WO2004103021A1 - 超音波補聴装置 - Google Patents

超音波補聴装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2004103021A1
WO2004103021A1 PCT/JP2004/006703 JP2004006703W WO2004103021A1 WO 2004103021 A1 WO2004103021 A1 WO 2004103021A1 JP 2004006703 W JP2004006703 W JP 2004006703W WO 2004103021 A1 WO2004103021 A1 WO 2004103021A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
sound
vibration
signal
frequency
external sound
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/006703
Other languages
English (en)
French (fr)
Other versions
WO2004103021A8 (ja
Inventor
Seiji Nakagawa
Takefumi Sakaguchi
Original Assignee
National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology
Nara Prefecture
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology, Nara Prefecture filed Critical National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology
Publication of WO2004103021A1 publication Critical patent/WO2004103021A1/ja
Publication of WO2004103021A8 publication Critical patent/WO2004103021A8/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F11/00Methods or devices for treatment of the ears or hearing sense; Non-electric hearing aids; Methods or devices for enabling ear patients to achieve auditory perception through physiological senses other than hearing sense; Protective devices for the ears, carried on the body or in the hand
    • A61F11/04Methods or devices for enabling ear patients to achieve auditory perception through physiological senses other than hearing sense, e.g. through the touch sense
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R25/00Deaf-aid sets, i.e. electro-acoustic or electro-mechanical hearing aids; Electric tinnitus maskers providing an auditory perception
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2217/00Details of magnetostrictive, piezoelectric, or electrostrictive transducers covered by H04R15/00 or H04R17/00 but not provided for in any of their subgroups
    • H04R2217/03Parametric transducers where sound is generated or captured by the acoustic demodulation of amplitude modulated ultrasonic waves

