WO2004060816A1 - 印刷機の廃液再生装置及び廃液再生方法 - Google Patents

印刷機の廃液再生装置及び廃液再生方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2004060816A1
WO2004060816A1 PCT/JP2003/003359 JP0303359W WO2004060816A1 WO 2004060816 A1 WO2004060816 A1 WO 2004060816A1 JP 0303359 W JP0303359 W JP 0303359W WO 2004060816 A1 WO2004060816 A1 WO 2004060816A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
waste liquid
printing press
water
container
chamber
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/003359
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hitoshi Isono
Shoichi Aoki
Junichi Ibushi
Masayuki Eda
Minoru Sueda
Masahiro Harada
Seiji Enma
Osamu Shinya
Shinji Ueoku
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries, Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. filed Critical Mitsubishi Heavy Industries, Ltd.
Priority to EP03710437A priority Critical patent/EP1586540A4/en
Priority to US10/537,589 priority patent/US7472651B2/en
Publication of WO2004060816A1 publication Critical patent/WO2004060816A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/48Treatment of water, waste water, or sewage with magnetic or electric fields
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D17/00Separation of liquids, not provided for elsewhere, e.g. by thermal diffusion
    • B01D17/02Separation of non-miscible liquids
    • B01D17/0208Separation of non-miscible liquids by sedimentation
    • B01D17/0214Separation of non-miscible liquids by sedimentation with removal of one of the phases
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D17/00Separation of liquids, not provided for elsewhere, e.g. by thermal diffusion
    • B01D17/06Separation of liquids from each other by electricity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
    • C02F1/461Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis
    • C02F1/463Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis by electrocoagulation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
    • C02F1/469Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrochemical separation, e.g. by electro-osmosis, electrodialysis, electrophoresis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41PINDEXING SCHEME RELATING TO PRINTING, LINING MACHINES, TYPEWRITERS, AND TO STAMPS
    • B41P2235/00Cleaning
    • B41P2235/30Recovering used solvents or residues
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
    • C02F1/469Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrochemical separation, e.g. by electro-osmosis, electrodialysis, electrophoresis
    • C02F1/4696Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrochemical separation, e.g. by electro-osmosis, electrodialysis, electrophoresis electrophoresis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
    • C02F1/461Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis
    • C02F1/46104Devices therefor; Their operating or servicing
    • C02F1/46109Electrodes
    • C02F2001/46152Electrodes characterised by the shape or form
    • C02F2001/46157Perforated or foraminous electrodes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2101/00Nature of the contaminant
    • C02F2101/30Organic compounds
    • C02F2101/308Dyes; Colorants; Fluorescent agents

