WO2004047335A1 - 通信システム - Google Patents

通信システム Download PDF

Info

Publication number
WO2004047335A1
WO2004047335A1 PCT/JP2003/014856 JP0314856W WO2004047335A1 WO 2004047335 A1 WO2004047335 A1 WO 2004047335A1 JP 0314856 W JP0314856 W JP 0314856W WO 2004047335 A1 WO2004047335 A1 WO 2004047335A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
station
mobile station
relay station
base station
relay
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/014856
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Masaru Suemori
Masami Kashikawa
Tsuide Yanagihara
Original Assignee
Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha filed Critical Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha
Priority to AU2003284608A priority Critical patent/AU2003284608A1/en
Priority to JP2004553224A priority patent/JPWO2004047335A1/ja
Publication of WO2004047335A1 publication Critical patent/WO2004047335A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • H04B7/15Active relay systems
    • H04B7/155Ground-based stations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/24Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts
    • H04B7/26Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile
    • H04B7/2603Arrangements for wireless physical layer control
    • H04B7/2606Arrangements for base station coverage control, e.g. by using relays in tunnels

Definitions

  • the present invention relates to a communication system between stations that move relatively to each other such that communication by radio waves performed between a base station and a mobile station is performed via a relay station.
  • a communication system disclosed in Japanese Patent Laid-Open Publication No. 6-324207. According to the above publication, radio communication is performed between a control station, which is a base station, and a plurality of ships, which are mobile stations that are relatively movable with respect to this base station. As a result, the position of each ship is perceived, and collision with each other on the sea is prevented.
  • the mobile station moves relatively to the base station, so that these two stations are far apart from each other, and there are islands or mountains between the two stations that block radio waves. In such a case, the strength of the received radio wave is reduced, and a desired communication may not be performed.
  • a device that enables radio communication between the base station and the mobile station via a relay station.
  • the relay station is fixed at a predetermined position. Therefore, the relative movement of the mobile station relative to the base station causes an island that blocks radio waves between the mobile station and the relay station. If there is a mountain or a mountain, the strength of the received radio wave will decrease. Therefore, even if the relay station is provided as described above, there is a possibility that desired communication cannot be performed between the base station and the mobile station.
  • DISCLOSURE OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above circumstances, and even if a mobile station moves relative to a base station, good communication by radio waves between these two stations is more reliably performed. The purpose is to be maintained.
  • the present invention relates to a communication system including a base station, a mobile station capable of moving relative to the base station, and a relay station capable of relaying mutual communication between the base station and the mobile station by radio waves.
  • the relay station can move relative to the base station and the mobile station.
  • the relay station when the base station and the mobile station communicate with each other by radio waves, the relay station can be moved to a convenient position for relaying the communication. Therefore, a decrease in the strength of the received radio wave between the base station and the mobile station is more reliably prevented than in the conventional technique in which the relay station is fixed at a certain position. Therefore, even if the mobile station moves relative to the base station, good communication by radio between these two stations is more reliably maintained.
  • the relay station may be automatically moved to a predetermined relative position with respect to the base station and the mobile station.
  • the other station may be linked to the movement of one of the mobile station and the relay station.
  • the one station is linked to the other station, so that the two stations are linked to each other. Can be maintained within a certain distance, so that good communication between the two stations is more reliably maintained.
  • FIG. 1 is an overall view of a communication system according to an embodiment.
  • FIG. 2 is an exploded perspective view of a hull of a mobile station (relay station) according to the first embodiment.
  • FIG. 3 is a side view of the mobile station (relay station) in the first embodiment.
  • FIG. 4 is a diagram of a mobile station (relay station) in the first embodiment.
  • FIG. 5 is a diagram showing a flowchart of the control device in the first embodiment.
  • FIG. 6 is a diagram showing another flowchart of the control device in the first embodiment.
  • FIG. 7 is a diagram showing still another flowchart of the control device in the first embodiment.
  • FIG. 8 is a diagram showing still another flowchart of the control device in the first embodiment.
  • FIG. 4 is an explanatory view of an operation of the embodiment for preventing ship collision.
  • FIG. 10 is a diagram corresponding to FIG. 1 in the second embodiment.
  • FIG. 11 is a diagram corresponding to FIG. 1 in the third embodiment.
  • FIG. 12 is a diagram corresponding to FIG. 1 in the fourth embodiment.
  • FIG. 13 is a side view of a mobile station and a relay station according to the fifth embodiment.
  • FIG. 14 is a side view of the mobile station and the relay station according to the sixth embodiment.
  • FIG. 15 is a front view of the sixth embodiment shown in FIG.
  • 1 to 9 show a first embodiment which is the best mode.
  • reference numeral 1 denotes a communication system.
  • the communication system 1 is exemplified by a base station 2 set to be fixed to a land side and a ship floating on the water surface such as the sea.
  • the mobile station 3 includes a mobile station 3 that can move relative to the base station, and a relay station 4 that is exemplified as a ship similarly to the above and that can relay the radio communication between the base station 2 and the mobile station 3.
  • the relay station 4 is relatively movable with respect to the base station 2 and the mobile station 3, respectively.
  • the base station 2 includes a GPS antenna 6 that can receive transmission from a GPS (Global Positioning System) satellite, an antenna 7 that can transmit and receive each other to and from the mobile station 3 and the relay station 4, and each of these antennas.
  • a control device 8 and a remote control device 9 for inputting and outputting signals through the control unit to control the mobile station 3 and the relay station 4 are provided.
  • the mobile station 3 and the relay station 4 are constituted by ships 11 having substantially the same configuration as each other, and the hull 12 of the ship 11 is provided with first to fourth hulls 12 (A ) To 12 (D), and the hull bodies 13 of the first to fourth hulls 12 (A) to 12 (D) have the same shape and size as each other, and have common parts.
  • the deck of the hull body 13 is formed with an opening 14 that opens upward.
  • the first hull 12 (A) is an unmanned-only type, and has a hatch 16 that closes the opening 14 so that it can be opened and closed.
  • the second hull 12 (B) is a manned-only type, and is fitted into the hull body 13 through the opening 14 and is supported by the hull body 13; 7 is covered from above and the above opening 14 can be opened and closed freely. And a hull upper part 19 which is closed to form a cabin 18.
  • the fourth hull 12 (D) is an unmanned and manned dual-purpose type, and is rotatably supported by the seat 17 and the hull 12 so that the opening 14 can be pivoted up and down. It has a transparent shield 21 that can be opened and closed freely. By turning the shield 21 upward, the cabin 18 is formed into a manned type, and by turning the shield 21 downward, the opening 14 is closed to form an unmanned type.
  • the ship 11 has the fourth hull 12 (D) floating on the water surface.
  • the above ⁇ 11 is provided with a propulsion device 23 for propelling the hull 12.
  • the propulsion device 23 includes a pair of left and right propulsion devices 24, 24, exemplified by a propeller rotatably supported around a shaft 24 a descending to the rear of the body 12.
