WO2004096278A1 - アディポネクチン産生増強剤 - Google Patents

アディポネクチン産生増強剤 Download PDF

Info

Publication number
WO2004096278A1
WO2004096278A1 PCT/JP2004/006100 JP2004006100W WO2004096278A1 WO 2004096278 A1 WO2004096278 A1 WO 2004096278A1 JP 2004006100 W JP2004006100 W JP 2004006100W WO 2004096278 A1 WO2004096278 A1 WO 2004096278A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
hmg
coa reductase
water
pharmaceutical composition
reductase inhibitor
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/006100
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Iichiro Shimomura
Yuji Matsuzawa
Tohru Funahashi
Toshiyuki Takagi
Original Assignee
Sankyo Company, Limited
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyo Company, Limited filed Critical Sankyo Company, Limited
Priority to US10/555,076 priority Critical patent/US9345671B2/en
Priority to ES04729769T priority patent/ES2421520T3/es
Priority to AU2004233693A priority patent/AU2004233693B2/en
Priority to EP04729769.2A priority patent/EP1621210B1/en
Priority to CA2524134A priority patent/CA2524134C/en
Publication of WO2004096278A1 publication Critical patent/WO2004096278A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/045Hydroxy compounds, e.g. alcohols; Salts thereof, e.g. alcoholates
    • A61K31/047Hydroxy compounds, e.g. alcohols; Salts thereof, e.g. alcoholates having two or more hydroxy groups, e.g. sorbitol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/095Sulfur, selenium, or tellurium compounds, e.g. thiols
    • A61K31/10Sulfides; Sulfoxides; Sulfones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/191Carboxylic acids, e.g. valproic acid having two or more hydroxy groups, e.g. gluconic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/21Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/21Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates
    • A61K31/215Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids
    • A61K31/22Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids of acyclic acids, e.g. pravastatin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/365Lactones
    • A61K31/366Lactones having six-membered rings, e.g. delta-lactones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/403Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil condensed with carbocyclic rings, e.g. carbazole
    • A61K31/404Indoles, e.g. pindolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4418Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof having a carbocyclic group directly attached to the heterocyclic ring, e.g. cyproheptadine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives

