WO2004066239A1 - 交通情報提供システム、交通情報表現方法及び装置 - Google Patents

交通情報提供システム、交通情報表現方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2004066239A1
WO2004066239A1 PCT/JP2004/000483 JP2004000483W WO2004066239A1 WO 2004066239 A1 WO2004066239 A1 WO 2004066239A1 JP 2004000483 W JP2004000483 W JP 2004000483W WO 2004066239 A1 WO2004066239 A1 WO 2004066239A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
traffic information
data
coefficient
wavelet
scaling
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/000483
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Shinya Adachi
Rie Ikeda
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2003014802A external-priority patent/JP2004264884A/ja
Priority claimed from JP2003286748A external-priority patent/JP3874745B2/ja
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. filed Critical Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority to EP04703916A priority Critical patent/EP1587045A4/en
Priority to CA002513928A priority patent/CA2513928A1/en
Priority to US10/542,942 priority patent/US20060064233A1/en
Publication of WO2004066239A1 publication Critical patent/WO2004066239A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/0104Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0967Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
    • G08G1/096708Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the received information might be used to generate an automatic action on the vehicle control
    • G08G1/096716Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the received information might be used to generate an automatic action on the vehicle control where the received information does not generate an automatic action on the vehicle control
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0967Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
    • G08G1/096733Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where a selection of the information might take place
    • G08G1/09675Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where a selection of the information might take place where a selection from the received information takes place in the vehicle
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0967Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
    • G08G1/096766Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the system is characterised by the origin of the information transmission
    • G08G1/096775Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the system is characterised by the origin of the information transmission where the origin of the information is a central station