Definitions

  • the present invention relates to an external sound perception device for perceiving external sound by ultrasonic vibration.
  • Hearing aids include air-conducting hearing aids, in which sound vibrations are transmitted to the auditory organs of the brain via the eardrum, and bone conduction hearing aids, in which sound vibrations are transmitted directly to the human body from the skull, etc., without passing through the eardrum.
  • a transducer is attached to a predetermined part of the human body for use.
  • Recently, there has been known a configuration in which an external sound can be perceived by transmitting ultrasonic vibrations to an auditory organ of the brain via a vibrator Japanese Patent Laid-Open No. 2001-32097.
  • an ultrasonic signal output from one modulator is input to a plurality of ultrasonic transducers connected in series or in parallel. It is shown that such a plurality of ultrasonic transducers are arranged at predetermined positions on the head.
  • the sound-sensing state (perceived state of external sound) can be improved as compared with the case where a single ultrasonic transducer is used.
  • the sound sensing state changes depending on the attachment position. For this reason, in the past, each transducer was gradually moved while determining the sound-sensing state to determine the mounting position, but fine adjustment of the sound-sensing state was difficult with such a method. It took time to attach each transducer to the optimal position. Disclosure of the invention
  • the present invention has been made in view of the above points, and has as its object to provide an external sound perception device that can easily and quickly optimize a sound sensing state.
  • the present inventors have conducted actual measurements and numerical simulations using a head model. As described later, the sound pressure distribution in the head when a plurality of transducers were used was examined. As a result, it is clear that the sound pressure distribution in the body of the ultrasonic stimulation: ⁇ is more complicated than that of the audible sound stimulation, and that the sound pressure distribution greatly changes depending on the mounting position of each transducer. Became. The present inventors have obtained the following findings by analyzing the sound pressure distribution in the head under various conditions.
  • the object of the present invention is an external sound perception device for perceiving external sound by ultrasonic vibration, wherein the sound signal generating means generates a sound signal based on the input external sound; A vibration signal generation unit that generates a vibration signal by modulating a carrier signal based on the signal; and a vibration transmission unit that transmits ultrasonic vibration to a living body based on the vibration signal.
  • the vibration signal generating means is configured to be able to generate the different vibration signals for each of the vibrators. Is achieved by an external sound perception device.
  • the vibration signal generation means includes an input unit capable of adjusting a frequency and a phase or a phase of the carrier signal corresponding to at least one of the vibrators.
  • FIG. 1 is a front view showing a schematic configuration of an external sound perception device according to one embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a block diagram of the external sound perception device.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view of a vibration transmission unit in the external sound perception device.
  • FIG. 4 is a diagram showing (a) a head model and (b) an excitation waveform used for analyzing a sound pressure distribution in a human head.
  • FIGS. 5 (a) to (d) are diagrams showing an example of the analysis result of the sound pressure distribution in the head.
  • 6 (a) to 6 (d) are diagrams showing another example of the analysis result of the sound pressure distribution in the head.
  • FIGS. 7 (a) to (d) are diagrams showing the time change of the sound pressure at a predetermined site corresponding to FIGS. 5 (a) to (d).
  • FIGS. 8 (a) to (d) show the sound at a predetermined site corresponding to FIGS. 6 (a) to (d). It is a figure showing a time change of pressure.
  • 9 (a) to 9 (c) are diagrams showing an example of the results of the sound pressure distribution in the head.
  • 10 (a) to 10 (c) are diagrams showing other examples of the analysis results of the sound pressure distribution in the head.
  • FIGS. 11 (a) and (c) are diagrams showing still another example of the analysis result of the sound pressure distribution in the head.
  • FIGS. 12 (a) and (c) are diagrams showing still another example of the analysis result of the sound pressure distribution in the head.
  • No :! 3 (a) and (c) are diagrams showing a time change of the sound pressure at a predetermined portion corresponding to FIGS. 9 (a) and 9 (c).
  • FIGS. 14 (a) to (c) are diagrams showing a time change of the sound pressure at a predetermined portion corresponding to FIGS. 10 (a) to 10 (c).
  • FIGS. 15 (a) to 15 (c) are diagrams showing the time change of the sound pressure at a predetermined site corresponding to FIGS. 11 (a) to 11 (c).
  • FIGS. 16 (a) to 16 (c) are diagrams showing a time change of the sound pressure at a predetermined portion corresponding to FIGS. 12 (a) and 12 (c).
  • FIGS. 17 (a) to (d) are diagrams showing an example of the analysis result of the sound pressure distribution in the head.
  • FIGS. 18 (a) to 18 (d) are diagrams showing a time change of the sound pressure at a predetermined portion corresponding to FIGS. 17 (a) to 17 (d).
  • FIGS. 19 (a) to (d) are diagrams showing an example of the analysis result of the head-to-sound pressure distribution.
  • FIGS. 20 (a) to (d) are diagrams showing the time variation of the sound pressure at a predetermined site corresponding to FIGS. 19 (a) to (d).
  • FIG. 1 is a front view showing a schematic configuration of an external sound perception device according to an embodiment of the present invention
  • FIG. 2 is a block diagram thereof.
  • this external sound perception device includes a sound signal generation unit 10 that generates a sound signal based on an input external sound, and a vibration signal based on the obtained sound signal.
  • a vibration signal generating unit 20 for generating, based on the vibration signal A vibration transmission unit 30 that transmits mechanical vibration.
  • the sound signal generation unit 10 includes a microphone or the like, and generates a sound signal by detecting and amplifying a sound from outside.
  • the vibration signal generator 20 includes a carrier signal generator 22 that generates a carrier signal, an input unit 24 that can adjust the frequency, amplitude, and timing (phase) of the carrier signal, and a sound signal generator 10 that generates the vibration signal. And a carrier signal modulating section 26 for generating a vibration signal by modulating a carrier signal based on the generated sound signal.
  • the frequency of the carrier signal is preferably 20 to 100 kHz, which is in the ultrasonic range, so that a good sound-sensing state can be obtained even for a highly deaf person. More preferably, it is 50 kHz. Therefore, it is preferable that the input section 24 can adjust the frequency of the carrier signal within a range including a part or the whole of the frequency range.
  • the input unit 24 can be composed of individually adjustable volume switches, for example, so that the frequency, amplitude, and phase can be respectively continuously changed.
  • the vibration transmitting unit 30 includes a plurality of vibrators that transmit a vibration signal to the outside as mechanical vibration.
  • the vibration transmitting section 30 includes a plurality of cylindrical cases 32 in which the vibrators 31 are accommodated, and is configured by attaching a suction cup 34 to an opening edge of each case 3 2. Have been.
  • Each case 32 is connected by a flexible connecting member or the like.
