WO2004078674A1 - ハニカム構造体、及びその製造方法 - Google Patents

ハニカム構造体、及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2004078674A1
WO2004078674A1 PCT/JP2004/002832 JP2004002832W WO2004078674A1 WO 2004078674 A1 WO2004078674 A1 WO 2004078674A1 JP 2004002832 W JP2004002832 W JP 2004002832W WO 2004078674 A1 WO2004078674 A1 WO 2004078674A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
outer peripheral
peripheral wall
honeycomb structure
honeycomb
thickness
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/002832
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Shigeki Kato
Original Assignee
Ngk Insulators Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ngk Insulators Ltd. filed Critical Ngk Insulators Ltd.
Priority to EP04717853A priority Critical patent/EP1600434A4/en
Priority to US10/546,578 priority patent/US20060228519A1/en
Priority to JP2005503129A priority patent/JPWO2004078674A1/ja
Publication of WO2004078674A1 publication Critical patent/WO2004078674A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/0001Making filtering elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/24Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies
    • B01D46/2403Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies characterised by the physical shape or structure of the filtering element
    • B01D46/2418Honeycomb filters
    • B01D46/2451Honeycomb filters characterized by the geometrical structure, shape, pattern or configuration or parameters related to the geometry of the structure
    • B01D46/2462Honeycomb filters characterized by the geometrical structure, shape, pattern or configuration or parameters related to the geometry of the structure the outer peripheral sealing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/24Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies
    • B01D46/2403Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies characterised by the physical shape or structure of the filtering element
    • B01D46/2418Honeycomb filters
    • B01D46/2451Honeycomb filters characterized by the geometrical structure, shape, pattern or configuration or parameters related to the geometry of the structure
    • B01D46/2482Thickness, height, width, length or diameter
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/74General processes for purification of waste gases; Apparatus or devices specially adapted therefor
    • B01D53/86Catalytic processes
    • B01D53/88Handling or mounting catalysts
    • B01D53/885Devices in general for catalytic purification of waste gases
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/50Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their shape or configuration
    • B01J35/56Foraminous structures having flow-through passages or channels, e.g. grids or three-dimensional monoliths
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/28Construction of catalytic reactors
    • F01N3/2803Construction of catalytic reactors characterised by structure, by material or by manufacturing of catalyst support
    • F01N3/2825Ceramics
    • F01N3/2828Ceramic multi-channel monoliths, e.g. honeycombs

