WO2004083179A1 - 糖尿病治療剤 - Google Patents

糖尿病治療剤 Download PDF

Info

Publication number
WO2004083179A1
WO2004083179A1 PCT/JP2004/003763 JP2004003763W WO2004083179A1 WO 2004083179 A1 WO2004083179 A1 WO 2004083179A1 JP 2004003763 W JP2004003763 W JP 2004003763W WO 2004083179 A1 WO2004083179 A1 WO 2004083179A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
food
compound
drink
feed
acceptable salt
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/003763
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Toshikazu Kamiya
Akio Shirai
Miho Takada
Fumiko Ogino
Original Assignee
Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. filed Critical Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd.
Priority to CA2519250A priority Critical patent/CA2519250C/en
Priority to US10/549,155 priority patent/US7485662B2/en
Priority to EP04722072A priority patent/EP1609780A4/en
Priority to JP2005503765A priority patent/JPWO2004083179A1/ja
Publication of WO2004083179A1 publication Critical patent/WO2004083179A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/401Proline; Derivatives thereof, e.g. captopril
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K20/00Accessory food factors for animal feeding-stuffs
    • A23K20/10Organic substances
    • A23K20/142Amino acids; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/52Adding ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/17Amino acids, peptides or proteins
    • A23L33/175Amino acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/48Drugs for disorders of the endocrine system of the pancreatic hormones
    • A61P5/50Drugs for disorders of the endocrine system of the pancreatic hormones for increasing or potentiating the activity of insulin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/10Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/16Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs

Definitions

  • Antidiabetic agents that promote insulin secretion such as sulfonylurea and sulfonylamides, improve insulin resistance, such as thiazolidiones and biguanides, and inhibit glucosidase
  • Drugs that improve postprandial hyperglycemia such as drugs are known, and these drugs are used alone or in combination for the treatment of diabetes.
  • a food or drink or food or drink additive for treating diabetes comprising as an active ingredient the compound (I) or a pharmacologically acceptable salt thereof.
  • a food or drink or food or drink additive for improving insulin resistance comprising as an active ingredient the compound (I) or a pharmacologically acceptable salt thereof.
  • acyl examples include a straight-chain or branched acyl having 2 to 23 carbon atoms, and more specifically, acetyl, propionyl, butyryl, isoptyryl, and valeryl. And hexanoyl, heptanyl, octanoyl, decanoyl, eicosanoyl, trichosanoyl, etc., of which acetyl and propionyl are preferred. .
  • Hydroxyproline can be obtained by acid-hydrolyzing collagen derived from animals such as psyllium and purifying it by a conventional method, but hydroxyproline produced using a microorganism is preferably used.
  • the compound in which R 2 is a saturated or unsaturated hydrocarbon group can be prepared from a compound in which R 2 is hydrogen by a known method described in, for example, JP-A-2000-35553. Can be built.
  • additives such as excipients, binders, disintegrants, lubricants, dispersants, suspensions, emulsifiers, diluents, buffers, antioxidants, and bacteria inhibitors are used. Can be used.
  • Inorganic substances such as calcium, sodium bicarbonate, sodium chloride, etc., excipients such as crystalline cellulose, plant powders such as corn powder, gentian powder, starch, agar, gelatin powder, crystalline cellulose, carmello- sodium, carmellose calcium, carbonate Disintegrators such as calcium, sodium bicarbonate, sodium alginate, lubricants such as magnesium stearate, talc, hydrogenated vegetable oils, macrogol, silicone oils, polyvinyl alcohol, hydroxypropyl cellulose, methyl cellulose, Ethyl cellulose, Carmelo
  • the dose and frequency of administration of the preparation of the present invention vary depending on the dosage form, the age and weight of the patient, and the nature or severity of the condition to be treated. mg to 500 mg preferably once to several times a day to give 50 mg to 500 mg.
  • Grains include, for example, my d, wheat, barley, oats, oats, brown rice, buckwheat, buckwheat, cane, fin, corn, and soybeans.
  • bran examples include rice bran, defatted rice bran, bran, ground powder, wheat germ, wheat bran, pellets, corn bran, corn germ, and the like.
  • the feed of the present invention can be used as a feed for anti-diabetes or for improving insulin resistance.
  • the weight of the compound (I) or a salt thereof is usually 1 kg, depending on the form of ingestion, the type of the animal, the age, body weight, etc. of the animal.
  • the dose is 0.5 mg to 50 Omg per day, preferably 5 mg to 50 Omg, administered orally once or several times a day, that is, feed.
  • the feeding period is not particularly limited, but is usually 1 day to 1 year, preferably 2 weeks to 3 months.
  • KK-AyZT aJc1 mice (Clea Japan, Inc., 6-week-old) of type 2 diabetes model were divided into two groups of eight mice each, which were designated as a first group and a second group.
  • mice in groups 1 and 2 were orally administered a 40% (w / v) aqueous glucose solution at a concentration of 2 g / kg BW, and a glucose load was applied.
  • Table 8 shows the concentrations of added insulin, hydroxyproline methyl ester and hydroxypropyl linerethyl ester, and the glucose concentration in the culture supernatant.
  • Tablets for diabetes treatment (20 Omg per tablet) are manufactured according to the formulation shown in Table 13 by a conventional method.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Fodder In General (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)

Abstract

本発明の課題は、糖尿病治療剤、インスリン抵抗性改善剤、または糖尿病治療用もしくはインスリン抵抗性改善用の飲食品、飲食品添加剤、飼料もしくは飼料添加剤を提供することにある。該課題を解決するために、本発明は、ヒドロキシプロリンもしくはヒドロキシプロリン誘導体またはそれらの薬理学的に許容される塩を有効成分として含有する糖尿病治療剤およびインスリン抵抗性改善剤、ならびに糖尿病治療用またはインスリン抵抗性改善用の飲食品、飲食品添加剤、飼料および飼料添加剤を提供する。

