WO2004059361A1 - 撮像用レンズ - Google Patents

撮像用レンズ Download PDF

Info

Publication number
WO2004059361A1
WO2004059361A1 PCT/JP2003/016239 JP0316239W WO2004059361A1 WO 2004059361 A1 WO2004059361 A1 WO 2004059361A1 JP 0316239 W JP0316239 W JP 0316239W WO 2004059361 A1 WO2004059361 A1 WO 2004059361A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
lens
group
imaging lens
imaging
plastic material
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/016239
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Takeshi Kobayashi
Kumajiro Sekine
Hidetoshi Hayashi
Original Assignee
Sekinos Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2002376137A external-priority patent/JP2004205887A/ja
Priority claimed from JP2003374588A external-priority patent/JP2005140848A/ja
Application filed by Sekinos Co., Ltd. filed Critical Sekinos Co., Ltd.
Publication of WO2004059361A1 publication Critical patent/WO2004059361A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/001Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras
    • G02B13/0015Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design
    • G02B13/002Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design having at least one aspherical surface
    • G02B13/003Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design having at least one aspherical surface having two lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/04Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of organic materials, e.g. plastics
    • G02B1/041Lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/18Optical objectives specially designed for the purposes specified below with lenses having one or more non-spherical faces, e.g. for reducing geometrical aberration
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/0025Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for optical correction, e.g. distorsion, aberration
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B3/02Simple or compound lenses with non-spherical faces
    • G02B3/04Simple or compound lenses with non-spherical faces with continuous faces that are rotationally symmetrical but deviate from a true sphere, e.g. so called "aspheric" lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/021Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses for more than one lens
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B9/00Exposure-making shutters; Diaphragms
    • G03B9/02Diaphragms

