WO2004107765A1 - 立体映像表示装置及びテキストデータ処理装置及びプログラム及び記憶媒体 - Google Patents

立体映像表示装置及びテキストデータ処理装置及びプログラム及び記憶媒体 Download PDF

Info

Publication number
WO2004107765A1
WO2004107765A1 PCT/JP2004/007186 JP2004007186W WO2004107765A1 WO 2004107765 A1 WO2004107765 A1 WO 2004107765A1 JP 2004007186 W JP2004007186 W JP 2004007186W WO 2004107765 A1 WO2004107765 A1 WO 2004107765A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
character
dimensional
attribute information
program
stereoscopic
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/007186
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Satoshi Takemoto
Goro Hamagishi
Ken Mashitani
Takatoshi Yoshikawa
Yoshihiro Hori
Keiji Horiuchi
Original Assignee
Sanyo Electric Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2003150088A external-priority patent/JP3819873B2/ja
Priority claimed from JP2003305213A external-priority patent/JP2005079704A/ja
Priority claimed from JP2004048810A external-priority patent/JP2005242496A/ja
Application filed by Sanyo Electric Co., Ltd. filed Critical Sanyo Electric Co., Ltd.
Priority to CN200480014595.0A priority Critical patent/CN1795683B/zh
Priority to US10/558,270 priority patent/US8531448B2/en
Priority to EP04745338A priority patent/EP1628491A4/en
Publication of WO2004107765A1 publication Critical patent/WO2004107765A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/22Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of characters or indicia using display control signals derived from coded signals representing the characters or indicia, e.g. with a character-code memory
    • G09G5/30Control of display attribute
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/10Text processing
    • G06F40/103Formatting, i.e. changing of presentation of documents
    • G06F40/109Font handling; Temporal or kinetic typography
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/001Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes using specific devices not provided for in groups G09G3/02 - G09G3/36, e.g. using an intermediate record carrier such as a film slide; Projection systems; Display of non-alphanumerical information, solely or in combination with alphanumerical information, e.g. digital display on projected diapositive as background
    • G09G3/003Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes using specific devices not provided for in groups G09G3/02 - G09G3/36, e.g. using an intermediate record carrier such as a film slide; Projection systems; Display of non-alphanumerical information, solely or in combination with alphanumerical information, e.g. digital display on projected diapositive as background to produce spatial visual effects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/20Image signal generators
    • H04N13/261Image signal generators with monoscopic-to-stereoscopic image conversion
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/001Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes using specific devices not provided for in groups G09G3/02 - G09G3/36, e.g. using an intermediate record carrier such as a film slide; Projection systems; Display of non-alphanumerical information, solely or in combination with alphanumerical information, e.g. digital display on projected diapositive as background