Definitions

  • the present invention relates to a honeycomb structure and a method for manufacturing the same.
  • the present invention relates to a honeycomb structure having a uniform outer peripheral wall thickness and improved roundness, and a method for producing the honeycomb structure and the like.
  • honeycomb structure used as a filter for exhaust gas purification or as a catalyst carrier
  • the problem is that the honeycomb structure is deformed when the temperature decreases (see Japanese Utility Model Publication No. 7-1183).
  • the present applicant puts a ceramic honeycomb body having a deteriorated roundness (roundness of 0.5 mm or more) into a cylindrical body, and then performs a ceramic honeycomb structure.
  • a method of manufacturing a honeycomb structure in which cogelite slurry is poured into the gap between the body and the inner periphery of the cylindrical body, dried and further provided with a coating layer on the outer peripheral wall, and the roundness obtained by the method.
  • a honeycomb structure of 5 mm or less has been proposed (see Japanese Utility Model Publication No. 7-183).
  • the applicant of the present invention extruded, dried, and fired a ceramic clay to produce a ceramic honeycomb fired body; and a step of processing and removing a peripheral portion of the ceramic honeycomb fired body.
  • a method of manufacturing a ceramic honeycomb structure having a step of forming an outer peripheral wall on the outer peripheral surface of the ceramic honeycomb fired body after the processing (refer to Japanese Patent No. 2604887). .
  • This manufacturing method improves the problem of deformation of the partition walls and the outer peripheral wall due to cell crushing and the like by "removing the peripheral portion of the ceramic honeycomb fired body by processing", and also provides a heat shock by thinning the outer peripheral wall. It can be expected to improve the performance.
  • the obtained honeycomb structure is gripped by a part of the outer peripheral surface at the time of canning, and requires a large force to maintain a desired canning state, and a honeycomb structure having a high porosity or a thin wall is required.
  • a honeycomb structure having a high porosity or a thin wall is required.
  • the outer peripheral wall or the partition wall may be damaged in a portion where a large force is applied locally, particularly in a convex portion.
  • there is still some variation in the thickness of the outer peripheral wall so that there is still room for improvement in terms of thermal shock resistance.
  • the present invention has been made in view of the above problems, and a first object of the present invention is to reduce the variation in surface pressure distribution during canning and prevent damage during canning. Another object of the present invention is to provide a honeycomb structure which is excellent in thermal shock resistance. A second object of the present invention is to provide a method for manufacturing an eighty-cam structure having such characteristics, having a uniform and thin outer peripheral wall, and having excellent roundness. Disclosure of the invention
  • the present invention provides a honeycomb structure including a cell body having a plurality of flow holes, and an outer peripheral wall provided to surround the cell body, and having a wall part protruding in a direction of an outer peripheral part of the honeycomb structure.
  • the outer peripheral wall wraps around a wall portion protruding in the direction of the outer peripheral portion of the honeycomb structure, and is the outermost one of the cell bodies of the honeycomb structure.
  • the outer peripheral wall has a thickness of 2.0 mm or less, a difference in thickness of the outer peripheral wall is 1.0 mm or less, and a perfect circle.
  • An object of the present invention is to provide a honeycomb structure having a degree of 1.0 mm or less.
  • the thickness T of the outer peripheral wall is present continuously with each partition 2 of the honeycomb structure 1 and is present in a state protruding in the outer peripheral direction, as shown in FIG. It means the distance from the end 3 of the wall 5 to the outer peripheral surface 4.
  • roundness refers to the measurement of the diameter of each part at intervals of 10 mm over the entire length of the part excluding the 10 mm at both ends, It means the maximum value among the values obtained from the value according to the formula described later.
  • a honeycomb structure having a roundness of 0.5 mm or less is preferable, and a honeycomb structure having a roundness of 0.1 mm or less is more preferable.
  • the thickness of the outer peripheral wall is preferably at least 0.1 mm. Further, the outer peripheral wall provided to surround the cell body may be unfired.
  • a honeycomb structure in which a plurality of flow holes are plugged at mutually different positions on both end surfaces where the flow holes are opened may be provided.
  • Those made of ceramic are preferred.
  • the present invention provides a method suitable for manufacturing such a honeycomb structure, that is, after preparing a primary honeycomb body having a plurality of flow holes between partition walls, the outer peripheral wall of the primary honeycomb body and Remove the outer periphery including some partition walls, and then A method for manufacturing a honeycomb structure, in which a coating material is applied to an exposed portion of a partition wall from which an outer peripheral portion has been removed to provide a new outer peripheral wall, characterized in that only a newly provided outer peripheral wall is subjected to a grinding machine.
  • An object of the present invention is to provide a method for manufacturing a honeycomb structure.
  • the term “primary honeycomb structure” generally refers to a honeycomb structure that is manufactured by extrusion, and the obtained fired or unfired honeycomb structure or a structure in which an outer peripheral wall is not formed. It refers to a fired or unfired honeycomb structure obtained by extrusion molding using a die having the same.
  • FIG. 1 is an explanatory diagram schematically showing the thickness of the outer peripheral wall in the honeycomb structure of the present invention.
  • FIG. 2 is an enlarged photograph showing the surface state of the outer peripheral wall in the honeycomb structure obtained in Example 1.
  • FIG. 3 is a panoramic photograph showing the surface condition of the outer peripheral wall of the 82-cam structure obtained in Comparative Example 1.
  • FIG. 4 is an enlarged photograph showing the surface condition of the outer peripheral wall in the honeycomb structure obtained in Comparative Example 1.
  • the honeycomb structure of the present invention includes a cell body having a plurality of flow holes, and an outer peripheral wall provided to surround the cell body, wherein the thickness of the outer peripheral wall is 2.0 mm or less, and The difference in thickness is 1.0 mm or less, and the roundness is 1.0 mm or less, preferably 0.5 mm or less, and more preferably 0.1 mm or less.
  • the thickness of the outer peripheral wall of the honeycomb structure of the present invention is very thin, that is, less than or equal to 2.0 mm, the heat capacity of the outer peripheral wall is small, and the heat capacity difference between the thin wall and the partition having high porosity is reduced. The thermal shock resistance of the entire structure can be improved.
  • the thickness of the outer peripheral wall is preferably at least 0.1 mm in consideration of its strength and gas leakage.
  • such a thin outer peripheral wall has a very uniform thickness with a thickness difference of 1.0 mm or less, and a roundness of the entire structure of 1.0. Because of the excellent roundness of less than 1 mm, there is almost no difference in the heat capacity of each part of the outer peripheral wall, the local concentration of thermal stress on the outer peripheral wall is reduced, and the thermal shock resistance of the structure Can also be improved.
  • the thickness of the outer peripheral wall is 2.0 mm or less and the difference in the thickness of the outer peripheral wall is 1.0 O by controlling the conditions of the above-described manufacturing method of the present invention within a desired range. It is preferable because an 82-cam structure having a roundness of 1.0 mm or less and a roundness of 1.0 mm or less can be manufactured, and thereby the thermal shock resistance and canning properties described above can be further improved.
  • such a honeycomb structure may be a honeycomb filter having excellent thermal shock resistance and canning property by plugging a plurality of flow holes at mutually different positions on both end surfaces where the flow holes are opened.
  • the honeycomb filter When used as the honeycomb filter / honeycomb-like catalyst, it is preferably made of ceramic.
  • the ceramic constituting the honeycomb structure include silicon carbide, mullite, cordierite, and the like.
  • the honeycomb structure cell structure may have a cross-sectional shape of a circle, an ellipse, a triangle, a square, a hexagon, or the like.
  • an outer peripheral portion including an outer peripheral wall and a part of a partition wall of a primary honeycomb body is removed.
  • a coating agent is applied to the exposed portion of the partition wall from which the outer peripheral portion has been removed to provide a new outer peripheral wall, and further, the surface of the newly formed outer peripheral wall of the honeycomb structure is subjected to grinding machining. Things.
