WO2004095361A1 - オンライン手書き文字入力装置及び方法 - Google Patents

オンライン手書き文字入力装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2004095361A1
WO2004095361A1 PCT/JP2003/005306 JP0305306W WO2004095361A1 WO 2004095361 A1 WO2004095361 A1 WO 2004095361A1 JP 0305306 W JP0305306 W JP 0305306W WO 2004095361 A1 WO2004095361 A1 WO 2004095361A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
written
handwriting
character
handwriting data
handwritten character
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/005306
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hiroshi Tanaka
Original Assignee
Fujitsu Limited
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Limited filed Critical Fujitsu Limited
Priority to CNA038235714A priority Critical patent/CN1689028A/zh
Priority to PCT/JP2003/005306 priority patent/WO2004095361A1/ja
Priority to JP2004571100A priority patent/JPWO2004095361A1/ja
Publication of WO2004095361A1 publication Critical patent/WO2004095361A1/ja
Priority to US11/100,550 priority patent/US20050175242A1/en

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/018Input/output arrangements for oriental characters
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • G06F3/04883Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures for inputting data by handwriting, e.g. gesture or text
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V30/00Character recognition; Recognising digital ink; Document-oriented image-based pattern recognition
    • G06V30/10Character recognition
    • G06V30/14Image acquisition
    • G06V30/142Image acquisition using hand-held instruments; Constructional details of the instruments
    • G06V30/1423Image acquisition using hand-held instruments; Constructional details of the instruments the instrument generating sequences of position coordinates corresponding to handwriting