Definitions

  • the present invention relates to a stereoscopic video display device, a text data processing device, a program, and a storage medium.
  • a stereoscopic video receiving apparatus and a stereoscopic video system that generate a stereoscopic video based on depth information extracted from a two-dimensional video signal and a two-dimensional video signal have been proposed (see Patent Document 1).
  • a video file consisting of 2D video and depth information By creating a video file consisting of 2D video and depth information, a stereoscopic video can be generated when this file is opened.
  • a method has been proposed in which two images are broadcast as one-channel images so that the receiver can perform stereoscopic viewing (see Patent Document 2). If a video file consisting of two videos is created, a stereoscopic video can be generated when this file is opened.
  • Patent Document 3 shown below describes a technique for converting a character modification of a specific character or character string into another character modification. That is, the character code of the character or character string to be converted and its control code (indicating the form of character modification), the character code of the converted character or character string and its control code (indicating the form of character modification)
  • the character or character string to be converted is searched in the text according to the setting conditions, and the searched character or character string is converted to the character code of the converted character or character string and its control code. To do it.
  • Patent Document 1 JP-A-2000-78611
  • Patent Document 2 JP-A-10-174064
  • Patent Document 3 JP-A-5-210679
  • the 3D effect is to give an image with parallax to both the left and right eyes of the observer so that the observer can recognize an image having a three-dimensional effect.
  • the present invention provides a stereoscopic video display device and a program capable of stereoscopically displaying an arbitrary character portion or image portion based on a file such as a word processor document or an HTML file. With the goal. Further, the present invention is applicable to a case where a function for performing 3D display does not exist on a display device of a receiver when electronic text data in which a 3D effect is applied to a character or a character string is transmitted by, for example, an e-mail. Another object of the present invention is to provide a text data processing device, a program, and a storage medium storing the electronic text data, which can smoothly display two-dimensional electronic text data without damaging the intention of a text creator.
  • a display device having a 3D display function is more effective than a normal two-dimensional display.
  • a stereoscopic video display device of the present invention is a stereoscopic video display device that generates a stereoscopic video image based on a file.
  • Means for performing rendering processing of each viewpoint image hereinafter referred to as a first configuration in this section).
  • the target object is overwritten on an adjacent object or the adjacent object is displayed on the target object in accordance with the phase shift amount and the shift direction of the target object.
  • Object may be overwritten.
  • the target object to be overwritten may be made translucent.
  • the overwrite drawing process may be executed when a description indicating that the overwrite drawing is to be performed exists in the file.
  • the position of the object adjacent to the target object is shifted to the side in the direction of shifting the target object by more than the phase shift amount. It may be shifted by the amount of the drawing. Further, the position shift drawing processing of the adjacent object is executed when a description indicating that position shift drawing is to be performed exists in the file.
  • the stereoscopic video display device having the above configuration, when the file describes the degree information as the information indicating the phase shift amount, the information of the setting table held in advance and the degree information are used.
  • the phase shift amount may be calculated. Further, when the target object is stereoscopically viewed toward the near side, the target object may be enlarged and drawn, and when the target object is stereoscopically viewed toward the back side, the target object may be reduced and drawn.
  • the program of the present invention is a program for causing a computer to determine a description portion indicating stereoscopic processing in a description in a file, and to determine a phase of a target object based on the description portion indicating stereoscopic processing.
  • Means for determining a shift amount and a shift direction; and means for performing rendering processing of each viewpoint image of the target object based on the phase shift amount and the shift direction. (Hereinafter, referred to as a second configuration in this section).
  • the computer is configured to draw the target object over an adjacent object or to draw the adjacent object on the target object in accordance with the phase shift amount and the shift direction of the target object.
  • the object may be made to function as a means for drawing over the object.
  • the computer may be made to function as a means for performing a translucent process on a target object to be overwritten.
  • the computer may execute the overwriting processing when a description indicating that overwriting is to be performed exists in the file.
  • the computer may move the position of the object adjacent to the target object to the side in the shift direction of the target object by more than the phase shift amount. It may be made to function as a means to draw by shifting by an amount. Further, the computer may be made to function as means for executing the position shifting drawing processing of the adjacent object when the description indicating that the position shifting processing of the P-side object is performed exists in the file. .
  • the computer when the computer describes the degree information as information indicating the amount of phase shift in a file, the computer determines the amount of phase shift from information of a setting table held in advance and the degree information. It may be made to function as a calculating means.
  • the shift direction when the shift direction is set so that the target object is stereoscopically viewed toward the near side, the target object is enlarged and drawn, and when the shift direction is set so that the target object is stereoscopically viewed toward the back side.
  • the target object is made to function as a means for performing a reduced drawing process.
  • a stereoscopic video display device of the present invention is a stereoscopic video display device that generates a stereoscopic video image based on a file, and each character in the file has a stereoscopic video display.
  • Means for rendering each viewpoint image hereinafter referred to as a third configuration in this section).
  • the shadow image of the stereoscopic target character is drawn. You can do it.
  • the shadow position may be drawn such that the position of the shadow is significantly shifted as the three-dimensional object character is seen closer to the viewer.
  • the shadow may be drawn with the same color system as the color of the three-dimensional object character while changing the saturation and / or brightness.
  • the three-dimensional target character may be drawn larger as the three-dimensional target character is made to appear closer to the user.
  • the three-dimensional object character may be rendered with a higher color brightness as the three-dimensional object character is made to appear closer to the user.
  • each viewpoint image of the strike-through line may be drawn so that the strike-through line can be seen in front of the three-dimensional object character.
  • the strike-through line of the three-dimensional object character may be drawn as any of a shaded line, a thick line, a wavy line, and a broken line.
  • the software of the present invention may include: a computer configured to determine whether or not there is attribute information indicating stereoscopic processing for each character in a file; and determine a phase shift amount and a phase shift of the stereoscopic target character based on the attribute information. It is characterized by functioning as means for judging the shift direction and as means for rendering each viewpoint image of the three-dimensional object character based on the phase shift amount and the shift direction (hereinafter referred to as a fourth configuration in this section). ).
  • the computer may function as a unit for drawing a shadow image of the three-dimensional object character. Further, the computer may function as means for drawing such that the position of the shadow is greatly shifted as the three-dimensional object character is made to be seen closer to the user. In addition, the computer may function as a means for drawing the shadow by changing the saturation and / or the brightness in the same color system as the color of the three-dimensional object character. Further, the computer may function as a means for drawing the three-dimensional target character larger as the three-dimensional target character is made to be closer to the viewer. In addition, the computer may function as a unit that renders the color of the three-dimensional object character with a higher brightness as the three-dimensional object character is seen closer to the user.
  • the computer may function as a unit that draws each viewpoint image of the strike-through line so that the strike-through line is seen in front of the three-dimensional object character.
  • the computer may function as means for drawing the strike-through line of the three-dimensional object character using any one of a shaded line, a thick line, a wavy line, and a broken line.
  • the invention of claim 33 relates to a text data processing device, wherein a character or a character is processed.
  • a conversion rule storage means storing a conversion rule for converting attribute information of a character string into other attribute information, and an attribute for searching a character or character string having attribute information according to the conversion rule from text data.
  • a search unit; and an attribute conversion unit configured to convert the attribute information of the character or the character string searched by the attribute search unit in accordance with the conversion rule.
  • the invention according to claim 34 is the text data processing device according to claim 33, wherein the conversion rule is that the attribute information for imparting a three-dimensional stereoscopic display effect is a three-dimensional display such as an italic character or a shaded character. It is characterized by including a rule for converting to attribute information that gives a two-dimensional character modification effect similar to that of.
  • the invention of claim 35 is the text data processing device according to claim 33 or 34, wherein the conversion rule changes a font size of a two-dimensional character in accordance with a size of a three-dimensional stereoscopic display effect. It is characterized by including rules.
  • the invention according to claim 36 relates to a text data processing device, wherein a conversion rule storage means storing a conversion rule shell IJ for converting attribute information of characters or character strings into other attribute information, An attribute search means for searching the text data for a character or character 1J having attribute information according to the conversion rule, and an attribute conversion for converting the attribute information of the character or character string searched by the search means in accordance with the conversion rule Means for converting the attribute information for giving a two-dimensional predetermined character modification effect to a character or a character string into attribute information for giving a three-dimensional stereoscopic display effect.
  • the invention of claim 37 is the text data processing device according to claim 36, wherein the conversion rule gives a two-dimensional character modification effect similar to a three-dimensional display, such as an italic character or a shaded character. It is characterized by including a rule for converting attribute information into attribute information for providing a three-dimensional stereoscopic display effect.
  • the invention according to claim 38 is the text data processing device according to claim 36 or 37, wherein the conversion rule is a rule for changing a size of a three-dimensional display effect according to a font size of a two-dimensional character. It is characterized by including.
  • the invention of claim 39 relates to a program for giving a computer a text data conversion function, wherein the conversion rule table converts character or character string attribute information into other attribute information, and the conversion rule Attribute search processing for searching a character or character system 1J having attribute information according to the text data in text data, and attribute conversion processing for converting the attribute information of the character or character string searched by the attribute search processing according to the conversion rule
  • the conversion rule table includes a rule for converting attribute information for giving a three-dimensional display effect to a character or a character string into attribute information for giving a predetermined two-dimensional character modification effect.
  • the invention according to claim 40 is the program according to claim 39, wherein the conversion rule tape inserts attribute information for imparting a three-dimensional stereoscopic display effect to a three-dimensional display such as an italic character or a shaded character. It is characterized by including a rule for converting into attribute information that gives a two-dimensional character modification effect.
  • the invention of claim 41 is the program according to claim 39 or 40, wherein the conversion rule table includes a rule for changing a font size of a two-dimensional character in accordance with a size of a three-dimensional display effect. It is characterized by including.
  • the invention according to claim 42 relates to a program for giving a computer a text data conversion function, wherein the conversion rule table converts character or character string attribute information into other attribute information, and the conversion rule Attribute search processing for searching a character or a character system 1J having attribute information according to the text data from text data, and attribute conversion means for converting the attribute information of the character or character string searched by the attribute search processing according to the conversion rule.
  • the conversion rule table includes a rule for converting attribute information for providing a predetermined two-dimensional character modification effect to a character or a character string into attribute information for providing a three-dimensional display effect.
  • the invention of claim 43 is the program according to claim 42, wherein the conversion rule tape is attribute information for giving a two-dimensional character modification effect similar to a three-dimensional display, such as an italic character or a shaded character. Is converted to attribute information that provides a three-dimensional display effect.
  • the invention according to claim 44 is the program according to claim 42 or 43, wherein the conversion rule
  • the rule table is characterized in that it includes rules for changing the size of the three-dimensional display effect according to the font size of the two-dimensional character.
  • the invention of claim 45 is a storage medium storing the program according to any one of claims 39 to 44.
  • an arbitrary character portion or image portion can be stereoscopically displayed based on a file such as an HTML file. Further, according to the present invention, it is possible to display an arbitrary character portion three-dimensionally based on the attribute information of the character described in the file.
  • the attribute information of a character or a character string to which a 3D effect is added is converted into attribute information to which a predetermined two-dimensional character-modifying effect is applied to text. Since the data is reconstructed, these characters or character strings can be appropriately emphasized and displayed even on a display device having no 3D function, so that the characters or characters to which the 3D effect is given are displayed. Text data including IJ can be displayed smoothly and two-dimensionally without spoiling the intention of the text creator.
  • a character or a character string to which a 3D effect has been given can be displayed in a two-dimensional character modification form close to the 3D effect.
  • These characters can be displayed two-dimensionally in a form that more closely matches the intention of the character.
  • the font size of the two-dimensional character is changed according to the size of the 3D effect.
  • the display state can be further emphasized, and the display state can be brought closer to the intention of the text creator.
  • attribute information for providing a predetermined two-dimensional character modification effect is converted into attribute information for providing a three-dimensional stereoscopic display effect, and the text data is regenerated. Since these are built, these characters or character strings can be displayed on a display device with a 3D display function in a form that has more impact than a normal two-dimensional display, and the intention of the text creator Can be displayed in text.
  • the two-dimensional character modification effect close to the 3D effect is achieved.
  • the character or character string with the result can be displayed in 3D, and the intention of the text creator can be emphasized more appropriately.
  • the present invention is extracted as a storage medium. Therefore, also in the invention of claim 45, the same effect as above can be achieved.
  • FIGS. 1 to 13 a stereoscopic image display device and a program according to the present invention will be described with reference to FIGS. 1 to 13.
  • FIG. 1 shows an example of the architecture of a personal computer (stereoscopic image display device).
  • the CPU 1 is connected to a north bridge 2 having a system control function and a south bridge 3 having an interface function such as a PCI bus and an ISA bus.
  • a video card 5 is connected to the north bridge 2 via a memory 4 or an AGP (Accelerated Graphics Port).
  • a USB (Universal Serial Bus) interface 6 To the south bridge 3, a USB (Universal Serial Bus) interface 6, a hard disk drive (HDD) 7, a CD-ROM device 8, and the like are connected.
  • USB Universal Serial Bus
  • FIG. 2 shows a general video card 5.
  • the VRAM (video memory) controller 5b controls writing and reading of drawing data to and from the VRAM 5a by an instruction from the CPU 1 via the AGP.
  • the DAC (D / A converter) 5c converts the digital video data from the VRAM controller 5b to an analog video signal, and supplies this video signal to the monitor 12 for a bass computer via the video buffer 5d.
  • image display processing drawing processing
  • a right-eye image and a left-eye image are generated, and these are alternately drawn in the form of a vertical stripe. Processing can be performed.
  • the personal computer has a network connection environment and receives, for example, an HTML file or an XML file (for example, a document file, mail, an HTML file, an XML file, etc.) from a transmitting device configured as a server on the Internet. be able to. Further, in the personal computer, for example, by providing the monitor 12 with a liquid crystal barrier, it is possible to display both a two-dimensional image and a three-dimensional image. If the stereoscopic video is, for example, a right-eye video and a left-eye video alternately arranged in a vertical stripe, a vertical stripe-shaped light-shielding region is formed in the liquid crystal barrier under the control of the CPU 1.
  • an HTML file or an XML file for example, a document file, mail, an HTML file, an XML file, etc.
  • a stereoscopic video is to be displayed in a partial area on the screen (a window portion for file playback or a partial video portion in an HTML file)
  • the window or the partial video is displayed by the CPU1. It is possible to control the size and formation position of the vertical stripe-shaped light shielding area based on the display coordinates and size of the portion. Not only the liquid crystal barrier but also a normal barrier (barrier stripes are fixedly formed at a predetermined pitch) may be used.
  • the personal computer is equipped with browser software (viewer), and can open a file and display an image on the monitor 12.
  • FIG. 3 shows a display example of a sentence such as "ABCDEFGHIJKL".
  • Fig. 3 (a) shows a planar display example
  • Figs. 3 (b) and 3 (c) show a three-dimensional display of the pictogram part of "G". (See) shows an example.
  • the pictogram part of “G” is shifted to the right by a predetermined pixel as the left-eye image (this shift hides (erodes) the “H” part),
  • the picture character part of “G” is shifted to the left by a predetermined pixel (this part hides (erodes) the part of “F”).
  • the shift amount of the pictogram part of “G” is calculated based on the description of the file, and the left-eye display data (ABCDEF GUK) and the right-eye display data (ABCDEG HIJKL) in FIG. 3 (b) are generated. You.
  • the description start position of “ABCDEFGHIJKL” is described in the file, for example, X coordinate indicated by start x> 100 ⁇ / start x> and ⁇ start y> 50 ⁇ / start y> Specified by the Y coordinate . Then, the pixel data forming the left-eye display data (ABCDEF G ⁇ K) and the pixel data forming the right-eye display data (ABCDEG H ⁇ KL) are converted into the VRAM pixels corresponding to the coordinates. The writing process is performed alternately from the data storage position (the right-eye pixel and the left-eye pixel are alternately displayed one by one in the horizontal direction as a display image). Note that FIG.
  • 3 (c) shows an example in which the overlapping portion between "G” and “H” and the overlapping portion between "G” and “F” are displayed translucently.
  • a process of adding the 1Z2 values of both image data to image data may be performed.
  • FIG. 4 shows a display example of a sentence such as “ABCDEFGHIJK:”.
  • Fig. 5 (a) shows a description example of a file for planar display of a sentence such as "ABCDEFGHIJK", and Fig. 5 (b) shows a stereoscopic display of the "EF" portion in a sentence such as "ABCDEFGHUK".
  • 2 shows an example of description of a file (without erosion).
  • the personal computer (browser software) determines the description part indicating the stereoscopic processing in the description in the file. In the example of FIG. 5, it is determined that the part surrounded by 3d>, especially / 3d> is the description part indicating the stereoscopic processing.
  • the phase shift amount and the shift direction of the target object are determined based on the description portion indicating the stereoscopic processing.
  • “EF” is recognized as the target character.
  • zurasi LX> 8 ⁇ / zurasi LX> there is zurasi LX> 8 ⁇ / zurasi LX>, and based on this description, the phase shift amount of the left-eye character is determined to be 8 pixels to the right.
  • the shift amount of the right-eye character can be similarly defined as “ku zurasi RX>”, “// zurasi RX>”, but is omitted (not actually described) here, and the default value (0) Is determined.
  • the right-eye image drawing and the left-eye image drawing of the target character “EF” are performed based on the phase shift amount and the shift direction determined in this way.
  • the personal computer (browser software) shifts the position of the object (character or image) adjacent to the target object by the phase shift amount toward the shift direction of the target object.
  • the drawing process is performed by shifting by the above amount.
  • the description after "GHIJK" zurasi X>, // zurasi X> this description is actually omitted; in such cases, the value of z zurasi LX> is set to 8, ie, 8), the entire character “GHIJK” is Will be shifted to the right by 8 pixels.
  • the personal computer determines the target object, the phase shift amount, and the shift direction according to the meaning of the above description, and determines the right-eye image drawing and the left-eye image drawing. Processing will be performed.
  • phase shift amount of the portion to be displayed in a plan view needs to be equal between the left-eye image and the right-eye image.
  • the shift amount of the stereoscopic display portion (“EF”) is changed according to the amount of protrusion (or the amount of depth). Further, the shift amount between the stereoscopic display portion and the planar display portion may be different. However, erosion will occur unless (the phase shift amount of the 3D display portion) ⁇ (the phase shift amount of the 2D display portion). Also, in order to more effectively display the three-dimensional display of each object (“" and "F"), the objects are separated (“E” and "F” in the above) and the phase shift amount is given individually. Moore.
  • FIG. 6 shows another description example (the presence or absence of erosion is represented by a tag).
  • ⁇ Shift> 8 / shift> indicates that the relative phase shift amount between the left-eye image and the right-eye image is +8.
  • ⁇ overlap> Yes / overlap> defines erosion.
  • the relative phase shift amount between the left-eye image and the right-eye image + (positive: jumping out): The left-eye character is shifted to the right with respect to the right-eye character (shifted by 8 pixels).
  • EF is shifted equally to the left and right (shifted by 4 pixels).
  • GHU K does not shift. None: “EF” is shifted only to the right (shifted by 8 pixels). Shift “GH ⁇ K” to the right (absolute value) equal to the relative phase shift amount of left and right characters (shift by 8 pixels). That is, the personal computer (browser software) determines the target character, the phase shift amount, and the shift direction according to the meaning of the above description, and performs the right-eye image drawing and the left-eye image drawing processing.
  • FIG. 7 shows another description example (the pop-out amount is represented by a level).
  • Stereoscopic pop-out Shift the left-eye character to the right with respect to the right-eye character. Depth: Right-eye characters are shifted to the right with respect to left-eye characters. [0058] Relative phase shift level of left and right characters The relationship between the level and the number of pixels is defined. The specific number of pixels corresponding to the definition is stored in advance as a setting table in the memory of the personal computer. Strong: Shift by 8 pixels Medium: Shift by 4 pixels Weak: Shift by 2 pixels
  • FIG. 8 shows another description example (the pop-out amount is represented by a ratio).
  • shift ratio> 60 ⁇ / shift ratio> indicates that the relative phase shift ratio between the left-eye image and the right-eye image is 60%.
  • Stereoscopic pop-out Shifts the left-eye character to the right with respect to the right-eye character. Depth: The right-eye character is shifted to the right with respect to the left-eye character.