Definitions

  • the present invention comprises one or more HMG-CoA reductase inhibitors as an active ingredient, enhances adiponectin production; treats or prevents low adiponectin osteoporosis; improves insulin resistance; syndrome X or metapolic Treatment or prophylaxis of syndrome; treatment or prevention of diabetes, diabetic complications (including retinopathy, nephropathy, neuropathy, cataract, coronary artery disease), hypertension, obesity or arteriosclerosis; and hypoadiponectinemia or insulin Pharmaceutical composition for the treatment or prevention of diabetes, diabetic complications (including retinopathy, nephropathy, neurosis, cataract, coronary artery disease), hypertension, obesity or arteriosclerosis caused by resistance syndrome , And
  • Adiponectin is a protein specifically produced and secreted from adipocytes, and is closely involved in energy balance and sugar or lipid metabolism (Maeda, K. et al., Biochemical and Biophysical Research Communicat ions , 1996, Vol. 221, p. 286-289). In fact, blood adiponectin levels are reduced in patients with circulatory disease, diabetes or obesity (Ouchi, N. et al., Circulation, 1999, Vol. 100, p. 2473-2476; Lindsay Arita, Y. et al., Biochemical and Biophysical Research Communicat ions, 1999, Vol. 257, p. 79-83), and kidneys.
  • hypoadiponectinemia is also useful for the treatment or prevention of the above-mentioned lifestyle-related diseases caused by hypoadiponectinemia.
  • Adiponectin is known to have an inhibitory effect on the adhesion of THP-1 cells to vascular endothelial cells, the expression of adhesion molecules, the differentiation of vascular smooth muscle cells, and the formation of macrofanidi foam cells (Ouchi, N. et al. Ouchi, N., et al., Circulation, 2001, 103, .1057-1063; Arita, Y., et al., Circulation, 2002, 105. Ouchi, N. et al., Circulation, 2000, 102, p.1296-1301; Yokota, T. et al., Blood, 2000, 96, p.1723-1732). .
  • Adiponectin is also closely associated with insulin resistance and diabetes (Kondo, H, et al., Diabetes, 2002, Vol. 51, ⁇ ⁇ 2325-2328). It is known that insulin resistance increases under hypoadiponectinemia (Weyer, C. et al., The Journal of Clinical Endocrinology & Metabolism, 2001, Vol. 86, .1930-1935; Hotta, K Et al., Diabetes, 2001, Vol. 50, p. 1126-1133). In animal models, administration of adiponectin has effects such as improvement of insulin resistance and suppression of hepatic glucose production. It is known to exhibit a metabolic improving effect (Yamauchi, T. et al., Nature Medicine, 2001, vol.
  • insulin resistance syndrome An advanced condition of insulin resistance, the so-called insulin resistance syndrome, is a major cause of diabetes.
  • lifestyle diseases such as circulatory diseases (arteriosclerosis, hypertension, etc.) or obesity (McVeigh, GE et al., Current Diabetes Reports, 2003, 3rd edition). Vol., 87-92; Chaudhuri A. et al., Current Diabetes Reports, 2002, Vol. 2, p. 305-310; Sori sky A. et al., Amer i Can Journal of Therapeutics, 2002, Chap. 9, p. 516-521), the improvement of insulin resistance plays an important role in the treatment or prevention of the above lifestyle-related diseases.
  • the improvement in insulin resistance is also useful for treating or preventing the above-mentioned lifestyle-related diseases caused by insulin resistance syndrome.
  • adiponectin has an insulin resistance improving effect (Yamauchi, T. et al., Nature Medicine, 2001, Vol. 7, p. 941-946)
  • drugs that enhance the production of adiponectin are:
  • it is also useful for treating or preventing diabetes, diabetic complications, cardiovascular diseases (such as arteriosclerosis, hypertension) or obesity caused by insulin resistance syndrome. is there.
  • syndrome X Syndrome X
  • mesopolitic syndrome have been identified as conditions that increase the risk of coronary artery disease due to the complex association of dyslipidemia, diabetes, and insulin resistance syndrome.
  • metabolic syndrome have been proposed (Reave, GM, Diabetes, 1988, Vol. 37, p. 1595-1607; DeFronzo, RA et al., Diabetes Cara, 1991, Vol. 14, Matsuzawa, ⁇ ⁇ , nihonn-naikagaku-zasshi, 1995, Vol. 84, pp. 209-212).
  • adiponectin can contribute to the treatment or prevention of each of the diseases that cause these factors such as syndrome X and metapolic syndrome.
  • drugs that enhance the production of adiponectin include those for the treatment of syndrome X and metapolic syndrome. Or it is also useful for prevention.
  • a drug that enhances adiponectin production has an effect of improving insulin resistance, and enhances adiponectin production; treatment or prevention of hypoadiponectinemia; improvement of insulin resistance; syndrome X or metabolic syndrome.
  • Treatment or prevention of diabetes diabetic complications (including retinopathy, nephropathy, neuropathy, cataract, coronary artery disease), hypertension, obesity or arteriosclerosis; and low adiponectin
  • diabetic complications including retinopathy, nephropathy, neuropathy, cataract, coronary artery disease
  • hypertension obesity or arteriosclerosis caused by blood or insulin resistance syndrome
  • Useful as a pharmaceutical composition Useful as a pharmaceutical composition.
  • HMG-CoA (3-hydroxy-3-methyldartalyl-CoA) reductase inhibitor is well known as a therapeutic agent for hyperlipidemia (eg, US Pat. No. 4,346,227).
  • Statins are representative HMG-CoA reductase inhibitors, and various clinical studies have confirmed their disease-preventing effects in humans. For example, Pravas Yutin has been reported to show an inhibitory effect (preventive effect) of arteriosclerosis, coronary artery disease and diabetes in clinical trials in patients with hyperlipidemia (eg, Mac ahon, S. et al., Circulation, 1998, Vol. 97, p. 1784-1790. Shepherd, J. et al., Lancet, 2002, Vol. 360, ⁇ ⁇ 1623-1630., Freeman, DJ et al., Circulat ion, 2001, Vol. 103, p. 357-362.).
  • HMG-CoA reductase inhibitors show a therapeutic effect on arteriosclerosis or diabetes, or a therapeutic or preventive effect on diabetic complications, hypertension or obesity.
  • HMG-CoA reductase inhibitors have an action to improve insulin resistance (see, for example, Mangaloglu, L. et al., Metabolism, Clinical and Experimental, 2002).
  • pravastatin and rospastatin have an insulin sensitizing effect.
  • an HMG-CoA reductase inhibitor has an excellent adiponectin production-enhancing effect, and enhances adiponectin production; treatment or prevention of hypoadiponectinemia; improvement of insulin resistance; syndrome X or metapolic syndrome.
  • Treatment or prevention of diabetes, diabetic complications (including retinopathy, nephropathy, neuropathy, cataract, coronary artery disease), hypertension, obesity or arteriosclerosis; and hypoadiponectinemia or insulin Useful as a pharmaceutical composition for the treatment or prevention of diabetes, diabetic complications (including retinopathy, nephropathy, neuropathy, cataract, coronary artery disease), hypertension, obesity or arteriosclerosis caused by resistance syndrome And completed the present invention.
  • the present invention relates to enhancing adiponectin production, comprising one or more HMG-CoA reductase inhibitors as an active ingredient, treating or preventing hypoadiponectinemia; improving insulin resistance; Treatment or prevention of Evening Polic syndrome; treatment or prevention of diabetes, diabetic complications (including retinopathy, nephropathy, neuropathy, cataract, coronary artery disease), hypertension, obesity or arteriosclerosis; and hypoadiponectin blood
  • diabetic complications including retinopathy, nephropathy, neuropathy, cataract, coronary artery disease
  • hypertension obesity or arterial sclerosis caused by the disease or insulin resistance syndrome
  • the present invention provides:
  • a pharmaceutical composition for enhancing adiponectin production comprising one or more HMG-C0A reductase inhibitors as an active ingredient;
  • HMG—CoA reductase inhibitor is a drug selected from the group consisting of brapastatin, oral bath, simvastatin, fullpastatin, seripastatin, atorvastatin, pitavastatin, and rospastatin
  • a pharmaceutical composition of (1) is a drug selected from the group consisting of brapastatin, oral bath, simvastatin, fullpastatin, seripastatin, atorvastatin, pitavastatin, and rospastatin
  • HMG-CoA reductase inhibitor is a drug selected from the group consisting of brapastatin or a derivative thereof, and rosuvastin or a derivative thereof.
  • HMG-CoA reductase inhibitor is a drug selected from the group consisting of pravastatin and rospastatin.
  • a pharmaceutical composition for treating or preventing hypoadiponectinemia comprising one or more water-soluble HMG-CoA reductase inhibitors as an active ingredient;
  • a pharmaceutical composition for improving insulin resistance comprising one or more water-soluble HMG-CoA reductase inhibitors as an active ingredient;
  • a pharmaceutical composition for treating or preventing Syndrome X or Metapolic syndrome comprising one or more HMG-Co A reductase inhibitors as an active ingredient;
  • HMG—Co A reductase inhibitor is a drug selected from the group consisting of brapastatin, oral pastatin, simpastatin, fluvastin, ceribastin, atorbastin, pitapastatin, and rospastatin
  • HMG-CoA reductase inhibitor is a drug selected from the group consisting of pravastatin or a derivative thereof, and rospastatin or a derivative thereof.
  • a pharmaceutical composition for treating or preventing obesity which comprises one or more water-soluble HMG-CoA reductase inhibitors as an active ingredient;
  • a pharmaceutical composition for treating arteriosclerosis comprising one or more water-soluble HMG-CoA reductase inhibitors as an active ingredient;
  • (31) the pharmaceutical composition of (29), wherein the water-soluble HMG-Co A reductase inhibitor is a drug selected from the group consisting of pravastatin and rospastatin;
  • Diabetes diabetic complications (retinopathy, nephropathy, neuropathy) caused by hypoadiponectinemia containing one or more water-soluble HMG-CoA reductase inhibitors as active ingredients , Cataract, including coronary artery disease), hypertension, obesity or a pharmaceutical composition for the treatment or prevention of arteriosclerosis,
  • composition according to (37), wherein the water-soluble HMG-CoA reductase inhibitor is a drug selected from the group consisting of pravastatin or a derivative thereof, and rospastatin or a derivative thereof.
  • (41) a method for enhancing adiponectin production by administering an effective amount of one or more HMG-CoA reductase inhibitors to a warm-blooded animal,
  • (42) a method for treating or preventing Syndrome X or Metapolic Syndrome, wherein an effective amount of one or more HMG-CoA reductase inhibitors is administered to a warm-blooded animal;
  • HMG—Co A reductase inhibitor is selected from the group consisting of brapastatin, oral pastatin, simpastatin, fluvastin, seripastatin, atorpastatin, pivasbastin, and rospastatin (41) or (42)
  • HMG-CoA reductase inhibitor is a drug selected from the group consisting of brapastatin or a derivative thereof, and rosuvastatin or a derivative thereof.
  • HMG-CoA reductase inhibitor is a drug selected from the group consisting of pravasuvin and rosuvathin.
  • HMG—Co A reductase inhibitor is brapastatin.
  • (48) a method for treating or preventing hypoadiponectinemia, comprising administering an effective amount of one or more water-soluble HMG-CoA reductase inhibitors to a warm-blooded animal;
  • a method for improving insulin resistance which comprises administering an effective amount of one or more water-soluble HMG-CoA reductase inhibitors to a warm-blooded animal;
  • (50) a method for treating or preventing hypertension, which comprises administering an effective amount of one or more water-soluble HMG-Co A reductase inhibitors to a warm-blooded animal;
  • (51) a method for treating or preventing obesity, comprising administering to a warm-blooded animal an effective amount of one or more water-soluble HMG-CoA reducing ligand inhibitors;
  • (52) a method for treating arteriosclerosis, which comprises administering an effective amount of one or more water-soluble HMG-CoA reductase inhibitors to a warm-blooded animal;
  • Diabetes diabetic complications (retinopathy) resulting from hypoadiponectinemia in which an effective amount of one or more water-soluble HMG-CoA reductase inhibitors is administered to warm-blooded animals.
  • the HMG-CoA reductase inhibitor which is an active ingredient compound of the present invention, is not particularly limited as long as it is a compound having an HMG-CoA reductase inhibitory action.
  • JP U.S. Pat. No. 4,346,227), JP-A-57-163374 (US Pat. No. 4,231,938), JP-A-56-122375 (US Pat. No. 4,444,784), No. 60-500015 (U.S. Pat.No. 4739073), Japanese Unexamined Patent Publication No. 1-216974 (U.S. Pat.No. 5006530), Japanese Unexamined Patent Publication No. 3-58967 (U.S. Pat.No.
  • JP-A-1-279866 U.S. Pat.Nos. 5,854,259 and 5,856,336)
  • a compound having an HMG-CoA reductase inhibitory activity or a pharmaceutically acceptable salt or ester thereof, described in JP-A-5-178841 (US Pat. No. 5,260,440).
  • Yes preferably prapastatin, mouth pastatin, simpastatin, full pastatin, serivastin, atorpastatin, pitapastatin or rospastatin, more preferably brapastatin or rospastatin Most preferably, it is prapatin.
  • the water-soluble HMG-CoA reductase inhibitors which are the active ingredient compounds of the present invention
  • water-soluble HMG-CoA reductase inhibitors such as prapassin, oral spastatin and the like are preferred.
  • the water-soluble HMG-CoA reductase inhibitor comprises a phosphate buffer (pH 7.0 to 8.0, preferably H7.0 to 7.5, more preferably pH 7.0).
  • the logarithm of the partition coefficient measured between 1-octanol is 1.0 or less (preferably 0.5 or less, more preferably , 0.0 or less) HMG-Co A reductase inhibitor (McTaggart, F. et al., The American Journal of Cardiology, 2001, Vol. 87, p.28B-32B; Chapman, MJ et al., Atherosclerosis Supplements, 2002, .33-37; Shimada, Y. 3 ⁇ 4, Progress in Medicine, 1998, Vol.
  • partition coefficient is determined by the ordinary method [Partition coefficient (n-octanol / water), 0ECD guidelines for testing of chemicals, Section 1, hysical chemical properties, Paris, 1981, p.107; Shimada, Y. et al., Progress in Medicine, 1998, Volume 18, p.957-962] or similar The method can be measured.
  • the derivative of pravasutin is a compound having an HMG-CoA reductase inhibitory activity described in JP-A-57-2240 (U.S. Pat. No. 4,346,227) or a compound thereof.
