WO2004074477A1 - ホモシステインの測定方法 - Google Patents

ホモシステインの測定方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2004074477A1
WO2004074477A1 PCT/JP2004/000787 JP2004000787W WO2004074477A1 WO 2004074477 A1 WO2004074477 A1 WO 2004074477A1 JP 2004000787 W JP2004000787 W JP 2004000787W WO 2004074477 A1 WO2004074477 A1 WO 2004074477A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
amino acid
sample
reagent
homocysteine
methyltransferase
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/000787
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Nobuyoshi Esaki
Tohru Yoshimura
Naoto Matsuyama
Koji Mizuno
Takayuki Bogaki
Toshitaka Minetoki
Kenji Ozeki
Original Assignee
Alfresa Pharma Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alfresa Pharma Corporation filed Critical Alfresa Pharma Corporation
Priority to US10/546,089 priority Critical patent/US7135306B2/en
Priority to CA002516029A priority patent/CA2516029A1/en
Priority to DE602004017424T priority patent/DE602004017424D1/de
Priority to EP04705917A priority patent/EP1595950B9/en
Priority to JP2005502669A priority patent/JPWO2004074477A1/ja
Publication of WO2004074477A1 publication Critical patent/WO2004074477A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/26Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving oxidoreductase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/10Transferases (2.)
    • C12N9/1003Transferases (2.) transferring one-carbon groups (2.1)
    • C12N9/1007Methyltransferases (general) (2.1.1.)
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • G01N33/6803General methods of protein analysis not limited to specific proteins or families of proteins
    • G01N33/6806Determination of free amino acids
    • G01N33/6812Assays for specific amino acids
    • G01N33/6815Assays for specific amino acids containing sulfur, e.g. cysteine, cystine, methionine, homocysteine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2326/00Chromogens for determinations of oxidoreductase enzymes