Definitions

  • the present invention relates to a small imaging lens used for a mobile phone or the like.
  • Cameras incorporated in mobile phones use CCD elements or CMOS elements. When the number of pixels of these elements reaches the 300,000 pixel level, a high-resolution lens is required. For this reason, there is a need for a lens that has various aberrations and has good optical characteristics.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-258155
  • This lens is a two-group, two-element lens used for mobile phones, etc., and uses an aspheric plastic lens to achieve high performance with a short optical path length and low distortion.
  • Patent Document 2 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-28697
  • the contact surfaces 1B and 2B of the cylindrical portions 1A and 2A of the lenses 1 and 2 are conical and fitted into each other, so that the optical axis is automatically adjusted. Can be combined.
  • the lens of Example 4 in Patent Document 1 described above has a short optical path length, the off-axis resolving power is weak, and the MTF characteristic in which optical characteristics are important is not good.
  • the distortion characteristic is up to + 8.7%, PT / JP2003 / 016239
  • the image handled by the imaging lens in a mobile phone or the like is a color image, it is natural that various aberrations are small, but it is also required that the axial chromatic aberration and the chromatic aberration of magnification are small. Also, image distortion must be kept small and the four corners of the screen must be bright.
  • a plastic lens made of acryl resin has a large Abbe number (small wavelength dispersion), and thus works well for suppressing chromatic aberration.
  • a camera having a CCD element or a CMOS element having a pixel number of 300,000 pixels it is necessary to further suppress chromatic aberration because a plurality of lenses are used.
  • the lens of Example 4 of Patent Document 1 since the chromatic aberration of magnification was large, the MTF characteristics were not good.
  • each lens 1 and 2 is formed of a convex lens that swells in the opposite direction, and the cylindrical portions 1A and 2A also become larger in the optical axis direction.
  • the optical element including the above 2 is bulky and it is not possible to downsize the entire device.
  • the distance between the lenses 1 and 2 in the optical axis direction may change due to thermal expansion and contraction.
  • the temperature may change rapidly.
  • each lens 1 and 2 is heated to almost the same body temperature.
  • the temperature drops, such as in winter when the mobile phone is taken out of the pocket for shooting, the outer lens 1 exposed to the outside air is rapidly cooled, The inner lens 2 is gradually cooled. For this reason, there is a problem that a difference in shrinkage ratio occurs between the lenses 1 and 2 and a shift occurs in the conical contact surfaces 1B and 2B, thereby lowering the resolution.
  • the present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide an imaging lens that is reduced in size, thickness, and cost while maintaining the basic performance required for a lens. I do. Disclosure of the invention
  • the imaging lens according to the first invention includes, in order from the object side, a pre-aperture; a first meniscus lens unit having a positive surface with a convex surface facing the image surface side; and an intermediate diaphragm for blocking unnecessary light. And a meniscus-shaped second group lens having a negative power and having a convex surface facing the image plane side, wherein both the first and second lens groups are formed of aspherical surfaces on both sides. Therefore, the following conditional expressions are satisfied.
  • f 1 is the focal length of the first group
  • f is the focal length of the entire system
  • D is the axial length from the object side of the first lens to the image side of the second lens
  • ⁇ ⁇ ⁇ is the first Abbe number of group lens
  • ⁇ 2 Abbe number of second group lens
  • An imaging lens includes a first lens having a positive surface with a convex surface facing one side, and a fitting portion provided integrally with the first lens protruding to one side around the first lens.
  • the outer periphery is formed in a shape matching the inside of the fitting portion.
  • a flange portion in contact with the fitting portion around the second lens, wherein the fitting portion is formed of a surface orthogonal to the optical axis, and is in contact with the flange portion, the first lens and A horizontal contact surface for positioning the second lens in the optical axis direction, and a surface parallel to the optical axis.
  • the second lens is in contact with the outer periphery of the second lens and is orthogonal to the optical axes of the first lens and the second lens. And a vertical abutment surface for positioning in a different direction.
  • the convex portion of the first lens having positive power partially enters the second lens having negative power.
  • the vertical contact surface of the fitting portion supports the second lens and positions the first lens and the second lens in a direction orthogonal to the optical axis.
  • the flange portion contacts the horizontal contact surface of the fitting portion to position the first lens and the second lens in the optical axis direction.
  • FIG. 1 is a side sectional view showing an imaging lens according to an embodiment of the first invention.
  • FIG. 2 is a table showing values of a radius of curvature, an interval D, a refractive index Nd, and an Abbe number Vd of each surface of the imaging lens according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is a table showing aspheric coefficients on each surface of the imaging lens of the first invention.
  • FIG. 4 is a graph showing the coma aberration of the imaging lens of the first invention.
  • FIG. 5 is a side sectional view showing the maximum image height of the imaging lens according to the embodiment of the first invention.
  • FIG. 6 is a graph showing the MTF characteristics of the first invention.
  • FIG. 7 is a graph showing distortion and astigmatism of the first invention.
  • FIG. 8 is a side sectional view showing a conventional imaging lens.
  • Figure 9 shows each of the conventional imaging lenses. 9
  • FIG. 5 is a table showing values of a radius of curvature R, an interval D, a refractive index N d and an Abbe number vd of five surfaces.
  • FIG. 10 is a table showing the aspheric coefficient on each surface of the conventional imaging lens.
  • FIG. 11 is a graph showing the coma aberration of the conventional imaging lens.
  • FIG. 12 is a graph showing MTF characteristics of a conventional imaging lens.
  • FIG. 13 is a graph showing distortion and astigmatism of a conventional imaging lens.
  • FIG. 14 is a table showing values of the radius of curvature R, the interval 13, the refractive index Nd, and the Abbe number Vd of each surface of the imaging lens according to the second example of the first invention.
  • FIG. 15 is a table showing the aspheric coefficient on each surface of the imaging lens of the second example of the first invention.
  • FIG. 16 is a graph showing the coma aberration of the imaging lens of the second example of the first invention.
  • FIG. 17 is a characteristic diagram showing the MTF characteristics of the second embodiment of the first invention.
  • FIG. 18 is a characteristic diagram showing distortion and astigmatism according to the second example of the first invention.
  • FIG. 19 is a table showing values of a radius of curvature R, an interval D, a refractive index Nd, and an Abbe number Vd of each surface of the imaging lens according to the third example of the first invention.
  • FIG. 20 is a table showing the aspheric coefficient on each surface of each lens of the third example of the first invention.
  • FIG. 21 is a graph showing the coma aberration of the imaging lens of the third example of the first invention.
  • FIG. 22 is a graph showing MTF characteristics of the third embodiment of the first invention.
  • FIG. 23 is a graph showing distortion and astigmatism of the third example of the first invention.
  • FIG. 24 is a table showing values of the radius of curvature R, the interval D, the refractive index N d, and the Abbe's number V d of each surface of the imaging lens according to the fourth example of the first invention.
  • FIG. 25 is a table showing aspherical coefficients on respective surfaces of the imaging lens of the fourth example of the first invention.
  • FIG. 26 is a graph showing the coma aberration of the imaging lens of the fourth example of the first invention.
  • FIG. 27 is a graph showing the MTF characteristic of the fourth embodiment of the first invention.
  • FIG. 28 is a graph showing distortion and astigmatism of the fourth example of the first invention.
  • FIG. 29 is a side sectional view showing an imaging lens according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 30 is a plan view showing an imaging lens according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 31 is a perspective view showing an imaging lens according to the embodiment of the second invention.
  • FIG. 32 is a cross-sectional perspective view showing an imaging lens according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 33 is a cross-sectional perspective view showing an imaging lens according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 34 is a side sectional view showing an imaging lens according to a modification of the second invention.
  • FIG. 35 is a side sectional view showing a conventional imaging lens.
  • FIG. 1 is a side sectional view showing an imaging lens according to the present embodiment.
  • the imaging lens according to the present embodiment includes a front stop (not shown), a first group lens 1, an intermediate stop 4, and a second group lens 2.
  • a power par glass 3 is provided on the image side of the second group lens 2.
  • the front S-aperture is a commonly used one and has a generally known general configuration.
  • the first group lens 1 is a meniscus lens having a positive power with a convex surface facing the image surface side, and has a double-sided aspheric surface. Also, a lens having a power within a condition of 0.45 ⁇ ff ⁇ 0.60 (f1 : focal length of the first lens unit, f: focal length of the entire system), wherein a lens unit 5; It is composed of a bank 6.
  • the lens unit 5 is formed of a plastic material having an Abbe number of 5 ° to 60. Acrylic resin or polyolefin resin is used as a plastic material for the lens portion 5.
  • the bank 6 is a member that supports the lens unit 5 and maintains a set distance from the second lens group 2.
  • Embankment Reference numeral 6 denotes a thick annular plate. The ridge 6 contacts the ridge 9 of the second lens group 2, which will be described later, via the intermediate diaphragm 4, thereby forming the lens unit 5 of the first lens unit 1 and the lens unit 8 of the second lens unit 2. Are set to a thickness that can be supported at a set distance.
  • the intermediate stop 4 is located between the first lens unit 1 and the second lens unit 2, and is a member for blocking unnecessary light flux to prevent a reduction in contrast due to haration or the like.
  • the intermediate diaphragm 4 is formed of a black annular plate having a thickness of 50 to 150 ⁇ .
  • the inner diameter of the intermediate diaphragm 4 is set to a size that can block light rays that are diffusely reflected by the bank 6 and the like of the first lens group 1 from entering the CCD element or CMOS element when light rays larger than the required angle of view enter. You.
  • the second lens unit 2 is a meniscus lens having a negative power and having a convex surface facing the image surface side, and has a double-sided aspheric surface.
  • the second lens group 2 includes a lens section 8 and a bank section 9.
  • a plastic material of the lens portion 8 a polycarbonate resin or a polyester resin is used.
  • the bank section 9 has the same configuration as the bank section 6 of the first group lens 1. That is, the bank portion 9 is a member for supporting the lens portion 8 and maintaining a set distance from the first lens group 1.
  • the bank 9 is formed in a thick annular plate shape.
  • the bank portion 9 abuts against the bank portion 6 of the first lens group 1 via the intermediate diaphragm 4 to set the lens portion 8 of the second lens group 2 and the lens portion 5 of the first lens group 1.
  • the thickness is set so that it can be supported at a distance.
  • the embankment portion 9 may be configured to increase the thickness toward the cover glass 3 and abut the cover glass 3 to support the cover glass 3.
  • the cover glass 3 is a glass that functions as a filter.
  • the cover glass 3 has a low-pass filter function or is coated with a near-infrared cut filter.
  • a pre-aperture a positive meniscus first-group lens 1 having a convex surface facing the image side, an intermediate diaphragm 4 for blocking unnecessary light, and an image plane
  • An imaging lens comprising a meniscus second group lens 2 having a negative power and a convex surface facing the side, wherein both the first group lens 1 and the second group lens 2 are both aspherical.
  • f is the focal length of the first lens group
  • f is the focal length of the entire system
  • ⁇ D is the axial length from the object side surface of the first lens group to the image side surface of the second lens group
  • ⁇ Abbe number, ⁇ 2 Abbe number of the second group lens
  • S1 to S8 are numbers indicating each surface. Of these, S2 is the object side surface of the lens unit 5 of the first lens unit 1, S3 is the image side surface of the lens unit 5, S4 is the object side surface of the lens unit 8 of the second lens unit 2, and S5 is the lens. The image side of part 8 is shown.
  • the coma aberration was as shown in Fig. 4.
  • the maximum image height is 2.25 mm as shown in FIG. Light with three wavelengths in Fig. 4 (light with a wavelength of 65.6.28 nm indicated by a dashed line, light with a wavelength of 58.56 nm shown by a solid line, and a wavelength of 486.13 nm indicated by a dotted line) Light), as shown in Fig. 4 (A), the coma is eliminated on the axis, and as shown in Fig. 4 (B), the coma is suppressed to a small value even at the maximum image height. .
  • the value of coma at this maximum image height is based on the experimental results of a conventional imaging lens described later. (See Fig. 11 (B)).
  • the distortion and astigmatism shown in FIG. 7 (B) is a good numerical value, similar to the experimental results (see FIG. 13 (B)) of the conventional imaging lens described later. It can be seen that the distortion shown in FIG. 7 (A) is a better numerical value than the experimental result (see FIG. 13 (A)) of a conventional imaging lens described later.
  • the first lens group 1 of the imaging lens is formed of acrylic resin
  • the second lens group 2 is formed of polycarbonate resin
  • the coma aberration and the coma aberration are reduced by setting as shown in FIGS. 2 and 3.
  • MTF characteristics, distortion and astigmatism can be suppressed to small values, and the chief ray angle 22 at the maximum image height with a peripheral light intensity ratio of 50% or more. It can be. That is, the basic performance required for a lens can be maintained in a good state.
  • the size and thickness of the imaging lens can be reduced while maintaining the basic performance required for the lens in a favorable state.
  • the diameter of the first lens group 1 and the second lens group 2 could be reduced to 06 mm, and the total lens thickness could be reduced to 5.4 mm.
  • the imaging lens is composed of 9
  • the second lens group 12 is formed of a polyolefin resin.
  • the coma aberration was as shown in Fig. 11. That is, as shown in Fig. 11 (A), the light of the three wavelengths has a large coma aberration at the maximum image height, as shown in Fig. 11 (B), while the coma aberration has been eliminated on the axis as shown in Fig. 11 (A).
  • the chromatic aberration of magnification is also a large value.
  • the MTF characteristics are as shown in Fig. 12, which is hard to say good. Further, distortion and astigmatism resulted in the results shown in FIG.
  • the astigmatism shown in Fig. 13 (B) is a good value, but the distortion shown in Fig. 13 (A) is greatly shifted, up to + 8.7%. It is very noticeable due to pincushion distortion.
  • the imaging lens of the present embodiment was able to obtain better results as described above and as described later.
  • a second example of the first embodiment will be described.
  • the first lens group 1 in the polyolefin resin upsilon 5 5 ⁇ 6, and the second group lens 2 molded in Porikabonei preparative resin ⁇ 2 2 9. 9.
  • the surfaces S1 to S8 and the intervals D2 to D7 are the same as in the first embodiment described above.
  • the table in Fig. 15 shows the The figure shows aspheric coefficients on the respective surfaces S2 to S5 of the lens units 5 and 8.
  • the coma aberration was as shown in Fig. 16.
  • Light of three wavelengths (light of wavelength 65.28 nm indicated by a dashed line, light of wavelength 58.77.56 ⁇ m indicated by a solid line, and light of wavelength 486.13 nm indicated by a dotted line)
  • the coma aberration is suppressed to a small value even at the maximum image height, as shown in Fig. 16 (B).
  • the value of coma at the maximum image height is a better value compared to the experimental result of the conventional imaging lens (see Fig. 11 (B)).
  • the MTF characteristics are shown in Fig. 17, which indicates that the results are better than the experimental results (see Fig. 12) for the conventional imaging lens.
  • Fig. 18 (B) is a good numerical value, similar to the experimental result of the conventional imaging lens (see Fig. 13 (B)).
  • the distortion shown in Fig. 18 (A) is the result of the experiment using the conventional imaging lens.
