WO2004039368A1 - アトピー性皮膚炎の予防または治療用経口剤 - Google Patents

アトピー性皮膚炎の予防または治療用経口剤 Download PDF

Info

Publication number
WO2004039368A1
WO2004039368A1 PCT/JP2003/014022 JP0314022W WO2004039368A1 WO 2004039368 A1 WO2004039368 A1 WO 2004039368A1 JP 0314022 W JP0314022 W JP 0314022W WO 2004039368 A1 WO2004039368 A1 WO 2004039368A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
hydroxyproline
derivative
feed
food
salt
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/014022
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Tomoya Takahashi
Asako Kobayashi
Original Assignee
Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. filed Critical Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd.
Priority to EP03809872A priority Critical patent/EP1559425A4/en
Priority to AU2003301757A priority patent/AU2003301757A1/en
Priority to JP2004548111A priority patent/JPWO2004039368A1/ja
Priority to US10/532,721 priority patent/US20060034781A1/en
Publication of WO2004039368A1 publication Critical patent/WO2004039368A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/401Proline; Derivatives thereof, e.g. captopril
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/17Amino acids, peptides or proteins
    • A23L33/175Amino acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0053Mouth and digestive tract, i.e. intraoral and peroral administration
    • A61K9/0056Mouth soluble or dispersible forms; Suckable, eatable, chewable coherent forms; Forms rapidly disintegrating in the mouth; Lozenges; Lollipops; Bite capsules; Baked products; Baits or other oral forms for animals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0087Galenical forms not covered by A61K9/02 - A61K9/7023
    • A61K9/0095Drinks; Beverages; Syrups; Compositions for reconstitution thereof, e.g. powders or tablets to be dispersed in a glass of water; Veterinary drenches
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2013Organic compounds, e.g. phospholipids, fats
    • A61K9/2018Sugars, or sugar alcohols, e.g. lactose, mannitol; Derivatives thereof, e.g. polysorbates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs

Definitions

  • the present invention relates to an oral preparation, a food or drink, a feed, a food additive and a feed additive containing hydroxyproline or an N-acylated derivative of hydroxyproline or a salt thereof for preventing or treating atopic dermatitis.
  • Anti-histamine and anti-allergic drugs have a quick effect on the effect of reducing pruritus, but are only a coping treatment. When used in large amounts or for a long period of time, steroids have side effects such as induction of infection, decreased adrenal cortex, capillary dilation, and skin atrophy, and are not safe treatments.
  • Pharmaceutical products or foods and beverages having a preventive or therapeutic effect on atopic dermatitis include: bite tea extract (see Japanese Patent Application Laid-open No. Hei 10-72731), raffinose [F00D Style (food style) 21 Vol. 2, Vol. 4, No. 26, 26-26, p. 1998], Propolis [F00D Style 21., Vol. 2, No. 5, 55- 56, p. Reference] has been reported.
  • hydroxyproline or an N-acylated derivative of hydroxyproline or a salt thereof exerts a prophylactic or therapeutic effect on atopic dermatitis by external use (see International Publication No. WO 02Z06225). ). Also known are anti-rheumatic drugs and wound treatments containing hydroxyproline or an N-acylated derivative of hydroxyproline or a salt thereof (see JP-A-8-337526). However, hydroxyproline or an N-acylated derivative of hydroxyproline or a salt thereof is orally effective in preventing or treating atopic dermatitis. It is not known to work.
  • An object of the present invention is to provide safe oral preparations, drinks, foods, feeds, food additives and feed additives for preventing or treating atopic dermatitis.
  • the present invention relates to the following (1) to (14).
  • An oral preparation for preventing or treating atopic dermatitis comprising hydroxyproline or an N-acylated derivative of hydroxyproline or a salt thereof.
  • N-acylated derivative of hydroxyproline is an N-acetylated derivative, an N-propionylated derivative, an N-butyrylated derivative or an isoptyrylated derivative.
  • Agent Any one of (1) to (3) above, wherein the N-acylated derivative of hydroxyproline is an N-acetylated derivative, an N-propionylated derivative, an N-butyrylated derivative or an isoptyrylated derivative. Agent.
  • a food, beverage or feed for preventing or treating atopic dermatitis comprising hydroxyproline or an N-acylated derivative of hydroxyproline or a salt thereof.
  • N-acylated derivative of hydroxyproline is an N-acetylated derivative, an N-propionylated derivative, an N-butyrylated derivative or an isoptyrylated derivative. Food and drink or feed.
  • ⁇ -acylated derivative of hydroxyproline is a ⁇ -acetylated derivative, an ⁇ -propionylated derivative, an ⁇ -butyrylated derivative or an isoptyrylated derivative.
  • N-acylated derivative of hydroxyproline or hydroxypropyl phosphate or a salt thereof for the manufacture of an oral preparation, food, feed, food additive or feed additive for the prevention or treatment of atopic dermatitis Use of.
  • the hydroxyproline used in the present invention may be a stereoisomer of any hydroxyproline.
  • Specific examples of hydroxyproline include cis-1-hydroxy-1-L-proline, cis-1-hydroxy-1-D-proline, cis-3-hydroxy-1-L-proline, cis-3-hydroxy-1-D-proline, and tran-1-yl. 4-hydroxy-1-L-proline, trans-1-hydroxy-1-D-proline, trans-3-hydroxy-L-proline and trans-1-hydroxy-D-proline.
  • Hydroxyproline is a kind of amino acid that is widely found in nature as a main constituent amino acid component of collagen and as a constituent amino acid of elastin, and for example, hydrolyzes collagen derived from animals such as pusin. It can be produced by purification by a conventional method.
  • Hydroxyproline produced using the microorganism-derived enzyme described above has excellent quality, and is more preferable as hydroxyproline used in the present invention.
  • N-acylated derivative of hydroxyproline used in the present invention examples include N-acylated derivatives of the above-mentioned various stereoisomers of hydroxyproline.
  • examples of the acyl group of the N-acylated derivative include an acyl group having 1 to 24 carbon atoms, more preferably 1 to 12 carbon atoms, and particularly preferably 1 to 6 carbon atoms.
  • Examples include formyl, acetyl, propionyl, butyryl, isoptyryl, valeryl, bivaloyl, hexanoyl, heptanyl, occoilol, nonanoyl, decanol, dexcanyl, dodecanol, dodecanol, docecanyl, and propionyl. preferable.
  • Salts of N-acylated derivatives of hydroxyproline or hydroxyproline include alkali metal salts such as thorium, potassium, and lithium, alkaline earth metal salts such as calcium and magnesium, ammonium salts, monoethanolamine, and the like. Examples thereof include addition salts of amines such as genoaluminamine, triethanolamine, and triisopropanolamine, and addition salts of basic amino acids such as arginine and lysine.
  • the N-acylated ⁇ conductor of hydroxyproline can be prepared by a known method.
  • an N-acylated derivative of hydroxyproline can be obtained by converting a linear or branched saturated or unsaturated fatty acid having 1 to 24 carbon atoms into a chloride using a halogenating agent such as thionyl chloride or phosgene. After conversion to a halide such as bromide, it can be produced by condensing with the above-mentioned hydroxyproline, or by converting a fatty acid to an acid anhydride and then reacting with hydroxyproline.
  • Fatty acids include, for example, formic acid, acetic acid, propionic acid, butyric acid, isobutyric acid, valeric acid, isovaleric acid, pivalic acid, hexanoic acid, heptanoic acid, octanoic acid, nonanoic acid, decanoic acid, pentadecanoic acid, dodecanoic acid, etc.
  • Fatty acids used alone or in combination A method for producing an N-acylated derivative of hydroxyproline via an acid halide is exemplified below.
  • the fatty acid is dispersed in a solvent such as methylene chloride, chloroform, carbon tetrachloride, benzene, toluene, xylene, n-hexane, and the like, and a reaction is performed by adding 1 to 5 equivalents of a halogenating agent thereto. Get fatty acid halide.
  • a solvent such as methylene chloride, chloroform, carbon tetrachloride, benzene, toluene, xylene, n-hexane, and the like
  • a reaction is performed by adding 1 to 5 equivalents of a halogenating agent thereto.
  • Get fatty acid halide Get fatty acid halide.
  • hydroxyproline is dissolved or dispersed in a solvent, and while keeping the obtained solution at 5 to 70 ° C, the above-mentioned fatty acid halide is added in an amount of 0.3 to 3.0 times the equivalent of hydroxyproline, and
  • Solvents used for the acylation reaction include water, methanol, ethanol, isopropanol, isobutanol, acetone, toluene, tetrahydrofuran, ethyl acetate, N, N-dimethylformamide, dimethylsulfoxide, and the like. May be used alone or as a mixture.
  • hydroxyproline dissolve or dissolve 0.8 to 2.0 times equivalents of hydroxyproline in the solvent as necessary, such as sodium hydroxide and hydroxide hydroxide. It may be dispersed.
  • a salt of an N-acylated derivative of hydroxyproline if the N-acylated derivative of hydroxyproline is obtained in the form of a salt, it can be purified as it is and can be obtained in the free form.
  • a salt may be formed by dissolving or suspending in a suitable solvent and adding a base.
  • N-acylated derivatives of hydroxyproline include, for example, N-acetyl-cis-14-hydroxy-1-L-proline, N-acetyl-cis-14-hydroxy D-proline, N-acetyl-cis-13- .Hydroxy-1-L-proline, N-acetyl-cis-3-hydroxy-D-proline, N-acetyl-trans-14-hydroxyl-L-proline, N-acetyl-trans-14-hydroxy-1-D-proline N-acetyl-trans-1-hydroxy-L-proline, N-acetyl-l-lance-3-hydroxy-D-proline, N-propionylus 1-4-hydroxy-1 L-proline, N-propionylus 1-4-hydroxy- D-proline, N-propionylus-1 3-hydroxy-L-proline, N-propionylus — 3-hydroxy-1-D-proline, N-propionylus — 3-hydroxy-1-D-proline, N-propiony
  • hydroxyproline or an N-acylated derivative of hydroxyproline or a salt thereof is cis-Z trans.
  • 1-4-Hydroxy-1-L / D-proline, cis / trans-3-Hydroxy-1-L / D-proline, or various N-acylated derivatives thereof or salts thereof can be used alone or in combination. .
  • the content of hydroxyproline or N-acylated derivative of hydroxyproline or a salt thereof in the oral preparation, food and drink, feed, food additive or feed additive of the present invention for the prevention or treatment of atopic dermatitis is intended.
  • the amount can be increased or decreased in a wide range depending on the effect, for example, 0.1 to 90% by weight, preferably 1 to 70% by weight, particularly preferably 5 to 50% by weight.
  • the oral preparation, food and drink, feed, food additive or feed additive of the present invention for preventing or treating atopic dermatitis includes, in addition to the above essential components, additives suitable for each use as appropriate. It can be contained.
  • the oral preparation of the present invention contains hydroxyproline or an N-acylated derivative of hydroxyproline or a salt thereof, and if necessary, one or more pharmacologically acceptable carriers and, if necessary, It may contain active ingredients for other treatments as appropriate.
  • the oral preparation of the present invention can be prepared by mixing hydroxyproline or an N-acylated derivative of hydroxyproline or a salt thereof together with a carrier, if necessary, using any method well known in the technical field of pharmaceuticals. Can be manufactured.
  • an excipient When formulating the oral preparation of the present invention, an excipient, a binder, a disintegrant, a lubricant, a dispersant, a suspension, an emulsifier, a diluent, a buffer, an antioxidant, a bacteriostatic agent, etc. Additives can be used. ''
  • Oral dosage forms include tablets, granules, emulsions, syrups, capsules and the like.
  • the dosage form of the oral preparation is a tablet, powder, granule, etc., sugars such as lactose, sucrose, glucose, sucrose, mannitol, sorbitol, potato, starch such as wheat, corn, calcium carbonate, Inorganic substances such as calcium sulfate, sodium hydrogencarbonate, sodium chloride, etc., excipients such as plant powders such as lanthanum powder and gentian powder, starch, agar, gelatin powder, crystalline cellulose, carmellose sodium, carmellose calcium, carbonic acid Disintegrators such as calcium, sodium bicarbonate, sodium alginate, lubricating agents such as magnesium stearate, talc, hydrogenated vegetable oil, macrogol, silicone oil, polyvinyl alcohol, hydroxypropyl cellulose, methyl cellulose, ethyl cellulose, carmellose , Gelatin Binders
  • the dosage form of the oral preparation is a liquid preparation such as syrup, sugars such as water, sucrose, sorbitol, fructose, glycols such as polyethylene glycol and propylene glycol, sesame oil, olive oil, soybean oil, etc.
  • Formulations can be made by adding preservatives such as oils and p-hydroxybenzoic acid esters, flavors such as strawberry flavor and peppermint, and the like.
  • Hydroxy D- or hydroxyproline N-a in the oral preparation of the present invention The concentration of the silylated derivative or the salt thereof is appropriately selected depending on the type of the oral preparation, the effect expected from the administration of the oral preparation, and the like.N-acylated derivative of hydroxyproline or hydroxyproline or the salt thereof is used. 1 to 90% by weight, preferably 1 to 70% by weight, particularly preferably 5 to 50% by weight.
  • the dosage of the oral preparation of the present invention varies depending on the dosage form, the age, body weight, and the like of the person to be administered. Usually, the amount of hydroxyproline or an N-acylated derivative of hydroxyproline or a derivative thereof per day for an adult is determined.
  • an effective amount of a salt 100 to 100 mg, preferably 100 to 200 ms, particularly preferably 200 to: L000 mg, once a day or Administer several divided doses.
  • the oral preparation of the present invention may be used in combination with other antipruritic agents such as steroids.
  • steroid agent examples include carbohydrate steroids such as prednisolone, cortisol, dexamethasone, and bethamethasone, and salt steroids such as fludomouth cortisone and aldostene. Carbohydrate steroids are preferably used.
