WO2005001484A1 - 歯周炎の発症を判定する方法 - Google Patents

歯周炎の発症を判定する方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2005001484A1
WO2005001484A1 PCT/JP2004/009117 JP2004009117W WO2005001484A1 WO 2005001484 A1 WO2005001484 A1 WO 2005001484A1 JP 2004009117 W JP2004009117 W JP 2004009117W WO 2005001484 A1 WO2005001484 A1 WO 2005001484A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
periodontitis
gtp
periodontal
gingivitis
gingival
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/009117
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yasuyuki Ishizuka
Shunpei Niida
Original Assignee
Applied Cell Biotechnologies, Inc.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Applied Cell Biotechnologies, Inc. filed Critical Applied Cell Biotechnologies, Inc.
Priority to EP04746586A priority Critical patent/EP1640721A4/en
Priority to US10/561,967 priority patent/US7432071B2/en
Publication of WO2005001484A1 publication Critical patent/WO2005001484A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/48Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving transferase
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/90Enzymes; Proenzymes
    • G01N2333/91Transferases (2.)
    • G01N2333/91045Acyltransferases (2.3)
    • G01N2333/91074Aminoacyltransferases (general) (2.3.2)
    • G01N2333/9108Aminoacyltransferases (general) (2.3.2) with definite EC number (2.3.2.-)
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2800/00Detection or diagnosis of diseases
    • G01N2800/18Dental and oral disorders

