WO2004105537A1 - 繊維製面ファスナー及びその製造方法 - Google Patents

繊維製面ファスナー及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2004105537A1
WO2004105537A1 PCT/JP2004/004963 JP2004004963W WO2004105537A1 WO 2004105537 A1 WO2004105537 A1 WO 2004105537A1 JP 2004004963 W JP2004004963 W JP 2004004963W WO 2004105537 A1 WO2004105537 A1 WO 2004105537A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
warp
loop
yarns
woven
yarn
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/004963
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Mitsuhisa Okawa
Original Assignee
Ykk Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ykk Corporation filed Critical Ykk Corporation
Publication of WO2004105537A1 publication Critical patent/WO2004105537A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44BBUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
    • A44B18/00Fasteners of the touch-and-close type; Making such fasteners
    • A44B18/0023Woven or knitted fasteners
    • A44B18/0034Female or loop elements

Definitions

  • the present invention relates to a surface fastener made of a fiber having a female engaging element comprising a plurality of loops which are woven at the same time as the weaving of the ground tissue and project from one surface thereof.
  • This type of surface fastener made of fiber is generally manufactured from a so-called pile woven or knitted fabric having a large number of loops standing on one surface of a flat base material woven fabric made of the ground structure of a fiber woven fabric.
  • a loop yarn consisting of monofilament is woven at the same time as the weaving of the base fabric constituting the ground structure, and then the side of each loop is partially cut to make a hook piece, or a loop piece is formed. After cutting the top, heat and melt the tip into a spherical (or hemispherical) shape to produce mushroom pieces, and form male engaging elements.
  • a multifilament is used for the loop yarn woven simultaneously with the weaving of the base fabric, and heat setting dyeing is performed after the completion of the weaving, and then the loop shape remains unchanged.
  • a napping is applied to the loop to separate the multifilament into single fibers, and the loop of each single fiber is turned in multiple directions.
  • a special loom such as a lenoheld loom or a gate hook loom is usually used to form a loop as described above, whether it is a male engaging element or a female engaging element.
  • a special part such as a wire-shaped mandrel, for forming the loop.
  • a female engaging element is formed. Since a multifilament yarn, which is an aggregate of a large number of thin filaments, is used, a high tension is applied when a loop is formed across the mandrel with other warp yarns. It is desired to form a loop, particularly a loop for a female engagement element, with a normal loom that does not require a dedicated part such as a mandrel.
  • a proposal responding to such a request has been made, for example, in Japanese Patent Publication No. 50-204634 / Japanese Patent Publication No. Hei 4-583233.
  • the warp yarn except for the multi-filament bulky yarn is woven in a sloping weave using a multi-filament bulky yarn as a part of the warp of the ground fabric of the fiber surface fastener. It discloses that the heat shrinkage ratio is made larger than the heat shrinkage ratio of the multifilament bulky yarn, and after the heat treatment, the warp yarns excluding the multifilament bulky yarn are shrunk to form the multifilament bulky yarn into a loop-shaped female engagement element. are doing.
  • a synthetic resin thin film having heat shrinkability in one direction is used as a packing material (a base material for a hook-and-loop fastener).
  • the filaments are fixed to the backing material by bonding or welding at required intervals in the length direction, and a heat treatment is applied to the filament to form the backing material.
  • a large number of filaments are projected in a loop shape on one surface of the backing material to form a female engagement element.
  • the loop shape is fixed by heat setting. Due to the stress, the loop is pulled out or pulled out of the base woven or knitted fabric, losing its function as a surface fastener. To prevent this, usually the back side of the base fabric with a loop formed on one surface, A back coating is applied to the other surface that has not been formed.
  • This pack coating is performed by applying a resin solution such as nylon, polyester, or polyurethane dissolved in a solvent. When the solvent is removed, these resin solutions solidify and become hard. Further, these resins penetrate into the voids formed between the entangled portions of the constituent yarns of the base fabric together with the solvent to bond and solidify between the constituent yarns of the base woven or knitted fabric and between the constituent yarns and the loop yarns. . At the same time, it also penetrates between a number of fibers constituting the constituent yarn and solidifies, so that not only the back surface of the base woven or knitted material becomes hard, but also the entire base woven or knitted material becomes hard.
  • a resin solution such as nylon, polyester, or polyurethane dissolved in a solvent.
  • Japanese Utility Model Publication No. 1-333656 ⁇ Japanese Patent Application Laid-Open No. 2001-309980 discloses a single or double pile (loop) woven weft or Using a heat-welded yarn as a part of the warp, weaving the loop woven fabric and then heating it to melt the heat-welded yarn, thereby bonding and solidifying the heat-welded yarn and other constituent yarns inside the base fabric. is suggesting. By doing so, no special adhesive is used, and there is almost no solidified resin part that appears on the surface of the base fabric, so that the flexibility of the entire surface fastener can be secured.
  • Leno structure to prevent the loop yarn from coming off.
  • the same hot-melt yarn as in the above publication is used for the warp entangled with the loop yarn and the warp arranged on the left and right sides of the loop yarn.
  • the combination of the Leno structure and the welding of the hot melt yarn effectively prevents the loop yarn from coming off and the woven structure from collapsing.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 2003-61714 discloses that all the thread components of a fiber surface fastener having a large number of engaging elements on both upper and lower surfaces of the ground structure are low.
  • a powdery resin powder having a high melting point is applied from the surface of the hook-and-loop fastener on which the engaging element is formed, and then the resin powder is melted to form a ground texture between the constituent yarn and the loop yarn. It is disclosed to fuse and fix.
  • hook-and-loop fasteners have come to be used directly.
  • Typical examples are various binding bands, various moisture absorbing belts proposed in the above-mentioned patent documents, bandages and watch bands that directly touch the skin. These products require flexibility and often emphasize the feel of the parts that touch the skin.
  • the fiber-made surface fasteners proposed in the above-mentioned JP-A-2001-309980 and JP-A-2001-38078 are more likely to be provided on the back surface thereof. Since there is no back coating with various resins, the overall flexibility is increased and the feel on the back side is slightly improved, but the warp on the back side is bent over the weft as in the past. Because of the large number of bends, not only the back surface is rough, but also it is not possible to eliminate the rugged feeling depending on the type of yarn. This is a fatal drawback, especially for applications where the back of the hook-and-loop fastener touches the skin directly.
  • the fiber fastener disclosed in the above-mentioned Japanese Patent Application Laid-Open No. 2003-61771 is disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2001-309805 and Japanese Patent Application Laid-Open No. 20.0.
  • the back is not back-coated with various resins, so overall flexibility is increased, but the back is usually tall.
  • the female engaging element consisting of a multifilament loop is formed so as to protrude. Similar to the formation of a monofilament loop on the surface, the formation of the loop is performed by using a renoheld loom or the like as described above.
  • the present invention has been made to solve such a conventional problem, and its specific purpose is to prevent the engagement element from being pulled out or pulled out at the same time without applying a pack coating, and Another object of the present invention is to provide a surface fastener made of fiber, which can maintain the softness over a long period of time, and has a soft touch to the female engaging element formed on one surface of the ground tissue and is gentle on the skin.
  • a first basic configuration according to the present invention is a fiber surface fastener which is woven at the same time as the weaving of a base fabric composed of a ground structure and has a large number of engaging elements on the surface of the fabric.
  • a part of the warp constituting the ground structure is woven so as to float on one surface side of the ground structure, and utilizing the difference in heat shrinkage between the part warp and the other warp, Due to the heat shrinkage of the warp excluding the warp, a large number of loops formed by projecting the raised portion of the partial warp in a loop shape on one surface of the ground structure, and simultaneously weaving the ground structure And formed by cutting a part of each of the plurality of loops composed of a plurality of loops protruding on the other surface of the ground tissue or of monofilaments protruding on the other surface of the ground tissue.
  • a second basic configuration according to the present invention is a method for manufacturing a hook-and-loop fastener which is woven at the same time as the weaving of a base fabric composed of a ground structure and has a large number of engaging elements on the surface of the fabric. Setting the heat shrinkage of a part of the warp constituting the ground structure to be smaller than the heat shrinkage of the other warps; partially fixing the warp locally to the ground structure; A plurality of loops for female engaging elements or a large number of monofilaments on the other surface of the ground tissue simultaneously with the weaving of the ground tissue.
  • Weaving is performed by projecting the loop for the male engaging element, and then performing a heat treatment to shrink mainly the warp yarns other than the partial warp yarns, and to raise each raised portion of the partial warp yarns to the ground.
  • Features include projecting into a loop on the surface of tissue The method for manufacturing a fiber surface fastener described above.
  • a special loom such as a conventional Lenoheld loom is used as it is, and the warp is partially raised and woven on one surface, and at the same time, the male is formed on the other surface.
  • the monofilament may be woven while forming the engagement element loop.
  • a female engaging element can be formed by floating a warp partially on the other surface as well as on one surface of the substrate woven / knitted fabric.
  • the female engaging element is formed, there is no need to bother to select the front and back, and it can be used as a female hook-and-loop fastener member, and also has the advantage that various types of conventional dobby looms can be used.
  • various processed yarns having excellent flexibility For example, a substantially non-twisted multifilament made of a synthetic resin having high flexibility such as a nylon-based acryl-based resin may be used. Although it can be used, it is preferable to use a bulky yarn made of multifilaments to give a further soft feeling. Alternatively, if moisture absorption is required, various cells It is also possible to use processed yarns made of loin fibers. In any case, it is preferable to use, as these processed yarns, yarns thicker than other warp yarns in order to cover the back surface of the base woven or knitted fabric.
  • the warp other than the processed yarn is woven with the highest possible weaving density, and the processed yarn is woven into an appropriate place between them.
