WO2004037155A1 - 整復装置および衣類ならびにそれらを用いた姿勢形成方法およびトレーニング指導方法 - Google Patents

整復装置および衣類ならびにそれらを用いた姿勢形成方法およびトレーニング指導方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2004037155A1
WO2004037155A1 PCT/JP2003/012456 JP0312456W WO2004037155A1 WO 2004037155 A1 WO2004037155 A1 WO 2004037155A1 JP 0312456 W JP0312456 W JP 0312456W WO 2004037155 A1 WO2004037155 A1 WO 2004037155A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
muscle
muscles
nerve
stimulating
activity
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/012456
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Tetsuhiro Yamashita
Yoshihiro Chijimatsu
Takeshi Ogino
Kenjiro Mori
Original Assignee
Ogawa, Hidekazu
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ogawa, Hidekazu filed Critical Ogawa, Hidekazu
Priority to AU2003268691A priority Critical patent/AU2003268691A1/en
Priority to EP03748610A priority patent/EP1561446A4/en
Priority to KR1020057007062A priority patent/KR101111583B1/ko
Priority to CA2503537A priority patent/CA2503537C/en
Publication of WO2004037155A1 publication Critical patent/WO2004037155A1/ja
Priority to US11/111,949 priority patent/US20050187071A1/en
Priority to US13/186,022 priority patent/US20120238923A1/en

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H23/00Percussion or vibration massage, e.g. using supersonic vibration; Suction-vibration massage; Massage with moving diaphragms
    • A61H23/02Percussion or vibration massage, e.g. using supersonic vibration; Suction-vibration massage; Massage with moving diaphragms with electric or magnetic drive
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H23/00Percussion or vibration massage, e.g. using supersonic vibration; Suction-vibration massage; Massage with moving diaphragms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41DOUTERWEAR; PROTECTIVE GARMENTS; ACCESSORIES
    • A41D13/00Professional, industrial or sporting protective garments, e.g. surgeons' gowns or garments protecting against blows or punches
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41DOUTERWEAR; PROTECTIVE GARMENTS; ACCESSORIES
    • A41D13/00Professional, industrial or sporting protective garments, e.g. surgeons' gowns or garments protecting against blows or punches
    • A41D13/12Surgeons' or patients' gowns or dresses
    • A41D13/1236Patients' garments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41DOUTERWEAR; PROTECTIVE GARMENTS; ACCESSORIES
    • A41D27/00Details of garments or of their making
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B23/00Exercising apparatus specially adapted for particular parts of the body
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B1/00Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes
    • D04B1/10Patterned fabrics or articles
    • D04B1/102Patterned fabrics or articles with stitch pattern
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B1/00Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes
    • D04B1/22Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes specially adapted for knitting goods of particular configuration
    • D04B1/24Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes specially adapted for knitting goods of particular configuration wearing apparel
    • D04B1/243Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes specially adapted for knitting goods of particular configuration wearing apparel upper parts of panties; pants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41DOUTERWEAR; PROTECTIVE GARMENTS; ACCESSORIES
    • A41D2400/00Functions or special features of garments
    • A41D2400/32Therapeutic use
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H15/00Massage by means of rollers, balls, e.g. inflatable, chains, or roller chains
    • A61H2015/0064Massage by means of rollers, balls, e.g. inflatable, chains, or roller chains with freely rotating spheres
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/12Driving means
    • A61H2201/1253Driving means driven by a human being, e.g. hand driven
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/12Driving means
    • A61H2201/1253Driving means driven by a human being, e.g. hand driven
    • A61H2201/1261Driving means driven by a human being, e.g. hand driven combined with active exercising of the patient
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/16Physical interface with patient
    • A61H2201/1602Physical interface with patient kind of interface, e.g. head rest, knee support or lumbar support
    • A61H2201/165Wearable interfaces
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/16Physical interface with patient
    • A61H2201/1602Physical interface with patient kind of interface, e.g. head rest, knee support or lumbar support
    • A61H2201/1654Layer between the skin and massage elements, e.g. fluid or ball
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/16Physical interface with patient
    • A61H2201/1683Surface of interface
    • A61H2201/169Physical characteristics of the surface, e.g. material, relief, texture or indicia
    • A61H2201/1697Breathability of the material
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H23/00Percussion or vibration massage, e.g. using supersonic vibration; Suction-vibration massage; Massage with moving diaphragms
    • A61H23/02Percussion or vibration massage, e.g. using supersonic vibration; Suction-vibration massage; Massage with moving diaphragms with electric or magnetic drive
    • A61H23/0218Percussion or vibration massage, e.g. using supersonic vibration; Suction-vibration massage; Massage with moving diaphragms with electric or magnetic drive with alternating magnetic fields producing a translating or oscillating movement
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H23/00Percussion or vibration massage, e.g. using supersonic vibration; Suction-vibration massage; Massage with moving diaphragms
    • A61H23/02Percussion or vibration massage, e.g. using supersonic vibration; Suction-vibration massage; Massage with moving diaphragms with electric or magnetic drive
    • A61H23/0218Percussion or vibration massage, e.g. using supersonic vibration; Suction-vibration massage; Massage with moving diaphragms with electric or magnetic drive with alternating magnetic fields producing a translating or oscillating movement
    • A61H23/0236Percussion or vibration massage, e.g. using supersonic vibration; Suction-vibration massage; Massage with moving diaphragms with electric or magnetic drive with alternating magnetic fields producing a translating or oscillating movement using sonic waves, e.g. using loudspeakers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H23/00Percussion or vibration massage, e.g. using supersonic vibration; Suction-vibration massage; Massage with moving diaphragms
    • A61H23/02Percussion or vibration massage, e.g. using supersonic vibration; Suction-vibration massage; Massage with moving diaphragms with electric or magnetic drive
    • A61H23/0254Percussion or vibration massage, e.g. using supersonic vibration; Suction-vibration massage; Massage with moving diaphragms with electric or magnetic drive with rotary motor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H23/00Percussion or vibration massage, e.g. using supersonic vibration; Suction-vibration massage; Massage with moving diaphragms
    • A61H23/02Percussion or vibration massage, e.g. using supersonic vibration; Suction-vibration massage; Massage with moving diaphragms with electric or magnetic drive
    • A61H23/0254Percussion or vibration massage, e.g. using supersonic vibration; Suction-vibration massage; Massage with moving diaphragms with electric or magnetic drive with rotary motor
    • A61H23/0263Percussion or vibration massage, e.g. using supersonic vibration; Suction-vibration massage; Massage with moving diaphragms with electric or magnetic drive with rotary motor using rotating unbalanced masses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H39/00Devices for locating or stimulating specific reflex points of the body for physical therapy, e.g. acupuncture
    • A61H39/002Using electric currents
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2403/00Details of fabric structure established in the fabric forming process
    • D10B2403/01Surface features
    • D10B2403/011Dissimilar front and back faces
    • D10B2403/0114Dissimilar front and back faces with one or more yarns appearing predominantly on one face, e.g. plated or paralleled yarns
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2403/00Details of fabric structure established in the fabric forming process
    • D10B2403/02Cross-sectional features

