good brain transport and high plasma concentration. , 3-Dihydro-2H-indole-2-one derivatives were found, and the present invention was completed.
  • R is a halogen atom, carbon atom number 1 number 1
  • R represents a hydrogen atom, a halogen atom, an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms,
  • R is a halogen atom, a hydroxyl group, an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms,
  • R is a hydrogen atom, a halogen atom, a C 1-4 alkyl group, a C 1-4 alkoxy group, or R is in the 3-position of phenyl, and R and R are Represents a methylenedioxy group,
  • R represents a hydrogen atom or a fluorine atom
  • R represents an ethylamino group, a dimethylamino group, an azetidine-11-yl group or a carbon atom number 11-
  • R represents an alkoxy group having 1 to 4 carbon atoms
  • R represents an alkoxy group having 1 to 4 carbon atoms.
  • a preferred compound of the formula (1) is
  • R represents a chlorine atom, a methyl group, a methoxy group, a trifluoromethyl group or a trifluoromethoxy group
  • R represents a hydrogen atom, a chlorine atom, a methyl group or a methoxy group
  • R represents a fluorine atom or a methoxy group
  • R represents a hydrogen atom, a chlorine atom, a methyl group, a methoxy group, or R is at the 3-position of the fuel, and R and R together form a methylenedioxy group;
  • R represents a hydrogen atom or a fluorine atom
  • R represents a dimethylamino group, an azetidine-11-yl group or a methoxy group
  • R is at the 2-position of the phenyl and represents a methoxy group
  • R is a 1,3-dihydro-2H-indolin-1-one derivative represented by a methoxy group, or a pharmaceutically acceptable salt thereof.
  • a more preferred compound of the formula (1) is a compound of the formula (la) wherein the substituent at the 2-position of pyrrolidine is in the (S) configuration.
  • R 1, R 2, R 3, R 4, R 5, R 6, R and R are the same as defined in the above formula (1).
  • Hal is a halogen atom
  • Another embodiment of the present invention is a pharmaceutical composition containing a compound represented by the formula (1) or a pharmaceutically acceptable salt thereof as an active ingredient.
  • the invention's effect is a pharmaceutical composition containing a compound represented by the formula (1) or a pharmaceutically acceptable salt thereof as an active ingredient.
  • the compound of the present invention is a selective vasopressin Vlb receptor antagonist having excellent metabolic stability, good brain transportability and high plasma concentration, and is used for depression, anxiety, Alzheimer's disease, Parkinson's disease, Huntington's disease, eating disorders, hypertension, gastrointestinal disorders, drug dependence, epilepsy, cerebral infarction, cerebral ischemia, cerebral edema, head trauma, inflammation, immune-related diseases, alopecia, etc. Useful for treatment and prevention.
  • the halogen atom means a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom or an iodine atom.
  • it is a chlorine atom or a fluorine atom.
  • the alkyl group having 1 to 4 carbon atoms means a linear or branched alkyl group having 1 to 4 carbon atoms, and is a methynole group, an ethyl group, a propyl group, an isopropyl group, a butyl group. Group, isobutyl group or tert-butyl group. Preferably, it is a methyl group.
  • the alkoxy group having 1 to 4 carbon atoms means a linear or branched alkoxy group having 1 to 4 carbon atoms, and is a methoxy group, an ethoxy group, a propoxy group, an isopropoxy group, or a buto group.
  • the group forming an alkylene group having 3 to 6 carbon atoms is a trimethylene group, a tetramethylene group, a pentamethylene group, or a hexamethylene group. Preferably it is a trimethylene group.
  • Pharmaceutically acceptable salts include, for example, salts with mineral acids such as hydrochloric acid, hydrobromic acid, sulfuric acid and phosphoric acid, acetic acid, oxalic acid, lactic acid, tartaric acid, fumaric acid, maleic acid, succinic acid, trifluoroacetic acid Examples thereof include salts with organic acids such as acetic acid, dichloroacetic acid, methanesulfonic acid, p-tonolenesulfonic acid, naphthalenesulfonic acid, dalconic acid, benzenesulfonic acid, and citric acid.
  • the compound of the present invention may exist as various solvates. In some cases, it is a hydrate from the viewpoint of applicability as a medicine.
  • the salt of the compound represented by the formula (2) which is useful as an intermediate, is a mineral acid salt or an organic acid salt without particular limitation as long as it can be used for the synthesis of the compound.
  • Examples of the mineral salts include hydrochloride, hydrobromide, sulfate, phosphate, nitrate, hydrogen sulfate, and dihydrogen phosphate.
  • Organic acid salts include, for example, acetate, oxalate, lactate, tartrate, fumarate, and malate. Includes oleate, succinate, trifluoroacetate, dichloroacetate, methanesulfonate, p-toluenesulfonate, naphthalenesulfonate, dalconate, benzenesulfonate, citrate, etc. it can.
  • the compounds of the present invention also include compounds in which one or more hydrogen, carbon, nitrogen, oxygen, and sulfur atoms have been replaced with radioisotopes or stable isotopes. These labeled compounds are useful for metabolic and pharmacokinetic studies, or for biological analysis as receptor ligands.
  • the compound of the present invention can be formulated into a pharmaceutical preparation by combining it with one or more pharmaceutically acceptable carriers, excipients, or diluents.
  • the carriers, excipients and diluents include water, lactose, dextrose, fructose, sucrose, sonorebitone, mannitol, polyethylene glycolone, propylene glycolone, starch, gum, gelatin, gelatin, anoreginate, calcium silicate.
  • Calcium phosphate cellulose, water syrup, methylcellulose, polyvinylpyrrolidone, alkyl parahydroxybenzosorbate, talc, magnesium stearate, stearic acid, glycerin, sesame oil, olive oil, various oils such as soybean oil, etc. .
  • additives such as a bulking agent, a binder, a disintegrant, a pH adjuster, and a dissolving agent are mixed with the above-mentioned carriers, excipients or diluents as needed, to prepare a common preparation.
  • a common preparation e.g., a tablet, pills, capsules, granules, powders, solutions, emulsions, suspensions, ointments, injections, and skin patches.
  • the compound of the present invention can be administered orally or parenterally to an adult patient at 0.001-500 mg once or several times a day. This dose can be appropriately increased or decreased depending on the type of the disease to be treated, the age, weight, and symptoms of the patient.
  • the compound of the present invention can be produced, for example, according to the method shown below.
  • the compound of the present invention has the formula (2) [0041]
  • R and R are the above formulas
  • the reaction is carried out in the presence of a base, for example, a metal hydride such as sodium hydride, or an alkali metal alkoxide such as potassium tert-butoxide, in an anhydrous solvent such as N, N-dimethylformamide or tetrahydrofuran, or a mixed solvent thereof, at a temperature of 70 ° Perform at a temperature of C— + 60 ° C.
  • a base for example, a metal hydride such as sodium hydride, or an alkali metal alkoxide such as potassium tert-butoxide
  • the compound of the present invention can be obtained by removing the reaction system power and purifying the compound by a general method, for example, crystallization, chromatography or the like.
  • the compound of the present invention can be obtained as a free form or by isolation as a salt by a general method.
  • a salt can be formed by treating the compound with an acid in an organic solvent.
  • the free form is dissolved together with an acid in ethers such as Jethyl ether, alcohols such as isopropyl alcohol, or acetone, dichloromethane, ethyl acetate, or acetonitrile, and the above-mentioned salt is obtained by using a general method.
  • ethers such as Jethyl ether
  • alcohols such as isopropyl alcohol, or acetone, dichloromethane, ethyl acetate, or acetonitrile
  • Examples of the acid used include hydrochloric acid, hydrobromic acid, sulfuric acid, phosphoric acid, acetic acid, oxalic acid, and lactic acid. , Tartaric acid, fumaric acid, maleic acid, succinic acid, trifluoroacetic acid, dichloroacetic acid, methanesulfonic acid, p-tonoleenesulfonic acid, naphthalenesulfonic acid, benzenesulfonic acid, gluconic acid, and citric acid.
  • the compound of the present invention may be isolated, for example, as a hydrochloride, oxalate, or the like. If necessary, the free form can be obtained by converting the obtained salt to, for example, hydroxyl. It can be obtained by neutralization using sodium chloride, triethylamine, an alkali metal carbonate such as sodium carbonate or sodium hydrogen carbonate, or an alkali metal hydrogen carbonate.
  • the compound represented by the formula (2) is represented by the formula (5)
  • the reaction can be carried out in an inert solvent such as dichloromethane, tetrahydrofuran, or the like, or a mixed solvent thereof in the presence of a base such as a solvent, under a temperature condition from room temperature to near the boiling point of the solvent.
  • a base such as a solvent
  • the compound represented by the formula (3) is a known compound described in EP0469984 and WO95 / 18105 and the like, and can be produced by the methods described therein.
  • the compound represented by the formula (3) can be produced by halogenating a benzenesulfonic acid derivative or a salt thereof, for example, a sodium salt or a potassium salt.
  • the reaction is carried out in the presence of a halogenating agent, such as, for example, chloridion thionyl or phosphorus oxychloride, in a non-solvent or an inert solvent, for example, in a solvent such as a halogenated hydrocarbon, N, N-dimethylformamide, at -10 ° C—Proceeds under temperature conditions between 200 ° C.
  • a halogenating agent such as, for example, chloridion thionyl or phosphorus oxychloride
  • a non-solvent or an inert solvent for example, in a solvent such as a halogenated hydrocarbon, N, N-dimethylformamide
  • 2,4-Dimethoxybenzenesulfo-lucouric chloride is commercially available or can be produced according to the method described in the literature (Journal of American Chemical Society, 1952, 74, 2006.).
  • the compound represented by the formula (5) is described in, for example, WO95Z18105, WO01Z74775, WO01 / 55130, WO01 / 55134, WO01 / 64668, WO01 / 98295, W003 / 008407 and the like. It can be manufactured according to the method described above.
  • Another method for producing the compound represented by the compound (5) includes a compound (6b) [0058]
  • the compound can be converted according to the method described in the literature (Farm. Zh. (K-iev), 1976, 5, 30-33.) Using a halogenating agent such as bromine or N-chlorosuccinimide. it can.
  • a halogenating agent such as bromine or N-chlorosuccinimide. it can.
  • the compound represented by the formula (6a) can be prepared, for example, by the methods described in WO95Z18105, WOOl / 74775 ⁇ W001 / 55130, WO01 / 55134, WO01 / 64668, WO01 / 98295, WO03 / 008407 and the like. It can be manufactured according to
  • the compound represented by the formula (4) can be generally produced by a synthetic route shown in Scheme 1.
  • Pr represents a protecting group for a nitrogen atom, particularly a benzyloxycarbonyl group or a tert-butoxycarbonyl group.
  • step 1-la in step 1-la, compound (7): (4R)-or (4S) -4-hydroxy_L_proline, or (4R)-or (4S) _4-hydroxy-D-proline
  • compound (8) can be produced by introducing a protecting group according to a general method.
  • compound (8) can be subjected to esterification or amidation according to a general method to produce compound (10).
  • the carboxylic acid of the compound (7) can be produced according to a general method in the step l_lb, by esterification or amidation to produce the compound (9).
  • the compound (10) can be produced by introducing a protecting group into the nitrogen atom according to a general method (Steps 1-2b).
  • Dehydration condensing agents include, for example, 1-ethyl-3_ (3-dimethylaminopropyl) force norlevodiimide 'hydrochloride, dicyclohexinolecanolevodiimide, dipheninolephosphoninoleazide, Examples thereof include carbonyldiimidazole and the like. If necessary, an activator such as 1-hydroxybenzotriazolone or hydroxysuccinimide can be used.
  • reaction solvent examples include dichloromethane, chlorophonolem, 1,2-dichloroethane, N, N-dimethylformamide, tetrahydrofuran, dioxane, toluene, ethyl acetate and the like, and a mixed solvent thereof.
  • the reaction can be carried out using a base.
  • the base include organic amines such as triethylamine and diisopropylethylamine, and organic amines such as sodium 2-ethylhexanoate and potassium 2-ethylhexanoate.
  • Inorganic bases such as acid salts and potassium carbonate
  • the reaction can be carried out at ⁇ 50 ° C. to around the boiling point of the reaction solvent.
  • amidation can be performed using a mixed acid anhydride obtained from carboxylic acid and chlorocarbonate.
  • the solvent for these reactions include solvents that do not participate in the reaction, such as tetrahydrofuran, dioxane, dichloromethane, chloroform, N, N-dimethylformamide, toluene, and ethyl acetate, or a mixed solvent thereof.
  • the reaction can be performed using a base.
  • the base examples include organic amines such as triethylamine and diisopropylethylamine, organic acid salts such as sodium 2-ethylhexanoate and potassium 2-ethylhexanoate, And inorganic bases such as potassium carbonate.
  • the reaction can be carried out at a temperature of from 150 ° C. to a temperature near the boiling point of the reaction solvent.
  • esterification reactions of carboxylic acids include the following.
  • methyl esterification can be performed with a diazo compound such as diazomethane.
  • a solvent such as dichloromethane, chloroform, methanol, ethanol, or a mixed solvent thereof can be used.
  • esterification can be carried out by deriving a carboxylic acid into an acid halide and allowing the alcoholic conjugate to act.
  • the acid halogenation can be carried out using thionyl chloride, thionyl bromide, phosphorus oxychloride or the like.
  • the reaction can be carried out in a solvent that does not participate in the reaction, such as dichloromethane, chloroform, N, N-dimethylformamide, toluene, tetrahydrofuran, or a mixed solvent thereof.
  • Esterification can be performed by reacting an alcohol, such as methanol or ethanol, on the acid halide thus prepared.
  • This reaction can be achieved by adding an alcohol to the acid halide reaction system, or by reacting the isolated acid halide with an alcohol.
  • a method using a dehydration condensing agent is exemplified.
  • Examples of the dehydrating condensing agent include 1-ethyl-3_ (3-dimethylaminopropyl) carbodiimide 'hydrochloride, dicyclohexylcanolevodiimide, diphenylphosphonyl azide, carberdiimidazole and the like.
  • Examples of the reaction solvent include dichloromethane, chlorophonolem, 1,2-dichloroethane, N, N-dimethylformamide, tetrahydrofuran, dioxane, toluene, ethyl acetate and the like, and a mixed solvent thereof. In this case, the reaction can be carried out using a base.
  • Examples of the base include amines such as triethylamine, diisopropylethylamine and 4- (dimethylamino) pyridin; sodium 2-ethylhexanoate; Organic acid salts such as potassium 2-ethylhexanoate; and inorganic bases such as potassium carbonate.
  • the reaction can be carried out under a temperature condition of ⁇ 50 ° C. to around the boiling point of the reaction solvent.
  • esterification can be performed using, for example, a mixed acid anhydride obtained from carboxylic acid and chlorocarbonate, di-tert-butyl dicarbonate, or the like.
  • Solvents for these reactions include, for example, solvents that do not participate in the reaction, such as tetrahydrofuran, dioxane, dichloromethane, chloroform, N, N-dimethylinolenolemamide, toluene, and ethyl acetate, or a mixed solvent thereof.
  • the reaction can be carried out using a base.
  • Examples of the base include organic amines such as triethylamine, diisopropylethylamine, 4_ (dimethylamino) pyridine, sodium 2-ethylhexanoate and 2-ethyl.
  • Examples thereof include organic acid salts such as potassium xanate and inorganic bases such as potassium carbonate.
  • the reaction can be carried out at a temperature of from 150 ° C. to around the boiling point of the reaction solvent.
  • the protection of the amino group can be carried out, for example, using di-tert-butyl dicarbonate, benzylchloroformate or the like, in the presence of a suitable base.
  • the base include, for example, amines such as triethylamine and diisopropylethylamine, and inorganic bases such as potassium carbonate.
  • solvents for these reactions include solvents that do not participate in the reaction, such as tetrahydrofuran, dioxane, dichloromethane, chloroform, N, N-dimethylformamide, toluene, ethyl acetate, and water, or a mixed solvent thereof. These reactions can be performed at -50 ° C-50 ° C.
  • a 4-hydroxy form can also be obtained in a 4-fluoro form, and a 4,4-difluoro form can be obtained from a 4-keto form.
  • Examples of monofluorination include a method in which a hydroxyl group is converted into a leaving group and then converted into a fluoro group.
  • Examples of the conversion to a leaving group include chlorination, bromination, iodination, methanesulfonyl sulfate, ⁇ -tonoleene sulfonylation, and the like.
  • Examples of the chloridani reaction include, for example, tetrachloroanicarbon and triphenylphosphine. If you use Methods, a method using thionyl oxyphosphorus chloride, a method in which a leaving group is formed using tosyl chloride and the like, followed by replacement with lithium chloride or the like. In these reactions, a solvent that does not participate in the reaction such as tetrahydrofuran, dioxane, dichloromethane, chloroform, N, N-dimethylformamide, or a mixed solvent thereof can be used. These reactions can be performed at -50-100 ° C.
  • Examples of the bromination reaction include, for example, a method using carbon tetrabromide and triphenylphosphine. This reaction can be carried out at ⁇ 50 ° C. in a solvent that does not participate in the reaction such as tetrahydrofuran, dioxane, dichloromethane, chloroform, N, N-dimethylformamide, or a mixed solvent thereof.
  • Examples of the iodination reaction include, for example, a method using iodine, triphenylphosphine and imidazole.
  • a solvent that does not participate in the reaction such as tetrahydrofuran, dioxane, dichloromethane, clonor honolem, N, N-dimethylformamide, or a mixed solvent thereof can be used. These reactions can be carried out at a temperature of -50 to 100 ° C.
  • Methanesulfonylation and p-toluenesulfonylation can be performed using methanesulfonyl chloride, P-toluenesulfonyl chloride, and the like, respectively.
  • a suitable base may be added.
  • the base to be added include organic amines such as triethylamine and diisopropylethylamine, and inorganic bases such as potassium carbonate.
  • the reaction solvent may be N, N-dimethylformamide, tetrahydrofuran, dioxane, dichloromethane, chlorophoronem, 1,2-dichloroethane, or other solvents that do not participate in the reaction, or a mixture of them at -50 to 50 ° C. Temperature conditions.
  • Examples of a method of converting to a leaving group after converting to a fluoro group include a method of reacting, for example, tetrabutylammonium fluoride, cesium fluoride, potassium fluoride, sodium fluoride, or the like. These reactions should be carried out in a solvent that does not participate in the reaction, such as tetrahydrofuran, dioxane, dichloromethane, chloroform, N, N-dimethylformamide, water, etc., or in a mixed solvent thereof at a temperature of -50 to 100 ° C. Can be.
  • the difluorination is performed after oxidizing a hydroxyl group to a ketone group.
  • the oxidation method (step l_3b) can be performed using, for example, chromic acid such as pyridinium dichromate and pyridinium dichromate.
  • Reaction solvents include dichloromethane and chloroform. The reaction can be carried out at a temperature around o ° c—the boiling point of the reaction solvent.
  • the reaction can be performed using, for example, a Dess-Martin reagent (1,1,1_triacetoxy-11,1-dihydro-1,2_benzoyl doxol-3- (lH) _one).
  • a Dess-Martin reagent (1,1,1_triacetoxy-11,1-dihydro-1,2_benzoyl doxol-3- (lH) _one).
  • the reaction solvent include dichloromethane, chloroform, and the like, and the reaction can be carried out at a temperature of 40 ° C.
  • the reaction can also be carried out using IBX (1-hydroxy-1,2_benzodoxoxanore-3 (1H) one-one-oxide).
  • Dimethyl sulfoxide is used as a reaction solvent, and the reaction can be further diluted with a solvent that does not participate in the reaction, such as tetrahydrofuran, dichloromethane, and chloroform.
  • the reaction temperature can be from 0 to 40 ° C.
  • the oxidation reaction is not particularly limited as long as it is a method capable of oxidizing an alcohol to a ketone other than the above.
  • a reaction between dimethyl sulfoxide and an activator eg, oxalyl chloride, N-chlorosuccinimide, dicyclohexylcarposimide
  • a reaction using perruthenate (VII) tetra-n-propylammonium and N-methylmorpholine oxide Oxidation method and the like for a comprehensive overview of the oxidation reaction, see Richard C. Larock,
  • the difluorination in step 1-4b includes, for example, a method using a fluorinating agent such as dimethylsulfur trifluoride and [bis (2-methoxyethyl) amino] sulfur trifluoride.
  • a fluorinating agent such as dimethylsulfur trifluoride and [bis (2-methoxyethyl) amino] sulfur trifluoride.
  • These reactions are initiated in a solvent that does not participate in the reaction, such as tetrahydrofuran, dioxane, dichloromethane, chloroform, 1,2-dichloroethane, toluene, etc., or a mixed solvent thereof at _78 ° C to room temperature, It is achieved by performing the reaction continuously near the boiling point of the solvent.
  • the protecting group for the nitrogen atom is deprotected by a general method (steps 14a and 15b) to produce compounds (14) and (15) or salts thereof.
  • an acid such as hydrochloric acid, sulfuric acid, trifluoroacetic acid, p-toluenesulfonic acid, methanesulfonic acid, or the like is used.
  • an acid such as hydrochloric acid, sulfuric acid, trifluoroacetic acid, p-toluenesulfonic acid, methanesulfonic acid, or the like is used.
  • deprotection can be carried out by diluting or dissolving the acid with an organic solvent or water, and the reaction can be carried out at a temperature of -50 ° C to 50 ° C.
  • organic solvent examples include ethanol, methanol, tetrahydrofuran, N, N-dimethyl honoleamide, dichloromethane, chlorohonolem, 1,2-dichloroethane and the like, or a mixed solvent thereof.
  • the deprotection force can be obtained by a hydrogenolysis reaction using a metal catalyst such as palladium.
  • a solvent that does not participate in the reaction such as ethanol, methanol, tetrahydrofuran, and ethyl acetate, or a mixed solvent thereof can be used.
  • the reaction can be performed at 0 ° C 100 ° C.
  • hydrogen gas can be used in this reaction, and the reaction can also be performed using, for example, a combination of formic acid and ammonium formate.
  • a base such as getylamine, piperidine, ammonia, sodium hydroxide, or hydroxide hydroxide is used. Can be deprotected. These bases can be used alone or after being diluted, dissolved or suspended in a solvent. At this time, water, ethanol, methanol, tetrahydrofuran, N, N-dimethylformamide, dichloromethane, chloroform, 1,2-dichloroethane and the like, or a mixed solvent thereof can be used as the solvent. The reaction can be performed at 0 ° C.—about the boiling point of the solvent.
  • the ability to deprotect by using tetrakis (triphenylphosphine) palladium or the like as a catalyst or a reagent is high.
  • S can.
  • the reaction can be carried out in a solvent which does not participate in the reaction, such as dichloromethane, chloroform, tetrahydrofuran and the like.
  • the reaction can be carried out at 0 ° C.—about the boiling point of the solvent.
  • (4R)-or (4S) _4-hydroxy_L_proline or (4R)-or (4S) _4-hydroxy D-proline is commercially available.
  • the compounds shown in (16) and (18), that is, (4R) -N-protected-1-hydroxyl-proline (16) or (4S) -N-protected_4-hydroxy-L— Proline (18) is used to perform N, N-dimethylamidation in steps 2-la and 2-lb according to the general method of amide bond formation, and then in steps 2_2a and 2_2b, a fluorinating agent, particularly Fluorination using a mixture of 1,2,3,3,3_hexafluoro mouth—1_ (getylamino) propane and 1,2,3,3,3_pentafluoro mouth—1_ (getylamino) _2_propene I do.
  • a fluorinating agent particularly Fluorination using a mixture of 1,2,3,3,3_hexafluoro mouth—1_ (getylamino) propane and 1,2,3,3,3_pentafluoro mouth—1_ (getylamino) _2_propene I do.
  • the configuration at the 4-position of compounds (16) and (18), which are synthesis raw materials is (R) configuration
  • (S) Either configuration can result in a (4R) configuration of the monofluorinated compound (20).
  • the obtained compound (20) can be deprotected by a general method to obtain a compound (21) or a salt thereof.
  • the compound can be produced by the synthetic route shown in Scheme 3.
  • Methyl or ethyl (2S, 4R) -N-protected-1-hydroxy-2-pyrrolidine carboxylate shown in compound (22) is used as a raw material for synthesis, and a general hydroxyl group is fluorinated (step 3-1).
  • a general hydroxyl group is fluorinated (step 3-1).
  • the obtained compound (23) can be deprotected by a general method (Step 3-5) to give methyl or ethyl (4R) -4_fluoro-L-prolinate (27) or a salt thereof.
  • compound (23) can hydrolyze the ester (step 3_2) by a general method to produce carboxylic acid compound (24).
  • carboxylic acid compound (24) After amidation (Step 3-3) of the obtained carboxylic acid compound (24) according to a general method of peptide bond formation, the protecting group for the nitrogen atom is deprotected by a general method (Step 3-4).
  • the hydrolysis of the ester can be carried out using a base such as a metal hydroxide such as sodium hydroxide or a metal carbonate such as potassium carbonate.
  • a base such as a metal hydroxide such as sodium hydroxide or a metal carbonate such as potassium carbonate.
  • the solvent for this reaction include alcohols such as methanol and ethanol, solvents such as tetrahydrofuran, dioxane, N, N-dimethylformamide, water, and the like, or a mixed solvent thereof.
  • the reaction can be carried out under a temperature condition of -20 ° C to around the boiling point of the reaction solvent.
  • the carboxylic acid is protected with a group that can be deprotected with another ester such as an acid such as tert-butyl ester, hydrochloric acid, sulfuric acid, trifluoroacetic acid, p-toluenesulfonic acid, methanesulfonic acid, etc. Can be used and deprotected.
  • the deprotection can be carried out by diluting or dissolving the acid with an organic solvent or water, and the reaction can be carried out under a temperature condition of ⁇ 50 ° C. and 50 ° C.
  • organic solvent examples include ethanol, methanol, tetrahydrofuran, N, N-dimethylformamide, dichloromethane, chlorophonolem, 1,2-dichloroethane and the like, or a mixed solvent thereof.
  • deprotection can be performed by a hydrogenolysis reaction using a metal catalyst such as palladium.
  • Solvents such as ethanol, methanol, tetrahydrofuran and ethyl acetate A solvent that does not participate in the reaction or a mixed solvent thereof can be used. The reaction is o ° c—
  • reaction can be performed at 100 ° C.
  • hydrogen gas can be used for this reaction, and for example, the reaction can also be performed using a combination of formic acid and ammonium formate.
  • deprotection when protected with a group that can be deprotected by a metal catalyst such as aryl ester, deprotection can be achieved by using tetrakis (triphenylphosphine) palladium or the like as a catalyst or a reagent.
  • the reaction can be carried out in a solvent that does not participate in the reaction, such as dichloromethane, chloroform, tetrahydrofuran and the like.
  • the reaction can be performed at a temperature of 0 ° C near the boiling point of the solvent.
  • R is a fluorine atom, and R is a dimethylamino group or
  • silica gel 60 and silica gel 60N are silica gels marketed by Kanto Chemical Co., Ltd.
  • Chromatorex NH is a silica gel marketed by Fuji Silicia Corporation.
  • the progress of the reaction was monitored by thin layer chromatography (TLC) using a 0.25 mm silica gel 60 F plate (manufactured by Menorex).
  • the TLC plate was observed by UV (254 nm) or coloration using a 20% sodium phosphomolybdate / ethanol solution.
  • Step l_la Synthesis of tert-butyl (2S, 4R) _2_ [(dimethylamino) carbonyl] _4-hydroxypyrrolidine_1_carboxylate
  • Step l_2a tert-butyl (2S, 4R) _2_ [(dimethylamino) carbonyl] —4_fluor Synthesis of oral pyrrolidine-1-carboxylate.
  • Step 1 To a suspension of 25.7 g of the compound obtained in la and 500 g of sodium fluoride in 260 ml of dichloromethane was added 1,1,2,3,3,3-hexafluoro-11- (ethylamino) under ice-cooling. ) 26.6 g of a mixture of propane and 1,2,3,3,3_pentafluorol 1_ (getylamino) -2_propene (about 3: 1) was added dropwise over 10 minutes, and then stirred at room temperature for 16 hours. 100 ml of a 5% aqueous potassium carbonate solution was added to the reaction solution under ice-cooling, followed by stirring at the same temperature for 30 minutes.
  • Step l_lb Synthesis of tert-butyl (2S, 4S) _2 _ [(dimethylamino) carbonyl] _4-hydroxyhydroxypyrrolidine_1_carboxylate
  • Step l_2b Synthesis of tert_butyl (2S, 4R) _2 _ [(dimethylamino) carbonyl] _4_fluoropyrrolidine_1_carboxylate
  • Step 1 To a suspension of the compound obtained in l_lb 8.54 g and sodium fluoride 1.67 g in dichloromethane (90 ml) was added 1,1,2,3,3,3_hexafluoro-1_ (ethylamino) propane under ice-cooling. 8.85 g of a mixture of 1,2,3,3,3_pentafluorol 1_ (getylamino) -2_propene (about 3: 1) was added dropwise over 2 minutes, and the mixture was stirred at room temperature for 15 hours. The reaction solution was added dropwise to 200 ml of a saturated aqueous solution of sodium hydrogen carbonate over 3 minutes and stirred for 1 hour.
  • Step 1-3 Synthesis of (4R) _4_fluoro_N, N-dimethyl-L-prolinamide trifluoroacetate
  • Step l-2b To a solution of the compound obtained in Step l-2b (3.50 g) in chloroform (25 ml) was added trifluoroacetic acid (10.5 ml) under ice-cooling, and the mixture was stirred at room temperature for 3 hours. Thereafter, the solvent was distilled off under reduced pressure to obtain 7.27 g (yellow oil) of a residue. This compound was used for the next reaction without purification.
  • Step 1-4 (4R) —1— [5—black mouth—3— (2-methoxyphenyl) —2-oxo—2,3-dihydric mouth—1H—indole—3_yl] — Synthesis of 4-fluoro-N, N-dimethyl-L-prolinamide
  • Step 1—5 (4R) —1— [5—Mouth—1 — [(2,4-Dimethoxyphenyl) sulfonyl] —3- (2-Methoxyphenyl) 1-2-oxo Synthesis of 1,2,3-dihydro-1H-indole-1-inole] —4-funoleol N, N_dimethyl-L-prolinamide (levorotatory isomer)
  • Step 2-1 Synthesis of l_tert_butyl 2_methyl (2S, 4S) _4_fluoropyrrolidine-1, 2-dicarboxylate
  • the reaction solution was poured into 200 ml of an aqueous saturated sodium bicarbonate solution with stirring under ice-cooling, and then stirred for 15 minutes. After allowing to stand, liquid separation was performed, and the obtained organic layer was evaporated under reduced pressure to obtain a residue.
  • the aqueous layer was extracted with 60 ml of ethyl acetate and combined with the previous residue.
  • the organic layer was washed with 40 ml of a 10% aqueous solution of potassium hydrogen sulfate and saturated brine, dried over sodium sulfate, and the desiccant was filtered off. The medium was distilled off under reduced pressure.
  • Step 2-2 Synthesis of (4S) _l_ (tert_butoxycarbonyl) _4_fluoro_L-proline Under ice-cooling, a solution of 30.2 g of the compound obtained in step 2-1 in a 181 ml methanol solution in 2 mol ZL water was added. After dropping over 86 minutes while stirring to 86 ml of an aqueous sodium solution, the mixture was stirred at room temperature for 16 hours. After methanol was distilled off under reduced pressure, 136 ml of toluene was added and stirred, and then the aqueous layer was separated and stirred under ice cooling.
  • Step 2_3 Synthesis of tert_butyl (2S, 4S) _2 _ [(dimethylamino) carbonyl] _4_fluoropyrrolidine-1-carboxylate
  • Step 2-4 Synthesis of (4S) _4_fluoro_N, N-dimethyl_L-prolinamide trifluoroacetate
  • Trifluoroacetic acid (18 ml) was added to a solution of the compound obtained in step 2_3 (5.98 g) in chloroform (60 ml) under ice-cooling, and the mixture was stirred at the same temperature for 2 hours. Thereafter, the solvent was distilled off under reduced pressure to obtain 12.lg (colorless oil) of the residue. This compound was used for the next reaction without purification.
  • Step 2-5 (4S) _1_ [5_chloro mouth _3_ (2-methoxyphenyl) _2_oxo_2,3-dihydro mouth-1H-indole-3_yl] —4-fluoro-N Of N, N-dimethyl-L-prolinamide
  • step 2-4 3,5-dichloro-3- (2-methoxyphenyl) -1,3, -dihydro-2H_indone-2-one 6.44 g and the compound obtained in step 2-4 (23 Ommol, crude) was mixed with 12.7 g of triethylamine under ice-cooling, and the mixture was stirred at room temperature for 24.5 hours.
  • the reaction solution was poured into a 5% aqueous potassium carbonate solution (200 ml) while stirring, and extracted with a black hole form.
  • the combined organic layer was washed with saturated saline, dried over magnesium sulfate, and dried.
  • Step 2-6 (4S) _1_ [5_chloro- 1 _ [(2,4-dimethoxyphenyl) sulfonyl] _3_ (2-methoxyphenyl) -l-oxo-2,3-dihydro-l Synthesis of 1H-indole-3-inole] —4-funoleol N, N_dimethyl-L-prolinamide (levorotatory isomer)
  • Step 3_1 Synthesis of l_tert-butynole 2-methinole (2S) _4-oxopyrrolidine_1,2-dicanoleboxylate
  • Step 3-2 Synthesis of l_tert_butyl 2_methyl (2S) _4,4-difluoropyrrolidine-1,2-dicarboxylate
  • Step 3-4 Synthesis of tert-butyl (2S) _2 _ [(dimethylamino) carbonyl] —4,4-difluoropyrrolidine-1-carboxylate
  • Step 3-5 Synthesis of 4,4-difluoro_N, N-dimethyl_L-prolinamide trifluoroacetate
  • reaction solution was poured into a 5% aqueous solution of potassium carbonate (50 ml) with stirring, and extracted with chloroform (30 ml ⁇ 2).
  • chloroform (30 ml ⁇ 2).
  • the combined organic layer was washed with saturated saline, dried over magnesium sulfate, the desiccant was filtered off, and the solvent was distilled off under reduced pressure to obtain 5.82 g of a residue (brown solid).
  • Step 4-1 Methyl (4S) _4_Fluoro mouth—Synthesis of L_prolinate trifluoroacetate
  • 1.5 g of the compound obtained in Step 2-1 was used as a starting material to give the title compound. 2.56 g (yellow oil) were obtained.
  • Step 4-2 Methyl (4S) _1_ [5_cloth_3_ (2-methoxypheninole) -l_2-oxo_2,3-dihydro_1H-indone-nor-3-inole] -4_fluoro_L-prolinate Synthesis of
  • Step 5-1 Synthesis of 1-benzyl 2-methyl (2S) -4_fluoropyrrolidine-1-1,2-dicarboxylate
  • llg was added dropwise over 10 minutes and stirred at room temperature for 16 hours Thereafter, a 5% aqueous solution of potassium carbonate (100 ml) was stirred in the reaction solution at the same temperature for 30 minutes under ice cooling. After liquid separation, the obtained aqueous layer was extracted with chloroform (30 ml ⁇ 2), and the combined organic layers were washed with saturated saline (50 ml), dried over magnesium sulfate, and the desiccant was filtered off. The lower solvent was distilled off.
  • Step 5-2 Synthesis of l-[(benzyloxy) carbonyl] _4_fluoro-L-proline Compound obtained in Step 5-1 under ice-cooling 1.
  • 45 g of methanol in 15 ml of 2 mol ZL aqueous sodium hydroxide solution 3.6 ml The mixture was stirred at room temperature for 4 hours.
  • Step 5-3 Synthesis of 1-benzyl 2_tert_butyl (2S) _4_fluoropyrrolidine- 1, 2-dicanolevoxylate
  • Step 5-4 Synthesis of tert-butyl 4-fluoro-L-prolinate
  • Step 5-5 tert- Synthesis of butyl 1- [5-chloro-2--3- (2-methoxypheninole) -2-oxo-2,3-dihydro-1H-indone-1-3-inole] -4_fluoro-1-L-prolinate
  • Step 5_6 tert_butyl 1_ [5_ (2,4-dimethoxyphenyl) sulfonyl
  • Step 6_l Synthesis of tert_butyl (2R, 4R) _2 _ [(dimethylamino) carbonyl] -14-hydroxypyrrolidine-1-carboxylate
  • (4S) _l_ (tert_butoxycarbonyl) _4-hydroxy-D-proline 2 ⁇ 50 g and 1-hydroxybenzotriazole monohydrate 2.19 g of a N, N-dimethylformamide 25 ml solution was stirred for 5 minutes. Thereafter, 2.49 g of 1-ethyl-3_ (3-dimethylaminopropyl) carposimid 'hydrochloride was added and stirred at the same temperature for 30 minutes. Thereafter, 1.95 g of a 50% aqueous solution of dimethylamine was added to the reaction solution, followed by stirring at room temperature for 16 hours.
  • Step 6_2 Synthesis of tert_butyl (2R) _2 _ [(dimethylamino) carbonyl] —4_fluoropyrrolidine-11-carboxylate
  • Step 6-3 Synthesis of 4-fluoro-N, N-dimethinole D-prolinamide trifluoroacetate
  • Step 6_4 1_ [5_black mouth_3_ (2-methoxypheninole) -l_2-oxo_2,3-dihydro-lH_indolin- 3_yl] -4-fluoro-N, N-dimethyl-D —Synthesis of prolinamide Under a nitrogen atmosphere, 3,5-dichloro-3- (2-methoxyphenyl) —1,3-dihydro—2H_indonolone 2_one 2.36 g and obtained in step 6-3 Compound 3. 30g of chlorophonolem (20m
  • Step 7_l Synthesis of tert_butyl (2S, 4S) _2- (azetidine-11-ylcarbonyl)-4-hydroxypyrrolidine-1_carboxylate
  • Step 7_2 Synthesis of tert-butyl (2S) _2— (azetidine-1-ylcarbonyl) _4-fluoropyrrolidine-1-carboxylate
  • Step 7-3 Synthesis of (2S) _2- (azetidine-1-ylcarbonyl) _4_fluoropyrrolidine trifluoroacetate
  • Step 7-4 3 _ [(2S) _2- (azetidine-1-ylcarbonyl) _4_fluoropyrrolidine_1-inole] -5_clo mouth_3_ (2-methoxypheninole) _1,3-dihydro-1 Synthesis of 2H—Indone 2 1
  • step 7-3 3,5-dichloro-3- (2-methoxyphenyl) -1,3-dihydro-2H_indonore_2_one 2.37 g and the compound obtained in step 7-3 (crude product) ) was added to a solution of (20 ml) in black hole under ice-cooling, and the mixture was heated to room temperature and stirred at the same temperature for 13 hours. A 5% aqueous solution of potassium carbonate (10 ml) was added to the reaction solution while stirring, and the mixture was stirred for 15 minutes.
  • Step 7_5 3 _ [(2S) _2- (azetidine 1-ylcarbonyl) _4_fluoropyrrolidine- 1-yl] 5-cloclonal 1-[(2,4-dimethoxyphenyl) sulfonate ] — 3- (2-methoxyphenyl) _1,3-dihydro-2H Synthesis of indole-2-one (levorotatory isomer)
  • Step 8-1 Synthesis of benzyl (2S) _2 _ [(ethylamino) carbonyl] _4_fluoropyrrolidin-1-carboxylate
  • Step 8-2 Synthesis of N-ethynole_4-fluoro-L-prolinamide
  • Step 8_1 The compound obtained in Step 8_1 in a stream of hydrogen 1.80 g, 10.
  • a suspension of 360 mg / o palladium-carbon in methanol (36 ml) was stirred at room temperature for 3 hours.
  • the insoluble material was separated by filtration and concentrated under reduced pressure to obtain 1.07 g of the title compound. This compound was used for the next reaction without purification.
  • Step 8_3 Synthesis of 1_ [5_black mouth_3_ (2-methoxypheninole) -l_2-oxo_2,3-dihydro-lH_indoleno_3_inole] _N-ethyl-4_fluoro_L-prolinamide
  • Step 8 4: 1— [5—black—1 — [(2,4-dimethoxyphenyl) sulfonyl] —3— (2-methoxy Synthesis of 1-oxo-2,3-dihydro-1H-indole-1-yl] -N-ethyl-14-fluoro-L-prolinamide (levorotatory isomer)
  • Step 9-2 Synthesis of (4R) _4_fluoro_N, N-dimethyl_L-prolinamide
  • Step 9-3 (4R) -l- [3- (2,4-dimethoxyphenyl) -1,5,6-dimethoxy-2-oxo-1,2,3-dihydro-1H-indolinore-3-yl ] —Synthesis of 4-fluoro-N, N-dimethyl-L-prolinamide (mixture of diastereoisomers)
  • Step 9-4 (4R) -l- ⁇ 3- (2,4-dimethoxyphenyl) —1 _ [(2,4-dimethoxyphenyl) sulfonyl] —5,6-dimethoxy Synthesis of _2_oxo_2,3-dihydro-1H-indoneno _3-inoren ⁇ _4-Fluoro_N, N-dimethyl-L-prolinamide (Levorotatory isomer, dextrorotatory isomer)
  • step 9-3 Under a nitrogen atmosphere, 200 mg of the diastereoisomer mixture obtained in step 9-3 was added to a suspension of 18 mg of sodium hydride in a suspension of N, N-dimethylformamide (2 ml) under ice cooling, and the same temperature was maintained for 1 hour. Stirred. Under ice-cooling, 107 mg of 2,4-dimethoxybenzenesulfuryl chloride was stirred at the same temperature for 30 minutes, then ethyl acetate (30 ml) and a 5% aqueous potassium carbonate solution (20 ml) were added, and the mixture was added at room temperature for 15 minutes.
  • Step 10-1 Synthesis of 5-chloro-1-hydroxy-3- (2-isopropylphenyl) 1-1,3-dihydro-2H-indole-2-one
  • Step 10_2 (4R) _1_ [5_black_mouth_3_ (2-isopropylphenyl) -l_2-oxo_2,3-dihydro-lH-indole-3-yl] -l4-fluoro-N, N —Dimethyl L-prolinamide Composition
  • Step 10-3 (4R) _1_ [5_chloro mouth_1 _ [(2,4-dimethoxyphenyl) sulfonyl] _3_
  • Step 11—1 Synthesis of 3 -— [2- (benzyloxy) phenyl] —3-hydroxy-3,5,6,7-tetrahydrocyclopenta [f] indoleux-2 (1H) -one
  • Step 1 1-3 (4R) -l- ⁇ 3- [2- (benzyloxy) phenyl] -l-[(2,4_dimethoxyphenyl) sulfonyl]-2-oxo1-1,2 Of 1,3,5,6,7-Hexahydrocyclopenta [f] indole-1-yl ⁇ _4-fluoro-N, N-dimethinole L-prolinamide (Levorotatory isomer)
  • Step 11-4 (4R) _1_ [1 _ [(2,4-dimethoxyphenyl) sulfonyl] _3_ (2-hydroxyphenyl) -1-2-oxo-1,2,3,5,6 Synthesis of 7-hexahydrocyclopenta [f] indole-1-yl] -4-fluoro-N, N-dimethyl-L-prolinamide (levorotatory isomer) In a nitrogen atmosphere, in step 11-3 To a solution of the obtained compound (42 mg) in methanol (1 ml) was added 20% palladium hydroxide (50% water) (10 mg), and the mixture was stirred at room temperature under a hydrogen atmosphere for 75 minutes.
  • 20% palladium hydroxide 50% water
  • Step 12-1 Synthesis of 3_ (2_fluorophenyl) _3-hydroxy_5_ (trifluoromethyl) _1,3—dihydro-2H_india
  • Step 12-2 (4R ) _4_Fluoro mouth — 1_ [3_ (2_fluorophenyl) _2_oxo _5_ (Trifluoromethyl) -1,2,3-dihydro-1H—indole-1-3-inole] —N, N-dimethyl-1-L-prolinamide Synthesis of (Diastereoisomer mixture)
  • Step 12-3 (4R) -l- [l-[(2,4-dimethoxyphenyl) sulfonyl] _3_ (2_fluoromethyl) -2-oxo-5- (trifluoromethyl ) —Synthesis of 2,3-dihydro-1H-indole-3-yl] -14_fluoro_N, N-dimethyl-L-prolinamide (Levorotatory isomer) Using 100 mg of the compound obtained in 12-2 as a starting material, 32 mg (colorless amorphous) of the title compound was obtained.
  • Step 13 1: 5-chloro—3-hydroxy—3 -— [2- (trifluoromethoxy) phenyl] —6- (trifluoromethyl) 1-1,3-dihydro-2H-indole-2-one Synthesis
  • Step 13-2 (4R) _1_ [5_black_mouth
  • 0.12 ml of pyridine is added to a solution of the compound obtained in step 13-1 in 500 mg of chloroform (3 ml), and a solution of 0.10 ml of thionyl chloride in 0.1 ml of chloroform (1 ml) is added dropwise under ice-cooling. And stirred for 1 hour. After the completion of the reaction, water was extracted with porcine form. The organic layer was washed with brine, dried over magnesium sulfate, and the solvent was distilled off under reduced pressure.
  • Step 13 3: (4R) —1— [5—black mouth—1 — [(2,4-dimethoxyphenyl) sulfonyl] —2-oxo _3_ [2_ (trifluoromethoxy) phenyl ] _6_ (trifluoromethylinole) _2,3-dihydro-1H-indole_3_yl] —4-fluoro-N, N-dimethyl_L-prolinamide (left (Rotatory isomer)
  • Step 14 1: (4R) —4-Fluoro—1— [3- (2-Methoxyphenyl) —2-oxo-5— (Trifluoromethoxy) -1,2,3-dihydro-1H-indole-1-inole ] —Synthesis of N, N-Dimethyl-L-Peptide Linamide
  • Step 14-2 (4R) _1_ [1_ [(2,4-dimethoxyphenyl) sulfonyl] —3_ ( 2-Methoxy phenyl-1-2-oxo-5- (trifluoromethoxy) -1,2,3-dihydro-1-H-indoleno-3-yl] _4_fluoro_N, N-dimethyl-L-prolinamide ( Synthesis of levorot
  • Step 15-1 (4R) —4-Fluoro—1— [3- (2-Methoxyphenyl) —5-Methyl-2-oxo-1,2,3-dihydro-1H—indole-3-yl] — Synthesis of N, N-dimethyl-L-prolinamide
  • Step 15-2 (4R) _1_ [1 _ [(2,4-dimethoxyphenyl) sulfonyl] -3_ (2-methoxyphenyl) 1-5-methyl-12-oxo-2,3 Synthesis of —Dihydro-1H—indole-3-yl] -4-—Fluoro-N, N-dimethyl-L-prolinamide (Levorotatory isomer, dextrorotatory isomer)
  • 620 mg of the compound obtained in step 15-1 (mixture of diastereoisomers) was added to a solution of 67 mg of sodium hydride in a solution of N, N-dimethylformamide (10 ml) in an ice bath, and the mixture was stirred for 40 minutes.
  • Step 16—2 (4R) — 1— [4,5-Dichloro-1- (2-methoxy-15-methylphenyl) -1-2-oxo-1,2,3-dihydro-1H—Indonele_3 -Yl] -4-Fluoro-N, N-Dimethyl L-Pop
  • Step 16-3 (4R) _1_ [4,5-dichloro (2,4-dimethoxyphenyl) sulfonyl] _3_ (2-methoxy-15-methinolepheninole) -1_oxo_2,3 —Dihydro-1H—indolinole-3-yl] -14-fluoro-N, N-dimethyl-L-prolinamide (levorotatory isomer, dextrorotatory isomer)
  • Step 16-2 Under a nitrogen atmosphere, 301 mg of the compound (mixture of diastereoisomers) obtained in Step 16-2 was added to a solution of 26 mg of sodium hydride in a solution of 26 mg of tetrahydrofuran (3 ml) in an ice bath, followed by stirring for 20 minutes. Thereafter, a solution of 170 mg of 2,4-dimethoxybenzenesulfonyl chloride in furan (2 ml) with tetrahydrid was added dropwise. After stirring at the same temperature for 2 hours, ethyl acetate (5 ml) and a 5% aqueous potassium carbonate solution (10 ml) were added and stirred at room temperature for 30 minutes.
  • Step 17—1 Synthesis of 5-chloro-3- (5-methoxy-2-methoxyphenyl) -1-hydroxy_4-methyl-1, 3-dihydro-1 2H-indole-2-one
  • Step 17—2 (4R) —1— [5—Black Mouth 3— (5—Black Mouth 2-Methoxypheninole) -1-4-Methinole Synthesis of 2-, 3-oxo-2,3-dihydro-1H-indonele_3-3-inole] _4-funolere N, N-dimethinole L-prolinamide
  • Step 17 3: (4R) —1— ⁇ 5—black mouth—3— (5—black mouth—2-methoxyphenyl) — 1 — [(2,4-dimethoxyphenyl) sulfonyl] — 4_methyl_2-oxo-2,3-dihydro-1H_indole Synthesis of 3-yl ⁇ _4_fluoro_N, N_dimethyl-L-prolinamide (levorotatory isomer)
  • Step 19-2 Synthesis of potassium 2,4_dibutoxybenzenesulfonate
  • phosphoryl chloride (30.7 g) was added to 3.90 g of the compound obtained in Step 19_2 under an ice bath, followed by stirring at 130 ° C for 5.5 hours. After cooling to room temperature, the mixture was poured into ice (200 ml) and stirred for 20 minutes. Subsequently, getyl ether (50 ml) was added, and the mixture was further stirred for 30 minutes. After extraction with getyl ether (50 ml ⁇ 2), the organic layer was washed with saturated saline and dried over magnesium sulfate. After filtering off the drying agent, the solvent was distilled off under reduced pressure.
  • Step 19-4 (4R) _1_ [5_black mouth_1 _ [(2,4_dibutoxyphenyl) sulfonyl] —3_
  • step 1-4 Under a nitrogen atmosphere, 200 mg of the compound (isomer B) obtained in step 1-4 was added to a suspension of 20 mg of sodium hydride in tetrahydrofuran (3 ml) under an ice bath, and the mixture was stirred for 20 minutes. Thereafter, a solution of 2,4-dibutoxybenzenesulfuryl chloride (160 mg) in tetrahydrofuran (2 ml) was added dropwise. After stirring at the same temperature for 2 hours, ethyl acetate (5 ml) and a 5% aqueous potassium carbonate solution (10 ml) were added and stirred at room temperature for 30 minutes.
  • Vlb and Via receptor binding experiments Preparation of crude membrane preparations from organ tissues and Vlb and Via receptor binding experiments were performed according to the methods described in J. Clin. Invest. 98, 2729-2738 (1996). Membrane preparations were prepared from rat pituitary gland for Vlb receptor binding experiments and from rat liver tissue for Via receptor binding experiments. As the test drug, the compounds of Examples 1, 2, and 3 were used.
  • the obtained precipitate was suspended in a 50 mmol / L Tris-HCl buffer (pH 7.4) containing 0.1% serum albumin and 10 mmol / L magnesium chloride to a protein concentration of 600 ⁇ g / ml. , And used as a crude membrane sample in binding experiments.
  • the crude membrane preparation (0.5 ml, 300 protein / Assy) was reacted with [] Arg-vasopressin (final concentration 0.4 nmol / L) at 25 ° C for 60 minutes.
  • the reaction solution was suction-filtered on a GF / C glass fiber filter paper immersed in 0.3% polyethyleneimine for 2 hours using a cell harvester for receptor binding experiments.
  • the amount of binding in the presence of 5 ⁇ mol / L Arg-vasopressin is defined as non-specific binding, and the total binding force, which is the binding in the absence of 5 ⁇ mol / L Arg-vasopressin, is determined by subtracting the non-specific binding. It was decided to be a joint.
  • the test drug was dissolved in a 100% DMSO solution and added to the membrane sample simultaneously with [ 3 H] Arg-vasopressin. 0.
  • the IC50 value of the test drug was calculated based on the inhibition curve force at the concentration of InmolZL lx molZL. 50% inhibitory concentration of Example 1, 2, 3 wherein compound is to Vlb receptors is 1 one 1 OOx 10- 9 molZL, while for VI a receptor 10- 8 10- 6 mol / L.
  • Example 1 Using Sprague-Dawley rats (male, 8 weeks old), the compound of Example 1 and compound A (WO 01/55130, the compound described in Example 1) (dissolved using 0.03 mol / L HC1 containing 5% Cremophor EL to prepare a 2 mg / mL solution) at 5 mL / kg (10 mg / kg). It was administered orally.
  • the plasma concentrations of the compound of Example 1 and Compound A were measured by liquid chromatography tandem mass spectrometry (LC / MS / MS). That is, acetonitrile 200 was added to 50 zL of plasma or brain homogenate, stirred, centrifuged, and the supernatant was injected into a liquid chromatograph.
  • the column used was an Agilent ZORBAX SB-C18 (length 50 mm, diameter 2.1 mm). The eluent is 0.1. /. Acetonitrile containing 0.1% acetic acid and acetic acid was used.
  • Sciex API3000 LC / MS / MS System was used for MS / MS conditions, ESI was used for ionization, and positive ion and MRM mode were used for monitoring.
  • the compound of Example 1 used m / z 632 ⁇ 472 as an index, and the compound A used m / z 630 ⁇ 472 as an index.
  • Table 2 shows the plasma and brain concentrations at each blood sampling time after oral administration, and Table 3 shows the average plasma concentrations.
  • Example 1 The compound of Example 1 in which fluorine was introduced into the pyrrolidine ring had a higher brain concentration than compound A at 1 and 2 hours after administration and a higher plasma concentration than compound A even after 2 hours. was confirmed.
  • the compound of the present invention has an arginine-pasopressin Vlb receptor antagonism, and has depression, anxiety, Alzheimer's disease, Parkinson's disease, Huntington's chorea, eating disorder, hypertension, gastrointestinal disorders, It is useful for treating and preventing diseases such as drug dependence, epilepsy, cerebral infarction, cerebral ischemia, cerebral edema, head trauma, inflammation, immune-related diseases, and alopecia.

