WO2004080789A1 - 自動二輪車 - Google Patents

自動二輪車 Download PDF

Info

Publication number
WO2004080789A1
WO2004080789A1 PCT/JP2003/003085 JP0303085W WO2004080789A1 WO 2004080789 A1 WO2004080789 A1 WO 2004080789A1 JP 0303085 W JP0303085 W JP 0303085W WO 2004080789 A1 WO2004080789 A1 WO 2004080789A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
vehicle body
body frame
support shaft
swing arm
motorcycle
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/003085
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Mamoru Moriwaki
Original Assignee
Moriwaki Engineering Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Moriwaki Engineering Ltd. filed Critical Moriwaki Engineering Ltd.
Priority to PCT/JP2003/003085 priority Critical patent/WO2004080789A1/ja
Priority to JP2004569361A priority patent/JP4242352B2/ja
Priority to AU2003213379A priority patent/AU2003213379A1/en
Publication of WO2004080789A1 publication Critical patent/WO2004080789A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K25/00Axle suspensions
    • B62K25/04Axle suspensions for mounting axles resiliently on cycle frame or fork
    • B62K25/28Axle suspensions for mounting axles resiliently on cycle frame or fork with pivoted chain-stay
    • B62K25/283Axle suspensions for mounting axles resiliently on cycle frame or fork with pivoted chain-stay for cycles without a pedal crank, e.g. motorcycles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K25/00Axle suspensions
    • B62K25/04Axle suspensions for mounting axles resiliently on cycle frame or fork
    • B62K25/12Axle suspensions for mounting axles resiliently on cycle frame or fork with rocking arm pivoted on each fork leg
    • B62K25/14Axle suspensions for mounting axles resiliently on cycle frame or fork with rocking arm pivoted on each fork leg with single arm on each fork leg
    • B62K25/20Axle suspensions for mounting axles resiliently on cycle frame or fork with rocking arm pivoted on each fork leg with single arm on each fork leg for rear wheel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K25/00Axle suspensions
    • B62K25/04Axle suspensions for mounting axles resiliently on cycle frame or fork
    • B62K25/28Axle suspensions for mounting axles resiliently on cycle frame or fork with pivoted chain-stay
    • B62K25/286Axle suspensions for mounting axles resiliently on cycle frame or fork with pivoted chain-stay the shock absorber being connected to the chain-stay via a linkage mechanism