  • prevention of atopic dermatitis means that (a) the onset of atopic dermatitis is completely prevented by administering or ingesting the preventive agent for atopic dermatitis of the present invention on a daily basis. (B) reducing the incidence rate, or (c) suppressing the symptoms at the onset.
  • the food additive of the present invention can be prepared by the same method as the oral preparation described above.
  • Food additives are usually mixed or dissolved with other food additives as necessary, and are processed and manufactured into, for example, powders, granules, pellets, tablets, and various liquids.
  • Examples of the food and drink of the present invention include those obtained by adding an N-acylated hydroxyproline derivative or a salt thereof to the food or drink.
  • the food and drink of the present invention can be processed and manufactured by using a general food and drink manufacturing method except that hydroxyproline or an N-acylated derivative of hydroxyproline or a salt thereof is added to the food or drink. .
  • the food and drink of the present invention include, for example, fluidized bed granulation, stirring granulation, extrusion granulation, tumbling granulation, airflow granulation, compression molding granulation, crushing granulation, spray granulation, spray granulation, etc.
  • Granulation method coating method such as pan coating, fluidized bed coating, dry coating, puff dry, excess steam method, foam matting method, expansion method such as microwave heating method, pressing It can also be manufactured using an extrusion method such as a granulating machine or an extruder.
  • the food and drink of the present invention include dairy products such as juices, soft drinks, teas, lactic acid bacteria drinks, fermented milk, frozen desserts, batter, cheese, yogurt, processed milk, skim milk, ham, sausage, hamburg, etc.
  • dairy products such as juices, soft drinks, teas, lactic acid bacteria drinks, fermented milk, frozen desserts, batter, cheese, yogurt, processed milk, skim milk, ham, sausage, hamburg, etc.
  • Livestock meat products, fish meat paste products such as fish balls, bamboo rings, fried fish cakes, egg products such as dashi rolls, eggs, tofu, cookie, jelly, chewing gum, candy, snacks and other confectionery, bread, pickles, pickles, smoked products It may be in any form such as dried fish, dried fish, boiled soy sauce, salted goods, soups, seasonings and the like.
  • the food and drink of the present invention may be in the form of powdered food, sheet food, bottled food, canned food, retort food, capsule food, evening bullet food, liquid food, drink, etc. Good.
  • the food or drink of the present invention can be used as a food or drink such as a health food or a functional food for preventing or treating atopic dermatitis.
  • the foods and drinks or food additives of the present invention include food additives generally used in foods and drinks, for example, sweeteners, coloring agents, preservatives, thickeners, antioxidants, coloring agents, bleaching agents, Fungicides, gum bases, bittering agents, enzymes, brighteners, acidulants, seasonings, emulsifiers, enhancers, manufacturing agents, flavors, spice extracts and the like may be added.
  • food additives generally used in foods and drinks for example, sweeteners, coloring agents, preservatives, thickeners, antioxidants, coloring agents, bleaching agents, Fungicides, gum bases, bittering agents, enzymes, brighteners, acidulants, seasonings, emulsifiers, enhancers, manufacturing agents, flavors, spice extracts and the like may be added.
  • the amount of hydroxyproline or an N-acylated derivative of hydroxyproline or a salt thereof, or the food additive of the present invention, added to the food or drink of the present invention depends on the type of food or drink and the expected effect of ingesting the food or drink.
  • the N-acylated derivative of hydroxyproline or hydroxyproline or a salt thereof is usually 0.1 to 90% by weight, preferably 1 to 70% by weight, particularly preferably 1 to 70% by weight. It is added so as to contain 5 to 50% by weight.
  • the amount of the food or drink of the present invention varies depending on the form of intake, the age, weight, etc. of the ingestor. Usually, an N-acylated derivative of hydroxyproline or hydroxyproline or a salt thereof is effective per day for adults. As an amount, 100 to 100 mg, preferably 100 to 200 m: particularly preferably 200 to: L000 mg, once a day Or take in divided doses.
  • the period of ingestion is not particularly limited, but is usually 1 day to 1 year, preferably 1 week to 3 months.
  • the feed additive of the present invention can be prepared by the same method as the oral preparation of the present invention. You. Feed additives are usually mixed or dissolved with other feed additives as required, and are processed and manufactured into, for example, powders, granules, pellets, tablets, and various liquids.
  • the feed of the present invention may be any feed such as pet feed, livestock feed, poultry feed, etc., as long as it is a feed for preventing or treating atopic dermatitis for animals such as mammals and birds.
  • it can be suitably used as a feed for preventing or treating arthroblastic dermatitis for pets such as monkeys, dogs, cats, rats and mice.
  • the feed of the present invention is prepared by using a general feed production method except that an N-acylated derivative of hydroxyproline or hydroxyzinulin or a salt thereof, or a feed additive of the present invention is added to the feed. Can be processed and manufactured.
  • the feed includes cereals, alga, vegetable oil cake, animal feed, other feeds, refined products, and mixtures thereof.
  • cereals examples include my mouth, wheat, barley, oats, oats, brown rice, soba, buckwheat, cane, fin, corn, soybean, and the like.
  • alga examples include rice bran, defatted rice bran, bran, ground powder, wheat, germ, wheat bran, pellets, corn bran, corn germ, and the like.
  • Vegetable oil grounds include, for example, soybean oil grounds, kinako, flaxseed oil grounds, cottonseed oil grounds, peanut oil grounds, safflower oil grounds, palm oil grounds, palm oil grounds, sesame oil grounds, sunflower oil grounds, Rapeseed oil cake, kapok oil cake, and mustard oil cake.
  • Animal feeds include, for example, northern meal, imported meal, whole meal, fish meal such as coastal meal, fish sorbul, meat meal, meat-and-bone meal, blood meal, decomposed hair, bone meal, veterinary processing by-products, fuezamiru , Silkworms, powdered milk, casein, dried whey, etc.
  • feeds include plant foliage such as Alf Alpha, Hay Cube, Alf Alpha Leaf Meal, and False Acacia Powder, corn gluten, meal, corn gluten feed, corn processing by-products such as Corn Steprica, starch such as starch, etc. Fermented industrial products such as processed products, yeast, beer grounds, malt root, alcohol grounds, soybean grounds, etc., citrus processed grounds, tofu grounds, coffee grounds, cocoa grounds, and other agricultural production by-products, cassava, broad beans, guamir, seaweed, krill, Spirulina, chlorella, minerals and the like.
  • purified products include proteins such as casein and albumin, amino acids, carbohydrates such as starch, cellulose, sucrose, and glucose, minerals, and vitamins.
  • the feed of the present invention is, for example, a granulation method of fluidized bed granulation, stirring granulation, extrusion granulation, tumbling granulation, airflow granulation, compression molding, crushing granulation, spray granulation, spray granulation ⁇ . , Pan coating, fluidized bed coating, dry coating etc., puff drying, excess steam method, foam matting method, expansion method such as microwave heating method, extrusion Extrusion by granulator and extruder etc. It can also be manufactured using a method or the like.
  • the amount of the hydroxyproline or N-acylated derivative of hydroxyproline or a salt thereof, or the feed additive to be added to the feed of the present invention depends on the type of feed, the effect expected by eating the feed, and the like. As appropriate, it is usually 0.1 to 90% by weight, preferably 1 to 70% by weight, particularly preferably 5 to 90% by weight as hydroxyproline or an N-acylated derivative of hydroxyproline or a salt thereof. It is added to contain 50% by weight.
  • the amount of the feed of the present invention varies depending on the form of ingestion, the type of the animal, the age, body weight, etc. of the animal.
  • the N-acylated derivative of hydroxyproline or hydroxyproline or the N-acylated derivative thereof can be used per day for animals.
  • the effective amount of the salt is 100 to 100 mg, preferably 100 to 200 mg, particularly preferably 200 to 100 mg, once or several times a day. Take in divided doses.
  • the period of ingestion is not particularly limited, but is usually 1 day to 1 year, preferably 1 week to 3 months.
  • hydroxyproline or an N-acylated derivative of hydroxyproline was tested for its effect in preventing or treating atopic dermatitis.
  • Test Example 1 Evaluation of suppression of auricular edema using atopic dermatitis onset model mice
  • NC / Nga mice (5 weeks old, purchased from Charles Riva I) were used. ⁇ Rearing conditions were room temperature 22 ⁇ 2 ° C, humidity 35 ⁇ 15%, and feed and water were freely available. 'Starting 9 days before the application of the hapten, administration of the test feed shown in Table 1 was started.
  • the test feed was prepared by adding 0.25% by weight of —acetyl-trans-4-hydroxy-1-L-proline or 0.5% by weight of trans-1-hydroxy to powdered feed CE-2 (Clea Japan). Prepared by mixing 1 L 1 Proline well. Feeding feed containing N-acetyl-trans-1-hydroxy-1-L-proline 1, trans-1-hydroxy-1- Feed containing L-proline was used as feed 2 and powdered feed CE-2 was used as control feed.
  • the hapten used was 1.5% by weight of dinitrochlorobenzene (DNCB) dissolved in a solution consisting of 20% by volume olive oil and 80% by volume acetone.
  • DNCB dinitrochlorobenzene
  • Each test group consisted of three mice, and 1.5% DNCB was applied to both sides of the right auricle at 9 days, 10 days, 13 days, and 14 days after the start of feed administration.
  • the thickness of the right auricle was measured using a PESCOCK DIAL THICKNESS GAUGE (Ozaki Seisakusho). ''
  • Table 2 shows the results obtained by calculating the amount of increase in the pinna edema according to the following formula 1 as a relative value to the amount of increase in the pinna edema of the DNCB-untreated mouse.
  • a 1 Thickness of the pinna after the elapsed days of the test mouse
  • Blood was collected from the right thigh of the atopic dermatitis onset model mouse used in Test Example 1 27 days after the administration of the test feed. Serum was collected from the collected blood samples after centrifugation, and the serum IgE concentration was measured by ELISA. Table 3 shows the results.
  • the mast cell density at the site of inflammation was increased by the application of DNCB, whereas the diet group containing 0.25% N-acetyl-1-trans-14-hydroxy-1-L-proline and the diet containing 0.25%.
  • the increase in mast cell density by DNCB application was clearly suppressed.
  • Tablets containing N-acetyl-trans-14-hydroxy-1-L-proline were produced by a conventional method. That is, the components described in Table 5 were uniformly mixed, and the mixture was tableted with a single-shot tableting machine to obtain tablets having a diameter of 5 mm and a weight of 15 mg.
  • Example 2 The tablet obtained in Example 1 was pulverized, granulated, and sieved to obtain a granule of 20 to 50 mesh.
  • the components shown in Table 6 are uniformly stirred and dissolved, and purified water is added to bring the total volume to 1000 ml. Manufactured.
  • the appropriate amount in Table 6 refers to the amount used for the production of ordinary beverages for flavors and dyes, and 100 ml for purified water in addition to other ingredients. Means the amount necessary to do so.
  • Example 4 Production of candy Containing N-Acylated Derivative of 'Hydroxyproline