Definitions

  • Traffic information providing system, traffic information expression method and device ⁇ Technical field>
  • the present invention relates to a method for providing traffic information such as traffic congestion and travel time, a system for implementing the method, and a device that constitutes the system.
  • the present invention facilitates the restoration of traffic information on the receiving side. .
  • the present invention also relates to a method for providing traffic information, and a system and a device for implementing the method, and more particularly to a method for accurately providing speed information on traffic flow.
  • VICS road traffic information communication system
  • the current VICS information expresses the current traffic information as follows.
  • the traffic congestion conditions include traffic congestion (general road: ⁇ 10 km / h-expressway: ⁇ 20 kmZh), congestion (general road: 10-20 km / h ⁇ expressway: 20-40 km / h), quiet Scattered roads (general roads: ⁇ 2 ⁇ km / h ⁇ expressways: ⁇ 40 km / h). If information cannot be collected due to uncollected information or vehicle sensor failure, etc. “Unknown” is displayed.
  • the traffic congestion information indicating the traffic congestion status is obtained when the entire VICS link (the location information identifier used in VICS) is in the same congestion status.
  • VICS link number + status (congestion / congestion Z light Z unknown)
  • VICS link number + start distance of congestion (distance from start of link) + end of congestion distance (distance from start of link) + state (congestion)" Is displayed.
  • the congestion head distance is displayed as Oxff.
  • the link travel time information indicating the travel time of each link is
  • VICS traffic information displays traffic information by specifying the road by link number, and the receiving side of this traffic information grasps the traffic condition of the corresponding road on its own map based on the link number.
  • the method in which the transmitting side and receiving side share the link number and node number to specify the position on the map uses the method of establishing or modifying the link number or node number every time a new road is changed or changed. In order to do so, it is necessary to update the digital map data of each company, so that the maintenance of the data will be a huge social cost.
  • the sender sets a plurality of nodes arbitrarily on the road shape and stores the positions of these nodes in a data string.
  • a method of transmitting a “shape vector data sequence” represented by the following formula, and a receiving side performing map matching using the shape vector data sequence to specify a road on a digital map Patent Document 2: WO 01) / 1 8 7 6 9 A
  • the shape vector (road) of the distance Xm is equally spaced from the reference node by the length of the unit section (eg, 50 to 500m).
  • the average speed of vehicles passing through each sampling point is determined.
  • the velocity value (state quantity) obtained is shown in the frame representing the distance quantization unit set by sampling. Note that, instead of the average speed, the travel time or traffic congestion rank of a vehicle passing through the sampling point interval may be indicated as a state quantity.
  • the state quantity changing along the road is transmitted to the receiving side. At that time, it is necessary to reduce the amount of transmitted data.
  • the state quantity is quantized, expressed as a difference from the statistical prediction value, converted to data unevenly distributed around 0, and converted. Variable length code the data.
  • the state quantity of traffic information that changes along the road (Fig. 41 (b)) is regarded as a function of the distance from the reference node, and is converted into frequency components, and the coefficient value of each frequency component is received.
  • the receiving side performs the inverse conversion to reproduce the state quantity of the traffic information.
  • Methods such as FFT (Fast Fourier Transform) and DCT (Discrete Cosine Transform) can be used to convert to this frequency component.
  • FFT Fast Fourier Transform
  • DCT Discrete Cosine Transform
  • a Fourier coefficient C (k) can be obtained by (Equation 21: Fourier transform) from a finite number of discrete values (state quantities) represented by a complex function f.
  • the data structure of this traffic information is shown in Figure 42 (b). This traffic information and the shape vector data string information of the target road shown in FIG. 42 (a) are transmitted to the receiving side.
  • the receiving side After receiving the traffic information, the receiving side decodes the coefficients and dequantizes them,
  • This traffic information provision method has the following problems.
  • Data for generating traffic information is collected through sensors such as ultrasonic vehicle sensors installed on roads, and vehicles (probe cars) that have a function of storing and transmitting running data. Since information such as vehicle position, mileage, and speed is sent from the probe car to the traffic information center at any time, traffic on the road where the probe car runs frequently or on roads where sensors are densely installed is The state quantity of information can be collected densely. On the other hand, on roads where sensors installed at long distances cannot obtain the information, the collection of traffic information state quantities is coarse.
  • the transmitting side obtains information on the capabilities and transmission capacity of the receiving side. Taking these factors into account, the method of creating data must be changed, and the burden on the sending side is extremely large.
  • the traffic congestion index provided as traffic information may be ⁇ speed '', ⁇ unit travel time '', ⁇ congestion degree '', etc.
  • the traffic information receiving side The information is considered to be the easiest to use for displaying traffic congestion and for use in route calculation.
  • speed information as a traffic state quantity that changes along the road
  • the present invention addresses such a problem, and is applied to the collected data of coarse traffic information and the dense collected data that can express traffic information with high resolution without changing the compression method.
  • Traffic information can be rounded down to the amount of data according to the communication environment, and even if data is transmitted irrespective of the reception status, the receiving side can select the level of information to be restored at the traffic information provision It is intended to provide a method and to provide a system and an apparatus for implementing the method.
  • the transmitting side transmits speed information as traffic information without considering the communication environment and the receiving state
  • the receiving side can select the fineness of the information to be restored.
  • the purpose is to provide a method for providing traffic information that can be communicated without deviating from the driver's feeling of congestion, and to provide systems and devices that implement the method.
  • a discrete wavelet transform is performed on traffic information expressed as a function of a distance from a reference position on a road, and the traffic information is converted into a scaling coefficient and a wavelet coefficient and provided. I am trying to do it.
  • discrete wavelet transform is applied to traffic information expressed as a function of time, and the traffic information is converted into scaling coefficients and wavelet coefficients and provided. If the receiving side can receive the scaling factor, it can approximately restore the traffic information even if only a part of the wavelet coefficient can be received.
  • discrete ⁇ Ablet transform approximation is performed by averaging the original data, so there is no overshoot ⁇ approximating beyond the original data and no undershoot approximating below the original data. Therefore, appropriate approximation is possible regardless of whether the collected data of traffic information is coarse or dense.
  • sampling data is generated from traffic information expressed as a function of a distance from a reference position on a road, and discrete wavelet transform is performed on the sampling data one or more times to scale the traffic information.
  • a traffic information providing device that converts and provides coefficients and wavelet coefficients, and performs traffic information by performing one or more inverse discrete wavelet transforms on the scaling coefficients and platelets received from the traffic information providing device.
  • the traffic information provision system is composed of the traffic information utilization device that restores the traffic information.
  • a traffic information providing system is configured by a traffic information providing device and a traffic information using device that performs one or more inverse discrete wavelet transforms on a scaling coefficient and a wavelet coefficient received from the traffic information providing device to restore traffic information. Make up.
  • the receiving side can obtain a rough signal within the range of the received information. Information and detailed information can be restored.
  • the traffic information providing apparatus further includes a traffic information conversion means for generating sampling data from the collected traffic information data, and a discrete factor transform performed on the sampled data one or more times to perform a scaling factor.
  • Traffic information coding means for converting the wavelet coefficients into wavelet coefficients, and transmitting the scaling coefficients before the wavelet coefficients, and among the wavelet coefficients, the higher-order duplex coefficients are lower than the lower-order wavelet coefficients.
  • a means for transmitting traffic information to be transmitted first is provided. Therefore, on the receiving side, if the scaling factor can be received, approximate traffic information can be restored even if only a part of the wavelet coefficient can be received.
  • the traffic information utilizing device of the present invention includes: traffic section receiving data for receiving road section reference data representing a target road of traffic information from the traffic information providing device; a scaling coefficient and a wavelet coefficient as traffic information; Target road determination means for identifying the target road for traffic information using section reference data, and traffic information decoding for performing one or more inverse discrete wavelet transforms on the scaling coefficient and wavelet coefficient to restore the traffic information Means.
  • the target section of traffic information is specified from received information by map matching or the like, and the traffic information is restored by inverse discrete wavelet transform.
  • the traffic information providing method of the present invention can be used even when the receiving side can receive only a part of the information to be provided due to the communication environment and the receiving capability, and also because of the lack of the transmitting capability of the transmitting side, Even if only data is sent, traffic information can be approximately restored. In this case, overshoot and undershoot during restoration do not occur. Therefore, appropriate approximation is possible whether the collected data of traffic information is coarse or dense. .
  • the traffic information providing side when the traffic information providing side provides the traffic information, it does not need to be conscious of the communication environment and the reception status, and the traffic information can be received within the range of the information that can be received by the receiving side. Coarse or detailed information can be restored.
  • the traffic information providing device and the traffic information utilizing device of the present invention can realize this system.
  • sampling data is generated from speed information expressed as a function of a distance from a reference position on a road, and discrete wavelet transform is performed once or plural times on the reciprocal of the sampling data to obtain speed information.
  • a traffic information providing device that converts the reciprocal of the data into a scaling coefficient and a gateway coefficient, and provides one or more inverse discrete transforms to the scaling coefficient and wavelet coefficient received from the traffic information providing device.
  • the traffic information providing system is composed of a traffic information utilization device that converts the obtained value into a reciprocal and restores the speed information.
  • the receiving side can provide coarse speed information and detailed information within the range of information that can be received. Speed information can be restored, and the restored speed information matches well with the degree of congestion experienced by the driver.
  • the traffic information providing device includes: traffic information conversion means for generating 2 N, or a multiple of 2 N, sampling data from the collected speed information data; and Traffic information coding means for performing one or more discrete wavelet transforms on the reciprocal to convert them into scaling coefficients and wavelet coefficients, and the scaling coefficients are transmitted prior to the wavelet coefficients, and among the wavelet coefficients, Traffic information transmitting means for transmitting a high-order wavelet coefficient before a low-order wavelet coefficient; ⁇
  • the speed information represented by the coarse resolution can be restored even if only a part of the wavelet coefficient can be received.
  • the traffic information utilizing device includes: traffic information receiving means for receiving, from the traffic information providing device, road section reference data representing a target road of the speed information and scaling coefficients and wavelet coefficients as speed information; Target road determination means for specifying the target road for speed information using section reference data, and performing one or more inverse discrete wavelet transforms on the scaling coefficient and wavelet coefficient, and converting the obtained value into a reciprocal number Traffic information decoding means for restoring speed information is provided.
  • the target section of the speed information is mapped from the received information.
  • the speed information is identified, and the speed information is restored by performing an inverse discrete plate transform and an inverse transform.
  • Figure 1 shows the general formula of the wavelet transform
  • 2 (a) and 2 (b) are diagrams showing a forward conversion filter circuit and an inverse conversion filter circuit for realizing a DWT;
  • Figure 3 (a) shows the signal separation in the DWT
  • Figure 3 (b) shows the signal reconstruction in the IDWT
  • FIG. 4A shows a filter circuit for realizing the DWT in the embodiment of the present invention
  • FIG. 4B shows a filter circuit for realizing the IDWT in the embodiment of the present invention
  • FIG. 5 is a block diagram showing a configuration of a traffic information providing system according to the first embodiment and the fifth embodiment of the present invention.
  • Figure 6 shows the measurement points of the probe car
  • Figure 7 shows the measured data of the probe car
  • Figure 8 shows velocity as a function of distance
  • Figure 9 is a diagram showing the congestion rank generated from the sensor information
  • Figure 10 is a diagram showing travel time information generated from sensor information
  • Figure 11 is a map showing the congestion rank
  • Figure 12 is a diagram showing the congestion rank as a function of distance
  • Figure 13 shows travel time as a function of distance
  • FIG. 14 is a flowchart showing the operation of the traffic information providing system according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 15 is a flow chart showing a traffic information sampling procedure in the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 16 is a diagram showing how to sample velocity data in the first embodiment of the present invention
  • FIG. 17 is a diagram showing how to sample the traffic congestion level according to the first embodiment of the present invention
  • FIG. 18 is a flow chart showing a DWT procedure for traffic information in the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 19 is a diagram showing a transition of a scaling factor associated with DWT in the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 20 is a diagram showing a transition of a scaling factor associated with a higher-order DWT in the first embodiment of the present invention.
  • 21 (a) to 21 (g) are diagrams showing a transmission data generation process by the DWT according to the first embodiment of the present invention.
  • 22 (a) to 22 (c) are diagrams showing a data structure of transmission data in the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 23 is a flowchart showing an IDWT procedure for traffic information according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 24 is a diagram showing a data restoration process by IDWT in the first embodiment of the present invention.
  • FIGS. 25 (a) and (b) are diagrams showing original data and restored data by DWTZI DWT according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 26 is a view for explaining restored data that can be generated from a part of transmission data in the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 27 is a view for explaining restored data in the DWT according to the first embodiment of the present invention.
  • Figure 28 is a diagram explaining the restored data in DCT
  • Figure 29 (a) to (c) are explanatory diagrams of road section reference data
  • FIG. 30 is a diagram for explaining bit plane decomposition in the second embodiment of the present invention
  • FIG. 31 is a flow diagram showing a transmission data generation procedure in the second embodiment of the present invention
  • FIG. 32 is a diagram showing encryption in the traffic information providing system according to the second embodiment of the present invention
  • FIG. 33 is a block diagram showing a configuration of a traffic information providing system according to a third embodiment of the present invention.
  • FIG. 34 is a diagram for explaining traffic information provided in the fourth embodiment of the present invention.
  • FIG. 35 is a flow chart showing a procedure for generating transmission data in the fourth embodiment of the present invention.
  • FIG. 36 is a flowchart showing an IDWT procedure for traffic information according to the fourth embodiment of the present invention.
  • FIG. 37 is a diagram showing restored data in the fourth embodiment of the present invention
  • FIG. 38 is a diagram showing restored data in the fourth embodiment of the present invention by exchanging coordinate axes
  • Figure 39 is a diagram explaining the trajectory information in the spatiotemporal space
  • FIG. 40 is a diagram showing trajectory information displayed on a space plane
  • FIG. 41 is a diagram for explaining traffic information as a state quantity changing along a road
  • FIG. 42 is a diagram showing a data structure of provided traffic information
  • Figure 43 shows the relationship between the original data and the scaling factors generated by the primary DWT
  • FIG. 44 is a diagram showing a scaling factor generated by the higher-order DWT
  • FIG. 45 is a flowchart showing an operation of the traffic information providing system according to the fifth embodiment of the present invention.
  • FIG. 46 is a flowchart showing a procedure for sampling speed information in the fifth embodiment of the present invention.
  • FIG. 47 is a diagram showing how to sample velocity data in the fifth embodiment of the present invention.
  • FIG. 48 is a flow diagram showing a DWT hand of speed information according to the fifth embodiment of the present invention.
  • FIG. 49 (a) to (j) are diagrams showing a specific example in which the DWT and the ID WT according to the fifth embodiment of the present invention are applied;
  • FIG. 50 is a graph showing original data and restored data of speed information according to the fifth embodiment of the present invention.
  • FIG. 51 is a graph showing reciprocal original data and restored data of speed information in the fifth embodiment of the present invention.
  • FIGS. 52 (a) to (c) are diagrams showing a data structure of transmission data according to the fifth embodiment of the present invention.
  • FIG. 53 is a flowchart showing the IDWT procedure of speed information in the fifth embodiment of the present invention.
  • FIG. 54 is a diagram showing restored data when the reciprocal of the speed information is multiplied by a small constant in the fifth embodiment of the present invention.
  • Figure 55 (a) to (c) are explanatory diagrams of road section reference data
  • FIG. 56 is a flowchart showing a DWT procedure in the sixth embodiment of the present invention
  • FIG. 57 is a diagram explaining noise removed by the traffic information providing method in the sixth embodiment of the present invention.
  • FIG. 58 is a graph showing original data and restored data of speed information in the sixth embodiment of the present invention.
  • FIG. 59 is a block diagram illustrating a configuration of a traffic information providing system according to the seventh embodiment of the present invention. Reference numbers in the figure are: 10 traffic information measurement device; 11 sensor processing unit A; 12 sensor processing unit B; 13 sensor processing unit C; 14 traffic information calculation unit; 21 sensor A (ultrasonic vehicle sensor); 22 Sensor B
  • AV I sensor (AV I sensor); 23 Sensor C (probe car); 30 Traffic information transmission unit; 31 Traffic information collection unit; 32 Quantization unit determination unit; 33 Traffic information conversion unit; 34 DWT encoding processing unit; 35 Information transmission 36 Digital map database; 50 Code table creation section; 51 Code table calculation section; 52 Code table; 53 Traffic information quantization table; 54 Distance quantization unit parameter table; 60 Receiving device; 61 Information reception section; Decryption processing unit;
  • a state quantity (FIG. 41 (b)) that changes along a road is compressed by using a discrete wavelet transform (DWT) used as a compression method of image data and audio data.
  • DWT discrete wavelet transform
  • the number of data needs to be a multiple of 2 to the Nth power because the sampling data is thinned out by 1 ⁇ 2.
  • Figure 1 shows the general equation of the wavelet transformation.
  • a wavelet is a basic wavelet, which is a function ⁇ (t) that exists only in a limited range in terms of time and frequency. This is a set of functions like (Equation 3) that perform an operation (shift conversion) that shifts horizontally by b only. Using this function, the frequency and time components of the signal corresponding to the parameters & and b can be extracted, and this operation is called wavelet transform.
  • Wavelet transforms include continuous wavelet transform and discrete wavelet transform (DWT).
  • the forward transform of the continuous wavelet transform is shown in (Equation 1), and the inverse transform is shown in (Equation 2).
  • the forward transform of the discrete wavelet transform (DWT) is as shown in (Equation 5)
  • the inverse transform (I DWT) Is expressed as (Equation 6).
  • This DWT can be realized by a filter circuit that recursively divides the low band, and the IDWT can be realized by a filter circuit that repeats the synthesis reverse to that at the time of division.
  • Figure 2 (a) shows the DWT filter circuit.
  • This DWT circuit is configured by a cascade connection of a plurality of circuits 191, 192, and 193 each including a low-pass filter 181, a high-pass filter 182, and a thinning circuit 183 that thins out a signal by half.
  • the high-frequency component of the signal input to 191 passes through a high-pass filter 182, is then decimated by 1/2 in a decimation circuit 183, and is output.
  • the low-frequency component is passed through a low-pass filter 181.
  • the signal is decimated to 1/2 by the decimating circuit 183 and input to the next circuit 192.
  • the high frequency component is decimated and output
  • the low frequency component is decimated and input to the next circuit 193, where it is similarly divided into a high frequency component and a low frequency component.
  • FIG. 3 (a) shows the signals decomposed by the circuits 191, 192, and 193 of the DWT circuit, and the input signal f (t) ( ⁇ Sk (Q) ; the superscript indicates the order) Is divided into a signal Wk (1) passed through the high-pass filter 182 and a signal Sk (1) passed through the low-pass filter 181 in a circuit 191.
  • the signal Sk (1) is divided into the following circuit 92 in, is divided into a signal Sk which has passed through the signal Wk (2) and the low-pass filter 181 having passed through the high-pass filter 182 (2), the signal Sk (2) is a next circuit 193, the high-frequency
  • the signal is divided into a signal Wk (3) passing through the pass filter 82 and a signal Sk (3) passing through the low-pass filter 181.
  • this s (t) is called the scaling factor (or low-pass filter) and w (t) is called the wavelet coefficient (or high-pass filter).
  • Step 2: s (t) f (2t) + [ ⁇ w (t) + w (tl) +2 ⁇ / 4] (Equation 9)
  • the nth-order forward transform calculates the (n ⁇ 1) th-order scaling coefficient by (Equation 8) and (Equation 9) Convert by step.
  • Fig. 4 (a) shows the configuration (2x2 filter) of each of the circuits 191, 192, and 193 of the DWT circuit that realizes this conversion. "Roun d" in the figure indicates the rounding process.
  • FIG. 2 (b) shows an IDWT filter circuit.
  • the I DWT circuit includes an interpolator 186 that interpolates the signal twice, a low-pass filter 184, a high-pass filter 185, and an adder that adds the outputs of the low-pass filter 184 and the high-pass filter 185.
  • the low-frequency component and the high-frequency component signals input to the circuit 194 are interpolated twice, added, and added to the next circuit 195. This is added to the high-frequency component in this circuit 195, and further added to the high-frequency component in the next circuit 195 and output.
  • FIG. 3 (b) shows a signal reconstructed by the respective circuits 194, 195, and 196 of the IDWT circuit, and the scaling coefficient Sk ( 3 ) and the wavelet coefficient W k (3) are obtained by the circuit 194.
  • Sk (2) is added to generate a scaling coefficient Sk (2)
  • the scaling coefficient Sk ( 2 ) and the wavelet coefficient Wk ( 2 ) are added to generate a scaling coefficient Sk (1).
  • the scaling coefficient Sk (l) and the wavelet coefficient Wk (1) are added to generate Sk (()) ( ⁇ f (t)).
  • the inverse transform of the n-th order is performed by using the signal transformed by the (n + 1) -th order IDWT as the scaling coefficient, Conversion is performed by the steps of (Equation 10) and (Equation 11).
  • Ma FIG. 4B shows the configuration of each circuit 194, 195, and 196 of the IDWT circuit that realizes this conversion.
  • FIG. 5 shows an example of the traffic information providing system in this embodiment.
  • This system consists of a traffic information measurement device 10 that measures traffic information using a sensor A (ultrasonic vehicle sensor) 21, a sensor B (AVI sensor) 22, and a sensor C (probe car) 23, A code table creating unit 50 for creating a code table used for encoding traffic information by using a traffic information, a traffic information transmitting unit 30 for encoding and transmitting traffic information and information of a target section thereof, and a transmitted traffic information. And a receiving device 60 such as a car navigation system for receiving and utilizing the received information.
  • a traffic information measurement device 10 that measures traffic information using a sensor A (ultrasonic vehicle sensor) 21, a sensor B (AVI sensor) 22, and a sensor C (probe car) 23,
  • a code table creating unit 50 for creating a code table used for encoding traffic information by using a traffic information
  • a traffic information transmitting unit 30 for encoding and transmitting traffic information and information of a target section thereof, and a
  • the traffic information measurement device 10 includes a sensor processing unit A (11), a sensor processing unit B (12), and a sensor processing unit C (13) that collect data from the sensors 21, 22, and 23, and a sensor processing unit. It has a traffic information calculation unit 14 that processes data sent from 11, 12, and 13 and outputs data indicating the target section and its traffic information data.
  • the code table creation unit 50 specifies a plurality of types of traffic information quantization tables 53 used for quantizing the scaling coefficients and wavelet coefficients generated by the DWT transform, and a plurality of types of sampling point intervals (unit block lengths).
  • a distance quantization unit parameter table 54 and a code table calculation unit 51 that creates various code tables 52 for performing variable length coding of the scaling coefficient and the wavelet coefficient are provided.
  • the traffic information transmitting unit 30 is a traffic information collecting unit 31 that receives traffic information from the traffic information measuring device 10, determines a traffic condition from the traffic information, and determines a unit section length (distance quantization unit) between sampling points and usage.
  • a quantization unit determining unit 32 for determining a quantization table and a code table to be converted, and traffic information for converting shape vector data of a target section into a statistical prediction difference value and determining sampling data used for generating traffic information.
  • a conversion unit 33, a DWT encoding unit 34 for performing DWT processing of traffic information and encoding processing of a shape vector of a target section, and information for transmitting encoded traffic information data and shape vector data. It has a transmitting unit 35 and a digital map database 36.
  • the receiving device 60 includes an information receiving unit 61 that receives the information provided from the traffic information transmitting unit 30 and a decoding process that decodes the received information to recover the traffic information and the shape vector.
  • Section 62 a map matching and section determination section 63 that determines the target section of traffic information by performing map matching of shape vectors using data from the digital map database 65, and a link cost table 66
  • Traffic information reflection unit 64 that reflects the data on the target section of the vehicle
  • vehicle position determination unit 68 that determines the vehicle position using GPS antenna 69 and gyro 70, and route search from the vehicle position to the destination.
  • An information utilization unit 67 utilizing a link cost table 66 and a guidance device 71 for providing voice guidance based on the route search result are provided.
  • the sensor processing unit C13 of the traffic information measurement device 10 collects information such as the position coordinates, mileage, and speed of the vehicle measured by the probe force 23 in units of time.
  • Fig. 6 shows the measurement points of the prop car 23 as circles
  • Fig. 7 shows the cumulative travel distance of the probe car 23 based on the data measured by the probe car 23, for example, in units of one second.
  • a graph showing the relationship with speed is shown.
  • the traffic information calculation unit 14 converts the speed into a function of the distance from the reference point, as shown in FIG. 8, and outputs this data to the traffic information transmission unit 30 and the code table creation unit 50.
  • the sensor processing section All and the sensor processing section B 12 of the traffic information measuring device 10 collect information of sensors installed at various places on the road, and as shown in FIG. As shown in FIG. 10, the travel time between each point is obtained.
  • Fig. 11 shows a case where the congestion rank created from the sensor information is displayed on a map by a solid line or a dotted line.
  • the traffic information calculation unit 14 expresses the congestion rank information as a function of the distance from the reference point, and outputs this data to the traffic information transmission unit 30 and the code table creation unit 50. At this time, within the section of the same congestion rank, it is regarded as a uniform function.
  • the travel time information is expressed as a function of the distance from the reference point, as shown in FIG. 13, and this data is output to the traffic information transmitting unit 30 and the code table creating unit 50. At this time, the travel time in the same section is regarded as a uniform function.
  • the travel time information may be a time that passes through the sampling point interval (travel time that passes through the section / sampling point interval).
  • the flow chart of FIG. 14 shows the operation of the code table creating unit 50, the traffic information transmitting unit 30, and the receiving device 60 of this system.
  • the code table calculation unit 51 of the code table creation unit 50 analyzes the traffic situation pattern of the traffic information sent from the traffic information measurement device 10, and organizes the traffic information for each pattern.
  • the traffic information of the past traffic situation pattern L is totaled (step 11), and the quantization unit (distance quantization) in the distance direction described in the distance quantization unit parameter table 54 is calculated. ),
  • the distance quantization unit M to be used is set (step 12), and the traffic information quantization table N used for quantization of the scaling coefficient and the wavelet coefficient is set from the traffic information quantization table 53. Yes (step 13).
  • the value at each standardized point at each interval M is calculated from the traffic information of the traffic situation pattern L, and the DWT is performed on the value to obtain a scaling coefficient and an applet coefficient (step 14).
  • the details will be described in detail in the procedure of the traffic information transmitting unit 30.
  • the scaling coefficient and the wavelet coefficient are quantized using the values specified in the traffic information quantization table N, and the quantization coefficient of the scaling coefficient and the wavelet coefficient is calculated (step 15).
  • the distribution of this quantized coefficient is calculated (step ⁇ 6), and the quantized coefficient of the scaling coefficient and the wavelet coefficient is changed based on the quantized coefficient and the run-length distribution (continuous distribution of the same value).
  • a code table 52 for encoding is created (step 17), (step 18).
  • the traffic information transmitting unit 30 collects traffic information and determines a traffic information providing section (step 21). For one traffic information provision section V (step 22), a shape vector around the traffic information provision section V is generated, and a reference node is set (step 23). Next, lossy coding compression of the shape vector is performed (step 24). This irreversible coding compression method is described in detail in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2003-23357.
  • the quantization unit determination unit 32 determines the traffic situation, and determines the unit division length and the number of data between sampling points that define the position resolution, and the traffic information quantization table 53 and the code table 52 that define the resolution of traffic information. Decide etc. (step 25).
  • the resolution (for example, 10 m), which is the unit for collecting each information, is used for traffic congestion determination and travel time, etc., which may be used. With this use, it is possible to appropriately express the breaks in traffic congestion and the breaks in travel time sections.
  • the distance resolution can be coarsened in advance according to the importance.
  • the position resolution is determined by the number of data. It may be decided depending on it.
  • the number of data must be set to 2 N when performing data compression by FFT (Fast Fourier Transform), but the number of data is also 2 N for DWT using 2 ⁇ 2 filter. Or a multiple of 2 N (ie, k X 2 N : k, N are positive integers). (If the distance resolution does not result in k X 2 N data, set the value to “0” or an appropriate value (eg, the last value of valid data) and the number of data to k X 2 N Until it becomes
  • the final location resolution and traffic information resolution are determined according to the transmission order and transmission capacity according to the importance of the data on the transmitting side, and the data reception amount and processing speed on the receiving side.
  • the traffic information conversion unit 33 determines the sampling data of the traffic information based on the unit section length of the distance quantization unit (step 26).
  • Figure 15 shows the detailed procedure for setting the sampling data for traffic information.
  • Figure 16 shows the case where the sampling data is determined from the traffic information collected by the probe car. The case where sampling data is determined from information is shown.
  • the traffic information is expressed as a function of distance by the traffic information calculation unit 14 (step 261).
  • the unit division length (position resolution) or the number of data of the distance quantization unit is defined by the quantization unit determination unit 32 (Ste 262).
  • the traffic information conversion unit 33 samples the traffic information represented by the distance function at regular intervals with the defined resolution (step 263).
  • the quantization unit determination unit 32 defines the resolution of traffic information based on traffic conditions and the like (for example, the resolution of traffic information that determines the speed of expressing speed information in 10 km units or 1 km units).
  • the traffic information conversion unit 33 focuses on the data sampled in Step 263 (Step 265), identifies whether or not the measurement accuracy matches the information resolution (Step 266), and determines whether or not the measurement accuracy matches the information resolution. If not (for example, when the defined traffic information resolution is in units of 10 km and the data is expressed in units of 1 km), the traffic information is rounded (step 267).
  • the figure shows the case where data is rounded to obtain sampling data in units of 10 km
  • rounding is not performed because the congestion rank information matches the unit of resolution.
  • the DWT encoding processing unit performs DWT on the sampled data.
  • Figure 18 shows the detailed procedure of DWT.
  • the data level is shifted by an intermediate value of the data sampled at the distance (step 271).
  • the maximum value of the sampling data is 50
  • the minimum value is 10
  • the intermediate value is 30,
  • the data at point 1 is 20
  • the data at point 2 is 20,
  • the data at point 3 is ⁇ , ...
  • the input data is decomposed into scaling coefficients and wavelet coefficients (step 275).
  • the number of data of the scaling coefficient and the wavelet coefficient is each half of the number of input data.
  • the obtained scaling coefficient is stored before the data, and the wavelet coefficient is stored after the data (step 276). If n ⁇ N (step 277), return to step 274, increase the order by one, and determine the number of input data by the number of data / 2n . At this time, only the scaling factor stored ahead in step 276 is the next input data.
  • Fig. 19 shows the original data (solid line) and the first-order scaling factor (dotted line) when one DWT is applied to it
  • Fig. 20 shows this first-order scaling factor ( Dotted line) and second order scaling factor when DWT is repeated (Dot-dash line) and third-order scaling factor (long dotted line).
  • the distance quantization unit of the first-order scaling coefficient is twice the distance quantization unit of the original data, and the value of this scaling coefficient is the average of the values of the original data included in the distance quantization unit.
  • the distance quantization unit of the second-order scaling coefficient is twice the distance quantization unit of the first-order scaling coefficient, and the value of the second-order scaling coefficient is included in the distance quantization unit.
  • the following scaling factor values are averaged.
  • the distance quantization unit of the nth-order scaling factor is twice the distance quantization unit of the (n-1) th-order scaling factor, and the value of the nth-order scaling factor is included in the distance quantization unit.
  • (N_l) is the average of the following scaling factor values.
  • the only value of the scaling coefficient of the m-th order is the average value of all original data.
  • the DWT encoding processing unit quantizes the scaling coefficient and the wavelet coefficient using the traffic information quantization table 53 determined by the quantization determining unit 32 (step 2778).
  • the traffic information quantization table 53 defines a value p for dividing the scaling coefficient and a value q ( ⁇ p) for dividing the wavelet coefficient.
  • the scaling coefficient is p and the wavelet coefficient is Is divided by q and rounded to round the data (step 279). Note that this quantization is omitted
  • inverse quantization may be performed in which the scaling coefficient and the wavelet coefficient are multiplied by a predetermined integer.
  • the DWT encoding processing unit 34 further modulates the quantized (or dequantized) data using the code table 52 determined by the quantization determining unit 32 (step 2).
  • variable-length coding can also be omitted.
  • the DWT encoding processing unit 34 executes these processes for all traffic information provision sections (step 30 and step 31).
  • the information transmitting unit 35 converts the encoded data into transmission data (step 3).
  • the raw data (Fig. 21 (b)) is shown in Fig. 21 It is the data of the speed and the congestion rank in the cumulative distance of (a).
  • Figure 21 (c) shows the values obtained by subtracting the average of the maximum and minimum values from the original data and level-shifting the data so that the data concentrates on the zero value.
  • Figure 21 (d) shows the first-order scaling factor and the first-order wavelet coefficient obtained by performing the first-order DWT on all level-shifted data.
  • Figure 21 (e) shows the result of performing the second-order DWT on the first-order scaling factor and dividing it into the second-order scaling factor and the second-order wavelet coefficient.
  • Figure 21 (f) shows the result of performing the sixth DWT. There is only one sixth order scaling factor.
  • Figure 21 (g) shows the result of dividing the data in Fig. 21 (f) by the quantized sample value 1 in Fig. 21 (a) and rounding (rounding).
  • FIG. 22 shows a data configuration example of data transmitted from the traffic information transmitting unit 30.
  • Fig. 22 (a) is a shape vector data sequence representing the target road section for traffic information.
  • 22 (b) is a traffic information data string collected by scaling factor for each road section, DWT N order scaling factor in the final degree N is described (Incidentally, the sampling number of data is k X 2 N In this case, the Nth-order scaling coefficient is k).
  • Fig. 22 (c) is a traffic information data sequence in which only the wavelet coefficients of each target road section are collected, and the wavelet coefficients in each order of the DWT are described.
  • the information transmitting unit 35 transmits traffic information (FIG. 22 (b)) describing the scaling coefficient of each target road section together with the information of the shape vector data sequence (FIG. 22 (a)). Traffic information (Fig. 22 (c)) is transmitted in descending order of DWT order.
  • the information receiving unit 61 receives data (step 41), as shown in FIG. 14, for each traffic information providing section V (step 42), the receiving device 60 The vector is decoded, and the map matching and section determination unit 63 performs map matching on its own digital map database 65 to specify the target road section (step 43). Also, the decoding processing unit 62 refers to the code table and performs variable length decoding of traffic information data (step 44) and inverse quantization (quantization when inverse quantization is performed on the transmission side). (Step 45), and then perform IDWT (Step 46).
  • Figure 23 shows the detailed procedure of IDWT.
  • the n is set to N-1 (Sutetsu flop 462), determines the number of input data by the data number Z2 n (step 463).
  • the data is reconstructed by (Equation 10) and (Equation 11), using the front of the input data as the scaling coefficient and the rear of the input data as the ⁇ applet coefficient
  • step 463 If n> 0 or within the time limit, return to step 463, decrement n by 1, and repeat steps 463 and 464 (step 465).
  • the IDWT is terminated even if n> 0, and the traffic information with reduced resolution is displayed using the obtained traffic information data.
  • (Distance resolution) is set to 2 n times (step 467), and the data is shifted backward by the level shifted by the transmitting side (step 468).
  • the traffic information is reproduced (step 47).
  • FIG. 24 shows changes in data until the IDWT is performed six times on the transmission data (FIG. 21 (g)) of FIG. 21 and the data is restored.
  • FIG. 25 (a) shows the original data of the speed information and the restored data in an overlapping manner. There are slight deviations around the cumulative distances 193, 338, 482 and 1061, but they are in good agreement.
  • FIG. 25 (b) shows the original data of the traffic congestion rank and the restored data superimposed. This is a perfect match.
  • FIG. 26 shows data that can be restored when the receiving device 60 has received only a part of the transmission data of FIG. 21G because the time limit has been exceeded.
  • the transmitted data is transmitted in the order of the sixth-order scaling coefficient, then the sixth-order ⁇ applet coefficient, fifth-order wavelet coefficient, fourth-order wavelet coefficient, third-order ⁇ applet coefficient, second-order wavelet coefficient, and first-order wavelet coefficient.
  • 1/2 6 1/64 data can be restored.
  • the IDW is performed in combination with the received data to obtain 1Z2 data of the distance resolution of the original data, that is, the data shown by the dotted line in FIG. 19. Can be restored.
  • the data of the distance resolution of the original data can be restored by performing IDWT in combination with the received data.
  • the traffic information reflection unit 64 reflects the decrypted traffic information on the link cost of the own system (step 48). Such processing is executed for all traffic information provision sections (steps 49, 50).
  • the information utilization section 67 uses the provided traffic information to display the required time and execute route guidance (step 51). As described above, the data subjected to the DWT has a hierarchical reproduction, and even if the receiving side can only receive information with partial data loss, low-resolution information can be restored.
  • the transmitting side sets priorities for each layer without regard to the communication environment and receiving performance, and transmits in the order of scaling coefficient ⁇ high-order wavelet coefficient ⁇ low-order wavelet coefficient
  • the receiving side Depending on the data generated, traffic information can be reproduced in detail or coarsely. In other words, low-speed media or low-performance receivers require higher-order (ie, coarser) resolution. Traffic information is restored, and media with high communication speeds and receivers with high processing performance receive all data and restore traffic information with fine resolution.
  • the data restored from the data of some layers indicates the average value of the original data included in the extended distance quantization unit, so that the overshoot becomes larger than the original data. Another characteristic is that undershoots that are smaller than the original data do not occur.
  • Figure 27 shows the case where the original data is compressed by DWT and the data is decompressed using a part of the compressed data. The original data of the speed and congestion level are shown by solid lines, the restored data of the speed are shown by dotted lines, and the restored data of the congestion level are shown by dashed lines.
  • FIG. 28 shows a case where the original data is compressed by DCT and the data is decompressed using a part of the compressed data. As in Fig.
  • the original data of the speed and the congestion level are indicated by solid lines
  • the restored data of the speed are indicated by dotted lines
  • the restored data of the congestion level are indicated by dashed lines.