  • the first lens group 1 of the imaging lens is formed of a polyolefin resin and the second lens group 2 is formed of a polycarbonate resin, and is set as shown in FIGS. 14 and 15.
  • Coma, MTF characteristics, distortion and astigmatism can be suppressed to small values, and the chief ray angle at the maximum image height can be 22 ° at a peripheral light intensity ratio of 50% or more. That is, The basic performance required as a lens can be maintained in a good state. Further, the size, thickness, and cost of the imaging lens can be reduced while maintaining the basic performance required for the lens in a favorable state.
  • the first lens group 1 was formed of acrylic resin 54.0
  • 3 is a table showing values of the following.
  • the surfaces S1 to S8 and the intervals D2 to D7 are the same as in the first embodiment described above.
  • the table in FIG. 20 shows the aspherical coefficients on the respective surfaces S2 to S5 of the lens portions 5 and 8 of the lenses 1 and 2.
  • the coma aberration was as shown in Fig. 21.
  • Light of three wavelengths (light of wavelength 65.28 nm indicated by dashed line, light of wavelength 58.7.56 ⁇ m indicated by solid line, and light of wavelength 488.613 nm indicated by dotted line)
  • the coma aberration is suppressed to a small value even at the maximum image height, as shown in FIG. 21 (B), with the coma aberration eliminated on the axis.
  • the value of coma at the maximum image height is a better value compared to the experimental result of the conventional imaging lens (see Fig. 11 (B)).
  • the results of the MTF characteristics are shown in Fig. 22, which indicates that the results are better than the experimental results (Fig. 12) of the conventional imaging lens (see Fig. 12).
  • the astigmatism shown in Fig. 23 (B) is a good numerical value, similar to the experimental result of the conventional imaging lens (see Fig. 13 (B)).
  • the distortion shown in Fig. 23 (A) is based on the experimental results of the conventional imaging lens.
  • the first lens group 1 of the imaging lens is formed of an acrylic resin
  • the second lens group 2 is formed of a polyester resin, and by setting as shown in FIG. 19 and FIG.
  • the MTF characteristic, distortion and astigmatism can be suppressed to small values, and the chief ray angle at the maximum image height can be 22 ° at a peripheral light intensity ratio of 50% or more. That is, it is possible to maintain the basic performance required for the lens in a favorable state.
  • the size, thickness, and cost of the imaging lens can be reduced while maintaining the basic performance required for the lens in a favorable state.
  • the first group lens 1 was molded with a polyolefin resin 55.6
  • the surfaces S1 to S8 and the intervals D2 to D7 are the same as in the first embodiment described above.
  • the table in FIG. 25 shows the aspherical coefficients on the surfaces S2 to S5 of the lens portions 5 and 8 of the lenses 1 and 2, respectively.
  • the coma aberration was as shown in FIG. Light of three wavelengths (light of wavelength 65.28 nm indicated by a dashed line, light of wavelength 58.77.56 ⁇ m indicated by a solid line, and light of wavelength 486.13 nm indicated by a dotted line)
  • FIG. 26 (A) With the coma aberration eliminated on the axis, the coma aberration is suppressed to a small value even at the maximum image height, as shown in FIG. 26 (B).
  • the value of coma at the maximum image height is a better value compared to the experimental result of the conventional imaging lens (see Fig. 11 (B)).
  • the MTF characteristics are shown in Fig. 27, which indicates that the results are better than the experimental results (see Fig. 12) for the conventional imaging lens.
  • the astigmatism shown in FIG. 28 (B) is a good numerical value, similar to the experimental result of the conventional imaging lens (see FIG. 13 (B)).
  • the distortion shown in Fig. 28 (A) is the result of the experiment using the conventional imaging lens.
  • the first lens group 1 of the imaging lens is formed of a polyolefin resin and the second lens group 2 is formed of a polyester resin, and is set as shown in FIGS. 24 and 25.
  • Coma MTF characteristics, distortion and astigmatism can be suppressed to small values, and the principal ray angle at the maximum image height can be 22 ° at a peripheral light intensity ratio of 50% or more. That is, the basic performance required for the lens can be maintained in a favorable state. Further, the size, thickness, and cost of the imaging lens can be reduced while maintaining the basic performance required for the lens in a favorable state.
  • the invention according to the first embodiment has the following effects.
  • a pre-aperture a meniscus-shaped first group lens having a positive surface with a convex surface facing the image surface side, an intermediate aperture for blocking unnecessary light, and a A meniscus-shaped second group lens having a negative surface with a convex surface, and both the first and second lens groups are both aspherical surfaces.
  • the focal length of the f first group f: the focal length of the entire system
  • .SIGMA.D axial length to the image side surface of the second lens group from the first Gunre lens object side surface of the first lens group to ⁇
  • Abbe number of ⁇ 2 Abbe number of the second lens group
  • the lens is formed so as to satisfy the following requirements, it is possible to reduce the overall thickness of the lens, suppress various aberrations, achieve high resolution, and achieve a principal ray angle of 22 at the maximum image height with a peripheral light intensity ratio of 50% or more. ° can be realized.
  • the plastic material used to mold the first lens group is made of acryl resin
  • the plastic material used to form the second lens group is made of polycarbonate resin.
  • the plastic materials used to mold the first and second lens groups were polyolefin resin and polycarbonate small resin, acrylic resin and polyester resin, or polyolefin resin and polyester resin, respectively.
  • the plastic materials used to mold the first and second lens groups were polyolefin resin and polycarbonate small resin, acrylic resin and polyester resin, or polyolefin resin and polyester resin, respectively.
  • the first and second group lenses are composed of a lens portion and a bank, and the bank is formed in a thick annular plate shape and abuts each other via an intermediate diaphragm. Since the lens units are supported at a set distance, the first lens unit 1, the intermediate stop 4, and the second lens unit 2 can be combined to support each lens unit accurately at the set distance. Can be. This makes it possible to easily assemble the imaging lens by combining the first group lens 1, the intermediate stop 4, and the second group lens 2. Next, a modification of the first embodiment will be described.
  • a mobile phone has been described as an example. That is, it can be widely used as a monitor lens for PC or an imaging lens for a small camera.
  • Second embodiment
  • FIG. 29 is a side sectional view showing the imaging lens according to the present embodiment.
  • FIG. 30 is a plan view showing the imaging lens according to the present embodiment.
  • FIG. 31 is a perspective view showing the imaging lens according to the present embodiment.
  • FIG. 32 is a sectional perspective view showing the imaging lens according to the present embodiment.
  • FIG. 33 is a cross-sectional perspective view showing the imaging lens according to the present embodiment.
  • the imaging lens 10 mainly includes a first lens 11 and a second lens 12.
  • a pre-aperture, an intermediate aperture, a cover glass on the image side, etc. are provided as appropriate.
  • the first lens 11 is a meniscus-shaped lens having a positive surface with a convex surface facing the image surface side (the right side in FIG. 1), and has a double-sided aspheric surface. Also, 0.45 ⁇ f> / f ⁇ 0.60 (where f is the focal length of the first lens 11 and f is the focal length of the entire system).
  • the first lens 11 includes a lens part 14 and a fitting part 15.
  • An acrylic resin or a polyolefin resin is used as a plastic material for the lens portion 14.
  • the fitting portion 15 is a member for accurately positioning and supporting the second lens 12.
  • the fitting part 15 is provided integrally with the lens part 14 around the lens part 14.
  • the fitting portion 15 is formed in a cylindrical shape protruding toward the image plane.
  • the fitting portion 15 has a horizontal contact surface 15 mm and a vertical contact surface 15B.
  • the horizontal contact surface 15A is a surface for positioning the first lens 11 and the second lens 12 in the optical axis direction.
  • the horizontal contact surface 15A is composed of a flat surface orthogonal to the optical axis of each lens. Specifically, the distal end portion (right end portion ′ in FIG. 1) of the cylindrical fitting portion 15 is formed in a flat surface shape. Further, the horizontal contact surface 15A is in contact with the contact surface 18A of the flange portion 18 described later, and the optical axis direction of the first lens 11 and the second lens 12 is set. The height is set so that it is accurately positioned at the interval.
  • the vertical contact surface 15B is a surface for positioning the first lens 11 and the second lens 12 in a direction orthogonal to the optical axis.
  • the vertical contact surface 15B is formed of a surface parallel to the optical axis of each lens. Specifically, it is constituted by the inner surface of the cylindrical fitting portion 15.
  • the vertical contact surface 15B abuts on the outer periphery of a lens portion 17 of a second lens 12 described later, thereby positioning the first lens 11 and the second lens 12 in a direction perpendicular to the optical axis. You are.
  • the second lens 12 covers the convex surface of the first lens 11 with the convex surface facing the image side.
  • the second lens 12 is formed of a double-sided aspheric surface.
  • the second lens 12 includes a lens portion 17 and a flange portion 18.
  • a plastic material of the lens portion 17 a polycarbonate resin or a polyester resin is used.
  • the lens portion 17 is formed in a shape such that its outer periphery matches the inside of the fitting portion 15. Since the fitting portion 15 is formed in a cylindrical shape, the outer periphery of the lens portion 17 is formed in a thick disk or column shape having an outer diameter substantially equal to the inner diameter of the cylindrical fitting portion 15. I have.
  • the flange portion 18 is a member for positioning the first lens 11 and the second lens 12 in the optical axis direction.
  • the flange portion 18 is provided integrally around the lens portion 17. When the lens portion 17 of the second lens 12 is inserted into the fitting portion 15 of the first lens 11, the flange portion 18 comes into contact with the horizontal contact surface 15 ⁇ and the first lens The position is set so that the optical axis direction between 11 and the second lens 12 is accurately positioned at the set interval.
  • the thickness of the lens part 14 of the first lens 11 is 0.85 mm
  • the thickness of the lens part 17 of the second lens 12 (the thickness at the apex) is 0.43 mm
  • the fitting part The thickness of 15 was set to 1.04 mm
  • the thickness of the flange 18 was set to 0.54 mm.
  • the combined thickness of the lens parts 14 and 17 (the thickness from the end of the fitting part 15 of the first lens 11 to the vertex of the lens part 17 of the second lens 12) is 1. It was set to 75 mm.
  • the combined thickness of the fitting part 15 and the flange part 18 was set to 1.58 mm.
  • the combined thickness of the fitting portion 15 and the flange portion 18 is slightly smaller than the combined thickness of the lens portions 14 and 17. Set small.
  • the fitting portion 15 and the flange portion 18 are too thick, a problem occurs when the first lens 11 and the second lens 12 are molded using a synthetic resin.
  • the synthetic resin is injected into the molding die, first, the synthetic resin is injected into the fitting portion 15 and the flange portion 18, and then filled into the lens portions 14 and 17. If the fitting part 15 and the flange part 18 are thick, it takes time until the lens parts 14 and 17 are filled, and the homogeneity of the lens parts 14 and 17 may be impaired. Therefore, the fitting portion 15 and the flange portion 18 need to be thin. On the other hand, if the fitting portion 15 and the flange portion 18 are too thin, the mounting of the first lens 11 and the second lens 12 becomes unstable. Therefore, the ratio of the combined thickness of the fitting portion 15 and the flange portion 18 to the combined thickness of the lens portions 14 and 17 is 9:10 to 1: 1. ⁇ : 1 Set to 1.
  • the lens portions 14 and 17 can be formed uniformly, and the mounting of the first lens 11 and the second lens 12 can be stabilized.
  • the first lens 11 and the second lens 12 are supported by a lens barrel 20 and incorporated into a mobile phone.
  • the first lens 1 having positive power Part of the convex portion of the lens portion 14 enters the lens portion 17 of the second lens 12 having negative power, and together with the fitting portion 15 and the flange portion 18, reduces the thickness of the entire lens. I am holding it down.
  • the lens portion is not bulky, which contributes to the miniaturization of the mobile phone.
  • the vertical contact surface 15 B of the mating portion 15 supports the lens portion 17 of the second lens 12, and extends in a direction orthogonal to the optical axes of the first lens 11 and the second lens 12.
  • the first lens 11 and the second lens 12 are positioned so that the flange portion 18 contacts the horizontal contact surface 15A of the fitting portion 15 to position the first lens 11 and the second lens 12 in the optical axis direction.
  • 1 1 and 1 2 can be accurately positioned with respect to each other. Even if one of the lenses 11 1 and 12 positioned in this way has a higher or lower temperature than the other and has a different coefficient of thermal expansion and thermal contraction, each of the lenses 1 1 and 1 2 has It does not shift in the optical axis direction or the direction orthogonal to the optical axis.
  • the fitting portion 15 is formed in a cylindrical shape, the second lens 12 can be easily fitted to the first lens 11, and at the same time, in a direction parallel to the optical axis direction and orthogonal to the optical axis direction.
  • Direction positioning can be reliably performed.
  • the first lens 11 has a positive power and the second lens 12 has a negative power covering the convex surface of the first lens 11, the first lens 11 having a positive power
  • the convex portion partially enters the second lens 12 having negative power, and the thickness of the entire lens can be suppressed. Furthermore, since the second lens 12 is inserted into the fitting portion 15 of the first lens 11 and is supported by the flange portion 18, the thickness of the entire lens can be reduced.
  • the outer periphery of the second lens 12 is formed into a shape that matches the inside of the fitting portion 15, and a flange portion 18 is provided to abut the fitting portion 15.
  • a horizontal contact surface 15A that contacts the fitting portion 15 with the flange portion 18 to position the first lens 11 and the second lens 12 in the optical axis direction, and an outer periphery of the second lens 12 A vertical contact surface 15 B for positioning the first lens 11 and the second lens 12 in a direction perpendicular to the optical axis of the first lens 11 and the second lens 12. Positioning in the direction parallel to the optical axis direction and the direction perpendicular to the optical axis direction can be performed accurately and reliably.
  • the second lens 12 can be easily fitted to the first lens 11 by fitting the disc-shaped or column-shaped second lens 12 to the cylindrical fitting portion 15. it can.
  • a mobile phone is described as an example. However, it is needless to say that the present invention is applicable not only to a mobile phone but also to other small devices.
  • the intermediate stop 20 is a plate for blocking unnecessary light.
  • the intermediate stop 20 is formed in a disk shape, and blocks unnecessary light on the peripheral edge of the light passing through the first lens 21 and the second lens 22.
  • the overall configuration of the first lens 21 is substantially the same as the first lens 11 of the above embodiment.
  • an intermediate diaphragm support part 24 is provided at the bottom of the fitting part 23 of the first lens 21, at the bottom of the fitting part 23 of the first lens 21, an intermediate diaphragm support part 24 is provided.
  • the intermediate aperture support portion 24 is a step for supporting the intermediate aperture 20.
  • the intermediate diaphragm support portion 24 is configured by providing a flat surface with a step at a set height position at the bottom in the fitting portion 23.
  • the overall configuration of the second lens 22 is substantially the same as the second lens 12 of the above embodiment.
  • An intermediate stop contact surface 26 is provided at an end (left end in FIG. 7) of the lens portion 25 of the second lens 22.
  • the contact surface 26 of the intermediate aperture is located in the state where the lenses 21 and 22 are fitted together. This surface is in contact with the intermediate aperture 20 placed on the support section 24, and fixed between the intermediate aperture support section 24 and the intermediate aperture 20.
  • the fitting portion 15 is formed in a cylindrical shape.
  • the fitting portion 15 is not limited to a cylindrical shape, and may be a polygonal cylindrical shape such as a square cylindrical shape. In this case, the same operation and effect as the above embodiment can be obtained.

