WO2005002104A1 - 複数の送受信アンテナを用いる符号拡散無線通信における拡散符号割当て方法及びそれを用いた符号拡散無線通信システム - Google Patents

複数の送受信アンテナを用いる符号拡散無線通信における拡散符号割当て方法及びそれを用いた符号拡散無線通信システム Download PDF

Info

Publication number
WO2005002104A1
WO2005002104A1 PCT/JP2004/009603 JP2004009603W WO2005002104A1 WO 2005002104 A1 WO2005002104 A1 WO 2005002104A1 JP 2004009603 W JP2004009603 W JP 2004009603W WO 2005002104 A1 WO2005002104 A1 WO 2005002104A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
code
spread
antenna
transmission
propagation path
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/009603
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yoshikazu Kakura
Original Assignee
Nec Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nec Corporation filed Critical Nec Corporation
Priority to US10/561,128 priority Critical patent/US7948957B2/en
Priority to JP2005511156A priority patent/JP4407830B2/ja
Priority to CN2004800166618A priority patent/CN1806407B/zh
Publication of WO2005002104A1 publication Critical patent/WO2005002104A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0678Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission using different spreading codes between antennas
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J13/00Code division multiplex systems
    • H04J13/0007Code type
    • H04J13/004Orthogonal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J13/00Code division multiplex systems
    • H04J13/16Code allocation
    • H04J13/18Allocation of orthogonal codes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0023Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the signalling
    • H04L1/0025Transmission of mode-switching indication