  • the maximum value of the relative phase shift between the left and right characters is 10. This information is previously stored as a setting table in the memory of the personal computer.
  • the maximum value may be specified by the user or may be display information (the maximum value varies depending on the size of the display).
  • EF is shifted equally to the left and right (shifted by 3 pixels).
  • GHU K does not shift. None: Shifts “EF” only to the right (shifts 6 pixels).
  • GHIJ K is shifted to the right (absolute value) by the same value as the relative phase shift amount of the left and right characters (shifted by 6 pixels). That is, the personal computer (browser software) determines the target character, the phase shift amount, and the shift direction according to the meaning of the above description, and performs the right-eye image drawing and the left-eye image drawing processing.
  • FIG. 9 shows another description example (representing a motion).
  • the specified number of movements is displayed, and the operation returns to the start state and stops. If 0 is specified, repeat indefinitely.
  • tags to be used vary depending on the type of motion, a personal computer (browser) is ignored when unnecessary tags are described.
  • the personal computer determines the target character, the phase shift amount, the shift direction, and the like according to the meaning of the description, the viewpoint number information, the function, and the like, and determines the first viewpoint character and the second viewpoint character. Performs rendering processing of viewpoint characters, third viewpoint characters, and fourth viewpoint characters.
  • FIG. 11A shows another description example (the presence or absence of erosion and transparency are represented by tags), and FIG. 11B is an explanatory diagram showing a drawing process.
  • the transparency of the displayed character is set in M%.
  • Default when not set is 0%.
  • the drawing R pixel data is (R2 XM / 100 + R1 X (1— M / 100) ) Can be obtained by performing an operation as shown in FIG.
  • the browser converts the “EF” character to be stereoscopically displayed into a character string as shown in Fig. 13 (a), for example, twice as many characters.
  • Execute processing to process to size After this processing, rendering processing (phase shift processing) of the right-eye image and the left-eye image must be performed. become. If no erosion is set, the phase of “GHUK” will also be shifted, as shown in Fig. 13 (b). On the other hand, if erosion is set, drawing processing is performed as shown in FIG.
  • E is a constant of about 65 mm.
  • the personal computer (browser) holds the pixel pitch information of its own monitor 12. For example, there is a table in which the pixel pitch can be obtained according to the screen inch size and the screen resolution. For example, when the user inputs the screen inch size and the screen resolution, the pixel pitch (mm) can be obtained.
  • a personal computer that recognizes a file and displays an image has been described.
  • the present invention is not limited to this.
  • a digital broadcast receiving apparatus capable of receiving a data broadcast (BML file) and displaying an image can be used. It can also be configured as a mobile phone having a network connection environment and an image display function.
  • FIGS. 14 to 17 show an example of character display of " ⁇ " having a plane (2D) character attribute
  • Fig. 14 (b) shows a solid (3D) character attribute.
  • An example of character display of "@" having character is shown.
  • the shadow of the character is drawn not only by drawing the left and right viewpoint images of the character (the shadow portion in FIG. (Dimmed).
  • the left-eye image is shifted to the right by a predetermined pixel with respect to the original display position of the display character, and the right-eye image is shifted to the original display position of the display character. May be shifted by a predetermined pixel to the left with respect to the display position.
  • the phase shift amount may be such that the number of shift pixels is described as character attribute information, or a configuration in which the shift frequency is described.
  • the shift frequency may be determined by software, for example, shift 1 by 2 pixels and shift 2 by 4 pixels.
  • the phase shift amount may be determined based on the character size that is the character attribute information. For example, there is a method of making the phase shift amount proportional to the character size. In this case, the amount of phase shift can be determined by holding the proportional constant value on the software side and performing processing of multiplying the proportional constant value by the character size.
  • a configuration may be employed in which a correspondence table between the character size and the phase shift amount is prepared on software.
  • the pixel data forming the left-eye display data and the pixel data forming the right-eye display data are drawn.
  • the writing process is performed alternately from the VRAM pixel data storage position corresponding to the coordinates (the right-eye pixel and the left-eye pixel are alternately displayed one by one in the horizontal direction as a display image).
  • the shadow of the three-dimensional object character may be drawn, for example, in black or gray at the right side of the character or the like by shifting the same shape as the character by a predetermined pixel. Then, when rendering the three-dimensional target character with a shadow, it is possible to perform a process of shifting the three-dimensional target character and the shadow integrally by the same phase, and a process of varying the amount of phase shift between the three-dimensional target character and the shadow is performed. You may. For example, if the left-eye character is shifted four pixels to the right from the original display position, the shadow is shifted two pixels to the right, and the right-eye character is shifted to the left from the original display position. When shifting by 4 pixels, the shadow may be shifted by 2 pixels to the left.
  • the phase shift amount in the shadow drawing may be given as a character attribute, or the phase shift amount may be used in the shadow drawing.
  • the amount of phase shift of the character may be reduced to half of the amount of phase shift of the character, and the personal computer (viewer) may perform arithmetic processing based on the amount of phase shift of the character to generate the amount of shift of the shadow. .
  • a shadow in the figure, the shadow portion is displayed lighter than the character.
  • the shadow appears on the same plane as the characters displayed on other planes, and the three-dimensional object character appears at a position protruding from the plane.
  • the personal computer sees the three-dimensional object character on the nearer side than when it is seen on the back side, as shown in Fig. 16 (a).
  • the image is drawn so that the position of the shadow is greatly shifted.
  • the degree of separation between the three-dimensional target character and the shadow may be changed according to the phase shift amount, or As described above, the shadow itself may be given a parallax, such that the phase shift amount in rendering the shadow is set to half of the phase shift amount of the character, so that the position of the shadow appears to be greatly shifted.
  • the color of the shadow is not limited to the above-described black or gray, but may be drawn with the same color system (same hue or hue approximation) as the color of the three-dimensional object character while changing the saturation and / or lightness.
  • the shadow color is displayed darker or brighter than the color of the three-dimensional object character.
  • the R value, G value, and B value are converted into HSI (hue: Hue, saturation: Saturation, lightness: Intensity), and arithmetic processing for changing the saturation is performed. You can draw it back to the value. It is only necessary to give a character attribute whether the shadow color should be constant or dependent on the character color.
  • the personal computer (viewer) performs a drawing color selection process based on the character attribute.
  • the sensible character width F is smaller than the original character width D. Therefore, instead of drawing the three-dimensional target character according to the character size indicated by the original character attribute, for example, the character size is doubled. Execute the processing to be processed. After this processing, drawing processing (phase shift processing) of the right-eye image and the left-eye image is performed.
  • the character size satisfying the size obtained by multiplying the value of (E + C) / E by the original character size is determined, and dot data of this character size is acquired and drawn. In this drawing, the coordinates are determined so that the vertical position of the enlarged three-dimensional object character is at the center of the line.
  • the perceived width of a character that appears to be popped out is the same as the original character width.
  • the personal computer viewer
  • the personal computer displays the character brighter as the amount of the three-dimensional object character protruding increases, and displays the character more as the depth increases. I do.
  • image processing module # 08 R, G, and B values are specified uniformly
  • the amount is reduced, the color of the three-dimensional object character becomes dark, and conversely, when the amount is increased by a predetermined amount, it becomes bright.
  • the personal computer when the display character is a two-dimensional display character with a strikethrough line, the personal computer (viewer) superimposes the display character "NY" as shown in Fig. 17 (a). Draw the horizontal line of the book.
  • the three-dimensional object character is a character with a strikethrough line, as shown in FIG. 17 (b)
  • each viewpoint image of the strikethrough line is changed so that the strikethrough line is seen in front of the three-dimensional object character. draw. For example, when the left-eye character “NY” is shifted two pixels to the right from the original display position, the strike-through line is shifted four pixels to the right, and the right-eye character “NY” is shifted to the original display position.
  • the amount of phase shift in drawing a strikethrough line may be given as a character attribute, or the amount of phase shift in drawing a strikethrough line may be twice the amount of phase shift in a character.
  • the computer viewer
  • the personal computer draws a strike-through line of the three-dimensional object character as one of a shaded line, a thick line, a wavy line, and a broken line.
  • drawing as described above gives a difference between the left and right viewpoint images of the strike-through line and immediately improves the three-dimensional appearance of the strike-through line.
  • FIG. 18 is an explanatory diagram showing a sentence “I go to NY” and attribute information of each character constituting the sentence.
  • Each character has an attribute of “3D display” (present / absent) in addition to the normal character attributes such as “font” and “size”.
  • 3D display present / absent
  • shift frequency for example, specified by a value of 1 to 5
  • shade for example, specified by a value of 1 to 5
  • shade for example, “Specify shadow light color” (Yes / No)
  • “Change shadow shift amount” Yes / No
  • “Character brightness change” Yes / No
  • “Character size change” (Yes / No) None).
  • the personal computer recognizes the character set as “present” in “3D display” as a three-dimensional display character, and based on the attribute information of “3 information”, sets the attribute as described above.
  • the amount of phase shift and the direction of shift are determined according to the meaning of, and furthermore, character color change, character size change, shadowing drawing, etc., are performed, and the right eye image drawing and the left eye image drawing are performed. .
  • a stereoscopic target character may be drawn so as to overlap the drawing position of an adjacent character.
  • the space between the three-dimensional object character and its adjacent character should be greatly increased.
  • a personal computer word processor or the like
  • an editing process for making the interval between adjacent characters wider than usual may be automatically executed.
  • transparency (M) may be set as an attribute of the three-dimensional target character.
  • R pixel data of a character to be enlarged designated as transparent to be Rl
  • R pixel data of an overlapping character to be R2 the drawing R pixel data is represented by (R2 X MZ100 + R1 X (1-MZ100)).
  • This transparency setting may be used when the three-dimensional object character is displayed in a color different from other characters.
  • a personal computer that recognizes a file and displays an image has been described.
  • the present invention is not limited to this, and a three-dimensional image display device receives a data broadcast (BML file) and displays an image. It can also be configured as a digital broadcast receiving device capable of displaying, a mobile phone having a network connection environment, and an image display function.
  • FIG. 19 shows functional blocks of the text conversion processing tool according to the embodiment.
  • the functional blocks shown in the figure can be realized in a form in which a program or a database for executing each function cooperatively is mounted on an apparatus, and thereby the CPU is given the same function.
  • these programs and databases may be installed in the apparatus in advance, or may be separately installed from the outside. The installation can be performed not only by downloading via a public network such as the Internet, but also by attaching a storage medium (such as a disk) storing the program and the database to the device.
  • the text conversion processing tool as illustrated includes a text search unit 201, a text conversion unit 202, and a conversion rule holding unit 203.
  • the text search unit 201 searches the input text data T1 for a character or character string to which the corresponding attribute information has been added, according to the conversion rule table stored in the conversion rule storage unit 203.
  • the text conversion unit 202 converts the attribute information of the character or character string searched by the text search unit 201 according to the converter-side table held in the conversion rule holding unit 203, and outputs output text data T2.
  • the text rule holding unit 203 stores a conversion rule table for converting predetermined attribute information of character or character string attribute information that can be included in the input text data T1 into other attribute information.
  • FIG. 20 shows a configuration example of a conversion rule table when input text data T1 is 3D text data and output text data T2 is 2D text data.
  • 3D text data and 2D text data are described in XML format.
  • the conversion rule table includes a conversion rule for converting a tag for giving a 3D effect to a character or a character string into a 2D decorative character (italic), and a font size for a character or a character or a character string. It is configured to include a conversion rule that increases (attribute) according to the size (projection amount) of the 3D effect.
  • the font size is set to increase by lpt (point) per unit pop-out amount.
  • the pop-out amount increases as the level value increases.
  • FIG. 21 shows a flowchart for converting the input text data T1 according to a powerful conversion table.
  • the input text data T1 (3D) is input to the text search unit 201 (S101), and a tag to which a 3D effect is added among characters or character strings in the input text data T1 is input.
  • the added character or character string is searched (S102).
  • the extracted information, the input text data T1 and the conversion rule table stored in the conversion rule storage unit 203 are provided to the text conversion unit 202 (S103).
  • the text conversion unit 203 converts the tag of the character or character string searched in S102 into italic (it: italic) according to the conversion rule table, and changes the font size of the character or character string to 3D. Is increased by the number of points corresponding to the pop-out amount, and converted into two-dimensional text data (S104). Then, the converted text data is output as output text data T2.
  • FIG. 22 shows a display output example in such a case.
  • the lower left part of Fig. 22 is a display output example when the input text data T1 (3D) is displayed in 3D, and the lower right part of the same figure is a display when the converted output text data T2 (2D) is displayed in 2D. This is an output example.
  • the character IJ with the 3D effect added thereto is two-dimensionally displayed in an italic enlarged character in the character IJ that is surrounded by the dotted line in the figure.
  • a character string with a 3D effect can be emphasized in a two-dimensional display.
  • character modification is italic (italic), but other forms of character modification similar to 3D display, such as shaded characters and bold characters, may be employed.
  • the size of the font size may be changed by changing the number of points according to the pop-out amount.
  • a conversion rule table when converting 3D text data into 2D text data is illustrated, and a processing flow and an example of display output using the table are illustrated. It can also be configured to convert 2D text data to 3D text data. For example, contrary to the above, if a tag that adds a 2D character decoration (for example, italic) to a character or character string is described, the tag of the character or character string is changed to a tag that gives a 3D effect. If the conversion rule to be converted is included in the conversion rule table, or if attribute information that makes the font size of characters or character strings larger than usual is described, the attribute information is popped out according to the increase in font size. A conversion rule for converting into attribute information to be displayed in 3D by quantity may be included in the conversion rule table.
  • the conversion rule is the reverse of the above, and the character modification tag is italic, it is replaced with a tag that gives the 3D effect of the pop-out amount according to the font size.
  • the 2D text data shown in Fig. 22 can be converted to the 3D text data shown in Fig. 22.
  • These characters or character strings can be displayed in 3D in a form that has a greater impact than display.
  • FIG. 23 is a diagram illustrating a configuration of the mobile terminal device.
  • the text conversion processing tool is implemented by, for example, downloading from a public network to a memory in a portable terminal device via a communication module 101 shown in FIG. Also, it is assumed that the mobile terminal device shown in the figure does not have a 3D display function, and therefore, the implemented text conversion tool executes a function of converting 3D text data into 2D text data.
  • the mobile terminal device as shown in the figure includes a communication module 101, a communication processing unit 102, an operation panel 103, an input processing unit 104, a monitor panel 105, a display control unit 106, a voice input / output device 107, a voice processing unit, a CPU 109, and a RAMI 10.
  • the communication module 101 includes a wireless communication module such as an antenna, and communicates with a public network via radio waves.
  • the communication processing unit 102 performs processing according to a communication protocol on data transmitted and received via the communication module 101.
  • the operation panel 103 includes operation means such as operation keys, and outputs a signal corresponding to the operation result to the input processing unit 104.
  • the input processing unit 104 converts a signal received from the operation panel 103 into data and outputs the data to the CPU 109.
  • the monitor panel 105 includes display means such as a liquid crystal monitor, and displays a display screen according to processing from the display control unit 106.
  • the display control unit 106 generates a display screen according to the image data input from the CPU 109 and causes the monitor panel 105 to display the display screen.
  • the audio input / output IF (interface) 107 includes an interface for inputting and outputting audio, and outputs an audio signal input from the audio input unit to the audio processing unit 108, and receives the audio signal from the audio processing unit 108. A sound corresponding to the sound signal is output from the sound output means.
  • the audio processing unit 108 The audio signal received from the CPU 109 is converted into audio data and output to the CPU 109, and the audio data received from the CPU 109 is converted into an audio signal and output to the audio input / output IF 107.
  • CPU 109 executes various processes according to various programs installed in the mobile terminal device.
  • the RAMI 10 sequentially stores various data handled by the CPU 109.
  • the mail data is obtained and analyzed by the CPU 109 according to the mail processing program, and stored in the RAMI 10.
  • the text data file is S3D text data stored in the RAMI 10
  • it is converted into 2D text data by the CPU 109 according to the text data conversion processing program and stored in the RAMI 10 as a separate file. Note that the force-force conversion process is performed as described with reference to FIGS.
  • the CPU 109 reads the 2D text data from the RAMI 10, generates image data, and outputs the image data. Output to the display control unit 106. In response to this, the display control unit 106 generates an image corresponding to the 2D text data, and causes the image to be displayed on the monitor panel 105. As a result, for example, an image as shown on the lower right side of FIG. 22 is displayed on the monitor panel 105.
  • the present embodiment an application example of the above-described embodiment has been described by taking a portable terminal device without a 3D display function as an example.
  • the present embodiment is applied to a portable terminal device with a 3D display function.
  • the text conversion tool that performs the function of converting 2D text data to 3D text data is replaced by the text conversion tool that performs the function of converting 3D text data to 2D text data.
  • Implemented in the terminal device if the received text data file is 2D text data, the text conversion tool is activated and the CPU 109 executes a process of converting 2D text data to 3D text data. Then, it is stored in RAMI10 as a converted 3D text data file. The conversion process is as described above.
  • the text data can be displayed and output in any of the 3D / 2D display modes. Therefore, the user is inquired about which display form to display, and The form of display output (3D / 2D) may be appropriately set according to the selection command for. Alternatively, it is possible to display normally in 3D and change to 2D in response to a switching command from the user.On the contrary, normally display in 2D and change to 3D in response to a switching command from the user. You may do it.
  • any 3D / 2D text data can be transmitted to the transfer destination. Therefore, at the time of mail transfer, it is sufficient to ask the user which text data to send.
  • the above conversion process may be performed according to the 3D / 2D display mode of the receiving terminal.
  • FIG. 1 is a diagram showing an embodiment of the present invention, and is a block diagram showing an example of the architecture of a personal computer.
  • FIG. 2 is a diagram showing an embodiment of the present invention, and is a block diagram showing a configuration example of a video card.
  • FIG. 3 is a diagram showing an embodiment of the present invention, and is an explanatory diagram of a stereoscopic drawing process of a file by a personal computer (browser software).
  • FIG. 4 is a diagram showing the embodiment of the present invention, and is an explanatory diagram of a stereoscopic drawing process of a file by a personal computer (browser software).
  • FIG. 5 is a diagram showing an embodiment of the present invention, and is an explanatory diagram showing a description example of a file.
  • FIG. 6 is a diagram showing an embodiment of the present invention, and is an explanatory diagram showing a description example of a file.
  • FIG. 7 is a diagram showing an embodiment of the present invention, and is an explanatory diagram showing a description example of a file.
  • Garden 8 is a diagram showing an embodiment of the present invention, and is an explanatory diagram showing a description example of a file.
  • FIG. 9 is a diagram showing an embodiment of the present invention, and is an explanatory diagram showing a description example of a file.
  • FIG. 10 is a diagram showing an embodiment of the present invention, and is an explanatory diagram showing an example of a rotated image.
  • FIG. 11 is a diagram showing an embodiment of the present invention, and is an explanatory diagram showing a description example of a file.
  • FIG. 12 is a diagram showing an embodiment of the present invention, and is an explanatory diagram showing the principle of stereoscopic vision.
  • FIG. 13 is a diagram showing an embodiment of the present invention, wherein FIG. 13 (a) is a display example in plan view, and FIGS. 13 (b) and 13 (c) show an enlarged size of a character to be stereoscopically viewed.
  • FIG. 7 is an explanatory diagram showing an example of a stereoscopic display to be performed.
  • FIG. 14 is a view showing an embodiment of the present invention.
  • FIG. 14 (a) is an explanatory view of a plane display of “ ⁇ ”
  • FIG. 14 (b) is a stereoscopic display of “ ⁇ ”.
  • FIG. 14 (a) is an explanatory view of a plane display of “ ⁇ ”
  • FIG. 14 (b) is a stereoscopic display of “ ⁇ ”.
  • FIG. 15 is a diagram showing an embodiment of the present invention, and is an explanatory diagram of a stereoscopic display of “ ⁇ ”.
  • FIG. 16 is a diagram showing an embodiment of the present invention, and FIGS. 16 (a), (b) and (c) are explanatory views of stereoscopic display of “ ⁇ ”.
  • FIG. 17 is a view showing an embodiment of the present invention.
  • FIG. 17 (a) is an explanatory view of a plane display of characters with strikethrough
  • FIG. It is an explanatory view of a three-dimensional display of characters
  • FIG. (C) is an explanatory view of four types of strike-through lines.
  • FIG. 18 is a diagram showing the embodiment of the present invention, and is an explanatory diagram showing attribute information of each character in a sentence.
  • FIG. 19 is a diagram showing an embodiment of the present invention, and is a functional block diagram of a text conversion tool.
  • FIG. 20 is a diagram illustrating an embodiment of the present invention, and is a diagram illustrating an example of a conversion rule table.
  • FIG. 21 is a diagram showing an embodiment of the present invention, and is a flowchart showing a text data conversion process.
  • FIG. 22 is a diagram showing an embodiment of the present invention, and is a diagram showing an example of text data conversion processing.
  • FIG. 23 is a diagram showing an embodiment of the present invention, and is a diagram showing a configuration of a portable terminal device.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)

