WO2004101057A1 - バルーンカテーテル及びバルーンカテーテルの製造方法 - Google Patents

バルーンカテーテル及びバルーンカテーテルの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2004101057A1
WO2004101057A1 PCT/JP2004/006817 JP2004006817W WO2004101057A1 WO 2004101057 A1 WO2004101057 A1 WO 2004101057A1 JP 2004006817 W JP2004006817 W JP 2004006817W WO 2004101057 A1 WO2004101057 A1 WO 2004101057A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
balloon
long axis
respect
groove
protrusion
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/006817
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Youichi Yamaguchi
Mitsuharu Korogi
Original Assignee
Kaneka Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kaneka Corporation filed Critical Kaneka Corporation
Priority to JP2005506251A priority Critical patent/JPWO2004101057A1/ja
Priority to EP04732819A priority patent/EP1625869A4/en
Priority to US10/552,289 priority patent/US20060276820A1/en
Priority to CA002523985A priority patent/CA2523985A1/en
Publication of WO2004101057A1 publication Critical patent/WO2004101057A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/10Balloon catheters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/10Balloon catheters
    • A61M25/1027Making of balloon catheters
    • A61M25/1029Production methods of the balloon members, e.g. blow-moulding, extruding, deposition or by wrapping a plurality of layers of balloon material around a mandril
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/10Balloon catheters
    • A61M25/1027Making of balloon catheters
    • A61M25/1029Production methods of the balloon members, e.g. blow-moulding, extruding, deposition or by wrapping a plurality of layers of balloon material around a mandril
    • A61M2025/1031Surface processing of balloon members, e.g. coating or deposition; Mounting additional parts onto the balloon member's surface
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/10Balloon catheters
    • A61M2025/1043Balloon catheters with special features or adapted for special applications
    • A61M2025/1086Balloon catheters with special features or adapted for special applications having a special balloon surface topography, e.g. pores, protuberances, spikes or grooves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/10Balloon catheters
    • A61M25/1027Making of balloon catheters
    • A61M25/1038Wrapping or folding devices for use with balloon catheters