Definitions

  • the present invention relates to a spread code allocation method in spread spectrum wireless communication using a plurality of transmitting and receiving antennas, and a spread spectrum wireless communication system using the same.
  • the present invention relates to a method of allocating a spreading code to each propagation path or each transmitting antenna in code spread wireless communication using a plurality of transmitting and receiving antennas, and a code spread wireless communication system to which such a spread code allocating method is applied.
  • the Multitip Ie-Output method (hereinafter abbreviated as MIMO method), which uses multiple antennas for transmission and reception, improves the frequency utilization efficiency by parallel transmission using the independence of the propagation path.
  • MIMO method a plurality of propagation paths are set between the transmitting side and the receiving side by using a plurality of antennas on at least one of the transmitting side and the receiving side.
  • CDMA method Code Division Multiplicity method
  • CDMA method is known as a method of realizing line multiplexing at the same time and frequency by using code spreading.
  • This code spread wireless communication system includes a transmitter 301 provided on the transmitting side and a receiver 302 provided on the receiving side.
  • transmitter 301 is provided with two antennas 31 1. 312, and receiver 302 is provided with two antennas 321 and 322.
  • Transmitter 301 includes transmission signal generation circuits 103 and 104 connected to antennas 31 1 and 312, a spreading code assignment circuit 304, and a scheduler 303.
  • Spreading code assignment circuit 304 provides transmission signal generation circuits 103 and 104 with It supplies the code assignment signals S AK) 1 and S AL0C2 , respectively.
  • the scheduler 303 outputs a data creation request signal SDDA to the transmission signal generation circuits 103 and 104, and notifies the spreading code assignment circuit 304 of the number of code multiplexes (number of code multiplexes) corresponding to the data amount. And outputs a code multiplex number notification signal s eNUM .
  • the number of code multiplexes here indicates how many spreading codes are used in each of the transmission signal generation circuits 103 and 104 to perform spread modulation, and how the spread modulated signals are multiplexed and transmitted. Things. In other words, the number of code multiplexes indicates how many spreading codes are used for each propagation path.
  • the transmission signal generation circuit 103 receives the data creation request signal S DDA , the code assignment signal S Aj — 0C1, and the information S DA to be transmitted.
  • the transmission signal generation circuit 103 generates transmission data from information sDATA to be transmitted according to the data generation request signal sDDA .
  • the transmission signal generation circuit 103 spreads and multiplexes the transmission data with a spreading code corresponding to the code assignment signal SA [JK) 1 , and outputs a transmission signal sTX1 .
  • the transmission signal generation circuit 104 generates transmission data according to the data creation request signal SDDA , and generates a code assignment signal s AK) for the transmission data.
  • a code assignment signal s AK is spread and multiplexed with a spreading code corresponding to the transmission signal s T.
  • Transmission signal S TX2 is transmitted from antenna 312 .
  • the transmission signals S TX1 and S TX2 transmitted from the antennas 31 1 and 312 are code spread transmission signals because they are subjected to code spreading.
  • the spreading code allocating circuit 304 receives the code multiplex number notification signal s eNUM and receives a spreading code allocating signal S AU) () 1 , S Outputs AL0C .
  • the configuration of the transmission signal generation circuits 103 and 104 will be described with reference to FIG. Since the transmission signal generation circuits 103 and 104 have the same circuit configuration, the transmission signal generation circuit 401 will be described here. Let the spread code assignment signal supplied to the transmission signal generation circuit 401 be.
  • the transmission signal generation circuit 401 includes a data generation circuit 402, an encoder 403, an interleaver 404, a serial / parallel converter 405, a spreading unit 406, and a code multiplexing unit 407.
  • the data generation circuit 402 receives information SDATA to be transmitted as an input.
  • the transmission data s TXD is controlled by the data creation request signal s DDA .
  • Encoder 403 encodes transmission data S TXD and outputs encoded data S GQDED .
  • the interleaver 404 rearranges (interleaves) the bit sequence of the encoded data S (j QDED ) according to a predetermined criterion, and outputs it as an interleaver output signal S
  • the serial Z-parallel converter 405 receives the code assignment signal S A1 _Qe as an input, converts the interleaver output signal S
  • Spreading section 406 designated by the code assigning signal S AU) e, spreading code Cj mutually orthogonal),, c 2, spreading section input signal using the c 3 s sp, s spu, So PL o.
  • Code multiplexing section 407 is a spreading section output signal
  • the code allocation signal S AU is a signal that specifies a spreading code used in the spreading section 406. By knowing how many spreading codes are specified in the code assignment signal s A
  • receiver 302 receives received signals S RX1 and S RX? From antennas 321 and 322, respectively.
  • Receiver 302 receives received signals S RX1 , S RV
  • the demodulation circuit 305 includes reproduced data S DD1 corresponding to the transmission data generated by the transmission signal generation circuits 103 and 104,
  • FIG. 3 shows an example of the internal configuration of the demodulation circuit 305.
  • the demodulation circuit 305 includes four despreaders 502 to 505 connected to the antenna 321, and four despreaders 506 to 509 connected to the antenna 322.
  • the outputs of the despreaders 502 and 506 are connected to a linear filter 510, and the outputs of the despreaders 503 and 507 are connected to a linear filter 511.
  • the outputs of despreaders 504 and 508 have a linear fill
  • the output of the despreaders 505 and 509 is connected to a linear filter 513.
  • Each of the linear filters 510 to 513 is for suppressing a signal component other than the transmission signal.
  • Demodulation circuit 305 also includes linear filters 501 0-51
  • the demodulation circuit 305 further includes two Dinary Bars 51 5 and 51 6 connected to the output side of the Parallel Z-Serial Converter 5 14,
  • Decoders 517 and 518 are respectively connected to the output side of 516.
  • Despreaders 502 to 505 connected to antenna 321 receive received signal S RX1 from antenna 321 as input.
  • the despreaders 502 to 505 respectively have spreading codes c, c.
  • the despreaders 506 to 509 connected to the 322 receive the received signal S RX2 from the antenna 322 as input.
  • the spreading code C (j C 1 , C 2 , C 3 here is the same as the spreading code c n . C 1 , CC used in the transmitter 301, respectively.
  • Linear filter 510 receives despreader output signals S DSQ1 () and S DSQ2 () .
  • the linear filter 510 outputs the despreader output signal S DSQ1 () and the transmission signal S DS
  • Linear filter 51 Signal components corresponding to transmission signals other than TX1 and STX2 are suppressed.
  • the linear filter 5 11 1 Receiving the output signals s DS () 11 and s DS021 , and suppressing the signal components corresponding to the transmission signals other than the transmission signals s TX1 and s TX2 in the despreader output signals s DS () n and s DS 021 .
  • the filter 5 11 1 outputs filter output signals s FQ11 and s F021 corresponding to components spread by the spreading code C ⁇ in the transmission signals S TX1 and S TX2 .
  • Instrument output signal S DS (319, receiving the Sp S022, the transmission signal S TX1 filter output signal s FQ12 corresponding to diffuse component with a spreading code c 2 in ⁇ 2, S Outputs F022 .
  • the linear filter 513 receives the despreader output signals S DS () 13 and S DS023 , and outputs a filter output 1 ⁇ '"corresponding to a component spread by the spreading code c 3 in the transmission signals s TX1 and s Tr >.
  • the parallel / serial converter 51 4 has a filter output signal S F ⁇ ) 10 , S FOl1 S F0
  • the interleaving operation of the Dinter bars 515 and 516 is the reverse of the interleaving operation of the interleaver 404 (see FIG. 2) included in the transmission signal generation circuits 103 and 104 in the transmitter 301.
  • Decoders 517 and 518 receive deinterleaver output signals SD
  • These decoded data s DD1 and s DD2 are the same as the transmission data generated in the transmission signal generation circuits 103 and 104, respectively, if the received signal is normally received and error correction decoding is correctly performed. is there.
  • the number of code multiplexes in the signal transmitted from the transmitter 301 is less than 4, a significant signal is output from the despreader corresponding to the spreading code not used in the transmitter 301. Not done. Therefore, the signal from the despreader may be ignored and parallel-serial conversion performed.
  • one propagation path is formed between the transmitting antenna 31 and the receiving antenna 321, and another transmitting path is formed between the transmitting antenna 312 and the receiving antenna 322.
  • a propagation path is formed. Different information (transmission data) is transmitted on these propagation paths.
  • the same spreading code is used for both channels. Therefore, when the correlation between the propagation paths is high, the information transmitted on one propagation path interferes with the information transmitted on the other propagation path. This leads to an increase in the bit error rate of the transmitted information. Specifically, it becomes difficult to separate different transmission signals using the same spreading code in a linear filter, and the reception characteristics are greatly degraded.
  • Reference 1 In a general CDMA communication system, a technique for allocating an optimal spreading code according to interference between channels is disclosed in, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2001-08262 (hereinafter referred to as Reference 1). ). Specifically, Document 1 calculates the spatial correlation between channels and the code correlation between spreading codes used for communication, calculates the product of the spatial correlation and the code correlation to obtain the space-time correlation, It is disclosed to select a spreading code such that the sum of spatio-temporal correlations over all channels is small. However, it does not disclose any specific guidelines for assigning spreading codes for each channel.
  • Reference 2 Japanese Patent Laid-Open Publication No. 2000-0-053334 (hereinafter referred to as Reference 2) discloses a method for estimating the state of a propagation path.
  • this method at the receiving side, two types of correlation values differing only in code are obtained by despreading, the variance of each of these two types of correlation values is obtained, and only the smaller one of them is used as an interference wave. Used for power estimation.
  • An object of the present invention is to allocate a spreading code to each propagation path adaptively in accordance with the correlation between propagation paths even when there is a correlation between propagation paths in a code spread wireless communication system. It is to provide a possible code assignment method.
  • Another object of the present invention is to provide a code spread wireless communication system using the above code allocation method. Disclosure of the invention
  • the spreading code allocation method is characterized in that a first wireless transmission having a transmitter for transmitting different first to Mth code spread transmission signals from each of M transmission antennas (M is an integer of 2 or more).
  • a spread-spectrum wireless communication system including a device and a second wireless transmission device having a receiver for receiving and demodulating first to M-th spread-spectrum transmission signals with N (N is an integer equal to or greater than 1) receiving antennas Applied to
  • a correlation value of each propagation path between each transmitting antenna and each receiving antenna is calculated.
  • the i-th (i is an integer of 1 or more and M or less) transmission antenna having a propagation path of a correlation value exceeding a predetermined threshold value is assigned to the i-th transmission antenna corresponding to the correlation value.
  • J is an integer of 1 or more and M or less, i ⁇ j
  • Only spreading codes orthogonal to the spreading codes of the transmitting antennas are assigned.
  • a spreading code is assigned to a transmitting antenna that does not have a propagation path of a correlation value exceeding the threshold value without considering the orthogonality with the spreading code of another transmitting antenna.
  • a correlation value of each propagation path between each transmitting antenna and each receiving antenna is calculated.
  • the i-th (i is an integer of 1 or more and M or less) transmission antenna having a propagation path of a correlation value exceeding a predetermined threshold is assigned a j-th transmission antenna corresponding to the correlation value.
  • Is an integer of 1 or more and 1 ⁇ 1 or less and a spreading code having a small cross-correlation value with respect to a spreading code of a transmission antenna of ( ⁇ ⁇ j) is preferentially assigned.
  • a spreading code is assigned to a transmitting antenna that does not have a propagation path of a correlation value exceeding the threshold value without considering the orthogonality with the spreading code of another transmitting antenna.
  • the spreading code having a small cross-correlation value with respect to the spreading code of the j-th transmitting antenna is, for example, a spreading code orthogonal to the spreading code of the j-th transmitting antenna.
  • reception quality when each code spread transmission signal is received is detected. If the detected reception quality is lower than the target minimum value, the spreading code assigned to the transmitting antenna corresponding to the reception quality Decrease the maximum value of the number. On the other hand, if the detected reception quality exceeds the target maximum value, the maximum value of the number of spreading codes assigned to the transmitting antenna corresponding to the reception quality is increased.
  • a code spread radio communication system is a first radio transmission apparatus having a transmitter for transmitting different first to Mth code spread transmission signals from M transmission antennas (M is an integer of 2 or more). And a second wireless transmission device having a receiver for receiving and demodulating the first to M-th code spread transmission signals with N (N is an integer of 1 or more) receiving antennas.
  • the receiver calculates a correlation value of each propagation path between each transmission antenna and each reception antenna, and transmits the calculation result as propagation path correlation information. And a correlation value estimating unit.
  • the transmitter has a spreading code allocator.
  • the spreading code allocating unit assigns, to the i-th (i is an integer of 1 or more and M or less) transmission antenna having a propagation path with a correlation value exceeding a predetermined threshold based on the propagation path correlation information,
  • the j-th (" ⁇ ") corresponding to the correlation value is an integer greater than or equal to 1 and less than or equal to M, i.
  • the spreading code allocating section allocates a spreading code to a transmitting antenna that does not have a propagation path of a correlation value exceeding the threshold value without considering orthogonality with a spreading code of another transmitting antenna.
  • the spread code allocating unit determines that an i-th (i is an integer of 1 or more and M or less) transmission antenna having a propagation path with a correlation value exceeding a predetermined threshold value Is assigned to the spreading code with the smaller cross-correlation value with respect to the spreading code of the transmission antenna of the j-th () is an integer of 1 or more and M or less and i ⁇ j) corresponding to the correlation value. Is also good.
  • the spreading code allocating section allocates a spreading code to a transmitting antenna that does not have a propagation path of a correlation value exceeding a threshold value without considering orthogonality with a spreading code of another transmitting antenna.
  • the receiver includes a reception quality detection unit that detects reception quality when each code spread transmission signal is received, and a code multiplex number control signal generation unit. Prepare.
  • the code multiplex number control signal generation unit detects If the reception quality is lower than the target minimum value, code multiplex number control information indicating that the maximum value of the number of spreading codes assigned to the transmitting antenna corresponding to the reception quality is reduced is transmitted, while the reception quality is lower than the target maximum value. If the value exceeds the value, code multiplex number control information indicating that the maximum value of the number of spreading codes assigned to the transmission antenna corresponding to the reception quality is increased is transmitted.
  • the transmitter includes a spreading code allocating unit that allocates a spreading code to each transmitting antenna based on the code multiplex number control information.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a conventional code spread wireless communication system using a plurality of transmitting and receiving antennas.
  • FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of a transmission signal generation circuit provided in the transmitter of the code spread wireless communication system shown in FIG.
  • FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of a demodulation circuit provided in the receiver of the code spread wireless communication system shown in FIG.
  • FIG. 4 is a block diagram showing a code spread wireless communication system using a plurality of transmitting / receiving antennas according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 5 is a block diagram showing a configuration example of a demodulation circuit provided in the receiver of the code spread wireless communication system shown in FIG.
  • FIG. 6 is a diagram for explaining an example of correlation of each propagation path between a transmission antenna and a reception antenna and spread code allocation.
  • FIG. 7 is a diagram for explaining another example of the correlation of each propagation path between a transmission antenna and a reception antenna and spreading code allocation.
  • FIG. 8 is a block diagram showing a code spread wireless communication system using a plurality of transmitting / receiving antennas according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 9 is a block diagram showing a configuration example of a demodulation circuit provided in the receiver of the code spread wireless communication system shown in FIG.
  • FIG. 10 is a diagram for explaining spreading code allocation in the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 is a block diagram showing the configuration of the spread code wireless communication system according to the first embodiment of the present invention.
  • the spread code wireless communication system includes a transmitter 101 and a receiver 102.
  • the transmitter 101 is provided in the first wireless transmission device 11, and the receiver 102 is provided in the second wireless transmission device 11 in a different place from the first wireless transmission device 11. It is provided in the transmission device 12.
  • the first and second wireless transmission devices 11 and 12 mutually perform bidirectional wireless communication. Therefore, a propagation path (reverse channel 130) from the second wireless transmission device 12 to the first wireless transmission device 11 is also set.
  • the second radio transmission apparatus 12 is provided with a transmitter and an antenna for the reverse channel
  • the first radio transmission apparatus 11 is provided with a reception for the reverse channel. And an antenna.
  • two transmitting antennas 1 1 1 and 1 1 2 are connected to the transmitter 101
