JP2003308025A - 表示装置および電子機器 - Google Patents

表示装置および電子機器

Info

Publication number
JP2003308025A
JP2003308025A JP2002101702A JP2002101702A JP2003308025A JP 2003308025 A JP2003308025 A JP 2003308025A JP 2002101702 A JP2002101702 A JP 2002101702A JP 2002101702 A JP2002101702 A JP 2002101702A JP 2003308025 A JP2003308025 A JP 2003308025A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display device
electronic device
circuit
signal
type display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002101702A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Sato
裕治 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2002101702A priority Critical patent/JP2003308025A/ja
Priority to KR10-2003-0008212A priority patent/KR20030068415A/ko
Priority to TW092102971A priority patent/TWI230548B/zh
Priority to US10/366,325 priority patent/US7218315B2/en
Priority to CNB031038956A priority patent/CN100437209C/zh
Publication of JP2003308025A publication Critical patent/JP2003308025A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ユーザの必要に応じて電子機器に装着され、
当該電子機器に表示機能を付与することができる表示装
置およびそのような電子機器を提供する。 【解決手段】 電子機器に着脱可能な表示装置であっ
て、表示部と、表示部を駆動する駆動回路と、電子機器
に対して信号を送信または電子機器から信号を受信する
信号伝送回路と、駆動回路および信号伝送回路を制御す
るシステム制御回路とを有し、信号伝送回路およびシス
テム制御回路の少なくとも一部は、表示部および駆動回
路と同一の基板に一体に形成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、表示装置および電
子機器に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、液晶表示装置や有機EL表示装置
などの薄型表示装置(フラットパネルディスプレイ、F
PD)が広く利用されつつある。特に、パーソナルコン
ピュータ、PDA(携帯情報端末)や携帯電話などの表
示装置として広く利用されている。
【0003】また、家電機器もインテリジェント化が進
み、デジタル家電機器あるいは情報家電機器の開発が盛
んになり、テレビやカメラ(デジタルスチルカメラやビ
デオカメラを含む)だけでなく、電子レンジや冷蔵庫に
も情報処理機能が付与されつつある。
【0004】表示装置は、情報の出力装置という側面だ
けでなく、マン・マシーンインターフェイスにとっても
重要なデバイスであり、種々の機器に設けられるように
なっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来は、それぞれの電
子機器が専用の表示装置を有しており、電子機器から表
示装置を取り外して利用する形態は提案されていなかっ
た。
【0006】本発明は、上記諸点に鑑みなされたもので
あって、その主な目的は、ユーザの必要に応じて電子機
器に装着され、当該電子機器に表示機能を付与すること
ができる表示装置およびそのような電子機器を提供する
ことにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明による表示装置
は、電子機器に着脱可能な表示装置であって、表示部
と、前記表示部を駆動する駆動回路と、前記電子機器に
対して信号を送信または前記電子機器から信号を受信す
る信号伝送回路と、前記駆動回路および前記信号伝送回
路を制御するシステム制御回路とを有し、前記信号伝送
回路および前記システム制御回路の少なくとも一部は、
前記表示部および前記駆動回路と同一の基板に一体に形
成されており、そのことによって上記目的が達成され
る。
【0008】好ましい実施形態において、略矩形の外形
を有し、矩形の一辺を含む部分が前記電子機器の着脱可
能に受容する部材内に装着される。
【0009】好ましい実施形態において、電源をさらに
有し、前記電子機器に装着されていない状態において
も、表示動作を行なうことができる。
【0010】前記電源は着脱可能としてもよい。
【0011】前記電源は太陽電池を含む構成としてもよ
い。
【0012】前記電源は燃料電池を含む構成としてもよ
い。
【0013】前記電子機器に装着された状態で、前記電
源に電磁誘導によって電力が供給される構成としてもよ
い。
【0014】記憶回路をさらに有することが好ましい。
【0015】前記記憶回路は着脱可能としてもよい。
【0016】撮像回路をさらに有してもよい。
【0017】操作者の動作に呼応して命令信号を生成す
る入力回路をさらに有してもよい。
【0018】操作者の機械的な操作によって処理命令が
入力される入力部をさらに有してもよい。
【0019】前記入力部は、前記表示部の表示面と対向
する面または交差する側面に設けられていることが好ま
しい。
【0020】前記入力部は、ジョグダイヤルを含む構成
としてもよい。
【0021】前記記憶回路、前記入力回路および前記撮
像回路の少なくとも1つの回路の一部が、前記基板に一
体に形成されていることが好ましい。
【0022】前記信号伝送回路および前記システム制御
回路の前記少なくとも一部は、前記表示部および前記駆
動回路を構成する回路要素と同一の膜から形成された回
路要素を有していることが好ましい。
【0023】好ましい実施形態において、前記同一の膜
は、連続粒界シリコン膜である。
【0024】前記電子機器に装着された状態で、前記電
子機器に対する信号の送信または前記電子機器からの信
号の受信が非接触で行なわれることが好ましい。
【0025】前記電子機器に対する信号の送信または前
記電子機器からの信号の受信を無線通信によって行なう
構成とすることができる。
【0026】前記電子機器に対する信号の送信または前
記電子機器からの信号の受信を光通信によって行なう構
成とすることができる。もちろん、無線通信と光通信を
併用しても良い。
【0027】前記光通信のための素子が前記基板上に設
けられており、前記光通信は、前記基板に垂直な方向に
伝播する光信号によって行なわれる構成とすることがで
きる。
【0028】前記電子機器の一部の機能を制御するため
の信号を送信することができる構成としてもよい。
【0029】前記電子機器に装着された状態と装着され
ていない状態とに応じて、前記電子機器に対する信号の
送信または前記電子機器からの信号の受信を行う通信モ
ードを切替える機能を有する構成としてもよい。
【0030】前記通信モードの切替えは、光通信と無線
通信との切替えを含む構成としてもよい。
【0031】前記通信モードの切替えは、通信信号の出
力レベルの切替えを含む構成としてもよい。
【0032】本発明による電子機器は、上記のいずれか
