WO2004112984A1 - ホイールリムハンプ部成形方法及びその装置 - Google Patents

ホイールリムハンプ部成形方法及びその装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2004112984A1
WO2004112984A1 PCT/JP2004/008760 JP2004008760W WO2004112984A1 WO 2004112984 A1 WO2004112984 A1 WO 2004112984A1 JP 2004008760 W JP2004008760 W JP 2004008760W WO 2004112984 A1 WO2004112984 A1 WO 2004112984A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
mold
wheel rim
peripheral wall
hump
vehicle wheel
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/008760
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Koichi Arai
Minoru Nakano
Kenzo Takeda
Original Assignee
Honda Motor Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2003178507A external-priority patent/JP3839796B2/ja
Priority claimed from JP2003178500A external-priority patent/JP3874742B2/ja
Priority claimed from JP2003178488A external-priority patent/JP3839795B2/ja
Priority claimed from JP2003178481A external-priority patent/JP3839794B2/ja
Application filed by Honda Motor Co., Ltd. filed Critical Honda Motor Co., Ltd.
Priority to US10/561,791 priority Critical patent/US7520056B2/en
Publication of WO2004112984A1 publication Critical patent/WO2004112984A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D53/00Making other particular articles
    • B21D53/26Making other particular articles wheels or the like
    • B21D53/30Making other particular articles wheels or the like wheel rims
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D17/00Forming single grooves in sheet metal or tubular or hollow articles
    • B21D17/04Forming single grooves in sheet metal or tubular or hollow articles by rolling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49481Wheel making
    • Y10T29/49492Land wheel
    • Y10T29/49496Disc type wheel
    • Y10T29/49499Assembling wheel disc to rim
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49481Wheel making
    • Y10T29/49492Land wheel
    • Y10T29/49496Disc type wheel
    • Y10T29/49499Assembling wheel disc to rim
    • Y10T29/49501Assembling wheel disc to rim with disc shaping
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49481Wheel making
    • Y10T29/49492Land wheel
    • Y10T29/49496Disc type wheel
    • Y10T29/49504Disc shaping
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49481Wheel making
    • Y10T29/49492Land wheel
    • Y10T29/49524Rim making
    • Y10T29/49529Die-press shaping
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49481Wheel making
    • Y10T29/49492Land wheel
    • Y10T29/49524Rim making
    • Y10T29/49531Roller forming

