WO2004020309A1 - 引裂き性を有するガスバリア性包装袋 - Google Patents

引裂き性を有するガスバリア性包装袋 Download PDF

Info

Publication number
WO2004020309A1
WO2004020309A1 PCT/JP2003/010893 JP0310893W WO2004020309A1 WO 2004020309 A1 WO2004020309 A1 WO 2004020309A1 JP 0310893 W JP0310893 W JP 0310893W WO 2004020309 A1 WO2004020309 A1 WO 2004020309A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
film
packaging bag
gas barrier
layer
tear linearity
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/010893
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Fumitake Koizumi
Original Assignee
Toppan Printing Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co., Ltd. filed Critical Toppan Printing Co., Ltd.
Priority to JP2004532743A priority Critical patent/JPWO2004020309A1/ja
Priority to AU2003261779A priority patent/AU2003261779A1/en
Publication of WO2004020309A1 publication Critical patent/WO2004020309A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/582Tearability
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/724Permeability to gases, adsorption
    • B32B2307/7242Non-permeable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2439/00Containers; Receptacles
    • B32B2439/40Closed containers
    • B32B2439/46Bags
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2553/00Packaging equipment or accessories not otherwise provided for

Definitions

  • the present invention relates to an easily tearable gas barrier packaging bag having transparency and gas barrier properties, and more particularly, to a gas barrier packaging bag having a straight bow I tear that can be opened by tearing straight.
  • packaging materials used for packaging foods, non-foods, pharmaceuticals, precision electronic components, and the like are required to have various functions, such as content protection, convenience, merchantability, and other functions.
  • polymer resin compositions such as stretched polypropylene (KOP), polyethylene terephthalate (KPET), or ethylene butyl alcohol copolymer (EVOH) coated with vinylidene chloride resin, which is generally said to have relatively high gas barrier properties, have been used.
  • Convenience includes openability, resealability, light weight, portability, etc., and commerciality includes transparency, versatility in form, and the like.
  • a metal foil made of a metal such as aluminum as a gas barrier material, or a packaging material using such a metal-deposited film is hardly affected by temperature and humidity and has excellent gas barrier properties.
  • drawbacks such as the inability to check the contents, the disposal of the material after use must be treated as non-combustible, and the inability to use a metal detector when inspecting the contents. .
  • inorganic oxides such as magnesium oxide, silicon oxide, aluminum oxide, and tin oxide are formed on a polymer film by means of a vacuum deposition method or a sputtering method.
  • a film with a vapor deposited film has been developed by U.S. Pat. No. 86, JP-B-63-28017). This film is known to have transparency and gas barrier properties against oxygen, water vapor, etc., and is suitable as a packaging material having both transparency and gas barrier properties that cannot be obtained with a metal vapor-deposited film. It has been.
  • a vapor-deposited film suitable for the above-mentioned packaging material is rarely used as a vapor-deposited film alone, and is subjected to post-processing after vapor deposition as a packaging container or a packaging material.
  • it is laminated with another film to form a laminate that can be processed into a packaging bag, and processed into a bag through the bag making process.
  • the sealant layer made of a thermoplastic resin layer is provided while maintaining the transparency and the gas barrier property inherent in the vapor-deposited film, and the sealant layers are thermally fused to each other by a heat sealing method.
  • packaging bags used for packaging foods, pharmaceuticals, precision electronic components, etc. are required to be easily opened by ordinary consumers without using scissors or knives, except in special cases.
  • the packaging bag made from the above-mentioned vapor-deposited film laminate is generally made of a biaxially stretched polymer material from the viewpoint of suitability for vapor deposition on the substrate to be vapor-deposited, the base film Packaging bags using a substrate that is difficult to tear by itself have the problem that they are difficult to open and cannot be easily opened.
  • even if a notch or the like is cut into the edge of the packaging bag to improve the opening property,
  • it since it is stretched biaxially, it was torn from a notch 24 provided on the edge of the four-sided heat-sealed portion 23 of the packaging bag 20 made of a vapor-deposited film laminate as shown in FIG.
  • the present invention provides a packaging bag that is colorless, transparent, has excellent transparency, and has high gas barrier properties, and is easily opened to tear the bag linearly, that is, has excellent tear linearity, and can be easily torn by hand when opened.
  • the purpose is to provide.
  • the packaging bag of the present invention is configured as follows.
  • the gas barrier packaging bag having a tear linearity of the present invention comprises a base film made of a transparent polymer material having a tear linearity, and a gas barrier layer made of a mixture of a polybutyl alcohol resin and an inorganic layered compound, sequentially.
  • a laminated film is used in which a sealant layer is laminated on one of the surfaces via an adhesive layer.
  • the inorganic layered compound may be montmorillonite.
  • the gas-barrier packaging bag having tear linearity of the present invention is obtained by sequentially laminating a vapor-deposited thin film layer made of an inorganic oxide on a base film made of a transparent polymer material having tear linearity.
  • a laminated film is used in which a sealant layer made of a heat-fusible resin is laminated on the surface.
  • the gas-barrier packaging bag having tear linearity of the present invention in the configuration described in (3) above, wherein the base film made of the transparent polymer material having tear linearity is a polyester film.
  • the film surface roughness (R a) may be 1S 2 nm or less.
  • the vapor-deposited thin film layer made of an inorganic oxide may be aluminum oxide, silicon oxide, or a mixture thereof.
  • the material of the vapor-deposited thin film layer made of an inorganic oxide is specified, so that high gas barrier properties are exhibited.
  • the gas-barrier packaging bag having a tear linearity of the present invention is the gas barrier packaging bag according to the above (3), wherein a base film made of a transparent polymer material having a tear linearity is deposited on a base film made of an inorganic oxide.
  • An aqueous solution or a water / alcohol mixed solution containing a water-soluble polymer and (a) at least one metal alkoxide and its hydrolyzate or (b) tin chloride as a main component is applied.
  • a laminated film is used in which dried gas barrier coating layers are sequentially laminated, and a sealant layer made of a heat-fusible plastic resin is laminated on one of the surfaces. As a result, high gas barrier properties are exhibited.
  • the gas-barrier packaging bag having tear linearity according to the present invention is characterized in that: ),
  • the metal alkoxide may be tetraethoxysilane.
  • the gas-barrier packaging bag having tear linearity according to the present invention is characterized in that:
  • the water-soluble polymer may be polyvinyl alcohol.
  • a water-soluble polymer is specified, so that a high gas-barrier property is exhibited.
  • the gas-barrier packaging bag having tear linearity of the present invention has the above (1)
  • both end faces or a plurality of the laminated films are overlapped to form a heat-sealed portion by heat-sealing the surfaces of the sealant layers, and the base material is provided on an edge of the heat-sealed portion.
  • the cut may be provided in the same direction as the direction having the tear linearity. This makes it easy to tear open the gas barrier packaging bag which is transparent and has excellent gas barrier properties and which has tear linearity from the cut.
  • the gas-barrier packaging bag having tear linearity of the present invention is the gas barrier packaging bag according to (1) or (3), wherein the base film made of the transparent polymer material having tear linearity is: A uniaxially or biaxially stretched polyester film having tear linearity in one direction, which may be a film made of polybutylene terephthalate containing polytetramethylene dalicol and polyethylene terephthalate.