Definitions

  • the present invention relates to an apparatus and a method for regenerating waste liquid generated during washing of a component of a printing press to which ink such as a blanket and a ket cylinder of the printing press adheres.
  • a single device separates the three components, and a wastewater recycling device for printing press
  • Waste liquid is discharged when the blanket cylinder and impression cylinder of a printing press are washed.
  • the cost for disposal (disposal cost) is increased, and the running cost is increased because a large amount of cleaning liquid is used for cleaning the blanket cylinder and the like.
  • FIG. 30 shows a schematic configuration of a waste liquid regenerating apparatus used in the sedimentation method.
  • the conventional waste liquid regenerating apparatus 51 includes a container 53 for storing a cleaning liquid (waste liquid) 52, and a bottom discharge pipe 54 is connected to a bottom wall of the container 53.
  • a side discharge pipe 55 is connected to a side wall of the container 53.
  • a concentrated waste liquid recovery container 56 is disposed below the outlet of the bottom discharge pipe 54, and a regeneration washing is provided below the outlet of the side discharge pipe 55.
  • a liquid recovery container 57 is provided.
  • one bottom discharge pipe 54 An on-off valve 58 is connected to the path, and an on-off valve 59 is connected upstream of the passage of the other side discharge pipe 55, and a filter 60 is provided downstream thereof.
  • the waste liquid 52 after washing the blanket cylinder of the printing press and the like is stored in the container 53, and the sedimentation of the ink pigment (also simply referred to as pigment) 61 is promoted.
  • the ink pigment 61 is settled at the bottom of the container 53 by adding a chemical to the waste liquid 52.
  • the sedimented ink pigment that is, the concentrated waste liquid 63
  • the supernatant liquid of the waste liquid 52 is filtered through the side discharge pipe 55 through the filter 60.
  • the ink pigment 61 is removed and collected in the regenerating washing liquid container 57.
  • the cleaning solution 62 thus obtained is reused.
  • the present invention has been made in view of the above-mentioned problems, and enables a high-efficiency regeneration of a cleaning liquid to reduce the waste cost of cleaning waste liquid and the running cost of cleaning a printing machine. It is another object of the present invention to provide a waste liquid regenerating apparatus and a waste liquid regenerating method for a printing press, which can improve the productivity of the printing press. Disclosure of the invention
  • the present invention has taken the following measures.
  • the waste liquid recycling apparatus for a printing press includes a container to which a waste liquid containing the ink pigment, water, and the cleaning liquid used in the printing press is supplied, and a first chamber and a second chamber disposed in the container and configured to have the inside of the container. It is characterized by comprising a metal electrode plate (for example, a wire mesh) through which waste liquid can flow, a high-voltage power supply for applying a voltage to the metal electrode plate, and an earth electrode connected to the first chamber.
  • a metal electrode plate for example, a wire mesh
  • an electrostatic field is generated in the waste liquid, and the water and the ink pigment are electrostatically aggregated from the waste liquid by using the electrophoresis of the ink pigment by the electrostatic field, and the waste liquid is washed with the washing liquid and the water and ink pigment. And can be separated. Therefore, the cleaning liquid can be regenerated with high efficiency, the cost of washing liquid waste can be reduced, and the running cost of cleaning the printing press can be reduced, which in turn reduces the productivity of the printing press. Improvement can be achieved.
  • the number of metal electrode plates is not limited to one, and one or more metal electrode plates through which waste liquid can flow may be arranged. In this case, the metal electrode plates are arranged side by side at intervals so as to partition the second chamber. In addition, each metal electrode including the above-mentioned metal electrode plate that partitions the inside of the container into a first chamber and a second chamber. Connect the high voltage power supply to the board.
  • the ink pigment can be surely aggregated and adsorbed on the ground electrode plate, and the waste liquid regeneration performance is improved.
  • a waste liquid supply pipe for supplying waste liquid is connected to the first chamber, and a cleaning liquid recovery pipe for recovering the regenerated cleaning liquid is connected to the second chamber.
  • the waste liquid supply pipe and cleaning liquid recovery pipe are connected to a blanket cylinder cleaning device that cleans the blanket cylinder of the printing press, and the waste liquid discharged from the blanket cylinder cleaning device is supplied to the first chamber via the waste liquid supply pipe. Then, if the cleaning liquid regenerated in the second chamber is configured to be collected in the blanket cylinder cleaning device via the cleaning liquid recovery pipe, the blanket cylinder is cleaned using the regenerated cleaning liquid while regenerating the waste liquid. Can be performed, and the workability is greatly improved.
  • the ground electrode and the metal electrode plate should be placed almost horizontally below the inside of the container, and the metal electrode plate should be placed almost horizontally above the ground electrode inside the container. You can also. According to this, of the cleaning liquid, ink pigment, and water separated from the waste liquid, the cleaning liquid pools above the metal electrode plate, and the ink pigment and water pools near the ground electrode below the metal electrode plate. Therefore, the cleaning liquid, the ink pigment, and the water can be easily collected, and the reuse of the cleaning liquid and the disposal of the water and the ink pigment can be performed easily and smoothly.
  • a partition wall may be provided close to one side wall in the container, and a metal electrode plate may be provided between the other side wall and the partition wall facing the one side wall.
  • waste liquid supply for supplying waste liquid to an area defined by the partition wall and one side wall.
  • Pipes can be connected, and a cleaning liquid recovery pipe that collects the regenerated cleaning liquid can be connected to the area surrounded by the metal electrode plate, the other side wall, and the partition wall. Both the waste liquid supply pipe and the cleaning liquid recovery pipe can be connected to the container. You can connect to the top.
  • the ground electrode can be provided so as to be able to be drawn out of the container. This makes it easier to collect and dispose of the ink pigment.
  • the ground electrode can also be configured as a metal sheet (for example, aluminum foil) that can be wound into a coil.
  • the ink pigment can be recovered by equipping the outside of the container with a feeding device that feeds out the metal sheet and a winding device that winds up the metal sheet sent out from the feeding device and used in the container. ⁇ Disposal becomes easier, and it also contributes to the prevention of contamination in the container and the purification of the cleaning liquid to be reused.
  • the surface of the ground electrode is covered with a roll of thin paper, and the thin paper is sent out from the outside of the container to the inside of the container by the feeding device, and the thin paper used in the container is taken up by the winding device.
  • the earth electrode may be formed as a rotatable cylindrical metal bar, and the metal electrode plate may be formed in a cylindrical shape so as to surround the outside of the earth electrode. In this case, it is preferable to provide a blade that slides on the metal par and removes the ink pigment adhering to the outer surface of the metal par.
  • the earth electrode may be configured as a rotatable metal disk, and a blade may be provided which slides on the metal disk to remove the ink pigment adhering to the outer surface of the metal disk.
  • the ground electrode is configured as an endless housing sheet, so that the metal sheet can be driven to rotate by a driving device, and an ink face adhered to the outer surface of the metal sheet by sliding contact with the metal sheet.
  • a blade for removing the charge may be provided. Either of these methods makes it easier to collect and dispose of the ink pigment, and also contributes to the prevention of contamination in the waste liquid storage container and the purification of the cleaning liquid to be reused.
  • the ground electrode may be made of a conductive protrusion or a mesh-like metal. According to this, the ground electrode becomes less susceptible to the influence of the counter-electric field, and there is no fear that the ink once adhered dissolves in the liquid layer of the container, so that the device can be used for a long time without maintenance. . In this case, if an ultrasonic vibrator is used to vibrate the ground electrode to redissolve the ink pigment adhering to the ground electrode in the cleaning solution, the adhering ink pigment can be more easily removed.
  • a metal electrode plate is disposed horizontally or substantially horizontally in a container, a first chamber is formed below a second chamber, and a lower part of the first chamber is formed below the first chamber.
  • a third chamber for storing water is provided separately from the metal electrode plate, and an earth electrode is connected to the third chamber. According to this, an electric field is generated between the metal electrode plate and the water interface in the third chamber, so that of the separated waste liquid in the first chamber, the regenerating cleaning liquid moves to the second chamber, and the regenerated water flows into the third chamber.
  • the ink pigment settles down and aggregates at the water interface, and the regenerated cleaning solution, regenerated water, and the ink pigment are reliably separated.
  • a waste liquid supply pipe for supplying waste liquid is connected to the first chamber
  • a cleaning liquid collection pipe for collecting the regenerated cleaning liquid is connected to the second chamber
  • a reclaimed water collection pipe for collecting the regenerated water is connected to the third chamber.
  • At least one of the washing liquid collecting pipe, the reclaimed water collecting pipe, and the residual liquid collecting pipe is connected to the return flow path communicating with the first chamber, and at least one of the regenerating washing liquid, the regenerating water, and the residual liquid is connected to the first chamber. Be able to return to the room. to this According to this, it is possible to easily reuse the regenerated cleaning solution, the regenerated water, or the residual solution, thereby saving the cleaning solution and reducing the trouble of reusing.
  • the third chamber is preferably formed in a funnel shape. More preferably, the inner surface of the third chamber is subjected to an antifouling treatment for preventing the adhesion of the ink pigment. According to this, the ink pigment can be easily collected from the third chamber.
  • the waste liquid supply method of the waste liquid supply apparatus for supplying the waste liquid to the first chamber can be operated in an intermittent supply method in which the supply and the stop of the waste liquid are alternately performed. preferable.
  • a waste liquid regenerating apparatus using an electrostatic field such as the present invention
  • the waste liquid supply method of the waste liquid supply device is set to an intermittent supply method instead of a continuous supply method
  • the ink pigment in the first chamber is electrically charged. It migrates and aggregates at the water interface in the third chamber, and the purity of the washing solution in the first chamber gradually increases. For this reason, even if the supply of waste liquid to the first chamber is restarted and the flow of the cleaning liquid from the first chamber to the second chamber occurs, the ink pigment passes through the metal electrode plate together with the cleaning liquid and flows into the second chamber. The possibility of flowing into the room is reduced.
  • the waste liquid regenerating apparatus a higher processing capacity can be obtained as a whole as compared with the continuous supply method, and the regenerating processing time can be shortened while maintaining the purity of the regenerating cleaning liquid.
  • the supply rate, supply time, and stop time of the waste liquid in the intermittent supply method may be set as fixed values based on experimental results, etc., but preferably, after setting the initial values, In a different way. That is, first, the regenerated waste water separated in the first chamber and collected in the second chamber A detector (first detector) detects a physical quantity (for example, the transmittance of the regenerated cleaning liquid) that correlates with the concentration of the ink pigment in the cleaning liquid or the concentration of the pink pigment in the regenerated cleaning liquid.
  • a physical quantity for example, the transmittance of the regenerated cleaning liquid
  • At least one of a supply speed, a supply time, and a stop time of the waste liquid by the waste liquid supply device such that the concentration of the ink in the regenerated cleaning solution falls within a predetermined regulation range.
  • the optimum value of the waste liquid supply speed, supply time, and stop time in the intermittent supply method varies depending on the concentration of the waste liquid, etc.In this way, by feeding back the ink pigment concentration of the regenerating cleaning solution, the regenerating cleaning solution is always supplied. The purity can be maintained.
  • the waste liquid supply device can be operated in a continuous supply method of continuously supplying waste liquid in addition to the intermittent supply method, and is configured to be switchable between an intermittent supply method and a continuous supply method.
  • the waste liquid is a mixture of ink pigment, water, and washing liquid, but the water and the washing liquid are separated vertically during storage due to the difference in specific gravity. For this reason, a waste liquid mainly composed of water may be supplied.In such a case, even if the waste liquid is continuously supplied, the purity of the cleaning liquid in the first chamber does not decrease, and the supply speed is high. It is unlikely that the ink pigment will pass through the metal electrode plate and flow into the second chamber together with the cleaning liquid even if the waste liquid is supplied in the above.
  • the intermittent supply method is used as described above when the cleaning liquid containing the ink pigment is mainly the waste liquid, while the intermittent supply method is switched to the continuous supply method when the cleaning liquid mainly containing water is the waste liquid.
  • the processing capacity can be further increased, and the overall reproduction processing time can be further reduced.
  • switching between the intermittent supply method and the continuous supply method may be performed manually, but more preferably, automatic switching is performed by the following method. That is, first, the concentration of water in the waste liquid supplied to the first chamber by the waste liquid supply device, or a physical quantity correlated with the concentration of water in the waste liquid (the first detection device). 2). Then, according to the detection result, the switching device switches the waste liquid supply system of the waste liquid supply device, and when the concentration of water in the waste liquid is within a predetermined range, the waste liquid supply device is operated in the intermittent supply system, and the waste liquid supply device is operated. If the water concentration exceeds the specified range, the waste liquid supply device should be operated in a continuous supply system. By performing the automatic switching in this way, the waste liquid supply method can be switched accurately, and the overall processing capacity can be further increased and the regeneration processing time can be further reduced. BRIEF DESCRIPTION OF THE FIGURES
  • FIG. 1 is a longitudinal sectional view of a waste liquid storage container showing a waste liquid regenerating apparatus for a printing press as a first embodiment of the present invention, and is a cross-sectional view taken along the line BB of FIG.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view of a waste liquid storage container showing a waste liquid regenerating apparatus of a printing press as a first embodiment of the present invention, and is a cross-sectional view taken along line AA of FIG.
  • FIG. 3 is a schematic diagram for sequentially explaining the principle of a waste liquid regenerating apparatus for a printing press and a waste liquid regenerating method for a printing press as a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 (a) is a cross-sectional view of a waste liquid storage container showing a waste liquid regenerating apparatus of a printing press as a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 (b) is a graph showing the potential difference in the waste liquid storage container corresponding to the cross-sectional position of the waste liquid storage container in FIG. 4 (a).
  • FIG. 5 is a system configuration diagram showing a state in which the waste liquid regenerating device of the printing press as the first embodiment of the present invention is incorporated in a cleaning device.
  • FIG. 6 is a cross-sectional view of a waste liquid storage container showing an example of a method of removing an ink pigment adhered to a ground electrode plate in a waste liquid regenerating apparatus for a printing press as a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 7 (a) is a schematic plan view of a waste liquid storage container showing a waste liquid regenerating apparatus for a printing press according to a second embodiment of the present invention.
  • FIG. 7 (b) is a schematic cross-sectional view of the waste liquid storage container of FIG. 7 (a) viewed from the side.
  • FIG. 8 is a schematic sectional view for explaining the operation of the waste liquid regenerating apparatus for a printing press according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 9 is a schematic sectional view for explaining the operation of the waste liquid regenerating apparatus for a printing press according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 10 is a diagram showing a waste liquid regenerating device of a printing press as a third embodiment of the present invention, and is a schematic cross-sectional view of a waste liquid storage container viewed from a side.
  • FIG. 11 is a diagram showing a waste liquid regenerating device of a printing press as a fourth embodiment of the present invention, and is a schematic cross-sectional view of a state where a ground electrode is pulled out as viewed from the side of a waste liquid storage container. is there.
  • FIG. 12 is a diagram showing a waste liquid regenerating apparatus of a printing press as a fourth embodiment of the present invention, and is a schematic cross-sectional view of a waste liquid storage container viewed from a side.
  • FIG. 13 is a view showing a modified example of the waste liquid regenerating apparatus of the printing press as the fourth embodiment of the present invention, and is a schematic cross-sectional view of the waste liquid storage container viewed from the side.
  • FIG. 14 is a diagram showing a waste liquid regenerating apparatus of a printing press as a fifth embodiment of the present invention, and is a schematic cross-sectional view of a waste liquid storage container viewed from a side.
  • FIG. 15 is a diagram showing a waste liquid regenerating apparatus for a printing press as a sixth embodiment of the present invention, and is a schematic cross-sectional view of a waste liquid storage container viewed from a side.
  • FIG. 16 (a) is a horizontal sectional view of a waste liquid regenerating apparatus for a printing press according to a seventh embodiment of the present invention [a sectional view taken along the line C-C in FIG. 16 (b)].
  • Fig. 16 (b) is a schematic cross-sectional view of the waste liquid storage container viewed from the side.
  • FIG. 17 (a) is a schematic cross-sectional view of a waste liquid storage container showing a waste liquid regenerating apparatus for a printing press according to an eighth embodiment of the present invention, as viewed from the side.
  • FIG. 17 (b) is a cross-sectional view taken along the line DD in FIG. 17 (a).
  • FIG. 18 (a) is a horizontal sectional view of a waste liquid regenerating apparatus for a printing press according to a ninth embodiment of the present invention [a sectional view taken along the line CC of FIG. 18 (b)].
  • Fig. 18 (b) is a schematic cross-sectional view of the waste liquid storage container viewed from the side.
  • FIG. 19 is a view showing a waste liquid regenerating apparatus of a printing press as a tenth embodiment of the present invention, and is a schematic cross-sectional view of a waste liquid storage container viewed from a side.
  • FIG. 20 is a view showing a waste liquid regenerating apparatus of a printing press according to the eleventh embodiment of the present invention, and is a schematic cross-sectional view of the waste liquid storage container viewed from a side.
  • FIG. 21 is a schematic diagram for sequentially explaining the principle of a waste liquid regenerating apparatus for a printing press and a waste liquid regenerating method for a printing press as the eleventh embodiment of the present invention.
  • FIG. 22 is a diagram showing a waste liquid regenerating process by the waste liquid regenerating device of the printing press according to the first embodiment of the present invention, and is a schematic cross-sectional view of the waste liquid storage container viewed from the side. is there.
  • FIG. 23 is a diagram showing a waste liquid regenerating process performed by the waste liquid regenerating apparatus of the printing press according to the first embodiment of the present invention, and is a schematic cross-sectional view of the waste liquid storage container as viewed from the side. .
  • FIG. 24 is a diagram showing a waste liquid regenerating process by the waste liquid regenerating device of the printing press according to the eleventh embodiment of the present invention, and is a schematic cross-sectional view of the waste liquid storage container viewed from the side.
  • FIG. 25 (a) is a plan view showing a water tank for water recovery according to a 12th embodiment of the present invention.
  • FIG. 25 (b) is a schematic cross-sectional view of FIG. 25 (a) viewed from the side.
  • FIG. 26 shows a waste liquid recycling apparatus for a printing press according to a thirteenth embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is a schematic view showing a cross section viewed from the side direction and a waste liquid supply system and a control system.
  • FIG. 27 is a diagram showing a waste liquid supply method according to the thirteenth embodiment of the present invention in comparison with a conventional waste liquid supply method.
  • FIG. 28 is an explanatory diagram for explaining the operation and effect of the waste liquid supply system according to the thirteenth embodiment of the present invention.
  • FIG. 29 is a view showing a waste liquid regenerating apparatus of a printing press according to a 14th embodiment of the present invention, and is a schematic view showing a cross section viewed from the side and a waste liquid supply system and a control system. is there.
  • FIG. 30 is a configuration diagram showing a conventional waste liquid regenerating apparatus for a printing press.
  • FIGS. 1 to 6 show a waste liquid regenerating apparatus and a waste liquid regenerating method for a printing press according to a first embodiment of the present invention
  • FIGS. Fig. 3 is a schematic diagram illustrating the principle of the device and the method
  • Fig. 4 (a) and Fig. 4 (b) illustrate the structure of the device.
  • FIG. 5 is a system configuration diagram showing a state in which the present apparatus is incorporated in a cleaning apparatus
  • FIG. 6 is a view showing an example of a method of removing an ink pigment attached to a ground electrode plate in the present apparatus.
  • This waste liquid regeneration principle is based on the following principle.
  • an electrostatic field is generated in waste liquid 11 and ink pigment 6 1 Is electrophoresed in a waste liquid and water 9 is electrostatically coagulated to separate the ink pigments 61, 79 and the washing liquid 62.
  • the waste liquid 11 supplied to the container Water 9, ink pigment 61, and cleaning liquid 62 are mixed, but electrode plates 3, 4 are installed on one side and the other side of such waste liquid 11, and the electrode plate 3 is grounded. When a high voltage is applied to the electrode plate 4, the electrode plate 4 becomes a positive electrode.
  • the water 9 and the ink pigment 61 are completely separated from each other, and as shown in FIG. Aggregate in groups and settle to the bottom by gravity.
  • the positively-charged ink pigment 61 adheres to the earth electrode plate 3, which is a single pole.
  • the water 9 and the ink pigment 61 are completely separated from the cleaning liquid 62, and a clean cleaning liquid 62 (that is, a cleaning regenerating liquid 26) is obtained.
  • Fig. 4 (a) is a schematic diagram that further embodies the configuration of an apparatus for regenerating waste liquid by utilizing such a principle.
  • the waste liquid storage container hereinafter simply referred to as the waste liquid storage container
  • a plate-like ground electrode plate 20 is installed along one side of the inside of the container 2 and the first voltage is applied to the point within the container 2 away from the ground electrode plate 20 by a distance A.
  • An electrode plate (hereinafter, also simply referred to as an electrode plate) 30a is installed in parallel with the ground electrode plate 20.
  • the second The applied electrode plate 30b is placed in parallel with the ground electrode plate 20 and the electrode plate 30a. Therefore, the inside of the container 2 is formed by two electrode plates 30a and 30b (indicated by 30 when each electrode plate is not distinguished) from the one side toward the other side.
  • the electrode plates 30a and 30b are made of a mesh-like metal plate (for example, a metal mesh of 200 mesh). Since the metal net-like metal electrode plate is used, the waste liquid 11 can flow between the regions a, b, and c.
  • a grounding electrode plate 20 for aggregating the ink pigment 61 is connected to the ground 8.
  • the electrode plates 30a and 3Ob are connected to a high-voltage power supply (hereinafter simply referred to as power supply) 7 via different voltage loads (electrical resistances) 7a and 7b so that different voltages can be applied respectively. Have been. Then, a clean cleaning solution 62 is first supplied into the container 2. A high voltage of about 8 kV (kilovolt) is applied to the first applied electrode plate 30a, and a higher voltage of about 10 kV, which is larger than that, is applied to the second applied electrode plate 30b. Is applied.
  • the waste liquid 11 remaining with a part of the ink pigment 61 passes through the first applied electrode plate 30a of the wire mesh and moves to the second area b.
  • the second region b since a potential difference of 2 kV is generated between the first applied electrode plate 30a and the second applied electrode plate 30b, it remains in the waste liquid 11
  • the first applied electrode plate 30 a has 8 kV and the second applied electrode plate 30
  • the potential difference between the first applied electrode plate 30 a and the second applied electrode plate 30 b is 2 kV, and as shown in FIG. 4 (b)
  • a sufficient voltage gradient is obtained, and the electric field is clearly increased nearer the ground electrode plate 20, so that the ink pigment 61 and the water 9 can be surely separated.
  • a third applied electrode plate 30c is provided on the other side of the container 2 [the left end in FIG. 4 (a) opposite to the ground electrode plate 20].
  • a voltage of 8 kV is applied to a
  • a voltage of 9 kV is applied to the second applied electrode plate 30 b
  • a voltage of 10 kV is applied to the third applied electrode plate 30 c
  • the voltage gradient is as shown in Fig. 4 (b).
  • the electric field is weaker and weaker in the second and third regions b and c, and the electric field is stronger in the second region b than in the third region c, but the difference is small.
  • each embodiment of the present invention is configured.
  • the waste liquid regenerating apparatus of the printing press according to the first embodiment is configured as shown in FIGS.
  • an earth electrode plate 20 for aggregating the ink pigment is arranged on one side (the right end in FIG. 1) in the container 2.
  • An insulator 21 is interposed between the ground electrode plate 20 and the wall of the container 2, and an upper portion of the ground electrode plate 20 is covered with the insulator 22. This prevents a short circuit from occurring between 0 and another electrode plate.
  • the first applied electrode plate 30a is set in parallel with 20 and the ground electrode plate 20 and the electrode ⁇ 30a are positioned in the container 2 at a position close to the electrode plate 30a to some extent.
  • Two application electrode plates 30 b are provided. Electrode plate 30 a,
  • Reference numeral 30b denotes a wire mesh metal electrode plate made of, for example, a wire mesh of 200 mesh, and the first to third regions a, b, and c separated by the electrode plates 30a and 30b.
  • the distribution of waste liquid 11 is now possible.
  • the upper portions of the applied electrode plates 30a and 30b are also covered with insulators 31a and 31b to prevent short circuit between the electrode plates.
  • a power source 7 is connected to the applied electrode plates 30a and 30b via different voltage loads 7a and 7b so that different voltages are applied to the applied electrode plates 30a and 30b, respectively.
  • a sufficiently high voltage is applied to the applied electrode plates 30a and 3Ob, and a voltage higher than the first applied electrode plate 30a is applied to the second applied electrode plate 30b.
  • the electric field generated by the application of the voltage is set so that the first region a is clearly (that is, with a clear difference) stronger than the second region b.
  • the lower part of the first region a in the vessel 2 contains the coagulated and separated water 9 It functions as a tank (sedimentation part) 2 a in which water sinks, and a recovery hole 36 is provided at the lower part of the container 2 to collect the water 9 settled here.
  • a collection pipe 38 is connected to the collection hole 36 via a collection valve 37.
  • the washing liquid 62 is insulative because it is insulative. However, since the water 9 is conductive, the sedimentation part where water 9 settles (lower part of the first area a) 2a electrode part in a (earth electrode) The lower part of the plate 20 and the electrode plate 30a) is covered with insulators 23 and 33.
  • a recovery hole 27 for recovering the cleaning liquid 62 is provided in the upper part of the third area c where the cleaning liquid 62 in which the ink pigment 61 and the water 9 are separated and regenerated is stored is stored.
  • a collection pipe 29 is connected to the collection hole 27 via a collection valve 28.
  • a clean cleaning liquid 62 is supplied into the container 2, and the waste liquid 1 1 is stored in the container 2.
  • a sufficiently high voltage for example, 8 kV
  • the second applied electrode plate 30b is applied with a voltage higher than that of the first applied electrode plate 30a.
  • a higher voltage for example, 10 kV
  • the large amount of potential difference (8 kV) between the moving earth electrode plate 20 and the first applied electrode plate 30 a causes the ink pigment 6 1 Is sucked into the ground electrode plate 20, and the water 9 aggregates and settles to the bottom.
  • the remaining waste liquid 1 1 of some of the ink pigments 6 1 passes through the first application electrode plate 30 a of the wire mesh and moves to the second area b, but in this second area b, Between the first applied electrode plate 30a and the second applied electrode plate 30b.
  • the water 9 that has settled at the bottom (tank) 2 a in the first area a is recovered to the outside through the recovery hole 36 through the recovery pipe 38 by opening the recovery valve 37.
  • the recovery pulp 28 By opening the recovery pulp 28, the regenerated washing liquid 62 is recovered outside through the recovery pulp 28 from the recovery hole 27 provided in the upper part of the third area c and reused. You.
  • the waste liquid regenerating apparatus 15 when configured as a system incorporated in a cleaning apparatus of an actual printing press, the system is as shown in FIG. As shown in FIG. 5, in the cleaning device 70, the cleaning roller 71 is pressed against the rotating blanket cylinder 90 shown on the left side of FIG. The cleaning liquid 62 supplied from 5 is sprayed. As a result, the cleaning liquid 62 jetted from the nozzle 75 cleans the blanket cylinder 90 via the blade 74 and the cleaning roller 71.
  • the waste liquid 11 after washing is collected in a recovery tank 78 provided below, and transferred to a regenerating device 15 through a pipe 76.
  • 72 is blanket. These are the drying nozzles of the body and 73 are air motors, but these are not necessities of the present invention.
  • the regenerating device 15 shown on the right side in FIG. 5 is the waste liquid regenerating device of the printing press according to the above-described embodiment, and the same reference numerals as those in FIGS. 1 and 2 denote the same components and will not be described in detail.
  • the waste liquid 11 from the cleaning device 70 is sent from the supply pipe 25 to the first area (waste liquid supply area) a in the container 2 via the pipe 76 to the pipe 24, and is sent to the regeneration apparatus 15.
  • the three components are separated from the waste liquid 11 in which the three components of the ink pigment 61, the insulating cleaning liquid 62, and the conductive water 9 are mixed.
  • the washing regenerating solution 26 regenerated by the regenerating device 15 is sucked up from the collecting hole 27 provided in the third area (processed layer) c of the container 2 through the collecting pipe 29. Then, it is supplied as a cleaning liquid 62 to the cleaning liquid nozzle 75 of the cleaning device 70.
  • the water 9 that has settled below the first area (waste liquid supply area) a passes through the recovery hole 36 and the pipe 38 to the cleaning liquid nozzle 75 of the cleaning device 70 in the same manner as the regenerating liquid 26. Supplied to. Then, the recovered water 9 and the regenerating liquid 26 (the cleaning liquid 62) sent to the cleaning device 70 are sent to the cleaning liquid injection nozzle 75, and are injected from the nozzle 75 to the cleaning roller 71, and the blanket is discharged. Used for cleaning the cylinder 90.
  • the cleaning liquid 62 can be regenerated with high efficiency, the disposal cost of the cleaning liquid 11 can be reduced, and the running cost for cleaning the printing press can be reduced. As a result, the productivity of the printing press can be improved.
  • the ink that has been aggregated and adsorbed on the ground electrode plate 20 by electrophoresis The pigment 61 must be removed from the ground electrode plate 20.
  • the method shown in Fig. 6 can be considered.
  • the same reference numerals as those in FIGS. 1 and 2 denote the same components, and a description thereof will be omitted.
  • this method uses a so-called stripping jig.
  • the stripping jig is driven by a cylinder motor (not shown) and slides along the surface of the ground electrode plate 20.
  • Slide bar 50a to be slid, and a stripping plate 50 fixed to the end of the slide bar 50a.
  • the slide bar 50a is operated to ground the stripping plate 50.
  • the ink pigment 61 adhered to the surface of the ground electrode plate 20 is dropped down.
  • the stripping plate 50 is made to stand by at the top during the reproduction process.
  • the capacity (liquid storage amount) of the container 2 was set to 600 cc, and the distance between the electrodes between the ground electrode plate 20 and the first applied electrode plate 30a (see FIG. 4 (a) and FIG. 4)
  • the distance A) shown in (b) is set to 20 mm, and the distance between the electrodes between the first applied electrode plate 30a and the second applied electrode plate 30b (see FIG. 4 (a) and FIG. 4 (b)). Is 20 mm, and the distance between the electrodes between the second applied electrode plate 30 b and the other end of the container 2 (the distance C shown in FIGS. 4 (a) and 4 (b)) is 20 mm.
  • the first applied electrode plate 30a was set to 8 kV
  • the second applied electrode plate 30b was set to 10 kV
  • the waste liquid was a single wafer ink (for example, Hi-Echo MZ ( Toyo Ink), Cervo Y (Tokyo Ink), Joss-GN (Dai Nippon Ink)]
  • washing liquids include, for example, Autoclean (Niken Kagaku), Braclin S (Nitsuka), Print Use LINA (made by Toyo Ink).
  • the washing waste liquid can be completely separated into water, ink pigment, and the washing liquid.
  • the ink pigment 61 adhered to the surface of the ground electrode plate 20 can be wiped down by the peeling plate 50, the ink pigment that has fallen off can be removed. It falls at the bottom of the bed and accumulates inside the storage tank for water 9. For this reason, it is necessary to periodically perform cleaning so as to remove the ink pigment 61 in the storage layer.
  • a device for removing the ink pigment 61 from the ground electrode plate 20 such as the peeling plate 50 may be provided, and the ink pigment removing process and its removal process may be provided. If the time is adjusted, the cost and time required to remove the separated ink pigment may be increased.
  • the cleaning liquid can be regenerated with high efficiency, and the equipment cost and running cost for removing and disposing of the separated ink pigment can be reduced, and the productivity of the printing press can be improved.
  • the following embodiments have been devised.
  • FIGS. 7A, 7B, 8 and 9 show a waste liquid regenerating apparatus and a waste liquid regenerating apparatus for a printing press according to a second embodiment of the present invention.
  • Fig. 7 (a) is a schematic plan view of the waste liquid storage container
  • Fig. 7 (b) is a schematic cross-sectional view of the waste liquid storage container viewed from the side
  • FIG. 9 is a schematic sectional view illustrating the operation.
  • the same reference numerals as those in the above-mentioned drawings indicate the same components, and a description thereof will be partially omitted.
  • the earth electrode plate (earth electrode) 20 and the applied electrode plate 30 are set up vertically in the waste liquid storage container 2.
  • a plate-like earth electrode plate (earth electrode) 20 and an applied electrode plate 30 are provided in a waste liquid storage container 2. It is arranged horizontally inside.
  • two application electrode plates 30 are provided as in the first embodiment.
  • the ground electrode plate 20 is connected to the ground 8, and the electrode plates 30a and 30b are connected to different voltage loads (7a and 7b via high voltage
  • the connection to the power supply 7 is the same as in the first embodiment.
  • a ground electrode plate 20 is disposed substantially horizontally below the waste liquid storage container 2, and the metal electrode plates 30 a and 30 b are disposed substantially above the ground electrode plate 20 in the container 2. It is arranged horizontally.
  • the container A partition wall 19 is disposed close to one side wall 2 b of the inside 2, and a region defined by the partition wall 19 and the one side wall 2 is a waste liquid charging section into which a waste liquid 11 is charged.
  • the metal electrode plates 30a and 3Ob are provided between the partition wall 19 and the other side wall 2c facing the one side wall 2b in the container 2, respectively. is arranged via d.
  • the ground electrode plate 20 is provided so as to cover the entire bottom of the container 2.
  • the inside of the container 2 is formed by the electrode plates 30a and 30b from below to above in the first region (also referred to as the first layer or the input layer) a, the second region (the second region). B) and 3rd area (also called 3rd layer or processed layer) c.
  • the waste liquid 11 can flow between the areas a, b and c. Further, the waste liquid charging section 2A on one side wall 2b side of the container 2 forms a part of the first region (first layer) a.
  • the upper area (third layer) c in the container 2 is provided with a first recovery hole 27 for recovering the regenerated cleaning solution 62, and the lower area (first layer) in the container 2 is provided.
  • the layer (a) is provided with a second recovery hole (36) for recovering the ink pigment (61) and water (9) separated from the cleaning liquid (62).
  • Each of the recovery holes 27 and 36 is configured in the same manner as in the first embodiment.
  • the cleaning waste liquid 11 is charged into the container 2 from the waste liquid charging section 2A as shown in FIG. Then, the waste liquid 11 is put into the position indicated by the two-dot chain line e, and the waste liquid 11 is supplied into the container 2 from the waste liquid charging section 2A.
  • the supplied waste liquid enters the second area (treatment layer) b along the direction of arrow Y.
  • the waste liquid 11 is applied by the applied electrode plates 30a, 30b, and the water 9 And an ink pigment 6 1 and a washing liquid 62.
  • the cleaning liquid 62 that has been separated and regenerated neatly is stored in the third region (processed layer) layer c on the upper part of the container 2.
  • the waste liquid introduction section 2A is provided so as to communicate with the first area (input layer) a, the cleaning liquid 62, the water 9, and the ink pigment 61 from the waste liquid 11 can be more smoothly separated. become.
  • the separated water 9 sinks to the lower part of the container 2 and is stored in the first area a directly above the ground electrode 20.
  • the water 9 itself acts as an earth, and agglutinates and adheres the ink pigment 61 near the interface of the water 9.
  • the separated ink pigment 61 adheres to the surface of the water 9 and is stored.
  • the amount of the washing liquid 62 in the container 2 increases by the amount of the supplied waste liquid 11, and rises to, for example, a position indicated by a two-dot chain line f in FIG. As a result, the cleanly regenerated washing liquid can be collected from the pipe 29 through the pulp 28 through the collecting hole 27.
  • the ink pigment 61 separated and stored from the waste liquid 11 can be easily disposed of together with the water 9, eliminating the need for a disposal-related device, and allowing the exhaust to be exhausted in a short time, thereby reducing operating costs. Can also be cheaper.
  • the separated ink pigment 61 and water 9 do not dissolve in the cleaning liquid 62 even if left for a long time (one year or more). The time spent on disposal of the ink pigment 61 is almost unnecessary.
  • FIG. 10 is a schematic sectional view showing a waste liquid regenerating apparatus for a printing press as a third embodiment of the present invention.
  • the same reference numerals as those in the above-mentioned drawings indicate the same components, and a description thereof will be partially omitted.
  • the waste liquid regenerating apparatus for a printing press is configured as described above, two sets (two sheets) of the applied electrodes 30a and 30b are used as in the second embodiment.
