WO2004084848A1 - 育毛剤および育毛剤組成物 - Google Patents

育毛剤および育毛剤組成物 Download PDF

Info

Publication number
WO2004084848A1
WO2004084848A1 PCT/JP2004/003954 JP2004003954W WO2004084848A1 WO 2004084848 A1 WO2004084848 A1 WO 2004084848A1 JP 2004003954 W JP2004003954 W JP 2004003954W WO 2004084848 A1 WO2004084848 A1 WO 2004084848A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
extract
hair growth
plant
hair
solvent
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/003954
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Homare Tabata
Yuki Nakae
Fuminobu Yoshimi
Miwa Ikeda
Nozomi Takebayashi
Yosuke Higashi
Atsuko Miyake
Original Assignee
Mitsui Chemicals, Inc.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Chemicals, Inc. filed Critical Mitsui Chemicals, Inc.
Priority to JP2005504064A priority Critical patent/JPWO2004084848A1/ja
Publication of WO2004084848A1 publication Critical patent/WO2004084848A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q7/00Preparations for affecting hair growth
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/75Rutaceae (Rue family)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/96Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
    • A61K8/97Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution from algae, fungi, lichens or plants; from derivatives thereof
    • A61K8/9783Angiosperms [Magnoliophyta]
    • A61K8/9789Magnoliopsida [dicotyledons]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/14Drugs for dermatological disorders for baldness or alopecia