  • a pair of left and right electric motors 25, 25, which are driving devices that individually drive each propulsion device 24 to enable propulsion of the hull 12, and a battery 26 that can supply electric power to each of these electric motors 25
  • a generator 29 driven by the engine 27 to supply a charging voltage to each of the batteries 26 via an automatic voltage regulator 28; and a generator 29 connected to the battery 26 via a relay 30.
  • a starter motor 31 capable of starting 27, a pair of left and right accelerator operation levers 32 supported by the hull 12, and a pair of left and right angle sensors for detecting the operation amounts of these operation levers 32 3 3,
  • the propulsion device 23 includes a steering device 35 that enables the hull 12 to be steered.
  • the steering device 35 is supported on the hull 12 so as to be able to move up and down.
  • the ladder 36 which can be used or not used, can be selected by operation, the cylinder actuator 37, which drives this ladder 36 up and down, and the ladder 36, linked by the linking means
  • a steering handle 38 connected to the hull 12 so as to be capable of steering operation, an angle sensor 39 for detecting an operation amount of the steering handle 38, a GPS antenna 41, and a connection between the stations 2 to 4 are provided.
  • Antennas 43 and 44 that enable transmission and reception, radar antennas 45, position sensors 46 that detect the propulsion direction of the hull 12, and the swing angle of the hull 12 during rolling A swing sensor 47 is provided.
  • the interlocking means for interlocking and connecting the rudder 36 to the steering handle 38 is constituted by any one of a link mechanism, a cable, a gear, or the like, or a combination thereof.
  • Each of the ships 11 of the mobile station 3 and the relay station 4 includes a control device 51 for electronically controlling each component.
  • the central processing unit (C.P.U.) 52 of the control unit 51 includes the motors 25, the actuator 37, the GPS antenna 41, the antennas 43, 44, and the radar antenna 45. They are connected via a motor controller 53, a ladder controller 54, a 03 control device 55, a wireless modem 56, a data wireless modem 57, and a radar unit 58, respectively.
  • the motors 25 are connected to the central processing unit 52 via a tachogenerator 59 and a motor monitoring unit 60.
  • the central processing unit 52 further includes the battery 26 and the engine.
  • the central processing unit 52 of the control unit 51 constitutes a part of various observation units, and the sonar 61 for exploring underwater terrain, and the mobile station 3 and the relay station 4 are manually operated.
  • Terminal which is a personal computer that allows the user to add or change the control conditions of the central processing unit 52 of the control unit 51 and the manual / automatic switching switch 62 that allows the user to select whether the operation is to be performed automatically or automatically. 6 and 3 are connected.
  • the generator 27 is driven by the engine 27 and the battery 26 is charged by the generator 29.
  • the electric motors 25 are driven by the electric power supplied from the battery 26, and the propulsion devices 24 interlocked with the electric motors 25 propel the mobile station 3 and the relay station 4.
  • the switching switch 62 is switched to manual. Then, the driving force of each of the electric motors 25 is individually varied depending on the operation amount of the operation of each of the operation levers 32, and the moving speed of the mobile station 3 and the relay station 4 is determined.
  • the driving force of the left and right electric motors 25, 25 is determined by the operation amount of the operation of the steering handle 38, and accordingly, the respective propulsion output by the left and right propulsion devices 24, 24 By the force, the mobile station 3 and the relay station 4 are propelled, and the hull 12 is steered in a desired direction by making the values of the respective propulsion forces different.
  • the switching switch 62 is automatically switched. Then, the mobile station 3 and the relay station 4 are automatically controlled by the control devices 8 and 51 as follows, and are moved to relative predetermined positions of the base station 2 respectively.
  • 5 to 8 show flowcharts of the control devices 8 and 51, and reference symbol S indicates each step of the program.
  • an azimuth and a distance from the base station 2 to a target position which is a predetermined relative position to which the mobile station 3 faces, are calculated. Further, the azimuth and distance to the target position, which is a predetermined relative position to be taken by the relay station 4 with respect to the base station 2 and the mobile station 3, are calculated.
  • the relative position of the relay station 4 with respect to the mobile station 3 is the current position of the mobile station 3,
  • the target position of the relay station 4 is, for example, when connecting the base station 2 and the mobile station 3 in the shortest distance while avoiding an object such as an island or a mountain that blocks the communication radio waves between the base station 2 and the mobile station 3.
  • a position convenient for relaying the radio wave is set as the destination position of the relay station 4.
  • the heading direction (current propulsion direction) of each of the mobile station 3 and the relay station 4 is detected by the direction sensor 46.
  • the driving force of the left and right electric motors 25, 25 is determined by the control devices 3 of the relay station 3 and the relay station 4, respectively. Then, the mobile stations 3 and the relay station 4 are urged at a predetermined boat speed by the respective propulsive forces output by the left and right propulsion devices 24 and 24 so that each bow is directed to its target position. Steered.
  • the target position may be a target position on the way to arrive at the final target position, and the next target position may be the final target position.
  • each of the above-mentioned GPS antennas 6 and 41 is provided with a GPS correction data receiving antenna, so that position correction can be performed with high accuracy. Therefore, the position of each of the stations 2, 3, and 4 can be accurately detected, and the mobile station 3 and the relay station 4 can arrive at their destination positions with high positional accuracy.
  • the mobile station 3 When both the mobile station 3 and the relay station 4 arrive at the final destination, the mobile station 3 performs various observations such as weather and terrain at the destination, and controls the mobile station 3.
  • the data is converted by the device 51 and transmitted to the base station 2 via the antenna 44 of the relay station 4 and the control device 51 by the antenna 44 of the mobile station 3.
  • the relay station 4 can move relative to the base station 2 and the mobile station 3 respectively, the base station 2 and the mobile station 3 communicate by radio waves. At this time, the relay station 4 can be moved to a convenient position for relaying the information. Therefore, the decrease in the strength of the received radio wave between the base station 2 and the mobile station 3 is more reliably prevented than the conventional technique in which the relay station 4 is fixed at a certain position, and Therefore, even if the mobile station 3 moves relative to the base station 2, good communication by radio waves between the two stations 2 and 3 is more reliably maintained.
  • the movement of the relay station 4 does not change the target position, which is a predetermined relative position of the relay station 4 with respect to the base station 2 and the mobile station 3, in succession with the movement of the mobile station 3. Therefore, even when the mobile station 3 is moving to the final destination, the communication between the base station 2 and the mobile station 3 is performed by the relay station 4 that is moved as described above. Well maintained by relay.
  • the sonar 61 of the mobile station 3 enables more accurate exploration of landforms on the land side and underwater.
  • the state in which the rotation speed of one of the two motors 25, 25 is determined to be equal to or greater than a predetermined value according to the command value is, for example, This corresponds to a case where the propulsion device 24 corresponding to the electric motor 25 is cut off and the electric motor 25 is spinning with a light load.
  • the state in which the rotation speed of the one electric motor 25 is determined to be equal to or less than the predetermined value according to the command value is, for example, that the rope is entangled with the propulsion device 24 corresponding to the one electric motor 25. This is equivalent to such a case.