Definitions

  • the present invention relates to a method for detecting or measuring homocysteine in a sample. More specifically, the present invention relates to a method for measuring homocysteine, which comprises a step of previously removing D-amino acids present in a sample.
  • homocystin in a sample is treated with homocystine methinotransferase D-methionine methylsnorrephone, and the resulting D-methionine is converted to D-amino acid oxidase.
  • D-amino acids such as D-alanine and D-serine, which are known to increase in cases of renal disease (see, for example, Fukushima, T., Biol. Pharm. Bull., 1995, Vol. 18, No. 8, p. 1130-1132.
  • D-alanine D-serine which can be a substrate for D-amino acid oxidase, is considered to have a positive effect on the above-mentioned method for measuring homocystin. Therefore, as described in the above-mentioned WO02 / 0282 pamphlet, in order to avoid the influence of endogenous D-amino acids originally present in the sample, homocysteine must be used. It is necessary to perform the measurement in exactly the same manner except that methyltransferase is not included, and to subtract the value from the measured value when the enzyme is included. That is, it was necessary to provide a sample blank for each sample and measure the amount of endogenous D-amino acid. Disclosure of the invention
  • An object of the present invention is to provide a method for measuring homocysteine which is not affected by endogenous D-amino acids, that is, does not require sample blanking.
  • the effect of endogenous D-amino acids was reduced by introducing D-alanine and / or D-serine out of the reaction system based on the principle of homocystin measurement by enzymatic action.
  • the present invention provides a method for detecting or measuring homocysteine in a sample, the method comprising: (a) reacting a D-amino acid present in a sample with a D-amino acid converting enzyme to convert the D-amino acid; Converting D-amino acid oxidase or D-amino acid acetyltransferase into a substance that does not become a substrate;
  • the step (a) is carried out by reacting D-alanine present in a sample with D-aralanyl-D-alanine ligase (hereinafter, also referred to as D d1) in the presence of adenosine triphosphate.
  • D-arael-D-aranin conversion step This is a step of reacting Z- or D-serine present in the sample with D-serine dehydratase (hereinafter also referred to as Dsd) to convert it to pyruvate. .
  • the methyltransferase is And the methion / donor is D-methionine methinoles.
  • the produced hydrogen peroxide is detected or measured by developing a color with peroxidase and a peroxidase-based coloring agent.
  • the present invention also provides a D-aralanyl-D-alanine ligase and / or D-serine dehydratase; a thiol compound; a methyltransferase; a methyl donor; a D-amino acid oxidase or a D-amino acid acetyl transferase; an SH reagent; Provide a reagent kit for measuring homocystin, which contains an oxidized coloring agent.
  • the present invention further provides a D-amino acid converting enzyme that acts on a D-amino acid present in a sample to convert the D-amino acid into a substance that does not become a substrate for D-amino acid oxidase or D-amino acid acetyltransferase.
  • a method for detecting or measuring homocysteine in a sample comprising:
  • FIG. 1 is a schematic diagram of the reaction of homocysteine measurement using homocystin transferase D-methionine methinole sulfonium.
  • FIG. 2 is a schematic diagram showing the construction of the expression vector pKd1A.
  • FIG. 3 is a schematic diagram showing the construction of the expression vector pKd1B.
  • FIG. 4 is a graph showing the relationship between D-aralanyl-D-araen ligase concentration and homocystin measurement sensitivity.
  • FIG. 5 is a graph showing the relationship between the D-serine dehydratase concentration and the homocystin measurement sensitivity.
  • Figure 6 shows (a) conventional 1-channel method, (b) conventional 2-channel method, And (c) is a graph showing the correlation between the measured concentration of homocysteine according to the method of the present invention and the concentration measured by the HPLC method.
  • homocysteine in a sample is reduced with a thiol compound, and methyltransferase is allowed to act in the presence of a methyl donor.
  • the generated D-amino acid or D-amino acid derivative is measured (second step).
  • the generated D-amino acid or D-amino acid derivative is measured (second step).
  • D-amino acid oxidase is allowed to act on D-methionine generated in the first step
  • hydrogen peroxide is generated in the second step.
  • it can be led to an oxidative color former commonly used for colorimetric determination. Also,
  • the method for detecting or measuring homocysteine employs, first, D-amino acid present in a sample in order to eliminate the influence of endogenous D-amino acid in measuring D-amino acid.
  • the method is characterized in that the D-amino acid is converted into a substance that does not serve as a substrate for D-amino acid oxidase or D-amino acid acetyltransferase by acting an amino acid converting enzyme.
  • the method for detecting or measuring homocystin of the present invention comprises:
  • the sample that can be detected or measured by the method of the present invention may be any sample that is considered to contain homocysteine.
  • the homocystin is present not only in the form of reduced homocystin, but also in the form of oxidized homocysteine bonded to other molecules by dis / refid bonds such as protein-bound, homocystin dimer, and homocystin-cystin dimer. Any of cysteine may be used. Examples include serum, plasma, blood, urine, and dilutions thereof.
  • the D_amino acid converting enzyme used in the method of the present invention converts D-amino acid into a substance that does not become a substrate of D-amino acid oxidase or D-amino acid acetyltransferase by acting on D-amino acid. Any substance that can be led out of the reaction system based on the principle of homocysteine measurement may be used. In the present invention, those which act on D-alanine and / or D-serine are preferred.
  • D-alanyl-D-alanine ligase [EC 6.3.2.4], D-alanine hydroxymethyltransferase [EC 2.1.2.7], and D-alanine- ⁇ -glutamyltransferase. [EC 2.3.2.14] etc.
  • D-serine dehydratase [EC 4.3.1.18], diaminopropionate ammonia-lyase [EC 4.3.1.18], and the like can be used.
  • D-alanyl-D-ara It is preferable to use D-serine dehydratase as the enzyme that acts on nin ligase and D-serine.
  • the D-arael-D-alanine ligase (D d 1) used in the method of the present invention is of any origin as long as it condenses two molecules of D-alanine to produce D-aralanyl-D-arayun. But can be used.
  • Dd1 that almost all bacteria have can be used.
  • it is an enzyme derived from E. coli.
  • Escherichia coli as used herein is described in Bergey's Manual of Determinative Bacteriology, 8th edition (edited by RE Buchanan, NE Gibbons, The Williams & Wilkins Company, Baltimore, 295-296, 1974). Escherichia coli and its mutants and variants.
  • D d1 used in the method of the present invention preferably, GenBank Accession No. J05319 described in Biochemistry 30: 1673 1682 (1991) or GenBank Accession described in Journal of Bacteriology 163: 809-817 (1986). No. AE00 0118 REGION: 18688.
  • An enzyme derived from Escherichia coli having an amino acid sequence deduced from the base sequence of 19608 is used. Enzymes derived from microorganisms such as Bacillus, Enterococcus, and Lactobacillus 1 lus may also be used. As long as the Dd1 activity is not lost, there may be some amino acid modifications (for example, addition, deletion, or substitution of one or more amino acids).
  • Dd1 is prepared, for example, by preparing a crude enzyme from the contents of cultured cells of Escherichia coli (for example, an Escherichia coli strain transformed by introducing the dd1 gene obtained from a bacterium or the like) and then purifying it by various chromatography It can be obtained by methods well known to those skilled in the art, such as methods.
  • D-serine dehydratase (Dsd) used in the method of the present invention includes D-serine ammonia-lyase, D-serine dehydrase, D-hydroxyamino acid dehydratase, D-serine hydrolase, and D-serine deamidase.
  • An enzyme derived from Escherichia coli having an amino acid sequence deduced from the nucleotide sequence of GenBank Accession No. J 01603 described in Bacteriol. 154 (3), 1508-1512 (1983) was used.
  • Dsd derived from microorganisms such as Pseudomonas rot, Bacillus, Salmonella, Fusobacterium, Vibrio, Shigella, and Ralstonia can be used. As long as the Dsd activity is not lost, there may be some amino acid modifications (for example, addition, deletion, or substitution of one or more amino acids).
  • D sd can be obtained by, for example, preparing a crude enzyme from the contents of cultured cells of Escherichia coli (for example, an Escherichia coli strain transformed by introducing the dsd gene obtained from a bacterium or the like) and then purifying it by various chromatography methods Can be obtained by methods well known to those skilled in the art.
  • the d d1 gene and the ds d gene can be obtained based on the deduced amino acid sequence by a method commonly used by those skilled in the art. For example, plaque hybridization, colony hybridization, FCR, etc. can be used as a probe, using a gene coding for Dd1 or Dsd or a part or all of the gene containing these as a probe. Is performed.
  • the gene source of .Ddl or Dsd is not limited to Escherichia coli, but may be other bacterial species.
  • the dd1 gene refers to a DNA chain or a DNA sequence encoding a polypeptide having Dd1 activity exhibiting the characteristics of Dd1
  • the dsd gene refers to the characteristics of Dsd.
  • All may encode a polypeptide having an amino acid modification (for example, addition, deletion, or substitution) to such an extent that the physiological activity is not changed as described above.
  • there may be a plurality of types of sequences encoding the same polypeptide due to degeneracy or the like.
  • the ddl or dsd gene may be derived from natural products or may be fully or semi-synthetic.
  • the obtained dd1 gene or dsd gene is ligated to an expression vector that can be propagated in a host such as E. coli, for example, and introduced into a host.
  • the expression vector used here may be any expression vector as long as it is usually used for Escherichia coli.
  • Col El, pCRl, BR322, pMB9, etc. are suitable. Used.
  • a promoter that controls transcription and translation is used in the DNA upstream and downstream of the DNA chain. 3, and Z or terminator may be incorporated in the downstream area.
  • Such promoters and Z or terminators include those derived from the dd1 gene or the dsd gene itself, those derived from known genes such as the ⁇ -galactosidase gene, or those derived therefrom. Are artificially improved.
  • an expression vector incorporating such a control sequence is preferably used as an expression vector.
  • pTrc99 ⁇ ⁇ KK22-23-3 above, manufactured by Amersham Pharmacia Co., Ltd.
  • PET-3 pET-11 (all manufactured by Stratagene), and the like, but are not limited thereto.
  • the microorganism that can serve as a host for expressing Dd1 or Dsd may be any microorganism, but is preferably a bacterium, and more preferably Escherichia coli.
  • Transformants for expressing Dd1 or Dsd are prepared by a method usually used in the field of gene engineering, for example, the rubidium chloride method (J. Mol. Biol., 166: 557). , 1983). By culturing the thus obtained transformant of Escherichia coli having enhanced Dd1 or Dsd expression ability, Dd1 or Dsd can be obtained.
  • D d 1 or D s d obtained as described above may be used alone or in combination as needed.
  • the resulting D-ara Since Nil-D-alanine does not serve as a substrate for D-amino acid oxidase, it is possible to exclude D-alanine contained in the sample.
  • the amount of the enzyme to be used is not particularly limited as long as it can remove D-alanine in the sample, and is, for example, 0.01 to: 100 U / mL, preferably 0.1 to 10 U / mL.
  • l unit of D d1 is defined as the amount of an enzyme that produces 1 ⁇ -l-D-alanine per minute at 37 ° C using D-alanine as a substrate.
  • AT ⁇ and Mg ions there is no particular limitation on the amount of AT ⁇ and Mg ions required for the activity, as long as D-alanine removal can be achieved.
  • ATP is 0.1 ⁇ : L0mM
  • the treatment of the sample with this enzyme can be performed alone or simultaneously with the following steps (b) and (c).
  • D-serine contained in the sample can be converted to pyruvate to remove D-serine from the reaction system.
  • the amount of the enzyme to be used is not particularly limited as long as it is a concentration capable of removing D-serine from the sample.
  • the unit of D sd is defined as the amount of enzyme that decomposes 1 ⁇ of D-serine per minute at 37 ° C.
  • the treatment of the sample with this enzyme can be performed alone, or can be performed simultaneously with the following steps (b) and (c).
  • Step (b) in the method of the present invention is a step of reducing various forms of homocystine in a sample with a thiol compound to obtain reduced homocystin.
  • the thiol compound used in the method of the present invention is not particularly limited, and includes, for example, dithiothreitol, mercaptoethanol, N-acetylcystine, dithioerythritol, and thiodaricholic acid.
  • the concentration of the thiol compound may be any as long as it can convert oxidized homocystin to reduced homocystin, and is preferably 0. ImM or more as a thiol group, and more preferably. Alternatively, the concentration may be 1 mM or more.
  • Step (C) of the method of the present invention is a step of reacting the homocystine reduced in step (b) with a methyltransferase or a methyl donor to newly generate D-amino acid.
  • a methyltransferase having homocysteine as a methyl acceptor and D-methionine methylsulfonium as a methyl donor, as the methyltransferase and the methyl donor, respectively. That is, methyl-transferase and D-methionine methylsulfonium are allowed to act on the reduced homocysteine in the sample to produce D-methionine.
  • Any methyltransferase may be used as long as it acts on D-methionine methylsulfonium and catalyzes the production of D-methionine.
  • homocystine methinoletransferase [EC 2. 1. 1. 10], 5-methyltetrahydrofolate-homocysteine S-methyltransferase [EC 2.1.1.13], 5-methyltetrahydropteroyltriglutamate-phomocystin S-methyltransferase [EC 2. 1. 1.14].
  • homocystin methyltransferase [EC 2.1.1.10] is used. This enzyme has a low specificity, as reported by G.
  • the homocysteine methyltransferase to be used can be of any origin as long as it uses D-methionine methylsulfonium as a methyl donor.
  • enzymes derived from bacteria, yeast, rats and the like can be used.
  • 1 unit of homocystin methyltransferase is used to produce 1 jumol of D-methionine per minute at 37 ° C. using homocystin D-methionine methylsulfonium as a substrate. Defined as the amount of enzyme to perform.
  • the D-amino acid produced in the step (c) is reacted with D-amino acid oxidase or D-amino acid acetyltransferase in the presence of an SH reagent to perform peroxidation.
  • This is the step of leading to the generation of hydrogen and coloring the generated hydrogen peroxide with an oxidizing color former.
  • D-amino acid oxidase may be of any origin. For example, those derived from animal organs, bacteria and fungi can be used. Preferably, those derived from pig kidney can be used. In the present invention, one unit of D-amino acid oxidase is defined as the amount of an enzyme that converts 1 / mol of D-alanine to pyruvate per minute at 37 ° C.
  • D-amino acid acetyltransferase When D-amino acid is reacted with D-amino acid acetyltransferase [EC 2.3.1.36], the resulting coenzyme A is converted to acilcoenzyme A synthetase [EC 6.2.1. .3] and persylchoenzyme A oxidase [EC 1.3.3.6] to hydrogen peroxide, which can be quantified in the same manner.