Definitions

  • the present invention relates to a motorcycle, and more particularly to a motorcycle including a rear swing arm that is swingably attached to a vehicle body frame, and the rear wheel is connected to the vehicle body frame via the rear swing arm.
  • This is a motorcycle with a supported suspension system.
  • a vehicle is capable of swinging around a body frame with a support shaft extending in the width direction.
  • a structure is adopted in which a rear swing arm is attached, and the rear wheel is attached to the tip of the rear swing arm extending from the support shaft to the rear of the vehicle.
  • Japanese Utility Model Application Laid-Open Publication No. H06-210182 Japanese Utility Model Application Laid-Open Publication No. H06-210182
  • Such a suspension system for the rear wheels connects and supports the rear wheels in the vertical direction relative to the vehicle body frame so that the rear wheels can be moved relative to each other, such as a shock absorber and a coil spring.
  • the wheels are displaced in the vertical direction visibly relative to the vehicle body frame, so that the impact from the road surface is reduced, and the rear wheels and the road surface
  • Driving force and braking force exerted by friction are transmitted to the military frame via the rear swing arm.
  • the mounting portion of the rear swing arm to the vehicle body frame is generally opposed to a support shaft called a pivot provided at a fixed position on the vehicle body frame. It is constituted by rotatably connecting the front end of the swing arm to the vehicle body.
  • the driving force and the braking force transmitted from the rear wheels to the vehicle body frame via the rear-arm are always exerted on the vehicle body frame from the position of the support shaft.
  • the position of the support shaft which connects and supports the sliding arm to the vehicle body frame, has a very large effect on the behavior of the motorcycle when it is running and on its performance. This effect is greater as the power applied from the unit to the rear wheels is higher, or as the traveling speed is higher. Specifically, by changing the position of the support shaft, the drip performance of the rear wheel with respect to the road surface is reduced, so that when the power is applied, the rear wheel can easily idle. On the other hand, the grip performance of the rear wheels on the road surface is improved, but the front wheels can be lifted more easily. The return may be slower, and on the contrary, the turn may be lighter, but the straight running stability may be reduced.
  • the rear swing arm is mounted on the vehicle body in consideration of the required driving performance and running conditions, the vehicle weight, the power output of the power unit, the torque and other characteristics.
  • the position of the support shaft for connecting and supporting the frame is selected, and is fixedly set to a position that can be understood as optimal as described above.
  • the driving conditions of the motorcycle differ only depending on the rider's weight, the amount of fuel in the tank, the weather and the road surface temperature.
  • the road surface conditions vary depending on the location, and may vary depending on whether the vehicle is cornering or running straight, the degree of acceleration / deceleration, the degree of traveling speed, etc. Accordingly, the optimum position of the support shaft changes accordingly. Therefore, in a motorcycle with a conventional structure in which the support shaft of the rear swing arm is fixedly attached to the vehicle body frame, the motorcycle always changes according to the running state of the motorcycle.
  • the present invention has been made in view of the above-described circumstances, and the problem to be solved is that the position of the support shaft of the rear swing arm with respect to the vehicle body frame is determined.
  • the purpose of this study is to provide a motorcycle with a new structure that focuses on the impact on the running performance of motorcycles and can achieve even better running performance in response to running conditions that change from moment to moment. . Disclosure of the invention
  • a rear swing arm is attached to a body frame so as to be swingable around a spindle extending in a vehicle width direction, and the rear wheel is connected to the vehicle body frame via the rear swing arm.
  • the supporting shaft of the rear swing arm can be displaced in a direction perpendicular to the axis with respect to the vehicle body frame, and the position of the supporting shaft is changed to the vehicle body frame. It is characterized in that a position adjusting means that can be changed and adjusted under running conditions is provided for the vehicle. .
  • the present invention has been involved in autopiracy for several decades, has conducted research and development of the frame structure, and has achieved results in many autopires both in Japan and overseas. This was conceived because of the present inventor.
  • attention is paid to the fact that the position of the support shaft for attaching the sliding arm to the vehicle body frame has a large effect on the running performance of the motorcycle, and the running conditions that change every moment are considered. Accordingly, there is a great technical feature in that the position of the support shaft is changed during traveling in response to a new technical idea that has not existed before.
  • the action of the driving force and braking force exerted on the vehicle body frame from the rear wheels is achieved.
  • the point and the direction of action can be changed as appropriate. That is, considering the force vector, the position of the support shaft can be changed during traveling. It is possible to change the direction and point of application of the driving force and braking force applied to the vehicle frame from the rear wheels. Therefore, it is more suitable according to the road surface condition and the running condition of the vehicle, which is constantly changing, such as whether the vehicle is in a straight running state, a cornering state, or an acceleration state or a deceleration state.
  • By selecting and setting the operation position and the operation direction of the vector it is possible to improve the running stability of the vehicle and improve the guidance performance such as the running stability. It is.
  • An aspect 2 of the present invention is the motorcycle according to the aspect 1 of the present invention, wherein the support shaft is displaceable in at least an upward and downward direction of the vehicle body frame. And.
  • the position of the support shaft by displacing the position of the support shaft in the vertical direction of the vehicle body frame, the position of the vector acting on the object from the rear wheel via the swing arm and the position of the vector is determined. Since the direction of action can be changed, for example, considering the position of the center of gravity of the body-side mass including the engine and the body frame, the swing angle of the rear swing arm, etc.
  • it is possible to change and set the operation position and the operation direction of the vector exerted from the rear wheel and accordingly, it is possible to respond to the ever-changing traveling state.
  • By appropriately adjusting the axial load distribution of the front and rear wheels it is also possible to suppress the lifting of the front wheels while ensuring good grip of the rear wheels on the road surface during sudden acceleration. It is.
  • the racing arm is connected to the vehicle body frame.
  • the support shaft of the rear swing arm is pressed down and held elastically by utilizing the urging force of a rear suspension that supports the vehicle weight by sexually connecting the lower shaft.
  • the support shaft of the rear swing arm is displaced upward against the biasing force of the rear suspension.
  • the support shaft in the motorcycle according to any one of the first to third aspects of the present invention, can be displaced in at least a longitudinal direction of at least the vehicle body frame.
  • stopper means for limiting a displacement of the support shaft with respect to the vehicle body frame in a buffered manner.
  • the feature is the octopus.
  • a sixth aspect of the present invention is the motorcycle according to any one of the first to fifth aspects of the present invention, further comprising: a swingable rocker that swings around a connection shaft extending in a vehicle width direction in the vehicle body frame.
  • a swingable rocker that swings around a connection shaft extending in a vehicle width direction in the vehicle body frame.
  • the displacement of the support shaft in the direction perpendicular to the axis is determined by adopting an oscillating link.
  • the swing link extends forward from the connection shaft ′ of the vehicle body frame toward the front of the vehicle body, and Rear swing arm
  • the support shaft is positioned forward of the vehicle body with respect to the connection shaft.
  • the rear wheel Through the rear swing arm, the driving force exerted on the vehicle body frame acts as a pulling force on the oscillating link, thus, for example, a power generating a large driving force.
  • Embodiment 8 of the present invention is the motorcycle according to any one of Embodiments 1 to 7 of the present invention, wherein an absorber exerting a damping force on displacement of the support shaft.
  • the feature is that is provided.
  • abrupt displacement of the support shaft can be suppressed by the absorber, so that adverse effects on traveling performance due to a sudden change in the position of the support shaft or stoppage can be reduced. Can be avoided.
  • the adjustment actuator that drives the support shaft to at least one side in a displacement direction includes the adjustment actuator.
  • the present invention is characterized in that the position adjusting means is arranged between a swing arm and the vehicle body frame and includes the adjusting actuator.
  • the position of the support shaft can be controlled with a large degree of freedom by adjusting the operation of the adjustment actuator from outside. Therefore, for example, the accelerator opening, the engine speed, the selection of the transmission gear, the amount of slip between the rear wheels and the road surface, the handle angle, the presence or absence of the spraying operation, the front and rear shocks Detects some of the expansion and contraction of the absorber using sensors, etc.
  • the position of the support shaft can be controlled with great freedom. It is also possible to change the settings.
  • FIG. 1 is a model diagram showing a schematic structure of a motorcycle according to a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is an explanatory diagram showing an enlarged cross section of a main part of the motorcycle shown in FIG.
  • FIG. 3 is a model diagram showing an enlarged schematic structure of a main part of a motorcycle according to a second embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 is a model diagram showing an enlarged schematic structure of a main part of a motorcycle according to a third embodiment of the present invention.
  • FIG. 5 is a schematic diagram of a main part for describing a structural example of a rack and pinion mechanism that can be employed as an actuator for displacing a spindle in the present invention.
  • FIG. 1 shows a model of a general Yuyu structure of a motorcycle according to a first embodiment of the present invention.
  • reference numeral 10 denotes a vehicle body frame.
  • the vehicle body frame 10 extends in the front-rear direction of the vehicle body, and a head pipe 1 is provided in front of the vehicle body (leftward in FIG. 1). 2 and a center pillar 14 at the rear of the vehicle.
  • a backstay 16 extending rearward is provided above the center pillar 14.
  • an engine stay 18 extending forward is provided.
  • a power unit 19 including an engine and a transmission is provided below the vehicle frame 10.
  • This power unit 1.9 is a center pillar. It is positioned in front of 14 and is connected and supported at a plurality of positions with respect to the vehicle body frame 10.
  • the body frame 10 is equipped with fuel tanks, riding sheets, steps, and various security parts.
  • the head pipe 12 of the vehicle body frame 10 has the upper end of the front fork 20 rotatably mounted around the center of the head pipe 12. It is attached.
  • a front fork 20 extending downward from the head pipe 12 supports a front wheel axle 24 at a lower end portion, and can rotate around the front wheel axle 24.
  • the front wheels 26 are installed on the bay.
  • a handle bar 28 is attached to the upper end of the front fork 20 extending upward from the hessed pipe 12. Then, it is possible to use the handlebar 28 to steer the front wheel 26, and the operation is started.
  • the center shaft 14 of the vehicle body frame 10 is provided with a fixed connection shaft 30 extending in the vehicle width direction.
  • the connection shaft 30 is automatically moved relative to the connection shaft 30.
  • the link 32 is connected and the level is changed.
  • the swing link 32 extends forward from the connecting shaft 30 to the vehicle body, and is designed to be able to swing by a predetermined angle around the connecting shaft S0.
  • a pivot 34 extending in the vehicle width direction is provided at the tip of the pivot of the pivot link 32, and the pivot 34 is attached to the rear end of the pivot link 32.
  • Arm 36 is connected.
  • the rear swing arm 36 extends from the support shaft 34 to the rear of the vehicle body, and is rotatable by a predetermined angle around the support shaft 34.
  • the rear swing arm 36 Supports a rear wheel axle 38 extending in the vehicle width direction at a distal end portion extending rearward from the support shaft 34, and the rear wheel axle 38.
  • the rear transfer 40 is mounted so that it can be rotated around.
  • the lower end of the rear shock absorber 42 as a suspension is attached to the rear swing arm 36 with respect to an intermediate portion between the support shaft 34 and the rear wheel axle 38.
  • the shock absorber 42 is equipped with a hydraulic cylinder type attenuator and a coil spring that is assembled in an extrapolated state, and the upper end of the shock absorber is mounted on the body frame 10 with a pad. It is attached to stay 16.
  • the urging force of the rear shock arm 42 is applied to the rear swing arm 36 in a direction in which the rear swing arm 36 is pushed downward with respect to the vehicle body frame 10. Therefore, the rear wheel 40 attached to the rolling arm 36 is connected to and supported by the vehicle frame 10 so as to be able to move up and down elastically. ing.