Definitions

  • the present invention relates to a method and an apparatus for forming a wheel rim hump portion in which a hump portion is provided by raising an outer peripheral wall surface of a vehicle wheel rim.
  • a disk-shaped disc is mounted inside a cylindrical vehicle wheel rim (hereinafter sometimes simply referred to as a rim).
  • a rim cylindrical vehicle wheel rim
  • two-piece wheels that are inserted and joined by MIG welding or the like.
  • the rim is manufactured, for example, as follows. First, the end faces of the rectangular plate are brought into contact with each other to form a cylindrical body, and then the contacted end faces are joined by resistance welding or the like. Next, a concave portion called a drop portion is formed along the circumferential direction at a substantially central portion of the outer peripheral wall surface of the cylindrical body by applying a multi-stage roll forming force, and then the end of the cylindrical body is bent. A force part is provided.
  • the cylindrical body further prevents air from leaking from the tire fitted to the wheel, and also prevents the bead portion of the tire from dropping into the drop portion provided at the center of the rim.
  • a hump is provided, which leads to a rim.
  • Patent Document 1 discloses that a cylindrical workpiece is subjected to rough molding to extend an outer peripheral wall surface, and then a mold having a concave portion is attached to the outer peripheral wall surface. There has been proposed a method in which the outer peripheral wall surface is further stretched by applying a finish molding while pressing, and a hump portion is formed by flowing the flesh of the outer peripheral wall surface into the concave portion to raise the outer peripheral wall surface.
  • Patent Document 2 a first roller having a convex portion provided on a side peripheral wall portion is inserted into a cylindrical body, and a second roller having a concave portion is provided outside the cylindrical body. It is disclosed that a hump portion is provided by displacing the first roller and the second roller in a direction to each other, and finally pressing the inner peripheral wall surface of the cylindrical body by the convex portion of the first roller to be raised. Have been You. The raised outer peripheral wall surface of the cylindrical body enters the concave portion of the second roller.
  • a disc is inserted into the rim thus manufactured, and the two are joined by MIG welding or the like, whereby a wheel is obtained.
  • Patent Document 1 JP-A-10-71443
  • Patent Document 2 JP-A-2-70304
  • the hump portion needs to have good dimensional accuracy to reliably prevent air from leaking from the tire fitted to the wheel.
  • the outer peripheral wall surface in contact with the tire is required to have numerical values such as the radius of curvature and the distance between the apex of the hump portion and the curl portion within a predetermined range.
  • a general object of the present invention is to provide a hump portion having good dimensional accuracy, and to obtain a wheel that can eliminate the fear that air leaks from a tire.
  • An object of the present invention is to provide a method for forming a rim hump portion.
  • a main object of the present invention is to provide a wheel rim hump forming method capable of easily forming a hump having good dimensional accuracy.
  • Another object of the present invention is to provide an apparatus for forming a wheel rim hump for implementing the above-described method for forming a wheel rim hump.
  • the first type supports the vehicle wheel rim from the outer wall surface side
  • the second wheel type rim connected to the rotating shaft is provided at a position corresponding to the concave portion to connect the vehicle wheel rim to the inner wall surface.
  • Side, and the outer peripheral wall side of the vehicle wheel rim is raised by the pressing on the convex portion
  • the convex portion is displaced along the circumferential direction on the inner peripheral wall surface of the vehicle wheel rim, so that the Provided is a method for forming a wheel rim hump portion in which a hump portion is formed by raising an outer peripheral wall surface.
  • the first mold is further provided with a concave portion different from the concave portion, and when the vehicle wheel rim is supported from the outer peripheral wall surface side, a force provided at an end portion of the vehicle wheel rim is provided. It is preferable that one of the recesses is accommodated and supported in another of the recesses.
  • a roller having a protruding portion formed on a side peripheral wall portion may be used as the second mold.
  • two movable plates that are individually movable are provided in the first mold, and the vehicle wheel rim is placed on a mounting table in a state where the first mold is opened, and one of the first molds is provided.
  • the remaining movable plate is closed and the first mold is closed to support the outer peripheral wall surface of the vehicle wheel rim and provide the hump portion.
  • the step of providing the hump portion is performed by bringing a support member into contact with an end surface of the curl portion.
  • an apparatus for forming a wheel rim hump portion wherein a hump portion is provided along a circumferential direction on an outer peripheral wall surface of a vehicle wheel rim gripped by gripping means,
  • a first mold having a recess and supporting the vehicle wheel rim from the outer peripheral wall side; a second mold connected to a rotating shaft and having a projection provided at a location corresponding to the recess; and rotating the rotating shaft.
  • the vehicle wheel rim is pressed from the inner peripheral wall side by the convex portion of the second type, and the plastically deformed meat enters the concave portion of the first type, whereby the outer peripheral wall side of the vehicle wheel rim is pressed.
  • Uplift
  • the convex portion is displaced along the circumferential direction on the inner peripheral wall surface of the vehicle wheel rim, and the outer peripheral wall surface is raised along the circumferential direction.
  • the first mold in the device further has a concave portion different from the concave portion.
  • the other concave portion supports a curl portion provided at an end portion of the vehicle wheel rim when the vehicle wheel rim is supported from the outer peripheral wall surface side.
  • a preferable example of the second type is a roller having a projection formed on a side peripheral wall.
  • the apparatus includes a reversing means for reversing the gripping means.
  • the first mold has two movable plates and that the movable plates can be individually moved.
  • the hump unit closes one movable plate of the first type with respect to the vehicle wheel rim mounted on the mounting table in a state where the first type is opened. Later, by closing the remaining movable plate and closing the first mold, the outer peripheral wall surface of the vehicle wheel rim is formed in a supported state.
  • the device is provided with fixing means for positioning and fixing the closed first mold.
  • the pressing force of one of the movable plates is larger than that of the remaining movable plate.
  • the apparatus preferably includes a support member that supports the curl portion from an end face side, and a support member displacement unit that displaces the support member.
  • the hump portion is formed in a state where the support member is in contact with an end surface of the curl portion.
  • FIG. 1 is an overall schematic perspective view of a hump portion forming apparatus that performs a wheel rim hump portion forming method according to the present embodiment.
  • FIG. 2 is a schematic side view of the hump section forming apparatus of FIG. 1.
  • FIG. 3 is a schematic front view of the hump portion forming apparatus of FIG. 1.
  • FIG. 4 is an enlarged front view of a main part of the clamp means shown in FIG.
  • FIG. 5 is an explanatory side view of the clamping means of FIG. 4.
  • FIG. 6 is a cross-sectional view taken along line VI-VI of FIG. 4.
  • FIG. 7 is an explanatory front view of a main part showing a state where the first left mold and the right first mold shown in FIG. 3 are closed.
  • FIG. 8 is a fragmentary cross-sectional explanatory view showing displacement means for displacing the roller mold on the inner peripheral wall surface of the work and turning means for turning the roller mold.
  • FIG. 9 is a schematic side view of a main part of a positioning cylinder for positioning and fixing the left first mold and the right first mold in FIG. 7;
  • FIG. 10 is a schematic side view of a main part showing a state in which a work placed on a mounting table is gripped by first and second claws.
  • FIG. 11 is a fragmentary cross-sectional explanatory view showing a state where a roller mold is displaced to the inner peripheral wall surface of a work to press the inner peripheral wall surface to form a raised portion.
  • FIG. 12 is an overall schematic side view of a vehicle wheel rim provided with a hump portion.
  • FIG. 1 a whole schematic perspective view
  • FIG. 2 a schematic side view
  • FIG. 3 a schematic front view
  • the hump forming apparatus 10 is provided with a drop part D and curl parts Cl and C2.
  • a mounting table 12 for mounting a rim (hereinafter, also referred to as a work) W having no hump portion
  • a clamp means 14 for holding the work W
  • an outer peripheral wall for holding the work W.
  • the mounting table 12 is installed on the left end of the base 17 in FIG. 2 via a mounting table elevating cylinder 18, and is capable of moving up and down under the action of the mounting table elevating cylinder 18.
  • Guide rods 20 are provided on the left and right sides of the lifting cylinder 18 for the mounting table, and these guide rods 20 slide in the through holes of the guide bush 22 to move the mounting table 12 up and down. Tilt in operation is avoided.