Definitions

  • the present invention relates to a method for determining the onset of periodontitis and a method for determining the onset of peri-implantitis.
  • the present invention relates to a method for determining the onset of periodontitis and a method for determining the onset of peri-implantitis, which comprises detecting or measuring ⁇ -GTP (Y-glutamyl transpeptidase) activity. —.
  • Periodontal tissue is around a tooth and plays a role of supporting the tooth.
  • the tissue is composed of gingiva, periodontal ligament, cementum, and alveolar bone strength.
  • gingiva those in which the inflammation is localized to the gingiva are referred to as "gingivitis", and those in which the inflamed area extends beyond the gums and damages or destroys the periodontal ligament or alveolar bone is referred to as "periodontal periodontal" Flame. : "
  • Periodontal disease is generally diagnosed by measuring periodontal pockets, attachment levels, and X-ray imaging.
  • the term "periodontal pocket” refers to the gap between the teeth and the gingiva due to gingivitis or periodontitis and the formation of a groove (gingival sulcus) between the teeth.
  • the degree of destruction of the periodontal tissue can be known to some extent.
  • “Attachment level” is an index to measure the distance from the boundary between cementum and enamel to the bottom of the periodontal pocket, and to know the degree of destruction of periodontal support tissue.
  • X-ray image diagnosis the resorption of alveolar bone and the like can be seen by X-ray photography.
  • ALP alkaline phosphatase
  • Patent Document 1 JP-A-60-222768
  • Patent Document 2 Japanese Patent Publication No. 3-501447
  • Patent Document 3 JP-A-5-176796
  • the degree of inflammation of periodontal tissue is determined by measuring the increase in the activity of the enzyme peroxidase. Even in the case of inflammation, the enzyme activity of peroxidase increases, so it is difficult to clearly distinguish between gingivitis and periodontitis.
  • inflammation or damage to the periodontal tissue is determined by measuring an increase in the concentration of the enzyme 'ALT, and thus, even in the case of In this case, ALT enzyme activity increases, so it is difficult to clearly distinguish gingivitis from periodontitis, even if the progress of periodontal disease symptoms can be predicted to some extent. .
  • the enzyme released by the bacterium that causes periodontal disease is used as an index, so that it may be possible to predict the progress of periodontal disease to some extent. It is difficult to clearly distinguish between flame and periodontitis. In addition, because the correlation between the progression of periodontal disease and the growth of bacteria varies from individual to individual, even if the measured values of the enzymes released by the bacteria are the same in multiple patients, It is difficult to clearly distinguish between flame and periodontitis.
  • an object of the present invention is to provide a method for easily and clearly distinguishing between gingivitis and periodontitis.
  • the present invention provides the following means.
  • O_GTP (o / _daltamyl transpeptidase) is an enzyme that is abundantly present in kidney, pancreas, liver and the like. It is used for the diagnosis of liver disease and the like because it emigrates into the blood.
  • the inventor of the present application has proposed that the gingival sulcus of a patient with gingivitis does not contain ⁇ GTP, but the gingival sulcus of a patient with periodontitis that develops after the gingivitis. It was newly discovered that ⁇ -GTP was contained in the solution. In addition to this new discovery, we also confirmed that osteoclasts were induced in periodontal tissue when ⁇ GTP was expressed in periodontal tissue. These new findings clearly indicate that ⁇ -GTP is deeply involved in the development of periodontitis with alveolar bone resorption and destruction. Note that ⁇ GT When P is included, osteoclasts are induced into the periodontal tissue, so that alveolar bone resorption and destruction still begin.
  • ⁇ GTP is useful as a marker for distinguishing between gingivitis and periodontitis.
  • ⁇ GTP is useful as a marker for distinguishing between gingivitis and periodontitis.
  • GTP ⁇ -daltamyl transpeptidase
  • gingivitis ⁇ GTP hardly contains gingival crevicular fluid. In periodontitis, ⁇ GTP flows into gingival crevicular fluid. By detecting or measuring ⁇ GTP, it is possible to clearly determine whether periodontal disease is about to progress to gingivitis or periodontitis.
  • gingival sulcus refers to a groove portion (periodontal pocket) between teeth and gingiva, which is caused by separation of teeth and gingiva due to gingival inflammation.
  • gingival crevicular fluid refers to tissue fluid leaking into the gingival sulcus.
  • the gingival sulcus can be formed when there is inflammation of the gingiva, so if the periodontal tissue is healthy, there is almost no clear gingival sulcus (periodontal pocket), and therefore almost all gingival sulcus exudate is collected. Can not.
  • a method of collecting gingival crevicular fluid for example, a method of infiltrating the fluid with a paper point, a method of using a soccer (aspirator), and a method of collecting with a micropipette (capillary glass tube) There is a method of flowing a buffer solution into the gingival sulcus and collecting the solution.
  • a method for detecting or measuring ⁇ GTP a known method generally used in laboratory diagnosis of liver disease or the like can be used, and a method capable of detecting or measuring ⁇ GTP can be used. If there is, it is not particularly limited. For example, a method for measuring the enzyme activity of ⁇ GTP, a direct quantification method using an antibody against ⁇ GTP, a gene detection method for confirming the expression of mRNA encoding ⁇ GTP by PCR, and the like can be employed. When detecting and measuring the enzyme activity of ⁇ -GTP using the enzyme activity measurement method, for example, the above-mentioned recommended method (see Clinical Chemistry, 24, 106-121, 1995) can be used.
  • -GTP is a transferase that transfers the ⁇ -darcosyl group to the acceptor substrate, glycinoleglycine, etc. It has the effect of producing ⁇ -daltamylglycinoleglycine and 5-amino_2_nitrobenzoic acid.
  • the enzymatic activity of ⁇ -GTP is detected and measured by measuring the change in the absorbance of 5_amino2_nitrobenzoic acid generated by this reaction.
  • SSCC method synthetic substrate 'L- ⁇ daltamyl ⁇ -nitro-2-anilide
  • the direct quantification method is a method for directly detecting and measuring ⁇ GTP using an anti- ⁇ GTP antibody (an antibody that specifically binds to ⁇ GTP).
  • ⁇ GTP can be detected with high sensitivity by using a general method, Sandwich ELIsA method (Enzyme-Linked Immuno-Sorbent Assay).
  • the present invention can also be applied to a method for determining the onset of peri-implantitis.
  • Periodontitis is a type of periodontitis, and refers to the fact that implanting an implant in periodontal tissue causes inflammation around the implant in the periodontal tissue.
  • An “implant” refers to a support that is embedded in the periodontal tissue. The lower part of the implant is embedded in the periodontal tissue, and the upper part of the implant is fitted to the denture, and the denture is attached to the periodontal tissue. .
  • Peri-implantitis is a new periodontitis that is increasing in incidence due to the spread of dental implants and is not caused by the progression of the disease from gingivitis. When periodontitis develops, it has characteristics.
  • the gingival crevicular fluid cannot be collected much.
  • blood around the site where the implant is carried may be collected with a syringe or the like and used as a sample for detection and measurement of ⁇ -GT GT.
  • Gingival sulcus exudate is lymph fluid exuded from the gingiva due to inflammation, and has almost the same content as serum. Therefore, ⁇ -GTP can be detected and measured even by sampling from blood. Note that the same method as described above can be used for detecting and measuring ⁇ -GTP.
  • Example 1 an experiment for distinguishing gingivitis from periodontitis was performed by the following procedure, in which gingival crevicular exudate was collected and the enzyme activity of ⁇ -GTP was measured. Note that the present invention is not limited to the embodiments.