  • the resulting honeycomb structure can be configured with an outer wall that is very thin and has a small heat capacity, so that the heat capacity difference between the partition wall and the outer wall that is thin and has a high porosity and a small heat capacity is reduced, and the thermal shock resistance of the honeycomb structure is reduced. Can be improved. Also, since the outer peripheral wall of the primary honeycomb body is removed once and the outer peripheral wall is reformed, the partition wall near the deformed outer peripheral wall can be removed, and the problem of reduced roundness due to firing shrinkage and the like is completely eliminated. Thus, the honeycomb structure can have improved canning resistance and the like.
  • the primary honeycomb body in the present invention include a cell body having a plurality of flow holes between partition walls and a body having a spare outer peripheral wall provided around the cell body. It can be manufactured by the various methods described above.
  • a raw material of the primary honeycomb body for example, a material mainly composed of ceramic, metal or the like can be mentioned, and a material obtained by mixing various additives as necessary may be used. In the present invention, necessary steps such as drying and baking may be performed after molding, depending on the raw materials and the like.
  • a vertical or horizontal cylindrical grinder or the like is usually used as a method for removing the outer peripheral portion of the primary honeycomb body.
  • the step of removing the outer peripheral portion of the primary honeycomb body includes the steps of: This is performed for the purpose of removing the partition that has caused such deformation, and it is preferable to surely remove the partition that has caused the deformation together with the outer peripheral wall.
  • examples of the grinding tool for removing the outer peripheral portion of the primary honeycomb body and the grinding tool for grinding and machining the surface of the newly formed outer peripheral wall include a grinding tool having a grindstone or a chip.
  • a grinding tool having a grindstone is preferable in that there is no problem of breakage of the honeycomb structure and desired dimensional accuracy can be obtained.
  • the central axis of the honeycomb structure from which the outer peripheral portion is removed is aligned with the central axis of the turntable and placed and fixed. Then, while the turntable is being rotated, the coating material is applied to the exposed part of the partition wall of the honeycomb structure. To provide an outer peripheral wall.
  • a slurry having a desired viscosity was dried after being inserted by a press-fitting machine, and plugging was performed at mutually different positions on both end surfaces where the flow holes were opened. Further forms 5 hours sintered at 1 4 3 0 ° C, outer diameter 1 6 O mmX length 2 0 0 mm, partition wall thickness 0. 3 0 4 mm, a cell density of 4 6. 5 cells / cm 2 Primary A unique honeycomb body was obtained.
  • the obtained primary honeycomb body was placed at a position where about 2 cells deformed by molding and could be removed, and the outer peripheral portion including the outer peripheral wall and some partition walls were removed by machining using a lathe.
  • a coating material was applied to the exposed part of the partition wall from which the outer peripheral part was removed, and a new outer peripheral wall of 2.5 mm was provided.
  • place the honeycomb at a position where the outer peripheral wall can be processed to a thickness of l mm use a grinding wheel # 80, grinding wheel rotation speed 2250 rpm, grinding wheel feed speed 6 mm / sec, honeycomb Grinding was performed at a rotation speed of 80 rpm to obtain a honeycomb structure.
  • a honeycomb structure was prepared in the same manner as in Example 1 except that the coat thickness was set to 1.5 mm, and that the fired body having a newly formed outer peripheral wall was not polished. Got a body.
  • Example 1 and Comparative Example 1 were evaluated by the following methods.
  • stereoscopic photographs of the honeycomb body were taken, and are shown in FIGS. 2, 3 and 4, respectively.
  • the distribution of surface pressure applied to the outer peripheral wall during canning and the honeycomb structure after the thermal shock resistance test was used as a sample. After cutting this /, double-strength structure along the axial direction from each end at a length of 10 mm, cut it at intervals of 10 mm perpendicular to the axial direction. On the cut surface, the length between the outer peripheral surface 4 shown in FIG. 1 and the outer peripheral end 3 of the wall portion 5 protruding toward the outer peripheral portion was measured using a microscope (manufactured by Nikon Corporation). This length was defined as the thickness of the outer peripheral wall at the location. The thickness of the outer peripheral wall was represented by the average value of the thickness at each measurement position.
  • the maximum value and the minimum value were specified respectively from the measurement values obtained as a result of the measurement at each of the measurement cross sections thus obtained, and the difference was determined, and the difference was defined as the coat thickness difference.
  • the roundness is defined as “maximum diameter ⁇ minimum diameter 2”, and is measured by a commercially available laser displacement meter over the entire length of the portion excluding the 10 mm at both ends in the axial direction of the honeycomb structure.
  • the length of the diameter at each site was measured at intervals of 10 mm, and the roundness of each cross section was determined by the above equation, and the maximum value among them was used as the roundness of the outer peripheral wall.
  • Example 1 and Comparative Example 1 (3) Distribution of surface pressure applied to outer peripheral wall during canning
  • the honeycomb structure obtained in Example 1 and Comparative Example 1 was inserted into a cylindrical jig having a pressure sensor sheet adhered to the inner surface thereof with a 2.5 mm thick mat interposed therebetween. The pressure distribution was measured.
  • the inner diameter of the cylindrical jig was the same in Example 1 and Comparative Example 1.
  • Example 1 The honeycomb structures obtained in Example 1 and Comparative Example 1 were allowed to stand in an electric furnace having a high-temperature atmosphere of 600 ° C. for 30 minutes, and then taken out at room temperature (20 ° C.). The presence of cracks on the outer peripheral wall was checked with the naked eye.
  • the honeycomb structure of Comparative Example 1 had an outer peripheral wall thickness of 1.5 mm, a difference in outer peripheral wall thickness (coat thickness difference) of 1.2 mm, and a roundness of 1.2 mm. Was.
  • irregularities as shown in FIGS. 3 and 4 were observed on the surface of the outer peripheral wall, and the variation in the surface pressure distribution of the outer peripheral wall during canning was large. In the thermal shock resistance test, cracks were found near the end of the coating.
  • the thickness of the outer peripheral wall was 1.5 mm, the difference in the outer peripheral wall thickness was 0.1 mm, and the roundness was 0.05 mm.
  • the roundness was 0.05 mm.
  • Example 1 0.05 mm Smooth 0.1 mm Small surface pressure distribution Good Good for uneven wall thickness Comparative example 1 1.2 mm Unevenness 1.2 mm Large surface pressure distribution
  • Example 2 In the same manner as in Example 1 described above, as shown in Table 2, the cell diameter, cell density, cell wall thickness (thickness of partition walls), and outer wall thickness were variously changed, and the outer diameter was 35.6 mm A honeycomb structure having an X length of 356 mm was obtained.
  • honeycomb structure was evaluated in the same manner as in Example 1.
  • Table 2 shows the results.
  • the honeycomb structures of Comparative Examples 2 to 10 had an outer peripheral wall thickness of l to 3 mm, a difference in outer peripheral wall thickness (coat thickness difference) of 1 to 1.5 mm, and a roundness of 1. 1-2 mm.
  • a step was observed on the surface of the outer peripheral wall, and the distribution of surface pressure on the outer peripheral wall during canning was almost larger than 1.5. In the thermal shock resistance test, many cracks occurred on the outer periphery.
  • the thickness of the outer peripheral wall is 1 to 2 mm
  • the difference in outer peripheral wall thickness is 0.2 to 1 mm
  • a perfect circle is obtained.
  • the degree was 0.05 to l mm. No step was found on the surface of the outer peripheral wall, and the surface pressure distribution of the outer peripheral wall at the time of canning was 1.5 at the maximum, and the distribution was almost small at most. Further, in the thermal shock resistance test, no crack was recognized on the outer peripheral wall.
  • Example 2 Square 46.5 0.25 1 1 None 1.5 No error
  • Example 3 Square 46.5 0.25 1.8 0.8 1 None 1.43 No error
  • Example 4 Square 46.5 0.25 1.6 0.5 0.8 None 1.32 No error
  • Example 5 Square 46.5 0.25 1 0.3 0.9 None 1.25 Error None
  • Example 6 Square 46.5 0.25 0.1 0.6 None 1.1 No abnormality
  • Example 7 Square 46.5 0.25 1 0.05 0.5 None 1.05
  • Example 8 Square 46.5 0.1 1.5 0.9 0.6 None 1.45 No abnormality
  • Example 9 Square 62 0.075 1 0.9 0.2 None 1.4 No abnormality
  • Example 10 Square 93 0.05 1.5 1 0.6 None 1.49 No abnormality Example 1 1 1
  • Example 12 Hexagon 46.5 0.15 1.5 0.8 0.6 None 1.44 No abnormality Comparative example 2
  • Square 46.5 0.25 1.3 1 Yes 1.8 No abnormality Comparative Example 3 Square 46.5 0.25 1.1 1 Yes 1.5 Peripheral cracks Compar
  • the honeycomb structure of the present invention can be suitably used as a filter or a catalyst carrier for purifying exhaust gas.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Filtering Materials (AREA)