の表示装置を着脱可能に受容する部材と、前記表示装置
に対して信号を送信または前記表示装置から信号を受信
する信号伝送回路とを有することを特徴とする。
【0033】前記電子機器は、例えば携帯型電子端末で
ある。
【0034】前記電子機器は、例えば表示装置である。
【0035】
【発明の実施の形態】本発明による実施形態の表示装置
およびそれが装着される電子機器を図面を参照しながら
説明する。
【0036】本発明の実施形態による表示装置は、電子
機器に着脱可能な表示装置である。以下の実施形態で
は、電子機器への着脱性および/または表示装置の携帯
性に優れるカード型表示装置を例示するが、本発明によ
る実施形態の表示装置は、画面サイズ等の制限は無く、
電子機器に着脱し得る種々の形態であり得る。
【0037】図1(a)および(b)を参照しながら、
本発明による実施形態のカード型表示装置10およびそ
れが装着される電子機器20の構成と動作を説明する。
図1(a)はカード型表示装置10が電子機器20に装
着された状態を模式的に示す図であり、(b)はカード
型表示装置10の構成を模式的に示す図である。図1
(a)中の矢印は信号の主な経路を示している。
【0038】カード型表示装置10は、表示部12と、
表示部12を駆動する駆動回路13と、電子機器20に
対して信号を送信または電子機器20から信号を受信す
る信号伝送回路11と、駆動回路13および信号伝送回
路11を制御するシステム制御回路19とを有してい
る。信号伝送回路11およびシステム制御回路19の少
なくとも一部は、表示部12および駆動回路13と同一
の基板1に一体に形成されている。なお、図1(b)で
は、信号伝送回路11およびシステム制御回路19が基
板1上に一体に形成されている例を示しているが、本発
明はこれに限られず、これらの回路を構成する一部の素
子は、COG等の方法で実装されてもよい。カード型表
示装置10は、典型的には、基板1および/または他の
部品を保護・保持するための筐体(不図示)をさらに有
する。
【0039】電子機器20は、カード型表示装置10が
装着される筐体(不図示)と、カード型表示装置10の
信号伝送回路11へ信号を送信、または信号伝送回路か
ら信号を受信するための信号伝送回路21とを有してい
る。もちろん、電子機器20は、その他、その電子機器
の本来の機能を発揮するための回路などの構成要素を有
している。電子機器20は、例えば、カメラ(デジタル
スチルカメラやビデオカメラを含む)やテレビ、あるい
はPC、PDAや携帯電話、さらにはゲーム機やカーナ
ビゲーション機器であり、その他の情報家電機器であっ
てもよい。
【0040】カード型表示装置10は、典型的には、図
1(b)に示したような略矩形の外形を有し、その大き
さは、例えば85.6mm×54.0mmであり、厚さ
は約3mm〜約10mmである。
【0041】表示部12および表示部12を駆動する駆
動回路13は、例えば、公知のアクティブマトリクス型
液晶表示装置を構成する。本実施形態では表示部12と
して液晶表示素子を採用する。このような表示部12
は、例えば、図2に模式的に示すように、基板1の主面
上に形成された、複数の走査線12aおよび複数の信号
線12bと、それぞれが走査線12aによってON/O
FF制御される複数のTFTと、それぞれがTFTを介
して信号線12bに接続された複数の画素電極(TFT
と画素電極とをまとめて、表示画素12cと表記する)
と、複数の画素電極に対向するように配置された対向電
極(不図示)を有する対向基板(不図示)と、これらの
間に設けられた液晶層(不図示)とを有している。駆動
回路13は、走査線駆動回路および信号線駆動回路を含
む。対向基板は必要に応じてカラーフィルタ層を有し、
表示部12はカラー表示を行うことができる。消費電力
の観点からは、反射型液晶表示部または反射透過両用型
の液晶表示部を用いることが好ましい。
【0042】表示部12は、上記の例に限られず、有機
EL表示部や、電気泳動型表示部を用いることができ
る。また、スイッチング素子(アクティブ素子)として
は、TFTに限られない。駆動回路13は表示部12の
構成に応じて、公知の技術を用いて適宜作製される。以
下では、スイッチング素子としてTFTを用いた表示部
12を有する構成について説明する。
【0043】基板1は、例えばガラス基板であり、公知
の方法で、表示部12を構成するTFTや各種電極およ
び配線が形成されている。ここで、TFTを構成する半
導体膜にポリシリコンのように移動度の高い半導体膜を
用いると、駆動回路13だけでなく、信号伝送回路11
およびシステム制御回路19の一部の回路を同一の半導
体膜を用いて形成することができる。このように、信号
伝送回路11およびシステム制御回路19の一部の回路
を基板1上に一体化することによって、カード型表示装
置10を小型化・薄型化が可能になる。また、さらに高
い移動度を有する半導体膜として、例えば特開2001
−94109号公報に記載されている連続粒界シリコン
膜が好適に用いられ、一層の小型化・薄型化および低消
費電力化が可能となるとともに、製造プロセスの簡略化
によって低コスト化することができる。
【0044】なお、半導体膜の性能やコストの観点か
ら、信号伝送回路11およびシステム制御回路19の一
部を予め作製された素子を用いて構成してもよい。これ
らの素子は、例えば、COGなどの公知の方法を用い
て、基板1上に実装される。また、基板1上には、後述
するように、これらの回路のほかに、電源回路や記憶回
路や撮像回路などをさらに一体に形成または実装され得
る。
【0045】現在市販されている表示装置では、表示部
12の占める面積は装置の外形サイズの60%程度であ
り、表示部12周辺の額縁サイズ幅は2.5〜3.0m
m程度であるが、信号伝送回路11およびシステム制御
回路19の少なくとも一部を基板1上に一体化すること
によって、表示部面積を70%以上、額縁幅を2mm以
下とすることができる。
【0046】上記の構成を有するカード型表示装置10
は、小型薄型低消費電力という特徴を有するとともに、
ユーザの必要に応じて電子機器20に装着され、表示機
能を付与したり、電子機器20が他の表示装置を有する
場合には、電子機器20に補助的な表示機能を付与する
ことができる。カード型表示装置10で表示する情報
は、例えば、信号伝送回路11を介して、電子機器20
の信号伝送回路21から供給され得る。カード型表示装
置10は、単一の電子機器20に装着されるだけでな
く、共通のI/Oインターフェースを備える異なるタイ
プの電子機器に装着され、装着された電子機器に応じた
表示を行うことができる。
【0047】電子機器20は、例えば、図1(b)に模
式的に示したような略矩形の外形を有するカード型表示
装置10の矩形の一辺(例えば短辺)を含む部分を着脱
可能に受容する部材(不図示)として例えばスロットを
有する。このスロットにカード型表示装置10を挿入す
ることによって、カード型表示装置10の信号伝送回路
11と電子機器20の信号伝送回路21との間で、信号
の送受信が行なわれる。もちろん、利用形態によって
は、双方向に信号をやりとりする必要はない。例えば、
カード型表示装置10がスロット内に装着された状態を
電子機器20が認識した後に、電子機器20から表示の
ための信号や、必要な電力などをカード型表示装置10
に供給するように構成することができる。
【0048】このように、電子機器20にカード型表示
装置10を受容するスロットを設け、カード型表示装置
10の一部分を着脱可能に受容する部材内に装着する構
造を採用すると、特別なコネクタを必要としないので、
利用者による取り扱いが容易となる。
【0049】本発明による他の実施形態のカード型表示
装置10Aは、図3(a)、(b)および(c)に模式
的に示すように、さらに電源回路14を有している点
で、図1に示したカード型表示装置10と異なる。
【0050】電源回路14は、それ自身が電源として機
能するものであってもよいし、別途設けられた電源から
