WO2004069808A1 - アクリルアミド誘導体、その製造法および用途 - Google Patents

アクリルアミド誘導体、その製造法および用途 Download PDF

Info

Publication number
WO2004069808A1
WO2004069808A1 PCT/JP2004/001181 JP2004001181W WO2004069808A1 WO 2004069808 A1 WO2004069808 A1 WO 2004069808A1 JP 2004001181 W JP2004001181 W JP 2004001181W WO 2004069808 A1 WO2004069808 A1 WO 2004069808A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
optionally substituted
substituted
methyl
compound
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/001181
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Mitsuru Shiraishi
Masaki Seto
Katsuji Aikawa
Naoyuki Kanzaki
Masanori Baba
Original Assignee
Takeda Pharmaceutical Company Limited
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to US10/544,275 priority Critical patent/US20060160864A1/en
Application filed by Takeda Pharmaceutical Company Limited filed Critical Takeda Pharmaceutical Company Limited
Priority to EP04708471A priority patent/EP1593673A1/en
Publication of WO2004069808A1 publication Critical patent/WO2004069808A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/72Nitrogen atoms
    • C07D213/73Unsubstituted amino or imino radicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/04Immunostimulants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis

Definitions

  • the present invention relates to a novel cyclic compound having a CCR antagonism, particularly a CCR 5 antagonism, and use thereof.
  • HIV Human Immunodeficiency Virus
  • protease inhibitors have been developed as treatments for AIDS (Acquired Immunodeficiency Syndrome), and by combining them with two HIV reverse transcriptase inhibitors that have been used in the past.
  • AIDS Abquired Immunodeficiency Syndrome
  • treatment has progressed significantly, it is still not enough to eradicate AIDS, and the development of new anti-AIDS drugs based on another mechanism of action is desired.
  • CD4 has long been known as a receptor for invading HI target cells, but recently CCR5 as a second receptor for macrophage-directed HIV, and CXCR4 as a second receptor for T-cells.
  • CCR5 as a second receptor for macrophage-directed HIV
  • CXCR4 as a second receptor for T-cells.
  • a seven-transmembrane G-protein-coupled chemokine receptor called “Yuichi” has been found, and these chemokine receptors are thought to play an essential role in the establishment and transmission of HIV infection. In fact, it has been reported that humans who exhibited resistance to HIV infection despite repeated exposure had a mutation in which the CCR5 gene was homozygously deleted.
  • CCR5 antagonists are expected to be new anti-HIV drugs, and examples of synthesizing novel anilide derivatives having CCR5 antagonistic activity are described in Patent Literature 1, Patent Literature 2, Patent Literature 3, etc. Although described in the patent application, no cases have been reported so far in which a CCR5 antagonist has been commercialized as a therapeutic agent for AIDS. Patent Document 4 below shows that a compound having a CCR 5 antagonistic activity is useful as a 'prophylactic / therapeutic agent for AIDS'. As described, the compound is different in structure from the compound of the present application,
  • Patent Document 1 International Publication No. 99Z32 100 pamphlet
  • Patent Document 2 Japanese Patent Application No. 10-234388
  • Patent Document 3 Japanese Patent Application No. 10-36 3404
  • Patent Document 4 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2010-01268686 Disclosure of the Invention
  • the present invention provides a novel bicyclic compound which is useful as a preventive / therapeutic agent for HIV infections, particularly AIDS, based on CCR antagonistic action, particularly CCR5 antagonistic action.
  • the present inventors have conducted intensive studies on compounds having a CCR 5 antagonistic activity.
  • a compound represented by the following formula (I) or a salt thereof (hereinafter, sometimes referred to as compound (I)) has a CCR antagonistic activity, They have found that they have a clinically desirable medicinal effect such as exhibiting particularly excellent CCR5 antagonism, and based on this, completed the present invention.
  • the present invention provides:
  • R 1 represents a 5- or 6-membered ring which may be substituted
  • R 3 represents a hydrogen atom, a lower alkyl group which may be substituted or a lower alkoxy group which may be substituted
  • R 7 , R 8 is a hydrogen atom or a lower alkyl group which may be substituted
  • Z 1 is a 5- or 6-membered aromatic ring which may be further substituted
  • Z 2 is one Z 2 a- W 1 -Z 2 b one (Z 2 a and Z 2 b respectively 0, S (O) m ( m is 0, 1 or 2), a good imino group or a bond may be substituted
  • W 1 is substituted
  • An alkylene chain which may be substituted, an alkenylene chain which may be substituted or a bond) is represented by X Is C'R (R is a hydrogen atom, a lower alkyl group which may be substituted, a lower alkoxy group which may be substituted, an acyl group which may be
  • R 5 and R 6 each represent a hydrogen atom, an optionally substituted hydrocarbon group, an optionally substituted heterocyclic group or an optionally substituted acyl group), or R 5 and R 6 6 represents a heterocyclic group which may be bonded and optionally substituted by NR 5 R 6 ; 2 is (1) optionally substituted, and the nitrogen atom may be quaternary ammonium or oxidized An amino group, (2) a nitrogen-containing heterocyclic group which may be substituted, may contain a sulfur atom or an oxygen atom as a ring-constituting atom, and may have a quaternary ammonium or oxidized nitrogen atom. , (3) formula:
  • k represents 0 or 1
  • R 9 and R 10 are each an optionally substituted hydrocarbon group, Represents an optionally substituted hydroxyl group or an optionally substituted amino group, and R 9 and R i Q may be bonded to each other to form a cyclic group together with an adjacent phosphorus atom.
  • R 1 is optionally substituted benzene, furan, thiophene, pyridin, cyclopentane, cyclohexane, pyrrolidine, piperidine, piperazine, morpholine, thiomorpholine or tetrahydropyran
  • W 2 represents an alkylene chain which may be substituted.
  • R 2 is (1) an amino group in which a nitrogen atom may be substituted, and a nitrogen atom may be quaternized or oxidized; (2) an amino group which may be substituted and is a ring-constituting atom.
  • R 2 is an amino group which may be substituted, or a nitrogen-containing heterocyclic group which may be substituted and may contain a sulfur atom or an oxygen atom as a ring-constituting atom.
  • R 2 is represented by the formula: NRR '(R and R' each represent an optionally substituted aliphatic hydrocarbon group or an optionally substituted alicyclic heterocyclic group)
  • NRR '(R and R' each represent an optionally substituted aliphatic hydrocarbon group or an optionally substituted alicyclic heterocyclic group)
  • R 2 is an optionally substituted nitrogen-containing aromatic heterocyclic group
  • a halogen as the substituent R 1 are each nitro, Shiano, Ci - 6 alkyl CJ _ 6 alkoxy, C! Benzene, furan, thiophene, pyridine, cyclopentane, cyclohexane, pyrrolidine, piperidine, piperazine which may have 1-6 alkoxy-1 d-6 alkyl or C- 6 alkoxy- 6 alkoxy , Mo Ruhorin, thiomorpholine or tetrahydropyran, Z 1 is (1) a halogen atom, optionally substituted by (2) may be substituted by a halogen atom C one 4 7 alkyl group and (3) halogen atoms good C _ 4 alkoxy optionally substituted with selected substituents from the group benzene, Z 2 is - z 2 a -w 1 - Z 2 b - [Z 2 a and z 2 b are respectively are 0, S ( ⁇ ) m (m is 0, 1
  • R 1 is — 6 alkoxy-1 d- 6; alkoxy) phenyl ;
  • R 2 a is (1) N—C-6 alkyl-1 N-tetrahydroviranylamino, (2) substituted ⁇ May be substituted with 6 alkyl. Dazolyl or (3) optionally substituted triazolyl substituted with 6 alkyl, and
  • R 5 shows the 3 R 6 a (R 5 R 6 a are bonded to NR 5 a R 6 a with an optionally substituted heterocyclic group
  • X a is CH or N
  • na is 0 or 1
  • Z 2 a is a bond
  • S, SO or indicates S_ ⁇ 2 the other symbols are represented by a is as defined above, Compounds or salts thereof,
  • R 4 a is above a which may be optionally 1-pyrrolidinyl group substituted (1 7) compounds according,
  • R 2 is (1) an amino group in which a nitrogen atom may be substituted and a nitrogen atom may be quaternized, (2) an amino group which may be substituted and a sulfur atom or a sulfur atom as a ring-constituting atom. Or a nitrogen-containing heterocyclic group in which a nitrogen atom may be quaternized or a nitrogen atom-containing heterocyclic group or a group represented by the formula (la).
  • a 6-membered aromatic hydrocarbon such as benzene, cyclopentane 5- or 6-membered aliphatic hydrocarbons such as cyclohexane, cyclopentene, cyclohexene, cyclopentane, cyclohexanegen, furan, thiophene, pyrrole, imidazole, pyrazole, thiazole, oxazole, isotiazole Containing 1 to 4 heteroatoms selected from nitrogen, sulfur and oxygen such as isoxazole, tetrazole, pyridine, pyrazine, pyrimidine, pyridazine and triazole 5 Or 6-membered aromatic heterocycle, tetrahydrofuran, tetrahydrothiophene, dithiolane, ox
  • Examples include groups formed by removing one hydrogen atom from a 5- or 6-membered non-aromatic heterocycle, etc., among which the ⁇ 5- or 6-membered ring '' includes benzene, furan, and thiophene. , Pyridine, cyclopentane, cyclohexane, pyrrolidine, piperidine, piperazine, morpholine, thiomorpholine, tetrahydropyran (preferably, a 6-membered ring) and the like are preferable, and benzene is particularly preferable.
  • Examples of the ⁇ substituent '' which the ⁇ 5- or 6-membered ring '' of the ⁇ optionally substituted 5- or 6-membered ring '' represented by R 1 may have include, for example, a halogen atom, nitro, cyano, Alkyl which may be substituted, cycloalkyl which may be substituted, hydroxyl group which may be substituted, thiol group which may be substituted (the sulfur atom may be oxidized or substituted (It may form a sulfinyl group or a sulfonyl group which may be substituted)), an amino group which may be substituted, an acyl group which may be substituted, a carboxyl group which may be esterified, An aromatic group that may be used is used.
  • halogen as a substituent for R 1 include fluorine, chlorine, bromine, iodine and the like, with fluorine and chlorine being particularly preferred.
  • alkyl in the alkyl which may be substituted as the substituent for R 1 examples include 'straight-chain or branched alkyl having 1 to 10 carbon atoms, such as methyl, ethyl, propyl, isopropyl, butyl, and isobutyl.
  • Alkyl preferably lower- 6 alkyl.
  • substituent in the optionally substituted alkyl examples include halogen (eg, fluorine, chlorine, bromine, iodine, etc.), nitro, cyano, hydroxyl, and optionally substituted thiol group (eg, thiol, alkylthio, etc.) ), Optionally substituted amino group (Eg, Amino, mono C i - 4 Arukiruamino, di - 4 Arukiruamino, Tetorahido Ropiroru, piperidines Rajin, piperidine, morpholine, thiomorpholine, pyrrole, etc.
  • halogen eg, fluorine, chlorine, bromine, iodine, etc.
  • nitro cyano
  • hydroxyl examples of the substituent in the optionally substituted alkyl
  • optionally substituted thiol group eg, thiol, alkylthio, etc.
  • Optionally substituted amino group Eg, Amino
  • cycloalkyl Le in which may cycloalkyl substituted as the substituent of R 1, for example, cyclopropyl, cyclobutyl, cyclopentyl, key sill cyclohexane, etc.
  • C 3 _ 7 cycloalkyl such as heptyl cyclohexane and the like .
  • the substituent of the cycloalkyl be the substitution, halogen (e.g., fluorine, chlorine, bromine, iodine), nitro, Shiano, hydroxyl, optionally substituted thiol group (e.g., thiol, - 4 alkylthio, etc.), an optionally substituted amino group (e.g., amino, Monoje - 4 Arukiruamino, di ⁇ 1 - 4 Arukiruamino, Tetorahidoropi roll, piperidines Rajin, piperidine, morpholine, thiomorpholine, pyrrole, Imida such 5 or 6 membered cyclic Amino, such as zone Ichiru), esterified or amidated which may be force Rupokishiru group (eg, Karupokishiru, - 4 alkoxy force Ruponiru, Cal Bamoiru, mono one alkyl force Rubamoiru, Di C!-4 alkyl rubamoyl
  • substituent in the optionally substituted hydroxyl group as a substituent of R 1 include (1) optionally substituted alkyl (for example, methyl, ethyl, propyl, isopropyl, butyl, isobutyl, sec-butyl, tert. . one heptyl, pentyl, Isopen hexyl chill, neopentyl, to, heptyl, Okuchiru, nonyl, C i _ x alkyl and decyl, preferably lower (C i - 6) such as an alkyl and the like);
  • optionally substituted alkyl for example, methyl, ethyl, propyl, isopropyl, butyl, isobutyl, sec-butyl, tert. . one heptyl, pentyl, Isopen hexyl chill, neopentyl, to, heptyl, Okuchiru,
  • cycloalkyl eg optionally containing heteroatoms, C 3 cyclopropyl, cyclobutyl, cyclopentyl, cyclohexylene cyclohexyl, cyclohexylene, etc.
  • cycloheptyl - 7 cycloalkyl tetrahydrofuranyl Saturated 5- or 6-membered heterocyclic groups containing one or two heteroatoms, such as nil, tetrahydrophenyl, pyrrolidinyl, pyrazolidinyl, piperidyl, piperazinyl, morpholinyl, thiomorpholinel, tetrahydroviranyl, tetrahydrothiopyranyl, etc. (Preferably tetrahydropyranyl and the like); and the like);
  • Alkenyl which may be substituted (for example, alkenyl having 2 ′ to 10 carbon atoms such as allyl, crotyl, 2-pentenyl, 3-hexenyl, preferably lower (C 2 -6) Alkenyl and the like);
  • cycloalkenyl which may be substituted (for example, cycloalkenyl having 3 to 7 carbon atoms such as 2-cyclopentenyl, 2-cyclohexenyl, 2-cyclopentenylmethyl, 2-cyclohexenylmethyl, etc.) );-
  • Ararukiru e.g., phenylene Lou d - 4 alkyl (e.g., benzyl, phenethyl) and the like);
  • Lucanoyl eg, acetyl, propionyl, butyryl, isoptyryl, etc.
  • C 1-4 alkylsulfonyl eg, methanesulfonyl, ethanesulfonyl, etc.
  • substituents such as aryl which may be substituted (for example, phenyl, naphthyl, etc.);
  • the optionally substituted aralkyl, (6) optionally substituted aryl, and (7) the optionally substituted aryl may include halogen (eg, fluorine) , Chlorine, bromine, iodine, etc.), nitro, cyano, hydroxyl, optionally substituted thiol group (eg, thiol, C 4 alkylthio, etc.), optionally substituted amino group (eg, amino, mono) - 4 Arukiruamino, di C i 4 Arukiruamino, tetrahydropyrrole, piperidines Rajin, piperidine, mol holin, thiomorpholine, pyrrole, or 5, such as imidazo Ichiru Other 6-membered cyclic amino
  • C i may be halogenated -. 4 alkyl (eg, Bok Rifuruoromechiru, methyl, etc. Echiru), _ 6 alkoxy which may optionally be halogenated (e.g., methoxy, ethoxy, Purobokishi, butoxy, triethylene Furuorometokishi, triflumizole Ruo b ethoxy and the like; preferably halogenated optionally C i - 4 alkoxy), formyl, C 2 _ 4 Arukanoiru (eg, Asechiru, etc. prop Oniru), C!
  • C i may be halogenated -. 4 alkyl (eg, Bok Rifuruoromechiru, methyl, etc. Echiru)
  • _ 6 alkoxy which may optionally be halogenated (e.g., methoxy, ethoxy, Purobokishi, butoxy, triethylene Furuorometokishi, triflumizole Ruo
  • alkylsulfonyl eg, methanesulfonyl, ethanesulfonyl, etc.
  • optionally substituted 5- or 6-membered aromatic heterocycle eg, furan, thiophene, pyrrol, imidazole, pyrazole, thiazol Selected from nitrogen, sulfur and oxygen, such as oxazole, isothiazole, isoxazole, tetrazole, pyridine, pyrazine, pyrimidine, pyridazine and triazole.
  • halogen eg, fluorine, chlorine, bromine , Iodine, etc.
  • One 4 alkyl eg, Bok Rifuruoromechiru, methyl, etc.
  • halogenated which may be C i _ 4 alkoxy (e.g., methoxy, Etoki shea, Purobokishi, butoxy, triflumizole Ruo b methoxy, triflumizole Ruo b ethoxy etc.), formyl, C 2 - 4 Arukanoiru (for example, Asechiru, propionyl and the like), C! _ 4 alkylsulfonyl (eg, methanesulfonyl, ethanesulfonyl, etc.) and the like, and the number of substituents is preferably 1 to 3. And the number of substituents is preferably 1 to 3.
  • Examples of the substituent in the optionally substituted thiol group as the substituent of R 1 include the same as the above-mentioned “substituent in the optionally substituted hydroxyl group as the substituent of I 1 ”. But especially
  • Alkyl which may be substituted eg, methyl, ethyl, propyl, isopyl, butyl, isobutyl, sec-butyl, tert-butyl, pentyl, isopentyl, neopentyl, hexyl, heptyl, octyl, nonyl
  • Alkyl preferably lower (C i 6 ) alkyl and the like);
  • cycloalkyl e.g., cyclopropyl, Shikuropuchi Le, consequent opening pentyl, cyclohexyl, C 3, such as heptyl cyclohexane - such as 7 cycloalkyl Le and the like;
  • Ararukiru e.g., phenylene Lou CJ one 4 alkyl (e.g., benzyl, phenethyl) and the like);
  • aryl which may be substituted eg, phenyl, naphthyl, etc.
  • aryl which may be substituted eg, phenyl, naphthyl, etc.
  • cyclic Amino such as imidazo one Le
  • good force Rupokishiru group eg be esterified or amidated, Karupokishiru one 4 alkoxy force Ruponiru, Karubamo i le, mono C i - 4 alkyl force Rubamoiru, such as current events _ 4 alkyl force Rubamoiru
  • halogenated which may be C i one 4 alkoxy (e.g., methoxy, ethoxy, Provo alkoxy, Putokishi, triflumizole Ruo b methoxy , Trifluoroethoxy, etc.), optionally halogenated C- 4- alkoxy-C!
  • alkoxy e.g., methoxymethoxy, Metokishetokishi, ethoxyethoxy, Bok Riffle O b methoxy E butoxy, Torifuruo port ethoxyethoxy, etc.
  • formyl C 2 - 4 Arukanoiru (eg, Asechiru, pro Pioniru etc.) ⁇ CJ _ 4 alkylsulfonyl (eg, methanesulfonyl, ethanesulfonyl, etc.) and the like, and the number of substituents is preferably 1 to 3.
  • Examples of the substituent of the optionally substituted amino group as the substituent of R 1 include the same substituents as those described above for the “substituent in the optionally substituted hydroxyl group as the substituent of the scale 1 ” or 1
  • Examples thereof include an amino group which may have two amino groups, among which (1) alkyl which may be substituted (for example, methyl, ethyl, propyl, isopropyl, butyl, isobutyl, sec-butyl, tert- Butyl, pentyl, isopentyl, neopentyl, hexyl, heptyl, octyl, nonyl, decyl, and other C i-! Alkyl, preferably lower (C i- 6 ) alkyl);
  • cycloalkyl e.g., cyclopropyl, Shikuropuchi Le, cyclopentyl, cyclohexyl, etc. C 3 _ 7 cycloalkyl Le such heptyl to consequent opening and the like to the consequent opening;
  • Alkenyl which may be substituted (for example, allyl, crotyl, Nparu, C 2 -C such cyclohexenyl 3- to 1 0 Arukeniru, preferably lower (C 2 - 6), such as alkenyl and the like);
  • cycloalkenyl which may be substituted (for example, cycloalkenyl having 3 to 7 carbon atoms such as 2-cyclopentenyl, 2-cyclohexenyl, 2-cyclopentenylmethyl, 2-cyclohexenylmethyl and the like) ;
  • Formyl or optionally substituted acyl e.g., C 2-4 alkanol (e.g., acetyl, propionyl, butyryl, isobutyryl, etc.), C 1-4 alkylsulfonyl (e.g., methanesulfonyl, Ethanesulfonyl and the like));
  • aryls which may be substituted (for example, phenyl, naphthyl, etc.).
  • the optionally substituted acyl group and (6) the optionally substituted aryl group may be halogen (eg, fluorine, chlorine, bromine, iodine, etc.), nitro, Shiano, hydroxyl, optionally substituted thiol group (e.g., thiol, C i - 4 alkylthio, etc.), an optionally substituted amino group (e.g.
  • the amino group which may be substituted as a substituent of R 1 may be a cyclic amino group (for example, tetrahydropyrrole, piperazine, piperidine, morpholine, thiol, etc.)
  • a 5- or 6-membered ring such as morpholine, pyrrole, and imidazole is formed by removing one hydrogen atom from the ring-constituting nitrogen atom to form a cyclic amino group having a bond on the nitrogen atom). It may be.
  • the cyclic amino group may have a substituent: and may be a halogen, such as halogen (eg, fluorine, chlorine, bromine, iodine), nitro, cyano, hydroxyl, or substituted.
  • halogen eg, fluorine, chlorine, bromine, iodine
  • Thiol group eg, thiol, C
  • An optionally substituted amino group eg, amino, mono--4-alkylamino, di- 4- alkylamino, tetrahydropyrrole, piperazin, piperidine, morpholine, thiomorpholine, pyrrole
  • 5- or 6-membered cyclic amino such as imidazole, etc., carboxyl group which may be esterified or amidated (eg, carpoxyl, Ci- 4 alkoxyl-ponyl, l-bamoyl, mono-C)
  • Examples of the optionally substituted acyl group for R 1 include:
  • alkyl which may be substituted (for example, methyl, ethyl, propyl, isop Mouth pill, butyl, isobutyl, sec-butyl, tert-butyl, pentyl, isopentyl, neopentyl, hexyl, heptyl, octyl, nonyl, nonyl, decyl, etc.
  • Alkyl preferably lower (Ci- 6 ) alkyl and the like);
  • cycloalkyl which may be substituted (e.g., cyclopropyl, Shikuropuchi Le, cyclopentyl, cyclohexyl, etc. C 3 one 7 cycloalkyl Le such heptyl cyclohexane and the like);
  • alkenyl e.g., Ariru (al lyl), crotyl, 2-Bae Nparu, having 2 to carbon atoms, such as cyclohexenyl 3-1 0 Arukeniru, preferably lower ( 'C 2 _ 6) Alkenyl, etc.
  • Ariru al lyl
  • crotyl crotyl
  • 2-Bae Nparu having 2 to carbon atoms, such as cyclohexenyl 3-1 0 Arukeniru, preferably lower ( 'C 2 _ 6) Alkenyl, etc.
  • Cycloalkenyl which may be substituted (for example, cycloalkenyl having 3 to 7 carbon atoms such as 2-cyclopentenyl, 2-cyclohexenyl, 2-cyclopentenylmethyl, 2-cyclohexenylmethyl, etc.) );
  • An optionally substituted 5- or 6-membered monocyclic aromatic group for example, phenyl, pyridyl, etc.
  • a sulfonyl group or a sulfonyl group eg, formyl, acetyl
  • Propionyl, petyryl isoptyryl, valeryl, isovaleryl, bivaloyl, hexanoyl, heptanyl, octanoyl, cyclobutane-forced ponyl, cyclopentane-forced ponyl, cyclohexane-forced ponyl, cycloheptanyl-carponyl, crotonyl, 2-cyclohexyl-force Benzoyl, nicotinyl, methanesulfonyl, ethanesulfonyl, etc.), and the above-mentioned (2) optionally substituted alkyl, (3) optionally substituted
  • Examples of the optionally esterified propyloxyl group as a substituent of R 1 include (1) hydrogen,
  • alkyl e.g., methyl, ethyl, propyl, isopeptyl, butyl, isobutyl, sec-butyl, tert-butyl, pentyl, isopentyl, neopentyl, hexyl, heptyl, heptyl, nonyl, C E 10 alkyl such as decyl, preferably lower (C i - 6) such as an alkyl and the like);
  • alkyl e.g., methyl, ethyl, propyl, isopeptyl, butyl, isobutyl, sec-butyl, tert-butyl, pentyl, isopentyl, neopentyl, hexyl, heptyl, heptyl, nonyl, C E 10 alkyl such as decyl, preferably lower (C i - 6) such as an alkyl
  • cycloalkyl e.g., cyclopropyl, Shikuropuchi Le, cyclopentyl, cyclohexyl consequent opening, C 3, such as heptyl cyclohexane - such as 7 cycloalkyl Le and the like; '
  • alkenyl e.g., Ariru (al lyl), crotyl, 2-Bae Nparu, C 2 -C such cyclohexenyl 3- to 1 0 Arukeniru, preferably lower (C 2 - 6) alkenyl Etc.
  • Cycloalkenyl having 3 to 7 carbon atoms such as optionally substituted cycloalkenyl (for example, 2-cyclopentenyl, 2-cyclohexenyl, 2-cyclopentenylmethyl, 2-cyclohexenylmethyl, etc.) ); (6) An aryl which may be substituted (for example, phenyl, naphthyl, etc.) bonded to a carbonyl group, preferably carboxyl, lower (d- 6 ) alkoxy carbonyl group, aryloxycarbonyl ( Examples thereof include methoxycarbonyl, ethoxycarbonyl, propoxycarbonyl, phenoxycarbonyl, naphthoxycarbonyl, etc., and the above-mentioned (2) optionally substituted alkyl, and (3) optionally substituted The cycloalkyl, (4) optionally substituted alkenyl, (5) optionally substituted cycloalkenyl, and (6) optionally substituted substituents of the optionally substituted cycl
  • lambda alkoxy force Ruponiru force Rubamoiru mono C 1 _ 4 alkyl force Rubamoiru, C one 4 alkyl force Rubamoiru
  • Examples of the aromatic group in the aromatic group which may be substituted as the substituent for R 1 include phenyl, pyridyl, furyl, chenyl, pyrrolyl, imidazolyl, pyrazolyl, thiazolyl, oxazolyl, isothiazolyl, isoxazolyl, tetrazolyl, 5- or 6-membered allo or multiple such as pyrazinyl, pyrimidinyl, pyridazinyl, triazolyl, etc.
  • R 1 substituents may be the same or different and may be substituted at any position of the ring.
  • the “5- or 6-membered ring” of the “optionally substituted 5- or 6-membered ring” represented by R 1 has two or more substituents, two of these substituents bonded to, for example, lower (Ci - 6) alkylene (e.g., 1, Rimechiren, tetramethylene), a lower Arukirenoki sheet (e.g., one CH 2 -0- CH 2 one, (C one 6!) - O - CH 2 one CH 2 -, one ⁇ - CH 2 - CH 2 - CH 2 one, -0- CH 2 - CH 2 -CH 2 - CH 2 -, one ⁇ - C (CH 3) (CH 3 ) - CH 2 — CH 2 —, etc., lower (C _ 6 ) alkylenethio (eg, — CH 2 — S— CH 2 —
  • lower (C _ 6) alkylene O carboxymethyl e.g., single O-CH 2 — O—, I—— CH 2 — CH 2 — 0 I, — ⁇ I 'CH 2 — CH 2 — CH 2 — ⁇ —, etc.
  • lower (C i-6) alkylenedithio eg, I S— CH 2 - S-, - S - CH 2 one CH 2 - S-, - S - CH 2 - CH 2 -!
  • the divalent group formed by bonding two substituents of R 1 to each other has a “5- or 6-membered ring” of the “optionally substituted 5- or 6-membered ring” represented by R 1.
  • Substituents similar to the “substituents” halogen atom, nitro, cyano, optionally substituted alkyl, optionally substituted cycloalkyl, optionally substituted hydroxyl group, substitution Thiol group which may be oxidized (the sulfur atom may be oxidized and may form a sulfinyl group which may be substituted or a sulfonyl group which may be substituted, Amino group, an optionally substituted acyl group, an esterified or amidated carboxyl group, an optionally substituted aromatic group, etc.) Good.
  • alkoxylated substituted lower (CJ _ 4 even though) alkyl (e.g., methyl, Echiru , T-butyl, trifluoromethyl, methoxymethyl, ethoxymethyl, propoxymethyl, butoxymethyl, methoxyxethyl, ethoxyxyl, proboxixyl, butoxethyl, etc.), halogenated or lower (di- 4 ) alkoxylation Lower (C i — 4 ) alkoxy (eg, methoxy, ethoxy, propoxy, butoxy, t-butoxy, trifluoromethoxy, methoxymethoxy, ethoxymethoxy, propoxymethoxy, butoxymethoxy, methoxyethoxy, 1 or 2 ethoxyethoxy, propoxychetoxy, butoxetoxy, methoxypropoxy, ethoxypropoxy, oxypropoxy, butoxypropoxy, etc., halogen (eg, fluor
  • Grade (C 2 _ 4) amino optionally substituted with Arukanoiru e.g., Amino, Mechiruamino, Jimechiruamino, Horumiruamino, etc. Asechiruamino
  • 5 or 6 membered cyclic And amino groups eg, 1-pyrrolidinyl, 1-piperazinyl, 1-biperidinyl, 4-morpholino, 4-thiomorpholino, 1-imidazolyl, 4-tetrahydroviranyl, etc.
  • Examples of the lower alkyl group of the “optionally substituted lower alkyl group” represented by R 3 include methyl, ethyl, propyl, isopropyl, butyl, isoptyl, sec-butyl, tert-butyl, pentyl, isopentyl , neopentyl, to key sills etc. - such as 6 alkyl.
  • Examples of the lower alkoxy group of the “optionally substituted lower alkoxy group” for R 3 include Ci- 6 alkoxy such as methoxy, ethoxy, propoxy and butoxy.
  • substituents which the “optionally substituted lower alkyl group” and “optionally substituted lower alkoxy group” may have include, for example, halogen (eg, fluorine, chlorine, bromine, iodine) ), Hydroxyl, amino, mono (lower alkyl) amino, di (lower alkyl) amino, lower alkanol and the like.
  • halogen eg, fluorine, chlorine, bromine, iodine
  • Hydroxyl amino, mono (lower alkyl) amino, di (lower alkyl) amino, lower alkanol and the like.
  • the lower alkyl of the mono (lower alkyl) amino and di (lower alkyl) amino Examples of the kill include the same lower alkyl groups as the “optionally substituted lower alkyl group” represented by R 3 above.
  • R 3 is preferably an optionally substituted lower C i- 16 alkyl group, and particularly preferably an optionally substituted methyl group.
  • examples of the ⁇ hydrocarbon group '' of the ⁇ optionally substituted hydrocarbon group '' represented by R 5 and R 6 include:
  • alkyl e.g., methyl, Echiru, propyl, isopropyl, heptyl, iso-heptyl, sec- butyl, tert-butyl, pentyl, hexyl isopentyl, neopentyl Le to, heptyl, Okuchiru, nonyl, C ⁇ of decyl - 1 0 alkyl, good Mashiku lower (! C _ 6) alkyl, more preferably lower (! C _ 4) such as an alkyl and the like);
  • alkyl e.g., methyl, Echiru, propyl, isopropyl, heptyl, iso-heptyl, sec- butyl, tert-butyl, pentyl, hexyl isopentyl, neopentyl Le to, heptyl, Okuchiru, nonyl, C ⁇ of decyl -
  • cycloalkyl for example, Siglo, cyclobutyl, cyclopentyl, cyclohexyl, C 3, such as heptyl cyclohexane - such as cycloalkyl and the like
  • alkenyl e.g., Ariru (allyl), crotyl, 2 one-pentenyl, C 2 -C such xenon nil to 3 to 1 0 Arukeniru, preferably like a lower (C 2 _ 6) alkenyl Le
  • cycloalkenyl for example, C3-C7 cycloalkenyl such as 2-cyclopentenyl, 2-cyclohexenyl, 2-cyclopentenylmethyl, 2-cyclohexenylmethyl;
  • Alkynyl for example, alkynyl having 2 to 10 carbon atoms such as ethynyl, 1-propynyl, 2-propynyl, 1-butynyl, 2-pentynyl, 3-hexynyl, etc., preferably lower (C 2 — 6 ) alkynyl and the like);
  • aralkyl eg, phenyl, C! 1-4 alkyl (eg, benzyl, Etc.);
  • aryl for example, phenyl, naphthyl, etc.
  • cycloalkyl primary alkyl e.g., cyclopropylmethyl, Shikurobuchirume chill, cyclopentylmethyl, cyclohexylmethyl cyclohexane, C 3 one 7 cycloalkyl such as Puchirumechiru cyclohexane - C y - such as 4 alkyl and the like;
  • substituent be halogen (e.g., fluorine, chlorine, bromine, iodine), nitro, Shiano, hydroxyl, optionally substituted thiols groups (e.g., thiols, etc.
  • ⁇ E _ 4 alkylthio optionally substituted amino group (e.g., amino, mono C - 4 Arukiruamino, x one 4 alkylamino, tetrahydropyrrole, piperidines Rajin, piperidine, morpholine, thiomorpholine, pyrrole
  • amino group e.g., amino, mono C - 4 Arukiruamino, x one 4 alkylamino, tetrahydropyrrole, piperidines Rajin, piperidine, morpholine, thiomorpholine, pyrrole
  • Good force Rupokishiru groups be (eg, Karupokishiru, - 4 alkoxy force Lupo two Le, force Rubamoiru, mono C one 4 alkyl force Rubamoiru, di ⁇ 1 - 4 alkyl carbamoyloxy model I le, etc.), an optionally halogenated also a C E - 4 alkyl (e.g., Torifuruoromechi Le, methyl, etc. Echiru), may be halogenated 'C!
  • — 4 alkoxy eg, methoxy, ethoxy, propoxy, butoxy, trifluoromethoxy, trifluoroethoxy, etc.
  • — 4 alkylenedioxy eg, 10—CH 2 —0—, 1—CH 2 — CH 2 -!
  • sulfonamide de eXAMPLE optionally substituted, an optionally substituted amino group (e.g., amino, mono C one 4 alkylamino, Cj one 4 alkyl amino, tetrahydropyran pyro Ichiru , Piperazine, piperidine, morpholine, thiomorpholine, pyrrole, 5- or 6-membered cyclic amino such as imidazole, etc.) are bonded to -S ⁇ 2 —), formyl, C 2 — 4 alkanols (eg, acetyl, propionyl, etc.), d_alkylsulfonyl (eg, methanesulfonyl, ethane Sulfonyl, etc.), an optionally substituted heterocyclic group, and the like.
  • the number of substituents is preferably 1 to 3.
  • heterocyclic group in the “optionally substituted heterocyclic group” and the “optionally substituted heterocyclic group” for R 4 , an aromatic heterocyclic ring or a non-aromatic heterocyclic ring And a group formed by removing one hydrogen atom.
  • aromatic heterocycle include furan, thiophene, pyrrole, imidazole, pyrazole, thiazole, oxazole, isotiazole, isoxazole, tetrazole, pyridine, pyrazine, pyrimidine, pyridazine, triazol, oxaziazol.
  • a 5- or 6-membered aromatic heterocycle containing 1 to 4 heteroatoms selected from a nitrogen atom, a sulfur atom and an oxygen atom such as
  • the non-aromatic heterocycle include tetrahydrofuran, tetrahydrothiophene, dioxolane, dithiolane, oxathiolane, pyrrolidine, pyrroline, imidazolidine, imidazoline, virazolidine, pyrazoline, piperidine, piperazine, oxazine, oxazineazine. , Gin, thiadiazine, morpholine, thiomorpholine, pyran, tetrahydropyran, etc.
  • Non-aromatic heterocycles preferably aromatic heterocycles such as pyrazole, thiazol, oxazole, and tetrazole
  • a heterocyclic ring and a part or all of the above aromatic heterocycles are a saturated bond are preferred.
  • R 5 and the substituent of the ⁇ heterocyclic group '' in the ⁇ optionally substituted heterocyclic group '' represented by R 6 are represented by R 4 Examples include the substituents described for the “hydrocarbon group” in the “optionally substituted hydrocarbon group”.
  • Substituted Examples also be a hydrocarbon group optionally halogenated or hydroxide which may be C 1 _ 6 alkyl, esterified or amino de of which may force even if Rupokishiru group, Bruno, halogenated or hydroxylated good C 2 one 6 alkenyl preferably be in,
  • the “optionally substituted acyl group” represented by R 5 and R 6 includes the “optionally substituted 5- or 6-membered” represented by R 1
  • the substituents that the 5- or 6-membered ring group of the ring group may have there may be mentioned the same as the optionally substituted acyl group.
  • which may be Ci - 4 alkylsulfonyl, formyl, better halogenated or hydroxylated good C 2 one also be 5 Arukanoiru.
  • R 5, R 6, halogenated or hydroxide which may be C E _ 4 alkyl, formyl, preferably in the is et halogenated or hydroxide which may be C 2 one 5 Arukanoiru, inter alia, Propyl, isobutyl, isobutenyl or 3-hydroxy-2-methylpropyl are preferred.
  • R 5 and R 6 include those represented by the formula (CH 2 ) S —R x wherein s represents 0 or 1, and R x is a 5- or 6-membered ring which may be substituted.
  • Groups eg, the same as the “optionally substituted 5- or 6-membered ring group” for R 1) ; preferably halogen, halogenated or hydroxylated C! -4 alkyl, halogen Phenyl, pyridyl, pyrazolyl, thiazolyl, oxosazolyl, tetrazolyl, etc., each of which may be substituted with C 4 alkoxy which may be hydrogenated or hydroxylated. And the like.
  • R 5 and R 6 are 1) C! One 6 'alkyl, 2) C 2 _ 6 alkenyl, 3) C. 6 -! . 4) C 6 — i. Aryl-methyl, 5) heterocyclic group and 6) heterocyclic methyl (the above 1) and) may be substituted by halogen, hydroxyl group, or propyloxyl group which may be esterified or amidated.
  • halo gen, hydroxy or esterified or amidated is 0 may be E replaced by even better force Rupokishiru group optionally one 6 alkyl, or halogen, a hydroxyl group or, (Optionally esterified or amidated, and optionally substituted with C- 6 alkoxy which may be substituted with a propyloxyl group).
  • examples of the optionally substituted heterocyclic group formed by NR 5 R 6 by combining R 5 and R 6 include azetidinyl, pyrrolidinyl, and Oxazolidinyl, thiazolidinyl, imidazolidinyl, oxazolinyl, thiazolidinyl, imidazolinyl, piberidinyl, morpholinel, thiomorpholinyl, dihydropyridinyl, piperazinyl, azepinyl, oxazepinyl, ezapinyl, ezapinyl, ixin, oxinyl 5- to 10-membered aromatic cyclic amino, such as cyclic cyclic amino, pyrrolyl, imidazolyl, triazolyl, and tetrazolyl (preferably the 5- to 8-membered alicyclic cyclic amino, more preferably 5-membered such as
  • the cyclic amino group may have a substituent.
  • substituents include halogen (eg, fluorine, chlorine, bromine, iodine, etc.), nitro, cyano, hydroxyl, and optionally substituted thiol.
  • Le group e.g., thiol, C i 4 alkylthio, etc.
  • an optionally substituted amino group e.g., amino, mono C! one 4 Arukiruamino, C!
  • Cal Poni Le the force Rubamoiru, mono one alkyl force Rubamoiru (e.g., methylcarbamoyl, Such as E Ji carbamoyl), di C i _ 4 alkyl force Rubamoiru (dimethylcarbamoyl, Jechirukaruba moil, E chill methylcarbamoyl etc.), etc.], optionally substituted ⁇ _I - 4 ⁇ alkyl (e.g., methyl, Echiru, propyl And alkyl halides such as trifluoromethyl, etc., for example, C 2 _ 3 alkanoyloxy _ 3 such as acetyloxymethyl, propionyloxymethyl, acetyloxyxetil, propionyloxyxethyl, etc.
  • mono alkyl force Rubamoiru e.g., methylcarbamoyl, Such as E Ji carbamoyl
  • alkyl such as, for example hydroxymethyl, C i _ 4 hydroxyalkyl such as hydroxymethyl E chill
  • C i _ 4 alkoxy e.g., meth carboxymethyl, ethoxy, propoxy, butoxy, triflumizole Ruo b methoxy, Torifuruoroeto alkoxy , Karupokishi one 4 alkoxy
  • formyl c 2 -
  • Al force Noil eg, acetyl, propionyl, etc.
  • alkylsulfonyl e.g., main Tansuruhoniru, etc. ethanesulfonyl
  • C x _ 3 alkylene O carboxymethyl methylenedioxy old carboxymethyl, etc.
  • the number of substituents is preferably 1 to 3.
  • the lower alkyl group of the “optionally substituted lower alkyl group” represented by each of R 7 and R 8 includes, for example, methyl, ethyl, propyl, isopropyl, butyl, isobutyl, sec-butyl, tert-butyl And -6 alkyl such as pentyl, isopentyl, neopentyl and hexyl.
  • substituents which the “optionally substituted lower alkyl group” and “optionally substituted lower alkoxy group” may have include, for example, halogen (eg, fluorine, chlorine, bromine, Examples thereof include iodine), hydroxyl group, amino, mono (lower alkyl) amino, di (lower alkyl) amino, and lower alkanol.
  • halogen eg, fluorine, chlorine, bromine, Examples thereof include iodine
  • hydroxyl group amino, mono (lower alkyl) amino, di (lower alkyl) amino, and lower alkanol.
  • the lower alkyl of the mono (lower alkyl) amino and di (lower alkyl) amino includes, for example, the lower alkyl of the “optionally substituted lower alkyl group” represented by each of R 7 and R 8 above. Examples are the same as the groups.
  • the said lower Arukanoiru for example, Asechiru, propionyl, Puchiriru, iso Puchiriru, C 2, etc. - include 6 Arukanoiru.
  • each of R 7 and R 8 is preferably an optionally substituted lower C- 6 alkyl group, and particularly preferably an optionally substituted methyl group.
  • Examples of the lower alkyl group of the “optionally substituted lower alkyl group” represented by R in CR represented by X include methyl, ethyl, propyl, isopropyl, butyl, isobutyl, sec-butyl, tert-butyl, Examples include Ci-6 alkyl such as pentyl, isopentyl, neopentyl, and hexyl.
  • the lower alkoxy group of the “optionally substituted lower alkoxy group” represented by R in CR represented by X includes methoxy, ethoxy, propoxy, butoxy, Any d-6 alkoxy.
  • substituents that the “optionally substituted lower alkyl group” and “optionally substituted lower alkoxy group” may have include, for example, halogen (eg, fluorine, chlorine, bromine, Iodine), hydroxyl, amino, mono (lower alkyl) amino, di (lower alkyl) amino, lower alkanoyl and the like.
  • halogen eg, fluorine, chlorine, bromine, Iodine
  • hydroxyl amino, mono (lower alkyl) amino, di (lower alkyl) amino, lower alkanoyl and the like.
  • the lower alkyl of the mono (lower alkyl) amino and di (lower alkyl) amino is, for example, the same as the lower alkyl group of the “optionally substituted lower alkyl group” represented by R 3 above. Is raised.
  • the said lower Arukanoiru for example, Asechiru, propionyl, Puchiriru, C 2 isopropylene Puchiriru - include 6 Arukanoiru.
  • the “optionally substituted acyl group” represented by R includes the “5 or 6-membered ring group which may be substituted” represented by R 1 membered ring group "include those which may Ashiru group," the like have been "substituted as the substituent which may have, optionally C i _ 4 be inter alia halogenated or hydroxide ⁇ alkylsulfonyl, formyl, better like eight halogenated or hydroxylated optionally C 2 one 5 ⁇ Rukanoiru.
  • R is preferably a lower C 6 alkyl group which may be substituted, and particularly preferably a methyl group which may be substituted.
  • Examples of the 5- or 6-membered alicyclic heterocyclic ring formed by bonding X and R 4 include pyrrolidine, oxazolidine, thiazolidine, imidazolidine, piperidine, morpholine, thiomorpholine, piperazine and the like. . These may have a substituent at any position of the ring, and the substituent may be a “5- or 6-membered ring” in the “optionally substituted 5- or 6-membered ring” represented by R 1. And the substituents described above.
  • the “optionally substituted 5- or 6-membered aromatic ring” represented by Z 1 includes a 6-membered aromatic hydrocarbon such as benzene, furan, thiophene, pyrrole, imidazole, and pyrazole , Thiazole, oxazole, isothiazole, isoxa 5- or 6-membered aromatic containing 1 to 4 heteroatoms selected from nitrogen, sulfur and oxygen, such as sol, tetrazole, pyridine, pyrazine, pyrimidine, pyridazine, triazole, etc.
  • a 6-membered aromatic hydrocarbon such as benzene, furan, thiophene, pyrrole, imidazole, and pyrazole
  • Thiazole, oxazole, isothiazole isoxa 5- or 6-membered aromatic containing 1 to 4 heteroatoms selected from nitrogen, sulfur and oxygen, such as sol, tetrazole, pyridine, pyrazine,
  • benzene, furan, thiophene, pyridine, pyridazine, pyrimidine, benzimidazole and the like are preferable, and benzene, pyridine, pyridazine and benzimidazole (preferably benzene) are particularly preferable. Used.
  • Z 1 "aromatic ring optionally substituted 5 or 6 membered” is Ru are represented by R 1 "5 or 6-membered ring" of the “optionally substituted 5 or 6-membered ring group” May have the same substituents as the “substituents”.
  • halogen atom eg, fluorine, chlorine, bromine, etc.
  • a halogen atom eg, fluorine, chlorine, bromine, etc.
  • a C i _ 4 alkyl group eg, methyl, ethyl, trifluoromethyl, trifluoroethyl, etc.
  • a halogen atom _ 4 alkoxy groups eg, methoxy, ethoxy, propoxy, trifluoromethoxy, trifluoroethoxy, etc.
  • the alkenyl group has no substituent other than X 2 and Z 2 ;
  • Z 1 is a 6-membered ring (preferably benzene)
  • the substitution position of Z 2 is preferably the para position of X 2 .
  • a substituent is 1) a halogen atom, 2) a C 4 alkyl group which may be substituted with a halogen atom, or 3) a C i- 4 which may be substituted with a halogen atom.
  • Benzene which may have an alkoxy group is preferable, and benzene which may have a methyl group or a trifluoromethyl group as a substituent is particularly preferable.
  • halogenated C _ 6 alkyl e.g., Torifuruoromechi Le, triflumizole Ruo Roe chill etc.
  • _ 6 alkyl eg Ji Shiano reduction, Shianoechiru, etc. Xia Nopuropiru
  • esterified or amidated which may be force Rupokishiru C E - 6 alkyl, etc.], formyl, a lower (C 2 - 5) Arukanoiru (eg, Asechiru, pro Pioniru, etc. Puchiriru), lower (d - 5) alkylsulfonyl (Mechirusuruhoni Le, Echiru Sulfonyl, etc.).
  • Examples of the alkylene chain of the “optionally substituted alkylene group” represented by W 1 and W 2 include an alkylene chain represented by — (CH 2 ) kl — (k 1 is an integer of 1 to 4) Is mentioned.
  • Examples of the alkenylene group of the “optionally substituted alkenylene group” for W 1 include, for example, 1 (CH 2 ) k 2 — (CHCHCH) — (CH 2 ) k 3 1 (k 2 and k 3 is the same or different and represents 0, 1 or 2. However, the sum of k 2 and k 3 is 2, or less.
  • the alkylene group and alkenylene group represented by W 1 and W 2 may have a substituent at an arbitrary position (preferably on a carbon atom).
  • alkyl e.g., methyl, Echiru, propyl, isopropyl, heptyl, isobutyl, sec- heptyl, tert- butyl, pentyl, isopentyl, neopentyl, to carboxymethyl Le etc.
  • C 3 _ 7 cycloalkyl (e.g., cyclopropyl, cyclobutyl, cyclopentyl, cyclohexylene cyclohexyl, cyclohexylene, etc.
  • heptyl formyl, lower (C 2 one 7) Arukanoiru ( For example, acetyl, propionyl, butyryl, etc.), an optionally esterified phosphono group, Reduction or Ami de of which may be force Rupokishiru group, a hydroxyl group, Okiso, hydroxy I amino group, an optionally substituted lower (Ci - 6) such Arukokishiimino group and the like, preferably, 1 carbon atoms Or lower alkyl of 6 '(Preferably _ 3 alkyl), a hydroxyl group, a hydroxyl group, a hydroxyimino group, a hydroxyl group, a cyano group, an esterified or amidated amino group (e.g., !
  • Examples of the phosphono group which may be esterified include P (O) (OR 12 ) (OR 13 ) wherein R 12 and R 13 are each hydrogen, an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms or 3 carbon atoms. And R 12 and R 10 may be combined with each other to form a 5- to 7-membered ring].
  • the alkyl group having 1 to 6 carbon atoms represented by R 12 and R 13 includes methyl, ethyl, propyl, isopropyl, butyl, isobutyl, sec-butyl, tert-butyl, pentyl, isopentyl, neopentyl, Xyl and the like, and cycloalkyl having 3 to 7 carbon atoms include cyclopropyl, cyclobutyl, cyclopentyl, cyclohexyl, cycloheptyl and the like, preferably a chain-like lower carbon atom having 1 to 6 carbon atoms. Alkyl, more preferably lower alkyl having 1 to 3 carbon atoms.
  • R 12 and R 13 may be the same or different, but are preferably the same.
  • R 12 and R 13 are bonded to each other to form a 5- to 7-membered ring
  • R 12 and R 13 are bonded to each other to form _ (CH 2 ) 2 —,-(CH 2 ) 3 —
  • -(CH 2 ) 4 forms a linear C 2 _ 4 alkylene side chain represented by
  • the side chain may have a substituent. Examples of such a substituent include a hydroxyl group and a porogen.
  • esterified ester of the optionally esterified carbonyl group examples include those in which a carboxyl group is bonded to an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms or a cycloalkyl group having 3 to 7 carbon atoms, for example, methoxycarbonyl, X Methoxycarbonyl, propoxycarbonyl, isopropoxycarbonyl, butoxycarbonyl, isobutoxycarbonyl, sec-butoxycarbonyl, tert-butoxycarbonyl, pentyloxyca Luponyl, hexyloxyl-capillon, cyclopentyloxycarbonyl, cyclohexyloxycarbonyl and the like.
  • Examples of the amide of the amide group of the amide group which may be amidated include a carbonyl group and an alkylamino group having 1 to 6 carbon atoms, a cycloalkylamino group having 3 to 7 carbon atoms, or a 5- to 8-membered cyclic amine ( (Eg, pyrrolidine, piperidine, morpholine, etc.) One 6 alkyl force Lubamoyl, Di C!
  • Examples include 16- alkyl rubamoyl, cyclopentylamino carbonyl, cyclohexylaminocarbonyl, pyrrolidinocarbonyl, piperidinocarbonyl, morpholinocarbonyl, thiomorpholinocarbonyl and the like.
  • Z 2 one of Z 2 a and Z 2 b is ⁇ , S ( ⁇ ) m (m is 0, 1 or 2) or —N (R a ) one (R a is a hydrogen atom or a substituted ! other hand also shows a good lower C _ 4 alkyl group) optionally is a bond, W gar (CH 2) p - (p is an integer of 1 a stone 3) or Z 2 gar CH ( OH) 2 divalent radical is preferably an, Z 2 a and Z 2 either b is 0, S (O) m ( m is 0, 1 or 2) and the other is a bond, W is chromatography (CH 2) P - (p denotes an integer of 1 to 3) or Z 2 gar CH (OH) - 2 divalent group is more preferably a further Z 2 one CH 2 -, - CH ( OH) —, preferably S (O) m -CH 2- (m represents 0, 1 or 2), and -S (O) m -CH 2- (m
  • Z 2 a is a bond, S, show 3_Rei or 3_Rei 2, among others SO is preferable, in this case, those configuration of SO is (S) are preferred.
  • Bonding position of Z 2 in Z 1 in the case of Z 1 is a benzene ring, bur yo any position, but is preferably in the para position.
  • substituents on the nitrogen atom When there are two or more substituents on the nitrogen atom, those substituents may be the same or different, and when there are three substituents on the nitrogen atom, one N + R p R p R p, -N + R p R p R q and single N + R p R q R r (RP, R q and R r are different from each other, represent hydrogen or a substituent) any evening Eve amino groups of the It may be.
  • a counter ion of an amino group in which a nitrogen atom has been quaternized into ammonia in addition to an anion of a halogen atom (eg, C Hiro, Br-, I-, etc.), hydrochloric acid, etc.
  • a halogen atom eg, C Hiro, Br-, I-, etc.
  • Anions derived from inorganic acids such as, hydrobromic, nitric, sulfuric, and phosphoric acids, formic acid, acetic acid, trifluoroacetic acid, fumaric acid, oxalic acid, tartaric acid, maleic acid, citric acid, succinic acid Acid, malic acid, methanesulfonic acid, benzenesulfonic acid, anions derived from organic acids such as P-toluenesulfonic acid, and anions derived from acidic amino acids such as aspartic acid and glutamic acid.
  • Cl_, Br-, I- and the like are preferable.
  • Alkyl which may be substituted for example, methyl, ethyl, propyl, isopyl, butyl, isobutyl, sec-butyl, tert-butyl, pentyl, isopentyl, neopentyl, hexyl, heptyl, octyl, nonyl) , Decyl and the like, and alkyl, preferably lower (Ci- 6 ) alkyl and the like);
  • cycloalkyl e.g., cyclopropyl, Shikuropuchi Le, cyclopentyl, cyclohexyl, cycloheptyl cyclohexane, etc.
  • C 3 _ 8 cycloalkyl such as Shianookuchiru the like
  • the cycloalkyl contains one heteroatom selected from a sulfur atom, an oxygen atom and a nitrogen atom, and is composed of oxysilane, thiolane, aziridine, tetrahydrofuran, tetrahydrothiophene, pyrrolidine, tetrahydropyran, and tetrahydrothiovira.
  • Tetrahydrothiopyran 1-oxide, piperidine and the like (preferably a 6-membered tetrahydropyran, tetrahydrothiopyran, piperidine and the like) may be formed, and the bonding position with the amino group is 3 or Position 4 (preferably position 4) is preferred; (2-2) Further, the cycloalkyl is condensed with a benzene ring to form indane (eg, indane-11-yl, indane-12-yl, etc.), tetrahydronaphthalene (eg, tetrahydronaphthalene-1-5-yl) , Tetrahydronaphthalene-6-yl, etc.) (preferably, indian, etc.).
  • indane eg, indane-11-yl, indane-12-yl, etc.
  • tetrahydronaphthalene eg, tetrahydronaphthalene-1-5-yl
  • the cycloalkyl is cross-linked via a linear atomic chain having 1 or 2 carbon atoms to form bicyclo [2.2.1].
  • Octyl, bicyclo [3.2.1] octyl, bicyclo [3.2.2] nonyl, etc. preferably, cyclohexyl having a bridge through a straight-chain atomic chain having 1 or 2 carbon atoms, More preferably, a bridged cyclic hydrocarbon residue such as bicyclo [2.2.1] heptyl
  • a bridged cyclic hydrocarbon residue such as bicyclo [2.2.1] heptyl
  • alkenyl which may be substituted (e.g., Ariru (allyl), crotyl, 2-Bae Nparu, C 2 -C such cyclohexenyl 3- to 1 0 Arukeniru, preferably lower (C 2 _ 6) alkenyl, etc. And the like);
  • Cycloalkenyl which may be substituted (for example, cycloalkenyl having 3 to 7 carbon atoms, such as 2-cyclopentenyl, 2-cyclohexenyl, 2-cyclopentenylmethyl, 2-cyclohexenylmethyl, etc.) ;
  • aralkyl which may be substituted (for example, phenyl- 4- alkyl (eg, benzyl, phenethyl, etc.) and the like);
  • Formyl or an optionally substituted acyl for example, alkanoyl having 2 to 4 carbon atoms (eg, acetyl, propionyl, butyryl, isobutyryl, etc.), carbon number
  • alkylsulfonyl e.g., methanesulfonyl, ethanesulfonyl, etc.
  • C1-C4 alkoxycarbonyl e.g., methoxycarbonyl, ethoxycarbonyl, tert-butoxycarbonyl, etc.
  • C7-C10 aralkyloxycarbonyl e.g, benzyloxycarbonyl, etc.
  • aryl which may be substituted eg, phenyl, naphthyl, etc.
  • An optionally substituted heterocyclic group eg, furan, thiophene, pyrroyl, Selected from nitrogen, sulfur and oxygen atoms such as midazole, pyrazole, thiazole, oxazole, isothiazole, isoxazole, tetrazole, pyridine, pyrazine, pyrimidine, pyridazine, triliazole, oxazine diazole, thiadiazole, etc.
  • nitrogen, sulfur and oxygen atoms such as midazole, pyrazole, thiazole, oxazole, isothiazole, isoxazole, tetrazole, pyridine, pyrazine, pyrimidine, pyridazine, triliazole, oxazine diazole, thiadiazole, etc.
  • (Ci- 4 ) alkyl which may be substituted with a polar group such as a carbonyl group, a cyano group, an esterified or amidated propyloxyl group, (eg, hydroxy d- 4 alkyl, cyano CL 4 alkyl, force Rupokishiru Ci -!!
  • a polar group such as a carbonyl group, a cyano group, an esterified or amidated propyloxyl group, (eg, hydroxy d- 4 alkyl, cyano CL 4 alkyl, force Rupokishiru Ci -!!
  • C one also be 4 an alkoxy (e.g., methoxy, ethoxy, Purobokishi, butoxy, triflic Rometokishi, tri Furuoroetokishi), CJ _ 4 alkylenedioxy O carboxymethyl (eg, - ⁇ one CH 2 - O-, -0- CH 2 - CH 2 - O- , etc.), formyl, C 2 one 4 Arukanoiru (e.g., Asechi Le, propionyl and the like), CJ _ 4 alkylsulfonyl (e.g., methanesulfonyl, etc.
  • alkoxy e.g., methoxy, ethoxy, Purobokishi, butoxy, triflic Rometokishi, tri Furuoroetokishi
  • CJ _ 4 alkylenedioxy O carboxymethyl eg, - ⁇ one CH 2 - O-, -0- CH 2 - CH 2 - O- ,
  • phenylene Lou lower (Ci - 4) alkyl, C 3 - 7 cycloalkyl Le, Shiano, nitro, hydroxyl, substituted A thiol group (eg, thiol, C
  • alkylthio an optionally substituted amino group
  • an optionally substituted amino group e.g., Amino, mono Ci - 4 Arukiruamino, di - 4 Arukiruamino, tetrahydrophthalic pyro Ichiru, piperazine down, piperidine, morpholine, thiomorpholine, pyrrole, such as imidazole 5 or the like of the 6-membered cyclic Amino
  • esterified or amidated unprotected Karupoki sill group eg, Karupokishiru, C 1 _ 4 alkoxy force Ruponiru force Rubamoiru, mono C 1 one 4 alkyl force Rubamoiru, ! C, etc.
  • the “optionally substituted nitrogen atom represented by R 2 , Amino acid which may be dimethylated or oxidized is preferably
  • Halogen optionally halogenated lower (C i 4 ) alkyl or phenyl-lower (C i 4 ) alkyl, which may have 1 to 3 sulfur atoms, oxygen atoms, and nitrogen atoms may contain 1 hetero atom selected from, may be condensed with a benzene ring, one C 5 optionally be crosslinked via a straight chain of atoms of 1 or 2 to 8 carbon atoms
  • Cycloalkyl e.g., optionally substituted cyclopentyl, cyclohexyl, cycloheptyl, cyclooctyl, tetrahydroviranyl, tetrahydrothiapidinyl, piperidinyl, indanyl, tetrahydronaphthalenyl, bicyclo [2.2] . 1] heptyl);
  • halogen which may lower halogenated (CJ _ 4) alkyl or eight-necked plasminogen of which may lower (C i 4) be the phenyl but it may also have three, 1 to alkoxy - lower (d _ 4) alkyl;
  • halogen but it may also have three, 1 to an optionally halogenated lower ( ⁇ E 4) be the alkyl or halogenation which may be lower (Ji Interview _ 4) alkoxy phenyl; and
  • R 2 may be substituted, may contain a sulfur atom or an oxygen atom as a ring-constituting atom, and may have a quaternary ammonium atom or a nitrogen atom.
  • R 2 may be substituted, may contain a sulfur atom or an oxygen atom as a ring-constituting atom, and may have a quaternary ammonium atom or a nitrogen atom.
  • nitrogen-containing heterocyclic ring of the “nitrogen-containing heterocyclic group optionally oxidized”, pyrrole
  • Condensed aromatic heterocycles such as quinoxaline, phthalazine, quinazoline, cinnoline, imidazopyridine, pyrrolidine, pyrroline, imidazolidine, imidazoline, virazolidin, pyrazoline, piperidine, piperazine, oxazine, oxazine, thiazine, thiazine, thiazin Contains one or two heteroatoms selected from nitrogen, sulfur and oxygen atoms in addition to one nitrogen atom such as thiomorpholine, azacycloheptane and azacyclooctane (azocan)
  • a 5- or 8-membered non-aromatic heterocyclic ring may be mentioned, and these nitrogen-containing heterocyclic rings are cross-linked through a linear atomic chain having 1 or 2 carbon atoms to form an azabicyclo [ 2.2.1] heptane, azapicyclo [2.2.2] octane (quinucl
  • pyridine, pyridazine, pyrazole, imidazole, triazol, tetrazole, imidazopyridine, pyrrolidine, piperidine, piperazine, morpholine, thiomorpholine, azabicyclo [2. 2.2] octane preferably, pyridine, imidazole, triazole, imidazopyridine, pyrrolidine, piperidine, morpholine
  • octane preferably, pyridine, imidazole, triazole, imidazopyridine, pyrrolidine, piperidine, morpholine
  • the nitrogen atom of the “nitrogen-containing heterocyclic ring” may be quaternized or oxidized.
  • the counter of “nitrogen-containing heterocyclic group in which the nitrogen atom is quaternized” is The termanion includes, for example, anions of halogen atoms (eg, C 11, Br—, I, etc.) and inorganic acids such as hydrochloric acid, hydrobromic acid, nitric acid, sulfuric acid, and phosphoric acid.
  • Organic anions such as anions, formic acid, acetic acid, trifluoroacetic acid, fumaric acid, oxalic acid, tartaric acid, maleic acid, cunic acid, succinic acid, malic acid, methanesulfonic acid, benzenesulfonic acid, and P-toluenesulfonic acid
  • anions derived from acids and anions derived from acidic amisoic acids such as aspartic acid and dartamic acid.
  • C 11, Br—, I— and the like are preferable2.
  • the “nitrogen-containing heterocyclic group” may be bonded to the divalent group represented by Z 2 via a carbon atom or a nitrogen atom, and may be 2-pyridyl, 3- It may be bonded on a ring-forming carbon atom such as pyridyl, 2-piperidinyl, etc.
  • substituents which the “nitrogen-containing heterocycle” may have include halogen (eg, fluorine, Chlorine, bromine, iodine), an optionally substituted lower (C i - 4) alkyl, optionally substituted lower (C i - 4) alkoxy, phenyl optionally substituted, it is substitution which may be mono- or Jifue two Lou lower (C i - 4) alkyl, optionally substituted C 3 - 7 cycloalkyl, Shiano, nitro, hydroxyl, it may also be substituted i thiol group (e.g., thiol, _ 4 alkylthio, etc.), an optionally substituted amino group (e.g., amino, mono C -!!
  • halogen eg, fluorine, Chlorine, bromine, iodine
  • an optionally substituted lower (C i - 4) alkyl optionally substituted lower (C i - 4) alkoxy
  • alkylsulfonyl optionally substituted Hajime Tamaki (e.g., furan, Chiofen, pyrrole, imidazolidine Ichiru, pyrazole Ichiru, Ji Azoru, Okisazoru, Isochiazoru, Isokisazo one One or two heteroatoms selected from the group consisting of nitrogen, sulfur and oxygen, such as benzene, tetrazole, pyridine, pyrazine, pyrimidine, pyridazine, triazole, oxaziazole, and thiazine.
  • Hajime Tamaki e.g., furan, Chiofen, pyrrole, imidazolidine Ichiru, pyrazole Ichiru, Ji Azoru, Okisazoru, Isochiazoru, Isokisazo one One or two heteroatoms selected from the group consisting of nitrogen, sulfur and oxygen, such as benzene, tetrazole,
  • Optionally substituted lower — 4 ) alkyl "Optionally substituted lower (C- 4 ) alkoxy", and “substituents” as substituents which the "nitrogen-containing heterocycle” may have phenyl which may be substituted “,” optionally substituted mono- or Jifue sulfonyl - lower (C i - 4) alkyl ",” optionally substituted C 3 one 7 cycloalkyl "and the” substituted
  • substituent which the “heterocyclic group which may be substituted” may have include, for example, a halogen atom (eg, fluorine, chlorine, bromine, iodine, etc.) and a lower halogenated (C i — 4 ) Lower (C i) which may be substituted with a polar group such as alkyl, hydroxyl, cyano, esterified or amidated propyloxyl, etc.
  • a halogen atom eg, fluor
  • alkyl e.g., hydroxy C E - 4 alkyl, Shiano C _ 4 alkyl, force Lupo hexyl C -! 4 alkyl, CJ _ 4 alkoxycarbonyl alkylsulfonyl ⁇ i - 4 alkyl, Karubamo I Le - 4 alkyl, mono- _ 4 alkyl force Rubamoiru Ji E - 4 alkyl, di ⁇
  • Torifuruoroe Bok carboxymethyl formyl, c 2 - 4 Arukanoiru (eg, Asechiru, Propionyl, etc.), d-14 alkylsulfonyl (eg, methanesulfonyl, ethanesulfonyl, etc.), Ci-13 alkylenedioxy (eg, methylenedioxy, ethylenedioxy, etc.), cyano, nitro, hydroxyl group, optionally substituted thiol group (e.g., thiol, C i - 4 alkyl thio, etc.), an amino group which may be substituted Examples, Amino, mono d -!
  • a nitrogen-containing complex which may be substituted may contain a sulfur atom or an oxygen atom as a ring-constituting atom, and may have a nitrogen atom which may be quaternized or oxidized.
  • substituent which the “nitrogen-containing heterocyclic ring” of the “ring group” may have include (1) halogen, (2) cyano, (3) hydroxyl, (4) lipoxyl, and (5) rubamoyl. , (6) a lower (C! _ 4) alkoxy Ichiriki Ruponiru, (7) a lower (C!
  • alkoxy, esterified or amidated be substituted with a which may force Rupokishiru group optionally substituted lower (Ci _ 4) alkyl, (9) halogen, hydroxyl or a lower (Ci 4) ⁇ Lumpur Be substituted with alkoxy substituted lower (d 4) alkoxy, (1 0) halogen, lower (C 4) alkyl, hydroxyl, lower (Ci 4) alkoxy or _ 3 Al may phenyl optionally substituted with Kirenjiokishi, (1 1) halogen, lower alkyl, hydroxyl, lower (Ci 4) alkoxy or (C one 4! - 3 Arukirenjioki mono or optionally substituted with Jifue two Lou lower - 4) alkyl, (1 2) Preferred are groups formed by removing one hydrogen atom from a 5- or 6-membered aromatic heterocycle such as furan, thiophene, pyrrole, and pyridine.
  • alkyl eg, methyl, ethyl, propyl, isopropyl, butyl, isobutyl, sec-butyl, tert'-butyl, pentyl, isopentyl, neopentyl, hexyl, heptyl, octyl, Such as nonyl and decyl Cj_!
  • O alkyl preferably lower (Ci- 6 ) alkyl, etc.
  • cycloalkyl which may be substituted (for example, cyclopropyl, cyclobutyl, cyclopentyl, cyclohexyl, cycloheptyl) such as 7 cycloalkyl Le and the like) - C 3 and the like;
  • alkenyl e.g., Ariru (allyl), crotyl, 2-base Nparu, 3 C 2 -C such as single-hexenyl and 1 0 of Arukeniru, preferably lower (C 2 _ 6) alkenyl And the like);
  • cycloalkenyl which may be substituted (for example, cycloalkenyl having 3 to 7 carbon atoms such as 2-cyclopentenyl, 2-cyclohexenyl, 2-cyclopentenylmethyl, 2-cyclohexenylmethyl, etc.) );
  • alkynyl which may be substituted (for example, alkynyl having 2 to 10 carbon atoms such as ethynyl, 1-propynyl, 2-propynyl, 1-butynyl, 2-pentynyl and 3-hexynyl, preferably lower ( C 2 _ 6) alkynyl and the like);
  • Ararukiru e.g., phenylene Lou Ci '- 4 alkyl (e.g., benzyl, phenethyl) and the like);
  • aryl which may be substituted for example, phenyl, naphthyl, etc.
  • alkyl which may be substituted (2) optionally Cycloalkyl, (3) optionally substituted alkenyl, (4) optionally substituted cycloalkenyl, (5) optionally substituted alkynyl, (6) optionally substituted aralkyl, and (7)
  • substituent which the aryl which may be substituted may have include halogen (eg, fluorine, chlorine, bromine, iodine, etc.), nitro, cyano, hydroxyl, and optionally substituted thiol.
  • halogen eg, fluorine, chlorine, bromine, iodine, etc.
  • nitro, cyano, hydroxyl and optionally substituted thiol.
  • C! _ 4 alkylthio, etc. an optionally substituted amino group (e.g., Amino, mono C -! 4 alkylamino, di ⁇ 1 one 4 alkylamino, tetrahydropyrrole, piperazine down, piperidine, morpholine, thiomorpholine, pyrrole, 5- or 6-membered cyclic amino such as imidazole), carboxyl which may be esterified or amidated Sill group (eg, Karupokishiru, C i - 4 alkoxy force Ruponiru force Rubamoiru, mono C '
  • Examples of the “optionally substituted hydroxyl group” represented by R 9 and R 10 include (1) an optionally substituted alkyl (for example, methyl, ethyl, propyl, isopropyl, butyl, isoptyl, sec-butyl, tert-butyl, pentyl, isopentyl, neopentyl, hexyl, heptyl, octyl, nonyl, decyl, etc.
  • an optionally substituted alkyl for example, methyl, ethyl, propyl, isopropyl, butyl, isoptyl, sec-butyl, tert-butyl, pentyl, isopentyl, neopentyl, hexyl, heptyl, octyl, nonyl, decyl, etc.
  • cycloalkyl e.g., cyclopropyl, Shikuropuchi Le, cyclopentyl, cyclohexyl, etc. C 3 one 7 cycloalkyl Le such heptyl cyclohexane and the like;
  • Alkenyl which may be substituted for example, alkenyl having 2 to 10 carbon atoms such as allyl, crotyl, 2-pentenyl, 3-hexenyl, preferably lower
  • cycloalkenyl which may be substituted (for example, cycloalkenyl having 3 to 7 carbon atoms such as 2-cyclopentenyl, 2-cyclohexenyl, 2-cyclopentenylmethyl, 2-cyclohexenylmethyl, etc.) ;
  • Ararukiru e.g., phenylene Lou - 4 alkyl (eg ,, benzyl, phenethyl) and the like);
  • acyl for example, alkanoyl having 2 to 4 carbon atoms (eg, acetyl, propionyl, petit, ril; isoptyryl, etc.)
  • alkanoyl having 2 to 4 carbon atoms eg, acetyl, propionyl, petit, ril; isoptyryl, etc.
  • alkylsulfonyls eg, methanesulfonyl, ethanesulfonyl, etc.
  • a hydroxyl group which may have an optionally substituted aryl (eg, phenyl, naphthyl, etc.) and the like.
  • the optionally substituted aralkyl, (6) optionally substituted aryl, and (7) the optionally substituted aryl may include halogen (eg, fluorine) , Chlorine, bromine, iodine, etc.), nitro, cyano, hydroxyl, optionally substituted thiol group (eg, thiol, C 4 alkylthio, etc.), optionally substituted amino group (eg, Amino, mono C - 4 Arukiruamino, di C i 4 Arukiruamino, tetrahydropyrrole, piperidines Rajin, piperidine, mol holin, thiomorpholine, pyrrole, such as imidazo Ichiru 5 Or the like 6-membered
  • halogenated which may be C i _ 4 alkoxy (e.g., methoxy, ethoxy , 1, Riffle O b methoxy, tri Furuoroetokishi), formyl, C 2 _ 4 Arukanoiru (eg, Asechiru, etc. prop Oniru), C! _ 4 alkylsulfonyl (eg, methanesulfonyl, ethanesulfonyl, etc.) and the like, and the number of substituents is preferably 1 to 3.
  • R 9 and R 10 may be bonded to each other to form a cyclic group (preferably a 5- to 7-membered ring) together with an adjacent phosphorus atom.
  • a cyclic group may have a substituent.
  • substituents include halogen (eg, fluorine, chlorine, bromine, iodine, etc.), nitro, cyano, hydroxyl, and optionally substituted thiol.
  • hydrochloric acid Anions derived from inorganic acids such as hydrobromic acid, nitric acid, sulfuric acid, phosphoric acid, formic acid, acetic acid, trifluoroacetic acid, fumaric acid, oxalic acid, tartaric acid, maleic acid, citric acid, succinic acid, malic acid
  • Anions derived from organic acids such as methanesulfonic acid, benzenesulfonic acid, and p-toluenesulfonic acid; and anions derived from acidic amino acids such as aspartic acid and glutamic acid. , Br-, I-I and the like are preferred.
  • Alkyl which may be substituted for example, methyl, ethyl, propyl, isopyl, butyl, isobutyl, sec-butyl, tert-butyl, pentyl, isopentyl, neopentyl, hexyl, heptyl, octyl, nonyl, C!
  • -10 alkyl such as decyl, preferably lower (Ci- 6 ) alkyl, etc.
  • cycloalkyl which may be substituted (for example, cyclopropyl, cyclobutyl, cyclopentyl, cyclocyclo) hexyl, C 3 _ 7 cycloalkyl such as heptyl to cyclo And the like);
  • alkenyl e.g., Ariru (al lyl), crotyl, 2-base Nparu, C 2 -C such cyclohexenyl 3- to 1 0 Arukeniru, preferably lower ( ⁇ C 2 _ 6) Alkenyl and the like);
  • cycloalkenyl which may be substituted (for example, cycloalkenyl having 3 to 7 carbon atoms such as 2-cyclopentenyl, 2-cyclohexenyl, 2-cyclopentenylmethyl, 2-cyclohexenylmethyl, etc.) );
  • Formyl or optionally substituted acyl for example, C 2 -C 4 alkanol (eg, acetyl, propionyl, butyryl, isoptyryl, etc.), C 1 -C 4 alkylsulfonyl (eg, methanesulfonyl, Ethanesulfonyl and the like));
  • halogenated which may be C i one 4 alkoxy (e.g., methoxy , Ethoxy, triflumizole Ruo b methoxy, triflumizole Ruo b ethoxy, etc.), formyl, C 2 one 4 Arukanoiru (eg, Asechiru, propionyl, etc.), C! _ 4 alkyl sulfonyl Le (for example, methanesulfonyl, etc. ethanesulfonyl), and the like, is the number of substituents, 1 to 3 are preferred.
  • R 2 includes (1) an amino group in which a nitrogen atom may be substituted or quaternary ammonium or oxidized, and (2) an amino group which may be substituted and a sulfur atom as a ring-constituting atom.
  • a nitrogen-containing heterocyclic group which may contain an oxygen atom, and a nitrogen atom may be quaternized or oxidized (3) optionally substituted amidino group or (4) substituted Is preferably a guanidino group;
  • R 2 may be substituted; an amino group in which a nitrogen atom may be quaternized ammonium; an amino group which may be substituted; and sulfur as a ring-constituting atom
  • An amino group which may contain an atom or an oxygen atom, a nitrogen-containing heterocyclic group which may be oxidized at a nitrogen atom, etc. is more preferably an amino group which may be substituted, Ku, such as sulfur or oxygen atom nitrogen-containing heterocyclic group which may contain as a ring
  • R 2 is a group represented by the formula -NRR "or -N + RR'R" (wherein, R, R 'and R “are each an optionally substituted aliphatic hydrocarbon group (aliphatic chain) A hydrocarbon group and an aliphatic cyclic hydrocarbon group) or an optionally substituted alicyclic (non-aromatic) complex ring group), which may be substituted, and wherein the nitrogen atom is oxidized.
  • a nitrogen-containing aromatic heterocyclic group which may be further preferred.
  • the ⁇ optionally substituted aliphatic hydrocarbon group '' and ⁇ optionally substituted alicyclic heterocyclic group '' represented by R, R 'and are represented by a substituent R 2
  • An optionally substituted aliphatic hydrocarbon group e.g., an optionally substituted alkyl, cyclo, etc.
  • optionally substituted alicyclic heterocyclic group eg, optionally substituted 5- or 6-membered non-aromatic heterocyclic ring, etc.
  • R and R ' which may be substituted chain hydrocarbon group (e.g., their respective optionally substituted alkyl, alkenyl, etc.) are preferred, optionally substituted _ 6 Alkyl groups are more preferred, and optionally substituted methyl groups are particularly preferred.
  • the R " (preferably, optionally substituted C 3 _ 8 cycloalkyl group optionally; more preferably cyclohexyl which may consequent opening substituted) optionally substituted alicyclic hydrocarbon group, or
  • An optionally substituted alicyclic heterocyclic group (preferably, an optionally substituted saturated alicyclic heterocyclic group (preferably a 6-membered ring group); more preferably, an optionally substituted tetrahydro Vilanyl, optionally substituted tetrahydrothiopyranyl or optionally substituted piperidyl; particularly preferred is optionally substituted tetrahydrobiranyl).
  • nitrogen-containing aromatic heterocyclic group of the "nitrogen-containing aromatic heterocyclic group which may be substituted and the nitrogen atom may be oxidized” for R 2
  • pyridine preferably exemplified.
  • imidazole triazole "and imidazopyridine, imidazole and triazole are particularly preferable.
  • the “amino group which may be substituted and the nitrogen atom may be quaternized ammonium or oxidized” and the like are each a group corresponding to the above R 2 And the like.
  • a pharmacologically acceptable salt is preferable.
  • examples thereof include salts with inorganic bases, salts with organic bases, salts with inorganic acids, salts with organic acids, and salts with basic or acidic amino acids.
  • Suitable examples of the salt with an inorganic base include, for example, alkali metal salts such as sodium salt and potassium salt; alkaline earth metal salts such as calcium salt and magnesium salt; and aluminum salt, ammonium salt and the like.
  • Preferable examples of the salt with an organic base include, for example, trimethylamine, triethylamine, pyridine, picoline, ethanolamine, diethanolamine, triethanolamine, dicyclohexylamine, ⁇ , ⁇ '-dibenzylethylenediamine And salts with min and the like.
  • Preferable examples of the salt with an inorganic acid include salts with hydrochloric acid, hydrobromic acid, nitric acid, sulfuric acid, phosphoric acid, and the like.
  • Suitable examples of salts with organic acids include, for example, formic acid, acetic acid, trifluoroacetic acid, fumaric acid, oxalic acid, tartaric acid, maleic acid, citric acid, succinic acid, malic acid, methanesulfonic acid, benzenesulfonic acid And salts with ⁇ -toluenesulfonic acid.
  • Preferred examples of the salt with a basic amino acid include, for example, salts with arginine, lysine, orditin, and the like. Salts.
  • the compound represented by the formula (I) of the present invention may be a hydrate or a non-hydrate.
  • the compound represented by the formula (I) of the present invention exists as a configurable isomer (configuration isomer), a diastereomer, a conformer, or the like, if necessary, a compound known per se may be used. Separation / purification means can be isolated from each other. When the compound represented by the formula (I) is in a racemic form, it can be separated into (S) -form and (R) -form by ordinary optical resolution means. Any of the mito bodies is included in the present invention.
  • compound (I) The compound represented by the formula (I) used in the present invention or a salt thereof [hereinafter may be referred to as compound (I).
  • prodrug of compound (I) are compounds in which the amino group of compound (I) is acylated, alkylated, or phosphorylated (eg, the amino group of compound (I) is eicosanoylated, alanylated, pentylaminopropylated, (5-methyl-2- Oxo-1,4-dioxolen-41-yl) methoxycarponylation, tetrahydrofuranylation, pyrrolidylmethylation, bivaloyloxymethylation, tert-butylated compound, etc.); the hydroxyl group of compound (I) is Compounds that are acylated, alkylated, phosphorylated, or borated (eg, the hydroxyl group of compound (I) is acetylated, palmitoylated, propanoylated, piperoylated, succinylated, fumarylated, alanylated, dimethylaminomethyl carbonyl) Compound
  • carboxyl group of compound (I) is ethyl esterified, phenyl esterified, carboxymethyl esterified, dimethylaminomethyl esterified, bivaloyoxymethyl esterified, ethoxy calponyloxymethyl esterified) , Phthalidyl esterification, (5-methyl-2-oxo-1,3-dioxolen-141-yl) methyl esterification, cyclohexyloxy force, ponylethyl esterification, methylamidated compound, etc.); And the like.
  • These compounds can be produced from compound (I) by a method known per se.
  • the prodrug of compound (I) can be prepared under physiological conditions as described in Hirokawa Shoten, 1990, “Development of Pharmaceuticals”, Vol. 7, Molecular Design, pp. 163 to 198. May be changed.
  • the compound (I) is an isotope (eg, 3 H, 1 C, 35 S, etc. 125 I) may be labeled with a.
  • the compound represented by the formula (I) or a salt thereof can be produced by a method known per se. For example, it can be manufactured according to the following method. Further, the compound represented by the formula (I) or a salt thereof can be produced by the method described in JP-A-8-73476 or a method analogous thereto.
  • the compound used in each of the following production methods is the compound (I ) May be formed.
  • a protecting group generally used in peptide chemistry or the like is introduced into these groups.
  • the target compound can be obtained by removing the protecting group if necessary after the reaction.
  • the protecting group of Amino groups for example optionally substituted C i _ 6 alkyl force Ruponiru (e.g., Asechiru, propionyl, etc.), formyl, phenylene Luke 'Ruponiru, C WINCH 6 alkyl O alkoxy Cal Poni Le ( For example, methoxy Cal Poni Le, Etokishikaru Poniru, t like one butoxide deer Lupo sulfonyl) phenylalanine O carboxymethyl Cal Poni Le (e.g., such as Ben Zuo carboxymethyl Cal Poni Le), C 7 _ i Q ⁇ Lal kill O carboxymethyl Cal Poni Le (e.g., benzyl O carboxymethyl Cal Poni Le etc. ), Trityl, phthaloyl and the like are used.
  • substituents include halogen atoms (eg, fluorine, chlorine, bromine, iodine, etc.),-
  • Alkylcarbonyl eg, acetyl, propionyl, butyryl, etc.
  • nitro group etc.
  • Examples of the protecting group for the carbonyl group include, but are not limited to, C i- 6 alkyl (eg, methyl, ethyl, propyl, isopropyl, butyl, tert-butyl, etc.), and phenyl. , Trityl, silyl and the like are used.
  • substituents include octylogen atoms (eg, fluorine, chlorine, bromine, iodine, etc.), C i- 6 alkyl carbonyls (eg, acetyl, propionyl, butyryl, etc.), formyl, nitro groups, etc.
  • the number of substituents is about 1 to 3.
  • the protective group for hydroxy group for example may have a substituent group d _ 6 alkyl Le (e.g., methyl, Echiru, propyl, isopropyl, heptyl, t er t-butyl, etc.), phenyl, C 7 _! 0 aralkyl (eg, benzyl, etc.), C i- 6 alkyl-powered luponyl (eg, acetyl, propionyl, etc.), formyl, phenyloxycarbonyl, C 7 —.
  • d _ 6 alkyl Le e.g., methyl, Echiru, propyl, isopropyl, heptyl, t er t-butyl, etc.
  • phenyl C 7 _! 0 aralkyl (eg, benzyl, etc.)
  • C i- 6 alkyl-powered luponyl eg,
  • aralkyloxycarponyl for example, benzyloxycarpoxyl
  • vilanyl fluel, silyl and the like
  • a halogen atom e.g., fluorine, chlorine, bromine, iodine, etc.
  • Ci - 6 alkyl phenyl, C 7 - Interview.
  • Aralkyl and nitro groups are used, and the number of substituents is about 1 to 4.
  • the method of removal is, for example, a method of treating with acid, base, reduction, ultraviolet light, hydrazine, phenylhydrazine, sodium N-methyldithiocarbamate, tetrabutylammonium fluoride, palladium acetate, etc.
  • a method known per se or a method analogous thereto for example, a method described in Protective Groups in Organic 'Chemistry (JF.W. McOmie et al., Plenum Press)
  • the method of removal is, for example, a method of treating with acid, base, reduction, ultraviolet light, hydrazine, phenylhydrazine, sodium N-methyldithiocarbamate, tetrabutylammonium fluoride, palladium acetate, etc.
  • the compounds represented by the formulas (I), (Ia), (lb), (II) and (III) include the compounds (I) and (Ia) simply including their salts, respectively. , Compound (lb), compound (II) and compound (III).
  • Compound (I) can be produced by reacting compound (II) with compound (III) according to the following reaction.
  • compound (I) is produced by reacting carboxylic acid derivative (II) with amine derivative (III).
  • the condensation reaction between the compound (II) and the compound (III) is carried out by a usual peptide synthesis means.
  • the means for peptide synthesis may be in accordance with any known method, for example, M. Bodansky and W 200
  • acid azides eg, acid anhydrides, mixed acid anhydrides (eg, mono-- 6 alkyl carbonate mixed acid anhydrides (eg, free acid and monomethyl carbonate, monoethyl carbonate, monoisopropyl carbonate, monoisobutyl carbonate, mono tert-carbonate) — Mixed anhydrides with butyl carbonate, monobenzyl carbonate, mono (p-di'trobenzyl) carbonate, monoallyl carbonate, etc.), Ci — mixed aliphatic anhydrides of 6 aliphatic carboxylic acids (eg free acid and acetic acid, trichloro Acetic acid, cyanoacetic acid, propyl acetate
  • reaction temperature is usually about 120 ° C to about 50 ° C, preferably about 110T: to about 30 ° C.
  • the reaction time is about 1 to about 100 hours, preferably about 2 to about 40 hours.
  • the compound (1-1) thus obtained is separated and purified by known means, for example, concentration, concentration under reduced pressure, solvent extraction, crystallization, recrystallization, phase transfer, and chromatography.
  • R 2 a ′ represented by the compound (I-12) is, for example, a tertiary amine residue, it is quaternized by reacting the compound (1-2) with an alkyl halide or an aralkyl halide.
  • Compound (1 ′) can be produced.
  • the halogen atom chlorine, bromine, and iodine, alkyl halides e.g., halogen agents as lower (C _ 6) alkyl such as!
  • a halogenated Ararukiru e.g., halogenated lower - 4 alkyl —Phenyl
  • This reaction is carried out in an inert solvent such as toluene, benzene, xylene, dichloromethane, chloroform, 1,2-dichloroethane, dimethylformamide (DMF), dimethylacetamide, or a mixture thereof.
  • an inert solvent such as toluene, benzene, xylene, dichloromethane, chloroform, 1,2-dichloroethane, dimethylformamide (DMF), dimethylacetamide, or a mixture thereof.
  • the reaction temperature ranges from about 10 ° C to about 160 ° C, preferably from about 20 ° C to about 120 ° C.
  • the reaction time is about 1 hour to about 100 hours, preferably about 2 hours to about 40 hours.
  • This reaction is preferably performed in an atmosphere of an inert gas (eg, nitrogen, argon, etc.).
  • R 2 a 'represented by the compound (1-2) is, for example, a secondary amine residue
  • the tertiary compound (1 ′) can be produced by reacting the compound (1-2) with an alkyl halide or an aralkyl halide.
  • the halogen atom includes chlorine, bromine, iodine and the like, and the alkyl halide or aralkyl halide is usually used in an amount of about 1 to 2 mol per 1 mol of the compound (1-2).
  • This reaction is carried out, if necessary, in an equimolar amount to about 3 times the molar amount of triethylamine, diisopropylethylamine, pyridine, lithium hydride, sodium hydride, sodium methoxide, sodium ethoxide, sodium carbonate, potassium carbonate, sodium hydrogen carbonate.
  • the reaction can also proceed smoothly by adding sodium iodide, potassium iodide, or the like by adding a compound such as a base as a base.
  • the tertiary amination reaction is carried out in an inert solvent such as methanol, ethanol, propanol, isopropanol, n-butanol, tetrahydrofuran, getyl ether, dimethoxyethane, 1,4-dioxane, toluene, benzene, xylene,
  • the reaction can be performed in dichloromethane, chloroform, 1,2-dichloroethane, dimethylformamide (DMF), dimethylsulfoxide (DMSQ), pyridine, etc., or a mixed solvent thereof.
  • the reaction is carried out at a temperature in the range of about 0 ° C. to 180 ° C. for about 1 hour to about 40 hours. This reaction is preferably performed in an atmosphere of an inert gas (eg, nitrogen, argon, etc.).
  • an inert gas eg, nitrogen, argon, etc.
  • R 2 a ′ represented by the compound (1-2) is, for example, a secondary amine residue
  • the compound (1-2) and the aldehyde compound are combined with triacetoxyborohydride sodium or hydrocyanate.
  • the tertiary compound (1 ′) can be produced by reacting in the presence of a reducing amino reagent such as sodium borohydride or sodium borohydride. It is desirable to change the reaction conditions for this reductive amination reaction depending on the reagent used.
  • an inert solvent such as dichloromethane, chloroform, 1,2-dichloroethane , Tetrahydrofuran (THF), dimethyl ether, dioxane, acetonitrile, dimethylformamide (DMF), etc., or a mixed solvent thereof.
  • This reagent is a compound Substance (1-2) Use about 1 to 2 molar equivalents per 1 mol.
  • the reaction is usually performed at a temperature in the range of about 0 ° to about 80 ° C. for about 1 hour to about 40 hours. This reaction is preferably performed in an atmosphere of an inert gas (eg, nitrogen, argon, etc.).
  • R 2 a ′ represented by the compound (1-2) is, for example, a sulfide residue or a tertiary amine residue, or when Z 2 is, for example, a sulfide residue
  • the compound (1-2) To m-chloroperbenzoic acid, perbenzoic acid, paranitroperbenzoic acid, magnesium monoperoxyphthalate, peracetic acid, hydrogen peroxide, sodium periodate, potassium periodate, etc.
  • a compound ( ⁇ ′ ⁇ ) having a sulfinyl group, a sulfonyl group, or an amoxide group can be produced. It is desirable to change the reaction conditions for this oxidation reaction depending on the oxidizing agent used.
  • an inert solvent such as dichloromethane, chloroform, 1,2-dichloroethane, and getylue
  • the reaction can be performed in a solvent such as ter, tetrahydrofuran, acetone, and ethyl acetate, or a mixed solvent thereof.
  • the oxidizing agent is used in an amount of about 1 to 3 moles per 1 mole of the compound (I-I).
  • the reaction is usually carried out at a temperature in the range of about 78 ° C to about 80 (preferably 150 ° C to 25 ° C) for about 1 hour to about 40 hours.
  • Z 2 represented by the compound (I-12) is, for example, a sulfide residue, a method known per se, for example, Ojima, I., ed., Catalytic Asymmetric Synthesis, 2000, filey-VCH (New York) or a method analogous thereto, a compound (1 ′) having an optically active sulfinyl group can be produced.
  • V in compound (IV) is halogen atom (chlorine, bromine, iodine, etc.), sulfonyloxy group (methanesulfonyloxy group, trifluoromethanesulfonyloxy group, benzenesulfonyloxy group, toluenesulfonyloxy group, etc. ) And other symbols are as defined above. , '
  • a quaternized compound (I ') can be produced by reacting the compound (IV) with a tertiary fan. This reaction can be carried out in an inert solvent such as toluene, benzene, xylene, dichloromethane, chloroform, 1,2, diloroethane, dimethylformamide (DMF), dimethylacetamide, or a mixed solvent thereof. it can.
  • the tertiary amine is used in an amount of about 1 to 3 mol per 1 mol of the compound (IV).
  • This reaction is carried out at a temperature of about 10 ° C to about 120 ° C for about 1 hour to about 40 hours. This reaction is preferably performed in an atmosphere of an inert gas (eg, nitrogen, argon, etc.).
  • quaternized compound (1 ') By reacting compound (IV) with tertiary phosphine, quaternized compound (1 ') can be produced.
  • This reaction can be carried out in an inert solvent such as toluene, benzene, xylene, dichloromethane, chloroform, 1,2-dichloroethane, acetonitrile, dimethylformamide (DMF), or a mixture thereof.
  • the tertiary phosphine is used in an amount of about 1 to 2 mol per 1 mol of compound (IV).
  • This reaction is carried out at a temperature of about 20 ° C. to about 150 ° C. for about 1 hour to about 50 hours.
  • This reaction is preferably performed in an inert gas (eg, nitrogen, argon, etc.) atmosphere. It takes place under ambient atmosphere.
  • an inert gas eg, nitrogen, argon, etc.
  • the compound (I ′) having a secondary or tertiary amino or thio group can be produced by reacting the compound (IV) with a primary or secondary amine or thiol compound. it can.
  • the primary or secondary 7-min compound or thiol compound is usually used in an amount of about 1 to 3 mol per 1 mol of compound (IV).
  • This substitution reaction is carried out in an inert solvent such as methanol, ethanol, propanol, isopropanol, n-butanol, tetrahydrofuran, getyl ether, dimethyloxetane, 1,4-dioxane, toluene, benzene, xylene,
  • the reaction can be performed in dichloromethane, chloroform, 1,2-dichloroethane, dimethylformamide (DMF), dimethylsulfoxide (DMSO), pyridine, etc., or a mixed solvent thereof.
  • the reaction is carried out at a temperature in the range of about -10 ° C to about 180 ° C for about 1 hour to about 40 hours.
  • This reaction is preferably performed in an inert gas (eg, nitrogen, argon, etc.) atmosphere.
  • Compound (V) [In the formula, represents a halogen atom (bromine, iodine, etc.), a sulfonyloxy group (trifluoromethanesulfonyloxy group, etc.), and other symbols have the same meanings as above.
  • is subjected to, for example, a Suzuki reaction [a palladium-catalyzed cross-condensation reaction of aryl boric acid with, for example, aryl halide or aryloxy trifluoromethanesulfonate; A. Suzuki et al., Synth. Commun.
  • the compound ( ⁇ ′) can be obtained by using about 1 to 1.5 times mol of aryl boric acid per 1 mol of compound (V). ,
  • the compound (V) is cross-condensed with an arylacetylene compound in the presence of, for example, a palladium catalyst (such as bis (triphenylphosphine) palladium dichloride) [KS ⁇ Lau. ., 1 981, 46, 2280; JW Tilley, S. Zawoisky et al., J. Org. Chem., 1988, 53, 386], where X 1 represents one C ⁇ C— and acetylene.
  • a compound having a bond ( ⁇ ,) can be produced.
  • the compound ( ⁇ ′) can be obtained by using the arylacetylene compound in an amount of usually about 1 to 2 moles per 1 mole of the compound (V).
  • V Compound (V) [wherein, V 'represents a hydroxyl group, and other symbols have the same meanings as above.
  • a Mitsunobu reaction etherification reaction using, for example, triphenylphosphine and getyl azodicarboxylate as a condensing agent; 0. Mitsunobu et al., Synthesis., 1981, 1] to give a compound having an ether bond ( ⁇ ') can be manufactured.
  • the compound ( ⁇ ′) can be obtained by using the corresponding alcohol compound or phenol compound in an amount of about 1 to 3 moles per 1 mole of the compound (V).
  • the compound having an ether bond ( ⁇ ′) can also be produced by an etherification reaction of compound (V) with a reactive compound such as a halide (chloride, bromide, iodide, etc.) compound, a tosylate compound, a mesylate compound, or the like. can do.
  • a reactive compound such as a halide (chloride, bromide, iodide, etc.) compound, a tosylate compound, a mesylate compound, or the like. can do.
  • the reactive compound is generally used in an amount of about 1 to 2 moles per 1 mole of the compound (V).
  • This reaction is carried out, if necessary, in an amount of about equimolar to about 3 moles of triethylamine, diisopropylethylamine,
  • lysine lithium hydride, sodium hydride, sodium hydroxide, potassium hydroxide, sodium methoxide, sodium ethoxide, sodium carbonate, potassium carbonate, sodium hydrogencarbonate, etc.
  • sodium iodide is further added.
  • potassium iodide or the like the reaction can proceed smoothly.
  • the reaction is carried out in an inert solvent such as tetrahydrofuran, getyl ether, dimethoxyethane, 1,4-dioxane, toluene, benzene, xylene, dichloromethane, chloroform, 1,2-dichloroethane, dimethylformamide (DMF),
  • the reaction can be performed in dimethyl sulfoxide (DMSO), pyridine, etc., or a mixed solvent thereof.
  • DMSO dimethyl sulfoxide
  • pyridine pyridine
  • This reaction is preferably performed in an atmosphere of an inert gas (eg, nitrogen, argon, etc.).
  • V ′ represents an optionally substituted radical group or phosphonium salt or phosphonate ester residue, and other symbols have the same meanings as above.
  • the Wittig reaction [A. Maercker, Org. React., 14, 27 (19 6'5)] and the Witti g-Horner-Emmons reaction [J. Boutagy, R. Thomas, Chem. Rev. , 74, 87 (1974)] to produce a compound having a vinyl bond ( ⁇ ′).
  • the luponyl compound or phosphonium salt or phosphonate compound is a compound
  • the obtained imide compound is subjected to a substitution reaction with a primary or secondary amine compound to produce an amidine compound ( ⁇ ′′).
  • the primary or secondary amine compound is usually used in an amount of about 1 to 5 mol per 1 mol of the imidate compound.
  • this reaction if necessary, about an equimolar amount to about 3 times the molar amount of triethylamine, pyridin, sodium hydroxide, potassium hydroxide, sodium methoxide, sodium ethoxide, sodium carbonate, potassium carbonate, etc., is desalted. The addition allows the reaction to proceed smoothly.
  • This substitution reaction is carried out in an inert solvent such as methanol, ethanol, propanol, isopropanol, ⁇ -butanol, tetrahydrofuran, getyl ether, dimethoxyethane, 1,4-dioxane, toluene, benzene, xylene, dichloromethane. , Chloroform, 1,2-dichloroethane, dimethylformamide (DMF), dimethylsulfoxide (DMSO), pyridine, etc., or a mixed solvent thereof.
  • the reaction is carried out at a temperature of about 0 ° C. to 150 ° C. for about 1 hour to about 50 hours.
  • This reaction is preferably performed in an atmosphere of an inert gas (eg, nitrogen, argon, etc.).
  • V ′ ′ represents an amino group, and other symbols have the same meanings as above.
  • S-alkyl eg, methyl, ethyl, etc.
  • the S-alkyl monoisothiourea compound is usually used in an amount of about 1 to 2 moles per 1 mole of the compound (VI). This reaction is carried out, if necessary, in an amount of about equimolar to about 3 moles of triethylamine or pyridylamine.
  • the reaction can proceed smoothly by adding a desalinating agent to sodium hydroxide, sodium hydroxide, potassium hydroxide, sodium methoxide, nadrimethoxide, sodium carbonate, potassium carbonate, and the like.
  • This substitution reaction is carried out in an inert solvent such as methanol, ethanol, propanol, isopropanol, n-butanol, tetrahydrofuran, getyl ether, dimethoxyethane, 1,4-dioxane, toluene, benzene, xylene, dichloromethane, chloroform.
  • the reaction can be performed in oral form, 1,2-dichloroethane, dimethylformamide (DMF), dimethylsulfoxide (DMSO), pyridine, etc., or a mixed solvent thereof.
  • the reaction is carried out at a temperature in the range of about 0 ° C to 150 ° C for about 1 hour to about 50 hours.
  • This reaction is preferably performed in an atmosphere of an inert gas (eg, nitrogen, argon, etc.).
  • the compound (I) thus obtained can be isolated and purified by known separation and purification means, for example, concentration, concentration under reduced pressure, solvent extraction, crystallization, recrystallization, phase transfer, chromatography and the like.
  • (I1-1) used as a starting material may be a known method (for example, a method described in JP-A-11-126376 and JP-A201-0126586) or the like. It can be produced, for example, by the method shown in Reaction Scheme I, the method shown in Reference Examples described later, or a method analogous thereto.
  • R 11 is — 4 alkyl group
  • X 1 and X 2 are each a leaving group ⁇ halogen atom (chlorine, bromine, iodine, etc.), methanesulfonyloxy, trifluoromethanesulfonyl, benzenesulfonyl Xy, toluenesulfonyloxy, etc. ⁇ , and other symbols are as defined above.
  • the compound (VII) can be produced by subjecting the compound (VII) to a condensation reaction with an amine compound in the presence of a base.
  • the unsaturated carboxylic acid ester (IX) can be prepared by reacting the compound (VIII) with, for example, a Wittig reaction [A. Maercker, Org. React. Thomas, Chem. Rev., 74, 87 (1974)].
  • the compound (IX) can be subjected to, for example, a Suzuki reaction, followed by an ester hydrolysis reaction to produce an unsaturated carboxylic acid compound (II ′).
  • (II-11) used as a starting material may be prepared by a known method (for example, a method described in JP-A-8-73476 and JP-A-2001-58988), or The compound can be produced by a method according to the method, for example, the method represented by the reaction formula I, the method shown in the following reference example, or a method according to the method.
  • the compound (II I-1) can also be produced by a known method (for example, the method described in JP-A-8-73476) or a method analogous thereto. And the method shown in the following Reference Examples or a method analogous thereto.
  • the reduction reaction of compound (XI) can be performed by a method known per se. For example, reduction with a metal, reduction with a metal hydride, reduction with a metal hydride complex, reduction with dipolane or substituted porane, catalytic hydrogenation, and the like are used. That is, this reaction is a compound
  • XI is treated with a reducing agent.
  • the reducing agent include metals such as reduced iron and zinc powder, alkali metal borohydrides (eg, sodium borohydride, lithium borohydride, etc.), metal hydride complex compounds such as lithium aluminum hydride, and sodium hydride.
  • metal salts such as organotin compounds (such as hydrogen triphenyltin), nickel compounds and zinc compounds, and catalytic reducing agents and dipolanes using hydrogen with transition metal catalysts such as palladium, platinum, and rhodium Among them, catalytic reduction using a transition metal catalyst such as palladium, platinum or rhodium and hydrogen and reduction with a metal such as reduced iron are advantageously performed.
  • This reaction is performed in an organic solvent that does not affect the reaction.
  • the solvent include benzene, toluene, xylene, chloroform, carbon tetrachloride, dichloromethane, 1,2-dichloroethane, 1,1,2,2-tetrachloroethane, dimethyl ether, tetrahydrofuran, dioxane, and methanol.
  • Ethanol, propanol, isopropanol, 2-methoxyethanol, ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ , ⁇ Methylformamide, acetic acid or a mixed solvent thereof is appropriately selected and used depending on the type of the reducing agent.
  • the reaction temperature is preferably about 120 ° C. to about 150 ° C., particularly about 0 to about 100, and the reaction time is about 1 to about 24 hours.
  • the compound (II-1) thus obtained can be isolated and purified by a known separation and purification means such as concentration, concentration under reduced pressure, solvent extraction, crystallization, recrystallization, phase transfer, chromatography and the like.
  • the compound represented by the formula (I) of the present invention including the compound (I-11), the compound (I-12), the compound (I '), the compound (I ") and the compound ( ⁇ ") Or a salt thereof (hereinafter, when abbreviated to a compound represented by the formula (I), includes the salt and the compound represented by the formula (I) and a salt thereof) alone or pharmaceutically.
  • Pharmaceutical compositions combined with an acceptable carrier for example, solid preparations such as tablets, capsules, granules and powders; or oral or parenteral administration as liquid preparations such as mouthwashes and injections Go out.
  • Parenteral administration forms include injections, infusions, suppositories, vaginal suppositories, etc., and vaginal suppositories are particularly useful for preventing HIV infection.
  • Pharmaceutically acceptable carriers include various organic or inorganic carriers commonly used as pharmaceutical materials, such as excipients, lubricants, binders, and disintegrants in solid pharmaceuticals; It is formulated as an auxiliary, suspending agent, tonicity agent, buffer, soothing agent, etc. If necessary, pharmaceutical additives such as preservatives, antioxidants, coloring agents and sweeteners can also be used.
  • the excipient include lactose, sucrose, D-mannitol, starch, crystalline cellulose, light caffeic anhydride and the like.
  • Suitable examples of the lubricant include, for example, magnesium stearate, calcium stearate, talc, colloid silica and the like.
  • binder examples include crystalline cellulose, sucrose, D-mannitol, dextrin, hydroxypropylcellulose, hydroxypropylmethylcellulose, polyvinylpyrrolidone and the like.
  • Suitable examples of disintegrants include, for example, starch, carboxymethylcellulose, carboxymethyl Cellulose calcium, croscarmellose sodium, carboxymethyl sodium sodium and the like.
  • Preferable examples of the solvent include water for injection, alcohol, propylene glycol, macrogol, sesame oil, corn oil and the like.
  • solubilizer examples include, for example, polyethylene glycol, propylene glycol, D-mannitol, benzyl benzoate, ethanol, trisaminomethane, cholesterol, triethanolamine, sodium carbonate, sodium citrate and the like.
  • the suspending agent include surfactants such as stearyl triethanolamine, sodium lauryl sulfate, laurylaminopropionic acid, lecithin, benzalconium chloride, benzethonium chloride, and glycerin monostearate;
  • surfactants such as stearyl triethanolamine, sodium lauryl sulfate, laurylaminopropionic acid, lecithin, benzalconium chloride, benzethonium chloride, and glycerin monostearate
  • hydrophilic polymers such as alcohol, polyvinylpyrrolidone, sodium carboxymethyl cellulose, methylcellulose, hydroxymethylcellulose, hydroxyethylcellulose, and hydroxypropylcellulose.
  • Preferred examples of the tonicity agent include sodium chloride, glycerin, D-mannitol and the like.
  • Preferred examples of the buffer include buffers such as phosphate, acetate, carbonate, citrate and the like
  • Preferable examples of the soothing agent include, for example, benzyl alcohol.
  • Preferred examples of the preservative include, for example, paraoxybenzoic acid esters, chlorobutanol, benzyl alcohol, phenethyl alcohol, dehydroacetic acid, sorbic acid and the like.
  • Suitable examples of the antioxidant include, for example, sulfite, ascorbic acid and the like.
  • the compound represented by the formula (I) of the present invention or a salt thereof has excellent CCR antagonism, particularly CCR5 and / or CCR2 antagonism, especially strong CCR5 antagonism, and It can be used for the prevention and treatment of infectious diseases such as A 'IDS and the prevention and treatment of various other diseases. Further, the compound represented by the formula (I) of the present invention or a salt thereof has low toxicity and can be used safely.
  • a pharmaceutical composition containing the compound represented by the formula (I) or a salt thereof according to the present invention may be used as a CCR5 antagonist, for example, a prophylactic or therapeutic agent for AIDS and inhibition of progression of the disease state of AIDS. It can be used as an agent.
  • the pharmaceutical composition containing the compound represented by the formula (I) or a salt thereof of the present invention is useful for preventing graft-versus-host disease (GVHD; Graft Versus Host Disease) and Z or rejection.
  • GVHD graft-versus-host disease
  • It can be used as a preventive / therapeutic agent for various diseases such as rheumatoid arthritis, autoimmune disease, allergic disease, ischemic brain cell damage, myocardial infarction, chronic nephritis, arteriosclerosis, etc. .
  • Examples of the disease targeted by the preventive and therapeutic agents of the present invention include graft rejection (rejection after transplantation, erythrocytosis after transplantation, hypertension, organ disorders, vascular hypertrophy, graft-versus-host disease, etc. ), Arthritis bone diseases such as meningitis, etc.
  • Inflammatory diseases retinopathy, inflammation after surgery and trauma, remission of swelling, sore throat, cystitis, meningitis, inflammatory eye disease, etc.
  • respiratory diseases cold syndrome, pneumonia, asthma, lungs
  • Hypertension pulmonary thrombosis / pulmonary embolism, pulmonary sarcoidosis, pulmonary tuberculosis, interstitial pneumonia, silicosis, adult respiratory distress syndrome, chronic obstructive pulmonary disease, etc.
  • infectious diseases cytomegalovirus, influenza virus, herpes
  • Virus rickettsial, bacterial, sexually transmitted, carinii pneumonia, helicobacter pylori, systemic fungal infection, tuberculosis, invasive staphylococcal infection, Viral encephalitis, acute pacterial meningitis, AIDS encephalopathy, sepsis, sepsis, severe sepsis, septic shock, endotoxin shock, toxin shock syndrome, etc.
  • ALS Alzheimer's disease
  • psychiatric disorders depression, epilepsy, alcohol dependence, etc.
  • schizophrenia venous dysfunction
  • central nervous system Disorders disorders such as cerebral hemorrhage and cerebral infarction and their sequelae ⁇ complications, head trauma, spinal cord injury, brain edema, sensory dysfunction, sensory dysfunction, autonomic dysfunction, autonomic dysfunction, etc.
  • Injury head injury, spinal cord injury, whiplash, etc.
  • vascular dementia multi-infarct dementia, Binswanger's disease, etc.
  • cerebrovascular disorder asymptomatic cerebrovascular disorder
  • Harm transient cerebral ischemic attack, stroke, cerebral vascular dementia, hypertensive encephalopathy, etc.
  • recurrence and sequelae of cerebrovascular disorder neuroological symptoms, psychiatric symptoms, subjective symptoms, impaired activities of daily living, etc.
  • cerebrovascular Dementia central dysfunction after cerebral vascular obstruction
  • the pharmaceutical composition of the present invention containing the compound represented by the formula (I) or a salt thereof varies depending on the kind of the target disease, but may be used in combination with other drugs.
  • other drugs include, for example, HDL-increasing drugs [squalene synthetase inhibitors, CETP inhibitors, LPL activators, etc.], HIV infectious disease prevention / treatment agents [zidovudine, zidovosine, didanosine, Zariresitahin (zalci tabine), lamivudine (lamivudine;, stavudine), aba power building (abacavir), adefovir (adeiovir), adefopir dipivoxil (adefovir dipivoxil), fozivudine tidoxyl (foziv, etc.) Inhibitors, non-nucleic acid reverse transcriptase inhibitors such as nevirapine, delavirdine, efavi
  • Atopic dermatitis treatment [chromodary sodium citrate], allergic rhinitis treatment
  • Drugs [sodium cromoglycate, chlorpheniramine maleate, alimemazine tartrate, clemastine fumarate, homochlorcyclidine hydrochloride, terfenadine, mequitazine, etc.], imidenem * cilastatin sodium, endotoxin antagonist or antibody, oxidosqualene monolanostero Cyclase [eg decalin derivatives, azadecalin derivatives and And indane derivatives], calcium antagonists (diltiazem, etc.), glycerol, cholinesterase inhibitors (eg, alicebut (donebezil), etc.), compounds that suppress cholesterol absorption [eg, sitosterol, neomycin, etc.], cholesterol production Compounds that inhibit synthesis [eg, HMG-CoA reductase inhibitors, such as oral baths, simbass,
  • Cyclooxygenase inhibitors For example, salicylic acid derivatives such as celecoxib, oral fuecoxib, aspirin, diclofenac, indomethacin, loxoprofen, etc.], signal transduction inhibitors, squalene epoxy Daize inhibitor [eg, NB-598 and related compounds etc.], steroid drug [dexamethasone, hexestrol, methimazole, betamethasone, triamcinolone, triamsinolone acetonide, fluocinonide, fluocinolone acetonide , Prednisolone, methylprednisolone, cortisone acetate, hydrocortisone, fluorometron, beclomethasone propionate, estriol, etc.], diaserine, nicotinic acid, derivatives and analogs thereof [eg, acipimox and prop Cole], nicelogolin
  • Anti-infectives [eg, antibiotics (eg cefatiam hydrochloride, cefozopran hydrochloride, ampicillin), chemotherapeutics (sulfuric acid) , Synthetic antibacterial agents, antiviral agents, etc.), biological agents (vaccines, blood products such as immunoglobulin), etc., and therapeutic agents for liver diseases: glycyrrhizin agents [eg, strong ⁇ minophagen, etc.], liver hydrolysis things, SH compounds [e.g., Darutachion etc.], special amino acid formulations [e.g., Aminoleban etc.], phospholipids [e.g., Po Lin phosphatidylcholine, etc.], vitamins [e.g., vitamin, B 2, B 6, 2 , C , etc.] , Adrenocortical hormone [eg, dexamethasone, betamethasone, etc.], interferon [eg, interferon ⁇ ,] 8 etc., Drugs for treating he
  • Hemostatics used for rupture of the esophagus and gastric varices e.g., vasopressin, somatostin, etc.
  • arthritis drugs e.g., vasopressin, somatostin, etc.
  • muscle relaxants pridinol, ppocurarine, pancuronium, tolperisone hydrochloride, chlorphenesin olebamin, baclofen, chlormezanone, Mephenesin, Clozoxazone, Eperisone, Tizanidine, etc.
  • Vasodilators [Oxyfuedrin, Diltiazem, Trazoline, Hexobenzine, Bamethane, Clodinidine, Methyldopa, Guanabenz, etc.]
  • Vasoconstrictors [Dopamine, Dopaminedenopamin, etc.]
  • Inhibitors such as ozadarrel
  • Anticholinergic agents eg, iprat bromide, frutium bromide, oxitropium bromide
  • Anti-parkinson drugs dopamine, levodopa, etc.
  • anti-rheumatic drugs eg, aspirin, acetoaminophen, diclofenac sodium, ibuprofen, indomethacin, loxoprofen sodium, dexamethasone
  • anticoagulants and anticoagulants Platelet drug [sodium citrate, activated protein C, tissue factor pathway inhibitor,
  • Antithrombin III dalteparin sodium, argatroban, gabexate, ozacrel sodium, icosapentate ethyl, beraprost sodium, alprosyl, pentoxifylline, tisokinase, streptoxin, hebalin, etc.]
  • Coagulation therapy [dipyridamole (versantin), dilazep hydrochloride (comelia) ), Ticlovidine, clovidogrel, Xa inhibitor), antibacterial drug [1sulfa drug [sulfamethyl, sulfisoxazolyl, sulfamonomethoxin, sulfamethizole, salazosulfaviridine, silver sulfadiazine, etc.], 2quinoline antibacterial drug Acid, pizmidic acid trihydrate, enoxacin, norfloxacin, ofloxacin, tosfloxacin tosylate, ciprofloxacin hydroch
  • Cytosine antimetabolites eg, flucytosine, 4 imidazole derivatives (eg,, econazole, clotrimazole, miconazole nitrate, bifonazol, croconazole), 5triazol Derivatives (eg, fluconazole, itraconazole, azole compounds [2-[(1R, 2R)]-2- (2,4-difluorophenyl) -12-hydroxy-11-methyl-3- ( 1 H-1, 2,4-triazo 1-l-yl) propyl] 1-41 [4 1- (2,2,3,3-tetrafluoropropoxy) phenyl 3- (2H, 4H)-1,2,4-triazolone], dithiolrubamic acid derivatives (eg, trinaphthol), diechinocandin derivatives (eg, caspofungin, FK-463, V-echinocandin), etc.
  • dithiolrubamic acid derivatives eg
  • Anti-ulcer drugs (metaclopromide, histidine hydrochloride, lansoprazole, metoclobramide, pirenzepine, cimetidine, ranitidine, 'famotidine, perlogtrin, oxesazein, proglumide, omebrazole, sucralfate, sulpiride, cetraxat, tegrexant, pregephnate
  • Anti-diabetic agents eg diazepam, lorazepam, lorazepam, chlorazem, etc.
  • antidiabetic agents eg, pioglitazone, nafglinide, poglipoise, acarpoise, etc.
  • antiobesity drugs eg, mazindol
  • antirheumatic drugs etc.
  • Antiarrhythmic drugs disopyramide, lidocaine, quinidine sulfate, flecainide acetate, mexiletine hydrochloride, amiodarone hydrochloride, and i3 blockers, Ca antagonists, etc.
  • Anti-asthmatic drugs isoprenaline hydrochloride, salbumin sulphate, proterol hydrochloride, Terbutaline sulfate, trimethoxynol hydrochloride, rlobbuterol hydrochloride, orciprenaline sulfate, phenoterol hydrobromide, ephedrine hydrochloride, iprotropium bromide, oxytropium bromide, pium fructium bromide, theophylline, aminophylline, sodium chromoglysterate, traniglycolate , Amlexanox, ibudilast, ketotifen, terfenadine, mexican, azelastine, epinastine, ozadarrel hydrochloride, pranlukast hydrate, seratrodast Dexamethasone, prednisolone, hydrocortisone, beclobezone dipropionate, flutizone di
  • vasodilators [calcium channel antagonists (eg, manidipine, nicardipine, niluvadipine, nisoldipine, nitrendipine, benidipine, amlodipine, aranidipine, etc.), phthalazine derivatives (eg, budralazine, power Etc.), 3 ACE inhibitors [alasepril, captopril, cilazapril, delapril, enalapril, lizino
  • 4 AII antagonists [mouth sultan, candesartan, valsartan, telmisartan, irbesartan, forasartan, etc.] Diuretics, etc.
  • antihypertensive drugs diuretics [eg, furosemide (Lasix), bumetanide (Lunetron), azosemide (Dia-trito)], antihypertensive drugs [eg, ACE inhibitors, (enalapril maleate (Lenipace)) Etc.) and Ca antagonists (manidipine, amlodipine etc.), a or receptor blockers etc.), hyperlipidemia drugs [HMG-C0A reductase inhibitors (eg flupastatin, cerivastin) , Arturbasin, etc.), fibrous drugs (eg, Sinfibler) , Aluminum, clofibrate,
  • bone diseases by: calcium preparations (e.g., calcium carbonate, etc.), calcitonin preparations, the active vitamin D 3 preparations (e.g., such as alfacalcidol (alpha roll), Calcitriol (mouth cartrol) etc.),
  • Sex hormones e.g., estrogens, S. Transient ol
  • hormone preparations [e.g., conjugated estrogen (Premarin), etc.], (such Osten) Ivry flavone formulation, vitamin K 2, vitamin kappa 2 Formulation Example, Menate Bok Lennon (Grage 1), bisphosphonic acid preparations (such as etidronate), prostaglandin ⁇ 2, fluorine compounds (eg, sodium fluoride, etc.), osteogenic proteins (BMP), fibroblast growth factor (FGF), Platelet-derived growth factor (PDGF), transforming growth factor (TGF- ⁇ ), insulin-like growth factors 1 and 2 (IGF-1, -2), parathyroid hormone ( ⁇ ), European application published ⁇ ⁇ —A Compounds described in JP-A Nos.
  • EP-A1-4 648 88 and EP-A1-719782 (eg, (2R, 4S ) — (—) One N— [4— (Diethoxyphosphorylmethyl) phenyl] — 1,2,4,5-tetrahydro-4-methyl-7,8-methylenedioxy-15-oxo-13-benzozopine-12-carpoxamide, etc.
  • vitamin, vitamin A 2 and palmitic acid retinoic Ichiru 2 vitamin D: vitamin, D 2, D 3, D 4 and D 5, '3 vitamin E: alpha-tocopherol, / 3-tocopherol, ah tocopherol, ⁇ 5 tocopherol, nicotinic acid d 1 - a - tocopherol, 4 vitamin K: vitamin, K 2, kappa 3 and kappa 4, 5 like folic acid (vitamin Micromax)], various derivatives of vitamin derivatives [vitamins such , Five, 6-trans-cholecalciferol, 2,5-hydroxycholecalciferol, ⁇
  • Vitamin D 3 derivatives such as 1- ⁇ -hydroxycholecalciferol, 5, 6-Vitamin D 2 derivatives such as transergocalciferol, etc.
  • disease-modifying antirheumatic drugs and immunosuppressants eg , Methotrexate, leflunomide, prograf, sulfasalazine, D-penicillamine, oral gold
  • vasopressor dopamine, dobutamine, denopamine, digitoxin, digoxin, methyldigoxin, lanatoside, G-strophanthin, etc.
  • Cardioprotective drugs Cardiac ATP—K opener, Na—H exchange inhibitor, endothelin antagonist, perotinsin antagonist, etc.
  • Calcium channel sensitivity enhancers eg, pimoventan, etc.
  • nitrates eg, nitro glycerin, isosorbide dinitrate, etc.
  • AC ⁇ inhibitors eg, the above ACE inhibitors, etc.
  • diuretics eg, the above diuretics, etc.
  • Carperitide eg, ubidecarenone, vesnarinone, aminophylline, etc.
  • neurotrophic factor eg, renal insufficiency, renal disease drug, biologic [eg, monoclonal antibody (eg, anti-TNF- ⁇ antibody, anti-IL-11 antibody, IL-6 antibody, anti-ICAM-I antibody, anti-CD4 antibody, etc.), soluble receptor (eg, soluble TNF- ⁇ receptor, etc.), protein ligand (IL-I receptor, antagonist, etc.)], bile acid Binder resin [eg, cholestyramine, colestipol, etc.], Bile tract disease drug: bile
  • Ephedrine Nosporin hydrochloride, Codine phosphate, Dihydrocodine phosphate, Isoproterenol hydrochloride, Ephedrine hydrochloride, Methylephedrine hydrochloride, Aloclamide, Clofulanol, Picoperidamine, Cloperastine, Protoquilol, Isoproterenol, Sal Butamol, Terbutaline ', Oximethebanol, Morphine hydrochloride, Dextromethorphan hydrobromide, Oxycodone hydrochloride, Dimemorphan phosphate, Tipidin hibenzate, Pentoxiverine citrate, Clofuedanol hydrochloride, Benzonatate, Guaifuenesine, Hydrochloric acid Bromhexine, Ambroxol hydrochloride, Acetyl cysteine, Ethyl cysteine hydrochloride, Kerupocistin, etc.), sedatives [
  • analgesics and anti-inflammatory agents eg, central analgesics (eg, morphine, codin, pentazocine, etc.), steroids (eg, prednisolone, dexamethasone, betamethasone, etc.), anti-inflammatory enzymes (eg, Bromelain, lysozyme, proctase, etc.), antidiabetic drugs [sulfonyl urine agents (eg, tolptamide, chlorpropamide, glicloviramide, acetohexamide, tolazamide, dalibenclamide, dalibzole, etc.), biguanides (eg, hydrochloric acid Metform
  • 0! Darcosidase inhibitor (eg, poglipoise, acarpoose, etc.), insulin sensitizer (eg, pioglitazone, troglitazone, etc.), insulin, glucagon, diabetic complications (eg, epalrestat, thioctoic acid) ), Actos, rosiglitazone, kinedac, benfil, hyumaline, oidalcon, dalimiclone, daoneil, noporin, monotard, insulins, darcobium, dimerin, rustinone, basilcon, demerin S, isziric acid, etc.
  • insulin sensitizer eg, pioglitazone, troglitazone, etc.
  • insulin glucagon
  • diabetic complications eg, epalrestat, thioctoic acid
  • Actos rosiglitazone, kinedac, benfil, hyumaline
  • Treatment for male genital diseases [eg, treatment for prostatic hypertrophy (such as musculosyn hydrochloride, prazosin hydrochloride, chrommadinone acetate), treatment for prostate cancer (leuprorelin acetate) Goserelin acetate, acetic acid, etc.
  • prostatic hypertrophy such as musculosyn hydrochloride, prazosin hydrochloride, chrommadinone acetate
  • treatment for prostate cancer (leuprorelin acetate) Goserelin acetate, acetic acid, etc.
  • [MMP inhibitor, chymase inhibitor etc.], arrhythmia treatment [sodium channel blocker (eg , Quinidine, procarinamide, disoviramide, ajmaline, cibenzoline, lidocaine, diphenylhydantoin, mexiletine, propafenone, flecainide, pilsicainide, phenytoin, etc., / 3 blocker (eg, propranolol, alprenolol, pfuetrol) , Oxprenolol, Athenol, Aseptrol, Metoprolol, Pisoprol, Pindolol, Carteolol, Arlotrol, etc.) Power blocker (eg, Amiodarone, etc.), Calcium channel blocker (eg, , Rapamiru, and di Ruchiazemu), etc.],
  • sodium channel blocker eg , Quinidine, procarinamide, disoviramide,
  • Gynecological disease drugs [eg, menopause drugs (conjugated estrogens, estradiol, testosterone enanthate, estradiol valerate, etc.), drugs for breast cancer (tamoxifen citrate, etc.), endometriosis ⁇ uterus
  • Anesthetics [a. Local anesthetics [cocaine hydrochloride, procaine hydrochloride, lidocaine, dibuforce hydrochloride, tetracaine hydrochloride, mepiba force hydrochloride, puppi hydrochloride] Bacain, oxyproproin hydrochloride, aminoethyl aminobenzoate, oxesazein], etc., b.
  • anesthetic [1 inhaled anesthetic (eg, ether, halothane, nitrous oxide, influrane, enflurane), 2 intravenous anesthetic (eg, , Ketamine hydrochloride, droperidol, chio Pental sodium, thiamylal sodium, pentobarbital, etc.]], anesthetic antagonists [levalorphan, nalorphine, naloxone or a salt thereof, etc.], chronic heart failure drugs: inotropic drugs [eg, cardiac glycosides (digoxin, etc.), 3 Receptor stimulants (catecholamine preparations such as denopamine and dobutamine) and PDE inhibitors etc.), diuretics [eg, furosemide (Lasix), spironolactone (Aldactone), bumemetamide (Lunetron), azosemide (Diat), etc.
  • inotropic drugs eg, cardiac glycosides (digoxin,
  • ACE inhibitors [eg, enalapril maleate (Lenibase), etc.]
  • Ca antagonists eg, amlodipine, manidipine, etc.] and immunomodulators such as i3 receptor blockers [cyclosporine, tacrolimus, dasperimus, Azathioprine, anti-lymphatic serum, dried Sulfonated immunoglobulin, erythropoietin, colony stimulating factor, interleukin, interferon, etc., diuretics [thiazide diuretics (benzyl hydroclothiazide, cyclobenziazide, ethiazide, hydroclothiazide, hydroflume thiazide, hydroflume) Thiazide, Methiclothiazide, Penfluthiazide, Polythiazide, Trichlormethiazide, etc., Loop diuretics (Chlorthalidone, Clofuenamide, Indapamide, Mefluzide, Meth
  • drugs can be formulated separately or simultaneously and mixed with pharmacologically acceptable carriers, excipients, binders, diluents, etc., and administered orally or parenterally.
  • the drugs can be separately mixed and administered using a diluent or the like at the time of use.However, the individually formulated separately can be administered simultaneously or with a time lag. And may be administered separately to the same subject.
  • Kit products for administering separately formulated drugs using a diluent at the time of use e.g., mixing an ampoule containing individual powdered drugs with two or more drugs at the time of use
  • Kit products for the administration of separate formulations such as injection kits containing diluents for dissolution, etc., to the same subject at the same time or separately at different times (eg, For example, tablets containing individual drugs are placed in the same or separate bags, and if necessary, two or more tablets are separately administered at the same time or with a time lag, with a column for describing the time of drug administration. Etc.) are also included in the pharmaceutical composition of the present invention.
  • the dose of the pharmaceutical composition of the present invention can be appropriately selected depending on the subject to be administered, age and weight of the subject to be administered, symptoms, administration time, administration method, dosage form, and the like. '' The dosage for a particular patient depends on age, weight, general health, gender, diet, time of administration, mode of administration, rate of excretion, and the extent of the condition the patient is treating at the time. Alternatively, it is determined in consideration of other factors.
  • the dosage of the above pharmaceutical composition used as an AIDS prophylactic or therapeutic agent and an AIDS disease progression inhibitor depends on the patient's condition, body weight, and method of administration.
  • the active ingredient per person [compound represented by formula (I)] is about 5 to 1,000 mg, preferably about 10 to 600 mg, more preferably about 10 to 30 Omg, and particularly preferably about 10 to 30 Omg. It is 15 to 15 Omg and is administered once or twice or three times a day.
  • the above pharmaceutical composition When the above pharmaceutical composition is used as a preventive or therapeutic agent for graft versus host disease and rejection when transplanting organs such as heart, kidney, liver, bone marrow, etc., it is administered 3 days before transplantation It is administered continuously afterwards.
  • the daily dose of the pharmaceutical composition of the present invention varies depending on the condition and weight of the patient, and the method of administration.
  • the active ingredient In the case of oral administration, the active ingredient is represented by the formula (I) per adult (body weight: 50 kg) per person. 5 to 100 mg, preferably about 10 to 600 mg, more preferably about 10 to 300 mg, particularly preferably about 15 to 15 Omg, and It is administered once or twice or three times.
  • the inhibitors of graft-versus-host disease and Z or rejection at the time of organ transplantation include cyclosporine, tacrolimus, Rapamycin, steroids, azathioprine, Mikoff Examples include mofuethyl enolate and mizoribine.
  • the daily dose is determined by the type of the target disease. Although it depends on the patient's condition and body weight, and the method of administration, the amount of the active ingredient [compound represented by the formula (I)] per person is about 5 to 100 mg per oral administration. Preferably from about 10 to 60 Omg, more preferably from about 10 to 30 Omg, particularly preferably from about 15 to 15 Omg, once or once per day. Give 2 to 3 doses.
  • the dose of the other drug When used in combination with another drug, the dose of the other drug may be appropriately, for example, in a range of about 1/200 to 1 to 2 or more and about 2 to 3 times or less of the usual dose. Selected.
  • the dose of each drug is adjusted appropriately, but generally, The dose at the time of single administration of each drug is used.
  • the compound represented by the above formula ('1) or a salt thereof can be contained in blood transfusion or a blood product or used in combination.
  • Transfusion blood or blood products are usually produced by mixing blood from multiple people, including a mixture of cells infected with the HIV virus and cells not infected. In this case, uninfected cells may be infected.
  • the compound represented by the formula (1) of the present invention is blended, the infection and proliferation of these viruses can be prevented or suppressed, especially when a compound represented by the formula (I) is blended when a blood product is present.
  • the compound that is used in the blood of transfused blood or blood products IV can be prevented from infecting and multiplying.
  • a single dose of about 0.02 'to 5 Omg / kg as a CCR antagonist is usually given.
  • the dose is preferably about 0.05 to 3 OmgZkg, more preferably about 0.1 to 10 mg / kg, and it is desirable to administer these doses about 1 to about 3 times a day.
  • these dosage ranges may be adjusted on a unit basis needed to divide the daily dose, but as noted above, the dose may vary depending on the nature and extent of the disease, the age of the patient, weight, general The decision will be based on health, gender, diet, time of administration, mode of administration, rate of excretion, and other factors.
  • the administration method can also be appropriately selected, and the above-described agent for preventing HIV infection of the present invention may be directly added to blood or a blood product to be transfused before blood transfusion or before use of the blood product. In that case, it is desirable to mix the mixture immediately before to 24 hours before, preferably immediately before to 12 hours before, and more preferably immediately before to 6 hours before.
  • the preventive agent for HIV infection of the present invention is administered separately from blood or blood products to be transfused at the time of blood transfusion or use of blood products, it is desirable to administer the blood transfusion or blood products one hour before or simultaneously with the use of blood products, and more preferably It is desirable to continue administration once or three times a day for 4 weeks.
  • the compound represented by the formula (I) or a salt thereof is used in combination with a reverse transcriptase inhibitor and a Z or protease inhibitor
  • administration of the reverse transcriptase inhibitor or the protease inhibitor is performed.
  • the amount is appropriately selected, for example, in the range of about 1/200 to 1/2 or more and about 2 to 3 times or less of the usual dose.
  • Typical dosages of typical reverse transcriptase inhibitors and protease inhibitors are, for example, as follows.
  • Lamivudine 15 Omg Stavudine: 30 to 40 mg
  • reaction mixture was treated with (S) —4-[[(1-propyl-1-H-imidazole-5-yl) methyl] sulfinyl]
  • a suspension of diphosphorus and triethylamine (1.84 ml) in THF (20 ml) was added dropwise at room temperature. After stirring at room temperature for 3 days, water was added and extracted with ethyl acetate. The organic layer was washed with a 5% aqueous acetic acid solution, a saturated aqueous solution of sodium bicarbonate, and a saturated saline solution, and dried over magnesium sulfate.
  • reaction mixture was treated with (S) —4-[[(1-propyl-1-H-imidazo-1-yl-5-methyl) sulfinyl] varin and triethylamine (1.76 ml) in THF (20 ml). Was added dropwise to the suspension at room temperature. After stirring at room temperature for 20 hours, water was added, and the mixture was extracted with ethyl acetate. The organic layer was washed with a 5% aqueous acetic acid solution, a saturated aqueous solution of sodium bicarbonate and a saturated saline solution, and dried over magnesium sulfate.
  • Example 8 (Production of compound 8) (S) — 4 — [[(1-Propyl-1H—imidazoyl-5-yl) methyl] sulfinyl] aniline 'di-p-toluoyl-D-tartaric acid hydrate (1.58 g) To the mixture was added IN hydrochloric acid (10 ml), and the mixture was extracted with ethyl acetate. 25% aqueous potassium carbonate solution in aqueous layer
  • reaction mixture was treated with (S) 1-4 [[(1-propyl-1H-imidazole-5-yl) methyl] sulfinyl] aniline and triethylamine (1.6 ml) in THF (20 ml). At 0 ° C. After stirring at room temperature for 18 hours, water was added, and the mixture was extracted with ethyl acetate. The organic layer was washed with a 5% aqueous acetic acid solution, a saturated aqueous solution of sodium bicarbonate, and a saturated saline solution, and dried over magnesium sulfate.
  • reaction mixture was suspended in THF (20 ml) of (S) —4 — [[(1-Propyl-1 H—imidazole-5-yl) methyl] sulfinyl] aniline and triethylamine (1.53 ml).
  • the suspension was added dropwise at 0 ° C. After stirring at room temperature for 20 hours, water was added, and the mixture was extracted with ethyl acetate.
  • the organic layer was washed with a 5% aqueous acetic acid solution, a saturated aqueous solution of sodium bicarbonate, and a saturated saline solution, and dried over magnesium sulfate.
  • reaction mixture was treated with (S) —4-[[(1-propyl-1-H-imidazo-1-yl-5-yl) methyl] sulfinyl]
  • a suspension of diphosphorus and triethylamine (1.23 ml) in THF (30 ml) was added dropwise at 0 ° C.
  • water was added, and the mixture was extracted with ethyl acetate.
  • the organic layer was washed with a 5% aqueous acetic acid solution, a saturated aqueous solution of sodium bicarbonate and a saturated saline solution, and dried over magnesium sulfate.
  • Example 14 (Production of Compound 14) (S)-4- [[(1-Propyl-1H-imidazole-5-yl) methyl] sulfinyl] aniline 'di-p-toluoyl-D-tartrate monohydrate (1.19 g) in 1 N hydrochloric acid (1. 0 ml) and extracted with ethyl acetate. To the aqueous layer was added a 25% aqueous sodium hydroxide solution (1 Oml), and the mixture was extracted with ethyl acetate-2-propanol (4: 1). The organic layer was washed with brine and dried over magnesium sulfate.
  • Example 15 (Production of Compound 15) (S) 1-41 [[(1-Propyl-1H-imidazole-5-yl) methyl] sulfinyl] aniline'G-p-toluoyl-D-tartrate monohydrate (1.59 g) 1 N hydrochloric acid (10 ml) was added, and the mixture was extracted with ethyl acetate. To the aqueous layer was added a 25% aqueous sodium hydroxide solution (10 ml), and the mixture was extracted with ethyl acetate-2-propanol (4: 1). The organic layer was washed with brine and dried over magnesium sulfate.
  • This solution is added to a (30 ml) THF (30 ml) mixture of (S) 14-[[(1-propyl-1H-imidazole-5-yl) methyl] sulfinyl] aniline and pyridine (1.48 ml). It was dropped at 0. After stirring at room temperature for 20 hours, water was added, and the mixture was extracted with ethyl acetate. The organic layer was washed with a 10% aqueous acetic acid solution, an aqueous solution of sodium bicarbonate, and a saturated saline solution, and dried over magnesium sulfate.
  • This solution was mixed with a THF (20 ml) mixture of (S) 141-[[(1-propyl-1-H-imidazo-l-5-yl) methyl] sulfinyl] aniline and pyridine (1.48 ml). At 0 ° C. After stirring at room temperature for 2 days, water was added, and the mixture was extracted with ethyl acetate. The organic layer was washed with a 10% aqueous acetic acid solution, water, aqueous sodium bicarbonate, and saturated saline, and dried over magnesium sulfate.
  • Example 35 (Preparation of Compound 36) (S) -4-(((1-Propylimidazole-5-yl) methyl) sulfinyl) aniline di-P-toluoyl-D-tartrate monohydrate
  • the product (37 lmg) was dissolved in ethyl acetate (5 ml) and 1 N hydrochloric acid (2.8 ml) and then separated.
  • To the aqueous layer was added a 25% aqueous solution of potassium carbonate (2.8 ml), and then twice with 2-propanol monoethyl acetate (1: 4). Extracted.
  • this solution is treated with (-) 14-(((1-propylimidazole-5-yl) methyl) sulfinyl) aniline and pyridine (2.4 ml) tetrahydroxide.
  • the solution was added dropwise to a solution of furan (10 ml) under a nitrogen atmosphere at 0 ° C.
  • water was added and extracted with ethyl acetate. The organic layer was washed twice with water and once with a saturated saline solution, and dried over magnesium sulfate.
  • the aqueous solution of sodium thiosulfate was added with vigorous stirring while removing the ice bath. After returning to room temperature and stirring for 30 minutes, the mixture was extracted with ethyl acetate. The organic layer was washed with a saturated aqueous solution of sodium bicarbonate and brine, and dried over magnesium sulfate.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • AIDS & HIV (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)