  • gingival crevicular fluid was collected from three specimens (patients who had already cured periodontitis, gingivitis patients, and periodontitis patients).
  • the gingival crevicular fluid was collected by inserting a paper pocket into the gingival sulcus of each sample for 1 minute and allowing the gingival crevicular fluid to soak into the paper point.
  • gingival crevicular fluid was sampled at two points: a periodontal pocket with a shallow gingival sulcus and a deep periodontal pocket at another point.
  • gingival sulcus area peripheral pocket
  • gingival inflammation at other locations are suppressed.
  • Gingival sulcus exudate was collected from three deep periodontal pockets in the affected area.
  • the paper point that has infiltrated the gingival crevicular fluid is collected, and immediately the 70 ⁇ l of PBS buffer (or distilled water) is used to prevent the tip of the paper point (the part inserted into the periodontal pocket) from drying out. Water) for 1 minute. Then, the paper point was discarded, and only the PBS buffer in which the paper point was soaked for 1 minute was stored at 4 ° C. In this procedure, cut the tip of the paper point that soaked the gingival crevicular fluid, soak it in PBS buffer, etc., and keep one point of paper soaked in PBS buffer, etc., at 4 ° C. You can save it.
  • PBS buffer or distilled water
  • gingival crevicular fluid contains various bacteria, and when stored at room temperature, these bacteria grow and proteolytic enzymes Secretion, etc., and may degrade ⁇ -GTP. It also addresses these issues As a means to remove, 0.1 in PBS buffer etc. /.
  • a method of adding BSA (for stabilizing a trace amount of ⁇ -GTP) and 0.2% sodium azide (preservative) may be used. By adopting any of the above methods, samples can be stored at 4 ° C (low temperature) or room temperature without breaking ⁇ -GTP.
  • ⁇ -GTP was not detected in the gingival crevicular fluid collected from patients with gingivitis (Sample 3)
  • ⁇ -GTP was detected in the gingival crevicular fluid of periodontal disease patients.
  • Sample 4 This indicates that gingivitis and periodontitis can be clearly distinguished by detecting and measuring ⁇ -GTP.
  • -GTP in gingival crevicular fluid in patients with gingivitis ⁇ -GTP is included in the periodontal disease patients in the gingival crevicular fluid.
  • Samples 5 and 6 exhibit gingival crevicular fluid in patients whose gingival inflammation is suppressed by anti-inflammatory agents (such as steroids). Included ⁇ -Measured GTP.
  • anti-inflammatory agents suppresses gingival inflammation (redness) on the surface.
  • Periodontitis is not cured, and in fact, inflammation occurs deep in the periodontal tissue. ing. Therefore, in this experiment, it was examined whether or not the force having inflammation deep in the periodontal tissue can be determined by the method of the present invention.
  • Table 1 ⁇ -GTP was detected in the patients of sample 5 and sample 6. Therefore, even if it appears that the periodontitis has healed on the surface with the anti-inflammatory agent, if the inflammation occurs deep in the periodontal tissue, the method of the present invention will The ability to judge the presence or absence S The ability to be able to S
  • the gingival crevicular fluid (Sample 6) collected from the deep gingival sulcus (periodontal pocket) was found to have a shallow gingival sulcus (periodontal pocket) force.
  • the ⁇ -GTP enzyme activity was higher than that of the sample (Sampnore 5). This suggests that ⁇ -GTP increases as the site of inflammation increases, and that ⁇ -GTP increases as the inflammation increases when gingival crevicular fluid is collected at the same depth of the gingival sulcus. ing. Therefore, it was found that the method of the present invention can also determine the degree of inflammation of the periodontal tissue when it is determined that the periodontitis can only distinguish between gingivitis and periodontitis. .
  • Example 2 is an experiment in which gingival crevicular fluid of a periodontal disease patient was prepared using a gene detection method to confirm whether or not y-GTP mRNA was expressed.
  • gingival crevicular fluid RNA of a patient with periodontal disease was extracted using an RNA extraction reagent “ISOGEN” (manufactured by Futatsu Gene Co., Ltd.).
  • the desired DNA was synthesized and amplified by RT-PCR using RT-PCR high-Plus-kit (manufactured by TII).
  • primers for RT-CR 5'_TCCCTTGACCTTCAGGAGAACGAG-3 'and 5,1-GTGTGGTGCTGTTGTAGATGGTGA-3' were used.
  • RT-CR 5'_TCCCTTGACCTTCAGGAGAACGAG-3 'and 5,1-GTGTGGTGCTGTTGTAGATGGTGA-3' were used.
  • the target DNA was amplified by the PCR method using this primer, it was confirmed that the mRNA of human ⁇ - GTP was expressed in the gingival crevicular fluid.
  • the [0042] As a result, even by gene detection method, it was shown that it is possible to detect
  • Example 3 is an experiment using an experimental periodontal disease model rat to show that ⁇ -GTP is involved in the destruction of alveolar bone. The procedure is shown below.
  • LPS lipopolysaccharide (lipopolysaccharide), which is an important component of the outer membrane of Gram-negative bacteria. Since LPS has various biological activities as endotoxin, in this experiment, it was used to experimentally develop periodontitis by sensitizing rat molars by contacting them with LPS for a certain period of time. . E. coli-derived LPS was used.
  • FIG. 1 the pathological section was stained with ⁇ -GTP (FIG. 1).
  • a pathological section similarly prepared was stained with a non-specific antibody (FIG. 2).
  • FIG. 1 it was found that a large amount of ⁇ -GTP was expressed around the alveolar bone of rats that had experimentally developed periodontitis.
  • FIGS. 1 and 2 are obtained by staining a pathological section 3 days after LPS sensitization.
  • TRAP staining is a staining method that uses sclerate-resistant acid phosphatase (a mature osteoclast marker), and can specifically stain osteoclasts.
  • the results showed that a large number of osteoclasts were induced in the alveolar bone of rats that had experimentally developed periodontitis.
  • the one shown in FIG. 3 is obtained by staining a pathological section 3 days after LPS sensitization. Light microscopy shows that pathological sections 3 days after LPS sensitization show induction of osteoclasts. Alveolar bone uptake and destruction are only partially observed.
  • Gingivitis and periodontitis can be clearly distinguished by a simple method.
  • the criteria for discriminating between gingivitis and periodontitis can be clarified, and the onset of periodontitis can be determined based on objective criteria rather than the respective criteria of the dentist. This can be useful for early diagnosis and early treatment of periodontitis.
  • ⁇ -GTP occurs immediately before the absorption and destruction of the alveolar bone starts, it is also effective in determining the onset of periodontitis at an early stage.
  • ⁇ -GTP For the detection and measurement of ⁇ -GTP, a known simple method used in laboratory diagnosis of liver disease and the like can be used. For this reason, the method of the present invention can be quickly and easily spread.
  • the present invention provides a method for determining the onset of periodontitis using enzymes associated with inflammation or damage to periodontal tissue or enzymes released by bacteria that cause periodontal disease as markers. Since an enzyme directly related to the onset is used as a marker, it is possible to clearly and reliably distinguish between gingivitis and periodontitis and determine the onset of periodontal disease.
  • the amount of detected ⁇ -GTP and the like are measured to determine the inflammation of periodontitis.
  • the ability to judge the size of S is also possible.
  • the present invention is also useful for determining the onset of peri-implantitis.
  • FIG. 1 A substitute for a drawing in which rat alveolar bone was stained with ⁇ -GTP antibody 3 days after LPS sensitization.
  • FIG. 2 Substitute drawing of rat alveolar bone stained with non-specific antibody 3 days after LPS sensitization
  • FIG. 3 Substitute drawing drawing of rat alveolar bone TRAP stained 3 days after LPS sensitization