Abstract

【目的】 HTMLファイルなどのファイルに基づいて任意の文字部分や画像部分を立体表示させることができる立体映像表示装置を提供する。【構成】 「G」の絵文字部分のずらし量はファイルの記述に基づいて算出され、図3(b)における左眼表示用データ(ABCDEF GIJK)及び右眼表示用データ(ABCDEG HIJKL)が生成される。「ABCDEFGHIJKL」の記述開始位置は、ファイル内に記述されているX座標及びY座標により特定される。そして、左眼表示用データ(ABCDEF GIJK)を構成している画素データ及び右眼表示用データ(ABCDEG HIJKL)を構成している画素データを、前記座標に対応するVRAMの画素データ記憶位置から交互に(表示画像として水平方向に右眼用画素と左眼用画素とを1画素ずつ交互に)、書き込んでいく処理を行う。

Description

明 細 書
立体映像表示装置及びテキストデータ処理装置及びプログラム及び記憶 媒体
技術分野
[0001] この発明は、立体映像表示装置及びテキストデータ処理装置及びプログラム及び記 憶媒体に関する。
背景技術
[0002] 立体視技術としては、従来よりパララックスバリアを用いる眼鏡無し立体視方法、偏光 眼鏡や液晶シャツタ眼鏡などを用レ、る眼鏡有り立体視方法などが知られている。また 、立体視させる映像についても、実写の映像だけでなぐコンピュータグラフィックスを 用レ、、仮想空間上に配置したオブジェ外を平面に投影して描画処理する 3D描画に よる映像がある。更には、前記描画処理を二視点において行なうことで、右眼映像と 左眼映像を作成することができる。また、 2次元映像信号から抽出された奥行き情報 と 2次元映像信号とに基づいて立体映像を生成する立体映像受信装置及び立体映 像システムが提案されている(特許文献 1参照)。 2次元映像と奥行き情報とからなる 映像ファイルを作成すれば、このファイルを開いたときに、立体映像を生成することが できる。また、二つの映像を 1チャンネルの映像として放送し、受信機側で立体視が 行なえる方法が提案されている(特許文献 2参照)。二つの映像からなる映像ファイル を作成すれば、このファイルを開いたときに、立体映像を生成することができる。
[0003] なお、以下に示す特許文献 3には、特定の文字あるいは文字列の文字修飾を他の 文字修飾に変換する技術が記載されている。すなわち、変換対象となる文字または 文字列の文字コードおよびその制御コード (文字修飾の形態を示す)と、変換後の文 字または文字列の文字コードおよびその制御コード (文字修飾の形態を示す)を適宜 設定し、かかる設定条件に従って、変換対象となる文字または文字列をテキスト中か ら検索し、検索した文字または文字列を、変換後の文字または文字列の文字コードと その制御コードに変換する、というものである。
特許文献 1 :特開 2000 - 78611号公報 特許文献 2:特開平 10 - 174064号公報
特許文献 3:特開平 5 - 210679号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0004] 現在、電子テキストデータは、単純な文字コードだけでなぐ大きさや書体など、様々 な属性を伴っている。これらの属性は、文字もしくは文字列単位で自由に設定できる ため、適宜、属性を変更することで、多彩な形態にて文章を表現できる。
[0005] 一方、前述のごとぐ画像表示技術の分野では、 3次元立体表示効果(3D効果)を用 レ、た画像表示方法が検討 '開発されている。ここで、 3D効果とは、観測者の左右両 眼に視差のついた画像を与えることで、観測者に立体感のある画像を認識させるも のである。
[0006] 力、かる 3D効果を利用し、単純なテキスト文章でも、インパクトのある文章として表現で きるようにすることが望まれる。例えば、ワードプロセッサで作成された文書ファイルな どが有り、このようなファイルにおいて任意の文字について立体視させることが望まれ る。また、ファイルには HTMLファイルなどのように、文字のみ或いは文字と画像(ビ ットマップ画像, gif画像, JPEG画像など)力 なるファイルが存在し、このようなフアイ ルにおいて任意の文字や画像部分について立体視させることが望まれる。
[0007] この発明は、上記の事情に鑑み、ワードプロセッサ文書や HTMLファイルなどのファ ィルに基づいて任意の文字部分や画像部分を立体表示させることができる立体映像 表示装置及びプログラムを提供することを目的とする。また、本発明は、文字または 文字列に 3D効果を適用した電子テキストデータを、たとえばメール等で送信したとき に、受け手側の表示装置に 3D表示を行うための機能が存在しないような場合にも、 文章作成者の意図を損なうことなぐ力かる電子テキストデータを円滑に 2次元表示し 得るテキストデータ処理装置、プログラムおよびこれを記憶した記憶媒体を提供する ことを課題とする。
[0008] また、逆に、 2次元表示用の通常の文字または文字列に対し、適宜 3D効果を付加す ることで、 3D表示機能を備える表示装置にて、通常の 2次元表示よりもさらにインパク トのあるテキスト表示を行えるようにできる、テキストデータ処理装置、プログラムおよ びこれを記憶した記憶媒体を提供することを課題とする。
課題を解決するための手段
[0009] この発明の立体映像表示装置は、上記の課題を解決するために、ファイルに基づい て立体視映像を生成する立体映像表示装置であって、ファイル内の記述のなかで立 体視用処理を示す記述部分を判断する手段と、立体視用処理を示す記述部分に基 づいて対象オブジェクトの位相ずらし量及びずらし方向を判断する手段と、前記位相 ずらし量及びずらし方向に基づいて対象オブジェクトの各視点画像の描画処理を行 う手段と、を備えたことを特徴とする(以下、この項において第 1構成という)。
[0010] 上記第 1構成の立体映像表示装置において、対象オブジェクトの位相ずらし量及び ずらし方向に応じて、前記対象オブジェクトをその隣接のオブジェクト上に上書き描 画するか又は前記対象オブジェクト上にその隣接のオブジェクトを上書き描画するよ うにしてもよい。また、上書き描画される対象オブジェクトを半透明化処理するようにし てもよい。前記上書き描画処理は上書き描画を行うことを示す記述がファイル内に存 在するときに実行するようにしてもょレ、。
[0011] また、第 1構成の立体映像表示装置において、対象オブジェクトの各視点画像につ いて、対象オブジェクトの隣側のオブジェクトの位置を、対象オブジェクトのずらし方 向の側に、位相ずらし量以上の分だけ、ずらして描画するようになっていてもよレ、。ま た、前記隣側のオブジェクトの位置のずらし描画処理は、位置ずらし描画を行うことを 示す記述がファイル内に存在するときに実行するようになってレ、てもよレ、。
[0012] これらの構成の立体映像表示装置において、ファイルに位相ずらし量を示す情報と して程度情報が記述されている場合に、予め保持している設定テーブルの情報と前 記程度情報とから位相ずらし量を算出するようにしてもよい。また、対象オブジェクト が手前側に立体視されるときには対象オブジェクトを拡大描画処理し、奥側に立体 視されるときには対象オブジェクトを縮小描画処理するようになっていてもよい。
[0013] また、この発明のプログラムは、コンピュータを、ファイル内の記述のなかで立体視用 処理を示す記述部分を判断する手段と、立体視用処理を示す記述部分に基づいて 対象オブジェクトの位相ずらし量及びずらし方向を判断する手段と、前記位相ずらし 量及びずらし方向に基づいて対象オブジェクトの各視点画像の描画処理を行う手段 として機能させることを特徴とする(以下、この項において第 2構成という)。
[0014] 上記第 2構成のプログラムにおいて、コンピュータを、対象オブジェクトの位相ずらし 量及びずらし方向に応じて、前記対象オブジェクトをその隣接のオブジェクト上に上 書き描画するか又は前記対象オブジェクト上にその隣接のオブジェクトを上書き描画 する手段として機能させるようにしてもよい。また、コンピュータを、上書き描画される 対象オブジェクトを半透明化処理する手段として機能させるようにしてもよい。また、コ ンピュータを、上書き描画を行うことを示す記述がファイル内に存在するときに前記上 書き描画処理を実行するようにしてもょレ、。
[0015] また、第 2構成のプログラムにおいて、コンピュータを、対象オブジェクトの各視点画 像について、対象オブジェクトの隣側のオブジェクトの位置を、対象オブジェクトのず らし方向の側に、位相ずらし量以上の分だけ、ずらして描画する手段として機能させ るようにしてもよレ、。また、コンピュータを、 P 側のオブジェクトの位置のずらし描画処 理を行うことを示す記述がファイル内に存在するときに隣側のオブジェクトの位置の ずらし描画処理を実行する手段として機能させてもよい。
[0016] これらのプログラムにおいて、コンピュータを、ファイルに位相ずらし量を示す情報とし て程度情報が記述されている場合に、予め保持している設定テーブルの情報と前記 程度情報とから位相ずらし量を算出する手段として機能させるようになつていてもよい 。また、コンピュータを、対象オブジェクトが手前側に立体視されるようにずらし方向が 設定されているときには対象オブジェクトを拡大描画処理し、奥側に立体視されるよう にずらし方向が設定されているときには、対象オブジェクトを縮小描画処理する手段 として機能させるようになってレ、てもよレ、。
[0017] この発明の立体映像表示装置は、上記課題を解決するために、ファイルに基づいて 立体視映像を生成する立体映像表示装置であって、ファイル内の各文字にっレ、て 立体視用処理を示す属性情報の有無を判断する手段と、前記属性情報に基づいて 立体対象文字の位相ずらし量及びずらし方向を判断する手段と、前記位相ずらし量 及びずらし方向に基づいて立体対象文字の各視点画像の描画処理を行う手段と、を 備えたことを特徴とする(以下、この項において第 3構成という)。
[0018] 上記第 3構成の立体映像表示装置において、前記立体対象文字の影画像を描画す るようにしてもよレ、。また、前記立体対象文字が手前側に見えるようにするときほど影 の位置が大きくずれるように描画してもよい。また、影を立体対象文字の色と同一色 系で彩度及び/又は明度を変化させて描画してもよい。また、前記立体対象文字が 手前側に見えるようにするときほど立体対象文字を大きく描画してもよい。また、前記 立体対象文字が手前側に見えるようにするときほど立体対象文字の色の明度を高め て描画してもよい。また、前記立体対象文字が取消線付き文字である場合に、取消 線が立体対象文字の手前側に見えるように当該取消線の各視点画像を描画してもよ レ、。また、前記立体対象文字の取消線を、影付き線、厚みの有る線、波線、破線のい ずれかにて描画してもよい。
[0019] また、この発明のソフトウェアは、コンピュータを、ファイル内の各文字について立体 視用処理を示す属性情報の有無を判断する手段と、前記属性情報に基づいて立体 対象文字の位相ずらし量及びずらし方向を判断する手段と、前記位相ずらし量及び ずらし方向に基づいて立体対象文字の各視点画像の描画処理を行う手段として機 能させることを特徴とする(以下、この項において第 4構成という)。
[0020] 上記第 4構成のプログラムにおいて、コンピュータを、前記立体対象文字の影画像を 描画する手段として機能させてもよい。また、コンピュータを、前記立体対象文字が手 前側に見えるようにするときほど影の位置が大きくずれるように描画する手段として機 能させてもよい。また、コンピュータを、影を立体対象文字の色と同一色系で彩度及 び/又は明度を変化させて描画する手段として機能させてもよい。また、コンピュータ を、前記立体対象文字が手前側に見えるようにするときほど立体対象文字を大きく描 画する手段として機能させてもよい。また、コンピュータを、前記立体対象文字が手前 側に見えるようにするときほど立体対象文字の色の明度を高めて描画する手段として 機能させてもよい。また、コンピュータを、前記立体対象文字が取消線付き文字であ る場合に、取消線が立体対象文字の手前側に見えるように当該取消線の各視点画 像を描画する手段として機能させてもよい。また、コンピュータを、前記立体対象文字 の取消線を、影付き線、厚みの有る線、波線、破線のいずれかにて描画する手段とし て機能させてもよい。
[0021] また、請求項 33の発明は、テキストデータ処理装置に関するものであって、文字また は文字列の属性情報を他の属性情報に変換する変換規貝を格納した変換規則記 憶手段と、前記変換規則に応じた属性情報をもつ文字または文字列をテキストデー タ中から検索する属性検索手段と、前記属性検索手段によって検索された文字また は文字列の属性情報を前記変換規則に従って変換する属性変換手段とを有し、前 記変換規則は、文字または文字列に 3次元立体表示効果を付与する
属性情報を、 2次元の所定の文字修飾効果を付与する属性情報に変換する規則を 含むことを特徴とする。
[0022] 請求項 34の発明は、請求項 33に記載のテキストデータ処理装置において、前記変 換規則は、 3次元立体表示効果を付与する属性情報を、斜体文字または影付き文字 等、立体表示に近似した 2次元の文字修飾効果を付与する属性情報に変換する規 則を含むことを特徴とする。
[0023] 請求項 35の発明は、請求項 33または 34に記載のテキストデータ処理装置において 、前記変換規則は、 3次元立体表示効果の大きさに応じて 2次元文字のフォントサイ ズを変更する規則を含むことを特徴とする。
[0024] 請求項 36の発明は、テキストデータ処理装置に関するものであって、文字または文 字列の属性情報を他の属性情報に変換する変換規貝 IJを格納した変換規則記憶手 段と、前記変換規則に応じた属性情報をもつ文字または文字歹 1Jをテキストデータ中 から検索する属性検索手段と、前記検索手段によって検索された文字または文字列 の属性情報を前記変換規則に従って変換する属性変換手段とを有し、前記変換規 則は、文字または文字列に 2次元の所定の文字修飾効果を付与する属性情報を、 3 次元立体表示効果を付与する属性情報に変換する規則を含むことを特徴とする。
[0025] 請求項 37の発明は、請求項 36に記載のテキストデータ処理装置において、前記変 換規則は、斜体文字または影付き文字等、立体表示に近似した 2次元の文字修飾 効果を付与する属性情報を、 3次元立体表示効果を付与する属性情報に変換する 規則を含むことを特徴とする。
[0026] 請求項 38の発明は、請求項 36または 37に記載のテキストデータ処理装置において 、前記変換規則は、 2次元文字のフォントサイズに応じて 3次元立体表示効果の大き さを変更する規則を含むことを特徴とする。 [0027] 請求項 39の発明は、コンピュータにテキストデータ変換機能を付与するプログラムに 関するものであって、文字または文字列の属性情報を他の属性情報に変換する変換 規則テーブルと、前記変換規則に応じた属性情報をもつ文字または文字歹 1Jをテキス トデータ中から検索する属性検索処理と、前記属性検索処理によって検索された文 字または文字列の属性情報を前記変換規則に従って変換する属性変換処理とを有 し、前記変換規則テーブルは、文字または文字列に 3次元立体表示効果を付与する 属性情報を、 2次元の所定の文字修飾効果を付与する属性情報に変換する規則を 含むことを特徴とする。
[0028] 請求項 40の発明は、請求項 39に記載のプログラムにおいて、前記変換規則テープ ノレは、 3次元立体表示効果を付与する属性情報を、斜体文字または影付き文字等、 立体表示に近似した 2次元の文字修飾効果を付与する属性情報に変換する規則を 含むことを特徴とする。
[0029] 請求項 41の発明は、請求項 39または 40に記載のプログラムにおいて、前記変換規 則テーブルは、 3次元立体表示効果の大きさに応じて 2次元文字のフォントサイズを 変更する規則を含むことを特徴とする。
[0030] 請求項 42の発明は、コンピュータにテキストデータ変換機能を付与するプログラムに 関するものであって、文字または文字列の属性情報を他の属性情報に変換する変換 規則テーブルと、前記変換規則に応じた属性情報をもつ文字または文字歹 1Jをテキス トデータ中から検索する属性検索処理と、前記属性検索処理によって検索された文 字または文字列の属性情報を前記変換規則に従って変換する属性変換手段とを有 し、前記変換規則テーブルは、文字または文字列に 2次元の所定の文字修飾効果を 付与する属性情報を、 3次元立体表示効果を付与する属性情報に変換する規則を 含むことを特徴とする。
[0031] 請求項 43の発明は、請求項 42に記載のプログラムにおいて、前記変換規則テープ ノレは、斜体文字または影付き文字等、立体表示に近似した 2次元の文字修飾効果を 付与する属性情報を、 3次元立体表示効果を付与する属性情報に変換する規則を 含むことを特徴とする。
[0032] 請求項 44の発明は、請求項 42または 43に記載のプログラムにおいて、前記変換規 則テーブルは、 2次元文字のフォントサイズに応じて 3次元立体表示効果の大きさを 変更する規則を含むことを特徴とする。