Description

明細書 アクリルアミド誘導体、 その製造法および用途 技術分野
本発明は、 CCR拮抗作用、 特に C CR 5拮抗作用を有する新規環状化合物および その用途に関する。 背景技術
近年、 A I D S (後天性免疫不全症候群) の治療法として H I V (ヒト免疫不全ゥ ィルス) プロテアーゼ阻害剤が開発され、 従来から使用されてきた 2つの H I V逆転 写酵素阻害剤と組み合わせることにより、 A I D Sの治療が格段に進歩したが、 A I D S撲滅のためには未だ十分とは言えず、 さらに別の作用機構に基づく新しい抗 A I D S薬の開発が望まれている。
H I 標的細胞に侵入する際のレセプタ一として、 CD 4が以前から知られてい るが、 最近になってマクロファージ指向性 H I Vのセカンドレセプタ一として C CR 5、 T細胞指向性のセカンドレセプタ一として CXCR4と呼ばれる 7回膜貫通型で Gタンパク質共役型ケモカインレセプ夕一がそれぞれ見い出されており、 これらのケ モカインレセプターが H I Vの感染成立 ·伝播に必須の役割を果たしていると考えら れている。 事実、 度重なる暴露にもかかわらず H I V感染に抵抗性を示したヒトは、 その C C R 5遺伝子がホモに欠失した変異をもっていたとの報告もある。 したがって 、 CCR 5拮抗物質は、 新しい抗 H I V薬となることが期待され、 CCR 5拮抗作用 を有する新規ァニリ ド誘導体を合成した例が、 下記の特許文献 1、 特許文献 2、 特許 文献 3などの特許出願に記載されているが、 現在までに CCR 5拮抗物質が A I D S の治療薬として商品化された例は未だ報告されていない。 また、 下記の特許文献 4に は CCR 5拮抗作用を有する化合物が A I D Sの予防治療薬'として有用であることが 記載されているが、 当該化合物は、 本願の化合物とは構造が異なる,
特許文献 1 :国際公開第 99Z32 1 00号パンフレット
特許文献 2 :特願平 1 0— 2 34388号公報
特許文献 3 特願平 1 0— 36 3404号公報
特許文献 4 :特開 20 0 1— 026 5 8 6号公報 発明の開示
本発明は、 CCR拮抗作用、 特に C CR 5拮抗作用に基づき、 H I V感染症、 特に A I D Sの予防 ·治療薬として有用な新規二環性化合物を提供するものである。
本発明者らは、 CCR 5拮抗作用を有する化合物につき鋭意検討した結果、 下記式 ( I) で表わされる化合物またはその塩 (以下、 化合物 ( I ) と称することがある) が、 CCR拮抗作用、 特に優れた C CR 5拮抗作用を示すなどの臨床上望ましい医薬 効果を有することを見い出し、 これに基づいて本発明を完成した。
すなわち、 本発明は、 .
Figure imgf000004_0001
[式中、 R1 は置換されていてもよい 5または 6員環を、 R3 は水素原子、 置換され ていてもよい低級アルキル基または置換されていてもよい低級アルコキシ基を、 R7、 R8 はそれぞれ水素原子または置換されていてもよい低級アルキル基を、 Z 1 はさら に置換されていてもよい 5または 6員の芳香環を、 Z2 は一Z 2 a -W1 - Z 2 b 一 ( Z 2 a および Z 2 b はそれぞれ 0, S (O) m (mは 0、 1または 2を示す) 、 置換 されていてもよいイミノ基または結合手を、 W1 は置換されていてもよいアルキレン 鎖、 置換されていてもよいアルケニレン鎖または結合手を示す) で表される基を、 X は C'R (Rは水素原子、 置換されていてもよい低級アルキル基、 置換されていてもよ い低級アルコキシ基、 置換されていてもよいァシル基示すかまたは隣接の R4 と 5ま たは 6員環脂環式複素環基を形成していてもよい) または Nを、 R4 は NR5 R6 (
R5 、 R6 はそれぞれ水素原子、 置換されていてもよい炭化水素基、 置換されていて もよい複素環基または置換されていてもよいァシル基を示す) を示すか、 または R5 と R6 が結合し NR5 R6 で置換されていてもよい複素環基を示し、 ; 2 は (1) 置 換されていてもよく、 窒素原子が 4級アンモニゥム化またはォキシド化されていても よいアミノ基、 (2) 置換されていてもよく、 環構成原子として硫黄原子または酸素 原子を含有していてもよく、 窒素原子が 4級アンモニゥム化またはォキシド化されて いてもよい含窒素複素環基、 (3) 式:
(a)
Figure imgf000005_0001
(式中、 kは 0または 1を示し、 kが 0の時、 燐原子はホスホニゥム塩を形成してい てもよく、 R9 および R1 0 はそれぞれ置換されていてもよい炭化水素基、 置換され ていてもよい水酸基または置換されていてもよいアミノ基を示し、 R9および Ri Qは互 いに結合して隣接する燐原子とともに環状基を形成していてもよい) で表される基、
(4) 置換されていてもよいアミジノ基または (5) 置換されていてもよいグァニジ ノ基を示す] で表される化合物またはその塩、
(2) 上記 (1) 記載の化合物のプロドラッグ、
(3) R 1 がそれぞれ置換されていてもよいベンゼン、 フラン、 チォフェン、 ピリジ ン、 シクロペンタン、 シクロへキサン、 ピロリジン、 ピぺリジン、 ピぺラジン、 モル ホリン、 チオモルホリンまたはテトラヒドロピランである上記 (1) 記載の化合物、
(4) R 1 が置換されていてもよいベンゼンである上記 (1) 記載の化合物、
(5) NR5 R6 が置換されていてもよい複素環基である上記 (1) 記載の化合物、 (6) Z 1 が (1 ) ハロゲン原子、 (2) ハロゲン原子で置換されていてもよい d ― 4 アルキル基および (3) ハロゲン原子で置換されていてもよい C i ― 4 アルコキ シ基から選ばれた置換基で置換されていてもよいベンゼンである上記 (1 ) 記載の化 合物、
(7) Z 1 がメチル基またはトリフルォロメチル基で置換されていてもよいベンゼン である上記 (1 ) 記載の化合物、
(8) Z 2 が— Z 2 a -W2 一 Z 2 b — [Z 2 a および Z 2 b はそれぞれ 0、 S (0)n (mは 0、 1または 2を示す) 、 置換されていてもよいイミノ基または結合手を示し
、 W2 は置換されていてもよいアルキレン鎖を示す] で表される基である上記 (1 ) 記載の化合物、 '
(9) Z 2 がー CH2 —、 - CH (OH) 一または— S (0)m — CH2 — (mは 0、 1または 2を示す) で表される基である上記 (1 ) 記載の化合物、
(1 0) Z 2 がー S (〇)m — CH2 — (mは 0、 1または 2を示す) で表される基で ある上記 (1 ) 記載の化合物、
(1 1) R2 が (1 ) 置換されていてもよく、 窒素原子が 4級アンモニゥム化または ォキシド化されていてもよいアミノ基、 (2) 置換されていてもよく、 環構成原子と して硫黄原子または酸素原子を含有していてもよく、 窒素原子が 4級アンモニゥム化 またはォキシド化されていてもよい含窒素複素環基、 (3) 置換されていてもよいァ ミジノ基または (,4) 置換されていてもよいグァニジノ基である上記 (1 ) 記載の化 合物、
(1 2) R2 が置換されていてもよいアミノ基、 または置換されていてもよく、 環構 成原子として硫黄原子もしくは酸素原子を含有していてもよい含窒素複素環基である 上記 (1 ) 記載の化合物、
( 1 3) R2 が式— NRR' (Rおよび R' はそれぞれ置換されていてもよい脂肪族 炭化水素基または置換されていてもよい脂環式複素環基を示す) で表されるである上 記 (1) 記載の化合物、 (14) R2 が置換されていてもよい含窒素芳香族複素環基である上記 (1) 記載の 化合物、
(1 5) R2 が置換されていてもよいイミダゾリル基または置換されていてもよいト リアゾリル基である上記 ( 1) 記載の化合物、
(1 6) R 1 がそれぞれ置換基としてハロゲン、 ニトロ、 シァノ、 Ci — 6 アルキル C J _ 6 アルコキシ、 C! 一 6 アルコキシ一 d _ 6 アルキルまたは Cェ ― 6 アルコ キシー _ 6 アルコキシを有していてもよいベンゼン、 フラン、 チォフェン、 ピリ ジン、 シクロペンタン、 シクロへキサン、 ピロリジン、 ピぺリジン、 ピぺラジン、 モ ルホリン、 チオモルホリンまたはテトラヒドロピラン、 Z 1 が (1) ハロゲン原子、 (2) ハロゲン原子で置換されていてもよい C 一 4 7ルキル基および (3) ハロゲ ン原子で置換されていてもよい C _ 4 アルコキシ基から選ばれた置換基で置換され ていてもよいベンゼン、 Z2 が— z2 a -w1 - Z 2 b - [Z 2 a および z2 b はそれ ぞれ 0、 S (〇)m (mは 0、 1または 2を示す) 、 Cェ _ 4 アルキル基で置換されて いてもよいイミノ基または結合手、 W1 が結合手またはそれぞれ置換基として Cェ ― 6 アルキル、 水酸基、 ヒドロキシィミノ、 d _ 6 アルコキシィミノ有していてもよ い — 4 アルキレン鎖または C24 アルケニレン鎖、 R2 が Ci 一 4 アルキル基で 置換されていてもよいアミノ基または環構成原子として硫黄原子もしくは酸素原子を 含有していてもよく、 — 4 アルキル基で置換されていてもよい含窒素複素環基で ある上記 (1) 記載の化合物、
Figure imgf000007_0001
[式中、 R1 は — 6 アルコキシ一 d ― 6 ;ァルコキシ) フエニルを、 R2 a は (1) N- C - 6 アルキル一 N—テトラヒドロビラニルァミノ、 (2) 置換されてい てもよい ― 6 アルキルで置換されていてもよいイミ.ダゾリルまたは (3) 置換され ていてもよい _ 6 アルキルで置換されていてもよいトリァゾリルを、 R "は NR
5 3 R 6 a (R 5 R 6 aが結合し NR5 aR6 aで置換されていてもよい複素環基を示す
) を、 Xaは CHまたは Nを、 n a は 0または 1を、 Z2 a は結合手、 S、 SOまた は S〇2 を示し、 他の記号は前記と同意義である] で表される化合物またはその塩、
(1 8) Z 2 a が SOである上記 (1 7) 記載の化合物、
(1 9) Z2 a の立体配置が (S) の SOである上記 (1 8) 記載の化合物、
(20) R4 aが置換されていてもよい 1—ピロリジニル基である上記 (1 7) 記載の 化合物、
(2 1) (S s ) - (2 E) - 3 - [4 ' - (2—プトキシェ卜キシ) —4— (3— メチルピロリジン一 1—ィル) 一 1, 1, ービフエ二ルー 3—ィル] 一 2—メチルー N- [4 - [ [ ( 1—プロピル一 1 H—イミダゾ一ルー 5—ィル) メチル] スルフィ ニル] フエニル] アクリルアミド、 (S s ) - (2 E) 一 3— [4, - ( 2—ブトキ シェトキシ) 一 4一 [3— (ヒドロキシメチル) ピロリジン一 1—ィル] 一 1, 1 ' 一 ビフエ二ルー 3—ィル] — 2—メチルー N— [4— [ [ ( 1一プロピル一 1 H—イミ ダゾールー 5—ィル) メチル] スルフィニル] フエニル] アクリルアミド、 (S s) 一 (2 E) — 3— [4 ' - (2—ブトキシエトキシ) —4— (3—カルポキシピロリ ジン一 1—ィル) — 1, 1 ' 一ビフエ二ルー 3—ィル] - 2—メチルー N— [4 - [ [ ( 1—プロピル一 1 H—イミダゾ一ルー 5—ィル) メチル] スルフィニル] フエニル ] ァクリルアミ ドおよびそれらのジァステレオマー、
(22) (S s) — ( 2 E) — 3— [5— [4— (2—ブトキシエトキシ) フエニル ] — 2— [3— (ヒドロキシメチル) ピロリジン一 1—ィル] ピリジン一 3—ィル] 一 2—メチルー N— [4- [ [ ( 1—プロピル一 1 H—イミダゾール— 5—ィル) メ チル] スルフィニル] フエニル] ァクリルアミドおよびそのジァステレオマ一、 (S ) ― ( 2 E) 一 3— [5— [4 - (2—ブトキシエトキシ) フエニル] — 2—ピロリ ジン一 1—ィルピリジン一 3—ィル] 一 2—メチル—N— [4— [ [ (1一プロピル 一 1 H—イミダゾールー 5—ィル) メチル] スルフィニル] フエニル] アクリルアミ ド、
(23) 式:
Figure imgf000009_0001
(式中、 各記号は前記と同意義である) で表される化合物、 その塩またはその反応性 誘導体と、 式:
2"
H2N- Z— Z— R (Ill)
(式中、 R2 " は (1) 置換されていてもよく、 窒素原子が 4級アンモニゥム化され ていてもよいアミノ基、 (2) 置換されていてもよく、 環構成原子として硫黄原子ま たは酸素原子を含有していてもよく、 窒素原子が 4級アンモニゥム化されていてもよ い含窒素複素環基または (3) 式 ( l a) で表される基を示し、 他の記号は前記と同 意義である) で表される化合物またはその塩とを縮合反応に付し、 所望により、 脱保 護反応、 酸化 ·還元反応および Zまたは四級化反応に付すことを特徴とする式:
Figure imgf000009_0002
(式中、 各記号は前記と同意義である) で表される化合物またはその塩の製造法、 (24) 式 ( I ) で表される化合物、 その塩またはそのプロドラッグからなる医薬、 (25) CCR拮抗剤である上記 (24) 記載の医薬、
(26) 〇 1 が〇じ1¾ 5およびノまたは CCR 2である上記 (2 5) 記載の医薬、 (27) 〇〇1¾が〇〇1 5である上記 (2 5) 記載の医薬、 (28) H I V感染症、 慢性関節リウマチ、 自己免疫疾患、 アレルギー性疾患、 虚血 性脳細胞障害、 心筋梗塞、 腎炎 '腎症または動脈硬化の予防 ·治療剤である上記 (2 4) 記載の医薬、
(29) H I Vの感染症の予防 ·治療剤である上記 (24) 記載の医薬、
(30) A I D Sの予防 ·治療剤である上記 (24) 記載の医薬、
(3 1) A I D Sの病態進行抑制剤である上記 (24) 記載の医薬、
(32) H I V感染症、 慢性関節リウマチ、 自己免疫疾患、 アレルギー性疾患、 虚血 性脳細胞障害、 心筋梗塞、 腎炎 ·腎症、 動脈硬化または移植片対宿主病の予防または 治療方法であって、 それを必要とする対象に上記 (1) 記載の化合物、 その塩または そのプロドラッグの有効量を投与することを特徵とする方法、 および
;(33) H I V感染症、 '慢性関節リウマチ、 自己免疫疾患、 アレルギー性疾患、 虚血 性脳細胞障害、 心筋梗塞、 腎炎 ·腎症、 動脈硬化または移植片対宿主病の予防 ·治療 剤を製造するための上記 (1) 記載の化合物、 その塩またはそのプロドラッグの使用 等に関する。 発明を実施するための最良の形態
上記式 ( I ) 中、 R1 で示される 「置換されていてもよい 5または 6員環基」 の 「 5または 6員環」 としては、 ベンゼンなどの 6員の芳香族炭化水素、 シクロペンタン 、 シクロへキサン、 シクロペンテン、 シクロへキセン、 シクロペンタンジェン、 シク 口へキサンジェンなどの 5または 6員の脂肪族炭化水素、 フラン、 チォフェン、 ピロ ール、 イミダゾール、 ピラゾール、 チアゾ一ル、 ォキサゾール、 ィソチアゾール、 ィ ソキサゾール、 テトラゾール、 ピリジン、 ピラジン、 ピリミジン、 ピリダジン、 トリ ァゾ一ルなどの窒素原子、 硫黄原子および酸素原子から選ばれた 1または 2種のへテ 口原子 1ないし 4個を含有する 5または 6員の芳香族複素環、 テトラヒドロフラン、 テトラヒドロチォフェン、 ジチオラン、 ォキサチオラン、 ピロリジン、 ピロリン、 ィ ミダゾリジン、 イミダゾリン、 ビラゾリジン、 ピラゾリン、 ピぺリジン、 ビぺラジン 、 ォキサジン、 ォキサジァジン、 チアジン、 チアジアジン、 モルホリン、 チオモルホ リン、 ピラン、 テトラヒドロピラン、 テトラヒドロチォピランなどの窒素原子、 硫黄 原子および酸素原子から選ばれた 1または 2種のへテロ原子 1ないし 4個を含有する 5または 6員の非芳香族複素環などから水素原子 1個を除いて形成される基などが挙 げられるが、 なかでも、 「5または 6員環」 としては、 ベンゼン、 フラン、 チォフエ ン、 ピリジン、 シクロペンタン、 シクロへキサン、 ピロリジン、 ピペリジン、 ピペラ ジン、 モルホリン、 チオモルホリン、 テトラヒドロピラン (好ましく.は、 6員環) な どが好ましく、 とりわけベンゼンが好ましい。
R 1 で示される 「置換されていてもよい 5または 6員環基」 の 「5または 6員環」 が有していてもよい 「置換基」 としては、 例えば、 ハロゲン原子、 ニトロ、 シァノ、 置換されていてもよいアルキル、 置換されていてもよいシクロアルキル、 置換されて いてもよい水酸基、 置換されていてもよいチオール基 (硫黄原子は酸化されていても よく、 置換されていてもよいスルフィニル基または置換されていてもよいスルホニル 基を形成していてもよい) 、 置換されていてもよいアミノ基、 置換されていてもよい ァシル、 エステル化されていてもよいカルボキシル基、 置換されていてもよい芳香族 基などが用いられる。
R 1 の置換基としてのハロゲンの例としては、 フッ素、 塩素、 臭素、 ヨウ素などが 挙げられ、 とりわけフッ素および塩素が好ましレ
R 1 の置換基としての置換されていてもよいアルキルにおけるアルキルとしては、 ' 直鎖状または分枝状の炭素数 1ないし 1 0のアルキル、 例えばメチル、 ェチル、 プロ ピル、 ィソプロピル、 プチル、 イソブチル、 s e cーブチル、 t e r tーブチル、 ぺ ンチル、 イソペンチル、 ネオペンチル、 へキシル、 ヘプチル、 ォクチル、 ノニル、 デ シルなどの C _ ! 。 アルキル、 好ましくは低級 — 6 ) アルキルが挙げられる。 該置換されていてもよいアルキルにおける置換基としては、 ハロゲン (例、 フッ素, 塩素、 臭素、 ヨウ素など) 、 ニトロ、 シァノ、 水酸基、 置換されていてもよいチォー ル基 (例、 チオール、 アルキルチオなど) 、 置換されていてもよいアミノ基 (例、 ァミノ、 モノ C i — 4 アルキルァミノ、 ジ — 4 アルキルァミノ、 テトラヒド ロピロール、 ピぺラジン、 ピぺリジン、 モルホリン、 チオモルホリン、 ピロール、 ィ ミダゾ ルなどの 5または 6員の環状ァミノなど) 、 エステル化またはアミ ド化され ていてもよい力ルポキシル基 (例、 カルポキシル、 C i — 4 アルコキシ力ルポニル、 力ルバモイル、 モノじ _ 4 アルキル力ルバモイル、 ジ〇ェ _ 4 アルキル力ルバモイル など) 、 ハロゲン化されていてもよい C i ― 4 アルコキシ (例、 メトキシ、 エトキシ 、 プロボキシ、 ブトキシ、 トリフルォロメトキシ、 卜リフルォロェトキシなど) 、 ノ、 ロゲン化されていてもよい C i ― 4 アルコキシ一 C 14 アルコキシ (例、 メ卜キシメ トキシ、 メトキシェトキシ、 エトキシエトキシ、 トリフルォロメトキシェトキシ、 卜 リフルォロエトキシエトキシなど) 、 ホルミル、 C 24 アルカノィル (例、 ァセチ ル、 プロピオニルなど) 、 C i _ 4 アルキルスルホニル (例、 メタンスルホニル、 ェ タンスルホニルなど) などが挙げられ、 置換基の数としては、 1ないし 3個が好まし い。
R 1 の置換基としての置換されていてもよいシクロアルキルにおけるシクロアルキ ルとしては、 例えば、 シクロプロピル、 シクロブチル、 シクロペンチル、 シクロへキ シル、 シクロへプチルなどの C 3 _ 7 シクロアルキルなどが挙げられる。 該置換され ていてもよいシクロアルキルにおける置換基としては、 ハロゲン (例、 フッ素, 塩素 、 臭素、 ヨウ素など) 、 ニトロ、 シァノ、 水酸基、 置換されていてもよいチオール基 (例、 チオール、 — 4 アルキルチオなど) 、 置換されていてもよいアミノ基 (例 、 ァミノ、 モノじェ — 4 アルキルァミノ、 ジ〇14 アルキルァミノ、 テトラヒドロピ ロール、 ピぺラジン、 ピぺリジン、 モルホリン、 チオモルホリン、 ピロール、 イミダ ゾ一ルなどの 5または 6員の環状ァミノなど) 、 エステル化またはアミド化されてい てもよい力ルポキシル基 (例、 カルポキシル、 — 4 アルコキシ力ルポニル、 カル バモイル、 モノ 一 4 アルキル力ルバモイル、 ジ C! ― 4 アルキル力ルバモイルなど ) 、 ハロゲン化されていてもよい C i ― 4 アルコキシ (例、 メトキシ、 エトキシ、 プ ロポキシ、 ブトキシ、 トリフルォロメトキシ、 トリフルォロエトキシなど) 、 八ロゲ ン化されていてもよい C i ― 4 アルコキシ一 C i ― 4 アルコキシ (例、 メトキシメトキ シ、 メ卜キシエトキシ、 エトキシェトキシ、 卜リフルォロメトキシェトキシ、 トリフ ルォロエトキシエトキシなど) 、 ホルミル、 C 24 アルカノィル (例、 ァセチル、 プロピオニルなど) 、 d — 4 アルキルスルホニル (例、 メタンスルホニル、 ェタン スルホニルなど) などが挙げられ、 置換基の数としては、 1ないし 3個が好ましい。
R 1 の置換基としての置換されていてもよい水酸基における置換基としては、 (1 ) 置換されていてもよいアルキル (例えば、 メチル、 ェチル、 プロピル、 イソプロピ ル、 ブチル、 イソブチル、 s e cーブチル、 t e r t 一プチル、 ペンチル、 イソペン チル、 ネオペンチル、 へキシル、 ヘプチル、 ォクチル、 ノニル、 デシルなどの C i _ x 。 アルキル、 好ましくは低級 (C i — 6 ) アルキルなどが挙げられる) ;
( 2 ) .置換されていてもよく、 ヘテロ原子を含有していてもよいシクロアルキル (例 えば、 シクロプロピル、 シクロブチル、 シクロペンチル、 シクロへキシル、 シクロへ プチルなどの C 37 シクロアルキル; テトラヒドロフラニル、 テトラヒドロチェ二 ル、 ピロリジニル、 ピラゾリジニル、 ピペリジル、 ピペラジニル、 モルホリニル、 チ オモルホリエル、 テトラヒドロビラニル、 テトラヒドロチォピラニルなどの 1または 2個のへテロ原子を含有する飽和の 5または 6員複素環基など (好ましくはテトラヒ ドロピラニルなど) ;などが挙げられる) ;
( 3 ) 置換されていてもよいアルケニル (例えば、 ァリル(a l lyl)、 クロチル、 2—べ ンテニル、 3—へキセニルなど炭素数 2'ないし 1 0のァルケニル、 好ましくは低級 ( C 2 _ 6 ) アルケニルなどが挙げられる) ;
'( 4 ) 置換されていてもよいシクロアルケニル (例えば、 2—シクロペンテニル、 2 ーシクロへキセニル、 2 一シクロペンテニルメチル、 2—シクロへキセニルメチルな ど炭素数 3ないし 7のシクロアルケニルなどが挙げられる) ; -
( 5 ) 置換されていてもよいァラルキル (例えば、 フエ二ルー d - 4 アルキル (例 、 ベンジル、 フエネチルなど) などが挙げられる) ;
( 6 ) ホルミルまたは置換されていてもよいァシル (例えば、 炭素数 2ないし 4のァ ルカノィル (例、 ァセチル、 プロピオニル、 ブチリル、 イソプチリルなど) 、 炭素数 1ないし 4のアルキルスルホニル (例、 メタンスルホニル、 エタンスルホニルなど) などが挙げられる) ;
( 7 ) 置換されていてもよいァリール (例えば、 フエニル、 ナフチルなどが挙げられ る) などの置換基が挙げられ、
上記した (1 ) 置換されていてもよいアルキル、 (2 ) 置換されていてもよいシク 口アルキル、 (3 ) 置換されていてもよいアルケニル、 (4 ) 置換されていてもよい シクロアルケニル、 (5 ) 置換されていてもよいァラルキル、 (6 ) 置換されていて もよぃァシル、 および (7 ) 置換されていてもよいァリールが有していてもよい置換 基としては、 ハロゲン (例、 フッ素, 塩素、 臭素、 ヨウ素など) 、 ニトロ、 シァノ、 水酸基、 置換されていてもよいチオール基 (例、 チオール、 C i 4 アルキルチオな ど) 、 置換されていてもよいアミノ基 (例、 ァミノ、 モノ — 4 アルキルァミノ、 ジ C i 4 アルキルァミノ、 テトラヒドロピロール、 ピぺラジン、 ピぺリジン、 モル ホリン、 チオモルホリン、 ピロール、 イミダゾ一ルなどの 5または 6員の環状アミノ など) 、 エステル化またはアミド化されていてもよい力ルポキシル基 (例、 カルポキ シル、 C! _ 4 アルコキシ力ルポニル、 力ルバモイル、 モノ C ― 4 アルキルカルバモ ィル、 C J _ 4 アルキルカルバモィルなど ) 、 ハロゲン化されていてもよい C i ― 4 アルキル. (例、 卜リフルォロメチル、 メチル、 ェチルなど) 、 ハロゲン化されていて もよい _ 6 アルコキシ (例、 メトキシ、 エトキシ、 プロボキシ、 ブトキシ、 トリ フルォロメトキシ、 トリフルォロエトキシなど;好ましくはハロゲン化されていても よい C i ― 4 アルコキシ) 、 ホルミル、 C 2 _ 4 アルカノィル (例、 ァセチル、 プロピ ォニルなど) , C! _ 4 アルキルスルホニル (例、 メタンスルホニル、 エタンスルホ ニルなど) 、 置換されていてもよい 5または 6員の芳香族複素環'〔例、 フラン、 チォ フェン、 ピロ一ル、 イミダゾール、 ピラゾール、 チアゾ一ル、 ォキサゾ一ル、 イソチ ァゾ一ル、 イソキサゾール、 テトラゾール、 ピリジン、 ピラジン、 ピリミジン、 ピリ ダジン、 トリァゾールなどの窒素原子、 硫黄原子および酸素原子から選ばれた 1また は 2種のへテロ原子 1ないし 4個を含有する 5または 6員の芳香族複素環など;該複 素環が有していてもよい置換基としては、 ハロゲン (例、 フッ素, 塩素、 臭素、 ヨウ 素など) 、 ニトロ、 シァノ、 水酸基、 チオール基、 アミノ基、 力ルポキシル基、 ハロ ゲン化されていてもよい C! 一 4 アルキル (例、 卜リフルォロメチル、 メチル、 ェチ ルなど) 、 ハロゲン化されていてもよい C i _ 4 アルコキシ (例、 メトキシ、 ェトキ シ、 プロボキシ、 ブトキシ、 トリフルォロメトキシ、 トリフルォロエトキシなど) 、 ホルミル、 C 24 アルカノィル (例、 ァセチル、 プロピオニルなど) 、 C! _ 4 アル キルスルホニル (例、 メタンスルホニル、 エタンスルホニルなど) などが挙げられ、 置換基の数としては、 1ないし 3個が好ましい。 〕 などが挙げられ、 置換基の数とし ては、 1ないし 3個が好ましい。
R 1 の置換基としての置換されていてもよいチオール基における置換基としては、 上記した 「I 1 の置換基としての置換されていてもよい水酸基における置換基」 と同 様なものが挙げられるが、 なかでも
( 1 ) 置換されていてもよいアルキル (例えば、 メチル、 ェチル、 プロピル、 イソプ 口ピル、 ブチル、 イソブチル、 s e c—ブチル、 t e r t—ブチル、 ペンチル、 イソ ペンチル、 ネオペンチル、 へキシル、 ヘプチル、 ォクチル、 ノニル、 デシルなどの C i — i 。 アルキル、 好ましくは低級 (C i 6 ) アルキルなどが挙げられる) ;
( 2 ) 置換されていてもよいシクロアルキル (例えば、 シクロプロピル、 シクロプチ ル、 シク口ペンチル、 シクロへキシル、 シクロへプチルなどの C 37 シクロアルキ ルなどが挙げられる) ;
( 3 ) 置換されていてもよいァラルキル (例えば、 フエ二ルー C J 一 4 アルキル (例 、 ベンジル、 フエネチルなど) などが挙げられる) ;
( 4 ) 置換されていてもよいァリール (例えば、 フエニル、 ナフチルなど) が挙げら れる) などが好ましく、
上記した (1 ) 置換されていてもよいアルキル、 (2 ) 置換されていてもよいシクロ アルキル、 (3 ) 置換されていてもよいァラルキル、 および (4 ) 置換されていても よいァリールが有していてもよい置換基としては、 ハロゲン (例、 フッ素, 塩素、 臭 素、 ヨウ素など) 、 ニトロ、 シァノ、 水酸基、 置換されていてもよいチオール基 (例
、 チオール、 C i — 4 アルキルチオなど) 、 置換されていてもよいアミノ基 (例、 ァ ミノ、 モノ C i— 4 アルキルァミノ、 ジ C i— 4 アルキルアミノ、 テトラヒドロピロ一 ル、 ピぺラジン、 ピぺリジン、 モルホリン、 チオモルホリン、 ピロール、 イミダゾ一 ルなどの 5または 6員の環状ァミノなど) 、 エステル化またはアミド化されていても よい力ルポキシル基 (例、 カルポキシル、 一 4 アルコキシ力ルポニル、 カルバモ ィル、 モノ C i — 4 アルキル力ルバモイル、 ジじ _ 4 アルキル力ルバモイルなど) 、 ハロゲン化されていてもよい C i 一 4 アルコキシ (例、 メトキシ、 エトキシ、 プロボ キシ、 プトキシ、 トリフルォロメトキシ、 トリフルォロエトキシなど) 、 ハロゲン化 されていてもよい C ― 4 アルコキシ一 C! _ 4 アルコキシ (例、 メトキシメトキシ、 メトキシェトキシ、 エトキシエトキシ、 卜リフルォロメトキシェトキシ、 トリフルォ 口エトキシエトキシなど) 、 ホルミル、 C 2 ― 4 アルカノィル (例、 ァセチル、 プロ ピオニルなど) ゝ C J _ 4 アルキルスルホニル (例、 メタンスルホニル、 エタンスル ホニルなど) などが挙げられ、 置換基の数としては、 1ないし 3個が好ましい。
R 1 の置換基としての置換されていてもよいアミノ基の置換基としては、 上記した 「尺1 の置換基としての置換されていてもよい水酸基における置換基」 と同様な置換 基を 1または 2個有していてもよいアミノ基などが挙げられるが、 なかでも (1 ) 置 換されていてもよいアルキル (例えば、 メチル、 ェチル、 プロピル、 イソプロピル、 プチル、 イソブチル、 s e c —プチル、 t e r t—ブチル、 ペンチル、 イソペンチル 、 ネオペンチル、 へキシル、 ヘプチル、 ォクチル、 ノニル、 デシルなどの C i ― ! 0 アルキル、 好ましくは低級 (C i — 6 ) アルキルなどが挙げられる) ;
( 2 ) 置換されていてもよいシクロアルキル (例えば、 シクロプロピル、 シクロプチ ル、 シクロペンチル、 シク口へキシル、 シク口へプチルなどの C 3 _ 7 シクロアルキ ルなどが挙げられる) ;
( 3 ) 置換されていてもよいアルケニル (例えば、 ァリル(al ly l)、 クロチル、 2—べ ンテニル、 3—へキセニルなど炭素数 2ないし 1 0のァルケニル、 好ましくは低級 ( C 26 ) アルケニルなどが挙げられる) ;
( 4 ) 置換されていてもよいシクロアルケニル (例えば、 2—シクロペンテニル、 2 ーシクロへキセニル、 2—シクロペンテニルメチル、 2—シクロへキセニルメチルな ど炭素数 3ないし 7のシクロアルケニルなどが挙げられる) ;
( 5 ) ホルミルまたは置換されていてもよいァシル (例えば、 炭素数 2ないし 4のァ ルカノィル (例、 ァセチル、 プロピオニル、 プチリル、 ィソブチリルなど) 、 炭素数 1ないし 4のアルキルスルホニル (例、 メタンスルホニル、 エタンスルホニルなど) などが挙げられる) ;
( 6 ) 置換されていてもよいァリール (例えば、 フエニル、 ナフチルなどが挙げられ る) などが好ましく、 /
上記した (1 ) 置換されていてもよいアルキル、 (2 ) 置換されていてもよいシク 口アルキル、 (3 ) 置換されていてもよいアルケニル、 (4 ) 置換されていてもよい シクロアルケニル、 (5 ) 置換されていてもよいァシル、 および (6 ) 置換されてい てもよぃァリールが有していてもよい置換基としては、 ハロゲン (例、 フッ素, 塩素 、 臭素、 ヨウ素など) 、 ニトロ、 シァノ、 水酸基、 置換されていてもよいチオール基 (例、 チオール、 C i — 4 アルキルチオなど) 、 置換されていてもよいアミノ基 (例
、 ァミノ、 モノ C i — 4 アルキルァミノ、 C! 一 4 アルキルァミノ、 テトラヒドロピ ロール、 ピぺラジン、 ピぺリジン、 モルホリン、 チオモルホリン、 ピロール、 イミダ ゾールなどの 5または 6員の環状ァミノなど) 、 エステル化またはアミド化されてい てもよい力ルポキシル基 (例、 カルポキシル、 C : _ 4 アルコキシカルボニル、 カル バモイル、 モノ C — 4 アルキル力ルバモイル、 ジ _ 4 アルキル力ルバモイルなど ) 、 ハロゲン化されていてもよい C i _ 4 アルコキシ (例、 メトキシ、 エトキシ、 プ ロボキシ、 プトキシ、 トリフルォロメトキシ、 卜リフルォロェトキシなど) 、 ハロゲ ン化されていてもよい C i _ 4 アルコキシ一 C 1 _ -4 アルコキシ (例、 メトキシメトキ シ、 メトキシェ卜キシ、 エトキシエトキシ、 トリフルォロメトキシェトキシ、 トリフ ルォロエトキシエトキシなど) 、 ホルミル、 C 24 アルカノィル (例、 ァセチル、 プロピオニルなど) , C i _ 4 アルキルスルホニル (例、 メタンスルホニル、 ェタン スルホニルなど) などが挙げられ、 置換基の数としては、 1ないし 3個が好ましい。 また、 R 1 の置換基としての置換されていてもよいアミノ基は、 ァミノ基の置換基 同士が結合して、 環状アミノ基 (例えば、 テトラヒドロピロール、 ピぺラジン、 ピぺ リジン、 モルホリン、 チオモルホリン、 ピロ一ル、 イミダゾールなどの 5または 6員 環の環構成窒素原子から水素原子 1個を除いて形成され、 窒素原子上に結合手を有す る環状アミノ基など) を形成して.いてもよい。 該環状アミノ基は、 置換基を有し: Γい てもよく、 かかる置換基としては、 ハロゲン (例、 フッ素, 塩素、 臭素、 ヨウ素など ) 、 ニトロ、 シァノ、 水酸基、 置換されていてもよいチオール基 (例、 チオール、 C
! 一 4 アルキルチオなど) 、 置換されていてもよいアミノ基 (例、 ァミノ、 モノ〇 - 4 アルキルァミノ、 ジ〇 ― 4 アルキルァミノ、 テトラヒドロピロール、 ピペラジ ン、 ピぺリジン、 モルホリン、 チオモルホリン、 ピロ一ル、 イミダゾールなどの 5ま たは 6員の環状ァミノなど) 、 エステル化またはアミド化されていてもよいカルボキ シル基 (例、 カルポキシル、 C i — 4 アルコキシ力ルポニル、 力ルバモイル、 モノ C
! ― 4 アルキル力ルバモイル、 ジじェ _ 4 アルキル力ルバモイルなど) 、 ハロゲン化さ れていてもよい 一 4 アルコキシ (例、 メトキシ、 エトキシ、 プロポキシ、 ブトキ シ、 トリフルォロメトキシ、 トリフルォロエトキシなど) 、 ハロゲン化されていても よい Cェ — 4 アルコキシ一 C 14 アルコキシ (例、 メトキシメトキシ、 メトキシェ卜 キシ、 エトキシェトキシ、 トリフルォロメトキシェトキシ、 トリフルォロエトキシェ トキシなど) 、 ホルミル、 C 2 _ 4 アルカノィル (例、 ァセチル、 プロピオニルなど ) 、 C J _ 4 アルキルスルホニル (例、 メタンスルホニル、 エタンスルホニルなど) などが挙げられ、 置換基の数としては、 1ないし 3個が好ましい。
R 1 の置換基としての置換されていてもよいァシルとしては、
( 1 ) 水素、
( 2 ) 置換されていてもよいアルキル (例えば、 メチル、 ェチル、 プロピル、 イソプ 口ピル、 ブチル、 イソブチル、 s e cーブチル、 t e r t 一プチル、 ペンチル、 イソ ペンチル、 ネオペンチル、 へキシル、 ヘプチル、 ォクチル、 ノニル、 デシルなどの C ェ _ i 。 アルキル、 好ましくは低級 (C i — 6 ) アルキルなどが挙げられる) ;
( 3 ) 置換されていてもよいシクロアルキル (例えば、 シクロプロピル、 シクロプチ ル、 シクロペンチル、 シクロへキシル、 シクロへプチルなどの C 37 シクロアルキ ルなどが挙げられる) ;
( 4 ) 置換されていてもよいアルケニル (例えば、 ァリル(al lyl)、 クロチル、 2—ぺ ンテニル、 3—へキセニルなど炭素数 2ないし 1 0のァルケニル、 好ましくは低級 (' C 2 _ 6 ) アルケニルなどが挙げられる). ;
( 5 ) 置換されていてもよいシクロアルケニル (例えば、 2—シクロペンテニル、 2 —シクロへキセニル、 2—シクロペンテニルメチル、 2—シクロへキセニルメチルな ど炭素数 3ないし 7のシクロアルケニルなどが挙げられる) ;
( 6 ) 置換されていてもよい 5または 6員の単環の芳香族基 (例えば、 フエニル、 ピ リジルなどが挙げられる) などが力ルポニル基またはスルホニル基と結合したもの ( 例、 ホルミル、 ァセチル、 プロピオニル、 プチリル、 イソプチリル、 バレリル、 イソ バレリル、 ビバロイル、 へキサノィル、 ヘプタノィル、 ォクタノィル、 シクロブタン 力ルポニル、 シクロペンタン力ルポニル、 シクロへキサン力ルポニル、 シクロヘプ夕 ンカルポニル、 クロトニル、 2—シクロへキセン力ルポニル、 ベンゾィル、 ニコチノ ィル、 メタンスルホニル、 エタンスルホニル等) が挙げられ、 上記した (2 ) 置換さ れていてもよいアルキル、 (3 ) 置換されていてもよいシクロアルキル、 (4 ) 置換 されていてもよいアルケニル、 (5 ) 置換されていてもよいシクロアルケニル、 およ び (6 ) 置換されていてもよい 5または 6員の単環の芳香族基が有していてもよい置 換基としては、 ハロゲン (例、 フッ素, 塩素、 臭素、 ヨウ素など) 、 ニトロ、 シァノ 、 水酸基、 置換されていてもよいチオール基 (例、 チオール、 C i — 4 アルキルチオ など) 、 置換されていてもよいアミノ基 (例、 ァミノ、 モノ ― 4 アルキルアミノ 、 ジ〇14 アルキルァミノ、 テトラヒドロピロ一ル、 ピぺラジン、 ピぺリジン、 モ ルホリン、 チオモルホリン、 ピロール、 イミダゾールなどの 5または 6員の環状アミ ノなど) 、 エステル化またはアミド化されていてもよい力ルポキシル基 (例、 力ルポ キシル、 C i _ 4 アルコキシ力ルポニル、 力ルバモイル、 モノ d — 4 アルキル力ルバ モイル、 ジ C i — 4 アルキル力ルバモイルなど) 、 ハロゲン化されていてもよい Cュ ― 4 アルコキシ (例、 メトキシ、 エトキシ、 プロボキシ、 ブトキシ、 トリフルォロメ トキシ、 トリフルォロエトキシなど) 、 ハロゲン化されていてもよい C i _ 4 アルコ キシ— ― 4 アルコキシ (例、 メトキシメトキシ、 メトキシェトキシ、 エトキシェ トキシ、 トリフルォロメトキシェトキシ、 トリフルォロエトキシエトキシなど) 、 ホ ルミル、 C 24 アルカノィル (例、 ァセチル、 プロピオニルなど) 、 — 4 アルキ ルスルホニル (例、 メタンスルホニル、 エタンスルホニルなど) などが挙げられ、 置 換基の数としては、 1ないし 3個が好ましい。 '
R 1 の置換基としてのエステル化されていてもよい力ルポキシル基としては、 (1 ) 水素、
( 2 ) 置換されていてもよいアルキル (例えば、 メチル、 ェチル、 プロピル、 イソプ 口ピル、 プチル、 イソブチル、 s e cーブチル、 t e r tーブチル、 ペンチル、 イソ ペンチル、 ネオペンチル、 へキシル、 ヘプチル、 才クチル、 ノニル、 デシルなどの C ェ 一 0 アルキル、 好ましくは低級 (C i — 6 ) アルキルなどが挙げられる) ;
( 3 ) 置換されていてもよいシクロアルキル (例えば、 シクロプロピル、 シクロプチ ル、 シクロペンチル、 シク口へキシル、 シクロへプチルなどの C 37 シクロアルキ ルなどが挙げられる) ; '
( 4 ) 置換されていてもよいアルケニル (例えば、 ァリル(a l lyl)、 クロチル、 2—ぺ ンテニル、 3—へキセニルなど炭素数 2ないし 1 0のァルケニル、 好ましくは低級 ( C 26 ) アルケニルなどが挙げられる) ;
( 5 ) 置換されていてもよいシクロアルケニル (例えば、 2—シクロペンテニル、 2 一シクロへキセニル、 2—シク口ペンテニルメチル、 2 —シクロへキセニルメチルな ど炭素数 3ないし 7のシクロアルケニルなどが挙げられる) ; ( 6 ) 蘆換されていてもよいァリール (例えば、 フエニル、 ナフチルなど) などが力 ルポニルォキシ基と結合したもの、 好ましくはカルポキシル、 低級 (d — 6 ) アル コキシ力ルポニル、 ァリールォキシカルボニル (例、 メトキシカルポニル、 エトキシ 力ルポニル、 プロポキシ力ルポニル、 フエノキシカルボニル、 ナフトキシカルポニル など) などが挙げられ、 上記した (2 ) 置換されていてもよいアルキル、 (3 ) 置換 されていてもよいシクロアルキル、 (4 ) 置換されていてもよいアルケニル、 (5 ) 置換されていてもよいシクロアルケニル、 および (6 ) 置換されていてもよいァリー ルが有していてもよい置換基としては、 ハロゲン (例、 フッ素, 塩素、 臭素、 ヨウ素 など) 、 ニトロ、 シァノ、 水酸基、 置換されていてもよいチオール基 (例、 チオール , C J _ 4 アルキルチオなど) 、 置換されていてもよいアミノ基 (例、 ァミノ、 モノ
C! _ 4 アルキルァミノ、 ジ C i _ 4 アルキルァミノ、 テトラヒドロピロール、 ピペラ ジン、 ピぺリジン、 モルホリン、 チオモルホリン、 ピロ一ル、 イミダゾールなどの 5 または 6員の環状ァミノなど) 、 エステル化またはアミド化されていてもよい力ルポ キシル基 (例、 カルポキシル、 C! ― Λ アルコキシ力ルポニル、 力ルバモイル、 モノ C 1 _ 4 アルキル力ルバモイル、 C ! 一 4 アルキル力ルバモイルなど) 、 ハロゲン化 されていてもよい 一 4 アルコキシ (例、 メトキシ、 エトキシ、 プロボキシ、 ブト キシ、 トリフルォロメトキシ、 トリフルォロエトキシなど) 、 ハロゲン化されていて もよい C 一 4 アルコキシ一 C J _ 4 アルコキシ (例、 メトキシメトキシ、 メトキシェ トキシ、 エトキシエトキシ、 トリフルォロメトキシェトキシ、 トリフルォロエトキシ X卜キシなど) 、 ホルミル、 C 2 一 4 アルカノィル (例、 ァセチル、 プロピオニルな ど) 、 C! _ 4 アルキルスルホニル (例、 メタンスルホニル、 エタンスルホニルなど
) などが挙げられ、 置換基の数としては、 1ないし 3個が好ましい。
R 1 の置換基としての置換されていてもよい芳香族基における芳香族基としては、 フエニル、 ピリジル、 フリル、 チェニル、 ピロリル、 イミダゾリル、 ピラゾリル、 チ ァゾリル、 ォキサゾリル、 イソチアゾリル、 ィソキサゾリル、 テ卜ラゾリル、 ピラジ ニル、 ピリミジニル、 ピリダジニル、 トリァゾリル等の 5または 6員の同素または複 素環芳香族基、 ベンゾフラン、 インドール、 ベンゾチォフェン、 ベンズォキサゾール 、 ベンズチアゾ一ル、 インダゾール、 ベンズイミダゾール、 キノリン、.イソキノリン 、 キノキサリン、 フタラジン、 キナゾリン、 シンノリン、 イミダゾピリジンなどの縮 環複素環芳香族基などが挙げられる。 これらの芳香族基の置換基としては、 ハロゲン (例、 フッ素, 塩素、 臭素、 ヨウ素など) 、 ニトロ、 シァノ、 水酸基、 置換されてい てもよぃチオール基 (例、 チオール、 0ェ — 4 アルキルチオなど) 、 置換されていて もよぃァミノ基 (例、 ァミノ、 モノ C _ 4 アルキルァミノ、 ジ — 4 アルキルアミ ノ、 テトラヒドロピロール、 ピぺラジン、 ピぺリジン、 モルホリン、 チオモルホリン
、 ピロール、 イミダゾールなどの 5または 6員の環状ァミノなど) 、 エステル化また はアミド化されていてもよい力ルポキシル基 (例、 カルポキシル、 C! _ 4 アルコキ シカルポニル、 力ルバモイル、 モノ Ci一 4 アルキル力ルバモイル、 ! ― 4 アルキ ルカルバモイルなど) 、 ハロゲン化されていてもよい C i ― 4 アルキル (例、 トリフ ルォロメチル、 メチル、 ェチルなど) 、 ハロゲン化されていてもよい C i 一 4 アルコ キシ (例、 メトキシ、 エトキシ、 プロポキシ、 ブトキシ、 卜リフルォロメトキシ、 ト リフルォロエトキシなど) ホルミル、 C 2 _ 4 アルカノィル (例、 ァセチル、 プロ ピオニルなど) 、 d — 4 アルキルスルホニル (例、 メタンスルホニル、 エタンスル ホニルなど) などが挙げられ、 置換基の数としては、 1ないし 3個が好ましい。
かかる R1 の置換基は、 1ないし 4個 (好ましくは、 1または 2個) 同一または異 なって環のいずれの位置に置換していてもよい。 また、 R1 で示される 「置換されて いてもよい 5または 6員環」 の 「5または 6員環」 が 2個以上の置換基を有する場合 、 これらのうち、 2個の置換基が互いに結合して、 例えば、 低級 (Ci — 6 ) アルキ レン (例、 1、リメチレン、 テトラメチレンなど) 、 低級 (C! 一 6 ) アルキレンォキ シ (例、 一 CH2 -0- CH2 一、 - O - C H 2 一 CH2 —、 一〇— CH2 — CH2 - CH2 一、 -0- CH2 - CH2 -CH2 - CH2 ―、 一〇— C (CH3 ) (CH3 ) - C H2 — CH2 —など) 、 低級 (C _ 6 ) アルキレンチォ (例、 — CH2 — S— CH2 一、 - S - CH2 - CH2 ―、 — S— CH2 - CHa 一 CH2 —、 一 S— CH2 - CH 2 -CH2 -CH2 一、 — S— C (CH3 )(CH3 )— CH2 — CH2 —など) 、 低級 ( C ! _ 6 ) アルキレンジォキシ (例、 一 O— CH2 — O—、 一〇— CH2 — CH2 — 0 一、 —〇一' CH2 — CH2 — CH2 —〇—など) 、 低級 (C i ― 6 ) アルキレンジチォ (例、 一 S— CH2 - S—、 - S - CH2 一 CH2 — S—、 - S - CH2 - CH2 - CH2 一 S—など) 、 ォキシ低級 (C! _ 6 ) アルキレンァミノ (例、 一〇一 C H 2 一 NH—、 一 O— C H 2 - C H 2 一 NH—など) 、 ォキシ低級 (C x _ 6 ) アルキレ ンチォ (例、 — 0— CH2 —S―、 —〇一 CH2 - CH2 — S—など) 、 低級 (じェ ― 6 ) アルキレンァミノ (例、 一 NH— CH2 — CH2 、 -NH - CH2 - CH2 一 CH2 一など) 、 低級 (d ― 6 ) アルキレンジァミノ (例、 — NH— CH2 -NH 一、 - N H - C H 2 - CH2 — NH—など) 、 チア低級 (C x _ 6 ) アルキレンアミ ノ (例、 一 S— CH2 —NH—、 一 S— CH2 - CH2 一 NH—など) 、 低級 (C2 _ 6 ) アルケニレン (例、 一 CH2 — C H = C H—、 一 CH2 - CH2 一 CH=CH 一、 - CH2 — CH=CH— CH2 —など) 、 低級 (C46 ) アルカジエ二レン ( 例、 一 CH=CH— CH = CH—など) などを形成していてもよい。
さらに、 R 1 の置換基 2個が互いに結合して形成する 2価の基は、 R1 で示される 「置換されていてもよい 5または 6員環」 の 「5または 6員環」 が有していてもよい 「置換基」 と同様な置換基 (ハロゲン原子、 ニトロ、 シァノ、 置換されていてもよい アルキル、 置換されていてもよいシクロアルキル、 置換されていてもよい水酸基、 置— 換されていてもよいチオール基 (硫黄原子は酸化されていてもよく、 置換されていて もよいスルフィニル基または置換されていてもよいスルホ二ル基を形成していてもよ レ 、 置換されていてもよいアミノ基、 置換されていてもよいァシル、 エステル化ま たはアミド化されていても ぃカルポキシル基、,置換されていてもよい芳香族基など ) を 1ないし 3個有していてもよい。
R1 で示される 「置換されていてもよい 5または 6員環基」 の 「5または 6員環」 が有していてもよい 「置換基」 としては、 とりわけ、 ハロゲン化または低級 (d _
4 ) アルコキシ化されていてもよい低級 (C J _ 4 ) アルキル (例、 メチル、 ェチル 、 t 一プチル、 トリフルォロメチル、 メトキシメチル、 ェトキシメチル、 プロポキシ メチル、 ブ卜キシメチル、 メ卜キシェチル、 ェ卜キシェチル、 プロボキシェチル、 プ 卜キシェチルなど) 、 ハロゲン化または低級 (じェ — 4 ) アルコキシ化されていても よい低級 (C i — 4 ) アルコキシ (例、 メトキシ、 エトキシ、 プロボキシ、 ブトキシ 、 t—ブトキシ、 トリフルォロメトキシ、 メトキシメトキシ、 エトキシメトキシ、 プ ロボキシメトキシ、 ブトキシメトキシ、 メトキシエトキシ、 エトキシエトキシ、 プロ ポキシェトキシ、 ブトキシェ卜キシ、 メトキシプロボキシ、 エトキシプロポキシ、 プ 口ポキシプロボキシ、 ブトキシプロポキシなど) 、 ハロゲン (例、 フッ素、 塩素など ) 、 ニトロ、 シァノ、 1または 2個の低級 ( C! _ 4 ) アルキル、 ホルミルまたは低 .級 ( C 2 _ 4 ) アルカノィルで置換されていてもよいアミノ (例、 ァミノ、 メチルァミノ 、 ジメチルァミノ、 ホルミルァミノ、 ァセチルァミノなど) 、 5または 6員の環状ァ ミノ基 (例、 1 一ピロリジニル、 1ーピペラジニル、 1ービペリジニル、 4—モルホ リノ、 4—チオモルホリノ、 1ーィミダゾリル、 4ーテトラヒドロビラニルなど) な どが挙げられる。
上記 R 3 で示される 「置換されていてもよい低級アルキル基」 の低級アルキル基と しては、 例えば、 メチル、 ェチル、 プロピル、 イソプロピル、 プチル、 イソプチル、 s e c—ブチル、 t e r tーブチル、 ペンチル、 イソペンチル、 ネオペンチル、 へキ シルなどの ― 6 アルキルなどが挙げられる。
上記 R 3 で示される 「置換されていてもよい低級アルコキシ基」 の低級アルコキシ 基としては、 メトキシ、 エトキシ、 プロボキシ、 ブトキシなどの C i ― 6 アルコキシ が挙げられる。
該 「置換されていてもよい低級アルキル基」 および 「置換されていてもよい低級ァ ルコキシ基」 が有していてもよい置換基としては、 例えば、 ハロゲン (例、 フッ素、 塩素、 臭素、 ヨウ素) 、 水酸基、 ァミノ、 モノ (低級アルキル) ァミノ、 ジ (低級ァ ルキル) ァミノ、 低級アルカノィルなどが挙げられる。
該モノ (低級アルキル) ァミノおよびジ (低級アルキル) ァミノが有する低級アル キルとしては、 例えば、 上記の R3 で示される 「置換されていてもよい低級アルキル 基」 の低級アルキル基と同様のものがあげられる。
該低級アル力ノィルとしては、 例えば、 ァセチル、 プロピオニル、 プチリル、 イソ プチリル、 など C 26 アルカノィル 挙げられる。
なかでも、 R3 としては、 置換されていてもよい低級 C i 一 6 アルキル基が好まし く、 とりわけ置換されていてもよいメチル基が好ましい。
上記 R4 で示される NR5 R6において、 R5、 R6で示される 「置換されていてもよい 炭化水素基」 の 「炭化水素基」 としては、 例えば、
( 1 ) アルキル (例えば、 メチル、 ェチル、 プロピル、 イソプロピル、 プチル、 イソ プチル、 s e c—ブチル、 t e r tーブチル、 ペンチル、 イソペンチル、 ネオペンチ ル、 へキシル、 ヘプチル、 ォクチル、 ノニル、 デシルなどの C丄 ― 1 0 アルキル、 好 ましくは低級 ( C! _ 6 ) アルキル、 さらに好ましくは低級 (C! _ 4 ) アルキルなど が挙げられる) ;
(2) シクロアルキル (例えば、 シグロプロピル、 シクロブチル、 シクロペンチル、 シクロへキシル、 シクロへプチルなどの C 37 シクロアルキルなどが挙げられる)
(3) アルケニル (例えば、 ァリル(allyl)、 クロチル、 2一ペンテニル、 3—へキセ ニルなどの炭素数 2ないし 1 0のァルケニル、 好ましくは低級 (C2 _ 6 ) アルケニ ルなどが挙げられる) ;
(4) シクロアルケニル (例えば、 2—シクロペンテニル、 2—シクロへキセニル、 2—シクロペンテニルメチル、 2ーシクロへキセニルメチルなど炭素数 3ないし 7の シクロアルケニルなどが挙げられる) ;
(5) アルキニル (例えば、 ェチニル、 1一プロピニル、 2—プロピニル、 1ーブチ · ニル、 2—ペンチニル、 3一へキシニルなどの炭素数 2ないし 1 0のアルキニル、 好 ましくは低級 (C 26 ) アルキニルなどが挙げられる) ;
(6) ァラルキル (例えば、 フエ二ルー C! 一 4 アルキル (例、 ベンジル、 フエネチ ルなど) などが挙げられる) ;
(7) ァリール (例えば、 フエニル、 ナフチルなどが挙げられる) ;
(8) シクロアルキル一アルキル (例えば、 シクロプロピルメチル、 シクロブチルメ チル、 シクロペンチルメチル、 シクロへキシルメチル、 シクロへプチルメチルなどの C 3 一 7 シクロアルキル— C y4 アルキルなどが挙げられる) ;
などが挙げられ、
上記した (1) アルキル、 ( 2 ) シクロアルキル、 (3) アルケニル、 (4) シク ロアルケニル、 (5) アルキニル、 (6) ァラルキル、 (7) ァリールおよび (8) シクロアルキル一アルキルが有していてもよい置換基としては、 ハロゲン (例、 フッ 素, 塩素、 臭素、 ヨウ素など) 、 ニトロ、 シァノ、 水酸基、 置換されていてもよいチ オール基 (例、 チオール、 〇ェ _ 4 アルキルチオなど) 、 置換されていてもよいアミ ノ基 (例、 ァミノ、 モノ C — 4 アルキルァミノ、 x4 アルキルアミノ、 テトラ ヒドロピロール、 ピぺラジン、 ピペリジン、 モルホリン、 チオモルホリン、 ピロール
、 イミダゾ一ルなどの 5または 6員の環状ァミノなど) 、 エステル化またはアミド化
S
されていてもよい力ルポキシル基 (例、 カルポキシル、 — 4 アルコキシ力ルポ二 ル、 力ルバモイル、 モノ C 一 4 アルキル力ルバモイル、 ジ〇14 アルキルカルバモ ィルなど) 、 ハロゲン化されていてもよい Cェ ― 4 アルキル (例、 トリフルォロメチ ル、 メチル、 ェチルなど) 、 ハロゲン化されていてもよい' C! ― 4 アルコキシ (例、 メ卜キシ、 エトキシ、 プロポキシ、 ブトキシ、 トリフルォロメトキシ、 トリフルォロ エトキシなど) 、 — 4 アルキレンジォキシ (例、 一 0—CH2 —0—、 一 O— C H2 — CH2 — 0—など) 、 置換されていてもよいスルホンアミ ド 〔例、 置換されて いてもよいアミノ基 (例、 ァミノ、 モノ C! 一 4 アルキルアミノ、 Cj 一 4 アルキル ァミノ、 テトラヒドロピロ一ル、 ピぺラジン、 ピぺリジン、 モルホリン、 チオモルホ リン、 ピロール、 イミダゾールなどの 5または 6員の環状ァミノなど) がー S〇2 — に結合して形成される基など〕 、 ホルミル、 C24 アルカノィル (例、 ァセチル、 プロピオニルなど) 、 d _ アルキルスルホニル (例、 メタンスルホニル、 ェタン スルホニルなど) 、 置換されていてもよい複素環基などが挙げられ、 置換基の数とし ては、 1ないし 3個が好ましい。
該 「置換されていてもよい複素環基」 および R 4 で示される 「置換されていてもよ い複素環基」 における 「複素環基」 としては、 芳香族複素環または非芳香族複素環か ら 1個の水素原子を取り除いて形成される基などが挙げられる。 該芳香族複素環とし ては、 例えば、 フラン、 チォフェン、 ピロール、 イミダゾ一ル、 ピラゾール、 チアゾ ール、 ォキサゾ一ル、 ィソチアゾール、 イソキサゾール、 テトラゾール、 ピリジン、 ピラジン、 ピリミジン、 ピリダジン、 トリァゾ一ル、 ォキサジァゾ一ル、 チアジアゾ ールなどの窒素原子、 硫黄原子および酸素原子から選ばれた 1または 2種のへテロ原 子 1ないし 4個を含有する 5または 6員の芳香族複素環などが挙げられ、 該非芳香族 複素環としては、 例えば、 テトラヒドロフラン、 テトラヒドロチォフェン、 ジォキソ ラン、 ジチオラン、 ォキサチオラン、 ピロリジン、 ピロリン、 イミダゾリジン、 イミ ダゾリン、 ビラゾリジン、 ピラゾリン、 ピぺリジン、 ピぺラジン、 ォキサジン、 ォキ サジァジン、 チアジン、 チアジアジン、 モルホリン、 チオモルホリン、 ピラン、 テト ラヒドロピランなどの窒素原子、 硫黄原子および酸素原子から選ばれた 1または 2種 のへテロ原子 1ないし 4個を含有する 5または 6員の非芳香族複素環および上記芳香 族複素環の一部または全部の結合が飽和の結合である非芳香族複素環など (好ましく は、 ピラゾール、 チアゾ一ル、 ォキサゾール、 テトラゾ一ルなどの芳香族複素環) が 挙げられる。
上記 R 4 で示される N R 5 R 6において、 R 5、' R 6で示される 「置換されていてもよ い複素環基」 における 「複素環基」 の置換基としては、 R 4 で示される 「置換されて いてもよい炭化水素基」 における 「炭化水素基」 の置換基として述べたものが挙げら れる。
置換されていてもよい炭化水素基としてはハロゲン化または水酸化されていてもよい C 1 _ 6 アルキル、 エステル化またはアミ ド化されていてもよい力ルポキシル基、 ノ、 ロゲン化または水酸化されていてもよい C 26 アルケニルが好ましく、 上記 R4 で示される NR5R6において、 R5、 R6で示される 「置換されていてもよ いァシル基」 としては、 R1 で示される 「置換されていてもよい 5または 6員環基」 の 「5または 6員環基」 が有していてもよい置換基としての 「置換されていてもよい ァシル基」 と同様のものが挙げられ、 なかャもハロゲン化または水酸化されていても よい Ci ― 4 アルキルスルホニル、 ホルミル、 ハロゲン化または水酸化されていても よい C25 アルカノィルなどがより好い。
R5、 R6としては、 ハロゲン化または水酸化されていてもよい Cェ _ 4 アルキル、 ホルミル、 ハロゲン化または水酸化されていてもよい C 2 一 5 アルカノィルなどがさ らに好ましく、 とりわけ、 プロピル、 イソプチル、 イソブテニルまたは 3—ヒドロキ シー 2—メチルプロピルが好ましい。 R5、 R6の他の好ましい態様としては、 式 一( CH2 )S — Rx 〔式中、 sは 0または 1を示し、 Rx は置換されていてもよい 5また は 6員環基 (例えば、 R1 で示される 「置換されていてもよい 5または 6員環基」 と 同様なものなど;好ましくはハロゲン、 ハロゲン化または水酸化されていてもよい C ! ― 4 アルキル、 ハロゲン化または水酸化されていてもよい Cェ _ 4 アルコキシなどで それぞれ置換されていてもよいフエニル、 ピリジル、 ピラゾリル、 チアゾリル、 ォキ サゾリル、 テトラゾリルなど) を示す。 〕 で表される基などが挙げられる。
これらの中でも R5、 R6は 1) C! 一 6'アルキル、 2) C2 _ 6 アルケニル、 3) C.6 ― ! 。 ァリール、 4) C6 — i 。 ァリール—メチル、 5) 複素環基および 6) 複素環メチ ル (上記 1) 、 ) はハロゲン、 水酸基、 またはエステル化またはアミド化されていて もよい力ルポキシル基で置換されていてもよく、 上記 3) 、 4) 、 5) および 6) はハロ ゲン、 水酸基、 またはエステル化またはアミド化されていてもよい力ルポキシル基で 置換されていてもよい 0ェ 一 6 アルキル、 またはハロゲン、 水酸基、 またはエステル 化またはアミド化されていてもよい力ルポキシル基で置換されていてもよい Cェ ― 6 アルコキシで置換されていてもよい) であるものが好ましい。
上記 R4 で示される NR5 R6において、 R5と R6が結合して NR5 R6で形成される 置換されていてもよい複素環基としては、 例えば、 ァゼチジニル、 ピロリジニル、 ォ キサゾリジニル、 チアゾリジニル、 イミダゾリジニル、 ォキサゾリニル、 チアゾリ二 ル、 イミダゾリニル、 ピベリジニル、 モルホリエル、 チオモルホリニル、 ジヒドロピ リジニル、 ピペラジニル、 ァゼピニル、 ォキサァゼピニル、 チアゼピニル、 ジァゼピ ニル、 ァゾシニル、 ォキサァゾシニル、 チアゾシニル、 ジァゾシニルなどの 4ないし 1 0員の脂環式環状ァミノ、 ピロリル、 イミダゾリル、 トリァゾリル、 テトラゾリル などの 5ないし 1 0員の芳香族環状ァミノなど (好ましくは、 上記 5ないし 8員の脂 環式環状ァミノ、 より好ましくはピロリジニルなどの 5員の脂環式環状ァミノ) が挙 げられる。 該環状アミノ基は、 置換基を有していてもよく、 かかる置換基としては、 ハロゲン (例、 フッ素, 塩素、 臭素、 ヨウ素など) 、 ニトロ、 シァノ、 水酸基、 置換 されていてもよいチォ一ル基 (例、 チオール、 C i 4 アルキルチオなど) 、 置換さ れていてもよいアミノ基 (例、 ァミノ、 モノ C! 一 4 アルキルァミノ、 C!一 4 アル キルァミノ、 ピロリジン、 ピぺリジン、 ピぺラジン、 モルホリン、 チオモルホリン、 ピロ一ル、 イミダゾールなどの 5または 6員の環状ァミノなど) 、 エステル化または アミド化されていてもよい力ルポキシル基 [例、 カルポキシル、 C i— 4 アルコキシ カルポニル (例、 メトキシカルボニル、 エトキシカルポニルなど) 、 力ルバモイル、 モノ 一 4 アルキル力ルバモイル (例、 メチルカルバモイル、 ェチルカルバモイル など) 、 ジ C i _ 4 アルキル力ルバモイル (ジメチルカルバモイル、 ジェチルカルバ モイル、 ェチルメチルカルバモイルなど) など] 、 置換されていてもよい〇Ί ― 4 ァ ルキル (たとえば、 メチル、 ェチル、 プロピルなどの他、 トリフルォロメチル、 など のハロゲン化アルキル、 たとえば、 ァセチルォキシメチル、 プロピオ二ルォキシメチ ル、 ァセチルォキシェチル、 プロピオニルォキシェチルなどの C 2 _ 3 アルカノィルォ キシー _ 3 アルキルなど、 たとえばヒドロキシメチル、 ヒドロキシェチルなどの C i _ 4 ヒドロキシアルキル) 、 置換されていてもよい C i _ 4 アルコキシ (例、 メト キシ、 エトキシ、 プロポキシ、 ブトキシ、 トリフルォロメトキシ、 トリフルォロエト キシ、 カルポキシ 一 4 アルコキシ、 力ルバモイル〇 i ― 4 アルコキシ、 テトラヒド ロフラニルォキシ、 テトラヒドロビラニルォキシなど) 、 ホルミル、 c 2— , アル力 ノィル (例、 ァセチル、 プロピオニルなど) 、 C! _ 4 アルキルスルホニル (例、 メ タンスルホニル、 エタンスルホニルなど) 、 C x _ 3 アルキレンジォキシ (メチレン ジ才キシ、 エチレンジォキシなど) 、 ァセタール化 ( C卜 4 ジアルコキシ、 1 , 3 - ジォジソラン、 1, 3 -ジォキサンなど) されていてもよいォキソ基などが挙げられ、 置換基の数としては、 1ないし 3個が好ましい。
上記 R 7 、 R 8 のそれぞれで示される 「置換されていてもよい低級アルキル基」 の 低級アルキル基としては、 例えば、 メチル、 ェチル、 プロピル、 イソプロピル、 プチ ル、 ィソブチル、 s e c一プチル、 t e r tーブチル、 ペンチル、 イソペンチル、 ネ ォペンチル、 へキシルなどの ― 6 アルキルなどが挙げられる。
該 「置換されていてもよい低級アルキル基」 および 「置換されていてもよい低級ァ ルコキシ基」 が有していても,よい置換基としては、 例えば、 ハロゲン (例、 フッ素、 塩素、 臭素、 ヨウ素) 、 水酸基、 ァミノ、 モノ (低級アルキル) ァミノ、 ジ (低級ァ ルキル) ァミノ、 低級アルカノィルなどが挙げられる。
該モノ (低級アルキル) ァミノおよびジ (低級アルキル) ァミノが有する低級アル キルとしては、 例えば、 上記の R 7 、 R 8 のそれぞれで示される 「置換されていても よい低級アルキル基」 の低級アルキル基と同様のものがあげられる。
該低級アルカノィルとしては、 例えば、 ァセチル、 プロピオニル、 プチリル、 イソ プチリル、 など C 26 アルカノィルが挙げられる。
なかでも、 R 7 、 R 8 のそれぞれとしては、 置換されていてもよい低級 C ― 6 ァ ルキル基が好ましく、 とりわけ置換されていてもよいメチル基が好ましい。
上記 Xで示される C Rにおいて Rで示される 「置換されていてもよい低級アルキル 基」 の低級アルキル基としては、 例えば、 メチル、 ェチル、 プロピル、 イソプロピル 、 ブチル、 イソブチル、 s e c—ブチル、 t e r tーブチル、 ペンチル、 イソペンチ ル、 ネオペンチル、 へキシルなどの C i ― 6 アルキルなどが挙げられる。
上記 Xで示される C Rにおいて Rで示される 「置換されていてもよい低級アルコキ シ基」 の低級アルコキシ基としては、 メトキシ、 エトキシ、 プロボキシ、 ブトキシな どの d ― 6 アルコキシが挙げられる。
該 「置換されていてもよい低級アルキル基」 および 「置換されていてもよい低級ァ ルコキシ基」 が有していてもよい置換基としては、 例えば、 ハロゲン (例、 フッ素、 '塩素、 臭素、 ヨウ素) 、 水酸基、 ァミノ、 モノ (低級アルキル) ァミノ、 ジ (低級ァ ルキル) ァミノ、 低級アルカノィルなどが挙げられる。
該モノ (低級アルキル) ァミノおよびジ (低級アルキル) ァミノが有する低級アル キルとしては、 例えば、 上記の R 3 で示される 「置換されていてもよい低級アルキル 基」 の低級アルキル基と同様のものがあげられる。
該低級アルカノィルとしては、 例えば、 ァセチル、 プロピオニル、 プチリル、 イソ プチリルなど C 26 アルカノィルが挙げられる。
上記 Xで示される C Rにおいて Rで示される 「置換されていてもよいァシル基」 と しては、 R 1 で示される 「置換されていてもよい 5または 6員環基」 の 「5または 6 員環基」 が有していてもよい置換基としての 「置換されていてもよいァシル基」 と同 様のものが挙げられ、 なかでもハロゲン化または水酸化されていてもよい C i _ 4 ァ ルキルスルホニル、 ホルミル、 八ロゲン化または水酸化されていてもよい C 2 一 5 ァ ルカノィルなどがより好い。
なかでも、 Rとしては、 置換されていてもよい低級 Cェ _ 6 アルキル基が好ましく 、 とりわけ置換されていてもよいメチル基が好ましい。
Xと R 4 が結合して形成される 5または 6員環脂環式複素環としてはたとえばピロ リジン、 ォキサゾリジン、 チアゾリジン、 イミダゾリジン、 ピぺリジン、 モルホリン 、 チオモルホリン、 ピぺラジンなどが挙げられる。 これらは環状の任意の位置に置換 基を有していてもよく、 該置換基としてほ R 1で示される 「置換されていてもよい 5ま たは 6員環」 における 「5または 6員環」 の置換基として述べたものが挙げられる。 上記式 ( I ) 中、 Z 1 で示される 「置換されていてもよい 5または 6員の芳香環」 としては、 ベンゼンなどの 6員の芳香族炭化水素、 フラン、 チォフェン、 ピロール、 イミダゾール、 ピラゾール、 チアゾール、 ォキサゾール、 イソチアゾール、 イソキサ ゾール、 テトラゾール、 ピリジン、 ピラジン、 ピリミジン、 ピリダジン、 トリァゾー ルなどの窒素原子、 硫黄原子および酸素原子から選ばれた 1または 2種のへテロ原子 1ないし 4個を含有する 5または 6員の芳香族複素環、 ベンゾフラン、 インドール、 ベンゾチォフェン、 ベンズォキサゾール、 ベンズチアゾール、 インダゾール、 ベンズ イミダゾール、 キノリン、 イソキノリン、 キノキサリン、 フタラジン、 キナゾリン、 シンノリン、 イミダゾピリジン等の縮環芳香族複素環などが挙げられ、 なかでも、 ベ ンゼン、 フラン、 チォフェン、 ピリジン、 ピリダジン、 ピリミジン、 ベンズイミダゾ ール、 などが好ましく、 とりわけベンゼン、 ピリジン、 ピリダジン、 ベンズイミダゾ ール (好ましくはベンゼン) が好ましく用いられる。
Z 1 で示される 「置換されていてもよい 5または 6員の芳香環」 は、 R 1 で示され る 「置換されていてもよい 5または 6員環基」 の 「5または 6員環」 が有していても よい 「置換基」 と同様な置換基を有していてもよく、' なかでも、 置換基としてハロゲ ン原子(例、 フッ素、 塩素、 臭素など)、 ハロゲン原子で置換されていてもよい C i _ 4 アルキル基 (例、 メチル、 ェチル、 トリフィルォロメチル、 トリフルォロェチルな ど) およびハロゲン原子で置換されていてもよい'
Figure imgf000032_0001
_ 4 アルコキシ基 (例、 メトキ シ、 エトキシ、 プロボキシ、 トリフルォロメトキシ、 トリフルォロエトキシなど) な どが好ましいが、 X 2 および Z 2 以外の置換基を有していないことが好ましく、 また 、 Z 1 が 6員環 (好ましくはベンゼン) であるとき、 Z 2 の置換位置は X 2 のパラ位 であることが好ましい。 また Z 1 としては置換基としては 1 ) ハロゲン原子、 2) ハロ ゲン原子で'置換されていてもよい Cェ _ 4 アルキル基または 3) ハロゲン原子で置換さ れていてもよい C i ― 4 アルコキシ基を有していてもよいベンゼンが好ましく、 特に 置換基としてメチル基またはトリフルォロメチル基を有していてもよいベンゼンが好 ましい。
上記式 ( I ) 中、 Z 2 で示される式一 Z 2 a - W 1 - Z 2 b—および— Z 2 a — W 2 — Z 2 b—において、 Z 2 a および Z 2 bのそれぞれで示される 「置換されていてもよ ぃィミノ基」 の置換基 (R a ) としては、 水素原子、 置換されていてもよい低級 (C ! - 6 ) アルキル [例、 メチル、 ェチル、 プロピル、 イソプロピル、 プチル、 イソブ チル、 s e c -プチル、 t e r t—ブチル、 ペンチル、 イソペンチル、 ネオペンチル 、 へキシル、 ヒドロキシ C ― 6 アルキル (例、 ヒドロキシェチル、 ヒドロキシプロ ピル、 ヒドロキシブチルなど) 、 ハロゲン化 C _ 6 アルキル(例、 トリフルォロメチ ル、 トリフルォロェチルなど)、 シァノ化じ _ 6 アルキル (例、 シァノエチル、 シァ ノプロピルなど) 、 エステル化またはアミド化されていてもよい力ルポキシル Cェ ― 6 アルキルなど] 、 ホルミル、 低級 (C25 ) アルカノィル (例、 ァセチル、 プロ ピオニル、 プチリルなど) 、 低級 (d — 5 ) アルキルスルホニル (メチルスルホニ ル、 ェチルスルホニルなど) などが挙げられる。
W1 、 W2 で示される 「置換されていてもよいアルキレン基」 のアルキレン鎖とし ては、 例えば—(CH2 )k l — (k 1は 1ないし 4の整数) で表されるアルキレン鎖 などが挙げられる。 W1 で示される 「置換されていてもよいアルケニレン基」 のアル ケニレン基としては、 例えば一(CH2 )k 2 — (CH=CH)— (CH2 )k 3 一 (k 2お よび k 3は同一または異なって 0, 1または 2を示す。 ただし、 k 2と k 3との和は 2,以下である) で表されるアルケニレン鎖などが挙げられる。 該 W1 、 W2 で示され るアルキレン基、 アルケニレン基は任意の位置 (好ましくは炭素原子上) に置換基を 有していてもよく、 かかる置換基としては、 直鎖部分を構成するアルキレン鎖、 アル ケニレン鎖に結合可能なものであればいずれでもよいが、 例えば、 低級 — Θ ) アルキル (例、 メチル、 ェチル、 プロピル、 イソプロピル、 プチル、 イソブチル、 s e c—プチル、 t e r t—ブチル、 ペンチル、 イソペンチル、 ネオペンチル、 へキシ ルなど) 、 低級 (C3 _ 7 ) シクロアルキル (例、 シクロプロピル、 シクロブチル、 シクロペンチル、 シクロへキシル、 シクロへプチルなど) 、 ホルミル、 低級 (C2 一 7 ) アルカノィル (例、 ァセチル、 プロピオニル、 プチリルなど) 、 エステル化され ていてもよいホスホノ基、 エステル化またはアミ ド化されていてもよい力ルポキシル 基、 水酸基、 ォキソ、 ヒドロキシィミノ基、 置換されていてもよい低級 (Ci — 6 ) アルコキシィミノ基などが挙げられ、 好ましくは、 炭素数 1ないし 6の低級アルキル ' (好ましくは、 _ 3 アルキル) 、 水酸基、, ォ年ソ、 ヒドロキシィミノ基、 (水酸 基、 シァノ基、 エステル化またはアミド化されてい tもよい力ルポキシル基 (例、 力 ルポキシル、 C! _ 4 アルコキシ力ルポニル、 力ルバモイル、 モノ C〗 — 4 アルキル力 ルバモイル、 ジ〇 - 4 アルキル力ルバモイルなど) 等の極性基で置換されていても よい) 低級 — 6 ) アルコキシィミノ基などが挙げられる。
該エステル化されていてもよいホスポノ基としては、 P (O) (OR12) (OR13) [式 中、 R12および R13はそれぞれ水素、 炭素数 1ないし 6のアルキル基または炭素数 3 ないし 7のシクロアルキル基を示し、 R12および R1 0 は互いに結合して 5ないし 7 員環を形成していてもよい] で表されるものが挙げられる。
上記式中、 R12および R13で表される炭素数 1ないし 6のアルキル基としては、 メ チル、 ェチル、 プロピル、 イソプロピル、 プチル、 イソブチル、 s e cーブチル、 t e r tーブチル、 ペンチル、 イソペンチル、 ネオペンチル、 へキシルなどが挙げられ 、 炭素数 3ないし 7のシクロアルキルとしては、 シクロプロピル、 シクロブチル、 シ クロペンチル、 シクロへキシル、 シクロヘプチルなどが挙げられるが、 好ましくは、 鎖状の炭素数 1ないし 6の低級アルキル、 さらに好ましくは炭素数 1ないし 3の低級 アルキルが挙げられる。 R12および R13としては、 同一であっても異なっていてもよ いが、 同一であることが好ましい。 また、 R12および R13は互いに結合して 5ないし 7員環を形成する場合、 R12と R13とが互いに結合して、 _(CH2 )2 —、 - (CH2 )3 —、 - (CH2 )4 一で表される直鎖状の C 2 _ 4 アルキレン側鎖を形成する。 該側 鎖は置換基を有していてもよく、 例えばかかる置換基としては、 水酸基、 Λロゲンな どが挙げられる。
該エステル化されていてもよい力ルポキシル基のエステル体としては、 カルポキシ ル基と炭素数 1ないし 6のアルキル基または炭素数 3ないし 7のシクロアルキル基と が結合したもの、 例えばメトキシカルポニル、 X卜キシカルポニル、 プロポキシカル ポニル、 イソプロポキシ力ルポニル、 ブトキシカルポニル、 ィソブトキシカルポニル 、 s e c—ブトキシカルボニル、 t e r t一ブトキシカルポニル、 ペンチルォキシカ ルポニル、 へキシルォキシ力ルポニル、 シク口ペンチルォキシカルポニル、 シクロへ キシルォキシカルポニル等が挙げられる。
該アミ ド化されていてもよい力ルポキシル基のアミド体としては、 力ルポキシル基 と炭素数 1ないし 6のアルキルアミノ基、 炭素数 3ないし 7のシクロアルキルアミノ 基または 5ないし 8員環状アミン (例、 ピロリジン、 ピぺリジン、 モルホリンなど) とが結合したもの、 例えば力ルバモイル、 モノ C! 一 6 アルキル力ルバモイル、 ジ C ! 一 6 アルキル力ルバモイル、 シクロペンチルァミノ力ルポニル、 シクロへキシルァ ミノカルボニル、 ピロリジノカルポニル、 ピぺリジノカルポニル、 モルホリノカルボ ニル、 チオモルホリノカルボニル等が挙げられる。
Z 2 としては、 Z2 a および Z2 b のいずれか一方が〇、 S (〇) m (mは 0、 1 または 2) または— N (Ra ) 一 (Ra は水素原子または置換されていてもよい低級 C! _ 4 アルキル基を示す) で他方が結合手であり、 Wがー(CH2 )p — (pは 1な いし 3の整数を示す) または Z2 がー CH (OH) 一である 2価の基が好ましく、 Z 2 a および Z2 b のいずれか一方が 0、 S (O) m (mは 0、 1または 2) で他方が 結合手であり、 Wがー(CH2 )P ― (pは 1ないし 3の整数を示す) または Z 2 がー CH (OH) —である 2価の基がさらに好ましく、 さらに Z2 は一 CH2 —、 - CH (OH) ―、 一 S (O) m - CH2 - (mは 0、 1または 2を示す) が好ましく、 - S (O) m - CH2 - (mは 0、 1.または 2を示す) が特に好ましい。 とりわけ、 Z 2 a が Z 1 と結合している場合、 一 SOCH2 —が好ましい。
Z2 a は、 結合手、 S、 3〇または3〇2 を示すが、 中でも SOが好ましく、 この 場合、 SOの立体配置が (S) のものが好ましい。
Z 1 における Z 2 の結合位置は、 Z 1 が例えばベンゼン環の場合、 任意の位置でよ いが、 パラ位であることが好ましい。
. 上記式 ( I ) 中、 R2 で示される 「置換されていてもよく、 窒素原子が 4級アンモ 二ゥム化またはォキシド化されていてもよいアミノ基」 としては、 1または 2個の置 換基を有していてもよいアミノ基、 3個の置換基を有し、 窒素原子が 4級アンモニゥ ム化されているアミノ基などが挙げられる。 窒素原子上の置換基が 2個以上である場 合、 それらの置換基は同一であっても異なっていてもよく、 窒素原子上の置換基が 3 個である場合、 一 N+ Rp R p Rp 、 -N+ R p R p Rq および一 N+ Rp Rq Rr ( RP 、 Rq および R r はそれぞれ異なって、 水素または置換基を示す) のいずれの夕 イブのアミノ基であってもよい。 また、 窒素原子が 4級アンモニゥム化されているァ ミノ基のカウンタ一 ·ァ二オンとしては、 ハロゲン原子の陰イオン (例、 C广 、 B r ― 、 I— など) などの他に、 塩酸、 臭化水素酸、 硝酸、 硫酸、 リン酸などめ無機酸か ら誘導される陰イオン、 ギ酸、 .酢酸、 トリフルォロ酢酸、 フマル酸、 シユウ酸、 酒石 酸、.マレイン酸、 クェン酸、 コハク酸、 リンゴ酸、 メタンスルホン酸、 ベンゼンスル ホン酸、 P-トルエンスルホン酸などの有機酸から誘導される陰イオン、 ァスパラギン 酸、 グルタミン酸などの酸性アミノ酸から誘導される陰イオンなどが挙げられるが、 なかでも、 Cl_ 、 B r― 、 I— などが好ましい。
該ァミノ基の置換基としては、
(1) 置換されていてもよいアルキル (例えば、 メチル、 ェチル、 プロピル、 イソプ 口ピル、 ブチル、 イソブチル、 s e c—ブチル、 t e r t—ブチル、 ペンチル、 イソ ペンチル、 ネオペンチル、 へキシル、 ヘプチル、 ォクチル、 ノニル、 デシルなどの C i _ i 。 アルキル、 好ましくは低級 (Ci ― 6 ) アルキルなどが挙げられる) ;
(2) 置換されていてもよいシクロアルキル (例えば、 シクロプロピル、 シクロプチ ル、 シクロペンチル、 シクロへキシル、 シクロへプチル、 シァノォクチルなどの C 3 _ 8 シクロアルキルなどが挙げられる) ;
(2— 1) 該シクロアルキルは、 硫黄原子、 酸素原子および窒素原子から選ばれるへ テロ原子を 1個含有し、 ォキシラン、 チオラン、 アジリジン、 テトラヒドロフラン、 テトラヒドロチォフェン、 ピロリジン、 テトラヒドロピラン、 テトラヒドロチォビラ ン、 テトラヒドロチォピラン 1ーォキシド、 ピぺリジンなど (好ましくは、 6員環 のテトラヒドロピラン、 テトラヒドロチォピラン、 ピぺリジンなど) を形成していて もよく、 ァミノ基との結合位置は 3位または 4位 (好ましくは、 4位) が好ましい; (2 - 2) また、 該シクロアルキルは、 ベンゼン環と縮合し、 インダン (例、 インダ ンー 1一ィル、 ィンダン一 2—ィルなど) 、 テトラヒドロナフタレン (例、 テトラヒ ドロナフタレン一 5—ィル、 テトラヒドロナフタレン一 6—ィルなど) など (好まし くは、 ィンダンなど) を形球していてもよく ;
(2— 3) さらに、 該シクロアルキルは、 炭素数 1または 2の值鎖状の原子鎖を介し て架橋し、 ビシクロ [2. 2. 1] .ヘプチル、 ビシク ΰ [2. 2. 2] ォクチル、 ビ シクロ [3. 2. 1] ォクチル、 ビシクロ [3. 2. 2] ノニルなど (好ましくは、 炭素数 1または 2の直鎖状の原子鎖を介した架橋を有するシクロへキシルなど、 さら に好ましくは、 ビシクロ [2. 2. 1] ヘプチルなど) の架橋環式炭化水素残基を形 ' 成していてもよい;
(3) 置換されていてもよいアルケニル (例えば、 ァリル(allyl)、 クロチル、 2—ぺ ンテニル、 3—へキセニルなど炭素数 2ないし 1 0のァルケニル、 好ましくは低級 ( C2 _ 6 ) アルケニルなどが挙げられる) ;
(4) 置換されていてもよいシクロアルケニル (例えば、 2—シクロペンテニル、 2 ーシクロへキセニル、 2ーシクロペンテニルメチル、 2一シクロへキセニルメチルな ど炭素数 3ないし 7のシクロアルケニルなどが挙げられる) ;
(5) 置換されていてもよいァラルキル (例えば、 フエ二ルー 0ュ 一 4 アルキル (例 、 ベンジル、 フエネチルなど) などが挙げられる) ;
(6) ホルミルまたは置換されていてもよいァシル (例えば、 炭素数 2ないし 4のァ ルカノィル (例、 ァセチル、 プロピオニル、 プチリル、 ィソブチリルなど) 、 炭素数
1ないし 4のアルキルスルホニル (例、 メタンスルホニル、 エタンスルホニルなど) 、 炭素数 1ないし 4のアルコキシカルポニル (例、 メトキシカルポニル、 エトキシカ ルポニル、 t e r t一ブトキシカルポニルなど) 、 炭素数 7ないし 1 0のァラルキル ォキシカルポニル (例、 ベンジルォキシカルポニルなど) などが挙げられる) ; (7) 置換されていてもよいァリール (例えば、 フエニル、 ナフチルなど) ;
(8) 置換されていてもよい複素環基 (例えば、 フラン、 チォフェン、 ピロ一ル、 ィ ミダゾ一ル、 ピラゾール、 チアゾール、 ォキサゾール、 イソチアゾール、 イソキサゾ ール、 テトラゾール、 ピリジン、 ピラジン、 ピリミジン、 ピリダジン、 卜リアゾール 、 ォキサジァゾ一ル、 チアジアゾ一ルなどの窒素原子、 硫黄原子および酸素原子から 選ばれた 1または 2種のへテロ原子 1ないし 4個を含有する 5または 6員の芳香族複 素環またはべンゾフラン、 ィンドール、 ベンゾチォフェン、 ベンズォキサゾ一ル、 ベ ンズチアゾ一ル、 インダゾール、 ベンズイミダゾ一ル、 キノリン、 イソキノリン、 キ ノキサリン、 フタラジン、 キナゾリン、 シンノリン、 イミダゾピリジンなどの縮環複 素環芳香族基から水素原子 1個を除いて形成される基、 テトラヒドロフラン、 テトラ ヒドロチォフェン、 ジチオラン、 ォキサチオラン、 ピロリジン ピロリン、 イミダゾ リジン、 イミダゾリン、 ピラゾリジン、 ピラゾリン、 ピぺリジン、 ピぺラジン、 ォキ サジン、 ォキサジァジン、 チアジン、 チアジアジン、 モルホリン、 チオモルホリン、 ピラン、 テトラヒドロピランなどの窒素原子、 硫黄原子および酸素原子から選ばれた 1または 2種のへテロ原子 1ないし 4個を含有する 5または 6員の非芳香族複素環か ら水素原子 1個を除いて形成される基など;好ましくは、 5または 6員の非芳香族複 素環から水素原子 1個を除いて形成される基など; さらに好ましくは、 テトラヒドロ 'フラン、 ピぺリジン、 テ卜ラヒドロピラン、 テトラヒドロチォピランなどの 1個のへ テロ原子を含有する 5または 6員の非芳香族複素環から水素原子 1個を除いて形成さ れる基など) などの置換基が挙げられる。 また、 該ァミノ基の置換基同士が結合して 、 ピぺリジン、 ピぺラジン、 モルホリン、 チオモルホリンなどの 5ないし 7員の環状 アミノを形成していてもよい。
上記した (1 ) 置換されていてもよいアルキル、 (2 ) 置換されていてもよいシク 口アルキル、 (3 ) 置換されていてもよいアルケニル、 (4 ) 置換されていてもよい シクロアルケニル、 (5 ) 置換されていてもよいァラルキル、 (6 ) 置換されていて もよぃァシル、 (7 ) 置換されていてもよいァリール、 および (8 ) 置換されていて もよい複素環基が有していてもよい置換基としては、 ハロゲン (例、 フッ素, 塩素、 臭素、 ヨウ素など) 、 ハロゲン化されていてもよい低級 (d ) アルキル、 水酸 基、 シァノ基、 エステル化またはアミド化されていてもよい力ルポキシル基等の極性 基で置換されていてもよい低級 (Ci — 4 ) アルキル,(例、 ヒドロキシ d ― 4 アルキ ル、 シァノ C L 一 4 アルキル、 力ルポキシル Ci ― 4 アルキル、 C! _ 4 アルコキシ力 ルポニル C! 一 4 アルキル、 力ルバモイル C! ― 4 アルキル、 モノ C卜 4 アルキル力 ルバモイル0ェ ― 4 アルキル、 C! _ 4 アルキル力ルバモイル、 ジ C i — 4 アルキル 力ルバモイル〇 i _ 4 アルキル、 ピロリジノ力ルポ二ルじェ 一 4 アルキル、 ピペリジノ 力ルポ二ル^ 一 4 アルキル、 モルホリノカルポニル C! ― 4 アルキル、 チオモルホリ ノカルボ二ルじ i 一 4 アルキルなど) 、 ハロゲン化されていてもよい C 一 4 アルコキ シ (例、 メトキシ、 エトキシ、 プロボキシ、 ブトキシ、 トリフルォロメトキシ、 トリ フルォロェトキシなど) , C J _ 4 アルキレンジォキシ (例、 —〇一 CH2 — O—、 -0- CH2 - CH2 — O—など) 、 ホルミル、 C24 アルカノィル (例、 ァセチ ル、 プロピオニルなど) , C J _ 4 アルキルスルホニル (例、 メタンスルホニル、 ェ 夕ンスルホニルなど) 、 フエ二ルー低級 (Ci — 4 ) アルキル、 C37 シクロアルキ ル、 シァノ、 ニトロ、 水酸基、 置換されていてもよいチォ一ル基 (例、 チオール、 C
! ― 4 アルキルチオなど) 、 置換されていてもよいアミノ基 (例、 ァミノ、 モノ Ci ― 4 アルキルァミノ、 ジ — 4 アルキルァミノ、 テトラヒドロピロ一ル、 ピペラジ ン、 ピペリジン、 モルホリン、 チオモルホリン、 ピロール、 イミダゾールなどの 5ま たは 6員の環状ァミノなど) 、 エステル化またはアミド化されていてもよいカルポキ シル基 (例、 カルポキシル、 C 1 _ 4 アルコキシ力ルポニル、 力ルバモイル、 モノ C 1 一 4 アルキル力ルバモイル、 C! _ 4 アルキル力ルバモイルなど) 、 低級 (C J 一 4 ) アルコキシ一力ルポニル、 低級 (C 7 _ ! 0 ) ァラルキルォキシ—力ルポニル、 ォキソ基 (好ましくは、 ハロゲン、 ハロゲン化されていてもよい低級 (Ci — 4 ) ァ ルキル、 ハロゲン化されていてもよい低級 (Ci _ 4 ) アルコキシ、 フエ二ルー低級 (C! _ 4 ) アルキル、 C37 シクロアルキル、 シァノ、 水酸基など)'などが挙げら れ、 置換基の数としては、 1ないし 3個が好ましい。
上記式 ( I ) 中、 R2 で示される 「置換されていてもよく、 窒素原子が 4級アンモ 二ゥム化またはォキシド化されていてもよいアミノ棊」 は、 好ましくは
( 1) ハロゲン、 シァノ、 水酸基または C37 シクロアルキルを 1ないし 3個有し ていてもよい直鎖または分枝状の低級 (C i 6 ) アルキル;
(2) ハロゲン、 ハロゲン化されていてもよい低級 (C i 4 ) アルキルまたはフエ ニル—低級 (C i 4 ) アルキルを 1ないし 3個有していてもよく、 硫黄原子、 酸素 原子および窒素原子から選ばれるヘテロ原子を 1個含有していてもよく、 ベンゼン環 と縮合していてもよく、 炭素数 1または 2の直鎖状の原子鎖を介して架橋していても よい C 58 シクロアルキル (例、 それぞれ置換されていてもよいシクロペンチル、 シクロへキシル、 シクロへプチル、 シクロォクチル、 テトラヒドロビラニル、 テトラ ヒドロチアピヲニル、 ピペリジニル、 インダニル、 テトラヒドロナフタレニル、 ビシ クロ [2. 2. 1 ] ヘプチルなど) ;
(3) ハロゲン、 ハロゲン化されていてもよい低級 (C J _ 4 ) アルキルまたは八口 ゲン化されていてもよい低級 (C i 4 ) アルコキシを 1ないし 3個有していてもよ いフエニル—低級 (d _ 4 ) アルキル;
(4) ハロゲン、 ハロゲン化されていてもよい低級 (〇ェ 4 ) アルキルまたはハロ ゲン化されていてもよい低級 (じュ _ 4 ) アルコキシを 1ないし 3個有していてもよ いフエニル;および
( 5) ハロゲン、 ハロゲン化されていてもよい低級 (C! _ 4 ) アルキル、 ハロゲン 化されていてもよい低級 (C i ) アルコキシ、 ハロゲン化されていてもよい低級 (C! _ 4 ) アルコキシ—低級 (d 4 ) アルコキシ、 フエ二ルー低級 (C i — 4 ) アルキル、 シァノまたは水酸基を 1ないし 3個有していてもよい 5または 員の芳香 族複素環基 (例、 フラン、 チォフェン、 ピロ一ル、 ピリジンなどから水素原子 1個を 除いて形成される基) から選ばれる置換基を 1ないし 3個有していてもよいアミノ基 である。
上記式 ( I ) 中、 R2 で示される 「置換されていてもよく、 環構成原子として硫黄 原子または酸素原子を含有していてもよく、 窒素原子が 4級アンモニゥム化またはォ キシド化されていてもよい含窒素複素環基」 の 「含窒素複素環」 としては、 ピロール
、 イミダゾ一ル、 ピラゾール、 チアプール、 ォキサゾール、 イソチアゾール、 イソキ サゾ一 レ、 テトラゾール、 ピリジン、 ピラジン、 ピリミジン、 ピリダジン、 トリァゾ ール、 ォキサジァゾ一ル、 チアジアゾールなどの窒素原子、 硫黄原子および酸素原子 から選ばれた 1または 2種のへテロ原子 1ないし 4個を含有する 5または 6員の芳香 族複素環またはべンゾフラン、 インドール、 ベンゾチォフェン、 ベンズォキサゾール
、 ベンズチアゾール、 インダゾ一ル、 ベンズイミダゾ一ル、 キノリン、 イソキノリン
、 キノキサリン、 フタラジン、 キナゾリン、 シンノリン、 イミダゾピリジンなどの縮 環芳香族複素環、 ピロリジン、 ピロリン、 イミダゾリジン、 イミダゾリン、 ビラゾリ ジン、 ピラゾリン、 ピペリジン、 ピぺラジン、 ォキサジン、 ォキサジァジン、 チアジ ン、 チアジアジン、 モルホリン、 チオモルホリン、 ァザシクロへプタン、 ァザシクロ オクタン (ァゾカン) などの 1個の窒素原子の他に窒素原子、 硫黄原子および酸素原 子から選ばれた 1または 2種のへテロ原子 1ないし 3個を含有していても.よい 5ない し 8員の非芳香族複素環などが挙げられ、 これらの含窒素複素環は、 炭素数 1または 2の直鎖状の原子鎖を介して架橋し、 ァザビシクロ [ 2 . 2 . 1 ] ヘプタン、 ァザピ シクロ [ 2 . 2 . 2 ] オクタン (キヌクリジン) など (好ましくは、 炭素数 1または 2の直鎖状の原子鎖を介した架橋を有するピペリジンなど) の架橋環式含窒素複素環 を形成していてもよい。
上記した含窒素複素環の具体例のなかでも、 ピリジン、 ピリダジン、 ピラゾール、 イミダゾ一ル、 トリアゾ一ル、 テトラゾール、 ィミダゾピリジン、 ピロリジン、 ピぺ リジン、 ピぺラジン、 モルホリン、 チオモルホリン、 ァザビシクロ [ 2 . 2 . 2 ] ォ クタン (好ましくは、 ピリジン、 イミダゾール、 トリァゾ一ル、 イミダゾピリジン、 ピロリジン、 ピぺリジン、 モルホリン) が好ましい。
該 「含窒素複素環」 の窒素原子は、 4級アンモニゥム化されていてもよく、 あるい は酸化されていてもよい。 該 「含窒素複素環」 の窒素原子が 4級アンモニゥム化され ている場合、 「窒素原子が 4級アンモニゥム化されている含窒素複素環基」 のカウン ター 'ァニオンとしては、 ハロゲン原子の陰イオン (例、 C 1 一、 B r —、 I一など ) などの他に、 塩酸、 臭化水素酸、 硝酸、 硫酸、 リン酸などの無機酸から華導される 陰イオン、 ギ酸、 酢酸、 トリフルォロ酢酸、 フマル酸、 シユウ酸、 酒石酸、 マレイン 酸、 クェン酸、 コハク酸、 リンゴ酸、 メタンスルホン酸、 ベンゼンスルホン酸、 P-ト ルエンスルホン酸などの有機酸から誘導される陰イオン、 ァスパラギン酸、 ダルタミ ン酸などの酸性アミソ酸から誘導される陰イオンなどが挙げられるが、 なかでも、 C 1 一 、 B r―、 I — などが好ましい 2。
該 「含窒素複素環基」 は、 炭素原子ま 〔〕たは窒素原子のいずれを介して Z 2 で示され る二価の基に結合していてもよく、 2—ピリジ Sル、 3—ピリジル、 2—ピペリジニル などのように環構成炭素原子上で結合していてもよいが、
2— +d ,
2
Figure imgf000042_0001
一 zし
__"■'.
Z2丄 N 0 /;
Figure imgf000042_0002
などのように環構成窒素原子上で結合していてもよい。
該 「含窒素複素環」 が有していてもよい置換基としては、 ハロゲン (例、 フッ素, 塩素、 臭素、 ヨウ素など) 、 置換されていてもよい低級 (C i — 4 ) アルキル、 置換 されていてもよい低級 (C i — 4 ) アルコキシ、 置換されていてもよいフエニル、 置 換されていてもよいモノまたはジフエ二ルー低級 (C i — 4 ) アルキル、 置換されて いてもよい C 37 シクロアルキル、 シァノ、 ニトロ、 水酸基、 置換されていてもよ ぃチオール基 (例、 チオール、 _ 4 アルキルチオなど) 、 置換されていてもよい アミノ基 (例、 ァミノ、 モノ C! ― 4 アルキルァミノ、 ! 一 4 アルキルァミノ、 テ トラヒドロピロール、 ピぺラジン、 ピぺリジン、 モルホリン、 チオモルホリン、 ピロ ール、 イミダゾールなどの 5または 6員の環状ァミノなど) 、 エステル化またはアミ ド化されていてもよい力ルポキシル基 (例、 カルポキシル、 C! _ 4 アルコキシカル ポニル、 力ルバモイル、 モノ C i _ 4 アルキル力ルバモイル、 ジ C i — 4 アルキルカル バモイルなど) 、 低級 (d — 4 ) アルコキシ一力ルポニル、 ホルミル、 低級 (C 2 一 4 ) アルカノィル、 低級 ( C! _ 4 ) アルキルスルホニル、 置換されていてもよい 複素環基 (例えば、 フラン、 チォフェン、 ピロール、 イミダゾ一ル、 ピラゾ一ル、 チ ァゾール、 ォキサゾール、 ィソチアゾール、 イソキサゾ一ル、 テトラゾール、 ピリジ ン、 ピラジン、 ピリミジン、 ピリダジン、 トリァゾ一ル、 ォキサジァゾール、 チアジ ァゾ一ルなどの窒素原子、 硫黄原子および酸素原子から選ばれた 1または 2種のへテ 口原子 1ないし 4個を含有する 5または 6員の芳香族複素環またはべンゾフラン、 ィ ンドール、 ベンゾチォフェン、 ベンズォキサゾール、 ベンズチアゾ一ル、 インダゾー ル、 ベンズイミダゾール、 キノリン、 イソキノリン、 キノキサリン、 フタラジン、 キ ナゾリン、 シンノリン、 イミダゾピリジンなどの窒素原子、 硫黄原子および酸素原子 から選ばれた 1または 2種のへテロ原子 1ないし 4個を含有する縮環芳香族複素環基 から水素原子 1個を除いて形成される基、 テトラヒドロフラン、 テトラヒドロチオフ ェン、 ジチオラン、 ォキサチオラン、 ピロリジン、 ピロリン、 イミダゾリジン、 イミ ダゾリン、 ビラゾリジン、 ピラゾリン、 ピぺリジン、 ピぺラジン、 ォキサジン、 ォキ サジァジン、 チアジン、 チアジアジン、 モルホリン、 チオモルホリン、 ピラン、 テト ラヒドロピラン、 テトラヒドロチォピランなどの窒素原子、 硫黄原子おょぴ酸素原子 から選ばれた 1または 2種のへテロ原子 1ないし 4個を含有する 5または 6員の非芳 香族複素環から水素原子 1個を除いて形成される基などが挙げられ、 置換基の数とし ては、 1ないし 3個が好ましい。また、 該 「含窒素複素環」 の窒素原子は酸化されてい てもよい。
該 「含窒素複素環」 が有していてもよい置換基としての 「置換されていてもよい低 級 — 4 ) アルキル」 、 「置換されていてもよい低級 (C — 4 ) アルコキシ」 、 「置換されていてもよいフエニル」 、 「置換されていてもよいモノまたはジフエ二ル —低級 (C i — 4 ) アルキル」 、 「置換されていてもよい C 37 シクロアルキル」 お よび 「置換されていてもよい複素環基」 がそれぞれ有していてもよい置換基としては 、 例えば、 ハロゲン原子 (例、 フッ素, 塩素、 臭素、 ヨウ素など) 、 ハロゲン化され ていてもよい低級 (C i — 4 ) アルキル、 水酸基、 シァノ基、 エステル化またはアミ ド化されていてもよい力ルポキシル基等の極性基で置換されていてもよい低級 (C i
- 4 ) アルキル (例、 ヒドロキシ Cェ ― 4 アルキル、 シァノ C _ 4 アルキル、 力ルポ キシル C! ― 4 アルキル、 C J _ 4 アルコキシカルボ二ル〇 i ― 4 アルキル、 カルバモ ィル ― 4 アルキル、 モノ _ 4 アルキル力ルバモイルじェ ― 4 アルキル、 ジ〇 丄
4 アルキル力ルバモイルじ i ― 4 アルキル、 ピロリジノ力ルポ二ル。14 アルキル
、 ピペリジノカルポ二ルじ i 一 4 アルキル、 モルホリノカルポ二ル〇 i ― 4 アルキル、 チオモルホリノ力ルポ二ル〇ェ ― 4 アルキルなど) 、 低級 (C 3 _ i 。 ) シクロアルキ ル、 低級 ( C 3 - ! 0 ) シクロアルケニル、 ハロゲン化されていてもよい C i 一 4 アル コキシ (例、 メトキシ、 エトキシ、 トリフルォロメトキシ、 トリフルォロェ卜キシな ど) 、 ホルミル、 c 24 アルカノィル (例、 ァセチル、 プロピオニルなど) 、 d 一 4 アルキルスルホニル (例、 メタンスルホニル、 エタンスルホニルなど) 、 C i 一 3 アルキレンジォキシ (例、 メチレンジォキシ、 エチレンジォキシなど) 、 シァノ、 ニトロ、 水酸基、 置換されていてもよいチオール基 (例、 チオール、 C i — 4 アルキ ルチオなど) 、 置換されていてもよいアミノ基 (例、 ァミノ、 モノ d — 4 アルキル ァミノ、 C! _ 4 アルキルァミノ、 テトラヒドロピロール、 ピぺラジン、 ピベリジ ン、 モルホリン、 チオモルホリン、 ピロール、 イミダゾールなどの 5または 6員の環 状ァミノなど) 、 エステル化またはアミド化されていてもよい力ルポキシル基 (例、 カルポキシル、 Ci 4 アルコキシ力ルポニル、 力ルバモイル、 モノ d 4 アルキル 力ルバモイル、 ジ〇14 アルキル力ルバモイルなど) 、 低級 (C i _ 4 ) アルコキシ 一力ルポニルなどが挙げられ、 置換基の数としては、 1ないし 3個が好ましい。
上記式 ( I ) 中、 「置換されていてもよく、 環構成原子として硫黄原子または酸素 原子を含有していてもよく、 窒素原子が 4級アンモニゥム化またはォキシド化されて いてもよい含窒素複素環基」 の 「含窒素複素環」 が有していてもよい置換基としては 、 (1) ハロゲン、 (2) シァノ、 (3) 水酸基、 (4) 力ルポキシル基、 (5) 力 ルバモイル基、 (6) 低級 (C! _ 4 ) アルコキシ一力ルポニル、 (7) 低級 (C! _ 4 ) アルキル力ルバモイルまたは 5または 6員環状アミノ (ピペリジノ、 モルホリ ノなど) 力ルポニル、 (8) ハロゲン、 水酸基、 シァノ基、 低級 ( C! _ 4 ) アルコ キシ、 エステル化またはアミド化されていてもよい力ルポキシル基で置換されていて もよい低級 (Ci _ 4 ) アルキル、 (9) ハロゲン、 水酸基または低級 (Ci 4 ) ァ ルコキシで置換されていてもよい低級 (d 4 ) アルコキシ、 (1 0) ハロゲン、 低級 (C 4 ) アルキル、 水酸基、 低級 (Ci 4 ) アルコキシまたは _ 3 アル キレンジォキシで置換されていてもよいフエニル、 ( 1 1 ) ハロゲン、 低級 (C! 一 4 ) アルキル、 水酸基、 低級 (Ci 4 ) アルコキシまたは ― 3 アルキレンジォキ シで置換されていてもよいモノまたはジフエ二ルー低級 — 4 ) アルキル、 (1 2 ) フラン、 チォフェン、 ピロ一ル、 ピリジンなどの 5または 6員の芳香族複素環か ら水素原子 1個を除いて形成される基などが好ましい。
上記式 ( I ) 中、 R2 で示される式 (a) で表される基において、 R9 および R1 0 で示される 「置換されていてもよい炭化水素基」 としては
、 (1) 置換されていてもよいアルキル (例えば、 メチル、 ェチル、 プロピル、 イソ プロピル、 ブチル、 イソブチル、 s e c—ブチル、 t e r t'ーブチル、 ペンチル、 ィ ソペンチル、 ネオペンチル、 へキシル、 ヘプチル、 ォクチル、 ノニル、 デシルなどの Cj _ ! o アルキル、 好ましくは低級 (Ci - 6 ) アルキルなどが挙げられる) ; (2) 置換されていてもよいシクロアルキル (例えば、 シクロプロピル、 シクロプチ ル、 シクロペンチル、 シクロへキシル、 シクロへプチルなどの C37 シクロアルキ ルなどが挙げられる) ;
(3) 置換されていてもよいアルケニル (例えば、 ァリル(allyl)、 クロチル、 2—べ ンテニル、 3一へキセニルなどの炭素数 2ないし 1 0のァルケニル、 好ましくは低級 (C 2 _ 6 ) アルケニルなどが挙げられる) ;
(4) 置換されていてもよいシクロアルケニル (例えば、 2—シクロペンテニル、 2 一シクロへキセニル、 2一シクロペンテニルメチル、 2—シクロへキセニルメチルな ど炭素数 3ないし 7のシクロアルケニルなどが挙げられる) ;
(5) 置換されていてもよいアルキニル (例えば、 ェチニル、 1一プロピニル、 2— プロピニル、 1一プチニル、 2—ペンチニル、 3—へキシニルなどの炭素数 2ないし 1 0のアルキニル、 好ましくは低級 (C2 _ 6 ) アルキニルなどが挙げられる) ;
(6) 置換されていてもよいァラルキル (例えば、 フエ二ルー Ci '― 4 アルキル (例 、 ベンジル、 フエネチルなど) などが挙げられる) ;
(7) 置換されていてもよいァリール (例えば、 フエニル、 ナフチルなどが挙げられ る) などが挙げられ、 上記した (1) 置換されていてもよいアルキル、 (2) 置換さ れていてもよいシクロアルキル、 (3) 置換されていてもよいアルケニル、 (4) 置 換されていてもよいシクロアルケニル、 (5) 置換されていてもよいアルキニル、 ( 6 ) 置換されていてもよいァラルキル、 および (7) 置換されていてもよいァリール が有していてもよい置換基としては、 ハロゲン (例、 フッ素, 塩素、 臭素、 ヨウ素な ど) 、 ニトロ、 シァノ、 水酸基、 置換されていてもよいチオール基 (例、 チオール、
C! _ 4 アルキルチオなど) 、 置換されていてもよいアミノ基 (例、 ァミノ、 モノ C ! - 4 アルキルアミノ、 ジ〇14 アルキルアミノ、 テトラヒドロピロール、 ピペラジ ン、 ピペリジン、 モルホリン、 チオモルホリン、 ピロール、 イミダゾールなどの 5ま たは 6員の環状ァミノなど) 、 エステル化またはアミ ド化されていてもよいカルポキ シル基 (例、 カルポキシル、 C i — 4 アルコキシ力ルポニル、 力ルバモイル、 モノ C '
! 一 4 アルキル力ルバモイル、 C! _ 4 アルキル力ルバモイルなど) 、 ハロゲン化さ れていてもよい C i — 4 アルキル (例、 トリフルォロメチル、 メチル、 ェチルなど) 、 ハロゲン化されていてもよい C i — 4 アルコキシ,(例、 メトキシ、 エトキシ、 トリ フルォロメトキシ、 トリフルォロエトキシなど) 、 ホルミル、 C 2 - 4 アルカノィル
(例、 ァセチル、 プロピオニルなど) 、 C i — 4 アルキルスルホニル (例、 メタンス ルホニル、 エタンスルホニルなど) などが挙げられ、 置換基の数としては、 1ないし 3個が好ましい。
R 9 および R 1 0 で示される 「置換されていてもよい水酸基」 としては、 例えば、 ( 1 ) 置換されていてもよいアルキル (例えば、 メチル、 ェチル、 プロピル、 イソプ 口ピル、 ブチル、 イソプチル、 s e c—ブチル、 t e r t —ブチル、 ペンチル、 イソ ペンチル、 ネオペンチル、 へキシル、 ヘプチル、 ォクチル、 ノニル、 デシルなどの C
! - ! Ό アルキル、 好ましくは低級 — 6 ) アルキルなどが挙げられる) ;
( 2 ) 置換されていてもよいシクロアルキル (例えば、 シクロプロピル、 シクロプチ ル、 シクロペンチル、 シクロへキシル、 シクロへプチルなどの C 3 一 7 シクロアルキ ルなどが挙げられる) ;
( 3 ) 置換されていてもよいアルケニル (例えば、 ァリル (allyl)、 クロチル、 2— ペンテニル、 3—へキセニルなど炭素数 2ないし 1 0のァルケニル、 好ましくは低級
( C 26 ) アルケニルなどが挙げられる) ;
(4) 置換されていてもよいシクロアルケニル (例えば、 2—シクロペンテニル、 2 ーシクロへキセニル、 2—シクロペンテニルメチル、 2—シクロへキセニルメチルな ど炭素数 3ないし 7のシクロアルケニルなどが挙げられる) ;
( 5 ) 置換されていてもよいァラルキル (例えば、 フエ二ルー ― 4 アルキル (例 ,、 ベンジル、 フエネチルなど) などが挙げられる) ;
( 6 ) ホルミルまたは置換されていてもよいァシル (例えば、 炭素数 2ないし 4のァ ルカノィル (例、 ァセチル、 プロピオニル、 プチ,リル; イソプチリルなど) 、 炭素数 1ないし 4のアルキルスルホニル (例、 メタンスルホニル、 エタンスルホニルなど) などが挙げられる) ; '
( 7 ) 置換されていてもよいァリール (例えば、 フエニル、 ナフチルなどが挙げられ る) などを有していてもよい水酸基などが挙げられる。
上記した (1 ) 置換されていてもよいアルキル、 (2 ) 置換されていてもよいシク 口アルキル、 (3 ) 置換されていてもよいアルケニル、 (4 ) 置換されていてもよい シクロアルケニル、 (5 ) 置換されていてもよいァラルキル、 (6 ) 置換されていて もよぃァシル、 および (7 ) 置換されていてもよいァリールが有していてもよい置換 基としては、 ハロゲン (例、 フッ素, 塩素、 臭素、 ヨウ素など) .、 ニトロ、 シァノ、 水酸基、 置換されていてもよいチオール基 (例、 チォ一ル、 C i 4 アルキルチオな ど) 、 置換されていてもよいアミノ基 (例、 ァミノ、 モノ C ― 4 アルキルァミノ、 ジ C i 4 アルキルァミノ、 テトラヒドロピロール、 ピぺラジン、 ピぺリジン、 モル ホリン、 チオモルホリン、 ピロール、 イミダゾ一ルなどの 5または 6員の環状アミノ など) 、 エステル化またはアミド化されていてもよい力ルポキシル基 (例、 カルポキ シル、 C J _ 4 アルコキシ力ルポニル、 力ルバモイル、 モノ Cェ _ 4 アルキルカルバモ ィル、 ジ d 4 アルキル力ルバモイルなど) 、 ハロゲン化されていてもよい C i ― 4 アルキル (例、 卜リフルォロメチル、 メチル、 ェチルなど) 、 ハロゲン化されていて もよい C i _ 4 アルコキシ (例、 メトキシ、 エトキシ、 1、リフルォロメトキシ、 トリ フルォロエトキシなど) 、 ホルミル、 C 2 _ 4 アルカノィル (例、 ァセチル、 プロピ ォニルなど) , C! _ 4 アルキルスルホニル (例、 メタンスルホニル、 エタンスルホ ニルなど) などが挙げられ、 置換基の数としては、 1ないし 3個が好ましい。
また、 上記式中、 R 9 および R 1 0 は互いに結合して隣接する燐原子とともに環状 基 (好ましくは、 5ないし 7員環) を形成していてもよい。 かかる環状基は、 置換基 を有していてもよく、 当該置換基としては、 ハロゲン (例、 フッ素, 塩素、 臭素、 ョ ゥ素など) 、 ニトロ、 シァノ、 水酸基、 置換されていてもよいチオール基 (例、 チォ ール、 — 4 アルキルチオなど) 、 置換されていてもよい'アミノ基 (例、 ァミノ、 モノ C i 一 4 アルキルアミノ、 ジ〇 _ 4 アルキルァミノ、 テトラヒドロピロール、 ピ ペラジン、 ピぺリジン、 モルホリン、 チオモルホリン、 ピロール、 イミダゾールなど の 5または 6員の環状ァミノなど) 、 エステル化またはアミド化されていてもよい力 ルポキシル基 (例、 カルポキシル、 — 4 アルコキシ力ルポニル、 力ルバモイル、 モノ C i _ 4 アルキル力ルバモイル、 C! _ 4 アルキル力ルバモイルなど) 、 ハロゲ ン化されていてもよい 一 4 アルキル (例、 トリフルォロメチル、 メチル、 ェチル など) 、 ハロゲン化されていてもよい Cェ _ 4 アルコキシ (例、 メトキシ、 エトキシ
、 トリフルォロメトキシ、 トリフルォロエトキシなど) 、 ホルミル、 C 2 _ 4 アル力 ノィル (例、 ァセチル、 プロピオニルなど) 、 _ 4 アルキルスルホニル (例、 メ タンスルホニル、 エタンスルホニルなど) などが挙げられ、 置換基の数としては、 1 ないし 3個が好ましい。
上記式 ( I ) 中、 燐原子がホスホニゥム塩を形成する場合のカウンター ·ァ二オン としては、 ハロゲン原子の陰イオン (例、 C I—、 B r― 、 I — など) などの他に、 塩酸、 臭化水素酸、 硝酸、 硫酸、 リン酸などめ無機酸から誘導される陰イオン、 ギ酸 、 酢酸、 トリフルォロ酢酸、 フマル酸、 シユウ酸、 酒石酸、 マレイン酸、 クェン酸、 . コハク酸、 リンゴ酸、 メタンスルホン酸、 ベンゼンスルホン酸、 p-トルエンスルホン . 酸などの有機酸から誘導される陰イオン、 ァスパラギン酸、 グルタミン酸などの酸性 アミノ酸から誘導される陰イオンなどが挙げられるが、 なかでも、 C 、 B r―、 I 一 などが好ましい。
R 9 および R 1 0 で示される置換されていてもよいアミノ基としては、
( 1 ) 置換されていてもよいアルキル (例えば、 メチル、 ェチル、 プロピル、 イソプ 口ピル、 ブチル、 イソブチル、 s e c—ブチル、 t e r tーブチル、 ペンチル、 イソ ペンチル、 ネオペンチル、 へキシル、 ヘプチル、 ォクチル、 ノニル、 デシルなどの C ! - 1 0 アルキル、 好ましくは低級 (C i ― 6 ) アルキルなどが挙げられる) ; ( 2 ) 置換されていてもよいシクロアルキル (例えば、 シクロプロピル、 シクロプチ ル、 シクロペンチル、 シクロへキシル、 シクロへプチルなどの C 3 _ 7 シクロアルキ ルなどが挙げられる) ;
( 3 ) 置換されていてもよいアルケニル (例えば、 ァリル(al lyl)、 クロチル、 2—べ ンテニル、 3—へキセニルなど炭素数 2ないし 1 0のァルケニル、 好ましくは低級 ( · C 2 _ 6 ) アルケニルなどが挙げられる) ;
( 4 ) 置換されていてもよいシクロアルケニル (例えば、 2—シクロペンテニル、 2 —シクロへキセニル、 2—シクロペンテニルメチル、 2—シクロへキセニルメチルな ど炭素数 3ないし 7のシクロアルケニルなどが挙げられる) ;
( 5 ) ホルミルまたは置換されていてもよいァシル (例えば、 炭素数 2ないし 4のァ ルカノィル (例、 ァセチル、 プロピオニル、 プチリル、 イソプチリルなど) 、 炭素数 1ないし 4のアルキルスルホニル (例、 メタンスルホニル、 エタンスルホニルなど) などが挙げられる) ;
( 6 ) 置換されていてもよいァリ一ル (例えば、 フエニル、 ナフチルなどが挙げられ る) などを 1または 2個有していてもよいアミノ基などが挙げられる。
上記した (1 ) 置換されていてもよいアルキル、 (2 ) 置換されていてもよいシク 口アルキル、 (3 ) 置換されていてもよいアルケニル、 (4 ) 置換されていてもよい シクロアルケニル、 (5 ) 置換されていてもよい'ァシル、 および (6 ) 置換されてい てもよぃァリールが有していてもよい置換基としては、 ハロゲン (例、 フッ素, 塩素 、 臭素、 ヨウ素など) 、 ニトロ、 シァノ、 水酸基、 置換されていてもよいチオール基 (例、 チオール、 じェ — 4 アルキルチオなど) 、 置換されていてもよいアミノ基 (例 、 ァミノ、 モノ d _ 4 アルキルァミノ、 ジ〇1 _ 4 アルキルァミノ、 テトラヒドロピ ロール、 ピぺラジン、 ピぺリジン、 モルホリン、 チオモルホリン、 ピロール、 イミダ ' ゾールなどの 5または 6員の環状ァミノなど) 、 エステル化またはアミド化されてい てもよいカルボキシル基 (例、 カルポキシル、 C卜 4 アルコキシ力ルポニル、 カル バモイル、 モノ ― 4 アルキル力ルバモイル、 ジ C i 4 アルキル力ルバモイルなど ) 、 ハロゲン化されていてもよい C i 一 4 アルキル (例、 トリフルォロメチル、 メチ ル、 ェチルなど) 、 ハロゲン化されていてもよい C i 一 4 アルコキシ (例、 メトキシ 、 エトキシ、 トリフルォロメトキシ、 トリフルォロエトキシなど) 、 ホルミル、 C2 一 4 アルカノィル (例、 ァセチル、 プロピオニルなど) , C! _ 4 アルキルスルホ二 ル (例、 メタンスルホニル、 エタンスルホニルなど) などが挙げられ、 置換基の数と しては、 1ないし 3個が好ましい。
R2 で示される 「置換されていてもよいアミジノ基」 および 「置換されていてもよ ぃグァニジノ基」 における置換基としては、 上記した R2 で示される 「置換されてい てもよく、 窒素原子が 4級アンモニゥム化またはォキシド化されていてもよいアミノ 基」 における置換基と同様なものが挙げられる
R2 としては、 (1) 置換されていてもよく、 窒素原子が 4級アンモニゥム化また はォキシド化されていてもよいアミノ基、 (2) 置換されていてもよく、 環構成原子 として硫黄原子または酸素原子を含有していてもよく、 窒素原子が 4級アンモニゥム 化またはォキシド化されていてもよい含窒素複素環基、 (3) 置換されていてもよい アミジノ基または (4) 置換されていてもよいグァニジノ基であることが好ましく、 R2 としては、 置換されていてもよく、 窒素原子が 4級アンモニゥム化されていても よいアミノ基、 置換されていてもよく、 環構成原子として硫黄原子または酸素原子を 含有していてもよく、 窒素原子がォキシド化されていてもよい含窒素複素環基などが さらに好ましく置換されていてもよいアミノ基、 置換されていてもよく、 環構成原子 として硫黄原子または酸素原子を含有していてもよい含窒素複素環基などが特に好ま しい。
R2 としては、 式一NRR" または一 N+ RR' R" で表される基 (式中、 R, R' および R" はそれぞれ置換されていてもよい脂肪族炭化水素基 (脂肪族鎖式炭化水素 基および脂肪族環式炭化水素基) または置換されていてもよい脂環式 (非芳香族) 複 素環基を示す) 、 置換されていてもよく、 窒素原子がォキシド化されていてもよい含 窒素芳香族複素環基がさらに好ましい。
上記式中、 R, R' および で示される 「置換されて てもよい脂肪族炭化水素 基」 および 「置換されていてもよい脂環式複素環基」 としては、 置換基 R2 で示され る 「置換されていてもよいアミノ基」 が有していてもよい置換基として例示された 「 置換されていてもよい脂肪族炭化水素基 (例、 それぞれ置換されていてもよいアルキ ル、 シクロアルキル、 アルケニル、 シクロアルケニルなど) 」 および 「置換されてい てもよい脂環式複素環基 (例、 置換されていてもよい 5または 6員の非芳香族複素環 など) J と同様なものが挙げられる。
なかでも、 Rおよび R ' としては、 置換されていてもよい鎖状炭化水素基 (例、 そ れぞれ置換されていてもよいアルキル、 アルケニルなど) が好ましく、 置換されてい てもよい _ 6 アルキル基がさらに好ましく、 置換されていてもよいメチル基がと りわけ好ましい。
R " としては、 置換されていてもよい脂環式炭化水素基 (好ましくは、 置換されて いてもよい C 3 _ 8 シクロアルキル基; さらに好ましくは置換されていてもよいシク 口へキシル) または置換されていてもよい脂環式複素環基 (好ましくは、 置換されて いてもよい飽和の脂環式複素環基 (好ましくは 6員環基) ; さらに好ましくは、 置換 されていてもよいテトラヒドロビラニル、 置換されていてもよいテ卜ラヒドロチォピ ラニルまたは置換されていてもよいピペリジル; とりわけ好ましくは、 置換されてい てもよぃテトラヒドロビラニル) が好ましい。
また、 R 2 で示される 「置換されていてもよく、 窒素原子がォキシド化されていて もよい含窒素芳香族複素環基」 の 「含窒素芳香族複素環基」 としては、 好ましく例示 したピリジン、 イミダゾ一ル、 トリァゾ"ル、 イミダゾピリジンの中で、 とりわけ、 イミダゾール、 卜リアゾールが好ましい。
2 ' および R 2 " で示される 「置換されていてもよく、 窒素原子が 4級アンモニ ゥム化またはォキシド化されていてもよいアミノ基」 等としては、 それぞれ、 上記 R 2 の対応する基と同様なものが挙げられる。
式 ( I ) で表される化合物としては、 以下に示す化合物が好ましい。