  • Lossless (lossless) compression can be performed using data in all layers, or lossy (irreversible) compression can be performed using only data in some layers. Both lossless conversion and irreversible conversion can be selected.
  • the degree of DWT can be changed and the number of scaling factors can be changed according to the complexity of traffic information.
  • a 5 ⁇ 3 filter one wavelet coefficient is generated from five inputs, and one scaling coefficient is generated from three inputs
  • a filter or a 9x7 filter a filter that generates one wavelet coefficient from nine inputs and generates one scaling coefficient from seven inputs.
  • the shape vector data sequence is transmitted to the receiving side to inform the target road section, and the receiving side refers to this shape vector data sequence to identify the target road section of the traffic information.
  • Data other than the shape vector data string can be used as data for identifying sections (road section reference data). For example, as shown in Fig. 29 (a), a unified road section identifier (link number) or intersection identifier (node number) may be used.
  • the provider transmits the latitude-longitude data to the receiver, and the receiver can specify the road section based on the data.
  • the intermittent nodes ⁇ ⁇ 1 ⁇ ⁇ 2 ⁇ ⁇ 3 ⁇ 4 extracted from the intersection and the road in the middle of the link latitude and longitude data may be transmitted to the receiving side to convey the target road.
  • ⁇ 2 intersection
  • ⁇ 3 link midpoint
  • ⁇ 4 link midpoint.
  • the receiving side is as shown in Fig. 29 (c).
  • the positions of Pl, P2, P3, and P4 are specified, and then the sections are connected by a route search to specify the target road section.
  • the road section reference data for specifying the target road not only the shape vector data string, the road section identifier, and the intersection identifier described above, but also the road map divided into tiles and the identifiers assigned to each of them, Using the provided kilopost, road name, address, postal code, etc., the target road section of the traffic information may be specified by these road section reference data.
  • Bit plane decomposition is an encoding method used for image compression.By using this method, it is possible for the receiving side to acquire coarse data at an early stage, such as in the progressive mode of an image. Become.
  • the receiving side can express a rough situation during the reception of the information.
  • the traffic information transmitting unit 30 of this system performs bit plane decomposition on the transmission data shown in FIG. 21 (g), and performs arithmetic coding such as variable length coding on the binarized data.
  • FIG. 31 shows a procedure for generating and transmitting transmission data of the traffic information transmitting unit 30 including the processing of the bit plane decomposition.
  • the data generated by the DWT is divided into blocks for each type of shape information (step 61), the data of each block is divided into bit planes (step 62), and the arithmetic coding of the binary data is performed.
  • Step 63 and transmit the data (Step 65).
  • the code amount may be controlled by performing data truncation (step 60) or bit truncation (step 64).
  • by encrypting the lower bit layer of the bit-plane-decomposed data only members having the decryption key can provide traffic information that can recover detailed data.
  • by encrypting the upper bit layer traffic information that can be restored without having a decryption key can be further coarsened. By encrypting the upper bit layer, a person without a decryption key can be obtained.
  • the traffic information itself can be kept secret.
  • Figure 32 shows a method for differentiating information and preventing piracy in a system that provides traffic information using DWT and bit-plane decomposition on FM multiplex broadcast-type media.
  • General members and special members are given a key to decrypt the encrypted traffic information in advance according to the member level.
  • General members and special members are notified in advance how to restore traffic information with embedded copyright information.
  • the providing center provides traffic information in which copyright information is embedded in lower bits such as the Nth order scaling coefficient, Nth order enable coefficient, and (N-1) th order wavelet coefficient of the provided traffic information.
  • General members and special members can restore traffic information accurately by deleting the copyright section and then restoring traffic information. However, in illicit copying, traffic information is destroyed because the copyright notice section is not known and the copyright section is restored without deleting it.
  • the providing center encrypts the upper bits of the secondary wavelet coefficient of the traffic information to be provided.
  • General members and special members having this decryption key can decrypt the encrypted secondary wavelet coefficient and reproduce traffic information by adding the secondary wavelet coefficient.
  • traffic information cannot be reproduced because traffic information is restored by adding the encrypted information as it is.
  • the providing center decodes the high-order bits of the primary wobbled coefficient of the traffic information in order to discriminate the provided information.
  • the special member having this decryption key can accurately reproduce traffic information by decrypting the encrypted primary wavelet coefficient, and can obtain more detailed traffic information than ordinary members.
  • the provision center strengthens defense against piracy and discriminates information provision services according to the member level Can be achieved.
  • the traffic information providing device as the center provides traffic information to a traffic information utilizing device such as an in-vehicle device.
  • the traffic information providing method of the present invention can also be applied to a system in which the on-vehicle device serves as a traffic information providing device and the center for collecting information of a professional car serves as a traffic information utilizing device.
  • the third embodiment of this effort describes this system.
  • this system consists of a probe car on-board unit 90 that measures and provides data during traveling and a probe car collection system 80 that collects this data.
  • a codebook receiver 94 for receiving a codebook used for encoding transmission data from the probe car collection system 80, a sensor A106 for detecting speed, a sensor B107 for detecting power output, and a sensor 108 for detecting fuel consumption.
  • a sensor information collection unit 98 that collects detection information, a vehicle position determination unit 93 that determines the position of the vehicle using information received from the GPS antenna 101 and information from the jay mouth 102, and a trajectory and sensors of the vehicle
  • a trajectory measurement information storage unit 96 that stores A, B, and C measurement information
  • a measurement information data conversion unit 97 that generates measurement information sampling data
  • a DWT for the measurement information sampling data.
  • a DWT code processing unit 92 that codes the scaling coefficient, the wavelet coefficient, and the travel trajectory data using the received code table data 95.
  • a traveling locus transmitting unit 91 for transmitting the converted data to the probe car collection system 80.
  • the probe car collection system 80 includes a traveling trajectory receiving unit 83 that receives traveling data from the on-board probe car device 90, an encoded data decoding unit 82 that decodes received data using the code table data 86, A measurement information data inverse transform unit 87 that applies IDWT to the scaling coefficient and the wavelet coefficient to restore the measurement information, a traveling locus measurement information utilization unit S1 that utilizes the restored measurement information and traveling locus data, and A code table selecting unit 85 for selecting a code table to be provided to the probe car on-board unit 90 according to the current position of the probe car, and a code table transmitting unit 84 for transmitting the selected code table to the probe car are provided.
  • a traveling trajectory receiving unit 83 that receives traveling data from the on-board probe car device 90
  • an encoded data decoding unit 82 that decodes received data using the code table data 86
  • a measurement information data inverse transform unit 87 that applies IDWT to the scaling coefficient and the wavelet coefficient to restore the measurement information
  • the own vehicle position determination unit 93 of the probe car on-board unit 90 identifies the own vehicle position using information received by the GPS antenna 101 and information of the gyro 102. Further, the sensor information collecting unit 98 collects measured values such as the speed information detected by the sensor A 106, the engine load detected by the sensor B 107, and the gasoline consumption detected by the sensor C 108. The measurement information collected by the sensor information collection unit 98 is stored in the traveling locus measurement information storage unit 96 in association with the vehicle position identified by the vehicle position determination unit 93.
  • the measurement information data conversion unit 97 expresses the measurement information accumulated in the traveling trajectory measurement information accumulation unit 96 as a function of the distance from the measurement starting point (reference position) of the traveling road, and generates sampling data of the measurement information. .
  • the DWT encoding processing unit 92 subjects the sampled data to a DWT to convert the measurement information into a scaling coefficient and a wavelet coefficient. Is encoded using.
  • the encoded travel trajectory data and measurement information are sent to the probe car collection system 80. At this time, the prop car vehicle 90 transmits the measurement information in the order of the scaling coefficient ⁇ the higher-order wavelet coefficient ⁇ the lower-order wavelet coefficient.
  • the encoded data decoding unit 82 decodes the encoded traveling trajectory data and measurement information using the code table data 86.
  • the measurement information data inverse transform unit 87 performs IDWT on the decoded scaling coefficient and wavelet coefficient to restore the measurement information.
  • the traveling locus measurement information utilization unit 81 uses the restored measurement information
  • DWT can also be used to compress information uploaded from the on-board probe car. Even if the data processing capacity and transmission capacity of the on-board probe car are insufficient, and only the scaling factor and some wavelet coefficients can be transmitted from the on-board probe car, the probe car collection system will be able to roughly determine the information received. Measurement information can be restored.
  • a probe car system will be described in which the in-vehicle device measures the measurement information with a fixed time pitch, converts the measurement information represented by a function of time into a DWT, and transmits it.
  • this measurement information can be represented on coordinates based on the spatial axis (distance from the reference point), or can be expressed using the time axis as the base axis.
  • sampling data is generated at regular time intervals from measurement information expressed as a function of time. Then, if sampling data is generated at regular time intervals from measurement information expressed as a function of time, the DWT described in the first to third embodiments can be directly applied to this sampling data.
  • the measurement information measured by the probe car at a fixed time pitch can be used as it is as the sampling data at the fixed time interval.
  • the on-board probe car transmits speed information to the center as traffic information
  • the probe car travel distance is measured at a fixed time pitch (for example, in units of 2 to 4 seconds), and the data is converted to DWT. To the center.
  • Fig. 34 shows the trajectory of the measurement information measured by the onboard probe car at this time on a spatiotemporal plane with time on the vertical axis and movement distance on the horizontal axis.
  • the trajectory information on this spatiotemporal plane is different from the case where this trajectory is projected and displayed on a plane consisting only of the space axis (Fig. 40), in the state of speed 0, that is, the moving distance within the fixed time pitch But
  • the state of 0 can be expressed. Therefore, the information of this measurement information and road section reference data
  • the provided center can easily obtain the stop position of the vehicle, the number of stops, the stop time, the traveling speed between stops, etc. from the reproduced information, and generate detailed congestion information from the obtained information,
  • the obtained information can be reflected in traffic signal control. From this information, the travel time between fixed points (from point A to point B) can be easily calculated.
  • Fig. 35 shows the procedure for generating and transmitting the transmission data of the in-vehicle probe car.
  • Steps 2610 to 269 representing the setting procedure of the sampling data are basically the same as steps 261 to 2710 in Fig. 15 except that traffic information (measurement Information) as a function of time (step 2610), the resolution of time (fixed time pitch) or the number of data defined (step 2620), and traffic information at the defined resolution, etc.
  • traffic information (measurement Information) as a function of time (step 2610)
  • the only difference is that sampling is performed at time intervals (step 2630).
  • the probe car measures the measurement information at the defined fixed time pitch
  • the obtained data can be used as it is as the sampling data.
  • steps 2710 to 2779 representing the procedure of DWT are basically the same as steps 271-279 of Fig. 18 except that DWT is performed by level shifting. The only difference is that the data is data sampled at equal time intervals (step 2710).
  • Figure 36 shows the IDWT procedure performed by the center device that has received the measurement information from the on-board probe car.
  • the procedure from step 461 to step 468 is basically the same as the procedure in Fig. 23, except that when the time limit for IDWT processing has passed, IDWT is terminated and the result is obtained.
  • the only difference is that the time resolution is set to 2 n times (step 4670) to display traffic information with reduced resolution using traffic information data.
  • Figure 37 shows a Dalla-Dollar that reproduces the spatio-temporal trajectory by calculating the cumulative distance after DWT-converting and restoring the travel distance data (original data) actually measured at a fixed time pitch of 4 seconds. It is.
  • the thin dotted line shows the spatiotemporal trajectory reconstructed using all of the data obtained up to the DWT transform (up to the primary wavelet coefficients), and the solid line shows the 14 data of the data obtained by the DWT transform. (Up to the third-order wavelet coefficient).
  • These trajectories are superimposed on the graph and cannot be clearly distinguished. The original data displayed on this graph is consistent with these trajectories.
  • the dashed-dotted line indicates the spatiotemporal trajectory reconstructed using lZl6 data (up to the fifth-order wavelet coefficient) of the data obtained by the DWT transform, and the dotted line with a long line portion is obtained by the DWT transform.
  • This figure shows the spatio-temporal trajectory reconstructed using 1Z64 data (up to the 6th order 1-let bullet coefficient) of the restored data. From this graph, it is clear that the stop position can be almost reproduced even if the amount of information is reduced to about 1Z4. It should be noted that the relationship between the horizontal axis and the vertical axis in FIG. 37 can be exchanged and expressed as shown in FIG.
  • the in-vehicle device of the probe car can represent measurement information by a time function, convert the data into a DWT, and transmit the data to the center.
  • the center can accurately grasp the state (stop position, stop time, etc.) when the speed of the probe car is 0.
  • the transmitting side converts the provided speed information (V) into a reciprocal (1 / V), performs a discrete wavelet (Wavelet) transform (DWT), compresses the data, and transmits the data.
  • the receiving side decompresses the received speed information by inverse discrete wavelet transform (IDWT), converts it to its reciprocal, and then displays or uses it.
  • DWT is a data compression method used for image compression and audio compression.
  • the general formula of the wavelet transformation is as shown in FIG. 1, and the concrete wavelet transformation method and the like are as described in the first embodiment.
  • Fig. 43 shows the original data (solid line) and the first-order scaling factor (dotted line) obtained by applying one DWT to this original data.
  • the scaling coefficient dotted line
  • the second-order scaling coefficient dot-dash line
  • the third-order scaling coefficient long dotted line
  • the result of smoothing the change in the original data is the scaling coefficient, and the DWT is repeated.
  • This scaling coefficient approximately represents the original data, and the rough state of the original data can be known from the scaling coefficient. Therefore, even if the receiving side cannot receive all the data sent by the transmitting side when the receiving capacity or transmission capacity is insufficient, if the data that can restore a certain level of scaling factor is obtained, the scaling factor is changed. By restoring, changes in the original data can be roughly reproduced.
  • the distance quantization unit of this first-order scaling coefficient is twice the distance quantization unit of the original data, and the value of this scaling coefficient is the average of the values of the original data included in the distance quantization unit. It has become.
  • the distance quantization unit of the secondary scaling factor is twice the distance quantization unit of the primary scaling factor, and the value of the secondary scaling factor is the primary quantization factor included in the distance quantization unit.
  • the value of the scaling coefficient of is averaged.
  • the distance quantization unit of the nth-order scaling factor is twice the distance quantization unit of the (n-1) th-order scaling factor, and the value of the nth-order scaling factor is the distance quantization unit.
  • the value obtained by simply arithmetically averaging the speed data will be far from the congestion level experienced by the driver, as described above.
  • the reciprocal (1 / V) of the velocity data (V) is taken, and DWT is applied to the reciprocal.
  • the reciprocal of the speed data (1 / V) represents the travel time per unit distance, so that the arithmetic mean is valid.
  • the configuration of the traffic information providing system according to the present embodiment is substantially the same as that of FIG. 5 referred to in the first embodiment, but the information transmitting unit 35 transmits speed information data and shape vector data.
  • the receiving device 60 includes an information receiving unit 61 that receives the traffic information provided from the traffic information transmitting unit 30 and a decoding processing unit that decodes the received information to restore the speed information and the shape vector. 62, map matching of shape vectors using data from the digital map database 65, a map matching and section determination unit 63 for determining the target section of speed information, and link cost of the received speed information
  • a traffic information reflection unit 64 that reflects the data of the target area in the table 66, a vehicle position determination unit 68 that determines the vehicle position using the GPS antenna 69 and the gyro 70, and a route from the vehicle position to the destination
  • An information utilization unit 67 that utilizes a link cost table 66 for searching and the like, and a guidance device 71 that provides voice guidance based on the route search result are provided.
  • the configuration of the traffic information measurement device 10 is the same as in the first embodiment.
  • the flow chart of FIG. 45 illustrates the operations of the code table creating unit 50, the traffic information transmitting unit 30, and the receiving device 60 of the system according to the present embodiment.
  • the code table calculation unit 51 of the code table creation unit 50 analyzes the traffic situation pattern of the traffic information sent from the traffic information measurement device 10, and organizes the traffic information for each pattern.
  • the traffic information (speed information) of the past traffic situation pattern L is totaled (step 11), and the quantization unit (distance) in the distance direction described in the distance quantization unit parameter table 54 is calculated.
  • the distance quantization unit M to be used is set from among the (quantization units) (step 12), and the traffic information used for quantization of the scaling coefficient and the wavelet coefficient is calculated from the traffic information quantization table 53.
  • the quantization table N is set (step 13). Next, the interval from traffic information of traffic pattern L
  • a value at each sampling point for each M (velocity data in this embodiment) is calculated, a reciprocal of this value is calculated, and a DWT is applied to the reciprocal to perform scaling coefficients and wavelet coefficients. (Step 3 1 4). This will be described in detail in the procedure of the traffic information transmitting unit 30.
  • the scaling coefficient and the double coefficient are quantized, and the quantization coefficient of the scaling coefficient and the wavelet coefficient is calculated (step 15).
  • the distribution of the quantized coefficients is calculated (step 16), and the scaling coefficients and the quantized coefficients of the wavelet coefficients are variable-length based on the quantized coefficients and the run-length distribution (continuous distribution of the same value).
  • a code table 52 for encoding is created (step 17), (step 18).
  • the traffic information transmitting unit 30 collects traffic information and determines a traffic information providing section (step 21). For one traffic information provision section V (step 22), a shape vector around the traffic information provision section V is generated, and a reference node is set (step 23). Next, lossy coding compression of the shape vector is performed (step 24).
  • the quantization unit determination unit 32 determines a traffic condition, and a traffic information quantization table that defines the unit section length and the number of data between sampling points that define the position resolution and the resolution of traffic information (speed information). 53 and the code table 52 are determined (step 25).
  • the existing system may use the resolution (for example, 10 m) determined as a unit for collecting information such as travel time.
  • the distance resolution can be coarsened in advance according to the importance.
  • the speed information collected from the probe car does not represent important information as traffic information (such as the end and start of traffic congestion) in the raw data itself, so the position resolution depends on the number of data. You may decide.
  • the final position resolution and resolution of the speed information are determined according to the transmission order and transmission capacity according to the importance of the data on the transmission side, and the data reception amount and processing speed on the reception side.
  • the traffic information conversion unit 33 determines the sampling data of the speed information based on the unit division length of the distance quantization unit determined by the quantization unit determination unit 32 (Step 26).
  • Figure 46 shows the detailed procedure for setting the sampling data for speed information
  • Figure 47 shows the sampling data (dotted line) determined by the speed information (solid line) collected by the probe car.
  • the speed information is expressed as a function of distance by the traffic information calculation unit 14 (step 3261), and the unit division length (resolution of position) of the distance quantization unit or the number of data is defined by the quantization unit determination unit 32. (Step 3 2 6 2).
  • the traffic information conversion unit 33 samples the speed information expressed as a function of the distance at equal intervals with the defined resolution (step 3263).
  • the quantization unit determination unit 32 determines the coarseness of the expression of the speed information (for example, whether to express the speed information in units of 10 km / h or 1 km / h) based on traffic conditions and the like.
  • the resolution of the speed information to be defined is defined (step 3264).
  • the traffic information conversion unit 33 pays attention to the data sampled in step 3263 (step 3265), and identifies whether or not the measurement accuracy matches the resolution of the speed information (step 3226). 6) If they do not match (for example, when the defined speed information resolution is in units of 10 km / h and the speed data is expressed in units of 1 km / h), rounding of traffic information is performed. Do (Step 3 2 6 7).
  • Figure 47 shows a case where the original data is rounded (rounded) to obtain sampling data in units of 10 kmZh.
  • the DWT encoding processing unit 34 calculates the reciprocal of the sampling data, and performs DWT on the reciprocal (step 327).
  • FIG. 49 shows an example in which DWT and IDWT are applied to actual speed data.
  • Figure 49 Figure 49
  • the sampling data is converted into a reciprocal, and a constant is multiplied so that the reciprocal takes a value of 1 or more (step 270). Multiplication of a constant is performed so that an integer value can be obtained when the decimal part is rounded off in a later process. For example, 1000 or 5000 is multiplied as a constant. The larger this constant, the less the information is degraded and the more expressible it is at any speed. If this constant is small, the information in the high-speed range will be coarse.
  • Figure 49 (c) shows the sampling data obtained by multiplying the reciprocal 5 000.
  • the reciprocal of the multiplication of this constant is represented by a solid line.
  • the intermediate value between the maximum value and the minimum value of the data is set to the reference (0), and the levels of all data are set by the intermediate value. Shift (step 271).
  • 1700 is set as the intermediate value, and 1700 is subtracted from the value in FIG. 49 (c) (FIG. 49 ()).
  • the order N for performing DWT is determined. If the number of sampling data is 2 m , the order N can be set up to m at the maximum (step 2722). In the case of FIG. 49, since the number of sampling data is 26 , the maximum order can be set to 6.
  • n is set to 0 (step 273), the number of input data is determined from the number 2n of sampling data (step 2774), and the above-mentioned (Equation 8) and ( The first order scaling coefficient and the first order wavelet coefficient are generated from the input data by applying the DWT according to equation 9) (step 275).
  • 32 1 which is 1/2 of the number of input data is obtained.
  • Next-order scaling coefficients and 32 first-order wavelet coefficients are generated.
  • the obtained scaling coefficient is stored before the data, and the wavelet coefficient is stored after the data (step 276).
  • the upper 32 pieces of data are the primary scaling coefficients
  • the lower 32 pieces of data are the primary wavelet coefficients.
  • step 2777 Comparing n and N, if n ⁇ N (step 2777), return to step 274, increase the order by 1, and determine the number of input data by the number of data / 2n . At this time, only the scaling factor stored ahead in step 276 becomes the next input data.
  • the coefficients and 16 second-order wavelet coefficients are generated, and the scaling coefficients are stored before the data and the wavelet coefficients are stored after it.
  • Fig. 49 (e) shows the data generated by the DCT up to the 6th order.From the top, one 6th order scaling coefficient, 1 6th order wavelet coefficient, 2 5th order wavelets Coefficients, four fourth-order wavelet coefficients, eight third-order wavelet coefficients, sixteen second-order wavelet coefficients, and thirty-two first-order wavelet coefficients are arranged.
  • the DWT encoding processing unit quantizes the generated scaling coefficient and wavelet coefficient using the traffic information quantization table 53 determined by the quantization determining unit 32 (step 278).
  • the traffic information quantization table 53 a value p for dividing the scaling coefficient and a value q (p) for dividing the wavelet coefficient are specified.
  • Fig. 49 the scaling coefficient and the wavelet coefficient are divided by the quantized sample value 1 specified in Fig. 49 (a), the decimal part is rounded, and the integer value in Fig. 49 (f) is It has gained. If the constant obtained by multiplying the reciprocal of the sampling data in step 270 is small, this integer value becomes small, and the effect of rounding appears greatly, so that the accuracy of the information decreases.
  • the DWT encoding processing unit 34 modulates and encodes the quantized (or dequantized) data using the code table 52 determined by the quantization determining unit 32 (step 29). Note that this variable-length coding can also be omitted.
  • the DWT encoding processing unit 34 executes these processes for all traffic information provision sections (steps 30 and 31).
  • the information transmitting unit 35 converts the encoded data into transmission data (step 32), and transmits the data together with the code table (step 33).
  • FIG. 52 illustrates a data configuration example of data transmitted from the traffic information transmitting unit 30.
  • FIG. 52 (a) shows a shape vector data sequence representing a target road section of traffic information.
  • Fig. 52 (b) is a traffic information data sequence that collects only the scaling factors of each target road section, and describes the Nth-order scaling factor in the final order N of the DWT (where the number of sampling data is kX2 In the case of N, the Nth-order scaling coefficient is k).
  • Fig. 52 (c) is a traffic information data sequence in which only the wavelet coefficients of each target road section are collected, and the wavelet coefficients in each order of the DWT are described.
  • the information transmitting unit 35 transmits the traffic information (FIG. 52 (b)) describing the scaling coefficient of each target road section together with the information of the shape vector data sequence (FIG. 52 (a)).
  • Information (Fig. 52 (c)) is transmitted in ascending order of DWT.
  • the decoding processing unit 62 when the information receiving unit 61 receives the data (step 41), as shown in FIG. 45, for each traffic information providing section V (step 42), the decoding processing unit 62 The vector is decoded, and the map matching and section determination unit 63 performs map matching on its own digital map database 65 to specify the target road section (step 43).
  • the decoding processing unit 62 refers to the code table, and performs variable-length decoding (step 44) and inverse quantization (transmission If the inverse quantization is performed on the side, quantization is performed (step 45).
  • Fig. 49 (g) shows the speed information data inversely quantized on the receiving side.
  • the decoding processing unit 62 performs IDWT on the data obtained by the inverse quantization (step 46).
  • Figure 53 shows the detailed procedure of IDWT.
  • the order N of the DWT is read from the received speed information data (step 461), n is set to N-1 (step 462), and the number of input data is determined by the number of data / 2n ( Step 463)
  • the data is reconstructed by (Equation 10) and (Equation 11) using the front of the input data as the scaling coefficient and the rear of the input data as the ⁇ -wavelet coefficient (Step 464).
  • n> 0 or within the time limit return to step 463, decrement n, and repeat steps 463 and 646 (step 465).
  • Fig. 49 assuming that there is no time limit, four fourth-order scaling coefficients are generated from the two generated fifth-order scaling coefficients and the received two fifth-order wavelet coefficients, From these four fourth-order scaling coefficients and the four received fourth-order wavelet coefficients, eight tertiary scaling coefficients are generated, and the eight tertiary scaling coefficients and the eight received three Generates 16 secondary scaling coefficients from the primary wavelet coefficients and, and 32 32 primary scaling coefficients from the 16 secondary scaling coefficients and the received 16 secondary wavelet coefficients. Then, 64 data are recovered from the 32 primary scaling coefficients and the received 32 primary wavelet coefficients.
  • FIG. 49 (h) shows velocity data restored by repeating six IDWTs.
  • FIG. 49 (i) shows the restored data after the reverse shift.
  • a graph of the restored data is indicated by a dotted line.
  • the restored data almost overlaps with the original data.
  • the unit length (distance resolution) of the distance quantization unit is set to 2 n times (step 467), and the data is reverse-shifted by the level shifted by the transmitting side (step 468).
  • the primary scaling coefficient can be restored by performing IDWT in combination with the received data, so that the data with half the distance resolution of the original data is reproduced it can.
  • IDWT can be performed in combination with the received data to recover the distance resolution data of the original data.
  • the transmitting side transmits data in the order of scaling coefficients, higher-order wavelet coefficients, and lower-order wavelet coefficients.
  • the decryption processing unit 62 takes the reciprocal of the restored data, and reproduces the speed information by multiplying by the constant multiplied by the transmission side (step 347).
  • Fig. 49 (j) shows the restored speed data.
  • the graph of the restored speed data is shown as “ ⁇ avelet conversion (1) speed”, but it cannot be distinguished because it overlaps with the original data.
  • the restored data restored using the data of the N-th to first-order layers is indicated by a dotted line as "wavelet transform (2) speed”.
  • the restored data restored using the data is indicated as “wavelet transform (3) speed” by a dashed line.
  • the traffic information reflecting unit 64 reflects the restored speed information on the link cost of the own system (step 48). Such processing is performed for all traffic information provision sections (steps 49, 50).
  • the information utilization unit 67 executes a required time display, a route search, and the like using the provided speed information (step 51).
  • the data subjected to DWT has a hierarchical property, and the receiving side can restore low-resolution speed information even when data of only some of the layers is available. Also, in this case, the reciprocal of the original data of the speed information is calculated and multiplied by a constant to perform the DWT processing. Therefore, even if the speed information uses only some layers of data, the driver It can restore the value that matches the congestion situation experienced by the user.
  • FIGS. 43 and 44 show, for comparison, restored data obtained by performing DWT processing on the original data of the speed information without performing conversion to the reciprocal.
  • FIG. 50 when the reciprocal of the speed information is obtained and DWT is performed (FIG. 50), the conversion to the reciprocal is not performed.
  • FIG. 43 and Fig. 4 when the reciprocal of the speed information is obtained and DWT is performed (FIG. 50), the conversion to the reciprocal is not performed.
  • FIG. 54 shows the original data and the restored data when the constant for multiplying the reciprocal of the original data is set to 1/50 (that is, 100) of FIG. 50.
  • the constant by which the reciprocal of the original data is multiplied is reduced, the information in the high-speed region indicated by elliptic regions B and C becomes very coarse, but the restored data in the low-speed region indicated by elliptical region A agrees well with the original data .
  • traffic congestion information is when the driving speed is low, and detailed information on speeds near or above the speed limit of general roads is not necessarily required. Considering these points, sufficiently practical speed information can be restored even if the constant for multiplying the reciprocal of the original data is 100. Further, as described above, this constant value may be changed according to the type of road or road regulation.
  • the data subjected to DWT has a hierarchy, and if data of all layers can be subjected to lossless compression (lossless conversion), data of only some layers can be used. Lossy compression (irreversible conversion) can also be performed. Even if the receiving side can only receive information with some missing data, it is possible to restore low-resolution information.
  • the transmitting side sets priorities for each layer without regard to the communication environment and receiving performance, and transmits in the order of scaling coefficient ⁇ high-order wavelet coefficient ⁇ low-order wavelet coefficient. Depending on the data produced, the speed information can be reproduced in detail or coarsely.
  • the speed data is converted to the reciprocal and DWT is performed, even if arithmetic averaging is performed when speed information is restored from data of some layers, the restored speed information and the driver's experience There is no deviation from the congestion degree.
  • a case has been described in which the shape vector data sequence is transmitted to the receiving side to notify the target road section, and the receiving side identifies the target road section of the traffic information with reference to the shape vector data sequence.
  • data other than shape vector data strings can be used as data for identifying road sections (road section reference data).
  • road section reference data For example, as shown in Fig. 55 (a), unified road section identifiers (link numbers) and intersection identifiers (node numbers) may be used.
  • the provider transmits the latitude and longitude data to the receiver, and the receiver can specify the road section based on the data.
  • intermittent nodes P1, P2, P3, and P4 extracted from the intersections and roads along the links are used as latitude and longitude data for position reference. , which also holds attribute information such as road type) to the receiving side to convey the target road.
  • Pl link midpoint
  • P2 intersection
  • P3 link midpoint
  • P4 link midpoint.
  • the receiving side first specifies the positions of Pl, P2, P3, and P4 as shown in Fig. 55 (c), and then connects the sections by route search. Identify the target road section.
  • the road section reference data for specifying the target road not only the shape vector data string, the road section identifier, and the intersection identifier described above, but also the road map divided into tiles and the identifiers assigned to each of them, Using the provided kilopost, road name, address, postal code, etc., the target road section of the traffic information may be specified by these road section reference data.
  • Raw data that expresses traffic information with high resolution contains such noise. This noise is removed on the data transmission side, and the reception side can perform the decoding process without considering the presence or absence of the noise.
  • the speed data is converted into a reciprocal
  • the DWT is performed to generate a scaling coefficient and a wavelet coefficient, and these data are transmitted to the receiving side.
  • the wavelet expansion coefficient with a small absolute value is regarded as a noise component and treated as a 0 value.
  • the zeroing of the wavelet expansion coefficient having a small absolute value affects only the high-speed speed data, and the low-speed speed data is not affected.
  • Fig. 56 shows a flowchart of DWT compression of speed information including the noise removal procedure.
  • DWT is applied to the reciprocal-converted velocity data to generate scaling coefficients and wavelet coefficients, and wavelet coefficients with small absolute values are truncated. (Step 280).
  • step 28 data truncation (zeroing) is performed by comparing the fine speed movements in the high-speed region included in the elliptical regions D, E, and F in the graph of Fig. 57 that displays the reciprocal of the speed data. It is excluded as noise, so data in the high-speed range is affected. However, the data in the low-speed region indicated by the elliptical region G is not affected at all.
  • the speed information of the original data is indicated by a solid line
  • the speed information restored using the data from which the wavelet coefficient with a small absolute value is removed (zero-valued) is indicated by a dotted line.
  • the amount of transmitted data by converting all wavelet coefficients with small absolute values to zero values, the amount of data can be greatly reduced by modula- ble coding in step 29 in Fig. 45.
  • the traffic information providing device as the center provides traffic information to a traffic information utilizing device such as an in-vehicle device. Even in systems where the on-board unit becomes a traffic information providing device and the center that collects information about the professional car becomes a traffic information utilizing device.
  • the traffic information providing method of the present invention can be applied. In a seventh embodiment of the present invention, this system will be described.
  • this system consists of a probe car on-board unit 90 that measures and provides data during traveling and a probe car collection system 80 that collects this data.
  • a code table receiving unit 94 for receiving a code table used for code of transmission data from the probe car collection system 80, a sensor A106 for detecting speed, a sensor information collecting unit 98 for collecting detection information of the sensor A106,
  • the vehicle position is determined using the information received from the GPS antenna 101 and the information of the jay mouth 102.
  • the vehicle position determination unit 93, and the traveling locus of the vehicle ⁇ a traveling locus that stores the speed information detected by the sensor A 106
  • a measurement information storage unit 96, a measurement information data conversion unit 97 that generates speed information sampling data, and a DWT applied to the reciprocal of the speed data to convert them into scaling coefficients and wavelet coefficients.
  • the DWT encoding processing unit 92 that encodes the scaling coefficient, the wavelet coefficient, and the traveling trajectory data using the received code table data 95, and transmits the encode
  • the probe car collection system 80 includes a traveling locus receiving unit 83 that receives speed information and traveling locus information from the on-board probe car device 90, and encoded data that performs decoding of the received data using the code table data 86.
  • a part 84 is provided.
  • the own vehicle position determining unit 93 of the probe car on-board unit 90 identifies the own vehicle position using information received by the GPS antenna 101 and information of the gyro 102. Further, the sensor information collection unit 98 collects the measured value of the speed information detected by the sensor A106. The collected speed information is stored in the traveling locus measurement information storage unit 96 in association with the own vehicle position identified by the own vehicle position determination unit 93. The measurement information data conversion unit 97 expresses the speed information stored in the traveling trajectory measurement information storage unit 96 as a function of the distance from the measurement start point (reference position) of the traveling road and generates sampling data of the speed information. .
  • the DWT encoding processing unit 92 performs DWT on the reciprocal of the sampled data, converts the speed information into a scaling coefficient and a wavelet coefficient, and receives the travel trajectory data and the converted scaling and wavelet coefficients.
  • the code table data 95 is used to perform code conversion.
  • the encoded travel trajectory data and speed information are sent to the probe car collection system 80. At this time, the in-vehicle probe car device 90 transmits the speed information in the order of the scaling coefficient ⁇ the high-order applet coefficient ⁇ the low-order wavelet coefficient.
  • the encoded data decoding unit 82 decodes the encoded traveling trajectory data and speed information using the code table data 86.
  • Speed measurement information data inverse conversion unit 87 performs the I DWT scaling factor ⁇ Pi wavelet coefficient decoded, to recover the velocity information is converted into reciprocal (travel locus measurement information utilization unit 81, which is restored The information is used to create traffic information on the road on which the probe car ran.
  • the traffic information providing method of the present invention can be applied to information that is uploaded from a vehicle mounted on a probe car. Even if the data processing capacity and transmission capacity of the on-board unit are insufficient and only the scaling factor and some wavelet coefficients can be transmitted from the on-board unit, the probe car collection system uses Rough speed information on the road on which the vehicle traveled can be restored.
  • data of traffic information to be provided may be transmitted after being decomposed into bit planes.
  • bit-plane decomposition data is represented by a binary number, and the MSB, the second bit, the third bit, and the LSB of all data are sequentially transmitted in order from the bit data having the largest digit.
  • the receiving side It is possible to display rough traffic conditions while receiving information.
  • the traffic information providing method of the present invention can be used even when the receiving side cannot receive part of the information to be provided due to the communication environment and the receiving capability, and also because of the lack of the transmitting capability of the transmitting side. Even if only hierarchical data is sent, traffic information can be approximately restored. In this case, overshoot and undershoot during restoration do not occur. Therefore, appropriate approximation is possible whether the collected data of traffic information is coarse or dense.
  • the receiving side when the traffic information providing side provides the traffic information, the receiving side does not have to be conscious of the communication environment and the reception state, and the traffic information is provided within the range of the information that can be received. Information and detailed information can be restored.
  • the traffic information providing device and the traffic information utilizing device of the present invention can realize this system.
  • the traffic information providing method, the traffic information providing system and the device of the present invention can be used for various types of information such as providing traffic information such as traffic congestion information and travel time from a center, and providing measurement information to a center from a probe car. It can be applied when providing information, and facilitates the restoration of information on the receiving side.
  • the traffic information providing method of the present invention can be used even when only a part of the provided speed information can be received by the receiving side due to the communication environment and the receiving ability. Even if data of only some layers is sent due to lack of transmission capability, the receiving side should reproduce speed information approximately with coarse resolution Enable. Then, in this case, it is possible to restore the speed information without the congestion degree and the shift felt by the driver.
  • noise having no information value can be reduced from the speed information, and the data amount of the speed information can be reduced.
  • the speed information providing side provides the speed information without being conscious of the communication environment and the reception status
  • the speed information provided by the receiving side is coarse within the range of the received information. And detailed speed information can be restored.
  • the provider can provide speed information with reduced noise.
  • the traffic information providing device and the traffic information utilizing device of the present invention can realize this system.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Atmospheric Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

