WO2004025962A1 - コンテンツ提供システム、受信装置および方法、記録媒体、並びにプログラム - Google Patents

コンテンツ提供システム、受信装置および方法、記録媒体、並びにプログラム Download PDF

Info

Publication number
WO2004025962A1
WO2004025962A1 PCT/JP2003/009516 JP0309516W WO2004025962A1 WO 2004025962 A1 WO2004025962 A1 WO 2004025962A1 JP 0309516 W JP0309516 W JP 0309516W WO 2004025962 A1 WO2004025962 A1 WO 2004025962A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
content
information
permission
terminal
provision
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/009516
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yoriko Komatsuzaki
Makoto Sato
Takurou Noda
Original Assignee
Sony Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corporation filed Critical Sony Corporation
Priority to EP16200764.5A priority Critical patent/EP3163870B1/en
Priority to US10/494,650 priority patent/US7577715B2/en
Priority to AU2003252705A priority patent/AU2003252705A1/en
Priority to EP03795204.1A priority patent/EP1447984B1/en
Priority to EP11184874.3A priority patent/EP2439948B1/en
Publication of WO2004025962A1 publication Critical patent/WO2004025962A1/ja
Priority to US12/482,349 priority patent/US8195740B2/en
Priority to US13/487,386 priority patent/US9277272B2/en
Priority to US14/990,010 priority patent/US9483998B2/en
Priority to US15/280,485 priority patent/US10009418B2/en
Priority to US16/005,050 priority patent/US10673933B2/en

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/10Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/436Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/173Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems with two-way working, e.g. subscriber sending a programme selection signal
    • H04N7/17309Transmission or handling of upstream communications
    • H04N7/17318Direct or substantially direct transmission and handling of requests
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/003Details of a display terminal, the details relating to the control arrangement of the display terminal and to the interfaces thereto
    • G09G5/006Details of the interface to the display terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/2866Architectures; Arrangements
    • H04L67/30Profiles
    • H04L67/306User profiles
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/254Management at additional data server, e.g. shopping server, rights management server
    • H04N21/2541Rights Management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/433Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations
    • H04N21/4331Caching operations, e.g. of an advertisement for later insertion during playback
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/436Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
    • H04N21/4363Adapting the video stream to a specific local network, e.g. a Bluetooth® network
    • H04N21/43637Adapting the video stream to a specific local network, e.g. a Bluetooth® network involving a wireless protocol, e.g. Bluetooth, RF or wireless LAN [IEEE 802.11]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/44Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs
    • H04N21/4402Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for household redistribution, storage or real-time display
    • H04N21/440281Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for household redistribution, storage or real-time display by altering the temporal resolution, e.g. by frame skipping
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/462Content or additional data management, e.g. creating a master electronic program guide from data received from the Internet and a Head-end, controlling the complexity of a video stream by scaling the resolution or bit-rate based on the client capabilities
    • H04N21/4627Rights management associated to the content
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/472End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
    • H04N21/47202End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content for requesting content on demand, e.g. video on demand
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/472End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
    • H04N21/47214End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content for content reservation or setting reminders; for requesting event notification, e.g. of sport results or stock market
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/478Supplemental services, e.g. displaying phone caller identification, shopping application
    • H04N21/4788Supplemental services, e.g. displaying phone caller identification, shopping application communicating with other users, e.g. chatting
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/63Control signaling related to video distribution between client, server and network components; Network processes for video distribution between server and clients or between remote clients, e.g. transmitting basic layer and enhancement layers over different transmission paths, setting up a peer-to-peer communication via Internet between remote STB's; Communication protocols; Addressing
    • H04N21/632Control signaling related to video distribution between client, server and network components; Network processes for video distribution between server and clients or between remote clients, e.g. transmitting basic layer and enhancement layers over different transmission paths, setting up a peer-to-peer communication via Internet between remote STB's; Communication protocols; Addressing using a connection between clients on a wide area network, e.g. setting up a peer-to-peer communication via Internet for retrieving video segments from the hard-disk of other client devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/63Control signaling related to video distribution between client, server and network components; Network processes for video distribution between server and clients or between remote clients, e.g. transmitting basic layer and enhancement layers over different transmission paths, setting up a peer-to-peer communication via Internet between remote STB's; Communication protocols; Addressing
    • H04N21/633Control signals issued by server directed to the network components or client
    • H04N21/6332Control signals issued by server directed to the network components or client directed to client
    • H04N21/6334Control signals issued by server directed to the network components or client directed to client for authorisation, e.g. by transmitting a key
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/65Transmission of management data between client and server
    • H04N21/658Transmission by the client directed to the server
    • H04N21/6581Reference data, e.g. a movie identifier for ordering a movie or a product identifier in a home shopping application
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/83Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
    • H04N21/835Generation of protective data, e.g. certificates
    • H04N21/8352Generation of protective data, e.g. certificates involving content or source identification data, e.g. Unique Material Identifier [UMID]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/173Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems with two-way working, e.g. subscriber sending a programme selection signal
    • H04N7/17345Control of the passage of the selected programme
    • H04N7/17363Control of the passage of the selected programme at or near the user terminal
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2354/00Aspects of interface with display user
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2358/00Arrangements for display data security
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2370/00Aspects of data communication
    • G09G2370/02Networking aspects
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2370/00Aspects of data communication
    • G09G2370/02Networking aspects
    • G09G2370/025LAN communication management
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2370/00Aspects of data communication
    • G09G2370/06Consumer Electronics Control, i.e. control of another device by a display or vice versa
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2370/00Aspects of data communication
    • G09G2370/16Use of wireless transmission of display information