Definitions

  • the present invention relates to a hair restorer having an excellent hair growth and hair restorer effect, comprising an extract obtained by extracting from a plant of the genus Henruda of the Citrus family. It is about.
  • the hair restorer and the hair restorer composition of the present invention are used particularly in the fields of quasi-drugs and cosmetics.
  • hair restorers containing these plant extracts and crude drugs are effective in preventing hair loss, hair loss, dandruff, which contributes to the onset of hair loss, and itching, etc., and promote hair growth and hair growth. Have been. However, there are large individual differences in the hair growth and hair growth effects. However, there is hardly any noticeable effect. Therefore, there is a need for the development of new hair growth agents that are more effective.
  • the hair restorer provided so far contains various compounds, plant extracts, and crude drug extracts, but almost all of them actually show remarkable effects.
  • the present invention relates to a hair restorer obtained by extracting a plant belonging to the genus Henruda of the Citrus family with, for example, a hydrophobic solvent, a hydrophilic solvent, or a water-containing solvent, and containing the obtained extract.
  • the present invention also relates to a method for producing an extract from a plant belonging to the genus Henruda of the Citrus family.
  • the present invention also relates to an extract of a plant belonging to the genus Henulda of the Citrus family, and one or more selected from the group consisting of a blood flow enhancer, an antibacterial agent, an anti-inflammatory agent, a humectant, and a nutrient supply agent.
  • the present invention relates to a hair restorer composition containing a medicinal ingredient.
  • the extract of the plant of the genus Henruda of the present invention By blending the extract of the plant of the genus Henruda of the present invention as an active ingredient, it has excellent hair growth and hair growth effects, and has no harm to the skin due to long-term continuous use and has no adverse effects on safety.
  • An agent is provided.
  • Examples of the plants of the genus Henruda used in the present invention include Ruta graveolens, Ruta chalepens, Ruta montana, and Rugu angustifolia. And Ruta Corsica. Among them, Leux Graviolens is a perennial plant native to southern Europe and known as "Lou” .It contains essential oils with a slightly irritating odor, and a small amount can be used as herbal tea. It's being used.
  • the whole tissue constituting the plant or each part of the plant which is a part thereof preferably an organ such as a leaf, a stem, a flower, or Use the whole grass that has been cut after drying or as a raw plant.
  • the extraction solvent to be used 2 to 20 times the amount of the extraction solvent per weight of the dried plant or live plant is used.
  • the extraction solvent is a hydrophobic solvent, a hydrophilic solvent or a water-containing solvent, and specifically, water, lower monohydric alcohols (methanol, ethanol, 1-propanol, 2, -propanol, 1-butanol, 2-butanol) ), Liquid polyhydric alcohols (1,3-butylene glycol, propylene glycol, etc.), lower alkyl esters (ethyl acetate, etc.), hydrocarbons (benzene, hexane, pentane), ketones (acetone, methyle) And ethers (eg, methyl ether, tetrahydrofuran, dipropyl ether, and acetonitrile). These solvents may be used alone or as a mixture of two or more.
  • lower monohydric alcohols methanol, ethanol, 1-propanol, 2, -propanol, 1-butanol, 2-butanol
  • Liquid polyhydric alcohols (1,3-but
  • the extraction method is not particularly limited, but the extraction is performed at room temperature or under heating.
  • Examples of the method include ordinary extraction such as immersion extraction, and Soxhlet extraction.
  • the extract includes all or a part of components extracted from each part of a plant body which is the whole tissue or a part of a plant of the genus Henruda.
  • the extract according to the present invention includes those containing a solvent at the time of extraction, those obtained by removing some or all of the solvent by an operation such as concentration, and those dried.
  • the hair restorer of the present invention contains the above extract.
  • the extract according to the present invention first, it is necessary to obtain an extract by extracting a plant belonging to the genus Henruda of the family Rubiaceae using a hydrophobic solvent, a hydrophilic solvent, or a water-containing solvent in the first step.
  • a specific method for example, 100 g of the dried plant of Lupus graviolense is immersed and extracted at room temperature for 1 week using 1 to 1.5 L of an extraction solvent.
  • the extract obtained above is concentrated as a second step. Specifically, for example, after suction filtration, the extract is concentrated under reduced pressure to remove the solvent, and a dried extract is obtained.
  • the extract obtained here can be used as it is, or can be dissolved or dispersed and diluted with an appropriate solvent or the like and blended in a base to obtain the hair restorer of the present invention.
  • the extract obtained here is distributed and extracted using 1 L of water and hexane, or water and water and chloroform, and the obtained hexane or water-form layer is concentrated under reduced pressure.
  • a dry extract is obtained.
  • the extract obtained here can be used as it is, or can be dissolved or dispersed and diluted with an appropriate solvent or the like and mixed with a base to obtain the hair restorer of the present invention.
  • the amount of the extract of the genus Henulda in the hair restorer of the present invention per dry matter is not particularly limited, but is preferably 0.01 to 10% by weight, particularly preferably 0.1 to 10% by weight, based on the total amount. 1 to 5% by weight.
  • the hair restorer composition according to the present invention may further comprise one or two selected from the group consisting of a blood flow enhancer, an antibacterial agent, an anti-inflammatory agent, a humectant, and a nutrient supply, in addition to the above-mentioned Henruda plant extract. It is possible to appropriately mix more than one kind of medicinal ingredient.
  • the extract of the genus Henruda according to the present invention has excellent hair growth and hair growth effects by itself, but is selected from the group consisting of a blood flow promoter, an antibacterial agent, an anti-inflammatory agent, a humectant, and a nutrient supply agent.
  • the effect can be further enhanced by mixing one or more of the medicinal ingredients.
  • Specific examples of the medicinal agent include the following.
  • Derivatives also include esters and salts that can be formed.
  • the hair restorer composition of the present invention comprises: (A) the extract of a plant belonging to the genus Henruda of the family Rutaceae; , Antimicrobial, anti-inflammatory, humectant, nutritional supplement
  • the amount of (B) is not particularly limited, but is preferably 10% by weight or less based on the hair restorer.
  • Examples of the blood flow enhancer include vitamin E and its derivatives, sempuri extract, garlic extract, ginger extract, pepper extract, rosemary extract and the like.
  • Antibacterial agents include hinokitiol, isopropylmethylphenol, glycyrrhetinic acid, ethanol and the like.
  • Anti-inflammatory agents include glycyrrhizic acid and its derivatives, glycyrrhetinic acid and its derivatives, thiamine hydrochloride, riboflavin, riboflavin acetate, pyridoxine hydrochloride, flavin adenine dinucleotide, nicotinamide, choline chloride, and aloe extract.
  • humectant examples include glycerin, carrot extract, aloe extract, Cordyceps summer extract: Bracenta extract, hohopa oil, royal jelly, hydrolyzed collagen, hydrolyzed keratin, trehalose, and the like.
  • Nutritional supplements include amino acids such as glycine, alanine, arginine, serine, dartamic acid, proline, threonine, lysine, and derivatives thereof, vitamin C and its derivatives, calcium pantothenate, nicotinamide, thiamine hydrochloride, riboflavin, Vitamins such as pyridoxine hydrochloride and biotin are exemplified.
  • amino acids such as glycine, alanine, arginine, serine, dartamic acid, proline, threonine, lysine, and derivatives thereof, vitamin C and its derivatives, calcium pantothenate, nicotinamide, thiamine hydrochloride, riboflavin, Vitamins such as pyridoxine hydrochloride and biotin are exemplified.
  • Various methods can be used to produce the hair restorer of the present invention. For example, an extract of a plant belonging to the genus Rut
  • An ointment, gel, or It may be a semi-solid preparation such as a cream.
  • a semi-solid preparation various waxes and waxes, higher alcohols, polyhydric alcohols, inorganic pigments and the like can be blended.
  • waxes and waxes examples include beeswax and synthetic waxes.
  • Cetyl alcohol can be exemplified as the higher alcohol, and glycerin, vaseline, lanolin and the like can be exemplified as the polyhydric alcohol.
  • a diluent or a volatile agent which can be generally volatilized is used.
  • the use of a solvent is preferred because it allows the active ingredient to remain at the site of application.
  • examples of such a diluent or liquid agent include alcohols having 1 to 4 carbon atoms such as ethanol and isopropanol.
  • emulsifiers In addition to those used for producing the hair restorer composition of the present invention, emulsifiers, PH regulators, waxes, fragrances, preservatives, solubilizers, colorants or other suitable Various additives can be used.
  • the emulsifier include various higher alcohols, polyhydric alcohols, fatty acids, various lipids, and the like.
  • the wax include beeswax, wood wax, various synthetic waxes, and the like.
  • sodium azide sodium azide can be exemplified.
  • coloring agents can be exemplified as the coloring agent.
  • the hair restorer of the present invention may further contain, if necessary, additives used in ordinary skin cosmetics.
  • aqueous components oil components, powder components, alcohols, esters, surfactants, antioxidants, ultraviolet absorbers, thickeners, coloring agents, fragrances, antioxidants, PH regulators, chelating agents And the like.
  • the hair growth agent of the present invention includes various dosage forms. For example, shampoo, rinse, hair tonic, hair lotion, hair treatment, pomade and the like can be mentioned, and can be prepared according to a conventional method.
  • the present invention will be described in detail with reference to Examples, but the present invention is not limited to these Examples. Prior to the examples, production examples of the Henruda plant extract of the present invention, a test method for evaluating hair growth of the obtained extract, and the results thereof will be described.
  • a hair restorer having the following composition was prepared using the extract of Rubin-Grapiorens obtained in Production Example 1 above.
  • Product of the present invention 70% aqueous dispersion of luno gravureol extract (Production Example 3) containing 5%
  • Control 70% aqueous ethanol dispersion containing 1% minoxidil.
  • the test was performed using C3H / HeNC r j (SPF), male, 47-day-old mice from Chillers River Japan. Three days before the start of the test, the back of the mouse was shaved with a razor, and the weight of the mouse was measured.Individuals with no abnormal skin were selected, and 10 mice per group so that the weight of each group was almost uniform Into groups.
  • the test sample was applied to the back of the mouse once a day for 36 days from the start of the test for 36 days.On the first day of application, 5, 7, 10, 13, 16, 19, 22, 25, 28, 31, On days 34 and 37, the animals were scored according to the scores shown in Table 1, and the number of days that scored 5 for each individual was determined.
  • the hair growth and hair growth effects of each specimen were determined between the uncoated group and the control, the product of the present invention, and the control product based on statistical analysis using the number of days when the judgment score was 5 as an index.
  • the test results are shown in Table 2.
  • Example 1 described later, except that the extract of Hessian-dalapiorens (Production Example 3) was removed from Heatonic (increased water).
  • each component was heated and dissolved and solubilized to prepare a hair tonic.
  • the mixing ratio is% by weight.
  • the component (A) was heated and mixed at 80, then cooled, the component (B) was added, and then the component (C) was added to prepare a hair shampoo.
  • the components (A) and (B) are mixed by heating to 80 ° C and emulsified. Then, it was cooled to around 40, and the component (C) was added, and then the component (D) was added to prepare a hair rinse.
  • Vitamin E acetate 0 2
  • a hair cream was prepared.
  • Hair growth of the product of the present invention obtained in the above Examples 5 to 7 containing the ruta graviolence extract was carried out in the same manner as in Examples 1 to 4, or in a manner similar to the general use of other bases. ⁇ Tests for hair growth effects showed that all were excellent. No skin disorders such as deterioration of the scalp condition and inflammatory reactions were observed at all.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Natural Medicines & Medicinal Plants (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Alternative & Traditional Medicine (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Abstract