  • it is jumped so as to straddle one surface side of a plurality of wefts and floats on one surface of the hook-and-loop fastener.
  • the position of the processing yarn straddling the other surface of this one weft and the position of the processing yarn adjacent to the processing yarn straddling the other surface of the one weft are not the same position, but one weft in the warp direction. It is preferable to shift and straddle because the entire back surface of the hook-and-loop fastener can be uniformly covered.
  • the position of the processed yarn straddling the other surface of the weft can be randomly distributed over the entire surface of the fabric.
  • the hook-and-loop fastener thus obtained is subjected to treatment under high heat, for example, by being sent to a dyeing and heat setting step.
  • the warp other than the partial warp is made of a material having a higher heat shrinkage than the partial warp, the warp greatly shrinks.
  • the partial warp remains unshrinked or shrinks very little, and the distance between the fixed part and the ground structure is greatly increased in a state where the raised partial warp itself does not shrink.
  • it protrudes in a loop shape with a large lift.
  • the floating protruding in a loop shape The female part has a function as a female engaging element that engages with and disengages from the mating male or male hook-shaped engaging element.
  • the female engaging element as described above can be projected not only on one surface of the ground tissue but also on the other surface side simultaneously as a female engaging element.
  • the formation method is similar to the raised part of the warp formed on one surface side of the ground structure, and the warp having the same physical properties is raised and woven, and then the other warp is heated and shrunk.
  • a female engaging element as described above is formed on one surface of the ground tissue, and a male engaging element made of a monofilament is formed on the other surface side.
  • the warp constituting the ground structure further includes a heat-welded yarn having a lower melting point than other constituent yarn materials. Yarns can be joined together.
  • a heat-welded yarn is partially arranged as a warp to woven and knit the ground structure, and then the woven or knitted fabric is heated to melt the heat-welded yarn.
  • the processed yarn floats on the back surface of the hook-and-loop fastener and covers the entire surface thereof, so that the welded yarn material does not penetrate the processed yarn and is not exposed to the outside, but the other surface of the hook-and-loop fastener.
  • a part of the constituent fibers that come into contact with the woven structure on the side are simply joined to the woven structure on the other surface side of the hook-and-loop fastener via the welded yarn material.
  • one surface of the hook-and-loop fastener after being made into a product is still excellent in softness.
  • unlike conventional pack coating there is no need to use a large amount of resin for back coating as in the base fabric of hook-and-loop fasteners, and the flexibility is impaired because the constituent yarns are efficiently joined inside the base material. Not even.
  • a warp other than a part of the warp is shrunk, and the lifting amount is increased.
  • Ordinary synthetic resin fiber hook-and-loop fasteners are woven together with multiple hook-and-loop fastener tapes for mass production to obtain a wide woven or knitted fabric, and then cut to the required tape width Often.
  • welding cutting using high frequency or ultrasonic waves, or welding cutting by heating is generally used to prevent loosening of the yarn after cutting.
  • the number of times of bending (bending) at the ear portion of the processed yarn floating on one surface by bending the weft or course of the substrate woven or knitted fabric is twice the number of times of rising (bending portion) at the main portion. It is preferable to set the above. By adopting such a configuration, the amount of lifting of the back surface in the ear portion is reduced, and the ear portion is not easily loosened. In this case, as described above, the looseness can be further eliminated by arranging the heat-welded yarn on a part of the warp yarn arranged on the ear portion.
  • a heat-meltable resin powder having a low melting point is used in the same manner as in JP-A-2003-61717. It is also possible to join between the ground tissue and the engagement element. Also in this case, the amount of the resin powder to be used may be an amount sufficient to secure a necessary and sufficient adhesive force without the engaging element coming out of the ground tissue due to the peeling force received when the hook-and-loop fastener is detached.
  • the engaging element protruding from the other surface of the ground tissue in the present invention may be a female engaging element having a structure similar to that of the female engaging element formed on one surface. It may be an engagement element or a male engagement element in the form of a hook or mushroom.
  • a entangled structure by warp may be employed as in the above-mentioned Japanese Patent Application Laid-Open No. 2001-238870. This is preferable because the form of the hook-and-loop fastener is more stable and required engagement strength and peel strength can be obtained.
  • FIG. 1 is a partial plan view schematically showing the weaving structure of a double-sided fastener as a typical embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a partial side view schematically showing the entangled state of various constituent yarns of the double-sided surface fastener when weaving.
  • FIG. 3 is a partial side view schematically showing a loop configuration of various constituent yarns of the double-sided fastener after heat shrinkage treatment.
  • FIG. 4 is a process explanatory view schematically showing a finishing process of the double-sided surface fastener.
  • FIGS. 1 and 2 are weaving organization diagrams schematically showing a typical example having a woven structure of a woven surface fastener according to the present invention.
  • a female engaging element composed of floating yarns composed of a multiplicity of multifilament yarns is formed on one surface of a base fabric in which the woven surface fastener forms a ground structure, and the other surface of the base fabric is formed.
  • An example is described in which a male engaging element composed of a normal loop composed of many monofilaments is formed.
  • reference numeral 10 denotes a base fabric
  • 11 to 14 denote normal loops
  • 'I a low-shrinkage, bulky textured yarn made of multifilament woven by being raised on the back surface (one surface) of the ground structure opposite to the loop forming side, which forms part of the feature of the present invention.
  • Reference numerals 16 and 17 constitute a further part of the characteristic portion of the present invention, and the first and second heat-welded yarns forming a part of the ground structure on the loop forming side surface (other surface) are shown. Is shown.
  • Reference numeral 18 denotes a normal loop warp (loop yarn) formed on the other surface of the ground structure. It is composed of multifilament.
  • Reference numeral 19 denotes a weft.
  • the difference in heat shrinkage between the warp yarns 11 to 14 having a high heat shrinkage rate and the bulky processed yarns 15 and 15 'having a low heat shrinkage rate in this embodiment is 1 ⁇ 3%.
  • a bulky processed yarn made of multifilament is used as a part of the warp having a low heat shrinkage.
  • a multifilament having substantially no twist is used as a part of the warp having a low heat shrinkage.
  • a multifilament having substantially no twist is used as a part of the warp having a low heat shrinkage.
  • the substantially non-twisted multifilament refers to a multifilament yarn having a number of twists of 0 to 10 per lm.
  • Multi-filament consisting of bulky processed yarns 15 and 15 'with low heat shrinkage and a part of warp yarns, and heat-welded yarns 16 and 17 and weft yarn 19 all made of Nymouth resin It is composed of Similarly, the loop yarn 18 is made of a nylon resin and uses a thick monofilament for a male engaging element having a certain degree of rigidity.
  • the present invention is not limited to nylon multifilament / monofilament, and thermoplastic resins such as polyester, polyacryl, and polypropylene can be used alone or in combination, or filaments made of these resins can be used. Can be used in combination with cellulose fibers.
  • the loop yarn 18 is a flexible non-twisted multifilament yarn made of the above-mentioned various synthetic resin materials ⁇ a bulky processed yarn made of multifilament, or You can also use thin monofilaments.
  • the warp yarns used for the ground structure are first to fourth normal warp yarns 11 to 14 having a high shrinkage rate, and bulky processed yarns having a significantly lower heat shrinkage rate than the normal warp yarns 11 to 14.
  • 15 and 15 ' a material with a lower melting point compared to other constituent yarns Loops 3 and 4 were formed on the surface for each unit of hook-and-loop fastener, using five types of first and second heat-welded yarns 16 and 17 consisting of It is composed of a main part A and ear parts B formed on both sides in the width direction. As shown in Fig.
  • the ground structure of the main part A is, from the left, a first warp 11, a first heat-welded yarn 16, a second warp 12, a low-shrink bulky processed yarn 15,
  • the third and fourth warp yarns 13 and 14 and the second heat-welded yarn 17 are arranged in this order, and are arranged repeatedly in the width direction.
  • the running of the first, second and fourth warp yarns 11, 12, 14 in the warp direction repeats the operation of straddling the adjacent weft yarns 19 and then straddling them one by one.
  • the behavior is reversed between the adjacent wefts and the adjacent fourth warp 14, and the operation of straddling the adjacent wefts 19 is repeated one by one.
  • the first and second heat-welded yarns 16 and 17 cross over the same weft 19 when the first warp 11 dives below the weft 19, and when the first warp 11 crosses over the weft 19.
  • the loop yarn 18 for the male engaging element made of the above-mentioned monofilament, which is woven by repeating the diving operation, is a first heat welding between the first heat welding yarn 16 and the second warp yarn 12. Like the yarn 16, it dives below the weft 19 and forms a loop 3 while straddling one adjacent weft 19 to form the second to fourth three warps 12 to 14 diagonally. After straddling, dive under the adjacent weft 19 between the fourth warp 14 and the second heat-welded yarn 17, straddle the next weft 19, and then under the next weft 19 After diagonally straddling the fourth to second three warp yarns 14 to 12, the next weft yarn 1 is placed between the first heat-welded yarn 16 and the second warp yarn 12.
  • the first low-shrinkage bulky processed yarn 15 is disposed between the second warp yarn 12 and the third warp yarn 13, and after dipping one weft yarn 19, an adjacent weft After straddling the yarn 19, dive below the adjacent weft 19, straddle the adjacent weft 19, and then dive below the nine adjacent wefts 19, float and weave, and then Weaving the weft 19, which is repeated, and running repeatedly.
  • Other behaviors are the same as those of the first bulky yarn 15.
  • the first to third warp yarns 11 to 14 composed of ordinary multifilaments in the main part A have a yarn thickness of 155 dte X, and the first and third warp yarns composed of low-melting multifilaments.
  • the thickness of each of the second heat-welded yarns 16 and 17 is 220 dtex, and the thickness of the monofilament loop yarn 18 is 360 dte X.
  • the same warp yarn as the first and fourth warp yarns 11 to 14 is used and woven in a plain weave structure, and the second and third warp yarns 12 , 13, one yarn 15 similar to the first bulky processed yarn 15, and one heat-welded yarn 1 similar to the first heat-welded yarn 16 6 are arranged adjacent to each other, and the heat-welded yarn 16 is woven by repeating the operation reverse to that of the third warp yarn 13, and the bulky processed yarn 15 is different from the main portion ⁇ .