Description

明 細 書
1, 3—ジヒドロ一 2H—インドーノレー2—オン誘導体
技術分野
[0001] 本発明は、 1, 3—ジヒドロ— 2H—インドールー 2—オン誘導体、その製造方法及びそ の中間体に関する。さらに詳しくは、アルギニン一バソプレツシン Vlb受容体拮抗作 用を有し、うつ病、不安症、アルツハイマー病、パーキンソン病、ハンチントン舞踏病 、摂食障害、高血圧、消化器疾患、薬物依存症、てんかん、脳梗塞、脳虚血、脳浮 腫、頭部外傷、炎症、免疫関連疾患、脱毛症等の、疾患の治療又は予防に有用な 1 , 3—ジヒドロ— 2H—インドールー 2—オン誘導体、その製造方法及びその中間体に関 する。
背景技術
[0002] アルギニン一バソプレツシン (AVP)は 9個のアミノ酸より成るペプチドで主に視床下 部で生合成され、下垂体後葉ホルモンとして血漿浸透圧、血圧及び体液量の調節に 深く関与している。
[0003] AVP受容体はこれまで Vla、 Vlbおよび V2受容体の 3つのサブタイプがクロー二 ングされており、全て 7回膜貫通型受容体であることが知られている。 V2受容体は Gs と共役し cAMP量を増加させる。 Vla受容体はGq/l lと共役し、 PI応答を促進し、 細胞内 Caを増加させ、脳、肝臓、副腎、血管平滑筋などに発現しており、血管収縮 作用に関与する。一方、 Vlb受容体も Via受容体と同様に GqZllと共役し、 PI応答 を促進する (非特許文献 1 ·非特許文献 2)。 Vlb受容体は下垂体に最も多く存在し( 前葉の ACTH分泌細胞の 90%以上に発現)、 AVPによる下垂体前葉からの ACT H分泌に関与すると推測されている。 Vlb受容体は下垂体以外にも脳広域に存在し 、海馬、扁桃体、 entorhinal cortexなどの辺縁系、大脳皮質、嗅球、セロトニン神経系 の起始核である縫線核にも多く存在する (非特許文献 3 ·非特許文献 4)。
[0004] 最近、 Vlb受容体とうつ症、不安神経症との関連が示唆されており、 Vlb受容体ァ ンタゴ二ストの有用性が研究されている。 Vlb受容体 KOマウスでは aggresive behaviorが減少することが示された(非特許文献 5)。また、 Vlb受容体アンタゴニスト の中隔野注入により高架式十字迷路試験において開放路滞在時間の延長 (抗不安 様作用)が報告された (非特許文献 6)。最近、末梢投与可能な 1 , 3—ジヒドロ— 2H_ インドールー 2—オン誘導体である Vlb受容体特異的アンタゴニストが創出された(特 許文献 1一 6)。また、 1 , 3—ジヒドロ _2H_インドーノレ _2_オン誘導体の種々動物モ デルにおいて抗うつ、抗不安作用が報告されている (非特許文献 7 ·非特許文献 8 )
。特許文献 1で開示された化合物は Vlb受容体に高親和性(1一 4 X 10— olZL) および選択的に作用する化合物である力 AVP、 AVP+CRFおよび拘束ストレス誘 発 ACTH増加に何れも拮抗する。
[0005] しかしながら、特許文献 1一 6では、 1 , 3—ジヒドロ _2H_インドーノレ— 2—オンの 3位 に結合したピロリジン環部へフッ素原子を導入した化合物の開示はない。
[0006] 非特許文献 1 : Sugimoto T, Kawashima G, J. Biol. Chem., 269, 27088-27092, 1994. 非特許文献 2 : Lolait S, Brownstein M, PNAS, 92, 6783-6787, 1995.
非特許文献 3 : Vaccari C, Ostrowski N, Endocrinology, 139, 5015-5033, 1998. 非特許文献 4 : Hernando F, Burbach J, Endocrinology, 142, 1659-1668, 2001. 非特許文献 5 : Wersinger SR, Toung WS, Mol, Psychiatry, 7, 975-984, 2002.
非特許文献 6 : Liebsch G, Engelmann M, Neurosci, Lett. 217, 101-104, 1996. 非特許文献 7 : Gal CS, Le Fur G, 300, 1122-1130, 2002.
非特許文献 8 : Griebel G, Soubrie P, 99, 6370a- 6375, 2002.
特許文献 1 : WO01/55130号公報
特許文献 2 : W〇01/55134号公報
特許文献 3 : WO01/64668号公報
特許文献 4 : WO0lZ98295号公報
特許文献 5: WO03Z008407号公報
特許文献 6 : W〇2004Z009585号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0007] 本発明の目的は、アルギニン一バソプレツシン Vlb受容体に関する病態に有効な 薬物を提供することである。さらに詳しくは、うつ病、不安症、アルツハイマー病、パー キンソン病、ハンチントン舞踏病、摂食障害、高血圧、消化器疾患、薬物依存症、て んかん、脳梗塞、脳虚血、脳浮腫、頭部外傷、炎症、免疫関連疾患、脱毛症などに 対して治療効果又は予防効果を有する薬物を提供することにある。
課題を解決するための手段
[0008] 本発明者らは、鋭意検討した結果、アルギニン -バソプレツシン Vlb受容体に選択 的に拮抗し、代謝安定性に優れ、良好な脳内移行性と高い血漿中濃度を示す、新 規 1 , 3-ジヒドロ- 2H—インドールー 2—オン誘導体を見出し、本発明を完成した。
[0009] すなわち、本発明は式(1)
[0010] [化 1]
Figure imgf000005_0001
[0011] (式中、 Rは、ハロゲン原子、炭素原子数 1 数 1
1 一 4のアルキル基、炭素原子 一 4のァ ルコキシ基、トリフルォロメチル基又はトリフルォロメトキシ基を示し、
Rは、水素原子、ハロゲン原子、炭素原子数 1一 4のアルキル基、炭素原子数 1一 4
2
のアルコキシ基又はトリフルォロメチル基を示す力、、又は Rがインドーノレ一 2—オンの 6
2
位にあり、かつ Rと Rは一緒になつて炭素原子数 3 6のアルキレン基を形成する基
1 2
を示し、
Rは、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、炭素原子数 1一 4のアルキル基、炭素原子数 1
3
一 4のアルコキシ基又はトリフルォロメトキシ基を示し、
Rは、水素原子、ハロゲン原子、炭素原子数 1一 4のアルキル基、炭素原子数 1一 4 のアルコキシ基を示す力、又は Rがフエニルの 3位にあり、かつ Rと Rは一緒になつ てメチレンジォキシ基を示し、
Rは、水素原子又はフッ素原子を示し、
Rは、ェチルアミノ基、ジメチルァミノ基、ァゼチジン一 1一ィル基又は炭素原子数 1一
4のアルコキシ基を示し、
Rは、炭素原子数 1一 4のアルコキシ基を示し、
Rは、炭素原子数 1一 4のアルコキシ基を示す。)
で表される 1, 3—ジヒドロ— 2H—インドールー 2—オン誘導体、又はその医薬上許容さ れる塩である。
[0012] 好ましい式(1)の化合物は、式中、
Rは、塩素原子、メチル基、メトキシ基、トリフルォロメチル基又はトリフルォロメトキシ 基を示し、
Rは、水素原子、塩素原子、メチル基又はメトキシ基を示し、
Rは、フッ素原子又はメトキシ基を示し、
Rは、水素原子、塩素原子、メチル基、メトキシ基を示し、又は Rがフエエルの 3位に あり、かつ Rと Rは一緒になつてメチレンジォキシ基を示し、
Rは、水素原子又はフッ素原子を示し、
Rは、ジメチルァミノ基、ァゼチジン一 1一ィル基又はメトキシ基を示し、
Rは、フエニルの 2位にあり、メトキシ基を示し、
Rは、メトキシ基で示される 1, 3—ジヒドロー 2H—インドーノレ一 2—オン誘導体、又はそ の医薬上許容される塩である。
[0013] より好ましい式(1)の化合物は、ピロリジンの 2位の置換基が(S)配置である式(la)
[0014] [化 2]
Figure imgf000007_0001
[0015] (式中、 R 、 R 、 R 、 R 、 R 、 R 、 R及び Rは、前記式(1)で定義したものと同じであ
1 2 3 4 5 6 7 8
る。)で表される 1 , 3—ジヒドロ— 2H—インドールー 2—オン誘導体又はその医薬上許容 される塩である。
[0016] 式(la)の化合物の左旋性異性体はさらに好ましい。
[0017] さらに、以下の化合物、
(4R)— 1— [5—クロ口— 1— [ (2, 4—ジメトキシフエニル)スルホ二ル]— 3— (2—メトキシフ ェニル)一2—ォキソ一2, 3—ジヒドロ一 1H—インドーノレ一 3—ィル]—4—フルォロ一N, N— ジメチルー L一プロリンアミド (左旋性異性体)、
(4S) _1_[5_クロ口 _1_[ (2, 4—ジメトキシフヱニル)スルホ二ル]— 3_ (2—メトキシフ ェニル)一2—ォキソ一2, 3—ジヒドロ一 1H—インドーノレ一 3—ィル]—4—フルォロ一N, N— ジメチルー L一プロリンアミド (左旋性異性体)、
1— [5—クロ口— 1— [ (2, 4—ジメトキシフエニル)スルホ二ル]— 3— (2—メトキシフエニル) —2—ォキソ一2, 3—ジヒドロ一 1H—インドール _3_ィル]— 4, 4—ジフルォロ一 N, N—ジ メチルー L一プロリンアミド (左旋性異性体)、
メチル (4S) _1_[5_クロ口 _1_[ (2, 4—ジメトキシフエニル)スルホニル ]_3_ (2—メ トキシフエ二ル)一 2—ォキソ一2, 3—ジヒドロ一 1H—インドール一 3—ィル] -4—フルォ口一 L一プロリネート(ジァステレオ異性体混合物)、
3_[ (2S) _2—(ァゼチジン一 1—ィルカルボ二ル)— 4_フルォロピロリジン一 1ーィル]— 5—クロ口— 1— [ (2, 4—ジメトキシフエニル)スルホ二ル]— 3— (2—メトキシフエ二ル)— 1 , 3—ジヒドロー 2H—インドールー 2—オン(左旋性異性体)、
(4R) -l-{ 3- (2, 4—ジメトキシフエ二ル)— 1—[ (2, 4—ジメトキシフエニル)スルホ二 ノレ] _5, 6—ジメ卜キシ _2—ォキソ _2, 3—ジヒドロー 1H—インドーノレ _3—イノレ}_4ーフノレ ォ口— N, N_ジメチルー L—プロリンアミド(左旋性異性体)、
(4R)-l-[l-[(2, 4—ジメトキシフヱニル)スルホニル] _3_(2_フルオロフヱニル) _2_ ォキソ _5_ (トリフルォロメチル )_2, 3—ジヒドロ—1H—インドール _3_ィル] _4_フルォ 口 _N, N_ジメチルー L—プロリンアミド(左旋性異性体)、
(4R) -l-[ l- [ (2, 4—ジメトキシフヱニル)スルホ二ル]— 3_ (2—メトキシフヱ二ル)— 2 —ォキソ一 5— (トリフルォロメトキシ)一 2, 3—ジヒドロ一 1H—インドール一 3—ィノレ]— 4—フ ルォロ— N, N—ジメチルー L—プロリンアミド(左旋性異性体)、
(4R) -l-[ l- [ (2, 4—ジメトキシフヱニル)スルホ二ル]— 3_ (2—メトキシフヱ二ル)— 5 —メチノレ一 2_才キソ _2, 3—ジヒドロ一1H—インドーノレ _3—ィノレ ]_4—フノレ才口一 N, N— ジメチルー L一プロリンアミド (左旋性異性体)、
(4R)— 1— [4, 5—ジクロロ— 1— [ (2, 4—ジメトキシフエニル)スルホ二ル]— 3— (2—メト キシ一 5-メチルフエ二ル)一 2—ォキソ一2, 3—ジヒドロ一 1H-インドール一 3-ィル]—4— フルォロ _N, N_ジメチルー L—プロリンアミド(左旋性異性体)、
(4R)— 1— { 5—クロ口一 3— (5—クロ口一 2—メトキシフエ二ル)一 1— [ (2, 4—ジメトキシフエ 二ノレ)スルホ二ノレ]— 4-メチノレ一 2—ォキソ一2, 3—ジヒドロ一 1 H-インドール一 3-ィル }― 4_フルオロー N, N—ジメチルー L—プロリンアミド(左旋性異性体)、
(4R)— 1_{3— ( 1 , 3—ベンゾジォキソーノレ _4一ィル)一5—クロ口一 1—[ (2, 4—ジメトキ シフエニル)スルホ二ノレ]— 2—ォキソ一2, 3—ジヒドロ一 1H—インドール一 3—ィル }_4—フ ルォロ— N, N—ジメチルー L—プロリンアミド(左旋性異性体)がより好ましい。
本発明の他の形態としては、式(2) [0019] [化 3]
Figure imgf000009_0001
[0020] (式中、 R、 R、 R、 R、 R及び Rは、前記式(1)で定義したものと同じである。)で表
1 2 3 4 5 6
される化合物と式 (3)
[0021] [化 4]
Figure imgf000009_0002
[0022] (式中、 R及び Rは、前記式(1)で定義したものと同じである。 Halは、ハロゲン原子
7 8
を示す。)で表される化合物を塩基存在下反応させることによる、式(1)で表される 1 , 3—ジヒドロ—2H—インドール _2_オン誘導体の製造方法である。
[0023] 本発明の他の形態としては、式(1)で表される化合物の合成中間体として有用な式
(2)、
[0024] [化 5]
Figure imgf000009_0003
[0025] (式中 R、 R、 R、 R、 R及び Rは、前記式(1)で定義したものと同じである。)で表さ
1 2 3 4 5 6
れる化合物又はその塩である。
[0026] 本発明の他の形態としては、式(1)で表される化合物又はその医薬上許容される 塩を活性成分として含有する医薬組成物である。 発明の効果
[0027] 本発明の化合物は代謝安定性に優れ、良好な脳内移行性と高い血漿中濃度を示 す、選択的バソプレツシン Vlb受容体拮抗物質であり、うつ病、不安症、ァルツハイ マー病、パーキンソン病、ハンチントン舞踏病、摂食障害、高血圧、消化器疾患、薬 物依存症、てんかん、脳梗塞、脳虚血、脳浮腫、頭部外傷、炎症、免疫関連疾患、 脱毛症等の疾患の治療および予防に有用である。
発明を実施するための最良の形態
[0028] 本発明において、ハロゲン原子とは、フッ素原子、塩素原子、臭素原子又はヨウ素 原子を示す。好ましくは、塩素原子又はフッ素原子である。
[0029] 炭素原子数 1一 4のアルキル基とは、直鎖状又は分岐鎖状の炭素原子数 1一 4のァ ルキル基を意味し、メチノレ基、ェチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、ィ ソブチル基又は tert—ブチル基である。好ましくは、メチル基である。
[0030] 炭素原子数 1一 4のアルコキシ基とは、直鎖状又は分岐鎖状の炭素原子数 1一 4の アルコキシ基を意味し、メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、イソプロポキシ基、ブト キシ基、イソブトキシ基又は tert—ブトキシ基である。好ましくはメトキシ基である。
[0031] 炭素原子数 3— 6のアルキレン基を形成する基とは、トリメチレン基、テトラメチレン 基、ペンタメチレン基又はへキサメチレン基である。好ましくはトリメチレン基である。
[0032] 医薬上許容される塩とは、例えば塩酸、臭化水素酸、硫酸、燐酸などの鉱酸との塩 、酢酸、シユウ酸、乳酸、酒石酸、フマール酸、マレイン酸、コハク酸、トリフルォロ酢 酸、ジクロロ酢酸、メタンスルホン酸、 p—トノレエンスルホン酸、ナフタレンスルホン酸、 ダルコン酸、ベンゼンスルホン酸、クェン酸などの有機酸との塩を挙げることができる 。なお、本発明の化合物は、各種溶媒和物としても存在し得る。また、医薬としての適 用性の面から水和物の場合もある。
[0033] また、中間体として有用な式(2)で表される化合物の塩とは、化合物の合成に使用 できる塩であれば特に限定はなぐ鉱酸塩又は有機酸塩である。
[0034] 鉱酸塩とは、例えば塩酸塩、臭化水素酸塩、硫酸塩、燐酸塩、硝酸塩、硫酸水素 塩、リン酸 2水素塩などを挙げることができる。
[0035] 有機酸塩とは、例えば酢酸塩、シユウ酸塩、乳酸塩、酒石酸塩、フマール酸塩、マ レイン酸塩、コハク酸塩、トリフルォロ酢酸塩、ジクロロ酢酸塩、メタンスルホン酸塩、 p —トルエンスルホン酸塩、ナフタレンスルホン酸塩、ダルコン酸塩、ベンゼンスルホン 酸塩、クェン酸塩などを挙げることができる。
[0036] 本発明の化合物には、一つ以上の水素原子、炭素原子、窒素原子、酸素原子、硫 黄原子が放射性同位元素や安定同位元素と置換された化合物も含まれる。これらの 標識化合物は、代謝や薬物動態研究、もしくは受容体のリガンドとして生物学的分析 に有用である。
[0037] 本発明の化合物は、一つ又は二つ以上の医薬的に許容される担体、賦形剤又は 希釈剤と組み合せて医薬的製剤とすることができる。前記担体、賦形剤及び希釈剤 の例には、水、乳糖、デキストロース、フラクトース、ショ糖、ソノレビトーノレ、マンニトー ノレ、ポリエチレングリコーノレ、プロピレングリコーノレ、デンプン、ガム、ゼラチン、ァノレギ ネート、ケィ酸カルシウム、リン酸カルシウム、セルロース、水シロップ、メチルセル口 ース、ポリビニルピロリドン、アルキルパラヒドロキシベンゾソルベート、タルク、ステアリ ン酸マグネシウム、ステアリン酸、グリセリン、ゴマ油、ォリーブ油、大豆油等の各種油 等が含まれる。
[0038] また、上記の担体、賦形剤又は希釈剤に必要に応じて一般に使用される増量剤、 結合剤、崩壊剤、 pH調整剤、溶解剤等の添加剤が混合し、常用の製剤技術によつ て錠剤、丸剤、カプセル剤、顆粒剤、粉剤、液剤、乳剤、懸濁剤、軟膏剤、注射剤、 皮膚貼付剤等の経口又は非経口用医薬として調製することができる。本発明の化合 物は成人患者に対して 0. 001— 500mgを 1日 1回又は数回に分けて経口又は非経 口で投与することが可能である。なお、この投与量は治療対象となる疾病の種類、患 者の年齢、体重、症状等により適宜増減することが可能である。
[0039] 本発明の化合物は、例えば下記に示す方法に従って製造することができる。
[0040] 本発明の化合物は、式(2) [0041] [化 6]
Figure imgf000012_0001
[0042] (式中、 R、 R (1)で定義したものと同じである。)で表
1 2、 R
3、 R
4、 R及び Rは、前記式
5 6
される化合物と、式 (3)
[0043] [化 7]
Figure imgf000012_0002
[0044] (式中、 R、 Rは前記式(1)で定義したものと同じである。 Halはハロゲン原子を示す
7 8
。)で表される化合物を、塩基存在下反応させることによって製造できる。さらに必要 ならば、得られた化合物を医薬上許容される塩に転換できる。
反応は塩基、例えば水素化ナトリウム等の水素化金属、 tert—ブトキシカリウムなど のアルカリ金属アルコキシド存在下、 N, N—ジメチルホルムアミド、もしくはテトラヒドロ フラン等の無水溶媒もしくは、それらの混合溶媒中、 _70°C— + 60°Cの温度条件下 で行う。
[0045] 本発明の化合物は、反応系力 取り出した後、一般的な方法、例えば結晶化、クロ マトグラフィ一等によって精製することで得ることができる。
本発明の化合物はフリー体として、もしくは一般的方法により塩として単離すること により得ることができる。本発明の化合物をフリー体として得た場合には、有機溶媒中 にて酸と処理することにより塩形成を行うことができる。例えば、フリー体をジェチルェ 一テル等のエーテル類、イソプロピルアルコール等のアルコール類や、アセトン、ジク ロロメタン、酢酸ェチル、ァセトニトリル等に酸と一緒に溶解し、一般的方法を用いる ことによって、上記した塩を得ることができる。
[0046] 使用する酸としては、例えば塩酸、臭化水素酸、硫酸、燐酸、酢酸、シユウ酸、乳酸 、酒石酸、フマール酸、マレイン酸、コハク酸、トリフルォロ酢酸、ジクロロ酢酸、メタン スルホン酸、 p—トノレエンスルホン酸、ナフタレンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、グ ルコン酸、クェン酸等が挙げられる。
[0047] 本反応の最後において、本発明の化合物は、例えば塩酸塩、シユウ酸塩などとして 単離される場合もあるが、もし必要であれば、フリー体は得られた塩を、例えば水酸 化ナトリウム、トリェチルァミンや、炭酸ナトリウムや炭酸水素ナトリウム等の炭酸アル カリ金属塩や炭酸水素アルカリ金属塩を用いた中和によって得ることができる。 式(2)で表される化合物は、式(5)
[0048] [化 8]
Figure imgf000013_0001
[0049] (式中、 R、 R、 R及び Rは、前記式(1)で定義したものと同じであり、 Halは前記と
2 3
同じである。 )
で表される 3_ハロー 1 , 3—ジヒドロ—2H—インドーノレ _2_オン誘導体と、式(4)
[0050] [化 9]
Figure imgf000013_0002
[0051] (式中、 R及び Rは、前記式(1)で定義したものと同じである。 )
5 6
で表される化合物又はその塩を、
ンなどの塩基存在下、不活性溶媒中、例えばジクロロメタン、テトラヒドロフラン等や、 それらの混合溶媒中にて、室温から溶媒の沸点付近までの温度条件下反応させるこ とにより製造すること力 Sできる。 [0052] 式(3)で表される化合物は、 EP0469984号と WO95/18105号などに記載され た既知化合物であり、またそれらに記載された方法により製造することができる。例え ば式(3)で表される化合物は、ベンゼンスルホン酸誘導体や、その塩、例えばナトリ ゥム塩やカリウム塩をハロゲン化することにより製造することができる。
[0053] 反応はハロゲン化剤、例えば塩ィ匕チォニルやォキシ塩化リンなどの存在下、無溶 媒もしくは不活性溶媒、例えばハロゲン化炭化水素、 N, N—ジメチルホルムアミドな どの溶媒中、 _10°C— 200°Cの間の温度条件下進行する。
2, 4—ジメトキシベンゼンスルホユルク口ライドは市販されており、もしくは文献記載 の方法(Journal of American Chemical Society, 1952, 74, 2006.)に従って製造するこ とができる。
[0054] 式(5)で表される化合物は、例えば WO95Z18105号、 WO01Z74775号、 WO 01/55130号、 WO01/55134号、 WO01/64668号、 WO01/98295号、 W 003/008407号等に記述の方法に従って製造することができる。
[0055] 例えば、式(6a)
[0056] [化 10]
Figure imgf000014_0001
[0057] (式中、 R、 R、 R及び Rは、前記式(1)で定義したものと同じである。)で表される化
2 3
合物を、ピリジンなどの塩基存在下、ジクロロメタンなどの不活性溶媒中、 o°c 室温 の温度条件下塩ィ匕チォニルを作用させることによって、式(5)で表される化合物(Ha 1 = C1)へ変換することができる。
化合物(5)で表される化合物の他の製造方法としては、化合物(6b) [0058] [化 11]
Figure imgf000015_0001
[0059] (式中、 R、 R、 R及び Rは、前記式(1)で定義したものと同じである。)で表されるィ匕
1 2 3 4
合物を文献記載の方法(Farm. Zh. (K-iev), 1976, 5, 30-33.)に従レ、、臭素又は N— クロロスクシンイミドなどのハロゲン化剤を使って変換することができる。
式(6a)で表される化合物は、例えば WO95Z18105号、 WOOl/74775^ W 001/55130号、 WO01/55134号、 WO01/64668号、 WO01/98295号、 WO03/008407号等に記載された方法に従って製造することができる。
[0060] 式 (4)で表される化合物は、一般的にスキーム 1に示す合成ルートで製造ができる 。なお Prは窒素原子の保護基を示し、特にべンジルォキシカルボ二ル基ゃ tert-ブ トキシカルボ二ル基を示す。
[0061] スキーム 1中、工程 1-laにおいて、化合物(7): (4R)—もしくは(4S) -4-ヒドロキシ _L_プロリン、又は、 (4R)—もしくは(4S) _4—ヒドロキシー D—プロリンの窒素原子は 一般的方法に従い、保護基を導入することにより化合物(8)を製造することができる。 引き続く工程 1一 2aにおいて、化合物(8)は一般的方法に従レ、、エステル化、もしくは アミド化することにより化合物(10)を製造することができる。また、同様に化合物(7) のカルボン酸は、工程 l_lbにおいて一般的手法に従レ、、エステル化、もしくはアミド 化により化合物(9)を製造することができ、引き続き得られた化合物(9)の窒素原子 に一般的手法に従レ、保護基を導入(工程 1一 2b)し、化合物(10)を製造することがで きる。
[0062] 一般的なアミド化反応には以下のものがある。例えば、脱水縮合剤を用いた方法が 挙げられる。脱水縮合剤には例えば、 1ーェチルー 3_ (3—ジメチルァミノプロピル)力 ノレボジイミド '塩酸塩、ジシクロへキシノレカノレボジイミド、ジフエ二ノレホスホニノレアジド、 カルボニルジイミダゾール等が挙げられ、必要に応じて 1ーヒドロキシベンゾトリァゾー ノレ、ヒドロキシスクシンイミド等の活性化剤を用いることができる。反応溶媒としては、 例えばジクロロメタン、クロロホノレム、 1, 2—ジクロロェタン、 N, N—ジメチルホルムアミ ド、テトラヒドロフラン、ジォキサン、トルエン、酢酸ェチル等や、それらの混合溶媒が 挙げられる。この際、塩基を用いて行うことができ、塩基の例としては、トリェチルアミ ン、ジイソプロピルェチルァミン等の有機アミン類、 2—ェチルへキサン酸ナトリウム、 2 —ェチルへキサン酸カリウム等の有機酸塩、炭酸カリウム等の無機塩基が挙げられる
。反応は— 50°Cから反応溶媒の沸点付近で行うことができる。
[0063] また、例えば、カルボン酸とクロル炭酸エステル等から得られる混合酸無水物を用 いてアミド化することができる。これらの反応の溶媒としては、テトラヒドロフラン、ジォ キサン、ジクロロメタン、クロ口ホルム、 N, N—ジメチルホルムアミド、トルエン、酢酸ェ チル等の反応に関与しない溶媒、もしくはそれらの混合溶媒が挙げられる。この際、 塩基を用いて行うことができ、塩基の例としては、トリェチルァミン、ジイソプロピルェ チルァミン等の有機アミン類、 2—ェチルへキサン酸ナトリウム、 2—ェチルへキサン酸 カリウム等の有機酸塩、炭酸カリウム等の無機塩基が挙げられる。反応は一 50°Cから 反応溶媒の沸点付近の温度条件下行うことができる。
[0064] また、カルボン酸の一般的なエステル化反応には以下のものがある。例えば、ジァ ゾメタン等のジァゾ化合物によってメチルエステル化を行うことができる。この際、溶媒 としてはジクロロメタン、クロ口ホルム、メタノーノレ、エタノール等の溶媒、もしくはそれら の混合溶媒を用いることができる。更に、カルボン酸を酸ハロゲン化物に誘導し、ァ ルコールィ匕合物を作用させることによりエステル化を行うことができる。酸ハロゲン化 は塩ィ匕チォニル、臭化チォニル、ォキシ塩化リン等を用いることにより行うことができ る。この際、溶媒としてはジクロロメタン、クロ口ホルム、 N, N—ジメチルホルムアミド、ト ルェン、テトラヒドロフラン等の反応に関与しない溶媒中、もしくはそれらの混合溶媒 中で行うことができる。こうして調製した酸ハロゲン化物にアルコール類、例えばメタノ ール、エタノール等を作用させることによりエステル化を行うことができる。またこの反 応は酸ハロゲン化の反応系中にアルコールを加えることによって達成され、また単離 した酸ハロゲン化物にアルコールを作用させることによつても行うことができる。 [0065] また、例えば脱水縮合剤を用いた方法が挙げられる。脱水縮合剤には例えば、 1- ェチルー 3_ (3—ジメチルァミノプロピル)カルボジイミド '塩酸塩、ジシクロへキシルカ ノレボジイミド、ジフエ二ルホスホニルアジド、カルボエルジイミダゾール等が挙げられる 。反応溶媒としては、例えばジクロロメタン、クロロホノレム、 1 , 2—ジクロロェタン、 N, N —ジメチルホルムアミド、テトラヒドロフラン、ジォキサン、トルエン、酢酸ェチル等や、 それらの混合溶媒が挙げられる。この際、塩基を用レ、て行うことができ、塩基の例とし ては、例えばトリェチルァミン、ジイソプロピルェチルァミン、 4- (ジメチルァミノ)ピリジ ン等のアミン類、 2—ェチルへキサン酸ナトリウム、 2—ェチルへキサン酸カリウム等の 有機酸塩、炭酸カリウム等の無機塩基が挙げられる。反応は- 50°Cから反応溶媒の 沸点付近の温度条件下で行うことができる。
[0066] また、例えばカルボン酸とクロル炭酸エステルや、二炭酸ジ一 tert—ブチル等から得 られる混合酸無水物を用いてエステルイ匕することができる。これらの反応の溶媒とし ては、例えばテトラヒドロフラン、ジォキサン、ジクロロメタン、クロ口ホルム、 N, N—ジメ チノレホノレムアミド、トルエン、酢酸ェチル等の反応に関与しない溶媒、もしくはそれら の混合溶媒が挙げられる。この際、塩基を用いて行うことができ、塩基の例としては、 例えばトリェチルァミン、ジイソプロピルェチルァミン、 4_ (ジメチルァミノ)ピリジン等 の有機アミン類、 2—ェチルへキサン酸ナトリウム、 2—ェチルへキサン酸カリウム等の 有機酸塩、炭酸カリウム等の無機塩基が挙げられる。反応は一 50°Cから反応溶媒の 沸点付近の温度条件下行うことができる。
[0067] 式 (4)にて定義される化合物、又はその中間体を調製する方法の段階のいずれか
1つの過程において、問題となる分子のいずれかに存在するァミン、カルボン酸等の 反応性又は感受性のある官能基を保護することがおそらく必要であり、もしくは望まし レ、。これについては、プレナム'プレスにより 1973年に発行された、 J. F. W.
McOmie着、 Protective Groups in Organic Chemistry.、および John Wiley and sons により 1991年に発行された T. W. Greeneおよび P. G. M. Wuts著、 Protective Groups in Organic Synthesis.に記載されている慣用的な保護基を用いて、この保護 を行うことができる。また、脱保護についても、上記 2冊子記載の方法で行うことができ る。 [0068] ァミノ基の保護は、例えば二炭酸ジ一 tert—ブチル、ベンジルクロロフオルメート等を 用レ、、適当な塩基存在下で行うことができる。塩基の例としては、例えばトリェチルァ ミン、ジイソプロピルェチルァミン等のアミン類又は炭酸カリウム等の無機塩基が挙げ られる。これらの反応の溶媒としては、テトラヒドロフラン、ジォキサン、ジクロロメタン、 クロ口ホルム、 N, N—ジメチルホルムアミド、トルエン、酢酸ェチル、水等の反応に関 与しない溶媒、もしくはそれらの混合溶媒が挙げられる。これらの反応は _50°C— 50 °Cで行うことができる。
[0069] また、カルボン酸の保護については、一般的にはエステル化を行うことにより達成さ れる。エステル化は上記方法に順ずる。
ピロリジン環のフッ素化は、例えば 4—ヒドロキシ体力も 4_フルォロ体、 4ーケト体から は 4, 4—ジフルォロ体を得ることができる。
[0070] スキーム 1中、工程 1— 3aのモノフッ素化の例として、ジェチルァミノ硫黄トリフルオリ ドゃジメチル硫黄トリフルオリド、 1, 1, 2, 3, 3, 3_へキサフルォロ _1_ (ジェチルァ ミノ)プロパンと 1, 2, 3, 3, 3_ペンタフルオロー 1_ (ジェチルァミノ)— 2_プロペンの 混合物等を用いる方法が挙げられる。 1, 1, 2, 3, 3, 3—へキサフルオロー 1一(ジェ チルァミノ)プロパンと 1, 2, 3, 3, 3—ペンタフルオロー 1一(ジェチルァミノ) _2—プロ ペンの混合物を用いる場合には、反応系中にフッ化セシウム、フッ化ナトリウム、又は フッ化カリウムが混在している場合良好な結果を与える。これらの反応は、テトラヒドロ フラン、ジォキサン、ジクロロメタン、クロロホノレム、 1, 2—ジクロロェタン、トルエン等の 反応に関与しない溶媒、もしくはそれらの混合溶媒を用い、一 78°Cから室温で反応を 開始し、室温から 50°Cで継続して反応を行うことにより達成される。また、モノフッ素 化の例としては、水酸基を脱離基に変換した後にフルォロ基に変換する方法が挙げ られる。脱離基への変換としては例えばクロル化、ブロム化、ョード化、メタンスルホ二 ノレィ匕、 ρ—トノレエンスルホニル化等が挙げられる。 [0071] [化 12]
Figure imgf000019_0001
[0072] (式中、 Rは前記式(1)で定義したものと同じであり、 Prは前記と同じである。 ) クロルイ匕反応の例としては、例えば四塩ィ匕炭素とトリフエニルホスフィンを用いる方 法、塩化チォニルゃォキシ塩化リンを用いる方法、トシルク口リド等を用い脱離基とし た後、塩化リチウム等で置換する方法等が挙げられる。これらの反応は、テトラヒドロ フラン、ジォキサン、ジクロロメタン、クロ口ホルム、 N, N—ジメチルホルムアミド等の反 応に関与しない溶媒、もしくはそれらの混合溶媒を用いることができる。これらの反応 は、—50— 100°Cで行うことができる。ブロム化反応の例としては、例えば四臭化炭 素とトリフエニルホスフィンを用いる方法が挙げられる。この反応は、テトラヒドロフラン 、ジォキサン、ジクロロメタン、クロ口ホルム、 N, N—ジメチルホルムアミド等の反応に 関与しない溶媒、もしくはそれらの混合溶媒中、—50 50°Cで行うことができる。ョー ド化反応の例としては、例えばヨウ素、トリフエニルホスフィン及びイミダゾールを用い る方法が挙げられる。この反応はテトラヒドロフラン、ジォキサン、ジクロロメタン、クロ口 ホノレム、 N, N—ジメチルホルムアミド等の反応に関与しない溶媒、もしくはそれらの混 合溶媒を用いることができる。これらの反応は、—50— 100°Cの温度条件下行うこと ができる。
