WO2004086332A1 - 車両情報提供方法、車両情報提供システム、情報端末装置およびセンター - Google Patents

車両情報提供方法、車両情報提供システム、情報端末装置およびセンター Download PDF

Info

Publication number
WO2004086332A1
WO2004086332A1 PCT/JP2004/003128 JP2004003128W WO2004086332A1 WO 2004086332 A1 WO2004086332 A1 WO 2004086332A1 JP 2004003128 W JP2004003128 W JP 2004003128W WO 2004086332 A1 WO2004086332 A1 WO 2004086332A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
information
vehicle
center
terminal device
lease
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/003128
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Shunji Miyahara
Original Assignee
Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha filed Critical Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha
Publication of WO2004086332A1 publication Critical patent/WO2004086332A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/123Traffic control systems for road vehicles indicating the position of vehicles, e.g. scheduled vehicles; Managing passenger vehicles circulating according to a fixed timetable, e.g. buses, trains, trams
    • G08G1/127Traffic control systems for road vehicles indicating the position of vehicles, e.g. scheduled vehicles; Managing passenger vehicles circulating according to a fixed timetable, e.g. buses, trains, trams to a central station ; Indicators in a central station

Definitions

  • Vehicle information providing method Vehicle information providing method, vehicle information providing system, information terminal device, and center technology field
  • the present invention relates to an information providing method, an information providing system, an information terminal device, and a center for providing various information from a center to an information terminal device, in particular, vehicle information on a vehicle.
  • Background technology
  • a vehicle management information distribution method for distributing vehicle management information has been known, for example, as disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-207648.
  • a dedicated directory is provided for each user on a web server connected to the Internet, and a vehicle leasing company stores vehicle management data of each vehicle in the dedicated directory. Then, the user of the vehicle connects to the web server using his personal computer and downloads the vehicle management data stored in a dedicated directory.
  • a vehicle sales promotion support system for notifying a customer that a vehicle replacement time has arrived.
  • This vehicle sales promotion support system is based on the vehicle sales promotion program, where the vehicle inspection date falls within the specified date, the mileage is longer than the specified distance, and the specified years have passed since the first year registration date. Is searched. Then, a form on which the vehicle information of the found vehicle owner and vehicle is described is printed and transmitted to the owner by facsimile communication.
  • the present invention has been made to address the above-described problem, and an object of the present invention is to provide an information providing method and apparatus for providing information about a vehicle in real time according to the situation of the vehicle. .
  • the present invention provides an information providing method in which an information terminal device that can be mounted on a leased vehicle and a center communicate with each other, and the center provides the information terminal device with information on a vehicle lease to the information terminal device. They try to improve the equipment.
  • the feature of the present invention is as follows.
  • the information terminal device transmits to the center an information provision request signal including at least identification information for identifying the information terminal device and current location information of the vehicle.
  • the center receives the transmitted information provision request signal, authenticates the information terminal device using identification information included in the information provision request signal, and outputs the current location information included in the information provision request signal. It is determined whether or not the condition of the vehicle satisfies a predetermined condition by using the condition. Transmitting the change information to the information terminal device;
  • the information terminal device receives lease condition change information transmitted from the center, and displays the received lease change information.
  • the predetermined condition may be a condition in which the integrated traveling distance of the vehicle calculated based on the current location information exceeds a preset integrated traveling distance.
  • the predetermined condition may be a condition in which a current location represented by the current location information exists within a predetermined distance from a predetermined facility.
  • the lease condition change information is appropriately selected according to the lease form of the vehicle.
  • the information terminal device can automatically transmit the information provision request signal including at least the identification information and the current location information to the center.
  • the center can receive the information provision request signal transmitted from the information terminal device and authenticate the information terminal device using the identification information included in the information provision request signal. Further, the center can determine whether or not the condition of the vehicle satisfies a predetermined condition by using the current location information included in the received information provision request signal.
  • the vehicle status refers to the current accumulated mileage status of the vehicle and the current status of the vehicle. And the position of the person.
  • the predetermined condition is that when the vehicle condition is the accumulated mileage condition, the accumulated mileage exceeds the preset accumulated mileage, and the condition of the vehicle currently exists. In the case where the vehicle is located, the current location of the vehicle is within a predetermined distance from a predetermined facility.
  • the center When the center determines that the condition of the vehicle satisfies the predetermined condition, the center can transmit the lease condition change information to the information terminal device. At this time, the center can select and transmit the lease condition change information according to the lease form of the vehicle, for example, a distance charging type lease or a residual value setting type lease. Then, the information terminal device receives the transmitted lease condition change information, and can automatically display the contents of the lease condition change information to the user.
  • the user of the leased vehicle can automatically acquire the lease condition change information according to the condition of the vehicle, and can check information necessary or helpful to the user at an appropriate timing.
  • the lease condition change information can be acquired at an appropriate timing, the user can use the lease vehicle more effectively by using the lease vehicle based on the lease condition change information.
  • the lease condition change information can be acquired according to the lease form of the vehicle, the lease condition change information necessary for the user can be acquired, which is very suitable.
  • FIG. 1 is a schematic block diagram showing the entire information providing system according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a schematic block diagram showing an outline of the in-vehicle information terminal device of FIG.
  • FIG. 3 is a schematic block diagram schematically showing the center of FIG.
  • FIG. 4 is a flowchart of a vehicle information providing program executed in the in-vehicle information terminal device and the center in FIG.
  • FIGS. 5A and 5B are diagrams for explaining the lease condition change information displayed on the display device of FIG. BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
  • FIG. 1 is a schematic block diagram schematically showing a vehicle information providing system according to the present embodiment.
  • the vehicle information providing system includes a vehicle information terminal device 10 mounted on a vehicle leased to a user (for example, a distance charging type lease and a residual value setting type lease), a vehicle information terminal device 10 and a wireless communication device. And a center 20 that can communicate and provide information on vehicle leases.
  • the information related to the lease includes information that is useful to the user of the leased vehicle (for example, information on reduction in the distance unit price in the case of a distance-based lease, and information on the remaining in the case of a residual value-based lease). (E.g., valuation increase information).
  • the in-vehicle information terminal device 10 includes a microcomputer 11, and the microcomputer 11 includes a GPS (Global Positioning System) receiver 12, a gyroscope 13, and a vehicle speed. Sensor 14 is connected.
  • the microcomputer 11 includes a CPU, a ROM, a RAM, a timer, and the like as main components.
  • the microcomputer 11 executes various programs including a program for the vehicle information terminal device shown in FIG. It controls the operation of 10 as a whole. Then, the microcomputer 11 executes a request for providing lease condition change information and a display process, which will be described later.
  • the GPS receiver 12, the gyroscope 13 and the vehicle speed sensor 14 are used to detect the position of the vehicle.
  • the GPS receiver 12 receives radio waves for detecting the current position of the vehicle from the satellite, and detects and outputs the current position of the vehicle as coordinate data.
  • the gyroscope 13 detects and outputs the turning speed of the vehicle for detecting the heading of the vehicle.