  • an abnormal signal is output, and based on this, an abnormal alarm is issued. Emitted, and the Z or abnormal light is turned on.
  • the rudder 36 of the steering device 35 is linked to the steering wheel 38 by linking means such as a link mechanism. Therefore, when the steering wheel 38 is operated and the steering by the rudder 36 is repeated, the interlocking means is more likely to be worn earlier than the propulsion devices 24. For this reason, there is a possibility that the steering device 35 may have a problem in life.
  • the ladder 36 is put into use for the first time. Therefore, the service life of the steering device 35 can be further improved by reducing the frequency of use of the rudder 36.
  • the propulsion device 23 gradually steers in one of the left and right directions, and together with this steering, the swing angle is detected by the swing sensor 47.
  • the steering direction is reversed, and the steering is performed until the sway angle becomes smaller.
  • S19 it is determined whether or not a predetermined time has elapsed since the stop of the engine 27 in S18. If the suspension period is equal to or longer than a predetermined time, S20 is executed. At S20, the sway angle of the hull 12 is detected by the sway sensor 47. If it is determined in S21 that the swing angle is less than the predetermined value, it is determined that the wave has calmed down. Then, in S22, the starter motor 31 is turned on, the engine 27 is started and driven, and the mobile station 3 and the relay station 4 are brought into a normal automatic operation state.
  • the radar azimuth 45 and the radar unit 58 monitor the propulsion directions of the other ships 67, 68.
  • this other vessel 6 7 is determined to be in danger of colliding with mobile station 3.
  • S31 it is determined whether or not the other ship 67 is outside the first monitoring radius R1.
  • the propulsion units 24 are stopped by stopping the motors 25, and the mobile station 3 is stopped.
  • S33 it is determined whether or not the other ship 67 is outside the first monitoring radius R1, and if the other ship 67 is outside, the process returns to S23.
  • the base station 2 may be a moving object such as a ship or a vehicle.
  • the mobile station 3 and the relay station 4 may each be plural.
  • the propulsion device 24 of the propulsion device 23 may be a device that injects a water flow backward by a propeller.
  • each of the propulsion units 24 may be directly driven by the engine 27 without passing through the electric motor 25.
  • the propulsion device 23 and the steering device 35 may be constituted by outboard motors.
  • the rudder 36 is fixed so that the mobile station 3 and the relay station 4 can go straight ahead, respectively, so that the mobile station 3 and the relay station 4 can be unlocked and put into an unused state. You can keep it.
  • FIGS. 10 to 14 show another embodiment. Each of these examples has many points in common with the first embodiment in the configuration, operation and effects. Therefore, these common components are denoted by the same reference numerals in the drawings, and redundant description thereof will be omitted, and different points will be mainly described.
  • the configuration of each part in each of the embodiments may be variously combined in view of the problems and the effects of the present invention.
  • FIG. 10 shows a second embodiment.
  • the mobile station 3 is a ship 11 having at least one of the following first to sixth purposes.
  • the first is an unmanned ship 11 for a target of a laser gun, and this ship 11 has a target plate 82 for a target such as a sail projecting upward from a hull 12.
  • the second is an unmanned ship 11 for mine exploration, which is a dangerous operation.
  • a magnetic exploration sensor 84 is connected to the hull 12 by a wire 83. With the propulsion of the ship 11, the magnetic search sensor 84 is towed far from the hull 12 and the mine can be detected by the magnetic search sensor 84.
  • the third is an underwater exploration vessel 11, a remote-controlled submersible ROV A remote operation vehicle (86) is mounted on the ROV85.
  • a remote operation vehicle 86
  • the fourth is a ship 11 for surveying the topography of the water floor, etc.
  • the sonar 88 that transmits NMB is attached to the bottom of the hull 12. By transmitting the fan-shaped ultrasonic beam 89 toward the sonar 888 1 water bottom, it is possible to measure the above terrain.
  • a ship 11 for underwater exploration such as intrusion detection of a suspicious person into a predetermined sea area
  • a sonar 90 is attached to the front end of the bottom of the hull 12.
  • the sonar 90 emits an ultrasonic beam 91 in a fan shape toward the lower front of the ship 11, so that the above-mentioned suspicious person can be alerted of intrusion.
  • the sixth is a ship 11 for underwater exploration, such as exploration by visual observation of mines and intrusion of suspicious persons into specified sea areas.
  • the ship 11 includes a telescope-shaped support 92 supported by the front end of the hull 12 and capable of expanding and contracting downward, and an underwater camera 93 mounted below the support 92. Have. When the support 92 is extended, the underwater camera 93 is located in the water, and the underwater camera 93 can perform exploration. On the other hand, if the support 92 is contracted, the support 92 and the underwater camera 93 are both located on the water surface, and are affected by the support 92 and the underwater camera 93. Therefore, high-speed propulsion of ship 11 becomes possible.
  • FIG. 11 shows a third embodiment.
  • the mobile station 3 is a flying object exemplified by a helicopter.
  • the relay station 4 is a floating body floating on the surface of the water, and this floating body is moored to the bottom of the water. Moored at 70.
  • the relay station 4 is configured to be automatically moved to a predetermined relative position with respect to the base station 2 and the mobile station 3 by utilizing a change in water flow and a change in wind direction during the day and night.
  • the relay station 4 may be provided with a propulsion device 23.
  • FIG. 12 shows a fourth embodiment.
  • the mobile station 3 is a vehicle exemplified by an automobile.
  • the relay station 4 includes a balloon 72 supporting the GPS antenna 41 and the antennas 43 and 44 and floating in the air, and a mooring device 70 for mooring the balloon 72 on the land side.
  • the control device 51 is fixed to the land side.
  • the relay station 4 can be automatically moved to a predetermined relative position between the base station 2 and the mobile station 3 by utilizing a change in wind direction during the day and night. Note that the relay station 4 may be provided with a propulsion device 23.
  • FIG. 13 shows a fifth embodiment.
  • the relay station 4 is a floating body floating in the air, and the relay station 4 is moored to the mobile station 3 by the mooring tool 70 and the winch 73, and relays the movement of the mobile station 3.
  • Station 4 is linked.
  • the relay station 4 is detachably mounted on the bracket 74 of the mobile station 3 by the action of the winch 73 (dotted line in FIG. 12).
  • the mobile station 3 may be a vehicle. Alternatively, the mobile station 3 and the relay station 4 may be configured in reverse.
  • the relay station 4 is a flying vehicle exemplified by a helicopter.
  • the relay station 4 is mounted on the mobile station 3 so as to be able to come and go. In this mounted state, the relay station 4 is linked to the movement of the mobile station 3.
  • the mobile station 3 includes a storage room 76 supported and deployable on the upper surface of the hull 12, and a plurality of distance sensors 77 attached to the hull 12 and the storage room 76. 7 is connected to the control device 51.
  • the distance sensors 77 are arranged around the position where the relay station 4 arrives and departs from the hull 12.
  • the relative position of the relay station 4 with respect to the mobile station 3 is detected by each of the distance sensors 77, and the detection signal is input to the relay station 4. Departure and arrival of the relay station 4 is performed smoothly. Note that a configuration in which the mobile station 3 and the relay station 4 are reversed may be adopted.
  • a cone-shaped fuel that is joined to a relay station 4 mounted on the upper surface of the hull 12 so that fuel can be supplied from the mobile station 3 to the fuel tank of the relay station 4 Supplies 78 are provided.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Radio Relay Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