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Abstract

 【課題】 歯肉炎と歯周炎とを簡易かつ明確に区別する方法を提供すること。  【解決手段】 発明者は、今回、歯肉炎の患者の歯肉溝滲出液中には、γ−GTP(γ−グルタミルトランスペプチダーゼ)がほとんど含まれないが、歯周病の患者の歯肉溝滲出液には、γ−GTPが含まれていることを発見した。そこで、歯肉溝滲出液に含まれるγ−GTPを検出又は測定する歯周炎発症判定方法を提供する。また、この方法は、インプラント歯周炎の発症を判定する方法にも応用することができる。  

Description

明 細 書
歯周炎の発症を判定する方法
技術分野
[0001] 本発明は、歯周炎発症判定方法及ぴインプラント周囲炎発症判定方法に関する。
より詳細には、 γ— GTP( Y—グルタミルトランスぺプチダ一ゼ)活性を検出又は測 定することを特徴とする歯周炎発症判定方法及びインプラント周囲炎発症判定方法 に関する。— .
背景技術
[0002] 歯周組織とは、歯の周囲にあって、歯を支持する役割を担ってレ、る組織をレ、い、歯 肉、歯根膜、セメント質、歯槽骨力 構成されている。その歯周組織の炎症のうち、炎 症が歯肉に限局したものを「歯肉炎」と ヽレヽ、炎症部位が歯肉を超^で広がり歯根膜 や歯槽骨が損傷、破壊した場合を「歯周炎」とレヽぅ。 : "
[0003] 歯肉炎と歯周炎は、ともに、歯垢(口腔内の食物残渣等に細菌 付着して繁殖 した塊)の中の細菌が増殖して、それに他の要因も影饗して、歯周 a織が炎症を起こ すことによって生じる。しかし、歯肉炎の場合、歯肉が炎症を起こしていても、歯根膜 や歯槽骨まで炎症が広がって 、ないので、口腔内を清掃することにより、治癒するこ とができるが、歯肉炎力ゝら歯周炎に症状が進行した 、歯がぐらついたり、歯根膜 や歯槽骨が損傷、破壊したりしてしまうので、口腔内を清掃しても、元の状態に戻す のは難しくなる。
[0004] 歯周疾患の診断は、一般には、歯周ポケットの測定、アタッチメントレベル、 X線画 像診 によって行われている。「歯周ポケット」とは、歯肉炎や歯周炎によって歯と 歯肉が離れて、歯と歯肉の間に溝 (歯肉溝)ができたものをいい、歯周ポケットの深さ を測定することによって、歯周組織の破壊の程度をある程度知ることができる。「ァタ ツチメントレベル」とは、セメント質とエナメル質の境の部分から歯周ポケットの底まで の距離をレ、い、歯周支持組織の破壊の程度を知る指標となる。「X線画像診断」では 、 X線写真によって、歯槽骨の吸収等を見ることができる。
[0005] そして、歯肉炎や歯周炎の際に前記歯肉溝に漏出する滲出液 (歯肉溝滲出液)に
替え用紙(規則 ) 含まれる各種酵素の測定を、歯周疾患の診断に用いる方法もいくつか提案されてい る。例えば、炎症の際には白血球が増加しているので、白血球の増加に伴って増加 するペルォキシダーゼの酵素活性を測定することにより、歯周病の診断に役立てる 方法が開示されている (特許文献 1)。
[0006] また、歯周組織の炎症や損傷によって、 ALT (ァラニン'アミノ基転移酵素)の歯肉 溝滲出液中の濃度が上昇することを利用して、歯周疾患を診断する方法も公開され ている(特許文献 2)。
[0007] さらに、バタテロイデス'ジンジバリス等の歯周疾患の病原細菌が放出する酵素 AL P (アルカリホスファターゼ)を特異的に検出することによって、歯周疾患の進行状態 を客観的に診断する方法についての先行文献もある(特許文献 3)。この方法では、 唾液等から採取した ALPを熱処理等して、患者の細胞に由来する ALPを取り除くこ とによって、細菌由来の ALPのみを特異的に測定する。
特許文献 1:特開昭 60-222768号公報
特許文献 2:特表平 3 - 501447号公報
特許文献 3:特開平 5 - 176796号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0008] し力しながら、従来の技術には、以下のような解決すべき課題があった。
[0009] 一般に、視診等により歯肉の炎症が確認された場合に、歯肉炎と歯周炎を区別す るには多くの経験や熟練が必要であり、歯肉炎と歯周炎を明確に区別して診断する ことが非常に難しいという問題があった。また、歯肉炎と歯周炎の区別は、歯科医師 の経験や技能に基づいて判断されることが多いため、歯科医師の判定基準に個人 差があるという問題があった。さらに、従来の、各種酵素を測定して歯周疾患の診断 に用いる方法についても、歯肉炎と歯周炎とを明確に区別するのは難しぐまた、操 作手順が複雑である、感度が不十分である、高度な技術が必要である、等の課題が あった。
[0010] 例えば、特許文献 1の発明では、酵素 ·ペルォキシダーゼの活性の上昇を測定す ることによって歯周組織の炎症の程度を判定しているため、歯肉炎の場合でも歯周 炎の場合でもペルォキシダーゼの酵素活性は上昇してしまうので、歯肉炎と歯周炎 との区別を明確に判断するのは難しい。
[0011] 特許文献 2の発明では、酵素 'ALTの濃度の上昇を測定することによって歯周組 織の炎症や損傷を判断しているため、前記と同様に、歯肉炎の場合でも歯周炎の場 合でも ALTの酵素活性は上昇してしまうので、歯周疾患の症状の進行をある程度予 測することができたとしても、歯肉炎と歯周炎の区別を明確に判断するのは難しい。
[0012] 特許文献 3の発明についても、歯周疾患の原因となる細菌が放出する酵素を指標 としているため、歯周疾患の進行をある程度予測することはできる力もしれなレ、が、歯 肉炎と歯周炎との区別を明確に判断することは難しい。また、歯周疾患の進行と細菌 の増殖との相関関係には個人差があるため、複数の患者の、細菌が放出した酵素の 測定値が同じであったとしても、それぞれの患者が、歯肉炎であるか、歯周炎である かを明確に区別することは難しい。