( S s ) 一 ( 2 E ) — 3— [ 4 ' 一 (2—ブトキシエトキシ) 一 4— ( 2—メチルビ 口リジン— 1 一ィル) 一 1 , 1, ービフエ二ルー 3—ィル] ー 2—メチルー N— [ 4 一 [ [ (1一プロピル— 1H—イミダゾール— 5—ィル) メチル] スルフィエル] ,フ ェニル] アクリルアミ ド、 (S s) — (2 E) — 3— [4 ' 一 (2—ブトキシェトキ シ) 一 4— [3—ヒ ドロキシピロリジン一 1—ィルー 1, 1, ービフエ二ルー 3—ィ ル] 一 2—メチル一N— [4— [ [ ( 1一プロピル一 1 H—イミダゾールー 5—ィル ) メチル] スルフィエル] フエニル] アクリルアミ ド、 (S s) — ( 2 E) 一 3— [ 4 - (3— (ァセトキシメチル) ピロリジン一 1—ィル) ― 4 ' 一 (2—ブトキシェ トキシ) — 1, 1, ービフエ二ルー 3—ィル] 一 2—メチル—N— [4— [ [ ( 1 - プロピル— 1 H—イミダゾールー 5—ィル) メチル] スルフィニル] フエニル] ァク リルアミ ド、 (S s) — (2 E) — 3— [4 ' - (2—ブトキシエトキシ) 一 4— [ 3 - (メトキシカルポニル) ピロリジン一 1一ィル] — 1 , 1, —ピフエ二ルー 3—ィ ル] 一 2 _メチル—N— [4一 [ [ ( 1—プロピル一 1 I- I—イミダゾ一ルー 5—ィル ) メチル] スルフィニル] フエニル] アクリルアミ ド、 (S s) — (2 E) 一 3— [ 4 ' ― (2—ブトキシエトキシ) 一 4一 ( 3—力ルバモイルピロリジン一 1—ィル) - 1, 1 ' 一ビフエ二ルー 3—ィル] 一 2—メチル—N— [4 - [ [ ( 1一プロピル一 1 H—イミダゾールー 5—ィル) メチル] スルフィニル] フエニル] アクリルアミ ド 、 (S s) — ( 2 E) 一 3— [4 ' ― (2—ブ卜キシェ卜キシ) - 4 - (3—メチル ピロリジン一 1一ィル) 一 1, 1, ービフエニル— 3—ィル] 一 2ーメチルー N— [ 4一 [ [ ( 1—プロピル一 1 H—イミダゾールー 5—ィル) メチル] スルフィニル] フエニル] アクリルアミ ド、 (S s) — (2 E) — 3— [4 ' 一 (2—ブトキシエト キシ) - 4 - [3 - (ヒドロキシメチル) ピロリジン— 1—ィル] 一 1, 1 ' ービフエ ニル— 3 -ィル] 一 2—メチルー N— [4 - [ [ ( 1—プロピル— 1 H—イミダゾー ルー 5—ィル) メチル] スルフィニル] フエニル] ァクリルアミ ド、 (S s) — (2 E) - 3 - [4 ' 一 (2—ブトキシエトキシ) 一 4一 ( 3—カルポキシピロリジン一 1一ィル) 一 1 , 1, ービフエ二ルー 3—ィル] — 2—メチルー N— [4— [ [ (1一 プロピル一 1 H—イミダゾールー 5—ィル) メチル] スルフィエル] フエニル] ァク リルアミ ドおよびそれらのジァステレオマー、 (S s ) 一 ( 2 E) - 3 - [5— [4 - (2—ブトキシエトキシ) フエニル] 一 2— ( 3—メチルピロリジン一 1一ィル) ピリジン一 3—ィル] — 2—メチルー N— [4 一 [ [ (1一プロピル一 1 H—イミダゾ一ル— 5—ィル) メチル] スルフィニル] フ ェニル] アクリルアミ ド、 (S s ) ― (2 E) 一 3— [2— [ 3一(ァセ卜キシメチル )ピロリジン一 1一ィル] - 5 - [4— (2—ブトキシェトキシ)フエニル] ピリジン一 3 -ィル] — 2—メチル—N— [4— [ [ ( 1一プロピル一 1 H—イミダゾ一ルー 5 —ィル) メチル] スルフィニル] フエニル] アクリルアミ ド、 (S s ) 一 ( 2 E) 一 3— [5— [4 - (2—ブトキシエトキシ) フエニル] — 2— [ 3 - (ヒドロキシメ チル) ピロリジン一 1一ィル] ピリジン一 3—ィル] 一 2—メチル一N— [4— [ [ (1一プロピル一 1H—イミダゾールー 5—ィル) メチル] スルフィニル] フエニル ] アクリルアミ ドおよびそれらのジァステレオマー、
(S) 一 (2 E) - 3 - [4 ' - ( 2—ブトキシェ卜キシ) 一 4—ピロリジン一 1一 ィルー 1, 1 ' —ビフエニル— 3—ィル] —N— [4— [ [ (1—プロピル一 1H—ィ ミダゾールー 5—ィル) メチル] スルフィニル] フエニル] ブター 2—ェンアミ ド、 (S) - (2 E) — 3— [4 ' - (2—ブトキシエトキシ) 一 4— (3, 4—ジメチル ピロリジン一 1—ィル)一 1, 1 ' —ビフエニル一 3—ィル] 一 2—メチルー N— [4 - [ [ ( 1—プロピル一 1 H—イミダゾ一ルー 5—ィル) メチル] スルフィニル] フ ェニル] アクリルアミ ド、 (S) — (2 E) — 3— [ 5 - [4一 (2—ブトキシエト キシ) フエニル] 一 2—ピロリジン一 1ーィルピリジン一 3—ィル] 一 2—メチルー N— [4一 [ [ ( 1一プロピル一 1 H—イミダゾ一ルー 5—ィル) メチル] スルフィ ニル] フエニル] アクリルアミ ド、 (S) 一 (2 E) - 3 - [6— [4 - ( 2 -ブト キシエトキシ) フエニル] — 1—メチルー 1、 2, 3, 4ーテトラヒドロキノリン一 8 -ィル] 一 2ーメチルー N— [4一 [ [ ( 1—プロピル一 1 H—イミダゾールー 5 —ィル) メチル] スルフィニル] フエニル] — 2—アクリルアミ ド
など。
本発明の式 ( I ) で表される化合物の塩としては、 薬理学的に許容される塩が好ま しく、 例えば無機塩基との塩、 有機塩基との塩、 無機酸との塩、 有機酸との塩、 塩基 性または酸性アミノ酸との塩などが挙げられる。 無機塩基との塩の好適な例としては 、 例えばナトリウム塩、 カリウム塩などのアルカリ金属塩;カルシウム塩、 マグネシ ゥム塩などのアルカリ土類金属塩;ならびにアルミニウム塩、 アンモニゥム塩などが 挙げられる。 有機塩基との塩の好適な例としては、 例えばトリメチルァミン、 トリェ チルァミン、 ピリジン、 ピコリン、 エタノールァミン、 ジエタノールァミン、 トリェ 夕ノールァミン、 ジシクロへキシルァミン、 Ν, Ν ' -ジベンジルエチレンジァミンなど との塩が挙げられる。 無機酸との塩の好適な例としては、 例えば塩酸、 臭化水素酸、 硝酸、 硫酸、 リン酸などとの塩が挙げられる。 有機酸との塩の好適な例としては、 例 えばギ酸、 酢酸、 トリフルォロ酢酸、 フマル酸、 シユウ酸、 酒石酸、 マレイン酸、 ク ェン酸、 コハク酸、 リンゴ酸、 メタンスルホン酸、 ベンゼンスルホン酸、 Ρ-トルエン スルホン酸などとの塩が挙げられる。 塩基性アミノ酸との塩の好適な例としては、 例 えばアルギニン、 リジン、 オル二チンなどとの塩が挙げられ、 酸性アミノ酸との塩の 好適な例としては、 例えばァスパラギン酸、 グルタミン酸などとの塩が挙げられる。 本発明の式 ( I ) で表される化合物は、 水和物であってもよく、 非水和物であっても よい。 また、 本発明の式 ( I ) で表される化合物が、 コンフィグレーショナル ·アイ ゾマー (配置異性体) 、 ジァステレオ一マ一、 コンフォーマーなどとして存在する場 合には、 所望により、 自体公知の分離 ·精製手段でそれぞれを単離することができる 。 また、 式 ( I ) で表される化合物がラセミ体である場合には、 通常の光学分割手段 により、 (S ) 体、 (R ) 体に分離することができ、 各々の光学活性体ならびにラセ ミ体のいずれについても、 本発明に包含される。
本発明で用いられる式 ( I ) で表される化合物またはその塩 [以下、 化合物 ( I ) と称することがある。 ] のプロドラッグは、 生体内における生理条件下で酵素や胃酸 等による反応により化合物 ( I ) に変換する化合物、 すなわち酵素的に酸化、 還元、 加水分解等を起こして化合物 ( I ) に変化する化合物、 胃酸等により加水分解などを 起こして化合物 ( I ) に変化する化合物をいう。 化合物 ( I ) のプロドラッグとして は、 化合物 ( I ) のァミノ基がァシル化、 アルキル化、 りん酸化された化合物 (例、 化合物 ( I ) のァミノ基がエイコサノィル化、 ァラニル化、 ペンチルァミノ力ルポ二 ル化、 ( 5ーメチルー 2—ォキソ一 1 , 3—ジォキソレン一 4一ィル) メトキシカル ポニル化、 テトラヒドロフラニル化、 ピロリジルメチル化、 ビバロイルォキシメチル 化、 t e r t—ブチル化された化合物など) ;化合物 ( I ) の水酸基がァシル化、 ァ ルキル化、 りん酸化、 ほう酸化された化合物 (例、 化合物 ( I ) の水酸基がァセチル 化、 パルミトイル化、 プロパノィル化、 ピパロイル化、 サクシニル化、 フマリル化、 ァラニル化、 ジメチルアミノメチルカルポニル化された化合物など) ;化合物 ( I ) のカルボキシル基がエステル化、 アミ ド化された化合物 (例、 化合物 ( I ) のカルボ キシル基がェチルエステル化、 フエニルエステル化、 カルポキシメチルエステル化、 ジメチルァミノメチルエステル化、 ビバロイルォキシメチルエステル化、 エトキシカ ルポニルォキシェチルエステル化、 フタリジルエステル化、 (5—メチルー 2—ォキ ソー 1 , 3一ジォキソレン一 4一ィル) メチルエステル化、 シクロへキシルォキシ力 ルポニルェチルエステル化、 メチルアミ ド化された化合物など) ;等が挙げられる。 これらの化合物は自体公知の方法によって化合物 ( I ) から製造することができる。 また、 化合物 ( I) のプロドラッグは、 広川書店 1 990年刊 「医薬品の開発」 第 7卷分子設計 1 6 3頁から 1 98頁に記載されているような、 生理的条件で化合物 ( I ) に変化するものであってもよい。
また、 化合物 ( I ) は同位元素 (例、 3H, 1 C, 35S,125Iなど) などで標識されてい てもよい。
式 ( I) で表される化合物またはその塩の製造法を以下に示す。
式 ( I) で表される化合物またはその塩は自体公知の方法によって製造できる。 例 えば下記の方法にしたがって製造できる。 また、 式 ( I ) で表される化合物またはそ の塩は特開平 8 - 7 347 6号公報に記載の方法またはそれに準じた方法によって製 造できる。
下記の各製造法で用いられる化合物は、 反応に支障を来たさない限り、 化合物 ( I ) と同様な塩を形成していてもよい。
また、 下記各反応において、 原料化合物は、 置換基としてアミノ基、 力ルポキシル 基、 ヒドロキシル基を有する場合、 これらの基にペプチド化学などで一般的に用いら れるような保護基が導入されたものであってもよく、 反応後に必要に応じて保護基を 除去することにより目的化合物を得ることができる。
ァミノ基の保護基としては、 例えば置換基を有していてもよい C i _ 6 アルキル力 ルポニル (例えば、 ァセチル、 プロピオニルなど) 、 ホルミル、 フエ二ルカ'ルポニル 、 C卜 6 アルキルォキシカルポニル (例えば、 メトキシカルポニル、 エトキシカル ポニル、 t 一ブトキシカルポニルなど) 、 フエニルォキシカルポニル (例えば、 ベン ズォキシカルポニルなど) 、 C 7 _ i Q ァラルキルォキシカルポニル (例えば、 ベン ジルォキシカルポニルなど) 、 トリチル、 フタロイルなどが用いられる。 これらの置 換基としては、 ハロゲン原子 (例えば、 フッ素、 塩素、 臭素、 ヨウ素など) 、 ―
6 アルキルカルポニル (例えば、 ァセチル、 プロピオニル、 ブチリルなど) 、 ニトロ 基などが用いられ、 置換基の数は 1ないし 3個程度である。
力ルポキシル基の保護基とレては、 例えば置換基を有していてもよい C i ― 6 アル キル (例えば、 メチル、 ェチル、 プロピル、 イソプロピル、 プチル、 t er t—ブチルな ど) 、 フエニル、 トリチル、 シリルなどが用いられる。 これらの置換基としては、 八 ロゲン原子 (例えば、 フッ素、 塩素、 臭素、 ヨウ素など) 、 C i — 6 アルキル力ルポ ニル (例えば、 ァセチル、 プロピオニル、 プチリルなど) 、 ホルミル、 ニトロ基など が用いられ、 置換基の数は 1ないし 3個程度である。
ヒドロキシ基の保護基としては、 例えば置換基を有していてもよい d _ 6 アルキ ル (例えば、 メチル、 ェチル、 プロピル、 イソプロピル、 プチル、 t er t—ブチルなど ) 、 フエニル、 C 7 _ ! 0 ァラルキル (例えば、 ベンジルなど) 、 C i — 6 アルキル力 ルポニル (例えば、 ァセチル、 プロピオニルなど) 、 ホルミル、 フエニルォキシカル ポニル、 C 7 — 。 ァラルキルォキシカルポニル (例えば、 ベンジルォキシカルポ二 ルなど) 、 ビラニル、 フラエル、 シリルなどが用いられる。 これらの置換基としては 、 ハロゲン原子 (例えば、 フッ素、 塩素、 臭素、 ヨウ素など) 、 Ci — 6 アルキル、 フエニル、 C7 — ュ 。 ァラルキル、 ニトロ基などが用いられ、 置換基の数は 1ないし 4個程度である。
また、 保護基の導入および除去方法としては、 それ自体公知またはそれに準じる方 法 〔例えば、 プロテクティブ · グループス ·イン ·オーガニック 'ケミストリー (J.F .W.McOmieら、 プレナムプレス社) に記載の方法〕 が用いられるが、 除去方法としては 、 例えば酸、 塩基、 還元、 紫外光、 ヒドラジン、 フエニルヒドラジン、 N—メチルジ チォカルバミン酸ナトリウム、 テトラプチルアン乇ニゥムフルオリ ド、 酢酸パラジゥ ムなどで処理する方法が用いられる。
以下の記載において、 式 ( I ) 、 ( I a) 、 ( l b) , ( I I ) および (III) で表 される化合物はそれぞれそれらの塩を含めて単に化合物 ( I ) 、 化合物 ( I a) 、 化 合物 (l b) 、 化合物 ( I I ) および化合物(III)ということもある。
[A法]
化合物 (I ) は、 以下に示す反応に従って、 化合物 ( I I ) と化合物 (III) とを反 応させることにより、 製造することができる。
Figure imgf000058_0001
[式中の各記号は、 上記と同意義を有する]
本法ではカルボン酸誘導体 ( I I ) をァミン誘導体 (III) と反応させることにより 化合物 ( I ) を製造する。
化合物 (II) と化合物 (III) の縮合反応は通常のペプチド合成手段により行われる 。 該ペプチド合成手段は、 任意の公知の方法に従えばよく、 例えば M. Bodansky およ W 200
57
び M. A. Ondetti 著、 ペプチド · シンセシス (Peptide Synthesis) 、 インターサイ エンス、 ニューヨーク、 1 966年; F. M. Finn および Κ· Hofmann 著ザ · プロティ ンズ (The Proteins) 、 第 2巻、 H .Nenrath, R. L. Hill 編集、 アカデミック プレ ス インク. 、 ニューョ一ク、' 1 976年;泉屋信夫他著 "ペプチド合成の基礎と実
5 験" 、 丸善 (株) 、 1 98 5年などに記載された方法、 例えば、 アジド法、 クロライ ド法、 酸無水物法、 混酸無水物法、 DCC法、 活性エステル法、 ウッドワード試薬 K
■ を用いる方法、 力ルポニルジイミダゾ一ル法、 酸化還元法、 DCC/HONB法など の他、 WS C法, シアノリン酸ジェチル (DEP C) を用いる方法等があげられる。 すなわち、 反応性誘導体として、 たとえば酸ハライド (例、 酸クロライド、 酸ブロマ
10 イド等) 、 酸アジド、 酸無水物、 混合酸無水物 (例、 モノ — 6 アルキル炭酸混合 酸無水物 (たとえば遊離酸とモノメチル炭酸、 モノェチル炭酸、 モノイソプロピル炭 酸、 モノイソブチル炭酸、 モノ tert—ブチル炭酸、 モノべンジル炭酸、 モノ (p—二' トロベンジル) 炭酸、 モノアリル炭酸などとの混合酸無水物) 、 Ci — 6 脂肪族カル ボン酸混合酸無水物 (たとえば遊離酸と酢酸、 トリクロ口酢酸、 シァノ酢酸、 プロピ
15 , オン酸、 酪酸、 イソ酪酸、 吉草酸、 イソ吉草酸、 ピバル酸、 トリフルォロ酢酸、 トリ クロ口酢酸、 ァセト酢酸などとの混合酸無水物) 、 C7 — i 2 芳香族カルボン酸混合 酸無水物 (たとえば遊離酸と安息香酸、 p—トルィル酸、 p—クロ口安息香酸などと
, の混合酸無水物) 、 有機スルホン酸混合酸無水物 (たとえば遊離酸とメタンスルホン 酸、 エタンスルホン酸、 ベンゼンスルホン酸、 p—トルエンスルホン酸などとの混合
20 酸無水物) 等) 、 活性アミド、 活性エステル (例、 ジエトキシリン酸エステル、 ジフ エノキシリン酸エステル、 ρ—二トロフエニルエステル、 2, 4—ジニ卜口フエニル エステル等) 、 活性チォエステル (例、 2—ピリジルチオ一ルエステル、 2—ベンゾ チアゾリルチオールエステル等) などの反応性誘導体を用いることができる。 本縮合 反応は溶媒中で行うことができる。 溶媒としては、 例えば無水または含水の N, N—ジ
25 メチルホルムアミ ド、 ジメチルスルホキシド、 ピリジン、 クロロホルム、 ジクロロメ タン、 テトラヒドロフラン、 ジォキサン、 ァセトニトリルあるいはこれらの適宜の混 合物があげられる。 反応温度は、 通常約一 20°Cないし約 5 0°C、 好ましくは約一 1 0T:ないし約 30°Cである。 反応時間は約 1ないし約 1 00時間、 好ましくは約 2な いし約 40時間である。 このようにして得られる化合物 ( 1— 1) は公知の分離精製 手段、 例えば濃縮、 減圧濃縮、 溶媒抽出、 晶出、 再結晶、 転溶、 クロマ
などにより単離精製することができる。
[B法]
Figure imgf000060_0001
① 化合物 ( I一 2) で表わされる R 2 a ' が例えば第 3級ァミン残基である場合、 化合物 ( 1 - 2) とハロゲン化アルキルまたはハロゲン化ァラルキルとを反応させる ことにより 4級化された化合物 ( 1 ' ) を製造することができる。 ここで、 ハロゲン 原子としては塩素、 臭素、 ヨウ素などが挙げられ、 ハロゲン化アルキル (例、 ハロゲ ン化低級 (C! _ 6 ) アルキルなど) またはハロゲン化ァラルキル (例、 ハロゲン化 低級 - 4 ) アルキル—フエニルなど) は化合物 ( 1— 2) 1モルに対して通常 約 1から 5モル用いる。 本反応は、 不活性溶媒、 例えば、 トルエン, ベンゼン, キシ レン, ジクロロメタン, クロ口ホルム, 1, 2—ジクロロェタン, ジメチルホルムアミ ド (DMF) , ジメチルァセタミド等、 あるいはこれらの混合溶媒の中で行うことが できる。 反応温度は、 約 1 0°Cないし約 1 6 0°Cの温度範囲で、 好ましくは約 20 °C ないし約 1 20°Cである。 反応時間は約 1時間ないし約 1 00時間、 好ましくは約 2 時間ないし約 40時間である。 また、 本反応は好ましくは、 不活性ガス (例えば窒素 、 アルゴン等) 雰囲気下で行われる。
② 化合物 ( 1— 2) で表わされる R 2 a ' が例えば第 2級ァミン残基である場合、 化合物 ( 1— 2) とハロゲン化アルキルまたはハロゲン化ァラルキルとを反応させる ことにより、 3級化された化合物 ( 1 ' ) を製造することができる。 ここで、 ハロゲ ン原子としては塩素、 臭素、 ヨウ素などが挙げられ、 ハロゲン化アルキルまたはハロ ゲン化ァラルキルは化合物 ( 1 - 2) 1モルに対して通常約 1から 2モル用いる。 こ の反応は、 必要に応じ、 等モル量から 3倍モル程度のトリェチルァミン, ジイソプロ ピルェチルァミン, ピリジン, 水素化リチウム, 水素化ナトリウム, ナトリウムメト キシド, ナトリウムエトキシド, 炭酸ナトリウム, 炭酸カリウム, 炭酸水素ナトリウ ム等を塩基として添加することにより、 さらにヨウ化ナトリウム, ヨウ化カリウム等 を添加することにより、 円滑に反応を進行させることもできる。
本三級アミノ化反応は、 不活性溶媒、 例えば、 メタノール, エタノール, プロパノ ール, イソプロパノール, n—ブタノール, テトラヒドロフラン, ジェチルエーテル , ジメトキシェタン, 1 , 4一ジォキサン, トルエン, ベンゼン, キシレン, ジクロロ メタン, クロ口ホルム, 1, 2—ジクロロェタン, ジメチルホルムアミド (DMF) , ジメチルスルホキシド (DMSQ) , ピリジン等、 あるいはこれらの混合溶媒の中で 行うことができる。 反応は約 0°Cないし 1 8 0°Cの温度範囲で、 約 1時間ないし約 4 0時間行われる。 また、 本反応は好ましくは、 不活性ガス (例えば窒素、 アルゴン等 ) 雰囲気下で行われる。
③ 化合物 ( 1— 2) で表わされる R 2 a ' が例えば第 2級ァミン残基である場合、 化合物 ( 1 - 2) とアルデヒド化合物とを卜リァセ卜キシ水素化ホウ素ナ卜リゥム、 シアン化水素化ホウ素ナトリウム、 または水素化ホウ素ナトリウム等の還元的ァミノ 試薬の存在下、 反応させることにより、 3級化された化合物 ( 1 ' ) を製造すること ができる。 本還元的ァミノ化反応は、 使用する試薬により反応条件を変えることが望 ましく、 例えばトリァセトキシ水素化ホウ素ナ卜リウムを用いる場合、 不活性溶媒、 例えばジクロロメタン, クロ口ホルム, 1, 2—ジクロロェタン, テトラヒドロフラン (THF) , ジェチルエーテル, ジォキサン, ァセトニトリル, ジメチルホルムアミ ド (DMF) 等、 あるいはこれらの混合溶媒の中で行うことができる。 本試薬は化合 物 ( 1— 2) 1モルに対して約 1から 2モル等量用いる。 反応は通常約 0¾から約 8 0°Cの温度範囲で約 1時間ないし約 40時間行われる。 また、 本反応は好ましくは、 不活性ガス (例えば窒素、 アルゴン等) 雰囲気下で行われる。
④ 化合物 ( 1— 2) で表わされる R 2 a ' が例えばスルフイ ド残基、 第 3級ァミン 残基である場合、 または Z2 が例えばスルフィ ド残基である場合、 化合物 ( 1— 2) を m—クロ口過安息香酸, 過安息香酸, パラニトロ過安息香酸, マグネシウム ·モノ パ一ォキシフタレート, 過酢酸, 過酸化水素, 過ヨウ素酸ナトリウム, 過ヨウ素酸力 リウムなど ©酸化剤と反応させることによって、 スルフィニル基, スルホニル基, ァ ミンォキシド基を有する化合物 ( Ι ' ·) を製造することができる。 この酸化反応は、 使用する酸化剤により反応条件を変えることが望ましく、 例えば m—クロ口過安息香 酸を用いる場合、 不活性溶媒、 例えばジクロロメタン, クロ口ホルム, 1, 2—ジクロ ロェタン, ジェチルェ一テル, テトラヒドロフラン, アセトン, 酢酸ェチルなど、 あ るいはこれらの混合溶媒の中で行うことができる。 酸化剤は化合物 ( I一 2) 1モル に対して約 1から 3モル等量用いる。 反応は、 通常—約 78°Cから約 80 (好まし くは一 5 0°Cから 2 5°C) の温度範囲で、 約 1時間から約 40時間行われる。
また、 化合物 ( I一 2) で表わされる Z 2 が例えばスルフィ ド残基である場合、 そ れ自体公知の方法、 例えば Ojima, I., ed. , Catalytic Asymmetric Synthesis, 2000, filey-VCH(New York)記載の方法またはそれに準じた方法により、 光学活性なスルフ ィニル基を有する化合物 ( 1 ' ) を製造することができる。
[C法]
Figure imgf000063_0001
化合物 ( I V) における Vは、 ハロゲン原子 (塩素、 臭素、 ヨウ素など) 、 スルホ二 ルォキシ基 (メタンスルホニルォキシ基, トリフルォロメタンスルホニルォキシ基, ベンゼンスルホニルォキシ基, トルエンスルホニルォキシ基など) を示し、 他の記号 は上記と同意義を示す。 , '
① 化合物 ( I V) と第 3級ァ ンを反応させることにより、 4級化された化合物 ( I ' ) を製造することができる。 本反応は、 不活性溶媒、 例えばトルエン, ベンゼン , キシレン, ジクロロメタン, クロロホルム, 1 , 2,ジりロロエタン, ジメチルホル ムアミド (DMF) , ジメチルァセタミド等、 あるいはこれらの混合溶媒の中で行う ことができる。 第 3級ァミンは、 化合物 ( I V) 1モルに対して約 1から 3モル用い る。 本反応は約 1 0°Cないし約 1 20°Cの温度範囲で、 約 1時間ないし約 40時間行 われる。 また、 本反応は好ましくは、 不活性ガス (例えば窒素、 アルゴン等) 雰囲気 '下で行われる。
② 化合物 ( I V) と第 3級ホスフィンを反応させることにより、 4級化された化合 物 ( 1 ' ) を製造することができる。 本反応は、 不活性溶媒、 例えばトルエン, ベン ゼン, キシレン, ジクロロメタン, クロ口ホルム, 1, 2—ジクロロェタン, ァセトニ トリル, ジメチルホルムアミド (DMF) 等、 あるいはこれらの混合溶媒の中で行う ことができる。 第 3級ホスフィンは、 化合物 ( I V) 1モルに対して約 1から 2モル 用いる。 本反応は約 2 0でないし約 1 50°Cの温度範囲で、 約 1時間ないし約 50時 間行われる。 また、 本反応は好ましくは、 不活性ガス (例えば窒素、 アルゴン等) 雰 囲気下で行われる。
③ 化合物 ( I V) と第 1級ないし第 2級ァミン化合物またはチオール化合物とを反 応させることにより、 第 2級ないし第 3級ァミノ基またはチォ基を有する化合物 ( I ' ) を製造することができる。 第 1級ないし第 2級 7ミン化合物またはチオール化合 物は、 化合物 ( I V) 1モルに対して、 通常約 1から 3モル用いる。 .この反応は、 必 要に応じ等量から 3倍モル程度のトリェチルァミン, ジイソプロピルェチルァミン, ピリジン, 水素化リチウム, 水素化ナトリウム, ナトリウムメトキシド, ナトリウム エトキシド, 炭酸ナトリウム, 炭酸カリウム, 炭酸水素ナトリウム等を塩基として添 加することにより、 さらにヨウ化ナトリウム, ヨウ化カリウム等を添加することによ り、 円滑に反応を進行させることもできる。 本置換反応は、 不活性溶媒、 例えば、 メ 夕ノール, エタノール, プロパノール, イソプロパノール, n—ブタノ一ル, テトラ ヒドロフラン, ジェチルエーテル, ジメ卜キシェタン, 1 , 4—ジォキサン, トルエン , ベンゼン, キシレン, ジクロロメタン, クロ口ホルム, 1 , 2—ジクロロェタン, ジ メチルホルムアミ ド (DMF) , ジメチルスルホキシド (DMS O) , ピリジン等、 あるいはこれらの混合溶媒の中で行うことができる。 反応は約— 1 0°Cないし約 1 8 0°Cの温度範囲で、 約 1時間ないし約 4 0時間行われる。 また、 本反応は、 好ましく は不活性ガス (例えば窒素、 アルゴン等) 雰囲気下で行われる。
[D法]
Figure imgf000064_0001
①化合物 (V) [式中、 はハロゲン原子 (臭素、 ヨウ素等) 、 スルホニルォキシ基 ( トリフルォロメタンスルホニルォキシ基等) を示し、 他の記号は上記と同意義を示す 。■] を例えば Suzuki 反応 〔ァリールホウ酸と、 例えばァリールハライドまたはァリ ールォキシトリフルォロメタンスルホネートとのパラジウム触媒による交叉縮合反応 ; A. Suzuki ら, Synth. Commun. 198 1 , 1 1, 5 1 3〕 に付し、 X1 が結合手を 示し、 R1 'が 5または 6員環芳香族基を示す化合物(Γ ' )を製造することができる 。 ァリールホウ酸は、 化合物 (V) 1モルに対して、 約等量ないし 1.5倍モル用いる ことにより、 化合物(Γ ' )を得ることができる。 ,
また、 化合物 (V) を例えばパラジウム触媒'〔ジクロ口ビス(トリフエニルホスフィ ン)パラジウム等〕 の存在下、 ァリールアセチレン化合物との交叉縮合反応 〔K. S. Υ. Lau ¾, J. Org. Chera., 1 98 1, 46, 2280 ; J. W. Til ley, S. Zawoisky ら, J. Org. Chem., 1 988, 53, 386〕 に付し、 X1 が一 C≡C—を示し、 ァ セチレン結合を有する化合物(Γ , )を製造することができる。 ァリールアセチレン化 合物は、 化合物 (V) 1モルに対して、 通常、 約等量ないし 2倍モル用いることにより 、 化合物(Γ ' )を得ることができる。
②化合物 (V) [式中、 V'は水酸基を示し、 他の記号は上記と同意義を示す。 ] を例え ば Mitsunobu 反応 〔縮合剤として、 例えばトリフエニルホスフィンとァゾジカルボン 酸ジェチルを用いたエーテル化反応; 0. Mitsunobu ら, Synthesis., 1 98 1, 1〕 に付し、 エーテル結合を有する化合物(Γ ' )を製造することができる。 対応するアル コール化合物またはフエノール化合物は、 化合物 (V) 1モルに対して、 約等量ないし 3倍モル用いることにより、 化合物(Γ ' )を得ることができる。
また、 エーテル結合を有する化合物(Γ ' )は、 化合物 (V) とハライド (塩化、 臭 化、 ヨウ化等) 化合物、 トシレート化合物、 メシレート化合物などの反応性化合物と のエーテル化反応によっても、 製造することができる。 該反応性化合物は、 化合物 (V ) 1モルに対して、 通常、 約等量ないし 2倍モル用いる。 この反応は、 必要に応じ、 約等モル量から 3倍モル程度のトリェチルァミン, ジイソプロピルェチルァミン, ピ リジン, 水素化リチウム, 水素化ナトリウム, 水酸化ナトリウム、 水酸化カリウム、 ナトリウムメトキシド, ナトリウムエトキシド, 炭酸ナトリウム, 炭酸カリウム, 炭 酸水素ナトリウム等を塩基として添加することにより、 さらにヨウ化ナトリウム, ョ' ゥ化カリウム等を添加することにより、 円滑に反応を進行させることができる。 本反 応は、 不活性溶媒、 例えば、 テトラヒドロフラン, ジェチルェ一テル, ジメトキシェ タン, 1 , 4—ジォキサン, トルエン, ベンゼン, キシレン, ジクロロメタン, クロ口 ホルム, 1 , 2—ジクロロェタン, ジメチルホルムアミド (DMF) , ジメチルスルホ キシド (DMS O) , ピリジン等、 あるいはこれらの混合溶媒の中で行うことができ る。 反応は約— 1 0Tないし 1 8 Otの温度範囲で、 約 1時間ないし約 4 0時間行わ れる。 また、 本反応は好ましくは、 不活性ガス (例えば窒素、 アルゴン等) 雰囲気下 で行われる。
③化合物 (V) [式中、 V'は置換されていてもよい力ルポニル基またはホスホニゥム塩 あるいはホスホン酸エステル残基を示し、 他の記号は上記と同意義を示す。 ] を例え ば Wittig 反応 〔A. Maercker, Org. React. , 1 4, 2 7 0 ( 1 9 6 '5) 〕 や Witti g-Horner-Emmons 反応 [J. Boutagy, R. Thomas, Chem. Rev., 7 4, 8 7 ( 1 9 74 ) 〕 に付し、 ビニル結合を有する化合物(Γ ' )を製造することができる。 対応する力 ルポニル化合物またはホスホニゥム塩あるいはホスホン酸エステル化合物は、 化合物
(V) 1モルに対して、 約等量ないし 1. 5倍モル用いる。
[Ε法]
Figure imgf000066_0001
①まず、 化合物 (VI) [式中、 V' 'はシァノ基を示し、 他の記号は上記と同意義を示す 。 ] とメタノール、 エタノール、 プロパノール等の低級アルコールとを、 塩酸等の酸 の存在下に反応させてイミデート化合物を得る。 本反応は、 通常、 過剰量の上記アル コールを用いて行われ、 約一 1 0 °Cないし 5 0での温度範囲で、 約 1時間ないし約 4 0時間行われる。 また、 本反応は、 不活性溶媒、 例えば、 ジェチルエーテル, 1 , 4 _ ジォキサン, トルエン, ベンゼン, キシレン, ジクロ Dメタン, クロロホルム, 1 , 2 ージクロロェタン等、 あるいはこれらの混合溶媒の中で行うことができる。
次いで、 得られたイミデ一ト化合物を第 1級ないし第 2級ァミン化合物との置換反 応に付し、 アミジン化合物(Γ ' ' )を製造することができる。 第 1級ないし第 2級ァ ミン化合物は、 イミデート化合物 1モルに対して、 通常、 約 1ないし 5モル用いる。 この反応は、 必要に応じ、 約等モル量から 3倍モル程度のトリェチルァミン, ピリジ ン, 水酸化ナトリウム、 水酸化カリウム、 ナトリウムメトキシド, ナトリウムェトキ シド, 炭酸ナトリウム、 炭酸カリウム等を脱塩剤を添加することにより、 円滑に反応 を進行させることができる。 本置換反応は、 不活性溶媒、 例えば、 メタノール, エタ ノール, プロパノール, イソプロパノール, η—ブ夕ノール, テトラヒドロフラン, ジェチルエーテル, ジメトキシェタン, 1, 4一ジォキサン, トルエン, ベンゼン, キ シレン, ジクロロメタン, クロロホルム, 1, 2—ジクロロェタン, ジメチルホルムァ ミド (D M F ) , ジメチルスルホキシド (D M S O ) , ピリジン等、 あるいはこれら の混合溶媒の中で行うことができる。 反応は約 0 °Cないし 1 5 0 °Cの温度 $ 囲で、 約 1時間ないし約 5 0時間行われる。 また、 本反応は好ましくは、 不活性ガス (例えば 窒素、 アルゴン等) 雰囲気下で行われる。
②化合物 (VI) [式中、 V' 'はアミノ基を示し、 他の記号は上記と同意義を示す。 ] を S—アルキル (例えばメチル、 ェチル等) 一イソチォゥレア化合物との置換反応に付 し、 グァニジン化合物(Γ , ' )を製造することができる。 S—アルキル一イソチォゥ レア化合物は、 化合物 (VI) 1モルに対して、 通常、 約等量ないし 2倍モル用いる。 この反応は、 必要に応じ、 約等モル量から 3倍モル程度のトリェチルァミン, ピリジ ン, 水酸化ナトリウム、 水酸化カリウム、 ナトリウムメトキシド, ナドリゥムェトキ シド, 炭酸ナトリウム、 炭酸カリウム等を脱塩剤を添加することにより、 円滑に反応 を進行させることができる。 本置換反応は、 不活性溶媒、 例えば、 メタノール, エタ ノール, プロパノール, イソプロパノール, n—ブタノール, テトラヒドロフラン, ジェチルエーテル, ジメトキシェタン, 1, 4一ジォキサン, トルエン, ベンゼン, キ シレン, ジクロロメタン, クロ口ホルム, 1, 2ージクロロェタン, ジメチルホルムァ ミド (DMF) , ジメチルスルホキシド (DMSO) , ピリジン等、 あるいはこれら の混合溶媒の中で行うことができる。 反応は約 0°Cないし 1 50°Cの温度範囲で、 約 1時間ないし約 50時間行われる。 また、 本反応は好ましくは、 不活性ガス (例えば 窒素、 アルゴン等) 雰囲気下で行われる。
このようにして得られる化合物 ( I ) は、 公知の分離精製手段、 例えば濃縮、 減圧 濃縮、 溶媒抽出、 晶出、 再結晶、 転溶、 クロマトグラフィーなどにより単離精製する ことができる。
出発物質として用いる ( I 1—1) は、 公知の方法 (例えば、 特開平 1 1一 26 37 64号公報および特開 20 0 1 - 026 586号公報に記載の方法など) またはそれ に準じた方法により製造することができ、 例えば反応式 Iで示す方法並びに後述の参 考例に示す方法またはそれに準じた方法により製造することができる。
反応式 I
W
Figure imgf000069_0001
[式中、 R1 1 は — 4 アルキル基を、 X1 および X2 はそれぞれ脱離基 {ハロゲン 原子 (塩素、 臭素、 ヨウ素など) 、 メタンスルホニルォキシ、 トリフルォロメタンス ルホニル、 ベンゼンスルホニルォキシ、 トルエンスルホニルォキシなど } を示し、 他 の記号は上記と同意義を示す。 ]
化合物 (V I I) を 塩基の存在下ァミン化合物と縮合反応に付し、 化合物 (V I I I ) を製造することができる。 不飽和カルボン酸エステル ( I X) は、 化合物 (V I I I ) を例えば Wittig 反応 〔A. Maercker, Org. React. , 14, 270 ( 1 96 5 ) 〕 や WiUig - Horner - Emmons 反応 [J. Boutagy, R. Thomas, Chem. Rev. , 74, 8 7 ( 1 974) 〕 に付すことにより製造することができる。 化合物 ( I X) を例えば S uzuki反応に付し、 ついでエステル加水分解反応に付して、 不飽和カルボン酸化合物 ( I I ' ) を製造することができる。
出発物質として用いる ( I I一 1) は、 公知の方法 (例えば、 特開平 8— 7347 6号公報および特開 2 00 1— 0 58988号公報に記載の方法など) またはそれに 準じた方法により製造することができ、 例えば反応式 Iで示す方法並びに後述の参考 例に示す方法またはそれに準じた方法により製造することができる。
また、 化合物(I I I- 1)も、 公知の方法 (例えば、 特開平 8— 7 3 4 7 6号公報に記載 の方法など) またはそれに準じた方法により製造することができ、 例えば反応式 I I I で示す方法並びに後述の参考例に示す方法またはそれに準じた方法により製造するこ とができる。
反応式 I I I
Figure imgf000070_0001
H2N— ZLZLR2 (1 1 1-1)
[式中の各記号は上記と同意義を示す。 ]
化合物 (XI) の還元反応は、 自体公知の方法で行うことができる。 例えば、 金属に よる還元、 金属水素化物による還元、 金属水素錯化合物による還元、 ジポランおよび 置換ポランによる還元、 接触水素添加等が用いられる。 すなわち、 この反応は化合物
(XI) を還元剤で処理することにより行われる。 還元剤としては、 還元鉄、 亜鉛末な どの金属、 水素化ホウ素アルカリ金属 (例、 水素化ホウ素ナトリウム、 水素化ホウ素 リチウム等) 、 水素化アルミニウムリチウムなどの金属水素錯化合物、 水素化ナトリ ゥムなどの金属水素化物、 有機スズ化合物 (水素卜リフエニルスズ等) 、 ニッケル化 合物、 亜鉛化合物などの金属および金属塩、 パラジウム、 白金、 ロジウムなどの遷移 金属触媒と水素とを用いる接触還元剤およびジポランなどが挙げられるが、 パラジゥ ム、 白金、 ロジウムなどの遷移金属触媒と水素とを用いる接触還元、 還元鉄などの金 属による還元により有利に行われる。 この反応は、 反応に影響を及ぼさない有機溶媒 中で行われる。 該溶媒としては、 例えば、 ベンゼン、 トルエン、 キシレン、 クロロホ ルム、 四塩化炭素、 ジクロロメタン、 1 , 2—ジクロロェタン、 1 , 1, 2 , 2—テトラ クロロエタン、 ジェチルェ一テル、 テ卜ラヒドロフラン、 ジォキサン、 メタノール、 エタノール、 プロパノール、 ィソプロパノール、 2—メトキシエタノール、 Ν , Ν—ジ メチルホルムアミド、 酢酸あるいはこれらの混合溶媒などが還元剤の種類により適宜 選択して用いられる。 反応温度は約一 2 0 °Cないし約 1 5 0 °C , とくに約 0 ないし 約 1 0 0でが好適であり、 反応時間は、 約 1ないし約 2 4時間程度である。
このようにして得られる化合物(I I I - 1)は公知の分離精製手段例えば濃縮、 減圧濃縮 、 溶媒抽出、 晶出、 再結晶、 転溶、 クロマトグラフィーなどにより単離精製すること ができる。
上記化合物 ( I 一 1 ) 、 化合物 ( I 一 2 ) 、 化合物 ( I ' ) 、 化合物 ( I " ) およ び化合物 ( Γ' ' ) を含め、 本発明の式 ( I ) で表される化合物またはその塩 (以下 、 略して式 ( I ) で表される化合物という場合、 その塩および式 ( I ) で表される化 合物およびその塩を含むものとする) は、 単独で、 または薬学的に許容さ る担体と 配合した医薬組成物、 例えば錠剤、 カプセル剤、 顆粒剤、 散剤などの固形製剤; また はシ口ップ剤、 注射剤などの液状製剤として経口または非経口的に投与することがで ぎる。
非経口的投与の形態としては、 注射剤、 点滴、 坐剤、 膣坐剤などが挙げられるが、 特に、 膣坐剤は H I V感染症の予防のために有用である。
薬学的に許容される担体としては、 製剤素材として慣用の各種有機あるいは無機担 体物質が用いられ、 固形製剤における賦形剤、 滑沢剤、 結合剤、 崩壊剤;液状製剤に おける溶剤、 溶解補助剤、 懸濁化剤、 等張化剤、 緩衝剤、 無痛化剤などとして配合さ れる。 また必要に応じて、 防腐剤、 抗酸化剤、 着色剤、 甘味剤などの製剤添加物を用 いることもできる。 賦形剤の好適な例としては、 例えば乳糖、 白糖、 D -マンニトール 、 デンプン、 結晶セルロース、 軽質無水ケィ酸などが挙げられる。 滑沢剤の好適な例 としては、 例えばステアリン酸マグネシウム、 ステアリン酸カルシウム、 タルク、 コ ロイドシリカなどが挙げられる。 結合剤の好適な例としては、 例えば結晶セルロース 、 白糖、 D -マンニトール、 デキストリン、 ヒドロキシプロピルセルロース、 ヒドロキ シプロピルメチルセルロース、 ポリビニルピロリ ドンなどが挙げられる。 崩壊剤の好 適な例としては、 例えばデンプン、 カルポキシメチルセルロース、 カルボキシメチル セルロースカルシウム、 クロスカルメロースナトリウム、 カルポキシメチルス夕一チ ナトリウムなどが挙げられる。 溶剤の好適な例としては、 例えば注射用水、 アルコー ル、 プロピレングリコール、 マクロゴール、 ゴマ油、 トウモロコシ油などが挙げられ る。 溶解補助剤の好適な例としては、 例えばポリエチレングリコール、 プロピレング リコール、 D -マンニトール、 安息香酸ベンジル、 エタノール、 トリスァミノメタン、 コレステロール、 トリエタノールァミン、 炭酸ナトリウム、 クェン酸ナトリウムなど が挙げられる。 懸濁化剤の好適な例としては、 例えばステアリルトリエタノールアミ ン、 ラウリル硫酸ナトリウム、 ラウリルアミノプロピオン酸、 レシチン、 塩化ベンザ ルコニゥム、 塩化べンゼトニゥム、 モノステアリン酸グリセリン、 などの界面活性剤 ;例えばポリビニルアルコール、 ボリビニルピロリ ドン、 カルポキシメチルセルロー スナトリウム、 メチルセルロース、 ヒドロキシメチルセルロース、 ヒドロキシェチル セルロース、 ヒドロキシプロピルセルロースなどの親水性高分子などが挙げられる。 等張化剤の好適な例としては、 例えば塩化ナトリウム、 グリセリン、 D -マンニトール などが挙げられる。 緩衝剤の好適な例としては、 例えばリン酸塩、 .酢酸塩、 炭酸塩、 クェン酸塩などの緩衝液などが挙げられる。 無痛化剤の好適な例としては、 例えばべ ンジルアルコールなどが挙げられる。 防腐剤の好適な例としては、 例えばパラォキシ 安息香酸エステル類、 クロロブタノ一ル、 ベンジルアルコール、 フエネチルアルコー ル、 デヒドロ酢酸、 ソルビン酸などが挙げられる。 抗酸化剤の好適な例としては、 例 えば亜硫酸塩、 ァスコルビン酸などが挙げられる。
本発明の式 ( I ) で表される化合物またはその塩は、 優れた C C R拮抗作用、 特に C C R 5および/または C C R 2拮抗作用、 とりわけ、 強い C C R 5拮抗作用を有す るので、 人における H I Vの感染症、 例えば A' I D Sの予防ならびに治療や、 その他 の種々の疾患の予防ならびに治療のために使用できる。 また、 本発明の式 ( I ) で表 される化合物またはその塩は、 低毒性で安全に使用することができる。
例えば、 本発明の式 ( I ) で表される化合物またはその塩を含有する医薬組成物は 、 C C R 5拮抗剤として、 例えば A I D S予防治療剤および A I D Sの病態進行抑制 剤として使用することができる。 また、 本発明の式 ( I ) で表される化合物またはそ の塩を含有する医薬組成物は移植片対宿主病 (GVHD ; Graf t Versus Hos t Di sease) お よび Zまたは拒絶反応の予防 ·治療剤慢性関節リウマチ、 自己免疫疾患、 アレルギー 性疾患、 虚血性脳細胞障害、 心筋梗塞、 慢性腎炎、 動脈硬化の予防 ·治療剤などとし て、 種々の疾患の予防 ·治療剤として用いることができる。
本発明の予防,治療剤の対象疾患'としては、 例えば、 移植片拒絶反応 (移植後の拒 絶反応、 移植後の赤血球増加症 ·高血圧 ·臓器障害 ·血管肥厚、 移植片対宿主疾患、 など) 、 骨髄膜炎等の関節炎骨疾患 (慢性関節リウマチ、 変形性関節炎、 リウマチ様 脊髄炎、 骨粗そう症、 細胞などの異常増殖、 骨折、 再骨折、 骨軟化症、 骨ペーチエツ ト病、 硬直性脊髄炎、 変形性膝関節炎およびそれらの類似疾患における閧節組織の破 壊、 など) 、 自己免疫疾患 (膠原病、 全身性エリテマトーデス、 強皮症、 多発動脈炎 、 重症筋無力症、 多発性硬化症、 など) 、 アレルギー性疾患 (アレルギー性鼻炎、 結 膜炎、 消化管アレルギー、 花粉症、 アナフィラキシー、 アトピー性皮膚炎、 気管支喘 息、 など) 、 炎症性腸疾患 (潰瘍性大腸炎、 クローン病、 胃炎、 胃潰瘍、 胃癌、 胃手 術後障害、 消化不良、 食道潰瘍、 滕炎、 大腸ポリープ、 胆石症、 痔疾患、 消化性潰瘍 、 時局性回腸炎、 など) 、 炎症性疾患 (網膜症、 手術 ·外傷後の炎症、 腫脹の緩解、 咽顕炎、 膀胱炎、 髄膜炎、 炎症性眼疾患、 など) 、 呼吸器疾患 (かぜ症候群、 肺炎、 喘息、 肺高血圧症、 肺血栓 ·肺塞栓、 肺サルコイドーシス、 肺結核、 間質性肺炎、 珪 肺、 成人呼吸促迫症候群、 慢性閉塞性肺疾患、 など) 、 感染性疾患 (サイトメガルゥ ィルス、 ィンフルェンザウィルス、 ヘルぺスウィルス等のウィルス感染症、 リケツチ ァ感染症、 細菌感染症、 性感染症、 カリニ肺炎、 へリコパクターピロリ感染症、 全身 性真菌感染症、 結核、 侵襲性ブドウ状球菌感染症、 急性ウィルス脳炎、 急性パクテリ ァ髄膜炎、 エイズ脳症、 敗血症、 セプシス、 重症セプシス、 敗血症性ショック、 内毒 素性ショック、 トキシンショック症候群、 など) 、 癌およびそれに伴う悪液質、 癌の 転移 (膀胱ガン、 乳ガン、 子宮けいガン、.卵巣ガン、 慢性リンパ性白血病、 慢性骨髄 性白血病、 大腸ガン、 直腸ガン、 結腸ガン、 多発性骨髄腫、 悪性骨髄腫、 前立腺ガン 、 肺ガン、 胃ガン、 ホジキン病、 悪性黒色腫、 悪性リンパ腫、 など) 、 非ホジキン性 リンパ腫、 非小細胞肺ガン、 悪性黒色腫、 神経変性疾患 (アルツハイマー病、 パーキ ンソン病、 筋萎縮性側索硬化症. (A L S ) 、 ハンチントン舞踏病、 糖尿病神経障害、 クロイツフェルト一ヤコブ病、 など) 、 精神疾患 (うつ病、 てんかん、 アルコール依 存症など) 、 精神分裂病、 静脈機能不全、 中枢神経障害 (脳出血および脳梗塞等の障 害およびその後遺症 ·合併症、 頭部外傷、'脊椎損傷、 脳浮腫、 知覚機能障害、 知覚機 能異常、 自律神経機能障害、 自律神経機能異常など) 、 中枢損傷 (頭部外傷、 脊髄損 傷、 むちうち症等) 、 血管性痴呆 (多発梗塞性痴呆、 ビンスワンガー病、 など) 、 脳 血管障害 (無症候性脳血管障害、 一過性脳虚血発作、 脳卒中、 脳血管性痴呆、 高血圧 性脳症、 など) 、 脳血管障害の再発および後遺症 (神経症候、 精神症候、 自覚症状、 日常生活動作障害など) 、 脳血管痴呆症、 脳血管閉塞後の中枢機能低下症、 脳循環、 腎循環自動調節能の障害または異常、 脳血液関門の障害、 不安症状、 不安定狭心症等 の急性冠動脈症候群、 不快精神状態、 健忘症、 三叉神経痛、 耳鼻咽喉疾患 (メヌエル 症候群、 耳鳴り、 味覚障害、 めまい、 平衡障害、 嚥下障害など) 、 偏頭痛、 慢性疼痛 、 皮膚疾患 (ケロイド、 血管腫、 乾癬など) 、 閉塞性動脈硬化症、 閉塞性血栓性血管 炎、 末梢動脈閉塞症、 虚血後再灌流障害、 レイノ一病、 バージャ一病、 心筋炎、 心筋 虚血、 心筋梗塞、 心筋梗塞後の心不全進行、 心筋症、 心肥大、 急性心不全およびうつ 血性を含む慢性心不全、 狭心症、 不整脈、 頻脈、 血圧日内変動異常、 血液 ·血球成分 の性状異常 (血小板凝集能亢進、 赤血球変形能の異常、 白血球粘着能の亢進、 血液粘 度上昇、 赤血球増加症、 血管性紫斑病、 自己免疫性溶血性貧血、 播種性血管内凝固症 候群、 多発性骨髄症など) 、 ァテローム性を含む動脈硬化症 (動脈瘤、 冠動脈硬化症 、 脳動脈硬化症、 末梢動脈硬化症など) 、 バイパス手術後の血管再閉塞. ·再狭窄、 ィ ン夕一ペンション (経皮的冠動脈形成術、 ステント留置、 冠動脈内視鏡、 血管内超音 波、 冠注血栓溶解療法など) 後の血管肥厚または閉塞および臓器障害、 血管作動性物 質や血栓誘発物質 (エンドセリン、 トロンポキサン A 2など) の産生および機能亢進 、 血管新生 (粥状動脈硬化巣外膜の異常毛細血管網形成における異常な脈管形成を含 む) 、 血栓症、 脂肪沈着促進、 眼疾患 (緑内障、 高眼圧症など) 、 高血圧症、 高血圧 性耳鳴り、 透析低血圧、 内皮細胞および臓器障害、 内分泌疾患 (アジソン病、 クッシ ング症候群、 褐色細胞種、 原発性アルドステロン症など) 、 腎炎、 腎疾患 (腎炎、 糸 球体腎炎、 糸球体硬化症、 腎不全、 血栓性微小血管症、 透析の合併症、 放射線照射に よる腎症を含む臓器障害、 糖尿病性腎症、 など) 、 糖尿病性疾患 (インスリン依存性 糖尿病、 糖尿病性合併症、 糖尿病性網膜症、 糖尿病性細小血管症、 糖尿病性神経障害 など) 、 耐糖能異常、 肝臓疾患 (慢性を含む肝炎、 肝硬変など) 、 間質性肝疾患、 慢 性塍炎、 門脈圧亢進症、 肥満、 男性不妊症、 婦人科疾患,(更年期障害、 妊娠中毒、 子 宮内膜症、 子宮筋腫、 卵巣疾患、 乳腺疾患、 など) 、 浮腫、 慢性疲労症候群、 前立腺 肥大症、 ベーチェット病、 ホジキン病、 ラクネ梗塞、 意識障害、 乾癬、 環境,職業性 因子による疾患 (放射線障害、 紫外線 '·赤外線 · レーザー光線による障害、 高山病な ど) 、 間歇性跛行、 などが挙げられる。
本発明の式 ( I ) で表される化合物またはその塩を含有する医薬組成物は、 対象疾 患の種類により異なるが、 他の薬剤と組み合わせて用いてもよい。 該他の薬剤として は、 たとえば、 HDL増加薬 [スクワレン合成酵素阻害薬、 CETP阻害薬、 LPL 活性化薬など] 、 H I Vの感染症の予防 ·治療剤 [ジドブジン (zidovudine) 、 ジダ ノシン (dicanosine 、 ザリレシタヒン (zalci tabine) 、 ラミブジン (lamivudine; 、 スタブジン (stavudine) 、 アバ力ビル (abacavir) 、 アデフォビル (adeiovir) 、 ァ デフォピル ジピポキシル (adefovir dipivoxil) 、 フォジブジン チドキシル (foz ivudine tidoxil) などの核酸系逆転写酵素阻害剤、 ネビラピン (nevirapine) 、 デラ ビルジン (delavirdine) 、 エフアビレンツ (efavirenz) 、 口ビリ ド (loviride) 、 ィムノカル (immunocal) 、 オルチブラズ (olUpraz) などの非核酸系逆転写酵素阻害 剤、 サキナビル (saquinavir) 、 リ トナビル (ritonavir) 、 インジナビル (indinavi r) 、 ネルフイナピル (nelfinavir) 、 アムプレナビル (amprenavir) 、 パリナビル ( palinavir) 、 ラシナビル (lasinavir) 、 口ピナビル (lopinavir) などのプロテア一 ゼ阻害剤] 、 NMG— C oA還元酵素阻害薬:セリバスタチン、 アト口バス夕チン、 プラバス夕チン、 シンバス夕チン、 イタバス夕チン、 口バス夕チン、 フルバス夕チン 、 (+ ) — 3 R , 5 S - 7 - [ 4— ( 4一フルオロフェニル) 一 6—イソプロピル一 2— (N—メチルー N—メタンスルホニルァミノ) ピリミジン一 5—ィル] 一 3, 5 ージヒドロキシー 6 ( E ) 一ヘプテン酸など、 アトピー性皮膚炎治療薬 [クロモダリ. ク酸ナトリウムなど] 、 アレルギー性鼻炎治療薬 [クロモグリク酸ナトリウム、 マレ イン酸クロルフエ二ラミン、 酒石酸ァリメマジン、 フマル酸クレマスチン、 塩酸ホモ クロルシクリジン、 テルフエナジン、 メキタジンなど] 、 イミぺネム * シラスタチン ナトリウム、 エンドトキシン拮抗薬あるいは抗体、 ォキシドスクアレン一ラノステロ ールサイクラーゼ [例えばデカリン誘導体、 ァザデカリン誘導体およびインダン誘導 体] 、 カルシウム拮抗薬 (ジルチアゼム等) 、 グリセロール、 コリンエステラーゼ阻 害剤 (例、 ァリセブト (ドネべジル) 等) 、 コレステロール吸収を抑制する化合物 [ 例、 シトステロールやネオマイシン等] 、 コレステロール生合成を阻害する化合物 [ 例、 口バス夕チン、 シンバス夕チン、 プラバス夕チン等の H M G— C o A還元酵素阻 害薬] 、
シクロォキシゲナーゼ抑制剤 [ ( C o x— I, C o x— I I抑制剤) 例えば、 セレ コキシブ, 口フエコキシブ, アスピリン等のサリチル酸誘導体, ジクロフエナック, インドメタシン, ロキソプロフェン等] 、 シグナル伝達阻害薬、 スクアレンエポキシ ダ一ゼ阻害薬 [例、 N B— 5 9 8および類縁化合物等] 、 ステロイド薬 [デキサメサ ゾン、 へキセストロール、 メチマゾール、 ベタメサゾン、 トリアムシノロン、 トリァ ムシノロンァセトニド、 フルオシノニド、 フルオシノロンァセトニド、 プレドニゾロ ン、 メチルプレドニゾロン、 酢酸コルチゾン、 ヒドロコルチゾン、 フルォロメトロン 、 プロピオン酸べクロメタゾン、 エストリオールなど] 、 ダイアセリン、 ニコチン酸 、 その誘導体および類縁体 [例、 ァシピモックスおよびプロプコール] 、 ニセロゴリ ン、 ネフローゼ症候群治療薬: プレドニゾロン (プレドニン) , コハク酸プレドニゾ ロンナトリウム (プレドニン) , コハク酸メチルプレドニゾロンナトリウム (ソル · メドロール) , ベタメタゾン (リンデロン) 、 ジピリダモール (ベルサンチン) , 塩 酸ジラゼブ (コメリアン) , チクロビジン、 クロピドグレル、 F X a阻害剤等の抗血 小板薬ならびに抗凝固薬、 バルピタール系抗痙攣薬あるいは麻酔薬 (フエノバルビ夕 ール、 メホバルビタール、 メタルビ夕一ル等) 、 パーキンソン病治療薬(例、 L—ド一 パ薬)、 ヒスタミン受容体遮断薬 (シメチジン、 ファモチジン等) 、 ヒダントイン系抗 痙攣薬 (フエニトイン、 メフエ二トイン、 エトトイン等) 、 ピロキシカム、 フイブレ ート類 [例、 クロフイブレート、 ベンザフィブレート、 ジェムフィプロジル等] 、 プ ロスタグランジン類、 メゲストロール酢酸、 胃 '十二指腸潰瘍治療薬治療薬:制酸剤 [例、 ヒスタミン H 2拮抗薬 (シメチジン等) 、 プロトンポンプ阻害薬 (ランソプラ ゾール等) など] 、 炎症性メディエーター作用抑制薬、 冠血管拡張薬:二フエジピン , ジルチアゼム, ニコラジル, 哑硝酸剤など、 感染症治療薬: [例、 抗生物質製剤 ( 塩酸セファチアム、 塩酸セフォゾプラン、 アンピシリンなど) 、 化学療法剤 (サルフ ァ剤、 合成抗菌剤、 抗ウィルス剤など) 、 生物学的製剤 (ワクチン類、 免疫グロプリ ンなどの血液製剤類) など] など、 肝臓疾患治療薬: グリチルリチン製剤 [例、 強力 ■ ミノファーゲン等] 、 肝水解物、 S H化合物 [例、 ダルタチオン等] 、 特殊アミノ酸 製剤 [例、 アミノレバン等] 、 リン脂質 [例、 ポリェンホスファチジルコリン等] 、 ビタミン類 [例、 ビタミン 、 B 2 、 B 62 、 C等] 、 副腎皮質ホルモン [ 例、 デキサメタゾン、 ベタメタゾン等] 、 インターフェロン [例、 インターフェロン α、 ]8等] 、 肝生脳症治療薬 [例、 ラクッロース等] 、
食道、 胃静脈瘤破裂時に用いられる止血剤 [例、 バソプレツシン、 ソマトス夕チン 等] など、 関節炎治療薬、 筋弛緩薬 [プリジノール、 ッポクラリン、 パンクロニゥム 、 塩酸トルペリゾン、 力ルバミン酸クロルフエネシン、 バクロフェン、 クロルメザノ ン、 メフエネシン、 クロゾキサゾン、 エペリゾン、 チザニジンなど] 、 血管拡張薬 [ ォキシフエドリン、 ジルチアゼム、 トラゾリン、 へキソベンジン、 バメタン、 クロ二 ジン、 メチルドパ、 グアナべンズなど] 、 血管収縮薬 [ドパミン、 ドプタミンデノパ ミンなど] 、 血小板凝集抑制剤 (ォザダレル等) 、 血栓形成予防 ·治療薬:血液凝固 阻止薬 [例、 へパリンナトリウム, へパリンカルシウム, ヮルフアリンカルシウム ( ヮーフアリン) , X a阻害薬] , 血栓溶解薬 [例、 t P A, ゥロキナーゼ] 、 抗血小 板薬 [例、 アスピリン, スルフィンピラゾン (アンツーラン) , ジピリダモ,ール (ぺ ルサンチン) , チクロビジン (パナルジン) , シロス夕ゾール (プレ夕一ル) , G P I I b / I I I a拮抗薬 (レオプロ) ] 、 抗うつ薬 [イミプラミン、 クロミプラミン 、 ノキシプチリン、 フェネルジン、 塩酸アミトリプチリン、 塩酸ノルトリプチリン、 ァモキサピン, 塩酸ミアンセリン、 塩酸マプロチリン、 スルピリ ド、 マレイン酸アル ポキサミン、 塩酸トラゾドンなど] 、 抗てんかん薬 [ギヤバペンチン、 フエニトイン 、 エトサクシミド、 ァセタゾラミド、 クロルジァゼポキシド、 トリメタジオン、 カル バマゼピン、 フエノバルピタール、 プリミ ドン、 スルチアム、 パルブロ酸ナトリウム 、 クロナゼパム、 ジァゼパム、 ニトラゼパムなど] 、 抗アレルギー薬 [ジフェンヒド ラミン、 クロルフエ二ラミン、 トリべレナミン、 メトジラミン、 クレミゾール、 ジフ ェニルビラリン、 メトキシフエナミン、 クロモグリク酸ナトリウム、 トラニラスト、 レビリナスト、 アンレキサノクス、 イブジラスト、 ケトチフェン、 テルフエナジン、 メキタジン、 アセラスチン、 ェピナスチン、 塩酸ォザダレル、 プランルカスト水和物 、 セラトロダスト、 フエキソフエナジン、 ェバスチン、 ブシラミン、 ォキサトミ ド、 強力ネオミノファーゲンシ一、 トラネキサム酸、 フマル酸ケトチフェンなど] 、 抗コ リン剤 (例えば、 臭化ィプラト口ピウム、 臭化フルト口ピウム、 臭化ォキシトロピウ ムなど) 、 抗パーキンソン薬 (ドーパミン、 レポドパ等) 、 抗リウマチ薬、 抗炎症剤 (例えば、 アスピリン、 ァセトァミノフェン、 ジクロフェナクナトリウム、 イブプロ フェン、 インドメタシン、 ロキソプロフェンナトリウム、 デキサメタゾンなど) 、 抗 凝血薬および抗血小板薬 [クェン酸ナトリウム、 活性化プロテイン C、 組織因子経路 阻害剤、
アンチトロンビン I I I、 ダルテパリンナトリウム、 アルガトロバン、 ガべキサー ト、 ォザクレルナトリウム、 ィコサペント酸ェチル、 ベラプロストナトリウム、 アル プロス夕ジル、 ペントキシフィリン、 チソキナーゼ、 ストレプトキ^ "一ゼ、 へバリン など] 、 抗凝固療法剤 [ジピリダモール (ベルサンチン) 、 塩酸ジラゼプ (コメリア ン) 、 チクロビジン、 クロビドグレル、 X a阻害剤] 、 抗菌薬 [①サルファ剤 [スル ファメチヅール、 スルフイソキサゾ一ル、 スルファモノメ トキシン、 スルファメチゾ ール、 サラゾスルフアビリジン、 スルフアジアジン銀など] 、 ②キノリン系抗菌薬 [ ナリジクス酸、 ピぺミ ド酸三水和物、 エノキサシン、 ノルフロキサシン、 オフロキサ シン、 トシル酸トスフロキサシン、 塩酸シプロフロキサン、 塩酸ロメフロキサシン、 スパルフロキサシン、 フレロキサシンなど] 、 ③抗結核薬 [イソ二アジド、 ウタンブ トール (塩酸エタンプトール) 、 パラアミノサリチル酸 (パラァミノサリチル酸カル シゥム) 、 ピラジナミ ド、 ェチォナミ ド、 プロチォナミ ド、 リファンピシン、 硫酸ス トレブトマイシン、 硫酸カナマイシン、 サイクロセリンなど] 、 ④抗抗酸菌薬 [ジァ フエニルスルホン、 リファンピシリンなど] 、 ⑤抗ウィルス薬 [イ ドクスゥリジン、 ァシクロピル、 ピタラビン、 ガンシクロビルなど] 、 ⑥抗 H I V薬 [ジドブジン、 ジ ダノシン、 ザルシ夕ビン、 硫酸インジナビルエタノール付加物、 リ トナビルなど] 、 ⑦抗スピロヘータ薬、 ⑧抗生物質 [塩酸テトラサイクリン、 アンピシリン、 ピぺラシ リン、 ゲンタマイシン、 ジべカシン、 カネンドマイシン、 リビドマイシン、 トブラマ ィシン、 アミカシン、 フラジオマイシン、 シソマイシン、 テトラサイクリン、 ォキシ テトラサイクリン、 ロリテトラサイクリン、 ドキシサイクリン、 アンピシリン、 ピぺ ラシリン、 チカルシリン、 セファロチン、 セファピリン、 セファロリジン、 セファク ロル、 セファレキシン、 セフロキサジン、 セフア ドロキシル、 セフアマンドール、 セ フォチアム、 セフロキシム、 セフォチアム、 セフォチアムへキセチル、 セフロキシム アキセチル、 セフジニル、 セフジトレンピボキシル、 セフタジジム、 セフビラミ ド、 セフスロジン、 セフメノキシム、 セフポドキシムプロキセチル、 セフピロム、 セフォ ゾプラン、 セフエピム、 セフスロジン、 セフメタゾ一ル、 セフミノクス、 セフォキシ チン、 セフプペラゾン、 ラタモキセフ、 フロモキセフ、 セファゾリン、 セフオタキシ ム、 セフオペラゾン、 セフチゾキシム、 モキサラクタム、 チェナマイシン、 スルファ ゼシン、 ァズトレオナムまたはそれらの塩、 グリセオフルビン、 ランカシジン類 [ジ ヤーナル ' ォブ ' アンチバイオティックス (J . Ant i b i o t i cs) , 3 8, 8 7 7 - 8 8 5 ( 1 9 8 5 ) ] など] 、
セフィキシム、 レポフロキサシン] 、 抗血栓剤 (アルガトロバン等) 、 抗原虫薬 [ メトロニダゾール、 チニダゾール、 クェン酸ジェチルカルバマジン、 塩酸キニーネ、 硫酸キニーネなど] 、 抗腫瘍薬 [ 6— O— (N—クロロアセチルカルバモイル) フマ ギロール、 ブレオマイシン、 メトトレキサ一ト、 ァクチノマイシン D、 マイトマイシ ン〇、 ダウノルビシン、 アドリアマイシン、 ネオカルチノス夕チン、 シトシンァラビ ノシド、 フルォロウラシル、 テトラヒドロフリル一 5—フルォロウラシル、 ピシバニ
—ル、 レンチナン、 レバミゾール、 べスタチン、 アジメキソン、 グリチルリチン、 塩 酸ドキソルビシン、 塩酸アクラルビシン、 塩酸ブレオマイシン、 硫酸べプロマイシン 、 硫酸ピンクリスチン、 硫酸ビンプラスチン、 塩酸イリノテカン、 シクロフォスファ ミ ド、 メルファラン、 ブスルファン、 チォテパ、 塩酸プロカルバジン、 シスプラチン 、 ァザチォプリン、 メルカプトプリン、 テガフール、 カルモフール、 シタラビン、 メ チルテストステロン、 プロピオン酸テストステロン、 ェナ ト酸テストステロン、 メ ピチォスタン、 ホスフェストロール、 酢酸クロルマジノン、 酢酸リュ一プリン、 酢酸 ブセレリンなど] 、 抗真菌薬 [①ポリエチレン系抗生物質 (例、 アムホテリシン B、 ナイス夕チン、 トリコマイシン) 、 ②グリセオフルビン、 ピロール二トリンなど、 ③ シトシン代謝拮抗薬 (例、 フルシトシン、 ④イミダゾ一ル誘導体 (例、 、 ェコナゾー ル、 クロトリマゾ一ル、 硝酸ミコナゾール、 ビホナゾ一ル、 クロコナゾ一ル) 、 ⑤ト リアゾ一ル誘導体 (例、 フルコナゾ一ル、 ィトラコナゾール、 ァゾ一ル系化合物 [ 2 - [ ( 1 R , 2 R ) - 2 - ( 2, 4ージフルオロフェニル) 一 2—ヒドロキシ一 1 一 メチルー 3— ( 1 H - 1 , 2 , 4—卜リアゾ一ルー 1 一ィル) プロピル] 一 4一 [ 4 一 (2 , 2, 3, 3—テトラフルォロプロポキシ) フエ二ルー 3— ( 2 H , 4 H ) - 1, 2 , 4—トリァゾロン] 、 ⑥チォ力ルバミン酸誘導体 (例、 トリナフトール) 、 ⑦ェキノカンジン系誘導体 (例、 カスポファンギン、 F K— 4 6 3、 V—ェキノカン ジン) など] 、 抗精神病薬 [塩酸クロルプロマジン、'プロクロルペラジン、 トリフロ ペラジン、 塩酸チオリダジン、 マレイン酸ペルフエナジン、 ェナント酸フルフエナジ ン、 マレイン酸プロクロルペラジン、 マレイン酸レポメプロマジン、 塩酸プロメタジ ン、 ハロペリ ドール、 プロムペリ ドール、 スヒ°ペロン、 レセルピン、 塩酸クロルカプ ラミン、 スルピリ ド、 ゾテピンなど] 、 '
抗潰瘍薬 [メタクロプロミド、 塩酸ヒスチジン、 ランソプラゾール、 メトクロブラ ミ ド、 ピレンゼピン、 シメチジン、 ラニチジン、' ファモチジン、 ゥロガストリン、 ォ キセサゼイン、 プログルミド、 オメブラゾール、 スクラルファート、 スルピリ ド、 セ トラキサート、 ゲファルナート、 アルジォキサ、 テプレノン、 プロスタグランジンな ど] 、 抗糖尿病用剤 (例えば、 ピオグリタゾン、 ナフグリニド、 ポグリポース、 ァカ ルポースなど) 、 抗肥満薬 (マジンドールなど) 、 抗リューマチ薬など、 抗不安薬 [ ジァゼパム、 ロラゼパム、 ォキサゼパム、 クロルジァゼポキシド、 メダゼパム、 ォキ サゾラム、 クロキサゾラム、 クロチアゼパム、 プロマゼパム、 ェチゾラム、 フルジァ ゼパム、 ヒドロキシジンなど] 、 抗不整脈薬: ジソピラミド、 リ ドカイン、 硫酸キニ ジン、 酢酸フレカイニド、 塩酸メキシレチン、 塩酸アミオダロン、 および i3遮断薬、 C a拮抗薬など、 抗喘息薬 [塩酸イソプレナリン、 硫酸サルブ夕モール、 塩酸プロ力 テロール、 硫酸テルブタリン, 塩酸トリメトキシノール、 塩酸ッロブテロール、 硫酸 オルシプレナリン、 臭化水素酸フエノテロール、 塩酸エフェドリン、 臭化ィプロトロ ピウム、 臭化ォキシトロピウム、 臭化フルト口ピウム、 テオフィリン、 アミノフイリ ン、 クロモグリク酸ナトリウム、 トラニラスト、 レピリナスト、 アンレキサノクス、 イブジラスト、 ケトチフェン、 テルフエナジン、 メキ夕ジン、 ァゼラスチン、 ェピナ スチン、 塩酸ォザダレル、 プランルカスト水和物、 セラトロダスト、 デキサメタゾン 、 プレドニゾロン、 ヒドロコルチゾン、 プロピオン酸べクロべ夕ゾン、 プロピオン酸 フルチ力ゾン、 プロピオン酸べクロメタゾン、 プロ力テロール、 など] 、 甲状腺機能 低下症治療薬 [乾燥甲状腺 (チレオイド) , レポチロキシンナトリウム (チラ一ジン S ) , リオチロニジンナトリウム (サイロニン、 チロニン) ;ネフローゼ症候群治療 薬: プレドニゾロン (プレドニン) , コハク酸プレドニゾロンナトリウム (プレドニ ン) , コハクン酸メチルプレドニゾロンナトリウム (ソル . メドロール) , ベタメタ ゾン (リンデ'ロン) ] 、 高血圧治療薬 [①交感神経抑制薬 [ 0; 2刺激薬 (例、 クロ二 ジン、 グアナべンズ、 グアンファシン、 メチルドパなど) 、 神経節遮断薬 (例、 へキ サメトニゥム、 トリメタファンなど) 、 シナプス前遮断剤 (例、 アルサーォキシロン 、 ジメチルアミノレセルピナート、 レシナミン、 レセルピン、 シロシンゴピンなど) 、 ニューロン遮断薬 (例、 ベタ二ジン、 グァネチジンなど) 、 α ΐ遮断薬 (例、 ブナ ゾシン、 ドキサゾシン、 プラゾシン、 テラゾシン、 ゥラピジルなど) 、
/3遮断薬 (例、 プロブラノロ一ル、 ナドロール、 チモロ一ル、 二プラジロール、 ブ ニトロロール、 ィンデノロール、 ペンブトロール、 カルテオロール、 カルベジロール 、 ピンドロール、 ァセブトロール、 ァテノロ一ル、 ピソプロロール、 メトプロロール 、 ラベタロール、 ァモスラロール、 ァロチノロールなど) など、 ②血管拡張'薬 [カル シゥムチャンネル拮抗薬 (例、 マニジピン、 二カルジピン、 二ルバジピン、 二ソルジ ピン、 ニトレンジピン、 ベニジピン、 アムロジピン、 ァラニジピンなど) 、 フタラジ ン誘導体 (例、 ブドララジン、 力ドララジン、 ェカラジン、 ヒドララジン、 トドララ ジンなど) など] 、 ③ A C E阻害薬 [ァラセプリル、 カプトプリル、 シラザプリル、 デラプリル、 ェナラプリル、 リジノプリル、 テモカプリル、 トランドラプリル、 キナ プリル、. イミダブリル、 べナゼプリル、 ベンリ ドプリルなど] 、 ④ A I I拮抗薬 [口 サルタン、 カンデサルタン、 バルサルタン、 テルミサルタン、 ィルベサルタン、 フォ ラサルタンなど] 、 ⑤利尿薬 (例えば上記の利尿薬など) ] 、 高血圧治療薬:利尿薬 [例、 フロセミド (ラシックス) , ブメタニド (ルネトロン) , ァゾセミド (ダイァ —卜) ] , 降圧薬 [例、 A C E阻害薬、 (マレイン酸ェナラプリル (レニペース) な ど) および C a拮抗薬 (マニジピン、 アムロジピンなど) 、 aまたは 受容体遮断薬 など] 、 高脂血症治療薬 [ H M G— C 0 A還元酵素阻害薬 (例、 フルパスタチン、 セ リバス夕チン、 ァ卜ルバス夕チンなど) 、 フィブラ一卜系薬剤 (例、 シンフィブラー ト、 クロフイブラートアルミニウム、 クリノフイブラート、 フエノフイブラートなど ) 、 陰イオン交換樹脂 (例、 コレスチラミドなど) 、 ニコチン酸製剤 (例、 ニコモ一 ル、 ニセリ トロール、 ニコチン酸トコフエロールなど) 、 多価不飽和脂肪酸誘導体 ( 例、 ィコサペント酸ェチル、 ポリェンフォスファチジルコリン、 メリナミドなど) 、 植物ステロール (例、 ガンマ一オリザノール、 ソイステロールなど) 、 エラスターゼ 、 デキストラン硫酸ナトリウム、 スクワレン合成酵素阻害薬、 C ETP阻害薬、 2— クロ口一 3 [4— (2—メチルー 2—フエニルプロボキシ) フエニル] プロピオン酸 ェチル [ケミカル 'アンド · ファーマシューティカル 'ブレティン (Chem. Pharm. Bu 11) , 3 8 , 2 7 9 2 - 2 7 9 6 ( 1 9 9 0) ] など] 、 骨疾患治療薬:カルシウム 製剤 (例、 炭酸カルシウム等) 、 カルシトニン製剤、 活性型ビタミン D3 製剤 (例、 アルファカルシドール (アルファロールなど) 、 カルシトリオール (口カルトロール ) 等) 、
性ホルモン類 (例、 エストロゲン、 エストランジオール等) 、 ホルモン製剤 [例、 結合型エストロゲン (プレマリン) など] 、 イブリフラボン製剤 (オステンなど) 、 ビタミン K2 、 ビタミン Κ2 製剤 [例、 メナテ卜レノン (グラゲ一) など] 、 ビスホ スホン酸系製剤 (ェチドロネートなど) 、 プロスタグランジン Ε 2、 フッ素化合物 ( 例、 フッ化ナトリウム等) 、 骨形成タンパク (BMP) 、 線維芽細胞増殖因子 (F G F) 、 血小板由来増殖因子 (PDGF) 、 トランスフォーミング成長因子 (TGF— β) 、 インスリン様成長因子一 1および 2 ( I GF— 1、 - 2) 、 副甲状腺ホルモン (ΡΤΗ) 、 ヨーロッパ出願公開 Ε Ρ— A 1 - 3 7 6 1 9 7号公報, E P—A 1— 4 6 0 4 8 8号公報および E P— A 1 - 7 1 9 7 8 2号公報記載の化合物 (例、 (2 R , 4 S) — (—) 一 N— [4— (ジエトキシホスホリルメチル) フエニル] — 1, 2 , 4, 5—テトラヒドロー 4ーメチルー 7, 8—メチレンジォキシ一 5—ォキソ一 3 一べンゾチェピン一 2—カルポキサミ ド等) など、 脂溶性ビタミン薬 [①ビタミン A 類: ビタミン 、 ビタミン A2 およびパルミチン酸レチノ一ル、 ②ビタミン D類: ビタミン 、 D2 、 D3 、 D4 および D5 、'③ビタミン E類: α—トコフエロール 、 /3—トコフエロール、 アートコフェロール、 <5—トコフエロール、 ニコチン酸 d 1 - a -トコフエロール、 ④ビタミン K類: ビタミン 、 K2 、 Κ3 および Κ4 、 ⑤ 葉酸 (ビタミン Μ) など] 、 ビタミン誘導体 [ビタミンの各種誘導体、 例えば、 5, 6—トランスーコレカルシフエロール、 2, 5—ヒドロキシコレカルシフエロール、 ί
1— α—ヒドロキシコレカルシフエロールなどのビタミン D 3 誘導体、 5, 6 —トラ ンスーェルゴカルシフエロール等のビタミン D 2 誘導体など] 、 疾患修飾性抗リウマ チ薬および免疫抑制薬 [例えば、 メソトレキセイト, レフルノミド, プログラフ、 ス ルフアサラジン、 D—ぺニシラミン、 経口金剤] 、 昇圧薬 [ドパミン、 ドブタミン、 デノパミン、 ジギトキシン、 ジゴキシン、 メチルジゴキシン、 ラナトシド〇、 G—ス トロファンチンな,ど] 、 心筋保護薬:心臓 A T P— K用開口薬、 N a— H交換阻害薬 、 エンドセリン拮抗薬、 ゥロテンシン拮抗薬な,ど、 心不全治療薬 [強心薬 (例、 ジギ トキシン、 ジゴキシン、 メチルジゴキシン、 ラナトシド C、 プロスシラリジンなど) 、 α、 |3刺激薬 (例、 ェピネフリン、 ノルェピネフリン、 イソプロテレノール、 ドパ ミン、 ドカルパミン、 ドブ夕ミン、 デノパミンなど)' 、 ホスホジエステラーゼ阻害薬
(例、 アムリノン、 ミルリノン、 塩酸オルプリノンなど) 、
カルシウムチャンネル感受性増強薬 (例、 ピモベンタンなど) 、 硝酸薬 (例、 ニト 口グリセリン、 硝酸イソソルビドなど) 、 A C Ε阻害薬 (例えば上記の A C E阻害薬 など) 、 利尿薬 (例えば上記の利尿薬など) 、 カルペリチド、 ュビデカレノン、 べス ナリノン、 アミノフィリンなど] 、 神経栄養因子、 腎不全、 腎症治療薬、 生物製剤 [ 例えば、 モノクロナール抗体 (例、 抗 T N F— α抗体, 抗 I L一 1 2抗体, 抗 I L— 6抗体, 抗 I C A M— I抗体, 抗 C D 4抗体等) 、 可溶性レセプ夕一 (例、 可溶性 T N F - αレセプター等) 、 タンパク性リガンド ( I L— I リセプタ一アンタゴニス卜 等) ] 、 胆汁酸結合樹脂 [例、 コレスチラミン、 コレスチポール等] 、 胆道疾患治療 薬:催胆薬 [例、 デヒドロコール酸等] 、 排胆剤 [例、 硫酸マグネシウム等] など、 中枢神経系作用薬:抗不安薬、 催眠鎮静薬、 麻酔薬、 鎮けい薬、 自律神経薬、 抗パー キンソン薬およびその他の精神神経用薬など、 鎮咳 ·去たん薬 [塩酸エフェドリン、 塩酸ノス力ピン、 リン酸コディン、 リン酸ジヒドロコディン、 塩酸イソプロテレノー ル、 塩酸エフェドリン、 塩酸メチルエフェドリン、 ァロクラマイド、 クロフエラノー ル、 ピコペリダミン、 クロペラスチン、 プロトキロール、 イソプロテレノール、 サル ブタモール、 テルブタリン'、 ォキシメテバノール、 塩酸モルヒネ、 臭化水素酸デキス トロメトルファン、 塩酸ォキシコドン、 リン酸ジメモルフアン、 ヒベンズ酸チぺピジ ン、 クェン酸ペントキシベリン、 塩酸クロフエダノール、 ベンゾナテート、 グアイフ エネシン、 塩酸ブロムへキシン、 塩酸アンブロキソール、 ァセチルシスティン、 塩酸 ェチルシスティン、 力ルポシスティンなど] 、 鎮静薬 [塩酸クロルプロマジン、 硫酸 ァ卜ロピン、 フエノバルビタール、 バルビ.夕一ル、 ァモバルビタール、 ペン卜バルビ タール、 チォペン夕一ルナトリゥム、 チアミラ一ルナトリウム、 ニトラゼパム、 エス タゾラム、 フルラザパム、 八口キサゾラム、 トリァゾラム、 フルニトラゼパム、 プロ ムヮレリル尿素、 抱水クロラール、 トリクロホスナトリウムなど] 、 鎮痛剤および消 炎剤 [例えば、 中枢性鎮痛剤 (例、 モルフイン, コディン、 ペンタゾシン等) 、 ステ ロイド剤 (例、 プレドニゾロン、 デキサメタゾン、 ベタメタゾン等) 、 消炎酵素剤 ( 例、 ブロメ.ライン、 リゾチーム、 プロクターゼ等) ] 、 糖尿病治療薬 [スルホニル尿 素剤 (例、 トルプタミ ド、 クロルプロパミド、 グリクロビラミド、 ァセトへキサミド 、 トラザミド.、 ダリベンクラミド、 ダリブゾールなど) , ビグアナイド剤 (例、 塩酸 メトホルミン、 塩酸プホルミンなど) 、 '
0!—ダルコシダ一ゼ阻害薬 (例、 ポグリポース、 ァカルポースなど) 、 インスリン 抵抗性改善薬 (例、 ピオグリタゾン、 卜ログリタゾンなど) 、 インスリン、 グルカゴ ン, 糖尿病性合併症治療薬 (例、 ェパルレスタツト、 チォクト酸など) 、 ァクトス、 ロジグリタゾン、 キネダック、 ベンフィル、 ヒユーマリン、 オイダルコン、 ダリミク ロン、 ダオニール, ノポリン, モノタード, インシュリン類、 ダルコバイ、 ジメリン 、 ラスチノン、 バシルコン、 デァメリン S、 イスジリン酸など] 、 脳機能賦活薬 (例 、 イデべノン、 ビンポセチン等) 、 泌尿器 ·男性性器疾患治療薬: [例、 前立腺肥大 症治療薬 (塩酸夕ムス口シン、 塩酸プラゾシン、 酢酸クロムマジノンなど) 、 前立腺 がん治療薬 (酢酸リュープロレリン、 酢酸ゴセレリン、 酢酸クロルマジノンなど) ] など、 非ステロイ ド性抗炎症薬 [ァセトァミノフェン、 フエナセチン、 ェテンザミド 、 スルピリン、 アンチピリン、 ミグレニン、 アスピリン、 メフエナム酸、 フルフエナ ム酸、 ジクロフエナックナトリウム、 ロキソプロフェンナトリウム、 フエニルブ夕ゾ ン、 インドメタシン、 イブプロフェン、 ケトプロフェン、 ケトプロフェン、 ナプロキ セン、 ォキサプロジン、 フルルビプロフェン、 フェンブフェン、 プラノプロフェン、 フロクタフェニン、 ェピリゾ一ル、 塩酸チアラミ ド、 ザルトプロフェン、 メシル酸ガ べキサート、 メシル酸力モス夕ット、 ゥリナスタチン、 コルヒチン、 プロベネジド、 スルフィンピラゾン、 ベンズプロマロン、 ァロプリノール、 金チォリンゴ酸ナトリ,ゥ ム、 ヒアルロン酸ナトリウム、 サリチル酸ナトリウム、 塩酸モルヒネ、 サリチル酸、 アト口ピン、 スコポラミン、 モルヒネ、 ペチジン、 レボルフアイノール、 ケトプロフ ェン、 ナプロキセン、 ォキシモルフオンまたはその塩など] 、 頻尿 ·尿失禁治療薬 [ 塩酸フラポキサ一トなど] 、 不安定プラーグ安定化薬. [ M M P阻害薬、 キマーゼ阻害 薬など] 、 不整脈治療薬 [ナトリウムチャンネル遮断薬 (例、 キニジン、 プロ力イン アミド、 ジソビラミド、 アジマリン、 シベンゾリン、 リ ドカイン、 ジフエニルヒダン トイン、 メキシレチン、 プロパフェノン、 フレカイニド、 ピルジカイ二ド、 フエニト インなど) 、 /3遮断薬 (例、 プロプラノロール、 アルプレノロ一ル、 プフエトロール 、 オクスプレノロ一ル、 ァテノール、 ァセプ卜ロール、 メ卜プロロール、 ピソプロ口 —ル、 ピンドロール、 カルテオロール、 ァロチロールなど) 、 力リゥムチャンネル遮 断薬 (例、 アミオダロンなど) 、 カルシウムチェンネル遮断薬 (例、 ベラパミル、 ジ ルチアゼムなど) など] 、
婦人科疾患治療薬: [例、 更年期障害治療薬 (結合型エストロゲン、 ェストラジオ ール、 ェナント酸テストステロン、 吉草酸エストラジオールなど) 、 乳癌治療薬 (ク ェン酸タモキシフェンなど〉 、 子宮内膜症 ·子宮筋腫治療薬 (酢酸リュープロレリン 、 ダナゾールなど) ] など、 麻酔薬 [ a . 局所麻酔薬 [塩酸コカイン、 塩酸プロカイ ン、 リ ドカイン、 塩酸ジブ力イン、 塩酸テトラカイン、 塩酸メピバ力イン、 塩酸プピ バカイン、 塩酸ォキシププロ力イン、 ァミノ安息香酸ェチル、 ォキセサゼイン] など ] 、 b . 全身麻酔薬 [①吸入麻酔薬 (例、 エーテル、 ハロタン、 亜酸化窒素、 インフ ルラン、 ェンフルラン) 、 ②静脈麻酔薬 (例、 塩酸ケタミン、 ドロペリ ドール、 チォ ペンタールナトリウム、 チアミラールナトリウム、 ペントバルビタール) など] ] 、 麻酔拮抗薬 [レバロルフアン、 ナロルフイン、 ナロキソンまたはその塩など] 、 慢性 心不全治療薬:強心薬 [例、 強心配糖体 (ジゴキシンなど) 、 3受容体刺激薬 (デノ パミンおよびドブタミンなどのカテコラミン製剤) および P D E阻害薬など] 、 利尿 薬 [例、 フロセミド (ラシックス) 、 スピロノラクトン (アルダクトン) 、 ブメタミ ド (ルネトロン) 、 ァゾセミド (ダイァ一ト) など] 、 A C E阻害薬、 [例、 マレイ ン酸ェナラプリル (レニベース) など] 、 C a拮抗薬 [例、 アムロジピン、 マニジピ ンなど] および i3受容体遮断薬など、 免疫調節薬 [シクロスポリン、 タクロリムス、 ダスペリムス、 ァザチォプリン、 抗リンパ血清、 乾燥スルホ化免疫グロブリン、 エリ スロポイエチン、 コロニ一剌激因子、 インタ一ロイキン、 インターフェロンなど] 、 利尿薬 [サイァザイド系利尿薬 (ベンチルヒドロクロ口チアジド、 シクロベンチアジ ド、 ェチアジド、 ヒドロクロ口チアジド、 ヒドロフルメチアジド、 メチクロチアジド 、 ペンフルチアジド、 ポリチアジド、 トリクロルメチアジドなど) 、 ループ利尿薬 ( クロルタリ ドン、 クロフエナミド、 インダパミド、 メフルジド、 メチクラン、 ソトラ ゾン、 トリノ ミド、 キネタゾン、 メトラゾン、 フロセミド、 メフルシドなど) 、 カリ ゥム保持性利尿薬 (スピロノラクトン、 トリアムテレンなど) ] 、 勃起不全薬 (バイ アグラ、 アポモルフインなど) などが挙げられる。
. これらの薬物は、 別々にあるいは同時に、 薬理学的に許容されうる担体、 賦形剤、 結合剤、 希釈剤などと混合して製剤化し、 経口的にまたは非経口的に投与することが できる。 薬物を別々に製剤化する場合、 別々に製剤化したものを使用時に希釈剤など を用いて混合して投与することができるが、 別々に製剤化した個々の製剤を、 同時に 、 あるいは時間差をおいて別々に、 同一対象に投与してもよい。 別々に製剤化したも のを使用時に希釈剤などを用いて混合して投与するためのキット製品 (例えば、 粉末 状の個々の薬物を含有するアンプルと 2種以上の薬物を使用時に混合じて溶解するた めの希釈剤などを含有する注射用キットなど) 、 別々に製剤化した個々の製剤を、 同 時に、 あるいは時間差をおいて別々に、 同一対象に投与するためのキット製品 (例え ば、 個々の薬物を含有する錠剤を同一または別々の袋に入れ、 必要に応じ、 薬物を投 与する時間の記載欄を設けた、 2種以上の錠剤を同時にあるいは時間差をおいて別々 に投与するための錠剤用キットなど) なども本発明の医薬組成物に含まれる。
本発明の医薬組成物の投与量は、 投与対象、 投与対象の年令および体重、 症状、 投 与時間、 投与方法、 剤型などのより、 適宜選択することができる。 ' ある特定の患者の投与量は、 年令、 体重、 一般的健康状態、 性別、 食事、 投与時間 、 投与方法、 排泄速度、 患者のその時に治療を行なっている病状の程度に応じ、 それ らあるいはその他の要因を考慮して決められる。
上記医薬組成物を A I D S予防治療剤および A I D Sの病態進行抑制剤として用い る場合の投与量は、 患者の状態や体重、 投与の方法により異なるが、 経口投与の場合 、 成人 (体重 50 k g) 1人当り活性成分 [式 ( I ) で表される化合物]として、 約 5 から 1 000mg、 好ましくは約 1 0から 6 00mgであり、 さらに好ましくは約 1 0ないし 30 Omgであり、 とりわけ好ましくは約 1 5ないし 1 5 Omgであり、 1 日当たり 1回または 2から 3回にわけて投与される。
上記医薬組成物を心臓、 腎臓、 肝臓、 骨髄などの臓器を移植する場合の移植片対宿 主病およびノまたは拒絶反応の予防 ·治療剤として用いる場合は、 移植の 3日前から 投与され、 移植後においても連続的に投与される。 本発明の医薬組成物の 1日あたり の投与量は、 患者の状態や体重、 投与の方法により異なるが、 経口投与の場合成人 ( 体重 50 k g) 1人当たり活性成分 [式 ( I ) で表される化合物]として、 約 5から 1 O O Omg、 好ましくは約 1 0から 600mgであり、 さらに好ましくは約 1 0ない し 300mgであり、 とりわけ好ましくは約 1 5ないし 1 5 Omgであり、 1日当た り 1回または 2から 3回にわけて投与される。 また、 この場合、 他の臓器移植時にお ける移植片対宿主病および Zまたは拒絶反応の抑制剤と組み合わせて用いてもよい。 上記式 ( I ) で表される化合物またはその塩と組み合わせて用いられる、 臓器移植時 における移植片対宿主病および Zまたは拒絶反応の抑制剤の具体的な例としては、 シ クロスポリン、 タクロリムス、 ラパマイシン、 ステロイド、 ァザチォプリン、 ミコフ エノール酸モフエチル、 ミゾリビンなどが挙げられる。 これらの薬剤を組み合わせて ' 用いる場合に、 1つの薬剤がその他の薬剤の代謝に影響を及ぼすときには、 各薬剤の 投与量は適宜調整されるが、 一般的には、 各薬剤の単剤投与の時の投与量が用いられ る。
上記式 ( I ) で表される化合物またはその塩を臓器移植時における移植片対宿主病 および/または拒絶反応の抑制剤以外の対象疾患に用いる場合の 1日当たりの投与量 は、 対象疾患の種類、 患者の状態や体重、 投与の方法により異なるが、 経口投与の塲 合成人 (体重 5 0 k g ) 1人当たり活性成分 [式 ( I ) で表される化合物] として約 5から 1 0 0 0 m g、 好ましくは約 1 0から 6 0 O m gであり、 さらに好ましくは約 1 0ないし 3 0 O m gであり、 とりわけ好ましくは約 1 5ないし 1 5 O m gであり、 1日当たり 1を 1回ま は 2から 3回にわけて投与する。 また、 他の薬剤とを組み合 わせて用いる場合、 他の薬剤の投与量は、 例えば通常の投与量の約 1 / 2 0 0ないし 1ノ 2以上、 約 2ないし 3倍以下の範囲で適宜選択される。 さらに、 2種またはそれ 以上の薬剤を組み合わせて用いる場合に、 ある 1つの薬剤がその他の薬剤の代謝に影 響を及ぼすときには、 各薬剤の投与量は適宜調整されるが、 一般的には、 各薬剤の単 剤投与の時の投与量が用いられる。
また、 上記式 ('1 ) で表される化合物またはその塩は、 輸血用血液や血液製剤に含 有もしくは組み合わせて用いることもできる。 輸血用血液または血液製剤は通常複数 の人から取り出した血液を混合して製造されるが、 その中には、 H I Vウィルスに感 染している細胞と感染していない細胞が混在している場合があり、 この場合、 感染し ていない細胞に感染する恐れがある。 本発明の式 ( 1〉 で示される化合物を配合して おけばこれらのウィルスの感染および増殖を防止または抑制することができる。 特に 血液製剤を 存する際に式 ( I ) で示される化合物を配合しておくことはウィルスの 感染および増殖を防止または抑制するために有効である。 また、 HIVウィルスが混入し ている輸血用血液または血液製剤を投与した場合、 その中に式 ( I ) で示される化合 物を配合しておくことにより、 輸血用血液または血液製剤の投与を受けた人の体内で H IVが感染および増殖することを防止できる。 例えば、 輸血時および血液製剤使用時に おける H I V感染症の予防として成人 (体重約 6 0 k g) に経口投与する場合、 通常 1回量として C CR拮抗薬として約 0. 02'ないし 5 Omg/k g、 好ましくは 0. 05ないし 3 OmgZk g、 さらに好ましくは 0. 1ないし 1 0 m g / k g程度であ り、 これらの服用量を 1日約 1ないし約 3回程度投与のが望ましい。 当然ながら、 こ れらの用量範囲は 1日投与量を分割するために必要な単位ベースで調節できるが、 上 記のように用量は疾患の性質および程度、 患者の年令、 体重、 一般的健康状態、 性別 、 食事、 投与時間、 投与方法、 排泄速度、 それらあるいはその他の要因を考慮して決 められる。 この場合の投与方法も適宜選択することができ、 輸血前または血液製剤使 用前に輸血する血液または血液製剤に上記本発明の H I V感染症予防剤を直接加えて もよい。 その際には直前ないし 24時間前、 好ましくは直前ないし 1 2時間前、 さら に好ましくは直前ないし 6時間前に混合するのが望ましい。
輸血時または血液製剤使用時に輸血する血液または血液製剤とは別に本発明の H I V感染症予防剤を投与する場合には輸血または血液製剤使用 1時間前ないし同時に投 与するのが望ましく、 さらに好ましくは 1日 1ないし 3回 4週間投与を続け のが望 ましい。
さらに、 式 ( I ) で表される化合物またはその塩は、 逆転写酵素阻害剤および Zま たはプロテアーゼ阻害剤とを組み合わせて用いる場合、 逆転写酵素阻害剤またはプロ テア一ゼ阻害剤の投与量は、 例えば、 通常の投与量の約 1/200ないし 1/2以上 、 約 2ないし 3倍以下の範囲で適宜選択される。
代表的な逆転写酵素阻害剤およびプロテアーゼ阻害剤の通常の投与量は例えば以下 に示すとおりである。
ジドブジン: 1 0 Omg
ジダノシン: 1 2 5ないし 200 m g
ザルシ夕ビン: 0. 7 5 m g
ラミブジン: 1 5 Omg スタブジン: 30ないし 40 m g
サキナビル: 60 Omg
リ トナビル: 60 Omg
ィンジナピル: 80 Omg
ネルフィナビル: 7 50 mg ·
また、 式 ( I ) で表される化合物またはその塩と逆転写.酵素阻害剤および Zまたは 口テア一ゼ阻害剤とを組み合わせて用いる場合の具体的な実施態様を以下に示す。
①成人 (体重 50 Kg) 1人当たり、 式 ( I ) で表される化合物またはその塩約 1 0 ないし 30 Omgを、 ジドブジン約 50ないし 20 Omgと併用の形態で、 同一対象 に投与する。 個々の薬物は、 それぞれ同時に投与してもよく、 また 1 2時間以内の時 間差をおいて投与してもよ 。
②成人 (体重 50 Kg) 1人当たり、 式 ( I ) で表される化合物またはその塩約 1 0 ないし 30 Omgを、 サキナビル約 300ないし 1 20 Omgと併用の形態で、 同一 対象に投与する。 個々の薬物は、 それぞれ同時に投与してもよく、 また 1 2時間以内 の時間差をおいて投与してもよい。 以下に実施例、 参考例、 実験例および製剤例を挙げて本発明をさらに詳しく説明す るが、 本発明はこれらに限定されるものではない。 '
実施例 1 (化合物 1の製造)
(S) 一 4一 [ [ ( 1一プロどルー 1 H—イミダゾールー 5—ィル) メチル] スルフ ィニル] ァニリン ·ジ— p—トルオイル一 D—酒石酸塩 1水和物 (0. 89g) に IN 塩酸 (5m l ) を加え、 酢酸ェチルで抽出した。 水層に 2 5 %炭酸カリウム水溶液 ( 5m l ) を加え、 酢酸ェチル— 2—プロパノール (4 : 1) で 3回抽出した。 有機層' を飽和食塩水で洗浄し、 硫酸マグネシウムで乾燥した。 減圧下濃縮し、 無色の非晶形 物質として (S) —4— [ [ ( 1—プロピル一 1 H—イミダゾール— 5—ィル) メチ ル] スルフィニル] ァニリンを得た。 (2 E) 一 3 _ [4—ァゼパン一 1ーィルー 4 ' 一 (2—ブトキシエトキシ) 一 1 , 1 ' —ピフエ二ルー 3—ィル] ァクリル酸 (4 5 0mg) の THF (1 0m l ) 溶液 に、 室温で塩化チォニル (0. 1 1 m l ) 及び DMF ( 1滴) を加え 1時間撹拌した 。 減圧下濃縮後、 残渣の THF (3 0m l ) 溶液を、 (S) — 4一 [ [ ( 1一プロピ ルー 1 H—イミダゾールー 5—ィル) メチル] スルフィニル] ァニリン及びトリェチ ルァミン (0. 8 5m l ) の THF (2 0m l ) の懸濁液に室温で滴下した。 室温で 2 0時間撹拌後、 水を加え酢酸ェチルで抽出した。 有機層を 5 %酢酸水溶液、 飽和重 曹水、 飽和食塩水で洗浄し、 硫酸マグネシウムで乾燥した。 減圧下濃縮後、 残渣をカ ラムクロマトグラフィー (塩基性シリカゲル、 酢酸ェチル) で分離精製し、 黄色の非 晶形物質として (S) — (2 E) — 3— [4ーァゼパン一 1—ィル _ 4, 一 (2—ブ トキシェトキシ) — 1 , 1 ' 一ビフエニル一 3—ィル] — N— [4一 [ [ ( 1—プロ ピル一 1 H—イミダゾ一ル— 5—ィル) メチル] スルフィニル] フエニル] アクリル アミド (化合物 1 ) (6 7. 7mg) を得た。
'Η-画 R (300MHz, CDC13) δ 0.90 (3Η, t, J=7.2 Hz), 0.91 (3H, t, J-7.5 Hz), 1.31- 1.46 (2H, m), 1.51-1.88 (12H, m) , 3.23-3.26 (4H, m) , 3.56 (2H, t, J=6.8 Hz),
3.76-3.84 (4H, m) , 4.02 (1H, d, J=14.1 Hz), 4.10-4.18 (3H, m) , 6.52-6.58 (2H, m), 6.98 (2H, d, J-9.0 Hz), 7.15 (1H, d, J=8.4 Hz), 7.35 (2H, d, J=8.7 Hz),
7.45-7.50 (4H, m) , 7.64 (1H, d, J-2.1 Hz), 7.79 (2H, d, J=8.7 Hz), 8.05 (1H, s), 8.22 (1H, d, 15.3 Hz).
実施例 2 (化合物 2の製造)
(S) — 4— [ [ ( 1 —プロピル一 1 H—イミダゾ一ル— 5—ィル) メチル] スルフ ィニル] ァニリン ' ジー p—トルオイル— D—酒石酸塩 1水和物 (0. 93g) に IN 塩酸 (5m l ) を加え、 酢酸ェチルで抽出した。 水層に 2 5 %炭酸カリウム水溶液 (
5m l ) を加え、 酢酸ェチルー 2—プロパノール (4 : 1 ) で 3回抽出した。 有機層 を飽和食塩水で洗浄し、 硫酸マグネシウムで乾燥した。 減圧下濃縮し、 無色の非晶形 物質として (S) — 4一 [ [ (1—プロピル一 1 H—イミダゾールー 5—ィル) メチ W
91
ル] スルフィニル] ァニリンを得た。
(2 E) 一 3— [4ーァゼパン一 1—ィル— 4, - (2—ブトキシエトキシ) — 1 , 1 ' ービフエニル— 3—ィル] — 2—メチルアクリル酸 (0. 4 8 g) の THF (1 0m l ) 溶液に、 室温で塩化チォニル (0. 1 2m l ) 及び DMF ( 1滴) を加え 1 . 5時間撹拌した。 減圧下濃縮後、 残渣の THF (3 0m l ) 溶液を、 (S) — 4一 [ [ ( 1一プロピル— 1 H—イミダゾ一ルー 5—ィル) メチル] スルフィニル] ァニ リン及びトリェチルァミン (0. 8 9m l ) の THF (3 0m l ) の懸濁液に室温で 滴下した。 室温で 2日間撹拌後、 水を加え單乍酸ェチルで抽出した。 有機層を 5 %酢酸 水溶液、 飽和重曹水、 飽和食塩水で洗浄し、 硫酸マグネシウムで乾燥した。 減圧下濃 縮後、 残渣をカラムクロマトグラフィー (塩基性シリカゲル、 酢酸ェチル) で分離精 製し、 黄色の非晶形物質として (S) ― (2 E) 一 3— [4ーァゼパン一 1ーィルー 4, ― ( 2一ブトキシェ卜キシ) 一 1, 1, -ビフエ二ルー 3—ィル] 一 2一メチル -N- [4一 [ [ ( 1一プロピル— 1 H—イミダゾ一ルー 5—ィル) メチル] スルフ ィニル] フエニル] アクリルアミド (化合物 2 ) (7 7. 2mg) を得た。 'Η-丽 R (300MHz, CDC13) 50.92 (3H, t, J=7.5 Hz), 0.93 (3H, t, J=7.4 Hz), 1.32- 1.45 (2H, in), 1.48-1.84 (12H, m) , 2.26 (3H, d, J=l.2 Hz), 3.22-3.26
(4H, m), 3.55 (2H, t, J=6.8 Hz), 3.77-3.83 (4H, m) , 4.04 (1H, d, J=14.1 Hz), 4.11 (1H, d, J = 14.1 Hz), 4.16 (2H, t, J-5.0 Hz), 6.60 (1H, s), 6.99 (2H , d, J=9.0 Hz), 7.13 (1H, d, J=8.1 Hz), 7.37-7. 8 (7H, m), 7.60 (1H, s), 7.7 6-7.86 (3H, m) .
IR (KBr) 3102, 1669, 1590, 1518, 1489, 1456, 1397, 1312, 1246, 1121, 1047, 82 2 cm"1
実施例 3 (化合物 3の製造)
(S) 一 4一 [ [ ( 1 一プロピル一 1 H—イミダゾ一ルー 5—ィル) メチル] スルフ ィニル] ァニリン · ジ一 p—トルオイル一 D—酒石酸塩 1水和物 (0. 9 5g) に IN 塩酸 (5m l ) を加え、 酢酸ェチルで抽出した。 水層に 2 5 %炭酸カリウム水溶液 ( 5m l ) を加え、 酢酸ェチル— 2—プロパノール (4 : 1 ) で 3回抽出した。 有機詹 を飽和食塩水で洗浄し、 硫酸マグネシウムで乾燥した。 減圧下濃縮し、 無色の非晶形 物質として (S) — 4一 C C ( 1—プロピル一 1 H—イミダゾールー 5—ィル) メチ ル] スルフィニル] ァニリンを得た。
( 2 E) 一 3— [4—ァゾカン一 1ーィルー 4 ' 一 (2—ブトキシエトキシ) — 1,
1 ' ービフエ二ルー 3—ィル] ァクリル酸 (0. 5 0 g) の THF ( 1 0m l ) 溶液 に、 室温でシユウ酸クロリ ド (0. 1 0 6m l ) 及び DMF ( 1滴) を加え 1時間撹 拌した。 反応混合物を (S) — 4— [ [ ( 1一プロピル— 1 H—イミダゾ一ルー 5— ィル) メチル] スルフィニル] ァニリン及びトリェチルァミン (0. 9 2m l ) の T HF (2 0m l ) の懸濁液に室温で滴下した。 室温で 4日間撹拌後、 水を加え酢酸ェ チルで抽出した。 有機層を 5 %酢酸水溶液、 飽和重曹水、 飽和食塩水で洗浄し、 硫酸 マグネシウムで乾燥した。 減圧下濃縮後、 残渣をカラムクロマトグラフィー (塩基性 シリカゲル、 酢酸ェチル) で分離精製し、 黄色の非晶形物質として (S) — (2 E) - 3 - [4—ァゾカン一 1ーィルー 4 ' 一 ( 2—ブ卜キシェ卜キシ) — 1 , 1, ービ フエ二'ルー 3,—ィル] — N— [4 - [ [ ( 1一プロピル一 1 H—イミダゾ一ルー 5— ィル) メチル] スルフィニル] フエニル] アクリルアミド (化合物 3 ) (2 8 Omg ) を得た。
[ a] D =- 1 4 7. 7 ° (c = 0. 4 6 7 %、 エタノール溶液)
1 H-NMR (300MHz, CDC13) δ 0.90 (3Η, t, J=7.5 Hz), 0.94 (3H, t, J=7.5 Hz), 1.33- 1.44 (2H, in), 1.50-1.82 (14H, m), 3.20-3.29 (4H, m) , 3.56 (2H, t, J=6.6 Hz), 3.76-3.83 (4H, m) , 4.01 (1H, d, J = 13.8 Hz), 4.10-4.18 (3H, m) , 6.53 (1H, d, J = 15.5 Hz), 6.57 (1H, s), 6.98 (2H, d, J=9.0 Hz), 7.21 (1H, d, J=8.7 Hz), 7.34 (2H, d, J=8.7 Hz), 7.45-7.51 (4H, m), 7.63 (1H, d, J=2.1 Hz), 7.79 (2H, d, J =8.7 Hz), 8.20 (1H, s), 8.29 (1H, d, J=15.5 Hz).
IR (KBr) 3102, 1686, 1590, 1534, 1491, 1453, 1397, 1343, 1248, 1167, 1121, 10 47, 829 cm" 1 元素分析 C4,H52 404 S-0.5H20 Calcd. C, 69.76 ; H, 7.57 ; N, 7.94 : Found. C, 69.73 ; H, 7. 5 ; N, 7.97.
実施例 4 (化合物 4の製造)
(S) 一 4一 [ [ ( 1二プロピル一 1 H—イミダゾールー 5—ィル) メチル] スルフ ィニル] ァニリン ·ジ一 p—トルオイル一 D—酒石酸塩 1水和物 (0. 9 3g) に IN 塩酸 (5m l ) を加え、 酢酸ェチルで抽出した。 水層に 2 5 %炭酸カリウム水溶液 ( 5m l ) を加え、 酢酸ェチルー 2—プロパノール (4 : 1 ) で 3回抽出した。 有機層 を飽和食塩水で洗浄し、 硫酸マグネシウムで乾燥した。 減圧下濃縮し、 無色の非晶形 物質として (S) — 4— [ [ ( 1—プロピル— 1 H—イミ夕'ゾール— 5—ィル) メチ ル] スルフィニル] ァニリンを得た。
(2 Ε)· - 3 - [4 ' 一 (2—ブトキシエトキシ) 一 4— (ジイソプチルァミノ)一 1 , 1 ' ービフエニル— 3—ィル] ァクリル酸 (0. 5 0 g) の THF (1 0m l ) 溶 液に、 室温でシユウ酸クロリ ド (0. 1 0m l ) 及び DMF ( 1滴) を加え 1時間撹 拌した。 反応混合物を (S) - 4 - [ ( 1一プロピル一 1 H—イミダゾールー 5—ィ ル) メチル] スルフィニル] ァニリン及びトリエチルアミン (0. 8 9m l ) の TH F (3 0m l ) の懸濁液に室温で滴下した。 室温で 2 0時間撹拌後、 水を加え酢酸ェ チルで抽出した。 有機層を 5 %酢酸水溶液、 飽和重曹水、 飽和食塩水で洗浄し、 硫酸 マグネシウムで乾燥した。 減圧下濃縮後、 残渣をカラムクロマトグラフィー (塩基性 シリカゲル、 酢酸ェチル) で分離精製し、 黄色の非晶形物質として (S) — (2 E) - 3 - [4 ' - (2—ブトキシエトキシ) — 4一(ジイソプチルァミノ)一 1 , 1 ' 一 ビフエニル— 3—ィル] — N— [4— [ [ ( 1—プロピル一 1 H—イミダゾ一ルー 5— ィル) メチル] スルフィニル] フエニル] アクリルアミド (化合物 4) ( 1 7 9. 3 mg) を得た。 '
[ a] D =- 1 5 1. 2 ° (c = 0. 4 9 1 %、 エタノール溶液)
1 H-NMR (200MHz, CDC13) δ 0.86-0.97 (18H, m) , 1.31-1.47 (2Η, m) , 1.51-1.93
(6Η, m), 2.86 (4Η, d, J=7.4 Hz), 3.56 (2H, t, J=6.6 Hz), 3.74-3.84 (4H, m), 4.01 (1H, d, J = 14.4 Hz), 4.09-4.19 (3H, m), 6.57 (1H, d, J=15.4 Hz), 6.5 9 (1H, s), 6.98 (2H, d, J=8.6 Hz), 7.19 (1H, d, J=8.8 Hz), 7.34 (2H, d, J=8.4 Hz), 7.46-7.52 (4H, m) , 7.67 (1H, d, J=2.2 Hz), 7.80 (2H, d, J=8.8 Hz), 8.14 (1H, s), 8.28 (1H d, J-15.4 Hz).
IR (KBr) 3103, 1686 1624, 1591, 1489, 1466, 1399, 1343, 1250, 1167, 1121, 108 8, 1047, 997, 831 cm—1
元素分析 C42H56N404 S'0.5H20 Calcd. C, 69.87 ; H, 7.96 ; N, 7.76 : Found. C, 69.77 ; H, 7.79 ; N, 7.57.
実施例 5 (化合物 5の製造)
(S) - 4 - [ [ ( 1 一プロピル一 1 H—イミダゾ一ルー 5—ィル) メチル] スルフ ィニル] ァニリン 'ジー p—トルオイル—D—酒石酸塩 1水和物 (0. 9 5 g) に IN 塩酸 (5m l ) を加え、 酢酸ェチルで抽出した。 水層に 2 5 %炭酸カリウム水溶液 ( 5m l ) を加え、 酢酸ェチル— 2—プロパノール (4 : 1) で 3回抽出した。 有機層 を飽和食塩水で洗浄し、 硫酸マグネシウムで乾燥した。 減圧下濃縮し、 無色の非晶形 物質として (S) — 4一 [ [ ( 1一プロピル— 1 H—イミダゾ一ルー 5—ィル) メチ ル] スルフィニル] ァニリンを得た。
(2 E) 一 3— [4 ' - (2—ブトキシエトキシ) 一 4 _ [イソブチル (プロピル) ァミノ] — 1 , 1 ' ービフエニル一 3—ィル] アクリル酸 (0. 5 0 g) の THF ( 1 0m l ) 溶液に、 室温でシユウ酸クロリ ド (0. 1 0 6m l ) 及び DMF ( 1滴) を加え 1時間撹拌した。 反応混合物を (S) - 4 - [ [ ( 1—プロピル— 1 H—イミ ダゾールー 5—ィル) メチル] スルフィニル] ァニリン及びトリェチルァミン (0. 9 2m l ) の THF ( 3 0m l ) の懸濁液に室温で滴下した。 室温で 2 0時間撹拌後 、 水を加え酢酸ェチルで抽出した。 有機層を 5 %酢酸水溶液、 飽和重曹水、 飽和食塩 水で洗浄し、 硫酸マグネシウムで乾燥した。 減圧下濃縮後、 残渣をカラムクロマトグ ラフィー (塩基性シリカゲル、 酢酸ェチル) で分離精製し、 黄色の非晶形物質として (S) ― ( 2 E) - 3 - [4 ' ― (2—ブトキシエトキシ) - 4 - [イソブチル (プ 口ピル) ァミノ] — 1 , 1 ' —ビフエニル一 3—ィル] — N— [4 - [ [ ( 1一プロピ ルー 1 H—イミダゾ一ルー 5—ィル) メチル] スルフィニル] フエニル] アクリルァ ミド (化合物 5) ( 1 7 5. Omg) を得た。
[ a] D =- 1 4 5. 3 ° (c = 0. 4 8 7 %、 エタノール溶液)
'Η-匪 R (200MHz, CDC13) δ 0.79-0.97 (15H, m) , 1.30-1.86 (9H, m), 2.87-3.00
(4H, m), 3.56 (2H, t, J=6.8 Hz), 3.74-3.84 (4H, m) , 4.01 (1H, d, J = 13.8 Hz), 4.10-4.19 (3H, m) , 6.58 (1H, s), 6.60 (1H, d, J=15.6 Hz), 6.98 (2H, d, J=8.8 Hz), 7.16 (1H, d, J-8.4 Hz), 7.34 (2H, d, J=8.8 Hz), 7. 5-7.50 (4H, m) , 7.67 (1H, d, 1=2.2 Hz), 7.80 (2H, d, J=8.8 Hz), 8.26 (1H, d, J = 15.6 Hz), 8.2 8 (1H, s).
IR (KBr) 3104, 1686, 1624, 1591, 1537, 1487, 1399, 1343, 1250, 1169, 1119, 10 88, 1049, 824 cm" 1
元素分析 C41H54N404 S-0.5H20 Calcd. C, 69.56 ; H, 7.83 ; N, 7.91 : Found. C, 69.47 ; H, 7.82 ; N, 7.93.
実施例 6 (化合物 6の製造)
(S) - 4 - [ [ ( 1—プロピル一 1 H—イミダゾ一ルー 5—ィル) メチル] スルフ ィニル] ァニリ ン 'ジ— p—トルオイル— D—酒石酸塩 1水和物 ( 1. 8 8g) に IN 塩酸 (1 0m l ) を加え、 酢酸ェチルで抽出した。 水層に 2 5 %炭酸カリウム水溶液 ( 1 Om l ) を加え、 酢酸ェチル— 2—プロパノール (4 : 1 ) で 3回抽出した。 有 機層を飽和食塩水で洗浄し、 硫酸マグネシウムで乾燥した。 減圧下濃縮し、 無色の非 晶形物質として (S) - 4 - [ [ ( 1一プロピル— 1 H—イミダゾ一ルー 5—ィル) . メチル] スルフィニル] ァニリンを得た。 ( 2 E) - 3 - [4, 一 (2—ブトキシェ トキシ) ー4一 [イソブチル (メチル) ァミノ] — 1 , 1 ' ービフエ二ルー 3—ィル ] アクリル酸 ( 1. 0 g) の THF ( 1 Om l ) 溶液に、 室温でシユウ酸クロリ ド ( 0. 2 3 m l ) 及び DMF ( 1滴) を加え 1時間撹拌した。 反応混合物を (S) — 4 一 [ [ ( 1一プロピル一 1 H—イミダゾールー 5—ィル) メチル] スルフィニル] ァ 二リン及びトリェチルァミン (1. 84m l ) の THF (2 0 m l ) の懸濁液に室温 で滴下した。 室温で 3日間撹拌後、 水を加え酢酸ェチルで抽出した。 有機層を 5 %酢 酸水溶液、 飽和重曹水、 飽和食塩水で洗浄し、 硫酸マグネシウムで乾燥した。 減圧下 濃縮後、 残渣をカラムクロマトグラフィー (塩基性シリカゲル.、 酢酸ェチル) で分離 精製し、 黄色の非晶形物質として (S) — (2 E) 一 3— [4 ' ― (2—ブトキシェ トキシ) 一 4— [イソブチル (メチル) ァミノ] — 1 , 1 ' ービフエニル一 3—ィル ] -N- [4一 [ [ ( 1一プロピル— 1 H—イミダゾ一ル— 5—ィル) メチル] スルフ ィニル] フエニル] アクリルアミド (化合物 6 ) ( 3 6 2 mg) を得た。
[a] D =- 1 5 8. 1 ° (c = 0. 4 7 3 %、 エタノール溶液)
1 H-NMR (200MHz, CDC13) δ 0: 85-0.97 (12H, m) , 1.30-1.47 (4Η, m) , 1.52-1.78
(2Η, in), 1.84-2.00 (1Η, m) , 2.73 (3H, s), 2.79 (2H, d, J-7.4 Hz), 3.56 (2H, t, J=6.6 Hz), 3.74-3.84 (4H, m) , 3.99 (1H, d, J = 14.4 Hz), 4.11-4.19
(3H, m), 6.56 (1H, s) 6.65 (1H, d, J=15.8 Hz), 6.97 (2H, d, J=8.8 Hz), 7.13 (1H, d, J-8.4 Hz), 7.32 (2H, d, J=8.8 Hz), 7.43-7.52 (4H, m) , 7.64 (1H, d, J= 2.2 Hz), 7.80 (2H, d, J-8.8 Hz), 8.22 (1H, d, J = 15.8 Hz), 8.63
(1H, s).
IR (KBr) 3098, 1684, 1591, 1534, 1491, 1343, 1250, 1169, 1123, 1047, 826 cm" 1
元素分析 C39H50N404 S-0.5H20 Calcd. C, 68.89 ; H, 7.56 ; N, 8.24 : Found. C, 68.83 ; H, 7.40 ; N, 8.14.
実施例 7 (化合物 7の製造)
(S) - 4 - [ [ ( 1 一プロピル一 1 H—イミダゾ一ルー 5—ィル) メチル] スルフ ィニル] ァニリン ' ジー p—トルオイル一 D—酒石酸塩 1水和物 (1. 8 2g) に IN 塩酸 (1 0m l ) を加え、 酢酸ェチルで抽出した。 水層に 2 5 %炭酸カリウム水溶液 ( 1 Om l ) を加え、 酢酸 ίチル— 2—プロパノール (4 : 1 ) で 3回抽出した。 有 機層を飽和食塩水で洗浄し、 硫酸マグネシウムで乾燥した。 減圧下濃縮し、 無色の非 晶形物質として (S) - 4 - [ [ ( 1—プロピル— 1 H—イミダゾール— 5—ィル) メチル] スルフィニル] ァニリンを得た。 (2 E) — 3— [fi—ァゼパン— 1—ィル — 4 ' - (2—ブトキシエトキシ) ^ l , 1 ' —ビフエ二ルー 3—ィル] 一 2—ェチ ルアクリル酸 ( 1. 0 g) の THF ( 1 0m l ) 溶液に、'室温でシユウ酸クロリ ド ( 0. 2 1m l ) 及び DMF ( 1滴) を加え 1時間撹拌した。 反応混合物を (S) — 4 - [ [ (1—プロピル一 1 H—イミダゾ一ルー 5—ィル) メチル] スルフィニル] ァ 二リン及びトリェチルァミン (1. 7 6m l ) の THF (2 0m l ) の懸濁液に室温 で滴下した。 室温で 2 0時間撹拌後、 水を加え酢酸ェチルで抽出した。 有機層を 5 % 酢酸水溶液、 飽和重曹水、 飽和食塩水で洗浄し、 硫酸マグネシウムで乾燥した。 減圧 下濃縮後、 残渣をカラムクロマトグラフィー (塩基性シリカゲル、 酢酸ェチル) で分 離精製し、 黄色の非晶形物質として (S) — (2 E) 一 3— [4ーァゼパン— 1—ィ ル— 4, - (2—ブトキシェ卜キシ) — 1 , 1, 一ピフエニル— 3—ィル] 一 2—ェ チルー N— [4 - [ [ ( 1 _プロピル— 1 H—イミダゾールー 5—ィル) メチル] ス ルフィニル] フエニル] アクリルアミド (化合物 7 ) ( 2 7 8 mg) を得た。
[ a] D =- 1 2 3. 7 ° (c = 0. 494 %、 エタノール溶液)
1 H-NMR (200MHz, CDC13) δ 0.92 (3Η, t, J=7.5 Hz), 0.93 (3H, t, J=7.3 Hz), 1.23 (3H, t, J=7.4 Hz), 1.29-1.48 (2H, m) , 1.52-1.85 (12H, m) , 2.73 (2H, q, J=7.4 Hz), 3.20-3.25 (4H, m) , 3.55 (2H, t, J-6.8 Hz), 3.76-3.83 (4H, m), 4.02 (1H, d, J = 14.0 Hz), 4.07-4.19 (3H, m) , 6.61 (1H, s), 6.99 (2H, d, J=8.6 Hz), 7.12 (1H, d, J=8.4 Hz), 7.36-7.49 (8H, m) , 7.78 (2H, d, J=8.8 Hz), 7.90 (1H, s).
IR (KBr) 3085, 1671, 1590, 1518, 1489, 1399, 1316, 1246, 1123, 1047, 820 cm— 1
元素分析 C42H54N404 S-0.5H20 Calcd. C, 70.07 ; H, 7.70 ; N, 7.78 : Found. C, 70.10 ; H, 7.74 ; N, 7.70.
実施例 8 (化合物 8の製造) (S) — 4— [ [ ( 1—プロピル一 1 H—イミダゾ一ルー 5—ィル) メチル] スルフ ィニル] ァニリン 'ジ— p—トルオイル一 D—酒石酸 水和物 (1. 5 8 g) に IN 塩酸 (1 0m l ) を加え、 酢酸ェチルで抽出した。 水層に 2 5 %炭酸カリウム水溶液
(1 0m l ) を加え、 酢酸ェチル— 2—プロパノール (4 : 1 ) で 3回抽出した。 有 機層を飽和食塩水で洗浄し、 硫酸マグネシウムで乾燥した。 減圧下濃縮し、, 無色の非 晶形物質として (S) — 4一 [ [ (1一プロピル一 1 H—イミダゾールー 5 _ィル) メチル] スルフィエル] ァニリンを得た。 (2 E) - 3 - [4 ' 一 (2—ブトキシェ 卜キシ) - 4 - [ェチル (イソプチル) ァミノ] — 1, 1 ' ービフエ二ルー 3—ィル ] アクリル酸 (0. 7 1 g) の THF ( 1 0m l ) 溶液に、 室温でシユウ酸クロリ ド (0. 1 4m l ) 及び DMF ( 1滴) を加え 1時間撹拌した。 反応混合物を先のァニ リン及びトリェチルァミン,( 1. 5m l ) の THF (2 0m l ) の懸濁液に 0^で滴 下した。 室温で 2 0時間撹拌後、 水を加え酢酸ェチルで抽出した。 有機層を 5 %酢酸 水溶液、 飽和重曹水、 飽和食塩水で洗浄し、 硫酸マグネシウムで乾燥した。 減圧下濃 縮後、 残渣をカラムクロマトグラフィー (塩基性シリカゲル、 酢酸ェチル) で分離精 製し、 黄色の非晶形物質として (S) — (2 E) - 3 - [4 ' 一 (2—ブトキシエト キシ) 一 4— [ェチル (イソプチル) ァミノ] ー 1, 1 ' ービフエ二ルー 3—ィル] -N- [4一 [ [ ( 1一プロピル一 1 H—イミダゾール一 5—ィル) メチル] スルフィ ニル] フエニル] アクリルアミド (化合物 8 ) ( 2 5 0. 6 mg) を得た。
[ a] D =- 1 5 6. 9 ° (c = 0. 48 5 %、 エタノール溶液)
1 H-NMR (200MHz, CDC13) δ 0.85-0.97 (12H, m) , 1.04 (3Η, t, J=7.0 Hz), 1.29-1.48
(2H, m), 1.51-1.87 (5H, m), 2.87 (2H, d, J-7.4 Hz), 3.06 (2H, q, J=7.0 Hz), 3.56 (2H, t, J=6.6 Hz), 3.74-3.84 (4H, m), 4.00 (1H, d, J=14.2 Hz), 4.10-4.19
(3H, n , 6.58 (1H, s), 6.61 (1H, d, J=15.4 Hz), 6.98 (2H, d, J=8.8 Hz), 7.15
(1H, d, J=8.6 Hz), 7.33 (2H, d, J=8.6 Hz), 7.44-7.52 (4H, m) , 7.67 (1H, d, J :1.1 Hz), 7.79 (2H, d, J=8.6 Hz), 8.25 (1H, d, J = 15.4 Hz), 8.38 (1H, s) .
IR (KBr) 3103, 1684, 1591, 1534, 1489, 1399, 1345, 1250, 1169, 1123, 1047, 82 6 cm-1
元素分析 C40H5ZN404 S-0.5H20 Calcd. C, 69.23 ; H, 7.70 ; N, 8.07 : Found. C, 69.13 ; H, 7.65 ; N, 7.82.
実施例 9 (化合物 9の製造)
(S) - 4 - [ [ ( 1一プロピル— 1 H—イミダゾ一ルー 5—ィル) メチル] スルフ ィニル] ァニリン 'ジ— p—トルオイル— D—酒石酸塩 1水和物 (1. 64g) に IN 塩酸 (1 0m l ) を加え、 酢酸ェチルで抽出した。 水層に 2 5 %炭酸カリウム水溶液 ( 1 0m l ) を加え、 酢酸ェチルー 2—プロパノ一ル (4 : 1 ) で 3回抽出した。 有 機層を飽和食塩水で洗浄し、 硫酸マグネシウムで乾燥した。 減圧下濃縮し、 無色の非 晶形物質として (S) — 4一 [ [ ( 1一プロピル— 1 H—イミダゾールー 5—ィル) メチル] スルフィニル] ァニリンを得た。 ( 2 E) - 3 - [4 ' 一 (2—ブトキシェ トキシ) 一 4ーピペリジン一 1一ィル一 1 , 1 ' 一ビフエ二ルー 3—ィル] アクリル 酸 (0. 80 g) の THF ( 1 0m l ) 溶液に、 0°Cでシユウ酸クロリ ド (0. 1 7 m l ) 及び DMF (1滴) を加え、 0でで0. 5時間、 室温で 1時間撹拌した。 反応混 合物を、 (S) 一 4一 [ [ ( 1一プロピル— 1 H—イミダゾ一ル— 5—ィル) メチル ] スルフィニル] ァニリン及びトリェチルァミン (1. 6m l ) の THF (20m l ) の懸濁液に 0°Cで滴下した。 室温で 1 8時間撹拌後、 水を加え酢酸ェチルで抽出し た。 有機層を 5 %酢酸水溶液、 飽和重曹水、 飽和食塩水で洗诤し、 硫酸マグネシウム で乾燥した。 減圧下濃縮後、 残渣をカラムクロマトグラフィー (塩基性シリカゲル、 酢酸ェチル→エタノール:酢酸ェチル 1 : 99) で分離精製し、 黄色の非晶形物質と して (S) - (2 E) 一 3— [4 ' - (2—ブトキシエトキシ) —4—ピぺリジン一 1一ィル— 1, 1 ' ービフエニル— 3—ィル] 一 N— [4— [ [ ( 1一プロピル一 1 H—イミダゾ一ル— 5—ィル) メチル] スルフィニル] フエニル] アクリルアミ ド ( 化合物 9) (41 0. 5mg) を得た。
[a] D =— 1 5 5. 1 ° (c = 0. 504 %、 エタノ一ル溶液)
1 H-NMR (200MHz, CDC13) δ 0.89 (3Η, t, J=7.4 Hz), 0.94 (3H, t, J=7.2 Hz), 1.30- 1.86 (12H, m), 2.89-3.00 (4H, m), 3.56 (2H, t, J-6.6 Hz), 3.75-3.84