Abstract

複数の流通孔を有するセル体と、このセル体を取り囲んで設けられる外周壁とを備えるハニカム構造体であって、外周壁の厚さが2.0mm以下で、外周壁の厚さの差が1.0mm以下で、かつ真円度が1.0mm以下である。隔壁間に複数の流通孔を有するプライマリーなハニカム体を作製後、プライマリーなハニカム体の外周壁及び一部の隔壁を含む外周部を除去し、次いで、外周部を除去した隔壁露出部分にコート材を塗布して、新たに外周壁を設けるハニカム構造体を製造する方法において、新たに設けた外周壁のみを研削機械加工する。このハニカム構造体は、キャニング時における面圧分布のばらつきが少なく、キャニング時の破損が防止できるとともに、耐熱衝撃性にも優れる。

Description

明 細 書
ハニカム構造体、 及びその製造方法 技術分野
本発明は、 外周壁の厚さを均一にして真円度を向上させたハニカム構造体、 及 び当該ハニカム構造体等を得るための製造方法に関するものである。 背景技術
排ガス浄化用のフィルタ一又は触媒担体等として用いられる大型のハニカム構 造体にあっては、 従来から、 坏土を押出し成形する際に、 自重により外周壁周辺 のセルが潰れたり、 真円度が低下したりするといつたハニカム構造体の変形が問 題となっている (実公平 7— 1 8 3号公報参照) 。 また、 近年、 当該ハニカム構 造体にあっては、 熱容量の低減、 圧力損失の低減、 又は捕集効率の向上等により 浄化性能を高めるべく、 隔壁を高気孔率化、 薄壁化の試みが盛んに行われ、 ハニ カム構造体自体の強度が低下する傾向にあるため、 当該ハニカム構造体の変形に 関する問題は益々重要視されてきている。
従来、 この問題を解決する試みの一つとして、 本出願人は、 真円度が悪化した (真円度 0 . 5 mm以上) セラミックハニカム体を円筒体中に入れた後、 セラミ ックハニ力ム体と円筒体の内周との間隙にコ一ジェライ卜の泥しょうを流し込み 、 乾燥して外周壁上に更に被覆層を設けたハニカム構造体の製造方法、 及びそれ によって得られる真円度◦. 5 mm以下のハニカム構造体を提案している (実公 平 7 — 1 8 3号公報参照) 。
しかし、 この製造方法及びハニカム構造体にあっては、 排ガス浄化用のフィル ターや触媒担体等として用いられる際に極めて高温に曝され、 大きな耐熱衝撃性 が求められる点について必ずしも充分な考慮がなされておらず、 特に薄肉化又は 高気孔率化されているハニカム構造体にあっては、 当該耐熱衝搫性の点で充分な ものではなかった。
即ち、 この従来のハニカム構造体では、 セラミックハニカム体の外周壁上に被 覆層を設けることから、 外周壁と被覆層の両方で構成される部分が非常に厚くな り、 薄肉化又は高気孔率化されている隔壁に対して熱容量較差が大きくなり、 両 者の境界付近に熱応力が増大してクラック等が発生し易くなるという問題があつ た。 加えて、 被覆層の厚さが不均一であることから、 被覆層自体も、 厚さの異な る部位間で熱容量較差があり、 この点からも耐熱衝撃性が低減してしまうという 問題を有していた。 更には、 自重により、 外周壁近傍で隔壁の変形が生じ、 ハニ カム構造体の耐キヤニング性等について悪影響を及ぼしていた点に付いては何ら 解決するものではなかった。
これに対して、 本出願人は、 セラミック坏土を押出成形し、 乾燥、 焼成してセ ラミックハニカム焼成体を製造する工程と; このセラミックハニカム焼成体の周 縁部を加工により除去する工程と; この加工後のセラミックハニカム焼成体の外 周面に外周壁を形成する工程とを有するセラミックハニカム構造体の製造方法を 更に提案している (特許第 2 6 0 4 8 7 6号公報参照) 。
この製造方法は、 「セラミツクハニカム焼成体の周緣部を加工により除去」 す ることにより、 セル潰れ等による隔壁や外周壁の変形の問題を改善し、 かつ外周 壁の薄壁化による耐熱衝搫性の向上を期待し得るものである。
し力 ^し、 この製造方法にあっても、 外周壁の厚さを均一にすることに関しては 特に開示されていない。 実際 図 3に示すように、 従来の製造方法では 新たに 外周壁を形成する際に、 コーティング終端付近で終端痕 2 0と称する凸部を外周 壁に生じたり、 図 4に示すように、 外周壁の全周で乾燥収縮差に基づく縦縞模様 2 1として認識される小さな凹凸部が生じ、 得られるハニカム構造体の真円度が 必ずしも充分ではなかった。
このため、 得られるハニカム構造体は、 キヤニング時に外周面の一部で把持さ れ、 所望のキヤニング状態を維持するために大きな力を要し、 高気孔率化や薄壁 化がなされたものでは、 局所的に大きな力のかかる部位、 ことに凸部位で、 外周 壁や隔壁の破損を生じるおそれがあるとの問題が指摘されている。 更に、 この製 造方法で得られるハニカム構造体では、 外周壁厚さに、 依然として、 多少のばら つきがあるため、 依然耐熱衝撃性の点でも改良の余地を残すものであった。 本発明は、 上述の課題に鑑みてなされたものであり、 その第一の目的は、 キヤ ニング時における面圧分布のばらつきを小さくし、 キヤニング時の破損が防止で きるとともに、 耐熱衝撃性にも優れるハニカム構造体を提供することにある。 ま た、 本発明の第二の目的は、 このような特性を有する、 均一で薄い外周壁を備え 、 かつ真円度に優れる八二カム構造体の製造方法を提供することにある。 発明の開示
即ち、 本発明は、 複数の流通孔を有するセル体と、 該セル体を取り囲んで設け られる外周壁とを備え、 ハニカム構造体の外周部方向に突出した状態で存在する 壁部を有するハニカム構造体であって、 該外周壁は、 該ハニカム構造体の外周部 方向に突出した状態で存在する壁部を包み込み、 かつ、 同ハニカム構造体のセル 体の内で、 最外部に位置するセル体の外周部側の隔壁と密接して設けられており 、 かつ、 該外周壁の厚さが 2 . 0 mm以下で、 該外周壁の厚さの差が 1 . 0 mm 以下で、 かつ真円度が 1 . 0 mm以下であることを特徴とするハニカム構造体を 提供するものである。
ここで、 本明細書中、 「外周壁の厚さ T」 は、 図 1に示すように、 ハニカム構 造体 1の各隔壁 2と連続して存在し、 外周方向に突出した状態で存在する壁部 5 の端部 3から外周面 4までの距離を意味する。 また、 本明細書でいう 「真円度」 とは. 両端の 1 0 mmを除いた部分の全長に亘つて、 1 0 mm間隔で定めた各部 位でのそれぞれ径の長さを測定し、 その値から、 後述する式に従って求めた値の 内の最大値を意味する。
本発明においては、 真円度が 0 . 5 mm以下であるハニカム構造体が好ましく 、 真円度が 0 . 1 mm以下であるハニカム構造体がさらに好ましい。 また、 外周 壁の厚さは 0 . 1 mm以上であることが好ましい。 また、 セル体を取り囲んで設 けられる外周壁は未焼成であってもよい。