[0013] 以上のように、従来の技術には、簡易かつ明確に、歯肉炎と歯周炎とを区別する方 法がないという課題があった。歯肉炎から歯周炎に症状が進行した場合には、早期 に発見して治療する必要があるため、歯肉炎と歯周炎とを明確に区別し、歯周炎を 引き起こしているかどうかを判定する方法が必要とされる。従って、本発明は、歯肉炎 と歯周炎とを簡易かつ明確に区別する方法を提供することを主な目的とする。
課題を解決するための手段
[0014] 上記の技術的課題を解決するために、本発明では、以下の手段を提供する。
[0015] まず、初めに、本願発明に係る酵素. o _GTP ( o/ _ダルタミルトランスぺプチダー ゼ)は、腎臓、すい臓、肝臓等に多く存在する酵素で、アルコール代謝更新時や黄 疽の際に血液中に遊出するため、肝疾患の診断等に用いられている。
[0016] 今般、本願発明者は、歯肉炎を発症した患者の歯肉溝滲出液中には、 γ GTPが 含まれていないが、この歯肉炎を経て発症する歯周炎の患者の歯肉溝滲出液中に は、 γ—GTPが含まれていることを新たに発見した。そして、この新発見に加え、歯周 組織に γ GTPが発現している場合では、歯周組織に破骨細胞が誘導されているこ とも確認した。これらの新知見は、 γ -GTP力 歯槽骨の吸収や破壊を伴う歯周炎の 発症に深く関与していることを明らかに示している。なお、歯肉溝滲出液中に γ GT Pが含まれる時点では、破骨細胞が歯周組織に誘導される状態であるので、歯槽骨 の吸収や破壊は、まだ始まつ
ていないか、始まったばかりの段階、即ち歯周炎の初期段階であると考えることがで きる。
[0017] 従って、 γ GTPは、歯肉炎と歯周炎とを区別するマーカーとして有用であり、歯肉 溝滲出液中の γ GTPを検出、測定することにより、歯肉炎から歯周炎に症状が進 行しょうとしているかどうかを判定することができる。
[0018] そこで、前記の発見を基にして、本発明では、まず、歯肉溝滲出液に含まれる γ -
GTP ( γ ダルタミルトランスぺプチダーゼ)を検出又は測定する歯周炎発症判定方 法を提供する。
[0019] 前記の通り、歯肉炎のときには、 γ GTPは、歯肉溝滲出液はほとんど含まれない 力 歯周炎の時には、 γ GTPが歯肉溝滲出液に流出するため、歯肉溝滲出液中 の γ GTPを検出又は測定することによって、歯周疾患が、歯肉炎であるのカ 歯周 炎にまで症状が進行しょうとしているのかを明確に判定することができる。ここで、「歯 肉溝」とは、歯肉の炎症により歯と歯肉が分離したことにより生じた、歯と歯肉にはさま れた溝の部分 (歯周ポケット)をいう。また、「歯肉溝滲出液」とは、歯肉溝に漏出して くる組織液をいう。なお、歯肉溝は、歯肉の炎症がある場合にできるので、歯周組織 が健康な場合には、明確な歯肉溝 (歯周ポケット)はほとんど存在せず、従って、歯肉 溝滲出液もほとんど採取できない。
[0020] 歯肉溝滲出液を採取する方法としては、例えば、ペーパーポイントを用いて滲出液 をしみこませる方法、サッカー(吸引器)を用いる方法、マイクロピペット(毛細ガラス管 )を用いて採取する方法、歯肉溝内に緩衝液を流しその液を回収する方法、等があ る。
[0021] γ GTPを検出又は測定する方法としては、肝疾患等の検査診断で一般的に用い られている公知の手法を用いることができ、 γ GTPを検出又は測定することができ る方法であれば特に限定されなレ、。例えば、 γ GTPの酵素活性を測定する方法、 γ GTPに対する抗体を用いる直接定量法、 PCR法によって γ GTPをコードする mRNAの発現を確認する遺伝子検出法、等を採用することができる。 [0022] 酵素活性測定法を用いて γ— GTPの酵素活性を検出、測定する場合、例えば、前 記勧告法(臨床化学、 24, 106-121, 1995参照)を用いることができる。 -GTP は転移酵素であり、供与体基質である L—γ _ダルタミル一 3_カルボキシー 4_二トロア 二リドカら、受容体基質であるグリシノレグリシンに、 γ _ダルコシル基を転移させ、 L- γ—ダルタミルグリシノレグリシンと 5—ァミノ _2_ニトロ安息香酸を生成させる作用を持 つ。勧告法では、この反応により生成される 5_アミノ 2_ニトロ安息香酸の吸光度の変 化を測定することにより、 γ— GTPの酵素活性を検出、測定する。なお、同様に γ— G TPを基質に作用させて、酵素活性を検出、測定する方法としては、合成基質 'L - γ ダルタミル ρ—二トロア二リドを用いる方法(SSCC法)等もある。
[0023] 直接定量法とは、抗 γ GTP抗体(γ GTPと特異的に結合する抗体)を活用して 、直接、 γ GTPを検出、測定する方法である。例えば、一般的な方法であるサンド づッテ ELIsA法 (Enzyme—Linked Immuno— Sorbent Assay)を用いることによ り、高感度に γ GTPを検出することができる。
[0024] また、本発明は、インプラント周囲炎の発症を判定する方法にも応用することができ る。
[0025] 「インプラント周囲炎」とは、歯周炎の一種であり、インプラントを歯周組織に埋め込 むことにより、歯周組織のインプラントの周囲に炎症を生じることをいう。 「インプラント」 とは、歯周組織に埋め込む支持体のことをレ、い、インプラントの下部を歯周組織に埋 め込み、そのインプラントの上部を義歯に嵌めることによって義歯を歯周組織に装着 する。インプラント周囲炎は、歯科インプラントの普及によって発生が増加している新 たな歯周炎で、歯肉炎から症状が進行して生じるものではないため、必ずしも歯周ポ ケットを主症状としなレ、で歯周炎が発症するとレ、う特徴がある。