 通信システム(1)が、基地局(2)と、この基地局(2)に対し相対移動可能とされる移動局(3)と、これら基地局(2)と移動局(3)との電波による互いの通信を中継可能とする中継局(4)とを備える。中継局(4)が基地局(2)と移動局(3)とに対しそれぞれ相対移動可能となるようにする。上記基地局(2)と移動局(3)とが互いに電波による通信をするとき、これを中継する上で上記中継局(4)を都合のよい位置に移動させることができる。よって、基地局(2)と移動局(3)とにおいて、受信の電波の強さが低下することは、上記中継局(4)が、ある位置に固定されていた従来の技術に比べて、より確実に防止される。このため、上記基地局(2)に対し移動局(3)が相対移動しても、これら両局同士(2,3)の電波による良好な通信がより確実に維持される。

Description

明細書 通信システム
技術分野
本発明は、 基地局と移動局との間で行われる電波による通信が、 中継局を介し てなされるようにした相対移動する局同士の間の通信システムに関する。 背景技術 通信システムには、 従来、 日本国公開特許公報平 6 - 3 4 2 0 5 7号で示され るものがある。 上記公報のものによれば、 基地局である制御局と、 この基地局に対し相对移動 可能とされる移動局である複数の船舶との間で電波による通信が行われるように なっている。 これにより、 各船舶の位置が知覚されて、 海上での互いの衝突が防 止されるようになっている。 ところで、 上記従来公報において、 基地局に対し移動局が相対移動することに より、 これら両局同士が互いに遠く離れることとなったり、 これち両局の間に電 波を遮る島や山が存在することになつた場合には、 受信の電波の強さが低下して 、 所望の通信ができなくなるおそれを生じる。 そこで、 従来、 上記基地局と移動局とが中継局を介し電波による通信を可能と したものが提案されている。
しかし、 従来の技術では、 上記中継局は所定位置に固定されており、 このため 、 基地局に对し移動局が相対移動することにより、 この移動局と中継局との間に 電波を遮る島や山が存在することとなる場合には、 やはり、 受信の電波の強さが 低下する。 よって、 上記したように中継局を設けたとしても、 基地局と移動局と の間で所望の通信ができなくなるおそれがある。 発明の開示 本発明は、 上記のような事情に注目してなされたもので、 基地局に対し移動局 が相対移動しても、 これら両局同士の間の電波による良好な通信がより確実に維 持されるようにする目的とする。
本発明は、 基地局と、 この基地局に対し相対移動可能とされる移動局と、 これ ら基地局と移動局との電波による互いの通信を中継可能とする中継局とを備えた 通信システムにおいて、
上記中継局が上記基地局と移動局とに対しそれぞれ相対移動可能となるように したものである。 - 上記発明によれば、 上記基地局と移動局とが互いに電波による通信をするとき 、 これを中継する上で上記中継局を都合のよい位置に移動させることができる。 よって、 基地局と移動局とにおいて、 受信の電波の強さが低下することは、 上記 中継局が、 ある位置に固定されていた従来の技術に比べて、 より確実に防止され る。 このため、 上記基地局に対し移動局が相対移動しても、 これら両局同士の電 波による良好な通信がより確実に維持される。
なお、 上記発明において、 上記基地局と移動局とに対するそれぞれ所定の相対 位置に上記中継局を自動的に移動させるようにしてもよい。
このようにすれば、 上記移動局が最終の目的位置への移動途中であっても、 上 記基地局と移動局との間の通信は、 上記のように自動的に移動させられる中継局 の中継によって良好に維持され、 つまり、 上記基地局と移動局との間の良好な通 信は更に確実に維持される。
また、 上記移動局と中継局のうち、 一方の局の移動に他方の局が連動させられ るようにしてもよレ、。
このようにすれば、 上記一方の局に他方の局が連動する分、 これら両局の互い の相対位置をある距離内に維持させることができ、 よって、 両局同士の良好な通 信はより確実に維持される。
また、 上記一方の局に他方の局が連動させられる分、 この他方の局の移動用推 進装置の構成は簡単にすることができる。 図面の簡単な説明
図 1は、 1実施形態で、 通信システムの全体図である。
図 2は、 第 1実施形態で、 移動局 (中継局) の船体の展開斜視図である。 図 3は、 第 1実施形態で、 移動局 (中継局) の側面図である。
図 4は、 第 1実施形態で、 移動局 (中継局) の線図である。
図 5は、 第 1実施形態で、 制御装置のフローチャートを示す図である。
図 6は、 第 1実施形態で、 制御装置の他のフローチャートを示す図である。 図 7は、 第 1実施形態で、 制御装置の更に他のフローチャートを示す図である 図 8は、 第 1実施形態で、 制御装置の更に他のフローチャートを示す図である 図 9は、 第 1実施形態で、 船の衝突防止の作用説明図である。
図 1 0は、 第 2実施形態で、 図 1に相当する図である。
図 1 1は、 第 3実施形態で、 図 1に相当する図である。
図 1 2は、 第 4実施形態で、 図 1に相当する図である。
図 1 3は、 第 5実施形態で、 移動局と中継局の側面図である。
図 1 4は、 第 6実施形態で、 移動局と中継局の側面図である。
図 1 5は、 第 6実施形態で、 図 1 3で示したものの正面図である。
発明を実施するための最良の形態
本発明をより詳細に説述するために、 その実施形態を添付の図面に従がつてこ れを説明する。
[第 1実施形態]
図 1〜9は、 最良の形態である第 1実施形態を示している。
図 1において、 符号 1は通信システムで、 この通信システム 1は、 陸側に固定 されるよう設定された基地局 2と、 海などの水面に浮かべられた船として例示さ れ、 上記基地局 2に対し相対移動可能とされる移動局 3と、 上記と同様に船とし て例示され、 上記基地局 2と移動局 3との電波による通信を中継可能とする中継 局 4とを備えている。 上記中継局 4は上記基地局 2と移動局 3とに対しそれぞれ 相対移動可能とされている。
上記基地局 2は G P S (Global Positioning System) 衛星からの発信を受信 可能とする G P Sアンテナ 6と、 移動局 3および中継局 4と互いの送、 受信を可 能とするアンテナ 7と、 これら各アンテナを通し信号を入、 出力して上記移動局 3および中継局 4を制御する制御装置 8およびリモートコント口ール装置 9とを 備えている。
図 2において、 上記移動局 3と中継局 4は互いにほぼ同構成の船 1 1によって 構成されており、 これら船 1 1が備える船体 1 2は、 下記する第 1〜第 4船体 1 2 (A) 〜1 2 (D) のいずれかで構成され、 上記第 1〜第 4船体 1 2 (A) 〜 1 2 (D) の船体本体 1 3は互いに同形同大であって、 部品の共通化が図られて おり、 この船体本体 1 3のデッキには上方に向って開く開口 1 4が成形されてい る。
上記第 1船体 1 2 (A) は無人専用型であって、 上記開口 1 4を開閉自在に閉 じるハッチ 1 6を備えている。 上記第 2船体 1 2 ( B ) は有人専用型であって、 上記開口 1 4を通し船体本体 1 3内に嵌入されこの船体本体 1 3に支持されるシ ート 1 7と、 このシート 1 7をその上方から覆うと共に上記開口 1 4を開閉自在 に閉じてキャビン 1 8を成形する船体上部 1 9とを備えている。 上記第 3船体 1
2 (C) は無人、 有人両用型であって、 上記シート 1 7と、 上記船体 1 2に昇降 自在に支持され、 この昇降により上記開口 1 4を開閉自在とする天蓋 2 0とを備 えている。 この天蓋 2 0の上昇によりキャビン 1 8が成形されて有人型とされ、 上記天蓋 2 0の下降により開口 1 4が閉じられて無人型とされる。 上記第 4船体 1 2 (D) は無人、 有人両用型であって、 上記シート 1 7と、 上記船体 1 2に上 下回動自在に枢支され、 この上下回動により上記開口 1 4を開閉自在とする透明 のシールド 2 1とを備えている。 このシールド 2 1の上方回動によりキャビン 1 8が成形されて有人型とされ、 上記シールド 2 1の下方回動により開口 1 4が閉 じられて無人型とされる。