  • FIG. 2 shows the diagram. That is, in the structural example shown in FIG. 2, a pair of center pillars 14 of the vehicle body frame 10 are provided on the left and right sides, and the left and right center pillars 14 and 14 have support pieces. 15 and 15 protrude forward of the vehicle body. Each of the support pieces 15 is provided with a through hole penetrating in the vehicle width direction, and through which the connecting shaft 30 is passed. You.
  • an oscillating link 32 is disposed in front of the support piece 15 on the vehicle body. The oscillating link 32 has a bifurcated rear end.
  • the pieces 15 are assembled so as to be sandwiched from both sides in the sheet thickness direction, and are connected by a connection shaft 30.
  • the swing link 32 is swingably connected to the center pillar 14 of the vehicle body frame 10 around the connection shaft 30.
  • a bearing 44 or the like is incorporated in the connecting portion between the supporting piece 15 and the swing link 32 by the connecting shaft 30 as necessary.
  • a communication hole 46 extending in the vehicle width direction is formed through the other end of the driving link 32 whose one end is pivotally supported by the connecting shaft 30 as described above.
  • a support shaft 34 extending in the vehicle width direction is provided so as to extend between a pair of drive links 32, 32 provided on the left and right sides of the vehicle body. Both ends of 34 are fixed through the insertion holes 46, 46 of the swing links 32, 32, respectively.
  • the pair of left and right swing links 32 and 32 are connected to each other by one support shaft 34, so that the support shaft 34 and the pair of swing links are connected.
  • the entirety including the links 32, 32 is capable of swinging about the 'center axis' of the connecting shafts 30, 30.
  • the oscillating links 32 and 32 are provided so as to extend from the connecting shaft 30 to the front of the vehicle body, and the oscillating links 32 and 3 are provided. 2 swings around the center axis of the connecting shafts 30 and 30, so that the supporting shaft 3.4 is centered on the connecting shafts 3 ′ 0 and 30, and the connecting shafts 30 and 30 are connected to each other. It can be moved on an arc whose radius is the distance between 30 and the support shaft 34, so that it can be displaced almost vertically.
  • the position of the support shaft 34 which is the actual connection position of the rear swing arm 36 to the vehicle body frame 10, is changed to the connection shaft 30 of the moving links 32, 32.
  • the support frame 34 is displaced in the direction perpendicular to the axis of the support frame 34 in a substantially vertical direction of the vehicle body frame 1.0.
  • each movement in the swing direction of the tip of the swing link 32, 32 is performed.
  • upper and lower female stoppers 51 and 52 as stop means supported by the vehicle body frame 10 are provided.
  • These elastic stoppers 51 and 52 can be composed of, for example, a rubber elastic body.
  • the swing links 32, 32 are formed with lower elasticity.
  • St In order that the support shaft 34 is held at the lowermost position by being brought into contact with the nipper 52, the coil spring of the ryokabsorber 42 is used. Adjusting and setting the biasing force applied to the closing arm 36. That is, an upward external force is applied to the rear swing arm 36 from the rear wheel 40 at the rear end, and a downward external force is applied to the rearward arm 36 at the intermediate portion from the rearward shock absorber 4.2. Become.
  • the magnitude of the external force exerted by the re-shock absorber 42 is appropriately set. To rotate downward (left counterclockwise in FIG. 1) with respect to the swing arm 36 around the rear axle 38 based on the biasing force of the coil spring of the shock absorber 42. And the support shaft 34 at the front end of the rear swing arm 36 is elastically positioned with respect to the lowermost end of which the displacement is regulated by the lower elastic stopper 52. You can keep it.
  • the position and direction of action of the driving force (vector) applied to the vehicle frame 10 as the friction reaction force between the rear wheel 4'0 and the road surface changes.
  • the driving force is applied as a vector (force) that passes sufficiently below the center of gravity of the vehicle to set the rear wheel load large, while at the time of sudden acceleration.
  • the driving force acts as a vector that passes near or above the vehicle center of gravity, and the front load is set large to prevent the front wheels from lifting. It is possible to secure the stability of the system.
  • the driving force applied to the vehicle body frame 10 from the sliding arm 36 through the support shaft 34 is actually the swing link from the support shaft 34 via the swing link 32.
  • the transmission is transmitted to the vehicle body frame 10 via the connection shafts 30 and 30 of the 32 and the elastic stoppers 51 and 52 which are brought into contact with each other.
  • the position of 3 4 the direction and acting position of the force transmitted to the vehicle frame 10 through the oscillating link 32 (the vertical position of the connecting shafts 30, 30).
  • the action position as their resultant force is changed. Therefore, in effect, the position of the support shaft 34 of the rear swing arm 36 is changed, so that the rear swing arm 36 extends from the rear wheel 40. It is possible to adjust by changing the position and direction of action of the driving force applied to the vehicle body frame 10 via the.
  • FIG. 3 shows a second embodiment of the present invention.
  • the members having the same structure as the first embodiment described above, and the same parts as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals. Therefore, detailed description thereof will be omitted.
  • the first link arm 56 is swingably attached to the pin 54 provided on the vehicle body frame 10, and the swing link 32 is provided on the swing link 32.
  • a toggle mechanism is configured by connecting the second link arm 60 pivotally attached to the pin 58 with the connection pin 62. Then, a hydraulic damper 66 as an absorber spans between the connecting pin 62 of the toggle mechanism and the support bin 64 fixed to the vehicle body frame 10. It is assembled. As a result, when the driving link 32 is swung around the connecting shaft '30, the toggle mechanism is simultaneously operated, and the driving force is applied to the hydraulic damper 66 '. It is supposed to be done.
  • FIG. 4 shows a third embodiment of the present invention. In this embodiment, only the main parts are shown.
  • the same reference numerals as those in the first embodiment denote the same parts as those in the first embodiment. The detailed description of is omitted.
  • the swing link 32 which is swingably attached to the vehicle body frame 10 around the connection shaft 30, moves downward from the connection shaft 30. It is arranged to extend. As a result, the swing link 32 is made to swing around the connecting shaft 30 so that the rear swing arm 36 is provided with the rear swing arm 36.
  • the positions of the supporting shafts 3 and 4 to be connected are such that they can be displaced substantially in the front and rear directions of the vehicle body.
  • an actuator 68 as an adjustment actuator is mounted on the vehicle body frame 10, and the output vehicle of the actuator 68 is used. Is connected to the swing link 32. Then, the actuator 68 is actuated, and its driving force is applied to the swing link 32, so that the swing link 32 rotates the connecting shaft 3.0. The swing link 32 is driven to swing, and the swing position of the swing link 32 is positioned and held. Therefore, in the present embodiment, the actuator 68 is operated in accordance with the running state of the vehicle detected by, for example, various sensors, and the swing position of the swing link 32 is changed.
  • the position of the support shaft 34 can be changed and set in the front-rear direction of the vehicle, whereby the rear swing arm '36 as a whole can be set in the front-rear direction. It is possible to adjust the wheelbase of the front and rear wheels (wheelbase) appropriately according to the running conditions, etc.
  • the embodiments of the present invention have been described in detail above, these are merely examples, and the present invention is not limited in any way by the specific description in the embodiments. Without being construed as limiting, the present invention may be embodied in modes with various changes, modifications, improvements, etc. based on the knowledge of those skilled in the art. 'It should be understood that any embodiments are included within the scope of the present invention, as long as they do not depart from the spirit of the present invention.
  • the swing link 32 is extended forward from the connection shaft 30 and is assembled.
  • the swing link 32 is provided from the connection shaft 30 to the rear of the vehicle body.
  • the support shaft 34 may be extended so that the support shaft 34 is positioned at the rear of the vehicle body rather than the connection shaft 30.
  • the support shaft 34 of the rear swing arm 36 is provided on the vehicle body frame 10 via the swing link 32 that is swingably displaced around the connection shaft 30.
  • the position of the support shaft 34 was changed with the movement of the swing link 32, but the support shaft 34 was moved relative to the vehicle body frame 10.
  • the structure for enabling the displacement is not limited to such a structure by the swing link 32.
  • the position of the support shaft 34 may be linearly reciprocated by a link mechanism in which a plurality of arms and rods are joined together, or an appropriate guide groove or the like. With the guide mechanism described above, it is possible to change the position of the support shaft 34 with an appropriate trajectory.
  • a special actuator is used without acting on the closing arm 36.
  • the position of the support shaft 34 could be adjusted by making good use of the external force that was applied.However, the position of the support shaft 34 was changed and set using an appropriate actuator. Is also good.
  • Such a structure for adjusting the position of the support shaft 34 by the actuator is, for example, a hydraulic cylinder mechanism in place of the hydraulic damper 66 in the second embodiment shown in FIG. It can be realized by assembling an actuator such as a motor or an electric motor.
  • a movable support member 72 for supporting the support shaft 34 is supported by a vehicle frame 10 so as to be able to reciprocate linearly.
  • the electric motor 7 8 is fixed to the body frame 10 with the pieon 76 fitted to the rack 74.
  • the driving force of the electric motor 78 is applied from the rack and pinion mechanism to the movable support member 72 via an appropriate speed reduction mechanism as necessary.
  • FIG. 5 only the connecting portion of the rear swing arm 36 to the vehicle body frame 10 is shown as an enlarged model.
  • the magnitude of the displacement of the support shaft 34 of the rear swing arm 36 with respect to the vehicle body frame 10 varies depending on the characteristics and output of the motorcycle, the vehicle weight, the running conditions, and the like.
  • the support shaft 34 may have a sufficient effect even if it is displaced by a few rams, or it may be displaced by a few cm or more. In this case, the displacement of the support shaft 34 is small.
  • the support shaft 34 While allowing the displacement of the support shaft 34 in a specific direction, the support shaft 34 is elastically connected to the vehicle body frame 10 by a rubber elastic body or the like. Alternatively, the displacement of the support shaft 34 may be allowed based on the elastic deformation of the rubber elastic body.
  • the rocking link 32 is rocked in the rocking direction, and the rubber link is directly connected to the vehicle body frame 10 via rubber rubber on both sides in the opposite direction.
  • the swing of the swing link 32 may be allowed based on the elastic deformation of the rubber-based material.
  • shock absorber 42 disposed between the vehicle body frame 10 and the rear swing arm 34 its own structure and its mounting structure are not limited.
  • the present invention is not limited to this, and various structures can be adopted.
  • a leaf spring may be used in place of the coil spring, or the body frame 1 of the re-season absorper 42 may be used.
  • a suitable power transmission mechanism for transmitting the output of the / unit 19 to the rear wheel 40 is provided between the power unit 13 and the rear transfer 40.
  • drive chains and drive shafts are installed between the power unit 13 and the rear transfer 40.
  • the tension mechanism of the drive chain A support shaft such as an extension / retraction mechanism of the swing arm 36.
  • Appropriate structures will be adopted as needed.
  • the support shaft 34 is displaceably supported not only by the vehicle body frame 10 itself, but also by a member fixed to the vehicle body frame 10, for example, the power unit 19. It can be any. If it is a member fixed to the vehicle body frame 10, it is a force that can be substantially identified with the vehicle body frame 10.
  • the present invention is applied to various motorcycles having a frame structure in which a rear swing arm 36 is swingably attached to a vehicle body frame 10.
  • a rear swing arm 36 is swingably attached to a vehicle body frame 10.
  • the rear cut arm 36 is also provided.
  • the present invention also applies to a structure frequently used in a scooter as a kind of motorcycle in which the power unit 19 is mounted and supported by the power unit 19. It is applicable to
  • the position of the support shaft with respect to the vehicle body frame can be changed and set according to the running state that changes every time during running. As a result, it is possible to maintain favorable characteristics according to driving conditions. '' Industrial.
  • the present invention has a novel structure
  • the present invention is to provide a motorcycle having a novel structure with an improved degree of freedom in setting a motor vehicle.
  • the motorcycle according to the present invention has a structure according to the present invention and its structural members, as well as use and distribution. It is clear that the present invention has industrial applicability, since it is also performed in an industrial setting.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Axle Suspensions And Sidecars For Cycles (AREA)