  • the vehicle speed sensor 14 detects and outputs the traveling speed of the vehicle. Then, the detection values output from the GPS receiver 12, the gyroscope 13 and the vehicle speed sensor 14 are supplied to the microcomputer 11 at predetermined short intervals, so that the The computer 11 can detect the current location of the vehicle.
  • a communication device 15, an external memory 16 and a display device 17 are connected to the microcomputer 11.
  • Communication device 15 communicates wirelessly with center 20 It is possible.
  • An antenna 15a for wireless communication is connected to the communication device 15.
  • the external memory 16 is composed of a writable non-volatile memory such as a hard disk and a non-volatile RAM.
  • the program executed by the microcomputer 11, the lease condition change information provided by the Data such as terminal ID information assigned in advance to identify the information terminal device 10 is stored.
  • the display device 17 includes a liquid crystal display (not shown) or the like, and displays characters, graphics, maps, and the like, and visually presents lease condition change information to the user.
  • the center 20 includes a control device 21, a storage device 22, and a communication device 23, which are communicably connected to each other.
  • the control device 21 has a CPU, a ROM, a RAM, a timer, and the like as main components.
  • the storage device 22 and the communication device 23 are created. Control the movements in a comprehensive manner. Then, as described later, based on the provision request for the lease condition change information received from the vehicle information terminal device 10, the process of calculating the integrated mileage of the vehicle, the process of transmitting the predetermined lease condition change information, and the like are performed. Execute.
  • the storage device 22 includes a recording medium such as a hard disk, a CD-ROM, and a DVD-ROM, and a drive device of the recording medium, and various programs including the program executed by the control device 21 and the like. ⁇ Various data are stored. Also, the storage device 2 in the second hard disk, the terminal ID database 2 2 a, facility database 2 2 b and the accumulated mileage database 2 2 c are constructed. The terminal ID database 22 stores terminal ID information in a searchable manner. Facilities database 2 2 b stores urchin by providing a variety of services for the leased vehicle, the facility information you Yopi position information of the facilities that contract with the pre-Center 2 0 together with detailed map data. Here, the facility information is information indicating that the user receives a predetermined service at the corresponding facility, thereby increasing the evaluation value set by the user for the residual value.
  • a recording medium such as a hard disk, a CD-ROM, and a DVD-ROM
  • various programs including the program executed by the control device 21 and the like. ⁇ Various
  • the accumulated mileage database 22c stores the accumulated mileage calculated by the control device 21 and the current vehicle location information received when the vehicle information providing program was last executed by executing the vehicle information providing program described later. , Associated with the device ID information I remember. In addition, the accumulated mileage database 22c also stores a criterion for reducing the distance unit price for distance billing according to the accumulated mileage.
  • the communication device 23 enables wireless communication with the in-vehicle information terminal device 10.
  • An antenna 23 a for wireless communication is connected to the communication device 23.
  • communication between the in-vehicle information terminal device 10 and the center 20 is performed wirelessly using the antenna 15a and the antenna 23a. I do not have. Therefore, in the following description, in the case of simply receiving and transmitting, it is assumed that an appropriate communication method is adopted for these.
  • the operation of the vehicle information providing system configured as described above will be described in detail below.
  • the microcomputer 11 of the in-vehicle information terminal device 10 repeatedly executes the vehicle information providing program of FIG. 4 every predetermined short time.
  • the ignition switch of the vehicle is in the ON state, the wireless communication between the in-vehicle information terminal device 10 and the center 20 is secured in an established state.
  • the vehicle information providing program is started in step S10, and the microcomputer 11 detects the current position of the vehicle in step S11. That is, the microphone computer 11 detects the current location of the vehicle using the detection values output from the GPS receiver 12, the gyroscope 13 and the vehicle speed sensor 14. Then, the microcomputer 11 temporarily stores the current location information indicating the current location of the detected vehicle in a RAM (not shown), and proceeds to step S12. If the vehicle is equipped with a navigation device and the current location of the vehicle is constantly detected, the current location information indicating the current location is acquired from the navigation device and temporarily stored in the RAM.
  • step S12 the microcomputer 11 uses the communication device 15 to transmit an information provision request signal including the current location information and the terminal ID information to the center 20. More specifically, the microcomputer 11 acquires the current location information temporarily stored in the RAM in step S11 and the terminal ID information stored in the external memory 16 in advance. And the microcomputer 1 1 gets An information provision request signal, which includes the current location information and the terminal ID information, and indicates the provision request of the lease condition change information to the center 20, is supplied to the communication device 15, and is instructed to be transmitted to the center 20. The communication device 15 acquires the information provision request signal supplied from the microcomputer 11 and transmits it to the center 20.
  • control device 21 transmits, via the communication device 23, the information provision request signal transmitted from the in-vehicle information terminal device 10 by the transmission process in step S 12 in step C 10. To receive. Then, control device 21 temporarily stores the current location information and the terminal ID information included in the received information provision request signal in a RAM (not shown), and proceeds to step C11.
  • step C11 the control device 21 authenticates the vehicle information terminal device 10 based on the terminal ID information temporarily stored in the RAM in step C10. That is, the control device 21 searches for terminal ID information that matches the terminal ID information temporarily stored in the RAM by using the terminal ID database 2 2a built in the storage device 22, and The information terminal device 10 is authenticated. After authenticating the vehicle information terminal device 10 in this way, the control device 21 proceeds to step C12.
  • step C12 the control device 21 calculates the integrated travel distance of the vehicle on which the authenticated in-vehicle information terminal device 10 is mounted in step C11. This is described in detail below.
  • the control device 21 calculates the current location information of the vehicle obtained by executing the previous vehicle information provision program (hereinafter referred to as the previous current location information) and the current vehicle information. Compare the current location information of the vehicle obtained by executing the provided program (hereinafter referred to as the current location information). Then, the distance between the previous current location information and the current current location information (hereinafter referred to as an instantaneous traveling distance) is calculated.
  • control device 21 uses the accumulated mileage database 22 c of the storage device 22 to store the terminal temporarily stored in the RAM out of the previous current location information stored in the database 22 c. Get the previous current location information associated with the terminal ID information that matches the ID information. Then, the controller 21 compares the acquired previous current location information with the current current location information temporarily stored in the RAM, and expresses the current location represented by the current current location information by the previous current location information. Subtract previous point Thus, the instantaneous running distance of the vehicle is calculated.
  • the calculated instantaneous mileage is calculated as a straight-line distance between the previous point and the current point, but the vehicle information providing program is repeatedly executed every short time, so that This time, the current location information is approaching each other. Therefore, for example, even when the vehicle travels on a curve, the error between the actual traveling distance and the calculated instantaneous traveling distance is small, and does not cause any problem.
  • the controller 21 uses the accumulated mileage database 22c to associate the accumulated mileage stored with the terminal ID information that matches the terminal ID information temporarily stored in the RAM. To get. Then, the control device 21 calculates the latest accumulated traveling distance by adding the acquired accumulated traveling distance and the calculated instantaneous traveling distance. As described above, when the latest accumulated mileage is calculated, the control device 21 supplies the calculated accumulated mileage and the current location information to the storage device 22 in association with the terminal ID information, and also calculates the accumulated mileage. Instruct them to store them in database 22c. In accordance with the instruction, the storage device 22 stores the supplied integrated traveling distance and current location information in association with the terminal ID information.