  • the D-amino acid acetyl transferase may be of any origin. For example, those derived from yeast can be used.
  • SH reagents include oxidizing agents such as Ellman's reagent, mercapto-forming agents such as P-mericle benzoic acid, and Alkylating agents such as monoacetic acid and N-ethylmaleimide are included.
  • an alkyl amide is used, more preferably a maleimide compound, and most preferably N-ethylmaleimide.
  • the generated hydrogen peroxide can be used to develop a normal oxidative coloring agent by peroxidase.
  • various kinds of Trinder reagents can be used in combination with a Wippler reagent.
  • This method also called the Trinda method, is commonly used in the field of clinical chemistry analysis and will not be described in detail here.
  • 4-aminoantipyrine is used as a coupler reagent and ADOS [ N—Ethyl N— (2-Hydroxy-3-sulfopropyl) — 3-Methoxyaniline], DAOS [N—Ethyl-N— (2-Hydroxy-1-3-sulfopropyl) —3,5-Dimethoxyaniline] , HDAO S [N— (2-hydroxy-13-sulfopropyl) -1,3,5-dimethylayuline], MAOS [N—ethylethyl N— (2-hydroxy-13-sulfopropyl) 1,3,5- Dimethylaniline] and TOOS [N-ethyl-1-N- (2-hydroxy-13-sulfopropyl) -13-methylanilin] are used.
  • o-trizine, o-dianisidine, DA-67 [10- (canoleboxymethylaminoaminophenol) -3,7-bis (dimethylamino) phenothiazine sodium, which does not require a force Wupler reagent , Manufactured by Wako Pure Chemical Industries, Ltd.]
  • TPM-PS [N, N, N,, N ', N ", N" 1-hexa (3-sulfopropyl) —4, 4,, 4 "—triaminotriphenyl Leuco-type coloring reagents such as methane hexasodium salt, Dojindo Laboratories] etc.
  • DA-67 and TPM-PS have a larger molar extinction coefficient than the above-mentioned Trinder reagents, so that Measurement can be performed with high sensitivity.
  • the present invention provides a reagent kit for measuring homocysteine, which comprises coenzyme A synthetase + acylcoenzyme A oxidase, an SH reagent, and an oxidizing dye.
  • a reagent kit for measuring homocysteine which comprises coenzyme A synthetase + acylcoenzyme A oxidase, an SH reagent, and an oxidizing dye.
  • PCR was performed in 10 ⁇ l of 10XKOD buffer, 10 ⁇ l of dNTP mixture, 05 ⁇ l of DMS, and 5 ⁇ l of distilled water to obtain 1.09 kb DNA containing the dd1A structural gene.
  • the dd1A gene obtained as described above was ligated to the Smal digest of the Escherichia coli vector pUC19 having the DNA replication origin of Escherichia coli Co1E1 and the ampicillin resistance gene, and the rubidium chloride method (J. Mol Biol., 166: 557, 198 3) was introduced into E. coli JM109 to obtain a transformant containing a recombinant plasmid having the dd1 gene.
  • all the restriction enzymes used in the examples were obtained from Takara Bayo.
  • the nucleotide sequence was determined by a 377 Automate Sequencing System (manufactured by PerkinElmer) using the dideoxy terminator method using a fluorescent-labeled primer.
  • ddl A has a structural gene region of 1095 bases and encodes 364 amino acids, which was completely consistent with the nucleotide sequence information of the dd1A gene.
  • the obtained expression vector pKd1A was transformed into Escherichia coli JM by rubidium chloride method.
  • the transformant JM109-ddlA-3 was obtained by selecting one which was introduced into S.109 and expressing DdlA.
  • the obtained transformant JM109-ddlA-3 was cultured with shaking at 37 ° C for about 4 hours in 3 ml of an LB liquid medium (1% yeast extract, 2% battopeptone, 2% glucose) containing ampicillin. 0.3 ml of this was added to 10 ml of LB liquid medium and cultured with shaking at 37 ° C for 3 hours. IPTG (Takara Bio Inc.) was added to a final concentration of ImM, and the mixture was further cultured for 4 hours. Cultured. The culture was centrifuged at 8000 rpm for 15 minutes to collect the cells, washed once with 100 ml of Bis-Tris-HCl buffer (pH 7.4), and then solubilized (10 times as much as the cells).
  • the suspension was suspended in lOOmM bistris monohydrochloride buffer (pH 7.4), ImM EDTA, 5raM MgCl, 100 ⁇ g / ml lysozyme.
  • the suspension was treated twice on a scale 1 for 10 seconds using an ultrasonic generator (manufactured by Tommy Seie, model UD- 200 ) to break up the cells.
  • the mixture was centrifuged at lSOOOrpm for 10 minutes to obtain a supernatant, which was used as a sample for measuring Dd1 activity.
  • a non-recombinant transformant of 109 E. coli strain of pKK223_3 treated in the same manner was used.
  • ninhydrin solution 11-butanol-saturated 0.1 M citrate buffer containing 0.2% ninhydrin
  • ninhydrin solution 11-butanol-saturated 0.1 M citrate buffer containing 0.2% ninhydrin
  • the culture the cells were recovered by centrifugation for 10 minutes at 8000R P m, buffer 9 volumes of cells (20RaM Pisutorisu monohydrochloride buffer (pH7.4), 1 mM EDTA S 5raM MgCl 2 ) was suspended.
  • the suspension was subjected to sonication using an ultrasonic generator (made by Tomi Issei Energy, UD-200) to disrupt the cells. After crushing, the mixture was centrifuged at 15000 rpm for 10 minutes to remove crushed residues, thereby obtaining a crude enzyme solution.
  • the dialyzed crude enzyme solution was subjected to column chromatography using Q-Sepharose FF (manufactured by Amersham Pharmacia) (adsorption: buffer A (20 mM bistris-HCl buffer (pH 7.4), ImM EDTA, 5 mM MgCl 2 ), elution: buffer A—0.0-0.6 ⁇ sodium chloride gradient).
  • the Dd1 active fraction was collected and further purified by Sephacryl S-100 (manufactured by Amersham-Pharmacia) gel filtration column chromatography.
  • the obtained active fraction was subjected to SDS-polyatarylamide gel electrophoresis and stained with Coomassie brilliant blue to confirm that Dd1A was purified to almost a single band.
  • Dd 1 B base sequence ⁇ 1 J information dd 1 B gene of E. coli encoding an enzyme having the activity: -: the (Journal of Bacteriology 163 18688..19608 809 817 (1986), GenBank Accessi on No. AE000118 REGION)
  • synthetic primers shown in SEQ ID NOs: 3 and 4 were prepared. Using 3 nmol of each of these primers ( ⁇ 00 ⁇ 1 // ⁇ 1, 30 ⁇ ), a buffer solution (KOD 2 ju PCR was performed in 10 ⁇ l of dNTP mixture, 05 ⁇ l of DMS, and 51) of distilled water to remove the ddl B structural gene. 0.92 kb DNA was obtained.
  • the dd1B gene obtained as described above was ligated to the Escherichia coli Co 1 E1 DNA replication origin and an Escherichia coli vector having an ampicillin resistance gene: a Smal digest of pUC19, and the rubidium chloride method ( J. Mol. Biol., 166: 557, 198 3) was introduced into E. coli JM109 to obtain a transformant containing a recombinant plasmid having the T, dd1B gene.
  • the nucleotide sequence was determined by a 377 Automate Sequencing System (manufactured by PerkinElmer Inc.) based on the didexy terminator method using a fluorescent-labeled primer.
  • d d l B is 92
  • the obtained expression vector pKd1B was transformed into Escherichia coli JM by the Shii-Dani rubidium method.
  • Transformant JM109-ddl B-1 was obtained by selecting those that were introduced into S.109 and expressing Dd1B.
  • the culture was centrifuged at SOOOrpm for 10 minutes to collect the cells, and the cells were placed in a 9-fold volume buffer (20 mM Bis-Tris-HCl buffer (pH 7.2), 1 raM EDTA, 5 mM MgCl 2 ).
  • the body was suspended.
  • the suspension was subjected to sonication using an ultrasonic generator (made by Tomi Issei Energy, UD-200) to disrupt the cells. After crushing, the mixture was centrifuged at 15000 rpm for 10 minutes to remove crushed residues, thereby obtaining a crude enzyme solution.
  • the dialyzed crude enzyme solution was subjected to column chromatography using Q-Sepharose FF (manufactured by Amersham Pharmacia) (adsorption: buffer A ( 20 mM bistris-hydrochloric acid buffer (pH 7.2), ImM EDTA , 5 mM MgCl 2 ), elution: buffer A—0.0-0.6 M sodium chloride gradient).
  • the Dd1 active fraction was collected and further purified by Sephataryl S-100 (manufactured by Amersham Pharmacia) gel filtration column chromatography.
  • the obtained active fraction was subjected to SDS-polyacrylamide gel electrophoresis, and stained with Coomassie brilliant blue. As a result, it was confirmed that Dd 1 B was purified to a substantially single band.
  • Example 3 of recombinant D-serine dehydratase (Dsd) derived from Escherichia coli (3-1) Preparation of Expression Vector Containing dsd Gene and Transformant Based on the base sequence information of the dsd gene of Escherichia coli encoding an enzyme having Dsd activity, the following two types of synthetic primers (SEQ ID NO: 5 and 6) were created.
  • Dsd D-serine dehydratase
  • PCR was performed using E. coli genomic DNA as type II.
  • the resulting DNA fragment was treated with EcoRI and HindIII and ligated to vector PUC118 treated with the same restriction enzymes. This was introduced into E. coli JM109 by the rubidium chloride method to obtain a transformant containing a recombinant plasmid having a dsd gene.
  • the Dsd expression strain obtained above was cultured in about 10 L of an LB medium containing lOO ⁇ ug / ml of ampicillin.
  • the enzyme purification was carried out according to the method described in J. Biol. Chem., 263, 16926-16933, 1988.
  • Monkeys were lysed by adding water containing 5'-phosphate (PLP).
  • buffer B (1 M potassium phosphate, 800 PLP, 50 raM EDTA, lOraM DTT, pH 7.5
  • cell debris was removed by centrifugation at 18,000 rpm for 30 minutes.
  • the nucleic acid was precipitated with 1% Polymin P, and the supernatant was obtained by centrifugation.
  • the mixture was stirred for 40 minutes, and then centrifuged at 18000 rpm for 2 hours.
  • the obtained precipitate was suspended in a small amount of a buffer C (10 mM potassium phosphate, 80_JM PLP, IraM EDTA, ImM DTT, pH 7.2), and dialyzed against the buffer for 1 min.
  • the dialyzed crude enzyme solution was purified by column chromatography using DEAE-Toyopearl (manufactured by Tosoichi). Adsorption was performed using buffer C, and elution was performed with KC1 increased from 0 to 200 mM based on the same buffer. D sd active fraction It was collected, precipitated with 70% saturated ammonium sulfate and collected. It was dissolved in a small amount of buffer solution and dialyzed against the same buffer solution for 1 hour to remove ammonium sulfate. Furthermore, dialysis was performed against buffer D (ImM potassium phosphate, ImM DTT, pH 7.0) for 3 to 4 hours.
  • buffer D ImM potassium phosphate, ImM DTT, pH 7.0
  • the dialyzed partially purified enzyme solution was further purified by hydroxyapatite column chromatography (Gigapite, manufactured by Toa Gosei Chemical Co., Ltd., manufactured by Seikagaku Corporation).
  • the same enzyme solution was applied to the column equilibrated with buffer D, washed with the same buffer three times the column volume, and buffer E (10 mM potassium phosphate, 80 ⁇ PLP, ImM EDTA , PH 7.8). 1/10 volume of buffer solution was added to each eluted fraction, Dsd active fractions were collected, precipitated and recovered with 70% saturated ammonium sulfate.
  • the resulting precipitate was suspended in a small amount of buffer F (100 mM potassium phosphate, 80 ⁇ PLP, ImM EDTA, ImM DTT, pH 7.8) and dialyzed against the same buffer to obtain a purified enzyme.
  • buffer F 100 mM potassium phosphate, 80 ⁇ PLP, ImM EDTA, ImM DTT, pH 7.
  • the measurement of the activity of Dsd was carried out by measuring the coupling of pyruvate generated from D-serine with lactate dehydratase in the presence of NADH. That is, at 37 ° C, the reaction was started by adding 0.01-0.1 UD sd to 100 mM D-serine, 0.5 mM NADH, and 5 U lactate dehydrogenase, and the decrease in absorbance at 340 nm was followed. .
  • Sample 1 Normal control serum Serratalia HE (made by Azwellne earth)
  • Sample 2 Homocystine added to sample 1 at 25 / M (homocysteine equivalent 50 M)
  • Sample 3 D-araene added to Sample 2 at 100 M
  • Sample 4 Sample 2 with D-serine 500 500 ⁇
  • Sample 5 Sample 2 was added with D-alanine — 500 and D-serine 500 // ⁇ .
  • the first reagent (IV) and the second reagent were prepared as follows:
  • Reagent I 50 mM Bicine (pH 8.0), 123 U / L homocystin methyltransferase (derived from bacteria), 5.6 mM dithiothreitol, 0.06 mM D-methionmethylsulfonium , 1 mM zinc bromide, 0. 3 mM DA-67 N 1 mM ATP, 1 m M magnesium chloride
  • Reagent II 0.2285 mg protein / mL with Dd 1 B in reagent I
  • Reagent III Add 2.0875 mg protein / mL Dd 1 A to Reagent I
  • Reagent IV Reagent I with Dsd at 1 U / mL
  • Reagent V 0.2285 mg protein / mL and D s d were added to Reagent I at the same time at 1 U / mL.
  • the measurement was performed as follows using Hitachi 7170. 180 L of any of the first reagents was added to 1 to 515 L of each sample, mixed, and reacted at 37 ° C for 5 minutes. Next, 120 zL of the second reagent was added and mixed, and further reacted at 37 ° C for 5 minutes. The change in the absorbance (main wavelength 660 nm, auxiliary wavelength 750 dishes) at measurement points 16 to 34 was measured. First, samples 1 and 2 were measured using reagents I to V, respectively, and the measurement sensitivity to homocysteine added to the samples in each case was 100%. Next, when samples 3 to 5 were measured using reagents I to V, the measurement sensitivities of samples 3 to 5 were as shown in Table 1 below. table 1
  • Sample 1 Normal control serum Seraclear HE (AZAZELL)
  • Sample 2 25 M homocystine (50 ⁇ converted to homocystine) added to Sample 1
  • Sample 6 200 ⁇ L D-alanine added to Sample 2
  • Sample 7 D-serine was added to Sample 2 at 1000 ⁇ .
  • the first and second reagents were prepared as follows:
  • the measurement was performed as follows using Hitachi 7170. 180 ⁇ L of the first reagent was added to 15 AiL of the sample, mixed, and reacted at 37 ° C. for 5 minutes. Next, 120 / xL of the second reagent was added and mixed, and the mixture was further reacted at 37 ° C for 5 minutes. Changes in absorbance (main wavelength 660 nm, sub wavelength 750 ⁇ ) at measurement points 16 to 34 were measured.
  • FIG. 4 shows the concentration of Dd 1 B on the horizontal axis, and the relative sensitivity at the time of homocysteine measurement on the vertical axis. It was found that the effect of 200 mM D-araen can be almost avoided by using about 0.5 U / mL of Dd1B.
  • the horizontal axis shows the D sd concentration
  • the vertical axis shows the relative sensitivity during homocysteine measurement.
  • Example 6 Avoidance of D-amino acid in sample by Dd1 and Dsd As a sample, 12 EDTA plasma samples were used. As a standard, a control serum prepared by adding 50 ⁇ M D-methionine was used.
  • Reagent i 50 mM Bicine (pH 8.0), 126 U / L homocystin methyltransferase (derived from bacteria), 5.6 mM dithiothreitol, 0.06 mM D-methylmethylsulfoium, 1 mM zinc bromide, 0.3 mM DA-67
  • Reagent ii Remove homocysteine methyltransferase from Reagent i
  • Reagent iii Reagent i contains 5 mM ATP, 10 mM magnesium chloride, 0.58 U / mL D d
  • the measurement was performed as follows using Hitachi 7170. 180 ⁇ L of any of the first reagents was added to Sample 15, mixed, and reacted at 37 ° C. for 5 minutes. Next, 120 L of the second reagent was added and mixed, and further reacted at 37 ° C for 5 minutes. The change in absorbance (main wavelength 660 nm, sub wavelength 750 nm) at measurement points 16 to 34 was measured. The homocysteine concentration in the sample was calculated from the change in absorbance of the standard. The value measured using only reagent A is the conventional one-channel method, the value measured by taking the difference between reagent i and reagent ii is the conventional two-channel method, and the value measured using reagent iii is the present invention.
  • homocysteine can be measured without being affected by endogenous D-amino acids and without having to take a sample blank. That is, the operation is simple and accurate measurement of homocysteine becomes possible.