Abstract

時々刻々変化する走行状態の変化に対応して、走行特性をより好ましい状態に維持せしめ得る、新規なフレーム構造を備えた自動二輪車を提供すること。リヤスイングアーム36の支軸34を車体フレーム10に対して軸直角方向で変位可能とすると共に、該支軸34の位置を車体フレーム10に対して走行状態下で変更調節せしめ得る位置調節手段30,32,42を設けた。

Description

明' 細 書 自動二輪車
技術分野
本発明は、 自動二輪車に係 り 、 特に車体フ レームに対して 揺動可能に取 り 付け られた リ ヤスイ ングアームを備え、 かか る リ ヤスイ ングアーム を介 して、 後輪を車体フ レームに支持 せしめた懸架.系を備えた自動二輪車に関する ものである。
M景技術
従来か ら、 自動二輪車 (原動機付き 自転車を含む) におけ る後輪用の懸架系 と しては、 一般に、 車体フ レームに対して 車.幅方向に延びる支軸回 り で揺動可能に リ ヤスイ ングアーム を取 .り 付けて、 支軸から車体後方に延び出させた リ ヤス イ ン グアーム の先端部分に後輪を装着せ し'めた構造が採用 されて いる。 例えば、 実開平 0 6 — 2 0 1 8 2 号公報, 特開 2 0 0
1 - 7 1 9 7 9 号公報に示 される も のが、 それである。
こ のよ う な後輪の懸架系は、 車体フ レームに対して後輪を 上下方向.に相対 ¾位'可能に連結支持せしめる も のであ り 、 シ ョ ッ ク ァブソーバゃコィルスプリ ン グ等の作動に伴って車輪 が車体フ レームに対して弹性的に上下方向に相対変位せ.しめ られる こ と によ り 路面から の衝撃を緩和する よ う になつ てい る と 共に、 後輪と路面の摩擦によって及ぼされる駆動力や制 動力 を リ ヤスイ ングアームを介 して軍体フ レームに伝達する よ う になってい.る。 と こ ろで、 リ ヤスイ ングアームの車体フ レームへの取 り 付 け部位は、 一般に、 車体フ レームに位置固定に設け られた ピ ボッ ト と称される支軸に対.して、 リ ャスイ ングアームの車体 前方の端部を回動可能に連結せしめる こ と によ って構成され ている。 そ して、 後輪から リ ャスイ ングアームを介 して車体 フ レームに伝達される駆動力や制動力は、 常時、 かかる支軸 の位置から車体フ レームに及.ぼされる こ と と なる。
また一方、 リ ャスイ ングアームを車体フ レームに連結支持 せしめる支軸の位置は、 自 動二輪車の走行時の挙動や運動性 能等に対 して非常に大き な影響を与える。 こ の影響は、 パヮ 一ュニ ッ ト か ら後輪に及ぼされるパワーが大き い程、 或いは 走行速度が大き い程、 大きい。 具体的には、 かかる支軸の位 箧を変化 させる こ と によ り 、 後輪の路面に対する ダ リ ッ プ性 能が低く なってパワーをかけた場合に後輪が空転し易'く なつ た り 、 反対に後輪の路面に対する グ リ ツ プ性能が高 く なる が 前輪が持ち上が り 易 く なつた り する.場合がある し、 また、 直 進安定性は向上するが切 り 返 しが鈍く なつた り 、 反対に切.り 返しは軽く なるが直進安定性が低下 した り する場合がある。
そ こで、 従来構造の 自動二輪車では、 要求される走行性能 'や走行条件 , 車体重量やパワーユニ ッ ト の発生出力や トルク · の特性等を総合的に考慮して、 リ ヤスイ ングアームを車体フ レームに対 して連結支持せ しめる支軸の位置が選定され、 上 述の如 く 最適と解せられる位置に固定的に設定されている の である。
しか しなが ら、 自動二輪車の走行条.件は、 ライ ダーの体重 やタ ンク 内燃料量, 天候や路面温.度な どによって異なるだけ でな ぐ、 短い走行中だけでも、 場所によ って異なる路面状態 の他、 コーナ リ ング時と直線 行時の別や、 加減速の程度、 ¾行速度の程度'な どによって異なる も のであ り 、 それに応じ て、 上記支軸の最適な位置は変化する。 それ故、 リ ヤス イ ン グアーム の車体フ レーム に対する支軸を固定的に設定した従 来構造の 自動二輪車では、 時々刻々変化する 自動二輪車の.走 行状態に応 じて、 何れの状況下でも最適な特'性を必ずし も提 供し続け得る も のではなかつたのであ り 、 特 fc、 大きな出力 のパワーュニ ッ ト を搭載し、 大き な駆動力や制動力が後輪か ら車体フ レームに及ぼされる 自動二輪車では、 時々刻々変化 する走行条件下で、 よ り 好適な.走行性能等を実現する こ と が 要求されていたのである。
こ こ において、 本発明は上述の如き事情を背景と して為さ れた ものであって、 その解決課題と する と こ ろは、 リ ヤス イ ングアーム の車体フ レームに対する支軸の位置.が 自 動二輪車 の走行性能に及ぼす影響に着 目.し、 時々刻々変化する走行状 態に も対応 して一層優れた走行性能を実現せしめ得る、 新規 な構造の 自動二輪車を提供する こ と にある。 発明の開示' '
以下、 こ のよ う な.課題を解決するために為 された本発明の 態様を記載する。 なお、 以下に記載の各態様において採用 さ れる構成要素は、 可能な,限り 任意の組み合わせで採用可能で ある。 また、 本発明の態様乃至は技術的特徴は、 以卞に記載 の も の に限定される こ と な く 、 '明細書全体お よ 図面に記載 され、 或いはそれらの記載かも当業者が把握する こ と の出来 る発明思想に基づいて認蹿される ものである こ とが理解され るべきである。
(本発明の態様 1 )
本発明の態様 1 は、 車体フ レームに対して車幅方向に延び る支軸回 り で揺動可能に リ ャスイ ングアームを取り 付けて、 該リ ヤスイ ングアームを介して後輪を該車体フ レームに支持 せしめた自動二輪車において、 前記リ ヤスイ ングアーム の前 記支軸を:前記車体フ レーム'に対し.て軸直角方向で変位可能.と する と共に、 該支軸の位置を該車体フ レーム,に対して走行状 態下で変更調節せしめ得る位置調節手段を設けたこ と を、 特 徴とする。 .
すなわち、 本発明は、 従来から数十年の問に亘つてォー ト パイ レース に関わり 続け、 フ レーム構造の研究開宪を行い、 国内外で多く のォー トパイ レースで実績を挙げてきた本発明 者であるが故に想到し得たものである。 特に、 本発明にあつ ては、 リ ャスイ ングアームを車体フ レームに対して取り 付け る支軸の位置が自動二輪車における走行性能に及ぼす影響が 大きいこ と に着目 し、 時々刻々変化する走行条件に応じて、 かかる支軸の位置を走行中に変化させる とい う 、 従来にない 新規な技術的思想に至ったと ころに、 大きな技術的特徴が存 する。
そ して、 V ヤ ス イ ン グアーム の車体フ レーム に対する取 り 付け位置 (支軸位置) を変更する こ と によ り 、 後輪から車体 フ レーム に'及ぼされる駆動力や制動力の作用点や作用方向を 適宜に変更する こ と が出来るのであ り 、 即ち、 力のベタ トル を考える と 、 かかる支軸位置を走行中に変更する こ と によつ て後輪から'車体フ レーム に及ぼされる駆動力や制動力のぺク ト ルの方向や作用点を変更する こ と 出来る のである。 それ 故、 路面の状況の他、 直進状態かコーナ リ ング状態か、 或い は加速状態か減速状態か等'と い う 刻々変化する車両の走行状 ' 態.に応 じて、 よ り 好適なベク ト ルの作用位置と作用方向を選 択設定する こ と によ り 、 車両の走行安定性を向上させた り 、 走行安定性等の運勸性能を向上させた り する こ と が出来る であ る。
(本発明の態様 2 )
本発明の態様 2 は、 本発明の前記態様 1 に係る 自動二輪車 であって、 前記支軸が前記車体フ レー ム の少な く と も上下方 向に変位可能と されている こ と を、 特徴とする.。 本態様にお いては、 支軸の位置を車体フ レーム の上下方向に変位させる こ と によ り 、 ス イ ングアームを介 して後輪から求体に及ぼさ れるべク 小 ルの作用位置と 作用方向を変化させる こ と が出来 る こ と か ら、 例えばエ ンジンや車体フ レームを含む車体側質 量の重心位置ゃリ ヤスイ ングアーム の '揺動角度等を考慮 して、 車体フ レームに対して後輪から及ぼされるべク ト ルの作用位 置と作用方向を変更設定する こ と が可能と なる のであ り 、 そ れに よ っ て、 刻 々変化する走行状態に,応 じて前後輪の軸荷重 配分を適当 に調節 し、 急加速時における後輪の路面へのグ リ ップを良好に確保しつつ前輪の浮き上が り を抑えた り する こ と も、 可能と なるのである。
(本発明の態様 3 )
本発明の態様 3 は、 本発明の前記態様 2 に係る 自動二輪車 において、 前記 リ ャスイ ングアームを前記車体フ レームに対 して弹性的に連結 して車体重量を支持する リ ャサペンシ ョ ン の付勢力を利用 して、 該 リ ヤスイ ン グアーム の前記支軸を下 方に向かつて.弾性的に押圧保持せ しめる と共に、 前記後輪の 駆動反力の作用によ り 該 リ ヤスイ ン グアームの該支軸が該 リ ャサスペンシ ョ ンの付勢力に抗して上方に変位せ しめ られる. よ う にする こ と によ っ て、 前記位置調節手段を構成 したこ と を、 特徴と する。 本態様においては、 後輪の駆動反力を利用 して支軸の位置を変更調節する こ と が出来る ので'あ り 、 それ 故、 例えば加速の程度や車輪と路面のダ リ ップ状態を各別に 特別な検出セ ンサ等を用いて検出する こ と な く と も、 機械的 な簡易な機構に よ り 、' 支軸の位置を優れた応答性をもっ て調 節する こ と が可能と なって、本発明が有利に実現可能と なる。
(本発明の態様 4 )
本発明の態様 4 は、 本発明の前記態様 1 乃至 3 の何れかに 係る 自動二輪車において、 前記支軸が前記車体フ レーム の少 な く と も前後方向に変位可能と されている こ と を、 特徴と す る。 本態様においては、 支軸の位置を変更する こ と によ り 、 前後車軸間の距離であるホイールベース を調節 して、 走行特 性を変更設定する こ と が可能と なる。
