WO2004084161A1 - 透明な太陽電池を組み合わせた有機elディスプレイシステム及び透明な有機elディスプレイを用いた広告情報提供システム及びこれを用いた広告情報提供方法及び記録媒体 - Google Patents

透明な太陽電池を組み合わせた有機elディスプレイシステム及び透明な有機elディスプレイを用いた広告情報提供システム及びこれを用いた広告情報提供方法及び記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
WO2004084161A1
WO2004084161A1 PCT/JP2004/003863 JP2004003863W WO2004084161A1 WO 2004084161 A1 WO2004084161 A1 WO 2004084161A1 JP 2004003863 W JP2004003863 W JP 2004003863W WO 2004084161 A1 WO2004084161 A1 WO 2004084161A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
advertisement information
display
organic
information providing
information
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/003863
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Ryotaro Ojima
Original Assignee
Ryotaro Ojima
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ryotaro Ojima filed Critical Ryotaro Ojima
Priority to EP04722437A priority Critical patent/EP1610287B1/en
Publication of WO2004084161A1 publication Critical patent/WO2004084161A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F27/00Combined visual and audible advertising or displaying, e.g. for public address
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F27/00Combined visual and audible advertising or displaying, e.g. for public address
    • G09F27/007Displays with power supply provided by solar cells or photocells
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K65/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element and at least one organic radiation-sensitive element, e.g. organic opto-couplers
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2380/00Specific applications
    • G09G2380/04Electronic labels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2380/00Specific applications
    • G09G2380/06Remotely controlled electronic signs other than labels
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2102/00Constructional details relating to the organic devices covered by this subclass
    • H10K2102/301Details of OLEDs
    • H10K2102/302Details of OLEDs of OLED structures
    • H10K2102/3023Direction of light emission
    • H10K2102/3031Two-side emission, e.g. transparent OLEDs [TOLED]

