WO2004079831A1 - 超電導磁石装置 - Google Patents

超電導磁石装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2004079831A1
WO2004079831A1 PCT/JP2003/016839 JP0316839W WO2004079831A1 WO 2004079831 A1 WO2004079831 A1 WO 2004079831A1 JP 0316839 W JP0316839 W JP 0316839W WO 2004079831 A1 WO2004079831 A1 WO 2004079831A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
superconducting
switch
temperature region
mechanical switch
current lead
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/016839
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kaoru Nemoto
Motohiro Igarashi
Original Assignee
Central Japan Railway Company
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Central Japan Railway Company filed Critical Central Japan Railway Company
Priority to US10/547,789 priority Critical patent/US7224250B2/en
Priority to EP03786343A priority patent/EP1601029A1/en
Publication of WO2004079831A1 publication Critical patent/WO2004079831A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F6/00Superconducting magnets; Superconducting coils
    • H01F6/04Cooling
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N60/00Superconducting devices
    • H10N60/20Permanent superconducting devices
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S505/00Superconductor technology: apparatus, material, process
    • Y10S505/825Apparatus per se, device per se, or process of making or operating same
    • Y10S505/879Magnet or electromagnet

Definitions

  • the present invention relates to a superconducting magnet device that shifts to a permanent current mode by switching a switch after excitation.
  • FIG. 5 shows an example of an excitation circuit in such a conventional superconducting magnet device.
  • the superconducting coil 110 of the conventional superconducting magnet device 101 is provided with a superconducting switch 140 for coupling between each end of the winding start and end, as described above. It is placed in the cryogenic region (about 4.2K) inside the magnet device 101.
  • a normal conductive current lead 132 having a lower thermal conductivity is connected to each end of the superconducting coil 110, and the other end of the normal conductive current lead 132 is connected to a normal temperature region (about 300K) and connected to the external excitation power supply 151.
  • the superconducting switch 140 a thermal superconducting switch having no resistance when turned on and having a simple structure has been mainly used.However, as shown in FIG. There has also been proposed a superconducting switch using a parallel connection of a thermal superconducting switch 144 and a mechanical superconducting switch 142 (see, for example, Patent Document 1 and Non-Patent Document 1).
  • the superconducting switch is also made of high-temperature superconducting material in order to maintain the superconducting state in the persistent current mode
  • the on-off state and the off-state As the temperature difference increases and the heat capacity also increases, the on / off switching time becomes longer.
  • the Joule heat increases as the current lead conduction time increases, and the load on the external refrigerator that cools the superconducting magnet device increases. There was.
  • the present invention has been made in view of such a problem, and prevents or suppresses heat intrusion into the inside of a device at the time of switching of a switch to reduce a refrigeration load on an external refrigerator and to quickly perform the switching operation. It is an object of the present invention to provide a superconducting magnet device capable of performing the above.
  • a superconducting magnet device has an inner tank that forms a low-temperature region inside and accommodates a superconducting coil, and is disposed so as to cover the inner tank and has a lower temperature than the low-temperature region.
  • a heat shield that forms a high intermediate temperature area; and a vacuum vessel that consists of an outer tank that houses the heat shield inside to isolate it from outside air and forms a room temperature area that is higher in temperature than the intermediate temperature area;
  • the current lead connected to the superconducting coil and the other end is connected to a lead wire connected to an external excitation power supply installed outside the vacuum vessel, and is turned on to short-circuit or open both ends of the superconducting coil.
  • the “low-temperature region” is a so-called extremely low-temperature region, which means a temperature region in which the cooling temperature is substantially equal to the cooling temperature of the superconducting coil, and the “normal temperature region” is the same as the room temperature.
  • the term “intermediate temperature range” means a temperature range higher than the low temperature range and cooled to a temperature lower than the critical temperature of the superconducting current lead.
  • heat shield here means a shield called a radiation shield, a radiation shield, or a thermal shield.
  • the above-mentioned "low temperature region” is cooled to a so-called extremely low temperature.
  • a cooling medium such as liquid helium may be supplied into the inner tank from the external refrigerator to perform cooling.
  • cooling may be performed by heat conduction from an external refrigerator.
  • cooling may be performed by introducing a cooling medium such as liquid nitrogen from an external refrigerator or cooling by heat conduction from an external cooling device. Good.
  • the current lead has a first current lead having one end connected to one end of the superconducting coil in a low temperature region, and one end connected to the other end of the first current lead in an intermediate temperature region. And a second current lead connected to the lead wire in the normal temperature region, and at least the first current lead is a superconducting current lead that is in a superconducting state in the intermediate temperature region.
  • the above-mentioned switch is connected to both ends of the superconducting coil in the low temperature region and short-circuits it, and is connected in parallel with the thermal superconducting switch to both ends of the first current lead in the intermediate temperature region.
  • a mechanical switch configured to be able to short-circuit the superconducting coil. In other words, it is distributed in the low temperature region.
  • the thermal switch (thermal superconducting switch) placed is composed of a superconducting switch that transitions to the superconducting state in the persistent current mode, but the mechanical switch located in the intermediate temperature region is a normal conducting switch even in the superconducting switch. It can be a switch.
  • the mechanical switch is turned on and off via a drive mechanism arranged in the intermediate temperature region and driven by the switch switching means.
  • the ⁇ thermal superconducting switch '' referred to here is a substance that changes to a normal conducting state by being heated by a heating means such as a heater to generate a resistance and turns off the switch.
  • the switch is turned on by a mechanical mechanism.
  • the thermal superconducting switch when the switch is turned on at the time of transition to the permanent current mode by excitation, the thermal superconducting switch requires a certain amount of time to complete the switching because it utilizes a thermal phenomenon. Instantaneously switches, the output current of the external excitation power supply can be immediately attenuated (cut off). As a result, the heat generated by the short lead time of the current lead is reduced, so that the load of the refrigerator for cooling the lead can be reduced.
  • the mechanical switch since the mechanical switch is disposed in the intermediate temperature range, even if a thermal load is generated via the drive mechanism there, when the thermal load is cooled again, it is cooled to a very low temperature. No need. In other words, the heat generation at the contacts of the mechanical switch and the heat intrusion from the drive mechanism are applied not to the low temperature area but to the intermediate temperature area, so that the heat load can be easily absorbed by the external refrigerator and, as a result, the conventional Thus, the capacity of the refrigerator can be reduced as compared with the case where the mechanical switch is arranged in the low temperature region.
  • the second current lead is made of a normal conducting current lead which is a normal conducting wire
  • the superconducting magnet device as a whole can be manufactured at lower cost than when a superconducting material is used.