本願発明は、任意の詳細度で表現された交通情報を異なる通信環境であってもそれに応じたデータ量に圧縮可能な交通情報提供システムを提供することを目的とする。道路上の基準位置からの距離の関数や時間の関数で表した交通情報からサンプリングデータを生成する手段33と、このサンプリングデータに離散ウェーブレット変換を施して、交通情報をスケーリング係数とウェーブレット係数とに変換する手段34とを備える交通情報提供装置30と、交通情報提供装置30から受信したスケーリング係数及びウェーブレット係数に逆離散ウェーブレット変換を施して交通情報を復元する交通情報利用装置60とを有する。交通情報提供装置30が、スケーリング係数とウェーブレット係数とを、通信環境や受信状況を意識せずに提供しても、受信側で、受信できた情報の範囲で粗い情報や詳細な情報を復元することができる。

Description

交通情報提供システム、交通情報表現方法及び装置 <技術分野 >
本発明は、 渋滞状況や旅行時間などの交通情報の提供方法と、 その方法を実施 するシステムと、 システムを構成する装置に関し、 特に、 受信側での交通情報の 復元を容易にするものである。
また、 本発明は、 交通情報の提供方法と、 その方法を実施するシステム及ぴ装 置に関し、 特に、 交通流の速度情報を的確に提供できるようにするものである。
<背景技術 > '
現在、 カーナビなどに道路交通情報提供サービスを実施している V I CS (道 路交通情報通信システム) は、 道路交通情報を収集 ·編集し、 FM多重放送ゃビ 一コンを通じて、 渋滞情報や、 所要時間を表す旅行時間情報などの交通混雑情報 を伝送している (特許文献 1: 特開 2001— 1941 70号公報 参照) 。 現行の V I C S情報では、 交通の現在情報を次のように表現している。
交通の混雑状況は、 渋滞 (一般道:≤ 10 km/h -高速道:≤ 20 kmZ h) 、 混雑 (一般道: 10〜20 km/h ·高速道: 20〜40 km/h) 、 閑 散 (一般道:≥ 2◦ km/h ·高速道:≥40 km/h) の 3段階に区分し、 ま た、 情報の未収集や車両感知機の故障などで情報収集ができない場合には 「不 明」 と表示している。
渋滞状況を表す渋滞情報は、 V I C Sリンク (V I C Sで用いられている位置 情報識別子) 全体が同一混雑状況の場合、
「V I C Sリンク番号 +状態 (渋滞/混雑 Z閑散 Z不明) 」
と表示され、 また、 リンク内の一部だけが渋滞しているときは、
「V I C Sリンク番号 +渋滞先頭距離 (リンク始端からの距離) +渋滞末尾 距離 (リンク始端からの距離) +状態 (渋滞) 」 と表示される。 この場合、 渋滞がリンク始端から始まるときには、 渋滞先頭距離 が Oxff と表示される。 また、 リンク内に異なる混雑状態が共存する場合は、 各 混雑状況がこの方法でそれぞれ記述される。
また、 各リンクの旅行時間を表すリンク旅行時間情報は、
「V I C Sリンク番号 +旅行時間」
と表示される。
また、 交通状況の今後の変化傾向を表す予測情報として、 「増加傾向 Z低減頃 向 変化なし/不明」 の 4状態を表す増減^!向フラグが、 現在情報に付して表示 される。
V I C S交通情報は、 リンク番号で道路を特定して交通情報を表示しており、 この交通情報の受信側は、 リンク番号に基づいて自己の地図における該当する道 路の交通状況を把握している。 しかし、 送信側 ·受信側がリンク番号やノード番 号を共有して地図上の位置を特定する方式は、 道路の新設や変更がある度にリン ク番号やノード番号を新設したり、 修正したりする必要があり、 それに伴い、 各 社のデジタル地図のデータも更新しなければならないため、 そのメンテナンスに 多大な社会的コストが掛かることになる。
こうした点を改善し、 道路位置を V I C Sリンク番号に依存せずに伝達できる ようにするため、 送信側が、 道路形状の上に複数のノードを任意に設定して、 こ のノードの位置をデータ列で表した 「形状ベクトルデータ列」 を伝送し、 受信側 が、 その形状ベクトルデータ列を用いてマップマッチングを行い、 デジタル地図 上の道路を特定する方式も存在する (特許文献 2 : WO 0 1 / 1 8 7 6 9 A
1 参照) 。
また、 交通情報を次のように生成するシステムも提案されている。
まず、 図 4 1 ( a ) に示すように、 距離 Xmの形状ベクトル (道路) を基準ノ ードから単位区画長の長さ (例: 5 0〜5 0 0 m) で等間隔に区切って標本化し、 図 4 1 ( b ) に示すように、 各標本化点を通過する車両の平均速度を求める。 図 4 1 ( b ) では、 標本化によって設定した距離量子化単位を表すコマの中に、 求 めた速度の値 (状態量) を示している。 なお、 平均速度の代わりに、 標本ィ匕点間隔を通過する車両の旅行時間や渋滞ラ ンクを状態量として示しても良い。
交通情報として、 このように道路に沿って変化する状態量を受信側に伝える。 その際に伝送データ量を削減する必要があり、 そのために、 例えば、 状態量を量 子ィヒし、 統計予測値からの差分で表現して 0近辺に偏在するデータに変換し、 変 換したデータを可変長符号化する。
あるいは、 道路に沿って変化する交通情報の状態量 (図 41 (b) ) を基準ノ ードからの距離の関数と見て、 周波数成分に変換し、 各周波数成分の係数値を受 信側に提供する。 受信側は、 逆変換を実施して交通情報の状態量を再生する。 この周波数成分への変換には、 FFT (高速フーリエ変換) や DCT (離散コ サイン変換) 等の手法を用いることができる。 例えば、 フーリエ変換では、 複素 関数 f で表した有限個の離散値 (状態量) 力 ら、 (数 21 :フーリエ変換) によ りフーリェ係数 C (k)を得ることができる。
C (k)= (1/n) ∑ f ( j) · ω - j k ( k = 0, 1, 2, · ·, n— 1 ) (∑は j =0から n— 1まで加算) (数 21) 逆に、 C(k)が与えられれば、 数 22 (逆フーリエ変換) により離散値 (状態 量) を得ることができる。
f ( j) =∑ C (k) · ω j k ( j =0, 1, 2, · · , n— 1 )
(∑は k = 0から n— 1まで加算) (数 22) 交通情報の提供側は、 交通情報の状態量 (図 41 (b) ) を、 (数 21) を用 いて n (=2の N乗) 個の係数に変換し、 この係数を量子化する。 この量子化に よる値は、 低周波の係数は 1で除算し、 高周波の係数ほど、 大きい値で除算した 後、 小数点以下を四捨五入して求める。 量子化後の値は可変長符号化で圧縮して 送信する。 この交通情報のデータ構造を図 42 (b) に示している。 この交通情 報と、 図 42 (a) に示す、 対象道路の形状ベクトルデータ列情報とが受信側に 伝送される。
この交通情報を受信した受信側は、 係数を復号ィヒ ·逆量子化した後、 (数 2
2) を用いて交通情報の状態量を再生する。
この交通情報提供方法は、 次のような課題を有している。 ( 1 ) 交通情報を生成するためのデータは、 道路上に設置された超音波車両感知 器等のセンサや、 走行データの蓄積 ·送信機能を備えた車両 (プローブカー) 等 を通じて収集される。 プローブカーからは車両の位置 ·走行距離 ·速度などの情 報が交通情報センターに随時送られて来るため、 プローブカーが頻繁に走行する 道路やセンサが密に設置されている道路に関しては、 交通情報の状態量を密に収 集することができる。 一方、 長い距離を置いて設置されたセンサの情報し力得ら れない道路では、 交通情報状態量の収集は粗 、ものになる。
交通情報を圧縮して受信側に伝送する際には、 このようにデータの収集方法に 差がある場合でも、 同じ方式で圧縮符号化し、 受信側が、 データの収集方法の如 何に関わらず、 同じ処理によって、 交通情報を精度よく再現できるようにする必 要がある。
し力 し、 D C Tや F F Tなどを用いて交通状態量を圧縮する場合は、 データが 粗いときに、 受信側におけるデータの再現精度が低下する。
( 2 ) 交通情報の提供では、 受信側で保持できるデータ量や、 伝送データの容量 に制限がある場合に、 制限を超えたデータを単純にオーバーフローさせるのでは なく、 受信側において、 重要度の低い情報は表示できなくても、 重要度の高い情 報は表示できるように、 交通情報のデータの送り方を工夫する必要がある。
し力 し、 それを、 交通状態量を統計的に偏在するデータに変換して可変長符号 化する方式で実施しようとすると、 送信側が受信側の能力や伝送容量の情報を取 得して、 それらを勘案してデータの作成の仕方を変えなければならず、 送信側の 負担が極めて大きい。
( 3 ) 交通情報として提供する交通混雑の指標には、 「速度」 「単位区間旅行時 間」 「渋滞度」 等々が考えられるが、 交通情報の受信側では、 このうち、 「速 度」 の情報が、 交通混雑状況を表示する上でも、 経路算出に利用する上でも、 最 も使いやすいものと考えられる。 しかし、 道路に沿って変化する交通状態量とし て 「速度」 の情報を送る場合は、 受信側の受信容量や伝送路の伝送容量による制 限を受けて、 データ量削減のため、 複数の状態量を平均化する処理が行われと、 ドライバーの体感混雑度からずれた値になってしまう、 という問題点がある。 例えば、 10 O kmの区間のうち、 90 kmを 100 km/hで走行し、 10 kmを 4 kmZhで走行したとする。 このときの所要時間は、 3. 4時間 [ (90÷ 100) + (10÷4) ] であり、 この区間の平均速度は 29. 4 km /h [= 100÷3. 4] となる。
一方、 この区間の速度の値を単純に平滑ィヒ (平均化) すると、 90. 4 km/ h [= (100 X 90 + 4 X 10) ÷ (90 + 10) ] となる。 この平均速度で 100 kmの区間を走行した場合の所要時間は、 1. 1 1時間である。 つまり、 速度の値を単純に平均化すると、 ドライバーの体感混雑度からずれた値になって しまう。 く発明の開示 >
本発明は、 こうした課題に応えるものであり、 粗い交通情報の収集データに対 しても、 高い分解能で交通情報を表現できる密な収集データに対しても、 圧縮方 式を変えずに適用することができ、 また、 通信環境に応じたデータ量に丸めるこ とができ、 受信状態を意識せずにデータを送信しても、 受信側で、 復元する情報 の細かさを選択できる交通情報提供方法を提供し、 また、 その方法を実施するシ ステムと装置とを提供することを目的としている。
さらに本発明は、 送信側が、 交通情報としての速度情報を通信環境や受信状態 を意識せずに送信しても、 受信側で復元する情報の細かさを選択することができ また、 速度情報をドライバーの混雑実感から外れることなく、 伝えることができ る交通情報提供方法を提供し、 また、 その方法を実施するシステムと装置とを提 供することを目的としている。
そこで、 本発明の交通情報提供方法では、 道路上の基準位置からの距離の関数 で表した交通情報に離散ウェーブレツト変換を施し、 交通情報をスケーリング係 数とウエーブレツト係数とに変換して提供するようにしている。
また、 時間の関数で表した交通情報に離散ウエーブレット変換を施し、 交通情 報をスケーリング係数とウェーブレツト係数とに変換して提供するようにしてい る。 受信側は、 スケーリング係数が受信できれば、 ウエーブレット係数の一部しか 受信できない場合でも、 交通情報を近似的に復元することができる。 離散ゥエー ブレット変換では、 原データを平均化する形で近似が行われるため、 原データを 超えて近似するオーバーシユートゃ、 原データ以下に近似するアンダーシユート は発生しない。 そのため、 交通情報の収集データが粗い場合でも密な場合でも、 適切な近似が可能である。
また、 本発明では、 道路上の基準位置からの距離の関数で表した交通情報から サンプリングデータを生成し、 このサンプリングデータに離散ウエーブレツト変 換を 1回または複数回施して、 交通情報をスケーリング係数とウェーブレツト係 数とに変換して提供する交通情報提供装置と、 交通情報提供装置から受信したス ケーリング係数及ぴゥヱープレツト係数に逆離散ウエーブレツト変換を 1回また は複数回施して交通情報を復元する交通情報利用装置とにより交通情報提供シス テムを構成している。
また、 固定時間ピッチで計測した交通情報をサンプリングデータとし、 このサ ンプリングデータに離散ウェーブレツト変換を 1回または複数回施して、 交通情 報をスケーリング係数とウェーブレツト係数とに変換して提供する交通情報提供 装置と、 交通情報提供装置から受信したスケーリング係数及びウェーブレツト係 数に逆離散ウェーブレット変換を 1回または複数回施して交通情報を復元する交 通情報利用装置とにより交通情報提供システムを構成している。
これらのシステムでは、 交通情報提供装置が、 スケーリング係数とウェーブレ ット係数とを、 通信環境や受信状況を意識せずに提供しても、 受信側で、 受信で きた情報の範囲で粗レ、情報や詳細な情報を復元することが可能である。
また、 本発明の交通情報提供装置には、 収集された交通情報のデータからサン プリングデータを生成する交通情報変換手段と、 サンプリングデータに離散ゥェ ーブレツト変換を 1回または複数回施してスケーリング係数とウェーブレツト係 数とに変換する交通情報符号化手段と、 このスケーリング係数をウェーブレツト 係数より先に送出し、 ウェーブレット係数の中では、 次数の高いゥヱープレッ ト 係数を次数の低いウェーブレツト係数よりも先に送出する交通情報送出手段とを 設けている。 そのため、 受信側では、 スケーリング係数が受信できれば、 ウェーブレット係 数の一部しか受信できない場合でも、 近似的な交通情報を復元できる。
また、 本発明の交通情報利用装置には、 交通情報提供装置から交通情報の対象 道路を表す道路区間参照データと、 交通情報としてスケーリング係数とウェーブ レット係数とを受信する交通情報受信手段と、 道路区間参照データを用いて交通 情報の対象道路を特定する対象道路判定手段と、 スケーリング係数及びウェーブ レツト係数に逆離散ウェーブレツト変換を 1回または複数回施して交通情報を復 元する交通情報復号化手段とを設けている。
この装置では、 受信情報から、 交通情報の対象区間をマップマッチングなどで 特定し、 その交通情報を逆離散ウェーブレット変換で復元する。
上記のとおり、 本発明の交通情報提供方法は、 受信側が、 通信環境や受信能力 から、 提供する情報の一部しか受信できない場合でも、 また、 送信側の送信能力 の不足から一部の階層のデータしか送られて来ない場合でも、 交通情報を近似的 に復元することが可能である。 また、 その場合、 復元時のオーバーシュートゃァ ンダーシュートが発生しない。 そのため、 交通情報の収集データが粗い場合でも 密な場合でも、 適切な近似が可能になる。.
また、 本発明の交通情報提供:ンステムでは、 交通情報の提供側が、 交通情報を 提供する際に、 通信環境や受信状況を意識しなくても、 受信側で、 受信できた情 報の範囲で粗い情報や詳細な情報を復元することができる。
また、 本発明の交通情報提供装置及び交通情報利用装置は、 このシステムを実 現することができる。
次に、 本発明の交通情報提供方法では、 道路上の基準位置からの距離の関数で 表した速度情報の逆数に離散ウエーブレツト変換を施し、 速度情報の逆数をスケ 一リング係数とウェーブレツト係数とに変換して提供するようにしている。 受信側は、 スケーリング係数が受信できれば、 ウェーブレット係数の一部しか 受信できない場合でも、 速度情報を近似的に復元することができる。 離散ゥエー ブレット変換では、 原データを平均化する形で近似が行われるが、 本発明の交通 情報提供方法では、 速度情報の逆数 (=単位距離当たりの旅行時間を表す) を取 つてウェーブレット変換を施しているため、 算術平均が妥当性を持ち、 ドライバ 一の体感する混雑度から外れなレ、速度情報を再現できる。
また、 本発明では、 道路上の基準位置からの距離の関数で表した速度情報から サンプリングデータを生成し、 このサンプリングデータの逆数に離散ウェーブレ ット変換を 1回または複数回施して、 速度情報の逆数をスケーリング係数とゥェ ープレツト係数とに変換して提供する交通情報提供装置と、 交通情報提供装置か ら受信したスケーリング係数及びウェーブレツト係数に逆離散ゥヱーブレツト変 換を 1回または複数回施し、 得られた値を逆数に変換して速度情報を復元する交 通情報利用装置とにより交通情報提供システムを構成している。
このシステムでは、 交通情報提供装置が、 スケーリング係数とウエーブレット 係数とを、 通信環境や受信状況を意識せずに提供しても、 受信側で、 受信できた 情報の範囲で粗い速度情報や詳細な速度情報を復元することが可能であり、 また、 復元した速度情報は、 ドライパーが体感する混雑度とも良く一致している。
また、 本発明では、 交通情報提供装置に、 収集された速度情報のデータから 2 の N乗個、 または、 2の N乗個の倍数のサンプリングデータを生成する交通情報 変換手段と、 サンプリングデータの逆数に離散ウェーブレツト変換を 1回または 複数回施してスケーリング係数とウエーブレツト係数とに変換する交通情報符号 化手段と、 スケーリング係数をウェーブレット係数より先に送出し、 ウェーブレ ット係数の中では、 次数の高いウェーブレツト係数を次数の低いウェーブレツト 係数よりも先に送出する交通情報送出手段とを設けている。 ·
そのため、 受信側では、 スケ リング係数が受信できれば、 ウエーブレット係 数の一部しか受信できない場合でも、 粗い分解能で表わした速度情報を復元する ことができる。
また、 本発明では、 交通情報利用装置に、 交通情報提供装置から速度情報の対 象道路を表す道路区間参照データと速度情報としてスケーリング係数とウェーブ レツト係数とを受信する交通情報受信手段と、 道路区間参照データを用いて速度 情報の対象道路を特定する対象道路判定手段と、 スケーリング係数及びウェーブ レツト係数に逆離散ウエーブレツト変換を 1回または複数回施し、 得られた値を 逆数に変換して速度情報を復元する交通情報復号ィヒ手段とを設けている。 この装置では、 受信情報から、 速度情報の対象区間をマ
特定し、 その速度情報を逆離散ゥ ープレツト変換及び逆数変換を実施して復元 する。 <図面の簡単な説明 >
図 1は、 ウェーブレツト変換の一般式を示す図;
図 2 ( a ) , 2 ( b ) は、 DWTを実現する順変換のフィルタ回路及び逆 変換のフィルタ回路を示す図;
図 3 ( a ) は、 DWTでの信号の分離を示し、 図 3 ( b ) は I DWTでの信 号の再構成を示す図;
図 4 ( a ) は、 本発明の実施形態における DWTを実現するフィルタ回路を 示し、 図 4 ( b ) は、 本発明の実施形態における I DWTを実現するフィルタ回 路を示す図;
図 5は、 本発明の第 1の実施形態及び第 5の実施形態における交通情報提供 システムの構成を示すプロック図;
図 6は、 プローブカーの計測地点を示す図;
図 7は、 プローブカーの計測データを示す図;
図 8は、 距離の関数で表した速度を示す図;
図 9は、 センサ情報から生成した渋滞ランクを示す図;
図 1 0は、 センサ情報から生成した旅行時間情報を示す図;
図 1 1は、 渋滞ランクを表示した地図を示す図;
図 1 2は、 距離の関数で表した渋滞ランクを示す図;
図 1 3は、 距離の関数で表した旅行時間を示す図;
図 1 4は、 本発明の第 1の実施形態における交通情報提供システムの動作を 示すフロー図;
図 1 5は、 本発明の第 1の実施形態における交通情報のサンプリング手順を 示すフロー図;
図 1 6は、 本発明の第 1の実施形態における速度データのサンプリングの取 り方を示す図; 図 17は、 本発明の第 1の実施形態における渋滞レベルのサンプリングの取 り方を示す図;
図 18は、 本発明の第 1の実施形態における交通情報の DWT手順を示すフ ロー囪;
図 19は、 本発明の第 1の実施形態における DWTに伴うスケーリング係数 の推移を示す図;
図 20は、 本発明の第 1の実施形態における高次 DWTに伴うスケーリング 係数の推移を示す図;
図 21 (a) 〜 (g) は、 本発明の第 1の実施形態における DWTによる送 信データ生成過程を示す図;
図 22 (a) 〜 ( c ) は、 本発明の第 1の実施形態における送信データのデ ータ構造を示す図;
図 23は、 本発明の第 1の実施形態における交通情報の I DWT手順を示す フロー図;
図 24は、 本発明の第 1の実施形態における I DWTによるデータ復元過程 を示す図;
図 25 (a) 〜 (b) は、 本発明の第 1の実施形態における DWTZI DW Tによる原データと復元データとを示す図;
図 26は、 本発明の第 1の実施形態における送信データの一部から生成可能 な復元データを説明する図;
図 27は、 本発明の第 1の実施形態における DWTでの復元データを説明す る図;
図 28は、 DCTでの復元データを説明する図;
図 29 (a) 〜 (c) は、 道路区間参照データの説明図;
図 30は、 本発明の第 2の実施形態でのビットプレーン分解を説明する図; 図 31は、 本発明の第 2の実施形態における送信データの生成手順を示すフ ロー図;
図 32は、 本発明の第 2の実施形態における交通情報提供システムでの暗号 化を示す図; 図 3 3は、 本発明の第 3の実施形態における交通情報提供システムの構成を 示すブロック図;
図 3 4は、 本発明の第 4の実施形態において提供する交通情報を説明する 図;
図 3 5は、 本発明の第 4の実施形態における送信データの生成手順を示すフ ロー図;
図 3 6は、 本発明の第 4の実施形態における交通情報の I DWT手順を示す フロー図;
図 3 7は、 本発明の第 4の実施形態における復元データを示す図; 図 3 8は、 本発明の第 4の実施形態における復元データを座標軸を交換して 示した図;
図 3 9は、 時空間における軌跡情報を説明する図;
図 4 0は、 空間平面上に表示した軌跡情報を示す図;
図 4 1は、 道路に沿って変化する状態量としての交通情報を説明する図; 図 4 2は、 提供される交通情報のデータ構造を示す図;
図 4 3は、 原データと 1次 DWTで生成されるスケーリング係数との関係を 示す図;
図 4 4は、 高次 DWTで生成されるスケーリング係数を示す図; 図 4 5は、 本発明の第 5の実施形態における交通情報提供システムの動作を 示すフロー図;
図 4 6は、 本発明の第 5の実施形態における速度情報のサンプリング手順を 示すフロー図;
図 4 7は、 本発明の第 5の実施形態における速度データのサンプリングの取 り方を示す図;
図 4 8は、 本発明の第 5の実施形態における速度情報の DWT手 を示すフ ロー図;
図 4 9 ( a ) 〜 (j ) は、 本発明の第 5の実施形態における DWT及ぴ I D WTを適用した具体例を示す図; 図 5 0は、 本発明の第 5の実施形態における速度情報の原データと復元デー タとを示すグラフ;
図 5 1は、 本発明の第 5の実施形態における速度情報の逆数の原データと復 元データとを示すグラフ;
図 5 2 ( a ) 〜 (c ) は、 本発明の第 5の実施形態における送信データのデ ータ構造を示す図;
図 5 3は、 本発明の第 5の実施形態における速度情報の I DWT手順を示す フロー図;
図 5 4は、 本発明の第 5の実施形態における速度情報の逆数に小さい定数を 乗じたときの復元データを示す図;
図 5 5 ( a ) 〜 (c ) は、 道路区間参照データの説明図;
図 5 6は、 本発明の第 6の実施形態における DWT手順を示すフロー図; 図 5 7は、 本発明の第 6の実施形態における交通情報提供方法で除去するノ ィズを説明する図; ·
図 5 8は、 本発明の第 6の実施形態における速度情報の原データと復元デー タとを示すグラフ;
図 5 9は、 本発明の第 7の実施形態における交通情報提供システムの構成を 示すブロック図である。 また、 図中の参照番号は、 10 交通情報計測装置; 11 センサー処理 部 A ; 12 センサー処理部 B ; 13 センサー処理部 C ; 14 交通情 報算出部; 21 センサー A (超音波車両センサー) ; 22 センサー B
(AV Iセンサー) ; 23 センサー C (プローブカー) ; 30 交通情報 送信部; 31 交通情報収集部; 32 量子化単位決定部; 33 交通情 報変換部; 34 DWT符号化処理部; 35 情報送信部; 36 デジタ ル地図データベース ; 50 符号表作成部; 51 符号表算出部; 52 符号表; 53 交通情報量子化テーブル; 54 距離量子化単位パラメータ テーブル; 60 受信側装置; 61 情報受信部; 62 復号化処理部;
63 マップマッチング及び区間確定部; 64 交通情報反映部; 66 リン クコストテーブル; 67 情報活用部; 68 自車位置判定部; 69 G P Sアンテナ; 70 ジャイロ; 71 ガイダンス装置; 80 プローブ カー収集システム; 81 走行軌跡計測情報活用部 82 符号化データ復号 部; 83 走行軌跡受信部; 84 符号表送信部 85 符号表選出部; 86 符号表データ ; 87 計測情報データ逆変換部 90 プローブカー車 载機; 91 走行軌跡送信部; 92 DWT符号化処理部; 93 自車位 置判定部; 94 符号表受信部; 95 符号表データ ; 96 走行軌跡計 測情報蓄積部; 97 計測情報データ変換部; 98 センサ情報収集部; 101 G P Sアンテナ; 102 ジャイロ ; 106 センサ A; 107 セン サ B ; 108 センサ C ; 181 低域通過フィルタ ; 182 髙域通過フ ィルタ ; 183 間引き回路; 184 低域通過フィルタ 185 高域通 過フィルタ ; 186 間引き回路; 187 加算回路; 191 フイノレタ回 路; 192 フィルタ回路; 193 フィルタ回路
をそれぞれ示している。 く発明を実施するための最良の形態〉
以下、 図面を参照しながら本願の実施形態について説明する。
(第 1の実施形態)
<離散ウェーブレット変換 >
本発明では、 画像データや音声データの圧縮方式として利用されている離散ゥ エーブレツト (Wavelet) 変換 (DWT) を用いて、 道路に沿って変化する状態 量 (図 4 1 ( b ) ) を圧縮する。
DWTには、 様々なフィルタ構成が存在し得るが、 以下では、 DWTの 2 X 2 フィルタ ( 2つの入力から 1つのゥヱーブレット係数を生成し、 2つの入力から 一^ 3のスケーリング係数を生成するフィルタ) を用いた例について説明する。 2
X 2フィルタでは、 サンプリングデータを 1ノ 2ずつ間引いていくため、 データ 数は 2の N乗の倍数である必要がある。
ウエーブレツト変換の一般式を図 1に示している。 ウェーブレツトとは、 基本ウェーブレツトと呼ばれる時間的にも周波数的にも 限定した範囲だけに存在する関数 ¥(t)に対して、 時間軸上で a倍する操作 (ス ケール変換) や、 時間的に bだけ横にずらす操作 (シフト変換) を行い、 こうし てできる (数 3) のような関数の集合のことを言う。 この関数を用いて、 パラメ 一タ&、 bに対応する信号の周波数や時間成分を抽出することができ、 この操作 をウェーブレッ ト変換という。
ウェーブレツト変換には、 連続ウェーブレツト変換と離散ウェーブレツト変換 (DWT) とが存在する。 連続ウエーブレッ ト変換の順変換を (数 1) に、 逆変 換を (数 2) に示している。 この実数 a、 bを a = 2j、 b = 2 j k ( j > 0) と 置いて、 離散ウェーブレッ ト変換 (DWT) の順変換は (数 5) のように、 また、 逆変換 (I DWT) は (数 6) のように表される。
この D W Tは再帰的に低域を分割するフィルタ回路によって実現でき、 また、 I DWTは、 分割時と逆の合成を繰り返すフィルタ回路によって実現できる。 図 2 (a) は DWTのフィルタ回路を示している。 この DWT回路は、 低域通過フ ィルタ 181と、 高域通過フィルタ 182と、 信号を 1/2に間引く間引き回路 183 とを備えた複数の回路 191、 192, 193のカスケード接続により構成され、 回路 191に入力した信号の高域成分は、 高域通過フィルタ 182を通過した後、 間引き 回路 183で 1/2に間引かれて出力され、 低域成分は、 低域通過フィルタ 181を 通過した後、 間引き回路 183で 1/2に間引力れて次の回路 192に入力する。 回 路 192でも同様に、 高域成分は間引かれて出力され、 低域成分は、 間引かれた後、 次の回路 193に入力し、 そこで同様に高域成分と低域成分とに分けられる。