さらに、 本発明においては、 複数の流通孔を、 該流通孔が開口する両端面で相 互に異なる位置で目封じしてなるハニカム構造体とすることもでき、 このような ハニカム構造体では、 セラミックからなるものが好ましい。
また、 本発明は、 このようなハニカム構造体を製造する上で好適な方法、 即ち 、 隔壁間に複数の流通孔を有するプライマリーなハニカム体を作製後、 このブラ イマリーなハニカム体の外周壁及び一部の隔壁を含む外周部を除去して、 次いで 、 外周部を除去した隔壁露出部分にコート材を塗布して、 新たに外周壁を設ける ハニカム構造体を製造する方法において、 新たに設けた外周壁のみを研削機械加 ェすることを特徴とするハニカム構造体の製造方法を提供するものである。 なお、 本発明において、 プライマリーなハニカム構造体という用語は、 通常ハ 二カム構造体を押出成形により製造し、 得られた焼成または未焼成ハニカム構造 体、 または、 外周壁が形成されないような構造を有する口金を使用して、 押出成 形して得られた焼成または未焼成ハニカム構造体をいう。 図面の簡単な説明
図 1は、 本発明のハニカム構造体における外周壁の厚さを模式的に示す説明図 である。
図 2は、 実施例 1で得られたハニカム構造体における外周壁の表面状態を示す 拡大写真である。
図 3は、 比較例 1で得られた八二カム構造体における外周壁の表面状態を示す 全景写真である。
図 4は、 比較例 1で得られたハニカム構造体における外周壁の表面状態を示す 拡大写真である。 発明を実施するための最良の形態
以下、 本発明の実施の形態を具体的に説明する。 但し、 本発明は、 以下の記載 に限定されて解釈されるものではなく、 本発明の範囲を逸脱しない限りにおいて 、 当業者の知識に基づいて、 種々の変更、 修正、 改良を加え得るものである。 本発明のハニカム構造体は、 複数の流通孔を有するセル体と、 このセル体を取 り囲んで設けられる外周壁とを備え、 外周壁の厚さが 2 . 0 mm以下で、 外周壁 の厚さの差が 1 . 0 mm以下で、 かつ真円度が 1 . 0 mm以下、 好ましくは 0 . 5 mm以下、 更に好ましくは 0 . 1 mm以下であることを特徴とするものである 本発明のハニカム構造体は、 外周壁の厚さが 2 . ◦ mm以下と非常に薄いため 、 外周壁の熱容量が小さく、 薄壁、 又は高気孔率の隔壁との熱容量較差を低減す ることができ、 構造体全体の If熱衝撃性を向上することができる。 一方、 外周壁 の厚さは、 その強度及びガスの漏れを考慮すると、 0 . 1 mm以上であることが 好ましい。
また、 本発明のハニカム構造体は、 このような薄い外周壁が、 厚さの差が 1 . 0 mm以下という極めて均一の厚さを有し、 かつ構造体全体の真円度が 1 . 0 m m以下という優れた真円度を有しているため、 外周壁各部の熱容量較差が殆どな く、 外周壁における局所的な熱応力の集中が低減され、 構造体の耐熱衝撃性をこ の点からも向上できる。
加えて、 外周壁厚さの差及び真円度を所定の範囲内とすることで、 キヤニング 時における面圧分布のばらつきが小さくなり、 キヤニング時における局所的な破 壊が低減され、 特に薄壁化や隔壁の高気孔率化がなされているハニカム構造体で 有用である。
本発明においては、 前述した本発明の製造方法の条件を所望の範囲内で制御す ることにより、 外周壁の厚さが 2 . O mm以下で、 外周壁の厚さの差が 1 . O m m以下であり、 かつ真円度が 1 . 0 mm以下である八二カム構造体を製造するこ とができ、 これにより、 上記 »熱衝撃性やキヤニング性をより向上できるので好 ましい。
また、 このようなハニカム構造体は、 複数の流通孔を、 当該流通孔が開口する 両端面で相互に異なる位置で目封じすることで上記耐熱衝撃性やキヤニング性に 優れるハニカムフィルターとすることができ、 隔壁に所望の触媒活性金属を担持 することにより、 上記耐熱衝撃性やキヤニング性に優れるハニカム状触媒体とす ることができる。
また、 上記ハニカムフィルターゃハニカム状触媒体として用いる場合には、 セ ラミックからなるものが好ましく、 ハニカム構造体を構成するセラミックとして は、 例えば、 炭化ケィ素、 ムライト、 コ一ジエライト等である。
また、 本発明においては、 上記以外の点、 例えば、 ハニカム構造体のセル構造 等、 他の構造上の特性に付いては特に制限はない。 例えば、 ハニカム構造体セル 構造としては、 断面形状が、 円、 楕円、 三角、 四角、 又は六角等のものを挙げる ことができる。 次に、 本発明のハニカム構造体の製造方法について説明する。
本発明の製造方法は、 複数の流通孔を有するプライマリーな八二カム体を作製 後、 プライマリ一なハニカム体の外周壁及び一部の隔壁を含む外周部を除去し、 次いで、 当該ハニカム構造体の外周部を除去した隔壁露出部分に、 コート剤を塗 布して新たに外周壁を設け、 更に、 当該ハニカム構造体の新たに形成した外周壁 の表面を研削機械加工することを特徴とするものである。
これにより、 得られるハニカム構造体を、 非常に薄く熱容量の小さな外周壁で 構成できるため、 薄く高気孔率で熱容量が小さい隔壁と外周壁との熱容量較差が 低減され、 ハニカム構造体の耐熱衝撃性を向上することができる。 また、 プライ マリーなハニカム体の外周部を一度除去した後、 外周壁を再形成するため、 変形 した外周壁近傍の隔壁を除去できるとともに、 焼成収縮等による真円度低下とい つた問題も完全に回避でき、 ハニカム構造体の耐キヤニング性等を向上させるこ とができる。
更に、 本発明においては、 新たに設けた外周壁を研削するため、 当該外周壁に おける、 コ一ティング終端痕と称される比較的大きな凸部ゃ、 外周全体に縦縞模 様のように認識される小さな凹凸部が除去され、 平坦な外周壁を有するハニカム 構造体とすることができる。 よって 高い生産効率で、 薄く均一の厚さの外周壁 を有し、 かつ高い真円度を有するハニカム構造体を製造できる。 機械加工により 、 ハニカム体として要求される円筒性も向上する。 以下、 具体的に説明する。 本発明におけるプライマリーなハニカム体としては、 通常、 隔壁間に複数の流 通孔を有するセル体と、 このセル体に周設される予備外周壁を備えるものを挙げ ることができ、 押出し成形等の各種方法で作製することができる。
また、 プライマリーなハニカム体の原料としては、 例えば、 セラミック、 金属 等を主成分とするものを挙げることができ、 必要に応じて各種添加物を混合した ものでもよい。 また、 本発明においては、 原料等に応じて、 成形後、 乾燥、 焼成 等の必要な工程を行えばよい。
本発明において、 プライマリ一なハニカム体の外周部を除去する方法としては 、 通常、 縦型、 横型の円筒研削盤等が用いられる。