  • two receiving antennas 1 2 1 and 1 2 2 are connected to the receiver 102. Shall be.
  • the transmitter 101 includes transmission signal generation circuits 103, 104 connected to the antennas 111, 112, a scheduler 105, and a spreading code assignment circuit 106, respectively. .
  • the scheduler 105 outputs a data creation request signal s DDA to the transmission signal generation circuits 103 and 104 and outputs a code multiplex number notification signal S CNUM for notifying the code multiplex number corresponding to the data amount.
  • the spread code allocating circuit 106 supplies the spread code allocating signals S A1J (J1 and SAL0C2 ) to the transmission signal generation circuits 103 and 104 , respectively, and sends the spread code allocating signals to the scheduler 105.
  • Transmission signal generating circuit 1 0 3 receives the information to be transmitted to the data creation request signal S D [) A and the spread code allocation signal S AL0C1, Baie be transmitted in response to a data creation request signal S DDA Create transmission data from the information.
  • the transmission signal generation circuit 103 also spreads and multiplies the generated transmission data with a spreading code corresponding to the spreading code assignment signal sAU) el , and outputs a transmission signal sTX1 .
  • Transmission signal s TX1 is transmitted from antenna 1 1 1.
  • the transmission signal generation circuit 104 generates transmission data according to the data generation request signal S DDA , and generates a spreading code assignment signal s A
  • the transmission signal generation circuit 401 shown in FIG. 2 can be used as the transmission signal generation circuits 103 and 104.
  • the scheduler 105 receives the code multiplexing number limiting signal s eRES sent from the spreading code allocating circuit 106 and receives a data creation request signal s DDA and notifies the code multiplexing number of the code multiplexing number corresponding to the amount of data to be transmitted. Outputs the number notification signal s eNUM . In this case, the scheduler 105 determines, based on the amount of data to be transmitted, the transmission signal generation circuits 103, 1 within the range of the code multiplexing number specified by the code multiplexing number limiting signal SeRES.
  • the spreading code allocating circuit 106 includes the propagation path correlation information SeQR sent from the receiver 102 (the second wireless transmission apparatus 12) via the reverse channel 130 and the code multiplexing from the scheduler 105. Receive the number notification signal S eNUM . Spreading code assignment circuit 1 0
  • a spreading code assignment signal SAL0G1, S AL0C2 for specifying the number of spreading codes corresponding to the code multiplex number notification signal s ENUM from the scheduler 1 05 Output.
  • the spreading code allocating circuit 106 also determines the upper limit of the number of multiplexed codes on each propagation path based on the propagation path correlation information s eQR , as described later, and generates a code multiplexing number limiting signal s eRES indicating the upper limit. Output.
  • the receiver 102 includes a demodulation circuit 107 and a propagation path correlation estimation circuit 108.
  • the demodulation circuit 107 receives the received signals S RX1 and S RV from the antennas 121 and 122 , respectively.
  • the demodulation circuit 107 demodulates the received signals S RX1 and S RX2 , estimates the propagation path between the transmitting and receiving antennas, and outputs the propagation path estimation information SeHEST to the carrier path correlation estimating circuit 108 .
  • the channel correlation estimation circuit 108 estimates the correlation value of the channel between the transmitting and receiving antennas based on the channel estimation information s CHEST, and calculates the channel correlation information.
  • Report S G () R As a result of demodulating the received signals S RX1 and S RX2 , the demodulation circuit 107 generates reproduced data s DD1 and s DD2 corresponding to the transmission data generated by the transmission signal generation circuits 103 and 104 , respectively. Output.
  • FIG. 5 shows an example of the internal configuration of the demodulation circuit 107.
  • the demodulation circuit 10 has substantially the same configuration as the demodulation circuit 3 05 described in FIG. 3, except that the received signals S RX1 and S R received by the antennas 12 1 and 12 2 are based on (9) It is different from the demodulation circuit 305 shown in Fig. 3 in that it includes a propagation path estimation unit 140 that outputs propagation path estimation information S ( jHEST by performing propagation path estimation.
  • the unit 140 detects a pilot signal, for example, transmitted from the transmitter 101, and performs channel estimation. Propagation path estimation using the pilot signal is described in, for example, the above-mentioned document 2. It has been disclosed.
  • the demodulation circuit 107 of the receiver 102 always demodulates the received signals s RX1 and s RX ⁇ received by the receiving antennas 121 and 122 and outputs the reproduced data s DD1 and s DD2 at the same time.
  • the channel estimation is performed and the channel estimation information seHEST is output.
  • the propagation path correlation estimation circuit 108 calculates the correlation of the propagation path between the transmitting and receiving antennas based on the propagation path estimation information SeHEST , and outputs the calculation result as propagation path correlation information se () R.
  • the propagation path correlation estimating circuit 108 sets the correlation of the propagation path between the transmission antennas 111, 112 and the reception antenna 122 "I, The larger of the correlations of the propagation paths between the antennas 122 is output as the propagation path correlation information S eQR
  • the propagation path correlation information S eQR is transmitted via the reverse channel 130 and the transmitter. It is transmitted to the 101 spreading code allocating circuit 106.
  • the spreading code allocating circuit 106 determines that there is no need to limit the number of code multiplexes.
  • the channel correlation information s C0R is larger than the threshold, the correlation between the channels is large.
  • the spreading code assigning circuit 106 assigns a spreading code that is orthogonal and different for each propagation path to such propagation paths having a large mutual correlation. Assigning a spreading code to a propagation path means assigning a spreading code to a transmission signal generation circuit connected to a transmission antenna at the transmitting end of the propagation path.
  • Spreading code assigning circuit 1 08 respectively spreading code assignment signal s AL _ QEL to the transmission signal generating circuit 1 03, 1 04, by sending the s AL0C2, intends row allocation of spreading codes.
  • the spreading code to be assigned may be used, or a specific one of a group of spreading codes to be used in the spreading code wireless communication system is indicated. It may be a number to be used. It is assumed that the range of the value of the propagation path correlation information s eQn is 0 or more and 1 or less (that is, normalized), and for example, 0.3 is used as the above-described threshold. In this case, if the propagation path correlation information SeQD is equal to or greater than 0.3 , the spreading code assigning circuit 106 gives only the orthogonal spreading codes to the transmission signal generating circuits 103 and 104.
  • FIG. 6 shows an example of the cross-correlation of each propagation path between the transmitting antennas 111, 112 and the receiving antennas 121, 122.
  • the correlation between the propagation path between the transmission antennas 111 and 121 and the propagation path between the transmission antennas 112 and 121 is 0.1.
  • the correlation between the propagation path between 22 and the propagation path between transmitting antenna 112 and receiving antenna 122 is 0.2. Therefore, information representing 0.2 as the channel correlation information S ⁇ jn is sent to the spreading code assignment circuit 106.
  • the channel correlation information S eQD is smaller than the threshold value 0.3, there is no restriction on the code allocation, and the code multiplexing number restriction signal S GRES has its maximum value of 4. Therefore, all spread codes (codes 0 to 4 in the drawing) can be assigned to both the transmission antennas 111 and 112 (that is, the transmission signal generation circuits 103 and 104).
  • FIG. 7 shows an example of the cross-correlation of each propagation path between the transmitting antennas 111, 112 and the receiving antennas 121, 122, similarly to FIG.
  • the correlation between the propagation path between the transmitting antenna 111 and the receiving antenna 121 and the propagation path between the transmitting antenna 112 and the receiving antenna 121 is 0.5.
  • the correlation between the propagation path between the transmitting antenna 111 and the receiving antenna 122 and the propagation path between the transmitting antenna 112 and the receiving antenna 122 is 0.2.
  • the propagation path correlation information S eQR is 0.5, which is larger than the threshold value 0.3 , so that it is assigned to the transmitting antennas 1 1 1 and 1 1 2 Spreading codes must be orthogonal to each other. Therefore, the transmitting antenna 1 1
  • the spreading code allocating circuit 106 outputs information indicating 2 as the code multiplexing number limiting signal SeRES , and assigns codes 0 and 1 to the transmitting antennas 111 as spreading codes, and the transmitting antennas 1 1 2 Is assigned code 2 and code 3. These spreading codes are orthogonal to each other. In this case, the number of spreading codes that can be assigned to transmission antennas 111 and 112 is limited, but it is possible to suppress characteristic degradation due to high propagation path correlation.
  • the number of code multiplexes set for each propagation path is adaptively controlled according to the correlation of the propagation path between the transmitting and receiving antennas.
  • transmission with a high combined gain can be realized by preferentially assigning a transmission antenna with a good transmission path quality to a transmission signal having a large required SIR (signal-to-interference-wave power ratio).
  • the present invention is not limited to this.
  • the MIMO method uses channel independence, and considering that spreading codes are assigned to each transmitting antenna, the number of transmitting antennas must be two or more, but the number of receiving antennas is one or more. I just need. Even if code spread transmission signals from a plurality of transmission antennas are received by a single reception antenna, they can be received sufficiently well if the spreading codes are orthogonal or nearly orthogonal. Therefore, the number of transmitting antennas and the number of receiving antennas do not need to match.
  • the number of reception antennas is set to N (N ⁇ 1), and M transmission antennas and N
  • the correlation value of the propagation path between the reception antennas is calculated.
  • the ⁇ th (where i is an integer of 1 to M) transmit antenna having a propagation path whose calculated correlation value is higher than the threshold value has the jth (j: j) corresponding to the correlation value exceeding the threshold value.
  • a spreading code is assigned to a transmitting antenna that does not have a propagation path with a high correlation value without considering the orthogonality of the spreading code with other antennas.
  • a reference correlation value is introduced as a correlation value used for threshold determination.
  • this reference correlation value for example, the propagation path of the ⁇ th transmitting antenna and the k th (k is an integer of 1 or more and N or less) receiving antenna, and the first, second, (i-1), ⁇ +1),-, The correlation value of the propagation path between the ⁇ th transmitting antenna and the ⁇ th receiving antenna was calculated for all the receiving antennas.
  • the reference correlation value may be used.
  • the propagation paths of the i-th transmitting antenna and the k-th (k is an integer of 1 or more and N or less), and the first, second,-, (i —
  • the correlation values of the propagation paths of the Mth transmitting antenna and the kth receiving antenna were calculated for all receiving antennas.
  • the average value may be used as the reference correlation value.
  • the threshold value of the correlation value may be set in a plurality of stages, and the number of code multiplexes for each transmitting antenna may be determined according to the stage of the correlation value. In this case, it is assumed that the correlation value used for threshold determination is the above-described reference correlation value, and L thresholds ⁇ 0 , ⁇ 1 , X (L _ 1 ⁇ (O ⁇ x 0 ⁇
  • FIG. 8 is a block diagram illustrating a configuration of a code spread wireless communication system according to a second embodiment of the present invention.
  • This code spread radio communication system includes a transmitter 201 provided in a first radio transmission apparatus 11 and a second radio transmission like the code spread radio communication system shown in FIG. And a receiver 202 provided in the transmission device 12.
  • the transmitter 201 includes transmission antennas 111, 112, and the receiver 202 includes reception antennas 121, 122.
  • Transmitter 201 has a configuration similar to that of transmitter 101 shown in FIG. 4, but includes a spreading code allocating circuit 203 different from spreading code allocating circuit 106 in FIG. That is, the spreading code allocating circuit 203 in the second embodiment includes the code multiplex number control information S eNW instead of the channel correlation information S eQR via the reverse channel 130 from the receiver 202 side. N is entered.
  • the spreading code allocating circuit 203 increases or decreases the maximum number of code multiplexes that can be allocated to each transmitting antenna based on the code multiplexing number control information seNeDN , and outputs a code multiplexing number limiting signal SeRES to the scheduler 105 .
  • Spreading code assignment circuit 203 also transmits spreading code assignment signals s AUX) 1 and s AL0C2 for designating the number of spreading codes corresponding to code multiplex number notification signal S eNUM from scheduler 105 to a transmission signal generation circuit. Output to 103 and 104.
  • the scheduler 105 receives the code multiplexing number restriction signal SeRES, and receives a data creation request signal s DDA and a code multiplexing number notification signal s CNU to notify the code multiplexing number corresponding to the data amount.
  • Receiver 202 receives received signals S RX1 and S RV 2 from antennas 121 and 122 , respectively.
  • the receiver 202 includes a demodulation circuit 204 and a code multiplex number control signal generation circuit 205.
  • the demodulation circuit 204 demodulates the received signals S RX1 and S RX2 and calculates the packet success rate for each of the reproduced data s DD1 and s DD ⁇ to generate a packet.
  • the code multiplex number control signal generation circuit 205 outputs code multiplex number control information seN () N based on the bucket success rate information spsR .
  • the packet success rate is used as an indicator of the reception quality.
  • FIG. 9 shows an example of the internal configuration of the demodulation circuit 204.
  • the demodulation circuit 107 has substantially the same configuration as the demodulation circuit 305 in the conventional spread code wireless communication system described with reference to FIG. 3, except that the demodulation circuit 107 includes a bucket success rate calculation unit 240.
  • Packets success rate calculator 240 based on the result of the error correction decoding at the decoder 51 7, 51 8 calculates a packet success rate for each reproduced data S DD1, S DD, calculation results the path Ketchen Bok Output as success rate information Spsn .
  • Code multiplex number control signal generating circuit 205 based on Baketsuto success rate information S pS D, to determine the maximum code multiplex number of increase or decrease in the transmission antenna 111, 112, and outputs the code multiplex number control information s eNeQN. Specifically, a maximum target value and a minimum target value are determined in advance. Code multiplex number control signal generating circuit 205, when the lower one of Baketsuto success rate corresponding to the reproduction data S DD1, S DD o exceeds the maximum desired value, the maximum code multiplex number to be assigned to transmit antenna 111, 112 The code multiplex number control information s eNe () N is output so as to increase by 1. On the other hand, the playback data s DD1 and S
  • the code multiplex number control signal generation circuit 205 If the lower one of the bucket success rates corresponding to DD2 is lower than the minimum target value, the code multiplex number control signal generation circuit 205 generates code multiplex number control information seN ( ) Output QN .
  • the code multiplex number control information s GNGQN is sent to the transmitter 201 via the reverse channel 130.
  • FIG. 10 assumes, as an initial state, a state in which two spreading codes orthogonal to each other are assigned to transmitting antennas 11 1 and 1 12.
  • the packet success rates corresponding to the reproduced data S DD1 and S DD are 0.9 and 0.85 , respectively.
  • the lower packet success rate 0.85 exceeds the maximum target value 0.8
  • Control information S ENEQN is sent to spreading code allocating circuit 203 .
  • the spreading code allocating circuit 203 changes the spreading codes allocated to the transmission signal generating circuits 103 and 104 from 2 to 3 based on the multiplex number control information S ⁇ MW.
  • code 2 and code 0 are additionally assigned to transmission antennas 111, 112, respectively. Therefore, the transmitting antennas 1 1 1 and 1 1 1
  • the lower packet success rate of 0.3 is the minimum target value of 0.3.
  • Code multiplex number control information S ENE that reduces the maximum code multiplex number assigned to the transmitting antennas 1 1 1 and 1 1 by 1 to be less than 4. Are sent to the spreading code assignment circuit 203. If the packet success rate is greater than 0.4 (minimum target value) and less than 0.8 (maximum target value), the maximum number of code multiplexes does not change.
  • the priority of spreading code assignment is set for each transmission antenna.
  • the maximum number of code multiplexes assigned to the transmission antennas is small, different spreading codes orthogonal to each other are used in each transmission antenna. If the maximum number of code multiplexes assigned to each transmitting antenna increases, the same spreading code is used for different transmitting antennas.
  • the number of code multiplexes set for each channel is adaptively controlled according to the correlation of the channel between the transmitting and receiving antennas.
  • the increase / decrease of the number of code multiplexes is common to all antennas, but the increase / decrease of the number of code multiplexes can be controlled independently.
  • the maximum number of code multiplexes assigned to the transmission antenna transmitting the transmission signal received by the reception antenna may be increased or decreased based on the packet success rate for each reception antenna.
  • the packet success rate is used as the reception quality, other signal reception qualities such as a signal-to-interference-wave power ratio and a bit error rate can be used.
  • the number of transmitting antennas and the number of receiving antennas are each 2 It is not limited to books.
  • the number of transmitting antennas needs to be two or more, but the number of receiving antennas only needs to be one or more. Also, the number of transmitting antennas and the number of receiving antennas do not need to match.
  • a plurality of transmission / reception antennas are adaptively allocated to each transmission antenna in accordance with the channel correlation, including the number of spreading codes to be used.
  • the characteristic degradation due to channel correlation in the spread code wireless communication system used can be improved.
  • the present invention is applicable to a code spread wireless communication system using a plurality of transmitting and receiving antennas in general.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)