の電圧を所定の電圧に変換および/または制御する回路
であってもよい。電源回路14の一部または全部を基板
1に一体に形成することができる。例えば、太陽電池を
電源として用いると、特開昭61−163371号公
報、特開昭63−79159号公報または特開平8−3
04759号公報に開示されている構成を採用すること
によって、基板1と一体化することができる。太陽電池
を用いると、カード型表示装置10Aを小型軽量薄型に
できる利点が得られる。
【0051】もちろん、太陽電池に限られず、他の1次
電池や2次電池を用いても良いし、さらに、電子機器2
0にカード型表示装置10Aが装着された状態で、カー
ド型表示装置10Aの電源に電磁誘導によって電力が供
給される構成を採用することができる。また、着脱可能
な電池ユニットを用いるなどして、電源を着脱可能とす
ることもできる。
【0052】また、最近開発が進んでいる小型薄型の燃
料電池を用いることもできる。燃料電池全体を着脱可能
としても良いし、燃料部分だけを着脱可能としてもよ
い。特に、メタノール等のアルコールを改質することに
よって水素を生成するタイプの燃料電池が好ましい。
【0053】さらに、電池とともにあるいは電池に代え
て、ウルトラキャパシタ(またはスーパーキャパシタ)
と呼ばれる大容量コンデンサを用いてもよい。電子機器
から取り外したカード型表示装置10Aを取り外した状
態(脱状態)が比較的短期間であれば、ウルトラキャパ
シタに充電したエネルギーだけを用いて表示および/ま
たは通信等を行うことができる。電池と組み合わせ用い
る場合においては、電池のバックアップ電源としても用
いられる。
【0054】また、カード型表示装置10Aの起動時に
定格以上の突入電流が瞬時に流れることがあるが、この
ような場合に、カード型表示装置10Aに搭載された電
池に大きな負荷がかかり、その寿命が短くなることがあ
る。しかし、ウルトラキャパシタを電池と組み合わせて
用い、突入電流に必要な電荷をウルトラキャパシタから
供給し電池にかかる負荷を低減することによって、電池
の長寿命化を図ることができる。
【0055】加えて、カード型表示装置10Aの裏面に
は、操作部を設ける以外は比較的自由に利用できる。そ
こで、図3(c)に示すように、電源回路14をカード
型表示装置10Aの裏面にシートバッテリの形状にして
搭載することによって比較的広い電池面積を確保できる
ので、電池容量を稼ぐことができる。
【0056】また、カード型表示装置10Aの裏面に
は、電源回路14以外の例えば信号伝送回路(Blue
thoothチップ等)11を搭載することもできる。
裏面の面積を電源回路14と信号伝送回路11とをどの
ような割合で配分するかは、例えば、カード型表示装置
10Aが本体機器から取り外された状態での稼働時間に
必要な電源容量に基づいて決定される。また、電源回路
14と信号伝送回路11との間を絶縁し、これらを積層
実装してもよい。
【0057】なお、カード型表示装置10Aの裏面と表
面(表示面側)との間の配線は、例えば、カード型表示
装置10Aの側面に配線(不図示)を設ける側面配線方
式や、基板1に形成したスルーホール(不図示)を介し
て配線するスルーホール配線方式によって実現すること
ができる。
【0058】上述のように、カード型表示装置10Aが
電源回路14を有すると、電子機器20に装着されてい
ない状態においても、表示動作を行なうことができるの
で、カード型表示装置10Aの利用形態が広がり、利便
性が向上する。なお、カード型表示装置が電源を有しな
い場合であっても、メモリ性を有する表示部を用いるこ
とによって、電子機器に装着された状態で表示した最後
の画像を、電子機器から取り外された後にも表示するこ
とができる。
【0059】本発明による他の実施形態のカード型表示
装置10Bは、図4(a)および(b)に模式的に示す
ように、記憶回路15を有している点で、図1に示した
カード型表示装置10と異なる。
【0060】カード型表示装置10Bに記憶回路15を
設けることによって、カード型表示装置を例えばメモリ
カードのように利用することができ、電子機器20にメ
モリ機能を付与あるいは記憶容量を増大することができ
る。記憶回路15は、その一部または全部が基板1上に
形成されてもよいし、別途設けられても良い。
【0061】さらに、図5(a)および(b)に模式的
に示すカード型表示装置10Cのように、電源回路14
および記憶回路15を備える構成を採用すると、電子機
器20に装着されていない状態で、記憶回路15に記憶
された内容を表示することができる。従来のPCカード
型記憶装置やメディアカード(メモリカード、メモリス
ティック、スマートメディア(登録商標)、マルチメデ
ィアカードおよびコンパクトフラッシュ(登録商標)な
ど)は、その記憶内容を確認するために、電子機器に装
着するか、あるいは、ユーザがインデックス等を作成し
管理しておく必要があったのに対し、カード型表示装置
10Cを用いると、電子機器に装着することなくその場
で記憶内容を表示させることによって確認することがで
きる。メディアカード等の容量の増加や汎用性の増大に
伴い、メディアカード等の管理はユーザにとって負担と
なりつつあるなか、カード型表示装置10Cは、表示機
能付きカード型記憶装置とでもいうべき装置として、ユ
ーザに新たな利用形態を提供することができる。
【0062】さらに、記憶回路15は、カード型表示装
置10Cから着脱可能としてもよいし、別途、着脱可能
な記録回路(不図示)をさらに設けてもよい。例えば、
現在利用が進んでいるメディアカードなどのカード型記
憶媒体を着脱可能とすることによって、必要に応じて、
カード型表示装置10Cにメモリ機能を付加あるいは記
憶容量を増大することができる。さらには、メディアカ
ードに記憶された情報を表示させることによって、ユー
ザがメディアカードの管理等を容易に且つ確実にできる
ようにすることができる。カード型表示装置10Cは例
えばPCカードと同等のサイズであるので携帯性に優れ
るので、メディアカードとともに携帯し、その内容をそ
の場で確認することができる。
【0063】記憶回路15に記憶させる情報は、カード
型表示装置10Cで表示させるための情報に限られず、
電子機器20(複数の電子機器であってもよい)で利用
される情報であっても良い。
【0064】本発明による更に他の実施形態のカード型
表示装置10Dは、図6(a)、(b)および(c)を
参照しながら説明するように、撮像回路17を有する。
【0065】撮像回路17は、例えば、複数の走査線1
2dおよび複数の信号線12eと、それぞれが走査線1
2dによってON/OFF制御される複数のCMOSト
ランジスタと、それぞれがCMOSトランジスタを介し
て信号線12eに接続された複数の受光素子(受光素子
とCMOSトランジスタとをまとめて、受光画素12f
と表記する)と、受光画素12fを駆動する受光画素駆
動回路16とを有する。受光画素12fは表示画素12
cと同様にマトリクス状に配置されており、表示部12
Aに入射する光を受光し、撮像することができる。撮像
回路17はこの構成に限られない。また、特開平8−1
02924号公報に開示されているような構成を用いる
ことによっても、撮像回路を基板1に一体化することが
できる。
【0066】この撮像回路17は、カード型表示装置1
0Dの表示部12Aを利用した撮像だけでなく、例え
ば、カード型表示装置10D間のデータの授受にも利用
することができる。撮像回路17は、上述したカード型
表示装置10、10A、10Bおよび10Cのいずれに
設けてもよい。
【0067】本発明による他の実施形態のカード型表示
装置10Eは、図7に示すように、操作者の動作に呼応
して命令信号を生成する入力回路18をさらに有する点
で、上述のカード型表示装置と異なる。
【0068】入力回路18を備えることによって、例え
ば表示すべき情報の選択や、表示モードの切替えが可能
になり、多様な情報の表示に利用できる。特に、カード
型表示装10Eのように電源回路14を備える場合、電