  • the gas barrier packaging bag having a tear linearity of the present invention is the gas barrier packaging bag according to the above (1) or (3), wherein the base film made of the transparent polymer material having a tear linearity comprises: Polybutylene terephthalate (modified PBT) containing 5 to 20% by weight of polytetramethylene dalichol units having a molecular weight of 600 to 4000 and polyethylene terephthalate (PET), and the weight ratio of PET to modified PBT is 70 30 to 955 It may be a polymer film obtained by mixing at a ratio.
  • modified PBT Polybutylene terephthalate
  • PET polyethylene terephthalate
  • the material of the base film is specified, it is excellent in transparency, heat-resistant dimensional stability, and tears open linearly. It is possible to do.
  • FIG. 1 is a side sectional view showing an example of a laminated film used for a gas barrier packaging bag having tear linearity according to the present invention.
  • FIG. 2 is a front view showing an example of the gas barrier packaging bag having tear linearity according to the present invention.
  • 3 (a) and 3 (b) are side sectional views showing another example of the laminated film used for the gas barrier packaging bag having tear linearity of the present invention.
  • FIGS. 4 (a) and 4 (b) are front views showing another example of the gas-barrier packaging bag having tear linearity of the present invention.
  • FIG. 5 is a plan view of a conventional gas barrier packaging bag.
  • gas barrier packaging bag of the present invention will be described in detail below based on one embodiment.
  • FIG. 1 is a side cross-sectional view of a laminated film of one embodiment used for making a gas-barrier packaging bag having tear linearity according to the present invention.
  • the base film 1, the gas barrier layer 2, the adhesive layer 3, and the sealant layer 4 are laminated in this order in the thickness direction.
  • a uniaxial or biaxially stretched polyester film having a tear linearity in one direction can be used as the base film 1 used for the gas-barrier packaging bag having a tear linearity of the present invention.
  • a film made of a high molecular weight material of polybutylene terephthalate and polyethylene terephthalate can be used. More specifically, it contains 5 to 20% by weight of a polytetramethylene dalicol unit having a molecular weight of 600 to 400.
  • modified PBT modified PBT
  • PET polyethylene terephthalate
  • a polymer film mixed at a ratio of 0 to 955 can be used.
  • PET constituting the base film 1 of the present invention can be obtained by a known production method, that is, a transesterification reaction method of dimethyl terephthalate and ethylene glycol, or a direct esterification method of terephthalic acid and ethylene glycol. It is obtained by melt polymerization or solid phase polymerization after obtaining the above. Other components can be copolymerized as long as the effects of the present invention are not impaired.
  • copolymerization components include isophthalic acid, phthalic acid, 2,6-naphthalenedicarboxylic acid, 5-sodium sulfoisophthalic acid, succinic acid, adipic acid, sebacic acid, dodecane diacid, dimer acid, maleic anhydride, Dicarboxylic acids such as maleic acid, fumaric acid, itaconic acid, citraconic acid, mesaconic acid, cyclohexanedicarboxylic acid, 4-hydroxybenzoic acid, E-hydroxycarboxylic acids such as hydroprolactone and lactic acid, 1, 3- Glycols such as pandiol, 1,6-hexanediol and cyclohexanedimethanol, trimellitic acid, trimesic acid, and pyromeric Examples include polyfunctional compounds such as tonic acid, trimethylolpropane, glycerin, and pentaerythritol.
  • the molecular weight of the polytetramethylene glycol in the present invention is preferably from 600 to 4,000, more preferably from 1,000 to 3,000, and still more preferably from 1,000 to 2,000. Molecular weight
  • Modified P BT in the present invention preferably contains polytetramethylene da recall from 5 to 20 mass 0/0, more preferably from 1 0 to 20 wt%, 10 to 1 5 mass% is more preferred. If the content of polytetramethylene dalicol is less than 5% by mass, the resulting film does not exhibit tear linearity, and if it exceeds 20% by mass, the resulting film has mechanical strength and dimensional stability. In addition, the performance of the film, such as haze, is reduced, and it is difficult to obtain stable tear linearity of the film.
  • Base film 1 in the present invention the weight ratio of PET and modified PBT,
  • PE TZ denaturation ⁇ ⁇ 70 ⁇ 30 to 95/5, preferably 80 20 to
  • the ratio of PET to modified PBT is preferably within the above range.
  • the surface of the base film 1 may be subjected to a corona treatment, a low-temperature plasma treatment, or an ion bombardment treatment as a pre-treatment in order to improve the adhesion of the vapor-deposited thin film. May be applied.
  • a primer layer may be provided on the base film 1 for the purpose of increasing the adhesion when the gas barrier layer 2 is provided and preventing the lamination strength from being deteriorated after filling the contents.
  • the primer resin used for the primer layer for achieving the above object is a simple substance selected from polyester resins, isocyanate resins, epoxy resins, and acrylic resins, or a mixture of two or more kinds.
  • the organic solvent that dissolves the primer resin is not particularly limited as long as it can dissolve the resin, and examples thereof include esters such as ethyl acetate and butyl acetate, methyl ethyl ketone, and methyl isobutyl ketone.
  • esters such as ethyl acetate and butyl acetate, methyl ethyl ketone, and methyl isobutyl ketone.
  • ketones, aromatic hydrocarbons such as toluene and xylene alone or arbitrarily blended can be used.
  • a mixture of toluene and methyl ethyl ketone is preferred from the viewpoint of coating film processing and odor.
  • the thickness of the base film 1 is not particularly limited, but considering the suitability as a packaging material, that other layers may be laminated, and the workability when forming the vapor-deposited thin film layer 12. Practically, it is preferable that the thickness be in the range of 3 to 200 ⁇ and 6 to 30 ⁇ m depending on the application.
  • the gas barrier layer 2 is composed of a mixture of a polybutyl alcohol resin and an inorganic layered compound, and the blending ratio of the polybutyl alcohol resin and the inorganic layered compound is: When the state compound is in the range of 60_40 to 4060, high gas barrier properties, particularly high oxygen gas barrier properties can be obtained.
  • the polyvinyl alcohol resin is generally obtained by vulcanizing polyvinyl acetate, and has several tens percent of acetic acid groups remaining.
  • a so-called partially-modified polyvinyl alcohol resin has only a few percent of acetic acid groups remaining. It includes up to polyvinyl alcohol resin and is not particularly limited.
  • the inorganic layered compound include a kaolinite group, a smectite group, and a mica group. Among these, smectites such as montmorillonite, hectrite, and savonite are preferable, and a resin is taken in between layers of the inorganic layered compound to easily form a complex.
  • the gas barrier layer 2 is applied by a known method such as a gravure coating method or a Rhono-recoat method, and its thickness is preferably in the range of 0.1 to 1.0 ⁇ m in a dry state.
  • a solvent type urethane type adhesive or a solventless type urethane type adhesive is often used.
  • these adhesives there are a two-component mixed type in which a base material having a hydroxyl group and a curing agent having an isocyanate group are mixed and used, and a one-component type in which an adhesive having an isocyanate group is used alone.
  • the dry lamination method is usually used, and the coating amount is preferably 0.5 to 5 g / m- (dry state).
  • the sealant layer 4 is made of a low-density polyethylene resin, a linear low-density polyethylene resin, a medium-density polyethylene resin, a high-density polyethylene resin, an ethylene-based resin such as an ethylene-polyolefin copolymer resin, or a homopolypropylene resin.
  • ethylene-based resin such as an ethylene-polyolefin copolymer resin, or a homopolypropylene resin.