  • the sixth weft 19 is repeatedly woven over the loop-forming side surface.
  • the total number of the first to fourth warp yarns 11 to 14 constituting the ground structure used for each unit of the hook-and-loop fastener thus obtained is 130, the total number of processed yarns is 33, Heat welding yarn 1 6, 1 The total number of 7 is 62.
  • a heat treatment is performed, and then a side of the loop 3 formed by the loop thread 18 is partially cut to form a hook piece. Then, or after cutting off the top of the loop 3, the tip is heated to form a hemispherical or spherical engaging head, thereby forming a male engaging element.
  • the first and second bulky processed yarns 15 and 15 ′ having a small heat shrinkage hardly shrink, but a normal warp having a large heat shrinkage except for the bulky processed yarns 15 and 15 ′. 11 to 14 shrink greatly, the distance between the fixing portions for fixing the first and second bulky processed yarns 15 and 15 ′ to the ground structure is shortened, and the floating amount is greatly increased.
  • the loop shape is as shown in Fig. 3.
  • the heat-fused yarns 16 and 17 having a low melting point are simultaneously melted and penetrated between the surrounding constituent yarns (warp and weft) and the constituent single fibers to join each other to form a base end of the loop. It is also possible to fix the woven form of the ground texture, but by selecting the material of the heat-welded yarns 16 and 17, it does not melt at the time of dyeing, and a higher heat set temperature of about 110 ° C Can be used for fusion bonding. In this way, the peripheral yarns and the fibers are joined to each other by fusing the heat-welded yarns 16 and 17 so that many loops protruding from the upper and lower surfaces of the ground structure can be completely pulled out and pulled out. Can be prevented.
  • this joining does not extend to the surface of the first and second bulky yarns 15 and 15 'woven by floating on the lower surface (one surface) of the hook-and-loop fastener. There is no hindrance to the feel. Also at the ear B, the processing yarn 15 woven floating on the lower surface side is bent every six weft yarns 19 and the lower side of the weft 19 on the surface opposite to the loop forming side. Since the joining by the ground structure is 1.5 times as large as that of the main part A, the joint with the heat welding yarn 16 is combined with the bulky yarn 15 at the ear B. The occurrence of fiber loosening is reliably prevented, and a stable form is maintained over a long period of time.
  • FIG. 4 shows that the heat-welded yarns 16 and 17 are changed to yarns of the same material as the normal warp yarns 11 to 14, and the ground structure and each loop are separately formed using a heat-meltable resin powder with a low melting point.
  • FIG. 4 schematically shows a bonding finishing step in a case where fibers between them are bonded and fixed. This joining finishing step conforms to the finishing step disclosed in the above-mentioned Japanese Patent Application Laid-Open No. 2003-61717.
  • a powdery hot-melt adhesive is used as the hot-melt resin powder, as in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2003-6.1714. However, it is not limited to hot-melt adhesives.
  • thermoplastic resin which is a main component of the hot melt adhesive examples include an ethylene butyl acetate copolymer, polyethylene, atactic polypropylene, an ethylene-acrylic acid copolymer, a saturated copolymerized nylon, and a saturated copolymerized polyester.
  • a hot melt adhesive of this type is added with a tackifier which has compatibility with the thermoplastic resin as a main component and imparts hot tack to the adhesive, and a wax which lowers the viscosity of the adhesive. Be added.
  • tackifier rosin and rosin derivatives, binene resin or petroleum hydrocarbon resin are used, and the wax is generally paraffin wax, microcrystalline wax, low molecular weight PE wax. , Fischer's Tropsch wax, modified wax, alpha olefin wax, etc. are often used.
  • the warp yarns 15 and 15 'with a low heat shrinkage are raised and woven on one surface, and the other surface is engaged with a monofilament loop yarn 18
  • the hook-and-loop fastener 1 formed by forming a large number of loops 3 for the element is transferred along the transfer path with the loop 3 for the male engagement element as an upper surface.
  • a hopper 6 containing the hot melt adhesive 5 is disposed above the transfer path, and a required amount of hot melt adhesive is supplied from an adhesive drop port 6 a provided at a lower end of the hopper 6.
  • the agent 5 is disposed immediately below the dropper 6a, and the surface for controlled rotation falls on the surface of the scattered roll 7 which has been knurled.
  • the falling powdery hot-melt adhesive 5 enters the groove of the spreading roll 7 and is sent downward along with the rotation of the spreading roll 7, and is continuously transferred along the transfer path of the hook-and-loop fastener 1.
  • a loop 3 which is later formed as a male engaging element is formed, and is scattered on the engaging element forming surface of the long surface fastener 1 which is continuously transferred.
  • static electricity is removed from the transferred surface fastener 1 immediately before the powdery hot-melt adhesive 5 is sprayed, and that the surface fastener 1 is charged immediately after passing under the spraying roll 7.
  • a powder spraying system manufactured by Nitsuka Corporation can be used as the static elimination and charging system.
  • the hook-and-loop fastener 1 transported in a state of being charged with static electricity is neutralized by the static elimination bar 8 before reaching the position immediately below the spraying roll 7. Further, when the hook-and-loop fastener 1 passes through the spraying roll 7, an electric field is formed by using the spraying roll 7 as one electrode by a discharge from the charging par 9 disposed immediately below the same fastener 1.
  • the powdery hot melt adhesive 5 sprayed from the spray roll 7 is pulled by the charging par 9, and at this time, the surface The fastener 1 is charged, and the powdery hot melt adhesive 5 is uniformly adsorbed on the engaging element forming surface of the surface fastener 1.
  • the heating section 10 has heating areas arranged vertically above and below the transfer path of the hook-and-loop fastener 1, and heats the hot-melt adhesive 5 by heating from both the upper and lower surfaces during the transfer of the hook-and-loop fastener 1.
  • the molten hot melt adhesive 5 spreads between the surface of the base fabric and the loop 3 and the base fabric 2.
  • the hook-and-loop fastener 1 passes through the heating section 10 and thereafter is partially entangled in the yarn entangled portion of the knitted structure of the base fabric 2 by the hot-melt adhesive 5 solidified by natural cooling.
  • the base 3 of the fixing portion which is infiltrated and formed into the male engaging element loop 3 and the female engaging loop 4 which is raised and woven on the lower surface and bonded to the base fabric 2 is bonded and fixed. . Thereafter, a part of the male engaging element loop 3 is cut to form a hook-shaped male engaging element.
  • the normal warp yarns 11 to 14 other than the raised portions of the partial warp yarns 15 and 15 ′ formed on the lower surface constituting the ground structure of the base fabric 2 of the surface fastener 1 are heated as described above.
  • the loop 4 thus formed sufficiently exerts a function of engaging and disengaging as a female engaging element with the male engaging element formed on the upper surface of the hook-and-loop fastener 1.
  • static electricity may be removed again by an unillustrated static elimination unit.
  • the hot melt adhesive 5 slightly adhering to the loop 3 slides down the surface of the loop 3 or falls between the loops 3, and the upper surface of the base fabric 2 and the base of the loop 3. Gather in.
  • the hook-and-loop fastener 1 can be vibrated by a vibration source (not shown) simultaneously with the transfer. With this vibration This effectively helps the powdery hot melt adhesive 5 adhering to the loop 3 to slide off.
  • the heating temperature of the heating unit 10 differs depending on the type of the hot melt adhesive 5, but the heating temperature set is such that the warp having a high heat shrinkage, which is a constituent yarn of the surface fastener 1, has a high shrinkage. If the temperature is sufficient and at least lower than the melting point of the constituent material of the hook-and-loop fastener 1 (thread and engaging element material) and higher than the melting point of the hot melt adhesive 5, the hot melt adhesive 5 And at the same time, the rising amount of the loop 4 of the partial warps 15 and 15 'can be reliably increased.
  • the suitable heating time also varies depending on the type of the hot melt adhesive 5 and the heating method, but in any case, it is a time sufficient for the hot melt adhesive 5 to be completely melted. It should be ⁇ 15 minutes.
  • the amount of hot melt adhesive 5 varies depending on the specifications of the hook-and-loop fastener 1 (base fabric structure, yarn thickness, knitting density, fineness of multifilament, thickness of monofilament, etc.). If it is large, fixing is not always sufficient. This is the same for the heating time. Regarding the applied amount of the hot melt adhesive 5, a suitable applied amount is naturally different between the hook-shaped engaging element forming surface and the loop-shaped element forming surface.
  • the hot melt adhesive 5 When the hot melt adhesive 5 is sprayed or when the hook-and-loop fastener 1 is transferred, the hot melt adhesive 5 that has fallen from the engagement element forming surface is sucked and collected by a suction machine (not shown).
  • the hot melt adhesive 5 is accommodated in the hopper 6 and sprayed toward the re-engagement element forming surface. Compared with the airless spray method, the adhesive can be easily collected and the adhesive is not wasted.
  • the adhesive is present on the side to which the resin powder is applied.
  • the extra resin adhering to the male engagement element itself In the case of a hook-and-loop fastener treated by the conventional airless spray method, the surface of the hook-shaped engaging element is covered with a thin film, and a part of the film is peeled off and solidified as many scale pieces. are doing. Moreover, in the case of the conventional method, all of the multifilaments constituting the base fabric are bonded and integrated with resin. On the other hand, in the hook-and-loop fastener finished with the hot melt adhesive of the present invention, the filament constituting the base fabric thread exposed on the side to which the adhesive is applied has a hot melt adhesive. , But not firmly fixed to other constituent filaments.
  • the amount of the adhesive adhering to the engagement element is extremely small, and most of the adhesive is collected on the base cloth and the base of the engagement element.
  • the knitting structure of the base fabric and the amount of the adhesive required for fixing the engaging element substantially match, and efficient fixing can be performed. Further, by controlling the applied amount, the required fixing can be performed without impairing the flexibility of the base fabric, and the surface of the engaging element is not rough. Further, according to the processing method of the present invention, it is possible to perform the processing from the side on which each of the hook-shaped male engaging element and the loop-shaped female engaging element is formed, and the woven structure of the base fabric and the engaging element. It is possible to securely fix it.
  • a part of the warp is floated on one surface of the hook-and-loop fastener to form a loop.
  • a female engaging element or a male engaging element can be formed alone on the other surface, and a male engaging element and a female engaging element can be mixed and formed. You can also. In this case, it is preferable to arrange the male engaging elements and the female engaging elements alternately in the width direction of the woven fabric, since the processing of the loop after weaving becomes difficult.

