WO2004093356A1 - デジタル放送送信システム、デジタル放送の受信装置、デジタル放送再生方法 - Google Patents

デジタル放送送信システム、デジタル放送の受信装置、デジタル放送再生方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2004093356A1
WO2004093356A1 PCT/JP2004/005356 JP2004005356W WO2004093356A1 WO 2004093356 A1 WO2004093356 A1 WO 2004093356A1 JP 2004005356 W JP2004005356 W JP 2004005356W WO 2004093356 A1 WO2004093356 A1 WO 2004093356A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
data
broadcast
packet
digital
content data
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/005356
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Takaharu Ishida
Osamu Tomobe
Original Assignee
Hitachi, Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi, Ltd. filed Critical Hitachi, Ltd.
Publication of WO2004093356A1 publication Critical patent/WO2004093356A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H20/00Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
    • H04H20/40Arrangements for broadcast specially adapted for accumulation-type receivers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H20/00Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
    • H04H20/28Arrangements for simultaneous broadcast of plural pieces of information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/09Arrangements for device control with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time; Arrangements for control of broadcast-related services
    • H04H60/11Arrangements for counter-measures when a portion of broadcast information is unavailable
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/234Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs
    • H04N21/23424Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs involving splicing one content stream with another content stream, e.g. for inserting or substituting an advertisement
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/235Processing of additional data, e.g. scrambling of additional data or processing content descriptors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/414Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance
    • H04N21/41407Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance embedded in a portable device, e.g. video client on a mobile phone, PDA, laptop
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/433Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations
    • H04N21/4331Caching operations, e.g. of an advertisement for later insertion during playback
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/435Processing of additional data, e.g. decrypting of additional data, reconstructing software from modules extracted from the transport stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/44Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs
    • H04N21/44016Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving splicing one content stream with another content stream, e.g. for substituting a video clip
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H20/00Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
    • H04H20/20Arrangements for broadcast or distribution of identical information via plural systems
    • H04H20/22Arrangements for broadcast of identical information via plural broadcast systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H20/00Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
    • H04H20/28Arrangements for simultaneous broadcast of plural pieces of information
    • H04H20/30Arrangements for simultaneous broadcast of plural pieces of information by a single channel