  • a rising portion 24 is provided on the periphery of the mounting table 12, and a supporting frame 26 is detachably provided near the inner wall surface of the rising portion 24.
  • the rising portion 24 and the supporting frame 26 prevent the workpiece W from falling off.
  • the clamping means 14 includes a first claw 30 and a second claw 32 approaching or separating from each other under the action of the claw opening / closing means 28, and the first claw 30 and the second claw 32.
  • the claw displacing means 34 moves forward or backward in the direction of the arrow X in FIG. 2, and the claw reversing means 36 reverses the positions of the first and second claws 30 and 32 to exchange their positions.
  • a buffer member 37 is attached to each work contact surface of the first claw 30 and the second claw 32.
  • An elongate in-vehicle member 40 provided with a rail 38 at each of the left and right ends of the upper end surface thereof is provided on the upper portion of the base 17. Further, on the upper end surface of the guide member 40, a pawl displacement cylinder 42 constituting the pawl displacement means 34 is also provided.
  • the gantry 44 supporting the first claw 30 and the second claw 32 is slidably engaged with the rail 38 via a sliding block 46.
  • a rod 48 of the pawl displacement cylinder 42 is connected to the gantry 44, and accordingly, the gantry 44, and thus the first and second claws 30 and 32 move forward with the rod 48 moving forward and backward. 'Move back.
  • the gantry 44 includes a linear displacement section 50 to which the sliding block 46 is connected, and a rotary operation section 52 rotatable with respect to the linear displacement section 50.
  • the rod 48 of the claw displacement cylinder 42 is connected to the linear displacement portion 50 of the rod 48.
  • a projection 54 is formed at the upper end of the rotating section 52 so as to protrude (see FIG. 4), and at the lower end of the linear displacement section 50, a stopper that comes into contact with the projection 54 is provided. 56 are provided.
  • a reversing actuator 58 constituting the claw reversing means 36 is provided on the upper part of the gantry 44.
  • a rotation shaft 60 is connected to the reversing actuator 58, and the rotation shaft 60 is passed through through holes 62 and 64 provided in the linear displacement portion 50 and the rotation operation portion 52, respectively.
  • a cylindrical shaft 70 having a small-diameter portion 66 and a large-diameter portion 68 is externally fitted to the rotating shaft 60.
  • the small-diameter portion 66 of the cylindrical shaft 70 is inserted into a through hole 64 of the rotating portion 52. Has been entered.
  • the large-diameter portion 68 of the cylindrical shaft 70 rotates via a bolt (not shown). It is connected to the operation unit 52. Therefore, when the rotating shaft 60 is urged to rotate, the cylindrical shaft 70 rotates following the rotation, and the rotating portion 52, and thus the first claw 30 and the second claw 32, perform a 180 ° inversion operation. .
  • the lower end of the rotating shaft 60 protruding from the small diameter portion 66 of the cylindrical shaft 70 is passed through a through hole of a cylindrical member 72 constituting the claw opening / closing means 28 and a through hole of a substantially rhombus-shaped cam 74. After that, it is axially supported by a bearing portion 76 provided in the rotating portion 52. Note that bearings 77 are interposed between the rotary shaft 60 and the linear displacement portion 50, the cylindrical member 72, and the cam 74, respectively.
  • the upper end of the cylindrical member 72 is notched in the circumferential direction, and the first gear 80 is fitted into the notch 78.
  • the first gear 80, the cylindrical member 72 and the cam 74 are connected to each other by bolts and bolts (not shown).
  • FIG. 6 which is a cross-sectional view taken along line VI—VI of FIG. 4, a first arm 82 and a second arm 84 are connected to both ends in the longitudinal direction of the cam 74, respectively. ing. The first claw 30 and the second claw 32 are connected to the first arm 82 and the second arm 84, respectively.
  • the claw opening / closing means 28 further includes a rotation actuator 86 and a rotation angle sensor 88 respectively supported by the rotation operation section 52.
  • the rotation actuator 86 and the rotation angle sensor 88 are connected to the main rotation shaft 90.
  • a secondary rotation shaft 92 a secondary rotation shaft 92.
  • a second gear 94 and a third gear 96 are fitted to the main rotating shaft 90 and the driven rotating shaft 92, respectively.
  • the second gear 94 and the third gear 96 are combined with the first gear 80. are doing.
  • the rotational driving force is transmitted to the first gear 80 via the second gear 94, thereby being connected to the first gear 80.
  • the cam 74 rotates in the arrow Y direction shown in FIG.
  • the first arm 82 moves forward in the direction of arrow Z1
  • the second arm 84 moves forward in the direction of arrow Z2.
  • the second claws 32 advance in the direction of arrow Z1, respectively, and as a result, the first claws 30 and the second claws 32 are separated from each other. That is, the nail opens. At this time, the opening amounts of the first claw 30 and the second claw 32 are detected by the rotation angle sensor 88.
  • the left first mold 16a and the right first mold 16b include a left first mold syringe.
  • the rods 98a and 100b of the right type 1 cylinder 98b are connected to each other, and the left type 1a 16a and the right type 1 16b are moved by the forward and backward movement of the rods 100a and 100b.
  • a support die 106 for supporting the work W is detachably installed in the arc-shaped openings of the left first die 16a and the right first die 16b.
  • a first concave portion 108 for forming the hump portion and a second concave portion 110 for supporting the curled portions Cl and C2 from the outer peripheral wall surface side are provided.
  • the other end face of the flat bracket 102 is provided with positioning means constituting positioning means for preventing the left first mold 16a and the right first mold 16b from being opened.
  • the cylinder 112 is fixed.
  • the rod 114 of the positioning cylinder 112 is connected to a rod displacement member 116 that is bent in an arc shape.
  • a rod 118 projecting from a through hole provided in the flat bracket 102 is connected to an upper end and a lower end of the rod displacement member 116, respectively. A part of the tip of each rod 118 is cut out, and this notch 120 slides on the sliding contact portion 122 of the left first mold 16a and the right first mold 16b when the rod 118 moves forward. It is laminated in contact.
  • the hump section forming apparatus 10 further includes a roller mold 124 as a second mold for providing a hump section, and the roller mold 124 on the inner peripheral wall surface side of the workpiece W. It has a displacing means 126 for displacing, and a turning means 128 for turning the roller mold 124 in the circumferential direction of the work W.
  • the displacement means 126 is connected to a roller mold displacement cylinder 130 supported by the base 17 (see FIG. 2) and a rod 132 of the roller mold displacement cylinder 130 via a connection bracket 134.
  • a long rod 136 as a rotating shaft
  • an engaging cam 138 fixed to the distal end of the long rod 136 and provided with an inclined surface, and a work as the engaging cam 138 moves forward.
  • a moving cam 140 that is displaced toward the inner peripheral wall surface of W.
  • a bearing (not shown) is interposed between the long rod 136 and the connecting bracket 134.
  • the moving cam 140 is constantly urged toward the engaging cam 138 under the action of a coil spring (not shown).
  • the moving cam 140 is provided on the inclined surface of the engagement cam 138.
  • the shaft member 142 connected to the moving cam 140 is pivoted.
  • the supported roller mold 124 is displaced downward in FIG. 8, in other words, toward the inner peripheral wall surface side of the work W.
  • the turning means 128 has a rotating body 144 in which a long rod 136 is accommodated in a hole 147 thereof, and a motor 146 for rotating the rotating body 144.
  • long rod 136 is inserted into hole 147 provided in rotating body 144.
  • Most of the rotating body 144 is surrounded by a fixed frame 148.
  • a bearing 150 is interposed between the rotating body 144 and the fixed frame 148.
  • a belt 154 is wound around a pulley 152 fixed to the end of the rotating shaft of the motor 146.
  • a gear 156 is fitted to a side peripheral wall protruding from the fixed frame 148, and the gear 156 is engaged with a concave portion 157 provided on the inner peripheral surface of the belt 154.
  • a bearing 158 is interposed between the rotating body 144 and the long rod 136. Accordingly, as the pulley 152 is urged to rotate, the long rod 136 is also moved through the rotating body 144. Rotate.
  • the fixed frame body 148 is provided with an annular support member 160 for supporting the curled portions Cl and C2 from the end face side. More specifically, the fixed frame 148 is provided with a first support member cylinder 162 and six second support member cylinders 164, and the annular support member 160 Each of the ports 166 and 168 constituting the cylinder 162 and the second support member cylinder 164 is provided at the distal end. The rods 166 and 168 are moved forward and backward in synchronization, so that the contact surface of the annular support member 160 simultaneously contacts the end surface of the curled portion C1 or the curled portion C2.
  • a convex portion 170 is provided at a position corresponding to each first concave portion 108 of each support die 106 in the left first die 16a and the right first die 16b. It protrudes and is formed.