Definitions

  • the present invention is used in percutaneous angioplasty (PTA: Percutaneous Transluminal Angioplasty, PTCA, Percutaneous Transluminal Coronary Angioplasty, etc.) for dilating and treating stenotic or occluded parts such as coronary arteries, limb arteries, renal arteries and peripheral blood vessels.
  • PTA Percutaneous Transluminal Angioplasty
  • PTCA Percutaneous Transluminal Coronary Angioplasty
  • the present invention relates to a balloon catheter, a balloon, and a method for manufacturing the balloon catheter.
  • the balloon catheter used for the treatment of PT A or PT CA has a balloon at the distal end of the shaft, and is mostly made of a flexible resin.
  • a guiding catheter is first inserted through the femoral artery, the tip is positioned at the entrance of the coronary artery via the aorta, and then the guide wire is inserted into the stenosis or occlusion of the coronary artery.
  • a balloon catheter is inserted along the guide line to match the balloon with the lesion site, and a contrast agent or the like is supplied to the balloon to expand the balloon.
  • the balloon is deflated and deflated, and the dilatation catheter is removed from the body.
  • balloon catheters have a higher degree of stenosis and flexion and can be applied to very difficult diseased blood vessel sites, and the balloon can be smoothly advanced to the diseased site. It has been demanded. For this reason, the balloon and its vicinity have been softened, and the diameter has been reduced by folding the balloon to reduce the diameter. Also, when removing the balloon once expanded to another lesion or outside the body, it is preferable to reduce the diameter of the balloon by automatically contracting the balloon around the catheter shaft to reduce the diameter of the balloon. For this purpose, various balloon shaping methods have been proposed.
  • Japanese Unexamined Patent Publication No. Sho 622-1114565 discloses a method in which a balloon folded along a single longitudinal folding line is wound around a catheter shaft in a quadruple thickness. ing.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 3-921713 discloses a method of controlling folding by a difference in rigidity caused by providing a thickness distribution in a cross section of a balloon. ing.
  • Japanese Patent Publication No. Hei 9-151219 discloses a balloon shaping method in which a cylindrical balloon is placed in a mold having a square cross section, and the balloon is heated while being stretched. Further, Patent No.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 2003-62080 discloses that at least a plurality of longitudinal grooves continuous in the longitudinal direction and the same number of wings corresponding to the longitudinal grooves are formed in advance by a mold, and a groove is formed.
  • a method of shaping a balloon having wings and flutes corresponding to a scroll-shaped cross section formed by a ridge and a ridge is disclosed.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-263193 discloses a balloon having one or more surface portions in a balloon taper portion or a balloon in which a protrusion and a Z or groove portion are formed in a balloon taper portion. It has been disclosed.
  • an object of the present invention is to provide a balloon catheter having excellent re-passability (recrossing property).
  • the medical balloon catheter of the present invention is characterized in that a spiral groove and / or a protrusion are formed on the balloon with respect to the long axis of the balloon.
  • the medical balloon catheter according to the present invention is characterized in that a spiral groove, a z or a protrusion is formed on the balloon with respect to the long axis of the balloon.
  • the balloon catheter according to the present invention in which a spiral groove and / or protrusion is formed on the balloon with respect to the long axis, even if plastic deformation occurs at the time of expansion, the shape of the balloon itself is changed with respect to the axis. It is thought that high re-passing property can be obtained because it can generate a force to wrap around. Further, in the balloon catheter of the present invention, since a spiral groove and / or protrusion is formed with respect to the long axis, for example, a force is applied to push the balloon axially distally. At times, it can be assumed that this pushing force can be changed to a force for releasing the nolane around the shaft, so that the folding is advanced and the re-passability is improved.
  • the balloon on the distal balloon It is preferable to form a spiral groove and / or protrusion with respect to the long axis.
  • the spiral groove and / or the protrusion formed on the balloon taper portion with respect to the long axis of the balloon have an angle of 1 to the axis center of the start point and the end point when viewed from the distal end side of the balloon. It preferably extends continuously over an angle range of 5 degrees or more and 180 degrees or less (see FIGS. 6 and 8). According to this, the balloon can be easily folded even after the balloon has been expanded once, and further wrapping becomes easy, for example, when pushing or removing a high-stenosis lesion having a smaller diameter than the balloon contracted shape. Or the take-out resistance can be further reduced.
  • the groove and / or the protrusion are formed from the distal end of the distal balloon taper toward the proximal side. According to this, the degree of high stenosis having a smaller diameter than the balloon contraction shape is preferred. Facilitates further wrapping and lowers the push-in resistance when pushing in a lesion with a high degree of stenosis (it is possible to maximize the passage performance in a lesion with a high degree of stenosis) .
  • the number of the groove portions and the number of the Z portions or the protrusion portions be plural so that the diameter when the balloon is deflated can be reduced.
  • the number is preferably 2 or more and 5 or less from the viewpoint of the degree of effect and ease of production (manufacturing becomes difficult if the number is large).
  • the width of the groove, the Z or the protrusion is preferably ⁇ or more in order to stably reproduce the shape when the balloon is deflated (a stable winding can be generated). More preferably, it is more preferably from 10 to 1000 ⁇ , and further preferably from 10 to 250.
  • the balloon may burst due to stress concentration, or the film thickness may become non-uniform even by the forming method by diving. Affects fabrication.
  • the diameter is 10 ⁇ m or less, the effect of re-passing through a stenotic lesion after the first dilation according to the present invention is reduced. If it exceeds 25 ⁇ , it is considered that the pressure resistance of the balloon is affected.
  • the height of the groove and / or the protrusion should be at least 0.1 mm to stably reproduce the shape when the balloon is deflated (a stable winding can be generated). More preferably, it is 0.1 mm or more and 3.0 O mm or less. Is preferred. 3. If it is larger than O mm, the folded diameter may be large.
  • the length of the groove and / or the protrusion is preferably 0.1 mm or more and 4 mm or less in order to easily reproduce the winding when pushing into a stenotic lesion having a smaller diameter than the contracted shape.
  • a balloon having a groove and a protrusion or a protrusion formed spirally with respect to the long axis of the balloon by using a mold or laser heating. According to these methods, time and cost can be saved, and even after expansion once, for example, when pushing into or removing a high-stenosis lesion having a smaller diameter than the balloon deflated shape, further winding is required.
  • a balloon catheter that is easy to attach and has a small resistance to pushing or taking out can be easily manufactured.
  • FIGS. 1, 2 and 5 are external views showing an example of an embodiment of a balloon catheter provided with a balloon according to the present invention.
  • the balloon 2 of the balloon catheter has a distal sleeve portion 2b, a distal balloon taper portion 2c, a straight pipe portion 2a, and a proximal balloon taper portion 2 c,, and the proximal sleeve portion 2b,.
  • a spiral groove 9 is formed in the distal balloon taper portion 2c with respect to the long axis of the balloon.
  • Fig. 1 the configuration of the shaft is shown in Fig. 1 as a structure generally called an over-the-wire type, and in Fig. 2 as a monorail type.
  • these shafts are configured to have an extension lumen 4 and a guide wire lumen 6, and for example, as shown in FIG. 3, a guide wire tube having a guide wire lumen 6 inside an extension tube 8 constituting the extension lumen 4.
  • 7 may be of a double-tube structure (coaxial type) having a coaxial arrangement and may be a coaxial type, as in the balloon catheter described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 7-178175.
  • the extension lumen 4 and guide wire lumen 6 are not coaxial (biaxial type). May be.
  • the material used for the base of the shaft may be formed from a relatively hard material on the proximal side.
  • Examples include metals such as Ni-Ti, SUS, brass, aluminum and its alloys, or relatively rigid resins such as polyimide, polycarbonate, polyamide, and pinyl chloride.
  • Materials used on the distal side include polystyrene, polyolefin, polyester, polyamide, polyurethane, polypropylene, polyvinyl chloride, elastomers of these polymers, mixtures of two or more of these, and tubes formed by laminating these. can do.
  • FIG. 6 is a schematic front view when the balloon catheter is viewed from the distal end side.