子機器20に装着されていない状態で種々の情報を表示
できるので、特に利便性が高い。入力回路18の全部ま
たは一部が基板1に一体に形成されても良いし、別途設
けられても良い。
【0069】入力回路18は、例えば、タッチパネル方
式を採用すると、表示部12と一体に入力回路18を形
成することができるので、表示部12の面積を大きくす
ることができる。
【0070】もちろん、タッチパネル方式に限られず、
操作者の機械的な操作によって処理命令が入力される入
力部を設けても良い。この場合も、表示部12の面積を
大きくするために、入力部(不図示)は、表示部12の
表示面と対向する面(裏面)または交差する側面に設け
ることが好ましい。入力部は、機械的なスイッチやダイ
ヤルなどを利用することができる。例えば、表示部12
の表示面と交差する側面に入力部としてジョグダイヤル
を設けると、表示部12の面積をさらに大きく活用しな
がら同時に操作性を向上することができる。もちろん、
タッチパネル方式と併用しても良い。さらに、表示部1
2の表示面と同じ側に入力部を設けても良い。
【0071】次に、カード型表示装置10と電子機器2
0との間の信号の授受を行なうための好ましい形態を図
8を参照しながら説明する。以下の説明は、上述した全
てのカード型表示装置に共通に適用できる。
【0072】カード型表示装置10Fが有する信号伝送
回路11は、送受信制御回路11aおよび無線式(ワイ
ヤレス)送受信素子11bを有しており、カード型表示
装置10Fが装着される電子機器20は送受信制御回路
21aおよび無線式送受信素子21bを有している。無
線式送受信素子11bと無線式送受信素子21bとの間
で信号をやりとりすることによって、電子機器20に対
する信号の送信または電子機器20からの信号の受信が
非接触で行なわれる。カード型表示装置10Fが電源を
有しない場合、信号の授受は、電子機器20に装着した
状態で実行されるが、カード型表示装置10Fが電源を
有する場合は、電子機器20に装着されている必要は無
い。
【0073】このように、非接触で信号の授受が行なわ
れる構成を採用すると、基板1として例えばガラス基板
を用いたとき、基板1に機械的な力が作用しない状態で
信号の送受信が可能であり、カード型表示装置10Fの
破損などを抑制防止することができる。
【0074】無線式送受信素子11bおよび21bとし
ては、例えば、IrDA(1.1MIR対応IR通信用
デバイス(受光発光素子一体型の光通信素子)を利用
し、光通信を利用することができる。あるいは、無線式
送受信素子11bおよび21bとしてbluetoot
hモジュール(無線通信素子)を用いて、短距離無線通
信を利用することができる。また、光通信を利用する場
合、光通信用素子を基板1(例えばガラス基板)の主面
上に設けて、基板1に垂直な方向に伝播する光信号を用
いることができる。
【0075】さらに、カード型表示素子10Fに着脱検
出回路(不図示)を設け、カード型表示素子10Fが電
子機器に装着されている状態(「着状態」という。)
と、取り外されている状態(「脱状態」という。)と
で、カード型表示装置10Fおよび/または電子機器の
動作モードを切替える構成を採用することができる。例
えば、以下のように、カード型表示装置10Fの着状態
・脱状態に応じて、通信モードを切替えることができ
る。
【0076】カード型表示装置10Fの例えば信号伝送
回路11またはシステム制御回路19に、着脱検出回路
を設け、着脱検出回路が着状態であること認識した場
合、カード型表示装置10Fと電子機器との通信を光通
信素子による光信号を使って行い、脱状態であることを
認識した場合、カード型表示装置10Fと電子機器との
通信を無線通信素子による無線信号を使って行うように
できる。なお、切替える通信モードは上記の例に限られ
ず、近接光通信と遠距離光通信との切替えや近接無線通
信と遠距離無線通信との切替え、または、電気的に接続
された有線通信と光通信もしくは無線通信(例えば電波
通信等)との切替えであってもよい。
【0077】また、カード型表示装置10Fの着状態・
脱状態に応じて、通信信号(光信号や無線信号)の出力
レベルを切替えることもできる。例えば、脱状態におい
ては、カード型表示装置10Fと電子機器との通信は、
一定の距離を隔てた状態で行われるので高いレベルの出
力信号を送信し、着状態においては、カード型表示装置
10Fと電子機器とが近接しているので低レベルの出力
信号を送信する構成を採用することができる。このよう
な構成を採用することによって、着状態における消費電
力を低減することができる。
【0078】ここでは、着脱検出回路をカード型表示装
置10Fに設けた例を示したが、着脱検出回路を電子機
器に設けて、着状態または脱状態を示す信号をカード型
表示装置10Fに送信する構成としてもよい。なお、着
脱検出回路および着脱検出回路の出力結果に基づく動作
モードを切替える回路は公知の回路で容易に実現でき
る。
【0079】カード型表示装置10Fが電源を有する場
合、光通信または無線通信を用いて、電子機器20と情
報の授受を行なうことができるので、例えば、電子機器
20の一部の機能を制御するための信号をカード型表示
装置10Fから送信する構成とすることができる。すな
わち、カード型表示装置10Fに電子機器20のリモコ
ン機能を付与することができる。例えば、電子機器20
がカメラやテレビの場合、カード型表示装置10Fに表
示された画像を見ながら電子機器20を操作できると、
ユーザの利便性が向上する。このような操作としては、
例えば、カメラの場合のシャッター操作やテレビのチャ
ンネル切替え操作を挙げることができる。
【0080】次に、具体的な電子機器20の例を挙げ
て、本発明の実施形態をさらに詳細に説明する。
【0081】図9Aは、電子機器20Aがデジタルスチ
ルカメラ20Aの例を模式的に示している。カード型表
示装置10としては、図7に示したカード型表示装置1
0Eを例示するが、一部の機能が付加または削除される
だけであり、上述の他のカード型表示装置を用いること
もできることは言うまでもない。また、比較のために従
来のデジタルスチルカメラ90の構成を模式的に図9B
に示す。
【0082】まず、従来のカメラ90の構成を説明す
る。従来のカメラは、撮像光学系92と、撮像光学系9
2を制御する撮像光学系制御回路93と、撮像光学系9
2から得られた光学情報に基づいて画像情報を生成する
画像情報形成回路94と、画像情報形成回路94で生成
された画像情報に基づいて表示信号を生成するととも
に、表示部97を駆動する信号を生成する駆動回路96
と、これらを制御するシステム制御回路99と、ユーザ
の処理命令を入力するための入力部98とを有してい
る。カメラ90は、さらに、画像情報形成回路94で生
成された画像情報を記憶するための記憶回路95を有す
る。記憶回路95の一部または全部として、例えば、メ
ディアカードが利用されている。
【0083】従来のカメラ90では、撮像光学系92に
含まれるビューファインダを見ながら、あるいは表示部
97に表示された画像を見ながら、撮影条件(被写体の
選択、アングル、拡大倍率の調整など)を設定し、撮影
を行なう。得られた画像情報は、記憶回路95に記憶さ
れ、例えば、接続ケーブルで接続されたPCに転送され
る。あるいは、記憶回路95がメディアカードである場
合には、記録回路95自身をPCのスロットに挿入した
状態で、画像情報がPCに転送される。
【0084】記録回路95に記憶された画像をその場で
見るためには、カメラ90の表示部97に表示させる必
要があり、その場合には当然撮影はできなかった。ま
た、多数のメディアカードを使用すると、上述したよう
に、管理に手間が掛かるという問題があった。
【0085】これに対し、本発明の実施形態によるカー
ド型表示装置10およびそれが装着されるカメラ20A
を用いると、記録された画像をカード型表示装置10に
表示しながらカメラ20Aによる撮影が可能になるとと