Definitions

  • Organic EL display system combining transparent solar cells, advertisement information providing system using transparent organic EL display, advertisement information providing method using the same, and recording medium
  • the present invention relates to an organic EL display system combining a transparent solar cell and a transparent light-emitting device.
  • Conventional plasma displays can only be used for large televisions, and have a short life span of light-emitting elements, and are susceptible to burn-in. In addition, it is hard to bend and consumes large power. In addition, the liquid crystal display uses a backlight, consumes large power, and has relatively poor contrast. The response speed is slow and the viewing angle is narrow.
  • incandescent lamps As point light sources and fluorescent lamps as linear light sources.
  • incandescent lamps tend to generate heat, consume large amounts of power, and have a relatively short life.
  • mercury is used in fluorescent lamps, which has a negative impact on the environment.
  • POP customers have the initiative where and what to buy. In order for customers to select their own store from among a number of stores and to shop more, it is very necessary for the store to have a better understanding of the products handled as well as the original. Become.
  • Sales volume is often used as a metric for measuring the effectiveness of POP advertising, but few companies use the most basic metric, “post rate”. Understanding the “sales effect” of POP advertising will be a major focus in the future.
  • projectors can be used as an advertising medium in the evening, making it easy for customers to understand, but their daytime appeal is weak. In addition, it is difficult to get the user's attention at the entrance that passes through in a moment. There is also a fear that the projector lamp will run out.
  • advertising information tends to be monotonous on one-way streets, making it impossible to quantify the effectiveness of advertising because consumers cannot choose it.
  • an object of the present invention is to provide an organic EL display system combining transparent solar cells, an information providing system and method using a transparent organic EL display, and a recording medium.
  • the invention according to claim 1 is an organic EL display system that combines transparent solar cells, a solar cell that obtains power from sunlight, room light, or the ultraviolet light of the display itself, and a method of storing and supplying power.
  • Storage battery diode to prevent backflow from storage battery to solar cell, light (illuminance) sensor to detect illuminance of the outside world, voltage detection and power supply
  • Power supply switching means a power supply for supplying power, an organic EL display integrated with an organic solar cell, and a power failure detection means for detecting a power failure, generating a power failure signal, and sending the signal to the power supply switching means.
  • An organic EL display system characterized by comprising:
  • the invention according to claim 2 is an advertisement information providing system using a transparent organic EL display
  • the advertisement information providing server includes: an advertisement information management unit that receives the transmitted advertisement information; An advertisement information storage unit for storing, a separation unit for separating transmitted advertisement information into image data and audio data, a communication information management unit for transmitting advertisement information to an advertisement information providing apparatus, and an advertisement information provider
  • a communication unit for receiving advertisement information request data from the terminal device and distributing the advertisement information to the consumer terminal device, wherein the information providing device receives the advertisement information sent from the server;
  • An advertising information control unit that instructs to store the video data and audio data sent from the communication unit in the video database and audio database, respectively, and a transparent information output unit that outputs the advertising information.
  • This is an advertising information providing system that includes an OLED display and a speaker.
  • the invention according to claim 3 is a method for providing advertisement information using a transparent organic EL display, wherein an advertisement information providing server receives advertisement information transmitted via a communication network, and receives the received advertisement.
  • the invention according to claim 4 is a recording medium in which an advertisement information providing method program using a transparent organic EL display is recorded, wherein the advertisement information transmitted through a communication network is received and received.
  • An advertisement information providing method of separating image data and audio data from advertisement information, transmitting the image data and the audio data to an advertisement information providing device via a communication network, and causing the advertisement information providing server to execute a process of delivering advertisement information to a consumer terminal device A recording medium on which a program is recorded.
  • Organic EL displays are self-luminous displays that are highly earthquake-resistant and heat-resistant, have a fast response speed, require little power consumption, and have a long life and good visual perception.
  • a POP As a POP, it has the effects of creating a lively store and increasing customer attraction, promoting PR before shopping, creating sales effects, and realizing a media mix. In addition, it is easy to verify the effects linked to sales-directed advertising and POS data during the campaign. In addition, it is easy to create a plan linked to a mobile terminal, such as displaying a two-dimensional barcode on the display or communicating with advertising materials with embedded chips. In addition, sales campaign type development is brisk. It is also the gateway to services linked to mobile terminals. There is a value that cannot be measured by simple circulation, and it is very effective as a test marketing tool. See the reaction on an electronic poster before placing a costly TV ad
  • the image is successfully produced and becomes a new media.
  • the effect is enhanced as a display that is perfect for customer guidance effects and images.
  • effects such as providing a variety of information, vivid images appearing, explanation images appearing, the inside can be seen, the desire to purchase is stimulated, and it can be applied to various stores. It can also display clear images outside without disturbing the field of view of the user.
  • a new information medium that uses glass as a screen attracts the eyes of passers-by and has a high eye-catching effect.
  • the window can be used as a new advertising space without losing the open feeling while using it for the screen.
  • This is a space-saving video information display system. Although it was not possible by using a projector and transparent film, it was possible to display images clearly on a large surface, to save space, to display in multiple places, and to be able to carry around. There is also an effect.
  • the advantage of outdoor is that it is cheaper than TV, and can be used as a mass or a limited media. Targets can be narrowed down based on the community. It also has bidirectionality.
  • the advertising effect can be quantified and the advertising information can be provided according to the needs.
  • the advertising effect can be increased by allowing consumers to choose according to their preference. It will be bidirectional.
  • advertising information will be real-time, making it easier for local-specific advertisements to be made, contributing to regional development and the development of local industries.
  • New sales promotion in the future ⁇ The way to use it as a tool for attracting customers is also opened. .
  • FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an organic EL display system in which the transparent solar cell according to the present invention is combined.
  • FIG. 2 is an organic EL display system in which the transparent solar cell according to the present invention is combined.
  • 5 is a flowchart showing the operation of the display system.
  • FIG. 3 is a schematic structural view of an organic EL display according to the present invention
  • FIG. FIG. 1 is a typical structural view of a flexible organic EL display according to the present invention.
  • FIG. 5 is a diagram showing a structure of a passive matrix according to the present invention
  • FIG. 6 is a diagram showing a structure of an active matrix according to the present invention.
  • FIG. 7 is a block diagram showing the configuration of the advertisement information display system according to the present invention
  • FIG. 8 is a flowchart showing the operation of the advertisement information providing system according to the present invention.
  • FIG. 9 is a diagram showing the entrance of a convenience store or supermarket according to the present invention
  • FIG. 10 is a diagram showing the inside of a convenience store or supermarket according to the present invention.
  • FIG. 11 is a diagram showing the inside of a convenience store or supermarket according to the present invention
  • FIG. 12 is a diagram showing the entrance of another store or hotel according to the present invention.
  • FIG. 13 is a diagram showing a restaurant or the like according to the present invention
  • FIG. 14 is a diagram showing an escalator or stairs according to the present invention.
  • FIG. 15 is a diagram showing a telephone booth according to the present invention
  • FIG. 16 is a diagram showing a station according to the present invention.
  • FIG. 17 is a diagram showing the ticket gate according to the present invention
  • FIG. 18 is a diagram showing the inside of a building such as the station yard according to the present invention.
  • FIG. 19 is a diagram showing the automatic ticket gate according to the present invention
  • FIG. 20 is a diagram showing the front of a train according to the present invention.
  • FIG. 21 is a diagram showing the side of the train according to the present invention
  • FIG. 22 is a diagram showing the inside of the train according to the present invention.
  • FIG. 23 is a diagram showing an appearance of a bus according to the present invention
  • FIG. 24 is a diagram showing a rear portion of the bus according to the present invention.
  • FIG. 25 is a diagram showing the inside of a bus according to the present invention
  • FIG. 26 is a diagram showing the appearance of a taxi according to the present invention.
  • FIG. 27 is a diagram showing a rear portion of a taxi according to the present invention
  • FIG. 28 is a diagram showing a rear seat in the evening bar according to the present invention.
  • FIG. 29 is a diagram showing a driver's seat of an automobile according to the present invention
  • FIG. 30 is a diagram showing a wheelchair according to the present invention.
  • FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of an organic EL display system combining transparent solar cells.
  • solar cell la storage battery lb, diode lc, light (light Degree) Sensor ld, power supply switching means le, organic EL display lf, power supply lg, power failure detection means lh.
  • the solar cell la uses a dye-sensitized solar cell (known technology).
  • Dye-sensitized solar cells have significant features such as a significant reduction in manufacturing costs and the availability of transparent and flexible solar cells. Recycling is easy. Details are described in Japanese Patent Application Laid-Open Nos. 2003-324206 and 2004-39471.
  • the solar cell la supplies not only the ultraviolet light from the sun but also the power obtained from the lighting of the room or the organic EL display If used in the present invention to the display If and the storage battery lb.
  • the storage battery lb stores the electric power from the solar cell la and supplies electric power to the organic EL display If at any time according to a command from the power supply switching means le. It is preferable to make it transparent.
  • Diode lc prevents backflow from battery lb to solar cell la.
  • Light (illuminance) sensor Id is composed of a photodiode. Details are given in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2003-347568. After converting the amount of light into current, it is input to the power supply switching means le as a voltage value. The illuminance of the outside world is detected based on the level of the input voltage.
  • the power supply switching means le detects the voltage of the power supply lg, the solar battery la, and the storage battery lb, and supplies the power from the power supply lg, the solar battery la, and the storage battery lb to the organic EL display If depending on the situation.
  • the power supply lg is assumed to be a normal household power supply, but the power supply method is not limited to wired, but may be wireless.
  • the organic EL display If is a light-emitting element that combines an organic EL element and an organic solar cell.
  • the light-emitting energy of external natural light is taken into the element to enhance the light emission brightness.
  • It is a light-adapted light-emitting device that glows brighter in a bright environment (known technology). Includes displays that display normal images, and white lighting. Also used for backlighting.
  • the power failure detection means lh detects a power failure, generates a power failure signal, and sends it to the power supply switching means le.
  • FIG. 2 is a flowchart showing the operation of an organic EL display system combining transparent solar cells.
  • the brightness of the OLED display If is compared with the pre-programmed illuminance level to adjust the brightness of the OLED display If to the surrounding brightness.
  • Step 1 the power generated by the organic EL display If itself or the solar cell la from the external light in addition thereto is charged to the storage battery lb.
  • step 2 when the power obtained from the solar cell la exceeds a certain value, the power from the storage battery lb and the solar cell la is supplied to the organic EL display If via the power supply switching means le (step 2). . At this time, when the power from the solar cell la is less than a certain value, the battery lb is charged.
  • Step 3 power is supplied from the power supply lg, the solar cell la, and the storage battery lb (Step 3).
  • the power supply from the storage battery lb and the solar cell la is adjusted by the power supply switching means le so that the power supply from the power supply lg is minimized.
  • the power from the solar cell la is maximized, then the power from the storage battery lb is maximized, and the power is supplied from the power supply lg.
  • the battery lb is charged until the power is no longer generated (step 4). Then, the organic EL display If is supplied from the storage battery lb so that the power from the power supply lg is minimized. Then, when the storage battery lb runs out of power, the power is supplied from the power source lg to the organic EL display If via the power supply switching means le directly from the solar cell la (step 5).
  • step 6 when the battery lb runs out of power, power is supplied from the power source lg to the organic EL display If via the power supply switching means le (step 6). At this time, the power consumption of the power supply lg becomes maximum.
  • the power supply switching means le detects that power cannot be supplied or the storage battery lb is sufficiently charged in each step, that is, if the step goes back to the previous step, the power supply switching means le restarts from the beginning.
  • the power failure detection means lh detects the power failure and generates a power failure signal. Then, based on this power failure signal, the power supply switching means le is operated, and the power from the spare storage battery (not shown) is supplied to the organic EL display If via the power supply switching means le.
  • FIG. 3 is a schematic structural view of an organic EL display used in the present invention.
  • 3a is an anode
  • 3b is an electron injection layer
  • 3c is an electron transport layer
  • 3d is a light emitting layer
  • 3e is a hole transport layer
  • 3f is a hole injection layer
  • 3g is an anode.
  • the anode 3g is made transparent by using ITO, and the cathode 3a is made by using a thin film of magnesium, lithium, or the like, and then using ITO that has been subjected to cathode treatment.
  • the electron injection layer 3b includes an alkali metal such as lithium, lithium fluoride, lithium oxide, a lithium complex
  • the alkali metal-doped organic layer includes an aluminum complex, oxaziazoles, and triazo compounds.
  • Aluminum complex, anthracene, rare earth complex, iridium complex, various fluorescent dyes, hole transport layer 3e, arylamines, hole injection layer 3f, arylamine , Phthalocyanines and Lewis acid-doped organic layers are used.
  • the polymer system barium and calcium are used for the electron injection layer 3b, the ⁇ -conjugated system (polyphenylenevinylenes, polyfluorenes, and boritiophenes) and the dye-containing polymer system (non-conjugated system) are used for the light emitting layer 3d.
  • Polyaniline + organic acid, polythiophene + polymer acid are used for the complex polymer, main complex polymer, and hole injection layer 3f.
  • Fig. 4 is a typical structural diagram of a flexible OLED display.
  • 4a is a barrier film
  • 4b is a polymer OLED
  • 4c is a cathode
  • 4d is air
  • 4e is an adhesive
  • 4f is an insulating layer.
  • an EL light-emitting portion composed of EL elements provided on a flexible substrate and electrodes connected to each EL element, covering the display surface with a transparent material such as a film, and sealing the whole with a flexible material
  • a transparent material such as a film
  • FIG. 5 is a diagram showing the structure of a passive matrix.
  • the passive matrix (passive type) is a method in which the anode and the cathode intersect vertically and horizontally, and the intersection is selected and the driver IC emits light.
  • 5a is an opening space of one pixel
  • 5b is an external driver IC. In principle, it is the same as a TV scan line, with a time difference (time division). Driven by external driver IC5b.
  • the structure is relatively simple and the manufacturing apparatus can be inexpensive.
  • FIG. 6 is a diagram showing the structure of an active matrix.
  • active matrix active type
  • each light emitting element is equipped with a transistor (TFT) as a switching element.
  • 6a is a TFT and 6b is a light emitting space.
  • the number of TFTs 6a is not limited to one for one pixel, but may be two or three.
  • the light emission brightness is controlled by this TFT 6a.
  • the current required for light emission is supplied from the capacity. Capacitance and charge capacity Good, it works to store charge.
  • PEDOT polythiophenin
  • PPV polyethylene vinylene
  • PVPh polyvinyl phenol
  • Semiconductor materials such as polythiophene are used.
  • TFT low temperature polysilicon
  • 20 to 40 inch medium to large type is active type and TFT is amorphos silicon
  • 40 to 100 inch large to extra large is passive Types are possible.
  • from 2 to 100 inches can be realized by active driving using organic TFTs all on a film substrate.
  • the display is as transparent as possible. However, considering that the display is used for various purposes, it is preferable that the display has a wider range of transparency. It may be stacked many times to make it look three-dimensional. Further, coloring may be performed using a pigment or the like.
  • the white organic EL is described in detail in JP-A-2004-63349, JP-A-2004-63209 and JP-A-2002-164170.
  • the shape is not limited, such as a spherical shape like an incandescent lamp or a cylindrical shape like a fluorescent lamp.
  • both sides of the transparent organic EL display are covered with transparent solar cells. In this way, it is possible to protect the organic EL display, which is vulnerable to ultraviolet light, and at the same time, obtain power (not shown).
  • multiphoton devices can increase luminous efficiency.
  • the multiphoton device is to insert several layers of charge generation between the anode and the cathode to increase the quantum efficiency (not shown). If the metal cathode is made of transparent ITO in the conventional potom emission type, it emits light with the same brightness as the front and back, but it is not always necessary.
  • the sealing film includes a thin film such as a metal oxide or a nitride.
  • a thin film such as a metal oxide or a nitride.
  • a polymer film and a ceramic film are repeatedly formed in several layers.
  • the full-color technologies include three-color emission method, filter method (white method), color conversion method, and photo bleaching method.
  • the flexible display itself may be a flat speaker (known technology).
  • FIG. 7 is a block diagram showing a configuration of the advertisement information display system of the present embodiment.
  • Each block except the data base is specifically composed of a peripheral LSI including a CPU and a memory, and the CPU reads out a program including an operating system recorded in the memory and sequentially executes the program, thereby obtaining the following. It implements each function of the block shown.
  • the advertisement information display system includes an advertisement information providing server 70, an advertisement information providing device 71, and a communication network 72.
  • the advertisement information management server 70 includes a line control unit 7a, a communication information management unit 7b, a location information management unit 7c, an advertisement information management unit 7d, a program design unit 7e, a separation unit 7f, and an access history database. 7g, an advertisement information database 7h, an image database 7i, an audio database 7j, and a program database 7k.
  • the location of the server does not matter.
  • Advertising information consists of image data and audio data.
  • Image data is data that is displayed on the screen of the display, regardless of whether it is character display or video display, or still images and motion images.
  • the audio data is data composed of audio output in conjunction with the image data. Note that one of the image data and the audio data may be used as the advertisement information.
  • additional data is added to the advertisement information.
  • the additional data includes the gender, age group, and other specified data of the consumer targeted for the advertising information.
  • real-time video information from cameras installed in a certain area and information detected by sensors installed in the area such as information on temperature, humidity, noise, etc. detected by temperature sensors, humidity sensors, and noise sensors, are used. It is good as local information.
  • a combination of these sensor information and the above-described information may be provided as regional information.
  • emergency information from police, fire departments, government offices, etc. in an emergency may be used.
  • the line controller 7a receives the advertisement information provision request data from the advertisement information provider terminal device. In addition, it receives a distribution request for advertisement information from the consumer terminal device and distributes the desired advertisement information.
  • the advertisement information display information includes the gender, age group, desired time zone, and day of the consumer for whom the advertisement information is displayed.
  • Consumer terminal devices are composed of communication terminals such as mobile phones, PHS, PDAs, and PCs.
  • the communication information management unit 7b transmits the advertisement information to the advertisement information providing device 71.
  • the position information management unit 7c has a part of a function of, for example, a GPS (Global Positioning System) or a function of a PHS or a mobile phone.
  • GPS Global Positioning System
  • PHS Personal System
  • a mobile phone a device that determines the current position and altitude using radio waves from artificial satellites launched on the earth. By operating by turning on the power of the receiving device, the current position of the receiving device can be automatically acquired after the power is turned on. By combining and calculating differential GPS, vehicle speed sensor, gyro, etc., the position can be known.
  • the radio wave of the base station that differs immediately after power-on or when moving When the communication becomes stronger, communication between the telephone and the base station is performed to keep track of the latest location.
  • the PHS location information confirmation service By providing such a function of grasping the position information of mobile communication, it receives signals in the same way as GPS.
  • the advertisement information management unit 7d receives the information including the advertisement information from the information source, and transmits and stores the information to the advertisement information database 7h. Further, it acquires position information from the position information management unit 7c.
  • the advertisement information management unit 7d stores the access history of the communication terminal device including the posting place in the access history database 7g.
  • the advertisement information management unit 7d has a function of determining whether the content of the received advertisement information is harmful. Advertisement information that is considered harmful includes information that may harm public order or good manners. As a result of the determination, the harmful advertisement information is stored in the advertisement information database 7h until it is updated, or deleted in the advertisement information management unit 7d. By confirming the content of the advertisement information received in this way, harmful advertisement information can be excluded.
  • the program design unit 7e designs a time program based on the advertisement information provision request data received from the advertisement information provider.
  • the designed time program is transmitted from the program design department 7e to the program database 7k and stored.
  • the separation unit 7f separates the advertisement information into image data and audio data.
  • Information sources include various provider servers, service centers such as administrative services, satellite broadcasts, TV broadcasts, VTRs, DVD videos, video CDs, public lines (ISDN), data created by advertising creators, weather information from the Japan Meteorological Agency, police Agency ⁇ Road information from the Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism, Crisis management information from the Cabinet Office ⁇ Fire and Disaster Management Agency, etc.
  • Communication network 72 includes terrestrial or satellite communication networks for IrDA communications and digital broadcasting, public networks.Internet networks such as CATV 'ADSL' optical fiber, optical fiber cable, coaxial cable, optical and radio beacons, and FM multiplexing. Broadcasting, DOPA network, bucket communication, UHF (300MHz to 3GHz) mobile satellite communication, CATV Internet, WLL (FWA) wireless Internet, distribution network, PHS network, PLC network, etc. do not do. MMAC can also be used.
  • Internet networks such as CATV 'ADSL' optical fiber, optical fiber cable, coaxial cable, optical and radio beacons, and FM multiplexing. Broadcasting, DOPA network, bucket communication, UHF (300MHz to 3GHz) mobile satellite communication, CATV Internet, WLL (FWA) wireless Internet, distribution network, PHS network, PLC network, etc. do not do.
  • MMAC can also be used.