  • Prapas-tin was described in (+)-(3R, 5R) -3,5-dihydroxy-7-[(1S, described in JP-A-57-2240 (U.S. Pat. No. 4,346,227)).
  • Heptenoic acid including its pharmacologically acceptable salts or esters (for example, the above-mentioned monosodium salt of pravasutin).
  • Oral pastatin is described in JP-A-57-163374 (US Pat. No.
  • HM G—Co A reductase inhibitor has an incorrect carbon, its racemate, optical isomer and mixture thereof are all converted to the HM G—C of the present invention.
  • a reductase inhibitors o Included in A reductase inhibitors.
  • hydrates of the above-mentioned HMG-CoA reductase inhibitors are also included in the HMG-CoA reductase inhibitors of the present invention.
  • HMG-CoA reductase inhibitor which is the active ingredient compound of the present invention
  • one compound can be used alone, and two or more compounds can be used. When two or more compounds are used, they can be used simultaneously, or they can be used separately at a later time.
  • the active ingredient of the present invention, HMG-CoA reductase inhibitor can be prepared by known methods [for example, JP-A-57-2240 (U.S. Pat. JP (U.S. Pat.No. 4,231,938), JP-A-56-122375 (US Pat. No. 4,444,784), JP-A-60-500015
  • the HMG-CoA reductase inhibitor which is an active ingredient of the present invention
  • a medicament a pharmaceutical composition for treating or preventing the above-mentioned diseases
  • it may be administered as an active ingredient.
  • a formulation such as an emulsion, orally, or It can be administered parenterally (preferably orally) as preparations such as injections, suppositories or patches.
  • compositions are manufactured by known methods using additives such as excipients, binders, disintegrants, lubricants, emulsifiers, stabilizers, flavoring agents, diluents, and solvents for injections. .
  • Excipients can be, for example, organic or inorganic excipients.
  • Organic excipients include, for example, sugar derivatives such as lactose, sucrose, glucose, mannitol, and sorbitol; starch derivatives such as corn starch, potato starch, alpha-monostarch, dextrin, and lipoxymethyl starch; crystals Cellulose derivatives such as cellulose, hydroxypropylcellulose, low-substituted hydroxypropylcellulose, hydroxypropylmethylcellulose, carboxymethylcellulose, carboxymethylcellulose calcium, internally crosslinked carboxymethylcellulose sodium; gum arabic; dextran; or pullulan
  • Inorganic excipients include, for example, silicate derivatives such as light anhydrous silicic acid, synthetic aluminum silicate, calcium silicate, and magnesium metasilicate silicate; phosphates such as calcium phosphate; carbonates such as calcium carbonate; Alternatively, it may be a sulfate such as calcium sulfate.
  • the binder can be, for example, a compound of the formula III above; gelatin; polypinylpyrrolidone; or polyethylene glycol.
  • the disintegrant may be, for example, a compound of the excipients described above; a chemically modified starch or cellulose derivative, such as croscarmellose sodium, carboxymethyl starch sodium; or a cross-linked polyvinyl pyridone.
  • Lubricants include, for example, talc; stearic acid; stearic acid metal salts such as calcium stearate; magnesium stearate; colloidal silica; waxes such as veegum, gay wax; boric acid; glycol; DL leucine; Potassium salts such as adipic acid; Potassium salts such as sodium benzoate; Sulfates such as sodium sulfate; Lauryl sulfates such as sodium lauryl sulfate and magnesium lauryl sulfate; Silicic anhydride, silicic acid Silicates such as hydrates; or starch derivatives in the excipients mentioned above.
  • Emulsifiers include, for example, colloidal clays such as bentonite and pea gum; metal hydroxides such as magnesium hydroxide and zK aluminum oxide; anionic surfactants such as sodium lauryl sulfate and calcium stearate; Cationic surfactant; or polyoxyethylene alkyl ether, polyoxyethylene sorbitan fatty acid ester, sucrose fat It may be a nonionic surfactant such as a fatty acid ester.
  • Stabilizers include, for example, esters of parahydroxybenzoic acid such as methylparaben and propylparaben; alcohols such as chlorobutanol, benzyl alcohol and phenylethyl alcohol; salt of benzylbenconidum; phenol and cresol Phenols such as: thimerosal; acetic anhydride; or sorbic acid.
  • Flavoring agents can be, for example, commonly used sweeteners, sour agents, flavors and the like.
  • the diluent can be, for example, water, ethanol, propylene glycol, ethoxylated isostearyl alcohol, or polyoxyethylene sorbitan fatty acid esters.
  • the injection solvent can be, for example, water, ethanol, or glycerin.
  • the HMG-CoA reductase inhibitor which is an active ingredient of the present invention, can be administered to warm-blooded animals (particularly humans).
  • the dose varies depending on the patient's condition, age, etc., but in the case of oral administration, the lower limit is 0.1 mg (preferably 0.5 mg) and the upper limit is 100 mg (per dose).
  • the lower limit is 0.1 mg (preferably 0.5 mg) and the upper limit is 100 mg (per dose).
  • a lower limit of 0.01 mg (preferably 0.05 mg) and an upper limit of 10 O mg (preferably , 5 O mg) can be administered to an adult 1 to 6 times daily depending on the condition.
  • HMG-CoA reductase inhibitor Since the active ingredient of the present invention, HMG-CoA reductase inhibitor, has an excellent adiponectin production-enhancing effect, the onset of the disease causes a decrease in blood adiponectin concentration and a decrease in blood adiponectin concentration. It is useful as a pharmaceutical composition for treating or preventing a disease that develops due to the treatment (preferably, a disease in which the blood adiponectin concentration decreases due to the development of the disease).
  • the active ingredient of the present invention includes: adiponectin production enhancement; treatment or prevention of hypoadiponectinemia; insulin resistance improvement; treatment or prevention of syndrome X or metapolic syndrome; diabetes Treating or preventing diabetic complications (including retinopathy, nephropathy, neuropathy, cataract, coronary artery disease), hypertension, obesity or arteriosclerosis; and due to hypoadiponectinemia or insulin resistance syndrome,
  • diabetic complications including retinopathy, nephropathy, neuropathy, cataract, coronary artery disease
  • hypertension obesity or arteriosclerosis
  • treatment or prevention of hypoadiponectinemia improvement of insulin resistance
  • hypoadiponectinemia Diabetes diabetic complications (retinopathy, nephropathy, neuropathy, cataract,
  • a pharmaceutical composition for treating or preventing hypertension, obesity or arteriosclerosis more preferably augmenting
  • the preadipocyte cell line 3T3-L1 was purchased from American Type Culture Collection (ATCC). Seed 3T3-L1 into a collagen-coated 24-well plate and grown in saturation with growth medium (DMEM, 25 mM glucose, 10% FCS, 100 u / ml penicillin-0.1 mg / ml streptomycin), and 5% CO2. Culture was performed under the conditions of 2 . Five days after the cell growth reached saturation, the medium was supplemented with ⁇ insulin, 0.5 ⁇ 1 ⁇ 3-isobutyl-1-methylxanthine and 1 dexamethasone (DMEM, 25mM glucose, 10% FCS, 100u / ml penicillin-0.1 mg / ml streptomycin) to initiate cell differentiation.
  • DMEM fetal-1-methylxanthine
  • DMEM dexamethasone
  • the medium was changed to a growth medium containing 1 iM insulin, and the cells were cultured for 2 days. Thereafter, the medium was replaced with a new growth medium every three days, and 3T3-L1 adipocytes were prepared on day 10 from the start of differentiation.
  • Test compounds that were poorly soluble in water were used after dissolving in DMS0.
  • the test compound which is easily soluble in water was dissolved in sterilized water, and then the same amount of DMS0 as that used for the test compound which was hardly soluble in water was used.
  • the test compound may be dissolved in ethanol, shaken if necessary, and then added with a 0.1N sodium hydroxide aqueous solution.
  • a test compound was added to the medium to a final concentration of 10 M, and the cells were cultured for 48 hours. Thereafter, the medium was changed, and the cells were further cultured for 24 hours. After culture Adiponectin cells! The culture supernatant was used to measure the amount of adiponectin secreted for the measurement of nINA.
  • Adiponectin 5, -GATGGCAGAGATGGCACTCC-3,
  • the amount of adiponectin mRNA was measured by quantitative RT-PCR.
  • the adiponectin mRNA levels were 1.6-fold and 1.3-fold higher in the group using brapastatin and rospastatin as test compounds than in the control group, respectively.
  • adiponectin into the culture supernatant was detected by Western blotting.
  • the collected culture supernatant 0.51 was fractionated by 12.5% SDS-polyacrylamide gel electrophoresis, and the fractionated protein was transferred to a PVDF membrane (Millipore). Thereafter, an anti-adiponectin antibody was bound to the PVDF membrane, washed with PBS, and allowed to react with an antibody conjugated to Horseradish peroxidase. After washing the PVDF membrane, adiponectin bands were detected using ECL Detection Reagents (Amersham Pharmacia). The band was quantified using a densitometer (Morkyura device).
  • Adiponectin secretion was analyzed by the Wess evening blotting method. Adiponectin secretion was 1.7-fold and 1.6-fold higher in the group that used brapastatin and rosuvastin as test compounds, respectively, than in the control group.
  • the HMG-CoA reductase inhibitor which is an active ingredient of the present invention, has an excellent adiponectin production enhancing effect, and enhances adiponectin production; low adiponectin Treatment or prevention of chinemia; insulin resistance improvement; and diabetes, diabetic complications (including retinopathy, nephropathy, neuropathy, cataract, coronary artery disease) due to hypoadiponectinemia or insulin resistance syndrome It is useful as a pharmaceutical composition for treating or preventing hypertension, obesity or arteriosclerosis.
  • Example 2 Adiponectin production enhancing action (in vivo) and glucose uptake enhancing action
  • C57BL / 6J mice male, 5 weeks old were purchased from CLEA Japan, acclimated to the environment for 1 week, and used for experiments. The animals were bred in 5 cages, and food (F2, Funabashi Farm) and water were allowed ad libitum.
  • Pravas powder was added to F2 powder at 0.06% (wt / wt), adjusted to be uniform, and fed individually to individual cages. Food and general behavior were checked at least once daily.
  • Blood glucose levels were measured on the day of blood collection. Adiponectin was measured simultaneously in whole blood samples after the administration experiment. For each measurement, glucose CI I-test Pico (Pico) and mouse rat adiponectin ELISA kit (Otsuka Pharmaceutical) were used.
  • insulin Human, Lily
  • Adipose tissue Cut into small pieces with scissors, and add lmg / ml collagenase I (peaceton) to the medium (DMEM, ImM sodium pyruvate, 25 mM Hepes pH 7.4, 0.1% BSA, 100u / ml penicillin 0.1 mg / ml streptoma) was added and shaken at 37 ° C and 80 rpm. After the reaction, 2.5 times the volume of the above medium was added, the cell suspension was passed through a 260 ⁇ mesh to sieved the fat cells, and again passed through a ⁇ mesh to prepare a fat cell suspension.
  • the sugar uptake test was performed as follows. Add the above cell suspension 1001, medium 901, and insulin solution 10 / zl to a polystyrene tube with gentle agitation so that adipocytes are evenly distributed to each tube, and culture at 30 ° C for 30 minutes did. Then 3 H labeling of 0. 6 ⁇ Ci 2- Dokishigu glucose was added and reacted for another 30 minutes. The cell suspension after the reaction was transferred to a pen tube containing silicone oil and immediately centrifuged. The upper oil layer containing fat cells was cut out with a knife, transferred to a glass vial containing ml of a liquid scintillation counter cocktail Hionic Fluor (Pakkin Elmer 1), and radioactivity specific activity was measured. The measured amount of radioactivity of 3 ⁇ 42-deoxyglucose was used as an index of the amount of sugar taken up into cells.
  • pravastatin was administered to C57BL / 6J mice for 15 weeks, and the blood glucose level and adiponectin concentration were measured.
  • the measurement of the adiponectin concentration was performed in the same manner as in Example 1. There was no significant difference in blood glucose levels between the prapazin-treated and non-treated groups, but the adiponectin concentration in the treated group was 1.28 times that in the non-treated group.
  • the blood glucose level of the brapastatin administration group was significantly lower than that of the non-administration group (blood glucose level of the non-administration group: 148 mg / dl, Blood sugar level: 110 mg / dl).
  • the group administered with pravacitrin increased insulin sensitivity and increased the glucose uptake ability as compared with the non-administered group.
  • the amount of sugar uptake in the group administered with Pravas evening was 1.4 times that of the group without administration.
  • HMG-CoA reductase inhibitor which is an active ingredient of the present invention, enhances adiponectin production, enhances insulin sensitivity, and enhances insulin-induced glucose uptake ability. It is evident that adiponectin production is enhanced; treatment or prevention of hypoadiponectinemia; improvement of insulin resistance; treatment or prevention of syndrome X or metapolyxindrome; diabetes, 'diabetic complications (retinopathy) Including nephropathy, neuropathy, cataract, coronary artery disease M), treatment or prevention of hypertension, obesity or arteriosclerosis; and diabetes, diabetic complications (retinopathy, nephropathy, neuropathy, cataract, coronary artery disease) caused by hypoadiponectinemia or insulin resistance syndrome ), And is useful as a pharmaceutical composition for treating or preventing hypertension, obesity or arteriosclerosis.
  • the obtained kneaded material is dried with a through-air dryer at 60 for 1 hour.
  • the obtained dried product was sized by a power mill (Dalton) equipped with a ⁇ 1 wrinkle screen, and 129.35 parts of the obtained granules and 0.65 part of magnesium stearate (Nippon Yushi) were V-shaped. Mix with a mixer (Tokuju Corp.). The resulting mixture is compressed into tablets having a diameter of 7 mm (km).