Definitions

  • the present invention relates to a digital broadcast transmission / reception technique.
  • a digital interface is used. It detects whether or not the discontinuous information is included in the additional information in the transport stream received from another device via the device. If discontinuous information is detected in the received transport stream, the additional information in the transport stream is fetched, so that the video data and audio when the program input from the outside changes. There is known a technique for quickly decoding data so that the decoded output is not interrupted.
  • a time delay occurs in processing to detect the absence of broadcast data, generate substitute data, and output the last normally output data. It is difficult to satisfy real-time performance. This time delay is not comfortable for the viewers of digital broadcasting, and there is a need for a method of supplementing and outputting digital data in real time so that the viewers are not aware of them.
  • An object of the present invention is to transmit digital broadcast data from a broadcasting station, multiplex the digital data to be broadcast with a time delay, and then transmit the multiplexed data. Even if a disconnection occurs, this can be achieved by reproducing digital data sent with a delay in advance.
  • the receiving terminal determines whether the broadcast data is the multiplexed broadcast data as described above or the conventional broadcast data without multiplexing, and the type of the broadcast data. And a receiving terminal for generating reproduction data based on the determined data type.
  • FIG. 1 is an overall configuration diagram of a digital broadcast complement system of the present invention.
  • Figure 2 is a conceptual diagram of data multiplexing.
  • Figure 3 shows the part in the PES packet that describes the identifier of the instantaneous interruption handling data.
  • Figure 4 shows the part in the TS packet that describes the identifier of the instantaneous interruption handling data.
  • FIG. 5 is a configuration diagram of the receiving terminal data receiving platform.
  • FIG. 6 is a schematic diagram of the processing of the data selector.
  • Figures 7A and 7B are schematic diagrams of the processing of the data selector.
  • FIG. 8 is a schematic processing diagram of the data selector.
  • FIG. 9 is a schematic processing diagram of the data selector.
  • FIG. 10 is a schematic diagram of the processing of the data selector.
  • FIG. 11 is a configuration diagram of a receiving terminal data receiving platform.
  • FIG. 12 is a diagram for explaining the function of the data filter 111.
  • FIG. 13 is a diagram for explaining the
  • FIG. 1 is a schematic configuration of a digital broadcast supplementary service of the present invention.
  • the entire system consists of a content distribution station 101, a mobile phone type, an in-vehicle mobile reception type, and a fixed reception type reception terminal 111.
  • the content distribution station 101 has a DB 102 for the content to be broadcast (contents of the number ffi ⁇ , etc.), a video encoder 103 for converting the video from the content DB to digital data, and a digital audio for the content DB.
  • a transmitting device 106 for transmitting the digital data multiplexed by the multiplexing devices 105 and 105 as broadcast waves (broadcast data) is provided.
  • the frequency of the broadcast wave does not matter as long as it is an infrastructure capable of broadcasting digital data represented by terrestrial digital broadcast waves or satellite digital broadcast waves.
  • the receiving terminal 111 described above includes an antenna 118, a receiver 112 for extracting necessary data from radio waves received by the antenna, a digital demodulator 111 for demodulating data from the receiver, and a digital demodulator 113 for demodulating data from the receiver.
  • a digital data conversion platform that classifies digital data converted by the digital demodulator and performs data interpolation if data is missing.
  • Data output from the data capture platform is changed to music and video data
  • a decoder 115 for reproducing the output data from the decoder as music and video is provided.
  • the content DB in the content distribution station 101 may be offline content recorded on a recording device, or real-time content from a live camera may be used.
  • the content distribution format there are cases where only the audio encoder is used and video is not used, only video encoder is not used and audio is used, and both audio and video are used. It is good to select at the time of use.
  • a general format represented by MPEG-2 and MPEG-4 is used as the data format when encoding video.
  • a general format represented by AAC (Advanced Audio Coding) is used as the data format when encoding audio.
  • These video encoders 103 and audio encoders 104 output encoded data in the ES (Elementary Stream) format specified by the IS OZ IEC.
  • the multiplexer 105 will be described with reference to FIG. For the sake of simplicity, the following description first describes a case where only audio is broadcast. In the multiplexer 105, it is necessary to prepare at least two types of digital data output by the video encoder for viewing and complementing in order to cope with momentary interruption.
  • the digital data encoded by one encoder is duplicated, or multiple digital data is generated by one encoder.
  • the subsequent processing may be performed by the multiplexing device. If the audio bit rate of the digital data for complementation and for viewing is different, If the bit rate is higher (higher quality), it is necessary to have multiple encoders when encoding real-time broadcast content. Alternatively, it is necessary to prepare a unit such as a bit rate reduction processing unit with one encoder.
  • the audio bit rate of the digital data for complementation and viewing is different, and the bit rate of the viewing data is higher in quality than the bit rate of viewing data. , It is possible to encode the content using a single encoder.
  • the digital data for viewing and complementing is the same content as each other, and if the bit rates are equal, the data of two sound sources etc. Has no place to change. In other words, the digital data for viewing and complementing does not change except for the bit rate.
  • the bit rate here does not indicate the transmission rate, but the bit rate of the information source, and indicates the data quality. Therefore, as an image having a different bit rate, for example, the viewing data is a video of 256 colors, while the capturing data is 16 colors.
  • the frequency band of the supplementary data is 2 O to 20 and O 0 0 Hz, whereas the frequency band of the supplementary data is 3 0 to 3 and 3 0 0 Hz.
  • Fig. 2 the following explanation is based on the assumption that the bit rates of the digital data for viewing (main stream) and the digital data for complementation (sub-stream) are different.
  • main stream high bit rate encoding
  • substream low bit rate encoding
  • a header is added to each encoded data.
  • the units of the encoded audio data are, for example, A1 to An.
  • Data encoded at a high bit rate is denoted by An
  • data encoded at a low bit rate is denoted by An.
  • These two types of encoded data are transmitted so that low bit rate data is transmitted first with a predetermined time delay k ahead of time in order to realize a broadcast that can respond to instantaneous interruption without interruption of these data.
  • a predetermined time delay k ahead of time is shown in FIG.
  • This multiplexed data is used for digital broadcast radio waves. And broadcast to the terminal.
  • the set time delay k is determined at the start of the service in consideration of the degree and length of the instantaneous interruption that occurs. For example, 5 seconds for news or the like, and 10 seconds for music or the like.
  • PES Packetized Elementary Stream
  • PS Program Stream
  • TS Transport Stream
  • This is a packetized ES or data stream with a variable length.
  • the PES packet header includes a PTS (Presentation Time Stamp) indicating the presentation time of audio and video, a DTS (Decoding Time Stamp) indicating the decoding start time, a control signal for scrambling in packet units, and the like. Stores error correction CRC information.
  • a continuous index number (power counter) is used for the encoded and packetized content data.
  • the serial number can be assigned by extending the header and payload of the packet data and adding a counter, or in the case of the above-mentioned PES, using the PES-extension_data standardized by the IS OZ IEC. It is also possible to provide the above counter in PES_private_data at the time of reading. Which of the above methods is selected may be determined in accordance with the applicable broadcasting or communication terms and conditions.
  • the first method is to insert the information into the stream-id 302 in the format 301 of the PES packet in the ISOZI EC13818-1 standard shown in FIG.
  • the stream-id is 8 bits, the upper 3 bits of which are fields indicating the type of data such as audio and video, and the lower 5 bits can be arbitrarily determined. What is necessary is just to specify an ID number.
  • Consistency can be obtained by unifying the content distribution stations that encode the data.
  • a code corresponding to the instantaneous interruption in the descriptor () in 402 and 404 in the PMT described above is used. Can be determined by writing. This can be consistent if the unified value is agreed between the content encoder and the receiving terminal.
  • the multiplexing device 105 converts the audio / video viewing stream and the supplementary stream into data packets.
  • the multiplexed digital data is output to the transmitting device 106.
  • the data may be multiplexed at either the PES level or the TS level. Which format should be used for multiplexing may be in accordance with the standard for actual broadcasting and communication.
  • the transmission device 106 performs encoding for superimposing digital data output from the multiplexing device on the broadcast radio wave, modulates the data, and then transmits the broadcast data to the service target area as a radio wave.
  • each content data is packetized, and these are multiplexed with a time delay to create broadcast data.
  • the created broadcast data is transmitted from the transmitting device.
  • the content data in the broadcast data to be transmitted earlier in time is used for complementation on the receiving side.
  • the number and functions of the required encoders are different depending on whether the bit rates of the two content data are equal or different.
  • a header with a counter and index number is added to the packet.
  • an identifier for determining whether or not the broadcast data is compatible with the momentary interruption is added.
  • multiplexing and the like to create broadcast data are performed in the past, even if the broadcast data is momentarily interrupted on the receiving side, that is, the time before the instantaneous interruption on the receiving side occurs.
  • the viewing data is complemented by using the supplementary content data in the broadcast data received at or before the instant when the instantaneous interruption occurred on the receiving side, so that instantaneous interruption does not occur in the entire playback data.
  • the receiving terminal 1 1 1 receives the radio wave. • Antenna 1 1 8, receiver 1 1 2 that receives the radio wave received by the antenna, digital demodulation to extract the original digital data by demodulating the radio wave from the receiver 1 13, separates the digital data from the digital demodulator into data packets, classifies the data into data for viewing and data for complementation, and if data is missing, sends it to a buffer after receiving. Data Completion Platform to select the appropriate data stored 1 1
  • Decoder 115 that decodes digital data output from the data complement platform into music and video. 115. Reproduces data from the decoder as audio and video. A reproduction unit 1 16 is provided.
  • the antenna 1 1 18, the receiver 1 1 2, and the digital demodulator 1 1 3 are generally well known, so the data complement platform 1 14 will be described below with reference to Fig. 5 and subsequent figures.
  • the data complement platform 114 consists of a packet receiver 2501, a data separator 2502, a main stream buffer 2503, a substream buffer 2504, and a data selector 2505. Be composed.
