WO2004050122A1 - 高血糖症に起因する疾患の予防又は治療剤 - Google Patents

高血糖症に起因する疾患の予防又は治療剤 Download PDF

Info

Publication number
WO2004050122A1
WO2004050122A1 PCT/JP2003/015503 JP0315503W WO2004050122A1 WO 2004050122 A1 WO2004050122 A1 WO 2004050122A1 JP 0315503 W JP0315503 W JP 0315503W WO 2004050122 A1 WO2004050122 A1 WO 2004050122A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
hyperglycemia
disease caused
preventive
diabetes
therapeutic agent
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/015503
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Fumiaki Ito
Toshihide Shibazaki
Masaki Tomae
Nobuhiko Fushimi
Masayuki Isaji
Original Assignee
Kissei Pharmaceutical Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kissei Pharmaceutical Co., Ltd. filed Critical Kissei Pharmaceutical Co., Ltd.
Priority to AU2003289156A priority Critical patent/AU2003289156A1/en
Priority to JP2004556904A priority patent/JPWO2004050122A1/ja
Priority to CA002507665A priority patent/CA2507665A1/en
Priority to US10/537,495 priority patent/US20060035844A1/en
Priority to EP03777222A priority patent/EP1568380A4/en
Publication of WO2004050122A1 publication Critical patent/WO2004050122A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7042Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings
    • A61K31/7052Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides
    • A61K31/7056Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing five-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7042Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings
    • A61K31/7052Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides
    • A61K31/706Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Definitions

  • the present invention relates to a preventive or therapeutic agent for a disease caused by hyperglycemia, comprising a selective sodium-dependent glucose transport carrier (hereinafter, referred to as SGLT) 1 inhibitor as an active ingredient.
  • SGLT selective sodium-dependent glucose transport carrier
  • the present invention relates to fructocellulose from the small intestine such as, for example, an accelerated diffusion glucose transporter (hereinafter referred to as GLUT) 2 and a SGLT1 inhibitor substantially exhibiting no GLUT5 inhibitory action.
  • GLUT accelerated diffusion glucose transporter
  • the present invention relates to a preventive or therapeutic agent for a disease caused by hyperglycemia, which comprises, as an active ingredient, an SGLT1 inhibitor that does not substantially exhibit an activity of inhibiting the absorption of glucose.
  • acarpose one of them, has an effect of preventing or delaying the onset of diabetes when applied to persons with impaired glucose tolerance (for example, see Reference 7 below).
  • monosaccharides such as glucose
  • mono-dalcosidase inhibitors have an absorption inhibitory effect on monosaccharides. Because it is not shown (see, for example, Reference 8 below), it has a broader inhibitory effect on carbohydrate absorption The development of is expected.
  • SGLT1 is present in the small intestine, which controls carbohydrate absorption.
  • dysfunctional patients with congenital abnormalities in human SGLT1 have poor absorption of glucose and galactose (for example, see references 9 to 11 below). It has been confirmed to be involved in the absorption of a single source (see, for example, references 12 and 13 below).
  • the digestion and absorption of carbohydrates are generally enhanced.For example, in OLETF rats and streptozotocin-induced diabetic model rats, the mRNA and protein of SGLT1 increase, and the absorption of glucose etc. increases. Have been confirmed (see, for example, references 14 and 15 below).
  • SGLT1 inhibitors can inhibit the absorption of carbohydrates such as glucose in the small intestine and thereby suppress an increase in blood glucose level, and in particular, suppress or delay carbohydrate absorption based on the above mechanism of action, and It is thought to be useful for correcting hyperglycemia.
  • Phlorizin is widely known as an SGLT inhibitor.
  • phlorizin is known to have an effect of lowering blood glucose level by promoting urinary glucose excretion (see, for example, references 17 to 20 below), but it is rapidly caused by 3-dalcosidase in the digestive tract. Since it is degraded, this effect has not been observed by oral administration (see, for example, references 21 and 22 below).
  • Frucrose is known to have an adverse effect on lipid, purine and copper metabolism at high doses beyond physiological conditions (eg, see Reference 23 below), but recently, humans, dogs and rats Reported that a small amount of fructose intake suppressed postprandial hyperglycemia (see, for example, the following references 24 to 28). It is thought that this action is based on promotion of glucose uptake and glycogen accumulation in the liver and suppression of sugar production (for example, see the following References 24, 25, 27, 29). Specifically, first, fructose absorbed from the digestive tract is taken up into hepatocytes and converted to fructose-1-monophosphate by fructokinase. It is transformed and moves into the nucleus.
  • dalcokinase exists in an inactive state by binding to regulatory proteins and fructose-16-phosphate. This enzyme is known to be reduced in diabetic patients. Fructose-1-1-phosphate replaces fructose-6-phosphate in the dalcokinase complex, which releases the regulatory protein, moves activated dalcokinase to the cytoplasm, and incorporates glucose. To glucose-6-phosphate. As a result of the increased utilization of glucose in this way, the uptake of glucose into the liver is increased (for example, see Reference 23 below).
  • the problem to be solved by the present invention is to develop a novel drug having a wide-range inhibitory action on carbohydrate absorption in the small intestine, which is suitable for prevention or treatment of diseases caused by hyperglycemia.
  • phlorizin is an agent having an SGLT inhibitory action.
  • phlorizin is rapidly degraded by 3-darcosidase (in the gastrointestinal tract) to produce phloretin (for example, see references 30 and 31 below). It is known to inhibit GLUT (for example, see Reference 32 below).
  • phlorizin has not only an SGLT inhibitory action but also a GLUT inhibitory action in the digestive tract.
  • GLUT5 is localized on the brush border membrane on the lumen of the small intestine
  • GLUT2 is localized on the cell membrane on the basolateral wall on the capillary side. It is known that it contributes to the absorption of fruc 1 ⁇ 1 (for example, see Reference 33 below).
  • the present invention relates to a disease caused by hyperglycemia, which expresses the effects of ingesting fructoses. It is intended to provide a novel prophylactic or therapeutic agent containing a selective SGLT1 inhibitor as an active ingredient, which is useful for the above.
  • Bunnan Inu 1 The Diabetes Control Ana Complications Trial Research Group, "N. Engl. J. Med.”, September 1993, Vol. 329, No. 14, p. 977-986;
  • Literature 11 Tsuchiya Yufusa, 1 other, "Japanese Rinsho”, August 1997, Vol. 55, No. 8, p. 2131-2139;
  • Literature 18 A. Khan, et al., "Am. J. Phisiol.”, 1995, Vol. 269, p. E623-E 626;
  • Literature 28 B.W. olf, 5 others, “J. Nutr.”, 2002, Vol. 132, p. 1219-1223;
  • Literature 32 C.P.Corpe, 5 others, "Pflugers Arch. -Eur. J.Physiol.”, 1996, Vol. 432, p. 192-201;
  • the present inventors have conducted intensive studies to find a novel drug exhibiting an effect of fructose intake and having a wide range of carbohydrate absorption inhibitory effects, and as a result, a selective SGLT1 inhibitor has an excellent hypoglycemic effect.
  • the present inventors have surprisingly found that the present invention is suitable for the prevention or treatment of a disease caused by hyperglycemia, and has accomplished the present invention.
  • the present invention provides:
  • An agent for preventing or treating a disease caused by hyperglycemia comprising a selective SGLT1 inhibitor as an active ingredient;
  • a preventive or therapeutic agent for a disease caused by hyperglycemia which comprises, as an active ingredient, an SGLT1 inhibitor that does not substantially exhibit GLUT2 and / or GLUT5 inhibitory activity;
  • the disease caused by hyperglycemia is diabetes, any of the above 1) to 3) Preventive or therapeutic agents;
  • the disease caused by hyperglycemia is diabetes, any of the above 17) to 19) Use of
  • a selective SGLT1 inhibitor refers to a drug that exhibits an SGLT1 inhibitory action, in which the active ingredient or / and its metabolite does not substantially exhibit the activity of inhibiting fructose absorption from the small intestine.
  • the activity of inhibiting fructose absorption includes, for example, GLUT2 inhibitory activity, GLUT5 inhibitory activity, and the like.
  • Specific examples of the selective SGLT1 inhibitor include a compound described in Example 1 or 2, a pharmacologically acceptable salt thereof, or a hydrate thereof. Also includes other compounds having the above activities.
  • the evaluation of the SGL T1 inhibitory activity in humans and other mammals can be performed by the test method described in Example 3 below or a method based thereon.
  • the evaluation of the GLUT2 inhibitory action and the GLUT5 inhibitory action can be performed by the test methods described in References 33 and 34 below or a method based thereon.
  • diseases caused by hyperglycemia include diabetes (particularly postprandial hyperglycemia), impaired glucose tolerance (IGT), impaired fasting blood glucose (IFG), diabetic complications (eg, retinopathy).
  • diabetes particularly postprandial hyperglycemia
  • ITT impaired glucose tolerance
  • IGF impaired fasting blood glucose
  • diabetic complications eg, retinopathy.
  • Neuropathy, nephropathy, ulcers, macrovascular disease obesity, hyperinsulinemia, hyperlipidemia, hypercholesterolemia, hypertriglyceridemia, lipid metabolism abnormalities, atherosclerosis, hypertension
  • Diseases such as congestive heart failure, edema, hyperuricemia, and gout can be mentioned.
  • the present inventors conducted a fructose loading test using phlorizin as an existing SGLT inhibitor and the compound described in Example 2 of the present invention as an SGLT1 inhibitor, and Was confirmed.
  • Flori It was found that gin significantly inhibited fructose absorption, whereas the compounds of the present invention showed substantially no fructose absorption inhibitory activity.
  • the present inventors conducted the following test using ZuckerfatttyffaZfa rats, which are model animals of type 2 diabetes, in order to examine the effects of fructose ingestion.
  • test drugs -acarpose and miglitol as darcosidase inhibitors, phlorizin as SGLT inhibitor, and compounds described in Examples 1 and 2 of the present invention below as SGLT1 inhibitors were used.
  • the fructose present group was loaded with a mixed carbohydrate of starch: sucrose: lactose (6: 3: 1), corresponding to the carbohydrate ratio in a normal diet (for example, see Reference 35 below).
  • the group without fructose was loaded with starch in which the glucose equivalent of sucrose, a disaccharide degraded into fructose and glucose in the digestive tract, was replaced with starch.
  • the human dalcosidase inhibitor and phlorizin no decrease in plasma glucose concentration was observed when the sucrose-added carbohydrate was loaded compared to the non-sucrose-added carbohydrate load, whereas the compound of the present invention was significant. Significant decrease was observed. From these results, it was found that a selective SGLT1 inhibitor having no inhibitory effect on GLUT2 and GLUT5 significantly reduced plasma glucose concentration by fructose ingestion.
  • a heart darcosidase inhibitor inhibits the intake of fructose by inhibiting the decomposition of sucrose, and phlorizin inhibits the absorption of fructose by the GLUT inhibitory activity of phloretin produced by digestion in the digestive tract. Therefore, no improvement in plasma glucose concentration was observed.
  • a pharmaceutical composition containing a selective SGLT1 inhibitor as an active ingredient has the above-mentioned effects based on the normal dietary intake of fructose, in addition to the broad inhibitory effect on carbohydrate absorption. It has an excellent hypoglycemic effect. Therefore, the pharmaceutical composition of the present invention is extremely suitable as a preventive or therapeutic agent for the various diseases caused by hyperglycemia.
  • hypoglycemic agents which do not substantially inhibit fructose absorption and And Z or a therapeutic agent for diabetic complications can be appropriately compounded or used in combination at the same time or at a different interval.
  • Hypoglycemic agents that can be used in combination or in combination with the compound of the present invention include, for example, insulin sensitivity enhancers
  • Examples of therapeutic agents for diabetic complications include aldose reducing enzyme inhibitors (eg, epalrestat), sodium channel antagonists (eg, mexiletine hydrochloride), and angiotensin converting enzyme inhibitors (imidapril hydrochloride, lisinopril). Etc.), angiotensin II receptor antagonists (oral sultan potassium, irbesartan, etc.), antidiarrheals or laxatives (polypyrrophyll calcium, albumin tannate, bismuth subnitrate, etc.).
  • aldose reducing enzyme inhibitors eg, epalrestat
  • sodium channel antagonists eg, mexiletine hydrochloride
  • angiotensin converting enzyme inhibitors imidapril hydrochloride, lisinopril.
  • angiotensin II receptor antagonists oral sultan potassium, irbesartan, etc.
  • antidiarrheals or laxatives
  • the pharmaceutical composition used in the present invention various pharmaceutical forms of the pharmaceutical composition can be used.
  • Oral pharmaceutical compositions are preferred.
  • the pharmaceutical composition of the present invention also includes sustained-release preparations including a gastrointestinal mucosa-adherent preparation, a gastric retention type preparation and the like (for example, see the following References 36 to 39).
  • compositions can be prepared by appropriate excipients, disintegrants, binders, lubricants, diluents, buffers, isotonic agents, preservatives, It can be produced by appropriately mixing, diluting and dissolving with pharmaceutical additives such as wetting agents, emulsifiers, dispersants, stabilizers, and solubilizing agents, and dispensing according to a conventional method.
  • pharmaceutical additives such as wetting agents, emulsifiers, dispersants, stabilizers, and solubilizing agents, and dispensing according to a conventional method.
  • they can be produced by formulating each active ingredient simultaneously or separately in the same manner as described above.
  • the dose of the selective SGLT1 inhibitor in the pharmaceutical composition of the present invention is appropriately determined depending on the gender, age, weight, disease, degree of treatment, and the like of the target patient.
  • the compound described in Example 1 or 2 It can be administered once or in several divided doses within the range of 0.1 to 100 Omg per dose.
  • the dose of the compound of the present invention can be reduced according to the dose of the other drug.
  • Reference 33 Christopher P. Corpe, 5 others, "Pflugers Arch. -Eur. J. Physiol. J, 1996, Vol. 432, p.192-201;
  • Literature 34 Mueckler M, 5 others, "J. Biol. Chem.”, 1994, Vol. 269, No. 27, p. 17765-17767;
  • FIG. 1 is a graph showing the glucose lowering effect of various drugs by fructose ingestion.
  • the vertical axis represents the ratio (%) of the area under the plasma concentration of glucose under the load of sucrose-added carbohydrate to the load of sucrose-added carbohydrate, and the horizontal axis represents the drug type.
  • the drugs are, from the left, the compound described in Example 1, the compound described in Example 2, acarpine, miglitol, and phlorizin. Note that * in the figure indicates P ⁇ 0.05, and ** indicates P ⁇ 0.01.
  • the nucleotide sequence from 11 to 2203 of the rat SGLT1 gene (ACCE SSION: M16101) reported by Kasahara et al. Was substituted for rat kidney cDNA (QUICK-C1one). (Registered trademark) cDNA; Clontech) was amplified by the PCR method using type I, and inserted into the SrfI site of pCMV-Script (Stratagene). The nucleotide sequence of the inserted DNA matched the reported nucleotide sequence at the amino acid level.
  • Rat SGLT1 expression vector was digested with MluI to obtain linear DNA, and then introduced into CH-1 K1 cells by lipofection method (Superfect Transfection Reagent: QIAGEN). .
  • Neomycin-resistant cell lines were obtained using lmgZmL G418 (LIFE TECNOLOG IES), and the uptake activity of methyl- ⁇ -D-darcopyranoside was measured by the method described below. The strain showing the strongest uptake activity was selected and designated as CrS1, and thereafter, The cells were cultured in the presence of 200 gZmL of G418.
  • Buffer for uptake 14 OmM sodium chloride, 2 mM chloride, 1 mM calcium chloride, ImM magnesium chloride, 10 mM 2- (4-1- (2-hydroxyethyl) -1-piperazinyl) ethanesulfonic acid, 5 mM tris (hydroxymethyl)
  • the non-radioactive label Sigma
  • the 14 C labeler Amersham Pharmamacia Biotech
  • D-MG 14 C labeler
  • the test compound was dissolved in dimethyl sulfoxide, diluted appropriately with distilled water, added to an uptake buffer containing 1 mM MG, and mixed with a buffer for measuring inhibitory activity.
  • a measurement buffer solution containing no test compound was prepared, and for the basal uptake measurement, a basal uptake measurement buffer solution containing 14 OmM choline chloride was prepared in place of sodium chloride.
  • Cr S 1 medium Removed, added 180 L of pretreatment buffer (basic uptake buffer containing no MG) per well, and allowed to stand at 37 ° C for 10 minutes. The buffer for measurement was removed, the buffer for measurement and the buffer for basal uptake were added at 75 L per well, and the mixture was allowed to stand at 37 ° C. After 1 hour, the buffer for measurement was removed and 180 L per well was removed.
  • the cells were washed twice with a buffer solution for washing (basal uptake buffer containing 1 OmM unlabeled MG) MG cells were lysed with 75 L of 0.2 mo 1ZL sodium hydroxide per well, and the solution was pico- The plate was transferred to a plate (Packard) 1. 50 L of Mike Mouth Scinti 40 (Packard) was added and mixed, and the radioactivity was measured using a microscintillation counter-top count (Packard). The value obtained by subtracting the basal uptake from the uptake of Each methyl in the concentration of compound -.
  • a buffer solution for washing basic uptake buffer containing 1 OmM unlabeled MG
  • MG cells were lysed with 75 L of 0.2 mo 1ZL sodium hydroxide per well, and the solution was pico-
  • the plate was transferred to a plate (Packard) 1. 50 L of Mike Mouth Scinti 40 (Packard) was added and mixed, and the radioactivity was measured using a microscintillation
  • Wistar male rats (8 weeks old) were orally administered with Example 2 (0.3 mg / kg) or phlorizin (40 or 10 OmgZkg), and immediately thereafter, 0.2 gZkg of fructose was loaded. Thirty minutes later, the animals were exsanguinated and killed under ether anesthesia, and the stomach and small intestine were immediately removed, and the contents were washed out with 1 OmL of cold physiological saline. The fructose concentration was measured using a fructose measurement kit (D-glucose ZD-fructoses; manufactured by Roche Diagnostics), and the residual amount in the digestive tract was calculated and shown as a ratio to the dose. Statistical processing was performed on the control group by T test. Table 2 shows the results. In the table, ** indicates P ⁇ 0.01 and *** indicates P ⁇ 0.001.
  • the pharmaceutical composition containing the selective SGLT1 inhibitor of the present invention as an active ingredient has the above-mentioned effects based on the intake of fructose in a normal diet, in addition to the broad inhibitory action on carbohydrate absorption. However, it can exert an excellent hypoglycemic effect. Therefore, the pharmaceutical composition of the present invention is extremely suitable as an agent for preventing or treating the above-mentioned various diseases caused by hyperglycemia.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