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Bioinformatics & Computational Biology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)

Abstract

本発明の方法は、試料中のホモシステインを検出または測定する方法であって、(a)試料中に存在するD−アミノ酸にD−アミノ酸変換酵素を作用させて、該D−アミノ酸を、D−アミノ酸オキシダーゼまたはD−アミノ酸アセチルトランスフェラーゼの基質とならない物質に変換する工程;(b)該試料中のホモシステインをチオール化合物で還元処理する工程;(c)該還元されたホモシステインに、メチル転移酵素およびメチル供与体を作用させ、新たにD−アミノ酸を生じさせる工程;および(d)該生成したD−アミノ酸に、SH試薬の存在下で、該D−アミノ酸オキシダーゼまたはD−アミノ酸アセチルトランスフェラーゼを作用させて、過酸化水素生成ヘ導き、該生成した過酸化水素を酸化系発色剤により発色させる工程を含む。

Description

明 細 書 ホモシスティンの測定方法
技術分野
本発明は、 試料中のホモシスティンを検出または測定する方法に関する。 より詳細には、 試料中に存在する D—アミノ酸を予め除去する工程を含む、 ホモシスティンの測定方法に関する。
背景技術
ホモシスティンを測定するための方法として、 試料中のホモシスティンに ホモシスティンメチノレトランスフェラーゼぉょぴ D—メチォニンメチルスノレ ホニゥムを作用させた後、 生成した D—メチォニンを D—アミノ酸ォキシダ ーゼで検出する方法が報告されている (国際公開第 0 2 / 0 2 8 0 2号パン フレット参照) 。 しかし、 生体試料中には少量ながら D—ァラニンや D—セ リンなどの D—アミノ酸が含まれており、 これらは腎疾患等の場合に増加す ることが知られている (例えば、 Fukushima, T.、 Biol. Pharm. Bull., 1995 年, 第 18卷, 第 8号, p. 1130- 1132参照) 。 D—アミノ酸ォキシダーゼの基質 となり得る D—ァラニンおょぴ D—セリンは、 上記のホモシスティンの測定 方法では正の影響を及ぼすと考えられる。 したがって、 上記国際公開第 0 2 / 0 2 8 0 2号パンフレツト中にも記載されているように、 試料中に元来存 在する内因性 D—アミノ酸の影響を回避するためには、 ホモシスティンメチ ルトランスフェラーゼを含まないこと以外は全く同様に操作を行つて測定し、 その値を同酵素を含む場合の測定値から差し引く必要がある。 すなわち、 各 試料についてそれぞれ別に検体ブランクを設け、 内因性 D—アミノ酸量を測 定する必要があった。 発明の開示
本発明の目的は、 内因性 D—アミノ酸の影響を受けない、 すなわち検体ブ ランクをとる必要のないホモシスティンの測定方法を提供することにある。 上記の目的を達成するために検討を重ねた結果、 D—ァラニンおよび/ま たは D—セリンを酵素作用によりホモシスティン測定原理の反応系外に導く ことにより、 内因性 D—アミノ酸の影響を受けない、 すなわち検体ブランク をとる必要のないホモシスティンの測定方法を提供することが可能となった。 本発明は、 試料中のホモシスティンを検出または測定する方法を提供し、 該方法は、 (a ) 試料中に存在する D—アミノ酸に D—アミノ酸変換酵素を 作用させて、 該 D—アミノ酸を、 D—アミノ酸ォキシダーゼまたは D—アミ ノ酸ァセチルトランスフェラーゼの基質とならない物質に変換する工程;
( b ) 該試料中のホモシスティンをチオール化合物で還元処理する工程;
( c ) 該還元されたホモシスティンに、 メチル転移酵素およびメチル供与体 を作用させ、 新たに D—アミノ酸を生じさせる工程;および ( d ) 該生成し た D—アミノ酸に、 S H試薬の存在下で、 該 D—アミノ酸ォキシダーゼまた は D—アミノ酸ァセチルトランスフェラーゼを作用させて、 過酸化水素生成 へ導き、 該生成した過酸化水素を酸化系発色剤により発色させる工程、 を含 む。
好適な実施態様では、 上記工程 (a ) は、 試料中に存在する D—ァラニン に、 アデノシン三リン酸の存在下で D—ァラニルー D—ァラニンリガーゼ (以下、 D d 1ともいう) を作用させて D—ァラエル一D—ァラニンに変換 する工程おょぴ Zまたは試料中に存在する D—セリンに、 D—セリンデヒド ラターゼ (以下、 D s dともいう) を作用させてピルビン酸に変換する工程 である。
好適な実施態様では、 上記メチル転移酵素は、 ホ ンスフェラーゼであり、 そして上記メチ/レ供与体は、 D—メチォニンメチノレ スノレホニゥムである。
好適な実施態様では、 上記工程 (d ) において、 上記生成した過酸化水素 を、 パーォキシダーゼおよぴ酸ィヒ系発色剤により発色させて検出または測定 する。
本発明はまた、 D—ァラニル一 D—ァラニンリガーゼおよぴ /または D— セリンデヒドラターゼ;チオール化合物;メチル転移酵素;メチル供与体; D—アミノ酸ォキシダーゼまたは D—アミノ酸ァセチルトランスフェラー ゼ; S H試薬;および酸化系発色剤を含む、 ホモシスティン測定用試薬キッ トを提供する。
本発明はさらに、 試料中に存在する D—アミノ酸に D—アミノ酸変換酵素 を作用させて、 該 D—アミノ酸を、 D—アミノ酸ォキシダーゼまたは D—ァ ミノ酸ァセチルトランスフェラーゼの基質とならない物質に変換する工程を 含むことを特徴とする、 試料中のホモシスティンを検出または測定する方法 を提供する。
図面の簡単な説明
図 1は、 ホモシスティントランスフェラーゼぉよぴ D -メチォニンメチノレ スルホ二ゥムを用いるホモシスティン測定の反応概略図である。
図 2は、 発現ベクター p K d 1 Aの構築を示す模式図である。
図 3は、 発現ベクター p K d 1 Bの構築を示す模式図である。
図 4は、 D—ァラニルー D—ァラエンリガーゼ濃度とホモシスティン測定 感度との関係を示すグラフである。
図 5は、 D—セリンデヒドラターゼ濃度とホモシスティン測定感度との関 係を示すグラフである。
図 6は、 それぞれ ( a ) 従来 1チャンネル法、 ( b ) 従来 2チャンネル法、 および (c ) 本発明法によるホモシスティン測定濃度と HPLC法による測定濃 度との相関性を示すグラフである。 発明を実施するための最良の形態
ホモシスティンの測定原理:
本発明のホモシスティンの測定方法は、 試料中のホモシスティンをチォー ル化合物で還元処理し、 メチル供与体存在下でメチル転移酵素を作用させた
(第一工程) 後、 生成する D—アミノ酸または D—アミノ酸誘導体を測定す る (第二工程) という原理に基づく。 例えば、 図 1に示すように、 第一工程 で生成した D—メチォニンに、 第二工程において D—アミノ酸ォキシダーゼ を作用させた場合には、 過酸化水素が生成するため、 これを S H試薬の存在 下で通常用いられる酸化系発色剤に導き比色定量することができる。 また、
D—アミノ酸ァセチルトランスフェラーゼを作用させた場合には、 生成する コェンザィム Aをァシルコェンザィム Aシンセターゼ [EC 6. 2. 1. 3]およびァ シルコェンザィム A酸化酵素 [EC 1. 3. 3. 6]を用いて過酸化水素に導き、 これ を同様にして定量することができる。
本発明のホモシスティンを検出または測定する方法は、 D—アミノ酸を測 定するにおいて内因性の D—アミノ酸の影響を排除するために、 まず最初に、 試料中に存在する D—アミノ酸に D—アミノ酸変換酵素を作用させて、 該 D 一アミノ酸を、 D—アミノ酸ォキシダーゼまたは D—アミノ酸ァセチルトラ ンスフェラ一ゼの基質とならない物質に変換することを特徴とする。
具体的には、 本発明のホモシスティンの検出または測定方法は、
( a ) 試料中に存在する D—アミノ酸に D—ァミノ酸変換酵素を作用させ て、 該 D—アミノ酸を、 D—アミノ酸ォキシダーゼまたは D—アミノ酸ァセ チルトランスフェラーゼの基質にならない物質に変換する工程;
( b ) 試料中のホモシスティンをチオール化合物で還元処理する工程; (c) 該還元されたホモシスティンに、 メチル転移酵素おょぴメチル供与 体を作用させ、 新たに D—アミノ酸を生じさせる工程;および
(d) 該生成した D—アミノ酸に、 SH試薬の存在下で、 該 D—アミノ酸 ォキシダーゼまたは D—アミノ酸ァセチルトランスフェラーゼを作用させて、 過酸化水素生成へ導き、 該生成した過酸化水素を酸化系発色剤により発色さ せる工程、 を含む。
本発明の方法によって検出または測定され得る試料としては、 ホモシステ インを含むと考えられる試料であればいずれでもよい。 また、 ホモシスティ ンの存在様式としては、 還元型ホモシスティンのみならず、 蛋白結合型、 ホ モシスティン 2量体、 ホモシスティン一システィン 2量体などジス/レフイド 結合で他の分子に結合した酸化型ホモシスティンのいずれでもよい。 例えば、 血清、 血漿、 血液、 尿、 およびそれらの希釈物などが挙げられる。
(a) 工程 :
本発明の方法において使用される D_アミノ酸変換酵素としては、 D—ァ ミノ酸に作用して、 D—アミノ酸を、 D—アミノ酸ォキシダーゼまたは D— アミノ酸ァセチルトランスフェラーゼの基質にならない物質に変換してホモ システィン測定原理の反応系外に導くことのできるものであればよい。 本発 明においては、 D—ァラニンおよび/または D—セリンに作用するものが好 ましい。 D—ァラニンに作用する酵素としては、 例えば D—ァラニルー D— ァラニンリガーゼ [EC 6.3.2.4] 、 D—ァラニンヒ ドロキシメチルトランス フェラーゼ [EC 2.1.2.7] 、 D—ァラニン一 γ—グルタミルトランスフェラ ーゼ [EC 2.3.2.14] などを使用することができる。 D—セリンに作用する 酵素としては、 例えば、 D—セリンデヒドラターゼ [EC 4.3.1.18] 、 ジァ ミノプロピオネートアンモニア一リアーゼ [EC 4.3.1.18] などを使用する ことができる。 これらの酵素は必要に応じて単独または組み合わせて用いる ことができる。 D—ァラニンに作用する酵素として D—ァラニル一D—ァラ ニンリガーゼを、 D—セリンに作用する酵素として D—セリンデヒドラター ゼを使用することが好適である。
本発明の方法で使用される D—ァラエル一D—ァラニンリガーゼ (D d 1 ) は、 2分子の D—ァラニンを縮合し D—ァラニルー D—ァラユンを生成 するものであればどのような由来のものでも使用できる。 例えば、 ほとんど すべての細菌が有している D d 1を利用することができる。 好ましくは、 大 腸菌由来の酵素である。 本明細書でいう大腸菌とは、 Bergey' s Manual of D eterminative Bacteriology, 第 8版 (R. E. Buchanan, N. E. Gibbons編, Th e Williams & Wilkins Company, Baltimore, 295〜296頁, 1974年) に記載 される Escherichia coliならびにその変異株おょぴ改変体である。
本発明の方法で用いられる D d 1としては、 好ましくは、 Biochemistry 3 0: 1673 1682 (1991)に記載の GenBank Accession No. J05319または Journal of Bacteriology 163 : 809-817 (1986)に記載の GenBank Accession No. AE00 0118 REGION: 18688. . 19608の塩基配列から推定されるアミノ酸配列を有す る大腸菌由来の酵素が用いられる。 また、 Bacillus属、 Enterococcus属、 お よぴ Lactobac i 1 lus属などの微生物に由来する酵素も使用され得る。 そして D d 1活性が消失しない限りは、 いくつかのァミノ酸の改変 (例えば、 1ま たは 2以上のアミノ酸の付加、 欠失、 または置換) があってもよい。 D d 1 は、 例えば、 大腸菌 (例えば、 細菌などから取得した d d 1遺伝子を導入し て形質転換した大腸菌株) の培養菌体内容物から、 粗酵素を調製し次いで各 種クロマトグラフィーによって精製する方法など、 当業者によく知られてい る方法によって得られ得る。
本発明の方法で使用される D—セリンデヒドラターゼ (D s d ) は、 D— セリンアンモニア一リアーゼ、 D—セリンデハイドラーゼ、 D—ハイドロキ シアミノ酸デヒドラターゼ、 D—セリンヒドラーゼ、 D—セリンデアミ^ "一 ゼなどとも呼ばれる酵素であり、 D—セリンを脱ァミノ化しピルビン酸を生 成するものであればどのような由来のものでも使用できる。 好ましくは、 J.