Definitions

  • the present invention relates to a reduction device and, for clothing, a posture forming method and a training guidance method using the same.
  • the present invention relates to a reduction device and clothing that can be corrected to an ideal correct posture when used in daily life or during exercise, and a posture forming method and training instruction method using the same.
  • a training device based on stimulation (Electrical Muscle Stimulation) has been proposed.
  • a pad is brought into contact with the surface of the skin of a human body, a low-frequency current is applied to the pad, and a low-frequency current flows through the human body. It was intended to be strengthened.
  • a therapeutic device such as a pacemaker is implanted in the human body, and when a person uses it, the therapeutic device resonates. It is feared that it will cause troubles. Also, if a person with metal inserted to fix a plate to a bone during a fracture or the like is used, heat or electrical burns may occur.
  • a pad needs to be attached to the surface of the human body via a gel in order to allow a low-frequency current to flow through the human body. Electricity flows on the surface and you will feel pain.
  • the pad is attached using a jewel, this attaching work is cumbersome and uncomfortable, and in the case of a person with weak skin, the jewel and the pad material will be crushed.
  • the muscle contracts in response to the electric input, so if the intensity of use is incorrect, the muscle contracts during exercise, causing a great sense of pulling on the muscle, causing muscle disconnection and slight loosening of the muscle. there is a possibility.
  • isometric contraction exercise isometric exercise
  • the load on the muscles is small and it is difficult to cause damage
  • contractile muscle contraction exercise concentrate exercise
  • muscle contraction is overloaded, which can easily lead to severing of muscles and habituation.
  • the muscle shortening exercise by electrical stimulation can strengthen muscle strength, but it mobilizes many muscles of the whole body such as running and swimming.
  • they are passive movements performed by a very small area of muscles where low frequency currents from the pads are dissipated. Therefore, irrespective of the influence of gravity, which is important for maintaining body balance, only a part of the muscles will be strengthened, and there is a concern that the body balance will be further lost.
  • taping or wearing supporters on the muscles and joints that are burdened as described above will assist those muscles and joints. To maintain body balance and body support. Also, even before injury, if you are experienced in understanding muscles and joints that are burdensome, perform taping as described above or wear a supporter. Or that has been done.
  • the structure is designed to strongly press the muscles that move positively, thus relaxing the muscle tension and reducing the conventional clothing.
  • the supplementary effect of muscle strength on joint fixation and muscle, which is the purpose of the product, will not be observed.
  • the problem to be solved by the product of the present invention is that the muscle tension during exercise is high, and by applying a technique for facilitating the muscle muscle nerve to a place where smooth movement can be inhibited.
  • the purpose is to improve the balance and exercise performance of the whole body during exercise, the purpose is significantly different from the above-mentioned conventional taping, supporters, and clothing.
  • the above-mentioned conventional clothing is designed to support the joint supporting force of the muscle by supporting the vicinity of the side edge of a part of the muscle by strong pressure welding. If the user wears the clothing and exercises, the muscles are not completely loaded with the load that should be originally exerted by the exercise, and a sufficient exercise effect cannot be obtained. In other words, since the supportive force of the conventional clothing described above absorbs the load to be applied to the muscle instead, it should be added to the muscle by this correct movement even when exercising with the correct movement Some of the load will be assisted and interfered by the supportiveness of clothing.
  • the above-mentioned conventional clothing is designed to support the joints and muscles at the site of injuries, so that a certain amount of body balance and body support can be maintained while wearing this clothing.
  • the difference between the load on the muscles and joints supported by the garment and the load on the muscles and joints not supported by the garment is different.
  • the more exercise you exercise the more the exercise effect will differ, which will contribute to a disturbance in body balance and body support.
  • the center of the elbow or knee joint is lightly pressed and the periphery thereof is strongly pressed to assist the joint supporting force. The only supporter's ability is to move the joint back and forth and left and right.
  • the conventional clothing described above supports the joints and muscles at the site of the injury, and these joints and muscles are the joints and muscles at which the injury actually occurs. It is not a joint or muscle that causes the disease. Therefore, even if the above-mentioned conventional clothing is worn, the onset of injuries cannot be fundamentally solved.
  • training guidance by trainers has also been provided so that people who exercise can improve their athletic ability without injury. Is being done.
  • the training provided by such trainers often involves looking at the movements of the person performing the exercise, pointing out the bad points, and training the muscles that bear such burdens as described above.
  • the present invention has been made in view of the above circumstances, and can be used in daily life and during exercise to correct the posture and to achieve a high body-to-body balance. It is an object of the present invention to provide a reduction device and clothing that can be used, and a posture forming method and a training instruction method using them.
  • the garment of the present invention for solving the above-mentioned problems is selected from muscle groups classified by strength of muscle due to difference in posture and difference in nerve transmission with dominance in exercise with antigravity action.
  • a point stimulating unit for facilitating nerve transmission of the muscle when worn, at a position corresponding to the skin surface within the range of starting and stopping of at least one muscle, and at least one selected from these muscle groups At least one of a surface stimulating portion that suppresses nerve transmission of the muscle in a worn state is formed at a position corresponding to the skin surface within the start / stop range of one muscle.
  • the posture forming method of the present invention for solving the above-mentioned problems is characterized in that in exercise with an antigravity effect, the strength of muscle tone due to a difference in posture and a difference in nerve transmission with dominance is determined.
  • an ideal posture is formed by providing a surface stimulating member that promotes the suppression of muscle nerve transmission and lowers the consciousness of the desired muscle.
  • the training instruction method of the present invention for solving the above-mentioned problem is characterized in that a group of muscles classified by strength of muscle due to a difference in posture and a difference in nerve transmission with dominance in exercise with an antigravity effect. At least one muscle selected from the group consisting of a point stimulator that enhances muscle awareness by encouraging muscle nerve transmission and / or muscle nerve transmission at a position corresponding to the skin surface within the range of starting and stopping of muscles This is to provide a surface stimulating member for reducing the muscle consciousness of a desired muscle and to exercise.
  • the reduction device of the present invention for solving the above-mentioned problem is characterized in that a rolling object is provided in a hollow housing having a hollow body formed so as to abut on the surface of a human body.
  • the housing is provided with a bouncing space so as to roll and vibrate the housing in the hollow portion of the housing in accordance with the condition, and the housing has a bouncing space for generating this vibration. It is formed in such a size that the skin stimulation by this vibration can be given to the part corresponding to the surface of the abutting human body while securing the inside of the hollow part and the nerve transmission of the muscle in this part can be promoted.
  • the vibration from the vibration generator causes vibration on the surface of the human body in contact with the vibration generator, and
  • the housing is sized to allow the vibration of the muscle at the portion corresponding to the surface of the human body contacted by the vibration.
  • anti-gravity muscle is influenced by the effects of the above-mentioned dominance [I], but is influenced by factors such as race, life week, and heredity.
  • a person with a forward leaning exercise posture (a typical pattern of yellow racers and those who are poor at exercising) often adopts a forward leaning posture with weight on the toe side.
  • humans with a leaning exercise posture (a typical pattern of Latin Americans and exercisers) often adopt a backward leaning posture with weight on the heel side.
  • the above-mentioned person whose exercise posture is forward leaning (a typical pattern of a yellow race or a person who is not good at exercise) is a right-handed right foot ankle tip little finger load.
  • the left foot is the thumb side load
  • the left-handed person is in the posture of the left foot tip little finger side load and the right foot foot thumb side load.
  • the typical pattern for a motorized exercising person is that the right-handed person should have a left-heel rear little finger load and a right-heel posterior thumb load, and the left-handed person should have a right-heel posterior little finger load and a left-heel posterior thumb load. But many.
  • the load on the right apical part on the little toe and the load on the left apical part on the thumb are the body balance and body support at this time, especially the back of the left lower leg, the front of the left thigh, the upper left abdominal muscle, and the right monk.
  • the average exercise posture when right-handed is the load on the left little heel and the little finger on the right heel
  • the body balance and the body supporting force are controlled and supported by the muscles of the right lower leg, the front of the right large ffil, the right rear of the buttocks, the lower right abdominal muscle, and the right erector spine muscle. It is more strongly controlled and supported by the muscles of the anterior part of the body, the back of the left thigh, the back of the left hip, the lower left abdominal muscle, and the left erector spinae. Muscles in these regions generate strong muscle tension during exercise with antigravity effects, and are symmetrical for left-handed people.
  • the muscle placement that strongly produces muscle tension is defined as forward leaning right-handed, forward leaning left-handed, and backward leaning. Different for right-handed and backward-sloping left-handed.
  • the direction in which the muscle nerve is stimulated or suppressed by the point stimulation and the surface stimulation is a portion expressing a reciprocal activity with the above-described controlled and supported muscle.
  • the strength of muscle tone is divided into four levels: “weak”, “particularly weak”, “strong”, and “particularly strong”.
  • the right and left arms when moving the limb on one side, taking the arm as an example, there are two muscle flow directions in one arm, the radial side and the ulnar side. Since each muscle has its own dominance, the expression of right-handed and left-handed that roughly divides the body is not enough. Since there is also a strong (non-dominant side), the above four representation methods are used.
  • the particularly strong muscles here refer to the more dominant muscles on the dominant side, and the next stronger muscles represent the weaker muscles on the dominant side.
  • Supraspinatus muscle (S suprascapular nerve) -Left little finger middle muscle (radius god
  • Right front pectoral muscle (ft pectoral ⁇ ), right psoas major ( ⁇ 2.3 psoas) left front psoas (Long pectoral muscle) ⁇ left psoas major (2.3 psoas) ⁇ left ⁇ )-right psoas major (No. 1.2 Lumbar nerve) Left sewing muscle (thigh psoas muscle (No.
  • Flexor muscle (longitudinal nerve) ⁇ right long palmar muscle (middle god ⁇ ) ⁇ Left superficial finger S muscle ( Right middle digital flexor (ulnar god Right superficial digital flexor (median nerve) ⁇ Right deep digital flexor (ulnar god median nerve »collapse) Left left thumb flexor (median nerve via median nerve) Right Thumb muscle flexor (Music deity «palm fall) Left thin muscle (K jinjin Zenemae) ⁇ Right long volar> Right thin muscle (closed ft anterior nerve) 'left ft mother a flexor (E bone god ⁇ ) 'Left fiat flexor muscle (flexor of the biliary hallucis) (under B This chest of God «and fine top 2 serious about God branch) within the right» oblique glare (seventh top 2 serious about God ⁇ branch), the left internal oblique muscle (Chapter 7 or from 12 breast nerve and the first Kami ⁇ Anterior branch) '
  • I muscle (spinal M Kangaru) muscle, left temporal semispinous muscle, left multifidus muscle, left circumflex muscle ⁇ Left interspinous muscle ⁇ Left intercostal muscle) (spinal M nerve) Left anterior tin ⁇ (Long thoracic sac ⁇ Left large waist 3 ⁇ 4 (3.3 waist, 3 ⁇ 4 front.
  • Muscle (2.3 ⁇ S contact) ⁇ Left Psoas muscle (1.2 ⁇ nerve) ⁇ Right ⁇ ⁇ muscle (Thigh I) ⁇ Right Psoas muscle (1.2 lumbar nerve) ⁇ Left ⁇ ⁇ muscle (large nerve right broad class) Muscle (facial nerve cervical branch) Left vastus cervical muscle (face cervix g cervical branch), Left pectoralis major muscle (vice god « ⁇ Second deity-Right longissimus muscle (from second to clasto-mastoid muscle (vice god ⁇ ⁇ second S nerve)) ⁇ Left cervical muscle 8 anterior cervical nerve ⁇ Right head muscle (first to fourth cervical god ( 2nd to 8th anterior branch) 'Left longissimus muscle (1st pass) ⁇ Right frontal rectus muscle (1.2th cervical ⁇ ) ⁇ Right lateral head straight to 4 cervical nerves ⁇ Left frontal ffi muscle (No.
  • Latissimus dorsi muscles (chest spine biceps femoris biceps (sit * god)) 'hemiform muscle pretending muscle (No. 3.4 god), small pectoral muscle (medial pectoralis-god)' gastrocnemius (sciatic nerve), half Similar muscles (seated thighs) ⁇ (Tibial nerve) ⁇ Plantar muscles (Tibial ⁇ ) ⁇ Scapular muscles, facial ⁇ ⁇ (Middle and lower 3 ⁇ 4 ⁇ ⁇ Lateral branch of the posterior branch Great occipital !: Muscle (Suboccipital muscle Muscle longissimus muscle pectoralis muscle Spinus muscle Spine muscle Sinus muscle) Spine 85 Fissure muscle ⁇ rotator muscle ⁇ interspinous muscle
  • the extensor muscles indicate polyarticular muscles and monoarticular muscles that have a force against gravity and guide the joint to the extended position.
  • flexors refer to articulated muscles and monoarticular muscles that guide joints to the flexed position in response to gravity.
  • the circumflex muscle refers to a muscle that forms an axial movement acting inwardly or outwardly with respect to the trunk in rotation axis movement of the shoulder and hip joint.
  • Tables 1 to 10 show that the muscles are classified into polyarticular muscle and monoarticular muscle.There are joints called degrees of freedom of joint movement. It is divided into three, two, and once degrees of freedom. A representative example of a joint having three degrees of freedom is a shoulder joint and a hip joint. The axes of movement at these joints include not only left, right, front and back but also diagonal and rotational forms of movement.
  • the knee joint is a joint with one degree of freedom of movement, and is responsible only for control and support of the front and rear movement axes.
  • the joint movement is performed with a joint having high flexibility and a joint having strong support so that the contradiction between the high flexibility and the strength of the support can be satisfied. And each has its own role. In addition, acting on these joints, it is the muscles (correct anti-weight) that form body balance and body support. Muscular activity).
  • Polyarticular muscle is a muscle that acts on two or more of the above-mentioned joints.
  • Monoarticular muscle is a muscle that acts on one of the joints described above.
  • the movement can be described in two dimensions simply as follows.
  • active muscle activity the most active active muscle activity
  • antagonist muscle activity the most active antagonistic muscle activity
  • supporting muscle activities the former two next most active muscle activities on the supporting side
  • supporting muscle activities the supporting side muscle activities on the supporting side for the active muscle activities.
  • the muscular activity of the thigh during flexion and extension of the hip joint can be represented simply as shown in FIGS. 4 and 5 by taking the right thigh as an example.
  • the muscle activity of the thigh is limited to four different muscle activities (active and antagonistic muscles) at the top and bottom of the thigh, respectively, for the muscle group that forms a linear activity (forward direction). Activity, support muscle activity, and rescue muscle activity).
  • the muscle activity of a part of the body as described above is viewed a little more microscopically, on the contrary, even in one muscle, the subdivided muscle activity such as these occurs.
  • the hip extension muscles, the long head and short head each have two aspects: polyarticular muscle and monoarticular muscle. It can also be seen from the existence of a knee joint flexion exercise that cooperatively assists the extension function and its activity, and a cooperative relationship between a single joint at the biceps femoris short head that has a supportive action and supportive action I think that.
  • the whole body expresses smooth and smooth movements while elaborately controlling complex and asymmetric movements such as torsional and lateral twisting. It is easy to consider the necessity of guidance and restraint to correct movement and lead to the axis of movement.
  • the ideal exercise position is that the line from the lowest sciatic surface in contact with the chair in the sitting position to the top of the head is the basic joint and muscle axis for exercise, and the shoulder It is important that the flexion and extension, internal rotation and external rotation, and adduction and abduction movements that occur in the hip joints and the respective joints are active to the limits of the range of motion of the joints and the range of muscle movement. For joint activity in the lower leg above the knee and in the forearm beyond the elbow, this can increase the efficiency of the exercise by supporting the shoulder and hip joints and the range of motion of the muscles, maximizing exercise efficiency. Must be used up. These are classified into active muscles and joints, which are the main axes, and active muscles and joints that support them, as shown in Tables 9 and 10 described above.
  • ankle reflection a type that expresses exercise activity with the knee or ankle
  • hip reflection a type that focuses on the hip joint.
  • the former ankle reflection is a forward slanting and center of gravity movement of the forefoot seen when walking the elderly, and the latter is a backward leaning and center of gravity movement of the rear foot in the case of hip reflection.
  • the expression of the torso of the trunk balance in the whole body is mainly the trapezius, the upper part of the abdominal muscles, the muscles of the front of the thigh and the rear of the lower leg, and when the muscles in this part are strengthened, Incline is caused and the movement is centered on the ankle reflection, which is fixed.
  • the trunk receives the force received from the base of the movement lately.
  • the fulcrum of the movement shifts to the ankle joint.
  • the power point is the rear muscle group of the lower leg as the leading muscle, and the action point is the sole of the foot, so that the loss of the movement is increased.
  • the extensor muscle activity of the hip joint cannot fully perform its function, and the movement of the trunk becomes centered on secondary mass balance. Assistance ⁇ Encouragement ⁇ Emphasis activities become meaningless.
  • the exercise seen by the elderly is slow and dull, and the phenomenon of foot width during walking has also occurred for the reasons described above.
  • they are perceived as excessive tension during exercise (wasteful energy) and decreased exercise ability (exercise dementia).
  • smooth exercise it occurs on the right axis created by the upper limbs and trunk
  • the power of rotation must be transmitted to the lower limbs.
  • the trunk needs two activities, the power point and the fulcrum.
  • the torso strengthens the fulcrum by rotation (the ability to support the shaft is enhanced by twisting a wet towel etc. so that it can be recognized as ⁇ ), so that these two activities can be smoothly performed. It is expressed in. Therefore, smooth movement means that the entire torso is fixed, supported, and exercised by using the power of rotation in three different activities, and is linked to rotation in the hip and shoulder joints.
  • the average exercise posture when the average exercise posture is forward leaning, it is necessary to guide to the backward leaning direction and change to the exercise posture in which hip recruitment occurs correctly. Conversely, if the average exercise position is leaning backwards, it should be guided forward and changed to allow for more accurate hip reflection.
  • the above-mentioned ankle reflection and hip reflection are largely affected by left and right handed arms, dominant legs and the like.
  • the right one-sided load forward tilt is dominant in both lower limbs, and the load is more strongly applied to the right toe little finger, so the right toe side
  • the need to support the body is increased, and the work of the extensors (plantar flexors) at the right ankle joint itself is promoted, so that the right ankle-based ankle reflection, which is exercise mainly based on the right ankle, is exercised It becomes the center of.
  • the muscle tone in the whole body balance is mainly the muscles of the left trapezius, the upper part of the right abdominal muscle, the front of the right thigh and the back of the right lower leg, and the muscle in this part is strengthened
  • the torso receives the force received from the base of the movement lately.
  • the fulcrum of the movement shifts to the right ankle joint, and the power point in this case is that the posterior muscles of the right lower leg are the leading muscles and the point of action is the little finger of the right apex. Exercise loss increases.
  • the tilt after the left deforming side load becomes dominant, and the load is more strongly applied to the left little heel rear little finger side.
  • the need to support the body on the side of the little finger behind the left heel increases, and a load is applied to the left heel, eliminating the need to support the body over the entire left sole and stimulating the muscles around the ankle joint Not receive.
  • the body's balance support surface is no longer the left ankle joint (since the nerve stimulation and muscle tone of the plantar flexor muscles are lost, and the activities of the antagonistic extensor extensors cannot occur), and the other left side
  • the expression of the force is transferred to the joint of the subject.
  • the joints forming the free leg band become the left knee and the left hip joint, and the force transfers to those left joints.
  • a joint one degree of joint freedom
  • the left-handed sideways movement in multiple directions cannot be completely empowered by its function (because only the balance around the joint movement axis can be controlled). It is necessary to transfer the force to the left hip joint with three degrees of freedom of the joint, and as a result, it is forced to change to a movement form centered on the left side hip reflection Is done.
  • the feature of the left-sided hip reflection is that it promotes interlocking with the trunk extension function (erector spine muscle), so that exercise with the left center of gravity as the fulcrum and stability and integration of the trunk can be achieved.
  • the muscular strength generated in the upper limb is a motor form that properly but unusually conveys to the lower limb, thereby significantly improving the motor function! ⁇ L.
  • the activity in only one side of the left side becomes prominent, and it is difficult to use up the muscle power generated in the right lower limb without waste.Therefore, the right lower limb is encouraged and activated. A need arises. In other words, if the left-hand side load is corrected and the muscle activity on the right side becomes easier to work, and the force and hip reflection can be formed correctly, the exercise efficiency will be minimized.
  • the average exercise posture of Japanese and poor athletic people is forward leaning to the right with right-handed arms
  • the average exercise posture of Latin Americans and athletic people with right-handed arms is
  • they tend to lean backward to the left as compared to those of Japanese and poor athletic people, and the center of gravity is shifted from the ideal exercise posture to the front, rear, and left and right sides. Therefore, if you continue exercising as it is, the average exercise posture of the Japanese or those who are poorly exercised will strongly control body balance and body support. Muscles around the upper muscles, abdominal muscles, the front of the thighs, and the back of the lower thighs are strengthened, but the right and left arms are also interfered.
  • Fig. 9 (a) in the case of a Japanese person or a person who is not good at exercising with a right-handed arm and an average exercise posture, as described above, the development of the trapezius muscle is remarkable.
  • the right arm is the dominant arm, the nerves of the body in the upper body are more likely to be stimulated on the right side, so the trapezius muscle on the right is apparently more developed, and on the left side
  • the trapezius muscle is poorly developed, the average leaning Japanese or poor athletic people have poor latissimus muscle development and right-handedness. Development is particularly poor when compared to the right hand.
  • the latissimus dorsi which is one of the muscles constituting the back below the trapezius, develops on the right side as compared to the left side of the same muscle, and the same applies to the trapezius.
  • the right side develops compared to the left side.
  • This is a viewpoint only from the upper and lower muscles of the trapezius and latissimus dorsi, viewed from one side, and when comparing the left and right states around the spine,
  • the particularly developed muscle is the right trapezius, the next developed muscle is the left trapezius, the muscle that appears to have developed next is the right latissimus dorsi, and the least developed muscle is the left latissimus dorsi.
  • a similar bias in muscle development is found in the front and side of the body. If this is compared to a movement with the spine as the central axis of rotation (such as baseball batting / throwing motion), the structure can be compared to a top-like structure. As shown in Fig. 9 (b), concentric circles are correctly formed. Since the rotation cannot be stable, and the rotation cannot be continued for a long time, the posture that can be taken at the time of exercise is the forward tilting position. For example, as shown in Fig.
  • the reason for the discrepancy between the top axis of rotation of the top and the center of gravity of the motion is due to the asymmetric muscle activity occurring on the body as shown in Fig. 9 and the difference in the weight balance of the muscle itself. (In the case of right-handed people, the development of the right muscle improves, etc.) and possible postures during exercise as shown in Fig. 10. In other words, it is not enough to correct the forward leaning posture to the intermediate position in order to perform smooth rotation motion activity, and to correct the left-right asymmetric body's balance to the intermediate position (concentric around the shaft body). It is necessary to correct the body to spread evenly. As you can see from running and throwing objects, exercise involves a lot of rotational force created by the body.
  • the joint to be stiffened is a hip joint that is close to the position of the center of gravity and can perform various forms of exercise among the above-mentioned joints with three or two degrees of freedom.
  • the obi it is a shoulder joint close to the center of gravity and capable of various forms of movement (both joints are spherical joints that can move in multiple directions).
  • the dominant arm and dominant leg must also be considered.
  • the muscles to be strengthened are the muscles acting on the hip and shoulder joints, and the muscles that form the center of gravity axis, which are force, force, and asymmetric. These three-degree-of-freedom joints can form an axis in various directions of motion, so that they can exert a certain amount of muscle strength while maintaining a non-ideal motion axis configuration.
  • the muscles that lack support are tensed so that these joints are supported in an ideal form of exercise, and the muscles that support too much are relaxed, the ideal It is possible to form a comfortable exercise posture.
  • asymmetricity is also recognized in the muscles constituting the joint movement, and it is necessary to correct the correctness and achieve higher efficiency. There is.
  • the shoulder joint which is the center of exercise in the free upper limb band, has a scapula and shoulder joint.
  • the trapezius muscle tension in the forward lean pulls the scapula backward and upward, thereby promoting the fixation of the scapula. Impedes smooth movement of joints.
  • Body balance and body support are needed to increase awareness of the flesh (especially the gluteus maximus) and enable the trunk and free upper limb girdle to form independent movements.
  • the trapezius muscle plays an antagonistic role in the latissimus dorsi and the longitudinal direction around the spinal column. Can be said to be controlled.
  • the function of the erect muscle, the fulcrum, which is the fulcrum of the spine is poor, and if the body balance relies on the trapezius, it is a particularly necessary muscle activity.
  • the sensitivity of the spine to the erector spine muscle and the gravity is lower than that of the trapezius muscle, which is the upper limb motor.
  • the gluteal muscles especially in this case, the gluteus maximus
  • the gluteal muscles support the erector spinae and lean forward due to the poor functioning of the trapping muscles. It seems to have been. This is because, in order to balance, without muscle tension of the erector spine, the upper limb movement itself does not work, so it is trying to promote muscle tone to the muscle group of the whole back by adopting a forward leaning position (Similarly for those who are not good at exercising, most of their exercise and muscle activity are used to balance and stabilize the center of gravity. In this case, the activity of the erector spinae muscle is higher than that of the former, because a force is generated that assists trunk extension, which is one of the actions of the gluteus maximus.
  • the hip joint is turned inward and inverted to create a fixation surface using the pelvis, which is a part of the lower limb, and
  • the territorial thigh muscles are selected as the main driving muscles, especially among the triceps femoris muscles (ankle reflection).
  • the body trunk is leaning backwards to the correct axis, arousing and promoting hip reflection, and flexor muscles.
  • the ideal exercise posture can be formed.
  • this eliminates possible disorders in the knees, etc., which may occur due to the extensor-only activity, and also enhances athletic performance by providing stable axial and muscular activity, thereby obtaining a by-product.
  • the normal people are forced to take a forward lean due to various kinds of movement obstructing factors, and are not good at exercising. In other words, opening from the forward leaning is the most important factor in forming the ideal exercise posture and improving exercise performance.
  • the exercise necessary to explain the above two muscle activities There are elements in the activity.
  • the first is due to differences in the direction of the forces generated by muscle activity.
  • the direction of force such as running 100 meters or weightlifting, can be applied in only one direction. This is the difference in the method of approaching muscle stimulation due to exercise that requires exercise.
  • the second is due to differences in muscle activity time in exercise time. For example, there is a difference in muscle activity between a 100-meter run and a marathon. For example, in the above-mentioned marathon, it has been found that the muscle activity in the lower limb thigh is constantly switched between the on state and the off state by the front part and the back part. .
  • the active and antagonist muscles are switched to the on state and the off state, respectively, so that only one side of the muscle activity occurs.
  • the muscle activity in the lower limb thighs is formed by simultaneous muscle contraction exercises in both the front and back. As described above, there is a difference between the direction of the muscle that can be promoted and the direction of the muscle that can be suppressed depending on whether there is a time difference between the activities of the muscles and those without the time difference.
  • Partial scraping of a portion of the muscle surface that is equivalent to the skin surface will cause nerve irritation in the shallow part of the skin, and the inner muscle will receive the stimulus, create tension, and cause the skin surface of one muscle Scrubbing the entire surface of the skin will cause nerve stimulation in the shallow part of the skin, and the muscles inside will receive the stimulation and cause relaxation of muscle tone.
  • a partial stimulus hereinafter simply referred to as a point stimulus
  • a planar stimulus hereinafter simply referred to as a planar stimulus
  • the types of such stimuli include thermal stimuli, mechanical stimuli, electrical stimuli, and chemical stimuli, etc.
  • the sensory receptors include the Meissner body, Markel touch panel, Pachi-body, end of Lefini, ku Uze end clubs, free nerve endings, etc.
  • the range of the point stimulation may be about 4 cm 2 as long as the area of the point stimulation is different, depending on the muscle causing the tension, and is appropriately determined accordingly.
  • This point stimulus may be a single large point-like stimulus or an aggregate of a plurality of small point-like stimuli within a fixed single point-stimulating range. Good.
  • the point at which the point stimulus is applied is not particularly limited as long as it is a position on the skin surface within the range of starting and stopping of the muscle that is going to cause tension. Surfaces are most preferred.
  • the number of the point stimuli may be one or two or more as long as the position is on the skin surface within the range of starting and stopping the desired muscle. It may be several places.
  • the location of the surface stimulus varies depending on the muscle that causes relaxation, but may be any position that corresponds to the functional skin area of the muscle that is trying to relax.
  • the range for applying the surface stimulus is preferably basically the entire functional skin area, but is not particularly limited to the entire functional skin area as long as the above-described “barrier closure” can be caused.
  • the plane stimulus may be a single large plane stimulus or a set of small point-like stimuli as long as it is within a predetermined plane stimulus range. It may be a planar stimulus.
  • the simplest reflex arch, a receptor, an afferent neuron, an efferent neuron, or an effector is transmitted through an excitement. Muscle activity occurs.
  • the reflex activity in this case is classified into two: extension reflex and flexor reflex, but if you look at the systemic movement, this reflex activity alone is not enough to express the movement, and the brain stem is added Reflex activity using postural reflexes and equilibrium reflexes involving the cerebellum is required. Therefore, in the present invention, reflection of a desired part of the body is formed by stimulating the skin container from multiple directions and various stimulating methods to create an ideal exercise posture.
  • Specific thermal stimuli include cold sensation and warm sensation.
  • Examples of the method of applying the thermal stimulus include a method in which a press thermo (moisture absorbing / desorbing heat-generating fiber manufactured by Mizuno) is brought into contact with the skin to increase nerve excitement by a warm sensation;
  • a method of enhancing neural excitement a method of increasing the neural excitement by cooling with air cooling using a mesh material for the stimulating part, A method of increasing the neural excitement by cooling cold spray or ice directly against the skin and cooling
  • Specific physical and mechanical stimuli include friction, impact, vibration, rubbing, and pressure welding.
  • the physical and mechanical stimuli can be applied by contacting the piebrator with the skin surface to increase nerve excitement, by raising the brushed or crimped silicon projections on the skin surface to increase nerve excitement, or by using metal.
  • the apical protrusions created are brought into contact with the skin surface
  • a method of contacting a self-adhesive material such as a bandage to the skin surface to increase nerve excitement
  • a method of contacting coarse fibers to the skin surface to increase nerve excitement can be changed.
  • a vibratory stimulus input to a free upper limb body in a motion that receives a vibratory stimulus corresponds to this.
  • Specific electrical stimuli include low frequency, high frequency, magnetic stimulation, and the like.
  • Methods for applying this electrical stimulation include a local electrode stimulation method and a method in which a magnetic metal is brought into contact with the skin.
  • Specific chemical stimuli include stimuli felt when touching chemical substances. This chemical stimulus can be applied by applying a volatile chemical substance such as alcohol or eucalyptus oil to the skin, or by applying a so-called warm-up cream containing cabsaicin / citrus extract (acids) to the skin. And the like. However, it is preferable that chemical stimuli not cause pain that would destroy the skin.
  • the above-mentioned point stimulus and surface stimulus may be a combination of two or more types.
  • point stimulation for example, as shown in Fig. 11 (a), the adhesive surface of a self-adhesive material 12 such as a bandage that can be peeled into a circular shape with a diameter of about 2 cm
  • the physical stimulus and the mechanical stimulus and the chemical stimulus may be applied by the point stimulus member 1 to which the active ingredient 1 a capable of applying the stimulus is applied, or
  • FIG. 11 (b) physical / mechanical stimulation and electrical stimulation are applied to the bonding surface of the self-adhesive material 12 by a point stimulation member 1 having a magnetic metal lb. It may be one that can be obtained.
  • Fig. 12 (a) chemical stimulation can be applied to the adhesive surface of self-adhesive material 13 such as a bandage that can be stripped off.
  • the physical stimulus and the chemical stimulus may be applied by the surface stimulating member 11 to which the active ingredient 1a is applied, as shown in Fig. 12 (b).
  • a physical stimulus and an electrical stimulus are applied by a surface stimulus member 11 in which a plurality of magnetic metals 1 b are provided on the adhesive surface of the rectangular self-adhesive material 14. It may be done.
  • the effects of these stimuli have a 30-second incubation period, and the greatest effect is obtained when the stimulus is performed up to about 30 to 40 minutes.
  • the 30 to 40th percentile is also the time required to achieve the maximum effect (Rood M: Tne use of sensory receptors to active, facilitate, and inhibit motor response, autonomic and somatic, in developmental sequence.
  • Sustained stimulus input is required to review as Approaches to the Treatment of Patients with Neuromuscular Dysfunction. DuBuque, IA, WM C Brown, 1962).
  • human reflexive activities cannot be mastered unless repetitive movements are continuously performed for at least 16 seconds (Masao Ito: Physiology of Nuron, Iwanami Shoten, Tokyo, 1976).
  • the sensory receptivity of the human skin etc. immediately adapts to these stimuli.
  • Spicer SD, Matyas TA Facilitation of the TVR by cutaneous stimulation.
  • the stimulus input point constantly changes its position in the target muscle.
  • the stimulus input method is constantly changing.
  • Stimulus input information change in stimulus intensity, etc.
  • Power Constant change
  • the stimulus input time is constantly changing intermittently.
  • the stimulus input position must be the function of the target muscle Rade M: The use of sensory receptors to activate, facilitate, and inhibit motor response, autonomic and somatic, in developmental sequence.
  • the stimulus input surface constantly changes its position in the target muscle.
  • the stimulus input method is constantly changing.
  • Stimulus input information change in stimulus intensity, etc.
  • Power Constant change
  • the stimulus input time is constantly changing intermittently.
  • the reduction device 1 is configured such that a rolling object 3 is provided in a hollow portion 20 of a housing 2 adapted to abut on a skin surface A of a human body.
  • the casing 2 is made of metal, so that the vibration generated by the collision of the rolling object 3 in the hollow portion 20 can be transmitted to the skin surface A of the human body in contact with the casing 2. It is preferably formed of a hard material having excellent vibration transmission properties such as a mineral, various ceramic materials, and a hard plastic material.
  • the size of the housing 2 must be large enough to facilitate the muscles at the site corresponding to the skin surface A of the contacting human body, and if it is too large, the muscle tension is eased. It will be a stimulus to the face and will be annoying even if you wear it. Therefore, assuming that it comes into contact with any part of the skin surface A of the human body, it is preferable that it is as small as possible within the range that can be produced.
  • the outer shape of the housing 2 is not particularly limited, and various shapes such as a spherical shape, a polyhedral shape, a hemispherical shape, a semi-polyhedral shape, a columnar shape, a polygonal columnar shape, a polygonal pyramid shape, and a conical shape are exemplified. It may be.
  • the shape of the hollow portion 20 is not particularly limited as long as the shape of the object 3 makes it easy for the object 3 to jump in response to the movement of the human body. Examples of the shape include a spherical shape, a polyhedral shape, and the like.
  • Any shape such as a hemispherical shape, a semi-polyhedral shape, a columnar shape, a polygonal columnar shape, a polygonal pyramid shape, a conical shape, etc., may be used as long as the rebounding object 3 is not caught in the hollow portion 20 and cannot be jumped.
  • the casing 2 can be vibrated by colliding with the hollow part 20 as the rebound object 3
  • the size may be a size that can form a space in which a jump can be made in the hollow portion 20.
  • one rolled object 3 is placed in the hollow portion 20. If it is provided, it may be somewhat large, but if it is a case where a plurality of rebounds 3 are provided in the hollow portion 20, if it is not small enough, a sufficient rebound space will be provided. It cannot be formed.
  • the number of the rolled objects 3 is not particularly limited, it can be said that about five or less is preferable.
  • the shape of the rebound 3 may be a sphere, various polyhedrons, arbitrarily crushed granules, or the like.
  • the receptor on the skin surface A of the human body in contact with the housing 2 recognizes the change. Therefore, as the rolled object 3 for causing such a change in the center of gravity of the housing 2, various powders, fluids, or the like provided so as not to fill the entire hollow portion 20 can be used.
  • the reduction device 1 When the reduction device 1 configured as described above is used in contact with the skin surface A of the human body, the reduction device 1 is used in contact with the skin surface within the range of stopping and stopping the desired muscle. In this case, any position may be used as long as it is within the range of the wake-up stop, but it is most preferable that the muscle comes into contact with a position near the motor point.
  • the reduction device 1 may be attached to the skin surface A of the human body via an adhesive 15 such as a double-sided tape. In this case, in order to prevent the reduction device 1 from being peeled off, it is preferable that at least the surface of the reduction device 1 that contacts the skin surface A of the human body is formed smoothly.
  • a self-adhesive material 12 such as a bandage is applied from above. It may be something to attach.
  • the skin receptor is stimulated by the self-adhesive material 1 2 attached to the skin surface A of the human body. It will be a stimulating facial stimulus.
  • this self-adhesive material 1, 2 does not satisfy one of the above-mentioned four items, the effect will decrease over time.
  • the reduction device 1 is fixed to the skin side of the clothing 100, and the human body is passed through the clothing 100. It may be in contact with skin surface A.
  • the reduction device 1 is fixed to the garment 100 by the reduction device 1 having pins (not shown) protruding therefrom and the pin receiver lc with the same detachable structure as the pin patch. can do.
  • the reduction device 1 may be directly fixed to the skin side of the garment 100 by bonding, fusing, suturing, or the like.
  • a magnet (not shown) may be provided on the surface side of the device, and the reduction device 1 provided on the skin side may be fixed.
  • a similar point stimulating member 1 is, as shown in FIG. 14, on a surface of a substrate 1 d provided with an adhesive that can be attached to the skin A.
  • the surface of the substrate 1 d is provided with the wind resistance 1 h, and as shown in FIG. 18, the substrate 1 d is provided.
  • the projection 1 g randomly collides with the clothing 100 worn by a human, and the skin A It will directly stimulate or pull the 1d substrate's contact surface.
  • the point stimulating member 1 provided with the wind resistance 1 h the wind resistance lh sways irregularly due to wind, etc.
  • the adhesive surface will be pulled.
  • the weight 1 j is not located at an unspecified position around the base 1 d according to the movement of the human. A regular collision will cause a wide variety of irritation to the surface of skin A.
  • the fluid 1k flows irregularly in response to the movement of human beings, so that various kinds of Then, the adhesive surface of the substrate 1d is pulled.
  • the reduction device 1 is provided with a vibration generator 4, a power supply 5, and control devices 6-and-in a housing 2.
  • the housing 2 is formed by combining a pair of bottomed cylindrical bodies 21 and 22 made of a nylon resin into a column having a thickness of about 10 mm and a diameter of about 25 mm.
  • the bottomed cylindrical bodies 21 and 22 are integrated by press-fitting or screwing via a seal ring 23.
  • the housing 2 as long as it does not develop k harm such as rash or allergic to human skin it is not particularly limited in its material, - in addition to those made of the nylon resin, Metals, minerals, various ceramic materials, plastic materials, specifically, ABS resin, polypropylene resin and the like may be used.
  • the vibration generator 4 a piezoelectric element can be used.
  • the vibration generating device 4 is incorporated so as to be integrated with an opening 24 formed in one of the bottomed cylindrical bodies 21 constituting the housing 2 so as to be in direct contact with the skin of a human body. You.
  • a button battery can be used as the power source 5, a button battery can be used.
  • the power supply 5 is provided in a power supply box 25 provided in the other bottomed cylindrical body 22 constituting the housing 2. From the power supply box 25, a pair of electrode pieces 26 extending in parallel with a predetermined interval is provided.
  • the electrode piece 26 is attracted by the magnetic force of the magnet 28, comes into contact with each other, and the power source 5 is turned on. It is configured to be turned on. Therefore, if the magnet 28 is removed from the concave portion 27 of the other bottomed cylindrical body 22, the power supply 5 can be turned off.
  • the control device 6 can form a circuit with electronic components such as a CPU, an IC, RLC, and Tr.
  • Fig. 21 shows a control device 6 configured by incorporating an oscillation speed adjustment unit 62, a level adjustment unit 63, an output control unit 64, and a CPU (timing control) 65 into a control board 61. Shows a block.
  • the control of the vibration generating device 4 by the control device 6 includes, as described above, a continuous vibration of at least 30 seconds or more in consideration of the fact that the action force due to stimulation has a latency period of 30 seconds. Stimulation is required. Also, when stimulating muscles to stimulate them, it is necessary to generate vibrations in the range of 3 to 5 MHz.
  • the most effective way is to generate a vibration of 100-200 Hz Is preferred.
  • the vibration stimulus is given for 10 seconds and then stopped for 5 seconds, and then the vibration stimulus is given again for 10 seconds and repeated, the human body stops the vibration stimulus itself for 5 seconds.
  • the vibration stimulus is stopped for a desired time, and when the vibration stimulus is repeated, the input time of the vibration stimulus and the intensity of the vibration stimulus are reduced. It is preferable that at least one of them is subjected to a fuzzy control so that the response of the receptor in the human body does not become slow to the stimulus input.
  • the configuration inside the control board 61 of the control device 6 that controls such vibration stimulation can be realized by various methods, such as a configuration using a general-purpose port, a configuration using only a CPU, a configuration using programmable logic, and a configuration using passive components. can do. Specifically, it can be divided into those for general use and those for special use. General-purpose products are manufactured by deciding the operation cycle at the design and manufacturing stages, and are used literally for general use. For special applications, it is used when you want to change the operation cycle with a program according to the purpose of use, application, etc. and write.
  • Fig. 22 shows a reduction device 1 for special use.The desired stimulus input intensity and time can be changed and written by a program each time with a writing device 7 via a writing cable 71.
  • the connection is made to the writing device 7 via the writing cable 71, but the program can be changed by directly setting the reduction device 1 in the writing device 7.
  • This reduction device for special use 1 is used for temporary injury due to muscle damage (represented by bruises, flesh detachment, etc.) when symptoms such as severe fractures and other severe injuries require advanced rehabilitation. If the patient has symptoms that require recovery from severe muscle loss or imbalanced muscles, etc., even if it does not lead to severe disability, mild or disproportionate muscles and symptoms of imbalanced muscles Is used effectively in cases such as low back pain, stiff shoulders, abnormal Q angle, or when the elderly are unable to reach the clinic and need to increase the intensity of stimulus input compared to the general population. Can be. In particular, elderly people are less sensitive to skin irritation, etc. In many cases, unexpected damage may be caused by objects or electrical stimulation, but in the case of the reduction device 1, such damage can be avoided because of vibration.
  • the reduction device 1 When using the reduction device 1 configured as described above, use the clothing 100 such as tights and a shirt that is in close contact with the human body. First, the clothing 100 is worn while the reduction device 1 is in contact with the skin surface within the range of stopping and stopping the desired muscle, and the other bottomed cylindrical body 22 is worn from outside the clothing 100. The magnet 28 is fitted into the concave portion 27 provided on the outer surface. Then, the magnetic pieces of the magnet 28 attract the electrode pieces 26 and come into contact with each other to turn on the power supply 5, and the reduction device 1 starts operating. Further, the reduction device 1 itself sandwiches the clothing 100 between the concave portion 27 and the magnet 28 and is fixed to the clothing 100.
  • the muscle is encouraged.
  • the vibration generator 4 of the reduction device 1 may be as shown in FIG.
  • the vibration generator 4 shown in FIGS. 23 (a) and (b) is provided with a vibration from the piezoelectric element 41 via a cone 41 a provided on the vibration transmission surface 21 a of the bottomed cylinder 21. Is transmitted to the entire bottomed cylinder 21 to vibrate the entire housing 2.
  • the vibration generating device 4 shown in FIG. 23 (c) has a vibration transmitting member 41c provided at the center of the vibration transmitting surface 21a of the bottomed cylindrical body 21 via rubber 41b.
  • the vibration transmitting member 41c is configured to protrude outward from the center of the vibration transmitting surface 21a.
  • the vibration generator 4 shown in FIG. 23 (d) has a thin wall at the center of the vibration transmission surface 21 a of the bottomed cylindrical body 21, and the piezoelectric element is brought into contact with the thin part. 41 The shape of 1 is processed to be convex. Then, the vibration of the piezoelectric element 41 is directly transmitted to the thin portion to vibrate.
  • the vibration generator 4 shown in FIG. 23 (e) is provided with beads 41 d such as beads between the vibration transmitting surface 21 a of the bottomed cylindrical body 21 and the piezoelectric element 41.
  • the vibration of the piezoelectric element 41 causes the granular material 41 d to roll over.
  • the vibration generating device 4 shown in FIG. 23 (f) has an opening 24 pierced in the vibration transmitting surface 21 a of the bottomed cylindrical body 21, and an air chamber 21 b is formed therein.
  • the vibration generator 4 shown in FIG. 23 (g) has an opening 24 pierced in the vibration transmitting surface 21a of the bottomed cylindrical body 21 to form an air chamber 21b therein.
  • a coating 41 e is provided in the opening 24, and when the piezoelectric element 41 vibrates, the vibration is propagated to the coating 41 e via the air in the air chamber 21 b, and this The vibration of the coating '41e is transmitted to the skin surface A of the human body.
  • the vibration generator 4 shown in FIG. 23 (h) is configured such that a projection 41 f projects from the vibration transmission surface 21 a of the bottomed cylindrical body 21, and the projection 4 If The base end is adhered to the piezoelectric element 41 in the bottomed cylindrical body 21. When the piezoelectric element 41 vibrates, the vibration is transmitted to the skin surface A of the human body via the projection 41f. It is made to be transmitted to.
  • a vibration generating device 4 using a motor, a vibration motor, a solenoid, a piping module (electromagnet), a piezoelectric pimorph, or the like may be used.
  • the vibration generator 4 shown in FIG. 24 (a) is configured to generate vibration by rotating the motor 42 so that the gear 42a contacts the open plate 42b.
  • the vibration generator 4 shown in FIG. 24 (b) is configured so that the weight 42c is brought into contact with the striking plate 42b to generate vibration when the motor 42 rotates.
  • the vibration generator 4 shown in FIGS. 24 (c) and (d) has a bottomed cylindrical plate 4 2b attached to a shaft 4 2d of the motor 42 when the motor 42 rotates.
  • Vibration is generated by contacting a gear 42 a provided inside the body 21.
  • a weight 42c is attached to the shaft 42d of the motor 42, and when the motor 42 rotates, weight imbalance occurs and vibration occurs. It has been done.
  • a button-type vibration motor 43 is provided on the inner side of the vibration transmission surface 21a of the bottomed cylindrical body 21 to directly vibrate the vibration transmission surface 21a. It is made to let.
  • the vibration generating device 4 shown in FIG. 24 (g) operates so that the plunger 44a contacts the obstacle 44b by the push or pull operation of the plunger 44a from the solenoid 44. Has been made.
  • the vibration generator 4 shown in FIG. 24 (h) is a plunger 4 4a from the solenoid 44. The weight attached to the tip of plunger 4 4a by pushing or pulling
  • the vibration is generated by the direct contact of 44 c with the inner surface of the bottomed cylindrical body 21.
  • the vibration generator 4 shown in Fig. 24 (i) is composed of a magnet 4
  • the vibration generating device 4 shown in FIG. 24 (j) is configured to generate vibration by the expansion and contraction of the piezoelectric ceramics 46.
  • the types of vibration generated by such a vibration generator 4 are bending vibration 4a, length vibration 4b, area vibration 4c, longitudinal vibration 4d, and thickness slip.
  • Various types of vibration that can apply stimulation to the receptor, such as vibration 4e, thickness binding vibration 4f, and surface wave 4g, are not particularly limited.
  • the reduction device 1 is configured such that a magnet 28 is fitted into a concave portion 27 provided on the outer surface of the other bottomed cylindrical body 22 so that the electrode pieces 26 contact each other and the power supply 5 is turned on.
  • the present invention is not limited to the configuration in which the electrode pieces 26 are brought into contact with each other by the magnet 28, and the housing 2 is provided with a push button switch and a slide switch (not shown). It may be something.
  • the reduction device 1 is fixed to the clothing 100 by sandwiching the clothing 100 between the housing 2 and the magnet 28, and is fixed to the skin surface A of the human body through the clothing 100. Although it is made to abut, it is not limited to the fixing method of holding the clothing 100 by such a magnet 28, as described in the reduction device 1 shown in FIG. 13 (c).
  • a pin-like structure configured to pierce a pin 100 (not shown) protruding from the housing 2 into the garment 100 and receive the pin with the pin receiver 1c may be used. It may be one that directly adheres to the skin side of 0. Also, without touching the skin surface A of the human body via such clothing 100, the skin surface A of the human body is directly contacted as described in the reduction device 1 shown in FIGS. 13 (a) and 13 (b). It may be adhered to an adhesive 15 such as a double-sided tape or a self-adhesive 12.
  • the reduction device 1 may be driven by a device other than a button battery.
  • the reduction device 1 includes a housing 2 provided with a vibration generating device 4 and a device body 60 provided with a power supply 5 and a control device 6.
  • the transmitted radio signal is detected by the detection antenna 40 provided on the housing 2 side.
  • the vibration is converted into electric power and used to generate vibration of the vibration generator 4.
  • the power source of the device main body 60 may be a battery or a household power source of AC 10 OV.
  • the reduction device 1 has an electrode contact portion 7 provided on the housing 2 and is connected to the electrode contact portion 71 of the dedicated charger 70 for charging.
  • the charging coil may be a contact charging type, or as shown in Fig. 27 (b), a receiving coil 8 is provided in the housing 2, and this is connected to the transmitting coil 81 of the dedicated charger 80. It may be a non-contact rechargeable type which is configured to be charged opposite to.
  • the casing 2 of the reduction device 1 is configured by combining a pair of bottomed cylinders 21 and 22, but is limited to a combination of the bottomed cylinders 21 and 22. It is not limited to this, and may be a body having a circular lid at the opening of one bottomed cylindrical body 21.
  • the structure of this type of housing 2 can be configured in the same manner as the structure of various housings used in wristwatches and the like.
  • the surface stimulating member 11 may be configured by providing a plurality of the vibrating bodies 1 shown in FIG. When daily living is performed with the surface stimulating member 11 attached to the skin A, the rolling object 3 of each vibrator 1 is moved to an unspecified position in the hollow 20 part according to the movement of a human. Since a variety of vibrations occur due to an irregular collision, it is possible to create a situation in which the sensory receptivity of human skin A is unlikely to act. As shown in FIG. 29, a similar surface stimulating member 11 includes a panel body 1 f shown in FIG.
  • a plurality of protrusions 1g shown in Fig. 16 are provided on the surface of a substrate 11a having an area equivalent to the functional skin area of the target muscle.
  • a plurality of wind resistances 1 h shown in Fig. 17 were provided on the surface of the substrate 11 a with an area equivalent to the functional skin area of the target muscle.
  • a larger fluid 1k shown in Fig. 19 was applied to the surface of a substrate 11a with an area equivalent to the functional skin area of the target muscle.
  • the electrical stimulus shown in Fig. 20 was applied to the surface of the base material 11a having an area equivalent to the functional skin area of the target muscle. According point that provided a plurality of stimulation members 1 and the like. As shown in Fig. 29, multiple panel bodies 1 f In the case of the provided surface stimulating member 11, each spring body 1 f irregularly expands and contracts in response to human movement, and variously pulls the adhesive surface of the base material 11 a. As shown in FIG. 30, in the case of the surface stimulating member 11 provided with a plurality of protrusions 1 g, each protrusion 1 g irregularly collides with clothing 100 worn by a human, It will directly irritate the skin A or pull the adhesive surface of the substrate 11a. As shown in Fig.
  • each wind resistance 1 h will swing irregularly due to wind, etc.
  • the adhesive surface of the substrate 11a will be pulled.
  • FIG. 32 in the case of the surface stimulating member 11 provided with the fluid 1 k, the fluid 1 k flows irregularly in response to the movement of a human, so that the substrate 1 can be variously varied.
  • the 1a adhesive surface will be pulled.
  • FIG. 33 in the case of the surface stimulus member 11 provided with a plurality of point stimulus members 1 by electric stimulation, each of the point stimulus members 1 has a skin A by changing the frequency in various ways. A wide variety of stimuli can be applied to the body.
  • point stimulating member 1 and the surface stimulating member 11 are provided on clothing 100. You may do so.
  • the above-mentioned point stimulus surface stimulus is to be formed on a part of clothing as a point stimulus part or surface stimulus part capable of giving the above-mentioned point stimulus surface stimulus to a human body when worn. Can be.
  • the form of the clothing is not particularly limited as long as the clothing can be made to stimulate nerves in the shallow part of the skin by the point stimulation unit and the surface stimulation unit.
  • Examples include sportswear, tights, spats, swimwear, sports bras, high socks, retsuguo mars, knee warmers, swim caps, stockings, general underwear, belly bands, and the like, in which clothing is brought into close contact with the skin.
  • an automatic circular knitting machine for example, a molded circular knitting machine manufactured by Santoni of Italy, product name: SM8 is used to knit the entire body into a tubular shape that matches the body shape. Sewn parts as much as possible, or between the fabrics that require suturing A hot-melt adhesive stitched part that sandwiches a polyurethane film etc. and is melted and fused by heat, or a stitched part where the edges of the fabric are fused by induction heating with a high-frequency sewing machine,
  • the stitched part is located on the surface stimulating part, or the stitched part is provided on the surface side of the clothing so that the stitched part does not come to the skin side, It may be provided at a position. Further, even if such a stimulus from the suturing portion is removed, the overall stimulus when the clothing itself comes into contact with the skin can be achieved in emphasizing the stimulus caused by the point stimulating portion or the surface stimulating portion. It is preferable to reduce the size by only
  • clothing is preferably made to be in close contact with the skin in the sense of effectively applying the above-mentioned point irritation or surface irritation to the human body.
  • the point stimulating unit or the surface stimulating unit may be configured to cause nerve stimulation in a shallow part of the skin.
  • the yarns used include synthetic fibers (polyester, nylon, acrylic, polypropylene, polyurethane, etc.) and semi-synthetic fibers (diacetate, triacetate, etc.) and recycled fibers (rayon, Or synthetic fibers such as animal fibers (wool, silk, etc.) and plant fibers (cotton, hemp, etc.), or a combination of these. May be.
  • the polyester yarn has a modified cross section to impart water absorbency and enhance sweat treatment, and the yarn has a hollow core to provide lightness. Stretching is preferred in combination with polyurethane yarn.
  • Fabrics can be made by knit weft knitting (round knitting, weft knitting) or warp knitting (tricot, raschel, etc.) It may be a weave made of warp and weft, or a nonwoven fabric formed by gathering fibers.
  • the point stimulating portion and the surface stimulating portion formed on such clothing have the same durability as clothing and can be used repeatedly.
  • the stimulus by the protrusion according to claim 14 includes, for example, only the positions of the point stimulating portions and the surface stimulating portions on the skin surface side in contact with the skin of clothing.
  • the projection may be formed by printing a projection made of a resin such as silicon, or by providing a metal fitting such as a rivet. Also, as shown in Fig. 34, it is composed of loop tape and hook tape.
  • a point stimulating member 1 of about 4 cm 2 both sides of which are formed by hook tapes of the surface tape, is prepared, and one side 16 of the point stimulating member 1 is used as the skin of the fabric 10 constituting the clothing 100.
  • a stapling portion 10a may be formed on the garment 100 by attaching it to a desired position on the skin surface side in contact with A, or as shown in FIG.
  • a surface stimulating member 11 formed in a size corresponding to a functional skin region of a target muscle by a cut tape is prepared, and one surface 16 of the surface stimulating member 11 is attached to a fabric 10 0 constituting clothing 100.
  • the skin stimulating portion 10b may be formed on the clothing 100 by sticking it to a desired position on the skin surface side in contact with the skin A. In this case, the point stimulating member 10 a and the surface stimulating member 10 b can stimulate the surface of the skin A on the other surface 17. Further, as shown in FIG.
  • a point stimulating member 1 including a pin body 18 and a pin receiver 19 having the same detachable structure as the pin patch is prepared, and the pin body 1 of the point stimulating member 1 is prepared.
  • a point stimulating portion 10b may be formed on the clothing 100, As shown in FIG. 37, a plurality of the point stimulating members 1 are provided at appropriate intervals over the entire functional skin region of the target muscle, and the surface stimulating portion 10b is attached to the clothing 100. May be formed.
  • the point stimulating member 1 or the surface stimulating member 11 that is directly adhered to the skin A described above.
  • the clothing 100 itself protects the target stimulus position against human movement during the activity.
  • the point stimulating part 10a itself also has a rolled object 3 in the hollow part 20 according to human movement. Irregularly colliding with an unspecified position, causing a variety of vibrations. Therefore, when this garment 100 is worn, it is possible to create a situation in which the human skin A's sensory receptivity is less likely to act as a layer.
  • the surface stimulus section 10b is composed In this case, a plurality of point stimulating members 1 shown in FIG. 13 (c) may be provided over the entire functional skin region of the target muscle.
  • Claim 19 As the stimulus due to the fact that the inner surface of the dough is formed into a protruding shape by post-processing, after forming the dough by knitting or the like, for example, a roll engraved with a concave pattern is projected on the dough surface by heat and pressure. There is a method using a technique called so-called embossing for forming a shape-like pattern. In addition, there is a method of raising the fluff of the portion after the dough tissue is formed so that the portion is fluffed and stimulated. ⁇
  • the stimulus due to the thermal sensation of claim 20 is as follows: a point stimulating portion or a surface stimulating portion on the skin surface in contact with the skin of clothing, for example, a moisture absorbing and releasing heat-generating atalylate-based fiber; Woven or knitted on the skin, or a fabric using this fiber (Mizuno Corporation, trade name: Breath Thermo, etc.) is sewn or adhered to this point stimulating part or surface stimulating part, etc., and the sensation of warmth is felt.
  • fibers that have high thermal conductivity can be woven or knitted on the skin surface of the fabric tissue of clothing, or fabric using this fiber (Mizuno Corporation)
  • a method of increasing the neural excitement by cooling or suturing such as by suturing or bonding a product name such as “Aistachi” to this point stimulating part or surface stimulating part.
  • fibers that easily retain water such as cotton fibers, natural fibers, and highly water-absorbing polymer fibers
  • they absorb water from exercise This moisture can provide a cooling stimulus.
  • the stimulating part a mesh-like dough structure, exposing the skin to the outside air is effective as a cold stimulus by air cooling. .
  • the stimulus of the dough tissue according to claim 21 is a method in which the shape of the dough stimulating portion is made convex and applied to the skin surface.
  • the stimulus caused by the combination of different kinds of fibers according to claim 22 is that, among synthetic fibers, a yarn having the same thickness and a high filament number is used for the base portion, and the number of filaments is low! / Combinations used for the head and surface stimulating parts, and even with the same thickness and the same number of filaments, low-elasticity fibers are used for the base part, and high-elasticity fibers are used for the point stimulating part and the surface stimulating part.
  • the combination used is a filament fiber used for the point stimulating part and the face irritating part, and a short fiber cut from the stable fiber for the base part. Combination of raw and as-spun raw silk used for the base part, and fiber that has been subjected to temporary twisting used for the point stimulating part and the surface stimulating part. And fibers that are usually weaker (such as cotton), and combinations of synthetic fibers and natural fibers that have different textures. It is also effective to use yarns with high skin irritation, such as fancy yarns, which are twisted yarns, in areas where surface stimulation is desired.
  • Fig. 38 shows one spat formed on the high waist.
  • the dot piercing part 10 is located at the positions corresponding to the motor points of the erector spinae, lower posterior saw muscle, lower abdominal muscle, and gluteus maximus.
  • a is formed.
  • a surface stimulating portion 10b is formed at a position corresponding to a functional skin region of a muscle that performs bending and internal rotation activities in the hip joint of the tensor fasciae latae muscle.
  • the body fabric of this spats 101 is polyester yarn 7 8 dtex / 3
  • the surface stimulating section 10 b is made of polyester yarn 78 dtex / 36 f and polyurethane elastic yarn 78 dtex, woven by half tricot knitting, and polyester yarn.
  • the point stimulating unit 10a is configured by a hook tape of a surface tape.
  • the point stimulating portion 10a provided in the lower abdominal muscles corrects the pelvic tilting forward state, and the point stimulating portion 10a provided in the gluteus maximus muscle in response to this corrects It causes an effect (muscle activity that lowers the abdominal muscles, causing the pelvis to be in a standing position, which causes tension in the gluteal muscles).
  • two-dimensional stimulation of the tensor fasciae latae muscle which has an antagonistic action with the hip extensor muscle
  • the rectus femoris muscle which has an antagonistic action with another hip extensor, biceps femoris
  • Fig. 39 shows the exercise tights 102, which correspond to the motor points of the lower abdominal muscles, the gluteus maximus, the biceps femoris, the adductor femoris group, and the tibialis anterior muscle.
  • a point stimulating part 10a is formed at the point.
  • a surface stimulating portion 10b is formed at a position corresponding to each functional skin region of the muscles responsible for the extensor activity in the articulated muscles in the free lower limb body.
  • the tights 102 consist of a thread made of a 7-dtex / 48-f nylon line and a nylon-det of a 56-dtex / 48-f nylon line around a 44-dtex polyurethane elastic yarn.
  • the point stimulating portion 10a and the surface stimulating portion 10b are formed by splicing with a 78 dtex / 36f polyester yarn having a thickness of boss yarn.
  • the point stimulating portion 10a provided in the lower abdominal muscles corrects the anteversion state of the pelvis, and in response, the point stimulating portion 10a provided in the gluteus maximus muscles It causes an effect (muscle activity that lowers the abdominal muscles, causing the pelvis to move to the standing position, which causes tension in the gluteus maximus muscle).
  • the erector spine muscle (trunk extension muscle) is tensioned and activated after stimulation), it performs trunk extension activity. These muscle activities cause more stable trunk extension. These two points stimulate the trunk's balance and support.
  • the point stimulating section 10a provided on the biceps femoris produces a strong extension force at the hip joint, and the running state This translates into a strong propulsion.
  • the more effective exercise posture balance is realized by the intense muscle activity by these point stimulations.
  • two-dimensional stimulation of the tensor fasciae latae muscle having an antagonistic action with the hip extensor muscle and the rectus femoris muscle having an antagonistic action with another hip extensor muscle biceps femoris It promotes the relaxation of muscle tone of each muscle, and the movement of each antagonist muscle It strongly assists in the movement activity, thereby exerting high exercise control power of the hip joint, thereby realizing safer and more efficient exercise performance.
  • these muscle activities modify, coordinate, strengthen, and fix the activities to an exercise state (hip reflex) with ideal body balance.
  • the point stimulation of the tibialis anterior muscle and the surface stimulation of the posterior muscles of the lower leg smoothly control the muscle activity in the lower leg.
  • toe-up state which is the movement of the body
  • toe-up state which is the movement of the body
  • the propulsive force created by the hip joint can be transmitted to the base of the exercise without waste.
  • Athletic performance can be brought out.
  • Fig. 40 shows a seagull-type swimsuit 103, and the point stimulation units 10 are located at positions corresponding to the motor points of the latissimus dorsi, erector spinae, lower back saw muscle, abdominal muscle, and gluteus maximus. a is formed. Also, the upper abdominal muscles, such as the trapezius, the pectoralis major, the external oblique muscle, the upper part of the rectus abdominis, and the polyarticular muscles in the free lower limbs, the muscles that are responsible for strength and extensional activities. Surface stimulating portions 10b are formed at positions corresponding to the respective functional skin regions.
  • the body fabric of this swimsuit 103 is made by half tricot knitting using polyester yarn 4 4 dtex / 36 f and polyurethane elastic yarn 44 dtex, polyester yarn 85%, polyurethane yarn 15% Is constituted by the mixing ratio.
  • the surface stimulating portion 10b is made by half-tricot knitting using 44 dtex / 36f polyester yarn and 78 dtex polyurethane yarn, and is 70% polyester yarn and 30% polyurethane yarn.
  • the tension is stronger than that of the main body fabric, it is in close contact with the body when worn, and the clothing pressure of the surface stimulating part 10b is the clothing pressure of the parts other than the surface stimulating part 10b. It is formed so as to be higher.
  • the point stimulating section 10a is formed by printing and forming a convex portion made of silicone resin.
  • the point stimulator 10a provided in the lower part of the abdominal muscles corrects the anteversion state of the pelvis.
  • Tension in the gluteus maximus muscle causes tension in the erector spine muscle (trunk extension muscle), and after stimulation, it is activated. Muscle activity) and trunk extension activities.
  • the point stimulators 10a provided in the erector spinae and the inferior posterior saw muscle are interlocked, and more stable trunk extension activity. These three points improve trunk balance and support.
  • the point stimulation 10a provided on the biceps femoris produces a strong extension force at the hip joint, In the swimming state, it is converted into strong propulsion.
  • the more effective exercise posture balance parallel to the water surface and the surface that receives the resistance of water (water contact surface) is minimized by the enhanced muscle activity by these point stimuli, (A straight state with respect to the direction of travel) is realized.
  • two-dimensional stimulation of the tensor fascia latae muscle having an antagonistic action with the hip extensor muscle and the rectus femoris muscle having an antagonistic action with another hip extensor muscle, biceps femoris It promotes the relaxation of muscle tone of each muscle, strongly supports the movement activity of each muscle, which is its antagonist, and thereby exerts a high exercise control power of the hip joint, which is more efficient Athletic performance will be realized.
  • these muscle activities modify, coordinate, strengthen, and fix the activities to an exercise state with ideal body balance (hip reflection).
  • point stimulation to the tibialis anterior muscle and surface stimulation to the posterior muscles of the lower leg smoothly control the muscle activity in the lower leg, which is ideal for swimming.
  • a soft and soft kick state for example, dolphin kick, etc.
  • ambiguous joint activity during swimming occurring on an unstable motor base In order to generate a strong propulsive force by correcting the decrease in nerve excitation to the proper muscle nerves due to the absence of a strong motor base (reduction of the joint angle change due to the decrease in the feedback force to the muscle nerves exerted by the motor base) Can serve as a support surface (catch surface).
  • the propulsive force created in the hip joint can be transmitted without waste, and the vague base of movement can be confirmed.
  • the shoulder joint required to generate the most propulsive force during swimming (rotational movement at the shoulder joint) It is essential to clarify the flexibility and interlocking of the head and torso interscapular joints, and strong exercise support (a fulcrum for efficient rotation of the shaft rotation at the shoulder joints) Relieve muscle tension around shoulder joints and increase exercise efficiency It can be positioned as a surface and a point stimulus for exercise assistance activity to derive.
  • the stimulus to the trapezius muscle reduces the muscle tension that raises the scapula toward the head, and the stimulus to the pectoralis minor muscle is caused by the trapezius muscle tone activity.
  • the resulting upward and forward movement of the scapula and shoulder joint can be corrected. Trolling can be achieved, and a flexible and smooth rotation of the shoulder joint axis can be expressed.
  • the point stimulation of the latissimus dorsi muscles activates the movement of pushing back water (propulsion swimming force), which is caused by the coordinated motor activity of the latissimus dorsi and the free upper limb girdle.
  • the activities of these muscles are linked with the propulsion generated by the kick power generated in the lower body, and produce stronger propulsive swimming power.
  • the surface stimulation of the upper abdomen and the external oblique muscle assists and enhances the smooth activity of the antagonistic trunk extension muscles and plays an auxiliary role to the respiratory muscles. All of the above coordinated and controlled athletic activity assistance 'corrections' will result in higher athletic performance.
  • Figure 41 shows the high socks 104, and the point stimulation unit 10a is located at a position corresponding to the motor points of the tibialis anterior, the third peroneal muscle, the flexor extensor digitorum, and the adductor vagus. Mosquito is formed.
  • a surface stimulus portion 10b is formed at a position corresponding to each functional skin region of the gastrocnemius muscle and plantar muscle aponeurosis.
  • This high sock 104 is made by twisting a cotton / acrylic thick cotton count 32/1 blended yarn with a polyurethane bullet [["raw yarn 10 b dtex and a nylon yarn 7 8 dtex / 4 8 f".
  • the point stimulating part 10a is formed by printing a convex part made of silicone resin by using a flat knit (plain knitting) using the combined FTY yarn.
  • 0b is composed of a design yarn of thickness hair count 30/1 made of a blend of nylon and acrylic.
  • the high socks 2d are formed by a point stimulating section 10a provided on the tibialis anterior muscle, and the lower leg Encourages them to act as antagonists of the posterior (gastrocnemius) muscles, creating strong coordination, thereby relieving the muscles of the posterior leg (gastrocnemius) and reducing the damage to the posterior leg muscles caused by tension.
  • the point stimulation unit 10a provided in the third peroneus muscle
  • muscle tension and strong coordination are made to act as antagonists to the ankle varus, one of the muscle activities of the tibialis anterior.
  • Antagonistic gastrocnemius stimulation of the gastrocnemius muscle assists and enhances the smooth muscle activity caused by these two points of stimulation, and the activity of these three muscles causes the ankle joint to move in the horizontal and horizontal directions.
  • the stability of the foot and the plantar and dorsiflexion movements at the ankle joint are strengthened because the effect of the stabilizer at the foot joint at the former two points is optimized, and the movement efficiency is optimized. It is possible to cause plantar flexion (extensor muscle activity) in the smooth ankle joint
  • the toes which are the original movements of the toes caused by covering the tip of the foot like a shoe or sock on a regular basis by the point stimulation unit 10a provided on the flexor toe flexor and adductors of the toe Inhibition of movement in the head (opening (opening :: opening position) and closing position movement) is reduced, and the movement of the tip of the foot occurs smoothly.
  • This allows, for example, smooth movement of the foot pivot movement caused by opening the foot.
  • the closed position the feeling of grasping on the exercise support surface such as the ground is increased, and when it is difficult to secure a foothold due to irregular road surfaces, the sense of the sole increases, and even the more unstable exercise base is sensitive.
  • a stable support surface (plantar part) can be created.
  • the relaxation of the plantar muscle tendon muscle tension 'I' which stimulates the plantar muscles, promotes a higher level of sensory perception in the sole, and can strongly form the motor base.
  • the height of the muscles by each of the above planes and points, and the control of the muscles will create a higher support surface for exercise, which can strongly assist the body balance that constantly changes depending on the ground etc. Become like
  • Fig. 42 shows a long-john type swimsuit for men 105, which includes the erector spinae, lower posterior saw muscle, lower abdominal muscle, gluteus maximus, adductor femoris group, and biceps femoris.
  • the stimulating portion 10a is formed at a position corresponding to each motor point of the vastus quadriceps muscle and the tibialis anterior muscle.
  • This swimsuit 2a is made of half-tricot knitting using polyester yarn 44 dtex / 36 f and polyurethane urethane yarn 56 dtex, and is a mixture of 80% polyester yarn and 20% polyurethane yarn. It is constituted by.
  • the stimulating portion 10a is formed by printing and forming a convex portion made of silicone resin.
  • the portion of the swimsuit 105 that requires stitching is of a hot-melt adhesive type in which a heat-meltable polyurethane film is sandwiched between fabrics and melted and fused by heat and pressure.
  • the stimulator 10a provided at the lower part of the abdominal muscles corrects the anteversion state of the pelvis, and in response to this, the stimulator 10a provided at the gluteus maximus has an interlocking action.
  • the point that causes muscular stimulation of the biceps femoris is the extension of the hip joint. It leads to hip reflection that can improve your activity. This translates into improved propulsion created by the kick when swimming.
  • Point stimulation of the adductor muscles of the thigh which controls the abduction activity that occurs to the left and right of the foot, can also reduce the resistance of water to the foot.
  • the point stimulation of the quadriceps inner medial muscle stimulates the knee extension activity, controls the excessive flexion of the knee during kicking, and creates a propulsive force by a smooth kick.
  • Stimulation of the tibialis anterior muscle acts as an antagonistic control of the extensor muscles on the posterior aspect of the lower leg, suppresses excessive extension activity at the ankle joint, and forms smooth movement as described above. .
  • Figure 43 shows the underwear 106 formed on the high waist. Is formed.
  • This underwear 106 is woven by plain knitting using 40/1 cotton yarn and 10 bd tex polyurethane yarn, and is composed of 90% cotton yarn and 10% polyurethane yarn.
  • the stimulating section 10a is formed by hook tape of a surface tape.
  • the underwear 106 corrects the pelvis' forward leaning state by the stimulating portion 10a provided at the lower part of the abdominal muscles. (When the lower abdominal muscles contract, the pelvis leads to a standing posture.
  • Figure 44 shows the exercise tights 107, which correspond to the motor points of the lower abdominal muscles, the gluteus maximus, the biceps femoris, the adductor femoris, and the tibialis anterior.
  • An irritating part 10a is formed in the body.
  • the tights 107 consist of a thread of nylon with a thickness of 78 dtex / 48 f and a nylon with a thickness of 6 dtex / 48 f around a polyurethane elastic thread with a thickness of 44 dtex. It is knitted by plain knitting (plane knitting) using a single-strength yarn.
  • the stimulating portion 10a has a projecting structure formed by knitting a 78 dtex / 36 f polyester yarn having a thickness as a boss yarn.
  • the tights 107 correct the pelvic forward leaning state by the stimulating portion 10a provided at the lower part of the abdominal muscle, and the stimulating portion 10a provided at the gluteus maximus muscle in response to this corrective action (Muscle activity that lowers the abdominal muscles and causes the pelvis to rise to the hips, which causes tension in the gluteus maximus muscles).
  • Muscle activity that lowers the abdominal muscles and causes the pelvis to rise to the hips, which causes tension in the gluteus maximus muscles.
  • Gluteus gluteal muscles cause the erectile spine muscles (trunk extension muscles) to tension and activate muscles after stimulation
  • this point is linked to the spinal muscle group, and causes more stable trunk extension activity.
  • the stimulating unit 10a which tensions the biceps femoris, extends the hip joint. It leads to hip reflection that can improve activity. Stimulation of the adductor muscles of the thigh enhances motor support and forms an axis that assists and enhances efferent muscle activity (an axis that stabilizes hip reflection), resulting in more efficient axis rotation. Lead to exercise.
  • Last month Stimulation of the bone muscles is responsible for antagonistic control of the extensor muscles of the lower leg, and landing on the entire sole (toe-up, little finger, Three-point landing by the heel) and improve the propulsion by minimizing the resistance to the ground created by the extensor muscles of the lower leg.
  • Figure 45 shows the high socks 108, which include the tibialis anterior, the third peroneal, the extensor digitorum brevis, and ⁇ Stimulator 10a is formed at a position corresponding to the motor point of the adductor of the toe.
  • the high socks 108 use FTY yarn, which is a combination of cotton yarn and acrylic mixed yarn yarn, cotton count 32 z1, and polyurethane yarn 10 b dtex and nylon yarn 78 dtex / 48 f. It is composed of plain knitting (plain knitting).
  • the stimulating portion 10a is formed by printing a convex portion made of silicone resin.
  • the high socks 108 are stimulated by the stimulation unit 10a provided in the tibialis anterior muscle,
  • the stimulator 10a provided in the third peroneus is used to stimulate and animate the muscles to act as an antagonist to the ankle varus, which is one of the muscle activities of the tibialis anterior. Make them cooperate. Due to the activities of these two muscles, the ankle joint can enhance the stability in the left and right lateral axes, and can also cause plantar flexion (extensor muscle activity) in the smooth ankle joint. Thereby, as described above, the disorder of the muscle constituting the lower leg is reduced.
  • the stimulation can delay impaired movement transmission in the ankle due to fatigue of the muscles and proper nerves, and maintain a safe movement state for a longer time.
  • the toe which is the original movement of the foot caused by covering the tip of the foot like a shoe or sock with the stimulator 10a provided on the flexor toe flexor and adductors of the big toe Inhibition of exercise (opening (separation position) and closed position movement) is reduced, and the movement of the tip of the foot occurs smoothly. This can smoothly perform, for example, the foot pivot movement caused by opening the foot.
  • Fig. 46 shows exercise tights 109, which are articulated muscles in the free lower limb, and are located at positions corresponding to the respective functional skin regions of the muscles responsible for the eccentric activity.
  • 10 a is formed.
  • the tights 109 consist of a thread of nylon with a thickness of 78 dtex / 48 f, and a nylon mouth of 56 dtex / 48 f around a polyurethane elastic thread with a thickness of 44 dtex. And a single covered yarn.
  • the surface stimulating section 1 Oa is formed by knitting with a thickness of 78 dtex / 36 f polyester yarn as a boss yarn. Has been established.
  • the tights 109 suppress the extensional activity of the knee joint of these muscles by surface stimulators provided on the front and lateral surfaces of the thighs (quadriceps muscle, tensor fasciae latae muscle, etc.). By this action, the muscle activity of the hip extensor muscles on the posterior surface of the thigh is enhanced and assisted.
  • surface stimulation provided in the posterior leg muscle group suppresses the extensional activity of the ankle joint of this muscle, and this action strengthens and assists the muscle activity of the ankle flexor muscle group in front of the lower J3 retraction. It is.
  • the activity of each of these muscles activates the extensor activity in the hip joint, and suppresses the extensor activity in the ankle joint, thereby improving the exercise efficiency.
  • suppression control for the thigh / lateral muscle group and the extensor muscle group of the lower leg reduces the resistance to the ground, activates the extensor muscle group activity of the hip joint, and runs It changes it into propulsion.
  • FIG. 47 shows the spats 110, and the surface stimulating unit 1 is located at a position corresponding to a functional skin region of a muscle that performs flexion and internal rotation in the hip joint of the tensor fasciae latae muscle. 0 a is formed.
  • the body fabric of the spats 110 is made by half-tricot knitting using polyester yarn 44 dtex / 36 f and polyurethane yarn 44 dtex, 85% polyester yarn and 15% polyurethane yarn It is composed of the mixing ratio of
  • the surface stimulating section 10a is made by half tricot knitting using polyester yarn 44 dtex / 36 f and polyurethane elastic yarn 78 dtex, and is made up of polyester yarn 75% and polyurethane yarn 25%
  • the tension is stronger than that of the main body fabric, it is in close contact with the body when worn, and the clothing pressure of the surface stimulating part is higher than the clothing pressure of the parts other than this surface stimulating part. It was formed so that it might become.
  • the surface stimulating section provided in the tensor fasciae latae muscle group suppresses the bending and inner rotation activities in the hip joint performed by this muscle, and this muscle It reduces the inhibitory force against the posterior traction of the gluteus maximus muscle, which is one of the effects that it causes, and promotes and improves lower limb extension muscle activity at the hip joint. This function enables more efficient exercise.
  • Figure 48 shows an exercise t-shirt 1 1 1 with trapezius, pectoralis major, and external oblique muscles, upper abdominal muscles such as the upper rectus abdominis, and functional skin areas.
  • a surface stimulating portion 10a is formed at a corresponding position.
  • This T-shirt 1 1 1 is woven by plain knitting using polyester yarn 40/1 and polyurethane urethane yarn 10 bd tex, and is composed of 90% polyester yarn and 10% polyurethane yarn. ing.
  • the surface stimulating section 10a is formed of a hook tape of a surface tape.
  • This T-shirt 1 1 1 is a plane stimulating section provided on the trapezius muscle and a plane stimulating section provided on the small pectoralis muscle and upper pectoralis major muscle.
  • the posterior extension activity at the trunk stimulates the gluteus maximus to be activated in conjunction with it, and the activity of the gluteus maximus muscles causes the pelvis to shift to a standing posture.
  • the surface stimulators 10a provided in the upper rectus abdominis and external oblique muscles are (the lower six intercostal and thoracic nerves, and the upper two lumbar nerves innervated parts). Muscles and small pectoral muscles, the upper pectoralis major and the intermittent muscle tension is reduced by acting to guide the forward lean to the backward lean. Because, in the case of forward leaning, the part that plays a supporting role in the front part of the trunk is the upper rectus abdominis muscle and the external oblique muscles. This will lead to a backward tilt. These surface stimuli stimulate the activity of the gluteus maximus muscles, thus shifting to the ideal form of exercise, hip reflection.
  • FIG. 49 shows the high socks 112, in which surface stimulating portions 10a are formed at positions corresponding to the functional skin regions of the gastrocnemius muscle and plantar muscle aponeurosis.
  • This high socks 1 1 2 is a FTY yarn obtained by twisting a cotton / ataryl thick cotton yarn 3 2/1 mixed yarn, a polyurethane yarn 10 b dtex and a nylon yarn 7 8 dtex / 4 8 f. It is constructed by plain knitting (plain knitting).
  • the surface stimulating portion 10a is made of a design yarn having a thickness of 30/1, which is made of a blend of nylon and acrylic.
  • the knee socks 112 relax the muscle tone of the gastrocnemius muscle, which is the largest extension muscle (plantar flexor) at the ankle joint, by the surface stimulating part 10a provided in the gastrocnemius muscle part. This alleviates the extreme muscle tone of the back of the lower leg, which is seen in yellow races and those who are not fit for exercise, and can cause long-term safe and smooth muscle activity. Stimulation of the plantar muscle aponeurosis supports and relaxes the first arch of the foot caused by fatigue of the foot, and alleviates the muscle tone of the sole accompanying the fatigue of the posterior muscles of the lower leg. This also reduces fatigue in the posterior leg muscles caused by cooperative activities.
  • the smooth muscle activity of the first arch of the foot works to absorb and mitigate the impact received from the base of exercise, Vibration or repulsive stimuli to the joints (knees, etc.) will be reduced, and vertical load-related disorders during exercise at these higher joints will be reduced.
  • Fig. 50 shows tights for right-handed arm 1 13, lower center of rectus abdominis muscle, right internal and external oblique muscles, gluteus maximus, left middle and small gluteal muscles, right semimembranosus semitendin Muscle, left biceps, left quadriceps lateral vastus, right quadriceps medial wide, right sewing muscle, left tibialis anterior, left gastrocnemius, right
  • a point stimulation section 10a having an area of about 2 cm 2 is formed at a position corresponding to each motor point in the trifibular muscle.
  • a surface stimulating portion 10b is formed at a position corresponding to a functional skin region of a muscle responsible for bending and helical activity.
  • a face piercing portion 10 is formed at a position corresponding to the covering area.
  • the body fabric of these tights 1 13 is made by half tricot knitting using polyester yarn 56 dtex / 36 f and polyurethane elastic yarn 44 dtex, polyester yarn 80%, polyurethane yarn 20% Is constituted by the mixing ratio.
  • the surface stimulating part 10b is made by half tricot knitting using polyester yarn 56 dtex / 36 f and polyurethane elastic yarn 56 dtex, and 75% polyester yarn and 25% polyurethane yarn.
  • the tension is stronger than that of the main body fabric, it is in close contact with the body when worn, and the clothing pressure of the surface stimulating part 10 b is higher than that of the part other than the surface stimulating part 10 b. It is formed to be higher than the clothing pressure.
  • the point stimulating unit 10a is configured by printing and forming a plurality of convex portions made of silicone resin.
  • the sewn portion (not shown) of the tights 113 was configured so as to be located as much as possible in the fissure.
  • the tights 113 are used to correct the pelvic forward tilting state by the point stimulating portion 10a provided in the center of the lower rectus abdominal muscle, and, in response to this, to the point stimulating portion 10a provided in the right gluteus maximus.
  • Has an interlocking action a muscle contraction in the lower center of the rectus abdominis muscle causes the pelvis to move into a standing position, which causes the gluteus maximus to tension).
  • the erector spine muscles cause tension (gluteus muscle tone causes the erector spine muscles (trunk extension muscles) to tension and activate after stimulation) and the trunk extension activity.
  • Antagonistic hip flexion activity of the right psoas muscle which antagonizes the gluteus maximus, is also stimulated.
  • the point stimulating section 10a provided in the left middle and small gluteal muscles suppresses left and right mobility (in the direction of inversion and abduction) at the hip joint, and improves the exercise support force. These three stimuli increase the balance and support of the trunk.
  • a point stimulating section provided on the biceps of the left thigh under the action of the support surface (acting as a power point and a fulcrum) formed by the above two points (the lower middle abdominal muscle of the rectus abdominis muscle).
  • the 10a produces a strong extension at the hip joint, which translates into strong propulsion in the running state.
  • the activity of the left gluteus maximus is more pronounced than that of the right gluteus, but the activity of the left gluteus is weaker than that of the right middle and small gluteal muscles.
  • the point stimulus 10a provided on the left middle and small gluteal muscles should be used to suppress the right and left sway of the hip joint as described above.
  • the activity of the left biceps femoris and the left semitendinoid hemi-membrane muscle can be assisted and promoted with higher exercise efficiency.
  • the left biceps muscle of the left thigh has weaker activity compared to the left semitendinosus semi-membranosus muscle on the same side, and tends to release its force in the direction of adduction.
  • the point stimulus 10a provided in the biceps guides the patient to the middle position and corrects it for efficient hip joint extension in the backward direction.
  • the point stimulation unit 10a provided in the right gluteus maximus corrects and corrects the bias in the activity of the right gluteus muscle (the activity of the gluteus maximus is weaker than that of the medium and small gluteal muscles). It has a strong effect on extension activity in the hips (a significant contraction activity of the gluteus maximus produces a strong forward thrust).
  • this action is more efficient due to the cooperative activity with the point stimulating unit 10a provided in the right semitendinosus semimembranosus.
  • the point stimulating unit 10a provided in the right semitendinosus muscle semimembranosus muscle controls excessive muscular activity of the biceps femoris muscle at the posterior surface of the right thigh, and enhances hip extension. In this case, the force of escaping the hip joint in the abduction direction is changed inward, so that smoother hip extension activity and stronger forward thrust can be promoted.
  • the forward propulsion created by the right free lower limb is a strong propulsive force and a strong reactive force (the right pelvis and the anterior limb and the sacral horn, which include the rotational motion that occurs at the sacral corner). Since the forward shearing force is generated, the point stimulating unit 10a provided in the right and external oblique muscles suppresses this reactive force and acts as a support base for exercise (this acting force). If it is reduced or absent, it will only allow the generated force to escape in the anterior direction, and its excessive anterior force and rotational force will cause joint damage between the lower lumbar and sacral vertebrae. ).
  • the surface stimulating unit 1 Ob for the right thigh's side to the thigh fasciae latae muscle which has an antagonistic effect on the hip extensor muscle, the gluteus maximus muscle, relaxes the muscle tone of each muscle in the right hip joint. This will strongly support the athletic activity of each of the antagonist muscles, thereby exerting high exercise control of the hip joints, and achieving safer and more efficient exercise performance. It becomes.
  • the vastus medialis of the quadriceps muscle is a muscle that has particularly large support around the knee joint, but the right one has weaker development in the right-handed arm than the left, so that it is more outward.
  • the axis of movement and the basal surface of the support have also shifted.
  • the point stimulation unit 10a provided in the right quadriceps wide inner muscle part of the right sewn muscle part. It becomes.
  • the activity in the hip rotation is predominant, so stimulation of the gluteus maximus as described above is required, but this alone requires the inward direction that appears in the knee. It's hard to fix the 'twist'.
  • the point stimulating portion 10a for the right sartorius muscle has the function of promoting and improving cooperative activities of torsion occurring on the knee joint together with the right gluteus maximus.
  • the point stimulation unit 10a provided on the left quadriceps lateral vastus muscle is the center of the body, which is the axis of activity in the marked and excessive motion direction (the direction of adduction and abduction of the hip joint) in the left hip joint.
  • the development of the vastus medial muscle of the left knee is better than that of the right, but the activity of the left middle and lower gluteal muscles of the same leg is weak, so that the force is directed in the direction of adduction and rotation. Therefore, it is necessary to encourage the left middle and small gluteal muscles as well as the left thigh wide muscle.
  • the point stimulation unit 10a provided inside the left gastrocnemius muscle moves in the valgus direction at the left ankle joint. And correct the working force in the direction of varus, the correct axis of motion.
  • the muscles on the back of the left lower leg are more active on the outside than on the inside. This is the function of trying to correct the outward force generated at the upper joints and the like inward. For this reason, when a higher-order joint is corrected, the force is generated more inward, and this is corrected by the point stimulation unit 10a provided inside the left gastrocnemius muscle. You have to do that.
  • the muscle activity completely opposite to that of the left leg is prominent (force is acting in a varus direction), so the stimulation is the opposite of the above. Since prompting is required, this is corrected by the point stimulation unit 10a provided in the right third peroneal muscle.
  • the frequency of use of the lower leg during exercise and its acting force are inversely proportional to the fact that there is clearly less muscle mass compared to other lower limb muscles (muscle groups represented by the front and back of the thigh).
  • muscle stimulation using only a puncture input alone may be too much of an effect, and may be a factor in the occurrence of disability.
  • the surface stimulating unit 1 Ob it is necessary to relax the muscle tone of each muscle (the inner part of the right gastrocnemius muscle and the outer part of the left gastrocnemius muscle) by the surface stimulating unit 1 Ob, thereby controlling the muscle activity.
  • the stimulus 10a is also a required point of prompting.
  • the force to be supplemented here The force generated by the muscular force is not only the acting force but also the reaction force which is the force that returns from the place where the generated force is given. No. That is, a reaction force including a three-dimensional torsion is generated in the motion direction at each hip joint (extended adduction and abduction in the left hip joint, flexion and abduction in the right hip joint). Become. These torsion-related motor activities further increase the load on the joints, and can be the best starting point of injuries. Therefore, it is necessary to limit exclusion control as much as possible. Therefore, as described above, for example, in the case of the knee joint, it is necessary to consider the rotational movement activity with the hip joint which is a higher joint.
  • the motor activity in the ankle Since the knee and hip joints, which are the upper joints, are affected, the coordination of the higher joints must be considered in the same way. A support correction that takes into account will be required.
  • the muscle facilitation state due to the punctate stimulus must be based on a form of movement centered on hip reflection, and therefore includes, for example, monoarticular muscle groups such as biceps femoris
  • monoarticular muscle groups such as biceps femoris
  • it is necessary to particularly promote the hip joint extension function which is a part of the polyarticular muscle action. This is because when the function of the monoarticular muscle in the biceps femoris is promoted, the flexion activity of the knee joint becomes prominent, and the smooth hip extension activity is reduced.
  • Fig. 51 shows a full-body full suit for the right-handed arm that can be used for athletics, swimming (butterfly, breaststroke), skating, cycling, skiing, and other sports that perform symmetrical movements with upper limbs.
  • the point stimulating portion 10a and the surface stimulating portion 10b are formed by splicing a polyester yarn having a thickness of 78 dtex / 36f as a boss yarn.
  • the suturing portion (not shown) of the full suit 2b was flat stitched so as not to cause irritation to the skin, and was configured so as to be located as much as possible in the cleft.
  • the full suit 1 1 4 is made up of a pelvis by a point stimulating section 10 a
  • the point stimulating unit 10a provided in the right gluteus maximus muscle in response to this causes an interlocking action (when the lower rectus abdominal muscle contracts, the pelvis shifts to a standing posture).
  • tension tension in the gluteus maximus muscle, the erect spine muscle (trunk extension muscle) occurs, and the muscle activity that activates after stimulation
  • trunk extension activity is made up of a pelvis by a point stimulating section 10 a
  • the point stimulating unit 10a provided in the right gluteus maximus muscle in response to this causes an interlocking action (when the lower rectus abdominal muscle contracts, the pelvis shifts to a standing posture).
  • the right gluteus maximus also receives a stimulus for antagonistic hip flexion activity of the right iliopsoas. This stimulus causes interlocking and more stable trunk extension activity.
  • the point stimulating section 10a provided in the left middle and small gluteal muscles suppresses right and left sway (in the direction of inversion and abduction) at the hip joint, and improves exercise support. These six stimuli increase the trunk's balance and support.
  • a dot piercing section 1 0a produces a strong extension at the hip, which translates into strong propulsion when running.
  • the activity of the left gluteus maximus is more pronounced than that of the right, but the activity of the left gluteus is weaker than that of the right middle and small gluteal muscles. Since the starting point of support is weak in order to change to a linear propulsion force, the point stimulating unit 10a provided on the left middle and small gluteal muscles suppresses the above-mentioned left and right swaying of the hip joint. However, the activity of the left biceps femoris and the left semitendinosus semimembranosus can be assisted and promoted with higher exercise efficiency.
  • the left biceps femoris is weaker in activity than the left hemi-tendinous hemi-membrane muscle on the same side, and tends to release its force in the adduction direction.
  • the point stimulation unit 10a provided in the muscle unit guides the patient to the middle position and corrects it for efficient hip extension in the backward direction.
  • the point stimulation unit 10a provided in the right gluteus maximus assists and corrects the bias of the right gluteus muscle activity (the activity of the gluteus maximus is weaker than that of the medium and small gluteal muscles). Has a strong effect on extension activity (a significant contraction activity of the gluteus maximus muscle produces a strong propulsive force in the forward direction).
  • this function is more efficient due to the cooperative activity with the point stimulation unit 10a provided in the right semitendinosus semi-membrane muscle.
  • the point stimulating unit 10a provided in the right semitendinosus semimembranosus muscle controls excessive muscular activity of the biceps femoris at the posterior surface of the right thigh, and extends the hip joint.
  • the force of the hip joint escaping in the abduction direction is changed inward, so that smoother hip extension activity and stronger forward thrust can be promoted.
  • the forward propulsion created by the right lower limb is strongly propelled. Strong together with the advance force!
  • Reactive force forward shearing force including rotational motion occurring in the right pelvis and lumbar lordosis and sacral corners
  • the part 10a suppresses this reactive force and acts as a support base for the movement. (If this acting force is reduced or absent, the generated force will only escape in the forward direction.
  • the directional and rotational forces cause joint damage between the lower lumbar and sacral vertebrae.
  • the forward propulsion created by the right free lower limb produces a strong reaction force along with a strong propulsive force (the rotational motion that occurs in the right pelvis and the lumbar lordosis and sacral corners).
  • a forward stimulus including forward shear I !, a forward shear force) is generated, and the point stimulating unit 10a provided in the right and external oblique oblique muscles suppresses this reactive force, Acts as a support base (If this acting force is reduced or absent, the force generated will only escape in the forward direction, and the excessive forward acting force and the rotating force will cause the force between the lower lumbar spine and the sacral vertebrae to decrease. This can cause joint damage.)
  • the more efficient exercise posture balance is realized by the intense muscle activity by these nine point stimuli.
  • the coordination of muscles in the joints is a group of muscles that have a strong superiority (E.g., muscles such as the large, medium and small gluteal and iliopsoas muscles around the hip joint, rectus femoris and musculature, tensor fasciae latae muscle, etc.)
  • the joint activities such as flexion and extension of the hip joint, abduction and adduction, and external rotation and internal rotation are expressed by the cooperative activities of the muscles as described above.
  • the muscle activity in the gluteal muscle is more pronounced in the small and medium gluteal muscles than in the large gluteal muscle, and therefore, smooth rotation and rotation in the right hip are inhibited.
  • the point stimulation unit 10a provided in the right gluteus maximus muscle The surface stimulating unit 10b provided in the right middle and small gluteal muscles suppresses the activity of the right middle and small gluteal muscles.
  • the hip joint extension and external rotation ability at the right hip joint is improved in the forward direction.
  • the muscle activity of the gluteus maximus in the left hip joint is remarkable compared to that of the left middle and small gluteal muscles, which also inhibits smooth rotation and rotation in the left hip joint.
  • the stimulus input direction facing the right gluteus maximus (point stimulus input to the left middle gluteal muscle and planar stimulus input to the left gluteus maximus) must be applied It becomes.
  • the left and right sway of the left hip joint is reduced, thereby stabilizing and smoothing the motion axis of the left hip joint, and increasing the efficiency of the exercise ability.