  • Propylene-ethylene random copolymer, propylene-ethylene block copolymer, propylene- ⁇ -olefin copolymer, and other polypropylene-based resins can be selected, and these olefin-based resins can be graft-polymerized.
  • a modified polyolefin resin modified by acid can also be used.
  • the above-mentioned polyolefin resin may be used alone or in a blend of two or more.
  • the lamination method is a method of melt-extruding and laminating the various resins, or a method of laminating a film made of the resin by a known method such as dry laminating.
  • the thickness is appropriately selected, but a thickness of about 15 to 101 ⁇ is used.
  • FIG. 2 is a front view showing an example of a gas-barrier packaging bag having tear linearity according to the present invention.
  • a four-sided seal bag 20 is formed by laminating both end faces or a plurality of the laminated films 10, The four sealant layers of 10 are heat-sealed together to form heat-sealed portions 21a, 21b, 21c, and used as a laminated film on any edge of the heat-sealed portion.
  • the cuts 22 are provided in the same direction as the direction having the tear linearity of the base film thus formed.
  • the four-side seal bag 20 has an opening 21 d for filling the contents. Therefore, this four-sided seal bag 20 is filled with contents and the like, and the opening 21 d is heat-sealed. It can be torn by hand from the notch 22 to the end and can be easily opened.
  • Examples of the form of the gas barrier packaging bag having tear linearity include a three-side seal bag, a pillow bag, a gusset bag, and a three-dimensional bag in addition to a four-sided seal bag.
  • the gas barrier packaging bag having the same will be described in detail below based on another embodiment.
  • FIGS. 3 (a) and 3 (b) are cross-sectional views illustrating an example of a vapor-deposited film laminate constituting the gas-barrier packaging bag having tear linearity according to the present invention, and FIGS. It is a front view explaining the gas barrier packaging bag which has tear linearity of the present invention.
  • the laminated film 10 used for making the gas barrier property packaging bag having tear linearity of the present invention is a base film 1 made of a transparent polymer material having tear linearity. 3.
  • a vapor-deposited thin film layer 12 made of an inorganic oxide and a gas-barrier coating layer 11 are sequentially laminated on one surface of the substrate film 3, and a sealant layer 14 is laminated on the other surface of the substrate film 13. It has become.
  • FIG. 3B shows a configuration in which the sealant layer 14 is laminated on the gas barrier coating layer 11.
  • the gas-barrier packaging bag having tear linearity according to the present invention is obtained by laminating the laminated films 10, and using a sealing bag making machine on all four sides to perform heat-sealing such as heat sealing.
  • Heat-sealed parts 21a, 21b, 21c to form a three-side sealed packaging bag, and after filling with the contents, heat-sealing, etc.
  • a heat-sealed portion 21 e is formed by heat-sealing, so that a gas-barrier packaging bag 20 having tear linearity and sealed in all directions can be obtained.
  • the packaging bag 20 shown in Fig. 4 (a) obtained above is shown in Fig. 3 (a).
  • a base film 13 made of a transparent polymer material having tear linearity is formed of a vapor-deposited film laminate in which a vapor-deposited thin film layer 12 made of an inorganic oxide is formed on one surface, a packaging bag Opening property of 20; that is, as shown in Fig. 4 (b), when tearing from the notch 24 provided at the edge of the heat seal portion 21e of the packaging bag 20, it is easy to tear in the tearing direction of tear linearity. Since it can be torn in a straight line, a gas barrier packaging bag having excellent tear linearity can be provided. As a result, the packaging bag can be opened neatly with a small force, and the problem of breaking the solid matter of the contents at the time of opening, or scattering and contaminating the contents when the contents are liquid, can be prevented.
  • a vapor-deposited thin film layer 12 made of an inorganic oxide is formed on one surface of the base film 13. Further, an aqueous solution or water containing at least one of a water-soluble polymer and (a) one or more metal alkoxides and hydrolysates thereof or (b) tin chloride on the deposited thin film layer 12.
  • a gas barrier coating layer 11 is formed by applying and drying a coating agent mainly composed of a Z alcohol mixed solution, and a sealant layer 14 made of a heat-fusible resin is formed on the other surface of the base film 13. Is formed. In FIG. 3 (b), the sealant layer 14 is laminated on the gas barrier coating layer 11.
  • the base film 13 in the present invention the same film as the base film 1 used in the description of FIG. 1 is used. If necessary, a primer layer is formed on the base film 13 to improve the adhesion when the vapor-deposited thin film layer 12 made of an inorganic oxide is provided and to prevent the deterioration of the lamination strength after filling the contents. It can also be provided.
  • the primer resin used for the primer layer for achieving the above object may be a polyester resin alone or a mixture of at least one resin selected from an isocyanate resin, an epoxy resin, and a melamine resin. Is a mixture of
  • the organic solvent for dissolving the primer resin is not particularly limited as long as it can dissolve the resin.
  • examples thereof include esters such as ethyl acetate and butyl acetate, methyl ethyl ketone, and methyl isobutyl ketone.
  • ketones, and aromatic hydrocarbons such as toluene and xylene alone or arbitrarily blended.
  • a mixture of toluene and methyl ethyl ketone is preferred from the viewpoint of coating film processing and odor.
  • the thickness of the transparent primer layer is not particularly limited as long as a uniform coating film can be formed, but is generally in the range of 0.01 / zm to l. ⁇ , particularly preferably 0.1 ⁇ m. Preferably, it is in the range of ⁇ to 0.5 ⁇ m.
  • a known printing method such as an offset printing method, a gravure printing method, a silk screen printing method, or a known coating method such as a roll coat, a knife edge coat, or a gravure coat may be used. it can. Drying conditions may be those generally used.
  • the base film 13 of the present invention is preferably a film having excellent smoothness and a small amount of additives, and preferably has a film surface roughness (R a) of 2 nm or less. Thereby, improvement and stability of the barrier property after the vapor deposition can be obtained.
  • the vapor-deposited thin film layer 12 made of an inorganic oxide in the present invention is composed of a vapor-deposited film of an inorganic oxide such as magnesium oxide, silicon oxide, aluminum oxide, tin oxide, etc., and has transparency and oxygen, water vapor or the like. Has gas barrier properties If it is.
  • magnesium oxide has particularly excellent transparency and gas barrier properties.
  • the deposited film of silicon oxide and aluminum oxide has sufficient transparency, and is excellent in gas barrier properties and water resistance.
  • the vapor-deposited thin film layer 12 of the present invention is not limited to inorganic oxides of magnesium oxide, silicon oxide, aluminum oxide, and tin oxide, and any material that meets the above conditions can be used.
  • the optimum thickness of the vapor-deposited thin film layer 12 varies depending on the type and composition of the inorganic substance used, but it is generally desirable that the thickness be in the range of 5 to 300 nm, and the value is appropriately selected. You. However, if the film thickness is less than 5 nm, the entire surface of the substrate 2 may not be a film or the film thickness may not be sufficient, and the function as a gas barrier material may not be sufficiently performed. If the film thickness exceeds 300 nm, the thin film cannot maintain flexibility, and the thin film may be cracked due to external factors such as bending and stretching after the film is formed.
  • a resistance heating method such as a resistance heating method, a high-frequency induction heating method, an electron beam heating method, an electron impact heating method, a flash evaporation method, and a laser evaporation method.