Description

明 細 書 複数の送受信アンテナを用いる符号拡散無線通信における拡散符号割当て方法 及びそれを用いた符号拡散無線通信システム 技術分野
本発明は、複数の送受信アンテナを用いる符号拡散無線通信における各伝搬路 あるいは各送信アンテナに対する拡散符号の割当て方法、及びそのような拡散符 号割当て方法が適用された符号拡散無線通信システムに関する。 背景技術
送受信に複数のアンテナを用いる M u l t i p l e- I n p u t Mu l t i p I e— Ou t p u t法 (以下、 M I MO法と略称する) は、 伝搬路の独立性 を利用した並列伝送により周波数利用効率を向上させる方法として知られてい る。 M I MO法においては、 送信側と受信側の少なくとも一方において複数のァ ンテナを用いることにより、送信側と受信側との間に複数の伝搬路が設定される。 一方、 Co d e D i v i s i o n Mu l t i p l e A c c e s s法 (以 下、 CDMA法と略称する) は、 符号拡散を用いることによリ同一時刻、 同一周 波数において回線多重を実現する方法として知られている。
図 1を参照して、 M I MO法と CDMA法とを組み合わせた従来の符号拡散無 線通信システムについて説明する。
この符号拡散無線通信システムは、 送信側に設けられた送信機 301と、 受信 側に設けられた受信機 302とを備えている。 ここでは説明を簡単にするため、 送信機 301には 2本のアンテナ 31 1. 31 2が設けられ、 受信機 302には 2本のアン亍ナ 321、 322が設けられるものとする。
送信機 301は、 アンテナ 31 1 , 31 2にそれぞれ接続した送信信号生成回 路 1 03、 1 04と、 拡散符号割当回路 304と、 スケジューラ 303とを備え る。 拡散符号割当回路 304は、 送信信号生成回路 1 03、 1 04に対してそれ ぞれ符号割当信号 SA K)1 、 SAL0C2 を供給する。 スケジューラ 303は、 送信 信号生成回路 1 03、 1 04に対してデータ作成要求信号 SDDA を出力し、 拡散 符号割当回路 304に対してはデータ量に対応した符号多重数 (コード多重数) を通知するコード多重数通知信号 seNUMを出力する。 ここでの符号多重数は、各 送信信号生成回路 1 03, 1 04において何個の拡散符号を用いて拡散変調を行 い、 拡散変調後の信号をどのように多重して送信するかを示すものである。 言い 換えれば、 符号多重数は、 各伝搬路ごとに何個の拡散符号を用いているかを示し ている。
送信信号生成回路 1 03には、 データ作成要求信号 SDDA と符号割当信号 SAj_ 0C1 と送信すべき情報 SDA とが入力される。送信信号生成回路 1 03は、デー タ作成要求信号 sDDA に応じ、送信すべき情報 sDATAから送信データを作成する。 送信信号生成回路 1 03は、 この送信データに対して符号割当信号 SA[JK)1 に対 応した拡散符号で拡散及び多重を行い送信信号 sTX1 を出力する。送信信号 sTX
1 はアンテナ 31 1から送出される。 同様に、 送信信号生成回路 1 04は、 デー タ作成要求信号 SDDA に応じて送信データを作成し、 この送信データに対して符 号割当信号 sA K)。 に対応した拡散符号で拡散及び多重を行い送信信号 sT を出力する。 送信信号 STX2 は、 アンテナ 31 2から送信される。 アンテナ 31 1 , 31 2から送信される送信信号 STX1 、 STX2 は、 符号拡散を受けているの で、 符号拡散送信信号である。 拡散符号割当回路 304は、 コード多重数通知信 号 seNUMを受け、これに対応する個数の拡散符号を各伝搬路に対して指定するた めの拡散符号割当信号 SAU)()1 、 SAL0C を出力する。
図 2を参照して、 送信信号生成回路 1 03、 1 04の構成について説明する。 送信信号生成回路 1 03、 1 04は同一の回路構成を持つので、 ここでは、 送信 信号生成回路 401によって説明する。送信信号生成回路 401に供給される拡 散符号割当信号を とする。
送信信号生成回路 401は、 データ生成回路 402、 符号化器 403、 インタ リーバ 404、 シリアル パラレル変換器 405、 拡散部 406及び符号多重部 407を備えている。データ生成回路 402は送信すべき情報 SDATAを入力とし て受け、 データ作成要求信号 sDDA によって制御されて送信データ sTXD を出力 する。 符号化器 403は、 送信データ STXD を符号化し、 符号化データ SGQDED を出力する。 インタリーバ 404は、 符号化データ S(jQDED のビット並びを所定 の基準によって並び替え (インタリーブ) し、 インタリーバ出力信号 S|Qとして 出力する。
ここで、 各送信アンテナあたりの符号多重数が 4であるとする。 この場合、 シ リアル Zパラレル変換器 405は、符号割当信号 SA1_Qeを入力として受け、 イン タリーバ出力信号 S|Qを符号多重数に応じてパラレル変換し、拡散部入力信号 S
SPLO、 SSPU、 Ssp|_2、 Ssp|_3として出力する。 拡散部 406は、 符号割当信号 SAU)eで指定された、 相互に直交する拡散符号 Cj) 、 、 c2 、 c3 を用いて 拡散部入力信号 ssp 、 sspu、 SoPLo. scpL3 を拡散し、 拡散部出力信号 ss ρθο> Scp01 Sspoo% Ssp03 を出力する。 符号多重部 407は拡散部出力信号
° QP00 Se'po ^ SP02S 0 cpQ3 符" ^多盧し、 送 "!^ 乂を出刀 9 。 なお、符号割当信号 SAU )は、拡散部 406で用いる拡散符号を指定する信号 である。符号割当信号 sA|_Qeにおいて何個の拡散符号が指定されているかを知る ことによって、送信信号生成回路 401に対して指定されている符号多重数が分 かる。
図 1に戻って、 受信機 302においては、 アンテナ 321 , 322からそれぞ れ受信信号 SRX1 、 SRX? が受信される。 受信機 302は受信信号 SRX1 、 SRV
2 を復調するための復調回路 305を備えている。 復調回路 305は、 送信信号 生成回路 1 03、 1 04で生成された送信データに対応する再生データ SDD1
0DD2 出力一9
図 3は、 復調回路 305の内部構成の一例を示している。 ここでは、 符号多重 数の最大値が 4であるものとする。 この場合、 復調回路 305は、 アンテナ 32 1に接続した 4個の逆拡散器 502〜505と、 アンテナ 322に接続した 4個 の逆拡散器 506〜 509とを備える。 逆拡散器 502と 506の出力には線形 フィルタ 51 0が接続され、 逆拡散器 503と 507の出力には線形フィルタ 5 1 1が接続されている。 同様に、 逆拡散器 504と 508の出力には線形フィル タ 51 2が接続され、逆拡散器 505と 509の出力には線形フィルタ 51 3が 接続されている。 各線形フィルタ 5 1 0〜5 1 3は、 送信信号以外の信号成分を 抑圧するためのものである。復調回路 305はまた、 線形フィルタ 51 0〜51
3の出力をパラレル シリアル変換するためのパラレル Zシリアル変換器 5 1
4を備える。 復調回路 305は更に、 パラレル Zシリアル変換器 5 1 4の出力側 に接続された 2つのディンタリ一バ 51 5、 51 6と、 ディンタリ一バ 51 5、
51 6の出力側にそれぞれ接続された復号器 51 7, 51 8とを備える。
アンテナ 321に接続した逆拡散器 502〜505は、 アンテナ 321からの 受信信号 SRX1 を入力として受ける。 逆拡散器 502〜505はそれぞれ、 拡散 符号 、 、 c。 、 c3 で受信信号 sRX1 を逆拡散し、 逆拡散器出力信号 S
DS010 、 SDS011 、 SDS012 、 °DS013 を山力-?る。 ァハ —322に接続し 7二 逆拡散器 506〜509は、アンテナ 322からの受信信号 SRX2 を入力として 受ける。 逆拡散器 506~509はそれぞれ、 逆拡散器 502〜505と同じ拡 散符号 c½ 、 、 cウ 、 c3 で受信信号 sRX2 を逆拡散し、 逆拡散器出力信号
SDS020 、 SDS021 、 SDS022 、 SDS023 を《刀する。 もちろん、 ここでの拡散 符号 C(j C1 , C2 , C3 は、 それぞれ、 送信機 301で使用している拡散符 号 cn . C1 , C C と同一である。
線形フィルタ 51 0は、 逆拡散器出力信号 SDSQ1() と SDSQ2() とを受ける。 線 形フィルタ 51 0は、逆拡散器出力信号 SDSQ1() 、 SDS020 における送信信号 S
TX1 、 STX2 以外の送信信号に対応する信号成分を抑圧する。 線形フィルタ 51
0は、送信信号 STX1 と STX9 の中の拡散符号 C(j で拡散した成分に対応するフ ィルタ出力信号 SFQ1Q、 SFQ2Qを出力する。 同様にして、線形フィルタ 5 1 1は 逆拡散器出力信号 sDS()11 、 sDS021 を受け、 逆拡散器出力信号 sDS()n 、 sDS 021 における送信信号 sTX1 、 sTX2 以外の送信信号に対応する信号成分を抑圧 する。 線形フィルタ 5 1 1は、 送信信号 STX1 と STX2 の中の拡散符号 C〗 で拡 散した成分に対応するフィルタ出力信号 sFQ11、 sF021を出力する。線形フィル タ 5 1 2は、 逆拡散器出力信号 SDS(319 、 SpS022 を受け、 送信信号 STX1τχ2 の中の拡散符号 c2 で拡散した成分に対応するフィルタ出力信号 sFQ12、 S F022を出力する。線形フィルタ 51 3は、逆拡散器出力信号 SDS()13 、 SDS023 を受け、送信信号 sTX1 と sTr>の中の拡散符号 c3 で拡散した成分に対応する ジィルタ出力 1§'"^3|:01ゥ、 ¾pQ23 ¾τί±5Λ 9 -©ο
パラレル/シリアル変換器 51 4は、 フィルタ出力信号 SF{)10、 SFOl1 SF0
1 sF()1。 をパラレル シリアル変換しディンタリーバ入力信号 sD||1 を出力 するとともに、 フィルタ出力信号 sFC)2()、 sF021, sF02 . sF()23をパラレル シリアル変換しデインタリーバ入力信号 sD| |2を出力する。 もちろん、パラレル シリアル変換器 514でのパラレル Zシリアル変換動作は、送信機 301内の 送信信号生成回路 103、 104に含まれるシリアル Zパラレル変換器 405
(図 2参照) でのシリアルノバラレル変換動作と対応している。
ディンタリ一バ 51 5、 51 6は、 それぞれディンタリ一バ入力信号 SD| |1、 sD| |2を入力として受けてディンタリーブを行い、 ディンタリーバ出力信号 sD 101、 SD 2を出力する。 ディンタリ一バ 51 5、 51 6でのディンタリ一ブ動 作は、 送信機 301内の送信信号生成回路 1 03、 1 04に含まれるインタリー バ 404 (図 2参照)でのインタリーブ動作とは逆の動作である。復号器 51 7、 51 8は、それぞれデインタリーバ出力信号 SD|Q1、SDm2を入力として受けて、 誤り訂正復号を行い、 復号データ sDD1 、 sDD2 を出力する。 これらの復号デ一 タ sDD1 、 sDD2 は、 受信信号が正常に受信され、 誤り訂正復号が正しく行われ れば、 それぞれ、 送信信号生成回路 103、 104内で生成された送信データと 同じである。
なお、送信機 301からの送信されてきた信号におけるコード多重数が 4未満 の場合には、送信機 301側で使用されていない拡散符号に対応する逆拡散器か らは、 有意な信号は出力されない。 それ故、 その逆拡散器からの信号は無視して パラレル シリアル変換などを行えばよい。
このような符号拡散無線通信システムでは、 送信側のアンテナ 31 と受信側 のアンテナ 321との間に一つの伝搬路が形成され、 送信側のアンテナ 312と 受信側のアンテナ 322との間に別の伝搬路が形成される。 これら伝搬路では相 互に異なる情報 (送信データ) が伝送される。 両方の伝搬路で同じ拡散符号が使 用されているので、 伝搬路間の相関が高い場合には、 一方の伝搬路で伝送されて いる情報に対して、他方の伝搬路で伝送されている情報が千渉する。 このことか ら、伝送されている情報における符号誤り率の上昇などがもたらされる。 具体的 には、 線形フィルタにおいて、 同じ拡散符号を用いた異なる送信信号を分離する ことが困難となり、 受信特性が大きく劣化してしまう。
なお、 一般の C D M A通信システムにおいて、 チャネル間の干渉に応じて最適 な拡散符号を割当てる技術は、 例えば、 特開 2 0 0 1—0 0 8 2 6 2号公報 (以 下、 文献 1と呼ぶ) に開示されている。 具体的には、 文献 1には、 チャネル間の 空間相関と通信に用いている拡散符号間の符号相関とを計算し、 これら空間相関 と符号相関との積を求めて時空間相関を求め、全てのチャネルにわたる時空間相 関の和が小さくなるように拡散符号を選択することが開示されている。 ただし、 チャネルごとの拡散符号の具体的な割当ての指針に関することは開示されてい ない。
一方、 特開 2 0 0 0— 0 5 9 3 3 4号公報 (以下、 文献 2と呼ぶ) には、 伝搬 路の状態を推定する方法が開示されている。 この方法は、 受信側において、 符号 のみを異にする 2種類の相関値を逆拡散によって求め、 この 2種類の相関値それ ぞれについての分散を求め、 それらのうちの小さい方のみを干渉波電力の推定に 用いる。
いずれにしても、従来の複数の送受信アンテナを用いる符号拡散無線通信シス テムでは、 異なる伝搬路で同一の拡散符号を使用していることにより、 伝搬路間 の相関が大きい場合に、 そのような伝搬路間で情報が相互に干渉し合い、 受信特 性が劣化するという問題点がある。
本発明の目的は、符号拡散無線通信システムにおいて伝搬路間に相関がある場 合であっても、伝搬路間の相関に対応して適応的に各伝搬路に対して拡散符号を 割当てることができる符号割当て方法を提供することにある。
本発明の他の目的は、 上記の符号割当て方法を用いた符号拡散無線通信システ ムを提供することにある。 発明の開示
本発明による拡散符号割当て方法は、 M本 (Mは 2以上の整数) の送信アンテ ナのそれぞれから異なる第 1〜第 Mの符号拡散送信信号を送信する送信機を有 する第 1の無線伝送装置と、 N本 (Nは 1以上の整数) の受信アンテナで第 1 ~ 第 Mの符号拡散送信信号を受信し復調する受信機を有する第 2の無線伝送装置 とを含む符号拡散無線通信システムに適用される。