Landscapes

  • Slide Fasteners, Snap Fasteners, And Hook Fasteners (AREA)

Abstract

地組織から構成される基材織物(2)の織成と同時に織り込まれ、同織物(2)の表裏両面に多数の係合素子を有する繊維製の面ファスナー(1)である。前記地組織を構成する経糸(11~17)の一部経糸(15,15')の前記地組織の一表面側に浮き上がらせて織成する。前記一部経糸(15,15')以外の経糸(11~14,16,17)の熱収縮率を一部経糸(15,15')のそれよりも大きく設定し、その熱収縮差を利用して、前記一部の経糸(15,15')を除く経糸(11~14,16,17)の加熱収縮により、前記一部経糸(15,15')の浮上り部分を前記地組織の一表面にループ状に突出して多数のループ(4)を形成する。また、同時に前記地組織の他表面にも、多数の雄及び/又は雌係合素子用のループ(3,4)を突出させる。表面がソフト感に優れ、雌の係合素子としての係脱機能を十分に発揮する繊維製面ファスナーが得られる。

Description

明 細 書 繊維製面ファスナー及びその製造方法 技術分野
本発明は地組織の織成と同時に織り込まれ、 その一表面に突出する多 数のループからなる雌係合素子を有する繊維製面ファスナーに関する。 背景技術
この種の繊維製面ファスナーは、 一般に繊維製の織物の地組織からな る平板状の基材織物の一表面に立設する多数のループをもつ、 いわゆる パイル織編物から製造される。 通常は、 モノフィ ラメ ントからなるルー プ糸を地組織を構成する基材織物の織成と同時に織り込んだのちに、 前 記各ループの側部を一部切断してフック片を作り、 又はループの頂部を 切断してから、 その先端を球状 (又は半球状) に加熱溶融してきのこ片 を作り、 雄係合素子を成形する。
雌の係合素子の場合には、 基材織物の織成と同時に織り込まれるル プ糸にはマルチフィラメントが使われ、 前記織成の終了後に熱セットゃ 染色を行い、 続いてループ形状はそのままとしてループにナツビングを 施して、 マルチフィ ラメ ン トを単繊維に分離するとともに各単繊維のル 一プを多方向を向かせる。 ところで、 雄の係合素子であれ、 雌の係合素 子であれ、 上述のようにループを形成するには、 通常、 レノヘルド織機 もしくはゲートフック織機などの特殊な織機が使われる。 これらの織機 によりループを形成しょうとすると、 ループを形成するための、 例えば 針金状のマンドレルなどの専用部品を使わなければならない。
そのため、 その準備工程が煩雑となり、 特に雌の係合素子を形成する には多数の細いフィラメントの集合体であるマルチフィラメント糸が使 われるため、 他の経糸とマンドレルを跨いでループを形成するときに強 い張力がかかるため、 ここのフィラメント単繊維が切断しやすく、 マン ドレルなどの専用部品の不要な通常の織機をもってループ、 特に雌係合 素子用のループを形成することが望まれている。 かかる要望に応える提 案が、 例えば特公昭 5 0— 2 0 6 3 4号公報ゃ特公平 4 一 5 8 3 2 3号 公報によりなされている。
前記特公昭 5 0— 2 0 6 3 4号公報では、 繊維製面ファスナーの地組 織の経糸の一部にマルチフィラメント嵩高糸を使って斜紋織りに織成し 、 このマルチフィラメント嵩高糸を除く経糸の熱収縮率をマルチフイラ メント嵩高糸の熱収縮率より も大きく し、 加熱処理後にマルチフィラメ ント嵩高糸を除く経糸を収縮させてマルチフィラメント嵩高糸をループ 状の雌係合素子を形成することを開示している。
一方の特公平 4 - 5 8 3 2 3号公報では、 パッキング材 (面ファスナ 一の基材) として一方向に熱収縮性を有する合成樹脂薄膜が使われ、 こ のバッキング材のー表面に、 その長さ方向に沿って多数のフィラメン ト を配したのち、 長さ方向に所要の間隔をおいて前記フィラメントをバッ キング材に接着や溶着により固定し、 これに加熱処理を加えてバッキン グ材を収縮させることにより、 バッキング材の一表面に多数のフィラメ ントをループ状に突出させて雌係合素子を形成する。
ところで、 前述のモノフィラメ トからなるループの切断やマルチフィ ラメントからなるループのナツビングを行う前には、 熱セッ トによりル ープ形状を固定しているが、 ループに対する切断時やナツビング時の外 部応力により、 ループが引き出され或いは基材織編物から引き抜かれて しまい、 面ファスナーとしての機能を失ってしまう。 これを防ぐため、 通常は一表面にループの形成された基材織物の背面、 すなわちループの 形成されていない他表面にバックコーティングがなされる。
このパックコーティングは、 溶剤により溶解したナイロン、 ポリエス テル、 ポリウレタンなどの樹脂溶液を塗工することにより行われる。 こ れらの樹脂溶液は溶剤が除去されると固化して硬くなる。 更に、 これら の樹脂は溶剤とともに基材織物の構成糸の交絡部間に形成される空隙に 浸入して基材織編物の構成糸条間及び同構成糸とループ糸との間を接着 固化する。 また同時に、 前記構成糸を構成する多数の繊維間にも浸入し て固化するため、 基材織編物の背面だけが硬くなるのではなく、 基材織 編物全体が硬くなつてしまう。
こうした不具合を排除するため、 例えば実公平 1— 3 3 6 5 6号公報 ゃ特開 2 0 0 1— 3 0 9 8 0 5号公報では、 一重又は二重パイル (ルー プ) 織物の緯糸又は経糸の一部に熱溶着糸を使い、 ループ織物を織成し たのち加熱して前記熱溶着糸を溶融させて、 基材織物の内部で熱溶着糸 と他の構成糸間を接着固化することを提案している。 こうすることによ り、 格別に接着剤が使われず、 しかも基材織物の表面に表出する固化樹 脂部分が殆どなくなるため、 面ファスナー全体の柔軟性が確保できると している。
更に、 例えば特開 2 0 0 1 - 2 3 8 7 0 8号公報によれば、 地組織を 構成する基材織物の経糸が緯糸を一本跨ぐたびにループ糸の左右に振つ て絡ませる、 いわゆるレノ組織で織成し、 ループ糸の抜けを防いでいる 。 同公報によれば、 更に前記ループ糸に絡められた経糸とループ糸の左 右両側に配される経糸に上記公報と同様の熱溶融糸を使うことも開示さ れており、 この場合には前記レノ組織と熱溶融糸の溶着とが相まって、 ループ糸の抜けや織組織の崩れを効果的に防いでいる。
更に、 例えば特開 2 0 0 3 - 6 1 7 1 4号公報には、 地組織の上下両 面に多数の係合素子を有する繊維製面ファスナーの全構成糸条ょりも低 い融点を有するパウダー状の樹脂粉末を、 面ファスナーの係合素子が形 成されている面から付与したのち、 前記樹脂粉末を溶融させて、 地組織 の構成糸条とループ糸条との間を融着固定することが開示されている。
ところで、 この種の面ファスナーの用途の多様化は更に細分化を続け ており、 例えば単なる一般の衣料分野や日用品、 或いは産業機材の固着 具としての用途に限らず、 各種スポーツ用品、 衛生用品、 医療用具など では面ファスナー自体が直接使われるようになつてきている。 その代表 的な例としては、 各種の結束パンドゃ上記特許文献によっても提案され ているような各種の吸湿ベルト、 或いは直接肌に触れる包帯や時計パン ドなどがある。 これらの製品には、 柔軟性が要求されると同時に、 肌に 触れる部分の感触が重視されることが多い。
しかるに、 上記特開 2 0 0 1— 3 0 9 8 0 5号公報及び特開 2 0 0 1 - 2 3 8 7 0 8号公報により提案された繊維製の面ファスナーは、 なる ほどその背面に各種樹脂によるバックコーティングがなされていないた め、 全体的には柔軟性が増し、 背面側の感触も多少の改善はされるもの の、 その背面には従来と同様に緯糸を跨いで屈曲する経糸の屈曲回数が 多いため、 背面がざらつくだけでなく、 糸の種類によってはごつごつ感 を払拭することができない。 これは、 特に面ファスナーの背面が直接肌 に触れる用途には致命的な欠点となる。
また、 上記特開 2 0 0 3— 6 1 7 1 4号公報に開示された繊維製の面 ファスナ一は、 特開 2 0 0 1— 3 0 9 8 0 5号公報及ぴ特開 2 0.0 1— 2 3 8 7 0 8号公報と同様に、 背面には各種樹脂によるバックコーティ ングがなされないため、 全体的には柔軟性が増しはするものの、 その背 面には通常の背の高いマルチフィラメントのループからなる雌の係合素 子が突出して形成されており、 表面におけるモノフィ ラメ ン トからなる ループの形成と同様に、 その形成には既述したようなレノヘルド織機等 の特殊織機を使わざるを得ないだけでなく、 その背面にもモノフィラメ ントからなるループと同様のループを形成するために、 特殊器具である 既述したようなマン ドレルを背面側にも配する必要があり、 機構の複雑 化に加えて織成準備作業がより煩雑化し、 更には柔軟性をもっとは言え 、 背の高いマルチフィラメントのループからなる雌の係合素子では相変 わらず肌触りなどの点で違和感が残されている。
本発明は、 こうした従来の課題を解決すべくなされたものであり、 具 体的な目的はパックコーティングを施すことなく、 同時に係合素子が抜 け落ちたり、 引き出されたりせずに、 その形態を長期にわたって維持で き、 しかも地組織の一表面に形成される雌係合素子の触感がソフトで肌 にも優しい繊維製の面ファスナーを提供することにある。
本発明の他の目的は、 以下の説明によって更に明らかにされる。 発明の開示
上記課題は、 本件発明によって達成できる。
本発明における第 1の基本的な構成は、 地組織から構成される基材織 物の織成と同時に織り込まれ、 同織物の表面に多数の係合素子を有する 繊維製の面ファスナーであって、 前記地組織を構成する経糸の一部経糸 が、 前記地組織の一表面側に浮き上がらせて織成され、 前記一部経糸と それ以外の経糸との熱収縮差を利用して、 前記一部経糸を除く経糸の加 熱収縮により、 前記一部経糸の浮上り部分を前記地組織の一表面にルー プ状に突出して形成された多数のループと、 前記地組織の織成と同時に 織り込まれ、 前記地組織の他表面に突出する多数のループからなる雌係 合素子、 又は前記地組織の他表面に突出するモノフィラメ ン トからなる 多数の各ループの一部を切断して形成された多数の雄係合素子とを備え ていることを特徴としている。 また、 本発明における第 2の基本的構成は、 地組織から構成される基 材織物の織成と同時に織り込まれ、 同織物の表面に多数の係合素子を有 する面ファスナーの製造方法であって、 前記地組織を構成する経糸の一 部経糸の熱収縮率を他の経糸の熱収縮率よりも小さく設定すること、 前 記一部経糸を局部的に地組織に固定し、.前記地組織の一表面上に浮き上 がらせて織成すること、 前記地組織の織成と同時に、 前記地組織の他表 面に多数の雌係合素子用のループ、 又はモノフイラメ ントからなる多数 の雄係合素子用のループを突出させて織成すること、 及び次いで加熱処 理を行い、 主に前記一部経糸以外の経糸を収縮させて、 前記一部経糸の 各浮上り部分を前記地組織の表面にループ状に突出させることを含んで いることを特徴とする繊維製面ファスナーの製造方法にある。