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

HMG-CoA還元酵素阻害剤を有効成分として含有するアディポネクチン産生増強、および、低アディポネクチン血症の治療または予防等のための医薬組成物を提供する。

Description

明細書 アディポネクチン産生増強剤 [技術分野]
本発明は、 1種または 2種以上の HMG— C o A還元酵素阻害剤を有効成分として含有する、 アディポネクチン産生増強;低アディポネクチン粗症の治療または予防;インスリン抵抗性改 善;シンドローム Xもしくはメタポリックシンドロームの治療または予 ;糖尿病、糖尿病合併 症 (網膜症、 腎症、 神経症、 白内障、 冠動脈疾患を含む)、 高血圧症、 肥満もしくは動脈硬化症 の治療または予防;および、低アディポネクチン血症もしくはインスリン抵抗性症候群に起因す る、 糖尿病、 糖尿病合併症 (網膜症、 腎症、 神経症、. 白内障、 冠動脈疾患を含む)、 高血圧症、 肥満もしくは動脈硬化症の治療または予防のための医薬組成物、 ならびに、
1種または 2種以上の HMG— C o A還元酵素阻害剤の有効量を温血動物に投与する、アディポ ネクチン産生増強;低アディポネクチン血症の治療または予防;ィンスリン抵抗性改善;シンド ローム Xもしくはメタポリックシンドロームの治療または予防;糖尿病、糖尿病合併症 (網膜症、 腎症、 神経症、 白内障、 冠動脈疾患を含む)、 高血圧症、 肥満もしくは動脈硬化症の治療または 予防;および、 低アディポネクチン血症もしくはインスリン抵抗性症候群に起因する、 糖尿病、 糖尿病合併症 (網膜症、 腎症、 神経症、 白内障、 冠動脈疾患を含む)、 高血圧症、 肥満もしくは 動脈硬ィ匕症の治療または予防のための.方法に関する。
[背景技術]
アディポネクチンは、脂肪細胞から特異的に産生および分泌されるタンパクであり、エネルギ —バランス、 および、 糖もしくは脂質の代謝に密接に関与している (Maeda, K.ら, Biochemical and Biophys ical Research Communicat ions, 1996年, 第 221卷, p. 286 - 289)。 実際に、 循環器 系疾患、糖尿病または肥満等の患者では、血中アディポネクチン濃度が、低下しており (Ouchi, N.ら, Circulat ion, 1999年, 第 100巻, p. 2473-2476; Lindsay, R. S.ら, Lancet, 2002年, 第 360巻, . 57-58; Ari ta, Y.ら, Biochemical and Biophys ical Research Communicat ions, 1999年, 第 257巻, p. 79-83)、 また、 腎臓疾患患者において、 血中アディポネクチン濃度が低 い患者は、血中アディポネクチン濃度が高い患者より、循環器系疾患による死亡率が高いことが 知られている (Zoccali, C.ら, Jounal of American Society of Nephrology, 2002年, 第 13 卷, ρ· 134-141)。 したがって、血中アディポネクチン濃度の低下した病態、 いわゆる低アディポ ネクチン血症は、 これら循環器系疾患 (動脈硬化症、 高血圧症等)、 糖尿病または肥満のような 生活習慣病と密接に関連し、 これらの根本的な原因の一つであると考えられている (Weyer, C. ら, The Journal of Clinical Endocrinology & Metabolism, 2001年, 第 86卷, p.1930-1935; Hotta, K.ら, Diabetes, 2001年, 第 50巻, p.1126- 1133)。 したがって、 低アディポネクチン 血症の治療または予防は、低アディポネクチン血症に起因する上記生活習慣病の治療または予防 にも有用である。
アディポネクチンは、 THP— 1細胞の血管内皮細胞への接着、接着分子の発現、血管平滑筋 細胞の分化およびマクロファニジの泡沫細胞化等を抑制する作用を有することが知られている (Ouchi, N.ら, Circulation, 1999年,第 100卷, p.2473-2476; Ouchi, N.ら, Circulation, 2001 年,第 103巻, .1057-1063; Arita, Y.ら, Circulation, 2002年,第 105卷, p.2893-2898; Ouchi, N.ら, Circulation, 2000年, 第 102巻, p.1296-1301; Yokota, T.ら, Blood, 2000年, 第 96 巻, p.1723-1732)。 これらの生体内現象は、動脈硬化の発症の初期段階で起こる本質的な現象で あり '(Ross, ら, Nature, 1993年, 第 362巻, p.80卜 809)、 アディポネクチンが示すこれら の現象の抑制作用は、動脈硬ィヒ症の治療または予防において極めて有用である。 また、実際に動 物モデルにおいて、アディポネクチン濃度を上昇させることが、動脈硬化症の治療効果を有する ことが示されている (Okamoto, Y.ら, Circulation, 2002年, 第 106卷, p.2767 - 2770)。
また、 アディポネクチンは、インスリン抵抗性および糖尿病とも密接に関連している (Kondo, H,ら, Diabetes, 2002年, 第 51卷, ρ· 2325- 2328)。 低アディポネクチン血症下では、 インスリ ン抵抗性が増大することが知られており (Weyer, C.ら, The Journal of Clinical Endocrinology & Metabolism, 2001年, 第 86巻, .1930-1935; Hotta, K.ら, Diabetes, 2001年, 第 50卷, p.1126-1133)、 動物モデルにおいて、 アディポネクチンの投与が、 インスリン抵抗性の改善、肝 臓での糖産生の抑制等の効果を有し、糖代謝改善作用を示すことが知られている (Yamauchi, T. ら, Nature Medicine, 2001年, 第 7卷, .941-946; Berg, A. H.ら, Nature Medicine, 2001 年,第 7卷, P.947- 953;Combs, T. P.ら, Clinical Investigation, 2001 p,第 108卷 , p.1875- 1881)。 したがって、血中アディポネクチン濃度を上昇させることは、糖尿病およびそれに起因する糖尿 病合併症の治療またば予防に有用である。
ィンスリン抵抗性の宂進した病態、いわゆるィンスリン抵抗性症候群は、糖尿病の主原因とな る他、 循環器系疾患 (動脈硬化症、 高血圧症等) または肥満のような生活習慣病の根本的原因で あると考えられ (McVeigh, G. E.ら, Current Di abetes Repor t s, 2003年, 第 3巻, . 87-92; Chaudhuri A.ら, Current Di abetes Repor ts, 2002年,第 2巻, p. 305-310 ; Sori sky A.ら, Amer i can Journal of Therapeut i cs, 2002年, 第 9巻, p. 516-521) , 上記生活習慣病の治療または予防に おいて、 インスリン抵抗性の改善は、 重要な役割を果たしている。すなわち、 インスリン抵抗性 の改善は、ィンスリン抵抗性症候群に起因する上記生活習慣病の治療または予防にも有用である。 上述のようにアディポネクチンは、インスリン抵抗性改善作用を有することから (Yamauchi, T. ら, Nature Medi cine, 2001年, 第 7卷, p. 941-946)、 アディポネクチンの産生を増強する薬剤 は、ィンスリン抵抗性症候群の治療または予防に有用である他、ィンスリン抵抗性症候群に起因 する糖尿病、糖尿病合併症、 循環器系疾患 (動脈硬化症、 高血圧 等) もしくは肥満の治療また は予防にも有用である。 , また近年、脂質代謝異常性疾患、糖尿病、インスリン抵抗性症候群等が複合的に関連して冠動 脈疾患のリスクを上昇させる病態としてシンドローム X (Syndrome X)、 メ夕ポリックシンドロ —ム (metabol ic syndrome) 等の概念が提唱されている (Reave, G. M., Di abetes, 1988, 第 37 巻, p. 1595-1607 ;DeFronzo, R. A. et al ., Di abetes Cara, 1991年,第 14巻,p. 173 - 194;Matsuzawa, Υ·, nihonn-naikagaku-zasshi , 1995年, 第 84巻, p. 209- 212)。 上記のようにアディポネクチ ンは、 これらシンドローム X、メタポリックシンドローム等の因子となるそれぞれの疾患の治療 または予防に寄与し得ることから、アディポネクチンの産生を増強する薬剤は、シンドローム X、 メタポリックシンドローム等の治療または予防にも有用である。
以上のことから、アディポネクチンの産生を増強する藥剤は、ィンスリン抵抗性を改善する作 用を有し、 アディポネクチン産生増強;低アディポネクチン血症の治療または予防;インスリン 抵抗性改善;シンドローム Xもしくはメタボリックシンドロームの治療^たは予防;糖尿病、糖 尿病合併症 (網膜症、 腎症、 神経症、 白内障、 冠動脈疾患を含む)、 高血圧症、 肥満もしくは動 脈硬化症の治療または予防;および、低アディポネクチン血症もしくはィンスリン抵抗性症候群 に起因する、 糖尿病、 糖尿病合併症 (網膜症、 腎症、 神経症、 白内障、 冠動脈疾患を含む)、 高 血圧症、 肥満もしくは動脈硬化症の治療または予防のための医薬組成物として有用である。
これまである種のチアゾリジンジオン化合物または力ンナピノイド C B ,受容体アン夕ゴニス トが、 アディポネクチン産生増強作用を示すことが知られているが (例えば、 Maeda, N.ら, Di abetes, 2001年, 第 50卷, p. 2094-2099.、 Bensaid, M.ら, Molecular Pharmacology, 2002 年, 第 360卷, ρ· 1623- 1630.等)、 HM G— C ο Α還元酵素阻害剤がアディポネクチン産生増強 作用、または、低アディポネクチン血症の治療もしくは予防効果を示すことは、知られていない。
HMG- C o A ( 3—ヒドロキシ— 3—メチルダルタリルー C o A)還元酵素阻害剤は、高脂 血症治療薬としてよく知られている(例えば、米国特許第 4346227号明細書等)。スタチン類は、 代表的な HMG— C o A還元酵素阻害剤であり、種々の臨床試験により、 ヒ卜での疾患予防効果 が確認されている。 例えば、 プラバス夕チンは、 高脂血症患者を対象とした臨床試験において、 動脈硬化症、冠状動脈疾患および糖尿病の発症抑制効果(予防効果) を示すことが、 報告されて いる (例えば、 Mac ahon, S.ら, Circulat ion, 1998年, 第 97巻, p. 1784-1790. Shepherd, J. ら, Lancet, 2002年, 第 360卷, ρ· 1623-1630.、 Freeman, D. J.ら, Circulat ion, 2001年, 第 103卷, p. 357-362.等)。
しかしながら、 HMG— C o A還元酵素阻害剤が、動脈硬化症もしくは糖尿病の治療効果、 ま たは、糖尿病合併症、高血圧症もしくは肥満の治療もしくは予防効果を示すことは、知られてい ない。
また、ある種の HMG— C o A還元酵素阻害剤が、ィンスリン抵抗性改善作用を有することが、 報告されているが (例えば、 Mangaloglu, L.ら, Metabol i sm, Cl inical and Experimental, 2002 年, 第 51巻, p. 409-418.、 Cingozbay, B. Y.ら, Journal of Internat ional Medical Research, 2002年,第 30卷, p. 21-25.、 Paol isso, G.ら, Atherosclerosis, 2000年,第 150卷, p. 121-127. 等)、 プラバス夕チンおよびロスパスタチンがインスリン抵抗性改善作用を有することは、 これ まで知られていない。
[発明の開示]
本発明者らは、 HMG— C o A還元酵素阻害剤が、優れたアディポネクチン産生増強作用を有 し、 アディポネクチン産生増強;低アディポネクチン血症の治療または予防;インスリン抵抗性 改善;シンドローム Xもしくはメタポリックシンドロームの治療または予防;糖尿病、糖尿病合 併症 (網膜症、 腎症、 神経症、 白内障、 冠動脈疾患を含む)、 高血圧症、 肥満もしくは動脈硬化 症の治療または予防;および、低アディポネクチン血症もしくはィンスリン抵抗性症候群に起因 する、糖尿病、 糖尿病合併症(網膜症、 腎症、 神経症、 白内障、 冠動脈疾患を含む)、 高血圧症、 肥満もしくは動脈硬化症の治療または予防のための医薬組成物として有用であることを見出し、 本発明を完成した。 本発明は、 1種または 2種以上の H M G— C o A還元酵素阻害剤を有効成分として含有する、 アディポネクチン産生増強;低アディポネクチン血症の治療または予防;インスリン抵抗性改 善;シンドローム Xもしくはメ夕ポリックシンドロームの治療または予防;糖尿病、糖尿病合併 症 (網膜症、 腎症、 神経症、 白内障、 冠動脈疾患を含む)、 高血圧症、 肥満もしくは動脈硬化症 の治療または予防;および、低アディポネクチン血症もしくはィンスリン抵抗性症候群に起因す る、 糖尿病、 糖尿病合併症 (網膜症、 腎症、 神経症、 白内障、 冠動脈疾患を含む)、 高血圧症、 肥満もしくは動脈硬ィ匕症の治療または予防のための医薬組成物、 ならびに、 ' 1種または 2種以上の HMG— C o A還元酵素阻害剤の有効量を温血動物に投与する、アディポ ネクチン産生増強;低アディポネクチン血症の治療または予防;インスリン抵抗性改善;シンド ローム Xもしくはメタポリックシンドロームの治療または予防;糖尿病、糖尿病合併症 (網膜症、 腎症、 神経症、 白内障、 冠動脈疾患を含む)、 高血圧症、 肥満もしくは動脈硬化症の治療または 予防;および、 低アディポネクチン血症もしくはィンスリン抵抗性症候群に起因する、 糖尿病、 糖尿病合併症 (網膜症、 腎症、 神経症、 白内障、 冠動脈疾患を含む)、 高血圧症、 肥満もしくは 動脈硬化症の治療または予防のための方法を提供する。
本発明は、 ,
( 1 ) 1種または 2種以上の HMG— C 0 A還元酵素阻害剤を有効成分として含有するアディポ ネクチン産生増強のための医薬組成物、 -
( 2 ) HMG— C o A還元酵素阻害剤が、'ブラパスタチン、 口バス夕チン、 シンバス夕チン、 フ ルパスタチン、 セリパスタチン、 アトルバスタチン、 ピタバス夕チン、 および、 ロスパスタチン からなる群より選択される薬剤である (1 ) の医薬組成物、
( 3 ) HMG— C o A還元酵素阻害剤が、 水溶性の HMG— C o A還先酵素阻害剤である (1 ) の医薬組成物、
( 4 ) HMG— C o A還元酵素阻害剤が、 ブラパスタチンもしくはその誘導体、 および、 ロスバ ス夕チンもしくはその誘導体からなる群より選択される薬剤である (1 ) の医薬組成物、
( 5 ) HMG— C o A還元酵素阻害剤が、プラバス夕チンおよびロスパスタチンからなる群より 選択される薬剤である (1 ) の医薬組成物、
( 6 ) HM G— C o A還元酵素阻害剤が、 ブラパスタチンである (1 ) の医薬組成物、
( 7 ) 1種または 2種以上の水溶性の HMG— C o A還元酵素阻害剤を有効成分として含有する 低アディポネクチン血症の治療または予防のための医薬組成物、 ( 8 )水溶性の HMG_ C o A還元酵素阻害剤が、プラバス夕チンもしくはその誘導体、および、 ロスパスタチンもしくはその誘導体からなる群より選択される薬剤である (7) の医薬組成物、
(9)水溶性の HMG— Co A還元酵素阻害剤が、ブラパスタチンおよびロスパスタチンからな る群より選択される薬剤である (7) の医薬組成物、
(10)水溶性の HMG— C o A還元酵素阻害剤が、ブラパスタチンである( 7 )の医薬組成物、
(11) 1種または 2種以上の水溶性の HMG— Co A還元酵素阻害剤を有効成分として含有す るィンスリン抵抗性改善のための医薬組成物、
(12)水溶性の HMG— Co A還元酵素阻害剤が、 プラパス夕チンもしくはその誘導体、およ び、 ロスバス夕チンもしくはその誘導体からなる群より選択される薬剤である (11)の医薬組 成物、
. (13)水溶性の HMG— Co A還元酵素阻害剤が、ブラパスタチンおよびロスパスタチンから なる群より選択される薬剤である (11) の医薬組成物、
(1 )水溶性の HMG— Co A還元酵素阻害剤が、 ブラパスタチンである (11) の医薬組成 物、
(15) 1種または 2種以上の HMG— Co A還元酵素阻害剤を有効成分として含有するシンド ローム Xもしくはメタポリックシンドロームの^療または予防のための医薬組成物、
(16) HMG— Co A還元酵素阻害剤が、 ブラパスタチン、 口パスタチン、 シンパスタチン、 フルバス夕チン、 セリバス夕チン、 アトルバス夕チン、 ピタパスタチン、 および、 ロスパスタチ ンからなる群より選択される薬剤である (.15) の医薬組成物、