Definitions

  • the present invention relates to a content providing system, an information processing apparatus, an information processing method, a recording medium, and a program, and in particular, provides content that can provide content in a simple and varied manner.
  • the present invention relates to a system, an information processing apparatus and method, a recording medium, and a program. Background art
  • Various methods have been proposed for the device to receive the provision of content from the content providing device.
  • the first content using device acquires, from the content providing device, the content corresponding to the usage information of the content transmitted from the second content using device receiving provision of the predetermined content from the content providing device.
  • a second content providing device a content corresponding to provision information of content transmitted from a second content providing device in which the first content providing device provides predetermined content to the content using device There is no way to obtain and store it from the Internet and provide it to a content utilization device.
  • the present invention has been made in view of such a situation, and is intended to provide a user with content in a simple and changeable manner.
  • a content providing apparatus includes providing means for providing content to a first content using apparatus or a second content using apparatus in response to a request, and the first content using apparatus is provided.
  • the apparatus acquires a content provided by the providing means of the content providing apparatus according to a first request means for requesting the content providing apparatus to provide the content, and a request by the first requesting means.
  • receiving means for receiving the use information transmitted by the transmitting means of the first content using apparatus in response to the request by the second request means, and content corresponding to the use information received by the receiving means.
  • a third request unit for requesting the content providing apparatus to provide the content
  • a second acquisition unit for acquiring the content provided by the content providing apparatus according to the request by the third request unit
  • a second utilization unit that uses the content acquired by the acquisition unit.
  • the transmission means of the first content utilization device transmits, to the second content utilization device, the usage information of the content currently acquired by the first acquisition means or the content currently utilized by the first utilization device. can do.
  • the usage information can include the ID of the content acquired by the first acquisition unit of the first content utilization device.
  • the usage information includes the ID of the content acquired by the first acquisition unit of the first content utilization device, control information for controlling the usage of the content, or device information indicating a device for controlling the usage of the content. Can be included.
  • the control information is usage instruction information indicating predetermined usage, or usage permission information indicating permission or non-permission of predetermined usage
  • the second usage unit of the second content usage device is a second acquisition unit.
  • the acquired content can be used based on usage instruction information or usage permission information.
  • the usage instruction information is information indicating usage of playback, stop, pause, fast forward, rewind, save, or print of the content
  • the use permission information is play, stop, pause, fast forward, or It can be information that shows permission to use, or not to use, any of rewinding, storage, or printing.
  • the usage instruction information can be information indicating usage corresponding to usage by the first usage means of the first content usage device.
  • the device information is information indicating any one of the content providing device, the first content using device, and the second content using device, and the second using means of the second content using device is the device information.
  • the content acquired by the second acquisition unit can be used according to the control of the device indicated by.
  • the first content utilization apparatus further comprises specification means for specifying the content acquired by the first acquisition means, and the transmission means includes, in response to the request, utilization information of the content specified by the specification means. It can be sent to the second content using device.
  • the provision of the content currently acquired by the first acquisition means of the first content utilization device, or the provision of the content currently being utilized by the first utilization means is specified.
  • the second request means is further provided with a designation means for making the first content utilization device request the provision designated by the designation means, and the transmission means of the first content utilization device is a second one.
  • the code currently acquired by the first acquisition unit is used.
  • the usage information of the content currently used by the first usage means can be transmitted to the second content utilization device.
  • the second content utilization apparatus is further provided with an execution means for executing a predetermined process, and the second utilization means stops the process when the processing by the execution means is being performed when using the content. You can restart the process when you finish using the content.
  • the content provision device provides the content to the first content utilization device or the second content utilization device according to the request, and the first content utilization device
  • the content providing device is requested to provide the content, the provided content is acquired in response to the request, the acquired content is used, and the usage information of the acquired content is received in response to the request. It is sent to the content using device, the second content using device is requested to provide the content to the first content using device, the usage information transmitted in response to the request is received, and the received usage information is handled.
  • the requested content is requested, and the requested content is acquired, and the acquired content is used upon request. Used.
  • a first content providing device provides a content to a second content providing device or a content using device in response to a request, and a request.
  • transmitting means for transmitting provision information on provision of content by the first provision means to the second content provision device, the second content provision device providing the content,
  • a request unit for requesting the content providing apparatus, a receiving unit for receiving the provided information transmitted by the transmitting unit of the first content providing apparatus in response to the request by the first request unit, and a receiving unit
  • the second request means for requesting the first content providing device to provide the content corresponding to the provision information received by the second information processing device, and the first request means for responding to the request by the second request means.
  • a first acquisition means for acquiring Conte N'provided by first providing means Konten' providing device, graphics obtained by the first obtaining means A content providing device for providing content to the content using device, the content providing device providing the content using the content providing device to the content using device according to the request; First request means or second content provision of the first content provision device according to the third request means requested to the provision device or the second content provision device, and demand by the third requirement means
  • the transmission means of the first content providing device may be the content currently provided to the content using device by the first providing means, or the provided information of the content currently being used by the first content using device of the content using device. Can be sent to the second content provider.
  • the provided information can be the ID of the content provided by the first providing means of the first content providing device.
  • the provided information is the content ID provided by the first providing means of the first content providing device, and control information for controlling the use of the content, or device information indicating a device for controlling the use of the content. It can be done.
  • the control information is usage instruction information indicating predetermined usage, or usage permission information indicating permission or non-permission of predetermined usage, and the second providing means of the second content providing device stores the information by the storage means.
  • the control information is provided to the content utilization apparatus together with the content, and the second acquisition unit of the content utilization apparatus receives the second provision unit of the second content provision apparatus according to the request by the third request unit.
  • the content and control information provided by the service can be acquired, and the usage method can use the content based on the control information.
  • the usage instruction information is information indicating usage of playback, stop, pause, fast forward, rewind, save, or print of the content
  • the use permission information is play, stop, pause, fast forward, or It can be information that shows permission to use or not to use any of reversion, storage, or printing.
  • the device information is information indicating any one of the first content providing device, the second content providing device, and the content using device, and the using means of the content using device controls the device indicated by the device information. According to the above, the content acquired by the second acquisition means can be used.
  • the first content providing apparatus is further provided with a specifying unit for specifying the content provided by the first providing unit, and the transmitting unit is configured to provide the provided information of the content specified by the specifying unit in response to the request. It can be sent to the second content providing device.
  • the second content providing device may be provided with the content currently provided to the content using device by the first providing means of the first content providing device, or the content currently being used with the content using device.
  • the second request means requests the first content providing device to provide the content specified by the specifying means, and the second content providing device transmits the first content providing device to the transmission means.
  • the content is currently provided to the content utilization device by the first provision means, or is currently utilized by the utilization means of the content utilization device, in response to a request by the second request means of the second content provision device.
  • Content provision information can be transmitted to the second content provision device.
  • the content is provided to the second content provision device or the content utilization device in the first content provision device according to the request, and the content according to the request Information on the provision of the content is sent to the second content providing apparatus, and the second content providing apparatus requests the first content providing apparatus to provide the content, and the information is sent in response to the request.
  • the provided information is received, the provision of the content corresponding to the received provided information is requested from the first content providing device, the provided content is acquired in response to the request, the acquired content is accumulated, and the request is generated.
  • the accumulated content is provided to the content using device, and the content using device
  • the content requested by the content providing device or the second content providing device is provided, and the content provided in response to the request is acquired, and the acquired content is used.
  • the information processing apparatus determines whether the content is in the standby state or not. If the determination means determines that the content is in the standby state, the use processing is performed assuming that the user's permission is obtained. If it is determined by the first execution means that executes the step and the determination means that the user is not in the standby state, a predetermined permission confirmation process for receiving the user's permission is executed, and the user permission is obtained by the process. And a second execution means for executing the utilization process.
  • Use processing includes reception processing for receiving content, display processing for displaying unnt, and registration processing for registering content, and permission confirmation processing may be presentation processing for presenting a dialog for receiving permission to the user. it can.
  • the determination control step for controlling the determination of whether or not the content is in the standby state and the user's permission is obtained when the processing of the determination control step determines that the content is in the standby state.
  • the first execution control step that controls the execution of the usage process as having been performed, and the predetermined permission for receiving the user's permission when it is determined that the process is not in the standby state in the process of the determination control step.
  • the program according to the present invention includes a determination control step of controlling determination of whether or not content is in a standby state, and a user's permission obtained when the process of the determination control step determines that the content is in a standby state. Control the execution of usage processing as If the process of the first execution control step and the determination control step determines that the user is not in the standby state, a predetermined permission confirmation process for receiving the user's permission is executed, and the user permission is obtained by the process. And causing the computer to execute a process including a second execution control step of controlling execution of the use process when it is executed.
  • FIG. 1 is a view showing an example of use of a content providing system to which the present invention is applied.
  • FIG. 2 is a diagram showing communication group formation information.
  • FIG. 3 is a diagram showing management conditions.
  • FIG. 4 is a block diagram showing a configuration example of the storage terminal 1 of FIG.
  • FIG. 5 is a block diagram showing a configuration example of the IC tag reader / writer 2 of FIG.
  • FIG. 6 is a block diagram showing a configuration example of the use terminal 11 of FIG.
  • FIG. 7 is a block diagram showing a configuration example of the use terminal 21 of FIG.
  • FIG. 8 is a flow chart for explaining the operation of the storage terminal 1, the use terminal 11 and the use terminal 21 in the use example of FIG.
  • FIG. 9 is a flowchart for explaining the details of the process of step S1 of FIG.
  • FIG. 10 is a flowchart explaining the details of the process of step S2 of FIG.
  • FIG. 11 is a diagram showing another application example of the content providing system to which the present invention is applied.
  • FIG. 12 is a flowchart for explaining the operation of the storage terminal 1, the user terminal 11 and the storage terminal 31 in the usage example of FIG.
  • FIG. 13 is a flowchart illustrating the details of the process of step S 102 in FIG.
  • FIG. 14 is a flowchart showing another procedure of the process of the user terminal 11 of FIG.
  • FIG. 15 is a flowchart showing another procedure of step S 1 61 in FIG. BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
  • FIG. 1 shows an application example of a content providing system to which the present invention is applied.
  • the storage terminal 1 is close to the IC tag reader / writer 12 built in the use terminal 11 or the IC tag reader / writer 22 built in the use terminal 21 using the built-in IC tag reader / writer 2.
  • Communication of distance is performed, for example, communication setting information for establishing wireless communication of IEEE802.il standard is supplied, and communication setting processing in the using terminal 11 or using terminal 21 based on the supplied communication setting information is performed.
  • the storage terminal 1 establishes the wireless communication established according to the request, for example, audio, data such as AV data such as moving pictures, still images such as photographs taken with a digital camera etc, business cards information, address information etc.
  • the service is supplied to user terminal 1 1 or user terminal 2 1 via.
  • the communication distance in the wireless LAN of the IEEE802.11 standard is generally within the number + m.
  • the use terminal 11 performs near-field communication with the IC tag reader / writer 2 of the storage terminal 1 using the built-in IC tag reader / writer 12 and receives the communication setting information transmitted from the storage terminal 1 At the same time, communication establishment processing based on that is performed, and wireless communication of the IEEE802.il standard with the storage terminal 1 is established. The use terminal 11 receives the provision of desired content from the storage terminal 1 via the established wireless communication, and uses it.
  • the use terminal 1 1 also uses the IC tag reader / writer 12 to perform close range communication with the IC tag reader / writer 2 built in the use terminal 2
  • usage information of the content used by the use terminal 11 is transmitted to the use terminal 21 together with communication setting information for establishing wireless communication with the storage terminal 1.
  • the use terminal 21 communicates with the IC tag reader / writer 12 of the use terminal 1 1 by using the built-in IC tag reader / writer 22, and the storage terminal transmitted from the use terminal 11 Receive communication setting information for establishing wireless communication with 1. and usage information of the content.
  • the use terminal 21 establishes wireless communication of the IEEE802.11 standard with the storage terminal 1 based on the received communication setting information, and from the storage terminal 1 content corresponding to the usage information (for example, use terminal 1 1 Receive and use the same content as that provided for
  • the usage information transmitted from the use terminal 1 1 to the use terminal 2 1 includes the ID of the content (for example, the ID of the content that the use terminal 1 1 is currently receiving provision from the storage terminal 1 or the use terminal 1 1 It contains the ID of the content currently being used.
  • the usage information can include information for controlling the usage of content (control information) or information indicating a device for controlling the usage of content (device information).
  • the control information is information indicating a predetermined use (usage instruction information) or information indicating that the predetermined use is permitted or not permitted (usage information).
  • the use terminal 21 uses the content provided from the storage terminal 1 based on the control information included in the use information.
  • the usage instruction information is, for example, information indicating playback (display), stop, pause, fast forward, or rewind, or storage, etc., and is information indicating printing of a still image when the content is a still image. .
  • the use in the use terminal 21 can be made to correspond to the use in the use terminal 11.
  • the permission information is, for example, information indicating that playback, stop, and pause are permitted, but fast-forwarding and rewinding are not permitted, or printing of still images is permitted if the content is still images. It is information indicating that it does or does not permit.
  • the device information is, for example, information indicating the storage terminal 1, the use terminal 1 1, or the use terminal 21, and the use of the use terminal 21 is controlled by this information. That is, the storage terminal 1 or the use terminal 11 can control the use process of the user terminal 2 1:
  • control of use processing in the use terminal 21 can be performed by a plurality of devices, or can be changed by a predetermined action.
  • the communication setting information exchanged between the storage terminal 1, the use terminal 1 1, and the use terminal 21 includes communication group formation information as information necessary for performing communication setting, as shown in FIG. 2, and The management conditions as shown in FIG. 3 as the conditions for managing the communication group formation information are included.
  • Communication group formation information (Fig. 2) consists of network name, SSID, rep key, and communication network form.
  • the network name is a title for identifying the communication network of the wireless LAN, and in the example of Fig. 2, "TEST GROUP j".
  • the SS ID (Serve Set Identification) is an ID for identifying the wireless LAN of the IEEE802.11 standard, and in the example of FIG. 2, it is "0x 123456".
  • the SSID is set for each of the storage terminal 1, the user terminal 1 1, and the user terminal 2 1, and communication is possible only when the SS IDs of the two communicating parties match.
  • the WEP (Wired Equivalent Privacy) key is authentication information necessary for joining a communication group, and in the example of Fig. 2, it is "0x1234567890".
  • the data to be communicated is encrypted and communicated using the common WEP key, so the common WEP key is communicated. Even if communication data is intercepted by a device that does not have communication data, the communication data is not decoded.
  • the communication group type either “infrastructure mode” or “ad hoc mode” is specified. In the example of FIG. 2, “AdHoc (ad hoc mode) J is specified.
  • the management conditions consist of related URI, holding permission, provision permission, communication valid period, information valid period, and information updating condition.
  • the related URL is a URI (Uniform) related to the communication group formation information in FIG.
  • the holding permission is, for example, information specifying whether or not it is possible to hold the communication setting information when the use terminal 11 or the use terminal 21 acquires the communication setting information, as shown in FIG. In the case of the example, retention is "permitted".
  • the provision permission is, for example, information for specifying whether or not the communication setting information obtained by acquiring the user terminal 1 1 or the user terminal 2 1 and holding the information can be provided to other devices.
  • the offer is "permitted”.
  • the communication valid period is, for example, a communication valid period in which communication can be performed by the communication setting performed by the terminal device 11 or the use terminal 21 based on the acquired communication group formation information. In the case of the example in Fig. 3, communication is possible until it is disconnected on May 06, 2002.
  • the information validity period indicates, for example, the information validity period of the communication group formation information itself held by the terminal device 11 or the user terminal 21. In the case of the example in Figure 3, it is possible to hold it until it is destroyed on April 05, 2002.
  • the information update condition is, for example, when the communication group formation information similar to the communication group formation information held by the user terminal 1 1 or the user terminal 2 1 force is acquired, the communication group formation information already held, An information update condition is indicated as to whether or not the newly acquired communication group formation information is to be updated under various conditions. In the case of the example of FIG. 3, when all the communication group formation information other than the WEP key is the same, the communication group formation information already held is updated with the newly acquired communication group formation information. PT / JP2003 / 009516
  • communication setting information for establishing wireless communication of the IEEE802.11 standard is exchanged via the IC tag reader / writer.
  • RF-ID IC tag wireless communication near-by by suppressing electromagnetic wave radiation
  • Proximity communication type devices such as Bluetooth (registered trademark) communication, which has been extended to communicate only distance terminals, IrDA optical communication such as IrDA, and other more suitable terminals for directional communication, not radial communication
  • a communication interface that can communicate with other information processing terminals
  • a recording medium such as a directional communication type device or a memory stick, smart media, compact flash (registered trademark), or an SD memory card.
  • Information and using a media replaceable device configured by a reader / writer corresponding to those recording media, It is also possible to transfer the signal configuration information.
  • the content is transmitted and received via the wireless communication of the IEEE802.11 standard, but the wireless communication for the RF-ID IC tag (possible when the size of the content to be exchanged is small) or IrDA Optical communication such as Bluetooth communication, IEEE802.l la, IEEE802.l ib etc. Also, using IEEE1394, Ethernet (registered trademark), HomePNA, PowerLine etc. cables to form an IP network etc. You can also exchange
  • FIG. 4 shows a configuration example of the storage terminal 1.
  • the CPU 51 executes various processes according to the program stored in the R0M 52 or the program loaded from the storage unit 59 to the RAM 53.
  • the RAM 53 also stores data necessary for the CPU 51 to execute various processes.
  • the CPU 51, ROM 52 and RAM 53 are interconnected via path 54.
  • An input / output interface 55 is also connected to this path 54.
  • the input / output interface 55 includes an IC tag reader / writer 2 for communicating with the IC tag reader / writer 12 of the use terminal 1 1 and the IC tag reader / writer 22 of the use terminal 2 1, a key port for receiving operation input from a user, Composed by mouse etc Operation unit 56, audio output unit 57 for outputting sound, display 58 comprising CRT (Cathode-Ray Tube), LCD (Liquid Crystal Display), etc.
  • a wireless communication unit 60 which performs wireless communication of the IEEE802.11 standard is connected via a storage unit 59 and an antenna 61.
  • a drive 62 is connected to the input / output interface 55, and a magnetic disk 71, an optical disk 72, a magneto-optical disk 73, a semiconductor memory 74, etc. are appropriately mounted and read from them.
  • the installed program is installed in the storage unit 5 9 as necessary.
  • FIG. 5 shows a configuration example of the IC tag reader / writer 2 of the storage terminal 1.
  • the antenna resonant circuit 81 includes a resistor R1, a capacitor Cl, and a coil L1, and the information signal and the power generated by the processor 82 can be transmitted to another IC tag reader / writer (for example, an IC tag reader / writer for the use terminal 11). Transmit to the antenna resonant circuit section of the IC tag reader / writer 2 2) of 12 or the use terminal 21. Also, the antenna resonant circuit unit 81 receives an information signal from the antenna resonant circuit unit of another IC tag reader / writer and supplies the information signal to the processing unit 82.
  • the inherent resonance frequency (hereinafter referred to as the natural resonance frequency) of the antenna resonant circuit 81 is set in advance to a predetermined value by the capacitance of the capacitor C1 and the inductance of the coil L1.
  • the microcomputer 91 of the processing unit 82 controls each unit of the IC tag reader / writer 2 to perform processing of transmitting and receiving data.
  • the encoding / decoding circuit 92 encodes the data supplied through the input / output interface 55 into a Manchester code etc., and decodes the information signal received and demodulated by the demodulation circuit 95 to obtain The supplied data is supplied to other parts of the IC tag reader / writer through the input / output interface 55.
  • the carrier wave generation circuit 93 generates a carrier wave to be transmitted to another IC tag reader / writer, and supplies the carrier wave to the ASK modulation circuit 94.
  • ASK Anampl itit Shift
  • (Keying) modulation circuit 94 is based on the signal encoded by the encoding / decoding circuit 92. 6
  • the carrier wave supplied from the carrier wave generation circuit 93 is amplitude-modulated and supplied to the antenna resonance circuit 81.
  • the demodulation circuit 95 demodulates the signal received by the antenna resonant circuit 81 and supplies the signal to the encoding / decoding circuit 92.
  • FIG. 6 shows a configuration example of the use terminal 11
  • FIG. 7 shows a configuration example of the use terminal 21.
  • the configurations of the use terminal 1 1 and the use terminal 21 are basically the same as the configuration of the storage terminal 1 shown in FIG. 4, so the description thereof is omitted.
  • the configuration of the IC tag reader / writer 12 of the use terminal 11 and the IC tag reader / writer 22 of the use terminal 21 are the same as the IC tag reader / writer 2 of the storage terminal 1 shown in FIG. The description is omitted. ,
  • the communication setting information is transmitted from the IC tag reader / writer 2 of the storage terminal 1 to the IC tag reader / writer 12 of the use terminal 11 by noncontact communication.
  • wireless communication of the IEEE802.11 standard is established between the storage terminal 1 and the user terminal 11.
  • the storage terminal 1 provides predetermined content to the usage terminal 11 via the established wireless communication, and the usage terminal 11 receives provision of the content from the storage terminal 1.
  • the user 13 specifies the content that he / she wants to view on the use terminal 11, for example, operates the operation unit 1 06 of the use terminal 1 1, and holds the use terminal 11 directly over the storage terminal 1. Then, the content can be provided from the storage terminal 1 and can be viewed on the use terminal 1 1.