  • the groove portion 9 is formed continuously and spirally from the distal end of the distal balloon taper portion 2c toward the proximal side with respect to the long axis of the balloon. Since the spiral groove is formed in the balloon with respect to the long axis of the balloon in this way, even after being once expanded, for example, when the balloon is pressed into a high-stenosis lesion having a smaller diameter than the deflated shape of the balloon. At the time of taking out or taking out, further winding becomes easy, and the pushing or taking out resistance can be reduced.
  • FIG. 7 is a schematic front view when an example of the balloon catheter of the present application is viewed from the distal end side.
  • the protrusion 10 is formed continuously from the distal end of the distal-side balloon tapered portion 2c in a spiral shape with respect to the long axis of the balloon toward the proximal side. Since the balloon has a helical projection with respect to the long axis of the balloon, even after expansion once, for example, a lesion with a high degree of stenosis having a smaller diameter than the balloon contraction shape can be obtained. Further wrapping is easy when pushing or taking out, and the pushing or taking-out resistance can be reduced.
  • FIG. 8 is a schematic front view of an example of the balloon catheter of the present application when viewed from the distal end side.
  • the groove and / or the protrusion are formed over the entire range in the long axis direction of the distal balloon taper portion 2c. It is not necessary to form over. If the formation of the groove and the Z or protrusion from the distal end of the distal balloon taper toward the proximal side interferes with the assembly of the catheter, only a part of the taper may have the groove or protrusion. May be formed. However, in order to obtain high re-passability, it is necessary to form Is preferred. '
  • the length, width, and height formed in one balloon may be the same even when there is more than one. Good and may be different.
  • the shape of the groove or the protrusion may be any shape.
  • the shape it is preferable that the shape be the same and be formed in a straight line from the viewpoint of the difficulty of the forming process and the cost.
  • a method of forming a spiral groove and / or protrusion with respect to the long axis of the balloon a method of forming the shape at the same time as the shape of the balloon may be used, or a groove and / or protrusion may be provided. After forming the balloon, the groove and / or the protrusion may be separately formed.
  • a method using a mold at the time of balloon blowing, a forming method using a dive method, a forming method using physical energy such as a laser, or the like can be applied. In addition, it may be formed using various methods other than these.
  • FIGS. 9 (a side perspective view of the tapered portion) and FIG. 10 (a perspective perspective view of the tapered portion and the sleeve portion) show an example of a mold used for forming a balloon having a groove and a Z or a projection using the mold. Figure).
  • This mold is used for manufacturing a mold in which the groove 9 is not formed in the entire lengthwise direction of the balloon taper 2c as shown in FIG.
  • grooves and / or protrusions by applying thermal energy to the manufactured balloon or by irradiating a laser. There is no need to fabricate a mold, and the degree of freedom in selecting the shape of the spiral groove and / or protrusion is high.
  • the maximum outer diameter of the straight pipe portion 2a when expanded is preferably about 1 mm to 20 mm, and more preferably about 1 to 10 mm.
  • the length of the balloon is preferably about 5.0 mm to 70 mm, more preferably about 10 mm to 50 mm, and the total length of the balloon is about 10 to 10 O mm, and more preferably 15 to 7 mm. About 0 mm is preferable.
  • the thickness of the balloon about 5 // ⁇ ! ⁇ 80 ⁇ m, and even It is preferably about 10 m to 5 ⁇ m. The thickness may be substantially uniform or may be non-uniform.
  • the balloon material is preferably one that can expand a stenotic lesion and has a certain degree of plasticity.
  • Polyolefin, polyolefin elastomer, polyester, polyester elastomer, polyamide, polyamide elastomer, polyurethane, polyurethane elastomer, and fluorine are preferred.
  • a mixture of these materials or a multilayered material may be used. Needless to say, a material mixed with a filler such as metal particles or plastic fibers may be used.
  • FIG. 1 is a schematic side view showing an over 'the' wire type of the balloon catheter according to the present invention. '
  • FIG. 2 is a schematic side view showing a monorail type of the balloon catheter according to the present invention.
  • FIG. 3 is a schematic sectional view showing a core axial type shaft of the balloon catheter according to the present invention.
  • FIG. 4 is a schematic sectional view showing a biaxial type shaft of the balloon catheter according to the present invention.
  • FIG. 5 is a schematic side view of a balloon having a spiral groove formed in a long axis formed on the entirety of a distal-side parkin taper portion in the balloon catheter according to the present invention.
  • FIG. 4 is a schematic front view of a balloon having a groove portion continuously formed spirally with respect to a long axis up to a straight pipe portion. 0 is the angle of the start point and the end point of the groove and / or protrusion formed in the balloon taper with respect to the axis center.
  • FIG. 7 In the balloon catheter according to the present invention, the protruding portion formed from the start position of the distal balloon taper portion and continuing to the proximal side is tangential to the outer wall of the distal balloon sleeve. The projection has no relation to the long axis up to the straight pipe part.
  • FIG. 3 is a schematic front view of a balun formed continuously in a spiral.
  • FIG. 8 In the balloon catheter according to the present invention, a groove and a projection or a protrusion formed on the proximal side, which are formed from the start position of the distal balloon taper part, are formed with respect to the outer wall of the distal pulse sleeve.
  • FIG. 4 is a schematic side perspective view of a balloon mold having a groove portion that is formed continuously in a spiral shape with respect to a long axis up to a tapered portion midway toward a straight pipe portion as it is.
  • FIG. 10 In the balloon catheter according to the present invention, a groove portion formed from the start position of the distal balloon taper portion and continuing to the proximal side has a tangential positional relationship with the outer wall of the distal balloon sleeve.
  • FIG. 4 is a schematic perspective view of a balloon mold that has a groove portion that is directly tapered toward a straight pipe portion and is formed spirally and continuously with respect to the long axis up to a partway portion.
  • 1 is a shaft
  • 2 is a balloon
  • 2a is a straight portion of the balloon
  • 2b is a distal sleeve portion of the balloon
  • 2b is a proximal sleeve portion of the balloon
  • 2c is balloon.
  • 2c is the proximal taper of the balloon
  • 3 is the manifold
  • 4 is the expansion lumen
  • 5 is the expansion port
  • 6 is the guidewire lumen
  • 7 is the guidewire tube
  • 8 is the expansion
  • the tube, 9 is the groove
  • 10 is the protrusion
  • 0 is the groove formed in the taper part and the angle of the start point and end point of the Z or protrusion with respect to the axial center (FIGS. 6 and 8).
  • Example 1 A tubular parison (inner diameter 0.43 mm, outer diameter 0.89 mm) was extruded using a polyamide elastomer (trade name: P EB AX72 33 SAO1; manufactured by elfatoch em). Produced. Next, a balloon having an outer diameter of a straight pipe portion of 3.0 mm was formed from this parison by a biaxial stretch blow molding method using a balloon molding die capable of forming a groove as shown in FIG. This groove is formed from the distal end of the distal balloon taper part to the proximal side. The number is four, the width is 200 ⁇ , the height is 100 ⁇ , and 0 is 60 Degrees.
  • a guide wire tube (inner diameter 0.42 mm, outer diameter 0.56) made of polyamide elastomer (trade name: ⁇ BAX7233SA01; e1 manufactured by fatochem) as the distal tube at the base of the shaft. mm) and an expansion tube (0.71 mm inner diameter, 0.88 mm outer diameter) were prepared by extrusion molding.
  • a tube made of SUS316 stainless steel (inner diameter 0.50 mm, outer diameter 0.66 mm) as the base material for the proximal shaft and these, a monorail balloon catheter with a core axial structure was fabricated. .
  • a balloon catheter was produced in the same manner as in Example 1.
  • the number of grooves is four, the width is 200 m, the height is 100 ⁇ m or less, and ⁇ is 60 degrees.
  • a simulated aorta and a guiding catheter were placed in an aquarium filled with physiological saline at 37 ° C.
  • the distal end of the guiding catheter was connected to a simulated small-diameter tubing made of polyethylene with an inner diameter of 1.50 mm, which simulated a stenotic lesion of the coronary artery.
  • the balloon catheter was previously passed through the guiding catheter together with the guide wire.
  • the guidewire was positioned so that it protruded 100 mm from the distal end of the balloon catheter.
  • a mixed solution of a contrast medium and a physiological saline solution was introduced and expanded to 14 atm by indeflake in the balloon catheter, held for 30 seconds, and then the balloon was immediately deflated.
  • Table 1 shows the evaluation results.
  • the balloon catheter of the present invention has a spiral groove and / or protrusion formed on the balloon with respect to the long axis.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)