図 1, 3, 4において、 上記船 1 1は水面に浮かべられる上記第 4船体 1 2 ( D) を備えている。 上記^ ^ 1 1は、 その船体 1 2を推進させる推進装置 2 3を備 えている。 この推進装置 2 3は、 上記 、体 1 2の後部に対し後下がりの軸心 2 4 a回りに回転自在に支承されるプロペラで例示される左右一対の推進機 2 4 , 2 4と、 これら各推進機 2 4を個別に駆動させて船体 1 2を推進可能とさせる駆動 装置である左右一対の電動機 2 5, 2 5と、 これら各電動機 2 5に電力を供給可 能とするバッテリ 2 6と、 エンジン 2 7により駆動させられ自動電圧調整器 2 8 を介して上記各バッテリ 2 6に充電電圧を供給する発電機 2 9と、 リレー 3 0を 介し上記バッテリ 2 6に接続されて上記エンジン 2 7を始動可能とするスタータ モータ 3 1と、 船体 1 2に支持される左右一対のアクセル操作レバー 3 2, 3 2 と、 これら各操作レバー 3 2の操作量を検出する左右一対の角度センサー 3 3,
3 3とを備えている。
また、 上記推進装置 2 3は、 上記船体 1 2を操舵可能とさせる操舵装置 3 5を 備えている。 この操舵装置 3 5は、 上記船体 1 2に昇降自在に支承されこの昇降 動作により、 使用、 不使用状態のいずれか一方が選択可能とされるラダー 3 6と 、 このラダ一 3 6を昇降駆動させるシリンダ式のァクチユエータ 3 7と、 上記ラ ダー 3 6を連動手段により連動連結させ上記船体 1 2に操舵操作可能に支承され る操舵ハンドル 3 8と、 この操舵ハンドル 3 8の操作量を検出する角度センサー 3 9と、 G P Sアンテナ 4 1と、 上記各局 2〜4同士の送、 受信を可能とするァ ンテナ 4 3, 4 4と、 レーダアンテナ 4 5と、 船体 1 2の推進方向を検出する方 位センサー 4 6と、 船体 1 2のローリング時における揺れ角度を検出する揺れセ ンサー 4 7とを備えている。
図 3中一点鎖線で示すように、 上記移動局 3と中継局 4との通常運転時には、 上記ラダー 3 6は水面上に上昇させられて不使用状態とされている。 図 3中実線 で示すように、 上記ラダー 3 6を水面下にまで下降させれば、 このラダー 3 6は 使用状態となる。 上記操舵ハンドル 3 8に対しラダー 3 6を連動連結させる上記 連動手段は、 リンク機構、 ケーブル、 ギヤ一などのいずれか 1つ、 もしくは、 こ れらの組み合せによって構成される。
上記移動局 3と中継局 4の各船 1 1は、 そのそれぞれ各構成部品を電子的に制 御する制御装置 5 1を備えている。 この制御装置 5 1の中央処理装置 (C . P . U. ) 5 2には、 上記各電動機 2 5、 ァクチユエータ 3 7、 G P Sアンテナ 4 1 、 アンテナ 4 3, 4 4、 およびレーダアンテナ 4 5がそれぞれモータコントロー ラ 5 3、 ラダーコントローラ 5 4、 0 3制御装置5 5、 無線モデム 5 6、 デー タ無線モデム 5 7、 およびレーダユニット 5 8を介して接続されている。 また、 上記中央処理装置 5 2には、 上記各電動機 2 5がタコジェネ 5 9とモータ監視ュ ニット 6 0とを介して接続され、 更に、 上記中央処理装置 5 2には上記バッテリ 2 6、 エンジン 2 7、 自動電圧調整器 2 8、 リレー 3 0、 角度センサー 3 3, 3 9、 方位センサー 4 6、 および揺れセンサー 4 7が接続されている n また、 上記制御装置 5 1の中央処理装置 5 2には、 各種観察ュニッ 卜の一部を 構成し、 水面下の地形を探査するソナー 6 1と、 上記移動局 3と中継局 4を手動 運転にするか、 自動運転にするかを選択可能とする手動、 自動切換スィッチ 6 2 と、 上記制御装置 5 1の中央処理装置 5 2による制御条件を追加、 変更可能とす るパソコンである端末機 6 3とが接続されている。
上記移動局 3と中継局 4とを運転して移動させるときには、 それぞれエンジン 2 7により発電機 2 9を駆動させ、 この発電機 2 9により上記バッテリ 2 6に充 電する。 このバッテリ 2 6から供給される電力により上記各電動機 2 5が駆動さ せられ、 これに連動する各推進機 2 4が上記移動局 3と中継局 4を推進させる。 上記移動局 3と中継局 4を手動運転により移動させるときには、 上記切換スィ ツチ 6 2を手動に切り換える。 すると、 上記各操作レバー 3 2への操作の操作量 により、 上記各電動機 2 5の駆動力がそれぞれ個別に可変とされ、 移動局 3と中 継局 4の移動速度が定められる。 また、 上記操舵ハンドル 3 8への操作の操作量 により、 上記左右電動機 2 5, 2 5の各駆動力がそれぞれ定められ、 これに伴い 上記左右推進機 2 4, 2 4が出力するそれぞれの推進力により、 上記移動局 3と 中継局 4が推進させられると共に、 上記各推進力の値が相違させられることによ りその船体 1 2が所望方向に操舵される。
上記移動局 3と中継局 4の各船 1 1を自動運転により移動させるときには、 上 記切換スィッチ 6 2を自動に切り換える。 すると、 上記移動局 3と中継局 4とは 、 上記制御装置 8, 5 1により、 次のように自動制御されて、 それぞれ基地局 2 の相対的な所定位置に移動させられる。
図 5〜8は、 上記制御装置 8, 5 1のフローチャートを示し、 符号 Sはそのプ ログラムの各ステップを示している。
図 5において、 まず、 S 1で、 上記各 G P Sアンテナ 6, 4 1と制御装置 8, 5 1とにより、 移動局 3と中継局 4のそれぞれ自身の位置が検出され、 これに基 づき基地局 2に対する移動局 3と中継局 4のそれぞれの相対位置が検出される。
S 2において、 上記基地局 2に对し移動局 3が向おうとする所定の相対位置で ある目的位置までの方位と距離とが演算される。 また、 上記基地局 2と移動局 3 に対しそれぞれ中継局 4がとるべき所定の相対位置である目的位置までの方位と 距離とが演算される。
上記した移動局 3に対する中継局 4の相対位置は、 移動局 3の現位置、 移動局
3の目的位置、 およびこの目的位置に向う途中の移動局 3の 、ずれかの位置に対 する中継局 4の各相対位置を含んでいる。
上記中継局 4の目的位置は、 例えば、 基地局 2と移動局 3との互いの通信電波 を遮る島や山などの物体を避けながら基地局 2と移動局 3とを最短で結んだとき のこれら基地局 2と移動局 3間の中央位置などである。 要するに、 基地局 2と移 動局 3とが電波による通信をするとき、 これを中継する上で都合のよい位置が上 記中継局 4の目的位置とされる。
また、 S 3において、 上記移動局 3と中継局 4のそれぞれの船首の向き (現在 の推進方向) が上記方位センサー 4 6により検出される。
S 4において、 上記 S 2の演算結果と S 3の検出結果とに基づき、 上記移動局
3と中継局 4の各制御装置 5 1により左右電動機 2 5, 2 5の駆動力がそれぞれ 定められる。 そして、 上記左右推進機 2 4 , 2 4が出力するそれぞれの推進力に より、 上記移動局 3と中継局 4とが所定の船速度で、 力つ、 その目的位置に各船 首が向くよう操舵される。
S 5において、 上記 S 1と同様に、 各 G P Sアンテナ 6, 4 1と制御装置 8,
5 1とにより、 それぞれ自身の位置が検出され、 上記移動局 3と中継局 4とがそ れぞれ目的位置に到着したか否かが判断される。 目的位置に到着したと判断され れば、 S 6において、 上記基地局 2から移動局 3と中継局 4に対し次の目的位置 の指令がある力否かが判断される。 この S 6において、 次の目的位置があった場 合には、 S 7において、 上記各制御装置 5 1により従前の目的位置が次の目的位 置に変更される。 以下、 上記 S 1〜S 4が繰り返され、 S 8において、 移動局 3 と中継局 4が上記した次の目的位置に到着した力、否かが判断される。