  • Part or all of the second current lead May be a superconducting current lead made of a superconducting material.
  • the thermal load from the mechanical switch is tolerated to some extent, so that the mechanical switch does not necessarily need to use a superconductor. Therefore, if the mechanical switch is configured as a normal conducting switch made of a normal conducting material as described in claim 2, the superconducting magnet device can be configured at a lower cost.
  • the switch switching means switches both the mechanical switch and the thermal superconducting switch via the drive mechanism. You may leave it on.
  • the conduction stability of the thermal superconducting switch can be made to have a sufficient margin against thermal disturbance, and in the case where normal conduction dislocation is not considered, it is conversely stated in claim 3.
  • the switch switching means turns on the mechanical switch and the thermal superconducting switch simultaneously with the start of the transition to the permanent current mode, and when the thermal superconducting switch reaches a predetermined superconducting state, The switch may be turned off.
  • the driving mechanism comprises, for example, a mechanism using a normal conducting solenoid which generates an electromagnetic force by interaction with a magnetic field generated by a superconducting coil, as described in claim 4,
  • the mechanical switch may be configured to be turned on and off by contacting or opening the contact of the mechanical switch.
  • a mechanism using a normal conducting solenoid which generates an electromagnetic force by interaction with a magnetic field generated by a superconducting coil, as described in claim 4
  • the mechanical switch may be configured to be turned on and off by contacting or opening the contact of the mechanical switch.
  • the mechanical switch can be switched with a simple configuration by effectively using the magnetic field generated from the superconducting coil.
  • the drive mechanism is a mechanism using a piezoelectric element, and by energizing or de-energizing the piezoelectric element, the contact of the mechanical switch is contacted or opened, and the mechanical The switch may be turned on and off.
  • a piezoelectric element such as a piezoelectric ceramic
  • it is expanded and contracted by energization control, and the expansion and contraction action causes the drive mechanism to move forward and backward to contact the contacts of the mechanical switch.
  • it may be opened.
  • the driving mechanism may be configured as a slider mechanism using an ultrasonic motor made of piezoelectric ceramic.
  • the ultrasonic motor When the ultrasonic motor is de-energized, it stops while maintaining the state at the time of the release. For this reason, when the power is released while the mechanical switch is on, the on state can be maintained. For this reason, if the above-described configuration in which the mechanical switch is kept on to prevent the normal superconducting dislocation of the thermal superconducting switch is adopted, it is not necessary to continue the energized state for maintaining the on state, It is convenient from the viewpoint of power saving.
  • FIG. 1 is an explanatory diagram showing a schematic configuration of a superconducting magnet device according to a first embodiment of the present invention
  • FIG. 2 is an explanatory diagram illustrating an electrical configuration of the superconducting magnet device of the first embodiment.
  • FIG. 3 is an explanatory diagram showing a schematic configuration of a drive mechanism constituting the superconducting magnet device of the first embodiment
  • FIG. 4 is an explanatory diagram showing a schematic configuration of a drive mechanism constituting the superconducting magnet device of the second embodiment.
  • FIG. 5 is an explanatory diagram showing an electric configuration of a conventional superconducting magnet device and its problems.
  • the superconducting magnet device of the present invention is used as a Maglev superconducting magnet device. It is configured as follows.
  • FIG. 1 is an explanatory diagram (cross-sectional view) showing a schematic configuration of the superconducting magnet device
  • FIG. 2 is an explanatory diagram showing an outline of an electrical configuration of the superconducting magnet device.
  • the superconducting magnet device 1 of the present embodiment includes a vacuum vessel 20 containing a superconducting coil 10 therein, and a vacuum vessel 20 for supplying a current to the superconducting coil 10 from an external excitation power supply 51.
  • current leads 30 located at! You.
  • the vacuum vessel 20 has an inner tank 21 that forms a low-temperature area inside and accommodates the superconducting coil 10, and a heat shield 22 that is arranged to cover the inner tank 21 and forms an intermediate temperature area that is higher in temperature than the low-temperature area.
  • a heat shield 22 which is housed inside and is isolated from the outside air, and is constituted by an outer tank 23 forming a normal temperature region having a higher temperature than the intermediate temperature region.
  • the above-mentioned ⁇ low temperature range '' is set to about 5K or less, but the temperature dependence of the critical current differs.
  • the temperature is set to about 15 K or less
  • the temperature is set to about 60 K or less.
  • the “intermediate temperature region” is about It is set to less than degree.
  • the “normal temperature range” is a temperature range of about 300 K, which is the same as the temperature of the outer tank, that is, the room temperature.
  • the inner tank 21 is filled with liquid helium for cooling the superconducting coil 10 at an extremely low temperature (about 4.2K), and the liquid helium can be appropriately replenished from an external refrigerator (not shown). Is configured.
  • the heat shield 22 is cooled to an intermediate temperature (about 80 K) by liquid nitrogen supplied from an external refrigerator. Then, the low temperature area is changed from the outer tank 23 that forms the normal temperature area (about Radiant heat (heat intrusion) up to the inner tank 21 to be formed is reduced.
  • the current lead 30 has one end connected to the superconducting coil 10 and the other end connected to a lead wire 55 connected to an external excitation power source 51 installed outside the vacuum vessel 20.
  • the current lead 30 is composed of a first current lead 31, which is a high-temperature superconducting current lead made of the above-mentioned Y-based superconductor, which is in a superconducting state in an intermediate temperature region, and a normal conductive lead made of a normal conducting metal such as copper brass. And a second current lead 32 which is a current lead.
  • first current lead 31 is connected to one end of the superconducting coil 10 in a low temperature region.
  • second current lead 32 has one end connected to the other end of the first current lead 31 in an intermediate temperature region, and the other end connected to a lead wire 55 outside the vacuum vessel.
  • the first current lead 31 has a temperature gradient near the extremely low temperature (about 4.2 K) near the inner tank 21 and near the intermediate temperature (about 80 K) near the heat shield 22, but about 80 K The transition to the superconducting state occurs at the following temperatures.
  • the second current lead 32 has a temperature gradient near the intermediate temperature (about 80 K) near the heat shield 22 and near normal temperature (about 300 K) near the outer tank 23.
  • a thermal superconducting switch 41 connected to both ends of the superconducting coil 10 and short-circuiting the coil is provided in the low temperature region, and the thermal superconducting switch 41 is provided at both ends of the first current lead 31 in the intermediate temperature region.
  • a mechanical switch 42 connected in parallel to 41 and configured to be able to short-circuit the superconducting coil 10.
  • the thermal superconducting switch 41 stops being heated by a heating means such as a heater and is cooled to transition to a superconducting state, the resistance becomes zero, and the switch is completely turned on.
  • the mechanical switch 42 is turned on and off by the drive mechanism 60 installed in the intermediate temperature range.
  • the control of energization of the heating means such as the heater and the supply of drive current to the drive mechanism 60 are provided outside the superconducting magnet device 1. This is executed via a control unit (switch switching means) not shown.