Bacteriol. 154 (3), 1508 - 1512 (1983)に記載の GenBank Accession No. J 01603の塩基配列から推定されるァミノ酸配列を有する大腸菌由来の酵素が 用レヽられ - 。 また、 Pseudomonas腐、 Bacillus属、 Salmonella属、 Fusobacte rium属、 Vibrio属、 Shigella属、 Ralstonia属などの微生物に由来する D s dを使用できる。 そして D s d活性が消失しない限りは、 いくつかのァミノ 酸の改変 (例えば、 1または 2以上のアミノ酸の付加、 欠失、 または置換) があってもよい。 D s dは、 例えば、 大腸菌 (例えば、 細菌などから取得し た d s d遺伝子を導入して形質転換した大腸菌株) の培養菌体内容物から、 粗酵素を調製し次いで各種クロマトグラフィーによって精製する方法など、 当業者によく知られている方法によって得られ得る。
上記 d d 1遺伝子おょぴ d s d遺伝子は、 上記推定アミノ酸配列に基づい て当業者が通常用レヽる方法で得られる。 例えば、 D d 1もしくは D s dをコ 一ドする遺伝子またはこれらを含む遺伝子の一部またはすベてをプローブと して使用し、 プラークハイブリダィゼーシヨン、 コロニーハイブリダィゼー シヨン、 F C Rなどの手段を行う方法が挙げられる。 また、. D d lもしくは D s dの遺伝子源は、 大腸菌に限らず、 他の細菌種であってもよい。
本明細書において、 d d 1遺伝子とは、 D d 1の特徴を示す D d 1活性を 有するポリぺプチドをコ一ドする D N A鎖または D N A配列をいい、 そして d s d遺伝子とは、 D s dの特徴を示す D s d活性を有するポリぺプチドを コードする D NA鎖または D NA配列をいう。 いずれも、 上述のように生理 活性が変化しない程度のアミノ酸の改変 (例えば、 付加、 欠失、 または置 換) を有するポリペプチドをコードしていてもよい。 また、 縮重などにより、 同じポリペプチドをコードする配列は複数種あり得る。 さらに、 d d l遺伝 子もしくは d s d遺伝子は、 天然物由来であっても、 全合成または半合成の ものであってもよレヽ。 得られた d d 1遺伝子もしくは d s d遺伝子は、 例えば、 大腸菌などの宿 主において増殖可能な発現ベクターに連結され、 宿主に導入される。 ここで 用いられる発現ベクターは、 大腸菌に対して通常用いられるものであればど のようなものでもよく、 例えば、 C o l E l、 p C R l、 B R 3 2 2 , p MB 9などが好適に用いられる。
D d 1もしくは D s dをコードする D N Aを大腸菌内で大量に発現させる ために、 あるいは発現量を増加させるために、 転写および翻訳を制御するプ 口モーターをベクターの D NA鎖の 5, 上流域におよび Zまたはターミネ一 ターを 3, 下流域に組み込んでもよい。 このようなプロモーターおよび Zま たはターミネータ一としては、 d d 1遺伝子もしくは d s d遺伝子自体に由 来するもの、 β—ガラクトシダーゼ遣伝子などの既に知られている遗伝子に 由来するもの、 またはそれらを人工的に改良したものが挙げられる。 そのた め、 発現ベクターとしては、 このような制御配列が組み込まれているものが 好適に用いられ、 例えば、 p T r c 9 9 Αゝ KK 2 2 3 - 3 (以上、 アマ シャム .ファルマシァ社製) 、 p E T— 3、 p E T - 1 1 (以上、 ストラタ ジーン社製) などが挙げられるが、 これらに限定されない。
D d 1もしくは D s dを発現させるための宿主となり得る微生物としては、 どのような微生物でもよいが、 好ましくは細菌、 さらに好ましくは大腸菌で ある。 D d 1もしくは D s dを発現させるための形質転換体の作成は、 遣伝 子工学の分野で通常用いられる方法によって行われ、 例えば、 塩化ルビジゥ ム法 (J. Mol. Biol. , 166: 557, 1983) が挙げられる。 このようにして得ら れた D d 1もしくは D s d発現能力が高められた大腸菌の形質転換体を培養 して、 D d 1もしくは D s dを得ることができる。
以上のようにして得られた D d 1もしくは D s dは、 必要に応じて単独で 用いてもよく、 組み合わせて用いてもよい。
D d 1をホモシスティン測定試薬に応用した場合には、 生成する D—ァラ ニル一 D—ァラニンは D—アミノ酸ォキシダーゼの基質とならないため、 試 料に含まれる D—ァラニンを除くことが可能である。 使用酵素量は、 サンプ ル中の D—ァラニンを除去できる濃度であれば特に制限はなく、 例えば 0. 01 〜: 100 U/mL、 好ましくは 0. 1〜: 10 U/mLである。 なお、 本発明において、 D d 1の l Unitは、 D—ァラニンを基質として 37°Cにおいて 1分間に 1 μ πιοΐの D—ァラ-ルー D—ァラニンを生成する酵素量として定義する。 また活性努 現のために必要な AT Ρおよび M gイオンの使用量も、 D—ァラニンの除去 が達成できる濃度であれば特に制限はなく、 例えば A T Pは 0. 1〜: L0mM、 M gイオンは 0.:!〜 20mMである。 この酵素による試料の処理は単独で行うこと もでき、 以下の (b ) および (c ) 工程と同時に行うこともできる。
D s dをホモシスティン測定試薬に応用した場合には、 試料に含まれる D —セリンをピルビン酸に変換することによって D—セリンを反応系外に除く ことができる。 使用酵素量は、 サンプル中の D—セリンを除去できる濃度で あれば特に制限はなく、 例えば 0. 001〜10 U/mL、 好ましくは 0. 01〜1 U/mLで 使用できる。 なお、 本発明において、 D s dの l Unitは、 37°Cにおいて 1分 間に 1 μ ιηοΐの D—セリンを分解する酵素量として定義する。 この酵素によ る試料の処理は単独で行うこともでき、 以下の (b ) および ( c ) 工程と同 時に行うこともできる。
( b ) 工程:
本発明の方法における ( b ) 工程は、 試料中の種々の形態のホモシスティ ンをチオール化合物で還元して還元型ホモシスティンとする工程である。 本発明の方法で用いられるチオール化合物は特に限定されず、 例えば、 ジ チオスレィ トール、 メルカプトエタノール、 N—ァセチルシスティン、 ジチ ォエリスリ トール、 チォダリコール酸などが挙げられる。 チオール化合物の 濃度は、 酸化型ホモシスティンを還元型ホモシスティンに変換できる範囲で あればいずれでもよく、 好ましくはチオール基として 0. ImM以上、 より好ま しくは l mM以上の濃度であればよい。
( c ) 工程:
本発明の方法の (C ) 工程は、 上記 (b ) 工程で還元されたホモシスティ ンに、 メチル転移酵素おょぴメチル供与体を作用させ、 新たに D—ァミノ酸 を生じさせる工程である。 本発明においては、 メチル転移酵素およびメチル 供与体として、 それぞれ、 ホモシスティンをメチル受容体とするメチル転移 酵素およびメチル供与体の D—メチォニンメチルスルホニゥムを用いること が好ましい。 すなわち、 試料中の還元されたホモシスティンに、 メチル転移 酵素および D—メチォニンメチルスルホニゥムを作用させて、 D—メチォュ ンを生成させる。
メチル転移酵素としては、 D—メチォニンメチルスルホニゥムに作用し、 D—メチォニンの生成を触媒するものであればどのようなものでもよく、 例 えば、 ホモシスティンメチノレトランスフェラーゼ [EC 2. 1. 1. 10] 、 5—メ チルテトラヒ ドロ葉酸—ホモシスティン S—メチルトランスフェラーゼ [EC 2. 1. 1. 13] 、 5—メチルテトラヒ ドロプテロイルトリグルタミン酸-ホ モシスティン S—メチルトランスフェラーゼ [EC 2. 1. 1. 14] が挙げられ る。 好ましくは、 ホモシスティンメチルトランスフェラーゼ [EC 2. 1. 1. 1 0] が使用される。 この酵素は、 G. Grue- Sorensenら (J. Chem. Soc. Perki n Trans. I 1091-7 (1984) ) により報告されているように、 特異性は低いも のの D—メチォニンメチルスルホニゥムをメチル供与体とし、 D—メチォニ ンを生成する。 使用するホモシスティンメチルトランスフェラーゼは、 D— メチォニンメチルスルホ-ゥムをメチル供与体とするものであればどのよう な由来のものでも使用できる。 例えば、 細菌、 酵母、 ラットなどに由来する 酵素が使用できる。 なお、 本発明において、 ホモシスティンメチルトランス フェラーゼの 1 Unitは、 ホモシスティンおょぴ D—メチォニンメチルスルホ -ゥムを基質として 37°Cにおいて 1分間に 1 ju molの D—メチォニンを生成 する酵素量として定義する。
( d ) 工程:
本発明の方法の (d ) 工程は、 上記 (c ) 工程により生成した D—アミノ 酸に、 S H試薬の存在下で、 D—アミノ酸ォキシダーゼまたは D—アミノ酸 ァセチルトランスフェラーゼを作用させて、 過酸化水素生成へ導き、 この生 成した過酸化水素を酸化系発色剤により発色させる工程である。
D—アミノ酸に、 D—アミノ酸ォキシダーゼ [EC 1. 4. 3. 3] を作用させる ことにより、 過酸化水素が生成する。 これを S H試薬の存在下で通常用いら れる酸化系発色剤に導き比色定量することができる。 D—アミノ酸ォキシダ ーゼは、 どのような由来のものを使用してもよい。 例えば、 動物の臓器、 細 菌類、 および真菌類由来のものを用いることができる。 好適には、 ブタ腎臓 由来のものが使用され得る。 なお、 本発明において、 D—アミノ酸ォキシダ ーゼの 1 Unitは、 37°Cにおいて 1分間に 1 / molの D—ァラニンをピルビン 酸に変換する酵素量として定義する。
D—アミノ酸に、 D—アミノ酸ァセチルトランスフェラーゼ [EC 2. 3. 1. 3 6] を作用させた場合には、 生成するコェンザィム Aをァシルコェンザィム Aシンセターゼ [EC 6. 2. 1. 3] およぴァシルコェンザィム A酸化酵素 [EC 1. 3. 3. 6] を用いて過酸化水素に導き、 これを同様にして定量することができ る。 D—アミノ酸ァセチルトランスフェラーゼは、 どのような由来のものを 使用してもよい。 例えば、 酵母由来のものを用いることができる。
S H試薬としては、 生化学辞典 (第 3版、 p. 182、 東京化学同人、 1998年) にも記載されるとおり、 エルマン試薬などの酸化剤、 P—メリクル安息香酸 などのメルカプト形成剤、 ョ一ド酢酸、 N—ェチルマレイミ ドなどのアルキ ル化剤が挙げられる。 好ましくはアルキルィ匕剤を、 さらに好ましくはマレイ ミ ド化合物を、 もっとも好ましくは N—ェチルマレイミドを使用することが できる。 発生した過酸化水素は、 パーォキシダーゼにより通常の酸化系発色剤を発 色させることができる。 酸化系発色剤としては、 種々のトリンダー試薬を力 ップラー試薬と組み合わせて利用できる。 この方法はトリンダ一法とも呼ば れ、 臨床化学分析の分野では一般に用いられており、 ここでは詳細に説明し ないが、 好ましくはカップラー試薬として 4ーァミノアンチピリンを用い、 そしてトリンダー試薬として ADOS [N—ェチルー N— (2—ヒドロキシ - 3—スルホプロピル) — 3—メ トキシァニリン] 、 DAOS [N—ェチル 一 N— (2—ヒ ドロキシ一 3—スルホプロピル) —3, 5—ジメ トキシァニ リン] 、 HDAO S [N— (2—ヒ ドロキシ一 3—スルホプロピル) 一 3, 5—ジメ トキシァユリン] 、 MAOS [N—ェチル一 N— (2—ヒ ドロキシ 一 3—スルホプロピル) 一3, 5—ジメチルァニリン] 、 TOOS [N—ェ チル一 N— (2—ヒ ドロキシ一 3—スルホプロピル) 一 3—メチルァニリ ン] などが用いられる。 また、 力ップラー試薬を必要としない、 o—トリジ ン、 o—ジァニシジン、 DA- 67 [10- (カノレボシキメチルァミノ力ノレ ポエル) -3, 7一ビス (ジメチルァミノ) フエノチアジンナトリウム、 和 光純薬工業 (株) 製] 、 TPM— PS [N, N, N, , N' , N" , N" 一 へキサ (3—スルホプロピル) —4, 4, , 4" —トリアミノ トリフエニル メタン 6ナトリウム塩、 同仁化学研究所] などのロイコ型発色試薬も同様に 用いることができる。 特に、 DA— 67および TPM— P Sは、 上記トリン ダー試薬と比べてモル吸光係数が大きいため、 より感度よく測定することが できる。