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Fodder In General (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)

Abstract

本発明によれば、ヒドロキシプロリン若しくはヒドロキシプロリンのN-アシル化誘導体またはその塩を含有するアトピー性皮膚炎の予防または治療用経口剤、飲食品、飼料、食品添加剤または飼料添加剤、特に、ヒドロキシプロリン若しくはヒドロキシプロリンのN-アシル化誘導体またはその塩を0.1~90重量%含有する該経口剤、飲食品、飼料、食品添加剤または飼料添加剤を提供することができる。

Description

明 細 書 '
アトピー性皮膚炎の予防または治療用経口^ .
技術分野
本発明は、 ヒドロキシプロリン若しくはヒドロキシプロリンの N—ァシル化誘導 体またはその塩を含有するアトピー性皮膚炎の予防または治療用経口剤、 飲食品、 飼料、 食品添加剤および飼料添加剤に関する。
背景技術
厚生労働省の疫学的調査によれば、人口め約 3 0 %が何らかのアレルギー疾患に 罹患していると報告されている。特にアトピー性皮膚炎については、幼児のみなら ず、 成人においてもその有病率の増加とともに、 難治性の増加が報告されている。 現在、 アレルギー疾患の治療薬としては、 抗ヒスタミン剤、 ステロイド剤、 抗ァ レルギ一剤が用いられている (医学のあゆみ, 1 8 0巻, 1号, 7 0ページ, 1 9 9 7年参照)。 ,
抗ヒス夕ミン剤および抗アレルギー剤は、搔痒感を軽減する効果に対しては速効 性があるが、 対処療法にすぎない。 . ステロイド剤は大量または長期間使用する場合、 感染症の誘発、 副腎皮質機能低 下、 毛細血管拡張、 皮膚の萎縮などの副作用があり、 安全な治療薬ではない。 ァトピー性皮膚炎の予防または治療効果を有する医薬品または飲食品としでは、 ゥ一口ン茶抽出物 (特開平 1 0— 7 7 2 3 1号公報参照)、ラフイノース〔F00D Style (フード スタイル) 2 1 , 2卷, 4号, 2 6 2— 2 6 5ページ, 1 9 9 8年参照〕、 プロポリス 〔F00D Style 2 1 , . 2卷, 4号, 5 5— 5 6ページ, 1 9 9 8年参照〕 等が報告されている。
ヒドロキシプロリン若しくはヒドロキシプロリンの N—ァシル化誘導体または その塩が外用により、ァトピー性皮膚炎予防または治療効果を発揮することは知ら れている (国際公開第 0 2 Z 0 6 2 2 5号パンフレット参照)。 また、 ヒドロキシ プロリン若しくはヒドロキシプロリンの N—ァシル化誘導体またはその塩を配合 した抗リゥマチ薬や創傷治療薬(特開平 8— 3 3 7 5 2 6号公報参照)が知られて いる。 しかしながら、 ヒドロキシプロリン若しくはヒドロキシプロリンの N—ァシ ル化誘導体またはその塩が経口により、ァトピー性皮膚炎の予防または治療効果を 発揮するということは知られていない。
尧明の開示 '
本発明の目的は、安全なァトピー性皮膚炎の 防または治療用の経口剤、飲,食品、 飼料、 食品添加剤および飼料添加剤を提供することにある。
本発明は以下 (1) 〜 (14) に関する。
(1) ヒドロキシプロリン若しくはヒドロキシプロリンの N—ァシル化誘導体 またはその塩を含有するアトピー性皮膚炎の予防または治療用経口剤。
(2) ヒドロキシプロリン若しくはヒドロキシプロリンの N—ァシル化誘導体 またはその塩を, 0. 1〜90重量%含有する上記 (1) の経口剤。
(3) ヒドロキシプロリンの N-ァシル化誘導体のァシル基が、 炭素数 1〜 2 4のァシル基である上記 (1)'または (2) の経口剤。
(4) ヒドロキシプロリンの N—ァシル化誘導体が、 N—ァセチル化誘導体、 N—プロピオニル化誘導体、 N -プチリル化誘導体またはィソプチリル化誘導体で ある上記 (1) 〜 (3) のいずれか 1つの経口剤。
(5) ヒドロキシプロリン若しくはヒドロキシプロリンの N—ァシル化誘導体 またはその塩を含有するアトピー性皮膚炎の予防または治療用飲食品若しくは飼 料。 '
(6) ヒドロキシプロリン若しくはヒドロキシプロリンの N—ァシル化誘導体 またはその塩を 0. .1〜90重量%含有する上記 (5) の飲食品若しくは飼料。
(7) ヒドロキシプロリンの N-ァシル化誘導体のァシル基が、 炭素数 1〜2 4のァシル基である上記 (5) または (6) の飲食品若し は飼料。
(8) ヒドロキシプロリンの N—ァシル化誘導体が、 N—ァセチル化誘導体、 N—プロピオニル化誘導体、 N -プチリル化誘導体またはィソプチリル化誘導体で ある、 上記 (5) 〜 (7)のいずれか 1つの飲食品若しくは飼料。
• (9) ヒドロキシプロリン若しくはヒドロキシプロリンの N—ァシル化誘導体 またはその塩を含有するアトビ一性皮膚炎の予防または治療用食品添加剤若しく は飼料添加剤。
(10) ヒドロキシプロリン若しくはヒドロキシプロリンの N—ァシル化誘導 体またはその塩を 0. 1〜90重量%含有する上記(9)の食品添加剤若しくは飼 料添加剤。 ' ,
( 1 1 ) ヒドロキシプロリンの Ν-ァシル化誘導体のァシル基が、 炭素数 1〜 2 4のァシル基である上記( 9 )または( 1 0 )の食品添加剤若しくは飼料添加剤。
( 1 2 ) ヒドロキシプロリンの Ν—ァシル化誘導体が、 Ν—ァセチル化誘導体、 Ν -プロピオニル化誘導体、 Ν -ブチリル化誘導体またはィソプチリル化誘導体で ある上記 (9 ) 〜 (1 1 ) のいずれか 1つの食品添加剤若しくは飼料添如剤。
( 1 3 ) ヒドロキシプロリン若しくはヒドロキシプロリンの Ν—ァシル化誘導 体またはその塩を有効量、経口投与または摂取することを特徴とするアトピー性皮 膚炎の予防または治療方法。 '
( 1 4 ) アトピー性皮膚炎の予防または治療用の経口剤、 食品、 飼料、 食品添 加剤または飼料添加剤の製 のためのヒドロキシプロリン若しくはヒドロキシプ 口リンの N—ァシル化誘導体またはその塩の使用。
本発明で用いられるヒドロキシプロリンは、いずれのヒドロキシプロリンの立体 異性体であってもよい。すなわち、ヒドロキシプロリンのプロリンが D体か L体か、 また水酸基の位置が 3位か 4位か、およびその立体異性体がシスかトランスかによ つて 8種類の立体異性体があるが、いずれの化合物も本発明に用いることができる。 具体的なヒドロキシプロリンとしては、 シス一 4ーヒドロキシ一L—プロリン、 シス一 4—ヒドロキシ一 D—プロリン、 シス一 3—ヒドロキシ一 L—プロリン、 シ ス一 3—ヒドロキシ一 D—プロリン、 トラン 一 4ーヒドロキシ一 L一プロリン、 トランス一 4—ヒドロキシ一 D—プロリン、 トランス一 3—ヒドロキシー L—プロ リンおよびトランス一 3—ヒドロキシー D—プロリンがあげられる。
ヒドロキシプロリンは、 コラーゲン中の主要構成アミノ酸成分として、 また、 ェ ラスチンの構成アミノ酸として自然界に広く存在するアミノ酸の一種であり、例え ばプ夕ゃゥシ等の動物由来のコラーゲンを酸加水分解し、常法により精製すること により製造することができる。
トラ ンス一 4 —ヒ ドロキシ一 L —プロ リ ンは、 アミ コラ トプシス
(Amycolatopsis)属またはダクチロスポランジゥム (Dactylosporansium)属より 単離したプロリン 4位水酸化酵素 (特開平 7— 3 1 3 1 7 9 ) を用いて製造するこ とができる。 また、 シス一 3—ヒドロキシー L一プロリンは、 ストレブトマイセス (Streptomyces)属より単離したプロリン 3位水酸化酵素(特開平 7— 3 2 2 & 8 5 ) を用いて製造することができる (バイオインダストリ一, 1 4巻, 3 1号, 1 9 9 7年)。 .
上記した微生物由来の酵素を用いて製造されるヒドロキシプロリンは、品質が優 れており、 本発明で用いるヒドロキシプロリンとしてより好ましい。
本発明で用いられるヒドロキシプロリンの N—ァシル化誘導体としては、上記の 各種ヒドロキシプロリンの立体異性体の N—ァシル化誘導体をあげることができ る。.該 N—ァシル化誘導体のァシル基としては、 炭素数 1〜2 4、 より好ましくは 炭素数 1〜 1 2、特に好ましくは炭素数 1〜 6のァシル基があげられ、具体的には、 例えばホルミル、 ァセチル、 プロピオニル、 ブチリル、 イソプチリル、 バレリル、 ビバロイル、 へキサノィル、 ヘプタノィル、 ォク夕ソィル、 ノナノィル、 デカノィ ル、 ゥンデカノィル、 ドデカノィル等をあげることができ、 特にァセチル、 プロピ ォニル、 プチリル、 イソプチリルが好ましい。
ヒドロ シプロリン若しくはヒドロキシプロリンの N—ァシル化誘導体の塩と しては、 トリウム、 カリウム、 リチウム等のアルカリ金属塩、 カルシウム、 マグ ネシゥム等のアルカリ土類金属塩、 アンモニゥム塩、 モノェ夕ノ一ルァミン、 ジェ 夕ノールァミン、 トリエタノールァミン、 トリイソプロパノ一ルァミンなどのアミ ンの付加塩およびアルギニン、 リジン等の塩基性ァミノ酸の付加塩などをあげるこ とができる。
ヒドロキシプロリンの N—ァシル化^導体は、公知の方法により調製することが できる。例えば、 ヒドロキシプロリンの N—ァシル化誘導体は、 直鎖または分岐状 の炭素数 1〜2 4の飽和または不飽和の脂肪酸を塩ィ匕チォニル、ホスゲン等のハロ ゲン化剤を用いてクロライ ド.、 プロマイ ド等のハロゲン化物に変換した後、 前述の ヒドロキシプロリンと縮合させるか、 または脂肪酸を酸無水物に変換した後、 ヒド ロキシプロリンと反応させることにより製造することができる。
脂肪酸としては、 例えばギ酸、 酢酸、 プロピオン酸、 酪酸、 イソ酪酸、 吉草酸、 イソ吉草酸、 ピバル酸、 へキサン酸、 ヘプタン酸、 オクタン酸、 ノナン酸、 デカン 酸、 ゥンデカン酸、 ドデカン酸等の脂肪酸を単独若しくは組合せたものが用いられ る 酸ハロゲン化物を経由するヒドロキシプロリンの N—ァシル化誘導体の製造方 法を、 以下に例示する。
脂肪酸を塩化メチレン、 クロ口ホルム、 四塩化炭素、 ベンゼン、 トルエン、 キシ レン、 n—へキサン等の溶媒中に分散し、 これに 1 ~ 5倍当量のハロゲン化剤を添 加して反応させ、 脂肪酸ハライ ドを得る。 次に、 ヒドロキシプロリンを溶媒に溶解 または分散させ、 得られた溶液を 5〜7 0 °Cに保ちながら、 上記の脂肪酸ハライ ド をヒドロキシプロリン対して 0 . 3〜3 . 0倍当量加え、 ァシル化反応を行うこと によりヒドロキシプロリンの N—ァシル化誘導体を製造することができる。