本発明は、発毛や育毛を促進する効果に優れ、かつ連続使用に十分耐え得る安全性を備えた発毛・育毛成分を発見し、これを有効成分とした育毛剤を提供することを課題とする。本発明によりミカン科ヘンルーダ属植物を疎水性溶媒、親水性溶媒または含水溶媒により抽出して抽出液を得、必要により該抽出液を濃縮して抽出物を得ることを特徴とする抽出物の製造方法、および得られた抽出物を含有することを特徴とする育毛剤が提供される。また、本発明によりヘンルーダ属植物抽出物の他、更に血流促進剤、抗菌剤、抗炎症剤、保湿剤、栄養供給剤からなる群から選ばれる薬効成分の1種または2種以上を更に含有する育毛剤組成物が提供される。

Description

明 細 書 育毛剤おょぴ育毛剤組成物 技術分野 本発明は、 ミカン科ヘンルーダ属植物の植物体から抽出して得られた抽出物を 含有する、 優れた発毛、 育毛作用を持つ育毛剤に関するものである。 本発明の育 毛剤及び育毛組成物は、 特に医薬部外品や化粧品などの分野において利用される
背景技術 社会環境の変化によるストレスや食生活の変化などが一因となり、 近年薄毛や 抜け毛、 脱毛に悩む人が増加傾向にある。 また、 この傾向は、 中高齢層から若年 齢層にひろがりつつあることから、 薄毛や抜け毛、 脱毛の発症原因、 メカニズム についての解明が求められている。 最近では、 毛生えのメカニズムについて多く の研究がなされているが未だ不明な点が多く、 そのため各種生薬や薬剤を配合し た育毛剤が非常に多く市販されている。 例えば、 ョクイニン、 イチヨウ、 カシュ ゥ等の抽出エキス (特公平 1— 1 3 4 5 1号公報、 特開平 2— 4 8 5 1 4号公報 ) を配合したしたもの、 また、 ビタミン E、 ァロキサジン、 ピリジン N—ォキシ ド、 アデノシン— 3 '、 5 '—サイクリックモノホスフェート等 (特開昭 6 4— 5 6 6 0 8号公報、 特開平 1一 2 6 1 3 2 1号公報、 特開平 2— 2 0 4 4 0 6号 公報) がある。
これら植物抽出物や生薬等が配合された市販の育毛剤は、 薄毛や抜け毛、 脱毛 の発症の一因とされるフケ、 痒みの改善などの予防に有効とされ、 発毛や育毛を 促進するとされている。 しかしながら、 その発毛'育毛効果には個人差が大きく 、 顕著な効果を示すものは殆どないのが実状である。 それゆえに、 より効果の高 い新たな育毛剤の開発が求められている。 発明の開示 これまでに提供された育毛剤には、 上記の例に挙げたとおり、 各種の化合物や 植物抽出物、 生薬エキスが配合されているが、 実際に顕著な効果を示すものは殆 どなく、 またある程度の効果を有するものであっても、 副作用や皮膚刺激により 皮膚炎を起こすなど連続使用が困難である等の欠点があった。 そのため、 発毛や 育毛を促進する効果に優れ、 かつ連続使用に十分耐え得る安全性を備えた発毛 · 育毛成分を発見し、 これを有効成分とした育毛剤を提供することが課題であった 本発明者らは、 上記の課題に鑑み、 脱毛防止、 発毛、 育毛等に有効で、 安全性 に優れた天然植物由来の抽出物について評価を重ねた結果、 ミカン科ヘンルーダ 属植物の抽出物に非常に高い育毛効果を見出し、 且つ連続使用における安全性に も問題がないことを見出し本発明に至った。
すなわち、 本発明は、 ミカン科ヘンルーダ属植物を例えば疎水性溶媒、 親水性 溶媒または含水溶媒により抽出し、 得られた抽出物を含有することを特徴とする 育毛剤に関する。 また、 本発明は、 ミカン科ヘンルーダ属植物からの抽出物の製 造方法に関する。 また本発明は、 ミカン科ヘンル一ダ属植物の抽出物の他、 更に 血流促進剤、 抗菌剤、 抗炎症剤、 保湿剤、 栄養供給剤からなる群から選ばれる 1 種または 2種以上の薬効成分を含有する育毛剤組成物に関する。
本発明のヘンルーダ属植物の抽出物を有効成分として配合することにより、 優 れた発毛 ·育毛効果を有し、 また、 長期連用による皮膚障害等も認められず安全 面での弊害もない育毛剤が提供される。
発明を実施するための最良の形態 以下、 本発明について詳述する。
本発明に用いるヘンルーダ属植物としては、 ル夕'ダラピオレンス (Ruta graveolens) 、 ルタ 'チヤレペンシス (Ruta chalepens i s) 、 ル夕 'モンタナ (Ruta montana) 、 ル夕 ·アンガスティフォリア (Ruta angus t i fol ia) 、 ルタ •コルシカ (Ruta Cors ica) 等が挙げられる。 この中で、 ル夕 ·グラビオレン スは、 南ヨーロッパ原産の多年草植物であり 「ルー」 の名で知られているハーブ で、 全体にやや刺激臭の強い精油を含有し、 少量がハーブティーとしても利用さ れている。
本発明に使用するへンル一ダ属植物の抽出物を得るには、 当該植物を構成する 組織全体またはその一部である植物体の各部位、 好ましくは葉、 茎、 花等の器官 、 または全草を乾燥後あるいは生植物のまま裁断したものを用いる。
使用する抽出溶媒は、 当植物乾燥物または生植物の重量当たりに対して 2〜 2 0倍量の抽出溶媒が用いられる。
抽出溶媒としては、 疎水性溶媒、 親水性溶媒又は含水溶媒であり、 具体的には 水、 低級 1価アルコール類 (メタノール、 エタノール、 1一プロパノール、 2,— プロパノール、 1—ブタノール、 2—ブタノール等) 、 液状多価アルコール (1 , 3—ブチレングリコ一ル、 プロピレングリコール等) 、 低級アルキルエステル (酢酸ェチル等) 、 炭化水素 (ベンゼン、 へキサン、 ペンタン) 、 ケトン類 (ァ セトン、 メチルェチルケトン等) 、 エーテル類 (ジェチルエーテル、 テトラヒド 口フラン、 ジプロピルエーテル、 ァセトニトリル等) が挙げられる。 これらの溶 媒は、 単独で用いても 2種以上を混合して用いても良い。