Abstract

本発明の撮像用レンズは、諸収差を抑圧して小型化、薄型化及び低廉化を実現する。物体側から順に、前置絞りと、像面側に凸面を向けた正のパワーを有するメニスカス形状の第1群レンズ1と、不要光を遮断する中間絞り4と、像面側に凸面を向けた負のパワーを有するメニスカス形状の第2群レンズ2とにより構成した撮像用レンズである。第1群レンズ1及び第2群レンズ2ともに両面非球面からなって、次の各条件式を満足することを特徴とする。 0.45<f1/f<0.60…(1) 0.50<ΣD/f<0.80…(2) 50<υ1<60、20<υ2<35…(3) ここで、f1は第1群の焦点距離、fは全系の焦点距離、ΣDは第1群レンズの物体側面から第2群レンズの像側面までの軸上長さ、υ1は第1群レンズのアッベ数、υ2は第2群レンズのアッベ数である。

Description

P T/JP2003/016239
1
撮像用レンズ
技術分野
本発明は、 携帯電話機等に用いる小型の撮像用レンズに関する。 明
背景技術
近年、 携帯電話はその利便性から幅広く利用されており、 特に画像を 送受信できる機能が付加されたカメラ付き携帯電話が急速に普及してい る。
携帯電話に組み込まれるカメラには C CD素子や CMO S素子が用い られている。 これらの素子の画素数が 3 0万画素レベルになると、 高解 像度のレンズが必要となる。 このため、 各種の収差が小さく、 良好な光 学的特性を有するレンズが求められている。
このようなレンズと しては、 特許文献 1 (特開 2002— 25 8 1 5 5号公報) に記載のものが知ちれている。 このレンズは、 携帯電話用途 等に用いられる 2群 2枚構成のレンズで、 非球面プラスチックレンズを 使用して短光路長、 低歪曲収差で高性能を実現したとしている。
また、 特許文献 2 (特開 2002— 28 6 98 7号公報) に記載のも のが知られている。 このレンズは、 図 3 5に示すように、 各レンズ 1 , 2の円筒部 1 A, 2Aの接触面 1 B, 2 Bを円錐状にし、 互いに嵌合す ることで、 自動的に光軸を合わせることができるようになつている。 ところが、 上述した特許文献 1中の実施例 4のレンズでは、 短光路長 ではあるものの、 軸外の解像力が弱く、 光学特性が重要な MTF特性が 良好でない。 また、 歪曲特性が最大で + 8. 7%もあり、 糸巻き型のた P T/JP2003/016239
2 め歪が非常に目立つ状況になっている。 さらに、 周辺光量比が 3 6 %と 低く、 最大像高における主光線角度も 3 1 . 8 ° もあるため C C D素子 や C M〇 S素子との組み合わせにおいては、 画像の 4隅が暗くなってし まう。 このため、 従来のレンズは、 携帯電話に組み込むレンズとしては、 諸収差が十分に補正されたものとは言えない。
さらに、 携帯電話等において撮像用レンズが取り扱う画像はカラー画 像であるため、 各種収差が小さいことは当然であるが、 軸上色収差及び 倍率色収差も小さいことが要求される。 また、 画像の歪みも小さく抑え、 画面の 4隅も明るくなければならない。
一方、 ァクリル榭脂でなるプラスチックレンズはアッベ数が大きい (波長分散が小さい) ので、 色収差の抑圧には良好に機能する。 しかし ながら、 C C D素子や C M O S素子の画素数が 3 0万画素レベルのカメ ラの場合、 複数枚のレンズ構成となるため、 さらなる色収差の抑圧が必 要である。 これに対して、 特許文献 1の実施例 4のレンズでは、 倍率色 収差が大きいため、 M T F特性が良好でなかった。
また、 上述した特許文献 2では、 各レンズ 1 , 2が互いに反対方向に 膨らんだ凸レンズによって構成され、 さらに円筒部 1 A, 2 Aも光軸方 向に大きくなつているため、 各レンズ 1 , 2を含む光学素子が嵩張り、 装置全体の小型化が図れないという問題点がある。
また、 各レンズ 1, 2の接触面 1 B, 2 Bは円錐状になっているため、 熱膨張、 熱収縮で各レンズ 1, 2の光軸方向の間隔が変化することがあ る。 例えば、 各レンズ 1, 2が携帯電話に使用された場合は、 温度の変 化が急激に起こることがある。 携帯電話をポケッ トに収納している場合、 各レンズ 1, 2は体温でほぼ同じ温度に暖められている。 そして、 冬等 のように気温が下がっているときに、 撮影のために、 携帯電話をポケッ トから取り出すと、 外気に晒される外側のレンズ 1が急激に冷やされ、 内側のレンズ 2は徐々に冷やされる。 このため、 各レンズ 1, 2間に収 縮率の違いが生じて、 円錐状の接触面 1 B, 2 Bでズレが生じ、 解像度 が低下するという問題点がある。
本発明は、 上記問題点に鑑みて.なされたもので、 レンズとして要求さ れる基本性能を維持した状態で、 小型化、 薄型化及び低廉化を実現した 撮像用レンズを提供することを目的とする。 発明の開示
第 1 の発明に係る撮像用レンズは、 物体側から順に、 前置絞り と、 像 面側に凸面を向けた正のパワーを有するメニスカス形状の第 1群レンズ と、 不要光を遮断する中間絞りと、 像面側に凸面を向けた負のパワーを 有するメニスカス形状の第 2群レンズとにより構成された撮像用レンズ であって、 上記第 1群レンズ及び第 2群レンズともに両面非球面からな つて、 次の各条件式を満足することを特徴とする。
Figure imgf000004_0001
0 . 5 0 <∑ D / f < 0 . 8 0 …(2)
5 0 < υ ι< 6 0 , 2 0 < υ 2 < 3 5 · ·· (3)
但し、 f 1 :第 1群の焦点距離、 f :全系の焦点距離、 ∑D :第 1群レ ンズの物体側面から第 2群レンズの像側面までの軸上長さ、 υに 第 1群 レンズのアッベ数、 υ 2:第 2群レンズのアッベ数
上記構成により、 レンズ全厚を薄型化することができると共に、 諸収 差を抑圧して、 高解像力で、 周辺光量比 5 0 %以上、 主光線角度 2 2 ° となる撮像用レンズを実現できる。 ,
第 2の発明に係る撮像用レンズは、 一側に凸面を向けた正のパワーを 有する第 1 レンズと、 当該第 1 レンズの周囲に一側へ隆起させて一体的 に設けられた嵌合部と、 外周が上記嵌合部内に整合する形状に形成され 一側に凸面を向けて上記第 1 レンズの凸面を覆う負のパワーを有する第 2 レンズと、 当該第 2 レンズの周囲に一体的に設けられ上記嵌合部に第 2レンズが挿入されたとき当該第 2レンズの周辺で上記嵌合部に当接す るフランジ部とからなり、 上記嵌合部が、 光軸に直交する面から構成さ れ上記フランジ部に当接して上記第 1 レンズ及び第 2レンズの光軸方向 の位置決めをする水平当接面と、 光軸に平行な面から構成され上記第 2 レンズの外周に当接して上記第 1 レンズ及び第 2 レンズの光軸に直交す る方向の位置決めをする垂直当接面とを備えて構成されたことを特徴と する。
上記構成により、 第 1 レンズの嵌合部に第 2レンズが嵌合すると、 正 のパワーを有する第 1 レンズの凸部が負のパワーを有する第 2 レンズに 一部入り込む。 さらに、 嵌合部の垂直当接面が第 2 レンズを支持して第 1レンズ及ぴ第 2レンズの光軸に直交する方向の位置決めをする。 また、 フランジ部が嵌合部の水平当接面に当接して、 第 1 レンズ及び第 2 レン ズの光軸方向の位置決めをする。 図面の簡単な説明
図 1は第 1の発明の実施形態に係る撮像用レンズを示す側面断面図で ある。 図 2は第 1の発明の実施形態に係る撮像用レンズの各面の曲率半 径 、 間隔 D、 屈折率 N d及びアッベ数 V dの値を示す表である。 図 3 は第 1の発明の撮像用レンズの各面での非球面係数を示す表である。 図 4は第 1の発明の撮像用レンズのコマ収差を示すグラフである。 図 5は 第 1の発明の実施形態に係る撮像用レンズでの最大像高を示す側面断面 図である。 図 6は第 1の発明の M T F特性を示すグラフである。 図 7は 第 1の発明の歪曲収差及び非点収差を示すグラフである。 図 8は従来の 撮像用レンズを示す側面断面図である。 図 9は従来の撮像用レンズの各 9
5 面の曲率半径 R、 間隔 D、 屈折率 N d及ぴアッベ数 v dの値を示す表で ある。 図 1 0は従来の撮像用レンズの各面での非球面係数を示す表であ る。 図 1 1は従来の撮像用レンズのコマ収差を示すグラフである。 図 1 2は従来の撮像用レンズの M T F特性を示すグラフである。 図 1 3は従 来の撮像用レンズの歪曲収差及び非点収差を示すグラフである。 図 1 4 は第 1の発明の第 2実施例に係る撮像用レンズの各面の曲率半径 R、 間 隔13、 屈折率 N d及びアッベ数 V dの値を示す表である。 図 1 5は第 1 の発明の第 2実施例の撮像用レンズの各面での非球面係数を示す表であ る。 図 1 6は第 1の発明の第 2実施例の撮像用レンズのコマ収差を示す グラフである。 図 1 7は第 1の発明の第 2実施例の M T F特性を示す特 性図である。 図 1 8は第 1の発明の第 2実施例の歪曲収差及び非点収差 を示す特性図である。 図 1 9は第 1の発明の第 3実施例に係る撮像用レ ンズの各面の曲率半径 R、 間隔 D、 屈折率 N d及びアッベ数 V dの値を 示す表である。 図 2 0は第 1の発明の第 3実施例の各レンズの各面での 非球面係数を示す表である。 図 2 1は第 1の発明の第 3実施例の撮像用 レンズのコマ収差を示すグラフである。 図 2 2は第 1の発明の第 3実施 例の M T F特性を示すグラフである。 図 2 3は第 1の発明の第 3実施例 の歪曲収差及び非点収差を示すグラフである。 図 2 4は第 1の発明の第 4実施例に係る撮像用レンズの各面の曲率半径 R、 間隔 D、 屈折率 N d 及ぴァッべ数 V dの値を示す表である。 図 2 5は第 1の発明の第 4実施 例の撮像用レンズの各面での非球面係数を示す表である。 図 2 6は第 1 の発明の第 4実施例の撮像用レンズのコマ収差を示すグラフである。 図 2 7は第 1の発明の第 4実施例の M T F特性を示すグラフである。 図 2 8は第 1の発明の第 4実施例の歪曲収差及び非点収差を示すグラフであ る。 図 2 9は第 2の発明の実施形態に係る撮像用レンズを示す側面断面 図である。 図 3 0は第 2の発明の実施形態に係る撮像用レンズを示す平 面図である。 図 3 1は第 2の発明の実施形態に係る撮像用レンズを示す 斜視図である。 図 3 2は第 2の発明の実施形態に係る撮像用レンズを示 す断面斜視図である。 図 3 3は第 2の発明の実施形態に係る撮像用レン ズを示す断面斜視図である。 図 3 4は第 2の発明の変形例に係る撮像用 レンズを示す側面断面図である。 図 3 5は従来の撮像用レンズを示す側 面断面図である。 発明を実施するための最良の形態
以下、 本発明に係る撮像用レンズの実施形態を図面を参照しながら詳 述する。
第 1実施形態
図 1は本実施形態に係る撮像用レンズを示す側面断面図である。
本実施形態に係る撮像用レンズは、 前置絞り (図示せず) と、 第 1群 レンズ 1 と、 中間絞り 4と、 第 2群レンズ 2とから構成されている。 第 2群レンズ 2の像側には力パーガラス 3が設けられている。
前 S絞りは、 一般的に用いられるもので、 一般的に知られた通常の構 成を有している。