  • the movement of each muscle group on the posterior surface of the hip joint must also be coordinated with the above-described point stimulation of the posterior portion of the thigh.
  • the muscles (inactive) that were affected by the muscle groups that had been inactive until now (left hip, medium and small gluteal muscles, right hip, large gluteal muscle) Muscles that must be monitored and followed in order to express movements) It is necessary to control and control the muscular activities of the right biceps femoris and the left semitendinosus semimembranosus. Come. For this reason, the surface stimulus section is placed at the position corresponding to each functional skin area.
  • Facial stimulation of the left sartorius muscle which has an antagonistic effect on the left thigh fasciae latae muscle, which has hip flexion and abduction, promotes relaxation of this muscle at the left hip joint As a result, it strongly supports the exercise activity of each of the antagonist muscles, and also exerts a high exercise control of the hip joint. As with the right hip joint, it is possible to achieve high exercise performance. You can do it.
  • the point stimulator 10a provided in the vastus medialis of the quadriceps muscle and the right sartorius muscle is responsible for the significant and excessive movement of the right hip joint (the direction of hip abduction and abduction).
  • the axis is correct for the body It is changed in the direction of the center of gravity to correct the generated force flow.
  • the quadriceps medial vastus muscle is a muscle that has particularly large support around the knee joint, but the right one has weaker development in the right-handed arm compared to the left, and this makes it more outward.
  • the axis of motion and the base of the support have also shifted.
  • the point stimulation unit 10a provided in the quadriceps inner muscle and the right stitch muscle It will be.
  • the activity in the hip rotation is predominant, which requires stimulation of the gluteus maximus, as described above. Is difficult to fix.
  • the point stimulating portion 10a for the right sartorius muscle has a function of promoting and improving cooperative activities of torsion occurring on the knee joint together with the right gluteus maximus.
  • the point stimulation unit 10a provided on the left quadriceps lateral vastus muscle is the center of the body, which is the axis of activity in the marked and excessive motion direction (the direction of adduction and abduction of the hip joint) in the left hip joint.
  • the development of the vastus medial muscle of the left knee is better than that of the right, but the activity of the left middle and lower gluteal muscles of the same leg is weak, so that the force is directed in the direction of adduction and rotation. Therefore, it is necessary to encourage the left middle and small gluteal muscles as well as the left thigh wide muscle.
  • the point stimulation unit 10a provided inside the left gastrocnemius muscle corrects the force acting in the valgus direction at the left ankle joint to the varus direction, which is the correct axis of motion.
  • the muscles on the back of the left lower leg are more active on the outside than on the inside. This is the function of trying to correct the outward force generated at the upper joints and the like inward. For this reason, if a higher joint is modified, the force will be generated more inward, and this will be corrected by the point stimulation unit 10a provided in the left gastrocnemius muscle. You have to do that.
  • the muscle activity completely opposite to that of the left is marked (force is acting in a varus direction). Since prompting is required, this is corrected by the point stimulation unit 10a provided in the right third peroneal muscle. However, it is difficult to correct this function only with the point stimulation unit 10a provided in the right third tibial muscle, and it occurs in the right foot joint with the surface stimulation unit 10b provided in the right anterior tibial muscle. This is corrected by suppressing strong inversion. In addition, the frequency of use during leg exercise and its acting force are inversely proportional to the fact that there is clearly less muscle mass compared to other lower limb muscles (muscle groups represented by the front and back of the thigh). It is also a high and stress-prone area.
  • muscle stimulation using only point stimulus input alone may be too much of an effect, and may be a factor in the occurrence of disability. For this reason, it is necessary to control the excessively generated force of the muscle groups (the medial part of the right gastrocnemius muscle and the lateral part of the left gastrocnemius muscle) facing each point stimulation unit 10a. For this reason, it is necessary to relax the muscle tone by the surface stimulating unit 10b provided for each muscle (the inner side of the right gastrocnemius muscle and the outer side of the left gastrocnemius muscle), thereby controlling the muscle activity. .
  • the point stimulation section 10a for the left tibialis anterior muscle, which is a muscle, is also a necessary point of prompting.
  • the force to be supplemented here The force generated by the muscular force is not only the acting force, but also the reaction force, which is the force returning from the place where the generated force is given, must be considered at the same time. No. In other words, a reaction force including a three-dimensional torsion is generated in the direction of motion at each hip joint (extended adduction and abduction in the left hip joint and flexion and abduction in the right hip joint). Become. These torsional motor activities further increase the load on the joints, and can be the best starting point of injuries. Therefore, it is necessary to limit exclusion control as much as possible. Therefore, as described above, for example, in the case of the knee joint, it is necessary to consider the rotational movement activity with the hip joint, which is a higher-order joint.
  • the motor activity in the ankle joint is affected by the upper joints, the knee and the hip joint, and the coordination of the higher joints must be considered in the same way. At the same time, it is necessary to support and take into account the direction of the motor activity axis.
  • the muscle facilitation state due to the punctate stimulus must be based on a movement form centered on hip reflection, and therefore includes, for example, monoarticular muscle groups such as biceps femoris
  • it is necessary to particularly promote the hip joint extension function which is a part of the polyarticular muscle action. This is because, when the function of the monoarticular muscle in the biceps femoris is promoted, the flexion activity of the knee joint becomes prominent, and the smooth extension activity of the hip joint is reduced.
  • hip reflection is used as the base of exercise for the body.
  • cooperative activities between the lower body and the directly facing upper body also need to be coordinated.
  • it is particularly important to pay attention to excessive muscle tone of the upper abdominal muscles and trapezius in Japanese and those who are not good at exercise.
  • the upper body must take a method of facilitating coordination with the lower body while focusing on alleviating these muscle tensions.
  • the back of the left side may be the opposite side of the dominant arm in the case of right-handed people, and in particular, is a region where muscle development and communication are poor.
  • the activity of the trapezius muscle is remarkable, and a movement pattern centered on this muscle is formed.
  • the lower back is more difficult to express exercise effectively than the upper back.
  • the growth of the muscle of the left latissimus dorsi is inhibited.
  • the point stimulation unit 10a provided on the left latissimus dorsi muscle is an important point in correcting the entire left back that is biased around the left trapezius muscle, which is overworking. Becomes. One is that when the activity of the right latissimus dorsi is right-handed, it is remarkable and well-developed. Will work to fix it in. It will also correct excessive motor activity in the upper left back (near the trapezius). It is difficult to correct the entire left dorsal region using only the point stimulation unit 10a provided in the left latissimus dorsi muscle. Coordination and assistance with the stimulating unit 10a and the point stimulating unit 10a provided at the bottom of the left spinal column standing muscle are required.
  • the development of the inner muscle at the right shoulder joint is markedly affected by the development of the muscle group that forms around it, and its function and muscle facilitation are hindered. Therefore, it is necessary to enhance the supportability of the shoulder joint itself by the point stimulation unit 10a provided in the right supraspinalis muscle and the right subspinus muscle.
  • the point stimulation unit 10a provided in the right supraspinalis muscle and the right subspinus muscle.
  • the mobility at the right shoulder joint is significantly restricted in the range of motion, and this also enhances the flexibility at the shoulder joint by the above-mentioned two-point stimulation, and It will be improved.
  • the activity of the right inner mussels becomes more pronounced Since the right dorsal muscle activity is more dominant than the left dorsal region, it is difficult to adjust muscle stimulation only by point stimulation on the left dorsal as described above. It is necessary to adjust by using the surface stimulating unit 10 provided at the position corresponding to. Similarly, it is necessary to apply the surface stimulating unit 10b to the left trapezius which is excessively active together with this muscle.
  • the muscle activity of the trapezius is remarkable for Japanese and poor athletic people.
  • the surface stimulation unit 10b provided at a position corresponding to the functional skin area must be applied to both small pectoral muscles that are acting as auxiliary working muscles of this muscle.
  • the scapula which is one of the muscle activities of the pectoralis major muscle, is pulled forward and upward ; the scapula works firmly against the trunk, thereby restricting upper limb movement.
  • the uncoordinated activities of the free upper limb and trunk of the upper limb around a certain shoulder joint can be adjusted to cooperative activities.
  • the function of the biceps which is the flexor, is superior to that of the triceps, due to the imperfect ability to acquire motors. .
  • the point stimulator 10a provided in the triceps leads the muscular activity of the triceps dominantly, and the surface stimulator 10b provided in the biceps provides the same.
  • the function of the biceps must be suppressed or controlled.
  • the forearm often adopts flexion and supination, which requires correction of the motor axis by punctate stimulation of the carpal extensor and supination muscles of the forearm.
  • the muscle activity in the forearm joint is dominant in flexion and pronation. Therefore, the former point-like stimulation is applied to the extensor and supination muscles, and With regard to, suppression and control of muscle activity by planar stimulation are also needed.
  • the point stimulus 10a and the planar stimulus 10b are applied to each active muscle.
  • the muscle activity in the upper limb free upper limb band is symmetrical due to the structure of the brain, and therefore requires symmetry, unlike other parts. However, this does not apply to exercises that use one limb professionally (such as tennis and baseball). It is also worth mentioning that the muscle activity in the lower limb free zone takes on a reciprocal expression of muscle activity that is completely opposite to that of the upper limb. deep.
  • Fig. 52 shows a baseball undershirt 1 15 for the right-handed arm, which includes the right sternocleidomastoid, the right supraspinalis, the right subspinous, the left erector spinae, and the left rhomboid muscle.
  • a point stimulation section 10a having an area of about 2 cm 2 is formed at a position corresponding to each motor point.
  • a surface stimulating portion 10b is formed at a position corresponding to the functional skin region of each of the carpal extensor portion and the left radial carpi flexor portion.
  • This undershirt 1 15 is made of a polyester thread of 56 dtex / 48 f in thickness and a polyurethane bullet of 10 b dtex in thickness I 1 Polyester in a thickness of 33 dtex / 1 Of around raw silk It is woven by plain knitting using plain yarn covered yarn.
  • the point stimulating portion 10a and the surface stimulating portion 10b are formed by splicing using a 56 dtex / 36f polyester yarn having a thickness as a boss yarn.
  • the sewn portion (not shown) of the undershirt 1 15 was located not on the skin surface but on the surface side, and was positioned so as to be as close to the cleft as possible.
  • torsion in the trunk is rotation around the torso axis (turning the neck to turn ⁇ , etc.).
  • the form of rotation is roughly divided into two different forms. The first is the lower-body-centered axial movement using an irregular foot, which is a type in which one of the left and right sides is fixed and moves as seen in a general door, and the other is rotation It is a symmetrical rotation about the spine, which is the center of the trunk in the body represented by the door.
  • the load on the hip joint is substantially symmetrical, and is not applied to only one side as in the former, but to the entire body with the axis (backbone) as the center, rather than using the axis that relies on the lower body. Since the right and left parts are used equally, it is a type that has less sway, can form the smallest axis of rotation, and can express higher speed.
  • the above two types of exercise are particularly prominent in the pattern of putting seen in Japanese (poor athletic), Latin Americans and athletic proficiency.
  • the axis of rotation is formed by the wall of that part for the purpose of creating a wall of movement on the left side of the body It is a type of translational movement, rather than a rotational movement expressed as a stop.
  • the latter type of batter which rotates from the center of the body, is a support axis established like a top that rotates at high speed This is a type that has an expression method that attempts to catch a sphere by its various actions.
  • the left dorsal region is divided into an upper dorsal region (around the trapezius muscle) and a lower dorsal region (around the latissimus dorsi muscle), it is more difficult to express exercise effectively in the lower back than in the upper back. Due to this, the growth of the muscle of the left latissimus dorsi is inhibited.
  • the power of the rotation activity is greatly reduced in the muscles around the abdomen in order to adjust and correct abnormalities in the balance of the back muscle groups. As a result, trunk rotation activity was impeded. It must also be explained that the effect of neck reflex, one of the reflex reactions, is also significantly involved.
  • the neck reflex is an activity that maintains the posture by adjusting the tension of the muscles of the limbs called the tension neck reflex as a large bobbin.
  • the first is what is called the symmetric tonic neck reflex, and when the neck flexes, the motility response increases the flexor tone in the upper limb, and the extensor tone increases in the lower limb.
  • the motility response is a reflex activity in which extensor tone increases in the upper limb and flexor tone increases in the lower limb. This is often a movement that attempts to increase the flexion of the neck and increase extensor activity in the lower limbs when lifting heavy objects such as wrestling and powerlifting. It can be seen.
  • the neck extension activity seen by players in positions such as baseball defense clarifies the activity of flexor muscles in the lower limbs, and is often seen as an attempt to create a position with a low system.
  • the asymmetry tonicity is related to the fact that the rotation activity that occurs in the vertical direction occupies a very large weight in the movement of the trunk as seen in sports such as baseball and tennis.
  • Neck reflex This reflex activity is such that when the head is rotated in one direction, the extensor muscles of the upper and lower limbs on the jaw side increase, and the cranial muscle tone increases. It goes without saying that these two neck reflexes have a great influence on the left-right asymmetry in the muscle body described above.
  • the point stimulation unit 10a provided in the left latissimus dorsi muscle is an important point in correcting the overworked left dorsi muscle that is biased around the right latissimus dorsi and the left trapezius. .
  • One is that when the activity of the right latissimus dorsi is right-handed, it is remarkable and well-developed. Will work to fix it in. It also corrects for excessive motor activity in the upper left back (near the trapezius). It is difficult to correct the entire left back using only the point stimulation unit 10a provided in the left latissimus dorsi muscle, and the point stimulation unit provided in the center of the left erector spine muscle and the left large rhomboid muscle.
  • the development of the inner muscle at the right shoulder joint is markedly affected by the development of the muscle group that forms around it, and its function and muscle facilitation are hindered. Therefore, it is necessary to enhance the supportability of the shoulder joint itself by the point stimulation unit 10a provided in the right supraspinalis muscle and the right infraspinus muscle.
  • the point stimulation unit 10a provided in the right supraspinalis muscle and the right infraspinus muscle.
  • the mobility at the right shoulder joint is significantly restricted in the range of motion, and this also enhances the flexibility at the shoulder joint by the above-mentioned two-point stimulation, and It will be improved.
  • the muscle activity of the right back is more dominant than that of the left back, so it is difficult to adjust only by muscle stimulation by the point stimulation on the left back as described above. Therefore, it is necessary to adjust the surface stimulation unit 10b provided at a position corresponding to the functional skin area of the right latissimus dorsi muscle. Similarly, it is necessary to apply the surface stimulating unit 10b to the left trapezius muscle which is excessively active together with this muscle.
  • the muscle activity of the trapezius is remarkable for Japanese and poor athletic people. Also, the activity of the trapezius muscle, especially in the left back, is large.
  • the surface stimulus 10b provided at a position corresponding to the functional skin area must be applied to the left pectoralis minor muscle acting as an auxiliary working muscle.
  • the left scapula which is one of the muscle activities of the left pectoralis minor, is pulled forward and upward, and the left scapula works firmly against the torso, thereby limiting the movement of the upper limbs. It is possible to adjust the uncoordinated activities of the free upper limb and the upper limb trunk centered on the cooperative activities.
  • the plane stimulator 1 Ob provided in the left pectoralis major muscle raises the scapula, which is one of the functions of the pectoralis minor muscle, to the front and upper side to help trap the activity of the trapezius muscle and make it prominent. And make it easier to control the upper left trapezius.
  • the right shoulder which is caused by strong muscle activity in the entire right back, is pulled backwards, and a slight postural change is caused by the point stimulation input of the right pectoralis major, and the shoulder, one of the functions of the pectoralis major, is pulled forward.
  • the shoulder joint is moved to the position with good efficiency and position by using the movement of the shoulder joint.
  • the surface of the right anterior saw muscle acting on the scapula is fixed. Stimulation reduces and controls muscle tone and improves the function of the right scapula.
  • the point stimulation unit 10a provided in the left anterior saw muscle is used to improve the scapula, which is the action of the muscle.
  • the activity of the neck in the case of right-handedness is characterized by the fact that the face easily turns right and hardly turns left. Therefore, the point stimulator 10a provided in the right sternocleidomastoid muscle should be improved.
  • the function of the biceps which is the flexor, is superior to that of the triceps, due to the imperfect exercise ability.
  • Humans are born with their bodies and limbs folded at birth. In a simple analogy, most of the joints that can rotate or bend are in the pronation and adduction. The person changes the flow of force outward by the athletic ability to learn this as the body grows. .
  • the triceps brachii muscle activity must be predominantly induced by the point stimulation, and its function must be suppressed or controlled by the planar stimulus to the biceps brachii muscle.
  • the childhood of expressiveness appears.
  • the forearm often adopts flexion and supination, which requires correction of the motor axis by punctate stimulation of the carpal extensor and supination muscles of the forearm.
  • the muscle activity in the forearm joint is dominant in flexion and pronation. Therefore, a punctate stimulus such as the former is applied to the extensor and supination muscles, and For flexor muscles, suppression and control of muscle activity by planar stimulation is also needed.
  • the point stimulus 10a and the planar stimulus 10b are applied to each active muscle.
  • Muscle activity in the upper ⁇ zone requires left-right symmetry, unlike other parts, in order to perform symmetrical muscle activity due to the structure of the brain. -However, this does not apply to the above-mentioned exercises that use one side of the ⁇ ⁇ specially (such as those represented by tennis or baseball), and the work of one side is made more efficient.
  • a surface stimulator 10b to the biceps of the upper right arm
  • Applying part 10a creates smoother elbow joint extension. Further, in order to perform this exercise more smoothly, it is necessary to offset the angular movement of the left upper arm, which is the opposite upper limb.
  • the point stimulating portion 10a provided on the left biceps increases the bending ability of the elbow, and the surface stimulating portion 10b provided on the inner and outer head of the triceps. Assists the elbow flexion. This asymmetrical angular momentum and activity with the upper right arm allows smoother trunk rotation to be performed, thereby improving speed and stabilizing the movement. Both forearms are also affected by the upper arm and trunk as described above. For this reason, the point stimulator 10a provided in the right supination muscle increases the supination force of the right forearm and assists the work of the triceps muscle of the right upper arm. A point stimulus 10a to the muscles will be used.
  • the muscle activity of the extensor carpi ulnarris and extensor flexors of the right ulnar carpus, which are working too hard is surface stimulation 1 O control by b
  • the function of the right radicular carpal flexor muscles it guides activities that tend to be biased toward the ulnar flexion side seen in Japanese and those who do not exercise well toward the radius side, Stable flexion and extension of the wrist and rotation of the forearm can be achieved. With this stimulus input approach, it is possible to improve the elbow obstacles (baseball elbow and tennis elbow) that occur during pitching and tennis strokes.
  • the point stimulating unit 10a provided on the right side of the forearm aims to reverse the improvement on the right forearm.
  • the asymmetrical stimulus input to both upper limbs offsets the angular momentum of the free upper limb, and improves the rotation ability of the desired trunk.
  • the stability of the trunk due to such muscle activity is more pronounced in the lower extremities. This is because the approach to muscles that are asymmetrical is particularly effective because muscle activity in the lower limb adopts a reciprocal expression of muscle activity that is almost the same as that of the upper limb.
  • Clothing with one-point stimulation (left-right asymmetry) 1-Figure 53 shows tights for right-handed arm 1 1 6 Part, right semimembranosus semitendinosus, left biceps, left quadriceps lateral vastus, right quadriceps medial wide, right sewing muscle, left tibialis anterior
  • a stimulating portion 10a having an area of about 3 cm 2 is formed at a position corresponding to each motor point of the inner portion of the left gastrocnemius, the right portion of the third peroneal muscle, and the outer portion of the right soleus muscle.
  • the body fabric of these tights 1 16 is made by half tricot knitting using polyester thread 56 dtex / 36 f and polyurethane elastic thread 44 dtex, 80% polyester thread, and 20% polyurethane thread. It is composed of a% mixture.
  • the stimulating section 10a is formed by printing and forming a plurality of projections made of silicone resin.
  • the sewn portion (not shown) of the tights 1 16 was configured so as to be located as much as possible in the fissure.
  • the tights 1 16 correct the pelvic forward leaning state by a stimulating portion 10a provided in the lower center of the rectus abdominal muscle, and in response to this, the stimulating portion 10a provided in the right gluteus maximus is (The contraction of the lower center of the rectus abdominal muscle causes the pelvis to rise In response to this, the erector spinae muscles become nervous (tension in the gluteal muscles, and the erector spinae muscles (trunk extension muscles). Tension occurs and muscle activity that activates after stimulation), and trunk extension activities are performed. Antagonistic hip flexion activity of the right lumber psoas muscle, which antagonizes the gluteus maximus, is also stimulated. This stimulus causes interlocking and more stable trunk extension activity.
  • the stimulating portion 10a provided in the left middle and small gluteal muscles suppresses right and left sway (inward and outward directions) in the hip joint, and improves exercise support. These three stimuli increase trunk balance and support.
  • the activity of the left gluteus maximus is more pronounced than that of the right gluteus, but the activity of the left gluteus is weaker than that of the right middle and small gluteal muscles. Since the support starting point is weak to change to a linear propulsion backward, the stimulus 10a provided in the left middle and small gluteal muscles suppresses the right and left sway of the hip joint as described above. However, the activity of the left biceps femoris and the left semitendinosus semimembranosus can be assisted and promoted with higher exercise efficiency.
  • the left biceps femoris is weaker in activity than the left hemi-tendinous hemi-membrane muscle on the same side, and tends to release its force in the direction of adduction.
  • the stimulation unit 10a provided in the muscle unit guides the patient to the middle position and corrects it for efficient hip extension in the backward direction.
  • the stimulation section 10a provided in the right gluteus maximus assists in correcting the bias in the activity of the right gluteus muscle (the activity of the gluteus maximus is weaker than that of the medium and small gluteal muscles), and extends the hip joint. It exerts a strong influence on the activity (significant muscle contraction activity of the gluteus maximus produces strong forward thrust).
  • this work is more efficient due to the cooperative activity with the stimulating unit 10a provided in the right semitendinosus semimembranosus.
  • the stimulating portion 10a provided in the right hemi-tendonoid semi-membrane-like muscle portion controls excessive muscular activity of the right biceps muscle at the posterior surface of the right thigh and extends the right hip joint.
  • the force of the hip joint escaping in the abduction direction is changed inward, so that smoother hip extension activity and stronger forward thrust can be promoted.
  • the forward propulsive force created by the right free lower limb is a strong propulsive force as well as a strong reactive force.
  • the stimulator 10a provided in the vastus medialis of the right quadriceps muscle and the right sartorius muscle is the axis of activity in the marked and excessive motion direction (hip flexion abduction and internal rotation direction) in the right hip joint. To correct the direction of the center of gravity of the body and correct the generated force flow.
  • the vastus medialis of the quadriceps is a muscle that has a particularly large support around the knee joint, but the right one has more development than the left, and the right-handed arm has weaker development. The axis of motion and the support base of the support have also shifted in the direction.
  • the stimulation unit 10a provided on the inner quadriceps muscle of the right quadriceps muscle and the right stitch muscle. It becomes.
  • the activity in the hip rotation is predominant, and stimulation stimulation to the gluteus maximus as described above is required. It is difficult to correct the twist.
  • the stimulating portion 10a for the right sartorius muscle has the function of promoting and improving the torsion occurring on the knee joint in cooperation with the right gluteus maximus.
  • the stimulating part 10a provided in the left quadriceps lateral vastus muscle is positioned in the left hip joint in the direction of the marked and excessive movement direction (direction of hip abduction and abduction). To correct the generated force flow.
  • the development of the vastus medial muscle of the left knee is better than that of the right, but the activity of the left middle and lower gluteal muscles of the same leg is weak, so the force is Since it often works in the wrong direction, it is necessary to encourage the left middle and small gluteal muscles as well as the left wide thigh muscle.
  • more efficient expression of force is performed cooperatively and smoothly with the stimulating unit 10a provided in the left biceps femoris.
  • the stimulation section 10a provided inside the left gastrocnemius muscle moves in the valgus direction at the left ankle joint. Correct the working force in the opposite direction, which is the correct axis of motion.
  • the muscles in the posterior region of the left lower leg are more active on the outside than on the inside. This is the function of trying to correct the outward force generated at the upper joint and the like inward. For this reason, when a higher-order joint is corrected, the force is generated more inward, and it is necessary to correct this by the stimulation unit 10a provided in the left gastrocnemius muscle. It means that there is.
  • the muscle activity opposite to the left is markedly active (force is acting in a varus direction). Since stimulus is required, this is corrected by the stimulator 10a provided on the right third peroneus muscle and the lateral part of the right soleus muscle, and the varus sway that occurs at the right ankle is reduced.
  • the muscle facilitation state due to the punctate stimulus must be based on a form of movement centered on hip reflection, and therefore includes, for example, monoarticular muscle groups such as biceps femoris
  • monoarticular muscle groups such as biceps femoris
  • hip joint extension function which is a part of the polyarticular muscle action. This is because when the function of the monoarticular muscle in the biceps femoris is promoted, the flexion activity of the knee joint becomes prominent, and the smooth hip extension activity is reduced.
  • Figure 54 shows a full-body full suit for a right-handed arm that can be used for sports such as athletics, swimming (butterfly, breaststroke), skating, cycling, and skiing that have symmetrical movements with the upper limbs.
  • the fabric of this full suit 1 1 7 is made up of a thread of 7 8 dtex / 48 f nylon and a 5 6 dtex / 48 f around polyurethane elastic thread of 4 4 dtex. It is knitted by plain knitting (plane knitting) using a thread that covers / covers a nylon thread.
  • the stimulating portion 10a is formed in an area of about 3 cm 2 by splicing using a 78 dtex / 36f polyester yarn having a thickness as a boss yarn.
  • the suturing portion (not shown) of the full suit 117 is made flat and less irritating to the skin, and is positioned as close to the fissure as possible. It is a key aiming to enhance the activity of muscles by means of point-like stimulus inputs.
  • the pelvis abdominal muscle contracts the pelvis is led to the standing position, which causes the gluteal muscles to be tense, which causes the lower erect right lower spine and right lower back muscle.
  • the saw muscle, the lower part of the left spine erector, and the quadrangular muscles cause tension (tension in the gluteus maximus muscle causes tension in the erector spinae (trunk extension muscles), which is activated after stimulation. Exercise), and extend the trunk.
  • the right gluteus maximus also receives a stimulus for antagonistic hip flexion activity of the right iliopsoas. This stimulus causes coordination and more stable trunk extension.
  • the stimulating portion 10a provided in the left middle and small gluteal muscles suppresses the left and right mobility (in the direction of inversion and abduction) in the hip joint, and improves the movement support force. These six stimuli improve trunk balance and support.
  • the activity of the left gluteus maximus is more pronounced than that of the right, but the activity of the left gluteus is weaker than that of the right middle and small gluteal muscles.
  • the stimulus 10a provided in the left middle and small gluteal muscles suppresses the above-mentioned right and left sway of the hip joint. Therefore, the activity of the left biceps femoris and the left semitendinosus seminimus muscularis can be assisted and promoted in a state of higher exercise efficiency.
  • the activity of the left biceps femoris is weaker than that of the left semitendinosus semimembranosus muscle on the same side, and the force tends to escape in the direction of adduction.
  • the stimulator 10a provided in the biceps femoris leads the patient to the middle position and corrects it for efficient hip extension in the backward direction.
  • the stimulating section 10a provided in the right gluteus maximus assists in correcting the bias in the activity of the right gluteus maximus (the activity of the gluteus maximus is weaker than that of the medium and small gluteus muscles) and corrects it. It has a strong effect on extension activity (a significant contraction activity of the gluteus maximus muscle produces a strong forward thrust).
  • the stimulating unit 10a provided in the right semitendinosus semi-membranosus controls excessive muscular activity of the biceps femoris at the posterior surface of the right thigh, and when the hip joint is extended. By changing the force of the hip joint to abduct in the abduction direction at the inward direction, it becomes possible to promote smoother hip extension activity and stronger propulsive force in the forward direction.
  • the forward propulsion created by the right free lower limb, together with the strong propulsive force, is a strong reactive force (the forward propulsion including the rotational motion that occurs in the right pelvis and the lumbar lordosis and the sacral corner). Since a forward shearing force is generated, the stimulating section 10a provided in the right and external oblique muscles suppresses this reactive force and acts as a support base for exercise. If it is reduced or absent, it will only allow the generated force to escape in the anterior direction, and the excessively strong forward acting and rotating forces will cause joint damage between the lower lumbar and sacral vertebrae.) The more efficient exercise posture balance is realized by the intense muscle activity by these nine stimuli.
  • the stimulator 10a provided in the vastus medialis of the right quadriceps muscle and the right sartorius muscle is the axis of activity in the remarkable and excessive motion direction (hip flexion abduction and internal rotation direction) in the right hip joint.
  • the vastus medialis of the quadriceps muscle is a muscle that has a particularly large support around the knee joint, but it is weaker in the right than in the left, and weaker in the case of the right-handed arm.
  • the axis of motion in the direction and The support base surface of the support has also shifted.
  • the stimulation unit 10a provided in the wide quadriceps inner muscle and the right sewing muscle .
  • the activity in the hip rotation is predominant, so stimulation of the gluteus maximus as described above is required. It is difficult to correct the twist.
  • the stimulating portion 10a for the right sartorius muscle has the function of promoting and improving the torsion occurring on the knee joint in cooperation with the right gluteus maximus.
  • the stimulating part 10a provided in the left quadriceps lateral vastus muscle is positioned at the left hip joint with the axis of activity in the pronounced and excessive motion direction (the direction of hip abduction and abduction) in the direction of the central axis of the body.
  • the development of the vastus medial muscle of the left knee is better than that of the right, but the activity of the left middle and lower gluteal muscles of the same leg is weak, so the force is Since it often works in the wrong direction, it is necessary to encourage the left middle and small gluteal muscles as well as the left wide thigh muscle.
  • more efficient expression of force is performed cooperatively and smoothly with the stimulating unit 10a provided in the left biceps femoris.
  • the stimulation section 10a provided inside the left gastrocnemius muscle corrects the force acting in the valgus direction in the left ankle joint in the varus direction, which is the correct axis of motion.
  • the muscles in the posterior region of the left lower leg are more active on the outside than on the inside. This is the function of trying to correct the outward force generated at the upper joint and the like inward. For this reason, when a higher-order joint is corrected, the force is generated more inward, and this is corrected by the stimulating unit 1 O.a provided in the left inner gastrocnemius muscle. It is necessary.
  • the stimulation unit 10a provided on the right third peroneal muscle and the lateral part of the right soleus muscle, and at the same time, varus movements occurring in the right ankle are reduced.
  • the force to be captured here should be considered that the force generated by the generation of muscle force is not only the acting force, but also the reaction force that is the force that returns from the place where the generated force was applied.
  • a reaction force including a three-dimensional torsion is generated in the motion direction at each hip joint (extended adduction and abduction in the left hip joint, flexion and abduction in the right hip joint).
  • These torsional motor activities further increase the load on each joint and are the primary sources of injuries. Therefore, it is necessary to limit exclusion control as much as possible. Therefore, as described above, for example, in the case of the knee joint, it is necessary to consider the rotational movement activity with the hip joint which is a higher joint.
  • motor activity in the ankle is also affected by the upper joints, the knee and hip, and the coordination of the higher joints must be considered in the same way. At the same time, support correction considering the direction of the motor activity axis is required.
  • many muscles including monoarticular muscle groups such as biceps femoris
  • it is necessary to particularly promote the hip extension function which is a part of the polyarticular muscle action. This is because, when the function of the monoarticular muscle in the biceps femoris is promoted, the flexion activity of the knee joint becomes prominent and the smooth extension activity of the hip joint can be reduced.
  • the preceding paragraphs have described the adjustment of the lower body, with a focus on hip reflection. It is necessary to adjust the cooperative activities between the lower body and the upper body facing directly, considering hip reflection as the base of the body's movement when performing exercise. In this case, it is particularly important to pay attention to excessive muscle tone of the upper abdominal muscles and trapezius in Japanese and those who are not good at exercise. For this reason, the upper body must take a communication method that takes into account cooperative activities with the lower body while focusing on alleviating these muscle tensions.
  • the back of the left side may be the opposite side of the dominant arm in the case of right-handed people, and is a site where muscle development and communication are particularly difficult.
  • the activity of the trapezius muscle is remarkable, so that the form of exercise around this muscle is formed.
  • the left dorsal part is divided into an upper dorsal part (around the trapezius) and a lower dorsal part (around the latissimus dorsi)
  • the lower back is more difficult to express exercise effectively than the upper back.
  • the growth of the muscle of the left latissimus dorsi is inhibited.
  • the stimulator 10a provided in the left latissimus dorsi muscle is an important point in correcting the entire left back that is biased around the overworking right latissimus dorsi and left trapezius.
  • the activity of the right latissimus dorsi is remarkable and well-developed when the right-handed person is right-handed. Will work to correct it. It will also correct excessive motor activity in the upper left back (near the trapezius). It is difficult to correct the entire left back with only the stimulator 10a provided in the left latissimus dorsi muscle, and it is difficult to correct the entire left spine erect muscle.
  • Stimulation unit 10a and the lowermost part of the erector spinae muscle of the left spine As a result, it is possible to create an alignment that is symmetrical with respect to the waist portion and that has a stable moving center of gravity.
  • this biased muscle activity also has benefits. This is because the strength of the supporting muscles emanating from the strong pelvis, which is the latissimus dorsi, is weak, and the ability to hold the shoulder joint, which is a ball joint with a high degree of freedom of three degrees of freedom, is low. It is a point that the inner muscles (supraspinous, subspinous, great circle, small circle, and subscapularis) develop well inside the left shoulder joint.
  • the function of the biceps which is the flexor, is superior to that of the triceps in the upper arm due to its incomplete ability to exercise. is there.
  • those who are good at exercising are distinguished from those who are not good at performing articulated muscles and monoarticular muscles, and the roles of extensors and flexors are distinguished from each other.
  • those who are not good at exercise are distinguished from those who are not good at performing articulated muscles and monoarticular muscles, and the roles of extensors and flexors are distinguished from each other.
  • the motor expression of those who are not good at exercise This is a muscle-dominated activity, and in the lower body, extensor activity is dominant. This can happen as a result of the incomplete acquisition of body balance during exercise, as well as the creation of imperfect forms of movement in the joints themselves as well as in force. Due to these reasons and differences in the direction of movement, motorists who are athletic are more dynamic and more stable than others.
  • the stimulator 10a provided in the triceps brachii leads the muscle activity of the triceps superior to the biceps brachii.
  • the forearm often adopts flexion and supination, which requires correction of the motor axis by punctate stimulation of the carpal extensor and supination muscles of the forearm.
  • a point-like stimulation like the former is applied to the extensor and supination muscles.
  • the state stimulus 10a is applied to each active muscle.
  • the muscle activity in the upper limb free upper limb band is symmetrical due to the structure of the brain, and therefore requires symmetry, unlike other parts. However, this does not apply to exercises that use one limb professionally (such as those represented by tennis or baseball). It should also be added that muscle activity in the free leg of the lower limb adopts a reciprocal expression of muscle activity that is completely opposite to that of the upper limb, so that an approach to the asymmetric muscle is particularly effective. .
  • Figure 55 shows the baseball undershirt 1 18 for the right-handed arm.
  • left latissimus dorsi lower right erector spine and lower right posterior saw muscle, lower left erector spine muscle (longest pectoralis major) and ⁇ lumbar quadriceps, right pectoralis major, left anterior saw , Triceps inner and outer head, Right long and short carpi radialis extensor, Right radial carpi flexor, Right supination muscle, Left biceps, Left carpi flexor, Left scale
  • a stimulator 10a having an area of about 3 cm 2 is formed at a position corresponding to each motor point of the lateral carpal extensor.
  • This undershirt 1 18 is made of polyester yarn of 33 dtex / 48 f in thickness and polyurethane elastic yarn of 44 dtex in thickness, woven by half tricot knitting, 80% of polyester yarn, polyurethane
  • the elastic yarn is constituted by a mixing ratio of 20%.
  • the stimulating portion 10a is formed by printing and forming a plurality of convex portions made of silicone resin.
  • the stitched part (not shown) of the undershirt 1 18 is not located on the skin side but on the front side and is It was configured so as to be located at the crevice fissure.
  • the rotation motion in the trunk is a rotation motion around the trunk axis (turning the hips, turning the neck, etc.), but there are roughly two different types of rotation.
  • the first is the lower-body-centered axial movement using a foot with an irregular force, which is a type in which one of the left and right sides moves as if it were fixed, as seen in a general door, and the other is a rotation It is a symmetrical rotation about the spine, which is the center of the trunk in the body represented by the door.
  • the load at the hip joint is approximately symmetrical, and is applied only to one side as in the former, and not to movement using an axis that relies on the lower body, but to the entire body around the axis (backbone). Since the left and right parts are equally used, it is a type that has less shaking and can form a strong axis of rotation and can express higher speed.
  • the above two types of exercise are particularly prominent in the pattern of putting seen in Japanese (poor athletic), Latin Americans and athletic proficiency.
  • the former type of batter has a foot that faces the front of his ball, and in the case of a right putter, the axis of rotation is stopped by that part of the wall to create a wall of motion on the left side of the body.
  • the left back is the opposite side of your dominant arm.
  • the activity of the trapezius muscle is prominent in Japanese and poor athletic people, and a movement pattern centered on this muscle is formed.
  • the left dorsal region is divided into an upper dorsal region (around the trapezius muscle) and a lower dorsal region (around the latissimus dorsi muscle)
  • the neck reflex is an activity that maintains the posture by adjusting the tension of the muscles of the limbs called the tension neck reflex as a large bobbin.
  • the neck reflex there are two main types of neck reflex activity. The first is what is called a symmetrical one-tonal cervical reflex.When the neck flexes, its motility response increases flexor tone in the upper limb, and increases extensor tone in the lower limb.
  • the motility response is a reflex activity in which extensor tone increases in the upper limb and flexor tone increases in the lower limb. This is often a movement that attempts to increase the flexion of the neck and increase extensor activity in the lower limbs when lifting heavy objects such as wrestling and powerlifting. It can be seen.
  • the neck extension activity seen by players in positions such as baseball defense clarifies the activity of flexor muscles in the lower limbs, and is often seen as an attempt to create a position with a low system.
  • the other is the asymmetric tonic neck reflex, in which the torsional activity that occurs in the vertical direction occupies a very large weight in the movement of the trunk, as seen in sports such as baseball and tennis. It is.
  • This reflex activity is such that when the head is rotated in one direction, the extensor muscles of the upper and lower limbs on the jaw side increase, and the cranial muscle tone increases. It goes without saying that these two neck reflexes have a great influence on the left-right asymmetry in the muscle body described above. In addition, these activities are reflex activities that are performed to improve the efficiency of baseball battering and pitching movements. Exercise is more complete due to these various reflex activities.However, it is also true that this reflex activity is distorted and distorted due to the influence of the dominant arm and dominant leg. It is.
  • the stimulator 10a provided on the left latissimus dorsi muscle is an important point in correcting the entire left back that is biased around the right latissimus dorsi muscle that is overworking and the left trapezius muscle. Become. One is that the activity of the right latissimus dorsi is remarkable and well-developed when the right-handed person is right-handed. Will work to correct it. It will also correct excessive motor activity in the upper left back (near the trapezius).
  • the right shoulder which is caused by strong muscle activity in the entire right back, is pulled backwards, and a slight change in posture is caused by the point-like stimulation input of the right pectoralis major, with the shoulder, one of the functions of the pectoralis major, moving forward.
  • the shoulder joint is guided to the position with high efficiency and symmetry in the front and back of the body.
  • the stimulator 10a provided in the left anterior saw muscle is used to improve the scapula, which is the action of the muscle.
  • the cervical activity in the case of right-handedness is characterized by the fact that the face tends to turn to the right and hard to turn to the left. Therefore, the stimulator 10a provided in the right sternocleidomastoid is improved. These stimulus input methods stabilize the torso; and improve rotation so that rotation occurs smoothly.
  • the function of the biceps which is the flexor, is superior to that of the triceps, due to the imperfect ability to acquire motors. .
  • the punctate stimulation leads to the superiority of the triceps muscle activity.
  • similar poor expression of motor expression appears in the forearm.
  • the forearm often adopts flexion and supination, which requires correction of the movement axis by point-like stimulation of the carpal extensor and supination muscles of the forearm.
  • the muscle activity in the forearm joint is
  • the former point-like stimulus is applied to the extensor and supination muscles.
  • the state stimulus 10a is applied to each active muscle.
  • Muscle activity in the upper limb girdle requires left-right symmetry in order to perform symmetrical muscle activity due to the structure of the brain. This is not the case with the above-mentioned exercises that use one side of the head specially (for example, those represented by a table or baseball), and the work of one side is more efficient.
  • a stimulator 10a to the medial and lateral heads of the triceps muscle of the right upper arm, a smoother elbow joint extension can be created.
  • the stability of the trunk due to such muscular activity is Will be more prominent. This is because the muscle activity in the lower limb takes a reciprocal expression of the muscle activity, which is quite opposite to that of the upper limb, and the approach to asymmetric muscles is particularly effective.
  • Fig. 56 shows the tightness for right-handed arm 1 19, which includes the right middle and small gluteal muscles, the left gluteus maximus, the right biceps femoris, the left semitendinoid muscle semimembranosus, and the right gastrocnemius muscle Area, lateral part of left gastrocnemius muscle, right thigh fascia latae muscle, right quadriceps femoris straight muscle, left sartorius muscle, right tibialis anterior muscle The part 10a is formed.
  • the tights 1 1 9 consist of a thread consisting of a 7-dtex / 48-f nylon line, and a 5-6-dtex / 48-f nylon pad wrapped around a 44-dtex polyurethane elastic thread. It is knitted by plain knitting (plain knitting) using a single-strength perforated yarn.
  • the surface stimulating portion 10a is formed by splicing using a 78 dtex / 36f polyester yarn having a thickness as a boss yarn.
  • the suturing part (not shown) of the tights 2a was configured so as to be located as much as possible in the fissure.
  • the tights 1 19 are wear designed to enhance muscle control and skill by using planar stimulus inputs.
  • the prominent body axis that can be taken is a posture where the right chin rises and the left chin falls, the left shoulder rises and the right shoulder falls, and the right pelvis rises and the left pelvis falls.
  • the axis is easier to read when viewed from the front.
  • the lower part of the rectus abdominal muscles tends to be downward, the entire body tends to open forward, and the pelvis also leans forward, taking a stomach-shaped exercise posture centering on the tummy.
  • the right shoulder is lowered, and the torso, which tends to tilt to the right, is usually supported by the abduction function.
  • the right pelvis which is affected by the planar stimulus input to the left gluteus maximus and is displaced greatly and rises to the left and tilts down to the right, changes the surface stimulus to the right medium and small gluteal muscles.
  • the center of the trunk movement axis is improved.
  • the abducting action of the right middle and small gluteal muscles is suppressed, and the force generated at that time shifts to the left side, which is the opposite small and medium gluteal muscle.
  • the effect of planar stimulation on the two important muscles working around the hip joint improves trunk stability and improves the sophistication of these muscle groups. By doing so, it can be improved so that it is easy to control.
  • other muscle groups for example, in the case of the lower body, the shape of the hip joint is a ball joint, and the joint has a high degree of freedom of three degrees. Muscle coordination activities in the hips are strongly influenced by the muscle groups that work strongly dominantly (for example, the large, medium and small gluteal and iliopsoas, hip rectus, and rectus femoris around the hip joint).
  • the joint activities such as flexion and extension, abduction and adduction, and external rotation and internal rotation of the hip joint represented by muscles such as the sartorius muscle and tensor fascia latae muscle are coordinated with the muscles as described above. It depends on the activity.)
  • the strong action of some skewed muscles impairs smooth rotation and rotation in ball joints such as hip joints. For this reason, smooth and efficient joint activity must be derived by relaxing and suppressing muscle groups that are excessively muscular activity.
  • the gluteal muscle activity is more pronounced in the small and medium gluteal muscles than in the large gluteal muscle, which hinders smooth rotation and rotation in the right hip . Therefore, the surface stimulating portion 10a provided in the right middle and small gluteal muscles has a function of suppressing and controlling the activity of the right middle and small gluteal muscles. As a result, the extension and the external rotation ability of the hip joint in the right hip joint are improved in the forward direction. Muscle activity of the gluteus maximus in the left hip joint is remarkable compared to that of the left middle and small gluteal muscles, which also inhibits smooth rotation and rotation in the left hip joint. In order to improve this, the stimulus input direction (left (A planar stimulus input to the muscle).
  • the muscle tension in the left hip joint is alleviated, and the sway to the left and right is controlled and reduced, thereby stabilizing and smoothing the motion axis of the left hip joint, and increasing the efficiency of the exercise ability.
  • the muscles (inactive and inactive) that were affected by the muscle groups that had been inactive until now were affected. Muscles that must work hard to express warmth and cover and follow the muscles) Control the remarkable muscular activity of the right biceps femoris and the left semitendinosus semimembranosus Need to be controlled. For this reason, it is necessary to form the surface stimulating portion 10a at a position corresponding to the functional skin region of each muscle group.
  • the force to be supplemented here The force generated by the muscular force is not only the acting force but also the reaction force which is the force that returns from the place where the generated force is given. No. That is, a reaction force including a three-dimensional torsion is generated in the motion direction at each hip joint (extended adduction and abduction in the left hip joint, flexion and abduction in the right hip joint). Become. These torsion-related motor activities further increase the load on the joints, and can be the best starting point of injuries. Therefore, it is necessary to limit exclusion control as much as possible. Therefore, as described above, for example, in the case of the knee joint, it is necessary to consider the rotational movement activity with the hip joint which is a higher joint.
  • FIG. 57 shows the left and right arms of tennis, volleyball, ice hockey, baseball, etc.
  • a full-body full suit for the right-handed arm that can be used for sports that perform asymmetric movement 120, upper left trapezius muscle, right latissimus dorsi, right middle and small gluteal muscles, left gluteus maximus, right Biceps femoris, Left semitendinoid hemi-membrane muscle, Right gastrocnemius inner part, Left gastrocnemius lateral part, Left pectoralis major muscle, Upper rectus abdominis muscle, Right anterior saw muscle, Right tensor fascia latae muscle , Right quadriceps femoris straight muscle, left skeletal muscle, right tibialis anterior, right biceps, upper left Plane stimulator 10 a at positions corresponding to the functional skin areas of the triceps, the right circular pronator, the right ulnar carpi, the left supination, and the left carpal flexor Is formed.
  • the fabric of this full suit 1 20 has a thickness of 7 8 dtex / 4 Flat knitting using a thread made by aligning 8 f nylon threads and a 4 4 dtex polyurethane bow ⁇ around a raw thread, a single covering of 5 6 dtex / 48 f f nylon threads It is woven by only (plain knitting).
  • the surface stimulating portion 10a is formed by splicing using a 78 dtex / 36f polyester yarn having a thickness as a boss yarn.
  • the suturing portion (not shown) of the full suit 120 was made flat so as not to irritate the skin, and was arranged so as to be located as much as possible in the fissures.
  • This full suit 120 is wear designed to enhance muscle control and skill by using planar stimulus inputs.
  • the surface stimulator 10a provided in the upper center of the rectus abdominis muscle suppresses the excess muscle activity in the upper rectus abdominis muscles seen by Japanese people and those who do not exercise.
  • the internal pressure in the abdominal cavity is evenly applied, so that the entire rectus abdominis works as a supportive antagonist, and the lower thoracic and lumbar vertebrae and sacral vertebrae that are working against it It promotes the smooth working of these joints by increasing the activity of the surrounding muscle groups as facilitating active movers. This is because muscles suppress relaxation of antagonistic muscles, and when they act as support muscles, the opposite muscles are influenced and encouraged to take on active activities. It uses the function of becoming.
  • both gluteus maximus muscles are also stimulated.
  • the gluteus maximus which is responsible for the extension of the spine, also acts passively under the action of the former.
  • the activity of the left gluteus maximus muscle is remarkable. Improve the modification to make it easier to control. (If the muscle activity is too strong, the left pelvis will be pushed forward by the action of the gluteal muscles and the pelvis will be twisted, so this function must be suppressed.) .
  • the plane stimulator 10a is provided for the right latissimus dorsi muscle, which is working too hard, so that it tends to tilt to the right due to the effect of the muscular strength and to the right. Correct the trunk that is down. Also, if the right shoulder is lowered, and the torso, which tends to tilt to the right, is constantly supported by the abduction action, the pelvis will become large unless the muscle tension of the right middle and small gluteal muscles is controlled. It will be inclined to the right as it rises to the left. For this reason, the right middle and small gluteal muscles are suppressed by the surface stimulation unit 10a.
  • the abduction action of the right middle and small gluteal muscles is suppressed, and the force generated at that time shifts to the left side, which is the opposite small and medium gluteal muscle.
  • the activity of the left trapezius muscle which exerts a strong activity on the left latissimus dorsi muscle, is constantly suppressed, so that Improve the posture where the left shoulder tends to rise to the lower left shoulder, and encourage smooth left latissimus activity.
  • the shape of the hip joint is a ball joint, and its degree of freedom has a high degree of freedom of three degrees.
  • Muscles such as the tensor muscles, etc.
  • the joint activities such as flexion and extension of the hip joint, abduction and adduction, and external rotation and internal rotation depend on the cooperative activities with the muscles as described above.
  • Strong work impairs the smooth rotation and rotation of the ball joints such as the hip joints, etc. Therefore, relaxation and suppression of the muscle groups that are excessively muscularly active will result in smoother and more efficient operation.
  • the right middle and small gluteal muscles, the left gluteus maximus, the right biceps femoris and the left semitendinosus semimembranosus, the right thigh Muscle activity of the fascia latae muscle, right quadriceps femoris straight muscle, and left sartorius muscle is more remarkable than the muscle groups expressing exercise in the hip joints, and the muscle activity is remarkable. Therefore, it is necessary to control intentionally to improve such a biased effect. Therefore, it is very important that the surface stimulus 10a is formed at the position corresponding to the functional skin area of each muscle group.
  • the activity in the small and medium gluteal muscles is more remarkable than that in the large gluteal muscles, which hinders smooth rotation and rotation in the right hip joint.
  • the surface stimulating section 10a installed in the right hip joint suppresses the activity of the right middle and small gluteal muscles and controls the activity, thereby increasing the hip joint extension and external rotation ability in the right hip joint.
  • the muscle activity of the gluteus maximus in the left hip joint is more remarkable than that of the left middle and small gluteal muscles, which is also a smooth rotation in the left hip joint. ⁇ ⁇ ⁇ Inhibits the rotational movement.
  • stimulus input must be performed in the direction of stimulus input facing the right gluteus maximus (planar stimulus input to the left gluteus maximus).
  • the muscular tension in the left hip joint is alleviated and the sway to the left and right is controlled and reduced, thereby stabilizing the movement axis of the left hip joint, and Smooth and improve the efficiency of the athletic ability.
  • the activity of each muscle group on the posterior surface of the hip joint must be coordinated with the above-mentioned trunk activity.
  • the muscles that had been affected by the muscle groups that had been inactive until now were affected by the muscles that were previously inactive.
  • Facial stimulation of the left sartorius muscle which has an antagonistic effect on the left thigh fasciae latae muscle, which has hip flexion and abduction, promotes relaxation of this muscle at the left hip joint As a result, it strongly supports the athletic activity of each of its antagonist muscles, which also exerts a high exercise control of the hip joint, and achieves high exercise performance like the above-mentioned right hip joint Can be done.
  • the above joints and muscles of the thighs require suppression control of the joints (including the ankle and toe joints) and the muscles of the lower leg that are strongly affected by the action. For this reason, in the front part of the lower leg, this is corrected by suppressing the strong inversion caused in the right ankle joint by the surface stimulating unit 10a provided in the right anterior tibial muscle.
  • the frequency of use during the exercise on the lower leg and its acting force are inversely proportional to the fact that the muscle mass is clearly smaller than that of other lower limb muscles (muscle group represented by the front and back of the thigh), and the stress is high. It is also a part that easily causes troubles.
  • the force generated by the generation of muscle force is not only the acting force, but also the generated force ⁇
  • the reaction force which is the force that returns from the place where it was obtained, is also occurring at the same time.
  • a reaction force S including a three-dimensional torsion is generated in the direction of motion at each hip joint (extended adduction and abduction in the left hip joint and flexion and abduction in the right hip joint). It becomes.
  • These torsional motor activities increase the burden on each joint, and can be the best starting point of injuries. Therefore, it is necessary to limit exclusion control as much as possible. Therefore, as described above, for example, in the knee joint, it is necessary to consider the rotational movement of the hip joint and the upper joint.
  • the back of the left side may be the opposite side of the dominant arm in the case of right-handed people, and in particular, is a region where muscle development and communication are poor.
  • the activity of the trapezius muscle is remarkable, and a movement pattern centered on this muscle is formed. Because of this, When the sides are divided into the upper back (around the trapezius muscle) and the lower back (around the latissimus dorsi), the lower back is more difficult to express exercise effectively than the upper back. As it inhibits muscle growth in the left latissimus dorsi.
  • this biased muscle activity also has benefits. This is because the strength of the supporting muscles generated from the strong pelvis, which is the latissimus dorsi, is weak, and the ability to hold the shoulder joint, which is a ball joint with a high degree of freedom with three degrees of freedom, is low. This is the point at which the development of the Inner Muscle group inside the left shoulder joint (supraspinous, subspinous, great circular, small circular, and subscapularis) is improved. On the other hand, in the case of right-handed people, the development of the inner muscle group in the right shoulder joint is markedly affected by the development of the muscle group that forms around it, and its function and muscular facilitation ing.
  • the muscle activity of the trapezius of the Japanese and poor athletic persons is remarkable.
  • the muscle activity in the left trapezius muscle is exerting too much force on the left latissimus dorsi muscle, so that suppression is attempted as described above.
  • the left shoulder is displaced anteriorly upwards by pulling the scapula anteriorly upwards, which corresponds to the functional skin area of the left pectoralis major muscle
  • the surface stimulus 10a provided at the position the left shoulder must be corrected backward and downward.
  • this allows the scapula, which is one of the muscle activities of the left pectoralis major muscle, to be pulled forward and upward, as described above, and corrects the tension.
  • the uncoordinated activities between the free upper limb and the trunk of the upper limb, centering on the shoulder joint, which limit the movement of the upper limb caused by working, can also be modified into cooperative activities.
  • the muscle activity of the trapezius And tensions are prominent, resulting in stiff movements, and limited movement of the entire shoulder to the respiratory muscles, resulting in shallow breathing and symptoms such as those described above.
  • the “raising” that occurs can also be eliminated by alleviating its symptoms, and by-product effects can make exercise in situations that cause tension more smooth.
  • the upper arm is particularly an articulated flexor, which is an articulated flexor. Is superior to.
  • those who are athletic improvers are distinguished from those who are not good at the roles of polyarticular muscle and monoarticular muscle and extensor and flexor muscles.
  • those who are not good at exercise most of their muscle activities are spent controlling their posture. This results in wasted muscle tension and force during exercise.
  • the motor expression of those who are not good at exercise is dominant in flexor muscle activity in the upper body (especially the right front flexor activity in the right side), and extensor activity in the lower body (especially right front extensor activity in the right side). ) Is superior. This can happen as a result of learning about body balance during exercise is not perfect, but also creates imperfect forms of movement in the joints themselves. Due to these reasons and differences in the direction of movement, the movement expression of a movement expert becomes more dynamic and stable than others.
  • the function of the right biceps must be suppressed or controlled by the surface stimulus 10a provided in the right biceps.
  • the muscle activity in the upper limb free upper limb band is symmetrical due to the structure of the brain, and therefore requires symmetry, unlike other parts.
  • this does not apply to exercises that use one side of the limb professionally (such as those represented by tennis or baseball), and also to consider the cancellation of angular momentum with the right free upper limb girdle. Therefore, the planar stimulus input to the upper right arm and the right forearm requires a completely opposite planar stimulus input to the left free upper limb girdle. Therefore, suppression and control of the supination and extension muscles of the left triceps and left forearm are performed by planar stimulation input.
  • Figure 58 shows the baseball undershirt 120 for the right-handed arm, including the upper part of the left trapezius, the left sternocleidomastoid, the right latissimus dorsi, the left pectoralis minor, the upper rectus abdominis, and the right front.
  • a surface stimulating portion 10a is formed at a position corresponding to the skin region.
  • This undershut 120 is composed of a thread of nylon with a thickness of 78 dtex / 48 f, and a polyurethane elastic thread of 44 dtex with a thickness of 56 dtex / 48 f. It is woven by plain knitting (plain knitting) using a single knitting yarn of a nap yarn.
  • the surface stimulating portion 10a is formed by splicing a 78 dtex / 36f polyester yarn having a thickness as a boss yarn.
  • the sewn portion (not shown) of the undershirt 120 was configured not to be located on the skin surface side but on the surface side and to be located as much as possible in the cleft.
  • This undershirt 120 is a piece of clothing designed to enhance muscle control and skill by using planar stimulus input.
  • the rotation motion in the trunk is a rotation motion around the trunk axis (turning the neck around the waist, etc.).
  • the first is that one of the left and right sides, as seen in a typical door, is fixed This is an axial movement centered on the lower body using either anomalous feet, which is a moving type, and the other side symmetrical about the spine, which is the center of the trunk in the body represented by a revolving door Rotation movement.
  • the load on the hip joint is approximately symmetrical, and is not a movement using only one side and an axis that relies on the lower body as in the former case.
  • This type of batter is a type of linear motion, rather than a rotational motion expressed as a rotating motion.
  • the latter type of batter rotates from the center of the body and establishes a support shaft that is established like a top that rotates at high speed
  • This is a type that has an expression method that captures a sphere by its various actions.
  • the advantage of these two types is that, as is the case with current baseball games, the latter type is often used for long-distance and stable putting and can be expressed continuously. Looking at the flight distance of the distance hitter, the superiority can be understood to be remarkable. It is easy to guess that the symmetrical muscle activity that appears to be simple and symmetrical has a lot of influence on its dominant arms (typically right-handed and left-handed). Especially Japanese
  • the neck reflex is an activity of adjusting the tension of the muscles of the limbs to maintain a posture called the tension neck reflex as a large bobbin.
  • the two neck reflexes can be broadly divided There is activity. The first is what is called the symmetric tonic neck reflex. When the neck flexes, the motility response increases the flexor tone in the upper limb, and the extensor tone increases in the lower limb.
  • the motility response is an increase in extensor tone in the upper limb and an increase in flexor tone in the lower limb. This is often a movement that tends to pull the jaw strongly, increase neck flexion, and increase extensor activity in the lower limbs when lifting heavy objects such as wrestling and powerlifting. Can be seen.
  • the neck extension activity seen by athletes in positions such as baseball defenders makes the flexor activity of the lower limbs prominent, and is often seen as an attempt to create a position with a low system.
  • ' .
  • the other is an asymmetric tension neck in which the torsional activity that occurs in the vertical direction plays a very large role in the movement of the trunk, as seen in sports such as baseball and tennis.
  • This reflex activity is such that when the head is rotated in one direction, the muscle tension of the extensor muscles of the upper and lower limbs on the jaw side increases, and the muscle tension on the head side increases. It goes without saying that these two cervical skin shots have a great influence on the left-right asymmetry of the muscle body described above.
  • these activities are reflex activities that are used to improve the efficiency of baseball batting and pitching. Exercise is more complete due to these various reflex activities, but this reflex activity is distorted due to the effect of dominant arms and dominant legs, etc. It is a fact.
  • the surface stimulating section 10a provided in the right latissimus dorsi muscle corrects and suppresses the overworking latissimus dorsi muscle, and the left trapezius is the center of the work on the left. This is an important point in correcting the entire back.
  • the activity of the right latissimus dorsi is right-handed, it is remarkable and well-developed, so if the muscle is too strong, it leans down so that it can be lowered. To relax the muscular tension in this area, and to a position in the middle of the lower left shoulder (based on hip reflex) (so that both shoulders are at the same height) in the pelvis centered balance And work to correct it.
  • the surface stimulation unit 10a provided in the left trapezius muscle part allows the left back posture, which tends to rise on the left shoulder (because the activities of the right latissimus dorsi muscle and the activities of the left trapezius muscle are remarkable).
  • the planar stimulus input is applied together with the relaxation of the right latissimus dorsi muscle as described above, and the left trapezius muscle is relaxed, thereby acting as an antagonistic role with this muscle.
  • Encourage facilitation of back muscle activity plays an antagonistic role It is based on the theory that by suppressing muscle activity, muscles that are in a proactive position can be encouraged for the muscles that are running).
  • the left shoulder joint has a weak ability to hold the shoulder joint, which is a ball joint with a high degree of freedom of three degrees of freedom, due to the weak development of the supporting muscles generated from the strong pelvis, the latissimus dorsi. This improves the development of the inner muscles (supraspin, subspinous, great circle, small circle, and subscapularis) inside the left shoulder joint.
  • the plane stimulator 10a provided in the right latissimus dorsi muscle suppresses the support of the shoulder joint itself due to muscle tension of the latissimus dorsi muscle, and the supporting force is shifted to the right inner muscle, which appears as a secondary effect that arises from this. Transition.
  • the mobility of the right shoulder joint is also markedly limited by the range of motion.
  • the muscles of the outer muscle around the shoulder joint are also affected by the above two points of planar stimulation. Relieving tension increases flexibility and improves it.
  • the muscle activity of the trapezius is remarkable for Japanese and poor athletic people.
  • the activity of the trapezius muscle, especially in the left back is large, and the surface stimulation provided at the position corresponding to the functional skin area also acts on the left small pectoral muscle, which is acting as an auxiliary working muscle of this muscle.
  • Part 10a shall be applied.
  • the left scapula which is one of the muscle activities of the left pectoralis minor, is pulled forward and upward, and the left scapula works firmly against the torso, thereby limiting the movement of the upper limbs. It is possible to adjust the uncoordinated activities of the free upper limb and the upper limb trunk centered on the cooperative activities.
  • the muscle activity and tension of the trapezius muscle become remarkable, so that movement becomes stiff and the entire shoulder Because the movement of the respiratory muscles is restricted, the breathing becomes shallow, and the swelling caused by the above symptoms can be eliminated by alleviating the symptoms. It will be possible to change the movement in the area to a smoother one.
  • the scapula which is one of the functions of the pectoralis minor muscle, is raised anteriorly and upwardly by the plane stimulation unit 10a provided in the left pectoralis major muscle.
  • the right shoulder which is caused by strong muscle activity in the entire right back, is pulled backwards and a slight posture change is caused by the planar stimulus to the right anterior saw muscle, which is one of the functions of the scapula.
  • the shoulder can be easily moved upward and forward, and the shoulder joint is guided to the position that is symmetrical in the anteroposterior direction of the body and an efficient position.
  • this action relieves the fixation state of the right scapula, which is caused by the remarkable action of the right latissimus dorsi, etc., and improves these actions.
  • the neck activity is characterized by the fact that the face tends to turn to the right and hard to turn to the left. Relieve and improve. These stimulus input methods improve the trunk so that the torso can be stabilized and rotation can occur smoothly.
  • the function of the biceps which is the flexor, is superior to that of the triceps, due to the imperfect ability to acquire motors. .
  • a planar stimulus 10a is applied to each active muscle for the above reasons.
  • Exercises that use one side of the limb professionally are not limited to this.
  • the surface stimulator 10a is applied to the biceps of the right upper arm to suppress and control the flexion ability of the elbow joint, thereby creating a smoother elbow joint extension ability.
  • Angular momentum of the left upper arm needs to be offset.
  • the plane stimulator 10a provided on the inner and outer heads of the triceps muscles assists the elbow flexion ability.
  • This asymmetrical angular momentum and activity with the upper right arm allows smoother trunk rotation to be achieved, thus improving speed and stabilizing the movement. Both forearms are also affected by the upper arm and trunk as described above.
  • the left forearm It is also necessary to improve the left forearm in the same way as described above. This has the opposite effect of angular momentum to the activity of the right forearm.
  • the surface stimulating portion 10a provided on the left radial carpi flexor muscle and the surface stimulating portion 10a provided on the left long and short carpi radial carpisus are intended to improve the opposite of the right forearm.
  • the angular momentum in the free upper limb can be offset, and the intended torso rotation ability can be stabilized and improved.
  • the stability of the trunk due to such muscle activity is more pronounced in the lower extremities. This is because the approach to muscles that are asymmetrical is particularly effective because muscle activity in the lower limb takes a reciprocal expression of muscle activity that is almost the opposite of that of the upper limb.
  • the surface stimulator 10a provided above the rectus abdominal muscles controls excessive muscle activity above the rectus abdominal muscles, which is seen in Japanese and those who do not exercise well. Equalize the overall muscle activity, and evenly apply the internal pressure in the abdominal cavity, thereby allowing the rectus abdominis to work as a supportive antagonist, working against the lower thoracic and lumbar spine, sacral
  • the smooth movement of these joints is promoted by increasing the activity of the muscle group around the vertebrae as a facilitating active driver. This means that the muscles suppress the relaxation of the muscles in the antagonistic position, and when they act as support muscles, the work of the opposite muscles is influenced and promoted, and it seems to be responsible for active activities.
  • both gluteus maximus muscles are also stimulated. Furthermore, in order to stabilize the activities of the trunk, For the right latissimus dorsi muscle that is working too hard, by providing the plane stimulus 10a, the trunk that tends to lean to the right due to the effect of the muscular strength and falls down the right shoulder is corrected.
  • the left trapezius muscle which has a strong activity on the left latissimus dorsi muscle, suppresses the function of the left trapezius muscle. And encourages you to work hard and smoothly in your left latissimus dorsi muscle. Combined with the inhibitory effects on these two back muscles (left trapezius and right latissimus dorsi), trunk stability and relaxation are controlled by improving the sophistication of these muscle groups. By improving it to make it easier, we can make it work.
  • the stimulus input in the present invention is secondary after the input.
  • Muscle activity promoted by facilitation ⁇ Increased caloric fever and increased neuromuscular sensitivity of exercise muscles ⁇ Reflexes, etc., compared to the conventional exercise control effects of various orthoses including various supportive effects
  • the facilitation effect which is an activity with high exercise efficiency, is more effective, and the stimulation rate and effect on the motor nerve group also changes in the direction of the facilitation activity, resulting in a high body-balance and body. It is possible to obtain a supporting force, it is possible to bring out the exercise effect to the maximum.
  • this reduction device 1 and the clothing 10 are used, the nerve transmission of the muscle at the position where the reduction device 1 is provided and the position of the point stimulating portion 10a of the clothing 10 is promoted, and the muscle consciousness is improved. Can be raised. In addition, it is possible to suppress the nerve transmission of the muscle at the position of the surface stimulating portion 10b of the clothing 10, and to reduce the muscle consciousness. Therefore, this reduction device 1 and clothing 10 are applied to muscles of the body muscle group due to the loss of body balance, to muscles with reduced functions, or to muscles that are developing and strengthening. By doing so, the body can be adjusted to a desired state.
  • the reduction device 1 and the clothing 10 do not cause the muscles to have contractile movements, but merely promote nerve transmission, so that they can spend a long period of time while wearing them, You can also exercise while wearing it. Therefore, the activity of the muscles at the position where the reduction device 1 is attached and at the position of the point stimulation unit 10a of the clothing 10 is usually not so significant. Even if you do not know it, you will be active, and the muscle activity at the position of the surface stimulation part 10 b of the clothing 10 will be suppressed even if you are not so conscious of it. (Extracorporeal route system).
  • stimulus input from points stimulates muscle activity in muscle groups with slow movements, and suppresses muscular activity in muscle groups with too strong activity by surface stimulus input.
  • Construction of reduction devices and wear for the purpose of control and control.
  • the objective is to improve the phenomenon that the range of motion of muscles and tendons (the range of motion of muscles and tendons) is reduced due to the stiffness of the joints and the whole body, and the inefficient motor nerve facilitation. If this reduction device 1 or clothing 10 is applied to muscles caused by a loss of body balance, in sports, etc., it is possible to correct exercise in a short period of time to an ideal posture suitable for exercise without injury. It is possible to achieve excellent performance.
  • the correct posture can be corrected by applying the reduction device 1 and the clothing 10 to the muscles causing the posture to be lost.
  • the function of the muscle can be improved. Therefore, if you experience low back pain, stiff shoulders, abnormal Q angle, or other illnesses that can be caused by such a decrease in muscle function in your daily life, you should spend some time using the reduction device 1 for a while. That can improve the symptoms.
  • the reduction device 1 and the clothing 10 By doing this, it is possible to apply an effective load to the muscles of the part where it is difficult to normally apply or to apply a load, and it is possible to perform effective training. Therefore, in the case of athletes, it is possible to perform efficient training in an ideal posture without injuries, and at the same time, to achieve excellent results without wasting athletic power in the competition. Become.
  • the trunk's extension function improves, the tension is alleviated, and the trunk's flexibility and respiratory function are improved, so that mental ability is improved and the body that can demonstrate sufficient ability in competition production is improved. can do.
  • a high body balance and a high body support force can be obtained, and the exercise effect can be maximized.
  • Fig. 1 (a) to (c) are side-view, front view, and back of a human body showing muscles with strong muscle tension from the viewpoint of anti-gravitational movements of a right-handed human with a forward posture.
  • Figures 2 (a) to 2 (c) are side view, front view, and back of the human body showing muscles with strong muscle tension from the perspective of a right-handed person with a backward-exercising posture with antigravity effects.
  • Fig. 3 is a model diagram showing muscle activity two-dimensionally.
  • FIG. 4 is a model diagram showing the thigh muscle activity during hip extension.
  • FIG. 5 is a model diagram showing the thigh muscle activity during hip flexion.
  • FIG. 6 is a model diagram showing the muscular activity around the buttocks when the hip joint is extended.
  • FIG. 7 is a model diagram showing muscular activity around the buttocks when the hip is flexed.
  • FIG. 8 is an explanatory diagram of muscle activity.
  • Figures 9 (a) and (b) are schematic diagrams illustrating the differences in muscle development and weight balance resulting from left-right asymmetry.
  • FIGS. 10 (a) and 10 (b) are schematic diagrams illustrating the difference in exercise posture between forward leaning and backward leaning.
  • FIGS. 11 (a) and 11 (b) are perspective views showing a point stimulating member for applying a stimulus according to the present invention.
  • FIGS. 12A and 12B are perspective views showing a surface stimulating member for applying a stimulus according to the present invention.
  • FIG. 13 (a) is a cross-sectional view showing the use state of the non-power type point stimulation member
  • Fig. 13 (b) is a cross-sectional view showing the use state of another non-power type point stimulation member
  • Fig. 13 (c) is a cross-sectional view showing a use state of still another point stimulating member of the wireless type.
  • FIG. 14 (a) is a cross-sectional view showing another point stimulating member for applying a point stimulus according to the present invention, and (b) and (c) are cross-sectional views showing the use state of the same point stimulating member.
  • FIG. 15 (a) is a sectional view showing still another point stimulating member for applying a point stimulus according to the present invention
  • FIGS. 15 (b) and (c) are sectional views showing a use state of the same point stimulating member.
  • FIG. 16 (a) is a sectional view showing still another point stimulating member for applying a point stimulus according to the present invention
  • FIGS. 16 (b) and (c) are sectional views showing a use state of the same point stimulating member.
  • FIG. 17 (a) is a sectional view showing still another point stimulating member for applying a point stimulus according to the present invention
  • FIGS. 17 (b) and (c) are sectional views showing usage states of the same point stimulating member.
  • FIG. 18 (a) is a sectional view showing still another point stimulating member for applying a point stimulus according to the present invention
  • FIGS. 18 (b) and (c) are sectional views showing a use state of the same point stimulating member.
  • FIG. 19 (a) is a sectional view showing still another point stimulating member for applying a point stimulus according to the present invention
  • (b) and (c) are sectional views showing a use state of the same point stimulating member.
  • FIG. 20 is a cross-sectional view schematically showing an overall configuration of a vibration generating type point stimulation member.
  • FIG. 21 is a block diagram showing a circuit configuration of a control device in the point stimulation member shown in FIG.
  • FIG. 22 is a schematic view showing another point stimulation member of the vibration generation type.
  • FIGS. 23 (a) to 23 (h) are schematic diagrams showing configurations of various vibration generating devices in a vibration generating type reduction device.
  • FIGS. 24 (a) to (j) are schematic views showing still another configuration of various vibration generating devices in the vibration generating type reduction device.
  • FIGS. 25 (a) to 25 (g) are conceptual diagrams illustrating the types of vibration generated by the vibration reducing type reduction device.
  • FIG. 26 is a schematic diagram showing still another reduction device of the vibration generation type.
  • FIGS. 27 (a) and 27 (b) are schematic diagrams showing still another reduction device of the vibration generation type.
  • FIG. 28 (a) is a sectional view showing a surface stimulating member for applying a surface stimulus according to the present invention
  • FIG. 28 (b) is a partially enlarged sectional view of the same.
  • FIG. 29 (a) is a sectional view showing another surface stimulating member for applying a surface stimulus according to the present invention
  • FIG. 29 (b) is a sectional view showing a use state of the same surface stimulating member.
  • FIG. 30 (a) is a sectional view showing still another surface stimulating member for applying a surface stimulus according to the present invention
  • FIG. 30 (b) is a sectional view showing a use state of the same surface stimulating member.
  • FIG. 31 (a) is a sectional view showing still another surface stimulating member for applying a surface stimulus according to the present invention
  • FIG. 31 (b) is a sectional view showing a use state of the same surface stimulating member.
  • FIG. 32 (a) is a sectional view showing still another surface stimulating member for applying a surface stimulus according to the present invention
  • FIG. 32 (b) is a sectional view showing a use state of the same surface stimulating member.
  • FIG. 33 is a cross-sectional view showing a use state of still another surface stimulating member for applying a surface stimulus according to the present invention.
  • FIGS. 34 (a) and (b) are partial cross-sectional views illustrating an embodiment of a point stimulating section of clothing according to the present invention.
  • FIGS. 35 (a) and (b) are partial cross-sectional views illustrating still another embodiment of the point stimulating unit of the garment according to the present invention.
  • FIGS. 36 (a) and (b) are partial cross-sectional views illustrating an embodiment of the surface stimulating unit for clothing according to the present invention.
  • FIGS. 37 (a) and 37 (b) are partial cross-sectional views illustrating still another embodiment of the surface stimulating section of clothing according to the present invention.
  • FIGS. 38 (a) to 38 (c) are a left side view, a front view, and a rear view showing a spat which is an embodiment of the clothing according to the present invention.
  • 39 (a) to 39 (c) are a left side view, a front view, and a rear view showing tights which are one embodiment of the garment according to the present invention.
  • FIGS. 40 (a) to (c) are a left side view, a front view, and a rear view showing a seagull-type swimsuit which is an embodiment of the clothing according to the present invention.
  • FIGS. 41 (a) to (c) are a left side view, a front view, and a rear view showing a high sock as an embodiment of the garment according to the present invention.
  • FIGS. 42 (a) to (c) are a left side view, a front view, and a rear view showing a long-jon type swimsuit which is an embodiment of the clothing according to the present invention.
  • FIGS. 43 (a) to 43 (c) are a left side view, a front view, and a rear view showing underwear formed on a hight which is an embodiment of the garment according to the present invention.
  • 44 (a) to 44 (c) are a left side view, a front view, and a rear view showing tights which are one embodiment of the garment according to the present invention.
  • FIGS. 45 (a) to (c) are a left side view, a front view, and a rear view showing a high sock, which is an embodiment of the clothing according to the present invention.
  • FIGS. 46 (a) to (c) are a left side view, a front view, and a rear view showing tights which are one embodiment of the garment according to the present invention.
  • FIGS. 47 (a) to 47 (c) are a left side view, a front view, and a rear view showing a spat which is an embodiment of the clothing according to the present invention.
  • 48 (a) to 48 (c) are a left side view, a front view, and a rear view showing a T-shirt which is an embodiment of the clothing according to the present invention.
  • FIGS. 49 (a) to (c) are a left side view, a front view, and a rear view showing a high-sottas which is an embodiment of the clothing according to the present invention.
  • 50 (a) to 50 (d) are a right side view, a front view, a left side view, and a rear view showing the tights for a right-handed arm which is one embodiment of the garment according to the present invention.
  • FIGS. 51 (a) to (f) show a right-handed arm which is an embodiment of the clothing according to the present invention.
  • 52 (a) to 52 (f) are a right side view, a front view, a left side view, a rear view, and a III of FIG. 52 (b) showing an undershirt for a right-handed arm which is an embodiment of the clothing according to the present invention.
  • 53 (a) to 53 (d) are a right side view, a front view, a left side view, and a rear view showing the tights for a right-handed arm which is an embodiment of the garment according to the present invention.
  • FIGS. 54 (a) to 54 (f) are a right side view, a front view, a left side view, and a rear view showing a swimsuit of a full suit for a right-handed arm which is an embodiment of the clothing according to the present invention.
  • FIG. 6 is a sectional view taken along line V-V, and a sectional view taken along line VI-VI of FIG.
  • FIGS. 55 (a) to 55 (f) are a right side view, a front view, a left side view, a rear view, and a VII of FIG. 55 (b) showing an undershirt for a right-handed arm which is an embodiment of the clothing according to the present invention.
  • -It is a sectional view taken along the line VII, and a sectional view taken along the line VIII-VIII in FIG.
  • FIGS. 56 (a) to 56 (f) are a right side view, a front view, a left side view, and a rear view showing a tightness for a right-handed arm which is an embodiment of the clothing according to the present invention.
  • FIG. 9 is a cross-sectional view taken along the line IX, and is a cross-sectional view taken along the line X-X in FIG.
  • FIGS. 57 (a) to 57 (f) are a right side view, a front view, a left side view, a rear view, and a view in FIG. 57 (b) showing a swimsuit of a full suit for a right-handed arm which is an embodiment of the clothing according to the present invention.
  • FIG. 2 is a sectional view taken along line XI-XI, and a sectional view taken along line XII-XII in FIG.
  • FIGS. 58 (a) to 58 (f) are a right side view, a front view, a left side view, a rear view, and an XIII of the same figure (b) showing an undershirt for a right-handed arm which is an embodiment of the clothing according to the present invention.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view taken along the line XIII-XIV-XIV in FIG.
  • 59 (a) to 59 (c) are a left side view, a front view, and a rear view showing the tights according to the first embodiment of the present invention worn on a human body.
  • FIGS. 60 (a) to 60 (c) are a left side view, a front view, and a rear view showing the tights according to the second embodiment of the present invention worn on a human body.
  • FIGS. 61 (a) to 61 (c) are a left side view, a front view, and a rear view showing the tights according to the third embodiment of the present invention worn on a human body.
  • 62 (a) to 62 (c) are a left side view, a front view, and a rear view showing the tights according to the fourth embodiment of the present invention worn on a human body.
  • FIG. 3 is a left side view, a front view, and a rear view shown in a folded state.
  • FIGS. 64 (a) to (c) are a left side view, a front view, and a rear view showing the tights according to the sixth embodiment of the present invention worn on a human body.
  • FIGS. 65 (a) to (f) show right side view, front view, left side view, rear view of the tights according to the seventh embodiment of the present invention worn on a human body
  • FIG. FIG. 6 is a cross-sectional view taken along the line XV-XVI of FIG.
  • FIGS. 66 (a) to 66 (f) show right side view, front view, left side view, rear view and the XVII of FIG. 37 (b) showing the tights according to the eighth embodiment of the present invention worn on a human body.
  • FIGS. 67 (a) to (f) show right side view, front view, left side view, rear view, and the XIX of FIG. 67 (b) showing the tights according to the ninth embodiment of the present invention worn on a human body.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view taken along line XIX, and a cross-sectional view taken along line XX-XX of FIG.
  • FIGS. 68 (a) to 68 (f) are a right side view, a front view, a left side view, and a rear view showing the tights according to the tenth embodiment of the present invention worn on a human body.
  • FIG. 2 is a sectional view taken along line XXI, and a sectional view taken along line XXII-XXII in FIG.
  • FIGS. 69 (a) to (f) show right side view, front view, left side view, rear view, and XXIII of the same figure (b) showing the tights of Example 11 according to the present invention worn on a human body.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view taken along the line XXIII-XXIV and a line XXIV-XXIV in FIG.
  • FIGS. 70 (a) to 70 (f) show right side view, front view, left side view, rear view, and XXV-shown in FIG. (B) of the tights according to the twelfth embodiment of the present invention worn on a human body.
  • FIG. 6 is a sectional view taken along line XXV, and a sectional view taken along line XXVI-XXVI of FIG.
  • FIGS. 71 (a) to 71 (c) are a left side view, a front view, and a rear view showing the tights of Comparative Example 1 according to the present invention worn on a human body.
  • FIGS. 72 (a) to 72 (c) are a left side view, a front view, and a rear view showing the tights of Comparative Example 2 according to the present invention worn on a human body.
  • 73 (a) to 73 (c) are a left side view, a front view, and a rear view showing the tights of Comparative Example 3 according to the present invention worn on a human body.
  • 74 (a) to 74 (c) are a left side view, a front view, and a rear view showing the tights of Comparative Example 4 according to the present invention worn on a human body.
  • Figs. 75 (a) to (f) show right side view, front view, left side view, back view of the tights of Comparative Example 5 worn on a human body, and a cross-sectional view taken along line XXVII-XXVII of (b). , The same figure ( It is XXVI11-XXVI11 sectional view taken on the line of b).
  • FIG. 3 is a sectional view taken along line XXX-XXX in FIG.
  • FIGS. 77 (a) to (f) show right side view, front view, left side view, back view and the cross-sectional view taken along line XXXI-XXXI of FIG.
  • FIG. 2 is a sectional view taken along the line XXXII-XXXII of FIG.
  • FIG. 78 (a) is a schematic diagram illustrating the knitting structure of the tights of Examples 1 to 12 according to the present invention, and (b) to (d) are yarn and weaving diagrams illustrating the knitting structure of the tights. is there.
  • FIG. 79 is an organization diagram for explaining a knitting structure of a tight point stimulating portion and a face stimulating portion of Examples 1 to 12 according to the present invention. BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
  • FIG. 79 shows the knitting structure of the point stimulating portion 10a.
  • the left and right directions are the aile direction, and the vertical direction is the course direction.
  • indicates a knit (forming a loop)
  • X indicates a mistake (does not form a loop).
  • the surface stimulating portion 10b was formed by continuously providing a plurality of knitting structures of the point stimulating portion 10a.
  • the tights consist of a total of 78 dtex / 48f nylon thread and a 44 dtex polyurethane elastic thread and a 56 dtex / 48f nylon thread. It consisted of a single covered yarn.
  • the point stimulating portion 10a and the surface stimulating portion 10b were used by knitting a polyester yarn having a thickness of 78 dtex / 36f as a boss yarn.
  • the left half and the right half woven into a tubular shape matching the lower body shape of each of the left and right sides were sewn along the body center line by flat stitching so as not to irritate the skin as much as possible.
  • the point stimulating section 10a of the tights 1 2 2 should be located on the skin surface at the position around the lower rectus abdominis muscle and the gluteal muscle (gluteus maximus) when worn. In addition, it was provided on the skin surface in contact with the skin of Title 1-2.
  • the area around the lower rectus abdominis is any point that can stimulate the iliac inferior abdominal nerve and iliac inguinal nerve to the maximum, and the gluteal muscle (gluteus maximus) can be any point that can stimulate the lower gluteal nerve to the maximum Is a point.
  • the surface stimulating portion 10b of the tights 122 is, in the worn state, a muscle that carries out an extensible activity in the knee joint of the rectus femoris muscle and a flexion in the hip joint of the tensor fasciae latae muscle, and The skin surface in contact with the skin of the tights 122 so that there are multiple knitted tissues shown in Fig. 79 over the entire area corresponding to the respective functional skin regions with the muscles responsible for inner rotation activities. Provided.
  • the point stimulating portions 10a of the tights 1 23 are equivalent to the lower peri-abdominal muscles, the gluteal muscles (gluteus maximus), and the vastus medialis muscle of the quadriceps muscle, respectively, when worn. It was provided on the skin surface in contact with the skin of tights 123 so that it would be located on the skin surface at the position where it would be.
  • the area around the lower rectus abdominis is any point that can stimulate the iliac inferior abdominal nerve and iliac inguinal nerve to the maximum, and the gluteal muscle (gluteus maximus) can be any point that can stimulate the lower gluteal nerve to the maximum
  • the quadriceps femoris medial muscle is any point that can stimulate the femoral nerve to the maximum.
  • the face stimulating portion 10b of the tights 1 23 is a knee joint of the rectus femoris muscle, which is a polyarticular muscle of the free lower limb and one of the muscles responsible for the extensible activity when worn.
  • the tights 123 were provided on the inner surface in contact with the skin so that a plurality of knitted tissues shown in FIG. 79 exist over the entire area corresponding to the respective functional skin regions.
  • FIG. 71 the same tights 150 as in Example 1 described above were prepared except that the point stimulation section 10a and the plane stimulation section 10b were not provided. Also, as shown in Figure 72, A point stimulation section 10a was formed in the vastus medialis quadriceps, and there were multiple knitted tissues shown in Fig. 79 over the entire area corresponding to the functional skin area of the gluteus maximus and adductor femurs. Then, tights 15 1 having a surface stimulating portion 10 b were prepared.
  • a subject wearing the tights 150 of Comparative Example 1 was allowed to stand up with his eyes closed, and 10 subjects in a forward leaning posture in which weight was on the toe side were selected.
  • test items were tested while wearing the tights 15 1 of Comparative Example 2. In addition, the movement of the subject during the test was visually confirmed.
  • a subject wearing tights 15 1 is asked to stand on the measurement surface of the footprint, and the position of the subject's load is measured based on the density of the ink at that time.
  • a subject wearing tights 15 1 was asked to fly vertically, and the height at that time was measured.
  • the subject wearing tights 15 1 was asked to continuously perform a jumping motion on the spot, and the turbulence at the landing point at that time was measured.
  • the leap movements were performed according to the rhythm when the metronome was set to 100 bpm. In addition, the height during the leap was checked visually.
  • a subject wearing tights 15 1 stands on one leg on the spot, and measures the time until the movement of the measurement axis foot occurs due to loss of balance.
  • the point stimulating portion 10a of one tights 124 is It was provided on the skin surface in contact with the skin of tights 124 so as to be located on the skin surface in the area corresponding to the lower rectus abdominal muscle and the gluteal muscle (gluteus maximus), respectively.
  • the area around the lower rectus abdominal muscle is an arbitrary point that can stimulate the iliac abdominal nerve and iliac inguinal nerve to the maximum
  • the gluteal muscle (gluteus maximus) is an arbitrary point that can stimulate the lower gluteal nerve to the maximum Is the point.
  • the point stimulating section 10a of the other tights 125 is in the worn state, respectively, around the lower rectus abdominal muscle, the gluteal muscle (gluteus maximus), and the inside of the quadriceps femoris. It was provided on the skin surface in contact with the skin of tights 125 so as to be located on the skin surface at the position corresponding to the vastus muscle.
  • the area around the lower rectus abdominal muscle is any point that can stimulate the iliac inferior abdominal nerve and iliac inguinal nerve to the maximum, and the gluteal muscle (gluteus maximus) can be any point that can stimulate the lower gluteal nerve to the maximum
  • the quadriceps medial vastus muscle is any point that can stimulate the femoral nerve maximally.
  • the knitted tissue shown in FIG. 79 was provided on the skin surface in contact with the skin of tights 126 so that a plurality of knitted tissues shown in FIG. 79 existed over the entire area corresponding to the respective functional skin areas of the muscles carrying the muscles.
  • the surface stimulating portion 10a of the other tight 127 is a polyarticular muscle of the free lower limb in a worn state, and each of the functional skin regions of the muscles responsible for the extensional activity.
  • a kit 153 in which a plurality of knitted tissues shown in FIG. 79 exist to form the surface stimulating portion 10a over the entire area corresponding to the functional skin region of the adductor femoris was prepared. Created.
  • Example 7 8 (Right and left asymmetric tights by point stimulation unit and surface stimulation unit)
  • the point stimulating portions 10a of one of the tights 128 are in the worn state, respectively, the left middle gluteal muscle, the right gluteal muscle, and the left biceps femoris.
  • the tibial muscle and the right third tibial muscle were provided on the skin surface in contact with the skin of the tights 128 so as to be located on the skin surface at positions corresponding to the motor points of the respective motor points.
  • the lower center of the rectus abdominis muscle is an arbitrary point that can stimulate the lunar superior abdominal nerve and iliac inguinal nerve to the maximum, and the gluteal muscle (gluteus maximus) stimulates the lower gluteal nerve to the maximum. Any point.
  • the surface stimulating portion 10b of the tights 1 28 includes the right middle and small gluteal muscles, the left gluteus maximus, the right biceps, the left semitendinosus semimembranosus, and the right gastrocnemius muscle.
  • the knitted tissue shown in 79 was provided on the skin surface in contact with the skin of tights 128 so that a plurality of knitting tissues existed.
  • the point stimulating portions 10a of the other tights 12 9 are in the worn state, respectively, at the center of the lower rectus abdominal muscle, the right gluteus maximus, the left middle gluteal muscle, and the right.
  • the lower center of the rectus abdominal muscle is an arbitrary point that can stimulate the iliac inferior abdominal nerve and the iliac inguinal nerve to the maximum
  • the gluteal muscle (gluteus maximus) is an arbitrary point that can stimulate the lower gluteal nerve to the maximum
  • the quadriceps femoris medial muscle is an arbitrary point that can stimulate the femoral nerve to the maximum.
  • the surface stimulating portion 10b of the tire 12 9 has, in a worn state, muscles that carry out bending and internal rotation activities in the hip joints of both thigh fascia latae muscles, In both lower legs, functional covering with muscles responsible for flexural activity in the knee joints of both gastrocnemius muscles in the right lower leg and lateral portions in the left lower leg, and extensor activity in the ankle joint Over the entire area corresponding to the region, the knitted tissue shown in FIG. 79 was provided on the skin surface in contact with the skin of the tights 12 9 so as to exist.
  • the point stimulation section 10a of one of the tights 130 is in the worn state, respectively, the left middle and small gluteal muscles, the right gluteus maximus, and the left biceps femoris.
  • the lower center of the rectus abdominis is an arbitrary point that can stimulate the iliac abdominal nerve and iliac inguinal nerve to the maximum, and the gluteal muscle (gluteus maximus) can stimulate the lower gluteal nerve to the maximum Any point.
  • the point stimulating portion 10a of the other tights 13 1 is in the worn state, and the lower center of the rectus abdominal muscle, the right gluteus maximus, the left middle gluteal muscle, and the right Hemimembranosus semitendinoid muscle, left biceps femoris, right quadriceps medial wide muscle, right sartorius muscle, left anterior tibialis muscle, left gastrocnemius muscle, right soleus muscle lateral, It was provided on the skin surface in contact with the skin of tights 13 1 so as to be located on the skin surface at the position corresponding to each motor point of the right third peroneal muscle.
  • the lower center of the rectus abdominis is an arbitrary point that can stimulate the iliac inferior abdominal nerve and iliac inguinal nerve to the maximum
  • the gluteal muscle (gluteus maximus) is an arbitrary point that can stimulate the lower gluteal nerve to the maximum
  • the quadriceps femoris medial muscle is an arbitrary point that can stimulate the femoral nerve to the maximum.
  • a kit 150 similar to that of the above-mentioned Example 9 was created except that the point stimulation unit 10a of the kit 130 shown in FIG. 67 was formed symmetrically.
  • Example 1 1 2 (Left-right asymmetric tights by surface stimulating part)
  • the surface stimulating portions 10a of one of the ties 1 32 when worn, have the right middle and small gluteal muscles, the left gluteus maximus, the right biceps femoris, and the left half, respectively.
  • the tights 132 were provided on the skin surface in contact with the skin so that a plurality of knitted tissues shown in FIG. 79 existed at positions corresponding to the functional skin area. As shown in FIG.
  • the surface stimulating portions 10a of the other tights 133 are respectively in the state of being worn, each of the right thigh fascia latae muscle, the right gastrocnemius, and the left gastrocnemius lateral.
  • the knitted tissue shown in FIG. 79 was provided on the skin surface in contact with the skin of tights 133 so that a plurality of knitted tissues shown in FIG.
  • Example 13 A vibration-type reduction device 1 shown in FIG. 2 ⁇ was prepared.
  • the reduction device 1 has two types, one with a strong amplitude and one with a weak amplitude, at a frequency in the range of 100 to 200 Hertz.
  • Low amplitude! / Set the amplitude so that vibration noise can be recognized in a quiet environment but vibration noise cannot be recognized in a daily living environment, and a high amplitude one barely vibrates in a daily living environment The amplitude was set so that the sound could be confirmed.
  • the reduction device 1 was installed in the lower abdomen at about 4 Omm below the umbilical ring, and it was activated. Ten minutes later, the degree of forward bending was measured in the same manner.
  • Table 18 shows that the reduction device 1 stabilizes the body axis, improves body balance, and enables smooth shift weights (weight shift).
  • the golf ball was hit with a dry par and the movement of the body at that time was observed.
  • the body movement is photographed by attaching LED light emitters at the positions of the anterior iliac spine and the position of the umbilical ring, and opening the shutter while swinging in a darkened room. Photographs were taken and the length of the trajectory of the LED emitter was measured and evaluated.
  • a reduction device 1 having a low amplitude was provided in the lower abdomen at a position about 40 mm below the umbilical ring, and the device was activated. After a lapse of 2 to 3 minutes, the movement of the body was similarly observed.