[0073] メタンスルホニル化、 p—トルエンスルホニル化は、それぞれメタンスルホニルクロリド 、 P-トルエンスルホニルクロリド等を用いて行うことができる。この際、適当な塩基を添 加しても良い。添加する塩基の例としては、トリェチルァミン、ジイソプロピルェチルァ ミン等の有機アミン類又は炭酸カリウム等の無機塩基が挙げられる。反応溶媒として は、 N, N—ジメチルホルムアミド、テトラヒドロフラン、ジォキサン、ジクロロメタン、クロ ロホノレム、 1, 2—ジクロロェタン等の反応に関与しない溶媒、もしくはそれらの混合溶 媒中、反応は- 50— 50°Cの温度条件下行うことができる。
[0074] 脱離基に変換した後フルォロ基に変換する方法には、例えばテトラプチルアンモニ ゥムフルオリドゃフッ化セシウム、フッ化カリウム又はフッ化ナトリウム等を反応させる 方法が挙げられる。これらの反応はテトラヒドロフラン、ジォキサン、ジクロロメタン、ク ロロホルム、 N, N—ジメチルホルムアミド、水等の反応に関与しない溶媒、もしくはそ れらの混合溶媒中、—50 100°Cの温度条件下で行うことができる。
[0075] また、ジフルォロ化はヒドロキシル基をケトン基へ酸化した後行う。
[0076] 酸化の方法(工程 l_3b)は、例えば、クロ口クロム酸ピリジニゥムゃニクロム酸ピリジ ニゥム等のクロム酸を用いて行うことができる。反応溶媒としては、ジクロロメタン、クロ 口ホルム等が挙げられ、反応温度は o°c—反応溶媒の沸点付近で行うことができる。
[0077] また、例えばデス-マーチン試薬(1 , 1 , 1_トリァセトキシ一 1 , 1—ジヒドロ—1 , 2_ベ ンゾョ一ドォキソール -3- (lH) _オン)を用いて反応することができる。反応溶媒とし ては、ジクロロメタン、クロ口ホルム等が挙げられ、反応温度は 0 40°Cで行うことがで きる。
[0078] また、別の例として、 IBX (1—ヒドロキシ— 1 , 2_ベンズョードォキサォーノレ— 3 (1H) 一オン 1ーォキシド)を用いて反応することもできる。反応溶媒としてはジメチルスルホ キシドを用い、反応に関与しないテトラヒドロフラン、ジクロロメタン、クロ口ホルム等の 溶媒でさらに希釈して反応を行うことができる。反応温度は 0— 40°Cで行うことができ る。
[0079] この酸化反応としては、上記以外にもアルコールをケトンへ酸化できる方法であれ ば特に限定されなレ、。例えばジメチルスルホキシドと活性化剤(塩化ォキザリル、 N- クロロスクシンイミド、ジシクロへキシルカルポジイミド等)による反応や、過ルテニウム 酸 (VII)テトラ- n—プロピルアンモニゥムと N-メチルモルホリンォキシドを用いた酸化 法等が挙げられる。本酸化反応の包括的概観は、 Richard C. Larock,
Comprehensive Organic Transformation, WILEY- VCH, 1999, 604·に見出され得る。
[0080] また、スキーム 1中、工程 l-4bにおけるジフルォロ化は、例えばジメチル硫黄トリフ ルオリド、 [ビス(2—メトキシェチル)ァミノ]硫黄トリフルオリド等のフッ素化剤を用いる 方法が挙げられる。これらの反応は、テトラヒドロフラン、ジォキサン、ジクロロメタン、ク ロロホルム、 1 , 2-ジクロロェタン、トルエン等の反応に関与しない溶媒、もしくはそれ らの混合溶媒中、 _78°Cから室温で反応を開始し、室温からその溶媒の沸点付近で 継続して反応を行うことにより達成される。
[0081] 窒素原子の保護基は一般的な方法によって脱保護(工程 1一 4a, 1一 5b)され、化 合物(14)、(15)又はそれらの塩を製造することができる。
[0082] 例えば、 tert—ブチルォキシカルボニル基等の酸で脱保護される基で保護した場 合は、塩酸、硫酸、トリフルォロ酢酸、 p—トルエンスルホン酸、メタンスルホン酸等の 酸を用い、脱保護することができる。この際、脱保護は、酸を有機溶媒又は水で希釈 又は溶解して行うことができ、反応は _50°C— 50°Cの温度条件下行うことができる。 有機溶媒としては、例えばエタノール、メタノーノレ、テトラヒドロフラン、 N, N-ジメチル ホノレムアミド、ジクロロメタン、クロロホノレム、 1 , 2—ジクロロェタン等、もしくはそれらの 混合溶媒が挙げられる。
[0083] 更に例えば、ペンジノレオキシカルボニル基等の加水素分解により脱保護される基 で保護した場合は、パラジウム等の金属触媒を用いた加水素分解反応により脱保護 すること力 Sできる。溶媒としては、エタノール、メタノーノレ、テトラヒドロフラン、酢酸ェチ ル等の反応に関与しない溶媒、もしくはそれらの混合溶媒を用レ、ることができる。反 応は 0°C 100°Cで行うことができる。また、この反応に水素ガスを用いることもできる し、他に例えばギ酸—ギ酸アンモニゥムの組み合わせを用いて行うこともできる。
[0084] 更に例えば、塩基で脱保護されるフルォレニルォキシカルボニル基等の基で保護 した場合は、ジェチルァミン、ピぺリジン、アンモニア、水酸化ナトリウム、水酸化力リウ ム等の塩基を用いて脱保護することができる。これらの塩基は単独で、あるいは溶媒 に希釈、溶解又は懸濁して用いることができる。この際、溶媒としては水、エタノール 、メタノール、テトラヒドロフラン、 N, N—ジメチルホルムアミド、ジクロロメタン、クロロホ ルム、 1 , 2-ジクロロェタン等、もしくはそれらの混合溶媒を用いることができる。反応 は 0°C—溶媒の沸点付近の温度条件下行うことができる。
[0085] 更に例えば、ァリルォキシカルボニル等の金属触媒により脱保護される基で保護し た場合は、テトラキス(トリフエニルホスフィン)パラジウム等を触媒又は試薬として用い ることにより脱保護すること力 Sできる。この際、ジクロロメタン、クロ口ホルム、テトラヒドロ フラン等の反応に関与しない溶媒中で行うことができる。反応は 0°C—その溶媒の沸 点付近の温度条件下行うことができる。
[0086] [化 13]
Figure imgf000023_0001
(20) (21 )
リ—体又は塩 スキーム 2
(式中 Prは前記と同じ)
[0087] (4R)—もしくは(4S) _4—ヒドロキシ _L_プロリン、又は、(4R)—もしくは(4S) _4—ヒ ドロキシー D—プロリンは市販されている。
[0088] 式(4)に定義された化合物の内、(4R) -4-フルォ口- N, N-ジメチルー L-プロリン アミド(21)は、スキーム 2に示す合成ルートで製造できる。
[0089] 合成原料としては(16)、 (18)に示す化合物、すなわち(4R)— N—保護一 4ーヒドロ キシー L—プロリン( 16)、もしくは(4S)—N—保護 _4—ヒドロキシー L—プロリン(18)を利 用し、工程 2-la, 2-lbにてアミド結合形成の一般的方法に従い N, N -ジメチルアミ ド化した後、工程 2_2a, 2_2bにてフッ素化剤、特に 1 , 1 , 2, 3, 3, 3_へキサフル ォ口— 1_ (ジェチルァミノ)プロパンと 1 , 2, 3, 3, 3_ペンタフルォ口— 1_ (ジェチルァ ミノ) _2_プロペンの混合物を利用してフッ素化を行う。本フッ素化の際、フッ化ナトリ ゥム、フッ化カリウム又はフッ化セシウムが反応系に混在する場合、良好な結果を与 える。本反応は、テトラヒドロフラン、ジォキサン、ジクロロメタン、クロロホノレム、 1 , 2- ジクロロェタン、トルエン等の反応に関与しない溶媒、もしくはそれらの混合溶媒中、 _78°Cから室温で反応を開始し、室温からその溶媒の沸点付近で継続して反応を行 うことにより達成される。
[0090] この場合、合成原料である化合物(16)、(18)の 4位の立体配置が (R)配置、(S) 配置どちらでも、結果的には (4R)配置の 4一フッ化化合物(20)を得る事ができる。 得られた化合物(20)は一般的な方法により脱保護され、化合物(21)又はその塩を 得ること力 Sできる。
式(4)で表される化合物の内、 Rが水素原子であり、 Rがアルコキシ基、ジメチルァ ミノ基もしくはェチルァミノ基である場合、スキーム 3に示す合成ルートで製造ができる 。合成原料としては化合物(22)に示すメチル もしくはェチル(2S, 4R)— N—保護一 4—ヒドロキシー 2_ピロリジンカルボキシレート体を利用し、一般的なヒドロキシル基の フッ素化(工程 3— 1)により(4S)配置のフッ素を導入する。得られた化合物(23)は一 般的な方法により脱保護し(工程 3—5)、メチル 又はェチル (4R)— 4_フルオロー L一 プロリネート体(27)又はその塩を得ることができる。一方、化合物(23)は一般的な 方法によりエステルを加水分解(工程 3_2)し、カルボン酸体(24)を製造できる。得ら れたカルボン酸体(24)をペプチド結合形成の一般的方法に従いアミド化(工程 3— 3 )した後、窒素原子の保護基を一般的な方法により脱保護(工程 3-4)し、 (4S)-4- フルォ口- N, N-ジメチル 又は- N-ェチルー L一プロリンアミド体(26)又はその塩を 製造すること力 Sできる。
[0092] [化 14]
Figure imgf000025_0001
スキーム 3
(式中 Prは前記と鬭じ)
[0093] エステルの加水分解は、例えば水酸化ナトリウム等の水酸化金属塩、炭酸カリウム 等の炭酸金属塩等の塩基を用いて実施することができる。この反応の溶媒としては、 メタノールやエタノール等のアルコール類、テトラヒドロフラン、ジォキサン、 N, N—ジ メチルホルムアミド、水などの溶媒、もしくはそれらの混合溶媒が挙げられる。反応は _20°Cから反応溶媒の沸点付近の温度条件下で行うことができる。
[0094] また、カルボン酸を他のエステル、例えば tert_ブチルエステル等の酸で脱保護さ れる基で保護した場合は、塩酸、硫酸、トリフルォロ酢酸、 p—トルエンスルホン酸、メ タンスルホン酸等の酸を用レ、、脱保護することができる。この際、脱保護は、酸を有機 溶媒又は水で希釈又は溶解して行うことができ、反応は- 50°C 50°Cの温度条件 下行うことができる。有機溶媒としては、例えばエタノール、メタノーノレ、テトラヒドロフ ラン、 N, N—ジメチルホルムアミド、ジクロロメタン、クロロホノレム、 1 , 2—ジクロロェタン 等、もしくはそれらの混合溶媒が挙げられる。
[0095] 更に例えば、ベンジノレエステル等の加水素分解により脱保護される基で保護した 場合は、パラジウム等の金属触媒を用いた加水素分解反応により脱保護することが できる。溶媒としては、エタノール、メタノール、テトラヒドロフラン、酢酸ェチル等の反 応に関与しない溶媒、もしくはそれらの混合溶媒を用いることができる。反応は o°c—
100°Cで行うことができる。また、この反応に水素ガスを用いることもできるし、他に例 えばギ酸ーギ酸アンモニゥムの組み合わせを用いて行うこともできる。
[0096] 更に例えば、ァリルエステル等の金属触媒により脱保護される基で保護した場合は 、テトラキス(トリフエニルホスフィン)パラジウム等を触媒又は試薬として用いることによ り脱保護することができる。この際、ジクロロメタン、クロ口ホルム、テトラヒドロフラン等 の反応に関与しない溶媒中で行うことができる。反応は 0°C その溶媒の沸点付近 の温度条件下行うことができる。
[0097] 式 (4)で表される化合物の内、 Rがフッ素原子であり、 Rがジメチルァミノ基、もしく
5 6
はェチルァミノ基である場合、スキーム 4に示す合成ルートで製造できる。合成原料 はスキーム 1記述の化合物(13)の内 4, 4—ジフルオロー N—保護 _2_ピロリジンカル ボキシレート体を利用し、工程 4一 1にて加水分解することによりカルボン酸体(28)す る。得られたカルボン酸体(28)をアミド結合形成の一般的方法に従い、化合物(29) を製造することができる(工程 4 2)。窒素原子の保護基は一般的な方法によって脱 保護(工程 4 3)され、化合物(30)又はその塩を製造することができる。
[0098] [化 15]
Figure imgf000026_0001
スキ一厶 4 NMe2 (式中 Prは前記と同じ) リ一体又は塩
[0099] 以下、実施例および試験例を挙げて本発明を更に詳細に説明する。なお、実施例 において、シリカゲル 60、シリカゲル 60Nとは、関東化学(株)によって市販されてい るシリカゲルである。クロマトレックス NHとは、富士シリシァ(株)によって市販されて いるシリカゲルである。また、反応の進行を 0· 25mmシリカゲノレ 60F プレート(メノレ ク社製)を用いた薄層クロマトグラフィー (TLC)で追跡した。 TLCプレートは UV (25 4nm)、もしくは 20%リンモリブデン酸ナトリウム/エタノール溶液を用いた呈色によ つて観察した。
[0100] ^—NMRスペクトルは、テトラメチルシランを内部標準とし、化学シフトは ppmで表 記した。
実施例 1
[0101] (4R)— 1— [5—クロ口— 1— [ (2, 4—ジメトキシフエニル)スルホ二ル]— 3— (2—メトキシ フエ二ル)一 2—ォキソ一2, 3—ジヒドロ一 1H—インドーノレ _3—ィル]—4—フルォロ一 N, N 一ジメチルー L一プロリンアミド (左旋性異性体)の合成
[0102] 工程 l_la : tert—ブチル (2S, 4R)_2_ [ (ジメチルァミノ)カルボニル ]_4—ヒドロ キシピロリジン _1_カルボキシレートの合成
(4R)— 1— (tert—ブトキシカルボ二ル)— 4—ヒドロキシー L—プロリン 25· lgのテトラ ヒドロフラン(250ml)溶液に、氷冷下、 1—ヒドロキシベンゾトリァゾールー水和物 24 . 9gならびに 1_ェチル _3_ (3—ジメチルァミノプロピル)カルボジイミド '塩酸塩 24. 9gをカ卩ぇ 15分間攪拌した。反応混合物に 50%ジメチルァミン水溶液 10. 7gを 10 分間かけて滴下後、室温にて 15時間攪拌した。減圧下溶媒を留去後、飽和炭酸水 素ナトリウム水溶液 100mlを加え、クロ口ホルム(50ml X 2)にて抽出した。無水硫酸 ナトリウムにて乾燥後、乾燥剤を濾別し、減圧下濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフ ィー(シリカゲル 60N、移動相:クロ口ホルム Zメタノール = 20Zl一 9Zl ;vZv)にて 精製し、表題化合物 26. 2g (無色固体)を得た。
[0103] MS (ESI pos.) m/z: 281([M+Na]+)
JH-NMR (300 MHz, CDC1 ) δ (ppm); 1.40 & 1.45 (each- s, 9 H), 1.95 - 2.36 (m, 3
H), 2.97 & 2.98 (each— s, 3 H), 3.08 & 3.13 (each- s, 3 H), 3.41 - 3.62 (m, 1 H), 3.63 - 3.76 (m, 1 H), 4.46 - 4.60 (m, 1 H), 4.69 - 4.87 (m, 1 H)
[0104] 工程 l_2a : tert—ブチル (2S, 4R)_2_ [ (ジメチルァミノ)カルボ二ル]— 4_フルォ 口ピロリジン一 1_カルボキシレートの合成
工程 1一 laで得た化合物 25· 7g、フッ化ナトリウム 5· 00gのジクロロメタン(260m 1)懸濁液に、氷冷下 1 , 1, 2, 3, 3, 3-へキサフルオロー 1一(ジェチルァミノ)プロパン と 1 , 2, 3, 3, 3_ペンタプルオロー 1_ (ジェチルァミノ)— 2_プロペンの混合物(約 3 : 1) 26. 6gを 10分間かけて滴下し、その後室温にて 16時間攪拌した。反応溶液に氷 冷下 5%炭酸カリウム水溶液 100mlを加え同温にて 30分間攪拌した。分液後得ら れた水層をクロ口ホルムにて抽出し、合わせた有機層を飽和食塩水 50mlにて洗浄 、硫酸マグネシウムにて乾燥後、乾燥剤を濾別し、減圧下溶媒を留去した。得られた 残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲノレ 60、移動相:酢酸ェチル /n—へキサン = 1/1一 10/0 ; v/v)に付し、表題化合物 12. 2g (淡黄色固体)を得た。
[0105] MS (ESI pos.) m/z: 283([M+Na]+)
JH-NMR (300 MHz, CDC1 ) δ (ppm); 1.42 &1.46 (each- s, 9 H), 2.00 - 2.26 (m, 1
H), 2.36 - 2.55 (m, 1 H), 2.98 & 2.99 (each— s, 3 H), 3.10 & 3.16 (each— s, 3 H), 3.58 - 3.99 (m, 2 H), 4.71 - 4.92 (m, 1 H), 5.12 - 5.38 (m, 1 H)
[0106] 工程 l_lb : tert—ブチル (2S, 4S)_2_ [ (ジメチルァミノ)カルボニル ]_4—ヒドロ キシピロリジン _1_カルボキシレートの合成
冷却下(4S) _l_ (tert_ブトキシカルボニル )_4—ヒドロキシー L—プロリン 10· Ogと 1—ヒドロキシベンゾトリァゾールー水和物 8· 77gのテトラヒドロフラン(100ml)溶液 に 1—ェチルー 3_ (3—ジメチルァミノプロピル)カルボジイミド '塩酸塩 9· 95gをカロえ、 同温にて 30分間攪拌した。その後反応溶液に 50%ジメチルァミン水溶液 15. 6gを カロえた後、室温にて 1時間攪拌した。反応溶液にクロ口ホルム 100ml、 5%炭酸カリ ゥム水溶液 50mlを加え分液し、水層をクロ口ホルム(30ml X 2)抽出し、合わせた有 機層を飽和食塩水 30mlにて洗浄、硫酸マグネシウム乾燥後、乾燥剤を濾別し、溶 媒を減圧下留去した。得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル 60、移動 相:酢酸ェチル: n—へキサン = lZl 10Z0 ;vZv)に付し、表題化合物 8. 66g ( 無色固体)を得た。
[0107] MS (ESI pos.) m/z: 281([M+Na]+)
JH-NMR (300 MHz, CDC1 ) δ (ppm); 1.42 & 1.45 (each- s, 9 H), 1.91 - 1.99 (m, 1 H), 2.17 - 2.35 (m, 1 H), 3.02 & 3.03 (each- s, 3 H), 3.16 & 3.27 (each- s, 3 H), 3.48 - 3.56 (m, 1 H), 3.64 - 3.86 (m, 1 H), 4.26 - 4.37 (m, 1 H), 4.66 - 4.84 (m, 1 H), 5.28 - 5.83 (m, 1 H)
[0108] 工程 l_2b : tert_ブチル (2S, 4R) _2_ [ (ジメチルァミノ)カルボニル] _4_フル ォロピロリジン _1_カルボキシレートの合成
工程 l_lbで得られた化合物 8. 54gとフッ化ナトリウム 1. 67gのジクロロメタン(90 ml)懸濁液に、氷冷下 1 , 1 , 2, 3, 3, 3_へキサフルオロー 1_ (ジェチルァミノ)プロパ ンと 1 , 2, 3, 3, 3_ペンタプルオロー 1_ (ジェチルァミノ)— 2_プロペンの混合物(約 3 : 1) 8. 85gを 2分間かけて滴下した後、室温にて 15時間攪拌した。反応液を飽和炭 酸水素ナトリウム水溶液 200mlに 3分間かけて滴下し、 1時間攪拌した。分液し、水 層をクロ口ホルム(30ml X 2)抽出し、合わせた有機層を飽和食塩水 50mlにて洗浄 、硫酸マグネシウム乾燥後、乾燥剤を濾別し、減圧下濃縮した。得られた残渣をカラ ムクロマトグラフィー(シリカゲル 60、移動相:酢酸ェチル: n—へキサン = 1/1一 10 /0 ;v/v)にて精製し、表題化合物 7. 54g (淡黄色固体)を得た。
[0109] 工程 1—3 : (4R) _4_フルォロ _N, N—ジメチルー L—プロリンアミド トリフルォロ酢酸 塩の合成
工程 l-2bにて得られた化合物 3. 50gのクロ口ホルム(25ml)溶液に、氷冷下トリ フルォロ酢酸 10. 5mlを加えた後、室温にて 3時間攪拌した。その後溶媒を減圧下 留去し、残渣 7. 27g (黄色油状)を得た。本化合物は精製すること無く次反応に用 いた。
[0110] MS (ESI pos.) m/z: 161([M+H]+)
'H-NMR (300 MHz, DMSO-d ) δ (ppm); 1.97 - 2.21 (m, 1 H), 2.68 - 2.87 (m, 1
6
H), 2.92 (s, 3 H), 3.02 (s, 3 H), 3.37 - 3.62 (m, 2 H), 4.72 - 4.85 (m, 1 H), 5.36 - 5.60 (m, 1 H), 8.83 (brs, 1 H), 9.99 (brs, 1 H)
[0111] 工程 1—4 : (4R)—1— [5—クロ口— 3— (2—メトキシフエ二ル)— 2—ォキソ—2, 3—ジヒド 口— 1H—インドーノレ— 3_ィル]— 4—フルォロ— N, N—ジメチル—L—プロリンアミドの合 成
窒素雰囲気下、 3, 5—ジクロロ— 3— (2—メトキシフエ二ル)— 1 , 3—ジヒドロ— 2H_イン ドーノレ一 2—オン 3· 78gと工程 1_3にて得られた化合物(粗体)のクロ口ホルム(40ml )懸濁液に氷冷下トリエチルァミン 7. 47gをカ卩えた後、室温にて 13時間撹拌した。 反応液を撹拌しながら 5%炭酸カリウム水溶液(40ml)に注ぎ、クロ口ホルム(30ml X 2)にて抽出した。合わせた有機層を飽和食塩水(50ml)にて洗浄、硫酸マグネシゥ ム乾燥、乾燥剤を濾別し、溶媒を減圧下留去することにより残渣 6. 43g (茶色固体) を得た。カラムクロマトグラフィー(シリカゲル 60、移動相:酢酸ェチル Zアセトン = 4 /1; v/v)により分離、精製し、表題化合物の 2種のジァステレオ異性体をそれぞれ 2. 06g (異性体 A :無色粉末)、 2. 74g (異性体 B :無色粉末)得た。
[0112] 異性体 A : [ひ] 29 = + 129° (c = 0. 578,クロロホノレム)
D
MS (ESI pos.) m/z: 454([M+Na]+), (ESI neg.) m/z: 430([M_H]— )
JH-NMR (300 MHz, DMSO-d ) δ (ppm); 1.65 - 1.94 (m, 1 H), 2.17 - 2.35 (m, 1
6
H), 2.42 - 2.85 (m, 6 H), 3.22 - 3.56 (m, 1 H), 3.47 (s, 3 H), 3.75 - 3.97 (m, 2 H), 5.05-5.31 (m, 1 H), 6.50 (s, 1 H), 6.82 (d, J=8.1 Hz, 1 H), 6.92 (d, J=8.2 Hz, 1 H), 7.07 - 7.21 (m, 2 H), 7.29 (t, J=7.5 Hz, 1 H), 8.05 (d, J=7.5 Hz, 1 H), 10.52 (s, 1
H)
[0113] 異十生体 B : [ a ] 28 =—188。 (c = 0. 219,クロロホノレム)
D
MS (ESI pos.) m/z: 454([M+Na]+), (ESI neg.) m/z: 430([M- H]— )
JH-NMR (300 MHz, DMSO-d ) δ (ppm); 1.79 - 1.99 (m, 1 H), 2.23 - 2.54 (m, 7
6
H), 2.88 - 3.06 (m, 1 H), 3.42 - 3.72 (m, 1 H), 3.46 (s, 3 H), 4.58 - 4.70 (m, 1 H), 5.18 - 5.43 (m, 1 H), 6.74 (d, J=8.2 Hz, 1 H), 6.83 (d, J=2.2 Hz, 1 H), 6.91 (dd, J=8.2, 1.09 Hz, 1 H), 6.97 - 7.05 (m, 1 H), 7.15 - 7.20 (m, 1 H), 7.23 - 7.31 (m, 1 H), 7.86 (dd, J=7.7, 1.5 Hz, 1 H), 10.33 (s, 1 H)
[0114] 工程 1— 5 : (4R)— 1— [5—クロ口— 1— [ (2, 4—ジメトキシフエニル)スルホ二ル]— 3— ( 2—メトキシフエ二ル)一 2—ォキソ一2, 3—ジヒドロ一 1H—インドール一 3—ィノレ]— 4—フノレ オロー N, N_ジメチル— L—プロリンアミド(左旋性異性体)の合成
窒素雰囲気下、水素化ナトリウム 0. 215gのジメチルホルムアミド(20ml)溶液に、 氷冷却下工程 1-4にて得られた異性体 B 2. 00gをカ卩え、 40分間撹拌した。その後 、 2, 4—ジメトキシベンゼンスルホユルクロリド 1. 27gのジメチルホルムアミド溶液(5 ml)を滴下した。同温にて 35分間撹拌した後、クロ口ホルム 50ml、 5%炭酸カリウム 水溶液 50mlをカ卩え、室温にて 1時間撹拌した。分液し、水層をクロ口ホルム(15ml X 2)にて抽出し、合わせた有機層を硫酸マグネシウム乾燥、乾燥剤を濾別し、溶媒 を減圧下留去することにより残渣 3. 74g (淡黄色アモルファス)を得た。得られた残渣 をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル 60、移動相:酢酸ェチル /n—へキサン = 1/ l ;v/v)により精製し、表題化合物 2. 30g (無色アモルファス)を得た。
[0115] [ひ] 28 =—199° (c = 0. 590,クロロホノレム)
D
MS (ESI pos.) m/z: 654([M+Na]+)
'H-NMR (300 MHz, CDC1 ) δ (ppm); 1.87 - 3.94 (m, 4 H), 2.33 (s, 3 H), 2.76 (s,
3
3 H), 3.56 - 3.79 (m, 6 H), 3.86 (s, 3 H), 4.76 - 5.00 (m, 1 H), 5.15 - 5.43 (m, 1 H), 6.43 (d, J=2.2 Hz, 1 H), 6.58 - 6.64 (m, 1 H), 6.78 (d, J=8.4 Hz, 1 H), 6.92 - 7.00 (m, 1 H), 7.07 (brs, 1 H), 7.20 - 7.31 (m, 2 H), 7.72 - 7.81 (m, 1 H), 7.92 (d, J=8.7 Hz, 1 H), 8.16 (d, J=8.9 Hz, 1 H)
実施例 2
[0116] (4S) _1_[5_クロ口 _1_[ (2, 4—ジメトキシフエニル)スルホ二ル]— 3_ (2—メトキシ フエ二ル)一 2—ォキソ一2, 3—ジヒドロ一 1H—インドーノレ一 3_ィル]—4—フルォロ一 N, N —ジメチルー L一プロリンアミド (左旋性異性体)の合成
工程 2—1: l_tert_ブチル 2_メチル(2S, 4S)_4_フルォロピロリジン— 1 , 2—ジ カルボキシレートの合成
窒素雰囲気下、 l_tert_ブチル 2—メチノレ(2S, 4R)_4—ヒドロキシピロリジン— 1 , 2—ジカルボキシレート 30. Ogとフツイ匕ナトリウム 6. 16gのジクロロメタン 180ml懸濁 液に氷冷下、 1, 1 , 2, 3, 3, 3_へキサフルォロ— 1_ (ジェチルァミノ)プロパンと 1 , 2 , 3, 3, 3_ペンタプルオロー 1_ (ジェチルァミノ)— 2_プロペンの混合物(約 3 : 1) 32 . 8gを 10分間かけて滴下した後、室温にて 15時間撹拌した。反応液を氷冷下、飽 和炭酸水素ナトリウム水溶液 200mlに撹拌しながら注いだ後、 15分撹拌した。静置 した後、分液し、得られた有機層を減圧下溶媒留去して残渣を得た。水層を酢酸ェ チル 60mlにて抽出し、先の残渣と合わせた。有機層を 10%硫酸水素カリウム水溶 液 40mlならびに飽和食塩水にて洗浄、硫酸ナトリウム乾燥後、乾燥剤を濾別し、溶 媒を減圧下留去した。得られた残渣から減圧留去(b. p. 81— 83°C/l lhPa)にて 不要物を除いて残渣 36. 8g (黄色油状物)を得た。得られた残渣をカラムクロマトグ ラフィー(シリカゲル 60、移動相:酢酸ェチル /n—へキサン = 1/1; v/v)にて精製 し、表題化合物 34. 6g (無色油状)を得た。
[0117] MS (ESI pos.) m/z: 270([M+Na]+)
'H-NMR (200 MHz, DMSO-d ) δ (ppm); 1.35 & 1.41 (each-s, 9 H), 2.13 - 2.76
6
(m, 2 H), 3.19 - 3.74 (m, 5 H), 4.33 - 4.45 (m, 1 H), 5.13 - 5.39 (m, 1 H)
[0118] 工程 2—2 : (4S)_l_(tert_ブトキシカルボニル) _4_フルォロ _L—プロリンの合成 氷冷下、工程 2—1にて得た化合物 30. 2gのメタノール 181ml溶液を 2molZL水 酸化ナトリウム水溶液 86mlに撹拌しながら 60分間かけて滴下した後、室温にて 16 時間撹拌した。メタノールを減圧下留去し、トルエン 136mlをカ卩えて撹拌した後、水 層を分離して氷冷下撹拌した。 2mol/L塩酸 122mlを 40分間かけて滴下した後、 酢酸ェチル(230ml X 2)にて抽出し、合わせた有機層を飽和食塩水 128mlにて洗 浄、硫酸ナトリウム乾燥後、乾燥剤を濾別し、溶媒を減圧下留去して無色固体 25. 1 gを得た。ジイソプロピルエーテル 9 lmlを加え、室温にて 2時間撹拌した後、結晶を 濾取することにより表題化合物 20. 2g (無色固体)を得た。濾液を減圧下濃縮し、ジ イソプロピルエーテル 9mlをカ卩え、室温にて 2時間撹拌した後、結晶を濾取すること により表題化合物 0. 54 g (無色固体)を得た。
[0119] MS (ESI neg.) m/z: 232([M- H]— )
'H-NMR (300 MHz, DMSO-d ) δ (ppm); 1.36 & 1.41 (each-s, 9 H) 2.13 - 2.63
6
(m, 2 H), 3.29 - 3.71 (m, 2 H), 4.28 (t, J=9.1 Hz, 1 H), 5.13 - 5.39 (m, 1 H) 12.55 (brs, 1 H)
[0120] 工程 2_3 : tert_ブチル(2S, 4S)_2_ [ (ジメチルァミノ)カルボニル] _4_フルォロ ピロリジン一 1_カルボキシレートの合成
氷冷下、工程 2— 2にて得られた化合物 19.9gと 1—ヒドロキシベンゾトリァゾールー 水和物 17.3gのテトラヒドロフラン(200ml)溶液に 1—ェチル _3— (3—ジメチルァミノ プロピル)カルポジイミド '塩酸塩 19.6gを加え、同温にて 30分間攪拌した。その後 反応溶液に 50 %ジメチルアミン水溶液 9.24gをカ卩ぇ室温まで昇温させながら 1時間 攪拌した。溶媒を 150ml減圧留去後、得られた残渣にクロ口ホルム 100ml、 10%炭 酸カリウム水溶液 100mlを加え分液し、水層をクロ口ホルムにて抽出し、合わせた有 機層を飽和食塩水にて洗浄後、硫酸マグネシウム乾燥後、乾燥剤を濾別し、溶媒を 減圧下留去した。得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル 60、移動相:酢 酸ェチル: n—へキサン = lZl 10Z0 ;vZv)に付し、表題化合物 20.5g (無色固 体)を得た。
[0121] MS (ESI pos.) m/z : 283([M+Na]+)
'H-NMR (300 MHz, DMSO-d ) δ (ppm) ; 1.31 & 1.39 (each-s, 9 H), 1.93 - 2.10
6
(m, 1 H), 2.40 - 2.71 (m, 1 H), 2.81 & 2.83 (each-s, 3 H), 2.97 (s, 3 H), 3.42 - 3.79 (m, 2 H), 4.59 - 4.71 (m, 1 H), 5.10 - 5.37 (m, 1 H)
工程 2—4 : (4S)_4_フルォロ _N, N—ジメチル _L—プロリンアミド トリフルォロ酢酸 塩の合成
工程 2_3で得られた化合物 5. 98gのクロ口ホルム(60ml)溶液に、氷冷下トリフル ォロ酢酸 18mlをカ卩え、同温にて 2時間撹拌した。その後溶媒を減圧下留去し、残渣 12. lg (無色油状)を得た。本化合物は精製すること無く次反応に用いた。
[0122] MS (ESI pos.) m/z : 161([M+H]+), 183([M+Na]+)
JH-NMR (300 MHz, DMSO-d ) δ (ppm) ; 2.12 - 2.30 (m, 1 H), 2.68 - 3.02 (m, 1
6
H), 2.93 (s, 3 H), 2.98 (s, 3 H), 3.27 - 3.53 (m, 1 H), 3.59 - 3.77 (m, 1 H), 4.67 - 4.81 (m, 1 H), 5.32 - 5.55 (m, 1 H), 8.83 (brs, 1 H), 10.19 (brs, 1 H)
[0123] 工程 2—5 : (4S)_1_[5_クロ口 _3_(2—メトキシフエニル) _2_ォキソ _2, 3—ジヒド 口— 1H—インドーノレ— 3_ィル]— 4—フルォロ— N, N—ジメチル—L—プロリンアミドの合 成
窒素雰囲気下、 3, 5—ジクロロ— 3— (2—メトキシフエ二ル)— 1 , 3—ジヒドロ— 2H_イン ドーノレ一 2_オン 6. 44gと工程 2—4にて得られた化合物(23. Ommol,粗体)のクロ 口ホルム溶液に氷冷下トリエチルァミン 12. 7gをカ卩えた後、室温にて 24. 5時間撹 拌した。反応液を撹拌しながら 5%炭酸カリウム水溶液(200ml)に注ぎ、クロ口ホルム にて抽出した。合わせた有機層を飽和食塩水にて洗浄、硫酸マグネシウム乾燥、乾 燥剤を濾別し、溶媒を減圧下留去することにより残渣 12. 2g (褐色固体)を得た。得 られた残渣をクロ口ホルム/メタノール = 1: 1 (v/v)混合溶媒(60ml)に懸濁させ、 不溶物を濾取し、表題化合物(異性体 B ;無色粉末、 3. 64g)を得た。濾液を濃縮し 、得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(1回目:シリカゲル 60、移動層:酢酸ェチ ノレ/ n—へキサン = 1/3— 10/0 ;v/v, 2回目:クロマトレックス NH、移動相:クロ口 ホルム/メタノール = 13/1; v/v)により精製し、表題化合物(異性体 A;無色粉末 、 340mg)を得た。