上記の場合、 目的位置を最終の目的位置に到着するまでの途中の目的位置とし 、 次の目的位置を上記最終の目的位置としてもよい。 また、 上記各 G P Sアンテ ナ 6, 4 1は G P S補正データ受信アンテナを備えていて、 位置補正が精度よく できる。 このため、 各局 2, 3, 4の自身の位置が精度よく検出され、 また、 こ れに伴い移動局 3と中継局 4をその各目的位置に位置精度よく到着させることが できる。
そして、 上記移動局 3と中継局 4とが共に最終の目的位置に到着したときには 、 上記移動局 3は、 その目的位置において気象や地形などの各種観察を行い、 こ れを移動局 3の制御装置 5 1でデータ化して、 この移動局 3のアンテナ 4 4によ り中継局 4のアンテナ 4 4と制御装置 5 1とを介し基地局 2へ送信する。
ここで、 上記したように、 中継局 4は上記基地局 2と移動局 3とに対してそれ ぞれ相対移動可能であるため、 上記基地局 2と移動局 3とが電波による通信をす るとき、 これを中継する上で上記中継局 4を都合のよレ、位置に移動させることが できる。 よって、 基地局 2と移動局 3とにおいて、 受信の電波の強さが低下する ことは、 上記中継局 4が、 ある位置に固定されていた従来の技術に比べて、 より 確実に防止され、 このため、 上記基地局 2に対し移動局 3が相対移動しても、 こ れら両局 2, 3同士の電波による良好な通信がより確実に維持される。
しかも、 上記中継局 4の移動は、 上記移動局 3の移動に伴い、 上記基地局 2と 移動局 3に対する中継局 4の所定の相対位置である目的位置を次々と変化させな がら自動的になされるため、 移動局 3が最終の目的位置への移動途中であっても 、 上記基地局 2と移動局 3との間の通信は上記のように移動させられる中継局 4 の中継によって良好に維持される。
ここで、 上記移動局 3を陸地側に対しより接近させようとする場合、 この移動 局 3を無人にすれば、 ある程度の危険が許容されることから、 上記接近をより十 分にさせることができる。 このため、 上記移動局 3のソナー 6 1により、 陸地側 の水面下の地形などが、 より精度よく探査できる。
図 6において、 上記移動局 3と中継局 4のそれぞれ自動運転による移動中、 S 9において、 電動機 2 5が所定の駆動力を出力するよう制御装置 5 1が指令値を 出力しているとき、 上記電動機 2 5の回転数は上記タコジェネ 5 9とモータ監視 ュニット 6 0とにより検出され、 上記指令値と電動機 2 5の回転数とが比較され る。 この場合、 船 1 1の通常の運転中では、 電動機 2 5の回転数は、 実質的に推 進機 2 4の回転数である。
S 1 0において、 上記モータ監視ュニット 6 0により検出された電動機 2 5の 回転数が上記指令値に応じた所定値の範囲に入っている力否かが判断される。 上 記回転数が上記所定値の範囲に入っていない場合には、 上記推進装置 2 3に異常 が発生したとして、 S 1 1が実行される。
上記 S 1 1において、 上記両電動機 2 5, 2 5のうち、 一方の電動機 2 5の回 転数が上記指令値に応じた所定値以上と判断されるという状態は、 例えば、 この —方の電動機 2 5に対応する推進機 2 4が切損して上記電動機 2 5が軽負荷で空 転しているような場合に相当している。 また、 上記一方の電動機 2 5の回転数が 上記指令値に応じた所定値以下と判断されるという状態は、 例えば、 この一方の 電動機 2 5に対応する推進機 2 4にロープが絡まっているような場合に相当して レ、る。 そして、 上記各場合には、 異常信号が出力され、 これに基づき異常警報が 発せられ、 および Zもしくは異常灯が点灯させられる。
また、 S 1 2において、 左右両電動機 2 5, 2 5のうち、 異常が発生したと判 断された側の電動機 2 5と、 その推進機 2 4とは停止させられ、 他の電動機 2 5 とその推進機 2 4とは駆動が続行される。 これに基づき、 S 1 3において、 左右 両推進機 2 4, 2 4による自動運転に基づく操舵が中止されて、 上記ァクチユエ ータ 3 7によりラダー 3 6が水面下に下降させられて使用状態とされ、 その操舵 機能が発揮させられる。 つまり、 他の推進機 2 4による移動局 3と中継局 4の推 進と、 ラダー 3 6による移動局 3と中継局 4の操舵とが同時に行われる。
ここで、 上記操舵装置 3 5のラダー 3 6は、 リンク機構などの連動手段によつ て、 上記操舵ハンドル 3 8に連動連結されている。 このため、 この操舵ハンドル 3 8を操作してラダー 3 6による操舵を繰り返すと、 上記連動手段は上記各推進 機 2 4に比べて早期に摩耗し易いものである。 このため、 上記操舵装置 3 5に寿 命上の問題点が生じるおそれがある。
そこで、 上記したように移動局 3と中継局 4の各船 1 1の通常の運転時には、 ラダー 3 6を不使用状態として、 これら移動局 3と中継局 4の各船 1 1の操舵を 上記両推進機 2 4, 2 4によって行うようにしてある。 よって、 これら各推進機 2 4は単なる回転体であることから、 これら各推進機 2 4に寿命上の問題点が生 じることは抑制される。
そして、 上記したように両推進機 2 4, 2 4のうち一方の推進機 2 4に異常が 発生したときに、 始めてラダー 3 6を使用状態にすることとしている。 このため 、 このラダー 3 6の使用頻度を少なく抑制した分、 上記操舵装置 3 5の寿命をよ り向上させることができる。
図 7において、 上記移動局 3と中継局 4のそれぞれ自動運転による移動中、 S 1 4において、 各エンジン 2 7の運転状態が良好である力否かがそれぞれ判断さ れる。 この判断は、 エンジン 2 7の回転数、 油温、 油圧、 および冷却水温等が正 常である力、否かに基づいて行われる。 上記 S 1 4で、 エンジン 2 7の運転状態が 良好でないと、 判断されれば、 S 1 5で、 エンジン 2 7が停止させられる。 上記 S 1 4において、 エンジン 2 7の運転状態が良好であると判断されれば、 S 1 6において、 上記揺れセンサー 4 7により船 1 1の船体 1 2の揺れ角度が検 出される。 S 1 7において、 上記揺れ角度が所定値以上であって、 かつ、 所定時 間以上続いたか否かが判断される。 この判断が肯定されるときには、 上記推進装 置 2 3によって左右のうち、 いずれか一方向に徐々に操舵され、 この操舵と共に 上記揺れセンサー 4 7により摇れ角度が検出される。 この場合、 順次検出される 揺れ角度が漸増するときには、 操舵方向が逆にされて、 この揺れ角度がより小さ くなるところまで操舵が行われる。
し力 し、 上記操舵にかかわらず、 上記 S 1 7での判断が肯定されるときには、 波が荒いと判断され、 S 1 8において、 上記エンジン 2 7が停止させられる。 こ れにより、 波が荒くて揺れ角度の大きいことに基づくエンジン 2 7の破損が防止 される。
S 1 9において、 上記 S 1 8のエンジン 2 7の停止から所定時間以上経過した か否かが判断される。 この停止期間が所定時間以上であれば、 S 2 0が実行され る。 この S 2 0において、 上記揺れセンサー 4 7により船体 1 2の揺れ角度が検 出される。 S 2 1において、 この揺れ角度が所定値未満であると判断されれば、 波が静まったと判断される。 すると、 S 2 2において、 上記スタータモータ 3 1 がオンされて、 エンジン 2 7が始動、 かつ、 駆動させられ、 移動局 3と中継局 4 が通常の自動運転状態とされる。
図 8, 9において、 上記移動局 3 (もしくは中継局 4、 この図 8, 9の説明に おいて以下同じ) の自動運転による移動中 (S 2 3 ) に、 S 2 4において、 上記 レーダアンテナ 4 5とレーダュニッ卜 5 8により他船 6 7, 6 8の位置が監視さ れる。 S 2 5において、 上記移動局 3を中心とする第 1監視半径 R 1以内に上記 他船 6 7 , 6 8があると判断され、 かつ、 S 2 6において、 上記他船 6 7が移動 局 3に接近するものである場合には、 各電動機 2 5の停止により各推進機 2 4が 停止させられて、 移動局 3が停船状態とされる。
S 2 7において、 上記レーダアンテナ 4 5とレーダュニット 5 8により他船 6 7 , 6 8の推進方位が監視される。 S 2 8において、 上記移動局 3から上記他船 6 7をみた場合でのある角度範囲 0内に、 所定時間以上にわたり、 上記接近する 他船 6 7が存在し続けた場合、 この他船 6 7は移動局 3に衝突する危険があると 判断される。