本発明においてプライマリーなハニカム体の外周部を除去する工程は、 セル潰 れ等の変形を生じている隔壁を除去するという目的で行うものであり、 外周壁と ともに当該変形を生じている隔壁を確実に除去することが好ましい。
本発明において、 プライマリーなハニカム体の外周部を除去する研削工具及び 新たに形成した外周壁の表面を研削機械加工する研削工具としては、 例えば、 砥 石やチップ等を有する研削工具を挙げることができ、 ハニカム構造体の破損の問' 題がなく、 所望の寸法精度が得られる点で砥石を有する研削工具が好ましい。 本発明においては、 外周部を除去したハニカム構造体の隔壁露出部分に、 コー ト剤を塗布して新たに外周壁を設ける方法についても特に制限はない。 例えば、 外周部を除去したハニカム構造体の中心軸と回転台の中心軸とを一致させて載置 •固定し、 次いで、 回転台を回転させながらハニカム構造体の隔壁露出部分にコ 一卜材を供給して外周壁を設ける方法を挙げることができる。
(実施例)
以下、 本発明を、 実施例により、 更に具体的に説明するが、 本発明はこれら実 施例に何ら限定されるものではない。
(実施例 1 )
コ一ジエライト化原料に、 水、 バインダーを加えて混練し、 真空土練機で円柱 状の坏土を作製した。 この坏土を、 押出し成形機へ投入して所望形状の口金を通 し、 八二カム状の成形体を作製した。 この時、 自重により、 八二カム状の成形体 の受台に接する面側に集中して、 外周面から約 2セル分の隔壁が変形していた。 次いで、 このハニカム状の成形体を誘電乾燥した後、 両端部を切断し、 更に、 両 端面にフィルムを貼り、 レーザ一により、 フィルムに市松模様の穴を開けた。 次 に、 所望の粘度を有するスラリーを、 圧入機により挿入の後乾燥し、 流通孔が開 口する両端面で相互に異なる位置で目封じを行った。 更に 1 4 3 0 °Cで 5時間焼 成して、 外径 1 6 O mmX長さ 2 0 0 mm、 隔壁厚さ 0 . 3 0 4 mm、 セル密度 4 6 . 5セル/ c m2のプライマリ一なハニカム体を得た。
次に、 得られたプライマリーなハニカム体を、 成形で変形した、 約 2セル分が 除去できる位置に載置し、 外周壁及び一部の隔壁を含む外周部を旋盤により機械 加工により除去した。 外周部を除去した隔壁露出部分にコート材を塗布して、 新 たに 2 . 5 mmの外周壁を設けた。 最後に、 外周壁を l mmの厚さに加工できる位置にハニカムを載置し、 砥石 # 8 0を用い、 砥石回転速度 2 2 5 0 r p m、 砥石の送り速度 6 mm/ s e c , ハ 二カムの回転速度 8 0 r p mの条件で研削機械加工し、 ハニカム構造体を得た。
(比較例 1 )
実施例 1において、 コート厚さを 1 . 5 mmとしたこと、 及び新たに外周壁を 形成した焼成体に対して、 研磨加工を施さなかったこと以外は実施例 1と同様に してハニカム構造体を得た。
(評価方法)
上記実施例 1及び比較例 1で得られたハニカム構造体について、 以下に示す方 法により評価した。 なお、 実施例 1及び比較例 1で得られたハニカム構造体の表 面の状態を検査するために、 ハニカム体の実体写真を撮り、 それぞれ、 図 2、 お よび図 3と図 4に示す。
( 1 ) 外周壁の厚さ及びコート肉厚差
外周壁の厚さの測定には、 キヤニング時に外周壁にかかる面圧の分布測定、 及 び、 耐熱衝撃性試験終了後のハニカム構造体を試料として使用した。 この/、二力 ム構造体を軸方向に沿って、 両端部から各 1 0 mmの長さで切り取った後、 軸方 向に対して垂直に 1 0 mm間隔で切断し、 各切断片の切断面において、 図 1に示 した外周面 4と外周部に向かって突き出た壁部 5の外周方向の端部 3との間の長 さをマイクロスコープ (ニコン社製) を用いて測定し、 この長さを当該箇所の外 周壁の厚さとした。 外周壁の厚さとしては、 各測定位置における厚さの平均値を 以て表した。
なお、 かくして求めた各測定断面で測定の結果得られた測定値の中から、 それ ぞれ最大値と最小値を特定し、 その差を求め、 コート肉厚差とした。
( 2 ) 真円度
上記したように、 真円度を 『最大径ー最小径ノ2』 と定義し、 市販のレーザー 変位計により、 ハニカム構造体の軸方向において、 両端の 1 0 mmを除いた部分 の全長に亘つて 1 0 mm間隔で各部位での径の長さを測定し、 各断面での眞円度 を上記式により求め、 その中での最大値を以て、 外周壁の真円度とした。
( 3 ) キヤニング時に外周壁にかかる面圧の分布 実施例 1及び比較例 1で得られたハニカム構造体を、 厚さを 2 . 5 mmのマッ トを介在させて、 ハニカム構造体を内面に圧力センサーシートを貼り付けた円筒 治具に挿入して、 圧力分布を測定した。 円筒治具の内径は、 実施例 1及び比較例 1とも同じとした。
( 4 ) 耐熱衝撃性 '
実施例 1及び比較例 1で得られたハニカム構造体を、 6 0 0 °Cの高温雰囲気と した電気炉内に 3 0分静置した後、 室温 (2 0 °C) 雰囲気に取り出して、 肉眼に て外周壁の亀裂発生の有無を確認した。
(評価結果)
比較例 1のハニカム構造体は、 外周壁の厚さが 1 . 5 mmで、 外周壁厚さの差 (コート肉厚差) が 1 . 2 mmで、 真円度が 1 . 2 mmであった。 また、 外周壁 の表面に図 3及び図 4に示すような凹凸が認められ、 キヤニング時における外周 壁の面圧分布のばらつきは、 大きかった。 また、 耐熱衝撃性試験では、 コーティ ング終端痕を有する付近で亀裂が認められた。
これに対して、 実施例 1のハニカム構造体では、 外周壁の厚さが 1 . 5 mmで 、 外周壁厚さの差が 0 . 1 mmで、 真円度が 0 . 0 5 mmであった。 また、 図 2 に示すように、 外周壁の表面には凹凸が殆ど認められず, キヤニング時における 外周壁の面圧分布のばらつきは、 小さかった。 また、 耐熱衝撃性試験では、 外周 壁に亀裂は全く認められなかった。
(表 1 ) 寸法精度 評価
コ一卜
真円度 平滑さ キヤニング性 耐熱衝撃性 肉厚差
実施例 1 0 . 0 5 mm 滑らか 0 . 1 mm 面圧分布小 良好 偏肉部に 比較例 1 1 . 2 mm 凹凸有 1 . 2 mm 面圧分布大
大亀裂 (実施例 2〜; 1 2、 比較例 2〜: L 0 )
上記した実施例 1と同様な方法により、 表 2に示すように、 セル形状、 セル密 度、 セル壁厚 (隔壁の厚さ) 、 外周壁厚を種々変更して、 外径 3 5 6 mm X長さ 3 5 6 mmのハニカム構造体を得た。
得られたハニカム構造体について、 実施例 1と同様に評価した。 結果を表 2に 示す。
(評価結果)