  • the advertisement providing device 71 includes a communication unit 71, an advertisement information control unit 7m, a display control unit 7n, an audio output unit 7o, a program database 7p, an image database 7q, and an audio database 7r. And a transparent organic EL display 7s and a speaker 7t.
  • the display 7s may also serve as the speaker 7t.
  • the advertisement information control unit 7111 transmits and stores the image data to the image database 7q, the audio data to the audio database 7r, and the time program to the program database 7p.
  • the advertisement information control unit 7m outputs and displays the advertisement information according to the time program.
  • FIG. 5 is a flowchart showing the operation of the advertisement information providing system.
  • the advertisement information provision request data transmitted from the advertisement information provider terminal device via the communication network 72 is received by the line control unit 7a of the advertisement information provision server 70 (step 1). ).
  • the advertisement information management unit 7d selects and receives the advertisement information based on the advertisement information provision request data and the position information from the position information management unit 7c. Further, the advertisement information is transmitted to the advertisement information database 7h and stored (step 2).
  • the program design unit 7e designs a time program for the advertisement information to be provided, based on the advertisement information provision request data.
  • the designed time program is transmitted from the program design section 7e to the program database 7k and stored.
  • the advertisement information is read from the advertisement information database 7h, and sent to the separation unit 7f via the advertisement information management unit 7d.
  • the separation unit 7f separates the advertisement information into image data and audio data (Step 3).
  • the separated data is the image database 7i and the audio database 7j Are transmitted and stored respectively.
  • the advertisement information is transmitted from the advertisement information providing server 70 to the advertisement information providing apparatus 71, the image data and the audio data are read out, and the advertisement information management unit 7d, the communication information management unit 7b, and the communication network
  • the information is transmitted to the advertisement information providing device 71 via 72.
  • the time program stored in the program data base 7k is also transferred (step 4).
  • the received image data and audio data which are the advertisement information, are transmitted to and stored in the image database 7q and the audio database 7r via the advertisement information control section 7m.
  • the time program transferred together with the advertisement information is also transmitted to and stored in the program database 7p.
  • the image data and the audio data are sequentially read from the image database 7q and the audio database 7r in accordance with the received time program, and transmitted to the display control unit 7n and the audio output unit 7 ⁇ . You.
  • the received advertising information is output on the transparent organic EL display 7s and the speed indicator 7t (step 5).
  • an advertisement information distribution request signal is received by the line control unit 7a from the consumer terminal device.
  • the access history from the consumer is transmitted to the access history database 7g via the line control unit 7a and the communication information management unit 7b and stored.
  • the advertisement information management unit 7d when the line information control unit 7a confirms that the advertisement information distribution request signal has been received (step 6), the advertisement information, ie, image data and audio data, is transmitted to the image data.
  • the information is read from the database 7i and the audio database 7j, respectively, and is distributed from the advertisement information management unit 7d to the consumer terminal device via the communication information management unit 7b and the line control unit 7a (step 7). Then, the received advertisement information is output in the consumer terminal device. .
  • step 8 the above operation is repeated until an end operation is performed in the consumer terminal device, the advertisement information providing server 70, and the advertisement information providing device 710 (step 8).
  • the advertisement information providing device 71 or both the advertisement information providing server 70 and the advertisement information providing device 71 are installed in a shared transportation vehicle, and a management center (not shown) is provided. .
  • the location of the management center does not matter. Servers can be installed on telephone poles and traffic lights.
  • Management Center Yuichi manages all trains that operate on railway lines in a given area, and is equipped with a well-known operation management device mainly composed of computers used for this operation management.
  • the operation positions of all trains to be managed are grasped in real time, and this operation position information is supplied in real time along with the train numbers.
  • the advertisement information stored in the advertisement information database 7h is updated sequentially each time it enters each region.
  • the control CPU mounted on each vehicle switches the advertisement information by displaying the updated advertisement information on the specified advertisement information providing device 71. Advertising information is prepared for each region.
  • a railroad train was applied as a shared transportation vehicle, but is not limited to this, and may be applied to other shared transportation vehicles such as taxis, shared buses, ships and passenger aircraft, etc. Needless to say, the effect described above can be obtained.
  • the current position is determined by GPS, and advertisement information that is suitable for the time of actual boarding is provided.
  • a fee system may be set up between the advertisement requester and the company.
  • the ad client pays a fee to the advertising agency, and each company that implements the advertising system has an advertiser Collect advertising fees from agencies.
  • Fig. 9 is a diagram showing entrances and exits of convenience stores and supermarkets. Fig. 9 shows the case where it is attached to the entrance door or window glass.
  • FIG. 10 is a diagram showing the interior of a convenience store or supermarket. 10a is used as a shelf, 10b is used as a shopping basket, and 10c is used as a floor-one advertisement.
  • FIG. 11 is a diagram showing the inside of a convenience store or supermarket. 11 is the case where it is attached to the event corner POP.
  • FIG. 12 is a diagram showing entrances and exits of other stores and hotels.
  • Fig. 12 shows a case where it is attached to the entrance of a store or hotel.
  • cashiers and counters may be used.
  • POP is a promotional tool that is relatively inexpensive for stores and offers high effects, while at the same time it is a signpost for customers who come to the store to shop with confidence. Source of information.
  • Materials include paper, corrugated poles, plastic, metal, wood, and cloth.
  • Ma manufacturers want to appeal to the entire category, and can make independent improvements to the retailers that are needed as a category and management tool.
  • advertising media for stores will evolve in a direction that is closely linked to logistics systems and customer information databases.
  • FIG. 13 is a diagram showing a restaurant and the like. 13 is a case where it is used for a menu such as a restaurant.
  • FIG. 14 is a diagram showing an escalator or stairs.
  • 14a is the glass part of the escalator or stairs
  • 14b is the escalator or stairs kick-up or tread
  • 14c is the escalator or stair railing
  • 14d is the escalator or stairs bulletin board.
  • FIG. 15 is a diagram showing a telephone booth. 15 is the case where it is used for a telephone booth. In this case, maps and other assistance are provided for emergencies such as accidents, incidents, and disasters.
  • Conventional advertising media include posters installed on passageways, walls, and inside trains, as well as POP advertisements installed inside and outside sales outlets, and advertisements hanging inside trains. It is installed in the place where it is attached In recent years, traffic advertisements have attracted attention not only as storage media for the four media, but also as clients for life activities such as businessmen and OLs.
  • OOH Art ⁇ Story ⁇ Home (OOH) ⁇ Media is a media that comes into contact outside the home, and is a new concept that mainly covers outdoor advertising and traffic advertising.
  • the OOH concept aims to integrate planning and buying with the four media outlets.
  • Vision jacks which output the same video to multiple visions at the same time, are also performing well.
  • a vision jack is not a diversion of ordinary TV CF material, but a huge information device by matching the characteristics of the city with the audience.
  • Figure 16 is a diagram showing a station. 16a is a station, 16b is a station, 16c is a station, and 16d is used for bench advertising.
  • FIG. 17 is a diagram showing a ticket gate.
  • 17a is a free poster
  • 17b is a flag ad
  • 17c is a banner ad
  • 17d is a floor ad.
  • Figure 18 is a diagram showing the inside of a building such as the station yard.
  • Numeral 18 is called an ad-pillar, which is wound around a pillar.
  • Station space media such as station flags, pillar advertisements, and floor advertisements have also gained popularity as station jacks during large campaigns.
  • FIG. 19 is a diagram showing an automatic ticket gate. 19 is the case where the ticket is attached to an automatic ticket gate.
  • FIG. 20 is a diagram showing the front of a train. Numeral 20 indicates a case where it is used in front of a train.
  • FIG. 21 is a diagram showing the side of a train. 21 is a side (applied outside) sticker.
  • face value face value, on windows, and next to doors are popular throughout the year due to the relatively long posting agencies.
  • IT-related companies use it for the purpose of branding over a long range in order to fully appeal URL addresses.
  • the size of the sticker is small, it is posted at the door pocket, so it is popular with advertisers as a good medium. Advertisement charter trains are operated by advertisers with special ideas to respond to large campaigns.
  • FIG. 22 is a diagram showing the inside of a train. 22a is hanging inside, 22b is railing, 22c is a window booster, 22d is a boss on the door, 22e is a twin sticker, 22f is a door pocket sticker, 22g is a net shelf horizontal sticker, 22h is a window sticker, 22i is a floor advertisement, 23 ⁇ 4 is a car on the through road, 22k is a boss at the vehicle joint, 221 is a poster beside the door, 22m is a sticker below the door, 22 ⁇ is a poster above the door, 22 ⁇ is a poster with a small frame face, 22 ⁇ is an ad sealing ( Ceiling).
  • door caution stickers posters at the entrance, entrance stickers, front posters, and tsumama steckers.
  • FIG. 23 is a diagram showing the appearance of the bus.
  • 23a is a normal sticker
  • 23b is an outer plate
  • 23c is a windshield.
  • the bus location system transmits vehicle IDs (numbers identifying individual vehicles), time, and location information (latitude and longitude) to the center at regular intervals using mobile communication from a bus loaded with on-board equipment.
  • vehicle IDs numbers identifying individual vehicles
  • time time
  • location information latitude and longitude
  • the current position of the vehicle is ascertained, and route bus / highway bus operation status / approaching information to the bus stop is displayed to the user via the Internet / mobile phone.
  • This system is intended to improve the convenience of bus use.
  • Providing the estimated time of arrival at the destination in the bus, or providing the delay of the bus, the estimated time of arrival, the schedule for the bus, etc. by using a personal computer or mobile phone will improve the convenience of bus users.
  • FIG. 24 is a diagram showing the rear part of the bus. 24a is a rear sticker, and 24b is a rear plate.
  • FIG. 25 is a diagram showing the inside of the bus.
  • 25a is the car boss Yuichi
  • 25b is the hanging leather advertisement
  • 25c is the driver's seat back poster
  • 25d is the ceiling hanging poster
  • 25e is the ordinary sticker.
  • ITS is an abbreviation of Intelligent Transport Systems, which enhances the convenience of road users by networking people, roads, and vehicles with information using communications such as DSRC, and improving traffic accidents and congestion. Aiming to solve road traffic problems. ITS is the following advanced navigation system, automatic toll collection system, safe driving support, optimization of traffic management, efficient road management, public transport support, commercial vehicle efficiency, pedestrian support, etc. It consists of nine development areas for emergency vehicle operation support.
  • the DSRC stands for Dedicated Short Range Communication.
  • the 5.8 GHz active DSRC used by ETC in Japan can receive large amounts of information at high speed.
  • the ITU International Telecommunication Union
  • ETC Since ETC is charged by computer systems, if this becomes widespread, it will change rates depending on user needs and routes for environmental measures, such as transit discounts, nightly discounts, and different rates for environmental measures. It is possible to introduce a detailed fee system that responds to user needs and environmental measures.
  • the vehicle-mounted device is a wireless device installed on the dashboard of the vehicle, etc., and inserts an IC card to communicate information necessary for calculating a fee between the IC card and the roadside antenna.
  • New traffic management system is a system that connects individual vehicles and traffic control systems using optical beacons. This system aims to realize a "safe and comfortable and environmentally friendly transportation society" by using advanced information and communication technologies such as two-way communication.
  • Figure 26 is a diagram showing the appearance of a taxi. 26a is the case used for a side sticker and 26b is used for a display panel.
  • Figure 27 is a diagram showing the back of a taxi. 27 is the case used for the rear window sticker.
  • FIG. 28 is a diagram showing a rear seat in a taxi. 28 is used for seat advertisement.
  • ITS which builds an integrated system of roads, vehicles, and people using state-of-the-art information and communication technology, is closely related to taxis, which is a public transportation system. It is necessary to constantly study the relationship between ITS and taxis and advance the sophistication of taxi radio. It is hoped that taxi radio will be advanced, the taxi business as a whole will be activated, and services to users will be dramatically improved.
  • FIG. 29 is a diagram showing a driver's seat of a car. 29 is the case where it is used for driving assistance of a car. In this case, it is most important that they do not interfere with safe driving. It may also be attached to a mirror.
  • FIG. 30 is a diagram showing a wheelchair.
  • Numeral 30 indicates a case used for a wheelchair. In this case, it is used as a display for various assistance.
  • Pedestrian ITS is one of the major development areas of ITS. It is a system to provide pedestrians, wheelchair users, and cyclists, including the elderly and disabled, with a safe, secure, and smooth moving environment. Stem. Specifically, the three services of alerting, provision of peripheral information, and route guidance are comprehensively implemented using technologies that measure the position of pedestrians with high accuracy, detailed digital maps, and mobile terminals with communication functions. To provide.
  • a 100-volt alternating current is converted to direct current by a converter, or an inverter is provided to emit light at a high frequency.
  • a micro server (known technology) is incorporated in the organic EL display of the present invention to provide information support according to the user's situation while cooperating with other servers via a network. It can also play a part in computing.
  • the solar cell used in the present invention uses the generated electricity to control the reflectance of infrared light, which has a strong thermal effect, so that infrared light is reflected in summer and indoors in winter. Application of is also expected. Also, it absorbs only ultraviolet rays to generate electricity. It is made by combining a zinc oxide semiconductor and a copper aluminum oxide semiconductor. Ultraviolet light used for power generation is as small as 6% of the radiant energy of sunlight. However, considering the control of infrared light and other factors, the utilization efficiency of sunlight is superior to current solar cells.
  • the dye type is less expensive than silicon and leads to practical use of a type without restrictions.
  • evening panels can be used. There are two types of evening panels: pressure sensitive and electrostatic. The former senses changes in pressure, and the latter senses electrical signals due to static electricity.
  • a two-dimensional barcode can be displayed on the screen.
  • text and URL embedded in the two-dimensional bar code are displayed on the mobile phone. The user can easily access the specified site.
  • the application program received by the advertisement information management unit 7d is compatible with hypermedia, and is moved to another linked screen by designating an icon or pictogram on a predetermined screen. You can do it.
  • the method of radio waves follows the method of each country.
  • the current 3rd generation mobile communication system (IMT-2000, International Mobile Telecommunications-2000) is a digital next-generation mobile communication system that can be used anywhere in the world, providing global services and high-quality voice services comparable to fixed networks. It features the provision of multimedia mobile communication services such as simple video transmission and Internet access.
  • Ultra Wideband is a system that emits power over a very wide frequency band of several GHz or more, such as emitting pulsed radio waves. It is a method. In addition, accurate positioning is also possible with this method. Specifically, it is considered to be used in fields that require high-speed transmission of moving images and large amounts of data, positioning and measurement of digital television and video.
  • Bluetooth is a short-range wireless standard that uses the globally common ISM band (2.4 GHz), and has low cost, low power consumption, small size, light weight, and high interconnectivity.
  • the radio wave condition of television will be digitized, and the Internet and television will be displayed on one screen.
  • digital satellite broadcasting systems can be used not only to watch television broadcasts but also as transmission systems for large-capacity digital data with a large number of channels.
  • a digital satellite broadcast receiver functions as a digital data receiver that multiplexes and transmits contract information related to the viewer of the program as well as data for personal computers in addition to video and audio data.
  • EIT Event Information Table
  • EPG Electronic Program Guide
  • viewing fee viewing age limit
  • ECM Entitlement Management Message
  • the target ID is defined similarly to the viewer attribute information registered in the IC input section of each receiving terminal.
  • the target ID is used to specify the consumers or consumers who want to supply goods and services related to advertising. More specifically, gender, age, local hobbies, and other information are stored in the evening. This evening get ID is prepended to the data of a series of advertisements during the broadcast.
  • the audio information may correspond to the image information or may be completely independent of the image.
  • Radio clocks have also been put to practical use in wristwatches, table clocks, etc., which receive time information transmitted at a specific frequency and automatically adjust the clock to that time, allowing the user to perform setting operations. It is possible to always get the correct time without having to do it.
  • the time information function of FM broadcasting is an additional function service started in recent years.
  • the current time can be displayed on a display unit such as a radio.
  • the time information acquisition function of PHS and mobile phones acquires the current time by dialing an existing time confirmation number (1 17).
  • the location information notifying means uses a GPS (artificial satellite positioning system), a road traffic information system (VICS), etc., as well as identification information of a base station of a mobile communication network. Can be used.
  • a route bus etc.
  • the bus can be operated during the bus operation. The current position of the route bus can be detected by the in-vehicle broadcasting.
  • T-Engine project has standardized hardware development platforms and real-time operating systems with the keywords of “distribution of middleware” and “realization of 100-year-old software”. It is trying to provide guidelines to promote the distribution of software components located between the middleware operating system and the application software.
  • TRON is excellent as a real-time OS because it can execute instructions instantaneously, and because it is an open OS, it does not need to be used and requires less cost.
  • TRON stands for The Realtime Operating system Nucleus. ITRON is embedded in equipment and used for mobile phones, video cameras, engine control, and so on. BTRON is used for dialogue with people, and is used for personal computers, PDAs, and e-books. CTRON is used for communication control and is used for electronic exchanges at telephone offices. eTRON is used for electronic tickets.
  • TRON and Linux are preferably used.
  • ETC will significantly improve the processing capacity of toll booths and help reduce toll congestion. Because the number of stops and stops at toll gates is reduced, noise and nitrogen oxides associated with starting and accelerating are reduced, and the environment around the toll gates is improved.
  • controlling traffic signals and variable information boards in accordance with the flow of vehicles greatly reduces traffic congestion and congestion.
  • traveling on expressways and branching at intersections are safe and comfortable.
  • route guidance is provided with easy-to-read information display and appropriate voice support, making it easy to understand the necessary information according to the situation and purpose.
  • Cars aim at their destinations as if they are familiar.
  • the car navigation system displays the position of the vehicle, searches for a map of the destination, searches for a route to the destination, and searches for a route to the destination.
  • Each unit may be realized by dedicated hardware, and each unit includes a memory and a CPU (Central Processing Unit), and a program for realizing the function of each unit is stored in the memory. The function may be executed by executing it in one step.
  • CPU Central Processing Unit
  • the program may be realized by recording a program for realizing the function of each unit on a computer-readable recording medium, reading the program recorded on the recording medium into a computer system, and executing the program.
  • the “computer system” includes an OS and hardware such as peripheral devices.
  • the “computer readable recording medium” refers to a portable medium such as a flexible disk, a magneto-optical disk, a RAM, a CD-ROM, and a storage device such as a hard disk built in a computer system. Furthermore, a “computer-readable recording medium” refers to a communication line for transmitting a program via a communication line such as a network line such as the Internet, and the program is dynamically stored for a short period of time. In this case, it also includes programs that hold programs for a certain period of time, such as volatile memory inside a computer system that is a host server or client in such a case. Further, the above-mentioned program may be for realizing a part of the above-mentioned functions, and the above-mentioned functions are executed in combination with a program already recorded in the computer system. Anything that can appear.
  • the system described above is also realized by a program for making this function.
  • This program is stored on a computer-readable recording medium.
  • the recording medium the OM may be a program medium, or the external storage device may be a program medium such as a CD-ROM drive.
  • the stored program may be configured to be accessed and executed by the CPU, or in any case, the program may be read and the read program may be a program not shown.
  • the program may be downloaded to a storage area and the program may be executed. It is assumed that this download program is stored in the main unit in advance.
  • the program medium is a recording medium configured to be separable from the main body, such as a tape system such as a magnetic tape or a cassette tape, a magnetic disk such as a floppy (registered trademark) disk or a hard disk, or a CD-ROM / MO ZMD / DVD or other optical disc system, IC card optical or other drive system, or a medium that carries a fixed program including a semiconductor memory such as a mask ROM, EPROM, EEPROM, flash ROM, etc. It may be.
  • the medium may be a medium that carries the program in a fluid manner such that the program is downloaded from the communication network via a communication connection means with an external communication network.
  • the download program When downloading a program from a communication network in this way, the download program must be stored in the main unit in advance, or installed from another recording medium. There may be.
  • the content stored in the recording medium is not limited to a program but may be data.
  • the advertisement information may be stored in a hard disk or the like of the advertisement providing server, or may be stored and presented in a volatile memory such as a RAM (Randam Access Memory).
  • a RAM Random Access Memory
  • the memory may be a non-volatile memory such as a hard disk drive, a magneto-optical disk drive, a flash memory, a read-only recording medium such as a CD-ROM, a volatile memory such as a RAM, or a combination thereof. Shall be configured. Optical memory, organic memory, and molecular memory may be used.
  • the memory holding the advertisement data holds a plurality of advertisement data in advance, holds image data taken from external recording media such as CD-ROMs and DVDs in the vehicle, and is installed outside the vehicle. It downloads image data stored in a server or the like and image data transmitted from a mobile terminal via a receiver, and captures and stores them. Also flash EEPROM, organic memory that uses organic materials for storage elements, “Millipede” that uses the mechanism of an atomic force microscope (AFM) to store data, and phase change film used in optical discs There are phase change memory (OUM) as an element and porcelain memory using magnetic materials. .
  • Plastic optical memory can record only a specific pattern by recording multiple holograms in a superimposed manner and transmitting the hologram through a filter by a liquid crystal shutter at the peak.
  • the processing in the advertisement company server and the street advertisement device in each embodiment is executed by a computer controlled by a program.
  • a program for example, a magnetic disk, a semiconductor memory, or any other computer-readable program can be used.
  • the program stored in the recording medium may be loaded into the computer by directly attaching the recording medium to the computer, or may be loaded into the computer via a communication line.
  • each information providing device performs advertisements by adjusting the time zone of the advertisement, the broadcast time, the number of broadcasts, etc. for each device.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)