S 2 9において、 上記のように危険があると判断された他船 6 7が上記第 1監 視半径 R 1よりも小さい値の第 2監視半径 R 2に入った力否かが判断される。 上 記他船 6 7が上記第 2監視半径 R 2に入ったと判断された場合には、 S 3 0にお いて、 上記各電動機 2 5の駆動により各推進機 2 4が駆動させられて、 移動局 3 が推進移動させられる。 また、 この際、 推進装置 2 3により、 上記移動局 3は、 この移動局 3への他船 6 7の接近方向に対し 9 0 ° の方向に向けて操舵させら れる。
S 3 1において、 上記他船 6 7が第 1監視半径 R 1の外側になったか否かが判 断される。 上記他船 6 7が外側になった場合には、 S 3 2において、 上記各電動 機 2 5の停止により各推進機 2 4が停止させられて、 移動局 3が停船状態とされ る。 S 3 3において、 上記他船 6 7が第 1監視半径 R 1の外側になったか否かが 判断され、 上記他船 6 7が外側になった場合には、 S 2 3に戻る。
上記構成によれば、 移動局 3に対する他船 6 7, 6 8の衝突がより確実に回避 されて、 移動局 3の移動や、 この移動局 3による作業が円滑に達成される。 なお、 以上は図示の例によるが、 基地局 2は船や車両などの移動体であっても よい。 また、 上記移動局 3と中継局 4はそれぞれ複数であってもよい。 また、 上 記推進装置 2 3の推進機 2 4はプロペラにより水流を後方に向って噴射させるも のであってもよい。 また、 上記各推進機 2 4は電動機 2 5を介することなくそれ ぞれエンジン 2 7により直接駆動させてもよい。 また、 推進装置 2 3と操舵装置 3 5とは船外機で構成してもよい。 また、 上記推進装置 2 3による操舵中、 上記 ラダー 3 6は、 移動局 3と中継局 4とをそれぞれ直進させる状態に解除可能に固 定して不使用状態にさせ、 この状態で水面下に位置させておいてもよレ、。
以下の図 1 0〜1 4は、 他実施形態を示している。 これら各実施例は、 前記第 1実施形態と構成、 作用効果において多くの点で共通している。 そこで、 これら 共通するものについては、 図面に共通の符号を付してその重複した説明を省略し 、 異なる点につき主に説明する。 また、 これら各実施例における各部分の構成を 、 本発明の課題、 作用効果に照らして種々組み合せてもよい。
[第 2実施形態]
図 1 0は、 第 2実施形態を示している。
図 1 0において、 上記移動局 3は、 下記の第 1一第 6の目的のうち、 少なくと もいずれか一つの目的を備えた船 1 1である。
第 1は、 レーザガンの標的用の無人船 1 1であり、 この船 1 1は船体 1 2から 上方に向かって突設される帆のような標的用の標的板 8 2を備えている。
第 2は、 危険な作業である機雷探査用の無人船 1 1であり、 船体 1 2にはワイ ヤー 8 3により磁気探査センサー 8 4が連結されている。 船 1 1の推進により、 上記船体 1 2から遠く離れて上記磁気探査センサー 8 4が曳航され、 この磁気探 査センサー 8 4により機雷が探查可能とされる。
第 3は、 水中探査用の船 1 1であり、 遠隔操作可能な潜水艇である R O V (リ モートオペレーションビークル) 8 5を搭載し、 また、 この R O V 8 5に遠隔操 作可能な水中カメラ 8 6が取り付けられている。 これら R O V 8 5と水中カメラ 8 6とを水中に位置させることにより、 不審船の船底における不審物の有無等の 探査が可能とされる。
第 4は、 水底の地形等測量用の船 1 1であり、 船体 1 2の船底に NMB (ナロ 一マルチビーム) を発信するソナー 8 8が取り付けられている。 このソナー 8 8 1 水底に向かって扇型に超音波ビーム 8 9を発信することにより、 上記地形の 測量が可能とされる。
第 5は、 所定海域に対する不審者の侵入探査等、 水中探査用の船 1 1であり、 船体 1 2の船底の前端部にソナー 9 0が取り付けられている。 このソナー 9 0が 、 船 1 1の前下方に向かって扇型に超音波ビーム 9 1を発信することにより、 上 記不審者の侵入の警戒が可能とされる。
第 6は、 機雷の視認観察による探査や所定海域に対する不審者の侵入探査等、 水中探査用の船 1 1である。 この船 1 1は、 船体 1 2の前端部に支持され下方に 向かって伸縮自在とされるテレスコープ形状の支持体 9 2と、 この支持体 9 2の 下部に取り付けられる水中カメラ 9 3とを備えている。 上記支持体 9 2を伸長さ せれば、 上記水中カメラ 9 3が水中に位置してこの水中カメラ 9 3による探査が 可能となる。 一方、 上記支持体 9 2を収縮させれば、 この支持体 9 2と水中カメ ラ 9 3とが共に水面上に位置して、 上記支持体 9 2と水中カメラ 9 3とに影響さ れることなく、 船 1 1の高速推進が可能となる。
[第 3実施形態]
図 1 1は、 第 3実施形態を示している。
図 1 1において、 上記移動局 3はヘリコプターで例示される飛行体とされてい る。 また、 中継局 4は水面に浮かべられた浮体とされ、 この浮体は水底に係留具 7 0により係留されている。
上記中継局 4は、 昼夜の水流の変化や風向きの変化などを利用して、 基地局 2 と移動局 3とに対するそれぞれ所定の相対位置に自動的に移動させられるように なっている。 なお、 上記中継局 4に推進装置 2 3を設けてもよい。
[第 4実施形態]
図 1 2は、 第 4実施形態を示している。
図 1 2において、 上記移動局 3は自動車で例示される車両とされている。 また 、 中継局 4は、 G P Sアンテナ 4 1とアンテナ 4 3, 4 4とを支持して空中に浮 遊させられる気球 7 2と、 この気球 7 2を陸側に係留させる係留具 7 0とを備え 、 制御装置 5 1は陸側に固定されている。
上記中継局 4は、 昼夜の風向きの変化などを利用して、 基地局 2と移動局 3に 对する所定の相対位置に自動的に移動させられるようになつている。 なお、 上記 中継局 4に推進装置 2 3を設けてもよい。
[第 5実施形態]
図 1 3は、 第 5実施形態を示している。
図 1 3において、 上記中継局 4は空気中に浮く浮体とされ、 この中継局 4は係 留具 7 0とウィンチ 7 3とにより移動局 3に係留されて、 この移動局 3の移動に 中継局 4が連動させられる。 また、 上記ウィンチ 7 3の作用により、 上記中継局 4は移動局 3のブラケット 7 4上に離脱可能に搭載される (図 1 2中一点鎖線) 。 なお、 上記移動局 3は車両であってもよい。 また、 上記移動局 3と中継局 4を 逆にした構成であってもよレ、。
[第 6実施形態]
図 1 4, 1 5は、 第 6実施形態を示している。
図 1 4 , 1 5において、 上記中継局 4はヘリコプターで例示される飛行体とさ れ、 この中継局 4は移動局 3上に発着可能に搭載され、 この搭載状態で、 移動局 3の移動に中継局 4が連動させられる。
移動局 3は、 船体 1 2の上面に支持されて展開可能な格納室 7 6と、 上記船体 1 2および格納室 7 6に取り付けられる複数の距離センサー 7 7とを備え、 これ ら距離センサー 7 7は制御装置 5 1に接続されている。
図 1 4中一点鎖線で示すように、 上記格納室 7 6を展開させると、 上記各距離 センサー 7 7が船体 1 2に対する中継局 4の発着位置の周りに配置されるように なっている。 上記移動局 3への中継局 4の発着時に、 移動局 3に対する中継局 4 の相対位置が上記各距離センサー 7 7により検出され、 その検出信号が上記中継 局 4に入力されることにより、 この中継局 4の発着が円滑になされる。 なお、 上 記移動局 3と中継局 4を逆にした構成としてもよレ、。
上記船体 1 2の上面には、 この船体 1 2の上面上に搭載された中継局 4に接合 されて、 この中継局 4の燃料タンクに移動局 3から燃料を供給可能とするコーン 形状の燃料供給具 7 8が設けられている。