  • FIG. 3 shows a schematic configuration of the drive mechanism 60. That is, the drive mechanism 60 is configured to be capable of moving back and forth along the guide member 71 of the base portion extending from the casing (not shown) of the vacuum container 20 so as to approach or separate from the first current lead 31. It is composed of member 61.
  • the short-circuit member 61 includes a main body 62 that is guided and slid by a guide member 71, and a long member extending from the center of the first current lead 31 side of the main body 62 to the first current lead 31. It is composed of a support member 63 having a shape of a plate, and a contact member 64 having a plate shape connected to the tip of the support member 63.
  • a normal conducting solenoid 65 is disposed in the main body 62, and one end of a coil panel 67 is connected to an end of the contact member 64 via a connecting member 66.
  • the other end of the coil spring 67 is fixed to the base member, and biases the contact member 64 in a direction opposite to the first current lead 31 side.
  • connection terminals 31a, 31a extend from the ends of the pair of first current leads 31, 31 toward the drive mechanism 60, respectively.
  • the second current lead is supplied from the external excitation power supply 51 with the thermal superconducting switch 41 and the mechanical switch 42 turned off.
  • 32 and 1st current lead 3 A current is supplied to the superconducting coil 10 via 1. Then, after a required magnetic field is generated in superconducting coil 10, these switches are turned on to short-circuit both ends of superconducting coil 10.
  • the thermal superconducting switch 41 requires a certain amount of time to complete the switch because of the use of thermal phenomena, but the mechanical switch 42 switches instantaneously, so the output current of the external excitation power supply 51 is immediately attenuated. (Block).
  • the mechanical switch 42 switches instantaneously, so the output current of the external excitation power supply 51 is immediately attenuated.
  • the current is maintained while the mechanical switch 42 is on.
  • the superconducting coil 10 can maintain the excited state.
  • the mechanical switch 42 does not switch off due to thermal disturbance, and the thermal superconducting switch 41 also returns to the superconducting state if the thermal disturbance is eliminated. Electricity can be stabilized.
  • the mechanical switch 42 is disposed in the intermediate temperature region, even if a heat load is generated via the drive mechanism 60, it is cooled again. There is no need to cool to extremely low temperatures. In other words, the heat generation at the contacts of the mechanical switch 42 and the heat intrusion from the drive mechanism 60 are applied not to the low temperature region but to the intermediate temperature region, so that the external refrigerator can easily absorb the heat load, and As a result, the capacity of the refrigerator can be reduced as compared with the case where the mechanical switch 42 is arranged in the low temperature region as in the related art.
  • the superconducting coil 10 and the mechanical switch 42 are connected via the first current lead 31 which is in a superconducting state in the intermediate temperature range, the permanent current Even if the mechanical switch 42 is turned on when shifting to the mode, the current from the superconducting coil 10 can be prevented or suppressed from attenuating, and the shift to the permanent current mode can be smoothly completed. be able to.
  • the mechanical switches 42 are arranged in the intermediate temperature region, as described above, the heat load thereof can be allowed more than when they are arranged in the low temperature region. Therefore, as described above, the mechanical switch 42 is made of an inexpensive ordinary conductive material.
  • the second current lead 32 is also made of an inexpensive ordinary conducting material.
  • the superconducting magnet device can be manufactured at low cost while maintaining the original performance.
  • the first current lead 31 is a high-temperature superconducting current lead made of a Y-based superconductor. However, it is sufficient that the first current lead 31 be in a superconducting state at a temperature lower than the intermediate temperature. Therefore, for example, a lead-based high-temperature superconducting current lead or a TI-based high-temperature superconducting current lead may be used. [Second embodiment]
  • FIG. 4 is a schematic diagram of the driving mechanism, and corresponds to FIG. 3 of the first embodiment.
  • the basic structure of the superconducting magnet device and the principle of the power supply method and the like are substantially the same as those in the first embodiment, and the same structures are denoted by the same reference numerals and the description thereof will be omitted.
  • the drive mechanism 80 includes a slider mechanism 81 that slides by driving an ultrasonic motor when a predetermined voltage is applied from an external drive power supply 52. . That is, the slider mechanism 81 is connected to an ultrasonic motor 82 made of piezoelectric ceramic fixed to a base portion 72 provided on a casing (not shown) of the vacuum vessel 20, and is connected to a rotating shaft of the ultrasonic motor 82.
  • the ball screw 83 includes a short-circuit member 91 that is driven by the rotation of the ball screw 83 and that moves forward and backward in the direction of the first current lead 31.
  • the short-circuit member 91 is guided by the guide member 73 on the base portion 72 and slides, and extends from the center of the surface of the main body 92 on the first current lead 31 side to the first current lead 31 side. And a plate-shaped contact member 94 connected to the distal end of the support member 93.
  • the main body 92 is provided with a screw hole 92a along the axis of the pole screw 83. In the screw hole 92a, a female screw to be screwed with the thread of the pole screw 83 is formed.
  • the voltage supply is started from the external drive power supply 52 and the ultrasonic motor 82 is driven in the reverse direction to the above, so that the contact member 94 retreats and the superconducting Although the coil 10 can be released from the short circuit state, the short circuit state of the superconducting coil 10 can be maintained by stopping the voltage supply from the external drive power supply 52 after the transition to the permanent current mode is completed. .
  • the ultrasonic motor 82 stops while maintaining the state at the time of the release. For this reason, if the energization is released while the mechanical switch 42 is turned on, the on state can be maintained. This Therefore, in the configuration in which the mechanical switch is kept ON to prevent the normal conduction dislocation of the thermal superconducting switch 41 described above, it is not necessary to continue the energized state to maintain the ON state, and power saving is achieved. It is convenient from the viewpoint of.
  • the ultrasonic motor 82 made of piezoelectric ceramic (piezoelectric element) is used for the drive mechanism 80, it is hardly affected by the magnetic field, and there is no restriction on the arrangement due to the magnetic field distribution inside the superconducting magnet device. Further, even when the magnetic field changes, such as when the magnetomotive force of the superconducting coil 10 is changed, the mechanical switch 42 can be driven reliably.
  • the driving mechanism including the piezoelectric element is described as including the ultrasonic motor using the piezoelectric ceramic.
  • the elongation when a voltage is applied to the piezoelectric element such as the piezoelectric ceramic is reduced.
  • the piezoelectric element other than the piezoelectric ceramic, an element made of a piezoelectric single crystal or a piezoelectric organic material may be adopted.
  • the second current lead 32 and the mechanical switch 42 are made of an inexpensive ordinary conductive material. However, it is a matter of course that these may be made of a superconductive material.
  • a cooling medium such as liquid helium is supplied from the external refrigerator to the inside of the inner tank 21 for cooling.
  • the refrigerator may be cooled by heat conduction.
  • a cooling medium such as liquid nitrogen is introduced from an external refrigerator to cool the heat shield. The cooling may be performed by heat conduction from the partial refrigerator.
  • a superconducting magnet device that can be provided, for example, a superconducting magnet device for Magi ev can be provided.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Containers, Films, And Cooling For Superconductive Devices (AREA)