[0026] インプラント周囲炎の場合、歯肉炎から症状が進行して発生するわけではないため 、視診によって発症を確認することが難しい場合も多ぐ酵素活性による判定も難し かった。 γ—GTPは、歯肉炎とは関係なぐ歯周炎のとき(歯槽骨の吸収等が起こる 時)のみ、歯肉溝滲出液、組織液、歯周組織周辺の血液中等に漏出するため、イン プラント周囲炎の発症を簡易に判定することができる。
[0027] なお、インプラント周囲炎の場合、必ずしも歯周ポケットが主徴候とはならないため 、患者によっては歯肉溝滲出液をあまり採取できない場合も多い。そのような場合に は、インプラントを坦め込んだ部位の周囲の血液を注射針等により採取して、 γ— GT Ρの検出、測定の試料としてもよい。歯肉溝滲出液は、炎症によって歯肉から滲出し てきたリンパ液であり、血清と内容成分はほぼ同じであるので、血液からのサンプリン グでも、 γ -GTPを検出、測定することができる。なお、 γ -GTPの検出,測定方法 は、前記と同様の方法を用いることができる。
実施例
[0028] 実施例 1。
[0029] 実施例 1では、歯肉溝滲出液を採取して γ -GTPの酵素活性を測定し、歯肉炎と 歯周炎を区別する実験を、以下の手順によって行った。なお、本発明は、実施例に 限定されない。
[0030] まず、 3人の検体 (歯周炎の既に治癒した患者、歯肉炎の患者、歯周炎の患者)カゝ らそれぞれ歯肉溝滲出液を採取した。歯肉溝滲出液の採取は、各検体の歯肉溝に ペーパーポケットを 1分間揷入して、歯肉溝滲出液をペーパーポイントにしみこませ ることにより行った。なお、歯周炎の既に治癒した患者では、歯肉溝の浅い歯周ボケ ットと、別の箇所にある深い歯周ポケットの二箇所力 それぞれ歯肉溝滲出液を採取 した。また、歯周炎の患者では、現在炎症の起きている歯肉溝の部分 (歯周ポケット) と、歯肉の炎症を抑制した部位の浅い歯周ポケットと、別の箇所にある歯肉の炎症を 抑制した部位の深い歯周ポケットの 3箇所から歯肉溝滲出液を採取した。
[0031] 次に、歯肉溝滲出液をしみこんだペーパーポイントを回収し、ペーパーポイントの 先端 (歯周ポケットに挿入した部分)が乾燥しないように、直ちに、 70 μ 1の PBS緩衝 液 (又は蒸留水)に 1分間浸した。そして、ペーパーポイントを捨て、ペーパーポイント を 1分間浸した PBS緩衝液のみを、 4°Cで保存した。なお、この手順では、歯肉溝滲 出液をしみこんだペーパーポイントの先端を切って、 PBS緩衝液等に浸し、ぺーパ 一ポイントを PBS緩衝液等に浸したままの状態で、 4°Cで保存してもよレ、。
[0032] 歯肉溝滲出液が溶出した PBS緩衝液等を 4°Cで保存した理由は、歯肉溝滲出液 には雑菌も存在し、室温で保存すると、それらの雑菌が増殖してタンパク質分解酵素 等を分泌し、 γ—GTPを分解する可能性があるためである。また、これらの問題を取り 除く手段として、 PBS緩衝液等に、 0. 1。/。BSA (微量 γ—GTPの安定化のため)と 0 . 2%アジ化ナトリウム(防腐剤)を加える方法を用いてもよい。以上のいずれかの手 段を採用することにより、 4°C (低温)又は室温で、 γ— GTPを壊さないままで、サンプ ルを保
存、輸送することができる。なお、上記の手順は、主に、サンプノレを保存したり、輸送 したりする場合に必要な手順である。従って、上記のサンプルより、 γ—GTPをすぐに 測定できる場合には、 4°Cで保存しなくてもよい。
[0033] そして、歯肉溝滲出液の溶出した PBS緩衝液の中に含まれる Ί一 GTP活性を、酵 素活性測定法によって、測定した。結果を表 1に示す。
[0034] [表 1]
Figure imgf000008_0001
[0035] 歯肉炎又は歯周炎の治療をして現在炎症を起こしてレ、なレ、患者では、歯肉溝 (歯 周ポケット)の浅い患者と深い患者のどちらから採取した歯肉溝滲出液中にも、 γ -G TPは検出されな力、つた(サンプル 1、サンプル 2)。
[0036] 歯肉炎患者から採取した歯肉溝滲出液中力もも、 γ— GTPは検出されなかったが( サンプル 3)、歯周病患者の歯肉溝滲出液中からは、 γ—GTPが検出された(サンプ ル 4)。これにより、 γ— GTPを検出、測定することによって、歯肉炎と歯周炎を明確に 区別することができることがわかった。歯肉炎患者の歯肉溝滲出液中には、 -GTP は含まれないが、歯周病患者の歯肉溝滲出液中の患者には、 γ—GTPが含まれる。
[0037] サンプル 5とサンプル 6は、歯周炎を発症しているが、歯肉の炎症を抗炎症剤(ステ ロイド剤等)により歯肉の炎症を抑制している患者の、歯肉溝滲出液に含まれる Ί - GTPを測定したものである。抗炎症剤を用いているため、表面上は歯肉の炎症(赤 み)が抑制されている力 歯周炎が治癒しているわけではないので、実際は、歯周組 織の深部で炎症が起こっている。従って、本実験は、歯周組織の深部に炎症がある 力どうかを、本発明方法により判定することができるかを調べたものである。その結果 、表 1に示すとおり、サンプル 5とサンプル 6の患者では、 γ— GTPが検出された。従 つて、抗炎症剤により表面的には、歯周炎が治癒したように見えても、歯周組織の深 部で炎症が起こっている場合は、本発明方法により、歯周炎の発症の有無を判定す ること力 Sできること力 Sゎカゝつた。
[0038] また、サンプル 5とサンプル 6を比較した場合、深レ、歯肉溝 (歯周ポケット)から採取 した歯肉溝滲出液のほう(サンプル 6)が、浅い歯肉溝 (歯周ポケット)力 採取したも の(サンプノレ 5)より、 γ— GTP酵素活性が高力 た。このことは、炎症部位に近い程 γ— GTPが多ぐまた、歯肉溝の同じ深さで歯肉溝滲出液を採取した場合には、炎 症が大きいほど γ— GTPが多くなることを示唆している。従って、本発明方法は、歯 肉炎と歯周炎の区別をすることができるだけでなぐ歯周炎と判定された場合には、 歯周組織の炎症の程度も判定することができることが分かった。