Abstract

本発明の医療用バルーンカテーテルは、バルーンの長軸に対して螺旋状の溝部及び/又は突部がバルーンに形成されていることを特徴としている。このような構造をとることにより、1度拡張した後であっても、例えばバルーン収縮形状よりも小径の高狭窄度病変へ押込む際、または通過して取り出す際に、さらなる巻き付けが容易となり、押込み抵抗を小さくすることが可能となる。

Description

明細書
バルーンカテーテル及ぴバルーンカテ テルの製造方法 技術分野
本発明は、 冠状動脈、 四肢動脈、 腎動脈および末梢血管などの狭窄部または閉 塞部を拡張治療する経皮的血管形成術 (P T A : Percutaneous Transluminal Angioplasty, P T C A · Percutaneous Transluminal Coronary Angioplasty等) において使用されるバルーンカテーテル、 そのバルーン及ぴバルーンカテーテル の製法に関する。
背景技術
P T Aまたは P T C Aの治療に用いるバルーンカテーテルは、 シャフトの遠位 端にバルーンを有し、 大部分が柔軟な樹脂からなるものである。
P T C Aにおいてその治療を施行するには、 まずガイディングカテーテルを大 腿動脈から挿入して大動脈を経て冠状動脈の入口に先端を位置させた後、 ガイド ワイヤを冠状動脈等の狭窄部または閉塞部の病変部位を通過させ、 そのガイドヮ ィャに沿ってバルーンカテーテルを揷入しバルーンを病変部位に一致させ、 造影 剤等をパル一ンに供給してこのバル一ンを拡張させる。病変部位の拡張治療後は、 バルーンを減圧し収縮させ、 拡張カテーテルを体外へ除去する。
近年、 バルーンカテーテルに対し、 狭窄度や屈曲度が高く、 非常に難易度の高 い病変血管部位にも適用可能であること、 バルーンをスムーズに病変部位まで進 ませることが可能であること等が求められている。 このためバルーン及ぴその近 傍部は柔軟化され、 さらに小径化を図るためにバルーンの折り畳みなどにより形 状付けして小径化している。 また 1度拡張させたバル一ンを他の病変部や体外に 取り出すときには、 バルーンを収縮させバルーンをカテーテルシャフトの周りに 自動的に折り畳ませ、 小径化することが好ましい。 これを目的として、 バルーン 形状付け方法が種々提案されている。
例えば特開昭 6 2—1 1 4 5 6 5号には、 単一の長軸方向の折り畳み線に沿つ て折り畳んだバルーンを 4重の厚さでカテーテルシャフトに卷きつける方法が開 示されている。 また、 特開平 3— 9 2 1 7 3号には、 バルーン断面において肉厚 分布をもたせたことによる剛性の差によって折り畳みを制御する方法が開示され ている。 また、 特表平 9一 5 1 2 1 9 0号には、 横断面正四角形上の金型に、 円 筒状のバルーンを入れ、 延伸しながら過熱するバルーン形状付け方法が開示され ている。 さらに特許第 2 6 7 1 9 6 1号には長軸方向に沿って伸びる少なくとも 3つの縦溝とそれと交互にある翼部によって画定された形状に形付ける方法が開 示されている。 また、 特開 2 0 0 3— 6 2 0 8 0号には、 少なくとも長軸方向に 連続した複数の縦溝とそれに対応した同数の翼部とが予め金型により形状付けら れ、 凹溝と凸条とで形成されたスクロール状断面に対応した翼部と縦溝とを有す るバルーンの形状付け方法が開示されている。 また、 特開 2 0 0 2— 2 6 3 1 9 3号にはバルーンテーパー部に 1箇所以上の面部を有するバル一ン又はバル一ン テーパー部に突部及び Z又は溝部を形成したバルーンが開示されている。
上記特許文献にはバルーンの構造が各種示されているが、 何れの構造も、 1度 拡張するとバルーンが塑性変形するために元の形状癖が失われ、 デフレーション 時にカテーテルの形状がカテーテルの長軸を含むプレート状(ウインギング状態。 このプレート状態では長軸に垂直方向の翼長が、 バルーン膨張時のバルーン直径 よりも大きくなり、 バルーンを体外に取り出す際の大きな抵抗になるだけではな く、 正常な血管などを損傷させるおそれがある。 ) 、 または複数の翼部が突出し た構造となり、 小径化が困難となるという問題があった。 この為に、 従来のバル ーンカテーテルでは、 所望される再通過性 (リクロス性) を有するバルーンカテ 一テルを提供することは難しかった。
発明の開示
上述の問題に鑑み、 本発明が解決しょうとするところは、 再通過性 (リクロス 性) に優れたバルーンカテーテルを提供することにある。
本発明の医療用バルーンカテーテルは、 バルーンの長軸に対して螺旋状の溝部 及ぴ^ /又は突部がバルーンに形成されていることを特徴としている。 このような 構造をとることにより、 1度拡張した後であっても、 例えばバルーン収縮形状よ りも小径の高狭窄度病変へ押込む際、 または通過して取り出す際に、 さらなる卷 き付けが容易となり、 押込み抵抗を小さくすることが可能となる。
この時、 少なくとも一方のバルーンテーパー部に、 バルーンの長軸に対して螺 旋状の溝部及び/又は突部が形成されていることが好ましい。 これによれば、 例 えば狭窄部等の通過が困難な部位へ押込む際、 または通過して取り出す際に、 よ り効果的に抵抗を小さくすることが可能となる。
また、 上記バルーンカテーテルのバルーンを製造する際に、 金型を用いること が好ましい。 これによれば、 品質の安定したバルーンカテーテルを高生産収率で 生産することが容易となる。
また、 レーザーを照射することにより製造すれば、 複雑な形状の金型を作製す る必要が無く、 更に作製できる螺旋状の溝部及び/又は突部の形状の選択の自由 度が高くなる。
本発明の医療用バルーンカテーテルは、 バルーンの長軸に対して螺旋状の溝部 及び z又は突部がバルーンに形成されていることを特徴としている。 このような 構造をとることにより、 一度拡張した後であっても、 例えばバルーン収縮形状よ りも小径の高狭窄度病変へ押込む際、 または取り出す際に、 バルーンのさらなる 巻き付けが容易となり、 押込み、 または取り出し抵抗を小さくすることが可能と なる (再通過性が優れる) 。 従来のバルーンカテーテルでは、 再通過性を向上す る目的でバルーンに各種形状を持たせていたが、 1度拡張するとバルーンが塑性 変形するために元の形状癖が失われ、 高い再通過性を得ることは難しかった。 し かし、 本発明の長軸に対して螺旋状の溝部及び/又は突部がバルーンに形成され ているバルーンカテーテルでは、 例え拡張時に塑性変形が生じたとしても、 自ら の形状を軸に対して巻き付かせる力を生じさせることができるため、 高い再通過 性をえることができるものと考えられる。 更にこれは、 本発明のバルーンカテー テルでは、 長軸に対して螺旋状の溝部及び/又は突部が形成されている為に、 例 えばバルーンに軸方向遠位側に押し込む力が加えられた時に、 この押し込む力を 逃がしノ レーンを軸に卷き付ける力に変えることができる為、折り畳みを進め、 再通過性が向上するものと推察される。
この時、 少なくとも一方のバルーンテーパー部に、 バルーンの長軸に対して螺 旋状の溝部及び/又は突部を形成することが好ましい。 これにより、 狭窄部等の 通過が困難な部位へ押込む際、 または通過して取り出す際に、 より効果的に抵抗 を小さくすることが可能となる。 また、 高狭窄度病変への押込みを可能とする観 点では、 押し込む際に寄与が大きい、 遠位側バルーンテーパー部に、 バルーンの 長軸に対して螺旋状の溝部及び/又は突部を形成することが好ましい。
また、 バルーンテーパー部に形成された、 バルーンの長軸に対して螺旋状の溝 部及び/又は突部が、 バルーンの先端側から見たときに、 開始点と終点の軸中心 に対する角度が 1 5度以上、 1 8 0度以下の角度の範囲に渡って連続して延びて いることが好ましい (図 6、 図 8参照) 。 これによれば、 1度拡張した後であつ てもバルーンの折り畳みが容易となり、 例えばバルーン収縮形状よりも小径の高 狭窄度病変へ押込む際、 または取り出す際に、 さらなる巻き付けが容易となり、 押込み、 または取り出し抵抗をより小さくすることが可能となる。
さらには前記溝部及び 又は突部が遠位側バルーンテーパー部の遠位端から近 位側に向かって形成されていることが好ましく、 これによれば、 バルーン収縮形 状よりも小径な高狭窄度の病変部で押込む際に、 更なる巻き付けを容易とし、 よ り押込み抵抗を小さくすることが可能となる (高狭窄度の病変部での通過性能を 最大限に引き出すことが可能となる) 。