Definitions

  • the present invention relates to a handwritten character input device that stores handwritten data of handwritten characters written with a stylus pen or the like and recognizes the data so that it can be used on a computer via character code conversion.
  • the present invention relates to a frameless handwritten character input device capable of writing at an arbitrary position without using a character frame when writing handwritten characters.
  • FIG. 1 is an exemplary view of a screen display of a conventional handwritten character recognition device having a character frame. As shown in FIG. 1, a character frame is set in the input area 11 and the handwriting described in the frame is recognized as one character. The recognized results are sequentially displayed in the recognition result display area 12.
  • the end of writing of the handwritten character for example, when the recognition button is pressed down by the user, it is determined that the writing of the handwritten character is ended. For example, a method of determining that the writing of the handwritten character is completed after a lapse of a predetermined time (for example, one second) from the end of the writing of the last stroke is used. A method has also been considered in which a plurality of character frames are presented, and when the start of writing in another character frame is detected, the handwritten character written so far is determined to be the end of writing.
  • a predetermined time for example, one second
  • the Zaurus (R) series of electronic notebooks by Sharp Corporation are equipped with an ink word processor that reduces the size of the handwriting of the characters written in the character frame and inserts it directly into the document.
  • an ink word processor that reduces the size of the handwriting of the characters written in the character frame and inserts it directly into the document.
  • the character delimiter position is determined using character frame information, and it is switched to another character frame. At the beginning of writing, the handwriting written in the previous character frame is stored and displayed.
  • Non-Patent Document 1 Online Character String Recognition Method
  • Fukushima Fukushima
  • Non-Patent Document 2 Non-Patent Document 2
  • Non-Patent Document 1 and Non-Patent Document 2 a handwritten character string input in an input area where a character frame is not specified is first divided into individual segments constituting individual characters, and the Character recognition is performed for each character region that is configured by combining, and the combination with the highest likelihood among the possible combinations of character regions is used as the character string recognition result. That is, as shown in FIG. 3, this method is equivalent to a method in which individual segments are configured in the form of a network, and an optimal path is determined from the network.
  • character recognition is executed after writing a handwritten character string to be input to a certain length, so there is a time lag until the recognition result is obtained.
  • Fig. 4A if there is a character frame, character recognition can be performed for each character. The final recognition result can be displayed only in time.
  • Fig. 4B if there is no character frame, character recognition starts when the entire character string has been written, so recognition time for three characters is required. Therefore, there is a large difference in the response time ⁇ t from the end of writing the last handwritten character to the display of the final recognition result.
  • Non-patent Document 3 “Real-time frameless online handwritten character string recognition using hierarchical delay segmentation” (IEICE Technical Report, PRMU 20001) — March 26, 2002)
  • Non-patent Document 3 character recognition is performed in parallel during the writing of handwritten characters.
  • a method capable of obtaining a recognition result during writing A similar method is also disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2000-200328 (hereinafter, referred to as “Patent Document 1”).
  • Patent Document 1 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2000-200328
  • Patent Document 2 Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 5-733725
  • handwritten characters that have been recognized based on display colors and handwritten characters that have not been completed have been identified.
  • handwritten characters for which recognition has been completed are deleted from the display at the time of completion, so that it is easy to confirm how many handwritten characters have been recognized.
  • Non-patent Document 4 “Online Recognition of Borderless Written Strings Using the Candidate Characters Lattice Method” (IEICE, Vol. J68-D, No. 4, 1998, P. 765) -7 7 2) (hereinafter referred to as “Non-patent Document 4”) displays only the last N strokes of handwritten characters being written, that is, strokes input before this time. A method is disclosed in which the handwriting is not displayed, thereby avoiding overlapping handwriting.
  • Non-Patent Document 3 a recognition result can be obtained while writing a handwritten character string, but when there is a physical restriction on the screen size such as a PDA, a long character string Cannot be written in one line. In this case, it is possible to write by wrapping the lines on the screen, but if the handwritten character string is written on the entire screen, it is necessary to erase the handwriting on the screen.
  • the timing to erase the handwriting on the screen is, for example, a method of detecting a user operation such as pressing a recognition button, a method of executing recognition processing when there is no pen input for a certain period of time, and deleting a handwriting (timeout). Conceivable.
  • a method of detecting a user operation such as pressing a recognition button
  • a method of executing recognition processing when there is no pen input for a certain period of time deleting a handwriting (timeout). Conceivable.
  • the writing operation of the handwritten character string needs to be temporarily interrupted in order to erase the handwriting. If you continue to write characters without erasing the handwriting on the screen, the handwriting will overlap, making it very difficult to see.
  • Non-Patent Document 4 only the last N strokes (N is a natural number) of the handwriting during the writing of a handwritten character string are displayed, that is, before the N strokes, By not displaying the stroke data overnight, it is possible to avoid overlapping handwriting of the handwritten character string on the display screen.
  • N is a natural number
  • the control method of displaying only a predetermined N strokes may cause the handwriting to be erased too much or remain unnecessarily. There was a risk of becoming an interface.
  • an online handwritten character input device uses handwriting input means for inputting handwriting data of a handwritten character string written on a screen, and uses the input handwriting data as information on a character frame.
  • An online handwritten character input device including a frameless handwritten character storage means for storing the handwritten characters without any trouble, and a handwriting display means for displaying the stored handwritten data on a screen.
  • it further includes a written character determination means for determining which part of the stored handwriting data has been written, and erases the screen display of a portion of the handwriting data that has been determined to have been written. It is characterized by doing.
  • an online handwritten character input device comprises: a handwriting input unit for inputting handwriting data of a handwritten character string written on a screen;
  • An online handwritten character input device including a frameless handwritten character storage means for storing without using information about the handwritten data, and a handwriting display means for displaying the stored handwritten data on a screen.
  • Framed handwritten character storage means further including a written character determination means for determining which part has been written, and a display attribute generation unit for generating display attribute information defining display attributes of the handwriting data.
  • Display attribute information is stored as a pair of handwriting data, and the screen display of the portion of the handwriting data that has been determined to have been written is And controlling, based on the distribution.
  • the online handwritten character input device is characterized in that in the written character determination means, a handwriting grouping means for dividing the stored handwriting data into a plurality of groups of a predetermined unit; A written group determination means for determining whether or not the group has been written, and a written handwriting output means for adding display attribute information to the handwriting data according to whether or not the group has been written. It is preferred to include.
  • the written group determination means may include a stroke data being written in the case of horizontal writing. Judgment that a group that is more than a fixed width from the left edge of the evening, and a group that is more than a certain width from the top edge of the stroke that is being written in vertical writing are already written Is preferred. This is because even if the display attribute of the handwriting data determined to have been written on the screen changes, the handwritten character string input does not cause any discomfort.
  • the online handwritten character input device further includes a character size determining means for determining a character size in the handwriting data in the written character determination means, and a character size determination means for the written group determination means. It is preferable to judge whether or not it has been written based on the result. This is because it is possible to dynamically respond to the character size.
  • the online handwritten character input device further includes a line feed position determining unit that determines a line feed position in the handwriting data in the written character determining unit, and the handwritten character that is currently being written in the written group determining unit. It is preferable to determine whether or not writing has been completed based on whether or not the line is the same as the data.
  • the handwriting data belonging to the group determined to have been written be deleted from the screen. This is because it does not get in the way when writing new handwritten characters.
  • the online handwritten character input device preferably further includes a frameless handwritten character recognition means for recognizing the stored handwriting data without using character frame information and outputting a character recognition result.
  • the present invention is characterized by software that executes the functions of the online handwritten character input device as described above as processing steps of a computer.
  • the present invention is characterized by a handwritten character string written on a screen.
  • the process of inputting handwriting data and the input handwriting data An online handwritten character input method including a step of storing without handwriting and a step of displaying the stored handwriting data on a screen, and determining which part of the stored handwriting data has been handwritten.
  • a process of inputting handwriting data of a handwritten character string written on a screen a process of storing the input handwriting data without using information on a character frame, and displaying the stored handwriting data on a screen.
  • An online handwritten character input method that includes a step of determining which part of the stored handwriting data has already been written, and a display attribute information that specifies a display attribute of the handwriting data. Online processing for storing display attribute information as handwriting data and a pair of data, and controlling a screen display of a portion of the handwriting data determined to be handwritten based on the display attribute information.
  • the present invention is characterized in that it is a handwritten character input method and a computer-executable program that embodies such a process.
  • FIG. 1 is an exemplary screen display in a handwritten character recognition device having a character frame.
  • FIG. 7 is a view showing an example of a recognition result based on a difference between the above.
  • FIG. 3 is an explanatory diagram of a method for recognizing handwritten characters without a frame.
  • FIG. 4A is an explanatory diagram of the recognition time in the handwritten character recognition method when there is a frame.
  • FIG. 4B is an explanatory diagram of the recognition B-temple in the frameless handwritten character recognition method.
  • FIG. 5 is a configuration diagram of the online handwritten character input device according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 6 is an exemplary diagram of a stroke in the online handwritten character input device according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 7 is an explanatory diagram of determination of a written character in input of a handwritten character without a frame.
  • FIG. 8 is a configuration example diagram of a written character determination unit in the online handwritten character input device according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 9 is an exemplary diagram of handwriting grouping in the online handwritten character input device according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 10 is an illustration of an example of determination of completion of writing in the online handwritten character input device according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 11 is another configuration diagram of the online handwritten character input device according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 12 is a flowchart of a process in the online handwritten character input device according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 13 is a drawing showing an example of the configuration of a written character determination unit in the online handwritten character input device according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 14 is an explanatory diagram of a character size in the online handwritten character input device according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 15 is a diagram showing an online handwritten character input according to the third embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 is a configuration example diagram of a written character determination unit in the force device.