  • the packet receiver 2501 is a device for extracting a data packet from digital data passed from a digital demodulator.
  • the function of the data separator 2502 is to extract the audio and video data in the packetized digital data from the bucket receiver after determining whether the received digital data is data corresponding to the instantaneous interruption. This is a function of discriminating between main stream data and sub-stream data and storing them in the main stream buffer 2503 and the sub-stream buffer 2504 at the subsequent stage.
  • the sub-stream buffer inputs broadcast data corresponding to instantaneous interruption to the receiver.
  • the data selector which will be described later, simply passes data from the main stream buffer 2503 to the player (reproducing unit) 116.
  • the determination of whether or not to support the instantaneous interruption is, as described above, stream_id when the identification data is added to the PES in the digital data packet, stream_1: ype when the identification data is added to the TS, or This is performed by judging the data described in descriptor ().
  • the data selector 2505 selects which of the buffer for the main stream data and the data for the substream separated by the data separator is to be passed to the decoder. The procedure for selecting either the data in the main stream buffer or the data in the substream buffer in the data selector 2505 will be described with reference to FIG.
  • FIG. 6 is a flowchart showing an outline of the processing in the data selector.
  • the number of the first data in the main stream buffer and the sub stream buffer is stored by the data selector in process 601.
  • the next data number (request number) to be passed to the decoder is S'0 ' judge. If the data number to be passed to the decoder is' 0,,
  • step 604 determines that the receiving terminal is not immediately after activation in process 602 whether the main stream buffer and the substream buffer are empty. . If both are empty, the process proceeds to processing 605 (see FIG. 7B). After proceeding to the processing 605, it is determined in the processing 711 whether or not data is contained in the main buffer. After confirming that the buffer is empty in processing 6 04, further processing 7 11 confirming the presence or absence of the contents of the main stream buffer is because new digital data is buffered during the transition of this processing. This is because there is a possibility that it can enter. If it is determined in step 711 that there is no data in the main stream buffer, then in step 712 it is determined whether or not new data is in the substream buffer.
  • Processing 7 When new data arrives in the substream buffer in 1 and 2, the data in the main stream buffer (higher quality or the same quality as the data in the substream buffer) is played back with priority. In order to do so, the processing is stopped for a preset time in processing 7 13 and waits. This time is determined according to, for example, the CPU speed and data transfer speed of the terminal used. If new data comes into the main stream buffer in process 711, the process exits process 605 and returns to process 601. Also, when no data is contained in the sub-stream buffer in the processing 7 12, the processing exits from the processing 6 05 and returns to the processing 6 1.
  • step 606 the process proceeds to step 606 in which the request data stored in the data selector is stored in the main stream buffer or the sub stream. Determine which is in the stream buffer. If the data exists in any of the stream buffers, the process proceeds to processing 607. Details of the process 607 will be described with reference to FIG. In processing 607, it is first determined in processing 801 whether or not the request data is in the main stream buffer. If the judgment is correct, the data in the data selector 2505 passes the data in the main stream buffer to the decoder 115. After that, the process exits from the processing 607 and sets the next number of the request data to the value of the request data in the processing 609. After that, the process returns to step 61 to search for the next data.
  • process 803 If the requested data is not present in the main stream publisher in process 801, it is determined in process 803 whether the requested data is present in the substream buffer. If the data is present in the substream buffer, the data selector 2505 passes the data in the substream buffer to the decoder 115 in processing 804. After that, the processing moves to processing 609, changes to request the data of the next number of the acquired data, and returns to processing 601.
  • process 608 If the data requested in process 803 does not exist in the sub-stream buffer, the process returns an abnormal condition flag to the data selector in process 805, and moves to process 609. Is set, and the process returns to step 6.1. If it is determined in process 606 that the requested data cannot be found in both the main and substream buffers, process 608 is executed.
  • step 901 it is determined whether the start number of the data in the substream buffer is smaller than the required data in step 902. I do. If the determination is satisfied, the data head number in the sub-stream buffer is set to the request number in process 903. After performing the process, the process returns to the process 61 and the subsequent processes are continued. If the determination in the step 902 does not hold, the next data in the substream buffer is searched in the step 904. After that, the processing exits from processing 608 and returns to processing 601.
  • step 905 If it is determined in step 905 whether the data in the main stream buffer is earlier than the search request data. If this determination is correct, it is determined in processing 906 whether the data serial number is inverted. If processing 9 06 determines If the serial number has been inverted, the number of the first bucket of the main stream buffer is set as the search request number in processing 907, and then the processing returns to processing 601. If the inversion of the data serial number is not detected in the processing 906, the next bucket number in the main stream buffer is set as the search request number, and then the processing exits the processing 608 and returns to the processing 601.
  • process 909 it is determined in process 909 whether the number of the head data of the substream buffer is data before the search request data. If this determination is correct, the next packet number in the sub-stream buffer is set as the search request number in process 910, and then the process moves to process 911. If not, the process moves to process 911 without performing any process. If the start data number of the main stream buffer is smaller than the start data number of the substream buffer in process 911, the start packet number of the main stream buffer is set as the search request number in process 912. If the processing 911 does not hold, the number of the first bucket of the sub-stream buffer is set as the search request number in the processing 913. After the processes 912 and 913 are completed, the process exits from the process 608 and returns to the process 601 to search again for the corresponding packet.
  • the sub-stream buffer When broadcast data that does not support instantaneous interruption is received, the sub-stream buffer is not used, the data is stored in the main stream buffer, and the data selector is also switched from the main stream buffer 2503 to the player (playback unit) 1 1 Just pass the data to 6. Therefore, even if broadcast data that does not support instantaneous interruption is received, there is no problem in reproducing audio and video data.
  • the stored supplementary data is stored and complemented, and playback is performed using the supplemented viewing data. Generate data for use. Or in the same way, usually, the data for reproduction is generated using the data for viewing and, if there is any missing data, the data for reproduction is generated using the data for complementation.
  • the supplementary data is stored in the storage means for a long time, it is possible to reproduce the audio and video so that the broadcast is not interrupted even when passing through the tunnel.
  • whether or not a momentary interruption has occurred The determination can be made by using whether or not packets of the digital data for viewing (main stream) are lost.
  • the bucket of the index number corresponding to the missing packet in the viewing data is fetched from the supplementary data, the viewing data is complemented, and the reproduction data is generated from the supplemented viewing data. Or the same as above, but in a normal state where there is no loss, the data bucket of the viewing data is selected, and if a data packet of the viewing data is lost, the data packet is handled as the missing packet. Select the packet of the index number to be used from the complementing data. The reproduction data is generated based on the selected packet.
  • digital content can be viewed normally even if one terminal receives digital data that supports instantaneous interruption or digital data that does not support instantaneous interruption.
  • the receiving terminal has a plurality of buffers (2503, 2504 in FIG. 5) for storing data for instantaneous interruption.
  • a configuration that is, in a configuration in which the receiving terminal does not support the instantaneous interruption even though the broadcast data is instantaneous interruption compatible
  • the terminal receives non-instantaneous interruption broadcast data in the discontinuous state, At the same time, the sound is interrupted.
  • broadcast data for instantaneous interruption is received, the data is multiplexed, so if the data is played back sequentially, the sound will be heard alternately in a short cycle. This is annoying.
  • FIG. 11 includes a packet receiver 2501, a decoder 115, and a player (reproducing unit) 116, which are the same as the functions described in FIG. 5, as in FIG. .
  • Fig. 11 Odor The difference from Fig. 5 is that a data filter 1 101 is provided in place of the data separator 2502, main stream buffer 2503, substream buffer 2504, and data selector 2505. That is.
  • the function of the data filter 111 will be described with reference to FIGS. 12 in FIG. 12 is an example of digital data having a format called TS in digital data.
  • the audio data is already encoded in the ES format, and the two types of audio data in the PES state are a series of PES packets in which the PID indicated by 122 is 0x0032.
  • This PES packet 122 consists of digital data 1301 and 1304 shown in FIG. Since the digital data 1301 and 1304 have the same format, the digital data 1301 will be described as a representative.
  • Reference numeral 1302 denotes a Stream ID, which is used to determine the main stream and the substream. For example, even-numbered Stream IDs are main streams, and odd-numbered Stream IDs are substreams, so that they can be easily identified.
  • PES Priority can also be used as an index for determining such a main stream and a substream. Based on such Stream ID and PES Priority, only matching data is filtered and passed to the player (reproducing unit) 116, and other unmatched data is discarded. It is possible to prevent a phenomenon in which the same music is repeatedly played, and to reproduce appropriate sound as usual. If the bit rates of the multiplexed content data are the same, the data filter deletes the data with the duplicated Stream ID. Delete rate data. That is, the content data received earlier is deleted, and the content data received later with a time lag is extracted. If the bit rates are the same, the one received first may be extracted and the one received later may be deleted.
  • the configuration is, for example, to receive broadcast data generated by multiplexing two pieces of the same content data at staggered times, in preparation for an instantaneous interruption of broadcast data at the time of reception.
  • content data in the received broadcast data that is to be received at a later time is extracted, and the extracted content data is sent to the decoder.
  • a method of generating reproduction data based on the passed content data, and reproducing the generated data is employed.
  • digital content can be viewed normally regardless of whether the terminal receives digital data that supports instantaneous interruption or digital data that does not support instantaneous interruption.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Television Systems (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)