  • the vibrator 31 is supported by a gimbal mechanism so as to be able to swing around two axes orthogonal to each other. That is, the vibrator 31 is fixed to the first frame 40 so as to expose the vibrating surface, and the first frame 40 is connected to the second frame via the first support shaft 42.
  • the frame body 4 is swingably supported by 4.
  • the second frame 44 is swingably supported inside the case 32 via a second support shaft 46 orthogonal to the first support shaft 42.
  • the vibrating surface of the vibrator 31 slightly protrudes from the opening of the case 32. It is configured to press.
  • a communication hole 32a is formed in the center of the bottom (upper part in the figure) of each case 32, and a spherical bag-shaped body 48 is connected to the communication hole 32a.
  • the bag-like body 48 is made of an elastic material such as rubber, and can be deformed by pressure. Noh is configured.
  • the internal space of the bag-shaped body 48 communicates with the inside of the case 32 via the communication hole 32a.
  • a plurality of vibration signal generation sections 20 are provided corresponding to the plurality of transducers 31, and each of the transducers 31 outputs a different carrier signal. It is configured to output a vibration signal based on the vibration signal.
  • a plurality of transducers 31 are respectively attached to predetermined portions of the human body (for example, near mastoids).
  • the human body By pressing the suction cup 34 to a predetermined position while holding the vibrator 31 and the bag-like body 48 by hand, the human body can be reliably brought into contact with the gimbal mechanism. After that, when the picked-up hand is released, the inside of the case 32 becomes negative pressure due to the shape restoring force of the bag-like body 48, and the suction force is obtained. Can be done.
  • the sound signal generation unit 10 converts the external sound into an electric signal, generates a sound signal, and amplifies the signal to a predetermined level. After that, the signal is output to the vibration signal generation unit 20.
  • the vibration signal generation unit 20 generates the carrier signal having a predetermined amplitude and frequency, and the carrier signal modulation unit 26 modulates the carrier signal based on the sound signal, thereby generating vibration. Generate a signal.
  • the vibration signal generation unit 2 ′ 0 individually generates a vibration signal corresponding to each transducer 31 and outputs the vibration signal to the vibration transmission unit 30.
  • the vibration transmitting section 30 vibrates each vibrator 31 based on the input vibration signal. As a result, the ultrasonic vibration corresponding to the external sound is transmitted to the human body.
  • the carrier signal modulating unit 26 controls so as not to output a vibration signal during a period when no sound signal is input.
  • Ultrasonic vibration from the vibration transmitting section 30 generates a sound pressure distribution in the head.
  • the above-described configuration of the vibration transmitting section 30 can effectively prevent the transducer 31 from being displaced over time, but the sound pressure distribution in the head can be reduced.
  • the amplitude of the ultrasonic waves emitted from the plurality of vibrations 31 is set to a small value, and each is appropriately attached to the mastoid so that the sound-sensing state is generally good. Perform the positioning of 1. Then, the frequency and the phase of each vibrator 31 are adjusted and determined so that the sound-sensing state becomes better. For example, when two vibrators 31 are used, the frequencies of the carrier signals corresponding to the respective vibrators 31 are simultaneously changed to set the frequencies at which the sound sensing state becomes the best. Thereafter, by setting the phase of the carrier signal corresponding to each transducer 31 in the same manner, the optimum frequency and rise of the carrier signal are individually determined for each transducer 31. Can be obtained, and the sound-sensing state can be optimized. Either of the setting of the frequency and the phase setting may be performed first. Finally, the amplitude is set to a desired level so that the desired sound-sensing state is obtained.
  • Another method for optimizing the sound-sensing state is to use the other vibrator 31 while maintaining the frequency, phase, and amplitude of the carrier signal corresponding to one vibrator 31 at predetermined values. It is also possible to change the frequency, phase, and amplitude of the carrier signal sequentially to change the sound sensing state. In this case, the frequency, phase and amplitude of the carrier signal corresponding to at least one of the transducers 31 can be adjusted at the input unit 24.
  • FDTD Finite-Difference Time-Domain Method
  • a human head model is referenced with reference to a standard Japanese male head anatomy.
  • a plurality of circular diaphragms each having a size of 5 mm were arranged near the left ear of the head model, and the bone conduction sound was simulated assuming that the diaphragm vibrates uniformly.
  • Figure 4 (a) shows a cross-sectional view of the head model in the xy plane including the cochlea.
  • “I”, “ ⁇ ” and “ ⁇ ” in FIG. 4 indicate the mounting positions of vibrator I, vibrator ⁇ and vibrator m, respectively, where “I” is in front of the ear and “ ⁇ ” is Behind the ear, " ⁇ ” is further behind the ear.
  • the excitation waveform applied to the sound source was a continuous sine wave obtained by multiplying the rising wave by a ramp function. As an example, an excitation waveform at 30 kHz is shown in Fig. 4 (b).
  • the frequency of the vibrator ⁇ was varied while maintaining the frequency of the vibrator I at 30 kHz, and the sound pressure distribution in the head was examined.
  • the phases of vibrator I and vibrator ⁇ were set to the same (phase difference 0).
  • 5 and 6 show the sound pressure distribution in the cross section of the head shown in FIG. 4 in shades, and the units of the vertical and horizontal axes are mm .
  • Figs. 5 (a) to 5 (d) correspond to: ⁇ at the frequencies of the oscillator 15 of 15 kHz, 20 kHz, 30 kHz and 30.001 kHz, respectively.
  • FIGS. 7 and 8 show the time (horizontal axis) changes of the sound pressure (vertical axis) in the left cochlea under the frequency conditions corresponding to FIGS. 5 and 6, respectively.
  • FIGS. 9 (a) to 9 (c) correspond to the cases where the phase lag of the oscillator ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ with respect to the phase of the oscillator I is 180 °, 150 °, and 120 °, respectively.
  • FIGS. 11 (a) to 11 (c) correspond to the cases where the phase lead of the oscillator ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ with respect to the phase of the oscillator I is 180 °, 150 ° and 120 °, respectively.
  • (a) to (c) correspond to the cases where the phase advance of the oscillator ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ with respect to the phase of the oscillator I is 90 °, 60 °, and 30 °, respectively.
  • FIGS. 13 to 16 show the time (horizontal axis) changes of the sound pressure (vertical axis) in the left cochlea under the frequency conditions corresponding to FIGS. 9 to 12, respectively.
  • FIG. 17 shows the sound pressure distribution in the cross section shown in FIG. 4 in shades, and the units of the vertical and horizontal axes are mm.
  • FIGS. 17 (a) to 17 (d) correspond to each combination of oscillators I I, ⁇ , ⁇ , I, I I, and I ⁇ , ⁇ .
  • FIG. 18 shows the time (horizontal axis) change of the sound pressure (vertical axis) in the left cochlea under the conditions corresponding to FIG.
  • the frequency of each oscillator was 30 kHz and the phase difference was 0.
  • FIGS. 19 (a) to 19 (d) correspond to each combination of vibrator I ⁇ ⁇ , vibrator ⁇ ⁇ ⁇ , vibrator I ⁇ ⁇ , and vibrator I ⁇ ⁇ ⁇ m.
  • FIG. 20 shows the time (horizontal axis) change of the sound pressure (vertical axis) in the left cochlea under the conditions corresponding to FIG.