  • the effect of the electrostatic filter is slightly reduced compared to the case of, and the effect of separating waste liquid 11 into water 9, ink pigment 61, and washing liquid 62 is weakened, but it still has some degree of separation. The effect is obtained, and depending on the type of washing waste liquid (the type of washing liquid and ink pigment), sufficient separation can be performed in a short time.
  • the waste liquid can be sufficiently regenerated even if the configuration is further simplified by using only one set of applied electrodes as in the present embodiment. .
  • FIGS. 11 to 13 are views showing a waste liquid regenerating apparatus and a waste liquid regenerating method of a printing press as a fourth embodiment of the present invention.
  • 1 and 12 are schematic sectional views showing the waste liquid regenerating apparatus
  • FIG. 13 is a schematic sectional view showing a modification of the waste liquid regenerating apparatus.
  • the same reference numerals as those in the above-mentioned figures indicate the same parts, The description of some of them will be omitted.
  • the waste liquid regeneration device of the present embodiment is the same as that of the second embodiment, except that the ground electrode 20 disposed at the lower part of the container 2 can be drawn out of the container 2.
  • an opening 2B is provided in the lower portion of the container 2
  • a conductive adapter earth electrode fixing adapter
  • one end of the ground electrode 20 is fixed to the conductive adapter 100.
  • the conductive adapter 100 When the conductive adapter 100 is attached to the opening 2B, the opening 2B is sealed by the conductive adapter 100 so that the container 2 does not leak.
  • the ground electrode 20 is connected to the ground 8 via the conductive adapter 100.
  • the waste liquid regenerating device for a printing press is configured as described above. Therefore, when the ink pigment 61 is discarded, the ground electrode 20 is disposed as shown in FIG. As shown, the ink pigment 61 drawn out of the container 2 and deposited on the ground electrode 20 can be discarded.
  • the ink material 61 will be deposited on the ground electrode 20, so if the ground electrode 20 is pulled out of the container 2, The ink pigment 61 can be easily discarded.
  • the cleaning solution 62 in the container 2 should be collected as much as possible. Then, as shown in Fig. 12, slide the ground electrode fixing adapter 100 and pull the ground electrode 20 out of the container 2. Along with this, the water 9 and the ink pigment 61 stored in the upper part of the ground electrode 20 and some washing liquid are discarded outside the container.
  • the ground electrode fixing adapter 100 may be slid (removed). When the ground electrode 20 is drawn out of the container 2, the ground electrode 20 may be cleaned.
  • the separated ink pigment 61 can be easily disposed of outside the container 2, and the device configuration can be made relatively simple. Further, since the ground electrode 20 is drawn out of the container 2, there is an advantage that the inside of the main container 2 can be easily cleaned.
  • a pair of applied electrode plates 30 (one sheet).
  • the present invention can be applied to a plurality of (for example, two) sets of applied electrode plates 30 (second embodiment).
  • the ground electrode 20 in the case where the ground electrode 20 is disposed vertically, the ground electrode 20 can be pulled out upward, the ground electrode 20 is removed, and the ground electrode 20 is removed.
  • the attached ink pigment 61 may be removed. In this way, the number of combined electrode plates and the installation method of the ground electrode can be freely selected.
  • FIG. 14 is a schematic cross-sectional view showing a waste liquid regenerating apparatus and a waste liquid regenerating method for a printing press as a fifth embodiment of the present invention.
  • the same reference numerals as those in the above-mentioned figures indicate the same parts, and the description thereof will be partially omitted.
  • aluminum-Um foil 40 is used as a ground electrode, and both surfaces of this aluminum foil 40 are provided with an inking pigment 6 1. It is configured to adhere.
  • a new aluminum foil 40 is coiled and mounted on the feeding device 41 outside the container 2, and the guide roll 4 inside the container 2 and the guide roll 4 outside the container 2 are provided.
  • the aluminum foil 40 is fed through the guide 4 and wound up by the winding device 42 outside the container 2.
  • a ground electrode 8 is connected to the aluminum foil 40 via a sliding contact terminal 8a.
  • the unwinding device 41 is equipped with a reel on which coiled aluminum foil 40 is wound, and the winding device 42 is equipped with a reel on which aluminum foil 40 can be wound.
  • the reel on the take-up device 42 is rotated by a motor or manually, the reel on the feed device 41 is rotated in accordance with the rotation, and the aluminum foil 40 is pushed out.
  • the aluminum foil 40 is charged by the ground electrode 8 and the waste liquid 11 in the container 2 is charged.
  • the ink pigment 61 in the waste liquid 11 in the container 2 adheres to the surface (both front and back) of the aluminum foil 40.
  • the new aluminum foil 40 enters the waste liquid 11 in the container 2, attaches the ink pigment 61, and is wound by the other winding device 42.
  • the aluminum foil 40 may be moved at a very low speed at all times, or may be stopped at a certain time and then moved at a predetermined cycle.
  • the ink pigment 61 separated from the cleaning liquid 62 is adhered and collected on the aluminum foil 40, so that the ink pigment 61 adheres to the container 2. Contamination can be prevented.
  • the recovered ink pigment 61 can be discarded together with the aluminum-yume foil 40, Equipment and environmental pollution can be prevented.
  • the configuration of the removal apparatus using this method is compact and the production cost is low.
  • the aluminum foil 40 may be, for example, a commercially available aluminum foil or the like, there is an advantage that the running cost can be relatively reduced.
  • the unwinding device 41 and the winding device 42 are interlocked, and the unwinding device 41 is similar to the winding device 42.
  • the reel may be driven by a motor or the like.
  • another conductive metal thin film metal sheet may be used instead of the aluminum foil 40.
  • FIG. 15 is a schematic sectional view showing a waste liquid regenerating apparatus and a waste liquid regenerating method for a printing press according to a sixth embodiment of the present invention.
  • the same reference numerals as those in each of the above-described figures denote the same parts, and a description thereof is partially omitted.
  • the ink pigment 61 is adhered to the surface of the thin paper 94 to remove the ink pigment 61 together with the thin paper 94. That is, in this method, the ground electrode plate 20 is set in the container 2, and the thin paper 94 is pressed against both surfaces of the ground electrode 20 through the plurality of guide rollers 93. As shown in Fig. 15, this thin paper 94 is made from a new thin paper 94 in the form of a coil (roll) and installed in the feeding device 91 outside the container 2 and then into the container 2. The guide roller 93 is used as a guide, and the guide roller 93 is transported and wound by the winding device 92 outside the container 2. The thin paper 94 sent out from the feeding device 91 is charged because it is pressed against the ground electrode plate 20 in the liquid in the container 2.
  • the ink pigment 61 in the liquid in the container 2 contains thin paper 94. Adheres to the surface of the surface. If the thin paper 94 to which the ink pigment 61 has adhered is taken up by the other take-up device 92, the unnecessary ink pigment 61 together with the thin paper 94 can be easily collected. Then, the thin paper 94 wound with the ink pigment 61 attached thereto and taken up by the winding device 92 can be discarded as it is.
  • the thin paper 94 in the liquid layer in the container 2 may always be finely moved, or may be repeatedly moved and stopped in a predetermined cycle.
  • the ink pigment removing device in which the thin paper 94 is formed into a coil shape, adhesion of the ink pigment 61 to the container 2 and contamination of the regenerated cleaning liquid can be easily prevented.
  • the attached ink pigment is discarded together with the thin paper 94, which has the effect of preventing equipment and environmental pollution. Furthermore, there is an advantage that the configuration of the removing device is easy, the manufacturing cost can be reduced, and the running cost can be reduced because thin paper is used.
  • the feeding device 41 and the winding device 42 are interlocked, and the feeding device 41 is also used as a winding device.
  • the reel may be driven by a motor or the like.
  • FIGS. 16 (a) and 16 (b) show a waste liquid regenerating apparatus and a waste liquid regenerating method for a printing press as a seventh embodiment of the present invention.
  • Fig. 16 (a) is a horizontal cross-sectional view [cross-sectional view taken along the arrow C-C in Fig. 16 (b)]
  • Fig. 16 (b) is a schematic view seen from the side of the waste liquid storage container.
  • the container 2 is formed as a quadrangle (square) in plan view, and a cylindrical ground electrode 8 is provided at the center of the container 2. 0 is arranged.
  • the application electrode plate 35 is formed in a cylindrical shape,
  • the cylindrical ground electrode 80 is arranged on the outer periphery.
  • the applied electrode plate 35 has an inner layer, an outer layer, and two layers.
  • the first layer has a cylindrical metal net 35a, and the second layer has the same structure.
  • Wire mesh electrodes 35b are provided.
  • the electrode 35a of the first layer close to the cylindrical earth electrode 80 is 10 kV (kilovolt) for the electrode 35a, and the second layer is 12 kV (kilovolt) higher than the first layer. ) Is applied.
  • These voltage values are only a guide and are not limited to these values.
  • cylindrical electrode 80 is driven to rotate by a motor 81. Further, a contact plate 82 is pressed against the cylindrical electrode 80, and when the cylindrical electrode 80 rotates, the contact plate is pressed against the outer periphery of the cylindrical electrode 80 and slidingly contacts. The blade 82 removes the ink pigment 61 adhered to the surface of the cylindrical electrode 80.
  • the waste liquid (contaminated cleaning liquid) is supplied to the input layer a at the center.
  • the ink pigment adheres to the cylindrical electrode 80 connected to the ground 8.
  • the ink pigment 61 attached to the cylindrical electrode 80 is removed by the removal blade 82, and the removed ink pigment 61 is stored in the lower part of the container 2.
  • the ink pigment 61 collected in the lower part of the container 2 can be taken out of the container 2 periodically.However, in some cases, the ink pigment 61 is dropped into the water storage tank portion 9A of the separated water 9. The ink pigment 61 may be discarded together with the water.
  • FIGS. 17 (a) and 17 (b) show a waste liquid regenerating apparatus and a waste liquid regenerating method for a printing press according to an eighth embodiment of the present invention.
  • Fig. 17 (a) is a schematic cross-sectional view of the waste liquid storage container viewed from the side
  • Fig. 17 (b) is a cross-sectional view taken along the line D-D in Fig. 17 (a). is there.
  • the same reference numerals as those in the above-described drawings indicate the same components, and a description thereof will be partially omitted.
  • the rotating disk type is used as the ground electrode plate in the first embodiment. That is, a disc-shaped ground electrode plate 83 is supported by the rotating shaft 85 of the motor 86 on the waste liquid charging layer a in the container 2. An insulator 84 is adhered to the opposite surface of the ground electrode plate 83 so that the ink pigment 61 adheres to only one surface of the ground electrode plate 83.
  • a wiping blade 87 is provided for wiping off the adhering ink pigment 61, and is pressed against the adhering surface.
  • the ink pigment 61 adhered to the plate 83 is dropped off from the electrode plate 83 by the blade 87 when the electrode plate 83 rotates.
  • the waste liquid regenerating apparatus for a printing press as the eighth embodiment of the present invention is configured as described above, the ink pigment 61 attached to the ground electrode plate 83 is rotated by the rotation of the electrode plate 83.
  • the ink pigment 61 which has been dropped off from the electrode plate 83 by the plate 87 and has been dropped off, accumulates in the lower portion of the container 2, and may be discharged periodically.
  • FIG. 18 is a diagram showing a waste liquid regenerating apparatus and a waste liquid regenerating method for a printing press according to a ninth embodiment of the present invention. Is a horizontal cross-sectional view [a cross-sectional view taken along the line E-E of FIG. 18 (b)], and FIG. 18 (b) is a schematic cross-sectional view of the waste liquid storage container viewed from the side.
  • the same reference numerals as those in the above-mentioned drawings indicate the same components, and a description thereof will be partially omitted.
  • the apparatus of this embodiment employs a metal sheet 95 as a ground electrode and arranges the metal sheet 95 in an endless manner. It is.
  • the endlessly configured metal sheet 95 is provided while being held by the pair of rotating holes 96, 96.
  • One rotating roll 96 is driven to rotate by a motor 98, and through the endless metal sheet 95 is driven by the one rotating roll 96.
  • the metal sheet 95 is used as a ground electrode, and the ink pigment 61 is adhered to the surface of the metal sheet 95.
  • a stripping plate 97 is pressed against the surface of the metal sheet 95, and the ink pigment 61 attached to the surface of the metal sheet 95 is stripped off by the stripping blade 97. It is getting to be.
  • the waste liquid regenerating apparatus for a printing press is configured as described above, when the ink pigment 61 adheres to the surface of the metal sheet 95 serving as the ground electrode, the metal sheet The wiper blade 97 pressed against the surface of 95 wipes off the ink pigment 61 adhered to the surface of the metal sheet 95.
  • the ink pigment removed in this way accumulates in the lower part of the container 2, and may be periodically disposed of outside.
  • FIG. 19 is a schematic sectional view showing a waste liquid regenerating apparatus and a waste liquid regenerating method for a printing press as a tenth embodiment of the present invention. is there.
  • the same reference numerals as those in the above-mentioned figures indicate the same parts, and a description thereof will be partially omitted.
  • the electrodes are configured so that a counter-electric field is unlikely to occur. That is, as shown in FIG. 19, in the device of the present embodiment, a conductive protrusion or a mesh-like metal is used for the ground electrode 88, and the + charge of the attached ink pigment is The feature is that it is easy to flow through and has a shape that is less susceptible to the adverse electric field.
  • an ultrasonic vibration generator 89 for ultrasonically vibrating the ground electrode 88 and re-dissolving the attached pigment in the cleaning liquid 62 in the liquid layer of the container 2 is provided.
  • the ground electrode 88 is hardly affected by the counter electric field, and the adhered ink pigment 6 Since 1 does not have to be dissolved in the liquid layer of the container 2, it can be used without maintenance for a long time (according to experiments).
  • the ground electrode 88 was ultrasonically vibrated by the ultrasonic vibration generator 89, and the adhered ink pigment 6 1 Is re-dissolved in the washing solution 62 in the liquid layer of the container 2, and then the ink pigment 61 is discarded together with the washing solution 62.
  • FIG. 20 shows a waste liquid regenerating apparatus and a waste liquid regenerating method for a printing press according to the eleventh embodiment of the present invention, of which FIG. 20 is a schematic cross-sectional view of the waste liquid storage container viewed from the side. 1 is a schematic diagram for explaining the principle of waste liquid regeneration, and FIGS. 22 to 24 are schematic sectional views showing the waste liquid regeneration process.
  • the waste liquid tank 180, the regenerating tank 1 75, the water recovery water tank 190, the regenerated liquid tank 170, the recovered water tank 1991 and the filtration tank 201 are integrally provided in the outer case 141.
  • the waste liquid tank (Room 1) 180, the regeneration tank (Room 2) 175, and the water tank for water recovery (Room 3) 190 are formed as a single container 145. It is provided at the upper center in the outer case 141. A space surrounded by vertical insulating walls 102 and 119 is provided in the upper part of the container 144, and two metal electrode plates 130a and 130b are provided in this space. Are installed vertically in a horizontal or substantially horizontal direction.
  • the space defined by the insulating walls 102 and 119 and the lower metal electrode plate 130a is the regeneration tank 175, and the space outside the space is the waste liquid tank 180. .
  • a waste liquid introduction pipe 142 for introducing the waste liquid 111 into the waste liquid tank 180.
  • the bottom of the container 145 is formed in a funnel shape, and the space surrounded by the conical surface of the funnel is a water tank 190 for water recovery.
  • the metal electrode plates 130a and 130b are connected to a high-voltage power supply (not shown) to which a voltage is applied. A potential difference is provided between the two metal electrode plates 13a and 13Ob, and the metal electrode plate 13b farther from the water recovery tank 19 A voltage higher than 30 a is applied.
  • a ground electrode 18 is connected to the water tank 190 for water recovery so as to supply electricity to the reclaimed water 109 in the water tank 190.
  • the cleaning solution 162 is insulative while the water 109 is conductive.
  • the water in the water tank 190 connected to the water tank 190 serves as a ground, and the metal electrode plates 130a and 130b and the water in the water tank 190 for water recovery An electric field is generated between the two.
  • electrophoresis of the ink pigment 188 in the washing liquid 162 and electrostatic aggregation of the water 109 started, and the water 109 and the ink pigment 188 moved and separated separately. Go on.
  • the water 109 and the ink pigment 188 are completely separated from the cleaning solution 162, and the water 1 09 and the ink pigment 188 are completely separated from each other.
  • the water 109 aggregates in a group and sediments toward the water recovery tank 190 by gravity.
  • the positively charged ink pigment 188 is attracted to the water 109 in the water recovery water tank 190, which is a single pole, and aggregates in the form of a film near the interface of the water 109.
  • the regeneration tank is stored in 175.
  • a regeneration liquid tank 170 is provided adjacent to the side of the regeneration tank 175, and the regeneration tank 170 and the regeneration tank 175 are regenerated. They communicate with each other via the liquid recovery pipes 17 2.
  • the liquid level position of the regeneration tank 1 75 rises by the amount of the waste liquid 1 1 1 supplied into the waste liquid tank 1 800.
  • the overflowing clean cleaning solution 16 2 is collected in the regenerating solution tank 170.
  • a recovered water tank 1991 is provided below the water recovery water tank 190.
  • the water tank 190 and the recovered water tank 191 are in communication with each other via a recovery pipe 193.
  • the recovery pipe 1993 is provided with an open / close valve 1995.
  • This open / close valve 1995 detects two upper and lower water interface detection sensors 2 1 1 and 2 1 2 provided in the container 1 45. Operates based on signals. That is, when the upper water interface detection sensor 211 detects the interface of the regenerated water 109, the on-off valve 195 opens, and when the lower water interface detection sensor 212 detects the interface of the regenerated water 109, On-off valve 1 95 closes. As a result, the interface of the reclaimed water 109 is maintained between the water interface detection sensors 211 and 212, and the interface between the water interface detection sensors 211 and 212 is maintained.
  • the area is a waste liquid tank 180 and a water recovery tank 1
  • a filtration tank 201 is provided directly below the water tank 190 for water recovery.
  • An on-off valve 192 is provided between the bottom end of the water tank 190 and the filtration tank 201.
  • the on-off valve 192 is used to open and close the water tank 190 and is driven to be opened and closed by an on-off drive motor 194, and is normally closed.
  • a filtration filter 200 is provided horizontally or substantially horizontally.
  • a pipe 222 is connected to the bottom of the regenerating liquid tank 170, and an opening / closing valve 227 is provided at an inlet of the pipe 222.
  • Bottom of recovered water tank 1 9 1 Is connected to a pipe 222, and an on-off valve 222 is provided at the inlet of the pipe 222.
  • a pipe 220 is connected to a lower portion of the filtration tank 201, and an opening / closing valve 221 is interposed at an inlet of the pipe 220.
  • Each on-off valve 2 27, 2 22 2, 2 1 is always closed, but the regenerated liquid 16 2, regenerated water 1 0 9, Opened when discharging waste liquid 1 1 1.
  • On-off valves 222, 225 are interposed in the vicinity.
  • the on-off valve 2 25 is for returning the regenerated liquid 16 2 and water 109 to the waste liquid tank 180
  • the on-off valve 2 28 is a blanket of the regenerated liquid 16 2 and water 109. It is for sending to the cleaning equipment.
  • the pipes 220, 222, 226 function as return flow paths for returning the regenerated liquid 162, the regenerated water 109, and the waste liquid 111 to the waste liquid tank 180.
  • each tank is also provided with a liquid level detection sensor to prevent overflow and level reduction. Can be prevented. That is, a waste liquid level sensor 210 detecting the upper surface of the waste liquid 111 is provided in the waste liquid tank 180, and the upper surface of the regenerated liquid 162 is detected in the regeneration tank 175. A liquid level detection sensor 213 is provided, and a liquid level detection sensor 214 for detecting the upper surface of the recovered water 109 is provided in the recovered water tank 191.
  • a waste liquid regenerating process by the waste liquid regenerating apparatus of the present embodiment will be described. When the waste liquid is regenerated according to the principle shown in Fig.
  • the separated regenerated liquid 16 and water 109 are separated into tanks 17 with the passage of time from the state shown in Fig. 20 at the start of the regeneration. 0, 191, and at the same time, the ink pigment film 188 becomes thicker. Then, after a predetermined time, shown in FIG. As in the state, the ink pigment film 1888 rises to near the applied electrode 130a.
  • the ink pigment film 188 rises further, the ink pigment film 188 comes into contact with the applied electrode 130a, which may cause a short circuit. For example, after the end of the daily work load (or After a certain period of time), it is necessary to stop the regeneration and discard the ink pigment 188.
  • the regenerated liquid 16 that was regenerated and stored in the regenerated liquid tank 170 was collected in the water tank 191, and the on-off valves 2 27, 2 22 and open / close valve 2 28 are opened and sent to a blanket cleaning device (not shown) to be used for cleaning the planket. After that, it is collected again as waste liquid 111 and sent to the waste liquid tank 180 for recycling.
  • a blanket cleaning device not shown
  • either the regenerating solution 162 or the water 109 may be used alone. In that case, only the necessary valves need to be opened.
  • Disposal of the above-mentioned ink pigment 188 can be performed as follows. In other words, when the ink pigment 188 is separated to the state shown in FIG. 22, the ink pigment 188 is recovered in the filtration tank 201. By opening the on-off valve 192 provided in the lower part of the water tank 190, the water 109 in the water tank 190 and the ink pigment film 188 separated on the surface of the water 109 are formed. , The waste liquid 1 1 1 in the waste liquid tank 180 and the waste liquid 1 1 1 and the regenerated liquid 1 62 in the regeneration tank 1 75 and the filtration tank 2 0 1 provided below the 1S water tank 190 are dropped. .
  • the ink material 1 88 that has fallen into the filtration tank 201 has the 0 0, other water 1 09, waste liquid 1 1 1,
  • the regenerating solution 16 2 is stored in the lower part of the filtration tank 201.
  • the waste liquid tank 180, the regenerating tank 175, and the water tank 190 become empty.
  • the regenerating liquid tank 170 stores the regenerating liquid 162
  • the water tank 191 also stores water 109.
  • the fallen water 109, waste liquid 111, and regenerated liquid 162 are stored as turbid waste liquid 111, and this waste liquid 111 is regenerated again.
  • the ink 188 collected in the filter 200 is used up to a predetermined filter collecting capacity while performing similar collection several times, and then is taken out and discarded to form a new filter. Exchange.
  • the waste liquid regenerating device is restarted from the state of FIG. 24 as follows.
  • the regenerated tank 1 ⁇ 5 and the waste liquid tank 180 are supplied with the regenerated liquid 162 stored in the regenerated liquid tank 110 and the water 9 stored in the water tank 191, respectively. Pay.
  • supply is performed by opening the on-off valves 222, 227 of the tanks 170, 191 and the on-off valves 225 of the piping (supply pipe) 226.
  • the supply of water 109 to the waste liquid 111 and the regeneration tanks 180, 175 is performed until the upper surface of the water 109 comes between the water interface detection sensors 211, 212.
  • the supply of the liquid 162 is performed until the liquid can be applied to the electrodes (the state where the applied electrodes 13a and 13Ob are accumulated). In this state, the inside of the regeneration tank 175 is not dirty because the inside of the regeneration tank 175 is only clean water 109 and the regeneration solution 162.
  • the waste liquid 111 stored in the filtration tank 201 is regenerated.
  • the waste liquid 111 is supplied in this way, at the same time, the waste liquid 111 is separated into an ink pigment 188, a regenerating liquid 1622, and water 109, and is regenerated by the above-described action and process. You. When all of the waste liquid in the filtration tank 201 is supplied, the waste liquid after the blanket cleaning is supplied and regenerated as before.
  • the washing waste liquid 111 is separated into a regenerating liquid 162, water 109, and an ink pigment 188, and the ink pigment 188 is a filter 200.
  • the water and the regenerated solution are reused.
  • the ink pigment 188, the insulating cleaning liquid 162, and the conductive water can be used without providing a ground electrode inside the container while utilizing the conductivity of water.
  • these three components can be separated with a single device, and such separation can be performed efficiently in a relatively short time. Further, the recovery and removal of the ink pigment 188 and the reuse of the water 109 and the regenerating solution 162 can be performed easily and smoothly, greatly improving the practicality.
  • FIG. 25 (a) and FIG. 25 (b) show a wastewater reclaiming device for a printing press according to a 12th embodiment of the present invention. It is a figure which shows a water tank, FIG.25 (a) is its top view, FIG.25 (b) is the schematic cross section seen from the side direction.
  • This embodiment is characterized by a water tank 90 for water recovery, and the other parts are configured in the same manner as the eleventh embodiment.
  • the most important point in the present invention is that the separated ink pigment 188 is configured to be discarded outside.
  • the ink pigment film 188 separated on the surface of the water 109 in the water tank 190 does not adhere to the inner surface of the water tank 190 and falls smoothly and neatly . Therefore, in this embodiment, the water Vessel 190 was configured as follows.
  • the water tank 190 for water recovery is formed in a funnel shape, and an antifouling treatment 1 16 is applied to the inner surface of the water tank body 115.
  • This prevention treatment may be performed by resin processing such as PTFE, for example, or by a method using tiles, ceramics, or the like.
  • the ink pigment film 188 separated on the surface of water in the water tank 190 has a lower end of the water tank 190 together with the water 109 and the like.
  • the water is smoothly discharged from the drain port 18 9. Therefore, the separated ink pigment 188 can be reliably discarded to the outside.
  • the metal electrode plates 130a and 130b are configured so that the cleaning liquid 162 can flow, the cleaning liquid is not applied when the voltage is not applied.
  • the ink pigment 188 mixed with 162 can also pass through the metal electrode plates 130a and 130b.
  • the metal electrode plates 130a and 130b become positive electrodes, so that the positively charged ink pigments 188 become metal electrode plates 130a and 130b. It becomes difficult to pass through.
  • the ink pigment 188 since a voltage higher than that of the lower metal electrode plate 130a is applied to the upper metal electrode plate 130b, the ink pigment 188 temporarily passes through the metal electrode plate 130a.
  • the ink pigment 1888 is electrophoresed on the metal electrode plate 130b by the electric field between the metal electrode plate 130b and the metal electrode plate 130a. It is also difficult for 8 to pass through the metal electrode plate 130b and flow into the upper portion of the regeneration tank 1755.
  • the metal electrode plates 130a and 130b function as filters that prevent the ink pigment 18S from flowing into the regeneration tank 1775, particularly the upper portion of the regeneration tank 175, together with the cleaning solution 162.
  • the metal electrode plate 1 As described above, since the two metal electrode plates 130a and 130b function as double filters, according to the waste liquid regenerating apparatus of the eleventh embodiment, the metal electrode plate 1 The inflow of the pink pigment 188 into the regeneration tank 175 defined by 30a is suppressed, and the inflow to the upper part of the regeneration tank 175 defined by the metal electrode plate 130b is suppressed.
  • the high-purity cleaning solution 164 can be recovered in the regeneration solution tank 170.
  • the ink pigment 188 passes through the metal electrode plates 130a and 130b, flows into the regeneration tank 175, and mixes into the cleaning solution 164 collected in the regeneration solution tank 170. There is a possibility that it will be.
  • the washing liquid 1 64 in the waste liquid tank 180 still contains a water recovery tank 1 as shown by X12 in Fig. 21.
  • An ink pigment 188 that has not been electrostatically agglomerated is floating at the interface of water 109 in 90.
  • the ink pigment 188 suspended in the cleaning liquid 164 is pushed out into the regeneration tank 175 together with the cleaning liquid 164 by the flow force of the waste liquid 111 supplied later. is there.
  • the waste liquid regenerating apparatus for a printing press employs a waste liquid supply method as described below so that the regenerating processing time can be reduced while the number of metal electrode plates and the applied voltage remain unchanged. ing.
  • FIG. 26 is a diagram schematically showing a cross section of the waste liquid regenerating device of the printing press according to the present embodiment as viewed from the side, together with a waste liquid supply system and a control system.
  • the waste liquid regenerating device 240 of the printing press according to the present embodiment is the same as the waste liquid regenerating device according to the eleventh embodiment described with reference to FIG. 21 with respect to the basic configuration including the principle of waste liquid regeneration.
  • common portions are denoted by the same reference numerals.
  • the waste liquid supply device 3400 supplies waste liquid 1 1 1 to the waste liquid regenerating device 3 4 0 .
  • the waste liquid collection tank 2 3 0 stores the waste liquid 1 1 1 collected from the printing press, and the waste liquid collection tank 2 3 It consists of a pump 2 32 that pumps the waste liquid 1 1 1 to the waste liquid inlet pipe 1 4 2 of the waste liquid regeneration device 2 4 0 from 0 and a control device 2 3 4 that controls the operation of the pump 2 32 .
  • the operation method (waste liquid supply method) of the pump 2 32 by the control device 2 3 4 includes a continuous supply method in which the waste liquid 1 1 1 is continuously supplied at a constant speed, and a supply and stop of the waste liquid 1 1 1 alternately. There is an intermittent supply method that repeats.
  • the operation of the pump 232 is based on an intermittent supply system.
  • the switching switch 236 connected to the force control device 234 controls the continuous supply system and the intermittent supply system. It can be switched arbitrarily.
  • FIG. 28 compares the intermittent supply method and the continuous supply method with the concentration of the ink pigment contained in the regenerating cleaning liquid 162 collected in the regenerating liquid tank 1775.
  • the waste liquid 11 is supplied at a relatively low constant speed V0 as shown by the dashed line in FIG.
  • the intermittent supply method shown by the solid line in Fig. 28 as shown by the solid line in Fig. 27, after supplying the waste liquid 1 1 at a relatively high speed V 1 for a fixed time T 1 and then supplying the waste liquid 1 1 for a fixed time T 2 and the waste liquid 1 1
  • the comparison is made for the case where the supply of 1 is stopped and the same amount of waste liquid is treated in both systems as a whole.
  • the supply speed V 0 of the waste liquid 111 in the continuous supply system is also changed to the supply speed VI, the supply time T l, and the stop time of the waste liquid 111 in the intermittent supply system.
  • ⁇ 2 can also be arbitrarily adjusted from the outside so that the optimal value can be set based on the experimental results.
  • the intermittent supply method can reduce the concentration of the ink pigment contained in the regenerating cleaning liquid 16 2 lower than the continuous supply method. It is possible. This is because, in the case of the continuous supply method, the cleaning liquid 16 in the waste liquid tank 180 is always turbid by the ink pigment 188, whereas in the case of the intermittent supply method, the waste liquid 1 1 When the supply of (1) is stopped, the ink pigment (188) in the waste liquid tank (180) aggregates at the interface of the reclaimed water (109) by electrophoresis due to the action of an electric field, and the cleaning liquid (160) in the waste liquid tank (180) Due to the progressive increase in purity of 2.
  • the waste pigment 1188 is supplied slowly and slowly so that the ink pigment 1888 is not pushed out of the metal electrode plates 130a, 130b into the regeneration tank 1775.
  • the ink 188 diffuses into the waste liquid tank 180 by the supply of the waste liquid 111, and the purity of the washing liquid 162 in the waste liquid tank 180 becomes low.
  • Waste liquid 1 1 1 can be supplied at a high supply rate. Therefore, according to the intermittent supply method, a higher processing capacity can be obtained as compared with the continuous supply method as a whole, and the regeneration processing time can be shortened while maintaining the purity of the regeneration cleaning solution 162.
  • the waste liquid supply device 340 can select not only the intermittent supply method with the above advantages but also the continuous supply method is that it precipitates in the waste liquid recovery tank 230. This is because the treatment of water 109 was considered.
  • the waste liquid 1 1 1 1 is a mixture of the ink pigment 1 8 8, water 1 0 9, and the washing liquid 1 6 2, but due to the difference in specific gravity, the waste liquid 1 1 The water 109 in 1 and the washing solution 162 are separated vertically.
  • the waste liquid mainly containing water is supplied from the waste liquid recovery tank 230, and in such a case, even if the waste liquid 111 is continuously supplied, the cleaning liquid in the waste liquid tank 180 is supplied.
  • the purity of 16 2 does not decrease, and even if the waste liquid 1 1 1 is supplied at a high supply rate, the ink material 1 8 8 and the cleaning liquid 1 6 2 together with the cleaning liquid 1 6 2 Is unlikely to flow into the regeneration tank 175 through
  • the purity of the regenerating washing liquid 162 can be maintained even in the continuous supply method, so that the waste liquid 111 is supplied by the intermittent supply method. It is not necessary to supply the waste liquid 111 by using a continuous supply method and increasing the supply rate, and the regeneration processing time can be reduced as compared with the supply using the intermittent supply method. Therefore, in the case of the waste liquid 1 1 1 mainly consisting of the cleaning liquid 16 2 mixed with the ink pigment 18 8, the intermittent supply method is used as described above, while the case of the waste liquid 1 1 1 mainly containing water 109.
  • the waste liquid regenerating apparatus of the present embodiment employs the following configuration as a further contrivance for the waste liquid regenerating apparatus of the first embodiment.
  • the position of the upper water interface detection sensor 211 is The thickness is set to a certain distance from the metal electrode plate 130a in consideration of the thickness of the ink face 188.
  • the ink pigment 188 enters together with the cleaning liquid 16 2. Therefore, in the present embodiment, as a measure to prevent the ink pigment 188 from remaining, the installation position of the lower water interface detection sensor 221 is changed to the weight of the funnel formed at the bottom of the container 145. It is set above the surface. This is a device for making it difficult for the film of the ink pigment 188 agglomerated at the interface of the reclaimed water 109 to adhere to the weight surface of the funnel. Further, a shower nozzle 196 is attached to a side wall around the waste liquid tank 180. The shower nozzle 196 sprays a shower along the wall surface of the waste liquid tank 180 toward the weight surface of the funnel, and the ink pigment 18 adhered to the weight surface of the funnel by the shower. 8 is forcibly washed away.
  • FIG. 29 is a diagram schematically showing a cross section of a waste liquid regenerating apparatus for a printing press according to a fourteenth embodiment of the present invention, as viewed from the side, together with a waste liquid supply system and a control system.
  • the waste liquid regenerating device 240 'of the printing press according to the present embodiment is the same as that of the thirteenth embodiment in terms of the configuration of the waste liquid supplying device 340, particularly the control system thereof, and other configurations. . Therefore, in the figure, parts common to the thirteenth embodiment are denoted by the same reference numerals, and description thereof is omitted.
  • the waste liquid supply device 240 includes a waste liquid recovery tank 230, a pump 230, a control device 234 ', and two sensors 236, 237 force. .
  • the control device 2 3 4 ′ is a control device according to the first embodiment.
  • the continuous liquid supply method and the intermittent supply method can be switched as the waste liquid supply method of the pump 232, and this switching can be performed automatically. Further, the control device 234 'can automatically set the stop time T2 (see Fig. 2) of the waste liquid supply in the intermittent supply method.
  • the signal from the sensor 237 provided at the outlet of the waste liquid recovery tank 230 is input to 3 4 ′.
  • the sensor 2 37 consists of a light-emitting Z light-receiving element 2 37 a and a reflector 2 37 b, and detects the state of light transmission in the waste liquid 1 1 1 discharged from the waste liquid collection tank 230.
  • the element 237a can detect the reflected light from the reflection plate 237b, whereas the cleaning liquid 1 mixed with the ink pigment 188
  • the waste liquid 112 mainly consists of the waste liquid 111
  • the reflected light cannot be detected because the waste liquid 111 is almost black.
  • the control device 234 'switches the waste liquid supply method according to the on / off of the signal from the sensor 237, and operates the pump 232 by the intermittent supply method when the signal is the off signal, and outputs the At times, the pump 232 is operated by a continuous supply system.
  • the controller 2 34 ′ receives a signal from the sensor 2 36 provided in the regenerating liquid recovery pipe 17 2. Is entered.
  • the sensor 2 36 includes a light-emitting Z light-receiving element 2 36 a and a reflector 2 36 b, and the element 2 36 a and the reflector 2 36 b are opposite walls of the regenerating solution collection pipe 1 7 2 It is installed in.
  • the sensor 2336 detects the intensity of the reflected light from the reflecting plate 2336b, which is received by the element 2336a, that is, the transmittance of the regenerating cleaning solution 162 flowing in the regenerating solution collecting pipe 172. To the control device 2 3 4 ′.
  • the control device 2 3 4 ′ compares the detected transmittance of the regenerated cleaning solution 16 2 with a calibration curve to determine the concentration of the ink pigment 1 88 in the regenerated cleaning solution 16 2.
  • This calibration curve is obtained by experiments on the relationship between the transmittance and the ink density.
  • the controller 23 ′ compares the obtained ink pigment concentration with the upper limit value of the predetermined regulation range, and when the ink pigment concentration exceeds the upper limit value, sets the stop time T 2 according to the difference. I try to increase it. As the stop time T2 increases, the ink pigment 188 in the waste liquid tank 180 accumulates at the reclaimed water interface by that much, so that the ink pigment 188 reacts with the restart of the waste liquid supply.
  • the flow into the regenerating tank 175 can be suppressed, and the concentration of the ink pigment in the regenerating cleaning liquid 162 can be reduced.
  • the ink pigment concentration If it is, the current stop time T2 is maintained. In this way, by feeding back the ink pigment concentration of the regenerating cleaning solution 162 to the waste liquid supply stop time ⁇ 2, it is possible to always maintain the purity of the regenerating cleaning solution 162.
  • the present invention is not limited to such embodiments, and can be variously modified and implemented without departing from the gist of the present invention.
  • a larger number of metal electrode plates 30 may be provided in the container 2.
  • the metal electrode plate 30 is not limited to a wire mesh shape as long as the waste liquid can flow therethrough.
  • the switching between the intermittent supply method and the continuous supply method is made possible.
  • the pump 232 may always be operated in the intermittent supply method.
  • the regeneration processing time can be shortened while maintaining the purity of the regenerating cleaning solution as compared with the case of using the continuous supply method at all times.
  • the force S for performing the automatic switching control between the intermittent supply method and the continuous supply method and the feed pack control for stopping the time ⁇ 2 in the intermittent supply method is used. Only control may be performed. Further, the control target of the feedback control is not limited to the waste liquid supply stop time ⁇ 2, and the waste liquid supply supply speed V1 and the supply time ⁇ 1 may be controlled by the feedback control, or a plurality of these may be controlled. May be targeted.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)
  • Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Electrostatic Separation (AREA)