Abstract

 デジタル放送を移動体で受信する際などに、瞬断によってデータが不連続になると、心地よく番組を視聴することができない。そこで、放送局からデジタル放送データを送出する際、放送するデジタルデータを、時間をずらして2重化して放送する。これにより、受信側で放送データの瞬断が発生しても、受信端末中のバッファに格納されている予め時間をずらして送られてきていたデジタルデータを再生する。このようにして同じ時刻に対応するデータの瞬断が発生する確率を減らすことにより、視聴者に対する映像や音声の出力が停止してしまう確率を低減して、視聴者が感じるストレスが少ないデジタル放送を提供する。また、受信端末中のデータプラットフォーム上で、送信局から送られてきたデジタルデータの種類を認識することにより、一つの端末で、瞬断対応のデジタルデータ,瞬断非対応のデジタルデータどちらを受信しても、正常にデジタルコンテンツを視聴することが可能となる。

Description

明 細 書 デジタル放送送信システム、 デジタル放送の受信装置、 デジタル放送再生方法 参照による取り込み
本出願は、 2 0 0 3年 4月 1 6日に出願された日本特許出願第 2 0 0 3— 1 1 0 9 8 1号の優先権を主張し、 その内容を参照することにより本出願に取り込む。 技術分野
本発明はデジタル放送の送受信技術に関する。
背景技術
従来、 デジタル放送受信中に電波が途切れてデータが受信できなくなった場合 には、 日本国特開 2 0 0 0— 2 1 6 8 4 8号公報に開示されているように、 デジ タルインターフェースを介して他の機器から受信したトランスポートストリーム 中の付加情報内に不連続情報が含まれているか否かを検出する。 この受信したト ランスポートストリーム中に不連続情報が検出された場合には、 トランスポート ストリーム中の付加情報の取り込みを行うことにより、 外部から入力されるプロ グラムが変化したときのビデオデータおよびオーディォデータの復号化を迅速に 行い、 復号出力が途切れないようにする技術が知られている。
しかし、 前記文献に開示されている技術では、 不連続情報を検出した後、 例え ば映像データが不連続になった場合には、 デジタルデータが再度正常に検出され るまでの間、 最後に正常に出力したデジタルデータを出力し続けている。 この様 な方法では、 視聴者にとって不自然になってしまう。
また前記文献に開示されている技術では、 放送データが来ないことを検知して 力 ら、 代替データの作成、 並びに最後に正常に出力したデータを出力するために、 処理の時間遅れが発生しやすく、 リアルタイム性を満足させることが難しい。 こ の時間遅れは、 デジタル放送の視聴者にとっては心地よいものではなく、 リアル タイムで視聴者が意識しないようにデジタルデータを補完し、 出力する方法が望 まれる。
発明の開示 本発明の目的は、 放送局からデジタル放送データを送出する際に、 放送するデ ジタルデータを時間をずらして多重化してから送出することによって、 受信側で デジタル放送を受信した際にデータの瞬断が発生しても、 予め時間をずらして送 られてきたデジタルデータを再生することにより達成される。
また、 受信端末中のデータプラットフォーム上で、 前記のように多重化された 放送データであるか、 多重ィ匕していない従来形式の放送データである力、 放送デ ータの種別を判別して、 判別したデータ種別に基づいて再生データを生成する受 信端末を提供する。
本発明の他の目的、 特徴及ぴ利点は添付図面に関する以下の本発明の実施例の 記載から明らかになるであろう。
図面の簡単な説明
図 1は、 本発明のデジタル放送補完方式の全体構成図である。 図 2は、 データ 多重化の概念図である。 図 3は、 瞬断対応データの識別子を記述する P E Sパケ ット中の部分である。 図 4は、 瞬断対応データの識別子を記述する T Sパケット 中の部分である。 図 5は、 受信端末データ受信プラットフォームの構成図である。 図 6は、 データセレクタの処理概要図である。 図 7 A, 7 Bは、 データセレクタ の処理概要図である。 図 8は、 データセレクタの処理概要図である。 図 9は、 デ ータセレクタの処理概要図である。 図 1 0は、 データセレクタの処理概要図であ る。 図 1 1は、 受信端末データ受信プラットフォームの構成図である。 図 1 2は、 データフィルタ 1 1 0 1の機能を説明するための図である。 図 1 3は、 データフ ィルタ 1 1 0 1の機能を説明するための図である。
発明を実施するための最良の形態
図 1は、 本発明のデジタル放送補完サービスの概要構成である。 全体のシステ ムは、 コンテンツ配信局 1 0 1, 携帯電話型, 車載用移動受信型, 固定受信型な どの受信端末 1 1 1、 から構成される。 コンテンツ配信局 1 0 1には、 放送する コンテンツ (番 ffi^の内容等) の D B 1 0 2 , コンテンツ D Bからの映像をデジタ ルデータに変換する映像エンコーダ 1 0 3 , コンテンツ D Bからの音声をデジタ ルデータに変換する音声エンコーダ 1 0 4, 映像エンコーダ 1 0 3と音声ェンコ ーダ 1 0 4のデータをデジタル放送用のデータフォーマツトに多重化するための 多重化装置 1 0 5, 1 0 5にて多重化されたデジタルデータを放送電波 (放送デ ータ) として送出する送出装置 1 0 6が配設される。 放送電波は、 地上デジタル 放送波あるいは衛星デジタル放送波に代表されるデジタルデータを放送すること ' が可能なインフラによる媒体であれば、 その周波数は問題としない。 前記した受 信端末 1 1 1には、 アンテナ 1 1 8, アンテナで受けた電波から必要データを取 り出す受信機 1 1 2 , 受信機からのデータを復調するデジタル復調機 1 1 3, デ ジタル復調機にて変換されたデジタルデータを分類し、 データの欠落がある場合 には補完処理を行うデータ補完プラットフォーム 1 1 4, データ捕完プラットフ オームから出力されたデータを音楽, 映像データに変化するデコーダ 1 1 5, デ コーダからの出力データを音楽, 映像として再生する再生部 1 1 6が配設される。 なお、 コンテンッ配信局 1 0 1中のコンテンツ D Bは記録装置に記録されたォ フラインコンテンツでも良いし、 生中継のカメラからのリアルタイムコンテンツ を利用することも可能である。 コンテンツの配信形態によっては、 音声ェンコ一 ダのみを用いて映像を使用しない場合、 映像エンコーダのみを用いて音声を利用 しない場合、 音声 ·映像両方を利用する場合が考えられるため、 必要な組み合わ せを利用時に選択すると良い。 映像をエンコードする際のデータフォーマツトと しては M P E G— 2, M P E G— 4に代表される一般的なフォーマツトを用いる。 また、 音声をエンコードする際のデータフォーマツトとしても AA C (Advanced Audio Coding) に代表される一般的なフォーマットを用いる。 これらの映像ェン コーダ 1 0 3, 音声エンコーダ 1 0 4からは I S OZ I E Cで規定されている E S (Elementary Stream) 形式でエンコード後のデータが出力される。
次に図 2を用いて多重化装置 1 0 5について説明する。 以下の説明では簡単の ために、 まず音声のみを放送する場合について説明する。 多重化装置 1 0 5では 瞬断対応のために映像エンコーダで出力されたデジタルデータを少なくとも視聴 用, 補完用の 2種類用意する必要がある。
補完用と視聴用のデジタルデータの音声ビットレートが等しい場合には、 一台 のエンコーダでェンコ一ドしたデジタルデータを複製して、 或いは一台のェンコ ーダで複数のデジタルデータを生成して、 多重化装置で以後の処理を行えばよい。 補完用と視聴用のデジタルデータの音声ビットレートが異なる場合、 視聴用の ビッ トレートの方が大きい (高品質である) 場合には、 リアルタイムの放送コン テンッをェンコードする際にはエンコーダを複数台有する必要がある。 或いはェ ンコーダは一台で、 ビットレート低減処理部のような部分を用意する必要がある。 コンテンツ D B 1 0 2からのコンテンツがオフラインコンテンツの場合は、 補 完用と視聴用のデジタルデータの音声ビットレートが異なり、 視聴用データのビ ットレートの方が視聴用データのビットレートよりも高品質である場合でも、 1 台のエンコーダを用いてコンテンツをエンコードすることが可能である。
以上の何れにせよ、 一のコンテンツから二つのデータを生成することになるの で、 視聴用と補完用のデジタルデータは互いに同一内容のコンテンツであり、 ビ ットレートが等しければ二つの音源等のデータは変わるところが無い。 つまり、 視聴用と補完用のデジタルデータはビットレート以外には変わるところが無い。 ここでいうビッ トレートは、 伝送速度を表すものではなく、 情報源のビットレー トであり、 データの品質を表している。 従って、,このビットレートが相違してい るイメージとしては、 例えば視聴用データが 2 5 6色の映像であるのに対し、 捕 完用データが 1 6色といった具合であり、 別の例では視聴用データの周波数帯域 が 2 O〜2 0, O 0 0 H zであるのに対し、 補完用データの周波数帯域が 3 0 0 〜3 , 3 0 0 H zといった具合である。
図 2では視聴用デジタルデータ (メインストリーム) と補完用デジタルデータ (サブストリーム) のビットレートが異なると仮定して以下説明する。 このデー タをエンコードする際に、 高ビットレートでのエンコード (メインストリーム) 2 4 0 1と低ビットレートでのエンコード (サブストリーム) 2 4 0 2の 2種類 のエンコードを実施する。 その後、 パケット化も行うので、 それぞれのェンコ一 ドされたデータにはへッダが付加される。 エンコードされたオーディォデータの 単位が例えば A 1から A nまであつたと仮定する。 なお、 高ビットレートでェン コードしたデータは A nと表し、 低ビットレートでエンコードしたデータは A n, と表している。 これらのデータが途切れない瞬断対応型放送実現のために、 予め設定した時間遅れ kだけ時間が先行した状態で低ビットレートのデータを先 に送ることとなるよう、 これら 2種類のエンコードしたデータを多重化する。 そ の様子が図 2の 2 4 0 3である。 この多重化されたデータをデジタル放送の電波 に重畳して端末へと放送する。 この設定時間遅れ kはサービス開始時に、 発生す る瞬断の程度やその長さを考慮して決定する。 ニュースなどの場合は例えば 5秒、 音楽などの場合は例えば 1 0秒、といつた具合である。