  • the on-board information terminal device 10 transmits the mileage information integrated by, for example, the odometer of the meter device mounted on the vehicle to the center 20. Using the obtained travel distance information, the control device 21 of the center 20 can also calculate the integrated travel distance.
  • the control device 21 After the integrated travel distance calculation processing of the vehicle in step C12, the control device 21 searches for lease condition change information to be provided to the vehicle information terminal device 10 in step C13. This will be specifically described below.
  • the control device 21 uses the facility database 22b to search for a predetermined facility existing near the current location (for example, within 50 Om) of the vehicle represented by the current location information.
  • the control device 21 specifies the current location of the vehicle using the map data stored in the facility database 22b. Then, the control device 21 determines and extracts the facility existing near the specified current location from the facilities contracted with the center 20 in advance so as to provide various services. Further, the control device 21 retrieves the facility information of the extracted facility by searching the facility database 22b. This acquired facility The information is, for example, information indicating that the evaluation of the set lease residual value is increased by receiving the vehicle inspection at the extracted facility. As described above, when the facility information is acquired, the control device 21 temporarily stores the acquired facility information in a RAM (not shown) as lease condition change information to be transmitted to the in-vehicle information terminal device 10.
  • a RAM not shown
  • control device 21 retrieves and temporarily acquires the accumulated traveling distance stored in the step C12 by using the accumulated traveling distance database 22c. Then, the control device 21 reduces the distance unit price according to the accumulated mileage once acquired and a predetermined reference regarding the accumulated mileage, for example, when the vehicle is a distance-charging type lease, according to the accumulated mileage. Judgment is made by comparing with the reference. As a result of this determination, if the accumulated mileage satisfies the standard, for example, information indicating that the distance unit price is to be reduced is temporarily stored in a RAM (not shown) as lease condition change information to be transmitted to the in-vehicle information terminal device 10. To memorize.
  • the display stop information for stopping the display of the lease condition change information currently presented to the user for the onboard information terminal device 10 is temporarily stored in the RAM. This display stop information is no longer lease condition change information to be notified to the user as the vehicle travels, or the display is stopped because the same lease condition change information has already been displayed for a predetermined time. This is the information to make it work.
  • the control device 21 transmits the lease condition change information or the display suspension information to the vehicle information terminal device 10. That is, the control device 21 supplies the lease condition change information or the display suspension information temporarily stored in the RAM to the communication device 23 and sends the supplied information to the in-vehicle information terminal device 10. Instruct to send.
  • the communication device 23 transmits the supplied lease condition change information or display suspension information to the in-vehicle information terminal device 10 according to the instruction.
  • the microcomputer 11 outputs the lease condition change information or the display suspension information transmitted from the center 20 by the transmission process of the step C14 in the communication device 15 in step S13. Receive through.
  • the microcomputer 11 receives the lease condition change information or cancels the display.
  • the information is stored in the external memory 16, and the process proceeds to step S14.
  • step S14 the microcomputer 11 determines whether or not display stop information has been received from the center 20 in step S13. That is, if the display stop information has been received, the microcomputer 11 determines “Yes” and proceeds to step S15.
  • step S15 the microcomputer 11 stops displaying the lease condition change information currently displayed on the display device 17.
  • the lease condition change information currently displayed is the lease condition change information transmitted from the center 20 by the previous execution of the vehicle information providing program.
  • the microcomputer 11 causes the display device 17 to stop displaying the lease condition change information currently displayed, the process proceeds to step S17. If the display stop information has not been received in step S14, the microcomputer 11 determines “No” and proceeds to step S16.
  • step S16 the microcomputer 11 supplies the received lease condition change information and causes the display device 17 to display a display screen as shown in, for example, FIGS. 5 (a) and 5 (b). That is, the microcomputer 11 supplies the lease condition change information stored in the external memory 16 to the display device 17. Then, the microcomputer 11 issues an instruction to display a display screen on a liquid crystal display (not shown) based on the supplied lease condition change information.
  • the display device 17 displays the display screens shown in FIGS. 5A and 5B according to the instruction. In this way, the display device 17 displays the lease condition change information, so that the user can check necessary or helpful information in real time.
  • the lease condition change information shown in FIG. 5A becomes extremely useful information for the user, for example, by being transmitted to a user using a vehicle of a distance charging type lease.
  • the lease condition change information shown in Fig. 5 (b) becomes extremely useful information for the user, for example, by being transmitted to the user using the vehicle with the residual value setting type lease. .
  • the microcomputer 11 displays the lease condition change information on the display device 17, the process proceeds to step S17. Then, the microcomputer 11 ends the execution of the vehicle information providing program in step S17.
  • the in-vehicle information terminal device 10 automatically sends the information provision request signal including the current location information and the terminal ID information to the center 20. Can be sent.
  • the center 20 receives the information provision request signal transmitted from the in-vehicle information terminal device 10 and uses the terminal ID information included in the information provision request signal and the terminal ID database 22 a to transmit the in-vehicle information terminal device. 10 can be authenticated.
  • the center 20 can calculate the integrated mileage of the vehicle using the current location information included in the received information provision request signal. Then, the center 20 compares the calculated accumulated mileage of the vehicle with the reference previously stored in the accumulated mileage database 22c, and determines that the calculated accumulated mileage exceeds the preset accumulated mileage. Can be determined. Further, the center 20 can determine whether or not the current location of the vehicle is within a predetermined distance from a predetermined facility. Based on these determinations, the center 20 can transmit predetermined lease condition change information to the in-vehicle information terminal device 10. At this time, the center 20 can transmit the lease condition change information according to the lease form of the vehicle, for example, a distance charging type lease or a residual value setting type lease. Then, the in-vehicle information terminal device 10 can receive the transmitted lease condition change information and automatically display the contents of the lease condition change information on the display device 17 to the user.
  • the user of the leased vehicle can automatically acquire the lease condition change information according to the condition of the vehicle (cumulative mileage and current location), and information necessary or helpful for the user. Can be checked at an appropriate timing.
  • the lease condition change information can be acquired at an appropriate timing, the user can use the leased vehicle more effectively.
  • the lease condition change information can be obtained according to the lease form of the vehicle, it is very suitable for the user.
  • the lease condition change information is acquired by using the vehicle information terminal device 10 mounted on the leased vehicle, but the information terminal device owned by the user is used.
  • the information terminal device owned by the user is used.
  • a mobile phone or a portable computer may be implemented to obtain lease condition change information.
  • the information terminal device owned by the user and the center 20 can communicate with each other, and transmits an information provision request signal to the center 20 using the information terminal device.
  • the current location information for example, the current location information detected by the navigation device mounted on the vehicle is transmitted.
  • the identification information for example, a telephone number used for communication with the center 20 is transmitted.
  • the center 20 can authenticate the information terminal device and transmit predetermined lease condition change information to the information terminal device in the same manner as in the above embodiment, and the same effect as in the above embodiment can be obtained. Can be obtained.