本発明は、広範な糖質吸収阻害作用を発現し、また通常の食事におけるフルクトースの摂取に基づく血糖降下作用を兼備し、卓越した血糖降下作用を発揮することができる、高血糖症に起因する疾患(例えば、糖尿病、耐糖能異常、糖尿病性合併症、肥満症)の予防又は治療剤として好適な、選択的なSGLT1阻害薬(例えば、GLUT2及び/又はGLUT5阻害作用を実質的に示さないSGLT1阻害薬)を有効成分として含有する医薬組成物を提供するものである。

Description

明細書 高血糖症に起因する疾患の予防又は治療剤 〔技術分野〕
本発明は、 選択的なナトリウム依存性グルコース輸送担体 (以下 S G L Tと 称する) 1阻害薬を有効成分として含有する、 高血糖症に起因する疾患の予防 又は治療剤に関するものである。
更に詳しく述べれば、 本発明は、 例えば、 促進拡散型グルコース輸送担体 ( 以下 G L UTと称する) 2及びノ又は G L UT 5阻害作用を実質的に示さない S G L T 1阻害薬等の、 小腸からのフルクト一ス吸収を阻害する活性を実質的 に示さない S G L T 1阻害薬を有効成分として含有する、 高血糖症に起因する 疾患の予防又は治療剤に関するものである。 〔背景技術〕
近年の糖尿病患者数の急増、 および大規模臨床試験により証明された厳密な 血糖コントロールの必要性を背景に (例えば、 下記文献 1〜 3参照) 、 糖尿病 治療薬として種々の薬剤が開発又は使用されている。 例えば、 食後高血糖の是 正には、 小腸における炭水化物の消化を抑制することにより糖質吸収を遅延さ せる薬剤である、 ァカルポース、 ミグリトール、 ポグリポース等のひ—ダルコ シダーゼ阻害薬が現在使用されており、 これらの薬剤を 2型糖尿病患者に投与 した場合、 有意に血糖値や H b Alcが低下したことが報告されている (例えば、 下記文献 4〜 6参照) 。 また、 その一つであるァカルポースは、 耐糖能異常者 に適用することにより、 糖尿病の発症を予防又は遅延させる効果があることが 報告されている (例えば、 下記文献 7参照) 。 しかしながら、 食事中の糖質構 成の変化に伴い、 最近ではグルコース等の単糖を直接摂取する機会が増加して いるが、 一ダルコシダ一ゼ阻害薬は、 単糖に対して吸収阻害作用を示さない ため (例えば、 下記文献 8参照) 、 更に広範な糖質吸収阻害作用を有する薬剤 の開発が嘱望されている。
糖質の吸収を司る小腸には、 SGLT 1が存在することが知られている。 ま た、 ヒト SGLT1に先天的異常がある機能不全の患者では、 グルコース及び ガラクト一スの吸収が不良となることが報告されており (例えば、 下記文献 9 〜11参照) 、 SGLT1はグルコースとガラクト一スの吸収に関与すること が確認されている (例えば、 下記文献 12及び 13参照) 。 更に、 糖尿病症状 では、 一般的に糖質の消化 ·吸収が亢進しており、 例えば、 OLETFラット やストレプトゾトシン誘発糖尿病モデルラットにおいて S G L T 1の mR N A やタンパクが増加し、 グルコース等の吸収が亢進していることが確認されてい る (例えば、 下記文献 14及び 15参照) 。 また、 ヒト小腸において、 SGL T 1の mRN Aやタンパクが高発現していることが確認されている (例えば、 下記文献 16参照) 。 それ故、 SGLT1阻害薬は小腸でのグルコース等の糖 質吸収を阻害して血糖値の上昇を抑制することができ、 特には、 上記作用機作 に基づき糖質吸収を抑制または遅延させて食後高血糖の是正に有用であると考 えられる。
フロリジンは、 SGLT阻害剤として広く知られている。 また、 フロリジン には、 尿糖排泄を促進することにより血糖値を低下させる作用があることが知 られているが (例えば、 下記文献 17〜20参照) 、 消化管内で )3—ダルコシ ダーゼにより素早く分解されるため、 この作用は経口投与では認められていな い (例えば、 下記文献 21及び 22参照) 。
フルク卜一スは、 生理的条件を越えた高用量では脂質、 プリン及び銅の代謝 に悪影響を及ぼすことが知られているが(例えば、 下記文献 23参照) 、近年、 ヒト、 ィヌ及びラットにおいて、 少量のフルクトース摂取により食後高血糖が 抑制されることが報告された (例えば、 下記文献 24〜28参照) 。 この作用 は、 肝でのグルコース取り込み及びグリコーゲン蓄積の促進、 並びに糖産生の 抑制に基づくものであると考えられている (例えば、 下記文献 24, 25, 2 7, 29参照) 。 詳述すると、 第一に、 消化管より吸収されたフルクトースが 肝細胞内に取り込まれ、 フルクトキナーゼによりフルクトース— 1一リン酸に 変換されて核内に移行する。 核内にはダルコキナーゼが、 調節タンパク質及び フルクト一ス一 6—リン酸と結合して非活性な状態で存在している。 この酵素 は糖尿病患者において減少していることが知られている。 フルクト一ス— 1一 リン酸は、 ダルコキナーゼ複合体のフルクト一ス一 6—リン酸と置換し、 これ に伴い調節タンパク質が外れて活性化したダルコキナーゼが細胞質に移行し、 取り込まれたグルコースをグルコース— 6 -リン酸に変換する。 このようにし てグルコースの利用が亢進した結果、 肝へのグルコースの取り込みが増大する (例えば、 下記文献 2 3参照) 。 また、 ヒト又はィヌのフルクトースを添加し たブドウ糖負荷試験において、 血漿中ィンスリン濃度が減少したことが報告さ れている (例えば、 下記文献 2 4及び 2 6参照) 。 以上の如く、 少量のフルク ト一スは、 肝でのグルコースの取り込み及びグリコーゲン蓄積を促進し、 並び にィンスリン分泌を抑制させるため、 糖尿病患者における血糖値の低下作用に 加え、 糖尿病患者で低下しているグリコーゲン合成の改善、 食後高血糖による 大血管障害のリスク低減や疲弊した S萃臓の保護などの効果を発揮すると考えら れる。
本発明で解決しょうとする課題は、 高血糖症に起因する疾患の予防又は治療 に好適である、 小腸において広範な糖質吸収阻害作用を有する新規な薬剤を開 発することである。
フロリジンは、 上述の如く、 S G L T阻害作用を有する薬剤であるが、 消化 管内で) 3—ダルコシダーゼにより素早く分解されてフロレチンを生成させ (例 えば、 下記文献 3 0及び 3 1参照) 、 このフロレチンが G L UTを阻害するこ とが知られている (例えば、 下記文献 3 2参照) 。 このように、 フロリジンは、 消化管内では S G L T阻害作用のみならず、 G L UT阻害作用も有している。 また、 小腸上皮細胞においては、 小腸管腔側の刷子縁膜には G L UT 5が、 毛 細血管側の基底側壁部細胞膜には G L UT 2が局在しており、 これらの G L U Tは小腸におけるフルク 1 ^一スの吸収に ¾与していることが知られている (例 えば、 下記文献 3 3参照) 。
本発明は、 フルク卜一ス摂取による効果を発現し、 高血糖症に起因する疾患 に対して有用である、 選択的な S G L T 1阻害薬を有効成分として含有する新 規な予防又は治療剤を提供するものである。 文南犬 1 : The Diabetes Control ana Complications Trial Research Group, 「 N. Engl. J. Med. 」 , 1993年 9月, 第 329巻, 第 14号, p. 977 - 986 ;
文献 2 : UK Prospective Diabetes Study Group, 「 Lancet 」 , 1998年 9月, 第 352巻, 第 9131号, p. 837— 853 ;
文献 3 :富永真琴, 「 内分泌 ·糖尿病科」 , 2001年 11月, 第 13巻, 第 5号, p. 534- 542 ;
文献 4 :宮下洋、 他 8名, 「糖尿病 」 , 1998年, 第 41卷, 第 8号, p . 655-661 ;
文献 5 :坂本信夫、 他 6名, 「 臨床と研究」 , 1990年, 第 61巻, 第 1号, p. 219 - 233 ;
文献 6 :船間敬子、 他 8名,' 「薬理と治療」 , 1997年, 第 25巻, 第 8号, p. 2177-2186 ;
文献 7 : Jean-Louis Chiasson, 外 5名, 「 Lancet 」 , 2002年 6月, 第 359巻, 第 9323号, p. 2072-2077 ;
文献 8 :小高裕之、 外 3名, 「 日本栄養 ·食糧学会誌」 , 1992年, 第 45巻, p. 27 ;
文献 9 :馬場忠雄、 外 1名, 「別冊日本臨床 領域別症候群シリーズ」 , 1998年, 第 19号, p. 552- 554 ;
文献 10 :笠原道弘、 外 2名, 「最新医学」 , 1996年 1月, 第 51巻, 第 1·号, P. 84- 90 ;
文献 11 :土屋友房、 外 1名, 「 日本臨牀」 , 1997年 8月, 第 55巻, 第 8号, p. 2131-2139 ;
文献 12 :金井好克, 「 腎と透析」 , 1998年 12月, 第 45巻, 臨時 増刊号, p. 232 - 237 ; 文献 13 : E.Turk、 外 4名, 「 Nature」 , 1991年 3月, 第 350巻, p . 354-356 ;
文献 14 : Y. Fujita、 外 5名, 「 Diabetologia」 , 1 998年, 第 41巻 , . 1459- 1466 ;
文献 15 : J.Dyer, 外 5名, 「 Biochem. Soc. Trans. 」 , l 997年, 第 25巻, p. 479 S ;
文献 16 : J.Dyer, 外 4名, 「 Am. J. Physiol. 」 , 2002年 2月, 第 2 82巻, 第 2号, p. G241-G248 ;
文献 1 Ί : O.Blondel, 外 2名, 「 Metabolism」 , 1990年, 第 39巻, P. 787 - 793 ;
文献 18 : A.Khan、 外 1名, 「 Am. J. Phisiol. 」 , 1995年, 第 269 卷, p. E623 -E 626 ;
文献 1 9 : A.Krook、 外 6名, 「 Diabetes 」 , 1 997年, 第 46巻, p . 21 10-21 14 ;
文献 20 : L.Rossetti、 外 2名, 「 Diabetes Care」 , 1 990年, 第 13 巻, p. 610- 630 ;
文献 21 : P.Malathi、 外 1名, 「 Biochim.Biophys.Acta 」 , 1969年, 第 173巻, p. 245-256 ;
文献 22 : K.Tsujihara, 外 6名, 「 Chem.Pharm.Bull. (Tokyo) 」 , 199 6年, 第 44卷, p. 1 174- 1 180 ;
文献 23 : M.Watford, 「 Nutr.Rev. 」 , 2002年 8月, 第 60巻, p. 253-264 ;
