JP2003223144A - シート状情報表示装置およびその表示方法 - Google Patents

シート状情報表示装置およびその表示方法

Info

Publication number
JP2003223144A
JP2003223144A JP2002021350A JP2002021350A JP2003223144A JP 2003223144 A JP2003223144 A JP 2003223144A JP 2002021350 A JP2002021350 A JP 2002021350A JP 2002021350 A JP2002021350 A JP 2002021350A JP 2003223144 A JP2003223144 A JP 2003223144A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
image
image display
sheet
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002021350A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Endo
康博 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Edge Inc
Original Assignee
Toppan Forms Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Forms Co Ltd filed Critical Toppan Forms Co Ltd
Priority to JP2002021350A priority Critical patent/JP2003223144A/ja
Publication of JP2003223144A publication Critical patent/JP2003223144A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明は、シート状の表示装置で内容を適時変
更しつつ表示を行うシート状情報表示装置およびその表
示方法に関し、薄型、軽量な表示装置として新鮮で注意
喚起力の高い情報を適時表示可能とすることを目的とす
る。 【解決手段】基材12上に固定情報13とEL素子で形
成された画像表示手段14とが所定の基材12上に一体
的に形成され、固定情報13の所定数の要素毎に対応し
た静的または動的な画像情報が適時画像表示手段14に
周期的に供給されて当該固定情報13と関連した情報と
して表示させる構成とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、シート状の表示装
置で内容を適時変更しつつ表示を行うシート状情報表示
装置およびその表示方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、所定の情報を表示させる装置は種
々あり、目的用途、コスト等に応じて使用されている。
このような情報表示装置は、薄型化、軽量化、低コスト
化が望まれており、製品化されつつ傾向にある。特に薄
型、軽量とし、また大きさを自在に形成できる表示装置
とすることで使用される環境や用途の拡大が期待でき、
例えばカレンダ、ポスタ、価格表示広告、看板等で使用
できることが期待されている。
【0003】従来、カレンダ、ポスタ、価格表示広告、
看板等は、私的または公的な情報の表示媒体として一般
的であり、簡易な表示媒体の場合には基材として紙や、
板材(木材、プラスチック、金属)が使用される。これ
らは、基材に印刷や手書き等で伝達させる情報を表示さ
せている。一方、動画を表示させたり、大掛かりに情報
表示を行う場合として、CRT、液晶ディスプレイ、プ
ラズマディスプレイ、電光掲示板等の表示媒体を店頭や
建物等に設置して情報伝達することが行われている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、簡易な
表示媒体では伝達情報が固定的な表示となり、経時に伴
って情報力を失うことから、適時に交換しなければなら
ず労力等を要するという問題があり、また、上記ディス
プレイ等は構造的に薄型化、軽量化に限界があり、装置
によっては電力消費が大きく、これら表示装置の用途拡
大が困難であるという問題がある。
【0005】そこで、本発明は上記課題に鑑みなされた
もので、薄型、軽量な表示装置として新鮮で注意喚起力