(本発明の態様 5 ) '·
本発明の態様 5 は、 本発明 の前記態様 1 乃至 4 の何れかに 係る 自動二輪車において、 前記支軸の前記車体フ レーム に対 する変位量を緩衝的に制限するス ト ッパ手段を設けたこ と を、 特徴とする。 本態様においては、 支軸の位置が変化した後に 急激に停止する こ と に伴 う 衝撃や打音の発生が緩衝的に回避 され得る こ と と な り 、 支軸の変位量が急激に制限される こ と に.伴 う 走行性能への悪影響も軽減乃至は回避され ί辱るのであ る。
(本発明の態様' 6 ) '
本発明の態様 6 は、 本発明の前記態様 1 乃至 5 の何れかに 係る 自動二輪車であって、、. 前記車体フ レーム において車幅方 向に延びる連結軸の回 り に揺動可能な揺動 リ ンク を設けて、 該揺動 リ ンク上に前記支軸を設ける こ と によ り 、 該リ ャスィ ングアームを該摇動 リ ンク を介して該車体フ レー ム に取 り 付 けたこ と を、 特徴とする。 本態様においては、 リ ャスイ ン グ ァー.ム を車体フ レーム に連結する支軸の位置が、 車体フ レー ムに設け られた揺動 リ ン ク の回動位置に'応じて変化せしめ ら れる こ と と なる のであ り 、 揺動 リ ンク の揺動位置乃至は揺動 角度を制御する こ と に よ り 、 リ ヤスイ ングアーム の支軸を、 揺動 リ ンク の揺動範囲に規制 しつつ、 容易に変更設定する こ と が可能 と なる。 特に、 支軸の位置の軸直角方向の変位を、 揺動 リ ンク を採用する こ と で、 該揺動 リ ンク の連結軸回 り の 回動 と 、 リ ャス イ ン グアームの支軸回 り の回動 と カゝらなる 、 二つの回動作動の組み合わせによ って、 直線的なス ライ ド作 動を伴う こ と な く 実現せしめ得'たのであ り 、 それによつて、 優れた耐久 .性と作動の安定性が有利に実 可能と なる。
(本発明の態様 Ί )
本発明の態様 7 は、 本発明の前記態様 6 に係る 自動二輪車 において、 前記揺動 リ ンク を前記車体フ レーム の前記連結軸 'から車体前方に延び出 させて、 該揺動 リ ンク に対する前記 リ ヤス イ ングアーム .前記支軸を該連結軸よ り も車体前方に位 置せ しめたこ と を、 特徴と、する。 本態様においては、 後輪か ら リ ヤスイ ングアームを介して.車体フ レームに及ぼされる駆 動力が、 揺動 リ ンク に対して引張力 と して作用せしめ られる のであ り'、 それ故、 例えば大きな駆動力を発生するパ ワ ーュ ニ ッ ト を備えた 自 動二輪車において、 揺動 リ ンク を介しての 駆動力の伝達強度や作動の安定性を容易に確保する こ と が可 能と なって、 有利に採用 され得る。
(本発明の態様 8 ) . ' ' : 本発明の態様 8 は、. .本発明の前記態様 1 乃至 7 の何れかに 係る 自動二輪車において、 前記支軸の変位に対して減衰力を 及ぼすァブソーバを設けたこ と を、 特徴とする。 本態様にお いては、 支軸の急激な変位を、 ァブソーバによ って抑える こ と が出来る こ と から、 支軸の位置の急激な変化や停止に伴 う 走行性能への悪影響を軽減乃至は回避する こ と が可能と なる。
(本発明の態様 9 ) .
本発明の態様 9 は、 本発明の前記態様 1 乃至 8 の何れかに 係る 自動二輪車において、 前記支軸を変位方向の少な く と も 一方の側に駆動せしめる調節ァ ク チユエータ を、 前記リ ヤス ィ ン グアーム と 前記車体フ レーム の間に配設せしめて、 該調 節ァ ク チユエータ を含んで前記位置調節手段を構成したこ と を、 特徴と する。 本態様においては、 調節ァク チユエータ の 作動を外部から調節する こ と によっ て、 支軸の位置を大き な 自 由度を も って制御する こ と が可能と なる。 それ故、 例えば ア ク セル開度やエ ンジン回転数, 変速ギヤの選択状態, 後輪 と路面のス リ ップ量, ハ ン ドル切角, プ レ一キ操作の有無, 前後ショ ッ ク ァブソーパの伸縮量等の幾つかをセンサ等を用 いて検出 して、 それら の検出結果から把握される走行状態に 応 じて、 予め電気的なシステム と してプロ グラ ム設定したコ ン ト ローラ を用いて調節ァクチユエータ を作動制御する こ と によ り 、 支軸の位置を大き な 自 由度を も って変更設定する こ と も可能と なる のである。 図面の簡単な説明
図 1 は、 本発明の第一の実施形態と しての 自動二輪車の概 略構造を示すモデル図である。 図 2 は、 図 1 に示された 自動 二輪車の要部の横断面を拡大 して示す説明図である。'図 3 は、 本発明の第二の実施形態と しての 自動二輪車の要部概略構造 を拡大して示すモデル図である。 図 4 は、 本発明の第三の実 施形態と しての 自動二輪車の要部概略構造を拡大して示すモ デル図である。 図 5 は、 本発明において支軸を変位させる た めのァ ク チユエータ と して採用 され得る ラ ッ ク · ピニオン機 構の構造例を説明するための要部概略構造図である。 発明 を実施するための最良の形態
以下、 本発明を更に具体'的に明 らかにするために、 本発明 の実施形態について、 図面を参照 しつつ、 詳細に説明する。 ' 先ず、 図 1 には、 本発明の第一の実施形態 と しての 自 動二 輪車の概峪構造が、 モデル的に示 されている。 かかる図にお いて、 1 0 は車体フ レームであ り 、 かかる車体フ レーム 1 0 は、 車体前後方向に延びてお り 、 その車体前方 (図 1 中の左 '方) においてヘッ ドパイ プ 1 2 を備えている と 共に、 車体後 方においてセンタ ピラー 1 4 を,えている。 また、 センタ ピ ラー 1 4 の上部には、 後方に延びるバ ッ ク ステー 1 6 が設け られている と共 ίこ、 センタ ピラー 1 4 の下部には、 '前方に延 ぴるエンジンステー 1 8 が設け られている。
そ して、 車体フ レーム 1 0 の下方に'は、 エンジンや変速機 を含むパワーュニ ッ ト 1 9 が配設されてお り 、 こ の.パワーュ ニ ッ ト 1. 9 が、 セ ンタ ー ピラー 1 4 の前方に位置せ しめ られ て、 車体フ レーム 1 0 に対して複数箇所で連結支持せしめ ら れている。 なお、 図示は省略するが、 車体フ レーム 1 0 には、 燃科タ ン クや、 乗車シー ト , ステ ッ プ, 各種保安部品な どが 装備される。
また、 車体フ レーム 1 0 のヘ ッ ドパイ プ 1 2 には、 フ ロ ン ト フオーク 2 0 の上端部が、 該へッ ドパイ プ 1 2 の.中心'軸回 り に回動可能に取 り 付け られている。 また、 ヘッ ドパイ プ 1 2 力 ら下方に延び出 したフ ロ ン ト フォーク 2 0 は、 下端部に おいて前輪車軸 2 4 を支持 してお り 、 こ の前輪車軸 2 4 回 り で回転可能に前輪 2 6 が装灣 されている。 また一方、 ヘ シ ド パイ プ 1 2 から上方に延びたフ ロ ン ト フ オーク 2 0 の上端部 には、 ハ ン ドルバー 2 8 が取 り 付け られてい る。 そ して、 ハ ン ドルバー 2 8 を'用 いて、 前輪 2 6 を操向操作する こ と が出 来る よ う になってレヽる。
さ ら に、 車体フ レーム 1 0 のセ ンタ ビラ一 1 4 には、 車幅 方向に延びる連結軸 3 0 が位置固定に設け られてお り 、 こ の 連結軸 3 0 に対して摇動 リ ン ク 3 2 が連結されてレヽる。 揺動 リ ン ク 3 2 は、 連結軸 3 0 か ら車体前方に延び出 してお り 、 連結軸 S 0 の回 り で所定角度だけ揺動可能と ざれている。 ま た、 揺動 リ ンク 3 2 の揺動先端側には、 車幅方向に延びる支 軸 3 4 が設け られてお り 、 こ の支軸 3 4 に対して リ ヤスイ ン グアーム 3 6 が連結されている。 リ ヤスイ ングアーム 3 6 は、 '支軸 3 4 から車体後方に延び出 してお り 、 支軸 3 4 の回 り で 所定角度だけ回動可能 と されている。
リ ヤスイ ングアーム 3 6 .は、 支軸 3 4 か ら後方に延ぴ出 し た先端部分において、 車幅方向に延びる後輪車軸 · 3 8 を支持 してお り 、 こ の後輪車軸 3 8 の回 り で回転可能に後輸 4 0 が 装着されている。 また、 リ ャスイ ングァーム 3 6 には、 支軸 3 4 と後輪車軸 3 8 の中間部分に対して リ ャサスペンシ ョ ン と しての リ ヤシ ョ ッ ク ァブソーバ 4 2 の下端部が取 り 付け ら れている。 リ ャシ ョ ッ ク ァブソーノ 4 2 は、 油圧シ リ ンダ式 の減衰器と外挿状態で組み付け られたコ イ ルスプリ ングを備 えてお り 、 その上端部が、 車体フ レーム 1 0 のパ ッ ク ステー 1 6 に取 り 付け られてい る 。 これによ り 、 リ ャスイ ングァー ム 3 6 には、 リ ャシ ョ ッ ク ァブソーノく 4 2 の付勢力が、 車体 フ レーム 1 0 に対して リ ヤス イ ングアーム 3 6 を下方に押 し 下げる方向に作用せ しめ られでお り 、 以て、 リ ャスイ ングァ ーム 3 6 に取 り 付け られた後輪 4 0 が、 車体フ レーム 1 0 に 対して弾性的に上下動可能に連結支持せしめ られている。
リ ャス イ ン グア ム 3 6 が、 揺動 リ ンク 3 2 を介 して、. 車 体フ レーム 1 0 に対 して連結 された部分の よ り 詳しい構迨の 一例を、 横断面説明図 と して、 図 2 に示す。 即ち、 図 2 に示 された構造例では、 車体フ レーム 1 0 のセンタ ピラー 1 4 が 左右に分かれて一対設け られてお り 、 これら左右のセンタ ピ ラー 1 4 , 1 4 には、 支持片 1 5 , 1 5 が、 車体前方に突設 されている。 これら各支持片 1 5 には、 車幅方向に貫通する 揷通孔が設け られてお り 、 そ こに連結軸 3 0 が揷通されてい る。 また'、' 支持片 1 5 の車体前方には、 揺動 リ ンク 3 2 が配 設されてお り 、 こ の揺動 リ ンク 3 2 の'後端が、 二股形状と さ れて、 持片 1 5 に対して、 板厚方向の両側から挟むよ う に 組み合わされ、 連結軸 3 0 で連結されている。 これによつて、 揺動 リ ン ク 3 2 が、 車体フ レーム 1 0 のセ ンタ ピラー 1 4 に 対して、 連結.軸 3 0 回 り に揺動可能に連結されている。 なお、 連結軸 3 0 によ る支持片 1 5 と揺動 リ ンク 3 2 の連結部位に は、 必要に応 じてベア リ ング 4 4等が組み込まれる。