文献 24 :M.Shiota、 外 6名, 「 Diabetes」 , 2002年, 第 51巻, p. 469-478 ;
文献 25 :M.Shiota、 外 4名, 「 Diabetes」 , 1998年, 第 47巻, p. 867 - 873 ;
文献 26 : M.C.Moor, 外 3名, 「 Diabetes Care」 , 2001年, 第 24巻, p. 1882- 1887 ; 文献 27 : M.Hawkins、 外 5名, 「 Diabetes」 , 2002年, 第 51巻, p . 606-614 ;
文献 28 : B.W. olf, 外 5名, 「 J.Nutr. 」 , 2002年, 第 132巻, p . 1219-1223 ;
文献 29 : K.F.Petersen、 外 4名, 「 Diabetes」 , 2001年, 第 50巻, p. 1263-1268
文献 30 : P.Malathi、 外 1名, 「 Biochim. Biophys. Acta」 , 1969年, 第 173巻, p. 245- 256 ;
文献 31 : K.Tsujihara, 外 6名, 「 Chem. Pharm. Bui 1. (Tokyo) 」 , 199 6年, 第 44巻, p. 1174- 1180 ;
文献 32 : C.P.Corpe, 外 5名, 「 Pflugers Arch. -Eur. J.Physiol. 」 , 1 996年, 第 432巻, p. 192 - 201 ;
文献 33 :高田邦昭, 「 Bio. Clinica」 , 1999年, 第 14巻, 第 10 号, p. 893 - 898
〔発明の開示〕
本発明者らは、 フルクトース摂取による効果を発現する、 広範な糖質吸収阻 害作用を有する新規な薬剤を見出すべく鋭意研究した結果、 選択的な S GLT 1阻害薬が優れた血糖降下作用を発揮し、 高血糖症に起因する疾患の予防又は 治療に好適であるという驚くべき知見を得、 本発明を成すに至った。
具体的には、 本発明は、
1) 選択的な SGLT1阻害薬を有効成分として含有する、 高血糖症に起因 する疾患の予防又は治療剤;
2) GLUT2及び/又は G LUT 5阻害作用を実質的に示さない S G L T 1阻害薬を有効成分として含有する、 高血糖症に起因する疾患の予防又は治療 剤;
3) 投与形態が経口剤である、 前記 1) 又は 2) の予防又は治療剤;
4) 高血糖症に起因する疾患が糖尿病である、 前記 1) 〜3) の何れかの予 防又は治療剤;
5) 糖尿病が食後高血糖である、 前記 4) の予防又は治療剤;
6) 高血糖症に起因する疾患が耐糖能異常 (I GT) である、 前記 1) 〜3 ) の何れかの予防又は治療剤;
7) 高血糖症に起因する疾患が糖尿病性合併症である、 前記 1) 〜3) の何 れかの予防又は治療剤;
8) 高血糖症に起因する疾患が肥満症である、 前記 1) 〜3) の何れかの予 防又は治療剤;
9) 選択的な SGLT1阻害薬を有効量投与することからなる、 高血糖症に 起因する疾患の予防又は治療方法;
10 ) 選択的な S G L T 1阻害薬が G L UT 2及び/又は G L UT 5阻害作 用を実質的に示さない SGLT 1阻害薬である、前記 9)の予防又は治療方法;
1 1) 投与形態が経口剤である、 前記 9) 又は 10) の予防又は治療方法;
12) 高血糖症に起因する疾患が糖尿病である、 前記 9) 〜11) の何れか の予防又は治療方法;
13) 糖尿病が食後高血糖である、 前記 12) の予防又は治療方法;
14) 高血糖症に起因する疾患が耐糖能異常 (I GT) である、 前記 9) 〜 11) の何れかの予防又は治療方法;
15) 高血糖症に起因する疾患が糖尿病性合併症である、 前記 9) 〜11) の何れかの予防又は治療方法;
16) 高血糖症に起因する疾患が肥満症である、 前記 9) 〜1 1) の何れか の予防又は治療方法;
17) 高血糖症に起因する疾患の予防又は治療用の医薬組成物を製造するた めの、 選択的な SGLT 1阻害薬の使用;
18) 選択的な S G L T 1阻害薬が G L UT 2及び Z又は G L UT 5阻害作 用を実質的に示さない SGLT 1阻害薬である、 前記 17) の使用;
19) 医薬組成物が経口剤である、 前記 17) 又は 18) の使用;
20) 高血糖症に起因する疾患が糖尿病である、 前記 17) 〜19) の何れ かの使用;
21) 糖尿病が食後高血糖である、 前記 20) の使用;
22) 高血糖症に起因する疾患が耐糖能異常 (I GT) である、 前記 17) 〜 19) の何れかの使用;
23) 高血糖症に起因する疾患が糖尿病性合併症である、 前記 17) 〜19 ) の何れかの使用;
24) 高血糖症に起因する疾患が肥満症である、 前記 17) 〜19) の何れ かの使用;等に関するものである。
本発明において、 選択的な SGLT1阻害薬とは、 有効成分又は/及びその 代謝物が小腸からのフルクトース吸収を阻害する活性を実質的に示さず、 SG LT1阻害作用を発揮する薬剤を意味する。 フルクトース吸収を阻害する活性 とは、 例えば、 GLUT2阻害作用、 GLUT 5阻害作用等を挙げることがで きる。 選択的な SGLT1阻害薬としては、 具体的には、 実施例 1又は 2記載 の化合物、 その薬理学的に許容される塩、 若しくはそれらの水和物を挙げるこ とができるが、 本発明には上記活性を有するその他の化合物も含まれる。 ヒト 及びその他の哺乳動物における S G L T 1阻害作用の評価は、 下記実施例 3記 載の試験方法又はそれに準拠した方法により実施することができる。 同様に、 GLUT2阻害作用及び G L U T 5阻害作用の評価は、 下記文献 33及び 34 記載の試験方法又はそれに準拠した方法により実施することができる。
本発明において、 高血糖症に起因する疾患とは、 糖尿病 (特には食後高血糖 ) 、 耐糖能異常 (I GT) 、 空腹時血糖異常 (I FG) 、 糖尿病性合併症 (例 えば、 網膜症、 神経障害、 腎症、 潰瘍、 大血管症) 、 肥満症、 高インスリン血 症、 高脂質血症、 高コレステロール血症、 高トリグリセリド血症、 脂質代謝異 常、 ァテローム性動脈硬化症、 高血圧、 うつ血性心不全、 浮腫、 高尿酸血症、 痛風等の疾患を挙げることができる。
第一に、 本発明者らは、 既存の SGLT阻害薬としてフロリジン、 SGLT 1阻害薬として本発明の実施例 2記載の化合物を用いて、 フルクトース負荷試 験を実施し、 フルクト一スの消化管内の残存量を確認した。 その結果、 フロリ ジンがフルクトースの吸収を有意に阻害するのに対し、 本発明の化合物はフル クト一ス吸収阻害活性を実質的に示さないことが判った。
次に、本発明者らは、フルクト一ス摂取による効果の有無を検討するために、 2型糖尿病のモデル動物である Z u c k e r f a t t y f aZf aラットを 用いて下記の通り試験を実施した。 試験薬物としては、 —ダルコシダーゼ阻 害薬としてァカルポースとミグリトール、 SGLT阻害薬としてフロリジン、 並びに S G L T 1阻害薬として本発明の下記実施例 1及び 2記載の化合物を用 いた。 フルクトース存在群には、 通常の食事中における炭水化物の比率に相当 する、 デンプン:ショ糖:乳糖 (6 : 3 : 1) の混合炭水化物を負荷した (例 えば、 下記文献 35参照) 。 他方、 フルクト一ス非存在群には、 消化管内にお いてフルクト一スとグルコースに分解される二糖類であるショ糖のグルコース 相当分をデンプンと置き換えたものを負荷し、 比較検討した。 その結果、 ひ— ダルコシダ一ゼ阻害薬及びフロリジンでは、 ショ糖添加炭水化物負荷時にショ 糖非添加炭水化物負荷と比較して血漿グルコース濃度の低下は認められなかつ たのに対し、 本発明の化合物では有意な低下が認められた。 これらの事から、 GLUT 2及び GLUT 5に対して阻害作用を示さない選択的な SGLT 1阻 害薬は、 フルクト一ス摂取により有意に血漿グルコース濃度を低下させること が判った。 他方、 ひ—ダルコシダーゼ阻害薬ではショ糖の分解を抑制すること によりフルクトースの摂取が阻害されるため、 またフロリジンでは消化管内で の分解により産生するフロレチンの GLUT阻害活性によりフルクトースの吸 収が阻害されるため、 血漿中グルコース濃度の改善は全く認められなかった。 以上の事から、 選択的な S GLT 1阻害薬を有効成分として含有する医薬組 成物は、 広範な糖質吸収阻害作用に加えて、 通常の食事におけるフルクト一ス の摂取に基づく上述の効果を兼備しており、 卓越した血糖降下作用を発揮する ことができる。 それ故、 本発明の医薬組成物は、 高血糖症に起因した上記の各 種疾患に対する予防又は治療剤として極めて好適である。
また、 本発明の医薬組成物においては、 有効成分として選択的な SGLT 1 阻害薬の他に、 フルク卜ース吸収を実質的に阻害しないその他の血糖降下薬及 び Z又は糖尿病性合併症治療薬を適宜配合し、 若しくは組合わせて同時に又は 間隔をずらして併用することができる。 本発明の化合物と配合又は組合わせて 使用することができる血糖降下薬としては、 例えば、 インスリン感受性増強薬
(塩酸ピオダリ夕ゾン、 マレイン酸口シグリ夕ゾン等) 、 S G L T 2阻害薬、 ビグアナイド薬 (塩酸メトホルミン、 塩酸ブホルミン等) 、 インス'リン分泌促 進薬 (トルプ夕ミド、 ァセトへキサミド、 トラザミド、 グリクロビラミド、 グ リブゾ一ル、 グリブリド Zダリベンクラミド、 ダリクラジド、 ナテグリニド、 レパグリニド、 ミチグリニド、 グリメピリド等) 、 インスリン製剤等を挙げる ことができる。 また、 糖尿病性合併症治療薬としては、 例えば、 アルド一ス還 元酵素阻害薬 (ェパルレスタツト等) 、 ナトリウムチャンネルアン夕ゴニスト (塩酸メキシレチン等) 、 アンジォテンシン変換酵素阻害薬 (塩酸イミダプリ ル、 リシノプリル等) 、 アンジォテンシン I I受容体拮抗薬 (口サルタンカリ ゥム、 ィルベサルタン等) 、 止瀉薬又は瀉下薬(ポリ力ルポフィルカルシウム、 タンニン酸アルブミン、 次硝酸ビスマス等) 等を挙げることができる。
本発明において使用される医薬組成物としては、 種々の剤形の医薬組成物を 使用することができるが、 例えば、 錠剤、 散剤、 細粒剤、 顆粒剤、 カプセル剤、 ドライシロップ剤、 液剤等の経口の医薬組成物が好ましい。 また、 本発明の医 薬組成物には、 消化管粘膜付着性製剤、 胃滞留型製剤等を含む徐放性製剤 (例 えば、 下記文献 3 6〜 3 9参照) も含まれる。
これらの医薬組成物は、 その剤型に応じ調剤学上使用される手法により適当 な賦形剤、 崩壊剤、 結合剤、 滑沢剤、 希釈剤、 緩衝剤、 等張化剤、 防腐剤、 湿 潤剤、 乳化剤、 分散剤、 安定化剤、 溶解補助剤などの医薬品添加物と適宜混合 または希釈 ·溶解し、 常法に従い調剤することにより製造することができる。 また、 他の薬剤と組合わせて使用する場合は、 それぞれの活性成分を同時に或 いは別個に上記同様に製剤化することにより製造することができる。