Description

印刷機の廃液再生装置及び廃液再生方法
技術分野
本発明は、 印刷機のブラン,ケッ ト胴等のインキが付着する印刷機の構 成部品の洗浄時に出る廃液を再生する装置及び方法に関し、 特に、 帯電 明
したインキ顔料、 絶縁性の洗浄液、 及び導電性の水の 3成分が混在した 系において、 単一の装置で 3成分を分離する、 印刷機の廃液再生装置及 書
び廃液再生方法に関する。
背景技術
印刷機のブランケット胴ゃ圧胴の洗浄時には廃液が出るが、 地球環境 を考慮して、 この廃液に何らかの処理を施して廃棄する動きが高まって いる。 この場合、 廃棄処理に対するコスト (廃棄コスト) が掛かる上、 ブランケット胴等を洗浄するのに多量の洗浄液を使用することからラン ユングコストが嵩んでしまう。
そこで、 最近になって廃液を再処理し、 洗浄液を再利用しょうという 試みも出てきた。 その一例は沈降法と言われるものであり、 図 3 0は沈 降法で用いられる廃液再生装置の概略構成を示す。図 3 0に示すように、 従来の廃液再生装置 5 1は、 洗浄廃液 (廃液) 5 2を溜める容器 5 3を 備えており、 この容器 5 3の底壁には底部排出配管 5 4が接続され、 容 器 5 3の側壁には側部排出配管 5 5が接続されている。 さらに、 これら の排出配管 5 4, 5 5のうち、 底部排出配管 5 4の出口下方には濃縮廃' 液回収容器 5 6が配設され、 側部排出配管 5 5の出口下方には再生洗浄 液回収容器 5 7が配設されている。 また、 一方の底部排出配管 5 4の通 路には開閉バルブ 5 8が接続され、他方の側部排出配管 5 5の通路には、 その上流側に開閉バルブ 5 9が接続され、 その下流側にフィルタ 6 0が 配設されている。
このように構成された廃液再生装置 5 1では、 印刷機のブランケット 胴等を洗浄した後の廃液 5 2を容器 5 3に溜め、 インキ顔料 (単に、 顔 料ともいう) 6 1の沈降を促進する薬剤を廃液 5 2に添加することによ り、 インキ顔料 6 1を容器 5 3の底部に沈降させる。 次いで、 沈降した インキ顏料、 すなわち濃縮廃液 6 3を底部排出配管 5 4から濃縮廃液回 収容器 5 6に回収し、 廃液 5 2の上澄み液を側部排出配管 5 5からフィ ルタ 6 0で濾過することによりインキ顔料 6 1を除去し、 再生洗浄液回 収容器 5 7に回収する。 こうして得られた洗浄液 6 2は再利用されるこ とになる。
ところが、 この方法では再生洗浄液の純度が不充分なだけでなく、 ィ ンキと洗浄液の組合せによってはインキ顔料 6 1の沈降が不充分で、 す ぐにフィルタ 6 (Xが目詰まり してしまうこと力、ら、 フィルタ 6 0の交換 もしくは清掃を頻繁に行わなければならないという課題があった。
一方、 電子写真の分野では、 溶媒中に分散させた帯電トナーを電気泳 動により静電潜像に付着させて可視化する湿式現像法も一部で採用され ている。 このシステムにおいて、 ク リ一二ング後の廃液から帯電したト ナー粒子を電気的に除去する方式も提案されている (特開昭 5 3— 1 0 4 4 0号公報) 。 また、 同一出願人が最近学会発表した文献 (黒島他: Japan Hardcopy ' 96論文集、 pl53 (1996) ) では、 本発明の装置に似たト ナー粒子除去装置が提示されている。
しかしながら、 上記のような公報の従来技術や学会発表文献の技術で は、 導電性の水が混入した場合は想定されていない。 例えば上記学会発 表文献では、 回収したキャリア液に水が含まれている場合に、 キャリア 液と水との比重の違いを利用して水分を分離しているが、 この方式では 大きな装置が必要なだけでなく、 分離に長い時間が掛かってしまうのは 必至である。
本発明は、 上述の課題に鑑み創案されたもので、 高効率で洗浄液の再 生を行うことができるようにして、 洗浄廃液の廃棄コス トや印刷機の洗 浄にかかるランニングコストの削減、 ひいては印刷機の生産性の向上を 図ることができるようにした、 印刷機の廃液再生装置及び廃液再生方法 を提供することを目的とする。 発明の開示
上記目標を達成するため、 本発明は以下の手段を採った。
本発明の印刷機の廃液再生装置は、 印刷機で使用したインキ顔料、 水 及び洗浄液を含んだ廃液が供給される容器と、 容器内に配置され容器内 を第 1室と第 2室とに区画する、 廃液の流通可能な金属電極板 (例えば 金網状) と、 金属電極板に電圧を印可する高電圧電源と、 第 1室に接続 されたアース電極とを備えことを特徴としている。 これによれば、 廃液 中に静電界を発生させ、 静電界による該ィンキ顔料の電気泳動を利用し て、 廃液から水及びインキ顔料を静電凝集させて、 廃液を洗浄液と水及 ぴインキ顔料とに分離させることができる。 したがって、 洗浄液の再生 を高効率で行うことができるようになり、 洗浄廃液の廃棄コス トを削減 でき、 印刷機の洗浄にかかるランニングコストを低減できるようになる ため、 ひいては印刷機の生産性の向上を図ることができるようになる。 金属電極板は一枚に限定されず、 さらに一又は複数の廃液の流通可能 な金属電極板を配置してもよい。 この場合、 各金属電極板は、 それぞれ が第 2室内を区画するように互いに間隔を隔てて並設する。 また、 容器 内を第 1室と第 2室とに区画している上記金属電極板を含む各金属電極 板に高電圧電源を接続する。
複数の金属電極板を備える場合、 各金属電極板には、 アース電極から 離隔しているほど高い電圧を印加する。 或いは、 アース電極に近い金属 電極板間ほど強い電界強度が発生するように、 高電圧電源から各金属電 極板に電圧を印加する。 これによれば、 インキ顔料をアース電極板に確 実に凝集 ·吸着できるようになり、 廃液再生性能が向上する。
好ましくは、 廃液を供給する廃液供給管を第 1室に接続し、 再生した 洗浄液を回収する洗浄液回収管を第 2室に接続する。 これによれば、 廃 液の供給と洗浄液の回収とを円滑に行えるようになる。 特に、 廃液供給 管及び洗浄液回収管を印刷機のブランケット胴を洗浄するブランケッ ト 胴洗浄装置に接続し、 ブランケッ ト胴洗浄装置から排出された廃液を廃 液供給管を介して第 1室に供給し、 第 2室内に再生された洗浄液を洗浄 液回収管を介してブランケッ ト胴洗浄装置に回収するように構成すれば、 廃液の再生を行いながら、 再生した洗浄液を利用してブランケット胴の 洗浄を行うことができ、 作業性が大幅に向上する。
アース電極、 金属電極板の配置は種々のものが考えられるが、 アース 電極は容器内の下部に略水平に配置し、 金属電極板は容器内のアース電 極の上方に略水平に配置することもできる。 これによれば、 廃液から分 離された洗浄液、 ィンキ顔料及び水のうち、 洗浄液は金属電極板よりも 上に溜まり、 インキ顔料及び水は金属電極板よりも下のアース電極の近 傍に溜まるので、 洗浄液、 インキ顔料及び水の回収をそれぞれ容易に行 えるようになって、 洗浄液の再利用や水及びィンキ顔料の廃棄を容易に 且つ円滑に行えるようになる。
この場合、 容器内の一側壁に接近して仕切壁を設け、 一側壁と対向す る他側壁と仕切壁との間に金属電極板を配設することもできる。 これに よれば、 仕切壁と一側壁とで区画された領域に廃液を供給する廃液供給 管を接続し、 金属電極板と他側壁と仕切壁とで囲まれた領域に再生した 洗浄液を回収する洗浄液回収管を接続することができ、 廃液供給管も洗 浄液回収管もともに容器の上部に接続できるようになる。
アース電極に凝集 ·付着したィンキ顔料を搔き取ってアース電極から 離脱させる搔き取り板を備えることもできる。 これによれば、 電極の交 換をすることなく、 洗浄廃液の再生処理が行えるようになる。 また、 ァ ース電極は容器の外部に引き出し可能に装備することもできる。 これに よれば、 インキ顔料の回収 ·廃棄をより容易にできるようになる アース電極はコイル状に巻き取り可能な金属シート (例えば、 アルミ ニューム箔) として構成することもできる。 この場合、 金属シートを送 り出す送り出し装置と、 送り出し装置から送り出されて容器内で使用さ れた後の金属シートを巻き取る巻き取り装置とを容器外に装備すること で、 インキ顔料の回収 ·廃棄をより容易にできると共に、 容器内の汚れ 防止や再利用したい洗浄液の浄化にも寄与するようになる。
アース電極の表面をロール状の薄紙で被覆し、 この薄紙を送り出し装 置によって容器外から容器内へ送り出させるようにするとともに、 巻き 取り装置によって容器内で使用された後の薄紙を巻き取れるようにして もよい。 また、 アース電極を回転可能な円柱形状の金属バーとして構成 するとともに、 金属電極板をアース電極の外部を包囲するように円筒状 に構成することもできる。 この場合、 金属パーに摺接して金属パーの外 表面に付着したィンキ顔料を搔き取るプレードを設けるのが好ましい。 また、 アース電極を回転可能な金属円盤として構成し、 この金属円盤に 摺接して金属円盤の外表面に付着したィンキ顔料を搔き取るブレードを 設けることもできる。 さらに、 アース電極をエンドレスの舍属シートと して構成し、 駆動装置にこの金属シートを回転駆動できるようにすると ともに、 金属シートに摺接して金属シートの外表面に付着したィンキ顔 料を搔き取るブレードを設けるようにしてもよい。 これら何れによって も、 インキ顔料の回収,廃棄をより容易にできると共に、 廃液貯留容器 内の汚れ防止や再利用したい洗浄液の浄化にも寄与するようになる。 アース電極は導電性の突起物もしくは網の目状の金属によって構成す ることもできる。 これによれば、 アース電極が反電界の影響を受けにく くなり、 一旦付着したィンキ顏料が容器の液層内に溶解する心配がない ので、 長期間メンテナンスなしによる装置の使用が可能になる。 この場 合、 アース電極を加振してアース電極に付着したィンキ顔料を洗浄液中 に再溶解させる超音波振動装置を装備すれば、 付着したィンキ顔料の除 去をより容易にできるようになる。
また、 本発明の廃液再生装置のより好ましい形態として、 容器内に金 属電極板が水平或いは略水平に配設し、第 2室の下方に第 1室を形成し、 第 1室の下部に水を貯留する第 3室を上記金属電極板と離隔して設け、 アース電極をこの第 3室に接続する。 これによれば、 金属電極板と第 3 室内の水界面との間に電界が発生するので、 分離した第 1室内の廃液の うち再生洗浄液は第 2室へ移動し、 再生水は第 3室内に沈降し、 インキ 顔料は水界面に凝集するようになり、 再生洗浄液と再生水とインキ顔料 とが確実に分離される。
この場合、 廃液を供給する廃液供給管を第 1室に接続し、 再生した洗 浄液を回収する洗浄液回収管を第 2室に接続するとともに、 再生した水 を回収する再生水回収管を第 3室内の底部よりも上方に接続し、 容器内 の残液を回収する残液回収管を第 3室の底部に接続する。 これにより、 再生洗浄液と再生水とインキ顔料とをそれぞれ確実に回収できる。
好ましくは、 洗浄液回収管、再生水回収管、或いは残液回収管の少なく ともいずれかを第 1室に通じる戻し流路に接続し、 再生洗浄液、再生水、 或いは残液の少なく ともいずれかを第 1室に戻せるようにする。 これに よれば、再生洗浄液、再生水、或いは残液を容易に再利用できるようにな り、 洗浄液を節約でき、 再利用の手間が省けるようになる
また、 第 3室の形状は、 好ましくは漏斗状に形成する。 より好ましく は、 第 3室の内面にインキ顔料の付着を防止する防汚処理を施す。 これ によれば、 第 3室からのインキ顔料の回収を容易に行えるようになる。 本発明の廃液再生装置においては、 第 1室に廃液を供給する廃液供給 装置の廃液供給方式としては、 廃液の供給と停止とを交互に行う間欠供 給方式での運転を可能にするのが好ましい。
本発明のような静電界利用方式の廃液再生装置において廃液供給装置 の廃液供給方式を連続供給方式ではなく間欠供給方式とした場合、 廃液 供給後の停止期間中、 第 1室内のィンキ顔料は電気泳動して第 3室の水 界面に凝集し、 第 1室内の洗浄液の純度は次第に高まっていく。 このた め、 第 1室への廃液の供給を再開して、 第 1室から第 2室への洗浄液の 流れが発生した場合でも、 ィンキ顔料が洗浄液とともに金属電極板を通 過して第 2室に流入する可能性が抑えられる。 さらに、 連続供給方式で は、 ィンキ顔料が金属電極板から第 2室へ押し出されないようにゆつく りと廃液を供給する必要があるのに対し、 この間欠供給方式では、 廃液 の供給によりィンキ顔料が第 1室内に拡散して第 1室内の洗浄液の純度 が低くなるまでの間は、 速い供給速度で廃液を供給することができる。 したがって、 上記廃液再生装置によれば、 全体として連続供給方式に比 較して高い処理能力を得ることができ、 再生洗浄液の純度を維持しなが ら再生処理時間を短縮することができる。
なお、 上記間欠供給方式での廃液の供給速度、 供給時間、 及び停止時 間は実験結果等を踏まえて固定値として設定してもよいが、好ましくは、 初期値を設定した後、 次のような方法によって変化させるようにする。 すなわち、 まず、 第 1室で廃液から分離されて第 2室に回収された再生 洗浄液中のィンキ顔料の濃度、 或いは再生洗浄液中のィンキ顔料の濃度 に相関する物理量 (例えば再生洗浄液の透過率) を検出装置 (第 1の検 出装置) で検出する。 そして、 その検出結果に応じて、 再生洗浄液中の ィンキ顏料の濃度が所定の規制範囲に収まるように、 廃液供給装置によ る廃液の供給速度、 供給時間、 或いは停止時間のうち少なく とも一つを 制御装置によって制御する。 間欠供給方式での廃液の供給速度、 供給時 間、 及び停止時間の最適値は廃液の濃度等によって変化するが、 このよ うに再生洗浄液のィンキ顔料濃度をフィードバックすることで、 常に再 生洗浄液の純度を維持することが可能になる。
また、 廃液供給装置は、 間欠供給方式に加えて廃液を連続して供給す る連続供給方式での運転も行えるようにし、 且つ、 間欠供給方式と連続 供給方式とを切り替え可能に構成しておくのが好ましい。 廃液はィンキ 顔料, 水, 及ぴ洗浄液が混合したものであるが、 比重の違いによって保 管時に水と洗浄液とは上下に分離していく。 このため、 水が主体の廃液 が供給される場合もあり、 このような場合は、 廃液を連続供給したとし ても第 1室内の洗浄液の純度は低下することがなく、 また、 速い供給速 度で廃液を供給したとしてもインキ顔料が洗浄液とともに金属電極板を 通過して第 2室に流入する可能性は低い。 したがって、 インキ顔料が混 じった洗浄液が主体の廃液の場合には、 上記のように間欠供給方式とす る一方、 水が主体の廃液の場合には、 間欠供給方式から連続供給方式に 切り替えることで、 処理能力をより高めることができ、 全体として再生 処理時間をより短縮することが可能になる。
この場合、 間欠供給方式と連続供給方式との切り替えは手動で行って もよいが、 より好ましくは次のような方法で自動切り替えを行うように する。 すなわち、 まず、 廃液供給装置により第 1室に供給される廃液中 の水の濃度、 或いは廃液中の水の濃度に相関する物理量を検出装置 (第 2の検出装置) で検出する。 そして、 その検出結果に応じて切り替え装 置により廃液供給装置の廃液供給方式を切り替え、 廃液中の水の濃度が 所定範囲内の場合には廃液供給装置を間欠供給方式で運転させ、 廃液中 の水の濃度が所定範囲を超える場合には廃液供給装置を連続供給方式で 運転させるようにする。 このように自動切り替えを行うことで、 的確に 廃液供給方式を切り替えることができ、 全体としての処理能力をより高 めて再生処理時間をより短縮することが可能になる。 図面の簡単な説明
図 1は本発明の第 1実施形態としての印刷機の廃液再生装置を示す廃 液貯留容器の縦断面図であって、 図 2の B— B矢視断面図である。 図 2は本発明の第 1実施形態としての印刷機の廃液再生装置を示す廃 液貯留容器の横断面図であって、 図 1の A _ A矢視断面図である。 図 3は本発明の第 1実施形態としての印刷機の廃液再生装置及ぴ印刷 機の廃液再生方法の原理を順に説明する模式図である。
図 4 ( a ) は本発明の第 1実施形態としての印刷機の廃液再生装置を 示す廃液貯留容器の横断面図である。
図 4 ( b ) は図 4 ( a ) の廃液貯留容器の横断面位置に対応した廃液 貯留容器内の電位差を示すグラフである。
図 5は本発明の第 1実施形態としての印刷機の廃液再生装置を洗浄装 置に組込んだ状態を示すシステム構成図である。
図 6は本発明の第 1実施形態としての印刷機の廃液再生装置において アース電極板へ付着したィンキ顔料の除去手法の一例を示す廃液貯留容 器の横断面図である。
図 7 ( a ) は本発明の第 2実施形態としての印刷機の廃液再生装置を 示す廃液貯留容器の模式的な平面図である。 図 7 ( b ) は図 7 ( a ) の廃液貯留容器の側面方向から見た模式的な 断面図である。
図 8は本発明の第 2実施形態としての印刷機の廃液再生装置の動作を 説明する模式的な断面図である。
図 9は本発明の第 2実施形態としての印刷機の廃液再生装置の動作を 説明する模式的な断面図である。
図 1 0は本発明の第 3実施形態としての印刷機の廃液再生装置を示す 図であって、 廃液貯留容器の側面方向から見た模式的な断面図である。 図 1 1は本発明の第 4実施形態としての印刷機の廃液再生装置を示す 図であって、 そのアース電極を引き出した状態を廃液貯留容器の側面方 向から見た模式的な断面図である。
図 1 2は本発明の第 4実施形態としての印刷機の廃液再生装置を示す 図であって、 廃液貯留容器の側面方向から見た模式的な断面図である。 図 1 3は本発明の第 4実施形態としての印刷機の廃液再生装置の変形 例を示す図であって、 廃液貯留容器の側面方向から見た模式的な断面図 である。
図 1 4は本発明の第 5実施形態としての印刷機の廃液再生装置を示す 図であって、 廃液貯留容器の側面方向から見た模式的な断面図である。 図 1 5は本発明の第 6実施形態としての印刷機の廃液再生装置を示す 図であって、 廃液貯留容器の側面方向から見た模式的な断面図である。 図 1 6 ( a ) は本発明の第 7実施形態としての印刷機の廃液再生装置 の水平断面図 [図 1 6 ( b ) の C一 C矢視断面図] である。
図 1 6 ( b ) は廃液貯留容器の側面方向から見た模式的な断面図であ る。
図 1 7 ( a ) は本発明の第 8実施形態としての印刷機の廃液再生装置 を示す廃液貯留容器の側面方向から見た模式的な断面図である。 図 1 7 (b ) は図 1 7 ( a ) の D— D矢視断面図である。
図 1 8 ( a ) は本発明の第 9実施形態としての印刷機の廃液再生装置 の水平断面図 [図 1 8 (b ) の C_C矢視断面図] である。
図 1 8 (b) は廃液貯留容器の側面方向から見た模式的な断面図であ る。
図 1 9は本発明の第 1 0実施形態としての印刷機の廃液再生装置を示 す図であって、廃液貯留容器の側面方向から見た模式的な断面図である。 図 2 0は本発明の第 1 1実施形態にかかる印刷機の廃液再生装置を示 す図であって、 その廃液貯留容器の側面方向から見た模式的な断面図で ある。
図 2 1は本発明の第 1 1実施形態としての印刷機の廃液再生装置及び 印刷機の廃液再生方法の原理を順に説明する模式図である。 0
図 2 2は本発明の第 1' 1実施形態にかかる印刷機の廃液再生装置によ る廃液再生過程を示す図であって、 その廃液貯留容器の側面方向から見 た模式的な断面図である。
図 2 3は本発明の第 1 1実施形態にかかる印刷機の廃液再生装置によ る廃液再生過程を示す図であって、 その廃液貯留容器の側面方向から見 た模式的な断面図である。
図 24は本発明の第 1 1実施形態にかかる印刷機の廃液再生装置によ る廃液再生過程を示す図であって、 その廃液貯留容器の側面方向から見 た模式的な断面図である。
図 2 5 (a ) は本発明の第 1 2実施形態にかかる水回収用水槽を示す 平面図である。
図 2 5 (b ) は図 2 5 ( a ) の側面方向から見た模式的な断面図であ る。
図 2 6は本発明の第 1 3実施形態にかかる印刷機の廃液再生装置を示 す図であって、 その側面方向から見た断面と廃液の供給系及び制御系を あわせて示す模式図である。
図 2 7は本発明の第 1 3実施形態にかかる廃液供給方式を従来の廃液 供給方式と比較して示す図である。
図 2 8は本発明の第 1 3実施形態にかかる廃液供給方式の作用効果を 説明するための説明図である。
図 2 9は本発明の第 1 4実施形態にかかる印刷機の廃液再生装置を示 す図であって、 その側面方向から見た断面と廃液の供給系及び制御系を あわせて示す模式図である。
図 3 0は従来の印刷機の廃液再生装置を示す構成図である。 発明を実施するための最良の形態
以下、 図面により、 本発明の実施の形態について説明する。
本発明の第 1実施形態について説明すると、 図 1〜図 6は本発明の第 1実施形態としての印刷機の廃液再生装置及び廃液再生方法について示 すもので、 図 1, 図 2は本装置の構成を示す廃液貯留容器の縦断面図, 横断面図、 図 3は本装置及び本方法の原理を説明する模式図、 図 4 ( a ) 及び図 4 ( b ) は本装置の構成について説明する図、 図 5は本装置を洗 浄装置に組み込んだ状態を示すシステム構成図、 図 6は本装置において アース電極板へ付着したィンキ顔料の除去手法の一例を示す図である。 まず、本廃液再生装置及び本廃液再生方法の廃液再生原理を説明する。 この廃液再生原理は、 インキ顔料 6 1, 水 9 , 洗浄液 (絶縁性のもの) 6 2の 3成分を含んだ廃液 1 1の再生において、 廃液 1 1中に静電界を 発生させインキ顔料 6 1を廃液中で電気泳動させるとともに水 9を静電 凝集させて、ィンキ顔料 6 1, 7 9,洗浄液 6 2を分離するものである。 つまり、 図 3の X 1に示すように、 容器内に供給された廃液 1 1の中 には、 水 9, インキ顔料 6 1, 洗浄液 6 2が混在しているが、 このよう な廃液 1 1中の一側及ぴ他側に電極板 3 , 4を設置し、 電極板 3は接地 アースしてァ一ス電極 (ここでは、 アース電極が板状のため、 以下、 ァ ース電極板ともいう) とし、 電極板 4に高電圧を印可すると、 電極板 4 が +極に電極板 3がー極になって電極板 3, 4間には電界が発生する。 これによつて、 図 3の X 2に示すように、 廃液 1 1中のィンキ顏料 6 1 の電気泳動と、水 9の静電凝集が始まり、水 9及ぴインキ顔料 6 1は夫々 別々に移動し分離してゆく。
電界中での反応が進む (即ち、 電解を発生させている状態を長く続け る) に従って、 水 9とインキ顔料 6 1 とは完全に分離し、 図 3の X 3に 示すように、水 9は一群に凝集して、重力により底部に沈降する。また、 +電荷のィンキ顔料 6 1は一極であるアース電極板 3に付着する。 これ により、 洗浄液 6 2から完全に水 9とインキ顔料 6 1 とが分離し、 きれ いな洗浄液 6 2 (即ち、 洗浄再生液 2 6 ) が得られるのである。
図 4 ( a ) は、 このような原理を利用して廃液再生を行うための装置 構成をさらに具体化した模式図であり、 図 4 ( a ) に示すように、 廃液 貯留容器 (以下、 単に容器ともいう) 2内の一側に側面に沿うように板 状のアース電極板 2 0を設置し、 容器 2内におけるアース電極板 2 0か ら距離 Aだけ離れた地点に、 第 1の印加電極板 (以下、 単に電極板とも いう) 3 0 aをアース電極板 2 0と平行に設置し、 さらに容器 2内にお けるこの電極板 3 0 aから距離 Bだけ離れた地点に、 第 2の印加電極板 3 0 bをアース電極板 2 0 , 電極板 3 0 aに対して平行に設置する。 したがって、 容器 2内は 2枚の電極板 3 0 a, 3 0 b (各電極板を区 別しない場合には、 3 0で示す) によって、 その一側から他側に向かつ て第 1の領域 (廃液投入層であって、 第 1の層ともいう) a , 第 2の領 域 (処理層であって、 第 2の層ともいう) b, 及び第 3の領域 (処理済 み層であって、第 3の層ともいう) cの三つの領域に仕切られているが、 電極板 3 0 a, 3 0 bは網状の金属板 (例えば 2 0 0メッシュの金網) でできた金網状金属電極板であるため、 a , b , cの各領域間では廃液 1 1の流通が可能になっている。
また、 インキ顔料 6 1を凝集するための凝集用アース電極板 2 0はァ ース 8に接続されている。 また、 電極板 3 0 a, 3 O bはそれぞれ別々 の電圧を印可できるように互いに異なる電圧負荷 (電気抵抗) 7 a, 7 bを介して高電圧電源 (以下、 単に電源という) 7に接続されている。 そして、 容器 2内にははじめにきれいな洗浄液 6 2を供給しておく。 また、 第 1の印加電極板 3 0 aには 8 k V (キロボルト) 程度の高電圧 を印加し、 第 2の印加電極板 3 0 bにはそれよりも大きい 1 0 k V程度 の高電圧を印加する。
これにより、 第 1の領域 a内では、 移動アース電極板 2 0と第 1の印 加電極板 3 0 a との間で 8 k Vの電位差が発生し、 この電位差により廃 液 1 1中のィンキ顔料 6 1はアース電極板 2 0に吸引され、 水 9は凝集 して底部に沈降していく。 しかし、 この第 1の領域 a内のみでは、 完全 な分離は困難である。
これに対し、 一部のインキ顔料 6 1の残留した廃液 1 1は金網の第 1 の印加電極板 3 0 aを通過して、 第 2の領域 bに移動してゆく。 この第 2の領域 bでは、 第 1の印加電極板 3 0 aと第 2の印加電極板 3 0 bと の間で 2 k Vの電位差が発生しているため、 廃液 1 1中に残留していた 一部のインキ顔料 6 1は、 第 1の印加電極板 3 0 aの方向に凝集してゆ き、 ここから更に電位差の大きい、 アース電極板 2 0方向に凝集してゆ その結果、ィンキ顔料 6 1は全てアース電極板 2 0に凝集'吸着され、 水 9は容器 2内の底部に沈降する。 そして、 水 9とインキ顔料 6 1は、 容器 2右側の第 1の領域 a内に回収され、 容器 2左側の第 3の領域 (処 理済み層) cには、 きれいになった洗浄液 6 2のみが蓄えられる。 この 領域 c内の洗浄液 6 2は、 回収して再利用することができるのである。
ただし、 電圧勾配 (電位差勾配) があまり緩やかであると電界が弱く なり、 ィンキ顔料 6 1の低電位側の電極への移動や水 9は凝集が緩慢に なって、 これらの分離が困難になるので、 電極板の相互間の電位差を十 分に与えることや、 電極板の相互間距離をあまり大きく しないことが必 要になる。 また、 インキ顔料 6 1を確実にアース電極板 2 0に凝集 ·吸 着するには、 アース電極板 2 0に近い方ほど電界を明確に強める (電圧 勾配を急にする) ことが必要になる。
つまり、 上記のように、 両電極板 3 0 a , 3 O b間の距離を比較的短 い Bとして、 第 1の印加電極板 3 0 aに 8 k V、 第 2の印加電極板 3 0 bに 1 0 k Vの電圧をそれぞれ印加した場合、 第 1の印加電極板 3 0 a と第 2の印加電極板 3 0 b との電位差は 2 k Vとなって、 図 4 ( b ) に 実線で示すように、 十分な電圧勾配になり、 しかも、 アース電極板 2 0 に近い方ほど明らかに電界が強まるため、 インキ顔料 6 1及び水 9の分 離を確実に行える。