第 1群レンズ 1は、 像面側に凸面を向けた正のパワーを有するメニス カス形状のレンズであり、 両面非球面からなる。 また、 0 . 4 5 < f f < 0 . 6 0 ( f 1 :第 1群の焦点距離、 f :全系の焦点距離) の条件内 にあるパワーを有するレンズであって、 レンズ部 5と、 堤部 6とから構 成されている。
レンズ部 5は、 ァッべ数 υ 5◦〜 6 0であるプラスチック材料で成 形されている。 このレンズ部 5のプラスチック材料としては、 アクリル 樹脂又はポリオレフイン系樹脂を用いる。 堤部 6は、 レンズ部 5を支持 すると共に、 第 2群レンズ 2と設定距離を保っための部材である。 堤部 6は肉厚の環状の板状に形成されている。 この堤部 6は、 中間絞り 4を 介して、 後述する第 2群レンズ 2の堤部 9と互いに当接することで、 第 1群レンズ 1 のレンズ部 5と第 2群レンズ 2のレンズ部 8 とを設定距離 だけ隔てて支持できる厚さに設定されている。
中間絞り 4は、 第 1群レンズ 1 と第 2群レンズ 2の間にあって、 不必 要な光束を遮断することにより、 ハレーショ ン等によるコン トラス ト低 下を防ぐための部材である。 この中間絞り 4は厚さ 5 0〜1 5 0 μ πιの 黒色円環状板で構成されている。 中間絞り 4の内径は、 必要画角以上の 光線が入った場合に、 第 1群レンズ 1の堤部 6等で乱反射した光線が C C D素子や C M O S素子へ到達しないように遮断できる大きさに設定す る。
第 2群レンズ 2は、 像面側に凸面を向けた負のパワーを有するメニス カス形状のレンズであり、 両面非球面からなる。 この第 2群レンズ 2は、 レンズ部 8 と、 堤部 9 とから構成されている。 レンズ部 8は、 アッベ数 u 2 = 2 0〜 3 5であるプラスチック材料で成形されている。 このレンズ 部 8のプラスチック材料としては、 ポリカーボネイ ト樹脂、 又はポリェ ステル樹脂を用いる。 堤部 9は、 第 1群レンズ 1の堤部 6 と同様の構成 を有している。 即ち、 堤部 9は、 レンズ部 8を支持すると共に、 第 1群 レンズ 1 と設定距離を保っための部材である。 堤部 9は肉厚の環状の板 状に形成されている。 この堤部 9は、 中間絞り 4を介して第 1群レンズ 1の堤部 6 と互いに当接することで、 第 2群レンズ 2のレンズ部 8と第 1群レンズ 1 のレンズ部 5とを設定距離だけ隔てて支持できる厚さに設 定されている。 なお、 堤部 9は、 カバーガラス 3側へ厚みを増してカバ 一ガラス 3に当接してカバーガラス 3を支持するように.してもよい。 第 1群レンズ 1の物体側面から第 2群レンズ 2の像側面までの軸上長 さを∑Dとして、 全系の焦点距離 f としたとき、 0 . 5 0く∑D / f く 0 . 8 0は各レンズの中心厚さとレンズ間隔を決める条件である。
カバーガラス 3は、 フィルタ一として機能するガラスである。 カバー ガラス 3には、 ローパスフィルター機能を持たせたり、 近赤外線カッ ト フィルターがコーティングされたりする。
以上のように、 物体側から順に、 前置絞り と、 像面側に凸面を向けた 正のパワーを有するメニスカス形状の第 1群レンズ 1 と、 不要光を遮断 する中間絞り 4と、 像面側に凸面を向けた負のパワーを有するメニスカ ス形状の第 2群レンズ 2とからなる撮像用レンズであって、 上記第 1群 レンズ 1及ぴ第 2群レンズ 2ともに両面非球面からなって、 次の各条件 式を満足することにより、 これらが協働して諸収差を抑圧し、 薄型化す ることができると共に、 高解像力で、 周辺光量比 5 0 %以上、 主光線角 度 2 2 ° となる撮像用レンズを実現できる。
0 . 4 5 < f >/ f < 0 . 6 0 ■·· (1)
0 . 5 0く∑ D / f < 0 . 8 0 …(2)
5 0 < υ ι< 6 0 , 2 0 < υ 2 < 3 5 ··· (3)
但し、 f 第 1群の焦点距離、 f : 全系の焦点距離、 ∑D : 第 1群レ ンズの物体側面から第 2群レンズの像側面までの軸上長さ、 υ 第 1群 レンズのアッベ数、 υ 2 : 第 2群レンズのアッベ数
また、 第 1群レンズ 1 と中間絞り 4と第 2群レンズ 2とを合わせるだ けで、 正確な位置決めができる。 即ち、 第 1群レンズ 1 の堤部 6 と中間 絞り 4と第 2群レンズ 2の堤部 9 とが互いに当接することで、 第 1群レ ンズ 1 のレンズ部 5 と第 2群レンズ 2のレンズ部 8とが正確な位置に支 持され、 その状態で組み付けることができる。 これにより、 第 1群レン ズ 1、 中間絞り 4及び第 2群レンズ 2の組み付け作業が容易になると共 に、 部品点数が減少して、 低廉化を図ることができる。 ' さらに、 撮像用レンズを、 レンズと して要求される基本性能を良好な 状態に維持した状態で、 小型化及び薄型化を図ることができる。 次に、 第 1実施形態の第 1実施例について説明する。 以上の構成の撮 像用レンズに対して、 具体的な数値を設定して実験した結果を以下に述 ベる。
ここでは、 第 1群レンズ 1をアクリル樹脂 υ 54. 0で、 第 2群レ ンズ 2をポリカーボネィ ト樹脂 υ 2= 29. 9で成形した。
図 2は、 焦点距離 f = 3. 60 mm、 明るさ FZn 0 = 2. 8 0のと きの、 レンズの各面の曲率半径 R、 間隔 D、 屈折率 N d及ぴアッベ数 υ dの値を示す表である。 ここで、 S 1〜 S 8は各面を示す番号である。 このうち、 S 2は第 1群レンズ 1のレンズ部 5の物体側面、 S 3はレン ズ部 5の像側面、 S 4は第 2群レンズ 2のレンズ部 8の物体側面、 S 5 はレンズ部 8の像側面をそれぞれ示す。 また、 間隔 D i ( i = l, 2, … 7 ) は S i面から S i + 1面までの距離を示す。 図 3の表は各レンズ 1、 2のレンズ部 5、 8の各面 S 2〜 S 5での非球面係数を示している。 このとき、 第 1群レンズ 1の焦点距離 f 2. 00 mmで、 全系の焦 点距離 f = 3. 6 0 mmより、 f !ノ f = 0. 5 5 6で、 上記(1)式の条件 内である。 また、 ∑D= 1. 1 0 + 0. 47 3 + 0. 80 = 2. 3 7 3 より、 SDZ f O . 6 5 9で上記(2)式の条件内である。
この結果、 コマ収差は図 4のようになった。 ここで、 最大像高は、 図 5に示すように、 2. 2 5 mmとなる。 図 4中の 3つの波長の光 (一点 鎖線で示す波長 6 5 6. 28 n mの光、 実線で示す波長 5 8 7. 56 η mの光及ぴ点線で示す波長 48 6. 1 3 nmの光) は、 図 4 (A) に示 すように、 軸上においてコマ収差を解消した状態で、 図 4 (B) に示す ように、 最大像高でもコマ収差を小さな値に抑圧されている。 この最大 像高でのコマ収差の値は、 後述する従来例の撮像用レンズでの実験結果 (図 1 1 (B) 参照) に比較して、 良好な数値になっていることが分か る。
また、 MTF特性は、 図 6に示す結果となっており、 後述する従来例 の撮像用レンズでの実験結果 (図 1 2参照) に比較して、 良好な数値に なっていることが分かる。
さらに、 歪曲収差及ぴ非点収差は、 図 7に示す結果となった。 ここで、 図 7 (B) に示す非点収差は、 後述する従来例の撮像用レンズでの実験 結果 (図 1 3 (B) 参照) と同様に、 良好な数値になっている。 そして、 図 7 (A) に示す歪曲収差は、 後述する従来例の撮像用レンズでの実験 結果 (図 1 3 (A) 参照) に比較して、 良好な数値になっていることが 分かる。
以上のように、 撮像用レンズの第 1群レンズ 1をアクリル樹脂で、 第 2群レンズ 2をポリカーボネィ ト樹脂で成形し、 図 2及び図 3に示すよ うに設定することで、 コマ収差、 MTF特性、 歪曲収差及び非点収差を 小さな値に抑圧することができ、 また、 周辺光量比 5 0%以上で、 最大 像高における主光線角度 22。 とすることができる。 即ち、 レンズとし て要求される基本性能を良好な状態に維持することができる。
さらに、 撮像用レンズを、 レンズと して要求される基本性能を良好な 状態に維持した状態で、 小型化、 薄型化を図ることができる。 本実施例 に用いた撮像用レンズでは、 第 1群レンズ 1及ぴ第 2群レンズ 2の直径 を 0 6mm、 レンズ全厚を 5. 4 mmにすることができた。 次に、 本実施例と比較するために、 特許文献 1の実施例 4に記載の従 来の撮像用レンズに対して、 具体的な数値を設定して実験した結果を以 下に述べる。
撮像用レンズは、 図 8に示すように、 第 1群レンズ 1 1をポリォレフ 9
11 イン系樹脂で、 第 2群レンズ 1 2をポリオレフイン系樹脂で成形されて いる。 また、 焦点距離 f = 3. 6 2 4 mm、 明るさ F/n o = 2. 8 0 のときの、 レンズの各面の曲率半径 R、 間隔 D、 屈折率 N d及びアッベ 数 υ dの値が、 図 9に示すように、 設定されている。 さらに、 各レンズ 1 1、 1 2の各面での非球面係数が、 図 1 0に示すように、 設定されて いる。
この結果、 コマ収差は図 1 1のようになった。 即ち、 3つの波長の光 は、 図 1 1 (A) に示すように、 軸上においてコマ収差を解消した状態 で、 図 1 1 (B) に示すように、 最大像高でコマ収差が大きな値となつ ており、 また倍率の色収差も大きな値となっている。
このため、 MT F特性は図 1 2に示す結果となっており、 良好とは言 い難い数値になっている。 さらに、 歪曲収差及び非点収差は、 図 1 3に 示す結果となった。 図 1 3 (B) に示す非点収差は良好な数値になって いるが、 図 1 3 (A) に示す歪曲収差は大きくずれて、 最大 + 8. 7 % もある。 糸巻き状歪のために非常に目立つ状態にある。
このような従来例の撮像用レンズの実験結果と比較して、 本実施例の 撮像用レンズは、 上述したように、 また後述するように、 良好な結果を 得うることができた。 次に、 第 1実施形態の第 2実施例について説明する。
ここでは、 第 1群レンズ 1をポリオレフィン系樹脂 υ 5 5 · 6で、 第 2群レンズ 2をポリカーボネィ ト樹脂 υ 2= 2 9. 9で成形した。
図 1 4は、 焦点距離 f = 3. 6 0 mm、 明るさ FZn o = 2. 8 0の ときの、 レンズの各面の曲率半径 R、 間隔 D、 屈折率 N d及びアッベ数 υ dの値を示す表である。 ここで、 面 S 1〜S 8、 間隔 D 2〜D 7は上 述した第 1実施例と同様である。 また、 図 1 5の表は各レンズ 1、 2の レンズ部 5、 8の各面 S 2〜 S 5での非球面係数を示している。
このとき、 第 1群レンズ 1の焦点距離 f ^= 1. 9 9 mmで、 全系の焦 点距離 f = 3. 6 Ommより、 f f = 0. 5 5 3で、 上記(1)式の条件 内である。 また、 ∑D= 1. 1 0 + 0. 47 9 + 0. 8 0 = 2. 3 7 9 より、 ∑DZ f = 0. 6 6 1で上記(2)式の条件内である。