また、 こ の よ う に一端部が連結軸 3 0 で軸支された摇動 リ ンク 3 2 の他端部には、 車幅方向に延びる揷逋孔 4 6 .が貫設 されている。 そ して、 車体の左右に配設 された一対の摇動 リ ンク 3 2 , 3 2 の間に跨がって車幅方向に延びる支軸 3 4 が 配設されてお り 、 支軸. 3 4 の両端部が揺動 リ ン ク 3 2 , 3 2 の挿通孔 4 6 , 4 6 に揷通固定されて レ、る。 これによ り 、 左 右一対の揺動 リ ン ク 3 2 , 3 2 が、 一本の支軸 3 4 で相互に 連結されてお り 、 以て、 支軸 3 4 と一対の揺動 リ ンク 3 2, 3 2 を含む全体が、 連結軸 3 0 , 3 0 の '中心軸回 り に揺動可 能と されてい る。
そ して、 特に本実施形態では、 揺動 リ ンク 3 2, 3 2 が、 連結軸 3 0 から車体前方に延び出 して配設されてお り 、 こ の 揺動 リ ンク 3 2, 3 2 が連結軸 3 0, 3 0 の中心軸回 り に揺 動する こ と によ って 支軸 3 . 4 は、 連結軸 3' 0, 3 0 を中心 と し、 連結.軸 3 0, 3 0 と支軸 3 4 の間の距離を半径と する 円弧上で移動せしめ られる こ と と な り 、 略上下方向に変位せ しめ られる よ う になつている。
ま た一方、 左右のセ ンタ ピ ラ ー 1 4 , 1 4 間 には、 リ ヤス イ ングアーム 3 6 の車体前方部分が入り 込んでお り.、 リ ヤス イ ン グアーム 3 6' の前端部分を車幅方向に貫設された支軸揷 通孔 4 8 に'対して、 支軸 3 4 が揷通されている。 また、 リ ヤ スイ ングアーム 3 6 の支軸揷通孔 4 8 と支軸 3 4 の間には、 ' 必要に応 じてベア リ ング 5 0等が組み込まれてお り 、 リ ヤス イ ングアーム 3 6 は、 支.軸 3 4 を中心と して揺動可能に組み 付けちれている。
こ れに よ り 、 リ ャス イ ン グアーム 3 6 の車体フ レーム 1 0 に対する実質的な連結位置である支軸 3 4 の位置が、 摇動 リ ンク 3 2 , 3 2 の連結軸 3 0 , 3 0 回 り の揺動に伴つ て、 支 軸 3 4 の軸直角方.向で車体フ レーム 1 .0 の略上下方向に変位 せしめ られる よ う になっている。
また、 揺動 リ ンク 3 2 , 3 2 の揺動に伴って支軸 3 4 が変 位せしめ られた際、 揺動 リ ン ク 3 2 , 3 2 の先端部分の揺動 方向での各移動端近く には、 車体フ レーム 1 0 によって支持 されたス ト ツパ手段と して の上下の弹性ス ト ッパ 5 1 , 5 2 が配設されてい る。 これら弾性ス ト ッ ノ 5 1 , 5 2 は、 例え ばゴム弾性体によ って構成され得る。 そ して、 リ ャスイ ン グ アーム 3 6 の前端部分が、 上方に向かっ てまたは下方に向か つて大き く 変位せ しめ られた際、 揺動 リ ン ク 3 2 , 3 2 が上 部弹性ス ト ツパ 5 1 または下部弹性ス ト ツパ 5 2 に当接せ し め られる こ と に よ り 、 支軸 3 4 の車体フ レーム 1 0 に対する 変位量が緩衝的に制限される よ う になっている。
上述の如き構造と された 自動二輪車においては、 例えば、 停車時や制動時だけでな く 、 通常走行の範囲内 と考えられる 程度の加速状態では、 揺動 リ ンク 3 2 , 3 2 が下部弹性ス ト ツパ 5 2 に当接せ しめられて支軸 3 4 が最下端に it置せ しめ られた状態に保持される よ う.に、 リ ャシ ョ ッ クァブソーバ 4 2 の コイ ルスプリ ンク、によ って リ ャスイ ングアーム 3 6 に及 ぼ.される付勢力を調節設定する。 即ち、 リ ャスイ ングアーム 3 6 には、 後端部において後輪 4 0 から上向き の外力が及ぼ される一方、 中間部分において リ ヤシ ョ ッ ク ァブソーパ 4. 2 から下向き の外力が及ぼされる こ と と なる。 それ故、 後輪 4 0 から及ぼされる外力の大き さ を考慮して、 リ ヤシ ョ ッ ク ァ ブソーバ 4 2 から及ぼされる外力の大き さ を適当 に設定す.る こ と によ り 、 リ ャスイ ングアーム 3 6 に対して、 後輪車軸 3 8 を中心 と して、 V ャショ ッ クァブソーバ 4 2 のコイルスプ リ ングに よる付勢力に基づいて下方 (図 1 中の左回 り ) に回 動 させるモーメ ン ト を及ぼすこ と が出来、 それに よ っ て、 リ ヤスイ ングアーム 3 6 の前端の支軸 3 4 を、 下部弾性ス ト ッ パ 5 2 で変位規制 された最下端に対して弾性的に位置決め保 持せしめる こ と が出来るのである。
そ して、 このよ う な設定状態下、 非常に大き な駆動力がパ ヮーュニ ッ ト 1 9 から後輪 4 0 に及ぼされる と 、 駆動反力が 後輪から リ ヤスイ ングアーム 3 6 に対 して、 後輪車軸 3 8 を 中心と して上方 (図 1 中の右回 り ) に回動させるモ ーメ ン ト と して作用せしめ られる。 その結果、 かかる右回 り のモーメ ン ト が、 上述のシ ョ ッ ク ァブソーバ 4 2 から及ぼされる左回 り のモーメ ン ト よ り 大き く なる と 、 リ ャスイ ングアーム 3 6 が後.輪車軸 3 8 'を中心と して上方 (図 1 中の右回 り ) に変位 を'は じめ、 揺動 リ ンク 3 2 の摇動変位に伴っ て、 リ ヤスイ ン グアーム 3 6 の車体前端部分の支軸 3 4 が上方に変位せしめ れる こ と と なる。.
そ の結果、 後輪 4' 0 の路面 と の摩擦反力 と じて車体フ レー ム · 1 0 に及.ぼされる駆動力 (べク トル) の作用位置と作用方 向が変化せ しめ られる こ と と なる。 それによ つて、 例えば、 定常走行時に.は、 駆動力を車体重心よ り も充分に下方を通る ベク トル (力) と して作用せしめて後輪荷重を大き く 設定す る一方、 急加速時には、 駆動力を車体重心.の近く か車体重心 よ り も上方を通るべク トルと して作用せ しめて前輸荷重を大 き く 設定する こ と で.前輪が持ち上がる こ と を防止 して車体の 安定性を確保する こ と な どが可能と なるのである。 ■
なお、 支軸 3 4 を通じて リ ャスイ ングアーム 3 6 から車体 フ レーム 1 0 に及ぼされる駆動力は、 実際には支軸 3 4 から 摇動 リ ン ク 3 2 を介,して、 揺動 リ ンク 3 2 の連結軸 3 0 , 3 0 や当接せ しめ られた弾性ス ト ツパ 5 1 , 5 2 を介 して、 車 体フ レーム 1 0 に伝達される こ と と なるが、 支軸 3 4 の位.置 が変化せしめ られる こ と によ り 、 揺動 リ ンク 3 2 を通じて車 体フ レーム 1 0 に伝達される力 の方向や作用位置 (連結軸 3 0 , 3 0 と 上下弹性ス ト ッ パ 5 1 , 5 2 において伝達される こ と を考慮 した、 それらの合力 と しての作用位置) が変化せ しめ られる ごと と なる。 それ故、 実質的には、 'リ ヤスイ ング アーム 3 6 の支軸 3 4 の位鼠が変ィ匕せ しめ られる こ と によ り 、 後輪 4 0 カゝ ら リ ャス イ ングアーム 3 6 を介 して車体フ レーム 1 0 に及ぼされる駆動力の作用位置や作用方向を変化させて 調節する 'こ と が出来るのである。
また、 上述の説明から も明 らかなよ う に、 本実施形態では、 支軸 3 4 の位置を車体フ レーム 1 0 に対 して走行状態下で変 更調節せ しめ得る位置調節手段が、 違結軸 3 0や揺動 リ ンク 3 2 、 リ ヤショ ッ ク ァブソーノ 4 2 を含んで構成されている。 ' ,次に、 図 3 には、 本発明の第二の実施形態が示されている。 なお、 本実施形態では、 前記第一の実施形態 と多く の部分で 同様な構造と されている こ と から、 第一の実施形態 と異なる 構造と された部分だけを図示する こ と と し、 且つ、 図中.、 前 記第一の実施形態と 同様な構造と された部材ぉよ.び.部位につ いては、 それぞれ、 第一の実 ½形態と 同一の符号を付する こ と によ り 、 それらの詳細な説明を省略する。 '
すなわち、 本実施形態では、 車体フ レーム 1 0 に設け られ たピン 5 4 に対して揺動可能に取 り 付け られた第一の リ ンク アーム 5 6 と 、 揺動 リ ンク 3 2 に設け られた ピン 5 8 に対し て揺動可能に取 り 付け られた第二の リ ンク アーム 6 0 を連結 ピン 6 2 で相互に連結する こ と によ り ト グル機構が構成され ている。 そ して、 かかる ト グル機構の連結ピ ン 6 2 と 、 車体 フ レーム 1 0 に固設された支持ビン 6 4 の間に跨がってアブ ソ―バ と しての油圧ダンパ 6 6 が組み付け られている。 これ によ り 、 摇動 リ ン ク 3 2 が連結軸 ' 3 0 の回 り に揺動せしめ ら れる と 、 それと 同時に ト グル機構が作動せしめ られて、 油圧 ダンパ 6 6 'に駆動力が及ぼされ'る よ う になっている。
従っ て、 油圧ダンパ 6 6 の伸縮作動に際 してのダンビング 特性をそれぞれ適当 に設定する こ と に よ り 、 摇動 リ ンク 3 2 の作動、 ひいて は リ ャス イ ン グアーム 3 6 の支軸 3 4 の変位 の速度等'を、 調節する こ と が可能と なるのである。