前記一部経糸を基材織編物の一表面に浮き上がらせて織り込むとき、 従来のレノヘルド織機などの特殊織機をそのまま使い、 一表面に一部経 糸を浮き上がらせて織り込むと同時に、 他表面に雄の係合素子用ループ を形成しながらモノフィラメントを織り込むようにすればよい。 一方、 上述のように基材織編物の一表面とともに、 他表面にも一部経糸を浮き 上がらせて雌の係合素子を形成することができ、 このときは地組織の両 面に同じ構造の雌係合素子が形成されるため、 わざわざ表裏を選択する 必要がなく、 雌の面ファスナー部材として使用できるばかりでなく、 通 常の織機である各種のドビー織機を使うことができるという利点もある 前記一部経糸としては、 柔軟性に優れた各種加工糸を使うことが好ま しく、 例えばナイ口ン系ゃァクリル系などの柔軟性の高い合成樹脂から なる実質的に無撚りのマルチフィラメントを使うこともできるが、 更な るソフト感を与えるためにはマルチフィラメントからなる嵩高加工糸を 使うことが好ましい。 或いは吸湿性が求められる場合には、 各種のセル ロース繊維からなる加工糸を使うことも可能である。 いずれにしても、 これらの加工糸として他の経糸よりも太い糸を使うことが基材織編物の 裏面を被覆するため好ましい。
面ファスナーの地組織を構成する基材織物にあって、 加工糸以外の経 糸については可能な限り織密度を高く して織成し、 その間の適当な箇所 に加工糸を織り込むようにする。 このとき、 一本の緯糸の他表面を跨い だのち、 複数本の緯糸の一表面側を跨ぐように飛ばして、 面ファスナー の一表面に浮き上がらせる。 この一本の緯糸の他表面を跨ぐ加工糸の位 置と同加工糸に隣接する加工糸が一本の緯糸の他表面を跨ぐ位置とは同 じ位置ではなく、 緯糸一本ずつ経糸方向にずらして跨ぐようにさせるこ とが、 面ファスナーの裏面の全体を均一に被覆することができるため好 ましい。 前記緯糸の他表面を跨ぐ加工糸の位置を織物全面にわたってラ ンダムに分散させることもできる。
こう して、 織成されたループ織物のループが形成された側とは反対側 の組織に加工糸の一部が結合されて、 加工糸はその結合された一部を除 いて面ファスナーの一表面側に全て浮き上がって表出し、 面ファスナー の略裏面全体を覆うようになる。 その結果、 加工糸が表出する面ファス ナ一の一表面は、 柔軟性と嵩高性に優れた極めてソフトな感触が得られ る。
こうして得られる面ファスナーは、 例えば染色ゃ熱セッ ト工程に回さ れて高熱下での処理を受ける。 このとき、 前記一部経糸以外の経糸には 熱収縮率が前記一部経糸よりも大きい材質から構成されているがため、 大きく収縮する。 その結果、 前記一部経糸は収縮がされないままに、 或 いは収縮はしても極めて少なく、 浮き上がった一部経糸自身は収縮しな い状態で地組織との固定部間の距離が大幅に縮まるために、 浮き上がり 量を大きく したループ状に突出する。 このループ状に突出した浮き上が り部分は、 そのまま相手方のフック状やキノコ状の雄係合素子と係合 · 離脱する雌の係合素子としての機能を有するようになる。
本発明にあっては、 前述のような雌係合素子を地組織の一表面のみな らず、 他表面側にも同時に雌係合素子として突出させることができる。 その形成手法は前述のとおり、 地組織の一表面側に形成する一部経糸の 浮き上がり部分と同様に、 同様の物性をもつ一部経糸を浮き上がらせて 織成したのち、 他の経糸を加熱収縮させて雌係合素子を形成し、 或いは マンドレルを使った通常のループの形成手法により雌係合素子としての ループを直接形成する。
しかし、 通常、 地組織の一表面に前述のごとき雌係合素子を形成する とともに、 他表面側にモノフィラメントからなる雄の係合素子が形成さ れる。 このような構成を採用することにより、.各種の医療用包帯などと して地組織の一表面を直接肌に接触させても肌に刺激を与えることがな く、 ソフト感に優れ好感触をもって使用することができる。 勿論、 通常 の物品結束用のベルトとしても使用が可能である。
また本発明にあっては、 前記地組織を構成する経糸が他の構成糸材料 よりも融点が低い熱溶着糸を更に含んでおり、 加熱処理により溶着する その熱溶着糸をもって、 その周辺部の糸条同士を接合させることができ る。 本発明にあって、 例えば更に柔軟性と薄さを要求される場合には、 上述のごとく、 単なる織組織と熱セッ トだけではループ糸の形態を固定 することが難しくなる。 このような場合に、 経糸として一部に熱溶着糸 を配して地組織を織編成したのち、 その織編物を加熱して熱溶着糸を溶 融し、 その溶着糸材料をもって周辺の構成糸間及ぴ単繊維 (フイラメ ン ト) 間を接合する。 このとき、 熱溶着糸が完全に溶融して液状となって 周辺の構成糸間及び単繊維 (フィラメント) 間を接合させるようにして も、 或いは熱溶着糸が半溶融状態となり、 その表面の溶融部分を周辺の 構成糸間及び単繊維 (フィラメント) に溶着させるようにすることもで きる。
このとき、 当然に加工糸は面ファスナーの裏面に浮き上がりその全体 を被覆しているため、 前記溶着糸材料は加工糸を透過して外部にまで表 出することはなく、 その面ファスナーの他表面側の織組織と接触する構 成繊維の一部が面ファスナ他表面側の織組織と前記溶着糸材料を介して 接合されるに過ぎない。 このため、 製品とされたのちの面ファスナーの 一表面は相変わらずソフト感に優れたものとなっている。 しかも、 従来 のパックコーティングと異なり、 面ファスナーの基材織物のごとく大量 のバックコーティング用樹脂を使用する必要がなく、 基材の内部で効率 的に構成糸間を接合するため、 柔軟性を損なうこともない。
ところで、 本発明のように面ファスナーの裏面に、 例えば嵩高加工が 施されたマルチフィラメン トからなる加工糸を浮き上がらせて織成した のちに、 一部経糸以外の経糸を収縮させて、 その浮き上がり量が多くな ると、 面ファスナーの周辺物や指先などが僅かに引っ掛かつただけでも 、 簡単に単繊維 (フィラメント) に分離して切断しやすい。 通常の合成 樹脂繊維製の面ファスナーは、 量産のために複数本の面ファスナーテー プ分を一緒に織成して広幅の織編物からなる原反を得たのち、 所要のテ ープ幅に切断することが多い。 この切断には、 切断後の糸のほぐれを防 ぐため、 高周波や超音波を使った溶着切断、 或いは加熱による溶着切断 が使われるのが一般的である。
しかるに、 このような溶着切断によると、 その切断端が相当に硬くな り、 これが肌に当たると、 場合によっては傷を付けるとも限らない。 そ こで、 本発明にあっては広幅のループ織編物を面ファスナー単位の幅に 切断するにあたり、 前述のごとき溶断によらずにカッターなどによる通 常の剪断によろうと考えた。 しかしながら、 上述の織編組織では切断部 (耳部) においても裏面の浮き上がり量が多くなりすぎて、 指先などが 僅かに引っ掛かっただけで浮き上がつている糸が容易にほぐれやすく、 毛羽立ちがひどくなり、 製品として実用に耐えないものとなってしまう 。 そこで本発明では、 前記基材織編物の緯糸又はコースを屈曲して跨ぎ 一表面に浮き上がる加工糸の、 耳部における浮上り回数 (屈曲) を主体 部における浮上り回数 (屈曲部) の 2倍以上に設定することが好ましい 。 かかる構成を採用することにより、 耳部における裏面の浮き上がり量 が少なくなり、 簡単にはほぐれないようになる。 この場合、 既述したよ うに耳部に配される経糸の一部に熱溶着糸を配することにより、 更にそ のほぐれを無くすことができる。
また、 本発明にあって、 上記熱溶着糸を使うことに代えて、 上記特開 2 0 0 3 - 6 1 7 1 4号公報と同様に、 融点の低い熱溶融性の樹脂粉末 を使って、 地組織と係合素子との間の接合することも可能である。 この 場合にも、 使われる樹脂粉末の量は面ファスナーの離脱時に受ける剥離 力により、 係合素子が地組織から抜け出すこととのない必要十分な接着 力が確保されるに足る量でよい。
本発明における地組織の他表面から突出する係合素子は、 一表面に形 成される上記雌係合素子と同様の構造をもつ雌の係合素子であっても、 通常のループからなる雌係合素子であっても、 或いはフック状又はきの こ状の雄係合素子であってもよい。 更に本発明にあっても、 基材織編物 の係合素子が形成される地組織として、 上記特開 2 0 0 1— 2 3 8 7 0 8号公報と同様に経糸による絡み組織を採用すれば、 さらに面ファスナ 一としての形態が安定し、 所要の係合強度や剥離強度を得ることができ るため好ましい。 図面の簡単な説明 図 1は本発明の代表的な実施例である両面面ファスナーの織構造を模 式的に示す部分平面図である。
図 2は同両面面ファスナーの各種の構成糸の織上がり時の交絡状態を 模式的に示す部分側面図である。
図 3は同両面面ファスナーの各種の構成糸の加熱収縮処理後のループ 形態を模式的に示す部分側面図である。
図 4は同両面面ファスナーの仕上加工工程を模式的に示す工程説明図 である。 発明を実施するための最良の形態
以下、 本発明の好適な実施の形態を図示実施例に基づき具体的に説明 する。
図 1及ぴ図 2は、 本発明に係る織成面ファスナーの織物構造を備えた 典型的な実施例を模式的に示す織組織図である。 同実施例は前記織成面 ファスナ一が地組織をなす基材織物の一表面に多数のマルチフィラメン ト糸からなる浮き上がり糸からなる雌の係合素子を形成するとともに、 基材織物の他表面に多数のモノフィラメン トからなる通常のループから なる雄の係合素子を形成する例を挙げている。
同図において、 符号 1 0は基材織物、 1 1〜 1 4は通常のループを形 成する他表面側の地組織を構成する第 1〜第 4の 4本の経糸、 1 5, 1 5 ' は本発明の特徴部の一部をなすループ形成側とは反対側の地組織裏 面 (一表面) に浮き上がらせて織成されるマルチフィラメ ン トからなる 低収縮性の嵩高加工糸を示しており、 符号 1 6及び 1 7は本発明の特徴 部の更に一部を構成し、 ループ形成側表面 (他表面) の地組織の一部と なる第 1及び第 2の熱溶着糸を示している。 また、 符号 1 8は地組織の 他表面に形成される通常のループ用経糸 (ループ糸) を示し、 同じくマ ルチフィラメントから構成される。 なお、 符号 1 9は緯糸を示している 因みに、 本実施例における熱収縮率の高い経糸 1 1〜 1 4と熱収縮率 の低い嵩高加工糸 1 5, 1 5 ' との熱収縮差は 1〜 3 %としている。 ま た、 本実施例にあって熱収縮率の低い一部経糸として、 マルチフィラメ ントからなる嵩高加工糸を使っているが、 必ずしも嵩高加工糸でなくて もよく 、 実質的に撚りの無いマルチフィラメント糸であってもよい。 こ こで、 実質的に撚りのないマルチフィラメントとは、 l m当たりの撚り 数が 0〜 1 0個であるようなマルチフィラメント糸を言う。
本実施例にあって、 前記地組織の熱収縮率の大きい通常の経糸 1 1〜
1 4、 経糸の一部を構成する熱収縮率の小さい嵩高加工糸 1 5, 1 5 ' 、 及び熱溶着糸 1 6 , 1 7、 緯糸 1 9の全てがナイ口ン系樹脂からなる マルチフィラメントから構成されている。 また、 ループ糸 1 8には同じ くナイ口ン系樹脂からなり、 ある程度の剛性を有する太い雄係合素子用 のモノフィラメントが使われている。 勿論、 本発明にあってはナイロン 製のマルチフィラメントゃモノフィラメントに限らず、 例えばポリエス テル、 ポリアクリル、 ポリプロピレンなどの熱可塑性樹脂を単独で又は 組み合わせて使うことができ、 或いはこれらの樹脂からなるフィラメン トにセルロース繊維などを組み合わせて使うこともできる。 更には、 係 合素子が通常の雌係合素子である場合には、 ループ糸 1 8に前述の各種 合成樹脂材料からなる柔軟な無撚りのマルチフィラメント糸ゃマルチフ イラメントからなる嵩高加工糸、 或いは細いモノフィラメ ン トを使うこ ともできる。