抽出方法は特に限定されないが、 常温または加温下でおこなう。 その方法とし ては浸漬抽出などの通常抽出、 ソックスレー抽出等がある。 抽出時間に制限はな いが一般的に 1時間〜 2週間が好ましい。
本発明において抽出物とは、 ヘンルーダ属植物の組織全体またはその一部であ る植物体の各部位から抽出される成分の全てまたはその一部を含むものである。 本発明に係る抽出物は抽出時の溶媒を含むもの、 溶媒を一部ノ又は全部を濃縮 等の操作により除去したもの、 乾燥したものを包含する。 本発明の育毛剤とは、 上記の抽出物を含むものである。
本発明に係わる抽出物を得る具体的な方法としては、 まず第 1の工程としてミ 力ン科ヘンルーダ属植物を疎水性溶媒、 親水性溶媒又は含水溶媒を用いて抽出し て抽出液を得る必要がある。 具体的な方法としては例えば、 ル夕 ·グラビオレン ス乾燥植物体 1 0 0 gに対して抽出溶媒 1〜1 . 5 Lを用い、 室温下で 1週間浸 漬抽出する。 そして、 必要に応じて第 2の工程として上記で得られた抽出液を濃 縮する。 具体的には例えば、 吸引濾過後、 溶媒を除くために減圧濃縮することに よって乾固した抽出物が得られる。 ここで得られた抽出物はそのまま、 あるいは 適宜の溶媒等で溶解または分散希釈し基剤中に配合して、 本発明の育毛剤を得る ことができる。 また、 ここで得られた抽出物を各 1 Lの水およびへキサン、 ある いは水およびクロ口ホルムを用いて分配抽出し、 得られたへキサンまたはクロ口 ホルム層を減圧濃縮することによって乾固した抽出物が得られる。 ここで得られ た抽出物はそのまま、 あるいは適宜の溶媒等で溶解または分散希釈し基剤中に配 合して、 本発明の育毛剤を得ることが出来る。
本発明の育毛剤におけるヘンル一ダ属植物抽出物の乾物換算あたりの配合量は 、 特には限定されないが、 好ましくは、 総量を基準として 0 . 0 1〜1 0重量% 、 特に好ましくは 0 . 1〜5重量%である。
また、 本発明に係る育毛剤組成物には、 上記したヘンルーダ属植物抽出物以外 に血流促進剤、 抗菌剤、 抗炎症剤、 保湿剤、 栄養供給剤からなる群から選ばれる 1種または 2種以上の薬効成分を適宜配合することが可能である。
本発明におけるヘンルーダ属植物の抽出物には、 これ自体に優れた発毛 ·育毛 効果があるが、 血流促進剤、 抗菌剤、 抗炎症剤、 保湿剤、 栄養供給剤からなる群 から選ばれる薬効成分の 1種または 2種以上を配合することにより、 更に効果 を高めることが可能である。 具体的な薬効剤としては、 以下のものが例示できる 。 また、 誘導体には形成可能なエステルや塩が含まれる。 本発明の育毛剤組成物 は、 (A) 上記のミカン科ヘンルーダ属植物の抽出物と、 (B) 上記の血流促進 剤、 抗菌剤、 抗炎症剤、 保湿剤、 栄養供給剤からなる群から選ばれる薬効成分の
1種または 2種以上を含有するものである。 (B ) の配合量は特に限定されるも のではないが、 育毛剤に対し 1 0重量%以下が好ましい。
(血流促進剤)
血流促進剤としては、 ビタミン E及びその誘導体、 センプリエキス、 ニン二 クエキス、 ショウガエキス、 トウガラシエキス、 ローズマリーエキス等が挙げら れる。
(抗菌剤)
抗菌剤としては、 ヒノキチオール、 イソプロピルメチルフエノール、 グリチ ルレチン酸、 エタノール等が挙げられる。
(抗炎症剤)
抗炎症剤としては、 グリチルリチン酸及びその誘導体、 グリチルレチン酸及 びその誘導体、 チアミン塩酸塩、 リボフラビン、 酢酸リボフラビン、, 塩酸ピリド キシン、 'フラビンアデニンジヌクレオチド、 ニコチン酸アミド、 塩化コリン、 ァ ロェ抽出物、 アル二力抽出物、 ァシタパ抽出物、 ゥコン抽出物、 キハダ抽出物、 オトギリソゥ抽出物、 力ミツレ抽出物、 コンフリー抽出物、 スイカズラ抽出物、 セージ抽出物、 ヮレモコゥ抽出物、 シソ抽出物、. シラカバ抽出物、 ムクロ:ジ抽出 物、 ユーカリ抽出物、 ョモギ抽出物、 レンゲソゥ抽出物、 コンドロイチン硫酸及 びその誘導体等が挙げられる。
(保湿剤)
保湿剤としては、 グリセリン、 ニンジン抽出液、 アロエ抽出液、 冬虫夏^:抽 出液、 ブラセンタ抽出液、 ホホパ油、 ローヤルゼリー、 加水分解コラーゲン、 加 水分解ケラチン、 トレハロース等が挙げられる。
(栄養供給剤)
栄養補給剤としては、 グリシン、 ァラニン、 アルギニン、 セリン、 ダルタミ ン酸、 プロリン、 スレオニン、 リジン等のアミノ酸及びその誘導体、 ビタミン C 及びその誘導体、 パントテン酸カルシウム、 ニコチン酸アミド、 チアミン塩酸塩 、 リボフラビン、 塩酸ピリドキシン、 ピオチン等のビタミン類が挙げられる。 本発明の育毛剤を製造するには種々の方法が挙げられる。 例えば、 ミカン科へ ンルーダ属植物の抽出物を適当な溶媒に溶解または懸濁させて、 液剤、 懸濁剤、 乳剤、 エアゾール剤またはローション剤等の液体状の製剤としても良く、 軟膏、 ゲルまたはクリームなどの半固形状の製剤としても良い。 半固形状の製剤とする 場合には、 各種のワックス及びロウ類、 高級アルコール、 多価アルコール、 無機 顔料などを配合することができる。