[0033] 請求項 45の発明は、請求項 39ないし 44の何れか 1項に記載のプログラムを格納し た記憶媒体である。
発明の効果
[0034] この発明によれば、 HTMLファイルなどのファイルに基づいて任意の文字部分や画 像部分を立体表示させることができるという効果を奏する。また、この発明によれば、 ファイルに記述されている文字の属性情報に基づいて任意の文字部分を立体表示 させることができるとレ、う効果を奏する。
[0035] 請求項 33または 39に記載の発明によれば、 3D効果を付与された文字または文字 列の属性情報を、 2次元の所定の文字修飾効果を付与する属性情報に変換してテ キストデータを再構築するものであるから、 3D機能を有しない表示装置においても、 これらの文字または文字列を適宜強調して表示することができ、もって、 3D効果が付 与された文字または文字歹 IJを含むテキストデータを、文章作成者の意図を損なうこと なぐ円滑に、 2次元表示することができる。
[0036] また、請求項 34または 40に記載の発明によれば、 3D効果を付与された文字または 文字列を、 3D効果に近い 2次元文字修飾の形態で表示することができ、文章作成者 の意図に一層近い形態で、これらの文字を 2次元表示することができる。
[0037] さらに、請求項 35または 41に記載の発明によれば、 3D効果の大きさに応じて 2次元 文字のフォントサイズが変更されるため、 3D効果が付与された文字または文字列を より一層強調することができ、表示状態を、文章作成者の意図により一層近づけるこ とができる。
[0038] 請求項 36または 42に記載の発明によれば、 2次元の所定の文字修飾効果を付与す る属性情報を、 3次元立体表示効果を付与する属性情報に変換してテキストデータ を再構築するものであるから、 3D表示機能を備える表示装置にて、通常の 2次元表 示よりもさらにインパクトのある形態で、これらの文字または文字列を表示することが でき、文章作成者の意図をより強調したテキスト表示を行うことができる。
[0039] また、請求項 37または 43に記載の発明によれば、 3D効果に近い 2次元文字修飾効 果を付与された文字または文字列を、 3Dにて表示することができ、文章作成者の意 図をより適正に強調することができる。
[0040] さらに、請求項 38または 44に記載の発明によれば、 2次元文字のフォントサイズに応 じて 3D効果の大きさが適宜変更されるため、フォントサイズに応じた 3D効果を付与 することができ、文章作成者の意図をより適正に強調することができる。
[0041] なお、請求項 45の発明は、本発明を、記憶媒体として抽出したものである。よって、 請求項 45の発明においても、上記と同様の効果を相することができる。
[0042] その他、本発明にて奏される効果は、以下に示す実施の形態の説明により、さらに明 らかとなろう。
発明を実施するための最良の形態
[0043] 本発明の特徴は、以下に示す実施の形態の説明により更に明らかとなろう。ただし、 以下の実施の形態は、あくまでも、本発明の一つの実施形態であって、本発明ない し各構成要件の用語の意義は、以下の実施の形態に記載されたものに制限されるも のではない。
[0044] 以下、この発明の立体映像表示装置及びプログラムを図 1乃至図 13に基づいて説 明していく。
[0045] 図 1にパーソナルコンピュータ(立体映像表示装置)のアーキテクチャの一例を示す。
CPU1はシステムコントロール機能を持つノースブリッジ 2と PCIバスや ISAバスなど のインタフェース機能を持つサウスブリッジ 3に接続される。ノースブリッジ 2には、メモ リ 4や、 AGP (Accelerated Graphics Port)を介してビデオカード 5が接続される 。そして、サウスブリッジ 3には、 USB (Universal Serial Bus)インタフェース 6、ハ ードディスクドライブ(HDD) 7、及び CD— ROM装置 8等が接続される。
[0046] 図 2に一般的なビデオカード 5を示す。 VRAM (ビデオメモリ)コントローラ 5bは AGP を介して CPU1からの命令で描画データの VRAM5aへの書き込み.読み込みの制 御を行う。 DAC (D/A変換器) 5cは VRAMコントローラ 5bからのディジタル映像デ ータをアナログ映像信号に変換し、この映像信号をビデオバッファ 5dを介してバソコ ン用モニタ 12に供給する。かかる映像表示処理 (描画処理)において、右眼映像と 左眼映像とを生成し、これらを交互に縦ストライプ状に描画するなどの立体映像表示 処理が行える。
[0047] パーソナルコンピュータはネット接続環境を備え、インターネット上のサーバなどとし て構成される送信側装置から例えば HTMLファイルや XMLファイル (例えば、文書 ファイル、メール、 HTMLファイル、 XMLファイルなど)を受信することができる。また 、パーソナルコンピュータは、例えば前記モニタ 12に液晶バリアを備えることにより、 平面視映像の表示及び立体視映像の表示の両方が行なえるようになつている。立体 視映像が、例えば、右眼映像と左眼映像とを交互に縦ストライプ状に配置したもので あれば、 CPU1の制御により、液晶バリアにおいて、縦ストライプ状の遮光領域が形 成される。また、画面上の一部領域(ファイル再生のウィンドウ部分、或いは、 HTML ファイルのなかの一部映像部分)において立体視映像を表示することとなるのであれ ば、前記 CPU1によって前記ウィンドウや一部映像部分の表示座標及び大きさに基 づいて前記縦ストライプ状の遮光領域の大きさ及び形成位置が制御することが可能 である。液晶バリアに限らず、通常のバリア (バリアストライプが所定ピッチで固定的に 形成されている)を用いても構わなレ、。また、パーソナルコンピュータはブラウザソフト ウェア(ビューァ)を搭載しており、ファイルを開いてモニタ 12に映像を表示することが できる。
[0048] 次に、パーソナルコンピュータ(ブラウザソフトウェア)によるファイルの立体視用描画 処理を図 3及び図 4について説明していく。図 3では、「ABCDEFGHIJKL」といった 文の表示例を示しており、同図(a)では平面表示例を示し、同図(b) (c)では「G」の 絵文字部分の立体表示 (飛び出して見える)例を示している。同図(b)に示している ごとぐ左眼用映像として「G」の絵文字部分を右側に所定画素分ずらし (このずらし によって「H」の部分が隠れる (侵食される)ことになる)、右眼用映像として「G」の絵文 字部分を左側に所定画素分ずらす (このずらしによって「F」の部分が隠れる (侵食さ れる)ことになる)。ここで、「G」の絵文字部分のずらし量はファイルの記述に基づい て算出され、図 3 (b)における左眼表示用データ (ABCDEF GUK)及び右眼表示 用データ(ABCDEG HIJKL)が生成される。「ABCDEFGHIJKL」の記述開始位 置は、ファイル内に記述されている、例えば、く start x> 100 < /start x >で示 される X座標及び < start y > 50 < /start y>で示される Y座標により特定される 。そして、左眼表示用データ (ABCDEF G玎 K)を構成している画素データ及び右 眼表示用データ (ABCDEG H玎 KL)を構成している画素データを、前記座標に対 応する VRAMの画素データ記憶位置から交互に (表示画像として水平方向に右眼 用画素と左眼用画素とを 1画素ずつ交互に)、書き込んでいく処理を行う。なお、図 3 (c)では、「G」と「H」の重なり部分及び「G」と「F」の重なり部分が半透明表示された 例を示している。半透明となるように画像を合成するには、両画像データの 1Z2値を 加算したものを画像データとする処理を行えばよい。
[0049] 図 4では、「ABCDEFGHIJK:」といった文の表示例を示しており、同図(
a)では平面表示例を示し、同図(b)では「EF」部分の立体表示 (飛び出して見える) 例を示している。この図 4 (b)では、「GHIJK」の平面視表示部分をもずらすことで、 隣接文字の隠れ (侵食)を無くすようにしてレ、る。
[0050] 図 5 (a)は「ABCDEFGHIJK」といった文の平面視表示のためのファイルの記述例 を示しており、同図(b)は「ABCDEFGHUK」といった文における「EF」部分の立体 視表示のためのファイルの記述例(侵食なし)を示している。パーソナルコンピュータ( ブラウザソフトウェア)は、ファイル内の記述のなかで立体視用処理を示す記述部分 を判断する。図 5の例ではく 3d〉とく /3d>とで囲まれた部分が立体視用処理を 示す記述部分であると判断することになる。そして、立体視用処理を示す記述部分に 基づいて対象オブジェクト(対象文字,対象画像)の位相ずらし量及びずらし方向を 判断する。図の例では、「EF」が対象文字であると認識する。そして、く zurasi L X > 8< /zurasi L X>とあり、この記述に基づいて左眼用文字の位相ずらし量は 右側に 8画素であると判断する。また、く zurasi R X> , く/ zurasi R X>とあり 右眼用文字のずらし量が同様に定義可能であるが、ここでは省略(実際には記載し ない)されており、デフォルト値 (0)であると判断する。このように判断した前記位相ず らし量及びずらし方向に基づいて対象文字である「EF」の右眼用画像描画及び左眼 用画像描画を行うことになる。なお、この例は侵食無しの例であり、パーソナルコンビ ユータ(ブラウザソフトウェア)は、対象オブジェクトの隣側のオブジェクト(文字又は画 像)の位置を、対象オブジェクトのずらし方向の側に、位相ずらし量以上の分だけ、 ずらして描画する処理を行う。図 5 (b)の例では、「GHIJK」の後に記述されているく zurasi X> , く/ zurasi X>により(この記述は実際には省略されている。かかる 場合は、く zurasi L X>の値、すなわち、 8が設定される)、「GHIJK」の文字を全 体として 8画素だけ右側にシフト描画することになる。
[0051] このように、パーソナルコンピュータ(ブラウザソフトウェア)は、上記記述の意味すると ころに従って、対象オブジェクト、位相ずらし量、及びずらし方向を判断し、右眼用画 像描画及び左眼用画像描画の処理を行うことになる。
[0052] なお、平面視表示させる部分(「GHIJK」)の位相ずらし量は左眼用画像と右眼用画 像とで等しくする必要がある。立体視表示部分(「EF」)は、飛び出し量 (或いは奥まり 量)に応じてずらし量を変更することになる。また、立体視表示部分と平面視表示部 分とのずらし量が異なっていても良い。ただし、(3D表示部分の位相ずらし量)≤ (2 D表示部分の位相ずらし量)としないと、侵食が生じてしまうことになる。また、各ォブ ジヱクト( 」「F」)の立体表示をより効果的に行うために、オブジェクトを分離して(上 記では「E」と「F」)、個別に位相ずらし量を与えてもょレ、。
[0053] 図 6は他の記述例(侵食の有無をタグで表す)を示している。く shift > 8く/ shift > は、左眼用画像と右眼用画像の相対位相ずらし量が + 8であることを示している。 < overlap >有く /overlap >は侵食有りを定義してレ、る。
[0054] 左眼用画像と右眼用画像の相対位相ずらし量 + (正:飛出し): 左眼用文字を右 眼用文字に対して右にずらす (8画素ずらす)。 - (負:奥まり): 右眼用文字を左 眼用文字に対して右にずらす (8画素ずらす)。
[0055] 侵食の有無 有: 「EF」を左右均等にずらす (4画素ずつずらす)。 「GHU K」は、ずらさない。 無: 「EF」を右にだけずらす(8画素ずらす)。 「GH玎 K」を左右文字の相対位相ずらし量と同じ値 (絶対値)右にずらす(8画素ずらす)。 すなわち、パーソナルコンピュータ(ブラウザソフトウェア)は、上記記述の意味すると ころに従って、対象文字、位相ずらし量、及びずらし方向を判断し、右眼用画像描画 及び左眼用画像描画の処理を行う。
[0056] 図 7は他の記述例(飛び出し量をレベルで表す)を示している。
[0057] 立体方向 飛出し: 左眼用文字を右眼用文字に対して右にずらす。 奥まり: 右眼用文字を左眼用文字に対して右にずらす。 [0058] 左右文字の相対位相ずらしレベル レベルと画素数との関係が定義される。定義に 対応する具体的画素数は、予めパーソナルコンピュータのメモリに設定テーブルとし て格納されている。 強: 8画素ずらす 中: 4画素ずらす 弱: 2画素ずらす
[0059] 侵食の有無 有: 「EF」を左右均等にずらす (4画素ずつずらす)。 「GHU K」は、ずらさない。 無: 「EF」を右にだけずらす。 (8画素ずらす) 「GHIJ K」を左右文字の相対位相ずらし量と同じ値 (絶対値)右にずらす(8画素ずらす)。 すなわち、パーソナルコンピュータ(ブラウザソフトウェア)は、上記記述の意味すると ころに従って、対象文字、位相ずらし量、及びずらし方向を判断し、右眼用画像描画 及び左眼用画像描画の処理を行う。
[0060] 図 8は他の記述例(飛び出し量を割合で表す)を示している。く shift ratio > 60 < /shift ratio >は、左眼用画像と右眼用画像の相対位相ずらし率が 60%であるこ とを示している。
[0061] 立体方向 飛出し: 左眼用文字を右眼用文字に対して右にずらす。 奥行き: 右眼用文字を左眼用文字に対して右にずらす。
[0062] 左右文字の相対位相ずらし最大値は 10とされる。この情報は予めパーソナルコンビ ユータのメモリに設定テーブルとして格納されてレ、る。
[0063] N% : 10 X N/100画素ずらす(N = 60なら 6画素ずらす)。 小数点以下 は四捨五入し、整数とする。 最大値はユーザが指定してもよいし、ディスプ レイ情報(ディスプレイのサイズによって最大値が異なる)であってもよい。
[0064] 侵食の有無 有: 「EF」を左右均等にずらす(3画素ずつずらす)。 「GHU K」は、ずらさない。 無: 「EF」を右にだけずらす(6画素ずらす)。 「GHIJ K」を左右文字の相対位相ずらし量と同じ値 (絶対値)右にずらす(6画素ずらす)。 すなわち、パーソナルコンピュータ(ブラウザソフトウェア)は、上記記述の意味すると ころに従って、対象文字、位相ずらし量、及びずらし方向を判断し、右眼用画像描画 及び左眼用画像描画の処理を行う。
[0065] 図 9は他の記述例(動きを表す)を示してレ、る。
[0066] 動き 前後: 標準位相ずらし量でスタートし、最大位相ずらし量、最小位相ずらし 量の間で前後往復移動。 左右: 標準位相ずらし量で、 move— hの半分の位置 からスタートし、左右往復移動。 左から右: 左から右に移動し、右に到達すると、 再度左から移動を開始 (移動量は move— h) 右から左: 右から左に移動し、左に 到達すると、再度右から移動を開始 (移動量は move_h) 回転: 正面(2D)状態 でスタートし、後述の捕捉説明の要領で回転 静止: 標準位相ずらし量で、静止( 動きなし) 他にも、前から後、後から前も可能。
[0067] 動きの回数 指定回動き表示し、スタート状態に戻って停止する。 0を指定した場合 は、無限に繰り返す。
[0068] 侵食の有無 有: 「EF」を左右均等にずらす。 「GHIJK」は、ずらさない。
無: 「EF」を右にだけずらす。 「GHIJK」を、 typ_shift、 max_shift、 mi n_shiftの絶対値のうち、最も大きい値分、右にずらす。左右移動の場合は、さらに move _ hをカロ算" 5— 。
[0069] なお、動きの種類によって使用するタグが変わるので、不要なタグが記述されている 場合、パーソナルコンピュータ(ブラウザ)は無視する。
[0070] 補足 1 : 回転の方法 回転の最も簡単な実現方法は、通常の文字の回転を利用し て異なる角度で文字を取り出す手法である。図 10に示すように回転する文字は、「E F」という文字を異なる角度から見た図形といえるので、微妙に異なる角度の二つの 文字図形を左右画像とすることにより、立体視が可能となる。このとき、「EF」という文 字の中に、飛び出しの部分と奥まりの部分が存在するので、文字の部位(画素)によ つて位相ずらし量が変わっていることになる。これらの状態のうち最も視差が強くなる 状態を、 max— shift、 min— shiftで指定する。この値から、文字の部位の描画位置 を決めることができる。
[0071] 補足 2 : 立体方式 以上の事柄は立体方式にかかわらず実現可能である。視点数 力 ¾より大きい場合、例えば 4視点の場合は、第 1視点文字と第 2視点文字と第 3視点 文字と第 4視点文字の位相ずらし量を決める。また、多視点では侵食しない場合の 処理が変わる。 4視点の場合は、第 1視点文字と第 4視点文字のずらし分 (左右文字 の相対位相ずらし量 X 3)、「GHIJK」をずらす。ただし、このように立体の方式ゃ視 点数によって合成処理や侵食時の処理が変わるので、そのような情報を予め与えて おけばよい。合成処理のための内容は関数で与えることもできる。