  • the first claw 30 and the second claw 32 are brought close to the left first mold 16a and the right first mold 16b. Then, the claws 30 and 32 are separated from each other. Specifically, the rotary actuator 86 is urged to rotate the main rotation shaft 90 and the sub rotation shaft 92, and the second gear 94 and the second gear 94 fitted to the main rotation shaft 90 and the sub rotation shaft 92 are rotated. The first gear 80 is rotated via the third gear 96. Following this, the cylindrical member 72 rotates and the cam 74 rotates in the direction of arrow Y in FIG. 6, and as a result, the first arm 82 and the second arm 84 advance in the directions of arrows Zl and Z2, respectively. By operating, the first claw 30 and the second claw 32 advance in a direction away from each other. In other words, the nail opens. As described above, the opening amount of the nail at this time is detected by the rotation angle sensor 88 (see FIG. 5).
  • the mounting table 12 is positioned at the top dead center by urging the mounting table elevating cylinder 18.
  • the work (rim) W is mounted on the mounting table 12.
  • the longitudinal direction of the work W is made to coincide with the longitudinal direction of the hump section forming device 10. That is, the park W is placed so that the curl portion C1 at one end faces the first left mold 16a and the first right mold 16b of the hump forming apparatus 10.
  • the first pawl 30 and the 2 Displace the claw 32 to the drop part D of the work W.
  • the main rotation shaft 90 of the rotary actuator 86 is rotated in the opposite direction to the above, whereby the first claw 30 and the second claw 32 are brought closer to each other.
  • the first claw 30 and the second claw 32 finally grip the drop portion D of the work W, as shown in FIG.
  • the mounting table elevating cylinder 18 is urged to lower the mounting table 12.
  • the work W is detached from the mounting table 12, and the work W is held only by the first and second claws 30 and 32.
  • the first claw 30 and the second claw 32 are retracted by urging the claw displacement cylinder 42 to cause the rod 48 to retreat, whereby the curl portion C1 of the work W is moved to the left first position. Retract to the position of mold 16a and right mold 16b.
  • the right first mold cylinder 98b is urged to move the rod 100b forward toward the workpiece W, and the rod 100b is guided by the rail 104 of the flat bracket 102 and displaces.
  • the curl portion C1 is made to approach the second concave portion 110 of the support die 106, and the other part of the support die 106 is made to approach the side peripheral wall of the work W.
  • rod 100b up to The right first die 16b to the forward end position.
  • the left first-type cylinder 98a is urged, and the rod 100a is directed toward the workpiece W to move forward.
  • the second concave portion 110 of the support die 106 of the left first die 16a displaced by being guided by the rail 104 approaches the curled portion C1, and the other part of the support die 106 is placed on the side peripheral wall of the workpiece W. approach.
  • the rod 100a moves forward with approximately half the driving force of the rod 100b. Therefore, the left first mold 16a stops as the end surface of the support mold 106 in the left first mold 16a comes into contact with the end surface of the support mold 106 in the right first mold 16b waiting at the forward end position. That is, in the present embodiment, the rod 100a stops with reference to the forward end position of the right first mold 16b when the rod 100b is moved forward to the maximum, thereby causing the left first mold 16a to move. Stop-positioned. With this positioning, the mold closing is completed, the curl portion C1 is supported from the side peripheral wall side, and the side peripheral wall portion of the work W is supported.
  • the right first mold 16b and the left first mold 16a are individually operated. For this reason, for example, when the workpiece W is unevenly distributed on the right first mold 16b side, the work W is pressed by the right first mold 16b which moves forward first, thereby causing the forward end of the right first mold 16b to move forward. It is displaced to the position, and is positioned and supported by the left first mold 16a at this forward end position. On the other hand, when the work W is unevenly distributed on the left first mold 16a side, the work W is already pushed forward by the left first mold 16a that moves forward, so that the work W has already finished the forward movement and is at the forward end position.
  • the workpiece W can be reliably positioned at a predetermined position. In other words, it is possible to prevent the workpiece W from being displaced.
  • the first support member cylinder 162 and the six second support member cylinders 164 are urged to move the rods 166 and 168 forward, and the annular support member 160 is moved toward the end face of the curl portion C1.
  • the annular support member 160 is moved toward the end face of the curl portion C1.
  • the longitudinal direction of the work W and the longitudinal direction of the long rod 136 are aligned. That is, it is possible to prevent the work W from being inclined with respect to the long rod 136 and, consequently, the roller mold 124.
  • the positioning cylinder 112 is moved backward by directing it toward the flat bracket 102.
  • the rod 118 is further protruded from the through-hole of the plate-shaped bracket 102, and the cutout portion of the rod 118 is slid on the sliding contact portion 122 of the first left mold 16a and the right first mold 16b.
  • the left first mold 16a and the right first mold 16b are positioned and fixed, and opening of the mold is suppressed.
  • the rod 132 of the roller mold displacement cylinder 130 is moved forward, so that the long rod 136 is moved forward via the connecting bracket 134.
  • the inclined portion of the engagement cam 138 slides on the inclined portion of the moving cam 140, so that the moving cam 140 is displaced toward the inner peripheral wall surface of the work W.
  • the convex portion 170 of the roller mold 124 contacts the inner peripheral wall surface of the workpiece W.
  • the inner peripheral wall surface is depressed by the plastic deformation and the outer peripheral wall surface is raised to form a raised portion.
  • the raised portion is accommodated in the first concave portion 108 of each support die 106 in the first left mold 16a to the right first mold 16b.
  • the pulley 152 attached to the tip of the rotating shaft of the motor 146 is urged to rotate.
  • This rotation bias causes the rotating body 144 to rotate following the start of the rotation of the belt 154 and the gear 156, and the long rod 136 to rotate via the bearing 158. Since the bearing 150 is interposed between the rotating body 144 and the fixed frame 148, the fixed frame 148 does not rotate at this time. The same applies to the long rod 136 and the connecting bracket 134.
  • the inner peripheral wall surface is pressed by the roller mold 124 so that the hump is performed.
  • Part H is formed. Therefore, the hump portion H can be provided at a position separated from the curled portion C1 by a predetermined distance.
  • the inner peripheral wall surface of the workpiece W is pressed by the convex portion 170 of the roller mold 124 in this case.
  • the meat of the work W pressed by the convex portion 170 is caused to enter the first concave portion 108 of the support die 106 in the left first die 16a or the right first die 16b to be plastically deformed.
  • the radius of curvature on the inner peripheral wall surface side and the outer peripheral wall surface side of the provided hump portion H can be within a predetermined numerical range. In other words, the hump portion H having good dimensional accuracy can be formed.
  • the hump portion H whose trajectory extends along the circumferential direction of the work W can be provided.
  • the work W can be moved to either the left first mold 16a or the right first mold 16b. Even if the workpiece W is unevenly distributed, the workpiece W is finally displaced to the forward end position of the right first die 16b and positioned at this position. For this reason, since the roller mold 124 pivots along the circumferential direction of the inner peripheral wall surface without causing displacement, it is possible to obtain a bump H having no unevenness in the height of the protrusion and the radius of curvature.
  • the workpiece W is inverted. That is, the work W is released from the roller mold 124 through a process reverse to the above, and the rod 114 of the positioning cylinder 112 is immersed in the through holes of the left first mold 16a and the right first mold 16b. After opening the mold. Then, the reversing actuator 58 is urged to rotate the rotating shaft 60 of the reversing actuator 58.
  • the cylindrical shaft 70 externally fitted to the rotating shaft 60 rotates.
  • the rotary operation part 52 connected to the cylindrical shaft 70 rotates, and as a result, the first claw 30 and the second claw 32 supported by the rotary operation part 52 are inverted.
  • the cam 74 rotates, but cannot rotate in the direction of the arrow Y (see FIG. 6). Therefore, the first claw 30 and the second claw 32 do not separate from each other. In other words, the state where the workpiece W is gripped is maintained even when the rotation operation unit 52 is reversed. It should be noted that the inverted rotating operation part 52 is stopped when the projection part 54 comes into contact with the stop part 56 of the linear displacement part 50.
  • the support frame 26 may be removed from the mounting table 12.
  • the support dies 106 of the first left mold 16a and the right first mold 16b are sized according to the opening diameter. What is necessary is just to replace it with the one having.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Shaping Metal By Deep-Drawing, Or The Like (AREA)