この結果、 コマ収差は図 1 6のようになった。 3つの波長の光 (一点 鎖線で示す波長 6 5 6. 28 nmの光、 実線で示す波長 5 8 7. 5 6 η mの光及び点線で示す波長 48 6. 1 3 nmの光) は、 図 1 6 (A) に 示すように、 軸上においてコマ収差を解消した状態で、 図 1 6 (B) に 示すように、 最大像高でもコマ収差を小さな値に抑圧されている。 この 最大像高でのコマ収差の値は、 従来例の撮像用レンズでの実験結果 (図 1 1 (B) 参照) に比較して、 良好な数値になっていることが分かる。 また、 MTF特性は、 図 1 7に示す結果となっており、 従来例の撮像 用レンズでの実験結果 (図 1 2参照) に比較して、 良好な数値になって いることが分かる。
さらに、 歪曲収差及び非点収差は、 図 1 8に示す結果となった。 ここ で、 図 1 8 (B) に示す非点収差は、 従来例の撮像用レンズでの実験結 果 (図 1 3 (B) 参照) と同様に、 良好な数値になっている。 そして、 図 1 8 (A) に示す歪曲収差は、 従来例の撮像用レンズでの実験結果
(図 1 3 (A) 参照) に比較して、 良好な数値になっていることが分か る。
以上のように、 撮像用レンズの第 1群レンズ 1をポリオレフィン系樹 脂で、 第 2群レンズ 2をポリカーボネイ ト樹脂で成形し、 図 1 4及び図 1 5に示すように設定することで、 コマ収差、 MTF特性、 歪曲収差及 ぴ非点収差を小さな値に抑圧することができ、 また、 周辺光量比 5 0% 以上で、 最大像高における主光線角度 22° とすることができる。 即ち、 レンズとして要求される基本性能を良好な状態に維持することができる。 さらに、 撮像用レンズを、 レンズとして要求される基本性能を良好な 状態に維持した状態で、 小型化、 薄型化、 低廉化を図ることができる。 次に、 第 1実施形態の第 3実施例について説明する。
ここでは、 第 1群レンズ 1をアクリル樹脂 5 4. 0で、 第 2群レ ンズ 2をポリエステル樹脂 υ 2= 2 4. 0で成形した。
図 1 9は、 焦点距離 f = 3 . 6 0 mm, 明るさ F/ n o = 2. 8 0の ときの、 レンズの各面の曲率半径 R、 間隔 D、 屈折率 N d及びアッベ数 υ dの値を示す表である。 ここで、 面 S 1〜S 8、 間隔 D 2〜D 7は上 述した第 1実施例と同様である。 また、 図 2 0の表は各レンズ 1、 2の レンズ部 5、 8の各面 S 2〜S 5での非球面係数を示している。
このとき、 第 1群レンズ 1の焦点距離 f 1 . 9 7 mmで、 全系の焦 点距離 f = 3. 6 0 mmより、 f f = 0. 5 4 7で、 上記(1)式の条件 内である。 また、 ∑ D = 1 . 1 0 + 0. 4 6 5 + 0. 8 0 = 2. 3 6 5 より、 ∑ D/ f = 0. 6 5 7で上記(2)式の条件內である。
この結果、 コマ収差は図 2 1のようになった。 3つの波長の光 (一点 鎖線で示す波長 6 5 6. 2 8 n mの光、 実線で示す波長 5 8 7. 5 6 η mの光及び点線で示す波長 4 8 6. 1 3 n mの光) は、 図 2 1 (A) に 示すように、 軸上においてコマ収差を解消した状態で、 図 2 1 (B ) に 示すように、 最大像高でもコマ収差を小さな値に抑圧されている。 この 最大像高でのコマ収差の値は、 従来例の撮像用レンズでの実験結果 (図 1 1 (B) 参照) に比較して、 良好な数値になっていることが分かる。 また、 MT F特性は、 図 2 2に示す結果となっており、 従来例の撮像 用レンズでの実験結果 (図 1 2参照) に比較して、 良好な数値になって いることが分かる。 P T/JP2003/016239
14 さらに、 歪曲収差及び非点収差は、 図 2 3に示す結果となった。 ここ で、 図 2 3 (B) に示す非点収差は、 従来例の撮像用レンズでの実験結 果 (図 1 3 (B) 参照) と同様に、 良好な数値になっている。 そして、 図 2 3 (A) に示す歪曲収差は、 従来例の撮像用レンズでの実験結果
(図 1 3 (A) 参照) に比較して、 良好な数値になっていることが分か る。
以上のように、 撮像用レンズの第 1群レンズ 1をアクリル樹脂で、 第 2群レンズ 2をポリエステル樹脂で成形し、 図 1 9及び図 2 0に示すよ うに設定することで、 コマ収差、 MT F特性、 歪曲収差及び非点収差を 小さな値に抑圧することができ、 また、 周辺光量比 5 0%以上で、 最大 像高における主光線角度 2 2° とすることができる。 即ち、 レンズと し て要求される基本性能を良好な状態に維持することができる。
さらに、 撮像用レンズを、 レンズとして要求される基本性能を良好な 状態に維持した状態で、 小型化、 薄型化、 低廉化を図ることができる。 次に、 第 1実施形態の第 4実施例について説明する。
ここでは、 第 1群レンズ 1をポリオレフイン系樹脂 5 5. 6で、 第 2群レンズ 2をポリエステル樹脂 υ 2= 24. 0で成形した。
図 2 4は、 焦点距離 f = 3. 6 Omm、 明るさ F/n o = 2. 8 0の ときの、 レンズの各面の曲率半径 R、 間隔 D、 屈折率 N d及びアッベ数 V dの値を示す表である。 ここで、 面 S 1〜S 8、 間隔 D 2〜D 7は上 述した第 1実施例と同様である。 また、 図 2 5の表は各レンズ 1、 2の レンズ部 5、 8の各面 S 2〜 S 5での非球面係数を示している。
このとき、 第 1群レンズ 1の焦点距離 f 【= 1. 9 7 mmで、 全系の焦 点距離 f = 3. 6 0mmより、 f f = 0. 5 4 7で、 上記(1)式の条件 内である。 また、 ∑D= 1. 1 0 + 0. 4 7 5 + 0. 8 0 = 2. 3 7 5 より、 ∑D/ f = 0. 6 6 0で上記(2)式の条件内である。
この結果、 コマ収差は図 26のようになった。 3つの波長の光 (一点 鎖線で示す波長 6 5 6. 28 n mの光、 実線で示す波長 5 8 7. 5 6 η mの光及び点線で示す波長 48 6. 1 3 nmの光) は、 図 26 (A) に 示すように、 軸上においてコマ収差を解消した状態で、 図 2 6 (B) に 示すように、 最大像高でもコマ収差を小さな値に抑圧されている。 この 最大像高でのコマ収差の値は、 従来例の撮像用レンズでの実験結果 (図 1 1 (B) 参照) に比較して、 良好な数値になっていることが分かる。 また、 MTF特性は、 図 2 7に示す結果となっており、 従来例の撮像 用レンズでの実験結果 (図 1 2参照) に比較して、 良好な数値になって いることが分かる。
さらに、 歪曲収差及び非点収差は、 図 28に示す結果となった。 ここ で、 図 28 (B) に示す非点収差は、 従来例の撮像用レンズでの実験結 果 (図 1 3 (B) 参照) と同様に、 良好な数値になっている。 そして、 図 28 (A) に示す歪曲収差は、 従来例の撮像用レンズでの実験結果
(図 1 3 (A) 参照) に比較して、 良好な数値になっていることが分か る。
以上のように、 撮像用レンズの第 1群レンズ 1をポリオレフィン系榭 脂で、 第 2群レンズ 2をポリエステル榭脂で成形し、 図 24及ぴ図 2 5 に示すように設定することで、 コマ収差、 MTF特性、 歪曲収差及び非 点収差を小さな値に抑圧することができ、 また、 周辺光量比 5 0%以上 で、 最大像高における主光線角度 22° とすることができる。 即ち、 レ ンズとして要求される基本性能を良好な状態に維持することができる。 さらに、 撮像用レンズを、 レンズとして要求される基本性能を良好な 状態に維持した状態で、 小型化、 薄型化、 低廉化を図ることができる。 以上、 詳述したように、 第 1実施形態に係る発明においては次のよう な効果を奏する。
( 1 ) 物体側から順に、 前置絞り と、 像面側に凸面を向けた正のパヮ 一を有するメニスカス形状の第 1群レンズと、 不要光を遮断する中間絞 り と、 像面側に凸面を向けた負のパヮ を有するメニスカス形状の第 2 群レンズとにより構成され、 上記第 1群レンズ及び第 2群レンズともに 両面非球面からなって、 次の各条件式
0. 4 5 < f i/ f < 0. 6 0 …ひ)
0. 5 0 <∑ D/ f < 0. 8 0 …(2)
5 0 < υ ι< 6 0 , 2 0 < υ 2< 3 5 …(3)
但し、 f 第 1群の焦点距離、 f : 全系の焦点距離、 ∑D :第 1群レ ンズの物体側面から第 2群レンズの像側面までの軸上長さ、 υに 第 1群 レンズのアッベ数、 υ 2 : 第 2群レンズのアッベ数
を満足するように成形したので、 レンズ全厚を薄型化することができる と共に、 諸収差を抑圧して、 高解像力で、 周辺光量比 5 0%以上で最大 像高における主光線角度が 2 2° を実現できる。
( 2) 第 1群レンズを成形するプラスチック材料をァクリル樹脂と し、 第 2群レンズを成形するプラスチック材料をポリカーボネィ ト樹脂と し たので、 これらが協働して諸収差を抑圧し、 薄型化することができると 共に、 高解像力で、 低周波数領域においてコントラス トの高い撮像用レ ンズが実現できる。
(3) 第 1群レンズ及び第 2群レンズを成形するプラスチック材料を それぞれ、 ポリオレフイン系樹脂とポリカーボネィ小樹脂、 アク リル樹 脂とポリエステル樹脂又はポリオレフィン系樹脂とポリエステル樹脂と したので、 これらが協働して諸収差を抑圧し、 薄型化することができる と共に、 高解像力で、 周辺光量比 5 0%以上で最大像高における主光線 16239
17 角度が 2 2 ° を実現できる。
( 4 ) 第 1群及び第 2群レンズをレンズ部と堤部とから構成し、 堤部 を肉厚の環状の板状に形成されると共に、 中間絞りを介して互いに当接 することで各レンズ部を設定距離だけ隔てて支持するようにしたので、 第 1群レンズ 1 と中間絞り 4と第 2群レンズ 2を合わせるだけで、 各レ ンズ部を設定距離だけ正確に隔てて支持することができる。 これにより、 第 1群レンズ 1 と中間絞り 4と第 2群レンズ 2を合わせて、 撮像用レン ズを容易に組み立てることができる。 次に、 第 1実施形態の変形例について説明する。
上記実施形態では、 携帯電話を例に説明したが、 携帯電話に限ちず、 他の小型の装置に適用することができる。 即ち、 P C用モニターレンズ や小型のカメラ等の撮像用レンズとして、 広く用いることができる。 第 2実施形態
次に、 本発明に係る撮像用レンズの第 2実施形態を図面を参照しなが ら詳述する。 図 2 9は本実施形態に係る撮像用レンズを示す側面断面図 である。 図 3 0は本実施形態に係る撮像用レンズを示す平面図である。 図 3 1は本実施形態に係る撮像用レンズを示す斜視図である。 図 3 2は 本実施形態に係る撮像用レンズを示す断面斜視図である。 図 3 3は本実 施形態に係る撮像用レンズを示す断面斜視図である。
本実施形態に係る撮像用レンズ 1 0は主に、 第 1 レンズ 1 1と、 第 2 レンズ 1 2とから構成されている。 なお、 設計に応じて、 前置絞り、 中 間絞り、 像面側のカバーガラス等を適宜設ける。