Abstract

永久電流モードに移行する際のスイッチの切替時に、装置内部への熱侵入を防止又は抑制して外部冷凍機への冷凍負荷を軽減すると共に、その切替動作を迅速に行うことができる超電導磁石装置を提供する。本発明の超電導磁石装置(1)においては、永久電流モードに移行する際に、低温領域に配置された熱式超電導スイッチ(41)と、中間温度領域に配置された機械式スイッチ(42)をオンにするが、機械式スイッチ(42)が中間温度領域に配置されているため、そこで駆動機構(60)を介した熱負荷が発生したとしても、これを再度冷却する際に極低温まで冷却する必要がない。つまり、機械式スイッチ(42)の接点における発熱及び駆動機構(60)からの熱侵入が、低温領域ではなく中間温度領域に負荷されるので、外部冷凍機がその熱負荷を容易に吸収でき、その冷凍機容量を軽減することができる。

Description

明細書
超電導磁石装置 技術分野
本発明は、励磁後のスィッチの切替えにより永久電流モードに移行する 超電導磁石装置に関する。 背景技術
超電導線材の性能向上、それを用いたコイル製作技術の進展、及び断 熱容器や冷凍機のような関連機器の技術的進歩により、これまでに各種 の超電導磁石及びその応用機器が開発されている。それらの中には永久 電流モードで運用するタイプがあり、既に実用化されている例として、磁 気共鳴映像装置(MRI)用超電導磁石装置や磁気浮上式車両(Magi ev)用 超電導磁石装置などがある。これらの超電導磁石装置は、極低温に冷却 したコイルに外部励磁電源から電流を供給し、所要の磁界を発生してい る状態においてコイルの巻き始めと巻き終わりを超電導スィッチで短絡す ることにより、電源がなくてもコイルに電流が流れ続ける永久電流モード にする。このような従来の超電導磁石装置における励磁回路の一例を図 5に示す。
同図に示すように、従来の超電導磁石装置 101の超電導コイル 110 には、上述のように、その巻き始めと巻き終わりの各端部間を結合する超 電導スィッチ 140が取り付けられ、それが超電導磁石装置 101内部の 極低温領域(約 4. 2K)に配置される。そして、この超電導コイル 110の 各端部には、さらに熱伝導率の小さい常電導電流リード 132が接続され、 その常電導電流リード 132の他端が超電導磁石装置 101の外側表面の 常温領域(約 300K)に導かれ、外部励磁電源 151に接続される。 上記超電導スィッチ 1 4 0としては、従来、オン時の抵抗が皆無となり、 しかもシンプルな構造の熱式超電導スィッチが主に使用されてきたが、機 械式超電導スィッチや、 同図に示したような熱式超電導スィッチ 1 4 1と機 械式超電導スィッチ 1 4 2との並列接続による超電導スィッチを適用した ものも提案されている(例えば特許文献 1及び非特許文献 1参照)。
〔特許文献 1〕
特開平 6— 3 5 0 1 4 8号公報
〔非特許文献 1〕
「超電導研究■開発ハンドブック」第 1 6 0〜 1 6 3頁, 財団法人国際
超電導産業技術研究センター(1 9 9 1年), 株式会社オーム社 しかしながら、かかる従来の超電導磁石装置は、その励磁回路におい て夫々の超電導スィッチを適用した場合に、次のような問題点があった。 . まず、熱式超電導スィッチを単独で適用した場合には、熱現象を利用す るため、 当該スィッチがオン時(超電導状態)とオフ時(抵抗状態)との間 で、冷却と加熱に要する時間、つまリオン《オフ切替時間が長いという欠 点がある。特に、比較的高い温度で超電導状態となる高温超電導コイル を採用し、永久電流モードでその超電導状態を保持するために、超電導 スィッチについても高温超電導材を用いる場合には、オン時とオフ時の温 度差が大きくなると共に熱容量も大きくなるため、オン■オフ切替時間がさ らに長くなる。その結果, 永久電流モードに移行する際の励磁のときに、 電流リードの通電時間が長くなつてそのジュール熱が増加し、超電導磁石 装置内を冷却する外部冷凍機への負荷が大きくなるといった問題があつ た。
また、機械式超電導スィッチを単独で適用した場合には、オン'オフの 切替えを瞬時に行えるが、オン時の接点抵抗を十分に低減することが困 難であり、超電導コイルに接続したときに、その接点抵抗により電流減衰 と発熱が生じるといった問題がある。しかも、接点を接触又は非接触状態 に駆動する駆動機構からの少なからぬ侵入熱が、超電導コイルへの熱負 荷増分になるという欠点もあ 。
さらに、図 5のように、熱式超電導スィッチと機械式超電導スィッチの並 列接続を適用した場合には、上記機械式超電導スィッチ単独の場合と同 様に、接点を駆動する駆動機構からの侵入熱が超電導コイルへの熱負荷 増分になるという上記と同様の欠点がある。また, オンに切り替える際に 熱式超電導スィッチが切替えを完了するまでの間は機械式超電導スイツ チの接点抵抗による発熱が生じるといった問題がある。
本発明はかかる課題に鑑みてなされたものであり、そのスィッチの切替 時に装置内部への熱侵入を防止又は抑制して外部冷凍機への冷凍負荷 を軽減すると共に、その切替動作を迅速に行うことができる超電導磁石 装置を提供することを目的とする。
発明の開示 上記課題に鑑み、請求項 1に記載の超電導磁石装置は、内部に低温 領域を形成して超電導コイルを収容する内槽, この内槽を覆うように配置 され低温領域よりも温度の高い中間温度領域を形成する熱シールド, 及 ぴ熱シールドを内部に収容して外気と隔離させ、中間温度領域よりも温度 の高い常温領域を形成する外槽から構成される真空容器と、一端で超電 導コイルに接続されると共に、他端で真空容器外部に設置された外部励 磁電源につながるリード線に接続された電流リードと、超電導コイルの両 端を短絡又は開放するためにオン 'オフされるスィッチと、上記スィッチの オン,オフを切り替えるスィッチ切替手段とを備える。 尚、ここでいう「低温領域」とは、いわゆる極低温領域のことであり、超 電導コイルの冷却温度と同程度に冷却される温度領域を意味し、 「常温 領域」とは、室温と同程度の温度領域を意味し、さらに「中間温度領域」と は、上記低温領域よりも高く、超電導電流リードの臨界温度よりも低い温 度に冷却される温度領域を意味する。
また、ここでいう「熱シールド」とは、放射シールド, 輻射シールド, サー マルシールドなどと呼ばれるシールドを意味する。
また、上記「低温領域」はいわゆる極低温に冷却されるが、その冷却方 式としては、外部冷凍機から内槽内部に液体ヘリウム等の冷却媒体を供 給して冷却するようにしてもよいし、外部冷凍機から熱伝導にて冷却する ようにしてもよい。 同様に、上記「中間温度領域」についても、外部冷凍機 から液体窒素等の冷却媒体を導入して冷却するようにしてもよいし、外部 冷凜機から熱伝導にて冷却するようにしてもよい。
そして、上記スィッチをオフにした状態で外部励磁電源から電流リード を介して超電導コイルに電流を供給し、 この超電導コイルに所要の磁界 が発生した後、そのスィッチをオンして超電導コイルの両端を短絡させる ことにより、永久電流モードに移行する。
そして特に、上記電流リードが、その一端が低温領域にて超電導コイル の一端に接続する第 1電流リードと、一端が中間温度領域にてこの第 1電 流リードの他端に接続し、他端が常温領域にてリード線に接続する第 2電 流リードとからなリ、少なくとも第 1電流リードが、 中間温度領域にて超電 導状態となる超電導電流リードからなる。
一方、上記スィッチは、低温領域にて超電導コイルの両端に接続されて これを短絡する熱式超電導スィッチと、 中間温度領域にて第 1電流リード の両端に熱式超電導スィッチに対して並列に接続され、超電導コイルを 短絡可能に構成された機械式スィッチとからなる。つまり、低温領域に配 置される熱式スィッチ(熱式超電導スィッチ)は、永久電流モードで超電 導状態に移行する超電導スィッチにより構成されるが、 中間温度領域に 配置される機械式スィッチは、超電導スィッチでも常電導スィッチでもよ い。