Description

明 細 書
糖尿病治療剤 技術分野
本発明は、 糖尿病治療剤およびインスリン抵抗性改善剤、 ならびに糖尿病治療 用またはインスリン抵抗性改善用の飲食品、 飲食品添加剤、 飼料および飼料添加 剤に関する。 背景技術
糖尿病治療剤としては、 これまでにスルホニルゥレア剤ゃスルホニルアミ ド剤 のようなィンスリン分泌を促進するもの、 チアゾリジオン剤やビグアナィド剤の ようなインスリン抵抗性を改善するもの、 ひ一グルコシダ一ゼ阻害剤のような食 後過血糖を改善するものなどが知られており、糖尿病治療にはこれらの治療剤が 単独または組み合わせて用いられている。
ヒドロキシプロリンは、 コラーゲン中の主要構成アミノ酸として自然界に広く 存在し、 N—ァセチル体が消炎剤として用いられているほか、 力ルバペナム系抗 生物質や血圧降下剤、 抗喘息薬、 末梢循環改善剤、 血液凝固阻止剤等種々の医薬 品の合成原料として用いられており、 また保湿性を有するという機能的特性から 化粧品にも用いられている (バイオサイエンスとインダストリ一、 1 9 9 8年、 第 5 6卷、 第 1号、 p . 1 1— 1 6 ) 。 また食品添加物として、 果汁飲料や清涼 飲料水、 一般食品の味質の調整や風味の改善に使用されたり、 フレーバーの原料 としても使用されている (第 7版食品添加物公定書解説書、 廣川書店、 1 9 9 S年、 p . D— 1 1 1 4 - 1 1 1 5 ) 。
ヒドロキシプロリンの薬理作用として、肌の老化抑制作用および肌質改善作用 (国際公開第 00Z51561号パンフレヅト、 特開 2002— 80321号公 報)、 消炎作用、 抗リュウマチ作用、 鎮痛作用および創傷治癒作用 (特開平 8—
337526号公報) が知られているが、 抗糖尿病作用およびィンスリン抵抗性 改善作用に関する報告はない。
また、 モノヒドロキシ化したアミノ酸にィンスリン類似及び./又はィンスリ ン感受性促進作用が知られているが (特表 2003-508435号公報)、 ヒ ドロキシプロリンおよびヒドロキシプロリン誘導体の有効性に関するデ一夕は いっさい示されていない。 発明の開示
本発明の目的は、 糖尿病治療剤、 インスリン抵抗性改善剤、 または糖尿病治療 用もしくはインスリン抵抗性改善用の飲食品、 飲食品添加剤、 飼料もしくは飼料 添加剤を提供することにある。 本発明は、 以下の (1) 〜 (14) に関する。
(1) 一般式 (I)
Figure imgf000003_0001
、 [式中、 : R1は水素またはァシルを示し、 R2は水素、 または飽和もしくは不飽和 の炭化水素基を示し、 R3および R4の一方は水素を示し、 他方は OR 5 (式中、 R5は水素またはァシルを示す) ] で表されるヒドロキシプロリンもしくはヒド ロキシプロリン誘導体 [以下、 化合物 (I) という] またはそれらの薬理学的に 許容される塩を有効成分として含有する糖尿病治療剤。
(2)化合物 (I) またはそれらの薬理学的に許容される塩を有効成分として含 有する糖尿病治療用の飲食品または飲食品添加剤。
(3)化合物 (I) またはそれらの薬理学的に許容される塩を有効成分として含 有する糖尿病治療用の飼料または飼料添加剤。
(4)化合物 (I) またはそれらの薬理学的に許容される塩を有効成分として含 有するィンスリン抵抗性改善剤。
(5)化合物 (I) またはそれらの薬理学的に許容される塩を有効成分として含 有するインスリン抵抗性改善用の飲食品または飲食品添加剤。
(6)化合物 (I) またはそれらの薬理学的に許容される塩を有効成分として含 有するィンスリン抵抗性改善用の飼料または飼料添加剤。
(7)化合物 (I) またはそれらの薬理学的に許容される塩を投与することを特 徴とする糖尿病治療方法。
(8)化合物 (I) またはそれらの薬理学的に許容される塩を投与することを特 徴とするィンスリン抵抗性改善方法。
(9)糖尿病治療剤の製造のための化合物 (I) またはそれらの薬理学的に許容 される塩の使用。
( 10)糖尿病治療用の飲食品または飲食品添加剤の製造のための化合物 (I) またはそれらの薬理学的に許容される塩の使用。
(11)糖尿病治療用の飼料または飼料添加剤の製造のための化合物 (I) また はそれらの薬理学的に許容される塩の使用。
( 1 2 ) インスリン抵抗性改善剤の製造のための化合物 (I) またはそれらの薬 理学的に許容される塩の使用。
( 1 3 ) インスリン抵抗性改善用の飲食品または飲食品添加剤の製造のための化 合物 (I) またはそれらの薬理学的に許容される塩の使用。
( 1 4 )インスリン抵抗性改善用の飼料または飼料添加剤の製造のための化合物 (I) またはそれらの薬理学的に許容される塩の使用。 化合物 (I) の各基の定義において、 ァシルとしては、 例えば炭素数 2〜2 3 の直鎖または分岐状のァシルがあげられ、 より具体的には、 ァセチル、 プロピオ ニル、 プチリル、 イソプチリル、 バレリル、 へキサノィル、 ヘプタノィル、 ォク タノィル、 デカノィル、 エイコサノィル、 卜リコサノィル等があげられ'るが、 中 でも、 ァセチル、 プロピオニルが好ましい。 .
飽和または不飽和の炭化水素基としては、例えば炭素数 1〜3 0の直鎖または 分岐状の飽和または不飽和の炭化水素基があげられ、 より具体的には、 メチル、 ェチル、 プロピル、 イソプロピル、 ブチル、 t—ブチル、 イソプチル、 3—メチ ル一 1—ブチル、 2—メチル— 1—ブチル、 ペンチル、 へキシル、 ォクチル、 2 ーェチルへキシル、 ラウリル、 ミリスチル、 パルミチル、 ステアリル、 ォレイル 、 エイコサノィル、 フイチル、 ベへニル、 メリヅシル、 トリアコンチル等があげ られる。 このうち、 炭素数 1〜2 0の直鎖または分岐状の飽和または不飽和の炭 化水素基が好ましく、 具体的には、 メチル、 ェチル、 プロピル、 イソプロピル、 プチル、 t―プチル、 ィソプチル、 3—メチルー 1―プチル、 2ーメチルー 1一 プチル、 ペンチル、 へキシル、 才クチル、 2ーェチルへキシル、 ラウリル、 ミリ スチル、 パルミチル、 ステアリル、 才レイル、 エイコシル、 フイチル等があげら れる。 '
化合物 (I) のうち、 R 1および R 2が水素で、 R 3および R 4の一方が水素で他 方が 0 Hである化合物がヒドロキシプロリンである。 ヒドロキシプロリンは、 コ ラーゲン中の主要構成アミノ酸成分として、 また、 エラスチンの構成アミノ酸と して自然界に広く存在する。 天然に存在するヒドロキシプロリンとしては、 プロ ひンが D体か L体か、 水酸基の位置が 3位か 4位か、 およびその立体異性体がシ ス体か卜ランス体かによつて、 8種類の立体異性体が知られている。 具体的には 、 シス一 4—ヒドロキシ一 L一プロリン、 シス一 4—ヒドロキシ一 D—プロリン 、 シス一 3—ヒドロキシ一L—プロリン、 シス一 3—ヒドロキシ一 D—プロリン 、 トランス一 4ーヒドロキシ一 L—プロリン、 トランス一 4ーヒドロキシー D— プロリン、 トランス一 3—ヒドロキシー L一プロリンおよび卜ランス一 3—ヒド 口キシ一 D—プロリン等があげられる。
本発明においては、 いずれのヒドロキシプロリンも用いることができるが、 ト ランス一 4—ヒドロキシ一L—プロリンが好ましく用いられる。
ヒドロキシプロリンば、 プ夕ゃゥシ等の動物由来のコラーゲンを酸加水分解し 、 常法により精製して取得することができるが、 微生物を用いて製造したヒドロ キシプロリンが好ましく用いられる。