[0124] 異性体 A: [ひ] 29 = + 32° (c = 0. 224,メタノール)
D
MS (ESI pos.) m/z: 454([M+Na]+), (ESI neg.) m/z: 430([M_H]— )
'H-NMR (300 MHz, CDCl ) δ (ppm); 2.03 - 2.24 (m, 1 H), 2.60 - 2.95 (m, 1 H),
3
2.70 (s, 3 H), 3.23 (s, 3 H), 3.42 - 3.84 (m, 3 H), 3.58 (s, 3 H), 5.01 - 5.28 (m, 1 H), 6.75 (d, J=8.2 Hz, 1 H), 6.79 - 6.91 (m, 2 H), 7.07 - 7.20 (m, 2 H), 7.23 - 7.33 (m, 1 H), 8.00 (d, J=7.5 Hz, 1 H), 9.54 (brs, 1 H)
[0125] 異性体 B : [ a ] 28 =-198° (c = 0. 733, N, N—ジメチルホルムアミド)
D
MS (ESI pos.) m/z: 454([M+Na]+), (ESI neg.) m/z: 430([M- H]— )
JH-NMR (300 MHz, DMSO—d ) δ (ppm); 1.67 - 1.84 (m, 1 H), 2.20 3.55 (m, 3H),
6
2.56 (s, 3 H), 2.57 (s, 3 H), 3.48 (s, 3 H), 4.49 - 4.58 (m, 1 H), 5.12 - 5.40 (m, 1 H), 6.77 (d, J=8.2 Hz, 1 H), 6.81 (d, J=2.0 Hz, 1 H), 6.93 (dd, J=8.2, 1.1 Hz, 1 H), 6.97 - 7.05 (m, 1 H), 7.18 (dd, J=8.3, 2.3 Hz, 1 H), 7.23 - 7.31 (m, 1 H), 7.60 - 7.70 (m, 1 H), 10.44 (brs, 1 H)
[0126] 工程 2—6 : (4S)_1_[5_クロ口— 1_[ (2, 4—ジメトキシフエニル)スルホニル] _3_ ( 2—メトキシフエ二ル)一 2—ォキソ一2, 3—ジヒドロ一 1H—インドール一 3—ィノレ]— 4—フノレ オロー N, N_ジメチル— L—プロリンアミド(左旋性異性体)の合成
工程 1一 5と同手法により、工程 2— 5で得られた化合物(異性体 B) 1.50 gを出発 原料として表題化合物 1. 70g (無色アモルファス)を得た。
[ひ] 26 =—222° (c = 0. 654, クロロホノレム)
D
[0127] MS (ESI pos.) m/z: 654([M+Na]+)
JH-NMR (300 MHz, CDCl ) δ (ppm); 1.74 - 1.92 (m, 1 H), 1.97 - 2.23 (m, 1 H), 2.45 (s, 3 H), 2.49 - 2.70 (m, 1 H), 2.85 (s, 3 H), 3.17 - 3.34 (m, 1 H), 3.62 (s, 3 H), 3.67 (s, 3 H), 3.88 (s, 3 H), 4.30 - 4.59 (m, 1 H), 4.69 (dd, J=9.6, 3.7 Hz, 1 H),
6.46 (d, J=2.2 Hz, 1 H), 6.63 (dd, J=8.9, 2.3 Hz, 1 H), 6.77 (dd, J=8.2, 0.9 Hz, 1 H), 6.94 - 7.03 (m, 1 H), 7.15 - 7.32 (m, 3 H), 7.88 - 7.94 (m, 2 H), 8.15 (d, J=8.9
Hz, 1 H)
実施例 3
[0128] 1— [5—クロ口— 1— [ (2, 4—ジメトキシフエニル)スルホ二ル]— 3— (2—メトキシフエ二 ノレ)一 2_ォキソ一 2, 3—ジヒドロ一 1H—インドール _3_ィル]— 4, 4—ジフルォロ一 N, N 一ジメチルー L一プロリンアミド (左旋性異性体)の合成
工程 3_1: l_tert—ブチノレ 2—メチノレ(2S) _4—ォキソピロリジン _1, 2—ジカノレボキ シレートの合成
1一 tert—ブチル 2—メチル(2S, 4R)— 4—ヒドロキシピロリジン一 1 , 2—ジカルボキシ レート 150g、クロ口クロム酸ピリジユウム 264g、セライト 75gを室温下クロ口ホルム 2L中にて攪拌した。途中クロ口クロム酸ピリジニゥム lOOgを追加し合計 7日間攪拌し た。反応液をセライト濾過(クロ口ホルム 500mlにて洗浄)し、得られた濾液を減圧下 濃縮することにより 197gの黒色オイルを得た。得られた残渣をカラムクロマトグラフィ 一(シリカゲル 60、移動相:酢酸ェチル Zn—へキサン = 2Zl; v/v)にて精製し、表 題化合物 119g (黄色油状)を得た。
[0129] MS (ESI neg.) m/z: 242([M_H]— )
'H-NMR (300 MHz, CDC1 ) δ (ppm); 1.30 - 1.50 (m, 9 H), 2.59 (dd, J=18.9, 2.6
Hz, 1 H), 2.84 - 3.05 (m, 1 H), 3.77 (s, 3 H), 3.86 - 4.03 (m, 2 H), 4.67 - 4.92 (m,
1 H)
[0130] 工程 3—2 : l_tert_ブチル 2_メチル(2S) _4, 4—ジフルォロピロリジン— 1, 2—ジ カルボキシレートの合成
工程 3_1にて得られた化合物 18. Ogのクロ口ホルム 150ml溶液に、氷冷下 [ビス (2—メトキシェチル)ァミノ]硫黄トリフルオリド 36· Ogを 5分間かけて滴下した後室温 にて 19時間攪拌した。反応液を飽和炭酸カリウム水溶液 300mlに氷冷下 10分間か けて滴下した。分液後水層をクロ口ホルム(30ml X 2)抽出し、合わせた有機層を飽 和食塩水 30mlにて洗浄、硫酸マグネシウム乾燥、乾燥剤を濾別後、溶媒を減圧下 留去した。得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル 60、移動相:酢酸ェチ ル/ n キサン = l/4 ;v/v)にて精製し、表題化合物 15· 4g (黄色油状)を得 た。
[0131] MS (ESI pos.) m/z: 288([M+Na]+)
'H-NMR (300 MHz, CDC1 ) δ (ppm); 1.43 & 1.46 (each- s, 9 H), 2.36 - 2.56 (m, 1
H), 2.58 - 2.82 (m, 1 H), 3.69 - 3.92 (m, 2 H), 3.77 (s, 3 H) 4.40 - 4.61 (m, 1 H) [0132] 工程 3— 3: 1— (tert—ブトキシカルボ二ル)— 4, 4—ジフルォロ— L—プロリンの合成 工程 3—2にて得られた化合物 15. 2gのメタノール(152ml)溶液に、氷冷下 2mol /L水酸化ナトリウム水溶液 40mlを 4分間かけて滴下した後、 2. 5時間同温にて攪 拌した。反応終了後メタノールを減圧下留去し、得られた水層にクロ口ホルム 100ml をカロえた後、氷冷下 lmol/L塩酸 90mlを 6分間かけて滴下した。水層が酸性であ ることを確認した後分液し、水層をクロ口ホルム(30ml X 2)抽出した。合わせた有機 層を飽和食塩水 50ml洗浄、硫酸マグネシウム乾燥、乾燥剤を濾別し、溶媒を減圧 下留去することにより残渣(白色固体) 14. lgを得た。得られた残渣をジイソプロピル エーテル/ n キサンから結晶化することにより、表題化合物 12· 6g (無色結晶) を得た。
[0133] MS (ESI neg.) m/z: 250([M- H]— )
JH-NMR (300 MHz, DMSO—d ) δ (ppm); 1.36 & 1.41 (each— s, 9 H), 2.31 - 2.53
(m, 1 H), 2.69 - 3.02 (m, 1 H), 3.59 - 3.86 (m, 2 H) 4.30 - 4.43 (m, 1 H), 12.98 (brs, 1 H)
[0134] 工程 3—4 : tert—ブチル(2S) _2_ [ (ジメチルァミノ)カルボ二ル]— 4, 4—ジフルォロ ピロリジン一 1_カルボキシレートの合成
工程 3— 3にて得られた化合物 4. 00gと 1—ヒドロキシベンゾトリァゾールー水和物 3. 23gのテトラヒドロフラン 40ml溶液を氷冷下 30分間攪拌した。その後 1ーェチルー 3_ (3—ジメチルァミノプロピル)カルボジイミド '塩酸塩 3. 66gをカロえ、同温にて 30 分間攪拌した。反応溶液に 50%ジメチルァミン水溶液 2. 15gをカ卩えた後室温にて 1時間攪拌した。反応溶液にクロ口ホルム 60ml、 5%炭酸カリウム水溶液 50mlをカロ え分液し、水層をクロ口ホルム(50ml X 2)抽出し、合わせた有機層を飽和食塩水 3 0mlにて洗浄後、硫酸マグネシウム乾燥し、乾燥剤を濾別後、溶媒を減圧下留去し た。得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル 60、移動相:酢酸ェチル /n —へキサン = :LZl 10Z0 ;vZv)に付し、表題化合物 4. 02g (無色固体)を得た
[0135] MS (ESI pos.) m/z: 301([M+Na]+)
'H-NMR (300 MHz, CDC1 ) δ (ppm); 1.41 & 1.46 (each- s, 9 H), 2.28 - 2.48 (m, 1
H), 2.55 - 2.73 (m, 1 H), 2.99 & 3.00 (each— s, 3 H), 3.06 & 3.10 (each-s, 3 H), 3.75 - 4.02 (m, 2 H), 4.68 - 4.91 (m, 1 H)
[0136] 工程 3—5 : 4, 4—ジフルォロ _N, N—ジメチル _L—プロリンアミド トリフルォロ酢酸 塩の合成
工程 3— 4にて得られた化合物 3. 85gのクロ口ホルム(40ml)溶液に氷冷下トリフル ォロ酢酸 11mlをカ卩えた後、室温にて 2時間攪拌した。その後溶媒を減圧下留去し、 残渣 8. 02g (淡黄色油状)を得た。本化合物は精製すること無く次反応に用いた。
[0137] MS ( ESI pos.) m/z: 179 ([M+H]+ )
JH-NMR (300 MHz, DMSO—d ) δ (ppm); 2.43 - 2.62 (m, 1 H), 2.89 - 3.18 (m, 1
H), 2.92 (s, 3 H), 2.98 (s, 3 H), 3.65 - 3.88 (m, 2 H), 4.97 (t, J=8.7 Hz, 1 H)
[0138] 工程 3— 6 : 1— [5— (クロ口— 3— (2—メトキシフエ二ル)— 2—ォキソ—2, 3—ジヒドロ— 1H —インドールー 3—ィル)—4, 4—ジフルォロ _N, N—ジメチルー L—プロリンアミドの合成 窒素雰囲気下、 3, 5—ジクロ口 _3_ (2—メトキシフエ二ル)— 1 , 3—ジヒドロ—2H—イン ドーノレ一 2_オン 3· 88gと工程 3_5にて得られた化合物(粗体)のクロ口ホルム(40ml )溶液に氷冷下トリエチルァミン 7. 64gをカ卩えた後、室温にて 15. 5時間撹拌した。 反応液を撹拌しながら 5%炭酸カリウム水溶液(50ml)に注ぎ、クロ口ホルム(30ml X 2)にて抽出した。合わせた有機層を飽和食塩水にて洗浄、硫酸マグネシウム乾燥後 、乾燥剤を濾別し、溶媒を減圧下留去することにより残渣 5. 82g (褐色固体)を得た。 カラムクロマトグラフィー(シリカゲノレ 60、移動相: 1回目;酢酸ェチル、 2回目;酢酸ェ チル/ n—へキサン = 4/1; v/v)により分離、精製し、表題化合物の 2種のジァステ レオ異性体をそれぞれ 2. 23g (異性体 A :無色粉末)、 2. 70g (異性体 B :無色粉末) 得た。
[0139] 異性体 Α : [ α ] 29 = + 116。 (c = 0. 425,クロロホノレム)
D
MS (ESI pos.) m/z: 472([M+Na]+), (ESI neg.) m/z: 448([M- H]— )
'H-NMR (300 MHz, DMSO-d ) δ (ppm); 1.96 - 2.16 (m, 1 H), 2.47 - 2.58 (m, 6
6
H), 2.59 - 2.78 (m, 1 H), 3.24 - 3.53 (m, 1 H), 3.49 (s, 3 H), 3.72 - 3.99 (m, 2 H), 6.54 (d, J=2.2 Hz, 1 H), 6.85 (d, J=8.2 Hz, 1 H), 6.94 (dd, J=8.2, 0.9 Hz, 1 H), 7.09 - 7.17 (m, 1 H), 7.20 (dd, J=8.3, 2.3 Hz, 1 H), 7.26 - 7.35 (m, 1 H), 8.05 (dd, J=7.7, 1.6 Hz, 1 H), 10.68 (s, 1 H)
[0140] 異十生体 B : [ひ] 28 =—159° (c = 0. 296,クロロホノレム)
D
MS (ESI pos.) m/z: 472([M+Na]+), (ESI neg.) m/z: 448([M_H]— )
JH-NMR (300 MHz, DMSO-d ) δ (ppm); 1.94 - 2.13 (m, 1 H), 2.36 - 2.53 (m, 6
6
H), 2.68 - 2.93 (m, 1 H), 3.07 - 3.20 (m, 1 H), 3.46 (s, 3 H), 3.84 - 4.03 (m, 1 H),
4.56 - 4.63 (m, 1 H), 6.77 (d, J=8.2 Hz, 1 H), 6.86 (d, J=2.2 Hz, 1 H), 6.93 (dd,
J=8.2, 1.1 Hz, 1 H), 7.02 - 7.10 (m, 1 H), 7.20 (dd, J=8.4, 2.2 Hz, 1 H), 7.25 -
7.33 (m, 1 H), 7.77 (dd, J=7.9, 1.8 Hz, 1 H), 10.39 (s, 1 H)
[0141] 工程 3— 7 : 1— [5—クロ口— 1—[ (2, 4—ジメトキシフエニル)スルホ二ル]— 3— (2—メトキ シフエ二ル)一 2—ォキソ一2, 3—ジヒドロ一 1H-インドール一 3-ィル]—4, 4—ジフルォロ
-N, N -ジメチルー L一プロリンアミド (左旋性異性体)の合成
工程 1一 5と同手法により、工程 3— 6で得られた化合物(異性体 B) 1. 94 gを出発 原料として表題化合物 2. 3 lg (無色アモルファス)を得た。
[0142] [ α ] 28 =—191。 (c = 0. 595,クロロホノレム)
D
MS (ESI pos.) m/z: 672([M+Na]+)
'H-NMR (300 MHz, CDCl ) δ (ppm) ; 2.06 - 3.88 (m, 7 H), 2.41 (s, 3 H), 2.76 (s,
3
3 H), 3.69 (s, 3 H), 3.87 (s, 3 H), 4.79 - 4.97 (m, 1 H), 6.44 (d, J=2.3 Hz, 1 H), 6.58 - 6.63 (m, 1 H), 6.78 (d, J=8.2 Hz, 1 H), 6.95 - 7.03 (m, 1 H), 7.03 - 7.11 (m, 1 H), 7.20 - 7.30 (m, 2 H), 7.81 - 7.88 (m, 1 H), 7.92 (d, J=8.9 Hz, 1 H), 8.14 (d, J=8.9 Hz, 1 H)
実施例 4 [0143] メチル (4S) _1_[5_クロ口— 1_[ (2, 4—ジメトキシフエニル)スルホニル ]_3_ (2_ メトキシフエ二ル)一 2—ォキソ一2, 3—ジヒドロ一 1H-インドール一 3—ィノレ]— 4—フルォロ 一 L-プロリネート(ジァステレオ異性体混合物)の合成
工程 4—1:メチル(4S)_4_フルォ口— L_プロリネート トリフルォロ酢酸塩の合成 工程 1 - 3と同手法により、工程 2 - 1で得られた化合物 1. 5gを原料として表題化合 物を 2. 56g (黄色油状)得た。
MS (ESI pos.) m/z: 270 ([M+Na]+)
'H-NMR (300 MHz, DMSO-d ) δ (ppm) ; 2.23 - 2.76 (m, 2 H), 3.20 - 3.87 (m, 2
H), 3.78 (s, 3 H), 4.69 (dd, J=10.1, 3.9 Hz, 1 H), 5.32 - 5.64 (m, 1 H).
[0144] 工程 4— 2 :メチル (4S)_1_[5_クロ口 _3_(2—メトキシフエ二ノレ)一 2_ォキソ _2, 3 —ジヒドロ _1H—インドーノレ一 3—ィノレ ]—4_フルォロ _L—プロリネートの合成
窒素雰囲気下、 3, 5—ジクロロ— 3— (2—メトキシフエ二ル)— 1 , 3—ジヒドロ— 2H—ィ ンドール一 2—オン 1. 70gと工程 4—1にて得られた化合物 1. 03gのクロ口ホルム(50 ml)溶液に,氷冷下トリエチルァミン 2. 79gをカ卩えた後、室温まで昇温後同温にて 1 3時間撹拌した。反応液を撹拌しながら飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(50ml)をカロ え 15分間攪拌した.分液後得られた水層をクロ口ホルムにて抽出した。合わせた有 機層を飽和食塩水にて洗浄、硫酸マグネシウム乾燥後、乾燥剤を濾別し、溶媒を減 圧下留去することにより残渣 2. 54g (黄色アモルファス)を得た。得られた残渣をカラ ムクロマトグラフィー(シリカゲル 60、移動層:酢酸ェチル)により精製し、ジイソプロピ ルエーテル中攪拌洗浄し、表題化合物のジァステレオ異性体混合物を 1. 98g (淡緑 色アモルファス)得た。
[0145] MS (ESI pos.) m/z: 441 ([M+Na]+), (ESI neg.) m/z: 417 ([M_H]— )
'H-NMR (300 MHz, CDC1 ) δ (ppm) ; 2.14 - 5.34 (m, 12 H), 6.71 - 8.31 (m, 8 H) 工程 4_3 :メチル (4S)— 1— [5—クロ口— 1— [ (2, 4—ジメトキシフエニル)スルホニル ]_3_(2—メトキシフエ二ノレ)一 2_ォキソ _2, 3—ジヒドロ一1H—インドーノレ _3—ィノレ ]_4 —フルオロー L—プロリネート(ジァステレオ異性体混合物)の合成
[0146] 工程 1一 5と同手法により、工程 4—2で得られた化合物 1. 00gを原料として表題化 合物(ジァステレオ異性体混合物)を 1. 31g (淡黄色アモルファス)得た。 [0147] MS (ESI pos.) m/z: 641 ([M+Na]+)
'H-NMR (300 MHz, CDC1 ) δ (ppm); 1.47 - 5.01 (m, 18 H), 6.42 - 8.22 (m, 10 H) 実施例 5
[0148] tert—ブチノレ 1— [5—クロ口— 1—[ (2, 4—ジメトキシフエニル)スルホ二ル]— 3— (2— メトキシフエ二ル)一 2—ォキソ一2, 3—ジヒドロ一1H—インドール一 3—ィノレ]— 4—フルォロ _L_プロリネート (左旋性異性体)の合成
工程 5—1 : 1—ベンジル 2—メチル (2S)— 4_フルォロピロリジン一 1 , 2—ジカルボ キシレートの合成
1_ベンジル 2_メチル(2S, 4S)— 4—ヒドロキシピロリジン一 1 , 2—ジカルボキシレ ート 5· 33g,フッ化ナトリウム 962mgのジクロロメタン(53ml)懸濁液に、氷冷下 1 , 1 , 2, 3, 3, 3_へキサフノレ才口一 1_ (ジェチノレアミノ)プロノヽ。ンと 1 , 2, 3, 3, 3_ペン タプルオロー 1一(ジェチルァミノ) _2—プロペンの混合物(約 3 : 1) 5. l lgを 10分間 かけて滴下した後,室温にて 16時間攪拌した.その後反応溶液に氷冷下 5%炭酸力 リウム水溶液(100ml)を力卩ぇ同温にて 30分間攪拌した。分液後得られた水層をクロ 口ホルム(30mlx2)にて抽出し、合わせた有機層を飽和食塩水(50ml)にて洗浄、 硫酸マグネシウムにて乾燥後、乾燥剤を濾別し、減圧下溶媒を留去した。得られた 残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲノレ 60、移動相:酢酸ェチル /n キサン = 3/7 ;v/v)に付し、表題化合物 1. 50g (無色オイル)を得た。
[0149] MS (ESI pos.) m/z: 304 ([M+Na]+)
'H-NMR (300 MHz, CDC1 ) δ (ppm); 2.00 - 2.26 (m, 1 H), 2.37 - 2.71 (m, 1 H),
3.48 - 3.80 (m, 4 H), 3.83 - 4.09 (m, 1 H), 4.46 - 4.59 (m, 1 H), 5.00 - 5.52 (m, 3 H), 7.26 - 7.44 (m, 5 H)
工程 5—2: l-[ (ベンジルォキシ)カルボニル] _4_フルオロー L—プロリンの合成 氷冷下、工程 5—1にて得た化合物 1. 45gのメタノール 15ml溶液に 2molZL水 酸化ナトリウム水溶液 3. 6mlを加え室温にて 4時間攪拌した.メタノールを減圧下留 去、酢酸ェチル 30mlをカ卩えた後,氷冷下 lmol/L塩酸にて PHを 2に調製した.分 液し,水層を酢酸ェチル 10ml X 2にて抽出し、合わせた有機層を飽和食塩水 10 mlにて洗浄、硫酸ナトリウム乾燥後、乾燥剤を濾別し、溶媒を減圧下留去して淡黄 色オイル 1 · 98gを得た。得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル 60、移 動相:酢酸ェチル)に付し、表題化合物 1. 46g (淡黄色油状)を得た。
[0150] MS (ESI pos.) m/z: 290 ([M+H]+)
'H-NMR (300 MHz, CDC1 ) δ (ppm); 2.21 - 2.47 (m, 1 H), 2.55 - 2.79 (m, 1 H),
3
3.51 - 3.76 (m, 1 H), 3.91 - 4.15 (m, 1 H), 4.41 - 4.65 (m, 1 H), 5.08 - 5.36 (m, 3
H), 6.89 - 7.47 (m, 6 H)
[0151] 工程 5-3 : 1—ベンジル 2_tert_ブチル (2S) _4_フルォロピロリジン— 1, 2—ジカ ノレボキシレートの合成
工程 5— 2で得られた化合物 1. 40g,二炭酸ジ一 tert—ブチル 4. 57g, 4—(ジメチ ルァミノ)ピリジン 192mgの t一ブチルアルコール 28ml溶液を室温下 16時間攪拌し た.反応液を減圧濃縮後,得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル 60, 移動相:酢酸ェチル /n—へキサン = 1/4 ; vZv)にて精製し,表題化合物 1. 35g ( 無色油状)を得た.
[0152] MS (ESI pos.) m/z: 346 ([M+Na]+)
JH-NMR (300 MHz, CDC1 ) δ (ppm); 1.29 - 1.51 (m, 9 H), 1.96 - 2.23 (m, 1 H),
3
2.51 - 2.71 (m, 1 H), 3.55 - 3.76 (m, 1 H), 3.83 - 4.09 (m, 1 H), 4.41 (q, J=8.3 Hz, 1 H), 5.08 - 5.33 (m, 3 H), 7.24 - 7.40 (m, 5 H)
[0153] 工程 5— 4 : tert—ブチル 4一フルオロー L一プロリネートの合成
水素雰囲気下,工程 5— 3で得られた化合物 1. 25g, 10%パラジウム一炭素 250m gをメタノール 12. 5ml中室温にて 1時間攪拌した.不溶物を濾別し,濾液を減圧下 濃縮することにより表題化合物 704mg (無色油状)を得た.
[0154] MS (ESI pos.) m/z: 190 ([M+H]+)
'H-NMR (300 MHz, CDC1 ) δ (ppm); 1.47 (s, 9 H), 1.86 - 2.18 (m, 2 H), 2.31 -
3
2.49 (m, 1 H), 3.10 - 3.29 (m, 2 H), 3.90 (t, J=7.9 Hz, 1 H), 5.10 - 5.34 (m, 1 H) [0155] 工程 5— 5 : tert—ブチル 1— [5—クロ口— 3— (2—メトキシフエ二ノレ)— 2—ォキソ—2, 3 —ジヒドロ一1H—インドーノレ一 3—ィノレ ]—4_フルォロ一L—プロリネートの合成
窒素雰囲気下、 3, 5—ジクロロ— 3— (2—メトキシフエ二ル)— 1 , 3—ジヒドロ— 2H_イン ドーノレ _2_オン 1. 06gと工程 5—4にて得られた化合物 685mgのクロロホノレム(11 ml)溶液に,氷冷下トリエチルァミン 2. 09gをカ卩えた後、室温まで昇温後同温にて 1 3時間撹拌した。反応液を撹拌しながら 5%炭酸カリウム水溶液(10ml)をカ卩ぇ 15分 間攪拌した.分液後得られた水層をクロ口ホルムにて抽出した。合わせた有機層を飽 和食塩水にて洗浄、硫酸マグネシウム乾燥後、乾燥剤を濾別し、溶媒を減圧下留去 することにより残渣 1. 69g (無色アモルファス)を得た。得られた残渣をカラムクロマト グラフィー(シリカゲル 60、移動相:酢酸ェチル Zn—へキサン = 2Z3 ;vZv)により分 離、精製し、表題化合物の 2種のジァステレオ異性体をそれぞれ 678mg (異性体 A :無色固体)、 839mg (異性体 B:無色アモルファス)得た。
[0156] 異性体 A: [ひ] 29 = + 75. 7° (c = 0. 228,クロロホノレム)
D
MS (ESI pos.) m/z: 483 ([M+Na]+), (ESI neg.) m/z: 459 ([M_H]— )
JH-NMR (300 MHz, CDC1 ) δ (ppm); 1.29 (s, 9 H), 1.84 - 2.06 (m, 1 H), 2.33 -
3
2.49 (m, 1 H), 3.40 - 3.65 (m, 2 H), 3.56 (s, 3 H), 3.95 - 4.11 (m, 1 H), 5.02 - 5.26 (m, 1 H), 6.73 - 6.84 (m, 3 H), 7.08 - 7.15 (m, 2 H), 7.25 - 7.32 (m, 1 H), 8.03 (s, 1 H), 8.12 (dd, J=7.7, 1.8 Hz, 1 H)
[0157] 異性体 B : [ a ] 28 =_169。 (c = 0. 197,クロ口ホルム)
D
MS (ESI pos.) m/z: 483 ([M+Na]+), (ESI neg.) m/z: 459 ([M_H]— )
JH-NMR (300 MHz, CDC1 ) δ (ppm) ; 1.29 (s, 9 H), 1.95 - 2.19 (m, 1 H), 2.42 -
3
2.65 (m, 1 H), 3.17 - 3.39 (m, 1 H), 3.49 - 3.70 (m, 1 H), 3.58 (s, 3 H), 4.10 - 4.23
(m, 1 H), 5.14 - 5.39 (m, 1 H), 6.72 (d, J=8.2 Hz, 1 H), 6.81 (dd, J=8.2, 1.0 Hz, 1
H), 6.92 (d, J=2.0 Hz, 1 H), 7.01 - 7.09 (m, 1 H), 7.14 (dd, J=8.2, 2.2 Hz, 1 H),
7.23 - 7.39 (m, 2 H), 7.91 (dd, J=7.7, 1.8 Hz, 1 H)
[0158] 工程 5_6 : tert_ブチル 1_[5_クロ口 (2, 4—ジメトキシフエニル)スルホニル
]_3_(2—メトキシフエ二ノレ)一 2_ォキソ _2, 3—ジヒドロ一1H—インドーノレ _3—ィノレ ]_4
—フルオロー L_プロリネート(左旋性異性体)の合成
工程 1一 5と同手法により、工程 5—5で得られた化合物(異性体 B) 300mgを出発 原料として表題化合物 350mg (無色アモルファス)を得た。
[0159] [ひ] 28 =—167° (c = 0. 209,クロロホノレム)
D
MS (ESI pos.) m/z: 683 ([M+Na]+) JH-NMR (300 MHz, CDC1 ) δ (ppm) ; 1.33 (s, 9 H), 1.47 3.95 (m, 7 H), 3.69 (s, 3
H), 3.86 (s, 3 H), 4.17 - 4.30 (m, 1 H), 5.00 - 5.30 (m, 1 H), 6.43 (d, J=2.2 Hz, 1 H), 6.59 (dd, J=8.9, 2.3 Hz, 1 H), 6.77 (d, J=8.1 Hz, 1 H), 6.93 - 7.04 (m, 2 H), 7.20 - 7.28 (m, 2 H), 7.79 (dd,』=7.8, 1.6 Hz, 1 H), 7.89 (d, J=8.9 Hz, 1 H), 8.17 (d, J=8.9 Hz, 1 H)
実施例 6
[0160] 1— [5—クロ口— 1— [ (2, 4—ジメトキシフエニル)スルホ二ル]— 3— (2—メトキシフエ二 ノレ)一 2—ォキソ一2, 3—ジヒドロ一 1H—インドーノレ _3—ィル]—4—フルォロ一 N, N—ジメ チル- D -プロリンアミド (左旋性異性体)の合成
工程 6_l : tert_ブチル (2R, 4R) _2_ [ (ジメチルァミノ)カルボニル]一 4—ヒドロキ シピロリジン一 1_カルボキシレートの合成
冷却下(4S) _l_ (tert_ブトキシカルボニル)_4—ヒドロキシー D—プロリン 2· 50gと 1—ヒドロキシベンゾトリァゾールー水和物 2. 19gの N, N—ジメチルホルムアミド 25 ml溶液を 5分間攪拌した後、 1—ェチルー 3_ (3—ジメチルァミノプロピル)カルポジイミ ド '塩酸塩 2. 49gをカ卩え、同温にて 30分間攪拌した。その後反応溶液に 50%ジメ チルァミン水溶液 1. 95gをカ卩えた後、室温にて 16時間攪拌した。反応溶液にクロ口 ホルム 100ml、 5%炭酸カリウム水溶液 50mlを加え分液し、水層をクロ口ホルム(3 Oml X 2)抽出し、合わせた有機層を飽和食塩水 30mlにて洗浄、硫酸マグネシウム 乾燥後、乾燥剤を濾別し、溶媒を減圧下留去した。得られた残渣をカラムクロマトダラ フィー(シリカゲル 60、移動相:酢酸ェチル)に付し、表題化合物 2. 74g (淡黄色固 体)を得た。
[0161] MS (ESI pos.) m/z : 281 ([M+Na]+)
JH-NMR (300 MHz, CDC1 ) δ (ppm) ; 1.39 - 1.48 (m, 9 H), 1.95 (d, J=13.8 Hz, 1
H), 2.17 - 2.34 (m, 1 H), 2.88 - 3.29 (m, 6 H), 3.48 - 3.56 (m, 1 H), 3.64 - 3.86 (m, 1 H), 4.32 (q, J=4.8 Hz, 1 H), 4.66 - 4.83 (m, 1 H)
[0162] 工程 6_2 : tert_ブチル (2R)_2_ [ (ジメチルァミノ)カルボ二ル]— 4_フルォロピロ リジン一 1一カルボキシレートの合成
窒素気流下、工程 6—1で得た化合物 2. 64g,フッ化ナトリウム 545mgのジクロ口 メタン(26ml)懸濁液に、氷冷下 1 , 1, 2, 3, 3, 3_へキサフルオロー 1一(ジェチルァ ミノ)プロパンと 1 , 2, 3, 3, 3_ペンタプルォロ _1_ (ジェチルァミノ)— 2_プロペンの 混合物(約 3 : 1) 2. 89gを 10分間かけて滴下した後,室温にて 16時間攪拌した.そ の後反応溶液に氷冷下 5%炭酸カリウム水溶液(100ml)を力卩ぇ同温にて 30分間攪 拌した。分液後得られた水層をクロ口ホルム(30mlx2)にて抽出し、合わせた有機層 を飽和食塩水(50ml)にて洗浄、硫酸マグネシウムにて乾燥後、乾燥剤を濾別し、減 圧下溶媒を留去した。得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル 60、移動 相:酢酸ェチル)に付し、表題化合物 2. 17g (無色固体)を得た。
[0163] MS (ESI pos.) m/z : 283 ([M+Na]+)
'H-NMR (300 MHz, CDC1 ) δ (ppm) ; 1.39 - 1.50 (m, 9 H), 2.00 - 2.29 (m, 1 H),
2.36 - 2.55 (m, 1 H), 2.95 - 3.18 (m, 6 H), 3.58 - 3.98 (m, 2 H), 4.71 - 4.90 (m, 1 H), 5.12 - 5.36 (m, 1 H)
[0164] 工程 6— 3 : 4—フルォロ— N, N—ジメチノレー D—プロリンアミド トリフルォロ酢酸塩の 合成
工程 6— 2にて得られた化合物 2. 09gのクロ口ホルム(30ml)溶液に、氷冷下トリフ ルォロ酢酸 10mlをカ卩えた後、室温にて 2時間攪拌した。その後減圧下濃縮し、残渣 3. 42g (淡黄色油状)を得た。本化合物は精製すること無く次反応に用いた。
[0165] MS (ESI pos.) m/z : 161 ([M+H]+)
JH-NMR (300 MHz, DMSO—d ) δ (ppm) ; 1.96 - 2.22 (m, 1 H), 2.67 - 2.88 (m, 1
H), 2.92 (s, 3 H), 3.02 (s, 3 H), 3.38 - 3.66 (m, 2 H), 4.74 - 4.88 (m, 1 H), 5.36 - 5.61 (m, 1 H), 8.84 (s, 1 H), 10.15 (s, 1 H)