そして、上記機械式スィッチが、 中間温度領域に配置されスィッチ切 替手段により駆動される駆動機構を介してオン,オフされる。
尚、ここでいう「熱式超電導スィッチ」は、ヒータ等の加熱手段により加 熱されることで常電導状態に遷移して抵抗を生じ、スィッチをオフさせるも のであり、「機械式スィッチ」は、機械的な機構によリスイッチをオンさせ るものである。
かかる構成によれば、励磁による永久電流モードへの移行に際してスィ ツチをオンにするときに、熱式超電導スィッチは熱現象を利用するため切 替完了までにある程度の時間を要するが、機械式スィッチが瞬時に切り 替わるため、外部励磁電源の出力電流を直ちに減衰(遮断)することがで きる。その結果、電流リードの通電時間が短くなリその発熱が低減するた め これを冷却しょうとする冷凍機の負荷を低減することができる。
そして、特に上記構成によれば、機械式スィッチが中間温度領域に配 置されているため、そこで駆動機構を介した熱負荷が発生したとしても、 これを再度冷却する際に極低温まで冷却する必要がない。つまり、機械 式スィッチの接点における発熱及び駆動機構からの熱侵入が、低温領域 ではなく中間温度領域に負荷されるので、外部冷凍機によってその熱負 荷を容易に吸収でき、その結果、従来のように機械式スィッチを低温領域 に配置する場合よりも冷凍機容量を軽減することができる。
また、上記第 2電流リードを常電導線材である常電導電流リードからな るものにすれば、超電導材を用いる場合よりも超電導磁石装置を全体と して安価に製造することが可能となるが、第 2電流リードの一部又は全て を超電導材からなる超電導電流リードとしてもよい。
さらに前記のように、機械式スィッチからの熱負荷がある程度許容され ることから、機械式スィッチは必ずしも超電導体を使用する必要がない。 従って、請求項 2に記載のように、上記機械式スィッチを常電導材から なる常電導スィッチとして構成すれば、超電導磁石装置をさらに安価に構 成することができる。
尚、上記のように、第 2電流リードや機械式スィッチを安価な常電導材 にて構成しても、超電導磁石装置としての本来の性能を保持しつつ外部 冷凍機への負荷を軽減できるのは、中間温度領域を効果的に利用した請 求項 1記載の構成が前提となっているからにほかならない。
ところで、上記スィッチ切替手段は、熱式超電導スィッチが所定の超 電導状態に達して永久電流モードへの移行が完了した後も、駆動機構を 介して機械式スィッチと熱式超電導スィッチの両スィッチをオンのままに するようにしてもよい。
かかる構成によれば、永久電流モードにおいて、何らかの熱擾乱が熱式 超電導スィッチに加わリー時的に常電導転位するようなことがあっても、 電流が機械式スィッチにバイパスするため、超電導コイルの励磁状態を 維持することができる。つまり、機械式スィッチは, 熱擾乱によりオフに切 リ替わるということが無く、また熱式超電導スィッチもその熱擬乱が排除 されれば超電導状態に戻るため、永久電流モードに復帰するための通電 安定化を図ることができる。
また、熱式超電導スィッチの通電安定性を熱擾乱に対し十分余裕のあ るものとすることができ、常電導転位することが考えられないような場合 には、逆に、請求項 3に記載のように、上記スィッチ切替手段が、永久電 流モードへの移行開始と同時に機械式スィッチ及び熱式超電導スィッチ をオンにし、熱式超電導スィッチが所定の超電導状態に達すると、機械式 スィッチをオフするようにしてもよい。
かかる構成によれば、機械式スィッチのオン状態の維持に駆動力を加 え続けて駆動機構での動力損失すなわち発熱がある場合には、機械スィ ツチのオフにより、駆動機構での発熱がなくなり、それらが設置される中 間温度領域を冷却する外部冷凍機への負荷をさらに低減することができ る。
また、上記駆動機構としては、例えば請求項 4に記載のように、超電導 コイルにて発生した磁場との相互作用により電磁力を発生する常電導ソ レノイドを用いた機構からなり、この電磁力により機械式スィッチの接点 を接触又は開放して、機械式スィッチをオン'オフするように構成したもの でもよい。この具体的構成としては、後述する実施例に示すものが一例に 挙げられる。
かかる構成により、超電導コイルから発生する磁場を効果的に利用して、 簡易な構成により機械式スィッチを切り替えることができる。
或いは、請求項 5に記載のように、駆動機構が 圧電素子を用いた機構 からな 、この圧電素子に通電又は通電解除することにより 機械式スィ ツチの接点を接触又は開放して、この機械式スィッチをオン'オフするも のであってもよい。
具体的には、例えば圧電セラミック等の圧電素子に電圧を印加した際の 伸びを利用して、通電制御によりこれを伸縮させ、その伸縮作用によって 駆動機構を進退させて機械式スィッチの接点を接触又は開放させるよう にしてもよい。
かかる圧電素子は、磁界の影響を受け難いため、超電導磁石装置内部 の磁場分布による配置の制約がない。また、超電導コイルの起磁力を変 える場合など、磁場が変わっても、機械式スィッチを確実に駆動すること ができる。 或いは、請求項 6に記載のように、駆動機構が、圧電セラミックからなる 超音波モータを用いたスライダ機構として構成されたものでもよい。
かかる超音波モータは通電が解除されると、その解除時点の状態を保 持して停止する。このため、機械式スィッチをオンにした状態において通 電を解除すると、そのオン状態を保持することができる。このため、熱式 超電導スィッチの常電導転位防止のために機械式スィッチをオンのまま にしておく上述の構成を採用する場合には、オン状態を保持するための 通電状態の継続が不要となり、省電力化の観点から都合がよい。
図面の簡単な説明
図 1は、本発明の第 1実施例にかかる超電導磁石装置の概略構成を表 す説明図であり、
図 2は、第 1実施例の超電導磁石装置の電気的構成を表す説明図であ リ、
図 3は、第 1卖施例の超電導磁石装置を構成する駆動機構の概略構成 を表す説明図であり、
図 4は、第 2実施例の超電導磁石装置を構成する駆動機構の概略構成 を表す説明図であり、
図 5は、従来の超電導磁石装置の電気的構成とその問題点を表す説明 図である。 発明を実施するための最良の形態
以下、本発明の実施の形態を一層明確にするため、本発明の好適な実 施例を図面に基づいて説明する。
[第 1実施例]
本実施例は、本発明の超電導磁石装置を M a g l e v用超電導磁石装置と して構成したものである。図 1は当該超電導磁石装置の概略構成を示す 説明図(断面図)であり、図 2は当該超電導磁石装置の電気的構成の概 略を示す説明図である。
図 1に示すように、本実施例の超電導磁石装置 1は、内部に超電導コィ ル 10を収容した真空容器 20と、外部励磁電源 51から超電導コイル 10 に電流を供給するために真空容器 20内に配置された電流リード 30とを 備;!る。
真空容器 20は、内部に低温領域を形成して超電導コイル 10を収容す る内槽 21, この内槽 21を覆うように配置され低温領域よりも温度の高い 中間温度領域を形成する熱シールド 22, 及び熱シールド 22を内部に収 容して外気と隔離させ、中間温度領域よりも温度の高い常温領域を形成 する外槽 23から構成されている。
尚、本実施例では、超電導コイル 10として金属系の NbTi超電導線材 を採用しているため、上記「低温領域」が約 5K以下に設定されるが、臨 界電流の温度依存性が異なる他の超電導線として例えば Nb3Sn超電導 線材を用いた場合には約 15 K以下に設定し、 Bi系超電導線材を用いた 場合には約 60K以下に設定することが考えられる。また、本実施例では、 後述するように、電流リード 30の一部に臨界温度が 90K程度の丫系超 電導体の高温超電導電流リードを採用しているため、「中間温度領域」が 約 80K程度以下に設定される。尚、「常温領域」は、外槽の温度つまり室 温と同じ約 300 K程度の温度領域である。