もに、記録された画像情報の管理を容易に且つ確実に実
行できる。
【0086】図9Aに示した実施形態のカメラ20A
は、撮像光学系22と、撮像光学系22を制御する撮像
光学系制御回路23と、撮像光学系22から得られた光
学情報に基づいて画像情報を生成する画像情報形成回路
24と、画像情報形成回路24で生成された画像情報に
基づいて表示信号を生成し出力する信号伝送回路21
と、撮像光学系22、撮像光学系制御回路23、画像情
報形成回路24および信号伝送回路を制御するシステム
制御回路29と、これらを保持する筐体(不図示)とを
有する。なお、撮像光学系制御回路23は、システム制
御回路29に含めることができる。
【0087】カメラ20Aの筐体にはカード型表示装置
10が着脱可能に装着される。カード型表示装置10
は、表示部12と、信号伝送回路21に対して信号を送
信または信号伝送回路21から信号を受信する信号伝送
回路11と、上記表示信号に基づいて表示部12を駆動
する駆動回路13と、信号伝送回路11および駆動回路
13を制御するシステム制御回路19とを有している。
【0088】カメラ20Aは、画像情報を記憶するため
の記憶回路25を有しているが、これを省略することも
できるし、記憶回路25をカード型表示装置10に設け
ることもできる。また、カメラ20Aおよびカード型表
示装置10とを合せて、表示装置部が着脱可能なカメラ
として捕らえることもできる。
【0089】カード型表示装置10は、図7を参照しな
がら説明したような機能を有しているので、カメラ20
Aと信号を送受信することによって、多様な利用形態を
ユーザに提供することができる。
【0090】図10を参照しながら、カメラ20Aおよ
びカード型表示装置10の利用方法の例を説明する。
【0091】カメラ20Aによって取得した画像情報
は、例えば、記憶回路15に記憶させた後、カメラ20
Aに装着していない状態で、カード型表示装置10に表
示することができる。従って、撮像光学系22に含まれ
るビューファインダを用いる必要があるものの、カメラ
20Aを用いた撮影と既に取得した画像情報の内容の確
認とを独立に実行することができる。
【0092】また、図10に示したように、カード型表
示装置10を他の電子機器(例えばPC)20’のスロ
ット42に装着することによって、カード型表示装置1
0の記憶回路25に記憶された画像情報を電子機器2
0’に転送することができる。もちろん、逆に、電子装
置20’で加工あるいは編集された画像データをカード
型表示装置10の記憶回路15に記憶させ、表示させる
こともできる。
【0093】さらに、カード型表示装置10が入力回路
(例えばタッチパネル方式の入力回路)を有している場
合、カメラ20AやPC20’に装着していない状態
で、表示する画像情報の選択や、表示モードの切替え、
拡大倍率の変更、サムネイル表示などを行なうことがで
きる。
【0094】更に、例えばシステム制御回路29に画像
処理素子を設けることによって、カード型表示装置10
に表示すべき画像情報が選択された際に、表示する画像
中に予め登録された特徴部の有無を判断し、特徴部が有
る場合には特徴部分を抽出するとともに、その特徴部分
に応じた表示条件を自動設定するようにできる。例えば
記念写真やポートレートを表示させる場合には、人の顔
の部分を特徴部として抽出し、顔の色合いが所望の色範
囲で表示されるように、色合いおよび/または輝度の設
定値を求め、この設定値に基づいて表示画像全体の色補
正および/または輝度補正を行なう。このような画像処
理は、公知の回路で実行することができる。
【0095】さらに、カード型表示装置10が、図6に
示したカード型表示装置10Dのように撮像回路を有し
ている場合には、図11に示すように利用することがで
きる。すなわち、2枚のカード型表示装置10および1
0’を用意し、一方のカード型表示装置10に記憶され
た画像を表示させた状態で、他方のカード型表示装置1
0’の表示面と重ね合わせて、他方のカード型表示装置
10’の撮像回路を利用して、画像を取り込む(転送)
することができる。このような画像情報の転送方式は、
複数のカード型表示装置10の間だけでなく、電子装置
とカード型表示装置10との間でも利用することができ
る。
【0096】次に、図12を参照しながら、電子装置2
0Bとしてテレビ20Bを用いる例を説明する。
【0097】テレビ20Bは、チューナ部26と、チュ
ーナ部26から得られた信号を復号化するデコード部
(復号化回路)27と、復号化された信号に基づいて画
像情報を生成する画像情報形成回路24と、画像情報形
成回路24で生成された画像情報に基づいて表示信号を
生成し出力する信号伝送回路21とを有している。テレ
ビ20Bの信号伝送回路21から送信される表示信号を
カード型表示装置10の信号伝送回路11で受信し、そ
の表示信号に基づいて表示を行うことができる。もちろ
ん、テレビ20Bはカード型表示装置10を装着する部
材を有し、カード型表示装置10をメイン(唯一)の表
示装置として利用しても良いし、他の表示装置(不図
示)を有し、カード型表示装置10を補助表示装置とし
て利用しても良い。すなわち、テレビ20Bはそれ単独
で表示装置として機能するものであってもよい。また、
図12に示したカード型表示装置10は、図9Aに示し
たカメラ20Aに装着されるカード型表示装置10であ
ってもよい。
【0098】また、カード型表示装置10が電源を有す
る場合、光通信または無線通信を用いて、テレビ20B
の本体(図では本体を参照符号20Bで示す。)との間
で情報の授受を行うことができる。例えば、図13に模
式的に示すように、鞄の中にテレビ20Bの本体を収容
した状態で、カード型表示装置10を手元に置いた場
合、テレビ20Bの本体から無線通信等によってカード
型表示装置10にTV映像情報を送ることによって、カ
ード型表示装置10でTV映像を鑑賞することができる
し、あるいは、カード型表示装置10から鞄内のテレビ
20の本体に操作情報を送ることによって、チャネルの
切替え操作などのリモコン操作を行うことができる。な
お、テレビ20Bの本体とカード型表示装置10との間
で送受信される情報は、TV映像情報だけでなく、グラ
フィックス表示や種々のデータ(例えば時間表、スケジ
ュール、電話番号など)でもよい。また、テレビ20B
の本体は、データを加工、演算する機能を有するマルチ
ディア機器でもよい。
【0099】次に、図14および図15を参照しなが
ら、電子装置20CとしてPDA20Cを用いる例を説
明する。
【0100】図14は、PDA20Cとカード型表示装
置10との構成を模式的に示す図である。図15(a)
はPDA20Cにカード型表示装置10が装着された状
態を模式的に示しており、図15(b)はPDA20C
から取り外されたカード型表示装置10を模式的に示し
ている。
【0101】PDA20Cは、入力回路44と、出力回
路46と、入力回路44から入力された情報に基づいて
画像情報を生成する画像情報形成回路24と、画像情報
形成回路24で生成された画像情報に基づいて表示信号
を生成し出力する信号伝送回路21とを有している。P
DA20Cはさらに画像情報やその他の情報を記憶する
ための記憶回路25を有している。PDA20Cはそれ
単独でPDAとして使用され得る。
【0102】PDA20Cは、底面側に挿入孔23を有
しており、カード型表示装置10はPDA20Cの挿入
孔23に着脱可能に装着される。挿入孔23に挿入され
たカード型表示装置10はPDA20Cのスロット内に
導かれ、表示部12をユーザ側に向けて保持されるとと
もに、PDA20Cの信号伝送回路21とカード型表示
装置10の信号伝送回路11の間で信号の送受信が行わ
れる位置に保持される。また、例えばPDA本体の側面
部には、カード型表示装置10を取り出すための操作部
(不図示)が設けられている。
【0103】カード型表示装置10の表示部12にはタ
ッチパネル式の入力回路18が形成されており、ペン2
5または指によって処理命令が入力される。この処理命