ェンコ一ドした音声データをバケツト化して P E Sにする際の処理の概要につ いて次に説明する。 P E S ( Packetized Elementary Stream ) は、 P S (Program Stream) と T S (Transport Stream) 両ストリームの要素を構成する 基本要素であり、 両ストリーム間の変換を可能にするための中間的なストリーム であって、 E Sやデータストリームを可変の長さでパケット化したものである。 P E Sのパケッ トへッダには、 音声 ·映像の提示時刻を指示する P T S (Presentation Time Stamp) と復号開始時刻を指示する D T S (Decoding Time Stamp) 、 パケット単位にスクランブルをかけるための制御信号や誤り訂正用 C R C情報などが格納される。 受信側で瞬断が発生したことによるデジタルデータ の欠落を認識するために、 コンテンツデータをエンコードする際、 エンコードさ れてパケット化されたコンテンツデータに対して、 連続したインデクス番号 (力 ゥンタ) を一意に割り当てる必要がある。 連続番号の付与の仕方はパケットデー タのヘッダとペイロードを拡張してカウンタを付与する方法、 或いは、 前記した P E Sの場合は、 I S OZ I E Cで規格化されている P E S— extension_dataを 用いて、 ェンコ一ドの際に P E S _private_data中に前記のカウンタを設けるこ とも可能である。 以上の何れの方法を選択するかはについては、 適用する放送、 あるいは通信の利用規約に準じて定めればよい。
以上は説明を簡単にするために音声のデジタルデータのみを瞬断対応のデジタ ル放送用に多重ィ匕する場合について述べたが、 映像, 映像 ·音声を多重化する際 も同様の考え方で、 映像のデジタルデータをバケツト化して揷入する P E Sパケ ット中の P E S _private一 dataにカウンタ情報を付与する、 或いはパケットデー タのヘッダとペイロードを拡張してカウンタを付与するかの何れかの方法を用い れば良い。
次にパケットを生成する際に必要なことは、 放送データを端末側で受信した際 に、 その放送データがパケットの欠落に備えた放送データであるか否か、 即ち、 瞬断に対応した放送データであるか否かを判別する必要があるため、 これを判別 できるような情報をパケットに付与することである。 この情報付与の方法として、 第一の方法は、 図 3に示す I SOZI EC13818— 1規格にある P E Sパケ ットのフォーマツト 301中の stream— id302に該情報を入れることである。 stream— idは 8ビットで、 その上位 3ビットは音声, 映像等のデータの種類を示 すフィールドであり、 下位 5ビットは任意に決定できるため、 この下位 5ビット に瞬断対応か否かの I D番号を規定すればよい。 例えば stream— idが 1 101 1 1 1 1のときは瞬断対応の音声ストリーム、 stream_idが 1 1000000のと きは瞬断非対応の音声ストリームというように、 この情報を端末側、 ならびにコ ンテンッをェンコードするコンテンツ配信局で統一しておけば整合性を取ること ができる。
ここまでは P E Sデータに対して瞬断対応するための情報をパケットに付与す る方法について説明してきた。 一方 PESレベルの他に、 TSレベルでもデジタ ルデータが瞬断対応している力否かを判別するための情報をデータパケットに付 与する方法がある。 該データを付与する第二の方法として、 図 4に示す I SOZ I E C 13818— 1に示される T Sパケットの PMT (Program Map Table) に関する規格中 (401) の stream— type403に、 前記したようにコンテンツ をエンコードするコンテンッ配信局と受信端末側で統一した値を取り決めておけ ば整合性を取ることができる。
デジタルデータが瞬断対応している力否かを判別するための情報をデータパケ ットに付与する第三の方法として、 前記した PMT中の 402, 404にある descriptor ()に瞬断対応のコードを書き込むことで判別することが可能である。 これも、 コンテンツのェンコ一ド側と受信端末側で統一した値を取り決めておけ ば整合性を取ることができる。
以上のようにパケットのカウンタ, 瞬断対応の放送データか否かを判定する識 別子をデータパケットに付与した後に、 前記した多重化装置 105で音声 ·映像 の視聴用ストリーム, 補完用ストリームを多重化したデジタルデータを送出装置 106に出力する。 なお、 多重化装置 105でデータを多重化する際には PES のレベル、 あるいは TSのレベル何れかでデータを多重化すればよレ、。 どちらの フォーマツトで多重ィ匕するかは放送, 通信を実際に行う場合の規格に従えば良い。 送出装置 1 0 6では多重化装置から出力されたデジタルデータを放送電波に重畳 するための符号化、 ならびに変調を行った後に電波としてサービス対象地域に放 送データを送信する。
以上を改めて説明すると、 一のコンテンツ (音声'映像等) から 2つのコンテ ンッデータを生成する。 次に各々のコンテンツデータをパケット化し、 これらを 時間をずらして多重化した放送データを作成する。 作成された放送データは送出 装置から送信される。 なお、 時間的に先行して送信されることになる放送データ 内のコンテンツデータが、 受信側で補完に用いられる。
なお、 必要とされるエンコーダは、 2つのコンテンツデータのビットレートが 等しいか異なるかによつて、 その数や機能などが異なることは前述の通りである。 パケット化する際には、 パケット中にカウンタ, インデクス番号を持つヘッダを 付加する。 また、 瞬断対応の放送データ力否かを判定する識別子を付加する。 補完用のコンテンッデータのビットレートよりも、 視聴用のコンテンッデータ - のビットレートの方が大きい場合には全体としてデータ量を抑えることができる というメリットがあり、 互いのビットレートが等しい場合にはエンコーダがーつ で済むというメリットがある。
この様に多重化等を行い放送データを作成するのは、 受信側で放送データの瞬 断が生じた場合であっても過去、 即ち受信側での瞬断の発生時刻よりも以前の時 刻、 または受信側での瞬断の発生時刻よりも先行した時刻、 に受信した放送デー タ内の補完用コンテンツデータを用いて視聴用データを補完し、 再生データ全体 としては瞬断が生じないようにするためである。
次に受信端末 1 1 1について説明する。 受信端末 1 1 1には、 電波を受信する • アンテナ 1 1 8, アンテナで受信した電波を受信する受信機 1 1 2, 受信機から の電波を復調して、 元のデジタルデータを取り出すデジタル復調機 1 1 3 , デジ タル復調機からのデジタルデータからデータパケットに分離し、 更に視聴用, 補 完用のデータに分類し、 データの欠落が発生している場合に、 受信した後にバッ ファに蓄積されている適切なデータを選択するデータ補完プラットフオーム 1 1
4 , データ補完プラットフォームから出力されたデジタルデータを音楽, 映像に デコードするデコーダ 1 1 5, デコーダからのデータを音声, 映像として再生す る再生部 1 1 6が配設される。
ァンテナ 1 1 8 , 受信機 1 1 2, デジタル復調機 1 1 3は一般的に良く知られ ているので、 以下ではデータ補完プラットフォーム 1 1 4について図 5以下を用 いて説明する。 データ補完プラットフオーム 1 1 4は、 パケット受信機 2 5 0 1 , データ分離機 2 5 0 2, メインストリーム用バッファ 2 5 0 3 , サブストリーム 用バッファ 2 5 0 4 , データセレクタ 2 5 0 5で構成される。 パケット受信機 2 5 0 1はデジタル復調機から渡されたデジタルデータからデータパケットを取り 出す装置である。 データ分離機 2 5 0 2の機能は、 受信したデジタルデータが瞬 断対応のデータかどうかを判定した後に、 バケツト受信機からのパケット化され たデジタノレデータ中の音声, 映像データを取り出すことと、 メインストリームデ ータとサブストリームデータを判別して後段のメインストリームバッファ 2 5 0 3, サブストリームバッファ 2 5 0 4に格納する機能である。
ここで、 受信したデジタルデータが瞬断対応のデータではないとデータ分離機 2 5 0 2にて判別された場合には、 サブストリームバッファは瞬断対応の放送デ ータが受信機に入力されるまで使用されず、 後述するデータセレクタも単にデー タをメインストリームバッファ 2 5 0 3からプレーヤ (再生部) 1 1 6に渡す機 能となる。 ここでの瞬断対応か否かの判定は前記したように、 デジタルデータパ ケット中の P E Sに識別データを付与した場合は stream_idを、 T Sに識別デー タを付与した場合は stream_1:ype、 或いは descriptor ()に記述されているデータ を判定することで行う。
データ分離機で分離されたメインストリーム用データとサブストリーム用デ一 タのどちらのバッファにあるデジタルデータをデコーダに渡すかの選択を、 デー タセレクタ 2 5 0 5にて行う。 データセレクタ 2 5 0 5における、 メインストリ ームバッファ中のデータ, サブストリームバッファ中のデータのどちらを選択す るかの手順について図 6以降を用いて説明する。
図 6はデータセレクタでの処理の概要についてのフローチャートである。 先ず メインストリームバッファ, サブストリームバッファ中にある先頭データの番号 を、 処理 6 0 1にてデータセレクタで記憶する。 次に、 受信端末が起動直後かど うかを処理 6 0 2にて判定する。 起動直後であれば処理 6 0 3を実行する。 処理 6 0 3について図 7 Aを用いて説明する。 処理 6 0 2にて受信端末が起動直後で あると判定された場合には処理 7 0 1にて、 次にデコーダに渡すデータの番号 (要求番号) 力 S ' 0 ' であるか否かを判定する。 デコーダに渡すデータの番号が ' 0, である場合は処理 7 0 2によってメインストリームバッファ中のデータを データ取得の候補として指定する。 要求番号が ' 0, でない場合は処理 6 0 3を 抜けて再度処理 6 0 1に戻る。
処理 6 0 2にて受信端末が起動直後ではないとデータセレクタ 2 5 0 5が判定 した場合には、 処理 6 0 4にてメインストリームバッファ, サブストリームパッ ファが空であるかどうかを判定する。 どちらも空である場合には処理 6 0 5に移 る (図 7 B参照) 。 処理 6 0 5に進んだ後に、 処理 7 1 1にてメインバッファに データが入っていないかどうか判定する。 処理 6 0 4にてバッファが空であるの を確認した後に更に処理 7 1 1にてメインストリームバッファの内容の有無を確 認するのは、 この処理の遷移の間に新たなデジタルデータがバッファ中に入つて くる可能†生があるためである。 メインストリームバッファ中にデータが入ってい ないと処理 7 1 1で判定されると、 次に処理 7 1 2にてサブストリームバッファ 中に新たなデータが入っているかどうかを判定する。 処理 7 1 2でサブストリー ムバッファ中に新たなデータが入ってきたときには、 メインストリームバッファ 中のデータ (サブストリームバッファ中のデータよりも高品質であるか或いは同 品質である) を優先して再生する意図から、 処理 7 1 3にて予め設定した時間だ け処理を停止して待つ。 この時間は例えば使用する端末の C P U速度, データ転 送の速度に応じて決定する。 処理 7 1 1にてメインストリームバッファ中に新た なデータが入ってきた場合には処理 6 0 5を抜けて処理 6 0 1に戻る。 また、 処 理 7 1 2にてサブストリームバッファ中にデータが入っていないときにも処理 6 0 5から抜けて処理 6 0 1に戻る。