ワックス及びロウ類としてはミツロウ、 合成ワックスなどを例示することがで きる。 高級アルコールとしてはセチルアルコールを例示することができ、 多価ァ ルコ一ルとしてはグリセリン、 ワセリン、 ラノリンなどを例示することができる このような製剤とする場合には、 一般に揮散し得る希釈剤または溶剤を使用す ることが、 適用部位に活性成分を残存させることが可能となるために好ましい。 このような希釈剤または液剤としては、 エタノール、 イソプロパノールなどの炭 素数 1— 4のアルコール類などを挙げることができる。
本発明の育毛剤組成物を製造するために使用されるものとしてはこの他に、 乳 化剤、 P H調整剤、 ロウ類、 芳香剤、 保存剤、.溶解補助剤、 着色剤またはその他 の適当な添加剤を使用することができる。 乳化剤としては各種の高級アルコール 、 多価アルコール、 脂肪酸、 各種脂質などを例示することができる。 また、 ロウ 類としてはミツロウ、 木ロウ、 各種合成ワックスなどを例示することができる。 また、 保存剤としてはアジ化ナトリウムを例示することができる。 また、 着色剤 としては各種色素を例示することができる。
また、 本発明の育毛剤には、 上記の血流促進剤、 抗菌剤、 抗炎症剤、 保湿剤、 栄養供給剤に加えて、 必要に応じて、 通常の皮膚化粧料に用いられる添加物、 例 えば水性成分、 油性成分、 粉末成分、 アルコール類、 エステル類、 界面活性剤、 酸化防止剤、 紫外線吸収剤、 増粘剤、 色剤、 香料、 抗酸化剤、 P H調整剤、 キレ 一ト剤等の成分を配合することができる。 本発明の育毛剤としては種々の剤型が挙げられる。 例えば、 シャンプー、 リン ス、 ヘアトニック、.ヘアローション、 ヘアトリーメン卜、 ポマード等が挙げられ 、 常法に従って調製することができる。 以下、 実施例に基づいて本発明を詳細に説明するが、 本発明はこれらの実施例 に限定されるものではない。 実施例に先立ち、 本発明のヘンルーダ属植物抽出物 の製造例および得られた抽出物の育毛評価に関する試験方法とその結果について 説明する。
[製造例 1 ]
ル夕 ·グラビオレンスの全草乾燥植物体 1 0 0 gに対して 1 0倍量のメタノ一 ルを加え、 室温で 9 6時間浸漬抽出し吸引濾過で残渣を濾別した。 得られた抽出 液.を減圧下で濃縮乾固し、 ル夕 ·ダラピオレンスの抽出物 1 2 . 5 gを得た。
[製造例 2 ]
'ル夕 ·グラビオレンスの全草生植物体 1 0 0 gに対して 1 5倍量のメタノール を加え超音波抽出処理を 3 0分間行い吸引濾過で残渣を濾別した。 この処理を 2 回繰り返して実施し、 得られた抽出液を減圧下で濃縮乾固してル夕 'ダラビオレ ンスの抽出物 9 . 6 gを得た。
[製造例 3 ]
ルタ ·ダラピオレンスの全草乾燥植物体 1 0 0 gに対して 1 0倍量の 5 0 %ェ 夕フールを加え、 室温で 1 6 8時間浸漬抽出し、 吸引濾過で残渣を濾別した。 得 られた抽出液を減圧下で濃縮して溶媒を除去後凍結乾燥し、 ル夕 ·グラビオレン スの抽出物 1 9 . 9 gを得た。
[製造例 4 ] ル夕 ·ダラピオレンスの全草乾燥植物体 100 gに対して 10倍量の水を加え 、 90 で 2時間加温抽出した後吸引濾過で残渣を濾別した。 得られた抽出液を 冷却して凍結乾燥し、 ルタ ·ダラピオレンスの抽出物 19 gを得た。
[製造例 5] 育毛剤の製造
上記製造例 1により得られたル夕 ·グラピオレンスの抽出物を用い下記の組成 の育毛剤を調製した。
育毛剤の組成
配合成分 配合量 (w t %) ル夕 ·グラビオレンス抽出物 (製造例 1) 5. 0
酢酸トコフエ口一ル 0
パントテニルアルコール 0 2
ニコチン酸アミド 0,
ポリオキシエチレン (E060)硬化ヒマシ油 0 2
1, 3一ブタンジオール 2. 0
1—メントール 0. 1
ヒノキチオール 0. 05 エタノール 55. 0
香料 0. 1
精製水 37. 15 次に、 本発明の育毛剤が如何に発毛、 育毛効果の点で優れているかを実証する ために行つた試験結果を示す。
[試験例 1] マウス毛成長評価試験
(1) 試験試料
本発明品:ル夕 ·グラビオレンス抽出物 (製造例 3) を 5%含有する 70%ェ 夕ノール水分散液 対照品:ミノキシジルを 1 %含有する 70 %エタノール水分散液.
コントロール: 70 %ェタノール水溶液
(2) 試験方法
47〜48日齢の C 3H/HeNC r j (SPF) 、 雄、 日本チヤ一ルス · リバ —社のマウスを用いて試験を実施した。 試験開始 3日前にマウスの背部をカミソ リで剃毛後、 マウスの体重を測定、 皮膚に異常の認められない個体を選別して、 各群の体重がほぼ均一になるように 1群 10匹に群分けした。 投与検体は試験開 始日から 1日 1回、 36日間、 マウスの背部に 100 L塗布し、 塗布 1日目、 5、 7、 10、 13、 16、 19、 22、 25、 28、 31、 34、 および 37 日目に表 1に示すスコアで採点し、 各個体でスコア 5になる日数を求めた。 各検 体の発毛 ·育毛効果は、 判定スコアが 5になった日数を指標として統計学的解析 をもとに、 無塗布群とコントロール、 本発明品、 対照品間で行った。 検定結果を 表 2に示す。
表 1 判定スコア
症 状 スコア 皮膚がピンク色を呈する 1 皮膚が灰色に変化 (剃毛部の 30%未満) 2 皮膚が灰色に変化 (剃毛部の 60%未満)