Abstract

透明な有機ELディスプレイを用いた広告情報提供システムであって、広告情報提供サーバが、送信されてきた広告情報を受信する広告情報管理部と、広告情報を記憶する広告情報記憶部と、送信されてきた広告情報を映像データと画像データとに分離する分離部と、広告情報を広告情報提供装置へ送信する通信情報管理部と、広告情報提供者端末装置から広告情報提供希望データなどを受信し消費者端末装置へ広告情報を配信する回線制御部とを備え、情報提供装置が、サーバから送られてきた広告情報を受信する通信部と、通信部から送られてきた映像データと音声データを映像データベース、音声データベースにそれぞれ格納するように指示する広告情報制御部と、広告情報を出力する透明な有機ELディスプレイとスピーカーと、を備えることを特徴とする広告情報提供システムである。

Description

透明な太陽電池を組み合わせた有機 ELディスプレイシステム及び透明な有機 EL ディスプレイを用いた広告情報提供システム及びこれを用いた広告情報提供方法及び 記録媒体
技術分野
本発明は、 透明な太陽電池を組み合わせた有機 ELディスプレイシステム及び透明 明
な有機 ELディスプレイを用いた広告情報提供システムを実現するための技術に関する 細 1
背景技術
従来、消費者に広告情報を提供する際、テレビやラジオの CM、新聞や雑誌の広告、 折込みチラシ、 屋外広告、 交通広告、 SP、 ダイレクトメール、 LED などを使った街頭 ディスプレイ、チラシを配る、ホームページ上での広告、プロジェクターを使った宣伝 各種サイン、 看板、 屋外 ·街頭宣伝、 車両にシールやステッカーを貼る、 車両内での吊 り広告、 コンビニなどに設置したキオスク端末、 液晶ディスプレイやプラズマディスプ レイを使った広告、 FM文字放送、 等の方法があった。 このような発明として、 日本特 開 2003-122266, 特開 2002-351374、 特開 2003.43963、 特開 2003-108858、 特開 2001-202455、 特開 2001-283084、 特開 2002.215076、 特開 2002-251158、 特開 2003-308025などが知られている。
発明の開示
従来のプラズマディスプレイは、 大型テレビにしか使用できず、 発光素子の寿命の 短さで、 焼き付きも起きやすい。 また、 曲げにくく消費電力も大きい。 また、 液晶ディ スプレイは、 バックライトを使うため消費電力が大きく、 コントラストが比較的悪い。 また、 応答速度も遅く、 視野角も狭い。
また、 照明には点光源の白熱灯、 線光源の蛍光灯などがあった。 しかしながら、 白 熱灯は熱を生じやすく消費電力も大きく、 寿命も比較的短い。 また、 蛍光灯には水銀が 使われており、 環境に悪影響を与える。 POP において、 何処で何を購入するかのイニシアチブはお客様にある。 お客様に数 あるお店の中から自店を選んで頂き、 またより多くお買物をして頂く為には、 お店は元 より取扱商品についても、 より良くご理解を頂くことが大変必要となる。
技術の開発や革新により、 新種の商品が開発されると、 当然のように新しい形態の 業種や業態が誕生する。 そうした商品や販売店では、 顧客に認知をして頂くことが不可 欠である。 例え同じものであっても、 年齢や性別、 性格や生活環境などの違いから、 顧 客ごとに捉え方は千差万別である。 従って客層や商品ごとの顧客ターゲッ卜に合わせた 商品紹介が必要となる。
POP広告の効果測定指標として、売上数量がよく用いられているが、最も基本的指 標である 「掲出率」 を用いる企業は、 わずかである。 POP広告において、 「販売効果」 の把握が、 今後の大きな焦点である。
また OOHでは、 都市生活者のライフスタイルが変化し、 自宅でのマスコミ 4媒体 への接触時間が減少し、 自宅外で過ごす時間帯が増加傾向にあることに着目した動きで あるが、 屋外メディアと、 交通メディアをバランス良く、 ミックスしたメディア展開の ニーズが強まってきている。
またプロジェクターでは、 広告媒体として夕一ゲットが見え、 顧客のわかりやすさ があるが、 昼間の訴求力が弱い。 また、 一瞬で通過する入口では、 利用者の注意を引く のが難しい。 またプロジェクターのランプ切れの心配もある。
また、駅構内媒体には、今後、整理 ·統合,販売方式改変等が、必要とされている。 また、 交通広告には、 旧態依然とした業界の体制 ·体質や広告効果指標の未整備、 割り当て制度に代表されるバイィングの不透明性さなどが、 最もたるものとしてあげら れる。 少子化による輸送人員低下も課題である。
また、 広告情報が一方通行で単調になりがちで、 消費者の好みで選べず広告効果の 定量化ができなかった。
また、 広告情報がリアルタイムなものでなく、 固定的であつたり地域固有のロー力 ルな広告などには適さない、 などの問題があった。
本発明では、 上記課題を克服するために、 透明な太陽電池を組み合わせた有機 ELディ スプレイシステム及び透明な有機 ELディスプレイを用いた情報提供システム及び方法 及び記録媒体の提供を目的とする。
請求の範囲 1に係る発明は、 透明な太陽電池を組み合わせた有機 ELディスプレイ システムであって、 太陽光や室内光、 ディスプレイ自体の紫外光から電力を得る太陽電 池と、 電力を蓄電し供給する蓄電池と、 蓄電池から太陽電池への逆流を防止するダイォ ードと、 外界の照度を検出する光 (照度) センサーと、 電圧の検知をしたり電力を供給 する電力供給切換手段と、 電力を供給する電源と、 有機太陽電池と融合した有機 ELデ イスプレイと、 停電を検出して、 停電信号を生成し、 電力供給切換手段に送る停電検出 手段とを、 備えることを特徴とする有機 ELディスプレイシステムである。
請求の範囲 2に係る発明は、 透明な有機 ELディスプレイを用いた広告情報提供シ ステムであって、 広告情報提供サーバが、 送信されてきた広告情報を受信する広告情報 管理部と、 広告情報を記憶する広告情報記憶部と、 送信されてきた広告情報を画像デー 夕と音声データとに分離する分離部と、 広告情報を広告情報提供装置へ送信する通信情 報管理部と、 広告情報提供者端末装置からの広告情報提供希望データなどを受信し消費 者端末装置へ広告情報を配信する回線制御部とを備え、 情報提供装置が、 サーバから送 られてきた広告情報を受信する通信部と、 通信部から送られてきた映像データと音声デ 一夕を映像データベース、 音声データベースにそれぞれ格納するように指示する広告情 報制御部と、 広告情報を出力する透明な有機 ELディスプレイとスピーカーと、 を備え ることを特徴とする広告情報提供システムである。
請求の範囲 3に係る発明は、 透明な有機 ELディスプレイを用いた広告情報提供方 法であって、広告情報提供サーバが、通信網を介して送信されてきた広告情報を受信し、 受信した広告情報から画像データと音声データとを分離し、 通信網を介して広告情報提 供装置へ送信し、 消費者端末装置へ広告情報を配信する処理と、 前記広告情報提供装置 が、 前記広告情報提供サーバから送信されてきた広告情報を受信して、 透明な有機 EL ディスプレイに出力表示する処理とを含むことを特徴とする広告情報提供方法である。
請求の範囲 4に係る発明は、 透明な有機 ELディスプレイを用いた広告情報提供方 法プログラムが記録された記録媒体であって、 通信網を介して送信されてきた広告情報 を受信し、 受信した広告情報から画像データと音声データとを分離し、 通信網を介して 広告情報提供装置へ送信し、 消費者端末装置へ広告情報を配信する処理を前記広告情報 提供サーバに実行させる広告情報提供方法プログラムが記録されたことを特徴とする 記録媒体である。
また、 有機 ELディスプレイは、 耐震 ·耐熱性に富み、 応答速度が速く消費電力が 少なくてすみ、 寿命も長く視野覚もよい自発光型のディスプレイである。
色素増感太陽電池を有機 ELディスプレイに組み合わせシステム化することで、 紫 外光から保護しまた、 消費電力を節約することが出来る。
POPとして、 にぎやかな店舗を演出でき集客向上につながる、 ショッピングの ¾前 に PRできる、 売上効果を生む、 メディアミックスを実現できるなどの効果がある。 ま た販売直結型の広告、 キャンペーン期間中の POSデータと連動した効果検証がしゃす い。 また、 ディスプレイに二次元バーコードなどを表示したり、 チップを埋め込んだ広 告物とのコミュニケーションなど携帯端末と連動した企画もつくりやすい。 また、 セールスキャンペーン型への展開がしゃすい。 携帯端末と連動したサービス の入口にもなる。 単純なサーキュレーションでは測れない価値もあり、 テストマーケテ ィングのツールとして非常に有効である。 多額の費用がかかるテレビ広告を出す前に電 子ポスターで反応を見ることができる
また重量が軽く、 メンテナンスがしゃすく、 お客様のニーズにあったリーズナブル なものを提案しやすい。
プロジェクターにおいて、 イメージの演出に成功させ新しいメディアとなる。 お客 様誘導効果やイメージにぴったりのディスプレイとして効果をあげる。 また、 多彩な内 容の情報を提供される、 鮮やかな映像が浮かび上がる、 説明映像が浮かび上がる、 内部 が見えるとともに、 購買意欲を煽る、 色々な店舗に応用できるなどの効果もあり、 室内 からの視界を妨げず、 外部に鮮明な映像を表示することも出来る。 ガラスをスクリーン として利用する新しい情報媒体が通行する人々の目を引きつけ、 高いアイキャッチ効果 がある。
また、 ウィンドウをスクリーンに利用しながら、 開放感を損なうことなく、 新たな 広告スペースとして利用できる。 省スペース型の映像情報表示システムである。 プロジ ェクタ—と透明なフィルムを使う方法などでは不可能であつたが、 大きな面でより鮮明 に映像表示できる、 スペースをとらない、 複数箇所で表示できる、 また持ち運びもでき るようになる、 といった効果もある。
店舗 ·ショールームなどにおいて、 明るくすっきりしたディスプレイデザィンにマ ツチする。 チラシ広告、 キャンペーン情報などを独自に編集して夕イムリーに表示でき るなどの効果もある。
屋外広告において、 ュビキタスネットワーク社会の実現と、 地球環境と共存する社 会づくりをし、 街全体を活性化し集客につながるソリュ一ションになる。
また、 街の景観と一体化していることの大切さを認識し、 街のもつ雰囲気、 ィメー ジを的確につかみ、 見る層ににあったコンテンツを流す。
屋外のメリットは、 TVよりもコストが安い、 マスとしても、 限定メディアとして も使える。 地域密着でターゲットを絞り込むことができる。 双方向性も有す。
また、 派手に明るくしたり、 音を出し人の視線を引きつけることで様々な街の犯罪 を防止する効果もある。
モパイル端末と連動したマーケティング機能をもたせることも可能で、 交通広告を 合理化する手法として期待は大きい、 サーキュレーションは絶大、 広告単価が安く、 接 触頻度が高い。 また ETCが広まれば、 料金所のノンストップ通行による料金所通過時間の短縮や キャッシュレス化が実現し、 利用者の利便性、 快適性が大幅に向上する。
また家電などに付げることで、 表示機能を付与し補助的な表示機能を付与すること ができる。 また、 電子機器への着脱性および表示装置の携帯性に優れ、 ユーザに高い利 便性を提供できる。
また、 従来にない場所で広告し、 広告情報を消費者が無料で受信したり、 また買う ことで広告情報そのものに新たな付加価値がうまれ、 新たなビジネスゃ巿場をうみ、 産 業の活性化につながる。 また、 環境に優しく、 省エネ効果があり、 ローコストで効率的 である。
また、 映像を重ねることで、 空間が重なっていると知覚できるようになり、 その空 間を形作る一部または全てを壊すことなく低コストで改装 ·改築し、 その空間を再生し 甦らせることができる。 また、 複雑で多様な空間を映像や文字を使って情報表示するこ とで宣伝 ·演出効果がより促進される。
また、 本発明では、 ディスプレイを通して視覚できるようにするだけでなく、 ディ スプレイに反射する景色と、 ディスプレイを透かしてみる景色と、 ディスプレイによつ て映し出される映像とを重ねることができ、 非常に美観をともなうものとなる。
また、 夜はイルミネーション効果をうむことができる。
また、 アクセス履歴を記録しておくことで、 広告効果の定量化を行うことができ、 ニーズに対応した広告情報を提供でき .. 消費者の好みで選べるようになることで広告効 果も増し、 双方向なものとなる。
また、 広告情報がリアルタイムなものになり、 地域固有の口一カルな広告などもし やすくなり、 地域振興 ·地場産業の発展に貢献する。
欲しい人が、 欲しい情報をリアルタイムで得られるメディァ、 一般の人がいかに使 いやすいかを考えた優しいメディアとして用いることができターゲッ卜が明確なため、 広告媒体としての評価も高い。
将来的に新しい販促 ·集客ツールとして活用する道も開ける。 .
図面の簡単な説明
第 1図は、 本発明に係る透明な太陽電池を組み合わせた有機 ELディスプレイシス テムの構成を示すブロック図であり、 第 2図は、 本発明に係る透明な太陽電池を組み合 わせた有機 ELディスプレイシステムの動作を示すフローチヤ一トである。
第 3図は、本発明にかかわる有機 ELディスプレイの模式的な構造図であり、第 4図 は、本発明に係るフレキシブル有機 ELディスプレイの典型的な構造図である。
第 5図は、 本発明に係るパッシブマトリクスの構造を示す図であり、 第 6図は、 本 発明に係るァクティブマトリクスの構造を示す図である。
第 7図は、 本発明に係る広告情報表示システムの構成を示すブロック図であり、 第 8図は、 本発明に係る広告情報提供システムの動作を示すフローチャートである。
第 9図は、本発明に係るコンビニやスーパーの出入口を示す図であり、第 10図は、 本発明に係るコンビニやスーパーの店内を示す図である。
第 11図は、 本発明に係るコンビニやスーパーの店内を示す図であり、 第 12図は、 本発明に係るその他の店舗やホテルの出入口を示す図である。
第 13図は、 本発明に係るレストランなどを示す図であり、 第 14図は、 本発明に係 るエス力レーターもしくは階段を示す図である。
第 15図は、 本発明に係る電話ボックスを示す図であり、 第 16図は、 本発明に係る 駅を示す図である。
第 17図は、 本発明に係る改札口を示す図であり、 第 18図は、 本発明に係る駅構内 など建物内を示す図である。
第 19図は、 本発明に係る自動改札機を示す図であり、 第 20図は、 本発明に係る、 電車前面を示す図である。
第 21図は、 本発明に係る電車側面を示す図であり、 第 22図は、 本発明に係る電車 内部を示す図である。
第 23図は、 本発明に係るバスの外観を示す図であり、 第 24図は、 本発明に係るバ スの後部を示す図である。
第 25図は、 本発明に係るバス内部を示す図であり、 第 26図は、 本発明に係るタク シー外観を示す図である。
第 27図は、 本発明に係るタクシー後部を示す図であり、 第 28図は、 本発明に係る 夕クシ一内後部座席を示す図である。
第 29図は、 本発明に係る自動車の運転座席を示す図であり、 第 30図は、 本発明に係る 車いすを示す図である。
発明を実施するための最良の形態
以下、 本発明の実施の形態について、 図面を参照して説明する。
第 1図は透明な太陽電池を組み合わせた有機 ELディスプレイシステムの構成を示 すブロック図である。 同図に示す場合、太陽電池 la、蓄電池 lb、 ダイオード lc、光(照 度) センサー ld、 電力供給切換手段 le、 有機 ELディスプレイ lf、 電源 lg、 停電検出 手段 lhから構成されている。
太陽電池 laは、 色素増感太陽電池を用いる (公知の技術)。 色素増感太陽電池は、 製造コストが大幅に削減でき、 透明なものやフレキシブルなものができるなど大きな特 徴を有している。 リサイクル製造も容易である。 日本特開 2003-324206、 日本特開 2004-39471などに詳しい。 該太陽電池 laは、 太陽からの紫外光だけでなく、 室内など の照明や本発明で用いられる有機 ELディスプレイ If自体から得られた電力を、該ディ スプレイ Ifや蓄電池 lbに供給する。
蓄電池 lbは、 太陽電池 laからの電力を蓄電し、 電力供給切換手段 leからの命令 で、 随時有機 ELディスプレイ Ifに電力を供給する。 透明にする方が好ましい。
ダイォード lcは、 蓄電池 lbから太陽電池 laへの逆流を防止する。
光 (照度) センサ Idはフォトダイォードなどからなる。 日本特開 2003-347568な どに詳しい。 光の量を電流に変換した後、 電圧値として電力供給切換手段 leへ入力さ れる。 この入力電圧の高低によって、 外界の照度が検出される。
電力供給切換手段 leは電源 lgや太陽電池 la、 蓄電池 lbの電圧を検知したり、 電 源 lgや太陽電池 la、 蓄電池 lbからの電力を状況に応じて有機 ELディスプレイ Ifに 供 $台する。
電源 lgは、 通常の家庭用電源が想定されるが、 電力を供給する方法は有線に限ら ず無線方式もある。