  • the storage terminal 1 can also specify the content to be viewed.
  • step S 2 for example, when wireless communication is established between the storage terminal 1 and the user terminal 11 in the process of step S 1, the user terminal 21 is held close to the user terminal 1 1.
  • the usage information of the existing content is transmitted.
  • wireless communication of the IEEE802.11 standard is established between the storage terminal 1 and the use terminal 21.
  • the storage terminal 1 provides the usage terminal 21 with the content corresponding to the usage information (for example, the content currently provided to the usage terminal 11 or the currently used content) in response to the request,
  • the use terminal 21 receives the provision of the content from the storage terminal 1 and uses it.
  • step S1 of FIG. 8 the details of the process of step S1 of FIG. 8 will be described with reference to the flowchart of FIG.
  • step S11 the CPU 51 of the storage terminal 1 instructs the IC tag reader / writer 2 to start detection of the use terminal.
  • the IC tag reader / writer 2 starts output of the electromagnetic wave for detecting the use terminal.
  • the use terminal detection may be started when the user 13 performs a predetermined operation on the operation unit 56 of the storage terminal 1, or the storage terminal 1 is powered on. It can also be started when you
  • step S 21 the CPU 101 of the use terminal 11 waits until the IC tag reader / writer 12 receives an electromagnetic wave for use terminal detection.
  • the user 13 can use the use terminal 1 1 (IC Tag reader writer 1 2) is a storage terminal 1 (IC tag
  • the process proceeds to step S 22.
  • step S22 the CPU 101 of the user terminal 11 displays a dialog for receiving permission to receive content on the display 108.
  • step S23 content reception is permitted. It is determined whether or not it is.
  • step S22 the user 13 inputs that the reception of the content is permitted or that the reception of the content is not permitted. Therefore, the CPU 101 is based on the input. To determine whether content reception is permitted.
  • step S23 If it is determined in step S23 that content reception is permitted, the process proceeds to step S24.
  • the user 13 receives the provision of the content from the storage terminal 1 and, when viewing it on the use terminal 11, inputs in the dialog displayed in step S 22 that the content reception is permitted. Go to step S24.
  • step S 24 the CPU 101 of the use terminal 11 transmits a response signal via the IC tag reader / writer 12 (antenna resonance circuit unit).
  • the CPU 51 of the storage terminal 1 detects the use terminal (more precisely, the use terminal requesting the provision of the content) until the response signal is received by the IC tag reader / writer 2 in step S12.
  • the process proceeds to step S13, the communication setting information stored in the storage unit 5 9 is read, and the IC tag reader / writer 2 is Supply.
  • the IC tag reader / writer 2 transmits the supplied communication setting information to the use terminal 11.
  • the CPU 51 does not wait until the use terminal is detected in step S12, but ends the use terminal detection processing when the use terminal is not detected within the time limit. You may do so.
  • the CPU 101 of the profit terminal 1 1 waits until the communication setting information is received by the IC tag reader / writer 12, and when it is received, the process proceeds to step S 26. Proceed and store it in the storage unit 1 0 9
  • step S 27 the CPU 101 of the user terminal 11 controls the wireless communication unit 110 to include it in the communication setting information stored in the storage unit 1 09 in step S 26. Communication setting of wireless communication of IEEE S02. 11 standard based on communication group formation information included.
  • step S14 the wireless communication unit 60 of the storage terminal 1 executes the communication setting process corresponding to the process in the wireless communication unit 110 of the use terminal 11 in step S27. As a result, wireless communication between the storage terminal 1 and the use terminal 11 is established.
  • step S 2 CPU 1 0 1 of use terminal 1 1 controls wireless communication unit 1 1 0. to display the content designated by operation unit 1 0 6 (user 1 3 views with use terminal 1 1 ).
  • the storage terminal 1 is made to transmit the content ID of the desired content) via the wireless communication established in the process of step S 27.
  • step S15 the CPU 51 of the storage terminal 1 reads out the content having the content ID transmitted from the use terminal 11 from the storage unit 59, and controls the wireless communication unit 60 to read out the content. Transmission of the content to the use terminal 1 1 is started. That is, data of content specified by the user 13 is transmitted from the storage terminal 1 to the use terminal 11 via the wireless communication established in step S14. Thereafter, the processing of the CPU 51 of the storage terminal 1 ends.
  • step S 2 9 the CPU 101 of the use terminal 11 controls the wireless communication unit 110 to start reception of content data transmitted from the storage terminal 1.
  • step S30 the CPU 101 of the user terminal 11 displays on the display 108 a dialog for receiving permission to display the content currently being received. In, it is determined whether the display of the content is permitted.
  • the user 13 inputs in the dialog displayed in the process of step S 30 a message to permit the display of the content or a message not to permit the display of the content. To determine whether content display is permitted.
  • step S 31 If it is determined in step S 31 that the display of the content is permitted, the process proceeds to step S 32, and the CPU 1 0 1 of the user terminal 1 1 displays the received content on the display 1 0 8 Start the display process. This allows user 13 to view the specified content.
  • step S31 When it is determined in step S31 that the display of the content is not permitted or when the display processing for displaying the content is started in step S32, the process proceeds to step S33, and the use terminal 1 1
  • the CPU 101 causes the display 108 to display a dialog for receiving permission to register the received content.
  • step S34 the CPU 101 of the user terminal 11 determines whether registration of the received content has been permitted.
  • the user 13 inputs that the content registration is permitted or the content registration is not permitted. Therefore, the CPU 101 is based on the input. Then, it is determined whether content registration has been permitted.
  • step S34 When it is determined in step S34 that content registration is permitted, the process proceeds to step S35, and the CPU 101 of the user terminal 11 receives the received content or the received and displayed content. Starts processing to register (store) in storage unit 1 0 9
  • step S23 When it is determined in step S23 that reception of content is not permitted, or when it is determined in step S34 that registration of content is not permitted, or in step S35, When the registration processing for registering the is completed, the processing of the CPU 101 of the user terminal 1 1 ends.
  • the storage terminal 1 provides a predetermined context to the use terminal 11 via the established wireless communication, and the use terminal 11 receives the provision of the content from the storage terminal 1.
  • step S2 of FIG. 8 the copying process from the use terminal 11 to the use terminal 21
  • step S 61 the CPU 101 of the use terminal 11 instructs the IC tag reader / writer 12 to start detection of the use terminal.
  • the IC tag reader / writer 12 starts to output the electromagnetic wave of the user terminal detection.
  • the use terminal detection may be started when wireless communication between the storage terminal 1 and the use terminal 11 is established in the process shown in the flowchart of FIG. It may be made to start when a predetermined operation is performed by the user 1 3 with respect to the 1 1 operation unit 1 0 6.
  • step S 71 the CPU 15 1 of the use terminal 21 determines whether the electromagnetic wave of use terminal detection output from the use terminal 11 by the IC tag reader / writer 22 has been received, for example, the user
  • the use terminal 1 1 (IC tag reader / writer 12) is held in close proximity to the use terminal 21 (IC tag reader / writer 22) by means of 1, 3 or by means of the user 2 3 by use terminal 21. Since the IC tag reader / writer 22 receives the electromagnetic wave by being held at a close distance to the terminal 11, the process proceeds to step S72.
  • step S 72 the CPU 15 1 of the user terminal 2 1 displays a dialog for receiving permission to receive the content on the display 1 58.
  • step S 73 reception of the content is permitted. It is determined whether or not it is.
  • step S73 When it is determined in step S73 that the reception of content is permitted, the process proceeds to step S74, and the CPU 151 of the user terminal 21 receives an IC tag reader / writer 2 2 (antenna resonance circuit). Send a response signal. 03 009516
  • the CPU 101 of the use terminal 11 waits in step S 62 until the response signal is received by the IC tag reader / writer 12. When the response signal is received, the CPU 101 proceeds to step S 63.
  • step S63 the CPU 101 of the user terminal 11 stores the communication setting information transmitted from the storage terminal 1 and stored in the storage unit 1 09 in step S26 of FIG. 9, for example, Usage information including the content ID of the content currently being provided from the storage terminal 1 is transmitted to the usage terminal 21 via the IC tag reader / writer 12. Thereafter, the processing of the CPU 1 0 1 of the user terminal 1 1 ends.
  • the content ID transmitted to the use terminal 21 as the usage information is not limited to the content ID of the content that the use terminal 11 is currently receiving, but the content ID of other contents corresponding to the content. It may be
  • step S75 the CPU 151 of the use terminal 21 stands by until the IC tag reader / writer 22 receives communication setting information etc., and when it is received, the process proceeds to step S77.
  • step S75 the CPU 151 of the use terminal 21 stands by until the IC tag reader / writer 22 receives communication setting information etc., and when it is received, the process proceeds to step S77.
  • step S 77 the CPU 15 1 of the user terminal 21 controls the wireless communication unit 160 to include it in the communication setting information stored in the storage unit 1 59 in step S 76.
  • step S 78 the CPU 15 1 of the user terminal 2 1 controls the wireless communication unit 160 to establish the content ID received in step S 75 in the process of step S 7 7. It is transmitted to the storage terminal 1 via the wireless communication.
  • step S 52 the CPU 51 of the storage terminal 1 reads out the content having the content ID transmitted from the use terminal 21 from the storage unit 59, and The wireless communication unit 60 is controlled to start transmission of the read out content to the use terminal 21. That is, the content which has been provided to the use terminal 11 until now is also provided (copied) to the use terminal 21.
  • step S 79 the CPU 15 1 of the use terminal 21 controls the wireless communication unit 160 to start receiving the content transmitted from the storage terminal 1.
  • step S 80 the CPU 15 1 of the user terminal 2 1 causes the display 1 5 8 to display a dialog for receiving permission for the display of the currently received content, and step S 8 1 In, it is determined whether the display of the content is permitted.
  • step S81 When it is determined in step S81 that the display of the content is permitted, the process proceeds to step S82, and the CPU 151 of the user terminal 21 displays the received content on the display 1 58. Start the display process.
  • step S81 When it is determined in step S81 that the display of the content is not permitted, or when the display process is started in step S82, in step S83, the user terminal 2 1 ⁇ CPU 1 5 1
  • the display 1558 displays a dialog for receiving permission for registration of the received content.
  • step S 84 the CPU 15 1 of the user terminal 21 determines whether or not registration of the content is permitted. If it is determined that registration of the content is permitted, the process proceeds to step S 85. Start the process of registering (saving) the stored content in the storage unit 1 5 9.
  • step S 73 When it is determined in step S 73 that the reception of content is not permitted, or when it is determined in step S 84 that the registration of content is not permitted, or in step S 85 When the registration process is completed, the process of the CPU 15 1 of the user terminal 21 is completed.
  • the content provided to the use terminal 11 is copied to the use terminal 21 and used (displayed and registered).
  • disconnection of wireless communication between storage terminal 1 and use terminal 11 is appropriately performed after the process of step S 63, for example, disconnecting close range communication once after wireless communication is established, and again This can be done by bringing the storage terminal 1 and the use terminal 1 1 close to each other and starting them.
  • the usage information includes the content ID, but as described above, control information for controlling usage of the content (usage instruction information indicating a predetermined usage or a predetermined usage Usage permission information indicating permission or non-permission), and device information indicating a device that controls the use of the content can be included.
  • the usage terminal 21 can use the usage terminal 1 1 Content can be used in the same way as in. Also, even after the content provision to the use terminal 21 is started, the content provision to the use terminal 11 can be continued, or when the content provision to the use terminal 21 is started, the use terminal 1 It is also possible to cancel the provision of content to 1. In the above, it is determined in advance that the content to be provided to use terminal 21 is the content that use terminal 11 is currently receiving from storage terminal 1 and, in step S63, Since the content ID was transmitted, the user terminal 11, for example, could transmit the content ID in step S63 without waiting for the user to specify the content. .
  • the content to be provided to the use terminal 21 can also be specified by the use terminal 1 1 or the use terminal 21.
  • the content currently used by the use terminal 11 or the use terminal 1 1 It is possible to specify the content etc. which is currently provided from the storage terminal 1.
  • FIG. 11 shows another application example of the content providing system to which the present invention is applied.
  • the storage terminal 1 communicates with the IC tag reader / writer 12 built in the user terminal 1 1 by using the built-in IC tag reader / writer 2 in order to establish wireless communication of the IEEE802.il standard.
  • the communication setting information is transmitted, and wireless communication with the using terminal 11 is established according to the communication setting process in the using terminal 11 based on the transmitted communication setting information or the like.
  • the storage terminal 1 provides the content held by the user terminal 11 via the established wireless communication.
  • the storage terminal 1 also uses the IC tag reader / writer 2 to perform close range communication with the IC tag reader / writer 32 built in the storage terminal 31 and to establish wireless communication with itself.
  • the provision information of the content provided to the use terminal 11 is transmitted to the storage terminal 31 together with the setting information and the communication setting information for establishing wireless communication with the use terminal 11.
  • the storage terminal 1 establishes wireless communication with the storage terminal 31 according to the communication setting process in the storage terminal 31 based on the transmitted communication setting information.
  • the storage terminal 1 provides the storage terminal 31 with, for example, the same content as the content provided to the user terminal 11 via the established wireless communication.
  • the storage terminal 31 performs near-field communication with the IC tag reader / writer 2 shown in the storage terminal 1 using the built-in IC tag reader / writer 32, and the storage terminal 1 transmits the data from the storage terminal
  • the provision information is received together with communication setting information for establishing wireless communication with 1 and communication setting information for establishing wireless communication with the user terminal 11.
  • the storage terminal 31 performs communication setting processing based on communication setting information for establishing wireless communication with the received storage terminal 1, establishes wireless communication with the storage terminal 1, and From 1, receive the provision of the content corresponding to the provided information (for example, the content provided to the use terminal 1 1 by the accumulation terminal 1) and accumulate it.
  • the storage terminal 31 performs communication setting processing based on the communication setting information for establishing wireless communication with the acquired user terminal 11, and establishes wireless communication with the user terminal 11,
  • the content provided from the storage terminal 1 is provided to the use terminal 11 via the wireless communication.
  • the content provision information transmitted from the storage terminal 1 to the storage terminal 31 includes the content ID (for example, the ID of the content that the storage terminal 1 is currently providing to the use terminal 11 or the use terminal 1 1 contains the ID of the content currently being used.
  • the provided information can include information (control information) for controlling the use of the content or information (apparatus information) indicating an apparatus for controlling the use of the content.
  • the control information is, as in the case of the example of FIG. 1, information indicating a predetermined usage (usage instruction information) or information indicating that a predetermined usage is permitted or not permitted (usage permission information).
  • the storage terminal 31 can transmit the control information to the use terminal 11 together with the content, so that the use terminal 11 can use the content based on the control information.
  • the device information is, for example, information indicating the storage terminal 1, the use terminal 1 1, or the storage terminal 31.
  • the storage terminal 31 transmits the device information to the use terminal 11 together with the content, so that the use terminal 11 can use the content based on the control of the device indicated by the device information.
  • the configuration of storage terminal 31 is the same as the configuration of storage terminal 1 (FIG. 4), and the configuration of IC tag reader / writer 32 is the same as the configuration of IC tag reader / writer 2 (FIG. 5). The explanation is omitted.
  • step S101 the same processing as in step S1 of FIG. 8 is performed, and thus detailed description thereof will be omitted.
  • the IEEE802.11 standard is used between the storage terminal 1 and the user terminal 11. Wireless communication is established, and the storage terminal 1 provides the predetermined content to the use terminal 11 via the established wireless communication, and the use terminal 11 receives the provision of the content from the storage terminal 1 .
  • the storage terminal 31 is an example of the storage terminal 1.
  • Communication setting information for establishing wireless communication with the storage terminal 1 and contactless communication from the IC tag reader / writer 2 of the storage terminal 1 to the IC tag reader / writer 32 of the storage terminal 3 1 by non-contact communication Provision information is sent.
  • the storage terminal 1 sends the provided information to the storage terminal 31 according to the request.
  • the storage terminal 31 receives the provision of the content from the storage terminal 1, and stores it.
  • the storage terminal 31 is used according to the request.
  • the terminal 11 can be provided with content provided from the storage terminal 1 and stored.
  • the content being viewed by the user 13 can be stored in the storage terminal 31.
  • the user 13 can also receive the provision of content from the storage terminal 31.
  • step S 102 in FIG. 12 will be described with reference to the flowchart in FIG.
  • step S 11 1 the storage terminal 1 instructs the IC tag reader / writer 2 to start detection of the storage terminal. Specifically, the IC tag reader / writer 2 starts outputting an electromagnetic wave of storage terminal detection.
  • the storage terminal detection may be started when the user 13 performs a predetermined operation on the storage terminal 1 or is started when the storage terminal 1 is powered on. You can also do so.
  • the storage terminal 31 waits in step S 12 1 until the IC tag reader / writer 32 of the storage terminal 31 receives an electromagnetic wave of storage terminal detection, and the storage terminal 1 (IC tag reader / writer 2) is a storage terminal 3.
  • the IC tag reader / writer 32 receives the electromagnetic wave, by being held at a close distance to the IC tag reader / writer 32 or by holding the storage terminal 31 at a close distance to the storage terminal 1, Go to step S 1 2 2.
  • step S 12 2 the storage terminal 31 displays a dialog box for receiving content permission, and in step S 12 3 determines whether content reception is permitted.
  • step S 12 3 When it is determined in step S 12 3 that reception of content is permitted based on the input to the dialog, the process proceeds to step S 1 24, and the storage terminal 31 receives the IC tag reader / writer 32 via the IC tag reader / writer 32. Send a response signal.
  • the storage terminal 1 waits until the response signal is received by the IC tag reader / writer 2 in step S112, and when the response signal is received, the process proceeds to step S113.
  • step S 1 13 the storage terminal 1 stores communication setting information stored in the storage unit 5 9 for establishing wireless communication with itself (in step S 13 in FIG. 9, supplied to the use terminal 1 1). Communication setting information) and communication setting information for establishing wireless communication with the use terminal 11. For example, the content that has been provided to the use terminal 11. The provided information including the content ID of the content is transmitted to the storage terminal 31 via the IC tag reader / writer 2.
  • the content ID to be transmitted to the storage terminal 31 as the provided information is not limited to the ID of the content currently provided to the user terminal 11, and may be the ID of another content related thereto.
  • step S125 the storage terminal 31 waits until communication setting information etc. is received by the IC tag reader / writer 32. When it is received, the process proceeds to step S126.
  • communication setting information etc. is received by the IC tag reader / writer 32.
  • step S127 the storage terminal 31 performs communication setting processing based on the communication setting information for establishing wireless communication with the storage terminal 1 stored in step S126.
  • step S 114 the storage terminal 1 executes communication setting processing corresponding to the processing in the storage terminal 31 in step S 12 7. As a result, wireless communication is established between the storage terminal 1 and the storage terminal 31.
  • step S1208 the storage terminal 31 transmits the content ID received in step S125 to the storage terminal 1 through the wireless communication established in the process of step S127. .
  • the storage terminal 1 reads the content having the content ID transmitted from the storage terminal 31 from the storage unit 5 9 and starts transmitting the read content to the storage terminal 3 1 in step S 115. Do. That is, for example, the content which has been provided to the use terminal 11 until now is also provided (copied) to the storage terminal 31.
  • the storage terminal 31 starts receiving the content transmitted from the storage terminal 1 in step S 1 2 9.
  • step S130 the storage terminal 31 displays a dialog for receiving permission for registration of the received content
  • step S131 the storage terminal 31 displays a dialog for receiving permission for registration of the received content
  • step S 1 31 31 When it is determined in step S 1 31 31 that registration of the content is permitted based on the input to the dialog, the process proceeds to step S 1 32 and the storage terminal 31 starts processing for registering the received content. Do.
  • step S 1 2 3 When it is determined in step S 1 2 3 that reception of content is not permitted, or when it is determined in step S 1 3 1 that content registration is not permitted, or in step S 1 3 2
  • step S 1 3 1 When the process of registering the content is completed, the process of storage terminal 31 ends.
  • the storage terminal 1 also provides the same content as the content provided to the storage terminal 31 to, for example, the storage terminal 31, and the storage terminal 31 receives the content from the storage terminal 1 Receive it and accumulate it.
  • the storage terminal 31 can provide the usage terminal 11 with the content received and provided from the storage terminal 1 in response to the request.
  • the storage terminal 31 holds communication setting information for establishing wireless communication with the user terminal 11 in step S126, for example, the storage terminal 31 shown in FIG.
  • the content can be provided to the use terminal 11.
  • the provided information includes the content ID, but as described above, the control information for controlling the use of the content (the use instruction information indicating the predetermined use or the predetermined use Usage permission information indicating permission or non-permission), and device information indicating a device that controls the use of the content can be included. .
  • the storage terminal 1 can transmit the ID of the content in step S113 without waiting for the user to specify the content, for example.
  • the content provided by the storage terminal 31 can also be specified by the storage terminal 1 or the storage terminal 31. For example, the content currently used by the user terminal 11 or the user terminal 11 is now available. It is possible to specify the content etc. provided from the storage terminal 1.
  • processing of receiving data like the processing of the use terminal 11 of FIG. 9, the processing of the use terminal 21 of FIG. 10, and the processing of the storage terminal 31 of FIG.
  • permission to receive transmitted content, to display received content, and to register the displayed content was determined based on the input to the dialog.
  • step S 151 the CPU 101 of the user terminal 11 stands by until the IC tag reader / writer 12 receives an electromagnetic wave for detecting the user terminal, and when the electromagnetic wave is received, step S 1 5 Go to 2
  • step S 152 the CPU 101 of the use terminal 11 determines whether the use terminal 11 is in the content standby mode. It is assumed that the content standby state of the user terminal 11 is set by a predetermined operation performed on the operation unit 106 by the user 13 in advance, and the CPU 101 is set to, for example, store It is assumed that the determination in step S 1 52 is made by determining whether it is stored in part 1 0 9 or not.
  • step S 15 2 If it is determined in step S 15 2 that the use terminal 11 is in the content standby state, the CPU 1 of the use terminal 1 1 receives the IC tag reader / writer 12 (antenna resonance circuit unit) Send a response signal.
  • steps S 1 54 to S 1 5 7 since the same processing as in step S 2 5 to step S 2 8 in FIG. 9 is performed, the description thereof is omitted.
  • step S 1 58 the CPU 1 0 1 of the user terminal 1 1 starts receiving the content transmitted from the storage terminal 1, and at step S 1 5 9 the received content is displayed 1 0 8 Start the display process to be displayed on. Then, in step S 160, the CPU 101 starts processing to register (store) the displayed content in the storage unit 100.
  • the use terminal 11 when the use terminal 11 is in the content standby state, the user is not required to receive the content, display the content, and register the content, respectively, so the user can receive the content with a simple operation. Can be displayed and registered.
  • step S 15 2 If it is determined in step S 15 2 that the user terminal 11 is not in the content standby state, the process proceeds to step S 1 61 and the same processing as step S 22 to step S 35 in FIG. 9 is performed. .
  • the process shown in FIG. 15 can be performed instead of the processes in steps S 2 2 to S 3 5 in FIG. 9 in step S 16 1.
  • step S 1 71 if it is determined in step S 1 72 that the reception of content is permitted, the content is The display permission and the content registration permission are not required of the user, and the content is displayed and registered in steps S179 and S180.
  • the series of processes described above can be performed not only by hardware but also by software.
  • a series of processes are to be executed by software, a computer whose programs constituting the software are built in a dedicated hardware or various programs are installed.
  • the software is installed from the program storage medium, for example, on a general-purpose personal computer capable of executing various functions.
  • This recording medium is, as shown in Figs. 4, 6 and 7, separately from the computer, the magnetic disk 7 1, 1 3 1, 1 in which the program is recorded is distributed to provide the program to the user.
  • 7 1 including floppy disk
  • optical disk 7 2, 1 3 2, 1 7 2 including CD-ROM (Compact Disk-Read Only Memory), DVD (Digital Versatile Disk)
  • magneto-optical disk 7 3, 1 Not only is the package medium made up of 3 3, 1 7 3 (including MD (Mini-Disk)), or semiconductor memory 74, 134, 1 74 etc. It consists of the provided hard disk etc. included in R0M52, 1022, 152 in which the program is recorded, and storage parts 59, 109, and 159.
  • the steps for describing the program provided by the medium are not limited to processing performed chronologically in the order described, but may not be parallel processing It also includes processing that is performed individually.
  • system refers to an entire apparatus configured by a plurality of apparatuses.
  • content can be provided in a variety of ways.
  • content can be provided in a variety of ways. .