  • FIG. 16 is an explanatory diagram of a line feed position determination process in the online handwritten character input device according to the third embodiment of the present invention.
  • FIG. 17 is an illustration of a computer environment.
  • FIG. 5 is a configuration diagram of the online handwritten character input device according to the first embodiment of the present invention.
  • reference numeral 51 denotes handwriting input means, which is an input medium such as a mouse or a pen-shaped evening bullet that can input handwritten characters.
  • the handwriting input means 51 acquires handwriting coordinate data of a character string written by the user.
  • the obtained handwriting data is represented by an array of coordinate points, and can be represented, for example, as a set of stroke data in a format as shown in FIG.
  • Reference numeral 52 denotes a frameless handwritten character storage means for storing handwritten data of input handwritten characters and display attribute information for defining a screen display attribute of handwritten characters.
  • the data is generally recorded on a storage means on a computer, and a storage device such as a hard disk is used.
  • the handwriting display control means 54 is means for instructing the handwriting display means 55 on how to display handwriting.
  • the handwriting coordinate data of the handwriting to be displayed and the display attributes thereof are passed to the handwriting display means 55.
  • the handwriting display means 55 displays the passed data on a screen based on its attributes, and uses, for example, a CRT display or a liquid crystal display of a computer.
  • the display attribute information is generated in advance by a display attribute information generation unit (not shown).
  • the frameless handwritten character storage means 52 updates the handwriting data at any time according to whether the handwriting data is being written or has already been written. Therefore, the display attribute information can be set in units of strokes, or can be set in units determined to be written, that is, in units of words.
  • the present embodiment is characterized in that a written character determination unit 53 is provided.
  • the written character judging means 53 is means for judging that the handwriting belonging to a character different from the handwriting being written among the already stored handwriting data has been written. For example, as shown in Fig. 7, when a character string "character recognition" is input by handwriting, the last stroke data of "sense” (the thick line in Fig. 7) is being written. Is a character that has been written up to “character recognition”, and “knowledge” is a character that is being written. When erasing handwriting that has already been written on the screen, the handwriting of “character recognition” may be erased, but handwriting belonging to “knowledge” must not be erased, so such a determination means is necessary. In the case of English cursive writing, it is determined whether or not writing has been completed in stroke units, that is, in units of one word.
  • FIG. 8 shows a configuration example of the written character determination means 53 in the online handwritten character input device according to the first embodiment of the present invention.
  • the handwriting grouping means 531 divides the stored handwriting data into a plurality of groups constituting characters. Then, the written-drop determination means 5 32 determines whether or not writing has been completed for each individual group. Finally, the handwritten handwriting output means 5 33 3 outputs handwritten data belonging to each group together with information on whether or not each handwritten handwriting.
  • Handwriting grouping means 5 3 1 is often used in online frameless character recognition. This can be achieved using a known segmentation technique. Since a specific processing method is described in Non-Patent Document 3 or Non-Patent Document 4, detailed description is omitted. For example, handwriting after grouping is divided into groups for each part surrounded by a broken line as shown in Fig. 9. As shown in FIG. 10, the already-written group judging means 532 judges that a group which is more than a predetermined width from the left end of the handwriting being written is already written. In FIG. 10, a group not included in the written determination size 101 is indicated by a bold solid line, and it is determined that the group has been written.
  • the setting method of the written judgment size 101 is not particularly limited. For example, a value preset by the system, such as an actual size on the screen of 2 cm, may be used.
  • the written handwriting output means 5 33 3 adds a flag for distinguishing the handwriting belonging to the group judged to have been written in FIG. 10 from the other handwriting to each handwriting data and displays the handwriting. Pass to control means 54.
  • Such processing can be easily realized by software.
  • the handwriting display control means 54 controls the display method of handwriting so that the handwriting belonging to the loop determined to have been written does not disturb the next handwriting input. For example, the handwriting belonging to the group judged to be written may be erased, the display color of the handwriting belonging to the group judged to be written may be lightened, or the color may be changed, or the display attribute may be changed. It may be a method.
  • (Table 1) sets display attribute values for each word, 5306 It may be set for each stroke.
  • a character recognition function may be added to the online handwritten character input device described above.
  • the handwriting data stored by the frameless handwritten character storage means 52 is recognized by the frameless handwritten character recognition means 61. It is assumed that the frameless handwritten character recognition means 61 in FIG. 11 also has a function of outputting the recognition result on a screen.
  • the character recognition method in the frameless handwritten character recognition means 61 is not particularly limited, and any conventional frameless handwritten character recognition method may be employed. good.
  • FIG. 12 shows a flowchart of the processing of a program for realizing the online handwritten character input device according to the embodiment of the present invention.
  • step S122 handwriting data of a handwritten character string written by a user is obtained (step S122), and stored (step S122).
  • step S122 the stored handwriting data is divided into a plurality of groups constituting a character (step S1203).
  • step S12204 a group to be determined as to whether or not it has been written is selected from the divided groups.
  • step S1205 it is determined whether or not the selected group has been written (step S1205), and if it is determined that the group has been written (step S1205: Yes). Then, information indicating that the group has been written is added to the writing data belonging to the group in units of words (step S1206). If it is determined that the group is not a group that has been written (step S12) 05: No), the information that the user is currently writing is added to the writing data belonging to the group on a word-by-word basis (step S1207). This processing is repeated until all the groups are selected (step S122).
  • Information such as information on display attributes is added (step S1209), and based on the information on the display attributes, handwriting data is displayed on the screen or erased from the screen (step S120). 1 210).
  • FIG. 13 is a configuration diagram of the written character determination means 53 in the online handwritten character input device according to the second embodiment of the present invention.
  • the written judgment size 101 in the written character judging means 53 in the first embodiment is changed based on the character size of the handwritten character string.
  • the written character determination means 53 is provided with a character size determination means 13 1 for determining the size of the character of the input handwritten character string.
  • the character size determination means 1331 determines the size of the handwritten character based on the stored handwriting data of the handwritten character string.
  • Each handwritten character has various sizes and shapes.
  • “Character size” in the second embodiment means a numerical value indicating the average character size of the entire handwritten character string. For example, as shown in FIG. 14, when the vertical and horizontal lengths of the outline of the handwritten character “a” are sy and sx, respectively, the character size s s is the larger of the two. That is, by using the function M AX 0 that outputs the maximum value in parentheses, the character size s s can be expressed as (Equation 1).
  • the written group determining means 5332 determines whether or not the selected group has been written based on the character size ss determined by the character size determining means 131. For example, if you are currently writing A handwriting group including handwriting data at a position two or more times larger than the character size ss based on the stroke position can be subjected to processing such as determining that writing has been completed.
  • the written determination size 101 is not a fixed value set in advance, but a variable value that dynamically changes according to the character size s s.
  • the written determination size 101 for determining whether or not the writing has been performed may be set to 1.5 times the character size s s.
  • the method of obtaining the written determination size 101 is not limited to a multiple of the character size s s, but may be any method as long as it is obtained based on the character size s s.
  • the determination range of whether or not the handwriting has been written fluctuates dynamically according to the size of the input handwritten character. It becomes possible to input.
  • a fifteenth embodiment is a drawing showing an example of the configuration of the written character determination means 53 in the online handwritten character input device according to the third embodiment of the present invention.
  • Embodiment 3 is different from Embodiments 1 and 2 in that it has a special feature in that it is determined whether or not a line break has been made in a continuously written handwritten character string.
  • a line feed position determination means 151 is provided in the written character determination means 53, and when a handwritten character string is written continuously line by line, Is determined. Then, the handwritten group determining means 532 determines that the handwriting group belonging to the line before the line that is currently determined to be in handwriting has been handwritten. See Fig. 16 for an example of the processing in the line feed position determining means 151. It will be explained while referring to the figures.
  • Fig. 16 shows that the last stroke of the handwritten character “Ken” (indicated by a thick solid line) is being written. In the example shown in Fig. 16, the handwritten character string is written on two lines.
  • the character string “character recognition” in the second line is the line currently being written, and the character string “frameless handwriting” in the first line has been written.
  • the character string “handwriting without a frame” is indicated by a dashed line, indicating that the display attribute has been changed as having been written.
  • the pen movement vector from the end of the last stroke of the first line to the start of the first stroke of the second line is indicated by a thick arrow.
  • the vector moved while the pen is lifted is generally called an off-stroke.
  • the line feed position is found when o fx> —2 X s s.
  • the handwriting position of a character moves greatly in the negative direction while the handwritten character string is being written horizontally, it is determined that the position is a linefeed position.
  • the off-stroke y-direction ( You. If the component of) is assumed to be ofy, it can be determined that the line feed position is found when of y> -2 X ss. In other words, if the handwriting position of a character moves significantly in the minus direction while a handwritten character string is being written in vertical writing, the position is determined to be a line feed position.
  • the written character before the line break interferes with the writing of a new handwritten character by writing with a line break. It is possible to perform natural continuous writing without any problem.
  • the program for realizing the online handwritten character input device is a portable type such as a CD-ROM 172-1 or a flexible disk 172-2. It is stored not only in the recording medium 17 2 but also in any other storage device 17 1 provided at the end of the communication line, or in the recording medium 1 74 such as a hard disk or RAM of the computer 17 3.
  • the program is loaded and executed in main memory.
  • the handwriting data and the like stored in the online handwritten character input device are, as shown in FIG. -Not only portable storage media 1 and 2, etc., but also other storage devices 17 1 provided at the end of the communication line, and recording media 1 such as a hard disk and RAM of the computer 17 3 4 may be stored, for example, according to the present invention. It is read by the computer 173 when using the online handwritten character input device.
  • a character string without a frame can be continuously written even on a narrow screen such as a PDA, and the handwriting data determined to have been written can be written. Even when erasing, there is no need to suspend the input of handwritten characters.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Character Discrimination (AREA)