[0166] 工程 6_4 : 1_[5_クロ口 _3_ (2—メトキシフエ二ノレ)一 2_ォキソ _2, 3—ジヒドロ一 1H_ インドーノレ— 3_ィル]—4—フルォロ— N, N—ジメチル—D—プロリンアミドの合成 窒素雰囲気下、 3, 5—ジクロロ— 3— (2—メトキシフエ二ル)— 1 , 3—ジヒドロ— 2H_イン ドーノレ一 2_オン 2. 36gと工程 6—3にて得られた化合物 3. 30gのクロロホノレム(20m
I)溶液に,氷冷下トリエチルァミン 4. 65gをカ卩えた後、室温まで昇温後同温にて 13 時間撹拌した。反応液を撹拌しながら 5%炭酸カリウム水溶液(10ml)を加え 15分間 攪拌した.分液後得られた水層をクロ口ホルムにて抽出した。合わせた有機層を飽和 食塩水にて洗浄、硫酸マグネシウム乾燥後、乾燥剤を濾別し、溶媒を減圧下留去す ることにより残渣 3. 94g (無色アモルファス)を得た。得られた残渣をカラムクロマトグ ラフィー(シリカゲル 60、移動相:アセトン/酢酸ェチル = 1/3— 2/3; v/v)により 分離、精製し、各々をジイソプロピルエーテル中攪拌洗浄し、表題化合物の 2種のジ ァステレオ異性体をそれぞれ 874mg (異性体 A:無色固体)、 1. 80g (異性体 B :無 色固体)得た。
[0167] 異十生体 A: [ひ] 29 =—128° (c = 0. 227,クロロホノレム)
D
MS (ESI pos.) m/z: 454 ([M+Na]+), (ESI neg.) m/z: 430 ([M_H]— )
'H-NMR (300 MHz, DMSO-d ) δ (ppm); 1.65 - 1.90 (m, 1 H), 2.16 - 2.34 (m, 1
6
H), 2.43 - 2.61 (m, 6 H), 3.22 - 3.34 (m, 1 H), 3.32 (s, 3 H), 3.77 - 3.96 (m, 2 H), 5.05 - 5.29 (m, 1 H), 6.49 (d, J=2.3 Hz, 1 H), 6.81 (d, J=8.2 Hz, 1 H), 6.92 (dd, J=8.2, 0.9 Hz, 1 H), 7.07 - 7.15 (m, 1 H), 7.18 (dd, J=8.3, 2.3 Hz, 1 H), 7.25 - 7.33 (m, 1 H), 8.05 (dd, J=7.8, 1.7 Hz, 1 H), 10.51 (s, 1 H)
[0168] 異性体 B : [ a ] 28 = + 188。 (c = 0. 215,クロ口ホルム)
D
MS (ESI pos.) m/z: 454 ([M+Na]+), (ESI neg.) m/z: 430 ([M_H]— )
JH-NMR (300 MHz, DMSO-d ) δ (ppm); 1.79 - 2.00 (m, 1 H), 2.21 - 2.77 (m, 7
6
H), 2.86 - 3.08 (m, 1 H), 3.38 - 3.85 (m, 1 H), 3.46 (s, 3 H), 4.57 - 4.69 (m, 1 H),
5.18 - 5.43 (m, 1 H), 6.74 (d, J=8.2 Hz, 1 H), 6.83 (d, J=2.2 Hz, 1 H), 6.89 - 6.94
(m, 1 H), 6.97 - 7.06 (m, 1 H), 7.14 - 7.20 (m, 1 H), 7.23 - 7.31 (m, 1 H), 7.86
(dd, J=7.7, 1.6 Hz, 1 H), 10.32 (s, 1 H)
[0169] 工程 6— 5 : 1— [5—クロ口— 1—[ (2, 4—ジメトキシフエニル)スルホ二ル]— 3— (2—メトキ シフエ二ル)一 2—ォキソ一2, 3—ジヒドロ一 1H—インドール一 3—ィノレ]— 4—フルォロ一 N,
N -ジメチル- D -プロリンアミド (左旋性異性体)の合成
工程 1一 5と同手法により、工程 6— 4で得られた化合物(異性体 A) 200m gを出発 原料として表題化合物 272mg (無色アモルファス)を得た。
[0170] [ひ] 28 =—129° (c = 0. 209,クロロホノレム)
D
MS (ESI pos.) m/z: 632 ([M+H]+)
JH-NMR (300 MHz, CDC1 ) δ (ppm); 1.77 - 2.02 (m, 1 H), 2.12 - 2.29 (m, 1 H), 2.55 (s, 3 H), 2.73 (s, 3 H), 3.27 (s, 3 H), 3.31 - 3.53 (m, 1 H), 3.71 - 3.91 (m, 1 H), 3.79 (s, 3 H), 3.87 (s, 3 H), 4.05 (dd, J=9.6, 6.9 Hz, 1 H), 4.95 - 5.19 (m, 1 H), 6.49 (d, J=2.2 Hz, 1 H), 6.61 (dd, J=8.9, 2.3 Hz, 1 H), 6.73 (dd, J=8.1, 0.9 Hz, 1 H), 6.86 (d, J=2.3 Hz, 1 H), 7.05 - 7.13 (m, 1 H), 7.21 - 7.29 (m, 2 H), 7.91 (d, J=8.7 Hz, 1 H), 8.15 (dd, J=7.8, 1.7 Hz, 1 H), 8.21 (d, J=8.9 Hz, 1 H)
実施例 7
[0171] 3_[ (2S)_2—(ァゼチジン一 1ーィルカルボ二ル)— 4_フルォロピロリジン— 1ーィル]— 5—クロ口— 1— [ (2, 4—ジメトキシフエニル)スルホ二ル]— 3— (2—メトキシフエ二ル)— 1 , 3—ジヒドロー 2H—インドールー 2—オン (左旋性異性体)の合成
工程 7_l : tert_ブチル (2S, 4S) _2—(ァゼチジン一 1—ィルカルボ二ル)— 4—ヒド ロキシピロリジン一 1_カルボキシレートの合成
(4S)— 1— (tert—ブトキシカルボ二ル)— 4—ヒドロキシー L—プロリン 2· 50gの N —ジメチルホルムアミド 25ml溶液に、氷冷下、 1—ヒドロキシベンゾトリァゾールー水 和物 2. 19gならびに 1—ェチルー 3_ (3—ジメチルァミノプロピル)カルボジイミド '塩 酸塩 2. 49gを加え 30分間攪拌した。反応混合物にトリメチレンィミン 1. 23gを 1分 間かけて滴下後、室温にて 16時間攪拌した。反応液に酢酸ェチル 30ml, 5%炭酸 カリウム水溶液 20mlを加え 30分間攪拌した.分液し,水層を酢酸ェチル(50mlx2 )抽出し,合せた有機層を水(50mlx3) ,飽和食塩水(50ml)にて洗浄後,無水硫酸 マグネシウムにて乾燥後,乾燥剤を濾別し,減圧下濃縮した.残渣をカラムクロマトグ ラフィー(シリカゲル 60、移動相:酢酸ェチル)にて精製し、表題化合物 2. 81g (淡 黄色固体)を得た。
[0172] MS (ESI pos.) m/z: 293([M+Na] +)
JH-NMR (300 MHz, CDC1 ) δ (ppm); 1.44 - 1.51 (m, 9 H), 1.92 - 2.01 (m, 1 H),
2.13 - 2.43 (m, 3 H), 3.42 - 3.52 (m, 1 H), 3.60 - 3.83 (m, 1 H), 3.97 - 4.81 (m, 7
H)
[0173] 工程 7_2 : tert—ブチル (2S)_2—(ァゼチジン一 1ーィルカルボニル) _4—フルォロ ピロリジン一 1_カルボキシレートの合成
工程 7—1で得た化合物 2. 71g,フッ化ナトリウム 505mgのジクロロメタン(27ml) 懸濁液に、氷冷下 1, 1 , 2, 3, 3, 3-へキサフルオロー 1一(ジェチルァミノ)プロパンと 1 , 2, 3, 3, 3—ペンタプルオロー 1一(ジェチルァミノ) _2—プロペンの混合物(約 3 : 1)
2. 68gを 10分間かけて滴下した後,室温にて 16時間攪拌した.その後反応溶液に 氷冷下 5%炭酸カリウム水溶液(100ml)を力卩ぇ同温にて 30分間攪拌した。分液後 得られた水層をクロ口ホルム(30mlx2)にて抽出し、合わせた有機層を飽和食塩水( 50ml)にて洗浄、硫酸マグネシウムにて乾燥後、乾燥剤を濾別し、減圧下溶媒を留 去した。得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル 60、移動相:酢酸ェチル )に付し、表題化合物 2. 30g (無色オイル)を得た。
[0174] MS (ESI pos.) m/z: 295([M+Na]+)
'H-NMR (300 MHz, CDC1 ) δ (ppm); 1.35 - 1.52 (m, 9 H), 2.02 - 2.50 (m, 4 H),
3.54 - 4.65 (m, 7 H), 5.09 - 5.35 (m, 1 H)
[0175] 工程 7—3 : (2S)_2—(ァゼチジン— 1—ィルカルボニル) _4_フルォロピロリジン トリ フルォロ酢酸塩の合成
工程 7— 2にて得られた化合物 2. 20gのクロ口ホルム(30ml)溶液に、氷冷下トリフ ルォロ酢酸 10mlをカ卩えた後、室温にて 2時間攪拌した。その後減圧下濃縮し、残渣
3. 82g (淡黄色油状)を得た。本化合物は精製すること無く次反応に用いた。
[0176] MS (ESI pos.) m/z: 173([M+H]+)
JH-NMR (300 MHz, DMSO—d ) δ (ppm); 1.97 - 2.36 (m, 3 H), 2.48 - 2.75 (m, 1
H), 3.37 - 3.66 (m, 2 H), 3.89 - 4.07 (m, 2 H), 4.14 - 4.50 (m, 3 H), 5.38 - 5.61 (m, 1 H)
[0177] 工程 7—4 : 3_[ (2S) _2—(ァゼチジン一 1ーィルカルボニル) _4_フルォロピロリジン _1—ィノレ]— 5_クロ口 _3_ (2—メトキシフエ二ノレ)_1 , 3—ジヒドロ一2H—インドーノレ一 2_ オンの合成
窒素雰囲気下、 3, 5—ジクロロ— 3— (2—メトキシフエ二ル)— 1 , 3—ジヒドロ— 2H_イン ドーノレ _2_オン 2. 37gと工程 7—3にて得られた化合物(粗体)のクロ口ホルム(20ml )溶液に氷冷下トリエチルァミン 4. 67gをカ卩えた後、室温まで昇温後同温にて 13時 間撹拌した。反応液を撹拌しながら 5%炭酸カリウム水溶液(10ml)を加え 15分間攪 拌した.分液後得られた水層をクロ口ホルムにて抽出した。合わせた有機層を飽和食 塩水にて洗浄、硫酸マグネシウム乾燥後、乾燥剤を濾別し、溶媒を減圧下留去する ことにより残渣 4· 02g (褐色固体)を得た。カラムクロマトグラフィー(シリカゲル 60、移 動相:酢酸ェチル /アセトン = 3/1— 1/1 ;v/v)により分離、精製し、表題化合物 の 2種のジァステレオ異性体をそれぞれジイソプロピルエーテルで攪拌洗浄し, 874 mg (異性体 A:無色固体)、 1. 45g (異性体 B :無色アモルファス)得た。
[0178] 異性体 A: [ひ] 29 = + 168° (c = 0. 205,クロロホノレム)
D
MS (ESI pos.) m/z : 444 ([M+H]+), (ESI neg.) m/z: 442 ([M_H]— )
'H-NMR (300 MHz, DMSO-d ) δ (ppm) ; 1.67 - 2.30 (m, 4 H), 3.13 - 3.73 (m, 5
6
H), 3.48 (s, 3 H), 3.78 - 4.02 (m, 2 H), 5.02 - 5.27 (m, 1 H), 6.59 (d, J=2.2 Hz, 1 H), 6.87 (d, J=8.2 Hz, 1 H), 6.93 (dd, J=8.2, 1.1 Hz, 1 H), 7.11 (dt, J=7.5, 1.2 Hz, 1 H), 7.23 - 7.33 (m, 2 H), 7.98 (dd, J=7.6, 1.7 Hz, 1 H), 10.54 (s, 1 H)
[0179] 異十生体 B : [ひ] 28 =—137° (c = 0. 223,クロロホノレム)
D
MS (ESI pos.) m/z : 466 ([M+Na]+), (ESI neg.) m/z : 442 ([M_H]— )
JH-NMR (300 MHz, DMSO-d ) δ (ppm); 1.70 - 2.06 (m, 3 H), 2.16 - 2.38 (m, 1
6
H), 2.82 - 3.02 (m, 1 H), 3.05 - 3.15 (m, 1 H), 3.41 - 3.72 (m, 3 H), 3.48 (s, 3 H), 3.74 - 3.86 (m, 1 H), 4.08 - 4.23 (m, 1 H), 5.17 - 5.42 (m, 1 H), 6.81 - 6.87 (m, 2 H), 6.91 - 6.97 (m, 1 H), 7.02 - 7.09 (m, 1 H), 7.22 - 7.34 (m, 2 H), 7.83 (dd, J=7.8, 1.7 Hz, 1 H), 10.40 (s, 1 H)
[0180] 工程 7_5 : 3_[ (2S) _2—(ァゼチジン 1ーィルカルボニル) _4_フルォロピロリジン — 1-ィル] 5—クロ口— 1— [ (2, 4—ジメトキシフエ二ル)スルホ二ル]— 3— (2-メトキシフ 工ニル) _1 , 3—ジヒドロー 2H インドールー 2—オン(左旋性異性体)の合成
工程 1一 5と同手法により、工程 7— 4で得られた化合物(異性体 B) 300 mgを出発 原料として表題化合物 353mg (無色アモルファス)を得た。
[0181] [ひ] 28 =—204° (c = 0. 220,クロロホノレム)
D
MS (ESI pos.) m/z : 666 ([M+Na]+)
'H-NMR (300 MHz, CDC1 ) δ (ppm) ; 1.50 - 4.00 (m, 19H), 4.36 - 4.47 (m, 1 H),
3
5.13 - 5.41 (m, 1 H), 6.42 (d, J=2.3 Hz, 1 H), 6.60 (dd, J=8.9, 2.3 Hz, 1 H), 6.80 - 6.86 (m, 1 H), 7.06 - 7.13 (m, 2 H), 7.24 - 7.34 (m, 2 H), 7.86 (dd, J=7.9, 1.6 Hz, 1 H), 7.93 (d, J=8.9 Hz, 1 H), 8.15 (d, J=9.0 Hz, 1 H)
実施例 8
[0182] 1— [5—クロ口— 1— [ (2, 4—ジメトキシフエニル)スルホ二ル]— 3— (2—メトキシフエ二 ノレ)一 2_ォキソ一 2, 3—ジヒドロ一 1H—インドーノレ一 3_ィル]—N—ェチル一4—フルォロ一 L一プロリンアミド (左旋性異性体)の合成
工程 8—1 :ベンジル (2S) _2_ [ (ェチルァミノ)カルボニル] _4_フルォロピロリジ ンー 1_カルボキシレートの合成
工程 5— 2で得られた化合物 3. 02gの N, N—ジメチルホルムアミド 32ml溶液に、 氷冷下、 1—ヒドロキシベンゾトリァゾールー水和物 2. 43gならびに 1—ェチルー 3_ (3 -ジメチルァミノプロピル)カルポジイミド '塩酸塩 2. 75gをカ卩ぇ 30分間攪拌した。反 応混合物に 70%ェチルァミン水溶液 1. 16gを加えた。室温まで昇温後 14時間攪 拌した。反応液に酢酸ェチル 50ml、 5%炭酸カリウム水溶液 30mlをカ卩ぇ室温にて 30分間攪拌した。分液し、水層を酢酸ェチル抽出(20mlx2)し、合せた有機層を飽 和水(50mlx2)、飽和食塩水(20ml)にて洗浄、硫酸マグネシウム乾燥、乾燥剤を 濾別し、減圧下濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル 60、移動相:酢 酸ェチル /n—へキサン = 7/3 ; v/v)にて精製し、表題化合物 1. 92g (無色固体) を得た。
[0183] MS (ESI pos.) m/z: 317 ([M+Na]+)
'H-NMR (300 MHz, CDC1 ) δ (ppm); 0.81 - 1.30 (m, 3 H), 2.12 - 2.76 (m, 2 H),
3.01 - 3.69 (m, 3 H), 3.92 - 4.52 (m, 2 H), 4.97 - 5.35 (m, 3 H), 5.62 - 6.80 (m, 1 H), 7.23 - 7.45 (m, 5 H)
[0184] 工程 8— 2: N—ェチノレ _4—フルォロ— L—プロリンアミドの合成
水素気流下、工程 8_1で得られた化合物 1. 80g、 10。/oパラジウム一炭素 360mg のメタノール(36ml)懸濁液を室温にて 3時間攪拌した。不溶物を濾別し、減圧下濃 縮し表題化合物 1. 07gを得た。本化合物は精製することなく次反応に用いた。
[0185] MS (ESI pos.) m/z: 183 ([M+Na]+)
JH-NMR (300 MHz, CDC1 ) δ (ppm); 1.14 (t, J=7.2 Hz, 3 H), 1.93 - 2.18 (m, 1
H), 2.26 - 2.87 (m, 3 H), 3.17 - 3.38 (m, 3 H), 3.98 (q, J=8.6 Hz, 1 H), 5.07 - 5.30 (m, 1 H), 7.56 (s, 1 H)
[0186] 工程 8_3 : 1_[5_クロ口 _3_ (2—メトキシフエ二ノレ)一 2_ォキソ _2, 3—ジヒドロ一 1 H_ インドーノレ _3—ィノレ] _N—ェチルー 4_フルォロ _L—プロリンアミドの合成
3, 5—ジクロロ一 3— (2—メトキシフエ二ル)一 1 , 3—ジヒドロ一 2H—インドール _2_オン 1. 02gと工程 8—2で得られた化合物 530mgのクロ口ホルム(15ml)溶液に、氷冷 下、トリェチルァミン 1. Omlを加えた後、室温にて 18. 5時間撹拌した。反応液を撹 拌しながら 5%炭酸カリウム水溶液(20ml)を注ぎ、クロ口ホルム(20ml X 2)にて抽出 した。合わせた有機層を飽和食塩水にて洗浄、硫酸ナトリウム乾燥後、乾燥剤を濾別 し、溶媒を減圧下留去した。得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル 60、 移動相:酢酸ェチル /アセトン = 98/2 ; v/v)により分離、精製し、表題化合物 の 2種のジァステレオ異性体をそれぞれ 708mg (異性体 A:無色アモルファス)、 501 mg (異性体 B:無色アモルファス)得た。
[0187] 異性体 Α : [ α ] 25 =—171° (c = 0. 200,クロ口ホルム)
D
MS (ESI pos.) m/z: 432([M+H]+), (ESI pos.) m/z: 454([M+Na]+), (ESI neg.) m/z: 430([M-H]")
JH-NMR (300 MHz, DMSO—d ) δ (ppm); 0.85 (t, J=7.2 Hz, 3 H), 1.86 - 2.06 (m,
6
1 H), 2.16 2.41 (m, 1 H), 2.72 - 2.95 (m, 3 H), 3.38 - 3.58 (m, 4 H), 4.07 (dd, J=8.6, 4.5 Hz, 1 H), 5.09 - 5.39 (m, 1 H), 6.71 - 6.85 (m, 2 H), 6.89 - 7.19 (m, 3 H), 7.21 - 7.32 (m, 1 H), 7.39 (s, 1 H), 7.76 (dd, J=7.7, 1.6 Hz, 1 H), 10.41 (s, 1
H)
[0188] 異性体 B : [ a ] 25 = + 54° (c = 0. 224,クロ口ホルム)
D
MS (ESI pos.) m/z: 454([M+Na]+), (ESI neg.) m/z: 430([M_H]— )
'H-NMR (300 MHz, DMSO-d ) δ (ppm); 0.89 - 0.98 (t, J=7.0 Hz, 3 H), 1.71 -
6
1.96 (m, 1 H), 2.08 - 2.28 (m, 1 H), 2.80 - 2.94 (m, 2 H), 3.20 - 3.55 (m, 5 H), 3.74 - 3.91 (m, 1 H), 4.98 5.25 (m, 1 H), 6.53 (d, J=2.2 Hz, 1 H), 6.73 (d, J=8.2 Hz, 1 H), 6.92 (dd, J=8.2, 1.0 Hz, 1 H), 7.06 - 7.15 (m, 2 H), 7.25 - 7.35 (m, 1 H), 7.47-7.55 (m, 1 H), 8.13 (dd, J=7.8, 1.7 Hz, 1 H), 10.50 (s, 1 H)
[0189] 工程 8—4 : 1— [5—クロ口— 1—[ (2, 4—ジメトキシフエニル)スルホ二ル]— 3— (2—メトキ シフエ二ル)一 2—ォキソ一2, 3—ジヒドロ一 1H-インドール一 3-ィル]—N—ェチル一4— フルオロー L一プロリンアミド (左旋性異性体)の合成
工程 1一 5と同手法により、工程 8-3で得られた化合物(異性体 A) 200mgを出発 原料として表題化合物 65mg (無色アモルファス)を得た。
[0190] [ α ] 25 =—199。 (c = 0. 153, クロロホノレム)
D
MS (ESI pos.) m/z: 632([M+H]+), (ESI neg.) m/z: 630([M_H]— )
'H-NMR (499 MHz, CDC1 ) δ (ppm); 0.78 (t, J=7.2 Hz, 3 H), 1.96 - 2.92 (m, 5
3
H), 3.18 - 3.35 (m, 1 H), 3.54 (s, 3 H), 3.68 (s, 3 H), 3.83 - 3.96 (m, 4 H), 4.96 5.20 (m, 1 H), 6.27-6.32 (m, 1 H), 6.44 (d, J=2.1 Hz, 1 H), 6.62 (dd, J=9.0, 2.3 Hz, 1 H), 6.75 (d, J=8.2 Hz, 1 H), 6.94 (d, J=2.1 Hz, 1 H), 6.98 - 7.03 (m, 1 H), 7.19 - 7.28 (m, 2 H), 7.71 - 7.75 (m, 1 H), 7.88 (d, J=8.8 Hz, 1 H), 8.14 (d, J=8.8 Hz, 1
H)
実施例 9
[0191] (4R) _1_{ 3_ (2, 4—ジメトキシフエ二ル)— 1_[ (2, 4—ジメトキシフエニル)スルホ二 ノレ] _5, 6—ジメ卜キシ _2—ォキソ _2, 3—ジヒドロー 1H—インドーノレ _3—イノレ}_4ーフノレ オロ- N, N -ジメチル- L -プロリンアミド (左旋性異性体、右旋性異性体)の合成 工程 9_1 : 3_ (2, 4—ジメトキシフエ二ル)一 3—ヒドロキシ一 5, 6—ジメトキシ一 1, 3—ジ ヒドロ一 2H—インドーノレ一2—オンの合成
窒素気流下、 5, 6—ジメトキシ一 1H—インドーノレ一 2, 3—ジオン 1. 38gのテトラヒドロ フラン(30ml)懸濁液に、氷冷下水素化ナトリウム(60。/o) 293mgを加え同温にて 1 時間攪拌した。 2, 4—ジメトキシブロモベンゼン 3. 61g、マグネシウム 486mg を用 レ、テトラヒドロフラン(20ml)中発生させたグリニア試薬を反応系中に氷冷下 3分間か けて滴下した後、室温で 13時間攪拌した。反応液に飽和塩化アンモニゥム水 20ml 、酢酸ェチル 40mlをカ卩ぇ室温にて 30分間攪拌した。分液し、水層を酢酸ェチル(2 0mlx2)抽出し、合せた有機層を飽和食塩水にて洗浄、硫酸マグネシウム乾燥後、 乾燥剤を濾別し濾液を減圧下濃縮した。得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(シ リカゲル 60、移動相:酢酸ェチル)にて精製し、表題化合物 1. 37g (茶色固体)を得 た。 [0192] MS (ESI pos.) m/z: 368 ([M+Na]+)
'H-NMR (300 MHz, DMSO-D ) δ (ppm) ; 3.43 (s, 3 H), 3.55 (s, 3 H), 3.75 (s, 6
H), 6.16 (s, 1 H), 6.40 (s, 1 H), 6.44 (d, J=2.3 Hz, 1 H), 6.47 (s, 1 H), 6.59 (dd, J=8.6, 2.3 Hz, 1 H), 7.68 (d, J=8.6 Hz, 1 H), 9.98 (s, 1 H)
[0193] 工程 9—2 : (4R)_4_フルォロ _N, N—ジメチル _L—プロリンアミドの合成
工程 1— 2a又は 1— 2bで得られた化合物 5.00gのクロロホノレム(50ml)溶液に、トリ フルォロ酢酸 15mlをカ卩え、室温にて 2時間攪拌した。反応液を減圧下濃縮後、得ら れた残渣にクロ口ホルム 100mlをカ卩え、氷冷下 5%炭酸カリウム水溶液を水層が塩 基性になるまで加えた。分液し、水層をクロ口ホルム抽出した。合せた有機層を飽和 食塩水(30ml)洗浄、硫酸マグネシウム乾燥、乾燥剤を濾別し、減圧下濃縮した。得 られた残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲノレ 60、移動相:クロ口ホルム/メタノー ル /28。/。アンモニア水 = 10/1/0. l ;v/v)にて精製し、表題化合物 3. 10g (黄 色油状)を得た。
[0194] MS (ESI pos.) m/z: 161 ([M+H]+)
JH-NMR (300 MHz, CDC1 ) δ (ppm) ; 1.79 - 2.02 (m, 1 H), 2.04 - 2.67 (m, 1 H),
2.26 - 2.42 (m, 1 H), 2.99 (s, 3 H), 3.06 - 3.25 (m, 1 H), 3.07 (s, 3 H), 3.37 (ddd, J=33.0, 13.3, 4.3 Hz, 1 H), 4.17 (dd, J=9.2, 6.7 Hz, 1 H), 5.16 5.39 (m, 1 H)
[0195] 工程 9— 3 : (4R) -l-[3- (2, 4—ジメトキシフエ二ル)一 5, 6—ジメトキシ _2—ォキソ一 2, 3—ジヒドロ一 1H—インドーノレ _3—ィル]—4—フルォロ一 N, N—ジメチルー L—プロリン アミド(ジァステレオ異性体混合物)の合成
窒素気流下、 _78°Cにて工程 9_1で得られた化合物 700mg、ピリジン 240mgの クロ口ホルム(14ml)溶液に、塩化チォニル 362mgを加え、同温にて 30分間攪拌し た。その後、工程 9—2にて得られた化合物 485mg、トリェチルァミン 2. 05gのクロ口 ホルム (5ml)溶液を 2分間かけて滴下した後室温まで昇温し、室温下 15時間攪拌 した。反応液に酢酸ェチル 50ml、 5%炭酸カリウム水溶液 30mlをカ卩ぇ 5分間攪拌 した。分液し、水層を酢酸ェチル抽出(30mlx2)し、合せた有機層を飽和食塩水洗 浄、硫酸マグネシウム乾燥後、乾燥剤を濾別し、減圧下濃縮した。得られた残渣をカ ラムクロマトグラフィー(シリカゲル 60N、移動相:酢酸ェチル /アセトン = lZl ;vZv )にて精製し、表題化合物のジァステレオ異性体混合物 697mg (茶色:
)を得た。
[0196] MS (ESI pos.) m/z: 510 ([M+Na]+)
'H-NMR (300 MHz, CDC1 ) δ (ppm); 1.82 - 5.47 (m, 24 H), 6.35 - 6.67 (m, 4
3
H), 7.44 - 8.15 (m, 2 H)
[0197] 工程 9—4 : (4R)-l-{ 3- (2, 4—ジメトキシフエ二ル)— 1_[ (2, 4—ジメトキシフエ二 ル)スルホ二ル]— 5, 6—ジメトキシ _2_ォキソ _2, 3—ジヒドロ一1H—インドーノレ _3—ィ ノレ }_4一フルォロ _N, N -ジメチルー L一プロリンアミド(左旋性異性体、右旋性異性体 )の合成
窒素雰囲気下、水素化ナトリウム 18mgの N, N—ジメチルホルムアミド(2ml)懸濁 液に、氷冷却下工程 9—3にて得られたジァステレオ異性体混合物 200mgをカロえ、 同温にて 1時間撹拌した。氷冷下 2, 4—ジメトキシベンゼンスルホユルクロリド 107m gを力卩ぇ同温にて 30分間撹拌した後、酢酸ェチル(30ml)、 5%炭酸カリウム水溶液 (20ml)を加え、室温にて 15分間撹拌した後分液し、水層を酢酸ェチル(20ml X 2) にて抽出し、合わせた有機層を硫酸マグネシウム乾燥、乾燥剤を濾別し、溶媒を減 圧下留去することにより残渣 300mg (茶色油状)を得た。得られた残渣をカラムクロマ トグラフィー(シリカゲル 60N、移動相:酢酸ェチル /アセトン = 3/l ;v/v)により 分離、精製し、表題化合物の 2種のジァステレオ異性体をそれぞれ 30mg (異性体 A :赤茶色アモルファス)、 27mg (異性体 B:赤茶色アモルファス)を得た。
[0198] 異性体 Α: [ α ] 28 =-169° (c = 0. I l l , クロ口ホルム)
D
MS (ESI pos.) m/z: 710 ([M+Na]+)
'H-NMR (300 MHz, CDC1 ) δ (ppm); 1.85 - 5.44 (m, 9 H), 2.38 (s, 3 H), 2.78 (s,
3
3 H), 3.64 (s, 3 H), 3.75 (s, 3 H), 3.77 (s, 3 H), 3.86 (s, 3 H), 3.95 (s, 3 H), 6.34 (d, J=2.3 Hz, 1 H), 6.40 - 6.48 (m, 2 H), 6.55 - 6.63 (m, 2 H), 7.62 - 7.69 (m, 2 H), 8.16 (d, J=9.0 Hz, 1 H)
[0199] 異性体 B : [ひ] 28 = + 177° (c = 0. 104,クロロホノレム)
D
MS (ESI pos.) m/z: 710 ([M+Na]+)
JH-NMR (300 MHz, CDC1 ) δ (ppm); 1.76 - 2.03 (m, 1 H), 2.10 - 2.26 (m, 1 H), 2.53 - 2.56 (m, 3 H), 2.63 (s, 3 H), 3.22 (s, 3 H), 3.31 - 3.52 (m, 1 H), 3.62 - 4.01 (m, 1 H), 3.70 (s, 3 H), 3.77 (s, 3 H), 3.80 (s, 3 H), 3.87 (s, 3 H), 3.95 (s, 3 H), 4.08 - 4.16 (m, 1 H), 4.97 - 5.20 (m, 1 H), 6.29 (d, J=2.3 Hz, 1 H), 6.41 (s, 1 H), 6.49 (d, J=2.3 Hz, 1 H), 6.56 - 6.65 (m, 2 H), 7.61 (s, 1 H), 8.04 (d, J=8.6 Hz, 1 H), 8.23 (d, J=9.0 Hz, 1 H)
実施例 10
[0200] (4R)— 1— [5—クロ口— 1— [ (2, 4—ジメトキシフエニル)スルホ二ル]— 3— (2—イソプ 口ピルフエ二ノレ)一 2—ォキソ一2, 3—ジヒドロ一 1H-インドール一 3-ィノレ]— 4—フルォロ -N, N -ジメチルー L一プロリンアミド (左旋性異性体)の合成
工程 10-1: 5—クロ口一 3—ヒドロキシ一 3— (2—イソプロピルフエ二ル)一 1 , 3—ジヒドロ —2H—インド—ルー 2—オンの合成
窒素雰囲気下、マグネシウム 1. 2gのテトラヒドロフラン(5ml)溶液に 1_ブロモ _2_ イソプロピルベンゼン 8· 2gのテトラヒドロフラン(12ml)溶液を数滴加え、反応を開 始させた後に加熱還流が持続する速度でゆっくり滴下した。滴下終了後オイルバス にて 0. 5時間加熱還流し、室温まで冷却した。窒素雰囲気下、 5-クロ口- 1 H—イン ドール一 2, 3—ジオン 3gのテトラヒドロフラン(22ml)懸濁液に氷冷下上記にて調整し た試薬をゆっくり滴下した。滴下終了後室温まで昇温した後、同温下 2時間攪拌した 。反応液に 3N塩酸水溶液を注ぎ酢酸ェチルにて抽出した。有機層を水、飽和食塩 水で洗浄、硫酸マグネシウム乾燥後、乾燥剤を濾別し、溶媒を減圧下留去した。残 渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル 60、移動相:酢酸ェチル /へキサン = 1/2 ; v/v)により精製し、表題化合物 4. 9g (淡黄色アモルファス)を得た。
[0201] MS (ESI pos.) m/z: 302([M+H]+, 324([M+Na]+) , (ESI neg.) m/z: 300([M— H]— )
JH-NMR (300 MHz, CDC1 ) δ (ppm) ; 0.71 (d, J=6.7 Hz, 3 H), 1.13 (d, J=6.7 Hz, 3
H), 2.31-2.66 (m, 1 H), 3.94 (s, 1 H), 6.73 (d, J=8.1 Hz, 1 H), 7.00 (d, J=8.1 Hz, 1 H) , 7.16 (dd, J=8.4, 2.2 Hz, 1 H), 7.21-7.46 (m, 1 H) , 7.87 (d, J=2.2 Hz, 1 H) , 8.79 (s, 1 H)
[0202] 工程 10_2 : (4R)_1_[5_クロ口 _3_(2—イソプロピルフエニル)一 2_ォキソ _2, 3—ジ ヒドロ— 1H—インドールー 3—ィル]一 4—フルォロ— N, N—ジメチルー L—プロリンアミドの 合成
工程 10—1で得られた化合物 1. 5gのクロ口ホルム(15· 6ml)溶液にピリジン 0. 6 mlを加え、氷冷下塩化チォニル 0. 54mlのクロ口ホルム(lml)溶液を滴下した後、 室温にて 1時間攪拌した。反応終了後、水をカ卩ぇクロ口ホルムにて抽出した。有機層 を飽和食塩水で洗浄、硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を減圧下留去した。残渣と 工程 9—2にて得られた化合物のクロ口ホルム(25ml)溶液に氷冷下トリエチルァミン 3. 5mlをカ卩えた後、室温にて 60時間攪拌した。反応液に水を加え、クロ口ホルムで 抽出し有機層を飽和食塩水で洗浄、硫酸マグネシウム乾燥後、溶媒を減圧下留去し た。残渣をカラムクロマトグラフィ—(シリカゲル 60、移動相:メタノーノレ/クロ口ホルム = l/9 ;vZv、酢酸ェチル)により分離、精製し、表題化合物の 2種のジァステレオ 異性体をそれぞれ 1. 08g (異性体 A:無色アモルファス)、 0. 15g (異性体 B :無色ァ モルファス)得た。