第 1 レンズ 1 1は、 像面側 (図 1中の右側) に凸面を向けた正のパヮ 一を有するメニスカス形状のレンズであり、 両面非球面からなる。 また、 0 . 4 5 < f >/ f < 0 . 6 0 ( f に第 1 レンズ 1 1の焦点距離、 f :全 系の焦点距離) の条件内にあるパワーを有するレンズである。 第 1 レン ズ 1 1は、 レンズ部 1 4と、 嵌合部 1 5とから構成されている。
レンズ部 1 4は、 アッベ数 υ ι = 5 0〜6 0であるプラスチック材料で 成形されている。 このレンズ部 1 4のプラスチック材料としては、 ァク リル樹脂又はポリオレフイン系樹脂を用いる。
嵌合部 1 5は、 第 2 レンズ 1 2を正確に位置決めして支持するための 部材である。 嵌合部 1 5は、 レンズ部 1 4の周囲にレンズ部 1 4と一体 的に設けられている。 嵌合部 1 5は、 像面側へ隆起した円筒状に形成さ れている。 嵌合部 1 5は、 水平当接面 1 5 Αと、 垂直当接面 1 5 Bとを 備えている。
水平当接面 1 5 Aは、 第 1 レンズ 1 1及び第 2 レンズ 1 2の光軸方向 の位置決めをするための面である。 この水平当接面 1 5 Aは、 各レンズ の光軸に直交する平坦面から構成されている。 具体的には、 円筒状の嵌 合部 1 5の先端部分 (図 1中の右端部分') を、 平坦面状に形成して構成 されている。 さらに、 水平当接面 1 5 Aは、 後述するフランジ部 1 8の 当接面 1 8 Aと互いに当接した状態で、 第 1 レンズ 1 1 と第 2 レンズ 1 2との光軸方向が設定間隔に正確に位置決めされるように、 その高さが 設定されている。
垂直当接面 1 5 Bは、 第 1 レンズ 1 1及び第 2 レンズ 1 2の光軸に直 交する方向の位置決めをするための面である。 この垂直当接面 1 5 Bは、 各レンズの光軸に平行な面から構成されている。 具体的には、 円筒状の 嵌合部 1 5の内側面で構成されている。 この垂直当接面 1 5 Bが後述す る第 2 レンズ 1 2のレンズ部 1 7の外周に当接することで、 第 1 レンズ 1 1及び第 2レンズ 1 2の光軸に直交する方向の位置決めをしている。 第 2 レンズ 1 2は、 像面側に凸面を向けて第 1 レンズ 1 1 の凸面を覆 39
19 う、 負のパワーを有するメニスカス形状のレンズである。 第 2レンズ 1 2は両面非球面からなる。 第 2レンズ 1 2は、 レンズ部 1 7と、 フラン ジ部 1 8とから構成されている。
レンズ部 1 7は、 ァッべ数 υ 2= 2 0〜 3 5であるプラスチック材料で 成形されている。 このレンズ部 1 7のプラスチック材料としては、 ポリ カーボネィ ト樹脂、 又はポリエステル樹脂を用いる。 レンズ部 1 7は、 その外周が嵌合部 1 5内に整合する形状に形成されている。 嵌合部 1 5 は円筒状に形成されているため、 レンズ部 1 7の外周は、 円筒状の嵌合 部 1 5の内径とほぼ同じ外径の肉厚円盤状又は円柱状に形成されている。
フランジ部 1 8は、 第 1 レンズ 1 1 と第 2レンズ 1 2との光軸方向の 位置決めをするための部材である。 フランジ部 1 8は、 レンズ部 1 7の 周囲に一体的に設けられている。 フランジ部 1 8は、 第 1 レンズ 1 1の 嵌合部 1 5に第 2レンズ 1 2のレンズ部 1 7が揷入されたとき、 水平当 接面 1 5 Αに当接して、 第 1 レンズ 1 1 と第 2レンズ 1 2との光軸方向 が設定間隔に正確に位置決めされるように、 その位置を設定する。
上記構成の第 1 レンズ 1 1及び第 2レンズ 1 2の各部の寸法の一例を 以下に示す。
第 1 レンズ 1 1のレンズ部 1 4の厚さは 0. 8 5 mm, 第 2レンズ 1 2のレンズ部 1 7の厚さ (頂点部分の厚さ) は 0. 4 3 mm、 嵌合部 1 5の厚さは 1. 04mm、 フランジ部 1 8の厚さは 0. 5 4 mmに設定 した。
各レンズ部 1 4, 1 7を合わせた厚さ (第 1 レンズ 1 1の嵌合部 1 5 の端部から第 2レンズ 1 2のレンズ部 1 7の頂点までの厚さ) は、 1. 7 5 mmに設定した。 嵌合部 1 5及ぴフランジ部 1 8を合わせた厚さは、 1. 5 8 mmに設定した。 このように、 嵌合部 1 5及びフランジ部 1 8 を合わせた厚さを、 各レンズ部 1 4, 1 7を合わせた厚さよりも僅かに 小さく設定した。
嵌合部 1 5及びフランジ部 1 8を厚く し過ぎると、 合成樹脂を用いた 第 1 レンズ 1 1及び第 2 レンズ 1 2の型成形時に問題が生じる。 合成榭 脂は、 成形型に注入される際には、 まず嵌合部 1 5及びフランジ部 1 8 に注入され、 それから各レンズ部 1 4 , 1 7に充填される。 嵌合部 1 5 及びフランジ部 1 8が厚いと、 各レンズ部 1 4 , 1 7に充填されるまで 時間がかかり、 各レンズ部 1 4, 1 7での均質性が損なわれるおそれが ある。 このため、 嵌合部 1 5及びフランジ部 1 8を薄くする必要がある。 その一方で、 嵌合部 1 5及びフランジ部 1 8を薄く しすぎると、 第 1 レ ンズ 1 1及び第 2 レンズ 1 2の取付が不安定になる。 このため、 これら の兼ね合いで、 嵌合部 1 5及ぴフランジ部 1 8を合わせた厚さと、 各レ ンズ部 1 4, 1 7を合わせた厚さとの比率を、 9 : 1 0〜: 1 ◦ : 1 1に 設定する。
これにより、 各レンズ部 1 4, 1 7を均質に成形できると共に、 第 1 レンズ 1 1及び第 2 レンズ 1 2の取付を安定させることができる。
第 1 レンズ 1 1 と第 2 レンズ 1 2とは、 鏡筒 2 0で支持されて、 携帯 電話機に組み込まれる。
以上のように構成された撮像用レンズでは、 第 1 レンズ 1 1の嵌合部 1 5に第 2 レンズ 1 2のレンズ部 1 7が嵌合すると、 正のパワーを有す る第 1 レンズ 1 1のレンズ部 1 4の凸部が負のパワーを有する第 2 レン ズ 1 2のレンズ部 1 7に一部入り込んで、 嵌合部 1 5及びフランジ部 1 8と相まって、 レンズ全体の厚みを抑えている。 この第 1 レンズ 1 1及 び第 2 レンズ 1 2を携帯電話機に組み込むことで、 このレンズ部分が嵩 張らず、 携帯電話機の小型化に寄与する。
嵌合部 1 5の垂直当接面 1 5 Bが第 2 レンズ 1 2のレンズ部 1 7を支 持して、 第 1 レンズ 1 1及ぴ第 2 レンズ 1 2の光軸に直交する方向の位 置決めし、 フランジ部 1 8が嵌合部 1 5の水平当接面 1 5 Aに当接して、 第 1 レンズ 1 1及び第 2 レンズ 1 2の光軸方向の位置決めをするため、 各レンズ 1 1, 1 2を互いに正確に位置決めすることができる。 このよ うに位置決めされた各レンズ 1 1 , 1 2の一方が他方よりも高温になつ たり低温になったり して熱膨張率、 熱収縮率が異なっても、 各レンズ 1 1 , 1 2が、 光軸方向又は光軸に直交する方向にずれることがなくなる。 特に、 嵌合部 1 5を円筒状に構成しているため、 第 1 レンズ 1 1に第 2 レンズ 1 2を容易に嵌合することができると共に、 光軸方向に平行な方 向及び直交する方向の位置決めを確実に行うことができる。 以上のように、 第 2実施形態によれば、 次のような効果を奏すること ができる。
( 1 ) 第 1 レンズ 1 1が正のパワーを備え、 第 2 レンズ 1 2が第 1 レ ンズ 1 1の凸面を覆う負のパワーを備えたので、 正のパワーを有する第 1 レンズ 1 1の凸部が負のパワーを有する第 2 レンズ 1 2に一部入り込 んで、 レンズ全体の厚みを抑えることができる。 さらに、 第 2レンズ 1 2を第 1 レンズ 1 1の嵌合部 1 5内に挿入し、 フランジ部 1 8で支持す るようにしたので、 レンズ全体の厚みを抑えることができる。
( 2 ) 第 2 レンズ 1 2の外周を嵌合部 1 5内に整合する形状に形成す ると共に、 嵌合部 1 5に当接するフランジ部 1 8を設け、 さらに、 第 1 レンズ 1 1 の嵌合部 1 5に、 フランジ部 1 8に当接して第 1 レンズ 1 1 及び第 2 レンズ 1 2の光軸方向の位置決めをする水平当接面 1 5 Aと、 第 2 レンズ 1 2の外周に当接して第 1 レンズ 1 1及ぴ第 2 レンズ 1 2の 光軸に直交する方向の位置決めをする垂直当接面 1 5 Bとを備えたので、 第 1 レンズ 1 1及び第 2 レンズ 1 2の光軸方向に平行な方向及び直交す る方向の位置決めを正確にかつ確実に行うことができる。 ( 3 ) 円筒状の嵌合部 1 5に、 円盤状又は円柱状の第 2 レンズ 1 2を 嵌合させることにより、 第 1 レンズ 1 1に第 2 レンズ 1 2を容易に嵌合 することができる。
( 4 ) 第 1 レンズ 1 1 の嵌合部 1 5内に中間絞り 2 0を挿入して、 こ の嵌合部 1 5に第 2 レンズ 1 2を嵌合することで、 中間絞り 2 0を各レ ンズの間に容易にかつ確実に取り付けることができる。 次に、 第 2実施形態の変形例について説明する。
( 1 ) 上記実施形態では、 携帯電話機を例に説明したが、 携帯電話機 に限らず、 他の小型の装置に適用することができるのは言うまでもなレ、。
( 2 ) 上記実施形態では、 第 1 レンズ 1 1 と第 2 レンズ 1 2をそのま ま組み合わせた例を説明したが、 これら第 1 レンズ 1 1 と第 2レンズ 1 2との間に中間絞りを設けてもよい。 この場合は、 中間絞り 2 0、 第 1 レンズ 2 1及び第 2 レンズ 2 2を、 図 7に示すように構成する。
中間絞り 2 0は、 不要光を遮断するための板材である。 中間絞り 2 0 は、 円盤状に形成され、 第 1 レンズ 2 1及び第 2 レンズ 2 2を通過する 光線のうち、 周縁部の不要な光を遮断する。
第 1 レンズ 2 1の全体構成は、 上記実施形態の第 1 レンズ 1 1 とほぼ 同様である。 そして、 第 1 レンズ 2 1の嵌合部 2 3内の底部には、 中間 絞り支持部 2 4が設けられている。 この中間絞り支持部 2 4は、 中間絞 り 2 0を支持するための段差である。 中間絞り支持部 2 4は、 嵌合部 2 3内の底部の設定高さ位置に、 平坦面状に段差を設けて構成されている。 第 2 レンズ 2 2の全体構成は、 上記実施形態の第 2 レンズ 1 2とほぼ 同様である。 そして、 第 2レンズ 2 2のレンズ部 2 5の端部 (図 7中の 左側端部) には中間絞り当接面 2 6が設けられている。 この中間絞り当 接面 2 6は、 各レンズ 2 1, 2 2が互いに嵌合された状態で、 中間絞り 支持部 2 4に載置された中間絞り 2 0に当接し、 中間絞り支持部 2 4と で挟んで中間絞り 2 0を固定するための面である。
これにより、 第 1 レンズ 2 1 の嵌合部 2 3内に中間絞り 2 0を挿入し、 嵌合部 2 3に第 2 レンズ 2 2のレンズ部 2 5を嵌合することで、 中間絞 り 2 0を各レンズ 2 1, 2 2の間に容易に取り付けることができる。 ( 3 ) 上記実施形態では、 嵌合部 1 5を円筒状に形成したが、 円筒状 に限らず、 四角筒状等の多角形筒状でもよい。 この場合も、 上記実施形 態同様の作用、 効果を奏することができる。