Abstract

狭い画面に手書き文字を筆記する場合であっても、途中で手書き文字の筆記の中断することなく筆記できるオンライン手書き文字入力装置及び方法を提供する。画面上に筆記した手書き文字列の筆跡データを入力し、入力された筆跡データを文字枠に関する情報を用いることなく格納し、格納された筆跡データを画面上に表示するオンライン手書き文字入力方法であって、格納されている筆跡データのどの部分が筆記済みであるか判定し、筆跡データのうち筆記済みであると判定された部分の画面表示を消去する、あるいは表示属性情報に基づいて画面表示を制御する。

Description

明細書 オンライン手書き文字入力装置及び方法 技術分野
本発明は、 スタイラスペン等で筆記された手書き文字の筆跡データを 格納し、 文字コード変換を介してコンピュータ上で利用できるように認 識する手書き文字入力装置に関する。 特に、 手書き文字の筆記時に文字 枠を用いることなく自由な位置に筆記できる枠なし手書き文字入力装置 に関する。
背景技術
昨今のコンピュータ技術の急速な伸展に伴って、 コンピュータ自体の 高速化 '小型化が進み、 P D A (Personal Digi t al Ass i s t ant) のよう な携帯端末も一般的に用いられるようになってきている。 かかる環境下 において、 特に小型携帯端末に関しては、 入力媒体の物理的な制約から、 キー入力ではなく手書き文字による入力手段を有するオンライン手書き 文字入力装置が良く用いられている。
そして、 従来用いられている多くのオンライン手書き文字入力装置、 特に文字認識を行う装置においては、 文字と文字の区切りを判定するた めに文字枠を利用している。 第 1図は従来の文字枠を有する手書き文字 認識装置の画面表示の例示図である。 第 1図に示すように、 入力領域 1 1には文字枠が設定されており、 枠内に記載された筆跡は 1文字として 認識される。 そして、 認識された結果は順次認識結果表示領域 1 2に表 示される。
この場合、 手書き文字の筆記終了を判定するためには、 例えばユーザ により認識ポ夕ンが押下げられたら当該手書き文字の筆記終了と判定す る方法や、 最後のストロークの筆記終了時点から一定時間 (例えば 1 秒) が経過したら当該手書き文字の筆記終了と判定する方法等が用いら れる。 また、 複数の文字枠を提示しておき、 別の文字枠における筆記開 始を検知した時点で、 それまでに筆記された手書き文字が筆記終了であ ると判定する方法も考えられている。
また、 例えば(株)シャープの電子手帳 Zaurus ( R ) シリーズにおいて は、 文字枠内に書かれた文字の筆跡をそのまま縮小して文書内に挿入す るィンクワープロが搭載されている。 このように書いた筆跡を縮小表示 する機能を持つ手書き文字入力装置では、 沢山の文字を連続して入力す るために文字枠情報を用いて文字の区切り位置を判定し、 別の文字枠へ の筆記を始めた時点で前の文字枠に記載された筆跡を格納し、 表示する という方法が採用されている。
一方、 文字枠を使わずに自由な位置に手書き文字列を書くことができ る枠なし文字認識の技術も、 仙田、 他 2名による 「切り出し ·認識 ·言 語の確信度を統合した枠なしオンライン文字列認識手法」 (信学技報、 P RM U 9 8— 1 3 8、 1 9 9 8年 1 2月) (以下、 「非特許文献 1」 という。 ) や福島、 他 1名による 「確率モデルに基づくオンライン枠な し手書き文字列認識」 (信学技報、 P R M U 9 8— 1 3 9、 1 9 9 9年 1 2月) (以下、 「非特許文献 2」 という。 ) のように、 多々開発され ている。 例えば第 2図 A及び第 2図 Bに示すように、 手書き文字の筆跡 を認識してテキストに変換するような枠なし文字認識装置においては、 同じ手書き文字が入力されても、 手書き文字の区切り位置を誤ると認識 される文字列も異なってしまう場合が生じる。 すなわち第 2図 Aでは 「好大生」 と認識されているのに対し、 第 2図 Bでは 「女子大生」 と認 識されている。 したがって、 手書き文字の切り出し技術の優劣が認識精 度に多大な影響を与えることになる。 非特許文献 1及び非特許文献 2にお.いては、 文字枠の指定されていな い入力領域に入力された手書き文字列を、 まず個々の文字を構成する個 別のセグメントに分割し、 それらを組み合わせて構成した文字領域ごと に文字認識を行い、 可能な文字領域の組み合わせの中で最も尤度が高い 組み合わせを文字列の認識結果としている。 すなわち、 当該方法は、 第 3図で示すように、 個別セグメントをネットワーク状に構成し、 当該ネ ットワークから最適なパスを求める方法と等価である。
また、 筆記した手書き文字列を一括して認識する枠なし認識方法では、 入力したい手書き文字列をある程度の長さ筆記してから文字認識を実行 するため、 認識結果が得られるまでにタイムラグが生じる。 例えば第 4 図 Aに示すように、 文字枠がある場合には、 1文字ごとに文字認識を行 うことができるので、 最後の文字枠に手書き文字を書き終えた時点から 1文字分の認識時間だけで最終的な認識結果を表示することができる。 一方、 第 4図 Bに示すように、 文字枠がない場合には、 文字列全体が書 き終わった時点で文字認識が開始されることから、 3文字分の認識時間 を必要とする。 したがって、 最後の手書き文字を書き終わってから最終 的な認識結果が表示されるまでの応答時間 Δ tに大きな差が生じてしま レ 枠なし文字認識の使い勝手を低下させる要因となっていた。
かかる枠なし文字認識における問題点を解決するために、 例えば田中、 他 2名による 「階層遅延セグメンテーションを用いた実時間枠なしオン ライン手書き文字列認識」 (信学技報、 P R M U 2 0 0 1— 2 6 4、 2 0 0 2年 3月) (以下、 「非特許文献 3」 という。 ) では、 手書き文字 の筆記中に並行して文字認識を行い、 枠なし認識であっても手書き文字 の筆記中に認識結果を得ることができる方法が開示されている。 同様の 方法が特開 2 0 0 0— 2 0 3 2 0 8号公報 (以下、 「特許文献 1」 とい う。 ) においても開示されている。 かかる方法を用いる場合、 ユーザが最終的に認識結果文字列を確定す るためには、 入力したい手書き文字列の筆記が終了したという判定が必 要である。 従来は、 ュ一ザが認識ポタンを押下したり、 一定時間筆跡入 力が無い場合 (タイムアウト) に入力が終了したと判定していた。
そして、 例えば特開平 5— 7 3 7 2 5号公報 (以下、 「特許文献 2」 という。 ) に開示されているように、 表示色によって認識が完了した手 書き文字と完了していない手書き文字を表示したり、 認識が完了した手 書き文字については完了時点で表示から削除するようにして、 どこまで の手書き文字が認識されたのかを容易に確認できるように工夫されてい た。
また村瀬、 他 2名による 「候補文字ラテイス法による枠無し筆記文字 列のオンライン認識」 (信学論、 第 J 6 8— D巻、 第 4号、 1 9 8 5年、 P . 7 6 5 - 7 7 2 ) (以下、 「非特許文献 4」 という。 ) では、 筆記 中である手書き文字における最後の Nストロークのみを表示する、 すな わちこれより以前に入力されたストロ一クデ一夕を表示しないようにす ることによって、 筆跡が重なつて表示されるのを回避するという方法が 開示されている。
しかし、 例えば非特許文献 3に示す方法を用いると、 手書き文字列を 筆記中に認識結果を得ることができるが、 P D A等のように画面サイズ に物理的な制約がある場合、 長い文字列については一行で書くことがで きなくなる。 この場合、 画面上で行を折り返して筆記することで対応し ているが、 画面一杯に手書き文字列が書かれている場合には、 画面上の 筆跡を消去する必要が生じる。
画面上の筆跡を消去するタイミングは、 例えば認識ポタンを押す等の ユーザ操作を検知する方法や、.一定時間ペン入力が無い場合に認識処理 を実行すると共に筆跡を消去する (タイムアウト) 方法等が考えられる。 しかし、 いずれの方法を採用しても、 筆跡を消去するために手書き文字 列の筆記操作を一旦中断する必要が生じる。 仮に画面上の筆跡を消さず に文字を書き続ければ、 筆跡が重なって非常に見にくくなる。
かかる問題を解決するには、 例えば非特許文献 4に開示されているよ うに、 手書き文字列の筆記中における筆跡の最後の Nストローク (Nは 自然数) のみを表示する、 すなわち Nストロークより前のストロークデ 一夕を表示しないようにすることで、 表示画面における手書き文字列の 筆跡の重なりを回避することができる。 しかし、 文字の画数が様々であ ることから、 所定の Nストロークだけ表示するという制御方法では、 筆 跡を消しすぎたり、 あるいは余計に残っていたりすることが考えられ、 場合によっては使いにくいユーザィンタフエースとなってしまうおそれ が残されていた。
上述した問題点は、 文字認識を行わない場合でも同様である。 すなわ ち、 狭い画面上に文字枠を用いずに手書き文字列を連続して入力するた めには、 既に筆記されている筆跡が、 それに続く手書き文字の筆記の邪 魔にならないようにする必要がある。
発明の開示
本発明は、 上記問題点を解決するために、 狭い画面に手書き文字を筆 記する場合であっても、 途中で手書き文字の筆記の中断することなく長 い手書き文字列を連続して筆記することができるオンライン手書き文字 入力装置及び方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために本発明にかかるオンライン手書き文字入力 装置は、 画面上に筆記した手書き文字列の筆跡データを入力する筆跡入 力手段と、 入力された筆跡データを文字枠に関する情報を用いることな く格納する枠なし手書き文字格納手段と、 格納された筆跡デ一夕を画面 上に表示する筆跡表示手段とを含むオンライン手書き文字入力装置であ つて、 格納されている筆跡データのどの部分が筆記済みであるか判定す る筆記済み文字判定手段をさらに含み、 筆跡デ一夕のうち筆記済みであ ると判定された部分の画面表示を消去することを特徴とする。
また、 上記目的を達成するために本発明にかかるオンライン手書き文 字入力装置は、 画面上に筆記した手書き文字列の筆跡デ一夕を入力する 筆跡入力手段と、 入力された筆跡データを文字枠に関する情報を用いる ことなく格納する枠なし手書き文字格納手段と、 格納された筆跡データ を画面上に表示する筆跡表示手段とを含むオンライン手書き文字入力装 置であって、 格納されている筆跡データのどの部分が筆記済みであるか 判定する筆記済み文字判定手段と、 筆跡データの表示属性を規定してい る表示属性情報を生成する表示属性生成部とをさらに含み、 枠なし手書 き 字格納手段において、 筆跡データと一対のデータとして表示属性情 報を格納し、 筆跡データのうち筆記済みであると判定された部分の画面 表示を、 表示属性情報に基づいて制御することを特徴とする。
かかる構成により、 P D A等のような狭い画面上に枠なし文字列を連 続して筆記する場合であっても、 既に筆記した筆跡データが続く手書き 文字の筆記の邪魔になることを回避することができ、 自然な枠なし文字 列の連続筆記が可能となる。