3 あるいは、毛の伸長が認められるもの(剃毛部の 30%未満) 皮膚が灰色に変化 (剃毛部の 60%未満)
4 あるいは、毛の伸長が認められるもの. (剃毛部の 60%未満)
毛の伸長が認められるもの(剃毛部の 60%以上) 5 表 2 本発明品及び対照品の C3H系マウスにおける検定結果
Figure imgf000011_0001
表 2の検定結果から明らかなように、 本発明品であるルタ ·グラビオレンス抽 出物は、 無塗布、 コントロール群と比較してスコアが 5になった日数が大幅に短 縮していることがわかる。 また、 経口降圧剤として臨床試験中 副作用で発毛作 用が確認され、 その後皮膚外用剤 ·発毛剤として O T C (—般用医薬品) に承認 された対照品と比較してもほぼ同じスコアであることから、 本発明品であるルタ •グラビオレンス抽出物には、 明らかな発毛 ·育毛促進作用が認められる。
[試験例 2 ] ヒト発毛 ·育毛評価試験
:本発明品を配合した育毛剤を実際に使用した場合の効果について評価試験を実 施した。
( 1 ) 試料
本発明品配合品:後記記載の実施例 1〜4のへアトニック
比較品 :後記記載の実施例 1のへアトニックからル夕 ·ダラピオレンス 抽出物 (製造例 3 ) を除いた (水を増量) もの
( 2 ) 試験方法
試験は薄毛症、 脱毛症を訴える 2 5名 (2 5〜5 0歳) をパネラーとて 5群に分 け、 各試料を毎日、 朝と夜洗髪後頭部にまんべんなく塗布する方法で行った。 評 価は使用開始 3ヶ月目と 6ヶ月目に行い、 うぶ毛、 硬毛が生えてきたと感じたパ ネラーがどの程度増えたかを計測した。 更に、 試験終了時に頭皮の状態の改善や 、 ふけ発生の減少についても聞き取り調査をおこなった。 その結果を表 3に示す 表 3 ヒ卜発毛'育毛評価試験
Figure imgf000012_0001
表 3の結果から明らかのように、 本発明品のルタ ·グラビオレンス抽出物配合 の育毛剤を塗布した群では、 何れもうぶ毛が生えた、 硬毛が生えたと感じたパネ ラーが増えていることから、 C 3 Hマウスでの試験結果と同様に、 人においても 発毛 ·育毛効果が認められた。 また、 試験終 T時に頭皮の状態が改善され、 ふけ の発生が減少したと申告したパネラーが実施例 1および実施例 4で 5名、 実施例 2で 2名数えられた。 このことから本発明品配合の育毛剤には、 頭皮の状態を改 善する効果もあることが認められた。 更に、 本試験期間中に何れのパネラーにも 頭皮の状態の悪化や炎症性の反応等、 皮膚障害は全く観察されなかつたことから 、 長期連続使用に十分耐え得る安全性を有していることも確認された。
以下に、 種々の剤型と本発明によるル夕,ダラピオレンス抽出物含有育毛剤 (又 は育毛剤組成物) の配合例を実施例として記述する。
[実施例 1〜4 ] ヘアトニック
表 4に示す配合成分及び配合割合を用い、 各成分を加温溶解し、 可溶化してヘア トニックを調製した。 なお、 配合割合は重量%である。 表 4
Figure imgf000013_0001
[実施例 5 ]
配合成分 配合】 (w t %)
(A) ラウリル酸ジエタノ一ルァミド 5. 0
プロピレングリコール 5. 0
塩化アルキルトリメチルアンモニゥム 0. 2
グリセリン 0. 2
1—メントール 0.
ルタ ·グラビオレンス抽出物 (製造例 1) 1. 0
(B) トリクロ口カルパニリド 0. 2
精製水 88. 2
(C) 香料 0.
(製法)
(A) 成分を 80 にて加熱混合後冷却し、 (B) 成分を添加し、 次いで (C) を添加してヘアシャンプーを調製した。 [実施例 6 ]
配合成分 配合量 (w t %)
(A) 流動パラフィン 10. 0 .
塩化アルキルトリメチルアンモニゥム 0. 2
セ夕ノール 2. 0
ルタ ·ダラピオレンス抽出物 (製造例 2) 2. 0
(B) 1, 3—ブチレングリコール 5. 0
. 塩酸ジフェンヒドラミン 0. 01
精製水 40. 0
(C) ニコチン酸トコフエロール 0. 02
精製水 40. 67
(D) 香料 0. 1
(製法)
(A) 成分及び (B) 成分を 80°Cに加熱混合し、 乳化する。 その後 40 付近 まで冷却し、 (C) 成分を添加し、 次いで (D) を添加してヘアリンスを調製し た。
[実施例 7] ヘアクリーム
配合成分 配合量 (wt%)
(A) ルタ ·ダラピオレンス抽出物 (製造例 4) 3. 0
流動パラフィン 30 0
固形パラフィン 1 0
' ワセリン 15 0
ポリオキシエチレンセチルエーテル 2 0
ビタミン Eアセテート 0 2
(B) 塩酸ジフェンヒドラミン 0 01
プロピレングリコール 5 0
パラォキシ安息香酸ェチル 0 5 グリチルリチン酸ジカリウム 0. 1 精製水 43. 09
(C) 香料 0. 1
(製法)
(A) 成分を 80°Cにて混合溶解する。 次に予め 8 に加熱溶解しておいた (
B) 成分を (A) に少しずつ加えクリーム状とした。 その後 40°Cまで冷却し (
C) 加えてヘアクリームを調製した。 上記実施例 5〜 7で得られた本発明品のルタ ·グラビオレンス抽出物含有育 毛剤について、 実施例 1〜4と同様の方法、 またはその他基剤の一般的な使用に 準ずる方法で発毛 ·育毛効果の検定を行ったところ、 何れも優れた効果を示した 。 また、 頭皮の状態の悪化や炎症性の反応等の皮膚障害は全く観察されなかった