Abstract

外部音を超音波振動により知覚するための外部音知覚装置であって、入力された外部音に基づいて音信号を生成する音信号生成手段(10)と、音信号に基づいてキャリア信号を変調することにより、振動信号を生成する振動信号生成手段(20)と、振動信号に基づいて生体に超音波振動を伝達する振動伝達手段(30)とを備え、振動伝達手段(30)は、生体の所定位置に当接させた状態で固定可能な複数の振動子(31)を備えており、振動信号生成手段(20)は、振動子(31)毎にそれぞれ異なる振動信号を生成可能に構成されている。この外部音知覚装置によれば、感音状態の最適化を容易且つ迅速に行うことができる。

Description

明 細 書 発明の名称 超音波補聴装置 技術分野
本発明は、外部音を超音波振動により知覚するための外部音知覚装置に関する。
背 技術
'外部音を知覚するための外部音知覚装置として、 難聴者用の補聴器が知られて いる。 補聴器には、 音の振動が鼓膜を介して脳の聴覚器官に伝達される気導型の 補聴器と、 音の振動が鼓膜を介さずに頭蓋骨などから直接人体に伝わる骨導型の 補聴器とがあり、 振動子を人体の所定部位に取り付けて使用する。 最近では、 振 動子を介して超音波振動を脳の聴覚器官に伝達することにより、 外部音を知覚可 能にした構成も知られている (特開 2 0 0 1— 3 2 0 7 9 9号公報、 特開 2 0 0 2 - 3 0 0 7 0 0号公幸艮など)。特開 2 0 0 2— 3 0 0 7 0 0号公報には、 1つの 変調部から出力された超音波信号が、 直列又は並列に接続された複数の超音波振 動子にそれぞれ入力されるように構成し、 これら複数の超音波振動子を頭部の所 定部位に配置することが示されている。
複数の超音波振動子を使用する場合は、 単一の超音波振動子を使用する場合に 比べて感音状態 (外部音の知覚状態) を良好にすることができるが、 振動子の取 り付け位置によって感音状態が変化する。 このため従来は、 感音状態を確認しな がら各振動子を徐々に移動させて取り付け位置を決定するようにしていたが、 こ のような方法では感音状態の微調整が困難であり、 各振動子を最適位置に取り付 けるのに時間を要してレ、た。 発明の開示
本発明は、 このような点に鑑みなされたものであって、 感音状態の最適化を容 易且つ迅速に行うことができる外部音知覚装置の提供を目的とする。
本発明者らは、 頭部モデルを用いた実測及び数値シミュレーションを行うこと により、 後述するように、 複数の振動子を用いた場合の頭部内の音圧分布を調べ た。 この結果、 超音波刺激の:^には、 可聴音刺激に比べて生体内における音圧 分布が複雑なものとなり、 各振動子の取り付け位置によつて音圧分布が大きく変 化することが明らかになった。 本発明者らは、 種々の条件下で頭部内の音圧分布 を解析することにより、 以下の知見を得た。
即ち、 本発明の前記目的は、 外部音を超音波振動により知覚するための外部音 知覚装置であって、 入力された外部音に基づいて音信号を生成する音信号生成手 段と、 前記音信号に基づいてキャリア信号を変調することにより、 振動信号を生 成する振動信号生成手段と、 ΙΐίΙΗ振動信号に基づいて生体に超音波振動を伝達す る振動伝達手段とを備え、 前記振動伝達手段は、 生体の所定位置に当接させた状 態で固定可能な複数の振動子を備えており、 前記振動信号生成手段は、 前記振動 子毎にそれぞれ異なる前記振動信号を生成可能に構成されている外部音知覚装置 により達成される。
この外部音知覚装置において、 前記振動信号生成手段は、 少なくとも 1 の前 記振動子に対応する前記キヤリァ信号の周波数及び Ζ又は位相を調節可能な入力 部を備えることが好ましレ、。 図面の簡単な説明 '
第 1図は、 本発明の一実施形態に係る外部音知覚装置の概略構成を示す正面図 である。
第 2図は、 前記外部音知覚装置のプロック図である。
第 3図は、 前記外部音知覚装置における振動伝達部の断面図である。
第 4図は、 人体の頭部内における音圧分布の解析に用いる (a ) 頭部モデル及 ぴ (b ) 励振波形を示す図である。
第 5図 (a ) 〜 (d ) は、 頭部内音圧分布の解析結果の一例を示す図である。 第 6図(a )〜(d )は、頭部内音圧分布の解析結果の他の例を示す図である。 第 7図 (a ) 〜 (d ) は、 図 5 ( a ) 〜 (d ) に対応する所定部位における音 圧の時間変化を示す図である。
第 8図 (a ) 〜 (d ) は、 図 6 ( a ) 〜 (d ) に対応する所定部位における音 圧の時間変化を示す図である。
第 9図 (a) 〜 (c) は、 頭部内音圧分布の角浙結果の一例を示す図である。 第 10図 (a) 〜 (c) は、 頭部内音圧分布の解析結果の他の例を示す図であ る。
第 1 1図 (a) (c) は、 頭部内音圧分布の解析結果の更に他の例を示す図 である。
第 1 2図 (a) (c) は、 頭部内音圧分布の解析結果の更に他の例を示す図 である。
第:! 3図 (a) (c) は、 図 9 (a) (c) に対応する所定部位における 音圧の時間変化を示す図である。
第 14図 (a) 〜 (c) は、 図 10 (a) - (c) に対応する所定部位におけ る音圧の時間変化を示す図である。
第 1 5図 (a) 〜 (c) は、 図 1 1 (a) - (c) に対応する所定部位におけ る音圧の時間変ィ匕を示す図である。
第 1 6図 (a) 〜 (c) は、 図 12 (a) (c) に対応する所定部位におけ る音圧の時間変化を示す図である。
第 1 7図(a) 〜(d)は、頭部内音圧分布の解析結果の一例を示す図である。 第 1 8図 (a) ~ (d) は、 図 1 7 (a) 〜 (d) に対応する所定部位におけ る音圧の時間変化を示す図である。
第 1 9図(a) 〜(d)は、頭部內音圧分布の解析結果の一例を示す図である。 第 20図 (a) 〜 (d) は、 図 19 (a) 〜 (d) に対応する所定部位におけ る音圧の時間変ィ匕を示す図である。 発明を実施するための最良の形態
以下、 本発明の実態形態について添付図面を参照して説明する。 図 1は、 本発 明の一実施形態に係る外部音知覚装置の概略構成を示す正面図であり、 図 2は、 そのプロック図である。 図 1及ぴ図 2に示すように、 この外部音知覚装置は、 入 力された外部音に基づいて音信号を生成する音信号生成部 10と、 得られた音信 号に基づいて振動信号を生成する振動信号生成部 20と、 前記振動信号に基づく 機械的振動を伝達する振動伝達部 3 0とを備える。