有機 ELディスプレイ Ifは、有機 EL素子と有機太陽電池を融合した発光素子であ り、 外部の自然光の光エネルギーを素子に取り込むことで、 発光輝度を増強する。 明る い環境の中ではより明るく光る明順応発光素子である (公知の技術)。 通常の映像など を表示するディスプレイや、 照明の白色照明などを含む。 バックライトなどにも用いら れる。
停電検出手段 lhは、 停電を検出して停電信号を生成し、 電力供給切換手段 leに送 る。
第 2図は透明な太陽電池を組み合わせた有機 ELディスプレイシステムの動作を示 すフローチャートを示す図である。
まず有機 ELディスプレイ If をまわりの明るさにあわせるために、 光センサー Id で感知した照度と、 予めプログラムされている照度レベルとを比較し、 有機 ELデイス プレイ Ifの明るさを調整する。
そして、 蓄電池 lbに有機 ELディスプレイ Ifを駆動するのに、 充分な電力があれ ばここから電力供給切換手段 leを通じて有機 ELディスプレイ Ifに電力を供給する(ス テツプ 1 )。 このとき、 有機 ELディスプレイ Ifそのもの、 あるいはそれに加えて外光 からの太陽電池 laで発生する電力は、 蓄電池 lbに充電される。
次に、 太陽電池 laで得られる電力がある値を超えたら、 有機 ELディスプレイ If には、 蓄電池 lbと太陽電池 laからの電力を電力供給切換手段 leを介して、 供給され る (ステップ 2)。 この時、 太陽電池 laからの電力はある値以下は、 蓄電池 lbに充電 される。
次に、電源 lgと太陽電池 laと蓄電池 lbの三つからの電力供給を行う(ステツプ 3)。 ここで、 電源 lgからの電力供給が最小となるように、 蓄電池 lbと太陽電池 laからの 電力供給を電力供給切換手段 leで調整する。 まず太陽電池 laからの電力を最大に、 次 に蓄電池 lbからの電力を最大に、 そして電源 lgから供給する。
次に、 太陽電池 laに発生する電力がある値より低くなれば、 そのまま発生がなく なるまで、蓄電池 lbに充電する(ステップ 4)。そして、有機 ELディスプレイ Ifには、 電源 lgからの電力が最小となるように、 蓄電池 lbから供給する。 そして、 蓄電池 lb に電力がなくなれば、電源 lgから太陽電池 laから直接電力供給切換手段 leを介して、 有機 ELディスプレイ Ifに供給される (ステップ 5)。
そして、 蓄電池 lbに蓄えがなくなった時、 電源 lgから電力供給切換手段 leを介 して有機 ELディスプレイ Ifに電力が供給される (ステップ 6)。 この時、 電源 lgの消 費電力が最大となる。
このようにすれば、 電源 lgからの消費電力をおさえることができ、 エネルギーを 節約することが出来る。 また、 電源の消费電力を節約することが、 最大の目的であるが 随時、 一次電池、 二次電池を備えて電力を供給しても構わない。
また、 電力供給切換手段 leがそれぞれのステツプにおいて、 電力を供給できなく なったり、 蓄電池 lb に充分に充電されるなどを検知した場合、 すなわち、 ステップを 遡れる場合、 再び最初からやり直す。
また、 停電状態になると、 停電検出手段 lhは停電を検出して、 停電信号を生成す る。 すると、 この停電信号に基づいて、 電力供給切換手段 leが作動されるとともに、 予備蓄電池(不図示) からの電力が電力供給切換手段 leを介して、 有機 ELディスプレ ィ Ifに供給される。
もちろん、 明るさのレベルの設定は、 任意に変えることができる。 例えば、 そんな にまわりが明るくなくても、 明るさレベルを下げることで、 有機 ELディスプレイ If の明るさは増す。 第 3図は、本発明に用いる有機 ELディスプレイの模式的な構造図である。 3aは陰 極、 3bは電子注入層、 3cは電子輸送層、 3dは発光層、 3eはホール輸送層、 3fはホール 注入層、 3gは陽極である。
陽極 3gには ITO、 陰極 3aには、 マグネシウムやリチウムなどの薄い膜をつけて陰 極処理などをした ITOを用いることで透明にする。 '
低分子系の場合、 電子注入層 3b には、 リチウムなどアルカリ金属、 フッ化リチウ ム、 酸化リチウム、 リチウム錯体、 アルカリ金属ドープ有機層、 電子輸送層 3c には、 アルミ錯体、 ォキサジァゾール類、 トリァゾ一ル類、 フエナント口リン類、 発光層 3d には、 アルミ錯体、 アントラセン類、 希土類錯体、 イリジウム錯体、 各種蛍光色素、 ホ ール輸送層 3eには、 ァリールアミン類、 ホール注入層 3fには、 ァリールアミン類、 フ タロシアニン類、 ルイス酸ドープ有機層が用いられる。高分子系の場合、 電子注入層 3b には、 バリウム、 カルシウム、発光層 3dには、 π共役系 (ポリフエ二レンビニレン類、 ポリフルオレン類、 ボリチォフェン類)、 色素含有ポリマー系 (非共役系) 側錯型ポリ マー、 主錯型ポリマー、 ホール注入層 3fには、 ポリアニリン +有機酸、 ポリチォフェン +ポリマー酸が用いられる。
第 4図は、 フレキシブル有機 ELディスプレイの典型的な構造図である。 4aはバリ ァフィルム, 4bは高分子有機 EL,4cは陰極, 4dは陽氣 4eは接着剤, 4fは絶縁層である。
フレキシブル基板に設けられた EL素子からなる EL発光部及び各 E L素子に接続 される電極を設けるとともに、 表示面をフィルム等の透明材料で覆い、 かつ全体を可撓 性材料で封止することにより、 ディスプレイ全体に可撓性を持たせている。
有機 ELディスプレイのピクセルを、 フルカラーで光らせる方法はパッシブマ卜リ クス法と、 ァクティブマトリクス法の二種類ある。
第 5図は、 パッシブマトリクスの構造を示す図である。 パッシブマトリクス (パッ シプ型) は、 陽極と陰極が縦横に交差していて、 その交点を選択してドライバ ICで光 らせる方法である。 5aは一画素の開口スペース、 5bは外付けドライバ ICである。 原理 的には、 テレビの走査線と同じで、 時間差 (時間分割) がある。外付けのドライバ IC5b で駆動する。 構造が比較的簡単で製造装置が安価にできる。
第 6図は、ァクティブマトリクスの構造を示す図である。ァクティブマトリクス(ァ クティブ型) は、 一つ一つの発光素子にスイッチング素子として、 トランジスタ (TFT) がすべてについている。 6aは TFT,6bは発光スペースである。 TFT6aは一画素につい て一つとは限らず、 二、三個ついていてもよい。 この TFT6aで発光輝度をコントロール する。 発光に必要な電流は、 キャパシ夕から供給する。 キャパシ夕とは、 電荷容量とも いい、 電荷を蓄える働きをする。
低分子系の有機トランジスタでは、 ペン夕センやナフタレンなどの単結晶が半導体 層に用いられている。 また、 高分子系の有機トランジスタでは、 導体に PEDOT (ポリ チォフェニン)や PPV (ポリエチレンビニレン)などが用いられる。絶縁膜には、 PVPh (ポリビニルフエノール) などが用いられる。 半導体層にはポリチォフェン系などのも のが使われている。
高電子移動度の有機半導体 (ペン夕セン) と、 非常に薄い (2.5nm) SAM (自己組 織化単分子膜) ゲート絶縁膜を使用する分子 TFTなどもある。
高性能透明有機トランジスタ、 チオール酸と呼ばれる有機半導体の素材を使った有 機トランジスタ、 ナノ材料の自己組織化現象を利用した有機トランジスタなどもある。 また、 酸化チタンは短波長の光しか吸収しないので、 太陽光を効率良く電気に変える為 に、 増感剤として色素 (Ru錯体) が用いられる。 この色素はアンテナとして働き、 太 陽光を吸収して電子を酸化チタン膜に注入して発電が行われる。 太陽光だけでなく、 室 内の電灯の光も発電に利用できるという利点を持っている。
2〜20ィンチの小〜中型はァクティブ型で TFTは低温ポリシリコン、 20〜40ィン チの中〜大型はァクティブ型で TFTはァモルフォスシリコン、 40〜100インチの大〜 特大型はパッシブ型が考えられる。将来的には、 2〜100インチまでを、 フィルム基板で すべて有機 TFTを用いたァクティブ駆動で実現できる。
また、 該ディスプレイは、 できるだけ透明な方が好ましいが、 様々な用途に使用さ れることを考えると、 むしろ透明度には幅があつた方がよい。 また立体的に見えるよう にするなどのために、 何重にも重ねてもよい。 また色素などを使って着色しても良い。
透明な照明として用いる時は、ラッピングなどをすれば透明な看板 ·サインになる。 透明な白色有機 ELに電気泳動式パネルやフィルムを組み合わせたものでも良い。
白色有機 ELは日本特開 2004-63349、日本特開 2004-63209、日本特開 2002-164170 などに詳しい。また、白熱灯のように球状にしたり、蛍光灯のように円筒状にしたりと、 その形状は問わない。
また、 本発明ではこの透明有機 ELディスプレイの両側面を、 透明な太陽電池で覆 う。 こうすることで、 紫外光に弱い有機 ELディスプレイを保護すると同時に、 電力を 得ることが出来る (不図示)。
また、 マルチフオトン素子 (公知の技術) を使うことで、 発光効率を増すことが出 来る。 マルチフオトン素子とは、 陽極と陰極の間に電荷発生層を何層か挿入することで あり、 量子効率を高めることである (不図示)。 従来のポトムエミッション型において、金属陰極を透明な ITOにすれば、表裏同じ くらいの輝度の発光を示すが、 必ずしも同じである必要はない。
封止膜には、 金属酸化物や窒化物などの薄膜がある。 また、 ポリマー膜と、 セラミ ック膜を数層にわたって繰り返し成膜する方法もある。
また、 エリアカラーとフルカラーがありエリア力ラーで十分なこともある。
また、 フルカラ一の技術には、 3色発光法、 フィルタ一法 (白色法)、 色変換法、 フォトブリーチング法などがある。
また、 フレキシブルディスプレイ自体をフラットスピーカーにしても良い (公知の 技術)。
第 7図は、 本実施形態の広告情報表示システムの構成を示すブロック図である。 デ 一夕ベースを除く各ブロックともに具体的には、 CPU並びにメモリを含む周辺 LSIで 構成され、 CPUがメモリに記録されたオペレーティングシステムを含むプログラムを読 み出し、 逐次実行することにより、 以下に示すブロックが持つ各機能を実現するもので ある。
同図に示すように、 広告情報表示システムは広告情報提供サーバ 70 と、 広告情報 提供装置 71と通信網 72を備えている。 ここで広告情報管理サーバ 70は、 回線制御部 7aと、 通信情報管理部 7bと、 位置情報管理部 7cと、 広告情報管理部 7dと プロダラ ム設計部 7eと、 分離部 7f と、 アクセス履歴データベース 7gと、 広告情報データべ一 ス 7hと、 画像データベース 7iと、 音声データベース 7j と、 プログラムデータベース 7kとにより構成されている。 サーバの場所は問わない。
広告情報は、 画像データと、 音声データから構成される。 画像データは、 ディスプ レイに画面表示されるデータであり、 文字表示と映像表示、 静止画像と動作画像の別を 問わない。音声データは、画像データに連動して出力される音声からなるデータである。 なお、 画像デ一夕又は音声データの一方を広告情報としても良い。
また、 広告情報には付加データが付される。 付加データには、 広告情報対象消費者 の性別、 年齢層、 他の指定データとが含まれる。 また例えば、 ある地域内に設置した力 メラによるリアルタイム映像情報、 及び地域内に設置したセンサによって検出した情報、 例えば温度センサや湿度センサ、 騒音センサによって検出した温度や、 湿度、 騒音など の情報を地域情報としても良い。 またこれらのセンサ情報と前述した情報を組み合させ たものを地域情報として提供しても良い。 また、 緊急時の警察、 消防、 役所などからの 緊急情報でも構わない。
回線制御部 7aは、 広告情報提供者端末装置からの広告情報提供希望データを受信 し、 また消費者端末装置から、 広告情報の配信要求を受け付け希望の広告情報を配信す る。 広告情報表示希望情報には、 広告情報対象消費者の性別、 年齢層、 希望時間帯、 曜 日などがある。
消費者端末装置は、 携帯電話機、 PHS、 PDA, PCなどに代表される通信端末によ り構成されている。
通信情報管理部 7bは、 広告情報を広告情報提供装置 71に送信する。
位置情報管理部 7cは、例えば GPS (Global Positioning System)の機能又は、 PHS もしくは携帯電話機等の機能の一部を有する。 GPSは、地球上に打ち上げられた人工衛 星からの電波を利用して、 現在位置や高度を求める装置である。 受信装置の電源投入に よって動作させるようにすることにより、 電源投入後に受信装置の現在位置を自動的に 取得することができる。 ディファレンシャル GPS、 車速センサ、 ジャイロなどを組み合 わせ、 計算することで、 位置を知ることも出来る。
また、 PHSや携帯電話等を用いた移動体通信においては、電話機が現在いずれの基 地局のエリア内に位置するかを把握するために、 電源投入直後や、 移動により異なる基 地局の電波が強くなつた時に、 電話機と基地局との間で交信を行って、 常に最新の位置 を把握するようになっている。 この機能を積極的に利用したものとして、 PHSの位置情 報確認サービス等がある。 このような移動体通信の位置情報把握機能を備えることによ り、 GPSの場合と同様に受信する。
広告情報管理部 7dは、 情報源から広告情報を含んだ情報を受信し、 広告情報デー 夕ベース 7hへ送信し保存する。 また、 位置情報管理部 7cから位置情報を取得する。
また、 広告情報管理部 7dは、 掲示場所を含む通信端末装置のアクセス履歴をァク セス履歴データベース 7gに記憶する。
また、 広告情報管理部 7dは、 受信した広告情報の内容が有害か否かを判断する機 能を有する。 有害とされる広告情報には、 公の秩序又は善良の風俗を害するおそれがあ るもの等が該当する。 判断の結果、 有害とされた広告情報は、 更新されるまで広告情報 データベース 7hに記憶するか、 又は、 広告情報管理部 7dにおいて消去される。 このよ うに受信した広告情報の内容を確認することにより、 有害とされる広告情報を排除する ことができる。
プログラム設計部 7e は、 広告情報提供者から受信した広告情報提供希望データに もとづいて、 タイムプログラムを設計する。 設計されたタイムプログラムは、 プロダラ ム設計部 7eからプログラムデ一夕べ一ス 7kに送信され、 記憶される。
分離部 7fは、 広告情報を画像データと音声データに分離する。 情報源としては、 各種プロバイダサーバ、 行政サービスなどのサービスセンター、 衛星放送、 TV放送、 VTR, DVDビデオ、 ビデオ CD、 公衆回線 (ISDN)、 広告作成業 者のつくったデータ、 気象庁の気象情報、 警察庁 ·国交省の道路情報、 内閣府 ·消防庁 の危機管理情報、 などがある。
通信網 72には、 IrDA通信、 デジタル放送の地上波又は衛星通信網や、 公衆回線 . CATV ' ADSL '光ファイバ一などのインターネット網、 光ファイバ一ケーブル、 同軸 ケーブル、光 ·電波ビーコン、 FM多重放送、 DOPA網、バケツ卜通信、 UHF (300MHz 〜3GHz) での移動体衛星通信、 CATVインターネット、 WLL (FWA) の無線インター ネット、 配電線網や PHS網 · PLC網などがあるが、 特に限定しない。 MMACなども 利用できる。
広告提供装置 71は、 通信部 71と、 広告情報制御部 7mと、 表示制御部 7nと、 音 声出力部 7oと、 プログラムデ一夕べ一ス 7pと、 画像データベース 7qと音声データべ ース 7rと、透明な有機 ELディスプレイ 7sと、スピーカー 7tとにより構成されている。 ディスプレイ 7sがスピーカー 7tを兼ねても良い。
広告情報制御部 7111は、 画像データを画像データベース 7qへ、 音声データを音声 データベース 7rへ、 タイムプログラムをプログラムデータベース 7pへ、 それぞれ送信 して記憶させる。 また広告情報制御部 7mは タイムプログラムにしたがって、 広告情 報を出力表示させる。
次に、 本実施形態の広告情報提供システムの動作について、 第 8図を参照して説明 する。 同図は、 広告情報提供システムの動作を示すフローチャートである。
同図に示すように、 まず広告情報提供者端末装置から通信網 72 を介して送信され てきた広告情報提供希望データが、広告情報提供サーバ 70の回線制御部 7aにおいて受 信される (ステップ 1)。
これにもとづいて、 広告情報管理部 7dは広告情報を、 広告情報提供希望データや 位置情報管理部 7cからの位置情報にもとづいて、 選択して受信する。 また、 上記広告 情報を広告情報データベース 7hへ送信して記憶させる (ステップ 2)。
一方プログラム設計部 7e において、 広告情報提供希望データにもとづいて、 提供 する広告情報のタイムプログラムが設計される。 設計されたタイムプログラムは、 プロ グラム設計部 7eからプログラムデータベース 7kへ送信され記憶される。
また、 広告情報データベース 7hから広告情報が読み出され、広告情報管理部 7dを 介し、 分離部 7fへ送られる。 分離部 7fは、 広告情報を画像データと音声データに分離 する (ステップ 3)。 分離されたデータは、 画像データベース 7i、 音声データベース 7j へそれぞれ送信され記憶される。