の高い情報を適時表示可能とするシート状情報表示装置
およびその表示方法を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、請求項1の発明では、所定の基材上に、情報が固定
的に形成されて表示される固定情報と、前記基材の前記
固定情報の形成領域以外の部分にエレクトロルミネッセ
ント素子で形成されて設けられるもので、当該固定情報
と関連した静的または動的な画像情報が表示される画像
表示手段と、前記画像表示手段で表示させる画像情報
が、前記固定情報の所定数の要素毎に備えられ、または
当該固定情報の所定数の要素毎に外部より供給されるも
ので、少なくとも、当該画像表示手段に対して、当該固
定情報の所定の要素に対応した画像情報を特定して所定
周期で送出する画像表示駆動手段と、を有する構成とす
る。
【0007】請求項2、3の発明では、「前記画像表示
駆動手段は、前記基材に設けられ、または前記画像表示
手段とラインにより接続される別体で設けられる」構成
であり、「前記画像表示手段および画像表示駆動手段を
駆動させる電力を供給する電力供給手段が、一体的に設
けられ、または外部よりラインで接続される別体として
設けられる」構成である。
【0008】請求項4の発明では、所定の基材上に、情
報が固定的に形成されて表示される固定情報と、前記基
材の前記固定情報の形成領域以外の部分にエレクトロル
ミネッセント素子で形成されて設けられるもので、当該
固定情報と関連した静的または動的な画像情報が外部よ
り所定周期で供給されて表示を行う画像表示手段と、を
有する構成とする。
【0009】請求項5の発明では、情報が固定的に形成
された固定情報と、エレクトロルミネッセント素子で形
成された画像表示手段とが所定の基材上に一体的に形成
されるシート状情報表示装置の表示方法であって、前記
固定情報の所定数の要素毎に対応した静的または動的な
画像情報が予め用意され、当該固定情報の所定の要素に
対応した画像情報を特定するステップと、前記特定した
画像情報を取得して前記画像表示手段に所定周期で供給
するステップと、前記画像表示手段において、供給され
た画像情報を前記固定情報と関連した情報として表示さ
せるステップと、を含む構成とする。
【0010】このように、基材上に固定情報とエレクト
ロルミネッセント素子で形成された画像表示手段とが所
定の基材上に一体的に形成され、固定情報の所定数の要
素毎に対応した静的または動的な画像情報が適時画像表
示手段に供給されて当該固定情報と関連した情報として
表示される。すなわち、画像表示手段をエレクトロルミ
ネッセント素子で形成させることで薄型、軽量かつフレ
キシブルなシート状の表示装置とされ、固定情報の各要
素毎の画像情報を所定周期で適時供給させることで新鮮
で注意喚起力の高い情報を表示させることが可能となる
ものである。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明に好ましい実施形態
を図により説明する。本発明における固定情報として
は、カレンダ、予定表、ポスタ(広告)、価格表示広
告、看板等で必要な種々の情報があり、以下の実施形態
ではカレンダを表示する年月日情報を一例として示すも
のであるが、これ以外のものであっても適用することが
できるものである。
【0012】図1に、本発明に係るシート状情報表示装
置の第1実施形態の構成図を示す。図1(A)はシート
状情報表示装置の概念構成図、図1(B)はシート状情
報表示装置と一体的に設けられた画像表示駆動手段のブ
ロック構成図である。図1(A)において、シート状情
報表示装置11は、基材12の、例えば下方領域部分に
固定情報13として年月日情報(12月分全表示)が形
成され、当該固定情報13が形成された領域以外の部分
にエレクトロルミネッセント(EL)素子で形成された
画像表示手段14が設けられる。そして、例えば当該画
像表示手段14の上方に画像表示駆動手段15が設けら
れる。
【0013】上記基材12は、紙(例えば上質紙)、樹
脂フィルム、布、木材(またはその表皮)や軟らかい金
属などの薄材等のフレキシブルなシート状のもので、適
宜、その表面上に印字または印刷可能にコーティングさ
れたものでもよい。上記固定情報13は、カレンダの情
報が印字または印刷や手書き等により固定的に形成され
たものである。上記画像表示手段14は、上述のように
基材12の固定情報13の形成領域以外の部分にEL素
子で形成されて設けられるもので、当該固定情報13と
関連した静的または動的な画像情報を表示させるもので