  • other thin film forming methods such as a sputtering method such as an ion beam sputter and a magnet mouth butter, and an ion plating method can be used.
  • the vacuum evaporation method is currently the best, and it is preferable that the heating means of the vacuum evaporation apparatus using the vacuum evaporation method be an electron beam heating method.
  • the plasma assist method and the ion beam assist method it is possible to use the plasma assist method and the ion beam assist method.
  • the gas barrier coating layer 11 according to the present invention has a high gas barrier property. It is provided on the vapor-deposited thin film layer 12 made of an inorganic oxide in order to provide and protect the vapor-deposited film.
  • the gas barrier coating layer 11 comprises an aqueous solution containing at least one of a water-soluble polymer and (a) at least one metal alkoxide and a hydrolyzate or (b) tin chloride.
  • a coating agent mainly composed of a water / alcohol mixed solution.
  • the water-soluble polymer used for the coating agent for forming the gas barrier coating layer 11 in the present invention is polyvinyl alcohol, polyvinylpyrrolidone, starch, methinoresenorelose, canolepoxy methinoresenorelose, and luginic acid. Sodium and the like.
  • PVA Polyvinyl alcohol
  • the PVA referred to here is generally obtained by vulcanizing polyvinyl acetate, and has several tens percent of acetic acid groups remaining, from so-called partially modified PVA to complete PVA having only a few percent acetic acid groups remaining. And is not particularly limited.
  • tin is stannous chloride (S n C 1 2) chloride, stannic (S n C 1 4) chloride or may be a mixture thereof, is Rukoto be used in hydrate in anhydrous it can.
  • metal alkoxide Te tiger silane [S i (OC 2 H 5 ) 4] triisopropoxyaluminum [A 1 (0 - 2 ' - C 3 H And M (OR) n (M; metals such as S i, T i, A 1, and Z r, and R; alkyl groups such as CH 3 and C 2 H 5 ).
  • tetraethoxysilane is preferable since it is relatively stable in an aqueous solvent after hydrolysis.
  • each of the above-mentioned components can be added to the coating agent alone or in combination of several, and as long as the gas barrier properties of the coating agent are not impaired, an isocyanate compound, a silane coupling agent, or a dispersing agent, a stabilizer, a viscosity adjusting agent
  • Known additives such as an agent and a coloring agent can be added.
  • an isocyanate compound added to a coating agent has two or more isocyanate groups (NCO groups) in its molecule.
  • NCO groups isocyanate groups
  • TTI triphenyl methane triisocyanate
  • TMXDI tetramethylxylylene diisocyanate
  • the coating agent As a method for applying the coating agent, conventionally known means such as a commonly used dive method, a mouth coating method, a screen printing method, a spray method, and a gravure printing method can be used.
  • the thickness of the coating depends on the type of coating agent, processing machine and processing conditions. When the thickness after drying is less than 0.1 / zm, it is not preferable because a uniform coating film cannot be obtained and a sufficient gas barrier property cannot be obtained. On the other hand, if the thickness exceeds 50 ⁇ , there is a problem because cracks are easily generated in the film. Preferably 0.
  • 0.1 is preferably in the range of 1 to 50 ⁇ m, more preferably 0.1 to 50 ⁇ m
  • Base film made of transparent polymer material having the above tear linearity 1 The laminated film, in which a vapor-deposited thin film layer composed of an inorganic oxide and a gas barrier coating layer are laminated in this order on 3 and a sealant layer composed of a heat-fusible plastic resin is laminated on one of the surfaces, has a water vapor barrier property of 5. It shows high gas barrier properties with g / n ⁇ ay or less and oxygen barrier properties of 1 m1 / m ⁇ / day / atm or less.
  • a printing layer can be laminated on the outer surface of the gas barrier coating layer 11.
  • the printing layer is formed for practical use as a packaging bag or the like, and includes various pigments such as known urethane-based, acrylic-based, nitrocellulose-based and rubber-based ink binder resins.
  • This is a layer composed of ink to which additives such as an extender, a plasticizer, a desiccant, and a stabilizer are added, on which characters, pictures, and the like are formed. In consideration of environmental suitability, it is more preferable to use an ink composed of a biodegradable resin.
  • a known printing method such as offset printing, gravure printing, or silk screen printing, or a known coating method such as roll coating, knife edge coating, or gravure single coating may be used. it can.
  • the thickness may be 0.1 to 2.0 / zm.
  • thermoplastic resin as the sealant layer 4 used in the description of FIG. 1 is used with the same specifications.
  • the laminated films constituting the gas barrier packaging bag having the tear linearity described above are superimposed, and the sealing portion is formed by heat sealing such as a heat sealing method on all four sides by a seal bag making machine, thereby forming a tear linearity.
  • a gas-barrier packaging bag (see Fig. 4) having the following characteristics can be obtained.
  • a sealant layer can be provided at the required location so that it can be used for packaging with pillows and gussets, and the bag making process can be selected according to the purpose of packaging, such as a vertical pillow making machine or a gusset making machine.
  • a gas barrier packaging bag having tear linearity can be obtained. Wear.
  • Example 1 the effect of a gas barrier packaging bag using a laminated film in which a base film, a gas barrier layer, an adhesive layer, and a sealant layer were laminated in the thickness direction in the order of thickness was confirmed.
  • Example 2 as a laminated film, a vapor-deposited thin film layer made of an inorganic oxide and a gas barrier coating layer were sequentially laminated on one surface of a substrate film, and a sealant layer was formed on the other surface of the substrate film.
  • the purpose of this study is to confirm the effect of the gas barrier packaging bag using the laminated product.
  • a biaxially stretched polyester film having a thickness of 12 ⁇ m and having tear linearity in one direction (Unitichika Co., Ltd., product name: Enbrett)
  • Two laminated films 1 are superposed on each other, and the surfaces of the linear low-density polyethylene films are heat-sealed to form a heat-sealed part, creating a four-sided sealed bag with internal dimensions of 20 Omm X 30 Omm. Then, a cut was made in the same direction as the direction in which the PC film had tear linearity, to produce a gas barrier packaging bag having tear linearity of the present invention.
  • Example 2 Gas barrier properties for comparison in the same manner as in Example 1 except that a general-purpose biaxially stretched polyester film (Toray Industries, Inc., trade name: Lumirror) having a thickness of 1 2 // m was used as the base film 1.
  • a packaging bag was created.
  • a gas barrier for comparison was prepared in the same manner as in Example 1, except that a general-purpose biaxially stretched nylon film having a thickness of 15 ⁇ (Unitika, trade name: emblem) was used as the base film 1.
  • the packaging bag was made. ⁇ Evaluation>
  • the tear amount of the front film and the back film was the same, and the film was torn linearly.
  • the gas barrier packaging bags of Comparative Examples 1 and 2 differ in the amount of tearing (mm) between the front film and the back film, and tear smoothly until the end. Did not. From these facts, it was found that the gas barrier packaging bag of Example 1 had a good opening property because the base film 1 used had tear linearity in the tearing direction.
  • a 12- ⁇ m-thick PET polymer film (PC film, manufactured by Unitika Ltd.) composed of a mixture of transparent ⁇ T and modified PBT is not shown on one side.
  • Aluminum oxide was deposited to a thickness of about 20 nm by a vacuum deposition apparatus using a line heating method to form a deposited thin film layer 12.