ァシル化反応に用いられる溶媒としては、 水、 メタノール、 エタノール、 イソプ ロパノール、 イソブタノール、 アセトン、 トルエン、 テトラヒドロフラン、 酢酸ェ チル、 N , N—ジメチルホルムアミ ド、 ジメチルスルホキシド等があげられ、 これ らは単独あるいは混合して用いてもよい。ヒドロキシプロリンを溶媒に溶解または 分散する際、 ヒドロキシプロリンに対して 0 . 8〜2 . 0倍当量の水酸化ナトリウ ム、水酸化力リゥム等のアル力リ物質を必要に応じて溶媒に溶解または分散させて もよい。
ヒドロキシプロリンの N—ァシル化誘導体の塩を取得したいとき、 ヒドロキシプ 口リンの N—ァシル化誘導体が塩の形で得られる場合には、そのまま精製すればよ く、 遊離の形で得られる場合には、 適当な溶媒に溶解または懸濁し、 塩基を加えて 塩を形成させればよい。
精製は、 例えば結晶化、 クロマトグラフィー等の通常の方法が用いられる。 具体的なヒドロキシプロリンの N—ァシル化誘導体としては、 例えば、 N—ァセ チル一シス一 4—ヒドロキシ一 L—プロリン、 N—ァセチルーシス一 4—ヒドロキ シー D—プロリン、 N—ァセチルーシス一 3—.ヒドロキシ一 L—プロリン、 N—ァ セチル一シス一 3—ヒドロキシ一 D—プロリン、 N—ァセチルートランス一 4—ヒ ドロキシー L—プロリン、 N—ァセチル一トランス一 4ーヒドロキシ一 D—プロリ ン、 N—ァセチル一トランス一 3—ヒドロキシー L—プロリン、 N—ァセチルート ランス一 3—ヒドロキシー D—プロリン、 N—プロピオ二ルーシス一 4—ヒドロキ シ一 L—プロリン、 N—プロピオ二ルーシス一 4—ヒドロキシー D—プロリン、 N —プロピオ二ルーシス一 3—ヒドロキシー L—プロリン、 N—プロピオ二ルーシス — 3—ヒドロキシ一 D—プロリン、 N—プロピオニレトランス一 4ーヒドロキシー L—プロリン、 N—プロピオ二ルートランス一 4—ヒドロキシー D—プロリン、 N —プロピオ二ルートランス一 3—ヒドロキシ一 L—プロリン、 N—プロピオニル一 トランス一 3—ヒドロキシー D—プロリン、 N—ブチリルーシス一 4ーヒドロキシ —L一プロリン、 N—プチリル一シス一 4—ヒドロキシ一D—プロリン、 N—ブチ リル一シス一 3—ヒドロキシ一 L—プロリン、 N—プチリル一シス一 3—ヒドロキ シ一 D—プロリン、 N—ブチリルートランス一 4—ヒドロキシー L—プロリン、 N ーブチリル一トランス一 4—ヒドロキシ一 D—プロリン、 N—プチリル一トランス — 3—ヒドロキシ一 L—プロリン、 N—ブチリルートランス一 3—ヒ.ドロキシ一 D —プロリン、 N—イソブチリルーシス一 4—ヒドロキシー L—プロリン、 N—イソ ブチリルーシス一 4ーヒドロキシー D—プロリン、 N—ィソブチリル一シス一 3— ヒドロキシュ L一プロリン、 N—イソブチリル一シス一 3—ヒドロキシ一 D—プロ リン、 N—イソプチリル一トランス一 4ーヒドロキシ一L ^プロリン、 N—イソプ チリルートランス一 4—ヒドロキシ一 D—プロリン、 N—ィソブチリル一トランス —3—ヒドロキシ一 L—プロリン、 N—イソプチリル一トランス一 3—ヒドロキシ — D—プロリン等をあげることができる。
本発明のアトピー性皮膚炎の予防または治療用の経口剤、 飲食品、飼料、食品添 加剤または飼料添加剤において、 ヒドロキシプロリン若しくはヒドロキシプロリン の N—ァシル化誘導体またはその塩は、シス Zトランス一 4—ヒドロキシ一L/D —プロリン、 シス/トランス一 3—ヒドロキシ一 L/D—プロリン、 若しくはこれ らの種々の N—ァシル化誘導体またはその塩を、単独または混合して用いることが できる。
本発明のアトピー性皮膚炎の予防または治療用の経口剤、 飲食品、 飼料、食品添 加剤または飼料添加剤中のヒドロキシプロリン若しくはヒドロキシプロリンの N 一ァシル化誘導体またはその塩の含有量は目的とする効果に応じて広い範囲で増 減する,ことができ、 例えば、 0 . 1〜9 0重量%、 好ましくは 1〜7 0重量%、 特 に好ましくは 5〜5 0重量%である。
本発明のアトピー性皮膚炎の予防または治療用の経口剤、飲食品、 飼料、食品添 加剤または飼料添加剤には、 上記必須成分に加え、 適宜、 各用途に適した添加剤を 含有させることができる。
本発明の経口剤は、 ヒドロキシプロリン若しくはヒドロキシプロリンの N—ァシ ル化誘導体またはその塩を含有し、必要に応じて薬理学的に許容される一種若しく はそれ以上の担体、さらに必要に応じて他の治療のための有効成分を含有していて もよい。 ,
本発明の経口剤は、 ヒドロキシプロリン若しくはヒドロキシプロリンの N—ァシ ル化誘導体またはその塩を必要に応じ担体と一緒に混合し、製剤学の技術分野にお いてよく知られている任意の方法により製造することができる。
本発明の経口剤を製剤化する際には、賦形剤、結合剤、崩壊剤、滑沢剤、分散剤、 懸濁剤、 乳化剤、 希釈剤、 緩衝剤、 抗酸化剤、 細菌抑制剤等の添加剤を用いること ができる。 ' '
経口剤の剤形としては、 錠紘 散剤、 顆粒剤、 乳剤、 シロップ剤、 カプセル剤等 があげられる。例えば、経口剤の剤形が、錠剤、散剤、顆粒剤等の場合には、乳糖、 白糖、 ブドウ糖、 蔗糖、,マンニトール、 ソルビトール等の糖類、 バレイショ、 コム ギ、 トウモロコシ等の澱粉、 炭酸カルシウム、 硫酸カルシウム、 炭酸水素ナトリウ ム、塩化ナトリゥム等の無機物、力ンゾゥ末、ゲンチアナ末等の植物末等の賦形剤、 澱粉、 寒天、 ゼラチン末、 結晶セルロース、 カルメロースナトリウム、 カルメロ一 スカルシウム、 炭酸カルシウム、 炭酸水素ナトリウム、 アルギン酸ナトリウム等の 崩壊剤、 ステアリン酸マグネシウム、 タルク、 水素添加植物油、 マクロゴール、 シ リコン油等の滑沢剤、 ポリビニールアルコール、 ヒドロキシプロピルセルロース、 メチルセルロース、 ェチルセルロース、 カルメロース、 ゼラチン、 澱粉のり液等の 結合剤、 脂肪酸エステル等の界面活性剤、 グリセリン等の可塑剤などを添加して、 製剤化することができる。
経口剤の剤形がシロップ剤等の液体調製物である場合は、 水、 蔗糖、 ソルビトー ル、 果糖等の糖類、 ポリエチレングリコール、 プロピレングリコール等のグリコー ル類、 ごま油、 ォリーブ油、 大豆油等の油類、 p—ヒドロキシ安息香酸エステル類 等の防腐剤、 ストロベリ一フレーバー、 ペパーミント等のフ.レーバー類などを添加 して、 製剤化することができる。 ,
本発明の経口剤中のヒドロキシプ Dリン若しくはヒドロキシプロリンの N—ァ シル化誘導体またはその塩の濃度は、経口剤の種類、 当該経口剤の投与により期待 する効果等に応じて適宜選択されるが、 ヒドロキシプロリン若しくはヒドロキシプ 口リンの N—ァシル化誘導体またはその塩として、 通常は◦. 1〜9 0重量%、 好 ましくは 1〜7 0重量%、 特に好ましくは 5〜5 0重量%である。
本発明の経口剤の投与量は、 投与形態、 投与される者の年齢、 体重等に応じて異 なるが、通常成人に対し一日あたりヒドロキシプロリン若しくはヒドロキシプロリ ンの N—ァシル化誘導体またはその塩を有効量として、 1 0 0〜 1 0 0 0 0 m g、 好ましくは 1 0 0〜2 0 0 O m s 特に好ましくは 2 0 0〜: L 0 0 O mgであり、 1日に 1回または数回に分けて投与する。
本発明の経口剤は、 他のステロイド剤等の抗搔痒剤と併用してもよい。
ステロイド剤としては、 プレドニゾロン、 コルチゾ一ル、 デキサメタゾン、 ベ夕 メタゾン等の糖質ステロイド剤、 フルド口コルチゾン、 アルドステン等の塩類ステ ロイド剤などが用いられるが、 糖質ステロイド剤が好適に用いられる。
なお、 本発明において 「アトピー性皮膚炎の予防」 とは、 日常的に本発明のアト ピー性皮膚炎の予防剤を投与または摂取することで、 アトピー性皮膚炎の (a )発 症を完全に防く、、 ( b ) 発症率を低減させる、 または (c ) 発症時の症状を抑制す る、 などの効果を及ぼすことをいう。
本発明の食品添加剤は、上記で説明した経口剤と同様な方法により調製すること ができる。食品添加剤は、通常、必要に応じて他の食品添加剤を混合または溶解し、 例えば粉末、 顆粒、 ペレヅト、 錠剤、 各種液剤の形態に加工製造される。
本発明の飲食品としては、飲食品中にヒドロキシプロリンの N—ァシル化誘導体 またはその塩を添 したものをあげることができる。
本発明の飲食品は、飲食品中にヒドロキシプロリン若しくはヒドロキシプロリン の N—ァシル化誘導体またはその塩を添加する以外は、一般的な飲食品の製造方法 を用いることにより、 加工製造することができる。
本発明の飲食品は、 例えば流動層造粒、 攪拌造粒、 押し出し造粒、 転動造粒、 気 流造粒、 圧縮成形造粒、 解砕造粒、 噴霧造粒、 噴射造粒等の造粒方法、 パンコーテ ィング、 流動層コーティング、 ドライコ一ティング等のコーティング方法、 パフド ライ、'過剰水蒸気法、 フォームマット方法、 マイクロ波加熱方法等の膨化方法、 押 出造粒機やエキストルーダー等の押出方法等を用いて製造することもできる。
本発明の飲食品は、ジュース類、清涼飲料水、茶類、乳酸菌飲料、発酵乳、冷菓、 バタ一、 チーズ、 ヨーグルト、 加工乳、 脱脂乳等の乳製品、 ハム、 ソーセージ、 ハ ンバーグ等の畜肉製品、 蒲鋅、 竹輪、 さつま揚げ等の魚肉練り製品、 だし巻き、 卵 豆腐等の卵製品、 クッキ一、 ゼリー、 チューインガム、 キャンデー、 スナック菓子 等の菓子類、 パン^、 麵類、 漬物類、 燻製品、 干物、 佃煮、 塩蔵品、 スープ類、 調 味料等、 いずれの形態のものであってもよい。
'また、 本発明の飲食品は、 例えば粉末食品、 シート状食品、 瓶詰め食品、 缶詰食 品、 レトルト食品、 カプセル食品、 夕ブレット状食品、 流動食品、 ドリンク剤等の 形態のものであってもよい。
本発明の飲食品は、ァトピー性皮膚炎の予防または治療用健康食品または機能性 食品等の飲食品として用いることができる。
本発明の飲食品または食品添加剤には、一般的に飲食品に用いられる食品添加剤、 例えば甘味料、 着色料、 保存料、 増粘安定剤、 酸化防止剤、 発色料、 漂白料、 防か び剤、 ガムべ一ス、 苦味料、 酵素、 光沢剤、 酸味料、 調味料、 乳化剤、 強化剤、 製 造用剤、 香料、 香辛料抽出物等が添加されてもよい。
本発明の飲食品中へのヒドロキシプロリン若しくはヒドロキシプロリンの N— ァシル化誘導体またはその塩、 または本発明の食品添加剤の添加量は、飲食品の種 類、 当該飲食品の摂取により期待する効果等に応じて適宜選択されるが、 ヒドロキ シプロリン若しくはヒドロキシプロリンの N—ァシル化誘導体またはその塩とし て、 通常は 0 . 1〜9 0重量%、 好ましくは 1〜7 0重量%、 特に好ましくは 5〜 5 0重量%含有するように添加される。