ある。
【0014】上記画像表示手段14を形成するEL素子
には、従前より知られているように無機EL素子と、有
機EL素子とがあり、発光性や製造性等により有機EL
素子を使用することが好ましい。また、このようなEL
素子で形成された画像表示手段14は、例えば裏面に接
着剤が塗布され、基材12の所定位置(本実施形態では
基材12の上方部分)に貼着することで製造することが
できる。さらに、上記のようにEL素子で形成された画
像表示手段14で画像表示を行わせる駆動方式として
は、単純マトリクス方式とアクティブマトリクス方式が
あり、何れの方式をであってもよく、これらの駆動手段
が上記画像表示駆動手段15である。
【0015】上記画像表示駆動手段15は、図1(B)
に示すように、適宜、制御処理手段21、電力供給手段
である電源22、画像処理手段23、格納手段24、メ
モリ25、データ取得手段26、端子27およびバス2
8を備え、格納手段24にはテーブル29およびコンテ
ンツ30を適宜備える。
【0016】上記制御処理手段21は、少なくとも、上
記画像表示手段14での画像表示の駆動を統括的に制御
するもので、そのような制御を行うプログラムにより構
成される。また、制御処理手段21は、年月日を監視す
るカレンダ機能を備えると共に、上記画像表示手段14
で表示する周期等の設定を記憶(例えば、EEPROM
を内蔵)する。上記電源22は、この画像表示駆動手段
15および画像表示手段14に電力を供給するためのも
ので、例えば当該画像表示駆動手段15と一体的に設け
られる。このような電源22としては、例えばバッテリ
(乾電池、充電式乾電池、ソーラ電池等)、誘起電力発
生コイル等があり、交流、直流を問わない。
【0017】上記画像処理手段23は、画像表示手段1
4を形成した有機EL表示を制御して駆動するためのも
のである。上記格納手段24は、テーブル29およびコ
ンテンツ30を適宜備えるもので、当該テーブル29
は、固定情報13としてのカレンダ機能の年月日情報に
おける所定数の要素(例えば、年、月、日、季節、節気
等)に対応した画像情報ファイル名との関連付がされた
ファイル関連情報である。また、コンテンツ30には、
上記要素に対応した静的または動的な画像情報がそれぞ
れファイル名を付されて格納される。
【0018】上記メモリ25は、画像処理手段23が画
像表示手段14を駆動制御するにあたり、表示対象の画
像情報を展開するためのもので、当該画像処理手段23
で一体的に含ませることもできる。上記データ取得手段
26は、例えば制御処理手段21の設定を変更、コンテ
ンツ30の画像情報の変更や更新、テーブル29の変
更、更新等を行うためのデータを外部より端子27を介
して取得する。当該端子27には例えばコンピュータ
(デジタルカメラ、デジタルビデオカメラ、その他のデ
ジタルコンテンツでもよい)等が接続される。
【0019】そこで、図2に、図1のシート状情報表示
装置における表示処理のフローチャートを示す。図2に
おいて、まず、制御処理手段21が現時点での年月日を
把握し、設定に応じた要素を認識する(ステップ(S)
1)。要素は、ここでは例えば「年月日」と設定され、
毎日(時間単位等の周期でもよい)異なる画像情報を表
示させるものとすると、当該「年月日」に応じた画像情
報のファイル名を、テーブル29を参照して特定する
(S2)。
【0020】続いて、特定された画像情報ファイル名に
応じた画像情報をコンテンツ30より取得し、当該取得
した画像情報をメモリ25に展開する(S3)。そし
て、画像処理手段23が、メモリ25に展開された画像
情報を、駆動制御信号と共に画像表示手段14に送出
(供給)するもので(S4)、当該画像表示手段14に
おいて、固定情報13であるカレンダ日付に関連した画
像情報が表示される(S5)。例えば、当日が「200
2年1月1日」の場合として、例えば図1(A)に示す
ように「七福神が宝船で移動」しているような動的(静
的でもよい)な動画が画像表示手段14で表示されるも
のである。また、表示画像として、例えば誕生日、記念
日等があり、予定表における予定内容等がある。
【0021】このように、画像表示手段をEL素子で形
成させることで薄型、軽量、自由度が高く、低エネルギ
駆動のフレキシブルなシート状の表示装置とされ、固定
情報の各要素毎の画像情報を所定周期で適時供給させる
ことによって、新鮮で注意喚起力の高い情報を表示させ
ることができるものである。また、EL素子の画像表示
手段14は基材12上に貼着すれば足りることから、貼
り替えなどの必要がなく、人件費の削減を図ることがで