[0203] 異性体 Α: [ α ] 28 = + 110。 (c = 0. 218, クロロホノレム)
D
MS (ESI pos.) m/z: 444([M+H]+, 466([M+Na]+) , (ESI neg.) m/z: 442([M-H]") JH-NMR (300 MHz, DMSO-d ) δ (ppm); 0.45 (d, J=6.5 Hz, 3 H), 1.08 (d, J=6.7
6
Hz, 3 H), 2.18-2.42 (m, 2 H), 2.46 (s, 3 H), 2.57 (s, 3 H), 3.18-3.51 (m, 1 H), 3.62—3.95 (m, 2 H), 5.09-5.27 (m, 1 H), 6.47 (s, 1 H), 6.91 (d, J=8.2 Hz, 1 H), 7.10-7.49 (m, 4 H), 8.11-8.60 (m, 1 H), 10.87 (s, 1 H)
[0204] 異十生体 B : [ a ] 28 =—136。 (c = 0. 215, クロロホノレム)
D
MS (ESI pos.) m/z: 444([M+H]+, 466([M+Na]+) , (ESI neg.) m/z: 442([M_H]— ) 'H-NMR (300 MHz, DMSO-d ) δ (ppm); 0.34—0.58 (m, 3 H), 1.06 (d, J=6.5 Hz, 3
6
H), 1.75-2.03 (m, 1 H), 2.31-2.64 (m, 5 H), 2.87-3.23 (m, 1 H), 3.43-3.74 (m, 1 H), 4.46-4.65 (m, 1 H), 5.24-5.43 (m, 1 H), 6.72-6.93 (m, 2 H), 7.13—7.38 (m, 4 H), 7.99 (s, 1 H), 10.62 (s, 1 H)
[0205] 工程 10—3 : (4R)_1_[5_クロ口 _1_[ (2, 4—ジメトキシフエニル)スルホニル] _3_
(2—イソプロピルフエ二ル)一 2—ォキソ一2, 3—ジヒドロ一1H—インドール一 3—ィノレ]— 4 —フルォロ _N, N—ジメチルー L一プロリンアミド(左旋性異性体)の合成
工程 1-5と同手法により、工程 10—2で得られた化合物(異性体 B) 42mgを出発 原料として表題化合物 32mg (無色アモルファス)を得た。
[0206] [ α ] 28 =_177。 (c = 0. 100,クロロホノレム)
D
MS (ESI pos.) m/z: 644([M+H]+, 666([M+Na]+) , (ESI neg.) m/z: 642([M_H]— ) 'H-NMR (500 MHz, CDC1 ) δ (ppm); 0.34 0.84 (m, 6H), 1.66-2.81 (m, 11 H),
3
3.26 (s, 1 H), 3.60-3.94 (m, 6 H), 5.14-5.57 (m, 1 H), 6.39-6.70 (m, 2 H), 6.80-7.35 (m, 5 H), 7.82—8.32 (m, 3 H)
実施例 11
[0207] (4R) _1_[1_[ (2, 4—ジメトキシフエニル)スルホ二ル]— 3_ (2—ヒドロキシフエニル )— 2-ォキソ— 1 , 2, 3, 5, 6, 7—へキサヒドロシクロペンタ [f]インド-ル -3-ィル]—4 —フルォロ _N, N—ジメチルー L一プロリンアミド(左旋性異性体)の合成
工程 11— 1 : 3— [2— (ベンジルォキシ)フエ二ル]— 3—ヒドロキシ -3, 5, 6, 7—テトラヒ ドロシクロペンタ [f]インド—ルー 2(1H)—オンの合成
窒素雰囲気下、マグネシウム 583mgのジェチルエーテル(2ml)懸濁液に 2—ベン ジルォキシブロモベンゼン 5. 3gのジェチルエーテル(6ml)溶液を数滴加え、反応 を開始させた後に加熱還流が持続する速度でゆっくり滴下した。滴下終了後オイル バスにて 2時間加熱還流し、室温まで冷却した。窒素雰囲気下、 1, 5, 6, 7—テトラヒ ドロシクロペンタ [f]インド一ルー 2, 3_ジォン 1. 5gのテトラヒドロフラン(11ml)溶液 に氷冷下上記にて調製した試薬をゆっくり滴下した。滴下終了後室温まで昇温した 後、同温下 16時間攪拌した。反応液に lmol/L塩酸水溶液を注ぎ酢酸ェチルにて 抽出した。有機層を水、飽和食塩水で洗浄、硫酸マグネシウム乾燥後、乾燥剤を濾 別し、溶媒を減圧下留去した。残渣をカラムクロマトグラフィ—(シリカゲル 60、移動相 :酢酸ェチル /へキサン = lZ2;v/v)により精製し、表題化合物 1. 10g (無色粉 末)を得た。
[0208] MS (ESI pos.) m/z: 394([M+Na]+), (ESI neg.) m/z: 370([M-H]")
JH-NMR (300 MHz, DMSO—d ) δ (ppm); 1.90-2.05 (m, 2 H), 2.70 (t, J=7.4 Hz, 2
6
H), 2.81 (t, J=7.5 Hz, 2 H), 4.84 (s, 2 H), 6.29 (s, 1 H), 6.59 (d, J=9.0 Hz, 2 H), 6.82-6.92 (m, 3 H), 6.97-7.04 (m, 1 H), 7.14-7.24 (m, 4 H), 7.86 (dd, J=7.7, 1.8 Hz, 1 H), 10.04 (s, 1 H) [0209] 工程 11_2 : (4R)— 1_{ 3_[2_ (ベンジルォキシ)フエニル] _2_ォキソ _1 , 2, 3, 5 , 6, 7—へキサヒドロシクロペンタ [f]インド一ル一3-ィル }— 4—フルォロ一 N, N—ジメチ ノレ _L_プロリンアミド (左旋性異性体)の合成
工程 11—1で得られた化合物 1. 10gのクロ口ホルム(9ml)溶液にピリジン 0. 35m 1を加え、氷冷下塩化チォニル 0. 31mlのクロ口ホルム(lml)溶液を滴下した後、室 温にて 1時間攪拌し、反応終了後、溶媒を減圧下留去した。残渣と工程 9 - 2にて得 られた化合物のクロ口ホルム(10ml)溶液に氷冷下トリエチルァミン 4mlを加えた後、 室温にて 15時間攪拌した。反応液に水を加え、クロ口ホルムで抽出し有機層を飽和 食塩水で洗浄、硫酸マグネシウム乾燥後、溶媒を減圧下留去した。残渣をカラムクロ マトグラフィ—(シリカゲル 60、移動相:メタノーノレ Zクロ口ホルム = l/9 ;v/v、酢酸 ェチル)により精製し、表題化合物 971mg (淡黄色アモルファス)を得た。
[0210] [ α ] 28 =-69° (c = 0. 210 ,クロロホノレム)
D
MS (ESI pos.) m/z: 514([M+H]+, 536([M+Na]+) , (ESI neg.) m/z: 512([M_H]— ) JH-NMR (300 MHz, DMSO—d ) δ (ppm); 1.82-2.05 (m, 3 H), 2. 16-2.91 (m, 3 H),
6
2.32 (s, 3 H), 2.63-2.73 (m, 2 H), 2.78 (t, J=7.2 Hz, 2 H), 4.81—4.97 (m, 2 H), 5.22-5.40 (m, 1 H), 6.55 (s, 1H), 6.66 (s, 3 H), 6.79-7.07 (m, 4 H), 7.09-7.26 (m, 4 H), 7.88 (d, J=8.4 Hz, 2 H), 9.99 (s, 1 H)
[0211] 工程 1 1-3 : (4R) -l- { 3- [ 2- (ベンジルォキシ)フエニル] -l- [ ( 2 , 4_ジメトキシ フエニル)スルホ二ル]— 2—ォキソ一1 , 2, 3, 5, 6, 7—へキサヒドロシクロペンタ [f]ィ ンドール一 3—ィル }_4—フルォロ _N, N—ジメチノレー L一プロリンアミド(左旋性異性体) の合成
工程 1一 5と同手法により、工程 11—2で得られた化合物 42mgを出発原料として 表題化合物 32mg (無色アモルファス)を得た。
[0212] [ひ] 28 =—167° (c = 0. 236 ,クロロホノレム)
D
MS (ESI pos.) m/z: 714([M+H]+, 736([M+Na]+)
'H-NMR (300 MHz, DMSO-d ) δ (ppm); 1.77- 1.97 (m, 1 H), 1.98-3. 10 (m, 4 H),
6
2.00-2. 14 (m, 2 H), 2.34 (s, 3 H), 2.44-2.56 (m, 3 H), 2.67-2.84 (m, 2 H), 2.96 (t, J=7.3 Hz, 2 H), 3.52 (s, 3 H), 3.76 (s, 3 H), 4.39-4.96 (m, 2 H), 5. 19-5.38 (m, 1 H), 6.46-6.78 (m, 6 H), 6.88 (t, J=7.5 Hz, 1 H), 6.97-7.18 (m, 4 H), 7.70 (s, 1 H), 7.78 (s, 1 H), 8.00 (d, J=9.0 Hz, 1 H)
[0213] 工程 11—4: (4R)_1_[1_[(2, 4—ジメトキシフエニル)スルホニル] _3_ (2—ヒドロ キシフエ二ル)一 2—ォキソ一1, 2, 3, 5, 6, 7—へキサヒドロシクロペンタ [f]インドール一 3—ィル]—4—フルォロ—N, N—ジメチル— L—プロリンアミド(左旋性異性体)の合成 窒素雰囲気下、工程 11—3にて得られた化合物 42mgのメタノ—ノレ(lml)溶液に 2 0%水酸化パラジウム(50%水分) lOmgを加え、水素雰囲気下にて 75分間室温で 攪拌した。反応終了後パラジウムをセライトろ過により除き、ろ液を減圧下濃縮した。 得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル 60、移動相:酢酸ェチル Zへキ サン = 3/l;vZv)により精製し、表題化合物 21mg (無色アモルファス)を得た。
[0214] [α] 29 =-203° (c = 0. 110,クロロホノレム)
D
MS (ESI pos.) m/z: 624([M+H]+, 646([M+Na]+) , (ESI neg.) m/z: 622([M_H]— ) JH-NMR (500 MHz, MeOH- d ) δ (ppm); 1.90-2.14 (m, 4 H), 2.15-2.33 (m, 1 H),
4
2.50-3.00 (m, 11 H), 3.40 (s, 3 H), 3.46—3.64 (m, 1 H), 3.84 (s, 3 H), 5.15—5.26 (m, 1 H), 6.51 (s, 1 H), 6.59-6.68 (m, 3 H), 6.70—6.83 (m, 3 H), 7.09 (t, J=7.8 Hz, 1 H), 7.29 (s, 1 H), 7.70 (s, 1 H), 7.98 (d, J=9.2 Hz, 1 H)
実施例 12
[0215] (4R)-l-[l-[(2, 4—ジメトキシフヱニル)スルホニル] _3_(2_フルオロフヱニル) —2—ォキソ一5— (トリフルォロメチル)一2, 3—ジヒドロ一 1H—インド一ル一 3—ィノレ]— 4— フルォロ— N, N—ジメチルー L—プロリンアミド(左旋性異性体)の合成
工程 12—1: 3_(2_フルオロフェニル )_3—ヒドロキシ _5_ (トリフルォロメチル )_1, 3 —ジヒドロ— 2H_インド、—ル— 2_オンの合成
tert—ブチル [4— (トリフルォロメチノレ)フエニル]力ルバメート 2gのテトラヒドロフラン( 15ml)溶液に— 78°C冷却下 1. Omol/L sec—ブチルリチウムのへキサン—シクロへ キサン溶液 16· 8mlを滴下し、 1時間攪拌した。その後- 40°Cに昇温し、同温下 2· 5 時間攪拌した。再び一 78°Cに冷却し、ェチル(2—フルオロフェニル )(ォキソ)ァセテ一 ト 2. 23gのテトラヒドロフラン(7. 5ml)溶液を滴下し、同温下 2時間攪拌した。その 後室温まで昇温し、 12時間攪拌した。反応溶液に飽和塩化アンモニゥム水溶液をカロ え酢酸ェチルで抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄、硫酸マグネシウムで乾燥し、 減圧下溶媒を留去した。残渣をカラムクロマトグラフィー (シリカゲル 60、移動相:酢酸 ェチル /へキサン = 1/1 ;v/v)により精製し、表題化合物 389mg (無色粉末) を得た。
[0216] MS (ESI pos.) m/z: 334([M+Na]+), (ESI neg.) m/z: 332([M_H]— )
'H-NMR (300 MHz, DMSO-d ) δ (ppm); 7.01-7.13 (m, 2 H), 7.18 (d, J=1.9 Hz , 1
6
H), 7.29-7.45 (m, 2 H), 7.59-7.68 (m, 1 H), 7.88—8.02 (m, 1 H), 10.95 (s, 1 H) [0217] 工程 12—2 : (4R)_4_フルォ口— 1_[3_ (2_フルオロフヱニル) _2_ォキソ _5_ (トリ フルォロメチル)一2, 3—ジヒドロ一 1H—インド一ル一 3—ィノレ]— N, N—ジメチル一L—プロ リンアミド(ジァステレオ異性体混合物)の合成
工程 12—1で得られた化合物 389mgのクロ口ホルム(5ml)溶液にピリジン 0. 12 mlを加え、氷冷下塩化チォニル 0. 11mlのクロ口ホルム(lml)溶液を滴下した後、 室温にて 0. 5時間攪拌した。この反応系中に氷冷却下、工程 9 2にて得られた化合 物 240mgのクロ口ホルム(3ml)溶液、トリエチノレアミン 0. 87mlを加えた後、室温に て 10時間攪拌した。反応液に水を加え、クロ口ホルムで抽出し有機層を飽和食塩水 で洗浄、硫酸マグネシウム乾燥後、溶媒を減圧下留去した。得られた残渣をカラムク 口マトグラフィ (シリカゲル 60、移動相:メタノーノレ/クロ口ホルム = l/99 ;v/v)に より精製し、表題化合物のジァステレオ異性体混合物を 315mg (無色アモルファス) 得た。
[0218] MS (ESI pos.) m/z: 454([M+H]+, 476([M+Na]+) , (ESI neg.) m/z: 452([M_H]— )
'H-NMR (300 MHz, DMSO-d ) δ (ppm); 1.75-4.65 (m, 11H), 5.12-5.41 (m, 1 H),
6
6.89-8.15 (m, 7H), 10.88-11.10 (m, 1 H)
[0219] 工程 12—3 : (4R)-l-[l-[ (2, 4—ジメトキシフヱニル)スルホニル] _3_(2_フルォ 口フエニル)—2—ォキソ—5— (トリフルォロメチル)—2, 3—ジヒドロ— 1H—インド—ル— 3— ィル]一 4_フルォロ _N, N—ジメチルー L—プロリンアミド(左旋性異性体)の合成 工程 1-5と同手法により、工程 12—2で得られた化合物 lOOmgを出発原料として 表題化合物 32mg (無色アモルファス)を得た。
[0220] [ひ] 28 =—258° (c = 0. 102,クロロホノレム)
D MS (ESI pos.) m/z: 654([M+H]+, 676([M+Na]+)
'H-NMR (300 MHz, CDC1 ) δ (ppm); 1.93—2.19 (m, 1H), 2.24-2.47 (m, 1 H), 2.39
(s, 3H), 2.72 (s, 3 H), 2.94-3.11 (m, 1 H), 3.57 (s, 3 H), 3.59-3.81 (m, 1 H), 3.88 (s, 3 H), 4.61 (dd, J=8.8, 4.6 Hz, 1 H), 5.18—5.36 (m, 1 H), 6.44 (d, J=2.2 Hz, 1 H), 6.60 (dd, J=8.9, 2.3 Hz, 1 H), 6.71—6.84 (m, 1 H), 7.14-7.32 (m, 3 H), 7.60 (dd, J=8.7, 2.0 Hz, 1 H), 7.91-8.02 (m, 1 H), 8.12—8.23 (m, 2 H)
実施例 13
[0221] (4R)— 1— [5—クロ口— 1— [ (2, 4—ジメトキシフエニル)スルホ二ル]— 2—ォキソ—3— [ 2— (トリフルォロメトキシ)フエ二ル]— 6— (トリフルォロメチル)—2, 3—ジヒドロ— 1H-ィ ンドール一 3_ィル]一 4_フルォロ _N, N—ジメチノレー L一プロリンアミド(左旋性異性体) の合成
工程 13—1: 5—クロ口— 3—ヒドロキシ— 3— [2— (トリフルォロメトキシ)フエ二ル]— 6— (ト リフルォロメチル)一 1 , 3—ジヒドロ—2H—インドールー 2_オンの合成
tert—ブチル [4—クロ口一 3_ (トリフルォロメチル)フエ二ノレ]力ルバメート 4· 00gのジ ェチルエーテル(30ml)溶液に _78°C冷却下 1. 6mol/L tert—ブチルリチウムの ペンタン溶液 21mlを滴下し、 1時間攪拌した。その後- 40°Cに昇温し、同温下 2. 5 時間攪拌した。再び一 78°Cに冷却し、ェチルォキソ [2—(トリフルォロメトキシ)フエ二 ノレ]ァセタ—ト 4. 25gのテトラヒドロフラン 15ml溶液を滴下し、同温下 2時間攪拌した。 その後室温まで昇温し、 15時間攪拌した。反応溶液に飽和塩ィ匕アンモニゥム水溶液 をカロえ酢酸ェチルで抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄、硫酸マグネシウムで乾燥 し、減圧下溶媒を留去した。残渣をカラムクロマトグラフィ—(シリカゲル 60、移動相: 酢酸ェチル /へキサン = lZ4;v/v)により精製し、表題化合物 3. 57g (無色粉末 )を得た。
[0222] MS (ESI neg.) m/z: 410([M_H]— )
JH-NMR (300 MHz, DMSO-d ) δ (ppm); 7.20 (s, 1 H), 7.22-7.31 (m, 2 H),
7.47-7.56 (m, 2 H), 8.05—8.13 (m, 1 H), 10.99 (s, 1 H)
[0223] 工程 13—2 : (4R)_1_[5_クロ口— 2_ォキソ _3_[2_ (トリフルォロメトキシ)フエニル ]—6— (トリフルォロメチノレ)一 2, 3—ジヒドロ一 1H—インド一ル一 3—ィル ]—4—フルォロ一 N, N—ジメチルー L一プロリンアミドの合成
工程 13—1で得られた化合物 500mgのクロ口ホルム(3ml)溶液にピリジン 0. 12 mlを加え、氷冷下塩化チォニル 0. 10mlのクロ口ホルム(lml)溶液を滴下した後、 室温にて 1時間攪拌した。反応終了後、水をカ卩ぇクロ口ホルムにて抽出した。有機層 を飽和食塩水で洗浄、硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を減圧下留去した。得られ た残渣と工程 9_2と同手順で得られた化合物(1. 45mmol)のクロ口ホルム(4ml)溶 液に氷冷下トリエチルァミン 1. 7mlを加えた後、室温にて 12時間攪拌した。反応液 に水を加え、クロ口ホルムで抽出し有機層を飽和食塩水で洗浄、硫酸マグネシウム乾 燥後、溶媒を減圧下留去した。残渣をカラムクロマトグラフィー (シリカゲル 60、移動相 :酢酸ェチル /へキサン = 3Zl ; v/v)により分離、精製し、表題化合物の 2種のジ ァステレオ異性体をそれぞれ 206mg (異性体 A:淡黄色アモルファス)、 174mg (異 性体 B:淡黄色アモルファス)得た。
[0224] 異性体 Α : [ α ] 28 =_1 19。 (c = 0. 101 ,クロ口ホルム)
D
MS (ESI pos.) m/z: 554([M+H]+, 576([M+Na]+) , (ESI neg.) m/z: 552([M_H]— ) JH-NMR (300 MHz, DMSO—d ) δ (ppm); 1.75-2.00 (m, 1 H), 2.36-2.60 (m, 1 H),
6
2.40 (s, 3 H), 2.56 (s, 3 H), 3.09 (dd, J=20.9, 11.6 Hz, 1 H), 3.57 (ddd, J=36.56, 12.0, 3.7 Hz, 1 H) , 4.70 (dd, J=8.6, 4.8 Hz, 1 H), 5.19-5.49 (m, 1 H) , 7.09 (s, 1 H) , 7.21-7.31 (m, 1 H), 7.37 (s, 1 H) , 7.49 (dd, J=6.1 , 3.6 Hz, 2 H), 8.15 (dd, J=6.1 , 3.4 Hz, 1 H), 10.89 (s, 1 H)
[0225] 異性体 B : [ a ] 28 = + 51° (c = 0. 109,メタノール)
D
MS (ESI pos.) m/z: 554([M+H]+, 576([M+Na]+) , (ESI neg.) m/z: 552([M_H]— ) 'H-NMR (300 MHz, DMSO-d ) δ (ppm); 1.66-1.96 (m, 1 H), 2.23-2.42 (m, 1 H),
6
2.53 (s, 3 H), 2.55 (s, 3 H), 3.27—3.51 (m, 1 H), 3.71—3.92 (m, 2 H), 5.12—5.30 (m, 1 H), 6.80 (s, 1 H), 7.24 (s, 1 H), 7.25-7.32 (m, 1 H), 7.47-7.63 (m, 2 H), 8.32 (dd, J=7.7, 1.9 Hz, 1 H), 11.13 (s, 1 H)
[0226] 工程 13— 3 : (4R)— 1— [5—クロ口— 1— [ (2, 4—ジメトキシフエニル)スルホ二ル]— 2— ォキソ _3_[2_ (トリフルォロメトキシ)フエニル] _6_ (トリフルォロメチノレ)_2, 3—ジヒ ドロ— 1H—インド—ル _3_ィル]— 4—フルォロ— N, N—ジメチル _L—プロリンアミド(左 旋性異性体)の合成
工程 1一 5と同手法により、工程 13-2で得られた化合物(異性体 A) 97mgを出発 原料として表題化合物 113mg (無色アモルファス)を得た。
[0227] [ひ] 28 =—151° (c = 0. 215,クロロホノレム)
D
MS (ESI pos.) m/z: 754([M+H]+, 776([M+Na]+) , (ESI neg.) m/z: 752([M— H]— ) 'H-NMR (300 MHz, CDC1 ) δ (ppm); 1.73-2.43 (m, 2 H), 2.49 (s, 3H), 2.73 (s, 3
3
H), 2.89 (s, 3 H), 2.96 (s, 3 H), 3.37-3.67 (m, 1 H), 3.95-4.32 (m, 2 H), 5.10—5.28 (m, 1 H), 7.02 (s, 1 H), 7.12—7.25 (m, 2 H), 7.33—7.59 (m, 3 H), 8.02 (s, 1 H), 8.25 (s, 1 H), 8.45 (dd, J=7.7, 1.9 Hz, 1 H)
実施例 14
[0228] (4R) _1_[1_[ (2, 4—ジメトキシフエ二ル)スルホ二ル]— 3_ (2—メトキシフエエル)—
2—ォキソ一5— (トリフルォロメトキシ)一 2, 3—ジヒドロ一 1H-インドール一 3-ィノレ]— 4— フルォ口- N, N-ジメチルー L-プロリンアミド(左旋性異性体)の合成
工程 14— 1: (4R)— 4—フルォロ— 1— [3— (2—メトキシフエ二ル)— 2—ォキソ—5— (トリ フルォロメトキシ)一 2, 3—ジヒドロ一 1H-インドール一 3-ィノレ]— N, N—ジメチル一L—プ 口リンアミドの合成
3—ヒドロキシ一 3— (2—メトキシフエニル)一5— (トリフルォロメトキシ)一1 , 3—ジヒドロ一 2H—インドーノレ一2—オン 2. 24gとピリジン 800mgのクロ口ホルム(10ml)溶液に、 氷浴下、塩化チォニル 0. 7mlをカ卩えた。同温にて 2. 5時間攪拌した後、過剰量の 溶媒および試薬を減圧下留去した。単離することなぐ得られた残渣と、(4R)— 4ーフ ルォロ— N, N—ジメチル—L—プロリンアミドトリフルォロ酢酸塩 6. 57mmolのクロ口 ホルム(15ml)溶液に、氷浴下、トリェチルァミン 22. lgを加えた。室温下にて 13. 5時間攪拌した後、 5%炭酸カリウム水溶液(20ml)を注ぎ、クロ口ホルム(20ml X 3) にて抽出した。合わせた有機層を飽和食塩水にて洗浄、硫酸ナトリウム乾燥後、乾燥 剤を濾別し、溶媒を減圧下留去した。得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカ ゲル 60、移動相:酢酸ェチル /アセトン = 25/1; v/v)により分離、精製し、表 題化合物の 2種のジァステレオ異性体をそれぞれ 76 lmg (異性体 A:無色ァモルフ ァス)、 633mg (異性体 B:無色アモルファス)得た。 [0229] 異性体 A : [ α ] 25 = + 1 23。 (c = 0. 291 ,クロロホノレム)
D
MS (ESI pos.) m/z: 482([M+H]+), (ESI pos.) m/z: 504([M+Na]+), (ESI neg.) m/z: 480([M- H]— )
'H-NMR (300 MHz, DMSO-d ) δ (ppm) ; 1.64 - 1.94 (m, 1 H), 2.17 - 2.38 (m, 1
6
H), 2.42 - 2.58 (m, 5 H), 3.24 - 3.50 (m, 5 H), 3.74 - 3.95 (m, 2 H), 5.04 5.32 (m, 1 H), 6.44 (d, J=1.7 Hz, 1 H), 6.84 - 6.98 (m, 2 H), 7.06 - 7. 18 (m, 2 H), 7.24 - 7.35 (m, 1 H), 8.04 (dd, J=7.6, 1.7 Hz, 1 H), 10.58 (s, 1 H)
'H-NMR (300 MHz, CDCl ) δ (ppm) ; 1.85 - 2.35 (m, 2 H), 2.53 (s, 3 H), 2.66 (s,
3
3 H), 3.49 - 3.73 (m, 4 H), 4.03 - 4.21 (m, 2 H), 5.05 - 5.32 (m, 1 H), 6.75 (d, J=2.2 Hz, 1 H), 6.80 - 6.87 (m, 2 H), 6.97 - 7.05 (m, 1 H), 7.08 - 7.17 (m, 1 H), 7.25 - 7.32 (m, 1 H), 8.23 (dd, J=7.8, 1.7 Hz, 1 H), 9.43 (s, 1 H)
[0230] 異十生体 B : [ひ] 25 =—172° (c = 0. 287,クロロホノレム)
D
MS (ESI pos.) m/z: 504([M+Na]+), (ESI neg.) m/z: 480([M- H]— )
H-NMR (300 MHz, DMSO-D ) δ (ppm); 1.82 - 2.02 (m, 1 H), 2.26 - 2.56 (m, 7
6
H), 2.84 - 3.09 (m, 1 H), 3.41 - 3.73 (m, 4 H), 4.54 - 4.64 (m, 1 H), 5.18 5.44 (m, 1 H), 6.75 - 6.86 (m, 2 H), 6.92 (d, J=8. 1 Hz, 1 H), 6.98-7.01 (m, 1 H), 7.11 - 7.20 (m, 1 H), 7.23 - 7.32 (m, 1 H), 7.88 (dd, J=7.7, 1.3 Hz, 1 H), 10.39 (s, 1 H) [0231] 工程 14—2 : (4R) _1_ [ 1_ [ ( 2 , 4—ジメトキシフエニル)スルホ二ル]— 3_ (2—メトキ シフエ二ル)一 2—ォキソ一5— (トリフルォロメトキシ)一 2, 3—ジヒドロ一 1 H—インドーノレ一 3 —ィル ] _4_フルォロ _N, N—ジメチルー L—プロリンアミド(左旋性異性体)の合成 工程 1一 5と同手法により、工程 14一 1で得られた化合物(異性体 B) 254mgを出 発原料として表題化合物 242mg (無色アモルファス)を得た。
[0232] [ひ] 25 =—21 5° (c = 0. 227 ,クロロホノレム)
D
MS (ESI pos.) m/z: 682([M+H]+), (ESI pos.) m/z: 704([M+Na]+), (ESI neg.) m/z: 680([M- H]— )
'H-NMR (499 MHz, CDCl ) δ (ppm) ; 1.62 - 2.01 (m, 2 H), 2.31 (s, 3 H), 2.74 (s,
3
3 H), 2.98 - 3.78 (m, 8 H), 3.85 (s, 3 H), 4.78-5.08 (m, 1 H), 5.20 5.37 (m, 1 H), 6.42 (d, J=2. 1 Hz, 1 H), 6.60 (dd, J=8.8, 2.4 Hz, 1 H), 6.75-6.79 (m, 1 H), 6.92 - 6.98 (m, 2 H), 7.13 - 7.17 (m, 1 H), 7.21 - 7.26 (m, 1 H), 7.72-7.82 (m, 1 H), 7.99 (d, J=9.1 Hz, 1 H), 8.13-8.18 (m, 1 H)
実施例 15
[0233] (4R) -l-[l-[ (2, 4—ジメトキシフヱニル)スルホ二ル]— 3_ (2—メトキシフヱ二ル)— 5—メチル一2—ォキソ一2, 3—ジヒドロ一 1H—インドーノレ一 3—ィル]—4—フルォロ一N, N -ジメチル- L -プロリンアミド (左旋性異性体、右旋性異性体)の合成
工程 15—1: (4R)— 4—フルォロ— 1— [3— (2—メトキシフエ二ル)— 5—メチルー 2—ォキ ソ一 2, 3—ジヒドロ一 1H—インドールー 3—ィル]—N, N—ジメチルー L一プロリンアミドの合 成
3—ヒドロキシ一 3— (2—メトキシフエ二ル)一 5—メチル一1 , 3—ジヒドロ一 2H-インドール _2—才ン 1. 78gとピリジン 800mgのクロロホノレム(10ml)溶 ί夜に、水浴下、塩ィ匕 チォニル 0. 7mlを加えた。同温にて 1時間攪拌した後、過剰量の溶媒および試薬 を減圧下留去した。単離することなく得られた残渣と、(4R)— 4-フルォ口- N, N—ジ メチノレー L—プロリンアミドトリフルォロ酢酸塩 6. 60mmolのクロ口ホルム(20ml)溶 液に、氷浴下、トリェチルァミン 20. 0gを加えた。室温下にて 14時間攪拌した後、 5 %炭酸カリウム水溶液(10ml)を注ぎ、クロ口ホルム(20ml X 3)にて抽出した。合わ せた有機層を飽和食塩水にて洗浄、硫酸ナトリウム乾燥後、乾燥剤を濾別し、溶媒を 減圧下留去した。得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル 60、移動相:一 回目 酢酸ェチル Zメタノール = 98/2 一 l/l ;vZv、 二回目 酢酸ェチル /アセトン = 20/1 一 10Zl ;vZv)により精製し、表題化合物(2種のジァス テレオ異性体混合物)を 1. 30g (無色固体)得た。
[0234] MS (ESI pos.) m/z: 412([M+H]+), (ESI pos.) m/z: 434([M+Na]+), (ESI neg.) m/z: 410([M-H]")
JH-NMR (300 MHz, DMSO-d ) δ (ppm); 1.52 - 4.76 (m, 17 H), 5.01 - 5.48 (m, 1
6
H), 6.32 - 7.33 (m, 6 H), 7.82 - 8.12 (m, 1 H), 9.99 - 10.28 (m, 1 H)
[0235] 工程 15—2 : (4R) _1_[ 1_[ (2, 4—ジメトキシフエニル)スルホ二ル]— 3_ (2—メトキ シフエ二ル)一 5—メチル一2—ォキソ一2, 3—ジヒドロ一 1H—インドール一 3—ィル] -4—フ ルォ口- N, N -ジメチルー L一プロリンアミド (左旋性異性体、右旋性異性体)の合成 窒素雰囲気下、水素化ナトリウム 67mgの N, N—ジメチルホルムアミド(10ml)溶 液に、氷浴下、工程 15— 1で得られた化合物(ジァステレオ異性体混合物) 620mg をカロえ、 40分間攪拌した。その後、 2, 4—ジメトキシベンゼンスルホニルクロリド 400 mgの N, N—ジメチルホルムアミド(2ml)溶液を滴下した。同温にて 30分間攪拌した 後、酢酸ェチル(5ml)、 5。/。炭酸カリウム水溶液(10ml)をカ卩え、室温にて一晩撹拌 した。析出した固体を濾取し、得られた固体をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル 60 、移動相:酢酸ェチル Zアセトン = 99/1 ;v/v)により分離、精製し、表題化合物 の 2種のジァステレオ異性体をそれぞれ 184mg (異性体 A:無色アモルファス)、 256 mg (異性体 B:無色アモルファス)得た。
[0236] 異性体 A: [ひ] 25 =—225° (c = 0. 187,クロロホノレム)
D
MS (ESI pos.) m/z: 612([M+H]+), (ESI pos.) m/z: 634([M+Na]+)
JH-NMR (499 MHz, CDC1 ) δ (ppm); 1.53 - 1.62 (m, 1 H), 1.85-1.98 (m, 1 H),
3
2.18 - 2.32 (m, 7 H), 2.75 (s, 3 H), 3.10-3.25 (m, 1 H), 3.55—3.86 (m, 9 H), 4.89-5.01 (br, 1 H), 5.21 5.39 (m, 1 H), 6.40 (d, J=1.8 Hz, 1 H), 6.58 (dd, J=9.0, 2.3 Hz, 1 H), 6.76 (d, J=7.9 Hz, 1 H), 6.85 - 6.97 (m, 2 H), 7.07 (dd, J=8.5, 1.2 Hz, 1 H), 7.17 - 7.24 (m, 1 H), 7.74 - 7.84 (m, 2 H), 8.15 (d, J=8.8 Hz, 1 H)