さ らに、 図 4 には、 本発明の第三の実施形態が示されてい る。 なお.、 本実施形態において も、 その要部だけを図示する こ と と し、 前記第一の実施形態と 同様な構造と された部材ぉ ょぴ部位については、 それぞれ、 第一の実施形態と 同一の符' .号を付する こ と によ り 、 それらの詳細な説明を省略する。
すなわち、 本実施形態では、 車体フ レーム 1 0 に対して連 結軸 3 0 の回 り で揺動可能に取 り 付け られた揺動 リ ンク 3 2 が、 連結軸 3 0 から下方に向かって延び出 して配設されてい る。 これに よ り 、 揺動 リ ン.ク 3 2 が連結軸 3 0 の回 り で揺動 ' せしめ られる こ と.に よ り 、 摇動 リ ンク 3 2 に リ ヤスイ ングァ 一.ム 3 6 を連結せしめる支軸 3 4 の位置が、 車体の略前後方 向に変位せ しめ られる よ う になつている。
さ ら に、 本実施形態では、 車体フ レーム 1 0 に調節ァ ク チ ユエータ と してのァク チユエータ 6 8 が装着されてお り、 こ のァク チユエータ 6 8 の出力車.由 7 0 が、 揺動 リ ンク 3 2 に連 結されている。 そ して、. ァク チユエータ 6 8 が作動せしめ ら れて、 その駆動力が揺動 リ ンク 3 2 に及ぼされる こ と によ り 、 揺動 リ ンク 3 2 が連結軸 3 · 0 の回 り で揺動駆動せしめ られて、 揺動 リ ン ク 3 2 の揺動位置が位置決め保持される よ う に なつ てレヽ る。 ' - 従って、 本実施形態においては、 例えば各種センサ等に よ つて検出 される車両の走行状態に応 じてァ'ク チユエータ 6 8 を作動せ しめて、 揺動 リ ンク 3 2 の揺動位置を変更設定する こ と によ り 、 支軸 3 4 の位置を車両前後方向に変更設定する こ と ができ る のであ り 、 それによ つ て、 リ ャスイ ングアーム ' 3 6 を全体と して車体前後方向に変位 させて、 前後輪の軸距 (ホイールベース) を、 走行状態等に応 じて適宜に変更調節' ' する こ と が可能と なるのである'。 以上、 '本発明の実施形態について詳.述 してきたが、 これら はあ く までも例示であって、 本 ¾明はかかる実施形態におけ る具体的記载によ って、 何等、 限定的に解釈される も のでな く 、 本発明は、 当業者の知識に基づいて種々 なる変更, 修正, 改良な どを加えた態様において実施され得る も のであ り 、 ま • た、 そのよ う な'実施態様が、 本発明の趣旨を逸脱しない限 り 、 何れも、 本発明の範囲内に含まれる も のである こ と が、 理解 されるべきである。
例えば、 前記実施形態では、 連結軸 3 0 から前方に延びだ して揺動 リ ンク 3 2.が.組み け られていたが、 かかる摇動 リ ンク 3 2 を連結軸 3 0 から車体後方に延び出 させて、 連結軸. 3 0 よ り も支軸 3 4 を車体'後方に位置せしめる よ う に して も 良い。
また、 前記実施形態では、 連結軸 3 0 の回 り で揺動変位せ しめ られる揺動 リ ンク 3 2 を介 して リ ヤスイ ングアーム 3 6 の支軸 3 4 が車体フ レーム 1 0 に設け られてお り 、 揺動 リ ン ク 3 2 の摇動に伴って支軸 3 4 の位置が変化せ しめ られる よ う になつ ていたが、 .支軸 3 4 を車体フ レーム 1 0 に対して変 位可能と するための構造は、 そのよ う な揺動 リ ンク 3 2 に よ る ものに限定される こ と はない。 例えば、 複数本のアームや ロ ッ ド等を糸且み合わせた リ ン ク機構に よ って、 支軸 3 4 の位 置を直線的に往復変位させて も良い し、 適当 な案内溝等のガ ィ ド機構に よ って適当 な軌跡で支軸 3 4 の位置を変更可能 と する こ と も可能である。
更にまた、' 前記第一の実施形態では、 特別なァクチユエ一 タを用レ、る こ と な く 、 リ ャスイ ングアーム 3 6 に作用せ しめ られる外力を巧 く 利用 して、 支軸 3 4 の位置が調節可能と さ れていたが、 適当 なァク チユエータ を利用 して、 支軸 3 4 の 位置を'変更設定する よ う に して も良い。 その よ う なァク チュ エータ に よ る支軸 3 4 の位置調節構造は、 例えば、 図 ' 3 に示 された第二の実施形態において、 油圧ダンバ 6 6 .の代わ り に 油圧シ リ ンダ機構や電動モータ等のァ ク チユエータ を組み付 ける こ と に よって、 実現され得る。 また、 図 5 に示されてい る よう に、 支軸 3 4 を支持せ しめる可動支持部材 7 2 を、 車 体フ レーム 1 0 によって直線的に往復移動可能に支持せ しめ て、 この可動支持部材 7 2 に対して移動方向に延びる ラ ッ ク 7 4 を形成する一方、 かかる .ラ ッ ク 7 4 に嚙合せ しめ られた ピエオン 7 6 を車体フ レーム 1 0 に固設 して電動モータ 7 8 で駆動する こ と によ り 、 電動モー タ 7 8 の駆動力を、 必要に 応 じて適当 な減速機構を介して、 ラ ッ ク · ピニオン機構か ら 可動支持部材 7 2 に及ぼして、 支軸 3 4 を変位させる よ う に する こ と も可能である。 なお、 図 5 では、 車体フ レーム 1 0 に対する リ ヤス イ ン グアーム 3 6 の連結部位だけを拡大 して モデル的に示す。 或いはまた、 図示は しないが、 適当なカ ム 機構を利用 して、 支軸 3 4 を車体フ レーム 1 0 に対して変位 せしめる こ と も可能である。
ま た、 リ ャス イ ン グアーム 3 6 の支軸 3 4 の車体フ レーム 1 0 に対する変位量の大き さ は、 自動二輪車の特性や出力, 車重, 走行条件な どに よって異な り 、 限定される も のでなレ、 が、 かかる支軸 3 4 は、 数 ram変位する だけでも充分な効果が 発揮される場合がある し、 数 c m或いはそれ以上変位させる こ と も可能で'ある。 そ こ において、 支軸 3 4 .の変位量が小 さ い 場合には: 支軸 3 4 の変位を特定方向に許容せしめつつ、 支 軸 3 4 を ゴム弾性体等に'よ っ て車体フ レーム 1 0 に対して弾 性的に連結する こ と によ り 、 ゴム弾性体の弾性変形に基づい て支軸 3 4 の変位が許容される よ う に して も良い。 具体的に は、 例えば、 前記第一の実施形態において、 揺動'リ ンク 3 2 を揺動方.向両側においてそれぞれ車体フ レーム 1 0 に対して ゴム弹性体を介 して直接に弹性連結せ しめて、 かかる ゴム弹 性体の弾性変形に基づいて揺動 リ ンク 3 2 の揺動が許容され る よ う に しても 良い。 こ の よ う な構造を採用すれば'、 支軸 3 4 の急激な変位によ る衝撃や走行特性の急激な変化を抑える こ と が出来る と 共に、 ゴム弾性体の形状やばね特性等を調節 する こ と に よ っ て支軸 3 4 の変位特性を調節する こ と が可能 'と なる。
さ らに、 車体フ レーム 1 0 と リ ヤス イ ン グアーム 3 4 の間 に配設される リ ャシ ョ ッ ク ァブソーバ 4 2 に関 しても、 それ 自体の構造やその取付構造は、 何等、 限定される も のでな く 、 各種の構造が採用可能であ り 、 例えばコ イ ルスプリ ングに代 えて板バネを採用 して も良い し、 リ ヤシ ョ ッ ク ァブソーパ 4 2 の車体フ レーム 1 0 ゃ リ ヤス イ ン グアーム 3 6 への取付部 位に適当 な リ ンク機構を介装する こ と も可能である。
ま た、 パ ワ ーユニ ッ ト 1 3 と 後輸 4 0 の 間 には、 / ヮ ーュ - ッ ト 1 9 の出力を後輪 4 0 に伝達するための適当な動力伝 達機構が装備される こ と はい う までも な く 、 例えば ドライ ブ チェーンや ドライ ブシャ フ ト等が組み付け られる。 そこ にお い.て、 リ ャスイ ン グアーム 3 .6 の支軸 3 4 の.変位が大き く な る場合には、 例えば ド ライ ブチェー ンのテ ンシ ョ ン機構ゃ リ ヤス イ ングアーム 3 6 の伸縮許容機構な ど、 支軸. 3 4位置の 変更に伴う パ ワ ー - ッ ト 1 9 の出力軸と 後輪車軸 3 8 と の 距儺の変化.を許容 し得る適当な構造.が、 必要に応じて採用 さ れる こ と と なる。
更にまた、 支軸 3 4 を変位可能に支持せ しめるのは、 車体 フ レーム 1 0 自 体である他、 車体フ レーム 1 0 に対 して固定 . された部材、例えばパワーュニ ッ ト 1 9 な どであって も良い。 車体フ レーム 1 0 に固定された部材であれば > 実質的に車体 フ レーム 1 0 と 同一視する こ と ができ る力 らである。
さ らに、 本発明が適用 される のは、 車体フ レーム 1 0 に対 して リ ャス イ ン グアーム 3 6 が揺動可能に取 り 付け られる フ レーム構造を備えた各種の 自動二輪車であって、 例えば、 前 記実施形態の よ う に車体フ レーム 1 0 に対 してパワーュ - ッ ト 1 9 が固定的に取 り 付け られる構造のも のの他、 リ ヤスイ ングアーム 3 6 に対 してパワーュニ ッ ト 1 9 が取 り 付け られ て支持せ'しめ られた、 自動二輪車の一種と してのス クータ な どに多用 される構造の ものに対 して も、 本発明は、 同様に適 用可能である。
上述の説明から明 らかな よ う に、 本発明に従 う 構造と され た 自動二輪車においては、 走行中に刻々変化する走行状態に 応 じて車体フ レーム に対する支軸の位置を変更設定する こ と によ り 、 走行状態に応 じて好ま しい特性を維持する こ と が可 能と なるのである。 ' 産業上の.利用可能性
また、 本発明.は、 従来にない新規な構造を備え、 走行特性 の設定自 由度等を向上させた新規な構造の §動二輪車を提供 する ものであって、 本発明に従 う構造と された自動二輪車や その構造部材等の生産は勿論、 利用'や流通も産業の場で行わ れる こ とから、 本発明に産業上の利用可能性が存在する こ と は明 ら力、である。