き、また廃棄物の減量となって環境保全につながるとい
う派生的効果をも奏することができるものである。さら
に、シート状情報表示装置11が簡易構成であることか
ら、パーソナル向けの用途にも展開させることができる
ものである。
【0022】ところで、上記例では、カレンダに適用し
た場合を示したが、上述のようにポスタ(広告)、価格
表示広告、看板等においても適用することができる。例
えば、旅行会社で旅行案内をポスタ(広告)で行う場合
として、例えば固定情報13として旅行地(例えばハワ
イ)を印刷等で表示し、画像表示手段14で旅行地の所
定数の静止画像や映像を表示させることに適用すること
ができる。また、価格表示広告を行う場合として、商品
陳列棚に一群の商品の名称や写真を固定情報13とし、
画像表示手段14で時間毎の価格を表示させることにも
適用できる。さらに、看板においても、取扱商品の名称
を固定情報13とし、各商品の画像を適時変更させて表
示させることにも適用することができる。このように、
固定情報13とこれに関連した画像情報を画像表示手段
14で周期的に表示させる種々のものに適用することが
できるものである。
【0023】次に、図3に、本発明に係るシート状情報
表示装置の第2実施形態の構成図を示す。図3(A)は
シート状情報表示装置の概念構成図、図3(B)はシー
ト状情報表示装置と一体的に設けられた画像表示駆動手
段のブロック構成図である。図3(A)、(B)に示す
シート状情報表示装置11は、図1に示す画像表示駆動
手段15において、電源22Aを、当該シート状情報表
示装置11の外部とし、当該画像表示駆動手段15に電
源制御手段31を設けたもので、他の構成は図1
(A)、(B)と同様である。
【0024】すなわち、図3(A)、(B)に示すシー
ト状情報表示装置11は外部より端子27Aを介して電
力供給されるもので、電源制御手段31は供給される電
力を当該画像表示駆動手段15および画像表示手段14
に適切な電力(電気エネルギ)とさせるものである。し
たがって、電源22Aより当初から適切な電力が供給さ
れるのであれば、この電源制御手段31は不要である。
【0025】このように、電源22Aを装置外部として
電力供給を受けることとすれば、当該シート状情報表示
装置11が軽量化され、フレキシブル性が向上されるも
のであり、基本的な効果は上記と同様である。
【0026】次に、図4に、本発明に係るシート状情報
表示装置の第3実施形態の構成図を示す。図4に示すシ
ート状情報表示装置11は、図1に示すシート状情報表
示装置11における画像表示駆動手段15Aを外部に設
けた場合であり、したがって図4におけるシート状情報
表示装置11は固定情報13と画像表示手段14のみで
構成させたものである。
【0027】すなわち、画像表示手段14は、外部の画
像表示駆動手段15Aと接続するための端子14Aを備
え、当該画像表示駆動手段15Aは画像処理手段23よ
り画像情報等を供給する端子27Bを備える。また、画
像表示駆動手段15Aは、外部であることから、電力供
給手段を画像表示手段14側またはさらに外部に設ける
必要なく、電源22を備えるものである。
【0028】このような構成とすることによっても上記
同様な基本的効果を奏することができると共に、シート
状情報表示装置11は基材12に画像表示手段14を設
けただけであるから、更なる薄型化、軽量化が図られ、
更なるフレキシブル性を向上させることができるもので
ある。
【0029】次に、図5に、本発明に係るシート状情報
表示装置の第4実施形態の構成図を示す。図5は、図1
に示す画像表示駆動手段15を抜き出してしましたもの
で、上記基材12に設けられるものである。この画像表
示駆動手段15は、制御処理手段21、画像処理手段2
3、メモリ25、電源端子27C、バス28、電源制御
手段31、通信制御手段41、通信端子42を備える。
【0030】上記電源端子27Cは、電源22Aが外部
に設けられることとした場合のもので、電源22Aより
適切な電力が供給される場合には不要であり、一方、当
該画像表示駆動手段15内に電源(22)が設けられる
場合には当該電源端子27Cおよび電源制御手段31は
不要である。また、通信端子42には外部の接続のため
のラインとしての通信回線43を介して上記画像情報が
格納されるコンテンツを備える例えばサーバ44と接続
されるもので、通信制御手段41はサーバ44からの画
像情報の授受の制御を行うものである。この場合、通信
回線43(接続ライン)は有線であると、無線であると
を問わない。