また、 本発明にかかるオンライン手書き文字入力装置は、 筆記済み文 字判定手段において、 格納されている筆跡デ一夕を所定単位の複数のグ ループに分割する筆跡グループ化手段と、 分割されたグループが筆記済 みであるか否かを判定する筆記済みグループ判定手段と、 グループが筆 記済みであるか否かに応じて、 表示属性情報を筆跡データに付加する筆 記済み筆跡出力手段とを含むことが好ましい。
また、 本発明にかかるオンライン手書き文字入力装置は、 筆記済みグ ループ判定手段において、 横書きの場合は筆記中であるストロークデー 夕の左端から一定の幅以上離れたグループを、 縦書きの場合は筆記中で あるストロ一クデ一夕の上端から一定の幅以上離れたグループを、 それ ぞれ筆記済みであると判定することが好ましい。 画面表示上、 筆記済み であると判断された筆跡データの表示属性が変化した場合であっても、 手書き文字列入力に関しては違和感が生じないからである。
また、 本発明にかかるオンライン手書き文字入力装置は、 筆記済み文 字判定手段において、 筆跡データにおける文字の大きさを判定する文字 サイズ判定手段をさらに含み、 筆記済みグループ判定手段において、 文 字の大きさに基づいて筆記済みであるか否かの判定を行うことが好まし い。 文字の大きさに動的に対応することができるからである。
また、 本発明にかかるオンライン手書き文字入力装置は、 筆記済み文 字判定手段において、 筆跡データにおける改行位置を判定する改行位置 判定手段をさらに含み、 筆記済みグループ判定手段において、 現在筆記 中である筆跡データと同じ行であるか否かに基づいて筆記済みであるか 否かの判定を行うことが好ましい。
また、 本発明にかかるオンライン手書き文字入力装置は、 筆記済みで あると判定されたグループに属する筆跡データを画面上から消去するこ とがより好ましい。 新たな手書き文字を筆記する際に邪魔にならないか らである。
また、 本発明にかかるオンライン手書き文字入力装置は、 格納された 筆跡データを文字枠情報を用いずに認識して文字認識結果を出力する枠 なし手書き文字認識手段をさらに含むことが好ましい。
また、 本発明は、 上記のようなオンライン手書き文字入力装置の機能 をコンピュータの処理ステツプとして実行するソフトウエアを特徴とす るものであり、 具体的には、 画面上に筆記した手書き文字列の筆跡デー 夕を入力する工程と、 入力された筆跡データを文字枠に関する情報を用 いることなく格納する工程と、 格納された筆跡データを画面上に表示す るステップとを含むオンライン手書き文字入力方法であって、 格納され ている筆跡データのどの部分が筆記済みであるか判定する工程をさらに 含み、 筆跡デ一夕のうち筆記済みであると判定された部分の画面表示を 消去するオンライン手書き文字入力方法並びにそのような工程を具現化 するコンピュータ実行可能なプログラムであることを特徴とする。 あるいは、 画面上に筆記した手書き文字列の筆跡データを入力するェ 程と、 入力された筆跡データを文字枠に関する情報を用いることなく格 納する工程と、 格納された筆跡データを画面上に表示する工程とを含む オンライン手書き文字入力方法であって、 格納されている筆跡デ一夕の どの部分が筆記済みであるか判定する工程と、 筆跡データの表示属性を 規定している表示属性情報を生成する工程とをさらに含み、 筆跡データ と一対のデータとして表示属性情報を格納し、 筆跡データのうち筆記済 みであると判定された部分の画面表示を、 表示属性情報に基づいて制御 するオンライン手書き文字入力方法並びにそのような工程を具現化する コンピュータ実行可能なプログラムであることを特徴とする。
かかる構成により、 コンピュータ上へ当該プログラムをロードさせ実 行することで、 P D A等のような狭い画面上に枠なし文字列を連続して 筆記する場合であっても、 既に筆記した筆跡データが続く手書き文字の 筆記の邪魔になることを回避することができ、 自然な枠なし文字列の連 続筆記ができるオンライン手書き文字入力装置を実現することが可能と なる。
図面の簡単な説明
第 1図は、 文字枠を有する手書き文字認識装置における画面表示例示 図である。
第 2図 A及び第 2図 Bは、 枠なし手書き文字認識における区切り位置 の相違に基づく認識結果の例示図である。
第 3図は、 枠なし手書き文字認識方法の説明図である。
第 4図 Aは、 枠がある場合の手書き文字認識方法における認識時間の 説明図である。 第 4図 Bは、 枠なし手書き文字認識方法における認識 B寺 間の説明図である。
第 5図は、 本発明の実施の形態 1にかかるオンライン手書き文字入力 装置の構成図である。
第 6図は、 本発明の実施の形態 1にかかるオンライン手書き文字入力 装置におけるストロ一クデ一夕の例示図である。
第 7図は、 枠なし手書き文字入力における筆記済み文字判定の説明図 である。
第 8図は、 本発明の実施の形態 1にかかるオンライン手書き文字入力 装置における筆記済み文字判定手段の構成例示図である。
第 9図は、 本発明の実施の形態 1にかかるオンライン手書き文字入力 装置における筆跡グループ化の例示図である。
第 1 0図は、 本発明の実施の形態 1にかかるオンライン手書き文字入 力装置における筆記済み判定の例示図である。
第 1 1図は、 本発明の実施の形態 1にかかるオンライン手書き文字入 力装置の他の構成図である。
第 1 2図は、 本発明の実施の形態 1にかかるオンライン手書き文字入 力装置における処理の流れ図である。
第 1 3図は、 本発明の実施の形態 2にかかるオンライン手書き文字入 力装置における筆記済み文字判定手段の構成例示図である。
第 1 4図は、 本発明の実施の形態 2にかかるオンライン手書き文字入 力装置における文字サイズの説明図である。
第 1 5図は、 本発明の実施の形態 3にかかるオンライン手書き文字入 力装置における筆記済み文字判定手段の構成例示図である。
第 1 6図は、 本発明の実施の形態 3にかかるオンライン手書き文字入 力装置における改行位置判定処理の説明図である。
第 1 7図は、 コンピュータ環境の例示図である。
発明を実施するための最良の形態
(実施の形態 1 )
以下、 本発明の実施の形態 1にかかるオンライン手書き文字入力装置 について、 図面を参照しながら説明する。 第 5図は本発明の実施の形態 1にかかるオンライン手書き文字入力装置の構成図である。 第 5図にお いて、 5 1は筆跡入力手段を示しており、 マウスやペン型夕ブレット等 のような、 手書き文字を入力できる入力媒体である。 筆跡入力手段 5 1 では、 利用者が筆記した文字列の筆跡座標データを取得する。 なお、 取 得した筆跡データは座標点の配列で表現され、 例えば第 6図に示すよう な形式のストロ一クデータの集合として表現することができる。
また、 5 2は枠なし手書き文字格納手段を示しており、 入力された手 書き文字の筆跡データ及び筆跡デ一夕の画面表示属性を規定する表示属 性情報を保存するものである。 具体的にはコンピュータ上における記憶 手段一般に記録するものであり、 ハードディスク等の記憶装置が用いら れる。
さらに、 筆跡表示制御手段 5 4は、 筆跡表示手段 5 5に対して筆跡を どのように表示するかを指示する手段である。 例えば筆跡データのうち 表示すべき筆跡の座標データとその表示属性 (太さ、 色、 線の種類、 筆 跡データの表示 Z非表示、 表示の透過等) を筆跡表示手段 5 5に渡す。 筆跡表示手段 5 5は、 渡されたデータをその属性に基づいて画面上に表 示するものであり、 例えばコンピュータの C R Tディスプレイや液晶デ イスプレイ等を用いる。 なお、 表示属性情報は表示属性情報生成部 (図示せず) において事前 に生成するものである。 そして、 筆跡データが筆記中であるのか筆記済 みであるのか等に応じて枠なし手書き文字格納手段 5 2で随時更新する ことになる。 したがって、 表示属性情報はストローク単位に設定するこ ともできるし、 筆記済みと判定される単位、 すなわち単語単位に設定す ることもできる。
本実施の形態においては、 筆記済み文字判定手段 5 3を設けている点 に特徴を有している。 筆記済み文字判定手段 5 3は、 既に格納された筆 跡データのうち筆記中の筆跡とは別の文字に属する筆跡を筆記済みと判 定する手段である。 例えば、 第 7図に示すように、 「文字認識」 という 文字列を手書き入力する場合において、 「識」 の最後のストロークデ一 夕 7 1 (第 7図における太線部) が筆記中である場合は、 「文字認」 ま でが筆記済みの文字であり、 「識」 は筆記中の文字である。 画面上で筆 記済みの筆跡を消去する場合、 「文字認」 の筆跡は消しても良いが、 「識」 に属する筆跡は消してはいけないので、 このような判定手段が必 要となる。 なお、 英語の筆記体のような場合には、 ストローク単位、 す なわち 1ワード単位に筆記済みであるか否かの判定を行う。
第 8図に、 本発明の実施の形態 1にかかるオンライン手書き文字入力 装置における筆記済み文字判定手段 5 3の構成例示図を示す。 第 8図に おいて、 筆跡グループ化手段 5 3 1では、 格納された筆跡デ一夕につい て、 文字を構成する複数のグループに分割する。 そして、 筆記済みダル —プ判定手段 5 3 2において、 個々のグループごとに筆記済みであるか 否かについて判定する。 最後に、 筆記済み筆跡出力手段 5 3 3において、 各グループに属する筆跡データを、 それぞれ筆記済みの筆跡か否かの情 報と共に出力する。
筆跡グループ化手段 5 3 1は、 オンライン枠なし文字認識で良く用い られているセグメンテーション技術を用いて実現可能である。 具体的な 処理方法については非特許文献 3あるいは非特許文献 4に述べられてい ることから詳細な説明は省略する。 例えばグループ化後の筆跡は、 第 9 図に示すように、 破線で囲まれた部分ごとにグループに分割される。 筆記済みグループ判定手段 5 3 2は、 第 1 0図に示すように筆記中の 筆跡の左端から一定の幅以上離れたグループを筆記済みと判定する。 第 1 0図では、 筆記済み判定サイズ 1 0 1に含まれていないグループを太 実線で示しており、 当該グループについて筆記済みであると判定されて いる。 筆記済み判定サイズ 1 0 1の設定方法は特に限定されるものでは なく、 例えば画面上の実サイズで 2 c mとする等、 あらかじめシステム が既定している値を用いるものであっても良い。
そして、 筆記済み筆跡出力手段 5 3 3は、 第 1 0図において筆記済み であると判断されたグループに属する筆跡とそれ以外の筆跡とを区分す るフラグを各筆跡データに付加して筆跡表示制御手段 5 4に渡す。 かか る処理は、 ソフトウェアにより容易に実現することができる。
なお、 筆跡表示制御手段 5 4においては、 筆記済みと判定されたダル —プに属する筆跡が次の筆跡入力の邪魔にならないよう筆跡の表示方法 を制御する。 例えば、 筆記済みと判定されたグループに属する筆跡を消 去しても良いし、 筆記済みと判定されたグループに属する筆跡の表示色 を薄くしたり、 あるいは色を変えたり、 表示属性を変更する方法であつ ても良い。