音信号生成部 1 0は、 マイクロホンなどから構成されており、 外部からの音を 検出して増幅することにより音信号を生成する。
振動信号生成部 2 0は、 キヤリァ信号を生成するキヤリァ信号発生部 2 2と、 キヤリァ信号の周波数、 振幅およびタイミング (位相) を調整可能な入力部 2 4 と、 音信号生成部 1 0において生成された音信号に基づいてキャリア信号を変調 することにより振動信号を生成するキヤリァ信号変調部 2 6とを備えている。 キ ャリァ信号の周波数は、 高度の難聴者であっても良好な感音状態が得られるよう に、 超音波領域である 2 0〜: 1 0 0 k H zであることが好ましく、 2 0〜5 0 k H zであることがより好ましい。 したがって、 入力部 2 4は、 上記周波数域の一 部または全部を含む範囲でキヤリァ信号の周波数を調整可能であることが好まし い。 入力部 2 4は、 例えば、 周波数、 振幅、 位相をそれぞれ連続的に変化させる ことができるように、 個別に調整可能なボリユームスィツチから構成することが できる。
振動伝達部 3 0は、 振動信号を機械的な振動として外部に伝達する振動子を複 数備えている。 図 3に示すように、 振動伝達部 3 0は、 振動子 3 1が収容された 円筒状のケース 3 2を複数備えており、 各ケース 3 2の開口縁に吸盤 3 4を取り 付けて構成されている。 各ケース 3 2は、 可撓性を有する連結部材等により結合 振動子 3 1は、 ジンパル機構により、 互いに直交する 2軸の回りに揺動可能に 支持されている。 即ち、 振動子 3 1は、 振動面を露出させるように第 1の枠体 4 0に固定されており、 第 1の枠体 4 0は、 第 1の支持軸 4 2を介して第 2の枠体 4 4に揺動自在に支持されている。 そして、 第 2の枠体 4 4は、 第 1の支持軸 4 2と直交する第 2の支持軸 4 6を介してケース 3 2の内部に揺動自在に支持され ている。 振動子 3 1の振動面は、 ケース 3 2の開口からわずかに突出しており、 吸盤 3 4を所定の取付部位に吸着させると、 振動子 3 1の振動面が被吸着面に接 触して押圧するように構成されている。 各ケース 3 2の底部 (図の上部) 中央に は連通孔 3 2 aが形成されており、 この連通孔 3 2 aに球状の袋状体 4 8が結合 されている。 袋状体 4 8はゴム材などの弾性材からなり、 押圧により弹性変形可 能に構成されている。 袋状体 4 8の内部空間は、 連通孔 3 2 aを介してケース 3 2の内部と連通している。
以上の構成を備えた外部音知覚装置において、 振動信号生成部 2 0は、 複数の 振動子 3 1に対応して複数設けられており、 各振動子 3 1に対してそれぞれ異な るキヤリァ信号に基づく振動信号を出力できるように構成されている。
次に、 上記外部音知覚装置の作動について説明する。 まず、 複数の振動子 3 1 を、 人体の所定部位 (例えば、 乳様突起の近傍) にそれぞれ取り付ける。 各振動 子 3 1〖ま、 袋状体 4 8を手で摘んだ状態で所定部位に吸盤 3 4を押し付けること により、 ジンパル機構によって人体に確実に接触させることができる。 この後、 摘んでいた手を離すと、 袋状体 4 8の形状復元力によりケース 3 2の内部が負圧 になって吸着力が得られるので、 振動子 3 1の取り付けを確実にすることができ る。
この後、 外部音知覚装置のスィッチを ONにして、 外部音が入力されると、 音 信号生成部 1 0は、 外部音を電気信号に変換して音信号を生成し、 所定のレベル まで増幅した後に、 振動信号生成部 2 0に向けて出力する。
振動信号生成部 2 0は、 キヤリァ信号発生部 2 2力 所定の振幅及び周波数を 有するキャリア信号を生成し、 キャリア信号変調部 2 6力 このキャリア信号を 音信号に基づいて変調することにより、 振動信号を生成する。 振動信号生成部 2' 0は、 振動子 3 1毎に対応する振動信号を個別に生成し、 振動伝達部 3 0に出力 する。 振動伝達部 3 0は、 入力された振動信号に基づいて各振動子 3 1を振動さ せる。 この結果、 外部音に対応する超音波振動が人体に伝達される。 なお、 キヤ リア信号変調部 2 6は、 音信号が入力されない期間は; 振動信号を出力しないよ うに制御する。
振動伝達部 3 0からの超音波振動によって、 頭部内に音圧分布が生じる。 本実 施形態にぉ 、ては、 振動伝達部 3 0の上記構成によつて振動子 3 1の経時的な位 置ずれを効果的に防止することができるが、 頭部内の音圧分布は、 各振動子 3 1 の取り付け位置の僅かな相違によって大きく変化するため、 感音状態が最適とな る部位に各振動子 3 1を正確に取り付けることは困難である。 そこで、 本実施形 態においては、 各振動子 3 1に対応するキャリア信号の周波数、 位相および振幅 を入力部 2 4において個別に調整可能に構成しており、 任意の振動子 3 1に対応 する周波数、 位相および振幅のいずれかを徐々に変化させることで、 頭部内にお ける音圧分布の微調整を可能にしている。 この結果、 超音波の干渉によって生じ る腹及び節の位置を制御したり、 超音波の焦点を絞って局所的に音圧を高めたり することが可能になり、 感音状態を容易且つ迅速に最適化することができる。 感音状態を最適ィ匕するための具体的な方法は特に限定されるものではないが、 例えば、 以下の方法を挙げることができる。 まず、 複数の振動 3 1から発せられ る超音波の振幅を小さめに設定し、 感音状態が概ね良好となるようにそれぞれ乳 様突起に対して適当に取り付けていくことで、 各振動子 3 1の位置決めを行う。 そして、 感音状態がより良好となるように、 各振動子 3 1の周波数及 Ό¾≥相を調 整し、 決定する。 例えば振動子 3 1を 2個取り付けて使用する場合、 各振動子 3 1に対応するキヤリァ信号の周波数を同時に変ィ匕させて、 感音状態が最も良好に なる周波数をそれぞれ設定する。 この後、 各振動子 3 1に対応するキャリア信号 の位相にっレ、ても同様の方法で設定することにより、 キヤリァ信号の最適な周波 数及 立相及を振動子 3 1毎に個別に得ることができ、 感音状態を最適化するこ とができる。 周波数及 立相の設定は、 どちらが先であってもよい。 最後に、 所 望の感音状態が得られるように、 振幅を所望の大きさに設定する。