[0039] 実施例 2。
[0040] 実施例 2は、遺伝子検出法を用いて、歯周病患者の歯肉溝滲出液を調製して、 y —GTPの mRNAが発現しているかどうかを確認する実験である。
[0041] まず、 RNA抽出用試薬 'ISOGEN (株式会社二ツボンジーン製)を用いて、歯周病 患者の歯肉溝滲出液力 RNAを抽出した。次に、 RT— PCR high— Plus—kit (T〇 ΥΟΒ〇製)を用いて、 RT— PCR法により、 目的の DNAを合成、増幅させた。 RT— Ρ CRを行う際のプライマーには、 5 ' _TCCCTTGACCTTCAGGAGAACGAG— 3 'と、 5,一 GTGTGGTGCTGTTGTAGATGGTGA—3 'を用レヽた。その結果、この プライマーを用いた PCR法によって、 目的の DNAが増幅されたので、ヒト Ί -GTP の mRNAが、歯肉溝滲出液中に発現していたことが確認された。 [0042] 以上の結果により、遺伝子検出法によっても、歯肉溝滲出液中の Ί一 GTPを検出 することが可能であることが示された。
[0043] 実施例 3。
[0044] 実施例 3は、実験的歯周病モデルラットを用いて、 γ— GTPが歯槽骨の破壊に関 与していることを示した実験である。手順を以下に示す。
[0045] 7週齢の Wistarラットを麻酔下で固定して、ラットの咬合した左右の大臼歯に、 LPS を 1時間接触させた。そして、その後、 0、 1、 2、 3、 7日後に、安楽死させ、歯周組織 を採取して、定法によりホルマリン固定して、病理切片を作製した。なお、「LPS」とは 、リポ多糖 (リポポリサッカリド)のことであり、グラム陰性細菌の外膜の重要構成成分 である。 LPSは、内毒素として多様な生物活性を持つので、本実験では、ラットの大 臼歯に LPSを一定時間接触させて感作することにより、歯周炎を実験的に発症させ るのに用いた。 LPSには、大腸菌由来のものを用いた。
[0046] そして、まず、その病理切片を γ—GTPで染色した(図 1)。また、コントロールとして 、同様に作製した病理切片を用いて、非特異的抗体で染色したものも作製した(図 2 )。この結果、図 1で観察されるとおり、歯周炎を実験的に発症させたラットの歯槽骨 周辺では、 γ—GTPが多数発現していることがわかった。なお、図 1、図 2で示したも のは、 LPS感作後、 3日後の病理切片を染色したものである。
[0047] 次に、同様に作製した病理切片を TRAP染色した(図 3)。 TRAP染色とは、洒石酸 耐性酸性ホスファターゼ (成熟破骨細胞マーカー)を用いた染色法で、破骨細胞を 特異的に染色することができる。その結果、実験的に歯周炎を発症させたラットの歯 槽骨では、破骨細胞が多数誘導されていることがわかった。なお、図 3で示したもの は、 LPS感作後、 3日後の病理切片を染色したものである。光学顕微鏡による観察で は、 LPS感作後 3日目の病理切片では、破骨細胞の誘導は見られる力 歯槽骨の吸 収、破壊は、ごく一部で観察されるのみである。
[0048] 以上の実験により、歯肉炎の際には、 γ— GTPが歯周組織に多数発現することが わかった。また、 γ—GTPの発現に伴って、歯槽骨に破骨細胞が誘導されることを確 認することができた。従って、 γ—GTPは、歯肉炎の際に発現し、歯槽骨に破骨細胞 を誘導し、歯槽骨の吸収、破壊に関与することが示唆される。また、歯槽骨の吸収、 破壊が実際に始まる直前には、既に、 γ -GTPが発現していることがわかった。
[0049] 本発明によって奏される効果は、以下の通りである。
[0050] 歯肉炎と歯周炎を、簡易な方法で、明確に区別することができる。また、歯肉炎と歯 周炎の区別の判定基準を明確にすることができ、歯科医師のそれぞれの基準ではな ぐ客観的な基準で、歯周炎の発症を判定することができる。これによつて、歯周炎の 早期診断、早期治療に役立てることができる。特に、 γ—GTPの発現は、歯槽骨の吸 収、破壊が始まる直前から起こるので、歯周炎の発症を早期に判定する場合にも有 効である。
[0051] γ— GTPの検出、測定は、肝疾患等の検査診断で用いられている公知の簡易な手 法を用いることができる。このため、本発明方法を迅速かつ容易に普及させることが できる。
[0052] 歯周炎の発症に関与する酵素 γ— GTPを検出、測定することにより、直接的に、歯 肉炎と歯周病の区別をすることができ、歯周炎の発症を判定することができる。特に、 本発明は、歯周組織の炎症や損傷に関連する酵素、又は、歯周疾患の原因となる 細菌が放出する酵素をマーカーとして歯周炎の発症を判定するわけではなぐ歯周 病の発症に直接関連する酵素をマーカーとして利用するので、歯肉炎と歯周炎の区 別や歯周病の発症の判定を明瞭かつ確実に行うことができる。
[0053] 歯周炎の患者の場合、抗炎症剤等を用いることにより、表面上は歯肉の炎症 (赤み )が治癒しているように見えるが、実際は、歯周組織の深部では、炎症が治癒してお らず、その時点で歯周炎の治療をやめてしまって、却って、歯周炎を悪化させる場合 がある。本発明方法を用いることにより、抗炎症剤を用いている患者の歯周組織の深 部の炎症が実際に治癒しているかどうかを簡易かつ正確に判定することができる。
[0054] 本発明は、歯肉炎と歯周炎を区別することができるだけでなぐ歯周炎と判定された 場合には、 γ— GTPの検出量等を測定することにより、歯周炎の炎症の大きさも判定 すること力 Sできる。
[0055] 本発明は、インプラント周囲炎の発症の判定にも有用である。
図面の簡単な説明
[0056] [図 1]LPS感作して 3日後のラット歯槽骨を γ—GTP抗体で染色した図面代用写真 [図 2]LPS感作して 3日後のラット歯槽骨を非特異的抗体で染色した図面代用写真 [図 3]LPS感作して 3日後のラット歯槽骨を TRAP染色した図面代用写真