[0237] 異性体 B : [ a ] 25 = + 142。 (c = 0. 240,クロ口ホルム)
D
MS (ESI pos.) m/z: 612([M+H]+), (ESI pos.) m/z: 634([M+Na]+)
JH-NMR (499 MHz, CDC1 ) δ (ppm); 1.81 - 1.96 (m, 1 H), 2.11 - 2.23 (m, 4 H),
3
2.46 (s, 3 H), 2.62 (s, 3 H), 3.24 (s, 3 H), 3.36 - 3.49 (m, 1 H), 3.73 - 3.87 (m, 7 H), 4.06-4.11 (m, 1 H), 5.00 5.15 (m, 1 H), 6.47 (d, J=2.4 Hz, 1 H), 6.60 (dd, J=9.0, 2.3 Hz, 1 H), 6.66 - 6.73 (m, 2 H), 7.03 - 7.10 (m, 2 H), 7.18 - 7.24 (m, 1 H), 7.81 (d, J=8.2 Hz, 1 H), 8.15-8.25 (m, 2 H)
実施例 16
[0238] (4R) _1_[4, 5—ジクロ口 (2, 4—ジメトキシフエニル)スルホニル ]_3_ (2—メト キシ一 5-メチルフエ二ル)一 2—ォキソ一2, 3—ジヒドロ一 1H-インドール一 3-ィル]—4— フルオロ- N, N -ジメチル- L -プロリンアミド(左旋性異性体、右旋性異性体)の合成 工程 16—1 : 4, 5—ジクロロ— 3—ヒドロキシ _3— (2—メトキシ _5—メチルフエ二ル)— 1 , 3—ジヒドロ _2H—インドーノレ一 2_オンの合成
窒素雰囲気下、マグネシウム 360mgのテトラヒドロフラン(10ml)懸濁液に、 2—ブ ロモ _1ーメトキシー 4_メチルベンゼン 3. 02gのテトラヒドロフラン(10ml)溶液を滴下 した。その後、 30分間加熱還流下攪拌した後、室温にて静置冷却した。
[0239] 窒素雰囲気下、水素化ナトリウム 310mgのテトラヒドロフラン (40ml)溶液に、氷 浴下、 4, 5—ジクロロ一 1H—インドーノレ一2, 3—ジオン 1. 50gをカロえ、 1時間攪拌し た。その後、先に調整したブロモ(2—メトキシ一 5—メチルフエニル)マグネシウムのテト ラヒドロフラン溶液(20ml)を 20分間かけて滴下した。同温にて 4. 5時間攪拌した後 、飽和塩化アンモニゥム水溶液(50ml)をカ卩え、室温にて 30分間攪拌した。分液し、 水層を酢酸ェチル(30ml X 3)にて抽出し、合わせた有機層を飽和食塩水にて洗浄 、硫酸ナトリウム乾燥後、乾燥剤を濾別し、溶媒を減圧下留去した。得られた残渣をィ ソプロピルエーテルにて攪拌洗浄し、固体を濾取することにより、表題化合物を 1. 23g (黄色固体)得た。
[0240] MS (ESI pos.) m/z: 360([M+Na]+), (ESI neg.) m/z: 336([M- H]— )
JH-NMR (200 MHz, DMSO—d ) δ (ppm) ; 2.31 (s, 3 H), 3.38 (s, 3 H), 6.64 - 6.87
6
(m, 3 H), 7.00-7.13 (m, 1 H), 7.42 (d, J=8.4 Hz, 1 H), 7.68 (d, J=2.2 Hz, 1 H), 10.61 (s, 1 H)
[0241] 工程 16— 2 : (4R)— 1— [4, 5—ジクロロ一 3— (2—メトキシ一 5—メチルフエ二ル)一 2—ォ キソ一 2, 3—ジヒドロ一 1H—インドーノレ _3—ィル]—4—フルォロ一 N, N—ジメチルー L—プ 口リンアミドの合成
工程 16— 1で得られた化合物 600mgとピリジン 300mgのクロ口ホルム(5ml)溶 液に、氷浴下、チォユルク口ライド 0. 18mlをカ卩えた。同温にて 1時間攪拌した後、 単離することなぐ工程 9一 2で得られた化合物 430mgのクロ口ホルム(5ml)溶液を カロえた後、トリェチルァミン 20mlを、氷浴下、滴下した。室温下にて 88時間攪拌し た後、 5%炭酸カリウム水溶液(10ml)を注ぎ、クロ口ホルム(20ml X 3)にて抽出した 。合わせた有機層を飽和食塩水にて洗浄、硫酸ナトリウム乾燥後、乾燥剤を濾別し、 溶媒を減圧下留去した。得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル 60、移 動相:酢酸ェチル)により精製し、表題化合物(2種のジァステレオ異性体混合物)を 640mg (ベージュアモルファス)得た。
[0242] MS (ESI pos.) m/z: 480([M+H]+), (ESI pos.) m/z: 502([M+Na]+), (ESI neg.) m/z: 478([M- H]— )
'H-NMR (300 MHz, DMSO-d ) δ (ppm); 1.69 - 4.69 (m, 17 H), 5.04 - 5.50 (m, 1
6
H), 6.71 - 6.84 (m, 2 H), 7.01 - 7.13 (m, 1 H), 7.35 - 7.47 (m, 1 H), 7.63 - 7.83 (m, 1 H), 10.47 - 10.78 (m, 1 H)
[0243] 工程 16—3 : (4R) _1_[4, 5—ジクロ口 (2, 4—ジメトキシフヱニル)スルホニル] _3_ (2—メトキシ一 5—メチノレフエ二ノレ)一 2_ォキソ _2, 3—ジヒドロ一1H—インドーノレ _3 一ィル]一 4_フルオロー N, N -ジメチルー L一プロリンアミド(左旋性異性体、右旋性異 性体)
窒素雰囲気下、水素化ナトリウム 26mgのテトラヒドロフラン(3ml)溶液に、氷浴下 、工程 16—2で得られた化合物(ジァステレオ異性体混合物) 301mgをカ卩え、 20分 間攪拌した。その後、 2, 4—ジメトキシベンゼンスルホニルクロリド 170mgのテトラヒド 口フラン(2ml)溶液を滴下した。同温にて 2時間攪拌した後、酢酸ェチル(5ml)、 5 %炭酸カリウム水溶液(10ml)をカ卩え、室温にて 30分間撹拌した。分液し、水層を酢 酸ェチル(10ml X 3)にて抽出し、合わせた有機層を硫酸ナトリウム乾燥、乾燥剤を 濾別し、溶媒を減圧下留去した。得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル 60、移動相:酢酸ェチル /アセトン = 99/1 ;v/v)により分離、精製し、表題化合 物の 2種のジァステレオ異性体をそれぞれ 115mg (異性体 A:無色アモルファス)、
127mg (異性体 B:無色アモルファス)得た。
[0244] 異性体 Α : [ α ] 25 =—248° (c = 0. 183,クロ口ホルム)
D
MS (ESI pos.) m/z: 680([M+H]+), (ESI pos.) m/z: 702([M+Na]+
'H-NMR (499 MHz, CDCl ) δ (ppm); 1.89 (s, 1 H), 2.19 - 3.94 (m, 21 H), 4.65 -
3
5.06 (m, 1 H), 5.23 - 5.44 (m, 1 H), 6.43 (s, 1 H), 6.57 (dd, J=9.0, 2.3 Hz, 2 H), 6.97 - 7.05 (m, 1 H), 7.42 (d, J=8.8 Hz, 1 H), 7.75 (s, 1 H), 7.93 (d, J=8.5 Hz, 1 H), 8.09 - 8.20 (m, 1 H)
[0245] 異性体 B : [ひ] 25 = + 211° (c = 0. 200,クロ口ホルム)
D
MS (ESI pos.) m/z: 680([M+H]+), (ESI pos.) m/z: 702([M+Na]+) JH-NMR (499 MHz, CDC1 ) δ (ppm); 1.88 - 2.23 (m, 2 H), 2.33 (s, 3 H), 2.55 -
2.81 (m, 6 H), 3.36 (s, 3 H), 3.47 - 3.63 (m, 1 H), 3.79 - 3.88 (m, 7 H), 4.07 - 4.19 (m, 1 H), 4.95 - 5.19 (m, 1 H), 6.48 (d, J=2.1 Hz, 1 H), 6.57 (dd, J=8.8, 2.1 Hz, 1 H), 6.63 (d, J=8.2 Hz, 1 H), 6.99 - 7.07 (m, 1 H), 7.41 - 7.48 (m, 1 H), 7.67 (s, 1 H), 7.92 - 8.01 (m, 1 H), 8.13 (d, J=8.8 Hz, 1 H)
実施例 17
[0246] (4R)— 1— { 5—クロ口一 3— (5—クロ口一 2—メトキシフエ二ノレ)一 1— [ (2, 4—ジメトキシフ ェニル)スルホ二ノレ]— 4-メチノレ一 2-ォキソ 2, 3—ジヒドロ一 1H-インドール一 3-ィル 卜 4-フルォ口- N, N-ジメチルー L-プロリンアミド(左旋性異性体)の合成
工程 17— 1: 5—クロ口一 3— (5—クロ口一 2—メトキシフエ二ル)一 3—ヒドロキシ _4 メチル —1 , 3—ジヒドロ一 2H—インドールー 2—オンの合成
窒素雰囲気下、マグネシウム 500mgのテトラヒドロフラン(10ml)懸濁液に、 2—ブ ロモ— 4—クロ口— 1—メトキシベンゼン 4. 75gのテトラヒドロフラン(5ml)溶液を滴下し た。その後、 30分間加熱還流下、攪拌した後、室温にて静置冷却した。
[0247] 窒素雰囲気下、水素化ナトリウム 440mgのテトラヒドロフラン(50ml)溶液に、氷 浴下、 5—クロ口一 4_メチル一1H—インドーノレ _2, 3—ジオン 1. 96gをカロえ、 1時間攪 拌した。その後、先に調製したブロモ(5—クロ口 _2—メトキシフエニル)マグネシウムの テトラヒドロフラン溶液(15ml)を 10分間かけて滴下した。同温にて 3時間攪拌した後 、飽和塩化アンモニゥム水溶液(50ml)をカ卩え、室温にて 30分間攪拌した。分液し、 水層を酢酸ェチル(30ml X 3)にて抽出し、合わせた有機層を飽和食塩水にて洗浄
、硫酸ナトリウム乾燥後、乾燥剤を濾別し、溶媒を減圧下留去した。得られた残渣をィ ソプロピルエーテルにて攪拌洗浄後固体を濾取することにより、表題化合物を 2. 4
3g (黄色固体)得た。
[0248] MS (ESI neg.) m/z: 336([M_H]— )
JH-NMR (300 MHz, DMSO—d ) δ (ppm); 1.87 (s, 3 H), 3.41 (s, 3 H), 6.70 (dd,
J=8.2, 0.4 Hz, 1 H), 6.78 (s, 1 H), 6.93 (d, J=8.7 Hz, 1 H), 7.25 (dd, J=8.2, 0.4 Hz, 1 H), 7.35 (dd, J=8.7, 2.8 Hz, 1 H), 7.83 (d, J=2.8 Hz, 1 H), 10.48 (s, 1 H)
[0249] 工程 17— 2 : (4R)—1— [5—クロ口一 3— (5—クロ口一 2—メトキシフエ二ノレ)一 4—メチノレ一 2—才キソ _2, 3—ジヒドロー 1H—インドーノレ _3—ィノレ] _4ーフノレ才ロー N, N—ジメチノレー L—プロリンアミドの合成
工程 17— 1で得られた化合物 1. 19gとピリジン 420mgのクロ口ホルム(10ml)溶 液に、氷浴下、塩化チォニル 0. 36mlをカ卩えた。同温にて 2時間攪拌した後、過剰 量の溶媒および試薬を減圧下留去した。単離することなぐ得られた残渣と(4R)— 4 —フルォロ _N, N—ジメチル _L—プロリンアミド トリフルォロ酢酸塩 3. 53mmolのク ロロホルム(15ml)溶液に、氷浴下、トリェチルァミン 3. 60gを加えた。室温下にて 19時間攪拌した後、 5%炭酸カリウム水溶液(20ml)を注ぎ、クロ口ホルム(20ml X 2 )にて抽出した。合わせた有機層を飽和食塩水にて洗浄、硫酸ナトリウム乾燥後、乾 燥剤を濾別し、溶媒を減圧下留去した。得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(シリ 力ゲル 60、移動相:酢酸ェチル /アセトン = 98/2 ;v/v)により分離、精製し、 表題化合物の 2種のジァステレオ異性体をそれぞれ 880mg (異性体 A:橙色固体)、 465mg (異性体 B:橙色固体)得た。
[0250] 異性体 Α: [ α ] 25 = + 205。 (c = 0. 284,クロロホノレム)
D
MS (ESI pos.) m/z : 480([M+H]+), (ESI pos.) m/z : 502([M+Na]+), (ESI neg.) m/z : 478([M-H]")
JH-NMR (300 MHz, DMSO—d ) δ (ppm) ; 1.63 - 1.92 (m, 4 H), 2.18 - 2.43 (m, 4
6
H), 2.46 - 2.57 (m, 3 H), 3.27 - 3.57 (m, 4 H), 3.88 - 4.09 (m, 2 H), 5.06 5.33 (m, 1 H), 6.70 (d, J=8.2 Hz, 1 H), 6.97 (d, J=8.8 Hz, 1 H), 7.26 (d, J=8.2 Hz, 1 H), 7.36 (dd, J=8.8, 2.8 Hz, 1 H), 7.87 (d, J=2.8 Hz, 1 H), 10.58 (s, 1 H)
[0251] 異性体 B : [ a ] 25 =—156。 (c = 0. 175,クロロホノレム)
D
MS (ESI pos.) m/z : 480([M+H]+), (ESI pos.) m/z : 502([M+Na]+), (ESI neg.) m/z : 478([M- H]— )
'H-NMR (300 MHz, DMSO-d ) δ (ppm); 1.71 - 2.09 (m, 4 H), 2.22 - 4.46 (m, 13
6
H), 5.18 5.53 (m, 1 H), 6.63 (d, J=8.2 Hz, 1 H), 6.94 (d, J=8.7 Hz, 1 H), 7.19 - 7.39 (m, 2 H), 7.91 (d, J=2.3 Hz, 1 H), 10.36 (s, 1 H)
[0252] 工程 17— 3 : (4R)—1— { 5—クロ口— 3— (5—クロ口— 2—メトキシフエ二ル)— 1—[ (2, 4— ジメトキシフエニル)スルホニル ]— 4_メチル _2—ォキソ— 2, 3—ジヒドロ—1H_インドー ノレ一 3—ィル }_4_フルォロ _N, N_ジメチルー L一プロリンアミド(左旋性異性体)の合 成
工程 1一 5と同手法により、工程 17-2で得られた化合物(異性体 B) 258mgを出 発原料として表題化合物 183mg (無色アモルファス)を得た。
[0253] [ひ] 25 =-249° (c = 0. 178,クロロホノレム)
D
MS (ESI pos.) m/z: 679([M+H]+)
'H-NMR (499 MHz, CDC1 ) δ (ppm); 1.77 - 1.94 (m, 1 H), 2.10-2.69 (m, 7 H),
3
2.74 - 3.91 (m, 14 H), 4.94 (br, 1 H), 5.22 5.41 (m, 1 H), 6.41 (s, 1 H), 6.57 (dd, J=8.8, 2.1 Hz, 1 H), 6.63 - 6.76 (m, 1 H), 7.18 (dd, J=8.7, 2.6 Hz, 1 H), 7.34 (d, J=8.8 Hz, 1 H), 7.65 - 7.91 (m, 2 H), 8.05 - 8.16 (m, 1 H)
実施例 18
[0254] (4R)— 1_{3— (1, 3—ベンゾジォキソーノレ _4一ィル)一5—クロ口一 l—[ (2, 4—ジメトキ シフエニル)スルホ二ノレ]— 2—ォキソ一2, 3—ジヒドロ一 1H—インドール一 3—ィル }_4—フ ルォ口- N, N -ジメチルー L一プロリンアミド (左旋性異性体、右旋性異性体)の合成 工程 18— 1 : (4R)— 1— [3— (1 , 3—ベンゾジォキソール一 4—ィル)一5—クロ口一 2—ォ キソ一 2, 3—ジヒドロ一 1H—インドーノレ一 3_ィル]—4—フルォロ一 N, N—ジメチル一L—プ 口リンアミドの合成
3— (1, 3—ベンゾジォキソーノレ _4—ィノレ)一 5—クロ口一 3—ヒドロキシ一1 , 3—ジヒドロ一 2H—インドーノレ一2—オン 1. 06gとピリジン 420mgのクロ口ホルム(10ml)溶液に、 氷浴下、塩化チォニル 0. 36mlをカ卩えた。同温にて 2時間攪拌した後、過剰量の溶 媒および試薬を減圧下留去した。単離することなぐ得られた残渣と (4R)— 4_フルォ 口— N, N—ジメチル _L—プロリンアミドトリフルォロ酢酸塩 3. 53mmolのクロ口ホル ム(15ml)溶液に、氷冷下、トリェチルァミン 3. 63gをカ卩えた。室温下にて 2. 5時間 攪拌した後、 5%炭酸カリウム水溶液(10ml)を注ぎ、クロ口ホルム(20ml X 2)にて抽 出した。合わせた有機層を飽和食塩水にて洗浄、硫酸ナトリウム乾燥後、乾燥剤を濾 別し、溶媒を減圧下留去した。得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル 60 、移動相:酢酸ェチル /アセトン = 98/2 ;v/v)により精製し、表題化合物(2種 のジァステレオ異性体混合物)を 418mg (黄色アモルファス)得た。 [0255] MS (ESI pos.) m/z: 446([M+H]+), (ESI pos.) m/z: 468([M+Na]+), (ESI neg.) m/z: 444([M- H]— )
'H-NMR (200 MHz, DMSO-d ) δ (ppm); 1.65 - 4.87 (m, 11 H), 4.95 - 5.57 (m, 1
6
H), 5.76 - 5.92 (m, 2 H), 6.69 - 7.47 (m, 6 H), 10.50 - 10.84 (m, 1 H)
[0256] 工程 18— 2 : (4R)— 1~{3— (1 , 3—ベンゾジォキソール一 4—ィノレ)一 5—クロ口一 l—[ (2 , 4—ジメトキシフエニル)スルホ二ル]— 2—ォキソ—2, 3—ジヒドロ— 1H—インドール— 3— ィル }_4一フルォロ _N, N -ジメチルー L一プロリンアミド(左旋性異性体、右旋性異性 体)の合成
窒素雰囲気下、水素化ナトリウム 35mgのテトラヒドロフラン(3ml)懸濁液に、氷浴 下、工程 18—1で得られた化合物(ジァステレオ異性体混合物) 353mgをカ卩え、 20 分間攪拌した。その後、 2, 4—ジメトキシベンゼンスルホユルクロリド 219mgのテトラ ヒドロフラン(2ml)溶液を滴下した。同温にて 2時間攪拌した後、酢酸ェチル(5ml)、 5%炭酸カリウム水溶液(10ml)をカ卩え、室温にて 30分撹拌した。分液し、水層を酢 酸ェチル(10ml X 3)にて抽出し、合わせた有機層を硫酸ナトリウム乾燥後、乾燥剤 を濾別し、溶媒を減圧下留去した。得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲ ル 60、移動相:酢酸ェチル)により分離、精製し、表題化合物の 2種のジァステレオ 異性体をそれぞれ 191mg (異性体 A:無色アモルファス)、 75mg (異性体 B :無色 ァモノレファス)得た。
[0257] 異性体 Α: [ α ] 25 =—222° (c = 0. 176,クロ口ホルム)
D
MS (ESI pos.) m/z: 646([M+H]+), (ESI pos.) m/z: 668([M+Na]+)
'H-NMR (499 MHz, CDC1 ) δ (ppm); 1.99 - 2.24 (m, 2 H), 2.43 (s, 3 H), 2.66 -
3
2.76 (m, 4 H), 3.52 - 3.63 (m, 4 H), 3.86 (s, 3 H), 4.77 - 4.82 (m, 1 H), 5.14 5.30 (m, 1 H), 5.51 5.63 (m, 2 H), 6.40 (d, J=2.1 Hz, 1 H), 6.60 (dd, J=8.8, 2.4 Hz, 1 H), 6.67 - 6.71 (m, 1 H), 6.73 - 6.79 (m, 1 H), 7.07 (dd, J=8.2, 1.2 Hz, 1 H), 7.28 (dd, J=8.8, 2.4 Hz, 1 H), 7.41 (d, J=2.4 Hz, 1 H), 7.91 (d, J=8.8 Hz, 1 H), 8.18 (d, J=9.1 Hz, 1 H)
[0258] 異性体 B : [ひ] 25 = + 157° (c = 0. 185,クロロホノレム)
D
MS (ESI pos.) m/z: 668([M+Na]+) JH-NMR (499 MHz, CDC1 ) δ (ppm); 1.88 - 2.03 (m, 1 H), 2.22 - 2.33 (m, 1 H),
2.55 (s, 3 H), 2.70 (s, 3 H), 3.40 - 3.53 (m, 1 H), 3.57 (s, 3 H), 3.75 - 3.89 (m, 4 H), 4.04 (dd, J=9.5, 6.7 Hz, 1 H), 5.06—5.24 (m, 2 H), 5.41 (d, J=1.5 Hz, 1 H), 6.42 (d, J=2.1 Hz, 1 H), 6.59 (dd, J=9.0, 2.2 Hz, 1 H), 6.69 (dd, J=7.9, 1.2 Hz, 1 H), 6.83 - 6.91 (m, 1 H), 7.07 (d, J=2.4 Hz, 1 H), 7.28 (dd, J=8.8, 2.4 Hz, 1 H), 7.51 (d, J=7.0 Hz, 1 H), 7.93 (d, J=8.8 Hz, 1 H), 8.20 (d, J=8.8 Hz, 1 H)
実施例 19
[0259] (4R)— 1— [5—クロ口— 1— [ (2, 4—ジブトキシフエ二ル)スルホ二ル]— 3— (2—メトキシ フエ二ル)一 2—ォキソ一2, 3—ジヒドロ一 1H—インドーノレ _3—ィル]—4—フルォロ一 N, N 一ジメチルー L一プロリンアミド (左旋性異性体)の合成
工程 19—1 : 1 , 3_ジブトキシベンゼンの合成
レゾノレシノーノレ 10· Ogと炭酸カリウム 26· 4gのアセトン(150ml)溶夜に、ブチ ルブロマイド 25. 5gを加えた後、 90°Cにて 6時間撹拌した。反応液を撹拌しながら 飽和塩化アンモニゥム水溶液(100ml)を注ぎ、 30分攪拌後、溶媒を減圧下留去し た。水、(200ml)を加えた後、酢酸ェチル(200ml X 3)にて抽出した。有機層を飽 和食塩水にて洗浄、硫酸マグネシウムにて乾燥後、乾燥剤を濾別し、溶媒を減圧下 留去した。得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル 60、移動相:へキサン /酢酸ェチル = 95/5 一 1/1 ;v/v)により分離、精製し表題化合物を 11 . Og (無色油状)得た。
[0260] MS (ESI pos.) m/z: 223([M+H]+)
'H-NMR (300 MHz, CDC1 ) δ (ppm); 0.90 - 1.06 (m, 6 H), 1.39 - 1.59 (m, 4 H),
1.68 - 1.85 (m, 4 H), 3.88 - 4.01 (m, 4 H), 6.43 - 6.53 (m, 3 H), 7.09 - 7.20 (m, 1
H)
[0261] 工程 19—2 :カリウム 2, 4_ジブトキシベンゼンスルホネートの合成
窒素雰囲気下、工程 19_1で得られた化合物 2. 00gの 1 , 2—ジクロロェタン(10 ml)溶液に、氷浴下、トリメチルシリルクロロスルホネート 1 · 4mlを 10分間かけて滴 下した。同温にて 10分間攪拌した後、水(5ml)、クロ口ホルム(5ml)を加え、 5分間 攪拌した。水(20ml X 3)で抽出後、水層に lmol/L—水酸化カリウム水溶液(5ml) を加えた。 30分間攪拌後溶媒を減圧下留去した。表題化合物を 4. 02g (無色固体 )得た。
[0262] MS (ESI neg.) m/z: 301([M_K]— )
'H-NMR (300 MHz, DMSO-d ) δ (ppm); 0.82 - 1.01 (m, 6 H), 1.33 - 1.76 (m, 8
H), 3.84 - 4.06 (m, 4 H), 6.29 - 6.51 (m, 2 H), 7.58 (d, J=8.4 Hz, 1 H)
[0263] 工程 19—3: 2, 4_ジブトキシベンゼンスルホニルクロリドの合成
窒素雰囲気下、工程 19_2で得られた化合物 3. 90gに、氷浴下、塩化ホスホリル (30. 7g)を加え、 130°Cにて 5. 5時間攪拌した。室温まで冷却後、氷(200ml)に注 ぎ入れ 20分間攪拌し、続いてジェチルエーテル(50ml)をカ卩え、さらに 30分間攪拌 した。ジェチルエーテル(50ml X 2)にて抽出後、有機層を飽和食塩水にて洗浄、硫 酸マグネシウムにて乾燥した。乾燥剤を濾別後、溶媒を減圧下留去した。得られた残 渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲノレ 60、移動相:へキサン Z酢酸ェチル = 9 /l ;v/v)により分離、精製し表題化合物を 1. 53g (無色固体)得た。
[0264] MS (ESI pos.) m/z: 343([M+Na]+)
JH-NMR (300 MHz, CDC1 ) δ (ppm) ; 0.92 - 1.06 (m, 6 H), 1.42 - 1.67 (m, 4 H),
1.72 - 1.96 (m, 4 H), 3.98 - 4.18 (m, 4 H), 6.44 - 6.56 (m, 2 H), 7.86 (d, J=9.6 Hz,
1 H)
[0265] 工程 19—4 : (4R)_1_[5_クロ口 _1_[ (2, 4_ジブトキシフエニル)スルホ二ル]— 3_
(2—メトキシフエ二ル)一 2—ォキソ一2, 3—ジヒドロ一 1H-インドール一 3-ィル]—4—フル ォロ _N, N_ジメチルー L—プロリンアミド(左旋性異性体)の合成
窒素雰囲気下、水素化ナトリウム 20mgのテトラヒドロフラン(3ml)懸濁液に、氷浴 下工程 1-4で得られた化合物(異性体 B) 200mgをカ卩え、 20分間攪拌した。その 後、 2, 4_ジブトキシベンゼンスルホユルクロリド 160mgのテトラヒドロフラン(2ml)溶 液を滴下した。同温にて 2時間攪拌した後、酢酸ェチル(5ml)、 5%炭酸カリウム水 溶液(10ml)をカ卩え、室温にて 30分撹拌した。分液し、水層を酢酸ェチル(10ml X 3)にて抽出し、合わせた有機層を硫酸ナトリウム乾燥後、乾燥剤を濾別し、溶媒を減 圧下留去した。得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル 60、移動相: n— へキサン/酢酸ェチル = 65Z35 ;v/v)により分離、精製し、表題化合物を 22 lmg (無色アモルファス)得た。
[0266] [ α ] 25 =_220
D 。 (c = 0. 192, クロロホノレム)
MS (ESI pos.) m/z: 716([M+H]+), (ESI pos.) m/z: 738([M+Na]+)
'H-NMR (499 MHz, CDCl ) δ (ppm); 0.85 (t, J=7.2 Hz, 3 H), 0.95 (t
3 , J=7.3 Hz, 3
H), 1.16 - 1.94 (m, 10 H), 2.18 2.40(m, 4H), 2.76 (s, 3 H), 3.15 4.05 (m, 8 H), 4.86 (brs, 1 H), 5.23 5.44 (m, 1 H), 6.39 (d, J=2.1 Hz, 1 H), 6.56 (dd, J=8.8, 2.1 Hz, 1 H), 6.76 (d, J=8.5 Hz, 1 H), 6.93 (t, J=7.6 Hz, 1 H), 7.02 - 7.10 (m, 1 H), 7.20 - 7.25 (m, 2 H), 7.68 - 7.75 (m, J=7.9 Hz, 1 H), 7.95 (d, J=8.8 Hz, 1 H), 8.13 (d, J=9.1 Hz, 1 H)
[0267] 実施例 1一 19の本発明の化合物の構造式を表 1一 1一表 1一 2に示す。
[0268] [表 1-1]
Figure imgf000075_0001
1-2]
Figure imgf000076_0001
試験例 1
Vlbおよび Via受容体結合実験 臓器組織からの粗膜標品の調製および Vlbおよび Via受容体結合実験は J. Clin. Invest. 98, 2729-2738 (1996).に掲載された方法に従って行った。 Vlb受容体結合 実験にはラット下垂体を、 Via受容体結合実験にはラット肝臓組織より膜標品を調製 した。被検薬は、実施例 1 , 2, 3の化合物を用いた。
[0271] ラットを断頭後、直ちに下垂体および肝臓を摘出した。下垂体あるいは肝臓組織を
20volZ湿重量の 50mmolZLトリス塩酸緩衝液(pH7. 4、 lOmmolZL塩化マグネ シゥムを含む)でホモジナイズした。ホモジネートを 1, 500rpmで 5分間、 4°Cにて遠 心分離し、核および組織片を除去した。上清を 48, OOOxgで 20分間、 4°Cにて遠心 分離した。沈查を 50mmol/Lトリス塩酸緩衝液(pH7. 4、 lOmmolZL塩化マグネ シゥムを含む)でホモジナイズし、 48, OOOxgで 20分間、 4。Cにて遠心分離した。得 られた沈查をタンパク質濃度 600 μ g/mlとなるように 0. 1 %ゥシ血清アルブミンおよ び 10mmol/L塩化マグネシウムを含む 50mmol/Lトリス塩酸緩衝液(pH7. 4)に 懸濁し、粗膜標品として結合実験に用いた。粗膜標品(0. 5ml、 300 タンパク/ アツセィ)を [ ]Arg—バソプレツシン (最終濃度 0· 4nmol/L)と 25°Cで 60分間反 応させた。反応終了後、反応液をレセプター結合実験用セルハーべスターを用い、 0 . 3%ポリエチレンィミンに 2時間浸した GF/Cガラス繊維濾紙上に吸引濾過した。ガ ラス繊維濾紙を十分乾燥させた後、シンチレーターを加え、液体シンチレーシヨン力 ゥンターにて濾紙上の放射活性を測定した。 5 β mol/Lの Arg—バソプレツシン存在 下における結合量を非特異的結合とし、 5 β mol/Lの Arg-バソプレツシン非存在 下における結合である総結合力 非特異的結合を差し引いたものを特異的結合とし た。被検薬は 100%DMSO溶液に溶解し、 [3H] Arg-バソプレツシンと同時に膜標 品に添加した。 0. InmolZL l x molZLの濃度での抑制曲線力、ら被検薬の IC5 0値を算出した。実施例 1、 2、 3記載化合物の 50%阻害濃度は、 Vlb受容体に対し ては 1一 1 OOx 10— 9molZLであり、一方 VI a受容体に対しては 10— 8 10— 6mol/Lで あった。
[0272] 試験例 2
ラットに経口投与したときの薬物血漿中および脳内濃度測定
Sprague-Dawleyラット(雄, 8週齢)を用レ、、実施例 1の化合物および化合物 A (WO 01/55130、実施例 1記載の化合物)の溶液(5% Cremophor ELを含む 0.03 mol/ L HC1を用いて溶解し、 2mg/mL溶液を調製した)を 5mL/kg (10 mg/kg)で経 口投与した。
[0273] 検体投与後、 1、 2時間に尾静脈より採血後、速やかに脳を摘出し、精製水で 20。/o ホモジネートを調製し脳内濃度測定試料とした。同様に、投与後 2、 4、 8、 24時間に 尾静脈より 0.3 mLを採血し、遠心分離後の血漿を試料とした。
実施例 1の化合物および化合物 Aの各血漿中濃度は液体クロマトグラフィータンデ ム質量分析法 (LC/MS/MS)により測定した。すなわち、血漿または脳ホモジネート 50 z Lにァセトニトリル 200 を加えて攪拌し、遠心後その上清を液体クロマトグラフ に注入した。カラムは Agilent ZORBAX SB— C18 (長さ 50 mm,直径 2.1 mm) のものを用いた。溶離液は 0.1。 /。酢酸一 0.1%酢酸含有ァセトニトリルを用いた。
MS/MS条件については Sciex API3000 LC/MS/MS Systemを使用し、イオン化法に は ESIを用い、モニタリング法としては正イオン、 MRMモードで測定した。実施例 1の 化合物は m/z 632→472を、化合物 Aは m/z 630→472をそれぞれ指標とした。
[0274] 経口投与後の各採血時点の血漿中および脳内濃度を表 2に、平均血漿中濃度を 表 3に示した。
[0275] ピロリジン環にフッ素を導入した実施例 1の化合物は、投与後 1、 2時間後で脳内濃 度が化合物 Aよりも高ぐまた 2時間以降も化合物 Aよりも高い血漿中濃度を示すこと が確認された。
[0276] [表 2]
薬物の濃度:
単位 (ng/niL または
ng/g)
1時間 2時間
実施例 1の化合 血漿 440 219
物 脳 35 1 1
血漿 303 89
化合物 A
脳 ND
(値は 3例の平均値. ND:定量限界値 5ng/g以下)
[0277] [表 3]
Figure imgf000079_0001
(値は 3例の平均値. ND:定量限界値 1 ng/mL以下) 産業上の利用可能性
[0278] 本発明の化合物は、アルギニン一パソプレツシン Vlb受容体拮抗作用を有しており 、うつ病、不安症、アルツハイマー病、パーキンソン病、ハンチントン舞踏病、摂食障 害、高血圧、消化器疾患、薬物依存症、てんかん、脳梗塞、脳虚血、脳浮腫、頭部 外傷、炎症、免疫関連疾患、脱毛症等の疾患の治療および予防に有用である。