図示例では、 地組織に使う経糸としては第 1〜第 4の収縮率の高い通 常経糸 1 1〜 1 4と、 前記通常経糸 1 1〜 1 4よりも熱収縮率が著しく 低い嵩高加工糸 1 5, 1 5 ' と、 他の構成糸条と比較して低融点の材質 からなる第 1及ぴ第 2の熱溶着糸 1 6, 1 7と、 ループ糸 1 8との 5種 類が使われ、 面ファスナーの一単位ごとに表面にループ 3, 4が形成さ れた主体部 Aとその幅方向の両側に形成された耳部 Bとから構成される 。 主体部 Aの地組織は、 図 1に示すように、 左から第 1の経糸 1 1、 第 1の熱溶着糸 1 6、 第 2の経糸 1 2、 低収縮性の嵩高加工糸 1 5、 第 3 及び第 4の経糸 1 3 , 1 4、 第 2の熱溶着糸 1 7の順に配され、 これが 幅方向に繰り返し配されている。
第 1、 第 2及び第 4の経糸 1 1, 1 2 , 1 4の経方向の走行は、 隣接 する緯糸 1 9間を一本ずつ潜ったあとで跨ぐ動作を繰り返しており、 第 3の経糸 1 3の経方向の走行は、 隣接する第 4の経糸 1 4とは隣接する 緯糸間において、 その挙動が逆となり、 隣接する緯糸 1 9を一本ずつ潜 つたあとで跨ぐ動作を繰り返している。 第 1及び第 2の熱溶着糸 1 6 , 1 7は前記第 1の経糸 1 1が緯糸 1 9を潜るとき同緯糸 1 9を跨ぎ、 第 1の経糸 1 1が緯糸 1 9を跨ぐときに潜る動作を繰り返して織成される 上記モノフイラメントからなる雄係合素子用のループ糸 1 8は、 第 1 の熱溶着糸 1 6と第 2の経糸 1 2との間を第 1の熱溶着糸 1 6と同様に 緯糸 1 9の下を潜り、 これに隣接する緯糸 1 9を 1本跨ぎながらループ 3を形成して第 2〜第 4の 3本の経糸 1 2〜 1 4を斜めに跨いだのち、 第 4の経糸 1 4と第 2の熱溶着糸 1 7との間で隣接する緯糸 1 9の下を 潜り、 次位の緯糸 1 9を跨いだのち次の緯糸 1 9の下を潜り、 次いで第 4〜第 2の 3本の経糸 1 4〜 1 2を斜めに跨いだのち、 第 1の熱溶着糸 1 6と第 2の経糸 1 2との間で次位の緯糸 1 9の下を潜ってから次の緯 糸 1 9を跨ぎ、 更に次位の緯糸 1 9の下を潜り、 次いで第 2〜第 4の経 糸 1 2〜 1 4をループ 3を形成しながら斜めに跨ぐ動作を繰り返して経 糸方向に走行する。 上記低収縮性の第 1の嵩高加工糸 1 5は、 上記第 2の経糸 1 2と第 3 の経糸 1 3との間に配され、 1本の緯糸 1 9を潜ったのち、 隣接する緯 糸 1 9を跨ぎ、 更に瞵接する緯糸 1 9の下を潜ったのち隣接する緯糸 1 9を跨ぎ、 次いで隣接する 9本の緯糸 1 9の下を潜って浮き上がらせて 織成したのちに、 その隣接する緯糸 1 9を跨き、 これを繰り返して走行 する。 第 2の嵩高加工糸 1 5 ' は、 緯糸 1 9を 2回跨ぐ位置が、 第 1の 嵩高加工糸 1 5の 2回跨ぐ位置より も緯糸 1 9の 6本分ずれた位置にあ り、 その他の挙動は第 1の嵩高加工糸 1 5と同様の繰り返しである。 なお、 本実施例では前記第 1及び第 2の嵩高加工糸 1 5 , 1 5 ' は 2 本のマルチフィラメントからなる嵩高加工糸から構成されており、 その 合計の糸太さを、 例えば 4 7 0 d t e xとしている。 因みに、 このとき 主体部 Aにおける通常のマルチフィラメントからなる第 1〜第 3の各経 糸 1 1〜 1 4の糸太さは 1 5 5 d t e X、 低融点のマルチフィラメント からなる第 1及ぴ第 2の熱溶着糸 1 6, 1 7の各糸太さは 2 2 0 d t e x、 モノフィラメントからなるループ糸 1 8の糸太さは 3 6 0 d t e X に ΒΧ ΐί れ レヽ 。
上記耳部の織組織には、 上記第 1及び第 4の経糸 1 1〜 1 4と同様の 経糸が使われて平織組織にて織成されており、 その第 2及び第 3の経糸 1 2, 1 3の間に配された上記第 1の嵩高加工糸 1 5と同類の 1本の加 ェ糸 1 5と、 上記第 1の熱溶着糸 1 6と同類の 1本の熱溶着糸 1 6が隣 接して配され、 この熱溶着糸 1 6は第 3の経糸 1 3とは逆の動作を繰り 返して織り込まれており、 前記嵩高加工糸 1 5は主体部 Αとは異なり、 上述の緯糸 5本を下に潜ったのち 6本目の緯糸 1 9のループ形成側表面 を跨ぐ動作を繰り返して織り込まれている。 こうして得られる面ファス ナ一の一単位ごとに使われる地組織を構成する第 1〜第 4の経糸 1 1〜 1 4の総本数は 1 3 0本、 加工糸の総本数は 3 3本、 熱溶着糸 1 6, 1 7の総本数は 6 2本となっている。 上記地組織の他表面に突出する上記 ループ糸 1 8の織成後に加熱処理がなされたのち、 前記ループ糸 1 8に より形成されたループ 3の側部を一部切断してフック片を形成し、 或い はループ 3の頂部を切断したのち、 その先端都を加熱して半球状又は球 状の係合頭部を形成して、 雄係合素子を形成する。
以上の構成にあって、 面ファスナーテープ 1 0の原反が織成されると 、 図 2に示すように、 他表面である上面にはモノフィラメントからなる ループ糸 1 8により多数の雄係合素子用のループ 3が形成され、 その一 表面である下面には第 1及ぴ第 2の加工糸 1 5, 1 5 ' の大部分が下面 から浮き上がった状態で織り込まれている。 このような浮き組織の織成 は、 従来の織り模様や織り柄と同様に容易に織成することができる。 こ の織成に続いて、 1 0 0 °C程度の温度からなる染色液に投入されて染色 がなされる。 この染色時に、 熱収縮率の小さい前記第 1及び第 2の嵩高 加工糸 1 5 , 1 5 ' は殆ど収縮しないが、 同嵩高加工糸 1 5, 1 5 ' を 除く熱収縮率の大きな通常経糸 1 1〜1 4は大きく収縮して、 第 1及び 第 2の嵩高加工糸 1 5, 1 5 ' を地組織に固定する固定部分の間の距離 が縮まり、 その浮き上がり量が大幅に増えて、 図 3に示すようなループ 形状となる。
このとき、 同時に融点の低い熱溶着糸 1 6 , 1 7を溶融させて、 周辺 の構成糸 (経糸及び緯糸) とその構成単繊維間に浸入して互いを接合し て、 ループの基端部及び地組織の織形態を固定することも可能であるが 、 熱溶着糸 1 6, 1 7の材質を選択することにより染色時には溶融せず に、 更に高い熱セッ ト温度 1 1 0 °C程度で溶融接合させることもできる 。 こう して、 熱溶着糸 1 6 , 1 7の溶融により周辺糸条と繊維間をを互 いに接合することにより、 地組織の上下面から突出する多数のループの 抜脱や引出しが完全に防がれる。 しかして、 この接合は面ファスナーの下面 (一表面) 側に浮き上がつ て織られた第 1及び第 2の嵩高加工糸 1 5 , 1 5 ' の表面までは及ばず 、 そのソフ トな感触を阻害することもない。 また、 耳部 Bにおいても、 下面側に浮いて織られた加工糸 1 5が 6本の緯糸 1 9ごとに屈曲してル ープ形成側とは反対側の表面にて緯糸 1 9の下に潜り、 地組織による結 合が主体部 Aのそれよりも接合部が 1 . 5倍とされているため、 前記熱 溶着糸 1 6による溶着と相まって、 耳部 Bにおける嵩高加工糸 1 5の繊 維ほぐれの発生が確実に防止され、 長期にわたって安定した形態を維持 する。
図 4は、 上記熱溶着糸 1 6 , 1 7を通常経糸 1 1〜 1 4と同一の材質 の糸条に変更するとともに、 別に融点の低い熱溶融性樹脂粉末を使って 地組織と各ループとの間の繊維同士を接合固定させる場合の、 接合仕上 げ工程を概略で示している。 この接合仕上げ工程は、 上記特開 2 0 0 3 - 6 1 7 1 4号公報に開示されている仕上げ工程に準じている。 本実施 例にあっては、 特開 2 0 0 3— 6. 1 7 1 4号公報と同様に、 前記熱溶融 性樹脂粉末として粉末状のホットメルト接着剤が使われているが、 必ず しもホッ トメノレ ト接着剤に限らない。
前記ホッ トメルト接着剤の主成分となる熱可塑性樹脂としては、 ェチ レン酢酸ビュルコポリマー、 ポリエチレン、 ァタクチックポリプロピレ ン、 エチレン一アクリル酸コポリマー、 飽和共重合ナイロン、 飽和共重 合ポリエステルなどが挙げられる。 また、 通常、 この種のホッ トメルト 接着剤には、 主成分となる熱可塑性樹脂と相溶性を有し、 ホッ トタック 性を接着剤に付与する粘着付与剤、 接着剤の粘度を下げるワックスが添 加される。 粘着付与剤としては、 ロジン及びロジン誘導体、 ビネン系樹 脂、 或いは石油系の炭化水素樹脂が使われ、 ワックスには一般にパラフ イ ンワックス、 マイクロク リスタ リ ンワックス、 低分子量 P Eワックス 、 フィ ッシャー ' トロプシュワックス、 変性ワックス、 アルファオレフ インワックスなどが多く使われる。
同図において、 上述のごとく熱収縮率の低い一部経糸 1 5 , 1 5 ' を 一表面に浮き上がらせて織成するとともに、 他表面にはモノフィラメン トからなるループ糸 1 8をもって雄係合素子用の多数のループ 3を形成 して織成された面ファスナー 1を、 その移送路に沿って、 前記雄係合素 子用のループ 3を上面として移送させている。 前記移送路の上方には前 記ホッ トメルト接着剤 5が収容されたホッパー 6が配されており、 その ホッパー 6の下端に設けられた接着剤落下口 6 aから、 所要量のホッ ト メルト接着剤 5が同落下口 6 aの直下に配され制御回転する表面がロー レツト加工がなされた散布ロール 7の表面に落下する。
落下する粉末状のホッ トメルト接着剤 5は、 散布ロール 7の溝部に入 り、 散布ロール 7の回転とともに下方へと送られ、 面ファスナー 1の移 送路に沿って連続して移送されてくる、 後に雄係合素子とされるループ 3が形成され、 連続的に移送されてくる長尺の面ファスナー 1 の係合素 子形成面上に散布される。
ここで、 移送される面ファスナー 1は前記粉末状のホッ トメルト接着 剤 5が散布される直前で静電気が除去され、 上記散布ロール 7の下方を 通過した直後に帯電されることが好ましい。 そのための除電 帯電シス テムには、 ニツカ株式会社製のパウダースプレーィングシステムが採用 できる。 静電気を帯びた状態で移送されてくる面ファスナー 1は、 散布 ロール 7の直下に到達する以前に除電バー 8により除電される。 また、 面ファスナー 1は散布ロール 7を通過すると、 同面ファスナー 1の下方 直近部に配された帯電パー 9からの放電により、 前記散布ロール 7を一 方の電極として電界が形成されており、 散布ロール 7から散布される粉 末状のホッ トメルト接着剤 5は帯電パー 9に引っ張られ、 このとき面フ ァスナ一 1は帯電して、 粉末状のホットメルト接着剤 5は面ファスナー 1の係合素子形成面に均一に吸着する。