Claims

請 求. の 範 囲 ,
1 . 車体フ レームに'対して車幅方向に延びる支軸回 り で摇動 ' 可能に リ ヤスイ ングアームを取 り 付けて、 該 リ ヤスイ ングァ ームを介 して後輪を該車体フ レームに支持せ しめた自動二輪 車において、
前記 リ ヤス イ ングアーム の前記支軸を前記車体フ レーム に 対して軸直 方向で変位可能とする と 共に、 該支軸の位置を 該車体フ レーム に対 して走行状態下で変更調.節せ しめ得る位 置調節手段を設けたこ と を特徴とする 自動二輪車。
2 . 前記支 が前記車体フ レームの少な く と も上下方,向に変 位可能と されてい る請求項 1 に記載の 自動二輪車。
3 . 前記 リ ャスイ ングアームを前記車体フ レームに対して弹 性的に連結して車体重量を支持する リ ャサペンシ ョ ンの付勢 力を利用 して、 該 リ ヤスイ ン グアーム の前記支軸を下方.に向 かって弾性的に押圧保持せ しめる と共.に、 前記後輪の駆動反 · 力の作用に よ り 該 リ ヤスイ ングアームの該支軸が該 リ ャサス ペンシ ョ ンの付勢力に抗 して上方に変位せ しめ られる よ う に する こ と によ っ て、 前記位置調節手段を構成した請求項 2 に 記載の自動二輪車。
4 . 前記支軸が前曾己車体フ レームの少な く と も前後方向に変 位可能と されてい る請求項 1 乃至 3 の何れかに記載の自動二 輪車。
5 . 前記支軸の前記車体フ レームに対する変位量を緩衝的に 制限する ス 卜 ッパ手段を設けた請求項 1 乃至 4 の何れかに記 載の 自動二輪車。
6 - 前記車体フ レーム において車幅方向に延びる連結軸の回 り に揺動可能な摇動 リ ンク を設けて、 該摇動 リ ンク上に.前記 支軸を設ける こ と によ り 、 該 リ ヤスイングアームを該揺動 リ ンク を介 して該車体フ レーム に取 り 付けた請求項 1 乃至 5 の 何れかに記載の 自動二輪車。
7 . 前記揺動 リ ンク を前記車体フ レームの前記連結軸から車 体'前方に延び出 させて、 該揺動 リ ンク に対する前記 リ ヤス イ ングアーム の前記支軸を該連結軸よ り も車体.前方に位置せ し めた請求項 6 に記載の 自動二輪車。
8 . 前記支軸の変位に対 して減衰力を及ぼすァブソーバを設 けた請求項' 1 乃至 7 の何れかに記載の自動二輪車。
9 . 前記支軸を変位方向の少な く と も一方の側に駆動せ しめ る調節ァク チユエータ を、 前記 リ ヤスイ ングアーム と前記車 体フ レームの間に配設せしめて、 該調節ァ ク チユエ一タ を含 んで前記位置調節手段を構成した請求項 1 乃至 8 の何れかに 記載の自動二輪車。
PCT/JP2003/003085 2003-03-14 2003-03-14 自動二輪車 WO2004080789A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2003/003085 WO2004080789A1 (ja) 2003-03-14 2003-03-14 自動二輪車
JP2004569361A JP4242352B2 (ja) 2003-03-14 2003-03-14 自動二輪車
AU2003213379A AU2003213379A1 (en) 2003-03-14 2003-03-14 Motorcycle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2003/003085 WO2004080789A1 (ja) 2003-03-14 2003-03-14 自動二輪車

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004080789A1 true WO2004080789A1 (ja) 2004-09-23

Family

ID=32983470

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/003085 WO2004080789A1 (ja) 2003-03-14 2003-03-14 自動二輪車

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP4242352B2 (ja)
AU (1) AU2003213379A1 (ja)
WO (1) WO2004080789A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013010508A (ja) * 2006-09-22 2013-01-17 Nissan Motor Co Ltd 車輪位置可変車両
JP2013018366A (ja) * 2011-07-11 2013-01-31 Honda Motor Co Ltd 鞍乗型車両
JP2016137792A (ja) * 2015-01-27 2016-08-04 本田技研工業株式会社 車両の板ばね懸架装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6239945B2 (ja) * 2013-11-13 2017-11-29 川崎重工業株式会社 鞍乗り型車両
JP6210852B2 (ja) * 2013-11-13 2017-10-11 川崎重工業株式会社 鞍乗り型車両
KR101810848B1 (ko) * 2016-01-22 2017-12-20 (주)신평산업 각도조절수단이 구비된 자전거

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5758576A (en) * 1980-09-23 1982-04-08 Honda Motor Co Ltd Regulator for shock absorber in autobicycle
JPS6177582A (ja) * 1984-09-26 1986-04-21 スズキ株式会社 自動二輪車用スイングア−ム
JPH02231293A (ja) * 1989-03-01 1990-09-13 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車の構成部品配設構造
JPH02256583A (ja) * 1989-03-30 1990-10-17 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車のリヤアーム枢支部構造

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5758576A (en) * 1980-09-23 1982-04-08 Honda Motor Co Ltd Regulator for shock absorber in autobicycle
JPS6177582A (ja) * 1984-09-26 1986-04-21 スズキ株式会社 自動二輪車用スイングア−ム
JPH02231293A (ja) * 1989-03-01 1990-09-13 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車の構成部品配設構造
JPH02256583A (ja) * 1989-03-30 1990-10-17 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車のリヤアーム枢支部構造

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013010508A (ja) * 2006-09-22 2013-01-17 Nissan Motor Co Ltd 車輪位置可変車両
JP2013018366A (ja) * 2011-07-11 2013-01-31 Honda Motor Co Ltd 鞍乗型車両
JP2016137792A (ja) * 2015-01-27 2016-08-04 本田技研工業株式会社 車両の板ばね懸架装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2004080789A1 (ja) 2006-06-08
AU2003213379A1 (en) 2004-09-30
JP4242352B2 (ja) 2009-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7954585B2 (en) Swing-arm-type suspension device of vehicle
US8540251B2 (en) Active roll control system
DE602005009717D1 (de) Hinterradaufhängung eines zweiradfahrzeugs
WO2004080789A1 (ja) 自動二輪車
WO2010032231A1 (en) Connected suspension for two-wheeled vehicles, namely bicycles and motorcycles
US20220177071A1 (en) Vehicle
JP4587335B2 (ja) 自転車の横転防止装置
EP4101750B1 (en) Tilting two wheel front fork assembly for a vehicle
KR100872627B1 (ko) 차량의 가변 스테빌라이저
JP2011121435A (ja) 鞍乗り型車両の前輪操舵装置
US9051027B1 (en) Vehicle having an inertia wheel
JP3481013B2 (ja) 自動二輪車における車高調整装置
JP4558837B1 (ja) トライクにおける左右車輪のサスペンション装置
KR101241695B1 (ko) 리프 서스펜션 시스템
TWI697433B (zh) 車身耦合機構
WO2022224967A1 (ja) 鞍乗型車両
CN217099582U (zh) 汽车悬架主动控制机构及汽车
JP7225152B2 (ja) 電動車両
CN215475564U (zh) 骑行机动车安全减震前叉
JP3515748B2 (ja) 走行車両
JP2023043177A (ja) 二輪車操舵機構に操舵トルクを提供するための装置
CN117141634A (zh) 车辆的悬架系统
JP2007261493A (ja) 車両の操縦機構
JP2005053335A (ja) 走行装置およびリーチ型フォークリフト
KR20070065055A (ko) 차량용 스테빌라이저

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NI NO NZ OM PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004569361

Country of ref document: JP

122 Ep: pct application non-entry in european phase