Abstract

日常生活や運動時などに使用することによって理想的な正しい姿勢に矯正して高いボディーバランスを作り上げる整復装置および衣類(101)と、それらを利用した姿勢形成方法およびトレーニング指導方法である。整復装置は、筐体内に設けた振動発生装置によって人体表面に振動による皮膚刺激を与えて筋の神経伝達の促通を図る。衣類(101)は、筋の神経伝達の促通や抑制を図る点刺激部(10a)や面刺激部(10b)が形成されている。これら整復装置や衣類(101)を利用して筋の神経伝達の促通や抑制を図って姿勢形成やトレーニング指導を行う。

Description

整復装置およぴ衣類ならぴにそれらを用いた姿勢形成方法およびトレーニング指 導方法 技術分野
本発明は、 日常生活や運動時などに使用することによって理想的な正しい姿勢に 矯正することなどが可能な整復装置および衣類と、 それらを利用した姿勢形成方法 およびトレーニング指導方法に関するものである。 背景技術
そもそも人間の脳には、 この世に誕生してから成長する過程で、 まず、 手足身体 をどのように動力すかという基礎的な神経伝達回路が形成されていくが、 その次の 段階として、 右利き左利きといった非対称的な不均等な動きに関する神経伝達回路 も、 すでに幼少期から形成され始める。 これに加えて、 人間は、 地上にいる限り、 重力を受けた状態で生活するため、 上記したような左右不均等な利きの要素を持つ て重力を受けたまま成長することで、 高いボディーパランスや左右前後 ·ねじれに 対し均等な身体支持力を持つた状態を保つということが難しくなつている。 すなわ ち、 人間は、 普段あまり意識していない固有感覚というものによって身体各部位の 相対位置を知覚しているが、 この固有感覚自体は、 上記したようなボディーパラン スや身体支持力の不均等要素を持っているので、 この固有感覚とともに発達する筋 肉や骨格などは完全な均等ではなく、 厳密には不均等である。
これに相反し、 日常生活においては、 加齢とともに全身の筋力が低下するので、 健康な生活を維持するためには、 適度な運動を続けて筋力の低下を防止することと 、 高いボディーパランスを維持することが要求される。 つまり、 不均等な固有感覚 に任せて生活し続けると、 筋力が低下して来るにも関わらず、 一部の筋肉や関節に かかる負担が大きくなるため、 腰痛や関節痛などを生じることとなり、 場合によつ ては寝たきり生活を余儀無くされる。
また、 筋力が低下していない若人においても、 運動競技において優れたパフォー マンスを発揮するためには、 より高いレベルに筋力を強化することと、 高いボディ 一バランスや身体支持力を作り上げることが要求される。 したがって、 ある一定の 強度や関節行動許容範囲を越えて運動を行ったり、 固有感覚に任せて強度の高い運 動をし続けると、 一部の筋肉や関節に負担がかかり過ぎて怪我をしてしまうことが ある。
そこで、 従来より、 このようにボディーバランスを崩してしまった場合、 有効に 活動できていない筋肉に刺激を加えて筋の神経伝達の即通を図ることで、 その有効 に活動できていない筋肉の活動を活発化させ、 これによつてボディーバランスを整 復する PNF (Proprioceptive Neuromuscular Facilitation ) 力 s行われてレヽる。 こ の場合、 筋肉への刺激は、 整復を行う人間に対して、 治療医またはトレーナーが、 所望の筋肉の伸張性筋収縮運動 (エキセントリック運動) を行わせたり、 所望の筋 肉の位置の皮膚表面を刷毛などで擦るといったことで行われていた。
し力、し、 上記従来のように、 筋の神経伝達の即通を図ったとしても、 整復後の正 しい動きが、 普段あまり意識していない固有感覚に任せた運動 (錘体外路系) に定 着するまでには、 相当な時間 (錘体路系の運動から反射活動である錘体外路系へと 移行する時間) を要することとなる。 したがって、 この正しい動きが固有感覚に任 せた運動に定着するまでの間は、 長期に渡って筋の神経伝達の即通を図らなければ ならず、 途中で整復を止めてしまうと、 以前の不均等要素を持った固有感覚に任せ た運動に戻ってしまい同じ怪我を繰り返すことになつてしまう。
また、 不均等要素を持った固有感覚が強く定着しているような場合、 整復当初は
、 筋の神経伝達の即通を図ったとしても、 すぐに以前の不均等要素を持った固有感 覚に任せた運動に戻り易くなり整復による持続時間が短くなるため、 頻繁に筋の神 経伝達の即通を図らなければならず、 時間が空き過ぎると、 以前の不均等要素を持 つた固有感覚に任せた運動に戻ってしまい同じ怪我を繰り返すことになつてしまう このように、 一度ボディーパランスが崩れて怪我などをすると、 治療当初は頻繁 に整復を行い、 完治するためには長期に渡って整復する必要があるが、 その都度の 通院が煩わしく、 かつ、 治療費も嵩むこととなる。
また、 筋力の低下防止や、 筋力向上を図る方法としては、 歩いたり、 走ったり、 泳いだりといった各種の運動や、 各競技種目毎に応じたトレーニングがあるが、 そ れ以外にも電気的筋肉刺激 (Electrical Muscle Stimulation ) によるトレーニン グ装置が提案されている。 このトレーユング装置は、 人体の皮膚表面にパッドを当 接し、 このパッドに低周波電流を印加して人体に低周波電流を流し、 これによつて 筋肉に短縮性運動を起こさせることで、 筋力強化を図るようになされていた。 し力 し、 上記従来のトレーニング装置によって筋力強化を図る場合、 電気刺激を 基にしているため、 人体内にペースメ一力一等の治療器を埋め込んで 、る人が使用 すると、 治療器が共鳴を起こして障害を発生することが懸念される。 また、 骨折時 の骨へのプレート固定などで金属が挿入されている人が使用すると、 発熱や電気火 傷を起こす可能性がある。
また、 上記従来のトレーニング装置の場合、 低周波電流を人体に流すため、 ジェ ルを介して人体表面にパッドを貼り付ける必要があり、 このパッドの'貼り付け力 S不 十分であると、 皮膚表面に電気が流れて痛みを感じることとなる。 また、 ジエルを 使用してパッドを貼り付けるので、 この貼り付け作業が煩わしく、 不快感があり、 '皮膚が弱い人の場合は、 ジエルやパッド素材に力ぶれてしまうこととなる。
さらに、 上記従来のトレーニング装置の場合、 電気入力に対して筋肉が収縮する ので、 使用強度を誤ると、 運動時における筋の収縮時に筋に対する引きつり感が大 きく、 筋断絶や軽い肉離れを起こす可能性がある。 また、 日常生活時や運動時に使 用している場合、 等尺性収縮運動 (アイソメトリック運動) 時では、 筋に対する負 荷が少なく障害を起こし難いが、 短縮性筋収縮運動 (コンセントリヅク運動) 時に おいては、 筋の収縮を伴うことに対してより過負荷となって筋の断絶や肉場馴れを 生じ易い。 また、 伸張性筋収縮運動 (エキセントリック運動) 時においては、 EM Sの作用形態として現れる筋肉の短縮性運動を必ず伴うため、 筋に対する負荷は最 大値となり、 より高い障害を起こす可能性がある。 さらに、 筋に対する拘束感が増 大して可動性が減少し、 運動のスムース性や効率性が失われることとなるため、 日 常生活時や運動時に使用していると、 活動に支障を生じることとなる。
さらに、 上記従来のトレーニング装置の場合、 パッドからの低周波電流が放散状 に流れるため、 所望の筋肉に対してのみピンポイント的に刺激を加えることができ ない。
さらにまた、 上記従来のトレーニング装置の場合、 電気刺激による筋肉の短縮性 運動は、 筋力強化を図ることができるとされているが、 走ったり泳いだりといった ように、 全身の多くの筋肉を動員し、 それらの筋肉が重力の影響下で互いに関係し て行われる能動的な運動では無く、 パッドからの低周波電流が放散される極一部の 範囲の筋肉によって行われる受動的な運動となる。 したがって、 ボディーパランス を維持する上で重要な重力の影響に関係無く、 極一部の筋肉だけを強化してしまう こととなるので、 より一層ボディーバランスを崩してしまうことが懸念される。 さらに、 ボディ バランスを崩して怪我をしてしまった場合、 上記したような負 担のかかる筋肉や関節に、 テーピングを行ったり、 サポーターを着用したりするこ とで、 これらの筋肉や関節を援助してボディーバランスや身体支持力を維持するこ とが行われている。 また、.怪我をする前であっても、.経験的に負担のかかる筋肉や 関節を理解しているような場合には、 あからじめ上記したようなテーピングを行つ たり、 サポーターを着用したりすることが行われている。
また、 このような一部の筋肉を支持しながら関節の支持力を援助することによつ て、 怪我 (肉離れ、 靱帯や腱の断裂や損傷) の予防を図るとともに、 運動の際の筋 肉の動きを妨げないようにするための衣料品として、 特定の筋肉を弱圧接するとと 'もに、 これら筋肉の脇側縁近傍を強圧接するようになされたものや、 肘や膝の関節 の中央部を弱圧接するとともに、 この周縁部を強圧接したりするようになされたも のが提案されている (例えば、 特許文献 1参照)。
【特許文献 1】
特開平 8—1 1 7 3 8 2号公報
し力、し、 上記従来のテーピング、 サポーター、 衣料品などでは、 積極的に動かす 筋肉を強圧接するようになされている構造であるため、 筋肉の緊張を緩和させてし まうこととなり、 従来の衣料品の目的である関節の固定および筋肉に対する筋力の 補助的な効果が認められないこととなる。
すなわち、 打撲時のように、 人は、 皮膚または筋肉に多大なる刺激を受けた場合 、 この痛みを早期軽減または抑制するために、 手を当てその受傷部分を軽擦するこ とによって痛みが軽減することを本能的に理解している。 このことは、 ルード ( Margaret Rood ) によっても、 軽圧擦 (ブラッシング) 等の刺激により痛みが軽減 することが、 証明されている。 他にも、 実例として、 軽圧擦 (ブラッシング) の効 果としては、 過度の発汗の減少が認められる。 これは、 例えば、 着物の着付けなど の作業をやられる方の間では、 着物などの着付けの際、 帯や紐の圧迫により汗を止 める効果があることを経験上で知っており、 実施されている。 これらの事象から見 られるように、 皮膚の面状の圧迫や接触は、 交感神経に対する抑制効果を持ち、 副 交感神経様興奮を起こすことが判っている。 また、 人は、 血行の循環を促進するた めに、 皮膚表面上を軽擦し、 副交感神経を刺激することにより血管の拡張を図かり 、 筋肉に対する血流量を促進させうることも知っている。 この現象は、 筋肉にもよ くあらわれる現象であり、 肩凝りの際等に行う抑按調摩 (リンパマッサージ等) に よって筋への血流を図り、 筋を緊張緩和させようとしていることによつても理解さ れるところである。これらの現象は、理論的に「関門の閉鎖」とルード(Margaret Rood ) は紹介している。 「関門の閉鎖」 の理論では、筋や皮膚に対する軽圧擦 (ブラッシ ング) の刺激は、 非侵害性 C線維伝導路により伝えられ、 前シナプス抑制を行った り、 一次求心性線維の脱分極の低下を起こすと紹介されている。 また、 これらの現 象により、 疼痛の軽減や筋緊張の緩和が起きるとされている。 また、 これらの刺激 は、 皮膚分節や筋分節に相当した機能的皮膚領域 (FUNCTIONAL SKIN AREA) に適応 された時に最適な効果が得られることが判つている。
また、 上記理論から見ると、 上記従来のテーピング、 サポーター、 衣料品などで は、 過度の神経と筋緊張の緩和を適切ではない筋肉や皮 などに施工しているので 、 関節に対する筋肉による支持力を低下させたり、 筋肉の収縮により起こる円滑な 関節運動をも阻害する結果となる。 よって、 本発明品での解決される課題としては 、 運動中における筋肉の緊張が高く、 これにより円滑な運動を阻害し得る場所に筋 肉おょぴ神経の促通を図る技術を施すことにより、 体全体の運動時のパランス能力 や運動行動能力を向上させることを目的としているので、 上記従来のテーピング、 サポーター、 衣料品などとは、 その目的が大きく異なることとなる。
また、 上記従来の衣料品は、 一部の筋肉の脇側縁部近傍を、 強圧接によって支持 することで、 この筋肉による関節の支持力を援助するようになされているため、 健 常者がこの衣料品を着用して運動を行った場合、 筋肉には、 本来運動によって加わ るべき負荷が完全に加わらず、 充分な運動効果を得ることができないことになつて しまう。 すわなち、 上記従来の衣料品によるサポート的力が、 筋肉に加わるべき負 荷を代わりに吸収してしまうため、 正しい動きで運動を行っている時にも、 この正 しい動きによって筋肉に加わるべき負荷の一部を、 衣料品のサポート的力が援助し て干渉してしまうこととなる。
また、 上記従来の衣料品は、 怪我の発症する部位の関節や筋肉を支持するように なされているため、 この衣料品を着用した状態では、 ある程度のボディーバランス や身体支持力が保てることになるかもしれないが、 この衣料品を着用して運動を続 けると、 この衣料品によって支持される筋肉や関節に加わる負荷と、 この衣料品に よって支持されない筋肉や関節に加わる負荷とに差が生じるので、 運動すればする ほど、 運動効果に差ができてしまい、 ボディーバランスや身体支持力の乱れを助長 することになつてしまう。 さらに、 上記従来の衣料品は、 肘や膝の関節の中央部を弱圧接するとともに、 こ の周縁部を強圧接したりすることによって、 関節の支持力を援助するようになされ ているが、 本来のサポーターの能力としては、 前後左右への関節の動揺 1生を止める ことしかできなレ、。 確かに、 関節部での動揺性を軽減することは、 怪我の発生を減 少させ得る。 し力 し、 運動中に発生する垂直性の負荷 (抗重力的作用) により発生 する痛みなどに関しては、 抑制 ·助長作用は、 何の効果も認めることはできない。 なぜならば、 膝関節部における運動に対する抗カ (抗重力的作用) の'発生は、 膝関 節部での関節への内圧を高めるような方法 (膝の屈伸運動不能な程の強圧迫) 以外 では困難なものであり、 また、 それを助長されるとする装具の場合、 ある程度の効 果しか見込めない。 1 本来、 運動により発生する障害は; 持続的な垂直性負荷に よる関節軸への動揺との変位から誘発されているものであり、 また、 関節とは、 柔 と剛という矛盾する運動を表現しなければならない関係上、 このような重度の関節 固定をすることは、 不可能な方法となる。 つまり、 垂直性負荷を他の関節に移動す る方法か、 関節そのものから取り除く方法以外、 改善する手段は無い。 よって、 後 述する足関節中心の運動 (アンクルリフレクション)'によって起きる過度の前傾姿 勢から来る膝関節部への垂直性の過負荷を軽減させない限り、 膝関節での障害を軽 減することはできないし、 また、 膝関節に対する装具的補助だけでは、 改善を見込 めないこととなる。 したがって、 膝関節等における関節内軟部組織 (関節円板等) にかかる負荷も軽減させることは、 上記従来の衣料品などでは、 ありえないことに なる。 .
さらに、 上記従来の衣料品は、 怪我の発症する部位の関節や筋肉を支持するよう になされているが、 これらの関節や筋肉は、 怪我が実際に発生する関節や筋肉であ つて、 怪我の発症原因となる関節や筋肉ではない。 したがって、 上記従来の衣料品 を着用しても、 怪我の発症を根本的に解決することができない。
また、 従来より、 上記したようなテーピング、 サポーター、 衣料品などを使用す る以外にも、 運動を行う人間が、 怪我をせずに運動能力が向上するように、 トレー ナ一によるトレーニング指導も行われている。 このようなトレーナーによるトレー ング指導は、 運動を行う人間の動きを見て悪い点を正すように指摘したり、 上記 したような負担のかかる筋肉を鍛えて活動に備えることが行われていた。
しかし、 上記従来のトレーニング指導方法のように、 運動を行う人間の動きを見 て悪い点を正すように指摘しても、 その指摘を受けた人間が、 常に正しい動きを意 識的 (錘体路系) に心がけながら運動を行わなければ意味が無く、 指摘された点を 忘れてしまうと、 固有感覚に任せた運動 (錘体外路系) になってしまい、 固有感覚 による不均等要素が出てくることとなる。 実際にスポーツを楽しんでいる人は、 付 きつ切りでトレーニング指導を受ける状況にないのが通常であるため、 指摘された 点を意識的 (錘体路系) に心がけながら運動を行うことが困難になり、 不均等要素 を持った固有感覚に任せた運動 (錘体外路系) 力 ら抜け出して運動を続けることが できない。 また、 悪い点を正すように指摘されても、 正しい動きを意識して作り出 すまでに相当な時間 (固有筋神経に対する促通動作が完成されるまでの時間 ·コン トロールされた運動性を獲得するまでの時間) を要することとなる。 正しい動きを 意識し t作り出せたとしても、 その運動が普段あまり意識していない固有感覚に任 せた運動 (錘体外路系) に定着するまでには、 さらに相当な時間 (錘体路系の運動 から反射活動である錘体外路系へと移行する時間) を要することとなる。
また、 上記従来のトレーニング指導方法のように、 負担の係る筋肉を鍛えて活動 に備える場合、 鍛えられた筋肉によって怪我への耐久性が増すだけで、 怪我をしな いような動きのできる高いボディーパランスや身体支持力— (じなやかな動き ·コン トロールされた運動性) を作り上げることができなレ、。
発明の開示
本発明は、 係る実情に鑑みてなされたものであって、 日常生活や運動時などに使 用することによつて理想的な正し 、姿勢に矯正して高いボディ一パランスを作り上 げることができる整復装置および衣類と、 それらを利用した姿勢形成方法およびト レーニング指導方法を提供することを目的としている。
上記課題を解決するための本発明の衣類は、 抗重力的作用を伴う運動において、 姿勢の差異および利きを伴う神経伝達の差異による筋緊張の強弱で区分された筋群 の中から選択される少なくとも' 1つの筋の起始停止範囲内の皮膚表面に相当する位 置に、 着用状態でその筋の神経伝達の促通を与える点刺激部と、 これら筋群の中か ら選択される少なくとも 1つの筋の起始停止範囲内の皮膚表面に相当する位置に、 着用状態でその筋の神経伝達の抑制を与える面刺激部とのうち、 少なくとも何れか 一方が形成されたものである。
また、 上記課題を解決するための本発明の姿勢形成方法は、 抗重力的作用を伴う 運動において、 姿勢の差異および利きを伴う神経伝達の差異による筋緊張の強弱で 区分される筋群の中から選択される少なくとも 1つの筋の起始停止範囲内の皮膚表 面に相当する位置に、 筋の神経伝達の促通を促して筋意識を高める点刺激部材ぉよ ぴまたは、 筋の神経伝達の抑制を促して所望の筋の筋意識を低下させる面刺激部材 を設けて理想の姿勢を形成するものである。 - さらに、 上記課題を解決するための本発明のトレーニング指導方法は、 抗重力的 作用を伴う運動において、 姿勢の差異および利きを伴う神経伝達の差異による筋緊 張の強弱で区分される筋群の中から選択される少なくとも 1つの筋の起始停止範囲 内の皮膚表面に相当する位置に、 筋の神経伝達を促通して筋意識を高める点刺激部 材を設けるおよびまたは、 筋の神経伝達を抑制して所望の筋の筋意識を低下させる 面刺激部材を設けて運動を行わせるものである。
さらに、 上記課題を解決するための本発明の整復装置は、 人体表面に当接するよ うになされた内部が中空の筐体内に、 転跳物が設けられてなり、 転跳物は、 人体の 動きに応じて筐体の中空部内で転跳して筐体を振動させるように、 筐体内に転跳空 間を存して設けられ、 筐体は、 この振動を発生させるための転跳空間を中空部内に 確保しつつ、 当接した人体表面に相当する部位に、 この振動による皮膚刺激を与え てこの部位の筋の神経伝達の促通を図ることができる大きさに形成されたものであ る。
さらに、 上記課題を解決するための本発明の整復装置は、 人体表面に当接するよ うになされた筐体内に、 3ヘルツ〜 5メガヘルツの振動を与えるようになされた振 動発生装置と、 この振動発生装置に供給する電源と、 この振動発生装置による振動 発生を制御する制御装置とが具備され、 振動発生装置からの振動によって、 この振 動発生装置を当接した人体表面に振動を起こすとともに、 筐体は、 この振動によつ て、 当接した人体表面に相当する部位の筋の促通を図ることができる大きさとなさ れたものである。
[抗重力的作用を伴う運動に対する姿勢およぴ利きを伴う神経伝達の差異] 人間の脳には、 右利き左利きといった非対称的な不均等な動きに関する神経伝達 回路が形成されている。 人間の脳は、 このような不均等要素を持ったまま、 普段あ まり意識していない固有感覚と言うものによって、 身体各部位の相対位置を知覚し ている。 したがって、 この固有感覚とともに発達する筋肉や骨格などは、 完全な均 等ではなく、 厳密には不均等であり、 あらゆる部位に、 この利きの影響があらわれ ている。
この利きの影響下において、 人間には、 地球上で立位若しくは座位等の姿勢を維 持しながら、 運動 ·作業する上で常に働き、 抵抗しておかなければ運動そのものが 成立しない重力への力といったものが存在する。 この抗重力状態において、 優先的 •反射的に選択して使用している筋肉群は、 総称して抗重力筋と呼ばれ、 その殆ど が伸筋によって構成されている。 この抗重力筋というのは、 上記した利きの影響に 力 [Iえて、 人種、 生活週間、 遺伝などの要因の影響を受ける。
例えば、 閉眼状態で起立位をとつた場合、 運動姿勢が前傾位の人間 (黄色人種や 運動苦手者の典型的なパターン) は爪先側に体重が乗った前傾姿勢を採ることが多 く、 運動姿勢が後傾位の人間 (中南米人や運動上達者の典型的なパターン) は踵側 に体重が乗った後傾姿勢を採ることが多い。 また、 この閉眼状態から片足立ちとな つた場合、 上記した運動姿勢が前傾位の人間 (黄色人種や運動苦手者の典型的なパ ターン) は、 右利きでは右足足尖部小指側荷重と左足足尖部拇指側荷重となり、 左 利きでは左足足尖部小指側荷重と右足足尖部拇指側荷重となる姿勢を採ることが多 く、 運動姿勢が後傾位の人間 (中南米人や運動上達者の典型的なパターン) は、 右 利きでは左足踵後部小指側荷重と右足踵後部拇指側荷重となり、 左利きでは右足踵 後部小指側荷重と左足踵後部拇指側荷重となる姿勢を採ることが多レ、。
日本人や運動苦手者の場合、 図 1に示すように、 右利きでの平均的な運動姿勢は
、 右足足尖部小指側荷重と左足足尖部拇指側荷重であり、 この時のボディーパラン スおよび身体支持力は、 特に、 左下腿部後面、 左大腿部前面、 左腹筋上部、 右僧帽 筋上部の筋肉により制御 *支持されており、 さらに、 右下腿部後面、 右大腿部前面 、 右腹筋上部、 左僧帽筋上部の筋肉により、 より強く制御 '支持されている。 これ らの部位の筋肉群は、 抗重力的作用を伴う運動において、 筋緊張を強く生じ、 左利 きではこれと対称なものとなる。
これに対して、 中南米人や運動上達者の場合、 図 2に示すように、 右利きでの平 均的な運動姿勢は、 左足踵後部小指側荷重と右足踵後部拇指側荷重であり、 この時 のボディーバランスおよび身体支持力は、 特に、 右下腿部前面、 右大 ffil部後面、 右 臀部後面、 右腹筋下部、 右脊柱起立筋の筋肉により制御 ·支持されており、 さらに 、 左下腿部前面、 左大腿部後面、 左臀部後面、 左腹筋下部、 左脊柱起立筋の筋肉に より、 より強く制御 ·支持されている。 これらの部位の筋肉群は、 抗重力的作用を 伴う運動において、 筋緊張を強く生じ、 左利きではこれと対称なものとなる。 このように、 抗重力的作用を伴う運動において、 利きを伴う神経伝達の強弱を考 慮すると、 筋緊張を強く生じる筋の配置パランスは、 前傾位右利き、 前傾位左利き 、 後傾位右利き、 後傾位左利きのそれぞれで異なる。 また、 実際には、 点刺激およ ぴ面刺激で筋神経を促通または抑制する方向は、 上記の制御 ·支持されている筋肉 とは、 相反的な活動を表現している部分となる。
このような前傾位右利き、 前傾位左利き、 後傾位右利き、 後傾位左利きは、 普段 あまり意識されていない固有感覚 ·固有の筋肉によって、 身体の各部位の相対位置 を知覚している (姿勢性の反射活動)。表 1ないし表 8は、前傾位右利き、 前傾位左 利き、 後傾位右利き、 後傾位左利きのそれぞれにおける抗重力的作用を伴う運動か らみた筋緊張の強弱を 「特に強い」、 「強い」、 「弱い」、 「特に弱い」 の四つに区分し て示している。
この表 1ないし表 8に示すように、筋の緊張の強弱を、 「弱い」、 「特に弱い」、 「強 い」、 「特に強い」 の四段階に分けて表記しているが、 これは、 左右利き腕以外にも 一方側の四肢部を動かす上で、 腕を例に挙げるとすると、 その一本の腕の中にも橈 側と尺側と言う二つの筋肉の流れの方向がある。 この筋肉にもそれぞれの利きと言 うものが存在するために、 体を大まかに分ける右利き左利きという表現だけではこ れには足りず、 その強い中にも強弱 (利き側)、弱い中にも強弱 (非利き側) が存在 するため、 上記のような四つの表現方法を用いることとする。 ここで言う特に強い 筋肉は、 利き側のより活動的な筋を示し、 次に強い筋肉に関しては、 同利き側の働 きの弱い側の筋肉を表している。 また、 特に弱い筋肉とは、 非利き側で活動が弱く 、 また、 身体上の同位置の筋肉群で最も弱く働いている筋肉のことであり、 弱い筋 肉とは、 非利き側ではあるが、 特に弱い筋肉群よりも活動の高い筋肉を言う。 また、 表 9および表 1 0は、 理想の運動姿勢における抗重力的作用を伴う運動か らみた主軸となる筋肉および関節と、 それに協調補助的に活動している筋肉および 関節との二つに区分して示している。 【表 1】
L多 m
抗重力的作用を伴う運動からみた筋の緊張 (促通)状態
龍 右 き 特に強い 強い
右僧權筋 (第 3.4頸神経) ·左小胸筋 (内側前胸 左僧橒筋 (第 3.4頸神経) ·右小胸筋 (内側前胸神] 神轾) 右大腿苗筋 (大腿神経) ·右腓腹筋 左大腿直筋 (大腿神轻) ·左脒腹 内側頭 (脛骨神轻) 頭 (脛骨神轻) 右腓腹筋内御 経) ·左足底筋 (E*神経) 左頭板状筋、 (E骨神 β) ·右足底筋 (脛骨神経) 左頸板状筋 (中及び下顎神経後枝の外佣 右頭板状筋、右頸板状筋 (中及び下顎神娃後 枝) ·左大後頭 筋 (後頭下神接〉 枝の外側枝) 右大後頭直筋 (後頭下神接)
右大胸筋 (内 ·外側胸筋神 «) ·右上腕二頭筋 左大胸筋 (内 ·外側胸筋 ¾轻) ·左上腕二頭筋 (筋皮神経)右上腕筋 (筋皮神経,橈骨神経) · (筋皮神 «)左上腕筋 (筋皮神轻,椟》神経) · 右 側手根屈筋 (正中神経) ·右尺側手根屈 左 *側手根屈筋 (正中神経),左尺僳手根屈筋 筋 (尺骨神経) *右 掌筋 (正中神娃) ·右浅指 (尺骨神経),左長享筋 (正中神経) ·左浅指屈 屈筋 (正中神経) ·右深指屈筋 (尺骨神経,正 筋 (正中神経) ·左深指屈筋 (尺骨神経■正中神 中神経掌側) ·右長拇指屈筋 (正中神経掌倒) 経掌側) ·左長拇指屈筋 (正中神轻掌側) 右薄筋 (閉 神鞋前枝)·左長母趾屈筋 <腔骨 左薄筋 (閉鎮神経前枝) ·右長母 Et屈筋 (脛骨 神轻) 右長 ai屈筋 (脛 *神 ¾) ·右外腹斜 神経) ·左長趾屈筋 (Ε骨神軽) ·左外腹斜筋 筋 (下部 6本胸神轻及び上部 2本媵神轻前 (下部 β本胸神経及び上部 2本腰神娃前枝) ·右 枝) ·左内 ¾1斜筋 (第 7から 12の胸神経及び第 内腹斜筋 (第 7から 12の胸神経及び第 1.2腰神 1.2腰神 g前枝〉·右腹横筋 (第 7から 12肋 H神 経前枝) ·左 tt横筋 (第 7から 12肋間神経前 轻前枝) ·右腹直筋上部 (下部 6本肋間神経前 枝) ·左 ttS筋上部 (下部 6本肋問神 ¾¾前枝) · 枝) ·右腰方形筋 (Ml下神絰 -第 1.2.3腰神経) 左腰方形筋 (肋下神経 ·第 1.2.3腰神娃) 左钳讶下筋 (第 5.6頸神経) ·¾三 ¾筋"" (腋! ¾¾·右鑲*下筋 (第 5.6頸神 β) ·左=角筋 (腋 神 «) 左小後頭直筋 (後頭下神軽),左下 右小後頭直筋 (後頭下神経) ·右下 頭斜筋 (第 1.2頸神 左上頭斜筋 (第 1頸神経 頭斜筋 (第 1.2顔神 g)右上頭斜筋 (第 1頸神轾 後枝〉 後枝) 右烏口腕筋 (筋皮神 ») ·右円回内筋 (正中神 左烏口腕筋 (¾ ) ·左円回内筋 (正中 ft 経) ·右腕桷骨筋 (橈骨神接) ·右中臂筋 (上 W β) ·左腕橈骨筋 (橈骨神娃) ·左中 W筋 (上 W 神経) ·右小》筋 (上 ff神轻) ·右大腿筋臛張 神轻) ·左小臂筋 (上 W神 S) ·左大腿筋碟張筋 筋 (上腎神 S) ·右膝 ffi筋 (脛 #神経) ·右後脛 (上 W神経) ·左膝 ¾筋 (脛 #神轻) ·左後脛骨 *筋 (脛骨神経) ·右長睐骨筋 (浅腓骨神轻) · 筋 (脛骨神 β) ·左長腆 *筋 (浅腓骨神轻) ·左 右短睇骨筋 (浅睇骨神経〉 短腓骨筋 (浅眛 *神轻) 右大菱形筋 ( 甲 ) ·右小菱形筋 (屑甲 左大 形筋 (屑甲背神径) ·左小菱形筋 (1R甲 背神 左 fl甲^筋 甲背神 β· 背神経) 右) B甲孥筋 (S甲背神 8·第 第 3.4頸神娃) ·左屏甲下筋 (屑甲下神娃上'下 3.4頸神経) ·右 SI甲下筋 (肩甲卞神 ft上-下 部 ) ·左大円筋 (肩甲下神経下部) 右方 部) ·右大円筋 (屑甲下神経下部) 左方 形回内筋 (正中神軽掌側 ttlBI枝) 形回内筋 (正中神轻掌側骨間枝) 【表 2】
節筋節筋
抗重力的作用を伴う運動からみた筋の緊張 (促通)状態
前傾位,右利き 弱い _ 特に弱い
右広背筋 (胸背神経),右上腕三頭筋 (橈骨 左広背筋 (胸背神経) ·左上腕三頭筋 (橈骨神 神経) お長橈側手根伸筋 (橈骨神 経) 左長橈側手根伸筋 (橈骨神経) - 経) ·右短橈側手根伸筋 (橈骨神経の後骨間 左短橈側手根伸筋 (橈骨神経の後骨間神経) · 神経) ·右指伸筋 (橈骨神経の後骨間神経) · 左指伸筋 (橈骨神経の後骨間神経) ·左尺側手 右尺側手根伸筋 (镜骨神絰の後骨間神経) 根伸筋 (橈胥神経の後骨間神経) 右大腿二頭筋 (坐赞神経) ·左半腱様筋(坐 左大腿二頭筋 (坐骨神経) ·右半腱様筋 (坐骨 骨神経) 左半膜様筋 (坐 *神経) ·右長 I 神経) 右半膜様筋 (坐骨神経) ·左長母趾 母趾伸筋 (前脛 神経) 伸筋 (前脛骨神経) 右長趾伸筋 (前脛骨神 左長趾伸筋 (前脛骨神絰) 経) 主に右脊 主に左脊柱起立筋 (右腰腸肋筋 ·右胸腸肋 柱起立筋 (左腰腸肋筋 ·左胸腸肋筋 ·右頸腸肋 筋 ·左頸腸肋筋 ·右胸最長筋 ·左頸最長筋 · 筋 ·左胸最長筋 ·右頸最長筋 ·お頭 S長筋 ,左 左頭最長筋 ·右胸棘筋 左頸棘筋 ·左 胸棘筋 右顗棘筋 ·右頭棘筋 ·左胸半棘 頭棘筋 ·右胸半棘筋 ·左頸半棘筋 筋 右頸半棘筋 右頭半棘筋 ·右多裂. 左頭半棘筋 ·左多裂筋 ·左回旋筋 ·左棘間筋 筋 ·右回旋筋 ·右棘間筋 , 右横突間 左横突間筋)(脊髄神経) 筋)(脊髄神経) 右前鋸筋 (長胸神経) ·右大腰筋 (第 2.3腰神 左前鋸筋 (長胸神経) ,左大腰筋 (第 2.3腰神経) 右小腰筋 (第 1.2腰神経) -左縫 左小腰筋 (第 1.2腰神経)■右縫工筋 (大腿神経) ェ筋 (大腿神経) 左広頸筋 (顔面神 右広頸筋 (顔面神経頸枝) ·右胸鎖乳突筋 (副 経頸枝) ·左胸鎖乳突筋 (副神経 ·第 2頸神 神経 ·第 2頸神経) ·右頸長筋 (第 2から 8の頸神 経) ·左頸長筋 (第 2から 8の額神経前枝) ·左 絰前枝) ·右頭長筋 (第 1から 4の頸神経) ·右前 頭長筋 (第 1から 4の頸神経 左前頭直筋(第 頭直筋 (第 1.2頸神経) ·右外側頭直筋 (第 1.2頸 1.2頸神経) ·左外側頭直筋 (第 1.2頸神経)左 神経) ·右前斜角筋 (第 5から 8の頸神絰前枝) 前斜角筋 (第 5から 8の頸神経前枝) 左中斜右中斜角筋 (第 3.4頸神経) ·右後斜角筋 (第 3か 角筋 (第 3.4頸神経) ·左後斜角筋 (第 3から 8 ら 8の頸神経)■右外肋間筋 (肋間神経)·右内肋 の頸神経) ·左外肋間筋 (肋間神経) ·左内叻間筋 (肋間神経) 右肋下筋 (肋間神) ·右胸横 間筋 (肋間神経) 左肋下筋(肋間神) -左 筋 (第 1から 6の胸肋間神経) 右肋骨挙筋 (胸 胸横筋 (第 1から 6の胸肋間神経) 左肋骨挙 神経前枝) '右上後鋸筋 (第 1から 4の胸神経) · 筋 (胸神経前枝) ·左上後鋸筋 (第 1から 4の 左下後鋸筋(第 10から 12の胸神経) ·右内腹斜 胸神経)'左下後鋸筋 (第 10から 12の胸神 筋 (腸骨下腹神経 ·腸骨鼠径神経) ·右腹横筋 轻)·左内腹斜筋 (腸骨下腹神経 ·腸骨鼠径 (腸骨下腹神経 ·腸骨鼠径神経) ·右腹直筋下 神経) ·左腹横筋 (腸骨下腹神経 ·腸骨鼠怪 部 (腸骨下腹神経 ·腸骨鼠径神経) 神経) ·左腹直筋下部 (腸骨下腹神経 ·腸骨
鼠怪神経)
左棘上筋 (肩甲上神経) ·右小指伸筋 (橈骨 右棘上筋 (肩甲上神経) ·左小指伸筋 (橈骨神 神絰の後骨間神経) ·右肘筋 (橈骨神経) ·右 経の後骨間神経) -左肘筋 (橈骨神経) ·左長拇 長拇指外転筋 (橈骨神経の後骨間神経) ·右 指外転筋 (橈骨神経の後骨間神経)·左短拇指 短拇指外転筋 (橈骨神経の後骨間神経)右 外転筋 (橈骨神経の後骨間神経)左長拇指伸 長拇指伸 (橈骨神経の後骨間神経) ·左大¾ (橈骨神経の後骨間神経) ·右大 W筋 (下 神 筋 (下臀神経) ·左第 3腓骨筋 (前脛骨神経) . 経) ·右第 3腓骨筋 (前脛骨神経) ·左外側広筋 右外側広筋 (大腿神経)左内側広筋 (大腿神 (大腿神鞋)右内側広筋(大腿神経) ·左中間広 経)'右中間広筋 (大腿神経) 左ヒラメ 筋 (大腿神経) 右ヒラメ筋 (脛骨神経) 右上腕筋 (筋皮神経■橈骨神経)■右腸骨筋 左上腕筋 (筋皮神経 ·橈骨神経) ·左腸骨筋 (大 単 (大腿神経) 右恥骨筋 (大腿神経) ·左長内 腿神経) 左恥骨筋 (大腿神経)·右長内転筋 転筋 (閉鎖神経) 左短内転筋 (閉鎖 (閉鎖神経) 右短内転筋 (閉鎖神経)· 神経) ·左大内転筋 (閉鎖神経後枝 ·坐骨神 右大内転筋(閉鎖神経後枝 ·坐骨神経) 左前 経) 右前脞骨筋 (深腓骨神経) 脛骨筋 (深腓骨神経) 左棘下筋 (肩甲上神経 ) ·左小円筋 (腋窩神 右棘下筋 (肩甲上神経) ·右小円筋 (腋窩神経) 経) 右回外筋 (橈骨神経) -左 左回外筋 (橈骨神経) ·右梨状筋 (第 1.2仙骨神 梨状筋 (第 1.2仙骨神経) 左内閉経) 右内閉鎖筋 ·右上双子筋 "右下 鎖筋 ·左上双子筋 ·左下双子筋 ·左大腿方形 双子筋 ·右大腿方形筋 右外閉鎖筋 筋 左外閉鎖筋(閉鎖神経後枝) (閉鎖神経後枝) 【表 3】
単筋 ^£多
抗重力的作用を伴う運動からみた筋の緊張 (促通)状態
左 iさ 特に強い 強い
左僧 ΦΒ筋 (第 3.4頸神経) ·右小胸筋 (内側 右僭嗨筋 (第 3.411神経),左小胸筋 (内側前胸 前胸神経) 左大腿直筋 (大腿神轻) · 神経) 右大腿直筋 (大腿神轻〉 ·右腓 I 左腓腹筋内側頭 (腔 神 g) 右腓腹筋 腹筋外側頭 (脛骨神轻〉 左腓腹筋内 外側頭 (脛 #神轻),右足底筋 (脛 神経) 側頭 (股骨神経) ·左足底筋 (胜骨神経) 右頭板状筋、右頸板状筋 (中及び下葫神 左頭板状筋、左頸板状筋 (中及び下頡神輊後 経後枝の外側 枝) ·右大後 枝の外側枝) ·左大後頭直筋 (後頭下神経) 頭直筋 (後頭下神経) 左大胸筋 (内 ·外側胸筋神経) ·左上腕二 右大胸筋 (内 ·外側胸筋神経) ·右上腕二頭筋 頭筋 (筋皮神 左上腕筋 (筋皮神鞋-棰 (筋皮神轻)右上腕筋 (筋皮神経 *桷#神娃) · 骨神轾) ·左椟側手根屈筋 (正中神経) ·左右桷側手根屈筋 (正中神轻 右尺側手根屈筋 尺側手根屈筋 (尺骨神絰) ·左長掌筋 (正 (尺骨神軽) ·右長掌筋 (正中神経) ·お浅指屈 中神経〉 ·左浅指屈筋 (正中神経) ·左深指筋 (正中神輊) ·右深指屈筋 (尺骨神経,正中神 屈筋 (尺 *神経 ·正中神経掌砌) ·左長拇 経掌側) ·右長拇指屈筋 (正中神轻掌側) 指屈筋 (正中神 g掌側) 左薄筋 右薄筋 (閉鎮神 »前枝) ·左長母 at屈筋 (脛骨 (閉銥神経前枝) ·右長母耻屈筋 (脛赞神 神経) ·右長趾屈筋 (脛 #神経) ·右外旌斜筋 轻) 左長趾屈筋 (脛骨神轻)■左外腹 (下部 6本胸神 β及び上部 2本腰神経前枝〉■左 斜筋 (下部 6本胸神経及び上部 2本腰神経 内腹斜筋 (第 7から 12の胸神挂及ぴ第 1.2腰神 前枝) ·右内腹斜筋 (第 7から 12の胸神 S 娃前枝) '右 横筋 (第 7から 12肋 [S1神娃前 及び第 1.21®神 g前枝) ·左改横筋 (第 7か 枝) ·右腹直筋上部 (下部 6本肋間神経前枝〉 · ら 12肋 H神娃前枝) ·左腹直筋上部 (下部 右腰方形筋 (肋下神轻 ·第 1.2.3腰神経) 6本肋間神経前枝) ·左腰方形筋 (肋下神
轻 '第 1.2.3腰神経)
右饑骨下-筋 (第 5.6 轻)'左三角筋- (腋 左鎮 *下筋 (彔 5.6頸 i g) ·右三角筋 (腋 S5 ¾神轻) 右小後頭直筋 (後頭下神 轻) 左小後頭直筋 (後頭下神経) ·左下 経) -右下頭斜筋 (第 1.2级神接)右上頭斜 頭斜筋 (第 1.2穎神娃)左上頭斜筋 (第 1頸神鞋 筋 (第 1頸神経後枝) 後枝〉 左烏口腕筋 (筋皮神轻) ·左円回内筋 (正 右烏口腕筋 (筋皮神辁) ·右円回内筋 (正中神 中神娃) ·左腕! *·»筋 (桷 ft神経) ·左中 W 娃) ·右腕桷骨筋 (橈骨神轻) ·右中 W筋 (上 W 筋 (上 W神 S) ·左小 I»筋 (上 W神経)■左 神 S)■右小 W筋 <上臂神 S),右大腿筋膜張筋 I 大腿筋膜 ¾筋 (上 ΙΪ神経) ·左膝 !¾筋 (脛 (上 W神経)■右膝 S筋 (脛骨神轻) ·右後脞 # ft神轻) ·左後脛 *筋 (脛 »神 β) ·左長腓 筋 ( #神《) ·右長腓骨筋 (浅腓骨神接) ·お 骨筋 (浅腓骨神轻) ·左短腓骨筋 (浅腓骨 短腓骨筋 (浅眛骨神轻)
神 β)
左大菱形筋 (屑甲背神経) ·左小菱形筋 右大菱形筋 (屑甲 W¾轻) ·右小菱形筋(屑甲 (JH甲背神 «) 右 B甲挙筋 (羼甲 背神経) 左屑甲挙筋 (周甲背神 第 背神鞋-第 3.4顔神 g) -右5?甲下筋 (屏甲 3.4穎神経) ·左 JB甲下筋 (两甲下神经上 ·下 下神 «上*下部) '右大円筋 ( 甲下神轻 部) ·左大円筋 (屑甲下神経下部) 右方 下部) 左方形回内筋 (正中神轻牮 形回内筋 (正中神轻#側 ft間枝) 惻骨間枝) 【表 4】
節関筋多
抗重力的作用を伴う運動からみた筋の緊張 (促通)状態
I前傾位 ·.左利き. 弱い 特に弱い
左広背筋 (胸背神経) ·左上院三頭筋 (挠骨神 右—広背筋 (胸背 ¾経) ·右上院三頭筋 (橾骨 鞋) 左長橈倒手根伸筋 (橈骨神経) * 神轻) 右畏桷側手根伸筋 (桷 #神 左短橈側手根伸筋 (桷骨神轻の後 #間神 絰) ·右短撓側手根伸筋 (橈骨神経の後骨間 轻) ·左指伸筋 (橈 神経の後 *間神鞋),左 神轻) ·右指伸筋 (桷骨神轻の後骨間神経) · 尺側手根伸筋 (検 *神轻の後骨間神娃) 右尺側手根仲筋 (換骨神轻の後骨間神軽) 左大腿二頭筋 (坐 *神経) ·右半瞇様筋 (坐骨 右大腿二頭筋 (坐骨神絰) ·左半腱様筋 (坐 神経) 右半膜様筋 (坐骨神経) ·左長母 骨神 g) 左半 κ様庥 (坐骨神経) ·右長 母 at伸筋 (前脛骨神経) 左 s趾伸筋 (前脛 I 骨神轻) 主 主に右脊柱起立筋 (左瞜睡肋筋 ·左胸臈肋 に左脊柱起立筋 (右媵»肋眩 ·右胸 w肋筋 · 筋 ·右 ffiBj筋 ·左胸 s長筋 ·右頸最長筋 ·右 左額腸肋筋,右胸 s畏筋 ·左頸 ¾長筋 ·左頭 頭 JS長筋 ·左胸棘筋 右頸棘筋右頭棘 I «長眩 ·右胸棘筋 左頸棘筋 ·左頭棘 筋 ·左胸半棘筋 ·右頸半棘筋 お頭半 筋 ·右胸半棘筋 左類半棘筋 左頭 棘筋 ·右多裂筋 ·右回旋筋 ·右棘間筋 半棘筋 ·¾多裂筋 ·左回旋筋 ·左棘間筋 右横突 ra筋〉 (脊 H神柽) 左横突間筋 KWftJ神経)
£前 ¾筋 (長狗神経) ·左大腰筋 (第 2.3饜神 筋 (長胸神 S) *右大 S筋 (第 2.3ffi神 左小腰筋 (第 1.2腰神接) '右 IIェ 経) 右小腰筋 (第 1.2 神 β〉·左 tt 筋 (大腿神経) 右広頸筋 (顔面神経 ェ筋 (大腿神経) 左広頸筋 (顔面神 s枝) ·右胸«乳突筋 (副神 8·«2顔神軽) · 娃頸枝) ·左胸鑌%突筋 (副神経 ·%2頸神 右顏長筋 (第 2から 8の頷神轻前枝) ·右頭長 経) ·左穎長筋 (第 2から Βの顔神経前枝)■左 筋 (第 1から 4の頸神轻) 右前頭 S筋 (第 1.2 頭長お (第 1から 4の通神 ·左前頭 ¾筋 (第 i 神軽) ·右外翻頭直筋 (第 1.2頸神経)右 m斜角 1.2顔神経) ·左外側頭直筋 (第 神轻) · 筋 (第 5から 8の 3¾神娃前枝) 右中斜角筋 (第 左前斜角筋 (第 5から 8の頸神 «前枝) 左中
3.4顔神軽) ·右後斜角筋 (第 3から 8の頸神 斜角筋 (第 3.4頸神 ¾) ·左後斜角筋 (第 3から 軽) ·右外肋間筋 (肋間神轻) ·右内肋間筋 (肋 8の S神経),左外肋間眩 (肋間神耰)'左内 神 〉 お肋下筋 (肋間神) ·右胸横筋 (笫 肋問筋 (叻 IW神 ) 左肋下筋 (肋 M神) ·左 | 1から 6の胸叻 Γ神 S) 右肋骨挙筋 (胸神娃 胸横筋 (第 1から 6の胸肋間神経) 左肋骨挙 前枝) ·右上後鋸筋 (第 1から 4の胸神経) ·お 筋 (胸神《前枝) ·左上後据筋 (第 1から 4の胸 下後 «筋 (第 10から 12の胸神絰) ·右内 tt斜 神経)'お下後 筋 (第 10から 12の胸神経) 筋 (腸骨下腹神 β·腸骨 S径神 横筋
(腸骨下腹神 β·腸 *ft径神 S) ·右腹 S筋下 W ·左 »橫筋 (臓骨下腹神 β·腸骨 SI怪神 部 下腹神 β·腸 *Sl径神軽) 経) ·左腹直筋下部 (腸骨下腹神経
径神経)
お棘上筋 (S甲上神経) -左小指仲筋 (橈骨神 | 左棘上筋 (屑甲上 轻) ·右小指伸筋《i# 経の後 #間神 ft) ·左肘筋 (棟骨神 fi) ·左長 神轻の後骨間神経) ·右肘筋 (機骨神轻) ·右 拇指外お筋 (桷骨神轻の後骨間神轻) ·左短 長拇指外転筋 (桷骨神経の後骨 ra神轻) ·右 拇指外転筋 (桷骨神《の後骨 ra神柽)左長拇 短拇指外転筋 (桷骨神 ϋの後胥 w神鞋)右 指伸 (»骨神轻の後 #間神経) ·右大 w筋 (下 s拇指伸 (桷骨神《の後骨 ra神轻) ·左大臂 »神輥) ·右第 3腓骨筋 (前脛 #神経) ·左外側 筋 (下臂神経) ·左第 3脚骨筋 (前脛骨神経) · 広筋 (大腿神経:!右内側広筋 (大 is神 ») ·左 右外 «ϋ広筋 (大腿神轻)左内側広筋 (大腿神 中間広筋 (大腿神経) 右ヒラメ筋 (脛骨 轻〉*お中 ra広筋 (大腿神経) 左ヒラメ
神轻)
左上丽 (筋 桷骨 *左¾骨 右上腕筋 (筋皮神 ¾·«骨 ¾s)■ SI (大腿神経) 左恥骨筋 (大腿神 «) ·お fi内転 (大腿神 ϋ) 右恥骨筋 (大 IS神 β) ·左長内 筋 (閉鎮神経〉 右短内転筋 (閉 t»神 転筋 (閉鎖神経) 左短内耘筋!;閉鎖 «) ·右大内転筋 (閉鎖神 β後枝■坐骨神轻) 神経)■左大内転筋 (閉 <a神轻後枝 ·坐#神 左前 *筋 (深睇 ft神経) 経) お前 E骨筋 (深眛骨神》) 右¾下 (JB甲上神経〉 ·右小円筋 (腋 神 左 )» 筋 (屑甲上神 «) ·左小円筋 ( S^
左回外筋 (橈骨神轻) ·右 経) 右回外筋 (桷 #神 »)·左 梨状筋 (第 1.2仙骨神経) 右内閉 梨状筋 (第 1.2仙 *神 β) 左内閉 鎮筋 ·右上双子筋■右下双子筋 ·右大腿方形 «筋,左上双子筋 ·左下双子筋 ·左大腿方形 筋 右外閉鑲筋 (閉鏤神絰¾枝) 筋 左外閉«筋 (閉《神《後枝) 【表 5】
関節筋多
抗重力的作用を伴う運動からみた筋の緊張 (促通)状態
後傾位,右利 _ い 特に弱い
右僧帽筋 (第 3.4顔神轻) ·左小胸筋 (内側前胸 左借栺筋 (第 3.4頸神経) ·右小胸筋(内側前胸神 神娃) ·右大腿直筋 (大腿神経) ·右腓 a筋外 铥) ·左大腿直筋 (大腿神 ίϊ) ·左膝故筋内側頭
(脛骨神経) ·右脒 Κ筋外側頭 (脛 ft神轻) ·右足 轻) ·左足底筋 (脛 #神経) ·左頭板状筋、左顔底筋 (脛骨神経) ·右頭板状筋、右顔板状筋 (中 板状筋 (中及び下顎神耰後枝の外側枝) 及ぴ下頷神鞋後枝の外钿枝) 右大後頭 左大後頭 s筋 (後頭下神経) 直筋 (後頭下神経)
右大胸筋 (内 ·外側胸筋神絰) ·右上 二頭筋 左大胸筋 (内 ·外側胸筋神 s) ·左上腕二頭筋 (筋皮神 3β〉·右上臃筋 (筋皮神経.換■»神 (筋皮神経) ·左上睐筋 (筋皮神轾 ·橈骨神轻) · 轻) ·右棟倒手根屈筋 (正中神絰) ·右尺側手 左桷側手根屈筋 (正中神鞋) ·左尺側手根屈筋 根屈筋 (尺 #神辁) '右長掌筋 (正中神轻) .右 (尺》神 «) ·左長掌筋 (正中神轻) 左浅指屈筋 I 浅指屈筋 (正中神経) ·右深指屈筋 (尺骨神 (正中神経) ·左深指屈筋 (尺骨神 ¾¾·正中神鞋 -正中神轻 «側) '右長拇指屈筋 (正中神轻 掌側),左長拇指屈筋 (正中神 «掌倒)■左薄筋 掌倒) '右»筋 (閉《神接前枝) .左長母趾屈 (閉 神経 ¾¾枝) '右 s母 ϋ屈筋 (腔■»神轻) '左 筋 (JS骨神娃) '右長 at屈筋 (脛■»神辁) .右外 長趾屈筋 (脛骨神経) ·左外腹斜筋 (下部 6本胸 tt斜筋 (下部 6本胸神経及び上部 2本腰神軽 神 «及び上部 2本腰神経前核) '右内腹斜筋 (第 前枝) ·左内腹斜筋 (第 7から 12の胸神„及び 7から 12の胸神経及び第 1.2腰神経前枝) ·左腹 第 1.2腰神経前枝) お腹横筋 (第 7から 12叻間 |横筋 (第 7から 12肋間神 S前枝)■左 »直筋上部 神 ^前枝 お 直筋上部 (下部 (下部 Β本叻間神轻前枝)'左應方形筋 (叻下神
6本肋問神鞋前枝) '右腰方形筋 (肋下神経 轻 '第 1.2,3腰神轻)
第 1.2.3接神経)
鈉 ¥卞筋 (¾5.6頸 ·: &三角筋 (腋^右銕骨下筋 (第 5.6顔神轻) ·左三角筋 (腋 神 経) ·左小後頭 IS筋 (後 SR下神轻) ·左下頭斜 ·お小後頭直筋 (後頭下神轻)·右下頭斜筋 筋(第 1.2頸神 S) ·左上頭斜筋 (第 1翅神轻後 (第 1.2額神経) ·右上頭斜筋 (第 1頸神経後枝)
祛) 右烏口睐筋 (筋皮神錢) '右円回内筋 (正中 左鳥口腕筋 (筋皮神轻)■左円回内筋 (正中神 ·右腕橈骨筋 (桷骨神轻) ·右中 »筋 (上 w ·左腕椟骨筋 (桷骨神轻) ·左中 w筋 (上 »神 神経) ·右小》筋 (上臂抻 e) ·右大腿筋 , -左小 w筋 (上 «神娃)■左大腿筋 Bt張筋 (上 筋 (上臂神軽)■右膝 »筋 (膝■»神《) ·右後脛 Iff神 e) 左膝 ¾筋 (匪骨神轻) ·左後 E骨筋 (腔 骨筋 ( 骨神綠) ·右長腓 ft筋 (浅腓骨神轻) 骨神経) ·¾長眛骨筋 (浅脉骨神経) 左短 » ぉ短眛 *筋 (浅腓骨神経) *筋 (浅排骨神轻) 右大菱形 1Γ(Μ甲 ,右小 s形筋 (房甲背神 i "¾大菱形筋 (肩甲背 fe)>£小 S形 (肩甲背 β) ·左肩甲 甲背神経 '第3.4通神経) '左 «)'右)¾甲*筋(»甲»神接'第 3.458神経)■右肩 甲下筋 (Η甲下神経上■下部) ·左大円筋 (Η甲 甲下 甲下神ほ上*下部) ·右大 P3«5(H甲下神 下神軽下部),右方形回内筋 (正中神《拿 IMftW ほ下部) ·左方形回内筋 (正中神 β拿側骨 (《枝) 柱)
【表 6】 抗重力的作用を伴う運動からみた筋の緊張 (促通)状態
後傾位 ·.右利き. 特に強い 強い
右 E背筋 (胸背神経) ·右上腕 Ξ頭筋 (橈骨 左 έ背筋 (胸背神経) ·左上腕三頭筋 (橈 ¾·神絰〉 経) 右長椟側手根伸筋 (橈 #神経) '右 I左長桷側手根伸筋 (橈骨神轻) ·左短換側手根仲筋 I 短橈側手根伸筋 (桷 #神経の後骨間神絰) ·右 (橈骨神経の後骨間神経),左指伸筋 (橈骨神経の 指伸筋 (橈 ft神経の後 *間神轾) ·右尺側手根 後 *間神桂) ·左尺側手根伸筋 (換骨神鞋の後骨 Η 伸筋 (桷骨神経の後骨間神経) ·右大腿二頭筋 神轻) ·左大腿二頭筋 (坐 #神轻) ·右半腱様筋 (坐 (坐骨神経) ·左半腱様筋 (坐 *神経) ·左半膜 骨神轻) ·右半膜様筋 (坐 ft神経) ·左長母趾伸筋 様筋 (坐骨神経) ·右長母趾伸筋 (前脛骨神 ( 脛骨神 ¾) ·右長 a伸筋 (前 E骨神 «) ·主に右 経) ·左長趾伸筋 (前脛 *神轻) ·主に左脊柱起 脊柱起立筋 (左腰 ¾肋筋 ·左胸縢肋筋 '右 s臈肋 筋 *左胸 S長筋 ·右頸 ft長筋 ·右頭 ft長筋 ·左胸棘 お胸 ft長筋 ·左頸 筋 ·左頭最長筋 ·右胸棘 筋 ·右颈棘筋 ·右頭棘筋 ·左胸半棘筋 ·右頸半棘筋 筋 -左頸棘筋 ·左頭棘筋 ·右胸半棘筋 ·左類半 右頭半棘筋 ·右多裂筋 ·右回旋筋 ·右棘間筋 ·右横 棘筋 ·左頭半棘筋 ·左多裂筋 ·左回旋筋 ·左棘 突問筋)(fftt神轻)
間筋 ·左横突間筋)(脊ぉ神経)
右前 Sg筋 (ft胸神 β) ·右大腰筋 (笫 2.3腰神 左前 筋 (長胸神桂) ·左大腰筋 (第 2.3腰神轻) ·左 耰) -右小腰筋 (第 1.2腰神経) ·左縫工筋 (大腿 小腰筋 (第 1.2腰神 β) ·右縫工筋 (大腿神絰) ·右広 神経) ·左広顔筋 (顔面神経頸枝) · 左胸鎖乳 頸筋 (顔面神綫頸枝) · 右胸鎖乳突筋 (副神経 *第 突筋 (副神経 ·第 2理神 g) ·左 ¾長筋 (第 2から 8 2類神経) ·右頸長筋 (第 2から 8の頸神轻前枝) ·右 の頸神轻前枝) ·左頭長筋 (第 1から 4の頸神 顥長筋 (第 1から 4の頸神柽)■右前頭直筋(第 1.2頸 ·左前頭直筋 (第 1.2頸神経) ·左外側頭直筋 神経),右外側頭直筋 (第 1 ) ·右前斜角筋 (第 1.2頸神経) ·左前斜角筋 (第 5から 8の頸神 (第 5から 8の頸神鞋前枝) ·右中斜角筋 (第 3.4頸神 轻前枝) _左中斜角筋 (第 3.4顔神 ) ·'左後斜角轻〉·右後斜角筋 (第 3から Bの顔神絰) ·右外肋間筋 筋 (第 3から 8の頸神経) '左外肋間筋 (肋間神 (叻間神轻) ·右内肋間筋 (肋間神轻〉 ·右肋下筋 (肋 経) ·左内肋 ra筋 (肋間神経),左肋下筋 (肋 ra 間神) 胸横筋《第 1から 6の 肋間神軽) *右肋骨 神) ·左胸横筋 (第 1から 6の胸肋間神経) ·左肋 挙筋 (胸神 前枝) ·右上後 Sg筋 (第 1から 4の胸神 骨挙筋 (胸神 »前枝) ·左上後艇筋 (第 1から 4の ») ·右下後 «g筋 (第 10から 12の胸神経)"お内腹斜 胸神娃) ·左下 ftlg筋 (第 10から 12の胸神 ) · 筋 (臊 ϋ下腹神経 · 骨 BI径神轻) ·右腹橫筋 (腸骨 I 左内腹斜筋 (》ft下腹神経 ·《骨鼠径神経) - 下腹神轻'據骨 ¾径神 右 Μ直筋下部 (據 ·»下 左腹横筋 (脚骨下腹神経 怪神経) 腹神》·»骨 B径神経) 腹直筋下部 (腸 *下腹神轻 ·¾骨 g柽神轻)
左棘上筋 (膺甲上 fe) ·右小指 #! tti 右棘上筋 (屑甲上神経) ·左小指伸筋 (桷骨神経の 轻の後骨間神 8> ·右肘筋 (桷骨神娃) ·右搔拇後骨 W神経) ·左肘筋 (桷骨神 ϋ) ·左長拇指外転筋 I 指外転筋 (擁骨神轻の後胥間神経) ·右短拇指 (楝 *神軽の後骨間神轻) ·左短拇指外転筋 (橈骨 外転筋 (撓骨神経の後骨閲神経〉 ·右長拇指伸 神経の後骨間神経) '左長拇指伸 (桷骨神経の後骨 I (橈骨神軽の後胥間神轻)左大臀筋 (下 W神 問神経)右大 ΙΪ筋 (下 W神経) ·右第 3腓骨筋 (前脛 «) ·左第 3排骨筋 (前 Ε骨神経) ·右外側広筋 #神 «) ·左外 HI広筋 (大腿神 ΙΪ) ·右内側広筋 (大 (大腿神《) ·左内側広筋 (大腿神軽〉 "右中間 腿神轻) ·左中間広筋 (大腿神経 右ヒラメ筋 (脛骨 広筋 (大腿神轻) ·左ヒラメ筋 (Ε骨神接) 神経)
右上脘筋 (筋 骨神轻) ·右 筋 (大 左上腕筋 (筋皮 #¾·楝骨神 β) >左»#筋(大腿神1 腿神 β) ·右恥骨筋 (大腿神轻) ·左長内転筋 轻) ·左恥骨筋 (大腿神轻) ·右長内転筋 (閉銕神 (閉鎖神 β) ·左短内転筋 (閉鎖神 ») ·左大内 s) ·右短内転筋 (閉鎮神経) ·右大内転筋 (閉 α神 転筋 (閉錶神 β後枝,坐 *神 ·右前腔骨筋 経後枝 '坐#神経)■左前脛骨筋 (深眛骨神経)
(深腓骨神轻) 左 «(下筋 (Η甲上神 β) ·左小円筋 (腋 «神 «) ·右 右 I»下筋 (Η甲上神経 右小円 ^ ) .左回外 回外筋 (樓骨神経) ·左 Κ状筋 (第 1.2仙 *神経) ·左 (K (楨骨神 ¾) ·お梨状筋 (»1.2仙骨神 β) ·右内閉錶 内閉 tt筋,左上双子筋 ·左下双子筋 ·左大 KI方形 筋 ·右上双子筋 ·右下双子筋 ·右大腿方形筋 ·右外閉 « 眩'左外閉 (閉 神 β後柱〕 眩 (閉 fit神 »ft枝) 【表 7】
節筋 ¾¾多·
抗重力的作用を伴う運動からみた筋の緊張 (促)状態
弱い 特に弱い
左僧帽筋 (第 3.頸神絰) ·右小胸筋 (内惻前胸 右僭幡筋 (第 3.4頸神経) ·左小胸筋 (内側前胸 神娃) ·左大腿直筋 (大腿神経) ·左排腹筋内 神娃〉 ·右大腿直筋 (大腿神鞋) ·右眛 tt筋外側 I 側頭 (脛 *神轻) ·右足底筋 (脛 ¾神経) · 右 頭 (脛 *神経) ·左足底筋 (脛骨神経) · 左頭 頭板状筋、右頷板状筋 (中及び下顎神鞋後枝 板状筋、左頸板状筋 (中及び下顎神轻後枝の の外側枝) ·右大後頭直筋 (後頭下神轻) 外倒枝),左大後頭直筋 (後頭下神轻)
左大胸筋 (内 ·外側胸筋神轻) '左上腕二頭筋 右大胸筋 (内 ·外側胸筋神 S) ·右上腕二頭筋 (筋皮神経) · 左上腕筋 (筋皮神経'桷骨神 (筋皮神経) · 右上婉筋 (筋皮神経,楝骨神 轻) ·左桷側手根屈筋 (正中神経) ·左尺俩午 娃) ·右桷側手根屈筋 (正中神輊),右尺側手根 根屈筋 (尺骨神経) ·左 ft掌筋 (正中神経): . 屈筋 (尺 #神経)■右長掌筋 (正中神轻》 · 左浅指 S筋 (正中神轾) '左深指屈筋 (尺骨神 右浅指屈筋 (正中神経〉 ·右深指屈筋 (尺骨神 正中神経 »倒) ·左長拇指屈筋 (正中神経 経 ·正中神経掌惻) ·右長拇指屈筋 (正中神 « 掌倒) ·左薄筋 (K鎮神錢前枝)■ 右長 掌側 > ·右薄筋 (閉 ft神経前枝) '· 左 ft 母 a屈筋 (E骨神轻) '左 fiat屈筋 (胆骨神 母趾屈筋 (脛贷神娃) ·右 at屈筋 (脛骨神 辁) · 左外 «斜筋 (下部 β本胸神経及 «)■ 右外 «(斜筋 (下部 B本胸神 «及び び上部 2本腰神 枝) · 右内 »斜眩 (第 7 上部 2本腰神錢前枝), 左内腹斜筋 (第 7か から 12の胸神経及び第1 神径前枝) '左腹 ら 12の胸神経及び第 1.2接神 ft前枝) '右腹横 橫筋 (第 7から 12肋 Η神轻前枝)■左 MS筋上 筋 (第 7から 12肋間神轻前枝) ·右腹直筋上部 部 (下部 β本肋間神鞋前枝) '左腰方形筋 (肋 (下部 6本肋間神経前枝) *右接方形筋 (肋下神 | 下神 ϋ·第 1.2.3媵神接) ¾·第 1·2·3膠神軽〉 お鎖骨下筋 (第 5.6頸神娃) '左三角翁 (腋 左鎖■»下筋 (第 5.6致神鞋)■右三角筋 (腋 神 神軽) ·右小後頭直筋 (後頭下神娃) ·右下頭 W ·左小後頭直筋 (後頭下神絰〉 ·左下頭斜筋 | 斜筋 (第 1.2頸神鞋) ·右上頭斜筋 (第 1顔神経 (第 1.2顔神轻) ·左上頭斜筋 神経後枝) 後枝) 左烏口腕-筋 (筋皮 轻) ·左円回内筋 (正中 1右烏口腕筋 (筋 ),右円回内筋 (正中神 経) ·左腕橈骨筋 (橈骨神轻)■左中臂筋 (上 B ·右腕桷 ft筋 (桷骨神 ·右中 »筋 (上 単 if 神軽) ·左小 W筋 (上 ΙΪ神経) · 左大腿 神経〉 ·お小 w筋 (上 w神 «) · 右大腿 筋睽張筋 (上 ΙΪ神経)■左膝 S筋 (脛胥神軽) · 筋腠張筋 (上 w神辁) ·右臃 筋 (腔骨神娃)■ 左後脛骨筋 (脛骨神轻) ·左長眛骨筋 (浅腓 » 右後腔骨筋 ( E骨神経) ·右長眛胥筋 (浅腓骨 神経) ·左短眛骨筋 (浅胖骨神絰) 神経) ·右短眛骨筋 (浅睐骨神轻) 左大 S形筋 (H甲 ·左小菱形 W(M申背^右大 s形筋 (屑甲背神経) ·右小 s形翁 (jsr甲 w#" e〉 '右) i甲 ¾筋 on甲背神 Β·第 3.4理神ほ) · β> ·左) B甲挙筋 (H甲 »神 β·»3.4 神鞋) ·左 )H
M甲下 «5(51甲下神経上 ·下部) ·右大円筋 (H甲 甲下 IR (清甲下 ttS上 ·下 8?〉·左大円 «S(H甲下 下神 «下部) ·左方形回内筋 (正中神経掌 ffl骨 M 神 β下部) ·右方形回内筋 (正中神経 »ί«骨 M抉)
枝) 【表 8】
抗重力的作用を伴う運動からみた筋の緊張 (促通)状態
筋屈
抉^ ft-,左利き, 特に強い 強い
左広背面胸背种轻) '左上腕三頭筋 (桷 *神 右広背筋 (胸背神轻) ·右上腕三頭筋 (橈骨 娃〉 左長桷側手根抻筋 (換 ft神経) ·左 神経) 右長撩側手根伸筋 (棟骨神 短桷側手根伸筋 (桷骨神轻の後骨 神轻) · 絰) ·右短桷側手根伸筋 (棟骨神絰の後讶 左指伸筋 (桷 »神 Sの後骨間経) 左尺惻手 間神経) ·右指伸筋 (桷骨神経の後 *間経) 根伸筋 (桷 #神経の後骨間神経) ·左大腿二 お尺傰手根伸筋 (桷赞神轻の後骨間神 頭筋 (坐骨神軽) ·右半腱様筋 (坐 *神 ») ·右 轻) ·右大腿二頭筋 (坐 #神経) ·左半腱様 半膜搽筋 (坐 #神経) *左¾母 at伸筋 (前脛骨 筋 (坐骨神轻) ·左半眩様筋 (坐骨神娃) ·右 神経) ·右長趾伸筋 (前脛骨神経) ·主に右 # 長母趾伸筋 (前胜骨神娃〉 ·左長趾伸筋 (前 柱起立筋 (左腰據肋筋 ·左 Mffi肋筋 右頸腸 '脛骨神経) ·主に左 柱起 ΪΙ筋 (右腰臈肋 肋筋 ·左胸 II長筋 ·右通最長筋 ·右頭 S長筋 筋 ·右胸腿肋筋 左顔膽肋筋 ·右胸最長筋 · 左胸棘筋,右¾棘筋■右頭 »筋 ·左胸半棘筋- 左頸 £長筋 ·左頭 £長筋 右胸棘筋 ·左 右 S半棘筋,右¾半棘筋 ·右多裂筋 ·右回旋 頸棘筋 ·左頭棘筋 ·右胸半棘筋 ·左翅半棘 筋 *右«間筋 ·右横突! I筋) (脊 M神軽) 筋 ·左頭半棘筋 ·左多裂筋 ·左回旋筋 ·左棘 間筋 ·左橫突間筋) (脊 M神経) 左前錫^ (長胸神 ■左大腰 ¾(3 .3腰 , ¾前 . 蝎筋 (長胸 ¾経) ·右大腰筋 (第 2.3媵 S 接)■左小腰筋 (第 1.2碟神経) ·右 «ェ筋 (大腿 I経) 右小腰筋 (第 1.2腰神経) ·左 «ェ筋 (大 神経 右広類筋 (顔面神経頸枝) 左広頸筋 (顔面神 g頸枝), 左胸 突筋 (副神 «·第 2類神 -右 長筋 (第 2から 鎖乳突筋 (副神 ¾·第 2S神経) ·左頸長筋 8の頸神経前枝) ·右頭 筋 (第 1から 4の頸神 (第 2から 8の 抻 g前枝) '左頭長筋 (第 1 経) ·右前頭直筋 (第 1.2頸神轻) ·右外側頭直 から 4の頸神経) ·左前頭 ffi筋 (第 1-2頸神 筋 (第 1.2頸神経) ·右前斜角筋 (第 5か,ら 8の頸 経) ·左外側頭直筋 (第 1.2頸 «) ·左前斜角 神経前枝) ·右中斜角筋 (第 3.4頸神経) ·右後 筋 (第 5から 8の頸神轻前枝〉'左中斜角筋 斜角筋 (第 3から 8の頸神経) ·右外肋 IBI筋 (肋 (第 3.4S神 ϋ) ·左後斜角筋 (第 3から 8の頸 間神経) ·右内叻間筋 (肋間神 fi) *右肋下筋 神轻),左外叻間筋 (肋 Η神 ») ·左内肋問 (肋間神),右胸横筋 (笫 1から 6の胸肋間神 筋 (肋間神軽) ·左肋下飭 (肋間神) ·左胸橫 m ·右肋骨挙筋 (胸神轻前枝) ·右上後蹈筋 筋 (第 1から 6の胸肋 神経),左肋せ挙筋
(第 1から 4の胸神 «) ·右下後 «g筋 (第 10から (胸神 ¾¾前枝) ·左上後 «筋 (第 1から 4の胸 12の胸神轻) ·お内 K斜筋 0»骨下 »神経 ·Κ» 神経)'左下後鋸筋 (第 10から 12の胸神 #鳳 ®神鞋) >右«撗筋 (MS骨下腹神轻 >腸骨 轻) ·左内腹斜筋 ( 骨下《神経 ·腸骨 ft佳 J&径神経) ·右腹直筋下部 (MS骨下腹神 8·腸 神経) ·左 K«筋 (》骨下腹神経 ·腸骨 »径 骨 a径神轻) 神 左腹直筋下 »(»骨下 神 右棘 甲上 ·:€小指伸筋 (桷#神 左棘上筋 (屑甲上神経) -右小指伸筋 (橈骨 経の後骨 ΓΛ神経) ·左肘筋 (橈骨神接〉 ·左長 神轻の¾胥1«神辁) '右肘筋 (棟骨神ほ) · 拇指外転筋 («骨神 «の後骨問神経〉 ·左短 右長拇指外耘筋 (橈骨神 Sの後骨間神 拇指外転筋 (桷骨神軽の後骨間神経) ·左: 5 W ·右短拇指外転筋 (橈 *神経の後骨間 拇指伸 (棟骨神 の後骨 ΓΛ神《)右方 W筋 神 g) ·お長拇指伸 (桷骨神 の後 ¾·間神 (下 »神轻) ·右笫 3眯骨筋 (前腔骨神経)) ·左 経)左大 W筋 (下 II神轻) ·左第 3腓 ¾·筋 (前 外側広筋 (大腿神軽 お内側広筋 (大 K神 E骨神経))■右外側広筋 (大腿神轻),左内 鞋) ·左中 M広筋 (大腿神 S> ·右ヒラメ筋 (脛 *| 側広筋 (大腿神鞋) ·右中間広筋 (大腿神 神軽) 轻) ·左ヒラメ筋 (脛骨神 S) 左上腕筋 (筋皮神経 骨 轻) "左》»筋 右上腕筋 (筋皮 辁 *桷骨 tte) ·右臈骨筋 (大腿神《) ·左恥骨筋 (大 Si神 β) ·右長内転 (大腿神轻) _右»骨筋 (大腿神経) ·左長内 筋 (閉》神経),右短内転筋 (閉 «神経) ·右大 転筋 (閉 »神経) ·左短内転筋 (閉錶神経) · 内転筋 (閉 »神 β後柱 ·坐骨神 ») ·左前脛骨 左大内転筋 (閉錶神輊後枝 ·坐骨神軽) ·右 筋 (深睐骨神経)
右 »下筋 (JR甲上 #β) ·右小円庥 経) -左左 »下筋 (H甲上 Sfe) .左小円 (SSSiffiS) · 回外筋 (橈骨神 ») ·右梨状筋 (第 1.2仙骨神お) ·右 右回外筋 (摘骨神 β)·左梨状筋 («1.2仙骨神 内閉 «Μ5·右上双子 «·右下双子筋 ·右大 Κ方形 β) ·左内閉 Β筋 ·左上双子《ε·左下双子筋■左 筋 ·右外閉》筋 (閉 Η神 g»枝〉 大 方形筋 ·左外閉 69筋 神経 ft枝) 【表 9】
関節眩単筋多関節 抗重力的作用を伴う運動からみた筋活》
理想の 位 主轴となる筋肉 補助的作用筋
広背筋 (胸背神鞋 大腿二頭筋(坐 *神经) '半¾様筋 僭檳筋 (第 3.4 神 〉,小胸筋 (内側前胸—神轻) '腓腹筋 (坐骨神経),半»様筋 (坐責神鞋) · (脛骨神経) ·足底筋 (脛骨神 δ) ·頭板状筋、顔抿状筋 脊柱起立筋 (Κ腸肋筋■胸臛肋筋 ·^臊肋筋 (中及び下 ¾神轻後枝の外側枝 大後頭!:筋 (後頭下 筋 筋 最長筋 ·胸棘筋 棘筋 棘筋 ·胸半 神娃) 棘 85·顔半棘筋 半棘筋 ·多裂筋 ·回旋筋 ·棘間筋
突間筋) (脊 ¾神 特に 第 10.11.12胸神経)
大 ffi筋 (第 2.3媵揷経) -胸銕乳突筋 (副? Ν¾·第 2頸 大胸筋 (内"外側胸筋神経),前《5筋 (長胸神娃) ·小滕 S),下後 β筋 (第 10から 12の胸神経) ·»¾筋下部 (翳 筋 (第 1.2腰神輊 ) ·《ェ筋 (大腿神 (閉 S8神 ϋ 骨下 «神 S_5I*JR径神ほ) ·大腿 ®筋 (大腿神鞋) 前枝)■広顔筋 (顔面神 g顔枝) 筋 (*2から 8の頸 神接前枝)■頭長筋 (第 Iから 4の IS神 β)·前 ES直筋 (第 神 ϋ) ·外側 α¾筋 (第 1.2®神轻) >前斜角筋 (第 5 から 8の頸神経前枝 > ·中斜角筋 (第 3.43S神経〉 ·後斜角 筋 (第 3から 8の¾神経)■外肋 IB1筋 (肋 Μ神経〉 ·内肋 IB 筋 (肋 M神鞋),肋下筋 (肋間神 g),胸横筋 (第 1から β の胸肋 Μ神 ,肋骨挙筋 (胸神経 m枝) ·上後饑筋 (第
1から 4の胸神 ig) ·外腹斜筋 (下部 6本 W神 «及び上部 2本腰神経 Κί枝) ·Η(直筋上部 (下部 6本肋 M神径前 枝) ·Κ方形筋 (肋下神 β·第 1.2.3碟神 g)内 tt斜筋 (《 骨下腹神 骨》径神軽〉 ·ΒΙ橫筋 (》骨下》神軽 · 径神《) ·
棘上眩 ()1甲上神経) .大|*筋 (下》 娃)■中臀筋 (上 三角筋 (腋 SE神 ) ·外側 &筋 (大腿神経) ·中間 &筋 臂神娃 >·小 »筋 (上臂神 ¾) ·第三 筋 (前脛骨神 (大腿神轻)小後 ES®筋 (後 ffl下神経) ·下 as斜筋 (第 ui β) ·内側 筋 (大腿神輕)セラメ筋 (脛骨神 ¾i) ¾神 a) ·上頭斜筋 (第 1 s神 s後枝)
«骨筋 (大腿神 S) ·¾ϊ®骨筋 (深腓骨神経) 恥骨筋 (大腿 輊) -ft内 筋
(閉鎮神経),大内転筋 (閉鋏神轻後枝 ·坐骨神辁 大 腿筋 筋 (上 w神 e) ·後腔 #筋 <H骨神経〉 睇骨 筋 (浅腓骨神《) ·短腓骨筋 (浅睇骨神娃) tt下 «5 (屑甲上神ほ) ·Β甲下筋 (IB甲下神 下部) -大 梨状筋 (*1.2仙骨 Κ) ·内閉 ¾筋*上双子筋■下双子筋 *大| 円筋 甲下神 a下部) ·小円筋 («85神 β) · KB方形筋 · rtKtt筋 (閉鎖神 β後核〉 -大 B形筋 (if甲背神 ほ 小菱形 K5(M甲《神 β>·)ϋ甲 肩甲 W神ほ ·》Μ 顔神 a)
この表からわかるように > S想的 1=は,各 M節部での連動は >単閲節筋の伸 筋と多 IH節筋の屈曲舫とが * 的に くことで、運動を支 持、 »化'向上させて行く方向へと修正する。また、回旗 群及び、回旌 51動を含む ΚΛ活動に Mしても同様で、外旋筋-筋肉活動 «位な状況 での内; K筋 ·»肉活動の活動に変化させる。それ以外にも 他の四肢部の各 K肉も.これに呼応して、 *化を起こさせる。
【表 1 0】
Figure imgf000022_0001
上記表 1ないし表 1 0において、 伸筋とは、 重力に抗する力を持ち、 関節を伸展 位へと導く、 多関節筋および単関節筋を示す。 また、 屈筋とは、 重力に対し、 関節 を屈曲位へと導く、 多関節筋および単関節筋を示す。 さらに、 回旋筋とは、 肩およ ぴ股関節等の回転軸運動において、 体幹に対して内向きまたは外向きに働く軸運動 を形成する筋肉を示す。 [多関節筋と単関節筋]
同表 1ないし表 1 0は、 それぞれの筋を、 多関節筋と単関節筋とに分類している 関節には、 関節運動の自由度と呼ばれるものがあり、 特に能力の高い部分から順 に自由度三度、 二度、 一度と分けて表現されている。 関節自由度三度の関節の代表 として肩関節と股関節とが挙げられる。 これらの関節における運動の軸は、 前後左 右に止まらず斜め、 回転といった運動形態をも含んでいる。 これらの関節に対し、 膝関節部は、 運動自由度一度と呼ばれる関節で、 前後の運動軸に対する制御 ·支持 しか担当していない。 このように、 関節運動は、 柔軟性の高さと支持力の強さとの 矛盾 ·相反する条件をクリア一して成り立つことができるように、 柔軟性の高い関 節と、 支持力の強い関節とで、 それぞれ役割分担を持っている。 また、 これらの関 節に作用し、 ボディーパランスや身体支持力を形成しているのが筋肉 (正しい抗重 力筋活動) である。
多関節筋は、 上記した関節の二つ以上の関節に作用する筋である。
単関節筋は、 上記した関節の一つに作用する筋である。
[解剖学的姿位に対する三次元的主動 ·拮抗筋活動]
関節 ·筋肉活動の三次元的構造を解剖学的な姿位から説明するにあたって、 理解 しておかなければいけない三つの面が存在する。 これらは、 医学文献に準ずる解剖 学的な姿位からみた矢状面、 前額面、 水平上下面である。 これら三つの運動面から 構築される三次元的な関節 ·筋肉活動によって、 円滑な運動形態が作られている。 これら三次元的な活動は、 筋肉の促通方向である主動的活動部分と、 抑制方向で ある拮抗的活動部分とに分ける以外にも、 動的活動を主体とする筋肉と、 '支持的活 動を主体とする筋肉も分類しておかなければならない。 なぜならば、 抑制的筋活動 は、 強く促通し、 活動している筋肉に対し、 一方は、 コントロール方向へと翻き、 もう一方は、 その主動拮抗的に起こっている筋活動を支持することをも三次元的に 行っているためである。
抗重力的作用を伴う運動において、 右利き、 左利きといった利きを伴う神経伝達 の強弱や、 前傾、 後傾といった運動姿勢を考慮した場合、 運動は、 二次元的に簡単 に述べるならば、 図 3に示すように、 最も活動的な主動側の筋肉活動 (以下、 単に 主動筋活動という) と、 それに対して次に活動的な拮抗抑制側の筋肉活動 (以下、 単に拮抗筋活動という)、また、主動側に対し、前者二つの次に活動的な支持側の筋 肉活動 (以下、 単に支持筋活動という) と、 それに対し、 主動筋活動に対して補助 活動的な支持側の筋肉活動 (以下、 単に補助筋活動という) という四つの異なる働 きを持つ筋肉の活動によって形成されることとなる。
しかしこの関係は、 単に二次元としてとらえられる運動ではなく、 三次元的にと らえられ、 昇華されることにより、 初めて効率の良い運動形態が得られることとな る。 例えば、 股関節の屈曲時および伸展時における大腿部の筋肉活動を右大腿部を 例にとって簡単に図式化すると、 図 4および図 5に示すように表現される。 この図 のように、 大腿部の筋肉活動は、 直線的な活動 (前方方向) を形成する筋肉群だけ でも、 大腿部の上下で、 それぞれ四つの異なる筋肉活動 (主動筋活動、 拮抗筋活動 、 支持筋活動、 捕助筋活動) が起きることによる合計八つの筋肉活動によって構成 されている。 また、 このような身体の一部分の筋肉活動を、 関節を交えてもう少し巨視的に見 てみれば、 これら上記の四つの動きの表現は、 その上下の関節での運動とも協調的 に密接に関与しており、 例えば、 股関節の屈曲時および伸展時における臀部周辺の 筋肉活動は、 図 6およぴ図 7に示すように表現される。 この場合、 筋肉活動は、 上 記した大腿部での八つに加えて、 股関節上方でさらに四つの筋肉活動 (主動筋活動 、 拮抗筋活動、 支持筋活動、 補助筋活動) が起きることとなる。 ただし、 それに加 えて関節は、 柔軟性と支持性といった矛盾 ·相反する二つの運動を表現しなければ ならないので、 このような股関節を交えた関節 ·筋肉活動では、 図 8に示すように 、 四つの異なる筋肉活動 (主動筋活動、 拮抗筋活動、 支持筋活動、 補助筋活動) の 組み合わせだけでなく、 活動の有効性を高めるために、 回旋 ι·生の支持力を持たせる 巧緻筋活動も加えて構成されることとなる。
さらに、 上記したような身体の一部分の筋肉活動を、 上記とは逆にもう少し微視 的に見ると、 一つの筋の中においても、 これらのような細分ィヒされた筋活動は起こ つている。 例えば、 股関節の伸展筋の一つである大腿二頭筋をとつてみてもわかる ように、 長頭と短頭では、 それぞれ多関節筋と単関節筋という二つの側面をもって おり、 長頭の股関節伸展機能およびその活動を協調的に補佐している膝関節屈曲運 動と、 大腿二頭筋短頭での単関節で支持的な作用を持つ主動と補佐的関係が存在す ることからもわかることと思う。 また、 大腿後面特に大腿二頭筋の場合、 日本人ま たは運動苦手者は、 単関節作用筋である大腿二頭筋単頭の損傷 (肉離れ等) が多い ことなども挙げられる。 これは、 このあと説明する日本人や運動苦手者に代表され るアンクルリフレクションがすごく影響している。 またさらに、 大腿四頭筋上では 、 この内外側や多関節、 単関節などの働きと筋力の強弱の違いによる事象によって 発症していると言われている Qアングル異常による膝蓋骨外方性亜脱臼症候群など に代表される症状などからも見て取れることと思われる。 これは、 股関節および膝 関節部以下の関節活動の協調性の乱れと大腿四頭筋部における内側広筋および外側 広筋との筋肉の強弱関係によって引き起こされることがわかっている。 人の非対称 的活動というものは、 前述のような疾病に発展することが無いまでも、 これらの筋 肉および関節による非対称的な少ない動きの不具合性や不安定性でも運動中に起き 得る怪我の発症起点となり得る可能性がある。
このように、 体全体は、 複雑で非対称的な前後左右ねじれ等の動きを巧緻的にコ ントロールしながらスムーズで円滑な運動を表現しており、 これら非対称的な筋活 動を正しレ、運動軸へと導くような促通や抑制が必要となることは、 容易に考察でき るところである。
[理想的な運動姿勢]
理想的な運動姿位とは、 椅子に座った姿勢での椅子に接した最下部座骨面から、 頭頂部までを結ぶラインが運動基本的な関節と筋肉の軸となり、 これに付随して肩 および股関節とそれぞれの関節で起きる屈曲伸展、 内旋外旋、 内転外転運動が関節 可動域上および筋肉の可動域上、 限界ぎりぎりまで活動していることが大切である 。 また、 膝より先の下腿部および肘より先の前腕部での関節活動に関しては、 これ は肩および股関節の関節および筋肉の可動域に対する補助的な活動により運動の効 率を高め、 最大限に使い切るものでなければならない。 これらを主軸となる活動筋 および関節、 また、 それをサポートする活動筋および関節とに分類したのが前述し た表 9および表 1 0である。 正しく力つ効率の高い活動を行わせる上では、 この表 9および表 1 0に示すような活動となるよう関節およぴ筋肉の働きを修正する必要 がある。 が、 し力 し、 人間には、 利き腕や利き脚に代表されるような"利き" と、 前傾後傾とに分類される" 姿勢" というものが存在しており、'それぞれ特徴的な筋 肉の活動と姿勢を採っている。 (表 1〜表 8 )大まかな基準として右利きや左利きな どの利き腕という表現をしているが、 実際に分類している基準としては、 促通がよ くされている部分(利き) と促通が行われていない (非利き)、 もくしは反射的に利 用しやすくなつている (利き) か、 反射的に使い切れていない (非利き) という表 現の方がより正しい"利き" のとらえ方である。
このため、 この"禾 Uき"や" 姿勢" を考慮して関節および筋肉の働きを、 表 9お よび表 1 0に掲げる理想の姿勢表に近づくように修正しなければならない。
ここで、 理想的な運動姿勢を表現する上で必要な二つの運動形態を定義しておく 。 膝もしくは足首で運動の活動を表現しているタイプであるアンクルリフレクショ ンと、 股関節を中心としているタイプであるヒップリフレクションの二つである。 例えて挙げるならば、 前者のアンクルリフレクションは、 高齢者等の歩行の際に見 られる前かがみで前足重心的な運動活動であり、 後者のヒップリフレクションの場 合は、 後傾で後足重心的な運動活動であり、 運動上達者等によく見られる運動姿勢 である。
前傾位の場合、 爪先に荷重がかかるため、 足裏全体の面で身体を支持する必要性 が高くなり、 足関節自体での伸筋群 (底屈筋群) での働きが促進され、 よって、 足 首主体での運動であるアンクルリフレタションが運動の中心となってしまう。 この 場合の全身における体幹パランスの緊張表現は、 僧帽筋、 腹筋上部周辺、 大腿部前 面'下腿部後面の筋肉が中心となり、 さらにこの部分の筋肉が強化されると、 より 前傾位を招き、 アンクルリフレタションを中心とした運動形態に強ィ匕 ·固定してし まう。 この場合、 アンクルリフレクションの特徴として、 運動基底面から受ける力 を後発的に体幹が受けることとなる。 すなわち、 運動の支点が足関節へと移行し、 この場合の力点は、 下腿部後面筋群が主導筋となって作用点は、 足底部となるため 、 運動のロスが多くなつてしまう。 これに伴い、 股関節の伸展筋活動は、 その機能 を完全に発揮することはできなくなり、 かつ、 体幹の運動は二次的な質量パランス を中心としたものとなり、 これらの部位での運動への補助 '助長 ·強調的活動は、 意味のないものとなってしまう。 このために高齢者に見られる運動は、 緩慢で鈍い ものとなり、 さらに、 歩行時の足幅の現象も上記のような理由により発生している 。 また、 運動下手者の場合では、 体幹バランスの悪さをカバーするために、 運動時 の過度の緊張 (無駄な力み) と運動能力の低下 (運動音痴) としてとらえられるこ ととなる。
これに対して後傾位の場合、 かかとに荷重がかかるため、 足裏全体の面で身体を 支持する必要性が無くなり、 足関節周辺の筋群は刺激を受け無い。 これにより、 身 体のバランス支持面は、 足関節ではなくなり (底屈筋群の神経刺激おょぴ筋緊張が 無くなるため、拮抗する足関節伸筋群の活動も起こすことができなくなるため)、他 の関節へとその力の発現は、 移行することとなる。 この場合、 自由下肢帯を形成し ている関節は、 膝および股関節となってしまい、 その力は、 それらの関節へと移行 することとなるが、関節自由度の低い膝関節では(関節自由度 1度)、その多方向に わたる運動をその機能で完全にカバーすることはできないため (関節運動軸前後で のバランスしか制御できないため)、関節自由度三度の股関節へと力を移行すること が必要となり、 結果、 ヒップリフレクションを中心とした運動形態へと変化を余儀 なくされる。 この場合、 ヒップリフレクションの特徴として、 体幹伸展機能 (脊柱 起立筋) との連動が促進されるため、 重心を支点とした運動と体幹の安定および一 体化、 上下肢に対する均等な運動質量の振り分け、 体幹で発生する筋力を正しく上 下肢に伝える運動形態となり、 これにより運動機能は著しく向上する。
運動を円滑に行う上では、 上肢および体幹部でつくり出した正しい軸上で起きる 回旋の力を下肢へと伝えなければならない。 また、 運動が三つの点 (力点、 作用点 、 支点) というテコの原理上での活動を必要とするため、 体幹部は、 力点と支点と いう二つの活動を必要とされる。 このため、 体幹部は、 回旋による支点の強化 (濡 れたタオル等を^^とわかるように捩じることにより軸を支持する力は強化される ) により、 これら上記の二つの活動を円滑に表現している。 よって、 円滑な運動と は、 体幹部全体を回旋の力を使って三つの異なる活動である固定 ·支持 ·運動面と しながら、 股関節部や肩関節部での回旋運動へとつなげ、 四肢部へと力を伝えて行 く伝達順番性をとらなければならないこととなる。 また、 投球動作等の複雑な回旋 運動形態を表現する上では、 上記のような伝達順番性を運動動作中に二回旋、 三回 旋と増やさなければ表現しきれないことになる。 これらの回旋は、 同一方向上に起 きるのではなく、 右から左へ左から右へというように、 また体から見て内巻き (ィ ンスパイラルモーション)、外巻き (エクスターナルスパイラルモーション) という ように活動が交互に起きることもわかっている。 これら多岐にわたる回旋方向 (ト ルネードモーション) が体幹運動軸という軸を要に起きることが最も理想的な運動 活動といえる上、 回旋系関節を除く各関節 (関節自由度一度,二度の関節) には最 も負担の少ない運動活動となる。
骨盤が前傾傾向にある日本人や運動苦手者 ·高齢者の場合は、 足関節主体の運動 (アンクルリフレクション) が中心となり運動中に発生する筋力のロスが多くなる 上に、 上記までのような回旋系の力の発揮が行い難くなり、 安定した活動を行うこ とができなくなる。 一方、 骨盤が立腰状態にある中南米人や運動上達者の場合には 、 その状態での股関節主体の運動 (ヒップリフレクション) が中心となり、 全身 ( 特に上半身部) で発生する筋力のロスが極力抑えられることとなる (身体のほぼ中 央部で支点が形成されるため)。 また、上記のような回旋動作が円滑になり、可動方 向性の低レヽ関節にかかる負担も軽減する。
したがって、 平均的な運動姿勢が前傾位である場合には、 後傾方向へと導き、 正 しくヒップリクレクシヨンが起こる運動姿勢へと変える必要がある。 逆に、 平均的 な運動姿勢が後傾位である場合には、 前傾方向へと導き、 より正しいヒップリフレ クシヨンがとれる様に変化させるべきである。 これを活動の中心となるようにして 運動を行えば、 普段強く制御 ·支持 ·活動していなかった眠っていた筋肉を覚醒し 強化できると同時に、 普段強く制御 ·支持し、 負担を強いられていた筋肉へのスト レスを軽減して理想的な運動姿勢へと形成 ·変化できることとなる。 また、 上記のアンクルリフレクションおよぴヒップリフレタションは、 左右利き 腕、 利き脚等に多く影響を受けている。 例えば、 平均的な運動姿勢がアンクルリフ レクシヨンで右利き腕の場合、 両下肢部では、 右片側荷重前傾位が優位となり、 よ り強く右爪先小指側に荷重がかかるため、 右爪先小指側の面で身体を支持する必要 性が高くなり、 右足関節自体での伸筋群 (底屈筋群) での働きが促進され、 よって 、 右足首主体での運動である右変側アンクルリフレタションが運動の中心となって しまう。 この場合、 全身のバランスにおける筋肉の緊張表現は、 左僧帽筋、 右腹筋 上部周辺、 右大腿部前面 ·右下腿部後面の筋肉が中心となり、 さらにこの部分の筋 肉が強化されると、 より右片側荷重前傾位を招き、 右変側アンクルリフレクション を中心とした運動形態に強化 '固定してしまう。 この場合、 右変側アンクルリフレ クションの特徴として、 運動基底面から受ける力を変側後発的に体幹が受けること となる。 すなわち、 運動の支点が右足関節へと移行し、 この場合の力点は、 右下腿 部後面筋群が主導筋となって作用点は、 右足尖小指部となるため、 左足および右側 拇指側部の運動ロスが多くなつてしまう。 これに伴い、 左右の股関節の伸展筋活動 は、 その機能を左右バランスよく完全に発揮することはできなくなり、 かつ、 体幹 の運動は二次的な右変側質量パランスを中心としたものとなり、 これらの部位での 運動おょぴ左右バランスへの捕助 ·助長 ·強調的活動は、 意味のないものとなって しまう。
これに対して平均的な運動姿勢がヒップレフレクションで右利き腕の場合、 両下 肢部では、 左変側荷重後傾位が優位となり、 より強く左踵後部小指側に荷重がかか るため、 左踵後部小指側の面で身体を支持する必要性が高くなり、 左かかとに荷重 がかかるため、 左足裏全体の面で身体を支持する必要性が無くなり、 足関節周辺の 筋群は刺激を受け無い。 これにより、 身体のバランス支持面は、 左足関節ではなく なり (底屈筋群の神経刺激および筋緊張が無くなるため、 拮抗する足関節伸筋群の 活動も起こすことができなくなるため)、他の左側の関節へとその力の発現は、移行 することとなる。 この場合、 自由下肢帯を形成している関節は、 左膝および左股関 節となってしまい、 その力は、 それらの左関節へと移行することとなるが、 関節自 由度の低い膝関節では(関節自由度 1度)、その多方向にわたる左変側的な運動をそ の機能で完全に力パーするこ.とはできないため (関節運動軸前後でのバランスしか 制御できないため)、関節自由度三度で左股関節部へと力を移行することが必要とな り、 結果、 左変側ヒップリフレクションを中心とした運動形態へと変化を余儀なく される。 この場合、 左変側ヒップリフレクションの特徴として、 体幹伸展機能 (脊 柱起立筋) との連動が促進されるため、 左重心を支点とした運動と体幹の安定およ ぴ一体化、 上下肢に対する均等な運動質量の振り分け、 上肢で発生する筋力を、 変 側的ではあるが正しく下肢に伝える運動形態となり、 これにより運動機能は著!^ L 向上する。 力 しかし、 この運動形態では、 左片側方向のみの活動が著名となって しまうため、 右下肢部で発生する筋力を無駄なく使い切ることは難しくなり、 この ため、 右下肢部を促通し、 活動させる必要性が発生する。 つまり、左変側荷重を修 正し、 右側での筋肉活動が働き易くなる状態で、 力 、 ヒップリフレクションを正 しく形成できた場合に運動効率の口スが最も少なくなる。
前記したように、 日本人や運動苦手者の平均的な運動姿勢は、 右利き腕の場合、 前傾位右寄りであり、 中南米人や運動上達者の平均的な運動姿勢は、 右利き腕の場 合、 日本人や運動苦手者のそれに比べて後傾左寄り気味であり、 それぞれ理想的な 運動姿勢からは、 前方おょぴ後方、 左右片側寄りに重心がずれていることになる。 したがって、 そのまま運動を続けると、 平均的な運動姿勢が前傾位の日本人や運 動苦手者の場合は、 ボディーバランスおよび身体支持力を強く制御 '支持している ' 筋肉、 すなわち、 僧帽筋、 腹筋上部周辺、 大腿部前面 ·下腿部後面の筋肉が強化さ れることとなるが、 左右利き腕にも干渉を受ける。 また、 平均的な運動姿勢の中南 米人や運動上達者の場合は、 脊柱起立筋、 腹筋下部周辺、 各臀筋部 (特に大臀筋) 、 大腿部後面、 下腿部前面の筋肉が強化されることとなるが、 これも左右利き腕に 干渉を受けることとなる。
例えば、 図 9 ( a ) に示すように、 右利き腕で平均的な運動姿勢が前傾位の日本 人や運動苦手者の場合、 上記までに説明したように、 僧帽筋の発達が著明となるが 、 右腕が利き腕であるがために、 上半身における身体の神経の促通状態は、 右側が 高くなり、 よって、 見かけ上、 右の僧帽筋の発達が高く、 それに比べると多少左の 僧帽筋の発達は劣るが、 平均的な前傾位の日本人や運動苦手者の場合は、 もとより 広背筋の発達が悪い上に右利きであるがために、 左の広背筋の筋肉の発達が利き腕 の右に比べると特に悪くなる。 よって、 見かけ上、 僧帽筋より下部で背中を構成す る筋肉の一つである広背筋は、 同じ筋肉の左側に比べ、 右側が発達するとともに、 僧帽筋における場合でも同様で、 同じ筋肉の左側に比ぺ、 右側が発達する。 が、 し かし、 これは、 僧帽筋と広背筋という左右片側から見た上下に分けられる筋肉から のみの視点であって、 脊柱を中心として左右のそれぞれの状態を比べた場合では、 特に発達している筋肉は、 右僧帽筋、 次に発達した筋肉は、 左僧帽筋、 その次に発 達したように見える筋肉は右広背筋、 最も発達していない筋肉は左広背筋となり、 前述したように、 二次元的な筋肉の発達と神経促通状態の違いが発生していること となる。 また、 これらの筋肉群以外にも、 身体の前面部および横面部でも同様の筋 肉発達の偏りが見受けられる。 これを、 背骨を回転の中心軸とした運動に例えるな らば(野球のバッティングゃ投球動作など)、 その構造はコマ状に例えられ、 図 9 ( b ) に示すように、 正しく同心円を構成するコマとはなり得ないので、 その回転は 不安定なものとなる上に、 長い時間持続的な回転運動を続けることはできなくなる ところで、 運動時にとり得る姿勢が前傾位の場合を上記のようなコマとして例え るならば、 図 1 0 ( a ) に示すように、 コマの回転中心軸を前傾位の場合の運動重 心軸がとることはなく円滑な回旋運動活動を起こすことは難しい。 一方、 理想とす る運動形態の場合、 図 1 0 ( b ) に示すように、 コマの回転中心軸と運動'重心軸が 一致しているため、 円滑な回旋運動活動を起こし易いこととなる。
このように、 コマの回転中心軸と運動重心軸とが不一致になる要因としては、 図 9に示したような体上に起きる左右非対称的な筋活動と筋肉そのものの重量パラン スの違いによるもの.(右利きの場合右の筋肉の発達が良くなる等の事象) や、 図 1 0に示したような運動時に取り得る姿勢が挙げられる。 つまり、 円滑な回旋運動活 動を行うためには、 前傾位をとる姿勢を中間位に修正するだけでは足りず、 左右非 対称的な体のパランスをも中間位 (軸体を中心に同心円状に広がる体の均等対称状 態) に修正する必要がある。 走ったり、 物を投げたりする状態を見てもわかるよう に、 運動には、 体でつくり出す回旋力が多く関わっている。 この回旋を正しい体幹 の軸のもとに表現することが最も効率がよく、 円滑な活動になるといえる。 また、 この回旋を正しい体幹軸の元に表現するには、 膝や足首を中心とした運動 (アンク ルリフレクション) では、 関節そのものが回旋力を作る活動を行う上では関節可動 性に乏しく、 円滑な回旋活動を表現することができない。 一方、 股関節部を中心と した運動 (ヒップリフレクション) では、 股関節が回旋系関節であるため、 容易に この活動を表現することができる。 このため、 膝や足首で起きる運動は、 股関節で の回旋運動を二次的に補助増強するために必要とされることとなる。 つまり、 アン クルリフレタョンを中心とした運動活動では、 理想の運動方法を表現することは難 しいこととなる。 これら上記二つの条件により、 理想的な運動姿勢を表現する上では、 左右を対称 とした体のパランスと股関節からの活動であるヒップリフレクションの両立が最も 運動効率がよく円滑な活動になるといえる。
[理想的な運動姿勢の形成]
上記したように前傾位を後傾方向へと導き、 後傾位を前傾方向へと導いて具体的 に理想的な運動姿勢を形成するとともに、 左右のバランス異常を修正するためには 、 理想的な運動姿勢から離れ、 崩れている関節や筋肉を選択し、 前後面だけでなく 、 上下左右面、 また、 上下左右主動筋に対する拮抗的な活動を行っている筋肉をも 強ィ匕しなければならない。
強ィ匕する関節については、 下肢の場合、 前記した自由度三度、 二度、 一度の関節 のうち、 重心位置に近く、 かつ、 さまざまな運動形態が可能な股関節であり、 また 、 自由上肢帯においては、 重心軸に近く、 かつ、 さまざまな運動形態が 能な肩関 節となる (ちなみに、 両関節とも多方向へ運動可能な球状関節である。)。 また、 上 記までのように、 利き腕、 利き脚も考慮しなければならないこととなる。
また、 強化する筋肉については、 これら股関節や肩関節に作用する筋や、 重心軸 を形成する筋群が中心となり、 力、つ、 非対称となる。 これらの自由度三度の関節は 、 さまざまな運動方向への軸形成が可能であるため、 非理想的な運動軸形態をとつ たままでもある程度の筋力を発揮することができる。 しかし、 これらの関節が理想 的な運動形態をとった状態で支持されるように支持力の足りない筋肉を緊張させ、 また、 反対に支持力の強過ぎる筋肉を弛緩させれば、 より理想的な運動姿勢を形成 できることとなる。 また、 例えば、 一方向の股関節だけでも多方向からの力を受け るため、 その関節運動を構成する筋肉に関しても非対象性が認められることとなり 、 正しく修正し、 より高い効率化を図る必要性がある。 ただし、 脊椎に固定された 骨盤が支持面となって運動が行われる自由下肢帯である股関節とは異なり、 自由上 肢帯での運動の中心になる肩関節の場合、 肩甲骨および肩関節の連動的な運動によ り、 関節活動が形成されているため、 前傾における僧帽筋の緊張は、 肩甲骨を後上 方に引き、 それに伴って肩甲骨の固定を促進させることとなり、 肩関節の円滑な運 動を阻害する。
したがって、 肩甲骨の固定を促進させてしまう僧帽筋の緊張を取り除くことが円 滑な運動を行う上では肝要であり、 そのためには、 立腰状態で活動を促進される筋 肉 (特に、 大臀筋) の意識を高め、 体幹と自由上肢帯がそれぞれ独立した運動を形 成できうるようなボディバランスや身体支持力が必要となる。