Claims

請求の範囲
[1] 歯肉溝滲出液に含まれる γ—ダルタミルトランスぺプチダーゼを検出又は測定するこ とを特徴とする歯周炎発症判定方法。
[2] 埋め込んだインプラントの周囲力 採取した血液に含まれる γ—ダルタミルトランス プチダーゼを検出又は測定することを特徴とするインプラント周囲炎発症判定方法。
PCT/JP2004/009117 2003-06-30 2004-06-28 歯周炎の発症を判定する方法 WO2005001484A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP04746586A EP1640721A4 (en) 2003-06-30 2004-06-28 METHOD FOR ASSESSING THE BEGINNING OF PERIODONTITIS
US10/561,967 US7432071B2 (en) 2003-06-30 2004-06-28 Method of diagnosing periodontitis by determining γ-glutamyltranspeptidase

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003188247A JP3599283B1 (ja) 2003-06-30 2003-06-30 歯周炎の発症を判定する方法。
JP2003-188247 2003-06-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005001484A1 true WO2005001484A1 (ja) 2005-01-06

Family

ID=33535515

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/009117 WO2005001484A1 (ja) 2003-06-30 2004-06-28 歯周炎の発症を判定する方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7432071B2 (ja)
EP (1) EP1640721A4 (ja)
JP (1) JP3599283B1 (ja)
CN (1) CN1813189A (ja)
WO (1) WO2005001484A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017018012A (ja) * 2015-07-08 2017-01-26 長田産業株式会社 歯肉炎・歯周炎の簡易判定方法及びその簡易判定キット
GB2566942A (en) * 2017-09-22 2019-04-03 Caperay Medical Pty Ltd Multimodal imaging system and method

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006121956A (ja) * 2004-10-28 2006-05-18 Ortho Corp 抗γ−GTP抗体を有効成分とする機能性食品
EP2414827A1 (en) * 2009-04-01 2012-02-08 Colgate-Palmolive Company Metabolites for oral health and uses thereof
JP5612269B2 (ja) 2009-04-24 2014-10-22 花王株式会社 歯周病マーカー

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04229198A (ja) * 1990-12-26 1992-08-18 Lion Corp 歯周疾患検査方法
JPH06289020A (ja) * 1993-04-06 1994-10-18 Teijin Ltd 歯槽骨由来タンパクの測定方法
JP2004129584A (ja) * 2002-10-11 2004-04-30 Applied Cell Biotechnologies Inc 歯周病の検査方法及び検査診断薬

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1252703A (en) 1984-02-27 1989-04-18 Nutan B. Shah Diagnostic saliva test for detecting periodontal disease
US4981787A (en) * 1989-02-14 1991-01-01 Xytronyx, Inc. Method for diagnosis of periodontal disease by detection of L-alanine aminotransferase
JPH05176796A (ja) 1991-12-26 1993-07-20 Lion Corp 歯周疾患検査方法
AU8017594A (en) * 1993-10-29 1995-05-22 Institute Of Molecular Biology, Inc. Osteocalcin as a marker of periodontal and peri-implant disease activity
ATE203329T1 (de) * 1995-04-12 2001-08-15 Medix Biochemica Ab Oy Verfahrens und testsätze zur diagnose periodentahlkrankheiten und zur vorhersage des risikos der progression davon
JP3501447B2 (ja) 2001-02-26 2004-03-02 ジョプラックス株式会社 流水切換具
WO2002079780A1 (fr) * 2001-03-28 2002-10-10 Nihon University Procede permettant de controler la parodontopathie

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04229198A (ja) * 1990-12-26 1992-08-18 Lion Corp 歯周疾患検査方法
JPH06289020A (ja) * 1993-04-06 1994-10-18 Teijin Ltd 歯槽骨由来タンパクの測定方法
JP2004129584A (ja) * 2002-10-11 2004-04-30 Applied Cell Biotechnologies Inc 歯周病の検査方法及び検査診断薬

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
GAMMA-GLUTAMYLTRANSFERASE FROM THE OUTER CELL ENVELOPE OF TREPONEMA DENTICOLA ATCC 35405, INFECTION AND IMMUNITY, vol. 65, no. 2, 1997, pages 685 - 691, XP002903406 *
See also references of EP1640721A4 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017018012A (ja) * 2015-07-08 2017-01-26 長田産業株式会社 歯肉炎・歯周炎の簡易判定方法及びその簡易判定キット
GB2566942A (en) * 2017-09-22 2019-04-03 Caperay Medical Pty Ltd Multimodal imaging system and method
GB2566942B (en) * 2017-09-22 2020-06-03 Caperay Medical Pty Ltd Multimodal imaging system and method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005024337A (ja) 2005-01-27
CN1813189A (zh) 2006-08-02
US7432071B2 (en) 2008-10-07
US20060228768A1 (en) 2006-10-12
EP1640721A4 (en) 2009-06-17
EP1640721A1 (en) 2006-03-29
JP3599283B1 (ja) 2004-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10132809B2 (en) Differential expression of protein markers for the diagnosis and treatment of eosinophilic esophagitis
KR101731764B1 (ko) Odam의 치주질환 바이오마커로서의 용도
JP3599283B1 (ja) 歯周炎の発症を判定する方法。
EP0412148B1 (en) Method for diagnosis of periodontal disease by detection of alanine aminotransferase
JP2013117382A (ja) 歯周病マーカー
US9988682B2 (en) Method for measuring bone loss rate
Golbasi et al. Comparison of ADAMTS levels in pulp tissue samples of healthy and symptomatic irreversible pulpitis teeth
CA2001434C (en) Method for determination of the type and severity of periodontal disease states
JP2010130924A (ja) 歯周病診断試験紙
Dewan et al. Evaluation of aspartate aminotransferase enzyme levels in saliva and gingival crevicular fluid with periodontal disease progression-A pilot study.
JP6480278B2 (ja) 歯肉炎・歯周炎の簡易判定補助方法
KR102266531B1 (ko) 타액 단백질 마커를 이용한 잇몸 상태의 진단방법
JP2004129584A (ja) 歯周病の検査方法及び検査診断薬
Beighton et al. Protease activity in gingival crevicular fluid from discrete periodontal sites in humans with periodontitis or gingivitis
JP3777858B2 (ja) 副甲状腺ホルモン受容体遺伝子の多型性によるpth反応性予測方法
Ridha et al. Assessment of liver enzymes in saliva and serum of Iraqi patients with chronic periodontitis disease
WO2017186571A1 (en) Biomarker for periodontal disease and peri-implantitis
Koss et al. Comparison between two methods used in the determination of salivary alkaline phosphatase in periodontal disease patients
Popović et al. Analysis of biochemical markers in the saliva and correlation with clinical parameters in patients with aggressive periodontitis, before and after the therapy
Lennon An investigation into molecular biomarkers of pulp inflammation and cell death and their potential use as a diagnostic tool
US20180246122A1 (en) Use of odam as paradental disease biomarker
Sai et al. Dental Science
JP2003024099A (ja) 慢性関節リウマチの検査診断方法及び検査診断薬
IL95177A (en) Method for diagnosis of periodontal disease by detection of alanine aminotransferase.
KR20100062206A (ko) Slpi를 이용한 치아감염 및 손상 여부 진단방법 및 진단용 키트

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

DPEN Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 20048183702

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004746586

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2004746586

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006228768

Country of ref document: US

Ref document number: 10561967

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10561967

Country of ref document: US