微生物としては、 アミコラトプシス (Amvcolatopsis) 属、 ダクチロスポラン ジゥム ( D actvlosp orangium)属およびストレフ°トマイセス (Streptomvces)属 から選ばれる属に属する微生物または該微生物由来のプロリン 3位水酸化酵素 またはプロリン 4位水酸化酵素造伝子を導入された微生物等を用いることがで きる。 アミコラトプシス属、 ダクチロスポランジゥム属およびストレプトマイセ ス属から選ばれる属に属する微生物由来のプロリン 3位水酸化酵素またはプロ リン 4位水酸化酵素遺伝子の微生物への導入は、 Molecular Cloning, A Laboratory Manual, Second Edition, Cold Spring Harbor Laboratory Press (1989)、 Current Protocols in Molecular Biology, John Wiley & Sons
(1987-1997)等に記載の方法に準じて行うことができる。
また、 例えば、 トランス一 4—ヒドロキシ一 L—プロリンは、 アミコラトプシ ス属またはダクチロスポランジゥム属に属する微生物より単離したプロリン 4 位水酸化酵素 (特開平 7— 3 1 3 1 7 9号公報) を用いて製造することができ、 また、 シス一 3—ヒドロキシ一 L—プロリンは、 ストレプ卜マイセス属に属する 微生物より単離したプロリン 3位水酸化酵素 (特開平 7— 3 2 2 8 8 5号公報) を用いて製造することもできる 〔バイオインダストリー, 1 31 (1997)〕。
R 1または R 5がァシルである化合物は、 R 1または R 5が水素である化合物から 、例えば国際公開第 0 0 / 5 1 5 6 1号パンフレツト等に記載の公知の方法によ り製造することができる。
R 2が飽和または不飽和の炭化水素基である化合物は、 R 2が水素である化合物 から、例えば特開 2 0 0 0 - 3 5 5 5 3 1号公報等に記載の公知の方法により製 造することができる。
なお、 定義した基が実施方法の条件下で変化するかまたは方法を実施するのに 不適切な場合、 有機合成化学で常用される保護基の導入および除去方法 [例えば 、 プロテクティプ -グループス 'イン 'オーガニック ·シンセンス (Protective Groups in Organic Synthesis )s ク、リ一ン (T. W. Greene) 著、 ジョン 'ヮイリ 一 ·アンド ·サンズ ·ィンコーポレイテツド (John Wiley & Sons Inc.) ( 1981 )] 等を用いることにより、 目的化合物を得ることができる。
得られた化合物は、 結晶化、 クロマトグラフィー等の通常の精製法を用いて精 製することができる。
化合物 (I ) の薬理学的に許容される塩における塩としては、 ナトリウム塩、 カリウム塩等のアルカリ金属塩、 マグネシウム塩、 カルシウム塩等のアルカリ土 類金属塩、 アンモニゥム、 テトラメチルアンモニゥム等のアンモニゥム塩、 モル ホリン、 ピペリジン等の付加した有機アミン付加塩等があげられる。
本発明の糖尿病治療剤またはィンスリン抵抗性改善剤は、 有効成分として化合 物 (I ) またはその塩を単独または混合して、 あるいは任意の他の治療のための 有効成分との混合物として含有する製剤である。
該製剤は、有効成分を薬理学的に許容される一種もしくはそれ以上の担体と一 緒に混合し、製剤学の技術分野においてよく知られている任意の方法により製造 れ
製剤の投与形態は、 治療に際し最も効果的なものを使用するのが望ましく、 経 口投与または、 例えば静脈内、 腹膜内もしくは皮下投与等の非経口投与をあげる ことができるが、 経口投与が好ましい。
投与する剤形としては、 例えば錠剤、 散剤、 顆粒剤、 丸剤、 懸濁剤、 乳剤、 浸 剤 '煎剤、 カプセル剤、 シロップ剤、 液剤、 エリキシル剤、 エキス剤、 チンキ剤 、 流エキス剤等の経口剤、 注射剤、 点滴剤、 クリーム剤、 坐剤等の非経口剤のい ずれでもよいが、 経口剤として好適に用いられる。
経口剤を製剤化する際には、 賦形剤、 結合剤、 崩壊剤、 潤沢剤、 分散剤、 懸濁 剤、 乳化剤、 希釈剤、 緩衝剤、 抗酸化剤、 細菌抑制剤等の添加剤を用いることが できる。
経口投与に適当な、 例えばシロップ剤のような液体調製物は、 水、 蔗糖、 ソル ビトール、 果糖等の糖類、 ポリエチレングリコ一ル、 プロピレングリコ一ル等の グリコール類、 ごま油、 オリープ油、 大豆油等の油類、 p—ヒドロキシ安息香酸 エステル類等の防腐剤、 パラォキシ安息香酸メチル等のパラォキシ安息香酸誘導 体、 安息香酸ナトリゥム等の保存剤、 スト口べリーフレーバー、 ペパーミント等 のフレーバー類などを添加して製剤化することができる。
また、 経口投与に適当な、 例えば錠剤、 散剤および顆粒剤等は、 乳糖、 白糖、 ブドゥ糖、 蔗糖、 マンニトール、 ソルビ卜一ル等の糖類、 バレイショ、 コムギ、 トウモロコシ等の澱粉、 炭酸カルシウム、 硫酸カルシウム、 炭酸水素ナトリウム 、 塩化ナトリゥム等の無機物、 結晶セルロース、 カンゾゥ末、 ゲンチアナ末等の 植物末等の賦形剤、 澱粉、 寒天、 ゼラチン末、 結晶セルロース、 カルメロ一スナ トリウム、 カルメロースカルシウム、 炭酸カルシウム、 炭酸水素ナトリウム、 ァ ルギン酸ナ卜リゥム等の崩壊剤、 ステアリン酸マグネシウム、 タルク、 水素添加 植物油、 マクロゴール、 シリコーン油等の滑沢剤、 ポリビニールアルコール、 ヒ ドロキシプロピルセルロース、 メチルセルロース、 ェチルセルロース、 カルメロ
—ス、 ゼラチン、 澱粉のり液等の結合剤、 脂肪酸エステル等の界面活性剤、 グリ セリン等の可塑剤などを添加して製剤化することができる。
非経口投与に適当な、 例えば注射剤は、 好ましくは受容者の血液と等張である 化合物 (I)またはその塩を含む滅菌水性剤からなる。例えば、注射剤の場合は、 塩溶液、 ブドゥ糖溶液または塩溶液とブドゥ糖溶液の混合物からなる担体等を用 いて注射用の溶液を調製する。
また、 これら非経口剤においても、 経口剤で例示した希釈剤、 防腐剤、 フレー バー類、 賦形剤、 崩壊剤、 潤沢剤、 結合剤、 界面活性剤、 可塑剤などから選択さ れる 1種またはそれ以上の補助成分を添加することができる。
本発明の製剤の投与量および投与回数は、 投与形態、 患者の年齢、 体重、 治療 すべき症状の性質もしくは重篤度により異なるが、 通常、 成人一日当り、 化合物 (I) またはその塩として 5 m g〜5 0 0 O m g s 好ましくは 5 0 m g〜5 0 0 O m gとなるように一日一回ないし数回投与する。
投与期間は、 特に限定されないが、 通常は 1日間〜 1年間、 好ましくは 2週間 〜3ヶ月間である。
なお、 本発明の製剤は、 ヒトだけでなく、 ヒト以外の動物 (以下、 非ヒト動物 と略す) に対しても使用することができる。
非ヒト動物としては、 ほ乳類、 鳥類、 は虫類、 両生類、 魚類等、 ヒト以外の動 物をあげることができる。
非ヒト動物に投与する場合の投与量は、 動物の年齢、 種類、 症状の性質もしく は重篤度により異なるが、 通常、 体重 l k g 1日当たり、 化合物 (I) またはそ の塩として 0 . 5 m g〜5 0 0 m g、 好ましくは 5 m g〜5 0 0 m gとなるよう に一日一回ないし数回投与する。
投与期間は、 特に限定されないが、 通常は 1日間〜 1年間、 好ましくは 2週間 〜3ヶ月間である。
本発明の製剤と同様な方法により、 化合物 (I) またはその塩を有効成分とし て含有する飲食品添加剤を調製することができる。
本発明の飲食品添加剤は、 必要に応じて他の飲食品添加物を混合または溶解し 、 例えば粉末、 顆粒、 ペレツト、 錠剤、 各種液剤の形態に加工、 製造される。 本発明の飲食品は、 飲食品中に化合物 (I) またはその塩、 あるいは本発明の 飲食品添加剤を添カ卩する以外は、 一般的な飲食品の製造方法を用いることにより 、 加工、 製造することができる。