(4H, m), 4.00 (1H, d, J = 13.8 Hz), 4.10-4.19 (3H, ra) , 6.57 (1H, s), 6.66 (1H, d, J = 15.3 Hz), 6.97 (2H, d, 1=8.6 Hz), 7.09 (1H, d, J = 8.4 Hz), 7.33 (2H
, d, J-8.4 Hz), 7.43-7.53 (4H, m) , 7.66 (1H, d, J = 2.6 Hz), 7.80 (2H, d, J-8.4 Hz), 8.17 (1H, d, J = 15.3 Hz), 8.25-8.45 (1H, m) .
IR (KBr) 3031, 1684, 1590, 1534, 1489, 1343, 1250, 1231, 1169, 1123, 1044, 82
0 cm- 1
元素分析 C39H4SN404 S-0.5H20 Calcd. C, 69.10 ; H, 7.29 ; N, 8.26 : Found. C, 69.12 ; H, 7.25 ; N, 8.13.
実施例 1 0 (化合物 1 0の製造)
(S) - 4 - [ [ ( 1—プロピル一 1 H—イミダゾールー 5—ィル) メチル] スルフ, ィニル] ァニリン ·ジ— p—トルオイル—D—酒石酸塩 1水和物 (1. 5 8g) に IN 塩酸 (1 0m l ) を加え、 酢酸ェチルで抽出した。 水層に 2 5 %炭酸カリウム水溶液 ( 1 Om l ) を加え、 酢酸ェチルー 2—プロパノール (4 : 1 ) で 3回抽出した。 有 機層を飽和食塩水で洗浄し、 硫酸マグネシウムで乾燥した。 減圧下濃縮し、 無色の非 晶形物質として (S) - 4 - [ [ ( 1—プロピル一 1 H—イミダゾールー 5—ィル) メチル] スルフィニル] ァニリンを得た。 ( 2 E) — 3— [4 '一 (2—プトキシェ トキシ) — 4—ピぺリジン一 1—ィル一 1 , 1 ' —ビフエ二ルー 3—ィル] — 2—メ チルアクリル酸 (0. 8 0 g) の THF ( 1 Om 1 ) 溶液に、 0°Cでシユウ酸クロリ ド (0. 1 7m l ) 及び DMF ( 1滴) を加え、 0でで 3 0分間、 室温で 1. 5時間 撹拌した。 反応混合物を、 (S) — 4— [ [ ( 1一プロピル— 1 H—イミダゾールー 5—ィル) メチル] スルフィニル] ァニリン及び卜リエチルァミン ( 1. 5 3m l ) の THF (2 0m l ) の懸濁液に 0 °Cで滴下した。 室温で 2 0時間撹拌後、 水を加え 酢酸ェチルで抽出した。 有機層を 5 %酢酸水溶液、 飽和重曹水、 飽和食塩水で洗浄し 、 硫酸マグネシウムで乾燥した。 減圧下濃縮後、 残渣をカラムクロマトグラフィー ( 塩基性シリカゲル、 酢酸ェチル) で分離精製し、 黄色の非晶形物質として (S) — ( 2 E) — 3— [4 ' 一 ( 2—ブ卜キシエトキシ) — 4ーピペリジン— 1ーィルー 1 , 1 ' —ビフエニル— 3—ィル] — 2—メチルー N— [4— [ [ ( 1一プロピル— 1 H —イミダゾールー 5—ィル) メチル] スルフィニル] フエニル] アクリルアミ ド (ィ匕 合物 1 0) ( 3 4 3. 7mg) を得た。
[a] D =- 1 3 4. 0 ° (c = 0. 4 8 7 %、 エタノール溶液)
'H -腿 R (200MHz, CDC13) δ 0.92 (3Η, t, J=7.5 Hz), 0.93 (3H, t, J=7.2 Hz), 1.28- 1.81 (12H, m), 2.29 (3H, d, J = 1.0 Hz), 2.86-2.98 (4H, m) , 3.55 (2H,
t, J-6.6 Hz), 3.76-3.83 (4H, m) , 4.00-4.19 (4H, m), 6.60 (1H, s), 6.99 (2H, d, J=8.8 Hz), 7.09 (1H, d, J=9.2 Hz), 7.31-7.49 (7H, m) , 7.54-7.60 (1H, m) , 7 .77 (2H, d, J=8.8 Hz), 7.82 (1H, s).
IR (KBr) 3032, 1661, 1591, 1522, 1487, 1453, 1310, 1233, 1178, 1125, 1042, 82 0 cm—1
元素分析 C40H50N404 S-1.25H20 Calcd. C, 68.10 ; H, 7.50 ; N, 7.94 : Found. C, 68.13 ; H, 7.40 ; N, 7.87.
実施例 1 1 (化合物 1 1の製造)
(S) — 4一 [ [ ( 1一プロピル— 1 H—イミダゾール _ 5—ィル) メチル] スルフ ィニル] ァニリン · ジ一 p—トルオイル— D—酒石酸塩 1水和物 (1. 2 7g) に IN 塩酸 (1 0m l ) を加え、 酢酸ェチルで抽出した。 水層に 2 5 %炭酸カリウム水溶液 ( 1 Om l ) を加え、 酢酸ェチルー 2—プロパノール (4 : 1) で 3回抽出した。 有 機層を飽和食塩水で洗浄し、 硫酸マグネシウムで乾燥した。 減圧下濃縮し、 無色の非 晶形物質として (S) — 4一 [ [ ( 1一プロピル— 1 H—イミダゾ一ル— 5—ィル) メチル] スルフィエル] ァニリンを得た。 (2 E) - 3 - [4 ' 一 (2—ブトキシェ トキシ) 一 4—ピロリジン一 1ーィルー 1 , 1 , 一ビフエニル一 3—ィル] アクリル 酸 (0. 6 0 g) の THF ( 1 Om l ) 溶液に、 0ででシユウ酸クロリ ド ( 0. 1 4 m l ) 及び DMF ( 1滴) を加え、 0°Cで 1時間撹拌した。 反応混合物を、 (S) — 4 一 [ [ ( 1一プロピル一 1 H—イミダゾ一ルー 5—ィル) メチル] スルフィニル] ァ 二リン及びトリェチルァミン (1. 2 3m l ) の THF (3 0m l ) の懸濁液に 0°C で滴下した。 室温で 1 8時間撹拌後、 水を加え酢酸ェチルで抽出した。 有機層を 5 % 酢酸水溶液、 飽和重曹水、 飽和食塩水で洗浄し、 硫酸マグネシウムで乾燥した。 減圧 下濃縮後、 残渣をカラムクロマトグラフィー (塩基性シリカゲル、 酢酸ェチル—エタ ノール:酢酸ェチル 1 : 4 9) で分離精製し、 黉色の非晶形物質として (S) — (2 E) 一 3— [4 ' - (2—ブトキシエトキシ) 一 4一ピロリジン一 1ーィルー 1 , 1 ' ービフエニル— 3—ィル] 一 N— [4 - [ [ ( 1一プロピル一 1 H—イミダゾ一ル 一 5—ィル) メチル] スルフィエル] フエニル] アクリルアミ ド (化合物 1 1 ) (2 3 mg) を得た。
1 H-NMR (200MHz, CDC13) δ 0.91 (3Η, t, J=7.4 Hz), 0.94 (3H, t, J=7.0 Hz), 1.28- 1.49 (6H, m), 1.90-2.01 (4H, ra), 3.29-3.41 (4H, m) , 3.56 (2H, t, J=6.6 Hz), 3 .74-3.84 (4H, m) , 3.99-4.19 (4H, m), 6.71 (1H, d, J = 15.4 Hz), 6.59 (1H, s), 6 .93 (1H, d, J=8.4 Hz), 6.98 (2H, d, J=8.6 Hz), 7.33-7.49 (6H, ra), 7.59 (1H, d , J=2.6 Hz), 7.79 (2H, d, J=8.6 Hz), 7.84 (1H, s), 8.20 (1H, d, J=15.4 Hz). 実施例 1 2 (化合物 1 2の製造)
(S) - 4 - [ [ ( 1一プロピル— 1 H—イミダゾ一ルー 5—ィル) メチル] スルフ ィニル] ァニリン ·ジ一 p—トルオイル—D—酒石酸塩 1水和物 (1. 6 4g) に IN 塩酸 (1 0m l ) を加え、 酢酸ェチルで抽出した。 水層に 2 5 %炭酸カリウム水溶液 ( 1 Om l ) を加え、 W酸ェチルー 2—プロパノール (4 : 1 ) で 3回抽出した。 有 機層を飽和食塩水で洗浄し、 硫酸マグネシウムで乾燥した。 減圧下濃縮し、 無色の非 晶形物質として (S) — 4— [ [ ( 1—プロピル— 1 H—イミダゾールー 5—ィル) メチル] スルフィニル] ァニリンを得た。 (2 E) — 3— [4 ' 一 (2—ブトキシェ
\
トキシ) 一 4一ピロリジン一 1一ィル一 1 , 1 ' —ビフエ二ルー 3—ィル] _ 2—メ チルアクリル酸 (0. 8 0 g) の THF ( 1 Om 1 ) 溶液に、 Otでシユウ酸クロリ ド (0. 1 8m l ) 及び DMF ( 1滴) を加え、 0°Cで 1時間、 室温で 0. 5時間撹拌 した。 反応混合物を、 (S) — 4— [ [ ( 1一プロピル一 1 H—イミダゾールー 5— ィル) メチル] スルフィニル] ァニリン及びトリェチルァミン (1. 5 8m l ) の T HF (3 0m l ) の懸濁液に 0°Cで滴下した。 室温で 2 0時間撹拌後、 水を加え酢酸 ェチルで抽出した。 有機層を 1 0 %酢酸水溶液、 飽和重曹水、 飽和食塩水で洗浄し、 硫酸マグネシウムで乾燥した。 減圧下濃縮後、 残渣をカラムクロマトグラフィ一 (塩 基性シリカゲル、 酢酸ェチル) で分離精製し、 黄色の非晶形物質として (S) — (2 E) — 3— [4 ' - (2—ブトキシエトキシ) — 4一ピロリジン一 1ーィルー 1 , 1 , ービフエ二ルー 3—ィル] 一 2—メチルー N— [4— [ [ ( 1一プロピル一 1 H— イミダゾールー 5—ィル) メチル] スルフィニル] フエニル] アクリルアミド (化合 物 1 2) (48 8. 3 mg) を得た。
[ α ] D = - 1 2 3. 0 ° (c = 0. 5 3 8 %、 エタノール溶液)
' H-NMR (300MHz, CDC13) δ 0.91 (3Η, t, J=7.4 Hz), 0.93 (3H, t, J=7.1 Hz), 1.29 - 1.47 (2H, m), 1.51-1.78 (4H, m), 1.87-1.99 (4H, m) , 2.20 (3H, d, J=1.2 Hz), 3 .30-3. 1 (4H, m), 3.55 (2H, t, J=6.6 Hz), 3.76-3.83 (4H, m) , 4.02 (1H, d, J-l 4.4 Hz), 4.08-4.18 (3H, m), 6.56 (1H, s), 6.91 (1H, d, J=8.4 Hz), 6.98 (2H, d , 1=9.0 Hz), 7.33-7.48 (7H, m) , 7.63 (1H, s) , 7.78 (2H, d, 8.8 Hz), 7.85 (1 H, s).
IR (KBr) 3029, 1667, 1603, 1590, 1520, 1497, 1489, 1397, 1314, 1246, 1121, 91 2, 743 cm- 1
元素分析 C39H48N404 S-0.5H20 Calcd. C, 69.10 ; H, 7.29 ; N, 8.26 : Found. C, 68.97 ; H, 7.24 ; N, 8.07.
実施例 1 3 (化合物 1 3の製造)
(S) — 4一 [ [ ( 1—プロピル一 1 H—イミダゾールー 5—ィル) メチル] スルフ ィニル] ァニリン 'ジ一 p—トルオイル一 D—酒石酸塩 1水和物 (1. 5 9 g) に 1 N塩酸 (1 0m l ) を加え、 酢酸ェチルで抽出した。 水層に 2 5 %水酸化ナトリウム 水溶液 (1 0m l ) を加え、 酢酸ェチルー 2—プロパノール (4 : 1 ) で抽出した。 有機層を飽和食塩水で洗浄し、 硫酸マグネシウムで乾燥した。 減圧下濃縮し、 (S) W
104
- - [ [ ( 1一プロピル一 1 H—イミダゾールー 5—ィル) メチル] スルフィニル ] ァニリンを得た。 (2 E) — 3— [4 ' ― (2—ブトキシエトキシ) 一 4一 (4一 メチルピペリジン一 1一ィル) 一 1, 1 ' ービフエ二ルー 3—ィル] アクリル酸 (0 . 80 g) および DMF (1滴) の THF ( 1 0m l ) 溶液に、 0°Cでシユウ酸クロ リ ド (0. 1 76m l ) を加え、 室温で 1. 5時間撹拌した。 この溶液を (S) — 4 - [ [ ( 1一プロピル一 1 H—イミダゾ一ルー 5—ィル) メチル] スルフィニル] ァ 二リンおよびトリエチルァミン (1. 52m l ) の THF (20m l ) 混合物に 0°C で滴下した。 室温で 20時間撹拌後、 水を加え酢酸ェチルで抽出した。 有機層を 1 0 %酢酸水溶液、 重曹水、 飽和食塩水で洗浄し、 硫酸マグネシウムで乾燥した。 減圧下 濃縮後、 残渣をカラムクロマトグラフィー (塩基性シリカゲル、 酢酸ェチル→ェタノ ール:酢酸ェチル 1 : 49) で分離精製し、 黄色め非晶形物質として (S) — (2 E ) 一 3— [4 ' 一 (2—ブトキシエトキシ) —4一 (4ーメチルビペリジン一 1ーィ ル) — 1, 1 ' —ビフエ二ルー 3—ィル] 一 N— [4— [ [ (1一プロピル一 1H— イミダゾ一ルー 5—ィル) メチル] スルフィニル] フエニル] アクリルアミド (化合 物 1 3) ( 1 1 mg) を得た。
' H-NMR (200MHz, CDC13 ) (50.87-1.03 (9H, m), 1.31-1.82 (11H, m), 2.62-2.81
(2H, in), 3.13-3.26 (2H, m) , 3.56 (2H, t, J=6.8 Hz), 3.75-3.84 (4H, m), 3.97- 4.19 (4H, in), 6.55-6.65 (2H, m), 6.99 (2H, d, J=9.0 Hz), 7.10 (1H, d, J=8.8 H z), 7.35 (2H, d, J=8.8 Hz), 7. 5-7.52 (4H, m) , 7.65-7.69 (1H, m), 7.80 (2H, d , J=8.8 Hz), 8.17 (1H, d, J=15.4 Hz). 実施例 14 (化合物 14の製造) (S) - 4 - [ [ (1—プロピル一 1H—イミダゾール— 5—ィル) メチル] スルフ ィニル] ァニリン ' ジ一 p—トルオイル一 D—酒石酸塩 1水和物 (1. 1 9 g) に 1 N塩酸 (1 0m l ) を加え、 酢酸ェチルで抽出した。 水層に 25 %水酸化ナトリウム 水溶液 (1 Om l ) を加え、 酢酸ェチルー 2—プロパノール (4 : 1) で抽出した。 有機層を飽和食塩水で洗浄し、 硫酸マグネシウムで乾燥した。 減圧下濃縮し、 (S) — 4一 [ [ ( 1一プロピル— 1 H—イミダゾールー 5—ィル) メチル] スルフィニル ] ァニリンを得た。 (2 E) — 3— [4 ' 一 (2.—ブトキシエトキシ) — 4一 (4 - メチルビペリジン— 1一ィル) — 1 , 1 ' —ビブェニルー 3—ィル] — 2—メチルァ クリル酸 (0. 6 0 g) および DMF ( 1滴) の THF ( 1 0m l ) 溶液に、 0°Cで シユウ酸クロリ ド (0. 1 2m l ) を加え、 室温で 1 0分間撹拌した。 反応系に TH F (2 0m l ) および DMF (4m l ) を加え, さらに 1時間撹拌した。 この溶液を 、 (S) 一 4一 [ [ ( 1一プロピル— 1 H—イミダゾ一ルー 5—ィル) メチル] スル フィニル] ァニリンおよびトリェチルァミン (1. 1 5m l ) の THF (2 0m l ) 混合物に 0°Cで滴下した。 室温で 2 0時間撹拌後、 水を加え酢酸ェチルで抽出した。 有機層を 1 0 %酢酸水溶液、 重曹水、 飽和食塩水で洗浄し、 硫酸マグネシウムで乾燥 した。 減圧下濃縮後、 残渣をカラムクロマトグラフィー (塩基性シリカゲル、 酢酸ェ チル) で分離精製し、 黄色の非晶形物質として (S) - (2 E) 一 3— [4 ' 一 (2 一ブトキシエトキシ) 一 4— (4—メチルピペリジン一 1一ィル) 一 1 , 1 ' ービフ ェニル— 3—ィル] — 2—メチル— N— [4一 [ [ ( 1一プロピル一 1 H—イミダゾ —ルー 5—ィル) メチル] スルフィニル] フエニル] アクリルアミ ド (化合物 1 4) ( 5 3 6. 6 mg) を得た。
[a] D =- 1 3 1. 6 ° (c = 0. 47 2 %、 エタノール溶液)
1 H-NMR (200MHz, CDC13) δ 0.92 (3Η, t, J=7.3 Hz), 0.93 (3H, t, 1=1.2 Hz), 0.99 (3H, d, J = 6.2 Hz), 1.26-1.81 (11H, m) , 2.29 (3H, s), 2.61-2.79 (2H, m), 3.12-3.25 (2H, m), 3.55 (2H, t, J=6.6 Hz), 3.75-3.83 (4H, m) , 4.03 (1H, d, J = 14.2 Hz), .4.08-4.19 (3H, in), 6.61 (1H, s), 7.00 (2H, d, J=8. Hz), 7.09 (1H, d, J=9. Hz), 7.37-7.56 (8H, m) , 7.78 (2H, d, J=8.8 Hz), 7.82 (1H, s). IR (KBr) 3185, 1669, 1607, 1590, 1518, 1487, 1312, 1248, 1225, 1121, 823cm"1 元素分析 C4,H52N404 S-0.5H20 Calcd. C, 69.76 ; H, 7.57 ; N, 7.94 : Found. C, 69.73 ; H, 7.62 ; N, 7.85.
実施例 1 5 (化合物 1 5の製造) (S) 一 4一 [ [ ( 1一プロピル一 1 H—イミダゾールー 5—ィル) メチル] スルフ ィニル] ァニリン ' ジー p—トルオイル一 D—酒石酸塩 1水和物 (1. 5 9 g) に 1 N塩酸 (1 0m l ) を加え、 酢酸ェチルで抽出した。 水層に 2 5 %水酸化ナトリウム 水溶液 (1 0m l ) を加え、'酢酸ェチルー 2—プロパノ一ル (4 : 1 ) で抽出した。 有機層を飽和食塩水で洗浄し、 硫酸マグネシウムで乾燥した。 減圧下濃縮し、 (S.) - 4 - [ [ ( 1一プロピル一 1 H—イミダゾールー 5—ィル) メチル] スルフィニル ] ァニリンを得た。 (2 E) — 3— [4 ' - (2—ブトキシエトキシ) 一 4一ピロリ ジン _ 1一ィル— 1, 1 ' 一ビフエ二ルー 3—ィル] 一 2—ェチルァクリル酸 (0. 8 0 g) および DMF (0. lm l ) の THF ( 1 0m l ) 溶液に、 0°Cでシユウ酸 クロリ ド (0. 1 7 5m l ) を加え、 室温で 1. 5時間撹拌した。 この溶液を、 (S ) 一 4一 [ [ ( 1一プロピル一 1 H—イミダゾールー 5—ィル) メチル] スルフィニ ル] ァニリンおよびピリジン (1. 4 8m l ) の THF (3 0m l ) 混合物に 0でで 滴下した。 室温で 2 0時間撹拌後、 水を加え酢酸ェチルで抽出した。 有機層を 1 0 % 酢酸水溶液、 重曹水、 飽和食塩水で洗浄し、 硫酸マグネシウムで乾燥した。 減圧下濃 縮後、 残渣をカラムクロマトグラフィー (塩基性シリカゲル、 酢酸ェチル) で分離精 製し、 黄色の非晶形物質として (S) — (2 E) 一 3— [4 ' - (2—ブトキシエト キシ) 一 4一ピロリジン一 1—ィルー 1 , 1, 一ビフエ二ルー 3—ィル] — 2—ェチ ルー N— [4 - [ [ ( 1一プロピル— 1 H—イミダゾールー 5—ィル) メチル] スル フィニル] フエニル] アクリルアミド (化合物 1 5) (9 1 7. 6mg) を得た。 'Η -蘭 R (200MHz, CDC13) <50.91 (3H, t, J=7.5 Hz), 0.93 (3H, t, J=7.1 Hz), 1. 2 (3H, t, J=7.5 Hz), 1.30-1.48 (2H, in), 1.55-1.79 (4H, m) , 1.86-2.01 (4H, m) , 2 .70 (2H, q, J=7.5 Hz), 3.21-3.32 (4H, m) , 3.55 (2H, t, J=6.6 Hz), 3.77-3.84 ( 4H, m), 4.01 (1H, d, J = 14.2 Hz), 4.07-4.19 (3H, m), 6.56 (1H, s), 6.91 (1H, d , J=8.4 Hz), 6.99 (2H, d, J-8.8 Hz), 7.34-7.48 (8H, m), 7.79 (2H, d, J=8.8 Hz ), 7.99 (1H, s).
元素分析 C40H50N404 S-0.5H20 Calcd. C, 70.35 ; H, 7.38 ; N, 8.20 : Found. C, 70.31 ; H, 7.63 ; N, 8.20.
実施例 1 6 (化合物 1 6)
(S) —4一 [ [ ( 1一プロピル— 1 H—イミダゾールー 5—ィル) メチル] スルフ ィニル] ァニリン ·ジ一 p—トルオイル一 D—酒石酸塩 1水和物 (1. 64 g) に 1 N塩酸 (10m l ) を加え、 酢酸ェチルで抽出した。 水層に 2 5 %水酸化ナトリウム 水溶液 (1 0m l ) を加え、 酢酸ェチルー 2—プロパノール (4 : 1) で抽出した。 有機層を飽和食塩水で洗浄し、 硫酸マグネシウムで乾燥した。 減圧下濃縮し、 (S) - 4 - [ [ ( 1—プロピル一 1 H—イミダゾ一ルー 5—ィル) メチル] スルフィニル ] ァニリンを得た。 (2 E) 一 3— [4, 一 (2—ブトキシエトキシ) 一4一 (2 - メチルピロリジン— 1一ィル) — 1, 1 ' ービフエ二ルー 3—ィル] アクリル酸 (0 . 80 g) および DMF (0. 1m l ) の THF (20m l ) 溶液に、 0ででシユウ 酸クロリ ド (0. 1 8m l ) を加え、 室温で 1. 5時間撹拌した。 この溶液を、 (S ) 一 4一 [ [ ( 1—プロピル— 1 H—ィミダゾ一ルー 5—ィル) メチル] スルフィニ ル] ァニリンおよびピリジン ( 1. 52m l ) の THF (2 0m l ) 混合物に 0 で 滴下した。 室温で 3日間撹拌後、 水を加え酢酸ェチルで抽出した。 有機層を 1 0%酢 酸水溶液、 重曹水、 飽和食塩水で洗浄し、 硫酸マグネシウムで乾燥した。 減圧下濃縮 後、 残渣をカラムクロマトグラフィー (塩基性シリカゲル、 酢酸ェチル—エタノール :酢酸ェチル 1 : 49) で分離精製し、 黄色の非晶形物質として (S s) — (2 E) — 3— [4 ' 一 (2—ブトキシエトキシ) 一 4一 (2—メチルピロリジン一 1ーィル ) 一 1, 1 ' ービフエ二ルー 3—ィル] — N— [4 - [ [ (1—プロピル一 1H—ィ ミダゾ一ルー 5—ィル) メチル] スルフィエル] フエニル] アクリルアミ ド (化合物 1 6 ) ( 976 mg) を得た。
[ a] D =- 1 5 5. 4° (c = 0. 52 5 %、 エタノール溶液)
1 H-NMR (200MHz, CDC13) δ 0.89 (3Η, ί, J=7.3 Hz), 0.94 (3Η, t, J=7.3 Hz), 1.11 (3H, d, J=6.0 Hz), 1.29-1. 9 , (2H, m) , 1.53-2.01 (7H, m), 2.08-2.28 (1H, m) , 2 .93-3.08 (1H, m), 3.56 (2H, t, J=6.6 Hz), 3.64-3.84 (6H, m), 3.99 (1H, d, J =l 4.2 Hz), 4.07-4.19 (3H, m) , 6.54 (1H, s), 6.56 (1H, d, J = 15.4 Hz), 6.97 (2H, d, J=8.8 Hz), 6.99 (1H, d, J-8.4 Hz), 7.32 (2H, d, J-8.8 Hz), 7.42-7.49 (4H, m), 7.59 (1H, d, J=2.2 Hz), 7.80 (2H, d, J=8.8
Hz), 8.13 (1H, d, J = 15.4 Hz), 8.74-8.78 (1H, m) .
元素分析 C39H48N4O4S'0.5H20 Calcd. C, 69.10 ; H, 7.29 ; N, 8. 6 : Found. C, 68.96 ; H, 7.43 ; N, 8.21.
実施例 1 7 (化合物 1 Ίの製造)
(S) - 4 - [ [ ( 1—プロピル— 1 Η—イミダゾール— 5—ィル) メチル] スルフ ィニル] ァニリン ·ジ— ρ—トルオイル— D—酒石酸塩 1水和物 (1. 5 9 g) に 1 N塩酸 (1 0m l ) を加え、 酢酸ェチルで抽出した。 水層に 2 5 %水酸化ナトリウム 水溶液 (1 0m l ) を加え、 酢酸ェチル— 2—プロパノール (4 : 1 ) で抽出した。 有機層を飽和食塩水で洗浄し、 硫酸マグネシウムで乾燥した。 減圧下濃縮し、 (S) 一 4一 [ [ (1—プロピル— 1 H—イミダゾ一ルー 5—ィル) メチル] スルフィニル ] ァニリンを得た。 (2 E) — 3— [4 ' - (2—ブトキシエトキシ) 一 4一 (2— メチルピロリジン一 1—ィル) 一 1 , 1, 一ビフエ二ルー 3—ィル] 一 2ーメチルァ クリル酸 (0. 8 0 g) および DM F (0. 1m l ) の THF ( 2 Om l ) 溶液に、 ΟΤ:でシユウ酸クロリ ド (0. 1 7 5m l ) を加え、 室温で 1. 5時間撹拌した。 こ の溶液を、 (S) — 4一 [ [ ( 1一プロピル一 1 H—イミダゾール— 5—ィル) メチ ル] スルフィニル] ァニリンおよびピリジン (1. 48m l ) の THF (2 0m l ) 混合物に 0 で滴下した。 室温で 6 4時間撹拌後、 水を加え酢酸ェチルで抽出した。 有機層を 1 0 %酢酸水溶液、 水、 重曹水、 飽和食塩水で洗浄し、 硫酸マグネシウムで 乾燥した。 減圧下濃縮後、 残渣をカラムクロマトグラフィー (塩基性シリカゲル、 酢 酸ェチル→エタノール:酢酸ェチル 1 : 4 9) で分離精製し、 黄色の非晶形物質とし て (S s ) 一 (2 E) — 3— [4 ' 一 (2—ブトキシェトキシ) - 4 - (2—メチル ピロリジン一 1一ィル) 一 1, 1 ' ービフエニル一 3—ィル] — 2—メチルー N— [ 4一 [ [ ( 1一プロピル一 1 H—イミダゾール— 5—ィル) メチル] スルフィエル] フエニル] アクリルアミド (化合物 1 7 ) (4 2 7 mg) を得た。
[a] D =- 1 3 7. 9 ° (c = 0. 5 0 1 %、 エタノール溶液)
'H-誦 R (200MHz, CDC13) δ 0.89 (3Η, t, J=7.3 Hz), 0.93 (3H, t, J=7.4 Hz), 1.12 (3H, d, J=5.8 Hz), 1.26-1.46 (2H, m), 1.51-1.95 (7H, m) , 2.10-2.27 (4H, m) , 2 .84-3.04 (1H, m) , 3.45-3.63 (3H, m) , 3.73-3.91 (5H, m), 4.03 (1H, d, J = 13.2 H z), 4.08-4.18 (3H, m), 6.56 (1H, s), 6.96 (1H, d, J = 8.4 Hz), 6.98 (2H, d, J=8 .4 Hz), 7.35-7.53 (8H, m) , 7.78 (2H, d, J=8. Hz), 7.82 (1H, s).
IR (KBr) 3026, 1669, 1590, 1518, 1489, 1312, 1248, 1119, 820 cm"1
元素分析 C 0H50N404 S-0.5H20 Calcd. C, 69. 3 ; H, 7.43 ; N, 8.10 : Found. C, 69.24 ; H, 7.73 ; N, 7.97. , 実施例 1 8 (化合物 1 8の製造)
(S) - 4 - [ [ ( 1—プロピル— 1 H—イミダゾールー 5—ィル) メチル] スルフ ィニル] ァニリン ·ジー p—トルオイル一 D—酒石酸塩 1水和物 (1. 6 3 g) に 1 N塩酸 (1 0m l ) を加え、 酢酸ェチルで抽出した。 水層に 2 5 %水酸化ナトリウム 水溶液 (1 0m l ) を加え、 酢酸ェチル— 2—プロパノール (4 ·· 1 ) で抽出した。 有機層を飽和食塩水で洗浄し、 硫酸マグネシウムで乾燥した。 減圧下濃縮し、 (S) - 4 - [ [ ( 1一プロピル— 1 H—イミダゾ一ル— 5—ィル) メチル] スルフィエル ] ァニリンを得た。 (2 E) - 3 - [4 ' ― (2—ブトキシエトキシ) — 4—モルホ リン一 4ーィルー 1 , 1 ' ービフエニル _ 3—ィル] アクリル酸 (0. 8 0 g) およ び DMF (0. l m 1 ) の THF (2 Om 1 ) 溶液に、 0。Cでシユウ酸クロリ ド (0 . 1 8m l ) を加え、 室温で 1. 5時間撹拌した。 この溶液を、 (S) — 4— [ [ ( 1一プロピル— 1 H—イミダゾールー 5—ィル) メチル] スルフィニル] ァニリンお よびピリジン ( 1. 5 2m l ) の THF (2 0m l ) 混合物に Ot:で滴下した。 室温 で 2 0時間撹拌後、 水を加え酢酸ェチルで抽出した。 有機層を 1 0 %酢酸水溶液、 水 、 重曹水、 飽和食塩水で洗浄し、 硫酸マグネシウムで乾燥した。 減圧下濃縮後、 残渣 をカラムクロマトグラフィー (塩基性シリカゲル、 酢酸ェチル→エタノール:酢酸ェ チル 1 : 4 9) で分離精製し、 黄色の非晶形物質として (S) — (2 E) 一 3— [4 ' 一 (2—ブトキシエトキシ) 一 4—モルホリン— 4—ィルー 1, 1 ' .ービフエニル 一 3—ィル] — N— [4 - [ [ ( 1一プロピル一 1 H—イミダゾ一ルー 5—ィル) メ チル] スルフィニル] フエニル] アクリルアミド (化合物 1 8) ( 1. 1 7 g) を得 た。
[ a] D =- 1 5 8. 3 ° (c = 0. 5 5 1 %、 エタノール溶液) - 1 H-NMR (200MHz, CDC13) (50.88 (3H, t, J=7.3 Hz), 0.94 (3H, t, 1=1.3 Hz), 1.31- 1.49 (2H, m), 1.56-1.80 (4H, m) , 2.92-3.05 (4H, m) , 3.57 (2H, t, J=6.6 Hz), 3 .80-3.98 (8H, m), 4.11-4.23 (4H, m), 6.48 (1H, s), 6.73 (1H, d, J = 13.7 Hz), 6 .96 (2H, d, J-8.4 Hz), 7.10 (1H, d, J=8. Hz), 7.30 (2H, d, J=8.8 Hz), 7. 3 (2 H, d, J=8.8 Hz), 7.50-7.55 (2H, m), 7.63 (1H, d, J = 1.8 Hz), 7.80 (2H, d, J-8. 8 Hz), 8.19 (1H, d, J = 15.7 Hz), 9.23-9.34 (1H, m) .
元素分析 C3 SH46N405 S'0.5H20 Calcd. C, 67.13 ; H, 6.97 ; N, 8.24 : Found. C, 67.07 ; H, 7.10 ; N, 7.97.
'実施例 1 9 (化合物 1 9の製造)
(S) 一 4一 [ [ ( 1—プロピル一 1 H—イミダゾ一ルー 5—ィル) メチル] スルフ ィニル] ァニリン .ジ— p—トルオイル一 D—酒石酸塩 1水和物 ( 1. 6 9 g) に 1 N塩酸 (1 0m l ) を加え、 酢酸ェチルで抽出した。 水層に 2 5 %水酸化ナトリウム 水溶液 (1 0m l ) を加え、 酢酸ェチルー 2—プロパノール (4 : 1) で抽出した。 有機層を飽和食塩水で洗浄し、 硫酸マグネシウムで乾燥した。 減圧下濃縮し、 (S) 一 4— [ [ ( 1—プロピル一 1 H—イミダゾ一ル— 5—ィル) メチル] スルフィニル ] ァニリンを得た。 (2 E) - 3 - [4 ' - ( 2—ブ卜キシェ卜キシ) - 4 - [メチ ル (プロピル) ァミノ] — 1 , 1 ' ーピフエニル一 3—ィル] アクリル酸 (0. 8 0 g) および DMF (0. l m l ) の THF (2 0m l ) 溶液に、 Otでシユウ酸クロ リ ド (0. 1 8m l ) を加え、 室温で 2時間撹拌した。 この溶液を、 (S) — 4一 [ [ ( 1一プロピル一 1 H—イミダゾールー 5—ィル) メチル] スルフィニル] ァニリ ンおよびピリジン (1. 5 7m l ) の THF (2 0m l ) 混合物に 0 °Cで滴下した。 室温で 18時間撹拌後、 水を加え酢酸ェチルで抽出した。 有機層を 1 0 %酢酸水溶液、 水、 重曹水、 飽和食塩水で洗浄し、 硫酸マグネシウムで乾燥した。 減圧下濃縮後、 残 渣をカラムクロマトグラフィ一 (塩基性シリカゲル、 酢酸ェチル—エタノール:酢酸 ェチル 1 : 49) で分離精製し、 黄色の非晶形物質として (S) - (2 E) — 3— [ 4 ' - ( 2一ブ卜キシェ卜キシ) - 4 - [メチル (プロピル) ァミノ] 一 1 , 1 ' 一 ビフエ二ルー 3—ィル] 一 N— [4一 [ [ ( 1—プロピル— 1 H—イミダゾール— 5 一ィル) メチル] スルフィニル] フエニル] アクリルアミド (化合物 1 9) ( 1. 1 7 g) を得た。
[ a] D =- 1 6 1. 9 ° (c = 0. 4 8 6 %、 エタノール溶液)
1 H-NMR (200MHz, CDC13) 50.85-0.97 (9H, m) , 1.32-1.47 (2H, ra) , 1.52-1.81 (6H, m), 2.77 (3H, s), 2.91-2.98 (2H, ra) , 3.57 (2H, t, J=6.6 Hz), 3.75-3.85 (4H, m ), 3.99 (1H, d, J=14.6 Hz), 4.12-4.19 (3H, m) , 6.55 (1H, s), 6.66 (1H, d, J =l 5.8 Hz), 6.97 (2H, d, J=8:8 Hz), 7.12 (1H, d, J=8.6 Hz), 7.32 (2H, d, J=8.8 H z), 7.43-7.52 (4H, m) , 7.63 (1H, d, J=2.2 Hz), 7.80 (2H, d, J=8.8 Hz), 8.18 ( 1H, d, J = 15.8 Hz), 8.64-8.75 (1H, m) .
元素分析 C38H48N404 S-0. 5H20. Calcd. C, 69.01 ; H, 7.39 ; N, 8.47 : Found. C, 69.17 ; H, 7.70 ; N, 8.30.
実施例 2 0 (化合物.2 0の製造)
(S) — 4— [ [ ( 1—プロピル— 1 H—イミダゾールー 5—ィル) メチル] スルフ ィニル] ァニリン 'ジ一 p—トルオイル— D—酒石酸塩 1水和物 (1. 5 9 g) に 1 N塩酸 (1 0m l ) を加え、 酢酸ェチルで抽出した。 水層に 2 5 %水酸化ナトリウム 水溶液 (1 0m l ) を加え、 酢酸ェチル— 2—プロパノール (4 : 1 ) で抽出した。 有機層を飽和食塩水で洗浄し、 硫酸マグネシウムで乾燥した。 減圧下濃縮し、 (S) - 4 - [ [ ( 1 —プロピル一 1 H—イミダゾ一ル— 5—ィル) メチル] スルフィニル ] ァニリンを得た。 ( 2 E) — 3— [4 ' 一 (2—ブトキシエトキシ) 一4一 (3—メチルビペリジン一 1一ィル) 一 1, 1 ' ―ビフエニル— 3—ィル) アクリル酸 (0. 8 0 8) ぉょび13 MF (0. 1 m l ) の THF (2 0m l ) 溶液に、 0。Cでシユウ酸クロリ ド (0. 1 7 5m l ) を加え、 室温で 1. 5時間撹拌した。 この溶液を、 (S) — 4— [ [ ( 1 —プロピル一 1 H—イミダゾールー 5—ィル) メチル] スルフィニル] ァニリンおよ びピリジン (1. 4 8m l ) の THF (2 0m l ) 混合物に 0 °Cで滴下した。 室温で 6 4時間撹拌後、 水を加え酢酸ェチルで抽出した。 有機層を 1 0 %酢酸水溶液、 水、 重曹水、 飽和食塩水で洗浄し、 硫酸マグネシウムで乾燥した。 減圧下濃縮後、 残渣を カラムクロマトグラフィー (塩基性シリカゲル、 酢酸ェチル) で分離精製し、 黄色の 非晶形物質として (S s ) - (2 E) 一 3— [4 ' 一 (2—ブトキシエトキシ) 一 4 - ( 3—メチルピぺリジン一 1—ィル) — 1 , 1 ' —ビフエニル一 3—ィル] -N- [4一 [ [ ( 1一プロピル— 1 H—イミダゾ一ルー 5—ィル) メチル] スルフィニル ] フエニル] アクリルアミ ド (化合物 2 0) ( 1. 0 3 g) を得た。
[ α ] D = - 1' 5 8. 3 ° (c = 0. 5 0 8 %、 エタノール溶液)
'Η-画 R (200MHz, CDC13) δ 0.85-0.97 (9Η, m), 1.30-1.49 (2H, m) , 1.55-2.04 (9Η, m), 2.33-2.44 (1Η, m), 2.52-2.73 (1H, m) , 3.04-3.21 (2H, m) , 3.56 (2H, t, J=6 • 6 Hz), 3.75-3.84 (4H, m) , 3.99 (1H, d, J=14.4 Hz), 4.11-4.19 (3H, m) , 6.55 ( 1H, s), 6.69(1H, d, J=15.6 Hz), 6.97 (2H, d, J=8.8 Hz), 7.09 (1H, d, · J=8.4 Hz ), 7.33 (2H, d, J-8.8 Hz), 7.43-7.53 (4H, m) , 7.65 (1H, d, J=2.2 Hz), 7.80 (2 H, d, J=8.8 Hz), 8.16 (1H, d, J = 15.6 Hz), 8.47-8.60 (1H, i) .
元素分析 C4。H5。N404 S'0.5H20 Calcd. C, 69.43 ; H, 7.43 ; N, 8.10 : Found. C, 69.58 ; H, 7.44 ; N, 7.92.
実施例 2 1 (化合物 2 1の製造)
(S) — 4— [ [ ( 1—プロピル一 1 H—イミダゾ一ルー 5—ィル) メチル] スルフ ィニル] ァニリン 'ジ— p—トルオイル— D—酒石酸塩 1水和物 ( 1. 5 9 g) に 1 N塩酸 (1 0m l ) を加え、 酢酸ェチルで抽出した。 水層に 2 5 %水酸化ナトリウム 水溶液 (1 0m l ) を加え、 酢酸ェチルー 2—プロパノール (4 : 1) で抽出した。 有機層を飽和食塩水で洗浄し、 硫酸マグネシウムで ¾燥した。 減圧下濃縮し、 (S) 一 4— [ [ ( 1一プロピル— 1 H—イミダゾールー 5—ィル) メチル] スルフィニル ] ァニリンを得た。 (2 E) — 3— [4 ' 一 (2—プトキシェトキシ) — 4一 (2— メチルビペリジン一 1—ィル) 一 1, 1 ' ービフエ二ルー 3—ィル] アクリル酸 (0 . 8 0 g) および DMF (0. lm l ) の THF (2 0m l ) 溶液に、 0°Cでシユウ 酸クロリ ド (0. 1 7 5m l ) を加え、 室温で 1. 5時間撹拌した。 この溶液を、 ( S) 一 4一 [ [ ( 1一プロピル一 1 H—イミダゾ一ルー 5—ィル) メチル] スルフィ ニル] ァニリンおよびピリジン ( 1. 48m l ) の THF (2 0m l ) 混合物に 0°C で滴下した。 室温で 2日間撹拌後、 水を加え酢酸ェチルで抽出した。 有機層を 1 0 % 酢酸水溶液、 水、 重曹水、 飽和食塩水で洗浄し、 硫酸マグネシウムで乾燥した。 減圧 下濃縮後、 残渣をカラムクロマトグラフィー (塩基性シリカゲル、 酢酸ェチル) で分 離精製し、 黄色の非晶形物質として (S s ) — (2 E) 一 3— [4 ' ― (2—ブトキ シェトキシ) 一 4一 ( 2—メチルビペリジン一 1一ィル) 一 1, 1, 一ビフエニル一 3—ィル] — N— [4— [ [ ( 1一プロピル— 1 H—イミダゾ一ルー 5—ィル) メチ ル] スルフィニル],フエニル] アクリルアミド (化合物 2 1) (0. 9 9 g) を得た
[ a] D =- 1 5 6. 9 ° (c = 0. 49 5 %、 エタノール溶液)
1 H-NMR (200MHz, CDC13) δ 0.85-0.97 (9Η, m), 1.28-1.97 (12H, m) , 2.54-2.75 (1H, m), 2.93-3.24 (2H, m) , 3.57 (2H, t, J=6.6 Hz), 3.74-3.85 (4H, m) , 3.99 (1H, d, J = 14.4 Hz), 4.11-4.19 (3H, m), 6.56 (1H, s), 6.69 (1H, d, J=15.8 Hz), 6.98 (2H, d, J=8.8 Hz), 7.18 (1H, d, J=8.0 Hz), 7.32 (2H, d, J=8. Hz), 7.4 5-7.54 (4H, m), 7.69 (1H, d, 1=2.2 Hz), 7.81 (2H, d, J=8.4
Hz), 8.35 (1H, d, J = 15.8 Hz), 8.63 (1H, br s).
元素分析 C4。H5。N404 S'0.5H20 Calcd. C, 69.43 ; H, 7. 3 ; N, 8.10. : Found. C, 69.17 ; H, .42 ; N, 7.90. 実施例 2 2 (化合物 2 2の製造)
(S) - 4 - [ [ ( 1一プロピル— 1 H—イミダゾ一ルー 5—ィル) メチル] スルフ ィニル] ァニリン ·ジー p—トルオイル— D—酒石酸塩 1水和物 (1. 0 2 g) に 1 N塩酸 (7. 0m l ) を加え、 酢酸ェチルで抽出した。 水層に 2 5 %水酸化ナトリウ ム水溶液 (7. 0m l ) を加え、 酢酸ェチルー 2—プロパノール (4 : 1) で抽出し た。 有機層を飽和食塩水で洗浄し、 硫酸マグネシウムで乾燥した。 減圧下濃縮し、 ( S) - 4 - [ 〔 ( 1一プロピル一 1 H—ィミダゾ一ルー 5—ィル) メチル] スルフィ ニル] ァニリンを得た。 ( 2 E) 一 3— [4 ' 一 (2—ブトキシエトキシ) — 4一 ( 3—メチルピロリジン— 1—ィル) 一 1 , 1 ' -ピフエ二ルー 3—ィル] アクリル酸 (0. 5 0 g) および DMF (0. 1 m l ) の THF (1 0m l ) 溶液に、 0 °Cでシ ユウ酸クロリ ド (0. 1 1m l ) .を加え、 0°Cで 40分間撹拌した。 この溶液を、 ( S) — 4— [ [ ( 1—プロピル一 1 H—イミダゾ一ル— 5—ィル) メチル] スルフィ ニル] ァニリンおよびピリジン (0. 9 5m l ) の THF (2 0m l ) 混合物に 0で で滴下した。 室温で 3日間撹拌後、 水を加え酢酸ェチルで抽出した。 有機層を 1 0 % 酢酸水溶液、 水、 重曹水、 飽和食塩水で洗浄し、 硫酸マグネシウムで乾燥した。 減圧 下濃縮後、 残渣をカラムクロマトグラフィー (塩基性シリカゲル、 酢酸ェチル→エタ ノール:酢酸ェチル 1 : 4 9) で分離精製し、 黄色の非晶形物質として (S s ) — ( 2 E) 一 3— [4 ' 一 ( 2—ブトキシエトキシ) - 4 - ( 3一メチルピロリジン一 1 —ィル) ー 1, 1 ' ービフエ二ルー 3—ィル] — N— [4 - [ [ ( 1—プロピル— 1 H—イミダゾ一ルー 5—ィル) メチル] スルフィニル] フエニル] アクリルアミ ド ( 化合物 2 2) ( 5 1 lmg) を得た。
[a] D =- 1 6 4. 8 ° (c = 0. 4 84 %、 エタノール溶液)
1 H-NMR (200MHz, CDC13) δ 0.87 (3Η, t, J=7.3 Hz), 0.93 (3H, t, J=7.3 Hz), 1.11 (3H, d, J-6.6 Hz), 1.30-1.49 (2H, m) , 1.55-1.82 (5H, ra) , 1.98-2.44 (2H, m) , 2 .98-3.07 (1H, m) , 3.28-3.51 (3H, m) , 3.56 (2H, t, J-6.6 Hz), 3.74-3.84 (4H, m ), 3.97ズ 1H, d, J = 14.4 Hz), 4.13-4.19 (3H, m), 6.50 (1H, d, J = 15.0 Hz), 6.52 (1H,, s), 6.86 (1H, d, J=8.8 Hz), 6.95 (2H, d, J=8.8 Hz), 7.30 (2H, d, J=8.8 H z), 7.40-7.53 (5H, m) , 7.80 (2H, d, J8.8 Hz), 8.17 (1H, d, J = 15.0 Hz), 9.09 ( 1H, s).
実施例 2 3 (化合物 23の製造)
(S) -4- [ [ (1一プロピル一 1H—イミダゾールー 5—ィル) メチル] スルフ ィニル] ァニリン ·ジ一 p—トルオイル— D—酒石酸塩 1水和物 (1. 59 g) に 1 N塩酸 (1 0. Om l ) を加え、 酢酸ェチルで抽出した。 水層に 2 5%水酸化ナトリ ゥム水溶液 (1 0. 0m 1 ) を加え、 酢酸ェチルー 2—プロパノール (4 : 1 ) で抽 出した。 有機層を飽和食塩水で洗浄し、 硫酸マグネシウムで乾燥した。 減圧下濃縮し 、 (S) - 4 - [ [ ( 1—プロピル— 1 H—イミダゾール— 5—ィル) メチル] スル フィニル] ァニリンを得た。 (2 E) - 3 - [4 ' 一 (2—ブトキシェトキシ) 一 4 ― ( 3—メチルピロリジン— 1一ィル) 一 1, 1 ' -ピフエ二ルー 3—ィル] - 2 - メチルアクリル酸 (0. 80 g) および DM F (0. lm l ) の THF (20m l ) 溶液に、 0°Cでシユウ酸クロリ ド (0. 1 7m l ) を加え、 室温で 1. 5時間撹拌し た。 この溶液を、 (S) - 4 - [ [ ( 1一プロピル— 1 H—イミダゾ一ルー 5—ィル ) メチル] スルフィニル] ァニリンおよびピリジン (1. 48m l ) の THF ( 20 m l ) 混合物に 0 で滴下した。 室温で 20時間撹拌後、 水を加え酢酸ェチルで抽出 した。 有機層を 1 0 %酢酸水溶液、 水、, 重曹水、 飽和食塩水で洗浄し、 硫酸マグネシ ゥムで乾燥した。 減圧下濃縮後、 残渣をカラムクロマトグラフィー (塩基性シリカゲ ル、 酢酸ェチル→エタノール:酢酸ェチル 1 : 49) で分離精製し、 黄色の非晶形物 質として (S s ) - (2 E) 一 3— [4 ' - (2—ブトキシェ卜キシ) —4一 ( 3 - メチルピロリジン— 1一ィル) 一 1, 1, 一ビフエ二ルー 3—ィル] 一 2―メチルー N- [4- [ [ ( 1—プロピル一 1 H—イミダゾールー 5—ィル) メチル] スルフィ ニル] フエニル] アクリルアミド (化合物 23 ) ( 99 Omg) を得た。
[ a] D =- 1 3 2. 3° (c = 0. 498 %、 エタノール溶液)
1 H-NMR (200MHz, CDC13) δ 0.91 (3Η, t, J-7.4 Hz), 0.93 (3H, t, J=7.1 Hz), 1.11 (3H, d, J=6.6 Hz), 1.30-1.48 (2H, m) , 1.55-1.84 (5H, m) , 1.98-2.44 (5H, m) , 2 .88-2.96 (1H, m), 3.17-3.48 (3H, m) , 3.55 (2H, t, J = 6.6 Hz), 3.76-3.83 (4H, ra ), 4.02 (1H, d, J = 14. Hz), 4.08-4.18 (3H, m) , 6.56 (1H, s), 6.87 (1H, d, J=8 .6 Hz), 6.98 (2H, d, J=8.8 Hz), 7.32-7.47 (7H, m) , 7.63 (1H, s), 7.78 (2H, d, J=8.8 Hz), 7.86 (1H, s).
実施例 24 (化合物 24の製造)
(S) 一 4— [ [ ( 1一プロピル— 1 H—イミダゾールー 5—ィル) メチル] スルフ ィニル] ァニリン ' ジ— p—トルオイル一 D—酒石酸塩 1水和物 (1. 5 3 g) に 1 N塩酸 (1 0. 0m l ) を加え、 酢酸ェチルで抽出した。 水層に 2 5 %水酸化ナトリ ゥム水溶液 (1 0. 0m l ) を加え、 酢酸ェチルー 2—プロパノール (4 : 1) で抽 出した。 有機層を飽和食塩水で洗浄し、 硫酸マグネシウムで乾燥した。 減圧下濃縮し 、 (S) -4- [ [ (1一プロピル一 1 H—イミダゾールー 5—ィル) メチル] スル フィニル] ァニリンを得た。 ( 2 E) — 3— [4 ' - (2—ブ卜キシェ卜キシ) 一.4 一 (3—メトキシピロリジン一 1—ィル) 一 1, 1, ービフエニル一 3—ィル] — 2 —メチルアクリル酸 (0. 80 g) および DMF (0. lm l ) の THF (20m l ) 溶液に、 0°Cでシユウ酸クロリ ド (0. 1 7m l ) を加え、 室温で 1· 5時間撹拌 した。 この溶液を、 (S) - 4 - [ [ ( 1—プロピル一 1 H—イミダゾールー 5—ィ ル) メチル] スルフィニル] ァニリンおよびピリジン (1. 42m l ) の THF (2 0m l ) 混合物に 0°Cで滴下した。 室温で 4日間撹拌後、 水を加え酢酸ェチルで抽出 した。 有機層を 1 0 %酢酸水溶液、 水、 重曹水、 飽和食塩水で洗浄し、 硫酸マグネシ ゥムで乾燥した。 減圧下濃縮後、 残渣をカラムクロマトグラフィー (塩基性シリカゲ' ル、 酢酸ェチル—エタノール:酢酸ェチル 1 : 49) で分離精製し、 黄色の非晶形物 質として (S s ) 一 (2 E) - 3 - [4 ' 一 (2—ブトキシエトキシ) - 4 - (3― メトキシピロリジン'一 1—ィル) 一 1, 1, —ビフエ二ルー 3 _ィル] — 2—メチル -N- [4一 [ [ ( 1—プロピル— 1 H—イミダゾ一ル— 5—ィル) メチル] スルフ ィニル] フエニル] アクリルアミド (化合物 24) ( 0. 7 6 g) を得た。 [a] D =- 1 27. 6° (c = 0. 48 8 %、 エタノール溶液)
1 H-NMR (200MHz, CDC13) δ 0.91 (3H, t, J-7.5 Hz), 0.93 (3H, t, J=7.4 Hz), 1.28- 1. 8 (2H, m), 1.51-1.83 (4H, m), 2.03-2.23 (5H, m) , 3.12-3.51 (7H, m) , 3.55 ( 2H, t,. J=6.6 Hz), 3.75-3.83 (4H, m) , 3.95-4.19 (5H, in), 6.59 (1H, s), 6.93 (1 H, d, J=8.8 Hz), 6.99 (2H, d, J=9.0 Hz), 7.35-7.48 (7H, m) , 7.57 (1H, s), 7.7 8 (2H, d, J=8.8 Hz), 7.95 (1H, s).
実施例 2 5 (化合物 2 5の製造)
(S) — 4— [ [ ( 1—プロピル— 1 H—イミダゾ一ル— 5—ィル) メチル] スルフ ィニル] ァニリン 'ジ— p—トルオイル—D—酒石酸塩 1水和物 (1. 80 g) に 1 N塩酸 (1 0. Om l ) を加え、 酢酸ェチルで抽出した。 水層に 2 5 %水酸化ナトリ ゥム水溶液 (1 0. Om l ) を加え、 酢酸ェチルー 2—プロパノール (4 : 1) で抽 出した。 有機層を飽和食塩水で洗浄し、 硫酸マグネシウムで乾燥した。 減圧下濃縮し 、 (S) 一 4一 [ [ ( 1—プロピル一 1 H—イミダゾ一ル— 5—ィル) メチル] スル フィニル] ァニリンを得た。 (2 E) - 3 - [4 - [ 3一 (ァセトキシ) ピロリジン 一 1一ィル— 4' ― (2—ブ卜キシエトキシ) ] 一 1, 1 ' ービフエ二ルー 3—ィル ] アクリル酸 (1. O g) および DMF (0. lm l ) の THF (20m l ) 溶液に' 、 0°Cでシユウ酸クロリ ド (0. 20m l ) を加え、 0 で 2時間撹拌した。 この溶 液を、 (S) —4— [ [ ( 1一プロピル一 1 H—イミダゾール— 5—ィル) メチル] スルフィニル] ァニリンおよびピリジン ( 1. 68m l ) の THF (20m l ) 混合 物に 0°Cで滴下した。 室温で 3日間撹拌後、 水を加え酢酸ェチルで抽出した。 有機層 を 1 0 %酢酸水溶液、 水、 重曹水、 飽和食塩水で洗浄し、 硫酸マグネシウムで乾燥し た。 減圧下濃縮後、 残渣をカラムクロマトグラフィー (塩基性シリカゲル、 酢酸ェチ ル) で分離精製し、 黄色の非晶形物質として'(S) — (2 E) - 3 - [4一 [3— ( ァセトキシ) ピロリジン一 1ーィルー 4 ' - (2—ブトキシエトキシ) 一 1, 1 ' 一 ビフエニル— 3—ィル] 一 2—メチルー N— [4一 [ [ ( 1一プロピル一 1 H—イミ ダゾ一ルー 5—ィル) メチル] スルフィニル] フエニル] アクリルアミド (化合物 2 5 ) ( 7 3 9. 3 mg) を得た。
[ ] D =- 1 2 7. 5 ° ( c = 0. 4 9 3 %、 エタノール溶液)
1 H-NMR (200MHz, CDC13) δ 0.91 (3H, t, J=7.6 Hz), 0.93 (3H, t, J=7.1 Hz), 1.25- 1.46 (2H, m), 1.51-1.83 (4H, m), 2.00-2.35 (8H, in), 3.17-3.31 (2H, m) , 3. 2-3 .67 (4H, m), 3.76-3.83 (4H, m), 4.02 (1H, d, J = 14.2 Hz), 4.08-4.19 (3H, ra) , 5 .26-5.36 (1H, m), 6.57 (1H, s), 6.92 (1H, d, J=8.6 Hz), 6.99 (2H, d, J=8.8 Hz ), 7.35-7.48 (7H, in), 7.63 (1H, s), 7.78 (2H, d, J=8.8 Hz), 7.86 (1H, s). 実施例 2 6 (化合物 2 6の製造)
(S) - ( 2 E) — 3— [4一 [ 3— (ァセトキシ) ピロリジン— 1 一ィル一 4 ' 一 ( 2—ブトキシエトキシ) 一 1 , 1, -ビフエ二ル一 3—ィル] 一 2—メチルー N— [4一 [ [ ( 1 —プロピル一 1 H—イミダゾ一ル— 5—ィル) メチル] スルフィニル ] フエニル] ァクリルアミド (6 4 Omg) のエタノール (1 0 m l ) 溶液に、 室温 で 1 N水酸化ナトリウム水溶液 (1. 5 m l ) を加えた。 室温で 2 0時間撹拌後、 減 圧下エタノールを留去し、 酢酸ェチルで抽出した。 有機層を水および飽和食塩水で洗 浄し、 硫酸マグネシウムで乾燥した。 減圧下濃縮後、 残渣をカラムクロマトグラフィ ― (塩基性シリカゲル、 エタノール:酢酸ェチル 1: 4 9 ) で分離精製し、 黄色の非晶 形物質として (S s ) — ( 2 E) — 3— [4 ' 一 (2—ブトキシエトキシ) ー4ー [ 3—ヒドロキシピロリジン一 1一ィル一 1 , 1, 一ビフエ二ルー 3—ィル] 一 2—メ チルー N— [4 - [ [ ( 1 _プロピル— 1 H—イミダゾ一ル— 5—ィル) メチル] ス ルフィニル] フエニル] アクリルアミド (化合物 2 6 ) ( 5 0 O m g) を得た。
[ a] D =- 1 3 1. 4 ° ( c = 0. 4 8 8 %、 エタノール溶液)
1 H-NMR (200MHz, CDC13) δ 0.89 (3H, t, J=7.8 Hz) 0.93 (3H, t, J-7.0 Hz), 1.29-1 .49 (2H, m), 1.54-1.82 (4H, m) , 1.91-2.32 (5H, m) , 3.12-3.38 (3H, m) , 3.42-3. 59 (3H, m), 3.73-3.83 (4H, ra) , 3.99 (1H, d, 1=14.4 Hz), 4.06-4.18 (3H, in), 4. 46-4.56 (1H, m), 6.50 (1H, s), 6.94 (1H, d, J=8.0 Hz), 6.99 (2H, d, J=8.8 Hz) , 7.30 (2H, d, J=8.4 Hz), 7.36-7.48 (5H, m) , 7.55 (1H, s), 7.79 (2H, d, J-8.4 Hz), 8.32-8.39 (1H, m) .
実施例 2 7 (化合物 2 7の製造)
(S) -4- [ [ ( 1—プロピル一 1 H—イミダゾ一ルー 5—ィル) メチル] スルフ ィニル] ァニリン 'ジー p—トルオイル— D—酒石酸塩 1水和物 (1. 03 g) に 1 N塩酸 (8. Om l ) を加え、 酢酸ェチルで抽出した。 水層に 25 %水酸化ナトリウ ム水溶液 (8. Om l ) を加え、 酢酸ェチルー 2—プロパノール (4 : 1) で抽出し た。 有機層を飽和食塩水で洗浄し、 硫酸マグネシウムで乾燥した。 減圧下濃縮し、 ( S) — 4— [ [ (1一プロピル一 1H—イミダゾ一ル— 5—ィル) メチル] スルフィ ニル] ァニリンを得た。 (2 E) - 3 - [4 ' 一 (2—ブ卜キシェ卜キシ) 一 4一 ( 1 H—ピラゾ一ルー 1—ィル) 一 1, 1, ービフエニル— 3—ィル] 一 2—メチルァ クリル酸 (0. 50 g) および DMF (0. 1m l ) の THF ( 1 Om l ) 溶液に、 0 でシユウ酸クロリ ド (0. 094m l ) を加え、 室温で 1時間撹拌した。 この溶液 を、 (S) — 4一 [ [ ( 1一プロピル— 1 H—イミダゾールー 5—ィル) メチル] ス ルフィエル] ァニリンおよびピリジン (0. 96m l ) の THF (20m l ) 混合物 に 0でで滴下した。 室温で 18時間撹拌後、 水を加え酢酸ェチルで抽出した。 有機層を 5%酢酸水溶液、 水、 重曹水、 飽和食塩水で洗浄し、 硫酸マグネシウムで乾燥した。 減圧下濃縮後、 残渣をカラムクロマトグラフィー (塩基性シリカゲル、 酢酸ェチル→ エタノール:酢酸ェチル 1 : 49) で分離精製し、 無色の非晶形物質として (S) ― ( 2 E) - 3 - [4 ' 一 (2—ブトキシエトキシ) 一 4一 (1H—ピラゾールー 1— ィル) — 1, 1 ' —ビフエ二ルー 3—ィル] 一 2—メチルー N— [4一 [ [ (1ープ 口ピル一 1 H—イミダゾールー 5—ィル) メチル] スルフィニル] フエニル] ァクリ ルアミド (化合物 27 ) (433mg) を得た。
[ひ ] D =— 1 36. 3 ° (c = 0. 484%、 エタノール溶液)
1 H-NMR (200MHz, CDC13) δ 0.93 (3Η, t, J=7. Hz), 0.94 (3H, t, J=7.4 Hz), 1.29- 1.47 (2H, m), 1.55-1.82 (4H, m) , 2.11 (3H, d,. J=1.4 Hz), 3.56 (2H, t, J=6.6 H z), 3.74-3.85 (4H, m) , 4.02 (1H, d, J=14.2 Hz), 4.07-4.21 (3H, m), 6.50 (1H, t, J = 2.2 Hz), 6.58 (1H, s), 7.04 (2H, d, J=8.8 Hz), 7.22-7.29 (1H, m), 7.35 (2H, d, J=8.4 Hz), 7.47-7.80 (10H, ni) , 7.96 (1H, s) .
実施例 28 (化合物 2 8の製造)
(S) 一 4一 [ [ ( 1 _プロピル一 1 H—イミダゾールー 5—ィル) メチル] スルフ ィニル] ァニリン 'ジ一 p—トルオイル一 D—酒石酸塩 1水和物 (1. 48 g) に 1 N塩酸 (1 0. 0m l ) を'加え、 酢酸ェチルで抽出した。 水層に 2 5 %水酸化ナトリ ゥム水溶液 (1 0. 0m l ) を加え、 酢酸ェチルー 2—プロパノール (4 : 1) で抽 出した。 有機層を飽和食塩水で洗浄し、 硫酸マグネシウムで乾燥した。 減圧下濃縮し 、 (S) — 4— [ [ ( 1一プロピル一 1 H—イミダゾールー 5—ィル) メチル] スル フィエル] ァニリンを得た。 (2 E) — 3— [6 - [4 - (2—ブトキシエトキシ) フエニル] 一 1ーメチル— 1、 2 , 3, 4ーテトラヒドロキノリン一 8—ィル] ァク リル酸 (0. 70 g) および DM F (0. lm l ) の THF (1 0m l ) 溶液に、 0 °Cでシユウ酸クロリ ド (0. 1 6m l ) を加え、 室温で 1時間撹拌した。 DMF (5 m 1 ) および THF (20m l ) を加えた後、 この溶液を (S) — 4— [ [ (1—プ 口ピル一 1 H—イミダゾ一ルー 5—ィル) メチル] スルフィニル] ァニリンおよびピ リジン ( 1. 38m l ) の THF (20m l ) 混合物に 0 °Cで滴下した。 室温で 20 時間撹拌後、 水を加え酢酸ェチルで抽出した。 有機層を 1 0 %酢酸水溶液、 水、 重曹 水、 飽和食塩水で洗浄し、 硫酸マグネシウムで乾燥した。 減圧下濃縮後、 残渣をカラ ムクロマトグラフィー (塩基性シリカゲル、 酢酸ェチル—エタノール:酢酸ェチル 1 : 49) で分離精製し、 黄色の結晶として (S) — (2 E) — 3— [6— [4一 (2 一ブトキシエトキシ) フエニル] 一 1—メチル一 1、 2, 3, 4—テトラヒドロキノ リン— 8—ィル] 一 N— [4— [ [ ( 1—プロピル— 1 H—イミダゾ一ルー 5—ィル )' メチル] スルフィニル] フエニル] 一 2一アクリルアミ ド (化合物 28 ) ( 7 84 . 5mg) を得た。
[ a] D =- 1 1 5. 4 ° ( c = 0. 52 5 %、 エタノール溶液)
' H-NMR (200MHz, CDC13) <50.88 (3H, t, J-7.3 Hz), 0.94 (3H, t, J=7.2 Hz), 1.29- 1.49 (2H, m), 1.55-1.77 (4H, m) , 1.81-1.96 (2H, m) , 2.80-2.86 (5H, in), 3.12-3 .22 (2H, m), 3.56 (2H, t, J=6.6 Hz), 3.74-3.84 (4H, m), 3.98 (1H, d, J = 13.8 H z), 4.11-4.18 (3H, in), 6.56 (1H, s)', 6.63 (1H, d, J = 16.5 Hz), 6.95 (2H, d, J= 8.8 Hz), 7.21 (1H, d, ]=2.2 Hz), 7.32 (2H, d, J-8.6 Hz), 7.40-7.48 (4H, m), 7 .80 (2H, d, J=8.6 Hz), 8.05 (1H, d, J = 16.5 Hz),
8.73 (1H, s).
実施例 2 9 (化合物 29の製造)
(S) - 4 - [ [ ( 1—プロピル 1 H—イミダゾールー 5—ィル) メチル] スルフ ィニル] ァニリン ·ジ— p—トルオイル一 D—酒石酸塩 1水和物 (1. 2 3 g) に 1 N塩酸 (8. Om l ) を加え、 酢酸ェチルで抽出した。 水層に 25 %水酸化ナトリウ ム水溶液 (8. Om l ) を加え、 酢酸ェチル _ 2—プロパノール (4 : 1) で抽出し た。 有機層を飽和食塩水で洗浄し、 硫酸マグネシウムで乾燥した。 減圧下濃縮し、 ( S) 一 4一 [ [ ( 1—プロピル一 1 H—イミダゾ一ルー 5—ィル) メチル] スルフィ ニル] ァニリンを得た。 (2 E) — 3— [ 6一 [4一 (2—ブ卜キシェ卜キシ) フエ ニル] 一 1—メチル一 1、 2, 3, 4—テトラヒドロキノリン一 8—ィル] 一 2—メ チルァクリル酸 (0. 6 0 g) および DMF (0. lm l ) の THF ( 1 Om l ) 溶 液に、 0ででシユウ酸クロリ ド (0. 124m l ) を加え、 0でで 1時間撹拌した。 この溶液を (S) — 4'一 [ [ (1一プロピル _ 1 H—イミダゾールー 5—ィル) メチ ル] スルフィニル] ァニリンおよびピリジン ( 1. 1 5m l ) の THF (20m l ) 混合物に 0 で滴下した。 室温で 2 0時間撹拌後、 水を加え酢酸ェチルで抽出した。 有機層を 1 0 %酢酸水溶液、 水、 重曹水、 飽和食塩水で洗浄し、 硫酸マグネシウムで 乾燥した。 減圧下濃縮後、 残渣をカラムクロマトグラフィー (塩基性シリカゲル、 酢 酸ェチル→エタノール:酢酸ェチル 1 : 49) で分離精製し、 黄色の非晶形物質とし て (S) - (2 E) 一 3— [ 6一 [4 - (2一ブトキシエトキシ) フエニル] 一 1一 メチル一 1、 2 , 3, 4—テトラヒドロキノリン一 8—ィル] — 2—メチルー N— [ 4一 [ [ ( 1.一プロピル— 1 H—イミダゾ一ル— 5—ィル) メチル 1 スルフィニル] フエニル] 一 2—アクリルアミド (化合物 2 9) (4 6 1 mg) を得た。
[a] D 1 3 4. 2 ° (c = 0. 4 9 5 %、 エタノール溶液)
'H -腿 R (200MHz, CDC13) 60.91 (3H, t, J=7.4 Hz), 0.93 (3H, t, J=7.4 Hz), 1.31- 1.45 (2H, m), 1.56-1.89 (4H, m), 1.84-1.95 (2H, m) , 2.26 (3H, d, J=l.2 Hz), 2 .78 (3H, s), 2.84-2.88 (2H, m) , 3.16-3.19 (2H, m) , 3.55 (2H, t, J=6.6 Hz), 3. 75-3.82 (4H, m) , 4.03 (1H, d, J-14.1 Hz), 4.07-4.17 (3H, m) , 6.57 (1H, s), 6. 97 (2H, d, J=9.2 Hz), 7.21 (1H, d, J-l.8 Hz), 7.27 (1H, d, J=l.8 Hz), 7.35 (2 H, d, J-8.6 Hz), 7.42-7.45 (4H, m), 7.77 (2H, d, J=8.6 Hz), 7.96 (1H, s) . 実施例 3 0 (化合物 3 0、 化合物 3 1の製造)
(S s ) 一 ( 2 E) - 3 - [4 ' - (2—ブトキシエトキシ) — 4— (3—メチルビ 口リジン一 1—ィル) 一 1 ,. 1 ' -ピフエ二ルー 3—ィル] 一 2—メチル一N— [4 一 [ [ ( 1一プロピル— 1 H—イミダゾ一ルー 5—ィル) メチル] スルフィニル] フ 工ニル] アクリルアミド (化合物 2 3 ) ( 5 7 Omg) を CH I RAL PAK AD (5 Omm I D 5 0 OmmL) を用いて光学分割 (溶出溶媒、 エタノール: 2—プ ロパノール = 7 : 3) した。 画分を濃縮乾固し、 残渣をエタノールに溶解後、 0. 4 5 j mのフィルターでろ過した。 ろ液を濃縮し、 化合物 2 3の 2種のジァステレオマ ― [前画分:ジァステレオマ一 1 (化合物 3 0) ( 1 7 Omg, 9 9. 6 % d e) 、 後画分:ジァステレオマ一 2 (化合物 3 1) ( 1 7 3mg、 9 8. 0 %d e) ] を得 ' た。
化合物 3 0 [a] D =- 6 4. 6 ° (c = 0. 5 0 2 %, エタノール溶液)
化合物 3 1 [a] D =- 1 9 7. 1 ° (c = 0. 5 2 0 %、 エタノール溶液) 実施例 3 1 (化合物 3 2の製造)
(S) - 4 - ( ( ( 1—プロピルイミダゾ一ルー 5—ィル) メチル) スルフィニル) ァニリン ' ジ— P—トルオイル— D—酒石酸塩 ·一水和物 (1. 0 1 g) を酢酸ェチル ( 1 0m l ) 、 1 N塩酸 (5. 1 7m 1 ) に溶解した後分液した。水層に 2 5 %炭酸力 リウム水溶液 (5. 1 7m l ) を加えた後 2—プロパノ一ルー酢酸ェチル (1 : 4) で 2回抽出した。 有機層を合わせて飽和食塩水で洗い、 硫酸マグネシウムで乾燥させた 後減圧下で溶媒を留去した。得られた残渣にテトラヒドロ.フランを加えた後、 再度減圧 下で溶媒を留去し (S) - 4 - ( ( ( 1—プロピルイミダゾール— 5—ィル) メチル ) スルフィニル) ァニリンを得た。 (2 E) - 3 [4 ' - (2—ブトキシエトキシ) — 4一 [ (2—メトキシェチル) (メチル) ァミノ] -1 , 1, ービフエ二ルー 3—ィ ル] アクリル酸 (5 0 0mg) のテトラヒドロフラン (1 0m l ) 溶液に DM Fを一 滴加えた後、 において塩化ォキサリル (0. 1 3 3m l ) を加えた。 室温に戻して 窒素雰囲気下 3 0分撹拌した後、 この溶液を (S) —4— ( ( ( 1一プロピルイミダ . ゾ一ル— 5—ィル) メチル) スルフィニル) ァニリン、 ピリジン (2.4 6m l ) のテ トラヒドロフラン (1 0m 1 ) 溶液に、 0nC、 窒素雰囲気下において滴下した。室温に 戻して 3時間撹拌した後、 水を加えて酢酸ェチルで抽出した。有機層を 1 0 %酢酸水溶 液で 2回、 飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で 2回、 飽和食塩水で 1回洗った後硫酸マ グネシゥムで乾燥させた。減圧下で溶媒を留去した後、 塩基性シリカゲルカラムクロマ トグラフィー (酢酸ェチル→メタノール:酢酸ェチル = 3 : 1 0 0) で分離精製し、 黄色のアモルファスとして (S) ― (2 E) - 3 - [4 ' 一 (2—ブトキシエトキシ ) - 4 - [ (2—メトキシェチル) (メチル) ァミノ] 一 1 , 1 ' ービフエ二ルー 3— ィル] 一 N— [4 - [ [ ( 1一プロピル— 1 H—イミダゾールー 5—ィル) メチル] スルフィニル] フエニル] アクリルアミド ( 5 2 7 m g ) (化合物 3 2 ) を得た。
' H-NMR (300匪 z, CDC13) δ 0.88-0.96 (6Η, m) , 1.34-1.46 (2Η, m) , 1.57-1.79 (4Η , m), 2.87 (3H, s), 3.18 (2H, t, J = 5.7 Hz), 3.43 (3H, s), 3.56 (2H, t, J=6.9 Hz), 3.69 (2H, t, J=5.7 Hz), 3.77 (2H, t, 1=1.5 Hz), 3.82 (2H, t, J=4.5 Hz), 4.03 (1H, d, J=14.1 Hz), 4.11 (1H, d, J=14.1 Hz), 4.17 (2H, t, J-4.5 Hz), 6.6 1-6.67 (2H, m), 7.00 (2H, d, J=8.7 Hz), 7.18 (1H, d, J=8.4 Hz), 7.36 (2H, d, J=8.7 Hz), 7.46-7.54 (4H, m) , 7.70 (1H, d, J=2.1 Hz), 7.79 (2H, d, J=8.7 Hz), 8.13 (1H, d, J=16.2 Hz), 8.56 (1H, s).
元素分析 C38H4 SN405 S-0.25H20 Calcd. C, 67.38 ; H, 7. 2 ; N, 8.27 ; Found. C, 67.08 ; H, 7.62 ; N, 8.16.
[ ] D =-158.1° (C-0.322¾ in et anol)
実施例 3 2 (化合物 3 3の製造)
(S) — 4一 ( ( ( 1—プロピルイミダゾールー 5—ィル) メチル) スルフィニル) ァニリン ·ジ— Ρ—トルオイル一 D—酒石酸塩 '一水和物 (6 3 6 mg) を酢酸ェチ ル ( 1 0m 1 ) 、 1 N塩酸 (3. 24m l ) に溶解した後分液した。水層に 2 5 %炭酸 カリウム水溶液 (3. 2 4m l ) を加えた後 2 _プロパノ一ルー酢酸ェチル (1 : 4) で抽出した。 有機肩を飽和食塩水で洗い、 硫酸マグネシウムで乾燥させた後減圧下で 溶媒を留去した。得られた残渣にテトラヒドロフランを加えた後、 再度減圧下で溶媒を 留去し (S) - 4 - ( ( ( 1—プロピルイミダゾール— 5—ィル) メチル) スルフィ ニル) ァニリンを得た。 (2 E) - 3 - [4 ' ― ( 2—ブ卜キシェ卜キシ) 一 4— [メ チル [ ( 1ーメチル— 1 H—ピラゾ一ルー 4 _ィル) メチル] ァミノ] - 1, 1 ' ービ フエニル— 3—ィル] アクリル酸 ( 3 5 0mg) のジクロロメタン (2 0m l ) 溶液 に DM Fを一滴加えた後、 0^において塩化ォキサリル ( 0. 0 8 3m l ) を加えた。 室温に戻して窒素雰囲気下 3 0分撹拌した後、 この溶液を (S) — 4— ズ ( ( 1—プ 口ピルイミダゾ一ル— 5—ィル) メチル) スルフィエル) ァニリン、 ピリジン ( 1. 5 4m l ) のテトラヒドロフラン (2 0m l ) 溶液に、 0°C、 窒素雰囲気下において滴 下した。室温に戻して 3時間撹拌した後、 水を加えて酢酸ェチルで抽出した。有機層を 1 0 %酢酸水溶液で 2回、 飽和炭酸水素ナトリゥム水溶液で 2回、 飽和食塩水で 1回 洗った後硫酸マグネシウムで乾燥させた。減圧下で溶媒を留去した後、 塩基性シリカゲ ルカラムクロマトグラフィー (酢酸ェチル→メタノール:酢酸ェチル = 1 : 1 2) で 分離精製し、 黄色のアモルファスとして (S) - (2 E) — 3— [4 ' 一 (2—ブト キシエトキシ) - 4 - [メチル [ ( 1—メチル一 1 H—ピラゾール— 4一ィル) メチ ル] ァミノ] — 1 , 1 ' —ビフエニル一 3—ィル] — N— [4 - [ [ ( 1—プロピル一 1 H—イミダゾ一ルー 5—ィル) メチル] スルフィエル] フエニル] アクリルアミ ド ( 3 2 8mg) (化合物 3 3) を得た。 ' H-NMR (300MHz, CDC13) δ 0.86-0.96 (6H, m) , 1.34-1.47 (2H, m), 1.58-1.78 (4H , ra), 2.71 (3H, s), 3.57 (2H, t, J=6.6 Hz) , 3.77-3.84 (4H, m) , 3.88 (3H, s), 3.95 (2H, s), 3.99 (1H, d, J=13.8 Hz), 4.13-4.18 (3H, m), 6.54 (1H, s), 6.71' (1H, d, J=15.6 Hz), 6.98 (2H, d, J=8. Hz), 7.07 (1H, d, J=8.4 Hz), 7.32 (2H, d, J=8.7 Hz), 7.38 (1H, s), 7.44-7.51 (5H, η , 7.66 (1H, d, J=2.1 Hz), 7.80 (2H, d, J=8.7 Hz), 8.27 (1H, d, J = 15.6 Hz), 8.87 (1H, s).
元素分析 C4。H48N604S'0.75H20 Calcd. C, 66.50 ; H, 6.91 ; N, 11.63 ; Found. C, 66.59 ; H, 7.02 ; N, 11.52.
[a] D =-147.3° (00.398% in et anol)
実施例 3 3 (化合物 3 4の製造)
(S) - 4- ( ( ( 1一プロピルイミダゾ一ル— 5—ィル) メチル) スルフィニル) ァニリン ·ジ— P—トルオイル— D—酒石酸塩 ·一水和物 (4 24mg) を酢酸ェチ ル ( 5m 1 ) 、 1 N塩酸 (2. 1 3m l ) に溶解した後分液した。水層に 2 5 %炭酸力 リウム水溶液 (2. 1 3m l ) を加えた後 2—プロパノール一酢酸ェチル (1 : 4) で 2回抽出した。 有機層を合わせて飽和食塩水で洗い、 硫酸マグネシウムで乾燥させた 後減圧下で溶媒を留去した。得られた残渣にテトラヒドロフランを加えた後、 再度減圧 下で溶媒を留去し (S) 一 4一 ( ( ( 1—プロピルイミダゾ一ル— 5—ィル) メチル ) スルフィニル) ァニリンを得た。 (2 E) 一 3— [4 ' 一 (2—ブ卜キシエトキシ) 一 4一 [メチル [ ( 1ーメチルー 1 H—ピラゾールー 4一ィル) メチル] ァミノ] - 1 , 1 ' ービフエニル一 3—ィル] ー 2—メチルアクリル酸 ( 2 3 0 mg) のジクロ口 メタン (1 0m l ) 溶液に DMFを一滴加えた後、 0 °Cにおいて塩化ォキサリル (0. 0 5 5m l ) を加えた。 室温に戻して窒素雰囲気下 3 0分撹拌した後、 この溶液を ( S) 一 4一 ( ( ( 1一プロピルイミダゾールー 5—ィル) メチル) スルフィニル) ァ 二リン、 ピリジン (1. 0 1m l ) のテトラヒドロフラン (1 0m l ) 溶液に、 0°C、 窒素雰囲気下において滴下した。室温に戻して 3時間撹拌した後、 水を加えて酢酸ェチ ルで抽出した。有機層を 1 0 %酢酸水溶液で 2回、 飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で 2 回、 飽和食塩水で 1回洗った後硫酸マグネシウムで乾燥させた。減圧下で溶媒を留去し た後、 塩基性シリカゲルカラムクロマトグラフィー (酢酸ェチル→メタノール:酢酸 ェチル = 1 : 1 2) で分離精製し、 黄色のアモルファスとして (S) — (2 E) 一 3 一 [4 ' 一 (2—ブトキシエトキシ) 一 4一 [メチル [ ( 1—メチル一 1 H—ピラゾ 一ルー 4—ィル) メチル] ァミノ] - 1 , 1 ' —ビフエ二ルー 3—ィル] 一 2—メチル 一 N— [4 - [ [ ( 1—プロピル一 1 H—イミダゾ一ルー 5—ィル) メチル] スルフ ィニル] フエニル] アクリルアミド ( 2 3 6 mg) (化合物 34) を得た。
1 H-NMR (300MHz, CDC13) δ 0.89-0.96 (6H, m) , 1.34-1.46 (2Η, m) , 1.56-1.78 (4Η , m), 2.29 (3H, d, J=0.9 Hz), 2.74 (3H, s), 3.56 (2H, t, J=6.9 Hz), 3.80-3.83 (7H, m), 3.96 (2H, s), 4.04 (1H, d, J = 14.1 Hz), 4.10 (1H, d, J=14.1 Hz), 4.1 7 (2H, t, J=5.4 Hz), 6.59 (1H, s), 7.01 (2H, d,' J-8.7 Hz), 7.06 (1H, d, J-9.3 Hz), 7.26-7.28 (1H, m) , 7.36-7.39 (3H, m) , 7.47-7.50 (5H, m) , 7.62 (1H, s), 7.73 (2H, d, J=8.7 Hz), 7.84 (1H, s).
元素分析 C41H50N604 S-0.5H20 Calcd. C, 67.28' ; H, 7.02 ; N, 11.48 ; Found. C, 66.97 ; H, 6.97 ; N, 11.37.
[a] D =-126.7° (C=0.357¾ in ethanol)
実施例 3 4 (化合物 3 5の製造)
(S) - 4 - ( ( ( 1—プロピルイミダゾ一ルー 5—ィル) メチル) スルフィニル) ァニリン 'ジ— P—トルオイル一 D—酒石酸塩 ·一水和物 (2 5 6 mg) を酢酸ェチ ル (5m l ) 、 I N塩酸 (2. 6m l ) に溶解した後分液した。水層に 2 5 %炭酸カリ ゥム水溶液 (2. 6m l ) を加えた後 2—プロパノール—酢酸ェチル (1 : 4) で 2回 抽出した。 有機層を合わせて飽和食塩水で洗い、 硫酸マグネシウムで乾燥させた後減 圧下で溶媒を留去した。得られた残渣にテトラヒドロフランを加えた後、 再度減圧下で 溶媒を留去し (S) — 4— ( ( ( 1—プロピルイミダゾールー 5—ィル) メチル) ス ルフィニル) ァニリンを得た。 (2 E) — 3— [4 ' 一 (2—ブトキシエトキシ) 一 4 一ピロリジン— 1—ィル— 1 , 1 ' ービフエニル一 3—ィル] ブター 2—ェン酸 (1 W
127
2 5mg) のテトラヒドロフラン (1 0m l ) 溶液に D M Fを一滴加えた後、. 0 °Cに おいて塩化ォキサリル (0. 0 3 4m l ) を加えた。 室温に戻して、 窒素雰囲気下、 3 0分撹拌した後、 この溶液を (S) — 4— ( ( ( 1 一プロピルイミダゾールー 5—ィ ル) メチル) スルフィニル) ァニリン、 ピリジン (0. 6 2m l ) のテトラヒドロフラ ン (1 0m l ) 溶液に、 0°C、 窒素雰囲気下において滴下した。室温に戻して 3時間撹 拌した後、 水を加えて酢酸ェチルで抽出した。有機層を 1 0 %酢酸水溶液で 2回、 飽和 炭酸水素ナトリゥム水溶液で 2回、 飽和食塩水で 1回洗った後硫酸マグネシウムで乾 燥させた。減圧下で溶媒を留去した後、 塩基性シリカゲルカラムクロマトグラフィー ( へキサン:酢酸ェチル = 1 : 1→酢酸ェチル) で分離精製し、 黄色のアモルファスと して (S) 一 (2 E) 一 3— [4 ' - (2—プトキシェトキシ) 一 4—ピロリジン一 1ーィルー 1 , 1 ' 一ビフエ二ルー 3 -ィル] -N- [4 - [ [ ( 1一プロピル— 1 H 一イミダゾール^ · 5—ィル) メチル〗 スルフィニル] フエニル] ブタ— 2—ェンアミ ド (4 lmg) (化合物 3 5) を得た。
1 H-NMR (300MHz, CDC13) δ 0.87-0.95 (6H, m) , 1.35-1.43 (2Η, m), 1.55-1.75 (4H , m), 1.88-1.95 (4H, m), 2.60 (3H, s), 3.20-3.30 (4H, in), 3.55 (2H, t, J=6.3 Hz), 3.75-3.82 (4H, m) , 3.99 (1H, d, J=13.8 Hz), 4.07-4.16 (3H, m) , 6.02 (1H, s), 6.53 (1H, s), 6.87 (1H, d, J-8.4 Hz), 6.96 (2H, d, J=9.0 Hz), 7.24-7.47 (7H, m), 7.74 (2H, d, J=8.7 Hz), 7.86 (1H, s). 元素分析 C39H48N404 S-0.5H20 Calcd. C, 69.10 ; H, '7.29 ; N, 8.26 ; Found. C, 6 9.20 ; H, 7.37 ; N, 8.33.
• [a] D =-144.7° (C=0.301¾ in ethanol)
実施例 3 5 (化合物 3 6の製造) (S) - 4 - ( ( ( 1一プロピルイミダゾールー 5—ィル) メチル) スルフィニル) ァニリン ·ジ一 P—トルオイル— D—酒石酸塩 ·一水和物 (3 7 l mg) を酢酸ェチ ル (5m l ) 、 1 N塩酸 (2. 8m 1 ) に溶解した後分液した。水層に 2 5 %炭酸カリ ゥム水溶液 (2. 8m l ) を加えた後 2—プロパノール一酢酸ェチル (1 : 4) で 2回 抽出した。 有機層を合わせて飽和食塩水で洗い、 硫酸マグネシウムで乾燥させた後減 圧下で溶媒を留去した。得られた残渣にテトラヒドロフランを加えた後、 再度減圧下で 溶媒を留去し (S) — 4一 ( ( ( 1—プロピルイミダゾールー 5—ィル) メチル) ス ルフィニル) ァニリンを得た。 ( 2 E) - 3 - [4 ' - ( 2—ブトキシェ卜キシ) - 4 - (2 , 5—ジヒドロ一 1 H—ピロ一ルー 1—ィル)一 1, 1, 一ビフエニル一 3—ィ ル] 一 2—メチルァクリル酸 (1 8 0mg) のテトラヒドロフラン (1 0m l ) 溶液 に DM Fを一滴加えた後、 0°Cにおいて塩化ォキサリル (0. 0 4 8m l ) を加えた。 室温に戻して、 窒素雰囲気下、 3 0分撹拌した後、 この溶液を (S) — 4一 ( ( ( 1 一プロピルイミダゾ一ル— 5—ィル) メチル) スルフィニル) ァニリン、 ピリジン ( 0. 9m l ) のテトラヒドロフラン (1 0m l ) 溶液に、 0で、 窒素雰囲気下において 滴下した。室温に戻して 3時間撹拌した後、 水を加えて酢酸ェチルで抽出した。有機層 を 1 0 %酢酸水溶液で 2回、 飽和炭酸水素ナトリゥム水溶液で 2回、 飽和食塩水で 1 回洗つた後硫酸マグネシゥムで乾燥させた。減圧下で溶媒を留去した後、 塩基性シリ力 ゲルカラムクロマトグラフィー (酢酸ェチル→メタノール:酢酸ェチル = 1 : 2 5) で分離精製し、 黄色のアモルファスとして (S) — ( 2 E) - 3 - [4 ' 一 (2—ブ トキシェトキシ) 一 4一 ( 1 H—ピロ一ルー 1一ィル) — 1 , 1 ' ービフエ二ルー 3— ィル] 一 2一メチル一N— [4一 [ [ ( 1一プロピル— 1 H—イミダゾ一ル— 5—ィ ル) メチル] スルフィニル] フエニル] アクリルアミド ( 1 0 7mg) (化合物 3 6 . ) を得た。
1 H-NMR (300MHz, CDC13) δ 0.89-0.96 (6H, m) , 1.35-1.50 (2Η, m) , 1.55-1.80 (4Η , m), 2.16 (3H, s), 3.56 (2H, t, J=6.3 Hz), 3.76-3.84 (4H, m) , 4.00-4.20 (4H, in), 6.36-6.40 (2H, m) , 6.57 (1H, s), 6.85-6.91 (3H, m) , 7.04 (2H, d, J=8.7 H z), 7.35 (2H, d, J=9.0 Hz), 7.43-7.69 (9H, m) .
元素分析 C39H44N404 S-0.5H20 Calcd. C, 69.51 ; H, 6.73 ; N, 8.31 ; Found. C, 6 9.38 ; H, 6.72 ; N, 8.06.
[ D =— 130.1° (C=0.244% in ethanol) 実施例 36 (化合物 3 7の製造)
(S) —4一 ( ( (1—プロピルイミダゾ一ルー 5—ィル) メチル) スルフィニル) ァニリン 'ジ— P -トルオイル一 D—酒石酸塩 ·一水和物 ( 72 1 mg) を酢酸ェチ ル ( 1 0m 1 ) 、 1 N塩酸 (5.4m l ) に溶解した後分液した。水層に 2 5 %炭酸力 リウム,水溶液 (5.4m l ) を加えた後 2—プロパノール—酢酸ェチル (1 : 4) で 2 回抽出した。 有機層を合わせて飽和食塩水で洗い、 硫酸マグネシウムで乾燥させた後 減圧下で溶媒を留去した。得られた残渣にテトラヒドロフランを加えた後、 再度減圧下 で溶媒を留去し (S) — 4— ( ( ( 1—プロピルイミダゾールー 5—ィル) メチル) スルフィエル) ァニリンを得た。 (2 E) - 3 - [4 ' 一 (2—ブ卜キシェ卜キシ) 一 4一(1, 4—ジォキサ— 7—ァザスピロ [4.4] ノン一 7—ィル)一 1, 1 ' —ビフ ェニルー 3—ィル] 一 2—メチルアクリル酸 (400mg) のテトラヒドロフラン ( 1 0m l ) 溶液に DMFを一滴加えた後、 0 °Cにおいて塩化ォキサリル (0.094m 1 ) を加えた。 室温に戻して、 窒素雰囲気下、 30分撹拌した後、 この溶液を (S) —4一 ( ( (1一プロピルイミダゾ一ルー 5—ィル) メチル) スルフィニル) ァニリ ン、 ピリジン (1.7 5m l ) のテトラヒドロフラン (1 0m l ) 溶液に、 0°C、 窒素 雰囲気下において滴下した。室温に戻して 3時間撹拌した後、 水を加えて酢酸ェチルで 抽出した。有機層を水で 2回、 飽和食塩水で 1回洗った後硫酸マグネシウムで乾燥させ た。減圧下で溶媒を留去した後、 塩基性シリカゲルカラムクロマトグラフィー (酢酸ェ チル→メタノール:酢酸ェチル = 1 : 50) で分離精製し、 得られた残渣をジイソプ 口ピルェ一テル一酢酸ェチルから再結晶して、 黄色の結晶として (S) — (2 E) — 3— [4 ' 一 (2—ブトキシエトキシ) 一 4— (1 , 4—ジォキサ一 7—ァザスピロ [ 4.4] ノン— 7 -ィル)一 1, 1 ' 一ビフエ二ルー 3—ィル] 一 2ーメチルー N— [4 - [ [ ( 1—プロピル— 1 H—イミダゾ一ル— 5—ィル) メチル] スルフィニル] フ ェニル] アクリルアミド (3 1 9mg) (化合物 37) を得た。
m.p. 139.5-140.5 °C.
'11-匪1 (300MHz, CDC13) 6 0.89-0.96 (6H, m) , 1.33-1.46 (2H, m) , 1.56-1.77 (4H , m), 2.18-2.23 (5H, m) , 3.26 (2H, s), 3.38 (2H, t, J=6.6 Hz), 3.55 (2H, t, J =6.6 Hz), 3.75-3.82 (4H, m), 3.89-4.18 (8H, m) , 6.62 (1H, s), 6.94-7.00 (3H, m), 7.37-7.51 (8H, m) , 7.81 (2H, d, J=8.7 Hz), 8.00 (1H, s).
元素分析 C41H5。N406 S Calcd. C, 67.74 ; H, 6.93 ; N, 7.71 ; Found. C, 67.48 ;' H, 7.17 ; N, 7.57.
[a D =— 128.4° (00.465% in ethanol)
実施例 3 7 (化合物 3 8の製造)
(一) - 4 - ( ( ( 1—プロピルイミダゾ一ルー 5—ィル) メチル) スルフィニル) ァ!リン ·ジー P—トルオイル一 D—酒石酸塩 ·一水和物 (4 7 3mg) を酢酸ェチ ル (1 0m l ) 、 1 N塩酸 ( 3. 54m 1 ) に溶解した後分液した。水層に 2 5 %炭酸 カリウム水溶液 (3. 5 4m l ) を加えた後 2—プロパノール一酢酸ェチル (1 : 4) で 2回抽出した。 有機層を合わせて飽和食塩水で洗い、 硫酸マグネシウムで乾燥させ た後減圧下で溶媒を留去した。得られた残渣にテトラヒドロフランを加えた後、 再度減 圧下で溶媒を留去し (一) — 4一 ( ( ( 1—プロピルイミダゾ一ルー 5—ィル) メチ ル) スルフィニル) ァニリンを得た。 (2 E) - 3 - [4— [ 3 - [(ァセチルォキシ) メチル] ピロリジン一 1—ィル] — 4, - (2—ブトキシエトキシ) 一 1 , 1, ーピ フエ二ルー 3—ィル] 一 2—メチルアクリル酸 ( 2 7 0 mg) のテトラヒドロフラン ( 1 0m l ) 溶液 fcDMFを一滴加えた後、 0でにおいて塩化ォキサリル (0. 0 6 2 m l ) を加えた。 室温に戻して、 窒素雰囲気下、 3 0分撹拌した後、 この溶液を (― ) — 4.一 ( ( ( 1一プロピルイミダゾ一ルー 5—ィル) メチル) スルフィニル) ァニ リン、 ピリジン (1. 1 5 m l ) のテトラヒドロフラン (1 0m l ) 溶液に、 0 、 窒 素雰囲気下において滴下した。室温に戻して終夜撹拌した後、 水を加えて酢酸ェチルで 抽出した。有機層を水で 2回、 飽和食塩水で 1回洗った後硫酸マグネシウムで乾燥させ た。減圧下で溶媒を留去した後、 塩基性シリカゲルカラムクロマトグラフィー (酢酸ェ チル—メタノール:酢酸ェチル = 1 : 2 5) で分離精製し、 黄色のアモルファスとし , て (S s ) 一 (2 E) - 3 - [4 - ( 3一 (ァセトキシメチル) ピロリジン— 1ーィ ル) 一 4, 一 (2—ブトキシエトキシ) 一 1, 1 ' —ビフエ二ルー 3—ィル] — 2— メチル— N— [4一 [ [ ( 1一プロピル一 1 H—イミダゾ一ルー 5—ィル) メチル] スルフィニル] フエニル] アクリルアミ ド ( 2 2 2mg) (化合物 3 8) を得た。 1H-N R (300MHz, CDC 13) δ 0.90-0.96 (6Η, m), 1.36-1.43 (2H, m) , 1.50-1.78 (5H , m), 2.05-2.19 (7Η, in), 2.55-2.70 (1Η, m) , 3.09-3.15 (1Η, ra) , 3.29-3.35 (3H, m), 3.55 (2H, t, J-6.6 Hz), 3.78-3.83 (4H, m) , 4.02-4.18 (6H, m) , 6.58 (1H, s), 6.92 (1H, d, J=9.0 Hz), 6.99 (2H, d, J=9.0 Hz), 7.35-7.47 (7H, m), 7.59 ( 1H, s), 7.77-7.80 (3H, m) .
元素分析 C42H52N406 S-0.5H20 Calcd. C, 67.26 ; H, 7.12 ; N, 7. 7 ; Found. C, 6 7.01 ; H, 7.06 ; N, 7.28.
[ ] D =-118.2° (00.350 in ethanol)
実施例 3 8 (化合物 3 9の製造)
(S s ) - (2 E) - 3 - [4 - ( 3一 (ァセトキシメチル) ピロリジン一 1ーィル ) - 4 ' 一 (2—ブトキシエトキシ) — 1 , 1, 一ビフエニル— 3—ィル] 一 2—メ チル—N— [4 - [ [ ( 1—プロピル— 1 H—イミダゾ一ル— 5—ィル) メチル] ス ルフィエル] フエニル] アクリルアミド (化合物 3 8) ( 1 5 Omg) のテトラヒド 口フラン (3m l ) —メタノール (3m l ) 溶液に IN水酸化ナトリウム水溶液 (0. 3m l ) を加えた後、 室温で 3時間撹拌した。 反応液に水を加えて、 酢酸ェチルで抽 出し、 有機層を飽和食塩水で洗い硫酸マグネシウムで乾燥させた。 減圧下で溶媒を留 去した後、 塩基性シリカゲルカラムクロマトグラフィー (酢酸ェチル→メタノール: 酢酸ェチル = 1 : 1 9) で分離精製し、 黄色のアモルファスとして (S s ) — (2 E ) — 3— [4 ' - (2—ブトキシエトキシ) ー4一 [3— (ヒドロキシメチル) ピロ リジン— 1一ィル] - 1 , 1 ' -ビフエニル— 3—ィル] 一 2—メチルー N— [4一 [ [ ( 1一プロピル— 1 H—イミダゾ一ルー 5—ィル) メチル] スルフィニル] フエ二 ル] アクリルアミド (9 Γ. 8mg) (化合物 3 9) を得た。
1 H-NMR (300MHz, CDC13) δ 0.89-0.96 (6Η, m), 1.36-1.46 (2H, m) , 1.50-1.85 (5H W
132
, m), 2.10-2.25 (4H, m) , 2.45-2.55 (1H, m) , 2.83-2.90 (1H, in), 3.15-3.30 (2H, m), 3.48-3.57 (3H, m), 3.75-3.82 (6H, m), 3.98—4.17 (4H, m), 6.51 (1H, d, J = 6.3 Hz), 6.97-7.03 (3H, m), 7.31-7.35 (2H, m), 7.41-7.47 (6H, m), 7.82 (2H, d , J-8.1 Hz), 8.78 (1H, d, J=3.9 Hz).
元素分析 C4()H5。N405 S'0.5H20 Calcd. C, 67.87 ; H, 7.26 ; N, 7.91 ; Found. C, 6 7.58 ; H, 7. 4 ; N, 7.88.
[a] D =-125.9° (C=0.370% in ethanol)
実施例 3 9 (化合物 4 0の製造)
(一) 一 4一 ( ( ( 1一プロピルイミダゾ一ル— 5—ィル) メチル) スルフィニル) ァニリン 'ジー P—トルオイル— D—酒石酸塩 '一水和物 (42 3mg) を酢酸ェチ ル (1 Om 1 ) 、 1 N塩酸 (3. 1 7m l ) に溶解した後分液した。水層に 2 5 %炭酸 カリウム水溶液 (3. 1 7m l ) を加えた後 2—プロパノール一酢酸ェチル (1 : 4) で 2回抽出した。 有機層を合わせて飽和食塩水で洗い、 硫酸マグネシウムで乾燥させ た後減圧下で溶媒を留去した。得られた残渣にテトラヒドロフランを加えた後、 再度減 圧下で溶媒を留去し (―) ー4一 ( ( (1一プロピルイミダゾ一ル— 5—'ィル) メチ ル) スルフィニル) ァニリンを得た。 (2 E) 一 3— [4 ' - (2一ブトキシェ卜キシ) — 4一 [ 3—(メトキシカルポニル)ピロリジン一 1一ィル] 一 1, 1 ' —ビフエニル — 3—ィル] 一 2—メチルァクリル酸 (2 3 5mg) のテトラヒドロフラン (1 0m 1 ) 溶液に DM Fを一滴加えた後、 0°Cにおいて塩化ォキサリル ( 0. 0 5 5 m l ) を 加えた。 室温に戻して、 窒素雰囲気下、 3 0分撹拌した後、 この溶液を (一) 一 4一 ( ( ( 1—プロピルイミダゾールー 5—ィル) メチル) スルフィニル) ァニリン、 ピ リジン (1. 0 3m l ) のテトラヒドロフラン (1 0m l ) 溶液に、 0で、 窒素雰囲気 下において滴下した。室温に戻して終夜撹拌した後、 水を加えて酢酸ェチルで抽出した 。有機層を水で 2回、 飽和食塩水で 1回洗った後硫酸マグネシウムで乾燥させた。減圧 下で溶媒を留去した後、 塩基性シリカゲルカラムクロマトグラフィー (酢酸ェチル→ メタノール:酢酸ェチル = 1 : 2 0) で分離精製し、 黄色のアモルファスとして (S s ). — (2 E) - 3 - [4 ' 一 (2—ブトキシェ卜キシ) - 4 - [ 3— (メトキシカ ルポニル) ピロリジン一 1一ィル] 一 1, 1 ' —ビフエ二ルー 3—ィル] — 2—メチル -N- [4 - [ [ ( 1—プロピル一 1 H—イミダゾールー 5—ィル) メチル] スルフ ィニル] フエニル] アクリルアミド (3 8mg) (化合物 4 0) を得た。
'Η-丽 R (300MHz, CDC13) δ 0.88-0.96 (6Η, m) , 1.35-1.47 (2H, m), 1.50-1.80 (4H , m), 2010-2.25 (4H, m), 2.30-2.50 (1H, m), 2.77-2.83 (1H, m) , 3.10-3.35 (3H, m), 3.56 (2H, t, J=6.6 Hz), 3.70-3.77 (5H, m) , 3.81 (2H, t, J=4.8 Hz), 3.95- 4.18 (5H, m), 6.66 (1H, s), 6.97-7.01 (3H, m) , 7.37 (2H, d, J=7.8 Hz), 7.44-7 .49 (6H, m), 7.98-8.02 (2H, m) , 9.04 (1H, s).
元素分析 C41H50N406 S-0.5H20 Calcd. C, 66.91 ; H, 6.98 ; N, 7.61 ; Found. C, 6 6.83 ; H, 6.99 ; N, 7.44.
[a] D =-123.6° (C=0.223¾ in ethanol)
実施例 40 (化合物 4 1の製造)
(S s ) 一 (2 E) — 3— [4 ' - (2—ブトキシエトキシ) 一 4厂 [3 - (メトキ シカルポニル) ピロリジン一 1—ィル] 一 1 , 1 ' 一ビフエ二ルー 3—ィル] — 2—メ チル— N - [4 - [ [ ( 1一プロピル— 1 H—ィミダゾ一ルー 5—ィル) メチル] ス ルフィエル] フエニル] アクリルアミド (化合物 4 0 ) (2 2 Omg) のテトラヒド 口フラン (6m l ) —メタノール (6m l ) 溶液に IN水酸化ナトリウム水溶液 (0. 1 2m l ) を加えた後、 室温で 7時間撹拌した。 反応液に水、 1 N塩酸 (0. 9m l ) を加えた後、 酢酸ェチルで抽出し、 有機層を飽和食塩水で洗い硫酸マグネシウムで乾 燥させた。 減圧下で溶媒を留去した後、 分取 HP L Cで分離精製し、 黄色のァモルフ ァスとして (S s ) — (2 E) 一 3— [4 ' 一 (2—ブトキシエトキシ) 一 4— (3 —カルポキシピロリジン— 1一ィル) 一 1 , 1 ' —ビフエニル _ 3—ィル] 一 2—メチ ルー N— [4一 [ [ ( 1一プロピル一 1 H—イミダゾール— 5—ィル) メチル] スル フィニル] フエニル] アクリルアミド ( 1 1 7mg) (化合物 4 1 ) を得た。
m.p. 184.0-186.0 V. 元素分析 C4()H48N406 S'0.5H20 Calcd. C, 66.55 ; H, 6.84 ; N, 7.76 ; Found. C, 6 6.68 ; H, 6.76 ; N, 7.49.
[a] D =-155.0° (C=0.324¾ in chloroform)
実施例 41 (化合物 42の製造)
(一) - 4 - ( ( ( 1—プロピルイミダゾール— 5—ィル) メチル) スルフィニル) ァニリン 'ジ— P—トルオイル— D—酒石酸塩 ·一水和物 (76 8 mg) を酢酸ェチ ル (1 0m l ) 、 1 N塩酸 (5.7 5m l,) に溶解した後分液した。水層に 2 5 %炭酸 カリウム水溶液 (S.7 5m l ) を加えた後 2—プロパノール一酢酸ェチル (1 : 4) で 2回抽出した。 有機層を合わせて飽和食塩水で洗い、 硫酸マグネシウムで乾燥させ ' た後減圧下で溶媒を留去した。得られた残渣にテトラヒドロフランを加えた後、 再度減 圧下で溶媒を留去し (一) — 4一 ( ( ( 1一プロピルイミダゾ一ルー 5—ィル) メチ , ル) スルフィニル) ァニリンを得た。 .(2 E) — 3— [4 ' 一 (2—ブトキシエトキシ ) 一 4— (3, 4—ジメチルピロリジン一 1一ィル)一 1, 1, 一ビフエ二ルー 3—ィル ] 一 2—メチルァクリル酸 (400 mg) のテトラヒドロフラン (1 0m l ) 溶液に DM Fを一滴加えた後、 0°Cにおいて塩化ォキサリル (0.1m l ) を加えた。 室温に 戻して、 窒素雰囲気下、 30分撹拌した後、 この溶液を (一) 一 4一 ( ( (1一プロ ピルイミダゾ一ル— 5—ィル) メチル) スルフィニル) ァニリン、 ピリジン (1.86 m l ) のテトラヒドロフラン (1 5m 1 ) 溶液に、 0°C、 窒素雰囲気下において滴下 した。室温に戻して終夜撹拌した後、 水を加えて酢酸ェチルで抽出した。有機層を水で 2回、 飽和食塩水で 1回洗った後硫酸マグネシウムで乾燥させた。減圧下で溶媒を留去 した後、 塩基性シリカゲルカラムクロマトグラフィ一 (酢酸ェチル—メタノール:酢 酸ェチル = 1 : 20) で分離精製し、 黄色のアモルファスとして (S) — (2 E) 一 3 - [4 ' ― (2—ブトキシエトキシ) 一 4一(3, 4ージメチルピロリジン— 1ーィ ル)一 1 , 1 ' ービフエニル— 3—ィル] 一 2—メチルー N— [4一 [ [ ( 1一プロピ ルー 1 H—イミダゾール一 5—ィル) メチル] スルフィニル] フエニル] アクリルァ ミド (3 1 6mg) (化合物 42) を得た。 'H-匪 R (300MHz, CDC13) δ 0.89-0.98 (12H, m), 1.35-1.45 (2H, m), 1.50-1.65 (2 H, m), 1.70-1.78 (2H, m), 2.16 (3H, d, J = l.2 Hz), 2.22-2.37 (2H, m) , 2.99-3.0 4 (2H, m), 3.41-3.46 (2H, m), 3.54 (2H, . t, J=6.6 Hz), 3.77-3.81 (4H, ra) , 4.03 (1H, d, J = 14.1 Hz), 4.07-4.16 (3H, m) , 6.56 (1H, s), 6.83 (1H, d, J-8.7 Hz), 6.96 (2H, d, J=8.7 Hz), 7.30 (1H, d, J = 1.8 Hz), 7.35-7.45 (6H, m) , 7.64 (1H, s), 7.75-7.79 (3H, m) .
元素分析 C41H52N404S-0.5H20 Calcd. C, 69.76 ; H, 7.57 ; N, 7.94 ; Found. C, 6 9.62 ; H, 7.47 ; N, 7.69.
[a] D =-126.6° (C-0.374% in et anol)
実施例 4 2 (化合物 4 3の製造)
(S s ) 一 (2 E) 一 3— [4 ' - (2—ブトキシエトキシ) 一 4一 (3—力ルポキ シピロリジン一 1一ィル) 一 1 , 1, ービフエ二ルー 3—ィル] 一 2—メチルー N— [ 4一 [ [ ( 1一プロピル一 1 H—イミダゾール— 5—ィル) メチル] スルフィニル] フエニル] ァクリルアミド (化合物 4 1 ) ( 1 2 Omg) 、 塩化アンモニゥム ( 1 1. 2 mg) 、 1—ヒドロキシべンゾトリァゾールー水和物 ( 3 3.4mg) の DMF ( 5 m 1 ) 溶液にトリエチルァミン (0. 0 3m l ) 、 と触媒量の 4一 (N, N—ジメチル ァミノ) ピリジンを加えた後、 1ーェチル— 3— ( 3ージメチルァミノプロピル) 一 カルポジイミド塩酸塩 (4 1. 8mg) を加え窒素雰囲気下で終夜攪拌した。 水を加え て酢酸ェチルで抽出し、 有機層を^和食塩水で洗った後硫酸マグネシウムで乾燥させ た。 溶媒を減圧下で留去して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィ一 ( 酢酸ェチル→メタノール:酢酸ェチル = 1 : 1 1 ) で精製し、 黄色のアモルファスと して (S s ) - (2 E) 一 3— [4 ' 一 (2—ブトキシエトキシ) —4一 (3—カル バモイルビ口リジン一 1一ィル) — 1 , 1, —ビフエ二ルー 3—ィル] 一 2—メチルー N - [4 - [ [ ( 1一プロピル一 1 H—イミダゾールー 5—ィル) メチル] スルフィ エル] フエニル] ァクリルアミ ド(化合物 4 3) ( 3 2.4 m g )■ を得た。
H-N R (300MHz, CDC13) δ 0.87-0.96 (6H, m), 1.33-1.46 (2Η, m), 1.56-1.90 (4H , in), 2.10-2.30 (4H, m) , 2.35-2.45 (1H, m) , 2.71 (1H, t, J=8.1 Hz), 2.95-3.07
(1H, m), 3.11-3. 0 (1H, m), 3.32-3.37 (1H, m), 3.55 (2H, t, J=6.9 Hz), 3.73-
3.83 (4H, m), 3.93-4.18 (5H, m) , 5.78 (1H, br), 5.97-6.09 (1H, in), 6.50 (1H, d, J=17.1 Hz), 6.96-7.01 (3H, m) , 7.26-7.32 (2H, m) , 7.41-7.48 (6H, m) , 6.69 (2H, d, J=7.5 Hz), 9.45 (1H, s).
元素分析 C40H49N505 S-1.0H20 Calcd. C, 65.82 ; H, 7.04 ; N, 9.59 ; Found. C, 6
5.82 ; H, 7.01 ; , 9.28.
[a] D =-122.8° (C=0. 47¾ in ethanol)
実施例 43 (化合物 44の製造)
(S s ) - (2 E) - 3 - [4 ' 一 (2—ブトキシェ卜キシ) 一 4一 [ 3一力ルポキ シピロリジン一 1—ィル] — 1, 1, —ビフエニル一 3—ィル] — 2—メチルー N— [
4- [ [ (1一プロピル— 1 H—イミダゾ一ル— 5 _ィル) メチル] スルフィエル] フエニル] ァクリルアミド (化合物 41 ) ( 1 2 Omg) 、 塩化メチルアンモニゥム
(14.2mg) 、 1一ヒドロキシベンゾトリァゾ一ルー水和物 (3 3.4 m g ) の D MF (5m l ) 溶液にトリェチルァミン (0.03m l ) 、 と触媒量の 4— (N, N- ジメチルァミノ) ピリジンを加えた後、 1一ェチル— 3— (3—ジメチルァミノプロ ピル) —カルポジイミ ド塩酸塩 (41.8mg) を加え窒素雰囲気下で終夜攪拌した。 水を加えて酢酸ェチルで抽出し、 有機層を飽和食塩水で洗つた後硫酸マグネシウムで 乾燥させた。 溶媒を減圧下で留去して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトダラ フィー (酢酸ェチル—メタノール:酢酸ェチル = 1 : 1 1) で精製し、 酢酸ェチルー ジイソプロピルエーテルから再結晶して黄色の結晶として (S s) — (2 E) — 3—
[4, 一 (2—ブトキシェ卜キシ) —4— [ 3一 (メチルァミノ力ルポニル) ピロリ ジン— 1一ィル] — 1 , 1, 一ビフエ二ルー 3—ィル] — 2—メチル— N— [4一 [ [
( 1一プロピル一 1 H—イミダゾールー 5—ィル) メチル] スルフィニル] フエニル ] ァクリルアミド(化合物 44) ( 6 5.2 m g ) を得た。
m. p. 127.0-128.5 で. 'Η -丽 R (300MHz, CDC13) δ 0.87-0.96 (6H, m) , 1.36-1.43 (2H, ra) , 1.50-1.74 (4H , m), 2.05-2.25 (4H, π , 2; 30-2.45 (1H, m), 2.60-2.70 (1H, m), 2.85-3.00 (4H, m), 3.05-3.20 (1H, m), 3.30-3.40 (1H, m), 3.55 (2H, t, J=6.6 Hz), 3.65-3.75 (2H, m), 3.81 (2H, t, J=4.2 Hz), 4.00-4.18 (5H, m) , 5.60-5.70 (1H, m) , 6.71 ( 1H, s), 6.98-7.01 (3H, ni) , 7.35-7.38 (2H, m) , 7.46-7.49 (6H, m), 8.14-8.19 (2 H, m), 9.70 (1H, s).
元素分析 C41H5 IN505 S-0.5H20 Calcd. C, 67.00 ; H, 7.13 ; N, 9.53 ; Found. C, 6 6.78 ; H, 7.06 ; N, 9.25. - [a] D =-124.7° (C=0.322% in ethanol)
実施例 44 (化合物 4 5の製造)
(S s ) 一 (2 E) 一 3— [4 ' - (2—ブトキシエトキシ) 一 4一 [ 3—カルポキ シピロリジン一 1一ィル] - 1 , 1 ' 一ビフエ二ルー 3—ィル] 一 2—メチル一 N— [ 4一 [ [ ( 1一プロピル一 1 H—ィミダゾ一ル— 5—ィル) メチル] スルフィニル] フエニル] アクリルアミド (化合物 4 1) ( 1 2 Omg) 、 ジメチルアンモニゥムク ロリ ド (1 7. 1 mg) 、 1—ヒドロキシベンゾトリァゾ一ルー水和物 ( 3 3.4mg ) の DMF ( 5m l ) 溶液にトリェチルァミン (0. 0 3m l ) 、 と触媒量の 4 _ (N , N—ジメチルァミノ) ピリジンを加えた後、 1—ェチルー 3 - ( 3—ジメチルアミ ノプロピル) 一カルポジイミド塩酸塩 (4 1. 8mg) を加え窒素雰囲気下で終夜攪拌 した。 水を加えて酢酸ェチルで抽出し、 有機層を飽和食塩水で洗った後硫酸マグネシ ゥムで乾燥させた。 溶媒を減圧下で留去して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマ トグラフィ一 (酢酸ェチル→メタノール:酢酸ェチル = 1 : 1 1 ) で精製し、 酢酸ェ チルージイソプロピルエーテルから再結晶して黄色の結晶として (S s ) — ( 2 E) — 3— [4 ' 一 (2—ブトキシエトキシ) 一 4一 [3— (ジメチルァミノカルポニル ) ピロリジン— 1一ィル] 一 1 , 1 ' —ビフエ二ルー 3—ィル] — 2—メチルー N— [ 4— [ [ ( 1—プロピル— 1 H—イミダゾールー 5—ィル) メチル] スルフィニル] フエニル] ァクリルアミド(化合物 4 5) ( 7 6. 5 mg) を得た。 in. p. 151.0-152.0 V.
1 H-NMR (300MHz, CDC13) <5 0.86-0.96 (6H, m) , 1.36-1.73 (6H, m) , 1.90-2.05 (1H , m), 2. 5 (3H, s), 2. 5-2.60 (2H, m), 2.95-3.20 (7H, m), 3.22-3.40 (2H, m), 3.55 (2H, t, J=6.6 Hz), 3..62-3.70 (2H, m) , 3.81 (2H, t, J=4.5 Hz), 4.00-4.29 (5H, m), 6.74 (1H, d, J=4.8 Hz), 6.96-7.01 (3H, m) , 7.33-7.37 (2H, m) , 7.44-7 .54 (6H, m), 8.13-8.19 (2H, m) , 10.09 (1H, s). '
元素分析 C42H53N505 S-0.75H20 Calcd. C, 66.95 ; H, 7.29 ; N, 9.29 ; Found. C, 66.96 ; H, 7.13 ; N, 9.32.
[a] D =-117.7° (C=0.331¾ in ethanol)
実施例 4 5 (化合物 4 6の製造)
(一) - 4 - ( ( ( 1—プロピルイミダゾ一ルー 5—ィル) メチル) スルフィエル) ァニリン ·ジ一 P—トルオイル— D—酒石酸塩 ·一水和物 ( 3 6 0mg) を酢酸ェチ ル (5m l ) 、 I N塩酸 (2. 7m l ) に溶解した後分液した。水層に 2 5 %炭酸カリ ゥム水溶液 (2.7m l ) を加えた後 2—プロパノール一酢酸ェチル (1 : 4) で 2回 抽出した。 有機層を合わせて飽和食塩水で洗い、 硫酸マグネシウムで乾燥させた後減 圧下で溶媒を留去した。得られた残渣にテトラヒドロフランを加えた後、 再度減圧下で 溶媒を留去し (―) 一 4一 ( ( (1一プロピルイミダゾールー 5—ィル) メチル) ス ルフィニル) ァニリンを得た。(2 E)— 3— [ 5— [4— (2—ブトキシエトキシ)フエ ニル] 一 2—ピロリジン一 1—ィルピリジン一 3—ィル] ァクリル酸 ( 1 7 0 mg) のジクロロメタン (1 Om 1 ) 溶液に DMFを一滴加えた後、 0でにおいて塩化ォキ サリル (0. 0 47m l ) を加えた。 室温に戻して窒素雰囲気下 3 0分撹拌した後、 こ の溶液を (一) — 4一 ( ( ( 1一プロピルイミダゾ一ルー 5—ィル) メチル) スルフ ィニル) ァニリン、 ピリジン (0. 8 7m l ) のテトラヒドロフラン (1 0m l ) 溶液 に、 0で、 窒素雰囲気下において滴下した。室温に戻して 3時間撹拌した後、 水を加え て酢酸ェチルで抽出した。有機層を水で 2回、 飽和食塩水で 1回洗った後硫酸マグネシ ゥムで乾燥させた。減圧下で溶媒を留去した後、 塩基性シリカゲルカラムクロマトダラ フィ一 (酢酸ェチル—メタノール:酢酸ェチル = 3 : 1 0 0) で分離精製し、 黄色の アモルファスとして (S) — ( 2 E) — 3— [ 5— [4 - (2—ブトキシエトキシ) フエニル] 一 2—ピロリジン一 1—ィルピリジン一 3—ィル] '—N— [4 - [ [ ( 1 一プロピル一 1 H—イミダゾールー 5—ィル) メチル] スルフィニル] フエニル] ァ クリルアミド ( 1 3 1 mg) (化合物 4 6) を得た。
1 H-NMR (200MHz, CDC13) δ 0.87-0.96 (6Η, m), 1.34-1.44 (2H, m) , 1.50-1.80 (4H , m), 1.90-1.96 (4Η, m), 3.56 (2Η, t, J=6.9 Hz), 3.60-3.68 (4H, m) , 3.78-3.83 (4H, m), 3.98 (1H, d, J = 14.1 Hz), 4.13-4.18 (3H, in), 6.40 (1H, d, J=15.0 Hz) , 6.51 (1H, s), 6.98 (2H, d, J-8.7 Hz), 7.32 (2H, d, J=9.0 Hz), 7.40 (2H, d, J=8.7 Hz), 7.48 (1H, s), 7.71 (1H, d, J-2.4 Hz)i 7.78 (2H, d, J=9.0 Hz), 8.11 (2H, d, J-15.0 Hz), 8.36 (1H, d, J=2.4 Hz), 8.59 (1H, s).
元素分析 C37H45N504 S-0.5H20 Calcd. C, 66.84 ; H, 6.97 ; N, 10.53 ; Found. C, 66.72 ; H, 6.96 ; N, 10.24.
[a] D =-166.5° (C=0.327¾ in ethanol)
実施例 46 (化合物 4 7の製造)
(一) - 4 - ( ( ( 1—プロピルイミダゾ一ル— 5—ィル) メチル) スルフィニル) ァニリン ·ジ— P—トルオイル— D—酒石酸塩 '一水和物 ( 3 2 7 mg) を酢酸ェチ ル (5m 1 ) 、 1 N塩酸 (2.4 5m l ) に溶解した後分液した。水層に 2 5 %炭酸力 ' リウム水溶液 (2.4 5m l ) を加えた後 2—プロパノール一酢酸ェチル (1 : 4) で 2回抽出した。 有機層を合わせて飽和食塩水で洗い、 硫酸マグネシウムで乾燥させた 後減圧下で溶媒を留去した。得られた残渣にテトラヒドロフランを加えた後、 再度減圧 下で溶媒を留去し (一) ー4一 ( ( (1一プロピルイミダゾ一ルー 5—ィル) メチル ) スルフィニル) ァニリンを得た。(2 E)— 3— [ 5— [4一(2—ブトキシエトキシ) フエニル] — 2—ピロリジン一 1ーィルピリジン— 3—ィル] 一 2 _メチルアクリル 酸 (1 6 Omg) のジクロロメタン (1 Om 1 ) 溶液に DMFを一滴加えた後、 0 °C において塩化ォキサリル ( 0. 0 4 3m l ) を加えた。 室温に戻して窒素雰囲気下 3 0 分撹拌した後、 この溶液を (一) 一 4— ( ( ( 1 一プロピルイミダゾ一ルー 5—ィル ) メチル) スルフィニル) ァニリン、 ピリジン (0. 7 9 m l ) のテ卜ラヒドロフラン ( 1 0 m l ) 溶液に、 0 °C、 窒素雰囲気下において滴下した。室温に戻して 3時間撹拌 した後 水を加えて酢酸ェチルで抽出した。有機層を水で 2回、 飽和食塩水で 1回洗つ た後硫酸マグネシウムで乾燥させた。減圧下で溶媒を留去した後、 塩基性シリカゲル力 ラムクロマトグラフィー (酢酸ェチル→メタノール:酢酸ェチル = 1 : 1 0 0 ) で分 離精製し、 黄色のアモルファスとして (S) — ( 2 E) 一 3— [ 5— [4一 (2—ブ 卜キシェ卜キシ) フエニル] — 2—ピロリジン一 1 —ィルピリジン一 3—ィル] — 2 ーメチルー N— [4— [ [ ( 1 一プロピル一 1 H—イミダゾ一ルー 5—ィル) メチル ] スルフィニル] フエニル] アクリルアミド ( 1 5 6 mg) (化合物 4 7 ) を得た。 'Η -丽 R (200MHz, CDC13) δ 0.91-0.96 (6Η, m) , 1.36-1.43 (2Η, m) , 1.52-1.66 (2Η , η , 1.72-1.79 (2Η, m) , 1.90-2.00 (4Η, m), 2.13 (3Η, s), 3.50-3.57 (6Η, m) , 3.79-3.85 (4Η, m) , 4.03 (1Η, d, J-14.4 Hz), 4.09-4.18 (3Η, m) , 6.53 (1Η, s), 7.00 (2H, d, J=8.7 Hz), 7.35-7.47 (5H, m) , 7.50 (1H, d, J=2.4 Hz), 7.64 (1H, s), 7.76-7.79 (3H, m) , 8.36 (1H, d, J=2.4 Hz).