【0031】図5に示すような構成では、サーバ44か
ら通信回線43を介して、固定情報13の要素に対応し
た画像情報が周期的に供給されるもので、通信制御手段
41により供給された画像情報をメモリ25に展開さ
せ、画像処理手段23より画像表示手段14に供給する
ものである。
【0032】このような構成とすることによっても上記
同様な基本的効果を奏することができると共に、シート
状情報表示装置11は格納手段24を内蔵させる必要が
なく、装置の簡略化、薄型化、軽量化を図ることができ
るものである。
【0033】次に、本発明に係るシート状情報表示装置
の第5実施形態の構成図を示す。図5は、シート状情報
表示装置11を、図4のように固定情報13および画像
表示手段14で構成し、画像表示のための画像表示駆動
の機能を端末51内に構成させた場合を示したものであ
る。すなわち、端末51は、外部との接続のためのライ
ンとしてのインターネット52に接続状態とされ、当該
インターネット52には画像情報が格納されるコンテン
ツを備えるサーバ44が接続される。
【0034】上記端末51は、一般的なコンピュータで
あって、基本的に制御手段61、記憶手段62、表示手
段63、入力手段64、通信手段65を備えるもので、
さらにシート状情報表示装置11を駆動制御する画像表
示処理手段66が構築され、当該シート状情報表示装置
11とは端子27Bを介して接続される。なお、67は
バスであり、68は電源である。そして、上記画像表示
処理手段66は、画像処理手段23、メモリ25および
表示処理手段71を備えるもので、表示処理手段71は
上記制御処理手段21と同様に画像情報を画像表示手段
14に供給させるための制御を統括するものである。
【0035】上記構成によれば、表示処理手段71の制
御により、端末51がインターネット52を介してサー
バ44より固定情報13の要素に対応した画像情報を周
期的に供給させるもので、供給された画像情報をメモリ
25に展開させ、画像処理手段23より画像表示手段1
4に供給するものである。
【0036】このような構成とすることによっても上記
同様な基本的効果を奏することができると共に、シート
状情報表示装置11は基材12に画像表示手段14を設
けただけであるから、更なる薄型化、軽量化が図られ、
更なるフレキシブル性を向上させることができるもので
ある。なお、通信のラインをインターネット52とした
が、他のネットワークでもよく、また有線の他に無線に
よってもよいことはもちろんである。
【0037】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、基材上
に固定情報とエレクトロルミネッセント素子で形成され
た画像表示手段とが所定の基材上に一体的に形成され、
固定情報の所定数の要素毎に対応した静的または動的な
画像情報が適時画像表示手段に供給されて当該固定情報
と関連した情報として表示させる構成とすることによ
り、薄型、軽量かつフレキシブルなシート状の表示装置
とさせ、固定情報の各要素毎の画像情報を所定周期で適
時供給させることで新鮮で注意喚起力の高い情報を表示
させることができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るシート状情報表示装置の第1実施
形態の構成図である。
【図2】図1のシート状情報表示装置における表示処理
のフローチャートである。
【図3】本発明に係るシート状情報表示装置の第2実施
形態の構成図である。
【図4】本発明に係るシート状情報表示装置の第3実施
形態の構成図である。
【図5】本発明に係るシート状情報表示装置の第4実施
形態の構成図である。
【図6】本発明に係るシート状情報表示装置の第5実施
形態の構成図である。
【符号の説明】
11 シート状情報表示装置 12 基材 13 固定情報領域 14 画像表示手段 15 画像表示駆動手段 21 制御処理手段 22,68 電源 23 画像処理手段 24 格納手段 25 メモリ 29 テーブル 30 コンテンツ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G09G 3/20 660 G09G 3/20 660U 660V 680 680H Fターム(参考) 5C080 AA06 BB05 BB06 DD13 DD22 DD25 EE17 FF11 FF12 GG02 GG08 GG12 HH09 JJ01 JJ02 JJ07 KK05 KK34 5C094 AA01 AA15 BA27 CA19 DA02 FB01 FB16 HA10