ここで僧帽筋について少し触れておくと、 僧帽筋は、 広背筋と縦方向での拮抗的 役割を脊柱を中心の軸として行っており、 簡単に言えば広背筋によって下後方へと 修正され、 また制御されていると言える。 日本人や運動苦手者のように中心 ·支点 となる起立筋'脊椎の働きも悪く、 また、 そのボディーパランスを僧帽筋に頼って しまう者の場合、 特に必要となる筋活動であるが、 背中中央部より下側の筋肉と脊 柱起立筋を発達させたり、 意識的、 または無意識 ·反射的に選択させその機能を充 分に使うためには自由上肢帯の部分だけでの運動形態や過度の緊張状態を改善しな ければならなくなり (肩甲骨の固定状態によつて腕のみを使つた上肢の運動となつ てしまうため)、前述したように姿勢そのものが前傾状態にあり、この運動に必要な 筋肉群に意識を持たせ使いこなすことができない日本人や運動苦手者の場合には大 変に困難を究める筋肉活動と言える。 ' よって、 上半身や自由上肢帯での運動を円滑に行うためには、 全身から見た下半 身の位置矯正と補正力が肝要となる。
このように、 脊柱の運動を補正 ·矯正 ·強化するためにも脊柱起立筋との連動運 動活動を行う各臀筋部などの働きを重視したものでなければならなレ、。
理想的な運動姿勢を形成するにあたり、 日本人を含めた黄色人種や運動苦手者が 、 なぜ前傾位をとるかについてもう少し考察する。
前半部分で説明したように、 黄色人種が運動 ·活動を行う場合、 脊柱起立筋に対 する運動おょぴ重力への感受性が、 上肢の運動筋である僧帽筋に対して低くなるこ とともう一点、臀筋部、 (特にこの場合大臀筋を指しているのだが)脊柱起立筋を支 え、 捕助している筋肉群の働きが悪いこととに起因して前傾しているものと思われ る。 なぜならば、 バランスを採る上で脊柱起立筋の緊張なくしては、 上肢の運動そ のものが成り立たなくなるために前傾のポジションを採る事により背部全体の筋肉 群への筋緊張を促そうとしているためと考えられる (運動が苦手な者の場合も同様 で、 その運動および筋肉活動は、 そのほとんどが、 重心固定のパランスと安定を図 るために使われる。 また、 運動上達者や中南米人の場合には、 大臀筋の持つ作用の 一つである体幹の伸展を補助する力が発生しているので、 脊柱起立筋の活動力が前 者に比べ高い。)。
また、 運動が苦手な者の場合も同様で、 その活動中、 大きいモーションを採るこ とも少なく、 したがって、 体幹部分の筋肉も鍛えられ難いという特徴があらわれる 。 しかも、 運動の大半を下肢伸筋群に頼ってしまう傾向が強くあらわれ (なぜなら ば、 身体全体のバランスを採る上では、 いつも、 その行動を抑制し、 かつ、 減速出 来得る状態にしておかなければ立っていられない、 パランスを崩すことにより、 運 動を続けられない状態になるからである。)、 これにより下肢部を構成している伸筋 群を絶えず緊張させておかなければならなくなり、 さらに強く前傾位を採らざるを 得なくなる。
この場合、 膝部周辺の単関節筋群と足関節周辺の単関節筋群の手助けが最も必要 となり (大腿の下側の筋肉である大腿四頭筋中の下部三広筋の活動がこれに当たり ます。)、 しかも、 元来、 このような状態に陥っている人の場合、 股関節を内旋、 内 転させることにより下肢部の一部である骨盤を使った方法で固定面を作り出し、 安 定を図るように移行しようとしてくるので、 大腿三広筋の中でも特に内側広筋を主 に主動筋として選択するようになる(ァ.ンクルリフレクション)。ちなみにこの状態 は、 お年寄りの運動時に見られる状態に酷似している。 なぜならば、 共に運動を行 う上で、 活動の程度の違いこそあれども、 その活動に充分な筋力を保有していない からに他ならない。 したがって、 運動軸そのものを前傾位に保っておいた方がその 移動方法および筋肉活動パターンを表現する上では、 前記したように優位な状態と なり、 よって前傾位を選択せざるを得なくなる。
したがって、 この部分の筋肉を鍛えながら、 かつ、 この部分だけに運動の主力軸 を任せ過ぎないことにより、 体幹そのものを後傾気味に正しい軸へと導き、 ヒップ リフレクションを覚醒 ·促進させ、 屈筋の活動を促すことにより、 理想の運動姿勢 を形成することができる。 また、 これにより、 伸筋のみの活動に頼るために起こり 得る膝部などでの障害を取り除き、 つ、 安定した軸 ·筋活動を伴わせ、 これによ る副産物としてより得る、 運動能力の向上を図ることができる。 通常の人は、 この ように様々な運動阻害要因によって、 前傾位をとることを余儀無くされ運動が苦手 となっている。 つまり、 前傾位からの開放.矯正が理想の運動姿勢を形成して運動 能力を向上させる上で、 一番の要となる。
[筋活動力を高めた理想的な運動姿勢の形成および筋活動の巧緻性を高めた理想的 な運動姿勢の形成]
まず、 上記二つの筋活動 (活動力向上と巧緻性向上) を説明する上で必要な運動 活動上での要素が存在する。 一つは、 .筋活動によって生じる力の方向性の違いによ るものである。 1 0 0メートル走やウエートリフティング等に代表される力の作用 方向が一方方向だけで良いものもあれば、 バスケットゃサッカー等に見られる前後 左右斜め等への素早い運動方向の変化や人に対するリアクションを必要とする運動 による筋への刺激アプローチ方法の違いである。 二つ目は、 運動時間における筋活 動時間の違いによるものである。 例えば、 1 0 0メートル走とマラソンにおける筋 活動の違いが挙げられる。 例えば、 上記に挙げたマラソンの場合、 下肢大腿部にお ける筋活動は、 前面部と後面部によつて絶えず筋活動がオン状態とオフ状態とに切 り替わっていることがわかっている。 つまり、 主動筋と拮抗筋は、 それぞれオン状 態とオフ状態とに切り替わることによつて片側だけの筋活動が起こつている場合で ある。 逆に 1 0 0メートル走の場合、 下肢大腿部における筋活動は、 前面部と後面 部双方の同時の筋収縮運動によってその運動状態が形成されていることがわかって いる。 このように筋肉の活動にそれぞれの時間差があるものと、 時間差 無いもの とによって促通し得る筋肉の方向と抑制し得る筋肉の方向には違いを生じることと なる。 また、 複雑なボディパランスを必要としない直線的な運動の場合は、 その筋 活動を力の発揮という形でのみ表現すれば良いという場合が多く、 また、 複雑なボ ディパランスを必要とする場合は、 力の発揮という形のみにとらわれず、 細かな筋 肉のコントロールと巧緻性を必要とする筋の活動表現形成も必要である。 上記二つ の条件である時間と運動の方向性および人に対するリァクション的な運動の必要性 の違いが存在しているので筋の力の発揮力を目的とする刺激方法と筋の活動の巧緻 性を高めるために刺激する方法とに分けて刺激入力する必要性が生じてくる。
[点刺激および面刺激 (筋肉へのアプローチ) ]
ある筋肉の皮膚表面に相当する一部分を部分的に擦過すると、 皮膚の浅部の神経 刺激を起こすことになり、 その内側の筋肉が刺激を受容し、 緊張を起こし、 かつ、 ある筋肉の皮膚表面に相当する全体を面的に擦過すると、 皮膚の浅部の神経刺激を 起こすことになり、 その内側の筋肉が刺激を受容し、 筋緊張の緩和を起こすことは
、 ノレード (Margaret Rood ) によって証明されている。 また、 マーガレットルード 等カ提 11昌してレヽる (Stockmeyer S A : An Interpretation of the Approach of Rood to the Treatment of Neuromuscular Dysfunction , In Bouman HD (ed) : An Exp丄 oratory and Analytical Survey of Therapeutic Exercise : Northwestern University Special Therapeutic Exercise Project. Baltimore , The Williams & Wilkins Co, 1966, pp 900 - 956 ) 皮膚分節や筋分節に相当した機能的皮膚領域 (functional skin area) や機能 的皮膚領域が欠如している場合では促通したい筋肉の皮膚 ·筋腹上等に、 軽擦や圧 迫、パイプレーションゃ温寒熱刺激等を直接適用すると起こる〃痛みの軽減"や〃筋 紡錘の感受性の増大"、 "発汗の減少"等などの事象 (Stockmeyer SA: Procedures for improvement of motor control, Unpublished notes from Boston University, PT710 , 1978) が起こる。 また、 これらを踏まえた上で、 皮膚刺激を 通して得られる効果である〃筋肉の緊張や緊張緩和〃 、 "血行の促進〃や〃反射の 習得 '強化〃等を利用し、 また、 この皮膚刺激を使ったアプローチと組み合わせに よって、 所望の筋肉を部分的または面的に刺激することで、 身体の各部位の相対位 置を知覚している固有感覚を変え、 理想の運動姿勢へ導くことは理論上可能である この場合の部分的な刺激(以下、 単に点刺激と言う。) や面的な刺激(以下単に面 刺激と言う。) は、皮膚の受容器が認識できる程度の刺激であれば良レ、。 このような 刺激の種類としては、 温熱的刺激、 機械的刺激、 電気的刺激、 化学的刺激などが挙 げられる。 知覚受容器としては、 マイスネル小体、 マーケル触盤、 パチ-小体、 ル フィニ終末、 クラウゼ終棍、 自由神経終末、 などが挙げられる。 このような受容器 を介する-ユーロンの中には、 促通方向に働く A線維と、 抑制方向に働く C線維と があると言われている。 したがって、 点刺激は、 筋の神経伝達の促通を行うので、 A線維が認識できる程度の点状の刺激を発生するものでなければならず、 面刺激は 、 筋の神経伝達の抑制を行うので、 C線維が認識できる程度の面状の刺激を発生す るものでなければならない。
点刺激の範囲としては、 約 4 c m2程度の面積の点刺激的な範囲であればよいが 、 緊張を起こす筋肉によって異なるため、 それに応じて適宜決定される。 この点刺 激は、 決められた一つの点刺激的な範囲の中であれば、 一つの大きな点状の刺激で あってもよいし、 小さな複数の点状の刺激の集合体であってもよい。 点刺激を加え る位置としては、 緊張を起こそうとする筋肉の起始停止範囲内の皮膚表面の位置で あれば、 特に限定されるものではないが、 その筋肉のモーターポイント近傍に相当 する皮膚表面が最も好ましい。 また、 その点刺激の数としては、 所望の筋肉の起始 停止範囲内の皮膚表面の位置であれば、 一箇所であってもよいし、 二箇所以上の複 数箇所であってもよレヽ。
面刺激の位置としては、 緊張緩和を起こす筋肉によって異なるが、 緊張緩和を起 こそうとする筋肉の機能的皮膚領域に相当する位置であればよい。 面刺激を加える 範囲としては、 基本的には機能的皮膚領域全体であることが好ましいが、 前記した 「関門の閉鎖」 を引き起こすことができれば、 特に機能的皮膚領域全体に限定され るものではなく、 例えば、 筋肉の筋腹に相当する範囲だけであっても良い。 また、 面刺激は、 決められた面刺激的な範囲の中であれば、 一つの大きな面状の刺激であ つてもよいし、 小さな複数の点状の刺激の集合体によつて構成された面状の刺激で あってもよい。
皮膚表面に点刺激や面刺激を加えると、 最も簡単な反射弓である受容器、 求心性 ニューロン、 遠心性ニューロン、 効果器 (この場合、 筋肉) という興奮伝達が起こ り、 脊髄反射を利用した筋活動が起きる。 この場合の反射活動は、 伸張反射と、 屈 筋反射との二つに分類されるが、 全身性の運動を見た場合、 この反射活動だけでは 、 運動表現するには足りず、 脳幹が加わる姿勢反射、 小脳が関与する平衡反射など をも利用した反射活動が必要となる。 そのため、 本発明では、 多方向からの皮膚受 容器の刺激とその多岐にわたる刺激方法とにより、 身体の所望の部位に反射を形成 して理想の運動姿勢を作り上げる。 この運動姿勢で運動を繰り返し行わせることに より、 錘体外路系の運動活動を強調化させ、 無意識のうちに理想の姿勢反射、 平衡 反射を覚醒させ、 無意識的に少ない努力で、 正確に速い運動ができるような性質の 活動 (たくみな運動) を引き出すことができる。
浅部の筋肉を緊張させたり緊張緩和させたりする場合、 その筋肉と皮膚表面との 間には、 他の筋肉が介在していないので、 所望の筋肉だけに刺激を加えることがで きる。 し力 し、 深部の筋肉を緊張させたり緊張緩和させたりする場合、 その筋肉と 皮膚表面との間には、 他の筋肉が介在する。 力 例えば、 皮膚の表面上に任意の刺 激を与えた場合、 受け得る刺激は、 浅部の筋肉にのみ影響を与えるとされるが、 浅 層部の筋肉のみによって運動が表現されていることは無く、 その深層部の筋肉との 連動によつて運動コント口ールされている以上、 皮膚表面からによる浅部の筋肉へ の刺激でも深部の筋肉を協調的に刺激することは可能である。
[多関節筋および単関節筋に対する点刺激による促通およぴ面刺激による抑制につ いて] 表 1ないし表 8の何れかの状態において、 筋緊張の弱い多関節筋おょぴ単関節筋 に点刺激を加えた場合、 大半は、 この点刺激による促通的コント口ールが行われ、 筋緊張の強い多関節筋および単関節筋に面刺激を加えた場合、 大半は、 この面刺激 による抑制的コント口ールが行われ、 表 9およぴ表 1 0に示す理想の姿勢表に近づ くように修正して筋活動力を向上させることができる。
したがって、 上記とは逆に、 筋緊張の強い多関節筋および単関節筋に点刺激を加 えた場合、 大半は、 この点刺激による促通的コントロールが強調され、 筋緊張の弱 い多関節筋および単関節筋に面刺激を加えた場合、 大半は、 この面刺激による抑制 的コントロールが強調され、 表 9および表 1 0に示す理想の姿勢表からかけ離れて しまうこととなる。
し力、し、 これらの場合には例外がある。 本来、 医学的身体計測によって表現され ている関節の可動域は、 正常な人であれば、 その計測の結果通りになることは当然 であるが、 事実は、 そうではなく、 体の固いものもあれば、 計測以上の結果が出る 者もいる。 また、 体は、 柔らかいのに実際の運動中に行う範囲では、 関節のその本 人が持ち得る最大可動範囲を表現しきれていない者も多く見受けられる。 例えば、 足を縦に開脚したり、 横へ開脚することが完全にでき得るバレリーナ等の中にも実 際の静的ストレツチング状態で表現している関節の可動範囲まで運動中で表現しき れているものは少なく、 これは、 重力やその重力に抗して働く筋力等が影響してい る。 このため、 実際の可動域は保有しているのに、 真の可動域として表現すること ができない、 または重力に抵抗する程の筋力を持ち得ていない筋群に点状の刺激を 与えることによって促通を図り、 筋の収縮力を高めこれにより筋肉の可動範囲を広 げ、 真の最大可動範囲へと近づけることができる。
逆に、 筋の筋緊張は低いのではあるが、 筋自体の伸長性に欠ける筋肉をより高い 柔軟な状態に近づけるため、 主動筋に対してその拮抗的働きをしている上記のよう な状態の筋肉に対し、 面状の刺激を加えることにより、 拮抗筋の活動をより弱め、 主動筋の働きをより引き出すことにより、 主動筋の促通を図ることができる。
[点刺激による神経伝達の即通およぴ面刺激による神経伝達の抑制の具体例] 具体的な温熱的刺激としては、 冷感、 温感などが挙げられる。 この温熱的刺激を 加える方法としては、 例えば、 プレスサーモ (ミズノ社製 吸放湿発熱性繊維) を 皮膚に当接して温感により神経的興奮を高める方法、 金属を皮膚に当接して冷感に より神経的興奮を高める方法、 刺激部分にメッシュ素材を用いて空冷による冷感に より神経的興奮を高める方法、 コールドスプレーや氷を皮膚に当接して直接冷却し て冷感により神経的興奮を高める方法、 使い捨てのカイロやお灸を皮膚に当接して 温感により神経的興奮を高める方法、 使い捨ての冷却シートゃ保冷材を皮膚に当接 して冷感により神経的興奮を高める方法、 などが挙げられる。 ただし、 この場合、 一定の温度状況下におかれることが条件であり、 外気温等によって干渉を受ける場 合この限りではなく、 例えば、 寒冷地における冷的刺激よりも温刺激、 また、 温暖 地での温刺激よりも冷刺激といった刺激入力の方が必要とされる場合もある。 なぜ ならば、 これら諸々の条件により、 人の受容器が関知できる刺激範囲は変動を起こ し、 正しく刺激として認知されない場合もあるからである (中立点 (tonus ) の可 変と呼ばれている現象)。
また、 温熱及び冷寒刺激を筋肉強化中に適用すると、 筋力強化の効果が遅れてし ま (Chastain P : The effect of deep heat on isometric strengtn. Phys Ther 58 : 543—546, 1978 Oliver RA, Jhonson D J: The effect of cold water on post treatment 丄 eg strength. Phys Sports Med, November 1976 Oliver RA, Johnson DJ, Wheelhouse WW, et al : Isometric muscle contraction response during recovery from reduced intarmuscular temperature. Arch Phys Med Rehabilitation 60 : 126 - 129, 1979)、 と いうこともある。 また、 体温に近い不感温感では、 筋肉へのリラクゼーション的効 果があり、 痛みなどに対して鎮静の効果が働く。 また、 温熱 '冷寒に代表される熱 による刺激は、 筋肉のスパズムや痙攣を減少させ、 痛みや腫脹の緩和に効果がある ことも月早つ一しレヽ > (Rood M:丄' he use of sensory receptors to activate , facilitate, and inhibitmotor response, autonomic and somatic , in developments丄 sequence. In Sattely C (ed): Approaches to the Treatment of Patients with Neuromuscular Dysfunction. DuBuque , IA, WMC Brown , 1962) o したがって、 これらを使った皮膚への刺激入力方法では、それらの理由によ つて、 リラクゼーションもしくは、 筋肉の緊張緩和 ·鎮痛的効果を狙った種類の刺 激にし力 適用することが出来ないことになるので、 配慮が必要になる。
具体的な物理 ·機械的刺激としては、 摩擦、 打撃、 振動、 圧擦、 圧接などが挙げ られる。 この物理 ·機械的刺激を加える方法としては、 パイブレーターを皮膚表面 に当接して神経的興奮を高める方法、 起毛や圧着したシリコン突起を皮膚表面に当 接して神経興奮を高める方法、 金属などで作り出した尖端突起を皮膚表面に当接し て神経興奮を高める方法、 絆創膏などの自着材を皮膚表面に当接して神経興奮を高 める方法、 粗性繊維を皮膚表面に当接して神経興奮を高める方法などが挙げられる 。 この場合にも、 先に挙げた中立点 (tonus ) の可変が起き得る可能性がある。 例 えば、 振動性刺激を受けるような運動 (テニスなどの打撃的スポーツ等) における 自由上肢体に対する振動性刺激入力もこれに当たる。
具体的な電気的刺激としては、 低周波、 高周波、 磁性性刺激などが挙げられる。 この電気的刺激を加える方法としては、 局所電極刺激法、 磁性金属を皮膚に当接す る方法などが挙げられる。
具体的な化学的刺激としては、 化学物質を触れた時に感じる刺激などが挙げられ る。 この化学的刺激を加える方法としては、 アルコールやユーカリ油などの揮発性 の化学物質を皮膚に塗った場合や、 カブサイシンゃ柑橘系エキス (酸類) が配合さ れたいわゆるウォームアップ用クリームを皮膚に塗った場合などが挙げられる。 た だし、 化学的刺激を加える場合、 皮膚を破壊するような痛覚にならないようにする ことが好ましい。
また、 上記した点刺激や面刺激は、 二種類以上を組み合わせるものであってもよ レ、。 点刺激の場合、 例えば、 図 1 1 ( a ) に示すように、 直径 2 c m程度の円形状 に剥がすことができるように構成された絆創膏などの自着材 1 2の接着面に、 化学 的刺激を加えることができる有効成分 1 aが塗布されたような点刺激部材 1によつ て、 物理 ·機械的刺激と化学的刺激とを加えるようになされたものであってもよい し、 図 1 1 ( b ) に示すように、 このような自着材 1 2の接着面に、 磁性金属 l b が設けられたような点刺激部材 1によって、 物理 ·機械的刺激と電気的刺激とを加 えるようになされたものであってもよい。 また、 面刺激の場合、 図 1 2 ( a ) に示 すように、 帯状に剥がすことができるように構成された絆創膏などの自着材 1 3の 接着面に、 化学的刺激を加えることができる有効成分 1 aが塗布されたような面刺 激部材 1 1によって、 物理 ·機械的刺激と化学的刺激とを加えるようになされたも のであってもよいし、 図 1 2 ( b ) に示すように、 矩形状の自着材 1 4の接着面に 、 複数の磁性金属 1 bが設けられたような面刺激部材 1 1によって、 物理 ·機械的 刺激と電気的刺激とを加えるようになされたものであってもよい。 ただし、 これらの刺激による作用力には、 30秒間の潜伏期間があること、 最も効 果が大きくなるのは、刺激後 30〜40分位まで行った場合であり、また、 この刺激後 3 0〜4 0分位は、 最大効果を得るために必要とされる時間でもある (Rood M : Tne use of sensory receptors to active, facilitate, and inhibit motor response, autonomic and somatic, in developmental sequence. In Sattely C (ed) : Approaches to the Treatment of Patients with Neuromuscular Dysfunction. DuBuque, IA , WM C Brown , 1962) としてレヽる為、 持続的な刺激入力が必要となる。 しかも、 人間の反射的活動は、 継続して起きる運 動状態を 16秒間以上継続して行わせなければ、習得には至らない(伊藤正男: ュ 一ロンの生理学、岩波書店、東京、 1976)。 また、 人間の皮膚等の感覚受容力は、 こ れらの刺激にすぐに対応 '適応してしまう。 ( Spicer SD, Matyas TA: Facilitation of the TVR by cutaneous stimulation. AMJ Phys Med 59
: 223 - 231, 1980 Spicer SD, Matyas TA: Facilitation of the TVR by cutaneous stimulation in hemiplegics AMJ Phys Med 59 : 280 —287, 1981 )
したがって、 点刺激の場合、 この問題点を解決するためには、 刺激入力位置は、 目的とする筋肉の機能的皮膚領域、或は、筋腹上に適用すること(Rood M: The use of sensory receptors to activate , facilitate , ana inhibitmotor response, autonomic and somatic , in developmental sequence. In Sattely C (ed): Approaches to the Treatment of Patients with Neuromuscular Dysfunction. DuBuque , IA, WMC Brown , 1962) が必要であり、 その上で、
1.刺激入力点が、 目的とする筋肉の中で絶えず位置変化すること。
2.刺激入力方法が、 絶えず変化すること。
3.刺激入力情報 (刺激強度の変化等) 力 絶えず変化すること。
4.刺激入力時間が、 絶えず断続的に変化し続けること。
等の上記 4項目のうち、 最低 1項目の刺激入力方法を満たしているものが好ましい また、 面刺激の場合、 この問題点を解決するためには、 刺激入力位置は、 目的と する筋肉の機能的皮膚領域、或は、筋腹上に適用すること (Rood M: The use of sensory receptors to activate, facilitate, and inhibitmotor response , autonomic and somatic , in developmental sequence. In Sattely C (ed) : Approaches to the Treatment of Patients with Neuromuscular Dysfunction. DuBuque , IA, WMC Brown, 1962) が必要であり、 かつ、 前記した 「関門の閉鎖」 を引き起こして筋緊張を緩和することができる範囲にわたって適用 し、 その上で、
1.刺激入力面が、 目的とする筋肉の中で絶えず位置変化すること。
2.刺激入力方法が、 絶えず変化すること。
3.刺激入力情報 (刺激強度の変化等) 力 絶えず変化すること。
4.刺激入力時間が、 絶えず断続的に変化し続けること。
等の上記 4項目のうち、 最低 1項目の刺激入力方法を満たしているものが好ましい
[点刺激部材 (整復装置)]
—無電力タイプの整復装置一
このような条件を満たすものとしては、 まず、 図 1 3に示すような整復装置 1が 挙げられる。 この整復装置 1は、 人体の皮膚表面 Aに当接するようになされた筐体 2の中空部 2 0内に、 転跳物 3が設けられて構成されている。
筐体 2としては、 中空部 2 0内に転跳物 3が衝突して発生する振動を、 この筐体 2を当接した人体の皮膚表面 Aへと伝達することができるように、 金属、 鉱物、 各 種セラミックス材料、 硬質プラスチック材料などの振動伝達性に優れた硬質材料で 形成されたものであることが好ましい。 また、 筐体 2の大きさとしては、 当接した 人体の皮膚表面 Aに相当する部位の筋の促通を図ることができる大きさでなければ ならず、 大き過ぎると筋緊張の緩和を促す面的な刺激となってしまうとともに、 着 用していても邪魔になってしまう。 したがって、 人体の皮膚表面 Aのあらゆる部位 に当接することを想定すれば、 制作可能な範囲で、 できる限り小さいことが好まし い。 また、 筐体 2の外形状としては、 特に限定されるものではなく、 例えば、 球状 、 多面体状、 半球状、 半多面体状、 円柱状、 多角柱状、 多角錘状、 円錐状などの各 種形状であってもよい。 また、 中空部 2 0の形状としては、 人体の動きに応じてそ の内部で転跳物 3が転跳しやすい形状であれば特に限定されるものではなく、 例え ば、 球状、 多面体状、 半球状、 半多面体状、 円柱状、 多角柱状、 多角錘状、 円錐状 など、 中空部 2 0内で転跳物 3が引つかかって転跳できないようにならない各種形 状であればよい。
転跳物 3としては、 中空部 2 0内に衝突して筐体 2を振動させることができるよ うに、 金属、 鉱物、 各種セラミックス材料、 硬質プラスチック材料などの振動伝達 性に優れた硬質材料で形成されたものであることが好ましい。 また、 大きさとして は、 中空部 2 0内に転跳することができる空間を形成することがてきる大きさであ ればよく、 例えば、 中空部 2 0内に一個の転跳物 3を設ける場合であれば、 ある程 度大きいものであってもよいが、 中空部 2 0内に複数個の転跳物 3を設ける場合で あれば、 ある程度小さいものにしなければ十分な転跳空間を形成することができな くなる。 また、 複数個の転跳物 3を設ける場合は、 あまり多くの転跳物 3を設け過 ぎると、 せっかく発生した振動が転跳物 3同士の衝突で相殺されてしまうことが懸 念される。 したがって、 転跳物 3を設ける数としては、 特に限定しないが、 五個程 度以下が好ましいといえる。 また、 転跳物 3の形状としては、 球体、 各種多面体、 '任意に破碎した粒体などであってもよい。 また、 転跳物 3は、 中空部 2 0内に衝突 して筐体 2を振動させるといった意味からは、 上記したものになるが、 単に中空部 2 0内を転跳して筐体 2の重心位置を絶えず変化させるといったものであってもよ レ、。 このように筐体 2の重心位置が変化しても、 この筐体 2を当接した人体の皮膚 表面 Aの受容器は、 その変化を認識することとなる。 したがって、 このような筐体 2の重心変化を起こすための転跳物 3としては、 中空部 2 0内全体に充満しないよ うに設けた各種の粉体や流体などを用いることができる。
このようにして構成される整復装置 1を人体の皮膚表面 Aに当接して使用する場 合、 所望の筋肉の起死停止範囲内の皮膚表面に当接して使用する。 この場合、 起死 停止範囲内であれば、 いずれの位置でも良いが、 その筋肉のモーターポイント近傍 の位置に当接することが最も好ましい。 当接方法としては、 図 1 3 ( a ) に示すよ うに、 整復装置 1に両面テープなどの粘着剤 1 5を介して人体の皮膚表面 Aに貼設 するものであってもよい。 この場合、 整復装置 1をはがれないようにするために、 少なくとも整復装置 1の人体の皮膚表面 Aに当接する面は、 平滑に形成されている ことが好ましい。 また、 他の当接方法としては、 図 1 3 ( b ) に示すように、 整復 装置 1を人体の皮膚表面 Aに当接した状態で、 その上から絆創膏などの自着材 1 2 で貼り付けるといったものであってもよい。 この場合、 人体の皮膚表面 Aに貼設さ れる自着材 1 2によって、 皮膚の受容器が刺激を受けるので、 自着材 1 2を貼る面 積が大きくなり過ぎると、 筋緊張の緩和を促す面的な刺激となってしまう。 もちろ んこの自着材 1 2の場合は、 上記 4項目のうちの一項目も満たしていないので、 経 時的に効果は薄れてしまうこととなるが、 貼設当初しばらくは筋緊張の緩和を促す 面的な刺激となってしまうので、 このような自着材 1 2を介して人体の皮膚表面 A に貼設する場合は、 貼設に必要な最低限の大きさの自着材 1 2を使用して貼設する ことが好ましい。 さらに、 他の当接方法としては、 図 1 3 ( c ) に示すように、 整 復装置 1を衣類 1 0 0の肌面側に固着しておき、 この衣類 1 0 0を介して人体の皮 膚表面 Aに当接するものであってもよい。 この場合、 衣類 1 0 0への整復装置 1の 固着は、 ピン (図示省略) を突設させた整復装置 1と、 ピン受け l cとによって、 ピンパッチと同様の着脱構造で衣類 1 0 0に固着することができる。 また、 その他 にも、 衣類 1 0 0の肌面側に直接整復装置 1を接着、 融着、 縫合などによって固着 するものであってもよし、 筐体 2を磁性材料で構成しておき、 衣類の表面側にマグ ネット (図示省略) を設け、 肌面側に設けた整復装置 1を固着するものであっても よい。
なお、 上記したような要件を満たすものとしては、 同様な点刺激部材 1としては 、 図 1 4に示すように、 皮膚 Aに貼着可能な粘着剤が設けられた基材 1 dの表面に 毛状体 1 eが設けられたもの、 図 1 5に示すように、 基材 1 dの表面にパネ体 1 f が設けられたもの、 図 1 6に示すように、 基材 1 dの表面に突起物 1 gが設けられ たもの、 図 1 7に示すように、 基材 1 dの表面に風力抵抗物 1 hが設けられたもの 、 図 1 8に示すように、 基材 1 dの表面に紐体 1 iが設けられ、 その先端に重り 1 jが設けられたもの、 図 1 9に示すように、 基材 1 dの表面にウォーターパック状 の流動体 1 kが設けられたものなどが挙げられる。 図 1 4に示すように、 毛状体 1 eを設けた点刺激部材 1の場合、 毛状体 l eは、 人間の動きや風等で不規則的に揺 れることとなり、 皮膚 Aの表面を多種多様に擦過することとなる。 図 1 5に示すよ うに、 パネ体 1 f を設けた点刺激部材 1の場合、 パネ体 1 f は、 人間の動きに応じ て不規則的に伸縮して多種多様に基材 1 dの接着面を引っ張ることとなる。 図 1 6 に示すように、 突起物 1 gを設けた点刺激部材 1の場合、 突起物 1 gは、 人間の着 用している衣類 1 0 0に不規則的に衝突し、 皮膚 Aを直接刺激したり基材 1 dの接 着面を引っ張ることとなる。 図 1 7に示すように、 風力抵抗物 1 hが設けられた点 刺激部材 1の場合、 風力抵抗物 l hは、 風などで不規則的に揺れることとなり、 多 種多様に基材 1 dの接着面を引っ張ることとなる。 図 1 8に示すように、 紐 1 iの 先端に重り 1 jを設けた点刺激部材 1の場合、 重り 1 jは、 人間の動きに応じて基 材 1 d周辺の不特定の位置に不規則的に衝突して皮膚 Aの表面に多種多様に刺激を 与えることとなる。 図 1 9に示すように、 流動体 1 kが設けられた点刺激部材 1の 場合、 人間の動きに応じて流動体 1 kが不規則的に流動することにより、 多種多様 に基材 1 dの接着面を引っ張ることとなる。
一振動発生タイプの整復装置一
上記の条件を満たす他のものとしては、 図 2 0に示す整復装置 1が挙げられる。 この整復装置 1は、 筐体 2内に、 振動発生装置 4と、 電源 5と、 制御装置 6-と-を具 備して構成されている。
筐体 2は、 ナイロン樹脂製からなる一対の有底円筒体 2 1、 2 2を組み合わせて 厚さ約 1 0 mm、 直径約 2 5 mmの円柱状に形成されている。 有底円筒体 2 1、 2 2同士は、 シールリング 2 3を介して圧入または螺合することによって一体化され る。 なお、 筐体 2としては、 人体の肌に対してかぶれやアレルギーなどの害を発症 kしないものであれば、 その材質を特に限定されるものではなく、 -上記ナイロン樹脂 製のものの他に、 金属、 鉱物、 各種セラミックス材料、 プラスチック材料、 具体的 には A B S樹脂、 ポリプロピレン樹脂などで構成されたものであってもよい。
振動発生装置 4としては、 圧電素子を用いることができる。 この振動発生装置 4 は、 上記筐体 2を構成する一方の有底円筒体 2 1に穿孔された開口部 2 4に一体ィ匕 するように組み込まれ、 直接人体の肌に接するように構成される。
電源 5としては、 ボタン電池を用いることができる。 この電源 5は、 上記筐体 2 を構成する他方の有底円筒体 2 2に設けられた電源ボックス 2 5に設けられる。 こ の電源ボックス 2 5からは、 所定間隔を存して平行する一対の電極片 2 6が延設さ れている。 この電極片 2 6は、 他方の有底円筒体 2 2の外面に設けられた凹部 2 7 に磁石 2 8をはめ込むことで、 この磁石 2 8の磁力によって引き寄せられて互いに 接触して電源 5がオンになるように構成されている。 したがって、 他方の有底円筒 体 2 2の凹部 2 7から磁石 2 8を外せば、 電源 5をオフにすることができることと なる。
制御装置 6は、 C P U, I C , R · L · C , T rなどの電子部品によって回路を 構成することができる。 図 2 1は、 制御基板 6 1に、 発振おょぴ速度調整部 6 2、 レベル調整部 6 3、 出力制御部 6 4、 C P U (タイミング制御) 6 5を組み込んで 構成された制御装置 6のブロックを示している。 この制御装置 6による振動発生装 置 4の制御としては、 上記したように、 刺激による作用力には、 3 0秒間の潜伏期 間があることを考慮すれば、 少なくとも 3 0秒以上の連続した振動刺激が必要であ る。 また、 筋肉に刺激を与えて促通を図る場合、 3〜 5メガヘルツの範囲内の振動 を発生させる必要がある。 最も効果的には 1 0 0〜2 0 0ヘルツの振動を発生させ ることが好ましい。 ただし、 1 0秒間振動刺激を与えた後、 5秒間停止させ、 その 後、 また 1 0秒間振動刺激を与え、 それを反復させたとしても、 人体は、 5秒間の 停止自体を振動刺激の停止とは捕らえず、 このような振動が反復している間、 常に 振動刺激が加わっていると判断する場合もあれば、 文字通りに 1 0秒間の振動刺激 と 5秒間の停止の反復と捕らえる場合もある。 前者の場合は問題無いが、 後者の場 合は 3 0秒以上の潜伏期間を満たすことができなくなってしまうので、 振動刺激を 加える場合は、 3 0秒以上の連続した振動刺激を加えた後、 所望の時間振動刺激を 停止させ、 それを反復させることが好ましい。 さらに、 最も好ましくは、 上記のよ うに 3 0秒以上の振動刺激を加えた後、 所望の時間振動刺激を停止させ、 それを反 復させる際、 振動刺激の入力時間と、 振動刺激の強度の少なくとも何れか一方をフ アジ一制御して人体の受容器の反応が刺激入力に対して緩慢にならないようにする ことが良い。
このような振動刺激を制御する制御装置 6の制御基板 6 1内の構成は、 汎用口ジ ックで構成、 C P Uのみで構成、 プログラマプルロジックで構成、 受動部品で構成 など様々な方法で実現することができる。 具体的には、 一般向けと特殊用途向けと に分けることができる。 一般向けは、 設計、 製造段階で動作周期を決定して製作し たもので、 文字通り一般的に使用する場合に用いられる。 特殊用途向けは、 使用目 的、 用途などに応じて動作周期をプログラムで変更して書き込みたい場合に用いら れる。 図 2 2は、 特殊用途向けの整復装置 1で、 書き込みケーブル 7 1を介して書 き込み装置 7で所望の刺激入力強度およぴ時間を、 その都度プログラムで変更して 書き込むことができるようになされている。 なお、 図 2 2では、 書き込みケーブル 7 1を介して書き込み装置 7に接続するようになされているが、 書き込み装置 7に 整復装置 1を直接セットしてプログラムの変更をできるようになされたものであつ てもよい。 この特殊用途向けの整復装置 1は、 骨折などの重度な怪我後の高度なリ ハビリ等を必要とする様な症状を呈する場合、 筋の損傷(挫傷や肉離れ等に代表さ れる) による一時的な筋肉の低下や筋力の偏り等からの復帰を促す必要のある症状 を呈する場合、 重度な障害に至らないまでも、 軽度な障害や今後障害を発生しそう な筋肉やそのパランスの偏りのある症状を呈する場合、 その他、 腰痛、 肩凝り、 Q アングル異常などの病状の場合や、 老齢によって促通が低下し、 一般よりも刺激入 力の強度を高めないとだめな場合などに有効に用いることができる。 特に、 お年寄 りの場合、 皮膚への刺激等に対して感受性が低く鈍くなつているため、 温熱による ものや、 電気刺激等によって思わぬ損傷に到る場合も少なくないが、 この整復装置 1 の場合、 振動によるため、 このような損傷を避けることができる。
このうようにして構成される整復装置 1を使用する場合は、 タイツやシャツなど の人体に密着する衣類 1 0 0を利用して使用する。 まず、 整復装置 1を所望の筋肉 の起死停止範囲内の皮膚表面に当接した状態で、 衣類 1 0 0を着用し、 衣類 1 0 0 の外側から、 他方の有底円筒体 2 2の外面に設けられた凹部 2 7に磁石 2 8をはめ 込む。 すると、 この磁石 2 8の磁力によって電極片 2 6が引き寄せられて互いに接 触して電源 5がオンになり、 整復装置 1が作動し始める。 また、 整復装置 1自体は 、 凹部 2 7と磁石 2 8との間で衣類 1 0 0を挟持することとなり、 この衣類 1 0 0 に固定される。 このように、 衣類 1 0 0を着用して所望の筋肉に対して整復装置 1 を作動させると、 その筋肉が促通されるので、 その状態のままスポーツを行った場 合には、 普段意識し難い筋肉を意識して理想のフォームでトレーニングすることが できる。 また、 日常生活においても、 ボディーバランスを崩す原因となっている意 識の弱い筋肉を促通させて理想のボディーパランスを形成することができ、 腰痛な どのボディーバランスの崩れから来る症状を改善することができる。 また、 このよ うな症状が無い場合であっても、 理想のボディ一パランスを作り上げることに利用 して、 理想の体型を形成することができる。
なお、 この整復装置 1の振動発生装置 4としては、 図 2 3に示すようなものであ つてもよい。 図 2 3 ( a ) および (b ) に示す振動発生装置 4は、 有底円筒体 2 1 の振動伝達面 2 1 aに設けられた円錐体 4 1 aを介して圧電素子 4 1からの振動を 有底円筒体 2 1の全体に伝達させて筐体 2全体を振動させるように構成されている 。 図 2 3 ( c ) に示す振動発生装置 4は、 有底円筒体 2 1の振動伝達面 2 1 aの中 央部に、 ゴム 4 1 bを介して振動伝達部材 4 1 cが設けられており、 この振動伝達 部材 4 1 cは、 振動伝達面 2 1 aの中央部から外側に突出するようになされている 。 この振動伝達部材 4 1 cを圧電素子 4 1からの振動で振動させることで、 振動伝 達面 2 1 aの中央部を振動させることができるようになされている。 図 2 3 ( d ) に示す振動発生装置 4は、 有底円筒体 2 1の振動伝達面 2 1 aの中央部が薄肉に形 成されており、 この薄肉部分に当接するように、 圧電素子 4 1の形状が凸状に加工 されている。 そして、 圧電素子 4 1の振動を直接、 この薄肉部分に伝達させて振動 させるようになされている。 図 2 3 ( e ) に示す振動発生装置 4は、 有底円筒体 2 1の振動伝達面 2 1 aと圧電素子 4 1との間にビーズなどの粒体 4 1 dを設けるこ とができるようになされており、 圧電素子 4 1の振動で粒体 4 1 dを転跳させるよ うになされている。 図 2 3 ( f ) に示す振動発生装置 4は、 有底円筒体 2 1の振動 伝達面 2 1 aに開口部 2 4が穿孔されてその内部に空気室 2 1 bが形成されており 、 圧電素子 4 1が振動することにより、 空気室 2 1 bの空気が開口部 2 4から吸入 、 排気されることにより、 この空気振動を人体の皮膚表面 Aに伝えるようになされ ている。 図 2 3 (g ) に示す振動発生装置 4は、 有底円筒体 2 1の振動伝達面 2 1 aに開口部 2 4が穿孔されてその内部に空気室 2 1 bが形成されるとともに、 開口 部 2 4に被膜 4 1 eが設けられており、 圧電素子 4 1が振動することにより、 その 振動が空気室 2 1 bの空気を介して被膜 4 1 eに伝播されることにより、 この被膜 ' 4 1 eの振動を人体の皮膚表面 Aに伝えるようになされている。 図 2 3 ( h ) に示 す振動発生装置 4は、 有底円筒体 2 1の振動伝達面 2 1 aから突起物 4 1 f が突出 するようになされており、 この突起部 4 I f は、 その基端部が有底円筒体 2 1内で 圧電素子 4 1に接着されており、 圧電素子 4 1が振動することにより、 その振動が 突起物 4 1 f を介して人体の皮膚表面 Aに伝えられるようになされている。
また、 圧電素子以外にも、 図 2 4に示すように、 モータ、 振動モータ、 ソレノィ ド、パイプレーションモジュール(電磁石)、圧電パイモルフなどを利用した振動発 生装置 4であってもよい。 図 2 4 ( a ) に示す振動発生装置 4は、 モータ 4 2が回 転することによりギア 4 2 aが弹き板 4 2 bに接触して振動を発生させるようにな されている。 図 2 4 ( b ) に示す振動発生装置 4は、 モータ 4 2が回転することに より分銅 4 2 cが弾き板 4 2 bに接触して振動を発生させるようになされている。 図 2 4 ( c ) および (d ) に示す振動発生装置 4は、 モータ 4 2が回転することに より、 このモータ 4 2のシャフト 4 2 dに取り付けられた弾き板 4 2 bが有底円筒 体 2 1の内部に設けられたギア 4 2 aに接触して振動を発生させるようになされて いる。 図 2 4 ( e ) に示す振動発生装置 4は、 モータ 4 2のシャフト 4 2 dに分銅 4 2 cが取り付けられており、 モータ 4 2が回転すると重量不釣り合いが発生して 振動が発生するようになされている。 図 2 4 ( f ) に示す振動発生装置 4は、 有底 円筒体 2 1の振動伝達面 2 1 aの内面側にボタン型振動モータ 4 3を設け、 振動伝 達面 2 1 aを直接振動させるようになされている。 図 2 4 (g ) に示す振動発生装 置 4は、 ソレノィド 4 4からのプランジャ 4 4 aのプッシュまたはプル動作により 、 プランジャ 4 4 aが障害物 4 4 bに接触して振動が発生するようになされている 。 図 2 4 ( h ) に示す振動発生装置 4は、 ソレノイド 4 4からのプランジャ 4 4 a のプッシュまたはプル動作により、 プランジャ 4 4 aの先端に取り付けられた分銅
4 4 cが有底円筒体 2 1の内面に直接接触して振動が発生するようになされている 。 図 2 4 ( i ) に示す振動発生装置 4は、 板パネ 4 5の先端側に取り付けた磁石 4
5 aを磁界の変化により動かし、 板パネ 4 5と磁石 4 5 aを共振点で振動させ、 分 銅 4 5 bにより振動を増幅させるようになされている。 図 2 4 ( j ) に示す振動発 生装置 4は、 圧電セラミックス 4 6の伸縮作用により、 振動を発生させるようにな されている。
また、 このような振動発生装置 4によって作り出される振動の種類としては、 図 2 5に示すように、 屈曲振動 4 a、 長さ振動 4 b、 面積振動 4 c、 縦方向振動 4 d 、 厚み滑り振動 4 e、 厚み綴じ込め振動 4 f 、 表面波 4 gなど、 特に限定されるも のではなく、 受容器に刺激を加えることができる各種の振動を利用することができ る。
なお、 整復装置 1は、 他方の有底円筒体 2 2の外面に設けられた凹部 2 7に磁石 2 8をはめ込むことによって電極片 2 6同士を接触させて電源 5をオンにするよう に構成されているが、 このような磁石 2 8によって電極片 2 6同士を接触させるも のに限定されるものではなく、 この筐体 2に、 押しボタンスィッチやスライドスィ ツチ (図示省略) を設けたものであってもよい。
また、 整復装置 1は、 筐体 2と磁石 2 8との間で衣類 1 0 0を挟持することで衣 類 1 0 0に固定され、 この衣類 1 0 0を介して人体の皮膚表面 Aに当接するように なされているが、 このような磁石 2 8によって衣類 1 0 0を挟持する固定方法に限 定されるものではなく、 図 1 3 ( c ) に示す整復装置 1で述べたように、 筐体 2か ら突設されたピン (図示省略) を衣類 1 0 0に突き刺してピン受け 1 cで受けるよ うに構成されたピンバツチのような構造のものであってもよし、 衣類 1 0 0の肌面 側に直接固着する'ものであってもよい。 また、 このような衣類 1 0 0を介して人体 の皮膚表面 Aに当接することなく、 図 1 3 ( a ) および (b ) に示す整復装置 1で 述べたように、 直接人体の皮膚表面 Aに両面テープなどの粘着剤 1 5や自着材 1 2 で貼設するものであってもよい。
また、 整復装置 1は、 図 2 6に示すように、 ボタン電池による駆動以外であって もよい。 この整復装置 1は、 振動発生装置 4が設けられた筐体 2と、 電源 5および 制御装置 6が設けられた装置本体 6 0とが別に構成され、 装置本体 6 0の送信アン テナ 6 1から発信される無線信号を、 筐体 2側に設けた検波アンテナ 4 0で検波し 、 電力に変換して振動発生装置 4の振動発生に使用するようになされている。 この 場合、 装置本体 6 0の電源は、 電池であってもよいし、 A C 1 0 O Vの家庭用電源 であってもよい。
さらに、 整復装置 1は、 図 2 7 ( a ) に示すように、 筐体 2に電極接点部 7を設 け、 これを専用充電器 7 0の電極接点部 7 1に結合させて充電するようになされた 接触充電式のものであってもよいし、 図 2 7 ( b ) に示すように、 筐体 2内に受電 コイル 8を設け、 これを専用充電器 8 0の送電コイル 8 1と対置させて充電するよ' うになされた非接触充電式のものであってもよい。
さらに、 整復装置 1の筐体 2は、 一対の有底円筒体 2 1 , 2 2を組み合わせて構 成するようになされているが、 有底円筒体 2 1、 2 2同士を組み合わせるものに限 定されるものではなく、 一つの有底円筒体 2 1の開口部分に、 円形状の蓋体をして —体化するようになされたものであってもよい。 この種の筐体 2の構造は、 腕時計 などで利用されている各種筐体の構造と同様に構成することができる。
[面刺激部材]
面刺激において、 このような要件を満たすものとしては、 例えば、 図 2 8に示す ように、 目的とする筋肉の機能的皮膚領域に相当する面積の基材 1 1 aの表面に、, 図 1 3に示す振動体 1を複数個設けて構成された面刺激部材 1 1であってもよい。 この面刺激部材 1 1は、 皮膚 Aに貼着した状態で日常生活を行うと、 人間の動きに 応じて、 それぞれの振動体 1の転跳物 3が中空 2 0部内の不特定の位置に不規則的 に衝突して多種多様な振動を起こすこととなるので、 人間の皮膚 Aの感覚受容力が 作用し難い状況をつくり出すことができる。 同様な面刺激部材 1 1としては、 図 2 9に示すように、 目的とする筋肉の機能的皮膚領域に相当する面積の基材 1 1 aの 表面に、 図 1 5に示すパネ体 1 f を複数個設けたもの、 図 3 0に示すように、 目的 とする筋肉の機能的皮膚領域に相当する面積の基材 1 1 aの表面に、 図 1 6に示す 突起物 1 gを複数個設けたもの、 図 3 1に示すように、 目的とする筋肉の機能的皮 膚領域に相当する面積の基材 1 1 aの表面に、 図 1 7に示す風力抵抗物 1 hを複数 個設けたもの、 図 3 2に示すように、 目的とする筋肉の機能的皮膚領域に相当する 面積の基材 1 1 aの表面に、 図 1 9に示す流動体 1 kを大型化したものを基材 1 1 aの全体に設けたもの、 図 3 3に示すように、 目的とする筋肉の機能的皮膚領域に 相当する面積の基材 1 1 aの表面に、 図 2 0に示す電気的刺激による点刺激部材 1 を複数個設けたものなどが挙げられる。 図 2 9に示すように、 複数のパネ体 1 f を 設けた面刺激部材 1 1の場合、 それぞれのバネ体 1 f は、 人間の動きに応じて不規 則的に伸縮して多種多様に基材 1 1 aの接着面を引っ張ることとなる。 図 3 0示す ように、 複数の突起物 1 gを設けた面刺激部材 1 1の場合、 それぞれの突起物 1 g は、 人間の着用している衣類 1 0 0に不規則的に衝突し、 皮膚 Aを直接刺激したり 基材 1 1 aの接着面を引っ張ることとなる。 図 3 1に示すように、 複数の風力抵抗 物 1 hが設けられた面刺激部材 1 1の場合、 それぞれの風力抵抗物 1 hは、 風など で不規則的に揺れることとなり、 多種多様に基材 1 1 aの接着面を引っ張ることと なる。 図 3 2に示すように、 流動体 1 kが設けられた面刺激部材 1 1の場合、 人間 の動きに応じて流動体 1 kが不規則的に流動することにより、 多種多様に基材 1 1 aの接着面を引っ張ることとなる。 図 3 3に示すように、 複数の電気刺激による点 刺激部材 1が設けられた面刺激部材 1 1の場合、 それぞれの点刺激部材 1は、 周波 数が多種多様に変化することで、 皮膚 Aに多種多様の刺激を加えることができるこ ととなる。
上記したように人間の皮膚 Aに直接設けるようになされた点刺激部材 1や面刺激 部材 1 1以外に、 このような点刺激部材 1や面刺激部材 1 1は、 衣類 1 0 0に設け るようにしてもよい。 上記点刺激おょぴ面刺激は、 衣類の一部分に、 着用状態で、 上記点刺激おょぴ面 刺激を人体に与えることができるような点刺激部おょぴ面刺激部として形成するこ とができる。
この場合、 衣類としては、 点刺激部および面刺激部によって、 皮膚の浅部の神経 刺激を起こすことができるようになされたものであれば、 特にその形態を限定され るものではなく、 例えば、 衣類が皮膚に密着するようになされた、 スポーツィンナ 一、 タイツ、 スパッツ、 スィムウェア、 スポーツブラ、 ハイソックス、 レツグゥォ 一マー、 ニーウォーマー、 スィムキャップ、 ストッキング、 一般肌着、 腹巻などが 挙げられる。 ただし、 これらの衣類に縫合部分があるような場合、 この縫合部分か ら、 皮膚の浅部の神経刺激を起こさないように考盧することが好ましい。 このよう な考慮がされた衣類としては、 例えば、 自動丸編機 (例えば、 イタリアのサントニ 社製の成形丸編機 商品名: S M 8 ) によって全体を身体形状に合致する筒状に編 み上げて縫合部分をできるだけ少なくするようにしたものや、 縫合を必要とする部 分の生地と生地との間に、 例えば、 スラックスの裾上げ等に用いられる熱溶融性の ポリウレタン系フィルム等を挟み、 熱で溶かして融着させるホットメルト接着仕様 の縫合部分にしたものや、 高周波ミシンによる誘導加熱によつて生地の端と端とを 融着させる縫合部分にしたものや、 縫合部分を面刺激部に位置するようにしたもの や、 縫合部分が肌面側に来ないように、 例えば縫合部分を衣類の表面側に設けたも のや、 縫合部分を筋裂溝の位置に設けるようにしたものなどであってもよい。 また 、 このような縫合部分からの刺激を取り除いたとしても、 点刺激部や面刺激部によ る刺激を強調する上では、 衣料品自体が皮膚に接した際の全体的な刺激を、 できる だけ小さくすることが好ましい。
さらに、 衣類は、 効果的に人体に上記点刺激や面刺激を加えるという意味からは 、 皮膚に密着するようになされたものであることが好ましいが、 例えば Tシャツな どのように、 動作の中で皮膚に接し、 その際、 点刺激部や面刺激部が、 皮膚の浅部 の神経刺激を起こすようになされたものであってもよい。
衣類を形成するベースとなる生地については、 使用する糸としては、 合成繊維 ( ポリエステル、 ナイロン、 アクリル、 ポリプロピレン、 ポリウレタンなど) や半合 成繊維 (ジアセテート、 トリアセテートなど) および、 再生繊維 (レーヨン、 ポリ ノジックなど) 等からなる化学繊維であってもよく、 動物繊維 (ウール、 絹など) や植物繊維 (綿、 麻など) 等からなる天然繊維であってもよく、 あるいは、 これら の組み合わせであってもよい。
特に、 スポーツを意識した衣類の場合は、 ポリエステル糸の断面を異型にして吸 水性を持たせ、 汗処理性を高めたものや、 糸の芯部を中空にして軽量性を付与した ものや、 ポリウレタン糸との組み合わせでストレツチ性を持たせたものが好ましい 生地の作成方法については、 ループを形成してなるニット緯編み (丸編み、 横編 み) や経編み (トリコット、 ラッシェルなど) や、 経糸と緯糸からなる織り、 ある いは繊維を集合して形成する不織布などでも良い。
このような衣類に形成する点刺激部や面刺激部としては、 衣類と同等の耐久性を 備え、 反復利用可能なものであることが好ましい。 このような点刺激部や面刺激部 のうち、 請求項 1 4記載の突起物による刺激としては、 例えば、 衣類の皮膚に接す る肌面側の点刺激部や面刺激部の位置だけ、 シリコンなどの樹脂による凸部を印刷 形成したり、 リベットのような金具を設けたりするといつたものであってもよい。 また、 図 3 4に示すように、 ループテープとフックテープとによって構成される 面テープのうちのフックテープによって両面が形成された 4 c m2程度の点刺激部 材 1を用意し、 この点刺激部材 1の片面 1 6を、 衣類 1 0 0を構成する布地 1 0の 皮膚 Aに接する肌面側の所望の位置に貼り付けることによって、 衣類 1 0 0に点刺 激部 1 0 aを形成するものであってもよいし、 図 3 6に示すように、 この両面フッ クテープによって目的の筋の機能的皮膚領域に相当する大きさに形成された面刺激 部材 1 1を用意し、 この面刺激部材 1 1の片面 1 6を、 衣類 1 0 0を構成する布地 1 0の皮膚 Aに接する肌面側の所望の位置に貼り付けることによって、 衣類 1 0 0 に面刺激部 1 0 bを形成するものであってもよい。 この場合、 点刺激部材 1 0 aお よび面刺激部材 1 0 bは、 他面 1 7で皮膚 Aの表面を刺激することができる。 さらに、 図 3 5に示すように、 ピンバツチと同様の着脱構造で構成されたピン本 体 1 8とピン受け 1 9とからなる点刺激部材 1を用意し、 この点刺激部材 1のピン 本体 1 8とピン受け 1 9とで、 衣類 1 0 0を構成する布地 1 0を挟んで固定するこ とで、 衣類 1 0 0に点刺激部 1 0 bを形成するものであってもよいし、 図 3 7に示 すように、 この点刺激部材 1を、 適宜の間隔を存して目的の筋の機能的皮膚領域全 体に複数個を設けて衣類 1 0 0に面刺激部 1 0 bを形成するものであってもよい。 このような衣類 1 0 0に形成した点刺激部 1 0 aや面刺激部 1 0 bによる刺激の 場合、 前記した皮膚 Aに直接貼着する点刺激部材 1や面刺激部材 1 1の場合のよう に人間の動きに追従するようなことにならず、 人間の動きに対して目的の刺激位置 を守りながら適度にズレを起こすこととなる。 これにより、 目的位置で不規則的な 刺激入力をし続ける事が可能で、 刺激に対する順応や慣れと言ったものが起き難い 状況を作り出すことができる。 したがって、 このような衣類 1 0 0の場合、 皮膚 A に直接貼着する点刺激部材 1や面刺激部材 1 1の場合のように、 人間の皮膚 Aの感 覚受容力が作用し難い工夫を積極的にする必要は無いが、 そのような工夫 (図 1 3 ( c )、 図 2 0参照) を取り入れることは、 より好ましい。
例えば、 図 1 3 ( c ) に示すように、 このような工夫を取り入れた衣類 1 0 0に よると、 衣類 1 0 0自体が活動の中で人間の動きに対して目的の刺激位置を守りな がら適度にズレを起こして刺激に対する順応や慣れと言ったものが起き難い状況を 作り出すとともに、 点刺激部 1 0 a自体も、 人間の動きに応じて転跳物 3が中空部 2 0内の不特定の位置に不規則的に衝突して多種多様な振動を起こすこととなる。 したがって、 この衣類 1 0 0を着用した場合、 人間の皮膚 Aの感覚受容力が、 より —層作用し難い状況をつくり出すことができる。 なお、 面刺激部 1 0 bを構成する 場合は、 この図 1 3 ( c ) に示す点刺激部材 1を、 目的とする筋肉の機能的皮膚領 域全体に複数個設ければよい。
請求項 1 9の後加工により生地内面を突起状に形成したものによる刺激としては 、 編み織り等により生地を形成後、 例えば、 凹状柄を彫り込んだロールにより、 熱 と圧力で生地肌面に凸状の柄を形成させる所謂エンボス加工と言われる手法を用い る方法がある。 また、 生地組織形成後、 その部位のみを起毛加工することでその部 位を毛羽起たせ刺激を持たせる方法などもある。 ·
請求項 2 0の温冷感による刺激としては、 衣類の皮膚に接する肌面側の点刺激部 や面刺激部に、 例えば、 吸放湿発熱性アタリレート系繊維を、 衣服の生地組織の皮 膚面に織り、 あるいは編み込んだり、 この繊維を用いた生地(ミズノ社製、 商品名〃 ブレスサーモ〃等) をこの点刺激部や面刺激部に、 縫合あるいは接着するなどして 温感により神経的興奮を高める方法や、 熱伝導性の高い繊維 (エチレンビニールァ ルコ-ル繊維など) を同様に、 衣服の生地組織の皮膚面に織り或いは編み込んだり 、 この繊維を用いた生地 (ミズノ社製、 商品名" アイスタツチ"等) をこの点刺激 部や面刺激部に、 縫合あるいは接着するなどして冷感により神経的興奮を高める方 法がある。 また、 保水しやすい繊維 (天然繊維の〃綿繊維〃や、 高吸水性ポリマー 繊維など) を、 この点刺激部や面刺激部の皮膚に接する部分に用いることで、 運動 による汗を吸水し、 この水分により冷感刺激を与えることが可能となる。 さらに、 刺激部分をメッシュ調の生地組織にすることで、 皮膚を外気にさらすことで、 空冷 による冷刺激として有効である。 .
請求項 2 1の生地組織による刺激としては、 生地刺激部の形状を凸状にし皮膚面 へ当てるという方法として、 刺激の必要な部位に生地組織がパイル調 (擬似パイル 、 ボアなども含む) の生地を用いたり、 ニット生地の丸編みによる浮き編みやボス 糸の添え編みにより点刺激部や面刺激部を形成したり、 また、 織物では、 二重織り 組織の生地を刺激部に用!/ヽる方法などが挙げられる。
請求項 2 2の異種繊維の組み合わせによる刺激としては、 合成繊維の中では、 同 じ太さの糸でもフイラメント数の高い糸をベース部分に使用し、 フィラメント数の 低!/、糸を点刺激部およぴ面刺激部に使用した組み合わせや、 同じ太さで同じフイラ メント数でも弾性率の低い繊維をベース部分に使用し、 弾性率の高い繊維を点刺激 部およぴ面刺激部に使用した組み合わせ、 フィラメント繊維を点刺激部およぴ面刺 激部に使用し、 それを短くカットしたステーブル繊維をベース部分に使用した組み 合わせ、 紡糸したままの生糸をベース部分に使用し、 それに仮より加工を施した繊 維を点刺激部および面刺激部に使用した組み合わせ、 また、 天然繊維でもウールの ように皮膚刺激の強い繊維と通常それよりは弱い繊維 (綿など) との組み合わせ、 風合いの異なる合成繊維と天然繊維との組み合わせな が挙げられる。 さちに糸に 撚りを加えた意匠 糸 (ファンシーヤーン) など、 皮膚への刺激性の高い糸を面刺 激したい部位に用いることも有効である。
[衣類の具体的形態]
[衣類の具体的形態]
一点刺激および面刺激による衣類 (左右対称) ―
図 3 8は、 ハイウェストに形成されたスパッツ 1ひ でありて、 脊柱起立筋、 下 後鋸筋、 腹筋下部、 大臀筋部のそれぞれのモーターポイントに相当する位置に点刺 激部 1 0 aが形成されている。 また、 大腿筋膜張筋の股関節部において屈曲的で、 かつ、 内旋的な活動を担う筋肉の機能的皮膚領域に相当する位置に面刺激部 1 0 b が形成されている。このスパッツ 1 0 1の本体生地は、ポリエステル糸 7 8 dtex/ 3
6 f とポリウレタン弾性糸 4 4 dtexを使用し、 ハーフトリコグト編みにより編みた てし、 ポリエステル糸 8 5 %、 ポリウレタン糸 1 5 %の混率によって構成されてい る。 また、 面刺激部 1 0 bは、 ポリエステノレ糸 7 8 dtex/ 3 6 f とポリウレタン弾 性糸 7 8 dtexを使用し、ハーフトリコット編みにより編みたてし、 ポリエステル糸
7 5 %、 ポリウレタン糸 2 5 %の混率によつて構成されており、 本体生地と比較し 緊迫力が強く、 着用状態で身体に密着し、 面刺激部 1 0 bの衣服圧が、 この面刺激 部 1 0 b以外の部分の衣服圧よりも高くなるように形成したものである。 また、 点 刺激部 1 0 aは、 面テープのフックテープによって構成されている。 このスパッツ 1 0 1は、 腹筋下部に設けた点刺激部 1 0 aによって骨盤の前傾状態を修正すると ともに、 これを受けて大臀筋部に設けた点刺激部 1 0 aは、 連動的作用を起こし ( 腹筋下部が収縮を起こすと骨盤が立腰状態へと導かれるので、 それにより大臀筋部 の緊張が起きるという筋活動)、 また、 これを受け、脊柱起立筋は、緊張を起こすと ともに (大臀筋部の緊張は、 脊柱起立筋 (体幹伸展筋) の緊張が起き、 刺激後活性 化するという筋活動)、体幹の伸展活動を行う。 この刺激により、脊柱起立筋と下後 鋸筋に設けた点刺激部 1 0 aは、 連動を起こし、 より安定した体幹の伸展活動を起 こす。 これら、 三点の刺激で体幹のパランス力おょぴ支持力が向上する。 また、 こ の三点により形成された支持面 (力点 ·支点として活動) の作用を受けて大腿二頭 筋に設けた点刺激部 1 0 aは、 股関節部での強い伸展力を生み出し、 走状態では、 強い推進力へと変換されることとなる。 また、 これらの点刺激による強調的な筋肉 活動によって、 より効率の良い運動姿勢パランスが実現される。 また、 股関節伸展 筋である大臀筋との拮抗作用を持つ大腿筋膜張筋ともう一つの股関節伸展筋である 大腿二頭筋との拮抗作用を持つ大腿直筋への面的刺激は、 各々の筋肉の筋緊張の緩 和を促すこととなり、 その拮抗筋である各々の筋肉の運動活動を強く補助し、 これ により高レ、股関節部の運動コント口一ルカを発揮することとなり、 より安全で効率 の良い運動パフォーマンスを実現することとなる。
図 3 9は、 運動用のタイツ 1 0 2であって、 腹筋下部、 大臀筋部、 大腿二頭筋部 、 大腿内転筋群部、 前脛骨筋部のそれぞれのモーターポイントに相当する位置に点 刺激部 1 0 aが形成されている。 また、 自由下肢体部での多関節筋で、 かつ、 伸展 的活動を担う筋肉のそれぞれの機能的皮膚領域に相当する位置に面刺激部 1 0 bが 形成されている。 このタイツ 1 0 2は、 太さ 7 8 dtex/ 4 8 f のナイロン糸を引き 揃えた糸と、 太さ 4 4 dtexのポリウレタン弾性糸の周りに太さ 5 6 dtex/ 4 8 f の ナイロン糸をシングル力パーリングした糸を使用し、 平編み (プレーン編み) によ り編まれている。 また、点刺激部 1 0 aおよぴ面刺激部 1 0 bは、太さの 7 8 dtex/ 3 6 f ポリエステル糸をボス糸として添え編みにより形成されている。 このタイツ 1 0 2は、 腹筋下部に設けた点刺激部 1 0 aによって骨盤の前傾状態を修正すると ともに、 これを受けて大臀筋部に設けた点刺激部 1 0 aは、 連動的作用を起こし ( 腹筋下部が収縮を起こすと骨盤が立腰状態へと導かれるので、 それにより大臀筋部 の緊張が起きるという筋活動)、 また、 これを受け、脊柱 立筋は、緊張を起こすと ともに (大臀筋部の緊張は、 脊柱起立筋 (体幹伸展筋) の緊張が起き、 刺激後活性 化するという筋活動)、体幹の伸展活動を行う。 これらの筋活動により、 より安定し た体幹の伸展活動を起こす。 これら、 二点の点刺激で体幹のパランス力おょぴ支持 力が向上する。 また、 これら二点により形成された支持面 (力点 ·支点として活動 ) の作用を受けて大腿二頭筋に設けた点刺激部 1 0 aは、 股関節部での強い伸展力 を生み出し、 走状態では、 強い推進力へと変換されることとなる。 また、 これらの 点刺激による強調的な筋肉活動によって、 より効率の良い運動姿勢バランスが実現 される。 また、 股関節伸展筋である大臀筋との拮抗作用を持つ大腿筋膜張筋ともう 一つの股関節伸展筋である大腿二頭筋との拮抗作用を持つ大腿直筋への面的刺激は 、 各々の筋肉の筋緊張の緩和を促すこととなり、 その拮抗筋である各々の筋肉の運 動活動を強く捕助し、 これにより高い股関節部の運動コントロール力を発揮するこ ととなり、 より安全で効率の良い運動パフォーマンスを実現することとなる。 また 、 これらの筋活動は、 理想的なボディーパランスを伴った運動状態 (ヒップリフレ クシヨン) へと活動を修正、 協調、 強化、 固定することとなる。 また、 前脛骨筋部 への点刺激と、 下腿部後面筋群部への面刺激は、 下腿部での筋活動を円滑にコント ロールし、 走状態で理想とされる下腿部での動きであるトウアップ状態を作り出し 、 また、 これらの筋活動により、 走状態での抗力および減速力を軽減させ、 強い推 進力を生み出すための支持面としての役割を担うことができるようになる。 また、 これより上位部で作り出した筋活動 (ヒップリフレクション) との連動運動を受け ることにより、 股関節で作り出した推進力を無駄なく、 運動基底面へと伝えること ができることとなり、 走状態における高い運動パフォーマンスを引き出すことがで きるようになる。
図 4 0は、 シーガルタイプの水着 1 0 3であって、 広背筋、 脊柱起立筋、 下後鋸 筋、 腹筋下部、 大臀筋部のそれぞれのモーターポイントに相当する位置に点刺激部 1 0 aが形成されている。 また、 僧帽筋、 小胸筋、 および外腹斜筋、 腹直筋上部な どの上腹部筋、 自由下肢体部での多関節筋で、 力つ、 伸展的活動を担う筋肉、 のそ れぞれの機能的皮膚領域に相当する位置に面刺激部 1 0 bが形成されている。 この 水着 1 0 3の本体生地は、 ポリエステル糸 4 4 dtex/ 3 6 f とポリウレタン弾性糸 4 4 dtexを使用し、ハーフトリコット編みにより編みたてし、 ポリエステル糸 8 5 %、 ポリウレタン糸 1 5 %の混率によって構成されている。 また、 面刺激部 1 0 b は、 ポリエステル糸 4 4 dtex/ 3 6 f とポリウレタン弹性糸 7 8 dtexを使用し、 ハ ーフトリコット編みにより編みたてし、 ポリエステル糸 7 0 %、 ポリウレタン糸 3 0 %の混率によって構成されており、 本体生地と比較し緊迫力が強く、 着用状態で 身体に密着し、 面刺激部 1 0 bの衣服圧が、 この面刺激部 1 0 b以外の部分の衣服 圧よりも高くなるように形成したものである。 また、 点刺激部 1 0 aは、 シリコン 樹脂による凸部を印刷形成することによって構成されている。 この水着 1 0 3は、 腹筋下部に設けた点刺激部 1 0 aによって骨盤の前傾状態を修正するとともに、 こ れを受けて大臀筋部に設けた点刺激部 1 0 aは、 連動的作用を起こし (腹筋下部が 収縮を起こすと骨盤が立腰状態へと導かれるので、 それにより大臀筋部の緊張が起 きるという筋活動)、 また、 これを受け、脊柱起立筋は、 緊張を起こすとともに (大 臀筋部の緊張は、 脊柱起立筋 (体幹伸展筋) の緊張が起き、 刺激後活性ィ匕するとい う筋活動)、体幹の伸展活動を行う。 この刺激により、脊柱起立筋と下後鋸筋に設け た点刺激部 1 0 aは、 連動を起こし、 より安定した体幹の伸展活動を起こす。 これ ら、 三点の刺激で体幹のパランス力および支持力が向上する。 また、 この三点によ り形成された支持面 (力点 ·支点として活動) の作用を受けて大腿二頭筋に設けた 点刺激 1 0 a部は、 股関節部での強い伸展力を生み出し、 泳状態では、 強い推進力 へと変換されることとなる。 また、 これらの点刺激による強調的な筋肉活動によつ て、 より効率の良い運動姿勢バランス (水面と平行で、 かつ、 水の抵抗を受ける面 (接水面) が最も小さくなつた姿勢で、 進行方向に対して真っ直ぐな状態) が実現 される。 また、 股関節伸展筋である大臀筋との拮抗作用を持つ大腿筋膜張筋ともう 一つの股関節伸展筋である大腿二頭筋との拮抗作用を持つ大腿直筋への面的刺激は 、 各々の筋肉の筋緊張の緩和を促すこととなり、 その拮抗筋である各々の筋肉の運 動活動を強く補助し、 これにより高い股関節部の運動コントロール力を発揮するこ ととなり、 より効率の良い運動パフォーマンスを実現することとなる。 また、 これ らの筋活動は、 理想的なボディーパランスを伴った運動状態 (ヒップリフレクショ ン) へと活動を修正、 協調、 強化、 固定することとなる。 また、 前脛骨筋部への点 刺激と、 下腿部後面筋群部への面刺激は、 下腿部での筋活動を円滑にコント口ール し、 泳状態で理想とされる下腿部での動きであるやわらかくてしなるようなキック 状態 (例えば、 ドルフィンキックなど) を作り出し、 また、 これらの筋活動により 、 不安定な運動基底面上で起きる泳状態での曖昧な関節活動 (強い運動基底面が存 在しないことによる固有筋神経に対する神経興奮の低下 (運動基底面によって加え られる筋神経へのフィードバック力低下) による関節角度変化活動) を修正し、 強 い推進力を生み出すための支持面 (キャッチ面) としての役割を担うことができる ようになる。 また、 これより上位部で作り出した筋活動 (ヒップリフレクション) との連動運動を受けることにより、 股関節で作り出した推進力を無駄なく伝えるこ とができるようになり、 曖昧な運動基底面を確かな運動作用面へと変えることがで きることとなり、 泳状態における高い運動パフォーマンスを引き出すことができる ようになる。 また、 上記以外で上半身におけるそれぞれの面と点への刺激について 説明するならば、 泳状態での一番の推進力 (肩関節における回転運動力) を生み出 すために必要となる、 肩関節部および体幹肩甲骨間関節部での柔軟性と連動性、 強 い運動支持性 (肩関節部での軸回転運動を効率よく働力せるための支点) を明確に するために無くてはならない肩関節周囲の筋緊張の緩和およびより高い運動効率を 導き出すための運動補助活動が起こせるための面と点刺激と位置付けることができ ることになる。 まず、 僧帽筋部への面刺激では、 肩甲骨を頭部方向へと引き上げさ せる筋緊張を軽減させることとなり、 また、 小胸筋部への面刺激では、 僧帽筋緊張 活動によって起き得る肩甲骨部および肩関節部の上前方方向移動を修正 .トロー ルさせることができ、 柔軟で円滑な肩関節軸回転運動を表現できることになる。 ま た、 広背筋部への点刺激では、 広背筋と自由上肢帯との協調的な運動活動によって 起きる後方への水を押し出す運動 (推進泳力) を活発化させることとなる。 これら の筋の活動は、 下半身で作り出されたキック力による推進力と連携'連動し、 より 強い推進泳力を生み出すこととなる。 また、 上腹部および外腹斜筋への面刺激では 、 拮抗する体幹伸展筋群の円滑な活動を補助強調するとともに、 呼吸筋への補助的 な役割を果たすこととなる。 上記全ての協調的でコント口ールの効いた運動活動補 助 '矯正は、 より高い運動パフォーマンスを作り出すこととなる。
図 4 1は、 ハイソックス 1 0 4であって、 前脛骨筋、 第三腓骨筋、 短趾屈筋およ ぴ母趾内転筋、 のそれぞれのモーターボイントに相当する位置に点刺激部 1 0 aカ 形成されている。 また、 腓腹筋、 足底筋腱膜部のそれぞれの機能的皮膚領域に相当 する位置に面刺激部 1 0 bが形成されている。 このハイソックス 1 0 4は、 綿とァ クリルの太さ綿番手 3 2 / 1の混紡糸と、ポリウレタン弾 '["生糸 1 0 b dtexとナイ口 ン糸 7 8 dtex/ 4 8 f とを撚り合わせた F T Y糸を使用し平編み (プレーン編み) によって構成されている。 また、 点刺激部 1 0 aは、 シリコン樹脂による凸部を印 刷形成によって構成されている。 さらに、 面刺激部 1 0 bは、 ナイロンとアクリル の混紡による太さ毛番手 3 0 / 1の意匠 糸によって構成されている。 このハイソ ックス 2 dは、 前脛骨筋部に設けた点刺激部 1 0 aによって、 下腿後面 (腓腹筋) の拮抗筋として働くように促し、 強い協調力を生み出す。 これにより、 下腿後面 ( 腓腹筋) の筋緊張は緩和され、 緊張によって起きる下腿後面筋群の障害を減少させ る。 また、 第三腓骨筋部に設けた点刺激部 1 0 aによって、 前脛骨筋部による筋活 動の一つである足関節部内反運動に対しての拮抗筋として働くように筋肉の緊張お よび強い協調力を作らせる。 また、 これらの筋群と、 拮抗的作用にある腓腹筋に対 する面刺激は、 より円滑なこれら二点の刺激によって起きる筋肉活動を補助強調す ることとなる。 この三つの筋肉の活動により、 足関節は、 左右横軸方向の安定およ ぴ足関節における底 ·背屈運動を強くすることとなる。 これは、 前者二点での足関 節部におけるスタビライザー的効果を受けることにより、 運動効率が最適化され、 円滑な足関節部における底屈 (伸筋群活動) を起こさせることができることとなり
、 より高いパフォーマンスを引き出す。 また、 これらの作用により、 下腿部を構成 する筋肉の障害は、 軽減されることとなる。 また、 これら三点の刺激により、 筋肉 および固有神経の疲労による足関節部における運動伝達障害も遅延させることがで き、 より長い時間でも安全な運動状態を維持することができるようになる。 また、 マラソン等で起き得る腓腹筋等の足関節部における疲労も円滑な運動と面による筋 緊張弛緩によって起きる血流の増加により、 軽減されることとなる。 短趾屈筋およ ぴ母趾内転筋に設けた点刺激部 1 0 aによって、 常日頃靴や靴下のように足尖部を 筒状に被覆することによって起きる足本来の動きである足指部での運動 (開帳 (離 ::開位) およぴ閉合位運動) の阻害が軽減され、 円滑に足尖部の運動が起きることと なる。 これは、 例えば、 足尖部を開帳することによって起きる足尖ピボット運動を 円滑に行うことができる。 また、 閉合位状態では、 地べた等の運動支持面に対する 把握感が増し、 運動路面不整などによる足場の確保が難しい場合に、 足裏部の感覚 が増し、 より不安定な運動基底面でも敏感で安定的な支持面 (足底部) を作り出す ことができるようになる。 これと併用して面刺激する足底筋腱部の筋緊張' I"生の弛緩 は、 より高度な足底部での感覚受容を促し、 運動基底面を強く形成することができ ることとなる。 上記のそれぞれの面と点による筋肉に対する高 、コント口一/レ [·生は 、 より高い運動基底支持面を作り出すこととなり、 地面などによって常時変化する ボディ一パランスを強く補助することができるようになる。
—点刺激による衣類 (左右対称) 一
図 4 2は、 ロングジョンタイプの男性用の水着 1 0 5であって、 脊柱起立筋、 下 後鋸筋部、 腹筋下部、 大臀筋部、 大腿内転筋群部、 大腿二頭筋部、 大腿四頭筋内側 広筋部、 前脛骨筋のそれぞれのモーターポイントに相当する位置に刺激部 1 0 aが 形成されている。 この水着 2 aは、 ポリエステル糸 4 4 dtex/ 3 6 f とポリウレタ ン弹性糸 5 6 dtexを使用し、ハーフトリコット編みにより編みたてし、 ポリエステ ル糸 8 0 %、 ポリウレタン糸 2 0 %の混率によって構成されている。 また、 刺激部 1 0 aは、 シリコン樹脂による凸部を印刷形成することによって構成されている。 この水着 1 0 5の縫合を必要とする部分は、 熱溶融性のポリウレタン系フィルムを 生地と生地との間に挟み、 熱と圧力で溶かして融着させるホットメルト接着仕様で ある。 この水着 1 0 5は、 腹筋下部に設けた刺激部 1 0 aによって骨盤の前傾状態 を修正するとともに、 これを受けて大臀筋部に設けた刺激部 1 0 aは、 連動的作用 を起こし (腹筋下部が収縮を起こすと骨盤が立腰状態へと導かれるので、 それによ り大臀筋部の緊張が起きるという筋活動)、 また、 これを受け、脊柱起立筋は、 緊張 を起こすとともに (大臀筋部の緊張は、 脊柱起立筋 (体幹伸展筋) の緊張が起き、 刺激後活性化するという筋活動)、体幹の伸展活動を行う。 この刺激により、脊柱起 立筋と下後鋸筋に設けた刺激部 1 0 aは、 連動を起こし、 より安定した体幹の伸展 活動を起こす。 これら、 三点の刺激で体幹のパランス力および支持力が向上する。 よって、 より効率の良い運動姿勢が実現される。 これを泳状態として見るならば、 平泳ぎゃクロールに代表される体全体をできる限り水面へと出し、 水のかかる抵抗 (接水面が増えるほど抵抗は大きくなる) を極力減らすために、 体幹の伸展活動に より水などの抵抗から見た運動効率が最も良くなる状態 (接水部分が極力低下する 位置) へと導くこととなる。 また、 体幹の横への動揺も抑えられるため、 上記のよ うな理由により、 運動効率が向上する。 しかも、 運動効率から見て無駄の無い正し い軸回転運動 (体幹軸運動など) カゝら起きる推進力への転換の筋肉活動をも向上さ せることができる。 これら上記の三点により作られる支持軸の影響を受け (股関節 を運動の中心とした力点 ·支点 ·作用点が明確となるため)、大腿二頭筋の筋刺激を 起こす点は、 股関節の伸展活動を向上させ得るヒップリフレクションへと導く。 こ れにより、 泳状態では、 キックにより作り出される推進力向上へと変換されること となる。 大腿内転筋部への点刺激は、 足の左右へ起きる外転活動をコントロールし 、 足への水の抵抗をも軽減させることができる。 大腿四頭筋内側広筋部への点刺激 は、 膝の伸展活動を促進させ、 キック時における膝の過度な屈曲をコントロールし 、 円滑なキックによる推進力を作り出すこととなる。 前脛骨筋部への刺激は、 下腿 部後面の伸筋群への拮抗的コントロールとして働き、 過度な足関節部での伸展活動 を抑制し、 上記のような円滑な運動を形成することとなる。
図 4 3は、 ハイウェストに形成された下着 1 0 6であって、 脊柱起立筋、 下後鋸 筋、 腹筋下部、 大臀筋部のそれぞれのモーターポイントに相当する位置に刺激部 1 0 aが形成されている。この下着 1 0 6は、綿糸 40/1とポリウレタン糸 1 0 b d tex を使用し、 平編み (プレーン編み) によって編まれ、綿糸 90%、 ポリウレタン糸 10 %の混率によって構成されている。 また、 刺激部 1 0 aは、 面テープのフックテ一 プによって構成されている。 この下着 1 0 6は、 腹筋下部に設けた刺激部 1 0 aに よって骨盤の前傾状態を修正するとともに、 これを受けて大臀筋部に設けた刺激部 1 0 aは、 連動的作用を起こし (腹筋下部が収縮を起こすと骨盤が立腰状態へと導 力れるので、それにより大臀筋部の緊張が起きるという筋活動)、また、 これを受け 、 脊柱起立筋は、 緊張を起こすとともに (大臀筋部の緊張は、 脊柱起立筋 (体幹伸 展筋) の緊張が起き、刺激後活性化するという筋活動)、体幹の伸展活動を行う。 こ の刺激により、 脊柱起立筋と下後鋸筋に設けた刺激部 1 0 aは、 連動を起こし、 よ り安定した体幹の伸展活動を起こす。 これら、 三点の刺激で体幹のパランス力およ び支持力が向上する。 よって、 より効率の良い運動姿勢が実現される。
図 4 4は、 運動用のタイツ 1 0 7であって、 腹筋下部、 大臀筋部、 大腿二頭筋部 、 大腿内転筋群部、 前脛骨筋部のそれぞれのモーターポイントに相当する位置に刺 激部 1 0 aが形成されている。 このタイツ 1 0 7は、 太さ 7 8 dtex/ 4 8 f のナイ ロン糸を引き揃えた糸と、 太さ 4 4 dtex のポリウレタン弾性糸の周りに太さ 5 6 dtex/ 4 8 f のナイロン糸をシングル力パーリングした糸を使用し平編み (プレー ン編み) によって編まれている。 また、刺激部 1 0 aは、太さの 7 8 dtex/ 3 6 fポ リエステル糸をボス糸として添え編みして突状の組織によって構成している。 この タイツ 1 0 7は、 腹筋下部に設けた刺激部 1 0 aによって骨盤の前傾状態を修正す るとともに、 これを受けて大臀筋部に設けた刺激部 1 0 aは、 連動的作用を起こし (腹筋下部が収縮を起こすと骨盤が立腰状態へと導かれるので、 それにより大臀筋 部の緊張が起きるという筋活動)、 また、 これを受け、脊柱起立筋は、緊張を起こす とともに (大臀筋部の緊張は、 脊柱起立筋 (体幹伸展筋) の緊張が起き、 刺激後活 性ィ匕するという筋活動)、体幹の伸展活動を行う。 また、 この点は、脊柱筋群へと連 動を起こし、 より安定した体幹の伸展活動を起こす。 これら、 二点の刺激で体幹の バランス力おょぴ支持力が向上する。 よって、 より効率の良い運動姿勢が実現され る。 上記の体幹の支持面の影響を受け (股関節を運動の中心とした力点 ·支点 ·作 用点が明確となるため)、大腿二頭筋を緊張させる刺激部 1 0 aは、股関節の伸展活 動を向上させ得るヒップリフレクションへと導く。 大腿内転筋群部への刺激は、 運 動支持力を向上させ、 遠心的筋活動を補助強調させる軸 (ヒップリフレクション状 態を安定させる軸) を形成することにより、 より効率の良い軸回転運動へと導く。 前月 骨筋部への刺激は、 下腿伸筋群部への拮 ¾t的コントロールを担い、 走状態で要 求されるトウアップに代表される足底全体による着地状態 (母指部、 小指部、 踵部 による三点着地) を安定的に作り出し、 下腿部伸筋群により作り出される地面に対 する抗カを極力減少させることにより、 推進力を向上させる。
図 4 5は、 ハイソックス 1 0 8であって、 前脛骨筋、 第三腓骨筋、 短趾屈筋およ ぴ母趾内転筋、 のそれぞれのモーターボイントに相当する位置に刺激部 1 0 aが形 成されている。 このハイソックス 1 0 8は、 綿とアクリルの混紡糸の太さ綿番手 3 2 Z 1と、 ポリウレタン弹性糸 1 0 b dtexとナイロン糸 7 8 dtex/ 4 8 f とを撚り 合わせた F T Y糸を使用し平編み (プレーン編み) によって構成されている。 また 、 刺激部 1 0 aは、 シリコン樹脂による凸部を印刷形成によって構成されている。 このハイソックス 1 0 8は、 前脛骨筋部に設けた刺激部 1 0 aによって、 下腿後面
(腓腹筋) の拮抗筋として働くように促し、 強い協調力を生み出す。 これにより、 下腿後面 (腓腹筋) の筋緊張は緩和され、 緊張によって起きる下腿後面筋群の障害 を減少させる。 また、 第三腓骨筋部に設けた刺激部 1 0 aによって、 前脛骨筋部に よる筋活動の一つである足関節部内反運動に対しての拮抗筋として働くように筋肉 の緊張および強い協調力を作らせる。 この二つの筋肉の活動により、 足関節は、 左 右横軸方向の安定を強くし、 つ、 円滑な足関節部における底屈 (伸筋群活動) を 起こさせることができる。 これにより、 上記に述べたように、 下腿部を構成する筋 肉の障害は、 軽滅されることとなる。 また、 この刺激により、 筋肉おょぴ固有神経 の疲労による足関節部における運動伝達障害も遅延させることができ、 より長い時 間でも安全な運動状態を維持することができるようになる。 短趾屈筋およぴ母趾内 転筋に設けた刺激部 1 0 aによって、 常日頃靴や靴下のように足尖部を筒状に被覆 することによって起きる足本来の動きである足指部での運動 (開帳 (離開位) およ ぴ閉合位運動) の阻害が軽減され、 円滑に足尖部の運動が起きることとなる。 これ は、 例えば、 足尖部を開帳することによって起きる足尖ピボット運動を円滑に行う ことができる。 また、 閉合位状態では、 地べた等の運動支持面に対する把握感が増 し、 運動路面不整などによる足場の確保が難しい場合に、 足裏部の感覚が増し、 よ り不安定な運動基底面でも敏感で安定的な支持面 (足底部) を作り出すことができ るようになる。
一面刺激による衣類 (左右対称) 一
図 4 6は、 運動用のタイツ 1 0 9であって、 自由下肢体部での多関節筋で、 かつ 、 伸展的活動を担う筋肉のそれぞれの機能的皮膚領域に相当する位置に面刺激部 1 0 aが形成されている。 このタイツ 1 0 9は、 太さ 7 8 dtex/ 4 8 f のナイロン糸 を引き揃えた糸と、 太さ 4 4 dtexのポリウレタン弾性糸の周りに太さ 5 6 dtex/ 4 8 f のナイ口ン糸をシングルカバーリングした糸とで構成した。 また、 面刺激部 1 O aは、 太さの 7 8 dtex/ 3 6 f ポリエステル糸をボス糸として添え編みにより形 成されている。 このタイツ 1 0 9は、 大腿前面および外側面 (大腿四頭筋部おょぴ 大腿筋膜張筋部等) に設けた面刺激部によって、 この筋の膝関節の伸展的活動を抑 制し、 この作用により大腿部後面の股関節伸展筋の筋活動を強ィ匕 ·補助するもので ある。 また、 下腿後面筋群部に設けた面刺激によって、 この筋の足関節の伸展的活 動を抑制し、 この作用により下 J3退部前面の足関節屈筋群の筋活動を強化 ·補助する ものである。 このそれぞれの筋肉の活動により、 股関節部では、 伸展的活動が活発 化され、 足関節部では、 伸展的活動を抑制することにより、 運動の効率向上を行う ものである。 この筋肉活動を走状態で例えるならば、 大腿前 ·外側面部筋群および 下腿後面伸筋群への抑制コントロールは、 地面に対する抗カを軽減させ、 股関節の 伸展筋群活動を活発化させ、 走推進力へと変化させるものである。
図 4 7は、 スパッツ 1 1 0であって、 大腿筋膜張筋の股関節部において屈曲的で 、 かつ、 内旋的な活動を担う筋肉の機能的皮膚領域に相当する位置に面刺激部 1 0 aが形成されている。このスパッツ 1 1 0の本体生地は、ポリエステル糸 4 4 dtex/ 3 6 f とポリウレタン弹性糸 4 4 dtexを使用し、 ハーフトリコット編みにより編み たてし、 ポリエステル糸 8 5 %、 ポリウレタン糸 1 5 %の混率によって構成されて いる。 また、 面刺激部 1 0 aは、 ポリエステル糸 4 4 dtex/ 3 6 f とポリウレタン 弾性糸 7 8 dtexを使用し、ハーフトリコット編みにより編みたてし、 ポリエステル 糸 7 5 %、 ポリウレタン糸 2 5 %の混率によつて構成されており、 本体生地と比較 し緊迫力が強く、 着用状態で身体に密着し、 面刺激部の衣服圧が、 この面刺激部以 外の部分の衣服圧よりも高くなるように形成したものである。 このスパッツ 1 1 0 は、 大腿筋膜張筋群に設けた面刺激部によって、 この筋肉が行っている股関節部に おいて屈曲的で、 かつ、 内旋的な活動を抑制し、 この筋肉が起こす作用の一つであ る大臀筋の後方牽引作用に対する抑制力を軽減させ、 股関節部での下肢伸展筋活動 を促進 '向上させるものである。 この機能によって、 より効率の良い運動が実現さ れる。
図 4 8は、 運動用の Tシャツ 1 1 1であって、 僧帽筋、 小胸筋、 および外腹斜筋 、 腹直筋上部などの上腹部筋、 へのそれぞれの機能的皮膚領域に相当する位置に面 刺激部 1 0 aが形成されている。この Tシャツ 1 1 1は、ポリエステル糸 40/1とポ リウレタン糸 1 0 b d tex を使用し、 平編み (プレーン編み) によって編まれ、 ポ リエステル糸 90%、ポリウレタン糸 10%の混率によって構成されている。 また、面 刺激部 1 0 aは、 面テープのフックテープによって構成されている。 この Tシャツ 1 1 1は、 僧帽筋部に設けた面刺激部および小胸筋および上部大胸筋部に設けた面 刺激部 1 0 aは、 前傾位の時両肩甲骨が、 前上方位へと変移した状態 (猫背位) を 強調するそれらの筋の緊張を緩和することにより肩甲骨を後下方位へと改善させ、 それとともに、 これらの筋の筋緊張の緩和は、 この筋と上方および後方に対する拮 抗筋として く作用のある広背筋の働きを捕助促進させるものである。 これにより 、 上部体幹は、 後方へと引き起こされる形となり、 前傾位を改善することとなる。 また、 これらの作用と連動するようにして骨盤の前傾状態は、 修正され、 立腰状態 へと導くこととなる。 (体幹部での後方伸展活動は、それと連動して活動を起こす大 臀筋への促通を促し、 これにより起きる大臀筋の活動で骨盤が立腰状態へと移行す るという筋活動)また、腹直筋上部および外腹斜筋に設けた面刺激部 1 0 aは、 (下 位部六つの肋間および胸神経、 上部二つの腰神経の神経支配を受ける部分) 上記に 挙げた僧帽筋および小胸筋、 上部大胸筋との連動的筋緊張の緩和を図ることにより 、 前傾位を後傾位へと導く作用を担っている。 なぜならば、 前傾位の場合、 体幹前 面部でサポート的役割を担う部分は、 これら腹直筋上部おょぴ外腹斜筋であるため に、 この部分の筋緊張緩和は、 体全体を後傾位へと導くこととなる。 これら上記の 面刺激により、 大臀筋の活動は促進され、 よって、 理想的な運動形態であるヒップ リフレクションへと移行することとなる。