Claims

請求の範囲 [1] 式 (1)
[化 1]
(1 )
Figure imgf000080_0001
(式中、 Rは、ハロゲン原子、炭素原子数 1
1 一 4のアルキル基、炭素原子数 1一 4のァ ルコキシ基、トリフルォロメチル基又はトリフルォロメトキシ基を示し、
Rは、水素原子、ハロゲン原子、炭素原子数 1一 4のアルキル基、炭素原子数 1一 4
2
のアルコキシ基又はトリフルォロメチル基を示す力、又は Rがインドールー 2_オンの 6
2
位にあり、かつ Rと Rは一緒になつて炭素原子数 3— 6のアルキレン基を形成する基
1 2
を示し、
Rは、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、炭素原子数 1一 4のアルキル基、炭素原子数 1
3
一 4のアルコキシ基又はトリフルォロメトキシ基を示し、
Rは、水素原子、ハロゲン原子、炭素原子数 1一 4のアルキル基、炭素原子数 1一 4 のアルコキシ基を示すカ 又は Rがフエニルの 3位にあり、かつ Rと Rは一緒になつ
3 4
てメチレンジォキシ基を示し、
R
5は、水素原子又はフッ素原子を示し、
Rは、ェチルァミノ基、ジメチルァミノ基、ァゼチジン- -ィル基又は炭素原子数 1
6 、
4のアルコキシ基を示し、
Rは、炭素原子数 1一 4のアルコキシ基を示し、
Rは、炭素原子数 1一 4のアルコキシ基を示す。) で表される 1, 3—ジヒドロー 2H—インドールー 2—オン誘導体又はその医薬上許容され る塩。
[2] Rは、塩素原子、メチル基、メトキシ基、トリフルォロメチル基又はトリフルォロメトキシ
1
基を示し、
Rは、水素原子、塩素原子、メチル基又はメトキシ基を示し、
2
Rは、フッ素原子又はメトキシ基を示し、
3
Rは、水素原子、塩素原子、メチル基、メトキシ基を示し、又は Rがフヱニルの 3位に
4 4
あり、かつ Rと Rは一緒になつてメチレンジォキシ基を示し、
3 4
Rは、水素原子又はフッ素原子を示し、
5
Rは、ジメチノレアミノ基、ァゼチジン一 1ーィル基又はメトキシ基を示し、
6
Rは、フエニルの 2位にあり、メトキシ基を示し、
Rは、メトキシ基である請求項 1記載の 1, 3—ジヒドロ— 2H—インドーノレ— 2—オン誘導
8
体又はその医薬上許容される塩。
[3] ピロリジンの 2位の置換基が(S)配置である式(la)
[化 2]
Figure imgf000081_0001
(式中、 R、R、R、R、R、R、R及び Rは、請求項 1で定義したものと同じである。
1 2 3 4 5 6 7 8
)で表される請求項 1記載の 1 , 3—ジヒドロー 2H—インドールー 2—オン誘導体又はその 医薬上許容される塩。
[4] 左旋性異性体の形態である請求項 3に記載の 1 , 3 -ジヒドロー 2H -インドールー 2 -ォ ン誘導体又はその医薬上許容される塩。 [5] 以下で示される化合物である請求項 3に記載の 1 , 3—ジヒドロー 2H—インドールー 2— オン誘導体:
(4R)— 1— [5—クロ口— 1— [ (2, 4—ジメトキシフエニル)スルホ二ル]— 3— (2—メトキシフ ェニル)一2—ォキソ一2, 3—ジヒドロ一 1H—インドーノレ一 3—ィル]—4—フルォロ一N, N— ジメチルー L一プロリンアミド (左旋性異性体)、
(4S) _1_[5_クロ口 _1_[ (2, 4—ジメトキシフヱニル)スルホ二ル]— 3_ (2—メトキシフ ェニル)一2—ォキソ一2, 3—ジヒドロ一 1H—インドーノレ一 3—ィル]—4—フルォロ一N, N— ジメチルー L一プロリンアミド (左旋性異性体)、
1— [5—クロ口— 1— [ (2, 4—ジメトキシフエニル)スルホ二ル]— 3— (2—メトキシフエニル) —2—ォキソ一2, 3—ジヒドロ一 1H—インドール一 3—ィノレ]— 4, 4—ジフルォロ一N, N—ジ メチルー L一プロリンアミド (左旋性異性体)、
メチル (4S) _1_[5_クロ口 _1_[ (2, 4—ジメトキシフヱニル)スルホ二ル]— 3_ (2—メ トキシフエ二ル)一 2—ォキソ一2, 3—ジヒドロ一 1H—インドール一 3—ィル] -4—フルォ口一 L一プロリネート(ジァステレオ異性体混合物)、
3_[ (2S) _2—(ァゼチジン一 1—ィルカルボ二ル)— 4_フルォロピロリジン一 1ーィル]— 5—クロ口— 1— [ (2, 4—ジメトキシフエニル)スルホ二ル]— 3— (2—メトキシフエ二ル)— 1 , 3—ジヒドロー 2H—インドールー 2—オン(左旋性異性体)、
(4R)-l-{ 3- (2, 4—ジメトキシフエ二ル)— 1—[ (2, 4—ジメトキシフエニル)スルホ二 ノレ] _5, 6—ジメ卜キシ _2—ォキソ _2, 3—ジヒドロー 1H—インドーノレ _3—イノレ}_4ーフノレ ォロ _N, N—ジメチルー L—プロリンアミド(左旋性異性体)、
(4R)— 1_[1_[(2, 4—ジメトキシフヱニル)スルホニル]一 3_(2_フルオロフヱニル)一 2_ ォキソ _5_ (トリフルォロメチル )_2, 3—ジヒドロ—1H—インドール _3_ィル] _4_フルォ 口 _N, N_ジメチルー L—プロリンアミド(左旋性異性体)、
(4R)-l-[l-[ (2, 4—ジメトキシフヱニル)スルホ二ル]— 3_ (2—メトキシフヱ二ル)— 2 —ォキソ一 5— (トリフルォロメトキシ)一 2, 3—ジヒドロ一 1H—インドール一 3—ィノレ]— 4—フ ルォロ— N, N—ジメチルー L—プロリンアミド(左旋性異性体)、
(4R)-l-[l-[ (2, 4—ジメトキシフヱニル)スルホ二ル]— 3_ (2—メトキシフヱ二ル)— 5 —メチノレ一 2_才キソ _2, 3—ジヒドロ一1H—インドーノレ _3—ィノレ ]_4—フノレ才口一 N, N— ジメチルー L プロリンアミド (左旋性異性体)、
(4R)— 1— [4,
5—ジクロロ— 1— [ (2, 4—ジメトキシフエニル)スルホ二ル]— 3— (2—メト キシ一 5-メチルフエ二ル)一 2—ォキソ 2, 3—ジヒドロ一 1H-インドール一 3-ィル]—4— フルォロ— N, N—ジメチルー L—プロリンアミド(左旋性異性体)、
(4R)— 1— { 5—クロ口一 3— (5—クロ口一 2—メトキシフエ二ノレ)一 1— [ (2, 4—ジメトキシフエ ニル)スルホニル ]—4—メチル—2—ォキソ—2, 3—ジヒドロ— 1H—インドール _3_イノレ}—
4—フルォロ— N, N—ジメチルー L—プロリンアミド(左旋性異性体)又は、
(4R)— 1_{3— (1, 3—ベンゾジォキソーノレ一 4_ィル)一5—クロ口一 1—[ (2, 4—ジメトキ シフエニル)スルホ二ル]— 2—ォキソ—2, 3—ジヒドロ— 1H—インドール— 3—ィル }_4—フ ルォ口— N, N_ジメチルー L—プロリンアミド(左旋性異性体)
[6] 式 (2)
[化 3]
Figure imgf000083_0001
(式中、 R、 R、 R、 R、 R及び Rは、請求項 1で定義したものと同じである。)で表さ
1 2 3 4 5 6
れる化合物と式(3)
[化 4]
Figure imgf000083_0002
(式中、 R及び Rは、請求項 1で定義したものと同じであり、 Halは、ハロゲン原子を
7 8
示す。)で表される化合物を塩基存在下反応させることによる、式(1)
[化 5]
Figure imgf000084_0001
(式中、 R、R、R、R、R、R、R及び Rは、請求項 1で定義したものと同じである。
1 2 3 4 5 6 7 8
)で表される 1, 3—ジヒドロ— 2H—インドールー 2—オン誘導体の製造方法。
[7] 式 (2)
[化 6]
Figure imgf000084_0002
(式中 R、 R、 R、 R、 R及び Rは、請求項 1で定義したものと同じである。)で表され
1 2 3 4 5 6
る化合物又はその塩。
[8] 請求項 1記載の化合物又はその医薬上許容される塩を活性成分として含有する医 薬組成物。
PCT/JP2004/012398 2003-08-28 2004-08-27 1,3−ジヒドロ−2h−インドール−2−オン誘導体 WO2005021534A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005513484A JP4618127B2 (ja) 2003-08-28 2004-08-27 1,3−ジヒドロ−2h−インドール−2−オン誘導体
US10/569,833 US7528124B2 (en) 2003-08-28 2004-08-27 1,3-dihydro-2H-indol-2-one derivative
EP04772354A EP1659121A4 (en) 2003-08-28 2004-08-27 D RIV OF 1,3-DIHYDRO-2H-INDOL-2-ONE

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003209401 2003-08-28
JP2003-209401 2003-08-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005021534A1 true WO2005021534A1 (ja) 2005-03-10

Family

ID=34263964

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/012398 WO2005021534A1 (ja) 2003-08-28 2004-08-27 1,3−ジヒドロ−2h−インドール−2−オン誘導体

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7528124B2 (ja)
EP (1) EP1659121A4 (ja)
JP (1) JP4618127B2 (ja)
WO (1) WO2005021534A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006103986A1 (ja) * 2005-03-28 2006-10-05 Tosoh F-Tech, Inc. 光学活性なフルオロプロリン誘導体の製造方法
DE102005015957A1 (de) * 2005-03-31 2006-10-05 Abbott Gmbh & Co. Kg Substituierte Oxindol-Derivate, diese enthaltende Arzneimittel und deren Verwendung
US8044079B2 (en) 2005-12-02 2011-10-25 Abbott Gmbh & Co. Kg Substituted oxindole derivatives, medicaments containing said derivatives and use thereof
US8119676B2 (en) 2006-08-26 2012-02-21 Abbott GmbH & Co. HG Substituted benzimidazolone derivatives, medicaments comprising them and their use
WO2012043791A1 (ja) 2010-10-01 2012-04-05 大正製薬株式会社 1,2,4-トリアゾロン誘導体
WO2013062027A1 (ja) 2011-10-27 2013-05-02 大正製薬株式会社 アゾール誘導体
WO2013147117A1 (ja) 2012-03-30 2013-10-03 大正製薬株式会社 縮環アゾール誘導体

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5125501B2 (ja) * 2005-01-28 2013-01-23 大正製薬株式会社 1,3−ジヒドロ−2h−インドール−2−オン化合物、及び芳香族複素環が縮合したピロリジン−2−オン化合物
JP2008534461A (ja) * 2005-03-24 2008-08-28 アボット ゲーエムベーハー ウント カンパニー カーゲー 置換オキシインドール誘導体、前記誘導体を含む医薬およびそれの使用
WO2008107399A1 (en) * 2007-03-02 2008-09-12 Abbott Gmbh & Co. Kg Substituted oxindole compounds
EP2195286A2 (en) * 2007-09-10 2010-06-16 Cipla Limited Process for the preparation of a raf kinase inhibitor and intermediates for use in the process
GB201210686D0 (en) 2012-06-15 2012-08-01 Holsboermaschmeyer Neurochemie Gmbh V1B receptor antagonist for use in the treatment of patients having an elevated AVP level and/or an elevated copeptin level
GB201310782D0 (en) 2013-06-17 2013-07-31 Max Planck Innovation Gmbh Method for predicting a treatment response to a CRHR1 antagonist and/or V1B antagonist in a patient with depressive and/or anxiety symptoms

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001098295A1 (fr) * 2000-06-19 2001-12-27 Sanofi-Synthelabo Derives de 1,3-dihydro-2h-indol-2-one et leur utilisation en tant que ligands des recepteurs v1b et v1a de l'arginine-vasopressine
JP2003523351A (ja) * 2000-01-25 2003-08-05 サノフィ−サンテラボ 新規1,3−ジヒドロ−2h−インドール−2−オン誘導体、それらの製造法およびそれらを含む医薬組成物
JP2003523354A (ja) * 2000-01-25 2003-08-05 サノフィ−サンテラボ 新規な1,3−ジヒドロ−2h−インドール−2−オン誘導体、それらの製法およびそれらを含有する医薬組成物
JP2003525287A (ja) * 2000-02-25 2003-08-26 サノフィ−サンテラボ 新規な1,3−ジヒドロ−2h−インドール−2−オン、その製造方法およびそれらを含む医薬組成物

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2827604B1 (fr) 2001-07-17 2003-09-19 Sanofi Synthelabo Nouveaux derives de 1-phenylsulfonyl-1,3-dihydro-2h-indol-2- one, un procede pour leur preparation et les compositions pharmaceutiques en contenant
FR2842527B1 (fr) 2002-07-19 2005-01-28 Sanofi Synthelabo Derives d'acyloxypyrolidine, leur preparation et leur application en therapeutique
ITTV20020127A1 (it) 2002-10-29 2004-04-30 Siet Soc It Elettronica T Rasformatori S Dispositivo di protezione per trasformatori, particolarmente per la alimentazione di lampade
US7334582B2 (en) 2003-10-31 2008-02-26 Medtronic, Inc. Electronic valve reader

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003523351A (ja) * 2000-01-25 2003-08-05 サノフィ−サンテラボ 新規1,3−ジヒドロ−2h−インドール−2−オン誘導体、それらの製造法およびそれらを含む医薬組成物
JP2003523354A (ja) * 2000-01-25 2003-08-05 サノフィ−サンテラボ 新規な1,3−ジヒドロ−2h−インドール−2−オン誘導体、それらの製法およびそれらを含有する医薬組成物
JP2003525287A (ja) * 2000-02-25 2003-08-26 サノフィ−サンテラボ 新規な1,3−ジヒドロ−2h−インドール−2−オン、その製造方法およびそれらを含む医薬組成物
WO2001098295A1 (fr) * 2000-06-19 2001-12-27 Sanofi-Synthelabo Derives de 1,3-dihydro-2h-indol-2-one et leur utilisation en tant que ligands des recepteurs v1b et v1a de l'arginine-vasopressine

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1659121A4 *

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006103986A1 (ja) * 2005-03-28 2006-10-05 Tosoh F-Tech, Inc. 光学活性なフルオロプロリン誘導体の製造方法
JP5117185B2 (ja) * 2005-03-28 2013-01-09 東ソ−・エフテック株式会社 光学活性なフルオロプロリン誘導体の製造方法
DE102005015957A1 (de) * 2005-03-31 2006-10-05 Abbott Gmbh & Co. Kg Substituierte Oxindol-Derivate, diese enthaltende Arzneimittel und deren Verwendung
US8044079B2 (en) 2005-12-02 2011-10-25 Abbott Gmbh & Co. Kg Substituted oxindole derivatives, medicaments containing said derivatives and use thereof
US9006276B2 (en) 2005-12-02 2015-04-14 AbbVie Deutschland GmbH & Co. KG Substituted oxindole derivatives, medicaments containing said derivatives and use thereof
US8119676B2 (en) 2006-08-26 2012-02-21 Abbott GmbH & Co. HG Substituted benzimidazolone derivatives, medicaments comprising them and their use
WO2012043791A1 (ja) 2010-10-01 2012-04-05 大正製薬株式会社 1,2,4-トリアゾロン誘導体
US9193695B2 (en) 2010-10-01 2015-11-24 Taisho Pharmaceutical Co., Ltd. 1, 2, 4-triazolone derivative and use thereof as an antagonist on the arginine-vasopressin 1B receptor
WO2013062027A1 (ja) 2011-10-27 2013-05-02 大正製薬株式会社 アゾール誘導体
KR20140081824A (ko) 2011-10-27 2014-07-01 다이쇼 세이야꾸 가부시끼가이샤 아졸 유도체
US9522914B2 (en) 2011-10-27 2016-12-20 Taisho Pharmaceutical Co., Ltd Azole derivative
WO2013147117A1 (ja) 2012-03-30 2013-10-03 大正製薬株式会社 縮環アゾール誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
US20060276449A1 (en) 2006-12-07
EP1659121A1 (en) 2006-05-24
JPWO2005021534A1 (ja) 2007-11-01
US7528124B2 (en) 2009-05-05
JP4618127B2 (ja) 2011-01-26
EP1659121A4 (en) 2008-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5125501B2 (ja) 1,3−ジヒドロ−2h−インドール−2−オン化合物、及び芳香族複素環が縮合したピロリジン−2−オン化合物
AU661711B2 (en) Azacyclic compounds, processes for their preparation and pharmaceutical compositions containing them
JP5003601B2 (ja) プロスタノイドアゴニストとしての2ピロリドン誘導体
WO2002053534A1 (fr) Inhibiteurs de vla-4
BRPI0710229A2 (pt) composto, composição farmacêutica, e, intermediário para preparar um composto
KR19980702972A (ko) 5-ht4 길항 활성을 갖는 이치환된 1,4-피페리딘 에스테르 및 아미드
WO2005021534A1 (ja) 1,3−ジヒドロ−2h−インドール−2−オン誘導体
CN101296914A (zh) 具有ppar激动活性的衍生物
JP2021121612A (ja) 置換4−ベンジル及び4−ベンゾイルピペリジン誘導体
US20040132710A1 (en) Lactams as tachkinin antagonists
ES2920359T3 (es) Amidas de pirrolidinas sustituidas II
KR20110063862A (ko) 피롤리딘 n-벤질 유도체
JPWO2005035498A1 (ja) 含窒素二環性化合物の摂食調節剤としての用途
RU2158264C2 (ru) 3-азетидинилалкилпиперидины или пирролидины в качестве антагонистов тахикинина, способы их получения, промежуточные соединения, фармацевтическая композиция на их основе и способ лечения
SK17042001A3 (sk) Derivát indolylpiperidínu ako antihistaminické a antialergické činidlo
JPH10509721A (ja) 5ht1レセプターアゴニストとしてのアゼチジン、ピロリジン及びピペリジン誘導体
KR20110010781A (ko) Nk2 수용체 길항제로서의 피롤리딘 유도체
KR20110010768A (ko) Nk3 수용체 길항제로서 피롤리딘 에터 유도체
EP0359172A1 (en) Azabicycloalkanes
SG178857A1 (en) Pyrrolidine derivatives as nk3 receptor antagonists
US6313302B2 (en) Pyrrolidinyl and pyrrolinyl ethylamine compounds as kappa agonists
CA3085874A1 (en) Substituted pyrrolidine amides i
FI94863B (fi) Menetelmä terapeuttisesti käyttökelpoisten halogeeni-3,4-dihydro-bentsotiopyranyyliamiinien valmistamiseksi
HRP970653A2 (en) 4-hydroxy-piperidine derivatives
WO2020224396A1 (zh) 抑制tdg活性的化合物

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

DPEN Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005513484

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004772354

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006276449

Country of ref document: US

Ref document number: 10569833

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2004772354

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10569833

Country of ref document: US