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

車載情報端末装置10は、同装置10を識別するための識別情報および車両の現在地情報とを含む情報提供要求信号をセンター20に送信する。センター20は、前記情報提供要求信号を受信し、同要求に含まれる識別情報を利用して、装置10を認証する。また、センター20は、前記要求に含まれる現在地情報を利用して、車両の現在地を特定するとともに車両の積算走行距離を算出する。そして、センター20は、車両の現在地および積算走行距離が所定の基準を満たしているか否かを判定する。この判定により、基準を満たしていれば、同基準に対応したリース条件変更情報を装置10に送信する。装置10は、リース条件変更情報を受信し、表示装置17に表示する。これにより、リアルタイムで車両に関する情報を提供することができる。

Description

明 細 書
車両情報提供方法、 車両情報提供システム、 情報端末装置およびセンター 技 術 分 野
本発明は、 センターから情報端末装置に各種情報、 特に、 車両に関する車両情 報を提供する情報提供方法、 情報提供システム、 情報端末装置およびセンターに 関する。 背 景 技 術
従来から、 例えば、 特開 2 0 0 2— 2 0 7 8 4 6号公報に示されているように 、 車両管理情報を配信する車両管理情報配信方法は知られている。 この車両管理 情報配信方法は、 インターネットに接続された WE Bサーバ上に各ユーザごとの 専用ディレクトリを設けておき、 車両リース会社は、 専用ディレクトリに各車両 の車両管理データを保存する。 そして、 車両のユーザは、 所有するパソコンを利 用して、 WE Bサーバに接続し、 専用ディレクトリに保存されている車両管理デ ータをダウンロードするようになっている。
また、 例えば、 特開平 1 0— 1 9 8 7 3 3号公報に示されているように、 顧客 に車両の買い替え時期が到来していることを知らせる車両販売促進支援システム も知られている。 この車両販売促進支援システムは、 車両販売促進プログラムの 実行により、 車検日が指摘期日内に属し、 かつ、 走行距離が指定距離以上に該当 し、 かつ、 初年度登録日から指定年数を経過した車両を検索するようになってい る。 そして、 検索された車両の所有者おょぴ車両に関する車両情報が記載された 帳票を印刷して、 所有者にファタシミリ通信によって送信されるようになってい る。
しかしながら、 上記従来の車両管理情報配信方法または車両販売促進支援シス テムにおいては、 車両のユーザ (所有者) が情報を取得するときに、 パソコンを 利用して情報をダウンロードしたり、 ファクシミ リ通信を利用して情報を受信し たりする。 したがって、 ユーザ (所有者) が車两に乗車しているときには、 必要 な情報を取得することができない場合がある。 この場合には、 ユーザが必要とす る情報を最適なタイミングで取得することができない可能性がある。 発 明 の 開 示
本発明は、 上記した問題に対処するためになされたものであり、 その目的は'、 車両の状況に応じて、 リアルタイムで車両に関する情報を提供する情報提供方法 およびその装置を提供することにある。
本発明は、 リースされた車両に塔載可能な情報端末装置とセンターとが互 ヽに 交信して、 前記センターが前記情報端末装置に対して車両のリースに関する情報 を提供する情報提供方法およびその装置を改良しょうとするものである。
本発明の特徴は、 次のようにしたことにある。 情報端末装置は、 同情報端末装 置を識別するための識別情報および車両の現在地情報を少なくとも含む情報提供 要求信号をセンターに送信する。 前記センターは、 前記送信された情報提供要求 信号を受信し、 前記情報提供要求信号に含まれる識別情報を利用して前記情報端 末装置を認証し、 前記情報提供要求信号に含まれる現在地情報を利用して車両の 状況が所定の条件を満たしているか否かを判定し、 前記判定によって車両の状況 が前記所定の条件を満たしていれば、 車両のリースに関する条件の変更を表すリ ース条件変更情報を前記情報端末装置に送信する。 前記情報端末装置は、 前記セ ンターから送信されたリース条件変更情報を受信し、 前記受信したリース変更情 報を表示する。 この場合、 前記所定の条件は、 前記現在地情報に基づいて算出さ れる車両の積算走行距離が予め設定された積算走行距離を越えている条件である とよい。 また、 前記所定の条件は、 前記現在地情報によって表される現在地が所 定の施設から予め設定された距離内に存在する条件であるとよい。 さらに、 前記 リース条件変更情報は、 車両のリース形態に応じて適切に選択されるとよレ、。 これらによれば、 情報端末装置は、 センターに対して、 自動的に識別情報およ び現在地情報を少なくとも含む情報提供要求信号を送信することができる。 セン ターは、 情報端末装置から送信された情報提供要求信号を受信し、 情報提供要求 信号に含まれる識別情報を利用して、 情報端末装置を認証することができる。 ま た、 センターは、 受信した情報提供要求信号に含まれる現在地情報を利用して、 車両の状況が所定の条件を満たしているか否かを判定することができる。
ここで、 車両の状況とは、 現在の車両の積算走行距離状況や車両が現在存在し ている位置状況などである。 そして、 所定の条件とは、 車両の状況が積算走行距 離状況である場合には、 同積算走行距離が予め設定された積算走行距離を越えて いることであり、 車両の状況が現在存在している位置状況である場合には、 車両 の現在地が所定の施設から予め設定された距離内に存在することである。
上記判定によって、 センターは、 車両の状況が所定の条件を満たしていると判 定すると、 情報端末装置に対して、 リース条件変更情報を送信することができる。 このとき、 センターは、 車両のリース形態、 例えば距離課金型リースや残価設定 型リースなどに応じて、 リース条件変更情報を選択して送信することができる。 そして、 情報端末装置は、 送信されたリース条件変更情報を受信し、 ユーザに対 して、 自動的にリース条件変更情報の内容を表示することができる。
このため、 リース車両のユーザは、 車両の状況に応じて、 自動的にリース条件 変更情報を取得することができて、 ユーザにとって必要なまたは参考となる情報 を適切なタイミングで確認することができる。 また、 リース条件変更情報を適切 なタイミングで取得することができるため、 ユーザは、 リース条件変更情報に基 づいて、 リース車両を利用することによって、 より有益にリース車両を利用する ことができる。 さらに、 車両のリース形態に応じて、 リース条件変更情報を取得 することができるため、 ユーザにとって必要なリース条件変更情報を取得するこ とができて、 極めて好適である。 図 面 の 簡 単 な 説 明
図 1は、 本発明の実施形態に係る情報提供システムの全体を示す概略プロック 図である。
図 2は、 図 1の車載情報端末装置の概略を示す概略プロック図である。
図 3は、 図 1のセンターの概略を示す概略プロック図である。
図 4は、 図 1の車載情報端末装置およびセンターにて実行される車両情報提供 プログラムのフローチヤ一トである。
図 5は、 (a ) , ( b ) は、 図 1の表示装置に表示されるリース条件変更情報 を説明するための図である。 発明を実施するための最良の形態
以下に、 本発明の実施形態を図面を用いて説明する。 図 1は、 本実施形態に係 る車両情報提供システムを概略的に示した概略プロック図である。 この車両情報 提供システムは、 ユーザにリース (例えば、 距離課金型リースや残価設定型リー スなど) された車両に搭載された車载情報端末装置 1 0と、 車載情報端末装置 1 0と無線交信可能とされて車両のリースに関する情報を提供するセンター 2 0と から構成されている。 ここで、 リースに関する情報としては、 リースされた車両 を利用するユーザにとって、 有益な情報 (例えば、 距離課金型リースの場合には 距離単価の減額情報や、 残価設定型リースの場合には残価評価の増額情報など) を含む情報である。
車載情報端末装置 1 0は、 図 2に示すように、 マイクロコンピュータ 1 1を備 えており、 マイクロコンピュータ 1 1には、 G P S (Global Positioning System)受信機 1 2、 ジャイロスコープ 1 3およぴ車速センサ 1 4が接続されて いる。 マイクロコンピュータ 1 1は、 C P U, R OM、 R AM, タイマなどを主 要構成部品とするもので、 図 4の車载情報端末装置側のプログラムを含む各種プ ログラムの実行により、 車載情報端末装置 1 0の作動を統括的に制御する。 そし て、 マイクロコンピュータ 1 1は、 後述するリース条件変更情報の提供要求およ ぴ表示処理などを実行する。