元素分析 C38H47N504 S-0.5H20 Calcd. C, 67.23 ; H, 7.13 ; N, 10.32 ; Found. C, 67.11 ; H, 7.05 ; N, 10.08.
[ ] D =-134.8° (C=0.407¾ in et anol)
実施例 4 7 (化合物 4 8の製造)
(-) - 4 - ( ( ( 1 —プロピルイミダゾールー 5—ィル) メチル) スルフィニル) ァニリン ·ジ一 P—トルオイル— D—酒石酸塩 ·一水和物 ( 9 8 8 mg) を酢酸ェチ ル (7 m 1 ) 、 1 N塩酸 (5. 0 3m l ) に溶解した後分液した。水層に 2 5 %炭酸力 リウム水溶液 (5. 0 3m l ) を加えた後 2—プロパノール—酢酸ェチル (1 : 4) で 2回抽出した。 有機層を合わせて飽和食塩水で洗い、 硫酸マグネシウムで乾燥させた 後減圧下で溶媒を留去した。得られた残渣にテトラヒドロフランを加えた後、 再度減圧 下で溶 を留去し (一) — 4一 ( ( ( 1 —プロピルイミダゾールー 5—ィル) メチル ) スルフィニル λ ァニリンを得た。(2 Ε)— 3— [ 5— [4— (2—ブトキシエトキシ) フエニル] 一 2—( 3—メチルピロリジン一 1—ィル)ピリジン一 3—ィル] 一 2—メ チルァクリル酸 ( 5 0 Omg') のジクロロメタン (1 0m l ) 溶液に DM Fを一滴加 えた後、 0°Cにおいて塩化ォキサリル (0. 1 3m l ) を加えた。 室温に戻して窒素雰 囲気下 3 0分撹拌した後、 この溶液を (―) 一 4— ( ( ( 1一プロピルイミダゾール — 5 -ィル) メチル) スルフィニル) ァニリン、 ピリジン (2.4m l ) のテトラヒド 口フラン (1 0m l ) 溶液に、 0°C、 窒素雰囲気下において滴下した。室温に戻して 3 時間撹拌した後、 水を加えて酢酸ェチルで抽出した。有機層を水で 2回、 飽和食塩水で 1回洗った後硫酸マグネシウムで乾燥'させた。減圧下で溶媒を留去した後、 塩基性シリ 力ゲルカラムクロマトグラフィー (酢酸ェチル→メタノール:酢酸ェチル = 3 : 1 0 0) で分離精製し、 黄色のアモルファスとして (S s ) - (2 E) — 3— [ 5 - [4 一 (2—ブ卜キシエトキシ) フエニル] — 2— ( 3—メチルピロリジン— 1一ィル) ピリジン一 3—ィル] — 2—メチル—N— [4— [ [ ( 1—プロピル一 1 H—イミダ ゾール— 5—ィル) メチル] スルフィニル] フエニル] アクリルアミド (6 6 Omg ) (化合物 48) を得た。 .
1 H-NMR (200MHz, CDC13) δ 0.90-0.95 (6H, m) , 1.10 (3Η, d, J=6.6 Hz), 1.36-1.4 3 (2H, m), 1.50-1.78 (5H, m) , 2.00-2.11 (1H, m) , 2.13 (3H, d, J-1.2 Hz), 2.2 0-2.40 (1H, m), 3.11-3.18 (1H, m) , 3.48-3.66 (5H, m) , 3.78-3.84 (4H, m), 4.02 (1H, d, J=14.1 Hz), 4.09-4.17 (3H, m) , 6.52 (1H, s), 6.99 (2H, d, J-9.0 Hz), 7.34-7.48 (6H, m) , 7.62 (1H, s) , 7.75-7.80 (3H, m) , 8.34 (1H, d, J=2.4 Hz). 元素分析 C39H49N504 S-0.5H20 Calcd. C, 67.60 ; H, 7.27 ; N, 10.11 ; Found. C, 67.50 ; H, 7.18 ; N, 9.88.
[a] D =-135.6° (00.333% in et anol)
実施例 4 8 (化合物 4 9の製造)
(一) 一 4一 ( ( ( 1—プロピルイミダゾールー 5—ィル) メチル) スルフィニル) ァニリン 'ジ— P—トルオイル— D—酒石酸塩 ·一水和物 (7 0 1 mg) を酢酸ェチ ル ( 1 0m 1 ) 、 1 N塩酸 (3. 6m l ) に溶解した後分液した。水層に 2 5 %炭酸力 リウム水溶液 (3. 6m l ) を加えた後 2—プロパノール—酢酸ェチル (1 : 4) で 2 回抽出した。 有機層を合わせて飽和食塩水で洗い、 硫酸マグネシウムで乾燥させた後 減圧下で溶媒を留去した。得られた残渣にテトラヒドロフランを加えた後、 再度減圧下 で溶媒を留去し (一) ー4一 ( ( ( 1—プロピルイミダゾ一ルー 5—ィル) メチル) スルフィニル) ァニリンを得た。(2 E)— 3— [2— [3— (ァセトキシメチル)ピロリ ジン— 1—ィル] - 5 - [4一(2—ブトキシエトキシ)フエニル] ピリジン— 3—ィ ル] 一 2—メチルァクリル酸 (4 0 Omg) のジクロロメタン (1 Om l ) 溶液に D MFを一滴加え'た後、 0°Cにおいて塩化ォキサリル ( 0. 0 9 2m l ) を加えた。 室温 に戻して窒素雰囲気下 3 0分撹拌した後、 この溶液を (一) — 4— ( ( ( 1—プロピ ルイミダゾ一ル— 5—ィル) メチル) スルフィニル) ァニリン、 ピリジン (2. 0 8m 1 ) のテトラヒドロフラン (1 0m l ) 溶液に、 0°C、 窒素雰囲気下において滴下し た。室温に戻して 3時間撹拌した後、 水を加えて酢酸ェチルで抽出した。有機層を水で 2回、 飽和食塩水で 1回洗った後硫酸マグネシウムで乾燥させた。減圧下で溶媒を留去 した後、 塩基性シリカゲルカラムクロマトグラフィ一 "(酢酸ェチル メタノ一ル:酢 酸ェチル = 1 : 1 9) で分離精製し、 黄色のアモルファスとして (S s ) - (2 E) - 3 - [2 - [ 3一(ァセトキシメチル)ピロリジン一 1—ィル] 一 5— [ 4— ( 2 -ブ トキシェトキシ)フエニル] ピリジン— 3—ィル] 一 2一メチル—N— [4 - [ [ ( 1 —プロピル一 1 H—イミダゾ一ル— 5—ィル) メチル] スルフィニル] フエニル] ァ クリルアミド (4 5 8 mg) (化合物 4 9) を得た。
1 H-NMR (200MHz, CDC13) δ 0.90-0.96 (6Η, m), 1.33-1.43 (2H, m), 1.55-1.79 (5H , m), 1.95-2.13 (7H, m) , 2.55-2.65 (1H, m) , 3.37-3.43 (1H, m) , 3.53-3.59 (4H, m), 3.63-3.69 (1H, m) , 3.79-3.85 (4H, m) , 4.01-4.18 (6H, m) , 6.53 (1H, s), 7 .00 (2H, d, J-8.7 Hz), 7.36-7.47 (5H, m), 7.52 (1H, d, J = 1.8 Hz), 7.60 (1H, s ), 7.79 (2H, d, J=8.7 Hz), 7.85 (1H, s), 8.36 (1H, d, J=2. Hz).
元素分析 C41H5 IN506 S'0.5H20 Calcd. C, 65.58 ; H, 6.98 ; N, 9.33 ; Found. C, 6 5.59 ; H, 7.01 ; N, 9.03.
[ a] D =-119.8° (C=0.408¾ in ethanol)
実施例 4 9 (化合物 5 0の製造)
(S s ) - ( 2 E) 一 3— [2— [ 3— (ァセトキシメチル)ピロリジン一 1一ィル] — 5— [4一(2—プトキシェトキシ)フエニル] ピリジン— 3—ィル] 一 2—メチル -N- [4 - [ [ (1一プロピル一 1 H—イミダゾ一ルー 5—ィル) メチル] スルフ ィニル] フエニル] アクリルアミド (化合物 4 9) (2 2 Omg) のテトラヒドロフ ラン (4m l ) —メタノール (4m l ) 溶液に IN水酸化ナトリウム水溶液 (0.44 5m l ) を加えた後、 室温で 3. 5時間撹拌した。 反応液に水、 1 N塩酸 (0.4m l ) を加えた後、 酢酸ェチルで抽出し、 有機層を飽和食塩水で洗い硫酸マグネシウムで 乾燥させた。 減圧下で溶媒を留去した後、 シリカゲルカラムクロマトグラフィー (酢 酸ェチル—メタノール:酢酸ェチル = 1 : 9) で分離精製し、 黄色のアモルファスと して (S s ) - ( 2 E) — 3— [ 5— [4一 (2—ブトキシエトキシ) フエニル] ― 2— [ 3 - (ヒドロキシメチル) ピロリジン一 1一ィル] ピリジン一 3—ィル] 一 2 —メチルー N— [4 - [ [ ( 1一プロピル一 1 H—イミダゾールー 5 _ィル) メチル ] スルフィニル] フエニル] アクリルアミド ( 1 5 Omg) (化合物 5 0 ) を得た。 1 H-NMR (200MHz, CDC13) δ 0.88-0.96 (6Η, m) , 1.33-1.46 (2H, in), 1.50-1.79 (5H , m), 2.05-2.16 (4H, m), 2.45-2.55 (1H, m) , 3.35-3.50 (1H, m) , 3.53-3.58 (4H, m), 3.67-3.71 (1H, m) , 3.79-4.18 (10H, m) , 6.41 (1H, d, J=4.8 Hz), 7.00 (2H, d, J=9.0 Hz), 7.28-7.46 (6H, ra) , 7.52 (1H, d, J = 2.4 Hz), 7.80 (2H, dd, J=8.7 , 1.8 Hz), 8. 6 (1H, d, J=3.9 Hz), 8.36 (1H, d, J=2.7 Hz).
元素分析 C39H49N505 S-0.75H20 Calcd. C, 65.66 ; H, 7.13 ; N, 9.82 ; Found. C, 65.60 ; H, 7.08 ; N, 9.54.
[a] D =— 128.6° (C=0.436¾ in ethanol)
実施例 5 0 (化合物 5 1の製造)
(一) - - ( ( ( 1 —プロピルイミダゾ一ルー 5—ィル) メチル) スルフィエル) ァニリン ' ジー P—トルオイル一 D—酒石酸塩 '一水和物 (40 9mg) を酢酸ェチ ル (5m l ) 、 1 N塩酸 (2. 1 m l ) に溶解した後分液した。水層に 2 5 %炭酸カリ ゥム水溶液 (2. 1 m l ) を加えた後 2—プロパノール一酢酸ェチル (1 : 4) で 2回 抽出した。 有機層を合わせて飽和食塩水で洗い、 硫酸マグネシウムで乾燥させた後減 圧下で溶媒を留去した。得られた残渣にテトラヒドロフランを加えた後、 再度減圧下で 媒を留去し (一) 一 4— ( ( ( 1一プロピルイミダゾール— 5—ィル) メチル) ス ルフィエル) ァニリンを得た。 (2 E) — 3— [ 5— [4—(2—ブトキシエトキシ)フ ェニル] — 2— ( 3, 4一ジメチルピロリジン一 1一ィル)ピリジン一 3—ィル] _ 2— メチルァクリル酸 (2 2 0mg) のジクロロメタン (1 0m l ) 溶液に DM Fを一滴 加えた後、 0°Cにおいて塩化ォキサリル (0. 0 5 3m l ) を加えた。 室温に戻して窒 素雰,囲気下 3 0分撹拌した後、 この溶液を (―) 一 4— ( ( ( 1—プロピルイミダゾ 一ルー 5— ル) メチル) スルフィニル) ァニリン、 ピリジン (0. 9 9m l ) のテト ラヒドロフラン (1 0m l ) 溶液に、 0°C、 窒素雰囲気下において滴下した。室温に戻 して 3時間撹拌した後、 水を加えて酢酸ェチルで抽出した。有機層を水で 2回、 飽和食 塩水で 1 洗った後硫酸マグネシウムで乾燥させた。減圧下で溶媒を留去した後、 塩基 性シリカゲルカラムクロマトグラフィー (へキサン:酢酸ェチル = 1 : 1→酢酸ェチ ル) で分離精製し、 黄色のアモルファスとして (S) - (2 E) 一 3— [ 5— [4— (2—ブトキシエトキシ) フエニル] 一 2— ( 3 , 4—ジメチルピロリジン一 1—ィル) ピリジン— 3—ィル] 一 2—メチル—N— [4 - [ [ ( 1一プロピル一 1 H—イミダ ゾール— 5—ィル) メチル] スルフィニル] フエニル] アクリルアミド ( 2 2 0 mg ) (化合物 5 1 ) を得た。
! H-NMR (200MHz, CDC13) δ 0.90-0.98 (12H, m) , 1.36-1.46 (2H, m) , 1.56-1.80 (4 H, m), 2.12 (3H, s), 2.20-2.40 (2H, m) , 3.22-3.27 (2H, m), 3.55 (2H, t, J=6.6
Hz), 3.58-3.65 (2H, m) , 3.79-3.85 (4H, m) , 4.03 (1H, d, J = 14.1 Hz), 4.09-4.1 7 (3H, m), 6.53 (1H, s), 6.99 (2H, d, J=8.7 Hz), 7.35-7.52 (6H, m) , 7.64 (1H, s), 7.77-7.81 (3H, m) , 8,39 (1H, d, J=2.1 Hz). 元素分析 C40H51N5O4S-0.5H20 Calcd. C, 67.96 ; H, 7.41 ; , 9.91 ; Found. C, 6 7.86 ; H, 7.23 ; N, 9.67.
[a] D =-133.5° (00.260% in ethanol)
実施例 5 1 (化合物 5 2の製造)
' (2 E)- 3 - [ 5— [4—(2—ブトキシェ卜キシ)フエニル] — 2—(3—メチルビ 口リジン一 1—ィル)ピリジン— 3—ィル] — 2—メチルァクリル酸 (2 1 Omg) の ジクロロメタン (1 0m l ) 溶液に DMFを一滴加えた後、 0°Cにおいて塩化ォキサ リル ( 0. 0 5 4m l ) を加えた。 室温に戻して窒素雰囲気下 3 0分撹拌した後、 この 溶液を 4一 [ [ (4一プロピル— 4H— 1 , 2, 4—トリアゾ一ルー 3—ィル) メチル ] スルファニル] ァニリン (1 5 5mg) のピリジン (1 0m l ) 溶液に、 0°C、 窒 素雰囲気下において滴下した。室温に戻して 3時間撹拌した後、 水を加えて酢酸ェチル で抽出した。有機層を水で 2回、 飽和食塩水で 1回洗った後硫酸マグネシウムで乾燥さ せた。減圧下で溶媒を留去した後、 塩基性シリカゲルカラムクロマトグラフィー (へキ サン':酢酸ェチル = 3 : —酢酸ェチル) で分離精製し、 黄色のアモルファスとして (2 E) 一 3 - [ 5 - [4— (2—ブトキシエドキシ) フエニル] 一 2—(3—メチル ピロリジン一 1—ィル)ピリジン一 3—ィル] 一 2—メチルー N— [4 - [ [ (4ープ 口ピル— 4H— 1 , 2, 4—トリアゾール— 3—ィル) メチル] スルファニル] フエ二 ル] アクリルアミド (2 7 Omg) (化合物 5 2) を得た。
1 H-NMR (200MHz, CDC13) <5 0.93 ,(3H, t, J-7.2 Hz), 1.00 (3H, t, J-7.5 Hz), 1.1 1 (3H, d, J=6.6 Hz), 1.36-1.45 (2H, m) , 1.50-1.70 (3H, m) , 1.83-1.93 (2H, m) , 2.05-2.15 (4H, m) , 2.25-2.35 (1H, m) , 3.10-3.20 (1H, m) , 3.52-3.70 (5H, m) , 3.81 (2H, t, J=4.5 Hz), 3.98 (2H, t, J=7.5 Hz), 4.16 (2H, t, J=4.5 Hz), 4.21 (2H, s), 7.00 (2H, d, J=9.0 Hz), 7.33-7.65 (9H, m) , 8.08 (1H, s), 8.35 (1H, d , J=2.1 Hz). '
元素分析 C38H48N603 S-0.75H20 Calcd. C, 66.88 ; H, 7.31 ; , 12.32 ; Found. C, 66.79 ; H, 7.36 ; N, 12.04. 実施例 5 2 (化合物 5 3の製造)
( 2 E) — 3— [ 5— [4— (2—ブトキシエトキシ) フエニル] — 2—(3—メチル ピロリジン一 1一ィル)ピリジン一 3—ィル] 一 2—メチルー N— [4— [ [ (4—プ 口ピル— 4 H— 1 , 2 , 4—トリァゾールー 3—ィル) メチル] スルファニル] フエ二 ル] アクリルアミド (2 0 Omg) のジクロロメタン ( 1 Om l ) 溶液に 3—クロ口 過安息香酸 (7 0 %、 1 1 2mg) のジクロロメタン (1, Om l ) 溶液を— 7 8 に おいて滴下した。 そのまま 3 0分撹拌した後、 ドライアイス一アセトンバスを外して 激しく撹拌しながら、 チォ硫酸ナトリウム水溶液を加えた。 室温に戻して 3 0分撹拌 した後、 酢酸ェチルで抽出した。 有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、 飽和食塩 水で洗い硫酸マグネシウムで乾燥させた。 減圧下で溶媒を留去した後、 塩基性シリカ ゲルカラムクロマトグラフィー (酢酸ェチル→メタノール:酢酸ェチル = 1 : 1 9) で分離精製し、 黄色のアモルファスとして (2 E) — 3— [ 5— [4— (2—ブトキ シエトキシ) フエニル] 一 2— ( 3—メチルピロリジン一 1一ィル)ピリジン一 3—ィ ル] 一 2ーメチルー N— [4 - [ [ (4一プロピル— 4H— 1 , 2, 4—トリアゾ一ル 一 3—ィル) メチル] スルフィニル] フエニル] アクリルアミド (1 1 2mg) (化 合物 5 3) を得た。
1 H-NMR (200MHz, CDC13) δ 0.90-0.99 (6Η, m), 1.12 (3H, d, J=6.6 Hz), 1.33-1.4 6 (2H, ra), 1.50-1.85 (5H, m) , 2.00-2.15 (4H, in), 2.20-2.40 (1H, m) , 3.12-3.18 (1H, m), 3.45-3.66 (5H, in), 3.81 (2H, t, l=i.5 Hz), 4.00 (2H, t, J=7.8 Hz), 4.10-4.23 (3H, m) , 4.33 (1H, d, J=13.8 Hz), 7.00 (2H, d, J=8.7 Hz), 7.38-7.50 (5H, m), 7.61 (1H, s), 7.79-7.82 (3H, m) , 8.13 (1H, s), 8.35 (1H, d, 1=2.4 H z). '
元素分析 C38H4 SN604 S-0.5H20 Calcd. C, 65.77 ; H, 7.12 ; N, 12.11 ; Found. C, 65.62 ; H, 7.29 ; N, 11.82. .
実施例 5 3 (化合物 5 4の製造)
(2 E) - 3 - [2— [ 3—(ァセトキシメチル)ピロリジン一 1一ィル] 一 5— [4— (2—ブトキシエトキシ)フエニル] ピリジン一 3—ィル] 一 2—メチルアクリル酸 (
3 7 Omg) のジクロロメタン (1 0m l ) 溶液に D M Fを一滴加えた後、 0°Cにお いて塩化ォキサリル ( 0. 0 8 5 m l ) を加えた。 室温に戻して窒素雰囲気下 3 0分撹 拌した後、 この溶液を 4一 [ [ (4一プロピル一 4 H— 1, 2, 4一トリァゾ一ル— 3 一ィル) メチル] スルファニル] ァニリン ( 24 1 mg) のピリジン ( 1 Om l ) 溶 液に、 0°C、 窒素雰囲気下において滴下した。室温に戻して 3時間撹拌した後、 水を加 えて酢酸ェチルで抽出した。有機層を水で 2回、 飽和食塩水で 1回洗った後硫酸マグネ シゥムで乾燥させた。減圧下で溶媒を留去した後、 塩基性シリカゲルカラムクロマトグ ラフィ一 (へキサン:酢酸ェチル = 3 : 2→酢酸エヂル) で分離精製し、 黄色のァモ ルファスとして (2 E) — 3— [2— [ 3一(ァセトキシメチル)ピロリジン一 1ーィ ル] - 5 - [4 - (2—ブトキシェ卜キシ) フエニル] ピリジン一 3—ィル] 一 2— メチル— N— [4 - [ [ (4一プロピル一 4 H— 1 , 2, 4—トリアゾールー 3—ィル ) メチル] スルファニル] フエニル] アクリルアミド (3 8 8 mg) (化合物 5 4) を得た。
1 H-N R (200MHz, CDC13) δ 0.91-1.03 (6Η, m), 1.33-1.46 (2H, m) , 1.53-1.90 (5H , m), 2.03-2.10 (7H, m), 2.55-2.65 (1H, m), 3.36-3.41 (1H, m), 3.53-3.57 (4H, m), 3.63-3.69 (1H, m) , 3.81 (2H, t, J=4.8 Hz), 3.98 (2H, t, J=7.5 Hz), 4.05- 4.17 (4H, m), 4.21 (2H, s), 7.00 (2H, d, J=9.0 Hz), 7.35 (2H, d, J=9.0 Hz), 7 .42 (2H, d, J=9.0 Hz), 7.51 (1H, d, J=2.4 Hz), 7.55-7.59 (3H, m), 7.69 (1H, s ), 8.07 (1H, s), 8.35 (1H, d, 1=2 A Hz).
元素分析 C40H50N605 S Calcd. C, 66.09 ; H, 6.93 ; N, 11.56 ; Found. C, 65.92 ; H, 7.04 ; N, 11.59.
実施例 54 (化合物 5 5の製造)
(2 E) — 3— [2— [3— (ァセトキシメチル)ピロリジン一 1—ィル] 一 5— [4 ― (2—ブトキシエトキシ) フエニル] ピリジン一 3—ィル] 一 2ーメチルー N— [
4 - [ [ (4一プロピル一 4H— 1 , 2, 4一トリァゾ一ルー 3—ィル) メチル] スル ファニル] フエニル] アクリルアミド (化合物 5 4) (24 Omg) のジクロ口メタ ン (1 0m l ) 溶液に 3—クロ口過安息香酸 (7 0 %、 1 0 6 mg) のジクロ口メタ ン (1 0m l ) 溶液を— 7 8°Cにおいて滴下した。 そのまま 1 0分撹拌した後、 ドラ
I
ィアイスーァセトンバスを外して激しく撹拌しながら、 チォ硫酸ナトリウム水溶液を 加えた。 室温に戻して 3 0分撹拌した後、 酢酸ェチルで抽出した。 有機層を飽和炭酸 水素ナトリウム水溶液、 飽和食塩水で洗い硫酸マグネシウムで乾燥させた。 減圧下で 溶媒を留去した後、 塩基性シリカゲルカラムクロマトグラフィー (酢酸ェチル→メタ ノール:酢酸ェチル = 1 : 1 9) で分離精製し、 黄色のアモルファスとして (2 E) 一 3— [ 2 - [ 3—(ァセトキシメチル)ピロリジン一 1一ィル] 一 5— [4— (2— ブトキシエトキシ) フエニル] ピリジン一 3—ィル] 一 2一メチル—N— [4一 [ [ (4—プロピル一 4 H— 1, 2 , 4—トリァゾール _ 3—ィル) メチル] スルフィニル ] フエニル] アクリルアミド ( 1 4 7 m g ) (化合物 5 5) を得た。 1 H-N R (200MHz, CDC13) δ 0.89-0.99 (6H, m) , 1.36-1.43 (2Η, m) , 1.55-1.83 (5Η , η , 2.02-2.22 (7Η, m) , 2.55-2.65 (1H, m), 3.37-3.42 (1H, m), 3.50-3.57 (4H, m), 3.62-3.70 (1H, m), 3.80 (2H, t, J=4.8 Hz), 4.00 (2H, t, 1=1.8 Hz), 4.09- 4.23 (5H, m), 4.32 (1H, d, J=14.1 Hz), 6.99 (2H, d, J=9.0 Hz), 7.40-7.57 (6H, m), 7.79-7.82 (3H, m), 8.12 (1H, s), 8.35 (1H, d, J=2.1 Hz). 元素分析 C40H50N6O6S-0.5H20 Calcd. C, 63.89 ; H, 6.84 ; N, 11.18 ; Found. C, 63.61 ; H, 6.75 ; N, 10.88. ' 実施例 5 5 (化合物 5 6の製造)
(2 E) 一 3— [2— [ 3— (ァセトキシメチル)ピロリジン— 1—ィル] — 5— [4 一 (2—ブトキシエトキシ) フエニル] ピリジン一 3—ィル] 一 2—メチルー N— [ 4一 [ [ (4—プロピル— 4H— 1 , 2, 4ートリアゾ一ル— 3—ィル) メチル] スル フィニル] フエニル] ァクリルアミド (化合物 5 5 ) ( 1 1 Omg) のテトラヒドロ フラン (2m l ) —メタノール (2m l ) 溶液に 1 N水酸化ナトリウム水溶液 (0. 2 2 2m l ) を加えた後、 室温で 5. 5時間撹拌した。 反応液に水、 1 N塩酸 (0. 2 5 m l ) を加えた後、 酢酸ェチルで抽出し、 有機層を飽和食塩水で洗い硫酸- ムで乾燥させた。 減圧下で溶媒を.留去した後、 塩基性シリカゲルカラムクロマトダラ フィー (酢酸ェチル—メタノール:酢酸ェチル = 1 : 6) で分離精製し、 黄色のァモ ルファスとして (2 E) — 3— [5— [4 - (2—ブトキシエトキシ) フエニル] ― 2— [3— (ヒドロキシメチル) ピロリジン一 1一ィル] ピリジン一 3—ィル] — 2 ーメチルー N— [4— [ [ (4—プロピル— 4 H— 1, 2 , 4—トリァゾール— 3—ィ ル) メチル] スルフィエル] フエニル] アクリルアミド (74mg) (化合物 56) を得た。
1 H-NMR (200MHz, CDC13) δ 0.90-0.98 (6Η, in), 1.36-1.43 (2H, m) , 1.50-1.83 (5H , ι), 2.00-2.55 (6H, m), 3.39-4.21 (15H, m) , 4.31 (1H, d, J=12.6 Hz), 6.99 (2 H, d, J=8.7 Hz), 7.32-7.60 (6H, m) , 7.79-7.82 (2H, m), 8.11-8.14 (2H, in), 8.3 5 (1H, d, J=2.1 Hz). '
元素分析 C3SH4sN605 S-0.5H20 Calcd. C, 64.29 ; H, 6.96 ; N, 11.84 ; Found. C,
64.19 ; H, 7.06 ; N, 11.61.
実施例 56 (化合物 5 7、 化合物 58の製造)
(S s ) - ( 2 E) 一 3— [4 ' 一 (2一ブトキシェトキシ) - 4 - [ 3一 (メトキ シカルポニル) ピロリジン— 1—ィル] — 1 , 1, 一ビフエニル— 3—ィル] 一 2—メ チルー N— [4— [ [ ( 1一プロピル— .1 H—イミダゾ一ルー 5—ィル) メチル] ス ルフィニル] フエニル] アクリルアミド ( 3 00mg) を CHIRAKPAK AD 50mmIDX 500m mL . (へキサン: 2—プロパノ一ル = 1 : 1 ) 'を用いて分割し、 2種のジァステレオマ
― [前画分: ジァステレオマー 1 (化合物 5 7) (147mg、 > 99 %d e) 、 後画 分:ジァステレオマー 2 (化合物 58) (146mg、 > 99 % d e ) ] を得た。
化合物 57 [a]D— 197.8° (C=0.177% in ethanol)
化合物 58 [a]D=-44.2° (C=0.175¾ in ethanol)
実施例 57 (化合物 5 9の製造)
実施例 56において光学分割した (S s) - (2 E) - 3 - [4 ' 一 (2—ブトキシ エトキシ) 一 4一 [3— (メトキシカルポニル) ピロリジン一 1一ィル] — 1, 1 ' ― ビフエ二ルー 3—ィル] 一 2—メチルー N— [4— [ [ ( 1一プロピル一 1 H—イミ ダゾールー 5—ィル) メチル] スルフィニル] フエニル] アクリルアミド (7 5mg ) (前画分:ジァステレオマ一 1 (化合物 57)) 、 をテトラヒドロフラン (2.5m l ) —メタノール (2.5m 1 ) に溶かした後、 1 N水酸化ナトリゥム水溶液 (0.3 1m 1 ) を加え、窒素雰囲気下、遮光して 7時間撹拌した。 1 N塩酸 (0.5m l ) を加えた 後、水と飽和食塩水を加えて酢酸ェチルで抽出した。 有機層を硫酸マグネシウムで乾燥 させた後、減圧下で溶媒を留去した。 得られた残渣をメタノール—アセトンから再結晶 ' して、無色の結晶として (S s) — (2 E) 一 3— [4 ' 一 (2—ブトキシエトキシ) —4— ( 3—力ルポキシピロリジン一 1一ィル) — 1, 1 ' —ビフエニル一 3—ィル] 一 2—メチルー N— [4 - [ [ ( 1—プロピル一 1 H—イミダゾールー 5—ィル) メ チル] スルフィエル] フエニル] アクリルアミド (ジァステレオマ一 1 (化合物 59) ) 、 (2 1.0mg、 99.0 % d e) を得た。
[a]D=-376.1° (C=0.224¾ in chloroform)
実施例 5 8 (化合物 60の製造) ,
実施例 56において光学分割した (S s) ― (2 E) 一 3— [4 ' - (2—ブトキシ エトキシ) - 4 - [ 3一 (メトキシカルポニル) ピロリジン一 1一ィル] — 1, 1 ' - ピフエ二ルー 3—ィル] 一 2—メチルー N— [4— [ [ ( 1一プロピル— 1 H—イミ ダゾールー 5—ィル) メチル] スルフィニル] フエニル] アクリルアミド (1 1 5m g) (後画分:ジァステレオマー 2 (化合物 5 8)) 、 をテトラヒドロフラン (4m 1 ) 一 :メタノール (4m l ) に溶かした後、 1 N水酸化ナトリウム水溶液 (0.47m 1 ) を加え、窒素雰囲気下、遮光して 7時間撹拌した。 1 N塩酸 (0.7 5m l ) を加えた 後、水と飽和食塩水を加えて酢酸ェチルで抽出した。 有機層を硫酸マグネシウムで乾燥 させた後、減圧下で溶媒を留去した。 得られた残渣をメタノール一アセトンから再結晶 して、無色の結晶として (S s) - ( 2 E) 一 3— [4 ' - (2—ブトキシエトキシ) - 4 - ( 3—力ルポキシピロリジン一 1一ィル) - 1, 1 ' -ビフエ二ル— 3—ィル] 一 2—メチルー N— [4 - [ [ ( 1—プロピル一 1 H—イミダゾ一ル— 5—ィル) メ チル] スルフィニル] フエニル] アクリルアミ ド (ジァステレオマ一 2 (化合物 6 0) ) 、 (26.9mg、 9 9.8 % d e) を得た。
[a]D=+76.6° (00.208% in chloroform)
実施例 59 (化合物 6 1の製造)
(S) —4— [ [ ( 1—プロピル— 1 H—イミダゾールー 5—ィル) メチル] スルフ ィニル] ァニリン 'ジ—p—トルオイル一 D—酒石酸塩 1水和物 (1.20 g) を酢酸 ェチル (1 0m 1 ) 、 1 N塩酸 (6.09m l ) に溶解後、 分液した。水層に 2 5 %炭 酸カリウム水溶液 (6.09m l ) を加えた後、 2—プロパノ一ルー酢酸ェチル (1 : 4) で 2回抽出した。 有機層を合わせて飽和食塩水で洗い、 硫酸マグネシウムで乾燥 させた後減圧下で溶媒を留去した。得られた残渣にトルエンを加えた後、 再度減圧下で 溶媒を留去し (S) — 4— [ [ (1—プロピル— 1H—イミダゾールー 5—ィル) メ チル] スルフィニル] ァニリンを得た。 (2 E) — 3— [4 ' - (2—ブトキシェトキ シ) — 4— [3— (2—エトキシ— 2—ォキソェチル) ピロリジン一 1一ィル]— 1, 1 ' ービフエニル— 3—ィル] — 2—メチルアクリル酸 ( 700 mg) のテトラヒド 口フラン (1 0m l ) 溶液に DM Fを一滴加えた後、 0 において塩化ォキサリル ( 0.1 56m l ) を加えた。 室温に戻して窒素雰囲気下 30分撹拌した後、 この溶液を (S) - 4 - [ [ ( 1一プロピル一 1 H—イミダゾール— 5—ィル) メチル] スルフ ィニル] ァニリン、 ピリジン (2.89m l ) のテトラヒドロフラン (1 0m l ) 溶液 に、 0°C、 窒素雰囲気下において滴下した。室温に戻して終夜撹拌 ύた後、 水を加えて 酢酸ェチルで抽出した。有機層を水で 2回、 飽和食塩水で 1回洗った後硫酸マグネシゥ ムで乾燥させた。減圧下で溶媒を留去した後、 塩基性シリカゲルカラムクロマトグラフ ィー (酢酸ェチル→メタノール:酢酸ェチル = 3 : 1 00) で分離精製し、 黄色のァ モルファスとして (S s ) 一 (2 Ε) - 3 - [4, 一 (2—ブトキシエトキシ) 一 4 一 [3— ( 2—エトキシ一 2—才キソェチル) ピロリジン一 1—ィル]— 1, 1 ' ービフ ェニルー 3 -ィル] 一 2—メチル—Ν— [4一 [ [ ( 1—プロピル— 1 Η—イミダゾ —ルー 5—ィル) メチル] スルフィニル] フエニル] アクリルアミ ド (7 1 Omg) (化合物 6 1) を得た。
1 H-NMR (300MHz, CDC13) δ 0.89-0.96 (6Η, in), 1. 5 (3H, t, J=7.2 Hz), 1.30-1.4
3 (2H, m), 1.55-1.80 (5H, m), 2.10-2.25 (4H, m) , 2.47-2.49 (2H, m), 2.60-2.75 (ΙΉ,. π , 3.08-3.13 (2H, m) , 3.25-3.45 (3H, m) , 3.55 (2H, t, J=6.9 Hz), 3.77- f
3.82 (4H, m), 4.02-4.17 (6H, m) , 6.59 (1H, s), 6.89 (1H, d, J=8.1 Hz), 6.98 ( 2H, d, J=8.7 Hz), 7.34-7.47 (7H, m) , 7.57 (1H, s), 7.80 (2H, d, J=8.7 Hz), 7. 95 (1H, s).
元素分析 C43H54N406 S-0.5H20 Calcd. C, 67.60 ; H, 7.26 ; N, 7.33 ; Found. C, 6 7.41 ; H, 7.26 ; N, 7.25.
[a]D=-108.3° (O0.492¾ in et anol) 実施例 6 0 (化合物 6 2の製造)
(S s ) - (2 E) 一 3— [4 ' 一 (2—ブトキシエトキシ) 一 4— [3— (2—エト キシー 2—ォキソェチル) ピロリジン一 1一ィル]一 1, 1, 一ピフエ二ルー 3—ィル ] 一 2—メチル—N— [4一 [ [ ( 1一プロピル一 1 H—イミダゾ一ルー 5—ィル) メチル] スルフィニル] フエニル] アクリルアミド ( 3 6 Omg) のテトラヒドロフ ラン (1 0m l ) —メタノール (1 Om l ) 溶液に 1 N水酸化ナトリゥム水溶液 ( 1.
4 3m l ) を加えた後、 室温で 1日撹拌した。 反応液に水、 1 N塩酸 (2. 0m l ) 、 飽和食塩水を加えた後酢酸ェチルで抽出し、 有機層を飽和食塩水で洗い硫酸マグネシ ゥムで乾燥させた。 減圧下で溶媒を留去した後、 分取 HP L Cで分離精製し、 黄色の アモルファスとして (S s ) - ( 2 E) - 3 - [4 ' - ( 2—ブ卜キシェ卜キシ) 一 4 - [3 - (力ルポキシメチル) ピロリジン一 1—ィル]一 1, 1 ' 一ビフエニル一 3— ィル] — 2—メチルー N— [4 - [ [ ( 1一プロピル— 1 H—イミダゾール— 5—ィ ル) メチル] スルフィニル] フエニル] アクリルアミド (1 8 2mg) (化合物 6 2 ) を得た。
元素分析 C4,H5oN406 S-0.5H20 Calcd. C, 66.91 ; H, 6.98 ; N, 7.61 ; Found. C, 6 6.71 ; H, 6.99 ; N, 7. 7.
[a]D=- 118.5° (C=0.501% in ethanol) '
参考例 1
5—ブロモ一 2—フルォロベンズアルデヒド 5. 0 g (2 4. 6ミリモル) 、 へキサ ヒドロ— 1 H—ァゼピン 3. 3 3m l (2 9. 5ミリモル) 及び炭酸カリウム 5. 1 g ( 3 6. 9ミリモル) の DMF ( 5 0 m 1 ) 混合物を、 8 0 T:で 2 0時間撹拌した 。 反応系に水を加え酢酸ェチルで抽出した。 有機層を水及び飽和食塩水で洗浄し、 硫 酸マグネシウムで乾燥した。 減圧下濃縮後、 残渣をカラムクロマトグラフィー (酢酸 ェチル:へキサン 1 : 1 9) で分離精製し、 黄色の油状物として 2—ァゼパン一 1一 ィル— 5—ブロモベンズアルデヒド (5. 2 g) を得た。
1 H-NMR (200MHz, CDC13) <51.51-1.86 (8H, m) , 3.56-3.41 (4H, m) , 6.96 (1Η, d, J= ' 9.0 Hz), 7. 6 (1H, dd, J=9.0, 2.6 Hz), 7.82 (1H, d, J=2.6 Hz), 10.10 (1H, s). IR (neat) 1680, 1588, 1481, 1404, 1267, 1175 cm"'
参考例 2
2—ァゼパン一 1—ィル— 5—ブロモベンズアルデヒド ( 1. O g) 及び酢酸ェチル (0. 4 2m l ) の炭酸ジメチル (1 Om l ) 溶液に、 室温でナトリウムメトキシド (2 8 %メタノール溶液、 2. 2 g) を加え、 5 Otで 2 0時間撹拌した。 反応系に 1 Ν塩酸を ρΗが 3〜4になるまで加え、 酢酸ェチルで抽出した。 有機層を飽和食塩 水で洗浄し、 硫酸マグネシウムで乾燥した。 減圧下濃縮後、 残渣をカラムクロマトグ ラフィー (酢酸ェチル:へキサン 1 : 1 9) で分離精製し、 黄色の油状物として (2 Ε) - 3 - (2ーァゼパン一 1—ィルー 5—ブロモフエニル) アクリル酸ェチル (0 . 9 6 g) を得た。 ·
'H-NMR (200MHz, CDC13) δ 1.34 (3Η, t, J=7.1 Hz), 1.63—1.86 (8H, m) , 3.05-3.19 (4H, m), 4.26 (2H, q, J=7.1 Hz), 6.30 (1H, d, J=16. Hz), 6.95 (1H,
d, J=8.8 Hz), 7.35 (1H, dd, J=8.8, 2.6 Hz), 7.58 (1H, d, J = 2.6 Hz), 7.99 (1H , d, J=16.2 Hz). IR (neat) 1713, 1630, 1480, 1260, 1177, 912, 743 cm"1
参考例 3
アルゴン雰囲気下、 (2 E) — 3— (2—ァゼパン一 1一ィル— 5—ブロモフエニル ) アクリル酸ェチル (0. 9 6 g) 、 4 - (2—ブトキシエトキシ) フエニルホウ酸 (0. 7 8 g) 、 炭酸カリウム (0. 7 5 g) のトルエン一エタノール—水 (3 0— 3— 3m l ) 混合物を、 室温で 1時間撹拌した。 反応系.にテトラキス (トリフエニル ホスフィン) パラジウム (0. 1 6 g) を加え、 6時間加熱還流した。 室温まで冷却 後、 酢酸ェチルで抽出した。 有機層を飽和食塩水で洗浄し、 硫酸マグネシウムで乾燥 した。 減圧下濃縮後、 残渣をカラムクロマトグラフィー (酢酸ェチル:へキサン 1 : 1 9→ 1 : 1 5) で分離精製し、 黄色の油状物として (2 E) — 3— [4ーァゼパン — 1ーィルー 4, 一 (2—プトキシエトキシ) 一 1 , 1, 一ビフエ二ルー 3—ィル] アクリル酸ェチル (8 42mg) を得た。 , 'Η-雁 R (200MHz, CDC13) δ 0.93 (3Η, t, J=7.3 Hz), 1.28-1.48 (5H, m) , 1.53-1.67 (2H, m), 1.69-1.90 (8H, m), 3.12-3.26 (4H, m), 3.55 (2H, t, J=6.6 Hz), 3.81 ( 2H, t, J=4.8 Hz), 4.16 (2H, t, J=4.8 Hz), 4.28 (2H, q, J=6.9 Hz), 6. 0 (1H , d, J=16.1 Hz), 6.98 (2H, d, J=8.8 Hz), 7.13 (1H , d, J=8.8 Hz), 7.44-7.51 (3H , m), 7.67 (1H, d, ]=2.2 Hz), 8.51 (1H, d, J=16.1 Hz).
IR (neat) 1709, 1630, 1607, 1487, 1453, 1302, 1246, 1175, 1125, 820 cm"1 参考例 4
( 2 E) 一 3— [4—ァゼパン— 1ーィルー 4 ' - (2—ブトキシエトキシ) 一 1, 1 ' ービフエ二ルー 3—ィル] アクリル酸ェチル 84 2mg ( 1. 8 1ミリモル) の THF—エタノール (5— 1 Om l ) 溶液に、 室温で 1 N水酸化ナトリゥム水溶液 4 . Om l (4. 0ミリモル) を加え、 6 0。Cで 24時間撹拌した。 室温まで冷却後、 1N塩酸 (4. Om l ) を加え、 酢酸ェチルで抽出した。 有機層を飽和食塩水で洗浄し 、' 硫酸マグネシウムで乾燥した。 減圧下濃縮し、 析出した結晶をろ過によって集めた 。 結晶を、 ジイソプロピルエーテル及びへキサンで洗浄し、 黄色の結晶として (2 E ) 一 3— [4ーァゼパン一 1ーィルー 4 ' — (2一ブトキシエトキシ) 一 1 , 1, 一 ビフエ二ルー 3—ィル] アクリル酸 (5 5 l mg) を得た。
m 135 - 138°C
1 H-NMR (300MHz, CDC13) <50.93 (3H, t, J-7.2 Hz), 1.34-1.46 (2H, m) , 1.57-1.66 (2H, m), 1.70-1.86 (8H, m) , 3.21-3.25 (4H, m), 3.56 (2H, t, J=6.6 Hz), 3.81 ( 2H, t, J=5.0 Hz), 4.17 (2H, t, J=5.0 Hz), 6.41 (1H , d, J=15.9 Hz), 6.99 (2H, d, J=9.0 Hz), 7.15 (1H, d, J=8.7 Hz), 7.47-7.52 (3H, m) , 7.68 (1H, d, J=2.4 Hz), 8.24 (1H, d, J=15.9 Hz).
IR (KBr) 1692, 1618, 1605, 1487, 1327, ,1304, 1279, 1246, 1117, 816 cm—1元素分 析 C27H35N04Calcd. C,- 74.11 ; H, 8.06 ; N, 3.20 : Found. C, 74.18
; H, 8.07 ; N, 2.98.
参考例 5
2ーァゼパン一 1一ィル— 5—ブロモベンズアルデヒド (2. 0 g) およびプロピオ ン酸メチル (0. 7 5m l ) の炭酸ジメチル (2 0m l ) 溶液に、 ナトリウムメトキ シド (2 8 %メタノール溶液, 2. 0 g) を加え、 6 0°Cで 6 4時間撹拌した。 1 N塩 酸で中和後、 酢酸ェチルで抽出した。 有機層を飽和食塩水で洗浄し、 硫酸マグネシゥ ムで乾燥した。 減圧下濃縮後、 残渣をカラムクロマトグラフィー (酢酸ェチル:へキ サン 1 : 9 9) で分離精製し、 黄色の油状物として (2 E) — 3— (2—ァゼパン一 1—ィルー 5—ブロモフエニル) 一 2—メチルアクリル酸メチル (1. 3 0 6 g) を 得た。
1 H-NMR (300MHz, CDC13) δ 1.63-1.78 (8Η, m), 2.06 (3H, d, J=1.5 Hz), 3.12-3.15 (4H, m), 3.82 (3H, s), 6.91 (1H, d, J=9.3 Hz), 7.29-7.33 (2H, ra) , 7.69 (1H, s ).
IR (neat) 1713, 1481, 1449, 1275, 1248, 1192, 1119, 909, 737 cnf '
参考例 6
アルゴン雰囲気下、 (2 E) — 3— (2—ァゼパン _ 1ーィル _ 5—ブロモフエニル ) 一 2—メチルアクリル酸メチル (1. 3 g) 、 4一 (2—ブトキシエトキシ) フエ ニルホウ酸 (1. 0 5 g) および炭酸カリウム (1. 0 2 g) のトルエン一エタノー ルー水 (4 0— 4一 4m l ) 混合物を室温で 1時間撹拌した。 反応系にテトラキス ( トリフエニルホスフィン) パラジウム (0. 2 0 g) を加え、 5時間加熱還流した。 室温まで冷却後、 水を加え酢酸ェチルで抽出した。 有機層を飽和食塩水で洗浄し、 硫 酸マグネシウムで乾燥した。 減圧下濃縮後、 残渣をカラムクロマトグラフィー (酢酸 ェチル:へキサン 1 : 1 9) で分離精製し、 黄色の結晶として (2 E) — 3— [4— ァゼパン一 1ーィルー 4 ' 一 (2—ブトキシエトキシ) 一 1, 1 ' ービフエ二ルー 3 —ィル] 一 2—メチルアクリル酸メチル (1. 3 8 g) を得た。
mp 86-89°C
1 H-N R (300MHz, CDC13) δ 0.93 (3H, t, J=7.5 Hz), 1.34-1.46 (2H, m) , 1.55-1.66 (2H, in), 1.67-1.82 (8H, m), 2.13 (3H, d, J = l.8 Hz), 3.18-3.22 (4H, m), 3.55 ( 2H, t, J=6.6 Hz), 3.80 (2H, t, J=5.0 Hz), 3.83 (3H, s), 4.15 (2H, t, J=5.0 Hz ), 6.98 (2H, d, J=8.7 Hz), 7.09 (1H, d, J=9.3 Hz), 7.41-7.48 (4H, m), 7.85 (1 H, s).
IR (KBr) 1711, 1605, 1487, 1273, 1246, 1119, 909, 820, 737 cm—1
元素分析 C29H39N04Calcd. C, 74.81 ; H, 8.44 ; N, 3.01 : Found. C, 74.83 ; H, 8.38 ; N, 2.88.
参考例 7
( 2 E) 一 3— [4—ァゼパン一 1ーィルー 4 ' - ( 2—ブトキシエトキシ) — 1 , 1, -ビフエニル— 3—ィル] — 2—メチルアクリル酸メチル (1. 3 8 g) の TH F—エタノール ( 5— 1 Om 1 ) 溶液に、 室温で 1 N水酸化ナトリゥム水溶液 ( 5. Om l ) を加え、 6 0 °Cで 5日間撹拌した。 O^Cで 1N塩酸 (5. Om l ) を加え、 酢 酸ェチルで抽出した。 有機層を飽和食塩水で洗浄し、 硫酸マグネシウムで乾燥した。 減圧下濃縮し、 析出した結晶をろ過 よって集めた。 結晶を、 ジイソプロピルエーテ ルで洗浄し、 黄色の結晶として (2 E) — 3— [4ーァゼパン一 1—ィルー 4, - ( 2—ブトキシエトキシ) 一 1, 1 ' ービフエ二ルー 3—ィル] 一 2—メチルアクリル 酸 ( 8 7 7. 9mg) を得た。
m 124-126°C
1 H-NMR (300MHz, CDC13) δ 0.93 (3H, t, 1=1.2 Hz), 1.32-1.45 (2H, m), 1.56-1.66 (2H, m), 1.67-1.84 (8H, m), 2.16 (3H, d, J = 1.5 Hz), 3.20-3.23 (4H, m) , 3.55 ( 2H, t, J-6.8 Hz), 3.81 (2H, t, J=5.0 Hz), 4.10 (2H, t, J=5.0 Hz), 6.98 (2H, d , J=8.7 Hz), 7.11 (1H, d, J=9.0 Hz), 7.42-7.48 (4H, m), 7.99 (1H, s). ' IR (KBr) 1663, 1605, 1590, 1495, 1316, 1246, 1182, 1117, 1046, 831 cm—1元素分 析 C28H37N04Calcd. C, 74.47 ; H, 8.26 ; N, 3.10 : Found. C, 74.30
; H, 8.19 ; N, 2.93.
参考例 8
5—ブロモー 2—フルォロベンズアルデヒド (2. 5 g) 、 へキサメチレンィミン ( 1. 7m l ) 及び炭酸力リウム (2. 5 g) の DMF (2 5m l ) 混合物を、 8 0 °C で 1 6時間撹拌した。 反応系に水を加え酢酸ェチルで抽出した。 有機層を水及び飽和 食塩水で洗浄し、 硫酸マグネシウムで乾燥した。 減圧下濃縮後、 残渣をカラムクロマ トグラフィ一 (酢酸ェチル:へキサン 1 : 1 9) で分離精製し、 黄色の油状物として 2—ァゾカン一 1—ィルー 5—ブロモベンズアルデヒド (2. 9 1 g) を得た。
1 H-NMR (300MHz, CDC13) <51.55-1.80 (10H, m) , 3.39-3.42 (4H, m) , 7.00 (1Η, d, J=9.0 Hz), 7.47 (1H, dd, J=9.0, 2.6 Hz), 7.82 (1H, d, J=2.6 Hz), 10.17 (1 H, s).
参考例 9
2—ァゾカン一 1一ィル— 5—ブロモベンズアルデヒド (2. 9 g) および酢酸ェチ ル (1. 24m l ) の炭酸ジェチル (3 0m l ) 溶液に、 ナトリウムエトキシド (2 0 %エタノール溶液, 5. 0 g) を加え、 5 0°Cで 1 8時間撹拌した。 1N塩酸で中和 後、 酢酸ェチルで抽出した。 有機層を飽和食塩水で洗浄し、 硫酸マグネシウムで乾燥 した。 減圧下濃縮後、 残渣をカラムクロマトグラフィー (酢酸ェチル:へキサン 1 ·: 1 9) で分離精製し、 黄色 ί¾油状物として (2 E) — 3— (2—ァゾカン— 1ーィル — 5—ブロモフエニル) アクリル酸ェチル (2. 7 7 g) を得た。
' H-NMR (200MHz, CDC13) δ Ί.34 (3Η, t, J=7.1 Hz), 1.61-1.80 (10H, in), 3.06-3.21 (4H, m), 4.26 (2H, q, J=7.1 Hz), 6.28 (1H, d, J=15.9 Hz), 7.02 (1H, d, J=8.6 Hz), 7.37 (1H, dd, J=8.6, 2.5 Hz), 7.59 (1H, d, J=2.5 Hz), 8.11 (1H, d, J=15 .9 Hz). ,
IR (neat) 1713, 1480, 1312, 1264, 1177, 909, 737 cm—1
参考例 1 0
アルゴン雰囲気下、 ( 2 E) - 3 - (2—ァゾカン一 1—ィル— 5—ブロモフエニル ) アクリル酸ェチル (2. 7 7 g) 、 4 - (2—ブトキシエトキシ) フエニルホウ酸 (2. 1 6 g) および炭酸カリウム (2. 0 9 g) のトルエン—エタノール一水 (8 0— 8— 8m l ) 混合物を室温で 1時間撹拌した。 反応系にテトラキス (トリフエ二 ルホスフィン) パラジウム (0. 44 g) を加え、 6時間加熱還流した。 室温まで冷 却後、 水を加え酢酸ェチルで抽出した。 有機層を飽和食塩水で洗浄し、 硫酸マグネシ ゥムで乾燥した。 減圧下濃縮後、 残渣をカラムクロマトグラフィー (酢酸ェチル:へ キサン 1 : 1 9) で分離精製し、 黄色の油状物として (2 E) — 3— [4ーァゾカン 一 1一ィル— 4, 一 ( 2—ブトキシエトキシ) 一 1 , 1 ' —ビフエ二ルー 3—ィル] アクリル酸ェチル (2. 9 7 g) を得た。
1 H-NMR (200MHz, CDC13) δ 0.93 (3Η, t, J=7.3 Hz), 1.25-1.48 (5H, m) , 1.53-1.84 (12H, n , 3.12-3.27 (4H, m) , 3.55 (2H, t, J=6.6 Hz), 3.81 (2H, t, J=4.9 Hz), 4.16 (2H, t, J=4.9 Hz), 4.27 (2H, q, 1=1.2 Hz), 6.38 (1H, d, J = 16.3 Hz), 6.98 (2H, d, J=8.8 Hz), 7.21 (1H, d, J=8.8 Hz), 7.44-7.52 (3H, m), 7.68 (1H, d, J =2.6 Hz), 8.27 (1H, d, J=16.3 Hz).
IR (neat) 1709, 1630, 1609, 1487, 1453, 1366, 1248, 1175, 1128, 1044, 910, 82 6, 737 cm'1
参考例 1 1 ( 2 E) — 3— [4—ァゾカン一 1一ィル— 4 ' 一 (2—ブトキシエトキシ) 一 1 , 1 ' —ビフエ二ルー 3—ィル] アクリル酸ェチル (2. 9 7 g) の THF—エタノー ル ( 3 0— 6 Om 1 ) 溶液に、 室温で 1 N水酸化ナトリゥム水溶液 (1 2. Om l ) を加え、 6 0°Cで 3日間撹拌した。 0でで11^塩酸 (1 2. Om l ) を加え、 酢酸ェチ ルで抽出した。 有機層を飽和食塩水で洗浄し、 硫酸マグネシウムで乾燥した。 減圧下 濃縮後、 残渣をカラムクロマトグラフィー (酢酸ェチル:へキサン 1 : 9→ 1 : 8→ 1 : 7→ 1 : 5) で分離精製し、 黄色の結晶として (2 E) - 3 - [4ーァゾカン一 1—ィル— 4, 一 ( 2—ブトキシェトキシ) — 1, 1 ' —ビフエニル— 3—ィル] ァ クリル酸 (1. 4 8 g) を得た。
1 H-NMR (300MHz, CDC13) δ 0.94 (3H, t, J=7.2 Hz), 1.34-1.46 (2H, m) , 1.57-1.66 (2H, m), 1.67 - 1.85 (10H, m), 3.17-3.27 (4H, m) , 3.56 (2H, t, J=6.6 Hz), 3.81 (2H, t, J=5.0 Hz), 4.17 (2H, t, J=5.0 Hz), 6.39 (1H, d, J = 16.0
Hz), 7.00 (2H, d, J=9.0 Hz), 7.21 (1H, d, J=8.7 Hz), 7.46-7.53 (3H, m) , 7.69 (1H, d, J=2.1 Hz), 8.35 (1H, d, J-16.0 Hz). ,
IR (KBr) 1682, 1620, 1607, 1487, 1451, 1418, 1271, 1246, 1208, 1127, 1067, 83 1, 814 cm- 1
元素分析 C28H37N04Calcd. C, 74.47 ; 'H, 8.26 ; N, 3.10 : Found. C, 74.47
; H, 8.28 ; N, 2.93.
参考例 1 2
5—プロモー 2 _フルォロベンズアルデヒド (2. 5 g) 、 ジィソブチルァミン (2 . 8m l ) 及び炭酸ナトリウム (2. 0 g) の DMSO—水 (2 5— 10m l ) 混合物 を 1 3時間加熱還流した。 室温まで冷却後、 酢酸ェチルで抽出した。 有機層を水及び 飽和食塩水で洗浄し、 硫酸マグネシウムで乾燥した。 減圧下濃縮後、 残渣をカラムク 口マトグラフィ一 (酢酸ェチル:へキサン 1 : 4 9) で分離精製し、 黄色の油状物と して 5—ブロモ一 2— (ジイソプチルァミノ) ベンズアルデヒド (1. 9 3 g) を得 た。 -丽 R (300MHz, CDC13) 60.84 (12H, d, J = 6.6 Hz), 1.82-1.98 (2H, m) , 3.10 (4H, d, J=7.5 Hz), 7.02 (1H, d, J=8.7 Hz), 7.50 (1H, dd, J-8.7, 2.7 Hz), 7.8 5 (1H, d, J=2.7 Hz), 10.19 (1H, s).
IR (neat) 1684, 1586, 1480, 1468, 1389, 1254, 1177, 1152, 1113 cm—1
参考例 1 3
窒素雰囲気下、 水素化ナトリウム (6 0 %, 0. 3 0 g) のトルエン (3 0m l ) 懸 濁液に、 0°Cでジェチルホスホノ酢酸ェチル (1. 6 6 g) のトルエン (1 0m l ) 溶液を滴下した。 0 °Cで 3 0分間撹拌後、 アルデヒド (1. 9 3 g) のトルエン (2 O m l ) 溶液を滴下した。 2時藺加熱還流後、 水を加え酢酸ェチルで抽出した。 有機 層を飽和食塩水で洗浄し、 硫酸マグネシウムで乾燥した。 減圧下濃縮後、 残渣をカラ ムクロマトグラフィー (酢酸ェチル:へキサン 1 : 4 9 ) で分離精製し、 黄色の油状 物として ( 2 E) - 3 - [4 ' - ( 2—ブトキシェ卜キシ) 一 4— (ジィソブチルアミ ノ)ー 1 , 1 ' ービフエニル一 3—ィル] アクリル酸ェチル (2. 2 1 g) を得た。 1 H-NMR (300MHz, CDC13) δ 0.86 (12H, d, J=6.6 Hz), 1.33 (3H, t, J-7.2 Hz), 1.72-1.86 (2H, m), 2.75 (4H, d, ]=1.2 Hz), 4.26 (2H, q, J=7.2 Hz), 6.32
(1H, d, J=16.2 Hz), 7.01 (1H, d, J=8.7 Hz), 7.38 (1H, dd, J=8.1, 2.4 Hz), 7. 63 (1H, d, J=2.4 Hz), 8.08 (1H, d, J = 16.2 Hz).
IR (neat) 1715, 1632, 1480, 1391, 1368, 1312, 1279, 1175, 909, 739 cm"1 参考例 1 4
アルゴン雰囲気下、 (2 E) — 3— [ 5—プロモー 2— (ジイソプチルァミノ) フエ ニル] アクリル酸ェチル ( 2. 2 1 g) 、 4 - ( 2—ブ卜キシェ卜キシ) フエニルホ ゥ酸 ( 1. 6 5 g) および炭酸力リウム ( 1. 6 0 g) のトルエン—エタノール一水 ( 6 0— 6— 6 m l ) 混合物を室温で 1時間撹拌した。 反応系にテトラキス (トリフ ェニルホスフィン) パラジウム (0. 3 3 g) を加え、 6時間加熱還流した。 室温ま で冷却後、 水を加え酢酸ェチルで抽出した。 有機層を飽和食塩水で洗浄し、 硫酸マグ ネシゥムで乾燥した。 減圧下濃縮後、 残渣をカラムクロマトグラフィー (酢酸ェチル :へキサン 1 : 49→ 1 : 2 9→1 : 1 9) で分離精製し、 黄色の油状物として (2 E) 一 3— [4 ' ― (2—ブ十キシエトキシ) — 4— (ジイソブチルァミノ)一 1, 1 ' ービフエ二ルー 3—ィル] アクリル酸ェチル (2. 1 2 g) を得た。
1 H-NMR (300MHz, CDC13) δ 0.90 (12H, d, J=6.6 Hz), 0.94 (3H, t, J=7.5 Hz), 1.32-1. 5 (5H, m) , 1.52-1.66 (2H, m) , 1.78-1.92 (2H, m) , 2.79 (4H, d, J=7.2 Hz), 3.56 (2H, t, J-6.8 Hz), 3.81 (2H, t, J=4.9 Hz), 4.17 (2H, t, J=4.9 Hz), 4.27 (2H, q, J-7.2 Hz), 6.41 (1H, d, J = 16.2 Hz), 6.99 (2H, d, J=8.7 Hz), 7.19 (1H, d, J=8.7 Hz), 7.48-7.51 (3H, m), 7.71 (1H, d, J=2.4
Hz), 8. 6 (1H, d, J=16.2 Hz).
IR (neat) 1711, 1630, 1487, 1466, 1277, 1248, 1177, 1127, 910, 737 cm—1 参考例 1 5
(2 E) - 3 - [4 ' ― ( 2—ブトキシエトキシ) 一 4—(ジイソブチルアミノ)一 1 , 1, ーピフエ二ルー 3—ィル] アクリル酸ェチル (2. 1 2 g) の THF—ェタノ ール (1 0— 2 0 m 1 ) 溶液に、 室温で 1 N水酸化ナトリゥム水溶液 (1 0. Om l ) を加え、 6 0でで 2 0時間撹拌した。 0°じで11^塩酸 (1 0. Om l ) を加え、 酢酸 ェチルで抽出した。 有機層を飽和食塩水で洗浄し、 硫酸マグネシウムで乾燥した。 減 圧下濃縮析出した結晶をろ過によって集めた。 結晶をへキサンで洗浄し、 黄色の結晶 として (2 E) — 3— [4 ' - (2—ブトキシエトキシ) 一 4一(ジイソプチルァミノ )ー 1, 1 ' ービフエ二ルー 3—ィル] アクリル酸 ( 1. 9 0 g) を得た。
Ή-NMR (200MHz, CDC13) δ 0.89 (12H, d, J=6.6 Hz), 0.93 (3H, t, J=7.4 Hz),
1.30-1.48 (2H, m), 1.55-1.67 (2H, m) , 1.75-1.96 (2H, m) , 2.84 (4H, d, J^7.4 Hz), 3.56 (2H, t, J=6.6 Hz), 3.81 (2H, t, J-5.0 Hz), 4.17 (2H, t, J=5.0 Hz), 6.42 (1H, d, 1 = 16.1 Hz), 6.99 (2H, d, J=8.8 Hz), 7.19 (1H, d, J=8.6 Hz), 7.4 7-7.54 (3H, m), 7.72 (1H, d, J-2.2 Hz), 8.32 (1H, d, J=16.1 Hz).
IR (KBr) 1707, 1674, 1624, 1485, 1275, 1244, 1128, 995, 814 cm—1
元素分析 C29H41N04Calcd. C, 74.48 ; H, 8.84 ; N, 3.00 : Found. C, 74.36 ; H, 8.84 ; N, 2.92.
参考例 1 6
5—ブロモ— 2—フルォロベンズアルデヒド (2. 5 g) 、 ィソブチルプロピルアミ ン塩酸塩 (2. 8 0 g) 及び炭酸ナトリウム (3. 9 1 g) の DMS O—水 (2 5— 1 0m l ) 混合物を 2 4時間加熱還流した。 室温まで冷却後、 酢酸ェチルで抽出した。 有機層を水及び飽和食塩水で洗浄し、 硫酸マグネシウムで乾燥した。 減圧下濃縮後、 残渣をカラムクロマトグラフィー (酢酸ェチル:へキサン 1 : 4 9) で分離精製し、 黄色の油状物として 5—プロモー 2— [イソブチル (プロピル) ァミノ] ベンズアル デヒド (2. 1 8 g) を得た。
窒素雰囲気下、 水素化ナトリウム (6 0 %, 0. 4 8 g) のトルエン (1 0m l ) 懸 濁液に、 0°Cでジェチルホスホノ酢酸ェチル (2. 4m l ) のトルエン (1 0m l ) 溶液を滴下した。 0°Cで 3 0分間撹拌後、 5—プロモー 2— [イソブチル (プロピル ) ァミノ] ベンズアルデヒド (2. 1 8 g) のトルエン (2 0m l ) 溶液を滴下した 。 2時間加熱還流後、 水を加え酢酸ェチルで抽出した。 有機層を飽和食塩水で洗浄し 、 硫酸マグネシウムで乾燥した。 減圧下濃縮後、 残渣をカラムクロマトグラフィー ( 酢酸ェチル:へキサン 1 : 49) で分離精製し、 黄色の油状物として (2 E) — 3— [ 5—ブロモ— 2— [イソブチル (プロピル) ァミノ] フエニル] ァクリル酸ェチル ( 1. 9 6 g) を得た。
'Η-丽 R (300MHz, CDC13) δ 0.81 (3H, t, J=7.5 Hz), 0.87 (6H, d, J-6.6 Hz), 1.34 (3H, t, J=7.1 Hz), 1.41-1.54 (2H, m) , 1.68-1.81 (1H, m), 2.79 (2H, d, J=7.1 H z), 2.85-2.90 (2H, m) , 4.26 (2H, q, J=7.1 Hz), 6.33 (1H, d, J = 16.2 Hz), 6.97 (1H, d, J=8.7 Hz), 7.38 (1H, dd, J=8.7, 2.4 Hz), 7.64 (1H, d, J=2.4 Hz), 8.04
(1H, d, J = 16.2 Hz).
IR (neat) 1717, 1480, 1312, 1275, 1179, 1111, 1034, 909, 739 cm'1
参考例 1 7
アルゴン雰囲気下、 ( 2 E) - 3 - [5—ブロモ— 2— [イソブチル (プロピル) ァ ミノ] フエニル] アクリル酸ェチル (1. 9 6 g) 、 4— (2—ブトキシェ卜キシ) フエニルボウ酸 ( 1.' 5 1 g) および炭酸力リウム (1. 4 7 g) のトルエン一エタ ノール一水 (5 0— 5— 5m l ) 混合物を室温で 1時間撹拌した。 反応系にテトラキ ス (トリフエニルホスフィン) パラジウム (0. 3 0 g) を加え、 6時間加熱還流し た。 室温まで冷却後、 水を加え酢酸ェチルで抽出した。 有機層を飽和食塩水で洗浄し 、 硫酸マグネシウムで乾燥した。 減圧下濃縮後、 残渣をカラムクロマトグラフィー ( 酢酸ェチル:へキサン 1 : 2 9→ 1 : 1 9) で分 ¾精製し、 黄色の油状物として (2 E) — 3— [4 ' 一 (2—ブトキシエトキシ) 一 4一 [イソブチル (プロピル) アミ ノ] 一 1, 1 ' ービフエ二ルー 3—ィル] アクリル酸ェチル (1. 5 6 g) を得た。 'Η-丽 R (300MHz, CDC13) 60.83 (3H, t, J-7.4 Hz), 0.91 (6H, d, J=6.6 Hz), 0.93 (3H, t, J=7.4 Hz), 1.32-1.66 (9H, m), 1.74-1.85 (1H, m) , 2.81-2.96 (4H, m), 3 .56 (2H, t, J-6.6 Hz), 3.81 (2H, t, J=5.0 Hz), 4.17 (2H, t, J=5.0 Hz), 4.27 ( 2H, q, J=7.1 Hz), 6.43 (1H, d, J=16.4 Hz), 6.99 (2H, d, J=8.7 Hz), 7.16 (1H, d, J=8.7 Hz), 7.47-7.50 (3H, ra) , 7.71 (1H, d, J=2.4 Hz), 8.20 (1H, d, J=16.4 Hz).
IR (neat) 1711, 1487, 1279, 1248, 1175, 909, 737 cm"1
参考例 1 8
(2 E) 一 3— [4 ' 一 (2—ブトキシエトキシ) — 4— [イソブチル (プロピル) ァミノ] ー 1, 1 ' —ビフエニル一 3—ィル] アクリル酸ェチル (1. 5 6 g) の T HF—エタノール ( 1 0— 2 Om 1 ) 溶液に、 室温で 1 N水酸化ナトリゥム水溶液 ( 6. 5m l ) を加え、 6 0°Cで 2 0時間撹拌した。 0°Cで IN塩酸 (6. 5m l ) を加 え、 酢酸ェチルで抽出した。 有機層を飽和食塩水で洗浄し、 硫酸マグネシウムで乾燥 した。 減圧下濃縮後、 残渣をカラムクロマトグラフィー (酢酸ェチル:へキサン 1 : 9→ 1 : 3→1: 2) で分離精製し、 黄色の結晶として (2 E) — 3— [4 ' - (2— ブトキシエトキシ) 一 4一 [イソブチル (プロピル) ァミノ] — 1 , 1 ' ービフエ二 ルー 3—ィル] アクリル酸 ( 1. 0 3 g) を得た。 1 H-NMR (300MHz, CDC13) δ 0.83 (3H, t, J=7.4 Hz), 0.91 (6H, d, J=6.6 Hz), 0.94 ' (3H, t, J=7.4 Hz), 1.33-1.65 (6H, m) , 1.74-1.87 (1H, m), 2.87 (2H, d, J=7.5 H z), 2.92-2.97 (2H, m), 3.56 (2H, t, J=6.8 Hz), 3.82 (2H, t, J=5.0 Hz), 4.17 ( 2H, t, J=5.0 Hz), 6.45 (1H, d, J=16.2 Hz), 7.00 (2H, d, J=9.0 Hz), 7.16 (1H, d, J=8.7 Hz), 7.48-7.53 (3H, m) , 7.73 (1H, d, J-2.4 Hz), 8.29 (1H, d, J=16.2 Hz).
IR (KBr) 1707, 1688, 1626, 1485, 1279, 1248, 1127, 1071, 995, 818 cm一1
元素分析 C28H39N04Calcd. C, 74.14 ; H, 8.67 ; N, 3.09 : Found. C, 73.90 ; H, 8.47 ; N, 3.08.
参考例 1 9
5—ブロモ— 2—フルォロベンズアルデヒド (2. 5 g) 、 ィソブチルメチルァミン ( 1. 6 1 g) 及び炭酸ナトリウム (2. 6 0 g) の DMS O—水 (40— 2 5m l ) 混合物を 2 0時間加熱還流した。 室温まで冷却後、 酢酸ェチルで抽出した。 有機層 を水及び飽和食塩水で洗浄し、 硫酸マグネシウムで乾燥した。 減圧下濃縮後、 残渣を カラムクロマトグラフィー (酢酸ェチル:へキサン 1 : 2 9) で^離精製し、 黄色の 油状物として 5—ブロモー 2— [イソブチル (メチル) ァミノ] ベンズアルデヒド ( 3. 1 4 g) を得た。
'Η-丽 R (300MHz, CDC13) δ 0.90 (6H, d, J=6.6 Hz), 1.89—2.04 (1H, m) , 2.89 (3H, s), 2.93 (2H, d, J=7.2 Hz), 6.98 (1H, d, J=8.7 Hz), 7.52 (1H, dd, J=8.7, 2.6 Hz), 7.86 (1H, d, J=2.6 Hz), 10.19 (1H, s).
IR (neat) 1684, 1588, 1485, 1389, 1260, 1179, 1154, 1113, 912, 880, 741 cm"1 参考例 2 0
窒素雰囲気下、 水素化ナトリウム (6 0 %, 0. 5 5 g) のトルエン ( 5 Om 1 ) 懸 濁液に、 0°Cでジェチルホスホノ酢酸ェチル (2. 7m l ) のトルエン (1 0m l ) 溶液を滴下した。 0でで 3 0分間撹拌後、 5—プロモー 2— [イソブチル (メチル) ァミノ] ベンズアルデヒド (3. 1 4 g) のトルエン (2 0m l ) 溶液を滴下した。 2時間加熱還流後、 水を加え酢酸ェチルで抽出した。 有機層を飽和食塩水で洗浄し、 硫酸マグネシウムで乾燥した。 減圧下濃縮後、 残渣をカラムクロマトグラフィー (酢 酸ェチル:へキサン 1 : 2 9 ) で分離精製し.、 黄色の油状物として (2 E) — 3— [ 5—プロモー 2— [イソプチル (メチル) ァミノ] フエニル] アクリル酸ェチル ( 3 . 7 2 g) を得た。
'Η -丽 R (300MHz, CDC13 ) (50.92 (6H, d, J=6.6 Hz), 1.34 (3H, t, J=7.1 Hz), 1.81- 1.96 (1H, m), 2.67 (3H, s), 2.69 (2H, d, J=7.2 Hz), 4.26 (2H, q, J-7.1 Hz), 6 .35 (1H, d, J=16.2 Hz), 6.95 (1H, d, J=8.7 Hz), 7.39 (1H, dd, J=8.7, 2.4 Hz), 7.62 (1H, d, J-2.4 Hz), 8.00 (1H, d, J-16.2 Hz).
IR (neat) 1713, 1632, 1481, 1314, 1175, 912, 743 cm"1
参考例 2 1
アルゴン雰囲気下、 ( 2 E) - 3 - [ 5—ブロモ— 2— [イソブチル (メチル) アミ ノ] フエニル] アクリル酸ェチル (3. 7 2 g) 、 4— ( 2—ブトキシエトキシ) フ ェニルホウ酸 (3. 1 1 g) および炭酸カリウム ( 3. O'l g) のトルエンーェタノ. ール—水 (1 0 0— 1 0— 1 0m l ) 混合物を室温で 1時間撹拌した。 反応系にテト ラキス (トリフエニルホスフィン) パラジウム (0. 6 3 g) を加え、 6時間加熱還 流した。 室温まで冷却後、 水を加え酢酸ェチルで抽出した。 有機層を飽和食塩水で洗 浄し、 硫酸マグネシウムで乾燥した。 減圧下濃縮後、 残渣をカラムクロマトグラフィ 一 (酢酸ェチル:へキサン 1 : 2 9→ 1 : 1 9 ) で分離精製し、 黄色の油状物として ( 2 E) - 3 - [4 ' - ( 2—ブトキシエトキシ) — 4— [イソブチル (メチル) ァ ミノ] — 1 , 1, ービフエ二ルー 3—ィル] アクリル酸ェチル (3. 2 9 g) を得た
' H-NMR (300MHz, CDC13) δ 0.93 (3Η, t, J=7.4 Hz), 0.95 (6H, d, J-6.6 Hz), 1.32- 1.44 (5H, n , 1.54-1.66 (2H, m) , 1.85-2.01 (1H, ra) , 2.72 (3H, s), 2.74 (2H, d , 1=1.2 Hz), 3.55 (2H, t, J=6.8 Hz), 3.80 (2H, t, J=5.0 Hz), 4.16 (2H, t, J = 5 .0 Hz), 4.27 (2H, q, J=7.1 Hz) 6.44 (1H, d, J = 16. Hz), 6.98 (2H, d, J=9.0 Hz ), 7.12 (1H, d, J=8.4 Hz), 7.44-7.51 (3H, m), 7.68 (1H, d, 1=2.1 Hz), 8.15 (1 H, d, J=16. Hz).
IR (neat) 1711, 1489, 1300, 1246, 1177, 1127, 912, 823 cm—1 ' 参考例 2 2
( 2 E) - 3 - [4 ' - (2—ブトキシエトキシ) 一 4一 [イソブチル (メチル) ァ ミノ] ー 1, 1 ' —ビフエニル一 3—ィル] アクリル酸ェチル (3. 49 g) の TH F—エタノール (1 0— 2 0m l ) 溶液に、 室温で 1 N水酸化ナトリウム水溶液 (1 5m l ) を加え、 6 0°Cで 2日間撹拌した。 0 °Cで 1 N塩酸 ( 1 5 m 1 ) を加え、 酢酸 ェチルで抽出した。 有機層を飽和食塩水で洗浄し、 硫酸マグネシウムで乾燥した。 減 圧下濃縮し、 析出した結晶をろ過によって集めた。 結晶を酢酸ェチルーへキサンで洗 浄し、 黄色の結晶として (2 E) — 3— [4 ' - (2—ブトキシェトキシ) 一 4一 [ イソブチル (メチル) ァミノ] 一 1 , 1 ' ービフエ二ルー 3—ィル] アクリル酸 (2 . 6 1 g) を得た。
1 H-NMR (200MHz, CDC13) δ 0.90-0.97 (9Η, m), 1.28-1.47 (2H, m) , 1.52-1.71 (2H, m), 1.82-2.05 (1H, m), 2.74 (3H, s), 2.78 (2H, d, J=7.4 Hz), 3.56 (2H, t, J=6 .6 Hz), 3.81 (2H, t, J=5.0 Hz), 4.17 (2H, t, J=5.0 Hz), 6.47 (1H, d, J = 16.1 H z), 7.00 (2H, d, J-8.8 Hz) 7.14 (1H, d, J=8.6 Hz), 7.46-7.55 (3H, m) , 7.71 (1 H, d, J=2.2 Hz), 8.26 (1H, d, J=16.1 Hz).
IR (KBr) 1686, 1624, 1487, 1466, 1422, 1300, 1269, 1246, 1182, 1127, 1065, 97. 4, 924, 826 cm"1
元素分析 C26H35N04Calcd. C, 73.38 ; H, 8.29 ; N, 3. 9 : Found. C, 73.15 ; H, 8.35 ; N, 3.32.
参考例 23 .
窒素雰囲気下、 水素化ナトリウム (6 0 %, 0. 3 9 g) のトルエン (1 0m l ) 懸 濁液に、 0°Cで 2— (ジェチルホスホノ) 酪酸ェチル (2. 47 g) のトルエン (1 Om l ) 溶液を滴下した。 室温で 1時間撹拌後、 2—ァゼパン一 1一ィル— 5—ブロモ ベンズアルデヒド (2. 3 g) のトルエン (2 0m l ) 溶液を滴下した。 5時間加熱 還流後、 水を加え酢酸ェチルで抽出した。 有機層を飽和食塩水で洗浄し、 硫酸マグネ シゥムで乾燥した。 減圧下濃縮後、 残渣をカラムクロマトグラフィー (酢酸エヂル: へキサン 1 : 3 9) で分離精製し、 黄色の油状物として (2 E) — 3— (2—ァゼパ ン— 1 —ィル— 5—プロモフエ二ル) 一 2—ェチルアクリル酸ェチル (2. 9 5 g) を得た。
1 H-N R (200MHz, CDC13) (51.14 (3H, t, J=7.5 Hz), 1.34 (3H, t, J=7.2 Hz), 1.62- 1.82 (8H, m), 2.52 (2H, q, J=7.5 Hz), 3.04-3.18 (4H, m), 4.28 (2H, q, J=7. Ή z), 6.90 (1H, d, J=9.2 Hz), 7.26-7.33 (2H, m) , 7.65 (1H, s).
IR (neat) 1709, 1480, 1235, 1130, 912, 743 cm"1
参考例 24
アルゴン雰囲気下、 (2 E) - 3 - (2—ァゼパン一 1一ィル— 5—ブロモフエニル ) 一 2—ェチルアクリル酸ェチル (2. 9 5 g) 、 4一 (2—ブトキシェトキシ) フ ェニルホウ酸 (2. 2 1 g) および炭酸カリウム (2. 1 4 g) のトルエン—ェタノ 一ルー水 (8 0— 8— 8m 1 ) 混合物を室温で 1時間撹拌した。 反応系にテトラキス (トリフエニルホスフィン) パラジウム (0. 4 5 g) を加え、 7時間加熱還流した 。 室温まで冷却後、 水を加え酢酸ェチルで抽出した。 有機層を飽和食塩水で洗浄し、 硫酸マグネシウムで乾燥した。 減圧下濃縮後、 残渣をカラムクロマトグラフィー (酢 酸ェチル:へキサン 1 : 3 9→ 1 : 1 9→ 1 : 9) で分離精製し、 淡黄色の結晶とし て (2 E) — 3— [4ーァゼパン— 1ーィル _ 4 ' 一 (2—ブトキシエトキシ) 一 1 , 1 ' 一ビフエ二ルー 3—ィル] 一 2—ェチルアクリル酸ェチル (2. 6 3 g) を得 た。
1 H-NMR (200MHz, CDC13) δ 0.93 (3Η, t, J=7.1 Hz), 1.19 (3H, t, J=7.3 Hz), 1.30- 1.46 (5H, m), 1.51-1.84 (10H, m) , 2.61 (2H, q, J=7.3 Hz), 3.16-3.22
(4H, m), 3.55 (2H, t,' J=6.6 Hz), 3.80 (2H, t, J=5.0 Hz), 4.16 (2H, t, J=5.0 Hz), 4.29 (2H, q, J=7.1 Hz), 6.98 (2H, d, J=8.8 Hz), 7.09 (1H, d, J=9.2 Hz), 7.40-7.48 (4H, m) , 7.81 (1H, s).
IR (KBr) 1707, 1607, 1489, 1454, 1246, 1128, 818 cnf 1
元素分析 C3 !H43N04Calcd. C, 75.42 ; H, 8.78 ; N, 2.84 : Found. C, 75.39 ; H, 8.61 ; N, 2.61.
参考例 2 5
( 2 E) — 3— [4—ァゼパン一 1—ィル— 4 ' - (2—ブトキシエトキシ) — 1 , 1 ' ービフエ二ルー 3—ィル] 一 2—ェチルァクリル酸ェチル (2. 6 3 g) の TH F—エタノール (2 0— 4 Om 1 ) 溶液に、 室温で 1 N水酸化ナトリゥム水溶液 (1 2m l ) を加え、 6 0°Cで 2 0時間撹拌した。 0でで11^塩酸 (1 2m l ) を加え、 酢 酸ェチルで抻出した。 有機層を飽和食塩水で洗浄し、 硫酸マグネシウムで乾燥した。 減圧下濃縮し、 析出した結晶をろ過によって集め、 黄色の結晶として (2 E) — 3—
[4ーァゼバン— 1一ィル— 4 ' - (2—ブドキシエトキシ) — 1, 1, —ビフエ二 ルー 3—ィル] 一 2—ェチルアクリル酸 (1. 9 0 g) を得た。
1 H-NMR (200MHz, CDC13) δ 0.93 (3Η, t, J=7.1 Hz), 1.24 (3H, t, J=7.4 Hz), 1.31- 1.48 (2H, m), 1.52-1.86 (10H, m) , 2.63 (2H, q, J=7.4 Hz), 3.19-3.24
(4H, m), 3.55 (2H, t, J=6.6 Hz), 3.80 (2H, t, J=5.0 Hz), 4.16 (2H, t, J=5.0 Hz), 6.99 (2H, d, J=8.8 Hz), 7.10 (1H, d, J=9.2 Hz), 7. 4-7.48 (4H, m) , 7.96 (1H, s).
IR (KBr) 1672, 1603, 1487, 1472, 1453, 1296, 1244, 1123, 816 cm"1
元素分析 C29H39N04Calcd. C, 74.08 ; H, 8. 7 ; N, 2.98 : Found. C, 73.98 ; H, 8.53 ; N, 2.73.
参考例 2 6
5—プロモー 2—フルォロベンズアルデヒド (2. 5 g) 、 ェチルイソブチルアミン 塩酸塩 (2. 7 g) 及び炭酸ナトリウム (4. 1 6 g) の DMS O—水 (2 5— 1 0 m l ) 混合物を 5時間加熱還流した。 室温まで冷却後、 酢酸ェチルで抽出した。 有機 層を水及び飽和食塩水で洗浄し、 硫酸マグネシウムで乾燥した。 減圧下濃縮後、 残渣 をカラムクロマトグラフィー (酢酸ェチル:へキサン 1 : 4 9 ) で分離精製し、 黄色 の油状物として 5—ブロモ— 2— [ェチル (イソプチル) ァミノ] ベンズアルデヒド ( 1. 9 0 g) を得た。 窒素雰囲気下、 水素化ナトリウム (6 0 %, 0. 3 5 g) の トルエン (2 0 m l ) 懸濁液に、 0 °Cでジェチルホスホノ酢酸ェチル (1. 6 m l ) のトルエン (5m l ) 溶液を滴下した。 0'°Cで 3 0分間撹拌後、 5—ブロモ— 2— [ ェチル (ィソブチル) ァミノ] ベンズアルデヒド ( 1. 9 0 g) のトルエン ( 1 0 m 1 ) 溶液を滴下した。 2時間加熱還流後、 水を加え酢酸 Xチルで抽出した。 有機層を 飽和食塩水で洗浄し、 硫酸マグネシウムで乾燥した。 減圧下濃縮後、 残渣をカラムク 口マトグラフィー (酢酸ェチル:へキサン 1 : 4 9 ) で分離精製し、 黄色の油状物と して (2 E) — 3— [ 5—プロモー 2— [ェチル (イソプチル) ァミノ] フエニル] アクリル酸ェチル (1. 3 8 g) を得た。 アルゴン雰囲気卞、 (2 E) — 3— [ 5— プロモー 2— [ェチル (ィソブチル) ァミノ] フエニル] アクリル酸ェチル (1. 3 8 g) 、 4 - ( 2—ブトキシエトキシ) フエニルホウ酸 ( 1. 2 1 g) および炭酸力 リウム (1. 0 8 g) のトルエン一エタノール—水 (4 0— 4— 4m 1 ) 混合物を室 温で 1時間撹拌した。 反応系にテトラキス (トリフエニルホスフィン) パラジウム ( 0. 2 3 g) を加え、 4時間加熱還流した。 室温まで冷却後、 水を加え酢酸ェチルで 抽出した。 有機層を飽和食塩水で洗浄し、 硫酸マグネシウムで乾燥した。 減圧下濃縮 後、 残渣をカラムクロマトグラフィー (酢酸ェチル:へキサン 1 : 2 9→ 1 : 1 9 ) ■ で分離精製し、 黄色の油状物として (2 E) — 3— [4 ' - ( 2—ブトキシエトキシ ) 一 4一 [エヂル (ィソブチル) ァミノ] — 1 , 1 ' ービフエニル一 3—ィル] ァク 'リル酸ェチル ( 9 4 7 mg) を得た。
1 H-N R (200MHz, CDC13) δ 0.90-1.07 (12H, m) , 1.30-1.50 (5H, m) , 1.52-1.67
(2H, m), 1.71-1.88 (1H, m), 2.85 (2H, d, J-7.2 Hz), 3.02 (2H, q, J=7.1 Hz), 3.56 (2H, t, J=6.4 Hz), 3.81 (2H, t, J=4.9 Hz), 4.17 (2H, t, J-4.9 Hz), 4.27 (2H, q, 1=1.2 Hz), 6.44 (1H, d, J = 16.0 Hz), 6.99 (2H, d, J=8.8
Hz), 7.14 (1H, d, J=8.8 Hz), 7.47-7.52 (3H, m) , 7.72 (1H, d, J=2.2 Hz), 8.18 (1H, d, J = 16.0 Hz).
IR (neat) 1711, 1488, 1277, 1248, 1175, 912, 743 cm—1
参考例 2 7
(2 E) - 3 - [4, 一 (2—ブトキシェ卜キシ) 一 4一 [ェチル (ィソブチル) ァ ミノ] 一 1, 1 ' —ビフエ二ルー 3—ィル] アクリル酸ェチル (9 4 7mg) の TH F—エタノール ( 5— 1 0m 1 ) 溶液に、 室温で 1 N水酸化ナトリゥム水溶液 (4. Om l ) を加え、 6 0でで 2 0時間撹拌した。 0でで11塩酸 (4. Om l ) を加え、 酢酸ェチルで抽出した。 有機層を飽和食塩水で洗浄し、 硫酸マグネシウムで乾燥した 。 減圧下濃縮後、 残渣をカラムクロマトグラフィー (酢酸ェチル:へキサン 1 : 2) で分離精製し、 黄色の結晶として (2 E) — 3— [4 ' 一 (2—ブトキシエトキシ) - 4 - [エヂル (ィソブチル) ァミノ] — 1, 1, —ビフエ二ルー 3—ィル] ァクリ ル酸 (8 7 0. 3mg) を得た。
! H-NMR (200MHz, CDC13) 50.90-1.08 (12H, m) , 1.30-1.47 (2Η, m) , 1.52-1.88 (3Η, m), 2.87 (2Η, d, J=7.4 Hz), 3.04 (2H, q, J-7.1 Hz), 3.56 (2H, t, J=6.6 Hz), 3.81 (2H, t, J=5.0 Hz), 4.17 (2H, t, J=5.0 Hz), 6.45 (1H, d, J=16.6 Hz), 7.00 (2H, d, J=8.8 Hz), 7.16 (1H, d, J=8.4 Hz), 7.47-7.55 (3H, m) , 7.73 (1H, d, J=2. Hz), 8.28 (1H, d, J=16.6 Hz).
IR (KBr) 1684, 1628, 1603, 1485, 1279, 1248, 1127, 1071,' 820 cm—1
元素分析 C27H37N04Calcd. C, 73.77 ; H, 7.48 ; N, 3.19 : Found. C, 73.51 ; H, 8.42 ; N, 2.91.
参考例 2 8
5—ブロモー 2—フルォ口べンズアルデヒド (2. 5 g) 、 ピぺリジン (1. 4 6m 1 ) 及び炭酸力リウム (2. 7 0 g) の DMF (2 5m l ) 混合物を、 8 0でで 3日 間撹拌した。 反応系に水を加え酢酸ェチルで抽出した。 有機層を水及び飽和食塩水で 洗浄し、 硫酸マグネシウムで乾燥した。 減圧下濃縮後、 残渣をカラムクロマトグラフ ィ一 (酢酸ェチル:へキサン 1 : 4 9) で分離精製し、 黄色の油状物として 5—プロ モ— 2—ピペリジン— 1ーィルベンズアルデヒド (2. 2 0 g) を得た。
1 H-NMR (200MHz, CDC13) δ 1.50-1.82 (6Η, m), 3.00-3.05 (4H, m) , 6.98 (1H, d, J= 8.6 Hz), 7.57 (1H, dd, J=8.6, 2.6 Hz), 7.89 (1H, d, J=2.6 Hz), 10.20 (1H, s). IR (neat) 1682, 1586, 1480, 1466, 1379, 1258, 1227, 1177, 912, 820, 747 cm—1 参考例 2 9
窒素雰 気下、 水素化ナトリウム ( 6 0 %, 0. 1 8 g) のトルエン (1 0m l ) 懸 濁液に、 0°Cでジェチルホスホノ酢酸ェチル (1. O l g) のトルエン (5m l ) 溶 液を滴下した。 0°Cで 3 0分間撹拌後、 2―ピペリジン— 5—プロモベンズアルデヒ ド (1. O g) のトルエン (2 0m l ) 溶液を滴下した。 3時間加熱還流後、 水を加 え酢酸ェチルで抽出した。 有機層を飽和食塩水で洗浄し、 硫酸マグネシウムで乾燥し た。 減圧下濃縮後、 残渣をカラムクロマトグラフィー (酢酸ェチル:へキサン 1 : 4 9) で分離精製し、 黄色の油状物として (2 E) — 3— ( 5—プロモー 2—ピベリジ ン— 1ーィルフエニル) アクリル酸ェチル (1. 2 2 g) を得た。
1 H-NMR (200MHz, CDC13) δ 1.31 (3Η, t, J=7.2 Hz), 1.50-1.82 (6H, m), 2.84-2.89 (4H, m), 4.27 (2H, q, 1=1.2 Hz), 6.37 (1H, d, J-16.1 Hz), 6.89 (1H,
d, J=8.6 Hz), 7.40 (1H, dd, J-8.6, 2.2 Hz), 7.62 (1H, d, J=2.2 Hz), 7.95 (1H , d, J=16.1 Hz).
IR (neat) 1717, 1634, 1480, 1312, 1262, 1233, 1181, 1125, 1105, 1028, 912, 81 4, 743 cm"1
参考例 3 0 '
アルゴン雰囲気下、 (2 E) - 3 - ( 5—プロモー 2—ピペリジン一 1—ィルフエ二 ル) アクリル酸ェチル (1. 2 2 g) 、 4 - (2—ブトキシェ卜キシ) フエニルホウ 酸 ( 1. 0 3 g) および炭酸力リウム ( 1. 0 0 g) のトルエン—エタノール一水 ( 3 6— 3. 6— 3. 6m l ) 混合物を室温で 1時間撹拌した。 反応系にテトラキス ( トリフエニルホスフィン) パラジウム (0. 2 0 g) を加え、 7時間加熱還流した。 室温まで冷却後、 水を加え酢酸ェチルで抽出した。 有機層を飽和食塩水で洗浄し、 硫 酸マグネシウムで乾燥した。 減圧下濃縮後、 残渣をカラムクロマトグラフィー (酢酸 ェチル:へキサン 1 : 1 9→ 1 : 9) で分離精製し、 黄色の油状物として (2 E) - 3— [4, 一 (2—ブトキシエトキシ) 一 4ーピペリジン一 1一ィル— 1, 1 ' ービ フエニル一 3—ィル] アクリル酸ェチル (1. 5 3 g) を得た。
'Η -顧 R (200MHz, CDC13) δ 0.93 (3Η, t, J=7.1 Hz), 1.30-1.46 (5H, m) , 1.51-1.67 (4H, m), 1.70-1.85 (4H, m), 2.91-2.96 (4H, m), 3.55 (2H, t, J=6.4 Hz), 3.80 ( 2H, t, J=4.8 Hz), 4.16 (2H, t, J=4.8 Hz), 4.26 (2H, q, J-7.2 Hz), 6.47 (1H, d , J=16.3 Hz), 6.98 (2H, d, J=8.6 Hz), 7.07 (1H, d," J-8.4 Hz), 7.44-7.54 (3H, m), 7.70 (1H, d, J=2.2 Hz), 8.10 (1H, d, J=16.3 Hz). IR (neat) 1713, 1634, 160 7, 1487, 1248, 1231, 1177, 1125, 1038, 820 cm"1
参考例 3 1
( 2 E) - 3 - [4, - (2—ブトキシェトキシ) — 4ーピペリジン一 1ーィルー 1 , 1 ' ービフエ二ルー 3—ィル] アクリル酸ェチル (1. 5 3 g) の THF—ェ夕ノ ール ( 5— 1 Om l ) 溶液に、 室温で 1 N水酸化ナトリゥム水溶液 ( 7. Om l ) を 加え、 6 5 °Cで 3日間撹拌した。 0 で1?塩酸 (7. Om l ) を加え、 酢酸ェチルで 抽出した。 有機層を飽和食塩水で洗浄し、 硫酸マグネシウムで乾燥した。 減圧下濃縮 し、 析出した結晶をろ過によって集めた。 結晶を、 ジイソプロピルエーテルで洗浄し 、 黄色の結晶として (2 E) - 3 - [4 ' 一 (2—ブトキシエトキシ) 一 4—ピペリ ジン— 1—ィルー 1 , 1 ' —ビフエニル一 3—ィル] アクリル酸 ( 1. 1 3 g) を得 た。
'Η -匪 R (200MHz, CDC13) δ 0.93 (3Η, t, J=7.3 Hz), 1.30-1.45 (2H, in), 1.52-1.69 (4H, m), 1.72-1.87 (4H, m), 2.92-2.97 (4H, m), 3.56 (2H, t, J=6.6 Hz), 3.81 ( 2H, t, J-5.0 Hz), 4.17 (2H, t, J=5.0 Hz), 6.49 (1H, d, J-16.2 Hz), 6.99 (2H, d, J=8.8 Hz), 7.09 (1H, d, J=8.4 Hz), 7. 4-7.56 (3H, m) , 7.72 (1H, d, J=2.2 H z), 8.21 (1H, d, J = 16.2 Hz).
IR (KBr) 1684, 1624, 1607, 1489, 1302, 1248, 1231, 1121, 820, 808 cm—1 元素分析 C26H33N04Calcd. C, 73.73 ; H, 7.85 ; N, 3.31 : Found. C, 73.55 ; H, 7.81 ; , 3.16.
参考例 3 2 .
窒素雰囲気下、 水素化ナトリウム (6 0 %, 0. 2 1 g) のトルエン (1 0m l ) 懸 濁液に、 0°Cで 2— (ジェチルホスホノ) プロピオン酸ェチル (1. 2 8 g) のトル ェン (5m l ) 溶液を滴下した。 0°Cで 1時間撹拌後、 5—プロモー 2—ピペリジン一 1ーィルベンズアルデヒド ( 1. 2 g) のトルエン (2 0m l ) 溶液を滴下した。 3 時間加熱還流後、 水を加え酢酸ェチルで抽出した。 有機層を飽和食塩水で洗浄し、 硫 酸マグネシウムで乾燥した。 圧下濃縮後、 残渣をカラムクロマトグラフィー (酢酸 ェチル:へキサン 1 : 4 9) で分離精製し、 黄色の油状物として (2 E) — 3— (5 —プロモー 2—ピぺリジン— 1—ィルフエニル) 一 2—メチルァクリル酸ェチル ( 1 . 4 7 g) を得た。
'Η -画 R (200MHz, CDC13) δ 1.35 (3Η, t, J=7.1 Hz), 1.46-1.80 (6H, m) , 2.09-2.10 (3H, m), 2.82-2.87 (4H, ni) , .28 (2H, q, J=7.1 Hz), 6.85 (1H, d, J=8. Hz), 7 .34-7.41 (2H, m) , 7.72 (1H, s).
IR (neat) 1709, 1480, 1451, 1275, 1250, 1233, 1130, 1113, 814 cm'1
参考例 3 3
アルゴン雰囲気下、 (2 E) — 3— ( 5—プロモー 2—ピペリジン一 1—ィルフエ二 ル) 一 2—メチルアクリル酸ェチル (1. 4 7 g) , 4― (2—ブトキシェトキシ) フエニルホウ酸 ( 1. 1 9 g) および炭酸カリウム ( 1. 1 5 g) のトルエン一エタ ノール一水 (40— 4一 4m l ) 混合物を室温で 1時間撹拌した。 反応系にテトラキ ス (トリフエニルホスフィン) パラジウム (0. 2 4 g) を加え、 6時間加熱還流し た。 室温まで冷却後、 水を加え酢酸ェチルで抽出した。 有機層を飽和食塩水で洗浄し 、 硫酸マグネシウムで乾燥した。 減 下濃縮後、 残渣をカラムクロマトグラフィー ( 酢酸ェチル:へキサン 1 : 2 9→ 1 : .1 9) で分離精製し、 淡黄色の結晶として (2 E) - 3 - [4 ' - (2—ブトキシエドキシ) 一 4ーピペリジン一 1ーィルー 1 , 1 ' —ビフエ二ルー 3—ィル] 一 2—メチルアクリル酸ェチル ( 1. 6 8 g) を得た。 1 H-NMR (200MHz, CDC13) δ 0.93 (3Η, t, J-7.2 Hz), 1.28-1.45 (5H, m), 1.49-1.79 (8H, m), 2.17 (3H, d, J=l.6 Hz), 2.89-2.94 (4H, m), 3.55 (2H, t, J=6.6 Hz), 3 .80 (2H, t, J=5.0 Hz), 4.16 (2H, t, J-5.0 Hz), 4.29 (2H, q, J=7.2 Hz), 6.96-7 .05 (3H, m), 7.44-7.48 (4H, m) , 7.87 (1H, s).
IR (neat) 1703, 1605, 1485, 1271, 1240, 1128, 1111, 820 cm'1
参考例 34
( 2 E) — 3— [4 ' 一 (2—ブトキシエトキシ) — 4ーピペリジン一 1ーィルー 1 , 1 ' ービフエ二ルー 3—ィル] _ 2—メチルアクリル酸ェチル ( 1. 5 8 g) の T HF—エタノール (5— 1 Om l ) 溶液に、 室温で 1 N水酸化ナトリゥム水溶液 (7 . Om.l ) を加え、 6 5 °Cで 2 0時間撹拌した。 0でで11^塩酸 (7. Om l ) を加え 、 酢酸ェチルで抽出した。 有機層を飽和食塩水で洗浄し、 硫酸マグネシウムで乾燥し た。 減圧下濃縮し、 析出した結晶をろ過によって集めた。 結晶を、 ジイソプロピルェ —テルおよびへキサンで洗浄し、 黄色の結晶として (2 E) — 3— [4 ' 一 (2 ^ブ トキシエトキシ) 一 4ーピペリジン一 1—ィルー 1 , 1 ' —ビフエニル— 3—ィル] 一 2—メチルアクリル酸 (1. 1 lmg) を得た。
1 H-NMR (200MHz, CDC13) 60.93 (3H, t, J=7.1 Hz), 1.28-1.84 (10H, m), 2.19
(3H, d, J=l.4 Hz), 2.86-2.96 (4H, m) , 3.55 (2H, t, J-6.6 Hz), 3.80 (2H, t, J=5.0 Hz), 4.16 (2H, t, J=5.0 Hz), 6.99 (2H, d, J=8.8 Hz), 7.06 (1H, d, J=8.0 Hz), 7.44-7.51 (4H, m) , 8.00 (1H, s).
IR (KBr) 1678, 1609, 1487, 1450, 1285, 1235, 1132, 826 cm—1
元素分析 C27H35N04Calcd. C, 74.11 ; H, 8.06 ; N, 3.20 : Found. C, 73.39 ; H, 7.98 ; N, 3.07.
参考例 3 5
5—プロモー 2—フルォロベンズアルデヒド (2. 5 g) 、 ピロリジン (1. 3 3m 1 ) 及び炭酸力リウム (2. 5 5 g) の DMF (2 5m l ) 混合物を、 8 0°Cで 4日 間撹拌した。 反応系に水を加え酢酸ェチルで抽出した。 有機屑を水及び飽和食塩水で 洗浄し、 硫酸マグネシウムで乾燥した。 減圧下濃縮後、 残渣をカラムクロマトグラフ ィー (酢酸ェチル:へキサン 1 : 1 9→ 1 : 9) で分離精製し、 黄色の油状物として 5—ブロモー 2—ピロリジン— 1ーィルベンズアルデヒド (2. 5 0 g) .を得た。 1 H-NMR (300MHz, CDG13) δ" 1.98-2.02 (4Η, m) , 3.32-3.37 (4H, m) , 6.71 (1H, d, J= 9.0 Hz), 7. 1 (1H, dd, J=9.0, 2.7 Hz), 7.78 (1H, d, J=2.7 Hz), 10.01 (1H, s) . IR (neat) 1667, 1593, 1480, 1462, 1406, 1167, 912, 743 cm" '
参考例 3 6
窒素雰囲気下、 水素化ナトリウム (6 0 %, 0. 2 3 6 g) のトルエン ( 1 0 m 1 ) 懸濁液に、 0ででジェチルホスホノ酢酸ェチル (1. 3 2 g) のトルエン (1 0m l ) 溶液を滴下した。 0°Cで 1時間撹拌後、 5—ブロモ— 2—ピロリジン一 1ーィルベン ズアルデヒド (1. 2 5 g) のトルエン, (1 0m l ) 溶液を滴下した。 4時間加熱還 流後、 水を加え酢酸ェチルで抽出した。 有機層を飽和食塩水で洗浄し、 硫酸マグネシ ゥムで乾燥した。 減圧下濃縮後、 残渣をカラムクロマトグラフィー (酢酸ェチル:へ キサン 1 : 1 5→ 1 : 9) で分離精製し、 黄色の油状物として (2 E) — 3— ( 5— プロモー 2—ピロリジン— 1—ィルフエニル) ァクリル酸ェチル ( 1. 3 8 7 g) を 得た。
1 H-NMR (200MHz, CDC13) δ 1.33 (3Η, t, J=7.1 Hz), 1.90-1.97 (4H, m) , 3.23-3.29 (4H, m), 4.25 (2H, q, 1=1.1 Hz), 6.21 (1H, d, J = 15.8 Hz), 6.71 (1H,
d, J=9.0 Hz), 7.29 (1H, dd, J=9.0, 2.4 Hz), 7.49 (1H, d, J-2.4 Hz), 7.93 (1H , d, J=15.8 Hz).
IR (neat) 1711, 1628, 1480, 1314, 1175, 912, 743 cm"1
参考例 3 7
アルゴン雰囲気下、 (2 E) — 3— ( 5—ブロモ— 2—ピロリジン— 1ーィルフエ二 ル) アクリル酸ェチル (1. 3 8 7 g) 、 4 - (2—ブトキシエトキシ) フエニルホ ゥ酸 (1 , 2 2 g) および炭酸カリウム ( 1. 1 8 g) のトルエン—エタノール一水 (4 0— 4. 0 - 4. 0m l ) 混合物を室温で 1時間撹拌した。 反応系にテトラキス (トリフエニルホスフィン) パラジウム (0. 24 g) を加え、 6時間加熱還流した 。 室温まで冷却後、 水を加え酢酸ェチルで抽出した。 有機層を飽和食塩水で洗浄し、 硫酸マグネシウムで乾燥した。 減圧下濃縮後、 残渣をカラムクロマトグラフィー (酢 酸ェチル:へキサン 1 : 1 9→ 1 : 9) で分離精製し、 黄色の結晶として (2 E) — 3― [4 ' - ( 2—ブトキシエトキシ) 一 4一ピロリジン一 1—ィル一 1, 1, ービ フエ二ルー 3 _ィル] アクリル酸ェチル (0. 8 3 5 g) を得た。
'Η -醒 R (200MHz, CDC13) <50.93 (3H, t, J=7.1 Hz), 1.30-1.45 (5H, m) , 1.51-1.69 (2H, m), 1.92-1.99 (4H, m), 3.29-3.36 (4H, n , 3.55 (2H, t, J=6.6 Hz), 3.80 ( 2H, t, J=4.9 Hz), 4.16 (2H, t, J-4.9 Hz), 4.26 (2H, q, J=7.1 Hz), 6.31 (1H, d , J=16.0 Hz), 6.91 (1H, d, J-8.8 Hz), 6.97 (2H, d, J=8.6 Hz), 7.41-7.48 (3H, in), 7.60 (1H, d, ]=2.2 Hz), 8.08 (1H, d, J=16.0 Hz) .参考例 3 8
(2 E) — 3— [4 ' - (2—ブトキシエトキシ) 一 4一ピロリジン— 1—ィルー 1 , 1 ' —ビフエ二ルー 3 _ィル] アクリル酸ェチル (0. 8 3 5 g) の THF—エタ ノール ( 5— 1 Om 1 ) 溶液に、 室温で 1 N水酸化ナトリウム水溶液 (4. 0m l ) を加え、 6 0°Cで 2日間撹拌した。 0°じで11^塩酸 (4. Om l ) を加え、 酢酸ェチル で抽出した。 有機層を飽和食塩水で洗浄し、 硫酸マグネシウムで乾燥した。 減圧下濃 縮し、 析出した結晶をろ過によって集めた。 結晶を、 ジイソプロピルエーテルで洗浄 し、 黄色の結晶として (2 E) — 3— [4 ' - (2—ブトキシエトキシ) 一 4—ピロ リジン— 1一ィル一 1, 1, ービフエニル— 3—ィル] アクリル酸 (7 0 7 mg) を 得た。
1 H-NMR (200MHz, CDC13) δ 0.93 (3Η, t, J=7.2 Hz), 1.29-1.48 (2H, m) , 1.51-1.66 (2H, m), 1.94-2.00 (4H, m), 3.31-3.38 (4H, m), 3.55 (2H, t, J=6.6 Hz), 3.81 ( 2H, t, J=4.9 Hz), 4.16 (2H, t, J=4.9 Hz), 6.32 (1H, d, J = 15.8 Hz), 6.92 (1H, d, J-8.8 Hz), 6.98 (2H, d, J=8.6 Hz), 7.44-7.49 (3H, m), 7.62 (1H, d, J=2.2 H z), 8.19 (1H, d, J = 15.8 Hz). 元素分析 C25H31N04Calcd. C, 73.32 ; H, 7.63 ; N, 3.42 : Found. C, 73.11 ; H, 7.54 ; N, 3.24.
参考例 3 9
窒素雰囲気下、 水素化ナトリウム (6 0 %, 0. 2 3 5 g) のトルエン (1 0m l ) 懸濁液に、 0°Cで 2— (ジェチルホスホノ) プロピオン酸ェチル (1. 4 0 g) のト ルェン (1 0m l ) 溶液を滴下した。 0°Cで 1時間撹拌後、 アルデヒド (1. 2 5 g) のトルエン (1 0m l ) 溶液を滴下した。 6時間加熱還流後、 水を加え酢酸ェチルで 抽出した。 有機層を水および飽和食塩水で洗浄し、 硫酸マグネシウムで乾燥した。 減 圧下濃縮後、 残渣をカラムクロマトグラフィー (酢酸ェチル:へキサン 1 : 1 9) で 分離精製し、 淡黄色の油状物として (2 E) — 3— (5—プロモー 2—ピロリジン一 1ーィルフエニル) 一 2—メチルアクリル酸ェチル (1. 4 8 9 g) を得た。
1 H-NMR (200MHz, CDC13) δ 1.34 (3Η, t, J=7.1 Hz), 1.87-1.94 (4H, m) , 1.97 (3H, d, J=l.6 Hz), 3.15-3.21 (4H, m), 4.26 (2H, q, J=7.1 Hz), 6.66 (1H, d, J-8.4 H z), 7.19-7.29 (2H, m), 7.67 (1H, s) .
IR (neat) 1709, 1478, 1273, 1111, 912, 745 cnf 1
参考例 40
アルゴン雰囲気下、 ( 2 E) - 3 - ( 5—プロモー 2—ピロリジン一 1—ィルフエ二 ル) 一 2ーメチルァクリル酸ェチル ( 1. 4 8 9 g) 、 4一 ( 2—ブ卜キシェ卜キシ ) フエニルホウ酸 (1. 2 6 g) および炭酸カリウム (1. 2 2 g) のトルエンーェ 夕ノール一水 (4 5— 4. 5 - 4. 5m 1 ) 混合物を室温で 1時間撹拌した。 反応系 にテトラキス (トリフエニルホスフィン) パラジウム (0. 2 5 g) を加え、 6時間 加熱還流した。 室温まで冷却後、 水を加え酢酸ェチルで抽出した。 有機層を水および 飽和食塩水で洗浄し、 硫酸マグネシウムで乾燥した。 減圧下濃縮後、 残渣をカラムク 口マトグラフィー (酢酸ェチル:へキサン 1 : 1 9→ 1 : 9) で分離精製し、 淡黄色 の結晶として (2 E) — 3— [4 ' 一 (2—ブトキシエトキシ) 一 4—ピロリジン一 1ーィルー 1 , 1 ' -ビフエ二ルー 3—ィル] 一 2—メチルアクリル酸ェチル (1. 5 1 g) を得た。
'Η -匪 R (200MHz, CDC13) δ 0.93 (3H, t, J=7.3 Hz), 1.29-1.48 (5H, in), 1.51-1.68 (2H, m), 1.89-1.95 (4H, m) , 2.04 (3H, d, J = 1.4 Hz), 3.22-3.28 (4H, m), 3.55 ( 2H, t, J=6.8 Hz), 3.80 (2H, t, J=4.9 Hz), 4.15 (2H, t, J=4.9 Hz), 4.27 (2H, q , J=7.1 Hz), 6.86 (1H, d, J-8.4 Hz), 6.96 (2H, d, J=8.8 Hz), 7.32-7.48 (4H, m ), 7.83 (1H, s).
IR (KBr) 1705, 1605, 1495, 1483, 1271, 1246, 1113, 909, 737 cm一1
元素分析 C28H37N04Calcd. C, 74.47 ; H, 8.26 ; N, 3.10 : Found. C, 74.34 ; H, 8.32 ; N, 2.89. - 参考例 41
(2 E) 一 3— [4 ' 一 ( 2—プ卜キシェ卜キシ) 一 4一ピロリジン一 1—ィル一 1 , 1 ' ーピフエ二ルー 3—ィル] 一 2—メチルァクリル酸ェチル (1. 46 g) の T HF—エタノール ( 5— 1 Om 1 ) 溶液に、 室温で 1 N水酸化ナトリゥム水溶液 (7 . Om l ) を加え、 6 0°Cで 3日間撹拌した。 0°じで1!^塩酸 (7. Om l ) を加え、 酢酸ェチルで抽出した。 有機層を飽和食塩水で洗浄し、 硫酸マグネシウムで乾燥した 。 減圧下濃縮し、 析出した結晶をろ過によって集めた。 結晶を、 ジイソプロピルエー テルおよびへキサンで洗浄し、 黄色の結晶として (2 E) — 3— [4 ' 一 (2—ブト キシエトキシ) 一 4一ピロリジン— 1ーィルー 1, 1 ' ービフエ二ルー 3—ィル] 一 2—メチルアクリル酸 (1. 04 g) を得た。 , 'Η -醒 R (300MHz, CDC13) 60.93 (3H, t, J-7.2 Hz), 1.34-1.71 (4H, m), 1.91-1.95 (4H, m), 2.07 (3H, d, J=l. Hz), 3.24-3.29 (4H, m) , 3.54 (2H, t, J=6.6 Hz), 3 .80 (2H, t, J=5.0 Hz), 4.15 (2H, t, J=5.0 Hz), 6.87 (1H, d, J-8.7 Hz), 6.96 ( 2H, d, J=9.0 Hz), 7.34-7.46 (4H, in), 7.95 (1H, s).
IR (KBr) 1671, 1607, 1483, 1287, 1244, 1123, 816 cnf '
元素分析 C26H33N04Calcd. C, 73.73 ; H, 7.85 ; N, 3.31 : Found. C, 73.53 ; H, 7.71 ; N, 3.10. 参考例 42
5—プロモ— 2—フルォロベンズアルデヒド ( 2,. 5 0 g) 、 4—メチルピペリジン ( 1. 46m l ) および炭酸力リウム (2. 5 5 g) の DMF (2 5m l ) 混合物を
8 0 で 3日間撹拌した。 反応系に水を加え、 酢酸ェチルで抽出した。 有機層を水お よび飽和食塩水で洗净し、 硫酸マグネシウムで乾燥した。 減圧下濃縮後、 残渣をカラ ムクロマトグラフィー (酢酸ェチル:へキサン 1 : 4 9) で分離精製し、 黄色の油状 物として 5—プロモー (4—メチルビペリジン— 1—ィル) ベンズアルデヒド (2.
9 5 g) を得た。
'Η-丽 R (200MHz, CDC13) δ 1.06 (3Η, d, J=5.8 Hz), 1.31-1.55 (3H, m), 1.71-1.83 ' (2H, n , 2.81-2.92 (2H, m) , 3.16-3.29 (2H, m), 6.98 (1H, d, J-8.8 Hz), 7.56 ( 1H, dd, J=8.8, 2.6 Hz), 7.88 (1H, d, J=2.6 Hz), 10.19 (1H, s). IR (neat) 1682,
1586, 1480, 1464, 1379, 1219, 910, 737 cm"1
参考例 4 3
アルゴン雰囲気下、 水素化ナトリウム (6 0 %, 0. 2 4 g) のトルエン ( 1 Om 1 ) 懸濁液に、 0°Cでジェチルホスホノ酢酸ェチル (1. 1 8m l ) のトルエン (1 0 m l ) 溶液を滴下した。 0°Cで 1時間撹拌後、 5—プロモー (4—メチルピぺ.リジン - 1一ィル) ベンズアルデヒド ( 1. 4 0 g) のトルエン ( 1 0m l ) 溶液を加え、
4時間加熱還流した。 反応系に水を加え、 酢酸ェチルで抽出した。 有機層を水および 飽和食塩水で洗浄し、 硫酸マグネシウムで乾燥した。 減圧下濃縮後、 残渣をカラムク 口マトグラフィー (酢酸ェチル:へキサン 1 : 49) で分離精製し、 黄色の結晶とし て (2 E) — 3— [ 5—ブロモー 2— (4—メチルビペリジン— 1—ィル) フエニル
] アクリル酸ェチル (1. 5 9 g) を得た。
1 H-NMR (200MHz, CDC13) δ 1.00 (3Η, d, J=5.6 Hz), 1.31-1.56 (6H, m), 1.63-1.79 (2H, m), 2.56-2.72 (2H, m) , 3.03-3.16 (2H, m) , 4.27 (2H, q, J=7.1 Hz), 6.37 ( 1H, d, J=16.1 Hz), 6.89 (1H, d, J=8. Hz), 7.39 (1H, dd, J=8.4, 2.6 Hz), 7.62 (1H, d, J=2.6 Hz), 7.94 (1H, d, J=16.1 Hz). 元素分析 C17H22N02Br Calcd. C, 57.96 ; H, 6.29 ; , 3.98 : Found. C, 57.80 ; H, 6.12 ; N, 3.86.
参考例 44' .
アルゴン雰囲気下、 (2 E) — 3— [ 5—プロモー 2— (4ーメチルピペリジン— 1 —ィル) フエニル] アクリル酸ェチル (1. 4 7 g) 、 4— (2—ブトキシエトキシ ) フエニルホウ酸 ( 1. 24 g) 、 炭酸力リウム ( 1. 1 1 g) のトルエンーェタノ 一ルー水 (4 0— 4— 4m l ) 混合物を室温で 1時間撹拌した。 反応系にテトラキス (トリフエニルホスフィン) パラジウム (0. 2 3 g) を加え、 6時間加熱還流した 。 室温まで冷却後、 酢酸ェチルで抽出した。 有機層を水および飽和食塩水で洗浄し、 ' 硫酸マグネシウムで乾燥した。 減圧下濃縮後、 残渣をカラムクロマトグラフィー (酢 酸ェチル:へキサン 1 : 3 9→ 1 : 1 9→ 1 : 9) で分離精製し、 黄色の油状物とし て (2 E) - 3 - [4 ' 一 (2一ブトキシェトキシ) 一 4一 (4ーメチルピペリジン 一 1—ィル) — 1 , 1 ' —ビフエ二ルー 3—ィル] アクリル酸ェチル (1. 8 3 g) を得た。
1 H-NMR (200MHz, CDC13) 50.93 (3Η, t, J-7.2 Hz), 1.02 (3H, d, J=5.2 Hz), 1.28— 1.82 12H, m), 2.64-2.79 (2H, m), 3.11-3.24 (2H, m) , 3.56 (2H, t, J-6.6 Hz), 3 .81 (2H, t, J=4.9 Hz), 4.17 (2H, t, J=4.9 Hz), 4.28 (2H, q, J=7.1 Hz), 6.47 ( 1H, d, J = 16.2 Hz), 6.99 (2H, d, J=8.8 Hz), 7.08 (1H, d, J=8. Hz), 7. 4-7.54 (3H, m), 7.70 (1H, d, J-2.2 Hz), 8.09 (1H, d, J = 16.2 Hz).
IR (neat) 1711, 1487, 1246, 1223, 1177, 822 cm—'
参考例 4 5
(2 E) 一 3— [4 ' — (2—ブトキシエトキシ) 一 4一 (4—メチルビペリジン— 1一ィル) 一 1 , 1, 一ビフエ二ルー 3—ィル] アクリル酸ェチル (1. 8 3 g) の エタノール一 THF ( 1 0 - 5m 1 ) 溶液に、 室温で 1 N水酸化ナトリゥム水溶液 ( 8. Om l ) を加えた。 6 0でで 2 0時間撹拌後、 0でで 1 N塩酸 (8. Om l ) を 加え、 酢酸ェチルで抽出した。 有機層を水および飽和食塩水で洗浄し、 硫酸' ゥムで乾燥した。 減圧下濃縮後、 析出した結晶をろ過によって集めた。 結晶をジイソ プロピルエーテルおよびへキサンで洗浄し、 黄色の結晶として (2 E) — 3— [4 ' 一 (2—ブトキシエトキシ) 一 4— (4ーメチルピペリジン一 1一ィル) 一 1, 1 ' ービフエ二ルー 3—ィル] アクリル酸 (1. 5 5 6 g) を得た。
mp 159-160°C
1 H-NMR (200MHz, CDC13) δ 0.94 (3H, t, J=7.2 Hz), 1.03 (3H, d, J=4.8 Hz), 1.31- 1.82 (9H, m), 2.64-2.80 (2H, m) , 3.11-3.25 (2H, m) , 3.56 (2H, t, J=6.6 Hz), 3 .82 (2H, t, J=5.0 Hz), 4.17 (2H, t, J=5.0 Hz), 6.49 (1H, d, J = 16.3 Hz), 7.00 ( 2H; d, J=8.8 Hz), 7.10 (1H, d, J=8.4 Hz), 7.47-7.57 (3H, m), 7.72 (1H, d, J=2 , .2 Hz), 8.19 (1H, d, J = 16.3 Hz).
元素分析 C27H35N04Calcd. C, 74.11 ; H, 8.06 ; N, 3.20 : Found. C, 73.92
; H, 7.96 ; N, 2.98.
参考例 46
アルゴン雰囲気下、 水素化ナトリウム (6 0 %, 0. 2 6 g) のトルエン ( 1 Om 1 ) 懸濁液に、 0〇で2 _ (ジェチルホスホノ) プロピオン酸ェチル (1. 5 7m l ) のトルエン (5. Om l ) 溶液を滴下した。 0°Cで 1時間撹拌後、 5—プロモー (4 —メチルビペリジン一 1一ィル) ベンズアルデヒド ( 1. 5 5 g) のトルエン (2 0 m l ) 溶液を加え、 5時間加熱還流した。 反応系に水を加え、 酢酸ェチルで抽出した 。 有機層を水および飽和食塩水で洗浄し、 硫酸マグネシウムで乾燥した。 減圧下濃縮 後、 残渣をカラムクロマトグラフィー (酢酸ェチル:へキサン 1 : 4 9) で分離精製 し、 黄色の結晶として (2 E) — 3— [5—ブロモ— 2— (4—メチルピペリジン— 1—ィル) フエニル] — 2—メチルアクリル酸ェチル (2. 0 g) を得た。