(17) HMG-C o A還元酵素阻害剤が、水溶性の HMG— C o A還元酵素阻害剤である ( 1 5) の医薬組成物、
(18) HMG— Co A還元酵素阻害剤が、 プラバスタチンもしくはその誘導体、 および、 ロス パスタチンもしくはその誘導体からなる群より選択される薬剤である (15) の医薬組成物、
(19) HMG— Co A還元酵素阻害剤が、ブラパスタチンおよびロスバス夕チンからなる群よ り選択される薬剤である (15) の医薬組成物、
(20) HMG— Co A還元酵素阻害剤が、 ブラパスタチンである (15) の医薬組成物、 (21) 1種または 2種以上の水溶性の HMG— C o A還元酵素阻害剤を有効成分として含有す る高血圧症の治療または予防のための医薬組成物、
(22)水溶性の HMG— Co A還元酵素阻害剤が、 プラパス夕チンもしくはその誘導体、およ び、 ロスバス夕チンもしくはその誘導体からなる群より選択される薬剤である (21) の医薬組 成物、
(23)水溶性の HMG— Co A還元酵素阻害剤が、ブラパスタチンおょぴロスパス夕チンから なる群より選択される薬剤である (21) の医薬組成物、
(24)水溶性の HMG— Co A還元酵素阻害剤が、 プラバスタチンである (21) の医薬組成 物、
(25) 1種または 2種以上の水溶性の HMG— Co A還元酵素阻害剤を有効成分として含有す る肥満の治療または予防のための医薬組成物、
(26)水溶性の HMG— Co A還元酵素阻害剤が、 プラバス夕チンもしくはその誘導体、およ び、 ロスパスタチンもしくはその誘導体からなる群より選 される薬剤である (25)の医薬組 成物、
(27)水溶性の HMG— Co A還元酵素阻害剤が、ブラパスタチンおよびロスパスタチンから なる群より選択される薬剤である (25) の医薬組成物、
(28)水溶性の HMG— Co A還元酵素阻害剤が、 ブラパスタチンである (25) の医薬組成 物、
(29) 1種または 2種以上の水溶性の HMG— Co A還元酵素阻害剤を有効成分として含有す る動脈硬化症の治療のための医薬組成物、
(30)水溶性の HMG— Co A還元酵素阻害剤が、 ブラパスタチンもしくはその誘導体、およ び、 ロスパスタチンもしくはその誘導体からなる群より選択される薬剤である (29)の医薬組 成物、
(31)水溶性の HMG— Co A還元酵素阻害剤が、プラバス夕チンおよびロスパスタチンから なる群より選択される薬剤である (29) の医薬組成物、
(32)水溶性の HMG— C o A還元酵素阻害剤が、 プラバス夕チンである (29) の医薬組成 物、
(33) 1種または 2種以上の水溶性の HMG— Co A還元酵素阻害剤を有効成分として含有す る低アディポネクチン血症に起因する、糖尿病、糖尿病合併症(網膜症、腎症、神経症、白内障、 冠動脈疾患を含む)、高血圧症、肥満もしくは動脈硬ィ匕症の治療または予防のための医薬組成物、
(34)水溶性の HMG— Co A還元酵素阻害剤が、 プラバス夕チンもしくはその誘導体、およ び、 ロスパスタチンもしくはその誘導体からなる群より選択される薬剤である (33)の医薬組 成物、
(35)水溶性の HMG— Co A還元酵素阻害剤が、プラバス夕チンおよびロスパスタチンから なる群より選択される薬剤である (33) の医薬組成物、
(36)水溶性の HMG— Co A還元酵素阻害剤が、 プラバス夕チンである (33) の医薬組成 物、
(37) 1種または 2種以上の水溶性の HMG— C o A還元酵素阻害剤を有効成分として含有す るィンスリン抵抗性症候群に起因する、高血圧症、肥満もしくは動脈硬化症の治療または予防の ための医薬組成物、
(38)水溶性の HMG— Co A還元酵素阻害剤が、 プラバス夕チンもしくはその誘導体、およ び、 ロスパスタチンもしくはその誘導体からなる群より選択される薬剤である (37)の医薬組 成物、
(39)水溶性の HMG— Co A還元酵素阻害剤が、ブラパスタチンおよびロスバス夕チンから なる群より選択される薬剤である (37) の医薬組成物、
(40)水溶性の HMG— Co A還元酵素阻害剤が、 ブラパスタチンである (37) の医薬組成 物、
(41) 1種または 2種以上の HMG— Co A還元酵素阻害剤の有効量を温血動物に投与するァ ディポネクチン産生増強のための方法、
(42) 1種または 2種以上の HMG— Co A還元酵素阻害剤の有効量を温血動物に投与するシ ンドローム Xもしくはメタポリックシンドロームの治療または予防のための方法、
(43) HMG— Co A還元酵素阻害剤が、 ブラパスタチン、 口パスタチン、 シンパスタチン、 フルバス夕チン、 セリパスタチン、 ァトルパスタチン、 ピ夕バス夕チン、 および、 ロスパス夕チ ンからなる群より選択される薬剤である (41) または (42) の方法、
(44) HMG— C o A還元酵素阻害剤が、水溶性の HMG— C o A還元酵素阻害剤である (4 1) または (42) の方法、
(45) HMG— C oA還元酵素阻害剤が、 ブラパスタチンもしくはその誘導体、 および、 ロス バス夕チンもしくはその誘導体からなる群より選択される薬剤である (41) または(42) の 方法、
(46) HMG— C oA還元酵素阻害剤が、プラバス夕チンおよびロスバス夕チンからなる群よ り選択される薬剤である (41) または (42) の方法、 (47) HMG— Co A還元酵素阻害剤が、 ブラパスタチンである (41) または (42) の方 法、
(48) 1種または 2種以上の水溶性の HMG— Co A還元酵素阻害剤の有効量を温血動物に投 与する低アディポネクチン血症の治療または予防のための方法、
(49) 1種または 2種以上の水溶性の HMG— C o A還元酵素阻害剤の有効量を温血動物に投 与するィンスリン抵抗性改善のための方法、
(50) 1種または 2種以上の水溶性の HMG— Co A還元酵素阻害剤の有効量を温血動物に投 与する高血圧症の治療または予防のための方法、
(51) 1種または 2種以上の水溶性の HMG— C o A還元齬素阻害剤の有効量を温血動物に投 与する肥満の治療または予防のための方法、
(52) 1種または 2種以上の水溶性の HMG— Co A還元酵素阻害剤の有効量を温血動物に投 与する動脈硬化症の治療のための方法、
(53) 1種または 2種以上の水溶性の HMG— C o A還元酵素阻害剤の有効量を温血動物に投 与する低アディポネクチン血症に起因する、.糖尿病、 糖尿病合併症 (網膜症、 腎症、 神経症、 白 内障、冠動脈疾患を含む)、高血圧症、肥満もしくは動脈硬化症の治療または予防のための方法、
(54) 1種または 2種以上の水溶性の HMG—C o A還元酵素阻害剤の有効量を温血動物に投 与するィンスリン抵抗性症候群に起因する、高血圧症、肥満もしくは動脈硬ィ匕症の治療または予 防のための方法、
(55)水溶性の HMG— Co A還元酵素阻害剤が、ブラパスタチンおよびロスパスタチンから なる群より選択される薬剤である (48) 乃至 (54) のいずれかの方法、
(56)水溶性の HMG— Co A還元酵素阻害剤が、 ブラパスタチンである (48)乃至(54) のいずれかの方法、 または、
(57) 温血動物がヒトである (41) 乃至 (56) のいずれかの方法である。
本発明の有効成分化合物である HMG—C o A還元酵素阻害剤は、 HMG— C o A還元酵素阻 害作用を示す化合物であれば、 特に限定はなく、 例えば、 特開昭 57-2240号公報 (米国特許第 4346227号明細書)、特開昭 57-163374号公報(米国特許第 4231938号明細書)、特開昭 56-122375 号公報 (米国特許第 4444784号明細書)、 特開昭 60-500015号公報 (米国特許第 4739073号明細 書)、 特開平 1-216974号公報 (米国特許第 5006530号明細書)、 特開平 3- 58967号公報 (米国特 許第 5273995号明細書)、特開平 1-279866号公報(米国特許第 5854259号及び第 5856336号明細 書)、 または、 特開平 5- 178841号公報 (米国特許第 5260440号明細書) に記載された、 HMG— C o A還元酵素阻害作用を有する化合物またはそれらの薬理上許容される塩もしくはエステル であり得、 好適には、 プラパス夕チン、 口パスタチン、 シンパスタチン、 フルパスタチン、 セリ バス夕チン、 ァトルパスタチン、 ピタパスタチン、 または、 ロスパスタチンであり、 より好適に は、 ブラパスタチンまたはロスパスタチンであり、 最も好適には、 プラパスタチンである。 本発明の有効成分化合物である HMG— Co A還元酵素阻害剤において、プラパス夕チン、 口 スパスタチン等のような水溶性の HMG—C o A還元酵素阻害剤は、好適である。本発明におい て、水溶性の HMG— C o A還元酵素阻害剤は、リン酸緩衝液 (pH7.0乃至 8.0、好適には、 H7.0 乃至 7.5、 より好適には、 pH7.0) と 1—ォクタノールの間で測定した分配係数の対数 [log (1 一才クタノール相の試験物質濃度 Z緩衝液相の試験物質濃度)] が 1.0以下 (好適には、 0.5以 下、 より好適には、 0.0以下) である HMG— Co A還元酵素阻害剤である (McTaggart, F.ら, The American Journal of Cardiology, 2001 年, 第 87卷, p.28B-32B; Chapman, M. J.ら, Atherosclerosis Supplements, 2002年, .33-37; Shimada, Y. ¾, Progress in Medicine, 1998 年, 第 18卷, .957-962) 上記分配係数は、 常法 [Partition coefficient (n- octanol/water), 0ECD guidelines for testing of chemicals, Section 1, hysical chemical properties, Paris, 1981年, p.107, ; Shimada, Y.ら, Progress in Medicine, 1998年, 第 18卷, p.957-962] また はそれに準じた方法により、 測定することができる。
また、本発明の有効成分化合物である HMG— Co A還元酵素阻害剤において、ブラパスタチ ンもしくはその誘導体、 または、 ロスパスタチンもしくはその誘導体も好適である。本発明にお いて、 プラバス夕チンの誘導体は、特開昭 57- 2240号公報(米国特許第 4346227号明細書) に記 載された、 HMG— Co A還元酵素阻害作用を有する化合物またはそれらの薬理上許容される塩 もしくはエステルであり、 ロスパス夕チンの誘導体は、 特開平 5-178841 号公報 (米国特許第 5260440号明細書) に記載された、 HMG—C0 A還元酵素阻害作用を有する化合物またはそれ らの薬理上許容される塩もしくはエステルである。
プラパス夕チンは、 特開昭 57-2240号公報 (米国特許第 4346227号明細書) に記載された、 (+) - (3R, 5R) -3, 5-ジヒドロキシ -7- [ (1 S, 2S, 6S, 8S, 8aR) -6-ヒドロキシ -2-メチル- 8 - [ (S) -2 -メチ ルブチリルォキシ]- 1, 2, 6, 7, 8, 8a-へキサヒド口- 1-ナフチル]ヘプ夕ン酸であり、 その薬理上許 容される塩もしくはエステル (例えば、 上記プラバス夕チンの一ナトリウム塩等) を包含する。 口パスタチンは、 特開昭 57-163374号公報 (米国特許第 4231938号明細書) に記載された、 (+) -(IS, 3R, 7S, 8S, 8aR)- 1, 2, 3, 7, 8, 8a-へキサヒドロ- 3, 7-ジメチル- 8 - [2- [ (2R, 4R) -テトラヒド 口 -4-ヒドロキシ -6-ォキソ -2H-ピラン- 2-ィル]ェチル] -卜ナフチル (S) - 2-メチルブチレ一ト であり、 その薬理上許容される塩もしくはエステルを包含する。 シンパスタチンは、 特開昭 56-122375 号 公報 (米 国 特許第 4444784 号 明 細 書 ) に 記載 さ れ た 、 (+) -(IS, 3R, 7S, 8S, 8aR) - 1, 2, 3, 7, 8, 8a -へキサヒドロ- 3, 7 -ジメチル -8- [2 - [ (2R, 4R)-テトラヒド ロ- 4-ヒドロキシ- 6 -ォキソ -2H-ピラン- 2-ィル]ェチル ] -1-ナフチル 2, 2-ジメチルブチレ一ト であり、 その薬理上許容される塩もしくはエステルを包含する。 :7ルパスタチンは、 特開昭 60-500015号公報 (米国特許第 4739073号明細書) に記載された、 (±) -(3R*, 5S*, 6E)-7- [3- (4- フルオロフェニル) -卜(卜メチルェチル) - 1H -インド一ル -2-ィル] -3, 5-ジヒドロキシ -6-へプテ ン酸であり、その薬理上許容される塩もしくはエステル(例えば、上記フルバス夕チンのーナト リウム塩等) を包含する。 セリパスタチンは、 特開平 1-216974号公報 (米国特許第 5006530号 明細書) に記載された、 (3R, 5S, 6E) -7- [4- (4-フルオロフェニル ) -2, 6-ジ-(卜メチルェチル ) -5 - メトキシメチルピリジン -3-ィル] -3, 5-ジヒドロキシ -6-ヘプテン酸であり、その薬理上許容され る塩もしくはエステル(例えば、 上記セリバス夕チンの一ナトリウム塩等) を包含する。 ァトル パスタチンは、 特開平 3-58967 号公報 (米国特許第 5273995 号明細書) に記載された、 (3R, 5S) -7- [2- (4-フルォ口フエニル) -5- (1-メチルェチル) - 3-フエニル- 4-フエニルァミノカル ポニル-111-ピロ一ル-1-ィル] -3, 5-ジヒドロキシヘプタン酸であり、 その薬理上許容される塩も しくはエステル (例えば、 上記アトルバスタチンの 1 2カルシゥム塩等) を包含する。 ピタバ ス夕チンは、 特開平 1-279866号公報 (米国特許第 5854259号及び第 5856336号明細書) に記載 された、 (E) - 3, 5-ジヒドロキシ -7- [4' - (4" -フルオロフェニル ) - 2' -シクロプロピルキノリン - 3' -ィル ] -6-ヘプテン酸であり、 その薬理上許容される塩もしくはエステル (例えば、 上記ピ タパスタチンの 1 / 2カルシウム塩等) を包含する。 ロスパスタチンは、 特開平 5- 178841号公 報(米国特許第 5260440号明細書) に記載された、 (+)- (3R,5S)-7- [4- (4-フルオロフェニル ) -6 - ィソプロピル- 2- (N-メチル -N-メタンスルホニルァミノ)ピリミジン- 5-ィル] -3, 5-ジヒドロキシ -6 (E)-ヘプテン酸であり、その薬理上許容される塩もしくはエステル(例えば、上記ロスパスタ チンの 1 / 2カルシウム塩等) を包含する。
以下に、 主な HM G— C o A還元酵素阻害剤の平面構造式を示す。
Figure imgf000013_0001
プラバス夕チン
Figure imgf000013_0002
フルパスタチン
Figure imgf000013_0003
セリバス夕チン アトルバスタチン
Figure imgf000014_0001
ピ夕バス夕チン ロスバス夕チン 上記 HM G— C o A還元酵素阻害剤が不正炭素を有する場合には、そのラセミ体、光学異性体 およびそれらの混合物の全ては、 本発明の HM G— C o A還元酵素阻害剤に包含される。 また、 上記 HM G - C o A還元酵素阻害剤の水和物も、本発明の HM G—C o A還元酵素阻害剤に包含 される。
本発明の有効成分化合物である HM G—C o A還元酵素阻害剤においては、 1種の化合物を単 独で用いることができ、 また、 2種以上の化合物を用いることもできる。 2種以上の化合物を用 いる場合には、 同時に用いることもでき、 また、 時間を置いて別々に用いることもできる。 本発明の有効成分である HM G— C o A還元酵素阻害剤は、 公知の方法 [例えば、 特開昭 57-2240号公報(米国特許第 4346227号明細書)、特開昭 57- 163374号公報(米国特許第 4231938 号明細書)、特開昭 56- 122375号公報(米国特許第 4444784号明細書)、特開昭 60-500015号公報
(米国特許第 4739073号明細書)、 特開平卜 216974号公報 (米国特許第 5006530号明細書)、 特 開平 3-58967号公報 (米国特許第 5273995号明細書)、特開平 1-279866号公報 (米国特許第 5854259 号及び第 5856336号明細書)、 特開平 5- 178841号公報(米国特許第 5260440号明細書)等] また はそれらに準じた方法に従い、 容易に製造することができる。
[産業上の利用可能性]
本発明の有効成分である HM G— C o A還元酵素阻害剤を医薬 (上記疾患の治療または予防の ための 薬組成物) として使用する場合には、それ自体を原末として投与することができ、 ある いは適宜の薬理上許容される、賦形剤、結合剤等と混合して、錠剤、カプセル剤、顆粒剤、丸剤、 散剤、液剤、シロップ剤、 トローチ剤、懸濁剤もしくは乳剤等の製剤として、経口的に、または、 注射剤、 坐剤もしくは貼付剤等の製剤として、 非経口的に (好適には、 経口的に)投与すること ができる。