また、 本発明の飲食品は、 例えば流動層造粒、 攪拌造粒、 押し出し造粒、 転動 造粒、 気流造粒、 圧縮成形造粒、 解碎造粒、 噴霧造粒、 噴射造粒等の造粒方法、 バンコ一ティング、 流動層コーティング、 ドライコーティング等のコーティング 方法、 パフドライ、 過剰水蒸気法、 フォームマット方法、 マイクロ波加熱方法等 の膨化方法、押出造粒機やエキストル一ダ一等の押出方法等を用いて製造するこ ともできる。 本発明の飲食品としては、 例えばジュース類、 清涼飲料水、 茶類、 乳酸菌飲料 、 発酵乳、 冷菓、 バター、 チーズ、 ヨーグルト、 加工乳、 脱脂乳等の乳製品、 ハ ム、 ソーセージ、 ハンバーグ等の畜肉製品、 蒲鋅、 竹輪、 さつま揚げ等の魚肉練 り製品、 だし卷き、 卵豆腐等の卵製品、 クッキー、 ゼリー、 チューインガム、 キ ヤンディー、 スナック菓子等の菓子類、 パン類、 麵類、 漬物類、 燻製品、 干物、 佃煮、 塩蔵品、 スープ類、 調味料等、 いずれの形態のものであってもよい。 また、 本発明の飲食品は、 例えば粉末食品、 シート状食品、 瓶詰め食品、 缶詰 食品、 レトルト食品、 カプセル食品、 夕ブレット状食品、 流動食品、 ドリンク剤 等の形態のものであってもよい。
本発明の飲食品は、抗糖尿病活性またはィンスリン抵抗性改善活性を有する健 康飲食品または機能性飲食品として用いることができる。
本発明の飲食品または飲食品添加物には、 一般に飲食品に用いられる添加剤、 例えば食品添加物表示ハンドブック (日本食品添加物協会、 平成 9年 1月 6日発 行) に記載されている甘味料、 着色料、 保存料、 増粘安定剤、 酸化防止剤、 発色 剤、 漂白剤、 防かび剤、 ガムベース、 苦味料、 酵素、 光沢剤、 酸味料、 調味料、 乳化剤、 強化剤、 製造用剤、 香料、 香辛料抽出物等が添加されてもよい。
本発明の飲食品中への化合物 (I) またはその塩、 あるいは飲食品添加剤の添 加量は、 飲食品の種類、 当該飲食品の摂取により期待する効果等に応じて適宜選 択されるが、 化合物 (I) またはその塩として、 通常は 0 . 1重量%〜1 .0 0重 量%、 好ましくは 1 . 0重量%〜1 0 0重量%含有するように添加される。
本発明の飲食品は、 摂取形態、 摂取者の年齢、 体重等に応じて異なるが、 通常 成人一日あたり、 化合物 (I) またはその塩として、 5 m g〜5 0 0 0 m g、 好 ましくは 5 0 m g〜5 0 0 O m gとなるように一日一回ないし数回経口投与、 す なわち摂取する。 摂取期間は特に限定はないが、 通常は 1日間〜 1年間、 好ましくは 2週間〜 3 ヶ月間である。
本発明の飲食品添加剤と同様な方法により、 化合物 (I) またはその塩を有効 成分として含有する飼料添加剤を調製することができる。本発明の飼料添加剤は 、 必要に応じて他の飼料添加物を混合または溶解し、 例えば粉末、 顆粒、 ペレツ ト、 錠剤、 各種液剤の形態に加工、 製造される。
本発明の飼料は、 非ヒト動物用の飼料に化合物 (I) またはその塩、 あるいは 本発明の飼料添加剤を添加する以外は、 一般的な飼料の製造方法を用いることに より、 加工、 製造することができる。
非ヒト動物用の飼料としては、 ほ乳類、 鳥類、 は虫類、 両生類または魚類等の 非ヒト動物用の飼料で有ればいずれでもよく、 例えば、 ィヌ、 ネコ、 ネズミ等の ペット用飼料、 ゥシ、 ブ夕等の家畜用飼料、 ニヮトリ、 七面鳥等の家禽用飼料、 タイ、 ハマチ等の養殖魚用飼料等があげられる。
化合物 (I) またはその塩、 あるいは本発明の飼料添加剤を添加する飼料とし ては、 榖物類、 糟糠類、 植物性油かす類、 動物性飼料原料、 その他の飼料原料、 精製品等があげられる。
穀物としては、 例えばマイ d、 小麦、 大麦、 えん麦、 らい麦、 玄米、 そば、 あ わ、 きび、 ひえ、 とうもろこし、 大豆等があげられる。
糟糠類としては、 例えば米ぬか、 脱脂米ぬか、 ふすま、 末粉、 小麦胚芽、 麦ぬ か、 ペレット、 トウモロコシぬか、 トウモロコシ胚芽等があげられる。
植物性油かす類としては、 例えば大豆油かす、 きな粉、 あまに油かす、 綿実油 かす、 落花生油かす、 サフラワー油かす、 やし油かす、 パーム油かす、 ごま油か す、 ひまわり油かす、 なたね油かす、 カポック油かす、 からし油かす等があげら れる。 動物性飼料原料としては、 例えば魚粉(北洋ミール、 輸入ミール、 ホールミー ル、 沿岸ミール) 、 フィッシュソルブル、 肉粉、 肉骨粉、 血粉、 分解毛、 骨粉、 家畜用処理副産物、 フヱザ一ミール、 蚕よう、 脱脂粉乳、 カゼイン、 乾燥ホェ一 等があげられる。
その他の飼料原料としては、 植物茎葉類 (アルフアルファ、 ヘイキューブ、 ァ ルフアルファリーフミール、 ニセアカシア粉末等) 、 トウモロコシ加工工業副産 物 (コーングルテンミール、 コ一ングルテンフィード、 コーンステープリカ一等 ) 、 でんぷん加工品 (でんぷん等) 、 砂糖、 発酵工業産物 (酵母、 ビールかす、 麦芽根、 アルコールかす、 しょう油かす等) 、 農産製造副産物 (柑橘加工かす、 豆腐かす、 コーヒーかす、 ココアかす等) 、 キヤッサバ、 そら豆、 グァミール、 海藻、 ォキアミ、 スピルリナ、 クロレラ、 鉱物等があげられる。
精製品としては、 タンパク質 (カゼイン、 アルブミン等) 、 アミノ酸、 糖質 ( スターチ、 セルロース、 蔗糖、 グルコース等) 、 ミネラル、 ビ夕ミン等があげら れる。
本発明の飼料は、 例えば流動層造粒、 攪拌造粒、 押し出し造粒、 転動造粒、 気 流造粒、 圧縮成形造粒、 解砕造粒、 噴霧造粒、 噴射造粒等の造粒方法、 パンコ一 ティング、 流動層コーティング、 ドライコ一ティング等のコ一ティング方法、 パ フドライ、 過剰水蒸気法、 フォームマヅト方法、 マイクロ波加熱方法等の膝 匕方 法、押出造粒機やエキストル一ダ一等の押出方法等を用いて製造することもでき る。
本発明の飼料は、抗糖尿病用またはィンスリン抵抗性改善用の飼料として用い ることができる。
本発明の飼料中への化合物 (I) またはその塩、 あるいは飼料添加剤の添加 S は、 飼料の種類、 当該飼料の摂食により期待する効果等に応じて適宜選択される が、 化合物 (I) またはその塩として、 通常は 0. 1重量%〜100重量%、 好 ましくは 1. 0重量%〜100重量%含有するように添加される。
本発明の飼料を非ヒト動物に摂餌させる場合は、 摂取形態、 摂取動物の種類、 該動物の年齢、 体重等に応じて異なるが、 化合物 (I) またはその塩として、 通 常体重 1 kg 1日当たり、 0. 5mg〜50 Omgであり、 好ましくは 5mg〜 50 Omgとなるように一日一回ないし数回経口投与、 すなわち摂餌する。 摂餌期間は、 特に限定はないが、 通常 1日間〜 1年間、 好ましくは 2週間〜 3 ヶ月間'である。
上記方法で化合物 (I) またはその塩をヒトまたは非ヒト動物に投与すること により、 該ヒトまたは非ヒト動物における糖尿病を治療またはィンスリン抵抗性 を改善することができる。 発明を実施するための最良の形態
実施例 1
2型糖尿病モデルの KK— AyZT a J c 1マウス (日本クレア社、 ォス、 6週齢) 15匹を 5匹ずつ 3つの群に分け、 第 1群〜第 3群とした。
第 1群〜第 3群のマウスに自由に摂食、 摂水させた。 第 1群のマウスに、 市販 飼料 CE— 2 (日本クレア社製) を摂取させた。第 2群のマウスに、 トランス— 4ーヒドロキシ— L—プロリン (協和発酵工業社製、 以下、 ヒドロキシプロリン と略す) を 1重量%添加した CE— 2を摂取させた。第 3群のマウスに、 トラン ス— N—ァセチル— 4ーヒドロキシー L—プロリン (協和発酵工業社製、 以下、 N—ァセチルヒドロキシプロリンと略す) を 1重量%添加した CE— 2を摂取さ せた。
試験開始当日および 17日後に尾静脈より採血し、 メデイセ一フリーダー GR -101 (テルモ社製) で非絶食時血糖値を測定した。試験開始 17日後から 1 8日後にかけて 18時間絶食したのち、 下大静脈より全採血し血清を得た。該血 清中のィンスリン値をレビィンスリンキットマウス一 T (シバヤギ社製) で測定 した。値は平均値士標準誤差 (n=5)で示し、 統計学的な危険率 (p値) は t 検定により求めた。'なお試験期間中の摂食量に第 1群〜第 3群で有意な差はなか つた o