令の入力は、カード型表示装置10単体の場合にも、P
DA20Cに装着された状態でも行なわれ得る。PDA
20Cに装着されている場合には、PDA20Cに対す
る処理命令の一部を入力することもできる。カード型表
示装置10を単体として用いる場合には、例えば、記憶
回路25に記録されている画像情報の切替え、選択、拡
大・縮小、サムネイル表示などの処理命令を入力するこ
とができる。
【0104】PDA20Cからカード型表示装置10を
着脱可能とすることによって、カード型表示装置10の
小型軽量という特徴を生かすことができる。例えば、必
要な情報(地図や写真などの画像情報やスケージュール
などの文字情報)だけをカード型表示装置10に記憶さ
せ、携帯することができる。特に、PDA20Cや、カ
ード型表示装置10を装着可能な電子機器を備える場所
の間の移動には最小限必要な情報だけを携帯すればよい
ので、PDA20Cよりもさらに小型軽量なカード型表
示装置10の利便性が優れる。
【0105】勿論、カード型表示装置はPDAに限られ
ず、例えば、携帯電話にも同様に適用できる。携帯電話
およびカード型表示装置はそれぞれ独立に動作すること
ができる。さらに、ゲーム機やカーナビゲーションシス
テムにも適用できる。
【0106】なお、上述の実施形態においては、主に画
像情報を表示する例を説明したが、カード型表示装置1
0に表示する情報は、画像情報に限られず、文字情報等
であってもよいし、カード型表示装置10が装着される
電子機器20を制御するためのデータや命令情報などで
あってもよい。
【0107】上記の実施形態では、カード型表示装置お
よびそれを用いた電子機器を例示したが、本発明は電子
機器に着脱される表示装置の大きさや形態に制限される
ものでない。例えば、A4サイズ程度の大きさの画面を
有するシート型表示装置は、TVだけでなくデータ表示
装置や電子ノート(ペン入力)や電子雑誌等の表示装置
として用いることもできる。また、表示装置の大きさを
規格化されたサイズ(例えば、A4、B5、A5、B6
・・・)とすれば、互換性および/または低コスト化に
優れる。さらに、薄型とすることが好ましく、紙に代替
可能な表示装置(媒体)としての用途が広がる。
【0108】
【発明の効果】本発明によると、ユーザの必要に応じて
電子機器に装着され、当該電子機器に表示機能を付与す
ることができる表示装置およびそのような電子機器が提
供される。本発明による表示装置は、例えば、表示機能
付き記憶装置(例えば表示機能付きPCカード)のよう
に、従来の電子装置または電子機器に表示機能を付与す
るまたは補助的な表示機能を付与することができる。特
に、カード型表示装置は、電子機器への着脱性および/
または表示装置の携帯性に優れ、ユーザに高い利便性を
提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は本発明による実施形態のカード型表示
装置10が電子機器20に装着された状態を模式的に示
す図であり、(b)はカード型表示装置10の構成を模
式的に示す図である。
【図2】本発明による実施形態のカード型表示装置10
の表示部12の構造を説明するための模式図である。
【図3】(a)は本発明による他の実施形態のカード型
表示装置10Aが電子機器20に装着された状態を模式
的に示す図であり、(b)はカード型表示装置10Aの
構成を模式的に示す図であり、(c)はカード型表示装
置10Aの他の構成を模式的に示す図である。
【図4】(a)は本発明による実施形態の他のカード型
表示装置10Bが電子機器20に装着された状態を模式
的に示す図であり、(b)はカード型表示装置10Bの
構成を模式的に示す図である。
【図5】(a)は本発明による実施形態の他のカード型
表示装置10Cが電子機器20に装着された状態を模式
的に示す図であり、(b)はカード型表示装置10Cの
構成を模式的に示す図である。
【図6】(a)は本発明による実施形態の他のカード型
表示装置10Dが電子機器20に装着された状態を模式
的に示す図であり、(b)はカード型表示装置10Dの
構成を模式的に示す図であり、(c)は撮像回路17の
構成を模式的に示す図である。
【図7】(a)は本発明による実施形態の他のカード型
表示装置10Eが電子機器20に装着された状態を模式
的に示す図であり、(b)はカード型表示装置10Eの
構成を模式的に示す図である。
【図8】本発明の実施形態のカード型表示装置10と電
子機器20との間の信号の授受を行なうための好ましい
構成を説明するための模式図である。
【図9A】本発明による実施形態のカード型表示装置1
0が装着される電子機器がデジタルスチルカメラ20A
である場合の構成を模式的に示す図である。
【図9B】従来のデジタルスチルカメラ90の構成を模
式的に示す図である。
【図10】図8に示したカード型表示装置10およびカ
ード型表示装置10が装着されるデジタルスチルカメラ
20Aの利用方法を説明するための模式図である。
【図11】(a)および(b)は、図8に示したカード
型表示装置10およびカード型表示装置10が装着され
るデジタルスチルカメラ20Aの更に他の利用方法を説
明するための模式図である。
【図12】本発明による実施形態のカード型表示装置1
0が装着される電子機器がテレビ20Bである場合の構
成を模式的に示す図である。
【図13】本発明による実施形態のカード型表示装置1
0がテレビ20Bの本体から取り外された状態で利用さ
れる形態を模式的に示す図である。
【図14】本発明による実施形態のカード型表示装置1
0が装着される電子機器がPDA20Cである場合の構
成を模式的に示す図である。
【図15】(a)はカード型表示装置10がPDA20
Cに装着された状態を模式的に示す図であり、(b)は
PDA20Cから取り外されたカード型表示装置10を
模式的に示す図である。
【符号の説明】
1 基板 10 カード型表示装置 11 信号伝送回路 12 表示部 12a、12d 走査線 12b、12e 信号線 12c 表示画素 12f 受光画素 13 駆動回路 14 電源回路 15 記憶回路 16 受光画素駆動回路 19 システム制御回路 20 電子機器 21 信号伝送回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G09G 3/20 G09G 3/20 612C 631 631J 633 633K 680 680G 680T 680Z 691 691G 3/36 3/36 Fターム(参考) 2H092 GA59 GA60 GA62 JA24 NA25 RA10 5C006 AA01 BB16 BC20 BF01 BF39 BF44 BF45 EB05 EC02 FA41 5C080 AA06 AA10 AA13 BB05 CC10 DD21 DD22 DD30 FF11 GG07 JJ01 JJ02 JJ06 KK07 KK52 5G435 AA18 CC09 EE13 EE37 EE41 LL07

Claims (28)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電子機器に着脱可能な表示装置であっ
    て、 表示部と、前記表示部を駆動する駆動回路と、前記電子
    機器に対して信号を送信または前記電子機器から信号を
    受信する信号伝送回路と、前記駆動回路および前記信号
    伝送回路を制御するシステム制御回路とを有し、 前記信号伝送回路および前記システム制御回路の少なく
    とも一部は、前記表示部および前記駆動回路と同一の基
    板に一体に形成されている、表示装置。
  2. 【請求項2】 略矩形の外形を有し、矩形の一辺を含む
    部分が前記電子機器の着脱可能に受容する部材内に装着
    される、請求項1に記載の表示装置。
  3. 【請求項3】 電源をさらに有し、前記電子機器に装着
    されていない状態においても、表示動作を行なうことが
    できる、請求項1または2に記載の表示装置。