また、 筆記済みと判定されたグループに属する筆跡データの表示属性 を変更する場合、 (表 1 ) に示すような表示属性値を事前に設定してお くことによって容易に実現可能となる。 もちろん表示属性として、 (表 1 ) の内容に限定されるものではなく、 様々な属性値を用いることが可 能である。 また、 (表 1 ) では単語単位に表示属性値を設定しているが、 5306 ストローク単位に設定するものであっても良い。
(表 1 )
Figure imgf000015_0001
また、 上述したオンライン手書き文字入力装置に文字認識機能を付加 しても良い。 この場合、 第 1 1図に示すように、 枠なし手書き文字格納 手段 5 2により格納されている筆跡データについて、 枠なし手書き文字 認識手段 6 1により認識することになる。 なお、 第 1 1図における枠な し手書き文字認識手段 6 1は、 その認識結果を画面上に出力する機能も 有するものとする。
さらに、 枠なし手書き文字認識手段 6 1における文字認識方法につい ては、 特に制限があるものではなく、 従来から用いられている枠なし手 書き文字認識方法であれば、 どの方法を採用しても良い。
次に、 本発明の実施の形態にかかるオンライン手書き文字入力装置を 実現するプログラムの処理の流れについて説明する。 第 1 2図に本発明 の実施の形態にかかるオンライン手書き文字入力装置を実現するプログ ラムの処理の流れ図を示す。 第 1 2図において、 まず利用者が筆記した手書き文字列の筆跡データ を取得して (ステップ S 1 2 0 1 ) 、 保存する (ステップ S 1 2 0 2 ) 。 次に、 保存されている筆跡デ一夕について、 文字を構成する複数のグ ループに分割する (ステツプ S 1 2 0 3 ) 。 そして、 分割されたグルー プから筆記済みであるか否かについて判定する対象となるグループを選 択する (ステップ S 1 2 0 4 ) 。
そして、 選択されたグループが筆記済みであるか否かについて判定し (ステップ S 1 2 0 5 ) 、 筆記済みのグループであると判定された場合 には (ステップ S 1 2 0 5 : Y e s ) 、 筆記済みであるという情報を当 該グループに属する筆記データに単語単位で付加し (ステップ S 1 2 0 6 ) 、 当該グループが筆記済みグループではないと判定された場合には (ステップ S 1 2 0 5 : N o ) 、 筆記中であるという情報を当該グルー プに属する筆記データに単語単位で付加する (ステップ S 1 2 0 7 ) 。 かかる処理を全てのグル一プを選択するまで繰り返す (ステップ S 1 2 0 8 ) 。
そして、 付加された情報に応じて表示すべき筆跡データの座標データ や当該筆跡データを画面表示する際の太さ、 色、 線の種類、 線の表示 Z 非表示、 あるいは文字の透過率等に関する情報等、 表示属性に関する情 報を付加して (ステップ S 1 2 0 9 ) 、 当該表示属性に関する情報に基 づいて筆跡デ一夕を画面上に表示する、 あるいは画面上から消去する (ステップ S 1 2 1 0 ) 。
以上のように本実施の形態 1によれば、 P D A等のような狭い画面上 に枠なし文字列を連続して筆記する場合であっても、 既に筆記した筆跡 データが続く手書き文字の筆記の邪魔になることを回避することができ、 自然な枠なし文字列の連続筆記が可能となる。 また既に筆記したと判断 された筆跡データを画面上から消去するための操作が不要となり、 手書 き文字の筆記を一旦停止することなく効率良く筆記することが可能とな る。 - .
(実施の形態 2 )
以下、 本発明の実施の形態 2にかかるオンライン手書き文字入力装置 について、 図面を参照しながら説明する。 第 1 3図は本発明の実施の形 態 2にかかるオンライン手書き文字入力装置における筆記済み文字判定 手段 5 3の構成図である。
第 1 3図に示すように、 本実施の形態 2においては、 実施の形態 1に おける筆記済み文字判定手段 5 3における筆記済み判定サイズ 1 0 1を、 手書き文字列の文字サイズに基づいて動的に求める点に特徵を有する。 すなわち第 1 3図において、 筆記済み文字判定手段 5 3に、 入力され た手書き文字列の文字のサイズを判定する文字サイズ判定手段 1 3 1を 設けている。 文字サイズ判定手段 1 3 1では、 格納された手書き文字列 の筆跡データに基づいて手書き文字のサイズを判定する。
なお、 個々の手書き文字は様々な大きさと形状を有する。 本実施の形 態 2における 「文字サイズ」 とは、 手書き文字列全体として平均的な文 字のサイズを示す数値を意味している。 例えば第 1 4図に示すように、 手書き文字 「a」 の外形の縦横の長さをそれぞれ s y、 s xとした場合、 文字サイズ s sは、 両者の大きい方の値となる。 すなわち、 括弧内の最 大値を出力する関数 M A X 0 を用いると、 文字サイズ s sは (数 1 ) のように表すことができる。
(数 1 )
s s = M A X ( s X, s y )
そして、 筆記済みグループ判定手段 5 3 2では、 文字サイズ判定手段 1 3 1において判定された文字サイズ s sに基づいて、 選択されたダル ープが筆記済みであるか否かを判定する。 例えば、 現在筆記中であるス トロ一ク位置を基準として文字サイズ s sの 2倍以上戻つた位置にある 筆跡データを含む筆跡グループについては筆記済みであると判定する等 の処理を行うことができる。
すなわち、 実施の形態 1とは異なり、 筆記済み判定サイズ 1 0 1は事 前に設定されている固定値ではなく、 文字サイズ s sに応じて動的に変 動する変動値となる。 例えば、 筆記済みであるか否かを判定する筆記済 み判定サイズ 1 0 1を、 文字サイズ s sの 1 . 5倍等のように設定して おけば良い。 なお、 筆記済み判定サイズ 1 0 1の求め方は文字サイズ s sの倍数に限定されるものではなく、 文字サイズ s sに基づいて求める 方法であれば何でも良い。
かかる構成とすることにより、 入力された手書き文字のサイズに応じ て動的に筆記済みであるか否かの判定範囲が変動することから、 不自然 さをより軽減しつつ連続して手書き文字を入力することが可能となる。
(実施の形態 3 )
以下、 本発明の実施の形態 3にかかるオンライン手書き文字入力装置 について、 図面を参照しながら説明する。 第 1 5囟は本発明の実施の形 態 3にかかるオンライン手書き文字入力装置における筆記済み文字判定 手段 5 3の構成例示図である。
本実施の形態 3は、 実施の形態 1及び 2とは異なり、 連続して筆記し ている手書き文字列において、 改行がなされたか否かを判定する点に特 徵を有している。 すなわち、 第 1 5図に示すように筆記済み文字判定手 段 5 3に改行位置判定手段 1 5 1を設け、 手書き文字列を行単位で連続 して筆記した場合に、 どの位置が行の区切りであるか判定する。 そして、 筆記済みグループ判定手段 5 3 2で、 現在筆記中であると判定されてい る行よりも前の行に属する筆跡グループを筆記済みであると判定する。 改行位置判定手段 1 5 1における処理の一例について、 第 1 6図を参 照しながら説明する。 第 1 6図においては、 手書き文字 「識」 の最後の ストローク (太実線で表示) を筆記中であることを示している。 第 1 6 図の例では、 手書き文字列が 2行に分けて筆記されている。
ここで、 2行目における文字列 「文字認識」 については現在筆記中の 行であり、 1行目における文字列 「枠なし手書き」 については筆記済み であると判定されている。 文字列 「枠なし手書き」 が破線で示されてい るのは、 筆記済みであるとして表示属性が変更されていることを示して いる。
そして第 1 6図では、 1行目の最後のストロークの終端から、 2行目 の最初のストロ一クの始端との間におけるペンの移動べクトルを太い矢 印で示している。 かかるペンを浮かせた状態で移動させたべクトルを一 般にォフストロークと呼ぶ。
手書き文字列を筆記する場合、 各ス卜ロークの間にそれぞれォフス卜 口一クが存在するが、 ォフストロークの方向と大きさによって改行位置 であるか否かを判定することができる。
例えば横書きの場合、 オフストロークの X方向 (右方向を正とす る。 ) の成分を 0 f とすると、 o f x >— 2 X s sの場合に改行位置 であると判定できる。 すなわち、 手書き文字列を横書きで書いている途 中で、 文字の筆記位置が大きくマイナス方向に移動した場合、 当該位置 を改行位置であると判定するものである。
また、 ストローク間の時間間隔、 すなわちオフストロークの始点と終 点の時間差が所定の時間 (例えば 1秒) を越えた場合や、 オフストロー クの y成分 0 f yも同時に考慮して、 0 f x〉 s sかつ 0 f y > 0 . 5
X S Sの場合を改行位置であると判定する等、 様々なバリエーションも 考えられる。
同様に縦書きの場合には、 オフストロークの y方向 (下方向を正とす る。 ) の成分を o f yとすると、 o f y>- 2 X s sの場合に改行位置 であると判定できる。 すなわち、 手書き文字列を縦書きで書いている途 中で、 文字の筆記位置が大きくマイナス方向に移動した場合、 当該位置 を改行位置であると判定するものである。
また、 ストローク間の時間間隔、 すなわちオフストロークの始点と終 点の時間差が所定の時間 (例えば 1秒) を越えた場合や、 オフストロー クの X成分 0 f Xも同時に考慮して、 o f y > s sかつ 0 f x> 0. 5 X s sの場合を改行位置であると判定する等、 様々なバリエーションも 考えられる。
以上のように本実施の形態 3によれば、 長い手書き文字列を連続して 筆記する際に、 改行しながら筆記することによって、 改行前の筆記済み 文字が新たな手書き文字の筆記を邪魔することなく、 自然な連続筆記を 行うことが可能となる。
なお、 本発明の実施の形態にかかるオンライン手書き文字入力装置を 実現するプログラムは、 第 1 7図に示すように、 CD— ROM 1 7 2— 1やフレキシブルディスク 1 7 2— 2等の可搬型記録媒体 1 7 2だけで なく、 通信回線の先に備えられた他の記憶装置 1 7 1や、 コンピュータ 1 7 3のハードディスクや RAM等の記録媒体 1 74のいずれに記憶さ れるものであっても良く、 プログラム実行時には、 プログラムはローデ イングされ、 主メモリ上で実行される。
また、 本発明の実施の形態にかかるオンライン手書き文字入力装置に おいて格納された筆跡データ等についても、 第 1 7図に示すように、 C D - ROM 1 7 2一 1やフレキシブルディスク 1 7 2 - 2等の可搬型記 録媒体 1 7 2だけでなく、 通信回線の先に備えられた他の記憶装置 1 7 1や、 コンピュータ 1 7 3のハ一ドディスクや RAM等の記録媒体 1 Ί 4のいずれに記憶されるものであっても良く、 例えば本発明にかかるォ ンライン手書き文字入力装置を利用.する際にコンピュータ 1 7 3により 読み取られる。
産業上の利用可能性
以上のように本発明にかかるオンライン手書き文字入力装置によれば、 P D A等のような狭い画面上でも枠なし文字列を連続して筆記すること ができ、 筆記済みと判定された筆跡デー夕を消去する際においても手書 き文字の入力を一時中断する必要がなくなる。