'H-NMR (200MHz, CDC13) <50.98 (3H, d, J=5.8 Hz), 1.23-1.49 (6H, m) , 1.61-1.76 (2H, m), 2.10 (3H, d, J-l.0 Hz), 2.53-2.68 (2H, m) , 3.04-3.16 (2H, ra), 4.28 ( 2H, q, J=7.2 Hz), 6.86 (1H, d, J=8.4 Hz), 7.34-7.41 (2H, m) , 7.71 (1H, s). IR (neat) 1709, 1464, 1277, 1254, 1225, 1132, 1115, 909, 737 cnf1 参考例 4 7
アルゴン雰囲気下、 (2 E) — 3— [ 5—ブロモ— 2— (4—メチルビペリジン一 1 —ィル) フエニル] 一 2—メチルアクリル酸ェチル (2. 0 0 g) 、 4 - (2—ブト キシエトキシ) フエニルホウ酸 ( 1. 6 9 g) 、 炭酸力リウム ( 1. 5 1 g) のトル ェン—エタノール—水 (5 0— 5— 5m l ) 混合物を室温で 1時間撹拌した。 反応系 にテトラキス (トリフエニルホスフィン) パラジウム (0. 1 9 g) を加え、 6時間 加熱還流した。 室温まで冷却後、 酢酸ェチルで抽出した。 有機層を水および飽和食塩 水で洗浄し、 硫酸マグネシウムで乾燥した。 減圧下濃縮後、 残渣をカラムクロマトグ ラフィー (酢酸ェチル:へキサン 1 : 3 9→ 1 : 1 9→ 1 : 9) で分離精製し、 黄色 の結晶として (2 E) — 3— [4 ' - (2—ブトキシエトキシ) 一 4一 (4一メチル ピぺリジン一 1—ィル) 一 1, 1 ' ーピフエ二ルー 3—ィル] 一 2—メチルアクリル 酸ェチル ( 2. 3 0 g) を得た。
'Η-麗 R (200MHz, CDC13) δ 0.93 (3Η, t, J=7.3 Hz), 1.00 (3H, d, J=5.4 Hz), 1.28- 1.79 (12H, n , 2.17 (3H, d, J-l.6 Hz), 2.59-2.74 (2H, m) , 3.11-3.25
(2H, m), 3.55 (2H, t, J=6.6 Hz), 3.81 (2H, t, J=4.9 Hz), 4.16 (2H, t, J=4.9 Hz), 4.30 (2H, q, J=7.1 Hz), 6.98 (2H, d, J=8.6 Hz), 7.04 (1H, d, J=8.0 Hz), 7.44-7.48 (4H, m), 7.86 (1H, s).
IR (neat) 1705, 1607, 1487, 1273, 1244, 1130, 1117, 824 cm—1
参考例 4 8
( 2 E) - 3 - [4 ' 一 (2—ブトキシェ小キシ) — 4一 (4—メチルピペリジン一 1—ィル) — 1 , 1 ' 一ビフエ二ルー 3—ィル] — 2—メチルアクリル酸ェチル ( 2 . 3 0 g) のエタノール— THF (2 0 - 1 Om 1 ) 溶液に、 室温で 1 N水酸化ナト. リウム水溶液 (1 0. Om l ) を加えた。 6 0Tで 4日間撹拌後、 0°〇で1 ?^塩酸 ( 1 0. Om l ) を加え、 酢酸ェチルで抽出した。 有機層を水および飽和食塩水で洗浄 し、 硫酸マグネシウムで乾燥した。 減圧下濃縮後、 析出した結晶をろ過によって集め た。 結晶をジイソプロピルエーテルおよびへキサンで洗浄し、 黄色の結晶として (2 W 200
183
E) 一 3— [4 ' - ( 2—ブトキシエトキシ) 一 4一 (4ーメチルビペリジン一 1一 ィル) — 1, 1, ーピフエ二ルー 3—ィル] 一 2—メチルアクリル酸 (1. 6 0 g) を得た。 '
即 154- 155。C 1 H-N R (200MHz, CDC13) δ 0.93 (3Η, t, J=7.3 Hz), 1.01 (3H, d, J=5.6 Hz), 1.28- 1.80 (9H, m), 2.20 (3H, d, J=1.4 Hz), 2.61-2.75 (2H, m), 3.11-3.25 (2H, m), 3 .56 (2H, t,: J=6.6 Hz), 3.81 (2H, t, J=5.0 Hz), 4.17 (2H, t, J=5.0 Hz), 6.99 ( 2H, d, J=8.8 Hz), 7.07 (1H, d, J=8.0 Hz), 7.45-7.52 (4H, m) , 8.00 (1H, s). 元素分析 C28H37N04Calcd. C, 74.47 H, 8.26 ; N, 3.10 : Found. 'C, 74.59 ' '; H, 8.39 ; N, 3.02.
参考例 49 アルゴン雰囲気下、 水素化ナトリウム (6 0 %, 0. 2 3 8 g) のトルエン (1 0m 1 ) 懸濁液に、 0°Cで 2— (ジェチルホスホノ) 酪酸ェチル (1. 4 1m l ) のトル ェン (1 0m l ) 溶液を滴下した。 0°Cで 1時間撹拌後、 5—プロモー 2—ピロリジ ンー 1ーィルベンズアルデヒド ( 1. 2 6 3 g) のトルエン ( 3 0m 1 ) 溶液を加え 、 6時間加熱還流した。 反応系に水を加え、 酢酸ェチルで抽出した。 有機層を水およ び飽和食塩水で洗浄し、 硫酸マグネシウムで乾燥した。 減圧下濃縮後、 残渣をカラム クロマトグラフィー (酢酸ェチル:へキサン 1 : 9) で分離精製し、 黄色の油状物と して (2 E) - 3 - ( 5—ブロモ一 2—ピロリジン一 1—ィルフエニル) 一 2—ェチ ルアクリル酸ェチル (1. 6 6 6 g). を得た。
1 H-NMR (200MHz, CDC13) 61.10 (3H, t, J=7.3 Hz), 1.34 (3H, t, J=7.1 Hz), 1.87- 1.94 (4H, m), 2.48 (2H, q, J=7.3 Hz), 3.17-3.23 (4H, m), 4.27 (2H, q, J=7.1 H z), 6.65 (1H, d, J=8.8 Hz), 7.20-7.29 (2H, m) , 7.62 (1H, s). IR (neat) 1709, 1480, 1236, 1128, 912, 741 cnf '
参考例 5 0 ' アルゴン棼囲気下、 ( 2 E) — 3— ( 5—プロモー 2—ピロリジン一 1—ィルフエ二 ル) 一 2—ェチルァクリル酸ェチル (1. 6 6 6 g) 、 4一 (2—ブトキシエトキシ ) フエニルホウ酸 ( 1. 3 5 g) 、 炭酸力リウム ( 1. 3 1 g) のトルエンーェタノ 一ルー水 (5 0— 5— 5m l ) 混合物を室温で 1時間撹拌した。 反応系にテトラキス (トリフエニルホスフィン) パラジウム (0. 1 6 g) を加え、 6時間加熱還流した 。 室温まで冷却後、 酢酸ェチルで抽出した。 有機層を水および飽和食塩水で洗浄し、 硫酸マグネシウムで乾燥した。 減圧下濃縮後、 残渣をカラムクロマトグラフィー'(酢 酸ェチル:へキサン 1 : 1 9) で分離精製し、 淡黄色の結晶として (2 E) — 3— [ 4 ' 一 (2—ブトキシエトキシ) — 4—ピロリジン一 1一ィル一 1, 1 ' —ビフエ二 ル— 3—ィル] — 2—ェチルアクリル酸ェチル (1. 4 6 g) を得た。
'Η-匪 R (200MHz, CDC13) 50.93 (3H, t, J=7.1 Hz), 1.15 (3H, t, J=7.3 Hz), 1.29- 1.48 (5H, m), 1.54 - 1.68 (2H, m) , 1.89 - 1.95 (4H, m) , 2.57 (2H, q, J=7.3 Hz), 3 .24-3.31 (4H, m), 3.55 (2H, t, J=6.6 Hz), 3.80 (2H, t, J=5.0 Hz), 4.16 (2H, t , J=5.0 Hz), 4.28 (2H, q, J=7.1 Hz), 6.85 (1H, d, J=8.4 Hz), 6.97 (2H, d, J=8 .6 Hz), 7.34-7.49 (4H, m) , 7.77 (1H, s).
IR (neat) 1709, 1480, 1236, 1128, 912, 741 cm"1
元素分析 C29H39N04Calcd. C, 74.81 ; H, 8.44 ; N, 3.01 : Found. C, 74.70 ; H, 8.53 ; N, 2.73.
参考例 5 1
( 2 E) 一 3— [4 ' - (2—ブトキシエトキシ) — 4—ピロリジン一 1一ィル一 1 , 1 ' —ピフエ二ルー 3—ィル] — 2—ェチルアクリル酸ェチル (1. 4 0 g) のェ 夕ノール一 THF (2 0 - 1 Om 1 ) 溶液に、 室温で 1 N水酸化ナトリゥム水溶液 ( 6. Om l ) を加えた。 6 5^で 24時間撹拌後、 0°Cで1 N塩酸 (6. Om l ) を 加え、 酢酸ェチルで抽出した。 有機層を水および飽和食塩水で洗浄し、 硫酸マグネシ ゥムで乾燥した。 減圧下濃縮後、 析出した結晶をろ過によって集めた。 結晶をジイソ プロピルエーテルおよびへキサンで洗浄し、 黄色の結晶として (2 E) — 3— [4 ' 一 (2—ブトキシエトキシ) _ 4—ピロリジン一 1一ィル一 1 , 1, ービフエ二ルー 3—ィル] — 2—ェチルアクリル酸 ( 9 6 2 mg) を得た。
mp 155-156Τ:
1 H-NMR (200MHz, CDC13 ) (50.93 (3H, t, J=7.1 Hz), 1.21 (3H, t, J-7.5 Hz), 1.30- 1.48 (2H, m), 1.54-1.68 ,(2H, m) , 1.90-1.99 (4H, m) , 2.60 (2H, q, J=7.5 Hz), 3 .26-3.33 (4H, m), 3.55 (2H, t, J=6.6 Hz), 3.80 (2H, t, J=5.0 Hz), 4.16 (2H, t , J=5.0 Hz), 6.87 (1H, d, J=8.8 Hz), 6.98 (2H, d, J=8.8 Hz), 7.37-7.48 (4H, m ), 7.93 (1H, s).
元素分析 C27H35N04Calcd. C, 74.11 ; H, 8.06 ; N, 3.20 : Found. C, 73.98 ; H, 8.15 ; N, 3.22.
参考例 5 2
5—ブロモ— 2—フルォ口べンズアルデヒド (2. 5 0 g ) 、 2—メチルピロリジン ( 1. 6 3m l ) および炭酸ナトリウム (2. 6 g) の DMS O—水 (2 5— 5m l ) 混合物を 1 0 0°Cで 12時間撹拌した。 反応系に水を加え、 酢酸ェチルで抽出した。 有機層を飽和食塩水で洗浄し、 硫酸マグネシウムで乾燥した。 減圧下濃縮後、 残渣を カラムクロマトグラフィー (酢酸ェチル:へキサン 1 : 1 9→ 1 : 9) で分離精製し 、 黄色の油状物として 5—ブロモ— 2— ( 2—メチルピロリジン— 1一ィル) ベンズ アルデヒド (2. 7 6 g) を得た
! H-NMR (200MHz, CDC13) <51.20 (3H, d, J=5.8 Hz), 1.63-1.82 (2H, ra) , 1.88-2.03 (1H, m), 2.08-2.32 (1H, m) , 3.03-3.13 (1H, m) , 3.69-3.96 (2H, m), 6.81 (1H, d , J=9.2 Hz), 7.44 (1H, dd, J=9.0, 2.6 Hz), 7.82 (1H, d, J-2.6 Hz), 10.04 (1H, s).
IR (neat) 1674, 1590, 1474, 1402, 1175, 912, 741 cm" 1
参考例 5 3
アルゴン雰囲気下、 水素化ナトリウム (6 0 %, 0. 2 5 g) のトルエン (1 0m l ) 懸濁液に、 0ででジェチルホスホノ酢酸ェチル (1. 2 3m l ) のトルエン (1 0 m l ) 溶液を滴下した。 0°Cで 3 0分間撹拌後、 5—プロモー 2— (2—メチルピロ リジン一 1—ィル) ベンズアルデヒド ( 1. 3 8 g) のトルエン (2 0m l ) 溶液を 加え、 3時間加熱還流した。 反応系に水を加え、 酢酸ェチルで抽出した。 有機層を水 および飽和食塩水で洗浄し、 硫酸マグネシウムで乾燥した。 減圧下濃縮後、 残渣をカ ラムクロマトグラフィー (酢酸ェチル:へキサン 1 : 1 9) で分離精製し、 黄色の油 状物として (2 E) — 3— [ 5—プロモー 2— (2—メチルピロリジン一 1一ィル) フエニル] アクリル酸ェチル (1. 64 g) を得た。
1 H-NMR (200MHz, CDC13) δ 1.06 (3Η, d, J=6.0 Hz), 1.34 (3H, t, J-7.1 Hz), 1.50- 1.96 (3H, m), 2.06-2.24 (1Ή, in), 2.88-3.00 (1H, m) , 3.52-3.76 (2H, m) , 4. 6 ( 2H, q, J=7.1 Hz), 6. 7 (1H, d, J=16.1 Hz), 6.80 (ίΗ, d, J=8.6 Hz), 7.33 (1H, dd, J=8.6, 2.3 Hz), 7.55 (1H, d, J=2.3 Hz), 7.88 (1H, d, J=16.1 Hz).
IR (neat) 1713, 1632, 1476, 1314, 1175, 1038, 909, 742 cm—1
参考例 54
アルゴン棼囲気下、 ( 2 E) - 3 - [5—プロモー 2— ( 2—メチルピロリジン一 1 —ィル) フエニル] アクリル酸ェチル (1. 6 4 g) 、 4— (2—ブトキシエトキシ ) フエニルホウ酸 (1. 3 9 g) 、 炭酸カリウム (1. 24 g) のトルエン—ェタノ —ル—水 (5 0— 5— 5m l ) 混合物を室温で 1時間撹拌した。 反応系にテトラキス (トリフエニルホスフィン) パラジウム (0. 1 7 g) を加え、 6時間加熱還流した 。 室温まで冷却後、 酢酸ェチルで抽出した。 有機層を水および飽和食塩水で洗浄し、 硫酸マグネシウムで乾燥した。 減圧下濃縮後、 残渣をカラムクロマトグラフィー (酢 酸ェチル:へキサン 1 : 1 9→ 1 : 1 4→ 1 : 9) で分離精製し、 黄色の油状物とし て (2 E) 一 3— [4, 一 (2一ブトキシェトキシ) — 4一 (2—メチルピロリジン — 1—ィル) — 1 , 1, ービフエ二ルー 3—ィル] アクリル酸ェチル (1. 8 7 g) を得た。
1 H-NMR (200MHz, CDC13) <50.93 (3H, t, J=7.2 Hz), 1.11 (3H, d, J=6.2 Hz), 1.31- 1.48 (6H, m), 1.61-1.98 (4H, m), 2.08-2.28 (1H, m) , 2.91—3.06 (1H, m) , 3.56 ( 2H, t, J=6.6 Hz), 3.62-3.84 (4H, m) , 4.16 (2H, t, J=4.8 Hz), 4.27 (2H, q, J=7 .1 Hz), 6.37 (1H, d, J = 15.8 Hz), 6.98 (2H, d, J=8.8 Hz), 6.99 (1H, d, J=8.4 H z), 7.44-7.50 (3H, m) , 7.64 (1H, d, J=2.0 Hz), 8.04 (1H, d, J=15.8 Hz).
IR (neat) 1709, 1628, 1605, 1489, 1300, 1279, 1246, 1177, 1123, 910, 741 cm— 1
参考例 5 5
(2 E) 一 3— [4 ' 一 (2—ブトキシエトキシ) — 4— (2—メチルピロリジン一 1一ィル) 一 1 , 1 ' ービフエ二ルー 3—ィル] アクリル酸ェチル (1. 8 7 g) の エタノール— THF (2 0 - 1 Om 1 ) 溶液に、 室温で 1 N水酸化ナトリゥム水溶液 ( 1 2. Om l ) を加えた。 6 5^で 2 0時間撹拌後、 0tCでl N塩酸 (1 2. Om 1 ) を加え、 酢酸ェチルで抽出した。 有機層を水および飽和食塩水で洗浄し、 硫酸マ グネシゥムで乾燥した。 減圧下濃縮後、 析出した結晶をろ過によって集めた。 結晶を ジイソプロピルエーテルで洗浄し、 黄色の結晶として (2 E) - 3 - [4 ' 一 (2— ブトキシエトキシ) - 4 - (2—メチルピロリジン一 1—ィル) — 1, 1 ' ービフエ 二ルー 3—ィル] アクリル酸 (1. 4 3 8 g) を得た。
m 102-103°C
1 H-N R (200MHz, CDC13) δ 0.93 (3H, t, J=7.3 Hz), 1.13 (3H, d, J=5.8 Hz), 1.29- 1.49 (2H, m), 1.53 - 2.04 (5H, m) , 2.08-2.29 (1H, m) , 2.96-3.11 (1H, m) , 3.56 ( 2H, t, J-6.6 Hz), 3.60-3.84 (4H, m) , 4.17 (2H, t, J-5.0 Hz), 6.38 (1H, d, J=l 6.2 Hz), 6.97-7.02 (3H, m) , 7.44-7.51 (3H, m), 7.66 (1H, d, 1=2.2 Hz), 8.15 ( 1H, d, J-16.2 Hz).
元素分析 C26H33N04Calcd. C, 73.73 ; H, 7.85 ; N, 3.31 : Found. C, 73.72
; H, 7.69 ; N, 3.10.
参考例 5 6
アルゴン棼囲気下、 水素化ナトリウム (6 0 %, 0. 2 5 g) のトルエン (1 0m l ) 懸濁液に、 0°Cで 2— (ジェチルホスホノ) プロピオン酸ェチル (1. 4 8 g) の トルエン (1 0m l ) 溶液を滴下した。 0°Cで 1時間撹拌後、 5—プロモー 2— (2 —メチルピロリジン— 1—ィル) ペンズアルデヒド (1. 3 9 g) のトルエン (2 0 m l ) 溶液を加え、 7時間加熱還流した。 反応系に水を加え、 酢酸ェチルで抽出した 。 有機層を水および飽和食塩水で洗浄し、 硫酸マグネシウムで乾燥した。 減圧下濃縮 後、 残渣をカラムクロマトグラフィー (酢酸ェチル:へキサン 1 : 1 9) で分離精製 し、 黄色の油状物として (2 E) — 3— [ 5—プロモー 2— (2—メチルピロリジン 一 1一ィル) フエニル] 一 2—メチルアクリル酸ェチル (1. 7 4 g) を得た。
'Η-画 R (200MHz, CDC13) 61.04 (3H, d, J=5.8 Hz), 1.34 (3H, t, J=7.1 Hz), 1.49- 1.92 (3H, m), 2.00 (3H, d" J = l.6 Hz), 2.07-2.26 (1H, m), 2.80-2.95 (1H, m), 3 - 38-3.49 (1H, m), 3.63-3.82 (1H, m), 4.27 (2H, q, J-7.1 Hz), 6.73 (1H, d, J=9 .6 Hz), 7.21-7.31 (2H, m) , 7.59 (1H, s). ,
IR (neat) 1709, 1476, 1273, 1250, 1111 cm'1
参考例 5 7
アルゴン雰囲気下、 (2 E) — 3— [ 5—プロモー 2— (2—メチルピロリジン— 1 —ィル) フエニル] — 2—メチルアクリル酸ェチル (1. 7 4 g) 、 4 - (2—ブト キシエトキシ) フエニルホウ酸 ( 1. 4 1 g) 、 炭酸力リウム ( 1. 3 6 g) のトル ェンーエタノール一水 (5 0— 5 _ 5m l ) 混合物を室温で 1時間撹拌した。 反応系 にテトラキス (トリフエニルホスフィン) パラジウム (0. 1 7 g) を加え、 6時間 加熱還流した。 室温まで冷却後、 酢酸ェチルで抽出した。 有機層を水および飽和食塩 水で洗浄し、 硫酸マグネシウムで乾燥した。 減圧下濃縮後、 残渣をカラムクロマトグ ラフィー (酢酸ェチル:へキサン 1 : 1 9→ 1 : 9) で分離精製し、 黄色の油状物と して (2 E) 一 3— [4 ' 一 (2—ブトキシエトキシ) — 4— (2—メチルピロリジ ン— 1—ィル) — 1 , 1 ' —ビフエ二ルー 3—ィル] — 2—メチルアクリル酸ェチル ' ( 1. 5 2 8 g) を得た。
' H-NMR (200MHz, CDC13) δ 0.93 (3Η, t, J=7.3 Hz), 1.11 (3H, d, J=6. Hz), 1.28- 1.48 (5H, m), 1.51-1.94 (5H, m) , 2.07 (3H, d, J = 1.4 Hz), 2.08-2.25 (1H, m), 2 - 85-3.01 (1H, DI), 3.45-3.58 (3H, m) , 3.78-3.90 (3H, m), 4.16 (2H, t, J=4.8 Hz ), 4.28 (2H, q, J=7.1 Hz), 6.90-6.99 (3H, m) , 7.38-7.48 (4H, m), 7.76 (1H, s)
IR (neat) 1705, 1489, 1269, 1244, 1115, 912, 743 cm" 1
参考例 5 8
( 2 E) 一 3— [4 ' 一 (2—プトキシェトキシ) 一 4— (2—メチルピロリジン一 1一ィル) 一 1, 1 ' 一ビフエ二ルー 3—ィル] 一 2—メチルァクリル酸ェチル ( 1 . 5 2 8 g) のェタノ一ルー THF (2 0 - 1 0m 1 ) 溶液に、 室温で 1 N水酸化ナ トリウム水溶液 (1 0. Om l ) を加えた。 6 5 °Cで 2日間撹拌後、 0°Cで1 N塩酸 ( 1 0. Om l ) を加え、 酢酸ェチルで抽出した。 有機層を水および飽和食塩水で洗 浄し、 硫酸マグネシウムで乾燥した。 減圧下濃縮後、 析出した結晶をろ過によって集 めこ。 結晶をジイソプロピルエーテルおよびへキサンで洗浄し、 黄色の結晶として ( 2 E) — 3— [4 ' ― ( 2—ブトキシエトキシ) — 4一 (2一メチルピロリジン一 1 —ィル) 一 1, 1 ' —ビフエニル— 3—ィル] 一 2—メチルアクリル酸 (1. 0 7 g ) を得た。
mp 137-139で
1 H-NMR (200MHz, CDC13) δ 0.93 (3Η, t, J=7.3 Hz), 1.12 (3H, d, J=6.0 Hz), 1.28— 1.49 (2H, in), 1.52-1.96 (5H, m), 2.05-2.27 (4H; m) , 2.89-3.02 (1H, in), 3.47-3 .63 (3H, m), 3.75-3.89 (3H, m) , 4.16 (2H, t, J=4.9 Hz), 6.92-7.00 (3H, m) , 7. 41-7.48 (4H, m), 7.91 (1H, s).
元素分析 C27H35N04Calcd. C, 74.11 ; H, 8.06 ; N, 3.20 : Found. C, 74.08 ; H, 7.90 ; N, 3.10.
参考例 5 9
5—ブロモー 2—フルォロベンズアルデヒド (1. 3 0 g) 、 モルホリン (0. 6 7 g) および炭酸カリウム (1. 3 3 g) の DMF ( 1 Om l ) 混合物を 8 0°Cで 3日 間撹拌した。 反応系に水を加え、 酢酸ェチルで抽出した。 有機層を水および飽和食塩 水で洗浄し、 硫酸マグネシウムで乾燥した。 減圧下濃縮後、 残渣をカラムクロマトグ ララィー (酢酸ェチル:へキサン 1 : 1 9→ 1 : 9'→ 1 : 4) で分離精製し、 淡黄色 の結晶として 5—プロモー 2—モルホリン— 4ーィルベンズアルデヒド ( 7 2 0. 5 mg) を得た。
'H -醒 R (200MHz, CDC13) δ 3.04-3.09 (4H, m) , 3.87-3.92 (4H, m) , 7.02 (1H, d, J = 8.4 Hz), 7.64 (1H, dd, J-8.4, 2.6 Hz), 7.92 (1H, d, J=2.6 Hz), 10.26 (1H, s). 参考例 6 0
アルゴン雰囲気下、 水素化ナトリウム ( 6 0 %, 0. 2 6 6 g) のトルエン ( 1 Om 1 ) 懸濁液に、 0ででジェチルホスホノ酢酸ェチル (1. 3 2m l ) のトルエン (1 Om l ) 溶液を滴下した。 0°Cで 3 0分間撹拌後、 5—ブロモ— 2—モルホリン— 4 —ィルベンズアルデヒド (1. 5 g) のトルエン (40m l ) 溶液を加え、 3時間加 熱還流した。 反応系に水を加え、 酢酸ェチルで抽出した。 有機層を水および飽和食塩 水で洗浄し、 硫酸マグネシウムで乾燥した。 減圧下濃縮後、 残渣をカラムクロマ卜グ ラフィ一 (酢酸ェチル:へキサン 1 : 9— 1 : 4) で分離精製し、 淡黄色の結晶とし て ( 2 E) — 3— ( 5—プロモー 2—モルホリン— 4ーィルフエニル) アクリル酸ェ チル ( 1. 7 5 7 g) を得た。
1 H-NM (200MHz, CDC13) δ 1.34 (3Η, t, J=7.1 Hz), 2.90-2.95 (4H, m), 3.86-3.90 (4H, m), 4.27 (2H, q, J=7.1 Hz), 6.39 (1H, d, J=16.1 Hz), 6.92 (1H,
d, J=8.8 Hz), 7.45 (1H, dd, J=8.8, 2.6 Hz), 7.65 (1H, d, J = 2.6 Hz), 7.97 (1H , d, J=16.1 Hz). '
元素分析 C15H, sN03Br Calcd. C, 52.96 ; H, 5.33 ; N, 4.12 : Found. C, 52.97 ; H, 5.32 ; N, 4.25.
参考例 6 1
アルゴン雰囲気下、 (2 E) — 3— ( 5—プロモー 2—モルホリン— 4ーィルフエ二 ル) アクリル酸ェチル (1. 6 9 7 g) 、 4— (2—ブトキシエトキシ) フエニルホ ゥ酸 (1. 4 3 g) 、 炭酸カリウム (1. 3 8 g) のトルエン—エタノール一水 (5 0— 5— 5m 1 ) 混合物を室温で 3 0分間撹拌した。 反応系にテトラキス (トリフエ ニルホスフィン) パラジウム (0. 1 7 g) を加え、 6時間加熱還流した。 室温まで 冷却後、 酢酸ェチルで抽出した。 有機層を水および飽和食塩水で洗浄し、 硫酸マグネ シゥムで乾燥した。 減圧下濃縮後、 ^残渣をカラムクロマトグラフィー (酢酸ェチル: へキサン 1 : 1 5→ 1 : 9→1 : 4) で分離精製し、 黄色の結晶として (2 E) — 3 一 [4, 一 (2—ブトキシエトキシ) 一 4—モルホリン一 4—ィル— 1, 1, —ビフ ェニル— 3一ィル] ァクリル酸ェチル (2. 1 7 6 g) を得た。
1 H-NMR (200MHz, CDC13) δ 0.93 (3Η, t, J-7.2 Hz), 1.29-1.49 (5H, m) , 1.55-1.69 (2H, m), 2.97-3.02 (4H, m) , 3.56 (2H, t, J=6.8 Hz), 3.81 (2H, t, J=5.0 Hz), 3 .89-3.94 (4H, m), 4.17 (2H, t, J=5.0 Hz), 4.28 (2H, q, J=7.1 Hz), 6.49 (1H, d , J = 16.2 Hz), 7.00 (2H, d, J=8.8 Hz), 7.11 (1H, d, J=8. Hz), 7.49 (2H, d, J= 8.8 Hz), 7.55 (1H, dd, J=8.4, 2.2 Hz), 7.72 (1H, d, J=2.2 Hz), 8.12 (1H, d, J =16.2 Hz).
元素分析 C27H35N05Calcd. C, 71.50 ; H, 7.78 ; N, 3.09 : Found. C, 71.54 ; H, 7.95 ; N, 2.96.
参考例 6 2
(2 E) - 3 - [4 ' - (2—ブトキシエトキシ) 一 4一モルホリン— 4—ィル— 1 , 1 ' ービフエ二ルー 3—ィル] アクリル酸ェチル (2. 0 7 g) のエタノール一 T HF (2 0— 1 0m l ) 溶液に、 室温で 1 N水酸化ナトリゥム水溶液 (1 0. Om l ) 'を加えた。 6.5でで 4時間撹拌後、 0¾で11^塩酸 (1 0. 0m l ) を加え、 酢酸 ェチルで抽出した。 有機層を水および飽和食塩水で洗浄し、 硫酸マグネシウムで乾燥 した。 減圧下濃縮後、 析出した結晶をろ過によって集めた。 結晶をジイソプロピルェ —テル一へキサンで洗浄し、 黄色の結晶として (2 E) — 3— [4 ' 一 (2—ブトキ シエトキシ) 一 4一モルホリン— 4—ィルー 1 , 1 ' ービフエ二ルー 3—ィル] ァク リル酸 ( 1. 7 9 g) を得た。
m 155-157 で
' H-NMR (200MHz, CDC13 ) 60.94 (3H, t, J=7.3 Hz), 1.27-1.48 (2H, m) , 1.55-1.69 (2H, m), 2.98-3.03 (4Η,' m) , 3.56 (2H, t, J-6.6 Hz), 3.82 (2H, t, J=5.0 Hz), 3 .91-3.95 (4H, m), 4.18 (2H, t, J-5.0 Hz), 6.51 (1H, d, J = 16.2 Hz), 7.01 (2H, d, J=8.4 Hz), 7.13 (1H, d, J=8.4 Hz), 7.50 (2H, d, J-8.4 Hz), 7.58 (1H, dd, J =8.4, 2.2 Hz), 7.74 (1H, d, J=2.2 Hz), 8.23 (1H, d, J = 16.2 Hz).
元素分析 C25H3 iNOgCalcd. C, 70.57 ; H, 7.34 ; N, 3.29 : Found. C, 70.37 ; H, 7.53 ; N, 3.11.
参考例 6 3
5—ブロモ— 2—フルォロベンズアルデヒド (1. 3 5 g) 、 メチルプロピルアミン ( 0. 54 g) 及び炭酸ナトリウム (0. 9 8 g) の DMS O—水 (1 0— 2. 5 m 1 ) 混合物を、 1 2 5 で 2 0時間撹拌した。 酢酸ェチルで抽出後, 有機層を水及び 飽和食塩水で洗浄し, 硫酸マグネシウムで乾燥した。 減圧下濃縮後,. 残渣をカラムク 口マトグラフィ一 (酢酸ェチル:へキサン 1 : 49→ 1 : 1 9) で分離精製し, 黄色 の油状物として 5—ブロモ一 2— [メチル (プロピル) ァミノ] ベンズアルデヒド ( 1. 4 3 g) を得た。
'Η-匪 R (200MHz, CDC13) δ 0.88 (3Η, t, J-7.5 Hz), 1.52-1.71 (2H, i) , 2.87 (3H, s), 3.04-3.11 (2H, m) , 6.97 (1H, d, J=8.8 Hz), 7.53 (1H, dd, J=8.8,
2.6 Hz), 7.87 (1H, d, J=2.6 Hz), 10.17 (1H, s) ·
参考例 64
アルゴン雰囲気下、 水素化ナトリウム ( 6 0 %, 0. 2 7 g) のトルエン ( 1 Om 1 ) 懸濁液に、 Otでジェチルホスホノ酢酸ェチル (1. 3 3m l ) のトルエン (1 0 m l ) 溶液を滴下した。 0°Cで 3 0分間撹拌後、 5—プロモー 2— [メチル (プロピ ル) ァミノ] ベンズアルデヒド ( 1. 4 3 g) のトルエン (2 0m l ) 溶液を加え、 2時間加熱還流した。 反応系に水を加え、 酢酸ェチルで抽出した。 有機層を水および 飽和食塩水で洗浄し、 硫酸マグネシウムで乾燥した。 減圧下濃縮後、 残渣をカラムク 口マトグラフィー (酢酸ェチル:へキサン 1 : 1 9) で分離精製し、 黄色の油状物と して (2 E) 一 [ 5—プロモー 2— [メチル (プロピル) ァミノ] フエニル] ァクリ ル酸ェチル ( 1. 8 6 g) を得た。
1 H-NMR (200MHz, CDC13) δ 0.89 (3Η, t, J=7.4 Hz), 1.34 (3H, t, J=7.2 Hz), 1. 8- 1.66 (2H, m), 2.71 (3H, s), 2.85 (2H, t, J=7.3 Hz), 4.27 (2H, q, J-7.2 Hz), 6 ..35 (1H, d, J=16.1 Hz), 6.92 (1H, d, J=8.8 Hz), 7.39 (1H, dd, J=8.8, 2.4 Hz), 7.61 (1H, d, J=2.4 Hz), 7.95 (1H, d, J=16.1 Hz).
IR (neat) 1715, 1634, 1481, 1314, 1175, 912, 743 cm—1
参考例 6 5
アルゴン雰囲気下、 (2 E) - [5—プロモー 2— [メチル (プロピル) ァミノ] フ ェニル] アクリル酸ェチル (1. 8 6 9 g) 、 4— (2—ブトキシエトキシ) フエ二 ルホウ酸 (1. 7 3 g) 、 炭酸カリウム (1. 54 g) のトルエン—エタノール一水 (6 0— 6— 6m l ) 混合物を室温で 0. 5時間撹拌した。 反応系にテトラキス (ト リフエニルホスフィン) パラジウム (0. 1 9 g) を加え、 6時間加熱還流した。 室 温まで冷却後、 酢酸ェチルで抽出した。 有機層を水および飽和食塩水で洗浄し、 硫酸 マグネシウムで乾燥した。 減圧下濃縮後、 残渣をカラムクロマトグラフィー (酢酸ェ チル:へキサン 1 : 1 9— 1 : 9) で分離精製し、 黄色の油状物として (2 E) — 3 - [4 ' - (2—ブ卜キシェ卜キシ) - 4 - [メチル (プロピル) ァミノ] 一 1 , 1 ' —ビフエ二ルー 3—ィル] アクリル酸ェチル (2. 2 2 g) を得た。
'MR (200MHz, CDC13) δ 0.90 (3Η, t, J=7.3 Hz), 0.93 (3H, t, J=7.2 Hz), 1.28- 1.46 (5H, m), 1.55-1.69 (4H, m) , 2.76 (3H, s), 2.91 (2H, t, J=7.5 Hz), 3.56 ( 2H, t, J=6.8 Hz), 3.81 (2H, t, J=5.0 Hz), 4.17 (2H, t, J=5.0 Hz), 4.28 (2H, q , J=7.1 Hz), 6.45 (1H, d, J = 16.3 Hz), 6.99 (2H, d, J=8.8 Hz), 7.11 (1H, d, J = 8.4 Hz), 7. 4-7.53 (3H, m) , 7.69 (1H, d, 1=2.2 Hz), 8.11 (1H, d, J=16.3 Hz). IR (neat) 1709, 1632, 1607, 1489, 1302, 1273, 1246, 1177, 912,, 821, 739 cm一 1 参考例 6 6
(2 E) — 3— [4 ' ― (2—ブトキシエトキシ) 一 4一 [メチル (プロピル) アミ ノ] 一 1, 1 ' —ビフエ二ルー 3—ィル] アクリル酸ェチル (2. 2 2 g) のェタノ 一ルー THF (2 0 - 1 0m 1 ) 溶液に、 室温で 1 N水酸化ナトリゥム水溶液 ( 1 0 . Om l ) を加えた。 6 5 °Cで 6時間撹拌後、 01:で1 ?^塩酸 (1 0. Om l ) を加 え、 酢酸ェチルで抽出した。 有機層を水および飽和食塩水で洗浄し、 硫酸マグネシゥ ムで乾燥した。 減圧下濃縮後、 析出した結晶をろ過によって集めた。 結晶をジイソプ 口ピルエーテルおよびへキサンで洗浄し、 黄色の結晶として (2 E) — 3— [4 ' - (2—ブトキシェ卜キシ) - 4 - [メチル (プロピル) ァミノ] — 1, 1 ' ービフエ 二ルー 3—ィル] アクリル酸 (1. 5 2 g) を得た。
即 95-97 V
1 H-NMR (200MHz, CDC13) δ 0.90 (3Η, t, J=7.3 Hz), 0.93 (3H, t, J-7.3 Hz), 1.29- 1.49 (2H, m), 1.55-1.68 (4H, m), 2.78 (3H, s), 2.93 (2H, t, J=7.5 Hz), 3.56 ( 2H, t, J=6.6 Hz), 3.81 (2H, t, J=5.0 Hz), 4.17 (2H, t, J-5.0 Hz), 6.47 (1H, d , J=16.1 Hz), 7.00 (2H, d, J=8.6 Hz), 7.12 (ΙΗ,' d, J-8.4 Hz), 7.47-7.55 (3H, m), 7.71 (1H, d, J-2.6 Hz), 8.22 (1H, d, J=l 6.1 Hz) .元素分析 C25H33N04Calcd. C, 72.96 ; H, 8.08 ; N, 3.40 : Found. C, 72.70
; H, 8.16 ; N, 3.37.
'参考例 6 7
5—プロモ— 2—フルォロベンズアルデヒド (1. 3 0 g) 、 3—メチルピペリジン ( 1. 1 3m l ) および炭酸力リウム (1. 7 7 g) の DMF (2 0m l ) 混合物を 8 0°Cで 2日間撹拌した。 反応系に水を加え、 酢酸エヂルで抽 した。 有機層を水お よび飽和食塩水で洗浄し、 硫酸マグネシウムで乾燥した。 減圧下濃縮後、 残渣をカラ ムクロマトグラフィー (酢酸ェチル:へキサン 1 : 4 9) で分離精製し、 黄色の油状 物として 5—プロモー 2— (3—メチルピペリジン一 1—ィル) ベンズアルデヒド ( 1. 4 7 g) を得た。
1 H-NMR (200MHz, CDC13) δ 0.93 (3Η, d, J=6.0 Hz), 0.96-1.15 (1H, m), 1.68-1.98 (4H, m), 2.49 (1H, dd, J=11.8, 10.2 Hz), 2.67-2.88 (1H, m) , 3.09-3.25 (2H, m) , 6.98 (1H, d, J=8.8 Hz), 7.57 (1H, dd, J=8.8, 2.6 Hz), 7.89 (1H, d, J-2.6 Hz ), 10.19 (1H, s).
IR (neat) 1682, 1586, 1480, 1383, 1231, Π77, 912, 743 cm"1
参考例 6 8
アルゴン雰囲気下、 水素化ナトリウム (6 0 %, 0. 2 7 g) のトルエン ( 1 0m 1 ) 懸濁液に、 0°Cでジェチルホスホノ酢酸ェチル (1. 3 4m l ) の'トルエン (1 0 m l ) 溶液を滴下した。 0でで 3 0分間撹拌後、 5—プロモー 2— (3—メチルピぺ リジン一 1一ィル) ベンズアルデヒド ( 1. 4 7 g) のトルエン (2 0m l ) 溶液を 加え、 3時間加熱還流した。 反応系に水を加え、 酢酸ェチルで抽出した。 有機層を水 および飽和食塩水で洗浄し、 硫酸マグネシウムで乾燥した。 減圧下濃縮後、 残渣をカ ラムクロマトグラフィー (酢酸ェチル:へキサン 1 : 4 9— 1 : 1 9) で分離精製し 、 黄色の油状物として (2 E) — 3— [ 5—プロモー 2— (3—メチルビペリジン一 1—ィル) フエニル] アクリル酸ェチル (1. 7 8 g) を得た。
1 H-NMR (200MHz, CDC13) δ 0.93 (3Η, d, J=6.6 Hz), 0.95-1.14 (1H, m) , 1.34 (3H, t, J=7.2 Hz), 1.68-1.98 (4H, m) , 2.27-2.37 (1H, m) , 2.49-2.66 (1H, m), 2.97-3 .12 (2H, m), 4.27 (2H, q, J=7.2 Hz), 6.37 (1H, d, J=16.1 Hz), 6.70 (1H, d, J= 8.6 Hz), 7.40 (1H, dd, J=8.6, 2.4 Hz), 7.62 (1H, d, ί=2Λ '
Hz), 7.94 (1H, d, J=16.1 Hz).
'参考例 6 9
アルゴン雰囲気下、 (2 E) — 3— [5—プロモー 2 _ ( 3—メチルビペリジン— 1 —ィル) フエニル] アクリル酸ェチル (1. 7 8 g) 、 4一 (2—ブトキシェ卜キシ ) フエニルホウ酸 (1. 5 6 g) 、 炭酸カリウム (1. 4 0 g) のトルエン一エタノ 一ルー水 (5 0— 5— 5m l ) 混合物を室温で 3 0分間撹拌した。 反応系にテトラキ ス (トリフエニルホスフィン) パラジウム (0. 1 7 g) を加え、 6時間加熱還流し た。 室温まで冷却後、 酢酸ェチルで抽出した。 有機層を水および飽和食塩水で洗浄し . 、 硫酸マグネシウムで乾燥した。 減圧下濃縮後、 残渣をカラムクロマトグラフィー ( 酢酸ェチル:へキサン 1 : 2 9→ 1 : 1 9→ 1 : 9) で分離精製し、 黄色の油状物と して (2 E) — 3— [4 ' 一 (2—ブトキシエトキシ) — 4一 (3—メチルビベリジ ンー 1ーィル) — 1 , 1 ' ―ビフエ二ルー 3—ィル] アクリル酸ェチル ( 2. 1 5 g ) を得た。
1 H-NMR (200MHz, CDC13) δ 0.93 (3Η, t, J=7.2 Hz), 0.95 (3H, d, J=6.6 Hz), 1.28- 1.48 (5H, m), 1.53-2.04 (6H, m) , 2.33-2.43 (2H, in), 2.52-2.73 (1H, m), 3.03-3 .17 (2H, π , 3.56 -(2H, t, J=6.6 Hz), 3.81 (2H, t, J=4.9 Hz), 4.17 (2H, t, J=4 .9 Hz), 4.28 (2H, q, J=7.2 Hz), 6.47 (1H, d, J = 16.3 Hz), 6.99 (2H, d, J=8.8 H z), 7.08 (1H, d, J=8.4 Hz), 7.44-7.54 (3H, m) , 7.70 (1H, d, 1=2.2 Hz), 8.09 ( 1H, d, J-16.3 Hz).
IR (neat) 1711, 1632, 1607, 1489, 1248, 1235, 1177, 912, 821, 743 cm一1
参考例 7 0
(2 E) — 3— [4 ' 一 (2—ブトキシエトキシ) 一4— (3—メチルピペリジン一 1一ィル) 一 1 , 1 ' -ビフエニル— 3—ィル] アクリル酸ェチル (2. 1 7 g) の エタノール一 THF (2 0— 1 Om 1 ) 溶液に、 室温で 1 N水酸化ナトリウム水溶液 、 (1 0. Om l ) を加えた。 6 5 で 4時間撹拌後、 0でで 1 N塩酸 (1 0. Om l ) を加え、 酢酸ェチルで抽出した。 有機層を水および飽和食塩水で洗浄し、 硫酸マグ ネシゥムで乾燥した。 減圧下濃縮後、 残渣をカラムクロマトグラフィー (酢酸ェチル :へキサン 1 : 4— 1 : 2) で分離精製し、 黄色の結晶として (2 E) — 3— [4' ― (2—ブ卜キシェ卜キシ) — 4一 (3—メチルピペリジン— 1—ィル) — 1 , 1 ' —ビフエ二ルー 3—ィル] アクリル酸 (1. 48 g) を得た。
mp 125-127 °C
1 H-NMR (200MHz, CDC13) δ 0.93 (3H, t, J=7.4 Hz), 0.95 (3H, d, J=6.6 Hz), 1.30- 2.02 (9H, m), 2.33-2.44 (1H, m) , 2.52-2.78 (1H, m) , 3.03-3.18 (2H, m), 3.56 ( 2H, t, J=6.6 Hz), 3.81 (2H, t, J=4.9 Hz), 4.17 (2H, t, J=4.9 Hz), 6.49 (1H, d , J=16.2 Hz), 6.99 (2H, d, J=8.6 Hz), 7.09 (1H, d, J=8.6 Hz), 7.46-7.56 (3H, m), 7.71 (1H, d, J=2.2 Hz), 8.19 (1H, d, J=l 6.2 Hz) .元素分析 C27H35N04 Calcd. C, 74.11 ; H, 8.06 ; N, 3.20 : Found. C, 74.41
; H, 7.94 ; N, 2.89.
参考例 7 1 . 5—プロモー 2—フルォロベンズアルデヒド (1. 5 0 g) 、 2ーメチルビペリジン ( 1. 74m 1 ) および炭酸ナトリウム ( 1. 5 7 g ) の D M S O—水 ( 2 0— 5 m 1 ) 混合物を 1 1 0°Cで 2. 5日間撹拌した。, 反応系に水を加え、 酢酸ェチルで抽出 した。 有機層を水および飽和食塩水で洗浄し、 硫酸マグネシウムで乾燥した。 減圧下 濃縮後、 残渣をカラムクロマトグラフィー (酢酸ェチル:へキサン 1 : 49) で分離 精製し、 黄色の油状物として 5—ブロモ— 2— ( 2—メチルビペリジン一 1一ィル) ベンズアルデヒド (1. 3 6 5 g) を得た。
1 H-NMR (200MHz, CDC13) δ 0.91 (3Η, d, J=6.2 Hz), 1.37-1.59 (2H, m) , 1.63—1.97 (4H, m), 2.72-2.86 (1H, m), 2.99-3.25 (2H, m), 7.11 (1H, d, J=8.6 Hz), 7.62 ( 1H, dd, J=8.6, 2.6 Hz), 7.92 (1H, d, J-2.6 Hz), 10. 0 (1H, s). IR (neat) 1682, 1584, 1474, 1370, 1256, 1175, 876 cm—1
参考例 7 2
アルゴン雰囲気下、 水素化ナトリウム (6 0 %, 0. 2 3 g) のトルエン ( 1 Om 1 ) 懸濁液に、 0 でジェチルホスホノ酢酸ェチル (1. 1 5m l ) のトルエン (1 0 m l ) 溶液を滴下した。 0 で 3 0分間撹拌後、 5—ブロモ— 2— (2—メチルピぺ リジン一 1一ィル) ベンズアルデヒド ( 1. 3 6 5 g) のトルエン (2 0m l ) 溶液 - を加え、 2時間加熱還流した。 反応系に水を加え、 酢酸ェチルで抽出した。 有機層を 水および飽和食塩水で洗浄し、 硫酸マグネシウムで乾燥した。 減圧下濃縮後、 残渣を カラムクロマトグラフィー (酢酸ェチル:へキサン 1 : 49→ 1 : 1 9) で分離精製 し、 黄色の油状物として (2 E) — 3— [ 5—ブロモ一 2— (2—メチルビペリジン — 1—ィル) フエニル] アクリル酸ェチル ( 1. 6 6 6 g) を得た。
1 H-NMR (300MHz, CDC13) δ 0.85 (3Η, d, J=6.3 Hz), 1.34 (3H, " J=7.1 Hz), 1.41- 1.54 (2H, m), 1.59-1.94 (4H, m) , 2.54-2.62 (1H, m) , 2.89-2.97 (1H, m) , 3.02-3 .12 (1H, m), 4.21-4.32 (2H, m), 6.37 (1H, d, J = 16.2 Hz), 6.98 (1H, d, J=8.6 H z), 7.41 (1H, dd, J=8.6, 2.4 Hz), 7.66 (1H, d, J-2.4 Hz),
8.11 (1H, d, J=16.2 Hz).
IR (neat) 1713, 1634, 1478, 1312, 1179, 912, 743 cm'1
参考例 7 3
アルゴン雰囲気下、 (2 E) - 3 - [ 5—ブロモ— 2— (2—メチルピペリジン一 1 —ィル) フエニル] アクリル酸ェチル (1. 6 6 6 g) 、 4一 (2一ブトキシェトキ シ) フエニルホウ酸 ( 1. 3 5 g) 、 炭酸力リウム ( 1. 3 1 g) のトルエン一エタ ノール一水 (5 0— 5— 5m l ) 混合物を室温で 3 0分間撹拌した。 反応系にテトラ キス (トリフエニルホスフィン) パラジウム (0. 1 6 g) を加え、 6時間加熱還流 した。 室温まで冷却後、 酢酸ェチルで抽出した。 有機層を水および飽和食塩水で洗浄 し、 硫酸マグネシウムで乾燥した。 減圧下濃縮後、 残渣をカラムクロマトグラフィー (酢酸ェチル:へキサン 1 : 1 9→ 1 : 9) で分離精製し、 黄色の油状物として (2 E) - 3 - [4 ' - ( 2—ブ卜キシェ卜キシ) - 4 - (2ーメチルピペリジン一 1一 ィル) 一 1 , 1 ' —ビフエ二ルー 3—ィル] アクリル酸ェチル (2. 1 3 7 g) を得 †乙。'
Ή-NMR ' (200MHz, CDC13) δ 0.90 (3Η, d, J=6.2 Hz), 0.93 (3H, t, J=7.1 Hz), 1.28- 1.98 (13H, m), 2.56-2.72 (1H, m), 2.91-3.21 (2H, m) , 3.-56 (2H, t, J-6.6 Hz), 3.81 (2H, t, J-4.9 Hz), 4.14-4.33 (4H, m) , 6.49 (1H, d, J = 16.2
Hz), 6.99 (2H, d, J=8.8 Hz), 7.16 (1H, d, J=8.0 Hz), 7.17-7.55 (3H, m), 7.74 (1H, d, 1=2.2 Hz), 8.27 (1H, d, J-16.2 Hz).
IR (neat) 1711, 1632, 1609, 1485, 1283, 1246, 1175, 1125, 912, 742 cm—1参考例 74
(2 E) - 3 - [4 ' 一 (2—ブトキシエトキシ) 一 4— (2—メチルピペリジン一 1一ィル) — 1 , 1 ' ービフエ二ルー 3—ィル] アクリル酸ェチル (2. 1 3 7 g ) のエタノール— THF (2 0— 1 Om 1 ) 溶液に、 室温で 1 N水酸化ナトリゥム水溶 液 (1 0. 0m l ) を加えた。 6 0°Cで 4時間撹拌後、 0°Cで1 N塩酸 (1 0. 0 m 1 ) を加え、 酢酸ェチルで抽出した。 有機層を水および飽和食塩水で洗浄し、 硫酸マ グネシゥムで乾燥した。 減圧下濃縮後、 析出した結晶をろ過によって集めた。 結晶を ジイソプロピルエーテルおよびへキサンで 浄し、 黄色の結晶として (2 E) — 3— [4 ' 一 (2—ブトキシエトキシ) 一 4一 (2—メチルビペリジン一 1一ィル) 一 1 , 1, ーピフエ二ルー 3—ィル] アクリル酸'(1. 2 6 g) を得た。
m 106-108 。C
1 H-NMR (200MHz, CDC13) δ 0.90-0.97 (6H, m), 1.29-2.01 (10H, m) , 2.59-2.75 (1H, in), 2.93-3.24 (2H, m) , 3.56 (2H, t, J = 6.6 Hz), 3.82 (2H, t, J=5.0 Hz), 4.17 (2H, t, J=5.0 Hz), 6.51 (1H, d, J=16.3 Hz), 7.00 (2H, d, J=8.8
Hz), 7.19 (1H, d, J=8.4 Hz), 7.49-7.58 (3H, m) , 7.76 (1H, d, J=2.4 Hz), 8.38 (1H, d, J=16.3 Hz).
元素分析 C27H35N04Calcd. C, 74.11 ; H, 8.06 ; N, 3. 0 : Found. C, 74.08 ; H, 8.08 ; N, 3.04.
参考例 Ί 5
5—ブロモー 2—フルォロベンズアルデヒド (2. 5 0 g) > 3—メチルピペリジン (3. 3 2 g) および炭酸カリウム (5. 1 g) の DMF (3 0m l ) 混合物を 8 0 でで 2日間撹拌した。 反応系に水を加え、 酢酸ェチルで抽出した。 有機層を水および 飽和食塩水で洗浄し、 硫酸マグネシウムで乾燥した。 減圧下濃縮後、 残渣をカラムク 口マトグラフィー (酢酸ェチル:へキサン 1 : 4 9→ 1 : 1 9) で分離精製し、 黄色 の油状物として 5一プロモー 2 - ( 3—メチルピロリジン一 1—ィル) ベンズアルデ ヒド (2. 3 7 g) を得た。
' H-NMR (200MHz, CDC13) δ 1.13 (3Η, d, J=6.6 Hz), 1.53-1.72 (1H, m) , 2.05-2.19 (1H, m), 2.23-2.44 (1H, m), 3.02-3.11 (1H, m) , 3. 5-3.57 (3H, m) , 6.69 (1H, d , J=9.2 Hz), 7.41 (1H, dd, J-9.2, 2.6 Hz), 7.79 (1H, d, J-2.6 Hz), 10.02 (1H, s). 参考例 7 6
アルゴン雰囲気下、 水素化ナトリウム (6 0 %, 0. 2 1 g) のトルエン ( 1 0m 1 ) 懸濁液に、 0°Cでジェチルホスホノ酢酸ェチル (1. 0 4m l ) のトルエン (1 0 m l ) 溶液を滴下した。 0°Cで 3 0分間撹拌後、 5—プロモー 2— (3—メチルピロ リジン— 1一ィル) ベンズアルデヒド ( 1. 1 7 g) のトルエン ( 1 Om 1 ) 溶液を 加え、 2時間加熱還流した。 反応系に水を加え,、 酢酸ェチルで抽出した。 有機層を水 および飽和食塩水で洗浄し、 硫酸マグネシウムで乾燥した。 減圧下濃縮後、 残渣をカ ラムクロマトグラフィー (酢酸ェチル:へキサン 1 : 1 9) で分離精製し、 黄色の油 状物として (2 E) — 3— [ 5—プロモー 2— ( 3—メチルピロリジン一 1 _ィル) フエニル] アクリル酸ェチル (1. 3 2 g) を得た。
1 H-NMR (200MHz, CDC13) δ 1.10 (3Η, d, J=6.6 Hz), 1.33 (3H, t, J=7.1 Hz), 1.42- 1.66 (1H, m), 1.99-2.15 (1H, m) , 2.23-2.43 (1Ή, m), 2.90-2.98 (1H, m) , 3.21-3 .47 (3H, m), 4.25 (2H, q, J=7.1 Hz), 6.20 (1H, d, J-16.0 Hz), 6.67 (1H, d, J = 8.8 Hz), 7.28 (1H, dd, J=8.8, 2.6 Hz), 7.48 (1H, d, J=2.6
Hz), 7.93 (1H, d, J = 16.0 Hz).
IR (neat) 1713, 1626, 1474, 1316, 1175, 912, 741 cm"1
参考例 7 7
アルゴン雰囲気下、 (2 E) — 3— [ 5—ブロモ一 2— ( 3—メチルピロリジン一 1 一ィル) フエニル] ァクリル酸ェチル ( 1. 3 2 g) 、 4― ( 2一ブトキシエトキシ ) フエニルホウ酸 ( 1. 1 1 g) 、 炭酸力リウム ( 1. 0 8 g) のトルエンーェタノ 一ルー水 (4 0— 4— 4m l ) 混合物を室温で 3 0分間撹拌した。 反応系にテトラキ ス (トリフエニルホスフィン) パラジウム (0. 1 3 g) を加え、 6時間加熱還流し た。 室温まで冷却後、 酢酸ェチルで抽出した。 有機層を水および飽和食塩水で洗浄し 、 硫酸マグネシウムで乾燥した。 減圧下濃縮後、 残渣をカラムクロマトグラフィー ( 酢酸ェチル:へキサン 1 : 1 9— 1 : 9) で分離精製し、 黄色の油状物として (2 E ) — 3— [4 ' ― (2—ブトキシエトキシ) — 4— (3—メチルピロリジン一 1—ィ ル) 一 1 , 1 ' ービフ ェル— 3—ィル] ァクリル酸ェチル (7 6 1 mg) を得た。 'Η -画 R (200MHz, CDC13) δ 0.93 (3H, t, J=7.3 Hz), 1.12 (3H, d, J=6.6 Hz), 1.28-
1.48 (5H, m), 1.51-1.68 (3H, m), 1.99-2.20 (1H, m), 2.24-2.47 (1H, m), 2.97-3 .05 (1H, m), 3.26-3.59 (5H, m) , 3.81 (2H, t, J=4.9 Hz), 4.16 (2H, t, J=4.9 Hz ), 4. 6 (2H, q, J=7.2 Hz), 6.30 (1H, d, J=15.8 Hz), 6.87 (1H, d, J=8.4 Hz), 6
• 97 (2H, d, J=8.6 Hz), 7.41-7.48 (3H, m) , 7.59 (1H, d, J=2.6 Hz), 8.08 (1H, d , J=15.8 Hz).
IR (neat) 1709, 1607, 1495, 1478, 1300, 1246, 1175, 912, 743 cm—1
参考例 7 8
( 2 E) ー 3— [4 ' - (2—ブトキシエトキシ) 一 4一 (3—メチルピロリジン一 1一ィル) 一 1, 1, ービフエ二ルー 3—ィル] アクリル酸ェチル ( 7 6 1 mg) の エタノール一 THF ( 1 0 - 5m 1 ) 溶液に、 室温で 1 N水酸化ナトリゥム水溶液 ( 4. Om l ) を加えた。 6 5 °Cで 6時間撹拌後、 0°〇で1 ?^塩酸 (4. Om l ) を加 え、 酢酸ェチルで抽出した。 有機層を水および飽和食塩水で洗浄し、 硫酸マグネシゥ ムで乾燥した。 減圧下濃縮後、 析出した結晶をろ過によって集めた。 結晶をジイソプ 口ピルエーテルおよびへキサンで洗浄し、 黄色の結晶として (2 E) — 3— [4 ' 一 (2—ブトキシエトキシ) 一 4 _ ( 3—メチルピロリジン一 1—ィル) — 1, 1 ' ― ビフエ二ル— 3—ィル] アクリル酸 ( 5 9 6 mg) を得た。
mp 136-139 °C
1 H-NMR (2Q0MHz, CDC13) d 0.93 (3H, t, J=7.3 Hz), 1.13 (3H, d, J=6.6 Hz), 1.31-
1.49 (2H, m), 1.53-1.68 (3H, m), 2.02-2.19 (1H, m) , 2.25-2.47 (1H, m) , 2.99-3
• 07 (1H, m), 3.28-3.59 (5H, m) , 3.81 (2H, t, J=4.9 Hz), 4.16 (2H, t, J=4.9 Hz ), 6.30 (1H, d, J = 15.8 Hz), 6.88 (1H, d, J=8.8 Hz), 6.98 (2H, d, J=8.6 Hz), 7 .43-7.49 (3H, m) , 7.61 (1H, d, J=2.2 Hz), 8.19 (1H, d, J=15.8 Hz).
参考例 7 9
アルゴン雰囲気下、 水素化ナトリウム (6 0 %, 0. 2 1 g) のトルエン ( 1 Om 1 ) 懸濁液に、 0。Cで 2— (ジェチルホスホノ) プロピオン酸ェチル (1. 2 8 g) の トルエン (1 0m l ) 溶液を滴下した。 0 °Cで 1時間撹拌後、 5—ブロモ— 2— (3— メチルピロリジン一 1 一ィル) ベンズアルデヒド ( 1. 2 0 g) のトルエン ( 2 0 m 1 ) 溶液を加え、 6時間加熱還流した。 反応系に水を加え、 酢酸ェチルで抽出した。 有機層を水および飽和食塩水で洗浄し、 硫酸マグネシウムで乾燥した。 減圧下濃縮後 、 残渣をカラムクロマトグラフィー (酢酸ェチル:へキサン 1 : 1 9→ 1 : 9 ) で分 離精製し、 黄色の油状物として (2 E) - 3 - [ 5—プロモー 2— ( 3—メチルピロ リジン— 1 —ィル) フエニル] — 2—メチルアクリル酸ェチル (1. 4 9 g) を得た ! H-N R (200MHz, CDC13) δ 1.08 (3Η, d, J=7.0 Hz), 1.34 (3H, t, 1=1.1 Hz), 1.44- 1.62 (1H, m), 1.95-2.10 (4H, m) , 2.19-2.39 (1H, m) , 2.80-2.89 (1H, m) , 3.10-3 • 38 (3H, m), 4.26 (2H, q, J=7.1 Hz), 6.64 (1H, d, J=8.8 Hz), 7. 0-7.28 (2H, m ), 7.67 (1H, s).
参考例 8 0
アルゴン雰囲気下、 ( 2 E) - 3 - [ 5—ブロモ— 2— ( 3—メチルピロリジン一 1 —ィル) フエニル] 一 2—メチルアクリル酸ェチル (1. 4 9 g) 、 4- ( 2—ブト キシエトキシ) フエニルホウ酸 ( 1. 2 1 g) 、 炭酸力リウム ( 1. 1 7 g) のトル ェン—エタノール—水 (4 0— 4— 4m l ) 混合物を室温で 3 0分間撹拌した。 反応 系にテトラキス (トリフエニルホスフィン) パラジウム (0. 1 5 g) を加え、 6時 間加熱還流した。 室温まで冷却後、 酢酸ェチルで抽出した。 有機層を水および飽和食 塩水で洗浄し、 硫酸マグネシウムで乾燥した。 減圧下濃縮後、 残渣をカラムクロマト グラフィ一 (酢酸ェチル:へキサン 1 : 1 9→ 1 : 9 ) で分離精製し、 黄色の油状物 として ( 2 E) — 3— [4 ' ― ( 2—ブトキシェ卜キシ) — 4— ( 3—メチルピロリ ジン— 1 —ィル) 一 1, 1 ' ービフエニル— 3—ィル] _ 2—メチルアクリル酸ェチ ル ( 1. 4 4 6 7 g) を得た。
1 H-NMR (200MHz, CDC13) δ 0.93 (3Η, t, J=7.1 Hz), 1.10 (3H, d, J=6.6 Hz), 1.27- 1.48 (6H, η , 1.54-1.68 (2H, m) , 1.96-2.15 (4H, m) , 2.21-2.45 (1H, m), 2.88-2 .96 (1H, m), 3.17-3. 5 (3H, m) , 3.55 (2H, t, J=6.6 Hz), 3.80 (2H, t, J=5.0 Hz ), 4.15 (2H, t, J=5.0 Hz), 4.27 (2H, q, J=7.2 Hz), 6.83 (1H, d, J=8.8 Hz), 6.
97 (2H, d, J=8.8 Hz), 7.32-7.49 (4H, m) , 7.83 (1H, s).
参考例 8 1
( 2 E) 一 3— [4 ' - (2—ブトキシエトキシ) 一 4— (3—メチルピロリジン— 1一ィル) 一 1, 1, —ビフエ二ルー 3—ィル] — 2—メチルアクリル酸ェチル ( 1 . 4 5 g) のエタノール— THF (2 0 - 1 0m 1 ) 溶液に、 室温で 1 N水酸化ナ卜 リウム水溶液 (7. 5m l ) を加えた。 6 5でで 4時間撹拌後、 0°〇で1 ?^塩酸 (7 . 5m l ) を加え、 酢酸ェチルで抽出した。 有機層を水および飽和食塩水で洗浄し、 硫酸マグネシウムで乾燥した。 減圧下濃縮後、 析出した結晶をろ過によって集めた。 結晶をジイソプロピルエーテルおよびへキサンで洗浄し、 黄色の結晶として (2 E) - 3 - [4 ' 一 (2 _ブトキシェ卜キシ) 一 4一 ( 3—メチルピロリジン— 1ーィル ) 一 1, 1 ' —ビフエニル— 3—ィル] 一 2—メチルアクリル酸 (1. 0 5 7 g) を 得た。 ,
mp 139-141 °C
1 H-NMR (200MHz, CDC13) δ 0.93 (3H, t, J-7.3 Hz), 1.11 (3H, d, J=6.6 Hz), 1.30- 1.69 (5H, m), 1.95-2.16 (4H, m) , 2.21-2.45 (1H, m), 2.89-2.98 (1H, m) , 3.21-3 .48 (3H, m), 3.55 (2H, し J=6.6 Hz), 3.81 (2H, t, J-4.8 Hz), 4.16 (2H, t, J=4 .8 Hz), 6.85 (1H, d, J=8.8 Hz), 6.97 (2H, d, J=8.8 Hz), 7.35-7.47 (4H, m) , 7.
98 (1H, s).
参考例 8 2
5—ブロモ— 2—フルォロベンズアルデヒド (3. 0 g) 、 3—ピロリジノール (2 . 5 7 g) 及び炭酸ナトリウム ( 3. 1 2 g) の DMS O—水 (3 0— 6m 1 ) 混合 物を 1 0 0°Cで 4時間撹拌した。 酢酸ェチルで抽出し、 有機層を水及び飽和食塩水で 洗浄後、 硫酸マグネシウムで乾燥した。 減圧下濃縮後、 残渣をカラムクロマトグラフ ィー (酢酸ェチル:へキサン 1 : 1→2 : 1 ) で分離精製し、 黄色の油状物として 5 —プロモー 2— ( 3—ヒドロキシピロリジン一 1一ィル) ベンズアルデヒド (3. 5 3 g) を得た。
1 H-NMR (200MHz, CDC13) δ 1.70 (1Η, d, J=4.0 Hz), 1.99-2.28 (2H, m) , 2.99 - 3.'08 (1H, in), 3.30-3.41 (1H, m) , 3.64-3.77 (2H, m), 4.55-4.66 (1H, m) , 6.75 (1H, d , J=9.1 Hz), 7.46 (1H, dd, J=9.1, 2.5 Hz), 7.79 (1H, d, J=2.5 Hz), 9.99 (1H, s).
IR (neat) 3347, 1661, 1593, 1489", 1472, 1408, 1179, 912, 741 cnf 1
参考例 8 3
5—プロモー 2— ( 3—ヒドロキシピロリジン一 1一ィル) ベンズアルデヒド (2. 1 7 g) の DMF (2 Om l ) 溶液に、 0°Cで水素化ナトリウム (6 0 %, 0. 3 6 g ) を加え、 0°Cで 1時間撹拌した。 反応系に、 ヨウ化メタン (0. 7 5m l ) を加え、 室温で 14時間撹拌した。 反応系に水を加え、 酢酸ェチルで抽出した。 有機層を水およ び飽和食塩水で洗浄し、 硫酸マグネシウムで乾燥した。 減圧下濃縮後、 残渣をカラム クロマトグラフィー (酢酸ェチル:へキサン 1 : 1 9→ 1 : 9→1 : 4) で分離精製 し、 黄色の油状物として 5—プロモー 2— ( 3—メトキシピロリジン一 1—ィル) ベ ンズアルデヒド (1. 0 2 7 5 g) を得た。
'Η -丽 R (200MHz, CDC13) <51.97-2.25 (2H, m) , 3.04-3.13 (1H, m), 3.26-3.43 (4H, m), 3.51-3.59 (1H, m), 3.68 (1H, dd, 1 = 11.6, 4.6 Hz), 4.02-4.10 (1H, m) , 6.73 (1H, d, J=8.8 Hz), 7.44 (1H, dd, J=8.8, 2.6 Hz), 7.79 (1H, d,
1=2.6 Hz), 10.00 (1H, s).
IR (neat) 1676, 1593, 1489, 1470, 1406, 1177, 1103, 912, 743 cm"1
参考例 84 '
アルゴン雰囲気下、 水素化ナトリウム ( 6 0 %, 0. 1 7 g) のトルエン ( 1 Om 1 ) 懸濁液に、 0°Cで 2— (ジェチルホスホノ) プロピオン酸ェチル (1. 0 3 g) の トルエン (1 0m l ) 溶液を滴下した。 0°Cで 3.0 1時間撹拌後、 5—ブロモ— 2— ( 3—メトキシピロリジン一 1一ィル) ベンズアルデヒド ( 1. 0 2 7 5 g) のトル ェン (2 0m l ) 溶液を加え、 3. 5時間加熱還流した。 反応系に水を加え、 酢酸ェ チルで抽出した。 有機層を水および飽和食塩水で洗浄し、 硫酸マグネシウムで乾燥し . た。 減圧下濃縮後、 残渣をカラムクロマトグラフィー (酢酸ェチル:へキサン 1 : 4 ) で分離精製し、 黄色の油状物として (2 E) — 3— [ 5—プロモー 2— (3—メト キシピロリジン一 1一ィル) フエニル] — 2—メチルアクリル酸ェチル ( 1. 1 9 9 g) を得た。
1 H-NMR (200MHz, CDC13) δ 1.34 (3Η, t, J=7.1 Hz), 1.99 (3H, d, J = 1.4 Hz), 2.01- 2.09 (2H, n , 3.10-3.23 (2H, m), 3.32-3.46 (5H, m) 3.94-4.04 (1H, m) , 4.26' ( 2H, q, J=7.1 Hz), 6.67 (1H, d, J=8.8 Hz), 7.22-7.30 (2H, m), 7.66 (1H, s). IR (neat) 1705, 1474, 1273, 912, 743 cm" !
参考例 8 5
アルゴン棼囲気下、 ( 2 E) ー 3— [5—ブロモ— 2— ( 3—メトキシピロリジン一 1一ィル) フエニル] 一 2ーメチルァクリル酸ェチル (1. 1 9 9 g) 、 4一 (2— ブトキシエトキシ) フエニルホウ酸 (0. 9 3 g) 、 炭酸カリウム (0. 9 0 g) の トルエン一エタノール—水 (3 0— 3— 3m l ) 混合物を室温で 3 0分間撹拌した。 反応系にテトラキス (トリフエニルホスフィン) パラジウム (0. 1 1 g) を加え、 6時間加熱還流した。 室温まで冷却後、 酢酸ェチルで抽出した。 有機層を水および飽 和食塩水で洗浄し、 硫酸マグネシウムで乾燥した。 減圧下濃縮後、 残渣をカラムクロ マトグラフィー (酢酸ェチル:へキサン 1 : 9→ 1 : 4) で分離精製し、 黄色の油状 物として (2 E) 一 3— [4 ' 一 (2—プ卜キシェ卜キシ) — 4— ( 3—メトキシピ 口リジン一 1一ィル) 一 1, 1, 一ビフエ二ル— 3—ィル] 一 2ーメチルァクリル酸 ェチル ( 1. 1 7 7 g) を得た。
'Η -丽 R (300MHz, CDC13) δ 0.93 (3Η, t, J=7.4 Hz), 1.32-1.45 (5H, m) , 1.51-1.65 (2H, m), 1.97-2.13 (5H, m), 3.19-3.28 (2H, m) , 3.33 (3H, s), 3.36-3.57 (4H, m ), 3.80 (2H, t, J-5.0 Hz), 3.96-4.05 (1H, m) , 4.15 (2H, t, J=5.0 Hz), 4.27 (2 H, q, J=7.1 Hz), 6.87 (1H, d, J=8.1 Hz), 6.97 (2H, d, J=8.7 Hz), 7.33 (1H, d, J=2.4 Hz), 7.39-7.46 (3H, m), 7.81 (1H, s).
IR (neat) 1705, 1605, 1495, 1271, 1244, 1113, 912, 743 cm" '
参考例 8 6
(2 E) - 3 - [4 ' - (2—ブトキシエトキシ) 一 4— (3—メトキシピロリジン ― 1一ィル) — 1, 1 ' -ビフエニル一 3—ィル] — 2—メチルアクリル酸ェチル (
I . 1 7 7 g) のエタノール一 THF ( 1 0 - 5m 1 ) 溶液に、 室温で 1 N水酸化ナ トリウム水溶液 (5. Om l ) を加えた。 6 5°Cで 6時間撹拌後、 0°Cで 1 N塩酸 ( 5. Om l ) を加え、 酢酸ェチルで抽出した。 有機層を水および飽和食塩水で洗浄し 、 硫酸マグネシウムで乾燥した。 減圧下濃縮後、 析出した結晶をろ過によって集めた 。 結晶をジイソプロピルエーテルおよびへキサンで洗浄し、 黄色の結晶として (2 E ) - 3 - [4 ' - (2—ブトキシエトキシ) 一 4一 (3—メトキシピロリジン— 1一 ィル) - 1, 1, 一ビフエ二ルー 3—ィル] 一 2—メチルァクリル酸 (9 6 7 mg) を得た。
mp 144-145 °C
1 H-NMR (300MHz, CDC13) δ 0.93 (3H, t, J=7.2 Hz), 1.33-1.45 (2H, m) , 1.56-1.65 (2H, m), 2.02-2.12 (5H, m) , 3.18-3.29 (2H, m), 3.34 (3H, s), 3.40-3.57 (4H, m ), 3.80 (2H, t, J=5.0 Hz), 3.99-4.06 (1H, m) , 4.15 (2H, t, J=5.0 Hz), 6.88 (1 H, d, J=8.7 Hz), 6.96 (2H, d, J=8.7 Hz), 7.35 (1H, d, J = 1.8 Hz), 7.39-7.45 (3 H, m), 7.94 (1H, s).
元素分析 C27H35N05Calcd. C, 71.50 ; H, 7.78 ; N, 3.09 : Found. C, 71.63
; H, 7.78 ; N, 3.03.
参考例 8 7
5—ブロモ— 2— ( 3—ヒドロキシピロリジン一 1一ィル) ベンズアルデヒド (3. 5 3 g) のピリジン (2 Om 1 ) 溶液に、 0でで無水酢酸 (2. 5m l ) を加えた。 室温で 4日間撹拌後、 減圧下濃縮した。 残渣に水を加え、 酢酸ェチルで抽出した。 有 機層を水および飽和食塩水で洗浄し、 硫酸マグネシウムで乾燥した。 減圧下濃縮後、 残渣をカラムクロマトグラフィー (酢酸ェチル:へキサン 1 : 9→ 1 : 4 :→1 : 2 ) で分離精製し、 黄色の油状物として 5—プロモー 2— (3—ァセトキシピロリジン 一 1—ィル) ベンズアルデヒド (4. 1 5 g) を得た。
1 H-NMR (200MHz, CDC13) δ 2.04 (3Η, s), 2.13-2.31 (2H, m), 3.06-3.13 (1H, m) , 3 .30-3.40 (1H, m), 3.59-3.72 (1H, m), 3.82 (1H, dd, J=l 2.1, 4.7 Hz),
5.31-5.44 (1H, m) , 6.74 (1H, d, J-8.8 Hz), 7.48 (1H, dd, J=8.8, 2.6 Hz), 7.8 0 (1H, d, J=2.6 Hz), 9.98 (1H, s). '
参考例 8 8
アルゴン雰囲気下、 5—ブロモ— 2— ( 3—ァセトキシピロリジン— 1一ィル) ベン ズアルデヒド ( 1. 0 g) および 2— (トリフエニルホスホラニリデン) プロピオン 酸 t e r t一ブチル (1. 8 8 g) のトルエン (1 0m l ) 混合物を 2時間加熱還流 した。 反応系に水を加え、 酢酸ェチルで抽出した。 有機層を水および飽和食塩水で洗 浄し、 硫酸マグネシウムで乾燥した。 減圧下濃縮後、 残渣をカラムクロマトグラフィ ― (酢酸ェチル:へキサン 1 : 9) で分離精製し、 淡黄色の油状物として (2 E) — 3— [2— [3— (ァセトキシ) ピロリジン一 1一ィル] — 5—ブロモフエニル] 一 2ーメチルァクリル酸 t e r t—プチル ( 1. 2 1 g) を得た。
1 H-NMR (200MHz, CDC13) δ 1.53 (9H, s), 1.95 (3H, d, J=1.2 Hz), 1.98-2.31 (5H, m), 3.09-3.28 (2H, m) , 3.36-3.58 (2H, m) , 5.25-5.36 (1H, m) , 6.68 (1H, d, J=8 .6 Hz), 7.26-7.31 (2H, m) , 7.54 (1H, s) .
参考例 8 9
アルゴン雰囲気下、 ( 2 E) 一 3— [2― [ 3一 (ァセ卜キシ) ピロリジン一 1ーィ ル] 一 5—ブロモフエニル] ― 2—メチルアクリル酸 t e r t—ブチル ( 5. 3 7 g ) 、 - (2—ブトキシエトキシ) フエニルホウ酸 (3. 9 2 g) 、 炭酸カリウム ( 3. 5 0 g) のトルエン一エタノール—水 ( 1 3 0— 1 3— 1 3m 1 ) 混合物を室温 で 3 0分間撹拌した。 反応系にテトラキス (トリフエニルホスフィン) パラジウム ( 0. 44 g) を加え、 6時間加熱還流した。 室温まで冷却後、 酢酸ェチルで抽出した 。 有機層を水および飽和食塩水で洗浄し、 硫酸マグネシウムで乾燥した。 減圧下濃縮 後、 残渣をカラムクロマトグラフィー (酢酸ェチル:へキサン 1 : 9→ 1 : 4) で分 離精製し、 黄色の油状物として (2 E) — 3— [4 - [3— (ァセトキシ) ピロリジ ン一 1—ィルー 4 ' — (2—ブトキシェトキシ) ] — 1 , 1, ービフエ: ±ルー 3—ィ ル] ァクリル酸 t e r t—ブチル ( 5. 6 6 g) を得た。
! H-N R (200MHz, CDC13) δ 0.93 (3Η, t, J=7.2 Hz), 1.30-1.41 (2H, m) , 1.55 - 1.66 (11H, m), 2.01-2.38 (8H, m) , 3.18-3.65 (6H, in), 3.80 (2H, t, J=4.9 ,Hz), 4.15 (-2H, t, J 9 Hz), 5.26-5.38 (1H, m), 6.87 (1H, d, J-8.4 Hz), 6.97 (2H, d, J = 8.8 Hz), 7.35-7.47 (4H, m) , 7.69 (1H, s) .
IR (neat) 1740, 1703, 1493, 1478, 1277, 1246, 1123 cm"1
参考例 9 0
(2 E) — 3— [4— [ 3— (ァセトキシ) ピロリジン一 1—ィル一 4 ' 一 (2—ブ トキシエトキシ) ] 一 1, 1 , 一ビフエ二ルー 3一ィル] ァクリル酸 t e r t—プチ , ル (2. 0 g) の酢酸ェチル (2 0m l ) 溶液に、 0<Cで4N塩酸 (酢酸ェチル溶液 、 5. Om l ) を加えた。 室温で 1 4時間撹拌後、 さらに 4 N塩酸 (酢酸ェチル溶液 、 1 0. Om l ) を加え、 1時間撹拌した。 反応系に水を加え、 酢酸ェチルで抽出した 。 有機層を水および飽和食塩水で洗浄し、,硫酸マグネシウムで乾燥した。 減圧下濃縮 後、 析出した結晶をろ過によって集めた。 結晶をジイソプロピルエーテルで洗浄し、 黄色の結晶として (2 E) - 3 - [4 - [ 3 - (ァセトキシ) ピロリジン— 1—ィル 一 4, - (2—ブトキシエトキシ) ] 一 1 , 1, ービフエ二ルー 3—ィル] アクリル 酸 ( 1. 4 1 g) を得た。
m 135-137 CC
1 H-NMR (200MHz, CDC13) δ 0.93 (3H, t, J=7. Hz), 1.28-1.47 (2H, m) , 1.55-1.69 (2H, m), 2.07-2.33 (8H, m) , 3.18-3.34 (2H, m) , 3.42-3.64 (4H, in), 3.80 (2H, t , J=5.0 Hz), 4.16 (2H, t, J=5.0 Hz), 5.27-5.38 (1H, m) , 6.90 (1H, d, J=8.4 Hz ), 6.98 (2H, d, J=8.8 Hz), 7.38-7.47 (4H, m) , 7.94 (1H, s).
参考例 9 1
5—プロモー 2—フルォ口べンゾニトリル (1. 0 g) 、 ピラゾール (0. 3 4 g) および炭酸力リウム (0. 7 6 g) の DMS O ( 1 0m l ) 混合物を 1 0 0 で 6時間 撹拌した。 反応系に水を加え、 酢酸ェチルで抽出した。 有機層を水および飽和食塩水 で洗浄し、 硫酸マグネシウムで乾燥した。 減圧下濃縮後、 析出した結晶をろ過によつ て集めた。 結晶をジイソプロピルエーテルおよびへキサンで洗浄し、 無色の結晶とし て 5—ブロモ— 2— ( 1 H—ピラゾ一ルー 1一ィル) ベンゾニトリル (1. 048 g ) を得た。
1 H-NMR (200MHz, CDC13) δ 6.56 (1Η, dd, J=2.4, 2.1 Hz), 7.70 (1H, d, J=8.7
Hz), 7.79-7.83 (2H, m) , 7.89 (1H, d, J=2.1 Hz), 8.13 (1H, d, 1=2.4: Hz). IR (K Br) 2232, 1526, 1491, 1399, 934, 750 cm—1
参考例 9 2
アルゴン雰囲気下、 5—プロモー 2— ( 1 H—ピラゾールー 1—ィル) ベンゾニトリ ル (2. 5 0 g) 、 4一 (2—ブトキシエトキシ) フエニルホウ酸 (2. 8 8 g) 、 炭酸力リウム (2. 7 9 g) のトルエン—エタノール一水 (1 0 0— 1 0— 1 0m l ) 混合物を室温で 3 0分間撹拌した。 反応系にテトラキス (トリフエニルホスフィン ) パラジウム (0. 3 5 g) を加え、 7時間加熱還流した。 室温まで冷却後、 酢酸ェ チルで抽出した。 有機層を水および飽和食塩水で洗浄し、 硫酸マグネシウムで乾燥し 、 た。 減圧下濃縮後、 残渣をカラムクロマトグラフィ一 (酢酸ェチル:へキサン 1 : 4 ) で分離精製し、 淡黄色の油状物として 4 ' - (2—ブトキシエトキシ) — 4一 (1 H—ピラゾ一ル— 1—ィル) — 1, 1 ' ービフエニル— 3—力ルポ二トリル (3. 2 5 g) を得た。
1 H-NMR (200MHz, CDC13) δ 0.94 (3Η, t, J=7.2 Hz), 1.30-1.50 (2H, m), 1.54-1.69 (2H, m), 3.56 (2H, t, J=6.6 Hz), 3.82 (2H, t, J=5.0 Hz), 4.19 (2H, t, J=5.0 H z), 6.56 (1H, t, J=2.6 Hz), 7.05 (2H, d, J=9.0 Hz), 7.53 (2H, d, J=9.0 Hz), 7 .80-7.94 (4H, m), 8.17 (1H, d, J=2.6 Hz).
IR (neat) 2230, 1609, 1518, 1499, 1397, 1252, 1125, 936, 910, 826, 737 cm—1 参考例 9 3
アルゴン雰囲気下、 4 ' 一 (2—ブトキシエトキシ) 一 4一 (1 H—ピラゾールー 1 一ィル) 一 1, 1, 一ビフエニル— 3—力ルポ二トリル (3. 2 5 g) のトルエン ( 1 0 0m l ) 溶液に、 0°Cで水素化ジイソプチルアルミニウム (1. 0Mトルエン溶 液、 1 4. 0m l ) を滴下した。 室温で 2時間撹拌後、 水素化ジィソブチルアルミ二 ゥム (1. 0Mトルエン溶液、 9. Om l ) を室温で滴下した。 室温で 3 0分間撹拌 後、 塩化アンモニゥム水溶液を加えた。 析出物をろ過によって除き、 酢酸ェチルで抽 出した。 有機層を飽和食塩水で洗浄し、 硫酸マグネシウムで乾燥した。 減圧下濃縮後 、 残渣をカラムクロマトグラフィー (酢酸ェチル:へキサン 1 : 4→ 1 : 3→1 : 2 ) で分離精製し、 淡黄色の油状物として 4 ' - (2—ブトキシエトキシ) 一 4一 (1 H—ピラゾール一 1一ィル) 一 1, 1 ' ービフエ二ルー 3—カルバルデヒド (7 8 8 m g ) を得た。
1 H-NMR (200MHz, CDC13) <50.94 (3H, t, J=7.1 Hz), 1.30-1.48 (2H, m) , 1.51-1.68 (2H, m), 3.56 (2H, t, J-6.6 Hz), 3.82 (2H, t, J=5.0 Hz), 4.19 (2H, t, J=5.0 H i), 6.57 (1H, t, J=2.2 Hz), 7.04 (2H, d, J=8.8 Hz), 7.53-7.61 (3H, m) , 7.82-7 .89 (3H, m), 8.20 (1H, d, J=2.2 Hz), 10.08 (1H, s) ,
IR (neat) 1688, 1609, 1512, 1397, 1252, 1184, 1128, 937, 828 cm"'
参考例 94
アルゴン雰囲気下、 水素化ナトリウム (6 0 %, 0. 1 1 g) のトルエン ( 1 Om 1 ) 懸濁液に、 0°Cで 2— (ジェチルホスホノ) プロピオン酸ェチル (0. 6 7 g) の トルエン (1 0m l ) 溶液を滴下した。 0°Cで 1時間撹拌後、 4 ' - (2—ブトキシェ トキシ) 一 4一 ( 1 H—ピラゾ一ルー 1一ィル) 一 1 , 1 ' -ビフエ二ルー 3—カル バルデヒド (7 8 8mg) のトルエン (1 0m l ) 溶液を加え、 4時間加熱還流した 。 反応系に水を加え、 酢酸ェチルで抽出した。 有機層を水および飽和食塩水で洗浄し 、 硫酸マグネシウムで乾燥した。 減圧下濃縮後、 残渣をカラムクロマトグラフィー ( 酢酸ェチル:へキサン 1 : 4) で分離精製,し、 淡黄色の結晶として (2 E) — 3— [
4 ' 一 (2—ブトキシエトキシ) 一 4一 ( 1 H—ピラゾールー 1—ィル) — 1 , 1,
—ビフエ二ルー 3—ィル] _ 2—メチルアクリル酸ェチル (8 4 2 g) を得た。
1 H-NMR (200MHz, CDC13) δ 0.94 (3Η, t, J=7.4 Hz), 1.26-1.50 (5H, m), 1.55-1.69
(2H, m), 2.03 (3H, d, J=l.6 Hz), 3.56 (2H, t, J=6.6 Hz), 3.82 (2H, t, J=4.9 H z), 4.16-4.29 (4H, m) , 6.45 (1H, t, J-l.8 Hz), 7.03 (2H, d, J=8.8 Hz), 7.52-7
• 58 (4H, m), 7.63-7.65 (3H, m) , 7.74 (1H, d, J = l.8 Hz).
IR (neat) 1709, 1609, 1514, 1493, 1399, 1271, 1246, 1115, 912, 745 cnf ' 参考例 9 5
( 2 E) 一 3— [4 ' 一 (2—プ卜キシエトキシ) 一4— ( 111ーピラゾール一 1ー ィル) — 1, 1, 一ビフエ二ルー 3—ィル] 一 2—メチルァクリル酸ェチル (7 9 0 mg) のエタノール一 THF (2 0 - 1 Om 1 ) 溶液に、 室温で 1 N水酸化ナトリゥ ム水溶液 (3. 5m l ) を加えた。 5 O :で 4時間撹拌後、 0でで1 ?^塩酸 (3. 5 m l ) を加え、 酢酸ェチルで抽出した。 有機層を水および飽和食塩水で洗浄し、 硫酸 マグネシウムで乾燥した。 減圧下濃縮後、 析出した結晶をろ過によって集めた。 結晶 をジイソプロピルェ一テルで洗浄し、 黄色の結晶として (2 E) — 3— [4 ' - (2 —ブトキシエトキシ) 一 4— ( 1 H—ピラゾール— 1一ィル) 一 1 , 1 ' —ビフエ二 ル— 3—ィル] — 2—メチルアクリル酸 ( 7 0 0mg) を得た。
nip 132-134 °C
1 H-NMR (300MHz, CDC13) δ 0.94 (3H, t, 1=1 A Hz), 1.34-1.46 (2H, m) , 1.57-1.66 (2H, m), 2.05 (3H, d, J-l.5 Hz), 3.56 (2H, t, J=6.6 Hz), 3.82 (2H, t, J=4.9 H z), 4.18 (2H, q, J=4.9 Hz), 6.45 (1H, t, J = 1.8 Hz), 7.02 (2H, d, J-8.7 Hz), 7 .52 (2H, d, J=8.7 Hz), 7.58 (1H, s), 7.62-7.66 (4H, m) , 7.74 (1H, d, J-1.8 Hz ).
参考例 9 6 アルゴン雰囲気下、 水素化ナトリウム ( 1. 44 g) の DMF ( 1 5 0m l ) 懸濁液 に、 0°Cで 1, 2, 3, 4—テトラヒドロキノリン (4. 0 g) の DMF (2 0m l ) 溶液を滴下した。 0 で 1時間撹拌後、 0°Cで反応系にヨウ化メタン (2. 0 6m l ) を加え、 室温で 12時間撹拌した。 反応系に水を加え、 酢酸ェチルで抽出した。 有機 層を水および飽和食塩水で洗浄し、 硫酸マグネシウムで乾燥した。 減圧下濃縮後、 残 渣をカラムクロマトグラフィー (酢酸ェチル:へキサン 1: 19) で分離精製し、 無色の 油状物として 1—メチル一 1, 2, 3, 4ーテ卜ラヒドロキノリン (3. 6 4 g) を 得た。
1 H-NMR (300MHz, CDC13) δ 1.94-2.02 (2Η, m) , 2.76 (2H, t, J=6.6 Hz), 2.88 (3H, s), 3.21 (2H, t, J=5.7 Hz), 6.57-6.62 (2H, m), 6.93-6.96 (1H, in), 7.04-7.25 ( 1H, m).
参考例 9 7
1ーメチルー 1 , 2, 3, 4—テトラヒドロキノリン (3. 64 g) のジクロ口メタ ン (5 0m l ) 溶液に、 0°Cでテトラプチルアンモニゥムトリブロミド (1 1. 9 2 g) を加えた。 0°Cで 3 0分間、 室温で 18時間撹拌した。 反応系に水を加え、 ジクロ ロメタンで抽出した。 有機層をチォ硫酸ナトリゥム水溶液および飽和食塩水で洗浄し 、 硫酸マグネシウムで乾燥した。 減圧下濃縮後、 残渣をカラムクロマトグラフィー ( 酢酸ェチル:へキサン 1 : 1 9) で分離精製し、 淡黄色の油状物として 6—プロモー 1一メチル一 1 , 2, 3, 4—テトラヒドロキノリン (4. 6 5 g) を得た。
1 H-NMR (200MHz, CDC13) δ 1.89-2.01 (2Η, m), 2.73 (2H, t, . J=6.4 Hz), 2.85 (3H, s), 3.20 (2H, t, J=5.7 Hz), 6.43 (1H, d, J=8.6 Hz), 7.02-7.05 (1H, m) , 7.10-7 .16 (1H, in).
IR (neat) 1501, 1323, 1208, 912, 740 cm—1
参考例 9 8
6—ブロモー 1ーメチルー 1 , 2, 3, 4—テトラヒドロキノリン (4. 6 5 g) の DMF (4 0m l ) 溶液に、 室温で塩化クロロメチレンジメチルアンモニゥム (3. 9 5 g) を加え、 6 5°Cで 1時間撹拌した。 反応混合物を氷水に加えた。 炭酸力リウ ムを用いて中和後、 酢酸ェチルで抽出した。 有機層を水および飽和食塩水で洗浄し、 硫酸マグネシウムで乾燥した。 減圧下濃縮後、 残渣をカラムクロマトグラフィー (酢 酸ェチル:へキサン 1 : 1 9→ 1 : 9) で分離精製し、 黄色の油状物として 6—プロ モー 1—メチルー 1 , 2, 3, 4—テトラヒドロキノリン一 8—カルバルデヒド (2 . 8 2 g) を得た。
1 H-NMR (200MHz, CDC13) δ 1.87-1.99 (2Η, m) , 2.75 (2H, t, J=6.2 Hz), 3.04 (3H, s), 3.27 (2H, t, J=5.6 Hz), 7.20 (1H, d, J=2.6 Hz), 7.63 (1H, d, J=2.6 Hz), 9 .94 (1H, s).
参考例 9 9
アルゴン雰囲気下、 水素化ナトリウム (6 0 %, 0. 2 5 g) のトルエン (1 0m l ) 懸濁液に、 0 °Cでジェチルホスホノ酢酸ェチル (1. 2 2m l ) のトルエン (1 0 m l ) 溶液を滴下した。 0°Cで 3 0分間撹拌後、 6—ブロモ— 1—メチルー 1, 2, 3, 4ーテトラヒドロキノリンー 8—カルバルデヒド ( 1. 3 0 g) のトルエン (2 0m l ) を滴下し、 2時間加熱還流した。 反応系に水を加え、 酢酸ェチルで抽出した 。 有機層を水および飽和食塩水で洗浄し、 硫酸マグネシウムで乾燥した。 減圧下濃縮 後、 残渣をカラムクロマトグラフィ一 (酢酸ェチル:へキサン 1 : 1 9→1 : 9) で 分離精製し、 淡黄色の油状物として (2 E) — 3— (6—プロモー 1ーメチルー 1 , 2 , 3, 4—テトラヒドロキノリン一 8—ィル) アクリル酸ェチル (1. 49 g) を 得た。
'Η-醒 R (200MHz, CDC13) δ 1.33 (3H, t, J=7.1 Hz), 1.76-1.90 (2H, m) , 2.71-2.78 (5H, m), 3.10-3.15 (2H, m), 4.26 (2H, q, J=7.1 Hz), 6.32 (1H, d, J=16.1 Hz), 7.13 (1H, d, J=2.2 Hz), 7.41 (1H, d, 1=2.2 Hz), 7.84 (1H, d, J = 16.1 Hz).
IR (neat) 1711, 1632, 1451, 1470, 1416, 1310, 1265, 1233, 1175, 1040, 912, 74 3 cm"'
参考例 1 0 0 アルゴン雰囲気下、 ( 2 E) - 3 - (6—プロモー 1—メチル— 1 , 2 , 3, 4ーテ トラヒドロキノリン一 8—ィル) アクリル酸ェチル (1. 4 9 g) 、 4 - (2—ブト キシエトキシ) フエニルホウ酸 ( 1. 3 1 g) 、 炭酸力リウム ( 1. 2 7 g) のトル ェン—エタノール一水 (5 0— 5 _ 5m 1 ) 混合物を室温で 3 0分間撹拌した。 反応 系にテトラキス (トリフエニルホスフィン) パラジウム (0. 2 6 g) を加え、 6時 間加熱還流した。 室温まで冷却後、 酢酸ェチルで抽出した。 有機層を水および飽和食 塩水で洗浄し、 硫酸マグネシウムで乾燥した。 減圧下濃縮後、 残渣をカラムクロマト グラフィー (酢酸ェチル:へキサン 1 : 1 9→1 : 7) で分離精製し、 黄色の油状物 として (2 E) — 3— [6— [4 - (2—ブトキシエトキシ) フエニル] — 1—メチ ル一 1、 2, 3, 4—テトラヒドロキノリン一 8—ィル] アクリル酸ェチル ( 1. 5 6 g) を得た。
1 H-NMR (200MHz, CDC13) δ 0.93 (3Η, t, J=7.1 Hz), 1.26-1.48 (5H, m) , 1.50-1.70 (2H, m), 1.79-1.97 (2H, m) , 2.76-2.89 (5H, m) , 3.11-3.24 (2H, m) , 3.55 (2H, t , J=6.6 Hz), 3.81 (2H, t, 5.0 Hz), 4.16 (2H, t, J=5.0 Hz), 4.20 (2H, q, J=7 .2 Hz), 6.42 (1H, d, J=16.2 Hz), 6.97 (2H, d, J=8.4 Hz), 7.21-7.23 (1H, m) , 7 .46 (2H, d, J=8.4 Hz), 7.47-7.50 (1H, m) , 7.99 (1H, d, J=16.2 Hz).
IR (neat) 1709, 1630, 1609, 1516, 1454, 1275, 1248, 1177, 1125, 1040, 910, 74 1 cm一 1
参考例 10 1
(2 E) - 3 - [ 6― [4 - (2—ブトキシェトキシ) フエニル] 一 1ーメチルー 1 、 2, 3, 4ーテトラヒドロキノリン一 8—ィル] アクリル酸ェチル (1. 5 6 g) のエタノール— THF (2 0 - 1 Om 1 ) 溶液に、 室温で 1 N水酸化ナトリゥム水溶 液 (8. Om l ) を加えた。 6 5 °Cで 2 0時間撹拌後、 0°Cで 1 N塩酸 (8. Om l ) を加え、 酢酸ェチルで抽出した。 有機層を水および飽和食塩水で洗浄し、 硫酸マグ ネシゥムで乾燥した。 減圧下濃縮後、 析出した結晶をろ過によって集めた。 結晶をジ イソプロピルエーテルおよびへキサンで洗浄し、 黄色の結晶として (2 E) — 3— [ 6— [4— (2—ブトキシエトキシ) フエニル] 一 1一メチル— 1、 2, 3, 4ーテ トラヒドロキノリン一 8—ィル] アクリル酸 ·( 1. 3 7 g) を得た。
mp 128-129 。C
'Η -丽 R (200MHz, CDC13) δ 0.93 (3H, t, J=7.3 Hz), 1.29-1.48 (2H, m), 1.55-1.68 (2H, m), 1.82-1.97 (2H, m) , 2.82-2.86 (5H, m), 3.16-3.21 (2H, m), 3.56 (2H, t , J=6.6 Hz), 3.81 (2H, t, J=4.9 Hz), 4.16 (2H, t, J=4.9 Hz), 6.44 (1H, d, J-l 6.1 Hz), 6.98 (2H, d, J=8.8 Hz), 7.25 (1H, d, J=2.0 Hz), 7.46 (2H, d, J=8.8 H z), 7.52 (1H, d, J=2.0 Hz), 8.10 (1H, d, J=16.1 Hz).
参考例 1 0 2 '
アルゴン雰囲気下、 水素化ナトリウム ( 6 0 %, 0. 2 7 g) のトルエン ( 1 Om 1 ) 懸濁液に、 0でで 2— (ジェチルホスホノ) プロピオン酸ェチル (1. 5 8 g) の トルエン ( 1 Om 1 ) 溶液を滴下した。 0°Cで 1時間撹拌後、 6—ブロモ— 1—メチ ルー 1 , 2, 3, 4—テトラヒドロキノリン一 8—カルバルデヒド (1. 40 g) の トルエン (2 0m l ) を滴下し、 4時間加熱還流した。 反応系に水を加え、 酢酸ェチ ルで抽出した。 有機層を水および飽和食塩水で洗浄し、 硫酸マグネシウムで乾燥した 。 減圧下濃縮後、 残渣をカラムクロマトグラフィー (酢酸ェチル:へキサン 1 : 1 9 → 1 : 1 5) で分離精製し、 黄色の油状物として (2 E) — 3— (6—プロモー 1— メチルー 1, 2, 3, 4ーテ卜ラヒドロキノリン一 8—ィル) 一 2ーメチルァクリル 酸ェチル ( 1. 6 7 7 g) を得た。
' H-NMR (200MHz, CDC13) δ 1.34 (3Η, t, J=7.1 Hz), 1.75-1.89 (2H, m), 2.06 (3H, d, J = 1.4 Hz), 2.71-2.78 (5H, m) , 3.10-3.15 (2H, m) , 4.27 (2H, q, J=7.1 Hz), 7 .10 (1H, d, J=2.2 Hz), 7.16 (1H, d, 1=2.2 Hz), 7.59 (1H, s).
IR (neat) 1707, 1449, 1412, 1264, 1240, 1223, 1111, 1044, 912, 748 cnf ' 参考例 1 0 3
アルゴン雰囲気下、 (2 E) — 3— ( 6—プロモー 1—メチル— 1, 2, 3, 4—テ トラヒドロキノリン一 8—ィル) ― 2—メチルァクリル酸ェチル ( 1. 6 7 7 g) 、 4一 (2—ブトキシエトキシ) フエニルホウ酸 (1. 4 2 g) 、 炭酸カリウム (1. 3 7 g) のトルエン一エタノール一水 (5 0— 5— 5m 1 ) 混合物を室温で 3 0分間 撹拌した。 反応系にテトラキス (トリフエニルホスフィン) パラジウム (0. 1 7 g ) を加え、 6時間加熱還流した。 室温まで冷却後、 酢酸ェチルで抽出した。 有機層を 水および飽和食塩水で洗浄し、 硫酸マグネシウムで乾燥した。 減圧下濃縮後、 残渣を カラ。ムクロマトグラフィー (酢酸ェチル:へキサン 1 : 1 9→ 1 : 9) で分離精製し 、 黄色の油状物として (2 E) — 3— [6 - [4一 (2—ブトキシエトキシ) フエ二 ル] 一 1一メチル一 1、 2 , 3, 4ーテトラヒドロキノリン一 8—ィル] 一 2—メチ ルアクリル酸ェチル (1. 5 5 g) を得た。 ' 1 H-NMR (200MHz, CDC13) δ 0.93 (3Η, t, J=7.3 Hz), 1.27-1.47 (5H, m) , 1.51-1.68 (2H, m), 1.82-1.96 (2H, m), 2.13 (3H, d, J=1.2 Hz), 2.77 (3H, s), 2.80-2.87 ( 2H, m), 3.15-3.20 (2H, m) , 3.55 (2H, t, J=6.6 Hz), 3.80 (2H, t, J=4.9 Hz), 4. 15 (2H, t, J=4.9 Hz), 4.28 (2H, q, J=7.1 Hz), 6.96 (2H, d, J=8.8 Hz), 7.19-7. 29 (2H, m), 7.44 (2H, d, J=8.8 Hz), 7.74 (1H, s).
IR (neat) 1705, 1516, 1456, 1248, 1123, 912, 829 cm"1
参考例 1 04
(2 E) 一 3— [ 6 - [4一 (2—ブトキシエトキシ) フエニル] 一 1—メチル一 1 、 2, 3, 4—テトラヒドロキノリン— 8—ィル] 一 2—メチルアクリル酸ェチル ( 1. 5 5 g) のエタノール一 THF (2 0— 1 Om 1 ) 溶液に、 室温で 1 N水酸化ナ トリウム水溶液 (7. Om l ) を加えた。 6 5 °Cで 4時間撹拌後、 0でで 1 N塩酸 ( 7. Om l ) を加え、 酢酸ェチルで抽出した。 有機層を水および飽和食塩水で洗浄し 、 硫酸マグネシウムで乾燥した。 減圧下濃縮後、 析出した結晶をろ過によって集めた 。 結晶をジイソプロピルエーテルおよびへキサンで洗浄し、 黄色の結晶として (2 E ) — 3— [6— [4 - (2—ブトキシェ卜キシ) フエニル] — 1—メチルー 1、 2, 3, 4—テトラヒドロキノリン一 8—ィル] 一 2—メチルアクリル酸 (1. 2 7 g) を得た。 ' m 133-134. °C
'H -丽 R (200MHz, CDC13) 50.93 (3H, t, J=7.4 Hz), 1.28-1.47 (2H, m), 1.54 - 1.68 (2H, m), 1.82-1.97 (2H, m), 2.17 (3H, d, J = 1.6 Hz), 2.79-2.87 (5H, m), 3.16-3 .22 (2H, m), 3.55 (2H, i, J=6.6 Hz), 3.80 (2H, t, J = 5.0 Hz), 4.16 (2H, t, J=5 .0 Hz), 6.97 (2H, d, J-8.8 Hz), 7.21 (1H, d, J=2.2 Hz), 7.30 (1H, d, J=2.2 Hz ), 7. 4 (2H, d, J=8.8 Hz), 7.90 (1H, s).
参考例 1 0 5
5—ブロモ— 2—フルォロベンズアルデヒド ( 2. 5 g) 、 N— ( 2—メトキシェチル ) メチルァミン (1.4 3 g) 、 炭酸ナトリウム (3. 9 1 g) をジメチルスルホキシ ド (4 Om 1 ) —水 (2 Om 1 ) に加えた後、 窒素雰囲気下、 9 0°Cで 6時間撹拌し た。 室温に戻した後水を加え酢酸ェチルで抽出した。 有機層を飽和食塩水で洗い硫酸 マグネシゥムで乾燥させた。 減圧下で溶媒を留去した後、 シリ力ゲルカラムクロマト グラフィー (へキサン:酢酸ェチル =6: 1→へキサン:酢酸ェチル =1: 1) で精製し 、 黄色の油状物として 5—プロモー 2— [ (2—メトキシェチル) (メチル) ァミノ ] ベンズアルデヒド (2.47 g) を得た。
1 H-NMR (300MHz, CDC13) δ 2.93 (3Η, s), 3.29-3.33 (5H, m) , 3.56 (2H, t, J=5.4 Hz), 7.02 (1H, d, J-9.0 Hz), 7.54 (1H, dd, J-9.0, 2.4 Hz), 7.86 (1H, d, J=2. 4 Hz),, 10.21 (1H, s).
参考例 1 0 6
水素化ナトリウム (1 94mg) のトルエン ( 1 Om 1 ) 懸濁液にジェチルホスホノ 酢酸ェチル (9 8 7 mg) のトルエン (1 Om l ) 溶液を OT、 窒素雰囲気下におい て滴下した後、 そのまま 1時間撹拌した。 次いで 5—プロモー 2— [ (2—メトキシ ェチル) (メチル) ァミノ] ベンズアルデヒド (1. 0 g) のトルエン (1 0m l ) 溶 液を 0度、 窒素雰囲気下において滴下した後 3時間還流した。 油浴からはずした後、 水を加えて酢酸ェチルで抽出し、 有機層を飽和食塩水で洗って硫酸マグネシウムで乾 燥させた。 減圧下で溶媒を留去した後、 シリカゲルカラムクロマトグラフィー (へキ サン:酢酸ェチル = 6 : 1 ) で精製し、 黄色の油状物として (2 E) — 3— [ 5—ブ 口モー 2一 [ (2—メトキシェチル) (メチル) ァミノ] フエニル] アクリル酸ェチ ル ( 1. 0 3 g) を得た。
1 H-NMR (300MHz, CDC13) δ 1.34 (3Η, t, J=7.2 Hz), 2.80 (3H, s), 3.12 (2H, t, J=6.0 Hz), 3.32 (3H, s), 3.54 (2H, t, J=6.0 Hz), 4.26 (2H, q, J=7.2 Hz), 6.35 (1H, d, J=16.2 Hz), 6.96 (1H, d, J=8.4 Hz), 7.39 (1H, dd, J=8. , 2.4 Hz), 7. 59 (1H, d, J=2.4 Hz), 7.94 (1H, d, J = 16.2 Hz).
参考例 1 0 7
(2 E) — 3— [5—プロモー 2— [ (2—メ卜キシェチル) (メチル) ァミノ] フ ェニル] アクリル酸ェチル (9 0 Omg) 、 4 - ( 2—ブトキシエトキシ) フエニル ホウ酸 (8 1 4mg) 、 炭酸力リウム (94 5mg) のトルエン (1 5m l ) 、 エタ ノール (1. 5m l ) 、 水 (1. 5m l ) 懸濁液をアルゴン雰囲気下 1時間撹拌した後 、 テトラキス (トリフエニルホスフィン) パラジウム ( 1 5 2mg) を加えて 6時間 還流した。室温に戻した後、 水を加えて酢酸ェチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で 洗い硫酸マグネシゥムで乾燥させた。減圧下で溶媒を留去して得られた残渣をシリ力ゲ ルカラムクロマトグラフィー (へキサン:酢酸ェチル = 1 9 : 1→へキサン:酢酸ェ チル = 5 : 1) で精製し黄色の油状物として (2 E) — 3— [4 ' - (2—ブトキシ エトキシ) - 4― [ ( 2—メトキシェチル) (メチル) ァミノ] -1, 1 ' —ビフエ二 ルー 3—ィル] ァクリル酸ェチル (1. 1 9 g) を得た。 (2 E) — 3— [4 ' - (2 一ブトキシエトキシ) 一 4— [ (2—メトキシェチル) (メチル) ァミノ] -1, 1 ' —ビフエ二ルー 3—ィル] ァクリル酸ェチル (9 8 0mg) を THF (2 5m l ) — メタノール (2 5m l ) に溶かした後、 1 N水酸化ナトリウム水溶液 (8. 6m 1 ) を 加え、 9 Otで 3時間撹拌した。 0°Cにおいて水を加えた後、 1 N塩酸で中和し酢酸 ェチルで抽出した。 有機層を飽和食塩水で洗い硫酸マグネシウムで乾燥させた。 減圧 下で溶媒を留去した後、 得られた残渣をへキサンで洗い黄色の結晶として (2 E) — 3— [4 ' - (2—ブトキシエトキシ) 一 4一 [ (2—メトキシェチル) (メチル) ァミノ,] -1, 1 ' —ビフエ二ルー 3—ィル] アクリル酸 (7 1 7mg) を得た。
m. p. 86.4-87.4 。C.
1 H-NMR (300MHz, CDC13) δ 0.94 (3H, t, J-7.5 Hz), 1.34-1.46 (2H, in) , 1.56-1.6 6 (2H, m), 2.87 (3H, s), 3.19 (2H, t, J=6.6 Hz), 3.37 (3H, s), 3.56 (2H, t, J =6.6 Hz), 3.61 (2H, t, J=6.0 Hz), 3.82 (2H, t, J=5.1 Hz), 4.17 (2H, t, J=5.1 Hz), 6.47 (1H, d, J=16.2 Hz), 7.01 (2H, d, J=7.8 Hz), 7.18 (1H, d, J=8.7 Hz), 7.49 (2H, d, J=7.8 Hz), 7.54 (1H, dd, J=8.7, 2.1 Hz), 7.71 (1H, d, J=2.1 Hz) , 8.23 (1H, d, J-16. Hz).
元素分析 C25H33N05Calcd. C, 70.23 ; H, 7.78 ; N, 3.28 : Found C, 70.08 ; H, 7. 84 ; N, 3. 6. ;
参考例 1 0 8
1一メチルピラゾ一ル— 4一力ルポキシアルデヒド (1. 2 g) 、 メチルァミン塩酸塩 ( 7 3 6 mg) 、 トリェチルァミン (3. 0 4m l ) をメタノール ( 1 5m l ) に溶か した後、 パラジウムカーボン (1 0 %、 0. 2 g) を加えて水素雰囲気下終夜撹拌した 。不溶物を濾去した後減圧下で溶媒を留去した。 得られた残渣に DM S O (2 0m l ) 、 水 (1 5m l ) 、 炭酸ナトリウム (3.4 7 g) を加えた後、 窒素雰囲気下、 1 1 5 度において 5—ブロモ— 2—フルォロベンズアルデヒド (2. 2 1 g) の DMS〇 ( 1 Om l ) 溶液を滴下した。そのまま 1 1 5度において 5時間撹拌した後、 室温に戻して 水を加え酢酸ェチルで抽出した。 有機層を飽和食塩水で洗い硫酸マグネシウムで乾燥 させた。 減圧下で溶媒を留去した後、 得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトダラ フィ一 (へキサン:酢酸ェチル = 3 : 1→へキサン:酢酸ェチル = 1 : 1) で分離精 製し、 へキサン—酢酸ェチルから再結晶して褐色の結晶として 5—ブロモ— 2— [メ チル [ ( 1ーメチルー 1 H—ピラゾールー 4—ィル) メチル] ァミノ] ベンズアルデ ヒド ( 7 8 4mg) を得た。
m. p. 80.0-81.0 °C.
1 H-NMR (300MHz, CDC13) δ 2.78 (3H, s), 3.86 (3H, s), 4.14 (2H, s), 6.92 (1H, d, J=9.0 Hz), 7.18 (1H, s), 7.30 (1H, s), 7.54 (1H, dd, J-9.0, 2.7 Hz), 7.89 (1H, d, J=2.7 Hz), 10.25 (1H, s).
元素分析 C, 3H, 4N3OBrCalcd. C, 50.67 ; H, 4.58 ; N, 13.64 : Found C, 50.68 ; H, 4.48 ; N, 13. 4.
参考例 1 0 9
水素化ナトリウム (7 2mg) のトルエン (1 0m l ) 懸濁液にジェチルホスホノ酢 酸ェチル (3 6 5mg) のトルエン (1 0m l ) 溶液を 0で、 窒素雰囲気卞において 滴下した後、'そのまま 1時間撹拌した。 次いで 5—プロモー 2— [メチル [ ( 1—メ チルー 1 H—ピラゾ一ル— 4一ィル) メチル] ァミノ] ベンズアルデヒド (4 2 0m g) のトルエン (1 0m l ) 溶液を 0°C、 窒素雰囲気下において滴下した後 3時間還 流した。 油浴をはずした後、 水を加えて酢酸ェチルで抽出し、 有機層を飽和食塩水で 洗って硫酸マグネシウムで乾燥させた。 減圧下で溶媒を留去した後、 シリカゲルカラ ムクロマトグラフィー (へキサン:酢酸ェチル = 7 : 3→酢酸ェチル) で精製し、 へ キサン一酢酸ェチルから再結晶して黄色の結晶として (2 E) — 3— [5—プロモー 2— [メチル [ ( 1ーメチルー 1 H—ピラゾ一ルー 4一ィル) メチル] ァミノ] フエ ニル] アクリル酸ェチル (3 1 Omg) を得た。
m.p. 67.0-68.0 °C. .
1 H-NMR (300MHz, CDC13) δ 1.35 (3H, t, J=7.5 Hz), 2.65 (3H, s), 3.87 (5H, s), 4.27 (2H, q, J=7.5 Hz), 6.40 (1H, d, J = 16.2 Hz), 6.86 (1H, d, J=8.7 Hz), 7.3 1 (1H, s), 7.34 (1H, s), 7.38 (1H, dd, J=8.7, 2.4 Hz), 7.64 (1H, d, J=2.4 Hz) , 8.06 (1H, d, J=16.2 Hz).
元素分析 C, 7H2 ()N302 BrCalcd. C, 53.98 ; H, 5.33 ; N, 11.11 : Found C, 53.94 ; H , 5.25 ; N, 10.96.
参考例 1 1 0
(2 E) — 3— [ 5—プロモー 2— [メチル [ ( 1—メチル— 1 H—ピラゾ一ルー 4 一ィル) メチル] ァミノ] フエニル] ァクリル酸ェチル (4 5 0mg) 、 4一 (2 - ブトキシエトキシ) フエニルホウ酸 (3 6 9 mg) 炭酸力リウム (42 7mg) のト ルェン (1 5m l ) 、 エタノール (1. 5m l ) 、 水 (1. 5m l ) 懸濁液をアルゴン 雰囲気下 1時間撹拌した後、 テトラキス (トリフエニルホスフィン) パラジウム (6 9mg) を加えて 6時間還流した。室温に戻した後、 水を加えて酢酸ェチルで抽出した 。有機層を飽和食塩水で洗い硫酸マグネシウムで乾燥させた。減圧下で溶媒を留去して 得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (へキサン:酢酸ェチル = 3 : 1→酢酸ェチル) で精製し黄色の油状物として (2 E) — 3— [4 ' - (2—ブトキ シエトキシ) 一 4一 [メチル [ ( 1—メチルー 1 H—ピラゾ一ル一 4—ィル) メチル ] ァミノ] - 1 , 1 ' —ビフエ二ルー 3—ィル] アクリル酸ェチル (5 2 2mg) を得 た。
1 H-NMR (300MHz, CDC13) δ 0.94 (3Η, t, J=7.2 Hz), 1.34-1.46 (5H, m), 1.55-1.6 7 (2H, m), 2.70 (3H, s), 3.56 (2H, t, J=6.6 Hz), 3.82 (2H, t, J=4.8 Hz), 3.89
(3H, s), 3.93 (2H, s), 4.17 (2H, t, J=4.8 Hz), 4.29 (2H, q, J=7.2 Hz), 6.51 (1H, d, J=13.2 Hz), 7.00 (2H, d, J=8.7 Hz), 7.07 (1H, d, J=8.4 Hz), 7.38 (1H, s), 7. 0 (1H, s), 7.48-7.53 (3H, m), 7.73 (1H, d, 1=2.1 Hz), 8.23 (1H, d, J = 13.2 Hz). '
参考例 1 1 1
(2 E) - 3 - [4 ' 一 (2—ブトキシエトキシ) - 4 - [メチル [ (1ーメチルー 1 H—ピラゾールー 4一ィル) メチル] ァミノ] -1 , 1 ' —ビフエ二ルー 3—ィル] ァクリル酸ェチル (4 9 5mg) を THF ( 1 2m l ) —メタノール (1 2m l ) に 溶かした後、 1 N水酸化ナトリウム水溶液 (4m 1 ) を加え、 9 0 で 5時間撹拌し た。 0^において水を加えた後、 1 N塩酸で中和し酢酸ェチルで抽出した。 有機層を 飽和食塩水で洗い硫酸マグネシウムで乾燥させた。 減圧下で溶媒を留去した後、 得ら れた残渣をへキサン—ジイソプロピルエーテルで洗い黄色の結晶として (2 E) — 3 一 [4 ' 一 (2—ブトキシエトキシ) 一 4一 [メチル [ ( 1—メチルー 1 H—ピラゾ ール— 4—ィル) メチル] ァミノ] — 1 , 1 ' ービフエ二ルー 3—ィル] アクリル酸 ( 42 5mg) を得た。
m.p. 125.0-127.0 °C.
1 H-NMR (300MHz, CDC13) δ 0.94 (3H, t, J=7.5 Hz), 1.36-1.44 (2H, ra) , 1.50 - 1.7 0 (2H, η , 2.72 (3H, s), 3.56 (2H, t, J=6.6 Hz), 3.82 (2H, t, J=4.5 Hz), 3.92 (5H, s), 4.17 (2H, t, J=4.5 Hz), 6.52 (1H, d, J=15.9 Hz), 7.01 (2H, d, J=8.7 Hz), 7.1-0 (1H, d, J=8.1 Hz), 7.37 (1H, s), 7. 9-7.55 (4H, m), 7.76 (1H, d, J =2.1 Hz), 8.34 (1H, d, J-15.9 Hz).
元素分析 C28H33N304 ·0.5H2OCalcd. C, 69.40 ; H, 7.07 ; N, 8.67 : Found C, 69.69 ; H, 7.24 ; N, 8.87.
参考例 1 1 2
水素化ナトリウム (5 2mg) のトルエン ( 1 Om 1 ) 懸濁液に 2—ホスホノプロピ オン酸トリェチル (2 7 8mg) のトルエン (1 0m l ) 溶液を 0°C、 窒素雰囲気下 において滴下した後、 そのまま 1時間撹拌した。 次いで 5—プロモー 2— [メチル [ ( 1一メチル— 1 H—ピラゾ一ル一 4一ィル) メチル] ァミノ] ベンズアルデヒド ( 3 0 Omg) のトルエン (1 0ml ) 溶液を 0で、 窒素雰囲気下において滴下した後 3時間還流した。 油浴を外した後、 水を加えて酢酸ェチルで抽出し、 有機層を飽和食 塩水で洗って硫酸マグネシウムで乾燥させた。 減圧下で溶媒を留去した後、 塩基性シ リカゲルカラムクロマトグラフィー (酢酸ェチル) で精製し褐色の油状物として (2 E) — 3— [ 5—ブロモ一 2— [メチル [ ( 1—メチルー 1 H—ピラゾール一 4ーィ ル) メチル] ァミノ] フエニル] 一 2—メチルアクリル酸ェチル ( 3 8 1 mg) を得 た。
'H-NMR (300MHz, CDC13) <5 1.36 (3H, t, J=6.9 Hz), 2.10 (3H, d, J=1.5 Hz), 2.6 2 (3H, s), 3.82 (2H, s), 3.86 (3H, s), 4.28 (2H, q, J=6.9 Hz), 6.84 (1H, d, J =8.7 Hz), 7.25-7.40 (4H, m), 7.79 (1H, s).
参考例 1 1 3
(2 E) 一 3— [ 5—プロモー 2— [メチル [ ( 1—メチル— 1 H—ピラゾールー 4 一ィル) メチル] ァミノ] フエニル] ― 2—メチルァクリル酸ェチル (3 6 Omg) 、 4 - (2—ブトキシエトキシ) フエニルホウ酸 (2 8 3 mg) 炭酸カリウム (3 3 Omg) のトルエン (1 0m l ) 、 エタノール (1 m l ) 、 水 (1 m l ) 懸濁液をァ ルゴン雰囲気下 1時間撹拌した後、 テトラキス (トリフエニルホスフィン) パラジゥ ム (5 3mg) を加えて 6時間還流した。室温に戻した後、 水を加えて酢酸ェチルで抽 出した。有機層を飽和食塩水で洗い硫酸マグネシウムで乾燥させた。減圧下で溶媒を留 去して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (へキサン:酢酸ェチル = 2 : 1→へキサン:酢酸ェチル- 1 : 4) で精製し黄色の油状物として (2 E) — 3— [4 ' - (2—ブトキシエトキシ) 一 4— [メチル [ ( 1—メチルー 1 H—ビラ ゾ一ルー 4—ィル) メチル] ァミノ] -1, 1, -ビフエ二ルー 3—ィル] — 2—メチ ルアクリル酸ェチル (3 44mg) を得た。
'Η-醒 R (300MHz, CDC13) δ 0.93 (3Η, t, J=7.2 Hz), 1.33-1.46 (5H, m), 1.50-1.6 6 (2H, m), 2.17 (3H, d, J = 1.2 Hz), 2.68 (3H, s), 3.55 (2H, t, J-6.9 Hz), 3.81 (2H, t, J=4.8 Hz), 3.85-3.87 (5H, m) , 4.16 (2H, t, J=4.8 Hz), 4.30 (2H, q, J =7.2 Hz), 6.99 (2H, d, J=9.0 Hz), 7.05 (1H, d, J=8.7 Hz), 7.32 (1H, s), 7.40 (1H, s), 7.45-7.49 (4H, m), 7.96 (1H, s) .
参考例 1 1 4