図 4 9は、 ハイソックス 1 1 2であって、 腓腹筋、 足底筋腱膜部のそれぞれの機 能的皮膚領域に相当する位置に面刺激部 1 0 aが形成されている。 このハイソック ス 1 1 2は、 綿とアタリルの太さ綿番手 3 2 / 1の混紡糸と、 ポリウレタン弹个生糸 1 0 b dtexとナイロン糸 7 8 dtex/ 4 8 f とを撚り合わせた F T Y糸を使用し平編 み (プレーン編み) によって構成されている。 また、 面刺激部 1 0 aは、 ナイロン とアクリルの混紡による太さ毛番手 3 0 / 1の意匠燃糸によって構成されている。 このハイソックス 1 1 2は、 腓腹筋部に設けた面刺激部 1 0 aによって、 足関節部 での最大の伸展筋 (底屈筋) である腓腹筋の筋緊張を緩和させる。 これにより、 黄 色人種や運動苦手者に見られる極端な下腿後面の筋緊張が緩和され、 長時間にわた る安全で円滑な筋肉活動を起こすことができるようになる。 足底筋腱膜部への面刺 激は、 足の疲労によって起きる足部第一アーチをサポート弛緩させ、 下腿部後面筋 群の疲労に伴う足底部の筋緊張を緩和させる。 これによる協調的な活動で起きる下 腿後面筋群での疲労をも軽減さすことができる。 また、 足部第一アーチの円滑な筋 活動は、 運動基底面より受ける衝撃を吸収緩和するように働き、 これより上位の関 節 (膝等) に対する振動もしくは反発刺激を軽減させることとなり、 これら上位の 関節での運動中の垂直荷重性障害を軽減させることができることとなる。
—点刺激および面刺激による衣類 (左右非対称) 一
図 5 0は、 右利き腕用のタイツ 1 1 3であって、 腹直筋下部中央、 右内外腹斜筋 部、 お大臀筋部、 左中小臀筋部、 右半膜様筋半腱様筋部、 左大腿二頭筋部、 左大腿 四頭筋外側広筋部、 右大腿四頭筋内側広筋部、 右縫工筋部、 左前脛骨筋部、 左腓腹 筋内側部、右第三腓骨筋部のそれぞれのモーターボイントに相当する位置に約 2 cm2 の面積の点刺激部 1 0 aが形成されている。 また、 右大腿筋膜張筋の股関節部にお いて屈曲的で、 かつ、 內旋的な活動を担う筋肉の機能的皮膚領域に相当する位置に '面刺激部 1 0 bが形成されている。 また、 両下腿部においては、 右下腿部では内側 部、 左下腿部では外側部の両腓腹筋の膝関節部において屈曲的、 および足関節にお いて伸展的な活動を担う筋肉の機能的被覆領域に相当する位置に面刺辫部 1 0わが 形成されている。 このタイツ 1 1 3の本体生地は、 ポリエステル糸 5 6 dtex/ 3 6 f とポリウレタン弾性糸 4 4 dtexを使用し、ハーフトリコット編みにより編みたてし 、 ポリエステル糸 8 0 %、 ポリウレタン糸 2 0 %の混率によって構成されている。 また、 面刺激部 1 0 bは、 ポリエステル糸 5 6 dtex/ 3 6 f とポリウレタン弾性糸 5 6 dtexを使用し、ハーフトリコット編みにより編みたてし、 ポリエステル糸 7 5 %、 ポリウレタン糸 2 5 %の混率によつて構成されており、 本体生地と比較し緊迫 力が強く、 着用状態で身体に密着し、 面刺激部 1 0 bの衣服圧が、 この面刺激部 1 0 b以外の部分の衣服圧よりも高くなるように形成したものである。 また、 点刺激 部 1 0 aは、 シリコン榭脂による複数の凸部を印刷形成することによつて構成され ている。 なお、 タイツ 1 1 3の縫合部分 (図示省略) は、 できるだけ筋裂溝に位置 するようにして構成した。
このタイツ 1 1 3は、 腹直筋下部中央に設けた点刺激部 1 0 aによって骨盤の前 傾状態を修正するとともに、 これを受けて右大臀筋部に設けた点刺激部 1 0 aは、 連動的作用を起こし (腹直筋下部中央が収縮を起こすと骨盤が立腰状態へと導かれ るので、 それにより大臀筋部の緊張が起きるという筋^動)、 また、 これを受け、脊 柱起立筋は、 緊張を起こすとともに (大臀筋部の緊張は、 脊柱起立筋 (体幹伸展筋 ) の緊張が起き、 刺激後活性化するという筋活動)、 体幹の伸展活動を行う。 また、 大臀筋部と拮抗する右腸腰筋部の拮抗的な股関節屈曲活動も刺激を受けることとな る。 この刺激により、 連動を起こし、 より安定した体幹の伸展活動を起こす。 また 、 左中小臀筋部に設けた点刺激部 1 0 aは、 股関節部における左右への動摇性 (内 外転方向の) を抑制し、 運動支持力を向上させる。 これら、 三点の刺激で体幹のバ ランス力および支持力が向上する。 また、 上記二点 (腹直筋下部中央おょぴ左中小 臀筋部) により形成された支持面 (力点 ·支点として活動) の作用を受けて左大腿 二頭筋部に設けた点刺激部 1 0 aは、 股関節部での強い伸展力を生み出し、 走状態 では、 強い推進力へと変換されることとなる。 また、 左大臀筋部の活動は、 右のそ れと比べると活動が著明ではあるが右中小臀筋部に比べると左のそれは活動が弱い ため、 股関節部で発生する強い伸展力を後方に直線的な推進力へと変化させるには 支持起点が弱いため、 左中小臀筋部に設けた点刺激部 1 0 aで上記のような股関節 部における左右への動揺性を抑制することにより、 より運動効率の高い状態で左大 腿二頭筋部および左半腱様筋半膜様筋部の活動を補助推進することができることと なる。 また、 左大腿二頭筋部.は、 同じ側の左半腱様筋半膜様筋部と比べるとその活 動は弱く、 その力を内転方向へと逃がし易い傾向にあるため、 左大腿二頭筋部に設 けた点刺激部 1 0 aにより、 中間位へと導き、 後方向への効率の良い股関節伸展活 動へと修正する。 また、 右大臀筋部に設けた点刺激部 1 0 aは、 右の臀筋活動の偏 り (中小臀筋部に比べ大臀筋部の活動が弱いこと) を捕助修正し、 股関節部におけ る伸展活動に強い影響 (大臀筋部の筋収縮活動が著明となることで前方方向への強 い推進力を発生させる) を及ぼす。 また、 右半腱様筋半膜様筋部に設けた点刺激部 1 0 aとの協調的活動により、 この働きはより効率を増す。 また、 上記の右半腱様 筋半膜様筋部に設けた点刺激部 1 0 aは、 右大腿部後面部での大腿二頭筋部の過剰 な筋活動を制御し、 股関節伸展の際における股関節部の外転方向へと逃げる力を内 側方向へと変化させ、 よりスムーズな股関節伸展活動とより強い前方方向への推進 力を促すことができるようになる。 し力 し、 右自由下肢体で創り出された前方方向 への推進力は、 強い推進作用力とともに強い反作用的な力 (右骨盤部および腰椎前 湾と仙骨角部で起きる回旋運動を含んだ前方への引き違い前方剪断力) が発生する ので、 右内外腹斜筋部に設けた点刺激部 1 0 aにより、 この反作用的な力を抑制し 、 また運動の支持基盤として働かせる (この作用力が低下もしくは欠如すると、 発 生した力を前方方向へと逃がすばかり力、 その強過ぎる前方方向への作用力と回旋 力により、 腰椎下部と仙椎部の間の関節損傷を引き起こす要因となる。)。 また、 余 談ではあるが、 右仙腸関節部における不良な関節固定 (カイロプラクティック等に よって表現されているフイクセーシヨン) は、 右内外腹斜筋部の筋肉の低下おょぴ 作用力の欠如により不安定となる体幹部を補佐するために起きているものと思われ る。 また、 この不良な作用により、 右下腿部における腓腹筋の著明な緊張が確認報 告されており、 この部分の不良な作用を改善することは、 右下腿部における筋の損 傷 (腓腹筋の肉離れやアキレス腱断裂等) をも軽減 '改善させることができること となる。 これら六点の点刺激による強調的な筋肉活動によって、 より効率の良い運 動姿勢バランスが実現される。
また、 股関節伸展筋である大臀筋との拮抗作用を持つ大腿筋膜張筋部への右大腿' 側面に対する面刺激部 1 O bは、 右股関節部における各々の筋肉の筋緊張の緩和を 促すこととなり、 その拮抗筋である各々の筋肉の運動活動を強く補助し、 これによ り高い股関節部の運動コントロール力を発揮することとなり、 より安全で効率の良 い運動パフォーマンスを実現することとなる。
右大腿四頭筋内側広筋部および右縫工筋部に設けた点刺激部 1 0 aは、 右股関節 部での著明で過剰な運動方向 (股関節屈曲外転内旋方向) の活動の軸を体の正しい 重心軸方向へと変化させ、 発生する力の流れを修正する。 また、 大腿四頭筋内側広 筋部は、 膝関節周囲では、 特に大きな支持性を持つ筋肉であるが、 右のそれは左に 比べ、 右利き腕の場合、 発達が弱く、 これにより、 より外側方向へと運動の軸およ び支持の支持基底面も変移している。 このため、 右大腿四頭筋内側広筋部おょぴ右 縫工筋部に設けた点刺激部 1 0 aで内側方向へと運動の軸および支持の支持基底面 を修正する必要があることとなる。 また、 右股関節部では、 股関節部内旋位での活 動が優位であるため、 前述のような大臀筋部への刺激促通を必要とするが、 これだ けでは膝部に現れる内方向への'ねじれを修正することは難しい。 このため、 右縫工 筋部に対する点刺激部 1 0 aは、 膝関節上で発生するねじれを右大臀筋とともに協 調的な活動を促通、 向上させる働きがある。
左大腿四頭筋外側広筋部に設けた点刺激部 1 0 aは、 左股関節部で著明で過剰な 運動方向 (股関節伸展内転外旋方向) の活動の軸を体の中心軸方向へと変化させ、 発生する力の流れを修正する。 右利き腕の場合、 左膝部の内側広筋の発達は、 右の それと比べ活動は良好であるが、 同足左中小臀筋部の活動が弱いため、 その力は、 内転外旋方向へと無駄に働くことが多いため、 左中小臀筋部の促通とともに左大腿 外側広筋部への促通も必要となる。 これにより、 より効率の高い力の表現が左大腿 二頭筋部に設けた点刺激部 1 O aとともに、 協調的で円滑に行われることとなる。 左腓腹筋内側部に設けた点刺激部 1 0 aは、 左足関節部における外反的な方向へ と働く力を正しい運動軸である内反的な方向へと修正する。 右利き腕の場合、 左下 腿後面部の筋肉は、 外側部が内側部のそれと比べると活動が著明である。 これは、 上位関節部等で発生した外方向への力をむりに内側方向へと修正しようとする働き である。 このため、 これより上位の関節の修正を行った場合、 その力は、 より内側 部へと発生することとなるため、 これを左腓腹筋内側部に設けた点刺激部 1 0 aに より、 修正する必要があるということになる。 また、 正対する右下腿部の場合は、 左とは全く反対の筋の活動が著明となっているため (内反的な方向へと力が働いて いる)、上記とは反対の刺激促通が必要となるため、右第三腓骨筋部に設けた点刺激 部 1 0 aにより、 これを修正する。
さらに、 下腿部の運動中における使用頻度とその作用力は、 他の下肢筋部 (大腿 部前後面に代表される筋肉群) に比べ明らかに筋量が少ないことと反比例している にも関わらず高く、 ストレスや障害を発生させ易い部分でもある。 このため、 点刺 激入力だけによる筋促通だけでは、 その働きが過剰となり過ぎるため、 障害の発生 の一要因となり得る可能性がある。 このため、 それぞれの点刺激部 1 0 aと正対す る筋肉群 (右腓腹筋内側部および左腓腹筋外側部) の過剰に発生している力をコン トロールする必要性がある。 このため、 それぞれの筋肉 (右腓腹筋内側部および左 腓腹筋外側部) に対して面刺激部 1 O bによる筋の緊張緩和を必要とすることとな り、 これにより、 筋の活動を制御させる。
また、 左足関節部における外反作用をコントロールするためには、 左腓腹筋内側 方向への点刺激による筋促通だけでは難しく、 足関節を内反方向へと導く作用筋で ある左前脛骨筋部に対する点刺激部 1 0 aもまた必要とされる促通のボイントであ る。
ここで補足しておく力 筋力の発生により生じる力は、 作用力ばかりでなく、 発 生した力を与えた場所からも帰ってくる力である反作用力も同時に発生しているこ とを考えなければならない。 つまりそれぞれの股関節部での運動方向 (左股関節部 では伸展内転外旋、 右股関節部では屈曲外転内旋) に対して三次元的なねじれを含 む反作用力が発生していることとなる。 これらねじれを伴う運動活動は、 それぞれ の関節部にかかる負担をより増大させるものとなり、 怪我の一番の発生起点となり えるため、 できる限り排除制御制限する必要があることとなる。 よって、 前述した ような例えば、 膝関節部では、 それより上位の関節である股関節部との回旋的な運 動活動をも考慮する必要性があることとなる。 また、 足関節部における運動活動も 上位部の関節である膝と股関節に影響を受けるため、 それより上位の関節の協調性 を同じように考慮しなければならないため、 上記したような左右非対称でかつ、 そ の運動活動軸方向を考慮した支持補正が要求されることとなる。 また、 点状刺激に よる筋の促通状態は、 ヒップリフレクションを中心とする運動形態を、 その基とす るものでなければならないため、 例えば、 大腿二頭筋等の単関節筋群を含む多関節 筋の場合は、 その多関節筋的作用の一部である股関節伸展機能を特に促通させる必 要性があることとなる。 なぜならば、 大腿二頭筋部での単関節筋の働きを促通した 場合、 膝関節部の屈曲活動が著明となり、 円滑な股関節の伸展活動を削ぐためであ る。
図 5 1は、 陸上競技、 水泳 (バタフライ、 平泳ぎ)、 スケ^"ト競技、 自転車競技、 スキー競技などの上肢で左右対称的な動きを行うスポーツに使用可能な右利き腕用 の全身フルスーツ 1 1 4であって、 右胸鎖乳突筋部、 右棘上筋部、 右棘下筋部、 左 脊柱起立筋中央部およぴ左大菱形筋部、 左広背筋部、 右脊柱起立筋下部および右下 後鋸筋部、 左脊柱起立筋最下部および腰方形筋部、 左中小臀筋部、 右大臀筋部、 左 大腿二頭筋部、 右半腱様筋半膜様筋部、 左腓腹筋内側部、 右ヒラメ筋外側部、 右内 外腹斜筋部、 腹直筋下部中央、 右縫工筋部、 右大腿四頭筋内側広筋部、 左大腿四頭 筋外側広筋部、 左前脛骨筋部、 右第三脛骨筋部、 両上腕三頭筋内外側頭部、 両回外 筋部、両長橈側手根伸筋部のそれぞれのモーターボイントに相当する位置に約 2 cm2 の面積の点刺激部 1 0 aが形成されている。 また、 左僧帽筋上部、 右広背筋部、 右 中小臀筋部、 左大臀筋部、 右大腿二頭筋部、 左半腱様筋半膜様筋部、 右腓腹筋内側 部、 左腓腹筋外側部、 両小胸筋部、 腹直筋上部、 右大腿筋膜張筋部、 右大腿四頭筋 大腿直筋部、 左縫工筋部、 右前 S至骨筋部、 両上腕二頭筋部、 両円回内筋部のそれぞ れの機能的皮膚領域に相当する位置に面刺激部 1 0 bが形成されている。 このフル スーツ 1 1 4の生地は、 太さ 7 8 dtex/ 4 8 f のナイロン糸を引き揃えた糸と、 太 さ 4 4 dtexのポリウレタン弾 1 "生糸の周りに太さ 5 6 dtex/ 4 8 f のナイロン糸をシ ングルカバーリングした糸を使用し、 平編み (プレーン編み) により編まれている 。 また、 点刺激部 1 0 aおよぴ面刺激部 1 0 bは、 太さ 7 8 dtex/ 3 6 f のポリエ ステル糸をボス糸として添え編みにより形成されている。 なお、 フルスーツ 2 bの 縫合部分 (図示省略) は、 フラット縫いにし、 皮膚に刺激を与えにくく、 かつ、 で きるだけ筋裂溝に位置するようにして構成した。
このフルスーツ 1 1 4は、 腹直筋下部中央に設けた点刺激部 1 0 aによって骨盤 の前傾状態を修正するとともに、 これを受けて右大臀筋部に設けた点刺激部 1 0 a は、 連動的作用を起こし (腹直筋下部が収縮を起こすと骨盤が立腰状態へと導かれ るので、 それにより大臀筋部の緊張が起きるという筋活動)、 また、 これを受け、右 脊柱起立筋下部および右下後鋸筋部、 左脊柱起立筋最下部および様方形筋部は、 緊 張を起こすとともに (大臀筋部の緊張は、 脊柱起立筋 (体幹伸展筋) の緊張が起き 、 刺激後活性ィ匕するという筋活動)、 体幹の伸展活動を行う。 また、 右大臀筋部は、 右腸腰筋部の拮抗的な股関節屈曲活動の刺激をも受けることとなる。 この刺激によ り、 連動を起こし、 より安定した体幹の伸展活動を起こす。 また、 左中小臀筋部に 設けた点刺激部 1 0 aは、 股関節部における左右への動揺性 (内外転方向の) を抑 制し、 運動支持力を向上させる。 これら、 六点の刺激で体幹のパランス力おょぴ支 持力が向上する。 また、 上記二点 (腹直筋下部および左中小臀筋部) により形成さ れた支持面 (力点 ·支点として活動) の作用を受けて左大腿二頭筋部に設けた点刺 激部 1 0 aは、 股関節部での強い伸展力を生み出し、 走状態では、 強い推進力へと 変換されることとなる。 また、 左大臀筋部の活動は、 右のそれと比べると活動が著 明ではあるが右中小臀筋部に比べると左のそれは活動が弱いため、 股関節部で発生 する強い伸展力を後方に直線的な推進力へと変化させるには支持起点が弱いため、 左中小臀筋部に設けた点刺激部 1 0 aで上記のような股関節部における左右への動 揺性を抑制することにより、 より運動効率の高い状態で左大腿二頭筋部および左半 腱様筋半膜様筋部の活動を補助推進することができることとなる。 また、 左大腿二 頭筋部は、 同じ側の左半腱様筋半膜様筋部と比べるとその活動は弱く、 その力を内 転方向へと逃がし易い傾向にあるため、 左大腿二頭筋部に設けた点刺激部 1 0 aに より、 中間位へと導き、 後方向への効率の良い股関節伸展活動へと修正する。 また 、 右大臀筋部に設けた点刺激部 1 0 aは、 右の臀筋活動の偏り (中小臀筋部に比べ 大臀筋部の活動が弱いこと) を補助修正し、 股関節部における伸展活動に強い影響 (大臀筋部の筋収縮活動が著明となることで前方方向への強い推進力を発生させる ) を及ぼす。 また、 右半腱様筋半膜様筋部に設けた点刺激部 1 0 aとの協調的活動 により、 この働きはより効率を増す。 また、 上記の右半腱様筋半膜様筋部に設けた 点刺激部 1 0 aは、 右大腿部後面部での大腿二頭筋部の過剰な筋活動を制御し、 股 関節伸展の際における股関節部の外転方向へと逃げる力を内側方向へと変化させ、 よりスムーズな股関節伸展活動とより強い前方方向への推進力を促すことができる ようになる。 し力 し、 右自由下肢体で創り出された前方方向への推進力は、 強い推 進作用力とともに強!/ヽ反作用的な力 (右骨盤部および腰椎前湾と仙骨角部で起きる 回旋運動を含んだ前方への引き違い前方剪断力) が発生するので、 右内外腹斜筋部 に設けた点刺激部 1 0 aにより、 この反作用的な力を抑制し、 また運動の支持基盤 として働力、せる (この作用力が低下もしくは欠如すると、 発生した力を前方方向へ と逃がすばかり力 \ その強過ぎる前方方向への作用力と回旋力により、 腰椎下部と 仙椎部の間の関節損傷を引き起こす要因となる。)。 し力 し、 右自由下肢体で創り出 された前方方向への推進力は、 強い推進作用力とともに強い反作用的な力'(右骨盤 部およぴ腰椎前湾と仙骨角部で起きる回旋運動を含んだ前方への弓 Iき違!、前方剪断 力) が発生するので、 右内外腹斜筋部に設けた点刺激部 1 0 aにより、 この反作用 的な力を抑制し、 また運動の支持基盤として働力せる (この作用力が低下もしくは 欠如すると、 発生した力を前方方向へと逃がすばかり力、 その強過ぎる前方方向へ の作用力と回旋力により、 腰椎下部と仙椎部の間の関節損傷を引き起こす要因とな る。)。 これら九点の点刺激による強調的な筋肉活動によって、 より効率の良い運動 姿勢パランスが実現される。
ただし、 股関節部の形状が球関節であり、 また、 その自由度は三度という高い自 由度を保持しているため、 その関節部における筋の協調活動は、 強く優位に働いて いる筋群の影響を大きく受けることとなり (例えば、 股関節周囲部における大中小 臀筋部および腸腰筋部、 大腿直筋部およぴ鏠ェ筋部、 大腿筋膜張筋部、 などの筋肉 に代表される股関節の屈曲伸展、 外転内転、 外旋内旋等の関節活動は、 上記のよう な筋肉のそれぞれの協調的活動により表現されている。)、 偏った一部の筋の強い働 きは股関節部等の球関節における円滑な回転および回旋運動能を障害する。 このた め、 過剰に筋活動を行っている筋群の弛緩おょぴ抑制を図ることにより、 より円滑 で、 効率の良い関節活動を導き出さなければならないこととなる。 このとき、 右中 小臀筋部および左大臀筋部、 右大腿二頭筋部および左半腱様筋半膜様筋部、 右大腿 筋膜張筋部、 右大腿四頭筋大腿直筋部、 左縫工筋部の筋活動は、 その他の股関節部 での運動を表現している筋肉群と比べ、 その筋活動は、 顕著であるため、 これをコ ントロールしなければならない。 そのため、 それぞれの機能的皮膚領域に相当する 位置に面刺激部 1 0 bが形成されていることが大変重要となる。 右股関節部の場合 、 臀筋部における筋活動は、 大臀筋部のそれに比べ中小臀筋部の活動は顕著であり 、 そのため、 右股関節部における円滑な回転および回旋運動が阻害されている。 こ れを改善するために右大臀筋部に設けた点刺激部 1 0 aは、 この右大臀筋部の促通 を促し、 かつ、 右中小臀筋部に設けた面刺激部 1 0 bは、 この右中小臀筋部の活動 を抑制する。 これにより、 右股関節部における股関節の伸展およぴ外旋能力は、 正 方向へと改善されることとなる。 また、 左股関節部における大臀筋部の筋活動は、 左中小臀筋部のそれに比べると著明であり、 これもまた左股関節部における円滑な 回転および回旋運動を阻害している。 これを改善するために、 右大臀筋部とは正対 する刺激入力方向 (左中小臀筋部への点刺激入力および左大臀筋部に対する面状の 刺激入力) を施さなければならないこととなる。 これにより、 左股関節部における 左右への動揺性を軽減させることにより、 左股関節部の運動軸を安定させ、 かつ、 円滑にし、 その運動能力の高効率化を図る。 また、 これら股関節部後面におけるそ れぞれの筋肉群の? g動は、 前述した大腿部後面部の点刺激とも協調的に連動しなけ ればならない。 しかし、 ここで今まで非活動的であった筋群 (左股関節部の場合、 中小臀筋部、 右股関節部の場合、 大臀筋部) の影響を受けていた筋肉 (非活動的で あるため運動を表現する上で力パーおよびフォローしなければならなかつた筋群) 右大腿二頭筋部および左半腱様筋半膜様筋部の筋活動をも制御コントロールする必 要性が出てくる。 このため、 それぞれの機能的皮膚領域に相当するィ 置に面刺激部
1 0 bを形成することが必要となる。
また、 右股関節部における円滑な関節活動を行う上で股関節前面部および側面部 の筋肉への制御コントロールも必要となる。 股関節伸展筋である大臀筋部との拮抗 作用を持つ大腿筋膜張筋部およぴ大腿四頭筋大腿直筋部への右大腿前面およぴ外側 面に対する面的刺激は、 右股関節部における各々の筋肉の筋緊張の緩和を促すこと となり、 その拮抗筋である各々の筋肉の運動活動を強く補助し、 これにより高い股 関節部の運動コントロール力を発揮することとなり、 より安全で効率の良い運動パ フォーマンスを実現することとなる。 また、 左股関節部における円滑な関節活動を 行う上で股関節前面部および内側面部の筋肉への制御コントロールもまた必要とな る。 股関節部の屈曲および外転的な作用を持つ左大腿筋膜張筋部との拮抗的作用を 持つ左縫工筋部に対する面的刺激は、 左股関節部におけるこの筋の筋緊張緩和を促 すこととなり、 その拮抗筋である各々の筋肉の運動活動を強く補助し、 これもまた 高い股関節部の運動コントロールを発揮することとなり、 前述の右股関節部と同様 、 高い運動パフォーマンスを実現することができることとなる。
右大腿四頭筋内側広筋部および右縫工筋部に設けた点刺激部 1 0 aは、 右股関節 部での著明で過剰な運動方向 (股関節屈曲外転内旋方向) の活動の軸を体の正しい 重心軸方向へと変化させ、 発生する力の流れを修正する。 また、 大腿四頭筋内側広 筋部は、 膝関節周囲では、 特に大きな支持性を持つ筋肉であるが、 右のそれは左に 比べ、 右利き腕の場合、 発達が弱く、 これにより、 より外側方向へと運動の軸およ ぴ支持の支持基底面も変移している。 このため、 大腿四頭筋内側広筋部およぴ右縫 ェ筋部に設けた点刺激部 1 0 aで内側方向へと運動の軸おょぴ支持の支持基底面を 修正する必要があることとなる。 また、 右股関節部では、 股関節部内旋位での活動 が優位であるため、 前述のような大臀筋部への刺激促通を必要とするが、 これだけ では膝部に現れる内方向へのねじれを修正することは難しい。 このため、 右縫工筋 部に対する点刺激部 1 0 aは、 膝関節上で発生するねじれを右大臀筋部とともに協 調的な活動を促通、 向上させる働きがある。
左大腿四頭筋外側広筋部に設けた点刺激部 1 0 aは、 左股関節部で著明で過剰な 運動方向 (股関節伸展内転外旋方向) の活動の軸を体の中心軸方向へと変化させ、 発生する力の流れを修正する。 右利き腕の場合、 左膝部の内側広筋の発達は、 右の それと比べ活動は良好であるが、 同足左中小臀筋部の活動が弱いため、 その力は、 内転外旋方向へと無駄に働くことが多いため、 左中小臀筋部の促通とともに左大腿 外側広筋部への促通も必要となる。 これにより、 より効率の高い力の表現が左大腿 二頭筋部に設けた点刺激部 1 0 aとともに、 協調的で円滑に行われることとなる。 左腓腹筋内側部に設けた点刺激部 1 0 aは、 左足関節部における外反的な方向へ と働く力を正しい運動軸である内反的な方向へと修正する。 右利き腕の場合、 左下 腿後面部の筋肉は、 外側部が内側部のそれと比べると活動が著明である。 これは、 上位関節部等で発生した外方向への力をむりに内側方向へと修正しようとする働き である。 このため、 これより上位の関節の修正を行った場合、 その力は、 より内側 部へと発生することとなるため、 これを左腓腹筋内側部で設けた点刺激部 1 0 aに より、 修正する必要があるということになる。 また、 正対する右下腿部の場合は、 左とは全く反対の筋の活動が著明となっているため (内反的な方向へと力が働いて いる)、上記とは反対の刺激促通が必要となるため、右第三腓骨筋部へ設けた点刺激 部 1 0 aにより、 これを修正する。 力 しかし、 右第三脛骨筋部に設けた点刺激部 1 0 aだけでは、 この働きを修正することは難しいため、 右前脛骨筋部に設けた面 刺激部 1 0 bで右足関節部で起きる強い内反作用を抑制することにより、 これを修 正する。 さらに、 下腿部の運動中における使用頻度とその作用力は、 他の下肢筋部 (大腿部前後面に代表される筋肉群) に比べ明らかに筋量は少ないことと反比例し 高く、 ストレスや障害を発生させ易い部分でもある。 このため、 点刺激入力だけに よる筋促通だけでは、 その働きが過剰となり過ぎるため、 障害の発生の一要因とな り得る可能性がある。 このため、 それぞれの点刺激部 1 0 aと正対する筋肉群 (右 腓腹筋内側部および左腓腹筋外側部) の過剰に発生している力をコントロールする 必要性がある。 このため、 それぞれの筋肉 (右腓腹筋内側部および左腓腹筋外側部 ) に対して設けた面刺激部 1 0 bによる筋の緊張緩和を必要とすることとなり、 こ れにより、 筋の活動を制御させる。
また、 左足関節部における外反作用をコントロールするためには、 左腓腹筋内側 部に設けた点刺激部 1 0 aによる内側方向への筋促通だけでは難しく、 足関節を内 反方向へと導く作用筋である左前脛骨筋部に対する点刺激部 1 0 aもまた必要とさ れる促通のポイントである。
ここで補足しておく力 筋力の発生により生じる力は、 作用力ばかりでなく、 発 生した力を与えた場所からも帰ってくる力である反作用力も同時に発生しているこ とを考えなければならない。 つまりそれぞれの股関節部での運動方向 (左股関節部 では伸展内転外旋、 右股関節部では屈曲外転内旋) に対して三次元的なねじれを含 む反作用力が発生していることとなる。 これらねじれを伴う運動活動は、 それぞれ の関節部にかかる負担をより増大させるものとなり、 怪我の一番の発生起点となり えるため、 できる限り排除制御制限する必要があることとなる。 よって、 前述した ような例えば、 膝関節部では、 それより上位の関節である股関節部との回旋的な運 動活動をも考慮する必要性があることとなる。 また、 足関節部における運動活動も 上位部の関節である膝と股関節に影響を受けるため、 それより上位の関節の協調性 を同じように考慮しなければならないため、 上記したような左右非対称でかつ、 そ の運動活動軸方向を考慮した支持捕正が要求されることとなる。 また、 点状刺激に よる筋の促通状態は、 ヒップリフレクションを中心とする運動形態を、 その基とす るものでなければならないため、 例えば、 大腿二頭筋等の単関節筋群を含む多関節 筋の場合は、 その多関節筋的作用の一部である股関節伸展機能を特に促通させる必 要性があることとなる。 なぜならば、 大腿二頭筋部での単関節筋の働きを促通した 場合、 膝関節部の屈曲活動が著明となり、 円滑な股関節の伸展活動を削ぐためであ る。
これまでの記述は、 ヒップリフレクションを中心とした下半身部分の調整につい て述べた。 し力 し、 運動を行う上でヒップリフレクションを体の運動基底面とする 考え上、 下半身と正対する上半身との協調的活動も調整する必要がある。 この場合 、 特に、 着目しないといけない点は、 日本人や運動苦手者における腹筋上部および 僧帽筋部の過度な筋緊張である。 このため、 上半身は、 これらの筋緊張の緩和を中 心としながら下半身との協調的活動を考慮した促通方法をとらなければならない。 左側背部は、 右利き腕者の場合、 利き腕の反対側ということもあり、 特に筋の発 達と促通が悪い部位である。 また、 日本人および運動苦手者の場合、 僧帽筋部の活 動が著明なため、 この筋を中心とした運動形態が形作られている。 このため、 左背 側部を上背部 (僧帽筋周辺) と下背部 (広背筋周辺) とに分けた場合、 上背部に比 ベ下背部は、 有効に運動を表現することが難しくなつており、 これを要因として左 広背筋部の筋の成長を阻害している。
このため、 左広背筋部に設けた点刺激部 1 0 aは、 働き過ぎる右広背筋部おょぴ 左僧帽筋部を中心に動きの偏った左背部全体を修正する上で重要なボイントとなる 。 一つは、 右広背筋部の活動が右利きの場合著明で発達が良いため、 その筋の活動 に引き下げされるように傾いてしまう右肩下がりの姿勢を骨盤を中心としたバラン スの中で修正するように働くこととなる。 また、 左上背部 (僧帽筋周辺部) の過度 な運動活動をも修正することとなる。 し力 し、 左広背筋部に設けた点刺激部 1 0 a だけでは、 左背部全体を修正するには難しく、 左脊柱起立筋部中央部おょぴ左大菱 形筋部に設けた点刺激部 1 0 aおよび左脊柱起立筋部最下部に設けた点刺激部 1 0 aとの連動および補助が必要となる。 これにより、 腰部分を中心とした左右対称で 、 かつ、 運動重心の安定したァライメントを創り出すことができることとなる。 し かし、 この偏った筋活動にも利点がある。 それは、 広背筋という強固な骨盤部から 起きる支持筋の発達が弱いがために運動自由度三度という自由度の高い球関節であ る肩関節を保持するにはその能力が低く、 これによつて左肩関節内部におけるイン ナーマッスル (棘上筋、 棘下筋、 大円筋、 小円筋、 および肩甲下筋) の発達が良く なる点である。 一方、 右利き腕者の場合、 右肩関節におけるインナーマッスルの発 達は、 その周りを形成する筋肉群の発達が著明なため、 その働きと筋の促通は阻害 を受けている。 よって右棘上筋部および右棘下筋部に設けた点刺激部 1 0 aにより 肩関節そのものの支持性を高める必要性がある。 また、 これら右インナーマッスル の発達が弱いため、 右肩関節における可動性は、 著しい可動範囲制限を受けている ため、 これも上記二点の点刺激により、 肩関節における柔軟性が向上し、 かつ、 改 善されることとなる。 し力 し、 右インナーマ.ッスルの活動が著明になることにより 、 左背部に比べ、 より右背部の筋活動が優位となるため、 前述したような左背部に おける点刺激による筋促通だけでは調整が難しくなるため、 右広背筋部の機能的皮 膚領域に相当する位置に設けた面刺激部 1 0 により、 調整を図る必要がある。 ま た、 この筋とともに過剰に活動している左僧帽筋部に対しても同じように、 面刺激 部 1 0 bを施す必要があることとなる。
上記で説明した通り、 日本人および運動苦手者の場合、 その僧帽筋部の筋活動状 況は、 著明である。 また、 この筋の補助的作用筋として活動している両小胸筋部に 対してもその機能的皮膚領域に相当する位置に設けた面刺激部 1 0 bを施さなけれ ばならない。 これにより、 小胸筋部の筋活動の一つである肩甲骨を前上方へと引き 出 ;し、 肩甲骨を体幹部に対し、 固定的に働かせ、 これにより上肢の運動を制限する 活動である肩関節を中心とした自由上肢体と上肢体幹部との非協調的な活動を協調 的な活動へと調整することができることとなる。 また、 日本人および運動苦手者の 場合、 試合中等に経験する精神的な緊張条件下では、 僧帽筋部の筋活動および緊張 が著明となるため、 動きが固くなってしまったり、 肩部全体の呼吸筋に対する動き も制限性を持っため、 呼吸が浅くなつたり、 また、 上記のような症状により発生す る 「あがり」 をもその症状を緩和することにより、 消すことができ、 緊張的状況下 においての運動をより円滑なものへと変えることができることとなる。
また、 運動苦手者における上半身、 とくに自由上肢帯における運動表現において 、 上腕部は、 その不完全な運動習得能の影響によって屈筋である上腕二頭筋の働き が上腕三頭筋に比べ優位である。
そもそも人間は、 誕生時には身体や四肢を畳んだ状態で生まれてくる。 簡単に例 えて表現するならば各回旋動作や屈曲動作が可能な関節は、 その殆んどが回内位で あり、 内転している。 人は、 これを身体の成長とともに習得する運動能によって外 方向へと力の流れを変化させていくのである。
し力 し、 運動苦手者や日本人の場合、 成長過程における運動能力の発達が高度で 便利な文明発達によって運動能の開発 ·発達が阻害されており、 この成長過程を正 しく迪っていないものと表現できる。 つまり、 各関節部における運動表現は、 回外 位よりも回內位、 外転位よりも内転位により傾いているため内向きの閉じた運動表 現を得意としている。 一方運動上達者においては、 各関節における可動域と運動表 現力は大きく、 且つ、 外方向へと転じている。
また、 運動上達者は苦手者に比べ、 多関節筋と単関節筋、 伸筋と屈筋の役割がは つきりと区別され表現されている。 一方運動苦手者の場合、 その筋肉活動の大半は 、 姿勢の制御に費やされてしまう。 このため、 運動時における筋肉の無駄な緊張と 力の表現が生じている。 また、 運動苦手者における運動表現は、 上半身では、 屈曲 筋優位の活動であり、 下半身においては伸展筋の活動が優位である。 これは、 運動 中のボディーバランスについての習得が完全なものでないばかりか、 関節そのもの にも不完全な運動形態を作り出してしまている結果に起き得るものである。 これら の理由や運動方向の違いに拠り、 運動上達者の運動表現は、 その他の者よりもダイ ナミックで安定性の高 ヽものとなる。
したがって、 上腕三頭筋部に設けた点刺激部 1 0 aによって、 この上腕三頭筋部 の筋活動を優位に導くとともに、 上腕二頭筋部に設けた面刺激部 1 0 bによって、 この上腕二頭筋部の働きを抑制または、 制御しなければならない。
また、 前腕部においても同様の運動表現能の稚拙さが現れる。 このため、 前腕部 では、 屈曲、 回内位を採ることが多く、 これを前腕部の手根伸筋と回外性筋への点 状刺激による運動軸の矯正が必要となる。 また、 前述した様に前腕関節部における 筋肉活動は、 屈曲と回内が優位であるため、 前者の様な点状刺激を伸筋及び回外筋 に対して施すとともに、 回内筋及び屈曲筋に関しては、 面状刺激による筋肉活動の 抑制と制御がまた必要となる。 上記の理由によって点状刺激 1 0 aと面状刺激 1 0 bをそれぞれの活動筋に対して施す。
また、 下肢自由帯と違い、 上肢自由上肢帯での筋肉活動は、 脳の構造上左右対称 な筋肉活動を行うため、 その他の部位と違い左右対称性を必要としている。 力 し かし、 専門的に片側の肢部を使う運動 (例えばテニスや野球等に代表されるもの) に関してはこの限りではない。 また、 付け加えるならは、 下肢自由帯における筋肉 活動は、 上肢のそれとはまるで反対の相反的な筋肉活動表現を採るため、 左右非対. 称な筋肉に対するアプローチは、 特に有効であることも付け加えておく。
図 5 2は、 右利き腕用の野球用アンダーシャツ 1 1 5であって、 右胸鎖乳突筋部 、 右棘上筋部、 右棘下筋部、 左脊柱起立筋中央部および左大菱形筋部、 左広背筋部 、 右脊柱起立筋下部および右下後鋸筋部、 左脊柱起立筋最下部および腰方形筋部、 右大胸筋部、 左前鋸筋部、 右上腕三頭筋内外側頭部、 右長短橈側手根伸筋部、 右回 外筋部、 右橈側手根屈筋部、 左上腕二頭筋部、 左尺側手根屈筋部、 左尺側手根伸筋 部、 のそれぞれのモーターボイントに相当する位置に約 2 cm2 の面積の点刺激部 1 0 aが形成されている。 また、 左僧帽筋上部、 右広背筋部、 左小胸筋部、 腹直筋上 部、 右前鋸筋部、 右上腕二頭筋部、 右尺側手根屈筋部、 右尺側手根伸筋部、 左上腕 三頭筋内外側頭部、 左回外筋部、 左長短橈側手根伸筋部、 左橈側手根屈筋部のそれ ぞれの機能的皮膚領域に相当する位置に面刺激部 1 0 bが形成されている。 このァ ンダーシャツ 1 1 5は、太さ 5 6 dtex/ 4 8 f のポリエステル糸と、太さ 1 0 b dtex のポリウレタン弾 I1生糸の周りに太さ 3 3 dtex/ 1 O f のポリエステノレ糸をシングノレ カバーリングした糸を使用し、 平編み (プレーン編み) により編まれている。 また 、 点刺激部 1 0 aおよぴ面刺激部 1 0 bは、 太さの 5 6 dtex/ 3 6 f ポリエステル 糸をボス糸として添え編みにより形成されている。 なお、 アンダーシャツ 1 1 5の 縫合部分 (図示省略) は、 肌面側に位置せず表面側に位置し、 カゝつ、 できるだけ筋 裂溝に位置するようにして構成した。
野球用のアンダーシャツ 1 1 5を作る上で必要となる要素の一つとして各関節の 回旋運動がスムーズにとり得ることが肝要となる。 例えば、 体幹における回旋運動 とは、 体幹軸周りでの回転運動(崾を回す首を回す等) であるが、 回旋の形態には 大まかに分けると二つの異なった形態がある。 一つ目は、 一般のドアに見られるよ うな左右どちらか片側の部分が固定されたように動くタイプであるどちらか変則の 足を使った下半身中心の軸運動であり、 もう一方は、 回転ドアに代表される体の中 の体幹部の中心である背骨を中心とした左右対称な回転運動である。 後者の場合、 股関節における荷重は、 略左右対称にかかっており、 前者のような片側だけでかつ 、 下半身に頼った軸を使った運動ではなく、 軸 (背骨) を中心とした体全体におけ る左右部分を均等に使うため、 動揺性が少なくかつ、 最も小さい回転の軸を形成し 得るとともに、 より高いスピード性を表現することができるタイプである。 上記二 種類の運動形態は、 日本人 (運動苦手者) と中南米人および運動上達者に見られる パッティングの形態に特に著明に現れることとなる。 前者であるタイプの打者は、 自分のボールに向かって正面にくるほうの足、 右バッターの場合、 体の左側に運動 の壁を作ることを目的として回転の軸がその部分の壁によつて止まつて表現される 回転運動と言うよりは、 平進運動のタイプであり、 後者であるタイプの打者は、 体 の中心から回転を起こし、 あたかも高速に回転するコマのように確立された支持軸 を持ち、 その諸動作により球をとらえようとする表現方法を持つタイプである。 こ の二つのタイプの優劣は、 現在の野球に見られるように、 長距離でかつ安定したパ ッティングを続けて表現し得るタイプが後者に多く見られ、 かつ、 外国人 (特に中 南米人) における長距離ヒッターの飛距離を見ても、 その優劣は、 著明であると理 解できるところである。 力 し力 し、 この一件簡単そうに見える左右対称になる筋 活動もその利き腕 (右利き、 左利きに代表される) 等に多くの影響を受けることも 簡単に推測されるところである。 特に、 日本人 (黄色人種) であり、 かつ、 右利き 腕者の場合における左側背部は、 利き腕の反対側ということもあり、 特に筋の発達 と促通が悪い部位である。 また、 日本人おょぴ運動苦手者の場合、 僧帽筋の活動が 著明なため、 この筋を中心とした運動形態が形作られている。 このため、 左背側部 を上背部 (僧帽筋周辺) と下背部 (広背筋周辺) とに分けた場合、 上背部に比べ下 背部は、 有効に運動を表現することが難しくなつており、 これを要因として左広背 筋部の筋の成長を阻害している。 また、 それら固有の背筋群の活動バランスが悪い ため、 腹部周辺の筋肉では、 それら背筋群のパランスの異常を調整 ·修正するため に、 回旋活動の力が大きく削られており、 より効率の良い体幹回旋活動が阻害され ている結果となっている。 また、 その他にも反射反応の中の一つである頸反射の影 響も大きく関わっていることも説明しなければならない。 頸反射は、 大きいくくり として緊張性頸反射という四肢の筋を緊張を調整して姿勢を保つ活動を行っている 。 この中でも特に大きく分けると二つの頸反射活動がある。 一つ目は、 対称性緊張 性頸反射と呼ばれるもので、 頸部が屈曲するとその運動性反応として上肢では屈筋 の緊張が増大し、 また、 下肢部では伸筋緊張の増大が現れ、 また、 頸部を伸展する と、 その運動性反応としては、 上肢では伸筋緊張の増大が起き、 また、 下肢部では 屈筋緊張の増大が現れるといった反射活動である。 これは、 相撲やパワーリフティ ング等に見られる重量物を持ち立ち上がる際に顎を強く引き、 頸部の屈曲活動を増 大させ、 下肢部での伸筋活動を増大させようとしている動きとしてよく見受けられ る。 また、 野球等の守備でポジションについている選手に見受けられる頸部の伸展 活動により下肢部の屈筋の活動を著明にし、 低い体制でポジションを創り出そうと している動きとしてもよく見受けられる働きである。 もう一方は、 野球やテニス等 の運動に見られるような体幹に対し、 垂直面方向で起きる回旋活動がその動きの中 で大変大きなウェイトを占める働きに関係して V、る非対称性緊張性頸反射である。 この反射活動は、 頭部を片側方向に回旋すると、 顎側の上下肢の伸筋の筋緊張は増 大し、 頭側の筋緊張が増大すると言う働きである。 これら上記二つの頸反射は、 こ れまで記述してきた筋肉の体における左右非対称性に対しても大きな影響力を持つ ていることは、 言うまでもないことである。 また、 これらの働きは、 野球のバッテ イングや投球動作等にもその活動効率をよくするために行っている反射活動である 。 これら様々の反射活動により運動は、 より完成の高いものとなっているが、 この 反射活動が利き腕や利き脚等の影響により、 偏った筋発達が起き、 歪曲させられて いることもまた、 事実である。
このため、 左広背筋部に設けた点刺激部 1 0 aは、 働き過ぎる右広背筋部および 左僧帽筋部を中心に動きの偏った左背部全体を修正する上で重要なポイントとなる 。 一つは、 右広背筋部の活動が右利きの場合著明で発達が良いため、 その筋の活動 に引き下げされるように傾いてしまう右肩下がりの姿勢を骨盤を中心としたバラン スの中で修正するように働くこととなる。 また、 左上背部 (僧帽筋周辺部) の過度 な運動活動をも修正することとなる。 し力 し、 左広背筋部に設けた点刺激部 1 0 a だけでは、 左背部全体を修正するには難しく、 左脊柱起立筋部中央部および左大菱 形筋部に設けた点刺激部 1 0 aおよび左脊柱起立筋部最下部に設けた点刺激部 1 0 aとの連動および補助が必要となる。 これにより、 腰部分を中心とした左右対称で 、 かつ、 運動重心の安定したァライメントを創り出すことができることとなる。 し かし、 この偏った筋活動にも利点がある。 それは、 広背筋という強固な骨盤部から 起きる支持筋の発達が弱いがために運動自由度三度という自由度の高い球関節であ る肩関節を保持するにはその能力が低く、 これによつて左肩関節内部におけるイン ナーマッスル (棘上筋、 棘下筋、 大円筋、 小円筋、 および肩甲下筋) の発達が良く なる点である。 一方、 右利き腕者の場合、 右肩関節におけるインナーマッスルの発 達は、 その周りを形成する筋肉群の発達が著明なため、 その働きと筋の促通は阻害 を受けている。 よって右棘上筋部および右棘下筋部に設けた点刺激部 1 0 aにより 肩関節そのものの支持性を高める必要性がある。 また、 これら右インナーマッスル の発達が弱いため、 右肩関節における可動性は、 著しい可動範囲制限を受けている ため、 これも上記二点の点刺激により、 肩関節における柔軟性が向上し、 かつ、 改 善されることとなる。 しかし、 右インナーマッスルの活動が著明になることにより 、 左背部に比べ、 より右背部の筋活動が優位となるため、 前述したような左背部に おける点刺激による筋促通だけでは調整が難しくなるため、 右広背筋部の機能的皮 膚領域に相当する位置に設けた面刺激部 1 0 bにより、 調整を図る必要がある。 ま た、 この筋とともに過剰に活動している左僧帽筋部に対しても同じように、 面刺激 部 1 0 bを施す必要があることとなる。
上記で説明した通り、 日本人および運動苦手者の場合、 その僧帽筋部の筋活動状 況は、 著明である。 また、 特に左背部における僧帽筋部の活動は大きく、 この筋の 補助的作用筋として活動している左小胸筋部に対してもその機能的皮膚領域に相当 する位置に設けた面刺激部 1 0 bを施さなければならない。 これにより、 左小胸筋 の筋活動の一つである左肩甲骨を前上方へと引き出し、 左肩甲骨を体幹部に対し、 固定的に働かせ、 これにより上肢の運動を制限する活動である肩関節を中心とした 自由上肢体と上肢体幹部との非協調的な活動を協調的な活動へと調整することがで きることとなる。 また、 日本人および運動苦手者の場合、 試合中等に経験する精神 的な緊張条件下では、 僧帽筋の筋活動および緊張が著明となるため、 動きが固くな つてしまったり、 肩部全体の呼吸筋に対する動きも制限性を持っため、 呼吸が浅く なったり、 また、 上記のような症状により発生する 「あがり」 をもその症状を緩和 することにより、 消すことができ、 緊張的状況下においての運動をより円滑なもの へと変えることができることとなる。 また、 前述までのような体後面部の筋群の調 整とともに体前面部の筋群の調整も必要となってくる。 まず、 左小胸筋部に設けた 面刺激部 1 O bにより小胸筋の働きの一つである肩甲骨を前上方へと引き上げ、 僧 帽筋の活動を捕助し顕著とする働きを抑制し、 左僧帽筋上部の抑制をより容易にす る。
また、 右背部全体の筋活動が強いために起きる右肩を後方に引き気味な姿勢変移 を右大胸筋の点刺激入力によってその大胸筋の働きの一つである肩を前方に引き出 してくるという動作を利用して肩関節を体の前後対称で効率の良レ、位置へと導レ、て くる。 また、 右広背筋等の働きが著明なために起きる右肩甲骨部の固定状態を緩和 するために、 肩甲骨に対し固定的な作用により作用している右前鋸筋に対して面状 の刺激を施すことにより、 筋の緊張の抑制とコントロールを図り、 右肩甲骨の働き を改善する。 逆に、 左肩甲骨の場合、 僧帽筋ゃ小胸筋等の筋緊張による肩甲骨自体 の上方での位置固定を下方外方向へと変移させる必要性がある。 このため、 左前鋸 筋に設けた点刺激部 1 0 aにより、 その筋の作用である肩甲骨の外転を利用し、 改 善を図る。 また、 右利きの場合の頸部の活動は、 顔が右を向き易く、 左に向き難い という特性を持っため、 右胸鎖乳突筋部に設けた点刺激部 1 0 aにより改善を図る 。 これら上記の刺激入力方法により、 体幹部を安定させ、 かつ、 回旋がスムーズに 起きるように、 改善する。
また、 運動苦手者における上半身、 とくに自由上肢帯における運動表現において 、 上腕部は、 その不完全な運動習得能の影響によって屈筋である上腕二頭筋の働き が上腕三頭筋に比べ優位である。 そもそも人間は、 誕生時には身体や四肢を畳んだ状態で生まれてくる.。 簡単に例 えて表現するならば各回旋動作や屈曲動作が可能な関節は、 その殆んどが回内位で あり、 内転している。 人は、 これを身体の成長とともに習得する運動能によって外 方向へと力の流れを変化させていくのである。 .
しカゝし、 運動苦手者や日本人の場合、 成長過程における運動能力の発達が高度で 便利な文明発達によって運動能の開発 '発達が阻害されており、 この成長過程を正 しくたどっていないものと表現できる。 つまり、 各関節部における運動表現は、 回 外位よりも回内位、 外転位よりも内転位により傾いているため内向きの閉じた運動 表現を得意としている。 (過前捩状態)一方運動上達者においては、各関節における 可動域と運動表現力は大きく、 且つ、 外方向へと転じている。 (正常関節可動状態) また、 運動上達者は苦手者に比べ、 多関節筋と単関節筋、 伸筋と屈筋の役割がは つきりと区別され表現されている。 一方運動苦手者の場合、 その筋肉活動の大半は 、 姿勢の制御に費やされてしまう。 このため、 運動時における筋肉の無駄な緊張と 力の表現が生じている。 また、 運動苦手者における運動表現は、 上半身では、 屈曲 筋優位の活動であり、下半身においては伸展筋の活動が優位である。 (頸反射等によ る影響等) これは、 運動中のボディーパランスについての習得が完全なものでない ばかりか、 関節そのものにも不完全な運動形態を作り出してしまている結果に起き 得るものである。 これらの理由や運動方向の違いに拠り、 運動上達者の運動表現は 、 その他の者よりもダイナミックで安定性の高いものとなる。
したがって、 点状刺激によって上腕三頭筋の筋活動を優位に導くとともに、 上腕 二頭筋に対する面状刺激によつてその働きを抑制または、 制御しなければならない また、 前腕部においても同様の運動表現能の稚拙さが現れる。 このため、 前腕部 では、 屈曲、 回内位を採ることが多く、 これを前腕部の手根伸筋と回外性筋への点 状刺激による運動軸の矯正が必要となる。 また、 前述した様に前腕関節部における 筋肉活動は、 屈曲と回内が優位であるため、 前者の様な点状刺激を伸筋および回外 筋に対して施すとともに、 回内筋おょぴ屈曲筋に関しては、 面状刺激による筋肉活 動の抑制と制御がまた必要となる。 上記の理由によって点状刺激 1 0 aと面状刺激 1 0 bをそれぞれの活動筋に対して施す。
また、 上記までのことと同時にバッティングや投球動作に見られるより高度な運 動表現の理解も必要となる。 それは、 角運動量の相殺である。 この動作を簡単に説 明するならば、 歩く時に起き得る右足を出した場合に上半身がとり得る姿勢である 左手を前に出すという動作である。 また、 その反対足である左足が後方に引かれる ことに対して右腕を後方向に引くという動作である。 この上半身と下半身における 回転を含むパランス運動こそ正しい体幹の回転運動を起こす上で最も重要な要素と なる。 このような動作は、 特に投球時に多く見られる動作であり、 右利きの場合に おける振りかぶつた右手に対して降り下ろそうとするように働く左手の関係 (力の 引っ張り合いによる角運動量の相殺によるパランスの構築や回転スピードの加速) であると力 \ 右足で蹴りだしながら左足をブレーキがわりとして働力せ、 その急激 な運動方向の変化により下半身で回転の力を生み出し、 それを上半身へとつなげ、 より高レ 'スピードパフォーマンスを表現していることから見でもわかられることと 思う。 これらの複合的な関節における回旋や屈曲伸展活動の調和により、 人はより 複雑でより高い運動技術を表現することができるとともに、 それを必要としている し力 し、 下肢自由帯と違い、 上肢自由上胺帯での筋肉活動は、 脳の構造上左右対 称な筋肉活動を行うため、 その他の部位と違い左右対称性を必要としている。 -が、 し力 し、 上記のような専門的に片側の胺部を使う運動 (例えばテニスや野球等に代 表されるもの) に関してはこの限りではなく、 それら片側の働きをより高効率化す るために、 右上腕二頭筋部に対し面刺激部 1 0 bを施すことによって肘関節部の屈 曲能を抑制し、 コントロールするとともに、 右上腕三頭筋内外側頭部に対する点刺 激部 1 0 aを施すことにより、 よりスムーズな肘関節部の伸展能を創り出す。 また 、 この運動をよりスムーズに行わせるためには、 逆の上肢体である左上腕部の角運 動量の相殺を必要する。 このため、 左上腕二頭筋部に設けた点刺激部 1 0 aにより 、 肘部の屈曲能を高め、 かつ、 上腕三頭筋内外側頭部に設けた面刺激部 1 0 bによ り、 肘部の屈曲能を補助する。 この右上腕部との非対称的な角運動量と活動により 、 よりスムーズな体幹回旋能も行うことができることとなり、 スピード向上とその 運動動作の安定を図ることができることとなる。 また、 両前腕部も前述までの上腕 部および体幹部より影響を受ける。 このため、 右回外筋部に設けた点刺激部 1 0 a により右前腕部の回外力を高めるとともに、 右上腕三頭筋の働きを補助し、 高める ように活動する右長短橈側手根伸筋部への点刺激 1 0 aを用いることとなる。 また 、 右長短橈側手根伸筋部の働きをより著明にするために、 強く働きすぎている右尺 側手根伸筋部と右尺側手根屈筋部の筋活動を面刺激 1 O bにより抑制し、 コント口 ールする。 また、 右橈側手根屈筋部の働きを点刺激 1 0 aにより著明にすることに より、 日本人や運動苦手者に見られる尺屈側に偏りがちな活動を橈屈側へと導き、 安定的な手首の屈伸運動と、 前腕部における回旋活動を実現することができること となる。 この刺激入力アプローチにより、 投球時やテニスなどにおけるストローク 時におきる肘部の障害 (野球肘やテニス肘) の改善を図ることができることとなる 。 また、 左前腕部に関しても上記同様の改善を図る必要があり、 これは、 右前腕部 の活動とは角運動量の相殺上逆の働きとなり、 左回外筋に設けた面刺激部 1 0 bと 左橈側手根屈筋部に設けた面刺激部 1 0 bおよび左長短橈側手根伸筋部に設けた面 刺激部 1 0 bと左尺側手根伸筋部と左尺側手根屈筋部とに設けた点刺激部 1 0 aに 'より、 上記右側の前腕部とは逆の改善を図る。 この両上肢に対する左右非対称な刺 激入力により、 自由上肢体における角運動量の相殺を図り、 目的とする体幹部の回 旋能力の向上を図ることができることとなる。 また、 付け加えるならは、 このよう な筋活動による体幹の安定は、 下肢自由帯においては、 より著明となる。 これは、 下肢部における筋肉活動は、 上肢の れとはまるで反対の相反的な筋肉活動表現を 採るため、 左右非対称な筋肉に対するアプローチは、 特に有効であることによるも のである。
一点刺激による衣類 (左右非対称) 一 - 図 5 3は、 右利き腕用のタイツ 1 1 6であって、 腹直筋下部中央、 右内外腹斜筋 部、 右大臀筋部、 左中小臀筋部、 右半膜様筋半腱様筋部、 左大腿二頭筋部、 左大腿 四頭筋外側広筋部、 右大腿四頭筋内側広筋部、 右縫工筋部、 左前脛骨筋部、 左腓腹 筋内側部、 右第三腓骨筋部、 右ヒラメ筋外側部のそれぞれのモーターポイントに相 当する位置に約 3 cm2 の面積の刺激部 1 0 aが形成されている。 このタイツ 1 1 6 の本体生地は、 ポリエステル糸 5 6 dtex/ 3 6 f とポリウレタン弾性糸 4 4 dtexを 使用し、 ハーフトリコット編みにより編みたてし、 ポリエステル糸 8 0 %、 ポリウ レタン糸 2 0 %の混率によって構成されている。 また、 刺激部 1 0 aは、 シリコン 榭脂による複数の凸部を印刷形成することによって構成されている。 なお、 タイツ 1 1 6の縫合部分 (図示省略) は、 できるだけ筋裂溝に位置するようにして構成し た。
このタイツ 1 1 6は、 腹直筋下部中央に設けた刺激部 1 0 aによって骨盤の前傾 状態を修正するとともに、 これを受けて右大臀筋部に設けた刺激部 1 0 aは、 連動 的作用を起こし (腹直筋下部中央が収縮を起こすと骨盤が立腰状態へと導かれるの で、 それにより大臀筋部の緊張が起きるという筋活動)、 また、 これを受け、脊柱起 立筋は、 緊張を起こすとともに (大臀筋部の緊張は、 脊柱起立筋 (体幹伸展筋) の 緊張が起き、刺激後活性ィヒするという筋活動)、 体幹の伸展活動を行う。 また、 大臀 筋部と拮抗する右月き腰筋部の拮抗的な股関節屈曲活動も刺激を受けることとなる。 この刺激により、 連動を起こし、 より安定した体幹の伸展活動を起こす。 また、 左 中小臀筋部に設けた刺激部 1 0 aは、 股関節部における左右への動揺性 (内外転方 向の) を抑制し、 運動支持力を向上させる。 これら、 三点の刺激で体幹のパランス 力および支持力が向上する。 また、 上記二点 (腹直筋下部中央および左中小臀筋部 ) により形成された支持面 (力点 ·支点として活動) の作用を受けて左大腿二頭筋 部に設けた刺激部 1 0 aは、 股関節部での強い伸展力を生み出し、 走状態では、 強 い推進力へと変換されることとなる。 また、 左大臀筋部の活動は、 右のそれと比べ ると活動が著明ではあるが右中小臀筋部に比べると左のそれは活動が弱いため、 股 関節部で発生する強い伸展力を後方に直線的な推進力へと変化させるには支持起点 が弱いため、 左中小臀筋部に設けた刺激部 1 0 aで上記のような股関節部における 左右への動揺性を抑制することにより、 より運動効率の高い状態で左大腿二頭筋部 および左半腱様筋半膜様筋部の活動を補助推進することができることとなる。 また 、 左大腿二頭筋部は、 同じ側の左半腱様筋半膜様筋部と比べるとその活動は弱く、 その力を内転方向へと逃がし易い傾向にあるため、 左大腿二頭筋部に設けた刺激部 1 0 aにより、 中間位へと導き、 後方向への効率の良い股関節伸展活動へと修正す る。 また、 右大臀筋部に設けた刺激部 1 0 aは、 右の臀筋活動の偏り (中小臀筋部 に比べ大臀筋部の活動が弱いこと) を補助修正し、 股関節部における伸展活動に強 い影響 (大臀筋部の筋収縮活動が著明となることで前方方向への強い推進力を発生 させる) を及ぼす。 また、 右半腱様筋半膜様筋部に設けた刺激部 1 0 aとの協調的 活動により、 この働きはより効率を増す。 また、 上記の右半腱様筋半膜様筋部に設 けた刺激部 1 0 aは、 右大腿部後面部での右大腿二頭筋部の過剰な筋活動を制御し 、 右股関節伸展の際における股関節部の外転方向へと逃げる力を内側方向へと変化 させ、 よりスムーズな股関節伸展活動とより強い前方方向への推進力を促すことが できるようになる。 し力 し、 右自由下肢体で創り出された前方方向への推進力は、 強い推進作用力とともに強い反作用的な力 (右骨盤部および腰椎前湾と仙骨角部で 起きる回旋運動を含んだ前方への引き違い前方剪断力) が発生するので、 右内外腹 斜筋部に設けた刺激部 1 0 aにより、 この反作用的な力を抑制し、 また運動の支持 基盤として働力、せる (この作用力が低下もしくは欠如すると、 発生した力を前方方 向へと逃がすばかり力、、 その強過ぎる前方方向への作用力と回旋力により、 腰椎下 部と仙椎部の間の関節損傷を引き起こす要因となる。)。 また、 余談ではあるが、 右 仙腸関節部における不良な関節固定 (カイロプラクティック等によって表現されて いるフイクセーシヨン) は、 右内外腹斜筋部の筋肉の低下および作用力の欠如によ り不安定となる体幹部を補佐するために起きているものと思われる。 また、 この不 良な作用により、 右下腿部における腓腹筋の著明な緊張が確認報告されており、 こ の部分の不良な作用を改善することは、 右下腿部における筋の損傷 (腓腹筋の肉離 れゃアキレス腱断裂等) をも軽減 '改善させることができることとなる。 これら六 点の刺激による強調的な筋肉活動によって、 より効率の良い運動姿勢パランスが実 現される。
右大腿四頭筋内側広筋部および右縫工筋部に設けた刺激部 1 0 aは、 右股関節部 での著明で過剰な運動方向 (股関節屈曲外転内旋方向) の活動の軸を体の正しい重 心軸方向へと変化させ、 発生する力の流れを修正する。 また、 大腿四頭筋内側広筋 部は、 膝関節周囲では、 特に大きな支持性を持つ筋肉であるが、 右のそれは左に比 ベ、 右利き腕の場合、 発達が弱く、 これにより、 より外側方向へと運動の軸および 支持の支持基底面も変移している。 このため、 右大腿四頭筋内側広筋部およぴ右縫 ェ筋部に設けた刺激部 1 0 aで内側方向へと運動の軸および支持の支持基底面を修 正する必要があることとなる。 また、 右股関節部では、 股関節部内旋位での活動が 優位であるため、 前述のような大臀筋部への刺激促通を必要とするが、 これだけで は膝部に現れる内方向へのねじれを修正することは難しい。 このため、 右縫工筋部 に対する刺激部 1 0 aは、 膝関節上で発生するねじれを右大臀筋とともに協調的な 活動を促通、 向上させる働きがある。
左大腿四頭筋外側広筋部に設けた刺激部 1 0 aは、 左股関節部で著明で過剰な運 動方向 (股関節伸展内転外旋方向) の活動の軸を体の中心軸方向へと変化させ、 発 生する力の流れを修正する。 右利き腕の場合、 左膝部の内側広筋の発達は、 右のそ れと比べ活動は良好であるが、 同足左中小臀筋部の活動が弱いため、 その力は、 内 転外旋方向へと無駄に働くことが多いため、 左中小臀筋部の促通とともに左大腿外 側広筋部への促通も必要となる。 これにより、 より効率の高い力の表現が左大腿二 頭筋部に設けた刺激部 1 0 aとともに、 協調的で円滑に行われることとなる。 左腓腹筋内側部に設けた刺激部 1 0 aは、 左足関節部における外反的な方向へと 働く力を正しい運動軸である內反的な方向へと修正する。 右利き腕の場合、 左下腿 後面部の筋肉は、 外側部が内側部のそれと比べると活動が著明である。 これは、 上 位関節部等で発生した外方向への力をむりに内側方向へと修正しようとする働きで ある。 このため、 これより上位の関節の修正を行った場合、 その力は、 より内側部 へと発生することとなるため、 これを左腓腹筋内側部に設けた刺激部 1 0 aにより 、 修正する必要があるということになる。 また、 正対する右下腿部の場合は、 左と は全く反対の筋の活動が著明となっているため (内反的な方向へと力が働いている )、上記とは反対の刺激促通が必要となるため、右第三腓骨筋部と右ヒラメ筋外側部 に設けた刺激部 1 0 aにより、 これを修正するとともに、 右足首で起きる内反性の 動揺を軽減させる。
また、 左足関節部における外反作用をコントロールするためには、 左腓腹筋内側 方向への刺激による筋促通だけでは難しく、 足関節を内反方向へと導く作用筋であ る左前脛骨筋部に対する刺激部 1 0 aもまた必要とされる促通のボイントである。 ここで捕足しておく力 筋力の発生により生じる力は、 作用力ばかりでなく、 発 生した力を与えた場所からも帰ってくる力である反作用力も同時に発生しているこ とを考えなければならない。 つまりそれぞれの股関節部での運動方向 (左股関節部 では伸展内転外旋、 右股関節部では屈曲外転内旋) に対して三次元的なねじれを含 む反作用力が発生していることとなる。 これらねじれを伴う運動活動は、 それぞれ の関節部にかかる負担をより増大させるものとなり、 怪我の一番の発生起点となり えるため、 できる限り排除制御制限する必要があることとなる。 よって、 前述した ような例えば、 膝関節部では、 それより上位の関節である股関節部との回旋的な運 動活動をも考慮する必要性があることとなる。 また、 足関節部における運動活動も 上位部の関節である膝と股関節に影響を受けるため、 それより上位の関節の協調性 を同じように考慮しなければならないため、 上記したような左右非対称でかつ、 そ の運動活動軸方向を考慮した支持捕正が要求されることとなる。 また、 点状刺激に よる筋の促通状態は、 ヒップリフレクションを中心とする運動形態を、 その基とす るものでなければならないため、 例えば、 大腿二頭筋等の単関節筋群を含む多関節 筋の場合は、 その多関節筋的作用の一部である股関節伸展機能を特に促通させる必 要性があることとなる。 なぜならば、 大腿二頭筋部での単関節筋の働きを促通した 場合、 膝関節部の屈曲活動が著明となり、 円滑な股関節の伸展活動を削ぐためであ る。 図 5 4は、 陸上競技、 水泳 (バタフライ、 平泳ぎ)、 スケート競技、 自転車競技、 スキー競技などの上肢で左右対称的な動きを行うスポーツに使用可能な右利き腕用 の全身フルスーツ 1 1 7であって、 右胸鎖乳突筋部、 右棘上筋部、 右棘下筋部、 左 脊柱起立筋中央部おょぴ大菱形筋部、 左広背筋部、 右脊柱起立筋下部おょぴ右下後 鋸筋部、 左脊柱起立筋最下部および腰方形筋部、 左中小臀筋部、 右大臀筋部、 左大 腿二頭筋部、 右半腱様筋半膜様筋部、 左腓腹筋内側部、 右ヒラメ筋外側部、 右内外 腹斜筋部、 腹直筋下部中央、 右縫工筋部、 右大腿四頭筋内側広筋部、 左大腿四頭筋 外側広筋部、 左前脛骨筋部、 右第三脛骨筋部、 両上腕三頭筋内外側頭部、 両回外筋 部、 両長橈側手根伸筋部のそれぞれのモーターボイントに相当する位置に刺激部 1 0 aが形成されている。 このフルスーツ 1 1 7の生地は、 太さ 7 8 dtex/ 4 8 f の ナイロン糸を引き揃えた糸と、太さ 4 4 dtexのポリウレタン弾性糸の周りに太さ 5 6 dtex/ 4 8 f のナイロン糸をシング^/カバーリングした糸を使用し、 平編み (プ レーン編み) により編まれている。 また、 刺激部 1 0 aは、 太さの 7 8 dtex/ 3 6 f ポリエステル糸をボス糸として添え編みにより約 3 cm2 の面積の範囲に形成されて いる。 なお、 フルスーツ 1 1 7の縫合部分 (図示省略) は、 フラット鏠いにし、 皮 膚に刺激を与えにくくし、 つ、 できるだけ筋裂溝に位置するようにして構成した このフルスーツ 1 1 7は、 点状の刺激入力により、 筋の活動力を高めることを目 的としたゥヱァ一である。 腹直筋下部中央に設けた刺激部 1 0 aによって骨盤の前 傾状態を修正するとともに、 これを受けて右大臀筋部に設けた刺激部 1 0 aは、 連 動的作用を起こし (腹直筋下部が収縮を起こすと骨盤が立腰状態へと導かれるので 、 それにより大臀筋部の緊張が起きるという筋活動)、 また、 これを受け、右脊柱起 立筋下部および右下後鋸筋部、 左脊柱起立筋最下部および様方形筋部は、 緊張を起 こすとともに (大臀筋部の緊張は、 脊柱起立筋 (体幹伸展筋) の綮張が起き、 刺激 後活性化するという筋 動)、体幹の伸展活動を行う。 また、右大臀筋部は、右腸腰 筋部の拮抗的な股関節屈曲活動の刺激をも受けることとなる。 この刺激により、 連 動を起こし、 より安定した体幹の伸展活動を起こす。 また、 左中小臀筋部に設けた 刺激部 1 0 aは、 股関節部における左右への動摇性 (内外転方向の) を抑制し、 運 動支持力を向上させる。 これら、 六点の刺激で体幹のバランス力および支持力が向 上する。 また、 上記二点 (腹直筋下部および左中小臀筋部) により形成された支持 面 (力点 ·支点として活動) の作用を受けて左大腿二頭筋部に設けた刺激部 1 0 a は、 股関節部での強い伸展力を生み出し、 走状態では、 強い推進力へと変換される こととなる。 また、 左大臀筋部の活動は、 右のそれと比べると活動が著明ではある が右中小臀筋部に比べると左のそれは活動が弱いため、 股関節部で発生する強い伸 展カを後方に直線的な推進力へと変化させるには支持起点が弱いため、 左中小臀筋 部に設けた刺激部 1 0 aで上記のような股関節部における左右への動揺性を抑制す ることにより、 より運動効率の高レヽ状態で左大腿二頭筋部およぴ左半腱様筋半膜様 筋部の活動を捕助推進することができることとなる。 また、 左大腿二頭筋部は、 同 じ側の左半腱様筋半膜様筋部と比べるとその活動は弱く、 その力を内転方向へと逃 がし易い傾向にあるため、 左大腿二頭筋部に設けた刺激部 1 0 aにより、 中間位へ と導き、 後方向への効率の良い股関節伸展活動へと修正する。 また、 右大臀筋部に 設けた刺激部 1 0 aは、 右の臀筋活動の偏り (中小臀筋部に比べ大臀筋部の活動が 弱いこと) を捕助修正し、 股関節部における伸展活動に強い影響 (大臀筋部の筋収 縮活動が著明となることで前方方向への強い推進力を発生させる) を及ぼす。 また 、 右半腱様筋半膜様筋部に設けた刺激部 1 0 aとの協調的活動により、 この働きは より効率を増す。 また、 上記の右半腱様筋半膜様筋部に設けた刺激部 1 0 aは、 右 大腿部後面部での大腿二頭筋部の過剰な筋活動を制御し、 股関節伸展の際における 股関節部の外転方向へと逃げる力を内側方向へと変化させ、 よりスムーズな股関節 伸展活動とより強い前方方向への推進力を促すことができるようになる。 しかし、 右自由下肢体で創り出された前方方向への推進力は、 強い推進作用力とともに強い 反作用的な力 (右骨盤部および腰椎前湾と仙骨角部で起きる回旋運動を含んだ前方 への引き違い前方剪断力) が発生するので、 右内外腹斜筋部に設けた刺激部 1 0 a により、 この反作用的な力を抑制し、.また運動の支持基盤として働力せる (この作 用力が低下もしくは欠如すると、 発生した力を前方方向へと逃がすばかり力、 その 強過ぎる前方方向への作用力と回旋力により、 腰椎下部と仙椎部の間の関節損傷を 引き起こす要因となる。)。 これら九点の刺激による強調的な筋肉活動によって、 よ り効率の良い運動姿勢パランスが実現される。
右大腿四頭筋内側広筋部および右縫工筋部に設けた刺激部 1 0 aは、 右股関節部 での著明で過剰な運動方向 (股関節屈曲外転内旋方向) の活動の軸を体の正しい重 心軸方向へと変化させ、 発生する力の流れを修正する。 また、 大腿四頭筋内側広筋 部は、 膝関節周囲では、 特に大きな支持性を持つ筋肉であるが、 右のそれは左に比 ベ、 右利き腕の場合、 発達が弱く、 これにより、 より外側方向へと運動の軸および 支持の支持基底面も変移している。 このため、 大腿四頭筋内側広筋部および右縫工 筋部に設けた刺激部 1 0 aで内側方向へと運動の軸おょぴ支持の支持基底面を修正 する必要があることとなる。 また、 右股関節部では、 股関節部内旋位での活動が優 位であるため、 前述のような大臀筋部への刺激促通を必要とするが、 これだけでは 膝部に現れる内方向へのねじれを修正することは難しい。 このため、 右縫工筋部に 対する刺激部 1 0 aは、 膝関節上で発生するねじれを右大臀筋部とともに協調的な 活動を促通、 向上させる働きがある。
左大腿四頭筋外側広筋部に設けた刺激部 1 0 aは、 左股関節部で著明で過剰な運 動方向 (股関節伸展内転外旋方向) の活動の軸を体の中心軸方向へと変化させ、 発 生する力の流れを修正する。 右利き腕の場合、 左膝部の内側広筋の発達は、 右のそ れと比べ活動は良好であるが、 同足左中小臀筋部の活動が弱いため、 その力は、 内 転外旋方向へと無駄に働くことが多いため、 左中小臀筋部の促通とともに左大腿外 側広筋部への促通も必要となる。 これにより、 より効率の高い力の表現が左大腿二 頭筋部に設けた刺激部 1 0 aとともに、 協調的で円滑に行われることとなる。
左腓腹筋内側部に設けた刺激部 1 0 aは、 左足関節部における外反的な方向へと 働く力を正しい運動軸である内反的な方向へと修正する。 右利き腕の場合、 左下腿 後面部の筋肉は、 外側部が内側部のそれと比べると活動が著明である。 これは、 上 位関節部等で発生した外方向への力をむりに内側方向へと修正しようとする働きで ある。 このため、 これより上位の関節の修正を行った場合、 その力は、 より内側部 へと発生することとなるため、 これを左腓腹筋内側部で設けた刺激部 1 O .aにより 、 修正する必要があるということになる。 また、 正対する右下腿部の場合は、 左と は全く反対の筋の活動が著明となっているため (内反的な方向へと力が働いている )、上記とは反対の刺激促通が必要となるため、右第三腓骨筋部と右ヒラメ筋外側部 に設けた刺激部 1 0 aにより、 これを修正するとともに、 右足首で起きる内反性の 動摇を軽減させる。
ここで捕足しておく力 筋力の発生により生じる力は、 作用力ばかりでなく、 発 生した力を与えた場所からも帰ってくる力である反作用力も同時に発生しているこ- とを考えなければならない。 つまりそれぞれの股関節部での運動方向 (左股関節部 では伸展内転外旋、 右股関節部では屈曲外転内旋) に対して三次元的なねじれを含 む反作用力が発生していることとなる。 これらねじれを伴う運動活動は、 それぞれ の関節部にかかる負担をより増大させるものとなり、 怪我の一番の発生起点となり えるため、 できる限り排除制御制限する必要があることとなる。 よって、 前述した ような例えば、 膝関節部では、 それより上位の関節である股関節部との回旋的な運 動活動をも考慮する必要性があることとなる。 また、 足関節部における運動活動も 上位部の関節である膝と股関節に影響を受けるため、 それより上位の関節の協調性 を同じように考慮しなければならないため、 上記したような左右非対称でかつ、 そ の運動活動軸方向を考慮した支持補正が要求されることとなる。 また、 点状の刺激 による筋の促通状態は、 ヒップリフレクションを中心とする運動形態を、 その基と するものでなければならないため、 例えば、 大腿二頭筋等の単関節筋群を含む多関 節筋の場合は、 その多関節筋的作用の一部である股関節伸展機能を特に促通させる 必要性があることとなる。 なぜならば、 大腿二頭筋部での単関節筋の働きを促通し た場合、 膝関節部の屈曲活動が著明となり、 円滑な股関節の伸展活動を削ぐためで める。
これまでの記述は、 ヒップリフレタションを中心とした下半身部分の調整につい て述べた。 し力 し、 運動を行う上でヒップリフレクションを体の運動基底面とする 考え上、 下半身と正対する上半身との協調的活動も調整する必要がある。 この場合 、 特に、 着目しないといけない点は、 日本人や運動苦手者における腹筋上部および 僧帽筋部の過度な筋緊張である。 このため、 上半身は、 これらの筋緊張の緩和を中 心としながら下半身との協調的活動を考慮した促通方法をとらなければならない。 左側背部は、 右利き腕者の場合、 利き腕の反対側ということもあり、 特に筋の発 達と促通が悪い部位である。 また、 日本人および運動苦手者の場合、 僧帽筋部の活 動が著明なため、 この筋を中心とした運動形態が形作られている。 このため、 左背 側部を上背部 (僧帽筋周辺) と下背部 (広背筋周辺) とに分けた場合、 上背部に比 ベ下背部は、 有効に運動を表現することが難しくなつており、 これを要因として左 広背筋部の筋の成長を阻害している。
このため、 左広背筋部に設けた刺激部 1 0 aは、 働き過ぎる右広背筋部および左 僧帽筋部を中心に動きの偏った左背部全体を修正する上で重要なポイントとなる。 一つは、 右広背筋部の活動が右利きの場合著明で発達が良いため、 その筋の活動に 引き下げされるように傾いてしまう右肩下がりの姿勢を骨盤を中心としたバランス の中で修正するように働くこととなる。 また、 左上背部 (僧帽筋周辺部) の過度な 運動活動をも修正することとなる。 し力 し、 左広背筋部に設けた刺激部 1 0 aだけ では、 左背部全体を修正するには難しく、 左脊柱起立筋部中央部おょぴ大菱形筋部 に設けた刺激部 1 0 aおよび左脊柱起立筋部最下部に設けた.刺激部 1 0 aとの連動 および補助が必要となる。 これにより、 腰部分を中心とした左右対称で、 かつ、 運 動重心の安定したァライメントを創り出すことができることとなる。 し力 し、 この 偏った筋活動にも利点がある。 それは、 広背筋という強固な骨盤部から起きる支持 筋の発達が弱いがために運動自由度三度という自由度の高い球関節である肩関節を 保持するにはその能力が低く、 これによつて左肩関節内部におけるインナーマッス ル (棘上筋、 棘下筋、 大円筋、 小円筋、 および肩甲下筋) の発達が良くなる点であ る。 一方、 右利き腕者の場合、 右肩関節におけるインナーマッスルの発達は、 その 周りを形成する筋肉群の発達が著明なため、 その働きと筋の促通は阻害を受けてい る。 よって右棘上筋部および右棘下筋部に設けた刺激部 1 0 aにより肩関節そのも のの支持性を高める必要性がある。 また、 これら右インナーマッスルの発達が弱い ため、 右肩関節における可動性は、 著しい可動範囲制限を受けているため、 これも 上記二点の刺激により、 肩関節における柔軟性が向上し、 力、つ、 改善されることと なる。 '
また、 運動苦手者における上半身、 とくに自由上肢帯における運動表現において · 、 上腕部は、 その不完全な運動習得能の影響によって屈筋である上腕二頭筋の働き が上腕三頭筋に比べ優位である。
そもそも人間は、 誕生時には身体や四肢を畳んだ状態で生まれてくる。 簡単に例 えて表現するならば各回旋動作や屈曲動作が可能な関節は、 その殆んどが回内位で あり、 内転している。 人は、 これを身体の成長とともに習得する運動能によって外 方向へと力の流れを変化させていくのである。
し力 し、 運動苦手者や日本人の場合、 成長過程における運動能力の発達が高度で 便利な文明発達によって運動能の開発 ·発達が阻害されており、 この成長過程を正 しく迪っていないものと表現できる。 つまり、 各関節部における運動表現は、 回外 位よりも回内位、 外転位よりも内転位により傾いているため内向きの閉じた運動表 現を得意としている。 一方運動上達者においては、 各関節における可動域と運動表 現力は大きく、 且つ、 外方向へと転じている。
また、 運動上達者は苦手者に比べ、 多関節筋と単関節筋、 伸筋と屈筋の役割がは つきりと区別され表現されている。 一方運動苦手者の場合、 その筋肉活動の大半は 、 姿勢の制御に費やされてしまう。 このため、 運動時における筋肉の無駄な緊張と 力の表現が生じている。 また、 運動苦手者における運動表現は、 上半身では、 屈曲 筋優位の活動であり、 下半身においては伸展筋の活動が優位である。 これは、 運動 中のボディーパランスについての習得が完全なものでないばかり力、 関節そのもの にも不完全な運動形態を作り出してしまている結果に起き得るものである。 これら の理由や運動方向の違いに拠り、 運動上達者の運動表現は、 その他の者よりもダイ ナミックで安定性の高いものとなる。
したがって、 上腕三頭筋部に設けた刺激部 1 0 aによって、 この上腕三頭筋部の 筋活動を上腕二頭筋部よりも優位に導く。
また、 前腕部においても同様の運動表現能の稚拙さが現れる。 このため、 前腕部 では、 屈曲、 回内位を採ることが多く、 これを前腕部の手根伸筋と回外性筋への点 状の刺激による運動軸の矯正が必要となる。 また、 前述した様に前腕関節部におけ る筋肉活動は、 屈曲と回内が優位であるため、 前者の様な点状の刺激を伸筋及び回 外筋に対して施す。 上記の理由によって状刺激 1 0 aをそれぞれの活動筋に対して 施す。
また、 下肢自由帯と違い、 上肢自由上肢帯での筋肉活動は、 脳の構造上左右対称 な筋肉活動を行うため、 その他の部位と違い左右対称性を必要としている。 が、 し かし、 専門的に片側の肢部を使う運動 (例えばテニスや野球等に代表されるもの) に関してはこの限りではない。 また、 付け加えるならは、 下肢自由帯における筋肉 活動は、 上肢のそれとはまるで反対の相反的な筋肉活動表現を採るため、 左右非対 称な筋肉に対するアプローチは、 特に有効であることも付け加えておく。
図 5 5は、 右利き腕用の野球用アンダーシャツ 1 1 8であって、 右胸鎖 ¾突筋部 、 右棘上筋部、 右棘下筋部、 左脊柱起立筋中央部および左大菱形筋部、 左広背筋部 、 右脊柱起立筋下部および右下後鋸筋部、 左脊柱起立筋最下部 (胸最長筋部) およ ぴ腰方形筋部、 右大胸筋部、 左前鋸筋部、 右上腕三頭筋内外側頭部、 右長短橈側手 根伸筋部、 右橈側手根屈筋部、 右回外筋部、 左上腕二頭筋部、 左尺側手根屈筋部、 左尺側手根伸筋部、 のそれぞれのモーターボイントに相当する位置に約 3 cm2 の面 積の刺激部 1 0 aが形成されている。このアンダーシャツ 1 1 8は、太さ 3 3 dtex/ 4 8 f のポリエステル糸と、 太さ 4 4 dtexのポリウレタン弾性糸を使用し、 ハーフ トリコット編みにより編みたて、 ポリエステル糸 8 0 %、 ポリウレタン弾性糸 2 0 %の混率によって構成されている。 また、 刺激部 1 0 aは、 シリコン樹脂による複 数の凸部を印刷形成することによって構成されている。 なお、 アンダーシャツ 1 1 8の縫合部分 (図示省略) は、 肌面側に位置せず表面側に位置し、 かつ、 できるだ け筋裂溝に位置するようにして構成した。
野球用のアンダーシャツ 1 1 8を作る上で必要となる要素の一つとして各関節の 回旋運動がスムーズにとり得ることが肝要となる。 例えば、 体幹における回旋運動 とは、 体幹軸周りでの回転運動(腰を回す首を回す等) であるが、 回旋の形態には 大まかに分けると二つの異なった形態がある。 一つ目は、 一般のドアに見られるよ うな左右どちらか片側の部分が固定されたように動くタイプであるどちら力変則の 足を使った下半身中心の軸運動であり、 もう一方は、 回転ドアに代表される体の中 の体幹部の中心である背骨を中心とした左右対称な回転運動である。 後者の場合、 股関節における荷重は、 略左右対称にかかっており、 前者のような片側だけでかつ :、 下半身に頼った軸を使った運動ではなく、 軸 (背骨) を中心とした体全体におけ る左右部分を均等に使うため、 動揺性が少なく力つ、 最も小さい回転の軸を形成し 得るとともに、 より高いスピード性を表現することができるタイプである。 上記二 種類の運動形態は、 日本人 (運動苦手者) と中南米人および運動上達者に見られる パッティングの形態に特に著明に現れることとなる。 前者であるタイプの打者は、 自分のボールに向かって正面にくるほうの足、 右パッターの場合、 体の左側に運動 の壁を作ることを目的として回転の軸がその部分の壁によって止まって表現される 回転運動と言うよりは、 平進運動のタイプであり、 後者であるタイプの打者は、 体 の中心から回転を起こし、 あたかも高速に回転するコマのように確立された支持軸 を持ち、 その諸動作により球をとらえようとする表現方法を持つタイプである。 こ の二つのタイプの優劣は、 現在の野球に見られるように、 長距離でかつ安定したバ ッティングを続けて表現し得るタイプが後者に多く見られ、 かつ、 外国人 (特に中 南米人) における長距離ヒッターの飛距離を見ても、 その優劣は、 著明であると理 解できるところである。 力 し力 し、 この一件簡単そうに見える左右対称になる筋 活動もその利き腕 (右利き、 左利きに代表される) 等に多くの影響を受けることも 簡単に推測されるところである。 特に、 日本人 (黄色人種) であり、 かつ、 右利き 腕者の場合における左側背部は、 利き腕の反対側ということもあり、 特に筋の発達 と促通が悪い部位である。 また、 日本人および運動苦手者の場合、 僧帽筋の活動が 著明なため、 この筋を中心とした運動形態が形作られている。 このため、 左背側部 を上背部 (僧帽筋周辺) と下背部 (広背筋周辺) とに分けた場合、 上背部に比べ下 背部は、 有効に運動を表現することが難しくなつており、 これを要因として左広背 筋部の筋の成長を阻害している。 また、 それら固有の背筋群の活動バランスが悪い ため、 腹部周辺の筋肉では、 それら背筋群のバランスの異常を調整 ·修正するため に、 回旋活動の力が大きく削られており、 より効率の良い体幹回旋活動が阻害され ている結果となっている。 また、 その他にも反射反応の中の一つである頸反射の影 響も大きく関わっていることも説明しなければならない。 頸反射は、 大きいくくり として緊張性頸反射という四肢の筋を緊張を調整して姿勢を保つ活動を行っている 。 この中でも特に大きく分けると二つの頸反射活動がある。 一つ目は、 対称 1生緊張 性頸反射と呼ばれるもので、 頸部が屈曲するとその運動性反応として上肢では屈筋 の緊張が増大し、 また、 下肢部では伸筋緊張の増大が現れ、 また、 頸部を伸展する と、 その運動性反応としては、 上肢では伸筋緊張の増大が起き、 また、 下肢部では 屈筋緊張の増大が現れるといった反射活動である。 これは、 相撲やパワーリフティ ング等に見られる重量物を持ち立ち上がる際に顎を強く引き、 頸部の屈曲活動を増 大させ、 下肢部での伸筋活動を増大させようとしている動きとしてよく見受けられ る。 また、 野球等の守備でポジションについている選手に見受けられる頸部の伸展 活動により下肢部の屈筋の活動を著明にし、 低い体制でポジションを創り出そうと している動きとしてもよく見受けられる働きである。 もう一方は、 野球やテニス等 の運動に見られるような体幹に対し、 垂直面方向で起きる回旋活動がその動きの中 で大変大きなウェイトを占める働きに関係している非対称性緊張性頸反射である。 この反射活動は、 頭部を片側方向に回旋すると、 顎側の上下肢の伸筋の筋緊張は増 大し、 頭側の筋緊張が増大すると言う働きである。 これら上記二つの頸反射は、 こ れまで記述してきた筋肉の体における左右非対称性に対しても大きな影響力を持つ ていることは、 言うまでもないことである。 また、 これらの働きは、 野球のバッテ イングや投球動作等にもその活動効率をよくするために行っている反射活動である 。 これら様々の反射活動により運動は、 より完成の高いものとなっているが、 この 反射活動が利き腕や利き脚等の影響により、 偏った筋発達が起き、 歪曲させられて いることもまた、 事実である。
このため、 左広背筋部に設けた刺激部 1 0 aは、 働き過ぎる右広背筋部おょぴ左 僧帽筋部を中心に動きの偏った左背部全体を修正する上で重要なボイントとなる。 一つは、 右広背筋部の活動が右利きの場合著明で発達が良いため、 その筋の活動に 引き下げされるように傾いてしまう右肩下がりの姿勢を骨盤を中心としたバランス の中で修正するように働くこととなる。 また、 左上背部 (僧帽筋周辺部) の過度な 運動活動をも修正することとなる。 し力 し、 左広背筋部に設けた刺激部 1 0 aだけ では、 左背部全体を修正するには難しく、 左脊柱起立筋部中央部および左大菱形筋 部に設けた刺激部 1 0 aおよび左脊柱起立筋部最下部に設けた刺激部 1 0 aとの連 動および補助が必要となる。 これにより、 腰部分を中心とした左右対称で、 かつ、 運動重心の安定したァライメントを創り出すことができることとなる。 し力 し、 こ の偏った筋活動にも利点がある。 それは、 広背筋という強固な骨盤部から起きる支 持筋の発達が弱いがために運動自由度三度という自由度の高い球関節である肩関節 を保持するにはその能力が低く、 これによつて左肩関節内部におけるインナーマッ スル (棘上筋、 棘下筋、 大円筋、 小円筋、 および肩甲下筋) の発達が良くなる点で ある。 一方、 右利き腕者の場合、 右肩関節におけるインナーマッスルの発達は、 そ の周りを形成する筋肉群の発達が著明なため、 その働きと筋の促通は阻害を受けて いる。 よって右棘上筋部およぴ右棘下筋部に設けた刺激部 1 0 aにより肩関節その ものの支持性を高める必要性がある。 また、 これら右インナーマッスルの発達が弱 いため、 右肩関節における可動性は、 著しい可動範囲制限を受けているため、 これ も上記二点の刺激により、 肩関節における柔軟性が向上し、 かつ、 改善されること となる。
また、 右背部全体の筋活動が強いために起きる右肩を後方に引き気味な姿勢変移 を右大胸筋の点状の刺激入力によってその大胸筋の働きの一つである肩を前方に引 き出してくるという動作を利用して肩関節を体の前後対称で効率の良 、位置へと導 いてくる。 さらに、 左肩甲骨の場合、 僧帽筋ゃ小胸筋等の筋緊張による肩甲骨自体 の上方での位置固定を下方外方向へと変移させる必要性がある。 このため、 左前鋸 筋に設けた刺激部 1 0 aにより、 その筋の作用である肩甲骨の外転を利用し、 改善 を図る。 また、 右利きの場合の頸部の活動は、 顔が右を向き易く、 左に向き難いと いう特性を持っため、 右胸鎖乳突筋部に設けた刺激部 1 0 aにより改善を図る。 こ れら上記の刺激入力方法により、 体幹部を安定させ; かつ、 回旋がスムーズに起き るように、 改善する。
また、 運動苦手者における上半身、 とくに自由上肢帯における運動表現において 、 上腕部は、 その不完全な運動習得能の影響によって屈筋である上腕二頭筋の働き が上腕三頭筋に比べ優位である。
そもそも人間は、 誕生時には身体や四肢を畳んだ状態で生まれてくる。 簡単に例 えて表現するならば各回旋動作や屈曲動作が可能な関節は、 その殆んどが回内位で あり、 内転している。 人は、 これを身体の成長とともに習得する運動能によって外 方向へと力の流れを変化させていくのである。
しかし、 運動苦手者や日本人の場合、 成長過程における運動能力の発達が高度で 便利な文明発達によって運動能の開発 ·発達が阻害されており、 この成長過程を正 しくたどっていないものと表現できる。 つまり、 各関節部における運動表現は、 回 外位よりも回内位、 外転位よりも内転位により傾いているため内向きの閉じた運動 表現を得意としている。 (過前捩状態)一方運動上達者においては、各関節における 可動域と運動表現力は大きく、 且つ、 外方向へと転じている。 (正常関節可動状態) また、 運動上達者は苦手者に比べ、 多関節筋と単関節筋、 伸筋と屈筋の役割がは つきりと区別され表現されている。 一方運動苦手者の場合、 その筋肉活動の大半は 、'姿勢の制御に費やされてしまう。 このため、 運動時における筋肉の無駄な緊張と 力の表現が生じている。 また、 運動苦手者における運動表現は、 上半身では、 屈曲 筋優位の活動であり、下半身においては伸展筋の活動が優位である。 (頸反射等によ る影響等) これは、 運動中のボディーパランスについての習得が完全なものでない ばかり力 関節そのものにも不完全な運動形態を作り出してしまている結果に起き 得るものである。 これらの理由や運動方向の違いに拠り、 運動上達者の運動表現は 、 その他の者よりもダイナミックで安定性の高いものとなる。
したがって、 点状の刺激によって上腕三頭筋の筋活動を優位に導く。 また、 前腕 部においても同様の運動表現能の稚拙さが現れる。 このため、 前腕部では、 屈曲、 回内位を採ることが多く、 これを前腕部の手根伸筋と回外性筋への点状の刺激によ る運動軸の矯正が必要となる。 また、 前述した様に前腕関節部における筋肉活動は
、 屈曲と回内が優位であるため、 前者の様な点状刺激を伸筋およぴ回外筋に対して 施す。 上記の理由によって状刺激 1 0 aをそれぞれの活動筋に対して施す。