感音状態を最適化する方法としては、 これ以外に、 一方の振動子 3 1に対応す るキャリア信号の周波数、 位相及び振幅をそれぞれ所定値に維持したまま、 他方 の振動子 3 1に対応するキヤリァ信号の周波数、位相及び振幅を順次変ィ匕させて、 感音状態を 化することも可能である。 この場合には、 少なくとも 1つの振動 子 3 1に対応するキヤリァ信号の周波数、 位相及ぴ振幅を入力部 2 4にお 、て調 整可能に構成されてレヽればよレ、。
(実施例)
流体中の音場解析に用いられる時間領域有限差分法 (F D T D法: Finite - Difference Time-Domain Method) を用いて、 振動子により頭部内に形成される音 場を計算により求め、 各振動子に対応するキヤリァ信号の周波数及び位相の相違 による音圧分布の変化を調べた。
具体的には、 まず、 標準的な日本人男性の頭部解剖図を参考に人体頭部モデル を作成し、この頭部モデルの左耳付近に判圣 5 mmの円形振動板を複数配置して、 それが一様振動するものとして骨導音呈示を模擬した。 蝸牛を含む X y平面の頭 部モデルの断面図を図 4 (a) に示す。 図 4における 「I」、 「Π」及ぴ「ΙΠ」 は、 それぞれ振動子 I、振動子 π及ぴ振動子 mの取り付け位置を示しており、 「 I」が 耳の前、 「Π」 が耳の後ろ、 「ΙΠ」 が耳の更に後ろである。 音源に与える励振波形 は、 立ち上がり波にランプ関数をかけた連続正弦波とした。 一例として、 30k Hzの励振波形を図 4 (b) に示す。
(条件 1 ) 周波数の相違による音圧分布の変ィ匕
上記頭部モデルにおいて振動子 I及び振動子 Πを使用し、 振動子 Iの周波数を 30kHzに維持した状態で振動子 Πの周波数を変ィ匕させ、 頭部内の音圧分布を 調べた。 振動子 I及び振動子 Πの位相は同じ (位相差 0) に設定した。 図 5及び 図 6は、 図 4に示す頭部断面における音圧分布を濃淡で示したものであり、 縦軸 及び横軸の単位は mmである。 図 5 (a) 〜 (d) は、 振動子 Πの周波数が 15 kHz, 20 kHz, 30 kHz及び 30. 001 k H zの:^にそれぞれ対応 しており、 図 6 (a)〜 (d) は、振動子 Πの周波数が 30. 01 kHz, 30. 1 kHz, 31 kHz及ぴ 32 kHzの場合にそれぞれ対応している。 また、 図 7及ぴ図 8は、 それぞれ図 5及ぴ図 6に対応する周波数条件下での左の蝸牛にお ける音圧 (縦軸) の時間 (横軸) 変化を示している。
図 5〜図 8から明らかなように、 振動子の励振周波数を徐々に変化させること により、 頭部内の音圧分布及び所定部位における感音レベルも徐々に変化する。 このように、 一方の振動子に対応するキヤリァ信号の周波数を調節することによ り、 感音状態を制御可能である。
(条件 2 ) 位相の相違による音圧分布の変ィ匕
上記頭部モデルにおいて振動子 I及び振動子 Πを使用し、 振動子 I及び振動子 Πの周波数を 30kHzに維持した状態で振動子 Iと振動子 Πとの位相差を生じ させ、 頭部内の音圧分布を調べた。 図 9〜図 12は、 図 4に示す断面での音圧分 布を濃淡で示したものであり、 縦軸及び横軸の単位は mmである。 図 9 (a) 〜 ( c )は、振動子 Iの位相に対する振動子 Πの位相の遅れが、それぞれ 180° , 150° 及び 120° の場合にそれぞれ対応しており、図 10 (a)〜(c)は、 振動子 Iの位相に対する振動子 Πの位相の遅れ力 それぞれ 90° , 60° 及び 30° の場合にそれぞれ対応している。 また、 図 11 (a) 〜 (c) は、 振動子 Iの位相に対する振動子 Πの位相の進みが、 それぞれ 180° , 150° 及ぴ 1 20° の場合にそれぞれ対応しており、 図 12 (a) 〜 (c) は、 振動子 Iの位 相に対する振動子 Πの位相の進みが、 それぞれ 90° , 60° 及び 30° の場合 にそれぞれ対応している。 また、 図 13〜図 16は、 それぞれ図 9〜図 12に対 応する周波数条件下での左の蝸牛における音圧 (縦軸) の時間 (横軸) 変化を示 している。
図 9〜図 16から明らかなように、 複数の振動子における励振波形間の位相差 を徐々に変化させることにより、 頭部内の音圧分布及ぴ所定部位における感音レ ベルも徐々に変化する。 このように、 一方の振動子に対応するキヤリァ信号の位 相を調節することにより、 感音状態を制御可能である。
(条件 3 ) 取付位置の相違による音圧分布の変化
上記頭部モデルにおいて、 3つの振動子 (振動子 i、 振動子 π及び振動子 m) カゝら使用する 2以上の振動子の組み合わせを変えて、頭部内の音圧分布を調べた。 図 17は、 図 4に示す断面での音圧分布を濃淡で示したものであり、 縦軸及び横 軸の単位は mmである。 図 17 (a) 〜 (d) は、振動子 I · Π、振動子 Π · ΙΠ、 振動子 I ·ΠΙ及び振動子 I · Π · ΠΙの各組み合わせに対応している。 また、 図 1 8は、 図 17に対応する各条件下での左の蝸牛における音圧 (縦軸) の時間 (横 軸) 変化を示している。 各振動子の周波数は 30 k H zであり、 位相差は 0とし た。
図 17及び図 18から明らかなように、 振動子の取り付け位置が僅かに異なる だけで、 音圧分布及び所定部位における音圧レベルが大きく変ィ匕している。 この ように、 振動子の取り付け位置を変えることにより感音状態を最適化することは 困難である。
(条件 4 ) 音による音圧分布
上記条件 3において、 各振動子の周波数を 3 k H zとする他は同様の条件下で 頭部内の音圧分布を調べた。 図 19 (a) 〜 (d) は、振動子 I · Π、振動子 Π · ΙΠ、 振動子 I · ΠΙ及び振動子 I · Π · mの各組み合わせに対応している。 また、 図 2 0は、 図 1 9に対応する各条件下での左の蝸牛における音圧 (縦軸) の時間 (横軸) 変化を示している。
図 Γ 9及ぴ図 2 0力 ら明らかなように、 振動子の取り付け位置が変ィ匕しても、 音圧分布及び所定部位における音圧レベルはほとんど変ィ匕しない。 このように、 可聴音の場合には、 振動子の取り付け位置が感音状態に与える影響は少ない。