Claims

請求の範囲
1 . 画面上に筆記した手書き文字列の筆跡データを入力する筆跡入力手 段と、
入力された前記筆跡データを文字枠に関する情報を用いることなく格 納する枠なし手書き文字格納手段と、
格納された前記筆跡データを画面上に表示する筆跡表示手段とを含む オンライン手書き文字入力装置であって、
格納されている前記筆跡データのどの部分が筆記済みであるか判定す る筆記済み文字判定手段をさらに含み、
前記筆跡データのうち筆記済みであると判定された部分の画面表示を 消去することを特徴とするオンライン手書き文字入力装置。
2 . 画面上に筆記した手書き文字列の筆跡デ一夕を入力する筆跡入力手 段と、
入力された前記筆跡データを文字枠に関する情報を用いることなく格 納する枠なし手書き文字格納手段と、
格納された前記筆跡デー夕を画面上に表示する筆跡表示手段とを含む オンライン手書き文字入力装置であって、
格納されている前記筆跡データのどの部分が筆記済みであるか判定す る筆記済み文字判定手段と、
前記筆跡データの表示属性を規定している表示属性情報を生成する表 示属性生成部とをさらに含み、
前記枠なし手書き文字格納手段において、 前記筆跡データと一対のデ —夕として前記表示属性情報を格納し、
前記筆跡データのうち筆記済みであると判定された部分の画面表示を、 前記表示属性情報に基づいて制御することを特徴とするオンライン手書 き文字入力装置。
3 . 前記筆記済み文字判定手段において、
格納されている前記筆跡データを所定単位の複数のグループに分割す る筆跡グループ化手段と、
分割された前記グループが筆記済みであるか否かを判定する筆記済み グループ判定手段と、
前記グループが筆記済みであるか否かに応じて、 前記表示属性情報を 前記筆跡データに付加する筆記済み筆跡出力手段とを含む請求項 1又は に記載のオンライン手書き文字入力装置。
4 . 前記筆記済みグループ判定手段において、
横書きの場合は筆記中であるストロークデータの左端から一定の幅以 上離れたグループを、 縦書きの場合は筆記中であるストロークデータの 上端から一定の幅以上離れたグループを、 それぞれ筆記済みであると判 定する請求項 3に記載のオンライン手書き文字入力装置。
5 . 前記筆記済み文字判定手段において、 前記筆跡データにおける文字 の大きさを判定する文字サイズ判定手段をさらに含み、
前記筆記済みグループ判定手段において、 前記文字の大きさに基づい て筆記済みであるか否かの判定を行う請求項 3又は 4に記載のオンライ ン手書き文字入力装置。
6 . 前記筆記済み文字判定手段において、 前記筆跡データにおける改行 位置を判定する改行位置判定手段をさらに含み、
前記筆記済みグループ判定手段において、 現在筆記中である前記筆跡 デ一夕と同じ行であるか否かに基づいて筆記済みであるか否かの判定を 行う請求項 3から 5のいずれか一項に記載のオンライン手書き文字入力 装置。
7 . 筆記済みであると判定されたグループに属する前記筆跡データを画 面上から消去する請求項 2から 6のいずれか一項に記載のオンライン手 書き文字入力装置。
8 . 格納された前記筆跡データを文字枠情報を用いずに認識して文字認 識結果を出力する枠なし手書き文字認識手段をさらに含む請求項 1から 7のいずれか一項に記載のオンライン手書き文字入力装置。
9 . 画面上に筆記した手書き文字列の筆跡データを入力するステップと、 入力された前記筆跡デ一夕を文字枠に関する情報を用いることなく格 納するステップと、
格納された前記筆跡データを画面上に表示するステツプとを含むオン ライン手書き文字入力方法を具現化するコンピュータ実行可能なプログ ラムであって、
格納されている前記筆跡デ一夕のどの部分が筆記済みであるか判定す るステップをさらに含み、
前記筆跡データのうち筆記済みであると判定された部分の画面表示を 消去することを特徴とするコンピュータ実行可能なプログラム。
1 0 . 画面上に筆記した手書き文字列の筆跡データを入力するステップ と、
入力された前記筆跡データを文字枠に関する情報を用いることなく格 納するステップと、
格納された前記筆跡データを画面上に表示するステップとを含むオン ライン手書き文字入力方法を具現化するコンピュータ実行可能なプログ ラムであって、
格納されている前記筆跡データのどの部分が筆記済みであるか判定す るステップと、
前記筆跡データの表示属性を規定している表示属性情報を生成するス テツプとをさらに含み、 前記筆跡デ一夕と一対のデータとして前記表示属性情報を格納し、 前記筆跡データのうち筆記済みであると判定された部分の画面表示を、 前記表示属性情報に基づいて制御することを特徴とするコンピュータ実 行可能なプログラム。
PCT/JP2003/005306 2003-04-24 2003-04-24 オンライン手書き文字入力装置及び方法 WO2004095361A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CNA038235714A CN1689028A (zh) 2003-04-24 2003-04-24 联机手写字符输入装置和方法
PCT/JP2003/005306 WO2004095361A1 (ja) 2003-04-24 2003-04-24 オンライン手書き文字入力装置及び方法
JP2004571100A JPWO2004095361A1 (ja) 2003-04-24 2003-04-24 オンライン手書き文字入力装置及び方法
US11/100,550 US20050175242A1 (en) 2003-04-24 2005-04-07 Online handwritten character input device and method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2003/005306 WO2004095361A1 (ja) 2003-04-24 2003-04-24 オンライン手書き文字入力装置及び方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US11/100,550 Continuation US20050175242A1 (en) 2003-04-24 2005-04-07 Online handwritten character input device and method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004095361A1 true WO2004095361A1 (ja) 2004-11-04