試験開始当日および 17日後の非絶食時血糖値の測定結果を第 1表に示す。 第 1表
血糖値 (mg dl)
試驗 ί開始当日 試験開始 17曰後
第 1群 241. 3 ±14. 1 485.2 ±27.2 第 2群 243. 0 ±12. 2 260.4 ±10.8* 第 3群 241. 0 ± 15. 5 226.2 ±12.9*
(* :ρ<0.0005、第 1群 ίこ対して)
第 1表から明らかなように、試験開始 17日後における第 2群および第 3群の 血糖値は、 同日の第 1群の血糖値と比較して有意に低値を示し、 両群で試験開始 当日からの高血糖症状の進行が抑制された。 この結果から、 ヒドロキシプロリン および Ν—ァセチルヒドロキシプロリンの抗糖尿病作用が明らかとなった。 血清ィンスリン値の測定結果を第 2表に示す。 第 2表
血 インスリン値(ngZml)
第 1群 1 . 1 1 ±0. 08
篛 2驊 1 . 01 ±0. OS
第 3群 0. 69 ±0. 06 ^
( ^ : ρ<0. 005¾第 1群に対して)
第 2表から明らかなように、 第 3群の血清インスリン値は、 第 1群の血清イン スリン値と比較して有意に低値を示し、 高インスリン血症が改善された。 また、 第 2群の血清ィンスリン値は、 第.1群の血清ィンスリン値と比較して有意差は認 められなかった。
第 1表および第 2表の結果から、 ヒドロキシプロリンおよび Ν—ァセチルヒド ロキシプロリンは、 ィンスリン抵抗性を改善することにより抗糖尿病作用を示す ことが明らかとなった。 実施例 2 .
2型糖尿病モデルの K K— A y/T a J c lマウス (日本クレア社、 ォス、 6週齢) 1 5匹を 5匹ずつ 3つの群に分け、 第 1群〜第 3群とした。
第 1群〜第 3群のマウスに自由に摂食、 摂水させた。 第 1群のマウスに、 市販 飼料 C E— 2 (日本クレア社製) を摂取させた。 第 2群のマウスに、 トランス— 4—ヒドロキシ一 L一プロリンェチルエステル (三洋化学研究所社製、 以下ヒド ロキシプロリンェチルエステルと略す) を 1重量%添加した C E— 2を摂取させ た。第 3群のマウスに、 トランス一 N, 0—ジァセチル一 4ーヒドロキシ一 L—プ 口リンォレイルエステル (曰生化学社製、 以下ジァセチルヒドロキシプロリンォ レイルエステルと略す) を 1重量%添加した CE— 2を摂取させた。
試験開始当日および 10日後に尾静脈より採血し、 メデイセ一フリーダー GR 一 101で非絶食時血糖値を測定した。試験開始 10日後から 11日後にかけて 18時間絶食したのち、 下大静脈より全採血し血清を得た。該血清中のインスリ ン値をレビインスリンキットマウス— Tで測定した。値は平均値士標準誤差 (n =5)で示し、 統計学的な危険率 (p値) は t検定により求めた。 なお試験期間 中の摂食量に第 1群〜第 3群で有意な差はなかった。
試験開始当日および 10日後の非絶食時血糖値の測定結果を第 3表に示す。 第 3表
血糖値 (mgZdl)
試験開始当日 試験開始 10曰後
第 1群 252.0 ±31. 6 350.4 ±30.7 第 2群 253.0 ± 9. 5 217.2 ±11.3* 第 3群 241.0 ±11. 9 215.2 ±20.3*
(* :p<0. 005、第 1群に対して)
第 3表から明らかなように、試験開始 10日後における第 2群および第 3群の 血糖値は、 同日の第 1群の血糖値と比較して有意に低値を示し、 それぞれの試験 開始当日の血糖値と比較しても低値を示した。 この結果から、 ヒドロキシプロリ ンェチルエステルおよびジァセチルヒドロキシプロリンォレイルエステルの抗 糖尿病作用が明らかとなつた
血清ィンスリン値の測定結果を第 4表に示す。 第 4表
血清インスリン値 (ng/ml)
第 1群 0. 63 ±◎. 02
ft¾ " 0. 52 ±0. 10
第 3群 0. 64 ±0. 12
第 4表から明らかなように、 第 2群および第 3群の血清ィンスリン値は、 第 1 群の血清ィンスリン値と比較して有意差は認められなかった。
第 3表および第 4表の結果から、 ヒドロキシプロリンェチルエステルおよびジ ァセチルヒドロキシプロリンォレイルエステルは、 ィンスリン抵抗性を改善する ことにより抗糖尿病作用を示すことが明らかとなつた。 ' 実施例 3
2型糖尿病モデルの KK— AyZT a J c 1マウス (日本クレア社、 ォス、 6週齢) 16匹を 8匹ずつ 2つの群に分け、 第 1群と第 2群とした。
18時間絶食したのち、 第 1群のマウスに生理食塩水を経口投与し、 第 2群の マウスに N—ァセチルヒドロキシプロリンの 20% (w/v)水溶液(生理食塩 水に溶解) を l gZkg体重 (以下「B. W. 」 という。 ) となるように経口投 与した。 1時間後、 第 1群および第 2群のマウスに 40% (w/v) グルコース 水溶液を 2g/kg B. W. となるように経口投与し、 糖負荷をかけた。 グル コース水溶液の投与前 60分 (-60分) 、 投与時 (0+分) 、 投与後 30分およ び 120分に尾静脈より採血し、 メディセーフリーダー GR— 101で血糖値を 測定した。 値は平均値士標準誤差 (n=8) で示し、 統計学的な危険率 (p値) は t検定により求めた。 血糖値の測定結果を第 5表に示す。
^ ° ~ ^血驄艫(mgZdD— " ~
- 60分 0分 30分 _ 120分― 第 1群 1@0.2±12.β 179.7±12. 490.4 ±21.2 270.® ±37.6
1211 1δ9·4±δ.β 179.9±11.i 407.1 ±17.1 * 210. ±14.4
(* :p<0.05¾第 1群に ¾して)
第 5表から明らかなように、 グルコース水溶液の投与後 30分および 120分 において第 2群の血糖値は第 1群の血糖値と比較して低値を示し、第 2群で糖負 荷による血糖値上昇が抑制された。 この結果から、 N—ァセチルヒドロキシプロ リンの抗糖尿病作用が明らかとなつた。
実施例 4
2型糖尿病モデルの GK/J c 1ラヅト (日本クレア社、 ォス、 9週齢) 12 匹を 6匹ずつ 2つの群に分け、 第 1群および第 2群とした。
第 1群のラヅトに、 溶媒 (0. 5 % (w/v) メチルセルロース #400) を 5ml/kg B. W. となるように経口投与した。第 2群のラットに、 ヒドロ キシプロリンの当該溶媒による 20 Omg/ml溶液を、 100 Omg/kg B. W. となるように経口投与した。 溶媒またはヒドロキシプロリン溶液の投与 時 ( 0分)、 ならびに投与後の 30分、 60分および 120分に尾静脈より採血 し、 メディセーフリーダ一 GR— 101で血糖値を測定した。値は平均値士標準 誤差 (ΙΊ=6) で示し、 統計学的な危険率 (p値) は t検定により求めた。 血糖値の測定結果を第 6表に示す。 第 6表
血糖値(mg dl)
0分 30分 60分 120分
群 18 .7 ±8.4 24 .5 ± .3 24 .5 ± 11. S 1S ±S.1 群 18S.2±8. 220.3 ±13.8 18g.5±10.S 56.0±β.8
^ ^
( :ρ<0.05¾ ^ ^ :ρ<0.01 第 1群に対して) 第 6表から明らかなように、 投与後 60分おょぴ 120分において、 第 2群の 血糖値は第 1群の血糖値と比較して有意に低値を示した。 この結果から、 ヒドロ キシプロリンの抗糖尿病作用が明らかとなった。
実施例 5
2型糖尿病モデルの GK/J" c 1ラヅト (日本クレア社、 ォス、 9週齢) 18 匹を 6匹ずつ 3つの群に分け、 第 1群〜第 3群とした。'