Claims

請求の範囲
1 . 外部音を超音波振動により知覚するための外部音知覚装置であって、 入力された外部音に基づ 、て音信号を生成する音信号生成手段と、
前記音信号に基づいてキヤリァ信号を変調することにより、 振動信号を生成す る振動信号生成手段と、
ΙίίΙΒ振動信号に基づ ヽて生体に超音波振動を伝達する振動伝達手段とを備え、 前記振動伝達手段は、 生体の所定位置に当接させた状態で固定可能な複数の振 動子を備えており、
.前記振動信号生成手段は、 前記振動子毎にそれぞれ異なる前記振動信号を生成 可能に構成されて 、る外部音知覚装置。
2. 前記振動信号生成手段は、 少なくとも 1つの前記振動子に対応する前記キヤ リァ信号の周波数及び/又は位相を調節可能な入力部を備える請求項 1に記載の
3. 前記入力部は、 2 0〜1 0 0 k H zの周波数域の一部又は全部を含む範囲で 前記キヤリァ信号の周波数を調整可能に構成されている請求項 2に記載の外部音
4. 前記入力部は、 周波数、 振幅及 立相をそれぞれ連続的に変ィ匕させることが できるように、 個別に調整可能なボリユームスィツチを備える請求項 2に記載の
PCT/JP2004/006703 2003-05-14 2004-05-12 超音波補聴装置 WO2004103021A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003135746A JP4143832B2 (ja) 2003-05-14 2003-05-14 外部音知覚装置
JP2003-135746 2003-05-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
WO2004103021A1 true WO2004103021A1 (ja) 2004-11-25
WO2004103021A8 WO2004103021A8 (ja) 2005-07-14