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

本発明は、変化に富んだコンテンツ提供を行うことができるようにするコンテンツ提供システム、受信装置および方法、記録媒体、並びにプログラムに関する。利用端末21は、蓄積端末1から所定のコンテンツの提供を受けている利用端末11から送信された利用情報に対応するコンテンツを、蓄積端末1から取得することができる。すなわちユーザ23は、ユーザ13が利用端末11で視聴しているコンテンツに興味を持ち、それを視聴したい場合、利用端末21を利用端末11に直近にかざし、または利用端末11を利用端末21に直近にかざすことで、ユーザ13が視聴しているコンテンツを利用端末21で視聴することができる。

Description

T JP2003/009516
1
明細書
コンテンツ提供システム、 受信装置および方法、 記録媒体、 並びにプログラム 技術分野
本発明は、 コンテンツ提供システム、 情報処理装置おょぴ方法、 記録媒体、 並 ぴにプログラムに関し、 特に、 簡単で、 かつ、 変化に富んだ方法でコンテンツを 提供することができるようにしたコンテンツ提供システム、 情報処理装置およぴ 方法、 記録媒体、 並びにプログラムに関する。 背景技術
確立された通信路を介して、 コンテンツを提供する装置 (以下、 コンテンツ提 供装置と称する) がコンテンツを利用する装置 (以下、 コンテンツ利用装置と称 する) にコンテンツを提供する方法、 またはコンテンツ利用装置がコンテンツ提 供装置からコンテンツの提供を受ける方法は、 各種提案されている。
しかしながら、 第 1のコンテンツ利用装置が、 コンテンツ提供装置から所定の コンテンツの提供を受けている第 2のコンテンツ利用装置から送信されたコンテ ンッの利用情報に対応するコンテンツを、 コンテンツ提供装置から取得する方法 や、 第 1のコンテンツ提供装置が、 所定のコンテンツをコンテンツ利用装置に提 供している第 2のコンテンツ提供装置から送信されたコンテンツの提供情報に対 応するコンテンツを、 第 2のコンテンツ提供装置から取得して蓄積し、 コンテン ッ利用装置に提供する方法は、 存在しない。
またコンテンツの提供を受ける側では、 通常、 コンテンツを受信し、 受信した コンテンツを表示し、 または表示したコンテンツを登録 (記録) する際に、 ユー ザにその許可を問い合わせるようになされている。 すなわちユーザは、 その問い 合わせある度にそれに応じる (例えば、 表示されたダイヤログに許可を入力す る) 必要があり、 その操作が面倒であった。 発明の開示
本発明はこのような状況に鑑みてなされたものであり、 ユーザに対して、 簡単 で、 かつ、 変化に富んだ方法でコンテンツを提供することができるようにするも のである。
本発明の第 1のコンテンツ提供システムは、 コンテンツ提供装置が、 要求に応 じて、 コンテンツを第 1のコンテンツ利用装置または第 2のコンテンツ利用装置 に提供する提供手段を備え、 第 1のコンテンツ利用装置が、 コンテンツの提供を、 コンテンツ提供装置に要求する第 1の要求手段と、 第 1の要求手段による要求に 応じて、 コンテンッ提供装置の提供手段により提供されたコンテンッを取得する 第 1の取得手段と、 第 1の取得手段により取得されたコンテンツを利用する第 1 の利用手段と、 要求に応じて、 第 1の取得手段により取得されたコンテンツの利 用情報を、 第 2のコンテンツ利用装置に送信する送信手段とを備え、 第 2のコン テンッ利用装置が、 コンテンツの提供を、 第 1のコンテンツ利用装置に要求する 第 2の要求手段と、 第 2の要求手段による要求に応じて、 第 1のコンテンツ利用 装置の送信手段により送信された利用情報を受信する受信手段と、 受信手段によ り受信された利用情報に対応するコンテンツの提供をコンテンツ提供装置に要求 する第 3の要求手段と、 第 3の要求手段による要求に応じて、 コンテンツ提供装 置の提供手段により提供されたコンテンツを取得する第 2の取得手段と、 第 2の 取得手段により取得されたコンテンツを利用する第 2の利用手段とを備えること を特徴とする。
第 1のコンテンッ利用装置の送信手段は、 第 1の取得手段によりいま取得され ているコンテンツ、 または第 1の利用手段によりいま利用されているコンテンツ の利用情報を、 第 2のコンテンッ利用装置に送信することができる。
利用情報には、 第 1のコンテンツ利用装置の第 1の取得手段により取得された コンテンツの I Dが含ませることができる。 P T/JP2003/009516
3
利用情報には、 第 1のコンテンツ利用装置の第 1の取得手段により取得された コンテンツの I D、 およびコンテンツの利用を制御するための制御情報、 または コンテンツの利用を制御する装置を示す装置情報が含ませることができる。
制御情報は、 所定の利用を示す利用指示情報、 または所定の利用の許可または 不許可を示す利用許可情報とし、 第 2のコンテンツ利用装置の第 2の利用手段に は、 第 2の取得手段により取得されたコンテンツを、 利用指示情報、 または利用 許可情報に基づいて利用させることができる。
利用指示情報は、 コンテンツの再生、 停止、 一時停止、 早送り、 若しくは巻き 戻し、 保存、 または印刷のいずれかの利用を示す情報とし、 利用許可情報は、 再 生、 停止、 一時停止、 早送り、 若しくは巻き戻し、 保存、 または印刷のいずれか の利用の許可、 または許可しないことを示す情報とすることができる。
利用指示情報は、 第 1のコンテンッ利用装置の第 1の利用手段による利用に対 応する利用を示す情報とすることができる。
装置情報は、 コンテンツ提供装置、 第 1のコンテンツ利用装置、 または第 2の コンテンツ利用装置のいずれかの装置を示す情報とし、 第 2のコンテンツ利用装 置の第 2の利用手段には、 装置情報により示される装置の制御に従って、 第 2の 取得手段により取得されたコンテンツを利用させることができる。
第 1のコンテンツ利用装置に、 第 1の取得手段により取得されたコンテンツを 指定する指定手段をさらに設け、 送信手段には、 要求に応じて、 指定手段により 指定されたコンテンツの利用情報を、 第 2のコンテンツ利用装置に送信させるこ とができる。
第 2のコンテンッ利用装置に、 第 1のコンテンツ利用装置の第 1の取得手段に よりいま取得されているコンテンッの提供、 または第 1の利用手段によりいま利 用されているコンテンツの提供を指定する指定手段をさらに設け、 第 2の要求手 段には、 指定手段により指定された提供を、 第 1のコンテンツ利用装置に要求さ せ、 第 1のコンテンツ利用装置の送信手段には、 第 2のコンテンツ利用装置の第 2の要求手段による要求に応じて、 第 1の取得手段によりいま取得されているコ T JP2003/009516
'、 または第 1の利用手段によりいま利用されているコンテンッの利用情 報を、 第 2のコンテンッ利用装置に送信させることができる。
第 2のコンテンツ利用装置に、 所定の処理を実行する実行手段をさらに設け、 第 2の利用手段には、 コンテンツを利用する際に、 実行手段による処理が実行さ れているとき、 処理を停止させるとともに、 コンテンツの利用が終了したとき、 処理を再開させることができる。
本発明の第 1のコンテンツ提供システムにおいては、 コンテンツ提供装置で、 要求に応じて、 コンテンツが第 1のコンテンツ利用装置または第 2のコンテンツ 利用装置に提供され、 第 1のコンテンツ利用装置で、 コンテンツの提供が、 コン テンッ提供装置に要求され、 要求に応じて、 提供されたコンテンツが取得され、 取得されたコンテンツが利用され、 要求に応じて、 取得されたコンテンツの利用 情報が、 第 2のコンテンツ利用装置に送信され、 第 2のコンテンツ利用装置で、 コンテンツの提供が、 第 1のコンテンツ利用装置に要求され、 要求に応じて送信 された利用情報が受信され、 受信された利用情報に対応するコンテンツの提供が 要求され、 要求に応じて、 提供されたコンテンツが取得され、 取得されたコンテ ンッが利用される。
本発明の第 2のコンテンツ提供システムは、 第 1のコンテンツ提供装置が、 要 求に応じて、 コンテンツを、 第 2のコンテンツ提供装置またはコンテンツ利用装 置に提供する第 1の提供手段と、 要求に応じて、 第 1の提供手段によるコンテン ッの提供についての提供情報を、 第 2のコンテンツ提供装置に送信する送信手段 とを備え、 第 2のコンテンツ提供装置が、 コンテンツの提供を、 第 1のコンテン ッ提供装置に要求する第 1の要求手段と、 第 1の要求手段による要求に応じて、 第 1のコンテンッ提供装置の送信手段により送信された提供情報を受信する受信 手段と、 受信手段により受信された提供情報に対応するコンテンッの提供を第 1 のコンテンツ提供装置に要求する第 2の要求手段と、 第 2の要求手段による要求 に応じて、 第 1のコンテンッ提供装置の第 1の提供手段により提供されたコンテ ンッを取得する第 1の取得手段と、 第 1の取得手段により取得されたコ を蓄積する蓄積手段と、 要求に応じて、 蓄積手段により蓄積されたコンテンツを、 コンテンツ利用装置に提供する第 2の提供手段とを備え、 コンテンツ利用装置が、 コンテンツの提供を、 第 1のコンテンッ提供装置または第 2のコンテンッ提供装 置に要求する第 3の要求手段と、 第 3の要求手段による要求に応じて、 第 1のコ ンテンッ提供装置の第 1の提供手段または第 2のコンテンツ提供装置の第 2の提 供手段により提供されたコンテンツを取得する第 2の取得手段と、 第 2の取得手 段により取得されたコンテンツを利用する利用手段とを備えることを特徴とする。 第 1のコンテンッ提供装置の送信手段は、 第 1の提供手段によりいまコンテン ッ利用装置に提供されているコンテンツ、 またはコンテンツ利用装置の第 1の利 用手段によりいま利用されているコンテンツの提供情報を、 第 2のコンテンツ提 供装置に送信することができる。
提供情報は、 第 1のコンテンツ提供装置の第 1の提供手段により提供されたコ ンテンッの I Dとすることができる。
提供情報は、 第 1のコンテンッ提供装置の第 1の提供手段により提供されたコ ンテンッの I D、 およびコンテンッの利用を制御するための制御情報、 またはコ ンテンッの利用を制御する装置を示す装置情報とすることができる。
制御情報は、 所定の利用を示す利用指示情報、 または所定の利用の許可または 不許可を示す利用許可情報とし、 第 2のコンテンッ提供装置の第 2の提供手段に は、 蓄積手段により蓄積されたコンテンツとともに、 制御情報を、 コンテンツ利 用装置に提供させ、 コンテンツ利用装置の第 2の取得手段には、 第 3の要求手段 による要求に応じて、 第 2のコンテンツ提供装置の第 2の提供手段により提供さ れたコンテンツと制御情報を取得させ、 利用手段には、 制御情報に基づいて、 コ ンテンッを利用させることができる。
利用指示情報は、 コンテンツの再生、 停止、 一時停止、 早送り、 若しくは巻き 戻し、 保存、 または印刷のいずれかの利用を示す情報とし、 利用許可情報は、 再 生、 停止、 一時停止、 早送り、 若しくは卷き戻し、 保存、 または印刷のいずれか の利用の許可、 または許可しないことを示す情報とすることができる。 P T/JP2003/009516
6
装置情報は、 第 1のコンテンツ提供装置、 第 2のコンテンツ提供装置、 または コンテンツ利用装置のいずれかの装置を示す情報とし、 コンテンツ利用装置の利 用手段には、 装置情報により示される装置の制御に従って、 第 2の取得手段によ り取得されたコンテンツを利用させることができる。
第 1のコンテンツ提供装置に、 第 1の提供手段により提供されたコンテンツを 指定する指定手段をさらに設け、 送信手段には、 要求に応じて、 指定手段により 指定されたコンテンツの提供情報を、 第 2のコンテンツ提供装置に送信させるこ とができる。
第 2のコンテンッ提供装置には、 第 1のコンテンッ提供装置の第 1の提供手段 によりいまコンテンツ利用装置に提供されているコンテンツの提供、 またはコン テンッ利用装置の利用手段によりいま利用されているコンテンツの提供を指定す る指定手段をさらに設け、 第 2の要求手段には、 指定手段により指定された提供 を、 第 1のコンテンツ提供装置に要求させ、 第 1のコンテンツ提供装置の送信手 段には、 第 2のコンテンツ提供装置の第 2の要求手段による要求に応じて、 第 1 の提供手段によりいまコンテンツ利用装置に提供されているコンテンツ、 または コンテンツ利用装置の利用手段によりいま利用されているコンテンツの提供情報 を、 第 2のコンテンツ提供装置に送信させることができる。
本発明の第 2のコンテンツ提供システムにおいては、 第 1のコンテンツ提供装 置で、 要求に応じて、 コンテンツが、 第 2のコンテンツ提供装置またはコンテン ッ利用装置に提供され、 要求に応じて、 コンテンツの提供についての提供情報が、 第 2のコンテンツ提供装置に送信され、 第 2のコンテンツ提供装置で、 コンテン ッの提供が、 第 1のコンテンツ提供装置に要求され、 要求に応じて送信された提 供情報が受信され、 受信された提供情報に対応するコンテンツの提供が第 1のコ ンテンッ提供装置に要求され、 要求に応じて提供されたコンテンツが取得され、 取得されたコンテンツが蓄積され、 要求に応じて、 蓄積されたコンテンツが、 コ ンテンッ利用装置に提供され、 コンテンツ利用装置で、 コンテンツの提供が、 第 1のコンテンツ提供装置または第 2のコンテンツ提供装置に要求され、 要求に応 じて提供されたコンテンツが取得され、 取得されたコンテンツが利用される。 本発明の情報処理装置は、 コンテンツの待ち受け状態であるか否かを判定する 判定手段と、 判定手段により待ち受け状態であると判定された場合、 ユーザの許 可が得られたものとして、 利用処理を実行する第 1の実行手段と、 判定手段によ り待ち受け状態ではないと判定された場合、 ユーザの許可を受けるための所定の 許可確認処理を実行し、 その処理によりユーザの許可が得られたとき、 利用処理 を実行する第 2の実行手段とを備えることを特徴とする。
利用処理は、 コンテンツを受信する受信処理、 ユンテンッを表示する表示処理、 およびコンテンツを登録する登録処理とし、 許可確認処理は、 許可を受けるため のダイヤログをユーザに提示する提示処理とすることができる。
本発明の情報処理方法は、 コンテンツの待ち受け状態であるか否かを判定する 判定ステップと、 判定ステップの処理で待ち受け状態であると判定された場合、 ユーザの許可が得られたものとして、 利用処理を実行する第 1の実行ステップと、 判定ステップの処理で待ち受け状態ではないと判定された場合、 ユーザの許可を 受けるための所定の許可確認処理を実行し、 その処理によりユーザの許可が得ら れたとき、 利用処理を実行する第 2の実行ステップとを備えることを特徴とする。 本発明の記録媒体のプログラムは、 コンテンツの待ち受け状態であるか否かの 判定を制御する判定制御ステツプと、 判定制御ステップの処理で待ち受け状態で あると判定された場合の、 ユーザの許可が得られたものとしての、 利用処理の実 行を制御する第 1の実行制御ステップと、 判定制御ステップの処理で待ち受け状 態ではないと判定された場合の、 ユーザの許可を受けるための所定の許可確認処 理を実行し、 その処理によりユーザの許可が得られたときの、 利用処理の実行を 制御する第 2の実行制御ステップとを含むことを特徴とする。
本発明のプログラムは、 コンテンツの待ち受け状態であるか否かの判定を制御 する判定制御ステップと、 判定制御ステップの処理で待ち受け状態であると判定 された場合の、 ユーザの許可が得られたものとしての、 利用処理の実行を制御す る第 1の実行制御ステップと、 判定制御ステップの処理で待ち受け状態ではない と判定された場合の、 ユーザの許可を受けるための所定の許可確認処理を実行し、 その処理によりユーザの許可が得られたときの、 利用処理の実行を制御する第 2 の実行制御ステップとを含む処理をコンピュータに実行させることを特徴とする。 本発明の情報処理装置および方法、 並びのプログラムにおいては、 コンテンツ の待ち受け状態であるか否かが判定され、 待ち受け状態であると判定された場合、 ユーザの許可が得られたものとして、 利用処理が実行され、 待ち受け状態ではな いと判定された場合、 ユーザの許可を受けるための所定の許可確認処理が実行さ れ、 その処理によりユーザの許可が得られたとき、 利用処理が実行される。 図面の簡単な説明
図 1は、 本発明を適用したコンテンツ提供システムの利用例を示す図である。 図 2は、 通信グループ形成情報を示す図である。
図 3は、 管理条件を示す図である。
図 4は、 図 1の蓄積端末 1の構成例を示すプロック図である。
図 5は、 図 1の ICタグリーダライタ 2の構成例を示すプロック図である。
図 6は、 図 1の利用端末 1 1の構成例を示すブロック図である。
図 7は、 図 1の利用端末 2 1の構成例を示すブロック図である。
図 8は、 図 1の利用例における蓄積端末 1、 利用端末 1 1、 および利用端末 2 1の動作を説明するフローチャートである。
図 9は、 図 8のステップ S 1の処理の詳細を説明するフローチャートである。 図 1 0は、 図 8のステップ S 2の処理の詳細を説明するフローチヤ一トである。 図 1 1は、 本発明を適用したコンテンツ提供システムの他の利用例を示す図で ある。
図 1 2は、 図 1 1の利用例における蓄積端末 1、 利用端末 1 1、 および蓄積端 末 3 1の動作を説明するフローチヤ一トである。 図 1 3は、 図 1 2のステップ S 1 0 2の処理の詳細を説明するフローチャート である。
図 1 4は、 図 9の利用端末 1 1の処理の他の手順を示すフローチヤ一トである。 図 1 5は、 図 1 4のステップ S 1 6 1の他の手順を示すフローチヤ一トである。 発明を実施するための最良の形態
図 1は、 本発明を適用したコンテンツ提供システムの利用例を示している。 蓄積端末 1は、 内蔵する ICタグリーダライタ 2を用いて、 利用端末 1 1に內 蔵される ICタグリーダライタ 1 2または利用端末 2 1に内蔵されている ICタ グリーダライタ 2 2との間で、 至近距離の通信を行い、 例えば、 IEEE802. i l規 格の無線通信を確立するための通信設定情報を供給し、 供給した通信設定情報に 基づく利用端末 1 1または利用端末 2 1における通信設定処理に応じて、 それら との無線通信を確立する。 蓄積端末 1は、 要求に応じて、 保有する例えば、 音声、 動画などの AVデータ、 デジタルカメラ等で撮像された写真などの静止画、 名刺 情報、 アドレス情報などのコンテンツを、 確立された無線通信を介して、 利用端 末 1 1または利用端末 2 1に供給する。
なお、 IEEE802. 1 1規格の無線 LANにおける通信距離は、 一般的に、 数 +m以 内とされている。
利用端末 1 1は、 内蔵する ICタグリーダライタ 1 2を用いて、 蓄積端末 1の ICタグリーダライタ 2との間で至近距離の通信を行って、 蓄積端末 1から送信 されてきた通信設定情報を受信するとともに、 それに基づく通信確立処理を行い、 蓄積端末 1との IEEE802. i l規格の無線通信を確立する。 利用端末 1 1は、 確立 された無線通信を介して、 蓄積端末 1から、 所望のコンテンツの提供を受け、 そ れを利用する。
利用端末 1 1はまた、 ICタグリーダライタ 1 2を用いて、 利用端末 2 1に内 蔵されている ICタグリーダライタ 2 2との間で至近距離の通信を行い、 要求に 応じて、 蓄積端末 1との無線通信を確立するための通信設定情報とともに、 利用 端末 1 1で利用しているコンテンツの利用情報を、 利用端末 2 1に送信する。 · 利用端末 2 1は、 内蔵する ICタグリーダライタ 2 2を用いて、 利用端末 1 1 の ICタグリーダライタ 1 2との間で至近距離の通信を行い、 利用端末 1 1から 送信された、 蓄積端末 1との無線通信を確立するための通信設定情報と、 コンテ ンッの利用情報を受信する。 利用端末 2 1は、 受信した通信設定情報に基づいて、 蓄積端末 1との IEEE802. 11規格の無線通信を確立し、 蓄積端末 1から、 利用情 報に対応するコンテンツ (例えば、 利用端末 1 1に提供されているものと同一の コンテンツ) の提供を受け、 それを利用する。
利用端末 1 1から利用端末 2 1に送信される利用情報には、 コンテンツの I D (例えば、 利用端末 1 1が、 いま蓄積端末 1から提供を受けているコンテンツの I D、 または利用端末 1 1がいま利用しているコンテンツの I D ) が含まれてい る。
また利用情報には、 コンテンツの利用を制御するための情報 (制御情報) 、 ま たはコンテンツの利用を制御する装置を示す情報 (装置情報) を含ませることが できる。
制御情報は、 所定の利用を示す情報 (利用指示情報) 、 または所定の利用を許 可することまたは許可しないことを示す情報 (利用許可情報) である。 利用端末 2 1は、 利用情報に含まれる制御情報に基づいて、 蓄積端末 1から提供されたコ ンテンッを利用する。
利用指示情報は、 例えば、 再生 (表示) 、 停止、 一時停止、 早送り、 若しくは 巻き戻し、 または保存等を示す情報であり、 またコンテンツが静止画である場合、 静止画の印刷を示す情報である。 なお、 利用指示情報により示される利用の態様 を、 利用端末 1 1における利用に対応させることにより、 利用端末 2 1における 利用を、 利用端末 1 1における利用と対応させることができる。 利用許可情報は、 例えば、 再生、 停止、 および一時停止を許可するが、 早送り と卷き戻しを許可しないことを示す情報であり、 またはコンテンッが静止画であ る場合、 静止画の印刷を許可するまたは許可しないことを示す情報である。
装置情報は、 例えば、 蓄積端末 1、 利用端末 1 1、 または利用端末 2 1を示す 情報であり、 この情報により利用端末 2 1の利用が制御させる。 すなわち利用端 末 2 1における: 3ンテンッの利用処理を、 蓄積端末 1または利用端末 1 1が制御 するようにすることができる。
なお、 利用端末 2 1における利用処理を制御は、 複数の装置で行うこともでき るし、 所定のアクションにより変更することもできる。
蓄積端末 1、 利用端末 1 1、 および利用端末 2 1の間で授受される通信設定情 報には、 図 2に示される、 通信設定を行う際に必要な情報としての通信グループ 形成情報、 および図 3に示される、 通信グループ形成情報の管理の条件としての 管理条件が含まれている。
通信グループ形成情報 (図 2 ) は、 ネットワークネーム、 SSID、 repキー、 お よび通信ネットワーク形態から構成されている。
ネットワークネームは、 無線 LANの通信ネットワークを識別するためのタイ トルであり、 図 2の例の場合、 「TEST GROUPj とされている。
SS ID (Servi ce Set Ident ificat ion)は、 IEEE802. 11規格の無線 LANを識別 するための IDであり、 図 2の例の場合、 「0x 123456」 とされている。 なお、 SSIDは、 蓄積端末 1、 利用端末 1 1、 および利用端末 2 1のそれぞれに設定さ れており、 通信し合う両者の SS IDがー致する場合のみ通信が可能となる。