しかし、 容器 2内の他側 [アース電極板 2 0とは反対の図 4 ( a ) 中 左端] に第 3の印加電極板 3 0 cを設けて、 例えば、 第 1の印加電極板 3 0 aに 8 k V、 第 2の印加電極板 3 0 bに 9 k V、 第 3の印加電極板 3 0 cに 1 0 k Vの電圧をそれぞれ印加した場合、電圧勾配は図 4 ( b ) に破線 示すように第 2の領域 b, 第 3の領域 cで緩やで電界が弱くな り、 また、 第 2の領域 bは第 3の領域 cよりも電界は強いがその差は少 なく、第 3の領域 c内に作用する電界にィンキ顔料 6 1が引き寄せられ、 第 3の領域 c内にもインキ顔料 6 1が移動してくる為、 完全な分離がで きなくなるのである。 このような観点から、 本発明の各実施形態が構成されるが、 第 1実施 形態にかかる印刷機の廃液再生装置は、 図 1, 図 2に示すように構成さ れている。
つまり、 図 1 , 図 2に示すように、 本再生装置 1 5では、 容器 2内の 1側 (図 1中右端) にインキ顔料凝集用のアース電極板 2 0が配置され ている。 アース電極板 2 0と容器 2の壁との間には、 絶縁体 2 1が介装 され、 また、 アース電極板 2 0の上部は絶縁体 2 2により被覆されてお り、 アース電極板 2 0と他の電極板との間での短絡発生を防止するよう になっている。
容器 2内には、 アース電極板 2 0にある程度近い位置にアース電極板
2 0と平行に第 1の印加電極板 3 0 aが設置され、 さらに容器 2内にお ける電極板 3 0 aにある程度近い位置にアース電極板 2 0, 電極扳 3 0 aと平行に第 2の印加電極板 3 0 bが設置されている。 電極板 3 0 a,
3 0 bは例えば 2 0 0メッシュの金網でできた金網状金属電極板であり、 電極板 3 0 a, 3 0 bで仕切られた第 1〜第 3の各領域 a , b , c間で 廃液 1 1の流通が可能になっている。 また、 印加電極板 3 0 a, 3 0 b の上部にも絶縁体 3 1 a , 3 1 bにより被覆されており、 各電極板間で の短絡発生を防止するようになつている。
そして, 印加電極板 3 0 a , 3 0 bには、 夫々異なった電圧が印加さ れるように、互いに異なる電圧負荷 7 a, 7 bを介して電源 7が接続され ている。 もちろん、 印加電極板 3 0 a , 3 O bには、 十分に高い電圧が 印加され、 しかも、 第 2の印加電極板 3 0 bは第 1の印加電極板 3 0 a よりも高い電圧が印加され、 この電圧印加によって生じる電界は、 第 1 の領域 aの方が第 2の領域 bよりも明確に (即ち、 明らかな差で) 強く なるように設定されている。
また、 容器 2内における第 1の領域 aの下部は、 凝集 ·分離した水 9 が沈降するタンク (沈降部) 2 a として機能するようになっており、 こ こに沈降した水 9を回収するために、 容器 2の下部には回収孔 3 6が設 けられている。 この回収孔 3 6には、 回収用バルブ 3 7を介して回収用 配管 3 8が接続されている。
なお、 洗浄液 6 2は絶縁性であるため不用であるが、 水 9は導電性で あるため、 水 9が沈降する沈降部 (第 1の領域 aの下部) 2 a内の電極 部 (アース電極板 2 0及び電極板 3 0 aの下部) は絶縁体 2 3 , 3 3に より被覆されている。
一方、 インキ顔料 6 1及び水 9が分離してきれいに再生された洗浄液 6 2が蓄えられる第 3の領域 c内の上部には洗浄液 6 2を回収する回収 孔 2 7が設けられている。 この回収孔 2 7には、 回収用バルブ 2 8を介 して回収用配管 2 9が接続されている。
本発明の第 1実施形態としての印刷機の廃液再生装置は、 上述のよう に構成されているので、 はじめに容器 2内にきれいな洗浄液 6 2を供給 しておき、 この容器 2内に廃液 1 1を流入させながら、 第 1の印加電極 板 3 0 aに十分に高い電圧 (例えば 8 k V ) を印加し、 第 2の印加電極 板 3 0 bに第 1の印加電極板 3 0 aよりもさらに高い電圧 (例えば 1 0 k V ) を印加する。 これによつて、 第 1の領域 aに強い電界が発生し、 第 2の領域 bには第 1の領域 aよりも弱いがある程度強い電界が発生す る。
つまり、 第 1の領域 a内では、 移動アース電極板 2 0と第 1の印加電 極板 3 0 aとの間の大きな電位差 ( 8 k V ) により、 廃液 1 1中のイン キ顔料 6 1はアース電極板 2 0に吸引され、 水 9は凝集して底部に沈降 していく。 一部のィンキ顔料 6 1の残留した廃液 1 1は金網の第 1の印 加電極板 3 0 aを通過して、 第 2の領域 bに移動してゆくが、 この第 2 の領域 bでは、 第 1の印加電極板 3 0 a と第 2の印加電極板 3 0 b との 間で十分な電位差 (2 k V ) が発生するため、 廃液 1 1中に残留してい た一部のィンキ顔料 6 1は、 第 1の印加電極板 3 0 aの方向に凝集して ゆき、 ここから更に電位差の大きい、 アース電極板 2 0方向に凝集して ゆく。
その結果、ィンキ顏料 6 1は全てアース電極板 2 0に凝集'吸着され、 水 9は容器 2内右側の第 1の領域 a内の底部に沈降する。 容器 2左側の 第 3の領域 (処理済み領域) cには、 きれいになった洗浄液 6 2のみが 蓄えられる。
ここで、 第 1の領域 a内の底部 (タンク) 2 aに沈降した水 9は、 回 収用バルブ 3 7を開くことで回収孔 3 6から回収用配管 3 8を通じて外 部に回収され、 きれいに再生された洗浄液 6 2は、 回収用パルプ 2 8を 開くことで、 第 3の領域 c内の上部に設けられた回収孔 2 7から回収用 パルプ 2 8を通じて外部に回収されて、 再利用される。
このようにして、 インキ顔料 6 1, 絶縁性の洗浄液 6 2, 導電性の水 9の 3成分が混在した系において、 単一の装置でこれらの 3成分を分離 することができ、 しかも、 このような分離は比較的短時間で行える。
ところで、 本実施形態にかかる廃液再生装置 1 5を、 実際の印刷機の 洗浄装置に組み込んだシステムとして構成すると図 5に示すようになる。 図 5に示すように、 洗浄装置 7 0では、 図 5中左側に示す回転中のブ ランケッ ト胴 9 0に洗浄ローラ 7 1を押し付け、 下方から洗浄液用ノズ ル 7 5によって、 本再生装置 1 5から供給された洗浄液 6 2を吹き付け るようにする。これによつて、ノズル 7 5から噴射された洗浄液 6 2は、 ブレード 7 4 , 洗浄ローラ 7 1を介して, ブランケッ ト胴 9 0を洗浄す る。
洗浄後の廃液 1 1は、 下方に設けある回収タンク 7 8に溜まり、 配管 7 6にて再生装置 1 5に移送される。 なお、 図 5中、 7 2はブランケッ ト胴の乾燥用ノズルであり、 7 3はエアモータであるが、 これらは本発 明の必需品ではない。
図 5中右側に示す再生装置 1 5は、 上述の本実施形態にかかる印刷機 の廃液再生装置であり、 図 1, 図 2と同一の符号は同様のものを示し、 詳細には説明しない。
洗浄装置 7 0からの廃液 1 1は、 配管 7 6から配管 2 4を経て供給管 2 5から容器 2内の第 1の領域 (廃液供給領域) aに送られて、 再生装 置 1 5において前述のようにして、 インキ顔料 6 1 , 絶縁性の洗浄液 6 2,導電性の水 9の 3成分が混在した廃液 1 1から、 3成分を分離する。 そして、 再生装置 1 5にて再生された洗浄再生液 2 6は、 容器 2の第 3 の領域 (処理済み層) cに設けられた回収孔 2 7から回収用管 2 9を通 じて吸い上げられ、 洗浄液 6 2として洗浄装置 7 0の洗浄液用ノズル 7 5へ向けて供給される。
一方、 第 1の領域 (廃液供給領域) aの下方に沈降した水 9は、 回収 孔 3 6及び配管 3 8を介して再生液 2 6と同様に洗浄装置 7 0の洗浄液 用ノズル 7 5へ向けて供給される。 そして、 洗浄装置 7 0に送られた回 収水 9及び再生液 2 6 (洗浄液 6 2 ) は、 洗浄液噴射ノズル 7 5に送ら れて、 ノズル 7 5から洗浄ローラ 7 1に噴射され、 ブランケッ ト胴 9 0 の洗浄に用いられる。
以後、 このサイクルを繰り返すことによって、 連続した洗浄廃液の再 生及び再生した洗浄液によるブランケッ ト胴の洗浄が行えるのである。 このようにして、 洗浄液 6 2の再生を高効率で行うことができるように なり、 洗浄廃液 1 1の廃棄コストを削減でき、 印刷機の洗浄にかかるラ ンニングコストを低減できるようになるため、 ひいては印刷機の生産性 の向上を図ることができるようになる。
なお、 静電泳動によってアース電極板 2 0に凝集 ·吸着されたィンキ 顔料 6 1については、アース電極板 2 0から除去することが必要になる。 この除去対策としては、 種々の方法があるが、 例えば図 6に示すような 手法が考えられる。 なお、 図 6において、 図 1 , 図 2と同一の符号は同 様のものを示し、 説明は省略する。
図 6に示すように、この手法は、いわゆる搔き取り治具によるもので、 搔き取り治具は、 図示しないシリンダゃモータ等で駆動されてアース電 極板 2 0の表面に沿ってスライ ドするスライ ドバー 5 0 a と、 このスラ ィ ドバー 5 0 aの先端に固設された搔き取り板 5 0とからなり、 スライ ドバー 5 0 aを作動させて搔き取り板 5 0のアース電極板 2 0の表面に 沿って移動させることで、 アース電極板 2 0の表面に付着したインキ顔 料 6 1を下方に搔き落すのである。 これにより電極の交換をすることな く、洗浄廃液の再生処理が行えるようになる。なお、搔き取り板 5 0は、 再生処理中は上部で待機させるようにする。
ところで、 本実施形態の再生装置について廃液再生テストを行ったの で、 これについて説明する。
まず、 装置条件については、 容器 2の容量 (液体貯留量) を 6 0 0 c c、 アース電極板 2 0と第 1の印加電極板 3 0 aとの電極間距離 (図 4 (a ) 及び図 4 ( b) に示す距離 A) を 2 0mm、 第 1の印加電極板 3 0 aと第 2の印加電極板 3 0 b との電極間距離(図 4 (a )及ぴ図 4 (b ) に示す距離 B) を 2 0mm、 第 2の印加電極板 3 0 bと容器 2の他端と の電極間距離 (図 4 (a ) 及ぴ図 4 ( b ) に示す距離 C) を 2 0mmと する。 電圧負荷条件については、 第 1の印加電極板 3 0 aは 8 k V、 第 2の印加電極板 3 0 bは 1 0 k Vとし、 廃液としては、 枚葉ィンキ [例 えば、 ハイエコー MZ (東洋インキ製) , セルボ Y (東京インキ製) , ジォス - GN (大日本インキ製) ] を用い、 洗浄液としては、 例えば、 ォ 一トクリーン (日研化学製) , ブラクリン S (ニツカ製) , プリントク リーナ (東洋インキ製) を用いる。 そして、 インキを洗浄液で 1 %に希 釈した溶液に, 更に 2 0 %の水を加えて模擬廃液を作り、 この模擬廃液 を装置の第 1の領域 aに 1 0 0 c c注入して、 再生テストを行った。 以上の条件でのテス ト結果は、 次のようになった。
①まず、 水が分離して沈降し、 インキはアース電極に付着した。
②第 3の領域 c内のクリーン洗浄液を回収するとき、 第 2の領域 から 第 3の領域 cへの廃液流動はなかった。
③再生に要した時間は、 4 0 0〜 6 0 0秒であった。
④各電極間距離を 2 0 m mから 1 0 m mと短く した場合は、 再生に要す る時間は 1 Z 4に短縮されるが, 各領域間での廃液の流動が困難となつ たり、 アース電極板 2 0に付着したィンキ除去が困難となる欠点が発生 した。
このテス ト結果から、 電極板間距離 (各領域の距離) により再生に要 する時間が変動したり、層間でのィンキ流動条件が異なる場合がある力 s、 全ての条件において、 水とインキは分離 ·凝集し、 きれいな洗浄液が回 収できることが明らかとなった。
これより、容器の容量に応じた適性条件(電極間距離,各領域の容量, 電位差配分等) を設定することにより、 洗浄廃液は完全に、 水及びイン キ顔料と、 洗浄液とに分離できる。
ところで、 上述の第 1実施形態では、 搔き取り板 5 0によってアース 電極板 2 0の表面に付着したィンキ顔料 6 1を下方に搔き落すことはで きるが、 搔き落としたインキ顔料が層下部の落下し、 水 9の貯蔵タンク 等の内部に滞積する。 このため、 定期的に、 貯蔵層内のインキ顔料 6 1 の除去するように掃除を行う必要がある。
また、 搔き取り板 5 0等のアース電極板 2 0からィンキ顔料 6 1を除 去する装置を装備することや、 ィンキ顔料の搔き取り行程やその除去ェ 程も合わせると、 分離したィンキ顔料の除去に要する費用や時間が負担 になることが考えられる。
そこで、 高効率で洗浄液の再生が行え、 しかも分離させたインキ顔料 の除去, 廃棄にかかる装置費用およびランニングコス トの低減、 ひいて は印刷機の生産性の向上を図ることができるようにするものとして、 以 下のような各実施形態を創案した。
まず、 本発明の第 2実施形態について説明すると、 図 7 ( a ) 、 図 7 ( b ) 、 図 8、 及び図 9は本発明の第 2実施形態としての印刷機の廃液 再生装置及び廃液再生方法について示す図であって、 図 7 ( a ) はその 廃液貯留容器の模式的な平面図、 図 7 ( b ) はその廃液貯留容器の側面 方向から見た模式的な断面図、 図 8、 図 9はその動作を説明する模式的 な断面図である。 各図中、 先に挙げた図と同符号は同様なものを示して おり、 これらについては説明を一部省略する。
第 1実施形態の廃液再生装置では、 アース電極板 (アース電極) 2 0 及び印加電極板 3 0が、 廃液貯留容器 2内に鉛直方向に立設されている のに対して、本実施形態にかかる印刷機の廃液再生装置では、図 7 ( a ) , 図 7 ( b ) に示すように、 板状のアース電極板 (アース電極) 2 0及ぴ 印加電極板 3 0は、 廃液貯留容器 2内に水平に配設されている。 また、 印加電極板 3 0は第 1実施形態と同様に二枚備えられている。 そして、 アース電極板 2 0はアース 8に接続され、 電極板 3 0 a , 3 0 bはそれ ぞれ別々の電圧を印可できるように互いに異なる電圧負荷 (7 a , 7 b を介して高電圧電源 7に接続されているのも、 第 1実施形態と同様であ る。
さらに説明すれば、 廃液貯留容器 2内の下部にアース電極板 2 0が略 水平に配設され、 金属電極板 3 0 a , 3 0 bは容器 2内のアース電極板 2 0の上方に略水平に配設されている。 ただし、 本実施形態では、 容器 2内の一側壁 2 bに接近して仕切壁 1 9が配設されていて、 この仕切壁 1 9と一側壁 2 とで区画された領域が廃液 1 1を投入する廃液投入部
2 Aとして構成されている。 そして、 金属電極板 3 0 a, 3 O bは、 こ の仕切壁 1 9と、 容器 2内の一側壁 2 bに対向する他側壁 2 c との間に それぞれ絶縁体 3 1 c , 3 1 dを介して配設されている。 なお、 アース 電極板 2 0は容器 2内の底部全体を覆うように設けられている。
したがって、 容器 2内は電極板 3 0 a, 3 0 bによって、 その下方か ら上方に向かって第 1の領域 (第 1の層又は投入層ともいう) a , 第 2 の領域 (第 2の層又は処理層ともいう) b, 及ぴ第 3の領域 (第 3の層 又は処理済み層ともいう) cの三つの領域に仕切られているが、 電極板
3 0 a , 3 0 bは第 1実施形態と同様に金網状金属電極板で構成されて いるため、 a, b , cの各領域間では廃液 1 1の流通が可能になってい る。 また、容器 2内の一側壁 2 b側の廃液投入部 2 Aは、第 1の領域(第 1の層) aの一部を構成する。
容器 2内の上部の領域 (第 3の層) cには、 再生された洗浄液 6 2を 回収するための第 1の回収孔 2 7が設けられ、容器 2内の下部の領域(第 1の層) aには、 洗浄液 6 2から分離されたインキ顔料 6 1及ぴ水 9を 回収するための第 2の回収孔 3 6が設けられている。 各回収孔 2 7 , 3 6は第 1実施形態と同様に構成される。
本発明の第 2実施形態としての印刷機の廃液再生装置は、 上述のよう に構成されているので、 図 8に示すように、 廃液投入部 2 Aから容器 2 内に洗浄廃液 1 1を投入して、 廃液 1 1を 2点鎖線 eで示す位置まで入 れておき、 さらに、 廃液 1 1を廃液投入部 2 Aから容器 2内に供給して ゆく。 供給された廃液は矢印 Yの方向に沿って、 第 2の領域 (処理層) bへ入ってゆく。
ここで、 廃液 1 1は印加電極板 3 0 a , 3 0 bにて印加されて、 水 9 とインキ顔料 6 1 と洗浄液 6 2とに分離される。 分離されて綺麗に再生 された洗浄液 6 2は容器 2上部の第 3の領域 (処理済み層) 層 cに貯留 される。 このとき、 廃液投入部 2 Aが第 1の領域 (投入層) aに通じる ように設けられるため、 廃液 1 1からの洗浄液 6 2, 水 9 , ィンキ顔料 6 1の分離をより円滑に行えるようになる。
—方、 分離された水 9は容器 2下部に沈降し、 アース電極 2 0の直上 部の第 1の領域 aに貯留される。 ここで、 この水 9自体がアースとなつ てィンキ顔料 6 1を水 9の界面付近に凝集 ·付着させ、 結果として、 分 離されたィンキ顔料 6 1は水 9の表面に付着し、貯留されることになる。 廃液 1 1を供給した分だけ、 容器 2内の洗浄液 6 2は増化し、 例えば 図 8に 2点鎖線 f で示す位置まで上昇する。 この結果、 綺麗に再生され た洗浄液は回収孔 2 7からパルプ 2 8を介してパイプ 2 9から回収する ことができる。
このようにして、 廃液 1 1の水 9, ィンキ顔科 6 1, 洗浄液 6 2への 分離による洗浄液 6 2の回収を続けていって、 長期間過ぎると、 図 9に 示すように、アース電極 2 0の上部に、大量の水 9が貯留される。また、 この水 9の表面には、分離されたィンキ顔料 6 1が大量に付着している。 このように長期間使用して、 ィンキ顔料 6 1や水 9が貯留したら、 容 器 2からこれらを廃却する必要があり、 本実施形態では、 回収孔 3 6か らパルプ 3 7 , パイプ 3 8を介して水 9とインキ顔料 6 1 とを同時に容 器 2外へ回収してこれらを廃却するようにしている。
このようにして、廃液 1 1から分離され貯留されたィンキ顔料 6 1は、 水 9と共に容易に廃棄できるので、 廃棄に関する装置が不要となり、 し かも、 短時間で排気することができ、 操業コストも安くできる。
また、 この方式による廃液再生では、 分離されたインキ顔料 6 1およ ぴ水 9は長期間放置 (1年以上) しても洗浄液 6 2に溶解しないので、 ィンキ顔料 6 1の廃棄に関する注意時間はほとんど不用となる。
次に、 本発明の第 3実施形態について説明すると、 図 1 0は本発明の 第 3実施形態としての印刷機の廃液再生装置について示す模式的な断面 図である。 図 1 0中、 先に挙げた各図と同符号は同様なものを示してお り、 これらについては説明を一部省略する。
図 1 0に示すように、本実施形態では、第 2実施形態のものにおいて、 印加電極板を一組 (1枚) 3 0 aのみとしており、 他の構成は第 2実施 形態と同様に構成されている。
本発明の第 3実施形態としての印刷機の廃液再生装置は、 上述のよう に構成されているので、 第 2実施形態のように印加電極を二組 (2枚) 3 0 a , 3 0 bとした場合に比べれば、 若干静電フィルターとしての効 果はやや低下して、 廃液 1 1を、 水 9 , インキ顔料 6 1 , 洗浄液 6 2に 分離する作用は弱まるものの、それでも、ある程度の分離効果が得られ、 特に洗浄廃液の種類 (洗浄液とインキ顔料の種類) によっては, 短時間 で十分な分離を行うことができる。
したがって、 洗浄廃液の条件や操業条件 (必要再生サイクル) によつ ては本実施形態のように、 印加電極を一組だけとして、 より構成を簡素 化しても十分に廃液を再生することができる。
なお、 これと同様に、 第 1実施形態のように電極板を鉛直方向に向け て配設したものにおいて、 印加電極板を一組 (1枚) のみとする構成も 考えられる。
次に、 本発明の第 4実施形態について説明すると、 図 1 1〜図 1 3は 本発明の第 4実施形態としての印刷機の廃液再生装置及び廃液再生方法 について示す図であって、 図 1 1, 図 1 2はその廃液再生装置を示す模 式的な断面図、 図 1 3はその廃液再生装置の変形例を示す模式的な断面 図である。各図中、先に挙げた各図と同符号は同様なものを示しており、 これらについては説明を一部省略する。
本実施形態の廃液再生装置は、 第 2実施形態のものにおいて、 容器 2 の下部に配置されたアース電極 2 0を、 容器 2外に引き出し可能に構成 されている。 つまり、 図 1 1, 図 1 2に示すように、 容器 2の下部には 開口 2 Bが設けられており、 この開口 2 Bに容器 2外から着脱自在の導 電性アダプタ (アース電極固定アダプタ) 1 0 0がそなえられ、 アース 電極 2 0はその一端をこの導電性アダプタ 1 0 0に固設されている。 そして、 開口 2 Bからアース電極 2 0を容器 2内に進入させて、 導電 性アダプタ 1 0 0を開口 2 Bに装着すれば、 図 1 2に示すように、 本装 置の使用状態となり、 導電性アダプタ 1 0 0を開口 2 Bから外せば、 図 1 1に示すように、 アース電極 2 0を容器 2外に引き出すことができる ようになっている。
なお、 導電性アダプタ 1 0 0を開口 2 Bに装着すると、 開口 2 Bは導 電性アダプタ 1 0 0によってシールされ、 容器 2内から 漏れがしない ようになつている。 また、 アース電極 2 0は導電性アダプタ 1 0 0を介 してアース 8に接続されている。
本発明の第 4実施形態としての印刷機の廃液再生装置は、 上述のよう に構成されているので、 インキ顔料 6 1を廃却する場合には、 アース電 極 2 0を、 図 1 1に示すように容器 2外に引き出してアース電極 2 0上 に堆積したィンキ顔料 6 1を廃却することができる。
このように、 アース電極 2 0が水平であると、 容器 2内の液体を除去 すればィンキ顏料 6 1はアース電極 2 0上に堆積するため、 アース電極 2 0を容器 2外に引き出せば、 ィンキ顔料 6 1を容易に廃却することが できるのである。
したがって、 装置を長時間使用してアース電極 2 0上部に水 9とイン キ顔料 6 1 とが貯留したら、 容器 2内の洗浄液 6 2を可能な限り回収孔 2 7から回収しておき、 その後、 図 1 2に示すように、 アース電極固定 アダプタ 1 0 0をスライ ドさせて、 アース電極 2 0を容器 2外へ引き出 す。 これに伴ない、 アース電極 2 0上部に貯留していた水 9とインキ顔 料 6 1および若干の洗浄液は容器外へ廃却される。
なお、 予め容器 2内の液体を外部に排出した上で、 アース電極固定ァ ダプタ 1 0 0のスライ ド (取り外し) を行ってもよい。 また、 アース電 極 2 0を容器 2外へ引き出したところで、 アース電極 2 0の清掃等を行 つても良い。
この方式によると、 分離したィンキ顔料 6 1を容器 2外へ廃棄するの が容易であり、 また装置構成も比較的簡素なものにできる。 さらに、 ァ ース電極 2 0を容器 2外へ引き出すため、 本体容器 2内の清掃も容易に 行える利点もある。
ところで、 このようなアース電極 2 0を容器 2外へ引き出してィンキ 顔料 6 1を廃棄する方式は、 図 1 1 , 図 1 2に示すように、 印加電極板 3 0をー組 ( 1枚) としたもの (第 3実施形態) の他に、 図 1 3に示す ように、 印加電極板 3 0を複数組 (例えば 2枚) としたもの (第 2実施 形態) にも適用できる。
また、 第 1実施形態のように、 アース電極 2 0が鉛直方向に向けて配 置されたものにおいて、 アース電極 2 0を上方へ引き出し可能として、 アース電極 2 0を取り外してアース電極 2 0に付着したィンキ顔料 6 1 を除去しうるようにしてもよい。 このように、 印加電極板の組み合わせ 個数や、 アース電極の設置方式の選定は自在に行えるものである。
次に、 本発明の第 5実施形態について説明す δと、 図 1 4は本発明の 第 5実施形態としての印刷機の廃液再生装置及び廃液再生方法について 示す模式的な断面図である。 図 1 4中、 先に挙げた各図と同符号は同様 なものを示しており、 これらについては説明を一部省略する。 図 1 4に示すように、本実施形態では、第 1実施形態のものにおいて、 アース電極としてアルミ-ユーム箔 4 0を用いており、 このアルミニュ ーム箔 4 0の両表面にィンキ顔料 6 1を付着させるように構成されてい る。 特に、 この装置では、 新品のアルミニューム箔 4 0をコイル状にし て容器 2外の送り出し装置 4 1に装備しておき、 容器 2内のガイ ドロー ル 4 3及ぴ容器 2外のガイ ドロール 4 4をガイ ドにして、 図 1 4に示す ようにアルミニューム箔 4 0を通搬させて、 容器 2外の卷き取り装置 4 2にて卷き取るように構成されている。 また、 アルミニューム箔 4 0に は、 摺接端子 8 aを介してアース電極 8が接続されている。
なお、 送り出し装置 4 1はコイル状のアルミニューム箔 4 0を巻回さ れたリールを装備し、 巻き取り装置 4 2はアルミニューム箔 4 0を卷回 しうるリールを装備して、 卷き取り装置 4 2側のリールをモータ又は手 動で回動させると送り出し装置 4 1側のリールがこれに応じて回転しな がらアルミニューム箔 4 0ガ押し出されるようになつている。
本発明の第 5実施形態としての印刷機の廃液再生装置は、 上述のよう に構成されているので、 アルミニューム箔 4 0は、 アース電極 8にて帯 電して容器 2内の廃液 1 1に浸っており、 容器 2内の廃液 1 1中のィン キ顔料 6 1はアルミニューム箔 4 0の表面 (裏表の両面) に付着する。 新品のアルミニューム箔 4 0が容器 2内の廃液 1 1中に入り、 ィンキ顔 料 6 1を付着したのち、 他方の卷キ取り装置 4 2に巻き取られる。 この 場合のアルミニューム箔 4 0の移動は、 常時微速度で移動させてもよい し、 一定時間停止したのち, 所定のサイクルで移動する方式でも良い。 このようにして、 洗浄液 6 2から分離されたィンキ顔料 6 1はアルミ ニューム箔 4 0にて付着回収されるため、 容器 2内にィンキ顔料 6 1が 付着 .堆積することがなく、 容器 2内の汚染が防止できる。 また、 回収 したィンキ顔料 6 1はアルミ -ユーム箔 4 0と一緒に廃棄できるため、 装置や環境の汚染も防止できる。
しかも、 この方式による除去装置構成はコンパク トで製造コストも安 い。 また、 アルミニューム箔 4 0は、 例えば市販のアルミフォイール等 で良いため、 ランニングコストも比較的安くできる利点がある。
なお、 アルミニューム箔 4 0に過大な張力が加わらないように、 繰り 出し装置 4 1や巻き取り装置 4 2を連動させるようにしたり、 繰り出し 装置 4 1についても卷き取り装置 4 2と同様にリールをモータ等で駆動 するようにしてもよレ、。 もちろん、 アルミニューム箔 4 0に代えて、 他 の導電性の金属薄膜 (金属シート) を用いてもよい。
次に、 本発明の第 6実施形態について説明すると、 図 1 5は本発明の 第 6実施形態としての印刷機の廃液再生装置及び廃液再生方法について 示す模式的な断面図である。 図 1 5中、 先に挙げた各図と同符号は同様 なものを示しており、 これらについては説明を一部省略する。