これらの製剤は、 賦形剤、 結合剤、 崩壊剤、 滑沢剤、 乳化剤、 安定剤、 矯味矯臭剤、 希釈剤、 注射剤用溶剤等の添加剤を用いて、 周知の方法で製造される。
賦形剤は、 例えば、 有機系賦形剤または無機系賦形剤であり得る。 有機系賦形剤は、 例えば、 乳糖、白糖、ブドウ糖、マンニトール、ソルビトールのような糖誘導体;トウモロコシデンプン、 馬鈴薯デンプン、 アルファ一化デンプン、デキストリン、 力ルポキシメチルデンプンのようなデ ンプン誘導体;結晶セルロース、 ヒドロキシプロピルセルロース、低置換度ヒドロキシプロピル セルロース、 ヒドロキシプロピルメチルセルロース、 カルポキシメチルセルロース、カルポキシ メチルセルロースカルシウム、内部架橋カルポキシメチルセルロースナトリゥムのようなセル口 ース誘導体;アラビアゴム;デキストラン;または、 プルランであり得る。 無機系賦形剤は、 例 えば、軽質無水珪酸、 合成珪酸アルミニウム、珪酸カルシウム、 メタ珪酸アルミン酸マグネシゥ ムのような珪酸塩誘導体; リン酸カルシウムのようなリン酸塩;炭酸カルシウムのような炭酸 塩;または、 硫酸カルシウムのような硫酸塩であり得る。
結合剤は、 例えば、 上記の陚形剤の化合物;ゼラチン;ポリピニルピロリドン;または、 ポリ エチレングリコ一ルであり得る。
崩壊剤は、例えば、 上記の賦形剤の化合物;クロスカルメロースナトリウム、 カルポキシメチ ルスターチナトリウムのような化学修飾された、 デンプンもしくはセルロース誘導体;または、 架橋ポリビニルピ口リドンであり得る。
滑沢剤は、 例えば、 タルク;ステアリン酸;ステアリン酸カルシウム、 ステアリン酸マグネシ ゥムのようなステアリン酸金属塩;コロイドシリカ;ビーガム、 ゲイロウのようなワックス類; 硼酸;グリコール; D Lロイシン;フマル酸、 アジピン酸のような力ルポン酸類;安息香酸ナト リウムのような力ルポン酸ナトリウム塩;硫酸ナトリウムのような硫酸塩;ラウリル硫酸ナトリ ゥム、 ラウリル硫酸マグネシウムのようなラウリル硫酸塩;無水珪酸、珪酸水和物のような珪酸 類;または、 上記の賦形剤におけるデンプン誘導体であり得る。
乳化剤は、 例えば、 ベントナイト、 ピーガムのようなコロイド性粘土;水酸化マグネシウム、 zK酸化アルミニウムのような金属水酸化物;ラウリル硫酸ナトリウム、ステアリン酸カルシウム のような陰イオン界面活性剤;塩化ベンザルコニゥムのような陽イオン界面活性剤;または、 ポ リオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンソルピタン脂肪酸エステル、ショ糖脂 肪酸エステルのような非イオン界面活性剤であり得る。
安定剤は、例えば、 メチルパラベン、 プロピルパラベンのようなパラヒドロキシ安息香酸エス テル類;クロロブ夕ノール、 ベンジルアルコール、 フエニルエチルアルコールのようなアルコー ル類;塩ィヒベンザルコニゥム;フエノール、 クレゾールのようなフエノール類;チメロサール; 無水酢酸;または、 ソルビン酸であり得る。
矯味矯臭剤は、 例えば、 通常使用される、 甘味料、 酸味料、 香料等であり得る。
希釈剤は、 例えば、 水、 エタノール、 プロピレングリコール、 エトキシ化イソステアリルアル コール、 または、 ポリオキシエチレンソルピタン脂肪酸エステル類であり得る。
注射剤用溶剤は、 例えば、 水、 エタノール、 または、 グリセリンであり得る。
本発明の有効成分である HMG— C o A還元酵素阻害剤は、 温血動物(特に、 ヒト) に投与す ることができる。その投与量は、患者の症状、年齢等により異なるが、経口投与の場合には、各々、 1回当たり下限 0 . l mg (好適には、 0 . 5 mg)、 上限 1 0 0 O mg (好適には、 5 0 O mg) を、 非経口的投与の場合には、 1回当たり下限 0 . 0 l mg (好適には、 0 . 0 5 mg)、 上限 1 0 O mg (好適には、 5 O mg) を、 成人に対して、 1日当たり 1乃至 6回、 症状に応じて投与することが できる。 本発明の有効成分である HM G - C o A還元酵素阻害剤は、優れたアディポネクチン産生増強 作用を有することから、その疾患の発症により血中アディポネクチン濃度が低下する疾患および 血中アディポネクチン濃度が低下することにより発症する疾患(好適には、その疾患の発症によ り血中アディポネクチン濃度が低下する疾患)の治療または予防のための医薬組成物として有用 である。 本発明の有効成分である HMG— C o A還元酵素阻害剤は、 アディポネクチン産生増 強;低アディポネクチン血症の治療または予防;インスリン抵抗性改善;シンドローム Xもしく はメタポリックシンドロームの治療または予防;糖尿病、糖尿病合併症(網膜症、腎症、神経症、 白内障、 冠動脈疾患を含む)、 高血圧症、 肥満もしくは動脈硬化症の治療または予防;および、 低アディポネクチン血症もしくはィンスリン抵抗性症候群に起因する、糖尿病、糖尿病合併症 (網 膜症、 腎症、 神経症、 白内障、 冠動脈疾患を含む)、 高血圧症、 肥満もしくは動脈硬化症の治療 または予防のための医薬組成物として、好適には、 アディポネクチン産生増強;低アディポネク チン血症の治療または予防;インスリン抵抗性改善;および、低アディポネクチン血症もしくは インスリン抵抗性症候群に起因する、 糖尿病、 糖尿病合併症 (網膜症、 腎症、 神経症、 白内障、 冠動脈疾患を含む)、 高血圧症、 肥満もしくは動脈硬化症の治療または予防のための医薬組成物 として、より好適には、アディポネクチン産生増強;低アディポネクチン血症の治療または予防; および、低アディポネクチン血症に起因する、糖尿病もしくは動脈硬化症の治療または予防のた めの医薬組成物として、 さらに好適には、 アディポネクチン産生増強、 および、低アディポネク チン血症の治療または予防のための医薬組成物として有用である。 また、 上記医薬組成物は、好 適には、温血動物用であり、 より好適には、 ヒト用である。本発明の治療または予防のための医 薬組成物は、 好適には、 治療のための医薬組成物である。
[発明を実施するための最良の形態]
以下、 実施例および製剤例を示し、 本発明をさらに詳細に説明するが、 本発明の範囲は、 これ らに限定されるものではない。
(実施例 1 ) アディポネクチン産生増強作用 (in vi tro)
( 1 ) 細胞培養
前駆脂肪細胞株 3T3- L1は、 American Type Cul ture Co l lec t ion (ATCC) より購入した。 3T3-L1 をコラーゲンコート処理した 24穴プレートに播種し、飽和状態になるまで生育培地(DMEM、 25mM グルコース、 10% FCS、 100u/mlペニシリン- 0. lmg/mlストレプトマイシン) で、 および 5% C02 の条件下で培養した。細胞増殖が飽和状態になつてから 5日後に、培地を Ι μΜインスリン、 0. 5Π1Μ 3-ィソブチル- 1-メチルキサンチンおよび 1 デキサメタゾンを添加した培地 (DMEM、 25mMグル コース、 10% FCS、 100u/mlペニシリン- 0. lmg/mlストレプトマイシン) に交換し、 細胞の分化を 開始した。 2日後、培地を 1 iMインスリンを含む生育培地に交換し、細胞を 2日間培養した。その 後、 培地を 3日おきに新しい生育培地に交換し、 分化開始から 10日目の 3T3-L1脂肪細胞を調整し た。
水に難溶の試験化合物は、 DMS0に溶解して使用した。水に易溶の試験化合物は、滅菌水に溶解 した後、 上記水に難溶の試験化合物について用いたものと同量の DMS0を加えて使用した。 また、 水に難溶の試験化合物の場合は、試験化合物をエタノールに溶解して、必要に応じて振とうした' 後、 0. 1N水酸ィ匕ナトリウム水溶液を加えて使用してもよい。
3T3- L 1を脂肪細胞に十分に分化させた後、 最終濃度が 10 Mになるように試験化合物を培地に 添加し、 細胞を 48時間培養した。 その後、 培地を交換し、 さらに細胞を 24時間培養した。 培養後 の細胞をアディポネクチン! nI NAの測定に、 培養上清をアディポネクチン分泌量の測定に用いた。
( 2 ) アディポネクチン mR Aの測定
試験ィヒ合¾で処理した後の細胞より、セパゾール(ナカライテスク)を用いて RNAを抽出した。 抽出した R Aを祷型として、 ThermoScript Reverse transcriptase ki t (登録商標、 Invi trogen) を用いて cDNA合成を行った。 合成された cDNAを Fas tStrand DNA Mas ter SYBR Green I (ロシュ · ダイァゴノスティック) を用いて増幅し、 増幅された PCR産物を、 LightCycler (ロシュ .ダイァ ゴノスティック) により検出した。用いたプライマーおよび内部対照として用いた 36B4の、配列 および後記配列表中の配列番号を以下に示す。
アディポネクチン: 5, -GATGGCAGAGATGGCACTCC-3,
(配列番号. i :アディポネクチン P C Rプライマー)
, 5 ' -CTTGCCAGTGCTGCGGTCAT-3 '
(配列番号 2 :アディポネクチン P C Rプライマ一)
36B4: 5' -GCTCCAAGCAGATGCAGCA-3' (配列番号 3 : 36B4P C Rプライマー)
5, -CCGGATGTGAGGCAGCAG-3, (配列番号 4 : 36B4 P C Rプライマ一)
定量 RT-PCR法によりアディポネクチンの mRNA量を測定した。アディポネクチンの mRNA量は、試 験化合物としてブラパスタチンおよびロスパスタチンを用いた群では、対照群に比較して、それ ぞれ 1. 6倍および 1. 3倍であった。
( 3 ) アディポネクチン分泌量の測定
アディポネクチンの培養上清への分泌は、ウェスタンブロッテイング法により検出した。回収 した培養上清 0. 5 1を 12. 5% SDS-ポリアクリルアミドゲル電気泳動により分画し、分画後のタン パクを PVDF膜(ミリポア) に写した。その後、抗アディポネクチン抗体を PVDF膜に結合させ、 PBS で洗浄後、 Horseradish peroxidaseを結合した抗体と反応させた。 PVDF膜を洗浄した後、 ECL Detect ion Reagents (アマシャムフアルマシア) を用いてアディポネクチンのパンドの検出を行 つた。 バンドの定量は、 デンシトメ一ター (モルキユラ一デバイス) により行った。
アディポネクチン分泌量をウェス夕ンブロッテイング法により解析した。アディポネクチン分 泌量は、試験化合物としてブラパスタチンおよびロスバス夕チンを用いた群では、対照群に比較 して、 それぞれ 1. 7倍および 1. 6倍であった。
上記 (2 ) および(3 ) の結果より、 本発明の有効成分である HMG— C o A還元酵素阻害剤 は、優れたアディポネクチン産生増強作用を有し、 アディポネクチン産生増強;低アディポネク チン血症の治療または予防;インスリン抵抗性改善;および、低アディポネクチン血症もしくは インスリン抵抗性症候群に起因する、 糖尿病、 糖尿病合併症 (網膜症、 腎症、 神経症、 白内障、 冠動脈疾患を含む)、 高血圧症、 肥満もしくは動脈硬化症の治療または予防等のための医薬組成 物として有用である。
(実施例 2 ) アディポネクチン産生増強作用 (in vivo) および糖取り込み能増強作用
( 1 ) プラバスタチンのマウスへの混餌投与
(1) 動物
C57BL/6Jマウス (雄性、 5週齢) を日本クレアより購入し、 1週間環境に馴化させた後、 実験 に使用した。 飼育は 1ケージ 5匹で行い、 餌 (F2、 船橋農場) および水は自由摂食させた。
(i i) 曰程
実験開始日に体重測定および採血を行い、体重および血糖値を指標に、 1ケージ 5匹で 2群に 分けた。 採血は、 実験開始日、 6週目、 11週目、 および、 15週目に行った。 採血において、 尾 静脈よりへパリン処理したキヤビラリ一管 1本分の血液を採取した。
(i i i) 投与方法
プラバス夕チン粉末を F2粉末に 0. 06% (wt/wt)になるように加え、均一になるよう調整し、 個別ケージにそれぞれ給餌した。 餌および一般行動を毎日最低 1回チェックした。
(iv) 測定
血糖値は、採血日に測定した。アディポネクチンは投与実験終了後に、全血液サンプルについ て同時に測定した。 それぞれの測定にはグルコース CI I-テストヮコ一 (ヮコ一)、 および、 マウ ス ラットアディポネクチン ELISAキット (大塚製薬) を用いた。
( 2 ) ブラパスタチン投与マウスを用いたインスリン負荷試験
プラバス夕チンを 15週間混餌投与した群、 および、 非投与の群の C57BL/6Jマウス (n=5) を 2時間絶食させた。各個体の体重を測定した後、インスリン(ヒュ一マリン、 リリ一) を 0. 5u/kg で腹腔内投与し、 投与開始直前、 開始後 15分、 30分、 60分、 および、 90分に尾静脈より採血 し、 血糖値を測定した。
( 3 ) ブラパスタチン投与マウス由来の単離脂肪細胞を用レ ^た糖取り込み能試験
( ブラパスタチンを 16週間投与した群、 および、 非投与の群の C57BL/6Jマウス (n=5) より 精巣周囲脂肪組織を摘出した。 摘出後の脂肪組織は、 常に 37°Cの条件下で扱った。 脂肪組織を はさみで細かく切断し、 lmg/mlコラゲナーゼ I (ヮーシントン) を含んだ培地 (DMEM、 ImMピル ピン酸ナトリウム、 25mM Hepes pH7. 4、 0. 1% BSA、 100u/mlペニシリン一 0. lmg/mlストレブトマ イシン) を加え、 37°C、 80回転/分で振とうした。 反応後、 2. 5倍容量の上記培地を加え、 細胞 懸濁液を 260 μπιのメッシュに通して脂肪細胞をふるい分け、再度 ΙΟΟ μπιのメッシュに通して脂 肪細胞懸濁液を調整した。
(i i)糖取り込み能試験は以下のように行った。脂肪細胞が各チューブに均等に分配されるよう こ緩く撹拌しつつ上記細胞懸濁液 100 1、培地 90 1、および、インスリン溶液 10 /z lをポリス チレンチューブに加え、 30°Cで 30分間培養した。その後、 0. 6 ^ Ciの3 H標識した 2-デォキシグ ルコースを加え、 さらに 30分間反応した。 反応後の細胞懸濁液を、 シリコンオイルを含むペン チューブに移し直ちに遠心した。脂肪細胞を含む上層のオイル層をナイフで切り出し、 mlの液 体シンチレーシヨンカウンター用カクテル Hionic Fluor (パ一キンエルマ一) を含むガラスバ ィアルに移し、 放射能比活性を測定した。 測定された ¾ 2-デォキシグルコースの放射能量を、 細胞中への糖取り込み量の指標とした。
( 4 ) 結果
上記 (1 ) において、 C57BL/6Jマウスにプラバスタチンを 15週間投与し、 血糖値およびアデ ィポネクチン濃度を測定した。アディポネクチン濃度の測定は、実施例 1と同様の方法で行った。 プラパス夕チン投与群および非投与群の間で血糖値に優位な差はなかったが、投与群のアディポ ネクチン濃度は、 非投与群の 1. 28倍であった。
上記 (2 ) におけるインスリン負荷試験では、 インスリン投与後 60分において、 ブラパスタ チン投与群は、 非投与群よりも有意に血糖値を下げた (非投与群の血糖値: 148mg/dl、投与群の 血糖値: 110mg/dl)。
上記 (3 ) における C57BL/6Jマウスの脂肪細胞において、 プラバス夕チン投与群は非投与群 よりインスリン感受性が亢進し、糖取り込み能を上昇させた。プラバス夕チン投与群の糖取り込' み量は、 非投与群の 1. 4倍であった。 '
以上の結果より、本発明の有効成分である HMG— C o A還元酵素阻害剤は、アディポネクチ ン産生を増強させること、インスリン感受性を亢進させること、および、インスリン誘導性糖取 り込み能を増強させることが明らカ ^となり、アディポネクチン産生増強;低アディポネクチン血 症の治療または予防;ィンスリン抵抗性改善;シンドローム Xもしくはメタポリヅクシンドロー ムの治療または予防;糖尿病、'糖尿病合併症 (網膜症、 腎症、 神経症、 白内障、 冠動脈疾患を含 む)、 高血圧症、 肥満もしくは動脈硬化症の治療または予防;および、 低アディポネクチン血症 もしくはインスリン抵抗性症候群に起因する、 糖尿病、 糖尿病合併症 (網膜症、 腎症、 神経症、 白内障、 冠動脈疾患を含む)、 高血圧症、 肥満もしくは動脈硬化症の治療または予防のための医 薬組成物として有用である。
(製剤例 1 ) 錄剤
プラバス夕チンナ ト リ ウム 1 0部、 乳糖 71. 55部、 低置換度ヒドロキシプロピルセル ロース (LH21、 信越化学工業) 20部、 結晶セルロース (アビセル ΗΠ 01、 旭化成工業) 20部、 および、 メタケイ酸アルミン酸マグネシウム (ノイシリン FL2、 富士化学工業) 6. 5部をへンシ エルミキサー (三井鉱山) で混合した後、 得られた混合物に 10 %ヒドロキシプロピルセルロー ス (日本曹達) 水溶液 13部および適量の水を加え、 ヘンシェルミキサーで練合する。 得られた 練合物を通気乾燥機で 60でで、 1時間乾燥する。得られた乾燥物を φ 1醒のスクリー を装着し たパワーミル (ダルトン) で整粒して、 得られた顆粒 129. 35部およびステアリン酸マグネシゥ ム (日本油脂) 0. 65部を V字型ミキサー (徳寿製作所) で混合する。 得られた混合物を打錠し て、 径 7· (kmの錠剤を製造する。