本発明の飲食品の摂取量は、摂取形態、摂取者の年齢、体重等に応じて異なるが、 通常成人に対し一日あたりヒド口キシプロリン若しくはヒドロキシプロリンの N —ァシル化誘導体またはその塩を有効量として、 1 0 0〜1 0 0 0 O m g、好まし くは 1 0 0〜 2 0 0 O m :、特に好ましくは 2 0 0〜: L 0 0 O m gであり、 1日に 1回または数回に分けて摂取する。摂取期間は、 特に限定はないが、通常は 1日間 〜1年間、 好ましくは 1週間〜 3ヶ月間である。
本発明の飼料添加剤は、本発明の経口剤と同様な方法により調製することができ る。飼料添加剤は、 通常、 必要に応じて他の飼料添加物を混合または溶解し、 例え ば粉末、 顆粒、 ペレット、 錠剤、 各種液剤の形態に加工製造される。
本発明の飼料は、 哺乳類、 鳥類等の動物に対するアトピー性皮膚炎の予防または 治療用の飼料であれば、 ぺット用飼料、 家畜用飼料、 家禽用飼料等、, いずれの飼料 であってもよいが、 例えばサル、 ィヌ、 ネコ、 ラットおよびマウス等のぺット用の ァトビ一性皮膚炎の予防または治療用の飼料として好適に用いることができる。 本発明の飼料は、飼料中にヒドロキシプロリン若しくはヒドロキシズ口リンの N 一ァシル化誘導体またはその塩、 あるいは本発明の飼料添加剤を添加する以外は、 一般的な飼料の製造方法を用いることにより加工製造することができる。
飼料としては、 穀物類、 そうこう類、 植物性油かす類、 .動物性飼料、 その他の飼 料、 精製品、 またはこれらの混合物等があげられる。
穀物類としては、 例えばマイ口、 小麦、 大麦、 えん麦、 らい麦、 玄米、 そば、 あ わ、 きび、 ひえ、 と,うもろこし、 大豆等があげられる。
そうこう類としては、 例えば米ぬか、 脱脂米ぬか、 ふすま、 末粉、 小麦、 胚芽、 麦ぬか、 ペレット、 トウモロコシぬか、 トウモロコシ胚芽等があげられる。
植物性油かす類としては、 例えば大豆油かす、 きな粉、 亜麻仁油かす、 綿実油か す、 落花生油かす、 サフラワー油かす、 やし油かす、 パ一ム油かす、 胡麻油かす、 ひまわり油かす、 菜種油かす、 カポック油かす、 芥子油かす等があげられる。 ' 動物性飼料としては、 例えば北洋ミール、 輸入ミール、 ホールミール、 沿岸ミー ル等の魚粉、 フィッシュソルプル、 肉粉、 肉骨粉、 血粉、 分解毛、 骨粉、 象畜用処 理副産物、 フエザ一ミール、 蚕よう、 脱 S旨粉乳、 カゼイン、 乾燥ホェ一等があげら れる。
その他の飼料としては、 アルフアルファ、 ヘイキューブ、 アルフアルファリ一フ ミール、 ニセアカシア粉末等の植物茎葉類、 コーングルテン、 ミール、 コーングル テンフィード、 コーンステ一プリカ一等のトウモロコシ加工工業副産物、 デンプン 等のデンプン加工品、 酵母、 ビールかす、 麦芽根、 アルコールかす、 しょう油かす 等の発酵工業産物、 柑橘加工かす、 豆腐かす、 コーヒーかす、 ココアかす等の農産 製造副産物、 キヤッサバ、 そら豆、 グァミール、 海藻、 ォキアミ、 スピルリナ、 ク ロレラ、 鉱物等があげられる。 精製品としては、 カゼイン、 アルブミン等のタンパク質、 アミノ酸、 スターチ、 セルロース、 蔗糖、 グルコース等の糖質、 ミネラル、 ビタミン等があげられる。 本発明の飼料は、 例えば流動層造粒、 攪拌造粒、 押し出し造粒、 転動造粒、 気流 造粒、 圧縮成形 粒、 解碎造粒、 噴霧造粒、 噴射造粒^の造粒方法、 パンコーティ ング、 流動層コーティング、 ドライコーティング等のコ一ティング方法、 パフドラ ィ、 過剰水蒸気法、 フォームマット方法、 マイクロ波加熱方法等の膨化方法、 押出 造粒機やエキストル一ダ一等の押出方法等を用いて製造することもできる。
本発明の飼料中へのヒドロキシプロリン若しくはヒドロキシプロリンの N—ァ シル化誘導体またはその塩、 または飼料添加剤の添加量は、 飼料の種類、 当該飼料 の摂食により期待する効果等.に応じて適宜選択されるが、ヒドロキシプロリン若し くはヒドロキシプロリンの N—ァシル化誘導体またはその塩として、通常は 0 . 1 〜9 0重量%、好ましくは 1〜7 0重量%、 特に好ましくは 5〜5 0重量%含有す るように添加される。
本発明の飼料の摂取量は、 摂取形態、 摂取動物の種類、 該動物の年齢、 体重等に 応じて異なるが、通常動物に対し一日あたりヒドロキシプロリン若しくはヒドロキ シプロリンの N—ァシル化誘導体またはその塩を有効量として、 1 0 0〜 1 0 0 0 O m g、好ましくは 1 0 0〜2 0 0 O mgs特に好ましくは 2 0 0〜1 0 0 0 m g であり、 1日に 1回または数回に分けて摂取する。摂取期間は、特に限定はないが、 通常は 1日間〜 1年間、 好ましくは 1週間〜 3ヶ月間である。
以下に、ヒドロキシプロリンまたはヒドロキシプロリンの N—ァシル化誘導体に よる、 アトピー性皮膚炎の予防または治療効果 調べた試験例を示す。
試験例 1 ァトピー性皮膚炎発症モデルマウスを用いた耳介浮腫の抑制評価 試験には、 NC/Ngaマウス (5週齢、 チャールズ ' リバ一より購入) を用いた。 ■ 飼育条件は、室温 2 2 ± 2 °C、湿度 3 5 ± 1 5 %、飼料および水は自由摂取とした。 ' ハプテン塗布 9日前より、第 1表に示す試験飼料の投与を開始した。試験飼料は、 粉末飼料 CE- 2 (日本クレア社製) に、 0 . 2 5重量%の —ァセチル—トランス— 4—ヒドロキシ一 L—プロリン、 または 0 . 5 0重量%のトランス一 4ーヒドロキ シ一 L一プロリンをよく混合することにより調製した。 N—ァセチルートランス一 4ーヒドロキシ一 L一プロリンを含む飼料を飼料 1、 トランス一 4ーヒドロキシ一 L一プロリンを含む飼料を飼料 2とし、 対照飼料には粉末飼料 CE- 2を用いた c
第 1表
Figure imgf000013_0001
ハプテンとしては 1. 5重量%のジニトロクロ ΰベンゼン (DNCB) を、 20 体積%オリ一ブオイルと 80体積%アセトン液からなる溶液に溶解したものを用 いた。
マウスは各試験群 3匹ずつとし、 飼料投与開始後 9日後、 10日後、 13日後、 14日後に 1. 5%DNCBを 20〃 1ずつ右耳介部の両面に塗布した。
ハプテン塗布開始日より 1日 1回、 右耳介部の厚さを PESCOCK DIAL THICKNESS GAUGE (尾崎製作所製) を用いて測定した。 ''
耳介浮腫の増加量を、 D N C B未処理マウスの耳介浮腫の増加量に対する相対値 として、 下記式 1に従って算出した結果を第 2表に示す。
(式 1)
相対耳介浮腫の増加量 (%) 二 [ (A1 XB 2) / (A2 XB 1) ] x 100
A 1 :被検マウスの経過日数後の耳介の厚み
A 2 :被検マウスの試験閧始時の耳介の厚み
B 1 :未処理マウスの経過日数後の耳介の厚み
B 2 :未処理マウスの試験開始時の耳介の厚み 第 2表
Figure imgf000014_0001
対照飼料食群では、 DNCBにより耳介浮腫が誘発されたのに対して、 0.25% の N—ァセチル—トランス— 4—ヒドロキシー L一プロリン含有飼料食群および 0. 5%のトランス— 4—ヒドロキシ— L—プロリン含有飼料食群では明らかに耳 介浮腫が抑制された。 '
試験例 2 アトピー性皮膚炎発症モデルマウスを用いた IgE濃度の評価
試験例 1で用いたァトピ一性皮膚炎発症モデルマウスについて、試験飼料投与閧 始 27日後に、 右大腿部より採血を行った。採血したサンプルは遠心分離後、 血清 を回収し、 ELISAにて血清中 IgE濃度を測定した結果を第 3表に示す。
第 3表
Figure imgf000014_0002
対照飼料食群では、 DNCB塗布により血清中 IgE濃度が上昇したのに対して、
0. 25%の N—ァセチルートランス一 4ーヒドロキシー L—プロリン含有飼料食 群および 0. 5 %のドランス一 4ーヒドロキシ—L—プロリン含有飼料食群では D.
NCB塗布による血清 IgE濃度の上昇が有意に抑制された。
試験例 3 アトピー性皮膚炎発症モデルマウスを用いた肥満細胞数評価
試験例 1で用いたァトピー性皮膚炎発症モデルマウスについて、試験飼料投与開 始 2 7日後に、耳介部組織を Tissue- Tek O. T.コンパゥンド(サクラ精機株式会社 製)に凍結包埋した。 クリオス夕ットにて、 の薄切切片を作成後、 トルイジン ブル一染色し、 肥満細胞数を計測した結果を第 4表に示す。 ·
第 4表 '
Figure imgf000015_0001
対照飼料食群では、 D N C B塗布により炎症部位での肥満細胞密度が増加したの に対して、 0 . 2 5 %の N—ァセチル一トランス一 4—ヒドロキシ一 L—プロリン 含有飼料食群および 0 . 5 %のトランス— 4ーヒドロキシ— L—プロリン含有飼料 食群では、 明らかに D N C B塗布による肥満細胞密度の増加が抑制された。
以上より、 ヒドロキシプロリン若しくはヒドロキシプロリンの N—ァシル化誘導 体の経口摂取がァトピー性皮膚炎の予防または治療に有効であることが示された。 以下に、 本発明の実施例を示す。
発明を実施するための最良の形態
実施例 1 ヒドロキシプロリンの N—ァシル化誘導体を含む錠剤の製造
N—ァセチルートランス一 4—ヒドロキシ一L—プロリンを含む錠剤を、常法に より製造した。 すなわち、 第 5表に記載した各成分を均一に混合し、この混合物を 単発式打錠機にて打錠し、 直径 5 mm、 重量 1 5 m gの錠剤を得た。
JP2003/014022 第 5表
Figure imgf000016_0001
実施例 2 ヒドロキシプロリンの N—ァシル化誘導体を含む顆粒剤の製造
実施例 1で得た錠剤を粉砕、 製粒し、 篩別して 2 0 - 5 0メッシュの顆粒剤を得 た。 ,
実施例 3 ヒドロキシプロリンの N—ァシル化誘導体を含む飲料の製造
N—ァセチルートランス一 4ーヒドロキシ一 L—プロリンを含む飲料は、第 6表 に記載した各成分を均一に攪拌溶解させ、精製水を加えて全量を 1 0 0 0 m lとす ることにより製造した。 なお、 第 6表中の適量とは、 香料、 色素に関しては、 通常 の飲料の製造に用いられる量であり、 精製水に関しては、 他の成分に加え、 全量と して 1 0 0 0 m lにするために必要な量のことをいう。
第 6表
Figure imgf000016_0002
実施例 4 'ヒドロキシプロリンの N—ァシル化誘導体を含む飴の製造 第 7表に記載した各成分かもなる N—ァセチルートランス— 4ーヒドロキシ' L—プロリンを含む飴は、 常法により製造した。
第 7表
Figure imgf000017_0001
産業上の利用可能性
本発明により、 安全なアトピー性皮膚炎の予防または治療用の経口剤、 飲食品、 飼料、 食品添加剤または飼料添加剤を提供することができる。