Claims

請求の範囲
1. 基地局 (2) と、 この基地局 (2) に対し相対移動可能とされる移動局 ( 3) と、 これら基地局 (2) と移動局 (3) との電波による互いの通信を中継可 能とする中継局 (4) とを備えた通信システムにおいて、
上記中継局 (4) が上記基地局 (2) と移動局 (3) とに対しそれぞれ相对移 動可能となるようにしたことを特徴とする通信システム。
2. 上記基地局 (2) と移動局 (3) とに対するそれぞれ所定の相対位置に上 記中継局 (4) を自動的に移動させるようにしたことを特徴とする請求の範囲第 1項に記載の通信システム。
3. 上記移動局 (3) と中継局 (4) のうち、 一方の局の移動に他方の局を連 動させるようにしたことを特徴とする請求の範囲第 1項、 もしくは第 2項に記載 の通信システム。
PCT/JP2003/014856 2002-11-21 2003-11-20 通信システム WO2004047335A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2003284608A AU2003284608A1 (en) 2002-11-21 2003-11-20 Communication system
JP2004553224A JPWO2004047335A1 (ja) 2002-11-21 2003-11-20 通信システム

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002-337991 2002-11-21
JP2002337991 2002-11-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004047335A1 true WO2004047335A1 (ja) 2004-06-03

Family

ID=32321862

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/014856 WO2004047335A1 (ja) 2002-11-21 2003-11-20 通信システム

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPWO2004047335A1 (ja)
AU (1) AU2003284608A1 (ja)
WO (1) WO2004047335A1 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007300361A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 National Maritime Research Institute 船舶の対陸上基地通信システム
JP2008135874A (ja) * 2006-11-27 2008-06-12 Kenwood Corp 無線中継装置及び方法
JP2009532988A (ja) * 2006-04-03 2009-09-10 オーシャン パワー テクノロジーズ,インク. セル浮標システム
JP2011501909A (ja) * 2007-10-12 2011-01-13 信吉 ▲蘇▼ 海上ネットワークシステム、そのアンテナアセンブリーとこれを用いた通信手段
JP2011166680A (ja) * 2010-02-15 2011-08-25 Hitachi Kokusai Electric Inc 無線通信システム及び無線通信中継装置
JP2016133945A (ja) * 2015-01-19 2016-07-25 シャープ株式会社 サーバ装置及び走行経路決定方法
JP2017060142A (ja) * 2015-09-18 2017-03-23 富士通株式会社 通信制御プログラム、通信制御方法および通信制御装置
JP2017118308A (ja) * 2015-12-24 2017-06-29 三井造船株式会社 船舶の通信方法、船舶、船舶間の通信システム、及び、船陸間の通信システム
JP2017191963A (ja) * 2016-04-11 2017-10-19 三井造船株式会社 船舶の通信方法、船舶、船舶間の通信システム、及び、船陸間の通信システム
WO2021261347A1 (ja) * 2020-06-25 2021-12-30 日本電気株式会社 飛行体管制装置、方法、及びプログラム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07202792A (ja) * 1993-12-30 1995-08-04 Tokyo Gas Co Ltd 管内のロボットの通信方法
JPH0879148A (ja) * 1994-08-30 1996-03-22 Fujita Corp 作業車の移動方法
JP2002185997A (ja) * 2000-12-14 2002-06-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 移動通信システム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07202792A (ja) * 1993-12-30 1995-08-04 Tokyo Gas Co Ltd 管内のロボットの通信方法
JPH0879148A (ja) * 1994-08-30 1996-03-22 Fujita Corp 作業車の移動方法
JP2002185997A (ja) * 2000-12-14 2002-06-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 移動通信システム

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009532988A (ja) * 2006-04-03 2009-09-10 オーシャン パワー テクノロジーズ,インク. セル浮標システム
JP2007300361A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 National Maritime Research Institute 船舶の対陸上基地通信システム
JP2008135874A (ja) * 2006-11-27 2008-06-12 Kenwood Corp 無線中継装置及び方法
JP2011501909A (ja) * 2007-10-12 2011-01-13 信吉 ▲蘇▼ 海上ネットワークシステム、そのアンテナアセンブリーとこれを用いた通信手段
JP2011166680A (ja) * 2010-02-15 2011-08-25 Hitachi Kokusai Electric Inc 無線通信システム及び無線通信中継装置
JP2016133945A (ja) * 2015-01-19 2016-07-25 シャープ株式会社 サーバ装置及び走行経路決定方法
JP2017060142A (ja) * 2015-09-18 2017-03-23 富士通株式会社 通信制御プログラム、通信制御方法および通信制御装置
JP2017118308A (ja) * 2015-12-24 2017-06-29 三井造船株式会社 船舶の通信方法、船舶、船舶間の通信システム、及び、船陸間の通信システム
JP2017191963A (ja) * 2016-04-11 2017-10-19 三井造船株式会社 船舶の通信方法、船舶、船舶間の通信システム、及び、船陸間の通信システム
WO2021261347A1 (ja) * 2020-06-25 2021-12-30 日本電気株式会社 飛行体管制装置、方法、及びプログラム
JPWO2021261347A1 (ja) * 2020-06-25 2021-12-30
JP7472979B2 (ja) 2020-06-25 2024-04-23 日本電気株式会社 飛行体管制装置、方法、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2004047335A1 (ja) 2006-03-23
AU2003284608A1 (en) 2004-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DK180271B1 (en) A method and system for operating one or more tugboats
EP3639104B1 (en) Perimeter ranging sensor systems and methods
CA2939676C (en) Device and method for establishing a temporary connection between two movable objects
WO2016163559A1 (ja) 小型船舶および小型船舶のトレーリングシステム
AU2017242669B2 (en) A method and system for operating one or more tugboats
EP3448748B1 (en) Unmanned surface vessel for remotely operated underwater vehicle operations
US10604218B2 (en) Manoeuvring device and method therof
WO2017167905A1 (en) A boat or ship with a collision prevention system
US20220009602A1 (en) Tugboat with a capsizing and sinking prevention system
Matos et al. Development of an Unmanned Capsule for large-scale maritime search and rescue
WO2017167892A1 (en) A tugboat with a crane for handling a towing line
CA3152109A1 (en) System and method for positioning an aquatic vessel
WO2004047335A1 (ja) 通信システム
CN112278198A (zh) 一种用于水下救援的无人艇
JP2021501724A (ja) ボートを操縦するためのシステム
WO2017167888A1 (en) A tugboat
WO2019007703A1 (en) USE OF A WIRELESS CONTROL SYSTEM FOR DIRECTING A PILOT-FREE CRAFT TO A FIRST POSITION DURING A LAUNCH OR RECOVERY SITUATION
WO2017167894A1 (en) Tugboat with crane or robot arm
KR102576728B1 (ko) 자율 주행 보트 및 자율 주행 보트의 자동 정박 방법
KR102542896B1 (ko) 자율 주행 보트, 자율 주행 시스템 및 자율 주행 시스템의 제어 방법
JP2004168223A (ja) 船の推進装置
JP2022160036A (ja) 船舶の航行システム
CN117302435A (zh) 水域智能救援船及使用方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004553224

Country of ref document: JP

122 Ep: pct application non-entry in european phase