G P S受信機 1 2、 ジャイロスコープ 1 3およぴ車速センサ 1 4は、 車両の位 置を検出するために利用される。 G P S受信機 1 2は、 車両の現在地を検出する ための電波を衛星から受信するとともに、 車両の現在地を座標データとして検出 して出力する。 ジャイロスコープ 1 3は、 車両の進行方位を検出するための車両 の旋回速度を検出して出力する。 車速センサ 1 4は、 車両の走行速度を検出して 出力する。 そして、 これらの G P S受信機 1 2、 ジャイロスコープ 1 3およぴ車 速センサ 1 4から出力された各検出値が所定の短時間ごとにマイクロコンピュー タ 1 1に供給されることにより、 マイクロコンピュータ 1 1は車両の現在地を検 出することができる。
また、 マイクロコンピュータ 1 1には、 通信装置 1 5、 外部メモリ 1 6および 表示装置 1 7が接続されている。 通信装置 1 5は、 センター 2 0との無線交信を 可能とするものである。 そして、 通信装置 1 5には、 無線交信するアンテナ 1 5 aが接続されている。 外部メモリ 1 6は、 ハードディスク、 不揮発性 R AMなど の書込み可能な不揮発性メモリで構成されていて、 マイクロコンピュータ 1 1で 実行される前記プログラム、 センター 2 0から提供されるリース条件変更情報や 車載情報端末装置 1 0を識別するために予め付与された端末 I D情報などのデー タを記憶する。 表示装置 1 7は、 図示しない液晶表示器などによって構成されて おり、 文字、 図形、 地図などを表示して、 ユーザにリース条件変更情報を視覚的 に提示するものである。
センター 2 0は、 図 3に示すように、 互いに通信可能に接続された制御装置 2 1、 記憶装置 2 2、 通信装置 2 3を備えている。 制御装置 2 1は、 C P U、 R O M、 R AM, タイマなどを主要構成部品とするもので、 図 4のセンター側プログ ラムを含む各種プログラムの実行により、 記憶装置 2 2および通信装置 2 3の作 動を統括的に制御する。 そして、 後述するように、 車载情報端末装置 1 0から受 信したリース条件変更情報の提供要求に基づいて、 車両の積算走行距離の算出処 理ゃ所定のリース条件変更情報の送信処理などを実行する。
記憶装置 2 2は、 ハードディスク、 C D— R OM、 D V D— R OMなどの記録 媒体および同記録媒体のドライブ装置を含むものであり、 制御装置 2 1で実行さ れる前記プログラムを含む各種プログラムおよぴ各種データを記憶している。 ま た、 記憶装置 2 2のハードディスク内には、 端末 I Dデータベース 2 2 a、 施設 データベース 2 2 bおよび積算走行距離データベース 2 2 cが構築されている。 端末 I Dデータベース 2 2 aは、 端末 I D情報を検索可能に記憶している。 施 設データベース 2 2 bは、 リースされた車両に対して各種サービスを提供するよ うに、 予めセンター 2 0と契約した施設の施設情報おょぴ位置情報を詳細な地図 データとともに記憶している。 ここで、 施設情報としては、 該当する施設にて、 ユーザが所定のサービスの提供を受けることにより、 ユーザが残価設定した評価 額を増額するなどを表す情報である。
積算走行距離データベース 2 2 cは、 後述する車両情報提供プログラムの実行 により、 制御装置 2 1が算出した積算走行距離と、 前回車両情報提供プログラム が実行されたときに受信した車両の現在地情報とを、 端末 I D情報に関連付けて 記憶している。 また、 積算走行距離データベース 2 2 cは、 積算走行距離に応じ て距離課金の距離単価を減額する基準も記憶されている。
通信装置 2 3は、 車載情報端末装置 1 0と無線交信可能とするものである。 そ して、 通信装置 2 3には、 無線交信するためのアンテナ 2 3 aが接続されている。 ここで、 車載情報端末装置 1 0とセンター 2 0との間の交信は、 アンテナ 1 5 a およびアンテナ 2 3 aを用いて無線で行われるものであるが、 通常の方法で行わ れて特徴を有するものではない。 したがって、 以降の説明において、 単に受信、 送信という場合には、 これらに交信方法の適当な方法を採用しているものとする。 次に、 上記のように構成した車両情報提供システムの作動について、 以下に詳 細に説明する。 車両のユーザによって、 図示しないイダ-ッシヨンスィッチがォ ン状態とされると、 車載情報端末装置 1 0のマイクロコンピュータ 1 1は、 図 4 の車両情報提供プログラムを所定の短時間ごとに繰り返し実行する。 ここで、 車 両のィグニッシヨンスィツチがオン状態とされている間は、 車載情報端末装置 1 0とセンター 2 0との間の無線通信は確立した状態で確保されるようになってい る。
この車両情報提供プログラムは、 ステップ S 1 0にて開始され、 マイクロコン ピュータ 1 1は、 ステップ S 1 1にて、 車両の現在地を検出する。 すなわち、 マ イク口コンピュータ 1 1は、 G P S受信機 1 2、 ジャイロスコープ 1 3およぴ車 速センサ 1 4から出力された各検出値を利用して、 車両の現在地を検出する。 そ して、 マイクロコンピュータ 1 1は、 検出した車両の現在地を表す現在地情報を 図示しない R AMに一時的に記憶して、 ステップ S 1 2に進む。 なお、 車両にナ ビグーシヨン装置が搭載され、 車両の現在地が常に検出されている場合には、 同 ナピゲーション装置から現在地を表す現在地情報を取得して R AMに一時的に記 'I思 "る。
ステップ S 1 2においては、 マイクロコンピュータ 1 1は、 通信装置 1 5を利 用して、 現在地情報、 端末 I D情報を含む情報提供要求信号をセンター 2 0に送 信する。 具体的に説明すると、 マイクロコンピュータ 1 1は、 前記ステップ S 1 1にて R AMに一時的に記憶した現在地情報おょぴ外部メモリ 1 6に予め記憶し ている端末 I D情報を取得する。 そして、 マイクロコンピュータ 1 1は、 取得し た現在地情報および端末 I D情報を含み、 センター 2 0に対してリース条件変更 情報の提供要求を表す情報提供要求信号を通信装置 1 5に供給して、 センター 2 0に送信するように指示する。 通信装置 1 5は、 マイクロコンピュータ 1 1から 供給された情報提供要求信号を取得するとともにセンター 2 0に送信する。
センター 2 0においては、 制御装置 2 1が、 ステップ C 1 0にて、 前記ステツ プ S 1 2の送信処理によって車載情報端末装置 1 0から送信された情報提供要求 信号を通信装置 2 3を介して受信する。 そして、 制御装置 2 1は、 受信した情報 提供要求信号に含まれた現在地情報および端末 I D情報を図示しない R AMに一 時的に記憶し、 ステップ C 1 1に進む。
ステップ C 1 1においては、 制御装置 2 1は、 前記ステップ C 1 0にて R AM に一時的に記憶した端末 I D情報に基づいて、 車载情報端末装置 1 0を認証する。 すなわち、 制御装置 2 1は、 記憶装置 2 2内に構築された端末 I Dデータベース 2 2 aを利用して、 R AMに一時的に記憶した端末 I D情報と一致する端末 I D 情報を検索し、 車載情報端末装置 1 0を認証する。 このように、 車载情報端末装 置 1 0を認証すると、 制御装置 2 1は、 ステップ C 1 2に進む。
ステップ C 1 2においては、 制御装置 2 1は、 前記ステップ C 1 1にて、 認証 した車載情報端末装置 1 0が搭載されている車両の積算走行距離を算出する。 こ れを以下に詳細に説明する。 車両の積算走行距離を算出するにあたり、 まず、 制 御装置 2 1は、 前回の車両情報提供プログラムの実行によって取得した車両の現 在地情報 (以下、 前回現在地情報という) と、 今回の車両情報提供プログラムの 実行によって取得した車両の現在地情報 (以下、 今回現在地情報という) とを比 較する。 そして、 前回現在地情報と今回現在地情報との間の距離 (以下、 瞬間走 行距離という) を算出する。
すなわち、 制御装置 2 1は、 記憶装置 2 2の積算走行距離データベース 2 2 c を利用して、 同データベース 2 2 cに記憶されている前回現在地情報のうち、 R AMに一時的に記憶した端末 I D情報と一致する端末 I D情報と関連付けられた 前回現在地情報を取得する。 そして、 制御装置 2 1は、 取得した前回現在地情報 と、 R AMに一時的に記憶した今回現在地情報とを比較して、 今回現在地情報に よって表される今回地点から前回現在地情報によって表される前回地点を減算す ることにより、 車両の瞬間走行距離を算出する。
ここで、 算出される瞬間走行距離は、 前回地点と今回地点との間の直線距離と して算出されるが、 車両情報提供プログラムは、 短時間ごとに繰り返し実行され るため、 前回現在地情報と今回現在地情報とは、 互いに接近している。 このため、 例えば、 車両がカーブを走行した場合であっても、 実際の走行距離と算出された 瞬間走行距離との誤差は小さく、 問題となることはない。