図 1 5に示すように、 本実施形態では、 薄紙 9 4の表面にインキ顔料 6 1を付着させて薄紙 9 4と共にィンキ顔料 6 1を除去するように構成 したものである。 つまり、 この方式では、 アース電極板 2 0を容器 2内 にセッ トし、 このアース電極 2 0の両表面に複数のガイ ドローラ 9 3を 通じて薄紙 9 4を押し当てている。 また、 この薄紙 9 4は、 図 1 5に示 すように、 新品の薄紙 9 4をコイル状 (ロール状) にして容器 2外の送 り出し装置 9 1に装備しておき、 容器 2内のガイ ドローラ 9 3をガイ ド にして、 通搬させて、 容器 2外の卷き取り装置 9 2にて卷き取るように 構成されている。 繰り出し装置 9 1から送り出された薄紙 9 4は、 容器 2内の液中のアース電極板 2 0に押し付けられているため帯電するよう になっている。
本発明の第 6実施形態としての印刷機の廃液再生装置は、 上述のよう に構成されているので、 容器 2内の液中で、 インキ顔料 6 1は薄紙 9 4 の表面に付着してゆく。 インキ顔料 6 1が付着した薄紙 9 4を、 他方の 巻き取り装置 9 2にて巻き取れば、 薄紙 9 4と共に不要なィンキ顔料 6 1を容易に回収することができる。 そして、 インキ顔料 6 1を付着して 巻き取り装置 9 2卷き取られた薄紙 9 4は、 そのまま廃棄することがで きる。 ここで、 容器 2内の液層内での薄紙 9 4は, 常時、 微動移動させ ても良いし、 所定サイクルで移動, 停止を繰り返しても良い。
このように、 薄紙 9 4をコイル状にしたインキ顔料除去装置とするこ とにより、 容器 2内へのインキ顔料 6 1の付着や再生した洗浄液の汚染 を容易に防止することができる。 また、 付着したインキ顔料は薄紙 9 4 と共に廃却されるので、 装置や環境の汚染防止効果もある。 更に、 除去 装置の構成が容易で、 製作コストも安くでき、 また、 薄紙を使用するた め、 ランニングコス トも安くできる利点もある。
なお、 薄紙 9 4に過大な張力が加わらないように、 第 5実施形態と同 様に、繰り出し装置 4 1や巻き取り装置 4 2を連動させるようにしたり、 繰り出し装置 4 1についても巻き取り装置 4 2と同様にリールをモータ 等で駆動するようにしてもよい。
次に、 本発明の第 7実施形態について説明すると、 図 1 6 ( a ) 及び 図 1 6 ( b ) は本発明の第 7実施形態としての印刷機の廃液再生装置及 び廃液再生方法について示す図であって、 図 1 6 ( a ) はその水平断面 図 [図 1 6 ( b ) の C一 C矢視断面図] 、 図 1 6 ( b ) は廃液貯留容器 の側面方向から見た模式的な断面図である。 各図中、 先にあげた各図と 同符号は同様なものを示しており、 これらについては説明を一部省略す る。
図 1 6 ( a ) , 図 1 6 ( b ) に示すように、 本実施形態では、 容器 2 を平面視で四角形 (正方形) として、 この容器 2の中央部に円筒状のァ ース電極 8 0を配設している。印加電極板 3 5は、円筒状に形成されて、 この円筒状のアース電極 8 0の外周に配設されている。 ここでは、 印加 電極板 3 5は、 内層と外層と 2層が配されており、 1層目には円筒形を した金網状の金属網 3 5 aを配し、 2層目にも同様の金網電極 3 5 bを 配している。
そして、 例えば、 円筒状のアース電極 8 0に近い 1層目.の電極 3 5 a には 1 0 k V (キロボルト) 、 2層目には 1層目よりも高圧の 1 2 k V (キロボルト) の電圧を印可するようになっている。 これらの電圧値は 一つの目安であってこれに限定されるものではない。
また、 円筒電極 8 0はモータ 8 1により回転駆動されるようになって いる。 さらに、 この円筒電極 8 0には、 接き取りプレード 8 2が押し当 てられており、 円筒電極 8 0が回動すると円筒電極 8 0の外周に押し当 てられて摺接した搔き取りプレード 8 2が、 円筒電極 8 0の表面に付着 したィンキ顔料 6 1を搔き落とすようになつている。
本発明の第 7実施形態としての印刷機の廃液再生装置は、 上述のよう に構成されているので、 廃液 (汚染された洗浄液) を、 中央部の投入層 aに供給する。ここで、印加電極板 3 5 a, 3 5 bに電圧を印可すると、 アース 8に接続された円筒状電極 8 0にィンキ顔料が付着する。
ここで、 円筒状電極 8 0に付着したィンキ顔料 6 1は搔き取りブレー ド 8 2によって搔き落とされ、 この搔き落とされたィンキ顔料 6 1は、 容器 2の下部に貯蔵される。 容器 2下部に溜まったインキ顔料 6 1は、 定期的に容器 2外部に取り出すことができるが、 場合によっては、 分離 された水 9の貯水タンク部分 9 Aの中にィンキ顔料 6 1を落として、 ィ ンキ顔料 6 1を水と一緒に廃却してもよい。
このような本装置によれば、 アース電極 8 0が円筒状のため、 インキ 顔料が付着しやすい利点があり、 また、 装置構成が容易で、 製作コスト やランニングコス トも安くできる利点もある。 次に、 本発明の第 8実施形態について説明すると、 図 1 7 (a ) 及ぴ 図 1 7 (b) は本発明の第 8実施形態としての印刷機の廃液再生装置及 ぴ廃液再生方法について示す図であって、 図 1 7 ( a) は廃液貯留容器 の側面方向から見た模式的な断面図、 図 1 7 (b ) は図 1 7 (a ) の D —D矢視断面図である。 各図中、 先にあげた各図と同符号は同様なもの を示しており、 これらについては説明を一部省略する。
図 1 7 (a ) , 図 1 7 (b) に示すように、 本実施形態では、 第 1実 施形態のものにおいて、 アース電極板として回転円盤方式のものを用い ている。 つまり、 容器 2内の廃液投入層 aには、 円盤状のアース電極板 8 3がモータ 8 6の回転軸 8 5に軸支されている。 そして、 このアース 電極板 8 3の片面のみにィンキ顔料 6 1が付着するように、 アース電極 板 8 3の反対面には絶縁体 84が貼着されている。
また、 アース電極板 8 3のインキ顔料付着面側には、 付着したインキ 顔料 6 1を搔き取る為の搔き取りブレード 8 7が設けられ、 付着面に押 し付けられており、 アース電極板 8 3に付着したインキ顔料 6 1は、 電 極板 8 3が回転することにより、 ブレード 8 7によって電極板 8 3から 搔き落とされるようになつている。
本発明の第 8実施形態としての印刷機の廃液再生装置は、 上述のよう に構成されているので、アース電極板 8 3に付着したィンキ顔料 6 1は、 電極板 8 3が回転することにより、 プレード 8 7によって電極板 8 3か ら搔き落とされ、 搔き落とされたィンキ顔料 6 1は、 容器 2の下部に溜 まるので、 これを定期的に排出すればよい。
これによつて、 装置の構成が簡素で装置の製作コストも低減すること ができるように視ながら、 付着したインキ顔料の除去を、 容易で確実に 行うことができるようになって、 操業率も向上させることができる利点 力 sぁる。 次に、 本発明の第 9実施形態について説明すると、 図 1 8は本発明の 第 9実施形態としての印刷機の廃液再生装置及び廃液再生方法について 示す図であって、 図 1 8 ( a ) はその水平断面図 [図 1 8 ( b ) の E— E矢視断面図] 、 図 1 8 ( b ) は廃液貯留容器の側面方向から見た模式 的な断面図である。 各図中、 先に挙げた各図と同符号は同様なものを示 しており、 これらについては説明を一部省略する。
図 1 8 ( a ) , 図 1 8 ( b ) に示すように、 本実施形態の装置では、 アース電極として金属シート 9 5を採用し、 この金属シート 9 5をェン ドレス方式に配置したものである。 つまり、 容器内の第 1の領域 (投入 層) a内には、 エンドレスに構成された金属シート 9 5がー対の回転口 ール 9 6, 9 6により保持されて備えられている。 一方の回転ロール 9 6はモータ 9 8によって回転駆動されるようになつており、 を通じて、 ェンドレスの金属シート 9 5はこの一方の回転ロール 9 6によって駆動 されるようになつている。
そして、 この金属シート 9 5をアース電極として、 金属シート 9 5の 表面にィンキ顔料 6 1を付着させるようになつている。 この金属シート 9 5の表面には、 搔き取りプレード 9 7が押し付けられており、 金属シ ート 9 5の表面に付着したィンキ顔料 6 1は、 この搔き取りブレード 9 7によって搔き落とされるようになつている。
本発明の第 9実施形態としての印刷機の廃液再生装置は、 上述のよう に構成されているので、 アース電極としての金属シート 9 5の表面にィ ンキ顔料 6 1が付着すると、 この金属シート 9 5の表面に押し付けられ た搔き取りブレード 9 7が、 金属シート 9 5の表面に付着したインキ顔 料 6 1を搔き落とす。 こうして搔き落とされたィンキ顔料は、 容器 2内 の下部に溜まるが、 これを定期的に外部へ廃棄すればよい。
このように、 本実施形態に装置によれば、 構成が簡素であるため、 製 作コス トの負担も少なく、 またメンテナンスが容易なため、 ランニング コストも安価となる利点がある。
次に、 本発明の第 1 0実施形態について説明すると、 図 1 9は本発明 の第 1 0実施形態としての印刷機の廃液再生装置及ぴ廃液再生方法につ いて示す模式的な断面図である。 図 1 9中、 先に挙げた各図と同符号は 同様なものを示しており、 これらについては説明を一部省略する。
本実施形態では、 電極を反電界の起りにくいように構成している。 つ まり、 図 1 9に示すように、 本実施形態の装置では、 アース電極 8 8に 導電性の突起物若しくは網の目状の金属を使用しており、 付着したィン キ顔料の +電荷を流れ易く して、 反電界の影響を受けにくい形状として いる点が特徴である。 また、 アース電極 8 8を超音波振動させ、 付着し たィンキ顔料を容器 2の液層内の洗浄液 6 2に再溶解させる超音波振動 発生装置 8 9が付設されている。
本発明の第 1 0実施形態としての印刷機の廃液再生装置は、 上述のよ うに構成されているので、アース電極 8 8が反電界の影響を受けにく く、 ー且付着したィンキ顔料 6 1が容器 2の液層内に溶解する心配がないの で、 長期間 (実験によれば) のメンテナンスなしによる使用が可能であ る。
また、 長期間の連続使用後 (実験では 1ヶ月で厚さ 5 m m付着した) には、 超音波振動発生装置 8 9により、 アース電極 8 8を超音波振動さ せ、 付着したインキ顔料 6 1を容器 2の液層内の洗浄液 6 2に再溶解さ せて、 その後、 洗浄液 6 2ごとインキ顔料 6 1を廃棄する。
このような除去手法によれば、 長期間のメンテナンスが不用となり、 廃棄作業効率が向上する効果があり、 このため、 ランニングコス トを低 減できるようになる。
次に、 本発明の第 1 1実施形態について説明すると、 図 2 0〜図 2 5 は本発明の第 1 1実施形態に係る印刷機の廃液再生装置および廃液再生 方法を示すもので、 このうち図 2 0はその廃液貯留容器の側面方向から 見た模式的な断面図、 図 2 1はその廃液再生原理を説明する模式図、 図 2 2〜図 24はその廃液再生過程を示す模式的な断面図である。
図 2 0に示すように、 この印刷機の廃液再生装置 1 4 0では、 廃液タ ンク 1 8 0、 再生タンク 1 7 5、 水回収用水槽 1 9 0、 再生液タンク 1 70、 回収水タンク 1 9 1及ぴ濾過タンク 2 0 1が外装ケース 1 4 1内 に一体に設けられている。 このうち、 廃液タンク (第 1室) 1 8 0、 再 生タンク (第 2室) 1 7 5及び水回収用水槽 (第 3室) 1 9 0は、 一つ の容器 1 4 5として形成され、 外装ケース 1 4 1内の中央上部に設けら れている。 この容器 1 4 5内の上部には、 垂直な絶縁壁 1 0 2, 1 1 9 で囲われた空間が設けられ、 この空間内に二枚の金属電極板 1 3 0 a , 1 3 0 bが何れも水平又は略水平に向けて上下に設置されている。 そし て、 絶縁壁 1 0 2 , 1 1 9と下側の金属電極板 1 3 0 aにより区画され た空間が再生タンク 1 7 5となり、 その外側の空間が廃液タンク 1 8 0 となっている。 廃液タンク 1 8 0の上方には、 廃液 1 1 1を廃液タンク 1 8 0内に投入するための廃液投入管 1 4 2が設けられている。 また、 容器 1 4 5の底部は漏斗状に形成されており、 その漏斗の錐面で囲まれ た空間が水回収用水槽 1 9 0になっている。
金属電極板 1 3 0 a, 1 3 0 bは図示しない高電圧電源に接続されて 電圧を印加されている。 2つの金属電極板 1 3 0 a , 1 3 O bには電位 差が設けられ、 水回収用水槽 1 9 0から遠い側の金属電極板 1 3 0 bに は、 近い側の金属電極板 1 3 0 aよりも高い電圧が印加されている。 一 方、 水回収用水槽 1 9 0には、 アース電極 1 8が水槽 1 9 0内の再生水 1 0 9と通電するように接続されている。 ·
初期状態では、 図 2 1の X 1 1に示すように、 綺麗な水 1 0 9と洗浄 液 1 6 2とが容器 1 4 5内に注入され、 比重の重い水 1 0 9は水回収用 水槽 1 9 0に沈殿し、 廃液タンク 1 8 0及ぴ再生タンク 1 7 5には比重 の軽い洗浄液 1 6 2がたまった状態になっている。 この状態で、 図 2 1 の X 1 2に示すように廃液 1 1 1を廃液タンク 1 8 0内に供給すると、 廃液 1 1 1中に混在する水 1 0 9 , ィンキ顔料 1 8 8, 洗浄液 1 6 2は それぞれ廃液タンク 1 8 0内を拡散していく。
ここで、 金属電極板 1 3 0 a , 1 3 0 bに高電圧を印加すると、 水 1 0 9は導電性であるのに対し洗浄液 1 6 2は絶縁性であることから、 ァ ース電極 1 0 8に接続された水回収用水槽 1 9 0内の水 1 0 9自体がァ ースとなり、 金属電極板 1 3 0 a , 1 3 0 bと水回収用水槽 1 9 0内の 水 1 0 9との間には電界が発生する。 これによつて、 洗浄液 1 6 2中の ィンキ顔料 1 8 8の電気泳動と水 1 0 9の静電凝集とが始まり、 水 1 0 9及びインキ顔料 1 8 8は夫々別々に移動し分離してゆく。
電界中での反応が進む (即ち、 電解を発生させている状態を長く続け る) に従って、 水 1 0 9とィンキ顔料 1 8 8とは洗浄液 1 6 2とは完全 に分離し、 図 2 1の X 1 3に示すように、 水 1 0 9は一群に凝集して、 重力により水回収用水槽 1 9 0のほうへ沈降していく。 また、 +電荷の ィンキ顔料 1 8 8は一極である水回収用水槽 1 9 0内の水 1 0 9に引き つけられ、 水 1 0 9の界面付近に膜状に凝集する。 これにより、 洗浄液 1 6 2から完全に水 1 0 9とインキ顔料 1 8 8とが分離され、 綺麗に再 生された洗浄液 6 2のみが金属電極板 1 3 0 a , 1 3 0 bを通り、 再生 タンク 1 7 5に貯留される。 図 2 0にも示すように、 再生タンク 1 7 5 の側方には隣接して再生液タンク 1 7 0が設けられており、 再生液タン ク 1 7 0と再生タンク 1 7 5とは再生液回収管 1 7 2を介して連通して いる。 再生タンク 1 7 5の液面位置は廃液タンク 1 8 0内に供給された 廃液 1 1 1の分だけ上昇し、 液面位置の上昇により再生タンク 1 7 5か ら溢れた綺麗な洗浄液 1 6 2が再生液タンク 1 7 0に回収される。
水回収用水槽 1 9 0の下方には回収水タンク 1 9 1が設けられている 水槽 1 9 0と回収水タンク 1 9 1 とは回収管 1 9 3を介して連通してい る。 回収管 1 9 3には開閉弁 1 9 5が設けられており、 この開閉弁 1 9 5は容器 1 4 5内に設けられた上下 2つの水界面検出センサ 2 1 1, 2 1 2の検出信号に基づいて作動する。 すなわち、 上側の水界面検出セン サ 2 1 1が再生水 1 0 9の界面を検出したら開閉弁 1 9 5が開き、 下側 の水界面検出センサ 2 1 2が再生水 1 0 9の界面を検出したら開閉弁 1 9 5が閉じる。 これにより、 再生水 1 0 9の界面はこれら水界面検出セ ンサ 2 1 1, 2 1 2の間に保たれるようになつており、 これら水界面検 出センサ 2 1 1, 2 1 2間の領域が廃液タンク 1 8 0と水回収用水槽 1
9 0との実質的な境界になっている。
また、 水回収用水槽 1 9 0の直下には濾過タンク 2 0 1が設けられて いる。 水槽 1 9 0の底部先端と濾過タンク 2 0 1 との間には開閉弁 1 9 2が設けられている。 この開閉弁 1 9 2は水槽 1 9 0を開閉するために 使用するもので、 開閉駆動モータ 1 94によって開閉駆動されるように なっており、 常時は閉鎖されている。 濾過タンク 2 0 1内には、 濾過フ ィルタ 2 0 0が水平又は略水平に配設されている。 この廃液再生装置 1 4 0では、 インキ顔料 1 8 8の膜厚が所定の許容値を超えたら装置 4 0 の運転を停止して開閉弁 1 9 2を開き、 容器 1 4 5内の水 1 0 9や廃液 1 1 1 とともにィンキ顔料 1 8 8を濾過タンク 2 0 1内に落下させ、 水
1 0 9と廃液 1 1 1 とはフィルタ 2 0 0を通過させてタンク 2 0 1内下 部で回収する一方、 ィンキ顔料 1 8 8はフィルタ 2 0 0で捕らえて回収 するようにしている。
再生液タンク 1 7 0の底部には配管 2 2 3が接続され、 配管 2 2 3の 入り 口には開閉弁 2 2 7が設けられている。 回収水タンク 1 9 1の底部 には配管 2 2 3が接続され、 配管 2 2 3の入り口には開閉弁 2 2 2が設 けられている。 濾過タンク 2 0 1の下部には配管 2 2 0が接続され、 配 管 2 2 0の入り 口には開閉弁 2 2 1が介装されている。各開閉弁 2 2 7, 2 2 2, 2 2 1は常時は閉鎖されているが、 各タンク 1 7 0 , 1 9 1, 20 1内に回収した再生液 1 6 2, 再生水 1 0 9, 廃液 1 1 1を排出す る場合には開放される。
再生液タンク 1 7 0と回収水タンク 1 9 1 とに接続された配管 2 2 3 は二本の配管 2 24, 2 2 6に分岐しており、 各配管 2 24, 2 2 6の 分岐部付近には、 開閉弁 2 2 8 , 2 2 5が介装されている。 開閉弁 2 2 5は再生液 1 6 2と水 1 0 9とを廃液タンク 1 8 0に戻すためのもので あり、 開閉弁 2 2 8は再生液 1 6 2と水 1 0 9とをブランケット洗浄装 置へ送るためのものである。 配管 2 2 0, 2 2 3 , 2 2 6は再生液 1 6 2や再生水 1 0 9や廃液 1 1 1を廃液タンク 1 8 0に戻す戻し流路とし て機能する。
なお、 水槽 1 9 0内に設けられた水界面検出センサ 2 1 1, 2 1 2以 外にも、 各タンクにはそれぞれ液面検出センサが設けられており、 ォー バーフローやレベル低下を防止できるようになつている。 つまり、 廃液 タンク 1 8 0内には廃液 1 1 1の上面を検出する廃液レベルセンサ 2 1 0が設けられ、 また、 再生タンク 1 7 5内には再生液 1 6 2の上面を検 出する液面検出センサ 2 1 3が設けられ、 回収水タンク 1 9 1内には回 収水 1 0 9の上面を検出する液面検出センサ 2 1 4が設けられている。 次に、 本実施形態の廃液再生装置による廃液再生過程について説明す る。 図 2 1で示した原理によって廃液の再生を行うと、 再生開始時の図 2 0に示す状態から時間の経過とともに、 分離された再生液 1 6 2や水 1 0 9がそれぞれのタンク 1 7 0 , 1 9 1内に貯留され、 同時にインキ 顔料膜 1 8 8も厚くなっていく。 そして、 所定時間後には図 2 2で示す 状態のように、 ィンキ顔料膜 1 8 8が印加電極 1 3 0 aの近くまで上昇 してくる。
インキ顔料膜 1 8 8が更に上昇すると、 インキ顔料膜 1 8 8が印加電 極 1 3 0 aに接して漏電のおそれが発生するので、 例えば 1 日の仕事量 終了後 (或いは、 再生開始から所定時間経過後) に、 再生を中止してィ ンキ顔料 1 8 8を廃棄することが必要になる。
一方、 再生されて再生液タンク 1 7 0内に貯留された再生液 1 6 2お ょぴ水タンク 1 9 1内に回収されたの水 1 0 9は、 それぞれの開閉弁 2 2 7 , 2 2 2および開閉弁 2 2 8を開放して、ブランケッ ト洗浄装置(図 示略) へ送られてプランケッ トの洗浄に使用される。 その後は、 また廃 液 1 1 1 として回収され、 廃液タンク 1 8 0内に送られてリサイクルさ れる。 なお、 ここで再生液 1 6 2や水 1 0 9は、 どちらかのみで単独使 用してもよい。 そのときは必要なバルブのみを開放すればよい。
上述のインキ顔料 1 8 8の廃棄は、 次のように行うことができる。 つ まり、 図 2 2の状態までインキ顔料 1 8 8が分離されたら、 濾過タンク 2 0 1内にィンキ顔料 1 8 8を回収する。 水槽 1 9 0の下部に設けてあ る開閉弁 1 9 2を開くことにより、 水槽 1 9 0内の水 1 0 9および水 1 0 9の表面に分離しているィンキ顔料膜 1 8 8と、 廃液タンク 1 8 0内 の廃液 1 1 1および再生タンク 1 7 5内の廃液 1 1 1 と再生液 1 6 2と 1S 水槽 1 9 0の下方に設けられた濾過タンク 2 0 1に落下する。
このように、 ィンキ顔料膜 1 8 8を廃液 1 1 1や再生液 1 6 2および 水 1 0 9とともに急激に排出するため、 粘度の高いィンキ顔料 1 8 8で も水流により同時に落下されることになる。
この時、 濾過タンク 2 0 1内には濾過フィルタ 2 0 0が介装されてい るため、 図 2 3に示すように、 濾過タンク 2 0 1内に落下したィンキ顔 料 1 8 8はフィルタ 2 0 0に捕集され、その他の水 1 0 9,廃液 1 1 1 , 再生液 1 6 2は濾過タンク 2 0 1内の下部に貯留される。
このようにすることで、 図 2 3に示すように、 廃液タンク 1 8 0, 再 生タンク 1 7 5および水槽 1 9 0は空っぽの状態となる。 ただし、 再生 液タンク 1 7 0内には再生液 1 6 2が貯留されており, また水タンク 1 9 1内にも水 1 0 9が貯留されている。 そして、 濾過タンク 2 0 1内に は、 落下した水 1 0 9, 廃液 1 1 1, 再生液 1 6 2が混濁した廃液 1 1 1として貯留するが、 この廃液 1 1 1は再度再生される。 また、 フィル タ 2 0 0に捕集されたィンキ顏料 1 8 8は、 数回の同様な回収を行いな がら所定のフィルタ捕集能力まで使用し、 その後外部へ取り出して廃却 し新しいフィルタと交換する。
このようにして、 インキ顔料の排出を行ったら、 その後は図 2 4の状 態から次のようにして廃液再生装置を再スタートさせる。 まず、 再生タ ンク 1 Ί 5および廃液タンク 1 8 0に、 再生液タンク 1 1 0内に貯留さ れている再生液 1 6 2および水タンク 1 9 1内に貯留している水 9を供 給する。 この時、 各タンク 1 7 0, 1 9 1の開閉弁 2 2 2, 2 2 7およ ぴ配管 (供給管) 2 2 6の開閉弁 2 2 5を開くことにより供給を行う。 廃液 1 1 1および再生タンク 1 8 0 , 1 7 5への水 1 0 9の供給は、 水 1 0 9の上面が水界面検出センサ 2 1 1 , 2 1 2の間にくるまでとし、 再生液 1 6 2の供給は、 電極に印加できる状態 (印加電極 1 3 0 a , 1 3 O bまで溜まった状態) になるまでとする。 この状態では、 再生タン ク 1 7 5内はきれいな水 1 0 9と再生液 1 6 2のみのため、 再生タンク 1 7 5内は汚れていない。
こののち、 濾過タンク 2 0 1に貯留してある廃液 1 1 1を再生する。 これには、 電極 1 3 0 a, 1 3 0 bに印加したのち、 濾過タンク 2 0 1 の開閉弁 2 2 1を開いて管 2 2 0を介して廃液投入管 1 4 2から廃液タ ンク 1 8 0内に供給する。 こうして廃液 1 1 1が供給されると、 これと同時に、 この廃液 1 1 1 はインキ顔料 1 8 8と再生液 1 6 2および水 1 0 9に分離され、 前述し た作用 ·工程により再生される。 そして、 濾過タンク 2 0 1内の廃液が すべて供給されたら、本来のようにブランケッ ト洗浄後の廃液を供給し、 再生していく。
以下、 上記と同様な工程を繰り返すことにより、 洗浄廃液 1 1 1は再 生液 1 6 2と水 1 0 9とインキ顔料 1 8 8とに分離され、 ィンキ顔料 1 8 8はフィルタ 2 0 0にて回収され廃棄され、 水 1 0 9と再生液 1 6 2 は再利用される。
したがって、 本実施形態の廃液再生装置によれば、 水の導電性を利用 しながら、容器内部にアース電極を設けることなく、インキ顔料 1 8 8, 絶縁性の洗浄液 1 6 2 , 導電性の水 1 0 9の 3成分が混在した系におい て、 単一の装置でこれらの 3成分を分離することができ、 しかも、 この ような分離は比較的短時間で効率よく行える。 また、 インキ顔料 1 8 8 の回収除去や、 水 1 0 9 , 再生液 1 6 2の再利用も容易に且つ円滑に行 え、 実用性が大きく向上する。
次に、 本発明の第 1 2実施形態について説明すると、 図 2 5 ( a ) 及 ぴ図 2 5 ( b ) は本発明の第 1 2実施形態に係る印刷機の廃液再生装置 の水回収用水槽を示す図であって、 図 2 5 ( a ) はその平面図、 図 2 5 ( b ) はその側面方向から見た模式的な断面図である。
この実施形態は水回収用水槽 9 0に特徴があり、 他の部分は第 1 1実 施形態と同様に構成されている。 つまり、 本発明においてもっとも重要 な点は、 分離したインキ顔料 1 8 8を外部に廃棄できる構成とすること である。 そのためには、 水槽 1 9 0内で水 1 0 9の表面に分離している インキ顔料膜 1 8 8が水槽 1 9 0内面に付着しないで、 スムーズにきれ いに落下することが必要である。 そこで、 本実施形態では、 水回収用水 槽 1 9 0を以下のように構成した。
図 2 5 (b) に示すように、 水回収用水槽 1 9 0は、 漏斗状の形状に 形成され、 水槽本体 1 1 5の内面に防汚処理 1 1 6が施されている。 こ の防污処理は, 例えば P T F Eなどの樹脂加工でも良いし、 タイルゃ陶 器等を利用した方式でも良い。
このような構成により、 本実施形態の廃液再生装置によれば、 水槽 1 9 0内において水の表面に分離しているインキ顔料膜 1 8 8は、 水 1 0 9等とともに水槽 1 9 0下端の排水口 1 8 9からスムーズに排出される。 したがって、 分離したィンキ顔料 1 8 8を外部に確実に廃棄できるよう になる。
次に、 本発明の第 1 3実施形態について説明する。