  4. 【請求項4】 前記電源が着脱可能である、請求項3に
    記載の表示装置。
  5. 【請求項5】 前記電源は太陽電池を含む、請求項3ま
    たは4に記載の表示装置。
  6. 【請求項6】 前記電源は燃料電池を含む、請求項3ま
    たは4に記載の表示装置。
  7. 【請求項7】 前記電子機器に装着された状態で、前記
    電源に電磁誘導によって電力が供給される、請求項3に
    記載の表示装置。
  8. 【請求項8】 記憶回路をさらに有する請求項1から7
    のいずれかに記載の表示装置。
  9. 【請求項9】 前記記憶回路が着脱可能である、請求項
    8に記載の表示装置。
  10. 【請求項10】 撮像回路をさらに有する請求項1から
    9のいずれかに記載の表示装置。
  11. 【請求項11】 操作者の動作に呼応して命令信号を生
    成する入力回路をさらに有する請求項1から10のいず
    れかに記載の表示装置。
  12. 【請求項12】 操作者の機械的な操作によって処理命
    令が入力される入力部をさらに有する、請求項11に記
    載の表示装置。
  13. 【請求項13】 前記入力部は、前記表示部の表示面と
    対向する面または交差する側面に設けられている、請求
    項12に記載の表示装置。
  14. 【請求項14】 前記入力部は、ジョグダイヤルを含
    む、請求項12または13に記載の表示装置。
  15. 【請求項15】 前記記憶回路、前記入力回路および前
    記撮像回路の少なくとも1つの回路の一部が、前記基板
    に一体に形成されている請求項8から14のいずれかに
    記載の表示装置。
  16. 【請求項16】 前記信号伝送回路および前記システム
    制御回路の前記少なくとも一部は、前記表示部および前
    記駆動回路を構成する回路要素と同一の膜から形成され
    た回路要素を有している、請求項1から15のいずれか
    に記載の表示装置。
  17. 【請求項17】 前記同一の膜は、連続粒界シリコン膜
    である、請求項16に記載の表示装置。
  18. 【請求項18】 前記電子機器に装着された状態で、前
    記電子機器に対する信号の送信または前記電子機器から
    の信号の受信が非接触で行なわれる、請求項1から17
    のいずれかに記載の表示装置。
  19. 【請求項19】 前記電子機器に対する信号の送信また
    は前記電子機器からの信号の受信を無線通信によって行
    なう、請求項1から18のいずれかに記載の表示装置。
  20. 【請求項20】 前記電子機器に対する信号の送信また
    は前記電子機器からの信号の受信を光通信によって行な
    う、請求項1から18のいずれかに記載の表示装置。
  21. 【請求項21】 前記光通信のための素子が前記基板上
    に設けられており、前記光通信は、前記基板に垂直な方
    向に伝播する光信号によって行なわれる、請求項20に
    記載の表示装置。
  22. 【請求項22】 前記電子機器に装着された状態と装着
    されていない状態とに応じて、前記電子機器に対する信
    号の送信または前記電子機器からの信号の受信を行う通
    信モードを切替える機能を有している、請求項1から2
    1に記載の表示装置。
  23. 【請求項23】 前記通信モードの切替えは、光通信と
    無線通信との切替えを含む、請求項22に記載の表示装
    置。
  24. 【請求項24】 前記通信モードの切替えは、通信信号
    の出力レベルの切替えを含む、請求項22または23に
    記載の表示装置。
  25. 【請求項25】 前記電子機器の一部の機能を制御する
    ための信号を送信することができる、請求項1から24
    のいずれかに記載の表示装置。
  26. 【請求項26】 請求項1から25のいずれかに記載の
    表示装置を着脱可能に受容する部材と、 前記表示装置に対して信号を送信または前記表示装置か
    ら信号を受信する信号伝送回路と、を有する電子機器。
  27. 【請求項27】 携帯型電子端末である、請求項26に
    記載の電子機器。
  28. 【請求項28】 表示装置である、請求項26に記載の
    電子機器。
JP2002101702A 2002-02-14 2002-04-03 表示装置および電子機器 Pending JP2003308025A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002101702A JP2003308025A (ja) 2002-02-14 2002-04-03 表示装置および電子機器
KR10-2003-0008212A KR20030068415A (ko) 2002-02-14 2003-02-10 표시장치, 전자기기 및 카메라
TW092102971A TWI230548B (en) 2002-02-14 2003-02-13 Display device, electronic appliance and camera
US10/366,325 US7218315B2 (en) 2002-02-14 2003-02-14 Display device, electronic appliance and camera
CNB031038956A CN100437209C (zh) 2002-02-14 2003-02-14 显示设备和电器

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002-36886 2002-02-14
JP2002036886 2002-02-14
JP2002101702A JP2003308025A (ja) 2002-02-14 2002-04-03 表示装置および電子機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003308025A true JP2003308025A (ja) 2003-10-31

Family

ID=29405156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002101702A Pending JP2003308025A (ja) 2002-02-14 2002-04-03 表示装置および電子機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003308025A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004086172A (ja) * 2002-06-28 2004-03-18 Canon Inc 画像表示装置及び画像表示方法及び送信器
WO2004084161A1 (ja) 2003-03-20 2004-09-30 Ryotaro Ojima 透明な太陽電池を組み合わせた有機elディスプレイシステム及び透明な有機elディスプレイを用いた広告情報提供システム及びこれを用いた広告情報提供方法及び記録媒体
JP2005148285A (ja) * 2003-11-13 2005-06-09 Sony Corp 表示装置およびその駆動方法
JP2005258255A (ja) * 2004-03-15 2005-09-22 Dainippon Printing Co Ltd 自立表示型パネルおよび給電ステージ
US7106485B2 (en) 2004-12-29 2006-09-12 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Electrophoretic display device and method of manufacturing same
JP2007003553A (ja) * 2005-06-21 2007-01-11 Seiko Instruments Inc エリアフォトセンサ付きマトリクス表示装置