Claims

請求の範囲
1. ヒドロキシプロリン若しくはヒドロキシプロリンの N—ァシル化誘導体 またはその塩を含有するアトビー性皮膚炎の予防または治療用経口剤。
2. ヒドロキシプロリン若しくはヒドロキシプロリンの N—ァシル化誘導体 またはその塩を 0 . 1〜9 0重量%含有する請求項 1記載の経口剤。
3. ヒドロキシプロリンの N-ァシル化誘導体のァシル基が、 炭素数 1〜2 4 のァシル基である請求項 1または 2記載の経口剤。
4. ヒドロキシプロリンの N— シル化誘導体が、 N—ァセチル化誘導体、 N—プロピオニル化誘導体、 N一プチリル化誘導体またはィソプチリル化誘導体で ある、 請求項 1〜 3のいずれか 1項に記載の経口剤。
5. ヒドロキシプロリン若しくはヒドロキシプロリンの N—ァシル化誘導体 またはその塩を含有するアトピー性皮膚炎の予防または治療用飲食品若しくは飼 料。 .
6. ヒドロキシプロリン若しくはヒドロキシプロリンの N—ァシル化誘導体 またはその塩を 0 . 1〜9 0重量%含有する請求項 5記載の飲食品若しくは飼料。
7. ヒドロキシプロリンの N-ァシル化誘導体のァシル基が、 炭素数 1〜 2 4 のァシル基である請求項 5または 6記載の飲食品若しくは飼料。
8. ヒドロキシプロリンの N—ァシル化誘導体が、 N—ァセチル化誘導体、 N -プロピオニル化誘導体、 N—プチリル化誘導体またはィソプチリル化誘導体で ある請求項 5 ~ 7のいずれか 1項に記載の飲食品若しくは飼料。
9. ヒドロキシプロリン若しくはヒドロキシプロリンの N—ァシル化誘導体 またはその塩を含有するアトピー性皮膚炎の予防または治療用食品添加剤若しく は飼料添加剤。
10. ヒドロキシプロリン若しくはヒドロキシプロリンの N—ァシル化誘導体 またはその塩を 0 . 1〜9 0重量%含有する請求項 9記載の食品添加剤若しくは飼 料添加剤。
11. ヒドロキシプロリンの N-ァシル化誘導体のァシル基が、 炭素数 1〜2 4のァシル基である靖求項 9または 1 0記載の食品添加剤若しくは飼料添加剤。
12. ヒドロキシプロリンの N—ァシル化誘導体が、 N—ァセチル化誘導体、 N—プロピオニル化誘導体、 N—プチリル化誘導体またはィソプチリル化誘導体で ある請求項 9〜 1 1のいずれか 1項に記載の食品添加剤若しくは飼料添加剤。
13. ヒドロキシプロリン若しくはヒドロキシプロリンの N—ァシル化誘導体 またはその塩を有効量、経口投与または摂取することを特徴とするアトピー性皮膚 炎の予防または治療方法。
14. アトピー性皮膚炎の予防または治療用の経口剤、 食品、 飼料、 食品添カロ 剤または飼料添加剤の製造のためのヒドロキシプロリン若しくはヒドロキシプロ リンの N—ァシル化誘導体またはその塩の使用。
PCT/JP2003/014022 2002-11-01 2003-10-31 アトピー性皮膚炎の予防または治療用経口剤 WO2004039368A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP03809872A EP1559425A4 (en) 2002-11-01 2003-10-31 PERORAL PREPARATION FOR THE PREVENTION OR TREATMENT OF ATOPIC DERMATITIS
AU2003301757A AU2003301757A1 (en) 2002-11-01 2003-10-31 Peroral preparation for prevention of or treatment for atopic dermatitis
JP2004548111A JPWO2004039368A1 (ja) 2002-11-01 2003-10-31 アトピー性皮膚炎の予防または治療用経口剤
US10/532,721 US20060034781A1 (en) 2002-11-01 2003-10-31 Peroral preparation for prevention or treatment of atopic dermatatis