本発明による拡散符号割当て方法の第 1の態様においては、各送信アンテナと 各受信アンテナとの間の各伝搬路の相関値が計算される。 計算の結果、 あらかじ め定められたしきい値を超える相関値の伝搬路を有する第 i ( iは 1以上で M以 下の整数) の送信アンテナには、 当該相関値に対応する第』 (jは 1以上で M以 下の整数、 i ≠ j ) の送信アンテナの拡散符号と互いに直交する拡散符号のみが 割当てられる。 一方、 しきい値を超える相関値の伝搬路を有しない送信アンテナ には、他の送信アンテナにおける拡散符号との直交性を考慮せずに拡散符号が割 当てられる。
本発明による拡散符号割当て方法の第 2の態様においては、各送信アンテナと 各受信アンテナとの間の各伝搬路の相関値が計算される。 計算の結果、 あらかじ め定められたしきい値を超える相関値の伝搬路を有する第 i ( iは 1以上で M以 下の整数) の送信アンテナには、 当該相関値に対応する第 j (』は1以上で1\ 1以 下の整数、 ί ≠ j ) の送信アンテナの拡散符号に対する相互相関値の小さい拡散 符号が優先して割当てられる。 一方、 しきい値を超える相関値の伝搬路を有しな い送信アンテナには、他の送信アンテナにおける拡散符号との直交性を考慮せず に拡散符号が割当てられる。
第 2の態様による拡散符号割当て方法において、第 jの送信アンテナの拡散符 号に対する相互相関値が小さい拡散符号は、例えば第 jの送信アンテナの拡散符 号と互いに直交する拡散符号である。
本発明に,よる拡散符号割当て方法の第 3の態様においては、各符号拡散送信信 号を受信したときの受信品質が検出される。検出された受信品質が目標最小値を 下回る場合は当該受信品質に対応する送信アンテナに割当てられる拡散符号の 個数の最大値を小さくする。 一方、 検出された受信品質が目標最大値を上回る場 合には当該受信品質に対応する送信アンテナに割当てられる拡散符号の個数の 最大値を大きくする。
本発明による符号拡散無線通信システムは、 M本 (Mは 2以上の整数) の送信 アンテナのそれぞれから異なる第 1〜第 Mの符号拡散送信信号を送信する送信 機を有する第 1の無線伝送装置と、 N本 (Nは 1以上の整数) の受信アンテナで 第 1〜第 Mの符号拡散送信信号を受信し復調する受信機を有する第 2の無線伝 送装置とを含む。
本発明による符号拡散無線通信システムの第 1の態様においては、 受信機は、 各送信ァンテナと各受信ァンテナとの間の各伝搬路の相関値を計算し、計算結果 を伝搬路相関情報として送信する相関値推定部を備える。 一方、 送信機は拡散符 号割当部を備える。 拡散符号割当部は、 伝搬路相関情報に基づき、 あらかじめ定 められたしきい値を超える相関値の伝搬路を有する第 i ( iは 1以上で M以下の 整数) の送信アンテナには、 当該相関値に対応する第 j (』·は 1以上で M以下の 整数、 i ≠ j ) の送信アンテナの拡散符号と互いに直交する拡散符号のみを割 てる。 一方、 拡散符号割当部は、 しきい値を超える相関値の伝搬路を有しない送 信アンテナには、他の送信アンテナにおける拡散符号との直交性を考慮せずに拡 散符号を割当てる。
第 1の態様における拡散符号割当部は、伝搬路相関情報に基づき、 あらかじめ 定められたしきい値を超える相関値の伝搬路を有する第 i ( iは 1以上で M以下 の整数) の送信アンテナには、 当該相関値に対応する第 j (』·は 1以上で M以下 の整数、 i ≠ j ) の送信アンテナの拡散符号に対する相互相関値が小さい拡散符 号を優先して割当てるようにしても良い。 この場合、 拡散符号割当部は、 しきい 値を超える相関値の伝搬路を有しない送信アンテナには、他の送信アンテナにお ける拡散符号との直交性を考慮せずに拡散符号を割当てる。
本発明による符号拡散無線通信システムの第 2の態様においては、 受信機は、 各符号拡散送信信号を受信したときの受信品質を検出する受信品質検出部と符 号多重数制御信号生成部とを備える。 符号多重数制御信号生成部は、 検出された 受信品質が目標最小値を下回る場合は当該受信品質に対応する送信アンテナに 割当てられる拡散符号の個数の最大値を小さくすることを示すコード多重数制 御情報を送信する一方、 受信品質が目標最大値を上回る場合には当該受信品質に 対応する送信ァンテナに割当てられる拡散符号の個数の最大値を大きくするこ とを示すコード多重数制御情報を送信する。 送信機は、 コード多重数制御情報に 基づいて各送信アンテナに拡散符号を割当てる拡散符号割当部を備える。
なお、 受信品質は、 パケット成功率、 信号対干渉波電力比、 ビット誤り率のい ずれかが使用される。 図面の簡単な説明
図 1は、複数の送受信アンテナを用いる従来の符号拡散無線通信システムを示 すブロック図である。
図 2は、 図 1に示された符号拡散無線通信システムの送信機内に設けられる送 信信号生成回路の構成を示すブロック図である。
図 3は、 図 1に示された符号拡散無線通信システムの受信機内に設けられる復 調回路の構成を示すブロック図である。
図 4は、複数の送受信アンテナを用いる本発明の第 1の実施例による符号拡散 無線通信システムを示すブロック図である。
図 5は、 図 4に示された符号拡散無線通信システムの受信機内に設けられる復 調回路の構成例を示すプロック図である。
図 6は、送信アンテナと受信ァンテナとの間の各伝搬路の相関の例と拡散符号 割当とを説明するための図である。
図 7は、送信アンテナと受信ァンテナとの間の各伝搬路の相関の別の例と拡散 符号割当とを説明するための図である。
図 8は、複数の送受信アンテナを用いる本発明の第 2の実施例による符号拡散 無線通信システムを示すブロック図である。
図 9は、 図 8に示された符号拡散無線通信システムの受信機内に設けられる復 調回路の構成例を示すブロック図である。 図 1 0は、本発明の第 2の実施例における拡散符号割当を説明するための図で あ 。 発明を実施するための最良の形態
本発明の好ましい実施例について、 図面を参照して説明する。 図 4は、 本発明 の第 1の実施例による拡散符号無線通信システムの構成を示すブロック図であ る。
図 4において、 拡散符号無線通信システムは、 送信機 1 0 1と受信機 1 0 2と を含む。実際には、送信機 1 0 1は第 1の無線伝送装置 1 1内に設けられており、 受信機 1 0 2は、第 1の無線伝送装置 1 1とは異なる場所にある第 2の無線伝送 装置 1 2内に設けられている。 第 1、 第 2の無線伝送装置 1 1、 1 2は、 相互に 双方向の無線通信を行うものである。 したがって、 第 2の無線伝送装置 1 2から 第 1の無線伝送装置 1 1に向かう伝搬路 (逆方向チャネル 1 3 0 ) も設定されて いる。 逆方向チャネルでの伝送のために、 第 2の無線伝送装置 1 2には逆方向チ ャネル用の送信機及びアンテナが設けられ、第 1の無線伝送装置 1 1には逆方向 チャネル用の受信機及びアンテナが設けられている。 ここでは、 送信機 1 0 1に は 2本の送信アンテナ 1 1 1 , 1 1 2が接続され、 受信機 1 0 2には 2本の受信 アンテナ 1 2 1 , 1 2 2が接続されているものとする。
送信機 1 0 1は、 アンテナ 1 1 1、 1 1 2にそれぞれ接続された送信信号生成 回路 1 0 3、 1 0 4と、 スケジューラ 1 0 5と、 拡散符号割当回路 1 0 6とを備 える。 スケジューラ 1 0 5は、 送信信号生成回路 1 0 3、 1 0 4に対してデータ 作成要求信号 s DDA を出力すると共にデータ量に対応した符号多重数を通知す るコード多重数通知信号 S CNUMを拡散符号割当回路 1 0 6に対して出力する。拡 散符号割当回路 1 0 6は、 送信信号生成回路 1 0 3、 1 0 4に対してそれぞれ拡 散符号割当信号 S A1J)(J1 、 S AL0C2 を供給するとともにスケジューラ 1 0 5に対 してコード多重数制限信号 s eREPを出力する。
送信信号生成回路 1 0 3は、 データ作成要求信号 S D[) A と拡散符号割当信号 S AL0C1 と送信すべき情報とを受け、 データ作成要求信号 S DDA に応じて送信すベ き情報から送信データを作成する。 送信信号生成回路 1 03はまた、 作成した送 信データに対して拡散符号割当信号 sAU)el に対応した拡散符号で拡散及び多 重を行い、 送信信号 sTX1 を出力する。 送信信号 sTX1 はアンテナ 1 1 1から送 出される。 同様に、 送信信号生成回路 1 04は、 データ作成要求信号 SDDA に応 じて送信データを作成し、 作成した送信データに対して拡散符号割当信号 sA|_Qe
2 に対応した拡散符号で拡散及び多重を行い送信信号 Sn2 を出力する。送信信 号 STX2 は、 アンテナ 1 1 2から送信される。 送信信号生成回路 1 03、 1 04 として、 図 2に示した送信信号生成回路 401を使用することができる。
スケジューラ 1 05は、 拡散符号割当回路 1 06から送られてきたコード多重 数制限信号 seRESを受け、データ作成要求信号 sDDA と、送信すべきデータ量に 対応したコード多重数を通知するコード多重数通知信号 seNUMを出力する。この 場合、 スケジューラ 1 05は、 送信すべきデータ量に基づいて、 コード多重数制 限信号 SeRESで指定された符号多重数の範囲内で、送信信号生成回路 1 03, 1
04での符号多重数を決定する。
拡散符号割当回路 1 06は、 受信機 1 02 (第 2の無線伝送装置 1 2) から逆 方向チャネル 1 30を介して送られてきた伝搬路相関情報 SeQR と、 スケジユー ラ 105からのコード多重数通知信号 SeNUMとを受ける。拡散符号割当回路 1 0
6は、 送信信号生成回路 1 03、 1 04に対し、 スケジューラ 1 05からのコー ド多重数通知信号 seNUM に対応する数の拡散符号を指定するための拡散符号割 当信号 SAL0G1 、 SAL0C2 を出力する。 拡散符号割当回路 1 06はまた、 伝搬路 相関情報 seQR に基づいて、 後述するように、 各伝搬路での符号多重数の上限を 決定し、 その上限を表わすコード多重数制限信号 seRESを出力する。
受信機 1 02は、 復調回路 1 07と伝搬路相関推定回路 1 08とを備えている。 復調回路 1 07は、 アンテナ 1 21、 1 22からそれぞれ受信信号 SRX1 、 SRV
2 を受ける。 復調回路 1 07は、 受信信号 SRX1 、 SRX2 を復調するとともに、 送受信アンテナ間の伝搬路推定を行って搬路相関推定回路 1 08に対して伝搬 路推定情報 SeHEST を出力する。 伝搬路相関推定回路 1 08は、 伝搬路推定情報 sCHEST に基づいて送受信アンテナ間の伝搬路の相関値を推定し、 伝搬路相関情 報 S G()R を出力する。 復調回路 1 0 7は、 受信信号 S RX1 、 S RX2 を復調した結 果として、 それぞれ送信信号生成回路 1 0 3、 1 0 4で生成された送信データに 対応する再生データ s DD1 、 s DD2 を出力する。
図 5は、 復調回路 1 0 7の内部構成の一例を示している。 復調回路 1 0フは、 図 3で説明した復調回路 3 0 5とほぼ同様の構成を持つが、 アンテナ 1 2 1、 1 2 2で受信した受信信号 S RX1 、 S R)(9 に基づいて伝搬路推定を行い伝搬路推定 情報 S (jHEST を出力する伝搬路推定部 1 4 0を備えている点で、 図 3に示した復 調回路 3 0 5と相違している。伝搬路推定部 1 4 0は、 送信機 1 0 1から送信さ れる、 例えばパイロッ卜信号を検出して、 伝搬路推定を行う。 パイロッ卜信号を 用いた伝搬路推定については、 例えば、 前述した文献 2に開示されている。
次に、符号拡散無線通信システムにおける符号割当ての動作について説明する。 受信機 1 0 2の復調回路 1 0 7は、 常時、 受信アンテナ 1 2 1 , 1 2 2で受信 した受信信号 s RX1 、 s RXゥ を復調して再生データ s DD1 、 s DD2 を出力すると ともに、 伝搬路推定を行って伝搬路推定情報 s eHEST を出力している。 伝搬路相 関推定回路 1 0 8は、 伝搬路推定情報 S eHEST に基づいて、 送受信アンテナ間の 伝搬路の相関を算出し、 算出結果を伝搬路相関情報 s e()R として出力する。 この 場合、 伝搬路相関推定回路 1 0 8は、 送信アンテナ 1 1 1、 1 1 2と受信アンテ ナ 1 2 "Iとの間の伝搬路の相関、 送信アンテナ 1 1 1、 1 1 2と受信アンテナ 1 2 2の間の伝搬路の相関のうち大きい方を伝搬路相関情報 S eQR として出力す るものとする。 伝搬路相関情報 S eQR は、 逆方向チャネル 1 3 0を介して、 送信 機 1 0 1の拡散符号割当回路 1 0 6に伝達される。
拡散符号割当回路 1 0 6は、伝搬路相関情報 S eQRが所定のしきい値よりも小 さい場合には、 符号多重数に制限を加えなくて良いと判断する。 伝搬路相関情報 s C0Rがしきい値よりも大きい場合には、 伝搬路間の相関が大きい。 この場合、 拡散符号割当回路 1 0 6は、 そのような相互に相関が大きな伝搬路に対しては、 直交するとともに伝搬路ごとに異なつている拡散符号が割当てられるようにす る。 伝搬路に対して拡散符号を割当てることは、 その伝搬路の送信端にある送信 アンテナに接続する送信信号生成回路に拡散符号を割当てることである。 それ故、 拡散符号割当回路 1 08は、 送信信号生成回路 1 03、 1 04に対してそれぞれ 拡散符号割当信号 sAL_Qel 、 sAL0C2 を送ることにより、 拡散符号の割当てを行 う。 この場合、 拡散符号割当信号としては、 割当てられるべき拡散符号そのもの を用いてもよいし、 あるいは拡散符号無線通信システムで使用されることになつ ている一群の拡散符号の中の特定のものを指示する番号などであってもよい。 伝搬路相関情報 seQn の値の範囲は 0以上 1以下である (すなわち正規化され ている) とし、 上述したしきい値としては、 例えば 0. 3を用いるものとする。 その場合、 拡散符号割当回路 1 06は、 伝搬路相関情報 SeQD が 0. 3以上の場 合は、 送信信号生成回路 1 03、 1 04に互いに直交する拡散符号のみを与える ものとする。