その後、 広告情報提供サーバ 70から広告情報提供装置 71へ、 広告情報を送信する 時刻になると、画像データと音声データが読み出され、 広告情報管理部 7d、 通信情報管 理部 7b、 及び通信網 72を介して広告情報提供装置 71へ送信される。 この広告情報の 転送にともない、 プログラムデ一夕ベース 7kに記憶されたタイムプログラムも転送さ れる (ステップ 4)。
広告情報提供装置 71の通信部 71において、 受信された広告情報である画像データ と音声データは、 広告情報制御部 7mを介し、 それぞれ画像データベース 7q、 音声デー 夕ベース 7rへ送信され記憶される。 これら広告情報とともに転送されたタイムプログ ラムもプログラムデータベース 7pへ送信され記憶される。
広告情報制御部 7mにおいて、 受信したタイムプログラムにしたがい、 画像データ ベース 7q、 音声データベース 7rから画像データと、 音声デー夕が順次読み出され、 表 示制御部 7nと、 音声出力部 7οへ送信される。透明な有機 ELディスプレイ 7s、 スピー 力一 7tにおいて、 受信した広告情報がそれぞれ出力される (ステップ 5)。
一方、 消費者端末装置から広告情報配信希望信号が回線制御部 7aにおいて受信さ れる。 その際、 消費者からのアクセス履歴が、 回線制御部 7a、 通信情報管理部 7bを介 してアクセス履歴デ一夕ベース 7gに送信され、 記憶される。広告情報管理部 7dにおい て、 回線制御部 7aで上記広告情報配信希望信号が着信したことが確認されると (ステ ップ 6)、 広告情報である、 画像デ一夕と音声データを、 画像データベース 7i、 音声デー タベース 7jからそれぞれ読み出し、広告情報管理部 7dから通信情報管理部 7b、 回線制 御部 7aを介して、 消費者端末装置に配信される (ステップ 7)。 そして消費者端末装置 において、 受信した広告情報が出力される。 .
そして、 消費者端末装置、 広告情報提供サーバ 70及び広告情報提供装置 710にお いて終了の操作が行われるまで、 以上の動作が繰り返される (ステップ 8)。
また、 例えば交通広告に用いられる場合、 前記広告情報提供装置 71又は、 広告情 報提供サーバ 70と広告情報提供装置 71の双方が、 乗合輸送車に設置し、 管理センタ一 (不図示) を設ける。 管理センターの設置場所は問わない。 サーバは電信柱や信号機な どにも設置されうる。
管理セン夕一は、 所定地域の鉄道路線を運行する全ての列車を管理しており、 この 運行管理に用いるコンピュータを主体とした周知の運行管理装置が設けられている。 こ れは、 管理対象となる全ての列車の運行位置を実時間で把握し、 この運行位置情報を列 車番号とともに、 実時間で供給する。 乗合輸送車が複数の地域を順次移動すると、 各地域に進入する毎に広告情報データ ベース 7hに蓄積されている広告情報を順次更新していく。
各車両に搭載されている制御 CPUは、 更新された広告情報を指定された広告情報 提供装置 71 に表示させて広告情報を切り換える。 広告情報は各地域毎に対応して用意 されている。
乗合輸送車として、 鉄道列車を適用したが、 これに限定されることはなく、 他の乗 合輸送車、 例えばタクシーや乗合バス、 船や旅客機など他の乗合輸送車に適用しても同 様の効果が得られることはいうまでもない。
また、 電車や路線バスなどは、 予め定められた軌道路線を予め定められたタイムテ 一ブルにしたがって移動することから、 このタイムテーブルにもとづいて、 現在時刻か ら運行車両の現在位置を判断することができる。 車両 ID、 時刻、 位置情報 (GPS) な どからも判断できる。
一方、 タクシーなどの移動車両は、 運行位置や、 運行時間が定まっていないため、 GPSにより現在位置を判断し、かつ実際に乗車している時間帯に適した内容の広告情報 を提供する。
上記広告情報提供システムは、 鉄道、 バス、 タクシ一などの事業者が独自に構築す る場合は、 広告依頼者と事業者との間で、 料金体系を設定すればよい。 また 複数の事 業者とそれらを擁する広告代理店とでシステムを構築する場合は、 広告依頼者が広告代 理店に料金を支払い、 広告システムを導入する各事業者は広告実績に応じて、 広告代理 店から広告掲載料金を徴収する。
第 9図は、 コンビニやスーパーの出入口を示す図である。 9は出入口のドアや、 窓 ガラスに貼つた場合である。
第 10図は、 コンビニやスーパ一の店内を示す図である。 10aは商品棚に、 10bは買 い物カゴに、 10cはフロア一広告として用いる場合である。
第 11図は、 コンビニやスーパ一の店内を示す図である。 11は催事コーナ一の POP に付けた場合である。
第 12図は、 その他の店舗やホテルの出入口を示す図である。 12は店舗やホテルな どの出入口に貼った場合である。 この他、 レジや窓口でも良い。
POP (ポップ) は、 お店にとって比較的安価な費用で、 高い効果が得られる販促ッ ールであると同時に、 ご来店のお客様にとっても、 安心してお買物をして頂く為の道標 となる情報源である。
材料には、 紙、 段ポール、 プラスチック、 金属、 木、 布などが用いられている。 ま た、 メーカーは、 カテゴリー全体のアピールをしたいと考えており、 カテゴリー,マネ 一ジメント ·ツールとして必要とされている小売店独自に改良できる。 また、 店舗の広 告媒体は今後、 物流システムや顧客情報データベースと密接に連動する方向へと進化を 遂げる。
第 13図は、 レストランなどを示す図である。 13はレストランなどのメニューに用 いられる場合である。
第 14図は、 エスカレーターもしくは階段を示す図である。 14aは、 エスカレー夕 —もしくは階段などのガラス部分、 14bはエスカレーターもしくは階段の蹴上げや踏み 面、 14cはエスカレーターもしくは階段の手すり、 14dはエスカレーターもしくは階段 の掲示板に用いられる場合である。
第 15図は、 電話ボックスを示す図である。 15は電話ボックスに用いられる場合で ある。 この場合、 事故、 事件、 災害などの緊急用に地図などを表示したり様々な補助を する。
従来の広告媒体として、 交通機関の停車駅の通路、 壁、 電車の車内等に設置される ポスターや各種販売店舗の内外に設置される POP広告、 さらには列車の中吊り広告が あり、 人目に付く場所に設置される。 交通広告は、 近年ではマスコミ 4媒体の保管メデ ィァとしてのみならず、 ビジネスマンや OLなどをタ一ゲットとした生活動線メディァ としてクライアン卜にも注目されている。
ァゥ卜 ·才ブ ·ホーム (OOH) ·メディアとは, 自宅外で接触するメディアであり、 主に屋外広告、 交通広告を包括した新しい概念である。 OOH概念は、 マスコミ 4媒体 との統合したプランニングやバイイングを目指すものといえる。
広告媒体の多様化と、 景気低迷において、 広告主が費用対効果をシビアに求め、 効 果の数値化のデータの必要性がある。 複数のビジョンに、 同じタイミングで同一の映像 を流すビジョンジャックなども好調である。 ビジョンジャックとは、 通常のテレビ CF 素材の流用ではない、 街の特性とオーディエンスのマッチングにより、 巨大な情報装置 の様相を呈す。
また、 避難、 案内誘導標識、 誘導灯などとしても利用される。
また、 家の中と外、 それに店内で、 同じ宣伝を違う媒体で見るというトータルコミ ュニケーションのツールとなることもできる。
また、今後も街の特性と、連動しながらエンターティンメント系ゃ通信系など、様々 な若者を夕ーゲットとした商品告知に利用されていくメディアとして発展が期待され る。 第 16図は、 駅を示す図である。 16aは駅でん、 16bは駅貼り、 16cは駅だて、 16d はベンチ広告に用いられる場合である。
第 17図は、 改札口を示す図である。 17aはフリ一ポスタ一、 17bはフラッグ広告、 17cは横断幕広告、 17dはフロアー広告である。
第 18図は、 駅構内など建物内を示す図である。 18はアドピラーと呼ばれ、 柱に巻 きつける場合である。 駅フラッグ、 柱巻広告、 フロアー広告といった駅空間を利用した 媒体も大型キャンペーン時には、 駅ジャックとして人気を博している。
第 19図は、自動改札機を示す図である。 19は自動改札機に付けられる場合である。 第 20図は、 電車前面を示す図である。 20は電車前面に用いられる場合である。 第 21図は、 電車側面を示す図である。 21は、 側面 (外貼り) ステッカーである。 車内媒体では、 額面、 窓上、 ドア横が、 掲出機関が比較的長いため、 年間を通じて人気 がある。 また、 IT関連企業が URLァドレスを全面的に訴求するべく、 ロングレンジで ブランディングを目的として、 活用している。 ステッカーはサイズが小さいものの、 戸 袋位置に掲出されるため、 良媒体として広告主に好評である。 広告貸切電車は、 大型キ ャンぺーン対応として、 広告主がピジュアルに工夫を凝らした展開に運用されている。
第 22図は、 電車内部を示す図である。 22aは中吊り、 22bは手すり、 22cは窓上ボ スター、 22dはドア上ボス夕一、 22eはツインステッカー、 22fは戸袋ステッカー、 22g は網棚横ステッカー、 22hは窓ステッカー、 22iはフロアー広告、 2¾は貫通路上ステツ 力一、 22kは車両連結部ボス夕一、 221はドア横ポスター、 22mはドア横下ステッカー、 22ηはドア横上ポスター、 22οは小枠額面ポスタ一、 22ρはアドシーリング (天井) で ある。 この他に、 ドア注意ステッカー、 出入口上部ポスター、 連結ステッカー、 正面ポ スター、 妻窓ステツカーなどがある。
第 23図は、 バスの外観を示す図である。 23aは普通ステッカー、 23bは外側板、 23cはフロントガラスである。
バスロケーションシステムは、 車載器を積んだバスから、 移動体通信を使用し車両 I D (個々の車両を識別する番号)、 時刻、 位置情報 (緯度 ·経度) などをセンタ側に 一定間隔で送信し、 センタ側で計算した結果として、 車両の現在位置を把握し、 インタ ーネットゃ携帯電話などを通じて、 利用者に対して路線バス ·高速バスの運行状況ゃバ ス停への接近情報などを表示 ·提供することにより、 バス利用の利便性の向上を図るシ ステムである。
バスの車内で目的地の到着予測時刻を提供したり、 パソコンゃ携帯電話でバスの遅 れゃ到着予測時刻、ダイヤ'料金等を提供することで、バス利用者の利便性が向上する。 また、乗務員に対して、異常気象時の運行規制の設定などの指示が可能となることから、 バスの安全性が向上する。
さらに、 運行状況のデータを蓄積 ·統計処理することで、 運行管理の高度化に活用 することができるし、 自家用車から高速バスへの利用転換を促し、 高速道路での交通量 減少に伴う渋滞の軽減が期待できる。
第 24図は、バスの後部を示す図である。 24aは後部ステッカー、 24bは後部板であ る。
第 25図は、バス内部を示す図である。 25aは車内額面ボス夕一、 25bは吊り革広告、 25cは運転座席背面ポスター、 25dは天吊りポスター、 25eは普通ステッカーである。 この他に、 車内扉上広告、 側吊りポスター、 横枠ポスタ一などもある。
ITSは、 Intelligent Transport Systemsの略で、 DSRCなどの通信を用いて、 人と 道路と車とを、 情報でネットワークすることにより、 道路ユーザーの利便性を向上させ るとともに、 交通事故、 渋滞などの道路交通問題の解決を目指す。 ITSは以下のナビゲ ーシヨンシステムの高度化、 自動料金収受システム、 安全運転の支援、 交通管理の最適 化、 道路管理の効率化、 公共交通の支援、 商用車の効率化、 歩行者等の支援、 緊急車両 の運行支援の 9つの開発分野から構成されている。
DSRCは Dedicated Short Range Communicationの略で、 日本の ETCで使われ ている 5.8GHzァクティブ方式 DSRCは大量の情報を高速で受信できる。双方向 ·高速 大容量通信 (最大無線伝送速度 4Mbps) が可能であり、 路車間での多様な ITSサービ スを官民が、共通の通信方式で提供できるように、 ITU (国際電気通信連合)において、 国際標準化されている。
ETCは、 コンピュータシステムで課金が行われるので、 これが普及すれば、 乗り継 ぎ割引、 夜間割引や、 環境対策のためルートによって料金を変えるなど利用者ニーズや 環境対策のためのルートによって料金を変えるなど、 利用者ニーズや環境対策などに対 応したきめ細かな料金制度の導入が可能になる。
主に車載器、 ICカード、 路側アンテナで構成されている。車両に装着した車載器に 契約情報などを記録した ICカードを挿入し、 有料道路の料金所のトールゲートに接続 した有料道路のコンピュータシステムと ICカードとの双方に記録して、 料金所で料金 所支払いのために止まることなく、 通行することができる。
車載器は、車両のダッシュボードの上などに設置する無線装置で、 ICカードを揷入 して ICカードと路側アンテナとの間で料金計算に必要な情報の通信を行う。 U T M S
(新交通管理システム) とは、 光ビーコンを用いた個々の車両と交通管制システムとの 双方向通信等の高度な情報通信技術により 「安全 ·快適にして環境にやさしい交通社会」 の実現を目指すシステムである。
第 26図は、 タクシー外観を示す図である。 26aはサイドステツカー、 26bは表示板 に用いられる場合である。
第 27図は、 タクシー後部を示す図である。 27はリア一ウィンドウステッカーに用 いられる場合である。
第 28図は、 タクシー内後部座席を示す図である。 28は座席広告に用いられる場合 である。 最先端の情報通信技術を用いて、 道路、 車両、 人を一体のシステムとして構築 する I T Sは、 公共交通機関であるタクシーと深く関連していることから、 I T Sの動 向注視は重要であり、 I T Sとタクシーの関わりについては常に検討しながらタクシー 無線の高度化を進める必要がある。 タクシー無線の高度化を進め、 タクシー事業全体が 活性化し、 利用者へのサービスが飛躍的に向上することが望まれる。
図 29は、 自動車の運転座席を示す図である。 29は自動車の運転補助のために、 用 いられる場合である。 この場合、 安全運転の邪魔にならないようにする点が最も大切で ある。 また、 ミラーに付けることもある。
図 30は、車いすを示す図である。 30は車いすに用いられる場合である。この場合、 様々な補助をするディスプレイとして利用される。
歩行者 ITSは ITSの主要な開発分野の一つであり、 高齢者や障害者を含む歩行者、 車いす使用者、 自転車利用者などに、 安全 ·安心,円滑な移動環境を提供するためのシ ステムである。 具体的には、 歩行者の位置を高精度に測定する技術、 詳細なデジタル地 図、 通信機能を持った携帯端末などにより、 注意喚起、 周辺情報提供、 経路案内の 3つ のサービスを総合的に提供する。
この他に、 パチンコ台や受付力ゥン夕一、 自動販売機、 電柱広告などにも用いるこ とができる。
上記本発明において、 照明に用いる場合、 100ボル卜の交流電流をコンバータ一で 直流に変換したり、 インバーターを付けて、 高周波で光らせる。
また、 本発明における有機 ELディスプレイにマイクロサーバ (公知の技術) を組 み込んで、 ネットワーク越しに他のサーバと相互連携を行いながら、 利用者の状況に応 じた情報支援を行い、 ュビキタスコンピューティングの一端を担うことも考えられる。
また、 本発明に用いられる太陽電池は、 発生する電気を利用して熱作用が強い赤外 光の反射率を制御することで、 夏は赤外光を反射させ、 冬は室内に取り入れるなどへの 応用も期待できる。 また、 紫外線だけを吸収して発電する。 酸化亜鉛の半導体と銅アルミ酸化物の半導 体を組み合わせて作る。 発電に使用する紫外光は太陽光の輻射エネルギーのうち 6 %と 小さいが、 赤外光の制御などを含めて考えると、 太陽光の利用効率は現在の太陽電池よ りも優れている。
また、 太陽電池自体を含めて紫外光による種々の劣化が未然に防止される。 赤外光 (熱線) 制御により節約できるエネルギーまで含めると、 太陽光の利用効率は通常の太 陽電池を超える。 バンドギャップ 3 eV以上の半導体が透明半導体となりうる。
また、 クマリン系色素増感酸化物半導体光電極。 様々な色をもつ有機色素を用いる ことにより、 透明でカラフルなファッション性のある太陽電池を作成できる。
また、 フタロシアニンやペリレンを用い、 色素型はシリコンより安価で制約のない タイプの実用化につながる。
また、 夕ッチパネルを利用することも出来る。 夕ツチパネルには感圧式と静電式の 二通りがある。 前者は圧力の変化を感知し、 後者は静電気による電機信号を感知する。
また、 画面に二次元バーコードを表示させることもできる。 表示した二次元バーコ —ドを' 二次元バーコ一ドリ一ダ'機能を持つ力メラ付携帯電話で読み取らせると . 二次 元バーコードに埋め込まれているテキス卜や URLが携帯電話に表示され、 簡便に指定 のサイトにアクセスすることができる。