次いで、 面ファスナー 1は加熱部 1 0へと導入される。 加熱部 1 0は 、 面ファスナー 1の移送路を挟んで上下に配された加熱領域を備えてお り、 面ファスナー 1の移送中に、 その上下両面から加熱して、 ホッ トメ ルト接着剤 5を溶融状態とし、 溶融したホットメルト接着剤 5は基材織 物の表面とループ 3及ぴ基材織物 2との間に広がる。 この時点で面ファ スナー 1は加熱部 1 0を通過し、 以降は自然冷却されて固化されたホッ トメルト接着剤 5により基材織物 2の編織組織の糸条交絡部分で一部が 組織内に浸入すると共に、 雄係合素子用のループ 3及び下面に浮き上が らせて織成された雌係合用ループ 4とされる固定部分の基部と基材織物 2との交絡部分を接着固定する。 その後、 前記雄係合素子用のループ 3 の一部が切断されてフック状の雄係合素子が形成される。
このとき、 面ファスナー 1の基材織物 2の地組織を構成する下面に形 成されている一部経糸 1 5 , 1 5 ' の浮き上がり部分以外の通常経糸 1 1〜 1 4などは、 前記加熱部 1 0による加熱により収縮して前記一部経 糸 1 5, 1 5 ' の浮き上がり部分は、 図 3に示すように大きく浮き上が りループ 4を形成する。 こ う して形成されるループ 4は、 面ファスナー 1における上面に形成される雄係合素子との間において、 雌係合素子と しての係脱機能を十分に発揮する。
面ファスナー 1を加熱部 1 0に導入する前に、 図示せぬ除電部により 再び静電気を除去してもよい。 この除電により、 ループ 3に僅かながら 付着するホッ トメルト接着剤 5は、 ループ 3の表面を滑落しながら、 或 いはループ 3の間を落下して、 基材織物 2の上面及びループ 3の基部に 集まる。 また、 この面ファスナー 1 の移送中、 移送と同時に図示せぬ振 動源により面ファスナー 1を振動させることもできる。 この振動により 、 ループ 3に付着する粉末状のホッ トメルト接着剤 5の滑落を効果的に 助ける。
前記加熱部 1 0による加熱温度はホットメルト接着剤 5の種類により 異なるが、 設定される加熱温度は、 面ファスナー 1の構成糸条である熱 収縮率の高い通常経糸などの収縮を発現させるに十分な温度であって、 且つ少なく とも面ファスナー 1の構成材料 (糸条及び係合素子材料) の 融点より低く、 ホットメルト接着剤 5の融点よりも高い温度であれば、 ホッ トメルト接着剤 5を溶融させると同時に上記一部経糸 1 5, 1 5 ' のループ 4の立ち上がり量を確実に大きくすることができる。 また、 そ の好適な加熱時間もホッ トメルト接着剤 5の種類や加熱方法により異な るが、 いずれにしてもホットメルト接着剤 5が完全に溶融がなされるに 十分な時間であり、 通常は 5〜1 5分であればよい。
ホッ トメルト接着剤 5の付与量は、 面ファスナー 1 の仕様 (基材織物 組織、 糸条太さ、 編織密度、 マルチフィラメ ン トの繊度、 モノフィラメ ントの太さ等) により異なるが、 付与量が多ければ固定が十分になると は限らない。 この点は、 加熱時間についても同様である。 また、 ホッ ト メルト接着剤 5の付与量については、 当然のことながらフック状係合素 子形成面とループ状素子形成面とでは好適な付与量が異なる。
ホッ トメルト接着剤 5の散布時や面ファスナー 1の移送時に、 係合素 子形成面上より落下してしまったホッ トメルト接着剤 5は、 図示せぬ吸 引機で吸引されて回収される。 このホッ トメルト接着剤 5はホッパー 6 に収容され、 再ぴ係合素子形成面に向けて散布される。 エアレススプレ 一法に比べて、 接着剤の回収が容易で、 接着剤を無駄にすることがない 本実施例による仕上げ方法により処理された面ファスナー 1では、 樹 脂粉末を付与した側に存在する雄係合素子自体に付着する余分な樹脂は 殆ど見当たらず、 従来のエアレススプレー法による処理された面ファス ナーでは、 フック状係合素子の表面が薄膜で被覆され、 その膜の一部が 剥がれ落ちて、 多数のうろこ片となって接着固化している。 しかも、 従 来法による場合には基布の構成糸条であるマルチフィラメントの全てが 樹脂により接着一体化されている。 これに対して、 本発明のホッ トメル ト接着剤により仕上げられた面ファスナーにあっては、 同接着剤の付与 側に表出している基布の糸条を構成するフィラメントがホッ トメルト接 着剤により接着一体化されているが、 その他の構成フィラメン トまでを 強固に固着していない。
このことは、 従来のエアレススプレー法による処理では、 特にループ 状係合素子の形成面側からの処理は不可能であることを示すものであり 、 またフック状係合素子の形成面側からの処理であっても、 係合素子の 表面のざらざら感は拭いがたく、 相手方ループ状係合素子との円滑な係 脱がなされにくいことを意味する。 しかも、 係合素子に付着する樹脂量 が多くなり、 実質的に必要な基布の編織組織及び係合素子の固定に要す る樹脂量と比較すると、 榭脂の塗布量が大幅に増加し、 最終的な面ファ スナ一の柔軟性の制御が困難である。
これに対して、 本実施例によれば係合素子に付着する接着剤の量は極 めて少なく、 その殆どが基布及び係合素子の基部に集まるため、 実際の 接着剤の付与量と基布の編織組織及び係合素子の固定に要する接着剤の 量とが実質的に一致し、 効率的な固定を行うことができる。 更に、 その 付与量を制御すれば、 基布の柔軟性を損なわずに所要の固定が可能とな り、 しかも係合素子の表面にザラザラ感がない。 また、 本発明の処理法 に従えば、 フック状の雄係合素子及ぴループ状の雌係合素子のそれぞれ の形成面側からの処理が可能となり、 基材織物の織組織と係合素子との 確実な固定が可能となる。 以上の説明は、 本発明の好適な実施例を説明したものであり、 本発明 はこれらの実施例に限定されるものではなく、 例えば面ファスナーの一 表面に一部経糸を浮き上がらせてループ状の雌係合素子を形成するとと もに、 他表面に雌係合素子又は雄係合素子を単独で形成できるだけでな く、 雄係合素子と雌係合素子とを混在させて形成することもできる。 そ の場合には、 雄係合素子と雌係合素子とを織物の幅方向に交互に配する ようにすると、 織成後のループの加工がしゃすくなるため好ましい。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 地組織から構成される基材織物(2) の織成と同時に織り込まれ、 同 織物 (2) の表面に多数の係合素子を有する繊維製の面ファスナー(1) で あって、
前記地組織を構成する経糸(11 〜17) の一部経糸(15,15 ' ) 力 前記 地組織の一表面側に浮き上がらせて織成され、 前記一部経糸(15,15 ' ) とそれ以外の経糸(11 〜14, 16,17) との熱収縮差を利用して、 前記一部 経糸(15,15 ' ) を除く経糸(11 〜14,16,17) の加熱収縮により、前記一部 経糸(15,15 ' ) の浮上り部分を前記地組織の一表面にループ状に突出し て形成された多数のループ (4) と、
前記地組織の織成と同時に織り込まれ、 前記地組織の他表面に突出す る多数のループ (4) からなる雌係合素子、 及び/又は前記地組織の他表 面に突出するモノフィラメントからなる多数の各ループ(3) の一部を切 断して形成された多数の雄係合素子と、
を備えてなることを特徴とする繊維製面ファスナー。
2 . 前記地組織の織成と同時に織り込まれ、 前記地組織の他表面に突出 する多数のループ (4) からなる雌係合素子が、 地組織の前記一表面にル ープ状に突出して形成された多数のループと同様の構造を有してなる請 求の範囲第 1項記載の繊維製面ファスナー。
3 . 前記地組織の織成と同時に織り込まれ、 前記地組織の他表面に突出 する多数のループ (4) からなる雌係合素子が、 マンドレルを使って形成 される多数のループからなる請求の範囲第 1項記載の繊維製面ファスナ
4 . 前記一部の経糸(15,15 ' ) が実質的に無撚りのマルチフィラメン ト 糸からなる請求の範囲第 1又は 2項に記載の繊維製面ファスナー。
5 . 前記一部の経糸(15,15 ' ) がマルチフィ ラメントの嵩高加工糸から なる請求の範囲第 1又は 2項に記載の繊維製面ファスナー。
6 . 地組織から構成される基材織物 (2) の織成と同時に織り込まれ、 同 織物(10)の表面に多数の係合素子を有する面ファスナー(1) の製造方法 であって、
前記地組織を構成する経糸(11 〜17) の一部経糸(15,15 ' ) の熱収縮 率を他の経糸(11 〜14,16, 17) の熱収縮率よりも小さく設定すること、 前記一部経糸(15,15 ' ) を局部的に地組織に固定し、 前記地組織の一 表面上に浮き上がらせて織成すること、
前記地組織の織成と同時に、 前記地組織の他表面に多数の雌係合素子 用のループ (4) 、 又はモノフィラメントからなる多数の雄係合素子用の ループ (3) を突出させて織成すること、 及び
次いで、 加熱処理を行い、 主に前記一部経糸(15,15 ' ) 以外の経糸(11 〜14,16,17) を収縮させて、前記一部経糸(15,15 ' ) の各浮上り部分を前 記地組織の表面にループ状に突出させること、
を含んでなることを特徴とする繊維製面ファスナーの製造方法。
7 . 前記地組織を構成する経糸(11 〜: L7) が他の構成糸材料よりも融点 の低い材質からなる熱溶着糸(16, 17) を更に含み、
熱溶着糸(16,17) を除く他の経糸(11 〜15,15 ' ) の融点より低く、前 記熱溶着糸(16,17) の融点よりも高い温度で加熱処理を行い、 熱溶着糸 (16,17) を溶融させて、 その周辺部の糸条同士を接合させることを含ん でなる請求の範囲第 6項記載の繊維製面ファスナーの製造方法。
8 . 前記地組織のモノフィラメントがループ状に突出して形成される側 の他表面に、面ファスナーの全構成糸条材料よりも低融点の樹脂粉末 (5) を付与したのちに、 面ファスナーの全構成糸条材料の融点よりも低く、 前記樹脂粉末の融点より高い温度で加熱して同榭脂粉末 (5) を溶融させ て周辺部の糸条同士を接合させることを含んでなる請求の範囲第 6又は 7項に記載の繊維製面ファスナーの製造方法。
9 . 前記ループ状に織成されたモノフィラメ ントからなるループ (3) の 一部を切断することを更に含んでなる請求の範囲第 7又は 8項に記載の 繊維製面ファスナ一の製造方法。
1 0 . 前記一部の経糸(15, 15 ' ) が実質的に無撚りのマルチフィラメン ト糸からなる請求の範囲第 6項記載の繊維製面ファスナーの製造方法。
1 1 . 前記一部の経糸(15, 15 ' ) がマルチフィラメントからなる嵩高加 ェ糸である請求の範囲第 6項記載の繊維製面ファスナーの製造方法。
PCT/JP2004/004963 2003-05-30 2004-04-06 繊維製面ファスナー及びその製造方法 WO2004105537A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003155282A JP2004351106A (ja) 2003-05-30 2003-05-30 繊維製面ファスナー及びその製造方法
JP2003-155282 2003-05-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004105537A1 true WO2004105537A1 (ja) 2004-12-09