Abstract

 ワーク(車両用ホイールリム)Wを把持した第1爪30及び第2爪32を所定の位置で停止させ、環状支持部材160を該ワークWのカール部C1の端面に当接させる。次に、右第1型16bを閉じて該右第1型16bの支持型106でカール部C1及び外周壁面を支持した後、同様に、左第1型16aを閉じて該左第1型16aの支持型106でカール部C1と外周壁面とを支持する。さらに、長尺ロッド136を前進動作させることによってローラ金型124をワークWの内周壁面に当接させ、該ローラ金型124を円周方向に沿って旋回動作させる。

Description

明 細 書
ホイールリムハンプ部成形方法及びその装置
技術分野
[0001] 本発明は、車両用ホイールリムの外周壁面を隆起させることによってハンプ部を設 けるホイールリムハンプ部成形方法及びその装置に関する。
背景技術
[0002] 自動車が走行するために必要なタイヤを嵌着するホイールの 1種として、円筒体形 状の車両用ホイールリム(以下、単にリムと表記することもある)の内部に円盤形状の ディスクを挿入し、両者を MIG溶接等によって接合して作成されたツーピースホイ一 ルが広汎に知られている。
[0003] このうち、リムは、例えば、以下のようにして製作される。まず、長方形状の板材の端 面同士を当接させて円筒体とし、次に、この当接した端面同士を抵抗溶接等で接合 する。次に、多段ロール成形力卩ェを施して前記円筒体の外周壁面における略中央 部にドロップ部といわれる凹部を円周方向に沿って形成した後、該円筒体の端部を 折曲して力ール部を設ける。
[0004] 前記円筒体には、さらに、ホイールに嵌着されたタイヤから空気が漏洩することを防 止するとともに、リム中央に設けられたドロップ部にタイヤのビード部が脱落することを 阻止するためのハンプ部が設けられ、これによりリムが得られるに至る。
[0005] このハンプ部の成形方法として、特許文献 1には、円筒形状のワークに対して粗成 形を施すことによって外周壁面を延伸し、次に、凹部を有する金型を該外周壁面に 押圧しながら仕上げ成形を施すことによって外周壁面をさらに延伸させるとともに、外 周壁面の肉を前記凹部に流入させて該外周壁面を隆起させることでハンプ部を形成 する方法が提案されている。
[0006] また、特許文献 2には、側周壁部に凸部が設けられた第 1ローラを円筒体の内部に 挿入する一方、該円筒体の外部に凹部を有する第 2ローラを配設し、前記第 1ローラ と前記第 2ローラとを互いに指向して変位させ、最終的に第 1ローラの凸部で円筒体 の内周壁面を押圧して隆起させることによってハンプ部を設けることが開示されてい る。なお、円筒体の隆起した外周壁面は、第 2ローラの凹部に進入する。
[0007] このようにして製作されたリムの内部にディスクが挿入され、 MIG溶接等によって両 者が接合されることにより、ホイールが得られる。
特許文献 1:特開平 10 - 71443号公報
特許文献 2:特開平 2 - 70304号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0008] ハンプ部には、ホイールに嵌着されたタイヤから空気が漏洩することを防止する役 割を確実に果たすベぐ寸法精度が良好であることが必要となる。特に、タイヤと接す る外周壁面には、曲率半径や、ハンプ部の頂点とカール部との距離等の数値が所定 の範囲内であることが要求される。
[0009] 本発明の一般的な目的は、寸法精度が良好なハンプ部を設けることが可能であり、 このためにタイヤから空気が漏洩するという懸念を払拭するホイールを得ることが可 能なホイールリムハンプ部成形方法を提供することにある。
[0010] 本発明の主たる目的は、寸法精度が良好なハンプ部を容易に成形することができ るホイールリムハンプ部成形方法を提供することにある。
[0011] 本発明の別の目的は、上記したホイールリムハンプ部成形方法を実施するための ホイールリムハンプ部成形用装置を提供することにある。
課題を解決するための手段
[0012] 本発明の第 1の側面によれば、把持手段に把持された車両用ホイールリムの外周 壁面にハンプ部を円周方向に沿って設けるホイールリムハンプ部成形方法であって 凹部を有する第 1型で前記車両用ホイールリムを外周壁面側から支持するとともに 、回転軸に連結された第 2型における前記凹部に対応する箇所に設けられた凸部で 前記車両用ホイールリムを内周壁面側から押圧し、前記凸部での押圧によって前記 車両用ホイールリムの前記外周壁面側を隆起させ、
前記回転軸を回転動作させることに伴い、前記車両用ホイールリムの内周壁面に おける円周方向に沿って前記凸部を変位させることにより、円周方向に沿って前記 外周壁面を隆起させてハンプ部を成形するホイールリムハンプ部成形方法が提供さ れる。
[0013] この場合、前記第 1型に前記凹部とは別の凹部をさらに設け、前記車両用ホイール リムを前記外周壁面側から支持する際、該車両用ホイールリムの端部に設けられた力 一ル部を別の前記凹部に収容して支持することが好ましい。
[0014] また、前記第 2型として、側周壁部に凸部が突出形成されたローラを使用するように してもよい。
[0015] さらに、前記第 1型に個別に可動可能な 2枚の可動板を設け、前記第 1型が開いた 状態で前記車両用ホイールリムを載置台に載置し、第 1型の一方の可動板を閉じた 後、残余の可動板を閉じて該第 1型を型閉じすることで前記車両用ホイールリムの外 周壁面を支持して前記ハンプ部を設けるようにすることが好ましい。
[0016] 好適には、前記ハンプ部を設ける工程は、支持部材を前記カール部の端面に当接 させて行われる。
[0017] 本発明の第 2の側面によれば、把持手段に把持された車両用ホイールリムの外周 壁面にハンプ部を円周方向に沿って設けるホイールリムハンプ部成形用装置であつ て、
前記車両用ホイールリムを載置するための載置台と、
凹部を有するとともに、前記車両用ホイールリムを外周壁面側から支持する第 1型と 回転軸に連結されて前記凹部に対応する箇所に凸部が設けられた第 2型と、 前記回転軸を回転動作させる回転手段と、
を具備し、
前記車両用ホイールリムを前記第 2型の前記凸部で内周壁面側から押圧し、塑性 変形した肉を前記第 1型の前記凹部に進入させることによって前記車両用ホイールリ ムの前記外周壁面側を隆起させ、
前記回転軸を回転動作させることにより、前記車両用ホイールリムの内周壁面にお ける円周方向に沿って前記凸部を変位させることに伴い、円周方向に沿って前記外 周壁面を隆起させてハンプ部を成形するホイールリムハンプ部成形用装置が提供さ れる。
[0018] この装置における前記第 1型は、前記凹部とは別の凹部をさらに有することが好ま しい。この別の凹部は、前記車両用ホイールリムを前記外周壁面側から支持する際、 該車両用ホイールリムの端部に設けられたカール部を支持する。
[0019] また、前記第 2型の好適な例としては、側周壁部に凸部が突出形成されたローラが 挙げられる。
[0020] さらに、この装置は、前記把持手段を反転させる反転手段を具備することが好まし レ、。
[0021] さらにまた、この装置においては、前記第 1型が 2枚の可動板を有するとともに、前 記可動板同士を個別に可動させることが可能であることが好ましい。この場合、該装 置において、前記ハンプ部は、前記第 1型が開いた状態で前記載置台に載置された 前記車両用ホイールリムに対し、該第 1型の一方の可動板を閉じた後に残余の可動 板を閉じて該第 1型を型閉じすることで前記車両用ホイールリムの外周壁面が支持さ れた状態で成形される。
[0022] この場合、装置には、閉じた前記第 1型を位置決め固定する固定手段が設けられ ていることが好ましい。
[0023] そして、一方の前記可動板の押圧力が残余の前記可動板に比して大きいことが好 ましい。
[0024] この装置は、前記カール部を端面側から支持する支持部材と、前記支持部材を変 位させる支持部材変位手段とを具備することが好ましい。この装置において、前記ハ ンプ部は、前記支持部材が前記カール部の端面に当接された状態で成形される。 図面の簡単な説明
[0025] [図 1]図 1は、本実施の形態に係るホイールリムハンプ部成形方法を遂行するハンプ 部成形装置の全体概略斜視図である。
[図 2]図 2は、図 1のハンプ部成形装置の概略側面図である。
[図 3]図 3は、図 1のハンプ部成形装置の概略正面図である。
[図 4]図 4は、図 3に示すクランプ手段を拡大した正面要部拡大図である。
[図 5]図 5は、図 4のクランプ手段の側面説明図である。 [図 6]図 6は、図 4の VI— VI線矢視断面図である。
[図 7]図 7は、図 3に示す左第 1型と右第 1型とを型閉じした状態を示す要部正面説明 図である。
[図 8]図 8は、ローラ金型をワークの内周壁面に変位させる変位手段と、ローラ金型を 旋回動作させる旋回手段とを示す要部断面説明図である。
[図 9]図 9は、図 7の左第 1型と右第 1型とを位置決め固定する位置決め用シリンダの 要部概略側面図である。
[図 10]図 10は、載置台に載置されたワークが第 1爪及び第 2爪によって把持された 状態を示す要部概略側面図である。
[図 11]図 11は、ローラ金型をワークの内周壁面に変位させて該内周壁面を押圧し、 隆起部を形成した状態を示す要部断面説明図である。
[図 12]図 12は、ハンプ部が設けられた車両用ホイールリムの全体概略側面図である 発明を実施するための最良の形態
[0026] 以下、本発明に係るホイールリムのハンプ部成形方法につきそれを実施するホイ一 ノレリムハンプ部成形用装置との関係で好適な実施の形態を挙げ、添付の図面を参 照して詳細に説明する。
[0027] まず、ホイールリムハンプ部成形用装置(以下、単にハンプ部成形装置という)につ き説明する。全体概略斜視図を図 1に、概略側面図を図 2に、概略正面図を図 3に示 すように、このハンプ部成形装置 10は、ドロップ部 Dとカール部 Cl、 C2とが設けられ 、かつハンプ部が設けられていないリム(以下、ワークと表記することもある) Wを載置 する載置台 12と、ワーク Wを把持する把持手段としてのクランプ手段 14と、ワーク W を外周壁面から押圧する左第 1型 16a (可動板)及び右第 1型 16b (可動板)とを有し 、これらは基台 17に支持されている。
[0028] 載置台 12は、基台 17の図 2における左端部に載置台用昇降シリンダ 18を介して 設置されており、該載置台用昇降シリンダ 18の作用下に昇降動作が可能である。な お、載置台用昇降シリンダ 18の左右にはガイドロッド 20が配設されており、これらガ イドロッド 20が案内用ブッシュ 22の貫通孔内を摺動することにより、載置台 12が昇降 動作する際に傾斜することが回避される。