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】所定の基材上に、情報が固定的に形成され
    て表示される固定情報と、 前記基材の前記固定情報の形成領域以外の部分にエレク
    トロルミネッセント素子で形成されて設けられるもの
    で、当該固定情報と関連した静的または動的な画像情報
    が表示される画像表示手段と、 前記画像表示手段で表示させる画像情報が、前記固定情
    報の所定数の要素毎に備えられ、または当該固定情報の
    所定数の要素毎に外部より供給されるもので、少なくと
    も、当該画像表示手段に対して、当該固定情報の所定の
    要素に対応した画像情報を特定して所定周期で送出する
    画像表示駆動手段と、 を有することを特徴とするシート状情報表示装置。
  2. 【請求項2】請求項1記載のシート状情報表示装置であ
    って、前記画像表示駆動手段は、前記基材に設けられ、
    または前記画像表示手段とラインにより接続される別体
    で設けられることを特徴とするシート状情報表示装置。
  3. 【請求項3】請求項1または2記載のシート状情報表示
    装置であって、前記画像表示手段および画像表示駆動手
    段を駆動させる電力を供給する電力供給手段が、一体的
    に設けられ、または外部よりラインで接続される別体と
    して設けられることを特徴とするシート状情報表示装
    置。
  4. 【請求項4】所定の基材上に、情報が固定的に形成され
    て表示される固定情報と、 前記基材の前記固定情報の形成領域以外の部分にエレク
    トロルミネッセント素子で形成されて設けられるもの
    で、当該固定情報と関連した静的または動的な画像情報
    が外部より所定周期で供給されて表示を行う画像表示手
    段と、 を有することを特徴とするシート状情報表示装置。
  5. 【請求項5】情報が固定的に形成される固定情報と、エ
    レクトロルミネッセント素子で形成された画像表示手段
    とが所定の基材上に一体的に形成されるシート状情報表
    示装置の表示方法であって、 前記固定情報の所定数の要素毎に対応した静的または動
    的な画像情報が予め用意され、当該固定情報の所定の要
    素に対応した画像情報を特定するステップと、 前記特定した画像情報を取得して前記画像表示手段に所
    定周期で供給するステップと、 前記画像表示手段において、供給された画像情報を前記
    固定情報と関連した情報として表示させるステップと、 を含むことを特徴とするシート状情報表示装置の表示方
    法。
JP2002021350A 2002-01-30 2002-01-30 シート状情報表示装置およびその表示方法 Pending JP2003223144A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002021350A JP2003223144A (ja) 2002-01-30 2002-01-30 シート状情報表示装置およびその表示方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002021350A JP2003223144A (ja) 2002-01-30 2002-01-30 シート状情報表示装置およびその表示方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003223144A true JP2003223144A (ja) 2003-08-08