Family

ID=33487352

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/004963 WO2004105537A1 (ja) 2003-05-30 2004-04-06 繊維製面ファスナー及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2004351106A (ja)
TW (1) TW200425852A (ja)
WO (1) WO2004105537A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8039083B2 (en) * 2004-06-17 2011-10-18 Kuraray Fastening Co., Ltd. Hook-and-loop fastener made of fabric

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5103212B2 (ja) * 2008-02-12 2012-12-19 クラレファスニング株式会社 伸縮性結束バンド
US9629421B2 (en) 2012-09-28 2017-04-25 Kuraray Fastening Co., Ltd. Fabric surface fastener in which both sides join together
JP5765660B2 (ja) * 2014-01-31 2015-08-19 クラレファスニング株式会社 網戸取付け用面ファスナー
CN107815778A (zh) * 2016-09-14 2018-03-20 周朝木 自体黏扣织物(二)
KR101892937B1 (ko) * 2017-02-08 2018-08-30 주식회사 자인 20데니어의 나일론 세섬 커버링 스판덱스 원사를 활용한 신축성이 있는 루프형 벨크로의 제조 방법 및 그 제조 방법으로 제조된 루프형 벨크로
CN108265375A (zh) * 2018-04-16 2018-07-10 无锡百和织造股份有限公司 一种防滑接触舒适不脱散涤纶带及其制造方法和应用

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5020634B1 (ja) * 1970-09-04 1975-07-16
JPS5333886B1 (ja) * 1967-02-20 1978-09-18

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5333886B1 (ja) * 1967-02-20 1978-09-18
JPS5020634B1 (ja) * 1970-09-04 1975-07-16

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8039083B2 (en) * 2004-06-17 2011-10-18 Kuraray Fastening Co., Ltd. Hook-and-loop fastener made of fabric

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004351106A (ja) 2004-12-16
TW200425852A (en) 2004-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100263794B1 (ko) 재고착가능한 고착 장치용 다층 암형 부재 및 그의 제조 방법
JP3895272B2 (ja) 繊維製面ファスナー
US6202264B1 (en) Surface fastener made of fiber and method for manufacturing the same
US6242372B1 (en) Non-woven composite, a process for its production and its use
EP2762029B1 (en) Surface fastener and surface fastener latch element combination
JP6265904B2 (ja) 両面係合タイプの布製面ファスナー
JP6249330B2 (ja) 同一面にフックとループの両係合素子を有する面ファスナー
WO2004105537A1 (ja) 繊維製面ファスナー及びその製造方法
KR100395592B1 (ko) 면 파스너
JP2016016200A (ja) 耳部付の布製面ファスナー小片およびその製造方法
JP3977722B2 (ja) 目崩れ防止布帛
JP7299246B2 (ja) 熱融着可能な織物製面ファスナー
JP6263779B2 (ja) 布製の面ファスナー
JP5916115B2 (ja) 布製面ファスナーの組み合わせ
JPH11244010A (ja) 繊維製面ファスナーとその製造方法
CZ27199A3 (cs) Textilní podklad pro vyztužení košilového límce a způsob výroby košilového límce
JP2000157311A (ja) 面ファスナー
JP2005160967A (ja) 繊維製面ファスナー
JP6413123B2 (ja) 布製ループ面ファスナー
JP4419120B2 (ja) 雄型面ファスナー
JPH0220743B2 (ja)
JP2002223817A (ja) ほつれを防止した面ファスナー
JP3098436B2 (ja) 面ファスナー雌材
JP2023019139A (ja) 編レース
JP2022166370A (ja) ポリエチレンテレフタレート系面ファスナー

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
122 Ep: pct application non-entry in european phase