[0072] すなわち、パーソナルコンピュータ(ブラウザソフトウェア)は、上記記述の意味すると ころや視点数情報や関数等に従って、対象文字、位相ずらし量、及びずらし方向等 を判断し、第 1視点文字と第 2視点文字と第 3視点文字と第 4視点文字の描画の処理 を行う。
[0073] 図 11 (a)は他の記述例 (侵食の有無及び透明度をタグで表す)を示しており、同図( b)は描画処理を示した説明図である。
[0074] 左右文字の相対位相ずらし量 + (正:飛出し): 左眼用文字を右眼用文字に対し て右にずらす (8画素ずらす)。 - (負:奥行き): 右眼用文字を左眼用文字に対し て右にずらす(8画素ずらす)。
[0075] 侵食の有無(< overlap >) 有: 絵文字を左右均等にずらす (4画素ずつずらす)
。 「GHIJK」は、ずらさない。 無: 絵文字を右にだけずらす(8画素ずらす
)。 「GHUK」を左右文字の相対位相ずらし量と同じ値 (絶対値)右にずらす(
8画素ずらす)。
[0076] 表示優先度(< priority > ) 1:立体表示する文字を上のレイヤーにして表示
(侵食される平面表示される文字が隠れる) 2:立体表示する文字を下のレイヤ 一にして表示 0 :表示するブラウザ (プレイヤ)に依存 このタグを設定しない場合( デフォルト)は 0
[0077] 透明度(< transparency > M< /transparency> )の記述により、表示する文字( 絵文字)の透明度が M%で設定される。デフォルト (未設定時)は 0%とする。例えば 、透明指定されたオブジェクトの R画素のデータを Rl、これと重なるオブジェクトの R 画素のデータを R2とすると、描画 R画素データは、 (R2 X M/100 + R1 X (1— M/ 100) )のように演算することで得られる。
[0078] ところで、オブジェクトを飛び出させて立体視させる場合、図 12に示すように、体感文 字幅 Fは本来の文字幅 Dよりも小さくなる。そこで、ファイル記述における文字 (指定 サイズ文字)の平面視表示では図 13 (a)となるような文字列に対して、立体視の対象 となる「EF」の文字をブラウザが例えば 2倍の文字サイズに加工する処理を実行する 。この処理の後、右眼用画像と左眼用画像の描画処理 (位相ずらし処理)を行うこと になる。侵食無しの設定であれば、図 13 (b)に示すように、「GHUK」の位相もずらす ことになる。一方、侵食有りの設定であれば、図 13 (c)に示すように、描画処理を行う
[0079] 図 12力、ら分力るように、 D : (A + B) =F : B、 C: A=E: Bの関係があり、 F/D = E/ ( E + C)となる。飛出しによ
り文字が E/ (E + C)倍になる(縮む)ため、予め文字を (E + C) /E倍に拡大して表 示する。 Eは 65mm程度の定数である。例えば視差量 C = 65mmに相当する位相ず らし量が設定される場合は、文字力 に縮小されて体感されるため、予め文字を 2 倍にして描画することになる。ここで、パーソナルコンピュータ(ブラウザ)は、 自身の モニタ 12の画素ピッチ情報を保持しておく。例えば、画面インチサイズ及び画面解 像度によって画素ピッチが得られるテーブルを持ち、例えばユーザによって画面イン チサイズ及び画面解像度を入力させることで、画素ピッチ (mm)が得られる。パーソ ナルコンピュータ(ブラウザ)は、ファイル記述における位相ずらし量 (画素数)に前記 画素ピッチを乗算して求めた C (mm)と E = 65mmとにより、 (E + C) /Eの値を求め 、この値に基づいて元来の文字に対する画素補間(拡大処理)を行う。或いは(E + C ) /Eの値を元来の文字サイズに乗算して得られる大きさを満たす文字サイズを判断 し、この文字サイズの「EF」のドットデータを取得して描画する。この描画の際、拡大 した「EF」の上下位置が行の中央になるように座標を決めて描画する。例えば、元来 の文字の縦画素数が 20で拡大文字の縦画素数が 40となるとき、 (40-20) /2 = 10 の演算により、基準位置(下詰め位置)に対して縦方向に「EF」の文字を 10画素分だ け、下にずらして描画する。
[0080] なお、上記の例では、ファイルを認識して画像表示するパーソナルコンピュータを例 示したが、これに限るものではなぐデータ放送 (BMLファイル)を受信して画像表示 できるディジタル放送受信装置や、ネット接続環境及び画像表示機能を備える携帯 電話などとしても構成できる。
[0081] 次に、パーソナルコンピュータ(ビューァ)によるファイルの立体視用描画処理の他の 例を図 14乃至図 17に基づいてついて説明していく。図 14 (a)では平面(2D)の文 字属性を有する「∑」の文字表示例を示しており、図 14 (b)では立体(3D)の文字属 性を有する「∑」の文字表示例を示してレ、る。
[0082] 立体(3D)の文字属性を有する「∑」の文字表示においては、当該文字の左右視点 画像の描画だけでなぐ当該文字の影も描画している(図において影部分は文字より も淡く表示されている)。 「∑」の文字を手前側に飛び出させる表示を行う場合、左眼 用画像は表示文字の元来の表示位置に対して右側に所定画素分ずらし、右眼用画 像は表示文字の元来の表示位置に対して左側に所定画素分ずらせばよい。
[0083] 位相ずらし量は、文字属性情報としてずらし画素数が記述されるようにしてもよいし、 或いは、ずらし度数が記述される構成でもよい。ずらし度数は、例えば度数 1は 2画 素だけずらし、度数 2は 4画素だけずらす、のごとくソフトウェア上で決めておけばよい 。また、位相ずらし量が文字属性情報である文字サイズに基づいて決定されることと してもよレ、。例えば、位相ずらし量を文字サイズに比例させる方法がある。この場合、 ソフトウェア側で比例定数値を保持しておき、この比例定数値を文字サイズに乗算す る処理を行うことで位相ずらし量を判断することができる。或いは、文字サイズと位相 ずらし量の対応テーブルをソフトウェア上で用意しておく構成としてもよい。
[0084] また、ずらし方向については、見え方 (飛び出し =0,奥まり = 1等)を文字属性として 持たせておけばよい。そして、ずらし処理がなされた文字(立体対象文字)及び影の 描画においては、左眼表示用データを構成している画素データ及び右眼表示用デ ータを構成している画素データを、描画座標に対応する VRAMの画素データ記憶 位置から交互に (表示画像として水平方向に右眼用画素と左眼用画素とを 1画素ず つ交互に)、書き込んでいく処理を行う。
[0085] 立体対象文字の影は、例えば当該文字の右側位置などに当該文字と同一形状を所 定画素分ずらして黒色や灰色などで描画すればよい。そして、立体対象文字を影付 き描画する場合、立体対象文字と影を一体として同じ位相だけずらす処理を行って もよレ、し、立体対象文字と影の位相ずらし量を異ならせる処理を行ってもよい。例え ば、左眼用の文字を元来の表示位置に対して右側に 4画素ずらすときにはその影に ついては右側に 2画素だけずらし、右眼用の文字を元来の表示位置に対して左側に 4画素ずらすときにはその影については左側に 2画素だけずらせばよい。
[0086] 影の描画における位相ずらし量を文字属性として持たせてもよいし、影の描画におけ る位相ずらし量を文字の位相ずらし量の半分とするなど、文字の位相ずらし量に基 づいてパーソナルコンピュータ(ビューァ)側で演算処理を行って影のずらし量を生 成するようにしてもよい。
[0087] また、立体対象文字を影付き描画する場合で立体対象文字を飛び出させて表示す る場合、図 15に示しているように、影(図において影部分は文字よりも淡く表示されて いる)を立体対象文字の元来の表示位置に表示させ、立体対象文字だけをずらして 表示することとしてもよレ、。この場合、影は他の平面表示される文字と同一平面上に 見え、立体対象文字は前記平面よりも飛び出した位置に見えることになる。
[0088] また、パーソナルコンピュータ(ビューァ)は、立体対象文字を影付き描画する場合、 図 16 (a)に示しているように、当該立体対象文字が奥側に見えるときよりも手前側に 見えるときほど (ずらし方向及び位相ずらし量で判断できる)、影の位置を大きくずら すように描画する。かかる処理は、立体対象文字と影を一体として同じだけずらす処 理を行う場合には、立体対象文字と影との離れ具合を位相ずらし量に応じて変化さ せることとしてもよいし、或いは、前述したように、影の描画における位相ずらし量を文 字の位相ずらし量の半分とするなど、影自体に視差を与えて影の位置が大きくずれ て見えるようにしてもよい。
[0089] 影の色は前述した黒色や灰色に限らず、立体対象文字の色と同一色系(色相同一 又は色相近似)で彩度及び/又は明度を変化させて描画してもよい。例えば、影の 色を立体対象文字の色よりも暗く或いは明るく表示する。画像処理力 ¾GBによって 行われる場合、 R値, G値, B値を一律に所定量低くすると暗くなり、逆に一律に所定 量高くすると明るくなる。また、 R値, G値, B値を HSI (色相: Hue ,彩度: Saturation, 明度: Intensity )に変換して彩度を変化させる演算処理を行レ、、再び R値, G値, B 値に戻して描画してもよレ、。影の色を一定色にするか文字の色に従属するかを文字 属性として持たせておけばよレ、。パーソナルコンピュータ(ビューァ)は、前記文字属 性に基づいて描画色選定処理を行うことになる。
[0090] ところで、文字を飛び出させて立体視させる場合、前述した図 12に示すように、体感 文字幅 Fは本来の文字幅 Dよりも小さくなる。そこで、立体対象文字を本来の文字属 性で示されている文字サイズ通りに描画するのではなぐ例えば 2倍の文字サイズに 加工する処理を実行する。この処理の後、右眼用画像と左眼用画像の描画処理 (位 相ずらし処理)を行うことになる。
[0091] 図 12力ら分力、るように、 D : (A + B) =F : B、 C: A=E: Bの関係があり、 F/D = E/ ( E + C)となる。飛出しにより文字が E/ (E + C)倍になる(縮む)ため、予め文字を (E + C) /E倍に拡大して表示する。 Eは 65mm程度の定数である。例えば視差量 C = 65mmに相当する位相ずらし量が設定される場合は、文字が 1 2に縮小されて体 感されるため、予め文字を 2倍にして描画することになる。ここで、パーソナルコンビュ ータ(ビューァ)は、 自身のモニタ 12の画素ピッチ情報を保持しておく。パーソナルコ ンピュータ(ビューァ)が画面インチサイズ及び画面解像度によって画素ピッチが得ら れるテーブルを持ち、例えば、ユーザによって画面インチサイズ及び画面解像度を 入力させることで、画素ピッチ (mm)が得られる。
[0092] パーソナルコンピュータ(ビューァ)は、文字属性における位相ずらし量(画素数)に 前記画素ピッチを乗算して求めた C (mm)と E = 65mmとにより、 (E + C) /Eの値を 求め、この値に基づいて元来の文字に対する画素補間(拡大処理)を行う。或いは( E + C) /Eの値を元来の文字サイズに乗算して得られる大きさを満たす文字サイズ を判断し、この文字サイズのドットデータを取得して描画する。この描画の際、拡大し た立体対象文字の上下位置が行の中央になるように座標を決めて描画する。例えば 、元来の文字の縦画素数が 20で拡大文字の縦画素数が 40となるとき、 (40-20) / 2 = 10の演算により、基準位置 (下詰め位置)に対して縦方向に立体対象文字を 10 画素分だけ、下にずらして描画する。
[0093] 上記処理では、飛び出して見える文字の体感幅が元来の文字幅と同じになるように したが、パーソナルコンピュータ(ビューァ)は、図 16 (b)に示したごとぐ飛び出し量 が大きレ、ほど文字の体感大きさを元来の大きさよりも大きくする処理を実行してもよレヽ 。また、奥まり量が大きいほど文字の体感大きさを元来の大きさよりも小さくする(文字 構成画素の間引き等)処理を行ってもよい。
[0094] また、パーソナルコンピュータ(ビューァ)は、図 16 (c)に示しているように、立体対象 文字の飛び出し量が大きいほど文字を明るく表示し、奥まり量が大きいほど文字を喑 く表示する。画像処理カ¾08によって行われる場合、 R値, G値, B値を一律に所定 量低くすると立体対象文字の色は暗くなり、逆に一律に所定量高くすると明るくなる。
[0095] また、パーソナルコンピュータ(ビューァ)は、表示文字が平面表示文字で取消線付 きであるときには、図 17 (a)に示してレ、るように、表示文字「NY」に重ねて二本の横 線を描画する。その一方、立体対象文字が取消線付き文字である場合には、図 17 ( b)に示しているように、取消線が立体対象文字の手前側に見えるように当該取消線 の各視点画像を描画する。例えば、左眼用の文字「NY」を元来の表示位置に対して 右側に 2画素ずらすときには取消線については右側に 4画素ずらし、右眼用の文字「 NY」を元来の表示位置に対して左側に 2画素ずらすときには取消線については左 側に 4画素だけずらす。取消線の描画における位相ずらし量を文字属性として持た せてもよいし、取消線の描画における位相ずらし量を文字の位相ずらし量の 2倍とす るなど、文字の位相ずらし量に基づいてパーソナルコンピュータ(ビューァ)側で演算 処理を行って取消線のずらし量を生成するようにしてもょレ、。
[0096] パーソナルコンピュータ(ビューァ)は、図 17 (c)に示しているように、立体対象文字 の取消線を、影付き線、厚みの有る線、波線、破線のいずれかにて描画する。取消 線として単なる線を描画する場合に比べて上記のごとく描画する方が当該取消線に ついての左右視点画像に違いを持たせやすぐ取消線の立体感が向上する。
[0097] 図 18は「I go to NY」の文及びこの文を構成している各文字の属性情報を示した 説明図である。各文字は、通常の文字属性である「フォント」や「サイズ」などの他、「3 D表示」(有り/無し)の属性を持つ。そして、「3ひ青報」として、例えば、「飛び出し/ 奥まり」(0/1)、「ずらし度数」(例えば、 1一 5の値にて特定)、「影付け」(有り/無し )、「影薄色指定」(有り/無し)、「影ずれ量変化指定」(有り Z無し)、「文字明るさ変 化指定」(有り/無し)、「文字大きさ変化指定」(有り/無し)などの属性を持つ。パー ソナルコンピュータ(ビューァ)は、「3D表示」において「有り」とされた文字を立体表 示文字であると認識し、「3ひ 報」の各属性情報に基づいて、上述したごとぐ上記 属性の意味するところに従って、位相ずらし量やずらし方向を判断し、更に、文字色 変化、文字大きさ変化、影付け描画等を行って、右眼用画像描画及び左眼用画像 描画の処理を行う。 [0098] なお、文の一部(例えば、 NY)を立体視表示させる場合、その隣接の文字の描画位 置に重なって立体対象文字が描画されることがある。従つ
て、文の作成においては、立体対象文字とその隣接文字との間隔を大きく開けるとよ レ、。勿論、パーソナルコンピュータ(ワードプロセッサ等)において、立体対象文字を その属性情報に基づいて認識した場合、その隣接文字との間隔を通常よりも広くす る編集処理を自動実行するようになっていてもよい。また、立体対象文字の属性とし て透明度(M)を設定するようにしてもよレ、。パーソナルコンピュータ(ワードプロセッサ 等)は、例えば、透明指定された拡大対象文字の R画素のデータを Rl、これと重なる 文字の R画素のデータを R2とすると、描画 R画素データを、(R2 X MZ100 + R1 X (1-MZ100) )のように演算することで得ることができる。この透明設定は、立体対象 文字を他の文字とは異なる色で表示する場合に用いるとよい。
[0099] また、上記の例では、ファイルを認識して画像表示するパーソナルコンピュータを例 示したが、これに限るものではなぐ立体映像表示装置は、データ放送 (BMLフアイ ノレ)を受信して画像表示できるディジタル放送受信装置や、ネット接続環境及び画像 表示機能を備える携帯電話などとしても構成できる。
[0100] 以上説明したように、文章を構成する文字または文字列に 3D効果を持たせると、文 章の視覚的効果を顕著に高めることができるが、その反面、力かる電子テキストデー タをメール等で送信したときに、受信側の表示装置に 3D表示を行うための機能が装 備されていないような場合には、力かる電子テキストデータを円滑に表示することがで きないとの不都合が生じる。