[0029] 載置台 12の周縁には立ち上がり部 24が設けられており、かつ該立ち上がり部 24の 内壁面近傍には、支持用枠体 26が着脱自在に設けられている。これら立ち上がり部 24及び支持用枠体 26によって、ワーク Wが脱落することが防止される。
[0030] 図 4に示すように、クランプ手段 14は、爪開閉手段 28の作用下に互いに接近又は 離間する第 1爪 30及び第 2爪 32と、これら第 1爪 30及び第 2爪 32を図 2における矢 印 X方向に前進動作又は後退動作させる爪変位手段 34と、第 1爪 30及び第 2爪 32 を反転させて互いの位置を入れ替える爪反転手段 36とを有する。なお、第 1爪 30及 び第 2爪 32における各ワーク当接面には、緩衝部材 37が取り付けられている。
[0031] 基台 17の上部には、その上端面の左右各端部にレール 38が設置された長尺な案 内部材 40が設けられている。また、この案内部材 40の上端面には、爪変位手段 34 を構成する爪変位用シリンダ 42も設置されている。
[0032] 第 1爪 30及び第 2爪 32を支持する架台 44は、滑動用ブロック 46を介してレール 38 に滑動自在に係合されている。この架台 44には前記爪変位用シリンダ 42のロッド 48 が連結されており、従って、該ロッド 48が前進 ·後退動作することに伴って架台 44、 ひいては第 1爪 30及び第 2爪 32が前進'後退動作する。
[0033] 図 4及び図 5に示すように、この架台 44は、滑動用ブロック 46が連結された直線変 位部 50と、該直線変位部 50に対して回転動作可能な回転動作部 52とを有し、前記 爪変位用シリンダ 42のロッド 48は、このうちの直線変位部 50に連結されている。
[0034] また、回転動作部 52の上端部には突起部 54が突出形成されており(図 4参照)、か つ直線変位部 50の下端部には、前記突起部 54に当接するストッパ部 56が設けられ ている。
[0035] 架台 44の上部には、前記爪反転手段 36を構成する反転用ァクチユエータ 58が設 置されている。この反転用ァクチユエータ 58には回転軸 60が連結されており、該回 転軸 60は、直線変位部 50及び回転動作部 52にそれぞれ設けられた貫通孔 62、 64 に通されている。この回転軸 60には、小径部 66と大径部 68を有する円筒状軸 70が 外嵌されており、該円筒状軸 70の小径部 66は、回転動作部 52の貫通孔 64内に揷 入されている。また、この円筒状軸 70の大径部 68は、図示しないボルトを介して回転 動作部 52と連結されている。このため、回転軸 60が回転付勢された際、これに追従 して円筒状軸 70が回転動作するとともに、回転動作部 52、ひいては第 1爪 30及び 第 2爪 32が 180° 反転動作する。
[0036] 円筒状軸 70の小径部 66から突出した回転軸 60の下端部は、爪開閉手段 28を構 成する円筒部材 72の貫通孔と、略菱形のカム 74の貫通孔とに通された後、回転動 作部 52に設けられた軸受部 76に軸支されている。なお、直線変位部 50、円筒部材 72及びカム 74と回転軸 60との間には、ベアリング 77がそれぞれ介装されている。
[0037] 円筒部材 72の上端部は円周方向に切り欠かれており、この切欠部 78には、第 1歯 車 80が嵌合されている。そして、この第 1歯車 80、円筒部材 72及びカム 74は、図示 しなレ、ボルトによって互いに連結されてレ、る。
[0038] 図 4の VI— VI線矢視断面図である図 6から諒解されるように、カム 74の長手方向に おける両端部には、第 1アーム 82及び第 2アーム 84がそれぞれ連結されている。第 1爪 30及び第 2爪 32は、この第 1アーム 82及び第 2アーム 84にそれぞれ連結されて いる。
[0039] 爪開閉手段 28は、さらに、回転動作部 52にそれぞれ支持された回転ァクチユエ一 タ 86及び回転角センサ 88を有し、これら回転ァクチユエータ 86及び回転角センサ 8 8は、主回転軸 90、従回転軸 92をそれぞれ具備する。これら主回転軸 90及び従回 転軸 92には第 2歯車 94及び第 3歯車 96がそれぞれ嵌合されており、該第 2歯車 94 及び該第 3歯車 96は、前記第 1歯車 80に嚙合している。
[0040] 従って、回転ァクチユエータ 86の主回転軸 90が回転付勢された場合、回転駆動力 が第 2歯車 94を介して第 1歯車 80に伝達され、これにより該第 1歯車 80に連結され たカム 74が図 6に示す矢印 Y方向に回動動作する。カム 74がこのように回転動作す ることに伴って第 1アーム 82が矢印 Z1方向に、第 2アーム 84が矢印 Z2方向にそれ ぞれ前進動作することにより、第 1爪 30が図 6における矢印 Z1方向に、第 2爪 32が 矢印 Z2方向にそれぞれ進行し、その結果、第 1爪 30と第 2爪 32が互いに離間する。 すなわち、爪が開く。この際の第 1爪 30及び第 2爪 32の開き量は、前記回転角セン サ 88によって検知される。
[0041] 図 2及び図 7に示すように、左第 1型 16a及び右第 1型 16bには、左第 1型用シリン ダ 98a及び右第 1型用シリンダ 98bの各ロッド 100a、 100bが連結されており、左第 1 型 16a及び右第 1型 16bは、これらロッド 100a、 100bが前進 ·後退動作することに伴 レ、、平板状ブラケット 102の一端面に設けられたレール 104に案内されて前進'後退 動作する。
[0042] ここで、左第 1型 16a及び右第 1型 16bにおける円弧状開口には、ワーク Wを支持 するための支持型 106が着脱自在に設置されており、該支持型 106には、図 8に示 すように、ハンプ部を形成するための第 1凹部 108と、カール部 Cl、 C2を外周壁面 側から支持するための第 2凹部 110とが設けられてレ、る。
[0043] 図 9に示すように、平板状ブラケット 102の他端面には、型閉じした左第 1型 16a及 び右第 1型 16bが開くことを阻止するための位置決め手段を構成する位置決め用シ リンダ 112が固定されている。そして、この位置決め用シリンダ 112のロッド 114には、 弓形に屈曲形成されたロッド変位部材 116が連結されてレ、る。
[0044] このロッド変位部材 116の上端部及び下端部には、平板状ブラケット 102に設けら れた貫通孔から突出したロッド 118がそれぞれ連結されている。各ロッド 118の先端 部の一部は切り欠かれており、この切欠部 120は、ロッド 118が前進動作した際に、 左第 1型 16a及び右第 1型 16bの摺接部 122上に摺接して積層される。
[0045] ハンプ部成形装置 10は、さらに、図 8に示すように、ハンプ部を設けるための第 2型 としてのローラ金型 124と、該ローラ金型 124をワーク Wの内周壁面側に変位させる ための変位手段 126と、該ローラ金型 124をワーク Wの円周方向に沿って旋回動作 させるための旋回手段 128とを有する。
[0046] まず、変位手段 126は、基台 17 (図 2参照)に支持されたローラ金型変位用シリンダ 130と、該ローラ金型変位用シリンダ 130のロッド 132に連結ブラケット 134を介して 連結された回転軸としての長尺ロッド 136と、該長尺ロッド 136の先端部に固定され て傾斜面が設けられた係合カム 138と、該係合カム 138が前進動作することに伴って ワーク Wの内周壁面に指向して変位する移動カム 140とを有する。なお、長尺ロッド 1 36と連結ブラケット 134との間には、図示しないベアリングが介装されている。
[0047] 移動カム 140は、図示しないコイルスプリングの作用下に、係合カム 138側に指向 して常時弹発付勢されている。また、この移動カム 140は、係合カム 138の傾斜面に 対応する傾斜面を有し、従って、長尺ロッド 136が前進動作して係合カム 138の傾斜 面が移動カム 140の傾斜面を押圧すると、該移動カム 140に連結された軸部材 142 に軸支されたローラ金型 124が図 8における下方、換言すれば、ワーク Wの内周壁 面側に指向して変位する。
[0048] 次に、旋回手段 128は、その孔部 147内に長尺ロッド 136を収容した回転体 144と 、該回転体 144を回転動作させるモータ 146とを有する。
[0049] 具体的には、長尺ロッド 136は、回転体 144に設けられた孔部 147内に挿入されて いる。また、この回転体 144の大部分は、固定枠体 148に囲繞されている。ここで、回 転体 144と固定枠体 148の間には、ベアリング 150が介装されている。
[0050] モータ 146の回転軸先端に固定されたプーリ 152には、ベルト 154が卷回されてい る。一方、回転体 144において、固定枠体 148から突出した側周壁部には歯車 156 が嵌合されており、該歯車 156は、ベルト 154の内周面に設けられた凹部 157に嚙 合する。さらに、回転体 144と長尺ロッド 136の間には軸受 158が介装されており、従 つて、プーリ 152が回転付勢されることに伴って、回転体 144を介して長尺ロッド 136 も回転動作する。
[0051] ここで、固定枠体 148には、カール部 Cl、 C2を端面側から支持する環状支持部材 160が配設されている。具体的には、固定枠体 148には第 1支持部材用シリンダ 16 2と、 6個の第 2支持部材用シリンダ 164とが設置されており、環状支持部材 160は、 これら第 1支持部材用シリンダ 162及び第 2支持部材用シリンダ 164を構成する各口 ッド 166、 168の先端部に設置されている。両ロッド 166、 168は同期して前進'後退 動作され、従って、環状支持部材 160の当接面は同時にカール部 C1又はカール部 C2の端面に当接する。
[0052] ローラ金型 124の側周壁部には、前記左第 1型 16a及び前記右第 1型 16bにおけ る各支持型 106の各第 1凹部 108に対応する位置に、凸部 170が突出形成されてい る。
[0053] 次に、このように構成されたハンプ部成形装置 10によって遂行される、本実施の形 態に係るハンプ部成形方法につき説明する。
[0054] まず、第 1爪 30及び第 2爪 32を左第 1型 16a及び右第 1型 16bに近接させるととも に、両爪 30、 32を互いに離間させる。具体的には、回転ァクチユエータ 86を付勢し て主回転軸 90及び従回転軸 92を回転動作させ、該主回転軸 90及び該従回転軸 9 2に嵌合された第 2歯車 94及び第 3歯車 96を介して、第 1歯車 80を回転動作させる 。これに追従して円筒部材 72が回転動作するともにカム 74が図 6における矢印 Y方 向に回動動作し、その結果、第 1アーム 82及び第 2アーム 84が矢印 Zl、 Z2方向に それぞれ前進動作して、第 1爪 30及び第 2爪 32が互いに離間する方向に進行する 。換言すれば、爪が開く。上記したように、この際の爪の開き量は、回転角センサ 88 ( 図 5参照)によって検知される。