表 2においては、 キヤニング面圧分布として、 最大面圧 Z最小面圧の値を取り 、 その値が 1 . 5以下であれば良好とした。 この値が 1 . 5超であると、 面圧の バラツキが大きくなるため、 キヤニング時にハニカム構造体が破壊する恐れが増 大する。
比較例 2〜1 0のハニカム構造体は、 外周壁の厚さが l〜3 mm、 外周壁厚さ の差 (コート肉厚差) が 1〜 1 . 5 mmで、 真円度が 1。 1〜 2 mmであった。 また、 外周壁の表面には段差が認められ、 キヤニング時における外周壁の面圧分 布はほとんどが 1 . 5を超えて大きかった。 また、 耐熱衝撃性試験では、 外周ク ラックが発生するものが多かつた。
これに対して 実施例 2〜 1 2のハニカム構造体では、 外周壁の厚さが 1〜 2 mm、 外周壁厚さの差 (コート肉厚差) が 0 . 2〜l mmで, 真円度が 0 . 0 5 〜 l mmであった。 また、 外周壁の表面には段差が認められず、 キヤニング時に おける外周壁の面圧分布は最大 1 . 5で、 殆どがそれ未満と小さかった。 また、 耐熱衝撃性試験では、 外周壁に亀裂は全く認められなかった。
外周囬に
セル密度 セル壁厚 外周壁厚 真円度 コート肉厚差 キヤニング面圧分布
セル形状 ( II, おける段差 耐熱衝撃性
/ cm 、mm 、mm mm)
(目視結果)
実施例 2 四角形 46.5 0.25 1 1 なし 1.5 異常なし 実施例 3 四角形 46.5 0.25 1.8 0.8 1 なし 1.43 異常なし 実施例 4 四角形 46.5 0.25 1.6 0.5 0.8 なし 1.32 異常なし 実施例 5 四角形 46.5 0.25 1 0.3 0.9 なし 1.25 異常なし 実施例 6 四角形 46.5 0.25 0.1 0.6 なし 1.1 異常なし 実施例 7 四角形 46.5 0.25 1 0.05 0.5 なし 1.05 異常なし 実施例 8 四角形 46.5 0.1 1.5 0.9 0.6 なし 1.45 異常なし 実施例 9 四角形 62 0.075 1 0.9 0.2 なし 1.4 異常なし 実施例 10 四角形 93 0.05 1.5 1 0.6 なし 1.49 異常なし 実施例 1 1 三角形 46.5 0.15 1.5 0.9 0.6 なし 1.46 異常なし 実施例 12 六角形 46.5 0.15 1.5 0.8 0.6 なし 1.44 異常なし 比較例 2 四角形 46.5 0.25 1.3 1 あり 1.8 異常なし 比較例 3 四角形 46.5 0.25 1.1 1 あり 1.5 外周クラックあり 比較例 4 四角形 46.5 0.25 1.2 1.5 あり 1.7 外周クラックあり 比較例 5 四角形 46.5 0.25 1.8 1.4 1.4 あり 1.9 外周クラックあり 比較例 6 四角形 46.5 0.1 1 1 あり 2.52 異常なし 比較例 7 四角形 62 0.075 1.1 1.5 あり 1.55 外周クラックあり 比較例 8 四角形 93 0.05 1.5 1.3 1 あり 1.82 異常なし 比較例 9 三角形 46.5 0.15 2.4 1.5 1 あり 2.2 外周クラック fcリ 比較例 10 六角形 46.5 0.15 1 1 あり 2.3 外周クラックあり
¾)2 産業上の利用可能性
以上説明したように、 本発明によれば、 真円度の向上により好適なキヤニング 状態を維持することができるとともに、 耐熱衝撃性に優れるハニカム構造体を提 供することができる。 また、 このような特性を発揮することが可能な均一で薄い 外周壁を備え、 かつ高い真円度を有するハニカム構造体を製造できる方法を提供 することができる。 したがって、 本発明のハニカム構造体は、 排ガス浄化用のフ ィルター又は触媒担体等として好適に用いることができる。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 複数の流通孔を有するセル体と、 該セル体を取り囲んで設けられる外周壁 とを備え、 ハニカム構造体の外周部方向に突出した状態で存在する壁部を有する ハニカム構造体であって、
該外周壁は、 該ハニカム構造体の外周部方向に突出した状態で存在する壁部を 包み込み、 かつ、 同ハニカム構造体のセル体の内で、 最外部に位置するセル体の 外周部側の隔壁と密接して設けられており、 かつ、 該外周壁の厚さが 2 . 0 mm 以下で、 該外周壁の厚さの差が 1 . 0 mm以下で、 かつ真円度が 1 . 0 mm以下 であることを特徴とするハニカム構造体。
2 . 前記真円度が 0 . 5 mm以下である請求項 1に記載のハニカム構造体。
3 . 前記真円度が 0 . 1 mm以下である請求項 1に記載のハニカム構造体。
4. 前記外周壁の厚さが 0 . 1 mm以上である請求項 1〜 3の何れか 1項に記 載のハニカム構造体。
5 . 前記外周壁が未焼成である請求項 1〜 4の何れか 1項に記載のハニカム構 造体。
6 . 前記複数の流通孔を、 該流通孔が開口する両端面で相互に異なる位置で目 封じしてなる請求項 1〜 5の何れか 1項に記載のハニカム構造体。
7 . セラミックからなる請求項 1〜 6の何れか 1項に記載のハニカム構造体。
8 . 隔壁間に複数の流通孔を有するプライマリーなハニカム体を作製後、 該プ ライマリ一なハニカム体の該外周壁及び一部の該隔壁を含む外周部を除去し、 次 いで、 該外周部を除去した隔壁露出部分にコート材を塗布して、 新たに外周壁を 設けるハニカム構造体を製造する方法において、 該新たに設けた外周壁のみを研 削機械加工することを特徴とするハニカム構造体の製造方法。
PCT/JP2004/002832 2003-03-05 2004-03-05 ハニカム構造体、及びその製造方法 WO2004078674A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP04717853A EP1600434A4 (en) 2003-03-05 2004-03-05 ALVEOLAR STRUCTURE AND METHOD FOR PRODUCING THE STRUCTURE
US10/546,578 US20060228519A1 (en) 2004-03-05 2004-03-05 Honeycomb structure and method of producing the same
JP2005503129A JPWO2004078674A1 (ja) 2003-03-05 2004-03-05 ハニカム構造体、及びその製造方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003058243 2003-03-05
JP2003-058243 2003-03-05