18時間絶食したのち、 第 1群のラヅトに、 溶媒 (0. 5% (w/v) メチル セルロース #400) を 5mlZkg B. W. となるように経口投与した。第 2群のラヅトに、 ヒドロキシプロリンの当該溶媒による 6 Omg/ml溶液を、 30 Omg/kg B. W. となるように経口投与した。 第 3群のラットに、 ヒ ドロキシプロリンの当該溶媒による 20 Omg/ml溶液を、 100 Omg/k g B. W. となるように経口投与した。経口投与の 30分後、 第 1群〜第 3群 のマウスに 20% (w/v) グルコース水溶液を 2 g/k g B. W. となるよ うに経口投与し、 糖負荷をかけた。 グルコース水溶液の投与前 30分 (-30分 ) 、 投与時 (0分) 、 ならびに投与後 30分、 60分および 120分に尾静脈よ り採血し、 メディセーフリーダー GR— 101で血糖値を測定した。 値は平均値士標準誤差 (n= 6) で示し、 第 1群と第 2群、 および第 1群と第 3群の間における統計学的な危険率(p値) は一元配置分散分析および Dunn e t t検定により求めた。
血糖値の測定結果を第 7表に示す。
Figure imgf000021_0001
第 2群 113.3 ±2.7 144.2 ±7.2 269.5 ±15.3 298.2 ±7.5 207.5 ±6.3
*
第 3群 112.2 ±3.3 137.0 ±6.6 226.2 ±3.0 247.3 ±4.4 181.2 ±7.3 氺 * *
(* :p<0.01、第 1群に対して)
第 7表から明らかなように、 グルコース投与後 60分において、 第 2群の血糖 値は第 1群の血糖値と比較して有意に低値を示し、第 2群で糖負荷による血糖値 上昇が抑制された。 また、 グルコース投与後 30分、 60分および 120分にお いて、 第 3群の血糖値は第 1群の血糖値と比較して有意に低値を示し、 第 3群で 糖負荷による血糖値上昇が抑制された。 これらの結果から、 ヒドロキシプロリン の投与量依存的な抗糖尿病作用が明らかとなった。 実施例 6
C 2 C 12細胞(マウス横紋筋由来細胞株、 大日本製薬社) を 12穴プレート に 1. 2 X 105ずつ播種し、 10%ゥシ胎児血清 (インビトロジェン社製) を 添加した D MEM培地 (インビトロジェン社製) で、 C02インキュベータ一 ( 5%C02/95 %ai r) 中、 37 °Cで 3日間培養した。 細胞がコンフルェン トになったところで 2%ゥマ血清 (インビトロジヱン社製) を添加した D MEM 培地に交換してさらに 4日間培養し、 筋管細胞へと分化させた。 2%ゥマ血清を 添加した D M E M培地で再度培地交換し、 ゥシインスリン (インビトロジェン社 製) を終濃度 1 g.Zmlまたは 0. l g'/ml、 またはゥシインスリンを終 濃度 0. 1 pi g/ 1およびトランス一 4—ヒドロキシ一 L一プロリンメチルェ ステル (国産化学社製、 以下ヒドロキシプロリンメチルエステルと略す) を終濃 度 100 jii g / i またはゥシインスリンを終濃度 0. 1 gZmlおよびヒ ドロキシプロリンェチルエステルを終濃度 10 O^g/mlとなるように添カロ し、 さらに 3日間培養した。 培養上清を回収してグルコース C I Iテストヮコ一 (和光純薬社製) によりグルコース濃度を測定することで、 分化した C 2 C 12 細胞のグルコース消費を調べた。 値は平均値士標準偏差 (n二 3、 mg/1)で 示し、 統計学的な危険率 (p値) は t検定により求めた。 添加したィンスリン、 ヒドロキシプロリンメチルエステルおよびヒドロキシプ 口リンェチルエステルの濃度、 および培養上清中のグルコース濃度を第 8表に示 す。 第 8表
添加物 グルコース(mgZI) なし 1859 ±20 インスリン(0. 1 jUgZml) 1260 ± 15 インスリン(0. 1 jU g/ml) +
ヒドロキシプロリンメチレエステル( lOOjUgZml) 926 ± 47 #2 インスリン(0. 1 g/ml) +
ヒドロキシプロリンェチルエ テル( 100 g/ml) 984 ± 29 イン リン(1 j! g/ml) 942 ± 34 * 2
(·:=Ί :p<0.001, ¾:uこ対して)
(*2:p<0.005、インスリン(O- 1 jUgZml)に対して) 第 8表から明らかなように、 インスリン 0. 1 zgZmlの添加により C2 C 12細胞のグルコース消費は有意に促進され、 さらにインスリン 0. 1 u g/m 1およびヒドロキシプロリンメチルエステル 10
Figure imgf000023_0001
インスリン 0. 1〃g/mlおよぴヒドロキシプロリンェチルエステル 100 g/mlの共 存下では、 インスリン単独では 10倍濃度 (l g/ml) でなければ為し得な いレペルにまで該消費が有意に高まった。
以上の結果から、 ヒドロキシプロリンメチルエステルおよびヒドロキシプロリ ンェチルエステルは、 筋肉に対するィンスリンの作用を増強することが明らかと なった。 実施例 7
第 9表記載の配合の組成物に水を加えて 100 Omlとし、 糖尿病治療用清涼 飲料水 (10本分) を製造する。 第 9表
組成 含 ¾童
ヒドロキシプロリン 5 g
ビタミン C 1 S
ビタミン B1 5 mg
ビタミン B2 10 mg
ビタミン B6 25 mg
液糖 150 g
クェン酸 3 g
曰 TT 1 g
実施例 8
第 10表記載の配合の組成物を水 1000 m 1にて抽出し、 糖尿病治療用茶飲 料 1000mlを製造する。
Figure imgf000024_0001
実施例 9 第 1 1表記載の配合により糖尿病治療用チューインガム (30個分) を製造す る。 第 11表
組成 含有 Μ
ヒドロキシプロリン 1. 5 g
ガムベース 25 g
砂糖 63 g
水飴 10 S
番 1 g
実施例 10 第 12表記載の配合により糖尿病治療用キャンディ一 (20個分) を製造する
第 12表
組成 ι3 Ή m.
ヒドロキジプロリン 1
砂糠 80 g
水餹 20 g
0. 1 g 実施例 11
第 13表記載の処方で常法により糖尿病治療用錠剤 ( 1錠あたり 20 Omg) を製造する。
Figure imgf000025_0001
30
合成珪酸アルミニウム 12 rng
カルボキシメチルセルロース- カルシウム 15 mg
ステアリン酸マグネシウム 3 mg
実施例 12
第 14表記載の処方で常法により糖尿病治療用散剤 (1包あたり 55 Omg) を製造する。 第 14表
組成 含有量
ヒドロキシプロリンメチルエステル 50 mg
乳糖 300 mg
コーンスターチ 200 m
実施例 13
第 15表記載の処方で糖尿病治療用ハードカプセル剤 ( 1カプセルあたり 16 Omg) を製造する。 第 15表
組成 含有量
ヒドロキシプロリン チルエ テル 50 mg
ILII 60
コーン ーチ 30 mg
ヒドロキシプロピルセルロー 20 mg b Omgのヒドロキシプロリンェチルエステルに乳糖 6 Omgおよびコーン スターチ 3 Omg*を添加して混合し、 これにヒドロキシプロピルセルロース 20 mgの水溶液を添加して練合する。 次いで、 押し出し造粒機を用いて、 常法によ り顆粒を製造する。 この顆粒をゼラチンハードカプセルに充填することにより、 ハードカプセル剤を製造する。 .
実施例 14
第 16表記載の処方で糖尿病治療用ソフトカプセル剤 ( 1カプセルあたり 17 Omg) を製造する。 第 16表
組成
ジァセチルヒドロキシプロリンォレイルエステル 50 mg
大豆油 120 mg
大豆油 12 Omgにジァセチルヒドロキシプロリンォレイルエステル 5 Om gを添加して混合する。 次いで、 ロータリー 'ダイズ式自動成型機を用いて、 常 法に従い、ソフトカプセルに充填することにより、ソフトカプセル剤を製造する。 産業上の利用可能性 本発明により、 糖尿病治療剤、 インスリン抵抗性改善剤、 または糖尿病治療用 もしくはィンスリン抵抗性用改善の飲食品、 飲食品添加剤、 飼料もしくは飼料添 加剤が提供される。