さらには前記溝部及ぴ Z又は突部の個数は、 バルーン収縮させたときの径を小 さくすることができるように複数以上あることが好ましい。
さらに具体的な個数として、 効果発現の程度と製造を容易とする点から (数が 多いと製造が困難となる) 、 2個以上、 5個以下であることが好ましい。
さらに前記溝部及び Z又は突部の幅は、 バルーンを収縮させたときの形状を安 定的に再現する為 (安定的な卷き付を生じることができる) 、 Ι μ ηι以上である ことが好ましく、 より具体的には 1 0〜1 0 0 0 πιが好ましく、 さらには 1 0 〜2 5 0 が好ましい。 1 0 0 0 /z m以上になると、 例えばプロ一成形によつ て金型から形成する際、 応力集中によってバルーンがパース トしたり、 ディツビ ングによる形成方法でも膜厚が不均一になるなどバルーン作製に関して影響する。 また 1 0 μ m以下になると本発明による 1度拡張後に再度狭窄病変への再通過性 の効果が低減してしまう。 また 2 5 Ο μ πιより大きくなると、 バルーン耐圧強度 に影響することが考えられる。
さらには前記溝部及び/又は突部の高さは、 バルーンを収縮させたときの形状 を安定的に再現する為 (安定的な巻き付を生じることができる) 、 0 . O l mm 以上あることが好ましく、 より具体的には 0 . 1 mm以上、 3 . O mm以下であ ることが好ましい。 3 . O mmより大きくなると、 折り畳み時の径が大きくなる 可能性がある。
さらには前記溝部及び/又は突部の長さは、 収縮形状よりさらに小径の狭窄病 変部に押込む際の卷き付けを再現しやすくするために、 0 . 1 mm以上、 4 mm 以下であることが好ましい。
一方、 バルーンの長軸に対して螺旋状に形成された溝部及びノ又は突部を有す るバルーンを、 金型またはレーザ一加熱などを用いることによつて製造すること が好ましい。 これらの方法によれば、 時間やコストを節約でき、 また 1度拡張し た後であっても、例えばバルーン収縮形状よりも小径の高狭窄度病変へ押込む際、 または取り出す際に、 さらなる卷き付けが容易で、 押込み、 または取り出し抵抗 を小さくしたバルーンカテーテルを容易に作製することができる。
以下に、 本発明に係るバルーンカテーテルの種々の実施形態を図面を参照しな がら説明する。 なお以下に示す図面は、 本発明をより具体的に説明するものであ つて、 本発明はこれら図面の記載に限定されるものではない。 また、 各図中、 同 一符号は同一または相当部分を示し、 重複する説明を省略することもある。
図 1, 図 2及び図 5は、 本発明に係るバルーンを備えたバルーンカテーテルの 実施形態の例を示す外観図である。 特に図 3に拡大して示すが、 本バルーンカテ 一テルのバルーン 2は、遠位側スリーブ部 2 b、遠位側バルーンテーパー部 2 c、 直管部 2 a、 近位側バルーンテーパー部 2 c, 、 近位側スリーブ部 2 b, から構 成をされている。 また、 遠位側バルーンテーパー部 2 cに、 バルーンの長軸に対 して螺旋状の溝部 9が形成されている。
一方、 シャフトの構成は、 図 1は一般的にオーバー ·ザ ·ワイヤ型と言われる 構造で、 図 2はモノレール型と言われる構造である。 通常これらのシャフトは、 拡張ルーメン 4と、 ガイドワイヤルーメン 6を有して構成されており、 例えば図 3のように拡張ルーメン 4を構成する拡張チューブ 8内にガイドワイヤルーメン 6を有するガイドワイヤチューブ 7を挿通し同軸状に配設した 2重管構造を有す る構造 (コアキシアル型: coaxial type) としても良いし、 特開平 7— 1 7 8 1 7 5号公報記載のバルーンカテーテルのように (図 4 ) 、 拡張ルーメン 4とガイ ドワイヤルーメン 6とが同軸状でない構造 (バイアキシアル型: bi- axial) とし ても良い。 但し、 本願バルーンカテーテルのシャフ トの構造としては、 本願の発 明の主旨が保たれる範囲でこれら以外の各種構造を提供することが可能である。 前記シャフ トの基部に用いる材料は、 近位側は比較的硬い材料から形成するこ とができる。 一例で挙げると、 Ni-Ti、 SUS、 真鍮、 アルミニウムやその合金など の金属、 あるいはポリイミ ド、 ポリカーボネート、 ポリアミ ド、 ポリ塩化ピニル などの比較的剛性の高い樹脂などである。 遠位側に用いる材料としては、 ポリス チレン、 ポリオレフイン、 ポリエステル、 ポリアミ ド、 ポリ ウレタン、 ポリプロ プレン、 ポリ塩化ビュルやこれら各ポリマーのエラストマ一やこれらを複数以上 の混合物、 これらを積層したチューブから形成することができる。
図 6は前記バルーンカテーテルを遠位端側から見たときの概略正面図である。 溝部 9は、 遠位側バルーンテーパー部 2 cの遠位端から近位側に向かって、 バル ーンの長軸に対して螺旋状に連続して形成されている。 このようにバルーンの長 軸に対して螺旋状の溝部がバルーンに形成されていることにより、 1度拡張した 後であっても、 例えばバルーン収縮形状よりも小径の高狭窄度病変へ押込む際、 または取り出す際に、 さらなる卷き付けが容易となり、 押込み、 または取り出し 抵抗を小さくすることが可能となる。
図 7は本願バルーンカテーテルの一例を遠位端側から見たときの概略正面図で ある。 突部 1 0が、 遠位側バルーンテーパー部 2 cの遠位端から近位側に向かつ て、 バルーンの長軸に対して螺旋状に連続して形成されている。 このようにバル ーンの長軸に対して螺旋状の突部がバルーンに形成されていることにより、 1度 拡張した後であっても、 例えばバルーン収縮形状よりも小径の高狭窄度病変へ押 込む際、 または取り出す際に、 さらなる巻き付けが容易となり、 押込み、 または 取り出し抵抗を小さくすることが可能となる。
図 8は本願バルーンカテーテルの一例を遠位端側から見たときの概略正面図で あるが、 この様に溝部及び/又は突部を遠位側バルーンテーパー部 2 cの長軸方 向全範囲に渡って形成していなくとも良い。 溝部及び Z又は突部を、 遠位側バル ーンテーパー部の遠位端から近位側に向かって形成することによってカテーテル の組立に支障をきたすのであれば、 テーパー部の一部分のみに溝部や突部を形成 する構造でも良い。 伹し、 高い再通過性を得るためには、 全範囲に渡って形成し ていることが好ましい。 '
また、 前記溝部及び/又は突部の長さ、 幅、 高さについては上述したことに加 え、 1つのバルーン内で形成する長さや幅、 高さについては複数以上ある場合に おいて同一でも良いし、 異なっていても良い。 言いかえると溝部又は突部の形状 については如何なる形状でも良いことを意味する。 しかしながら成形加工の難易 度やコス ト面から、 この形状は同一で、 直線で形成するのが好ましい。
バルーンの長軸に対して螺旋状の溝部及び 又は突部を形成する方法としては、 バルーンの形状を賦形する際に同時に形成する方法でも良いし、 一且溝部及ぴノ 又は突部を有さないバルーンを形成した後に、 別途溝部及び/又は突部を形成し ても良い。 具体的な方法としてはバルーンブロー時に金型を用いて形成する方法 や、 デイツビング法による形成方法、 またはレーザーなどの物理的エネルギーに よる形成方法等が適用できる。 また、 これら以外の各種方法を用いて形成しても 良い。
但し、 量産時の同一バルーン形状の再現性や時間的なコスト、 さらに折り畳み 形状ゃ卷き付け性能の再現性などの点からバル一ンブロー工程で金型を用レ、る形 成方法であるのが好ましい。 溝部及び Z又は突部を有するバルーンを金型を用い て形成する際に使用する金型の一例を、 図 9 (テーパー部の側面透視図) , 図 1 0 (テーパー部とスリーブ部の斜視透視図) に示した。 この金型は、 図 8に示し たような、 溝部 9がバルーンテーパー部 2 cの長軸方向全範囲に渡って形成され ていないものを製造する際に使用するものである。
一方、 ー且作製されたバルーンに対し熱エネルギーを加えることにより、 また は、 レーザーを照射することことにより、 溝部及ぴ 又は突部を形成することも 可能であり、 この場合は複雑な形状の金型を作製する必要が無く、 更に螺旋状の 溝部及び 又は突部の形状の選択の自由度は高い。