また、 広告物などにつけられた IDタグの情報を読み取ることで、 より詳しい情報 や音楽 ·映像などのコンテンツを楽しむことが可能になる。
また、 上記各実施形態において、 広告情報管理部 7dが受信するアプリケーション プログラムは、 ハイパーメディアに対応しており、 所定画面上のアイコン又は絵文字等 を指定することによって、 リンクされた他の画面に移動することができるようになって いる。
電波の方式はそれぞれの国の方式に従う。
また、 現在の第 3世代移動通信システム ( IMT-2000,International Mobile Telecommunications-2000) は、 デジタル方式の次世代移動通信システムとして、 世界 中どこでも使えるグローバルサ一ビス、 固定網並みの高品質音声サービス、 簡単な動画 の伝送ゃィンターネットアクセスなどのマルチメディァ移動通信サービスの提供を特 徴としている。
さらに、 セルラーに対応し、 より通信速度の速い新たな、 第 4世代移動通信システ ムも利用できる。 また、 搬送波の周波数帯域を広げ、 出力の低い電波にするスぺクトラ ム拡散通信 (直接拡散方式) でもよい。 超広帯域無線方式 (UWB: Ultra Wideband) とは、 パルス状の電波を発射するな ど数 GHz 幅以上の非常に広い周波数帯域にわたって電力を放射するシステムで、 100Mbps規模の高速通信を可能にする無線方式である。 また、 同方式により、正確な測 位も可能とされる。 具体的には、 デジタルテレビやビデオの動画像 ·大容量データの高 速伝送、 測位 ·測定を必要とする分野での利用が考えられている。
また、 Bluetoothは世界共通 ISMバンド (2.4GHz) 使用短距離無線規格で低コス ト、 低消費電力、 小型、 軽量で、 高度な相互接続性をもっている。
今後は、 テレビの電波状態がデジタル化されるとともに、 インターネットとテレビ がーつの画面に表示されるようになる。
また、 デジタル衛星放送システムは、 単にテレビジョン放送を視聴するということ にとどまらず、 多くのチャンネル数による大容量のデジタルデータの伝送システムとし て利用することが可能である。 即ち、 デジタル衛星放送の受信機は、 映像 ·音声データ 以外にその番組の視聴者に関連した契約情報等や、 パーソナルコンピュータ用のデータ 等を多重化して送出するデジタルデ一夕の受け口としての機能をもっている。
例えば、 現在の衛星放送システムにおける一つの放送においては、 現在放送中或い は放送予定の番組の内容説明 EIT ( Event Information Table)、 電子番組表 EPG (Electric Program Guide)、視聴料金、視聴年齢制限を始めとするとともに配信される。 具体的には、 視聴料金、 視聴年齢制限等の情報が受信端末に共通の共通情報 ECM (Entitlement Management Message) として番組情報とともに放送される。
またターゲッ卜 IDは、各受信端末の IC力一ド部に登録されている視聴者属性情報 と同様に規定されている。 すなわち、 広告に関する商品、 サービスを供給したい消費者 あるいは、購買層の範囲を特定するために、ターゲット IDが使用される。具体的には、 性別 ·年齢 ·地域趣味等の情報を夕ーゲッ 1、 IDが有する。 この夕ーゲット IDは放送信 号中では、 一連の広告のデータの先頭に付加される。
また、 音声情報と画像情報の双方を提供する場合、 音声情報は画像情報に対応して いるものであっても良いし、 画像とは全く独立したものであっても良い。
また上記実施形態において正確な時刻を知る手段として、 電波時計がある。 電波時 計は、 腕時計や、 置き時計等でも実用化されており、 特定の周波数で送信されてくる時 刻情報を受信して、 自動的にその時刻に時計をあわせることにより、 ユーザーが設定操 作を行うことなく、 常に正確な時刻を得ることを可能にしたものである。
また、 F M放送の時刻情報機能は、 近年開始された付加機能サービスであり、 F M 放送に時刻情報を多重することによって、 ラジオ等の表示部に現在時刻を表示可能にす ることができる。
また、 PHSや携帯電話の時刻情報取得機能は、 既存の時刻確認番号 (1 1 7 ) 等に ダイヤルすることにより、 現在時刻を取得するものである。
また、 上記実施形態において、 位置情報通知手段には、 GPS (人口衛星位置決定シ ステム) や、 道路交通情報システム (VICS) などを利用する他に、 移動体通信網の基 地局の識別情報から得られる位置情報を利用することができる。 また、 路線バス等の場 合は、 次のバス停留所に乗客に知らせるための車内放送の録音テープ等の記録媒体に各 バスの停留所に対応した位置情報を重畳しておけば、 バス運行中に行われる車内放送に より、 現在の路線バスの位置検出を行うことができる。
機器組込み用コンピュータのソフトウェアは、 1つ 1つの個別開発になりがちであ り、 類似した機能もそれぞれ新たに開発していた。 さらに一方、 要求される機能は高度 化し、 開発期間の短縮化も求められているという状況があった。そこで、 T-Engineプロ ジェクトは、 この問題を解決するために、 "ミドルウェアの流通""永く使える 100年ソフ トの実現"をキーワードとし、ハードウェア開発プラットフォームとリアルタイムオペレ —ティングシステムの規格化を行い . ミドルウェア一一ォペレ一ティングシステムと応 用ソフトウエアの中間に位置するソフトウエア部品群の流通を促すガイドラインを提 供しょうとしている。
また、 TRONは瞬時に命令をこなせるためリアルタイム OSとして優れているうえ、 オープン OS のため使用量がいらず低コス卜ですむ。 TRON とは The Realtime Operating system Nucleusの略である。 ITRONは機器組み込み用で携帯電話やビデオ カメラ、エンジン制御などに使われる。 BTRONは人と対話に用いられ、パソコン、 PDA, 電子ブックなどに使われる。 CTRONは通信制御に用いられ、 電話局の電子交換機など に使われる。 eTRONは電子チケットなどに使われる。
また、 Linuxとは、 ユーザが必要な機能やソフトを自分達で開発し、 ユーザが自由 にソースを入手、変更可能であり、これら TRONや Linuxが使われることが好ましい。
また、 ETCにより、料金所の処理能力が大幅に向上し、料金所渋滞が解消に向かう。 料金所でのストップ &ゴ一が減少するため、 発進 ·加速に伴う騒音や窒素酸化物などが 軽減され、 料金所周辺の環境が改善される。
この他、 既存の料金所でも、 ETCが普及すれば有人ブースの減少などにより、 管理 コストの削減が見込まれる。 また、 地域が活性化する。
また、 道路交通における安全と円滑を図り、 交通公害の防止につながる。 安全 .快 適にして環境にやさしい交通社会を実現する。 信号機を整備することで、 交通事故を防 止する。
また、 車の流れに応じて、 交通信号機や可変情報板をコントロールすることに、 交 通渋滞や混雑が、 大幅に減少する。
また、 渋滞や混雑などでの車の停止回数が少なくなることで、 停止 ·発進時に排出 される排気ガスや騒音が減少し、 人にやさしい環境を実現できる。
また、 スムーズな流れによる車の燃料消費量の減少は、 エネルギーの省電力化と安 定した低物価の確保につながり、 地球にやさしい環境が実現できる。
また、 高速道路の走行も、 交差点での分岐も安心で快適である。
また、 見やすい情報表示と適切なボイスサポートによるルート案内し、 状況や目的 に合わせて必要な情報をわかりやすく、 まるで通い慣れた道のように車は目的地を目指 す。
また、 交差点間を走行するために要する時間 (リンク旅行時間) を受信することに より、 渋滞を避け最短時間で目的地に向かう経路を誘導 ·案内することができる。
また、 カーナビは、 自車位置を表示、 目的地の地図検索、 目的地までの経路探索、 目的地までのルート検索をする。
なお、 各部は専用のハードウェアにより実現されるものであっても良く、 また、 こ の各部はメモリ及び CPU (中央演算装置) により構成、 各部の機能を実現するためのプ ログラムをメモリに口一ドして実行することにより、 その機能を実行させるものであつ ても良い。
また、 各部の機能を実現するためのプログラムをコンピュータ読み取り可能な記録 媒体に記録して、 この記録媒体に記録させたプログラムをコンピュータシステムに読み 込ませ、 実行させることにより、 実現しても良い。 なおここでいう 「コンピュータシス テム」 とは、 OSや周辺機器等のハードウェアを含むものとする。
また、 「コンピュー夕読み取り可能な記録媒体」 とは、 フレキシブルディスク、 光 磁気ディスク、 RAM、 CD-ROM等の可搬媒体、 コンピュータシステムに内蔵されるハ ードディスク等の記憶装置のことをいう。 さらに、 「コンピュータ読み取り可能な記録 媒体」 とは、 インタ一ネット等のネットワーク回線等の通信回線を介してプログラムを 送信する場合の通信線のように、 短時間の間、 動的にプログラムを保持するもの、 その 場合のホストサーバやクライアントとなるコンピュータシステム内部の揮発性メモリ のように、 一定時間プログラムを保持しているものも含むものとする。 また、 上記プロ グラムは、 前述した機能の一部を実現するためのものであっても良く、 さらに前述した 機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実 現できるものであっても良い。
以上説明したシステムは、 これを機能させるためのプログラムでも実現される。 こ のプログラムはコンピューターで読み取り可能な記録媒体に格納されている。 本発明で は、 この記録媒体として: OMがプログラムメディアであっても良いし、 また外部記憶 装置として、 CD-ROM ドライブ等のプログラムメディアであっても良い。 いずれの場 合においても、 格納されているプログラムは CPUがアクセスして実行させる構成であ つても良いし、 あるいはいずれの場合もプログラムを読み出し、 読み出されたプログラ ムは、 図示されていないプログラム記憶エリアにダウンロードされて、 そのプログラム が実行される方式であっても良い。 このダウンロード用のプログラムは予め本体装置に 格納されているものとする。
ここで、上記プログラムメディアは、本体と分離可能に構成される記録媒体であり、 磁気テープやカセットテープ等のテープ系、 フロッピー (商標登録) ディスクやハード ディスク等の磁気ディスクや、 CD -ROM/MO ZMD /DVD等の光ディスクのディスク 系、 ICカード 光力一ド等の力一ド系、あるいは、マスク ROM, EPROM, EEPROM, フラッシュ ROM等による半導体メモリを含めた固定的にプログラムを担持する媒体で あっても良い。
さらに、 外部の通信ネットワークとの通信接続手段を介して、 通信ネットワークか らプログラムをダウンロードするように、 流動的にプログラムを担持する媒体であって も良い。 なお、 このように通信ネッ卜ワークからプログラムをダウン口一ドする場合に は、 そのダウンロード用プログラムは予め本体装置に格納しておくか、 あるいは別の記 録媒体からインス 1 ルされるものであっても良い。 なお、 記録媒体に格納されている 内容としては、 プログラムに限定されずデータであっても良い。
広告情報は、 広告提供サーバのハードディスク等に格納されていてもよく、 また RAM (Randam Access Memory)のような揮発性のメモリ等に格納し提示してもよい。
なお、 メモリは、 ハードディスク装置や光磁気ディスク装置、 フラッシュメモリ等 の不揮発性のメモリや、 CD-ROM等の読み出しのみが可能な記録媒体、 RAMのような 揮発性のメモリ、 あるいはこれらの組み合わせにより構成されるものとする。 光メモリ や、 有機メモリ、 分子メモリでも良い。
広告データを保持するメモリは、 予め複数の広告データを保持する他、 車両内にお いて CD-ROMや DVD等の外部記録媒体から取り込んだ画像データを保持したり、 車 両外に設置されたサーバ等に蓄積されている画像データや携帯端末から送信される画 像データを受信機を介してダウンロードして取り込み保持する。 また、 フラッシュ EEPROM、 記憶素子に有機材料を採用した有機メモリ、 データの記憶に原子間力顕微 鏡(AFM;atomic force microscope) の仕組みを応用した 「Millipede」、 光ディスクで使 用されてきた相変化膜を記憶素子とした相変化メモリ (OUM)、 磁性材料を用いる磁器 メモリなどもある。 .
プラスチック製光メモリは、 いっそうに複数のホログラムを重ね合わせて記録し、 最盛時に液晶シャッターによるフィルターを透過させることで特定のパターンのみを 読み出すことができる。
各実施形態における広告事業者サーバ及び街頭広告装置での処理は、 プログラムに 制御されたコンピュータにより実行される。このプログラムは、例えば、磁気ディスク、 半導体メモリ、 その他の任意のコンピュータで読み取り可能なものを使用することがで きる。 また、 記録媒体に記憶されたプログラムは、 記録媒体を直接コンピュータに装着 して、 当該コンピュータに読み込ませてもよいし、 通信回線を介してコンピュータに読 み込ませても良い。
以上、 この発明の実施形態を図面を参照して詳述してきたが、 具体的な構成はこの 実施形態に限られるものではなく.. この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等も含 まれる。
また、 各情報提供装置では、 広告の時間帯や放映時間、 放映回数等を装置ごとに調 整可能にして広告を行う。
前述した実施例は、 本発明の一具体例にすぎず、 本発明がこれらの実施形態の構成 に限定されることはなく、 組み合わせなども本発明に含まれることはいうまでもないこ とである。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 透明な太陽電池を組み合わせた有機 ELディスプレイシステムであって、 太陽光や室 内光、ディスプレイ自体の市外交から電力を得る太陽電池と、電力を蓄電し供給する 蓄電池と、蓄電池から太陽電池への逆流を防止するダイオードと、 外界の照度を検出 する光(照度)センサ—と、電圧の検知をしたり電力を供給する電力供給切換手段と、 電力を供給する電源と、 有機太陽電池と融合した有機 ELディスプレイと、 停電を検 出して、 停電信号を生成し、 電力供給切換手段に送る停電検出手段とを、 備えること を特徴とする有機 ELディスプレイシステムである。
2 . 透明な有機 ELディスプレイを用いた広告情報提供システムであって、 広告情報提供 サーバが、 送信されてきた広告情報を受信する広告情報管理部と、 広告情報を記憶す る広告情報記憶部と、送信されてきた広告情報を映像デー夕と画像デー夕とに分離す る分離部と、 広告情報を広告情報提供装置へ送信する通信情報管理部と、 広告情報提 供者端末装置から広告情報提供希望データなどを受信し消費者端末装置へ広告情報 を配信する回線制御部とを備え、 情報提供装置が、 サーバから送られてきた広告情報 を受信する通信部と、通信部から送られてきた映像デー夕と音声データを映像データ ベース、 音声データベースにそれぞれ格納するように指示する広告情報制御部と、 広 告情報を出力する透明な有機 ELディスプレイとスピーカーと、 を備えることを特徴 とする広告情報提供システム。
3 . 透明な有機 ELディスプレイを用いた広告情報提供方法であって、 広告情報提供サー バが、 通信網を介して送信されてきた広告情報を受信し、 受信した広告情報から画像 データと音声データとを分離し、通信網を介して広告情報提供装置へ送信し、 消費者 端末装置へ広告情報を配信する処理と、 前記広告情報提供装置が、 前記広告情報提供 サーバから送信されてきた広告情報を受信して、 透明な有機 ELディスプレイに出力 表示する処理とを含むことを特徴とする広告情報提供方法。
4. 透明な有機 ELディスプレイを用いた広告情報提供方法プログラムが記録された記録 媒体であって、通信網を介して送信されてきた広告情報を受信し、 受信した広告情報か ら画像データと音声データとを分離し、 通信網を介して広告情報提供装置へ送信し、 消 費者端末装置へ広告情報を配信する処理を前記広告情報提供サーバに実行させる広告 情報提供方法プログラムが記録されたことを特徴とする記録媒体。
PCT/JP2004/003863 2003-03-20 2004-03-22 透明な太陽電池を組み合わせた有機elディスプレイシステム及び透明な有機elディスプレイを用いた広告情報提供システム及びこれを用いた広告情報提供方法及び記録媒体 WO2004084161A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP04722437A EP1610287B1 (en) 2003-03-20 2004-03-22 Advertisement information providing system using transparent organic el display, advertisement information providing method using the system