図 3 (a) は、 DWT回路の各回路 191、 192、 193によって分解される信号を 示しており、 入力信号 f (t) (≡Sk(Q) ;なお、 上付き文字は次数を表す) は、 回 路 191で、 高域通過フィルタ 182を通過した信号 Wk(1)と低域通過フィルタ 181 を通過した信号 Sk(1)とに分割され、 信号 Sk(1)は、 次の回路 92で、 高域通過フ ィルタ 182を通過した信号 Wk(2)と低域通過フィルタ 181を通過した信号 Sk(2) とに分割され、 信号 Sk(2)は、 次の回路 193で、 高域通過フィルタ 82を通過した 信号 Wk(3)と低域通過フィルタ 181を通過した信号 Sk(3)とに分割される。 この s (t)をスケーリング係数 (またはローパスフィルタ) と言い、 w(t)をウエーブ レット係数 (またはハイパスフィルタ) と言う。
次の (数 8) (数 9) は、 本発明の実施形態で用いる DWTの変換式を示して いる。
ステップ 1 : w(t) = f (2t+l) - [{f (2t)+f (2t+2)}/2] (数 8 ) ステップ 2 : s(t) = f(2t) + [{w(t)+w(t-l)+2}/4] (数 9) 第 n次の順変換は、 第 (n— 1) 次のスケーリング係数を (数 8) 及ぴ (数 9) のステップにより変換する。 また、 この変換を実現する DWT回路の各回路 191、 192、 193の構成 (2 X 2フィルタ) を図 4 (a) に示している。 図中の 「Ro un d」 は、 丸め処理を示している。
また、 図 2 (b) は I DWTのフィルタ回路を示している。 I DWT回路は、 信号を 2倍に補間する補間回路 186と、 低域通過フィルタ 184と、 高域通過フィ ルタ 185と、 低域通過フィルタ 184及び高域通過フィルタ 185の出力を加算する 加算器 187とを備えた複数の回路 194、 195、 196のカスケード接続により構成さ れ、 回路 194に入力した低域成分及び高域成分の信号は、 2倍に補間され、 加算 されて次の回路 195に入力し、 この回路 195で高域成分と加算され、 さらに、 次 の回路 195で高域成分と加算されて出力される。
図 3 (b) は、 I DWT回路の各回路 194、 195、 196によって再構成される信 号を示しており、 回路 194で、 スケーリング係数 Sk(3)とウエーブレット係数 W k(3)とが加算されてスケーリング係数 Sk(2)が生成され、 次の回路 195で、 この スケーリング係数 Sk(2)とウェーブレツト係数 Wk (2)とが加算されてスケーリン グ係数 Sk(1)が生成され、 次の回路 196で、 スケーリング係数 Sk(l)とウエーブ レツト係数 Wk(1)とが加算されて Sk(()) (≡ f (t)) が生成される。
次の (数 10) (数 1 1) は、 本発明の実施形態で用いる I DWTの変換式を 示している。
ステップ 1 : f (2t) = s(t) + [{w(t)+w(t-l)+2}/4] (数 10) ステップ 2 : f(2t+l) = w(t) - [{f(2t)+f (2t+2)}/2] (数 1 1) 第 n次の逆変換は、 第 (n+ 1) 次の I DWTにより変換された信号をスケー リング係数として、 (数 10) 及び (数 1 1) のステップによる変換を行う。 ま た、 この変換を実現する I DWT回路の各回路 194、 195、 196の構成を図 4 ( b ) に示している。
<交通情報提供システム >
この実施形態における交通情報提供システムの一例を図 5に示している。 この システムは、 センサ A (超音波車両センサ) 21、 センサ B (AV Iセンサ) 22 及びセンサ C (プローブカー) 23を用いて交通情報を計測する交通情報計測装 置 10と、 過去の交通情報を用いて交通情報の符号化に使用する符号表を作成す る符号表作成部 50と、 交通情報及びその対象区間の情報を符号化して送信する 交通情報送信部 30と、 送信された交通情報を受信して活用するカーナビ等の受 信側装置 60とから成る。
交通情報計測装置 10は、 各センサ 21、 22、 23からデータを収集するセンサ処 理部 A (11) 、 センサ処理部 B (12) 及びセンサ処理部 C (13) と、 各センサ処 理部 11、 12、 13から送られたデータを処理して、 対象区間を示すデータとその 交通情報データとを出力する交通情報算出部 14とを備えている。
符号表作成部 50は、 DWT変換で生成されたスケーリング係数及びウェーブ レツト係数の量子化に用いる複数種類の交通情報量子化テーブル 53と、 複数種 類の標本化点間隔 (単位区画長) を規定する距離量子化単位パラメータテーブル 54と、 スケーリング係数及びウェーブレツト係数を可変長符号化するための各 種の符号表 52を作成する符号表算出部 51とを備えている。
交通情報送信部 30は、 交通情報計測装置 10から交通情報を受信する交通情報 収集部 31と、 交通情報から交通状況を判定し、 標本化点間の単位区画長 (距離 量子化単位) や使用すべき量子化テーブル及び符号表を決定する量子化単位決定 部 32と、 対象区間の形状ベクトルデータを統計予測差分値に変換し、 また、 交 通情報の生成に用いるサンプリングデータを決定する交通情報変換部 33と、 交 通情報の DWT処理や対象区間の形状べクトルの符号化処理を行う DWT符号ィ匕 処理部 34と、 符号化された交通情報データ及ぴ形状べクトルデータを送信する 情報送信部 35と、 デジタル地図データベース 36とを備えている。
受信側装置 60は、 交通情報送信部 30から提供された情報を受信する情報受信 部 61と、 信情報を復号化して交通情報及び形状べクトルを復元する複号化処理 部 62と、 デジタル地図データベース 65のデータを用いて形状べクトルのマップ マッチングを行い、 交通情報の対象区間を決定するマップマツチング及び区間確 定部 63と、 受信した交通情報をリンクコストテーブル 66の対象区間のデータに 反映させる交通情報反映部 64と、 G P Sアンテナ 69やジャイロ 70を用いて自 車位置を判定する自車位置判定部 68と、 自車位置から目的地までのルート探索 等にリンクコストテーブル 66を活用する情報活用部 67と、 ルート探索結果に基 づいて音声での案内を行うガイダンス装置 71とを備えている。
交通情報計測装置 10のセンサ処理部 C 13は、 プローブ力一 23が時間単位で計 測した車両の位置座標 ·走行距離,速度などの情報を収集する。 図 6には、 プロ ープカー 23の計測地点を丸印で示し、 また、 図 7には、 プローブカー 23が例え ば 1秒単位で計測したデータを基に作成されたプローブカーの累積走行距離と速 度との関係を表すグラフを示している。 交通情報算出部 14は、 図 8に示すよう に、 速度を基準点からの距離の関数に変換し、 このデータを交通情報送信部 30 及び符号表作成部 50に出力する。
また、 交通情報計測装置 10のセンサ処理部 All及びセンサ—処理部 B 12は、 道路上の各所に設置されたセンサの情報を収集し、 図 9に示すように、 道路区間 の渋滞ランクや、 図 1 0に示すように、 各地点間の旅行時間を求める。 図 1 1に は、 センサの情報から作成した渋滞ランクを実線や点線で地図上に表示した場合 を示している。 交通情報算出部 14は、 図 1 2に示すように、 渋滞ランク情報を 基準点からの距離の関数として表現し、 このデータを交通情報送信部 30及ぴ符 号表作成部 50に出力する。 このとき、 同じ渋滞ランクの区間内では一様関数と して捉える。 また、 旅行時間情報についても、 同様に、 図 1 3に示すように、 基 準点からの距離の関数として表現し、 このデータを交通情報送信部 30及び符号 表作成部 50に出力する。 このとき、 同一区間内での旅行時間は一様関数として 捉える。
また、 この旅行時間情報は、 標本化点間隔を通過する時間 (区間を通過する旅 行時間 ÷標本化点間隔) としても良い。
図 1 4のフロー図は、 このシステムの符号表作成部 50、 交通情報送信部 30及 ぴ受信側装置 60の動作を示している。 符号表作成部 50の符号表算出部 51は、 交通情報計測装置 10から送られて来 る交通情報の交通状況パターンを解析し、 パターン別に交通情報を整理する。 符号表を作成するときは、 過去の交通状況パターン Lの交通情報を集計し (ス テツプ 1 1) 、 距離量子化単位パラメータテーブル 54に記載されている距離方 向の量子化単位 (距離量子化単位) の中から、 使用する距離量子化単位 Mを設定 し (ステップ 12) 、 交通情報量子化テーブル 53の中から、 スケーリング係数 及ぴウェーブレット係数の量子化に用いる交通情報量子化テーブル Nを設定する (ステップ 13) 。 次に、 交通状況パターン Lの交通情報から間隔 Mごとの各標 本化点における値を算出し、 これに DWTを施してスケーリング係数及ぴゥエー ブレット係数を求める (ステップ 14) 。 この詳細は、 交通情報送信部 30の手 順のところで詳しく説明する。
次に、 交通情報量子化テーブル Nに規定された値を用いて、 スケーリング係数 及びウエーブレツト係数を量子化し、 スケーリング係数及ぴウェーブレツト係数 の量子化係数を算出する (ステップ 15) 。 次に、 この量子化係数の分布を計算 し (ステップ Γ 6) 、 量子化係数やランレングスの分布 (同一値の連続分布) を 基に、 スケーリング係数及びウエーブレツト係数の量子化係数を可変長符号化す るための符号表 52を作成する (ステップ 1 7) 、 (ステップ 18) 。
この手順を、 全ての L、 M、 Nの組み合わせに対応する符号表 52が作成され るまで繰り返す (ステップ 19) 。
こうして、 各種の交通状況パターン及び情報表現の分解能に対応する多数の符 号表 52があらかじめ作成され、 保持される。
一方、 交通情報送信部 30は、 交通情報を収集し、 交通情報提供区間を決定す る (ステップ 21) 。 1つの交通情報提供区間 Vを対象として (ステップ 22) その交通情報提供区間 Vの周辺の形状べクトルを生成し、 基準ノードを設定する (ステップ 23) 。 次いで、 形状べクトルの不可逆符号化圧縮を行う (ステップ 24) 。 この不可逆符号化圧縮の方法は特開 2003— 23357号に詳述して いる。 量子化単位決定部 32は、 交通状況を判定し、 位置分解能を規定する標本化点 間の単位区画長やデータ数、 また、 交通情報の分解能を規定する交通情報量子化 テーブル 53や符号表 52などを決定する (ステップ 2 5 ) 。
なお、 位置分解能を決める場合には、 次の点に留意する。
·渋滞判定や旅行時間などは、 既存システムにおいて、 各情報の収集単位となる 分解能 (例えば 1 0 m) が決められているので、 それを利用してもよい。 この利 用により、 渋滞の切れ目 ·旅行時間区間の切れ目を適切に表現できる。
-情報送信位置から遠い路線は, 重要度に応じて距離分解能を予め粗くしておく ことも可能である。
·プローブカーから収集した交通情報 (速度など) は、 その生データ自体に交通 情報としての重要な情報 (渋滞の末尾 ·先頭など) が表現されている訳ではない ので、 位置分解能はデータ数に依存して決めてもよい。
•データ数は、 F F T (高速フーリエ変換) でデータ圧縮を行う場合には、 デー タ数を 2 N個に設定する必要があるが、 2 X 2フィルタを用いる DWTの場合も データ数は 2 N個、 または、 2 Nの倍数個であること (即ち、 k X 2 N個: k、 N は正の整数) が望ましい。 (なお、 距離分解能から、 データが k X 2 N個になら ないときは、 「0」 値、 または適当な値 (例:有効データの最後の値) を、 デー タ数が k X 2 N個になるまで揷入する)
また、 交通情報の分解能を決める場合には、 次の点に留意する。
'旅行時間、 渋滞情報などは、 既存システムにおいて、 分解能が 5分単位 Z 3ラ ンク表示と決まっているので、 それぞれの分解能として、 既存の分解能の 2倍値、
3倍値 · ·などを使用する。
•速度などの生データについては、 計測精度などを考慮し、 精度の整数倍になる ように分解能を設定する。
·重要度の低い路線は、 重要な路線と比較すると、 計測間隔が粗く、 計測精度が 低い。 また、 遠い将来の予測情報は、 予測精度が低くなる。 そのため、 これらの 情報に関しては、 予め分解能を粗くしておくことも可能である。
•サンプリングする際は、 分解能に応じて丸め処理を行う。 最終的な位置分解能及び交通情報の分解能は、 送信側のデータの重要度に応じ た送信順序や送信容量、 及ぴ、 受信側のデータ受信量や処理速度に応じて決定す る。
交通情報変換部 33は、 この距離量子化単位の単位区画長に基づいて交通情報 のサンプリングデータを決定する (ステップ 26) 。
図 15は、 交通情報のサンプリングデータの詳しい設定手順を示しており、 図 16は、 プローブカーが収集した交通情報からサンプリングデータを決定する場 合について、 また、 図 1 7は、 センサが収集した情報からサンプリングデータを 決定する場合について、 それぞれ示している。
交通情報は、 交通情報算出部 14 で距離の関数に表現され (ステップ 261) 距離量子化単位の単位区画長 (位置の分解能) またはデータ数が、 量子化単位決 定部 32により定義される (ステップ 262) 。 交通情報変換部33は、 距離の関 数で表現された交通情報を、 定義された分解能により、 等間隔にサンプリングす る (ステップ 263) 。
量子化単位決定部 32は、 交通状況等から、 交通情報の表現の粗さ (例えば、 速度情報を 10 km単位で表現するか、 1 km単位で表現する力 を決める交通 情報の分解能を定義する (ステップ 264) 。 交通情報変換部33は、 ステップ 263でサンプリングしたデータに着目し (ステップ 265) 、 計測精度が情報 の分解能と一致しているか否かを識別し (ステップ 266) 、 一致していない場 合 (定義された交通情報分解能が 10 k m単位であり、 データが 1 k m単位で表 されている場合など) には、 交通情報の丸め処理を行う (ステップ 267) 。 図 16は、 原データを四捨五入して 10 km単位のサンプリングデータを得る 場合を示している。 一方、 図 17の場合は、 渋滞ランク情報が分解能の単位と一 致するため、 丸め処理は行わない。
次に、 交通情報変換部 33は、 サンプリングデータ数が k X 2N個か否かを識別 し (ステップ 269) 、 k X 2N個でない場合には、 0値または最後の数値を追 加して、 サンプリングデータ数を kX 2N個に設定する (ここでは、 k =lの場 合について説明する) (ステップ 269) 。 交通情報変換部 33は、 こうして生 成したサンプリングデータを DWT符号ィ匕処理部 34 に送る (ステップ 270) 図 16の場合、 データ数が 8 (=23) であるため、 サンプリングデータの追 加は行わない。 一方、 図 17の場合は、 データ数が 15個で 16 (= 24) に 1 個足りないため、 0値を一つ追加している。
図 14に戻り、 DWT符号化処理部 34は、 このサンプリングデータに対して DWTを行う。
図 18は、 DWTの詳しい手順を示している。 まず、 データの絶対値を小さく するため、 距離でサンプリングしたデータの中間値分だけデータのレベルをシフ トする (ステップ 271) 。 図 16の場合、 サンプリングデータの最大値が 50、 最小値が 10であり、 中間値が 30であるため、 地点 1のデータを一 20、 地点 2のデータを 20、 地点 3のデータを◦、 …にそれぞれレベルシフトする。
次に、 DWTの次数 Nを決定する。 サンプリングデータの個数が 2m個の場合、 次数 Nは Hi以下の値に設定することができる (ステップ 272) 。 次いで、 まず 0次 (n = 0) の場合から順に (ステップ 273) 、 データ数 /2nにより入力 データ数を決定し (ステップ 274) 、 サンプリングデータに対し、 前述する
(数 8) 及ぴ (数 9) による DWTを適用して、 入力データをスケーリング係数 とウェーブレット係数とに分解する (ステップ 275) 。 このとき、 スケーリン グ係数及びウエーブレット係数のデータ数は、 各々、 入力データ数の 1/2とな る。
得られたスケーリング係数をデータの前方に、 ウエーブレツト係数をデータの 後方に格納する (ステップ 276) 。 n<Nである場合は (ステップ 277) 、 ステップ 274に戻り、 次数を 1つ上げて、 データ数 /2nにより入力データ数 を決定する。 このとき、 ステップ 276で前方に格納されたスケーリング係数だ けが次の入力データとなる。
ステップ 274〜ステップ 276の処理を n=Nに達するまで繰り返す (ステ ップ 277) 。 N = mの場合、 m次まで DWTを繰り返すと、 スケーリング係数 は唯 1つとなる。
図 19には、 原データ (実線) と、 それに 1回の DWTを施したときの 1次の スケーリング係数 (点線) とを図示し、 また、 図 20には、 この 1次のスケーリ ング係数 (点線) と、 さらに DWTを繰り返したときの 2次のスケーリング係数 (一点鎖線) と、 3次のスケーリング係数 (線部分が長い点線) とを示している。
1次のスケーリング係数の距離量子化単位は、 原データの距離量子化単位の 2倍 であり、 このスケーリング係数の値は、 その距離量子化単位に含まれる原データ の値を平均化したものとなっている。 また、 2次のスケーリング係数の距離量子 化単位は、 1次のスケーリング係数の距離量子化単位の 2倍であり、 2次のスケ 一リング係数の値は、 その距離量子化単位に含まれる 1次のスケーリング係数の 値を平均化したものとなっている。 つまり、 n次のスケーリング係数の距離量子 化単位は、 (n— 1 ) 次のスケーリング係数の距離量子化単位の 2倍であり、 n 次のスケーリング係数の値は、 その距離量子化単位に含まれる (n _ l ) 次のス ケーリング係数の値を平均化したものとなっている。 唯一となる m次のスケーリ ング係数の値は、 全ての原データの平均値となる。
次いで、 DWT符号化処理部 34は、 スケーリング係数及びウェーブレット係 数を、 量子化決定部 32が決定した交通情報量子化テーブル 53を用いて量子化す る (ステップ 2 7 8 ) 。 交通情報量子化テーブル 53には、 スケーリング係数を 除する値 p及ぴウェーブレット係数を除する値 q (≥p ) が規定されており、 量 子化処理では、 スケーリング係数を pで、 ウェーブレツト係数を qで割り算し、 四捨五入してデータを丸める (ステップ 2 7 9 ) 。 なお、 この量子化を省略し
( p = q = lとした場合に相当する) 、 丸め処理だけを行うようにしても良い。 また、 量子化の代わりに、 スケーリング係数及ぴウェーブレット係数に所定の整 数を乗算する逆量子化を行つても良い。
DWT符号化処理部 34 は、 さらに、 量子化 (または逆量子化) したデータを、 量子化決定部 32が決定した符号表 52を用いて可変調符号化する (ステップ 2
9 ) 。 なお、 この可変長符号化も、 省略することができる。
DWT符号化処理部 34は、 これらの処理を交通情報提供区間の全てについて 実行する (ステップ 3 0、 ステップ 3 1 ) 。
情報送信部 35は、 符号ィヒされたデ一タを送信データに変換し (ステップ 3
2 ) 、 符号表とともにデータ送信する (ステップ 3 3 ) 。
図 2 1は、 6 4 (= 26) 個のサンプリングデータに 6次の DWTを施して送 信データを生成した具体例を示している。 原データ (図 2 1 ( b ) ) は、 図 2 1 (a) の累積距離における速度及び渋滞ランクのデータである。 この原データか ら最大値 ·最小値の平均値を引き、 データが 0値に集中するようにレベルシフト した値を図 21 (c) に示している。 レベルシフトした全データを対象に第 1次 の DWTを行って得られた第 1次スケーリング係数及ぴ第 1次ウェーブレツト係 数を図 21 (d) に示している。 第 1次スケーリング係数に第 2次の DWTを行 つて、 第 2次スケーリング係数と第 2次ウェーブレツト係数とに分割した結果を 図 21 (e) に示している。 図 21 ( f ) は、 第 6次の DWTを行った結果を示 している。 第 6次スケーリング係数は唯一つである。 この図 21 (f ) のデータ を図 21 (a) の量子化サンプル値 1で割り、 四捨五入 (丸め処理) した結果を 図 21 (g) に示している。
また、 図 22には、 交通情報送信部 30から送信されるデータのデータ構成例 を示している。 図 22 (a) は、 交通情報の対象道路区間を表す形状ベク トルデ ータ列である。 図 22 (b) は、 各対象道路区間のスケーリング係数だけを集め た交通情報データ列であり、 DWT最終次数 Nにおける N次スケーリング係数が 記述されている (なお、 サンプリングデータ数が k X 2N個の場合、 N次スケー リング係数は k個となる) 。 図 22 (c) は、 各対象道路区間のウェーブレット 係数だけを集めた交通情報データ列であり、 DWTの各次数におけるウェーブレ ット係数が記述されている。 情報送信部 35は、 形状ベクトルデータ列の情報 (図 22 (a) ) とともに、 各対象道路区間のスケーリング係数を記述した交通 情報 (図 22 (b) ) を送信し、 次いで、 ウエーブレット係数に関する交通情報 (図 22 (c) ) を DWTの次数が高い順に送信する。
一方、 受信側装置 60は、 図 14に示すように、 情報受信部 61がデータを受信 すると (ステップ 41) 、 各交通情報提供区間 Vについて (ステップ 42) 、 復 号ィ匕処理部 62力 形状ベクトルを復号化し、 マップマッチング及び区間確定部 63が、 自己のデジタル地図データベース 65に対するマップマッチングを行い、 対象道路区間を特定する (ステップ 43) 。 また、 復号化処理部 62は、 符号表 を参照して、 交通情報データの可変長復号ィヒ (ステップ 44) や逆量子化 (送信 側で逆量子化を行っている場合には量子化) を行い (ステップ 45) 、 その後、 I DWTを実施する (ステップ 46) 。 図 23は、 I DWTの詳しい手順を示している。 受信した交通情報のデータか ら DWTの次数 Nを読み取り (ステップ 461) 、 nを N— 1に設定し (ステツ プ 462) 、 データ数 Z2nにより入力データ数を決定する (ステップ 463) 。 次いで、 入力データの前方をスケーリング係数とし、 入力データの後方をゥエー ブレット係数として、 (数 10) 及び (数 1 1) によってデータを再構成する
(ステップ 464) 。
n〉0である場合、 または制限時間内である場合は、 ステップ 463に戻り、 nを 1減算して、 ステップ 463、 ステップ 464の手順を繰り返す (ステップ 465) 。 また、 n==0となり、 I D WTが終了したときは、 送信側がレベルシ フトした分だけデータを逆シフトする (ステップ 468) 。
また、 制限時間が過ぎたときは、 n>0であっても I DWTを終了し、 得られ た交通情報データを用いて解像度を落とした交通情報を表示するため、 距離量子 化単位の単位長 (距離分解能) を 2n倍に設定し (ステップ 467) 、 さらに、 送信側がレベルシフトした分だけデータを逆シフトする (ステップ 468) 。
こうして交通情報が再生される (ステップ 47) 。
図 24は、 図 21の送信データ (図 21 (g) ) に対して 6回の I DWTを行 い、 データを復元するまでのデータの変化を示している。 また、 図 25 (a) は、 速度情報の原データと復元データとを重ねて示している。 累積距離 193、 33 8、 482及び 1061の付近で僅かなずれが見られるが、 良く一致している。 また、 図 25 (b) は、 渋滞ランクの原データと復元データとを重ねて示してい る。 こちらは完全に一致している。
また、 図 26は、 受信側装置 60が、 制限時間を超えたために、 図 21 (g) の送信データの一部しか受信できなかつた場合に、 復元が可能なデータについて 示している。 送信データは、 6次スケーリング係数を最初に、 次いで 6次ゥエー プレット係数、 5次ウェーブレット係数、 4次ウェーブレット係数、 3次ゥエー ブレット係数、 2次ウェーブレット係数、 1次ウェーブレット係数の順に送信さ れる。
6次スケーリング係数しか受信できなかつた場合は、 原データの距離解像度の
1/26= 1/64のデータが復元できる。 6次ウエーブレット係数まで受信できたときは、 受信済みデータ (この場合は 6次スケーリング係数) と組み合わせて I DWTを行うことにより、 原データの 距離解像度の 1 25= 1 Z 3 2のデータが復元できる。
5次ウェーブレツト係数まで受信できたときは、 受信済みデータと組み合わせ て I D WTを行うことにより、 原データの距離解像度の 1ノ 24= 1 / 1 6のデ ータが復元できる。
4次ウェーブレツト係数まで受信できたときは、 受信済みデータと組み合わせ て I DWTを行うことにより、 原データの距離解像度の 1 / 23= 1 / 8のデー タ、 即ち、 図 2 0の長い線分の点線で示すようなデータが復元できる。
3次ウェーブレット係数まで受信できたときは、 受信済みデータと組み合わせ て I DWTを行うことにより、 原データの距離解像度の 1ノ22= 1 / 4のデー タ、 即ち、 図 2 0の一点鎖線で示すようなデータが復元できる。
2次ウエーブレツト係数まで受信できたときは、 受信済みデータと組み合わせ て I DWTを行うことにより、 原データの距離解像度の 1 Z 2のデータ、 即ち、 図 1 9の点線で示すようなデータが復元できる。
1次ウェーブレッ ト係数まで受信できたときは、 受信済みデータと組み合わせ て I DWTを行うことにより、 原データの距離解像度のデータが復元できる。 交通情報反映部 64は、 複号化された交通情報を自システムのリンクコスト等 に反映させる (ステップ 4 8 ) 。 こうした処理が全ての交通情報提供区間につい て実行される (ステップ 4 9、 5 0 ) 。 情報活用部 67は、 提供された交通情報 を活用して所要時間表示やルートガイダンスを実行する (ステップ 5 1 ) 。 このように、 D WTを施したデータは階層†生を有しており、 受信側で一部デー タの欠損した情報しか受信できない場合でも、 低分解能の情報を復元させること ができる。 送信側が、 通信環境や受信性能を意識することなく、 階層別に優先順 位を設定して、 スケーリング係数→次数の高いウェーブレット係数→次数の低い ウエーブレット係数の順に送信すれば、 受信側は、 受信できたデータに応じて、 詳細に、 または、 粗く、 交通情報を再現することができる。 即ち、 通信速度の低 いメディアや処理性能の低い受信機では、 次数の高い (すなわち粗い) 解像度で 交通情報を復元し、 通信速度の高いメディアや処理性能の高い受信機では、 全デ ータを受信して細かい解像度で交通情報を復元する。
また、 一部の階層のデータから復元したデータは、 DWTの場合、 拡張された 距離量子化単位に含まれる元のデータの平均値を示すものとなるため、 元のデー タより大きくなるオーバーシュートや、 元のデータより小さくなるアンダーシュ ートが発生しないと言う特質がある。 図 2 7は、 原データを DWTで圧縮し、 圧 縮データの一部を用いてデータを復元した場合を示している。 速度及び渋滞レべ ルの原データを実線で示し、 速度の復元データを点線で、 渋滞レベルの復元デー タを一点鎖線で示している。 一方、 図 2 8は、 原データを D C Tで圧縮し、 圧縮 データの一部を用いてデータを復元した場合を示している。 図 2 7と同様に、 速 度及ぴ渋滞レベルの原データを実線で示し、 速度の復元データを点線で、 渋滞レ ベルの復元データを一点鎖線で示している。 この図を比較して分かるように、 D C Tで圧縮した場合は、 オーバーシユートゃアンダーシユートが発生しているが、 DWTで圧縮した場合には、 それがない。
また、 交通情報を有料でサービスする場合には、 料金に応じて、 解読できるデ ータの階層に差を持たせ、 低額な料金では、 粗い交通情報しか入手できず、 高額 な料金を支払えば詳細な交通情報の入手が可能になるようにシステム化すること もできる。
< DWTを使用する利点 >
交通情報の圧縮に DWTを使用する場合、 次のような利点がある。
•渋滞レベルのように粗い情報にも、 プローブカー情報のように詳細な交通情報 にも適用できる。
•全ての階層のデータを用いてロスレス (可逆変換) 圧縮を行うこともできれば、 一部の階層のデータだけを用いてロッシ一 (不可逆変換) 圧縮を行うこともでき る。 可逆変換/不可逆変換の両方を選択できる。
'交通情報の複雑度に応じて、 DWTの次数を変更し、 スケーリング係数の数を 変化させることができる。
•データの特性に合わせて、 ウエーブレツトの基底を変更することが可能であり, 情報に適した基底関数を用いて変換ができる。 • DWTを多重に掛けることにより、 偏りのあるデータを生成し、 符号化をしや すくすることができる。