処理 6 0 4にてメイン ·サブストリームバッファ中のデータが空であると判定 された場合には処理 6 0 6に移り、 データセレクタが記憶している前記した要求 データがメインストリームバッファ、 或いはサブストリームバッファのどちらに あるかを判定する。 何れかのストリームバッファ中に該データがある場合には処 理 6 0 7に進む。 処理 6 0 7の詳細について図 8を用いて説明する。 処理 6 0 7中で先ず処理 8 0 1にて前記要求データがメインストリームバッファ中にあるかどうかを判定す る。 この判定が正しければ、 データセレクタ 2 5 0 5力 メインストリームバッ ファ中のデータをデコーダ 1 1 5に渡す。 その後処理 6 0 7を抜けて処理 6 0 9 にて要求データの次の番号を要求データの値に設定する。 その後処理 6 0 1に戻 り、 次のデータを検索する。
処理 8 0 1にて要求データがメインストリームパッブァ中に無い場合は処理 8 0 3にて要求データがサブストリームバッファ中に有るか判定する。 サブストリ ームバッファ中に該データが存在する場合には処理 8 0 4にてサブストリームバ ッファ中のデータをデータセレクタ 2 5 0 5がデコーダ 1 1 5に渡す。 その後処 理 6 0 9に移動し、 取得したデータの次の番号のデータを要求するように変更し て、 処理 6 0 1に戻る。
処理 8 0 3にて要求したデータがサブストリームバッファにも存在しない場合 は、 処理 8 0 5にて条件異常のフラグをデータセレクタに返して処理 6 0 9に移 動し、 取得したデータの次の番号をセットして処理 6 0 1に戻る。 処理 6 0 6に て要求データがメイン ·サブストリームバッファどちらにも発見できないと判定 された場合には処理 6 0 8を実行する。
処理 6 0 8の詳細について図 9 , 図 1 0を用いて説明する。 まず処理 9 0 1に てメインストリームバッファ中にデータがないと判定された場合、 処理 9 0 2に て必要としているデータよりもサブストリームバッファ中にあるデータの先頭番 号が小さいかどう力判定する。 その判定が成り立った場合には、 処理 9 0 3にて サブストリームバッファ中のデータ先頭番号を要求番号に設定する。 その処理を 行った後に、 処理 6 0 1に戻り以後の処理を継続する。 処理 9 0 2における判定 が成り立たなかったときには処理 9 0 4にてサブストリームバッファ中の次のデ ータを探索する。 その後処理 6 0 8を抜けて処理 6 0 1に戻る。
処理 9 0 1にてメインストリームバッファ中のデータが存在すると判定された 場合には、 処理 9 0 5にてメインストリームバッファのデータが検索要求データ よりも前のデータかどうかを判定する。 この判定が正しければ処理 9 0 6にてデ ータ連番が反転していないかどうかを判定する。 もし処理 9 0 6の判定にてデー タ連番が反転していた場合には、処理 9 0 7にてメインストリームバッファの先 頭バケツトの番号を検索要求番号に設定した後に、 処理 6 0 1に戻る。 処理 9 0 6にてデータ連番の反転が検出されなかつた場合にはメインストリームバッファ 中の次のバケツト番号を検索要求番号に設定した後に処理 6 0 8を抜けて処理 6 0 1に戻る。
処理 9 0 5にて前記した判定が正しくなければ、 処理 9 0 9にてサブストリー ムパッファの先頭データの番号が検索要求データより前のデータかどうかを判定 する。 この判定が正しければ、 処理 9 1 0にてサブストリームバッファ中の次の パケット番号を検索要求番号に設定した後に処理 9 1 1に移る。 そうでない場合 は何も処理をせずに処理 9 1 1に移動する。 処理 9 1 1にてメインストリームパ ッファの先頭データ番号がサブストリームバッファの先頭データ番号よりも小さ い場合には処理 9 1 2にてメインストリームバッファの先頭パケット番号を検索 要求番号に設定する。 処理 9 1 1が成り立たなかった場合には処理 9 1 3にてサ ブストリームバッファの先頭バケツトの番号を検索要求番号に設定する。 処理 9 1 2, 9 1 3が終了した後に、 処理 6 0 8を抜けて処理 6 0 1に戻り該当するパ ケットの再検索を行う。
以上を改めて説明すると、 次のようになる。
瞬断非対応の放送データを受信した場合には、 サブストリームバッファは使用 されず、 メインストリームバッファにデータが格納され、 データセレクタもメイ ンストリームバッファ 2 5 0 3からプレーヤ (再生部) 1 1 6にデータを渡すだ けとなる。 従って、 瞬断非対応の放送データを受信したとしても、 音声や映像デ ータ等の再生には何ら問題は生じない。
瞬断対応放送データを受信した場合において、 瞬断が生じて視聴用データに欠 落が生じたときには格納された補完用データを持つてきて補完し、 補完された視 聴用データを用いて再生用データを生成する。 或いは同じことであるが、 通常は 視聴用データを用いて再生用データを生成し、 欠落があるときは補完用データを 用いて再生用データを生成する。 このとき補完用データを記憶手段に長く保持し ておけば、 トンネル内を通過するような場合でも放送が途切れないように音声や 映像を再生することが可能となる。 また、 瞬断が生じたか否かは放送データ内の 視聴用デジタルデータ (メインストリーム) のパケットが欠落したか否かを用い れば判定が可能である。 視聴用データ内の欠落しているパケットと対応するイン デクス番号のバケツトを補完用データから持ってきて、 視聴用データを補完し、 補完した視聴用データから再生用データを生成する。 或いは同じことであるが、 欠落が無い通常の状態では視聴用データのデータバケツトを選択しておき、 視聴 用データのデータパケットに欠落が生じた場合には、 当該欠落しているパケット と対応するインデクス番号のパケットを補完用データから選択する。 この選択し たパケットに基づいて再生用データを生成する。
以上により、 一の端末にて瞬断対応のデジタルデータ, 瞬断非対応のデジタル データどちらを受信しても、 正常にデジタルコンテンツを視聴することが可能と なる。
以上の実施例では、 受信端末が瞬断対応のためのデータを蓄えるバッファ (図 5中の 2 5 0 3, 2 5 0 4 ) を複数有する端末を前提としていた。
しかしながら、 図 1 1に示すような簡易的な構成からなる受信端末、 即ち、 複 数のバッファを持たない受信端末においても、 前記した瞬断対応のデジタルデー タ (放送データ) に対応する必要がある。 このような構成、 即ち、 放送データが 瞬断対応であっても受信端末が瞬断対応でない構成では、 一方では、 瞬断非対応 の放送データを不連続状態の下で端末にて受信した場合に、 音声等の途切れが発 生する。 他方では、 瞬断対応の放送データを受信した場合には、 データが多重化 されているため其のままデータを逐次的に再生すると、 音声が短周期で交互に喿 り返されて聞こえてくることとなり耳障りとなる。
そこで、 モノラルしか再生できなレ、ラジォでもステレオ放送を受信した場合に、 適切にモノラル再生ができるのと同様に、 受信端末が瞬断非対応である以上音声 等が途切れるのは止むを得ないとしても、 瞬断対応の放送データ (多重化されて いる放送データ) を受信した場合には、 適切に音声等を再生することができるよ うな受信端末であることが必要となる。
上記のような受信端末の実施例について図 1 1を用いて説明する。 図 1 1には 図 5と同様にパケット受信機 2 5 0 1 , デコーダ 1 1 5, プレーヤ (再生部) 1 1 6があり、 これらは図 5の説明の際に述べた機能と同等である。 図 1 1におい て図 5と異なる点は、 データ分離機 2 5 0 2, メインストリームバッファ 2 5 0 3, サブストリームバッファ 2 5 0 4, データセレクタ 2 5 0 5の代わりに、 デ ータフィルタ 1 1 0 1を設けたことである。
データフィルタ 1 1 0 1の機能について図 1 2 , 図 1 3を用いて説明する。 図 1 2の 1 2 0 1はデジタルデータの中で、 T Sと呼ばれるフォーマットをもつデ ジタルデータの一例である。 この例では、 音声データは既に E S形式でェンコ一 ドされ、 P E Sの状態にて 2種類の音声データが 1 2 0 2に示す P I Dが 0x0032 である一連の P E Sパケットとなっている。 この P E Sパケット 1 2 0 2は図 1 3に示すデジタルデータ 1 3 0 1と 1 3 0 4からなつている。 デジタルデータ 1 3 0 1 , 1 3 0 4は同じフォーマツトのデータであるため、 デジタルデータ 1 3 0 1について代表して説明する。 1 3 0 2は Stream IDであり、 この番号で前記 したメインストリーム, サブストリームを判定する。 例えば、 偶数番号の Stream IDはメインストリームであり、 奇数番号の Stream IDはサブストリームというよ うにすれば容易に判別が可能となる。
この様な規則に関しては、 送信側と、 受信側で整合させておく必要がある。 1 3 0 1に示すデジタルデータの例では、 このようなメインストリームとサブスト リームの判定するための指標として、 PES Priorityも利用することが可能である。 このような Stream ID, PES Priorityを基にして、 合致するデータだけをフィ ルタリングしてプレーヤ (再生部) 1 1 6に渡し、 それ以外の合致しないデータ は捨てることで、 前記した時間がずれて同じ音楽が繰り返し再生される現象を防 止して、 通常どおりの適切な音声等を再生することが可能となる。 なお、 データ フィルタにて、 多重ィ匕されたコンテンツデータのビットレートが互いに同一の場 合は重複する Stream IDをもつデータを削除し、 互いに異なる場合は重複する Stream IDをもつデータのうち低ビットレートのデータを削除する。 つまり先に 受信したコンテンツデータを削除し、 時間がずれて後に受信したコンテンツデー タの方を抽出する。 ビットレートが同一の場合にあっては、 先に受信したものを 抽出し、 後に受信したものを削除しても良い。
構成としては例えば、 受信時の放送データの瞬断に備えて、 同一のコンテンツ データ二つを時間をずらして多重化して生成された放送データを受信し、 データ フィルタにおいて Stream ID、 又は、 PES Priorityをチェックすることによって、 当該受信した放送データ内のコンテンツデータであって後の時刻に受信すること となるコンテンッデータを抽出し、 抽出したコンテンツデータをデコーダに渡し、 その渡されたコンテンツデータに基づいて再生データを生成し、 これを再生する という方法等が採用される。
以上の様にして本発明により、 瞬断の生じないデジタノレ放送の再生を行うこと が可能となる。 従って、 視聴者にとってはス トレスの少ない放送を実現すること ができる。 .
また、 一の端末にて瞬断対応のデジタルデータ, 瞬断非対応のデジタルデータ のどちらを受信しても、 正常にデジタルコンテンッを視聴することが可能となる。 上記記載は実施例についてなされたが、 本発明はそれに限らず、 本発明の精神 と添付の請求の範囲の範囲内で種々の変更おょぴ修正をすることができることは 当業者に明らかである。