ホモシスティン測定用試薬キット :
本発明では、 上記の各工程で必要とされる (a) D—ァラ-ルー D—ァラ ェンリガーゼおよび Zまたは D—セリンデヒ ドラクーゼ、 (b) チオール化 合物、 (c) メチル転移酵素およびメチル供与体、 ならびに (d) D—アミ ノ酸ォキシダーゼまたは D—アミノ酸ァセチルトランスフェラーゼ +ァシル コェンザィム Aシンセターゼ +ァシルコェンザィム A酸化酵素、 S H試薬、 および酸ィ匕系発色剤を含む、 ホモシスティン測定用試薬キットが提供される。 これらの (a) 〜 (d) は、 通常は別々に提供されるが、 (a) 〜 (c) は 予め緩衝液中に混合して調製された測定試薬として提供されてもよい。
以下、 実施例により本発明をさらに説明するが、 本発明の範囲は以下の実 施例によって限定されるものではない。
[実施例 1 ] 大腸菌由来の組換え D—ァラニル— D—ァラニンリガーゼ (A) (D d 1 A) の調製
(1 - 1 ) プローブの合成おょぴ d d 1 A遺伝子の取得
D d 1 A活性を有する酵素をコードする大腸菌の d d 1 A遺伝子の塩基配 歹 IJ情報 (Biochemistry 30: 1673 - 1682 (1991) 、 GenBank Accession No. J05 319) をもとに、 EcoRIおよび Pstl認識部位をそれぞれ含む配列番号 1および 2に示す合成プライマーを作成した。 これらのプライマー各 3 nmol (lOOpmo 1 1、 0 μΐ) を用い、 2 1の大腸菌 JM109の染色体 DNAをテンプレート として、 緩衝液 (K0D DNAポリメラーゼ (東洋紡績株式会社製;以下、 ΚΟ Dという) 2 μ 1、 10XKOD緩衝液 10μ1、 dNTP混合物 10μ 1、 DMS05 μ ΐ, および蒸留水 5 μ 1) 中で P CRを行って、 d d 1 A構造遺伝子を含む 1.09k bの DNAを得た。
( 1 - 2) d d 1 A遺伝子を含むプラスミドの調製
上記のようにして得られた d d 1 A遺伝子を、 大腸菌 C o 1 E 1の DNA 複製起点およびアンピシリン耐性遺伝子を有する大腸菌ベクター pUC 1 9 の Smal切断物に連結し、 塩化ルビジウム法 (J. Mol. Biol. , 166: 557, 198 3) によって大腸菌 JM109中に導入して、 d d 1 Α遺伝子を有する組換えブラ スミド含む形質転換体を得た。 なお、 実施例で用いた制限酵素は、 いずれも タカラバィォ社より入手した。 上記形質転換体中の組換えプラスミドを用いて、 蛍光標識プライマーを用 ぃたジデォキシターミネータ一法による 377 Automate Sequencing System (パーキンエルマ一社製) によって塩基配列を決定した。 d d l Aは、 10 95塩基の構造遺伝子領域を有し、 364個のアミノ酸をコードし、 これは 上記 d d 1 A遺伝子の塩基配列情報と完全に一致していた。
(1-3) d d 1 A遺伝子を含む発現べクタ一およぴ形質転換体の作成 上記の糸且換えプラスミドを、 制限酵素 EcoRIおよび Pst! [で切断して DNA 断片を切り出し、 d d 1 Aの DNAを含む 1.09kbの DNA断片を、 ァガロー スゲル電気泳動によって精製した。 アンピシリン耐性遺伝子を有する大腸菌 発現ベクター pKK233 -3 (アマシャム · フアルマシア社製) を、 制限 酵素 EcoRIおよび Ps 1で切断し、 得られた 1.09kbの D N A断片を連結して、 発現ベクター p K d 1 Aを得た (図 2を参照のこと) 。 この発現ベクター p K d 1 Aは、 イソプロピル一 ]3— D_チォガラクトビラノシド (以下、 IPT G) により D d 1 Aの発現が誘導される。
得られた発現ベクター p Kd 1 Aを、 塩化ルビジゥム法によって大腸菌 JM
109中に導入し、 Dd l Aを発現するものを選択して、 形質転換体 JM109- ddl A- 3を得た。
(1-4) 発現した D d 1 Aの活性の確認
得られた形質転換体 JM109-ddlA- 3を、 アンピシリンを含む LB液体培地 (1%酵母エキス、 2%バタトペプトン、 2%グルコース) 3 ml中、 37°Cに て約 4時間振盪培養した。 このうちの 0.3mlを、 10mlの LB液体培地に添カロし て、 37°Cにて 3時間振盪培養し、 IPTG (タカラバイオ社製) を最終濃度 ImM となるように加えて、 さらに 4時間培養した。 培養液を、 8000rpmにて 15分 間遠心分離して菌体を回収し、 lOOmMビストリスー塩酸緩衝液 (pH7.4) lml にて 1回洗浄した後、 菌体の 10倍量の可溶化液 (lOOmMビストリス一塩酸緩 衝液 (pH7.4) 、 ImM EDTA、 5raM MgCl,, 100μ g/mlリゾチーム) に懸濁した。 懸濁液に、 超音波発生装置 (トミー精ェ社製、 UD- 200型) を用いて、 目盛 1 にて 10秒間処理を 2回行うことによって、 菌体を破碎した。 lSOOOrpmにて 10 分間遠心分離して上清を得、 これを Dd 1活性測定の試料とした。 なお、 対 照として、 組換えられていない p KK 223 _3にょる大腸菌 109株の形 質転換体を、 同様に処理したものを用いた。
酵素活性の測定を、 次のように行った。 まず、 菌体破碎液 (50^1) に、 活性測定試薬 (20mM D—ァラニン 100 1、 20mM ATP、 lOOmM HEPES、 40mM MgCl2 40mM KC1 50^1) を加え、 37°Cにて 1時間反応させた。 シリカ ゲル薄層に、 反応液の 2 μ1をスポットした後、 展開溶媒としてエタノー ル: 25%アンモニア水 =74: 26 (w/w) を用いて、 密閉容器中で展開した。 展開終了後、 ニンヒ ドリン液 (0.2%ニンヒ ドリンを含む 11—ブタノール飽和 0.1Mクェン酸緩衝液) を噴霧して、 生成した D—ァラニルー D—ァラニンを 検出した。 組換え体の菌体破砕液による D—ァラエルー D—ァラニンの生成 は、 対照の菌体破砕液と比較して著量であった。
(1-5) D d 1 Aの調製
上記 (1一 3) で得られた D d 1 A高生産組換え大腸菌を、 アンピシリン を含む LB培地 (1%酵母エキス、 2%バタトペプトン、 2%グルコース) 200mlに植菌し、 37°Cにて 15時間予備培養した。 培養液を、 アンピシリンを 含む LB培地 1.8Lを入れた 5L容ジヤーファーメンターに接種し、 37°Cにて 1 00分間通気攪拌培養した。 培養液に IPTGを最終濃度 1 mMとなるように加えて、 さらに 4時間培養した。 培養液を、 8000rPmにて 10分間遠心分離して菌体を 回収し、 菌体の 9倍容の緩衝液 (20raMピストリス一塩酸緩衝液 (pH7.4) 、 1 mM EDTAS 5raM MgCl2) に菌体を懸濁した。 懸濁液に、 超音波発生装置 (トミ 一精エネ土製、 UD-200型) を用いて超音波処理を行うことによって、 菌体を破 砕した。 破砕後、 15000rpmにて 10分間遠心分離して、 破砕残渣を取り除き、 粗酵素液を得た。 得られた粗酵素液に対して 5 %飽和となるように硫酸ァンモニゥムを氷冷 下攪拌しながら添加した後、 30分間放置し、 その後 14000rpmにて遠心分離し た。 得られた上清に、 45%飽和となるように硫酸ァンモニゥムを氷冷下攪拌 しながら添加した後、 30分間放置し、 その後 OOOrpmにて遠心分離した。 得 られた沈殿を、 緩衝液 (20ηιΜピストリス一塩酸緩衝液 (ρΗ7.4) 、 ImM EDTA、 5raM MgCl2) に対して 1晚透析した。
次いで、 透析した粗酵素液を、 Q-セファロース FF (アマシャム · フアルマ シァ社製) を用いたカラムクロマトグラフィー (吸着:緩衝液 A (20mMビス トリスー塩酸緩衝液 (pH7.4) 、 ImM EDTA、 5mM MgCl2) 、 溶出:緩衝液 A— 0·0〜0.6Μ塩化ナトリウムグラジェント) により精製した。 D d 1活性画分 を集め、 さらにセフアクリル S- 100 (アマシャム · フアルマシア社製) ゲル 濾過カラムクロマトグラフィ一により精製を行った。 得られた活性画分を、 SDS—ポリアタリルァミ ドゲル電気泳動に供し、 クマシープリリアントブル 一染色することによって、 D d 1 Aがほぼ単一パンドにまで精製されたこと を確認した。
[実施例 2] 大腸菌由来の組換え D—ァラニルー D—ァラニンリガーゼ (B) (Dd 1 B) の調製
(2-1) プローブの合成および d d 1 B遺伝子の取得
Dd 1 B活性を有する酵素をコードする大腸菌の d d 1 B遺伝子の塩基配 歹1 J情報 (Journal of Bacteriology 163 :809 - 817 (1986) 、 GenBank Accessi on No. AE000118 REGION: 18688..19608) をもとに、 配列番号 3および 4に 示す合成プライマーを作成した。 これらのプライマー各 3nmol (Ι00ριηο1//ζ 1、 30 μΐ) を用い、 2 /ιΐの大腸菌 JM109の染色体 DNAをテンプレートとし て、 緩衝液 (KOD 2 ju
Figure imgf000017_0001
dNTP混合物 10μ 1、 DMS 05 μ1、 および蒸留水 5 1) 中で PCRを行って、 d d l B構造遺伝子を 含む 0.92kbの D N Aを得た。
(2-2) d d 1 B遺伝子を含むプラスミ ドの調製
上記のようにして得られた d d 1 B遺伝子を、 大腸菌 C o 1 E 1の DNA 複製起点おょぴアンピシリン耐性遺伝子を有する大腸菌べクタ一: pUC19 の Smal切断物に連結し、 塩化ルビジウム法 (J. Mol. Biol., 166:557, 198 3) によって大腸菌 JM109中に導入し T、 d d 1 B遺伝子を有する組換えブラ スミド含む形質転換体を得た。
上記形質転換体中の組換えプラスミドを用いて、 蛍光標識プライマーを用 レヽたジデ才キシターミネータ一法による 377 Automate Sequencing System (パーキンエルマ一社製) によって塩基配列を決定した。 d d l Bは、 92
1塩基の構造遺伝子領域を有し、 306個のアミノ酸をコードし、 これは上 記 d d 1 B遺伝子の塩基配列情報と完全に一致していた。
(2-3) d d 1 B遺伝子を含む発現べクタ一および形質転換体の作製 大腸菌発現べクタ一 p K K 233-3 (アマシャム · ブアルマシア社製) を制限酵素 EcoRIで切断後、 DNA Blunting Kit (タカラバイオ社製) を用い て平滑末端化し、 さらにアルカリフォスファターゼ (タカラバイオ社製) を 用いて脱リン酸ィヒし、 (2—1) の d d 1 B構造遺伝子断片を連結して、 発 現ベクター pKd 1 Bを得た (図 3を参照のこと) 。 この発現ベクター p K d 1 Bは、 IPTGにより、 Dd 1 Bの発現が誘導される。
得られた発現ベクター p Kd 1 Bを、 塩ィ匕ルビジウム法によって大腸菌 JM
109中に導入し、 Dd 1 Bを発現するものを選択して、 形質転換体 JM109-ddl B-1を得た。
(2-4) D d 1 Bの調製
上記 (2_3) で得られた Dd 1 B高生産組換え大腸菌を、 'アンピシリン を含む LB培地 (1%酵母エキス、 2%バクトペプトン、 2%グルコース) 200mlに植菌し、 37°Cにて 15時間予備培養した。 培養液を、 アンピシリンを 含む L B培地 1. 8Lを入れた 5 L容ジヤーファーメンターに接種し、 37°Cにて 1 00分間通気攪拌培養した。 培養液に IPTGを最終濃度 I mMとなるように加えて、 さらに 4時間培養した。 培養液を、 SOOOrpmにて 10分間遠心分離して菌体を 回収し、 菌体の 9倍容の緩衝液 (20mMビストリスー塩酸緩衝液 (pH7. 2) 、 1 raM EDTA、 5mM MgCl2) に菌体を懸濁した。 懸濁液に、 超音波発生装置 (トミ 一精エネ土製、 UD - 200型) を用いて超音波処理を行うことによって、 菌体を破 砕した。 破碎後、 15000rpmにて 10分間遠心分離して、 破砕残渣を取り除き、 粗酵素液を得た。