内槽 21は、その内部に超電導コイル 10を極低温(約 4. 2K)で冷却す るための液体ヘリウムを充填しており、外部冷凍機(図示せず)からその 液体ヘリウムを適宜補充可能に構成されている。また、熱シールド 22は、 外部冷凍機から供給される液体窒素により中間温度(約 80K)に冷却さ れる。そして、常温領域(約 300K)を形成する外槽 23から低温領域を 形成する内槽 21までの放射熱(熱侵入)を低減する。
電流リード 30は、一端で超電導コイル 10に接続されると共に、他端で 真空容器 20外部に設置された外部励磁電源 51につながるリード線 55 に接続されている。この電流リード 30は、中間温度領域にて超電導状態 となる上記 Y系超電導体からなる高温超電導電流リードである第 1電流リ ード 31と、銅ゃ真錶などの常電導金属からなる常電導電流リードである 第 2電流リード 32とからなる。
第 1電流リード 31は、その一端が低温領域にて超電導コイル 10の一 端に接続している。一方、第 2電流リード 32は、その一端が中間温度領 域にて第 1電流リード 31の他端に接続し、他端が真空容器の外側にてリ ード線 55に接続している。このため、第 1電流リード 31は、内槽 21付近 で極低温(約 4. 2K)近傍となり、熱シールド 22付近で中間温度(約 80 K)近傍となる温度勾配を有するが、その約 80K以下の温度にて超電導 状態に遷移する。また、第 2電流リード 32は、熱シールド 22付近で中間 温度(約 80 K )近傍となり、外槽 23付近で常温(約 300 K )近傍となる温 度勾配を有している。
また、低温領域には、超電導コイル 10の両端に接続されてこれを短絡 する熱式超電導スィッチ 41が設けられ、中間温度領域には、第 1電流リ ード 31の両端にこの熱式超電導スィッチ 41に対して並列に接続され、 超電導コイル 10を短絡可能に構成された機械式スィッチ 42が設けられ ている。
熱式超電導スィッチ 41は、ヒータ等の加熱手段による加熱を停止し冷 却されることで超電導状態に遷移して抵抗がゼロとなり完全にオンする。 一方、機械式スィッチ 42は、中間温度領域に設置された駆動機構 60に よリオン■オフされる。尚、上記ヒータ等の加熱手段への通電制御や駆動 機構 60への駆動電流の供給制御等は、超電導磁石装置 1外部に設けら れた図示しない制御部(スィッチ切替手段)を介して実行される。
駆動機構 60の概略構成を図 3に示す。すなわち、駆動機構 60は、真 空容器 20の図示しないケーシングから延出したベース部のガイド部材 7 1に沿って、第 1電流リード 31に接近又は離間する方向に進退可能に設 けられた短絡部材 61から構成されている。この短絡部材 61は、ガイド部 材 71にガイドされてスライドする本体部 62と、本体部 62の第 1電流リー ド 31側の面の中央から第 1電流リード 31側に延設された長尺状の支持 部材 63と、支持部材 63の先端に接続された板状の接点部材 64とから 構成されている。本体部 62内には常電導ソレノイド 65が配設されており、 接点部材 64の端縁部には、接続部材 66を介してコイルパネ 67の一端 が接続されている。コイルバネ 67は、その他端がベース部材に固定され ており、接点部材 64を第 1電流リード 31側とは反対方向に付勢している。 一方、一対の第 1電流リード 31, 31の端部からは夫々駆動機構 60側に 向けて接続端子 31 a, 31 aが延出している。
このため 励磁により超電導コイル 10の磁界が発生した状態で 外部 駆動電源 52から常電導ソレノイド 65に電流を供給すると、この超電導コ ィル 10にて発生した磁場との相互作用によリ常電導ソレノイド 65に電磁 力が発生し、それによつて本体部 62がコイルバネ 67の付勢力に抗して 第 1電流リード 31側に移動する。そして、その接点部材 64が両接続端子 31 a, 31 aに接触し、結果的に超電導コイル 10を短絡させる。尚、この 場合、外部駆動電源 52からの電流供給を停止すると、上記電磁力が消 減して本体部 62が引き戻され、超電導コイル 10はその短絡状態から開 放される。
以上に説明した本実施例の超電導磁石装置では、永久電流モードに移 行する際には、熱式超電導スィッチ 41及び機械式スィッチ 42をオフにし た状態で、外部励磁電源 51から第 2電流リード 32及び第 1電流リード 3 1を介して超電導コイル 1 0に電流を供給する。そして、この超電導コイル 1 0に所要の磁界が発生した後、これらのスィッチをオンして超電導コィ ル 1 0の両端を短絡させる。
この場合、熱式超電導スィッチ 4 1は熱現象を利用するため切替完了ま でにある程度の時間を要するが、機械式スィッチ 4 2は瞬時に切り替わる ため、外部励磁電源 5 1の出力電流を直ちに減衰(遮断)することができる。 その結果、両電流リードの通電時間が短くなリその発熱が低減するため、 これを冷却しょうとする外部冷凍機の負荷を低減することができる。
また、永久電流モードにおいて、何らかの熱擾乱が熱式超電導スィッチ 4 1に加わり一時的に常電導転位するようなことがあっても、機械式スイツ チ 4 2がオンされている間は、電流が当該機械式スィッチ 4 2にバイパス するため、超電導コイル 1 0が励磁状態を維持することができる。つまり、 機械式スィッチ 4 2は, 熱擾乱によりオフに切り替わるということが無く、 また熱式超電導スィッチ 4 1もその熱擾乱が排除されれば超電導状態に 戻るため、永久電流モードに復帰するための通電安定化を図ることがで きる。
そして、本実施例の超電導磁石装置においては、特に、機械式スィッチ 4 2が中間温度領域に配置されているため、駆動機構 6 0を介した熱負荷 が発生したとしても、これを再度冷却する際に極低温まで冷却する必要が ない。つまり、機械式スィッチ 4 2の接点における発熱及び駆動機構 6 0 からの熱侵入が、低温領域ではなく中間温度領域に負荷されるので、外 部冷凍機がその熱負荷を容易に吸収でき、その結果、従来のように機械 式スィッチ 4 2を低温領域に配置する場合よりも冷凍機容量を軽減するこ とができる。
また、超電導コイル 1 0と機械式スィッチ 4 2とが中間温度領域にて超電 導状態となる第 1電流リード 3 1を介して接続されているため、永久電流 モードに移行する際に機械式スィッチ 4 2をオンしても、超電導コイル 1 0 からの電流を減衰させることを防止又は抑制することができ、当該永久電 流モードへの移行を円滑に完了させることができる。
さらに、本実施例においては、機械式スィッチ 4 2を中間温度領域に配 置するため、上述のように、これらを低温領域に配置する場合よりもその 熱負荷を許容することができる。このため、上述のように、機械式スィッチ 4 2を安価な常電導材にて構成している。また、第 2電流リード 3 2も安価 な常電導材にて構成している。
その結果、超電導磁石装置としての本来の性能を保持しつつ、これを安 価に製造することができる。
尚 本実施例では、第 1電流リード 3 1を Y系超電導体の高温超電導電 流リードとしたが、中間温度よりも低温で超電導状態になるものであれば よい。従って、例えば Β ί系高温超電導電流リードや T I系高温超電導電流 リードでもよい。 [第 2実施例]
上記第 1実施例では、機械式スィッチ 4 2をオン■オフさせる駆動機構と して、常電導ソレノイド 6 5を用いた駆動機構 6 0について説明したが、本 実施例では第 1実施例とは異なる駆動機構を採用する。図 4はその駆動 機構の概略図であり、第 1実施例の図 3に対応するものである。尚、当該 超電導磁石装置の基本構成や電力供給方法等の原理的なところは第 1 実施例とほぼ同様であるため、同様の構成については同一符号を付す等 してその説明を省略する。