Family

ID=33307241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/005306 WO2004095361A1 (ja) 2003-04-24 2003-04-24 オンライン手書き文字入力装置及び方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPWO2004095361A1 (ja)
CN (1) CN1689028A (ja)
WO (1) WO2004095361A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007312381A (ja) * 2006-05-16 2007-11-29 Elitegroup Computer Systems Co Ltd 送信装置及びその送信方法
JP2011003016A (ja) * 2009-06-18 2011-01-06 Dainippon Printing Co Ltd ストローク表示装置及びプログラム
JP2011028619A (ja) * 2009-07-28 2011-02-10 Dainippon Printing Co Ltd ストローク再生装置及びプログラム
WO2016136309A1 (ja) * 2015-02-27 2016-09-01 ブラザー工業株式会社 電子筆記処理プログラム及び記録媒体
US9524099B2 (en) 2014-02-17 2016-12-20 Fujitsu Limited Information processing apparatus, non-transitory readable medium, and handwriting input method
CN111259726A (zh) * 2019-12-04 2020-06-09 湖北工业大学 在线笔迹认证中一种笔画动态特征的提取及认证方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101930545A (zh) * 2009-06-24 2010-12-29 夏普株式会社 手写识别方法和设备
CN105678126A (zh) * 2014-11-20 2016-06-15 阿里巴巴集团控股有限公司 笔迹处理方法和装置
JP2016134014A (ja) * 2015-01-20 2016-07-25 株式会社リコー 電子情報ボード装置、情報処理方法およびプログラム

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0757054A (ja) * 1993-08-13 1995-03-03 Sony Corp 手書き文字入力方法および装置
JPH09259225A (ja) * 1996-03-21 1997-10-03 Sanyo Electric Co Ltd 文字認識変換方法及び文字データ処理装置
JPH1049624A (ja) * 1996-08-08 1998-02-20 Hitachi Ltd 手書き文字認識方法及び装置
JP2002007962A (ja) * 2000-06-27 2002-01-11 Sharp Corp 手書き文字入力装置
JP2002203208A (ja) * 2000-10-31 2002-07-19 Toshiba Corp オンライン文字認識装置及び方法並びにコンピュータ読み取り可能な記憶媒体及びオンライン文字認識プログラム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0757054A (ja) * 1993-08-13 1995-03-03 Sony Corp 手書き文字入力方法および装置
JPH09259225A (ja) * 1996-03-21 1997-10-03 Sanyo Electric Co Ltd 文字認識変換方法及び文字データ処理装置
JPH1049624A (ja) * 1996-08-08 1998-02-20 Hitachi Ltd 手書き文字認識方法及び装置
JP2002007962A (ja) * 2000-06-27 2002-01-11 Sharp Corp 手書き文字入力装置
JP2002203208A (ja) * 2000-10-31 2002-07-19 Toshiba Corp オンライン文字認識装置及び方法並びにコンピュータ読み取り可能な記憶媒体及びオンライン文字認識プログラム

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007312381A (ja) * 2006-05-16 2007-11-29 Elitegroup Computer Systems Co Ltd 送信装置及びその送信方法
JP2011003016A (ja) * 2009-06-18 2011-01-06 Dainippon Printing Co Ltd ストローク表示装置及びプログラム
JP2011028619A (ja) * 2009-07-28 2011-02-10 Dainippon Printing Co Ltd ストローク再生装置及びプログラム
US9524099B2 (en) 2014-02-17 2016-12-20 Fujitsu Limited Information processing apparatus, non-transitory readable medium, and handwriting input method
WO2016136309A1 (ja) * 2015-02-27 2016-09-01 ブラザー工業株式会社 電子筆記処理プログラム及び記録媒体
CN111259726A (zh) * 2019-12-04 2020-06-09 湖北工业大学 在线笔迹认证中一种笔画动态特征的提取及认证方法
CN111259726B (zh) * 2019-12-04 2023-06-02 湖北工业大学 在线笔迹认证中一种笔画动态特征的提取及认证方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1689028A (zh) 2005-10-26
JPWO2004095361A1 (ja) 2006-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20210406578A1 (en) Handwriting-based predictive population of partial virtual keyboards
JP2023182718A (ja) リアルタイム手書き認識の管理
US9811193B2 (en) Text entry for electronic devices
JP5248696B1 (ja) 電子機器、手書き文書作成方法、及び手書き文書作成プログラム
TWI570632B (zh) 使用一通用辨識器之多筆跡手寫辨識
EP3104305B1 (en) Apparatus and method of reducing storage of handwritten strokes
JP2572521B2 (ja) スタイラス・ストローク処理方法及びシステム
US20090066656A1 (en) Method and apparatus for inputting korean characters by using touch screen
US11687618B2 (en) System and method for processing text handwriting in a free handwriting mode
US20050175242A1 (en) Online handwritten character input device and method
JP5567097B2 (ja) 電子機器、手書き文書表示方法、及び表示プログラム
JP2004342101A (ja) データ処理装置及び方法
WO2004095361A1 (ja) オンライン手書き文字入力装置及び方法
JP2008084136A (ja) 携帯電子機器
JP2008084137A (ja) 携帯電子機器
KR101159323B1 (ko) 아시아 언어들을 위한 수기 입력
JPH1049624A (ja) 手書き文字認識方法及び装置
JP7392315B2 (ja) 表示装置、表示方法、プログラム
JP6772629B2 (ja) 情報処理装置、文字入力プログラムおよび文字入力方法
KR20240066878A (ko) 전자 장치 및 누락된 필기 보완 방법
JPH08212306A (ja) 筆跡データ間引き方法、辞書作成方法及び文字認識装置
JPH07182455A (ja) 文字認識装置及び方法
JPH06208655A (ja) オンライン文字認識装置

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN JP US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004571100

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 20038235714

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11100550

Country of ref document: US