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002-319973 2002-11-01
JP2002319973 2002-11-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004039368A1 true WO2004039368A1 (ja) 2004-05-13

Family

ID=32211829

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/014022 WO2004039368A1 (ja) 2002-11-01 2003-10-31 アトピー性皮膚炎の予防または治療用経口剤

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20060034781A1 (ja)
EP (1) EP1559425A4 (ja)
JP (1) JPWO2004039368A1 (ja)
KR (1) KR20050072118A (ja)
CN (1) CN1708300A (ja)
AU (1) AU2003301757A1 (ja)
WO (1) WO2004039368A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006033355A1 (ja) * 2004-09-21 2006-03-30 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. 皮膚の乾燥予防または改善用経口剤
WO2007111238A1 (ja) * 2006-03-23 2007-10-04 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. 組織コラーゲン合成促進用経口剤
WO2007129725A1 (ja) * 2006-05-09 2007-11-15 Kyowa Hakko Bio Co., Ltd. 肝障害抑制剤
WO2011070767A1 (ja) * 2009-12-10 2011-06-16 株式会社ロッテ アトピー性皮膚炎予防剤
US8338404B2 (en) 2007-09-11 2012-12-25 Kyowa Hakko Bio Co., Ltd. Composition and method for reducing allergen
JP2021504470A (ja) * 2017-11-24 2021-02-15 ステムディーアール インク.Stemdr Inc. N−アセチル又はn−アシルアミノ酸を含むアトピー又は痒み症治療用組成物

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2946779A1 (en) 2007-02-22 2015-11-25 Beiersdorf AG Cosmetic and pharmaceutical applications of n-acetylhydroxyproline
WO2019103506A2 (ko) * 2017-11-24 2019-05-31 전북대학교 산학협력단 N-아세틸 또는 n-아실 아미노산을 포함하는 아토피 또는 가려움증 치료용 조성물
WO2020242133A1 (ko) * 2019-05-24 2020-12-03 전북대학교 산학협력단 N-아실-아미노산을 유효성분으로 포함하는 천식, 비염 또는 결막염의 예방 또는 치료용 조성물
CN114340612A (zh) * 2019-05-24 2022-04-12 斯特姆德公司 包含n-酰基氨基酸作为有效成分的用于预防或治疗哮喘、鼻炎或结膜炎的组合物

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002006225A1 (fr) * 2000-07-19 2002-01-24 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Agents de prevention ou de traitement de la dermite atopique

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3932638A (en) * 1967-09-14 1976-01-13 Franco-Chimie S.A.R.L. Compositions and methods for wound healing
US3988466A (en) * 1973-06-01 1976-10-26 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Prevention of gastric lesions
US5827874A (en) * 1995-05-05 1998-10-27 Meyer; Hans Methods of treating pain and inflammation with proline
WO2000051561A1 (fr) * 1999-03-02 2000-09-08 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Produits cosmetiques
DE60126829T2 (de) * 2001-01-05 2007-12-06 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Kombination von drei Substanzen zur Vorbeugung und Behandlung von Arthritis
WO2002055073A1 (fr) * 2001-01-05 2002-07-18 Kyowa Kakko Kogyo Co., Ltd. Agents prophylactiques de l'arthrite
JPWO2004028531A1 (ja) * 2002-09-30 2006-01-19 協和醗酵工業株式会社 褥瘡の予防剤または治療剤

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002006225A1 (fr) * 2000-07-19 2002-01-24 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Agents de prevention ou de traitement de la dermite atopique

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1795191A1 (en) * 2004-09-21 2007-06-13 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Oral pharmaceutical for dry skin prevention or remedy
WO2006033355A1 (ja) * 2004-09-21 2006-03-30 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. 皮膚の乾燥予防または改善用経口剤
EP1795191A4 (en) * 2004-09-21 2007-12-19 Kyowa Hakko Kogyo Kk ORAL PHARMACEUTICAL DRUG FOR THE PREVENTION OF DRY OR REMEDY SKIN
JP5188388B2 (ja) * 2006-03-23 2013-04-24 協和発酵バイオ株式会社 組織コラーゲン合成促進用経口剤
WO2007111238A1 (ja) * 2006-03-23 2007-10-04 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. 組織コラーゲン合成促進用経口剤
US9433605B2 (en) 2006-03-23 2016-09-06 Kyowa Hakko Bio Co., Ltd. Method for promoting synthesis of tissue collagen
WO2007129725A1 (ja) * 2006-05-09 2007-11-15 Kyowa Hakko Bio Co., Ltd. 肝障害抑制剤
US8338404B2 (en) 2007-09-11 2012-12-25 Kyowa Hakko Bio Co., Ltd. Composition and method for reducing allergen
JPWO2011070767A1 (ja) * 2009-12-10 2013-04-22 株式会社ロッテ アトピー性皮膚炎予防剤
CN102652021A (zh) * 2009-12-10 2012-08-29 罗蒂株式会社 特应性皮炎预防剂
JP5788332B2 (ja) * 2009-12-10 2015-09-30 株式会社ロッテ アトピー性皮膚炎予防剤
WO2011070767A1 (ja) * 2009-12-10 2011-06-16 株式会社ロッテ アトピー性皮膚炎予防剤
JP2021504470A (ja) * 2017-11-24 2021-02-15 ステムディーアール インク.Stemdr Inc. N−アセチル又はn−アシルアミノ酸を含むアトピー又は痒み症治療用組成物
JP7321435B2 (ja) 2017-11-24 2023-08-07 ステムディーアール インク. N-アセチル又はn-アシルアミノ酸を含むアトピー又は痒み症治療用組成物

Also Published As

Publication number Publication date
KR20050072118A (ko) 2005-07-08
AU2003301757A1 (en) 2004-05-25
US20060034781A1 (en) 2006-02-16
EP1559425A4 (en) 2007-12-19
CN1708300A (zh) 2005-12-14
EP1559425A1 (en) 2005-08-03
JPWO2004039368A1 (ja) 2006-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1913943B1 (en) Prophylactic or therapeutic composition for hemoglobinuria or myoglobinuria
KR101912481B1 (ko) 조성물, 및 당대사 개선제, 및 당대사 개선방법
US20080188546A1 (en) Preventive or therapeutic agents for decubitus
EP1795191A1 (en) Oral pharmaceutical for dry skin prevention or remedy
JP5066448B2 (ja) 口内炎の予防または治療のための組成物および方法
WO2004039368A1 (ja) アトピー性皮膚炎の予防または治療用経口剤
JP2008063332A (ja) 未成熟柿果実粉末組成物とその製造方法
US7485662B2 (en) Therapeutic agent for diabetes mellitus
WO2002055073A1 (fr) Agents prophylactiques de l'arthrite
US20060264498A1 (en) Anti-obesity agent
JP5885784B2 (ja) 経口組成物
JP2004256403A (ja) TNF−α産生抑制剤
JPWO2002080904A1 (ja) 肝機能保護または改善剤
JP2004292325A (ja) 筋肉増強剤および筋肉減衰の予防または治療剤
US20070167512A1 (en) Lipid metabolism improving agent

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2006034781

Country of ref document: US

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020057007246

Country of ref document: KR

Ref document number: 10532721

Country of ref document: US

Ref document number: 2004548111

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 20038A2398X

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003809872

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020057007246

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2003809872

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10532721

Country of ref document: US