Family

ID=33447192

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/006703 WO2004103021A1 (ja) 2003-05-14 2004-05-12 超音波補聴装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4143832B2 (ja)
WO (1) WO2004103021A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108370462A (zh) * 2016-09-16 2018-08-03 卡西欧计算机株式会社 骨传导波生成装置及方法、骨传导波生成装置用程序、以及骨传导波输出机

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4441614B2 (ja) * 2005-04-22 2010-03-31 独立行政法人産業技術総合研究所 外部音知覚装置
JP4963035B2 (ja) * 2006-04-17 2012-06-27 独立行政法人産業技術総合研究所 聴覚機能訓練方法および装置
KR100963888B1 (ko) * 2007-12-10 2010-06-17 [주]이어로직코리아 음향 신호를 이용한 청각 세포 자극 방법 및 장치

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06503934A (ja) * 1989-05-30 1994-04-28 センター・フォア・イノベイティブ・テクノロジー 超音波骨電導補聴器および補聴方法
JPH09511367A (ja) * 1994-03-16 1997-11-11 ヒアリング・イノベーションズ・インコーポレイテッド デジタルシングルサイドバンド変調を用いた周波数変換補聴器
JP2001033552A (ja) * 1999-07-21 2001-02-09 Daizen:Kk 視覚障害者用歩行補助携帯器具
JP2002300700A (ja) * 2001-03-29 2002-10-11 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 超音波体伝導聴覚機

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6048175U (ja) * 1983-09-12 1985-04-04 株式会社光電製作所 複周波・可変ビ−ム幅振動子
JP3155231B2 (ja) * 1997-01-23 2001-04-09 協和電子工業株式会社 聴覚診察装置
JPH10285697A (ja) * 1997-02-05 1998-10-23 Kyowa Denshi Kogyo Kk 聴覚機
JP2990273B1 (ja) * 1998-11-20 1999-12-13 工業技術院長 複数音源を用いた超音波非接触マイクロマニピュレーション方法および装置
JP3422417B2 (ja) * 2000-05-12 2003-06-30 独立行政法人産業技術総合研究所 体伝導聴覚機

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06503934A (ja) * 1989-05-30 1994-04-28 センター・フォア・イノベイティブ・テクノロジー 超音波骨電導補聴器および補聴方法
JPH09511367A (ja) * 1994-03-16 1997-11-11 ヒアリング・イノベーションズ・インコーポレイテッド デジタルシングルサイドバンド変調を用いた周波数変換補聴器
JP2001033552A (ja) * 1999-07-21 2001-02-09 Daizen:Kk 視覚障害者用歩行補助携帯器具
JP2002300700A (ja) * 2001-03-29 2002-10-11 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 超音波体伝導聴覚機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108370462A (zh) * 2016-09-16 2018-08-03 卡西欧计算机株式会社 骨传导波生成装置及方法、骨传导波生成装置用程序、以及骨传导波输出机

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004343302A (ja) 2004-12-02
WO2004103021A8 (ja) 2005-07-14
JP4143832B2 (ja) 2008-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3174324B2 (ja) 超音波骨電導補聴器および補聴方法
EP2879406B1 (en) Measuring apparatus, measuring system and measuring method
US6997864B2 (en) Method for obtaining diagnostic information relating to a patient having an implanted transducer
EP3160163B1 (en) Measurement apparatus for a bone conduction hearing device
KR101930831B1 (ko) 이형부, 인공 두부 및 이들을 이용한 측정 시스템 및 측정 방법
US8858420B2 (en) Vibration sensor for bone conduction hearing prosthesis
KR20220113969A (ko) 소리출력장치
KR20180045853A (ko) Mr 오디오 유닛
JP4963035B2 (ja) 聴覚機能訓練方法および装置
CN104871563A (zh) 适配双侧听力假体系统
JP4143832B2 (ja) 外部音知覚装置
JP4953081B2 (ja) 外部音知覚装置
KR20160021770A (ko) 멀티패스 전파환경에 있어서의 전파지연특성의 측정방법과 장치 및 외부음 지각장치
CN114342416A (zh) 用于再现声音的设备
JP4441614B2 (ja) 外部音知覚装置
US9786204B2 (en) Visualizing sound with an electro-optical eardrum
JP4423398B2 (ja) 外部音知覚装置
CN118056410A (zh) 用于电声测试的耳朵模型单元和用于执行听力设备的电声测试的方法
JPH11262480A (ja) 超音波信号に対する感度測定装置及び感度測定方法
KR101519724B1 (ko) 소리 전달과정 모식장치
WO2023057073A1 (en) An ear model unit for electroacoustic testing and a method for performing electroacoustic testing of a hearing device
JP3155231B2 (ja) 聴覚診察装置
JPH10285697A (ja) 聴覚機
JP2004274543A (ja) 音声情報伝達装置及び方法
CN116508330A (zh) 骨传导发声设备

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
CFP Corrected version of a pamphlet front page

Free format text: UNDER (54) PUBLISHED TITLE IN JAPANESE REPLACED BY CORRECT TITLE

122 Ep: pct application non-entry in european phase