Family

ID=27744616

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002021350A Pending JP2003223144A (ja) 2002-01-30 2002-01-30 シート状情報表示装置およびその表示方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003223144A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004084161A1 (ja) 2003-03-20 2004-09-30 Ryotaro Ojima 透明な太陽電池を組み合わせた有機elディスプレイシステム及び透明な有機elディスプレイを用いた広告情報提供システム及びこれを用いた広告情報提供方法及び記録媒体
WO2006063393A1 (en) * 2004-12-14 2006-06-22 Live Board Holdings Pty Ltd An improved real estate signboard
WO2008136565A1 (en) 2007-05-03 2008-11-13 Korea Institute Of Machinery & Materials Luminous advertisement sheet
JP2009122134A (ja) * 2007-11-09 2009-06-04 Toppan Printing Co Ltd 表示装置
JP2009122135A (ja) * 2007-11-09 2009-06-04 Toppan Printing Co Ltd 表示装置
AU2005316196B2 (en) * 2004-12-14 2009-10-08 Cody Live Pty Limited An improved real estate signboard
JP2011197463A (ja) * 2010-03-19 2011-10-06 Takeshi Ito 電子カレンダー

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004084161A1 (ja) 2003-03-20 2004-09-30 Ryotaro Ojima 透明な太陽電池を組み合わせた有機elディスプレイシステム及び透明な有機elディスプレイを用いた広告情報提供システム及びこれを用いた広告情報提供方法及び記録媒体
WO2006063393A1 (en) * 2004-12-14 2006-06-22 Live Board Holdings Pty Ltd An improved real estate signboard
AU2005316196B2 (en) * 2004-12-14 2009-10-08 Cody Live Pty Limited An improved real estate signboard
WO2008136565A1 (en) 2007-05-03 2008-11-13 Korea Institute Of Machinery & Materials Luminous advertisement sheet
EP2153429A1 (en) * 2007-05-03 2010-02-17 Korea Institute Of Machinery & Materials Luminous advertisement sheet
JP2010526410A (ja) * 2007-05-03 2010-07-29 コリア インスティチュート オブ マシーナリー アンド マテリアルズ 発光広告シート及びその製造方法
EP2153429A4 (en) * 2007-05-03 2012-02-22 Korea Mach & Materials Inst LUMINOUS ADVERTISING FOIL
US8567822B2 (en) 2007-05-03 2013-10-29 Korea Institute Of Machinery & Materials Luminous advertisement sheet
JP2009122134A (ja) * 2007-11-09 2009-06-04 Toppan Printing Co Ltd 表示装置
JP2009122135A (ja) * 2007-11-09 2009-06-04 Toppan Printing Co Ltd 表示装置
JP2011197463A (ja) * 2010-03-19 2011-10-06 Takeshi Ito 電子カレンダー

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20090273568A1 (en) Information management and display system
US9443368B2 (en) E-paper based digital document display device that retrieves updates automatically
US20070085758A1 (en) Display apparatus and method used in a hand-held device
JP2003223144A (ja) シート状情報表示装置およびその表示方法
JP2008130011A (ja) 太陽電池を用いた情報表示装置及びその使用方法及びそれを用いたシステム
KR20160030419A (ko) 전자 라벨 및 표시 방법
JP2006296187A5 (ja)
US10150284B2 (en) Sheet assembly for three-dimensional informational card
US7929065B2 (en) Solar energy driven LCD hanging-brand for advertising
EP2960893A2 (en) Electronic information label
CN210156047U (zh) 39.5英寸一体背光水牌
JP2016537756A (ja) 電池レスデジタル情報表示デバイス及び管理装置
JP2007171628A (ja) 情報公開システム
JP2005056298A (ja) データ描画装置及び、プログラム、記録媒体
JP2009229977A (ja) 電子pop装置、電子pop装置の表示制御方法、およびプログラム
JP5040265B2 (ja) 外装ケース展示システム
JP2006154607A (ja) 電子看板システム
JP2006171081A (ja) 広告用表示装置
JP3063766U (ja) 携帯カレンダ―
KR101669990B1 (ko) 프로모션 기능이 개선된 전자 라벨
JP2009053693A (ja) 価格等電子表示装置
JP2002259270A (ja) 画像表示システム及び装置及び記録媒体及びプログラム
JP2002351372A (ja) 広告宣伝用媒体管理システム
JP2012073294A (ja) 電子ペーパー
JP3160376U (ja) 展示ボード

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040315

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060117

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060313

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060620