本発明の医薬組成物における選択的な S G L T 1阻害薬の投与量は、 対象と なる患者の性別、 年齢、 体重、 疾患および治療の程度などにより適宜決定され る。 例えば、 実施例 1又は 2記載の化合物は、 経口投与の場合は概ね成人 1日 当たり 0. 1〜100 Omgの範囲内で、 一回または数回に分けて適宜投与す ることができる。 また、 その他の薬剤と組合わせて使用する場合、 本発明の化 合物の投与量は、 他の薬剤の投与量に応じて減量することができる。 文献 33 : Christopher P. Corpe、 他 5名, 「 Pflugers Arch. -Eur. J. Physiol. J , 1996年, 第 432巻, p.192— 201 ;
文献 34 : Mueckler M、 他 5名, 「 J. Biol. Chem.」 , 1994年, 第 26 9卷, 第 27号, p.17765— 17767 ;
文献 35 :武藤泰敏, 「消化 ·吸収一消化管機能の調節と適応一」 , 198 8年, 第一出版株式会社, p. 228 ;
文献 36 :国際公開第 WO 99/10010号パンフレツト;
文献 37 :国際公開第 WO 99/26606号パンフレツト;
文献 38 :国際公開第 WO 98/55107号パンフレツト;
文献 39 :国際公開第 W〇01/97783号パンフレツト
〔図面の簡単な説明〕
第 1図は、 フルクト一ス摂取による各種薬物のグルコース低下作用を示した グラフである。 縦軸はショ糖非添加炭水化物負荷時に対するショ糖添加炭水化 物負荷時におけるグルコースの血漿中濃度下面積の割合 (%) 、 横軸は薬物の 種類を表す。 薬物は、 左から実施例 1記載の化合物、 実施例 2記載の化合物、 ァカルポ一ス、 ミグリトール、 フロリジンを示す。 尚、 図中の *は Pく 0. 0 5を、 * *は P<0. 01を表す。
〔発明を実施するための最良の形態〕
本発明の内容を以下の実施例および試験例でさらに詳細に説明するが、 本発 明はその内容に限定されるものではない。 参考例 1 3, 5—ジメトキシ一 2— (4一二トロべンゾィル) トルエン
3,' 5—ジメトキシトルエン (8 g) と 4一二トロべンゾイルクロリド (1 0. 7 g) の塩化メチレン (15 OmL) 溶液に氷冷下塩化アルミニウム (7. 36 g) を加え、 室温で 14時間撹拌した。 反応混合物に氷水を加えた後、 混 合物を 1 mo 1/L塩酸中に注ぎ、 有機層を分取した。 有機層を 1 mo 1/L 塩酸、 lmo 1 ZL水酸化ナトリゥム水溶液および飽和食塩水で順次洗浄後、 無水硫酸マグネシウムで乾燥し、 溶媒を減圧下留去した。 残渣を n—へキサン で処理し、析出した結晶をろ取し、減圧下乾燥することにより標記化合物(8. 72 g) を得た。
½— NMR (CDC 13) δ p pm:
2.19 (3H, s), 3.6 (3H, s), 3.86 (3H, s), 6.36 (1H, d, J=1.9Hz), 6.43 (1H, d, J=1.9Hz), 7.92 (2H,. d, J=9.2Hz), 8.26 (2H, d, J=9.2Hz) 参考例 2
5—ヒドロキシ— 3—メチルー 2一 (4—ニトロべンゾィル) フエノール
3, 5—ジメトキシー 2— (4—ニトロべンゾィル) トルエン (8. 65 g ) の塩化メチレン (14 OmL) 溶液に氷冷下三臭化ホウ素 (6. 79mL) を加え、 40t:に昇温し、 15時間撹拌した。 反応混合物に氷水を加え、 有機 層を分取した。 有機層を lmo 1/L塩酸、 飽和炭酸水素ナトリウム水溶液お よび飽和食塩水で順次洗浄後、 無水硫酸マグネシウムで乾燥し、 溶媒を減圧下 留去した。 残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (溶出溶媒: n—へキ サン7酢酸ェチル=771〜371) で精製して標記化合物 (6. 3 g) を得 た。
iH— NMR (CDC 13) δ p pm:
1.85 (3H, s), 5.83 (1H, s), 6.2-6.3 (1H, m), 6.36 (1H, d, J=2.6Hz), 7.7-7.8 (2H, m), 8.25-8.4 (2H, m), 10.98 (1H, s) 参考例 3 5—メトキシカルポニルォキシー 3—メチル— 2— (4一二トロベンジル) フ ェノール
5—ヒドロキシー 3—メチルー 2 _ (4—二トロべンゾィル) フエノール ( 1. 65 g) およびトリェチルァミン (2. lmL) のテトラヒドロフラン ( 2 OmL) 溶液に氷冷下クロ口ぎ酸メチル (1. 03mL) を加え、 室温で 4 時間撹拌した。 反応混合物に水を加え、 ジェチルエーテルで抽出した。 抽出液 を飽和食塩水で洗浄後、 無水硫酸マグネシウムで乾燥し、 溶媒を減圧下留去す ることにより 3, 5—ジメトキシカルポニルォキシー 2— (4—ニトロべンゾ ィル) トルエン (2. 37 g) を得た。 これをテトラヒドロフラン (2 OmL ) —水 (2 OmL) に懸濁し、 氷冷下水素化ホウ素ナトリウム (921mg) を加え、 室温で 2時間撹拌した。 反応混合物に飽和塩化アンモニゥム水溶液を 加え、 ジェチルエーテルで抽出した。 抽出液を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液 および飽和食塩水で順次洗浄後、 無水硫酸マグネシウムで乾燥し、 溶媒を減圧 下留去した。 残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (溶出溶媒: n—へ キサン Z酢酸ェチル =3Z1) で精製して標記化合物 (1. 62 g) を得た。 !H-NMR (CDC 13) (5 p pm:
2.23 (3H, s), 3.91 (3H, s), 4.1 (2H, s), 5.1-5.25 (1H, brs), 6.5-6.6 (1H, m), 6.6-6.7 (1H, m), 7.3 (2H, d, J-9.1Hz), 8.1 (2H, d, J=9.1Hz) 参考例 4
5—メトキシカルポニルォキシ〜 3—メチル— 2 _ (4—二トロベンジル) フ ェニル 2, 3, 4, 6—テトラー O—ァセチル一 jS— D—ダルコピラノシド
5—メトキシカルボニルォキシー 3—メチルー 2— (4—ニトロベンジル) フエノール (1 g) および 2, 3, 4, 6—テトラ— ( ーァセチル _ 1—O— トリクロロアセトイミドイル一ひ—D—ダルコピラノース (2. 02 g) の塩 化メチレン (3 OmL) 溶液に氷冷下三フッ化ホウ素 ·ジェチルェ一テル錯体 (0. 2mL) を加え、 室温で 4時間撹拌した。 反応混合物を水中に注ぎ、 酢 酸ェチルで抽出した。 抽出液を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、 溶媒を減圧下 留去した。 残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィ一 (溶出溶媒: n—へキ サン Z酢酸ェチル =2Zl〜3/2) で精製して標記化合物 (1. 93 g) を 得た。
!H-NMR (CDC 13) δ p pm:
1.75 (3H, s), 2.0 (3H, s), 2.04 (3H, s), 2.08 (3H, s), 2.19 (3H, s), 3.8-4.05 (5H, m), 4.05-4.2 (2H, m), 4.24 (IH, dd, J-12.5Hz, 6.1Hz), 5.05-5.2 (2H, m), 5.2-5.35 (2H, m), 6.75-6.9 (2H, m), 7.21 (2H, d, J=8.6Hz), 8.1 (2H, d, J=8.6Hz) 参考例 5
2 - (4ーァミノベンジル) — 5—メトキシカルポニルォキシ— 3—メチルフ ェニル 2, 3, 4, 6—テトラ一 O—ァセチル— /3—D—ダルコビラノシド
5ーメトキシカルポニルォキシー 3—メチル— 2一 (4—ニトロベンジル) フエニル 2, 3, 4, 6ーテトラ—0—ァセチルー /3—D—ダルコビラノシ ド (0. 61 g) の酢酸ェチル (7mL) 溶液に 10 %パラジウム炭素粉末 ( 0. 2 g) を加え、 水素雰囲気下室温で 13時間撹拌した。 不溶物をろ去し、 ろ液の溶媒を減圧下留去して標記化合物 (0. 58 g) を得た。
JH-NMR (CDC 13) δ p pm:
1.67 (3H, s), 1.99 (3H, s), 2.04 (3H, s), 2.09 (3H, s), 2.17 (3H, s), 3.5 (2H, brs), 3.73 (IH, d, J=15.4Hz), 3.8-3.95 (4H, m), 3.97 (IH, d, J=15.4Hz), 4.1-4.2 (IH, m), 4.24 (IH, dd, J=11.9Hz, 6.0Hz), 5.0-5.2 (2H, in), 5.2-5.35 (2H, m), 6.5-6.6 (2H, m), 6.75-6.85 (4H, m) 実施例 1
5—ヒドロキシ— 3—メチル— 2— {4_ 〔3— (3—ピリジルメチル) ウレ イド〕 ベンジル } フエニル |3— D—ダルコピラノシド
2— (4—ァミノベンジル) — 5—メトキシカルポニルォキシ— 3—メチル フエニル 2, 3, 4, 6—テトラ ァセチルー jS— D—ダルコビラノシ ド (0. 25 g) およびピリジン (0. 043mL) の塩化メチレン (10m L) 溶液にクロ口ぎ酸 4_ニトロフエニル (90mg) を加え、 室温で 12時 間撹拌した。 反応混合物に 3—ァミノメチルピリジン (0. 045mL) およ びトリエチルァミン (0. l lmL) を加え、 室温で 5時間撹拌した。 反応混 合物を減圧下濃縮後、 残渣をメタノール (8mL) に溶解し、 ナトリウムメト キシド (28%メタノール溶液、 0. 39mL) を加え、 室温で 2時間撹拌し た。反応混合物を減圧下濃縮後、 残'渣を ODS固相抽出法(洗浄溶媒:蒸留水、 溶出溶媒:メタノール) および VAR I AN社製 BOND ELUT—SCX (溶出溶媒:メタノール) で順次精製することにより標記化合物 ( 0. 17 g ) を得た。
^-NMR (CD3OD) δ p pm:
2.11 (3H, s), 3.3-3.5 (4H, m), 3.65-3.75 (1H, m), 3.8-3.95 (2H, in), 4.07 (1H, d, J=15.4Hz), 4.41 (2H, s), 4.8-4.9 (1H, m), 6.32 (1H, d, J=2.2Hz), 6.56 (1H, d, J=2.2Hz), 7.04 (2H, d, J=8.7Hz), 7.17 (2H, d, J=8.7Hz), 7.4 (1H, dd, J=7.8Hz, 5.1Hz), 7.75-7.85 (1H, m), 8.35-8.45 (1H, m), 8.45-8.55 (1H, m) 参考例 6
〔4— (2—ベンジルォキシェ卜キシ) —2—メチルフエニル〕 メタノール 4ーブロモー 3—メチルフエノール (3 g) の TV, V—ジメチルホルムアミ ド (16mL) 溶液に炭酸セシウム (5. 75 g) 、 ベンジル 2—プロモェチ ルエーテル (2. 66mL) および触媒量のヨウ化ナトリウムを加え、 室温で 16時間撹拌した。 反応混合物を水中に注ぎ、 ジェチルエーテルで抽出した。 有機層を水洗し、 無水硫酸マグネシウムで乾燥後、 溶媒を減圧下留去すること により 4一 (2 _ベンジルォキシエトキシ) 一 1—ブロモー 2—メチルベンゼ ンを得た。 これをテトラヒドロフラン (80mL) に溶解し、 — 78°Cァルゴ ン雰囲気下 n—ブチルリチウム (2. 66mo 1 ZLn—へキサン溶液、 6. 63mL) を加え、 5分間撹拌した。 反応混合物に V, iV—ジメチルホルムァ ミド (3. 09mL) を加え、 0°Cに昇温し、 1時間撹拌した。 反応混合物を 水中に注ぎ、 ジェチルェ一テルで抽出した。 有機層を水、 飽和食塩水で順次洗 浄し、 無水硫酸マグネシウムで乾燥後、 溶媒を減圧下留去することにより 4一 (2—ベンジルォキシエトキシ) _ 2—メチルベンズアルデヒドを得た。 これ をエタノール (40mL) に溶解し、 水素化ホウ素ナトリウム (607mg) を加え、 室温で 3時間撹拌した。 反応混合物にメタノールを加え、 減圧下濃縮 した後、 残渣に水を加え、 ジェチルェ一テルで抽出した。 有機層を飽和炭酸水 素ナトリウム水溶液で洗浄し、 無水硫酸マグネシウムで乾燥後、 溶媒を減圧下 留去した。 残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (溶出溶媒: n—へキ サン 酢酸ェチル =6Z1〜1. 5Z1) で精製して標記化合物 (3. 34g ) を得た。
^-NMR (CDC 13) <5 p pm:
1.39 (1H, t, J=5.8Hz), 2.35 (3H, s), 3.8-3.85 (2H, m), 4.1-4.2 (2H, m), 4.6-4.65 (4H, m), 6.73 (1H, dd, J=8.2Hz, 2.6Hz), 6.78 (1H, d, J=2.6Hz)! 7.22 (1H, d, J=8.2Hz), 7.25-7.4 (5H, m) 参考例 7
4— { 〔4_ (2 _ベンジルォキシエトキシ) _ 2—メチルフエニル〕 メチル } - 1, 2—ジヒドロー 5—イソプロピル _ 3/7—ピラゾールー 3—オン
〔4一 (2 _ベンジルォキシエトキシ) —2—メチルフエニル〕 メタノール (3. 34 g) のテトラヒドロフラン (22mL) 溶液に氷冷下トリェチルァ ミン (1. 97mL) およびメタンスルホニルクロリド (1. 04mL) を加 え、 1時間撹拌後、 不溶物をろ去した。 得られたメシル酸 〔4一 (2—べンジ ルォキシエトキシ) 一 2—メチルフエニル〕 メチルのテトラヒドロフラン溶液 を、 水素化ナトリウム (60%、 564mg) および 4—メチル _ 3 _ォキソ 吉草酸ェチル(2. 13 g) のテトラヒドロフラン (4 OmL) 懸濁液に加え、 8時間加熱還流した。 反応混合物に 1 mo 1ZL塩酸を加え、 ジェチルエーテ ルで抽出した。 有機層を水洗し、 無水硫酸マグネシウムで乾燥後、 溶媒を減圧 下留去した。 残渣のトルエン (5mL) 溶液にヒドラジン 1水和物 (1. 7 9 mL) を加え、 100°Cで一晩撹拌した。 反応混合物をシリカゲルカラムクロ マトグラフィー (溶出溶媒:塩化メチレン Zメタノール =40/1〜1 5Z1 ) で精製して標記化合物 (3. 72 g) を得た。
^-NMR (CDC 13) (5 p pm
1.1 (6H, d, J=6.9Hz), 2.3 (3H, s), 2.75-2.9 (1H, m), 3.6 (2H, s), 3.75-3.85 (2H, m), 4.05-4.15 (2H, m), 4.62 (2H, s), 6.64 (1H, dd, J=8..5Hz, 2.5Hz), 6.74 (1H, d, J=2.5Hz), 6.94 (1H, d, J=8.5Hz), 7.25-7.4 (5H, m) 参考例 8
3 - (2, 3, 4, 6—テトラ一 O—ァセチルー j8—D—ダルコピラノシルォ キシ) _4_ { 〔4— (2—べンジルォキシエトキシ) —2—メチルフエニル 〕 メチル } — 5—ィソプロピル一 1 H—ピラゾール
4— { C4- ( 2—ベンジルォキシェ卜キシ) _ 2 _メチルフエニル〕 メチ ル} 一 1, 2ージヒドロ _ 5—イソプロピル _ 3/ /—ピラゾール— 3—オン ( 3. 72 g) 、 ァセトブロモ _Q!—D_グルコース (6. 03 g) およびベン ジルトリ (n—プチル) アンモニゥムクロリド (1. 52 g) の塩化メチレン (18mL) 溶液に 5 mo 1ZL水酸化ナトリウム水溶液 (5. 9mL) を加 え、 室温で 5時間撹拌した。 反応混合物をァミノプロピルシリカゲルカラムク 口マトグラフィー (溶出溶媒: n—へキサン Z酢酸ェチル = 1Z1〜1Z3) で精製後、 さらにシリカゲルカラムクロマトグラフィー (溶出溶媒: n—へキ サン/酢酸ェチル =1/2〜1Z3) で精製して標記化合物 (4. 33 g) を 得た。
一 NMR (CDC 13) δ p pm:
1.05-1.15 (6H, m), 1.81 (3H, s), 1.99 (3H, s), 2.02 (3H, s), 2.06 (3H, s), 2.25 (3H, s), 2.7-2.85 (1H, m), 3.5 (1H, d, J=16.6Hz), 3.59 (1H, d, J=16.6Hz) 3.75-3.9 (3H, m), 4.05-4.2 (3H, m), 4.3 (1H, dd, J=12.2Hz, 4.1Hz), 4.62 (2H, s), 5.1-5.3 (3H, m), 5.55 (1H, d, J=8.0Hz), 6.6 (1H, dd, J=8.5Hz, 2.5Hz) 6.71 (1H, d, J=2.5Hz), 6.8 (1H, d, J=8.5Hz), 7.25-7.4 (5H, m) 参考例 9
3 - (2, 3, 4, 6—テトラ— O—ァセチル一/3—D—ダルコピラノシルォ キシ) —4一 { 〔4— (2—ヒドロキシエトキシ) 一 2—メチルフエニル〕 メ チル } — 5—ィソプロピル— 1 H—ピラゾール
3 - (2, 3, 4, 6—テトラ— O—ァセチル— )3— D—ダルコピラノシル 才キシ) -4- { 〔4一 (2—べンジルォキシエトキシ) —2—メチルフエ二 ル〕 メチル } _ 5 _イソプロピル一 1 ーピラゾール (4. 33 g) をメ夕ノ ール(24mL) に溶解し、 10%パラジウム炭素粉末(80 Omg) を加え、 水素雰囲気下室温で 8時間撹拌した。 不溶物をろ去し、 ろ液の溶媒を減圧下留 去することにより標記化合物 (3. 7 g) を得た。
JH-NMR (CDC 13) 6 p pm:
1.1-1.2 (6H, m), 1.83 (3H, s), 1.99 (3H, s), 2.02 (3H, s), 2.06 (3H, s), 2.26 (3H, s), 2.75-2.9 (1H, m), 3.51 (1H, d, J=16.9Hz), 3.59 (1H, d, J=16.9Hz), 3.8-3.85 (1H, m), 3.9-3.95 (2H, m), 4.0-4.1 (2H, m), 4.11 (1H, dd, J=12.5Hz, 2.5Hz), 4.28 (1H, dd, J=12.5Hz, 4.1Hz), 5.1-5.3 (3H, m), 5.55 (1H, d, J=7.9Hz), 6.6 (1H, dd, J=8.3Hz, 2.7Hz), 6.71 (1H, d, J=2.7Hz), 6.82 (1H, d, J=8.3Hz) 参考例 10
3 - (2, 3, 4, 6—テトラー O—ァセチルー) 3— D—ダルコピラノシルォ キシ) —4一 { 〔4一 (2—アジドエトキシ) —2—メチルフエニル〕 メチル } — 5—イソプロピル— 1 if—ピラゾール
3— (2, 3, 4, 6—テトラ— O—ァセチルー i3—D—ダルコビラノシル ォキシ) 一4一 { 〔4一 (2—ヒドロキシエトキシ) —2—メチルフエニル〕 メチル } 一 5一イソプロピル一 1 ■/一ピラゾ一ル (1 g) の塩化メチレン (1 OmL) 溶液にトリェチルァミン (0. 34mL) およびメタンスルホニルク ロリド (0. 1 5mL) を加え、 室温で 1時間撹拌した。 反応混合物を 0. 5 mo lZL塩酸中に注ぎ、 酢酸ェチルで抽出した。 有機層を水で洗浄し、 無水 硫酸マグネシウムで乾燥後、 溶媒を減圧下留去することにより 3— (2, 3, 4, 6—テトラー O—ァセチルー j3—D—ダルコピラノシルォキシ) 一 5—ィ ソプロピル— 4一 ( {4- 〔2— (メタンスルホニルォキシ) エトキシ〕 —2 —メチルフエ二ル} メチル) 一 1 /一ピラゾ一ルを得た。 これを i , —ジメ チルホルムアミド (7mL) に溶解し、 アジ化ナトリウム (0. 31 g) を加 え、 100°Cで 3時間撹拌した。 反応混合物を水中に注ぎ、 酢酸ェチルで抽出 した。 有機層を水で 3回洗浄後、 無水硫酸マグネシウムで乾燥し、 溶媒を減圧 下留去した。 残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (溶出溶媒: n—へ キサンノ酢酸ェチル =2/3〜1/2) で精製して標記化合物 (0. 79 g) を得た。
^-NMR (CDC 13) δ p pm:
1.05-1.2 (6H, m), 1.82 (3H, s), 2.0 (3H, s), 2.02 (3H, s), 2.06 (3H, s), 2.27 (3H, s), 2.75-2.9 (1H, m), 3.45-3.65 (4H, m), 3.8-3.9 (1H, m),
4.05-4.15 (3H, m), 4.29 (1H, dd, J=12.2Hz, 4.2Hz) , 5.1-5.3 (3H, m), 5.56 (1H, d, J=7.7Hz), 6.6 (1H, dd, J=8.3Hz, 2.6Hz), 6.71 (1H, d, J=2.6Hz), 6.82 ( , d, J=8.3Hz) 参考例 1 1