また、 上記までのことと同時にパッティングや投球動作に見られるより高度な運 動表現の理解も必要となる。 それは、 角運動量の相殺である。 この動作を簡単に説 明するならば、 歩く時に起き得る右足を出した場合に上半身がとり得る姿勢である 左手を前に出すという動作である。 また、 その反対足である左足が後方に引かれる ことに対して右腕を後方向に引くという動作である。 この上半身と下半身における 回転を含むパランス運動こそ正しい体幹の回転運動を起こす上で最も重要な要素と なる。 このような動作は、 特に投球時に多く見られる動作であり、 右利きの場合に おける振りかぶった右手に対して降り下ろそうとするように働く左手の関係 (力の 引っ張り合いによる角運動量の相殺によるバランスの構築や回転スピードの加速) であると力、 右足で蹴りだしながら左足をブレーキがわりとして働かせ、 その急激 な運動方向の変化により下半身で回転の力を生み出し、 それを上半身へとつなげ、 より高いスピードパフォーマンスを表現していることから見てもわかられることと 思う。 これらの複合的な関節における回旋や屈曲伸展活動の調和により、 人はより 複雑でより高い運動技術を表現することができるとともに、 それを必要としている し力 し、 下肢自由帯と違い、 上肢自由上肢帯での筋肉活動は、 脳の構造上左右対 称な筋肉活動を行うため、 その他の部位と違い左右対称性を必要としている。 力 し力、し、 上記のような専門的に片側の胺部を使う運動 (例えばテ-スや野球等に代 表されるもの) に関してはこの限りではなく、 それら片側の働きをより高効率化す るために、 右上腕三頭筋内外側頭部に対する刺激部 1 0 aを施すことにより、 より スムーズな肘関節部の伸展能を創り出す。 また、 この運動をよりスムーズに行わせ るためには、 逆の上肢体である左上腕部の角運動量の相殺を必要する。 このため、 左上腕二頭筋部に設けた刺激部 1 0 aにより、 肘部の屈曲能を高める必要がある。 これら右上腕部との非対称的な角運動量と活動により、 よりスムーズな体幹回旋能 も行うことができることとなり、 スピード向上とその運動動作に必要な筋力の発現 を図ることができることとなる。 また、 両前腕部も前述までの上腕部おょぴ体幹部 より影響を受ける。 このため、 右回外筋部に設けた刺激部 1 0 aにより右前腕部の 回外力を高めるとともに、 右上腕三頭筋の働きを補助し、 高めるように活動する右 長短橈側手根伸筋部への刺激部 1 0 aを用いることとなる。 また、 右橈側手根屈筋 部の働きを著明にすることにより、 日本人や運動苦手者に見られる尺屈側に偏りが ちな活動を橈屈側へと導き、 スナップの弱いと言われている日本人おょぴ運動苦手 者に対して力強い手首の屈伸運動と、 前腕部における回旋活動を実現することがで きることとなる。 この刺激入力アプローチにより、 投球時やテニスなどにおけるス トローク時におきる肘部の障害 (野球肘やテニス肘) の改善を図ることができるこ ととなる。 また、 左前腕部に関しても上記同様の改善を図る必要があり、 これは、 右前腕部の活動とは角運動量の相殺上逆の働きとなり、 左尺側手根伸筋部と左尺側 手根屈筋部とに設けた刺激部 1 0 aにより、 上記右側の前腕部とは逆の改善を図る 。 この両上肢に対する左右非対称な刺激入力により、 自由上肢体における角運動量 の相殺を図り、 目的とする体幹部の回旋能力の向上を図ることができることとなる 。 また、 付け加えるならは、 このような筋活動による体幹の安定は、 下肢自由帯に おいては、 より著明となる。 これは、 下肢部における筋肉活動は、 上肢のそれとは まるで反対の相反的な筋肉活動表現を採るため、 左右非対称な筋肉に対するァプロ ーチは、 特に有効であることによるものである。
一面刺激による衣類 (左右非対称) 一
図 5 6は、 右利き腕用のタイツ 1 1 9であって、 右中小臀筋部、 左大臀筋部、 右 大腿二頭筋部、 左半腱様筋半膜様筋部、 右腓腹筋内側部、 左腓腹筋外側部、 右大腿 筋膜張筋部、 右大腿四頭筋大腿直筋部、 左縫工筋部、 右前脛骨筋部のそれぞれの機 能的皮膚領域に相当する位置に面刺激部 1 0 aが形成されている。 このタイツ 1 1 9は、 太さ 7 8 dtex/ 4 8 f のナイロン糸を引き揃えた糸と、 太さ 4 4 dtexのポリ ゥレタン弾性糸の周りに太さ 5 6 dtex/ 4 8 f のナイ口ン糸をシングル力パーリン グした糸を使用し、 平編み (プレーン編み) により編まれている。 また、 面刺激部 1 0 aは、 太さの 7 8 dtex/ 3 6 f ポリエステル糸をボス糸として添え編みにより 形成されている。 なお、 タイツ 2 aの縫合部分 (図示省略) は、 できるだけ筋裂溝 に位置するようにして構成した。
このタイツ 1 1 9は、 面状の刺激入力により、 筋のコントロールと巧緻姓を高め ることを目的としたウェアーである。 そもそも右利きの日本人およぴ運動苦手者の 場合、 とり得る著明な体の軸表現は、 右顎上がりで左顎下がり、 左肩上がりで右肩 下がり、 右骨盤上がりで左骨盤下がりという姿勢軸を前額面から見るととり易くな つている。 また、 矢状面から見ると腹直筋下部が下向き気味のおな力、全体が前方に 開き気味で、 かつ骨盤も前傾で、 おなか部分を中心としてくの字型の運動姿勢をと ることが多く、 また、 この前傾姿勢を安定させるために股関節は内旋位へと変位を 起こし、 身体全体は前傾を来たし、 それによる影響により、 これまで説明したよう なアンクルリフレタションを中心とした運動形態を採っている。 この運動姿勢軸を 改善するためには、 ヒップリフレタションを中心とした運動中に見られる股関節部 の働きを創り出す必要性がある。 このため、 右利きの日本人や運動苦手者に見られ るアンクルリフレクション時に発生している左大臀筋部の活動が著明であり、 かつ 、 右中小臀筋部の活動が著明であることに着目し、 まず左大臀筋部への面状の刺激 入力により、 この筋の緊張を抑制し、 筋活動が強過ぎると左骨盤は前方へとその左 大臀筋の働きによって押し出され、 骨盤部に捩れが生じてしまうという作用を緩和 させつつ促す必要がある。 また、 右肩部が下がるとともに、 右方向に対して傾きが ちな体幹部を常日頃外転的な作用により支えている右中小臀筋部の筋緊張を抑制す ることにより、 前述した左大臀筋部に対する面状の刺激入力により影響を受け変位 する大きく左側上がりで右側下がりへと傾いてしまう右骨盤部を、 右中小臀筋部に 対して面刺激部 1 0 aにより抑制を図ることにより体幹運動軸の中心へと改善する 。 これにより右中小臀筋部の外転的な作用は、 抑制を受けるとともに、 そのとき発 生している力は、 反対側の中小臀筋部である左側へと移行する。 また、 股関節周囲 で働いている重要な二種類の筋肉 (右中小臀筋部と左大臀筋部) に対する面状刺激 入力効果により、 体幹の安定を、 これらの筋肉群の巧緻性を向上させることで、 コ ントロールし易いよう改善することができることとなる。 また、 その他の筋群に関 しても、 例えば、 下半身の場合では、 股関節部の形状が球関節であり、 また、 その 自由度は三度という高い自由度を保持しているため、 その関節部における筋の協調 活動は、 強く優位に働いている筋群の影響を大きく受けることとなっており (例え ば、 股関節周囲部における大中小臀筋部および腸腰筋部、 大腿直筋部および縫工筋 部、 大腿筋膜張筋部、 などの筋肉に代表される股関節の屈曲伸展、 外転内転、 外旋 内旋等の関節活動は、 上記のような筋肉とのそれぞれの協調的活動により左右され ている。)、 偏った一部の筋の強い働きは股関節部等の球関節における円滑な回転お ょぴ回旋運動能を障害する。 このため、 過剰に筋活動を行っている筋群の弛緩およ ぴ抑制を図ることにより、 より円滑で、 効率の良い関節活動を導き出さなければな らないこととなる。 このとき、 右中小臀筋部および左大臀筋部、 右大腿二頭筋部お よび左半腱様筋半膜様筋部、 右大腿筋膜張筋部、 右大腿四頭筋大腿直筋部、 左縫工 筋部の筋活動は、 その他の股関節部での運動を表現している筋肉群と比べ、 その筋 '活動は、 顕著であるため、 このような偏りがちな作用を改善させるためにも意図的 なコントロールをしなければならないこととなる。 そのため、 それぞれの筋群の機 能的皮膚領域に相当する位置に面刺激部 1 0 aが形成されていることが大変重要と なる。 右股関節部の場合、 臀筋部における筋活動は、 大臀筋部のそれに比べ中小臀 筋部の筋活動は顕著であり、 そのため、 右股関節部における円滑な回転および回旋 運動が阻害されている。 このため、 右中小臀筋部に設けた面刺激部 1 0 aは、 この 右中小臀筋部の活動を抑制し、 コントロールする働きを担っている。 これにより、 右股関節部における股関節の伸展およぴ外旋能力は、 正方向へと改善されることと なる。 また、 左股関節部における大臀筋部の筋活動は、 左中小臀筋部のそれに比べ ると著明であり、 これもまた左股関節部における円滑な回転および回旋運動を阻害 している。 これを改善するために、 右大臀筋部とは正対する刺激入力方向 (左大臀 筋部に対する面状の刺激入力) に施さなければならないこととなる。 これにより、 左股関節部における筋緊張を緩和させ左右への動揺性をコントロールし軽減させる ことにより、 左股関節部の運動軸を安定させ、 かつ、 円滑にし、 その運動能力の高 効率化を図る。 また、 ここで、 今まで非活動的であった筋群 (左股関節部の場合、 中小臀筋部、 右股関節部の場合、 大臀筋部) の影響を受けていた筋肉 (非活動的で あつたため運動を表現する上で強く働きカバーおよびフォローしなければならなか つた筋群) 右大腿二頭筋部およぴ左半腱様筋半膜様筋部の顕著な筋活動をも制御コ ントロールする必要性が出てくる。 このため、 それぞれの筋群の機能的皮膚領域に 相当する位置に面刺激部 1 0 aを形成することが必要となる。
また、 右股関節部における円滑な関節活動を行う上で股関節前面部および側面部 の筋肉への制御コントロールも必要となる。 股関節伸展筋である大臀筋部との拮抗 作用を持つ大腿筋膜張筋部およぴ大腿四頭筋大腿直筋部への右大腿前面およぴ外側 面に対する面的刺激は、 右股関節部における各々の筋肉の筋緊張の緩和を促すこと となり、 その拮抗筋である各々の筋肉の運動活動を強く支持し、 これにより高い股 関節部の運動コントロール力を発揮することとなり、 より安全で効率の良い運動パ フォーマンスを実現することとなる。 また、 左股関節部における円滑な関節活動を 行う上で股関節前面部おょぴ内側面部の筋肉への制御コント口ールもまた必要とな る。 股関節部の屈曲および外転、 特に内旋的な作用を持つ左大腿筋膜張筋部との外 旋的拮抗作用を持つ左縫工筋部に対する面的刺激は、 左股関節部におけるこの筋の 筋緊張緩和を促すこととなり、 その拮抗筋である各々の筋肉の運動活動を強く支持 し、 これもまた高い股関節部の運動コントロールを発揮することとなり、 前述の右 股関節部と同様、 高い運動パフォーマンスを実現することができることとなる。 また、 上記の関節および大腿部の筋肉により、 作用を強く受けるこれ以下の関節
(足関節および足指関節部を含む) と下腿部の筋肉に対する抑制コントロールも必 要となる。 このため、 下腿部前面部では、 右前脛骨筋部に設けた面刺激部 1 0 aで 右足関節部で起きている強い内反作用を抑制することにより、 これを修正させる。 さらに、 下腿部での運動中における使用頻度とその作用力は、 他の下肢筋部 (大月退 部前後面に代表される筋肉群) に比べ明らかに筋量は少ないことと反比例している にも関わらず高く、 ストレスや障害を発生させ易い部分でもある。 このため、 これ らの下腿の筋肉群の中でも特に右腓腹筋内側部およぴ左腓腹筋外側部での過剰に発 生している力をコントロールする必要性があり、 それぞれの筋肉部分 (右腓腹筋内 側部およぴ左腓腹筋外側部) に対して設けた面刺激部 1 0 aによる筋の緊張緩和を 必要とすることとなる。 これにより、 これらの筋の活動を制御させ、 かつ安定的な ものへと修正させる。
ここで補足しておく力 筋力の発生により生じる力は、 作用力ばかりでなく、 発 生した力を与えた場所からも帰ってくる力である反作用力も同時に発生しているこ とを考えなければならない。 つまりそれぞれの股関節部での運動方向 (左股関節部 では伸展内転外旋、 右股関節部では屈曲外転内旋) に対して三次元的なねじれを含 む反作用力が発生していることとなる。 これらねじれを伴う運動活動は、 それぞれ の関節部にかかる負担をより増大させるものとなり、 怪我の一番の発生起点となり えるため、 できる限り排除制御制限する必要があることとなる。 よって、 前述した ような例えば、 膝関節部では、 それより上位の関節である股関節部との回旋的な運 動活動をも考慮する必要性があることとなる。 また、 足関節部における運動活動も 上位部の関節である膝と股関節に影響を受けるため、 それより上位の関節の協調性 をも同じように考慮しなければならないため、 上記したような左右非対称でかつ、 その運動活動軸方向を考慮した支持補正が要求されることとなる。 また、 面状刺激 による筋の抑制状態は、 ヒップリフレクションを中心とする運動形態を、 その基と するものでなければならないため、 例えば、 大腿四頭筋を構成する、 大腿下部三広 筋および大腿直筋の場合は、 特にその多関節筋的作用の一部である大腿直筋の股関 節屈曲機能を特に抑制させる必要性があることとなる。 なぜならば、 大腿四頭筋の 一部を構成している筋肉である、 大腿直筋部の多関節的で股関節での屈曲的働きを 抑制しなかった場合、 日本人おょぴ運動苦手者に見られる筋肉活動の中心となって いる膝関節部の屈曲活動が著明となり、 円滑な股関節の伸展活動を削ぐためである 図 5 7は、 テニス、 バレーボール、 アイスホッケー、 野球などの上肢で左右非対 称的な動きを行うスポーツに使用可能な右利き腕用の全身フルスーツ 1 2 0であつ て、 左僧帽筋上部、 右広背筋部、 右中小臀筋部、 左大臀筋部、 右大腿二頭筋部、 左 半腱様筋半膜様筋部、 右腓腹筋内側部、 左腓腹筋外側部、 左小胸筋部、 腹直筋上部 中央、 右前鋸筋部、 右大腿筋膜張筋部、 右大腿四頭筋大腿直筋部、 左鏠ェ筋部、 右 前脛骨筋部、 右上腕二頭筋部、 左上腕三頭筋部、 右円回内筋部、 右尺側手根屈筋部 、 左回外筋部、 左橈側手根屈筋部のそれぞれの機能的皮膚領域に相当する位置に面 刺激部 1 0 aが形成されている。このフルスーツ 1 2 0の生地は、太さ 7 8 dtex/ 4 8 fのナイロン糸を引き揃えた糸と、 太さ 4 4 dtexのポリウレタン弓举†生糸の周りに 太さ 5 6 dtex/ 4 8 f のナイロン糸をシングルカバーリングした糸を使用し、 平編 み(プレーン編み)により編まれている。また、面刺激部 1 0 aは、太さの 7 8 dtex/ 3 6 f ポリエステル糸をボス糸として添え編みにより形成されている。 なお、 フル スーツ 1 2 0の縫合部分 (図示省略) は、 フラット鏠いにし、 皮膚に刺激を与えに くくし、 つ、 できるだけ筋裂溝に位置するようにして構成した。
このフルスーツ 1 2 0は、 面状の刺激入力により、 筋のコントロールと巧緻姓を 高めることを目的としたウェアーである。 腹直筋上部中央に設けた面刺激部 1 0 a によって、 日本人や運動苦手者に見られる腹直筋上部の過剰の筋活動を抑制するこ とにより、 腹直筋部全体の筋活動を均一化させ、 腹腔内の内圧をも平^!に掛かるよ うにし、 それにより、 腹直筋全体を支持的拮抗筋状態として働かせ、 それに対して 働いている胸椎下部および腰椎部、 仙椎部周辺の筋肉群を促通活動的主動筋として 活動を高めさせることによってこれらの関節の円滑な働きを促進させる。 これは、 筋肉が、 拮抗的立場にある筋肉を弛緩抑制させるとともに、 支持筋としての働きを 起こさせるとその反対の筋肉の働きはその影響を受けて促通され、 主動的活動を担 うようになるという働きを利用したものである。 この脊椎下部での働きと促通を受 け、 両大臀筋部も促通を起こすこととなるが (脊椎部の伸展を担う大臀筋をも前者 の働きを受けて受動活動的に作用し、働こうとするため)、もとより右利きの 本人 および運動苦手者の場合は、 左大臀筋部の活動が著明なため、 これを面刺激部 1 0 aの入力により、 抑制的でコントロールしやすいように改質改善する (筋活動が強 過ぎると左骨盤は前方へと臀筋の働きによって押し出され、 骨盤部に捩れが生じて しまうため、 この働きを抑制する必要がある。)。 さらに、 体幹部の活動を安定させ るためには、 強く働き過ぎている右広背筋部に対し、 面刺激部 1 0 aを設けること により、 その筋力の影響によって右側に傾きがちで、 かつ右肩下がりになっている 体幹部を修正させる。 また、 右肩部が下がるとともに、 右方向に対して傾きがちな 体幹部を常日頃外転的な作用により支えている右中小臀筋部の筋緊張を抑制しなけ れば、 骨盤は、 大きく左側上がりで右側下がりへと傾いてしまうこととなる。 この ため、 右中小臀筋部に対して面刺激部 1 0 aにより抑制を図る。 これにより右中小 臀筋部の外転的な作用は、 抑制を受け、 そのとき発生している力は、 反対側の中小 臀筋部である左側へと移行することとなる。 また、 背部左側に関しては、 その左広 背筋部に対して活動が強く働いている左僧帽筋部の働きを抑制することにより、 常 日頃左肩が上がりがちな姿勢を左肩下がりへと改善し、 かつ、 円滑な左広背筋部の 活動へと助長させる。 これら背部二つの筋肉 (左僧帽筋部および右広背筋部) と股 関節周囲で働いている重要な二種類の筋肉 (右中小臀筋部と左大臀筋部) に対する 抑制的効果により、 体幹の安定とリラックスを、 これらの筋肉群の巧緻 1"生を向上さ せることで、 コントロールし易いよう改善することで、 図らせることができること となる。 また、 その他の筋群に関しても、 例えば、 下半身の場合では、 股関節部の 形状が球関節であり、 また、 その自由度は三度という高い自由度を保持しているた め、 その関節部における筋の協調活動は、 強く優位に働いている筋群の影響を大き く受けることとなっており (例えば、 股関節周囲部における大中小臀筋部およぴ月昜 腰筋部、 大腿直筋部および縫工筋部、 大腿筋膜張筋部、 などの筋肉に代表される股 関節の屈曲伸展、 外転内転、 外旋内旋等の関節活動は、 上記のような筋肉とのそれ ぞれの協調的活動により左右されている。)、 偏った一部の筋の強い働きは股関節部 等の球関節における円滑な回転および回旋運動能を障害する。 このため、 過剰に筋 活動を行っている筋群の弛緩および抑制を図るこどにより、 より円滑で、 効率の良 い関節活動を導き出さなければならないこととなる。 このとき、 右中小臀筋部およ ぴ左大臀筋部、 右大腿二頭筋部および左半腱様筋半膜様筋部、 右大腿筋膜張筋部、 右大腿四頭筋大腿直筋部、 左縫工筋部の筋活動は、 その他の股関節部での運動を表 現している筋肉群と比ぺ、 その筋活動は、 顕著であるため、 このような偏りがちな 作用を改善させるためにも意図的にコント口ールしなければならないこととなる。 そのため、 それぞれの筋群の機能的皮膚領域に相当する位置に面刺激部 1 0 aが形 成されていることが大変重要となる。 右股関節部の場合、 臀筋部における筋活動は 、 大臀筋部のそれに比べ中小臀筋部の活動は顕著であり、 そのため、 右股関節部に おける円滑な回転および回旋運動が阻害されている。 このため、 右中小臀筋部に設 けた面刺激部 1 0 aは、 この右中小臀筋部の活動を抑制し、 コントローノレする働き を担っている。 これにより、 右股関節部における股関節の伸展および外旋能力は、 正方向へと改善されることとなる。 また、 左股関節部における大臀筋部の筋活動は 、 左中小臀筋部のそれに比べると著明であり、 これもまた左股関節部における円滑 な回転おょぴ回旋運動を阻害している。 これを改善するために、 右大臀筋部とは正 対する刺激入力方向 (左大臀筋部に対する面状の刺激入力) に施さなければならな いこととなる。 これにより、 左股関節部における筋緊張を緩和させ左右への動揺性 をコントロールし軽減させることにより、 左股関節部の運動軸を安定させ、 かつ、 円滑にし、 その運動能力の高効率化を図る。 また、 これら股関節部後面におけるそ れぞれの筋肉群の活動は、 前述した体幹部の活動とも協調的に連動しなければなら ない。 し力 し、 ここで今まで非活動的であった筋群 (左股関節部の場合、 中小臀筋 部、 右股関節部 JD場合、 大臀筋部) の影響を受けていた筋肉 "(雜活動的であるため 運動を表現する上でカバーおよびフォローしなければならなかつた筋群) 右大腿二 頭筋部および左半腱様筋半膜様筋部の筋活動をも制御コントロールする必要性が出 てくる。 このため、 それぞれの筋群の機能的皮膚領域に相当する位置に面刺激部 1 0 aを形成することが必要となる。
また、 右股関節部における円滑な関節活動を行う上で股関節前面部および側面部 の筋肉への制御コントロールも必要となる。 股関節伸展筋である大臀筋部との拮抗 作用を持つ大腿筋膜張筋部およぴ大腿四頭筋大腿直筋部への右大腿前面およぴ外側 面に対する面的刺激は、 右股関節部における各々の筋肉の筋緊張の緩和を促すこと となり、 その拮抗筋である各々の筋肉の運動活動を強く支持し、 これにより高い股 関節部の運動コントロール力を発揮することとなり、 より安全で効率の良い運動パ フォーマンスを実現することとなる。 また、 左股関節部における円滑な関節活動を 行う上で股関節前面部およぴ内側面部の筋肉への制御コントロールもまた必要とな る。 股関節部の屈曲および外転的な作用を持つ左大腿筋膜張筋部との拮抗的作用を 持つ左縫工筋部に対する面的刺激は、 左股関節部におけるこの筋の筋緊張緩和を促 すこととなり、 その拮抗筋である各々の筋肉の運動活動を強く支持し、 これもまた 高い股関節部の運動コント口ールを発揮することとなり、 前述の右股関節部と同様 、 高い運動パフォーマンスを実現することができることとなる。
また、 上記の関節および大腿部の筋肉により、 作用を強く受けるこれ以下の関節 (足関節および足指関節部を含む) と下腿部の筋肉に対する抑制コントロールも必 要となる。 このため、 下腿部前面部では、 右前脛骨筋部に設けた面刺激部 1 0 aで 右足関節部で起きている強い内反作用を抑制することにより、 これを修正させる。 さらに、 下腿部での運動中における使用頻度とその作用力は、 他の下肢筋部 (大腿 部前後面に代表される筋肉群) に比べ明らかに筋量は少ないことと反比例し高く、 ストレスや障害を発生させ易い部分でもある。 このため、 これらの下腿の筋肉群の 中でも特に右腓腹筋内側部および左腓腹筋外側部での過剰に発生している力をコン トロールする必要性があり、 それぞれの筋肉部分 (右腓腹筋内側部およぴ左腓腹筋 外側部) に対して設けた面刺激部 1 0 aによる筋の緊張緩和を必要とすることとな る。 これにより、 これらの筋の活動を制御させ、 かつ安定的なものへと修正させる ここで補足しておくが、 筋力の発生により生じる力は、 作用力ばかりでなく、 発 生.した力を^えた場所からも帰つてくる力である反作用力.も'同時に発生しているこ とを考えなければならない。 つまりそれぞれの股関節部での運動方向 (左股関節部 では伸展内転外旋、 右股関節部では屈曲外転内旋) に対して三次元的なねじれを含 む反作用力力 S発生していることとなる。 これらねじれを伴う運動活動は、'それぞれ の関節部にかかる負担をより増大させるものとなり、 怪我の一番の発生起点となり えるため、 できる限り排除制御制限する必要があることとなる。 よって、 前述した よ'うな例えば、 膝関節部では、 それより上位の関節でおる股関節部と'の回旋的な運 動活動をも考慮する必要性があることとなる。 また、 足関節部における運動活動も 上位部の関節である膝と股関節に影響を受けるため、 それより上位の関節の協調性 をも同じように考慮しなければならないため、 上記したような左右非対称でかつ、 その運動活動軸方向を考慮した支持裨正が要求されることとなる。 また、 面状刺激 による筋の抑制状態は、 ヒップリフレクションを中心とする運動形態を、 その基と するものでなければならないため、 例えば、 大腿四頭筋を構成する、 大腿下部三広 筋および大腿直筋の場合は、 その多関節筋的作用の一部である股関節屈曲機能を特 に抑制させる必要性があることとなる。 なぜならば、 大腿四頭筋の一部を構成して いる筋肉である、 大腿直筋部の多関節的で股関節での屈曲的働きを抑制しなかった 場合、 日本人および運動苦手者に見られる筋肉活動の中心となっている膝関節部の 屈曲活動が著明となり、 円滑な股関節の伸展活動を削ぐためである。
これまでの記述は、 ヒップリフレクションを中心とした下半身部分の調整につい て述べた。 し力 し、 運動を行う上でヒップリフレクションを体の運動基底面とする 考え上、 下半身と正対する上半身との協調的活動も調整する必要がある。 このため 、 前述したように、 特に着目し抑制しなければならない筋の活動は、 前述したよう に日本人や運動苦手者における腹筋上部およぴ僧帽筋部の過度な筋緊張である。 こ のため、 上半身は、 これらの筋緊張の緩和を中心としながら下半身との協調的活動 を考慮した促通方法をとらなければならない。
左側背部は、 右利き腕者の場合、 利き腕の反対側ということもあり、 特に筋の発 達と促通が悪い部位である。 また、 日本人および運動苦手者の場合、 僧帽筋部の活 動が著明なため、 この筋を中心とした運動形態が形作られている。 このため、 左背 側部を上背部 (僧帽筋周辺) と下背部 (広背筋周辺) とに分けた場合、 上背部に比 ベ下背部は、 有効に運動を表現することが難しくなつており、 これを要因として左 広背筋部の筋の成長を阻害している。
しかし、. この偏つた筋活動にも利点がある。 それは、 広背筋という強固な骨盤部 から起きる支持筋の発達が弱いがために運動自由度三度という自由度の高い球関節 である肩関節を保持するにはその能力が低く、 これによつて左肩関節内部における インナーマ'ッスル群 (棘上筋、 棘下筋、 大円筋、 小円筋、 および肩甲下筋) の発達 が良くなる点である。 一方、 右利き腕者の場合、 右肩関節におけるインナーマッス ル群の発達は、 その周りを形成する筋肉群の発達が著明なため、 その働きと筋の促 通 ·¼動性は阻害を受けている。 また、 これら右インナ マ' ¾ スル群の発達が弱い ため、 右肩関節における可動性は、 著しい可動範囲制限を受けているため、 これも 前述した面状の刺激入力により、 アウターマッスル群に対する抑制とコントロール を行い、 それによつて生じる肩関節における柔軟性向上を利用し、 これにより、 右 インナーマッスル群を促通状態へと導き改善させる。 し力 し、 これにともなって右 ィンナ マッスル群の活動が著明になることにより、 左背部に比べ、 より右背部の 筋活動が優位となるため、 前述したように右広背筋部および右前鋸筋部の機能的皮 膚領域に相当する位置に設けた面刺激部 1 0 aにより、 調整を図る必要がある。 ま た、 この筋とともに過剰に活動している左僧帽筋部に対しても同じように、 面刺激 部 1 0 aを施す必要があることとなる。
. 上記で説明した通り、 日本人および運動苦手者の場合、 その僧帽筋部の筋活動状 況は、 著明である。 また、 左僧帽筋部における筋の活動は、 同左側広背筋部に対し て強く働き過ぎているので、 上記までのように抑制を図ることとなるが、 この筋に 対する補助的作用 (肩甲骨を前上方へと引っ張つている作用で、 これにより左肩部 は前上方へと変位して見えている) として活動している左小胸筋部に対してもその 機能的皮膚領域に相当する位置に設けた面刺激部 1 0 aを施すことにより、 左肩部 を後下方へと修正しなければならない。 また、 これにより前述したような左小胸筋 部の筋活動の一つである肩甲骨を前上方へと引き出し修正を図るとともに、 この筋 の緊張が、 肩甲骨を体幹部に対し固定的に働かせることにより上肢の運動を制限し て生じさせている、 肩関節を中心とした自由上肢体と上肢体幹部との非協調的な活 動を協調的な活動へと修正することもできることとなる。 また、 日本人および運動 苦手者の場合、 試合中等に経験する精神的な緊張条件下では、 僧帽筋部の筋活動お よび緊張が著明となるため、 動きが固くなってしまったり、 肩部全体の呼吸筋に対 する動きも制限性を持っため、 呼吸が浅くなつたり、 また、 上記のような症状によ り発生する 「あがり」 をもその症状を緩和することにより消すことができ、 副産物 的効果により緊張を起こす状況下においての運動をより円滑なものへと変えること ができる。
また、 運動苦手者における上半身、 とくに自由上肢帯における運動表現において 、 上腕部は、 その不完全な運動習得能の影響によって特に多関節屈筋である右上腕 二頭筋の働きが右上腕三頭筋に比べ優位である。
そもそも人間は、 誕生時には身体や四肤を畳んだ状態で生まれてくる。 簡単に例 'えて表現するならば各回旋動作や屈曲動作が可能な関節は、 その殆んどが回内位で あり、 内転している。 人は、 これを身体の成長とともに習得する運動能によって外 方向へと力の流れを変化させていくのである。
し力 し、 運動苦手者や日本人の場合、 成長過程における運動能力の発達が高度で 便利な文明発達によって運動能の開発 ·発達が阻害されており、 この成長過程を正 しく迪つでいないものと表現できる。 つまり、 各関節部における運動表現は、 回外 位よりも回内位、 外転位よりも内転位により傾いているため内向きの閉じた運動表 現を得意としている。 一方運動上達者においては、 各関節における可動域と運動表 現力は大きく、 且つ、 外方向へと転じている。
また、 運動上達者は苦手者に比べ、 多関節筋と単関節筋、 伸筋と屈筋の役割がは つきりと区別され表現されている。 一方運動苦手者の場合、..その筋肉活動の大半は 、 姿勢の制御に費やされてしまう。 このため、 運動時における筋肉の無駄な緊張と 力の表現が生じている。 また、 運動苦手者における運動表現は、 上半身では、 屈曲 筋優位の活動であり (特に右側の前面屈筋活動が著明)、下半身においては伸展筋の 活動 (特に右側の前面伸筋活動が著明) が優位である。 これは、 運動中のボディー バランスについての習得が完全なものでないばかり力、 関節そのものにも不完全な 運動形態を作り出してしまている結果に起き得るものである。 これらの理由や運動 方向の違いに拠り、 運動上達者の運動表現は、 その他の者よりもダイナミックで安 定性の高いものとなる。
したがって、 右上腕二頭筋部に設けた面刺激部 1 0 aによって、 この右上腕二頭 筋部の働きを抑制または、 制御しなければならない。
また、 右前腕部においても同様の運動表現能の稚拙さが現れる。 このため、 右前 腕部では、 屈曲、 回内位を採ることが多く、 これを右前腕部の回内筋及び屈曲筋に 対する面状刺激入力による筋肉活動の抑制と制御がまた必要となる。 上記の理由に よつて面状の刺激入力をそれぞれの活動筋に対して施す。
また、 下肢自由帯と違い、 上肢自由上肢帯での筋肉活動は、 脳の構造上左右対称 な筋肉活動を行うため、 その他の部位と違い左右対称性を必要としている。 力 し かし、 専門的に片側の肢部を使う運動 (例えばテニスや野球等に代表されるもの) に関してはこの限りではなく、 また、 右自由上肢帯との角運動量の相殺を考慮した 上で、 右上腕部おょぴ右前腕部に対しての面状の刺激入力は全く逆の面状刺激入力 を左自由上肢帯では必要とすることとなる。 このため、 左上腕三頭筋と左前腕部の 回外筋おょぴ伸展筋に対する抑制とコントロ二ルを面状の刺激入力により施すこと となる。 また、 付け加えではあるが、 両下肢自由帯における筋肉活動は、 上肢のそ れとはまるで反対の相反的な筋肉活動表現を採るため (右足を前に出した場合、 左 足を後ろに引こうとする働きが同時に起きる筋肉活動)、左右非対称な筋肉に対する アプローチは、 特に有効になることも付け加えておく。 図 5 8は、 右利き腕用の 野球用アンダーシャツ 1 2 0であって、 左僧帽筋上部、 左胸鎖乳突筋部、 右広背筋 部、 左小胸筋部、 腹直筋上部、 右前鋸筋部、 右上腕二頭筋部、 左上腕三頭筋部、 右 円回内筋部、 右尺側手根屈筋部、 左回外筋部、 左橈側手根屈筋部のそれぞれの機能 的皮膚領域に相当する位置に面刺激部 1 0 aが形成されている。 このアンダーシャ ッ 1 2 0は、 太さ 7 8 dtex/ 4 8 f のナイロン糸を引き揃えた糸と、 太さ 4 4 dtex のポリウレタン弾性糸の周りに太さ 5 6 dtex/ 4 8 f のナイ口ン糸をシングルカバ 一リングした糸を使用し、 平編み (プレーン編み) により編まれている。 また、 面 刺激部 1 0 aは、 太さの 7 8 dtex/ 3 6 f ポリエステル糸をボス糸として添え編み により形成されている。 なお、 アンダーシャツ 1 2 0の縫合部分 (図示省略) は、 肌面側に位置せず表面側に位置し、 かつ、 できるだけ筋裂溝に位置するようにして 構成した。
このアンダーシャツ 1 2 0は、 面状の刺激入力により、 筋のコントロールと巧緻 姓を高めることを目的としたウェアーである。 アンダーシャツ 1 2 0を作る上で必 要となる要素の一つとして各関節の回旋運動がスムーズにとり得ることが月干要とな る。 例えば、 体幹における回旋運動とは、 体幹軸周りでの回転運動(腰を回す首を 回す等) であるが、 回旋の形態には大まかに分けると二つの異なった形態がある。 一つ目は、 一般のドアに見られるような左右どちらか片側の部分が固定されたよう に動くタイプであるどちらか変則の足を使った下半身中心の軸運動であり、 もう一 方は、 回転ドアに代表される体の中の体幹部の中心である背骨を中心とした左右対 称な回転運動である。 後者の場合、 股関節における荷重は、 略左右対称にかかって おり、 前者のような片側だけでかつ、 下半身に頼った軸を使った運動ではなく、 軸
(背骨) を中心とした体全体における左右部分を均等に使うため、 動揺性が少なく かつ、 最も小さい回転の軸を形成し得るとともに、 より高いスピード性を表現する ことができるタイプである。 上記二種類の運動形態は、 '日本人' (運動苦手者) と中 南米人および運動上達者に見られるパッティングの形態に特に著明に現れることと なる。 前者であるタイプの打者は、 自分のボールに向かって正面にくるほうの足、 右パッターの場合、 体の左側に運動の壁を作ることを目的として回転の軸がその部 分の壁によって止まって表現される回転運動と言うよりは、 平進運動のタイプであ り、 後者であるタイプの打者は、 体の中心から回転を起こし、 あたかも高速に回転 するコマのように確立された支持軸を持ち、 その諸動作により球をとらえようとす る表現方法を持つタイプである。 この二つのタイプの優劣は、 現在の野球に見られ るように、 長距離でかつ安定したパッティングを続けて表現し得るタイプが後者に 多く見られ、 かつ、 外国人 (特に中南米人) における長距離ヒッターの飛距離を見 ても、 その優劣は、 著明であると理解できるところである。 力 し力 し、 この一件 簡単そうに見える左右対称になる筋活動もその利き腕 (右利き、 左利きに代表され る) 等に多くの影響を受けることも簡単に推測されるところである。 特に、 日本人
(黄色人種) であり、 力つ、 右利き腕者の場合における左側背部は、 利き腕の反対 側ということもあり、 特に筋の発達と促通が悪い部位である。 また、 日本人おょぴ 運動苦手者の場合、 僧帽筋の活動が著明なため、 この筋を中心とした運動形態が形 作られている。 このため、 左背側部を上背部 (僧帽筋周辺) と下背部 (広背筋周辺 ) とに分けた場合、 上背部に比べ下背部は、 有効に運動を表現することが難しくな つており、 これを要因として左広背筋部の筋の成長を阻害している。 また、 それら 固有の背筋群の活動バランスが悪いため、 腹部周辺の筋肉では、 それら背筋群のバ ランスの異常を調整 .修正するために、 回旋活動の力が大きく削られており、 より 効率の良い体幹回旋活動が阻害されている結果となっている。 また、 その他にも反 射反応の中の一つである頸反射の影響も大きく関わっていることも説明しなければ ならない。 頸反射は、 大きいくくりとして緊張性頸反射という四肢の筋を緊張を調 整して姿勢を保つ活動を行っている。 この中でも特に大きく分けると二つの頸反射 活動がある。 一つ目は、 対称性緊張性頸反射と呼ばれるもので、 頸部が屈曲すると その運動性反応として上肢では屈筋の緊張が増大し、 また、 下肢部では伸筋緊張の 増大が現れ、 また、 頸部を伸展すると、 その運動性反応としては、 上肢では伸筋緊 張の増大が起き、 また、 下肢部では屈筋緊張の増大が現れるといつ.た反射活動であ る。 これは、 相撲やパワーリフティング等に見られる重量物を持ち立ち上がる際に 顎を強く引き、 頸部の屈曲活動を増大させ、 下肢部での伸筋活動を増大させようと している動きとしてよく見受けられる。 また、 野球等の守備でポジションについて いる選手に見受けられる頸部の伸展活動により下肢部の屈筋の活動を著明にし、 低 い体制でポジションを創り出そうとしている動きとしてもよく見受けられる働きで ある' :。 もう一方は、 野球やテニス等の運動に見られるような体幹に対し、 垂直面方 向で起きる回旋活動がその動きの中で大変大きなウェイトを占める働きに関係して いる非対称性緊張性頸反射である。 この反射活動は、 頭部を片側方向に回旋すると 、 顎側の上下肢の伸筋の筋緊張は増大し、 頭側の筋緊張が増大すると言う働きであ る。 これら上記二つの頸皮射は、 これまで記述してきた筋肉の体における左右非対 称性に対しても大きな影響力を持っていることは、 言うまでもないことである。 ま た、 これらの働きは、 野球のバッティングや投球動作等にもその活動効率をよくす るために行っている反射活動である。 これら様々の反射活動により運動は、 より完 成の高いものとなっているが、 この反射活動が利き腕や利き脚等の影響により、 偏 つた筋発達が起き、 歪曲させられていることもまた、 事実である。
このため、 右広背筋部に設けた面刺激部 1 0 aは、 働き過ぎる右広背筋部を修正 •抑制するとともに、 左側では左僧帽筋部が働きの中心となってしまっており、 こ れら偏った背部全体を修正する上で重要なポイントとなる。 右広背筋部の活動が右 利きの場合著明で発達が良いため、 その筋の強過ぎる活動により、 引き下げされる ように傾いてしまう右肩下がりの姿勢を面状刺激入力を右広背筋部に設け、 この部 の筋緊張を緩和させることにより、 骨盤を中心としたパランスの中で (ヒップリフ レクシヨンに基づく) 左肩下がり気味の中間位の姿勢 (両肩部が同じ高さとなるよ うに) へと修正するように働力せる。 また、 左僧帽筋部に設けた面刺激部 1 0 aに より、 日頃左肩の上がりがちな左背部の姿勢 (右広背筋部の活動と左僧帽筋部の活 動が著明なために起きる典型的な姿勢) ^面状刺激入力を上記の右広背筋に対する 緊張緩和とともに施し、 左僧帽筋部の緊張を緩和させることで、 この筋肉と拮抗的 な役割として働いている左広背筋部の筋活動の促通を促させる (拮抗的な役割をし ている筋肉に対し、 筋活動の抑制を行うことで主動的な立場にある筋肉の促通を図 ることができるという理論に基づくもの)。これにより、腰部分を中心とした左右対 称で、 かつ、 運動重心の安定したァライメントを創り出すことができることとなる 。 し力 し、 この偏った筋活動にも利点がある。 それは、 左肩関節部では広背筋とい う強固な骨盤部から起きる支持筋の発達が弱いがために運動自由度三度という自由 度の高い球関節である肩関節を保持するにはその能力が低く、 これによつて左肩関 節内部におけるインナーマッスル (棘上筋、 棘下筋、 大円筋、 小円筋、 およぴ肩甲 下筋) の発達が良くなる点である。 一方、 右利き腕者の場合、 右肩関節におけるィ ンナーマッスルの発達は、 その周りを形成する筋肉群の発達が著明なため、 その筋 の促通と働きは阻害を受けている。 よって右広背筋部に設けた面刺激部 1 0 aによ り広背筋部の筋緊張による肩関節そのものの支持性を抑制させ、 それから起こる二 次的な効果として現れる右インナーマッスルへと支持力を移行させる。 また、 これ ら右インナーマッスルの発達が弱いため、 右肩関節における可動性も、 著しい可動 範囲制限を受けているが、 これも上記二点の面状刺激により、 肩関節周辺における アウターマッスル部の筋緊張が緩和されることにより、 柔軟性が向上し、 かつ、 改 善されることとなる。
上記で説明した通り、 日本人および運動苦手者の場合、 その僧帽筋部の筋活動状 況は、 著明である。 また、 特に左背部における僧帽筋部の活動は大きく、 この筋の 補助的作用筋として活動している左小胸筋部に対してもその機能的皮膚領域に相当 する位置に設けた面刺激部 1 0 aを施さなければならない。 これにより、 左小胸筋 の筋活動の一つである左肩甲骨を前上方へと引き出し、 左肩甲骨を体幹部に対し、 固定的に働かせ、 これにより上肢の運動を制限する活動である肩関節を中心とした 自由上肢体と上肢体幹部との非協調的な活動を協調的な活動へと調整することがで きることとなる。 また、 日本人および運動苦手者の場合、 試合中等に経験する精神 的な緊張条件下では、 僧帽筋の筋活動および緊張が著明となるため、 動きが固くな つてしまったり、 肩部全体の呼吸筋に対する動きも制限性を持っため、 呼吸が浅く なったり、 また、 上記のような症状により発生する 「あがり」 をもその症状を緩和 することにより、 消すことができ、 緊張的状況下においての運動をより円滑なもの へと変えることができることとなる。 また、 前述までのような体後面部の筋群の調 整とともに体前面部の筋群の調整も必要となってくる。 まず、 左小胸筋部に設けた 面刺激部 1 0 aにより小胸筋の働きの一つである肩甲骨を前上方へと引き上げ、 僧 帽筋の活動を補助し顕著とする働きを抑制し、 左僧帽筋上部の抑制をより容易にす る。 また、 右背部全体の筋活動が強いために起きる右肩を後方に引き気味な姿勢変 移を右前鋸筋部への面状刺激人力によって、 その前鋸筋の働きの一つである肩甲骨 の外転的作用を抑制することにより肩を前上方方向へと可動しやすくさせ、 肩関節 を体の前後対称で効率の良い位置へと導いてくる。 また、 この作用により右広背筋 等の働きが著明なために起きる右肩甲骨部の固定状態を緩和し、 これらの作用をも 改善させる。
また、 右利きの場合の頸部の活動は、 顔が右を向き易く、 左に向き難いという特 性を持っため、 左胸鎖乳突筋部に設けた面刺激部 1 0 aにより筋緊張を緩和させ、 改善を図る。 これら上記の刺激入力方法により、 体幹部を安定させ、 かつ、 回旋が スムーズに起きるように、 改善する。
また、 運動苦手者における上半身、 とくに自由上肢帯における運動表現において 、 上腕部は、 その不完全な運動習得能の影響によって屈筋である上腕二頭筋の働き が上腕三頭筋に比べ優位である。
そもそも人間は、 誕生時には身体や四肢を畳んだ状態で生まれてくる。 簡単に例 えて表現するならば各回旋動作や屈曲動作が可能な関節は、 その殆んどが回内位で あり、 内転している。 人は、 これを身体の成長とともに習得する運動能によって外 方向へと力の流れを変化させていくのである。
しかし、 運動苦手者や日本人の場合、 成長過程における運動能力の発達が高度で 便利な文明発達によって運動能の開発 ·発達が阻害されており、 この成長過程を正 しくたどっていないものと表現できる。 つまり、 各関節部における運動表現は、 回 外位よりも回内位、 外転位よりも内転位により傾いているため内向きの閉じた運動 表現を得意としている。 (過前捩状態)一方運動上達者においては、各関節における 可動域と運動表現力は大きく、 且つ、 外方向へと転じている。 (正常関節可動状態) また、 運動上達者は苦手者に比べ、 多関節筋と単関節筋、 伸筋と屈筋の役割がは つきりと区別され表現されている。 一方運動苦手者の場合、 その筋肉活動の大半は 、 姿勢の制御に費やされてしまう。 このため、 運動時における筋肉の無駄な緊張と 力の表現が生じている。 また、 運動苦手者における運動表現は、 上半身では、 屈曲 筋優位の活動であり、下半身においては伸展筋の活動が優位である。 (頸反射等によ る影響等) これは、 運動中のボディーパランスについての習得が完全なものでない ばかりか、 関節そのものにも不完全な運動形態を作り出してしまている結果に起き 得るものである。 これらの理由や運動方向の違いに拠り、 運動上達者の運動表現は 、 その他の者よりもダイナミックで安定性の高いものとなる。
したがって、 上腕二頭筋に対する面状刺激によってその働きを抑制または、 制御 しなければならない。 . .
また、 前腕部においても同様の運動表現能の稚拙さが現れる。 このため、 前腕部 では、 屈曲、 回内位を採ることが多く、 前述した様に前腕関節部における筋肉活動 は、 屈曲と回内が優位であるため、 屈曲筋およぴ回内筋に関しては、 面状刺激によ る筋肉活動の抑制と制御が必要となる。 上記の理由によって面状刺激 1 0 aをそれ ぞれの活動筋に対して施す。
• また、 上記までのことと同時にパッティングや投球動作に見られるより高度な運 動表現の理解も必要となる。 それは、 角運動量の相殺である。 この動作を簡単に説 明するならば、 歩く時に起き得る右足を出した場合に上半身がとり得る姿勢である 左手を前に出すという動作である。 また、 その反対側である左足が後方に引かれる ことに対して右腕を後方向に引くという動作である。 この上半身と下半身における 回転を含むパランス運動こそ正しい体幹の回転運動を起こす上で最も重要な要素と なる。 このような動作は、 特に投球時に多く見られる動作であり、 右利きの場合に おける振り力ぶつた右手に対して降り下ろそうとするように働く左手の関係 (力の 引っ張り合いによる角運動量の相殺によるバランスの構築や回転スピードの加速) であるとカ 右足で蹴りだしながら左足をブレーキがわりとして働力 :、 その急激 な運動方向の変化により下半身で回転の力を生み出し、 それを上半身へとつなげ、 より高いスピードパフォーマンスを表現していることから見てもわかられることと 思う。 これらの複合的な関節における回旋や屈曲伸展活動の調和により、 人はより 複雑でより高い運動技術を表現することができるとともに、 それを必要としている し力、し、 下肢自由帯と違い、 上肢自由上肢帯での筋肉活動は、 脳の構造上左右対 称な筋肉活動を行うため、 その他の部位と違い左右対称性を必要としている。 力 し力 し、 上記のような専門的に片側の肢部を使う運動 (例えばテニスや野球等に代 表されるもの) に関してはこの限りではなく、 それら片側の働きをより高効率化す るために、 右上腕二頭筋部に対し面刺激部 1 0 aを施すことによって肘関節部の屈 曲能を抑制し、 コントロールすることにより、 よりスムーズな肘関節部の伸展能を 創り出す。 また、 この運動をよりスムーズに行わせるためには、 逆の上肢体である 左上腕部の角運動量の相殺を必要する。 このため、 上腕三頭筋内外側頭部に設けた 面刺激部 1 0 aにより、 肘部の屈曲能を補助する。 この右上腕部との非対称的な角 運動量と活動により、 よりスムーズな体幹回旋能も行うことができることとなり、 スピード向上とその運動動作の安定を図ることができることとなる。 また、 両前腕 部も前述までの上腕部および体幹部より影響を受ける。 このため、 右長短橈側手根 伸筋部の働きをより著明にするために、 強く働きすぎている右尺側手根伸筋部の筋 活動を抑制し、 コントロールする。 また、 右尺側手根伸筋部の働きを抑制すること により、 日本人や運動苦手者に見られる尺屈側に偏りがちな活動を橈屈側へと導き 、 安定的な手首の屈伸運動と、 前腕部における回旋活動を実現することができるこ ととなる。 この刺激入力アプローチにより、 投球時やテニスなどにおけるストロー ク時におきる肘部の障害 (野球肘やテニス肘) の改善を図ることができることとな る。 また、 左前腕部に関しても上記同様の改善を図る必要があり、 これは、 右前腕 部の活動とは角運動量の相殺上逆の働きとなり、 左回外筋に設けた面刺激部 1 0 a と左橈側手根屈筋部に設けた面刺激部 1 0 aおよび左長短橈側手根伸筋部に設けた 面刺激部 1 0 aにより、 上記右側の前腕部とは逆の改善を図る。 この両上肢に対す る左右非対称な刺激入力により、 自由上肢体における角運動量の相殺を図り、 目的 とする体幹部の回旋能力の安定と向上を図ることができることとなる。 また、 付け 加えるならは、 このような筋活動による体幹の安定は、 下肢自由帯においては、 よ り著明となる。 これは、 下肢部における筋肉活動は、 上肢のそれとはまるで反対の 相反的な筋肉活動表現を採るため、 左右非対称な筋肉に対するアプローチは、 特に 有効であることによるものである。
また、 体幹部前面では、 腹直筋上部に設けた面刺激部 1 0 aによって、 日本人や 運動苦手者に見られる腹直筋上部の過剰の筋活動を抑制することにより、 腹直筋部 全体の筋活動を均一化させ、 腹腔内の内圧をも平均に掛かるようにし、 それにより 、 腹直筋全体を支持的拮抗筋状態として働かせ、 それに対して働いている胸椎下部 および腰椎部、 仙椎部周辺の筋肉群を促通活動的主動筋として活動をも高めさせる ことによってこれらの関節の円滑な働きを促進させる。 これは、 筋肉が、 拮抗的立 場にある筋肉を弛緩抑制させるとともに、 支持筋としての働きを起こさせるとその 反対の筋肉の働きはその影響を受けて促通され、 主動的活動を担うようになるとい う働きを利用したものである。 この脊椎下部での働きと促通を受け、 両大臀筋部も 促通を起こすこととなる。 さらに、 体幹部の活動を安定させるためには、 前述した ように強く働き過ぎている右広背筋部に対し、 面刺激部 1 0 aを設けることにより 、 その筋力の影響によって右側に傾きがちで、 かつ右肩下がりになっている体幹部 を修正させる。 また、 背部左側に関しても前述した通り、 その左広背筋部に対して 活動が強く働いている左僧帽筋部の働きを抑制することにより、 常日頃左肩が上が りがちな姿勢を左肩下がりへと改善し、 力つ、 円滑な左広背筋部の活動へと助長さ せる。 これら背部二つの筋肉 (左僧帽筋部および右広背筋部) に対する抑制的効果 を併用させることにより、 体幹の安定とリラックスを、 これらの筋肉群の巧緻性を 向上させることで、 コントロールし易いよう改善することで、 図らせることができ ることとなる。
[整復装置およぴ衣類による効果]
先に述べたように、 刺激後、 "筋紡錘の感受性が高まっている状態〃 であれば、 より運動効率の良い活動ができる。 また、 本発明での刺激入力は、 入力後、 2次的 に起き得るリァクション的現象の一部となる筋肉に対する血流量の増加や促進、 柔 軟性の向上、 筋肉の巧緻性向上等が起きる。 また、 これらは、 筋肉の弛緩や支持に よって起き得る事象ではなく、 筋肉活動促進 ·促通によって起きる筋肉運動量增カロ による発熱や運動筋の神経的感受性向上 ·反射等によるものであり、 従来からある 様々なサポート的効果を含む装具の運動抑制性効果よりも運動効率の良い活動であ る促通性効果の方が大きく働くものとなり、 運動神経群に対する刺激割合や効果も 促通的活動方向に変化することとなり、 高いボディ一バランスや身体支持力を得る ことができ、 運動効果を最大限に引き出すことができる。
すなわち、 この整復装置 1や衣類 1 0を使用すると、 この整復装置 1を設けた位 置や衣類 1 0の点刺激部 1 0 aの位置の筋肉の神経伝達の促通を図り、 筋意識を高 めることができる。 また、 衣類 1 0の面刺激部 1 0 bの位置の筋肉の神経伝達の抑 制を図り、 筋意識を低下させることができる。 したがって、 この整復装置 1や衣類 1 0は、 身体の筋群のうち、 ボディーパランスの崩れに起因する筋肉に適用したり 、 機能が低下した筋肉に適用したり、 発達,強化を臨む筋肉に適用したりすること で、 身体を所望の状態に整えることができる。
また、 この整復装置 1や衣類 1 0は、 筋肉に短縮性運動を起こさせるものではな く、 神経伝達の促通を図るだけなので、 付けたまま長期間に渡って過ごす事ができ るとともに、 付けたまま運動を行うこともできる。 したがって、 この整復装置 1を 取り付けた位置や衣類 1 0の点刺激部 1 0 aの位置の筋肉の活動は、 普段あまり意 識しなくても活発ィ匕し、 力 、 衣類 1 0の面刺激部 1 0 bき位置の筋肉の活動は、 普段あまり意識しなくても抑制されるので、 固有感覚に任せた運動 (錘体外路系) へと、 容易に定着させることができる。
まとめると、 点による刺激入力によって、 動きの鈍った筋群に対し、 筋活動を促 通促進させるとともに、 働きの強過ぎる筋群に対しては、 面による刺激入力によつ て筋活動を抑制し、 コントロールさせることを目的とする整復装置およびウェアー の構築。 上記の入力後に起きる現象を利用することによって理想の身体活動を実現 するために、 効率の良い状態 (理想の姿勢) へと導く。 この状態を実現するために
(1) 各関節 (四肢部) における角運動量からの影響による体幹パランスの効率ィ匕 を図ること。
(2) 緊張性頸反射活動等に影響される体幹パランスの効率化を図ること。
(3) 左右利き腕利き脚等に影響される体幹バランスの効率ィヒを図ること。
と言う上記三つの条件を満たし、 考慮したものでなければならない。 それと平行 して関節や体全体の硬さによって (筋や腱の活動可動域) が小さくなつてしまった 現象と非効率的な運動神経の促通状態を改善することを目的としている。 ボディーパランスの崩れに起因する筋肉に、 この整復装置 1や衣類 1 0を適用す ると、 スポーツなどにおいては、 短期間で、 怪我をしない運動に好適な理想の姿勢 へと矯正して運動を行うことが可能となるので、 優れたパフォーマンスを発揮する ことができる。
また、 猫背、 O脚、 X脚、 その他、 姿勢に関しても、 姿勢を崩す原因となってい る筋肉に整復装置 1や衣類 1 0を適用することで、 正しい姿勢へと矯正することが できる。
一機能の改善強化一
機能が低下している筋肉に、 この整復装置 1や衣類 1 0を適用すると、 その筋肉 の機能を向上させることができる。 したがって、 日常生活において、 このような一 部の筋肉の機能の低下によって起こり得る腰痛、 肩凝り、 Qアングル異常、 その他 の機能低下に起因する病気であれば、 整復装置 1を使用してしばらく過ごすことで 、 症状の改善を図ることができる。
また、 スポーツなどにおいては、 この整復装置 1や衣類 1 0を適用してトレ一二 ングを行えば、 普段意識し難かったり、 負荷を加え難かった部位の筋肉に効率的な 負荷を加えることができ、 有効なトレーニングを行うことができる。 したがって、 競技選手の場合、 怪我をすることなく、 理想の姿勢で効率の良いトレーニングを行 うことができ、 しかも、 競技では、 運動力の無駄を無くして優れた成績を納めるこ とができることとなる。 また、 体幹の伸展機能の向上に伴って緊張が緩和され、 体 幹の柔軟性や呼吸機能が向上するので、 メンタル面での能力が向上し、 競技本番で 充分な能力を発揮できる身体にすることができる。
—スタイルの矯正一
特定の筋肉だけを発達させてプロポーションの改善を図ろうとするような場合も 、 この整復装置 1や衣類 1 0を適用して過ごす、 または積極的にトレーニングする ことで、 その筋肉の発達を促してプロポーションの改善を図ることができる。 例え ば、 猫背、 出っ尻、 太い太股、 太いふくらはぎなどを、 骨格および筋肉から根本的 に作り替えることができることとなる。
以上述べたように、 本発明によると、 単に装着して過ごすだけで、 効率良く高い ボディ一パランスゃ身体支持力を作り上げることができ、 怪我防止、 姿勢の矯正、 身体プロポーションおよび運動能力の向上、 などを図ることができる。
一怪我防止—
高齢者に対するリハビリ的運動へもこれらの機能の効果により、 より安全でより 効果的な運動形態へと昇華させることができる。 例えば、 膝関節変形症による膝部 外反 (がに股)、脊柱変形症より起こる前傾位 (凸背) の抑制 ·脊柱の機能向上、 ま た前傾姿勢による前足部への負担を軽減し、 外反母指等の足への障害をも軽減させ ることができる。 また、 転倒等の事故は、 体幹の筋力低下およびバランス能力の低 下によつて誘発されるものであり、 怪我への確率が軽減されることとなる。
【発明の効果】
以上述べたように、 本発明によると、 高いボディーバランスや身体支持力を得る ことができ、 運動効果を最大限に引き出すことができる。
また、 高いボディーバランスや身体支持力を得ることにより、 怪我防止、 姿勢の 矯正、 身体プロポーションおよび運動能力の向上、 などを図ることができる。 図面の簡単な説明
図 1 ( a ) ないし (c ) は、 右利きで、 運動姿勢が前傾位の人間の抗重力的作用 を伴う運動からみた筋緊張の強い筋群を示す人体の側面図、 正面図、 背面図である 図 2 (a) ないし (c) は、 右利きで、 運動姿勢が後傾位の人間の抗重力的作用 を伴う運動からみた筋緊張の強い筋群を示す人体の側面図、 正面図、 背面図である 図 3は筋肉活動を二次元的に示すモデル図である。
図 4は股関節伸展時の大腿部の筋肉活動を示すモデル図である。
図 5は股関節屈曲時の大腿部の筋肉活動を示すモデル図である。
図 6は股関節伸展時の臀部周辺部の筋肉活動を示すモデル図である。
図 7は股関節屈曲時の臀部周辺部の筋肉活動を示すモデル図である。
図 8は筋肉活動の説明図である。
図 9 (a) および (b) は、 左右非対称性から来る筋発達と重量パランスの違い を説明する概略図である。
図 1 0 (a) および (b) は、 前傾位および後傾位による運動姿勢の違いを説明 する概略図である。
図 1 1 (a) および (b) は本発明にかかる刺激を加えるための点刺激部材を示 す斜視図である。
図 1 2 (a) および (b) は本発明にかかる刺激を加えるための面刺激部材を示 す斜視図である。
図 1 3 (a) は無電力タイプの点刺激部材の使用状態を示す断面図、 同図 (b) は無電力タイプの他の点刺激部材の使用状態を示す断面図、 同図 (c) は無電カタ イブのさらに他の点刺激部材の使用状態を示す断面図である。
図 14 (a) は本発明にかかる点刺激を加えるための他の点刺激部材を示す断面 図、 (b) および (c) は同点刺激部材の使用状態を示す断面図である。
図 1 5 (a) は本発明にかかる点刺激を加えるためのさらに他の点刺激部材を示 す断面図、 (b) および (c) は同点刺激部材の使用状態を示す断面図である。 図 1 6 (a) は本発明にかかる点刺激を加えるためのさらに他の点刺激部材を示 す断面図、 (b) および (c) は同点刺激部材の使用状態を示す断面図である。 図 1 7 (a) は本発明にかかる点刺激を加えるためのさらに他の点刺激部材を示 す断面図、 (b) および (c) は同点刺激部材の使用状態を示す断面図である。 図 1 8 (a) は本発明にかかる点刺激を加えるためのさらに他の点刺激部材を示 す断面図、 (b) および (c) は同点刺激部材の使用状態を示す断面図である。 図 1 9 (a) は本発明にかかる点刺激を加えるためのさらに他の点刺激部材を示 す断面図、 (b) および (c) は同点刺激部材の使用状態を示す断面図である。 図 20は、 振動発生タイプの点刺激部材の全体構成の概略を示す断面図である。 図 2 1は、 図 20に示す点刺激部材における制御装置の回路構成を示すプロック 図である。
図 22は、 振動発生タイプの他の点刺激部材を示す概略図である。
図 23 (a) ないし (h) は、 振動発生タイプの整復装置における各種振動発生 装置の構成を示す概略図である。
図 24 (a) ないし (j ) は、 振動発生タイプの整復装置における各種振動発生 装置のさらに他の構成を示す概略図である。
図 25 (a) ないし (g) は、 振動発生タイプの整復装置によって発生する振動 の種類を説明するイメージ図である。
図 26は、 振動発生タイプのさらに他の整復装置を示す概略図である。
図 27 (a) および (b) は、 振動発生タイプのさらに他の整復装置を示す概略 図である。
図 28 (a) は本発明にかかる面刺激を加えるための面刺激部材を示す断面図、 (b) は同部分拡大断面図である。
図 29 (a) は本発明にかかる面刺激を加えるための他の面刺激部材を示す断面 図、 ( b ) .は同面刺激部材の使用状態を示す断面図である。
図 30 (a) は本発明にかかる面刺激を加えるためのさらに他の面刺激部材を示 す断面図、 (b) は同面刺激部材の使用状態を示す断面図である。
図 3 1 (a) は本発明にかかる面刺激を加えるためのさらに他の面刺激部材を示 す断面図、 (b) は同面刺激部材の使用状態を示す断面図である。
図 32 (a) は本発明にかかる面刺激を加えるためのさらに他の面刺激部材を示 す断面図、 (b) は同面刺激部材の使用状態を示す断面図である。
図 3 3本発明にかかる面刺激を加えるためのさらに他の面刺激部材の使用状態を 示す断面図である。
図 34 (a) および (b) は、 本発明に係る衣類の点刺激部の一実施形態を説明 する部分断面図である。
図 3 5 (a) および ( b ) は、 本発明に係る衣類の点刺激部のさらに他の実施形 態を説明する部分断面図である。 図 36 (a) および (b) は、 本発明に係る衣類の面刺激部の一実施形態を説明 する部分断面図である。
図 37 (a) および (b) は、 本発明に係る衣類の面刺激部のさらに他の実施形 態を説明する部分断面図である。
図 38 (a) ないし (c) は、 本発明にかかる衣類の一実施形態であるスパッツ を示す左側面図、 正面図、 背面図である。
図 39 (a) ないし (c) は、 本発明にかかる衣類の一実施形態であるタイツを 示す左側面図、 正面図、 背面図である。
図 40 (a) ないし (c) は、 本発明にかかる衣類の一実施形態であるシーガル タイプの水着を示す左側面図、 正面図、 背面図である。
図 4 1 (a) ないし (c) は、 本発明にかかる衣類の一実施形態であるハイソッ クスを示す左側面図、 正面図、 背面図である。
図 42 (a) ないし (c) は、 本発明にかかる衣類の一実施形態であるロングジ ヨンタイプの水着を示す左側面図、 正面図、 背面図である。
図 43 (a) ないし (c) は、 本発明にかかる衣類の一実施形態であるハイゥェ ストに形成された下着を示す左側面図、 正面図、 背面図である。
図 44 (a) ないし (c) は、 本発明にかかる衣類の一実施形態であるタイツを 示す左側面図、 正面図、 背面図である。
図 45 (a) ないし (c) は、 本発明にかかる衣類の一実施形態であるハイソッ クスを示す左側面図、 正面図、 背面図である。
図 46 (a) ないし (c) は、 本発明にかかる衣類の一実施形態であるタイツを 示す左側面図、 正面図、 背面図である。
図 47 (a) ないし (c) は、 本発明にかかる衣類の一実施形態であるスパッツ を示す左側面図、 正面図、 背面図である。
図 48 (a) ないし (c) は、 本発明にかかる衣類の一実施形態である Tシャツ を示す左側面図、 正面図、 背面図である。
図 49 (a) ないし (c) は、 本発明にかかる衣類の一実施形態であるハイソッ タスを示す左側面図、 正面図、 背面図である。
図 50 (a) ないし (d) は、 本発明にかかる衣類の一実施形態である右利き腕 用タイツを示す右側面図、 正面図、 左側面図、 背面図である。
図 5 1 (a) ないし (f ) は、 本発明にかかる衣類の一実施形態である右利き腕 用フルスーツの水着を示す右側面図、正面図、左側面図、背面図、 同図 (b) の I- 1 線断面図、 同図 (b) の II-II線断面図である。
図 52 (a) ないし (f ) は、 本発明にかかる衣類の一実施形態である右利き腕 用アンダーシャツを示す右側面図、正面図、左側面図、背面図、同図(b)の III- III 線断面図、 同図 (b) の IV- IV線断面図である。
図 53 (a) ないし (d) は、 本発明にかかる衣類の一実施形態である右利き腕 用タイツを示す右側面図、 正面図、 左側面図、 背面図である。
図 54 (a) ないし (f) は、 本発明にかかる衣類の一実施形態である右利き腕 用フルスーツの水着を示す右側面図、正面図、左側面図、背面図、 同図 (b) の V - V 線断面図、 同図 (b) の VI- VI線断面図である。
図 55 (a) ないし (f) は、 本発明にかかる衣類の一実施形態である右利き腕 用アンダーシャツを示す右側面図、正面図、左側面図、背面図、同図(b)の VII- VII 線断面図、 同図 (b) の VIII- VIII線断面図である。
図 56 (a) ないし (f ) は、 本発明にかかる衣類の一実施形態である右利き腕 用タイツを示す右側面図、 正面図、 左側面図、 背面図、 同図 (b) の IX- IX線断面 図、 同図 (b) の X - X線断面図である。
図 57 (a) ないし (f) は、 本発明にかかる衣類の一実施形態である右利き腕 用フルスーツの水着を示す右側面図、正面図、左側面図、背面図、同図(b )の XI - XI 線断面図、 同図 (b) の XII- XII線断面図である。
図 58 (a) ないし (f ) は、 本発明にかかる衣類の一実施形態である右利き腕 用アンダーシャツを示す右側面図、正面図、左側面図、背面図、同図(b )の XIII- XIII 線断面図、 同図 (b) の XIV- XIV線断面図である。
図 59 (a) ないし (c) は、 本発明にかかる実施例 1のタイツを人体に着用し た状態で示す左側面図、 正面図、 背面図である。
図 60 (a) ないし (c) は、 本発明にかかる実施例 2のタイツを人体に着用し た状態で示す左側面図、 正面図、 背面図である。
図 61 (a) ないし (c) は、 本発明にかかる実施例 3のタイツを人体に着用し た状態で示す左側面図、 正面図、 背面図である。
図 62 (a) ないし (c) は、 本発明にかかる実施例 4のタイツを人体に着用し た状態で示す左側面図、 正面図、 背面図である。
図 63 (a) ないし (c) は、 本発明にかかる実施例 5のタイツを人体に着用し た状態で示す左側面図、 正面図、 背面図である。
図 64 (a) ないし (c) は、 本発明にかかる実施例 6のタイツを人体に着用し た状態で示す左側面図、 正面図、 背面図である。
図 65 (a) ないし (f) は、 本発明にかかる実施例 7のタイツを人体に着用し た状態で示す右側面図、 正面図、 左側面図、 背面図、 同図 (b) の XV- XV線断面図 、 同図 (b) の XVI- XVI線断面図である。
図 66 (a) ないし (f) は、 本発明にかかる実施例 8のタイツを人体に着用し た状態で示す右側面図、 正面図、 左側面図、 背面図、 同図 (b) の XVII- XVII線断 面図、 同図 (b) の XVIII- XVIII線断面図である。
図 67 (a) ないし (f) は、 本発明にかかる実施例 9のタイツを人体に着用し た状態で示す右側面図、 正面図、 左側面図、 背面図、 同図 (b) の XIX- XIX線断面 図、 同図 (b) の XX- XX線断面図である。
図 68 (a) ないし (f) は、 本発明にかかる実施例 10のタイツを人体に着用 した状態で示す右側面図、 正面図、 左側面図、 背面図、 同図 (b) の XXI- XXI線断 面図、 同図 (b) の XXII- XXII線断面図である。
図 69 (a) ないし (f) は、 本発明にかかる実施例 1 1のタイツを人体に着用 した状態で示す右側面図、正面図、左側面図、背面図、 同図(b) の XXIII- XXIII線 断面図、 同図 (b) の XXIV- XXIV線断面図である。
図 70 (a) ないし (f ) は、 本発明にかかる実施例 12のタイツを人体に着用 した状態で示す右側面図、 正面図、 左側面図、 背面図、 同図 (b) の XXV- XXV線断 面図、 同図 (b) の XXVI- XXVI線断面図である。
図 71 (a) ないし (c) は、 本発明にかかる比較例 1のタイツを人体に着用し た状態で示す左側面図、 正面図、 背面図である。
図 72 (a) ないし (c) は、 本発明にかかる比較例 2のタイツを人体に着用し た状態で示す左側面図、 正面図、 背面図である。
図 73 (a) ないし (c) は、 本発明にかかる比較例 3のタイツを人体に着用し た状態で示す左側面図、 正面図、 背面図である。
図 74 (a) ないし (c) は、 本発明にかかる比較例 4のタイツを人体に着用し た状態で示す左側面図、 正面図、 背面図である。
図 75 (a) ないし ( f ) は、 比較例 5のタイツを人体に着用した状態で示す右 側面図、 正面図、 左側面図、 背面図、 同図 (b) の XXVII- XXVII線断面図、 同図 ( b ) の XXVI 11- XXVI 11線断面図である。
図 76 (a) ないし (f ) は、 比較例 6のタイツを人体に着用した状態で示す右 側面図、 正面図、 左側面図、 背面図、 同図 (b) の XXIX- XXIX線断面図、 同図 (b ) の XXX- XXX線断面図である。
図 77 (a) ないし (f ) は、 比較例 7のタイツを人体に着用した状態で示す右 側面図、 正面図、 左側面図、 背面図、 同図 (b) の XXXI- XXXI線断面図、 同図 (b ) の XXXII- XXXII線断面図である。
図 78 (a) は本発明に係る実施例 1ないし実施例 12のタイツの編み組織を説 明する概略図、 (b) ないし (d) は同タイツの編み組織を説明する糸且織図である。 図 79は本発明に係る実施例 1ないし実施例 12のタイッの点刺激部および面刺 激部の編み組織を説明する組織図である。 発明を実施するための最良の形態
[実施例 1〜 12、 比較例 1〜 7 ]
図 59ないし図 70に示すように、 点刺激部 10 aおよび面刺激部 10 bを有す る実施例 1〜12のタイツを作成した。 また、 これらの比較対象として、 図 71な いし図 77に示すように、 点刺激部 10 aおよぴ面刺激部 10 を有する比較例 1 〜 7のタイツを作成した。
一タイツの作成一
タイツの作成には、 シリンダー径 7インチ、 26ゲージのイタリアのサントニ社 製の成形丸編機 (商品名 マテック HF 70) を使用し、 図 78に示すように、 身 体へのフィット製を良くするために、 周り方向の編み機の針数を A部、 B部、 C部 の各部位によって、 それぞれ 572針 (全針)、 429針 (全針 X 3/4)、 286 針 (全針 X 1Z2) の 3段階に変えて作成した。 編み組織は基本的にプレーン編み である。 さらに、 点刺激部 10 aの編み組織を図 79に示している。 図 78 (b) ないし (d) および図 79において、 左右にゥエール方向、 上下にコース方向とす る。 〇はニット (ループを形成する)、 Xはミス (ループを形成しない) を示してい る。 また、 面刺激部 10 bは、 上記点刺激部 10 aの編み組織を連続して複数個設 けることによって形成した。
このタイツは、 全体を、 太さ 78 dtex/ 48f のナイロン糸を引き揃えた糸と、 太さ 44 dtexのポリウレタン弾性糸の周りに太さ 56 dtex/ 48f のナイロン糸を シングルカバーリングした糸とで構成した。
さらに、 点刺激部 1 0 aおよび面刺激部 1 0 bは、 太さ 7 8 dtex/ 3 6 f のポリ エステル糸をボス糸として添え編みして使用した。
なお、 タイツは、 左右それぞれの下半身形状に合致する筒状に編み上げられた左 半部および右半部を、 身体中心線に沿ってなるべく皮膚に刺激を与えないようにフ ラット縫いで縫い合わせた。
一実施例 1、 2 (点刺激および面刺激による左右対称のタイツ) 一
図 5 9に示すように、 タイツ 1 2 2の点刺激部 1 0 aは、 着用状態で、 それぞれ 腹直筋下部周辺、 臀筋 (大臀筋) に相当する位置の皮膚表面に位置するように、 タ イツ 1 2 2の皮膚と接する肌面に設けた。 なお、 腹直筋下部周辺は、 腸骨下腹神経 と腸骨鼠径神経を最大に刺激しうる任意の点であり、 臀筋 (大臀筋) は、 下臀神経 を最大に刺激しうる任意の点である。 また、 このタイツ 1 2 2の面刺激部 1 0 bは 、 着用状態で、 大腿直筋の膝関節において伸展的な活動を担う筋肉と、 大腿筋膜張 筋の股関節部において屈曲的で、 かつ、 内旋的な活動を担う筋肉とのそれぞれの機 能的皮膚領域に相当する範囲全体にわたって、 図 7 9に示す編み組織が複数存在す るように、 タイツ 1 2 2の皮膚と接する肌面に設けた。
図 6 2に示すように、 タイツ 1 2 3の点刺激部 1 0 aは、 着用状態で、 それぞれ 腹直筋下部周辺、臀筋(大臀筋)、大腿四頭筋内側広筋部に相当する位置の皮膚表面 に位置するように、 タイツ 1 2 3の皮膚と接する肌面に設けた。 なお、 腹直筋下部 周辺は、 腸骨下腹神経と腸骨鼠径神経を最大に刺激しうる任意の点であり、 臀筋 ( 大臀筋) は、 下臀神経を最大に刺激しうる任意の点であり、 大腿四頭筋内側広筋部 は、 大腿神経を最大に刺激しうる任意の点である。 また、 このタイツ 1 2 3の面刺 激部 1 0 bは、 着用状態で、 自由下肢体での多関節筋で、 かつ、 伸展的活動を担う 筋肉の一つである大腿直筋の膝関節において伸展的な活動を担う筋肉と、 また、 腓 腹筋の足関節部において伸展的な活動を担う筋肉と、 股関節部において屈曲的で、 かつ、 内旋的な活動を担う大腿筋膜張筋とのそれぞれの機能的皮膚領域に相当する 範囲全体にわたって、 図 7 9に示す編み組織が複数存在するように、 タイツ 1 2 3 の皮膚と接する内面に設けた。
一比較例 1、 2—
図 7 1に示すように、 この点刺激部 1 0 aや面刺激部 1 0 bを有しない以外は、 上記実施例 1と同様のタイツ 1 5 0を作成した。 また、 図 7 2に示すように、 大腿 四頭筋内側広筋部に点刺激部 1 0 aを形成し、 大臀筋および大腿内転筋の機能的皮 膚領域に相当する範囲全体にわたって図 7 9に示す編み組織が複数存在するように して面刺激部 1 0 bを形成したタイツ 1 5 1を作成した。
—被験者の選定—
比較例 1のタイツ 1 5 0を着用した被験者に、 閉眼状態で起立してもらい、 爪先 側に体重が乗つた前傾姿勢の被験者を 1 0人選別した。
一試験項目—
比較例 2のタイツ 1 5 1を着用したまま、 以下の試験項目についてそれぞれ試験 を行った。 また、 試験時の被験者の動きを目視で確認した。
( a ) 足裏の重心測定法
タイツ 1 5 1を着用した被験者に、 フットプリントの測定面に起立してもらい、 その時のィンクの濃淡により、 被験者の荷重位置を測定する。
( b ) 垂直飛び試験
タイツ 1 5 1を着用した被験者に垂直飛ぴを行ってもらい、 その時の高さを測定 する。
( c ) 連続性跳躍運動による全身動揺の測定
タイツ 1 5 1を着用した被験者にその場での跳躍運動を連続して行ってもらい、 その時の着地地点の乱率を測定する。 飛躍運動は、 メトロノームで 1 0 0 b p mと した場合のリズムに合わせてそれぞれ行った。 また、 飛躍運動時の高さを目視によ り確認した。
( d ) 片側肢立位における経時的変化の測定
タイツ 1 5 1を着用した被験者にその場で片足立ちになってもらい、 バランスを 崩して測定軸足の移動が起こるまでの時間を測定する。
その後、 上記 (a ) ないし (d ) と同様の試験を、 それぞれ被験者に行った。 また 、 試験時の被験者の動きを目視で確認した。
実施例 1および実施例 2のタイツ 1 2 2、 1 2 3ならびに比較例 1のタイツ 1 5 0に着替えた場合についても、 同様の試験を、 それぞれ被験者に行った。 また、 試 験時の被験者の動きを目視で確認した。
全ての結果を表 1 1に示す。
Figure imgf000127_0001
-実施例 3、 4 (点刺激部による左右対称のタイツ) 一
図 61に示すように、 一方のタイツ 124の点刺激部 10 aは、 着用状態で、 そ れぞれ腹直筋下部周辺、 臀筋 (大臀筋) に相当する位置の皮膚表面に位置するよう に、 タイツ 1 2 4の皮膚と接する肌面に設けた。 なお、 腹直筋下部周辺は、 腸骨下 腹神経と腸骨鼠径神経を最大に刺激しうる任意の点であり、 臀筋 (大臀筋) は、 下 臀神経を最大に刺激しうる任意の点である。
図 6 2に示すように、 他方のタイツ 1 2 5の点刺激部 1 0 aは、 着用状態で、 そ れぞれ腹直筋下部周辺、臀筋(大臀筋)、大腿四頭筋内側広筋部に相当する位置の皮 膚表面に位置するように、 タイツ 1 2 5の皮膚と接する肌面に設けた。 なお、 腹直 筋下部周辺は、 腸骨下腹神経と腸骨鼠径神経を最大に刺激しうる任意の点であり、 臀筋 (大臀筋) は、 下臀神経を最大に刺激しうる任意の点であり、 大腿四頭筋内側 広筋部は、 大腿神経を最大に刺激しうる任意の点である。
一比較例 3—
図 7 3に示すように、 点刺激部 1 0 aを大腿四頭筋外側広筋部に形成したタイツ 1 5 2を作成した。
実施例 3および実施例 4のタイツ 1 2 4、 1 2 5ならびに比較例 3のタイツ 1 5 2に着替えた場合についても、 上記 ( a ) ないし (d ) と同様の試験を、 それぞれ 被験者に行った。 また、 試験時の被験者の動きを目視で確認した。
全ての結果を表 1 2に示す。
【表 1 2】 isi謹^添 i: - , ,
Figure imgf000129_0001
Figure imgf000129_0002
2
Figure imgf000129_0003
一実施例 5、 6 (面刺激部による左右対称のタイツ) ―
図 6 3に示すように、 一方のタイッ 1 2 6の面刺激部 1 0 aは、 着用状態で、 大 腿筋膜張筋の股関節部において屈曲的で、 力、つ、 内旋的な活動を担う筋肉のそれぞ れの機能的皮膚領域に相当する範囲全体にわたって、 図 7 9に示す編み組織が複数 存在するように、 タイツ 1 2 6の皮膚と接する肌面に設けた。 図 64に示すように、 他方のタイッ 127の面刺激部 10 aは、 着用状態で、 自 由下肢体での多関節筋で、 かつ、 伸展的活動を担う筋肉のそれぞれの機能的皮膚領 域に相当する範囲全体にわたって、 図 79に示す編み組織が複数存在するように、 タイツ 127の皮膚と接する肌面に設けた。
一比較例 4一
図 74に示すように、 大腿内転筋の機能的皮膚領域に相当する範囲全体にわたつ て図 79に示す編み組織が複数存在するようにして面刺激部 10 aを形成したタイ ッ 153を作成した。
実施例 5および実施例 6のタイツ 126、 127ならびに比較例 4のタイツ 15 3に着替えた場合についても、 上記 (a) ないし (d) と同様の試験を、 それぞれ 被験者に行った。 また、 試験時の被験者の動きを目視で確認した。
全ての結果を表 13に示す。
【表 1 3】
5稀 ¾ 1 "^4 o «I
sil -
m 5
■K ^
Figure imgf000131_0001
一実施例 7 8 (点刺激部および面刺激部による左右非対称のタイツ) 一
図 6 5に示すように、 一方のタイツ 1 2 8の点刺激部 1 0 aは、 着用状態で、 そ れぞれ、 左中小臀筋部、 右大臀筋部、 左大腿二頭筋部、 右半腱様筋半膜様筋部、 左 腓腹筋内側部、 右ヒラメ筋外側部、 右内外腹斜筋部、 腹直筋下部中央、 右縫工筋部 、 右大腿四頭筋内側広筋部、 左大腿四頭筋外側広筋部、 左前脛骨筋部、 右第三脛骨 筋部のそれぞれのモーターボイントに相当する位置の皮膚表面に位置するように、 タイツ 1 2 8の皮膚と接する肌面に設けた。 なお、 腹直筋下部中央は、 月昜骨下腹神 経と腸骨鼠径神経を最大に刺激しうる任意の点であり、 臀筋 (大臀筋) は、 下臀神 経を最大に刺激しうる任意の点である。 また、 このタイツ 1 2 8の面刺激部 1 0 b は、 右中小臀筋部、 左大臀筋部、 右大腿二頭筋部、 左半腱様筋半膜様筋部、 右腓腹 筋内側部、 左腓腹筋外側部、 右大腿筋膜張筋部、 右大腿四頭筋大腿直筋部、 左縫工 筋部、 右前脛骨筋部のそれぞれの機能的皮膚領域に相当する位置に、 図 7 9に示す 編み組織が複数存在するように、 タイツ 1 2 8の皮膚と接する肌面に設けた。 図 6 6に示すように、 他方のタイッ 1 2 9の点刺激部 1 0 aは、 着用状態で、 そ れぞれ腹直筋下部中央、 右大臀筋部、 左中小臀筋部、 右半膜様筋半腱様筋部、 左大 腿二頭筋部、 右大腿四頭筋内側広筋部、 右縫工筋部、 左前脛骨筋部、 左腓腹筋内側 部、 右ヒラメ筋外側部、 右第三腓骨筋部のそれぞれのモーターポイントに相当する 位置の皮膚表面に位置するように、 タイツ 1 2 9の皮膚と接する肌面に設けた。 な お、 腹直筋下部中央は、 腸骨下腹神経と腸骨鼠径神経を最大に刺激しうる任意の点 であり、 臀筋 (大臀筋) は、 下臀神経を最大に刺激しうる任意の点であり、 大腿四 頭筋内側広筋部は、 大腿神経を最大に刺激しうる任意の点である。 また、 このタイ ッ 1 2 9の面刺激部 1 0 bは、 着用状態で、 両大腿筋膜張筋の股関節部において屈 曲的で、 かつ、 内旋的な活動を担う筋肉と、 また、 両下腿部においては、 右下腿部 では内側部、 左下腿部では外側部の両腓腹筋の膝関節部において屈曲的、 およぴ足 関節において伸展的な活動を担う筋肉との機能的被覆領域に相当する範囲全体にわ たって、 図 7 9に示す編み組織が複数存在するように、 タイツ 1 2 9の皮膚と接す る肌面に設けた。
—比較例 5 _
図 7 5に示すように、 図 6 5に示すタイッ 1 2 8の点刺激部 1 0 aおよび面刺激 部 1 0 bを左右対称に形成した以外は、 上記実施例 7と同様のタイツ 1 5 4を作成 した。
実施例 7および実施例 8のタイツ 1 2 8、 1 2 9ならびに比較例 5のタイツ 1 5 4に着替えた場合についても、 上記 ( a ) ないし (d ) と同様の試験を、 それぞれ 被験者に行った。 また、 試験時の被験者の動きを目視で確認した。 表左右非対称タイツ
試験項目 ①実施例 1 ②実施例 2 ③比較例 1 ④比較例 2
点 +面刺激
刺激方法 点 +面刺激 点 +面刺激 左右逆施行 無し
(a) 足袅の重心位置 両踵前部 やや右に変移した両踵前部 かなり右に変移した踵中心部 右に変移した尖足部
(b) 垂直飛び試験 (cm) 59.0 54.0 52.0 51.5
Figure imgf000133_0001
(c) 連続性跳躍運動による
全身動揺の測定
跳躍高さ (cm) 19.0 】6.5 14,0 15.0
乱れ 前後 ( c m) 6.0 7,5 12.5 22.0
石 、 c m) 4.5 11.5 18.5 ^ 13.5
*跳躍開始位匱からの最大ずれ
(d) 片側胺立位における
経時的変化の測定 (秒) 43 37 4 7
【】¾1 —実施例 9、 1 0 (点刺激部による左右非対称のタイツ) 一
図 6 7に示すように、 一方のタイツ 1 3 0の点刺激部 1 0 aは、 着用状態で、 そ れぞれ、 左中小臀筋部、 右大臀筋部、 左大腿二頭筋部、 右半腱様筋半膜様筋部、 左 腓腹筋内側部、 右ヒラメ筋外側部、 右内外腹斜筋部、 腹直筋下部中央、 右縫工筋部 、 右大腿四頭筋内側広筋部、 左大腿四頭筋外側広筋部、 左前脛骨筋部、 右第三脛骨 筋部のそれぞれのモーターボイントに相当する位置の皮膚表面に位置するように、 タイツ 1 3 0の皮膚と接する肌面に設けた。 なお、 腹直筋下部中央は、 腸骨下腹神 経と腸骨鼠径神経を最大に刺激しうる任意の点であり、 臀筋 (大臀筋) は、 下臀神 経を最大に刺激しうる任意の点である。
図 6 8に示すように、 他方のタイツ 1 3 1の点刺激部 1 0 aは、 着用状態で、 そ れぞれ腹直筋下部中央、 右大臀筋部、 左中小臀筋部、 右半膜様筋半腱様筋部、 左大 腿二頭筋部、 右大腿四頭筋内側広筋部、 右縫工筋部、 左前脛骨筋部、 左腓腹筋内側 部、 右ヒラメ筋外側部、 右第三腓骨筋部のそれぞれのモーターポイントに相当する 位置の皮膚表面に位置するように、 タイツ 1 3 1の皮膚と接する肌面に設けた。 な お、 腹直筋下部中央は、 腸骨下腹神経と腸骨鼠径神経を最大に刺激しうる任意の点 であり、 臀筋 (大臀筋) は、 下臀神経を最大に刺激しうる任意の点であり、 大腿四 頭筋内側広筋部は、 大腿神経を最大に刺激しうる任意の点である。 。
一比較例 6—
図 7 6に示すように、 図 6 7に示すタイッ 1 3 0の点刺激部 1 0 aを左右対称に 形成した以外は、 上記実施例 9と同様のタイッ 1 5 5を作成した。
実施例 9および実施例 1 0のタイツ 1 3 0、 1 3 1ならびに比較例 6のタイツ 1 5 5に着替えた場合についても、 上記 (a ) ないし (d ) と同様の試験を、 それぞ れ被験者に行った。 また、 試験時の被験者の動きを目視で確認した。
全ての結果を表 1 5に示す。 表左右非対称タイツ
試験項目 ①実施例 1 ②実施例 2 Θ比較例 1 ④比較例 2
点刺激
刺激方法 点刺激 点刺激 左右 5¾¾行 無し
(a) 足裏の重心位置 . 両踵前部 やや右に変移した両踵前部 かなり右に変移した 中心部 右に変移した尖足部
(b) 垂直飛び試験 (cm) 58.0 53.5 51.0 50.5
(c) 連続性跳躍運助による
全身動揺の測定
跳躍高さ (cm) 17.5 15.5 14.0 14.5
*乱れ 前後 (cm) 8.0 9.5 15.0 23.5
左右 、 c m) 6.0 13.0 18.5 14.0
*跳躍開始位置からの最大ずれ
C
(d) 片側肢立位における
経時的変化の測定 (秒) 40 35 6.5 8
一実施例 1 1、 1 2 (面刺激部による左右非対称のタイツ) 一
図 69に示すように、 一方のタイッ 1 32の面刺激部 10 aは、 着用状態で、 そ れぞれ、 右中小臀筋部、 左大臀筋部、 右大腿二頭筋部、 左半腱様筋半膜様筋部、 右 腓腹筋内側部、 左腓腹筋外側部、 右大腿筋膜張筋部、 右大腿四頭筋大腿直筋部、 左 縫工筋部、 右前脛骨筋部のそれぞれの機能的皮膚領域に相当する位置に、 図 79に 示す編み組織が複数存在するように、 タイツ 1 32の皮膚と接する肌面に設けた。 図 70に示すように、 他方のタイツ 1 33の面刺激部 1 0 aは、 着用状態で、 そ れぞれ、 右大腿筋膜張筋部、 右腓腹筋内側部、 左腓腹筋外側部のそれぞれの機能的 被覆領域に相当する位置に、 図 79に示す編み組織が複数存在するように、 タイツ 1 3 3の皮膚と接する肌面に設けた。
一比較例 7—
図 77に示すように、 図 69に示すタイツ 1 32の面刺激部 1 0 aを左右対称に 形成した以外は、 上記実施例 1 1と同様のタイツ 1 56を作成した。
実施例 1 1および実施例 1 2のタイツ 1 32、 1 33ならぴに比較例 7のタイツ 1 56に着替えた場合についても、 上記 (a) ないし (d) と同様の試験を、 それ ぞれ被験者に行つた。 また、 試験時の被験者の動きを目視で確認した。
全ての結果を表 16に示す。
S ()^^^ ίa d ¾-广 116ぐン
表左右非対称タイツ
試験項目 ①実施例 1 ②実施例 2 ③比較例 1 ④比較例 2
面刺激
刺激方法 面刺激 面刺激 左右逆 fer 無し
(a) 足裏の重心位置 両尖足部 やや右に変移した両尖足部 かなり右に変移した右尖足部 右に変移した尖足部
(b) 垂直飛び試験 (cm) 52,0 51.5 48.5 51.0
(c) 連続性跳躍運動による
全身動揺の測定
跳躍髙さ (cm) 16.5 16,0 10.0 15.5
*乱れ 前後 (cm) 9.5 13.5 27.0 23.0 左右 ^ c m) 5.0 9.0 21.0 14.5
*跳躍開始位置からの最大ずれ
(d) 片側肢立位における
¾時的変化の測定 (秒〉 38 32 3 7
l 6 勢で右に変移していた被験者を、 中間姿勢またはやや後傾姿勢にできることが確認 できた。 また、 ( c ) の試験結果により、身体の動揺性も減少することが確認できた 。 ( d ) の試験結果により、運動基底面の変化による動揺性の変化 ·減少をも確認で きた。
さらに、 (b ) の試験結果から、本発明にかかるタイツを着用した場合は、比較例 のタイツを着用した場合に比べて優れた垂直飛びの成績が得られた。 これは、 前記
( a ) ( b ) の結果からも明らかなように、運動姿勢と、それから表現される力の積 には密接な関係があることが証明された。
また、 (b ) ( c ) の試験時の被験者の動きから、 比較例 1のタイツを着用した際 にアンクルリフレクションを中心とした運動形態であった被験者の動きが、 実施例 1ないし実施例 1 2のタイツを着用することによって体幹が安定し、 ヒップリフレ クションを中心とした運動形態に変化していることが確認できた。 また、 比較例 1 のタイツの試験時の結果により、 膝を中心としたアンクルリフレクションでは、 安 定した運動表現を得ることが難しいことが証明された。 さらに、 体幹を固定した実 施例 1ないし 1 2のタイツと、 比較例 2ないし 7のタイツとの試験結果により、 上 胺と下肢との連動的役割が運動に及ぼす影響が大きいことが証明された。 また、 こ れらの試験結果と、 本発明と比較例 1の試験結果により、 実施例 1ないし 1 2によ り発生しうるヒップレフレクシヨンを中心とした運動形態の方が、 比較例 1により 発生しうるアンクルリフレクションより、 高い運動能力の向上のあることが証明さ れた。
[実施例 1 3 ] 図 2 ΰに示す振動タイプの整復装置 1を用意した。 この整復装置 1は、 1 0 0〜 2 0 0ヘルツの範囲内の周波数で、 振幅の強いものと弱いものとの二種類を用意し た。 振幅の弱!/、ものは静寂環境下で振動音を確認できるが日常生活環境下では振動 音を確認できない程度の振幅に設定し、 振幅の強いものは日常生活環境下でかろう じて振動音を確認できる程度に振幅を設定した。
一試験內容ー
( 1 ) 前屈計測台の台上で被験者に起立してもらい、 前屈して手の先が地面から 上または下に何 c mまで前屈できるか測定した。
その後、 臍輪部の下約 4 O mm位の位置の下腹部に整復装置 1を設けて作動させ 10分後、 同様に前屈度合いを測定した。
結果を表 17に示す。
【表 17】
Figure imgf000139_0001
表 17力 ら、 整復装置 1によって下腹部の筋肉の促通が図られ、 前屈能力が改善 されていることが確認できた。
(2) 平壁面に背中を当て、 踵を閉じ、 その踵を壁面に接触させた状態から片足 の大腿部が床面と水平になる位置まで上げ、 その時の体の動きを観察した。 体の動 きは、 両上前腸骨棘部に LED発光体を取り付けておき、 暗くした部屋の中で、 片 足を上げた後から 5秒間にわたってシャッターを開放状態にして写真撮影を行い、 L E D発光体の軌跡の長さを測定して評価した。
その後、 臍輪部の下約 4 Omm位の位置の下腹部に振幅の弱い整復装置 1を設け て作動させ、 作動直後および 2〜3分経過後に、 同様に体の動きを観察した。 結果を表 18に示す。 【表 1 8 ]
Figure imgf000140_0001
Figure imgf000140_0002
表 1 8力 ら、 整復装置 1によって体の軸が安定し、 ボディーパランスが向上して スムーズなシフトウェイト (体重おょぴ重心移動) が行える様になることが確認で きた。
( 3 ) ゴルフボールをドライパーで打球してもらい、 その時の体の動きを観察し た。 体の動きは、 両上前腸骨棘部の位置と臍輪部の位置とに L E D発光体を取り付 けておき、 暗くした部屋の中でスイングを行う間にわたってシャッターを開放状態 にして写真撮影を行い、 L E D発光体の軌跡の長さを測定して評価した。
その後、 臍輪部の下約 4 O mm位の位置の下腹部に振幅の弱い整復装置 1を設け て作動させ、 2〜3分経過後に、 同様に体の動きを観察した。
結果を表 1 9に示す。 【表 1 9】
Figure imgf000141_0001
F 170mm. lOQmm
S tODriim 30ΰ¾η
表 1 9力 ら、 整復装置 1によって体の軸が安定し、 無駄の無い安定したスイング が行える様になることが確認できた。