前述の第 1 1実施形態の廃液再生装置では、 金属電極板 1 3 0 a , 1 3 0 bは洗浄液 1 6 2を流通可能に構成されているため、 電圧を印加し ていない状態では、 洗浄液 1 6 2に混じったインキ顔料 1 8 8も金属電 極板 1 3 0 a, 1 3 0 bを通過することができる。 しかしながら、 電圧 を印加することにより、 金属電極板 1 3 0 a , 1 3 0 bは +極となるた め、 +電荷のィンキ顔料 1 8 8は金属電極板 1 3 0 a , 1 3 0 bを通過 することが難しくなる。 特に、 上方の金属電極板 1 3 0 bには下方の金 属電極板 1 3 0 aよりも高い電圧を印加しているので、 仮にィンキ顔料 1 8 8が金属電極板 1 3 0 aを通過した場合でも、 金属電極板 1 3 0 b と金属電極板 1 3 0 aとの間の電界によってィンキ顔料 1 8 8は金属電 極板 1 3 0 b側に電気泳動させられ、 ィンキ顔料 1 8 8がさらに金属電 極板 1 3 0 bも通過して再生タンク 1 7 5上部に流入することは困難に なる。 金属電極板 1 3 0 a, 1 3 0 bはィンキ顔料 1 8 Sが洗浄液 1 6 2とともに再生タンク 1 7 5内、 特に再生タンク 1 7 5上部に流入する のを防ぐフィルタとして機能する。 このように二枚の金属電極板 1 3 0 a , 1 3 0 bが二重のフィルタと して機能することから、 第 1 1 1実施形態の廃液再生装置によれば、 金 属電極板 1 3 0 aにより区画される再生タンク 1 7 5へのィンキ顔料 1 8 8の流入が抑制され、 さらに金属電極板 1 3 0 bにより区画される再 生タンク 1 7 5上部への流入が抑制され、 純度の高い洗浄液 1 6 4を再 生液タンク 1 7 0に回収することできる。
しかしながら、 二枚の金属電極板 1 3 0 a, 1 3 O bを配置した場合 でも、 再生処理時間を短縮するために大量の廃液 1 1 1を連続して廃液 タンク 1 8 0に供給したときには、 ィンキ顔料 1 8 8が金属電極板 1 3 0 a , 1 3 0 bを通過して再生タンク 1 7 5内に流入し、 再生液タンク 1 7 0に回収される洗浄液 1 6 4に混入してしまう虞がある。 廃液タン ク 1 8 0に廃液 1 1 1が供給されている間、 図 2 1の X 1 2に示すよう に、 廃液タンク 1 8 0の洗浄液 1 6 4中には、 未だ水回収用水槽 1 9 0 内の水 1 0 9の界面に静電凝集されていないィンキ顔料 1 8 8が浮遊し ている。 この洗浄液 1 6 4中に浮遊しているインキ顔料 1 8 8が、 後か ら供給される廃液 1 1 1の流れの力によって洗浄液 1 6 4とともに再生 タンク 1 7 5内に押し出されてしまうのである。
このため、 再生洗浄液 (再生液タンク 1 7 0に回収される洗浄液 1 6 4 ) の純度を維持するためには、 廃液 1 1 1の供給速度 (時間当たり供 給量) には限界があり、 一度に大量の廃液 1 1 1を処理することは難し い。 なお、 この課題については、 フィルタである金属電極板の枚数を増 やしたり、 或いは金属電極板に印加する電圧を高く したりすることで、 ィンキ顏料 1 8 8が再生タンク 1 7 5内を通過し難くすることも一つの 解決手段として考えられる。 しかしながら、 金属電極板の枚数を増やす とその分だけコス トが高くなり、 また、 印加する電圧を高くすると漏電 の可能性も大きくなってしまう。 そこで、 本実施形態に係る印刷機の廃液再生装置は、 以下に説明する ような廃液の供給方法を採用することにより、 金属電極板の枚数や印加 電圧はそのままで再生処理時間を短縮できるようにしている。
図 2 6は本実施形態に係る印刷機の廃液再生装置の側面方向から見た 断面を廃液の供給系及び制御系とともに模式的に示した図である。 本実 施形態にかかる印刷機の廃液再生装置 2 4 0は、 廃液再生原理を始めと する基本構成に関しては図 2 1を参照して説明した第 1 1実施形態にか かる廃液再生装置と同様であり、 図中、 共通する部位については同一の 符号を付して示している。
まず、 本実施形態にかかる廃液再生装置の特徴部である廃液供給装置 3 4 0について説明する。 廃液供給装置 3 4 0は、 廃液再生装置 3 4 0 に廃液 1 1 1を供給する装置であり、 印刷機から回収した廃液 1 1 1を 蓄える廃液回収タンク 2 3 0と、 廃液回収タンク 2 3 0から廃液再生装 置 2 4 0の廃液投入管 1 4 2に廃液 1 1 1を圧送するポンプ 2 3 2と、 ポンプ 2 3 2の運転を制御する制御装置 2 3 4とから構成されている。 制御装置 2 3 4によるポンプ 2 3 2の運転方式(廃液供給方式)には、 廃液 1 1 1を一定速度で連続して供給する連続供給方式と、 廃液 1 1 1 の供給と停止とを交互に繰り返す間欠供給方式とがある。 この廃液供給 装置 3 4 0は、ポンプ 2 3 2の運転は間欠供給方式を基本としている力 制御装置 2 3 4に接続された切り替えスィツチ 2 3 6によって、 連続供 給方式と間欠供給方式とを任意に切り替えることができるようになって いる。
ここで、 図 2 8は、 間欠供給方式と連続供給方式とを再生液タンク 1 7 5に回収された再生洗浄液 1 6 2に含まれるインキ顔料の濃度で比較 したものである。 図 2 8に一点鎖線で示す連続供給方式では、 図 2 7に 一点鎖線で示すように比較的低い一定速度 V 0で廃液 1 1 1を供給し、 図 2 8に実線で示す間欠供給方式では、 図 2 7に実線で示すように比較 的速い速度 V 1で一定時間 T 1、 廃液 1 1 1を供給した後、 一定時間 T 2、 廃液 1 1 1の供給を停止して、 全体として両方式で同量の廃液を処 理する場合について比較している。 なお、 本実施形態にかかる制御装置 2 3 4では、 連続供給方式における廃液 1 1 1の供給速度 V 0も、 間欠 供給方式における廃液 1 1 1の供給速度 V I、 供給時間 T l、 及び停止 時間 Τ 2も、 実験結果等を踏まえた最適な値を設定できるように、 外部 から任意に調整できるようになっている。
図 2 8に示すように、 同量の廃液 1 1 1を処理する場合には、 間欠供 給方式のほうが連続供給方式よりも再生洗浄液 1 6 2に含まれるインキ 顔料の濃度を低く抑えることが可能である。 これは、 連続供給方式の場 合には、 廃液タンク 1 8 0内の洗浄液 1 6 2は常にィンキ顔料 1 8 8に よって濁っているのに対し、 間欠供給方式の場合には、 廃液 1 1 1の供 給停止により、 廃液タンク 1 8 0内のィンキ顔料 1 8 8が電界の作用に よる電気泳動によって再生水 1 0 9の界面に凝集していき、 廃液タンク 1 8 0内の洗浄液 1 6 2の純度が次第に高まっていくことによる。 つま り、 廃液タンク 1 8 0内の洗浄液 1 6 2の純度が高いことから、 廃液タ ンク 1 8 0への廃液の供給を再開して、 廃液タンク 1 8 0から再生タン ク 1 7 5への洗浄液 1 6 2の流れが発生した場合でも、 ィンキ顔料 1 8 8が洗浄液 1 6 2とともに金属電極板 1 3 0 a, 1 3 O bを通過して再 生タンク 1 7 5内に流入するのを抑えられるのである。
さらに、連続供給方式では、ィンキ顔料 1 8 8が金属電極板 1 3 0 a, 1 3 0 bから再生タンク 1 7 5へ押し出されないように低速でゆつく り と廃液 1 1 1を供給する必要がある。 これに対し、 間欠供給方式では、 廃液 1 1 1の供給によりィンキ顏料 1 8 8が廃液タンク 1 8 0内に拡散 し、 廃液タンク 1 8 0内の洗浄液 1 6 2の純度が低くなるまでの間は、 速い供給速度で廃液 1 1 1を供給することができる。 したがって、 間欠 供給方式によれば、 全体として連続供給方式に比較して高い処理能力を 得ることができ、 再生洗浄液 1 6 2の純度を維持しながら再生処理時間 を短縮することが可能になる。
では、 なぜ廃液供給装置 3 4 0は、 上記のような利点のある間欠供給 方式だけでなく連続供給方式も選択できるようになっているかというと、 これは廃液回収タンク 2 3 0内に沈殿する水 1 0 9の処理を考慮したか らである。 すなわち、 廃液 1 1 1はィンキ顔料 1 8 8 , 水 1 0 9, 及び 洗浄液 1 6 2が混合したものであるが、 比重の違いによって廃液回収タ ンク 2 3 0内での保管時に廃液 1 1 1中の水 1 0 9と洗浄液 1 6 2とは 上下に分離していく。 このため、 廃液回収タンク 2 3 0から水が主体の 廃液 1 1 1を供給する場合もあり、 このような場合は、 廃液 1 1 1を連 続供給したとしても廃液タンク 1 8 0内の洗浄液 1 6 2の純度は低下す ることはなく、 速い供給速度で廃液 1 1 1を供給したとしてもィンキ顏 料 1 8 8が洗浄液 1 6 2とともに金属電極板 1 3 0 a , 1 3 0 bを通過 して再生タンク 1 7 5に流入する可能性は低い。
このように、 水 1 0 9が主体の廃液 1 1 1の場合には、 連続供給方式 でも再生洗浄液 1 6 2の純度を維持することができるので、 間欠供給方 式で廃液 1 1 1を供給する必要はなく、 連続供給方式で、 且つ供給速度 を高めて廃液 1 1 1を供給するほうが、 間欠供給方式で供給するよりも 再生処理時間を短縮することができる。 したがって、 インキ顔料 1 8 8 が混じった洗浄液 1 6 2が主体の廃液 1 1 1の場合には、 上記のように 間欠供給方式とする一方、 水 1 0 9が主体の廃液 1 1 1の場合には、 切 り替えスィツチ 2 3 6によってポンプ 2 3 2の運転を間欠供給方式から 連続供給方式に切り替えることで、 処理能力をより高めることができ、 全体として再生処理時間をより短縮することが可能になる。 なお、 本実施形態の廃液再生装置では、 第 1 1実施形態の廃液再生装 置にたいするさらなる工夫点として、 以下の構成を採用している。
まず、 再生水 1 0 9の界面に付着したインキ顔料 1 8 8の膜が金属電 極板 1 3 0 aに接触すると漏電の虞があるので、 上側の水界面検出セン サ 2 1 1の位置は、 ィンキ顔科 1 8 8の膜厚を考慮して金属電極板 1 3 0 aからある程度離隔した位置に設定されている。
また、 開閉弁 1 9 2を開いてィンキ顔料 1 8 8を濾過タンク 2 0 1内 に回収する際、 少なからぬインキ顔料 1 8 8が容器 1 4 5の壁に付着し たまま残存する虞がある。 廃液再生装置 2 4 0を再スタートさせる場合 には、 まず、 新しい水 1 0 9と洗浄液 1 6 2とを廃液投入管 1 4 2力、ら 廃液タンク 1 8 0内に投入し、 水回収用水槽 1 9 0内に水 1 0 9を満た し、 廃液タンク 1 8 0及ぴ再生タンク 1 7 5内に洗浄液 1 6 2を満たし た状態で再スタートする。 このとき容器 1 4 5内にィンキ顔料 1 8 8が 残存していると、 投入した洗浄液 1 6 2がィンキ顔料 1 8 8で汚れてし まい、 電圧の印加前であれば再生タンク 1 7 5内に洗浄液 1 6 2ととも にインキ顔料 1 8 8が入ってしまう。 そこで、 本実施形態では、 インキ 顔料 1 8 8の残存を防止するための工夫として、 下側の水界面検出セン サ 2 1 2の設置位置を容器 1 4 5の底部に形成された漏斗の錘面よりも 上方に設定している。 これは、 再生水 1 0 9の界面に凝集するインキ顔 料 1 8 8の膜が漏斗の錘面に付着し難くするための工夫である。 また、 廃液タンク 1 8 0の周囲側壁にはシャワーノズル 1 9 6が取り付けられ ている。 シャワーノズル 1 9 6は、 廃液タンク 1 8 0の壁面に沿って漏 斗の錘面に向けてシャワーを噴射するようになっており、 シャワーによ つて漏斗の錘面に付着したインキ顔料 1 8 8を強制的に洗い流すように している。
次に、 本発明の第 1 4実施形態について説明する。 図 2 9は本発明の第 1 4実施形態にかかる印刷機の廃液再生装置の側 面方向から見た断面を廃液の供給系及ぴ制御系と'ともに模式的に示した 図である。 本実施形態にかかる印刷機の廃液再生装置 2 4 0 ' は、 廃液 供給装置 3 4 0 の構成、 特にその制御系に特徴がありその他の構成に ついては第 1 3実施形態のものと同一である。 したがって、 図中、 第 1 3実施形態と共通する部位については同一の符号を付して示すとともに その説明は省略するものとする。
本実施形態にかかる廃液供給装置 2 4 0 は、廃液回収タンク 2 3 0、 ポンプ 2 3 2、 制御装置 2 3 4 ' 及ぴ 2つのセンサ 2 3 6 , 2 3 7力、ら 構成されている。 制御装置 2 3 4 ' は、 第 1実施形態にかかる制御装置
2 3 4と同様、 ポンプ 2 3 2の廃液供給方式として連続供給方式と間欠 供給方式とを切り替え可能であるが、 さらにこの切り替えを自動で行え るようにしている。 また、 制御装置 2 3 4 ' は、 間欠供給方式における 廃液供給の停止時間 T 2 (図 2参照) の設定を自動で行えるようにもし ている。
まず、 廃液供給方式の自動切り替えについて説明すると、 制御装置
3 4 ' には廃液回収タンク 2 3 0の出口に設けられたセンサ 2 3 7から の信号が入力される。 センサ 2 3 7は発光 Z受光素子 2 3 7 aと反射板 2 3 7 bとからなり、 廃液回収タンク 2 3 0から排出される廃液 1 1 1 中での光の透過状態を検出している。 水 1 0 9が主体の廃液 1 1 1の場 合には、 素子 2 3 7 aは反射板 2 3 7 bからの反射光を検出できるのに 対し、 ィンキ顔料 1 8 8が混じった洗浄液 1 6 2が主体の廃液 1 1 1の 場合には、 廃液 1 1 1はほとんど真っ黒であるため反射光を検出するこ とはできない。 したがって、 素子 2 3 7 aが反射光を検出してセンサ 2 3 7からオン信号が出力されたときには、 水 1 0 9が主体の廃液 1が供 給されており、 素子 2 3 7 aが反射光を検出せずセンサ 2 3 7からオフ 信号が出力されているときには、 インキ顔料 1 8 8が混じった洗浄液 1 6 2が主体の廃液 1 1 1が供給されていると判定できる。 そこで、 制御 装置 2 3 4 ' は、 センサ 2 3 7からの信号のオン/オフに応じて廃液供 給方式を切り替え、 オフ信号のときには間欠供給方式によりポンプ 2 3 2を運転し、 オン信号のときには連続供給方式によりポンプ 2 3 2を運 転するようにしている。 このように自動切り替えを行うことで、 的確に 廃液供給方式を切り替えることができ、 全体としての処理能力をより高 めて再生処理時間をより短縮することが可能になる。
次に、 間欠供給方式における廃液供給の停止時間 T 2の自動設定につ いて説明すると、 制御装置 2 3 4 ' には再生液回収管 1 7 2に設けられ たセンサ 2 3 6からの信号が入力される。 センサ 2 3 6は発光 Z受光素 子 2 3 6 aと反射板 2 3 6 bとからなり、 素子 2 3 6 a と反射板 2 3 6 bとは再生液回収管 1 7 2の対向する壁面に設置されている。 センサ 2 3 6は、 素子 2 3 6 aが受光する反射板 2 3 6 bからの反射光の強度、 すなわち、 再生液回収管 1 7 2内を流れる再生洗浄液 1 6 2の透過率を 検出して制御装置 2 3 4 ' に出力している。 制御装置 2 3 4 ' は、 検出 された再生洗浄液 1 6 2の透過率を検量線に照合し、 再生洗浄液 1 6 2 中のィンキ顔料 1 8 8の濃度を求める。 この検量線は透過率とィンキ顔 料濃度との関係を実験によって求めたものである。制御装置 2 3 ' は、 得られたインキ顔料濃度を所定の規制範囲の上限値と比較し、 インキ顔 料濃度が上限値を超えている場合には、 その差分に応じて停止時間 T 2 を増加させるようにしている。 停止時間 T 2が増加することにより、 そ の分だけ廃液タンク 1 8 0内でのィンキ顔料 1 8 8の再生水界面への凝 集が進むので、 廃液供給の再開に伴いインキ顔料 1 8 8が再生タンク 1 7 5内に流入するのを抑えることができ、 再生洗浄液 1 6 2中のインキ 顔料濃度を低下させることができる。 一方、 インキ顔料濃度が上限値を 下回っている場合には、現在の停止時間 T 2を維持するようにしている。 このように再生洗浄液 1 6 2のインキ顔料濃度を廃液供給の停止時間 Τ 2にフィードバックすることで、 常に再生洗浄液 1 6 2の純度を維持す ることが可能になる。
以上、 本発明の実施形態を説明したが、 本発明はかかる実施形態に限 定されるものではなく、 本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々変形して 実施することができる。 例えば、 金属電極板 3 0を容器 2内にもっと多 数設置してもよい。 また、 金属電極板 3 0は廃液の流通可能なものであ ればよく金網状に限定されない。
また、 第 1 3実施形態では間欠供給方式と連続供給方式とを切り替え 可能にしているが、 常時、 間欠供給方式でポンプ 2 3 2を運転するよう にしてもよい。 少なく とも間欠供給方式をとることで、 常時、 連続供給 方式をとる場合に比較して再生洗浄液の純度を維持しながら再生処理時 間を短縮することができる。
また、 第 1 4実施形態では、 間欠供給方式と連続供給方式との自動切 り替え制御と、 間欠供給方式における停止時間 Τ 2のフィードパック制 御とを行っている力 S、いずれか一方の制御のみを行うようにしてもよい。 さらに、 フィードバック制御の制御対象は廃液供給の停止時間 Τ 2のみ ならず、 廃液供給の供給速度 V 1や供給時間 Τ 1をフィードバック制御 の制御対象としてもよく、 或いは、 これらのうちの複数を制御対象とし てもよい。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 印刷機で使用したインキ顔料、 水及び洗浄液を含んだ廃液が供給さ れる容器と、
上記容器内に配置され、 上記容器内を第 1室と第 2室とに区画する、 廃液の流通可能な金属電極板と、
上記金属電極板に電圧を印可する高電圧電源と、
上記第 1室に接続されたアース電極とを備えたことを特徴とする、 印 刷機の廃液再生装置。
2 . 上記第 2室内には、 さらに一又は複数の廃液の流通可能な金属電極 板が、 それぞれが上記第 2室内を区画するように互いに間隔を隔てて並 設され、
上記容器内を上記第 1室と上記第 2室とに区画している上記金属電極 板を含む各金属電極板に上記高電圧電源が接続されていることを特徴と する、 請求の範囲第 1項記載の印刷機の廃液再生装置。
3 . 上記各金属電極板には、 上記アース電極から離隔しているほど高い 電圧が印加されることを特徴とする、 請求の範囲第 2項記載の印刷機の 廃液再生装置。
4 . 上記アース電極に近い金属電極板間ほど強い電界強度が発生するよ うに、 上記高電圧電源から上記各金属電極板に電圧が印加されることを 特徴とする、請求の範囲第 2項又は第 3項記載の印刷機の廃液再生装置。
5 . 廃液を供給する廃液供給管が上記第 1室に接続され、 再生した洗浄液を回収する洗浄液回収管が上記第 2室に接続されてい ることを特徴とする、 請求の範囲第 1項又は第 2項記載の印刷機の廃液 再生装置。
6 . 上記廃液供給管及び上記洗浄液回収管は上記印刷機のブランケット 胴を洗浄するプランケット胴洗浄装置に接続され、
上記ブランケッ ト胴洗浄装置から排出された廃液は上記廃液供給管を 介して上記第 1室に供給され、 上記第 2室内に再生された洗浄液は上記 洗浄液回収管を介して上記ブランケッ ト胴洗浄装置に回収されるように 構成されていることを特徴とする、 請求の範囲第 5項記載の印刷機の廃 液再生装置。
7 . 上記廃液から分離された水を沈降させて貯留する貯留部が上記第 1 室の下部に設けられていることを特徴とする、 請求の範囲第 1項又は第 2項記載の印刷機の廃液再生装置。
8 . 上記アース電極は上記容器内の下部に略水平に配設され、
上記金属電極板は上記容器内の上記アース電極の上方に略水平に配設 されていることを特徴とする、 請求の範囲第 1項又は第 2項記載の印刷 機の廃液再生装置。
9 . 上記容器内の一側壁に接近して仕切壁が配設され、
上記金属電極板は、 上記容器内の上記一側壁と対向する他側壁と上記 仕切壁との間に配設され、
上記仕切壁と上記一側壁とで区画された領域に廃液を供給する廃液供 給管が接続され、 上記金属電極板と上記他側壁と上記仕切壁とで囲まれた領域に再生し た洗浄液を回収する洗浄液回収管が接続されていることを特徴とする、 請求の範囲第 8項記載の印刷機の廃液再生装置。
1 0 . 上記金属電極板は金網状金属電極板であることを特徴とする、 請 求の範囲第 1項又は第 2項記載の印刷機の廃液再生装置。
1 1 . 上記アース電極に凝集 ·付着したィンキ顔料を搔き取って上記ァ ース電極から離脱させる搔き取り板を備えたことを特徴とする、 請求の 範囲第 1項又は第 2項記載の印刷機の廃液再生装置。
1 2 . 上記アース電極は上記容器の外部に引き出し可能に装備されてい ることを特徴とする、 請求の範囲第 1項又は第 2項記載の印刷機の廃液 再生装置。
1 3 . 上記アース電極はコイル状に巻き取り可能な金属シートとして構 成され、
上記容器外に配設され、 上記金属シートを送り出す送り出し装置と、 上記容器外に配設され、 上記送り出し装置から送り出されて上記容器 内で使用された後の上記金属シートを巻き取る卷き取り装置とが設けら れていることを特徴とする、 請求の範囲第 1項又は第 2項記載の印刷機 の廃液再生装置。
1 4 . 上記アース電極の表面を被覆するロール状の薄紙と、
上記容器外に配設され、 上記薄紙を送り出す送り出し装置と、 上記容器外に配設され、 上記送り出し装置から送り出されて上記容器 内で使用された後の上記薄紙を巻き取る卷き取り装置とが設けられてい ることを特徴とする、 請求の範囲第 1項又は第 2項記載の印刷機の廃液 再生装置。
1 5 .上記アース電極は回転可能な円柱形状の金属パーとして構成され、 上記金属電極板は上記アース電極の外部を包囲するように円筒状に構 成されていることを特徴とする、 請求の範囲第 1項又は第 2項記載の印 刷機の廃液再生装置。
1 6 . 上記金属パーに摺接して上記金属バーの外表面に付着したインキ 顔料を接き取るブレードが設けられていることを特徴とする、 請求の範 囲第 1 5項記載の印刷機の廃液再生装置。 .
1 7 . 上記アース電極は回転可能な金属円盤として構成され、
上記金属円盤に摺接して上記金属円盤の外表面に付着したィンキ顔料 を搔き取るプレードが設けられていることを特徴とする、 請求の範囲第 1項又は第 2項記載の印刷機の廃液再生装置。
1 8 . 上記アース電極はェンドレスの金属シートとして構成され、 上記ェンドレスの金属シートを回転駆動する駆動装置と、
上記ェンドレスの金属シートに摺接して上記金属シートの外表面に付 着したィンキ顔料を搔き取るブレードとが設けられていることを特徴と する、 請求の範囲第 1項又は第 2項記載の印刷機の廃液再生装置。
1 9 . 上記アース電極は導電性の突起物もしくは網の目状の金属によつ て構成されていることを特徴とする、 請求の範囲第 1項又は第 2項記載 の印刷機の廃液再生装置。
2 0 . 上記アース電極を加振して上記アース電極に付着したィンキ顔料 を洗浄液中に再溶解させる超音波振動装置を備えたことを特徴とする、 請求の範囲第 1 9項記載の印刷機の廃液再生装置。
2 1 . 上記容器内に上記金属電極板が水平或いは略水平に配設されて、 上記第 2室の下方に上記第 1室が形成されるとともに、
上記第 1室の下部に水を貯留する第 3室が上記金属電極板と離隔して 設けられ、
上記アース電極は上記第 3室に接続されていることを特徴とする、 請 求の範囲第 1項又は第 2項記載の印刷機の廃液再生装置。
2 2 . 廃液を供給する廃液供給管が上記第 1室に接続され、
再生した洗浄液を回収する洗浄液回収管が上記第 2室に接続され、 再生した水を回収する再生水回収管が上記第 3室内の底部よりも上方 に接続され、
上記容器内の残液を回収する残液回収管が上記第 3室の底部に接続さ れていることを特徴とする、 請求の範囲第 2 1項記載の印刷機の廃液再 生装置。
2 3 . 上記洗浄液回収管、再生水回収管、或いは残液回収管により回収さ れた再生洗浄液、再生水、或いは残液の少なく ともいずれかを上記第 1室 に戻す戻し流路が設けられていることを特徴とする、 請求の範囲第 2 2 項記載の印刷機の廃液再生装置。
2 4 . 上記第 3室は漏斗状に形成されていることを特徴とする、 請求の 範囲第 2 1項記載の印刷機の廃液再生装置。
2 5 . 上記第 3室は内面にィンキ顔料の付着を防止する防汚処理が施さ れていることを特徴とする、 請求の範囲第 2 4項記載の印刷機の廃液再 生装置。
2 6 . 上記第 1室に廃液を供給する廃液供給装置を備え、
上記廃液供給装置は、 廃液の供給と停止とを交互に行う間欠供給方式 での運転が可能に構成されていることを特徴とする、 請求の範囲第 2 1 項記載の印刷機の廃液再生装置。
2 7 . 上記第 1室で廃液から分離されて上記第 2室に回収された再生洗 浄液中のィンキ顔料の濃度、 或いは再生洗浄液中のィンキ顔料の濃度に 相関する物理量を検出する第 1の検出装置と、
上記第 1の検出装置の検出結果に応じて、 再生洗浄液中のィンキ顔料 の濃度が所定の規制範囲に収まるように、 上記廃液供給装置による廃液 の供給速度、 供給時間、 或いは停止時間のうち少なく とも一つを制御す る制御装置とをさらに備えたことを特徴とする、 請求の範囲第 2 6項記 載の印刷機の廃液再生装置。
2 8 . 上記廃液供給装置は、 廃液を連続して供給する連続供給方式での 運転も可能であり、 上記間欠供給方式と上記連続供給方式とを切り替え 可能に構成されていることを特徴とする、 請求の範囲第 2 6項記載の印 刷機の廃液再生装置。
2 9 . 上記廃液供給装置により上記第 1室に供給される廃液中の水の濃 度、 或いは廃液中の水の濃度に相関する物理量を検出する第 2の検出装 置と、
上記第 2の検出装置の検出結果に応じて上記廃液供給装置の廃液供給 方式を切り替え、 廃液中の水の濃度が所定範囲内の場合には上記廃液供 給装置を上記間欠供給方式で運転させ、 廃液中の水の濃度が所定範囲を 超える場合には上記廃液供給装置を上記連続供給方式で運転させる切り 替え装置とをさらに備えたことを特徴とする、 請求の範囲第 2 8項記載 の印刷機の廃液再生装置。
3 0 . 印刷機で使用したインキ顔料、 水及ぴ洗浄液を含んだ廃液を再生 する廃液再生方法であって、
廃液中に静電界を発生させ、 静電界によるインキ顔料の電気泳動を利 用して、 廃液から水及ぴインキ顔料を静電凝集させて、 廃液を洗浄液と 水及びインキ顔料とに分離させることを特徴とする、 印刷機の廃液再生 方法。
PCT/JP2003/003359 2002-12-27 2003-03-19 印刷機の廃液再生装置及び廃液再生方法 WO2004060816A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP03710437A EP1586540A4 (en) 2002-12-27 2003-03-19 LIQUID RESIDUE REGENERATOR OF PRINTING MACHINE AND METHOD FOR REGENERATING LIQUID RESIDUE
US10/537,589 US7472651B2 (en) 2002-12-27 2003-03-19 Waste liquid regenerator of printing machine