Claims

請求の範囲
1 . コンテンツが同一である 2つのコンテンツデータを、 各々パケットにパ ケット化し、 多重ィヒした放送データを放送するデジタル放送送信システムであつ て、
前記バケツト化する際に、 前記各パケット中にインデクス番号を持つヘッダを 付加するデータエンコーダと、
前記放送データが受信される際に、 放送データの瞬断により一方のコンテンツ データ内のパケットに欠落が生じたとしても、 前記瞬断の時刻よりも先行した時 刻に受信される放送データ内の他方のコンテンツデータから当該欠落したパケッ トのインデクス番号に対応するインデクス番号のパケットを用いて、 当該欠落し たバケツトを補完することができるように、 前記 2つのコンテンツデータを互い に時間間隔をずらして前記多重化を行い前記放送データを生成する多重化装置と、 を有する。
2 . クレーム 1のデジタル放送送信システムに於いて、
補完に用いられるパケットから構成される前記他方のコンテンツデータのビッ トレートよりも、 前記一方のコンテンツデータのビットレートの方が大きい。
3 . クレーム 1のデジタノレ放送送信システムに於いて、
補完に用レ、られるパケットから構成される前記他方のコンテンッデータのビッ トレートと、 前記一方のコンテンツデータのビットレートとは、 互いに等しい。
4 . クレーム 1のデジタル放送送信システムに於いて、
前記データエンコーダは、 I S O// I E C規格で定義されている P E Sパケッ ト中の Stream— id識別子に、 当該放送データがバケツトの欠落に備えた放送デー タであることを付与する機能を備えている。
5 . クレーム 1のデジタル放送送信システムに於いて、
前記データエンコーダは、 I S OZ I E C規格で定義されている P E Sパケッ ト中の P E S_private— data中に、 当該放送データがバケツトの欠落に備えた放 送データであることを付与する機能を備えている。
6 . クレーム 1のデジタル放送送信システムに於いて、 前記データエンコーダは、 I S O/ I E C規格で定義されている T Sバケツト 中の Stream— type識別子に、 当該放送データがパケットの欠落に備えた放送デー タであることを付与する機能を備えている。
7 . クレーム 1のデジタノレ放送送信システムに於いて、
前記データエンコーダは、 I S O/ I E C規格で定義されている T Sパケット 中の descriptor識別子に、 当該放送データがパケットの欠落に備えた放送データ であることを付与する機能を備えている。
8 . デジタル放送の受信装置であって、
パケットの欠落に備えて、 インデクス番号を持つヘッダが付カ卩されたパケット からなる同一のコンテンッデータ二つで時間をずらして多重化された放送データ、 及び、 斯様に多重化された放送データ.でない通常の放送データの双方を受信する アンテナと、
受信した放送データがパケットの欠落に備えて同一のコンテンッデータ二つで 多重化された放送データであるか否かを判別する手段と、
前記手段によって、 放送データが、 パケットの欠落に備えて同一のコンテンツ データ二つで多重化された放送データであると判別された場合に、 当該放送デー タを元の二つのコンテンツデータに分離して、 第一のコンテンツデータと第二の コンテンッデータとを生成する分離手段と、
前記第二のコンテンツデータを格納する格納手段と、
前記第一のコンテンツデータのバケツトの欠落を判定する判定手段と、 前記判定手段によって、 前記第一のコンテンツデータのバケツトに欠落がない と判定された場合には、 前記第一のコンテンツデータのパケットを選択し、 前記 第一のコンテンツデータのパケットに欠落があると判定された場合には、 前記格 納手段に格納された第二のコンテンッデータから当該欠落したパケットのィンデ タス番号に対応するインデクス番号のバケツトを選択する選択手段と、
前記選択手段によって選択された各パケットから再生用データをデコードする デコード手段と、
前記デコード手段によりデコードされた再生用データを再生する再生手段と、 を有する。
9 . クレーム 8のデジタル放送の受信装置に於いて、
受信した放送データが、 バケツトの欠落に備えて多重化された放送データでな いと、 前記判別する手段によつて判別された場合には、
前記選択手段は、 前記放送データを構成するコンテンツデータのパケットを選 択する。
1 0 . クレーム 8のデジタル放送の受信装置において、
前記放送データの瞬断により前記第一のコンテンツデータ内のパケットに欠落 が生じたか否かを、 電波強度を用いて判断する。
1 1 . クレーム 8のデジタル放送の受信装置において、
前記放送データの瞬断により前記第一のコンテンツデータ内のパケットに欠落 が生じたか否かを、 トランスポートストリームパケットの continuity— counterを 用いて判断する。
1 2 . デジタル放送再生方法であって、
受信時の放送データの瞬断に備えて、 同一のコンテンツデータ二つで時間をず らして多重化されて生成された放送データを受信し、
受信した放送データが前記のように多重化された放送データである力否かにつ いて是非を判別し、
是であると判別された場合に、 当該放送データを元の二つのコンテンツデータ に分離し、
再生に用レ、る一方のコンテンッデータの一部に欠落があると判定された場合に は、 他方のコンテンッデータを用いて前記一方のコンテンッデータを補完し、 必要に応じて補完された前記一方のコンテンッデータに基づレ、て、 再生データ を生成し、 これを再生する。
1 3 . クレーム 1 2におけるデジタル放送再生方法であって、
非であると判別された場合に、 当該放送データに基づいて再生データを生成し、 これを再生する。
PCT/JP2004/005356 2003-04-16 2004-04-15 デジタル放送送信システム、デジタル放送の受信装置、デジタル放送再生方法 WO2004093356A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003110981A JP2004320394A (ja) 2003-04-16 2003-04-16 デジタル放送送信システム,デジタル放送の受信装置,デジタル放送再生方法
JP2003-110981 2003-04-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004093356A1 true WO2004093356A1 (ja) 2004-10-28