( 2 E) - 3 - [4 ' ― ( 2—ブトキシェトキシ) - 4 - [メチル, [ ( 1ーメチルー 1 H—ピラゾール一 4一ィル) メチル] ァミノ] -1 , 1 ' ービフエニル一 3—ィル] — 2—メチルアクリル酸ェチル (3 3 Omg) を THF (8m l ) 一メタノール ( 8 m l ) に溶かした後、 1 N水酸化ナトリウム水溶液 ( 2. 6 m 1 ) を加え、 9 0^で 5 時間撹拌した。 0度において水を加えた後、 1 N塩酸で中和し酢酸ェチルで抽出した 。 有機層を飽和食塩水で洗い硫酸マグネシウムで乾燥させた。 減圧下で溶媒を留去し た後、 得られた残渣をへキサンで洗い黄色の結晶として (2 E) — 3— [4 ' 一 (2 一ブトキシェ卜キシ) 一 4— [メチル [ ( 1—メチル— 1 H—ピラゾールー 4—ィル ) メチル] ァミノ] -1 , 1 ' ービフエニル— 3—ィル] 一 2—メチルアクリル酸 (2 6 Omg) を得た。
in. p. 139.5-140.5 °C.
1 H-NMR (300MHz, CDC13) δ 0.94 (3H, t, J=7.5 Hz), 1.34-1.46 (2H, m), 1.57-1.6 6 (2H, m), 2.21 (3H, d, J=1.5 Hz), 2.69 (3H, s), 3.56 (2H, t, J=6.6 Hz), 3.82 (2H, t, J=4.8 Hz), 3.85 (2H, s), 3.94 (3H, s), 4.17 (2H, t, J=4.8 Hz), 7.01 (2H, d, J=9.0 Hz), 7.10 (1H, d, J=7.8 Hz), 7.34 (1H, s), 7.46-7.56 (4H, m), 7 .65 (1H, s), 8.12 (1H, s) .
元素分析 C23H35N304 ·0.25H20Calcd. C, 69.76 ; H, 7.42 ; N, 8.72 : Found C, 69.98 ; H, 7.37 ; N, 8.42.
参考例 1 1 5 . ■
4—プロモフルォロベンゼン (1 5. 0 g) の乾燥テトラヒドロフラン (1 5 0m l ) 溶液に L DA (2. 0M、 5 5. 7m l ) をアルゴン雰囲気下、 一 7 8°Cにおいて滴下 した。 そのまま 2時間撹拌した後、 N—メトキシー N—メチルァセトアミド (1 0. 6 g) の乾燥テトラヒドロフラン (2 0m l ) 溶液を滴下した。 室温に戻して 2時間撹 袢した後、 1N塩酸を加えて酸性にしエーテルで抽出した。 有機層を飽和食塩水で洗い 硫酸マグネシウムで乾燥させた。 減圧下で溶媒を留去した後、 シリカゲルカラムクロ マトグラフィー (へキサン:酢酸ェチル = 5 0 : 1—へキサン:酢酸ェチル = 2 5 :
1 ) で分離精製し、 無色の油状物として 1— (5—プロモー 2—フルオロフェニル)ェ 夕ノン (1 3. 1 g) を得た。
1 H-NMR (300MHz, CDC13) δ 2.64 (3Η, d, J=5.1 Hz), 7.02-7.09 (1H, m), 7.59-7.6
5 (1H, m), 7.98-8.01 (1H, m) .
参考例 1 1 6
ピロリジン (3. 8 5m l ) 、 炭酸カリウム (1 2. 7 g) の DMF (6 0m l ) 溶液 に 1— (5—ブロモー 2—フルオロフェニル)エタノン (5. 0 g) の DMF (2 0m l ) 溶液を窒素雰囲気下、 7 5°Cにおいて滴下した後、 そのまま 6時間加熱撹拌した。 室温に戻した後、 水を加えて酢酸ェチルで抽出した。 有機層を飽和食塩水で洗い硫酸 マグネシウムで乾燥させた。 減圧下で溶媒を留¾した後シリカゲルカラムクロマトグ ラフィー (へキサン:酢酸ェチル = 1 9 : 1 ) で分離精製し、 褐色の油状物として 1 一(5—プロモー 2—ピロリジン一 1ーィルフエニル)エタノン (2.2 8 g) を得た。 ' H-NMR (300MHz, CDC13) δ 1.93 - 1.98 (4Η, m),' 2.57 (3H, s), 3.07-3.11 (4H, m), 6.70 (1H, d, J=9.0 Hz), 7.37 (1H, dd, J=9.0, 2.4 Hz), 7.58 (1H, d, J=2.4 Hz) 参考例 1 1 7
1一(5—ブロモー 2—ピロリジン一 1—ィルフエニル)エタノン (7 5 0mg) 、 4 ― (2—ブトキシエトキシ) フエニルホウ酸 (8 6 7mg) 炭酸カリウム (1. 0 g) のトルエン (1 5m l ) 、 エタノール (1. 5m l ) 、 水 (1. 5m l ) 懸濁液をアル ゴン雰囲気下 1時間撹拌した後、 テトラキス (トリフエニルホスフ,イン) パラジウム
(1 6 2mg) を加えて 6時間還流した。室温に戻した後、 水を加えて酢酸ェチルで抽 出した。有機層を飽和食塩水で洗い硫酸マグネシウムで乾燥させた。減圧下で溶媒を留 去して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (へキサン:酢酸ェチル = 1 9 : 1→へキサン:酢酸ェチル = 6 : 1 ) で精製した。 得られた個体をへキサン で洗って黄色の結晶として 1— [4 ' 一 (2—ブトキシエトキシ) 一 4一ピロリジン 一 1ーィルー 1 , 1 ' 一ビフエ二ルー 3—ィル] エタノン (4 9 5 mg) を得た。 m.p. 87.0-88.0 。C.
'H-醒 R (300MHz, CDC") 6 0.93 (3H, t, J-7.2 Hz), 1.36-1.46 (2H, m) , 1.55 - 1.6 6 (2H, m), 1.94-1.99 (4H, m), 2.64 (3H, s), 3.15-3.20 (4H, m) , 3.55 (2H, t, J =6.9 Hz), 3.81 (2H, t, J=4.8 Hz), 4.16 (2H, t, J=4.8 Hz), 6.88 (1H, d, J-9.0 Hz), 6.98 (2H, d, J=9.0 Hz), 7.46 (2H, d, J-9.0 Hz), 7.53 (1H, dd, J=9.0, 2.1 Hz), 7.66 (1H, d, J=2.1 Hz).
元素分析 C24H31N03Calcd. C, 75.56 ; H, 8.19 ; N, 3.67 : Found C, 75.52 ; H, 8. 19 ; N, 3. 1.
参考例 1 1 8 水素化ナトリウム (2 9 6mg) のトルエン (1 0m l ) 懸濁液にジェチルホスホノ 酢酸ェチル (1. 24m l ) のトルエン (2 0m l ) 溶液を 0°C、 窒素雰囲気下におい て滴下した後、 そのまま 1時間撹拌した。 次いで 1一 [4 ' 一 (2—ブトキシェトキ シ) 一 4一ピロリジン一 1—ィルー 1 , 1, 一ビフエ二ルー 3—ィル] エタノン (4 7 Omg) のトルエン ( 1 Om 1 ) 溶液を 0°C、 窒素雰囲気下において滴下した後 3 時間還流した。 油浴を外した後、 水を加えて酢酸ェチルで抽出し、 有機層を飽和食塩 水で洗って硫酸マグネシウムで乾燥させた。 減圧下で溶媒を留去した後、 塩基性シリ 力ゲルカラムクロマトグラフィー (酢酸ェチル) で精製した。 得られた固体をへキサ ンで洗い黄色の結晶として (2 E) — 3— [4 ' 一 (2—ブトキシエトキシ) 一 4— ピロリジン— 1—ィル— 1 , 1, —ピフエ二ルー 3—ィル] ブター 2—ェン酸ェチル (2 5 Omg) を得た。
m.p. 81.0-82.0 °C.
1 H-NMR (300MHz, CDC13) δ 0.93 (3H, t, J=7.5 Hz), 1.24-1.43 (5H, m) , 1.50-1.6 5 (2H, in), 1.85-1.95 (4H, m) , 2.50 (3H, s), 3.15-3.25 (4H, m), 3.55 (2H, t, J =6.6 Hz), 3.80 (2H, t, J=4.8 Hz), 4.11-4.25 (4H, m), 5.98 (1H, s), 6.85 (1H, d, J=9.0 Hz), 6.96 (2H, d, J=8.4 Hz), 7.25 (1H, d, J=2.7 Hz), 7.40 (1H, dd, J =9.0, 2.7 Hz), 7. 6 (2H, d, J=8.4 Hz).
元素分析 C28H37N04 ·0.5H2OCalcd. C, 73.01 ; H, 8.32 ; N, 3.04 : Found C, 73.06 ; H, 8.15 ; N, 2.87.
参考例 1 1 9
( 2 E) 一 3— [4 ' 一 (2—ブトキシエトキシ) 一 4—ピロリジン一 1—ィルー 1 , 1 ' ―ビフエ二ルー 3—ィル] ブター 2一ェン酸ェチル ( 2 6 Omg) を THF ( 7m l ) —メタノール (7m l ) に溶かした後、 1 N水酸化ナトリウム水溶液 (2. 3 m l ) を加え、 9 0°Cで 3時間撹拌した。 0 において水を加えた後、 1 N塩酸で中 和し酢酸ェチルで抽出した。 有機層を飽和食塩水で洗い硫酸マグネシウムで乾燥させ た。 減圧下で溶媒を留去した後、 得られた残猹をへキサンで洗い黄色の結晶として ( 2 E) - 3 - [4 ' 一 (2—ブトキシエトキシ) — 4一ピロリジン一 1—ィルー 1, 1 ' —ピフエニル一 3—ィル] ブター 2—ェン酸 ( 1 5 8mg) を得た。
in. p. 127.5-128.5 °C.
'Η -醒 R (300MHz, CDC13) δ 0.93 (3H, t, J=7.2 Hz), 1.35-1.43 (2H, m) , 1.56 - 1.6 3 (2H, m), 1.90-1.94 (4H, m) , 2.52 (3H, d, J=l.2 Hz), 3.19-3.23 (4H, m), 3.54 (2H, t, J=6.6 Hz), 3.80 (2H, t, J=4.5 Hz), 4.15 (2H, t, J=4.5 Hz), 6.01 (1H, d, J = l.5 Hz), 6.86 (1H, d, J=8.7 Hz), 6.96 (2H, d, J=8.4 Hz), 7.26 (1H, d, J =2.4 Hz), 7.40 (1H, dd, J=8.7, 2.4 Hz), 7.45 (2H, d, J=8.4 Hz).
元素分析 C26H33N04 ·0.5H2OCalcd. C, 72.19 ; H, 7.92 ; N, 3.24 : Found C, 72.20 ; H, 7.74 ; N, 2.97.
参考例 1 2 0
5—ブロモ— 2—フルォロベンズアルデヒド (2. 0 g) 、 3—ピロリン (0. 9 8m 1 ) 、 炭酸力リウム (1. 7 7'g) の DMF (3 0m l ) 懸濁液を窒素雰囲気下、 7 5 °Cで 5時間加熱した。'室温に戻した後、 水を加えて酢酸ェチルで抽出した。 有機層を 飽和食塩水で洗い硫酸マグネシウムで乾燥させた。 減圧下で溶媒を留去した後シリカ ゲルカラムクロマトグラフィー (へキサン:酢酸ェチル = 1 9 : 1→へキサン:酢酸 ェチル = 6 : 1 ) で分離精製し、 得られた個体をへキサンで洗って黄色の結晶として 5—ブロモー 2— (2, 5—ジヒドロ一 1 H—ピロ一ル一 1—ィル)ベンズアルデヒド (5 9 2mg) を得た。
m.p. 88.2-89.2 °C.
1 H-NMR (300MHz, CDC13) δ 4.21 (4H, s), 5.95 (2H, s), 6.68 (1H, d, J=9.0 Hz), 7.46 (1H, dd, J=9.0, 2.4 Hz), 7.82 (1H, d, J-2.4 Hz), 10.08 (1H, s). 元素分析 C, ,Η,。N0Br Calcd. C, 52.41 ; H, 4.00 ; N, 5.56 : Found C, 52.24 ; H, 3.94 ; N, 5.33.
参考例 1 2 1
5—ブロモ— 2—(2, 5—ジヒドロ一 1 H—ピロ一ル一 1一ィル)ベンズアルデヒド ( 5 5 Omg) 、 4一 (2—ブトキシエトキシ) フエニルホウ酸 ( 6 7 6 mg) 炭酸 カリウム ( 7 84mg) のトルエン ( 1 5m l ) 、 エタノール ( 1. 5m l ) 、 水 ( 1 . 5m l ) 懸濁液をアルゴン雰囲気下 1時間撹拌した後、 テトラキス (トリフエニルホ スフイン) パラジウム (1 2 6mg) を加えて 5時間還流した。室温に戻した後、 水を 加えて酢酸ェチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗い硫酸マグネシウムで乾燥させ た。減圧下で溶媒を留去して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (へ キサン:酢酸ェチル = 1 9 : 1→へキサン:酢酸ェチル = 5 : 1 ) で精製しへキサン —酢酸ェチルから再結晶し、 黄色の結晶として 4 ' - (2—ブトキシエトキシ) ー4 一(2, 5—ジヒドロ一 1 H—ピロ一ル一 1—イリレ)一 1, 1, ービフエ二ルー 3—力 ルバルデヒド (4 3 1 mg) を得た。
m.p. 79.0-81.0 °C.
1 H-NMR (300MHz, CDC13) δ 0.93 (3H, t, J=8.7 Hz), 1.34-1.45 (2H, m) , 1.48-1.6 8 (2H, m), 3.55 (2H, t, J=6.6 Hz), 3.81 (2H, t, J=4.8 Hz), 4.16 (2H, t, J=4.8
Hz), 4.28 (4H, s), 5.96 (2H, s), 6.87 (1H, d, J=8.7 Hz), 6.99 (2H, d, J=9.0 Hz), 7.49 (2H, d, J=9.0 Hz), 7.64 (1H, dd, J=8.7, 2.4 Hz), 7.92 (1H, d, J=2.4
Hz), 10.21 (1H, s).
元素分析 C23H27N03Calcd. C, 75.59 ; H, 7.45 ; N, 3.83 : Found C, 75.48 ; H, 7. 46 ; N, 3.66.
参考例 1 2 2 ·
水素化ナトリウム (6 1 mg) のトルエン (1 Om l ) 懸濁液に 2—ホスホノプロピ オン酸トリェチル (0. 3m l ) のトルエン (1 Om l ) 溶液を 0°C、 窒素雰囲気下に おいて滴下した後、 そのまま 1時間撹拌した。 次いで 4 ' 一 (2—ブトキシエトキシ ) - 4 - (2 , 5—ジヒドロ一 1 H—ピロ一ルー 1—ィル)一 1 , 1 ' ービフエニル一 3—カルバルデヒド (3 9 Omg) のトルエン (1 Om l ) 溶液を 0 、 窒素雰囲気 下において滴下した後 3時間還流した。 油浴を外した後、 水を加えて酢酸ェチルで抽 出し、 有機層を飽和食塩水で洗って硫酸マグネシウムで乾燥させた。 減圧下で溶媒を 留去した後、 塩基性シリカゲルカラムクロマトグラフィー (へキサン:酢酸ェチル 1
0 : 1—へキサン:酢酸ェチル =4 : 1 ) で精製し黄色の油状物として (2 E) — 3 - [4 ' - (2—ブトキシエトキシ) ー4ー(2, 5—ジヒドロー 1 H—ピロ一ルー 1 一ィル)一 1 , 1 ' —ビフエニル— 3—ィル] — 2—メチルアクリル酸ェチル (3 8 9 mg) を得た。
1 H-NMR (300MHz, CDC13) <5 0.93 (3H, t, J=7.5 Hz), 1.30-1.70 (7H, m) , 2.01 (3H , s), 3.52-3.58 (2H, m), 3.79 (2H, t, J=4.8 Hz), 4.13-4.31 (8H, m) , 5.87 (2H, t, J=4.2 Hz), 6.81 (1H, d, J=9.0 Hz), 6.95 (2H, d, J=9.0 Hz), 7.38-7.46 (4H, m), 7.91 (1H, s).
参考例 1 2 3
(2 E) 一 3— [4 ' 一 (2—ブトキシエトキシ) 一 4一(2, 5—ジヒドロー 1 H— ピロール— 1一ィル)— 1, 1 ' —ビフエ二ルー 3—ィル] 一 2—メチルアクリル酸ェ チル (3 6 0mg) を THF ( 1 Om l ) 一メタノール (1 Om l ) に溶かした後、 1 N水酸化ナトリウム水溶液 (3. 2m 1 ) を加え、 9 0でで 3時間撹拌した。 0°Cに おいて水を加えた後、 1 N塩酸で中和し酢酸ェチルで抽出した。 有機層を飽和食塩水 で洗い硫酸マグネシウムで乾燥させた。 減圧下で溶媒を留去した後、 得られた残渣を へキサンで洗い黄色の結晶として (2 E) — 3— [4 ' 一 (2—ブトキシエトキシ) — 4一(2, 5—ジヒドロー 1 H—ピロール一 1—ィル)一 1 , 1 ' ービフエ二ルー 3 一ィル] 一 2—メチルアクリル酸 (2 6 5mg) を得た。
m.p. 138.5-139.5 °C.
1 H-NMR (300MHz, CDC13) δ 0.93 (3H, t, J-7. Hz), 1.33-1.45 (2H, m) , 1.56-1.6 5 (2H, m), 2.04 (3H, s), 3.55 (2H, t, J=6.9 Hz), 3.80 (2H, t, J=5.1 Hz), 4.15
(2H, t, J=5.1 Hz), 4.20 (4H, s), 5.88 (2H, s), 6.82 (1H, d, J=9.0 Hz), 6.96 (2H, d, J=8.7 Hz), 7.28 (1H, d, J=2.1 Hz), 7.40-7.45 (3H, m) , 8.06 (1H, s). 元素分析 C26H3,N04Calcd. C, 74.08 ; Η,' 7.41 ; N, 3.32 : Found C, 74.21 ; H, 7. 29 ; N, 3.17. 参考例 1 24
5ーブ,口モー 2 _ (3—ヒドロキシピロリジン一 1一ィル)ベンズアルデヒド (6.4 g ) 、 3, 4—ジヒドロ一 2H—ピラン (4.33m l ) のジクロロメタン (70m l ) 溶液に p—トルエンスルホン酸ピリジニゥム (1. 1 9 g) を加えた後、 窒素雰囲気下 で終夜撹拌した。 水を加えた後、 酢酸ェチルで抽出した。 有機層を飽和炭酸水素ナト リウム水溶液、 飽和食塩水で洗った後、 硫酸マグネシウムで乾燥させた。 減圧下で溶 媒を留去して、 褐色の油状物として 5—プロモー 2— [3— (テトラヒドロー 2H—ピ ラン— 2—イロキシ)ピロリジン一 1一ィル] ベンズアルデヒド (8. 1 5 g) を得た 。 水素化ナトリウム ( 1.41 g) のトルエン (50m l ) 懸濁液に 2—ホスホノプロ ピオン酸トリェチル (6.88m l ) のトルエン (50m l ) 溶液を 0°C、 窒素雰囲気 下において滴下した後、 そのまま 1時間撹拌した。 次いで 5—プロモー 2— [3— (テ トラヒドロー 2 H—ピラン一 2—イロキシ)ピロリジン一 1一ィル] ベンズアルデヒド (8.5 g) のトルエン (50 m l ) 溶液を 0で、 窒素雰囲気下において滴下した後 3 時間還流した。'油浴を外した後、 水を加えて酢酸ェチルで抽出し、 有機層を飽和食塩 水で洗って硫酸マグネシウムで乾燥させた。 減圧下で溶媒を留去した後、 塩基性シリ 力ゲルカラムクロマトグラフィー (へキサン:酢酸ェチル 6 : 1) で精製し黄色の油 状物として (2 E) — 3— [5—ブロモ一 2— [3—(テトラヒドロ一 2H—ピラン一 2—イロキシ)ピロリジン一 1一ィル] フエニル] 一 2—メチルァクリル酸ェチル ( 9 .69 g) を得た。 (2 E) — 3— [5—ブロモ一 2— [3—(テトラヒドロー 2H— ピラン— 2—イロキシ)ピロリジン一 1一ィル] フエニル] — 2—メチルアクリル酸ェ チル (9.5 g) のメタノール ( 27 0m l ) 溶液に IN塩酸 (86.8m l ) を加えて 2時間撹拌した。 減圧下で溶媒を留去した後、 水を加えて酢酸ェチルで抽出した。 有 機層を飽和食塩水で洗つた後硫酸マグネシゥムで乾燥させた。 減圧下で溶媒を留去し た後、 シリカゲルカラムクロマトグラフィー (へキサン:酢酸ェチル = 1 : 1→酢酸 エヂル) で精製し、 黄色の油状物として (2 E) — 3— [5—プロモー 2—(3—ヒド ロキシピロリジン一 1—ィル)フエニル] 一 2—メチルァクリル酸ェチル ( 7.38 g ) を得た。
1 H-NMR (300MHz, CDC13) 6 1.34 (3H, t,' J-7.2 Hz), 1.69 (1H, d, J=5.1 Hz), 1.9 0-2.05 (4H, m), 2.07-2.25 (1H, m) , 3.08-3.18 (2H, m) , 3.41-3.53 (2H, m) , 4.26 (2H, q, J=7.2 Hz), 4.43-4.53 (1H, m), 6.69 (1H, d, J-8.7 Hz), 7.20-7.35 (2H, in), 7.66 (1H, s).
参考例 1 2 5
塩化ォキサリル (1. 2m l ) のジクロロメタン (2 0m l ) 溶液に DMS O (2. 1 m l ) のジクロロメタン (2 0m l ) 溶液をアルゴン雰囲気下、 ― 7 8 °Cにおいて滴 下した。 そのまま 1 5分撹拌した後、 (2 E) — 3— [ 5—プロモー 2— (3—ヒドロ キシピロリジン— 1—ィル)フエニル] 一 2—メチルアクリル酸ェチル ( 3. 5 g) の ジクロロメタン (2 Om 1 ) 溶液を滴下した。 そのまま 1 5分撹拌した後、 トリェチ ルァミン (8. 2 6m l ) を滴下した。 そのまま 2時間撹拌した後、 室温に戻した。 水 を加えて酢酸ェチルで抽出し、 有機層を飽和食塩水で洗った。 減圧下で溶媒を留去し た後、 シリカゲルカラムクロマトグラフィー (へキサン:酢酸ェチル = 1 : 1) で精 製し、 黄色の油状物として (2 E) — 3— [ 5—ブロモー 2 _ (3—ォキソピロリジン 一 1—'ィル)フエニル] — 2—メチルアクリル酸ェチル (2.6 7 g) を得た。
1 H-NMR (300MHz, CDC13) δ 1.34 (3Η, t, J=6.9 Hz), 2.04 (3H, s), 2.62 (2H, t, J-6.9 Hz), 3.47-3.52 (4H, m) , 4.27 (2H, q, J=6.9 Hz), 6.81 (1H, d, J=8.7 Hz),
7.33 (1H, d, J=2.4 Hz), 7.37 (1H, dd, J=8.7, 2.4 Hz), 7.59 (1H, s).
参考例 1 2 6
(2 E) — 3— [ 5—プロモー 2— (3—ォキソピロリジン一 1—イリレ)フエニル] ―
2—メチルアクリル酸ェチル (2. 6 g) 、 4― (2—ブトキシエトキシ) フエニルホ ゥ酸 (2. 2 9 g) 炭酸カリウム (2. 6 5 g) のトルエン (5 0m l ) 、 エタノール
(5m l ) 、 水 (5m l ) 懸濁液をアルゴン雰囲気下 1時間撹拌した後、 テトラキス (トリフエニルホスフィン) パラジウム ( 5 9 7 mg) を加えて 5時間還流した。室温 に戻した後、 水を加えて酢酸ェチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗い硫酸マグネ シゥムで乾燥させた。減圧下で溶媒を留去して得られた残渣をシリ力ゲルカラムクロマ トグラフィ一 (へキサン:酢酸ェチル = 1 9 : 1→へキサン:酢酸ェチル = 5 : 1 ) で精製した。 得られた固体をへキサンで洗い黄色の結晶として (2 E) — 3— [4 ' 一 (2—ブトキシエトキシ) 一 4一(3—ォキソピロリジン一 1一ィル)一 1, 1 ' 一 ビフエ二ル— 3—ィル] ― 2—メチルァクリル酸ェチル ( 1. 5 1 g) を得た。
m.p. 98.5-99.0 。C.
'Η-匪 R (300MHz, CDC13) δ 0.93 (3H, t, J=7.2 Hz), 1.32-1.46 (5H, m) , 1.50-1.6 6 (2H, m), 2.11 (3H, d, J-l.5 Hz), 2.65 (2H, t, J=7.2 Hz), 3.53-3.58 (6H, m) , 3.81 (2H, t, J=4.8 Hz), 4.16 (2H, t, J=4.8 Hz), 4.28 (2H, q, J=7.2 Hz), 6.9 8-7.02 (3H, m), 7.42-7.51 (4H, m), 7.55 (1H, s).
元素分析 C28H35N05Calcd. C, 72. 3 ; H, 7.58 ; N, 3.01 : Found C, 72.09 ; H, 7. 37 ; N, 2.78.
参考例 1 2 7
(2 E) 一 3— [4 ' - (2—ブトキシェ卜キシ) — 4— (3—ォキソピロリジン— 1 一ィル)— 1 , 1 ' ービフエ二ルー 3—ィル] — 2—メチルアクリル酸ェチル (1. 2 5 g) 、 エチレンダリコール ( 1. 5m l ) のトルエン (2 0m l ) 溶液に p—トルェ ンスルホン酸一水和物 (2 6mg) を加えた後、 窒素雰囲気下、 脱水しながら終夜還 流した。 室温に戻して水を加えた後、 飽和炭酸水素ナトリゥム水溶液を加えて酢酸ェ チルで抽出した。 有機層を飽和食塩水で洗い、 減庄下で溶媒を留去した。 得られた残 渣をシリカゲルカラムクロマ卜グラフィ一 (へキサン:酢酸ェチル = 4 : 1→へキサ ン:酢酸ェチル = 1 : 1) で褐色の油状物として (2 E) — 3— [4 ' - (2—ブト キシェトキシ) - 4 - (1 , 4ージォキサ— 7—ァザスピロ [4.4] ノン— 7—ィル) 一 1 , 1 ' 一ビフエ二ルー 3—ィル] — 2ーメチルァクリル酸ェチル ( 1. 1 4 g) を 得た。
1 H-N R (300MHz, CDC13) δ 0.93 (3Η, t, J=7.2 Hz), 1.33-1.45 (5H, m) , 1.50-1.6 5 (2H, in), 2.05 (3H, d, J-l.2 Hz), 2.15 (2H, t, J=6.9 Hz), 3.31 (2H, s), 3.38 (2H, t, J=6.9 Hz), 3.55 (2H, t, J=6.9 Hz)、, 3.80 (2H, t, J-4.5 Hz), 3.95-3.99 (4H, m), 4.15 (2H, t, J=4.5 Hz), 4.28 (2H, q, J=6.9 Hz),, 6.86 (1H, d, J=8.1
Hz), 6.96 (2H, d, J=8.7 Hz), 7.34 (1H, d, J-2.4 Hz), 7.39-7. 6 (3H, m), 7.79
(1H, s).
参考例 1 2 8 '
(2 E) — 3— [4 ' 一 (2—ブトキシエトキシ) 一 4一(1 , 4—ジォキサ— 7—ァ ザスピロ [4.4] ノン— 7—ィル)— 1, 1, 一ビフエ二ルー 3一ィル] — 2—メチ ルアクリル酸ェチル ( 1. 1 ) を THF ( 1 2m l ) 一メタノール ( 1 2m l ) に溶 かした後、 1 N水酸化ナトリウム水溶液 (4. 3m 1 ) を加え、 5 0でで終夜撹拌した 。 0°Cにおいて水を加えた後、 1 N塩酸で中和し酢酸ェチルで抽出した。 有機層を飽 和食塩水で洗い硫酸マグネシウムで乾燥させた。 減圧下で溶媒を留去した後、 得られ た残渣をへキサン—ジイソプロピルエーテルで洗い黄色の結晶として (2 E) — 3— [4, ― (2—ブトキシェ卜キシ) — 4— (1 , 4ージォキサー 7—ァザスピロ [4.4 ] ノン— 7—ィル)一 1, 1 ' —ビフエニル一 3—ィル] 一 2ーメチルァクリル酸 ( 1 . 0 2 g) を得た。
m.p. 129.5-131.5 °C.
1 H-NMR (300MHz, CDC13) δ 0.93 (3H, t, J=7.2 Hz), 1.33-1.45 (2H, m) , 1.56-1.6 5 (2H, m), 2.08 (3H, d, J = l.5 Hz), 2.16 (2H, t, J=7.2 Hz), 3.33 (2H, s), 3.40 (2H, t, J=6.9 Hz), 3.55 (2H, t, J=6.9 Hz), 3.80 (2H, t, J=4.8 Hz), 3.92-4.02 (4H, m), 4.15 (2H, t, J=4.8 Hz), 6.87 (1H, d, J=8.7 Hz), 6.97 (2H, d, J-8.7 Hz), 7.36 (1H, d, J=2.1 Hz), 7.40-7.46 (3H, m) , 7.93 (1H, s).
元素分析 C28H35N06Calcd. C, 69.83 ; H, 7.33 ; N, 2.91 : Found C, 69.67 ; H, 7. 45 ; N, 2.65.
参考例 1 2 9
5—ブロモ— 2—フルォロベンズアルデヒド ( 2. 5 g) 、 3—ヒドロキシメチルピロ リジン塩酸塩 (3. 3 9 g) 、 炭酸ナトリウム (3. 2 6 g) の DM SO (7 5m l ) 一水 (3 7. 5m l ) 懸濁液を窒素雰囲気下、 7 5°Cで 5時間加熱した。 室温に戻した 後、 水を加えて酢酸ェチルで抽出した。 有機層を飽和食塩水で洗い硫酸マグネシウム で乾燥させた。 減圧下で溶媒を留去した後シリカゲルカラムクロマトグラフィー (へ キサン:酢酸ェチル ='9 : 1→へキサン:酢酸ェチル = 1 : ) で分離精製し、 黄色 の油状物として 5—プロモー 2— [3— (ヒドロキシメチル) ピロリジン— 1一ィル , ] ベンズアルデヒド (2. 9 g〉 を得た。
1 H-NMR (300MHz, CDC13) δ 1.77-1.89 (1Η, m), 2.09-2.19 (1H, m) , 2.51-2.60 (1H , m), 3.26-3.50 (4H, m), 3.65-3.78 (2H, m) , 6.73 (1H, d, J-9.0 Hz), 7.45 (1H, dd, J=9.0, 2.7 Hz), 7.79 (1H, d, = 7 Hz), 10.01 (1H, s).
参考例 1 3 0
5—ブロモー 2— [ 3 - (ヒドロキシメチル) ピロリジン— 1—ィル] ベンズアルデ ヒド ( 2. 8 5 g ) のピリジン (1 1m l ) 溶液に無水酢酸 (3. 7 7m l ) を窒素雰 囲気下、 0°Cにおいて滴下した。 室温に戻して 5時間撹拌した後、 減圧下で溶媒を留 去した。 得られた残渣に 0でで水を加え、 さらに炭酸ナトリウムを加えて中和した。 酢酸ェチルで抽出した後、 有機層を飽和食塩水で洗い減圧下で溶媒を留去した。 得ら れた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (へキサン:酢酸ェチル = 3 : 1→ へキサン:酢酸ェチル = 2 : 1) で精製し、 黄色の油状物として酢酸 [ 1— (4一プロ モー 2—ホルミルフエニル)ピロリジン一 3—ィル] メチル ( 2. 9 1 g) を得た。
1 H-NMR (300MHz, CDC13) δ 1.80-1.90 (1H, m), 2.07 (3H, s), 2.10-2.33 (1H, m) , 2.61-2.71 (1H, m), 3.20-3.53 (4H, m), 4.02-4.22 (2H, m), 6.72 (1H, d, J=9.3 Hz), 7.45 (1H, dd, J=9.3, 2.4 Hz), 7.79 (1H, d, J=2.4 Hz), 10.01 (1H, s).
参考例 1 3 1
酢酸 [ 1一(4一ブロモ— 2—ホルミルフエニル)ピロリジン— 3—ィル] メチル (2. 4 7 g).、 2—(トリフエニルホスホラニリデン)プロパン酸 tert—ブチル (3.4 g) のトルエン (1 0 0m l ) 溶液を窒素雰囲気下終夜還流した。 室温に戻した後、 水を 加えて酢酸ェチルで抽出し、 有機層を飽和食塩水で洗つて硫酸マグネシウムで乾燥さ せた。 減圧下で溶媒を留去した後、 塩基性シリカゲルカラムクロマトグラフィー (へ キサン:酢酸ェチル =4 : 1 ) で精製し黄色の油状物として (2 E) — 3— [2 - [ 3— [(ァセチルォキシ)メチル] ピロリジン一 1一ィル] — 5—ブロモフエニル] ― 2—メチルアクリル酸 tert—ブチル (2. 2 9 g) を得た。
'Η -丽 R (300MHz, CDC13) δ 1.53 (9Η, s), 1.60-1.75 (1H, ra) , 1.95 (3H, d, J=l.5 Hz), 2.00-2.15 (4H, m) , 2.53-2.63 (1H, in), 2.98-3.08 (1H, m), 3.18-3.28 (3H, m), 3.95-4.16 (2H, m), 6.66 (1H, d, J=8.4 Hz), 7.20-7.33 (2H, m) , 7.52 (1H, , s).
参考例 1 3 2
(2 E) 一 3 - [2 - [ 3 - (ァセトキシメチル)ピロリジン一 1—ィル] 一 5—プロ モフエニル] — 2—メチルアクリル酸 tert—プチル ( 1. 2 g) 、 4 - (2—ブトキシ エトキシ) フエニルホウ酸 (8 48mg) 、 炭酸カリウム (9 84mg) のトルエン (2 0m l ) 、 エタノール (2m l ) 、 水 (2m l ) 懸濁液をアルゴン雰囲気下 1時 間撹拌した後、 テトラキス (トリフエニルホスフィン) パラジウム (1 5 8mg) を 加えて 5時間還流した。室温に戻した後、 水を加えて酢酸ェチルで抽出した。有機層を 飽和食塩水で洗い硫酸マグネシウムで乾燥させた。減圧下で溶媒を留去して得られた残 渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (へキサン:酢酸ェチル = 9 : 1→へキサ ン:酢酸ェチル = 3 : 1) で精製し、 黄色の油状物として (2 E) — 3— [4一 [3 —(ァセトキシメチル)ピロリジン— 1一ィル] — 4' 一 (2—ブトキシエトキシ) ― 1 , 1 ' —ビフエ二ルー 3—ィル] 一 2 _メチルアクリル酸 tert—ブチル ( 7 7 0 m g) を得た。
1 H-NMR (300MHz, CDC13) δ 0.93 (3Η, t, J=7.2 Hz), 1.30-1.80 (14H, m), 1.95-2. 15 (7H, m), 2.55-2.65 (1H, m), 3.07-3.13 (1H, m) , 3, 27-3.35 (3H, m) , 3.55 (2H , t, J=6.6 Hz), 3.80 (2H, t, J=4.5 Hz), 4.02-4.18 (4H, m) , 6.87 (1H, d, J=8.1 Hz), 6.97 (2H, d, J=9.0 Hz), 7.36-7.46 (4H, m), 7.69 (1H, s).
参考例 1 3 3 ■ ( 2 E) - 3 - [4 - [ 3一(ァセトキシメチル)ピロリジン一 1—ィル] — 4, 一 ( 2—ブトキシェトキシ) — 1, 1 ' -ビフエ二ルー 3—ィル] — 2—メチルアクリル 酸 tert—ブチル ( 7 5 0 mg) を酢酸ェチル (7. 5m l ) に溶かした後、 4N塩酸一 酢酸ェチル溶液 (1 1 m l ) を加え、 窒素雰囲気下、 終夜撹拌した。 0°Cにおいて水 を加えた後、 酢酸ェチルで抽出した。 有機層を飽和食塩水で洗い硫酸マグネシウムで 乾燥させた。 減圧下で溶媒を留去した後、 得られた残渣をへキサン—ジイソプロピル エーテルで洗い黄色の結晶として (2 E) — 3— [4 - [ 3 - (ァセトキシメチル)ピ 口リジン— 1—ィル] — 4 ' 一 (2—ブトキシエトキシ) — 1, 1 ' —ビフエニル一 3 -ィル] 一 2—メチルアクリル酸 (54 2mg) を得た。
m.p. 109.5-111.0 V.
1 H-NMR (300MHz, CDC13) δ 0.93 (3Η, t, J=6.9 Hz), 1.33-1.46 (2H, m) , 1.56-1.8 ' 0 (3H, m), 2.00-2.20 (7H, m) , 2.55-2.70 (1H, in), 3.10-3.15 (1H, m) , 3.29-3.35 (3H, m), 3.55 (2H, t, J=6.6 Hz), 3.81 (2H, t, J=5.1 Hz), 4.04-4.17 (4H, m) , 6.90 (1H, d, J=8.7 Hz), 6.98 (2H, d, J=9.0 Hz), 7.38 (1H, d, J-2.1 Hz), 7.41- 7.47 (3H, m), 7.93 (1H, s) .
元素分析 C29H37N06Calcd. C, 70.28 ; H, 7.52 ; N, 2.83 : Found C, 70.03 ; H, 7. 51 ; , 2.72.
参考例 1 34
1—ベンジルピロリジン一 3—カルボン酸メチルのメタノール (5 0m l ) — 1 N塩 酸 (1 6. 9 m l ) 溶液にパラジウムカーボン (1 0 %、 1. 8 g ) を加えた後、 水素 雰囲気下で終夜撹拌した。 不溶物を濾去した後、 減圧下で溶媒を留去した。 トルエン を加えて再度減圧下で溶媒を留去して、 黄色の油状物としてピロリジン一 3—力ルポ ン酸メチル塩酸塩 (2. 7 1 g) を得た。
1 H-NMR (300MHz, DMS0-d6) δ 1.95-2.25 (2Η, m), 3.11-3.45 (5H, m) , 3.66 (3H, s ), 9.23 (2H, br).
' 参考例 1 3 5 5—ブロモ— 2—フルォロベンズアルデヒド (2. 1 2 g) 、 ピロリジン一 3—力ルポ ン酸メチル塩酸塩 (2. 6 g) 、 炭酸力リウム (3. 6 3 g) の DMF (4 0m l ) 懸 濁液を窒素雰囲気下、 8 0°Cで終夜撹拌した。 室温に戻した後、 水を加えて酢酸ェチ ルで抽出した。 有機層を飽和食塩水で洗い硫酸マグネシウムで乾燥させた。 減圧下で 溶媒を留去した後シリカゲルカラムクロマトグラフィー'(へキサン:酢酸ェチル = 1
6 : 1—へキサン:酢酸ェチル =4 : 1 ) で分離精製し、 黄色の油状物として 1一(4 一ブロモ— 2—ホルミルフエニル)ピロリジン一 3—カルボン酸メチル (8 1 6mg) を得た。
1 H-NMR (300MHz, CDC13) <5 2.26-2.33 (2H, m), 3.15-3.24 (1H, m), 3.33-3.41 (1H , m), 3.47-3.58 (3H, m) , 3.73 (3H, s), 6.75 (1H, d, 9.0 Hz), 7.46 (1H, dd, J=9.0, 2.4 Hz), 7.80 (1H, d, J=2.4 Hz), 10.01 (1H, s).
参考例 1 3 6
1— (4一ブロモ— 2—ホルミルフエニル)ピロリジン一 3—カルポン酸メチル ( 8 0
0 mg) 、 2—(トリフエニルホスホラニリデン)プロパン酸 tert—ブチル (1. 34 g ) のトルエン (2 0m l ) 溶液を窒素雰囲気下で 6時間還流した。 室温に戻した後、 水を加えて酢酸ェチルで抽出し、 有機層を飽和食塩水で洗って硫酸マグネシウムで乾 燥させた。 減圧下で溶媒を留去した後、 シリカゲルカラムクロマトグラフィー (へキ サン:酢酸ェチル = 1 0 : 1→へキサン:酢酸ェチル = 1 : 4) で精製し黄色の油状 物として 1一 [4—ブロモ一 2— [ ( 1 E) 一 3—tert—ブトキシ一 2—メチルー 3 一ォキソプロパー 1ーェニル] フエニル] ピロリジン— 3—力ルポン酸メチル (5 8 Omg) を得た。
'Η-丽 R (300MHz, CDC13) δ 1.53 (9Η, s), 1.95 (3H, d, J = 1.5 Hz), 2.17-2.24 (2H , m), 3.10-3.15 (1H, m), 3.21-3.29 (2H, m), 3.41 (2H, d, J=7.5 Hz), 3.71 (3H, s), 6.69 (1H, d, J=8.7 Hz), 7.24-7.30 (2H, m), 7.53 (1H, s) .
参考例 1 3 7
1一 [4一プロモー 2— [ ( 1 E) — 3—tert—ブトキシ— 2—メチル— 3—ォキソ プロパー 1ーェニル] フエニル] ピロリジン— 3—力ルボン酸メチル (5 5 Omg)
、 4- (2一ブトキシエトキシ) フエニルホウ酸 (402mg) 、 炭酸力リウム (4
6 6 mg) のトルエン (1 5m l ) 、 エタノール (1. 5m l ) 、 水 (1. 5m l ) 懸 濁液をアルゴン雰囲気下 1時間撹拌した後、 テトラキス (トリフエニルホスフィン) パラジウム (7 5mg) を加えて 5時間還流した。室温に戻した後、 水を加えて酢酸ェ チルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗い硫酸マグネシウムで乾燥させた。減圧下で 溶媒を留去して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (へキサン:酢 酸ェチル = 1 8 : 1—へキサン:酢酸ェチル = 4 : 1) で精製し、 黄色の油状物とし て 1— [4' 一(2—ブトキシェトキシ)— 3— [ ( 1 E) — 3— tert—ブトキシ一 2 —メチルー 3—ォキソプロパー 1ーェニル] 一 1, 1ーピフエニル一 4一ィル] ピロ リジン一 3—力ルボン酸メチル (409mg) を得た。
1 H-NMR (300MHz, CDC13 ) 6 0.93 (3H, t, J=7.2 Hz), 1.33-1.45 (2H, m), 1.51-1.6 5 (11H, m), 2.02 (3H, d, J=l.2 Hz), 2.19-2.26 (2H, m) , 3.10-3.20 (1H, m), 3.2 5-3.35 (2H, m), 3. 8 (2H, d, J=7.5 Hz), 3.55 (2H, t, J=6.6 Hz), 3.72 (3H, s), 3.80 (2H, t, J=4.5 Hz), 4.15 (2H, t, J-4.5 Hz), 6.89 (1H, d, J-8.4 Hz), 6.97 (2H, d, J=8.7 Hz), 7.35-7.46 (4H, m) , 7.68 (1H, s).参考例 1 3 8
1一 [4 ' 一(2—ブトキシェトキシ)— 3— [ ( 1 E) 一 3—tert—ブトキシー 2— メチル— 3—ォキソプロパー 1—ェニル] 一 1, 1 -ビフエ二ルー 4一ィル] ピロリ ジン— 3 _カルボン酸メチル (4 0 Omg) を酢酸ェチル (4m l ) に溶かした後、 4 N塩酸—酢酸ェチル溶液 (? m l ) を加え、 窒素雰囲気下、 4時間撹拌した。 0で において水を加えた後、 酢酸ェチルで抽出した。 有機層を飽和食塩水で洗い硫酸マグ ネシゥムで乾燥させた。 減圧下で溶媒を留去した後、 得られた固体をへキサンで洗い 黄色の結晶として (2 E) — 3— [4 ' — (2—ブトキシェトキシ)— 4一 [3—(メト キシカルポニル)ピロリジン一 1一ィル] 一 1 , 1, ービフエ二ルー 3—ィル] 一 2— メチルアクリル酸 ( 2 7 3 mg) を得た。
in. p. 140.0-141.0 °C. 1 H-NMR (300MHz, CDC13) δ 0.93 (3H, t, ,J=7.2 Hz), 1.33-1.45 (2H, m) , 1.50-1.7 0 (2H, m), 2.10 (3H, d, J=l.2 Hz), 2.20-2.28 (2H, m), 3.10-3.25 (1H, in), 3.2 8-3.40 (2H, m), 3.46-3.50 (2H, m), 3.55 (2H, t, J=6.6 Hz), 3.73 (3H, s), 3.80
(2H, t, J-4.5 Hz), 4.16 (2H, t, J=4.5 Hz), 6.92 (1H, d, J=8.7 Hz), 6.98 (2H, d, J=8.7 Hz), 7.38-7.47 (4H, m) , 7.91 (1H, s).
元素分析 C28H35N06Calcd. C, 69.83 ; H, 7.33 ; N, 2.91 : Found C, 69.76 ; H, 7. 45 ; N, 2.64.
参考例 1 39
1一べンジルー 3, 4ジメチルピロリジン (9.0 g) のメタノール (1 00m l ) - 1 N诲酸 (48.9m l ) 溶液にパラジウムカーボン (1 0 %、 4.5 g) を加えた後 、 水素雰囲気下で終夜撹拌した。 不溶物を濾去した後、 減圧下で溶媒を留去した。 ト ルェンを加えて再度減圧下で溶媒を留去して得られた残渣をへキサンで洗い、 薄い赤 色の結晶として 3, 4—ジメチルピロリジン塩酸塩 (5.93 g) を得た。
'Η -丽 R '(300MHz, D S0-d6) δ 0.90 (6H, d, J = 3.4 Hz), 2.22-2.31 (2H, m) , 2.73-2 .82 (2H, m), 3.17-3.27 (2H, m) , 9.32 (2H, br).
参考例 140 '
5—ブロモー 2—フルォ口べンズアルデヒド ( 2.5 g) 、 3, 4—ジメチルピロリジ ン塩酸塩 (2. 5 1 g) 、 炭酸ナトリウム (3.59 g) の DMSO (50m l—水 ( 2 5m l ) 懸濁液を窒素雰囲気下、 8 Otで 4時間撹拌した。 室温に戻した後、 水を 加えて酢酸ェチルで抽出した。 有機層を飽和食塩水で洗い硫酸マグネシウムで乾燥さ せた。 減圧下で溶媒を留去した後シリカゲルカラムクロマトグラフィー (へキサン: 酢酸ェチル =2 0 : 1→へキサン:酢酸ェチル = 6 : 1) で分離精製し、 褐色の油状 物として 5—ブロモ一 2— (3, 4-ジメチルピロリジン一 1一ィル) ベンズアルデヒ ド (2.84 g) を得た。
'H-NMR (300MHz, CDC13) <5 0.99 (6H, d, J=6.9 Hz), 2.35-2. 0 (2H, m), 3.06-3.1 1 (2H, n , 3.44-3.49 (2H, m) , 6.66 (1H, d, J=9.0 Hz), 7.39 (1H, dd, J=9.0, 2. 7 Hz), 7.78 (1H, d, J=2.7 Hz), 10.00 (1H, s) .
参考例 1 4 1
水素化ナトリウム (5 5 Omg) のトルエン (3 0m l ) 懸濁液に 2—ホスホノプロ ピオン酸トリェチル (2. 6 6m l ) のトルエン (2 0m l ) 溶液を 0°C、 窒素雰囲気 下において滴下した後、 そのまま 1時間撹拌した。 次いで 5—プロモー 2— (3 , 4 - ジメチルピロリジン一 1一ィル) ベンズアルデヒド (2. 7 g) のトルエン ( 3 0m l ) 溶液を 0°C、 窒素雰囲気下において滴下した後 3時間還流した。 油浴を外した後、 水を加えて酢酸ェチルで抽出し、 有機層を飽和食塩水で洗つて硫酸マグネシウムで乾 燥させた。 減圧下で溶媒を留去した後、 塩基性シリカゲルカラムクロマトグラフィー (へキサン:酢酸ェチル = 1 9 : 1→へキサン:酢酸ェチル = 6 : 1 ) で精製し黄色 の油状物として (2 E) — 3— [ 5—プロモー 2— (3, 4 -ジメチルピロリジン一 1 一ィル) フエニル] 一 2—メチルァクリル酸ェチル ( 3.4 8 g) を得た。
]H-醒 R (300MHz, CDC13) δ 0.95 (6Η, d, 7=6.6 Hz), 1.34 (3H, t, J=6.9 Hz), 1.9 5 (3H, d, J=1.5 Hz), 2.23-2.32 (2H, m), 2.90-2.95 (2H, m) , 3.30-3.35 (2H, m), 4.26 (2H, q, J-6.9 Hz), 6.61 (1H, d, J=8.7 Hz), 7.19-7.27 (2H, m), 7.67 (1H, s).
参考例 1 42 '
(2 E) — 3— [ 5—ブロモ一 2— ( 3, 4—ジメチルピロリジン一 1一ィル) フエ二 ル] — 2—メチルアクリル酸ェチル (3. 3 5 g) 、 4一 (2—ブトキシエトキシ) フ ェニルホウ酸 (2. 8 3 g) 、 炭酸カリウム (3. 2 9 g) のトルエン (5 0m l ) 、 エタノール (5m l ) 、 水 (5m l ) 懸濁液をアルゴン雰囲気下 1時間撹拌した後、 テトラキス (トリフエニルホスフィン) パラジウム ( 5 3 0mg) を加えて 5時間還 流した。室温に戻した後、 水を加えて酢酸ェチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗 い硫酸マグネシウムで乾燥させた。減圧下で溶媒を留去して得られた残渣をシリ力ゲル カラムクロマトグラフィー (へキサン:酢酸ェチル = 1 9 : 1→へキサン:'酢酸ェチ ル = 6 : 1 ) で精製した。 得られた残渣をへキサンで洗って黄色の結晶として (2 E ) 一 3— [4 ' - (2—ブトキシエトキシ) 一 4— (3 , 4—ジメチルピロリジン一 1 —ィル)一 1, 1 ' 一ビフエニル— 3—ィル] 一 2ーメチルァクリル酸ェチル'( 1. 7 7 g) を得た。 '
m.p. 67.0-69.0 °C.
'Η -丽 R (300MHz, CDC13) δ 0.88-0.98 (9H, m), 1.32-1.45 (5H, m) , 1.55-1.65 (2H , m), 2.02 (3H, d, J = l.2 Hz), 2.22-2.35 (2H, m) , 2.98-3.03 (2H, m), 3/37-3.42
(2H, m), 3.54 (2H, t, J=6.9 Hz), 3.80 (2H, t, J=4.8 Hz), 4.14 (2H, t, J=4.8 Hz), 4.27 (2H, q, J = 6.9 Hz), 6.79 (1H, d, J=8.4 Hz), 6.95 (2H, d, J=8.7 Hz)f, 7.30 (1H, d, J=2.1 Hz), 7.38 (1H, dd, J=8.4, 2.1 Hz), 7.43 (2H, d, J=8.7 Hz), 7.81 (1H, s).
元素分析 C3。H41N04Calcd. C, 75.12 ; H, 8.62 ; N, 2.92 : Found C, 74.83 ; H, 8. 33 ; N, 2.77.
参考例 1 4 3
(2 E) — 3— [4 ' - (2一ブ卜キシェ卜キシ) 一 4一(3, 4ージメチルピロリジ ン— 1一ィル)一 1, 1, —ビフエ二ルー 3—ィル] 一 2—メチルアクリル酸ェチル ( 1. 04 g) を THF (3 5m l ) —メタノール (3 5m l ) に溶かした後、 1 N水酸 ィ匕ナトリウム水溶液 (8. 7m 1 ) を加え、 9 0°Cで 3時間撹拌した。 0°Cにおいて水 を加えた後、 1 N塩酸で中和し酢酸ェチルで抽出した。 有機層を飽和食塩水で洗い硫 酸マグネシウムで乾燥させた。 減圧下で溶媒を留去した後、 得られた残渣をへキサン で洗い黄色の結晶として (2 E) — 3— [4 ' 一 (2—ブトキシエトキシ) 一 4ー(3 , 4ージメチルピロリジン— 1—ィル)— 1 , 1, 一ビフエニル一 3—ィル] — 2—メ チルアクリル酸 (0. 9 7 g) を得た。
m.p. 126.3-128.3 V.
1 H-NMR (300MHz, CDC13) δ 0.87-0.99 (9Η, m) , 1.33-1.45 (2Η, m), 1.56-1.65 (2Η , m), 2.05 (3Η, d, J = 1.2 Hz), 2.27-2.37 (2H, m), 3.00-3.05 (2H, m) , 3.40-3.45 (2H, m), 3.55 (2H, t, J=6.9 Hz), 3.80 (2H, t, J=4.8 Hz), 4.15 (2H, t, J=4.8 Hz), 6.83 (1H, d, J=7.2 Hz), 6.97 (2H, d, J=8.7 Hz), 7.34 (1H, d, J = l.8 Hz), 7.40 (1H, dd, J-7.2, 1.8 Hz), 7.44 (2H, d, J=8.7 Hz), 7.97 (1H, s) .
元素分析 C28H37N04Calcd. C, 74.47 ; H, 8. 6 ; N, 3.10 : Found C, 74.32 ; H, 8. 44 ; N, 2.87.
参考例 1 44
5—ブロモ— 2—ヒドロキシニコチン酸 (4 0 g) に塩化チォニル ( 2 0 0 m l ) を 0^において滴下した。 次いで DMF ( 1 2. 5m l ) を 0 °Cにおいて滴下した後、 2 時間還流した。 室温に戻した後、 減圧下で過剰の塩化チォニルを留去した。 得られた 残渣にメタノール (4 5 0m l ) を 0°Cにおいて滴下した後、 減圧下で溶媒を留去し た。 得られた残渣に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を 0°Cにおいて加えて中和した後 、 酢酸ェチルで抽出した。 有機層を飽和食塩水で洗い、 硫酸マグネシウムで乾燥させ た。 減圧下で溶媒を留去した後、 シリカゲルカラムクロマトグラフィー (へキサン: 酢酸ェチル = 9 : 1) で精製し、 無色の結晶として 5—ブロモ一 2—クロ口ニコチン 酸メチル (3 9. 5 g) を得た。
1 H-NMR (300MHz, CDC13) δ 3.97 (3Η, s), 8. 8 (1H, d, J=2.4 Hz), 8.56 (1H, d, J=2.4 Hz). , 元素分析 C7H5N02ClBr Calcd. C, 33.57 ; H, 2.01 ; N, 5.59 : Found C, 33.53
; H, 2.21 ; N, 5.66.
参考例 1 4 5
水素化ナトリウム (6 0 %油状物、 48mg) の DMF (5m l ) 懸濁液にピロリジ ン (0. 1 m l ) を 0°Cにおいて加えた後、 窒素雰囲気下、 室温で 1時間撹拌した。 次 いで 5—ブロモー 2—クロ口ニコチン酸メチル (l O Omg) の DMF (5m l ) 溶 液を、 窒素雰囲気下、 0でにおいて滴下した後、 7 5°Cで終夜撹拌した。 室温に戻し た後、 0. 1 N塩酸を加えて酸性にした後、 酢酸ェチルで抽出した。 有機層を飽和食塩 水で洗い硫酸マグネシウムで乾燥させた。 溶媒を減圧下で留去した後、 得られた残渣 をへキサンで洗って、 無色の結晶として、 5—ブロモー 2—ピロリジン— 1 一ィルニ コチン酸 ( 6 7 mg) を得た。
'Η -丽 R (300MHz, CDC13) (5 2.01-2.11 (4H, m) , 3.38-3, 43 (4H, m) , 8.35 (1H, d, J=2.4 Hz), 8.43 (1H, d, J=2.4 Hz).
元素分析 C^H, ,N202 Br Calcd. C, 44.30 ; H, 4.09 ; N, 10.33 : Found C, 44.34 ; H, 4.06 ; N, 10.29.
参考例 1 4 6
5—プロモー 2—ピロリジン一 1ーィルニコチン酸 ( 8 0 0 mg) 、 N, O—ジメチ ルヒドロキシルァミン塩酸塩 ( 3 7 5 mg) 、 1ーヒドロキシベンゾトリァゾールー 水和物 (5 8 8 m'g) の DMF (2 0m l ) 溶液にトリエチルァミン (0. 54m l ) 、 と触媒量の 4一 (N, N—ジメチルァミノ) ピリジンを加えた後、 1—ェチル— 3 ― (3—ジメチルァミノプロピル) 一カルポジイミド塩酸塩 ( 7 3 6 mg) を加え窒 素雰囲気下で終夜攪拌した。 水を加えた後酢酸ェチルで抽出し、 有機層を飽和炭酸水 素ナトリウム水溶液、 水、 飽和食塩水で洗った後硫酸マグネシウムで乾燥させた。 溶 媒を減圧下で留去して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (へキサ ン:酢酸ェチル = 8 : 1→へキサン:酢酸ェチル = 1 : 1 ) で精製し、 へキサン—酢 酸ェチルから再結晶して、 無色の結晶として 5—プロモー N—メトキシー N—メチル 一 2—ピロリジン— 1ーィルニコチンアミド (8 1 2mg) を得た。
m.p. 94.0-96.0 °C.
1 H-N R (300MHz, CDC13) δ 1.91-1.96 (4H, m), 3.29 (3H, s), 3.37-3.41 (4H, m) , 3.57 (3H, br), 7.49 (1H, d, J=2.4 Hz), 8.17 (1H, d, J=2.4 Hz).
元素分析 C, 2H, 6N302 Br Calcd. C, 45.87 ; H, 5.13 ; N, 13.37 : Found C, 45.83 ; H, 5.07 ; N, 13. 2.
'参考例 1 4 7 '
水素化リチウムアルミニウム (74. 2mg) のテトラヒドロフラン (1 0m l ) 溶液 に 5—ブロモー N—メトキシー N—メチルー 2—ピロリジン— 1—ィルニコチンアミ ド (6 1 5mg) のテトラヒドロフラン (1 0m l ) 溶液を窒素雰囲気下、 0でにお いて滴下した後室温に戻して 3 0分撹拌した。 0°Cにおいて、 水 (0. 0 8m l ) 、 1 5 %水酸化ナトリウム水溶液 (0. 0 8m l ) 、 水 (0. 2 4m l ) を順に加えた後、 室温に戻して終夜撹拌した。 硫酸マグネシウムを加えた後、 不溶物を濾去した。 減圧 下で溶媒を留去して黄色の油状物として、 5—プロモー 2—ピロリジン一 1一ィルニ コチンアルデヒド (4 7 0mg) を得た。
1 H-N R (300MHz, CDC13) δ 1.96-2.01 (4Η, m) , 3.50-3.54 (4H, m) , 8.00 (1H, d, J=2.4 Hz), 8.30 (1H, d, 1=2.4 Hz), 9.95 (1H, s) .
参考例 1 48
5—ブロモー 2—ピロリジン一 1—ィルニコチンアルデヒド (4 5 Omg) 、 4— ( 2—ブトキシエトキシ) フエニルホウ酸 ( 54 5mg) 、 炭酸カリウム ( 6 3 4mg ) のトルエン (2 0m l ) 、 エタノール (2m l ) 、 水 (2m l ) 懸濁液をアルゴン 雰囲気下 1時間撹拌した後、 テトラキス (トリフエニルホスフィン) パラジウム (1
0 2mg) を加えて 7時間還流した。室温に戻した後、 水を加えて酢酸ェチルで抽出し た。有機層を飽和食塩水で洗い硫酸マグネシウムで乾燥させた。減圧下で溶媒を留去し て得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (へキサン:酢酸ェチル = 9
: 1→へキサン:酢酸ェチル = 2 : 1) で精製し、 へキサン:酢酸ェチルから再結晶 して黄色の結晶として 5— [4— (2—ブトキシエトキシ)フエニル] — 2—ピロリジ ン— 1—ィルニコチンアルデヒド ( 5 5 8 mg) を得た。
'H-NMR (300MHz, CDC13) δ 0.93 (3Η, t, J=7.5 Hz), 1.33-1.47 (2H, m) , 1.55 - 1.6 6 (2H, m), 1.99-2.05 (4H, m), 3.51-3.62 (6H, m), 3.81 (2H, t, J=5.1 Hz), 4.15 (2H, t, J=5.1 Hz), 7.01 (2H, d, J-9.0 Hz), 7.46 (2H, d, J=9.0 Hz), 8.11 (1H, d, J-2. Hz), 8.56 (1H, d, J=2.4 Hz), 10.11 (1H, s).
元素分析 C22H28N203 Calcd. C, 71.71 ; H, 7.66 ; N, 7.60 : Found C, 71.63 ; H, 7.71 ; N, 7.42.
参考例 1 4 9
水素化ナトリウム (4 2mg) のトルエン (1 0m l ) 懸濁液にジェチルホスホノ酢 酸ェチル (0. 1 8 9m l ) のトルエン (1 0m l ) 溶液を 0°C、 窒素雰囲気下におい て滴下した後、 そのまま 1時間撹拌した。 次いで 5— [4—(2—プトキシェトキシ) フエニル] 一 2—ピロリジン一 1ーィルニコチンアルデヒド (2 7 Omg) のトルェ ン (1 0m l ) 溶液を 0°C、 窒素雰囲気下において滴下した後 3時間還流した。 油浴 をはずした後、 水を加えて酢酸ェチルで抽出し、 有機層を飽和食塩水で洗って硫酸マ グネシゥムで乾燥させた。 減圧下で溶媒を留去した後、 塩基性シリカゲルカラムクロ マトグラフィー (へキサン:酢酸ェチル = 1 3 : 1→へキサン:酢酸ェチル = 1 : 1 ) で精製し、 黄色の油状物として(2 E)— 3— [ 5— [4一(2—ブトキシエトキシ) フエニル] — 2—ピロリジン一 1ーィルピリジン一 3—ィル] アクリル酸ェチル (2 2 9 mg) を得た。
'Η-丽 R (300MHz, CDC13) δ 0.93 (3Η, t, J=7.2 Hz), 0.96-1.43 (5H, m), 1.51-1.6 4 (2H, m), 1.92-1.97 (4H, m), 3.53-3.63 (6H, m), 3.81 (2H, t, J=5.1 Hz), 4.16 (2H, t, J=5.1 Hz), 4.26 (2H, q, J=7.2 Hz), 6.23 (1H, d, J = 15.6 Hz), 6.99 (2H , d, J=8.7 Hz), 7.43 (2H, d, J-8.7 Hz), 7.76 (1H, d, J=l.8 Hz), 8.01 (1H, d, J=15.6 Hz), 8.37 (1H, d, J=l.8 Hz).
参考例 1 5 0
(2 E)— 3— [ 5— [4— (2—ブトキシエトキシ)フエニル] 一 2—ピロリジン一 1 ーィルピリジン— 3—ィル] ァクリル酸ェチル ( 2 1 5mg) を THF (6m l ) 一 メタノール (6m l ) に溶かした後、 1 N水酸化ナトリウム水溶液 (2. 0m l ) を加 え、 9 0°Cで 3時間撹拌した。 0°Cにおいて水を加えた後、 1 N塩酸で中和し酢酸ェ チルで抽出した。 有機層を飽和食塩水で洗い硫酸マグネシウムで乾燥させた。 減圧下 で溶媒を留去した後、 得られた残渣をへキサンで洗い黄色の結晶として(2 E)— 3— [ 5— [ 4—( 2—ブトキシエトキシ)フエニル] — 2—ピロリジン一 1ーィルピリジ ンー 3—ィル] アクリル酸 (2 0 Omg) を得た。
m. p. 162.5-164.5 °C.
1 H-NMR (300MHz, CDC13) δ 0.93 (3H, t, J-7.2 Hz), 1.35-1.47 (2H, m) , 1.52-1.7 0 (2H, m), 1.93-1.98 (4H, m), 3.55 (2H, t, J=6.6 Hz), 3.58-3.63 (4H, m) , 3.81 (2H, t, J=4.8 Hz), 4.16 (2H, t, J=4.8 Hz), 6,24 (1H, d, J=15.6 Hz), 7.00 (2H , d, J=8.7 Hz), 7.44 (2H, d, J-8.7 Hz), 7.79 (1H, d, J=2.4 Hz), 8.10 (1H, d, J=15.6 Hz), 8.39 (1H, d, J=2.4 Hz).
元素分析 C24H3。N204 Calcd. C, 70.22 ; H, 7.37 ; N, 6.82 : Found C, 69.97 ; H, 7.22 ; N, 6.61.
参考例 1 5 1
水素化ナトリウム (42mg) のトルエン (1 0m l ) 懸濁液に 2—ホスホノプロピ オン酸トリェチル (0. 2 04m l ) のトルエン (1 Om l ) 溶液を 0°C、 窒素雰囲気 下において滴下した後、 そのまま 1時間撹拌した。 次いで 5— [4—(2—ブトキシェ トキシ)フエニル] 一 2—ピロリジン一 1ーィルニコチンアルデヒド (2 7 Omg) の トルエン (1 0m l ) 溶液を 0で、 窒素雰囲気下において滴下した後 3時間還流した 。 油浴を外した後、 水を加えて酢酸ェチルで抽出し、 有機層を飽和食塩水で洗って硫 酸マグネシウムで乾燥させた。 減圧下で溶媒を留去した後、 塩基性シリカゲルカラム クロマトグラフィー (へキサン:酢酸ェチル = 9 : 1→へキサン:酢酸ェチル = 6 : 1 ) で精製し緑色の油状物として(2 E)— 3— [ 5— [4一(2—ブトキシエトキシ) フェニル] 一 2—ピロリジン一 1—ィルピリジン一 3—ィル] 一 2—メチルァクリル 酸ェチル (2 7 5 mg) を得た。
1 H-NMR (300MHz, CDC13) δ 0.93 (3Η, t, J=8.1 Hz), 1.33-1.50 (5H, in), 1.55 - 1.6 5 (2H, m), 1.84-1.94 (4H, m), 1.99 (3H, d, J=l.5 Hz), 3.47-3.57 (6H, m), 3.80 (2H, t, J=4.5 Hz), 4.15 (2H, t, J=4.5 Hz), 4.28 (2H, q, J=6.9 Hz), 6.99 (2H, d, J=9.0 Hz), 7.41 (2H, d, J=9.0 Hz), 7.50 (1H, d, 1=2 A Hz), 7.77 (1H, s), 8.33 (1H, d, J-2.4 Hz).
参考例 1 5 2
(2 E)— 3— [5— [4一(2—ブトキシエトキシ)フエニル] — 2—ピロリジン一 1 ーィルピリジン一 3—ィル] 一 2—メチルァクリル酸ェチル (2'6 5mg) を THF (7m l )'—メタノール (7m l ) に溶かした後、 1 N水酸化ナトリウム水溶液 (2. 3 4m l ) を加え、 9 0°Cで 3時間撹拌した。 0 °Cにおいて水を加えた後、 1 N塩酸 で中和し酢酸ェチルで抽出した。 有機層を飽和食塩水で洗い硫酸マグネシウムで乾燥 させた。 減圧下で溶媒を留去した後、 得られた残渣をへキサンで洗い黄色の結晶とし て(2 E) - 3— [ 5一 [4 - (2—ブトキシエトキシ)フエニル] — 2—ピロリジン一 1ーィルピリジン一 3—ィル] 一 2—メチルアクリル酸 (1 8 4mg) を得た。
m.p. 106.0-107.0
1 H-N R (300MHz, CDC13) δ 0.93 (3H, t, J=7.5 Hz), 1.33-1.46 (2H, m), 1.56-1.6
5 (2H, m), 1.91-1.95 (4H, m), 2.02 (3H, d,' J = 1.2 Hz), 3.50-3.57 (6H, m) , 3.80 (2H, t, J=4.8 Hz), 4.16 (2H, t, J=4.8 Hz), 6.99 (2H, d, J=8.7 Hz), 7.42 (2H, d, J=8.7 Hz), 7.53 (1H, d, J=1.8 Hz), 7.90 (1H, s), 8.35 (1H, d, J=l.8 Hz). 元素分析 C25H32N204 Calcd. C, 70.73 ; H, 7.60 ; N, 6.60 : Found C, 70.65 ; H, 7.86 ; N, 6.42.
参考例 1 5 3
塩化カルシウム ( 3 3. 6 g) のエタノール ( 2 5 0 m l ) ーテトラヒドロフラン (2 5 0m l ) 懸濁液に水素化ホウ素ナトリウム (2 3. 0 g) を、 0 において少しずつ 加えた。 塩化カルシウム管をつけて 0°Cで 1時間撹拌した後、 5—プロモー 2—クロ 口ニコチン酸メチル (1 9. 0 g) を加えて、 そのまま 0°Cで終夜撹拌した。 0でにお いて 2. 5 N塩酸で酸性にした後、 室温に戻して 1時間撹拌した。 炭酸水素ナトリウム 水溶液で中和した後、 不溶物を濾去した。 減圧下で溶媒を留去して得られた残渣をシ リカゲルカラムクロマトグラフィー (へキサン:酢酸ェチル = 9 : 1→へキサン:酢 酸ェチル =4 : 1 ) で精製し、 無色の結晶として、 (5-ブロモ -2-クロ口ピリジン - 3 -ィル) メタノール (1 5. 0 g) を得た。
m.p. 86.7-87.5 °C.
1 H-NMR (300MHz, CDC13) δ 4.77 (2H, s), 8.04 (1H, d, J=2. Hz), 8.36 (1H, d, J-2.4 Hz). 元素分析 C6H5N0ClBr Calcd. C, 32.39 ; H, 2.27 ; N, 6.30 : Found C, 32.38 ; H, 2.24 ; N, 6.28.
参考例 1 5 4
塩化ォキサリル (1. 9 8m l ) のジクロロメタン (2 0m l ) 溶液に DM S〇 (3. 4 5 m l ) のジクロロメタン (3 0m l ) 溶液を窒素雰囲気下、 一 7 8°Cにおいて滴 下した。 そのまま 1 0分撹拌した後 5-プロモ -2-クロ口ピリジン- 3-ィル) メタノ一 ル (3. 6 g) のジクロロメタン (3 5 m l ) 溶液を滴下した。 そのまま 1 0分撹拌し た後、 .トリェチルァミン (1 3. 5m l ) を滴下した。 そのまま 1 0分撹拌した後、 室 温に戻して 1時間撹拌した。 反応液に水を加えて分液し、 有機層を水、 飽和食塩水で 洗い硫酸マグネシウムで乾燥させた。 減圧下で溶媒を留去した後、 シリカゲルカラム クロマトグラフィー (へキサン:酢酸ェチル = 6 : 1 ) で精製し、 無色の結晶として 5—ブロモ一 2—クロ口ニコチンアルデヒド (3.4 g) を得た。
in. p. 88.0-89.0 °C. ,
'Η-丽 R (300MHz, CDC13) δ 8.33 (1H, d, J-2.7 Hz), 8.67 (1H, d, J=2.7 Hz), 10. 38 (1H, s).
元素分析 C6H3N0ClBr Calcd. C, 32.69 ; H, 1.37 ; N, 6.35 : Found C, 32.51 ; H, 1.33 ; N, 6.18.
参考例 1 5 5
5—ブロモー 2—クロロニコチンアルデヒド ( 1. 2 g) 、 3一メチルピロリジン ( 9 2 8 mg) 、 炭酸ナトリウム (1. 1 6 g) の DMS O (40m l ) —水 (2 0m l ) 懸濁液を窒素雰囲気下、 7 5でで 2時間撹拌した。 室温に戻した後水を加えて酢酸ェ チルで抽出した。 有機層を水、 飽和食塩水で洗い硫酸マグネシウムで乾燥させた。 減 圧下で溶媒を留去した後シリカゲルカラムクロマトグラフィー (へキサン:酢酸ェチ ル = 2 0 : 1—へキサン:酢酸ェチル =4 : 1 ) で分離精製し、 得られた固体をへキ サンで洗って黄色の結晶として 5—プロモー 2— (3—メチルピロリジン— 1—ィル) ニコチンアルデヒド (7 6 1mg) を得た。 m.p. 72.0-73.0 °C. 1 H-NMR (300MHz, CDC13) 6 1.13 (3H, d, J = 6.6 Hz), 1.53-1.67 (1H, m) , 2.07-2.1 6 (1H, m), 2.28-2.41 (1H, m) , 3, 17-3.24 (1H, m) , 3.46-3.56 (2H, m), 3.61-3.70
(1H, m), 8.01 (1H, d, J = 2.4 Hz), 8.31 (1H, d, J = 2. Hz), 9.96 (1H, s) .
元素分析 C H, 3N2OBr Calcd. C, 49.09 ; H, 4.87 ; N, 10.41 : Found C, 49.07 ; H , 4.88 ; N, 10.29.
参考例 1 56 ·
水素化ナトリウム (1 5 5mg) のトルエン (1 Om l ) 懸濁液に 2—ホスホノプロ ピオン酸トリェチル (0. 7 6m l ) のトルエン (1 Om l ) 溶液を 0 、 窒素雰囲気 下において滴下した後、 そのまま 1時間撹拌した。 次いで 5—ブロモ— 2—(3—メチ ルピロリジン一 1一ィル)ニコチンアルデヒド (7 3 Omg) のトルエン ( 1 0m l ) 溶液を 0°C、 窒素雰囲気下において滴下した後 3時間還流した。 油浴を外した後、 水 を加えて酢酸ェチルで抽出し、 有機層を飽和食 水で洗って硫酸マグネシウムで乾燥 させた。 減圧下で溶媒を留去した後、 塩基性シリカゲルカラムクロマトグラフィー ( へキサン:酢酸ェチル = 1 9 : 1→へキサン:酢酸ェチル =4 : 1) で精製し黄色の 油状物として(2 E)— 3— [ 5—プロモー 2—(3—メチルピロリジン一 1—ィル)ピ リジン一 3—ィル] 一 2—メチルアクリル酸ェチル ( 9 1 4 m g ) を得た。
'Η -画 R (300MHz, CDC13) δ 1.07 (3Η, d, J=6.6 Hz), 1.34 (3H, t, J=6.9 Hz), 1.4 5-1.62 (1H, n , 1.94 (3H, d, J=l.5 Hz), 1.96—2.08 (1H, m) , 2.20-2.35 (1H, m), 3.01-3.07 (1H, m), 3.42-3.55 (3H, m) , 4.26 (2H, q, J=6.9 Hz), 7.37 (1H, d, J =2.4 Hz), 7.60 (1H, s) , 8.10 (1H, d, J=2.4 Hz).
参考例 1 5 7
(2 E)— 3— [ 5—ブロモ一 2— (3—メチルピロリジン一 1—ィル)ピリジン— 3— ィル] ― 2—メチルアクリル酸ェチル (8 8 0mg) 、 4— (2—ブトキシエトキシ ) フエニルホウ酸 (7 7 4mg) 、 炭酸カリウム (8 9 8mg) のトルエン (1 5m 1 ) 、 エタノール ( 1. 5m 1 ) 、 水 (1. 5m 1 ) 懸濁液をアルゴン雰囲気下 1時間 撹拌した後、 テトラキス (トリフエニルホスフィン) パラジウム (1 44mg) を加 えて 5時間還流した。室温に戻した後、 水を加えて酢酸ェチルで抽出した。有機層を飽 和食塩水で洗い硫酸マグネシゥムで乾燥させた。減圧下で溶媒を留去して得られた残渣 をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (へキサン:酢酸ェチル = 1 9 : 1→へキサ ン:酢酸ェチル =4 : 1) で精製し、 緑色の油状物として(2 E)— 3— [ 5— [4一( 2—ブトキシェトキシ)フエニル] 一 2— (3—メチルピロリジン一 1一ィル)ピリジン — 3—ィル] — 2—メチルアクリル酸ェチル ( 9 7 0mg) を得た。
'Η -匪 R (300MHz, CDC13) 6 0.93 (3H, t, J=7.5 Hz), 1.10 (3H, d, J=6.6 Hz), 1.3 2-1.65 (8H, m), 1.98-2.10 (4H, m) , 2.20-2.40 (1H, in), 3.09-3.16 (1H, m) , 3.4 7-3.63 (5H, m), 3.79 (2H, t, J-4.8 Hz), 4.16 (2H, t, J=4.8 Hz), 4.27 (2H, q, J=7.5 Hz), 6.97 (2H, d, J=8.7 Hz), 7.40 (2H, d, J-8.7 Hz), 7.48 (1H, d, J=2.4 Hz), 7.75 (1H, s), 8.31 (1H, d, J=2.4 Hz).
参考例 1 5 8
(2 E)— 3— [ 5一 [4— (2—ブトキシエトキシ)フエニル] 一 2—(3—メチルピロ リジン— 1一ィル)ピリジン一 3—ィル] - 2ーメチルァクリル酸ェチル (9 5 Omg ) を THF (3 2m l ) 一メタノール (3 2m l ) に溶かした後、 1 N水酸化ナトリ ゥム水溶液 (8. 1 4m l ) を加え、 9 0°Cで 3時間撹拌した。 0°Cにおいて水を加え た後、 1 N塩酸で中和し酢酸ェチルで抽出した。 有機層を飽和食塩水で洗い硫酸マグ ネシゥムで乾燥させた。 減圧下で溶媒を留去した後、 得られた残渣をシリカゲルカラ ムクロマトグラフィー (へキサン:酢酸ェチル = 1 : 1→酢酸ェチル) で精製した。 得られた固体をへキサンで洗い黄色の結晶として(2 E)— 3— [5— [4—(2—ブト キシエトキシ)フェニル] 一 2—( 3—メチルピロリジン一 1—ィル)ピリジン— 3—ィ ル] 一 2—メチルアクリル酸 ( 7 5 8 mg) を得た。
in. p. 106.5-108.5 °C.
'Η -丽 R (300MHz, CDCI3) δ 0.93 (3H, t, J=7.5 Hz), 1.11 (3H, d, J=6.6 Hz), 1.3 3-1.46 (2H, m) , 1.51-1.66 (3H, m) , 1.95-2.10 (4H, m) , 2.22-2.40 (1H, m), 3.1 2-3.18 (1H, m), 3.50-3.64 (5H, m) , 3.81 (2H, t, J=4.8 Hz), 4.16 (2H, t, J=4.8 Hz), 6.99 (2H, d, J=8.7 Hz), 7.42 (2H, d, J=8.7 Hz), 7.53 (1H, d, J-2.4 Hz), 7.90 (1H, s), 8.35 (1H, d, J-2.4 Hz).
元素分析 C26H34N204Calcd. C, 71.21 ; H, 7.81 ; N, 6.39 : Found C, 71.07 ; H, 7.74 ; N, 6.13.
参考例 1 5 9
5—プロモ— 2—クロ口ニコチンアルデヒド (1. 5 g) 、 3—ヒドロキシメチルピロ リジン塩酸塩 ( 1. 8 7 g ) 、 炭酸ナトリウム (1. 8 g) の DMS〇 (4 5m l ) 一 水 (2 2. 5m l ) 懸濁液を窒素雰囲気下、 7 5 °Cで 2時間加熱した。 室温に戻した後 、 水を加えて酢酸ェチルで抽出した。 有機層を水、 飽和食塩水で洗い硫酸マグネシゥ ムで乾燥させた。 減圧下で溶媒を留去した後シリカゲルカラムクロマトグラフィ一 ( へキサン:酢酸ェチル = 2 : 1—酢酸ェチル) で分離精製し、 得られた固体をへキサ ンで洗い黄色の結晶として 5—プロモー 2— [3— (ヒドロキシメチル) ピロリジン 一 1—ィル] ニコチンアルデヒド ( 1. 6 7 g) を得た。
m.p. 84.0-85.5 °C.
1 H-NMR (300MHz, CDC13) δ 1.47-1.60 (1H, m) , 1.78-1.90 (1H, m) , 2.08-2.20 (1H ,, m), 2.49-2.59 (1H, m), 3.42-3.74 (6H, m), 8.02 (1H, d, J=2.4 Hz), 8.32 (1H, d, J=2.4 Hz), 9.96 (1H, s). .
元素分析 ,Η, 3N202 BrCalcd. C, 46.33 ; H, 4.60 ; N, 9.82 : Found C, 46.50 ; H, 4.57 ; N, 9.74.
参考例 1 6 0
5—ブロモ— 2— [ 3一 (ヒドロキシメチル) ピロリジン一 1一ィル] ニコチンアル デヒド ( 1. 7 5 g) のピリジン (1 0m l ) 溶液に無水酢酸 (2. 3 2m l ) を窒素 雰囲気下、 0°Cにおいて滴下した。 室温に戻して 3時間撹拌した後、 0°Cで水を加え 、 さらに炭酸ナトリウムを加えて中和した。 酢酸ェチルで抽出した後、 有機層を水、 飽和食塩水で洗い減圧下で溶媒を留去した。 得られた残渣をシリカゲルカラムクロマ トグラフィー (へキサン:酢酸ェチル = 3 : 1—へキサン:酢酸ェチル = 1 : 1 ) で 精製し、 黄色の油状物として酢酸 [ 1— (5—プロモー 3—ホルミルピリジン一 2—ィ ル)ピロリジン一 3—ィル] メチル (1. 7 6 g) を得た。
'Η -醒 R (300MHz, CDC13) δ 1.74-1.86 (1Η, ra) , 2.07 (3H, s), 2.12-2,.17 (ΙΗ' ra) , 2.60-2.70 (1H, m), 3.38-3.45 (1H, m), 3.50-3.70 (3H, m) , 4.02-4.21 (2H, m), 8.02 (1H, d, J = l.8 Hz), 8.32 (1H, d, J = l.8 Hz), 9.95 (1H, s).
参考例 1 6 1
酢酸 [ 1— (5—プロモー 3—ホルミルピリジン— 2—ィル)ピロリジン一 3—ィル] メチル (1. 6 g) 、 2—(トリフエニルホスホラニリデン)プロ,パン酸 tert—プチル ( 2.48 g) のトルエン (5 0m l ) 溶液を窒素雰囲気下、 3時間還流した。 室温に戻 した後、 水を加えて酢酸ェチルで抽出し、 有機層を飽和食塩水で洗って硫酸マグネシ ゥムで乾燥させた。 減圧下で溶媒を留去した後、 塩基性シリカゲルカラムクロマトグ ラフィ一 (へキサン:酢酸ェチル = 1 5 : 1→へキサン:酢酸ェチル =4 : 1) で精 製し黄色の油状物として(2 E)— 3— [2— [3—(ァセトキシメチル)ピロリジン一 1—ィル] - 5一ブロモピリジン一 3—ィル] 一 2—メチルァクリル酸 t e r t—ブ チル ( 1.44 g) を得た。
1 H-N R (300MHz, CDC13) δ 1.53 (9Η, s), 1.67-1.76 (1Η, m) , 1.90 (3H, d, J=1.5 Hz), 2.00-2.10 (4H, m) , 2.52-2.61 (1H, m), 3.25-3.31 (1H, ra) , 3.45-3.50 (2H, m), 3.55-3.61 (1H, m), 4.00-4.15 (2H, m), 7.38 (1H, d, J=3.0 Hz), 7.48 (1H, s), 8.10 (1H, d, J=3.0 Hz). ' ·
参考例 1 6 2
(2 E)— 3— [2— [ 3—(ァセトキシメチル)ピロリジン— 1一ィル] 一 5—ブロモ ピリジン— 3—ィル] - 2ーメチルァクリル酸 t e r t 一ブチル ( 1.4 g) 、 4一 ( 2一ブトキシエトキシ) フエニルホウ酸 (9 8 6 mg) 、 炭酸力リウム ( 1. 1 5 g) のトルエン (2 5m l ) 、 エタノール (2. 5m l ) 、 水 (2. 5m l ) 懸濁液をアル ゴン雰囲気下 1時間撹拌した後、 テトラキス (トリフエニルホスフィン) パラジウム ( 1 84mg) を加えて 6時間還流した。室温に戻した後、 水を加えて酢酸ェチルで抽 出した。有機層を飽和食塩水で洗い硫酸マグネシウムで乾燥させた。減圧下で溶媒を留 去して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (へキサン:酢酸ェチル = 9 : 1→へキサン:酢酸ェチル 3 : 1 ) で精製し、 黄色の油状物として(2 E)— 3— [2— [ 3― (ァセトキシメチル)ピロリジン一 1一ィル] 一 5— [4—(2—ブト キシエトキシ)フエニル] ピリジン— 3—ィル] 一 2—メチルアクリル酸 t e r t一ブ チル ( 1.4 1 g) を得た。
1 H-NMR (300MHz, CDC13) δ 0.93 (3Η, t, J=7.5 Hz), 1.30 - 1.80 (14H, m), 1.95 (3 H, d, J = l.5 Hz), 2.00-2.20 (4H, m), 2.50-2.65 (1H, m), 3.34-3.40 (1H, m) , 3.5 3-3.57 (4H, m), 3.63-3.69 (1H, m), 3.80 (2H, t, J=4.5 Hz), 4.03-4.18 (4H, m) , 6.99 (2H, d, J=9.0 Hz), 7.41 (2H, d, J=9.0 Hz), 7.51 (1H, d, J=2.1 Hz), 7.64 (1H, s), 8.32 (1H, d, J=2.1 Hz).
参考例 1 6 3
(2 E)- 3 - [2— [ 3 - (ァセトキシメチル)ピロリジン— 1—ィル] — 5— [4 - ( 2—ブトキシエトキシ)フエニル] ピリジン一 3—ィル] 一 2—メチルァクリル酸 t e r t—ブチル ( 1. 2 5 g) を酢酸ェチル ( 1 7m 1 ) に溶かした後、 4 N塩酸一酢酸 ェチル溶液 (1 7m l ) を加え、 窒素雰囲気下、 終夜撹拌した。 0°Cにおいて水を加 えた後、 炭酸カリウム (4. 7 g) を加えて酢酸ェチルで抽出した。 有機層を水、 飽和 食塩水で洗い硫酸マグネシウム 乾燥させた。 減圧下で溶媒を留去して得られた残渣 をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (へキサン:酢酸ェチル = 1 : 1→酢酸ェチ ル) で精製した。 得られた個体をへキサン—ジイソプロピルエーテルで洗い黄色の結 晶として(2 E)_ 3— [ 2 - [ 3—(ァセトキシメチル)ピロリジン一 1—ィル] — 5 - [4一(2—ブトキシエトキシ)フエニル] ピリジン— 3—ィル] 一 2—メチルァク リル酸 (8 2 3 mg) を得た。
m.p. 82.2-84.2 V.
1 H-NMR (300MHz, CDC13) δ 0.93 (3H, t, 1=1.2 Hz), 1.33-1.45 (2H, m), 1.50-1.8 0 (3H, in), 2.02-2.17 (7H, m) , 2.50-2.67 (1H, m) , 3.35-3.41 (1H, m), 3.49-3.59 (4H, m), 3.63-3.69 (1H, m) , 3.81 (2H, t, J=4.8 Hz), 4.04-4.17 (4H, m) , 7.00 (2H, d, J=8.7 Hz), 7.42 (2H, d, J=8.7 Hz), 7.54 (1H, d, J=2.1 Hz), 7.87 (1H, s), 8.35 (1H, d, J = l.5 Hz).
元素分析 C28H36N206 Calcd. C, 67.72 ; H, 7.31 ; , 5.64 : Found C, 67.64 ; H, 7.26 ; N, 5.48.
参考例 1 64
5—プロモ一 2—クロ口ニコチンアルデヒド (1. 5 g) 、 3, 4—ジメチルピロリジ ン塩酸塩 ( 1. 8 5 g) 、 炭酸ナトリウム (1. 8 g) の DMS O (4 5m l—水 (2 2. 5m l ) 懸濁液を窒素雰囲気下、 8 0°Cで 3時間撹拌した。 室温に戻した後、 水を 加えて酢酸ェチルで抽出した。 有機層を飽和食塩水で洗い硫酸マグネシウムで乾燥さ せた。 減圧下で溶媒を留去した後シリカゲルカラムクロマトグラフィ一 (へキサン: 酢酸ェチル = 1 9 : 1→へキサン:酢酸ェチル =4 : 1) で分離精製し、 得られた残 渣をへキサン—酢酸ェチルから再結晶して黄色の結晶として 5—プロモー 2—(3, 4 ージメチルピロリジン一 1一ィル)ニコチンアルデヒド ( 1. 5 6 g) を得た。
m.p. 98.5-99.5 で.
1 H-NMR (300MHz, CDC13) δ 0.98 (6Η, d, 6.6 Hz), 2.31-2.41 (2H, m), 3.22-3.28
(2H, m), 3.59-3.65 (2H, m), 8.00 (1H, d, J=2.4 Hz), 8.29 (1H, d, J=2.4 Hz), 9.95 (1H, s).
元素分析 C, 2H, 5N2OBr Calcd. C, 50.90 ; H, 5.34 ; N, 9.89 : Found C, 50.93 ; H, 5.35 ; N, 9.82.
参考例 1 6 5
水素化ナトリウム (3 0 3mg) のトルエン (2 0m l ) 懸濁液に 2—ホスホノプロ ピオン酸トリェチル (1.48m l ) のトルエン (2 0m l ) 溶液を 0で、 窒素雰囲気 下において滴下した後、 そのまま 1時間撹拌した。 次いで 5 ブロモー 2—(3, 4— ' ジメチルピロリジン一 1一ィル)ニコチンアルデヒド (1. 5 g) のトルエン (2 0m 1 ) 溶液を 0°C、 窒素雰囲気下において滴下した後 3時間還流した。 油浴を外した後 、 水を加えて酢酸ェチルで抽出し、 有機層を飽和食塩水で洗って硫酸マグネシウムで 乾燥させた。 減圧下で溶媒を留去した後、 塩基性シリカゲルカラムクロマトグラフィ 一 (へキサン:酢酸ェチル = 1 0 : 1→へキサン:酢酸ェ,チル = 1 : 1) で精製し黄 色の油状物として (2 E) — 3— [ 5—ブロモ一 2— (3 , 4—ジメチルピロリジン— 1—ィル)ピリジン— 3—ィル] 一 2—メチルアクリル酸ェチル (1. 94 g) を得た
1 H-NMR (300MHz, CDC13) δ 0.94 (6Η, d, J-6.6 Hz), 1.34 (3H, t, 1=1.2 Hz), 1.93 (3H, d, J=1.5 Hz), 2.20-2.30 (2H, m) , 3.11-3.17 (2H, m) , 3.48-3.54 (2H, m), 4.26 (2H, q, J=7.2 Hz), 7.37 (1H, d, J=2.1 Hz), 7.60 (1H, s), 8.09 (1H, d, J=2.1 Hz).
参考例 1 6 6
(2 E) — 3— [ 5—プロモー 2— (3, 4—ジメチルピロリジン一 1一ィル)ピリジン — 3 -ィル] — 2—メチルアクリル酸ェチル ( 1. 9 g) 、 4一 ( 2—ブトキシェ卜キ シ) フエニルホウ酸 (1. 6 g) 、 炭酸カリウム (1. 8 7 g) のトルエン (3 0m l ) 、 エタノール (3m l ) 、 水 (3m l ) 懸濁液をアルゴン雰囲気下 1時間撹拌した 後、 テトラキス (トリフエニルホスフィン) パラジウム ( 3 0 Omg) を加えて 5時 間還流した。室温に戻した後、 水を加えて酢酸ェチルで抽出した。有機層を飽和食塩水 で洗い硫酸マグネシゥムで乾燥させた。減圧下で溶媒を留去して得られた残渣をシリカ ゲルカラムクロマトグラフィー (へキサン:酢酸ェチル = 1 9 : 1→へキサン:酢酸 ェチル =4 : 1 ) で精製し、 黄色の油状物として (2 E) — 3— [ 5— [4一(2—ブ トキシエトキシ)フエニル] — 2—(3, 4ージメチルピロリジン一 1一ィル)ピリジン 一 3—ィル] — 2—メチルァクリル酸ェチル ( 1. 9 2 g) を得た。
'Η -匪 R (300MHz, CDC13 ) (5 0.90-0.98 (9H, m) , 1.33-1.45 (5H, m) , 1.55-1.65 (2Η , η , 1.98 (3Η, d, 1 = 1.2 Hz), 2.22-2.37 (2Η, m), 3.20-3.25 (2Η, m) , 3.53-3.62 (4H, m), 3.80 (2H, ί, J-4.8 Hz), 4.15 (2H, t, J-4.8 Hz), 4.28 (2H, q, J=7.2 Hz), 6.98 (2H, d, J=8.7 Hz), 7.41 (2H, d, J=8.7 Hz), 7.49 (1H, d, J-2.4 Hz), 7.76 (1H, s), 8.32 (1H, d, J=2.4 Hz).
参考例 1 6 7
(2 E) 一 3— [ 5— [4—(2—ブトキシエトキシ)フエニル] — 2— (3, 4—ジメ チルピロリジン一 1一ィル)ピリジン一 3—ィル] — 2—メチルアクリル酸ェチル ( 1 . 9 g) を THF (6 0m l ) —メタノール (6 0m l ) に溶かした後、 1 N水酸化ナ トリウム水溶液 ( 1 5. 8m 1 ) を加え、 9 0°Cで 4時間撹拌した。 0°Cにおいて水を 加えた後、 1 N塩酸で中和し酢酸ェチルで抽出した。 有機層を飽和食塩水で洗い硫酸 マグネシウムで乾燥させた。 減圧下で溶媒を留去した後、 得られた残渣をへキサンで 洗い黄色の結晶として (2 E) — 3— [ 5— [4— (2—ブトキシエトキシ)フエニル ] 一 2— (3 , 4—ジメチルピロリジン一 1一ィル)ピリジン一 3—ィル] 一 2—メチル アクリル酸 ( 1. 5 1 g) を得た。
m.p. 90.0-92.0 °C.
'Η -丽 R (300MHz, CDC13) δ 0.93 (3H, t, J=7.5Hz), 1.03 (6H, d, J-6.3 Hz), 1.33-1.45 (2H, m) , 1.56-1.66 (2H, m) , 2.03 (3H, d, J-l.2 Hz), 2.38-2.50 (2H, m), 3.52-3.60 (4H, m), 3.80 (2H, t, J=4.8 Hz), 3.85-4.00 (2H, m), 4.15 (2H, t, J=4.8 Hz), 7.00 (2H, d, J=8.7 Hz), 7.40 (2H, d, J-8.7 Hz), 7.75 (1H, s), 7.80 (1H, s), 8. 4 (1H, s) .
元素分析 C27H36N204 ·0.25H2OCalcd. C, 70.95 ; H, 8.05 ; N, 6.13 : Found C, 71.17 ; H, 7.67 ; N, 6.08.
参考例 1 6 8
ヒドラジン · 1水和物 (9. 6 6 g) のエタノール (1 0 0m l ) 溶液に、 室温でグ リコール酸ェチル ( 2 0. 0 9 g) を反応系の温度を 1 0°C以下に保ちながらゆつく りと滴下した。 室温で 4時間撹拌後、 イソチォシアン酸プロピル (2 0m l ) を反応 系の温度を 1 0°C以下に保ちながらゆつくりと滴下した。 4 0°Cで 6 4時間撹拌後、 室温まで冷却し、 氷水 (5 0m l ) を加えた。 1 5分撹拌後、 5 N水酸化ナトリウム 水溶液 (4 0m l ) を加え、 6 0°Cで 4時間撹拌した。 0 °Cで濃塩酸を p Hが 6にな るまで滴下し、 析出した結晶をろ過によ )て除いた。 減圧下濃縮し、 析出した結晶を ろ過によって集めた。 結晶を水で洗浄し、 無色の結晶として 3—ヒドロキシメチル— 5—メルカプト— 4—プロピル— 4 H— 1, 2, '4,—トリァゾール (2 3. 4 5 g) を得た。 9 0 %硝酸 (1 8m l ) 及び水 (2 6m l ) 混合物に亜硝酸ナトリウム (0 . 0 7 g) を加え、 ついで 4 5 ^で 3—ヒドロキシメチルー 5—メルカプト一 4—プ 口ピル一 4 H— 1, 2, 4一トリァゾ一ル,( 1 0 g) を 0. 5時間かけてゆっくりと 加えた。 室温まで冷却後、 0°Cで炭酸ナトリウムを pHが 7になるまでゆっくりと加 えた。 減圧下濃縮後、 メタノールを加え析出物をろ過によって除いた。 減圧下濃縮し 、 ジクロロメタンを加えて、 析出物をろ過によって除き、 ろ液を濃縮し粗生成物とし て 3—ヒドロキシメチルー 4—プロピル一 4H— 1, 2, 4—トリアゾール (5. 9 5 g) を得た。 3—ヒドロキシメチル— 4一プロピル一 4 H— 1, 2, 4一トリァゾ —ル (5. 9 5 g) に、 0でで塩化チォニル (40m l ) をゆっくりと加えた。 1時 間加熱還流後、 減圧下濃縮した。 残渣にエタノールを加え、 さらに濃縮した。 残渣に 酢酸ェチル及び少量のエタノールを加え、 析出した結晶をろ過によって集めた。 結晶 を酢酸ェチルで洗浄し、 淡黄色の結晶として 3—クロロメチルー 4一プロピル一 4 H — 1, 2, 4一トリァゾ一ル ·塩酸塩 ( 5. 4 3 g) を得た。
m.p. 91-94 °C.
1 H-NMR (200MHz, CDC13) <50.80 (3H, t, J=7.3 Hz), 1.73-1.94 (2H, m) , 4.11 (2H, t, J=7.4 Hz), 5.10 (2H, s), 9.26 (1H, s).
IR (KBr) 3353, 1574, 1537, 1470, 1331, 1204, 1177, 957 cm'1
元素分析 CeH, ,Ν3(:ΐ2 ·0.25H20 Calcd. C, 35.93 ; H, 5.78 ; N, 20.95 : Found. C, 36.13 ; H, 5.77 ; N, 21.23.
参考例 1 6 9
アミノチオフエノ一ル (2. 9 g) 、 トリェチルァミン (1 4. 2m l ) のテトラヒド 口フラン (7 0m l ) 溶液に 3— (クロロメチル) 一 4一プロピル一 4 H— 1, 2, 4 一トリアゾール塩酸塩 (5. 0 g) のメタノール (3 0m l ) 溶液を 0Τ 窒素雰囲気 下において滴下した。室温に戻して 4時間撹拌した後、 減圧下で溶媒を留去した。得ら' れた残渣に、 炭酸水素ナトリウム水溶液を加えて、 酢酸ェチルで 3回抽出した。有機層 をあわせて硫酸マグネシウムで乾燥させ、 減圧下で溶媒を留去した。得られた残渣を塩 基性シリカゲルカラムクロマトグラフィ一 (酢酸ェチル→メタノール:酢酸ェチル = 1 : 1 0) で精製し、 褐色の油状物として 4一 [ [ (4一プロピル— 4H— 1, 2, 4—ト リアゾ一ル— 3—ィル) メチル] スルファニル] ァニリン ( 5. 3 9 g) を得た。
1 H-N R (300MHz, CDC13) <5 0.98 (3H, t, J=7.2 Hz), 1.77-1.90 (2H, m), 3.74 (2H , br), 3.91 (2H, t, J=7.5 Hz), 4.08 (2H, s), 6.56 (2H, d, J=8.7 Hz), 7.12 (2H , d, J=8.7 Hz), 8.06 (1H, s).
参考例 1 7 0
チォシアン酸カリウム ( 1 1 9. 2 g) 、 ジヒドロキシアセトン二量体 ( 7 3. 9 g ) 、 プロピルアミン塩酸塩 ( 1 0 0 g) の混合物を酢酸 (8 9m l ) 、 1—ブタノー ル ( 5 9 0 m l ) の混合溶液に少しずつ加えた。 室温で 1日撹拌した後、 水 (1 1 8 m l ) を加えて 3 0分撹拌した。 析出した固体を濾取し、 さらに水 (1 8 0m l ) で 2回、 へキサンで 1回洗った。 得られた固体を減圧下で乾燥し、 無色の結晶として 5 —ヒドロキシメチルー 2—メルカプト一 1一プロピルイミダゾ一ル (7 1. 2 g) を 得た。
1 H-NMR (200MHz, CDC13) δ 0.87 (3H, t, J=7.4 Hz), 1.61-1.79 (2H, m) , 3.91 (2H , t, J=7.4 Hz), 4.32 (2H, s), 5.26 (1H, br), 6.79 (1H, s), 11.95 (1H, s). 元素分析 C?!!, 2N20S'0.25H20 Calcd. C, 47.57 ; H, 7.13 ; N, 15.85 ; Found. C, 4 7. 2 ; H, 6.94 ; N, 15.99.
参考例 1 7 1
5. OM硝酸 ( 3 7 0 m l ) に亜硝酸ナトリウム (1. 1 4 g) を加えた後、 0 に おいて 5—ヒドロキシメチルー 2一メルカプト一 1一プロピルイミダゾール (7 1. 0 g) を少しずつ加えた。 室温に戻して 2時間攪拌した後、 水 ( 2 0 0.m l ) を加え た。 0°Cにおいて炭酸カリウムを加えて中和した後、 減圧下で溶媒を留去した。 エタ ノールを加えて不溶物を濾去した後、 溶媒を減圧下で留去した。 得られた残渣にメタ ノ一ルー酢酸ェチルを加えた後、 塩基性シリカゲルを加えた。 この混合物を塩基性シ リカゲルカラムクロマトグラフィー (メタノール一酢酸ェチル = 1 : 8) によって精 製し、 得られた固体を イソプロピルエーテル一酢酸ェチルから再結晶して、 褐色の 結晶として 5—ヒドロキシメチルー 1—プロピルイミダゾ一ル (3 3. 6 g) を得た
1 H-NMR (200MHz, CDC13) δ 0.96 (3Η, t, J=7.4 Hz), 1.76-1.94 (2H, m) , 3.97 (2H , t, 1=1.2 Hz), 4.63 (2H, s), 6.97 (1H, s), 7.48 (1H, s).
参考例 1 72 .
5—ヒドロキシメチルー 1一プロピルイミダゾ一ル (33. 0 g) に塩化チォニル (
80m l ) を 0°Cにおいて少しずつ加えた後、 窒素雰囲気下、 90°Cで 30分加熱し た。 室温に戻した後、 溶媒を減圧下で留去して得られた残渣を、 メタノールに溶かし て再度減圧下で溶媒を留去した。 得られた固体を酢酸ェチルから再結晶して、 無色の 結晶として 5—クロロメチルー 1一プロピルイミダゾール塩酸塩 (43. 8 g) を得 た。
'H -画 R (200MHz, DM.S0-d6 ) δ 0.92 (3Η, t, J=7.4 Hz), 1.84-1.95 (2H, m), 4.18 ( 2H, t, J=7.2 Hz), 5.04 (2H, s), 7.82 (1H, s), 9.24 (1H, s).
参考例 1 73
4一アミノチオフエノ一ル (2. 5 g) を水 (2. 5m 1.) およびイソプロパノール (1 0m l ) に溶解し、 トリェチルァミン (5. 5m 1 ) を加えた後、 — 1 5〜一 1 0°Cに冷却した。 5— (クロロメチル) 一 1一プロピル— 1 H—イミダゾール塩酸塩 (3. 9 g) の水 (2. 5m 1 ) 溶液を一 1 5〜一 1 0°Cで滴下し、 同温度で 1時間 撹拌した。 イソプロパノールを減圧留去した後、 メチルイソプチルケトン (2 5m l ) を加え、 有機層を水で洗浄した。 有機層に活性炭 (0. l g) を加え、 室温で 1 0 分間撹拌した。 有機層を濃縮し、 メチルイソプチルケトン (30m l ) に溶解した。 別にジー P—トルオイル— (D) —酒石酸 (7. 7 g) をトルエン (90m l ) 、 メ チルイソプチルケトン (6 0m l ) の混液に溶解し、 水 (3. 6m l ) を加えた。 つ いで上記のメチルイソプチルケトン溶液を 2時間かけてゆつくり滴下した。 1時間撹 拌した後、 3 0 %過酸化水素水 (6. 8 g) を加え、 室温で 2 4時間撹拌した。 メタ ノール (3 0m l ) を加え、 5 0°Cで 8時間撹拌した。 水 (3 0m l ) を加え、 室温 で 5時間撹拌した。 析出した結晶を濾取し、 '水 (3 0m l ) で洗浄して、 (一) — 4 - { [ ( 1 —プロピル一 1 H—イミダゾール— 5—ィル) メチル]スルフィニル } フエ ニルァミン ·,ジ— P—トルオイル一 D—酒石酸塩 ·' 1水和物 (7. 1 g) を得た。 m.p. 134-136 °C.
参考例 1 7 4
5—ブロモ— 2—フルォロベンズアルデヒド (3 0 Omg) 、 ピロリジン一 3—ィル 酢酸ェチル塩酸塩 (40 1 mg) 、 炭酸ナトリウム (3 3 0mg) の DMS O ( 1 0 m l ) —水 (5m l ) 懸濁液を窒素雰囲気下、 9 0 °Cで 4時間撹拌した。 室温に戻し た後、 水を加えて酢酸ェチルで抽出した。 有機層を水、飽和食塩水で洗い硫酸マグネシ ゥムで乾燥させた。 減圧下で溶媒を留去した後シリカゲルカラムクロマトグラフィー (へキサン:酢酸ェチル = 1 0 : 1→へキサン:酢酸ェチル = 3 : 1 ) で分離精製し 、 黄色の油状物として 5—ブロモー 2— [3— (2—エトキシ一 2—才キソェチル) ピ 口リジン— 1—ィル]ベンズアルデヒド (4 5 5mg) を得た。
'Η -丽 R (300MHz, CDC13) δ 1.27 (3Η, t, J=6.9 Hz), 1.69-1.79 (1H, m), 2.15-2.30 (1H, m), 2.46-2.49 (2H, m) , 2.65-2.80 (1H, m) , 3.15-3..21 (1H, m), 3.30-3.60 ( 3H, m), 4.12-4.19 (2H, m) , 6.71 (1H, d, J=9.0 Hz), 7.43 (1H, dd, J=9.0, 2.4 H z), 7.79 (1H, d, J=2.4 Hz), 9.99 (1H, s).
参考例 1 7 5
5—ブロモー 2— [3— (2—エトキシー 2—ォキソェチル) ピロリジン一 1一ィル] ベンズアルデヒド (4. 3 g) 、 2—(トリフエニルホスホラニリデン)プロパン酸 tert 一ブチル (7.4 g) のトルエン (2 0 0m l ) 溶液を窒素雰囲気下で 8時間還流した 。 室温に戻した後、 水を加えて酢酸ェチルで抽出し、 有機層を飽和食塩水で洗って硫 酸マグネシウムで乾燥させた。 減圧下で溶媒を留去した後、 シリカゲルカラムクロマ トグラフィー (へキサン:酢酸エヂル = 9 : 1→へキサン:酢酸ェチル = 7: 3) で精 製し褐色の油状物として (2 E) — 3— [ 5—プロモー 2— [3— (2—エトキシー 2 —ォキソェチル) ピロリジン一 1一ィル]フエニル] 一 2—メチルアクリル酸 tertプチ ル (2. 6 4 g) を得た。
1 H-NMR (300MHz, CDC13) δ 1.26 (3Η, t, J=7.2 Hz), 1.53-1.65 (10H, m) , 1.94 (3H, d, J = l.5 Hz), 2.10-2.20 (1H, m), 2.43-2.46 (2H, m) , 2.55-2.70 (1H, m), 2.93- 2.96 (1H, m), 3.20-3.36 (3H, m) , 4.11-4.18 (2H, m), 6.65 (1H, d, J=8.4 Hz), 7 .20-7: 28 (2H, m), 7.54 (1H, s) .
参考例 1 7 6
(2 E) ー 3— [ 5—ブロモ一 2— [3— (2—エトキシ一 2—ォキソェチル) ピロリ ジン一 1 一ィル]フエニル] 一 2一メチルアクリル酸 tertブチル ( 2. 5 g) 、 4 - ( 2—ブトキシエトキシ) フエニルホウ酸 (1. 7 1 g) 、 炭酸カリウム (1. 9 9 g) のトルエン (5 0m l ) 、 エタノール (5m l ) 、 水 (5m l ) 懸濁液をアルゴン雰 囲気下 1時間撹拌した後、 テトラキス (トリフエニルホスフィン) パラジウム (3 2 4mg) を加えて 5時間還流した。室温に戻した後、 水を加えて酢酸ェチルで抽出した 。有機層を飽和食塩水で洗い硫酸マグネシウムで乾燥させた。減圧下で溶媒を留去して 得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィ一 (へキサン:酢酸ェチル = 1 8 : 1→へキサン:酢酸ェチル = 4 : 1) で精製し、 黄色の油状物として ( 2 E) — 3 一 [4, ― (2—ブトキシエトキシ) 一 4一 [3— ( 2—エトキシー 2—ォキソェチル ) ピロリジン一 1一ィル]一 1 , 1 ' 一ピフエ二ルー 3—ィル] — 2—メチルアクリル 酸 tertブチル (1. 8 7 g) を得た。
'Η -丽 R (300MHz, CDC13) δ 0.93 (3Η, t, 1=1.2 Hz), 1.27 (3H, t, J=6.3 Hz), 1.33- 1.70 (14H, m), 2.01 (3H, d, J=1.2 Hz), 2.10-2.20 (1H, m), 2. 6-2.48 (2H, m) , 2.60-2.75 (1H, m), 3.00-3.06 (1H, m) , 3.20-3.45 (3H, m) , 3.55 (2H, t, J=6.6 H z), 3.80 (2H, t, J=4.5 Hz), 4.11—4.19 (4H, m), 6.84 (1H, d, J-8. Hz), 6.96 ( 2H, d, J=8.7 Hz), 7.33-7. 6 (4H, m), 7.69 (1H, s).
参考例 1 7 7
( 2 E) - 3 - [4, - (2—ブ卜キシエトキシ) 一 4一 [3— (2—エトキシー 2— ォキソェチル) ピロリジン一 1 一ィル]— 1 , 1 ' -ビフエ二ルー 3—ィル] — 2—メ チルアクリル酸 tertプチル (1. 8 g) を酢酸ェチル (2 0m l ) に溶かした後、 4N 塩酸一酢酸ェチル溶液 (2 3. 9m l ) を加え、 窒素雰囲気下、 1日間撹拌した。 0°C において水を加えた後、 酢酸ェチルで抽出した。 有機層を飽和食塩水で洗い硫酸マグ ネシゥムで乾燥させた。 減圧下で溶媒を留去した後、 得られた固体をへキサンで洗い 黄色の結晶として (2 E) — 3— [4 ' - (2—ブトキシエトキシ) 一 4一 [3— (2 —エトキシ— 2—ォキソェチル) ピロリジン一 1 _ィル]— 1, 1 ' ービフエニル一 3 —ィル] — 2—メチルアクリル酸 (1.42 g) を得た。
m.p. 115.5-116.5 °C.
'Η-醒 R (300MHz, CDC13) δ 0.93 (3H, t, J=7.5 Hz), 1.27 (3H, t, J=7.2 Hz), 1.33- 1.80 (5H, m), 2.08 (3H, d, J=l.2 Hz), 2.10-2.21 (1H, m) , 2.46-2.49 (2H, m), 2 .65-2.80 (1H, m) , 3.02-3.07 (1H, m) , 3.20-3.45 (3H, m) , 3.55 (2H, t, J-6.6 Hz ), 3.80 (2H, t, J=5.1 Hz), 4.12-4.19 (4H, m) , 6.87 (1H, d, J=8.4 Hz), 6.98 (2 H, d, J=8.7 Hz), 7.36-7.47 (4H, m) , 7.94 (1H, s).
元素分析 C3。H33N06 Calcd. C, 70.70 ; H, 7.71 ; N, 2.75 : Found C, 70.33 ; H, 7 :67 ; N, 2.71.
実験例
(1 ) ヒ卜 C CR 5ケモカインレセプ夕 のクローニング
ヒト脾臓 cDNAから P CR法で C CR 5遺伝子のクロ一ニングを行った。 0. 5 ng の脾臓 cDNA (東洋紡, QU I CK— Clone cDN A) を錡型とし、 Samson らが報 告 (Biochemistry 3 5 ( 1 1 ) , 3 3 6 2— 3 3 6 7 ( 1 9 9 6 ) ) している C CR 5遺伝子塩基配列を参考に作製したプライマーセット
WO 9 9/3 2 1 0 0の実験例 ( 1 ) に記載の配列番号: 1 〔配列の長さ : 3 4 ;配 列の型:核酸;鎖の数:一本鎖; トポロジー:直鎖状;配列の種類:他の核酸 合成 DNA〕 と
WO 9 9/32 1 00の実験例 ( 1 ) に記載の |3列番号: 2 〔配列の長さ : 34 ;配 列の型:核酸;鎖の数:一本鎖; トポロジー:直鎖状;配列の種類:他の核酸 合成 DNA] を '
各 2 5pmol ずつ添加し、 TaKaRa EX Taq (宝酒造) を使用して、 P CR反応をDN Aサ一マルサイクラ一 480 (パ一キンエルマ一) にて行った (反応条件: 95 で 1分間、 60でで1分間、 7 5でで 5分間を 30サイクル) 。 その P C R産物をァガ ロースゲル電気泳動し、 約 l. Okb の DNA断片を回収した後、 Original TA Cloni ng Kit (フナコシ) を用いて、 C C R 5遺伝子をクローニングした。
(2) ヒト CCR 5発現用プラスミドの作製
上記で得られたプラスミドを制限酵素 Xbal (宝酒造) と BamHI (宝酒造) で消化 した後、 ァガロースゲル電気泳動して約 1. Okb の DNA断片を回収した。 その DN A断片と Xbalと BamHI で消化した動物細胞用発現プラスミ ド pcDNA3. 1 (フナ コシ) を混合し、 DNA Ligation Kit Ver. 2 (宝酒造) で連結して、 大腸菌 J M 109のコンビテントセル (宝酒造) を形質転換することでプラスミド pCKR 5を 得た。
(3) ヒト CCR 5発現用プラスミドの CHO— K 1細胞への導入と発現
1 0 %ゥシ胎児血清 (ライフテックオリエンタル) を含むハム F 1 2培地 (日本製 薬) を用いてティッシュカルチヤ一フラスコ 7 50ml (べクトンディキンソン) で生 育させた CH〇— K 1細胞を 0.5 g/L トリプシン一 0.2 g/L EDTA (ライ フテックオリエンタル) で剥がした後、 細胞を P B S (ライフテックオリエンタル) で洗浄して遠心 (l O O Orpm, 5分) し、 PB Sで懸濁した。 次に、 ジーンパルサー
(バイオラッド社) を用いて、 下記の条件に従って、 DNAを細胞に導入した。 即ち 、 0.4cm ギャップのキュベットに 8 X 1 06 細胞と 1 0 g のヒト C CR 5発現用 プラスミド pCKR 5を加え、 電圧 2 5kV、 キャパシタンス 960 F 下でエレ クトロポレーシヨンした。 その後、 1 0 %ゥシ胎児血清を含むハム F 1 2培地に細胞 を移し、 24時間培養後、 再び細胞を剥がして遠心し、'次に、 ジエネティシン (ライ フテックオリエンタル) を 500 g/mlになるように加えた 1 0 %ゥシ胎児血清を 含むハム F 1 2培地で懸濁し、 1 04 細胞 Zmlとなるように希釈して 9 6ゥエルプレ ート (べクトンディキンソン) に播種して、 ジエネティシン耐性株を得た。
次に、 得られたジエネティシン耐性株を 9 6ゥエルプレート (べクトンディキンソ ン) で培養した後、 耐性株の中から CCR 5発現細胞を選択した。 即ち、 200pMの 〔1 2 5 1〕 一 RANTE S (アマ一シャム) をリガンドとして添加したアツセィバ ッファー (0.5'%B SA, 2 OraM HEP E S (和光純薬, pH 7. 2) を含むハム F 1 2培地) 中で室温にて 40分間結合反応を行い、 氷冷した PB Sで洗浄後、 1M Na〇Hを 50 1/ゥエルで添加し撹拌して、 了—カウンターで放射活性を測定する ことで、 リガンドが特異的に結合した細胞、 C CR 5ZCHO株を選択した。
(4) CCR 5拮抗作用に基づく化合物の評価
96ウェルマィクロプレートに 5 X 1 04 細胞ダウエルで C C R 5ZCHO株を播種 し、 24時間培養して培地を吸引除去後、 試験化合物 (1 ;UM) 含んだアツセィバッ ファーを各ゥエルに加え、 リガンドである 2 5 I〕 一 RANTES (アマ一シャ ム) を 1 0 OpMになるように添加後、 室温で 40分間反応した。 次に、 アツセィバッ ファーを吸引除去後、 冷却した PB Sで 2回洗浄した。 次に、 20 0 のマイクロ シンチー 20 (パッカード) を各ゥエルに加え、 トップカウント (パッカード) で放 射活性を計測した。
上記の方法に従って、 試験化合物の C CR 5結合阻害率を測定した。 結果を表 1に 示す。
[表 1] '
化合物番号 結合阻害率 (%)
1 7 1 00
23 1 00 26 90
29 1 00
35 1 0 0
38 93
39 99
40 1 00
41 1 00
42 1 00
43 86
47 96
48 98
49 1 00
50 1 00
57 1 00
58 9 5
59 89
60 9 1
61 94
62 1 00
製剤例 1 カプセル剤
(1) (S s ) - ( 2 E) — 3— [4 ' 一 (2—ブトキシエトキシ) 一 4— (3—力 ルポキシピロリジン一 1一ィル) 一 1, 1 ' ービフエニル— 3—ィル] — 2—メチルー N- [4 - [ [ ( 1一プロピル— 1 H—イミダゾ一ルー 5—ィル) メチル] スルフィ エル] フエニル] アクリルアミド 4 Omg
( 2 ) ラクト一ス 6 1 mg
(3) 微結晶セルロース 1 8mg (4) ステアリン酸マグネシウム lmg
' 1カプセル (内容物) 1 20mg
(1) 、 (2) 、 (3) および (4) を混和した後、 ゼラチンカプセルに封入する。 製剤例 2 カプセル剤
5 (1) (S s) — (2 E) — 3— [4' — (2—ブトキシエトキシ) 一4一 (3—メ チルピロリジン一 1—ィル) — 1, 1 ' —ビフエ二ルー 3—ィル] 一 2—メチル—N 一 [4一 [ [ ( 1一プロピル— 1 H—イミダゾ一ル— 5—ィル) メチル] スルフィニ ル] フエニル] アクリルアミ ド 4 Omg
( 2 ) ラクトース 6 1 mg
10 (3) 微結晶セルロース 1 8mg
(4) ステアリン酸マグネシウム lmg
1カプセル (内容物) 1 2 Omg
' (1) 、 (2) 、 (3) および (4) を混和した後、 ゼラチンカプセルに封入する。
製剤例 3 カプセル剤
15 (1) (S) 一 (2 E) — 3— [5— [4— (2—ブトキシエトキシ) フエ ル] - 2—ピロリジン— 1ーィルピリジン— 3—ィル] 一 2—メチルー N— [4 - [ [ ( 1 一プロピル一 1 H—イミダゾールー 5—ィル) メチル] スルフィニル] フエニル] ァ クリルアミド 4 Omg
(2) ラクト一ス 6 1 mg
20 (3) 微結晶セルロース 1 8mg
(4) ステアリン酸マグネシウム lmg
1カプセル (内容物) 1 20mg
(1) 、 (2) 、 (3) および (4) を混和した後、 ゼラチンカプセルに封入する。 製剤例 4 錠剤
25 (1) (S s) - ( 2 E) — 3 - [4 ' 一 (2—ブトキシエトキシ) 一 4— (3—メ チルピロリジン一 1一ィル) — 1, 1 ' ービフエ二ルー 3—ィル] 一 2ーメチルー N 一 [4 - [ [ (1—プロピル一 1H—イミダゾール一 5—ィル) メチル] スルフィニ ル] フエニル] アクリルアミド 40mg
(2) マンニトール 5 1. 2 m g
(3) 微結晶セルロース 1 8mg
(4) ヒドロキシプルピルセルロース 3. 6mg
(5) クロスカルメロースナトリウム 6mg
(6) ステアリン酸マグネシウム 1. 2mg
' 1錠 1 2 Omg
(1) 、 (2) 、 (3) および (4) を混和、 顆粒化する。 この顆粒に (5) および (6) を加えて錠剤に加圧成型する。
製剤例 5 錠剤
(1) (S s ) 一 ( 2 E) - 3 - [4 ' - ( 2—ブ卜キシェトキシ) - 4 - (3—力 ルポキシピロリジン一 1—ィル) 一 1, 1 ' —ビフエニル— 3—ィル] 一 2—メチルー N— [4 - [ [ ( 1一プロピル— 1 H—イミダゾ一ルー 5—ィル) メチル] スルフィ ニル] フエニル] アクリルアミド 4 Omg
(2) マンニトール 5 1. 2 mg
(3) 微結晶セルロース 1 8mg
(4) ヒドロキシプルピルセルロース 3. 6 mg
(5) クロスカルメロースナトリウム 6mg
(6) ステアリン酸マグネシウム 1. 2mg
1錠 1 2 Omg
(1) 、 (2) 、 (3) および (4) を混和、 顆粒化する。 この顆粒に (5) および
(6) を加えて錠剤に加圧成型する。 · 製剤例 6 錠剤
(1) (S) 一 (2 E) - 3 - [5— [4 - (2—ブトキシエトキシ) フエニル] 一 2—ピロリジン一 1ーィルピリジン一 3—ィル] 一 2—メチル一N— [4 - [ [ (1 一プロピル一 1 H—イミダゾ一ルー 5—ィル) メチル] スルフィニル] フエニル] ァ クリルアミド 40 mg
( 2 ) マンニトール 5 1. 2 mg
(3) 微結晶セルロース 1 8 m g
(4) ヒドロキシプルピルセルロース 3. 6 m g
(5) クロスカルメロースナトリウム 6 m g
(6) ステアリン酸マグネシウム 1. 2 m g
1錠 2 Omg
(1) 、 (2) 、 (3) および (4) を混和、 顆粒化する, の顆粒に (5) および (6) を加えて錠剤に加圧成型する。 産業上の利用可能性
本発明の式 ( I ) で表される化合物またはその塩は、 強い C CR 5拮抗作用を有し 、 かつ水に対する溶解度が向上しているので、 ヒトにおける種々の H I Vの感染症、 例えば A I D Sの予防ならびに治療のために有利に使用できる。