Claims

請 求 の 範 囲
1 . ミカン科ヘンルーダ屑植物の抽出物を含有することを特徴とする育毛剤。
2 . ヘンル一ダ属植物がル夕 ·グラビオレンス (Ruta graveolens) であるこ とを特徴とする請求項 1記載の育毛剤。
3 . ミカン科ヘンルーダ属植物の葉、 茎、 花から選ばれる 1種以上の器官を抽出 部位として用いることを特徴とする請求項 1記載の育毛剤。
4. 抽出物が疎水性溶媒で前記植物体から抽出されたものであることを特徴とす る請求項 1記載の育毛剤。
5 . 抽出物が親水性溶媒又は含水溶媒で前記植物体から抽出されたものである ことを特徴とする請求項 1記載の育毛剤。
6. 次の成分 (AJ) 及び (B ) を含有する育毛剤組成物。
(A) ミカン科ヘンルーダ属植物の抽出物。
(B) 血流促進剤、 抗菌剤、 抗炎症剤、 保湿剤、 栄養供給剤からなる群から選ば れる 1種または 2種以上の薬効成分。
7 . 以下の (1 ) 及び (2 ) 工程を含むことを特徴とするミカン科ヘンルーダ属 植物抽出物の製造方法。
( 1 ) ミ'カン科ヘンルーダ属植物を疎水性溶媒、 親水性溶媒又は含水溶媒を用い て抽出して抽出液を得る工程、
( 2 ) 上記 (1 ) 'で得られた抽出液を濃縮する工程。
PCT/JP2004/003954 2003-03-27 2004-03-23 育毛剤および育毛剤組成物 WO2004084848A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005504064A JPWO2004084848A1 (ja) 2003-03-27 2004-03-23 育毛剤および育毛剤組成物