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002-380374 2002-12-27
JP2002380374A JP4233866B2 (ja) 2002-12-27 2002-12-27 印刷機の廃液再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004060816A1 true WO2004060816A1 (ja) 2004-07-22

Family

ID=32708434

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/003359 WO2004060816A1 (ja) 2002-12-27 2003-03-19 印刷機の廃液再生装置及び廃液再生方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7472651B2 (ja)
EP (1) EP1586540A4 (ja)
JP (1) JP4233866B2 (ja)
WO (1) WO2004060816A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4843265B2 (ja) * 2005-06-15 2011-12-21 三菱重工印刷紙工機械株式会社 廃液再生装置
US20070012208A1 (en) * 2005-07-13 2007-01-18 Byungwoo Cho Offset printing system
JP4480166B2 (ja) * 2005-08-11 2010-06-16 キヤノン株式会社 液体塗布装置およびインクジェット記録装置
US8538317B2 (en) * 2008-11-07 2013-09-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Image elimination apparatus, image eliminating method and image forming apparatus
CN103466760B (zh) * 2013-09-27 2015-12-23 上海原青环保工程有限公司 电磁式泥水分离塔及电磁式泥水分离方法
WO2018006141A1 (pt) * 2016-07-04 2018-01-11 Adriano Duvoisin Charles Sistema e método para a energização eletromagnética de conteúdos envasados e equipamento correspondente
CN111359962B (zh) * 2020-03-27 2022-03-18 苏州无为环境科技有限公司 一种电絮凝极板自动清洗和更换系统

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1308470A (en) * 1969-08-25 1973-02-21 North American Rockwell Method and apparatus for removing contaminants from liquids
JPS5310440A (en) 1976-07-15 1978-01-30 Ricoh Co Ltd Liquid cleaning system
JP2001315312A (ja) * 2000-05-12 2001-11-13 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 印刷機の廃液再生装置
JP2002079259A (ja) * 2000-06-20 2002-03-19 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 印刷機の廃液再生装置及び廃液再生方法
JP2002292834A (ja) * 2001-04-03 2002-10-09 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 印刷機の廃液再生装置および廃液再生方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1774778A (en) * 1926-11-26 1930-09-02 Wood Newspaper Mach Corp Inking system for printing presses
US3926114A (en) * 1967-06-30 1975-12-16 Walter E S Matuschke Rotary lithographic printing press with ink and dampening fluid separator
US4288303A (en) 1978-10-20 1981-09-08 Environmental Sciences Associates, Inc. Electrochemical processing system
US4527479A (en) * 1981-07-31 1985-07-09 Dahlgren Harold P Ink removal, circulating and distributing system
DE3580908D1 (de) * 1984-12-26 1991-01-24 Dainippon Printing Co Ltd Tiefdrucksystem.
JPS6430691A (en) * 1987-07-27 1989-02-01 Sanshu Kaken Kogyo Kk Method and device for water treatment
JPH0436236Y2 (ja) 1987-08-14 1992-08-26
RU2152359C1 (ru) 1999-01-20 2000-07-10 Товарищество с ограниченной ответственностью "Имкомтех" Устройство для очистки и обеззараживания воды высоковольтными электрическими разрядами
US6267871B1 (en) * 1999-02-10 2001-07-31 Edward C. Weakly Apparatus and process for recovering metals from aqueous solutions
JP3592997B2 (ja) 2000-05-19 2004-11-24 三菱重工業株式会社 印刷機の廃液再生装置
JP2002023583A (ja) 2000-07-10 2002-01-23 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 液体トナーの再生装置及び再生方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1308470A (en) * 1969-08-25 1973-02-21 North American Rockwell Method and apparatus for removing contaminants from liquids
JPS5310440A (en) 1976-07-15 1978-01-30 Ricoh Co Ltd Liquid cleaning system
JP2001315312A (ja) * 2000-05-12 2001-11-13 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 印刷機の廃液再生装置
JP2002079259A (ja) * 2000-06-20 2002-03-19 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 印刷機の廃液再生装置及び廃液再生方法
JP2002292834A (ja) * 2001-04-03 2002-10-09 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 印刷機の廃液再生装置および廃液再生方法

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
KUROSHIMA ET AL., A COLLECTION OF JAPAN HARDCOPY '96 THESES, 1996, pages 153
See also references of EP1586540A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP1586540A1 (en) 2005-10-19
US20060144268A1 (en) 2006-07-06
US7472651B2 (en) 2009-01-06
JP2004209350A (ja) 2004-07-29
JP4233866B2 (ja) 2009-03-04
EP1586540A4 (en) 2006-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2004060816A1 (ja) 印刷機の廃液再生装置及び廃液再生方法
JP3586630B2 (ja) 印刷機の廃液再生装置及び廃液再生方法
JP4384884B2 (ja) キャリア液リサイクル装置
JP3697123B2 (ja) 印刷機の廃液再生装置
JPH10314796A (ja) 洗車水リサイクル装置
JP3586656B2 (ja) 印刷機の廃液再生装置および廃液再生方法
JP3993534B2 (ja) 印刷機の洗浄廃液再生装置及び再生方法
JP3637262B2 (ja) 印刷機の廃液再生装置
CN110911307A (zh) 处理装置、处理系统以及处理方法
JP3702130B2 (ja) 印刷機の廃液再生装置
JP2015196148A (ja) 廃液処理装置
JP2003270957A (ja) キャリア液リサイクル装置
JPH10158874A (ja) 鋼板の洗浄装置
JP2003181325A (ja) 廃油の再生装置
JP4195149B2 (ja) 洗浄用液再生装置
JP3750853B2 (ja) 電気集じん設備の洗浄システムおよび方法
JP2002018444A (ja) 廃水処理装置および廃水処理方法
CN110563219B (zh) 一种基于微电解的高级氧化水处理系统及其处理方法
JP3592997B2 (ja) 印刷機の廃液再生装置
JP2000325709A (ja) 放電加工装置用のフィルタの洗浄装置
JPH07207478A (ja) 導電性被洗浄物の洗浄方法および洗浄装置
JP2016022630A (ja) 凹版印刷機のワイピング装置
JP3697122B2 (ja) 印刷機の廃液再生装置
JP4365697B2 (ja) 印刷機の廃液再生装置及び廃液再生方法
KR101728897B1 (ko) 여과사 재생 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003710437

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2006144268

Country of ref document: US

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10537589

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2003710437

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10537589

Country of ref document: US