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004078674A1 true WO2004078674A1 (ja) 2004-09-16

Family

ID=32958786

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/002832 WO2004078674A1 (ja) 2003-03-05 2004-03-05 ハニカム構造体、及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP1600434A4 (ja)
JP (1) JPWO2004078674A1 (ja)
CN (1) CN100344587C (ja)
WO (1) WO2004078674A1 (ja)
ZA (1) ZA200507745B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1698397A1 (en) * 2005-03-04 2006-09-06 Ngk Insulators, Ltd. Honeycomb structure
JP2007014886A (ja) * 2005-07-07 2007-01-25 Ngk Insulators Ltd ハニカム構造体
WO2013150919A1 (ja) 2012-04-02 2013-10-10 日立金属株式会社 セラミックハニカム体の製造方法
JP2014198653A (ja) * 2013-03-29 2014-10-23 日本碍子株式会社 ハニカム構造体、及び排ガス浄化装置
WO2021010235A1 (ja) * 2019-07-12 2021-01-21 株式会社デンソー 排ガス浄化フィルタ

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080209893A1 (en) * 2007-03-01 2008-09-04 Driscoll James J Exhaust aftertreatment system having a diesel particulate filter manufactured for reducing thermal gradients
JP2020157260A (ja) * 2019-03-27 2020-10-01 日本碍子株式会社 ハニカム構造体の製造方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03275309A (ja) * 1990-03-27 1991-12-06 Ngk Insulators Ltd セラミックハニカム構造体の製造方法
JPH05269388A (ja) * 1992-01-30 1993-10-19 Ngk Insulators Ltd セラミックハニカム構造体及びその製造法並びにそのためのコート材
JP2003277155A (ja) * 2002-03-26 2003-10-02 Hitachi Metals Ltd セラミックハニカム構造体およびその製造方法
WO2003106028A1 (ja) 2002-06-01 2003-12-24 日立金属株式会社 セラミックハニカム構造体及びその製造方法並びにその製造に用いるコート材
JP2004148791A (ja) * 2002-06-17 2004-05-27 Hitachi Metals Ltd セラミックハニカム構造体及びその製造方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5629067A (en) * 1992-01-30 1997-05-13 Ngk Insulators, Ltd. Ceramic honeycomb structure with grooves and outer coating, process of producing the same, and coating material used in the honeycomb structure
KR100712715B1 (ko) * 2001-01-31 2007-05-04 도시바세라믹스가부시키가이샤 표면에 미세한 돌기를 형성시킨 세라믹스부재 및 그제조방법

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03275309A (ja) * 1990-03-27 1991-12-06 Ngk Insulators Ltd セラミックハニカム構造体の製造方法
JPH05269388A (ja) * 1992-01-30 1993-10-19 Ngk Insulators Ltd セラミックハニカム構造体及びその製造法並びにそのためのコート材
JP2003277155A (ja) * 2002-03-26 2003-10-02 Hitachi Metals Ltd セラミックハニカム構造体およびその製造方法
WO2003106028A1 (ja) 2002-06-01 2003-12-24 日立金属株式会社 セラミックハニカム構造体及びその製造方法並びにその製造に用いるコート材
JP2004148791A (ja) * 2002-06-17 2004-05-27 Hitachi Metals Ltd セラミックハニカム構造体及びその製造方法
EP1533032A1 (en) 2002-06-17 2005-05-25 Hitachi Metals, Ltd. Ceramic honeycomb structure, process for producing the same and coat material for use in the production

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1600434A4

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1698397A1 (en) * 2005-03-04 2006-09-06 Ngk Insulators, Ltd. Honeycomb structure
JP2007014886A (ja) * 2005-07-07 2007-01-25 Ngk Insulators Ltd ハニカム構造体
EP1741479A3 (en) * 2005-07-07 2007-10-17 Ngk Insulators, Ltd. Honeycomb structure
US7691466B2 (en) 2005-07-07 2010-04-06 Ngk Insulators, Ltd. Honeycomb structure
JP4607689B2 (ja) * 2005-07-07 2011-01-05 日本碍子株式会社 ハニカム構造体
US9962770B2 (en) 2012-04-02 2018-05-08 Hitachi Metals, Ltd. Method for producing ceramic honeycomb body
WO2013150919A1 (ja) 2012-04-02 2013-10-10 日立金属株式会社 セラミックハニカム体の製造方法
KR20140143387A (ko) 2012-04-02 2014-12-16 히타치 긴조쿠 가부시키가이샤 세라믹 허니컴체의 제조 방법
JP2014198653A (ja) * 2013-03-29 2014-10-23 日本碍子株式会社 ハニカム構造体、及び排ガス浄化装置
WO2021010235A1 (ja) * 2019-07-12 2021-01-21 株式会社デンソー 排ガス浄化フィルタ
JP2021013899A (ja) * 2019-07-12 2021-02-12 株式会社デンソー 排ガス浄化フィルタ
CN113474542A (zh) * 2019-07-12 2021-10-01 株式会社电装 废气净化过滤器
JP7006662B2 (ja) 2019-07-12 2022-01-24 株式会社デンソー 排ガス浄化フィルタ
CN113474542B (zh) * 2019-07-12 2023-09-08 株式会社电装 废气净化过滤器
US11845032B2 (en) 2019-07-12 2023-12-19 Denso Corporation Exhaust gas purification filter

Also Published As

Publication number Publication date
EP1600434A1 (en) 2005-11-30
CN1756725A (zh) 2006-04-05
CN100344587C (zh) 2007-10-24
EP1600434A4 (en) 2007-06-27
ZA200507745B (en) 2007-03-28
JPWO2004078674A1 (ja) 2006-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4666390B2 (ja) ハニカム構造体、ハニカム構造体の製造方法及び排気ガス浄化装置
EP0854123A1 (en) Ceramic honeycomb structure and method of production thereof
JP4657566B2 (ja) ハニカム構造体及びその製造方法
JP6011613B2 (ja) セラミックハニカム体の製造方法
JP2003238271A (ja) 多孔質セラミック体の製造方法
EP2108436A1 (en) Honeycomb structure and method for manufacturing the same
JP6075291B2 (ja) セラミックハニカム構造体の製造方法、及びセラミックハニカム構造体
EP2923831B1 (en) Manufacturing method of honeycomb structure
EP1600433B1 (en) Honeycomb structure
JP5033720B2 (ja) ハニカム構造体の製造方法
JP5345371B2 (ja) ハニカム構造体の製造方法
WO2004078674A1 (ja) ハニカム構造体、及びその製造方法
JP4288644B2 (ja) セラミックハニカム構造体およびその製造方法
JP2010247145A (ja) ハニカムフィルタの製造方法
CN110922212A (zh) 外周涂层材料、外周涂层蜂窝结构体以及集尘用过滤器
EP2233454B1 (en) Honeycomb structure
US20060228519A1 (en) Honeycomb structure and method of producing the same
JP5872504B2 (ja) セラミックハニカム構造体の製造方法
JP5280917B2 (ja) ハニカム構造体
JP5390171B2 (ja) ハニカム構造体の製造方法
JP5188437B2 (ja) ハニカム構造体
JP2011190740A (ja) ハニカム構造体
JP2020164393A (ja) ハニカム構造体及びハニカム構造体の製造方法
WO2017169104A1 (ja) ハニカム成形体の乾燥方法及びハニカム構造体の製造方法
JP5450010B2 (ja) ハニカム構造体

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006228519

Country of ref document: US

Ref document number: 10546578

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004717853

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 20048056957

Country of ref document: CN

Ref document number: 2005503129

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005/07745

Country of ref document: ZA

Ref document number: 200507745

Country of ref document: ZA

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2004717853

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10546578

Country of ref document: US