WEP (Wired Equivalent Privacy)キーは、 通信グループ参加に必要な認証情 報であり、 図 2の例では、 「0x1234567890」 とされている。 なお、 蓄積端末 1、 利用端末 1 1、 および利用端末 2 1間で通信を行う場合、 通信されるデータは、 共通の WEPキーを使用して暗号化されて通信されるので、 共通の WEPキーを有 さない機器により、 通信データが傍受されても、 通信データは解読されない。 通信グループ形態は、 インフラストラクチャモードまたはアドホックモードの ' いずれかのモードが指定され、 図 2の例の場合、 「AdHoc (アドホックモー ド) J が指定されている。
管理条件 (図 3 ) は、 関連 URI、 保持許可、 提供許可、 通信有効期間、 情報有 効期間、 および情報更新条件から構成されている。
関連 URLは、 図 3の通信グループ形成情報に関連する URI (Uniform
Resource Identifi er) である。
保持許可は、 例えば、 利用端末 1 1または利用端末 2 1が、 通信設定情報を取 得した場合に、 この通信設定情報を保持することが可能か否かを指定する情報で あり、 図 3の例の場合、 保持が 「許可」 される。
提供許可は、 例えば、 利用端末 1 1または利用端末 2 1力 取得し、 保持して いる通信設定情報を、 他機器に提供することが可能か否かを指定する情報である。 図 3の例の場合、 提供が 「許可」 されている。
通信有効期間は、 例えば、 端末装置 1 1または利用端末 2 1が、 取得した通信 グループ形成情報に基づいて行う通信設定により、 通信を行うことが可能な通信 有効期間である。 図 3の例の場合、 2002年 05月 06 日に切断されるまで、 通信 が可能となる。
情報有効期間は、 例えば、 端末装置 1 1または利用端末 2 1により保持されて いる通信グループ形成情報自体の情報有効期間が示されている。 図 3の例の場合、 2002年 04月 05 日に破棄されるまでは保持が可能である。
情報更新条件は、 例えば、 利用端末 1 1または利用端末 2 1力 保持している 通信グループ形成情報と類似の通信グループ形成情報を取得した場合、 既に保持 している通信グループ形成情報を、 どのような条件のもとで、 新たに取得した通 信グループ形成情報に更新するかという、 情報更新条件が示されている。 図 3の 例の場合、 WEPキー以外の全ての通信グループ形成情報が同一だった場合に、 新 たに取得した通信グループ形成情報で、 既に保持している通信グループ形成情報 が更新される。 P T/JP2003/009516
13
なお、 この例の場合、 ICタグリーダライタを介して IEEE802. 11規格の無線 通信を確立するための通信設定情報が授受されるが、 RF- ID ICタグ無線通信、 電磁波輻射を抑制することにより近距離の端末のみを通信対象とするよう拡張を 施した Bluetooth (登録商標) 通信などの近接通信型デバイス、 IrDAによる光 通信など放射状ではなく指向性のある通信のために、 より適切な他端末を特定す る指向性通信型デバイス、 または、 メモリスティック、 スマートメディア、 コン パクトフラッシュ (登録商標) 、 若しくは SD メモリカードなどの記録媒体に、 他の情報処理端末と通信可能な通信インタフェースで通信するための情報を記録 し、 それら記録媒体に対応したリーダライタにより構成するメディア差し替え型 デバイスなどを利用して、 通信設定情報を授受することもできる。
また、 この例の場合、 コンテンツは IEEE802. 11規格の無線通信を介して送受 信されるが、 RF- ID IC タグ用の無線通信(やり取りするコンテンツのサイズが 小さい場合には可能)や、 IrDAなどの光通信、 Bluetooth通信、 IEEE802. l la、 IEEE802. l ib など、 また、 IEEE1394、 Ethernet (登録商標) 、 HomePNA、 PowerLine などのケーブルを用いて IPネットワークなどを形成して、 その上で コンテンツをやり取りすることもできる。
なお、 プル一トゥース通信を利用する場合、 ブルートゥース通信のみでコンテ ンッの送受信が可能となるので、 装置構成を簡単なものとすることができる。 図 4は、 蓄積端末 1の構成例を表している。 CPU 5 1は、 R0M 5 2に記憶され ているプログラム、 または記憶部 5 9から RAM 5 3にロードされたプログラムに 従って各種の処理を実行する。 RAM 5 3にはまた、 CPU 5 1が各種の処理を実行 する上において必要なデータなども適宜記憶される。
CPU 5 1、 ROM 5 2 , および RAM 5 3は、 パス 5 4を介して相互に接続されてい る。 このパス 5 4にはまた、 入出力インタフェース 5 5も接続されている。 入出力インタフェース 5 5には、 利用端末 1 1の ICタグリーダライタ 1 2や 利用端末 2 1の ICタグリ一ダライタ 2 2と通信する ICタグリ一ダライタ 2、 ユーザからの操作の入力を受け付けるキーポード、 およびマウスなどにより構成 される操作部 5 6、 音声を出力する音声出力部 5 7、 CRT (Cathode-Ray Tube) 、 LCD (Liquid Crystal Di splay) などよりなるディスプレイ 5 8、 ハードディ スクなどより構成され、 コンテンツなどを記憶する記憶部 5 9、 およびアンテナ 6 1を介して IEEE802. 11規格の無線通信を行う無線通信部 6 0が接続されてい る。
入出力インタフェース 5 5にはまた、 必要に応じてドライブ 6 2が接続され、 磁気ディスク 7 1、 光ディスク 7 2、 光磁気ディスク 7 3、 或いは半導体メモリ 7 4などが適宜装着され、 それらから読み出されたプログラムが、 必要に応じて 記憶部 5 9にインストーノレされる。
図 5は、 蓄積端末 1の ICタグリーダライタ 2の構成例を示している。
アンテナ共振回路部 8 1は、 抵抗 Rl、 コンデンサ Cl、 およびコイル L1から 成り、 処理部 8 2により生成された情報信号および電力を、 他の ICタグリーダ ライタ (例えば、 利用端末 1 1の ICタグリーダライタ 1 2や利用端末 2 1の IC タグリーダライタ 2 2 ) のアンテナ共振回路部に送信する。 また、 アンテナ共振 回路部 8 1は、 他の ICタグリーダライタのアンテナ共振回路部から情報信号を 受信し、 処理部 8 2に供給する。 なお、 アンテナ共振回路部 8 1の固有の共振周 波数 (以下、 固有共振周波数と称する) は、 コンデンサ C1のキャパシタンスお ょぴコイル L 1のインダクタンスにより予め所定の値に設定される。
処理部 8 2のマイクロコンピュータ 9 1は、 ICタグリーダライタ 2の各部を 制御し、 データを送受信する処理を行わせる。 符号化/復号回路 9 2は、 入出力 インタフェース 5 5を介して供給されたデータを、 マンチェスタ符号などに符号 化するとともに、 受信され、 復調回路 9 5で復調された情報信号を復号し、 得ら れたデータを、 入出力ィンタフェース 5 5を介して、 他の I Cタグリーダライタ の各部に供給する。 搬送波生成回路 9 3は、 他の ICタグリーダライタに送信す る搬送波を生成し、 ASK変調回路 9 4に供給する。 ASK (Ampl itude Shift
Keying)変調回路 9 4は、 符号化/復号回路 9 2により符号化された信号に基づ 6
15
いて、 搬送波生成回路 9 3から供給された搬送波を振幅変調し、 アンテナ共振回 路部 8 1に供給する。
復調回路 9 5は、 アンテナ共振回路部 8 1により受信された信号を復調し、 符 号化/復号回路 9 2に供給する。
図 6は、 利用端末 1 1の構成例を示し、 図 7は、 利用端末 2 1の構成例を示し ている。 利用端末 1 1および利用端末 2 1の構成は、 基本的に、 図 4に示した蓄 積端末 1の構成と同様であるので、 その説明は省略する。 また利用端末 1 1の ICタグリーダライタ 1 2および利用端末 2 1の ICタグリーダライタ 2 2の構成 は、 図 5に示した蓄積端末 1の ICタグリーダライタ 2と同様であるので、 その 図示おょぴ説明は省略する。 ,
次に、 図 1に示した利用例における蓄積端末 1、 利用端末 1 1、 および利用端 末 2 1の動作の概要を、 図 8のフローチャートを参照して説明する。
ステップ S 1において、 利用端末 1 1が蓄積端末 1の直近にかざされると、 非 接触通信で、 蓄積端末 1の ICタグリーダライタ 2から利用端末 1 1の ICタグ リーダライタ 1 2に通信設定情報が送信され、 その通信設定情報に基づいて、 蓄 積端末 1と利用端末 1 1との間で IEEE802. 11規格の無線通信が確立される。 蓄 積端末 1は、 要求に応じて、 所定のコンテンツを、 確立された無線通信を介して 利用端末 1 1に提供し、 利用端末 1 1は、 蓄積端末 1からそのコンテンツの提供 を受ける。
すなわち、 ユーザ 1 3は、 利用端末 1 1で視聴したいコンテンツを、 例えば、 利用端末 1 1の操作部 1 0 6を操作して指定し、 利用端末 1 1を蓄積端末 1に直 近にかざすことで、 蓄積端末 1からそのコンテンツの提供を受け、 利用端末 1 1 でそれを視聴することができる。
なお、 視聴したいコンテンツを、 蓄積端末 1で指定することもできる。
ステップ S 2において、 例えば、 ステップ S 1の処理で、 蓄積端末 1と利用端 末 1 1との間で無線通信が確立されているときに、 利用端末 2 1が利用端末 1 1 の直近にかざされると、 非接触通信で、 利用端末 1 1の ICタグリーダライタ 1 2から利用端末 2 1の ICタグリーダライタ 2 2に、 ステップ S 1で蓄積端末 1 から利用端末 1 1に送信された通信設定情報とともに、 例えば、 蓄積端末 1から 利用端末 1 1にいま提供されているコンテンツの利用情報が送信される。 利用端 末 1 1から利用端末 2 1に送信された通信設定情報に基づいて、 蓄積端末 1と利 用端末 2 1との間で IEEE802. 11規格の無線通信が確立される。 蓄積端末 1は、 要求に応じて利用端末 2 1に、 利用情報に対応するコンテンツ (例えば、 利用端 末 1 1にいま提供されているコンテンツ、 またはいま利用されているコンテン ッ) を提供し、 利用端末 2 1は、 蓄積端末 1からそのコンテンツの提供を受け、 それを利用する。
例えば、 ユーザ 2 3が、 ユーザ 1 3が利用端末 1 1で視聴しているコンテンツ に興味を持ち、 それを視聴したい場合、 利用端末 2 1を利用端末 1 1に直近にか ざし、 または利用端末 1 1を利用端末 2 1に直近にかざすことで、 ユーザ 2 3は、 ユーザ 1 3が視聴しているコンテンツを利用端末 2 1で視聴することができる。 なお、 ここでの処理では、 コンテンツは、 利用端末 1 1から利用端末 2 1へコ ピーされたように取り扱われるので、 ここでの処理を、 適宜、 コンテンツのコピ 一処理と称する。
次に、 図 8のステップ S 1の処理の詳細を、 図 9のフローチャートを参照して 説明する。
ステップ S 1 1において、 蓄積端末 1の CPU 5 1は、 ICタグリーダライタ 2 に指令して、 利用端末の検出を開始させる。 その指令により ICタグリーダライ タ 2は、 利用端末検出の電磁波の出力を開始する。 なお、 利用端末検出は、 ユー ザ 1 3が、 蓄積端末 1の操作部 5 6に対して所定の操作を行ったときに開始され るようにしてもよいし、 蓄積端末 1の電源が投入されたときに開始されるように することもできる。
利用端末 1 1の CPU 1 0 1は、 ステップ S 2 1において、 ICタグリーダライ タ 1 2により利用端末検出の電磁波が受信されるまで待機し、 例えば、 ユーザ 1 3により、 利用端末 1 1 (ICタグリーダライタ 1 2 ) が蓄積端末 1 (ICタグリ 一ダライタ 2 ) の至近距離に保持されることで、 ICタグリーダライタ 1 2がそ の電磁波を受信したとき、 ステップ S 2 2に進む。
ステップ S 2 2において、 利用端末 1 1の CPU 1 0 1は、 コンテンツの受信の 許可を受けるためのダイヤログを、 ディスプレイ 1 0 8に表示させ、 ステップ S 2 3において、 コンテンツの受信が許可されたか否かを判定する。
ユーザ 1 3は、 ステップ S 2 2の処理で表示されたダイヤログに、 コンテンツ の受信を許可する旨、 またはコンテンツの受信を許可しない旨を入力するので、 CPU 1 0 1は、 その入力に基づいて、 コンテンツの受信が許可されたか否かを判 定する。
ステップ S 2 3で、 コンテンツの受信が許可されたと判定されたとき、 ステツ プ S 2 4に進む。
ユーザ 1 3は、 蓄積端末 1からコンテンツの提供を受け、 利用端末 1 1でそれ を視聴する場合、 コンテンツの受信を許可する旨を、 ステップ S 2 2で表示され たダイヤログに入力するので、 ステップ S 2 4に進む。
ステップ S 2 4において、 利用端末 1 1の CPU 1 0 1は、 I Cタグリーダライ タ 1 2 (アンテナ共振回路部) を介して、 応答信号を送信する。
蓄積端末 1の CPU 5 1は、 テツプ S 1 2において、 ICタグリーダライタ 2に より応答信号が受信されるまで、 すなわち利用端末 (正確には、 コンテンツの提 供を要求する利用端末) が検出されるまで待機し、 応答信号が受信されたとき、 すなわち利用端末が検出されたとき、 ステップ S 1 3に進み、 記憶部 5 9に記憶 されている通信設定情報を読み出して、 ICタグリーダライタ 2に供給する。 IC タグリーダライタ 2は、 供給された通信設定情報を、 利用端末 1 1に対して送信 する。
なお、 ここで CPU 5 1は、 ステップ S 1 2で、 利用端末が検出されるまで待機 するのではなく、 制限時間内に利用端末が検出されなかった場合、 利用端末の検 出処理を終了するようにしても良い。 利甩端末 1 1の CPU 1 0 1は.、 ステップ S 2 5において、 ICタグリーダライ タ 1 2により、 通信設定情報が受信されるまで待機し、 それが受信されたとき、 ステップ S 2 6に進み、 それを、 記憶部 1 0 9に記憶させる。
次に、 ステップ S 2 7において、 利用端末 1 1の CPU 1 0 1は、 無線通信部 1 1 0を制御して、 ステップ S 2 6で記憶部 1 0 9に記憶された通信設定情報に含 まれる通信グループ形成情報に基づく IEEES02. 11規格の無線通信の通信設定を 実行させる。 このとき蓄積端末 1の無線通信部 6 0は、 ステップ S 1 4において、 ステップ S 2 7での利用端末 1 1の無線通信部 1 1 0における処理に対応した通 信設定処理を実行する。 その結果、 蓄積端末 1と利用端末 1 1の無線通信が確立 される。
ステップ S 2 8において、 利用端末 1 1の CPU 1 0 1は、 無線通信部 1 1 0.を 制御して、 操作部 1 0 6で指定されたコンテンツ (ユーザ 1 3が利用端末 1 1で 視聴したいコンテンツ) のコンテンツ I Dを、 ステップ S 2 7の処理で確立され た無線通信を介して、 蓄積端末 1に送信させる。
蓄積端末 1の CPU 5 1は、 ステップ S 1 5において、 利用端末 1 1から送信さ れてきたコンテンツ I Dを有するコンテンツを記憶部 5 9から読み出すとともに、 無線通信部 6 0を制御して、 読み出したコンテンツの利用端末 1 1への送信を開 始させる。 すなわちユーザ 1 3により指定されたコンテンツのデータが、 蓄積端 末 1から、 ステップ S 1 4で確立された無線通信を介して利用端末 1 1に送信さ れる。 その後、 蓄積端末 1の CPU 5 1の処理は終了する。
利用端末 1 1の CPU 1 0 1は、 ステップ S 2 9において、 無線通信部 1 1 0を 制御して、 蓄積端末 1から送信されてくるコンテンツのデータの受信を開始させ る。
次に、 ステップ S 3 0において、 利用端末 1 1の CPU 1 0 1は、 いま受信され ているコンテンツの表示の許可を受けるためのダイヤログを、 ディスプレイ 1 0 8に表示させ、 ステップ S 3 1において、 コンテンツの表示が許可されたか否か を判定する。 ユーザ 1 3は、 ステップ S 3 0の処理で表示されたダイヤログに、 コンテンツ の表示を許可する旨、 またはコンテンツの表示を許可しない旨を入力するので、 CPU 1 0 1は、 その入力に基づいて、 コンテンツの表示が許可されたか否かを判 定する。
ステップ S 3 1で、 コンテンツの表示が許可されたと判定されたとき、 ステツ プ S 3 2に進み、 利用端末 1 1の CPU 1 0 1は、 受信されたコンテンツをデイス プレイ 1 0 8に表示する表示処理を開始する。 これによりユーザ 1 3は、 指定し たコンテンツを視聴することができる。
ステップ S 3 1で、 コンテンツの表示が許可されなかったと判定されたとき、 またはステップ S 3 2でコンテンツを表示する表示処理が開始されたとき、 ステ ップ S 3 3に進み、 利用端末 1 1の CPU 1 0 1は、 受信されたコンテンツの登録 の許可を受けるためのダイヤログをディスプレイ 1 0 8に表示させる。
ステップ S 3 4において、 利用端末 1 1の CPU 1 0 1は、 受信されたコンテン ッの登録が許可されたか否かを判定する。 ユーザ 1 3は、 ステップ S 3 3の処理 で表示されたダイヤログに、 コンテンツの登録を許可する旨、 またはコンテンツ の登録を許可しない旨を入力するので、 CPU 1 0 1は、 その入力に基づいて、 コ ンテンッの登録が許可されたか否かを判定する。
ステップ S 3 4で、 コンテンツの登録が許可されたと判定されたとき、 ステツ プ S 3 5に進み、 利用端末 1 1の CPU 1 0 1は、 受信されたコンテンツ、 または 受信され表示されたコンテンツを記憶部 1 0 9に登録する (記憶する) 処理を開 始する。
ステップ S 2 3で、 コンテンッの受信が許可されていないと判定されたとき、 ステップ S 3 4で、 コンテンツの登録が許可されていないと判定されたとき、 ま たはステップ S 3 5で、 コンテンツを登録する登録処理が終了したとき、 利用端 末 1 1の CPU 1 0 1の処理は終了する。 以上のようにして、 蓄積端末 1は、 確立した無線通信を介して、 所定のコンテ ンッを利用端末 1 1に提供し、 利用端末 1 1は、 蓄積端末 1からそのコンテンツ の提供を受ける。
次に、 図 8のステップ S 2の処理 (利用端末 1 1から利用端末 2 1へのコピー 処理) の詳細を、 図 1 0のフローチャートを参照して説明する。
利用端末 1 1の CPU 1 0 1は、 ステップ S 6 1において、 ICタグリーダライ タ 1 2に指令して、 利用端末の検出を開始させる。 その指令により ICタグリー ダライタ 1 2は、 利用端末検出の電磁波の出力を開始する。
なお、 ここでの利用端末検出は、 図 9のフローチャートで示した処理で、 蓄積 端末 1と利用端末 1 1との無線通信が確立されたときに開始されるようにしても よいし、 利用端末 1 1の操作部 1 0 6に対して、 ユーザ 1 3により所定の操作が 行われたときに開始されるようにすることもできる。
利用端末 2 1の CPU 1 5 1は、 ステップ S 7 1において、 ICタグリーダライ タ 2 2により利用端末 1 1から出力された利用端末検出の電磁波が受信されたか 否かを判定し、 例えば、 ユーザ 1 3により、 利用端末 1 1 (ICタグリーダライ タ 1 2 ) が利用端末 2 1 (ICタグリーダライタ 2 2 ) の至近距離に保持される ことで、 またはユーザ 2 3により、 利用端末 2 1が利用端末 1 1の至近距離に保 持されることで、 ICタグリーダライタ 2 2がその電磁波を受信したとき、 ステ ップ S 7 2に進む。
ステップ S 7 2において、 利用端末 2 1の CPU 1 5 1は、 コンテンツの受信の 許可を受けるためのダイヤログを、 ディスプレイ 1 5 8に表示させ、 ステップ S 7 3において、 コンテンツの受信が許可されたか否かを判定する。
ステップ S 7 3で、 コンテンツの受信が許可されたと判定されたとき、 ステツ プ S 7 4に進み、 利用端末 2 1の CPU 1 5 1は、 ICタグリーダライタ 2 2 (ァ ンテナ共振回路) を介して、 応答信号を送信する。 03 009516
21
利用端末 1 1の CPU 1 0 1は、 ステップ S 6 2において、 ICタグリーダライ タ 1 2により応答信号が受信されるまで待機し、 応答信号が受信されたとき、 ス テツプ S 6 3に進む。
ステップ S 6 3において、 利用端末 1 1の CPU 1 0 1は、 図 9のステップ S 2 6で記憶部 1 0 9に記憶された、 蓄積端末 1から送信されてきた通信設定情報と、 例えば、 蓄積端末 1からいま提供を受けているコンテンツのコンテンツ IDを含 む利用情報を、 ICタグリーダライタ 1 2を介して、 利用端末 2 1に送信する。 その後、 利用端末 1 1の CPU 1 0 1の処理は、 終了する。
なお、 ここで利用情報として利用端末 2 1に送信されるコンテンツ I Dは、 利 用端末 1 1がいま提供を受けているコンテンツのコンテンツ I Dに限らず、 その コンテンツに対応する他のコンテンツのコンテンツ I Dであってもよい。
利用端末 2 1の CPU 1 5 1は、 ステップ S 7 5において、 ICタグリーダライ タ 2 2により通信設定情報等が受信されるまで待機し、 それが受信されたとき、 ステップ S 7 7に進み、 記憶部 1 5 9に記憶させる。
次に、 ステップ S 7 7において、 利用端末 2 1の CPU 1 5 1は、 無線通信部 1 6 0を制御して、 ステップ S 7 6で記憶部 1 5 9に記憶された通信設定情報に含 まれる通信グループ形成情報に基づく IEEE802. 11規格の無線通信の通信設定
(すなわち、 蓄積端末 1との無線通信を確立するための処理) を実行させる。 こ のとき蓄積端末 1の CPU 5 1は、 ステップ S 5 1において、 無線通信部 6 0を制 御して、 ステップ S 7 7での利用端末 2 1の無線通信部 1 6 0における処理に対 応する無線通信設定処理を実行させる。 その結果、 蓄積端末 1と利用端末 2 1の 無線通信が確立される。 .
ステップ S 7 8において、 利用端末 2 1の CPU 1 5 1は、 無線通信部 1 6 0を 制御して、 ステップ S 7 5で受信されたコンテンツ I Dを、 ステップ S 7 7の処 理で確立された無線通信を介して、 蓄積端末 1に送信させる。