Claims

特許請求の範囲
Figure imgf000271_0001
[式中、 : R1 は置換されていてもよい 5または 6員環を、 R3 は水素原子、 置換され ていてもよい低級アルキル基または置換されていてもよい低級アルコキシ基を、 R7、 R8 はそれぞれ水素原子または置換されていてもよい低級アルキル基を、 Z 1 はさら に置換されていてもよい 5または 6員の芳香環を、 Z2 は Z2 a -W1 - Z 2 b ― (Z 2 a および Z2 b はそれぞれ 0, S (O) m (mは 0、 1または 2を示す) 、 置換さ れていてもよいイミノ基または結合手を、 W1 は置換されていてもよいアルキレン鎖 、 置換されていてもよいアルケニレン鎖または結合手を示す) で表される基を、 Xは CR (Rは水素原子、 置換されていてもよい低級アルキル基、 置換されていてもよい 低級アルコキシ基、 置換されていてもよいァシル基示すかまたは隣接の R4 と 5また は 6員環脂環式複素環基を形成していてもよい) または Nを、 R4 は NR5 R6 (R 5 、 R6 はそれぞれ水素原子、 置換されていてもよい炭化水素基、 置換されていても よい複素環基または置換されていてもよいァシル基を示す) を示すか、 または R5 と R6 が結合し NR5 R6 で置換されていてもよい複素環基を示し、 R2 は (1) 置換 されていてもよく、 窒素原子が 4級アンモニゥム化またはォキシド化されていてもよ ぃァミノ基、 (2) 置換されていてもよく、 環構成原子として硫黄原子または酸素原 子を含有していてもよく、 窒素原子が 4級アンモニゥム化またはォキシド化されてい てもよい含窒素複素環基、 (3) 式:
Figure imgf000272_0001
k
(式中、 kは 0または 1を示し、 kが 0の時、 燐原子はホスホニゥム塩を形成してい てもよく、 R9 および R1 ° はそれぞれ置換されていてもよい炭化水素基、 置換され ていてもよい水酸基または置換されていてもよいアミノ基を示し、 !^ぉょび!^ ま互 いに結合して隣接する燐原子とともに環状基を形成していてもよい) で表される基、 (4) 置換されていてもよいアミジノ基または (5) 置換されていてもよいグァニジ ノ基を示す〗 で表される化合物またはその塩。
2. 請求項 1記載の化合物のプロドラッグ。
' 3. R1 がそれぞれ置換されていてもよいベンゼン、 フラン、 チォフェン、 ピリジ ン、 シクロペンタン、 シクロへキサン、 ピロリジン、 ピぺリジン、 ピぺラジン、 モル ホリン、 チオモルホリンまたはテトラヒドロピランである請求項 1記載の化合物。
4. R1 が置換されていてもよいベンゼンである請求項 1記載の化合物。
5. NR5 R6 が置換されていてもよい複素環基である請求項 1記載の化合物。
6. Z 1 が ( 1 ) ハロゲン原子、 ( 2 ) 八ロゲン原子で置換されていてもよい C '
_ 4 アルキル基および (3) ハロゲン原子で置換されていてもよい Cェ _ 4 アルコキ シ基から選ばれた置換基で置換されていてもよいベンゼンである請求項 1記載の化合 物。
7. Z 1 がメチル基またはトリフルォロメチル基で置換されていてもよいベンゼン である請求項 1記載の化合物。
8. Z 2 がー Z 2 a — — Z 2 b — [Z 2 a および Z 2 b はそれぞれ 0、 S (0)m (mは 0、 1または 2を示す) 、 置換されていてもよいイミノ基または結合手を示し
、 W2 は置換されていてもよいアルキレン鎖を示す] で表される基である請求項 1記 載の化合物。
9. Z2 が— CH2 —、 一 CH (OH) —または— S (0)m — CH2 — (mは 0、 1または 2を示す) で表される棊である請求項 1記載の化合物。
1 0. Z 2 が— S CO)m — CH2 — (mは 0、 1または 2を示す) で表される基で ある請求項 1記載の化合物。
1 1. R2 が (1) 置換されていてもよく、 窒素原子が 4級アンモニゥム化または ォキシド化されていてもよいアミノ基、 (2) 置換されていてもよく、 環構成原子と して硫黄原子または酸素原子を含有していてもよく、 窒素原子が 4級アンモニゥム化 またはォキシド化されていてもよい含窒素複素環基、 (3) 置換されていてもよいァ ミジノ基または (4) 置換されていてもよいグァニジノ基である請求項 1記載の化合 物。
1 2. R2 が置換されていてもよいアミノ基、 または置換されていてもよく、 環構 成原子として硫黄原子もしくは酸素原子を含有していてもよい含窒素複素環基である 請求項 1記載の化合物。
1 3. : R2 が式— NRR' (Rおよび R' はそれぞれ置換されていてもよい脂肪族 炭化水素基または置換されていてもよい脂環式複素環基を示す) で表されるである請 求項 1記載の化合物。
14. R2 が置換されていてもよい含窒素芳香族複素環基である請求項 1記載の化 合物。
1 5. R2 が置換されていてもよいイミダゾリル基または置換されていてもよいト リアゾリル基である請求項 1記載の化合物。
1 6. R 1 がそれぞれ置換基としてハロゲン、 ニトロ、 シァノ、 Ci „ 6 アルキル
, Cx _ 6 アルコキシ、 C! 一 6 アルコキシ一 C i 一 6 アルキルまたは C! ― 6 アルコ キシ一 Ci ― 6 アルコキシを有していてもよいベンゼン、 フラン、 チォフェン、 ピリ ジン、 シクロペンタン、 シクロへキサン、 ピロリジン、 ピぺリジン、 ピぺラジン、 モ ルホリン、 チオモルホリンまたはテトラヒドロピラン、 Z 1 が (1) ハロゲン原子、 (2) ハロゲン原子で置換されていてもよい C i 一 4 アルキル基および (3) ハロゲ ン原子で置換されていてもよい C i ― 4 アルコキシ基から選ばれた置換基で置換され ていてもよいベンゼンを、 Z2 がー Z2 a -W1 - Z 2 b - [Z 2 3 および Z 2 b はそ れぞれ 0、 S (〇)m (mは 0、 1または 2を示す) 、 C i — 4 アルキル基で置換され ていてもよいイミノ基または結合手、 W1 が結合手またはそれぞれ置換基として C丄 - 6 アルキル、 水酸基、 ヒドロキシィミノ、 — 6 アルコキシィミノ有していても よい _ 4 アルキレン鎖または C2 ― 4 アルケニレン鎖、 R2 が C — 4 アルキル基 で置 されていてもよいアミノ基または環構成原子として硫黄原子もしくは酸素原子 を含有していてもよく、 Ci _ 4 アルキル基で置換されていてもよい含窒素複素環基 である請求項 1記載の化合物。
Figure imgf000274_0001
[式中、 R1 a は (Ci 一 6 アルコキシ一 d 一 6 アルコキシ) フエニルを、 R2 a
(1) N- C! _ 6 アルキル一 N—テトラヒドロビラニルァミノ、 (2) 置換されてい てもよい ― 6 アルキルで置換されていてもよいイミダゾリルまたは (3) 置換され ていてもよい Ci ― 6 アルキルで置換されていてもよいトリァゾリルを、 R3 は水素 原子、 置換されていてもよい低級アルキルまたは置換されていてもよい低級アルコキ シ基を、 R4aは NR5 a R 6 a (R 5 a、 R 6 aが結合し NR5 a R 6 aで置換されていても よい複素環基を示す) を、 R7、 R8 はそれぞれ水素原子または置換されていてもよい 低級アルキル基を、 Xaは CHまたは Nを、 na は 0または 1を、 Z2 a は結合手、 S、 SOまたは S02 を示す] で表される化合物またはその塩。
1 8. Z 2 a が S Oである請求項 1 7記載の化合物。
1 9. Z 2 3 の立体配置が (S) の SOである請求項 1 8記載の化合物。
2 0. R4 aが置換されていてもよい 1一ピロリジニル基である請求項 1 7記載の化 合物。
2 1. (S s ) 一 (2 E) 一 3— [4 ' 一 (2—ブトキシエトキシ) 一 4一 (3— メチルピロリジン— 1一ィル) 一 1, 1, 一ビフエ二ルー 3—ィル] 一 2ーメチルー N— [4— [ [ ( 1—プロピル— 1 H—イミダゾールー 5—ィル) メチル] スルフィ ニル] フエニル] ァクリルアミ ド、 (S s ) 一 (2 E) - 3 - [4 ' 一 (2—ブトキ シエトキシ) 一 4一 [3— (ヒドロキシメチル) ピロリジン— 1—ィル] — 1, 1 ' 一 ビフエ二ルー 3—ィル] 一 2—メチルー N— [4 - [ [ ( 1一プロピル一 1 H—イミ ダゾ一ルー 5—ィル) メチル] スルフィニル] フエニル] ァクリルアミ ド、 (S s ) 一 ( 2 E) — 3— [4 ' 一 (2—ブトキシエトキシ) 一 4一 (3—力ルポキシピロリ ジン一 1 _ィル) 一 1, 1 ' ービフエニル— 3—ィル] — 2—メチル— N— [4— [ [
( 1一プロピル一 1 H—イミダゾールー 5—ィル) メチル] スルフィニル] フエニル ] アクリルアミ ドおよびそれらのジァステレオマー。
22. ( S s ) 一 ( 2 E) 一 3— [ 5一 [ 4一 ( 2—ブ卜キシェトキシ) フエニル ] - 2 - [ 3 - (ヒドロキシメチル) ピロリジン一 1一ィル] ピリジン一 3—ィル] 一 2—メチル—N— [4一 [ [ ( 1一プロピル一 1 H—イミダゾールー 5—ィル) メ チル] スルフィニル] フエニル] アクリルアミ ドおよびそのジァステレオマー、 (S ) 一 ( 2 E) — 3— [ 5 - [4一' ( 2—ブトキシェトキシ) フエニル] — 2—ピロり ジン一 1ーィルピリジン一 3—ィル] 一 2—メチルー N— [4 - [ [ (1一プロピル - 1 H—イミダゾールー 5—ィル) メチル] スルフィニル] フエニル] アクリルアミ ド、。
2 3.
Figure imgf000275_0001
(式中、 各記号は請求項 1記載と同意義) で表される化合物、 その塩またはその反応 性誘導体と、 式:
Figure imgf000276_0001
(式中、 Z 1 および Z 2 は請求項 1記載と同意義であり、 R2 " は (1) 置換されて いてもよく、 窒素原子が 4級アンモニゥム化されていてもよいアミノ基、 (2) 置換 されていてもよく、 環構成原子として硫黄原子または酸素原子を含有していてもよく 、 窒素原子が 4級アンモニゥム化されていてもよい含窒素複素環基または (3) 式: 一 R
(0)
(式中、 kは 0または 1を示し、 kが 0の時、 燐原子はホスホニゥム塩を形成してい てもよく、 R9および R1 Qはそれぞれ置換されていてもよい炭化水素基、 置換されてい てもよい水酸基または置換されていてもよいアミノ基を示し、 R5 および R6 は互い に結合して隣接する燐原子とともに環状基を形成していてもよい) で表される基を示 す) で表される化合物またはその塩とを縮合反応に付し、 所望により、 脱保護反応、 酸化 ·還元反応およびノまたは四級化反応に付すことを特徴とする式:
Figure imgf000276_0002
(式中、 R2 " は上記と同意義であり、 他の記号は請求項 1記載と同意義である) で 表される化合物またはその塩の製造法。
24. 式: 275
Figure imgf000277_0001
[式中、 R1 は置換されていてもよい 5または 6員環を、 R3 は水素原子、 置換され ていてもよい低級アルキル基または置換されていてもよい低級アルコキシ基を、 R7
R8 はそれぞれ水素原子または置換されていてもよい低級アルキル基を、 Z 1 はさら に置換されていてもよい 5または 6員の芳香環を、 Z2 は一 Z2 a -W1 - Z 2 b — (
Z 2 a および Z2 b はそれぞれ〇, S (〇) m (mは 0、 1または 2を示す) 、 置換 されていてもよいイミノ基ま は結合手を、 は置換されていてもよいアルキレン 鎖、 置換されていてもよいアルケニレン鎖または結合手を示す) で表される基を、 X は CR (Rは水素原子、 置換されていてもよい低級アルキル基、 置換されていてもよ い低級アルコキシ基、 置換されていてもよいァシル基示すかまたは隣接の R4 と 5ま たは 6員環脂環式複素環基を形成していてもよい) または Nを、 R4 は NR5 R6 (
R5 、 R6 はそれぞれ水素原子、 置換されていてもよい炭化水素基、 置換されていて もよい複素環 Sまたは置換されていてもよいァシル基を示す) を示すか、 または R5 と R6 が結合し NR5 R6 で置換されていてもよい複素環基を示し、 R2 は (1) 置 換されていてもよく、 窒素原子が 4級アンモニゥム化またはォキシド化されていても よいアミノ基、 (2) 置換されていてもよく、 環構成原子として硫黄原子または酸素 原子を含有していてもよく、 窒素原子が 4級アンモニゥム化またはォキシド化されて いてもよい含窒素複素環基、 (3 ) 式: 0
Figure imgf000277_0002
(式中、 kは 0または 1を示し、 kが 0の時、 燐原子はホスホニゥム塩を形成してい てもよく、 R9 および R1 0 はそれぞれ置換されていてもよい炭化水素基、 置換され ていてもよい水酸基または置換されていてもよいアミノ基を示し、 R9および Rl aは互 いに結合して隣接する燐原子とともに環状基を形成していてもよい) で表される基、 (4) 置換されていてもよいアミジノ基または (5) 置換されていてもよいグァニジ ノ基を示す] で表される化合物、 その塩またはそのプロドラッグを含有する医薬。 25. CCR拮抗剤である請求項 24記載の医薬。
26. 〇〇尺が〇〇! 5および/または CCR 2である請求項 2 5記載の医薬。 27. C C Rが C C R 5である請求項 2 5記載の医薬。
28. H I V感染症、 慢性関節リウマチ、 自己免疫疾患、 アレルギー性疾患、 虚血 性脳細嗨障害、 心筋梗塞、 腎炎 *腎症、 動脈硬化または移植片対宿主病の予防 ·治療 剤である請求項 24記載の医薬。
29. H I Vの感染症の予防 ·治療剤である請求項 24記載の医薬。
30. A I DSの予防 ·治療剤である請求項 24記載の医薬。
3 1. A I D Sの病態進行抑制剤である請求項 24記載の医薬。
32. H I V感染症、 慢性関節リウマチ、 自己免疫疾患、 アレルギー性疾患、 虚血 性脳細胞障害、 心筋梗塞、 腎炎 ·腎症、 動脈硬化または移植片対宿主病の予防または 治療方法であって、 それを必要とする対象に請求項 1記載の化合物、 その塩またはそ のプロドラッグの有効量を投与することを特徴とする方法。
33. H I V感染症、 慢性関節リウマチ、 自己免疫疾患、 アレルギー性疾患、 虚血 性脳細胞障害、 心筋梗塞、 腎炎,腎症、 動脈硬化または移植片対宿主病の予防 ·治療 剤を製造するための請求項 1記載の化合物、 その塩またはそのプロドラッグの使用。
PCT/JP2004/001181 2003-02-07 2004-02-05 アクリルアミド誘導体、その製造法および用途 WO2004069808A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/544,275 US20060160864A1 (en) 2003-02-07 2004-02-02 Acrylamide derivative, process for producing the same, and use
EP04708471A EP1593673A1 (en) 2003-02-07 2004-02-05 Acrylamide derivative, process for producing the same, and use

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003031068 2003-02-07
JP2003-031068 2003-02-07

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004069808A1 true WO2004069808A1 (ja) 2004-08-19

Family

ID=32844287

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/001181 WO2004069808A1 (ja) 2003-02-07 2004-02-05 アクリルアミド誘導体、その製造法および用途

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20060160864A1 (ja)
EP (1) EP1593673A1 (ja)
WO (1) WO2004069808A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018103757A1 (zh) * 2016-12-09 2018-06-14 广东众生药业股份有限公司 作为ccr2/ccr5受体拮抗剂的联苯化合物
US11046658B2 (en) 2018-07-02 2021-06-29 Incyte Corporation Aminopyrazine derivatives as PI3K-γ inhibitors
US11666888B2 (en) 2018-02-05 2023-06-06 Bio-Rad Laboratories, Inc. Chromatography resin having an anionic exchange-hydrophobic mixed mode ligand
US11926616B2 (en) 2018-03-08 2024-03-12 Incyte Corporation Aminopyrazine diol compounds as PI3K-γ inhibitors

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008030853A2 (en) * 2006-09-06 2008-03-13 Incyte Corporation Combination therapy for human immunodeficiency virus infection
KR101057485B1 (ko) 2008-08-04 2011-08-17 서울대학교산학협력단 1,2-디티올티온 유도체를 함유하는 엘엑스알-알파 과다발현으로 인한 질병의 예방 및 치료용 약학 조성물
US8946197B2 (en) 2009-11-16 2015-02-03 Chdi Foundation, Inc. Transglutaminase TG2 inhibitors, pharmaceutical compositions, and methods of use thereof
US8889716B2 (en) 2011-05-10 2014-11-18 Chdi Foundation, Inc. Transglutaminase TG2 inhibitors, pharmaceutical compositions, and methods of use thereof
WO2019238041A1 (zh) * 2018-06-12 2019-12-19 南京明德新药研发有限公司 一种丙烯酰胺类化合物的晶型及其制备方法
CN115768763A (zh) * 2020-06-22 2023-03-07 正大天晴药业集团股份有限公司 一种cdk4/6抑制剂的制备方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999032100A2 (en) * 1997-12-19 1999-07-01 Takeda Chemical Industries, Ltd. Pharmaceutical composition for antagonizing ccr5 comprising anilide derivative
WO2000068203A1 (fr) * 1999-05-07 2000-11-16 Takeda Chemical Industries, Ltd. Composes cycliques et leurs utilisations
WO2001041808A1 (fr) * 1999-12-10 2001-06-14 Takeda Chemical Industries, Ltd. Compositions medicinales a usage par voie orale
JP2003335776A (ja) * 2001-08-08 2003-11-28 Takeda Chem Ind Ltd 二環性化合物、その製造法および用途
JP2004002402A (ja) * 2002-04-24 2004-01-08 Takeda Chem Ind Ltd Ccr拮抗作用を有する化合物の用途

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE199721T1 (de) * 1994-07-04 2001-03-15 Takeda Chemical Industries Ltd Phosphonsäure verbindungen imre herstellung und verwendung
ZA9811576B (en) * 1997-12-19 2000-06-19 Takeda Chemical Industries Ltd Anilide derivative, production and use thereof.
AU5301599A (en) * 1998-08-20 2000-03-14 Takeda Chemical Industries Ltd. Quaternary ammonium salts and their use
WO2000037455A1 (en) * 1998-12-21 2000-06-29 Takeda Chemical Industries, Ltd. Benzothiepin-anilide derivatives, their production and their use for antagonizing ccr-5
WO2000076993A1 (fr) * 1999-06-16 2000-12-21 Takeda Chemical Industries, Ltd. Derives de benzazepine, procede de preparation de ces derives et utilisation

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999032100A2 (en) * 1997-12-19 1999-07-01 Takeda Chemical Industries, Ltd. Pharmaceutical composition for antagonizing ccr5 comprising anilide derivative
WO2000068203A1 (fr) * 1999-05-07 2000-11-16 Takeda Chemical Industries, Ltd. Composes cycliques et leurs utilisations
WO2001041808A1 (fr) * 1999-12-10 2001-06-14 Takeda Chemical Industries, Ltd. Compositions medicinales a usage par voie orale
JP2003335776A (ja) * 2001-08-08 2003-11-28 Takeda Chem Ind Ltd 二環性化合物、その製造法および用途
JP2004002402A (ja) * 2002-04-24 2004-01-08 Takeda Chem Ind Ltd Ccr拮抗作用を有する化合物の用途

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018103757A1 (zh) * 2016-12-09 2018-06-14 广东众生药业股份有限公司 作为ccr2/ccr5受体拮抗剂的联苯化合物
CN110023286A (zh) * 2016-12-09 2019-07-16 南京明德新药研发股份有限公司 作为ccr2/ccr5受体拮抗剂的联苯化合物
CN110023286B (zh) * 2016-12-09 2021-06-01 南京明德新药研发有限公司 作为ccr2/ccr5受体拮抗剂的联苯化合物
US11155523B2 (en) 2016-12-09 2021-10-26 Medshine Discovery, Inc. Biphenyl compound as CCR2/CCR5 receptor antagonist
US11666888B2 (en) 2018-02-05 2023-06-06 Bio-Rad Laboratories, Inc. Chromatography resin having an anionic exchange-hydrophobic mixed mode ligand
US11926616B2 (en) 2018-03-08 2024-03-12 Incyte Corporation Aminopyrazine diol compounds as PI3K-γ inhibitors
US11046658B2 (en) 2018-07-02 2021-06-29 Incyte Corporation Aminopyrazine derivatives as PI3K-γ inhibitors

Also Published As

Publication number Publication date
US20060160864A1 (en) 2006-07-20
EP1593673A1 (en) 2005-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4358851B2 (ja) 二環性化合物、その製造法および用途
US7262185B2 (en) Benzazepine derivative, process for producing the same, and use
CA2956871A1 (en) Compounds active towards bromodomains
CA2912166A1 (en) Novel cyp17 inhibitors/antiandrogens
WO2004069808A1 (ja) アクリルアミド誘導体、その製造法および用途
WO2004069834A1 (ja) 三環性化合物、その製造方法および用途
WO2004069833A1 (ja) 縮環ピリジン誘導体、その製造法および用途
JP2003119191A (ja) ベンゾアゼピン誘導体、その製造法および用途
JP2004256531A (ja) 三環性化合物、その製造法および用途
JP2004256530A (ja) アクリルアミド誘導体、その製造法および用途
WO2004026833A1 (ja) 環状アミン化合物、その製造法および用途
JP2001058992A (ja) ベンゾアゼピン誘導体、その製造法および用途
JP2004256529A (ja) 縮環ピリジン誘導体、その製造法および用途
JP2004131501A (ja) 環状アミン化合物、その製造法および用途
WO2004026832A1 (ja) ウレア化合物およびその用途

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004708471

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2006160864

Country of ref document: US

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10544275

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2004708471

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10544275

Country of ref document: US

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 2004708471

Country of ref document: EP