Claims

請求の範囲
1. 1種または 2種以上の HMG— C o A還元酵素阻害剤を有効成分として含有するアディポ ネクチン産生増強のための医薬組成物。
2. HMG— Co A還元酵素阻害剤が、 ブラパスタチン、 口バス夕チン、 シンパスタチン、 フ ルバスタチン、 セリパスタチン、 ァトルパスタチン、 ピタバス夕チン、 および、 ロスパスタチン からなる群より選択される薬剤である請求の範囲第 1項の医薬組成物。
3. HMG-Co A還元酵素阻害剤が、水溶性の HMG— C o A還元酵素阻害剤である請求の 範囲第 1項の医薬組成物。
4. HMG— Co A還元酵素阻害剤が、 ブラパスタチンもしくはその誘導体、 および、 ロスパ ス夕チンもしくはその誘導体からなる群より選択される薬剤である請求の範囲第 1項の医薬組 成物。
5. HMG— C o A還元酵素阻害剤が、プラパス夕チンおよびロスバス夕チンからなる群より 選択される薬剤である請求の範囲第 1項の医薬組成物。
6. HMG-Co A還元酵素阻害剤が、プラバスタチンである請求の範囲第 1項の医薬組成物。
7. 1種または 2種以上の水溶性の HMG— C o A還元酵素阻害剤を有効成分として含有する 低アディポネクチン血症の治療または予防のための医薬組成物。
8. 水溶性の HMG— C o A還元酵素阻害剤が、プラバスタチンもしくはその誘導体、および、 ロスバス夕チンもしくはその誘導体からなる群より選択される薬剤である請求の範囲第 7項の 医薬組成物。 '
9. 水溶性の H M G— C o A還元酵素阻害剤が、ブラパスタチンおよびロスパスタチンからな る群より選択される薬剤である請求の範囲第 7項の医薬組成物。
10. 水溶性の HMG— Co A還元酵素阻害剤が、プラバス夕チンである請求の範囲第 7項の 医薬組成物。
11. 1種または 2種以上の水溶性の HMG— Co A還元酵素阻害剤を有効成分として含有す るインスリン抵抗性改善のための医薬組成物。
12. 水溶性の HMG— Co A還元酵素阻害剤が、 プラバスタチンもしくはその誘導体、およ び、ロスパスタチンもしくはその誘導体からなる群より選択される薬剤である請求の範囲第 11 項の医薬組成物。
13. 水溶性の HMG— Co A還元酵素阻害剤が、プラパス夕チンおよびロスパスタチンから なる群より選択される薬剤である請求の範囲第 11項の医薬組成物。
14. 水溶性の HMG— C o A還元酵素阻害剤が、プラバス夕チンである請求の範囲第 11項 の医薬組成物。
15. 1種または 2種以上の HMG— Co A還元酵素阻害剤を有効成分として含有するシンド ローム Xもしくはメタポリックシンドロームの治療または予防のための医薬組成物。
16. HMG— Co A還元酵素阻害剤が、 ブラパスタチン、 口パスタチン、 シンパスタチン、 フルパスタチン、 セリバス夕チン、 7トルパスタチン、 ピタパスタチン、 および、 ロスパスタチ ンからなる群より選択される薬剤である請求の範囲第 15項の医薬組成物。 '
17. HMG-C 0 A還元酵素阻害剤が、水溶性の HMG— C o A還元酵素阻害剤である請求 の範囲第 15項の医薬組成物。
18. HMG— Co A還元酵素阻害剤が、 プラバスタチンもしくはその誘導体、 および、 ロス バス夕チンもしくはその誘導体からなる群より選択される薬剤である請求の範囲第 1 5項の医 薬組成物。
1 9 . HMG— C o A還元酵素阻害剤が、プラパス夕チンおよびロスパスタチンからなる群よ り選択される薬剤である請求の範囲第 1 5項の医薬組成物。
2 0 . HMG— C o A還元酵素阻害剤が、プラバス夕チンである請求の範囲第 1 5項の医薬組 成物。
2 1 . 1種または 2種以上の水溶性の HMG— C 0 A還元酵素阻害剤を.有効成分として含有す る高血圧症の治療または予防のための医薬組成物。
2 2 . 水溶性の HMG— C o A還元酵素阻害剤が、 ブラパスタチンもしくはその誘導体、およ び、口スパスタチンもしくはその誘導体からなる群より選択される薬剤である請求の範囲第 2 1 項の医薬組成物。
2 3 . 水溶性の HMG— C o A還元酵素阻害剤が、ブラパスタチンおよびロスバス夕チンから なる群より選択される薬剤である請求の範囲第 2 1項の医薬組成物。
2 4. 水溶性の HMG— C o A還元酵素阻害剤が、プラバス夕チンである請求の範囲第 2 1項 の医薬組成物。 '
2 5 . 1種または 2種以上の水溶性の HMG— C o A還元酵素阻害剤を有効成分として含有す る肥満の治療または予防のための医薬組成物。
2 6 . 水溶性の HM G— C o A還元酵素阻害剤が、 プラバス夕チンもしくはその誘導体、およ び、ロスバス夕チンもしくはその誘導体からなる群より選択される薬剤である請求の範囲第 2 5 項の医薬組成物。
2 7 . 水溶性の HMG— C o A還元酵素阻害剤が、ブラパスタチンおよびロスパスタチンから なる群より選択される薬剤である請求の範囲第 2 5項の医薬組成物。
2 8 . 水溶性の HMG— C o A還元酵素阻害剤が、ブラパスタチンである請求の範囲第 2 5項 の医薬組成物。
2 9 . 1種または 2種以上の水溶性の HM G— C o A還元酵素阻害剤を有効成分として含有す る動脈硬化症の治療のための医藥組成物。
3 0 . 水溶性の HMG— C o A還元酵素阻害剤が、 ブラパスタチンもしくはその誘導体、およ び、ロスパスタチンもしくはその誘導体からなる群より選択される薬剤である請求の範囲第 2 9 項の医薬組成物。
3 1 . 水溶性の HMG— C o A還元酵素阻害剤が、プラバス夕チンおよびロスパスタチンから なる群より選択される薬剤である請求の範囲第 2 9項の医薬組成物。
3 2 . 水溶性の HMG— C o A還元酵素阻害剤が、ブラパスタチンである請求の範囲第 2 ,9項 の医薬組成物。
3 3 . 1種または 2種以上の水溶性の HM G— C o A還元酵素阻害剤を有効成分として含有す る低アディポネクチン血症に起因する、糖尿病、糖尿病合併症(網膜症、腎症、神経症、白内障、 冠動脈疾患を含む)、高血圧症、肥満もしくは動脈硬化症の治療または予防のための医薬組成物。
3 4 . 水溶性の HMG— C o A還元酵素阻害剤が、 ブラパスタチンもしくはその誘導体、およ び、ロスパスタチンもしくはその誘導体からなる群より選択される薬剤である請求の範囲第 3 3 項の医薬組成物。
3 5 . 水溶性の HMG— C o A還元酵素阻害剤が、プラバス夕チンおよびロスバス夕チンから なる群より選択される薬剤である請求の範囲第 3 3項の医薬組成物。
3 6 . 水溶性の HMG— C o A還元酵素阻害剤が、プラバス夕チンである請求の範囲第 3 3項 の医薬組成物。
3 7 . 1種または 2種以上の水溶性の HM G— C o A還元酵素阻害剤を有効成分として含有す るインスリン抵抗性症候群に起因する、 B血圧症、肥満もしくは動脈硬ィ匕症の治療または予防の ための医薬組成物。 '
3 8 . 水溶性の HMG— C o A還元酵素阻害剤が、 プラバス夕チンもしくはその誘導体、およ び、ロスパスタチンもしくはその誘導体からなる群より選択される薬剤である請求の範囲第 3 7 項の医薬組成物。 -
3 9 . 水溶性の HMG— C o A還元酵素阻害剤が、プラバス夕チンおよびロスパスタチンから なる群より選択される薬剤である請求の範囲第 3 7項の医薬組成物。
4 0 . 水溶性の HMG— C o A還元酵素阻害剤が、プラバス夕チンである請求の範囲第 3 7項 の医薬組成物。 1 . 1種または 2種以上の HMG— C o A還元酵素阻害剤の有効量を温血動物に投与するァ ディポネクチン産生増強のための方法。
4 2 . 1種または 2種以上の HMG— C o A還元酵素阻害剤の有効量を温血動物に投与するシ ンドローム Xもしくはメタポリックシンドロームの治療または予防のための方法。
4 3 . HMG— C o A還元酵素阻害剤が、 プラバス夕チン、 口パスタチン、 シンバス夕チン、 フルバス夕チン、 セリバス夕チン、 ァトルパスタチン、 ピタパスタチン、 および、 ロスバスタチ ンからなる群より選択される薬剤である請求の範囲第 4 1項または第 4 2項の方法。 '
4 4 . HMG— C O A還元酵素阻害剤が、水溶性の HMG— C o A還元酵素阻害剤である請求 の範囲第 41項または第 42項の方法。
45. HMG— Co A還元酵素阻害剤が、 プラバス夕チンもしくはその誘導体、 および、 ロス パスタチンもしくはその誘導体からなる群より選択される薬剤である請求の範囲第 41項また は第 42項の方法。 '
46. HMG— Co A還元酵素阻害剤が、ブラパスタチンおょぴロスパスタチンからなる群よ り選択される薬剤である請求の範囲第 41項または第 42項の方法。
47. HMG_CoA還元酵素阻害剤が、プラパス夕チンである請求の範囲第 41項または第 42項の方法。
48. 1種または 2種以上の水溶性の HMG— C o A還元酵素阻害剤の有効量を温血動物に投 与する低アディポネクチン血症の治療または予防のための方法。
49. , 1種または 2種以上の水溶性の HMG— Co A還元酵素阻害剤の有効量を温血動物に投 与するィンスリン抵抗性改善のための方法。
50. 1種または 2種以上の水溶性の HMG— C o A還元酵素阻害剤の有効量を温血動物に投 与する高血圧症の治療または予防のための方法。
51. 1種または 2種以上の水溶性の HMG— C o A還元酵素阻害剤の有効量を温血動物に投 与する肥満の治療または予防のための方法。
52. 1種または 2種以上の水溶性の HMG— C o A還元酵素阻害剤の有効量を温血動物に投 与する動脈硬化症の治療のための方法。
53. 1種または 2種以上の水溶性の HMG— Co A還元酵素阻害剤の有効量を温血動物に投 与する低アディポネクチン血症に起因する、,糖尿病、 糖尿病合併症 (網膜症、 腎症、 神経症、 白 内障、冠動脈疾患を含む)、高血圧症、肥満もしくは動脈硬化症の治療または予防のための方法。
5 4. 1種または 2種以上の水溶性の HM G— C O A還元酵素阻害剤の有効量を温血動物に投 与するィンスリン抵抗性症候群に起因する、高血圧症、肥満もしくは動脈硬化症の治療または予 防のための方法。
5 5 . 水溶性の HMG— C o A還元酵素阻害剤が、プラバス夕チンおよびロスパスタチンから なる群より選択される薬剤である請求の範囲第 4 8項乃至第 5 4項のいずれかの方法。
5 6 . 水溶性の HMG—C o A還元酵素阻害剤が、プラバスタチンである請求の範囲第 4 8項 乃至第 5 4項のいずれかの方法。
5 7 . 温血動物がヒトである請求の範囲第 4 1項乃至第 5 6項のいずれかの方法。
PCT/JP2004/006100 2003-04-28 2004-04-27 アディポネクチン産生増強剤 WO2004096278A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/555,076 US9345671B2 (en) 2003-04-28 2004-04-27 Adiponectin production enhancer
ES04729769T ES2421520T3 (es) 2003-04-28 2004-04-27 Potenciador de la producción de adiponectina
AU2004233693A AU2004233693B2 (en) 2003-04-28 2004-04-27 Adiponectin production enhancer
EP04729769.2A EP1621210B1 (en) 2003-04-28 2004-04-27 Adiponectin production enhancer
CA2524134A CA2524134C (en) 2003-04-28 2004-04-27 Adiponectin production enhancer

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003123768 2003-04-28
JP2003/123768 2003-04-28
JP2004012265 2004-01-20
JP2004/12265 2004-01-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004096278A1 true WO2004096278A1 (ja) 2004-11-11

Family

ID=33422064

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/006100 WO2004096278A1 (ja) 2003-04-28 2004-04-27 アディポネクチン産生増強剤

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9345671B2 (ja)
EP (1) EP1621210B1 (ja)
AU (1) AU2004233693B2 (ja)
CA (1) CA2524134C (ja)
ES (1) ES2421520T3 (ja)
WO (1) WO2004096278A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1830873A4 (en) * 2004-12-10 2008-04-02 Protemix Corp Ltd GLYPONECTIN (ADIPONECTIN GLYCOSYLE) FOR THE TREATMENT OF DISEASES AND CONDITIONS

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009542813A (ja) * 2006-07-11 2009-12-03 ハルクネスス プハルマセウティカルス,インコーポレイテッド 飽食因子を使用して肥満を治療する方法
US20100190697A1 (en) 2006-09-13 2010-07-29 The Trustees Of Columbia University In The City If Undercarboxylated/uncarboxylated osteocalcin increases beta-cell proliferation, insulin secretion, insulin sensitivity, glucose tolerance and decreases fat mass
KR20100124727A (ko) * 2008-02-29 2010-11-29 세키스이 메디칼 가부시키가이샤 고분자량 아디포넥틴의 측정 방법
WO2011003623A2 (de) * 2009-07-09 2011-01-13 MAX-PLANCK-Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e.V. Verfahren und marker zur individuellen prognose und/oder zur individuellen erfassung einer neuropathie