•交通情報を複数の解像度レベルに分解し、 順次情報を合成していくことが可能 である。 受信側では、 データを kX 2n個ずつ取り出し、 順次情報を合成して いくことにより、 徐々に解像度の高い交通情報を生成していくことが可能である ( また、 データの送り方次第で、 画像のプログレッシブモードのように情報を表示 していくことも可能である。
なお、 ここでは DWTの 2 X 2フィルタを使用する場合について説明したが、 本発明では、 5X 3フィルタ (5つの入力から 1つのウェーブレット係数を生成 し、 3つの入力から一つのスケーリング係数を生成するフィルタ) や 9 X 7フィ ルタ (9つの入力から 1つのウェーブレツト係数を生成し、 7つの入力から一つ のスケーリング係数を生成するフィルタ) 等を用いて DWTを実施することも可 能である。
く道路区間参照データの種類 >
これまで、 対象道路区間を知らせるために、 形状べクトルデータ列を受信側に 伝え、 受信側が、 この形状ベクトルデータ列を参照して交通情報の対象道路区間 を識別する場合について説明したが、 道路区間を識別するためのデータ (道路区 間参照データ) には、 形状ベクトルデータ列以外の使用も可能である。 例えば、 図 29 (a) に示すように、 統一的に定めた道路区間識別子 (リンク番号) や交 差点識別子 (ノード番号) を用いても良い。
また、 提供側及び受信側の双方が同一地図を参照する場合には、 提供側が緯 度 -経度データを受信側に伝え、 受信側が、 このデータによって道路区間を特定 することができる。
また、 図 29 (b) に示すように、 交差点部やリンク途中の道路から抜き出し た間欠的なノード Ρ 1 · Ρ 2 · Ρ 3 · Ρ4の位置参照用の緯度 ·経度データ(名 称、 道路種別等の属性情報も保有するもの)を受信側に送信して対象道路を伝え るようにしてもよい。 ここで、 P l==リンク中点、 Ρ 2=交差点部、 Ρ 3 =リン ク中点、 Ρ 4 =リンク中点である。 この場合、 受信側は、 図 29 (c) に示すよ うに、 まず、 P l、 P 2、 P 3、 P 4の各々の位置を特定し、 次に各々の区間を 経路探索で繋いで、 対象道路区間を特定する。
また、 対象道路を特定する道路区間参照データとして、 前述する形状ベクトル データ列や道路区間識別子、 交差点識別子だけでなく、 道路地図をタイル状に区 分してその各々に付した識別子や、 道路に設けたキロポスト、 道路名、 住所、 郵 便番号等を用い、 これらの道路区間参照データによって、 交通情報の対象道路区 間を特定してもよい。
(第 2の実施形態)
本発明の第 2の実施形態では、 データの送信時にビットプレーン分解を行う交 通情報提供システムについて説明する。
ビットプレーン分解は、 画像圧縮に使用されている符号化方式であり、 この方 式を用いることにより、 受信側では、 画像のプログレッシブモードのように、 粗 いデータを早い段階で取得することが可能になる。
例えば、 (10、 1、 3、 -7) と言う数列を送信する場合、 図 30に示すよ うに、 二進数で
10=1010
1=0001
3 = 0011
-7 = 0-11 1
と表されるため、 通常は 「1010 0001 001 1 0—11 1」 とレヽぅ数 列を送信することになるが、 ビットプレーン分解では、 図 30の矢印で示すよう に、 各数の MSB、 2ビット目、 3ビット目、 L S Bと言う順序で 「1000 000-1 101 1 011 1」 と言う数列を送信する。
受信側は、 「1000」 を受信した時点で、
1000=8
0000=0
0000=0
0000=0 が送られて来たものと識別し、 「000-1」 を受信した時点で、
1000=8
0000=0
0000=0
0 - 100=— 4
が送られて来たものと識別し、 「101 1」 を受信した時点で、
1010 = 10
0000 = 0
0010=2
0-110 =- 6
が送られて来たものと識別し、 最後の 「01 1 1」 を受信した時点で、
1010 = 10
0001=1
001 1=3
0-11 1 =- 7
が送られて来たものと識別する。 このように、 ビットプレーン分解を行って、 全 てのデータについて、 桁の大きい情報から順次送信することにより、 受信側では, 情報の受信途中で、 大まかな状況を表現することが可能になる。
このシステムの交通情報送信部 30は、 図 21 (g) の送信データに対してビ ットプレーン分解を行い、 2値化したデータに対して可変長符号化などの算術符 号化を実施する。
図 31は、 ビットプレーン分解の処理を含む交通情報送信部 30の送信データ の生成 ·送信手順を示している。 DWTで生成したデータを形状情報の種類単位 にブロック分割し (ステップ 61) 、 各ブロックのデータに対してビットプレー ン分割を行い (ステップ 62) 、 2値ィヒしたデータの算術符号ィ匕を実施した後
(ステップ 63) 、 データを送信する (ステップ 65) 。 なお、 データ容量に応 じて、 データの切捨て (ステップ 60) や、 ビットの切捨て (ステップ 64) を 実施して符号量を制御してもよい。 また、 ビットプレーン分解したデータには、 電子透かし技術を適用して著作権 (コピーライト) 情報を埋め込むことが容易である。 また、 ビットプレーン分解 したデータの下位のビットレイヤを暗号ィ匕することにより、 復号鍵を持つ会員の みが細密なデータを復元できる交通情報を提供することができる。 また、 上位の ビットレイヤを暗号化することにより、 復号鍵を持たずに復元できる交通情報を 一層粗くすることができ、 最上位のビットレイヤを暗号ィヒすることにより、 復号 鍵を持たない人に対して、 交通情報自体を秘密化できる。
図 3 2は、 DWT及ぴビットプレーン分解を使用した交通情報を FM多重放送 の放送型メディアで提供するシステムにおいて、 情報の差別化や違法コピーの防 御を図るための方法を示している。 一般会員や特別会員には、 会員レベルに応じ て、 暗号ィヒされた交通情報を解くための鍵が事前に配布される。 また、 一般会員 や特別会員には、 コピーライト情報が埋め込まれた交通情報の復元の仕方が事前 に通知される。
( 1 ) 提供センターは、 提供する交通情報の N次スケーリング係数や N次ゥエー ブレツト係数、 (N— 1 ) 次ウェーブレツト係数などの下位ビットにコピーライ ト情報を埋め込んだ交通情報を提供する。
一般会員や特別会員は、 コピーライト部を削除してから交通情報を復元するこ とにより、 交通情報を正確に復元できる。 し力 し、 違法コピーでは、 著作権表示 部の存在を知らないため、 コピーライト部を削除せずに復元するので、 交通情報 が崩れる。
( 2 ) また、 提供センターは、 提供する交通情報の 2次ウエーブレット係数の上 位ビットを暗号化する。
この復号鍵を有する一般会員や特別会員は、 暗号化されている 2次ウェーブレ ット係数を復号化し、 この 2次ウェーブレツト係数を加えて交通情報を再現する ことができる。 し力 し、 違法コピーでは、 暗号ィヒされている情報をそのまま加え て交通情報の復元を図るため、 交通情報が再現できない。
( 3 ) また、 提供センターは、 提供情報の差別ィヒを図るため交通情報の 1次ゥヱ ーブレツト係数の上位ビットを喑号化する。 この復号鍵を有する特別会員は、 暗号化されている 1次ウェーブレツト係数を 複号化することにより、 交通情報を正確に再現でき、 一般会員より詳細な交通情 報を得ることができる。
提供センターは、 上記 (1 ) ( 2 ) ( 3 ) の処理の一または複数を施した交通 情報を提供することにより、 違法コピーに対する防御を固め、 また、 会員レベル に応じた情報提供サービスの差別化を図ることが可能になる。
(第 3の実施形態)
本発明の第 1及び第 2の実施形態では、 センターである交通情報提供装置が、 車載機などの交通情報利用装置に交通情報を提供する場合について説明したが、 走行データを提供するプローブカーの車載機が交通情報提供装置となり、 プロ一 ブカーの情報を収集するセンターが交通情報利用装置となるシステムにおいても. 本発明の交通情報提供方法の適用は可能である。 本努明の第 3の実施形態では、 このシステムについて説明する。
このシステムは、 図 3 3に示すように、 走行時のデータを計測して提供するプ ローブカー車載機 90と、 このデータを収集するプローブカー収集システム 80と から成り、 プローブカー車載機 90は、 送信データの符号化に用いる符号表をプ ローブカー収集システム 80から受信する符号表受信部 94と、 速度を検知するセ ンサ A106や動力出力を検知するセンサ B 107、 燃料消費を検知するセンサ 108 の検知情報を収集するセンサ情報収集部 98と、 G P Sアンテナ 101での受信情 報やジャィ口 102の情報を用いて自車位置を判定する自車位置判定部 93と、 自 車の走行軌跡やセンサ A、 B、 Cの計測情報を蓄積する走行軌跡計測情報蓄積部 96と、 計測情報のサンプリングデータを生成する計測情報データ変換部 97と、 計測情報のサンプリングデータに DWTを施してスケーリング係数とウエーブレ ット係数とに変換し、 このスケーリング係数及びウエーブレツト係数や走行軌跡 データを、 受信した符号表データ 95を用いて符号ィヒする DWT符号ィヒ処理部 92 と、 符号化されたデータをプローブカー収集システム 80に送信する走行軌跡送 信部 91とを備えている。
3 一方、 プローブカー収集システム 80は、 プローブカー車載機 90から走行デー タを受信する走行軌跡受信部 83と、 符号表データ 86を用いて受信データの復号 化を行う符号化データ復号部 82と、 スケーリング係数及ぴウェーブレツト係数 に I DWTを施して計測情報を復元する計測情報データ逆変換部 87と、 復元さ れた計測情報や走行軌跡のデータを活用する走行軌跡計測情報活用部 S1と、 プ ロープカーの現在位置に応じてプローブカー車載機 90に与える符号表を選出す る符号表選出部 85と、 選出された符号表をプローブカーに送信する符号表送信 部 84とを備えている。
プローブカー車載機 90の自車位置判定部 93は、 G P Sァンテナ 101での受信 情報やジャイロ 102の情報を用いて自車位置を識別する。 また、 センサ情報収集 部 98は、 センサ A 106で検知された速度情報やセンサ B 107で検知されたェンジ ン負荷、 センサ C 108で検知されたガソリン消費量等の計測値を収集する。 セン サ情報収集部 98で集められた計測情報は、 自車位置判定部 93が識別した自車位 置と対応付けて走行軌跡計測情報蓄積部 96に格納される。
計測情報データ変換部 97は、 走行軌跡計測情報蓄積部 96に蓄積された計測情 報を走行道路の計測開始地点 (基準位置) 力 らの距離の関数で表し、 計測情報の サンプリングデータを生成する。 DWT符号化処理部 92は、 このサンプリング データに DWTを施して、 計測情報をスケーリング係数とウエーブレツト係数と に変換し、 走行軌跡データや変換したスケーリング係数及びゥヱーブレット係数 を、 受信した符号表データ 95を用いて符号化する。 符号化された走行軌跡デー タ及び計測情報は、 プローブカー収集システム 80に送られる。 このとき、 プロ ープカー車载機 90は、 計測情報を、 スケーリング係数→次数の高いウェーブレ ッ ト係数→次数の低いウェーブレツト係数の順に送信する。
データを受信したプローブカー収集システム 80では、 符号化データ復号部 82 力 符号化されている走行軌跡データ及び計測情報を、 符号表データ 86を用い て複号化する。 計測情報データ逆変換部 87は、 復号化されたスケーリング係数 及ぴウエーブレツト係数に I DWTを施して計測情報を復元する。 走行軌跡計測 情報活用部 81は、 復元された計測情報を、
プローブカーが走行した道路の交通情報の作成に利用する。 このように、 DWTは、 プローブカー車載機からアップロードする情報の圧縮 にも用いることができる。 プローブカー車載機のデータ処理能力や伝送容量が不 足し、 プローブカー車載機から、 スケーリング係数及び一部のウェーブレット係 数しか送信できない場合でも、 プローブカー収集システムは、 受信できた情報か ら、 大まかな計測情報を復元することができる。
(第 4の実施形態)
先の第 3の実施形態では、 プローブカー車載機が速度等の計測情報を道路上の 基準位置からの距離の関数で表し、 このデータを DWT変換して送信するプロ一 プカーシステムについて説明したが、 本発明の第 4の実施形態では、 プローブ力 一車載機が計測情報を固定時間ピツチで計測し、 時間の関数で表した計測情報を DWT変換して送信するプローブカーシステムについて説明する。
図 3 9に示すように、 プローブカーが移動しながら計測した計測情報は、 時空 間における軌跡上に点在している。 この計測情報は、 第 1の実施形態で説明した ように、 空間軸 (基準点からの距離) を基軸とする座標上で表すこともできれば、 時間軸を基軸に用いて、
時間の関数として表すこともできる。 そして、 時間の関数で表した計測情報から 一定時間間隔のサンプリングデータを生成すれば、 このサンプリングデータに対 して、 第 1〜第 3の実施形態で説明した DWTがそのまま適用できる。
また、 プローブカーが固定時間ピッチで計測した計測情報は、 そのまま、 この 一定時間間隔のサンプリングデータとして用いることができる。
例えば、 プローブカー車載機が、 交通情報として速度情報をセンターに送信す る場合は、 固定時間ピッチ (例えば、 2〜4秒単位) でプローブカーの移動距離 を計測し、 そのデータを DWT変換してセンターに送信する。
図 3 4は、 このときにプローブカー車載機が計測した計測情報の軌跡を、 縦軸 に時間を取り、 横軸に移動距離を取った時空間平面上に表している。 この時空間 平面上の軌跡情報は、 この軌跡を空間軸のみから成る平面上に投影して表示する 場合 (図 4 0 ) と違って、 速度 0の状態、 即ち、 固定時間ピッチ内の移動距離が
0の状態を表現できる。 そのため、 この計測情報と道路区間参照データとの情報 提供を受けたセンターでは、 再現した情報から車両の停止位置や停止回数、 停止 時間、 停止間の走行速度等を簡単に求めることができ、 得られた情報から詳細な 渋滞情報を生成したり、 得られた情報を交通信号の制御に反映させたりすること ができる。 また、 この情報から、 固定地点間 (地点 Aから地点 Bまで) の旅行時 間も容易に算出できる。
図 3 5は、 このプローブカー車載機の送信データの生成 ·送信手順を示してい る。 サンプリングデータの設定手順を表すステップ 2 6 1 0〜ステップ 2 6 9に 関しては、 基本的に図 1 5のステップ 2 6 1〜ステップ 2 7 0と同じであり、 た だ、 交通情報 (計測情報) を時間の関数で表し (ステップ 2 6 1 0 ) 、 時間の分 解能 (固定時間ピッチ) またはデータ数を定義して (ステップ 2 6 2 0 ) 、 交通 情報を、 定義した分解能で等時間間隔にサンプリングする (ステップ 2 6 3 0 ) 点だけが違っている。 なお、 前述するように、 プローブカーが、 定義された固定 時間ピッチで計測情報を計測する場合は、 得られたデータをそのままサンプリン グデータとすることができる。
また、 DWTの手順を表すステップ 2 7 1 0〜ステップ 2 7 9に関しては、 基 本的に図 1 8のステップ 2 7 1〜2 7 9と同じであり、 ただ、 レベルシフトして DWTを行うデータが、 等時間間隔でサンプリングされたデータである点 (ステ ップ 2 7 1 0 ) だけが違っている。
また、 DWTの処理の後、 データの切捨てやビットプレーン分解を行ってデー タを送信するステップ 6 0〜ステップ 6 5の手順に関しては、 図 3 1に示したも のと同じである。
図 3 6は、 プローブカー車載機から計測情報を受信したセンター装置で行われ る I DWTの手順を示している。 このステップ 4 6 1〜ステップ 4 6 8の手順は、 基本的に図 2 3の手順と同じであり、 ただ、 I DWT処理の制限時間が過ぎたと きに、 I DWTを終了し、 得られた交通情報データを用いて解像度を落とした交 通情報を表示するため、 時間分解能を 2 n倍に設定する (ステップ 4 6 7 0 ) 点 だけが違っている。
図 3 7は、 実際に 4秒の固定時間ピッチで計測した移動距離のデータ (原デ一 タ) を DWT変換し、 復元した後、 累積距離を求めて時空間軌跡を再現したダラ フである。 図中、 細点線は、 DWT変換で得られたデータの全て (1次ウェーブ レット係数まで) を用いて復元した時空間軌跡を示し、 実線は、 DWT変換で得 られたデータの 1 4のデータ (3次ゥヱーブレット係数まで) を用いて復元し た時空間軌跡を示している。 これらの軌跡は、 グラフ上では重なって表示され、 判然と区別できない。 また、 このグラフ上に表示した原データは、 これらの軌跡 と一致している。 また、 一点鎖線は、 DWT変換で得られたデータの l Z l 6の データ (5次ウェーブレット係数まで) を用いて復元した時空間軌跡を示し、 線 部分が長い点線は、 DWT変換で得られたデータの 1 Z 6 4のデータ (6次ゥ 一ブレット係数まで) を用いて復元した時空間軌跡を示している。 このグラフを 見る限り、 情報量を 1 Z 4程度に削減しても、 停止位置がほぼ再現できることが 明らかである。 なお、 図 3 7の横軸と縦軸との関係を交換し、 図 3 8のように表 すこともできる。
このように、 プローブカーシステムでは、 プローブカー車載機が計測情報を時 間の関数で表し、 このデータを DWT変換してセンターに送信することが可能で ある。 この方法を採ることにより、 センターでは、 プローブカーの速度が 0であ るときの状態 (停止位置や停止時間等) を的確に把握することができる。
(第 5の実施形態)
<離散ウエーブレツト変換 >
本発明の交通情報提供方法では、 送信側が、 提供する速度情報 (V) を逆数 ( 1 /V) に変換した後、 離散ウェーブレット (Wavelet) 変換 (DWT) を施 して圧縮し、 送信する。 受信側は、 受信した速度情報を逆離散ウエーブレット変 換 (I DWT) で解凍し、 その逆数への変換を行った後、 表示または利用する。
DWTは、 画像圧縮や音声圧縮に使用されているデータ圧縮方式である。 ゥェ 一ブレット変換の一般式は、 図 1に示したとおりであり、 また、 具体的なゥエー ブレツト変換方法等については、 第 1の実施形態において述べたとおりである。
<速度データの逆数化の意義 >
本実施形態においては、 「交通情報」 に含まれる速度情報の逆数を利用する。 図 4 3は、 原データ (実線) と、 この原データに 1回の DWTを施して得られ る 1次のスケーリング係数 (点線) とを示しており、 また、 図 4 4は、 この 1次 のスケーリング係数 (点線) とともに、 さらに DWTを繰り返したときの 2次の スケーリング係数 (一点鎖線) と、 3次のスケーリング係数 (線部分が長い点 線) とを示している。
このように原データの変化を平滑ィ匕したものがスケーリング係数であり、 DW Tを繰り返し、 スケーリング係数が高次になる程、 その平滑化は進行する。 この スケーリング係数は、 原データを近似的に表しており、 スケーリング係数により 原データの大まかな状態を知ることができる。 そのため、 受信側は、 受信容量や 伝送容量が不足する場合に、 送信側が送出した全てのデータを受信できなくても. あるレベルのスケーリング係数が復元できるデータを取得すれば、 そのスケーリ ング係数を復元することによって、 原データの変化を大まかに再現することがで さる。
この 1次のスケーリング係数の距離量子化単位は、 原データの距離量子化単位 の 2倍であり、 このスケーリング係数の値は、 その距離量子化単位に含まれる原 データの値を平均化したものとなっている。 また、 2次のスケーリング係数の距 離量子化単位は、 1次のスケーリング係数の距離量子化単位の 2倍であり、 2次 のスケーリング係数の値は、 その距離量子化単位に含まれる 1次のスケーリング 係数の値を平均化したものとなっている。 つまり、 n次のスケーリング係数の距 離量子化単位は、 (n— 1 ) 次のスケーリング係数の距離量子化単位の 2倍であ り、 n次のスケーリング係数の値は、 その距離量子化単位に含まれる (n _ l ) 次のスケーリング係数の値を平均化したものとなっている。
しかし、 原データが速度データだとすると、 前述するように、 速度データを単 純に算術平均した値は、 ドライバーの体感する混雑度からかけ離れたものとなつ てしまう。
そこで、 本発明では、 速度データ (V) の逆数 (1 /V) を取り、 逆数に対し て DWTを施すことにしている。 この場合、 速度データの逆数 (1 /V) は、 単 位距離当たりの旅行時間を表わすことになるため、 算術平均が妥当性を持つこと になる。 く交通情報提供システム >
本実施形態における交通情報提供システムの構成は、 第 1の実施形態において 参照した図 5とほぼ同様であるが、 情報送信部 35は、 速度情報データ及び形状 ベクトルデータを送信する。
また、 受信側装置 60は、 交通情報送信部 30から提供された交通情報を受信す る情報受信部 61と、 受信情報を複号化して速度情報及び形状べクトルを復元す る復号化処理部 62と、 デジタル地図データベース 65のデータを用いて形状べク トルのマップマツチングを行い、 速度情報の対象区間を決定するマップマツチン グ及ぴ区間確定部 63と、 受信した速度情報をリンクコストテーブル 66の対象区 間のデータに反映させる交通情報反映部 64と、 G P Sアンテナ 69やジャイロ 70を用いて自車位置を判定する自車位置判定部 68と、 自車位置から目的地まで のルート探索等にリンクコストテーブル 66を活用する情報活用部 67と、 ルート 探索結果に基づいて音声での案内を行うガイダンス装置 71とを備えている。
交通情報計測装置 10の構成については、 第 1の実施形態と同様である。
図 4 5のフロー図は、 本実施形態におけるシステムの符号表作成部 50、 交通情 報送信部 30及び受信側装置 60の動作を示している。
符号表作成部 50の符号表算出部 51は、 交通情報計測装置 10から送られて来 る交通情報の交通状況パターンを解析し、 パターン別に交通情報を整理する。
符号表を作成するときは、 過去の交通状況パターン Lの交通情報 (速度情報) を集計し (ステップ 1 1 ) 、 距離量子化単位パラメータテーブル 54に記載され ている距離方向の量子化単位 (距離量子化単位) の中から、 使用する距離量子化 単位 Mを設定し (ステップ 1 2 ) 、 交通情報量子化テーブル 53の中から、 スケ 一リング係数及ぴウエーブレツト係数の量子化に用いる交通情報量子化テーブル Nを設定する (ステップ 1 3 ) 。 次に、 交通状況パターン Lの交通情報から間隔
Mごとの各標本化点における値 (本実施形態におちては、 速度データ) を算出し、 この値の逆数を算出し、 さらに、 この逆数に対し DWTを施してスケーリング係 数及ぴウェーブレット係数を求める (ステップ 3 1 4 ) 。 この詳細は、 交通情報 送信部 30の手順のところで詳しく説明する。 次に、 交通情報量子化テーブル Nに規定された値を用いて、 スケーリング係数 及ぴゥヱーブレツト係数を量子化し、 スケーリング係数及ぴウェーブレツト係数 の量子化係数を算出する (ステップ 15) 。 次に、 この量子化係数の分布を計算 し (ステップ 16) 、 量子化係数やランレングスの分布 (同一値の連続分布) を 基に、 スケーリング係数及ぴウエーブレット係数の量子化係数を可変長符号化す るための符号表 52を作成する (ステップ 17) 、 (ステップ 18) 。
この手順を、 全ての L、 M、 Nの組み合わせに対応する符号表 52が作成され るまで繰り返す (ステップ 19) 。
こうして、 各種の交通状況パターン及び情報表現の分解能に対応する多数の符 号表 52があらかじめ作成され、 保持される。
一方、 交通情報送信部 30は、 交通情報を収集し、 交通情報提供区間を決定す る (ステップ 21) 。 1つの交通情報提供区間 Vを対象として (ステップ 22) その交通情報提供区間 Vの周辺の形状べクトルを生成し、 基準ノードを設定する (ステップ 23) 。 次いで、 形状ベク トルの不可逆符号化圧縮を行う (ステップ 24) 。
量子化単位決定部 32は、 交通状況を判定し、 位置分解能を規定する標本化点 間の単位区画長やデータ数、 また、 交通情報 (速度情報) の分解能を規定する交 通情報量子化テーブル 53や符号表 52などを決定する (ステップ 25) 。
なお、 位置分解能を決める場合には、 次の点に留意する。
'既存システムにおいて、 旅行時間などの情報の収集単位として決められている 分解能 (例えば 10 m) を利用してもよ 、。
•情報送信位置から遠い路線は、 重要度に応じて距離分解能を予め粗くしておく ことも可能である。
•プローブカーから収集した速度情報は、 その生データ自体に交通情報としての 重要な情報 (渋滞の末尾 ·先頭など) が表現されている訳ではないので、 位置分 解能はデータ数に依存して決めてもよい。
•データ数は、 FFT (高速フーリエ変換) でデータ圧縮を行う場合には、 デー タ数を 2N個に設定する必要があるが、 DWTを行う場合もデータ数は 2N個、 または、 2Nの倍数個であること (即ち、 kX 2N個: k、 Nは正の整数) が望 ましい。 (なお、 距離分解能から、 データが k X 2 N個にならないときは、
「0」 値、 または適当な値 (例:有効データの最後の値) を、 データ数が k x 2 N個になるまで挿入する。
また、 速度情報の分解能を決める場合には、 次の点に留意する。
·速度の計測精度を考慮し、 精度の整数倍になるように分解能を設定する。
•重要度の低い路線は、 重要な路線より、 予め分解能を粗くしておくことも可能 である。
'サンプリングする際は、 分解能に応じてデータの丸め処理を行う。
最終的な位置分解能及び速度情報の分解能は、 送信側のデータの重要度に応じ た送信順序や送信容量、 及び、 受信側のデータ受信量や処理速度などに応じて決 定する。
交通情報変換部 33は、 量子化単位決定部 32が決定した距離量子化単位の単位 区画長に基づいて速度情報のサンプリングデータを決定する (ステップ 2 6 ) 。 図 4 6は、 速度情報のサンプリングデータの詳しい設定手順を示しており、 図 4 7は、 プローブカーが収集した速度情報 (実線) 力、ら決定されるサンプリング データ (点線) を示している。
速度情報は、 交通情報算出部 14で距離の関数に表現され (ステップ 3 2 6 1 ) 、 距離量子化単位の単位区画長 (位置の分解能) またはデータ数が、 量子化 単位決定部 32により定義される (ステップ 3 2 6 2 ) 。 交通情報変換部 33は、 距離の関数で表現された速度情報を、 定義された分解能により、 等間隔にサンプ リングする (ステップ 3 2 6 3 ) 。
量子化単位決定部 32は、 交通状況等から、 速度情報の表現の粗さ (例えば、 速度情報を 1 0 k m/ h単位で表現するか、 1 k m/ h単位で表現するか) を決 める速度情報の分解能を定義する (ステップ 3 2 6 4 ) 。 交通情報変換部 33 は、 ステップ 3 2 6 3でサンプリングしたデータに着目し (ステップ 3 2 6 5 ) 、 計 測精度が速度情報の分解能と一致しているか否かを識別し (ステップ 3 2 6 6 ) 、 一致していない場合 (定義された速度情報分解能が 1 0 k m/ h単位であり、 速 度データが 1 k m/ h単位で表されている場合など) には、 交通情報の丸め処理 を行う (ステップ 3 2 6 7 ) 。 図 47は、 原データを四捨五入 (丸め処理) して 10 kmZh単位のサンプリ ングデータを得る場合を示している。
次に、 交通情報変換部 33は、 サンプリングデータ数が k X 2N個か否かを識別 し (ステップ 3268) 、 k X 2N個でない場合には、 0値または最後の数値を 追加して、 サンプリングデータ数を k X 2N個に設定する (ここでは、 k =lの 場合について説明する) (ステップ 3269) 。 交通情報変換部 33は、 こうし て生成したサンプリングデータを DWT符号ィヒ処理部 34に送る (ステップ 32 70) 。
図 47の場合、 データ数が 8 (=23) であるため、 サンプリングデータの追 加は行わない。
図 45に戻り、 DWT符号化処理部 34は、 このサンプリングデータの逆数を 算出し、 この逆数に対して DWTを行う (ステップ 327) 。
図 48は、 DWTの詳しい手順を示している。 また、 図 49は、 実際の速度デ ータに DWT及ぴ I DWTを適用した例を示している。 図 49では、 図 49