得られた粗酵素液に対して 25%飽和となるように硫酸ァンモニゥムを氷冷 下攪拌しながら添加した後、 30分間放置し、 その後 14000rpmにて遠心分離し た。 得られた上清に、 50%飽和となるように硫酸ァンモニゥムを氷冷下攪拌 しながら添加した後、 30分間放置し、 その後 OOOrpmにて遠心分離した。 得 られた沈殿を、 緩衝液 (20 ビストリスー塩酸緩衝液 (pH7. 2) 、 lniM EDTA、 5mM MgCl2) に対して 1晚透析した。
次いで、 透析した粗酵素液を、 Q-セファロース FF (アマシャム ·フアルマ シァ社製) を用いたカラムクロマトグラフィー (吸着:緩衝液 A (20mMビス トリス—塩酸緩衝液 (pH7. 2) 、 ImM EDTA、 5mM MgCl2) 、 溶出:緩衝液 A— 0. 0〜0. 6M塩化ナトリゥムグラジェント) により精製した。 D d 1活性画分 を集め、 さらにセファタリル S-100 (アマシャム · フアルマシア社製) ゲル 濾過カラムクロマトグラフィーにより精製を行った。 得られた活性画分を、 SDS—ポリアクリルアミ ドゲル電気泳動に供し、 クマシ一ブリ リアントブル 一染色することによって、 D d 1 Bがほぼ単一バンドにまで精製されたこと を確認した。
[実施例 3 ] 大腸菌由来の組換え D—セリンデヒドラターゼ (D s d ) の ( 3 - 1 ) d s d遺伝子を含む発現ベクターおよび形質転換体の作製 D s d活性を有する酵素をコードする大腸菌の d s d遺伝子の塩基配列情 報をもとに、 次の 2種類の合成プライマー (配列番号 5および 6 ) を作成し た。
これらのプライマーを用いて大腸菌のゲノム D NAを铸型として P C Rを 行った。 得られた D NAフラグメントを EcoRIおよひ、HindIIIで処理し、 同じ 制限酵素で処理したべクタ一 PUC118に連結した。 これを塩化ルビジゥム法に よって大腸菌 JM109中に導入して、 d s d遺伝子を有する組換えプラスミ ド 含む形質転換体を得た。
( 3 - 2 ) D s dの調製
上記で得られた D s d発現株を、 lOO ^u g/mlのアンピシリンを含む LB培地 約 10L中で培養した。 酵素精製は J. Biol. Chem. , 263, 16926-16933, 1988 に記載の方法に準じて実施した。 菌体ペーストをほぼ同容の SPE lysis buff er (20% ショ糖、 20 EDTA、 30mM リン酸カリウム、 0. 5mg/mL リゾチーム、 pH7. 8) に懸濁し、 インキュベート後、 プロテアーゼ阻害剤およびピリ ドキ サル 5 ' —リン酸 (PLP) を含む水を加えて溶菌させた。 氷冷し、 さらにほ ぼ同容の緩衝液 B (1M リン酸カリウム、 800 Μ PLP、 50raM EDTA、 lOraM DTT、 pH7. 5)を加え、 18000rpm、 30分間の遠心分離により細胞残渣を除いた。 得ら れた上清液を pH7. 3に調整後、 1% Polymin Pにより核酸を沈殿させ遠心分離 により上清液を得た。 70%飽和となるように硫酸ァンモニゥムを添加して溶 解後、 40分間撹拌し、 その後 18000rpmにて 2時間遠心分離した。 得られた沈 殿は少量の緩衝液 C (lOmM リン酸カリゥム、 80 _J M PLP、 IraM EDTA、 ImM DT T、 pH7. 2) に懸濁し、 同緩衝液に対して 1晚透析した。
次いで、 透析した粗酵素液を、 DEAE- Toyopearl (東ソ一社製) を用いた力 ラムクロマトグラフィーにより精製した。 吸着は緩衝液 Cを用い、 溶出は同 緩衝液をベースに KC1を 0から 200mM に増加させて行った。 D s d活性画分を 集め、 70%飽和硫酸アンモユウムにて沈殿させ回収した。 少量の緩衝液じに 溶解し、 同緩衝液に対して 1晚透析し、 硫酸アンモニゥムを除去した。 さら に、 緩衝液 D (ImM リン酸カリウム、 ImM DTT、 pH7. 0) に対して 3〜4時間 透析した。
透析した部分精製酵素液を、 さらにハイドロキシアパタイトカラムクロマ トグラフィー (ギガパイト、 東亜合成化学社製、 生化学工業販売) により精 製した。 緩衝液 Dで平衡ィヒさせたカラムに同酵素液をアプライし、 カラム容 量の 3倍量の同緩衝液にて洗浄し、 緩衝液 E (lOmM リン酸カリウム、 80 μ Μ PLP、 ImM EDTA、 pH7. 8) にて溶出させた。 溶出各画分に 1/10容量の緩衝液 ィを加え、 D s d活性画分を集め、 70%飽和硫酸アンモ-ゥムにて沈殿させ 回収した。 得られた沈殿は少量の緩衝液 F (lOOmM リン酸カリウム、 80 μ Μ PLP、 ImM EDTA、 ImM DTT、 pH7. 8) に懸濁し、 同緩衝液に対して透析し精製 酵素を得た。
( 3 - 3 ) D s dの活'["生の測定
D s dの活性の測定は、 D—セリンから生成するピルビン酸を、 NADHの存 在下での乳酸脱水秦酵素とのカツプリングを測定することにより実施した。 すなわち、 37°Cにおいて lOOmM D—セリン、 0. 5mM NADH、 および 5 U乳酸脱 水素酵素に、 0. 01〜0. 1 U D s dを加えて反応を開始し、 340nmの吸光度の 減少を追跡した。
[実施例 4 ] D d 1 A、 D d 1 Bおよび D s dによる D—ァラエンの影響 回避
試料 (1〜5 ) を次のように調製した:
試料 1 :正常コント口ール血清セラタリア HE (ァズウェルネ土製) 試料 2 :試料 1にホモシスチンを 25 / M (ホモシスティン換算値 50 M) 添加 試料 3 :試料 2に D—ァラエンを 100 At M添加
試料 4 :試料 2に D—セリンを 500 ίζ Μ添カロ
試料 5 :試料 2に D—ァラニンを ΙΟΟίί Μおよび D—セリンを 500 // Μ添加。 第一試薬 (I〜V) および第二試薬を次のように調製した:
第一試薬:
試薬 I : 50 mM Bicine (pH 8. 0)、 123 U/Lホモシスティンメチルトランス フェラーゼ (細菌由来) 、 5. 6 mM ジチオスレィトール、 0. 06 mM D—メチ ォェンメチルスルホニゥム、 1 mM臭化亜鉛、 0. 3 mM DA-67N 1 mM ATP、 1 m M塩化マグネシウム
試薬 II:試薬 Iに D d 1 Bを 0. 2285 mg protein/mL添カロ
試薬 III:試薬 Iに D d 1 Aを 2. 0875 mg protein/mL添加
試薬 IV:試薬 Iに D s dを 1 U/mL添カロ
試薬 V:試薬 Iに D d 1 Bを 0. 2285 mg protein/mLおよび D s dを 1 U/mL 同時に添加。
一 5¾薬:
50 mM クェン酸(pH 5. 6)、 23mM匪、 6. 4 U/mL ブタ腎臓由来 D—ァミノ 酸ォキシダーゼ、 5. 5 U/mLパーォキシダーゼを含む試薬。
測定は日立 7170を使用して次のように行った。 各試料 1〜5 15 Lにいず れかの第一試薬 180 Lを添加して混合し、 37°Cで 5分間反応させた。 次に第 二試薬 120 z Lを添加混合し、 さらに 37°Cで 5分間反応させた。 測定ポイント 16から 34における吸光度 (主波長 660nm、 副波長 750皿) 変化を測定した。 まず、 試料 1および 2を、 試薬 I〜Vを用いてそれぞれ測定し、 その場合 の試料に添加したホモシスティンに対する測定感度をそれぞれ 1 0 0 %とし た。 次いで、 試料 3〜 5を試薬 I〜Vを用いてそれぞれ測定した場合、 試料 3〜5の測定感度は、 以下の表 1のとおりであった。 表 1
Figure imgf000023_0001
これらの結果から明らかなように、 コントロールでは、 D—ァラニンおよ び D—セリンの影響のため、 測定値が高く出たが、 測定試薬中に D d 1 Bま たは D d 1 Aを含有させることによってサンプル中の D—ァラニンの影響を 軽減し、 そして D s dを含有させることによって D—セリンの影響を軽減し た。 また、 両者を同時に使用することによって、 D—ァラニンおょぴ D—セ リンの影響を同時に軽減できることも明らかである。
[実施例 5 ] D d 1および D s dによる D—ァラニンおょぴ D—セリンの 消去
試料 (4種類) を次のように調製した:
試料 1 :正常コント口ール血清セラクリア HE (ァズゥェル社製)
試料 2 :試料 1にホモシスチンを 25 M (ホモシスティン換算値 50 μ Μ) 添加 試料 6 :試料 2に D—ァラニンを 200 μ Μ添加
試料 7 :試料 2に D—セリンを 1000 Μ添加。
第一試薬および第二試薬を次のように調製した:
第一試薬:
50 mM Bicine (pH 8. 0)、 123 U/Lホモシスティンメチノレトランスフェラー ゼ (細菌由来) 、 5.6 mM ジチオスレィ トール、 0.06 raM D—メチォニンメ チルスルホユウム、 1 mM臭化亜鉛、 0.3 mM DA- 67、 5 mM ATP、 10 mM塩化 マグネシウムを含む試薬に、 0(1 18を0、 0.073、 0.145、 0.29および 0.58 U/mL添加した試薬および D s dを 0、 0.125、 0.25および 0.5 U/mL添加した試 第二試薬:
50 mM クェン酸(pH 5.6)、 23mM ΝΈΜ、 6.4 U/mL ブタ腎臓由来 D—ァミノ 酸ォキシダーゼ、 5.5 U/mLパーォキシダーゼを含む試薬。
測定は日立 7170を使用して次のように行った。 試料 15 AiLに第一試薬 180 μ Lを添加して混合し、 37°Cで 5分間反応させた。 次に第二試薬 120 /xLを添カロ して混合し、 さらに 37°Cで 5分間反応させた。 測定ポイント 16から 34におけ る吸光度 (主波長 660nm、 副波長 750ηηι) 変化を測定した。
結果を図 4おょぴ図 5に示す。
図 4は、 横軸に Dd 1 Bの濃度、 および縦軸にホモシスティン測定時の相 対感度を示した。 約 0.5 U/mLの D d 1 Bを用いることにより、 200 mM D - ァラエンの影響はほぼ回避できることがわかった。
図 5は、 横軸に D s dの濃度、 および縦軸にホモシスティン測定時の相対 感度を示した。 約 0.2 U/mLの D s dを用いることにより 1000 mM D—セリン の影響をほぼ回避することができた。
[実施例 6 ] D d 1および D s dによる試料中の D—アミノ酸の影響回避 試料は、 EDTA血漿 12検体を用いた。 スタンダードとしては、 コントロール 血清に 50 μ M D—メチォニンを添加したものを用いた。
第一試薬 3種類(i〜iii) および第二試薬 1種類 (共通) を次のように調 製した。
第一試薬: 試薬 i : 50 mM Bicine (pH 8. 0)、 126 U/Lホモシスティンメチルトランス フェラーゼ (細菌由来) 、 5. 6 mM ジチオスレィトール、 0. 06 mM D—メチ ォ-ンメチルスルホユウム、 1 mM臭化亜鉛、 0. 3 mM DA- 67
試薬 ii:試薬 iからホモシスティンメチルトランスフェラーゼを除く 試薬 iii:試薬 iに 5 mM ATP、 10 mM塩化マグネシウム、 0. 58 U/mL D d
1 B、 1 U/mL D s dを添加。
第二試薬:
50 mM クェン酸(pH 5. 6)、 23mM NEM、 6. 4 U/mL ブタ腎臓由来 D—ァミノ 酸ォキシダーゼ、 5. 5 U/mLパーォキシダーゼを含む。
測定は日立 7170を使用して次のように行つた。 試料 15 にいずれかの第 一試薬 180 β Lを添加して混合し、 37°Cで 5分間反応させた。 次に第二試薬 12 0 Lを添加して混合し、 さらに 37°Cで 5分間反応させた。 測定ポイント 16か ら 34における吸光度 (主波長 660nm、 副波長 750nm) 変化を測定した。 スタン ダードの吸光度変化から試料中のホモシスティン濃度を算出した。 試薬 Aの みを用いて測定した値を従来 1チャンネル法とし、 試薬 iと試薬 iiとの差を とって測定した値を従来 2チャンネル法とし、 そして試薬 iiiを用いて測定 した値を本発明法とした。 それぞれの値を HPLC法による測定値と比較した。 図 6からわかるように、 従来 1チヤンネル法に比較して、 本発明法は、 HP LC法との相関性が改善され、 そして従来 2チヤンネル法に劣らない相関性を 示した。
産業上の利用可能性
本発明の方法によれば、 内因性 D—アミノ酸の影響を受けず、 かつ検体ブ ランクをとる必要なく、 ホモシスティンを測定することができる。 すなわち、 操作が簡便でありかつ正確なホモシスティンの測定が可能となる。