バルーン 2の大きさに関しては、 拡張したときの直管部 2 aの最大外径が約 1 mm〜2 0 mm、 更には 1〜 1 0 mm程度であることが好ましく、 バルーン直管 部の長さは約 5 . 0 mm〜7 0 mm、 更には 1 0 mm〜 5 0 mm程度であること が好ましく、 バルーン全長の長さは約 1 0〜1 0 O mm、 更には 1 5 mm〜 7 0 mm程度が好ましい。 バルーンの肉厚に関しては、 約 5 // π!〜 8 0 μ m、 更には 1 0 m〜 5 ·◦ μ m程度が好ましい。 また肉厚は、 実質的に均一な肉厚でも良い し、 不均一な肉厚としても良い。
バルーン材料としては、 狭窄病変部を拡張でき、 ある程度の可塑性を有するも のが好ましく、 ポリオレフイン、 ポリオレフインエラストマ一、 ポリエステル、 ポリエステルエラストマ一、 ポリアミ ド、 ポリアミ ドエラストマ一、 ポリウレタ ン、 ポリウレタンエラストマ一やフッ素系樹脂やアイオノマーやラテックスゴム などが挙げられる。またこれらの混合物や積層した多層系の材料であっても良レ、。 言うまでもないが、 金属粒子やプラスチック繊維などのフイラが混入された材料 であっても良い。
図面の簡単な説明
図 1は、 本発明に係るバルーンカテーテルのうち、 オーバー 'ザ 'ワイヤ型を 示す概略側面図である。 '
図 2は、 本発明に係るバルーンカテーテルのうち、 モノレール型を示す概略側 面図である。
図 3 本発明に係るバルーンカテーテルのうち、 コアキシアル型のシャフトを 示す概略断面図である。
図 4 本発明に係るバルーンカテーテルのうち、 バイアキシアル型のシャフト を示す概略断面図である。
図 5 本発明に係るバルーンカテーテルのうち、 長軸に螺旋状の溝部が遠位側 パル一ンテーパー部全体部に形成されたバルーンの概略側面図である。
図 6 本発明に係るバルーンカテーテルのうち、 遠位側バルーンテーパー部の 開始位置から形成された近位側へ連続する溝部が、 遠位側バルーンスリ一ブの外 壁に対して接線の位置関係を有しており、 そのまま溝部は直管部まで長軸に対し て螺旋状に連続して形成されているバルーンの概略正面図である。 0はバルーン テーパー部に形成された溝部及び/又は突部の開始点と終点の軸中心に対する角 度である。
図 7 本発明に係るバルーンカテーテルのうち、 遠位側バルーンテーパー部の 開始位置から形成された近位側へ連続する突部が、 遠位側バルーンスリ一ブの外 壁に対して接線の位置関係を有しており、 そのまま突部は直管部まで長軸に対し て螺旋状に連続して形成されているバル一ンの概略正面図である。
図 8 本発明に係るバルーンカテーテルのうち、 遠位側バルーンテーパー部の 開始位置から形成された近位側へ連続する溝部及ぴノ又は突部が、 遠位側パル一 ンスリーブの外壁に対して接線の位置関係を有しており、 そのまま溝部及ぴ Z又 は突部は直管部に向いテーパー部途中部まで長軸に対して螺旋状に連続して形成 されているバルーンの概略正面図である。 0はバルーンテーパー部に形成された 溝部及び Z又は突部の開始点と終点の軸中心に対する角度である。
図 9 本発明に係るバルーンカテーテルのうち、 遠位側バルーンテーパー部の 開始位置から形成された近位側へ連続する溝部が、 遠位側バルーンスリ一プの外 壁に対して接線の位置関係を有しており、 そのまま溝部は直管部に向いテーパー 部途中部まで長軸に対して螺旋状に連続して形成されるバルーン用金型の概略側 面透視図である。
図 1 0 本発明に係るバルーンカテーテルのうち、 遠位側バルーンテーパー部 の開始位置から形成された近位側へ連続する溝部が、 遠位側バル一ンスリーブの 外壁に対して接線の位置関係を有しており、 そのまま溝部は直管部に向いテーパ 一部途中部まで長軸に対して螺旋状に連続して形成されるバルーン用金型の概略 透視図である。
また、 図中、 1はシャフト、 2はバルーン、 2 aはバルーンの直管部、 2 bは バルーンの遠位側スリーブ部、 2 b, はバルーンの近位側スリーブ部、 2 cはバ ルーンの遠位側テーパー部、 2 c, はバルーンの近位側テーパー部、 3はマニホ 一ルド、 4は拡張ルーメン、 5は拡張ポート、 6はガイドワイヤルーメン、 7は ガイドワイヤチューブ、 8は拡張チューブ、 9は溝部、 1 0は突部、 0はパル一 ンテーパー部に形成された溝部及び Z又は突部の開始点と終点の軸中心に対する 角度を表す (図 6、 図 8 ) 。 発明を実施するための最良の形態
以下に本発明に係るより具体的な実施例及び比較例について詳説するが、 本発 明はこれに限定されるものではない。
(実施例 1 ) ポリアミ ドエラストマ一 (商品名 : P EB AX 7 2 3 3 SAO 1 ; e l f a t o c h em社製) を用いて押出成形法によりチューブ状パリソン (内径 0. 4 3 mm, 外径 0. 8 9 mm) を作製した。 次いで、 このパリソンを図 6に示す ような溝部が形成できるバルーン成形金型を用いて二軸延伸ブロー成形法により 直管部の外径が 3. 0 mmのバルーンを作製した。 この溝部は遠位側バルーンテ 一パー部の遠位端から近位側に向かって形成されており、 その数は 4個、 幅は 2 0 0 μιη、 高さが 1 00 μπι、 0は 6 0度である。
シャフト基部の遠位側チューブとしてポリアミドエラストマ一 (商品名 : ΡΕ B AX 7 2 3 3 SA0 1;e 1 f a t o c h e m社製) のガイドワイヤーチュ ーブ (内径 0. 4 2mm、 外径 0. 5 6 mm) 及ぴ拡張チューブ (内径 0. 7 1 mm、 外径 0. 8 8 mm) を押出成形法により作製した。 これらと近位側のシャ フ ト基部材料として SUS 3 1 6ステンレスからなるチューブ (内径 0. 5 0m m、 外径 0. 6 6mm) を用い、 コアキシアル構造のモノレール型バルーンカテ 一テルを作製した。
(実施例 2)
図 8に示す如く、 螺旋状の溝部が、 遠位側バルーンテーパー部の遠位端から遠 位側バル一ンテーパー部の中間部まで形成されたパル一ンブロ一成形金型を用レヽ た以外は実施例 1と同様の方法にてバルーンカテーテルを作製した。 本実施例の 溝の数は 4個、 幅が 20 0 m、 高さが 1 0 0 μ m以下、 Θは 6 0度である。
(比較例)
螺旋状の溝部がバルーンに形成されていないこと以外は実施例 1, 実施例 2と 同一のバルーンカテーテルを、 これらと同様にバルーンブロー成形金型を用いて 作製した。
実施例 1、 2及ぴ比較例 1を以下の方法で評価した。
(評価)
3 7°Cの生理食塩水を満たした水槽中に、 模擬大動脈及ぴガイデイングカテー テルを配置した。 ガイディングカテーテルの先端は冠状動脈の狭窄病変を模擬し た内径 1. 50mmのポリエチレン製の模擬細径管を連通させた。 バルーンカテ 一テルはガイドワイヤとともにガイディングカテーテルの内部に予め揷通させた。 ガイドワイヤはバルーンカテーテルの遠位端から 1 0 0 mm飛び出すように配置 した。 そしてバルーンカテーテル内に造影剤と生理食塩水の混合液を 1 4 a t m までインデフレークで導入拡張して 3 0秒間保持した後、 バルーンを即座に収縮 させた。 そしてバルーンカテーテルを模擬細径管にスライドテーブルを用いて 1 0 mm/ s e cで推し進め、 発生する最大荷重をデジタルフォースゲージで各水 準とも n = 5で測定した。 その評価結果を表 1に示す。
【表 1】
Figure imgf000013_0001
※単位は全て g f (グラムフォース) 表 1に示すとおり前記比較例が 5本中 3本の不通過であったのに対し、 前記実 施例は全て通過した。 通過する際の押し込み荷重についても両実施例とも比較例 に比べ明らかに安定して低荷重であった。 またバルーン成形加工についても比較 的容易で、 簡素であり、 加工収率も極めて良かった。 産業上の利用可能性
以上の如く、 本発明のバルーンカテーテルは、 バルーンに長軸に対して螺旋状 の溝部及び/又は突部が形成されている為、 1度拡張した後であっても、 例えば バルーン収縮形状よりも小径の高狭窄度病変へ押込む際、 または取り出す際に、 さらなる巻き付けが容易となり、 押込み、 または取り出し抵抗を小さくすること が可能となる。
また製造方法においても金型を用いることによって、 安定した品質なものを高 生産収率で容易に作製することを可能とする。 またレーザーを照射することこと により、 複雑な形状の金型を作製する必要が無く、 更に螺旋状の溝部及び Z又は 突部の形状の選択の自由度が高くなる。