3 - (2, 3, 4, 6—テトラー O—ァセチルー) 3— D—ダルコピラノシルォ キシ) —4一 { 〔4— (2—アミノエトキシ) 一2—メチルフエニル〕 メチル } 一 5—イソプロピル— 1 ピラゾ一ル
3— (2, 3, 4, 6—テトラー O—ァセチル一 )9一 D—ダルコピラノシル ォキシ) 一 4一 { 〔4一 (2—アジドエトキシ) —2—メチルフエニル〕 メチ ル} 一 5—イソプロピル一 17—ピラゾ一ル (0. 79 g) のテトラヒドロフ ラン (8mL) 溶液に 10%パラジウム炭素粉末 (50mg) を加え、 水素雰 囲気下室温で 1時間撹拌した。 不溶物をろ去し、 ろ液の溶媒を減圧下留去する ことにより標記化合物 (0. 75 g) を得た。
^-NMR (CDC 13) δ p pm:
1.05-1.15 (6H, m), 1.82 (3H, s), 2.0 (3H, s), 2.02 (3H, s), 2.06 (3H, s), 2.26 (3H, s), 2.75-2.85 (1H, m), 3.0-3.1 (2H, m), 3.5 (1H, d, J=16.3Hz), 3.59 (1H, d, J=16.3Hz), 3.8-3.9 (1H, m), 3.9-4.0 (2H, in), 4.12 (1H, dd, J=12.4Hz, 2.4Hz), 4.29 (1H, dd, J=12.4Hz, 4.0Hz), 5.15-5.3 (3H, m), 5.55 (1H, d, J=7.9Hz), 6.59 (1H, dd, J=8.5Hz, 2.6Hz), 6.7 (1H, d, J=2.6Hz), 6.81 (1H, d, J=8.5Hz) 実施例 2
3— (i3— D—ダルコピラノシルォキシ) 一 4— { 〔4一 (2—グァニジノエ トキシ) —2—メチルフエニル〕 メチル } 一 5—イソプロピル一 1 / _ピラゾ ール
3— (2, 3, 4, 6—テトラ— O—ァセチルー jS—D—ダルコピラノシル ォキシ) 一 4一 { 〔4一 (2—アミノエトキシ) 一 2—メチルフエニル〕 メチ ル} — 5—イソプロピル一 1 if—ピラゾ一ル (0. 6 g) のテトラヒドロフラ ン (5mL) —N, i —ジメチルホルムアミド (lmL) 溶液に — (ベンジ ルォキシカルポニル) — 1 ピラゾ一ルー 1—力ルポキサミジン (1. 89 g) を加え、 60°Cで 20時間撹拌した。 反応混合物を減圧下濃縮し、 残渣を シリカゲルカラムクロマトグラフィー (溶出溶媒: n—へキサン/酢酸ェチル = 1Z1〜酢酸ェチル〜酢酸ェチル エタノール = 10/1) で精製して 3— (2, 3, 4, 6—テトラ一 O—ァセチルー /3— D—ダルコビラノシルォキシ ) —4一 ( {4- 〔2— (iV' —ベンジルォキシカルポニルダァニジノ) エト キシ〕 一2—メチルフエ二ル} メチル) 一 5—イソプロピル一 1 /—ピラゾー ル (0. 31 g) を得た。 これをメタノール (6mL) に溶解し、 ナトリウム メトキシド (28%メタノール溶液、 0. 023mL) を加え、 室温で 1時間 撹拌した。 反応混合物を減圧下濃縮し、 残渣を ODS固相抽出法 (洗浄溶媒: 蒸留水、 溶出溶媒:メタノール) で精製することにより 4_ ( {4- 〔2— ( N, 一ベンジルォキシカルポニルダァニジノ) エトキシ〕 一 2 _メチルフエ二 ル} メチル) _3_ (/3—D—ダルコピラノシルォキシ) —5—イソプロピル — ピラゾ一ル (0. 2 g) を得た。 これをメタノール (3mL) に溶解 し、 10%パラジウム炭素粉末 (50mg) を加え、 水素雰囲気下室温で 1時 間撹拌した。 不溶物をろ去し、 ろ液の溶媒を減圧下留去することにより標記化 合物 (0. 15 g) を得た。
^-NMR (CD3OD) (5 p pm:
1.05-1.15 (6H, m), 2.3 (3H, s), 2.75-2.9 (1H, m), 3.25-3.4 (4H, m), 3.55 (2H, t, J=5.0Hz), 3.6-3.75 (3H, m), 3.75-3.85 (1H, m), 4.06 (2H, t, J=5.0Hz), 5.02 (1H, d, J=7.0Hz), 6.65 (1H, dd, J=8.5Hz, 2.6Hz), 6.75 (1H, d, J=2.6Hz), 6.88 (1H, d, J=8.5Hz) 実施例 3
ラット S G L T 1活性阻害作用確認試験
1) ラット SGLT 1のクローニングおよび発現べクタ一への組み換え
Ka s ah a r aらにより報告されたラットの SGLT 1遺伝子 (ACCE SS I ON : M16101) の 11 1番から 2203番までの塩基配列を, ラ ット腎臓の cDNA (QU I CK—C 1 on e (登録商標) cDNA ; C l o n t e c h) を铸型に用いて PC R法により増幅し、 pCMV— S c r i p t (S t r a t agene) の S r f I部位に挿入した。 揷入した DN Aの塩基 配列は、 報告されている塩基配列とアミノ酸レベルで一致していた。
2) ラット SGLT 1安定発現株の樹立
ラット SGLT 1発現ベクターを Ml u Iで消化して直鎖状 DN Aとした後、 CH〇一 K 1細胞にリポフエクション法 (Sup e r f e c t Tr an s f e c t i o n Re agen t : Q I AGEN) にて導入した。 lmgZmL G418 (L I FE TECNOLOG I ES) にてネオマイシン耐性細胞株 を得、 後述する方法にてメチルー《— D—ダルコピラノシドの取り込み活性を 測定した。 最も強い取り込み活性を示した株を選択して C r S 1とし、 以後、 200 gZmLの G418存在下で培養した。
3) メチルー α—D—ダルコビラノシド (《_MG) 取り込み阻害活性の測定 96穴プレートに C r S 1を 3 X 104個 Z穴で播種し、 200 gZmLの G418存在下で 2日間培養した後に取り込み実験に供した。 取り込み用緩衝 液( 14 OmM塩化ナトリゥム、 2mM塩化力リゥム、 1 mM塩化カルシウム、 ImM塩化マグネシウム、 10mM2— 〔4一 (2—ヒドロキシェチル) — 1 ーピペラジニル〕 エタンスルホン酸、 5mMトリス (ヒドロキシメチル) アミ ノメタンを含む緩衝液 PH7. 4) には、 非放射ラベル体 (S i gma) と14 Cラベレ体 (Am e r s h am Ph a rma c i a B i o t e c h) (D 一 M Gを最終濃度が 1 mMとなるように混和して添加した。 試験化合物はジメ チルスルフォキシドに溶解した後、 蒸留水にて適宜希釈して 1 mM «— MGを 含む取り込み用緩衝液に添加し、 阻害活性測定用緩衝液とした。 対照群用には 試験化合物を含まない測定用緩衝液を、 基礎取り込み測定用には塩化ナトリウ ムに替えて 14 OmMの塩化コリンを含む基礎取り込み測定用緩衝液を調製し た。 培養した C r S 1の培地を除去し、 前処置用緩衝液 (ひ— MGを含まない 基礎取り込み用緩衝液) を 1穴あたり 180 L加え、 37 °Cで 10分間静置 した。 同一操作をもう 1度繰り返した後、 取り込み用緩衝液を除去し、 測定用 緩衝液および基礎取り込み用緩衝液を 1穴当たり 75 Lずつ加え 37 °Cで静 置した。 1時間後に測定用緩衝液を除去し、 1穴当たり 180 Lの洗浄用緩 衝液 (1 OmM非ラベル体 一 MGを含む基礎取り込み用緩衝液) で 2回洗浄 した。 1穴当たり 75 Lの 0. 2 mo 1ZL水酸化ナトリウムで細胞を溶解 し、 その液をピコプレート (P a c k a r d) に移した。 1 50 Lのマイク 口シンチ 40 (P a c k a r d) を加えて混和し、 マイクロシンチレ一ション カウンタ一 トップカウント (P a c k a r d) にて放射活性を計測した。 対 照群の取り込みから基礎取り込み量を差し引いた値を 100%として、 試験化 合物の各濃度におけるメチル— 一 D—ダルコビラノシドの取り込み量を算出 した。 試験化合物がメチルー《— D—ダルコビラノシドの取り込みを 50 %阻 害する濃度 (I C5()値) を、 口ジットプロットにより算出した。 その結果は表 1 の通りである。
[表 1]
Figure imgf000024_0001
試験例 1
SGLT1阻害薬のフルクトース吸収に対する影響
Wi s t a r系雄性ラット (8週齢) に、 実施例 2 (0. 3mg/kg) またはフロリジン (40または 10 OmgZkg) を経口投与し、 その直後に フルクト一スを 0. 2 gZkg負荷した。 30分後に、 エーテル麻酔下で放血 致死させ、 速やかに胃および小腸を摘出し、 それぞれ 1 OmLの冷やした生理 食塩水で内容物を洗い出した。 フルクトース測定キット (D—グルコース ZD 一フルクト一ス; ロッシュ ·ダイァグノスティックス社製) を用いてフルクト —ス濃度を測定し、 消化管内残存量を算出して投与量に対する割合で示した。 統計処理は、対照群に対して T検定にて行った。結果は表 2の通りである。尚、 表中の * *は Pく 0. 01を、 * * *は Pく 0. 001を表す。
[表 2]
Figure imgf000024_0002
試験例 2
SGLT1阻害薬、 S G L T阻害薬と α—ダルコシダーゼ阻害薬のショ糖含有 混合炭水化物負荷への影響
Zuc ke r f aZf aラット (15〜17週齡) を 1晚絶食した後、 S GLT1阻害薬 (実施例 1記載の化合物, 0. 5mgZkg;実施例 2記載の 化合物, 0. 3mgZkg) 、 ひ一ダルコシダーゼ阻害薬 (ァカルポース, 5 mgZkg;ミグリトール, 5mgZkg) 、 または SGLT阻害薬 (フロリ ジン, l O OmgZkg) を経口投与した。 その直後にショ糖添加混合炭水化 物 (デンプン:ショ糖:乳糖 =6 : 3 : 1) またはショ糖非添加混合炭水化物 (デンプン:乳糖 =7. 5: 1) を 1. 6 gグルコース Z kgで負荷した。 0、 0. 5、 1、 2、 3時間後に採血し、 血漿を分離して血漿中グルコース濃度を 定量した。 台形法にて 0から 3時間目までのグルコース血中濃度下面積を算出 した。 統計処理は、 それぞれの薬物毎にショ糖非添加混合炭水化物負荷群とシ ョ糖添加混合炭水化物負荷群を T検定にて行った。 結果は第 1図に示す通りで ある。
〔産業上の利用可能性〕
本発明の選択的な S GLT 1阻害薬を有効成分として含有する医薬組成物は、 広範な糖質吸収阻害作用に加えて、 通常の食事におけるフルクトースの摂取に 基づく上述の効果を兼備しており、 卓越した血糖降下作用を発揮することがで 'きる。 それ故、 本発明の医薬組成物は、 高血糖症に起因する上記の各種疾患に 対する予防又は治療剤として極めて好適である。