Family

ID=33295983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/005356 WO2004093356A1 (ja) 2003-04-16 2004-04-15 デジタル放送送信システム、デジタル放送の受信装置、デジタル放送再生方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2004320394A (ja)
WO (1) WO2004093356A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010171768A (ja) * 2009-01-23 2010-08-05 Sony Corp 音声データ送信装置、音声データ送信方法、音声データ受信装置および音声データ受信方法
US7826793B2 (en) 2005-10-11 2010-11-02 Lg Electronics Inc. Digital broadcast system and method for a mobile terminal

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9666862B2 (en) * 2005-02-23 2017-05-30 Lg Chem, Ltd. Secondary battery of improved lithium ion mobility and cell capacity
US7499475B2 (en) 2005-09-08 2009-03-03 Sharp Kabushiki Kaisha Broadcast station, base station control device, receiver, control method, receiving method, broadcast system, reception program, transmission program, distribution program, and storage medium
EP1933481A1 (en) * 2005-09-08 2008-06-18 Sharp Corporation Broadcast station, base station control device, reception device, control method, reception method, broadcast system, reception program, transmission program, distribution program, and recording medium
CN101273536B (zh) 2005-11-02 2011-02-16 三菱电机株式会社 数字播放接收机
WO2009040904A1 (ja) 2007-09-26 2009-04-02 Fujitsu Microelectronics Limited ビデオデコーダおよびデジタル放送受信装置
CN103823439B (zh) * 2014-02-21 2016-08-17 浙江大学 基于移动终端和车载系统互联的车载资源控制方法

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06104804A (ja) * 1992-09-22 1994-04-15 Nec Corp 放送方式
JPH06334573A (ja) * 1993-05-26 1994-12-02 Hitachi Ltd 放送方式及びこれを用いる放送送受信システム
JPH07193551A (ja) * 1993-12-27 1995-07-28 Mitsubishi Electric Corp 衛星放送装置
JPH088844A (ja) * 1994-06-16 1996-01-12 Mitsubishi Electric Corp デジタルデコーダ
JP2000032404A (ja) * 1998-07-08 2000-01-28 Jisedai Joho Hoso System Kenkyusho:Kk デジタル放送に用いられる情報伝達方法、並びに、デジタル放送送出装置、デジタル放送受信装置、及びデジタル放送送受システム
JP2000078116A (ja) * 1998-08-31 2000-03-14 Fujitsu Ltd ディジタル放送用送信・受信再生方法及びディジタル放送用送信・受信再生システム並びにディジタル放送用送信装置及びディジタル放送用受信再生装置
JP2000354023A (ja) * 1999-06-14 2000-12-19 Mitsubishi Electric Corp 伝送方式
JP2001144733A (ja) * 1999-11-15 2001-05-25 Nec Corp 音声伝送装置及び音声伝送方法
WO2002021755A1 (fr) * 2000-09-07 2002-03-14 Sony Corporation Dispositif et procede de reception radio de donnees numeriques
JP2002305694A (ja) * 2001-04-06 2002-10-18 Funai Electric Co Ltd デジタル放送受信装置
WO2003030534A1 (en) * 2001-09-28 2003-04-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Transmission/reception system for digital broadcast
JP2003134064A (ja) * 2001-10-26 2003-05-09 Hitachi Ltd デジタル放送補完方法およびデジタル放送受信システム

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06104804A (ja) * 1992-09-22 1994-04-15 Nec Corp 放送方式
JPH06334573A (ja) * 1993-05-26 1994-12-02 Hitachi Ltd 放送方式及びこれを用いる放送送受信システム
JPH07193551A (ja) * 1993-12-27 1995-07-28 Mitsubishi Electric Corp 衛星放送装置
JPH088844A (ja) * 1994-06-16 1996-01-12 Mitsubishi Electric Corp デジタルデコーダ
JP2000032404A (ja) * 1998-07-08 2000-01-28 Jisedai Joho Hoso System Kenkyusho:Kk デジタル放送に用いられる情報伝達方法、並びに、デジタル放送送出装置、デジタル放送受信装置、及びデジタル放送送受システム
JP2000078116A (ja) * 1998-08-31 2000-03-14 Fujitsu Ltd ディジタル放送用送信・受信再生方法及びディジタル放送用送信・受信再生システム並びにディジタル放送用送信装置及びディジタル放送用受信再生装置
JP2000354023A (ja) * 1999-06-14 2000-12-19 Mitsubishi Electric Corp 伝送方式
JP2001144733A (ja) * 1999-11-15 2001-05-25 Nec Corp 音声伝送装置及び音声伝送方法
WO2002021755A1 (fr) * 2000-09-07 2002-03-14 Sony Corporation Dispositif et procede de reception radio de donnees numeriques
JP2002305694A (ja) * 2001-04-06 2002-10-18 Funai Electric Co Ltd デジタル放送受信装置
WO2003030534A1 (en) * 2001-09-28 2003-04-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Transmission/reception system for digital broadcast
JP2003134064A (ja) * 2001-10-26 2003-05-09 Hitachi Ltd デジタル放送補完方法およびデジタル放送受信システム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7826793B2 (en) 2005-10-11 2010-11-02 Lg Electronics Inc. Digital broadcast system and method for a mobile terminal
JP2010171768A (ja) * 2009-01-23 2010-08-05 Sony Corp 音声データ送信装置、音声データ送信方法、音声データ受信装置および音声データ受信方法
US9077783B2 (en) 2009-01-23 2015-07-07 Sony Corporation Sound data transmitting apparatus, sound data transmitting method, sound data receiving apparatus, and sound data receiving apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004320394A (ja) 2004-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW200830874A (en) Image information transmission system, image information transmitting apparatus, image information receiving apparatus, image information transmission method, image information transmitting method, and image information receiving method
JP2008236667A (ja) デジタル放送受信装置
JP3987541B2 (ja) パケットストリーム受信装置
US7742472B2 (en) Signal processing apparatus and stream processing method
JP2008061150A (ja) 受信機及び情報処理方法
CN100416689C (zh) 再现设备和方法以及记录介质
WO2004093356A1 (ja) デジタル放送送信システム、デジタル放送の受信装置、デジタル放送再生方法
JP2005151462A (ja) ストリームデータ送信機、ストリームデータ送信方法、ストリームデータ受信機及びストリームデータ受信方法並びにストリームデータ通信システム及びストリームデータ送受信方法。
WO2004034616A1 (ja) 放送データ送受信システム及び放送データ送受信方法
EP1098448A1 (en) Data receiver, data transmission system, and data transmitting method therefor
JP4589355B2 (ja) ストリーム再生装置
JP4649900B2 (ja) 番組表示装置
JPH09186942A (ja) デジタル信号処理装置及び方法
JP3764806B2 (ja) 受信装置
JP4242613B2 (ja) 受信システム、デジタル放送システム、および受信方法
JP2001111610A (ja) 情報データ伝送システムの受信装置
JP4965591B2 (ja) Ts分離/セクション編集装置、ts分離/セクション編集方法およびts分離/セクション編集プログラム
JP2000187940A (ja) 記録再生装置、および記録装置
JP2000134259A (ja) 伝送方法及び伝送装置
JP4538488B2 (ja) ストリーム受信装置、ストリーム受信方法、及びストリーム送受信方法
JP4296895B2 (ja) データ処理装置及び方法
JP4770003B2 (ja) Mpeg方式のトランスポートストリーム送受信システム及び送信装置及び送信方法及び受信装置及び受信方法
JP4538489B2 (ja) ストリーム受信装置、ストリーム受信方法、及びストリーム送受信方法
JP4300190B2 (ja) 受信装置及び受信方法
KR19990032221A (ko) 디지탈방송 수신기에 있어서 방송신호 저장 및 재생장치

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
122 Ep: pct application non-entry in european phase