瞬間走行距離を算出すると、 制御装置 2 1は、 積算走行距離データベース 2 2 cを利用して、 R AMに一時的に記憶した端末 I D情報と一致する端末 I D情報 に関連付けて記憶した積算走行距離を取得する。 そして、 制御装置 2 1は、 取得 した積算走行距離と、 算出した瞬間走行距離とを加算して、 最新の積算走行距離 を算出する。 このように、 最新の積算走行距離が算出されると、 制御装置 2 1は、 算出した積算走行距離および今回現在地情報を、 端末 I D情報と関連付けて記憶 装置 2 2に供給するとともに、 積算走行距離データベース 2 2 cに記憶するよう に指示する。 記憶装置 2 2は、 同指示に従い、 供給された積算走行距離および今 回現在地情報を、 端末 I D情報と関連付けて記憶する。
なお、 車両の積算走行距離の算出については、 車載情報端末装置 1 0が、 例え ば、 車両に搭載されているメータ装置のォドメータによって積算された走行距離 情報をセンター 2 0に送信し、 同送信された走行距離情報を利用して、 センター 2 0の制御装置 2 1が積算走行距離を算出することも可能である。
上記ステップ C 1 2に車両の積算走行距離算出処理後、 制御装置 2 1は、 ステ ップ C 1 3にて、 車载情報端末装置 1 0に提供すべきリース条件変更情報を検索 する。 これを、 以下に具体的に説明する。 制御装置 2 1は、 施設データベース 2 2 bを利用して、 現在地情報によって表される車両の現在地付近 (例えば、 5 0 O m以内) に存在する所定の施設を検索する。
すなわち、 制御装置 2 1は、 施設データベース 2 2 bに記憶している地図デー タを利用して、 車両の現在地を特定する。 そして、 制御装置 2 1は、 各種サービ スを提供するように予めセンター 2 0と契約した施設のうち、 特定した現在地付 近に存在している施設を判定して抽出する。 また、 制御装置 2 1は、 抽出した施 設の施設情報を施設データベース 2 2 bを検索して取得する。 この取得した施設 情報は、 例えば、 車両の車検を抽出した施設にて受けることにより、 設定したリ ース残価の評価を増額するなどを表す情報である。 このように、 施設情報を取得 すると、 制御装置 2 1は、 取得した施設情報を車載情報端末装置 1 0に送信すベ きリース条件変更情報として図示しない R AMに一時的に記憶する。
また、 制御装置 2 1は、 積算走行距離データベース 2 2 cを利用して、 前記ス テツプ C 1 2にて記憶した積算走行距離を検索して一旦取得する。 そして、 制御 装置 2 1は、 一旦取得した積算走行距離と、 積算走行距離に関して予め定められ た基準、 例えば、 車両が距離課金型リースの場合に積算走行距離に応じて距離単 価を減額するための基準とを比較して判定する。 この判定により、 積算走行距離 が基準を満たしていれば、 例えば、 距離単価を減額することを表す情報を車載情 報端末装置 1 0に送信すべきリース条件変更情報として図示しない R AMに一時 的に記憶する。
また、 制御装置 2 1は、 施設データベース 2 2 bおよび積算走行距離データべ ース 2 2 cを検索した結果、 車載情報端末装置 1 0に送信すべきリース条件変更 情報が存在しない場合には、 車載情報端末装置 1 0に対して、 現在ユーザに提示 しているリース条件変更情報の表示を中止させる表示中止情報を R AMに一時的 に記憶する。 この表示中止情報は、 車両の走行に伴って、 もはやユーザに通知す べきリ―ス条件変更情報ではなかつたり、 同一のリース条件変更情報を既に所定 時間だけ表示し続けているために表示を中止させるための情報である。
前記ステップ C 1 3の検索処理後、 ステップ C 1 4にて、 制御装置 2 1は、 リ ース条件変更情報または表示中止情報を車载情報端末装置 1 0に送信する。 すな わち、 制御装置 2 1は、 R AMに一時的に記憶したリース条件変更情報または表 示中止情報を通信装置 2 3に供給するとともに、 供給した情報を車載情報端末装 置 1 0に送信するように指示する。 通信装置 2 3は、 同指示に従って、 供給され たリース条件変更情報または表示中止情報を車載情報端末装置 1 0に送信する。 車載情報端末装置 1 0においては、 マイクロコンピュータ 1 1力 ステップ S 1 3にて、 前記ステップ C 1 4の送信処理によってセンター 2 0から送信された リース条件変更情報または表示中止情報を通信装置 1 5を介して受信する。 そし て、 マイクロコンピュータ 1 1は、 受信したリース条件変更情報または表示中止 情報を外部メモリ 16に記憶してステップ S 14に進む。
ステップ S 14においては、 マイクロコンピュータ 1 1は、 前記ステップ S 1 3にて、 センター 20から表示中止情報を受信したか否かを判定する。 すなわち、 表示中止情報を受信していれば、 マイクロコンピュータ 1 1は 「Ye s」 と判定 して、 ステップ S 1 5に進む。 ステップ S 15においては、 マイクロコンピュー タ 1 1は、 現在表示装置 1 7に表示しているリース条件変更情報の表示を中止さ せる。 ここで、 現在表示しているリース条件変更情報としては、 前回の車両情報 提供プログラムの実行によってセンター 20から送信されたリース条件変更情報 である。 そして、 マイクロコンピュータ 1 1は、 表示装置 1 7に対して、 現在表 示しているリース条件変更情報の表示を中止させると、 ステップ S 17に進む。 また、 ステップ S 14にて、 表示中止情報を受信していなければ、 マイクロコ ンピュータ 1 1は 「No」 と判定して、 ステップ S 1 6に進む。 ステップ S 16 においては、 マイクロコンピュータ 1 1は、 受信したリース条件変更情報を供給 して、 表示装置 17に、 例えば、 図 5 (a) , (b) に示すような、 表示画面を 表示させる。 すなわち、 マイクロコンピュータ 1 1は、 表示装置 17に対して、 外部メモリ 16に記憶したリース条件変更情報を供給する。 そして、 マイクロコ ンピュータ 1 1は、 供給したリース条件変更情報に基づいて、 図示しない液晶表 示器上に表示画面を表示するように指示する。 表示装置 1 7は、 同指示に従って、 図 5 (a) , (b) に示す表示画面を表示する。 このように、 表示装置 17がリ ース条件変更情報を表示することによって、 ユーザは、 必要なまたは参考となる 情報をリアルタイムで確認することができる。
ここで、 図 5 (a) に示したリース条件変更情報は、 例えば、 距離課金型リー スの車両を利用しているユーザに対して送信されることにより、 ユーザにとって 極めて有益な情報となる。 また、 図 5 (b) に示したリース条件変更情報は、 例 えば、 残価設定型リースの車両を利用しているユーザに対して送信されることに より、 ユーザにとって極めて有益な情報となる。 このように、 リース条件変更情 報を区別して受信するためには、 例えば、 端末 I D情報が、 距離課金型リースの 車両と残価設定型リースの車両とで区別して付与されることにより可能とするこ とができる。 このように、 マイクロコンピュータ 1 1は、 表示装置 1 7にリース条件変更情 報を表示させると、 ステップ S 1 7に進む。 そして、 マイクロコンピュータ 1 1 は、 ステップ S 1 7において、 車両情報提供プログラムの実行をー且終了する。 以上の説明からも理解することができるように、 上記実施形態によれば、 車載 情報端末装置 1 0は、 センター 2 0に対して、 自動的に現在地情報および端末 I D情報を含む情報提供要求信号を送信することができる。 センター 2 0は、 車載 情報端末装置 1 0から送信された情報提供要求信号を受信し、 情報提供要求信号 に含まれる端末 I D情報と端末 I Dデータベース 2 2 aとを利用して、 車載情報 端末装置 1 0を認証することができる。
また、 センター 2 0は、 受信した情報提供要求信号に含まれる現在地情報を利 用して、 車両の積算走行距離を算出することができる。 そして、 センター 2 0は、 算出した車両の積算走行距離と、 積算走行距離データベース 2 2 cに予め記憶し ている基準とを比較し、 算出した積算走行距離が予め設定された積算走行距離を 越えているか否かを判定することができる。 また、 センタ一 2 0は、 車両の現在 地が所定の施設から所定の距離内にあるか否かを判定することができる。 これら の判定に基づいて、 センター 2 0は、 車載情報端末装置 1 0に対して、 所定のリ ース条件変更情報を送信することができる。 このとき、 センター 2 0は、 車両の リース形態、 例えば距離課金型リースや残価設定型リースなどに応じて、 リース 条件変更情報を送信することができる。 そして、 車載情報端末装置 1 0は、 送信 されたリース条件変更情報を受信し、 ユーザに対して、 自動的にリース条件変更 情報の内容を表示装置 1 7に表示することができる。