  • a coating agent having the following composition is applied on the vapor-deposited thin film layer 12 with a bar coater, and dried at 120 ° C for 1 minute with a drier to obtain a gas barrier coating layer 1 having a thickness of 0.3 ⁇ .
  • a non-stretched polypropylene film with a thickness of 30 ⁇ m is formed as a heat seal layer 14 by a dry laminating method using a two-component curing type urethane adhesive.
  • a laminated film 10 was laminated on the other surface of 13 to constitute the gas barrier packaging bag having tear linearity of the present invention. (See Fig. 3) (Composition of coating agent)
  • the laminated films 10 were overlaid, and bag making was carried out using a four-side seal bag making machine, thereby producing a gas barrier packaging bag 20 having tear linearity of the present invention shown in FIG. 4 (a).
  • PET polymer film (Unitichika) made by mixing T with modified PBT
  • the water vapor transmission rate and the oxygen transmission rate of a gas barrier coating layer 11 having a thickness of 0.3 ⁇ formed on the vapor-deposited thin film layer 12 were measured in the same manner. As a result, they were 3.0 g / m 2 / day, 0.5 m 1 / m 2 / day Z atm. Vapor deposition constituting gas barrier packaging bag having tear linearity of the present invention The film laminate had excellent gas barrier properties.
  • the gas-barrier packaging bag having tear linearity of the present invention has excellent gas-barrier properties and can be easily torn linearly.
  • the gas-barrier packaging bag having tear linearity is useful for an easily tearable gas-barrier packaging bag having transparency and gas barrier properties. Suitable for packaging bags that tear open.

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Bag Frames (AREA)

Abstract

透明で、優れたガスバリア性を有すると共に、直線的に引裂手開封することが可能な引裂直線性を有するガスバリア性包装袋である。引裂直線性を有する透明な高分子材料からなる基材フィルムに、ポリビニルアルコール樹脂と無機層状化合物との混合物からなるガスバリア層を積層し、そのいずれかの面に接着剤層を介して、シーラント層を積層した積層フィルム、又は引裂直線性を有する透明な高分子材料からなる基材フィルムに、無機酸化物からなる蒸着薄膜層又は該蒸着層とガスバリア性被膜層をこの順に積層し、そのいずれかの面に熱融着性樹脂からなるシーラント層を積層してなる積層フィルムを用いて作り出すことができる。

Description

明 細 書
引裂き性を有するガスバリア性包装袋
技術分野
本発明は、 透明性およびガスバリア性を備えた易引裂性を有するガス バリア性包装袋に関し、 特に、 直線的に引き裂いて開封することが可能 な弓 I裂直線性を有するガスバリア性包装袋に関する。
背景技術
近年、 食品や非食品及び医薬品、 精密電子部品などの包装に用いられ る包装材料には、 各種の機能、 例えば内容物保護性、 便利性、 商品性他 の機能が要求される。
内容物保護性としては、 内容物の変質を抑制し、 それらの機能や性質 を保持するために、 とくに食品においては蛋白質や油脂等の酸化、 変質 を抑制し、 さらに味、 鮮度を保持するために、 また無菌状態での取扱い が必要とされる医薬品においては有効成分の変質を抑制し、 効能を維持 するために、 さらに精密電子部品においては金属部分の腐食、 絶縁不良 等を防止するために、 包装材料を透過する酸素、 水蒸気、 その他内容物 を変質させる気体による影響を防止する必要があり、 これら気体 (ガ ス) を遮断するガスバリア性を備えることが求められている。
そのため、 従来から塩化ビニリデン樹脂をコートした延伸ポリプロピ レン (K O P ) やポリエチレンテレフタレート (K P E T )、 或いはェ チレンビュルアルコール共重合体 (E V O H) など一般にガスバリア性 が比較的高いと言われる高分子樹脂組成物や、 ポリ塩化ビニリデン、 ポ リアクリロニトリルなどの樹脂フィルムやこれらの樹脂をコーティング したフィルムなどをガスバリァ材として包装材料に用いた包装フィルム や、 温度、 湿度などによる影響が少ないアルミニウムなどの金属からな る金属箔、 適当な高分子樹脂組成物 (単独では、 高いガスバリア性を有 していない樹脂であっても) にアルミニウムなどの金属又は無機酸化物 を蒸着した蒸着フィルムを包装材料に用いた包装フィルムが一般的に使 用されてきた。
さらに、 他の内容物保護性として、 内容物を長期に保存するための各 種機械的強度、 例えば適切な引張強さ、 破袋強さ、 破裂強さ、 衝撃強さ などの機能が要求されており、 そのために単層材料だけでは不十分であ り、 通常、 一軸方向あるいは二軸方向に延伸して前記各種機械的強度を 強く した基材フィルムにシーラント層等を積層した積層材料が用いられ てきた。
また、 便利性としては、 開封性、 再封緘性、 軽量性、 携帯性などがあ り、 商品性としては透明性、 形態の多様性等がある。
しかしながら、 前記の如くガスバリア材にアルミニウム等の金属から なる金属箔ゃそれらの金属蒸着フィルムを用いた包装材料は、 温度 ·湿 度の影響を受け難くガスバリア性に優れるが、 包装材料を透視して内容 物を確認することができない、 使用後の廃棄の際は不燃物として処理し なければならない、 内容物などの検査の際に金属探知器が使用できない などの欠点を有し、 問題があった。