[0055] さらに、載置台用昇降シリンダ 18を付勢することによって、載置台 12を上死点に位 置させる。この状態で、載置台 12にワーク(リム) Wを載置する。この際、ワーク Wの長 手方向とハンプ部成形装置 10の長手方向とを一致させる。すなわち、一端部のカー ル部 C1がハンプ部成形装置 10の左第 1型 16a及び右第 1型 16bに臨むようにヮー ク Wを載置する。
[0056] そして、爪変位用シリンダ 42を付勢して該爪変位用シリンダ 42のロッド 48を前進動 作させて架台 44をレール 38に沿って前進動作させることにより、第 1爪 30及び第 2 爪 32をワーク Wのドロップ部 Dまで変位させる。その後、回転ァクチユエータ 86の主 回転軸 90を上記とは逆方向に回転動作させ、これにより、第 1爪 30及び第 2爪 32を 互いに接近させる。第 1爪 30及び第 2爪 32は、最終的に、図 10に示すように、ワーク Wのドロップ部 Dを把持する。この状態で、載置台用昇降シリンダ 18を付勢して載置 台 12を下降させる。これによりワーク Wが載置台 12から離脱して、該ワーク Wが第 1 爪 30及び第 2爪 32にのみ把持された状態となる。
[0057] 次に、爪変位用シリンダ 42を付勢してロッド 48を後退動作させることによって第 1爪 30及び第 2爪 32を後退させ、これにより、ワーク Wのカール部 C1を左第 1型 16a及 び右第 1型 16bの位置まで後退させる。
[0058] 次に、右第 1型用シリンダ 98bを付勢してロッド 100bをワーク Wに指向して前進動 作させ、平板状ブラケット 102のレール 104に案内されて変位した右第 1型 16bにお ける支持型 106の第 2凹部 110にカール部 C1を接近させるとともに、該支持型 106 のその他の部位をワーク Wの側周壁部に接近させる。最終的に、ロッド 100bを最大 限に前進動作させて、右第 1型 16bを前進端位置とする。
[0059] 同様に、左第 1型用シリンダ 98aを付勢し、ロッド 100aをワーク Wに指向して前進動 作させる。これにより、レール 104に案内されて変位した左第 1型 16aにおける支持 型 106の第 2凹部 110がカール部 C1に接近するとともに、該支持型 106のその他の 部位がワーク Wの側周壁部に接近する。
[0060] ここで、ロッド 100aは、ロッド 100bのおよそ半分の駆動力で前進動作する。従って 、左第 1型 16aは、該左第 1型 16aにおける支持型 106の端面が前進端位置で待機 する右第 1型 16bにおける支持型 106の端面に当接することに伴って停止する。すな わち、本実施の形態においては、ロッド 100bを最大限に前進動作させた際の右第 1 型 16bの前進端位置を基準としてロッド 100aが停止し、これにより左第 1型 16aが停 止-位置決めされる。この位置決めにより型閉じが終了し、カール部 C1が側周壁面 側から支持されるとともに、ワーク Wの側周壁部が支持されるに至る。
[0061] このように、本実施の形態においては、右第 1型 16bと左第 1型 16aを個別に作動さ せるようにしてレ、る。このため、例えば、ワーク Wは、右第 1型 16b側に偏在していると きには、先に前進動作する右第 1型 16bに押圧されることによって該右第 1型 16bの 前進端位置まで変位し、この前進端位置で左第 1型 16aに支持されて位置決めされ る。一方、ワーク Wが左第 1型 16a側に偏在しているときには、該ワーク Wは、後から 前進動作する左第 1型 16aに押圧されることによって、既に前進動作を終えて前進端 位置で待機する右第 1型 16bまで変位し、この前進端位置で右第 1型 16bに支持さ れて位置決めされる。以上により、ワーク Wを所定の位置に確実に位置決めすること ができる。換言すれば、ワーク Wが位置ずれを起こすことを回避することができる。
[0062] 次に、第 1支持部材用シリンダ 162及び 6個の第 2支持部材用シリンダ 164を付勢 して各ロッド 166、 168を前進動作させ、環状支持部材 160をカール部 C1の端面側 に同時に当接させる。このように、環状支持部材 160をカール部 C1の端面側に同時 に当接させることにより、ワーク Wの長手方向と長尺ロッド 136の長手方向とがー致す る。すなわち、ワーク Wが長尺ロッド 136、ひいてはローラ金型 124に対して傾斜した 状態となることを回避することができる。
[0063] 次に、位置決め用シリンダ 112を平板状ブラケット 102に指向して後退動作させる。 これに追従してロッド 118を平板状ブラケット 102の貫通孔からさらに突出させ、該ロ ッド 118の切欠部を左第 1型 16a及び右第 1型 16bの摺接部 122上に摺接させた後 に積層させる。これにより左第 1型 16a及び右第 1型 16bが位置決め固定され、型が 開くことが抑制される。
[0064] 次に、ローラ金型変位用シリンダ 130のロッド 132を前進動作させることにより、連結 ブラケット 134を介して長尺ロッド 136を前進動作させる。これに伴って係合カム 138 の傾斜部が移動カム 140の傾斜部に摺接することによって、移動カム 140がワーク W の内周壁面に指向して変位し、その結果、図 11に示すように、ローラ金型 124の凸 部 170がワーク Wの内周壁面に当接する。さらにローラ金型 124の変位を続行させる と、塑性変形によって内周壁面が陥没するとともに外周壁面が隆起して隆起部が形 成される。なお、この隆起部は、左第 1型 16aないし右第 1型 16bにおける各支持型 1 06の第 1凹部 108に収容される。
[0065] 次に、モータ 146の回転軸先端に取り付けられたプーリ 152を回転付勢する。この 回転付勢によってベルト 154及び歯車 156が回転動作を開始することに追従して回 転体 144が回転動作し、さらに、軸受 158を介して長尺ロッド 136が回転動作する。 なお、回転体 144と固定枠体 148との間にはベアリング 150が介装されているので、 この際に固定枠体 148が回転動作することはない。長尺ロッド 136と連結ブラケット 1 34に関しても同様である。
[0066] 長尺ロッド 136が回転動作すると、係合カム 138及び移動カム 140も回転動作する 。従って、移動カム 140に連結されたローラ金型 124がワーク Wの内周壁面に沿って 旋回動作し、これに伴い、該ワーク Wの内周壁面が連続的に陥没するとともに、外周 壁面が連続的に隆起する。このようにして外周壁面が連続的に隆起されることにより 、該外周壁面に突出したハンプ部 Hが成形される。
[0067] このように、本実施の形態においては、ワーク Wを端面側及び外周壁面から押圧し て所定の位置に位置決め固定した後、内周壁面をローラ金型 124で押圧することに よってハンプ部 Hを成形するようにしている。このため、カール部 C1から所定の距離 で離間した箇所にハンプ部 Hを設けることができる。
[0068] し力、も、この場合、ワーク Wの内周壁面をローラ金型 124の凸部 170で押圧するとと もに、凸部 170で押圧されたワーク Wの肉を左第 1型 16a又は右第 1型 16bにおける 支持型 106の各第 1凹部 108に進入させることによって塑性変形させるようにしてい る。このため、設けられたハンプ部 Hにおける内周壁面側及び外周壁面側の各曲率 半径を、所定の数値範囲内とすることができる。換言すれば、寸法精度が良好なハン プ部 Hを成形することができる。
[0069] また、環状支持部材 160が当接することによってワーク Wが傾斜することが阻止さ れているので、軌跡がワーク Wの円周方向に沿ったハンプ部 Hを設けることができる
[0070] さらに、右第 1型 16bを前進端位置に位置決めした後に左第 1型 16aを閉じるように しているので、ワーク Wが左第 1型 16a又は右第 1型 16bのいずれかに偏在した場合 であっても、該ワーク Wは、最終的に右第 1型 16bの前進端位置まで変位されてこの 位置で位置決めされる。このため、ローラ金型 124が位置ずれを起こすことなく内周 壁面の円周方向に沿って旋回動作するので、隆起高さや曲率半径にムラのないハ ンプ部 Hを得ることができる。
[0071] 上記のようにして一端部にハンプ部 Hが形成された後、ワーク Wが反転される。す なわち、上記とは逆の過程を経てワーク Wをローラ金型 124から解放し、左第 1型 16 a及び右第 1型 16bの貫通孔に位置決め用シリンダ 112のロッド 114を坦没させた後 に型開きを行う。そして、反転用ァクチユエータ 58を付勢して、該反転用ァクチユエ ータ 58の回転軸 60を回転動作させる。
[0072] 回転軸 60が回転動作することに伴い、該回転軸 60に外嵌された円筒状軸 70が回 転動作する。これに追従して、該円筒状軸 70に連結された回転動作部 52が回転動 作し、その結果、該回転動作部 52に支持された第 1爪 30及び第 2爪 32が反転する に至る。この際、カム 74は、回転動作するものの、矢印 Y方向(図 6参照)に回動動作 することはなレ、。従って、第 1爪 30と第 2爪 32とが互いに離間することもない。換言す れば、回転動作部 52を反転させる際にも、ワーク Wが把持された状態が維持される。 なお、反転した回転動作部 52は、突起部 54が直線変位部 50のストツバ部 56に当接 することによって停止する。
[0073] 第 1爪 30と第 2爪 32とを反転させることによってワーク Wを反転させた後、上記と同 一の動作を行わせれば、図 12に示すように、ワーク Wの残余の他端部にも寸法精度 が良好なハンプ部 Hが成形されたリム Rが得られるに至る。
[0074] なお、例えば、図 2に示されるワーク Wに比して長尺なワークに対しハンプ部 Hを設 ける際には、支持用枠体 26を載置台 12から取り外せばよい。
[0075] また、開口径が図 2のワーク Wとは異なるワークに対してハンプ部 Hを設ける場合、 左第 1型 16a及び右第 1型 16bの支持型 106を、開口径に応じた寸法を有するもの に交換すればよい。
[0076] また、上記した実施の形態においては、右第 1型 16bを先に作動させるようにしてい る力 S、左第 1型 16aを先に作動させるようにしてもよいことはいうまでもない。