Claims

請 求 の
般式 (I)
Figure imgf000028_0001
[式中、 R 1は水素またはァシルを示し、 R 2は水素、 または飽和もしくは不飽和 の炭化水素基を示し、 : R 3および R4の一方は水素を示し、 他方は O R 5 (式中、 は水素またはァシルを示す) '] で表されるヒドロキシプロリンもしくはヒド ロキシプロリン誘導体 [以下、 化合物 (I) という] またはそれらの薬理学的に 許容される塩を有効成分として含有する糖尿病治療剤。
2. 化合物 (I) またはそれらの薬理学的に許容される塩を有効成分として 含有する糖尿病治療用の飲食品または飲食品添加剤。
3. 化合物 (I) またはそれらの薬理学的に許容される塩を有効成分として 含有する糖尿病治療用の飼料または飼料添加剤。
4. 化合物 (I) またはそれらの薬理学的に許容される塩を有効成分として 含有するインスリン抵抗性改善剤。
5. 化合物 (I) またはそれらの薬理学的に許容される塩を有効成分として 含有するィンスリン抵抗性改善用の飲食品または飲食品添加剤。
6. 化合物 (I) またはそれらの薬理学的に許容される塩を有効成分として 含有するインスリン抵抗性改善用の飼料または飼料添加剤。
7. 化合物 (I) またはそれらの薬理学的に許容される塩を投与することを 特徴とする糖尿病治療方法。 .
8. 化合物 (I) またはそれらの薬理学的に許容される塩を投与することを 特徴とするインスリン抵抗性改善方法。
9. 糖尿病治療剤の製造のための化合物 (I ) またはそれらの薬理学的に許 容される塩の使用。
10. 糖尿病治療用の飲食品または飲食品添加剤の製造のための化合物 (I) またはそれらの薬理学的に許容される塩の使用。
11. 糖尿病治療用の飼料または飼料添加剤の製造のための化合物 (I) ま たはそれらの薬理学的に許容される塩の使用。
12. インスリン抵抗性改善剤の製造のための化合物 (I) またはそれらの 薬理学的に許容される塩の使用。
13. ィンスリン抵抗性改善用の飲食品または飲食品添加剤の製造のための 化合物 (I) またはそれらの薬理学的に許容される塩の使用。
14. インスリン抵抗性改善用の飼料または飼料添加剤の製造のための化合 物 (I) またはそれらの薬理学的に許容される塩の使用。
要 約 書
本発明の課題は、 糖尿病治療剤、 インスリン抵抗性改善剤、 または糖尿病治療 用もしくはインスリン抵抗性改善用の飲食品、 飲食品添加剤、 飼料もしくは飼料 添加剤を提供することにある。
該課題を解決するために、 本発明は、 ヒドロキシプロリンもしくはヒドロキシ プロリン誘導体またはそれらの薬理学的に許容される塩を有効成分として含有 する糖尿病治療剤およびィンスリン抵抗性改善剤、 ならびに糖尿病治療用または インスリン抵抗性改善用の飲食品、 飲食品添加剤、 飼料および飼料添加剤を提供 する。
PCT/JP2004/003763 2003-03-19 2004-03-19 糖尿病治療剤 WO2004083179A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CA2519250A CA2519250C (en) 2003-03-19 2004-03-19 Therapeutic agent for diabetes mellitus
US10/549,155 US7485662B2 (en) 2003-03-19 2004-03-19 Therapeutic agent for diabetes mellitus
EP04722072A EP1609780A4 (en) 2003-03-19 2004-03-19 DRUG AGAINST DIABETES
JP2005503765A JPWO2004083179A1 (ja) 2003-03-19 2004-03-19 糖尿病治療剤