このため、 リースした車両のユーザは、 車両の状況 (積算走行距離や現在地) に応じて、 自動的にリース条件変更情報を取得することができて、 ユーザにとつ て必要または参考となる情報を適切なタイミングで確認することができる。 また、 リース条件変更情報を適切なタイミングで取得することができるため、 ユーザは、 より有効にリースした車両を利用することができる。 さらに、 車両のリース形態 に応じて、 リース条件変更情報を取得することができるため、 ユーザにとって、 極めて好適である。
以上、 本発明の実施形態について説明したが、 本発明の実施に当たっては、 上 記各実施形態およびその変形例に限定されるものではなく、 本発明の目的を逸脱 しない限り種々の変更が可能である。
例えば、 上記実施形態においては、 リースされた車両に搭載された車载情報端 末装置 1 0を利用して、 リース条件変更情報を取得するように実施したが、 ユー ザが所有する情報端末装置 (携帯電話や携帯用コンピュータなど) によって、 リ ース条件変更情報を取得するように実施することも可能である。
この場合においては、 ユーザが所有する情報端末装置とセンター 2 0とが互い に通信可能な状態とされており、 情報端末装置を利用してセンター 2 0に情報提 供要求信号を送信する。 このとき、 現在地情報としては、 例えば、 車両に搭载さ れたナビゲーシヨン装置によって検出された現在地情報を送信する。 また、 識別 情報としては、 例えば、 センター 2 0との通信に利用する電話番号を送信する。 これにより、 センター 2 0は、 上記実施形態と同様に、 情報端末装置を認証する ことができ、 所定のリース条件変更情報を情報端末装置に送信することができて、 上記実施形態と同様の効果を得ることができる。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . リースされた車両に搭載可能な情報端末装置とセンターとが互いに交信して、 前記センターが前記情報端末装置に対して車両のリースに関する情報を提供する 情報提供方法であって、
情報端末装置は、
同情報端末装置を識別するための識別情報および車両の現在地情報を少なくと も含む情報提供要求信号をセンターに送信し、
前記センターは、
前記送信された情報提供要求信号を受信し、
前記情報提供要求信号に含まれる識別情報を利用して前記情報端末装置を認証 し、
前記情報提供要求信号に含まれる現在地情報を利用して車両の状況が所定の条 件を満たしているか否かを判定し、
前記判定によつて車両の状況が前記所定の条件を満たしていれば、 車両のリ一 スに関する条件の変更を表すリース条件変更情報を前記情報端末装置に送信し、 前記情報端末装置は、
前記センターから送信されたリース条件変更情報を受信し、
前記受信したリース変更情報を表示するようにしたことを特徴とする情報提供 方法。
2 . 前記所定の条件は、
前記現在地情報に基づいて算出される車両の積算走行距離が予め設定された積 算走行距離を越えている条件である請求項 1に記載した情報提供方法。
3 . 前記所定の条件は、
前記現在地情報によって表される現在地が所定の施設から予め設定された距離 内に存在する条件である請求項 1に記載した情報提供方法。
4 . 前記リース条件変更情報は、
車両のリース形態に応じて適切に選択される請求項 1ないし請求項 3のうちの V、ずれか一つに記載した情報提供方法。
5 . リースされた車両に搭載可能な情報端末装置とセンターとが互いに交信して、 前記センターが前記情報端末装置に対して車両のリースに関する情報を提供する 情報提供システムであって、
情報端末装置は、
同情報端末装置を識別するための識別情報および車両の現在地情報を少なくと も含む情報提供要求信号をセンターに送信する端末情報送信手段と、
前記センターから送信された車両のリースに関する条件の変更を表すリース条 件変更情報を受信する端末情報受信手段と、
前記端末情報受信手段によつて受信したリース条件変更情報を記憶する端末記 憶手段と、
前記端末記憶手段によって記憶したリース条件変更情報を表示する情報表示手 段とを備え、
前記センターは、
前記情報端末装置から送信された情報提供要求信号を受信するセンター情報受 信手段と、
前記センター情報受信手段によつて受信した情報提供要求信号に含まれる識別 情報を利用して前記情報端末装置を認証する認証手段と、
前記センター情報受信手段によつて受信した情報提供要求信号に含まれる現在 地情報を利用して車両の状況が所定の条件を満たしているか否かを判定する条件 判定手段と、
前記リース条件変更情報を予め記憶するセンタ一記憶手段と、
前記条件判定手段によって車両の状況が所定の条件を満たしていると判定され ると、 前記センター記憶手段に記億した所定のリース条件変更情報を検索する検 索手段と、
前記検索手段によって検索されたリース条件変更情報を前記情報端末装置に送 信するセンター情報送信手段とを備えたことを特徴とする情報提供システム。
6 . 前記センターは、
前記現在地情報に基づいて車両の積算走行距離を算出する積算走行距離算出手 段を備えており、 前記所定の条件は、
前記積算走行距離算出手段によって算出された車両の積算走行距離が予め設定 された積算走行距離を越えている条件である請求項 5に記載した情報提供システ ム。
7 . 前記センターは、
前記現在地情報によつて表される現在地と所定の施設との距離を特定する距離 特定手段を備えており、
前記所定の条件は、
前記距離特定手段によって特定された距離が所定の施設から予め設定された距 離内に存在する条件である請求項 5に記載した情報提供システム。
8 . 前記センターは、 前記識別情報に基づいて、 車両のリース形態を判別する判 別手段を備えており、
前記センターの検索手段は、 前記判別手段によつて判別された車両のリース形 態に対応した所定のリース条件変更情報を検索する請求項 5ないし請求項 7のう ちのいずれか一つに記載した情報提供システム。
9 . リースされた車両に搭載可能とされて、 外部から車両に関する情報を受信す る情報端末装置において、
情報端末装置を識別するための識別情報および車両の現在地情報を少なくとも 含む情報提供要求信号を外部に送信する情報送信手段と、
前記外部から送信された車両のリースに関する条件の変更を表すリース条件変 更情報を受信する情報受信手段と、
前記情報受信手段によって受信したリース条件変更情報を記憶する記憶手段と、 前記記憶手段によつて記憶したリース条件変更情報を表示する情報表示手段と を備えたことを特徴とする情報端末装置。
1 0 . 外部の端末装置に対して、 各種情報を提供するセンターにおいて、
前記外部の端末装置から同端末装置を識別するための識別情報および前記外部 の端末装置の現在地情報を少なくとも含む情報提供要求信号を受信する情報受信 手段と、
前記情報受信手段によつて受信した情報提供要求信号に含まれる識別情報を利 用して前記外部の端末装置を認証する認証手段と、
前記情報受信手段によつて受信した情報提供要求信号に含まれる現在地情報を 利用して所定の条件を満たしているか否かを判定する条件判定手段と、
前記外部の端末装置に送信する情報を予め記憶する記憶手段と、
前記条件判定手段によって所定の条件を満たしていると判定されると、 前記記 憶手段に記憶した情報を検索する検索手段と、
前記検索手段によって検索された情報を前記外部の端末装置に送信する情報送 信手段とを備えたことを特徴とするセンター。
1 1 . 前記外部の端末装置は、 リースされた車両に搭载可能な情報端末装置であ る請求項 1 0に記載したセンター。
1 2 . 請求項 1 1に記載したセンターにおいて、
前記現在地情報に基づいて車両の積算走行距離を算出する積算走行距離算出手 段を備えており、
前記所定の条件は、
前記積算走行距離算出手段によって算出された車両の積算走行距離が予め設定 された積算走行距離を越えている条件であることを特徴とするセンター。
1 3 . 請求項 1 1に記載したセンターにおいて、
前記現在地情報によって表される現在地と所定の施設との距離を特定する距離 特定手段を備えており、
前記所定の条件は、
前記距離特定手段によって特定された距離が所定の施設から予め設定された距 離内に存在する条件であることを特徴とするセンター。
1 4 . 前記情報送信手段によって送信される情報は、 車両のリースに関する条件 の変更を表すリース条件変更情報ある請求項 1 1ないし請求項 1 3のうちの何れ か一つに記載したセンタ一。
PCT/JP2004/003128 2003-03-24 2004-03-10 車両情報提供方法、車両情報提供システム、情報端末装置およびセンター WO2004086332A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003/80964 2003-03-24
JP2003080964A JP2004288000A (ja) 2003-03-24 2003-03-24 車両情報提供方法、車両情報提供システム、情報端末装置およびセンター