Claims

請求の範囲
1 . 人体表面に当接するようになされた内部が中空の筐体内に、 転跳物が設けられ てなり、
転跳物は、 人体の動きに応じて筐体の中空部内で転跳して筐体を振動させるよう に、 筐体内に転跳空間を存して設けられ、
筐体は、 この振動を発生させるための転跳空間を中空部内に確保しつつ、 当接し た人体表面に相当する部位に、 この振動による皮膚刺激を与えてこの部位の筋の神 経伝達の促通を図ることができる大きさに形成されたことを特徴とする整復装置。
2 . 人体表面に当接するようになされた筐体内に、 3ヘルツ〜 5メガヘルツの振動 を与えるようになされた振動発生装置と、 この振動発生装置に供給する電源と、 こ の振動発生装置による振動発生を制御する制御装置とが具備され、
筐体は、 当接した人体表面に相当する部位に、 振動発生装置からの振動による皮 膚刺激を与えてこの部位の筋の神経伝達の促通を図ることができる大きさに形成さ れたことを特徴とする整復装置。
3 . 振動発生装置によって発生される振動が 1 0 0〜2 0 0ヘルツとなされた請求
4 . 制御装置は、 筋の神経伝達の促通が対応 ·適応しないように皮膚刺激を制御す るようになされた請求項 2または 3の何れか一記載の整復装置。
5 . 抗重力的作用を伴う運動において、 姿勢の差異および利きを伴う神経伝達の差 異による筋緊張の強弱で区分された筋群の中から選択される少なくとも 1つの筋の 起始停止範囲内の皮膚表面に相当する位置に、 着用状態でその筋の神経伝達の促通 を与える点刺激部と、
これら筋群の中から選択される少なくとも 1つの筋の機能的皮膚領域に相当する 位置に、 着用状態でその筋の神経伝達の抑制を与える面刺激部とのうち、 少なくと も何れか一方が形成されたことを特徴とする衣類。
6 . 筋緊張の強い多関節筋群の中から、 理想の運動姿勢を形成するために選択され る少なくとも 1つの多関節筋の起始停止範囲内の皮膚表面に相当する位置に、 点刺 激部が形成された請求項 5記載の衣類。
7 . 筋緊張の強い単関節筋群の中から、 理想の運動姿勢を形成するために選択され る少なくとも 1つの単関節筋の起始停止範囲内の皮膚表面に相当する位置に、 点刺 激部が形成された請求項 5記載の衣類。
8 . 筋緊張の弱い多関節筋群の中から、 理想の運動姿勢を形成するために選択され る少なくとも 1つの多関節筋の起始停止範囲内の皮膚表面に相当する位置に、 点刺 激部が形成された請求項 5記載の衣類。
9. 筋緊張の弱い単関節筋群の中から、 理想の運動姿勢を形成するために選択され る少なくとも 1つの単関節筋の起始停止範囲内の皮膚表面に相当する位置に、 点刺 激部が形成された請求項 5記載の衣類。
1 0. 筋緊張の強い多関節筋群の中から、 理想の運動姿勢を形成するために選択さ れる少なくとも 1つの多関節筋の機能的皮膚領域に相当する位置に、 面刺激部が形 成された請求項 5記載の衣類。
1 1 . 筋緊張の強い単関節筋群の中から、 理想の運動姿勢を形成するために選択さ れる少なくとも 1つの単関節筋の機能的皮膚領域に相当する位置に、 面刺激部が形 成された請求項 5記載の衣類。
1 2. 筋緊張の弱い多関節筋群の中から、 理想の運動姿勢を形成するために選択さ れる少なくとも 1つの多関節筋の機能的皮膚領域に相当する位置に、 面刺激部が形 成された請求項 5記載の衣類。
1 3 . 筋緊張の弱い単関節筋群の中から、 理想の運動姿勢を形成するために選択さ れる少なくとも 1つの単関節筋の機能的皮膚領域に相当する位置に、 面刺激部が形 成された請求項 5記載の衣類。
1 4. 点刺激部おょぴ面刺激部の少なくとも何れか一方は、 矢状面、 前額面、 水平 上下面、 およびそれぞれを含む人体の解剖学的姿位において、 筋活動力を高める非 対称な位置に設けられた 5ないし 1 3の何れ力一記載の衣類。
1 5. 点刺激部および面刺激部の少なくとも何れか一方は、 矢状面、 前額面、 水平 上下面、 およびそれぞれを含む人体の解剖学的姿位において、 筋活動の巧緻性を高 める非対称な位置に設けられた 5ないし 1 3の何れか一記載の衣類。
1 6 . 点刺激部おょぴ面刺激部の少なくともいずれか一方は、 三次元的に拮抗して 活動する筋肉に対して設けられた請求項 1 4または 1 5記載の衣類。
1 7 . 点刺激部は、 皮膚に存在する受容器が認識できる程度の刺激を発生するもの であり、 面刺激部は、 C線維が認識できる程度の刺激を発生するものであり、 これ ら点刺激部および面刺激部により認識される刺激は、 それ以外の部分から認識され る刺激よりも大きくなされた請求項 5ないし 1 6の何れか一記載の衣類。
1 8 . 点 刺激部および面刺激部の少なくとも何れか一方は、 生地肌面に設けられた突起物に よる刺激である請求項 1 7記載の衣類。
1 9 . 点刺激部および面刺激部の少なくとも何れか一方は、 生地形成後の加工によ り、 この刺激部に相当する部分の生地肌面を突起状にしたものである請求項 1 7記 载の衣類。
.2 0. 点刺激部およぴ面刺激部の少なくとも何れか一方は、 温冷感によるものであ る請求項 1 7記載の衣類。
2 1 . 点刺激部および面刺激部の少なくとも何れか一方は、 生地組織を利用して形 成したものである請求項 1 7記載の衣類。
2 2. 点刺激部おょぴ面刺激部の少なくとも何れか一方は、 この刺激部以外の生地 組織を構成する繊維と異なつた繊維を使用して形成したものである請求項' 1 7記載 の衣類。
2 3 . 着用状態で身体に密着し、 面刺激部の衣服圧が、 この面刺激部以外の部分の 衣服圧よりも高くなるように形成したものである請求項 1 7記載の衣類。
2 4. 請求項 5ないし 2 3の何れか一記載の衣類を用いて、
筋群の中から選択される少なくとも 1つの筋の起始停止範囲内の皮膚表面に相当 する位置に、 点刺激部による神経伝達の促通を促して所望の筋の筋意識を高めるお ょぴまたは、
これら筋群の中から選択される少なくとも 1つの筋の機能的皮膚領域に相当する 位置に、 面刺激部による神経伝達の抑制を促して所望の筋の筋意識を低下させて理 の姿勢を形成することを特徴とする姿勢形成方法。
2 5. 抗重力的作用を伴う運動において、 姿勢の差異および利きを伴う神経伝達の 差異による筋緊張の強弱で区分される筋群の中から選択される少なくとも 1つの筋 の起始停止範囲内の皮膚表面に相当する位置に、 . 筋の神経伝達の促通を促して筋意識を高める点刺激部材およびまたは、 筋の神経伝達の抑制を促して所望の筋の筋意識を低下させる面刺激部材を設けて 理想の姿勢を形成することを特徴とする姿勢形成方法。
2 6 . 主動筋に点刺激部材を設け、 この主動筋の筋活動を促通し、 これにより筋活 動力を高めた理想の姿勢を形成する請求項 2 5記載の姿勢形成方法。
2 7. 主動筋に対して反対の作用を持つ拮抗筋に面刺激部材を設け、 この拮抗筋の 筋活動を抑制し、 これにより筋活動力を高めた理想の姿勢を形成する請求項 2 5記 載の姿勢形成方法。
2 8. 主動筋に点刺激部材を設け、 この主動筋の筋活動を促通し、 この主動筋に対 して反対の作用を持つ拮抗筋に面刺激部材を設け、 この拮抗筋の筋活動を抑制し、 これにより筋活動力を高めた理想の姿勢を形成する請求項 2 5記載の姿勢形成方法
2 9. 主動筋に面刺激部材を設け、 この主動筋の筋活動を抑制し、 これにより筋活 動の巧緻性を高めた理想の姿勢を形成する請求項 2 5記載の姿勢形成方法。
3 0. 主動筋に対して反対の作用を持つ拮抗筋に点刺激部材を設け、 この拮抗筋の 筋活動を高め、 これにより筋活動の巧緻性を高めた理想の姿勢を形成する請求項 2 5記載の姿勢形成方法。
3 1 . 主動飭に面刺激部材を設け、 この主動筋の筋活動を抑制し、 この主動筋に対 して反対の作用を持つ拮抗筋に点刺激部材を設け、 この拮抗筋の筋活動を高め、 こ れにより筋活動の巧緻性を高めた理想の姿勢を形成する請求項 2 5記載の姿勢形成 方法。
3 2. 請求項 5ないし 2 4の何れか一記載の衣類を用いて、
筋群の中から選択される少なくとも 1つの筋の起始停止範囲内の皮膚表面に相当 する位置に、 点刺激部による神経伝達の促通を促して所望の筋の筋意識を高めるお よびまたは、
これら筋群の中から選択される少なくとも 1つの筋の機能的皮膚領域に相当する 位置に、 面刺激部による神経伝達の抑制を促して所望の筋の筋意識を低下させて運 動を行わせることを特徴とするトレーエング指導方法。
3 3. 抗重力的作用を伴う運動において、 姿勢の差異および利きを伴う神経伝達の 差異による筋緊張の強弱で区分される筋群の中から選択される少なくとも 1つの筋 の起始停止範囲内の皮膚表面に相当する位置に、 筋の神経伝達を促通して筋意識を 高める点刺激部材を設けるおよびまたは、
筋の神経伝達を抑制して所望の筋の筋意識を低下させる面刺激部材を設けて運動 を行わせることを特 f¾とするトレーニング指導方法。
3 4. 主動筋に点刺激部材を設け、 この主動筋の筋活動を促通し、 これにより筋活 動力を高めて運動を行わせる請求項 3 3記載のトレーニング指導方法。
3 5. 主動筋に対して反対の作用を持つ拮抗筋に面刺激部材を設け、 この拮抗筋の 筋活動を抑制し、 これにより筋活動力を高めて運動を行わせる請求項 3 3記載のト レーニング指導方法。
3 6 . 主動筋に点刺激部材を設け、 この主動筋の筋活動を促通し、 この主動筋に対 して反対の作用を持つ拮抗筋に面刺激部材を設け、 この拮抗筋の筋活動を抑制し、 これにより筋活動力を高めて運動を行わせる請求項 3 3記載のトレーニング指導方 法。
3 7 . 主動筋に面刺激部材を設け、 この主動筋の筋活動を抑制し、 これにより筋活 動の巧緻性を高めて運動を行わせる請求項 3 3記載のトレーユング指導方法。 3 8 . 主動筋に対して反対の作用を持つ拮抗筋に点刺激部材を設け、 この拮抗筋の筋活動 を高め、 これにより筋活動の巧緻性を高めて運動を行わせる請求項 3 3記載のトレ 一ユング指導方法。
3 9 . 主動筋に面刺激部材を設け、 この主動筋の筋活動を抑制し、 この主動筋に対 して反対の作用を持つ拮抗筋に点刺激部材を設け、 この拮抗筋の筋活動を高め、 こ れにより筋活動の巧緻性を高めて運動を行わせる請求項 3 3記載のトレーニング指 導方法。
PCT/JP2003/012456 2002-10-24 2003-09-29 整復装置および衣類ならびにそれらを用いた姿勢形成方法およびトレーニング指導方法 WO2004037155A1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2003268691A AU2003268691A1 (en) 2002-10-24 2003-09-29 Repositioning apparatus and garment, and posture-forming method and training instruction method using the same
EP03748610A EP1561446A4 (en) 2002-10-24 2003-09-29 CORRECTION APPARATUS AND GARMENT, POSTURE FORMATION METHOD, AND TRAINING METHOD USING THE SAME
KR1020057007062A KR101111583B1 (ko) 2002-10-24 2003-09-29 정복장치, 의류 및 이들을 이용한 자세형성방법 및트레이닝 지도방법
CA2503537A CA2503537C (en) 2002-10-24 2003-09-29 Repositioning device, garment, and posture molding method and training instruction method using them
US11/111,949 US20050187071A1 (en) 2002-10-24 2005-04-22 Repositioning device, garment, and posture molding method and training instruction method using them
US13/186,022 US20120238923A1 (en) 2002-10-24 2011-07-19 Repositioning Device, Garment, and Posture Molding Method and Training Instruction Method Using Them

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002-309422 2002-10-24
JP2002309422A JP4500900B2 (ja) 2002-10-24 2002-10-24 整復装置および衣類

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004037155A1 true WO2004037155A1 (ja) 2004-05-06

Family

ID=32171005

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/012456 WO2004037155A1 (ja) 2002-10-24 2003-09-29 整復装置および衣類ならびにそれらを用いた姿勢形成方法およびトレーニング指導方法

Country Status (9)

Country Link
US (2) US20050187071A1 (ja)
EP (2) EP2614808A1 (ja)
JP (1) JP4500900B2 (ja)
KR (1) KR101111583B1 (ja)
CN (2) CN1691928A (ja)
AU (3) AU2003268691A1 (ja)
CA (1) CA2503537C (ja)
HK (1) HK1127544A1 (ja)
WO (1) WO2004037155A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006061867A1 (en) * 2004-12-06 2006-06-15 Vissman S.R.L. Apparatus and method for the conditioning of muscular fibrils reaction coordination capacity by means of biomechanical stimulation

Families Citing this family (66)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9510988B2 (en) * 1999-01-21 2016-12-06 Edward Blendermann Method for increasing muscle strength
JP2003320064A (ja) * 2002-05-07 2003-11-11 Konami Sports Life Corp 運動支援システム
CA2525548C (en) * 2003-05-22 2009-04-14 Hokkaido Technology Licensing Office Co., Ltd. Apparatus and method for applying cutaneous sense stimulus
JP4852741B2 (ja) * 2005-06-15 2012-01-11 国立大学法人 鹿児島大学 振動刺激療法装置及びコンピュータプログラム
US8139803B2 (en) * 2005-08-15 2012-03-20 Immerz, Inc. Systems and methods for haptic sound
US20070275827A1 (en) * 2006-05-25 2007-11-29 Ukarma Corporation (A Nv Corp) Yoga mat
US8827937B2 (en) 2006-08-31 2014-09-09 Les Entreprises Airbrass Inc. Massaging device
JP4896763B2 (ja) * 2007-02-19 2012-03-14 株式会社東芝 呼吸抑制部材および磁気共鳴映像装置
US7934267B2 (en) * 2007-05-31 2011-05-03 Nike, Inc. Articles of apparel providing enhanced body position feedback
US7996924B2 (en) 2007-05-31 2011-08-16 Nike, Inc. Articles of apparel providing enhanced body position feedback
US8336118B2 (en) 2007-05-31 2012-12-25 Nike, Inc. Articles of apparel providing enhanced body position feedback
US8475172B2 (en) * 2007-07-19 2013-07-02 Massachusetts Institute Of Technology Motor learning and rehabilitation using tactile feedback
US20090131225A1 (en) * 2007-08-15 2009-05-21 Burdea Grigore C Rehabilitation systems and methods
US11136234B2 (en) 2007-08-15 2021-10-05 Bright Cloud International Corporation Rehabilitation systems and methods
JP5154558B2 (ja) * 2007-08-31 2013-02-27 公益財団法人東京都医学総合研究所 定量的運動機能評価システム及び運動機能評価用プログラム
EP2278946A4 (en) 2008-05-02 2016-01-06 Perfect Cross Llc PROPRIO-RECEPTIVE CLINICAL ACTIVATION CLOTHING SYSTEM
US20110035860A1 (en) * 2008-05-02 2011-02-17 Douglas James Heel Garments
EP2361074A1 (en) * 2008-09-03 2011-08-31 McNeil-PPC, Inc. Combined portable thermal and vibratory treatment device
US20120059294A1 (en) * 2009-02-12 2012-03-08 Schubert Shai Y Devices and methods for manipulating circulation in the circulatory system of a patient
US8870876B2 (en) 2009-02-13 2014-10-28 Tarsus Medical Inc. Methods and devices for treating hallux valgus
JP2012531990A (ja) * 2009-07-10 2012-12-13 ユニバーシティ・カレッジ・ダブリン,ナショナル・ユニバーシティ・オブ・アイルランド,ダブリン 腰部の筋肉及び腹筋を刺激するための方法及び装置
US20110054576A1 (en) * 2009-09-03 2011-03-03 Robinson Ronni L Combined Portable Thermal and Vibratory Treatment Device
US8277459B2 (en) 2009-09-25 2012-10-02 Tarsus Medical Inc. Methods and devices for treating a structural bone and joint deformity
US8652141B2 (en) 2010-01-21 2014-02-18 Tarsus Medical Inc. Methods and devices for treating hallux valgus
US20120015787A2 (en) * 2010-03-10 2012-01-19 Amy Strong Crawley Stability exercise machine
RU2448667C2 (ru) * 2010-04-12 2012-04-27 Учреждение Российской Академии Медицинских Наук Научный Центр Реконструктивной И Восстановительной Хирургии Сибирского Отделения Рамн (Нц Рвх Со Рамн) Способ лечения сочетанной деформации таза и позвоночника у детей и устройство для его осуществления
US8696719B2 (en) 2010-06-03 2014-04-15 Tarsus Medical Inc. Methods and devices for treating hallux valgus
RU2454983C1 (ru) * 2010-11-25 2012-07-10 Элина Васильевна Присакару Способ оздоровления организма человека
US20120172940A1 (en) * 2010-11-30 2012-07-05 Wahls Terry L Therapeutic Garment
KR101031173B1 (ko) * 2011-01-31 2011-04-27 이화여자대학교 산학협력단 에어 프레임 패턴을 이용한 공기주입형 운동 보조용 스마트웨어 시스템
US8695115B2 (en) 2011-04-05 2014-04-15 Jacqueline Leyva Figure moulding and weight loss aid systems and methods
US9936891B2 (en) * 2011-06-08 2018-04-10 Precision Biometrics, Inc. Systems and methods for providing biometric related to performance of a physical movement
US8887315B2 (en) * 2011-11-02 2014-11-18 Erin Lynn Boynton Orthopedic support garment
FR2982128B1 (fr) * 2011-11-04 2014-01-03 Decathlon Sa Collant agence pour stimuler la proprioception
RU2496462C1 (ru) * 2012-09-07 2013-10-27 Иван Иванович Паюков Способ реабилитации коленного сустава
US9936751B1 (en) 2013-03-14 2018-04-10 Francesco Mignone Towel/absorptive arm sleeve and means of hands free toweling
US10182761B2 (en) 2014-01-03 2019-01-22 Mondevices, Inc Method and system of attachment and detection of attachment of a wearable sensor to clothing material
EP3089880A4 (en) 2014-01-03 2017-09-27 Mondevices Inc. Method and system of attachment and detection of attachment of a wearable sensor to clothing material
FI125966B (fi) * 2014-05-08 2016-04-29 Vaskia Oy Asuste
WO2015170422A1 (ja) * 2014-05-09 2015-11-12 Kaatsu Japan株式会社 筋肉増強方法
US20170098350A1 (en) 2015-05-15 2017-04-06 Mick Ebeling Vibrotactile control software systems and methods
US20150351969A1 (en) * 2014-06-05 2015-12-10 Wade P. Farrow Compression gauge for therapeutic compression garments
US11009948B2 (en) 2015-03-13 2021-05-18 Woojer Ltd. Transceiver network fabric comprising micro-magnets and micro-coils
US11364405B2 (en) 2015-08-10 2022-06-21 The Hall Method Isometric system and method of achieving physical health
US10751560B2 (en) 2015-08-10 2020-08-25 Marlene Hall Exercise system and method
US20190183724A1 (en) * 2015-12-02 2019-06-20 Daniel Joseph Sifferlin Apparatus, System and Method for Muscle Vibration Training, Tremor Inhibition and Rehabilitation
KR101837284B1 (ko) * 2016-07-19 2018-03-12 전북대학교산학협력단 동적자세균형 기반 실감형 재활 운동 시스템
JP6398109B2 (ja) * 2016-09-23 2018-10-03 株式会社エナジーフロント 移乗介助・起立介助等補助具
CN109843373B (zh) * 2016-11-04 2023-05-30 恢复治疗公司 包括自动痉挛控制的功能性电刺激测力计
US11205103B2 (en) 2016-12-09 2021-12-21 The Research Foundation for the State University Semisupervised autoencoder for sentiment analysis
KR102014590B1 (ko) * 2017-01-04 2019-08-26 한국과학기술원 운동 보조 장치 및 그 제어 방법
JP6964279B2 (ja) * 2017-01-19 2021-11-10 パナソニックIpマネジメント株式会社 歩行転倒防止装置、の制御装置、制御方法、並びに、プログラム
CN108211309A (zh) * 2017-05-25 2018-06-29 深圳市未来健身衣科技有限公司 健身运动的指导方法及装置
EP3675795B1 (en) * 2017-09-01 2021-08-18 Adventus Ventures, LLC Systems for controlling the effects of tremors
US11202954B2 (en) 2017-12-21 2021-12-21 Rawlings Sporting Goods Company, Inc. Hinged leg guard
CN108355243A (zh) * 2018-01-30 2018-08-03 深圳市未来健身衣科技有限公司 一种肌肉电刺激设备、装置及存储介质
US10943735B2 (en) * 2018-03-06 2021-03-09 Avx Corporation Multilayer ceramic capacitor having ultra-broadband performance
CN112088399A (zh) * 2018-03-06 2020-12-15 艾利丹尼森零售信息服务公司 标签及相关方法
CN108852753A (zh) * 2018-03-23 2018-11-23 刘振寰 脑瘫儿童家用悬吊步行训练器
US10898410B2 (en) * 2018-04-02 2021-01-26 Ching-Chi Chung Oscillating health device
US20190374366A1 (en) * 2018-06-07 2019-12-12 JO Health LLC Belt with internal distraction
CN109567769A (zh) * 2018-11-23 2019-04-05 锦州医科大学 一种具有康复训练功能的智能运动服
CN110025452B (zh) * 2019-04-08 2021-08-24 苏州睿智瀚医疗科技有限公司 一种基于脑机接口的触觉反馈踝关节功能训练系统
RU2730974C1 (ru) * 2019-07-11 2020-08-26 Государственное автономное учреждение здравоохранения "Республиканская клиническая больница Министерства здравоохранения Республики Татарстан" Устройство для лечения варусных деформаций в области коленного сустава у детей и способ его применения
US10932985B1 (en) * 2020-03-14 2021-03-02 Ryan Whelton Systems and methods of positioning a body of a user during stimulation for therapeutic effects
WO2023283461A2 (en) * 2021-07-08 2023-01-12 Motion Therapeutics, Inc. Methods and apparatuses for rotational support

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56107805U (ja) * 1980-01-16 1981-08-21
JPH01129853A (ja) * 1987-11-16 1989-05-23 Hayashibara Biochem Lab Inc 振動治療器
JP3011940U (ja) * 1994-12-01 1995-06-06 日本ビーエムエル通商株式会社 磁石被覆構造
JPH07184949A (ja) * 1993-12-28 1995-07-25 Ratsuku:Kk 医療用の温熱体・冷却体収納ポケット付き衣服
JPH07255808A (ja) * 1994-03-18 1995-10-09 Pii Pii Pii Design:Kk 体感振動装置及び体感振動素子とその装着具
JPH08229097A (ja) * 1995-03-01 1996-09-10 Hisashi Mineda 装身具
JP3035087U (ja) * 1996-08-26 1997-03-11 ヤーマン株式会社 振動美容処理装置
JP3040402U (ja) * 1996-11-29 1997-08-19 勝廣 吉江 シリコンゴム付布地
JPH10201786A (ja) * 1996-11-20 1998-08-04 Akio Ichihara 着衣の間に挟んで保持する容器および該容器を用いた健康具
JP2000515799A (ja) * 1998-04-20 2000-11-28 プロスペクテイブ コンセプツ アクチエンゲゼルシヤフト 起立矯正服
JP2001192903A (ja) * 1999-04-21 2001-07-17 Wacoal Corp 衣 料
JP2002061003A (ja) * 2000-08-10 2002-02-28 Nippon Pachinko Buhin Kk 靴 下
JP3088865U (ja) * 2002-03-27 2002-10-04 株式会社ギャルソンヌ 効果剤が配設されている衣服

Family Cites Families (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE22499E (en) * 1932-12-24 1944-06-20 Bone conduction heabing-aid
US2289314A (en) * 1940-10-05 1942-07-07 Insel Company Pictorial rattle
US3478736A (en) * 1967-08-16 1969-11-18 William A Roberts Massage device
US3595225A (en) * 1969-04-28 1971-07-27 Harriet Howes Beeman Support means applicable to the hands of sufferers from arthritis and the like
JPS4948392U (ja) * 1972-07-28 1974-04-27
US4165621A (en) * 1977-08-22 1979-08-28 National Utilities Corporation Pendant ring
JPS5582982A (en) * 1978-12-18 1980-06-23 Kazunobu Igarashi Electronic wrist watch with alarm
US4229877A (en) * 1979-03-02 1980-10-28 Fagan James D Flora attaching device
JPS56130153A (en) * 1980-03-15 1981-10-12 Oshima Hiroyuki Massager
US4407091A (en) * 1981-07-27 1983-10-04 Moody Gary W Wrist attached rattle and educational device for infants
US4479495A (en) * 1982-09-27 1984-10-30 Isaacson Gary S Acupressure point stimulator device
GB2159339B (en) * 1984-04-04 1988-05-11 Hayashibara Ken Electromagnetic vibration generator
SU1428379A1 (ru) * 1985-07-24 1988-10-07 Институт Машиноведения Им.А.А.Благонравова Электромагнитный вибровозбудитель механорецепторов человека
US4732140A (en) * 1986-08-18 1988-03-22 Stoffregen Robert T Vibratory massager retained against body with belt having elastic strap
US4779615A (en) * 1987-05-13 1988-10-25 Frazier Richard K Tactile stimulator
JPH01256960A (ja) * 1988-04-06 1989-10-13 Nitto Denko Corp 超音波物理治療器
DE3833093A1 (de) * 1988-09-29 1990-04-12 Siemens Ag Fuer verbrennungskraftmaschine vorgesehene kraftstoff-einspritzduese mit steuerbarer charakteristik des kraftstoffstrahls
CA2012034A1 (en) * 1989-03-20 1990-09-20 Takahiko Ono Vibration generator using rotary bodies having unbalanced weights, and vibratory stimulating apparatus using same vibration generator
US5631861A (en) * 1990-02-02 1997-05-20 Virtual Technologies, Inc. Force feedback and texture simulating interface device
FR2706293A1 (fr) * 1993-06-14 1994-12-23 Satelec Sa Appareil de massage et de nettoyage portatif à vibration ultrasonore.
KR960006864Y1 (ko) * 1993-09-03 1996-08-08 유태우 지압구가 부착된 장갑
US5458119A (en) * 1993-10-25 1995-10-17 Texas Back Institute Vibrator for diagnosing joint disorders
GB9408668D0 (en) * 1994-04-30 1994-06-22 Orthosonics Ltd Untrasonic therapeutic system
US5575761A (en) * 1994-07-27 1996-11-19 Hajianpour; Mohammed-Ali Massage device applying variable-frequency vibration in a variable pulse sequence
US5667484A (en) * 1995-04-21 1997-09-16 Brossard; Andre Method for controlling the reflex response of the muscles of a living body joint
JPH09206350A (ja) * 1996-01-31 1997-08-12 Yamadayouko Puropooshiyon Clinic:Kk 身体の刺激による調整方法及び該調整方法に用いる調整用具
JPH09285517A (ja) * 1996-04-23 1997-11-04 Keien Ro 打撃マッサ−ジ器具
US5931793A (en) * 1996-06-05 1999-08-03 Laudadio; Charles Method of detecting neuropathy by vibration
US5732412A (en) * 1996-09-26 1998-03-31 Holden; Kevin D. Knee pad attachment
DE19743902C2 (de) * 1996-10-07 2002-06-27 Matsushita Electric Works Ltd Entspannungsvorrichtung
JPH1146230A (ja) * 1997-03-20 1999-02-16 Northern Telecom Ltd 個人用通信装置および呼出処理状態を合図する方法
CN1217943A (zh) * 1997-11-21 1999-06-02 雷沙尔·H·李 混沌治疗仪
US6203509B1 (en) * 1998-04-15 2001-03-20 Finger Fitting Products, Inc. Fingertip massager
US6214027B1 (en) * 1999-07-02 2001-04-10 Kirax International Inc. Prevention facilitator support for the wrist, ankle and sacro-lumbar joints
US6228103B1 (en) * 2000-01-19 2001-05-08 Woodside Biomedical, Inc. Automatically modulating acupressure device
US6419649B1 (en) * 2000-04-05 2002-07-16 Eric A. Klein Erotic stimulation device
US6865907B2 (en) * 2000-04-07 2005-03-15 John T. Andrews Vibrating, body-piercing jewelry
KR200202365Y1 (ko) 2000-05-08 2000-11-15 이해석 무대의상
JP4605679B2 (ja) * 2000-05-23 2011-01-05 ミナト医科学株式会社 加圧式導子を用いた低周波治療器
NO315547B1 (no) * 2000-10-16 2003-09-22 Meditron Asa Medisinsk plaster
US20020095103A1 (en) * 2001-01-12 2002-07-18 Blue Ulett S. Portable, vibrating relaxation device
KR200247959Y1 (ko) 2001-06-15 2001-10-18 김용철 안마용 의복
US20030167026A1 (en) * 2002-03-01 2003-09-04 Yoichiro Tsujii Therapeutic massage vibrator
US6991598B2 (en) * 2002-03-25 2006-01-31 Klein Eric A Miniature clothing attachable vibrator
JP2003293207A (ja) * 2002-03-29 2003-10-15 Mizuno Corp 衣類、姿勢形成方法およびトレーニング指導方法
DE20206332U1 (de) * 2002-04-22 2002-06-20 Tsai Sam Massagevorrichtung
US7318811B1 (en) * 2002-06-03 2008-01-15 Charles Corbishley Vibrating body jewelry device
WO2005117797A2 (en) * 2004-05-26 2005-12-15 The Metrohealth System Method and apparatus for relief of headache

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56107805U (ja) * 1980-01-16 1981-08-21
JPH01129853A (ja) * 1987-11-16 1989-05-23 Hayashibara Biochem Lab Inc 振動治療器
JPH07184949A (ja) * 1993-12-28 1995-07-25 Ratsuku:Kk 医療用の温熱体・冷却体収納ポケット付き衣服
JPH07255808A (ja) * 1994-03-18 1995-10-09 Pii Pii Pii Design:Kk 体感振動装置及び体感振動素子とその装着具
JP3011940U (ja) * 1994-12-01 1995-06-06 日本ビーエムエル通商株式会社 磁石被覆構造
JPH08229097A (ja) * 1995-03-01 1996-09-10 Hisashi Mineda 装身具
JP3035087U (ja) * 1996-08-26 1997-03-11 ヤーマン株式会社 振動美容処理装置
JPH10201786A (ja) * 1996-11-20 1998-08-04 Akio Ichihara 着衣の間に挟んで保持する容器および該容器を用いた健康具
JP3040402U (ja) * 1996-11-29 1997-08-19 勝廣 吉江 シリコンゴム付布地
JP2000515799A (ja) * 1998-04-20 2000-11-28 プロスペクテイブ コンセプツ アクチエンゲゼルシヤフト 起立矯正服
JP2001192903A (ja) * 1999-04-21 2001-07-17 Wacoal Corp 衣 料
JP2002061003A (ja) * 2000-08-10 2002-02-28 Nippon Pachinko Buhin Kk 靴 下
JP3088865U (ja) * 2002-03-27 2002-10-04 株式会社ギャルソンヌ 効果剤が配設されている衣服

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1561446A4 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006061867A1 (en) * 2004-12-06 2006-06-15 Vissman S.R.L. Apparatus and method for the conditioning of muscular fibrils reaction coordination capacity by means of biomechanical stimulation

Also Published As

Publication number Publication date
CN1691928A (zh) 2005-11-02
KR101111583B1 (ko) 2012-04-12
EP1561446A4 (en) 2010-05-05
AU2009225276A1 (en) 2009-10-29
KR20050063788A (ko) 2005-06-28
CA2503537C (en) 2013-05-28
AU2009225276B2 (en) 2013-02-07
US20120238923A1 (en) 2012-09-20
HK1127544A1 (en) 2009-10-02
AU2009225277A1 (en) 2009-10-29
US20050187071A1 (en) 2005-08-25
JP4500900B2 (ja) 2010-07-14
CA2503537A1 (en) 2004-05-06
AU2003268691A1 (en) 2004-05-13
EP2614808A1 (en) 2013-07-17
EP1561446A1 (en) 2005-08-10
CN101380272B (zh) 2011-08-31
CN101380272A (zh) 2009-03-11
JP2004141384A (ja) 2004-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2004037155A1 (ja) 整復装置および衣類ならびにそれらを用いた姿勢形成方法およびトレーニング指導方法
KR102093651B1 (ko) 감각운동자극 의류 및 방법
JP6132828B2 (ja) 感覚運動刺激衣服および方法
US8337437B2 (en) System and methods for promoting health
JP2004100116A (ja) 衣類、姿勢形成方法およびトレーニング指導方法
JP2003293207A (ja) 衣類、姿勢形成方法およびトレーニング指導方法
JP2003293206A (ja) 衣類、姿勢形成方法およびトレーニング指導方法
JP2004100114A (ja) 衣類、姿勢形成方法およびトレーニング指導方法
JP2003293209A (ja) 衣類、姿勢形成方法およびトレーニング指導方法
JP2004100115A (ja) 衣類、姿勢形成方法およびトレーニング指導方法
AU2015264849A1 (en) Sensory motor stimulation garment and method

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020057007062

Country of ref document: KR

Ref document number: 2003824571X

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2503537

Country of ref document: CA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003748610

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003268691

Country of ref document: AU

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020057007062

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2003748610

Country of ref document: EP