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003074823 2003-03-19
JP2003-074823 2003-03-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004083179A1 true WO2004083179A1 (ja) 2004-09-30

Family

ID=33027850

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/003763 WO2004083179A1 (ja) 2003-03-19 2004-03-19 糖尿病治療剤

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7485662B2 (ja)
EP (1) EP1609780A4 (ja)
JP (1) JPWO2004083179A1 (ja)
KR (1) KR20050110018A (ja)
CN (1) CN1777581A (ja)
CA (1) CA2519250C (ja)
WO (1) WO2004083179A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006120574A2 (en) * 2005-02-18 2006-11-16 Innodia Inc. Analogs of 4-hydroxyisoleucine and uses thereof
WO2006131836A2 (en) * 2005-03-22 2006-12-14 Innodia Inc. Compounds and compositions for use in the prevention and treatment of obesity and related syndromes
WO2007105730A1 (ja) * 2006-03-13 2007-09-20 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. インスリン抵抗性改善剤
WO2007129725A1 (ja) * 2006-05-09 2007-11-15 Kyowa Hakko Bio Co., Ltd. 肝障害抑制剤
JP2015074636A (ja) * 2013-10-10 2015-04-20 はごろもフーズ株式会社 血糖値上昇抑制剤、血糖値上昇抑制食品、及び血糖値上昇抑制化粧品

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2005110394A1 (ja) * 2004-05-19 2008-03-21 味の素株式会社 糖尿病治療薬
US20100048545A1 (en) * 2006-03-22 2010-02-25 Innodia Inc. Compounds and Compositions for Use in the Prevention and Treatment of Disorders of Fat Metabolism and Obesity
CN101912600B (zh) * 2010-01-11 2014-01-29 杨国汉 改善胰岛素在溶液中稳定性的方法
WO2021156181A1 (en) * 2020-02-03 2021-08-12 Société des Produits Nestlé S.A. Compositions and methods for the improvement and maintenance of glucose metabolism in childhood and adolescence

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63218621A (ja) * 1987-03-09 1988-09-12 Kazuoki Tsuchiya 肥満症の予防・治療用組成物
JPH0624977A (ja) * 1992-07-10 1994-02-01 Rikagaku Kenkyusho 抗肥満剤及び抗高脂血症剤
JPH09104624A (ja) * 1995-10-09 1997-04-22 Hokuren Federation Of Agricult Coop:The α−グルコシダーゼ阻害剤、それを含む糖を主体とする組成物、甘味料、食品及び飼料
JP2004091476A (ja) * 2002-07-08 2004-03-25 Taisho Pharmaceut Co Ltd 高トリグリセライド血症の予防または改善用組成物
JP2004091475A (ja) * 2002-07-08 2004-03-25 Taisho Pharmaceut Co Ltd 高遊離脂肪酸血症の予防または改善用組成物

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3932638A (en) * 1967-09-14 1976-01-13 Franco-Chimie S.A.R.L. Compositions and methods for wound healing
WO1995027408A1 (en) * 1994-04-11 1995-10-19 East Wellsum Industries(S) Pte. Ltd. Sweetening agent containing glycine, l-proline and/or l-hydroxyproline
US6692754B1 (en) * 1999-03-02 2004-02-17 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Cosmetic composition
FR2797767B1 (fr) 1999-08-27 2002-06-14 Centre Nat Rech Scient Utilisation d'acides amines pour la fabrication de medicaments destines au traitement des insulino-resistances
WO2002006225A1 (fr) * 2000-07-19 2002-01-24 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Agents de prevention ou de traitement de la dermite atopique
US20040048772A1 (en) * 2001-01-05 2004-03-11 Ryusuke Nakagiri Preventives for arthritis

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63218621A (ja) * 1987-03-09 1988-09-12 Kazuoki Tsuchiya 肥満症の予防・治療用組成物
JPH0624977A (ja) * 1992-07-10 1994-02-01 Rikagaku Kenkyusho 抗肥満剤及び抗高脂血症剤
JPH09104624A (ja) * 1995-10-09 1997-04-22 Hokuren Federation Of Agricult Coop:The α−グルコシダーゼ阻害剤、それを含む糖を主体とする組成物、甘味料、食品及び飼料
JP2004091476A (ja) * 2002-07-08 2004-03-25 Taisho Pharmaceut Co Ltd 高トリグリセライド血症の予防または改善用組成物
JP2004091475A (ja) * 2002-07-08 2004-03-25 Taisho Pharmaceut Co Ltd 高遊離脂肪酸血症の予防または改善用組成物

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1609780A4 *

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006120574A2 (en) * 2005-02-18 2006-11-16 Innodia Inc. Analogs of 4-hydroxyisoleucine and uses thereof
WO2006120574A3 (en) * 2005-02-18 2007-05-10 Innodia Inc Analogs of 4-hydroxyisoleucine and uses thereof
WO2006131836A2 (en) * 2005-03-22 2006-12-14 Innodia Inc. Compounds and compositions for use in the prevention and treatment of obesity and related syndromes
WO2006131836A3 (en) * 2005-03-22 2007-10-04 Innodia Inc Compounds and compositions for use in the prevention and treatment of obesity and related syndromes
WO2007105730A1 (ja) * 2006-03-13 2007-09-20 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. インスリン抵抗性改善剤
WO2007129725A1 (ja) * 2006-05-09 2007-11-15 Kyowa Hakko Bio Co., Ltd. 肝障害抑制剤
JP2015074636A (ja) * 2013-10-10 2015-04-20 はごろもフーズ株式会社 血糖値上昇抑制剤、血糖値上昇抑制食品、及び血糖値上昇抑制化粧品

Also Published As

Publication number Publication date
EP1609780A1 (en) 2005-12-28
CN1777581A (zh) 2006-05-24
US20060173066A1 (en) 2006-08-03
CA2519250A1 (en) 2004-09-30
US7485662B2 (en) 2009-02-03
KR20050110018A (ko) 2005-11-22
JPWO2004083179A1 (ja) 2006-06-22
EP1609780A4 (en) 2007-09-05
CA2519250C (en) 2013-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5998421A (en) Lipid metabolism ameliorants
JPWO2002055074A1 (ja) 関節炎の予防剤または治療剤
EP1795191A1 (en) Oral pharmaceutical for dry skin prevention or remedy
US20030144316A1 (en) Remedies
WO2004083179A1 (ja) 糖尿病治療剤
JPWO2006082743A1 (ja) 治療剤
WO2004039368A1 (ja) アトピー性皮膚炎の予防または治療用経口剤
US20040048772A1 (en) Preventives for arthritis
WO2004087657A1 (ja) 抗肥満剤
JP5885784B2 (ja) 経口組成物
JP4360807B2 (ja) 肝機能保護または改善剤
JP2007099777A (ja) 脂質代謝改善剤
JP2004292325A (ja) 筋肉増強剤および筋肉減衰の予防または治療剤
JP2004256403A (ja) TNF−α産生抑制剤
US20090292012A1 (en) Therapeutic Agent
WO2004085389A1 (ja) 脂質代謝改善剤
JP2004155658A (ja) TNF−α産生抑制剤

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005503765

Country of ref document: JP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2006173066

Country of ref document: US

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2519250

Country of ref document: CA

Ref document number: 10549155

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020057017448

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004722072

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 20048106886

Country of ref document: CN

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020057017448

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2004722072

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10549155

Country of ref document: US