図 4に示すように、本実施例の駆動機構 8 0は、外部駆動電源 5 2から 所定の電圧が印加されることにより、超音波モータを駆動してスライド動 作するスライダ機構 8 1からなる。 すなわち、このスライダ機構 81は、真空容器 20の図示しないケーシン グに設けられたベース部 72に固定された圧電セラミックからなる超音波 モータ 82と、超音波モータ 82の回転軸に接続され、その軸方向に延び るポールネジ 83と、 このボールネジ 83の回転により駆動され、第 1電流 リード 31方向に進退する短絡部材 91とから構成されている。
この短絡部材 91は、ベース部 72上のガイド部材 73にガイドされてスラ イドする本体部 92と、本体部 92の第 1電流リード 31側の面の中央から 第 1電流リード 31側に延設された長尺状の支持部材 93と、支持部材 93 の先端に接続された板状の接点部材 94とから構成されている。本体部 9 2には、ポールネジ 83の軸線に沿ってネジ孔 92aが設けられている。こ のネジ孔 92aには、ポールネジ 83のネジ山に螺合する雌ネジが形成さ れている。
そして、永久電流モードへの移行時には、まず外部駆動電源 52から駆 動機構 80に電圧が供給され、超音波モータ 82が駆動されてポールネジ 83が回転する。それによ! 本体部 92がガイド部材 73にガイドされつつ スライドして第 1電流リード 31の方向に移動し、接点部材 94が接続端子 31 a, 31 aに接触して結果的に超電導コイル 10を短絡させる。
このようにして永久電流モードへの移行が完了した後は、外部駆動電源 52から電圧供給を開始して超音波モータ 82を上記とは逆転駆動するこ とにより、接点部材 94を退行させて超電導コイル 10を短絡状態から開 放することもできるが、永久電流モードへの移行が完了した後、外部駆動 電源 52から電圧供給を停止することで、超電導コイル 10の短絡状態を 保持することもできる。
このように、超音波モータ 82は、通電が解除されると、その解除時点の 状態を保持して停止する。このため、機械式スィッチ 42をオンにした状態 において通電を解除すると、そのオン状態を保持することができる。この ため、上述した熱式超電導スィッチ 4 1の常電導転位防止のために機械 式スィッチをオンのままにしておく構成において、オン状態を保持するた めの通電状態の継続が不要となり、省電力化の観点から都合がよい。 また、駆動機構 8 0に圧電セラミック(圧電素子)からなる超音波モータ 8 2を採用したため、磁界の影響を受け難く、超電導磁石装置内部の磁場 分布による配置の制約がない。また、超電導コイル 1 0の起磁力を変える 場合など、磁場が変わっても、機械式スィッチ 4 2を確実に駆動すること ができる。
以上、本発明の実施例について説明したが、本発明の実施の形態は、 上記実施例に何ら限定されることなく、本発明の技術的範囲に属する限り 種々の形態をとリ得ることはいうまでもない。
例えば、上記第 2実施例では、圧電素子からなる駆動機構として、圧電 セラミックを用いた超音波モータからなるものについて説明したが、例え ぱ圧電セラミック等の圧電素子に電圧を印加した際の伸びを利用して、通 電制御によりこれを伸縮させ、その伸縮作用によって駆動機構を進退さ せて機械式スィッチ 4 2の接点を接触又は開放させるようにしてもよい。 また、圧電素子としては、圧電セラミック以外にも、圧電単結晶や圧電有 機物からなるものを採用してもよい。
また、上記各実施例では、第 2電流リード 3 2及び機械式スィッチ 4 2を 安価な常電導材にて構成したが、これらを超電導材から構成してもよいこ とはもちろんである。
さらに、上記各実施例においては、内槽 2 1の低温領域の冷却方式とし て、外部冷凍機から内槽 2 1内部に液体ヘリウム等の冷却媒体を供給し て冷却するようにしたが、外部冷凍機から熱伝導にて冷却するようにして もよい。同様に、熱シールド 2 2の中間温度領域の冷却方式として、外部 冷凍機から液体窒素等の冷却媒体を導入して冷却するようにしたが、外 部冷凍機から熱伝導にて冷却するようにしてもよい。
産業上の利用可能性 この発明によれば、スィッチの切替時に装置内部への熱侵入を防止又 は抑制して外部冷凍機への冷凍負荷を軽減すると共に、その切替動作を 迅速に行うことができる超電導磁石装置、例えば Magi ev用超電導磁石 装置を提供することができる。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 内部に低温領域を形成して超電導コイルを収容する内槽と、該内 槽を覆うように配置され前記低温領域よりも温度の高い中間温度領域を 形成する熱シールドと、該熱シールドを内部に収容して外気と隔離させ、 前記中間温度領域よりも温度の高い常温領域を形成する外槽と、から構 成される真空容器と、
一端で前記超電導コイルに接続されると共に、他端で前記真空容器外 部に設置された外部励磁電源につながるリード線に接続された電流リー ドと、
前記超電導コイルの両端を短絡又は開放するためにオン,オフされるス イッチと、
前記スィッチのオン■オフを切り替えるスィッチ切替手段と、
を備え、前記スィッチをオフにした状態で前記外部励磁電源から前記電 流リードを介して前記超電導コイルに電流を供給し、該超電導コイルに所 要の磁界が発生した後、前記スィッチをオンして該超電導コイルの両端を 短絡させることにより、永久電流モードに移行する超電導磁石装置におい て、
前記電流リードは、その一端が前記低温領域にて前記超電導コイルの 一端に接続する第 1電流リードと、一端が前記中間温度領域にて該第 1 電流リードの他端に接続し、他端が前記常温領域にて前記リード線に接 続する第 2電流リードとからなると共に、少なくとも前記第 1電流リードが 前記中間温度領域にて超電導状態となる超電導電流リードからなり、 前記スィッチは、前記低温領域にて前記超電導コイルの両端に接続さ れてこれを短絡する熱式超電導スィッチと、前記中間温度領域にて前記 第 1電流リードの両端に該熱式超電導スィッチに対して並列に接続され、 前記超電導コイルを短絡可能に構成された機械式スィッチとからなリ、 前記機械式スィッチが、前記中間温度領域に配置され前記スィッチ切替 手段により駆動される駆動機構を介してオン■オフされること、
を特徴とする超電導磁石装置。
2 . 前記機械式スィッチは、常電導材で構成された常電導スィッチで あることを特徴とする請求項 1記載の超電導磁石装置。
3 . 前記スィッチ切替手段は、永久電流モードへの移行開始と同時に前 記機械式スィッチをオンにし、該熱式超電導スィッチが所定の超電導状 態に達すると、該機械式スィッチをオフするように構成されたことを特徴と する請求項 1又は請求項 2に記載の超電導磁石装置。
4 . 前記駆動機構は、前記超電導コイルにて発生した磁場との相互作 用により電磁力を発生する常電導ソレノイドを用いた機構からなり、該電 磁力により前記機械式スィッチの接点を接触又は開放して、該機械式ス イッチをオン'オフするように構成されたことを特徴とする請求項 1 〜 3の いずれかに記載の超電導磁石装置。
5 . 前記駆動機構は、圧電素子を用いた機構からなり、該圧電素子に 通電又は通電解除することにより、前記機械式スィッチの接点を接触又 は開放して、該機械式スィッチをオン■オフすることを特徴とする請求項 1 〜3のいずれかに記載の超電導磁石装置。
6 . 前記駆動機構が、前記圧電素子からなる超音波モータを用いたス ライダ機構として構成されたことを特徴とする請求項 5記載の超電導磁石 装置。
PCT/JP2003/016839 2003-03-06 2003-12-25 超電導磁石装置 WO2004079831A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/547,789 US7224250B2 (en) 2003-03-06 2003-12-25 Superconducting magnet apparatus
EP03786343A EP1601029A1 (en) 2003-03-06 2003-12-25 Superconducting magnet