Claims

請求の範囲
I. 選択的な SGLT1阻害薬を有効成分として含有する、 高血糖症に起因 する疾患の予防又は治療剤。
2. 有効成分が G L UT 2及び/又は G L UT 5阻害作用を実質的に示さな い S GL T 1阻害薬である、 請求項 1記載の予防又は治療剤。
3. 投与形態が経口剤である、 請求項 1又は 2記載の予防又は治療剤。
4. 高血糖症に起因する疾患が糖尿病である、 請求項 1〜 3の何れかに記載 の予防又は治療剤。
5. 糖尿病が食後高血糖である、 請求項 4記載の予防又は治療剤。
6. 高血糖症に起因する疾患が耐糖能異常である、 請求項 1〜3の何れかに 記載の予防又は治療剤。
7. 高血糖症に起因する疾患が糖尿病性合併症である、 請求項 1〜3の何れ かに記載の予防又は治療剤。
8. 高血糖症に起因する疾患が肥満症である、 請求項 1〜3の何れかに記載 の予防又は治療剤。
9. 選択的な SGLT1阻害薬を有効量投与することからなる、 高血糖症に 起因する疾患の予防又は治療方法。
10. 選択的な S G L T 1阻害薬が G LUT2及び Z又は GLUT 5阻害作 用を実質的に示さない SGLT1阻害薬である、 請求項 9記載の予防又は治療 方法。
I I. 投与形態が経口剤である、請求項 9又は 10記載の予防又は治療方法。
12. 高血糖症に起因する疾患が糖尿病である、 請求項 9〜11の何れかに 記載の予防又は治療方法。
13. 糖尿病が食後高血糖である、 請求項 12記載の予防又は治療方法。
14. 高血糖症に起因する疾患が耐糖能異常である、 請求項 9〜 11の何れ かに記載の予防又は治療方法。
15. 高血糖症に起因する疾患が糖尿病性合併症である、 請求項 9〜 11の 何れかに記載の予防又は治療方法。
1 6 . 高血糖症に起因する疾患が肥満症である、 請求項 9〜 1 1の何れかに 記載の予防又は治療方法。
1 7 . 高血糖症に起因する疾患の予防又は治療用の医薬組成物を製造するた めの、 選択的な S G L T 1阻害薬の使用。
1 8 . 選択的な S G L T 1阻害薬が G L UT 2及び/又は G L UT 5阻害作 用を実質的に示さない S G L T 1阻害薬である、 請求項 1 7記載の使用。
1 9 . 医薬組成物が経口剤である、 請求項 1 7又は 1 8記載の使用。
2 0 . 高血糖症に起因する疾患が糖尿病である、 請求項 1 7〜 1 9の何れか に記載の使用。
2 1 . 糖尿病が食後高血糖である、 請求項 2 0記載の使用。
2 2 . 高血糖症に起因する疾患が耐糖能異常である、 請求項 1 7〜 1 9の何 れかに記載の使用。
2 3 . 高血糖症に起因する疾患が糖尿病性合併症である、 請求項 1 7〜 1 9 の何れかに記載の使用。
2 4. 高血糖症に起因する疾患が肥満症である、 請求項 1 7〜: L 9の何れか に記載の使用。
PCT/JP2003/015503 2002-12-04 2003-12-04 高血糖症に起因する疾患の予防又は治療剤 WO2004050122A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2003289156A AU2003289156A1 (en) 2002-12-04 2003-12-04 Preventive or remedy for diseases caused by hyperglycemia
JP2004556904A JPWO2004050122A1 (ja) 2002-12-04 2003-12-04 高血糖症に起因する疾患の予防又は治療剤
CA002507665A CA2507665A1 (en) 2002-12-04 2003-12-04 Preventive or remedy for diseases caused by hyperglycemia
US10/537,495 US20060035844A1 (en) 2002-12-04 2003-12-04 Preventive or remedy for diseases caused by hyperglycemia
EP03777222A EP1568380A4 (en) 2002-12-04 2003-12-04 PREVENTION OR TREATMENT OF DISEASES DUE TO HYPERGLYCEMIA

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002352201 2002-12-04
JP2002-352201 2002-12-04

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004050122A1 true WO2004050122A1 (ja) 2004-06-17

Family

ID=32463217

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/015503 WO2004050122A1 (ja) 2002-12-04 2003-12-04 高血糖症に起因する疾患の予防又は治療剤

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20060035844A1 (ja)
EP (1) EP1568380A4 (ja)
JP (1) JPWO2004050122A1 (ja)
KR (1) KR20050089156A (ja)
CN (1) CN1744916A (ja)
AU (1) AU2003289156A1 (ja)
CA (1) CA2507665A1 (ja)
WO (1) WO2004050122A1 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004113359A1 (ja) * 2003-06-20 2004-12-29 Kissei Pharmaceutical Co., Ltd. ピラゾール誘導体、それを含有する医薬組成物及びその製造中間体
JPWO2004058790A1 (ja) * 2002-12-25 2006-04-27 キッセイ薬品工業株式会社 含窒素複素環誘導体、それを含有する医薬組成物およびその医薬用途
WO2008001864A1 (fr) 2006-06-29 2008-01-03 Taisho Pharmaceutical Co., Ltd. Composé de c-phényl-1-thioglucitol
JP2008501745A (ja) * 2004-06-11 2008-01-24 サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング ピラゾールの新規フルオログリコシド誘導体、これらの化合物を含有する医薬、及びその使用
WO2008072726A1 (ja) 2006-12-14 2008-06-19 Taisho Pharmaceutical Co., Ltd. 1-フェニル 1-チオ-d-グルシト-ル誘導体
JP2008545715A (ja) * 2005-05-27 2008-12-18 ファイブ プライム セラピューティクス, インコーポレイテッド 筋細胞へのグルコース取り込みを刺激する方法および組成物ならびに疾患を治療する方法および組成物
WO2010095768A1 (en) 2009-02-23 2010-08-26 Taisho Pharmaceutical Co., Ltd. 4 -isopropylphenyl glucitol compounds as sgltl inhibitors
US7838500B2 (en) 2006-01-11 2010-11-23 Ajinomoto Co., Inc. Crystalline form of 1′-(1-methylethyl)-4′-[(2-fluoro-4-methoxyphenyl)methyl]-5′-methyl-1H-pyrazol-3′-O-β-D-glucopyranoside, a method for its preparation and the use thereof for preparing medicaments
US7973012B2 (en) 2006-05-19 2011-07-05 Taisho Pharmaceutical Co., Ltd C-phenyl glycitol compound
WO2012023600A1 (ja) 2010-08-20 2012-02-23 大正製薬株式会社 4-イソプロピル-6-メトキシフェニル グルシトール化合物
WO2012023598A1 (ja) 2010-08-20 2012-02-23 大正製薬株式会社 4-イソプロピルフェニル グルシトール化合物の結晶形及びその製造方法
WO2014119787A1 (ja) 2013-02-04 2014-08-07 大正製薬株式会社 便秘症の予防又は治療薬
JP2017158557A (ja) * 2009-10-16 2017-09-14 ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー 植物細胞に生体分子を送達するためのデンドリマーナノテクノロジーの使用