蓄積端末 1の CPU 5 1は、 ステップ S 5 2において、 利用端末 2 1から送信さ れてきたコンテンツ I Dを有するコンテンツを記憶部 5 9から読み出すとともに、 無線通信部 6 0を制御して、 読み出したコンテンツの利用端末 2 1への送信を開 始させる。 すなわち、 いままで利用端末 1 1に提供されていたコンテンツが、 利 用端末 2 1にも提供される (コピーされる) 。
蓄積端末 1の CPU 5 1の処理は、 その後終了する。
利用端末 2 1の CPU 1 5 1は、 ステップ S 7 9において、 無線通信部 1 6 0を 制御して、 蓄積端末 1から送信されてくるコンテンツの受信を開始させる。
次に、 ステップ S 8 0において、 利用端末 2 1の CPU 1 5 1は、 いま受信され ているコンテンツの表示の許可を受けるためのダイヤログを、 ディスプレイ 1 5 8に表示させ、 ステップ S 8 1において、 コンテンツの表示が許可されたか否か を判定する。
ステップ S 8 1で、 コンテンツの表示が許可されたと判定されたとき、 ステツ プ S 8 2に進み、 利用端末 2 1の CPU 1 5 1は、 受信されたコンテンツをデイス プレイ 1 5 8に表示する表示処理を開始する。
ステップ S 8 1で、 コンテンツの表示が許可されていないと判定されたとき、 またはステップ S 8 2で、 表示処理が開始されたとき、 ステップ S 8 3において、 利用端末 2 1 © CPU 1 5 1は、 受信されたコンテンツの登録の許可を受けるため のダイヤログをディスプレイ 1 5 8に表示させる。
ステップ S 8 4において、 利用端末 2 1の CPU 1 5 1は、 コンテンツの登録が 許可されたか否かを判定し、 コンテンツの登録が許可されたと判定されたとき、 ステップ S 8 5に進み、 受信されたコンテンツを記憶部 1 5 9に登録する (保存 する) 処理を開始する。
ステップ S 7 3で、 コンテンツの受信が許可されていないと判定されたとき、 ステップ S 8 4で、 コンテンツの登録が許可されていないと判定されたとき、 ま たはステップ S 8 5でコンテンツの登録処理が終了したとき、 利用端末 2 1の CPU 1 5 1の処理は終了する。
以上のようにして、 利用端末 1 1に提供されていたコンテンツが、 利用端末 2 1にコピーされ、 利用される (表示、 登録される〉 。 なお、 蓄積端末 1と利用端末 1 1との間の無線通信の切断は、 ステップ S 6 3 の処理の後、 適宜行われ、 例えば、 至近距離の通信を無線通信確立後一度切断し、 そして再び、 蓄積端末 1と利用端末 1 1を接近させて開始させることで、 行うこ とができる。
また、 以上においては、 利用情報には、 コンテンツ I Dが含まれていたが、 上 述したように、 コンテンツの利用を制御する制御情報 (所定の利用を示す利用指 示情報、 または所定の利用を許可することまたは許可しないことを示す利用許可 情報) 、 およびコンテンツの利用を制御する装置を示す装置情報を含ませること ができる。
また制御情報を利用情報に含ませる場合、 例えば、 利用端末 1 1でいま行われ ているコンテンツの利用と同じ利用を、 制御情報に設定することにより、 利用端 末 2 1に、 利用端末 1 1と同様の状態でコンテンツを利用させることができる。 また、 利用端末 2 1へのコンテンツ提供が開始された後も、 利用端末 1 1への コンテンツ提供を継続することもできるし、 利用端末 2 1へのコンテンツ提供が 開始されたとき、 利用端末 1 1へのコンテンツ提供を中止することもできる。 なお、 以上においては、 利用端末 2 1に提供されるコンテンツが、 利用端末 1 1がいま蓄積端末 1から提供を受けているコンテンツであると予め決められてお り、 ステップ S 6 3では、 そのコンテンツの I Dが送信されるようになされてい たので、 利用端末 1 1は、 例えば、 ユーザからのコンテンツの指定を待つことな く、 ステップ S 6 3においてコンテンツの I Dの送信を行うことができた。
ただし、 利用端末 2 1に提供されるコンテンツを、 利用端末 1 1または利用端 末 2 1で指定することもでき、 例えば、 利用端末 1 1がいま利用しているコンテ ンッ、 または利用端末 1 1がいま蓄積端末 1から提供を受けているコンテンツ等 を指定できる。
ところで、 利用端末 2 1が、 蓄積端末 1から提供されるコンテンツを利用する 際に、 すでに他の処理を実行している場合 (例えば、 テレビジョン放送を受信、 表示している場合) 、 その処理を停止してから、 上述したようなコンテンツを利 用する処理を行い、 そしてコンテンツの利用が終了したとき、 停止した処理を再 開することもできる。
図 1 1は、 本発明を適用したコンテンツ提供システムの他の利用例を示してい る。
蓄積端末 1は、 内蔵する ICタグリーダライタ 2を用いて、 利用端末 1 1に内 蔵する ICタグリーダライタ 1 2との間で至近距離の通信を行い、 IEEE802. i l 規格の無線通信を確立するための通信設定情報を送信し、 送信された通信設定情 報等に基づく利用端末 1 1における通信設定処理に応じて、 利用端末 1 1との無 線通信を確立する。 蓄積端末 1は、 確立された無線通信を介して、 保有するコン テンッを、 利用端末 1 1に提供する。
蓄積端末 1はまた、 ICタグリーダライタ 2を用いて、 蓄積端末 3 1に内蔵さ れる ICタグリーダライタ 3 2との間で至近距離の通信を行い、 自分との無線通 信を確立するための通信設定情報、 および利用端末 1 1との無線通信を確立する ための通信設定情報とともに、 利用端末 1 1に提供したコンテンツの提供情報を、 蓄積端末 3 1に送信する。
蓄積端末 1は、 送信した通信設定情報に基づく蓄積端末 3 1における通信設定 処理に応じて、 蓄積端末 3 1との無線通信を確立する。 蓄積端末 1は、 確立され た無線通信を介して、 例えば、 利用端末 1 1に提供しているコンテンツと同じコ ンテンッを、 蓄積端末 3 1に提供する。
蓄積端末 3 1は、 内蔵する ICタグリーダライタ 3 2を用いて、 蓄積端末 1に 内示する ICタグリーダライタ 2との間で至近距離の通信を行い、 蓄積端末 1力 ら送信されてくる、 蓄積端末 1との無線通信を確立するための通信設定情報、 お よび利用端末 1 1との無線通信を確立するための通信設定情報とともに、 提供情 報を受信する。
蓄積端末 3 1は、 受信した蓄積端末 1との無線通信を確立するための通信設定 情報に基づく通信設定処理を行い、 蓄積端末 1との無線通信を確立し、 蓄積端末 1から、 提供情報に対応するコンテンツ (例えば、 蓄積端末 1が利用端末 1 1に 提供しているコンテンツ) の提供を受け、 それを蓄積する。
蓄積端末 3 1は、 要求に応じて、 取得した利用端末 1 1との無線通信を確立す るための通信設定情報を基づく通信設定処理を行い、 利用端末 1 1との無線通信 を確立し、 その無線通信を介して、 蓄積端末 1から提供を受けたコンテンツを、 利用端末 1 1に提供する。
蓄積端末 1から蓄積端末 3 1に送信されるコンテンツの提供情報には、 コンテ ンッの I D (例えば、 蓄積端末 1が、 利用端末 1 1にいま提供しているコンテン ッの ID、 または利用端末 1 1がいま利用しているコンテンツの I D ) が含まれ ている。
また提供情報には、 コンテンツの利用を制御するための情報 (制御情報) 、 ま たはコンテンツの利用を制御する装置を示す情報 (装置情報) を含ませることが できる。
制御情報は、 図 1の例の場合と同様に、 所定の利用を示す情報 (利用指示情 報) 、 または所定の利用を許可することまたは許可しないことを示す情報 (利用 許可情報) である。 蓄積端末 3 1は、 コンテンツとともに制御情報を利用端末 1 1に送信することで、 利用端末 1 1に、 制御情報に基づくコンテンツの利用を行 わせることができる。
装置情報は、 例えば、 蓄積端末 1、 利用端末 1 1、 または蓄積端末 3 1を示す 情報である。 蓄積端末 3 1は、 コンテンツとともに装置情報を利用端末 1 1に送 信することで、 利用端末 1 1に、 装置情報に示される装置の制御に基づくコンテ ンッの利用を行わせることができる。
蓄積端末 3 1の構成は、 蓄積端末 1の構成 (図 4 ) と同様であり、 ICタグリ 一ダライタ 3 2の構成は、 ICタグリーダライタ 2の構成 (図 5 ) と同様である ので、 その図示と説明は省略する。
次に、 図 1 1に示した利用例における蓄積端末 1、 利用端末 1 1、 および蓄積 端末 3 1の動作の概要を、 図 1 2のフローチャートを参照して説明する。 ステップ S 1 0 1においては、 図 8のステップ S 1における場合と同様の処理 が行われるので、 その詳細な説明は省略するが、 蓄積端末 1と利用端末 1 1との 間で IEEE802. 11規格の無線通信が確立され、 蓄積端末 1は、 確立された無線通 信を介して、 所定のコンテンツを利用端末 1 1に提供し、 利用端末 1 1は、 蓄積 端末 1からそのコンテンツの提供を受ける。
ステップ S 1 0 2において、 ステップ S 1 0 1の処理で、 蓄積端末 1と利用端 末 1 1との間で無線通信が確立されているときに、 例えば、 蓄積端末 3 1が蓄積 端末 1の直近にかざされると、 非接触通信で、 蓄積端末 1の ICタグリーダライ タ 2から蓄積端末 3 1の ICタグリ一ダライタ 3 2に、 蓄積端末 1との無線通信 を確立するための通信設定情報および提供情報が送信される。 通信設定情報に基 づいて、 蓄積端末 1と蓄積端末 3 1との間で IEEE802. i l規格の無線通信が確立 されると、 蓄積端末 1は、 要求に応じて蓄積端末 3 1に、 提供情報に対応するコ ンテンッ (例えば、 利用端末 1 1に提供しているコンテンツと同じコンテンツ) を提供し、 蓄積端末 3 1は、 蓄積端末 1からそのコンテンツの提供を受け、 それ を蓄積する。
また蓄積端末 1から蓄積端末 3 1には、 非接触通信で、 利用端末 1 1との無線 通信を確立するための通信設定情報が送信されるので、 蓄積端末 3 1は、 要求に 応じて利用端末 1 1に、 図 9に示した蓄積端末 1と同様の処理を行うことで、 蓄 積端末 1から提供を受けて蓄積したコンテンツを提供することができる。
すなわち、 例えば、 ユーザ 3 3は、 ユーザ 1 3が視聴しているコンテンツに興 味を持ち、 それを取得したい場合、 蓄積端末 3 1を蓄積端末 1に直近にかざし、 または蓄積端末 1を蓄積端末 3 1に直近にかざすことで、 ユーザ 1 3が視聴して いるコンテンツを蓄積端末 3 1に蓄積することができる。 またユーザ 1 3は、 蓄 積端末 3 1からもコンテンツの提供を受けることができる。
ここでの処理でも、 コンテンツは、 蓄積端末 1から蓄積端末 3 1へコピーされ るように取り扱われるので、 この処理を、 適宜、 コンテンツのコピー処理と称す る。 P T/JP2003/009516
27
次に、 図 1 2のステップ S 1 0 2の処理を、 図 1 3のフローチャートを参照し て説明する。
ステップ S 1 1 1において、 蓄積端末 1は、 ICタグリーダライタ 2に指令し て、 蓄積端末の検出を開始させる。 具体的には、 ICタグリーダライタ 2は、 蓄 積端末検出の電磁波の出力を開始する。 なお、 蓄積端末検出は、 ユーザ 1 3が、 蓄積端末 1に対して所定の操作を行ったときに開始されるようにしてもよいし、 蓄積端末 1の電源が投入されたときに開始されるようにすることもできる。 蓄積端末 3 1は、 ステップ S 1 2 1において、 蓄積端末 3 1の ICタグリーダ ライタ 3 2により蓄積端末検出の電磁波が受信されるまで待機し、 蓄積端末 1 (ICタグリーダライタ 2 ) が蓄積端末 3 1 (ICタグリーダライタ 3 2 ) の至近 距離に保持されることで、 または蓄積端末 3 1が蓄積端末 1の至近距離に保持さ れることで、 ICタグリーダライタ 3 2がその電磁波を受信したとき、 ステップ S 1 2 2に進む。
ステップ S 1 2 2において、 蓄積端末 3 1は、 コンテンツの受信の許可を受け るためのダイヤ口グを表示し、 ステップ S 1 2 3において、 コンテンッの受信が 許可されたか否かを判定する。
ステップ S 1 2 3で、 ダイヤログに対する入力に基づいて、 コンテンツの受信 が許可されたと判定されたとき、 ステップ S 1 2 4に進み、 蓄積端末 3 1は、 ICタグリーダライタ 3 2を介して、 応答信号を送信する。
蓄積端末 1は、 ステップ S 1 1 2において、 ICタグリーダライタ 2により応 答信号が受信されるまで待機し、 応答信号が受信されたとき、 ステップ S 1 1 3 に進む。
ステップ S 1 1 3において、 蓄積端末 1は、 記憶部 5 9に記憶された、 自分と の無線通信を確立するための通信設定情報 (図 9のステップ S 1 3で、 利用端末 1 1に供給された通信設定情報) 、 および利用端末 1 1との無線通信を確立する ための通信設定情報、 並びに例えば、 いま利用端末 1 1に提供していたコンテン ッのコンテンツ IDを含む提供情報を、 ICタグリーダライタ 2を介して、 蓄積端 末 3 1に送信する。
なお、 提供情報として蓄積端末 3 1に送信されるコンテンツ I Dは、 利用端末 1 1にいま提供されているコンテンツの I Dに限らず、 それに関連する他のコン テンッの I Dであってもよい。
蓄積端末 3 1は、'ステップ S 1 2 5において、 ICタグリーダライタ 3 2によ り通信設定情報等が受信されるまで待機し、 それが受信されたとき、 ステップ S 1 2 6に進み、 それを記憶する。
次に、 ステップ S 1 2 7において、 蓄積端末 3 1は、 ステップ S 1 2 6で記憶 された、 蓄積端末 1との無線通信を確立するための通信設定情報に基づく通信設 定処理を行う。 このとき蓄積端末 1は、 ステップ S 1 1 4において、 ステップ S 1 2 7での蓄積端末 3 1における処理に対応した通信設定処理を実行する。 その 結果、 蓄積端末 1と蓄積端末 3 1との間で無線通信が確立される。
ステップ S 1 2 8において、 蓄積端末 3 1は、 ステップ S 1 2 5で受信された コンテンツ I Dを、 ステップ S 1 2 7の処理で確立された無線通信を介して、 蓄 積端末 1に送信する。
蓄積端末 1は、 ステップ S 1 1 5おいて、 蓄積端末 3 1から送信されてきたコ ンテンッ I Dを有するコンテンツを記憶部 5 9から読み出すとともに、 読み出し たコンテンツの蓄積端末 3 1への送信を開始する。 すなわち、 例えばいままで利 用端末 1 1に提供されていたコンテンツが、 蓄積端末 3 1にも提供される (コピ 一される) 。
蓄積端末 3 1は、 ステップ S 1 2 9において、 蓄積端末 1から送信されてくる コンテンッの受信を開始する。
次に、 ステップ S 1 3 0において、 蓄積端末 3 1は、 受信されたコンテンツの 登録の許可を受けるためのダイヤログを表示し、 ステップ S 1 3 1において、 コ
>登録が許可されたか否かを判定する。 6
29
ステップ S 1 3 1で、 ダイヤログに対する入力に基づいてコンテンツの登録が 許可されたと判定されたとき、 ステップ S 1 3 2に進み、 蓄積端末 3 1は、 受信 されたコンテンツを登録する処理を開始する。
ステップ S 1 2 3で、 コンテンツの受信が許可されていないと判定されたとき、 ステップ S 1 3 1で、 コンテンツの登録が許可されていないと判定されたとき、 またはステップ S 1 3 2で、 コンテンツを登録する処理が終了したとき、 蓄積端 末 3 1の処理は終了する。
以上のようにして、 蓄積端末 1は、 蓄積端末 3 1にも、 例えば、 利用端末 1 1 に提供しているコンテンツと同じコンテンツを提供し、 蓄積端末 3 1は、 蓄積端 末 1からそのコンテンツの提供を受け、 それを蓄積する。 また蓄積端末 3 1は、 要求に応じて、 蓄積端末 1から提供を受けて蓄積したコンテンツを、 利用端末 1 1に提供することができる。
なお、 蓄積端末 3 1は、 ステップ S 1 2 6で、 利用端末 1 1との無線通信を確 立するための通信設定情報を保持しているので、 例えば、 図 9に示した蓄積端末 1の処理と同様の処理により、 利用端末 1 1にコンテンツの提供を行うことがで きる。
また、 以上においては、 提供情報には、 コンテンツ I Dが含まれていたが、 上 述したように、 コンテンツの利用を制御する制御情報 (所定の利用を示す利用指 示情報、 または所定の利用を許可することまたは許可しないことを示す利用許可 情報) 、 およびコンテンツの利用を制御する装置を示す装置情報を含ませること ができる。 .
また、 以上においては、 蓄積端末 3 1に提供されるコンテンツが、 利用端末 1 1がいま蓄積端末 1から提供を受けているコンテンツであると予め決められてお り、 ステップ S 1 1 3では、 そのコンテンツ I Dが送信されるようになされてい たので、 蓄積端末 1は、 例えば、 ユーザからのコンテンツの指定を待つことなく、 ステップ S 1 1 3においてコンテンツの I Dの送信を行うことができた。 ただし、 蓄積端末 3 1で提供されるコンテンツを、 蓄積端末 1または蓄積端末 3 1で指定することもでき、 例えば、 利用端末 1 1がいま利用しているコンテン ッ、 または利用端末 1 1がいま蓄積端末 1から提供を受けているコンテンツ等を 指定できる。
ところで、 上述した、 図 9の利用端末 1 1の処理、 図 1 0の利用端末 2 1の処 理、 および図 1 3の蓄積端末 3 1の処理のように、 データ (コンテンツ) を受信 する処理では、 送信されるコンテンツの受信、 受信されたコンテンツの表示、 お よび表示されたコンテンツの登録のそれぞれの許可が、 ダイヤログに対する入力 に基づいて判断されていた。
すなわちユーザは、 ダイヤログが表示される毎に、 許可を与える旨、 または許 可を与えない旨の入力を行う必要があり、 その操作が面倒であった。
そこで、 例えば、 図 9の利用端末 1 1の処理を、 図 1 4のフローチャートに示 す手順で行うことで、 ユーザの操作を簡略化することができる。
すなわち、 ステップ S 1 5 1において、 利用端末 1 1の CPU 1 0 1は、 ICタ グリーダライタ 1 2により利用端末検出の電磁波が受信されるまで待機し、 その 電磁波が受信されたとき、 ステップ S 1 5 2に進む。
ステップ S 1 5 2において、 利用端末 1 1の CPU 1 0 1は、 利用端末 1 1がコ ンテンッ待ち受け状態になっているか否かを判定する。 なお、 利用端末 1 1のコ ンテンッ待ち受け状態は、 予めユーザ 1 3によりなされた操作部 1 0 6に対する 所定の操作により設定されるものとし、 CPU 1 0 1は、 その設定が、 例えば、 記 憶部 1 0 9に記憶されているか否かを判定することで、 ステップ S 1 5 2での判 定を行うものとする。
ステップ S 1 5 2で、 利用端末 1 1がコンテンツ待ち受け状態であると判定さ れた場合、 利用端末 1 1の CPU 1ひ 1は、 ICタグリーダライタ 1 2 (アンテナ 共振回路部) を介して、 応答信号を送信する。 ステップ S 1 5 4乃至ステップ S 1 5 7においては、 図 9のステップ S 2 5乃 至ステップ S 2 8における場合と同様の処理がなされるので、 その説明は省略す る。
ステップ S 1 5 8において、 利用端末 1 1の CPU 1 0 1は、 蓄積端末 1から送 信されてくるコンテンツの受信を開始し、 ステップ S 1 5 9において、 受信され たコンテンツをディスプレイ 1 0 8に表示する表示処理を開始する。 そして、 ス テツプ S 1 6 0において、 CPU 1 0 1は、 表示されたコンテンツを、 記憶部 1 0 9に登録する (記憶する)' 処理を開始する。
すなわち、 利用端末 1 1がコンテンツ待ち受け状態である場合、 コンテンツの 受信、 コンテンツの表示、 およびコンテンツの登録のそれぞれの許可が、 ユーザ に要求されないので、 ユーザは、 簡単な操作で、 コンテンツの受信、 表示、 およ び登録を行うことができる。
ステップ S 1 5 2で、 利用端末 1 1がコンテンツ待ち受け状態ではないと判定 された場合、 ステップ S 1 6 1に進み、 図 9のステップ S 2 2乃至ステップ S 3 5と同様の処理が行われる。
なお、 ステップ S 1 6 1における、 図 9のステップ S 2 2乃至ステップ S 3 5 の処理に代えて、 図 1 5に示すような処理を行うこともできる。
すなわち、 この場合、 ステップ S 1 7 1において、 コンテンツの受信の許可を 受けるためのダイヤログが表示されるが、 ステップ S 1 7 2で、 コンテンツの受 信が許可されたと判定された場合、 コンテンツの表示の許可およびコンテンツの 登録の許可がユーザに要求されず、 ステップ S 1 7 9およびステップ S 1 8 0で、 コンテンツの表示および登録がなされる。
図 1 4および図 1 5では、 受信側の動作を説明したが、 例えば、
上述した一連の処理は、 ハードウェアにより実行させることもできるが、 ソフ トウエアにより実行させることもできる。 一連の処理をソフトウェアにより実行 させる場合には、 そのソフトウェアを構成するプログラムが、 専用のハードゥエ ァに組み込まれているコンピュータ、 または、 各種のプログラムをインス トール することで、 各種の機能を実行することが可能な、 例えば汎用のパーソナルコン ピュータなどに、 プログラム格納媒体からインストールされる。
この記録媒体は、 図 4, 6 , 7に示すように、 コンピュータとは別に、 ユーザ にプログラムを提供するために配布される、 プログラムが記録されている磁気デ イスク 7 1, 1 3 1 , 1 7 1 (フロッピディスクを含む) 、 光ディスク 7 2, 1 3 2, 1 7 2 (CD-ROM (Compact Disk-Read Only Memory) , DVD (Digital Versatile Disk)を含む) 、 光磁気ディスク 7 3, 1 3 3, 1 7 3 (MD (Mini- Disk) を含む) 、 若しくは半導体メモリ 74、 1 34, 1 74などによりなる パッケージメディアにより構成されるだけでなく、 コンピュータに予め組み込ま れた状態でユーザに提供される、 プログラムが記録されている R0M5 2, 1 0 2, 1 5 2や記憶部 5 9, 1 0 9 , 1 5 9に含まれるハードディスクなどで構成され る。
なお、 本明細書において、 媒体により提供されるプログラムを記述するステツ プは、 記載された順序に沿って時系列的に行われる処理はもちろん、 必ずしも時 系列的に処理されなくとも、 並列的あるいは個別に実行される処理をも含むもの である。
また、 本明細書において、 システムとは、 複数の装置により構成される装置全 体を表すものである。 産業上の利用可能性
第 1の本発明によれば、 変化に富んだ方法でコンテンツを提供することができ る。
第 2の本発明によれば、 変化に富んだ方法でコンテンツを提供することができ る。 .
第 3の本発明によれば、 簡単に、 取得したコンテンツを処理することができる c