[0101] 上記のごとぐ電子テキストデータは、 XMLのようなフォーマットで記述される場合が 多ぐ上記 3D効果は、例えば文字や文字列に属性情報として記述することにより実 現される。したがって、電子テキストデータ中から 3D効果を示す属性を削除し、通常 の 2次元表示(2D表示)による文字列の属性 (何も属性を指定しなレ、)に変更すれば 、受信側の表示装置上に対応する機能が配備されていなくとも、受信した電子テキス トデータを、通常の文字列として表示することができるようになる。しかし、このようにす ると、文章作成者によって付加された表示効果が台無しになってしまい、また、文章 作成者の意図が受信者側に正しく伝わらない惧れも生じる。 [0102] 以下、この発明の他の実施の形態につき図面を参照して説明する。まず、図 19に実 施の形態に係るテキスト変換処理ツールの機能ブロックを示す。
[0103] なお、同図に示す機能ブロックは、各機能を連携的に実行するためのプログラムない しデータベースを装置に実装し、これにより、 CPUに同様の機能を付与する形態に て実現できる。ここで、これらのプログラムおよびデータベースは、予め、装置に実装 するようにしても良ぐあるいは、別途外部から、インストールするようにしても良レ、。か 力、るインストールは、インターネット等の公衆網を介してダウンロードする他、当該プロ グラムおよびデータベースを格納した記憶媒体 (ディスク等)を当該装置に装着する 方法によっても行い得る。
[0104] 図示の如ぐテキスト変換処理ツールは、テキスト検索部 201と、テキスト変換部 202 と、変換規則保持部 203とから構成されている。
[0105] テキスト検索部 201は、変換規則保持部 203に保持されている変換規則テーブルに 従って、入力テキストデータ T1中から、対応する属性情報を付加された文字ないし 文字列を検索する。テキスト変換部 202は、テキスト検索部 201によって検索された 文字ないし文字列の属性情報を、変換規則保持部 203に保持されている変換器側 テーブルに従って変換し、出力テキストデータ T2を出力する。テキスト規則保持部 2 03は、入力テキストデータ T1中に含まれ得る文字ないし文字列の属性情報のうち、 所定の属性情報を他の属性情報に変換する変換規則テーブルを格納している。
[0106] 図 20に、入力テキストデータ T1を 3Dテキストデータとし、出力テキストデータ T2を 2 Dテキストデータとしたときの変換規則テーブルの構成例を示す。なお、ここでは、 3 Dテキストデータおよび 2Dテキストデータは XML形式にて記述されている。
[0107] かかる構成例において、変換規則テーブルは、文字または文字列に 3D効果を付与 するタグを、 2Dの装飾文字 (斜体)に変換する変換規則と、力、かる文字または文字列 のフォントサイズ (属性)を 3D効果の大きさ(飛び出し量)に応じて増加させる変換規 則を含むよう構成されている。ここで、フォントサイズは、単位飛び出し量あたり lpt ( ポイント)だけ増加するよう設定されてレ、る。
[0108] 同図において、それぞれのテキストデータ中に記述されたく text font= 12pt >は 、これに続くデータがフォントサイズ = 12ptのテキストデータであることを示し、 < /t ext >は、テキストデータの終了を示している。また、 3Dテキストデータ中に記述され たく 3D d= 2 >およびく 3D d= l >は、これに続く文字ないし文字列に 3D効果 を付与し、且つ、その飛び出し量の大きさをレベル 2 (d= 2)およびレベル l (d= l )と することを示してレ、る。ここで、飛び出し量は、レベル値が大きいほど大きくなつている
[0109] また、 2Dテキストデータ中に記述されたく it font= 14pt >およびく it font= 13 pt >は、これに続く文字ないし文字列に、フォントサイズが 14ptおよび 13ptの斜体( it :イタリック)の文字修飾を付与することを示しており、く Zit >は、力、かる文字修飾 を終了することを示している。
[0110] 図 21に、力かる変換テーブルに従って入力テキストデータ T1を変換する際のフロー チャートを示す。
[0111] 変換処理が開始すると、テキスト検索部 201に入力テキストデータ T1 (3D)が入力さ れ(S101)、入力テキストデータ T1中の文字ないし文字列のうち、 3D効果を付与す るタグが付加された文字ないし文字列が検索される(S102)。このとき、 3D効果を付 与するタグが付加された文字ないし文字列があれば、当該文字ないし文字列の飛び 出し量が同時に抽出される。そして、抽出した情報と、入力テキストデータ T1および 変換規則保持部 203に保持されている変換規則テーブルがテキスト変換部 202に 提供される(S 103)。
[0112] テキスト変換部 203は、上記 S102で検索された文字ないし文字列のタグを、変換規 則テーブルに従って、斜体 (it :イタリック)に変換するとともに、当該文字ないし文字 列のフォントサイズを 3Dの飛び出し量に応じたポイント数だけ増加させ、 2次元のテ キストデータに変換する(S104)。そして、変換したテキストデータを、出力テキストデ ータ T2として出力する。
[0113] 図 22に、かかる場合の表示出力例を示す。図 22の下段左側は、入力テキストデータ T1 (3D)を 3D表示したときの表示出力例であり、同図の下段右側は、変換後の出力 テキストデータ T2 (2D)を 2D表示したときの表示出力例である。
[0114] 図示の如ぐ上記処理によれば、 3D効果が付与された文字歹 IK同図中、点線で囲ん だ部分の文字歹 IJ)を、斜体 (イタリック)の拡大文字にて 2次元表示することができ、も つて、 3D効果が付与された文字列を 2次元表示において強調することができる。よつ て、入力テキストデータ T1を作成した作成者の意図を 2次元表示に反映することがで き、 2次元表示機能しかない装置においても、作成者の意図を適正に伝達表示する こと力 Sできる。
[0115] なお、上記では、 3Dのテキストデータを 2Dのテキストデータに変換するに際し、文字 修飾の形態 (イタリック)とフォントサイズを同時に変換するようにしたが、文字修飾の 形態 (イタリック)のみを変換し、あるいは、フォントサイズのみを変換するようにしても、 3D文字列の強調効果を発揮させることができる。
[0116] また、上記では、文字修飾の形態を斜体 (イタリック)としたが、影付き文字や太字等、 3D表示に近似したその他の文字修飾の形態を採用するようにしても良い。
[0117] さらに、上記では、 3D効果の飛び出し量を単純に数値の大きさ(d= l、 2、■·■)として 表現している力 mm、 cm等の単位による記述や、 "大"、 "中"、 "小"等の度量の記 述として表現することもできる。なお、この場合にも、フォントサイズの大きさは、飛び 出し量に応じてポイント数を変更するようにすれば良い。
[0118] ところで、上記では、 3Dのテキストデータを 2Dのテキストデータに変換するときの変 換規則テーブルを例示し、これを用いた処理フローおよび表示出力例を例示したが 、変換規則テーブルを、 2Dのテキストデータを 3Dのテキストデータに変換するものと して構成することもできる。たとえば、上記とは逆に、文字または文字列に 2Dの文字 装飾 (たとえば、イタリック)が付加するタグが記述されている場合に、当該文字または 文字列のタグを、 3D効果を付与するタグに変換する変換規則を変換規則テーブル に含め、あるいは、文字または文字列のフォントサイズを通常より大きくする属性情報 が記述されている場合に、当該属性情報を、フォントサイズの増加分に応じた飛び出 し量にて 3D表示する属性情報に変換する変換規則を変換規則テーブルに含めるよ うにしても良い。
[0119] たとえば、かかる変換規則が、上記とは逆に、文字修飾のタグが斜体 (イタリック)のと きに、このタグを、そのフォントサイズに応じた飛び出し量の 3D効果を付与するタグに 変換するよう規定されていれば、図 22に示す 2Dテキストデータを同図の 3Dテキスト データに変換することができ、もって、同図の下段左側に示すように、通常の 2次元 表示よりもさらにインパクトのある形態で、これらの文字または文字列を 3D表示するこ とができるようになる。
[0120] また、上記では XML形式でデータを記述するとしたが、部分的に文字や文字列に 対して、フォントや斜体ゃ 3D等の属性が修飾情報として付加されるような任意のデー タ形式にぉレ、て実施可能である。
[0121] (具体例)上記テキスト変換処理ツールを携帯端末装置に適用した場合の具体例を 示す。図 23は、携帯端末装置の構成を示す図である。
[0122] なお、この具体例において、上記テキスト変換処理ツールは、たとえば、同図に示す 通信モジュール 101を介して、公衆網から携帯端末装置内のメモリにダウンロードす ることにより実装される。また、同図に示す携帯端末装置は、 3D表示機能を備えてい ないものとし、よって、実装されるテキスト変換ツールは、 3Dテキストデータを 2Dテキ ストデータに変換する機能を実行するものとする。
[0123] 図示の如ぐ携帯端末装置は、通信モジュール 101と、通信処理部 102と、操作パネ ノレ 103と、入力処理部 104と、モニターパネル 105と、表示制御部 106と、音声入出 力器 107と、音声処理咅 と、 CPU109と、 RAMI 10を備えてレ、る。
[0124] 通信モジュール 101は、アンテナ等の無線通信モジュールを備え、電波を介して公 衆網との間で通信を行う。通信処理部 102は、通信モジュール 101を介して送受信 するデータに対し通信プロトコルに応じた処理を施す。
[0125] 操作パネル 103は、操作キー等の操作手段を備え、操作結果に応じた信号を入力 処理部 104に出力する。入力処理部 104は、操作パネル 103から受信した信号をデ ータに変換し CPU109に出力する。
[0126] モニターパネル 105は、液晶モニター等の表示手段を備え、表示制御部 106からの 処理に応じた表示画面を表示する。表示制御部 106は、 CPU109から入力される画 像データに従って表示画面を生成しモニターパネル 105上に表示せしめる。
[0127] 音声入出力 IF (インタフェース) 107は、音声を入出力するためのインタフェースを備 え、音声入力手段から入力された音声信号を音声処理部 108に出力し、音声処理 部 108から受信した音声信号に応じた音声を音声出力手段から出力する。音声処理 部 108は、音声入出力 IF107か ら受信した音声信号を音声データに変換して CPU109に出力し、また CPU109から 受信した音声データを音声信号に変換して音声入出力 IF107に出力する。
[0128] CPU109は、携帯端末装置に実装されている各種プログラムに従って種々の処理を 実行する。 RAMI 10は、 CPU109によって扱われる各種データを逐次記憶する。
[0129] たとえば、公衆網からテキストデータファイルを含むメールデータを受信すると、力、力、 るメールデータは、メール処理プログラムに従って、 CPU109によって取得解析され 、 RAMI 10に格納される。このとき、 RAMI 10に格納されたテキストデータファイル 力 S3Dテキストデータであれば、テキストデータ変換処理プログラムに従って、 CPU1 09によって 2Dテキストデータに変換処理され、別ファイルとして RAMI 10に格納さ れる。なお、力、かる変換処理は、上記図 19ないし図 22を参照して説明したようにして 行われる。
[0130] し力、る後、力、かるテキストデータファイルの表示指令が操作パネル 103を介して入力 されると、 CPU109は、 RAMI 10から 2Dテキストデータを読み出して画像データを 生成し、これを表示制御部 106に出力する。これを受けて、表示制御部 106は、 2D テキストデータに応じた画像を生成し、これをモニターパネル 105上に表示せしめる 。これにより、たとえば、図 22の下段右側に示すような画像がモニターパネル 105上 に表示される。
[0131] なお、本実施例では、 3D表示機能を有さない携帯端末装置を例にとって、上記実 施の形態の適用例を説明したが、 3D表示機能を有する携帯端末装置に対し上記実 施の形態を適用する場合には、 3Dテキストデータを 2Dテキストデータに変換する機 能を実行するテキスト変換ツールに代えて、 2Dテキストデータを 3Dテキストデータに 変換する機能を実行するテキスト変換ツールが携帯端末装置に実装される。この場 合、メール受信したテキストデータファイルが 2Dテキストデータの場合に、テキスト変 換ツールが起動され、 2Dテキストデータを 3Dテキストデータに変換する処理が CPU 109によって実行される。そして、変換後の 3Dテキストデータ力 別ファイルとして、 R AMI 10に格納される。なお、変換処理については、上述の通りである。
[0132] なお、この場合、当該テキストデータは、 3D/2Dの何れの表示形態によっても表示 出力され得る。よって、何れの表示形態で表示するかをユーザに問い合わせ、これ に対する選択指令に応じて、表示出力の形態(3D/2D)を適宜設定するようにして も良い。あるいは、通常は 3Dにて表示し、ユーザからの切り換え指令に応じて 2Dに 変更するようにしても良ぐ逆に、通常は 2Dにて表示し、ユーザからの切り換え指令 に応じて 3Dに変更するようにしても良い。
[0133] なお、本実施例の何れの場合においても、メール転送時には、 3D/2Dの何れのテ キストデータも、転送先に送信することができる。よって、メール転送時には、何れの テキストデータを送信するかをユーザに問い合わせるようにすれば良い。
[0134] また、メールデータ以外にも、 3Dタグを持つホームページの閲覧においても、受信 端末の 3D/2Dの表示形態に応じて、上記変換処理を行うようにしてもよい。
[0135] 以上、本発明に係る実施の形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限 定されるものではなぐ他に種々の変更が可能であることは言うまでもなレ、。本発明の 実施の形態は、特許請求の範囲に示された技術的思想の範囲内において、適宜、 種々の変更が可能である。
図面の簡単な説明
[0136] [図 1]図 1は、この発明の実施形態を示す図であって、パーソナルコンピュータのァー キテクチャ例を示したブロック図である。
[図 2]図 2は、この発明の実施形態を示す図であって、ビデオカードの構成例を示し たブロック図である。
[図 3]図 3は、この発明の実施形態を示す図であって、パーソナルコンピュータ(ブラウ ザソフトゥヱァ)によるファイルの立体視用描画処理の説明図である。
[図 4]図 4は、この発明の実施形態を示す図であって、パーソナルコンピュータ(ブラウ ザソフトゥヱァ)によるファイルの立体視用描画処理の説明図である。
[図 5]図 5は、この発明の実施形態を示す図であって、ファイルの記述例を示した説 明図である。
[図 6]図 6は、この発明の実施形態を示す図であって、ファイルの記述例を示した説 明図である。
[図 7]図 7は、この発明の実施形態を示す図であって、ファイルの記述例を示した説 明図である。 園 8]図 8は、この発明の実施形態を示す図であって、ファイルの記述例を示した説 明図である。
園 9]図 9は、この発明の実施形態を示す図であって、ファイルの記述例を示した説 明図である。
[図 10]図 10は、この発明の実施形態を示す図であって、回転画像の例を示した説明 図である。
[図 11]図 11は、この発明の実施形態を示す図であって、ファイルの記述例を示した 説明図である。
園 12]図 12は、この発明の実施形態を示す図であって、立体視の原理を示した説明 図である。
[図 13]図 13は、この発明の実施形態を示す図であって、同図(a)は平面視表示例で あり、同図(b) (c)は立体視する文字のサイズを拡大する立体視表示例を示した説明 図である。
[図 14]図 14は、この発明の実施形態を示す図であって、同図(a)は「∑」の平面表示 の説明図であり、同図(b)は「∑」の立体表示の説明図である。
園 15]図 15は、この発明の実施形態を示す図であって、「∑」の立体表示の説明図 である。
[図 16]図 16は、この発明の実施形態を示す図であって、同図(a) (b) (c)はそれぞれ 「∑」の立体表示の説明図である。
園 17]図 17は、この発明の実施形態を示す図であって、同図(a)は取消線付きの文 字の平面表示の説明図であり、同図(b)は取消線付きの文字の立体表示の説明図 であり、同図(c)は 4種類の取消線の説明図である。
[図 18]図 18は、この発明の実施形態を示す図であって、文中の各文字の属性情報 を示した説明図である。
園 19]図 19は、この発明の実施形態を示す図であって、テキスト変換ツールの機能 ブロック図である。
園 20]図 20ば、この発明の実施形態を示す図であって、変換規則テーブルの一例を 示す図である。 園 21]図 21は、この発明の実施形態を示す図であって、テキストデータ変換処理を 示すフローチャートである。
園 22]図 22は、この発明の実施形態を示す図であって、テキストデータの変換処理 例を示す図である。
[図 23]図 23は、この発明の実施形態を示す図であって、携帯端末装置の構成を示 す図である。