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI499414B (zh) * 2006-09-29 2015-09-11 Lexicon Pharmaceuticals Inc 鈉與葡萄糖第2型共同運輸體(co-transporter 2)的抑制物與其應用方法
WO2008109591A1 (en) * 2007-03-08 2008-09-12 Lexicon Pharmaceuticals, Inc. Phlorizin analogs as inhibitors of sodium glucose co-transporter 2
EP2197433A4 (en) * 2007-08-20 2010-09-08 Sinai School Medicine REGULATION OF GLP-1 AND SGLT-1 IN GASTROINTESTINAL CELLS
EA018492B1 (ru) * 2008-08-28 2013-08-30 Пфайзер Инк. Диоксабицикло[3.2.1]октан-2,3,4-триольные производные
US8163704B2 (en) 2009-10-20 2012-04-24 Novartis Ag Glycoside derivatives and uses thereof
JP5696156B2 (ja) 2009-11-02 2015-04-08 ファイザー・インク ジオキサ−ビシクロ[3.2.1]オクタン−2,3,4−トリオール誘導体
WO2015043473A1 (en) * 2013-09-25 2015-04-02 Sunshine Lake Pharma Co., Ltd. Glucopyranosyl derivatives and their uses in medicine
EP2944311A1 (de) * 2014-05-16 2015-11-18 BioActive Food GmbH Kombination von biologisch aktiven Substanzen zur Behandlung von hyperglykämischen Erkrankungen
CN108882742A (zh) * 2016-02-10 2018-11-23 Pm国际股份公司 用以减少和/或阻止肠道葡萄糖吸收的含有番石榴苷的组合物、膳食补充剂、组合物的用途和膳食补充剂的制备方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002036602A1 (fr) * 2000-11-02 2002-05-10 Ajinomoto Co., Inc. Nouveaux derives du pyrazole et remedes au diabete contenant ces derniers
WO2002044192A1 (fr) * 2000-11-30 2002-06-06 Kissei Pharmaceutical Co., Ltd. Derives de glucopyranosyloxybenzylbenzene, compositions medicinales contenant ces derives et produits intermediaires obtenus lors de l'elaboration de ces compositions
EP1213296A1 (en) * 1999-08-31 2002-06-12 Kissei Pharmaceutical Co., Ltd. Glucopyranosyloxypyrazole derivatives, medicinal compositions containing the same and intermediates in the production thereof
WO2002053573A1 (fr) * 2000-12-28 2002-07-11 Kissei Pharmaceutical Co., Ltd. Derives de glucopyranosiloxypyrazole et leur utilisation dans des medicaments
WO2002064606A1 (fr) * 2001-02-14 2002-08-22 Kissei Pharmaceutical Co., Ltd. Derives glucopyranosyloxybenzylbenzene et leur utilisation medicale
WO2002068439A1 (fr) * 2001-02-26 2002-09-06 Kissei Pharmaceutical Co., Ltd. Derives de glycopyranosyloxypyrazole et utilisation medicinale de ceux-ci
WO2002098893A1 (en) * 2001-05-30 2002-12-12 Kissei Pharmaceutical Co., Ltd. Glucopyranosyloxypyrazole derivative, medicinal composition containing the same, medicinal use thereof, and intermediate therefor
WO2004014932A1 (ja) * 2002-08-08 2004-02-19 Kissei Pharmaceutical Co., Ltd. ピラゾール誘導体、それを含有する医薬組成物、その医薬用途及びその製造中間体

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL155071A0 (en) * 2000-09-29 2003-10-31 Kissei Pharmaceutical Glucopyranosyloxybenzylbenzene derivatives and medical compositions containing the same
JP2004137245A (ja) * 2002-08-23 2004-05-13 Kissei Pharmaceut Co Ltd ピラゾール誘導体、それを含有する医薬組成物、その医薬用途及びその製造中間体
JP4606876B2 (ja) * 2002-08-27 2011-01-05 キッセイ薬品工業株式会社 ピラゾール誘導体、それを含有する医薬組成物及びその医薬用途

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1213296A1 (en) * 1999-08-31 2002-06-12 Kissei Pharmaceutical Co., Ltd. Glucopyranosyloxypyrazole derivatives, medicinal compositions containing the same and intermediates in the production thereof
WO2002036602A1 (fr) * 2000-11-02 2002-05-10 Ajinomoto Co., Inc. Nouveaux derives du pyrazole et remedes au diabete contenant ces derniers
WO2002044192A1 (fr) * 2000-11-30 2002-06-06 Kissei Pharmaceutical Co., Ltd. Derives de glucopyranosyloxybenzylbenzene, compositions medicinales contenant ces derives et produits intermediaires obtenus lors de l'elaboration de ces compositions
WO2002053573A1 (fr) * 2000-12-28 2002-07-11 Kissei Pharmaceutical Co., Ltd. Derives de glucopyranosiloxypyrazole et leur utilisation dans des medicaments
WO2002064606A1 (fr) * 2001-02-14 2002-08-22 Kissei Pharmaceutical Co., Ltd. Derives glucopyranosyloxybenzylbenzene et leur utilisation medicale
WO2002068439A1 (fr) * 2001-02-26 2002-09-06 Kissei Pharmaceutical Co., Ltd. Derives de glycopyranosyloxypyrazole et utilisation medicinale de ceux-ci
WO2002098893A1 (en) * 2001-05-30 2002-12-12 Kissei Pharmaceutical Co., Ltd. Glucopyranosyloxypyrazole derivative, medicinal composition containing the same, medicinal use thereof, and intermediate therefor
WO2004014932A1 (ja) * 2002-08-08 2004-02-19 Kissei Pharmaceutical Co., Ltd. ピラゾール誘導体、それを含有する医薬組成物、その医薬用途及びその製造中間体

Non-Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
FUJITA Y. ET AL.: "Increased intestinal glucose absorption and postprandial hyperglycaemia at the early step of glucose intolerance in Otsuka long-Evans Tokushima fatty rats", DIABETOLOGIA, vol. 41, no. 12, 1998, pages 1459 - 1466, XP002250382 *
HOSSAIN S.J. ET AL.: "Polyphenol-induced inhibition of the response of Na+/glucose cotransporter expressed in Xenopus Oocytes", J. AGRIC. FOOD CHEM., vol. 50, 2000, pages 5215 - 5219, XP002977891 *
SCHOLTKA B. ET AL.: "Acute increase, stimulated by prostaglandin E2, in glucose absorption via the sodium dependent glucose transporter-1 in rat intestine", GUT, vol. 44, no. 4, 1999, pages 490 - 496, XP002977892 *
SCHROEPPEL B. ET AL: "Expression of glucose transporters in human peritoneal mesothelial cells", KIDNEY INTERNATIONAL, vol. 53, no. 5, 1998, pages 1278 - 1287, XP002977893 *
See also references of EP1568380A4 *

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2004058790A1 (ja) * 2002-12-25 2006-04-27 キッセイ薬品工業株式会社 含窒素複素環誘導体、それを含有する医薬組成物およびその医薬用途
JP4679155B2 (ja) * 2002-12-25 2011-04-27 キッセイ薬品工業株式会社 含窒素複素環誘導体、それを含有する医薬組成物およびその医薬用途
WO2004113359A1 (ja) * 2003-06-20 2004-12-29 Kissei Pharmaceutical Co., Ltd. ピラゾール誘導体、それを含有する医薬組成物及びその製造中間体
US7576064B2 (en) * 2003-06-20 2009-08-18 Kissei Pharmaceutical Co., Ltd. Pyrazole derivative, drug composition containing the same and production intermediate therefor
JP2008501745A (ja) * 2004-06-11 2008-01-24 サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング ピラゾールの新規フルオログリコシド誘導体、これらの化合物を含有する医薬、及びその使用
JP2008545715A (ja) * 2005-05-27 2008-12-18 ファイブ プライム セラピューティクス, インコーポレイテッド 筋細胞へのグルコース取り込みを刺激する方法および組成物ならびに疾患を治療する方法および組成物
US7838500B2 (en) 2006-01-11 2010-11-23 Ajinomoto Co., Inc. Crystalline form of 1′-(1-methylethyl)-4′-[(2-fluoro-4-methoxyphenyl)methyl]-5′-methyl-1H-pyrazol-3′-O-β-D-glucopyranoside, a method for its preparation and the use thereof for preparing medicaments
US7973012B2 (en) 2006-05-19 2011-07-05 Taisho Pharmaceutical Co., Ltd C-phenyl glycitol compound
US8115017B2 (en) 2006-06-29 2012-02-14 Taisho Pharmaceutical Co., Ltd C-phenyl 1-thioglucitol compound
WO2008001864A1 (fr) 2006-06-29 2008-01-03 Taisho Pharmaceutical Co., Ltd. Composé de c-phényl-1-thioglucitol
WO2008072726A1 (ja) 2006-12-14 2008-06-19 Taisho Pharmaceutical Co., Ltd. 1-フェニル 1-チオ-d-グルシト-ル誘導体
WO2010095768A1 (en) 2009-02-23 2010-08-26 Taisho Pharmaceutical Co., Ltd. 4 -isopropylphenyl glucitol compounds as sgltl inhibitors
KR20110121626A (ko) 2009-02-23 2011-11-07 다이쇼 세이야꾸 가부시끼가이샤 Sglt1 저해제로서의 4-이소프로필페닐 글루시톨 화합물
US8466113B2 (en) 2009-02-23 2013-06-18 Taisho Pharmaceutical Co., Ltd. 4-isopropylphenyl glucitol compounds as SGLT1 inhibitors
JP2017158557A (ja) * 2009-10-16 2017-09-14 ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー 植物細胞に生体分子を送達するためのデンドリマーナノテクノロジーの使用
WO2012023600A1 (ja) 2010-08-20 2012-02-23 大正製薬株式会社 4-イソプロピル-6-メトキシフェニル グルシトール化合物
WO2012023598A1 (ja) 2010-08-20 2012-02-23 大正製薬株式会社 4-イソプロピルフェニル グルシトール化合物の結晶形及びその製造方法
WO2014119787A1 (ja) 2013-02-04 2014-08-07 大正製薬株式会社 便秘症の予防又は治療薬

Also Published As

Publication number Publication date
EP1568380A4 (en) 2009-10-21
KR20050089156A (ko) 2005-09-07
EP1568380A1 (en) 2005-08-31
CA2507665A1 (en) 2004-06-17
US20060035844A1 (en) 2006-02-16
AU2003289156A1 (en) 2004-06-23
CN1744916A (zh) 2006-03-08
JPWO2004050122A1 (ja) 2006-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2004050122A1 (ja) 高血糖症に起因する疾患の予防又は治療剤
JP3989730B2 (ja) グルコピラノシルオキシピラゾール誘導体、それを含有する医薬組成物およびその製造中間体
JP5595914B2 (ja) グルコピラノシル置換ベンゼン誘導体を含有する医薬組成物
TWI434838B (zh) 2-[6-(3-胺基-哌啶-l-基)-3-甲基-2,4-二側氧基-3,4-二氫-2H-嘧啶-l-基甲基]-4-氟-苯甲腈之用途
TW200838548A (en) Pharmaceutical composition comprising a pyrazole-O-glucoside derivative
US20110286981A1 (en) Glucagon analogues
TW200904454A (en) Methods for treating obesity employing an SGLT2 inhibitor and compositions thereof
TW201040193A (en) Pharmaceutical composition, methods for treating and uses thereof
WO2002024214A2 (en) Use of glp -2 in combination with another therapeutic agent in bone-related and nutrition-related disorders
EA020537B1 (ru) Аналоги глюкагона
KR20090012205A (ko) 1&#39;-(1-메틸에틸)-4&#39;-〔(2-플루오로-4-메톡시페닐)메틸〕-5&#39;-메틸-1H-피라졸-3&#39;-O-β-D-글루코피라노시드의 결정형, 이의 제조방법 및 약제 제조를 위한 이의 용도
WO2003090783A1 (fr) Agent preventif/remede pour diabete
JPWO2002028872A1 (ja) グルコピラノシルオキシベンジルベンゼン誘導体およびそれを含有する医薬組成物
EP2625184B1 (en) Antidiabetic enolic glucoside of phenylpyruvic acid
TW201105336A (en) Combined medicine of pyrazole derivative and biguanide drug
WO2006126673A1 (ja) 組み合わせによる糖尿病治療薬
WO2006115137A1 (ja) 2-アミノベンズイミダゾール誘導体及びその医薬用途
KR100804622B1 (ko) 글루코즈 내성에 영향을 미치는 약 조제에 대한 사이클릭에테르의 활용
JP6250196B2 (ja) 糖尿病治療用組成物
US11613552B2 (en) Pharmaceutical agents, compositions, and methods relating thereto
Calado Dapagliflozin, an oral sodium glucose cotransporter type 2 inhibitor for the treatment of type 2 diabetes mellitus
US20230060422A1 (en) Combination treatment of liver diseases using integrin inhibitors
CN106188058B (zh) 黄嘌呤衍生物
US20210113561A1 (en) Pharmaceutical composition, methods for treating and uses thereof
CN116947978A (zh) 一种glp-1和gip受体共激动多肽衍生物及其盐和制剂

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004556904

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2507665

Country of ref document: CA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020057010011

Country of ref document: KR

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2006035844

Country of ref document: US

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003777222

Country of ref document: EP

Ref document number: 10537495

Country of ref document: US

Ref document number: 2385/DELNP/2005

Country of ref document: IN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 20038A95047

Country of ref document: CN

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2003777222

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020057010011

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10537495

Country of ref document: US