Claims

請求の範囲
1 . コンテンツを提供するコンテンツ提供装置、 並びに前記コンテンツ提供装 置からコンテンツの提供を受ける第 1のコンテンッ利用装置おょぴ第 2のコンテ ンッ利用装置からなるコンテンツ提供システムにおいて、
前記コンテンツ提供装置は、 要求に応じて、 コンテンツを前記第 1のコンテン ッ利用装置または前記第 2のコンテンツ利用装置に提供する提供手段を備え、 前記第 1のコンテンツ利用装置は、
コンテンッの提供を、 前記コンテンッ提供装置に要求する第 1の要求手段と、 前記第 1の要求手段による要求に応じて、 前記コンテンツ提供装置の前記提 供手段により提供された前記コンテンツを取得する第 1の取得手段と、
前記第 1の取得手段により取得された前記コンテンッを利用する第 1の利用 手段と、
要求に応じて、 前記第 1の取得手段により取得された前記コンテンッの利用 情報を、 前記第 2のコンテンッ利用装置に送信する送信手段と
を備え、
前記第 2のコンテンッ利用装置は、
コンテンツの提供を、 前記第 1のコンテンツ利用装置に要求する第 2の要求 手段と、
前記第 2の要求手段による要求に応じて、 前記第 1のコンテンッ利用装置の 前記送信手段により送信された前記利用情報を受信する受信手段と、
前記受信手段により受信された前記利用情報に対応するコンテンッの提供を 前記コンテンッ提供装置に要求する第 3の要求手段と、
前記第 3の要求手段による要求に応じて、 前記コンテンッ提供装置の前記提 供手段により提供された前記コンテンツを取得する第 2の取得手段と、
前記第 2の取得手段により取得された前記コンテンッを利用する第 2の利用 手段と
を備えることを特徴とするコンテンツ提供システム。
2 . 前記第 1のコンテンツ利用装置の前記送信手段は、 前記第 1の取得手段に よりいま取得されている前記コンテンツ、 または前記第 1の利用手段によりいま 利用されている前記コンテンツの前記利用情報を、 前記第 2のコンテンツ利用装 置に送信する
ことを特徴とする請求の範囲第 1項に記載のコンテンツ提供システム。
3 . 前記利用情報には、 前記第 1のコンテンツ利用装置の前記第 1の取得手段 により取得された前記コンテンツの I Dが含まれている
ことを特徴とする請求の範囲第 1項に記載のコンテンツ提供システム。
4 . 前記利用情報には、 前記第 1のコンテンツ利用装置の前記第 1の取得手段 により取得された前記コンテンツの I D、 およびコンテンツの利用を制御するた めの制御情報、 またはコンテンツの利用を制御する装置を示す装置情報が含まれ ている
ことを特徴とする請求の範囲第 1項に記載のコンテンツ提供システム。
5 . 前記制御情報は、 所定の利用を示す利用指示情報、 または所定の利用の許 可または不許可を示す利用許可情報であり、
前記第 2のコンテンツ利用装置の前記第 2の利用手段は、 前記第 2の取得手段 により取得された前記コンテンツを、 前記利用指示情報、 または前記利用許可情 報に基づいて利用する
ことを特徴とする請求の範囲第 4項に記載のコンテンツ提供システム。
6 . 前記利用指示情報は、 前記コンテンツの再生、 停止、 一時停止、 早送り、 若しくは巻き戻し、 保存、 または印刷のいずれかの利用を示す情報であり、 前記 利用許可情報は、 再生、 停止、 一時停止、 早送り、 若しくは巻き戻し、 保存、 ま たは印刷のいずれかの利用の許可、 または許可しないことを示す情報である ことを特徴とする請求の範囲第 5項に記載のコンテンツ提供システム。
7 . 前記利用指示情報は、 前記第 1のコンテンツ利用装置の前記第 1の利用手 段による利用に対応する利用を示す情報である
ことを特徴とする請求の範囲第 5項に記載のコンテンツ提供
8 . 前記装置情報は、 前記コンテンツ提供装置、 前記第 1のコンテンツ利用装 置、 または前記第 2のコンテンッ利用装置のいずれかの装置を示す情報であり、 前記第 2のコンテンツ利用装置の前記第 2の利用手段は、 前記装置情報により 示される前記装置の制御に従って、 前記第 2の取得手段により取得された前記コ ンテンッを利用する
ことを特徴とする請求の範囲第 4項に記載のコンテンッ提供システム。
9 . 前記第 1のコンテンツ利用装置は、 前記第 1の取得手段により取得された 前記コンテンツを指定する指定手段をさらに備え、
前記送信手段は、 要求に応じて、 前記指定手段により指定された前記コンテン ッの前記利用情報を、 前記第 2のコンテンツ利用装置に送信する
ことを特徴とする請求の範囲第 1項に記載のコンテンツ提供システム。
1 0 . 前記第 2のコンテンツ利用装置は、 前記第 1のコンテンツ利用装置の前 記第 1の取得手段によりいま取得されている前記コンテンツの提供、 または前記 第 1の利用手段によりいま利用されている前記コンテンツの提供を指定する指定 手段をさらに備え、
前記第 2の要求手段は、 前記指定手段により指定された前記提供を、 前記第 1 のコンテンッ利用装置に要求し、
前記第 1のコンテンツ利用装置の前記送信手段は、 前記第 2のコンテンツ利用 装置の前記第 2の要求手段による要求に応じて、 前記第 1の取得手段によりいま 取得されている前記コンテンツ、 または前記第 1の利用手段によりいま利用され ている前記コンテンツの前記利用情報を、 前記第 2のコンテンツ利用装置に送信 する
ことを特徴とする請求の範囲第 1項に記載のコンテンツ提供システム。
1 1 . 前記第 2のコンテンツ利用装置は、 所定の処理を実行する実行手段をさ らに備え、 前記第 2の利用手段は、 前記コンテンツを利用する際に、 前記実行手段による 前記処理が実行されているとき、 前記処理を停止させるとともに、 前記コンテン ッの利用が終了したとき、 前記処理を再開させる
ことを特徴とする請求の範囲第 1項に記載のコンテンツ提供システム。
1 2 . コンテンツを提供する第 1のコンテンツ提供装置おょぴ第 2のコンテン ッ提供装置、 並びに前記第 1のコンテンツ提供装置または前記第 2のコンテンツ 提供装置からコンテンツの提供を受けるコンテンツ利用装置からなるコンテンツ 提供システムにおいて、
前記第 1のコンテンッ提供装置は、
要求に応じて、 コンテンツを、 第 2のコンテンツ提供装置または前記コンテ ンッ利用装置に提供する第 1の提供手段と、
要求に応じて、 前記第 1の提供手段による前記コンテンツの提供についての 提供情報を、 前記第 2のコンテンッ提供装置に送信する送信手段と
を備え、
前記第 2のコンテンツ提供装置は、
コンテンツの提供を、 前記第 1のコンテンツ提供装置に要求する第 1の要求 手段と、
前記第 1の要求手段による要求に応じて、 前記第 1のコンテンッ提供装置の 前記送信手段により送信された前記提供情報を受信する受信手段と、
前記受信手段により受信された前記提供情報に対応するコンテンツの提供を 前記第 1のコンテンッ提供装置に要求する第 2の要求手段と、
前記第 2の要求手段による要求に応じて、 前記第 1のコンテンッ提供装置の 前記第 1の提供手段により提供された前記コンテンッを取得する第 1の取得手段 と、
前記第 1の取得手段により取得された前記コンテンツを蓄積する蓄積手段と、 要求に応じて、 前記蓄積手段により蓄積されたコンテンツを、 前記コンテン ッ利用装置に提供する第 2の提供手段と を備え、 ·
前記コンテンツ利用装置は、
コンテンツの提供を、 前記第 1のコンテンッ提供装置または前記第 2のコン テンッ提供装置に要求する第 3の要求手段と、
前記第 3の要求手段による要求に応じて、 前記第 1のコンテンツ提供装置の 前記第 1の提供手段または前記第 2のコンテンツ提供装置の前記第 2の提供手段 により提供された前記コンテンツを取得する第 2の取得手段と、
前記第 2の取得手段により取得された前記コンテンツを利用する利用手段と を備えることを特徴とするコンテンツ提供システム。
1 3 . 前記第 1のコンテンツ提供装置の前記送信手段は、 前記第 1の提供手段 によりいま前記コンテンツ利用装置に提供されている前記コンテンツ、 または前 記コンテンツ利用装置の前記第 1の利用手段によりいま利用されている前記コン テンッの前記提供情報を、 前記第 2のコンテンツ提供装置に送信する
ことを特徴とする請求の範囲第 1 2項に記載のコンテンツ提供システム。
1 4 . 前記提供情報は、 前記第 1のコンテンツ提供装置の前記第 1の提供手段 により提供された前記コンテンツの I Dである
ことを特徴とする請求の範囲第 1 2項に記載のコンテンツ提供システム。
1 5 . 前記提供情報は、 前記第 1のコンテンツ提供装置の前記第 1の提供手段 により提供された前記コンテンツの I D、 およびコンテンツの利用を制御するた めの制御情報、 またはコンテンツの利用を制御する装置を示す装置情報である ことを特徴とする請求の範囲第 1 2項に記載のコンテンツ提供システム。
1 6 . 前記制御情報は、 所定の利用を示す利用指示情報、 または所定の利用の 許可または不許可を示す利用許可情報であり、
前記第 2のコンテンッ提供装置の前記第 2の提供手段は、 前記蓄積手段により 蓄積された前記コンテンツとともに、 前記制御情報を、 前記コンテンツ利用装置 に提供し、 前記コンテンツ利用装置の前記第 2の取得手段は、 前記第 3の要求手段による 要求に応じて、 前記第 2のコンテンッ提供装置の前記第 2の提供手段により提供 された前記コンテンツと前記制御情報を取得し、
前記利用手段は、 前記制御情報に基づいて、 前記コンテンツを利用する ことを特徴とする請求の範囲第 1 5項に記載のコンテンツ提供システム。
1 7 . 前記利用指示情報は、 前記コンテンツの再生、 停止、 一時停止、 早送り、 若しくは卷き戻し、 保存、 または印刷のいずれかの利用を示す情報であり、 前記 利用許可情報は、 再生、 停止、 一時停止、 早送り、 若しくは巻き戻し、 保存、 ま たは印刷のいずれかの利用の許可、 または許可しないことを示す情報である ことを特徴とする請求の範囲第 1 6項に記載のコンテンツ提供システム。
1 8 . 前記装置情報は、 前記第 1のコンテンツ提供装置、 前記第 2のコンテン ッ提供装置、 または前記コンテンツ利用装置のいずれかの装置を示す情報であり、 前記コンテンツ利用装置の前記利用手段は、 前記装置情報により示される装置 の制御に従って、 前記第 2の取得手段により取得された前記コンテンツを利用す る
ことを特徴とする請求の範囲第 1 5項に記載のコンテンツ提供システム。
1 9 . 前記第 1のコンテンツ提供装置は、 前記第 1の提供手段により提供され た前記コンテンツを指定する指定手段をさらに備え、
前記送信手段は、 要求に応じて、 前記指定手段により指定された前記コンテン ッの前記提供情報を、 前記第 2のコンテンツ提供装置に送信する
ことを特徴とする請求の範囲第 1 2項に記載のコンテンツ提供システム。
2 0 . 前記第 2のコンテンツ提供装置は、 前記第 1のコンテンツ提供装置の前 記第 1の提供手段によりいま前記コンテンツ利用装置に提供されている前記コン テンッの提供、 または前記コンテンツ利用装置の前記利用手段によりいま利用さ れている前記コンテンツの提供を指定する指定手段をさらに備え、
前記第 2の要求手段は、 前記指定手段により指定された前記提供を、 前記第 1 のコンテンツ提供装置に要求し、 前記第 1のコンテンッ提供装置の前記送信手段は、 前記第 2のコンテンッ提供 装置の前記第 2の要求手段による要求に応じて、 前記第 1の提供手段によりいま 前記コンテンツ利用装置に提供されている前記コンテンツ、 または前記コンテン ッ利用装置の前記利用手段によりいま利用されている前記コンテンツの前記提供 情報を、 前記第 2のコンテンツ提供装置に送信する
ことを特徴とする請求の範囲第 1 2項に記載のコンテンツ提供システム。
2 1 . 送信装置から送信されてきたコンテンツに対して、 ユーザの許可を必要 とする複数の利用処理を実行する情報処理装置において、
コンテンツの待ち受け状態であるか否かを判定する判定手段と、
前記判定手段により前記待ち受け状態であると判定された場合、 ユーザの許可 が得られたものとして、 前記利用処理を実行する第 1の実行手段と、
前記判定手段により前記待ち受け状態ではないと判定された場合、 ユーザの許 可を受けるための所定の許可確認処理を実行し、 その処理によりユーザの許可が 得られたとき、 前記利用処理を実行する第 2の実行手段と
を備えることを特徴とする情報処理装置。
2 2 . 前記利用処理は、 前記コンテンツを受信する受信処理、 前記コンテンツ を表示する表示処理、 および前記コンテンツを登録する登録処理であり、 前記許可確認処理は、 前記許可を受けるためのダイヤログをユーザに提示する 提示処理である
ことを特徴とする請求の範囲第 2 1項に記載の情報処理装置。
2 3 . 送信装置から送信されてきたコンテンツに対して、 ユーザの許可を必要 とする複数の利用処理を実行する情報処理装置の情報処理方法において、 コンテンツの待ち受け状態であるか否かを判定する判定ステップと、 前記判定ステップの処理で前記待ち受け状態であると判定された場合、 ユーザ の許可が得られたものとして、 前記利用処理を実行する第 1の実行ステップと、 前記判定ステップの処理で前記待ち受け状態ではないと判定された場合、 ユー ザの許可を受けるための所定の許可確認処理を実行し、 その処理によりユーザの 許可が得られたとき、 前記利用処理を実行する第 2の実行ステップと
を備えることを特徴とする情報処理方法。
2 4 . 送信装置から送信されてきたコンテンツに対して、 ユーザの許可を必要 とする複数の利用処理を実行する情報処理装置のプログラムであって、
コンテンッの待ち受け状態であるか否かの判定を制御する判定制御ステツプと、 前記判定制御ステップの処理で前記待ち受け状態であると判定された場合の、 ユーザの許可が得られたものとしての、 前記利用処理の実行を制御する第 1の実 行制御ステップと、
前記判定制御ステップの処理で前記待ち受け状態ではないと判定された場合の、 ユーザの許可を受けるための所定の許可確認処理を実行し、 その処理によりユー ザの許可が得られたときの、 前記利用処理の実行を制御する第 2の実行制御ステ ップと
を含むことを特徴とするコンピュータが読み取り可能なプログラムが記録され ている記録媒体。
2 5 . 送信装置から送信されてきたコンテンツに対して、 ユーザの許可を必要 とする複数の利用処理を実行する情報処理装置のプログラムであって、
コンテンッの待ち受け状態であるか否かの判定を制御する判定制御ステップと、 前記判定制御ステップの処理で前記待ち受け状態であると判定された場合の、 ユーザの許可が得られたものとしての、 前記利用処理の実行を制御する第 1の実 行制御ステップと、
前記判定制御ステップの処理で前記待ち受け状態ではないと判定された場合の、 ユーザの許可を受けるための所定の許可確認処理を実行し、 その処理によりユー ザの許可が得られたときの、 前記利用処理の実行を制御する第 2の実行制御ステ ップと
を含む処理をコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。
PCT/JP2003/009516 2002-09-10 2003-07-28 コンテンツ提供システム、受信装置および方法、記録媒体、並びにプログラム WO2004025962A1 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP16200764.5A EP3163870B1 (en) 2002-09-10 2003-07-28 Content providing system, receiving apparatus and method, storage medium, and program
US10/494,650 US7577715B2 (en) 2002-09-10 2003-07-28 Content providing system, receiving device and method, recording medium and program
AU2003252705A AU2003252705A1 (en) 2002-09-10 2003-07-28 Content providing system, receiving device and method, recording medium, and program
EP03795204.1A EP1447984B1 (en) 2002-09-10 2003-07-28 Content providing system, receiving device and method, recording medium, and program
EP11184874.3A EP2439948B1 (en) 2002-09-10 2003-07-28 Content providing system, receiving apparatus and method, storage medium, and program
US12/482,349 US8195740B2 (en) 2002-09-10 2009-06-10 Content providing system, receiving apparatus and method, storage medium, and program
US13/487,386 US9277272B2 (en) 2002-09-10 2012-06-04 Content providing system, receiving apparatus and method, storage medium, and program for content reception by short range communication enabled devices
US14/990,010 US9483998B2 (en) 2002-09-10 2016-01-07 Content providing system, receiving apparatus and method, storage medium, and program
US15/280,485 US10009418B2 (en) 2002-09-10 2016-09-29 Content providing system, receiving apparatus and method, storage medium, and program
US16/005,050 US10673933B2 (en) 2002-09-10 2018-06-11 Content providing system, receiving apparatus and method, storage medium, and program