Claims

請求の範囲
1 . 試料中のホモシスティンを検出または測定する方法であって、
( a ) 試料中に存在する D—アミノ酸に D—アミノ酸変換酵素を作用させ て、 該 D—アミノ酸を、 D—アミノ酸ォキシダーゼまたは D—アミノ酸ァセ チノレトランスフェラ一ゼの基質とならない物質に変換する工程;
( b ) 該試料中のホモシスティンをチオール化合物で還元処理する工程;
( c ) 該還元されたホモシスティンに、 メチル転移酵素おょぴメチル供与 体を作用させ、 新たに D—アミノ酸を生じさせる工程;および
( d ) 該生成した D—アミノ酸に、 S H試薬の存在下で、 該 D—アミノ酸 ォキシダーゼまたは D—アミノ酸ァセチルトランスフエラーゼを作用させて、 過酸化水素生成へ導き、 該生成した過酸化水素を酸化系発色剤により発色さ せる工程、
を含む、 方法。
2 . 前記工程 ( a ) が、 試料中に存在する D—ァラニンに、 アデノシン三リ ン酸の存在下で D—ァラニル一 D—ァラニンリガーゼを作用させて D—ァラ ニル一 D—ァラニンに変換する工程および/または試料中に存在する D—セ リンに、 D—セリンデヒドラターゼを作用させてピルビン酸に変換する工程 である、 請求項 1に記載の方法。
3 . 前記メチル転移酵素が、 ホモシスティンメチルトランスフェラーゼであ り、 そして前記メチル供与体が、 D—メチォニンメチルスルホニゥムである、 請求項 2に記載の方法。
4 . 前記工程 (d ) において、 前記生成した過酸化水素を、 パーォキシダー ゼおよぴ酸ィ匕系発色剤により発色させて検出または測定する、 請求項 2また は 3に記載の方法。
5 . D—ァラ二ルー D—ァラユンリガーゼおよぴ Zまたは D—セリンデヒド ラターゼ;チオール化合物;メチル転移酵素;メチル供与体; D—アミノ酸 ォキシダーゼまたは D—アミノ酸ァセチルトランスフェラーゼ; S H試薬; および酸化系発色剤を含む、 ホモシスティン測定用試薬キット。
6 . 試料中のホモシスティンを検出または測定する方法であって、 試料中に 存在する D—アミノ酸に D—アミノ酸変換酵素を作用させて、 該 D—アミノ 酸を、 D—アミノ酸ォキシダーゼまたは D—アミノ酸ァセチルトランスフエ ラーゼの基質とならない物質に変換する工程を含むことを特徴とする、 方法。
PCT/JP2004/000787 2003-02-19 2004-01-28 ホモシステインの測定方法 WO2004074477A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/546,089 US7135306B2 (en) 2003-02-19 2004-01-28 Method of measuring homocysteine
CA002516029A CA2516029A1 (en) 2003-02-19 2004-01-28 Method of measuring homocysteine
DE602004017424T DE602004017424D1 (de) 2003-02-19 2004-01-28 Verfahren zur messung von homocystein
EP04705917A EP1595950B9 (en) 2003-02-19 2004-01-28 Method of measuring homocysteine
JP2005502669A JPWO2004074477A1 (ja) 2003-02-19 2004-01-28 ホモシステインの測定方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003041585A JP2006149203A (ja) 2003-02-19 2003-02-19 ホモシステインの測定方法
JP2003-041585 2003-02-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004074477A1 true WO2004074477A1 (ja) 2004-09-02

Family

ID=32905292

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/000787 WO2004074477A1 (ja) 2003-02-19 2004-01-28 ホモシステインの測定方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7135306B2 (ja)
EP (1) EP1595950B9 (ja)
JP (2) JP2006149203A (ja)
AT (1) ATE412907T1 (ja)
CA (1) CA2516029A1 (ja)
DE (1) DE602004017424D1 (ja)
WO (1) WO2004074477A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100190196A1 (en) * 2006-10-18 2010-07-29 National University Corporation Nagoya University D-serine dehydratase and use thereof
CN101413878B (zh) * 2008-12-16 2011-03-30 苏州艾杰生物科技有限公司 同型半胱氨酸的测定方法与同型半胱氨酸诊断/测定试剂盒
US9216209B1 (en) 2011-06-06 2015-12-22 Kilmer S. McCully Compositions and method for utilization of thioretinamide in therapy of degenerative diseases of aging
JP5751109B2 (ja) * 2011-09-20 2015-07-22 ニプロ株式会社 生体試料中の馬尿酸およびメチル馬尿酸のそれぞれの濃度を測定する方法
ITRM20130317A1 (it) * 2013-05-31 2014-12-01 Uni Cattolica Del Sacro Cuor E Metodo per la determinazione dell'omocisteina.
US10705093B2 (en) * 2014-07-25 2020-07-07 Bloodworks Determination of small-molecule thiols and disulfides: protein bound cys and total cysteine as biomarkers of oxidative stress

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993015220A1 (en) * 1992-01-22 1993-08-05 Axis Biochemicals As Homocysteine assay
WO1995030151A1 (en) * 1994-04-28 1995-11-09 Behringwerke Ag Immunoassay for homocysteine
WO1998007872A1 (en) * 1996-08-23 1998-02-26 The University Court Of The University Of Glasgow Homocysteine desulphurase from the protozoan trichomonas vaginalis
WO2000034771A1 (fr) * 1998-12-07 2000-06-15 Daiichi Pure Chemicals Co., Ltd. Procede de detection d'hydrogene sulfure ou d'ion sulfure et procede de detection de substance specifique utilisant le premier procede
JP2001017198A (ja) * 1999-07-01 2001-01-23 Toyobo Co Ltd ホモシステインの測定方法およびホモシステイン測定用試薬組成物
WO2002002802A1 (fr) * 2000-06-30 2002-01-10 Azwell Inc. Procede de mesure d'homocysteine totale
EP1213358A2 (en) * 2000-12-05 2002-06-12 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Method and kit for the determination of a biological component
JP2002360295A (ja) * 2001-06-07 2002-12-17 Iatron Lab Inc システイン共存試料中のホモシステインの測定法
JP2003144195A (ja) * 2001-11-09 2003-05-20 Azwell Inc 安定なホモシステイン測定用組成物およびこれを用いるホモシステインの測定方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5985540A (en) * 1997-07-24 1999-11-16 Anticancer, Inc. High specificity homocysteine assays for biological samples

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993015220A1 (en) * 1992-01-22 1993-08-05 Axis Biochemicals As Homocysteine assay
WO1995030151A1 (en) * 1994-04-28 1995-11-09 Behringwerke Ag Immunoassay for homocysteine
WO1998007872A1 (en) * 1996-08-23 1998-02-26 The University Court Of The University Of Glasgow Homocysteine desulphurase from the protozoan trichomonas vaginalis
WO2000034771A1 (fr) * 1998-12-07 2000-06-15 Daiichi Pure Chemicals Co., Ltd. Procede de detection d'hydrogene sulfure ou d'ion sulfure et procede de detection de substance specifique utilisant le premier procede
JP2001017198A (ja) * 1999-07-01 2001-01-23 Toyobo Co Ltd ホモシステインの測定方法およびホモシステイン測定用試薬組成物
WO2002002802A1 (fr) * 2000-06-30 2002-01-10 Azwell Inc. Procede de mesure d'homocysteine totale
EP1213358A2 (en) * 2000-12-05 2002-06-12 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Method and kit for the determination of a biological component
JP2002360295A (ja) * 2001-06-07 2002-12-17 Iatron Lab Inc システイン共存試料中のホモシステインの測定法
JP2003144195A (ja) * 2001-11-09 2003-05-20 Azwell Inc 安定なホモシステイン測定用組成物およびこれを用いるホモシステインの測定方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2004074477A1 (ja) 2006-06-22
ATE412907T1 (de) 2008-11-15
EP1595950A1 (en) 2005-11-16
EP1595950A4 (en) 2007-03-07
US20060166300A1 (en) 2006-07-27
CA2516029A1 (en) 2004-09-02
DE602004017424D1 (de) 2008-12-11
EP1595950B1 (en) 2008-10-29
JP2006149203A (ja) 2006-06-15
EP1595950B9 (en) 2009-06-10
US7135306B2 (en) 2006-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4214264B2 (ja) 基質との親和性が向上したクレアチニンアミドヒドロラーゼ改変体、および、クレアチニン測定用試薬組成物
Pollegioni et al. Cloning, sequencing and expression in E. coli of a D-amino acid oxidase cDNA from Rhodotorula gracilis active on cephalosporin C
JPH1033177A (ja) フルクトシルアミノ酸オキシダーゼ
Reichenbecher et al. Desulfonation of propanesulfonic acid by Comamonas acidovorans strain P53: evidence for an alkanesulfonate sulfonatase and an atypical sulfite dehydrogenase
ZHAO et al. An allosterically insensitive class of cyclohexadienyl dehydrogenase from Zymomonas mobilis
WO2004074477A1 (ja) ホモシステインの測定方法
Pollock et al. Molecular cloning and expression of biotin sulfoxide reductase from Rhodobacter sphaeroides forma sp. denitrificans
Zhang et al. Molecular cloning and characterization of a full-length flavin-dependent monooxygenase from yeast
Cheesman et al. Critical role of histidine residues in cyclohexanone monooxygenase expression, cofactor binding and catalysis
Sim et al. In vitro conversion of penicillin G and ampicillin by recombinant Streptomyces clavuligerus NRRL 3585 deacetoxycephalosporin C synthase
JP4008229B2 (ja) 安定なホモシステイン測定用組成物およびこれを用いるホモシステインの測定方法
JP4890133B2 (ja) 安定な尿酸測定試薬
Spalding et al. The amidase domain of lipoamidase specifically inactivates lipoylated proteins in vivo
JP2006254730A (ja) 新規なアスパラギン酸デヒドロゲナーゼ
US7618800B2 (en) Glycerol kinase, which has high resistance against preservative
JP2004159565A (ja) 基質特異性に優れたザルコシンオキシダーゼ、その製造法およびそれを用いた試薬組成物
WO2004055179A1 (ja) D−アミノアシラーゼ
JP4066203B2 (ja) 新規なクレアチニンアミドヒドロラーゼ
JP3743534B2 (ja) 新規な塩素イオン測定方法およびその試薬
JPH04218367A (ja) 新規コレステロール・オキシダーゼ
JP2023527107A (ja) シスチンを生体触媒還元するための酵素的触媒酸化還元系のコア構成成分としての生体触媒
JP2009072196A (ja) 改変型ザルコシンオキシダーゼ
JP2009055919A (ja) 改変型ザルコシンオキシダーゼ
JP2002017354A (ja) 新規なプリンヌクレオシドホスホリラーゼ
Zhang Structural and functional studies of fatty aldehyde dehydrogenase from the bioluminescent bacterium, Vibrio harveyi

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005502669

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2516029

Country of ref document: CA

Ref document number: 2004705917

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2006166300

Country of ref document: US

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10546089

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2004705917

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10546089

Country of ref document: US