また、 ポリ塩化ビニリデンゃポリアクリロ-トリルなどの樹脂は廃棄 や焼却の際に有害物質の発生の原因となる可能性があるなど問題があつ た。
そこで、 これらの欠点を克服した包装用材料として、 例えば、 酸化マ グネシゥム、 酸化珪素、 酸化アルミニウム、 酸化錫等の無機酸化物を、 高分子フィルム上に、 真空蒸着法ゃスパッタリング法等の形成手段によ り蒸着膜を形成したフィルムが開発されている (米国特許第 3 4 4 2 6 8 6号、 特公昭 6 3 - 2 8 0 1 7号公報参照)。 このフィルムは、 透明 性及び酸素、 水蒸気等のガス遮断性を有していることが知られ、 金属蒸 着フィルムでは得ることのできない透明性、 ガスバリア性の両者を有す る包装用材料として好適とされている。
ところで、 上記した包装用材料に適する蒸着フィルムであっても、 蒸 着フィルム単体で用いられることはあまりなく、 包装容器又は包装材と して、 蒸着後に後加工が施される。 これを包装袋とするためには、 他の フィルムと貼り合わせ、 包装袋への加工可能な積層体とし、 製袋工程を 経て袋状に加工している。 つまり、 蒸着フィルム固有の透明性 'ガスバ リァ性を十分保持するとともに熱可塑性樹脂層からなるシーラント層を 設け、 ヒートシール法によりシーラント層同士を熱融着している。
しかしながら、 食品、 医薬品、 精密電子部品等の包装に用いられる包 装袋は、 特殊な場合を除いて一般の消費者がハサミゃナイフ、 カッター などを用いなく とも容易に開封できることが要求されているが、 上記蒸 着フィルム積層体から作られた包装袋は、 蒸着する基材への蒸着適性の 点から一般的に二軸方向に延伸された高分子材料が用いられているため、 基材フィルム自体が引き裂きにくい基材を用いた包装袋は開封しにく く、 容易に開封はできないという問題を有し、 また包装袋の端縁にノツチ等 の切込みを入れて開封性を向上させても、 二軸方向に延伸されているた め、 図 5に示すように蒸着フィルム積層体から作られた包装袋 2 0の四 方ヒートシール部 2 3の端縁に設けたノツチ 2 4から引き裂いた場合、 引き裂き方向が定まらず、 直線的に引き裂けない現象がしばしば発生し、 内容物が液体の場合には飛散したり、 内容物の固形物を開封時に壊した りする問題があり、 ある程度開封できるものの、 小さな力で包装袋を綺 麗に開封することができず、 最終的にはハサミゃ、 ナイフ、 カッターを 使用せざるを得ないなどの問題を有していた。
従って、 本発明は、 無色透明で透視性に優れ、 かつ高いガスバリア性 を有すると共に、 直線的に袋を引き裂く開封性、 すなわち引裂直線性に 優れ、 開封時に手で容易に最後まで引き裂きできる包装袋を提供するこ とを目的とする。
発明の開示
上記目的を達成するために、 本発明の包装袋は下記の如く構成されて いる。
( 1 ) 本発明の引裂直線性を有するガスバリア性包装袋は、 引裂直線 性を有する透明な高分子材料からなる基材フィルムに、 ポリビュルアル コール樹脂と無機層状化合物との混合物からなるガスバリァ層を順次積 層し、 どちらか一方の面に接着剤層を介し、 シーラント層を積層した積 層フィルムを用いている。 これにより、 透明で、 優れたガスバリア性を 有すると共に、 引裂直線性を有するガスバリア包装袋を引き裂いた場合 に直線的に引き裂いて開封することが可能となる。
( 2 ) 本発明の引裂直線性を有するガスバリア性包装袋は、 上記 ( 1 ) の構成において、 前記無機層状化合物がモンモリロナイ トであっても よい。
上記 (2 ) に記載の引裂直線性を有するガスバリア性包装袋によれば、 無機層状化合物を規定しているので、 高いガスバリア性を発揮する。
( 3 ) 本発明の引裂直線性を有するガスバリア性包装袋は、 引裂直線 性を有する透明な高分子材料からなる基材フィルムに無機酸化物からな る蒸着薄膜層を順次積層し、 どちらか一方の面に熱融着性樹脂からなる シーラント層を積層してなる積層フィルムを用いている。 これにより、 透明で、 優れたガスバリア性を有すると共に、 引裂直線性を有するガス バリア包装袋を引き裂いた場合に直線的に引き裂いて開封することが可 能となる。
( 4 ) 本発明の引裂直線性を有するガスバリア性包装袋は、 上記 (3 ) に記載の構成において、 前記引裂直線性を有する透明な高分子材料か らなる基材フィルムが、 ポリエステルフィルムであって該フィルム表面 粗さ (R a ) 1S 2 n m以下であってもよい。
上記 (4 ) 記載の引裂直線性を有するガスバリア性包装袋によれば、 基材フィルムの材料を規定しているので、 高いガスバリァ性とバリアの 安定性を発揮する。
( 5 ) 本発明の引裂直線性を有するガスバリア性包装袋は、 上記 (3
) に記載の構成において、 前記無機酸化物からなる蒸着薄膜層が、 酸化 アルミニウム、 酸化珪素もしくはこれらの混合物であってもよい。
上記 (5 ) 記載の引裂直線性を有するガスバリア性包装袋によれば、 無機酸化物からなる蒸着薄膜層の材料を規定しているので、 高いガスバ リア性を発揮する。
( 6 ) 本発明の引裂直線性を有するガスバリア性包装袋は、 上記 (3 ) 記載の構成において、 引裂直線性を有する透明な高分子材料からなる 基材フィルムに無機酸化物からなる蒸着薄膜層、 水溶性高分子と (a ) 1種以上の金属アルコキシド及びその加水分解物又は (b ) 塩化錫の少 なく とも一方とを含む、 水溶液或いは水/アルコール混合溶液を主剤と するコーティング剤を塗布、 乾燥してなるガスバリア性被膜層を順次積 層し、 どちらか一方の面に熱融着性可塑性樹脂からなるシーラント層を 積層してなる積層フィルムを用いている。 これにより、 高いガスバリア 性を発揮する。
( 7 ) 本発明の引裂直線性を有するガスバリア性包装袋は、 上記 (6 ) に記載の構成において、 前記金属アルコキシドが、 テトラエトキシシ ランであってもよい。
上記 (7 ) に記載の引裂直線性を有するガスバリア性包装袋によれば、 金属アルコキシドを規定しているので、 高いガスバリア性を発揮する。
( 8 ) 本発明の引裂直線性を有するガスバリア性包装袋は、 上記 (6
) の構成において、 前記水溶性高分子が、 ポリビニルアルコールであつ てもよい。
上記 (8 ) に記載の引裂直線性を有するガスバリア性包装袋によれば、 水溶性高分子を規定しているので、 高いガスバリア性を発揮する。
( 9 ) 本発明の引裂直線性を有するガスバリア性包装袋は、 上記 ( 1
) 又は (3 ) の構成において、 前記積層フィルムの両端面または複数枚 を重ね合わせ、 前記シーラント層面同士の熱融着によりヒートシール部 を形成し、 かつ該ヒートシール部の端縁に前記基材の引裂直線性を有す る方向と同じ方向に切り込みを設けてもよい。 これにより、 透明で、 優 れたガスバリア性を有すると共に、 切り込みから引裂直線性を有するガ スバリァ性包装袋を容易に直線的に引き裂いて開封することができる。
( 1 0 ) 本発明の引裂直線性を有するガスバリア性包装袋は、 上記 ( 1 ) 又は (3 ) に記載の構成において、 前記引裂直線性を有する透明な 高分子材料からなる基材フィルムが、 一方向に引裂直線性を有する一軸 若しくは二軸延伸ポリエステルフィルムであって、 ポリテトラメチレン ダリコールを含有したポリブチレンテレフタレートとポリエチレンテレ フタレートからなるフィルムであってもよレ、。