図 6は、 送信アンテナ 1 1 1、 1 1 2と受信アンテナ 1 21、 1 22との間の 各伝搬路の相互相関の一例を示している。 本例では、 送信アンテナ 1 1 1と受信 アンテナ 1 21の間の伝搬路と、 送信アンテナ 1 1 2と受信アンテナ 1 21の間 の伝搬路との相関は 0. 1である。 一方、 送信アンテナ 1 1 1と受信アンテナ 1
22の間の伝搬路と、 送信アンテナ 1 1 2と受信アンテナ 1 22の間の伝搬路と の相関は 0. 2である。 したがって、 伝搬路相関情報 S^jn しては 0. 2を表す 情報が拡散符号割当回路 1 06に送られる。 このときは、 伝搬路相関情報 SeQD がしきい値 0. 3より小さいため、 符号割当に制限がなく、 コード多重数制限信 号 SGRESはその最大値の 4となる。したがって、送信アンテナ 1 1 1、 1 1 2 (す なわち送信信号生成回路 1 03、 1 04) ともに、 全ての拡散符号 (図示するコ —ド 0〜コード 4) を割当てることができる。
図 7は、 図 6と同様に送信アンテナ 1 1 1、 1 1 2と受信アンテナ 1 21、 1 22との間の各伝搬路の相互相関の一例を示している。 本例では、 送信アンテナ 1 1 1 と受信アンテナ 1 21の間の伝搬路と、 送信アンテナ 1 1 2と受信アンテ ナ 1 21の間の伝搬路との相関は 0. 5である。 一方、 送信アンテナ 1 1 1と受 信アンテナ 1 22の間の伝搬路と、 送信アンテナ 1 1 2と受信アンテナ 1 22の 間の伝搬路との相関は 0. 2である。 この場合、 伝搬路相関情報 SeQR は 0. 5 であり、 しきい値 0. 3より大きいため、 送信アンテナ 1 1 1、 1 1 2に割当て られる拡散符号は、 互いに直交する必要がある。 したがって、 送信アンテナ 1 1
1 1 1 2 (すなわち送信信号生成回路 1 0 3、 1 0 4 ) に対しては、 それぞれ 拡散符号を最大で 2つしか割当てることができない。 拡散符号割当回路 1 0 6は、 コード多重数制限信号 S eRESとして 2を示す情報を出力するとともに、拡散符号 として、 送信アンテナ 1 1 1にはコード 0とコード 1を割当て、 送信アンテナ 1 1 2にはコード 2とコード 3を割当てる。 これらの拡散符号は相互に直交してい る。 この場合、 送信アンテナ 1 1 1、 1 1 2に割当可能な拡散符号数は制限され るが、 伝搬路相関が高いことによる特性劣化を抑制することができる。
以上説明したように、 第 1の実施例によれば、 送受信アンテナ間の伝搬路の相 関に応じて、 各伝搬路に設定する符号多重数が適応的に制御される。 この実施例 では、 所要 S I R (信号対干渉波電力比) が大きな送信信号に対して優先的に伝 搬路品質の良い送信アンテナを割当てることにより、 合成利得の高い伝送が実現 できる。
上記第 1の実施例においては、 説明を簡単にするために、 送信アンテナ及び受 信アンテナの本数がそれぞれ 2本の場合について説明したが、 本発明はこれに限 られるものではない。 M I M O法は伝搬路の独立性を用いるものであり、 拡散符 号は送信アンテナごとに割当てられることを考慮すると、 送信アンテナの数は 2 本以上である必要はあるが、 受信アンテナは 1本以上あればよい。 複数の送信ァ ンテナからの符号拡散送信信号を 1本の受信アンテナで受信したとしても、 拡散 符号の直交している、 あるいは直交に近ければ、 十分に良好に受信することがで きる。 したがって、 送信アンテナの本数と受信アンテナの本数は一致している必 要がない。
上記のように送信アンテナが M本 (M≥2 ) あってそれぞれが異なる符号拡散 送信信号を送信する場合には、 受信アンテナの本数を N ( N≥ 1 ) とし、 M本の 送信アンテナと N本の受信アンテナ間の伝搬路の相関値を計算する。計算された 相関値がしきい値より高い伝搬路を有する第 ί ( iは 1以上 M以下の整数) の送 信アンテナには、 しきい値を超えた相関値に対応する第 j ( jは 1以上 M以下の 整数、 i ≠ j ) の送信アンテナと互いに直交する拡散符号のみを割当て (あるい は互いに直交する拡散符号を優先して割当て) る。 一方、 相関値の高い伝搬路を 有しない送信ァンテナには他アンテナとの拡散符号の直交性を考慮せずに拡散 符号を割当てる。
ところで、送信アンテナや受信アンテナの本数が多いときには想定される伝搬 路の数も多くなリ、上述したしきい値判定でどの相関値を使えば良いのかが分か り難くなる。 そこで、 本発明では、 しきい値判定に用いる相関値として、 基準相 関値を導入する。 この基準相関値については、 例えば、 第 ίの送信アンテナと第 k (kは 1以上 N以下の整数) の受信アンテナの伝搬路と、 第 1 , 第 2, 第 ( i - 1 ), 第 ( ί +1 ), -, 第 Μの送信アンテナと第 kの受信アンテナの伝搬 路の相関値を全受信アンテナに対して計算した(M— 1 ) X N個の相関値のうち、 最大のものを基準相関値としても良い。あるいは、第 iの送信アンテナと第 k (k は 1以上 N以下の整数) の受信アンテナの伝搬路と、 第 1 , 第 2, -, 第 ( i —
1 ), 第 ( i +1), …, 第 Mの送信アンテナと第 kの受信アンテナの伝搬路の相 関値を全受信アンテナに対して計算した (M— 1 ) X N個の相関値の平均値を基 準相関値としてもよい。
また、直交する拡散符号を優先して送信アンテナに割当てるようにする場合に は、 上述した説明から明らかなように、 その送信アンテナに割当てられる拡散符 号の最大数が減少する。 相関値におけるしきい値を複数段階にわたって設定し、 相関値がどの段階にあるかに応じて各送信アンテナに対する符号多重数を決定 するようにしておくとよい。 この場合、 しきい値判定に用いる相関値は上述した 基準相関値であるとし、 L個のしきい値 χ0Χ 1 , X (L_1} (O≤x0
X 1 ≤〜≤x (, 1} ≤ 1 ) が設定されているときに、 基準相関値 Rが xp ≤R< x (p+1) (pは 0以上で (L一 1 ) 以下の整数) の場合は、 例えば、 その基準相 関値 Rに対応する送信アンテナの符号多重数を (L— p) とすることができる。 図 8は、本発明の第 2の実施例による符号拡散無線通信システムの構成を示す ブロック図である。
この符号拡散無線通信システムは、 図 4に示した符号拡散無線通信システムと 同様に、 第 1の無線伝送装置 1 1内に設けられた送信機 201と、 第 2の無線伝 送装置 1 2内に設けられた受信機 202とを含む。 本第 2の実施例では、 送信機 201は送信アンテナ 1 1 1、 1 1 2を備え、 受信機 202は受信アンテナ 1 2 1、 1 22を備えている。
送信機 201は、 図 4に示した送信機 1 01と同様の構成を持つが、 図 4の拡 散符号割当回路 1 06とは異なる拡散符号割当回路 203を備えている。 すなわ ち、 第 2の実施例における拡散符号割当回路 203には、 受信機 202側から逆 方向チャネル 1 30を介して、 伝搬路相関情報 SeQR の代わりにコード多重数制 御情報 SeNW)N が入力される。 拡散符号割当回路 203は、 コード多重数制御情 報 seNeDN に基づいて各送信アンテナに割当可能な最大符号多重数を増減し、 コ 一ド多重数制限信号 SeRESをスケジューラ 1 05に出力する。拡散符号割当回路 203はまた、スケジューラ 1 05からのコード多重数通知信号 SeNUMに対応す る数の拡散符号を指定するための拡散符号割当信号 sAUX)1 、 sAL0C2 を送信信 号生成回路 1 03、 1 04に出力する。
送信機 201における送信信号生成回路 1 03、 1 04及びスケジューラ 1 0
5は、 図 4に示す送信機 1 01におけるものと同じである。 送信信号生成回路 1 03は、 スケジューラ 1 05からのデータ作成要求信号 SDDA と拡散符号割当回 路 203からの拡散符号割当信号3八|_()()1 を受けて送信データを作成し、 拡散符 号割当信号 sA|_Qei に対応した拡散符号で拡散及び多重を行い、 送信信号 sTX1 を出力する。 同様に、 送信信号生成回路 1 04は、 データ作成要求信号 SD[)A と 拡散符号割当信号 sA )e。 を受けて送信データを作成し、 拡散符号割当信号 sA|_ 0C2 に対応した拡散符号で拡散及び多重を行い、 送信信号 ST を出力する。 ス ケジユーラ 1 05は、 コード多重数制限信号 SeRESを受け、データ作成要求信号 s DDA とデータ量に対応した符号多重数を通知するコ一ド多重数通知信号 s CNU
Mを出力する。
受信機 202は、 アンテナ 1 21、 1 22からそれぞれ受信信号 SRX1 、 SRV 2 を受ける。 受信機 202は、 復調回路 204と符号多重数制御信号生成回路 2 05とを備えている。 復調回路 204は、 受信信号 SRX1 、 SRX2 を復調すると ともに、 パケット成功率を再生データ sDD1 、 sDDゥ ごとに計算してパケット成 功率情報 SpsR を出力する。 符号多重数制御信号生成回路 205は、 バケツト成 功率情報 spsR に基づいてコード多重数制御情報 seN( )N を出力する。復調回路
1 04は、 受信信号 SRX1 、 SRX9 を復調した結果として、 それぞれ信号生成回 路 1 03、 1 04で生成された送信データに対応する再生データ SDD1 、 SDD? を出力する。 ここでは、 パケット成功率は、 受信品質の指標として用いられてい る。
図 9は、 復調回路 204の内部構成の一例を示している。 復調回路 1 07は、 バケツ卜成功率算出部 240を備えている点を除いて、 図 3で説明した従来の拡 散符号無線通信システムにおける復調回路 305とほぼ同様の構成を持つ。パケ ット成功率算出部 240は、 復号器 51 7, 51 8での誤り訂正復号の結果に基 づいて再生データ SDD1 、 SDD ごとのパケット成功率を算出し、 算出結果をパ ケッ卜成功率情報 Spsn として出力する。
符号多重数制御信号生成回路 205は、バケツト成功率情報 SpSD に基づいて、 送信アンテナ 111、 112における最大符号多重数の増減を決定し、 コード多 重数制御情報 seNeQN を出力する。 具体的には、 予め最大目標値と最小目標値と が定められている。 符号多重数制御信号生成回路 205は、 再生データ SDD1 、 SDDo に対応するバケツト成功率のうちいずれか低い方が最大目標値を上回る 場合に、 送信アンテナ 111、 112に割当てる最大符号多重数を 1増加させる ようなコード多重数制御情報 seNe()N を出力する。 一方、 再生データ sDD1 、 S
DD2 に対応するバケツト成功率のうちいずれか低い方が最小目標値を下回る場 合、 符号多重数制御信号生成回路 205は、 最大符号多重数を 1減少させるよう なコード多重数制御情報 seN()QN を出力する。 コード多重数制御情報 sGNGQN は、 逆方向チャネル 130を介して送信機 201に送られる。
以下に、 最大目標値が 0. 8、 最小目標値が 0. 4であるとして、 最大符号多 重数の増減について説明する。
図 1 0は、 送信アンテナ 1 1 1、 1 1 2に、 アンテナ間で直交する 2つの拡散 符号がそれぞれ割当てられる状態を初期状態として想定している。 ここで、 再生 データ SDD1 、 SDD に対応するパケット成功率がそれぞれ 0. 9、 0. 85で あるとする。 この場合、 低い方のパケット成功率 0 . 8 5が最大目標値 0 . 8を 上回るため、 送信アンテナ 1 1 1、 1 1 2に割当てられる最大符号多重数を 1増 加させるようなコード多重数制御情報 S ENEQN が拡散符号割当回路 2 0 3に送 られる。 拡散符号割当回路 2 0 3は多重数制御情報 S ^MW に基づいて、 送信信 号生成回路 1 0 3、 1 0 4に割当てる拡散符号をそれぞれ 2から 3に変更する。 図 1 0に示した例では、 送信アンテナ 1 1 1、 1 1 2に対し、 それぞれ、 コー ド 2、 コード 0が追加で割当てられる。 したがって、 送信アンテナ 1 1 1、 1 1
2間では、 相互に直交しない拡散符号が使用されることになる。
次に、再生データ S DD 1 、 S DD。 に対応するパケット成功率がそれぞれ 0 . 3、
0 . 4であるとする。この場合、低い方のパケット成功率 0 . 3が最小目標値 0 .
4を下回るため、 送信アンテナ 1 1 1、 1 1 2に割当てられる最大符号多重数を 1減少させるようなコード多重数制御情報 S ENE。卜, が拡散符号割当回路 2 0 3 に送られる。パケット成功率が 0 . 4 (最小目標値) 以上で 0 . 8 (最大目標値) 以下であれば、 最大符号多重数は変化しない。
なお、 図 1 0に示すように、 送信アンテナごとに拡散符号の割当ての優先度が 設定されている。 この場合、 送信アンテナに割当てられる最大符号多重数が小さ いときには、 各送信アンテナで相互に直交する異なる拡散符号が使用される。 そ して、 各送信アンテナに割当てられる最大符号多重数が大きくなつた場合には、 異なる送信アンテナで同じ拡散符号が使用される。
以上説明したように、 第 2の実施例においても、 送受信アンテナ間の伝搬路の 相関に応じて、 各伝搬路に設定する符号多重数が適応的に制御される。 また、 第 2の実施例では、 全アンテナで符号多重数の増減を共通としているが、 符号多重 数の増減を独立に制御することも可能である。例えば、 受信アンテナごとのパケ ット成功率に基づいて、 受信アンテナが受信した送信信号を送出している送信ァ ンテナに割当てられている最大符号多重数を増減させるようにしてもよい。 また、 受信品質としてパケット成功率を用いているが、 他の受信品質として、 例えば、 信号対干渉波電力比やビット誤リ率などを用いることができる。
第 2の実施例においても、送信アンテナ及び受信アンテナの本数はそれぞれ 2 本に限られるものではない。 第 1の実施例の場合と同じ理由により、 送信アンテ ナの本数は 2本以上である必要があるが、 受信アンテナは 1本以上あれば良い。 また、 送信ァン亍ナと受信ァンテナの本数は一致している必要はない。
以上説明したように本発明によれば、 伝搬路相関に応じて各送信アンテナに対 し、 使用する拡散符号の個数も含めて適応的に拡散符号の割当を行うことにより、 複数の送受信アンテナを用いる拡散符号無線通信システムにおける伝搬路相関 による特性劣化を改善できる。 産業上の利用可能性
本発明は、複数の送受信アンテナを用いる符号拡散無線通信システム全般に適 用可能である。