(a) に示すように、 24. 1 lm間隔で計測された 64 (= 26) 個の速度デ ータがサンプリングデータとして抽出されており、 その原データを図 49 (b) に示している。 また、 図 50には、 この原データのグラフを実線で示している。 まず、 このサンプリングデータを逆数に変換し、 この逆数が 1以上の値を取る ように、 定数を乗算する (ステップ 270) 。 定数の乗算は、 後の処理で小数点 以下を四捨五入したときに整数値となり得るようにするためであり、 定数として 例えば 1000、 あるいは 5000を乗算する。 この定数が大きければ大きい程、 情報の劣化は小さくなり、 どんな速度でも表現可能になる。 この定数が小さいと、 高速域の情報が粗くなる。 図 49 (c) には、 逆数に5000を乗算したサンプ リングデータを示している。 また、 図 51には、 この定数を乗算した逆数のダラ フを実線で示している。
次に、 この逆数に変換したデータの絶対値を小さくするため、 データの最大値 と最小値との間の中間値を基準 (0) に設定して、 全てのデータのレベルを中間 値分だけシフトする (ステップ 271) 。 図 49では、 中間値として 1700を 設定し、 図 49 (c) の値から 1700を減算している (図 49 ( ) 。 次に、 DWTを施す次数 Nを決定する。 サンプリングデータの個数が 2 m個の 場合には、 次数 Nは最大で mまで設定することができる (ステップ 2 7 2 ) 。 図 4 9の場合、 サンプリングデータが 26個であるため、 次数の最大は 6とするこ とができる。
次いで、 n = 0に設定し (ステップ 2 7 3 ) 、 サンプリングデータ数 2 nに より入力データ数を決定し (ステップ 2 7 4 ) 、 サンプリングデータに対し、 前 述する (数 8 ) 及ぴ (数 9 ) による DWTを適用して、 入力データから 1次のス ケーリング係数と 1次のウェーブレッ ト係数とを生成する (ステップ 2 7 5 ) 。 図 4 9の場合、 n = 0としたときの入力データ数は 6 4個であり、 この 6 4個の データに DWTを施すことにより、 入力データ数の 1 / 2である 3 2個の 1次ス ケーリング係数と、 3 2個の 1次ウェーブレツト係数とが生成される。
得られたスケーリング係数をデータの前方に、 ウェーブレツト係数をデータの 後方に格納する (ステップ 2 7 6 ) 。 図 4 9に示すように、 6 4個のデータを縦 に配列する場合では、 上位 3 2個のデータが 1次スケーリング係数、 下位 3 2個 のデータが 1次ウエーブレット係数となる。
nと Nとを比べて、 n < Nである場合は (ステップ 2 7 7 ) 、 ステップ 2 7 4 に戻り、 次数を 1つ上げて、 データ数 / 2 nにより入力データ数を決定する。 こ のとき、 ステップ 2 7 6で前方に格納されたスケーリング係数だけが次の入力デ ータとなる。 図 4 9の場合、 2次の DWTでは、 3 2個の 1次 (n = l ) のスケ 一リング係数が入力データとなり、 これらのデータから 2次の DWTにより、 1 6個の 2次スケーリング係数と、 1 6個の 2次ウエーブレツト係数とが生成され、 スケーリング係数がデータの前方に、 ウェーブレツト係数がその後方に格納され る。
ステップ 2 7 4〜ステップ 2 7 6の処理は、 n = Nに達するまで繰り返される (ステップ 2 7 7 ) 。 図 4 9の場合、 N = 6に設定すると、 3次の DWTでは、
1 6個の 2次スケーリング係数が入力データとなり、 このデータから 3次の DW
Tにより、 8個の 3次スケーリング係数と、 8個の 3次ウェーブレット係数と力 S 生成され、 4次の DWTでは、 8個の 3次スケーリング係数が入力データとなり、 このデータから 4次の DWTにより、 4個の 4次スケーリング係数と、 4個の 4 次ウェーブレット係数とが生成され、 5次の DWTでは、 4個の 4次スケーリン グ係数が入力データとなり、 このデータから 5次の DWTにより、 2個の 5次ス ケーリング係数と、 2個の 5次ウェーブレット係数とが生成され、 6次の DWT では、 2個の 5次スケーリング係数が入力データとなり、 このデータから 6次の DWTにより、 1個の 6次スケーリング係数と、 1個の 6次ウェーブレット係数 とが生成される。
図 4 9 ( e ) は、 6次までの D C Tによって生成されたデータを示しており、 上から順に、 1個の 6次スケーリング係数、 1個の 6次ウエーブレット係数、 2 個の 5次ゥヱーブレット係数、 4個の 4次ウェーブレット係数、 8個の 3次ゥヱ 一ブレット係数、 1 6個の 2次ウエーブレット係数及び 3 2個の 1次ウェーブレ ット係数が並んでいる。
次いで、 DWT符号化処理部 34は、 生成したスケーリング係数及ぴウェーブ レツト係数を、 量子化決定部 32が決定した交通情報量子化テーブル 53を用いて 量子化する (ステップ 2 7 8 ) 。 交通情報量子化テーブル 53には、 スケーリン グ係数を除する値 p及びウェーブレッ ト係数を除する値 q ( p ) が規定されて おり、 量子化処理では、 スケーリング係数を pで、 ウェーブレット係数を qで割 り算し、 四捨五入してデータを丸める (ステップ 2 7 9 ) 。 なお、 この量子化を 省略し (p = q = 1とした場合に相当する) 、 丸め処理だけを行うようにしても 良い。 また、 量子化の代わりに、 スケーリング係数及ぴウェーブレツト係数に所 定の整数を乗算する逆量子化を行っても良い。
図 4 9では、 図 4 9 ( a ) に規定された量子化サンプル値 1でスケーリング係 数及ぴウェーブレット係数を除し、 小数点以下を丸め処理して、 図 4 9 ( f ) の 整数値を得ている。 ステップ 2 7 0においてサンプリングデータの逆数に乗算し た定数が小さいと、 この整数値が小さくなり、 丸めによる影響が大きく現れるた め、 情報の精度が低下する。
ただ、 定数が大き過ぎると、 伝送データ量が多くなる。 この丸めに依る影響は、 整数値が小さい場合、 つまり、 速度が大きい場合に大きく現れるが、 一般道など 元々制限速度が 4 0 k mZ hに設定されている道路では、 4 0 k m/ h以上の データを正確に把握する必要はない。 こうした点を考慮して、 速度の逆数に乗算 する定数を決める必要がある。 また、 高速道路では、 制限速度が 8 OkmZhと 高速になるので、 道路種別や道路規制に応じて、 この定数値を変化させるように しても良い。
図 45に戻り、 DWT符号化処理部 34は、 量子化 (または逆量子化) したデ ータを、 量子化決定部 32が決定した符号表 52を用いて可変調符号化する (ステ ップ 29) 。 なお、 この可変長符号化も、 省略することができる。
DWT符号化処理部 34は、 これらの処理を交通情報提供区間の全てについて 実行する (ステップ 30、 ステップ 31) 。
情報送信部 35は、 符号ィヒされたデ一タを送信データに変換し (ステップ 3 2) 、 符号表とともにデータ送信する (ステップ 33) 。
図 52は、 交通情報送信部 30から送信されるデータのデータ構成例を示して いる。 図 52 (a) は、 交通情報の対象道路区間を表す形状ベクトルデータ列で ある。 図 52 (b) は、 各対象道路区間のスケーリング係数だけを集めた交通情 報データ列であり、 DWT最終次数 Nにおける N次スケーリング係数が記述され ている (なお、 サンプリングデータ数が k X 2N個の場合、 N次スケーリング係 数は k個となる) 。
図 52 (c) は、 各対象道路区間のウェーブレット係数だけを集めた交通情報 データ列であり、 DWTの各次数におけるウエーブレツト係数が記述されている。 情報送信部 35は、 形状ベクトルデータ列の情報 (図 52 (a) ) とともに、 各 対象道路区間のスケーリング係数を記述した交通情報 (図 52 (b) ) を送信し、 次いで、 ウェーブレット係数に関する交通情報 (図 52 (c) ) を DWTの次数 が高い順に送信する。
一方、 受信側装置 60は、 図 45に示すように、 情報受信部 61がデータを受信 すると (ステップ 41) 、 各交通情報提供区間 Vについて (ステップ 42) 、 復 号化処理部 62が、 形状ベクトルを復号化し、 マップマッチング及び区間確定部 63が、 自己のデジタル地図データベース 65に対するマップマッチングを行い、 対象道路区間を特定する (ステップ 43) 。 また、 復号化処理部 62は、 符号表 を参照して、 速度情報データの可変長復号ィヒ (ステップ 44) や逆量子化 (送信 側で逆量子化を行っている場合には量子化) を行う (ステップ 4 5 ) 。 図 4 9 ( g ) は、 受信側で逆量子化した速度情報のデータを示している。
復号化処理部 62は、 逆量子化で得られたデータに I DWTを実施する (ステ ップ 4 6 ) 。
図 5 3は、 I DWTの詳しい手順を示している。 受信した速度情報のデータか ら DWTの次数 Nを読み取り (ステップ 4 6 1 ) 、 nを N— 1に設定し (ステツ プ 4 6 2 ) 、 データ数 / 2 nにより入力データ数を決定する (ステップ 4 6 3 ) 次いで、 入力データの前方をスケーリング係数とし、 入力データの後方をゥエー ブレット係数として、 (数 1 0 ) 及び (数 1 1 ) によってデータを再構成する (ステップ 4 6 4 ) 。
図 4 9の場合、 N = 6であるため、 入力データ数は、 6 4ノ 25により 2個と なり、 受信した 1個の 6次スケーリング係数と 1個の 6次ウェーブレツト係数と から、 2個の 5次スケーリング係数が再構成される。
n〉0である場合、 または制限時間内である場合は、 ステップ 4 6 3に戻り、 nを 1減算して、 ステップ 4 6 3、 ステップ 4 6 4の手順を繰り返す (ステップ 4 6 5 ) 。 図 4 9の場合、 時間による制限が無いものとすると、 生成された 2個 の 5次スケーリング係数と、 受信した 2個の 5次ウェーブレツト係数とから 4個 の 4次スケーリング係数を生成し、 この 4個の 4次スケーリング係数と、 受信し た 4個の 4次ウェーブレツト係数とから 8個の 3次スケーリング係数を生成し、 この 8個の 3次スケーリング係数と、 受信した 8個の 3次ウェーブレッ ト係数と から 1 6個の 2次スケーリング係数を生成し、 この 1 6個の 2次スケーリング係 数と、 受信した 1 6個の 2次ウェーブレツト係数とから 3 2個の 1次スケーリン グ係数を生成し、 この 3 2個の 1次スケーリング係数と、 受信した 3 2個の 1次 ウェーブレット係数とから 6 4個のデータを復元する。 図 4 9 ( h ) は、 6回の I DWTを繰り返して復元された速度データを示している。
n = 0となり、 I D WTが終了したときは、 送信側がレベルシフトした分だけ データを逆シフトする (ステップ 4 6 8 ) 。 図 4 9 ( i ) は、 逆シフトを終えた 復元データを示している。 また、 図 5 1には、 この復元データのグラフを点線で 示している。 復元データは原データと殆ど重なっている。 また、 予め規定された制限時間が過ぎたときは、 n〉0であっても I DWTを 終了し、 それまでに得られた速度データを用いて解像度を落とした速度情報を表 示するため、 距離量子化単位の単位長 (距離分解能) を 2n倍に設定し (ステツ プ 467) 、 さらに、 送信側がレベルシフトした分だけデータを逆シフトする (ステップ 468) 。
受信側装置 60は、 制限時間を超えたために、 図 49 (f ) の送信データの一 部しか受信できなかった場合でも、 解像度を落とした速度情報を復元することが できる。 6次スケーリング係数しか受信できなかった場合は、 原データの距離解 像度の 1Z26= 1/64のデータが復元できる。
それに加えて 6次ウェーブレッ ト係数が受信できたときは、 受信済みデータと 組み合わせて I DWTを行うことにより、 5次スケーリング係数が復元できるた め、 原データの距離解像度の 1/25=1/32のデータが再現できる。
それに加えて 5次ウェーブレツト係数が受信できたときは、 受信済みデータと 組み合わせて I DWTを行うことにより、 4次スケーリング係数が復元できるた め、 原データの距離解像度の 1Z24= 1/16のデータが再現できる。
それに加えて 4次ウエーブレツト係数が受信できたときは、 受信済みデータと 組み合わせて I DWTを行うことにより、 3次スケーリング係数が復元できるた め、 原データの距離解像度の 1 23= 1/8のデータが再現できる。
それに加えて 3次ウェーブレツト係数が受信できたときは、 受信済みデータと 組み合わせて I DWTを行うことにより、 2次スケーリング係数が復元できるた め、 原データの距離解像度の 1/22= 1/4のデータが再現できる。
それに加えて 2次ウェーブレツト係数まで受信できたときは、 受信済みデータ と組み合わせて I DWTを行うことにより、 1次スケーリング係数が復元できる ため、 原データの距離解像度の 1/2のデータが再現できる。
それに加えて 1次ウエーブレット係数が受信できたときは、 受信済みデータと 組み合わせて I DWTを行うことにより、 原データの距離解像度のデータが復元 できる。 こうした受信側での復元を容易にするため、 送信側は、 スケーリング係数、 次 数の高いウェーブレツト係数、 次数の低いウエーブレツト係数の順にデータを送 信する。
復号化処理部 62は、 復元したデータの逆数を取り、 送信側で乗算された定数 を乗算して速度情報を再生する (ステップ 3 4 7 ) 。 図 4 9 ( j ) は、 復元した 速度データを示している。 図 5 0には、 この復元した速度データのグラフを 「ゥ エーブレット変換 (1 ) 速度」 と表示して示しているが、 原データに重なり、 区 別できない。 また、 図 5 0には、 N次〜 1次の階層のデータを用いて復元した復 元データを 「ウェーブレット変換 (2 ) 速度」 と表示して点線で示し、 N次〜 2 次の階層のデータを用いて復元した復元データを 「ウエーブレット変換 (3 ) 速 度」 と表示して一点鎖線で示している。
交通情報反映部 64は、 復元された速度情報を自システムのリンクコスト等に 反映させる (ステップ 4 8 ) 。 こうした処理が全ての交通情報提供区間について 実行される (ステップ 4 9、 5 0 ) 。 情報活用部 67は、 提供された速度情報を 活用して所要時間表示やルート検索などを実行する (ステップ 5 1 ) 。
このように、 DWTを施したデータは階層性を有しており、 受信側では、 一部 の階層のデータしか利用できない場合でも、 低分解能の速度情報を復元すること ができる。 また、 この場合、 速度情報の原データの逆数を取り、 これに定数を乗 算して DWT処理を施しているため、 一部の階層のデータのみを利用した速度情 報であっても、 ドライバーが体感する混雑状況にマッチした値を復元することが できる。
図 4 3及ぴ図 4 4に示すグラフは、 比較のため、 速度情報の原データに、 逆数 への変換を行わずに DWT処理を施した場合の復元データを示している。 図 5 0 と図 4 3及ぴ図 4 4とを比較して明らかなように、 速度情報の逆数を取って DW Tを施した場合 (図 5 0 ) は、 逆数への変換を行わない場合 (図 4 3及び図 4
4 ) に比べて、 一部の階層のデータだけで復元した復元データが、 低い値を取る c この傾向は、 図 5 0の楕円領域 Aに良く現れている。 このように、 速度情報の逆数を取って DWT処理を行うことにより、 平均速度 は低い値に引っ張られるが、 この平均速度はドライバーが体感する速度に、 より 近いものとなる。
また、 図 5 4は、 原データの逆数に乗算する定数を、 図 5 0の場合の 5 0分の 1 (即ち、 1 0 0 ) に設定した場合の原データと復元データとを示している。 原 データの逆数に乗算する定数を小さくすると、 楕円領域 B及び Cで示す高速域の 情報は非常に粗くなるが、 楕円領域 Aで示す低速域の復元データは原データと良 く一致している。 交通混雑情報として関心が高いのは、 走行速度が遅い場合であ つて、 一般道の制限速度に近い速度、 あるいはそれ以上の速度についての詳しい 情報は、 必ずしも必要としない。 こうした点を考慮すると、 原データの逆数に乗 算する定数を 1 0 0にしても、 十分実用的な速度情報を復元できる。 また、 前述 するように、 道路種別や道路規制に応じて、 この定数値を変化させるようにして も良い。
このように、 DWTを施したデータは階層性を有しており、 全ての階層のデー タを用いてロスレス圧縮 (可逆変換) を行うこともできれば、 一部の階層のデー タだけを用いてロッシ一圧縮 (不可逆変換) を行うこともできる。 また、 受信側 で一部データの欠損した情報しか受信できない場合でも、 低分解能の情報を復元 させることが可能である。 送信側は、 通信環境や受信性能を意識することなく、 階層別に優先順位を設定して、 スケーリング係数→次数の高いウェーブレツト係 数→次数の低いウェーブレット係数の順に送信すれば、 受信側が、 受信できたデ ータに応じて、 詳細に、 または、 粗く、 速度情報を再現することができる。 また、 速度データを逆数に変換して DWTを実施しているため、 一部の階層の データから速度情報を復元する際に算術平均処理が行われても、 復元した速度情 報とドライバーの体感混雑度との間にずれは発生しない。
なお、 これまで、 対象道路区間を知らせるために、 形状ベクトルデータ列を受 信側に伝え、 受信側が、 この形状ベクトルデータ列を参照して交通情報の対象道 路区間を識別する場合について説明したが、 道路区間を識別するためのデータ (道路区間参照データ) には、 形状ベクトルデータ列以外の使用も可能である。 例えば、 図 5 5 ( a ) に示すように、 統一的に定めた道路区間識別子 (リンク番 号) や交差点識別子 (ノード番号) を用いても良い。
また、 提供側及び受信側の双方が同一地図を参照する場合には、 提供側が緯 度 ·経度データを受信側に伝え、 受信側が、 このデータによって道路区間を特定 することができる。
また、 図 5 5 ( b ) に示すように、 交差点部やリンク途中の道路から抜き出し た間欠的なノード P 1 · P 2 · P 3 · P 4の位置参照用の緯度 ·経度データ(名 称、 道路種別等の属性情報も保有するもの)を受信側に送信して対象道路を伝え るようにしてもよレ、。 ここで、 P l =リンク中点、 P 2 =交差点部、 P 3 =リン ク中点、 P 4 =リンク中点である。 この場合、 受信側は、 図 5 5 ( c ) に示すよ うに、 まず、 P l、 P 2、 P 3、 P 4の各々の位置を特定し、 次に各々の区間を 経路探索で繋いで、 対象道路区間を特定する。
また、 対象道路を特定する道路区間参照データとして、 前述する形状ベクトル データ列や道路区間識別子、 交差点識別子だけでなく、 道路地図をタイル状に区 分してその各々に付した識別子や、 道路に設けたキロポスト、 道路名、 住所、 郵 便番号等を用い、 これらの道路区間参照データによって、 交通情報の対象道路区 間を特定してもよい。
(第 6の実施形態)
本発明の第 6の実施形態では、 交通情報に含まれるノイズを除去する方法につ いて説明する。
交通情報では、 渋滞や混雑の発生状況を知らせる低速域の状態量の詳しい情報 は有用であるが、 高速域の状態量に関する詳しい情報は、 不要であり、 伝送デー タ量を徒に増やすだけのノィズでしかない。
高分解能で交通情報を表現する生データには、 こうしたノイズが含まれる。 こ のノイズは、 データの送信側で除去し、 受信側ではノイズの有無を考慮せずに復 号処理ができるようにする。
この実施形態の方法では、 速度データを逆数に変換し、 DWTを施してスケー リング係数とウエーブレツト係数とを生成し、 これらのデータを受信側に送信す 2004/000483
る際に、 絶対値の小さいウェーブレット展開係数をノイズ成分と見做し、 0値と して扱う。
この絶対値の小さいウェーブレツト展開係数の 0値化で影響を受けるのは高速 域の速度データだけであり、 低速域の速度データは影響を受けない。
図 5 6は、 このノイズ除去の手順を含めた速度情報の DWT圧縮のフローチヤ ートを示している。 図 4 8のステップ 2 7 0からステップ 2 7 9の手順により、 逆数に変換した速度データに DWTを施してスケーリング係数及ぴウエーブレッ ト係数を生成し、 この内、 絶対値の小さいウェーブレット係数を切り捨てる (ス テツプ 2 8 0 ) 。
ステップ 2 8 0でのデータの切捨て (0値化) は、 速度データの逆数を表示し た図 5 7のグラフにおいて、 楕円領域 D、 E、 Fに含まれる高速域の細かな速度 の動きをノイズとして除くものであり、 そのため高速域のデータは、 影響を受け る。 しかし、 楕円領域 Gで示す低速域のデータは、 全く影響を受けない。
図 5 8には、 原データの速度情報を実線で示し、 絶対値の小さいウェーブレツ ト係数を除去 (0値化) したデータを用いて復元した速度情報を点線で示してい る。 この図から明らかなように、 高速域のデータの精度は粗くなるが、 交通混雑 情報として関心が高い低速域のデータは、 原データを忠実に再現している。
一方、 伝送データ量について見ると、 絶対値の小さいウェーブレット係数をす ベて 0値化することにより、 図 4 5のステップ 2 9での可変調符号化で、 データ 量は大幅に削減される。
このように、 速度データを逆数に変換して DWT処理を行う交通情報提供方法 では、 絶対値の小さいゥヱーブレット展開係数を 0値ィ匕することにより、 ノイズ 成分を除去し、 データ量の削減を図ることができる。 (第 7の実施形態)
本発明の第 5及び第 6の実施形態では、 センターである交通情報提供装置が、 車載機などの交通情報利用装置に交通情報を提供する場合について説明したが、 走行データを提供するプローブカーの車載機が交通情報提供装置となり、 プロ一 プカーの情報を収集するセンターが交通情報利用装置となるシステムにおいても. 本発明の交通情報提供方法の適用は可能である。 本発明の第 7の実施形態では、 このシステムについて説明する。
このシステムは、 図 5 9に示すように、 走行時のデータを計測して提供するプ ローブカー車載機 90と、 このデータを収集するプローブカー収集システム 80と から成り、 プローブカー車載機 90は、 送信データの符号ィヒに用いる符号表をプ ロープカー収集システム 80から受信する符号表受信部 94と、 速度を検知するセ ンサ A106と、 センサ A106の検知情報を収集するセンサ情報収集部98と、 G P Sアンテナ 101での受信情報やジャィ口 102の情報を用いて自車位置を判定する 自車位置判定部 93と、 自車の走行軌跡ゃセンサ A 106が検知した速度情報を蓄 積する走行軌跡計測情報蓄積部 96と、 速度情報のサンプリングデータを生成す る計測情報データ変換部 97と、 速度データの逆数に DWTを施してスケーリン グ係数とウェーブレツト係数とに変換し、 このスケーリング係数及ぴウエーブレ ット係数や走行軌跡データを、 受信した符号表データ 95を用いて符号化する D WT符号化処理部 92と、 符号化されたデータをプローブカー収集システム 80に 送信する走行軌跡送信部 91とを備えている。
—方、 プローブカー収集システム 80は、 プローブカー車載機 90から速度情報 や走行軌跡情報を受信する走行軌跡受信部 83と、 符号表データ 86を用いて受信 データの複号化を行う符号化データ復号部 82と、 スケーリング係数及びゥエー ブレツト係数に I DWTを施し、 逆数変換処理して速度情報を復元する計測情報 データ逆変換部 87と、 復元された速度情報や走行軌跡のデータを活用する走行 軌跡計測情報活用部 81と、 プローブカーの現在位置に応じてプローブカー車載 機 90に与える符号表を選出する符号表選出部 85と、 選出された符号表をプロ一 プカーに送信する符号表送信部 84とを備えている。
プローブカー車載機 90の自車位置判定部 93は、 G P Sアンテナ 101での受信 情報やジャイロ 102の情報を用いて自車位置を識別する。 また、 センサ情報収集 部 98は、 センサ A106で検知された速度情報の計測値を収集する。 集められた 速度情報は、 自車位置判定部 93が識別した自車位置と対応付けて走行軌跡計測 情報蓄積部 96に格納される。 計測情報データ変換部 97は、 走行軌跡計測情報蓄積部 96に蓄積された速度情 報を走行道路の計測開始地点 (基準位置) 力 らの距離の関数で表し、 速度情報の サンプリングデータを生成する。 DWT符号化処理部 92は、 このサンプリング データの逆数に DWTを施して、 速度情報をスケーリング係数とウェーブレツト 係数とに変換し、 走行軌跡データや変換したスケーリング係数及ぴゥヱーブレツ ト係数を、 受信した符号表データ 95を用いて符号ィ匕する。 符号化された走行軌 跡データ及ぴ速度情報は、 プローブカー収集システム 80 に送られる。 このとき、 プローブカー車載機 90は、 速度情報を、 スケーリング係数→次数の高ぃゥエー プレツト係数→次数の低いウェーブレツト係数の順に送信する。
データを受信したプローブカー収集システム 80では、 符号化データ復号部 82 ヽ 符号化されている走行軌跡データ及ぴ速度情報を、 符号表データ 86を用い て復号化する。 計測情報データ逆変換部 87は、 復号化されたスケーリング係数 及ぴウェーブレツト係数に I DWTを施し、 逆数に変換して速度情報を復元する ( 走行軌跡計測情報活用部 81は、 復元された速度情報を、 プローブカーが走行し た道路の交通情報の作成に利用する。
このように、 本発明の交通情報提供方法は、 プローブカー車載機からアップ口 一ドする情報に対しても適用することができる。 車載機のデータ処理能力や伝送 容量が不足し、 プローブカー車載機から、 スケーリング係数及び一部のウェーブ レッ ト係数しか送信できない場合でも、 プローブカー収集システムは、 受信でき た情報から、 プローブカーが走行した道路での大まかな速度情報を復元すること ができる。
なお、 各実施形態のシステムでは、 提供する交通情報のデータをビットプレー ン分解して送信するようにしても良い。 ビットプレ^ "ン分解は、 データを二進数 で表し、 全てのデータの M S B、 2ビット目、 3ビット目、 L S Bと言う順序で 桁の大きいビットデータから順次送信する。 この場合、 受信側では、 情報の受信 途中で大まかな交通状況を表示することが可能になる。
5 以上、 本発明を詳細に、 また、 特定の実施態様を参照して説明したが、 本発明 の精神と範囲を逸脱することなく、 様々な変更や修正を加えることができること は、 当業者にとって明らかである。
本出願は、 2 0 0 3年 1月 2 2日出願の日本特許出願 (特願 2 0 0 3 - 0 1 3 7 4 6号) 、 2 0 0 3年 1月 2 3日出願の日本特許出願 (特願 2 0 0 3 - 0 1 4 8 0 2号) 、 及び 2 0 0 3年 8月 1 5日出願の日本特許出願 (特願 2 0 0 3 - 2 8 6 7 4 8号) に基づくものであり、 その内容は、 ここに参照して取り込まれる,
<産業上の利用可能性 >
上記のとおり、 本発明の交通情報提供方法は、 受信側が、 通信環境や受信能力 力 ら、 提供する情報の一部し力受信できない場合でも、 また、 送信側の送信能力 の不足から一部の階層のデータしか送られて来ない場合でも、 交通情報を近似的 に復元することが可能である。 また、 その場合、 復元時のオーバーシュートゃァ ンダーシュートが発生しない。 そのため、 交通情報の収集データが粗い場合でも 密な場合でも、 適切な近似が可能になる。
また、 本発明の交通情報提供システムでは、 交通情報の提供側が、 交通情報を 提供する際に、 通信環境や受信状況を意識しなくても、 受信側で、 受信できた情 報の範囲で粗い情報や詳細な情報を復元することができる。
また、 本発明の交通情報提供装置及び交通情報利用装置は、 このシステムを実 現することができる。
従って、 本発明の交通情報提供方法、 交通情報提供システム及び装置は、 セン ターから渋滞情報や旅行時間などの交通情報を提供する場合、 プローブカーから 計測情報をセンターに提供する場合など、 各種情報の提供に際して適用すること ができ、 受信側での情報の復元を容易にする。
さらに、 以上の説明から明らかなように、 本発明の交通情報提供方法は、 通信 環境や受信能力により、 提供された速度情報の一部しか受信側で受信できない場 合でも、 また、 送信側の送信能力の不足から一部の階層のデータしか送られて来 ない場合でも、 受信側において、 速度情報を粗い分解能で近似的に再現すること を可能にする。 そして、 この場合に、 ドライパーが体感する混雑度とずれが無い 速度情報を復元することができる。
また、 速度情報から、 情報価値が無いノイズを減らして、 速度情報のデータ量 を削減することができる。
また、 本発明の交通情報提供システムでは、 速度情報の提供側が、 通信環境や 受信状況などを意識せずに速度情報を提供しても、 受信側で、 受信できた情報の 範囲で粗い速度情報や詳細な速度情報を復元することができる。 また、 提供側は、 ノィズを削減した速度情報を提供することができる。
また、 本発明の交通情報提供装置及び交通情報利用装置は、 このシステムを実 現することができる。