上記 ( 1 0 ) に記載の引裂直線性を有するガスバリア性包装袋によれ ば、 基材フィルムの材料を規定しているので、 直線的に引き裂いて開封 することが可能となる。 (1 1) 本発明の引裂直線性を有するガスバリア性包装袋は、 上記 ( 1) 又は (3) に記載の構成において、 前記引裂直線性を有する透明な 高分子材料からなる基材フィルムが、 分子量 600〜4000のポリテ トラメチレンダリコール単位を 5〜 20重量%含有したポリブチレンテ レフタレート (変性 PBT) とポリエチレンテレフタレート (PET) とを、 P ETと変性 PBTとの重量比率が 70 30〜95 5の割合 で混合してなる高分子フィルムであってもよい。
上記 (1 1) に記載の引裂直線性を有するガスバリア性包装袋によれ ば、 基材フィルムの材料を規定しているので、 透明性、 耐熱寸法安定性 に優れ、 かつ直線的に引き裂いて開封することが可能となる。
図面の簡単な説明
図 1は、 本発明の引裂直線性を有するガスバリァ性包装袋に使用する 積層フィルムの一例を示す側断面図である。
図 2は、 本発明の引裂直線性を有するガスバリァ性包装袋の一例を示 す正面図である。
図 3 (a)、 (b) は、 本発明の引裂直線性を有するガスバリア性包装 袋に使用する積層フィルムの他の例を示す側断面図である。
図 4 (a)、 (b) は、 本発明の引裂直線性を有するガスバリア性包装 袋の他の例を示す正面図である。
図 5は、 従来のガスバリア性包装袋の平面図である。
発明を実施するための最良の形態
本発明のガスバリア性包装袋を一実施形態に基づいて以下に詳細に説 明する。
図 1は、 本発明の引裂直線性を有するガスバリア性包装袋の製袋に使 用する一実施例の積層フィルムの側断面図であり、 積層フィルム 1 0は、 厚み方向に順に基材フィルム 1、 ガスバリア層 2、 接着剤層 3、 シーラ ント層 4を積層した構成になっている。
本発明の引裂直線性を有するガスバリア性包装袋に用いる基材フィル ム 1には、 一方向に引裂直線性を有する一軸若しくは二軸延伸ポリエス テルフィルムが使用でき、 例えば、 ポリテトラメチレングリコールを含 有したポリブチレンテレフタレー卜とポリエチレンテレフタレートの高 分子材料からなるフィルムが使用でき、 さらに詳細には、 分子量 6 0 0 〜 4 0 0 0のポリテトラメチレンダリコール単位を 5〜 2 0重量%含有 したポリブチレンテレフタレート (変性 P B T ) とポリエチレンテレフ タレート (P E T ) とを、 P E Tと変性 P B Tとの重量比率が 7 0 / 3
0〜9 5 5の割合で混合してなる高分子フィルムが使用できる。
本発明の基材フィルム 1を構成する P E Tは、 公知の製法、 すなわち、 テレフタル酸ジメチルとエチレングリコールとからのエステル交換反応 法、 あるいは、 テレフタル酸とエチレングリコールとからの直接エステ ル化法によりオリゴマーを得た後、 溶融重合、 あるいはさらに固相重合 して得られるものをいうが、 本発明の効果を損ねない範囲であれば他の 成分を共重合することができる。
他の共重合成分としては、 イソフタル酸、 フタル酸、 2, 6—ナフタ レンジカルボン酸、 5 —ナトリウムスルホイソフタル酸、 コハク酸、 アジピン酸、 セバシン酸、 ドデカン二酸、 ダイマー酸、 無水マレイン酸、 マレイン酸、 フマール酸、 ィタコン酸、 シトラコン酸、 メサコン酸、 シ クロへキサンジカルボン酸などのジカルボン酸、 4 ーヒ ドロキシ安息 香酸、 E —力プロラク トン、 乳酸などのォキシカルボン酸、 1 , 3—プ 口パンジオール、 1 , 6—へキサンジオール、 シクロへキサンジメタノ ールなどのグリコールや、 トリメリ ッ ト酸、 トリメシン酸、 ピロメ リ ッ ト酸、 トリメチロールプロパン、 グリセリン、 ペンタエリスリ トールな どの多官能化合物が挙げられる。
本発明におけるポリテトラメチレングリコールの分子量は、 600〜 4, 000であることが好ましく、 より好ましくは 1 , 000〜 3, 000、 さらに好ましくは 1 , 000〜2, 000である。 分子量が
600未満の場合には、 引裂直線性が得られず、 また 4, 000を超え る場合には、 機械的強度、 寸法安定性、 ヘーズなどの性能が低下し、 ま た、 安定したフィルムの引裂直線性が発現しない。
本発明における変性 P BTは、 ポリテトラメチレンダリコールを 5〜 20質量0 /0含有することが好ましく、 より好ましくは 1 0〜20質量% であり、 10〜1 5質量%がさらに好ましい。 ポリテトラメチレンダリ コールの含有量が 5質量%未満の場合には、 得られるフィルムの引裂直 線性が発現せず、 20質量%を超える場合には、 得られるフィルムの機 械的強度、 寸法安定性、 ヘーズなどの性能が低下し、 また、 安定したフ イルムの引裂直線性を得ることが困難となる。 また、 ポリテトラメチレ ングリコールの含有量が 20質量%を超える場合には、 特に量産スケー ルで生産した場合に、 押出時にフィルムが脈動する現象 (いわゆるバラ ス現象) が発現することがありフィルムの厚み斑が大きくなるという問 題が発生する。
本発明における基材フィルム 1は、 PETと変性 PBTとの重量比が、
P E TZ変性 Ρ ΒΤ= 70Ζ30〜9 5/ 5、 好ましくは 80 20〜
90/1 0、 さらに好ましくは 85/1 5〜90 1 0である。 変性 Ρ
ΒΤの比率が 5質量%未満の場合には引裂直線性が得られず、 30質 量。 /0を超える場合には、 フィルムの厚み変動が大きくなつたり、 得られ るフィルムの引裂直線性が低下するのみならず、 機械的強度、 寸法安定 性、 ヘーズなどの性能が低下して実用性能に問題が生じる。 すなわち、 フィルムの引裂直線性と実用性能を与えるためには、 P E Tと変性 P B Tの比率を上記範囲内とすることが好ましい。
また、 この基材フィルム 1の表面に、 蒸着薄膜の密着性を良くするた めに、 前処理としてコロナ処理、 低温プラズマ処理、 イオンボンバード 処理を施しておいてもよく、 さらに薬品処理、 溶剤処理などを施しても よい。
さらに、 基材フィルム 1上に、 ガスバリア層 2を設ける際の密着性を 高め、 内容物充填後のラミネート強度の劣化を防止する目的で、 プライ マー層を設けることもできる。
上記目的達成のためのプライマー層に用いられるプライマー樹脂とし てはポリエステル榭脂、 イソシァネート系樹脂、 エポキシ系樹脂、 ァク リル系樹脂のうちから選ばれる単体または、 2種以上の混合 である。 プライマー樹脂を溶解する有機溶剤としては、 樹脂を溶解することが 可能であれば特に限定されることはなく、 例えば、 酢酸ェチル、 酢酸ブ チル等のエステル類、 メチルェチルケトン、 メチルイソブチルケトン等 のケトン類、 トルエン、 キシレン等の芳香族炭化水素類のうち単独また は任意に配合したものが使用できる。 好ましくは、 塗膜加工及び臭気の 面から トルエンとメチルェチルケトンを混合したものが良い。
基材フィルム 1の厚さは、 とくに制限を受けるものではないが、 包装 材料としての適性、 他の層を積層する場合もあること、 蒸着薄膜層 1 2 を形成する場合の加工性を考慮すると、 実用的には 3 〜 2 0 0 μ πιの範 囲で、 用途によって 6 〜 3 0 μ mとすることが好ましいと言える。