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003-077189 2003-03-20
JP2003077189 2003-03-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004084161A1 true WO2004084161A1 (ja) 2004-09-30

Family

ID=33027938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/003863 WO2004084161A1 (ja) 2003-03-20 2004-03-22 透明な太陽電池を組み合わせた有機elディスプレイシステム及び透明な有機elディスプレイを用いた広告情報提供システム及びこれを用いた広告情報提供方法及び記録媒体

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP1610287B1 (ja)
KR (1) KR20050107815A (ja)
WO (1) WO2004084161A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITMO20070056A1 (it) * 2007-02-23 2008-08-24 Giuseppe Ferlaino Apparato di diffusione di informazioni
WO2009024912A2 (en) * 2007-08-21 2009-02-26 Philips Intellectual Property & Standards Gmbh Generating first/second light in first/second mode
FI20095743A0 (fi) * 2009-06-30 2009-06-30 Maricap Oy Järjestelmä opastamiseksi ohjaamiseksi ja varoittamiseksi
US9136308B2 (en) 2009-09-01 2015-09-15 Koninklijke Philips N.V. Illumination device with power source
KR101220817B1 (ko) * 2011-12-07 2013-01-11 주식회사 도브투래빗 투명패널을 이용한 광고 동영상 디스플레이 장치
US20140201015A1 (en) * 2013-01-17 2014-07-17 Wal-Mart Stores, Inc. Adjustable kiosk system
RU173467U1 (ru) * 2016-04-06 2017-08-29 Карпов Александр Александрович Конвейерная лента с носителем рекламной информации
CN106128316A (zh) * 2016-05-24 2016-11-16 李亮棠 智能太阳能电力设施信息显示器
WO2018101813A1 (es) * 2016-12-01 2018-06-07 Carlos Morales Urquiza Dispositivo con pantalla doblable de plasma y material autoadherible para emitir imágenes y video
RU2703887C1 (ru) * 2019-07-23 2019-10-22 Общество с ограниченной ответственностью "КАРБОРД" Информационное устройство для безопасности движения

Citations (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5886829A (ja) 1981-11-17 1983-05-24 三洋電機株式会社 太陽光発電システム
JPH0991358A (ja) * 1995-09-28 1997-04-04 Fujitsu Ltd 情報提供装置および方法
JP2001013898A (ja) 1999-06-30 2001-01-19 Hokuriku Electric Ind Co Ltd 有機el表示装置
JP2001202455A (ja) 2000-01-21 2001-07-27 Hitachi Ltd 広告情報配信システムおよびその広告情報配信予約システム、表示装置
JP2001249927A (ja) * 2000-03-03 2001-09-14 Digital Street:Kk 広告提供方法および広告提供システム
JP2001283084A (ja) 2000-03-30 2001-10-12 Nec Corp 広告情報表示システム、広告情報表示方法及び記録媒体
JP2002006769A (ja) 2000-06-22 2002-01-11 Morio Taniguchi 有機エレクトロルミネッセンス発光表示装置
JP2002072963A (ja) 2000-06-12 2002-03-12 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光モジュールおよびその駆動方法並びに光センサ
JP2002094085A (ja) 2000-09-13 2002-03-29 Kyocera Corp 有機太陽電池
JP2002209201A (ja) * 2001-01-10 2002-07-26 Toshiba Corp 映像受信端末
JP2002215076A (ja) 2001-01-16 2002-07-31 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 情報提供方法及びそのシステム
JP2002216021A (ja) 2001-01-23 2002-08-02 Fujitsu Ltd 特定エリアの携帯移動情報端末へ情報配信を行なうサーバーシステム
JP2002229472A (ja) 2001-01-30 2002-08-14 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 太陽電池付き表示装置
US20020122059A1 (en) 2001-03-01 2002-09-05 Pioneer Corporation Advertisement information providing system, distribution module, advertisement information providing method, distribution program and information recording medium
JP2002251158A (ja) 2001-02-27 2002-09-06 Kanto Auto Works Ltd 移動体の広告配信システム
JP2002328638A (ja) 2001-05-02 2002-11-15 Wyvern:Kk 広告情報提供システム
JP2002351374A (ja) 2001-05-30 2002-12-06 Pioneer Electronic Corp 移動車両用情報表示装置並びに該情報表示装置を利用した広告システム及び広告方法
JP2003043963A (ja) 2001-05-21 2003-02-14 C Web:Kk 広告システム
JP2003108858A (ja) 2001-09-27 2003-04-11 Toppan Printing Co Ltd 広告提示装置及び方法並びにサーバ
JP2003122266A (ja) 2001-10-10 2003-04-25 Toppan Printing Co Ltd ぺーパー状電子ディスプレイ及びこれを用いた情報提供方法、並びに情報提供システム
JP2003223144A (ja) 2002-01-30 2003-08-08 Toppan Forms Co Ltd シート状情報表示装置およびその表示方法
JP2003255878A (ja) 2002-02-27 2003-09-10 Callus Corp 飲食店舗
JP2003308025A (ja) 2002-02-14 2003-10-31 Sharp Corp 表示装置および電子機器
JP2003323444A (ja) 2002-04-26 2003-11-14 Pioneer Electronic Corp 情報表示装置および情報表示システム

Patent Citations (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5886829A (ja) 1981-11-17 1983-05-24 三洋電機株式会社 太陽光発電システム
JPH0991358A (ja) * 1995-09-28 1997-04-04 Fujitsu Ltd 情報提供装置および方法
JP2001013898A (ja) 1999-06-30 2001-01-19 Hokuriku Electric Ind Co Ltd 有機el表示装置
JP2001202455A (ja) 2000-01-21 2001-07-27 Hitachi Ltd 広告情報配信システムおよびその広告情報配信予約システム、表示装置
JP2001249927A (ja) * 2000-03-03 2001-09-14 Digital Street:Kk 広告提供方法および広告提供システム
JP2001283084A (ja) 2000-03-30 2001-10-12 Nec Corp 広告情報表示システム、広告情報表示方法及び記録媒体
JP2002072963A (ja) 2000-06-12 2002-03-12 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光モジュールおよびその駆動方法並びに光センサ
JP2002006769A (ja) 2000-06-22 2002-01-11 Morio Taniguchi 有機エレクトロルミネッセンス発光表示装置
JP2002094085A (ja) 2000-09-13 2002-03-29 Kyocera Corp 有機太陽電池
JP2002209201A (ja) * 2001-01-10 2002-07-26 Toshiba Corp 映像受信端末
JP2002215076A (ja) 2001-01-16 2002-07-31 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 情報提供方法及びそのシステム
JP2002216021A (ja) 2001-01-23 2002-08-02 Fujitsu Ltd 特定エリアの携帯移動情報端末へ情報配信を行なうサーバーシステム
JP2002229472A (ja) 2001-01-30 2002-08-14 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 太陽電池付き表示装置
JP2002251158A (ja) 2001-02-27 2002-09-06 Kanto Auto Works Ltd 移動体の広告配信システム
US20020122059A1 (en) 2001-03-01 2002-09-05 Pioneer Corporation Advertisement information providing system, distribution module, advertisement information providing method, distribution program and information recording medium
JP2002259809A (ja) 2001-03-01 2002-09-13 Pioneer Electronic Corp 広告情報提供システム、配信モジュール、広告情報提供方法及び配信プログラム並びに情報記録媒体
JP2002328638A (ja) 2001-05-02 2002-11-15 Wyvern:Kk 広告情報提供システム
JP2003043963A (ja) 2001-05-21 2003-02-14 C Web:Kk 広告システム
JP2002351374A (ja) 2001-05-30 2002-12-06 Pioneer Electronic Corp 移動車両用情報表示装置並びに該情報表示装置を利用した広告システム及び広告方法
JP2003108858A (ja) 2001-09-27 2003-04-11 Toppan Printing Co Ltd 広告提示装置及び方法並びにサーバ
JP2003122266A (ja) 2001-10-10 2003-04-25 Toppan Printing Co Ltd ぺーパー状電子ディスプレイ及びこれを用いた情報提供方法、並びに情報提供システム
JP2003223144A (ja) 2002-01-30 2003-08-08 Toppan Forms Co Ltd シート状情報表示装置およびその表示方法
JP2003308025A (ja) 2002-02-14 2003-10-31 Sharp Corp 表示装置および電子機器
JP2003255878A (ja) 2002-02-27 2003-09-10 Callus Corp 飲食店舗
JP2003323444A (ja) 2002-04-26 2003-11-14 Pioneer Electronic Corp 情報表示装置および情報表示システム

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1610287A4

Also Published As

Publication number Publication date
EP1610287A4 (en) 2007-07-25
EP1610287B1 (en) 2012-02-22
EP1610287A1 (en) 2005-12-28
KR20050107815A (ko) 2005-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10957227B2 (en) Vehicle-mounted, location-controlled sign
US10665155B1 (en) Autonomous vehicle interaction system
JP2005070740A (ja) 透明な有機elディスプレイを用いた広告情報提供システム及びこれを用いた広告情報提供方法及び記録媒体。
US20100036717A1 (en) Dynamic Information System
US6850209B2 (en) Apparatuses, methods, and computer programs for displaying information on vehicles
US10762809B1 (en) Vehicle-mounted, motion-controlled sign
US10592916B1 (en) Vehicle-mounted, motion-controlled sign
KR101324081B1 (ko) 가로등을 이용한 그림자 광고 시스템 및 그 방법
US20020009978A1 (en) Units for displaying information on vehicles
US20020164962A1 (en) Apparatuses, methods, and computer programs for displaying information on mobile units, with reporting by, and control of, such units
US20020065046A1 (en) Apparatuses, methods, and computer programs for showing information on a vehicle having multiple displays
US20060089870A1 (en) Intelligent and time varying out of home information or advertising system
US20140052537A1 (en) Information Display System for Transit Vehicles
US20210233442A1 (en) Elevating and descending sign
CN101398996A (zh) 动态、可移动地显示内容的系统和方法
US20210174714A1 (en) Controlling display of variable content sign
WO2004084161A1 (ja) 透明な太陽電池を組み合わせた有機elディスプレイシステム及び透明な有機elディスプレイを用いた広告情報提供システム及びこれを用いた広告情報提供方法及び記録媒体
US20080284983A1 (en) Mobile Digital Media Display System
WO2008157618A2 (en) A vehicle mount electronic display device for dynamic, mobile digital display
US20220114926A1 (en) Elevating and descending sign
JP2009259175A (ja) 情報入出力機能付バス停標識
JP2003069512A (ja) 掲示型報知装置の情報提供システム、掲示型報知装置を基地とする通信システム、情報発信機能付き掲示型報知装置および移動端末
US11458854B2 (en) Multifunctional utility box with display and vehicle charging station
JP2009015274A (ja) 表示装置利用制度の一般開放型バス停標識
JP2009080442A (ja) 課金機能を装備した情報ボックス付バス停標識

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
DPEN Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1005/MUMNP/2005

Country of ref document: IN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020057017565

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004722437

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020057017565

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2004722437

Country of ref document: EP