Claims

請求の範囲
1 . 道路上の基準位置からの距離の関数で表した交通情報に離散ウェーブレ ット変換を施し、 前記交通情報をスケーリング係数とウェーブレツト係数とに変 換して提供することを特徴とする交通情報提供方法。
2. 前記基準位置からの距離の関数で表した前記交通情報からサンプリング データを生成し、 前記サンプリングデータに離散ゥヱーブレツト変換を施すこと を特徴とする請求項 1に記載の交通情報提供方法。
3 . 時間の関数で表した交通情報に離散ウェーブレット変換を施し、 前記交 通情報をスケーリング係数とウェーブレツト係数とに変換して提供することを特 徴とする交通情報提供方法。
4. 固定時間ピッチで標本ィヒした前記交通情報をサンプリングデータとし、 前記サンプリングデータに離散ウェーブレツト変換を施すことを特徴とする請求 項 3に記載の交通情報提供方法。
5. 前記サンプリングデータに対して、 1回または複数回の離散ウェーブレ ット変換を施すことを特徴とする請求項 2または請求項 4に記載の交通情報提供 方法。
6 . 前記スケーリング係数を前記ウェーブレツト係数より先に提供し、 前記 ウェーブレツト係数の中では、 次数の高いウエーブレツト係数を次数の低いゥェ ーブレツト係数よりも先に提供することを特徴とする請求項 1から請求項 5のい ずれかに記載の交通情報提供方法。
7. 前記スケーリング係数及びウエーブレッ ト係数をビットプレーン分解し て提供することを特徴とする請求項 1から請求項 6のいずれかに記載の交通情報 提供方法。
8 . 前記ビットプレーン分解した前記スケーリング係数またはウェーブレツ ト係数の下位ビットに著作権情報を付加して提供することを特徴とする請求項 7 に記載の交通情報提供方法。
9 . 前記ビットプレーン分解した前記スケーリング係数またはウェーブレツ ト係数の一部のビットプレーンを暗号ィ匕して提供することを特徴とする請求項 7 に記載の交通情報提供方法。
1 0 . 道路上の基準位置からの距離の関数で表した交通情報からサンプリング データを生成し、 前記サンプリングデータに離散ウェーブレツト変換を 1回また は複数回施して、 前記交通情報をスケーリング係数とウェーブレツト係数とに変 換して提供する交通情報提供装置と、
前記交通情報提供装置から受信した前記スケーリング係数及びウェーブレツト 係数に逆離散ウエーブレツト変換を 1回または複数回施して前記交通情報を復元 する交通情報利用装置と
を備えることを特徴とする交通情報提供システム。
1 1 . 固定時間ピッチで標本ィ匕した交通情報をサンプリングデータとし、 前記 サンプリングデータに離散ウェーブレツト変換を 1回または複数回施して、 前記 交通情報をスケーリング係数とウエーブレツト係数とに変換して提供する交通情 報提供装置と、
前記交通情報提供装置から受信した前記スケーリング係数及びウェーブレツト 係数に逆離散ウェーブレツト変換を 1回または複数回施して前記交通情報を復元 する交通情報利用装置と
を備えることを特徴とする交通情報提供システム。
1 2 . 前記交通情報提供装置は、 前記スケーリング係数を前記ゥ-ーブレツト 係数より先に提供し、 前記ウエーブレット係数の中では、 次数の高いウエーブレ ット係数を次数の低いウェーブレツト係数よりも先に提供し、 前記交通情報利用 装置は、 前記スケーリング係数と、 受信ができた前記ウェーブレット係数とに逆 離散ウエーブレツト変換を施して前記交通情報を復元することを特徴とする請求 項 1 0または請求項 1 1に記載の交通情報提供システム。
1 3 . 前記交通情報提供装置は、 前記スケーリング係数及びウェーブレツト係 数をビットプレーン分解して提供し、 前記交通情報利用装置は、 ビットプレーン 分解された前記スケーリング係数及びウエーブレツト係数の一部のビット情報を 受信した段階で前記交通情報の復元を開始することを特徴とする請求項 1 2に記 載の交通情報提供システム。
1 4 . 前記交通情報提供装置は、 前記スケーリング係数及びゥヱープレツト係 数をビットプレーン分解し、 前記スケーリング係数またはウェーブレツト係数の 下位ビットに著作権情報を付加して提供し、 前記交通情報利用装置は、 前記スケ 一リング係数またはウェーブレツト係数に付加されている前記著作権情報を削除 してから前記逆離散ウェーブレット変換を行うことを特徴とする請求項 1 0また は請求項 1 1に記載の交通情報提供システム。
1 5 . 前記交通情報提供装置は、 前記スケーリング係数及ぴウェーブレツト係 数をビットプレーン分解し、 前記スケーリング係数またはウェーブレツト係数の 一部のビットプレーンを暗号化して提供し、 前記交通情報利用装置は、 暗号化さ れている前記スケーリング係数またはウェーブレツト係数を復号化してから前記 逆離散ウェーブレツ ト変換を行うことを特徴とする請求項 1 0または請求項 1 1 に記載の交通情報提供システム。
1 6 . 収集された交通情報のデータからサンプリングデータを生成する交通情 報変換手段と、
前記サンプリングデータに離散ウエーブレツト変換を 1回または複数回施して スケーリング係数とウェーブレツト係数とに変換する交通情報符号化手段と、 前記スケーリング係数を前記ウェーブレツト係数より先に送出し、 前記ゥエー ブレツト係数の中では、 次数の高いウエーブレツト係数を次数の低いウェーブレ ット係数よりも先に送出する交通情報送出手段と
を備えることを特徴とする交通情報提供装置。
1 7 . 交通情報提供装置から交通情報の対象道路を表す道路区間参照データと 前記交通情報としてスケーリング係数とウエーブレツト係数とを受信する交通情 報受信手段と、
前記道路区間参照データを用いて前記交通情報の対象道路を特定する対象道路 判定手段と、
前記スケーリング係数及びウエーブレツト係数に逆離散ゥヱーブレツト変換を
1回または複数回施して前記交通情報を復元する交通情報複号化手段と を備えることを特徴とする交通情報利用装置。
1 8 . 道路上の基準位置からの距離の関数で表した速度情報の逆数に離散ゥェ ーブレツト変換を施し、 前記速度情報の逆数をスケーリング係数とウェーブレツ ト係数とに変換して提供することを特徴とする交通情報提供方法。
1 9 . 前記基準位置からの距離の関数で表した前記速度情報から 2の N乗個、 または、 2の N乗個の倍数のサンプリングデータを生成し、 前記サンプリングデ ータの逆数に離散ウエーブレツト変換を施すことを特徴とする請求項 1 8に記載 の交通情報提供方法。
2 0 . 前記サンプリングデータの逆数に定数を乗算し、 前記定数を乗算した前 記逆数に離散ウェーブレツト変換を施してスケーリング係数とウエーブレツト係 数とに変換し、 前記スケーリング係数及びウェーブレツト係数を整数に変換して 提供することを特徴とする請求項 1 8に記載の交通情報提供方法。
2 1 . 前記定数の大きさを、 対象道路の制限速度または車両の平均走行速度に 応じて切り換えることを特徴とする請求項 2 0に記載の交通情報提供方法。
2 2 . 前記定数を乗算した前記逆数に対して、 1回以上、 N回以下の回数の離 散ウェーブレツト変換を施すことを特徴とする請求項 3に記載の交通情報提供方 法。
2 3 . 絶対値が所定値以下の前記ウェーブレツト係数を 0値化して提供するこ とを特徴とする請求項 1から請求項 2 2のいずれかに記載の交通情報提供方法。
2 4 . 前記スケーリング係数を前記ゥヱーブレツト係数より先に提供し、 前記 ウェーブレツト係数の中では、 次数の高いウェーブレツト係数を次数の低いゥェ ーブレツト係数よりも先に提供することを特徴とする請求項 1 8から請求項 2 3 のいずれかに記載の交通情報提供方法。
2 5 . 道路上の基準位置からの距離の関数で表した速度情報からサンプリング データを生成し、 前記サンプリングデータの逆数に離散ゥヱーブレツト変換を 1 回または複数回施して、 前記速度情報の逆数をスケーリング係数とウェーブレツ ト係数とに変換して提供する交通情報提供装置と、
前記交通情報提供装置から受信した前記スケーリング係数及びウエーブレツト 係数に逆離散ウエーブレツト変換を 1回または複数回施し、 得られた値を逆数に 変換して前記速度情報を復元する交通情報利用装置とを備えることを特徴とする 交通情報提供システム。
2 6 . 前記交通情報提供装置は、 前記サンプリングデータの逆数に定数を乗算 し、 前記定数を乗算した前記逆数に離散ウエーブレツト変換を施してスケーリン グ係数とウエーブレツト係数とに変換し、 前記スケーリング係数及ぴウェーブレ ット係数を整数に変換して前記交通情報利用装置に提供し、 前記交通情報利用装 置は、 前記交通情報提供装置から受信した前記スケーリング係数及びウエーブレ ット係数に逆離散ウェーブレツト変換を施し、 得られた値の逆数に前記定数を乗 算して前記速度情報を復元することを特徴とする請求項 2 5に記載の交通情報提 供システム。
2 7 . 前記交通情報提供装置は、 前記スケーリング係数を前記ウエーブレット 係数より先に提供し、 前記ウェーブレット係数の中では、 次数の高いウェーブレ ット係数を次数の低いウェーブレツト係数よりも先に提供し、 前記交通情報利用 装置は、 前記スケーリング係数と、 受信ができた前記ウェーブレット係数とに逆 離散ウエーブレツト変換を施し、 得られた値を逆数に変換して前記速度情報を復 元することを特徴とする請求項 2 5または請求項 2 6に記載の交通情報提供シス テム。
2 8 . 前記交通情報提供装置は、 前記定数の大きさを、 対象道路の制限速度ま たは車両の平均走行速度に応じて切り換えることを特徴とする請求項 2 7に記載 の交通情報提供システム。
2 9 . 前記交通情報提供装置は、 絶対値が所定値以下の前記ウェーブレツト係 数を 0値化して提供することを特徴とする請求項 2 5から請求項 2 8のいずれか に記載の交通情報提供システム。
3 0 . 収集された速度情報のデータから 2の N乗個、 または、 2の N乗個の倍 数のサンプリングデータを生成する交通情報変換手段と、
前記サンプリングデータの逆数に離散ウェーブレツト変換を 1回または複数回 施してスケーリング係数とウェーブレツト係数とに変換する交通情報符号ィヒ手段 と、
前記スケーリング係数を前記ウエーブレツト係数より先に送出し、 前記ゥエー ブレツト係数の中では、 次数の高いウエーブレツト係数を次数の低いゥヱープレ ット係数よりも先に送出する交通情報送出手段とを備えることを特徴とする交通
3 1 . 交通情報提供装置から速度情報の対象道路を表す道路区間参照データと 前記速度情報としてスケーリング係数とウエーブレツト係数とを受信する交通情 報受信手段と、
前記道路区間参照データを用いて前記速度情報の対象道路を特定する対象道路 判定手段と、
前記スケーリング係数及ぴウエーブレツト係数に逆離散ゥヱーブレツト変換を 1回または複数回施し、 得られた値を逆数に変換して前記速度情報を復元する交 通情報復号化手段とを備えることを特徴とする交通情報利用装置。
PCT/JP2004/000483 2003-01-22 2004-01-21 交通情報提供システム、交通情報表現方法及び装置 WO2004066239A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP04703916A EP1587045A4 (en) 2003-01-22 2004-01-21 TRAFFIC INFORMATION PROVIDING SYSTEM, METHOD AND DEVICE FOR FORMULATING THIS INFORMATION
CA002513928A CA2513928A1 (en) 2003-01-22 2004-01-21 A traffic information providing system, a traffic information representation method and apparatus therefor
US10/542,942 US20060064233A1 (en) 2003-01-22 2004-01-21 Traffic information providing system, a traffic information expressing method and device

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003-013746 2003-01-22
JP2003013746 2003-01-22
JP2003014802A JP2004264884A (ja) 2003-01-23 2003-01-23 交通情報提供方法、交通情報提供システム及び装置
JP2003-014802 2003-01-23
JP2003-286748 2003-08-05
JP2003286748A JP3874745B2 (ja) 2003-01-22 2003-08-05 交通情報提供方法、交通情報提供システム及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004066239A1 true WO2004066239A1 (ja) 2004-08-05

Family

ID=32776806

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/000483 WO2004066239A1 (ja) 2003-01-22 2004-01-21 交通情報提供システム、交通情報表現方法及び装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20060064233A1 (ja)
EP (1) EP1587045A4 (ja)
KR (1) KR20050094879A (ja)
CA (1) CA2513928A1 (ja)
WO (1) WO2004066239A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8711850B2 (en) 2005-07-08 2014-04-29 Lg Electronics Inc. Format for providing traffic information and a method and apparatus for using the format

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7987186B1 (en) * 2000-11-06 2011-07-26 Navteq North America, Llc Method and system for wavelet-based representation and use of cartographic data
FR2849565B1 (fr) * 2002-12-31 2005-06-03 Medialive Protection adaptative et progressive d'images fixes codees en ondelettes
WO2005093689A1 (ja) * 2004-03-29 2005-10-06 Pioneer Corporation 地図情報表示制御装置、そのシステム、その方法、そのプログラム、および、そのプログラムを記録した記録媒体
JP4396380B2 (ja) * 2004-04-26 2010-01-13 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 交通情報の送信装置及び送信方法
DE102005039103A1 (de) * 2005-08-18 2007-03-01 Robert Bosch Gmbh Verfahren für die Erfassung eines Verkehrsraums
KR101254219B1 (ko) * 2006-01-19 2013-04-23 엘지전자 주식회사 링크 식별 방법 및 링크 식별 장치
US20090001874A1 (en) * 2007-06-28 2009-01-01 Feng Wen Yen Arylamine compound and organic light emitting device using it
WO2009026161A1 (en) * 2007-08-16 2009-02-26 Google Inc. Combining road and vehicle sensor traffic information
EP2154663B1 (en) * 2008-08-11 2016-03-30 Xanavi Informatics Corporation Method and apparatus for determining traffic data
CN102110364B (zh) * 2009-12-28 2013-12-11 日电(中国)有限公司 基于路口和路段的交通信息处理方法和装置
GB201018815D0 (en) * 2010-11-08 2010-12-22 Tomtom Int Bv High-definition weather for improved routing and navigation systems
US8488907B1 (en) * 2011-08-19 2013-07-16 Google Inc. Hybrid images for maps combining low frequency map data and high frequency satellite image data
WO2014197911A1 (en) * 2013-06-07 2014-12-11 Yandex Europe Ag Methods and systems for representing a degree of traffic congestion using a limited number of symbols
US9129522B2 (en) * 2013-07-01 2015-09-08 Iteris, Inc. Traffic speed estimation using temporal and spatial smoothing of GPS speed data
DE102015205369B4 (de) * 2014-04-04 2019-08-22 Ford Global Technologies, Llc Verfahren zum Betrieb eines Federungssystems
US10114102B1 (en) 2017-06-13 2018-10-30 International Business Machines Corporation Secure communication with a traffic control system
US10978091B2 (en) * 2018-03-19 2021-04-13 Academia Sinica System and methods for suppression by selecting wavelets for feature compression in distributed speech recognition
CN110910632B (zh) * 2018-09-14 2023-01-10 阿里巴巴集团控股有限公司 路况信息处理系统及其信息处理方法及装置
CN109410581A (zh) * 2018-11-16 2019-03-01 浙江海洋大学 基于小波神经网络的交通流预测方法
US11238729B1 (en) * 2020-09-11 2022-02-01 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Systems and methods for traffic flow prediction

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH021565A (ja) * 1987-11-17 1990-01-05 Xilinx Inc 半導体デバイスと集積回路と電源電圧検出構造
JP2002217811A (ja) * 2001-01-15 2002-08-02 Hitachi Ltd 状態検知方法、状態検知装置、移動端末装置及び移動状態観察システム
JP2003303390A (ja) * 2002-04-09 2003-10-24 Sumitomo Electric Ind Ltd 旅行時間予測方法、装置及びプログラム

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002228467A (ja) * 2001-01-29 2002-08-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd デジタル地図の位置情報伝達方法とそれに使用する装置
JP3990641B2 (ja) * 2002-03-27 2007-10-17 松下電器産業株式会社 道路情報提供システム及び装置と道路情報生成方法
US6651002B1 (en) * 2002-12-20 2003-11-18 Honeywell International Inc. Wavelet compression of gravity correction data

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH021565A (ja) * 1987-11-17 1990-01-05 Xilinx Inc 半導体デバイスと集積回路と電源電圧検出構造
JP2002217811A (ja) * 2001-01-15 2002-08-02 Hitachi Ltd 状態検知方法、状態検知装置、移動端末装置及び移動状態観察システム
JP2003303390A (ja) * 2002-04-09 2003-10-24 Sumitomo Electric Ind Ltd 旅行時間予測方法、装置及びプログラム

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1587045A4 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8711850B2 (en) 2005-07-08 2014-04-29 Lg Electronics Inc. Format for providing traffic information and a method and apparatus for using the format

Also Published As

Publication number Publication date
CA2513928A1 (en) 2004-08-05
EP1587045A4 (en) 2006-03-29
EP1587045A1 (en) 2005-10-19
US20060064233A1 (en) 2006-03-23
KR20050094879A (ko) 2005-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2004066239A1 (ja) 交通情報提供システム、交通情報表現方法及び装置
JP3990641B2 (ja) 道路情報提供システム及び装置と道路情報生成方法
JP3412081B2 (ja) ビット率の調節可能なオーディオ符号化/復号化方法及びその装置及びその方法を記録した記録媒体
WO2004061394A1 (ja) 交通情報提供システム、交通情報表現方法及び装置
Zandi et al. CREW: Compression with reversible embedded wavelets
CN100588124C (zh) 无损音频解码/编码方法和装置
JP3412082B2 (ja) ビット率の調節可能なステレオオーディオ符号化/復号化方法及び装置
JP2005056061A (ja) 交通情報の符号化方法、交通情報提供システム及び装置
US7523039B2 (en) Method for encoding digital audio using advanced psychoacoustic model and apparatus thereof
WO2014153130A1 (en) High resolution encoding and transmission of traffic information
JP4619682B2 (ja) 交通情報の生成方法と装置
JP3874745B2 (ja) 交通情報提供方法、交通情報提供システム及び装置
EP1110406A1 (en) Signal coding and decoding
JP4212536B2 (ja) 道路情報提供システム及び装置と道路情報生成方法
JP4212632B2 (ja) 道路情報提供システム及び装置と道路情報生成方法
WO2005039058A1 (ja) 符号化データ生成方法と装置
JP2004227317A (ja) プローブカーシステム及び装置
US6658379B1 (en) Wavelet processing with leading and trailing edge extrapolation
JP2004264884A (ja) 交通情報提供方法、交通情報提供システム及び装置
JP2004227316A (ja) 交通情報提示方法及び装置
JP2004295354A (ja) 交通情報提供方法、交通情報提供システム及び装置
JP2003115766A (ja) デジタル信号処理方法及びその装置
JP2006234569A (ja) 交通情報の生成方法及び装置ならびに再生方法及び装置
JP4798988B2 (ja) 線形対象物の位置データの生成方法及び装置
JP3926730B2 (ja) 符号送受信システム

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2006064233

Country of ref document: US

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2513928

Country of ref document: CA

Ref document number: 10542942

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004703916

Country of ref document: EP

Ref document number: 1020057013613

Country of ref document: KR

Ref document number: 20048026877

Country of ref document: CN

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020057013613

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2004703916

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10542942

Country of ref document: US

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 2004703916

Country of ref document: EP