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4346227A (en) 1980-06-06 1982-08-24 Sankyo Company, Limited ML-236B Derivatives and their preparation
JPH0971540A (ja) * 1995-07-03 1997-03-18 Sankyo Co Ltd 動脈硬化症予防および治療剤
WO2000056403A1 (en) * 1999-03-19 2000-09-28 The Brigham And Women's Hospital, Inc. UPREGULATION OF TYPE III ENDOTHELIAL CELL NITRIC OXIDE SYNTHASE BY HMG-CoA REDUCTASE INHIBITORS
WO2001076573A2 (en) * 2000-04-12 2001-10-18 Novartis Ag Combination of at least two compounds selected from an at1-receptor antagonist or an ace inhibitor or a hmg-co-a reductase inhibitor groups

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4231938A (en) * 1979-06-15 1980-11-04 Merck & Co., Inc. Hypocholesteremic fermentation products and process of preparation
US4444784A (en) * 1980-08-05 1984-04-24 Merck & Co., Inc. Antihypercholesterolemic compounds
US4739073A (en) * 1983-11-04 1988-04-19 Sandoz Pharmaceuticals Corp. Intermediates in the synthesis of indole analogs of mevalonolactone and derivatives thereof
JP2569746B2 (ja) * 1987-08-20 1997-01-08 日産化学工業株式会社 キノリン系メバロノラクトン類
US5854259A (en) 1987-08-20 1998-12-29 Nissan Chemical Industries Ltd. Quinoline type mevalonolactones
NO177005C (no) * 1988-01-20 1995-07-05 Bayer Ag Analogifremgangsmåte for fremstilling av substituerte pyridiner, samt mellomprodukter til bruk ved fremstillingen
FI94339C (fi) * 1989-07-21 1995-08-25 Warner Lambert Co Menetelmä farmaseuttisesti käyttökelpoisen /R-(R*,R*)/-2-(4-fluorifenyyli)- , -dihydroksi-5-(1-metyylietyyli)-3-fenyyli-4-/(fenyyliamino)karbonyyli/-1H-pyrroli-1-heptaanihapon ja sen farmaseuttisesti hyväksyttävien suolojen valmistamiseksi
US5298497A (en) * 1990-05-15 1994-03-29 E. R. Squibb & Sons, Inc. Method for preventing onset of hypertension employing a cholesterol lowering drug
IL99699A (en) * 1990-10-10 2002-04-21 Autoimmune Inc Drug with the option of oral, intra-intestinal, or inhaled dosing for suppression of autoimmune response associated with type I diabetes
US5130333A (en) * 1990-10-19 1992-07-14 E. R. Squibb & Sons, Inc. Method for treating type II diabetes employing a cholesterol lowering drug
CA2052014A1 (en) 1990-10-19 1992-04-20 Henry Y. Pan Method for preventing diabetic complications employing a cholesterol lowering drug alone or in combination with an ace inhibitor
JP2648897B2 (ja) * 1991-07-01 1997-09-03 塩野義製薬株式会社 ピリミジン誘導体
AU1095695A (en) 1993-11-09 1995-05-29 Brigham And Women's Hospital Hmg-coa reductase inhibitors in the normalization of vascular endothelial dysfunction
IL112639A0 (en) 1994-03-11 1995-05-26 Bristol Myers Squibb Co A pharmaceutical composition containing pravastin
TW438587B (en) * 1995-06-20 2001-06-07 Takeda Chemical Industries Ltd A pharmaceutical composition for prophylaxis and treatment of diabetes
US5798375A (en) * 1995-07-03 1998-08-25 Sankyo Company, Limited Treatment of arteriosclerosis and xanthoma
US6020382A (en) * 1996-02-02 2000-02-01 Merck & Co., Inc. Method of treating diabetes and related disease states
US6130214A (en) * 1997-10-27 2000-10-10 Dr. Reddy's Research Foundation Benzothiazin and benzoxazin derivatives; their preparation and uses
DE19820992C2 (de) 1998-05-11 2003-01-09 Bbp Environment Gmbh Vorrichtung zur Durchmischung eines einen Kanal durchströmenden Gasstromes und Verfahren unter Verwendung der Vorrichtung
EP0956867A1 (de) * 1998-05-12 1999-11-17 Franz-Peter Dr. Liebel Verwendung von Flavonoidglykosiden, Gerbstoffen und Mikroorganismen zur Therapie und Prophylaxe des Diabetes mellitus
GB0001662D0 (en) 1999-02-06 2000-03-15 Zeneca Ltd Pharmaceutical compositions
PH12000002657B1 (en) * 1999-10-12 2006-02-21 Bristol Myers Squibb Co C-aryl glucoside SGLT2 inhibitors
JP2001294526A (ja) 2000-02-10 2001-10-23 Takeda Chem Ind Ltd TNF−α抑制剤
US20030018040A1 (en) 2000-02-10 2003-01-23 Yasuo Sugiyama Tnf-alpha inhibitors
SK4112003A3 (en) 2000-10-12 2004-01-08 Nissan Chemical Ind Ltd Preventives and remedies for complications of diabetes
SE0301846D0 (sv) * 2002-12-06 2003-06-25 John-Olov Jansson Use of certain compounds in treatment of obesity

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4346227A (en) 1980-06-06 1982-08-24 Sankyo Company, Limited ML-236B Derivatives and their preparation
JPH0971540A (ja) * 1995-07-03 1997-03-18 Sankyo Co Ltd 動脈硬化症予防および治療剤
WO2000056403A1 (en) * 1999-03-19 2000-09-28 The Brigham And Women's Hospital, Inc. UPREGULATION OF TYPE III ENDOTHELIAL CELL NITRIC OXIDE SYNTHASE BY HMG-CoA REDUCTASE INHIBITORS
WO2001076573A2 (en) * 2000-04-12 2001-10-18 Novartis Ag Combination of at least two compounds selected from an at1-receptor antagonist or an ace inhibitor or a hmg-co-a reductase inhibitor groups

Non-Patent Citations (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ARITA, Y. ET AL., BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS, vol. 257, 1999, pages 79 - 83
ARITA, Y. ET AL., CIRCULATION, vol. 105, 2002, pages 2893 - 2898
BELLOSTA S. ET AL.: "Pleiotropic effects of statins in atherosclerosis and diabetes", DIABETES CARE, vol. 23, no. SUPP2, April 2000 (2000-04-01), pages B72 - 78, XP008101351 *
BENSAID, M. ET AL., MOLECULAR PHARMACOLOGY, vol. 360, 2002, pages 1623 - 1630
BERG, A.H. ET AL., NATURE MEDICINE, no. 7, 2001, pages 947 - 953
CHAUDHURI, A ET AL., CURRENT DIABETES REPORTS, vol. 2, 2002, pages 305 - 310
COMBS, T.P. ET AL., CLINICAL INVESTIGATION, vol. 108, 2001, pages 1875 - 1881
CUCHI, N. ET AL., CIRCULATION, vol. 100, 1999, pages 2473 - 2476
DATABASE MEDLINE [online] XP002904868, Database accession no. NLM10860194 *
DEFRONZO, R.A. ET AL., DIABETES CARA, vol. 14, 1991, pages 173 - 194
FUNABASHI T. ET AL.: "Metabolic syndrome koshikessho ni okeru naizo shibo chikuseki no igi", NAIKA, vol. 89, no. 5, 1 May 2002 (2002-05-01), pages 849 - 854, XP002984955 *
HOTTA, K. ET AL., DIABETES, vol. 50, 2001, pages 1126 - 1133
KOMAI T.: "Statin no totaisha heno eikyo", BIO CLINICA, vol. 17, no. 10, 10 September 2002 (2002-09-10), pages 918 - 923, XP002984953 *
KONDO, H. ET AL., DIABETES, vol. 51, 2002, pages 2325 - 2328
LINDSAY, R.S. ET AL., LANCET, vol. 360, 2002, pages 57 - 58
MAEDA, K. ET AL., BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS, no. 221, 1996, pages 286 - 289
MAEDA, N. ET AL., DIABETES, vol. 50, 2001, pages 2094 - 2099
MATSUZAWA, Y.; NIHON-NAIKAGAKU-ZASSHI, J. JAP. SOC. INTERNAL MEDICINE, vol. 84, 1995, pages 209 - 212
MCFARLANE S.I. ET AL.: "Clinical review 145: PLeiotropic effects of statins: lipid reduction and beyond", J. CLIN. ENDOCRINOL. METAB., vol. 87, no. 4, April 2002 (2002-04-01), pages 1451 - 1458, XP002984070 *
MCVEIGH, G.E. ET AL., CURRENT DIABETES REPORTS, vol. 3, 2003, pages 87 - 92
OKAMOTO, Y. ET AL., CIRCULATION, vol. 106, 2002, pages 2767 - 2770
OUCHI, N. ET AL., CIRCULATION, vol. 100, 1999, pages 2473 - 2476
OUCHI, N. ET AL., CIRCULATION, vol. 102, 2000, pages 1296 - 1301
OUCHI, N. ET AL., CIRCULATION, vol. 103, 2001, pages 1057 - 1063
REAVE G.M., DIABETES, vol. 37, 1988, pages 1595 - 1607
ROSS, R. ET AL., NATURE, vol. 362, 1993, pages 801 - 809
See also references of EP1621210A4 *
SHIMOMURA I. ET AL.: "Adiponectin; shibo shoshiki yurai kotonyobyo kodomyaku koka holmon", GEKKAN MEDIAL SCIENCE DIGEST, vol. 28, no. 12, 25 November 2002 (2002-11-25), pages 479 - 482, XP002984954 *
SORISKY, A. ET AL., AMERICAN JOURNAL OF THERAPEUTICS, vol. 9, 2002, pages 516 - 521
WEYER, C. ET AL., THE JOURNAL OF CLINICAL ENDOCRINOLOGY & METABOLISM, vol. 86, 2001, pages 1930 - 1935
YAMAUCHI, T. ET AL., NATURE MEDICINE, vol. 7, 2001, pages 941 - 946
YOKOTA, T. ET AL., BLOOD, vol. 96, 2000, pages 1723 - 1732
ZOCCALI, C. ET AL., JOURNAL OF AMERICAN SOCIETY OF NEPHROLOGY, vol. 13, 2002, pages 134 - 141

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1830873A4 (en) * 2004-12-10 2008-04-02 Protemix Corp Ltd GLYPONECTIN (ADIPONECTIN GLYCOSYLE) FOR THE TREATMENT OF DISEASES AND CONDITIONS

Also Published As

Publication number Publication date
EP1621210B1 (en) 2013-06-19
EP1621210A1 (en) 2006-02-01
AU2004233693A1 (en) 2004-11-11
AU2004233693B2 (en) 2007-07-19
CA2524134C (en) 2017-07-04
EP1621210A4 (en) 2009-08-05
US9345671B2 (en) 2016-05-24
CA2524134A1 (en) 2004-11-11
US20070059357A1 (en) 2007-03-15
ES2421520T3 (es) 2013-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4875491B2 (ja) メトホルミンとスタチンとの組み合わせを含む医薬組成物
JP5313201B2 (ja) 消耗性疾患の予防または治療用薬剤
EA010373B1 (ru) Фармацевтические композиции, содержащие высшие первичные спирты и эзетимиб, и способ их получения
NZ502283A (en) Cardiovascular therapy comprising amlodipine and a statin compound in amounts that are synergistically effective
US20070149578A1 (en) Combination Therapy
JP5246834B2 (ja) アディポネクチン産生強化剤
JP2003528928A (ja) β遮断薬およびコレステロール低下薬の新組合せ
WO2004096278A1 (ja) アディポネクチン産生増強剤
TWI725317B (zh) 新穿心蓮內酯之組成物用於血糖調降之應用
WO2004096276A9 (ja) 糖取り込み能増強剤
RU2308947C1 (ru) Лекарственное средство с гиполипидемическим эффектом "симваглизин"
JP2005232150A (ja) アディポネクチン産生増強剤
WO2006011495A1 (ja) 高コレステロール血症及び/又は高トリグリセリド血症治療剤
EA018442B1 (ru) Применение l-карнитина для лечения гипертензии, для снижения систолического или пульсового давления крови у субъектов с предиабетом
CN113271931A (zh) 氨基甲酸酯β苯乙醇胺类似物增强胞内LDL胆固醇的清除及与他汀类药物联用的新用途
JP2015522626A (ja) レルカニジピンとアトルバスタチンの複合製剤
JP2005232151A (ja) 糖取り込み能増強剤
RU2768171C2 (ru) Применение производного роданина 3-(2 -фенилэтил)-2-тиоксо-1,3 тиазолидин-4-она для коррекции нарушений обмена веществ
CZ20023459A3 (cs) Antihypertensní činidla a jejich použití
EA009918B1 (ru) ФАРМАЦЕВТИЧЕСКИЕ КОМПОЗИЦИИ, СОДЕРЖАЩИЕ ВЫСШИЕ ПЕРВИЧНЫЕ АЛИФАТИЧЕСКИЕ СПИРТЫ И ИНГИБИТОР ГМГ-КоА-РЕДУКТАЗЫ, И СПОСОБ ИХ ПОЛУЧЕНИЯ
BG107373A (bg) Нов състав, съдържащ бета-блокер и евентуално средство, понижаващо холестерола
WO2004014427A1 (ja) 血液脂質を低下させるための医薬組成物
KR20220154344A (ko) 스타틴을 유효성분으로 포함하는 면역항암제 조성물
JP2013526499A (ja) キサンチンオキシダーゼ阻害剤およびスタチンの合剤およびその使用
JP2021107358A (ja) グレリン受容体の活性化剤

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

DPEN Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004729769

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2524134

Country of ref document: CA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004233693

Country of ref document: AU

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2004233693

Country of ref document: AU

Date of ref document: 20040427

Kind code of ref document: A

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2004233693

Country of ref document: AU

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2004729769

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007059357

Country of ref document: US

Ref document number: 10555076

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Country of ref document: JP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10555076

Country of ref document: US

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 2004233693

Country of ref document: AU