JP2007025659A (ja) * 2005-07-13 2007-02-01 Samsung Electronics Co Ltd 液晶ディスプレイ装置、それを具備した情報処理システム、及びその駆動方法
JP2007057687A (ja) * 2005-08-23 2007-03-08 Fuji Xerox Co Ltd 画像表示媒体および画像書込装置
JP2007328263A (ja) * 2006-06-09 2007-12-20 Nec System Technologies Ltd 電子機器、ノートpc、これらで用いる表示端末、及び表示情報確認方法
JP2008181108A (ja) * 2006-12-28 2008-08-07 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置
JP2009086067A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Dainippon Printing Co Ltd 表示付きicカードおよびディスプレイモジュール、ディスプレイモジュールの製造方法
JP2010224326A (ja) * 2009-03-25 2010-10-07 Kddi Corp 携帯機器
JP2010243568A (ja) * 2009-04-01 2010-10-28 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 非接触駆動型表示装置

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004086172A (ja) * 2002-06-28 2004-03-18 Canon Inc 画像表示装置及び画像表示方法及び送信器
JP4700900B2 (ja) * 2002-06-28 2011-06-15 キヤノン株式会社 画像表示装置
WO2004084161A1 (ja) 2003-03-20 2004-09-30 Ryotaro Ojima 透明な太陽電池を組み合わせた有機elディスプレイシステム及び透明な有機elディスプレイを用いた広告情報提供システム及びこれを用いた広告情報提供方法及び記録媒体
JP4670236B2 (ja) * 2003-11-13 2011-04-13 ソニー株式会社 表示装置およびその駆動方法
JP2005148285A (ja) * 2003-11-13 2005-06-09 Sony Corp 表示装置およびその駆動方法
JP2005258255A (ja) * 2004-03-15 2005-09-22 Dainippon Printing Co Ltd 自立表示型パネルおよび給電ステージ
US7106485B2 (en) 2004-12-29 2006-09-12 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Electrophoretic display device and method of manufacturing same
JP2007003553A (ja) * 2005-06-21 2007-01-11 Seiko Instruments Inc エリアフォトセンサ付きマトリクス表示装置
JP2007025659A (ja) * 2005-07-13 2007-02-01 Samsung Electronics Co Ltd 液晶ディスプレイ装置、それを具備した情報処理システム、及びその駆動方法
JP2007057687A (ja) * 2005-08-23 2007-03-08 Fuji Xerox Co Ltd 画像表示媒体および画像書込装置
JP2007328263A (ja) * 2006-06-09 2007-12-20 Nec System Technologies Ltd 電子機器、ノートpc、これらで用いる表示端末、及び表示情報確認方法
JP2008181108A (ja) * 2006-12-28 2008-08-07 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置
JP2009086067A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Dainippon Printing Co Ltd 表示付きicカードおよびディスプレイモジュール、ディスプレイモジュールの製造方法
JP2010224326A (ja) * 2009-03-25 2010-10-07 Kddi Corp 携帯機器
JP2010243568A (ja) * 2009-04-01 2010-10-28 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 非接触駆動型表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7218315B2 (en) Display device, electronic appliance and camera
US8433373B2 (en) Mobile terminal with multiple batteries
US8385987B2 (en) Apparatus and method for reducing current consumption in portable terminal with flexible display
TW399194B (en) Portable communication display system
EP1308825B1 (en) Detachable flat panel display
US7449863B2 (en) Battery pack and charger with memory having operating permission and image data recording means
US8773569B2 (en) Image capturing apparatus and image capturing apparatus control method
JP2003308025A (ja) 表示装置および電子機器
US20050156902A1 (en) Electronic tablet
US20070019096A1 (en) Photographing system providing image data to an external display apparatus
JP2005309086A (ja) 画像表示装置及びその画像表示制御方法
US8045050B2 (en) Printing system having a cradle mounted to a printer and a camera mounted to the cradle
JP2002215339A (ja) データを記憶し蓄電する装置
JP2001100868A (ja) 携帯機器
KR101737927B1 (ko) 듀얼 디스플레이 장치
CN106060218A (zh) 移动终端及移动终端控制方法
JP2009049669A (ja) モバイル機器、画像表示装置、画像インタフェース及びクレードル
JP2004045913A (ja) 電子機器システム、電子機器および着脱式外部表示装置
JP2003244503A (ja) カメラ
JP4485391B2 (ja) カメラ、カメラシステムおよび電子機器
CN2519305Y (zh) 胶囊型数字相机
JP5291434B2 (ja) 携帯電話の画面拡大表示システム
CN211702085U (zh) 一种模块化手机
CN218995955U (zh) 通信系统、装置、终端及电子设备
JP5527826B2 (ja) モバイル機器、画像表示装置、画像インタフェース及びクレードル