Claims

請求の範囲
[1] ファイルに基づいて立体視映像を生成する立体映像表示装置であって、ファイル内 の記述のなかで立体視用処理を示す記述部分を判断する手段と、立体視用処理を 示す記述部分に基づいて対象オブジェクトの位相ずらし量及びずらし方向を判断す る手段と、前記位相ずらし量及びずらし方向に基づいて対象オブジェクトの各視点画 像の描画処理を行う手段と、を備えたことを特徴とする立体映像表示装置。
[2] 請求項 1に記載の立体映像表示装置において、対象オブジェクトの位相ずらし量及 びずらし方向に応じて、前記対象オブジェクトをその隣接のオブジェクト上に上書き 描画するか又は前記対象オブジェクト上にその隣接のオブジェクトを上書き描画する ことを特徴とする立体映像表示装置。
[3] 請求項 2に記載の立体映像表示装置において、上書き描画される対象オブジェクト を半透明化処理することを特徴とする立体映像表示装置。
[4] 請求項 2又は請求項 3に記載の立体映像表示装置において、前記上書き描画処理 はそれを示す記述がファイル内に存在するときに実行することを特徴とする立体映像 表示装置。
[5] 請求項 1に記載の立体映像表示装置において、対象オブジェクトの各視点画像につ いて、対象オブジェクトの隣側のオブジェクトの位置を、対象オブジェクトのずらし方 向の側に、位相ずらし量以上の分だけ、ずらして描画することを特徴とする立体映像 表示装置。
[6] 請求項 5に記載の立体映像表示装置において、前記隣側のオブジェクトの位置のず らし描画処理はそれを示す記述がファイル内に存在するときに実行することを特徴と する立体映像表示装置。
[7] 請求項 1乃至請求項 6のいずれかに記載の立体映像表示装置において、ファイルに 位相ずらし量を示す情報として程度情報が記述されている場合に、予め保持してい る設定テーブルの情報と前記程度情報とから位相ずらし量を算出することを特徴とす る立体映像表示装置。
[8] 請求項 1乃至請求項 7のいずれかに記載の立体映像表示装置において、対象ォブ ジェタトが手前側に立体視されるときには対象オブジェクトを拡大描画処理し、奥側 に立体視されるときには対象オブジェクトを縮小描画処理することを特徴とする立体 映像表示装置。
[9] コンピュータを、ファイル内の記述のなかで立体視用処理を示す記述部分を判断す る手段と、立体視用処理を示す記述部分に基づいて対象オブジェクトの位相ずらし 量及びずらし方向を判断する手段と、前記位相ずらし量及びずらし方向に基づいて 対象オブジェクトの各視点画像の描画処理を行う手段として機能させるためのプログ ラム。
[10] 請求項 1に記載のプログラムにおいて、コンピュータを、対象オブジェクトの位相ずら し量及びずらし方向に応じて、前記対象オブジェクトをその隣接のオブジェクト上に 上書き描画するか又は前記対象オブジェ外上にその隣接のオブジェ外を上書き描 画する手段として機能させるためのプログラム。
[11] 請求項 10に記載のプログラムにおいて、コンピュータを、上書き描画される対象ォブ ジェタトを半透明化処理する手段として機能させるためのプログラム。
[12] 請求項 10又は請求項 11に記載のプログラムにおいて、コンピュータを、上書き描画 を行うことを示す記述がファイル内に存在するときに前記上書き描画処理を実行する 手段として機能させるためのプログラム。
[13] 請求項 9に記載のプログラムにおいて、コンピュータを、対象オブジェクトの各視点画 像について、対象オブジェクトの隣側のオブジェクトの位置を、対象オブジェクトのず らし方向の側に、位相ずらし量以上の分だけ、ずらして描画する手段として機能させ るためのプログラム。
[14] 請求項 13に記載のプログラムにおいて、コンピュータを、隣側のオブジェクトの位置 のずらし描画処理を行うことを示す記述がファイル内に存在するときに隣側のォブジ ェタトの位置のずらし描画処理を実行する手段として機能させるためのプログラム。
[15] 請求項 9乃至請求項 14のいずれかに記載のプログラムにおいて、コンピュータを、フ アイルに位相ずらし量を示す情報として程度情報が記述されてレ、る場合に、予め保 持している設定テーブルの情報と前記程度情報とから位相ずらし量を算出する手段 として機能させるためのプログラム。
[16] 請求項 9乃至請求項 15のいずれかに記載のプログラムにおいて、コンピュータを、対 象オブジェクトが手前側に立体視されるときには対象オブジェクトを拡大描画処理し 、奥側に立体視されるときには対象オブジェ外を縮小描画処理する手段として機能 させるためのプログラム。
[17] ファイルに基づいて立体視映像を生成する立体映像表示装置であって、ファイル内 の各文字について立体視用処理を示す属性情報の有無を判断する手段と、前記属 性情報に基づいて立体対象文字の位相ずらし量及びずらし方向を判断する手段と、 前記位相ずらし量及びずらし方向に基づいて立体対象文字の各視点画像の描画処 理を行う手段と、を備えたことを特徴とする立体映像表示装置。
[18] 請求項 17に記載の立体映像表示装置において、前記立体対象文字の影画像を描 画することを特徴とする立体映像表示装置。
[19] 請求項 18に記載の立体映像表示装置において、前記立
体対象文字が手前側に見えるようにするときほど影の位置が大きくずれるように描画 することを特徴とする立体映像表示装置。
[20] 請求項 18又は請求項 19に記載の立体映像表示装置において、影を立体対象文字 の色と同一色系で彩度及び/又は明度を変化させて描画することを特徴とする立体 映像表示装置。
[21] 請求項 17乃至請求項 20に記載の立体映像表示装置において、前記立体対象文字 が手前側に見えるようにするときほど立体対象文字を大きく描画することを特徴とする 立体映像表示装置。
[22] 請求項 17乃至請求項 21に記載の立体映像表示装置において、前記立体対象文字 が手前側に見えるようにするときほど立体対象文字の色の明度を高めて描画すること を特徴とする立体映像表示装置。
[23] 請求項 17乃至請求項 22に記載の立体映像表示装置において、前記立体対象文字 が取消線付き文字である場合に、取消線が立体対象文字の手前側に見えるように当 該取消線の各視点画像を描画することを特徴とする立体映像表示装置。
[24] 請求項 23に記載の立体映像表示装置において、前記立体対象文字の取消線を、 影付き線、厚みの有る線、波線、破線のいずれかにて描画することを特徴とする立体 映像表示装置。
[25] コンピュータを、ファイル内の各文字について立体視用処理を示す属性情報の有無 を判断する手段と、前記属性情報に基づいて立体対象文字の位相ずらし量及びず らし方向を判断する手段と、前記位相ずらし量及びずらし方向に基づいて立体対象 文字の各視点画像の描画処理を行う手段として機能させるためのプログラム。
[26] 請求項 25に記載のプログラムにおいて、コンピュータを、前記立体対象文字の影画 像を描画する手段として機能させるためのプログラム。
[27] 請求項 26に記載のプログラムにおいて、コンピュータを、前記立体対象文字が手前 側に見えるようにするときほど影の位置が大きくずれるように描画する手段として機能 させるためのプログラム。
[28] 請求項 26又は請求項 27に記載のプログラムにおいて、コンピュータを、影を立体対 象文字の色と同一色系で彩度及び Z又は明度を変化させて描画する手段として機 能させるためのプログラム。
[29] 請求項 25乃至請求項 28に記載のプログラムにおいて、コンピュータを、前記立体対 象文字が手前側に見えるようにするときほど立体対象文字を大きく描画する手段とし て機能させるためのプログラム。
[30] 請求項 25乃至請求項 29に記載のプログラムにおいて、コンピュータを、前記立体対 象文字が手前側に見えるようにするときほど立体対象文字の色の明度を高めて描画 する手段として機能させるためのプログラム。
[31] 請求項 25乃至請求項 30に記載のプログラムにおいて、コンピュータを、前記立体対 象文字が取消線付き文字である場合に、取消線が立体対象文字の手前側に見える ように当該取消線の各視点画像を描画する手段として機能させるためのプログラム。
[32] 請求項 31に記載のプログラムにおいて、コンピュータを、前記立体対象文字の取消 線を、影付き線、厚みの有る線、波線、破線のいずれかにて描画する手段として機能 させるためのプログラム。
[33] 文字または文字列の属性情報を他の属性情報に変換する変換規則を格納した変換 規則記憶手段と、 前記変換規則に応じた属性情報をもつ文字または文字列をテキ ストデータ中から検索する属性検索手段と、 前記属性検索手段によって検索された 文字または文字列の属性情報を前記変換規則に従って変換する属性変換手段とを 有し、 前記変換規則は、文字または文字列に 3次元立体表示効果を付与する属性 情報を、 2次元の所定の文字修飾効果を付与する属性情報に変換する規則を含む、 ことを特徴とするテキストデータ処理装置。
[34] 請求項 33において、 前記変換規則は、 3次元立体表示効果を付与する属性情報 を、斜体文字または影付き文字等、立体表示に近似した 2次元の文字修飾効果を付 与する属性情報に変換する規則を含む、ことを特徴とするテキストデータ処理装置。
[35] 請求項 33または 34において、 前記変換規則は、 3次元立体表示効果の大きさに 応じて 2次元文字のフォントサイズを変更する規則を含む、ことを特徴とするテキスト データ処理装置。
[36] 文字または文字列の属性情報を他の属性情報に変換する変換規則を格納した変換 規則記憶手段と、 前記変換規則に応じた属性情報をもつ文字または文字列をテキ ストデータ中から検索する属性検索手段と、 前記検索手段によって検索された文字 または文字列の属性情報を前記変換規則に従って変換する属性変換手段とを有し 、 前記変換規則は、文字または文字列に 2次元の所定の文字修飾効果を付与する 属性情報を、 3次元立体表示効果を付与する属性情報に変換する規貝 IJを含む、こと を特徴とするテキストデータ処理装置。
[37] 請求項 36において、 前記変換規則は、斜体文字または影付き文字等、立体表示 に近似した 2次元の文字修飾効果を付与する属性情報を、 3次元立体表示効果を付 与する属性情報に変換する規則を含む、ことを特徴とするテキストデータ処理装置。
[38] 請求項 36または 37において、 前記変換規則は、 2次元文字のフォントサイズに応 じて 3次元立体表示効果の大きさを変更する規則を含む、ことを特徴とするテキスト データ処理装置。
[39] コンピュータにテキストデータ変換機能を付与するプログラムであって、 文字または 文字列の属性情報を他の属性情報に変換する変換規則テーブルと、 前記変換規 則に応じた属性情報をもつ文字または文字列をテキストデータ中力 検索する属性 検索処理と、 前記属性検索処理によって検索された文字または文字列の属性情報 を前記変換規則に従って変換する属性変換処理とを有し、 前記変換規則テーブル は、文字または文字列に 3次元立体表示効果を付与する属性情報を、 2次元の所定 の文字修飾効果を付与する属性情報に変換する規貝 IJを含む、ことを特徴とするプロ グラム。
[40] 請求項 39において、 前記変換規則テーブルは、 3次元立体表示効果を付与する 属性情報を、斜体文字または影付き文字等、立体表示に近似した 2次元の文字修飾 効果を付与する属性情報に変換する規則を含む、ことを特徴とするプログラム。
[41] 請求項 39または 40において、 前記変換規則テーブルは、 3次元立体表示効果の 大きさに応じて 2次元文字のフォントサイズを変更する規則を含む、ことを特徴とする プログラム。
[42] コンピュータにテキストデータ変換機能を付与するプログラムであって、 文字または 文字列の属性情報を他の属性情報に変換する変換規則テーブルと、 前記変換規 則に応じた属性情報をもつ文字または文字列をテキストデータ中力 検索する属性 検索処理と、 前記属性検索処理によって検索された文字または文字列の属性情報 を前記変換規則に従って変換する属性変換手段とを有し、 前記変換規則テーブル は、文字または文字列に 2次元の所定の文字修飾効果を付与する属性情報を、 3次 元立体表示効果を付与する属性情報に変換する規則を含む、ことを特徴とするプロ グラム。
[43] 請求項 42において、 前記変換規則テーブルは、斜体文字または影付き文字等、 立体表示に近似した 2次元の文字修飾効果を付与する属性情報を、 3次元立体表 示効果を付与する属性情報に変換する規則を含む、ことを特徴とするプログラム。
[44] 請求項 42または 43において、 前記変換規則テーブルは、 2次元文字のフォントサ ィズに応じて 3次元立体表示効果の大きさを変更する規則を含む、ことを特徴とする プログラム。
[45] 請求項 39ないし 44の何れ力 4項に記載のプログラムを格納した記憶媒体。
PCT/JP2004/007186 2003-05-28 2004-05-26 立体映像表示装置及びテキストデータ処理装置及びプログラム及び記憶媒体 WO2004107765A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN200480014595.0A CN1795683B (zh) 2003-05-28 2004-05-26 立体视频显示装置、文本数据处理装置、程序及存储介质
US10/558,270 US8531448B2 (en) 2003-05-28 2004-05-26 Stereoscopic image display apparatus, text data processing apparatus, program, and storing medium
EP04745338A EP1628491A4 (en) 2003-05-28 2004-05-26 3-DIMENSIONAL VIDEO DISPLAY DEVICE, TEXT DATA PROCESSING DEVICE, PROGRAM AND STORAGE MEDIUM

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003150088A JP3819873B2 (ja) 2003-05-28 2003-05-28 立体映像表示装置及びプログラム
JP2003-150088 2003-05-28
JP2003305213A JP2005079704A (ja) 2003-08-28 2003-08-28 立体映像表示装置及びプログラム
JP2003-305213 2003-08-28
JP2004048810A JP2005242496A (ja) 2004-02-24 2004-02-24 テキストデータ処理装置、プログラムおよび記憶媒体
JP2004-048810 2004-02-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004107765A1 true WO2004107765A1 (ja) 2004-12-09

Family

ID=33493922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/007186 WO2004107765A1 (ja) 2003-05-28 2004-05-26 立体映像表示装置及びテキストデータ処理装置及びプログラム及び記憶媒体

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8531448B2 (ja)
EP (1) EP1628491A4 (ja)
WO (1) WO2004107765A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100955578B1 (ko) * 2007-12-18 2010-04-30 한국전자통신연구원 스테레오스코픽 콘텐츠 장면 재생 방법 및 그 장치
US8471898B2 (en) * 2008-02-05 2013-06-25 Disney Enterprises, Inc. Medial axis decomposition of 2D objects to synthesize binocular depth
US9196080B2 (en) 2008-02-05 2015-11-24 Disney Enterprises, Inc. Medial axis decomposition of 2D objects to synthesize binocular depth
EP2326101B1 (en) * 2008-09-18 2015-02-25 Panasonic Corporation Stereoscopic video reproduction device and stereoscopic video display device
CN102257825B (zh) 2008-12-19 2016-11-16 皇家飞利浦电子股份有限公司 用于在3d视频上覆盖3d图形的方法和设备
JP5155441B2 (ja) * 2009-02-17 2013-03-06 パナソニック株式会社 再生方法、再生装置
KR20110018261A (ko) * 2009-08-17 2011-02-23 삼성전자주식회사 텍스트 서브타이틀 데이터 처리 방법 및 재생 장치
JP5604827B2 (ja) * 2009-08-21 2014-10-15 ソニー株式会社 送信装置、受信装置、プログラム、及び通信システム
JP5433862B2 (ja) * 2009-09-30 2014-03-05 日立マクセル株式会社 受信装置及び表示制御方法
JP4738522B2 (ja) * 2009-10-14 2011-08-03 株式会社東芝 映像表示装置及び映像表示方法
TWI404405B (zh) * 2009-12-25 2013-08-01 Mstar Semiconductor Inc 具有螢幕顯示功能之影像處理裝置及影像處理方法
US8854531B2 (en) * 2009-12-31 2014-10-07 Broadcom Corporation Multiple remote controllers that each simultaneously controls a different visual presentation of a 2D/3D display
US8823782B2 (en) * 2009-12-31 2014-09-02 Broadcom Corporation Remote control with integrated position, viewer identification and optical and audio test
US8964013B2 (en) * 2009-12-31 2015-02-24 Broadcom Corporation Display with elastic light manipulator
US9247286B2 (en) * 2009-12-31 2016-01-26 Broadcom Corporation Frame formatting supporting mixed two and three dimensional video data communication
US20120092364A1 (en) * 2010-10-14 2012-04-19 Microsoft Corporation Presenting two-dimensional elements in three-dimensional stereo applications
WO2013101602A1 (en) * 2011-12-26 2013-07-04 Intel Corporation Techniques for managing three-dimensional graphics display modes
US9478060B2 (en) * 2012-09-21 2016-10-25 Intel Corporation Techniques to provide depth-based typeface in digital documents

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0918798A (ja) * 1995-07-03 1997-01-17 Sanyo Electric Co Ltd 文字処理機能付き映像表示装置
JPH11289555A (ja) * 1998-04-02 1999-10-19 Toshiba Corp 立体映像表示装置
JP2000078611A (ja) * 1998-08-31 2000-03-14 Toshiba Corp 立体映像受信装置及び立体映像システム
JP2000125191A (ja) * 1998-10-12 2000-04-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 特殊効果表示装置
JP2002288690A (ja) * 2001-03-26 2002-10-04 Jinyama Shunichi 情報処理方法及びシステム、携帯情報端末装置、サーバシステム並びに情報処理用ソフトウェア

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4925294A (en) * 1986-12-17 1990-05-15 Geshwind David M Method to convert two dimensional motion pictures for three-dimensional systems
JPH05210679A (ja) 1991-03-12 1993-08-20 Toshiba Corp 文書作成装置
JPH07177444A (ja) * 1993-12-21 1995-07-14 Canon Inc 画像表示装置
JP3923544B2 (ja) 1994-07-19 2007-06-06 富士通株式会社 文字修飾装置および文字修飾方法
JPH08255154A (ja) 1995-03-16 1996-10-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 文字属性変更装置
US6005607A (en) * 1995-06-29 1999-12-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Stereoscopic computer graphics image generating apparatus and stereoscopic TV apparatus
JPH0973049A (ja) * 1995-06-29 1997-03-18 Canon Inc 画像表示方法及びそれを用いた画像表示装置
JPH09172654A (ja) 1995-10-19 1997-06-30 Sony Corp 立体画像編集装置
JPH10174064A (ja) 1996-12-06 1998-06-26 Sanyo Electric Co Ltd ディジタル放送システム
JP4149037B2 (ja) * 1998-06-04 2008-09-10 オリンパス株式会社 映像システム
US6657655B1 (en) * 1999-09-30 2003-12-02 Canon Kabushiki Kaisha Stereoscopic-image display apparatus
JP3366894B2 (ja) 2000-03-30 2003-01-14 コナミ株式会社 3次元画像合成装置及び方法、情報記憶媒体、プログラム配信装置及び方法
JP2001326947A (ja) * 2000-05-12 2001-11-22 Sony Corp 立体画像表示装置
MXPA03001029A (es) * 2000-08-04 2003-05-27 Dynamic Digital Depth Res Pty Tecnica de codificacion y conversion de imagen.
JP2003036152A (ja) * 2001-05-17 2003-02-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報印刷システム
US20040216147A1 (en) * 2002-07-18 2004-10-28 Motorola, Inc. Component based application middleware framework

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0918798A (ja) * 1995-07-03 1997-01-17 Sanyo Electric Co Ltd 文字処理機能付き映像表示装置
JPH11289555A (ja) * 1998-04-02 1999-10-19 Toshiba Corp 立体映像表示装置
JP2000078611A (ja) * 1998-08-31 2000-03-14 Toshiba Corp 立体映像受信装置及び立体映像システム
JP2000125191A (ja) * 1998-10-12 2000-04-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 特殊効果表示装置
JP2002288690A (ja) * 2001-03-26 2002-10-04 Jinyama Shunichi 情報処理方法及びシステム、携帯情報端末装置、サーバシステム並びに情報処理用ソフトウェア

Also Published As

Publication number Publication date
US20070097208A1 (en) 2007-05-03
EP1628491A1 (en) 2006-02-22
US8531448B2 (en) 2013-09-10
EP1628491A4 (en) 2011-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2004107765A1 (ja) 立体映像表示装置及びテキストデータ処理装置及びプログラム及び記憶媒体
US7245310B2 (en) Method and apparatus for displaying related two-dimensional windows in a three-dimensional display model
EP1642625B1 (en) Video game device and image processing program
KR100335306B1 (ko) 이미지 디스플레이 방법 및 이미지 처리 시스템
EP2319017B1 (en) Apparatus and method of viewing electronic documents
KR101691034B1 (ko) 3차원 그래픽 기반 단말기에서 객체 렌더링 시 부가정보 합성 장치 및 방법
CA2124603A1 (en) Method and Apparatus for Operating on the Model Data Structure of an Image to Produce Human Perceptible Output in the Context of the Image
JPH07181952A (ja) 画像ディスプレイ方法及びコンテクスト保存画像ディスプレイ並びに画像スケーリング方法
WO2004107763A1 (ja) 立体映像表示装置及びプログラム
JP3819873B2 (ja) 立体映像表示装置及びプログラム
JP2004354540A (ja) 立体映像表示装置及びプログラム
CA2469050A1 (en) A method of rendering a graphics image
US11593908B2 (en) Method for preprocessing image in augmented reality and related electronic device
JP5893142B2 (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JPH11146299A (ja) データテレビ放送表示装置及び方法
US5812125A (en) Method and apparatus for selectively generating display images
JP4143613B2 (ja) 描画方法、描画装置
KR20050052381A (ko) 입체 영상 표시 통신 장치
JP2005079704A (ja) 立体映像表示装置及びプログラム
JP4815410B2 (ja) 表示装置、表示方法、ならびに、プログラム
US20110157162A1 (en) Image processing device, image processing method, and program
JP3380979B2 (ja) 映像生成装置及び方法並びに記録媒体
WO2008041270A1 (en) Image synthesizing device and image synthesizing method
JP2005151080A (ja) 立体映像表示装置
KR101438447B1 (ko) 3차원 자막 표시 장치 및 그 방법

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2004745338

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004745338

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 20048145950

Country of ref document: CN

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2004745338

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007097208

Country of ref document: US

Ref document number: 10558270

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10558270

Country of ref document: US