Claims

1 . Μ本 (Μは 2以上の整数) の送信アンテナのそれぞれから異なる第 1 〜 第 Μの符号拡散送信信号を送信する送信機を有する第 1の無線伝送装置と、 Ν本
( Νは 1以上の整数) の受信アンテナで前記第 1〜第 Μの符号拡散送信信号を受 信し復調する受信機を有する第 2の無線伝送装置とを含む符号拡散無線通信シ ステムにおける前記各送信アン主冃テナに拡散符号を割り当てる拡散符号割当て方 法において、
前記各送信アンテナと前記各受信アのンテナとの間の各伝搬路の相関値を計算 し、
あらかじめ定められたしきい値を超える相関値囲の伝搬路を有する第 i ( iは 1 以上で M以下の整数) の送信アンテナには、 当該相関値に対応する第 j (〗は1 以上で M以下の整数、 ί≠ j ) の送信アンテナの拡散符号と互いに直交する拡散 符号のみを割当て、
前記しきい値を超える相関値の伝搬路を有しない送信アンテナには、他の送信 アンテナにおける拡散符号との直交性を考慮せずに拡散符号を割当てることを 特徴とする拡散符号割当て方法。
2 . M本 (Mは 2以上の整数) の送信アンテナのそれぞれから異なる第 1 〜 第 Mの符号拡散送信信号を送信する送信機を有する第 1の無線伝送装置と、 N本
( Nは 1以上の整数) の受信アンテナで前記第 1〜第 Mの符号拡散送信信号を受 信し復調する受信機を有する第 2の無線伝送装置とを含む符号拡散無線通信シ ステムにける前記各送信アンテナに拡散符号を割り当てる拡散符号割当て方法 において、
前記各送信アンテナと前記各受信アンテナとの間の各伝搬路の相関値を計算 し、
あらかじめ定められたしきい値を超える相関値の伝搬路を有する第 i ( iは 1 以上で M以下の整数) の送信アンテナには、 当該相関値に対応する第 i ( jは 1 以上で M以下の整数、 i ≠ j ) の送信アンテナの拡散符号に対する相互相関値が 小さい拡散符号を優先して割当て、
前記しきい値を超える相関値の伝搬路を有しない送信アンテナには、他の送信 アンテナにおける拡散符号との直交性を考慮せずに拡散符号を割当てることを 特徴とする拡散符号割当て方法。
3. 前記第 jの送信アンテナの拡散符号に対する相互相関値が小さい拡散符 号は、前記第〗の送信アンテナの拡散符号と互いに直交する拡散符号であること を特徴とする請求項 2に記載の拡散符号割当て方法。
4. 前記 M本の送信ァンテナと前記 N本の受信アンテナとの間の伝搬路の各 相関値に基づいて基準相関値を算出するとともに、設定された L個のしきい値 X 0 , X 1 , …, X ([_-■() 0 ^ X Q ^ X -J …≥ χ (ι .1) ^ 1 ) に^ [し、 JgSfc 準相関値が x„ 以上で x (p+1) 未満 (pは 0以上で (L— 1 ) 以下の整数) の場 合には、当該基準相関値に対応する送信アンテナに対する符号多重数を(L— p) とすることを特徴とする請求項 2または 3に記載の拡散符号割当て方法。
5. 前記しきい値と比較する相関値が、 前記 M本の送信アンテナと前記 N本 の受信アンテナとの間の各伝搬路の相関値を基に計算した基準相関値であるこ とを特徴とする請求項 1乃至 3のいずれか 1項に記載の拡散符号割当て方法。
6. 前記基準相関値は、 第 iの送信アンテナと第 k (kは 1以上で N以下の 整数) の受信アンテナの伝搬路と、第 1 , 第 2, -, 第( i— 1 ), 第( i + 1 ), …, 第 Mの送信アンテナと第 kの受信アンテナの伝搬路との相関値を全受信アン テナに対して計算した (M— 1 ) X N個の相関値のうちの最大のものとすること を特徴とする請求項 4に記載の拡散符号割当て方法。
7. 前記基準相関値は、 第 iの送信アンテナと第 k (kは 1以上で N以下の 整数) の受信アンテナの伝搬路と、第 1, 第 2, …, 第( ί — 1 ), 第( i +1 ), …, 第 Mの送信アンテナと第 kの受信アンテナの伝搬路との相関値を全受信アン テナに対して計算した (M— 1 ) X N個の相関値のうちの最大のものとすること を特徴とする請求項 5に記載の拡散符号割当て方法。
8. 前記基準相関値は、 第 ίの送信アンテナと第 k (kは 1以上で N以下の 整数) の受信アンテナの伝搬路と、第 1 , 第 2, -, 第( i一 1 ), 第( i + 1 ), …, 第 Mの送信アンテナと第 kの受信アンテナの伝 ¾路との相関値を全受信アン テナに対して計算した (M— 1 ) X N個の相関値のうちの平均値とすることを特 徴とする請求項 4に記載の拡散符号割当て方法。
9 . 前記基準相関値は、 第 iの送信アンテナと第 k ( 1<は1以上で N以下の 整数) の受信アンテナの伝搬路と、第 1 , 第 2 , 第 ( i —1 ) , 第 ( i + 1 ) , …, 第 Mの送信アンテナと第 kの受信アンテナの伝搬路との相関値を全受信アン テナに対して計算した (M— 1 ) X N個の相関値のうちの平均値とすることを特 徵とする請求項 5に記載の拡散符号割当て方法。
1 0 . M本 (Mは 2以上の整数) の送信アンテナのそれぞれから異なる第 1 〜第 Mの符号拡散送信信号を送信する送信機を有する第 1の無線伝送装置と、 N 本 (Nは 1以上の整数) の受信アンテナで前記第 1〜第 Mの符号拡散送信信号を 受信し復調する受信機を有する第 2の無線伝送装置とを含む符号拡散無線通信 システムにおける前記各送信アンテナに拡散符号を割り当てる拡散符号割当て 方法において、
前記各符号拡散送信信号を受信したときの受信品質を検出し、
検出された受信品質が目標最小値を下回る場合は当該受信品質に対応する送 信アンテナに割当てられる拡散符号の個数の最大値を小さくし、
検出された受信品質が目標最大値を上回る場合には当該受信品質に対応する 送信アンテナに割当てられる拡散符号の個数の最大値を大きくすることを特徴 とする拡散符号割当て方法。
1 1 . 前記受信品質としてバケツト成功率、 信号対干渉波電力比、 ビット誤 リ率のいずれかを用いることを特徴とする請求項 1 0に記載の拡散符号割当て 方法。
1 2 . 送信アンテナごとに、 割当てられる拡散符号の優先順位が定められて おり、 各送信ァンテナに対して割当てられる拡散符号の個数の最大値が相対的に 小さい場合には、 前記各送信アンテナに対して、 相互に直交する異なる拡散符号 を割当てることを特徴とする請求項 1 0または 1 1に記載の拡散符号割当て方 法。
1 3 . M本 (Mは 2以上の整数) の送信アンテナのそれぞれから異なる第 1 〜第 Mの符号拡散送信信号を送信する送信機を有する第 1の無線伝送装置と、 N 本 (Nは 1以上の整数) の受信アンテナで前記第 1〜第 Mの符号拡散送信信号を 受信し復調する受信機を有する第 2の無線伝送装置とを含む符号拡散無線通信 システムにおいて、
前記受信機は、前記各送信アンテナと前記各受信アンテナとの間の各伝搬路の 相関値を計算し、計算結果を伝搬路相関情報として送信する相関値推定部を備え、 前記送信機は拡散符号割当部を備え、
該拡散符号割当部は、 前記伝搬路相関情報に基づき、 あらかじめ定められたし きい値を超える相関値の伝搬路を有する第 i ( ίは 1以上で Μ以下の整数) の送 信アンテナには、 当該相関値に対応する第 j ( jは 1以上で M以下の整数、 i ≠ j ) の送信アンテナの拡散符号と互いに直交する拡散符号のみを割当て、前記し きい値を超える相関値の伝搬路を有しない送信アンテナには、他の送信アンテナ における拡散符号との直交性を考慮せずに拡散符号を割当てることを特徴とす る符号拡散無線通信システム。
1 4 . 前記拡散符号割当部は、 前記伝搬路相関情報に基づき、 あらかじめ定 められたしきい値を超える相関値の伝搬路を有する第 ί ( iは 1以上で M以下の 整数) の送信アンテナには、 当該相関値に対応する第 j ( jは 1以上で M以下の 整数、 ί≠ j ) の送信アンテナの拡散符号に対する相互相関値が小さい拡散符号 を優先して割当て、前記しきい値を超える相関値の伝搬路を有しない送信アンテ ナには、他の送信アンテナにおける拡散符号との直交性を考慮せずに拡散符号を 割当てることを特徴とする請求項 1 3に記載の符号拡散無線通信システム。
1 5 . 前記第 jの送信アンテナの拡散符号に対する相互相関値が小さい拡散 符号は、前記第 jの送信アンテナの拡散符号と互いに直交する拡散符号であるこ とを特徴とする請求項 1 4に記載の符号拡散無線通信システム。
1 6 . M本 (Mは 2以上の整数) の送信アンテナのそれぞれから異なる第 1 〜第 Mの符号拡散送信信号を送信する送信機を有する第 1の無線伝送装置と、 N 本 (Nは 1以上の整数) の受信アンテナで前記第 1〜第 Mの符号拡散送信信号を 受信し復調する受信機を有する第 2の無線伝送装置とを含む符号拡散無線通信 システムにおいて、
前記受信機は、前記各符号拡散送信信号を受信したときの受信品質を検出する 受信品質検出部と符号多重数制御信号生成部とを備え、該符号多重数制御信号生 成部は、検出された受信品質が目標最小値を下回る場合は当該受信品質に対応す る送信アンテナに割当てられる拡散符号の個数の最大値を小さくすることを示 すコード多重数制御情報を送信する一方、前記受信品質が目標最大値を上回る場 合には当該受信品質に対応する送信アンテナに割当てられる拡散符号の個数の 最大値を大きくすることを示すコード多重数制御情報を送信し、
前記送信機は、前記コード多重数制御情報に基づいて前記各送信アンテナに拡 散符号を割当てる拡散符号割当部を備えることを特徴とする符号拡散無線通信 システム。
1 フ. 前記受信品質は、 バケツト成功率、 信号対干渉波電力比、 ビット誤リ 率のいずれかであることを特徴とする請求項 1 6に記載の符号拡散無線通信シ ステム。
PCT/JP2004/009603 2003-06-30 2004-06-30 複数の送受信アンテナを用いる符号拡散無線通信における拡散符号割当て方法及びそれを用いた符号拡散無線通信システム WO2005002104A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/561,128 US7948957B2 (en) 2003-06-30 2004-06-30 Spread code assigning method in code spread radio communication using a plurality of transmission/reception antennas and code spread radio communication system using the same
JP2005511156A JP4407830B2 (ja) 2003-06-30 2004-06-30 複数の送受信アンテナを用いる符号拡散無線通信における拡散符号割当て方法及びそれを用いた符号拡散無線通信システム
CN2004800166618A CN1806407B (zh) 2003-06-30 2004-06-30 使用多个发送接收天线的编码扩展无线通信中的扩展编码分配方法及使用了该方法的编码扩展无线通信系统