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003060056A JP3983186B2 (ja) 2003-03-06 2003-03-06 超電導磁石装置
JP2003-60056 2003-03-06

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004079831A1 true WO2004079831A1 (ja) 2004-09-16

Family

ID=32958872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/016839 WO2004079831A1 (ja) 2003-03-06 2003-12-25 超電導磁石装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7224250B2 (ja)
EP (1) EP1601029A1 (ja)
JP (1) JP3983186B2 (ja)
KR (1) KR20050105276A (ja)
CN (1) CN100413110C (ja)
RU (1) RU2005130985A (ja)
WO (1) WO2004079831A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1323863C (zh) * 2005-07-29 2007-07-04 上海磁浮交通工程技术研究中心 磁浮车辆的悬浮磁铁结构及其生产方法
US7567156B2 (en) 2005-07-26 2009-07-28 Bruker Biospin Gmbh Superconducting magnet configuration with switch

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8384504B2 (en) * 2006-01-06 2013-02-26 Quantum Design International, Inc. Superconducting quick switch
JP5080025B2 (ja) * 2006-01-20 2012-11-21 東海旅客鉄道株式会社 永久電流スイッチシステム
KR100819454B1 (ko) * 2006-10-10 2008-04-04 학교법인 한국산업기술대학 영구전류 스위치 구조
US8134434B2 (en) * 2007-01-05 2012-03-13 Quantum Design, Inc. Superconducting quick switch
US8072301B2 (en) * 2007-03-19 2011-12-06 Koninklijke Philips Electronics N.V. Superconductive magnet system for a magnetic resonance examination system
JP5356663B2 (ja) * 2007-06-27 2013-12-04 東海旅客鉄道株式会社 半導体スイッチ及び永久電流スイッチシステム
US20090103217A1 (en) * 2007-10-17 2009-04-23 General Electric Company System and apparatus for limiting current in a superconducting coil
JP4934067B2 (ja) * 2008-01-24 2012-05-16 株式会社日立製作所 超伝導磁石装置および磁気共鳴イメージング装置
JP2010283186A (ja) * 2009-06-05 2010-12-16 Hitachi Ltd 冷凍機冷却型超電導磁石
GB2471325B (en) * 2009-06-26 2011-05-18 Siemens Magnet Technology Ltd Quench energy dissipation for superconducting magnets
KR101406947B1 (ko) 2011-10-11 2014-06-12 삼성전자주식회사 초전도 자석 장치 및 그 제어방법
KR101362772B1 (ko) 2012-02-06 2014-02-13 삼성전자주식회사 냉동 시스템 및 이를 채용한 초전도 자석 장치
CN203760516U (zh) * 2012-12-12 2014-08-06 西南交通大学 用于超导线圈的超导开关
KR101467343B1 (ko) * 2013-03-28 2014-12-03 한국철도기술연구원 초전도 전자석용 전류도입선의 전도열 침입방지를 위한 스위치장치
US9852831B2 (en) * 2013-11-15 2017-12-26 Hitachi, Ltd. Superconducting magnet
WO2017117190A1 (en) 2015-12-28 2017-07-06 Gonzalez Luis Fernando Delivery catheter with fixed guidewire and beveled elliptical port
US20210159003A1 (en) * 2018-04-06 2021-05-27 General Electric Company Superconducting Magnet Apparatus and Method of Operating Same
CN111431290A (zh) * 2019-01-10 2020-07-17 上海交通大学 一种具有低温线圈的能量馈送变换装置
KR20210002144U (ko) 2020-03-18 2021-09-28 김종표 멧돼지 침입방지 가시 프레임
CN111863287B (zh) * 2020-07-23 2023-03-07 中国科学院合肥物质科学研究院 一种大型超导磁体机械操作的超导开关

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06350148A (ja) * 1993-06-03 1994-12-22 Hitachi Ltd 永久電流超電導装置
JPH0951128A (ja) * 1995-08-09 1997-02-18 Mitsubishi Electric Corp 超電導装置
JPH11176628A (ja) * 1997-12-09 1999-07-02 Mitsubishi Electric Corp 磁気浮上式鉄道用超電導磁石装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59113605A (ja) * 1982-12-20 1984-06-30 Toshiba Corp 超電導磁石装置
EP0464498A3 (en) * 1990-06-22 1992-03-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Current lead

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06350148A (ja) * 1993-06-03 1994-12-22 Hitachi Ltd 永久電流超電導装置
JPH0951128A (ja) * 1995-08-09 1997-02-18 Mitsubishi Electric Corp 超電導装置
JPH11176628A (ja) * 1997-12-09 1999-07-02 Mitsubishi Electric Corp 磁気浮上式鉄道用超電導磁石装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7567156B2 (en) 2005-07-26 2009-07-28 Bruker Biospin Gmbh Superconducting magnet configuration with switch
DE102005034837B4 (de) * 2005-07-26 2017-12-21 Bruker Biospin Gmbh Supraleitende Magnetanordnung mit Schalter
CN1323863C (zh) * 2005-07-29 2007-07-04 上海磁浮交通工程技术研究中心 磁浮车辆的悬浮磁铁结构及其生产方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20060279387A1 (en) 2006-12-14
EP1601029A1 (en) 2005-11-30
JP3983186B2 (ja) 2007-09-26
CN100413110C (zh) 2008-08-20
RU2005130985A (ru) 2006-07-10
US7224250B2 (en) 2007-05-29
JP2004273621A (ja) 2004-09-30
CN1757122A (zh) 2006-04-05
KR20050105276A (ko) 2005-11-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3983186B2 (ja) 超電導磁石装置
US9741480B2 (en) Mechanical superconducting switch
JP6718437B2 (ja) 超伝導電流ポンプ
US5093645A (en) Superconductive switch for conduction cooled superconductive magnet
WO2010140398A1 (ja) 冷凍機冷却型超電導磁石
JP2009522815A (ja) 超電導高速スイッチ
US5361055A (en) Persistent protective switch for superconductive magnets
US7509815B2 (en) Superconducting device having cryosystem and superconducting switch
Tosaka et al. Persistent current HTS magnet cooled by cryocooler (4)-persistent current switch characteristics
KR101888503B1 (ko) 전도냉각 초전도 장비를 위한 전원공급장치
JP2003273415A (ja) 超伝導スイッチ装置
JP2004179413A (ja) 冷却型超電導磁石装置
JP3020140B2 (ja) 冷凍機冷却型超電導磁石用永久電流スイッチ装置
JPH10247753A (ja) 超電導装置および超電導装置の制御方法
KR20170070521A (ko) 고온초전도 영구전류스위치를 이용한 전도냉각형 열 스위치
JP2004111581A (ja) 超電導マグネット装置
JP3382794B2 (ja) 永久電流スイッチ
Nemoto et al. Development of a low heat leak current-lead system
JPS62244110A (ja) 超電導コイル装置
US5057645A (en) Low heat loss lead interface for cryogenic devices
JPH10189326A (ja) 電磁石装置および電流供給装置
JPH05304025A (ja) 高磁場発生装置及び永久電流スイッチ
GB2339968A (en) A magnetizing arrangement for a high temperature superconductor
JP2004336839A (ja) 超電導磁気勾配浮上システム
JPH08195309A (ja) 超電導電流リード

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN KR RU US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003786343

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 20038B00967

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020057016563

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006279387

Country of ref document: US

Ref document number: 10547789

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005130985

Country of ref document: RU

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020057016563

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2003786343

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10547789

Country of ref document: US