Claims

請求の範囲
1 . バルーンの長軸に対して螺旋状の溝部及び 又は突部がバルーンに形成さ れた医療用バルーンカテーテル。
2 . 少なくとも一方のバルーンテーパー部に、バルーンの長軸に対して螺旋状の 溝部及び Z又は突部が形成された請求項 1に記載の医療用バルーンカテーテル。
3 . バル一ンテーパー部に形成された、パルーンの長軸に対して螺旋状の溝部及 び/又は突部が、 バル一ンの遠位端側から見たときに、 開始点と終点の軸中心に 対する角度が 1 5度以上、 1 8 0度以下の角度の範囲に渡って連続して延びてい る請求項 2に記載の医療用バルーンカテーテル。
4 . バルーンテーパー部に形成されたノ ルーンの長軸に対して螺旋状の溝部及 び/又は突部が、 遠位側バル一ンテーパー部の遠位端から近位側に向かつて形成 されていることを特徴とする請求項 2又は 3の各項に記載の医療用バルーンカテ 一テル。
5 . バルーンの長軸に対して螺旋状の溝部及び 又は突部が、複数設けられてい ることを特徴とする請求項 1〜4の何れか 1項に記載の医療用バルーン力テーテ ル。
6 . バルーンの長軸に対して螺旋状に形成された溝部及ぴ Z又は突部の数が、 2 以上、 5以下であることを特徴とする請求項 1〜 5の何れか 1項に記載の医療用 ノ ノレーン力テーテノレ。
7 . バルーンの長軸に対して螺旋状に形成された溝部及び Z又は突部が、バル一 ンの長軸方向に推移するに従い幅を変化することを特徴とする請求項 1 ~ 6何れ か 1項に記載の医療用バルーンカテーテル。
8 . バルーンの長軸に対して螺旋状に形成された溝部及ぴ Z又は突部の幅が、 1 // m以上であることを特徴とする請求項 1〜 7何れか 1項に記載の医療用バル一 ンカテーテノレ。
9 . バルーンの長軸に対して螺旋状に形成された溝部及び/又は突部の幅が、 1 0 / m以上、 1 0 0 0 m以下であることを特徴とする請求項 1〜 8何れか 1項 に記載の医療用バルーンカテーテル。 1 0 · バルーンの長軸に対して螺旋状に形成された溝部及び/又は突部高さ力 0 . 0 l m以上であることを特徴とする請求項 1〜 9何れか 1項に記載の医療用 /■ ^ノレーン力テーテノレ。
1 1 . バルーンの長軸に対して螺旋状に形成された溝部及び/又は突部高さが、 0 . 1 mm以上、 3 . 0 mm以下であることを特徴とする請求項 1〜 1 0何れか 1項に記載の医療用バルーンカテーテル。
1 2 . バルーンの長軸に対して螺旋状に形成された溝部及び Z又は突部の長さ が、 0 . 1 mm以上、 4 mm以下であることを特徴とする請求項 1〜1 1何れか 1項に記載の医療用バルーンカテーテル。
1 3 . バルーンの長軸に対して螺旋状に形成された溝部及び 又は突部を有す るバルーンを、 金型を用いて形成することを特徴とするバルーンカテーテルの製 造方法。
1 4 . バルーンの長軸に対して螺旋状に形成された溝部及び Z又は突部を有す るバルーンを、 ー且作製されたバルーンに対し熱エネルギーを加えることにより バルーンの長軸に対して螺旋状に形成された溝部及び/又は突部を形成するバル ーンカテーテルの製造方法。
1 5 . バルーンの長軸に対して螺旋状に形成された溝部及び/又は突部を有す るバルーンを、 ー且作製されたバルーンに対しレーザーを照射することことによ りバルーンの長軸に対して螺旋状に形成された溝部及び/又は突部を形成するバ ルーンカテーテルの製造方法。
1 6 . 少なくとも一方のバルーンテーパー部に、バルーンの長軸に対して螺旋状 の溝部及び/又は突部を形成する請求項 1 3〜1 5の何れか 1項に記載のパル一 ンカテーテルの製造方法。
1 7 . バルーンテーパー部に形成された、パルーンの長軸に対して螺旋状の溝部 及び/又は突部を、 遠位側パル一ンテーパー部の遠位端から近位側に向かつて形 成する請求項 1 3〜1 5の何れか 1項に記載のバルーンカテーテルの製造方法。
PCT/JP2004/006817 2003-05-19 2004-05-13 バルーンカテーテル及びバルーンカテーテルの製造方法 WO2004101057A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005506251A JPWO2004101057A1 (ja) 2003-05-19 2004-05-13 バルーンカテーテル及びバルーンカテーテルの製造方法
EP04732819A EP1625869A4 (en) 2003-05-19 2004-05-13 BALLOON CATHETER AND METHOD FOR ITS MANUFACTURE
US10/552,289 US20060276820A1 (en) 2003-05-19 2004-05-13 Balloon catheter and method of manufacturing the same
CA002523985A CA2523985A1 (en) 2003-05-19 2004-05-13 Balloon catheter and method of manufacturing the same

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003-141213 2003-05-19
JP2003141213 2003-05-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004101057A1 true WO2004101057A1 (ja) 2004-11-25