Claims

請求の範囲
[1] 把持手段(14)に把持された車両用ホイールリム (W)の外周壁面にハンプ部(H) を円周方向に沿って設けるホイールリムハンプ部成形方法であって、
凹部(108)を有する第 1型(106)で前記車両用ホイールリム (W)を外周壁面側か ら支持するとともに、回転軸(136)に連結された第 2型における前記凹部(108)に対 応する箇所に設けられた凸部(170)で前記車両用ホイールリム (W)を内周壁面側 力 押圧し、前記凸部(170)での押圧によって前記車両用ホイールリム (W)の前記 外周壁面側を隆起させ、
前記回転軸(136)を回転動作させることに伴い、前記車両用ホイールリム (W)の 内周壁面における円周方向に沿って前記凸部(170)を変位させることにより、円周 方向に沿って前記外周壁面を隆起させてハンプ部(H)を成形することを特徴とする ホイールリムハンプ部成形方法。
[2] 請求項 1記載の成形方法において、前記第 1型(106)に前記凹部(108)とは別の 凹部(110)をさらに設け、前記車両用ホイールリム (W)を前記外周壁面側から支持 する際、該車両用ホイールリム (W)の端部に設けられたカール部(Cl、 C2)を別の 前記凹部(110)に収容して支持することを特徴とするホイールリムハンプ部成形方 法。
[3] 請求項 1記載の成形方法において、前記第 2型として、側周壁部に凸部(170)が 突出形成されたローラ(124)を使用することを特徴とするホイールリムハンプ部成形 方法。
[4] 請求項 1記載の成形方法において、前記第 1型(106)に個別に可動可能な 2枚の 可動板(16a、 16b)を設け、前記第 1型(106)が開いた状態で前記車両用ホイール リム (W)を載置台(12)に載置し、第 1型(106)の一方の可動板(16b)を閉じた後、 残余の可動板(16a)を閉じて該第 1型(106)を型閉じすることで前記車両用ホイ一 ノレリム (W)の外周壁面を支持して前記ハンプ部(H)を設ける工程を行うことを特徴と するホイールリムハンプ部成形方法。
[5] 請求項 1記載の成形方法において、支持部材(160)を前記カール部(Cl、 C2)の 端面に当接させて前記ハンプ部(H)を設ける工程を行うことを特徴とするホイールリ ムハンプ部成形方法。
[6] 把持手段(14)に把持された車両用ホイールリム (W)の外周壁面にハンプ部(H) を円周方向に沿って設けるホイールリムハンプ部成形用装置(10)であって、 前記車両用ホイールリム (W)を載置するための載置台(12)と、
凹部(108)を有するとともに、前記車両用ホイールリム (W)を外周壁面側から支持 する第 1型(106)と、
回転軸(136)に連結されて前記凹部(108)に対応する箇所に凸部(170)が設け られた第 2型と、
前記回転軸(136)を回転動作させる回転手段(146)と、
を具備し、
前記車両用ホイールリム (W)を前記第 2型の前記凸部(170)で内周壁面側から押 圧し、塑性変形した肉を前記第 1型(106)の前記凹部(108)に進入させることによつ て前記車両用ホイールリム (W)の前記外周壁面側を隆起させ、
前記回転軸(136)を回転動作させることにより、前記車両用ホイールリム (W)の内 周壁面における円周方向に沿って前記凸部(170)を変位させることに伴レ、、円周方 向に沿って前記外周壁面を隆起させてハンプ部(H)を成形することを特徴とするホ ィールリムハンプ部成形用装置(10)。
[7] 請求項 6記載の装置(10)において、前記第 1型(106)は、前記凹部(108)とは別 の凹部(110)をさらに有し、前記車両用ホイールリム (W)を前記外周壁面側から支 持する際、該車両用ホイールリム (W)の端部に設けられたカール部(Cl、 C2)を別 の前記凹部(110)で支持することを特徴とするホイールリムハンプ部成形用装置(1 0)。
[8] 請求項 6記載の装置(10)において、前記第 2型は、側周壁部に凸部(170)が突出 形成されたローラ(124)であることを特徴とするホイールリムハンプ部成形用装置(1 0)。
[9] 請求項 6記載の装置(10)において、前記把持手段(14)を反転させる反転手段(3
6)を具備することを特徴とするホイールリムハンプ部成形用装置(10)。
[10] 請求項 6記載の装置(10)において、前記第 1型(106)が 2枚の可動板(16a、 16b )を有するとともに、前記可動板(16a、 16b)同士を個別に可動させることが可能であ り、前記第 1型(106)が開いた状態で前記載置台(12)に載置された前記車両用ホ ィールリム (W)に対し、該第 1型(106)の一方の可動板(16b)を閉じた後に残余の 可動板(16a)を閉じて該第 1型(106)を型閉じすることで前記車両用ホイールリム( W)の外周壁面を支持し、
この状態で前記ハンプ部(H)を成形することを特徴とするホイールリムハンプ部成 形用装置(10)。
[11] 請求項 10記載の装置(10)において、閉じた前記第 1型(106)を位置決め固定す る固定手段(118)をさらに具備することを特徴とするホイールリムハンプ部成形用装 置(10)。
[12] 請求項 10記載の装置(10)において、一方の前記可動板(16a)の押圧力が残余 の前記可動板(16b)に比して大きいことを特徴とするホイールリムハンプ部成形用装 置(10)。
[13] 請求項 6記載の装置(10)において、前記カール部(Cl、 C2)を端面側から支持す る支持部材(160)と、
前記支持部材(160)を変位させる支持部材変位手段(162、 164)と、 を具備し、
前記支持部材(160)を前記カール部(Cl、 C2)の端面に当接させ、この状態で前 記ハンプ部(H)を成形することを特徴とするホイールリムハンプ部成形用装置(10)。
PCT/JP2004/008760 2003-06-23 2004-06-22 ホイールリムハンプ部成形方法及びその装置 WO2004112984A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/561,791 US7520056B2 (en) 2003-06-23 2004-06-22 Method and device for molding wheel rim hump part

Applications Claiming Priority (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003-178481 2003-06-23
JP2003-178500 2003-06-23
JP2003-178507 2003-06-23
JP2003178507A JP3839796B2 (ja) 2003-06-23 2003-06-23 ホイールリムハンプ部成形方法
JP2003178500A JP3874742B2 (ja) 2003-06-23 2003-06-23 ホイールリムハンプ部成形用装置
JP2003-178488 2003-06-23
JP2003178488A JP3839795B2 (ja) 2003-06-23 2003-06-23 ホイールリムハンプ部成形用装置
JP2003178481A JP3839794B2 (ja) 2003-06-23 2003-06-23 ホイールリムハンプ部成形用装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004112984A1 true WO2004112984A1 (ja) 2004-12-29

Family

ID=33545464

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/008760 WO2004112984A1 (ja) 2003-06-23 2004-06-22 ホイールリムハンプ部成形方法及びその装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7520056B2 (ja)
WO (1) WO2004112984A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101804432A (zh) * 2010-04-09 2010-08-18 潘卫民 轮辋内撑式滚圈机

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0270340A (ja) * 1988-09-05 1990-03-09 Kanai Shiyarin Kogyo Kk チタン製ホイールの製造方法
JPH035035A (ja) * 1989-05-31 1991-01-10 Honda Motor Co Ltd ホイールリムのハンプ部成形装置
JPH1071443A (ja) * 1997-08-01 1998-03-17 Reizu Eng:Kk 軽合金ホイールの製造方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0712505B2 (ja) 1989-05-15 1995-02-15 本田技研工業株式会社 ホイールリムの製造方法及びその製造装置
US5531024A (en) * 1994-03-31 1996-07-02 Motor Wheel Corp Method of making a full face wheel
DE10248356A1 (de) * 2002-10-17 2004-04-29 Wf-Maschinenbau Und Blechformtechnik Gmbh & Co Kg Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung einer gewichtsoptimierten Luftreifenfelge
JP2005349455A (ja) * 2004-06-14 2005-12-22 Work:Kk ホイールの製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0270340A (ja) * 1988-09-05 1990-03-09 Kanai Shiyarin Kogyo Kk チタン製ホイールの製造方法
JPH035035A (ja) * 1989-05-31 1991-01-10 Honda Motor Co Ltd ホイールリムのハンプ部成形装置
JPH1071443A (ja) * 1997-08-01 1998-03-17 Reizu Eng:Kk 軽合金ホイールの製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101804432A (zh) * 2010-04-09 2010-08-18 潘卫民 轮辋内撑式滚圈机

Also Published As

Publication number Publication date
US7520056B2 (en) 2009-04-21
US20070107223A1 (en) 2007-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8661645B2 (en) Device and method for changing the rotational angle position of a pneumatic tire on a wheel rim
MXPA04006984A (es) Metodo y maquina de conformacion para fabricar un producto que tiene diversos diametros.
KR20010062433A (ko) 공정 스테이션에 있는 차체를 잡아 중심에 위치시키는장치를 구비한 공정 플랜트
CN110153253B (zh) 基于伺服转台和桁架机械手的高速滚边系统
EP2055467B1 (en) Bead structure building apparatus in green tire buidling machine
JP3677524B2 (ja) リム加工装置
WO2004112984A1 (ja) ホイールリムハンプ部成形方法及びその装置
JP3839796B2 (ja) ホイールリムハンプ部成形方法
JP4074591B2 (ja) 組み付け治具
JP4288321B2 (ja) パイプベンダー、およびパイプ曲げ加工方法
JPH07132327A (ja) ローラヘミング装置
JP3874742B2 (ja) ホイールリムハンプ部成形用装置
JP3839795B2 (ja) ホイールリムハンプ部成形用装置
JP3839794B2 (ja) ホイールリムハンプ部成形用装置
JP2007175781A (ja) ワーク位置決め装置
JPH10211524A (ja) 曲げ加工装置
JP3886386B2 (ja) ヘミング加工システム及びヘミング加工方法
WO2002007907A2 (en) Method and forming machine for deforming a hollow workpiece
CN208895738U (zh) 重型汽车轮毂槽圈智能加工系统
CN208895677U (zh) 一种汽车轮毂槽圈弹性夹持机构
JP4393621B2 (ja) 管端の成形方法とその装置
JP4557465B2 (ja) ビードリングの搬送装置、及びビードリングの搬送方法
JPH079753Y2 (ja) タイヤ把持用ハンド
JP3954546B2 (ja) ホイールリムの製造方法
JP2001009554A (ja) 中空ラックバー成形装置

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007107223

Country of ref document: US

Ref document number: 10561791

Country of ref document: US

122 Ep: pct application non-entry in european phase
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10561791

Country of ref document: US