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004086332A1 true WO2004086332A1 (ja) 2004-10-07

Family

ID=33094883

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/003128 WO2004086332A1 (ja) 2003-03-24 2004-03-10 車両情報提供方法、車両情報提供システム、情報端末装置およびセンター

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2004288000A (ja)
CN (1) CN100454353C (ja)
WO (1) WO2004086332A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103295138A (zh) * 2013-04-19 2013-09-11 麦特汽车服务股份有限公司 一种共享使用车辆方法及其车载智能终端装置
CN104648319A (zh) * 2015-02-13 2015-05-27 常州永安公共自行车系统股份有限公司 一种车辆租赁方法
CN106327409A (zh) * 2015-07-02 2017-01-11 上海享纷享信息技术有限公司 汽车租赁系统
JP2018156384A (ja) * 2017-03-17 2018-10-04 株式会社豊田自動織機 リース車両走行管理システム
WO2018179154A1 (ja) * 2017-03-29 2018-10-04 本田技研工業株式会社 情報管理装置、情報処理装置、システムおよび情報管理方法
CN109598920A (zh) * 2017-09-30 2019-04-09 比亚迪股份有限公司 租赁车辆的行驶控制方法、装置、存储介质、设备及车辆
KR102463718B1 (ko) * 2017-12-14 2022-11-07 현대자동차주식회사 차량의 위조된 위치정보를 탐지하는 시스템 및 방법
JP6522251B1 (ja) * 2018-02-09 2019-05-29 三菱電機株式会社 通信装置および通信プログラム
FR3085811A1 (fr) * 2018-09-10 2020-03-13 Psa Automobiles Sa Systeme automatique d’acces et de demarrage pour vehicule automobile et procede de gestion de l’acces a un vehicule
JP7391691B2 (ja) 2020-02-04 2023-12-05 本田技研工業株式会社 車両買取提案装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000163689A (ja) * 1998-11-27 2000-06-16 Sharp Corp ナビゲーションシステム
JP2002117345A (ja) * 2000-10-05 2002-04-19 Hisao Matsuo メンテナンス付きオートリースのメンテナンス料金算出表、メンテナンス料金算出プログラム及びそれらを格納するコンピューター読み取り可能な記録媒体
JP2002140403A (ja) * 2000-11-02 2002-05-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd レンタカー管理システム
JP2002202144A (ja) * 2000-12-27 2002-07-19 Aisin Aw Co Ltd 地図表示装置、地図表示方法及び地図表示用プログラムを記憶した記憶媒体
JP2003044753A (ja) * 2001-07-27 2003-02-14 Toyota Motor Corp 課金データ管理システム、移動体通信システム、および、情報センター
EP1288822A1 (en) * 2001-08-30 2003-03-05 Nissan Motor Company, Limited Method and system for lease

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11108676A (ja) * 1997-08-06 1999-04-23 Toyota Motor Corp メッセージ送信装置、メッセージ受信装置、メッセージ送受信システム、及びこれらのためのプログラムを記録した媒体
JP2002098537A (ja) * 2000-09-27 2002-04-05 Casio Comput Co Ltd 施設情報提供装置、及び記録媒体
JP2002149984A (ja) * 2000-11-09 2002-05-24 Denso Corp 自動車保険料算出システム
JP4783999B2 (ja) * 2001-05-16 2011-09-28 ソニー株式会社 ナビゲーション装置、走行データ管理システム、サーバ、プログラム

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000163689A (ja) * 1998-11-27 2000-06-16 Sharp Corp ナビゲーションシステム
JP2002117345A (ja) * 2000-10-05 2002-04-19 Hisao Matsuo メンテナンス付きオートリースのメンテナンス料金算出表、メンテナンス料金算出プログラム及びそれらを格納するコンピューター読み取り可能な記録媒体
JP2002140403A (ja) * 2000-11-02 2002-05-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd レンタカー管理システム
JP2002202144A (ja) * 2000-12-27 2002-07-19 Aisin Aw Co Ltd 地図表示装置、地図表示方法及び地図表示用プログラムを記憶した記憶媒体
JP2003044753A (ja) * 2001-07-27 2003-02-14 Toyota Motor Corp 課金データ管理システム、移動体通信システム、および、情報センター
EP1288822A1 (en) * 2001-08-30 2003-03-05 Nissan Motor Company, Limited Method and system for lease

Also Published As

Publication number Publication date
CN100454353C (zh) 2009-01-21
JP2004288000A (ja) 2004-10-14
CN1795475A (zh) 2006-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4788598B2 (ja) 渋滞度判定装置、渋滞情報報知装置及びプログラム
US8457894B2 (en) Navigation device automated mode sensing and adjustment
US7536415B2 (en) Information providing method, information providing system, information providing apparatus, and information obtaining apparatus
JP5693856B2 (ja) サーバ装置および給電予約受付方法
JP5600862B2 (ja) 広告情報配信システム、配信装置、及び、プログラム
JP2009198418A (ja) 携帯通信機および携帯通信機用のプログラム
JP2010185333A (ja) 車載用情報処理装置、車載用情報処理装置の制御方法および制御プログラム
WO2004086332A1 (ja) 車両情報提供方法、車両情報提供システム、情報端末装置およびセンター
WO2013146518A1 (ja) ナビサーバ、ナビクライアントおよびナビシステム
JP2012198790A (ja) 移動体位置推定サーバ
JP5471744B2 (ja) 自動料金収受システムを利用した充電設備情報通知システム
JP2021025242A (ja) 優先度決定装置及びコンピュータプログラム
JP2001195690A (ja) 移動体通行情報通信方法、移動体通行情報提供装置、及び移動体通行情報取得装置
US11391593B2 (en) Vehicle-mounted device, server, navigation system, recording medium storing map display program, and map display method
JP5083264B2 (ja) 交通情報配信システム
JP2007218923A (ja) ナビゲーション装置の経路探索方法
JP2001249025A (ja) ナビゲーション装置
JP2005320742A (ja) 車両用情報システム、車載情報端末、コンピュータ装置
JP2011221579A (ja) 携帯機器と連携して動作可能な車載装置を利用した保険料算出システム
JPH10188194A (ja) 行動補助システム及び記憶媒体
JP2007218924A (ja) ナビゲーション装置の経路探索方法
JP3900962B2 (ja) ナビゲーションシステム、情報センタ及び車載装置
JP3900963B2 (ja) ナビゲーションシステム、情報センタ及び車載装置
JP4259404B2 (ja) 渋滞情報の報知システム及びカーナビゲーション装置
KR20170039534A (ko) 센서의 활용정보 구축 장치 및 그 방법

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

DPEN Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 20048141682

Country of ref document: CN

122 Ep: pct application non-entry in european phase