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003-187950 2003-06-30
JP2003187950 2003-06-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005002104A1 true WO2005002104A1 (ja) 2005-01-06

Family

ID=33549739

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/009603 WO2005002104A1 (ja) 2003-06-30 2004-06-30 複数の送受信アンテナを用いる符号拡散無線通信における拡散符号割当て方法及びそれを用いた符号拡散無線通信システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7948957B2 (ja)
JP (1) JP4407830B2 (ja)
CN (1) CN1806407B (ja)
WO (1) WO2005002104A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008543141A (ja) * 2005-05-25 2008-11-27 フラウンホッファー−ゲゼルシャフト ツァ フェルダールング デァ アンゲヴァンテン フォアシュンク エー.ファオ 無線通信システムにおける干渉を低減するための方法
WO2010084821A1 (ja) * 2009-01-26 2010-07-29 シャープ株式会社 移動通信システム、基地局装置、移動局装置および移動通信方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3583414B2 (ja) * 2002-11-14 2004-11-04 松下電器産業株式会社 Cdma送信装置およびcdma受信装置
US7430163B2 (en) * 2004-07-19 2008-09-30 Tzero Technologies, Inc. Data stream transmission preprocessing
US7599443B2 (en) * 2004-09-13 2009-10-06 Nokia Corporation Method and apparatus to balance maximum information rate with quality of service in a MIMO system
JP5277673B2 (ja) * 2008-03-17 2013-08-28 富士通株式会社 無線通信システム及び無線通信方法並びに送信装置及び受信装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10145282A (ja) * 1996-11-12 1998-05-29 N T T Ido Tsushinmo Kk Ds−cdma伝送方式
JPH11298369A (ja) * 1998-04-10 1999-10-29 Kokusai Electric Co Ltd マルチコード適応変調方法及び送受信機
JP2004166038A (ja) * 2002-11-14 2004-06-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd Cdma送信装置およびcdma受信装置
JP2004222241A (ja) * 2002-12-27 2004-08-05 Sanyo Electric Co Ltd 多重接続方法およびそれを利用した無線装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2780690B2 (ja) * 1995-11-30 1998-07-30 日本電気株式会社 符号多重化通信装置
JP2937994B1 (ja) * 1998-03-04 1999-08-23 日本電気移動通信株式会社 セルラーシステムと移動携帯機、基地局装置、及び最適パス検出方法とその装置
DE69914351T2 (de) * 1998-04-17 2004-06-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd., Kadoma Funkkommunikationsgerät und Verfahren zur Einstellung der Übertragungsrate
JP2000059334A (ja) 1998-08-14 2000-02-25 Oki Electric Ind Co Ltd 信号対干渉波電力比観測装置及び通信端末装置
JP2001008262A (ja) 1999-06-23 2001-01-12 Hitachi Ltd ダイナミック符号割当て符号分割多元接続通信方法、および、それを実現するための基地局
JP2001251220A (ja) * 1999-12-27 2001-09-14 Sanyo Electric Co Ltd デジタルマッチトフィルタおよびデジタルマッチトフィルタを用いた携帯無線端末
JP4316759B2 (ja) * 2000-01-13 2009-08-19 株式会社日立国際電気 パス認定方法、cdma方式無線通信端末およびcdma方式無線通信システム
JP3727283B2 (ja) * 2001-11-26 2005-12-14 松下電器産業株式会社 無線送信装置、無線受信装置及び無線送信方法
CA2415170C (en) * 2001-12-28 2008-07-15 Ntt Docomo, Inc. Receiver, transmitter, communication system, and method of communication
JP3920658B2 (ja) 2002-02-25 2007-05-30 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 多入力多出力通信方式のチャネル割り当て方法、そのプログラム及び記録媒体並びに多入力多出力受信機
JP3763793B2 (ja) * 2002-03-12 2006-04-05 株式会社東芝 受信装置及び送受信装置
US7986742B2 (en) * 2002-10-25 2011-07-26 Qualcomm Incorporated Pilots for MIMO communication system

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10145282A (ja) * 1996-11-12 1998-05-29 N T T Ido Tsushinmo Kk Ds−cdma伝送方式
JPH11298369A (ja) * 1998-04-10 1999-10-29 Kokusai Electric Co Ltd マルチコード適応変調方法及び送受信機
JP2004166038A (ja) * 2002-11-14 2004-06-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd Cdma送信装置およびcdma受信装置
JP2004222241A (ja) * 2002-12-27 2004-08-05 Sanyo Electric Co Ltd 多重接続方法およびそれを利用した無線装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
MUDULODU S. ET AL.: "A simple multiplexing scheme for MIMO systems using multiple spreading codes", CONFERENCE RECORD OF THE THIRTY-FOURTH ASILOMAR CONFERENCE ON SIGNALS, SYSTEMS AND COMPUTERS, vol. 1, 2000, pages 769 - 774, XP010535467 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008543141A (ja) * 2005-05-25 2008-11-27 フラウンホッファー−ゲゼルシャフト ツァ フェルダールング デァ アンゲヴァンテン フォアシュンク エー.ファオ 無線通信システムにおける干渉を低減するための方法
JP4718601B2 (ja) * 2005-05-25 2011-07-06 フラウンホッファー−ゲゼルシャフト ツァ フェルダールング デァ アンゲヴァンテン フォアシュンク エー.ファオ 無線通信システムにおける干渉を低減するための方法
WO2010084821A1 (ja) * 2009-01-26 2010-07-29 シャープ株式会社 移動通信システム、基地局装置、移動局装置および移動通信方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20070116091A1 (en) 2007-05-24
CN1806407B (zh) 2011-05-18
JPWO2005002104A1 (ja) 2006-08-10
CN1806407A (zh) 2006-07-19
JP4407830B2 (ja) 2010-02-03
US7948957B2 (en) 2011-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100235978B1 (ko) 스펙트럼 확산 통신 수신기
KR101163225B1 (ko) 다중 안테나 시스템의 제어신호 전송방법
CA2388336C (en) Transmit diversity apparatus and method using two or more antennas
JP5038318B2 (ja) Mimoシステムのための、ネットワーク制御型フィードバック
JP5318922B2 (ja) 順方向リンクの可変レート符号化
EP2202902B1 (en) A subscriber unit and method for use in a wireless communication system
JP5551287B2 (ja) マルチ・ユーザ・スケジューリングおよびmimo送信をサポートする送信構造
US6289039B1 (en) Spread-spectrum communications utilizing variable throughput reduction
JP4704667B2 (ja) 多重符号と多重アンテナを用いた無線通信システム用送信装置
US7693140B2 (en) CDMA transmitting apparatus and CDMA receiving apparatus
JP2003348047A (ja) 無線伝送装置
US8031739B2 (en) Base station and downlink channel transmission method
JP2003528527A (ja) マルチキャリア変調を採用した高能率、高性能通信システム
WO2006064549A1 (ja) 拡散コード割当方法、逆拡散方法、送信装置、受信装置、通信装置、無線基地局装置、及び移動端末装置
WO2005002104A1 (ja) 複数の送受信アンテナを用いる符号拡散無線通信における拡散符号割当て方法及びそれを用いた符号拡散無線通信システム
WO2001076083A1 (en) Apparatus and method for spreading channel data in cdma communication system using orthogonal transmit diversity
US7729390B2 (en) Code division multiple access transmitting apparatus having plural spreading sections that perform spreading processing separately for a retransmission signal using different spreading codes
JP3240984B2 (ja) Fdd/cdma送受信システム及びcdma受信装置及びcdma送信装置
WO2004100415A1 (ja) Cdma送信装置およびcdma送信方法
KR20040098752A (ko) 이동통신 시스템에서의 채널화코드 할당방법
EP1658686A1 (en) Signal processing apparatus and method of multi input multi output communication system
KR20040062266A (ko) 다중 입출력 통신 시스템의 신호처리 장치 및 방법
KR20000013750A (ko) 다수의 월쉬 코드를 사용하는 멀티캐리어 직접 확산 cdma통신 시스템
JP2003273775A (ja) 無線送信装置および無線送信方法
JP4326183B2 (ja) マルチユーザ受信機

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005511156

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 20048166618

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007116091

Country of ref document: US

Ref document number: 10561128

Country of ref document: US

DPEN Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
122 Ep: pct application non-entry in european phase
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10561128

Country of ref document: US