Family

ID=33447433

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/006817 WO2004101057A1 (ja) 2003-05-19 2004-05-13 バルーンカテーテル及びバルーンカテーテルの製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20060276820A1 (ja)
EP (1) EP1625869A4 (ja)
JP (1) JPWO2004101057A1 (ja)
KR (1) KR20060010744A (ja)
CN (1) CN1780658A (ja)
CA (1) CA2523985A1 (ja)
WO (1) WO2004101057A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008529740A (ja) * 2005-02-17 2008-08-07 ボストン サイエンティフィック リミテッド 医療器具
JP2009504288A (ja) * 2005-08-19 2009-02-05 アボット ラボラトリーズ バスキュラー エンタープライゼズ リミテッド バルーンカテーテルのバルーンの製造方法
JP2010525880A (ja) * 2007-05-02 2010-07-29 ボストン サイエンティフィック リミテッド バルーンカテーテル
WO2021053714A1 (ja) * 2019-09-17 2021-03-25 オリンパス株式会社 内視鏡用バルーン処置具
WO2022137764A1 (ja) * 2020-12-24 2022-06-30 株式会社カネカ バルーンカテーテル用バルーン

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7306616B2 (en) 2003-05-05 2007-12-11 Boston Scientific Scimed, Inc. Balloon catheter and method of making same
EP2134405B1 (en) * 2007-03-27 2021-06-02 Intratech Medical Ltd. Spiral balloon catheter
CN101785900B (zh) * 2010-03-10 2013-01-02 成都维德医疗器械有限责任公司 一种药物球囊导管的制备方法
US10376679B2 (en) 2012-03-06 2019-08-13 Biomerics Fmi, Llc Medical balloon with enhanced refolding properties
US20150127043A1 (en) * 2013-11-07 2015-05-07 Medtronic Vascular, Inc. Balloon Catheter Having a Pre-Positioned Refold Tool
US10201683B2 (en) * 2014-06-17 2019-02-12 Covidien Lp Medical balloon including pleats
CN110478601B (zh) * 2019-08-28 2022-06-07 赛诺神畅医疗科技有限公司 球囊导管

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5041125A (en) * 1989-01-26 1991-08-20 Cordis Corporation Balloon catheter
JPH08299445A (ja) * 1995-03-08 1996-11-19 Cordis Europ Nv バルーンカテーテルの製造方法及びバルーンカテーテル
JPH09506805A (ja) * 1993-12-21 1997-07-08 シー・アール・バード・インク 拡張式カテーテルに使用する螺旋型の溝を有するバルーン
JPH09192227A (ja) * 1996-01-11 1997-07-29 Schneider Usa Inc 血管形成用カテーテルおよびバルーンのレーザー除去整形
JP2001501115A (ja) * 1996-10-02 2001-01-30 ニコメ アメルシャム メディカル システム ソシエテ アノニム 拡張カテーテルのための可膨張管と製造方法
JP2002263193A (ja) * 2001-03-09 2002-09-17 Kawasumi Lab Inc カテーテル用バルーン及びバルーンカテーテル

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2555298B2 (ja) * 1990-11-10 1996-11-20 テルモ株式会社 カテーテル用バルーン、カテーテル用バルーンの製造方法およびバルーンカテーテル
US5853389A (en) * 1996-03-07 1998-12-29 Cordis Corporation Balloon catheter and method for manufacturing

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5041125A (en) * 1989-01-26 1991-08-20 Cordis Corporation Balloon catheter
JPH09506805A (ja) * 1993-12-21 1997-07-08 シー・アール・バード・インク 拡張式カテーテルに使用する螺旋型の溝を有するバルーン
JPH08299445A (ja) * 1995-03-08 1996-11-19 Cordis Europ Nv バルーンカテーテルの製造方法及びバルーンカテーテル
JPH09192227A (ja) * 1996-01-11 1997-07-29 Schneider Usa Inc 血管形成用カテーテルおよびバルーンのレーザー除去整形
JP2001501115A (ja) * 1996-10-02 2001-01-30 ニコメ アメルシャム メディカル システム ソシエテ アノニム 拡張カテーテルのための可膨張管と製造方法
JP2002263193A (ja) * 2001-03-09 2002-09-17 Kawasumi Lab Inc カテーテル用バルーン及びバルーンカテーテル

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1625869A4 *

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008529740A (ja) * 2005-02-17 2008-08-07 ボストン サイエンティフィック リミテッド 医療器具
JP2009504288A (ja) * 2005-08-19 2009-02-05 アボット ラボラトリーズ バスキュラー エンタープライゼズ リミテッド バルーンカテーテルのバルーンの製造方法
JP2010525880A (ja) * 2007-05-02 2010-07-29 ボストン サイエンティフィック リミテッド バルーンカテーテル
WO2021053714A1 (ja) * 2019-09-17 2021-03-25 オリンパス株式会社 内視鏡用バルーン処置具
WO2022137764A1 (ja) * 2020-12-24 2022-06-30 株式会社カネカ バルーンカテーテル用バルーン

Also Published As

Publication number Publication date
US20060276820A1 (en) 2006-12-07
CA2523985A1 (en) 2004-11-25
JPWO2004101057A1 (ja) 2006-07-13
CN1780658A (zh) 2006-05-31
EP1625869A4 (en) 2007-03-14
EP1625869A1 (en) 2006-02-15
KR20060010744A (ko) 2006-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6849062B2 (en) Catheter having a low-friction guidewire lumen and method of manufacture
US8609016B2 (en) Refoldable balloon and method of making and using the same
JP3602147B2 (ja) 拡張カテーテル用の多層高強度バルーン
JP3813112B2 (ja) カテーテルおよび医療用チューブ
JP5684594B2 (ja) カテーテル組立体
WO2002038211A1 (fr) Catheter medical a ballonnet
WO2004101057A1 (ja) バルーンカテーテル及びバルーンカテーテルの製造方法
US6955658B2 (en) Mold for forming a medical balloon
JP6259560B2 (ja) バルーンカテーテル用バルーン
JP5671859B2 (ja) バルーンカテーテル
JP6264042B2 (ja) 拡張用バルーンの製造方法
US20090234282A1 (en) Outer Catheter Shaft to Balloon Joint
US6712833B1 (en) Method of making a catheter balloon
WO2015146259A1 (ja) バルーンカテーテル、およびバルーンの製造方法
WO2020194982A1 (ja) バルーンカテーテルの製造方法
JP7559090B2 (ja) 押し込みやすさおよび操縦性が強化されたスコアリングバルーンカテーテル
JP6078371B2 (ja) バルーンカテーテル用バルーンの製造方法
JP2008104658A (ja) 医療用バルーンカテーテル
JP4435903B2 (ja) 医療用バルーンカテーテル
JP6184070B2 (ja) バルーンカテーテル用バルーンの製造方法
JP2005323714A (ja) 医療用カテーテルバルーン
JP2001314512A (ja) 均一膜厚バルーンおよびバルーンカテーテル
JP5428209B2 (ja) 医療用バルーンカテーテル
JP2003275319A (ja) カテーテル用バルーンおよびバルーン拡張カテーテル
JP2008043547A (ja) 医療用バルーンカテーテル

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005506251

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006276820

Country of ref document: US

Ref document number: 10552289

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004732819

Country of ref document: EP

Ref document number: 1020057019210

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2523985

Country of ref document: CA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 20048115334

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1200501668

Country of ref document: VN

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020057019210

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2004732819

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10552289

Country of ref document: US

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 2004732819

Country of ref document: EP