Claims

請 求 の 範 囲
1. 物体側から順に、 前置絞り と、 像面側に凸面を向け-た正のパワー を有するメニスカス形状の第 1群レンズと、 不要光を遮断する中間絞り と、 像面側に凸面を向けた負のパワーを有するメニスカス形状の第 2群 レンズとによ り構成された撮像用レンズであって、
上記第 1群レンズ及び第 2群レンズともに両面非球面からなって、 次 の各条件式を満足することを特徴とする撮像用レンズ。
0. 4 5 < f ./ f < 0. 6 0 …ひ)
0. 5 0く∑ D/ f く 0. 8 0 ··· (2)
5 0 < υ ι< 6 0 , 2 0 < υ 2< 3 5 …(3)
但し、 f 第 1群の焦点距離、 f : 全系の焦点距離、 ∑ D : 第 1群レ ンズの物体側面から第 2群レンズの像側面までの軸上長さ、 υに 第 1群 レンズのアッベ数、 υ 2 : 第 2群レンズのアッベ数
2. 請求項 1に記載の撮像用レンズにおいて、
上記第 1群レンズを成形するプラスチック材料がアタ リル樹脂であり、 上記第 2群レンズを成形するプラスチック材料がポリカーボネィ ト榭 脂であることを特徴とする撮像用レンズ。
3. 請求項 1に記載の撮像用レンズにおいて、
上記第 1群レンズを成形するプラスチック材料がポリオレフイン系樹 脂であり、
上記第 2群レンズを成形するプラスチック材料がポリカーボネィ ト樹 脂であることを特徵とする撮像用レンズ。
4. 請求項 1に記載の撮像用レンズにおいて、
上記第 1群レンズを成形するプラスチック材料がァクリル樹脂であり、 上記第 2群レンズを成形するプラスチック材料がポリエステル樹脂で あることを特徴とする撮像用レンズ。
5 . 請求項 1に記載の撮像用レンズにおいて、
上記第 1群レンズを成形するプラスチック材料がポリオレフィン系樹 脂であり、
上記第 2群レンズを成形するプラスチック材料がポリエステル樹脂で あることを特徴とする撮像用レンズ。
6 . 請求項 1乃至 5のいずれか 1項に記載の撮像用レンズにおいて、 上記第 1群及び第 2群レンズが、 レンズ部と、 堤部とから構成され、 当該堤部が肉厚の環状の板状に形成されると共に、 互いに当接するこ とで上記各レンズ部を設定距離だけ隔てて支持することを特徴とする撮 像用レンズ。
7 . 一側に凸面を向けた正のパワーを有する第 1 レンズと、
当該第 1 レンズの周囲に一側へ隆起させて一体的に設けられた嵌合部 と、
外周が上記嵌合部内に整合する形状に形成され一側に凸面を向けて上 記第 1 レンズの凸面を覆う負のパワーを有する第 2 レンズと、
当該第 2 レンズの周囲に一体的に設けられ上記嵌合部に第 2 レンズが 挿入されたとき当該第 2 レンズの周辺で上記嵌合部に当接するフランジ 部とからなり、
上記嵌合部が、 光軸に直交する面から構成され上記フランジ部に当接 して上記第 1 レンズ及び第 2レンズの光軸方向の位置決めをする水平当 接面と、 光軸に平行な面から構成され上記第 2 レンズの外周に当接して 上記第 1 レンズ及び第 2 レンズの光軸に直交する方向の位置決めをする 垂直当接面とを備えて構成されたことを特徴とする撮像用レンズ。
8 . 請求項 7記載の撮像用レンズにおいて、
上記嵌合部が円筒状に形成されたことを特徴とする撮像用レンズ。
9 . 請求項 7又は 8記載の撮像用レンズにおいて、
不要光を遮断する中間絞りと、
上記第 1 レンズの嵌合部内の底部に設けられて上記中間絞りを支持す る中間絞り支持部と、
上記第 2 レンズの端部に設けられ各レンズが互いに嵌合された状態で 上記中間絞り支持部に支持された上記中間絞りに当接して当該中間絞り を固定する中間絞り当接面と
を備えたことを特徴とする撮像用レンズ。
PCT/JP2003/016239 2002-12-26 2003-12-18 撮像用レンズ WO2004059361A1 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002-376137 2002-12-26
JP2002376137A JP2004205887A (ja) 2002-12-26 2002-12-26 撮像用レンズ
JP2003374588A JP2005140848A (ja) 2003-11-04 2003-11-04 撮像用レンズ
JP2003-374588 2003-11-04

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004059361A1 true WO2004059361A1 (ja) 2004-07-15

Family

ID=32684249

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/016239 WO2004059361A1 (ja) 2002-12-26 2003-12-18 撮像用レンズ

Country Status (3)

Country Link
KR (1) KR20050086936A (ja)
TW (1) TW200422643A (ja)
WO (1) WO2004059361A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI395972B (zh) * 2008-11-14 2013-05-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 透鏡組
TWI407138B (zh) * 2008-11-14 2013-09-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 透鏡組
CN110456480A (zh) * 2019-08-02 2019-11-15 佛山科学技术学院 一种小型化高像素全景日夜共焦光学系统
WO2021196057A1 (en) * 2020-04-01 2021-10-07 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. Optical lens, imaging device, electrical device, method of manufacturing the same

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59175506A (ja) * 1983-03-24 1984-10-04 古河電気工業株式会社 架橋ポリエチレン絶縁高圧ケ−ブル
JPS6199115U (ja) * 1984-11-30 1986-06-25
US4886342A (en) * 1986-12-03 1989-12-12 Minolta Camera Kabushi Kaisha Photographic lens device
JPH07318799A (ja) * 1994-05-27 1995-12-08 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡対物光学系
US5835281A (en) * 1995-12-27 1998-11-10 Fuji Photo Optical Co., Ltd. Simplified zoom lens
US6011648A (en) * 1997-05-15 2000-01-04 Minolta Co., Ltd. Optical system having an optical element made of resin
JP2002196211A (ja) * 2000-12-26 2002-07-12 Sony Corp 複合レンズ、複合レンズの組立方法、固定絞りおよび固定絞りの成形方法
US20020097508A1 (en) * 2001-01-24 2002-07-25 Konica Corporation Objective lens for use in optical pickup apparatus and optical pickup apparatus
JP2002258155A (ja) * 2000-12-27 2002-09-11 Milestone Kk 撮像用レンズ
JP3396683B1 (ja) * 2002-07-31 2003-04-14 マイルストーン株式会社 撮像用レンズ
JP2003227999A (ja) * 2001-11-27 2003-08-15 Minolta Co Ltd 撮像レンズ
JP2003270527A (ja) * 2002-03-19 2003-09-25 Mitsubishi Electric Corp 撮影レンズシステム
EP1357414A1 (en) * 2002-04-16 2003-10-29 Konica Corporation Miniature lens for image capturing and mobile terminal provided therewith

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59175506A (ja) * 1983-03-24 1984-10-04 古河電気工業株式会社 架橋ポリエチレン絶縁高圧ケ−ブル
JPS6199115U (ja) * 1984-11-30 1986-06-25
US4886342A (en) * 1986-12-03 1989-12-12 Minolta Camera Kabushi Kaisha Photographic lens device
JPH07318799A (ja) * 1994-05-27 1995-12-08 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡対物光学系
US5835281A (en) * 1995-12-27 1998-11-10 Fuji Photo Optical Co., Ltd. Simplified zoom lens
US6011648A (en) * 1997-05-15 2000-01-04 Minolta Co., Ltd. Optical system having an optical element made of resin
JP2002196211A (ja) * 2000-12-26 2002-07-12 Sony Corp 複合レンズ、複合レンズの組立方法、固定絞りおよび固定絞りの成形方法
JP2002258155A (ja) * 2000-12-27 2002-09-11 Milestone Kk 撮像用レンズ
US20020097508A1 (en) * 2001-01-24 2002-07-25 Konica Corporation Objective lens for use in optical pickup apparatus and optical pickup apparatus
JP2003227999A (ja) * 2001-11-27 2003-08-15 Minolta Co Ltd 撮像レンズ
JP2003270527A (ja) * 2002-03-19 2003-09-25 Mitsubishi Electric Corp 撮影レンズシステム
EP1357414A1 (en) * 2002-04-16 2003-10-29 Konica Corporation Miniature lens for image capturing and mobile terminal provided therewith
JP3396683B1 (ja) * 2002-07-31 2003-04-14 マイルストーン株式会社 撮像用レンズ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI395972B (zh) * 2008-11-14 2013-05-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 透鏡組
TWI407138B (zh) * 2008-11-14 2013-09-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 透鏡組
CN110456480A (zh) * 2019-08-02 2019-11-15 佛山科学技术学院 一种小型化高像素全景日夜共焦光学系统
CN110456480B (zh) * 2019-08-02 2024-04-30 佛山科学技术学院 一种小型化高像素全景日夜共焦光学系统
WO2021196057A1 (en) * 2020-04-01 2021-10-07 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. Optical lens, imaging device, electrical device, method of manufacturing the same

Also Published As

Publication number Publication date
TW200422643A (en) 2004-11-01
KR20050086936A (ko) 2005-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN113640956B (zh) 摄像镜头
US11415779B2 (en) Imaging lens and electronic apparatus having the same
CN112394477B (zh) 摄像镜头
CN112444944B (zh) 摄像镜头
KR100933061B1 (ko) 촬상 광학 시스템
TWI390244B (zh) 攝影鏡頭
US7035024B2 (en) Imaging lens
KR100959687B1 (ko) 렌즈 광학계
KR101412627B1 (ko) 왜곡이 보정된 광각 촬영 렌즈 시스템
KR20030077390A (ko) 촬상 렌즈, 촬상 장치 및 촬상 유닛
KR20140087831A (ko) 촬상 렌즈 및 이를 포함한 촬상 장치
JP2008033376A (ja) 撮像レンズ及び撮像装置
KR20090041980A (ko) 소형 렌즈 시스템
JP2008064884A (ja) 撮像レンズ
US7035018B2 (en) Imaging lens
JP2006162829A (ja) 広角撮像レンズ及び撮像装置
KR20040049794A (ko) 촬상렌즈
KR20230007296A (ko) 촬상 광학계
CN116034305A (zh) 光学系统
US6900948B2 (en) Single focus lens
JP4616566B2 (ja) 結像光学系
WO2004059361A1 (ja) 撮像用レンズ
KR100856225B1 (ko) 초소형 촬상 광학계
KR100843470B1 (ko) 초소형 촬상 광학계
KR20210085724A (ko) 소형 광각 렌즈 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 20038A72045

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020057011787

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020057011787

Country of ref document: KR