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002263629A JP4019261B2 (ja) 2002-09-10 2002-09-10 コンテンツ提供システム、コンテンツ提供方法、情報処理装置、および情報処理方法
JP2002-263629 2002-09-10

Related Child Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US10/494,650 A-371-Of-International US7577715B2 (en) 2002-09-10 2003-07-28 Content providing system, receiving device and method, recording medium and program
US10494650 A-371-Of-International 2003-08-12
US12/482,349 Continuation US8195740B2 (en) 2002-09-10 2009-06-10 Content providing system, receiving apparatus and method, storage medium, and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004025962A1 true WO2004025962A1 (ja) 2004-03-25

Family

ID=31986456

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/009516 WO2004025962A1 (ja) 2002-09-10 2003-07-28 コンテンツ提供システム、受信装置および方法、記録媒体、並びにプログラム

Country Status (7)

Country Link
US (6) US7577715B2 (ja)
EP (3) EP1447984B1 (ja)
JP (1) JP4019261B2 (ja)
KR (1) KR101070164B1 (ja)
CN (1) CN100380970C (ja)
AU (1) AU2003252705A1 (ja)
WO (1) WO2004025962A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4019261B2 (ja) 2002-09-10 2007-12-12 ソニー株式会社 コンテンツ提供システム、コンテンツ提供方法、情報処理装置、および情報処理方法
JP4237031B2 (ja) * 2003-11-11 2009-03-11 日本電信電話株式会社 ネットワークサービス提供システム、並びにネットワークサービス提供システムに用いられる情報配信装置
JP4647349B2 (ja) * 2005-03-08 2011-03-09 株式会社富士通エフサス 音量調整方法および音量調整システム
KR100675800B1 (ko) * 2005-04-26 2007-02-02 삼성전자주식회사 드럼세탁기
JP4725979B2 (ja) * 2005-07-15 2011-07-13 国立大学法人東北大学 センサタグ、センサタグ装置、受電力回路、センサタグ装置の電力供給方法
CN1953446B (zh) * 2005-10-21 2010-09-29 联想(北京)有限公司 通信系统和通信方法
JP4506658B2 (ja) 2005-11-30 2010-07-21 ソニー株式会社 無線通信システム,通信装置,設定情報提供方法,設定情報取得方法,およびコンピュータプログラム
JP5222081B2 (ja) * 2008-09-24 2013-06-26 キヤノン株式会社 通信装置、通信装置の制御方法、コンピュータプログラム、記憶媒体
CN101727797A (zh) * 2008-10-24 2010-06-09 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 感应显示的显示装置及其感应显示方法
JP2010161780A (ja) * 2010-01-25 2010-07-22 Sony Corp 無線通信システム、通信装置、設定情報提供方法、設定情報取得方法、およびコンピュータプログラム
KR101799311B1 (ko) 2011-06-28 2017-11-21 삼성전자 주식회사 무선통신장치 및 그 제어방법
EP2629235B1 (en) * 2012-02-17 2016-04-13 ams AG RFID, reader, RFID network and method for communication in an RFID network
JP5837462B2 (ja) * 2012-07-03 2015-12-24 ソニー株式会社 無線通信システム、通信装置、設定情報提供方法、設定情報取得方法、およびコンピュータプログラム
JP6443208B2 (ja) * 2015-04-28 2018-12-26 横河電機株式会社 無線デバイス、ゲートウェイ装置、及び無線通信システム
JP6572037B2 (ja) * 2015-07-21 2019-09-04 キヤノン株式会社 通信装置、通信装置の制御方法、プログラム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000123048A (ja) * 1998-10-02 2000-04-28 Nec Corp ドキュメント管理システム及びその実現方法
JP2002073651A (ja) * 2000-06-13 2002-03-12 Canon Inc データ管理システム、サーバ、データ管理方法
JP2003018576A (ja) * 2001-07-04 2003-01-17 Sharp Corp 情報提示装置の連携システム、情報提示装置、情報中継装置、情報供給装置、情報提示装置の連携プログラムならびにそれを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2003153212A (ja) * 2001-11-09 2003-05-23 Sony Corp 送信装置および送信方法、受信装置および受信方法、プログラムおよび記録媒体、並びに送受信システム

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6850252B1 (en) * 1999-10-05 2005-02-01 Steven M. Hoffberg Intelligent electronic appliance system and method
JPH06349735A (ja) 1993-06-12 1994-12-22 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置
US5969748A (en) 1996-05-29 1999-10-19 Starsight Telecast, Inc. Television schedule system with access control
CA2284797C (en) * 1997-03-31 2004-12-28 Broadband Associates Method and system for providing a presentation on a network
US6037981A (en) * 1998-09-02 2000-03-14 Intel Corporation Method and apparatus for using digital televisions as remote personal computer displays
WO2000043892A1 (en) * 1999-01-21 2000-07-27 Universal Music Group, Inc. Method and system for transmitting media information through a network
US6754904B1 (en) * 1999-12-30 2004-06-22 America Online, Inc. Informing network users of television programming viewed by other network users
US20020023083A1 (en) * 2000-04-17 2002-02-21 Durkalski Wesley Paul Systems and methods for enabling an untrained or novice end-user to rapidly build clinical trials data management systems compliant with all appropriate regulatory guidances
JP2001344524A (ja) * 2000-05-30 2001-12-14 Konami Co Ltd データ提供装置及びデータ提供方法
US20020123968A1 (en) 2000-06-29 2002-09-05 Mutsuyuki Okayama Copyright protective device and method
TW559736B (en) 2000-07-28 2003-11-01 Sony Comm Network Corp Method of regeneration permission for content files, and recording medium for recording regeneration software of content file regeneration
JP3669293B2 (ja) * 2000-08-04 2005-07-06 ソニー株式会社 無線機器の相互認証システム及び無線機器の相互認証方法並びに無線機器
US20020042754A1 (en) * 2000-10-10 2002-04-11 Del Beccaro David J. System and method for receiving broadcast audio/video works and for enabling a consumer to purchase the received audio/video works
US20020077984A1 (en) * 2000-12-19 2002-06-20 Mark Ireton Enabling protected digital media to be shared between playback devices
WO2002067167A1 (fr) * 2001-02-22 2002-08-29 Sony Corporation Systeme de fourniture et d'acquisition de contenus
MXPA03009656A (es) * 2001-04-20 2004-06-30 Gen Instrument Corp Visualizacion en tiempo real de la utilizacion del ancho de banda en un multiplexor de transporte.
US20030110503A1 (en) * 2001-10-25 2003-06-12 Perkes Ronald M. System, method and computer program product for presenting media to a user in a media on demand framework
US7453936B2 (en) 2001-11-09 2008-11-18 Sony Corporation Transmitting apparatus and method, receiving apparatus and method, program and recording medium, and transmitting/receiving system
JP4567275B2 (ja) * 2002-02-28 2010-10-20 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動通信端末、情報処理装置、中継サーバ装置、情報処理システム及び情報処理方法
JP2003283642A (ja) * 2002-03-22 2003-10-03 Sharp Corp ネットワーク電話での発信者情報表示方法およびネットワーク電話システム、ゲートウェイ装置ならびに情報端末装置
US7277946B2 (en) * 2002-06-28 2007-10-02 Microsoft Corporation Distributed session listing and content discovery
KR100454594B1 (ko) 2002-07-22 2004-11-03 배흥규 라이스 커틀릿 및 그 제조방법
JP4019261B2 (ja) * 2002-09-10 2007-12-12 ソニー株式会社 コンテンツ提供システム、コンテンツ提供方法、情報処理装置、および情報処理方法
US20100146536A1 (en) * 2005-11-14 2010-06-10 Michael Craner Parental media palettes
JP4933932B2 (ja) * 2007-03-23 2012-05-16 ソニー株式会社 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、プログラム
US8522271B2 (en) * 2008-02-14 2013-08-27 Qualcomm Incorporated Methods and apparatuses for sharing user profiles

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000123048A (ja) * 1998-10-02 2000-04-28 Nec Corp ドキュメント管理システム及びその実現方法
JP2002073651A (ja) * 2000-06-13 2002-03-12 Canon Inc データ管理システム、サーバ、データ管理方法
JP2003018576A (ja) * 2001-07-04 2003-01-17 Sharp Corp 情報提示装置の連携システム、情報提示装置、情報中継装置、情報供給装置、情報提示装置の連携プログラムならびにそれを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2003153212A (ja) * 2001-11-09 2003-05-23 Sony Corp 送信装置および送信方法、受信装置および受信方法、プログラムおよび記録媒体、並びに送受信システム

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1447984A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP1447984A4 (en) 2009-09-02
EP3163870B1 (en) 2022-04-27
AU2003252705A1 (en) 2004-04-30
JP2004104460A (ja) 2004-04-02
US10673933B2 (en) 2020-06-02
US7577715B2 (en) 2009-08-18
US10009418B2 (en) 2018-06-26
EP2439948B1 (en) 2018-11-14
US20160118018A1 (en) 2016-04-28
US9483998B2 (en) 2016-11-01
KR20050034627A (ko) 2005-04-14
US8195740B2 (en) 2012-06-05
CN1653816A (zh) 2005-08-10
KR101070164B1 (ko) 2011-10-05
EP1447984B1 (en) 2013-09-04
US20050071441A1 (en) 2005-03-31
CN100380970C (zh) 2008-04-09
EP2439948A2 (en) 2012-04-11
EP3163870A1 (en) 2017-05-03
EP2439948A3 (en) 2013-03-27
JP4019261B2 (ja) 2007-12-12
EP1447984A1 (en) 2004-08-18
US20120239780A1 (en) 2012-09-20
US20090248798A1 (en) 2009-10-01
US9277272B2 (en) 2016-03-01
US20180295181A1 (en) 2018-10-11
US20170019461A1 (en) 2017-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10673933B2 (en) Content providing system, receiving apparatus and method, storage medium, and program
US7565107B2 (en) Communication system, information processing device, and method
US8081616B2 (en) Communication apparatus and communication method
KR20140088734A (ko) 근거리 무선 통신(nfc) 기능을 지원하는 화상형성장치 및 nfc 디바이스를 이용하여 화상 작업의 설정을 수행하는 방법
JP2003224677A (ja) 情報提供システム、並びに、情報処理装置および方法
CN104219414A (zh) 使用近场通信的方法和图像形成装置
JP2003174468A (ja) ネットワークシステムおよび通信方法、電子装置および通信方法、通信装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
US20150373757A1 (en) Wireless connection system and wireless connection method
US9417792B2 (en) Method and apparatus for controlling controlled device included in network
JP5845742B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
JP2016025466A (ja) 通信システム、通信方法、通信装置及びその制御方法、コンピュータプログラム
JP2007043644A (ja) 無線接続システムおよび無線接続方法
JP2007074598A (ja) 通信システム、通信装置および通信方法、並びにプログラム
JP2010114740A (ja) 通信システム、携帯端末、認証装置、通信方法およびプログラム
JP4730620B2 (ja) 情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
WO2015161558A1 (zh) 近距离通信识别芯片的信息传输方法、装置及系统
JP2003178272A (ja) 電子機器、および動作制御方法
KR20050056884A (ko) 무선 접속 확립 방법 및 그 시스템 및 그것에 이용되는무선 장치 제어 단말기
JP2008251019A (ja) 入会手続装置及び非接触icタグの配布方法
JP2004328268A (ja) 画像処理装置、撮像装置及びそれらの制御方法、プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003795204

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020047006925

Country of ref document: KR

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 20038017806

Country of ref document: CN

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2003795204

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10494650

Country of ref document: US