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003-86788 2003-03-27
JP2003086788 2003-03-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004084848A1 true WO2004084848A1 (ja) 2004-10-07

Family

ID=33095077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/003954 WO2004084848A1 (ja) 2003-03-27 2004-03-23 育毛剤および育毛剤組成物

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPWO2004084848A1 (ja)
TW (1) TW200423963A (ja)
WO (1) WO2004084848A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102697938A (zh) * 2012-06-29 2012-10-03 乌鲁木齐哈孜巴义生发技术研究所(有限公司) 一种天然生发液及其制备方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03284614A (ja) * 1989-12-15 1991-12-16 Shiseido Co Ltd 養毛化粧料
JPH04210904A (ja) * 1991-03-14 1992-08-03 Shiseido Co Ltd 養毛化粧料
JPH04342517A (ja) * 1990-07-20 1992-11-30 Yutaka Miyauchi 5α−リダクターゼ阻害剤
ES2107976A1 (es) * 1996-05-27 1997-12-01 Angui Emilio Rodriguez Locion capilar y procedimiento para su fabricacion.
EP0852946A2 (en) * 1996-11-29 1998-07-15 Gianfranco De Paoli Ambrosi Composition for cosmetic, pharmaceutical or dietetic use based on an amino-sugar and/or a polyhydroxylic acid
JP2001199868A (ja) * 2000-01-24 2001-07-24 Moltobene:Kk 外用剤
JP2001220344A (ja) * 2000-02-09 2001-08-14 Ichimaru Pharcos Co Ltd 植物水蒸気蒸留水含有化粧料組成物

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03284614A (ja) * 1989-12-15 1991-12-16 Shiseido Co Ltd 養毛化粧料
JPH04342517A (ja) * 1990-07-20 1992-11-30 Yutaka Miyauchi 5α−リダクターゼ阻害剤
JPH04210904A (ja) * 1991-03-14 1992-08-03 Shiseido Co Ltd 養毛化粧料
ES2107976A1 (es) * 1996-05-27 1997-12-01 Angui Emilio Rodriguez Locion capilar y procedimiento para su fabricacion.
EP0852946A2 (en) * 1996-11-29 1998-07-15 Gianfranco De Paoli Ambrosi Composition for cosmetic, pharmaceutical or dietetic use based on an amino-sugar and/or a polyhydroxylic acid
JP2001199868A (ja) * 2000-01-24 2001-07-24 Moltobene:Kk 外用剤
JP2001220344A (ja) * 2000-02-09 2001-08-14 Ichimaru Pharcos Co Ltd 植物水蒸気蒸留水含有化粧料組成物

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CHEMICAL ABSTRACTS, vol. 129, no. 24, 1998, Columbus, Ohio, US; abstract no. 129:320935Z, RODRIGUEZ A.E.: "Hair lotion preparation" page 1129; XP002980823 *
VEGA-CARRILLO H.R. ET AL: "Elemental distribution in medicinal plants commonly used in folklore medicine in Mexico", INTERNATIONAL JOURNAL OF ENVIRONMENTAL ANALYTICAL CHEMISTRY, vol. 66, no. 2, 1997, pages 95 - 105, XP000910080 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102697938A (zh) * 2012-06-29 2012-10-03 乌鲁木齐哈孜巴义生发技术研究所(有限公司) 一种天然生发液及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2004084848A1 (ja) 2006-06-29
TW200423963A (en) 2004-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0993822A1 (en) Ceramide production-accelerating agent
JP2003176213A (ja) 育毛剤
JPH09194334A (ja) 養毛・育毛剤
JP3973912B2 (ja) 津液作用を有する生薬のエキス及び血管新生活性を有する生薬エキスからなる育毛用の皮膚外用剤
JPH1160450A (ja) 養毛剤
JP2003137742A (ja) アサガオカラクサ属植物のエキス及びその他の生薬エキスからなる育毛料
JPH05155738A (ja) 養毛料
JP2000109417A (ja) くすみ改善用の化粧料
JP2002284648A (ja) 育毛剤組成物
WO2004084848A1 (ja) 育毛剤および育毛剤組成物
JP3382149B2 (ja) 頭部用外用剤
JP3382148B2 (ja) 頭部用外用剤
JP2855274B2 (ja) 養毛料
JP2001131047A (ja) アズキエキス含有化粧料組成物
JP4391043B2 (ja) 南洋紫珠のエキスを含有する養毛料
JPH05139938A (ja) 発毛・育毛料
JP4577596B2 (ja) 育毛剤又は発毛剤及びその使用方法
KR0154648B1 (ko) 양모제 조성물
JP3309914B2 (ja) 養毛料
JPH1045541A (ja) 発毛・育毛料
JP3889599B2 (ja) シロガネカラクサ植物のエキスからなる養毛促進剤及びそれを含有する化粧料
JP2811479B2 (ja) 養毛料
JP2010095496A (ja) 毛成長サイトカインの産生調整剤、並びにそのサイトカインの産生調整剤を配合した育毛剤、医薬部外品、及び化粧料
JP2008247784A (ja) 毛乳頭細胞増殖促進剤及び養毛・育毛料
JP2002234812A (ja) 化粧料

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005504064

Country of ref document: JP

122 Ep: pct application non-entry in european phase