また、 量産性を考慮すれば、 連続的に薄膜を形成できるように長尺状 フィルムとすることが望ましい。 前記ガスバリア層 2は、 ポリビュルアルコール樹脂と、 無機層状化合 物との混合物からなっており、 前記ポリビュルアルコール樹脂と無機層 状化合物の配合比は、 重量%比で、 ポリビニルアルコール樹脂/無機層 状化合物が 6 0_ 4 0〜40 60の範囲にすることにより、 高いガス バリア性、 特に高い酸素ガスバリア性を得ることができる。
前記ポリビニルアルコール樹脂は、 一般にポリ酢酸ビニルを鹼化して 得られるもので、 酢酸基が数十%残存している、 いわゆる部分鹼化ポリ ビュルアルコール樹脂から酢酸基が数%しか残存していない完全鹼化ポ リビニルアルコール樹脂までを含み、 特に限定されるものではない。 前記無機層状化合物としては、 カオリナイ ト族、 スメクタイ ト族、 及 ぴマイカ族が挙げられる。 この中で、 モンモリロナイ ト、 ヘク トライ ト、 及びサボナイ トなどのスメクタイ ト族が好適で、 無機層状化合物の層間 に樹脂を取り込み、 複合体を形成し易い。 特に、 この族の中でも、 モン モリ ロナイ ト (R033A 14 (S i 7.3sA 1。 67) Ο20 (OH) · η Η2 Ο) を選定することにより、 さらに、 高い酸素ガスバリア性を付与する ことができる。
前記ガスバリア層 2の塗布方法は、 グラビアコート法、 ローノレコート 法等の公知の手段が用いられ、 その厚みは乾燥状態で 0. 1〜 1. 0 μ mの範囲が良い。
前記接着剤層 3には、 溶剤型ウレタン系接着剤あるいは無溶剤型ウレ タン系接着剤等が多く使用される。 これらの接着剤としては、 水酸基を 持った主剤とィソシァネート基を持った硬化剤を混合して使用する 2液 混合型とイソシァネート基を持ったものを単独で使用する 1液型がある: 積層方法はドライラミネート法が通常使用され、 塗布量は 0. 5〜 5 g /m- (乾燥状態) が好ましい。 前記シーラント層 4は、 低密度ポリエチレン樹脂、 直鎖状低密度ポリ エチレン樹脂、 中密度ポリエチレン樹脂、 高密度ポリエチレン樹脂、 ェ チレン ' ひーォレフイン共重合体樹脂などのエチレン系樹脂や、 ホモポ リプロピレン樹脂、 プロピレン 'エチレンランダム共重合体、 プロピレ ン ' エチレンブロック共重合体、 プロピレン · α—ォレフィン共重合体 などのポリプロピレン系樹脂などの選択が可能であり、 また、 これらの ォレフィン系樹脂をグラフト重合などにより酸変成した変成ポリオレフ イン樹脂も使用可能である。 上述したポリオレフィン系樹脂の単体又は 2種以上からなるプレンド物でもかまわない。 積層方法は前記各種樹脂 を溶融押出ラミネートする方法、 あるいは前記樹脂からなるフィルムを ドライラミネ一卜するなどの公知の方法で積層する。 厚みは適宜選定す るが、 1 5〜1 0 Ο μ πι程度のものが使用される。
上記の引裂直線性を有する透明な高分子材料からなる基材フィルム 1 にガスバリア層 2を積層し、 どちらか一方の面に熱融着性可塑性樹脂か らなるシーラント層を積層してなる積層フィルムは、 酸素バリア性が 1 0 m 1 / d a y / a t m以下の高いガスバリァ性を示す。
図 2は、 本発明の引裂直線性を有するガスバリア性包装袋の一例を示 す正面図であり、 四方シール袋 2 0は、 前記積層フィルム 1 0の両端面 または複数枚を重ね合わせ、 積層フィルム 1 0のシーラント層 4面同士 を熱融着させて、 ヒートシール部 2 1 a、 2 1 b、 2 1 cを形成し、 か っ該ヒートシール部のいずれかの端縁に積層フィルムに使用した基材フ イルムの引裂直線性を有する方向と同じ方向に切り込み 2 2を設ける。 さらに、 前記四方シール袋 2 0は内容物を充填するための開口部 2 1 d を有している。 従って、 この四方シール袋 2 0に内容物などを充填し、 開口部 2 1 dをヒートシールし、 密封した商品は、 内容物を取り出す時 に切り込み部 2 2から手で最後迄引き裂くことができ、 容易に開封でき る。
前記引裂直線性を有するガスバリア性包装袋の形態としては、 四方シ ール袋の他に、 三方シール袋、 ピロ一袋、 ガセッ ト袋、 立体袋等がある また、 本発明の引裂直線性を有するガスバリア性包装袋を別の実施形 態に基づいて以下に詳細に説明する。
図 3 (a )、 (b) は、 本発明の引裂直線性を有するガスバリア性包装 袋を構成する蒸着フィルム積層体の一例を説明する断面図、 図 4 (a)、 (b) は、 本発明の引裂直線性を有するガスバリア性包装袋を説明する 正面図である。
図 3 (a) に示すように、 本発明の引裂直線性を有するガスバリア性 包装袋の製袋に使用する積層フィルム 1 0は、 引裂直線性を有する透明 な高分子材料からなる基材フィルム 1 3の一方の面に順に、 無機酸化妫 からなる蒸着薄膜層 1 2、 ガスバリア性被膜層 1 1を積層し、 該基材フ イルム 1 3の他方の面に、 シーラント層 1 4を積層した構成になってい る。 図 3 (b) は、 シーラント層 1 4をガスバリア性被膜層 1 1に積層 した構成である。
本発明の引裂直線性を有するガスバリア性包装袋は、 図 4 (a ) に示 すように、 前記積層フィルム 1 0を重ね合わせ、 四方をシール製袋機に より、 ヒートシール法などの熱融着によりヒートシール部 2 1 a、 2 1 b、 2 1 cを形成して三辺をシールされた包装袋を形成し、 内容物を充 填した後に、 開口部 2 1 dにヒートシール法などの熱融着によりヒート シール部 2 1 eを形成して、 四方シールされた引裂直線性を有するガス バリア性包装袋 20を得ることができる。
上記で得られる図 4 (a) に示す包装袋 2 0は、 図 3 (a) に示すよ うに、 引裂直線性を有する透明な高分子材料からなる基材フィルム 1 3 の一方の面に無機酸化物からなる蒸着薄膜層 1 2を形成した構成の蒸着 フィルム積層体からなることから、 包装袋 2 0の開封性、 すなわち図 4 ( b ) に示すように、 包装袋 2 0のヒートシール部 2 1 eの端縁に設け たノッチ 2 4から引き裂いた場合、 引裂直線性の引裂方向に容易に直線 状に引き裂くことができるので、 引裂直線性に優れたガスバリァ性包装 袋を提供することができる。 そのため、 小さな力で包装袋を椅麗に開封 することができ、 内容物の固形物を開封時に壊したり、 内容物が液体の 場合には飛び散らかして汚したりする問題を防止出来る。
次に本発明の引裂直線性を有するガスバリア性包装袋を構成する他の
—例としての積層フィルム 1 0の構成について、 図 3 ( a ) を参照して 説明する。
基材フィルム 1 3の片面に、 無機酸化物からなる蒸着薄膜層 1 2が形 成されている。 さらに、 この蒸着薄膜層 1 2上に、 水溶性高分子と、 ( a ) 1種以上の金属アルコキシド及ぴその加水分解物又は (b ) 塩化 錫のうち、 少なく とも一方を含む、 水溶液或いは水 Zアルコール混合溶 液を主剤とするコーティング剤を塗布、 乾燥してなるガスバリア性被膜 層 1 1が形成され、 そして基材フィルム 1 3の他方の面に熱融着性樹脂 からなるシーラント層 1 4が形成されている。 図 3 ( b ) では、 シーラ ント層 1 4をガスバリア性被膜層 1 1に積層している。
本発明における基材フィルム 1 3は、 図 1の説明で用いた基材フィルム 1と同じフィルムが用いられる。 必要に応じて、 基材フィルム 1 3上に、 無機酸化物からなる蒸着薄膜層 1 2を設ける際の密着性を高め、 内容物 充填後のラミネート強度の劣化を防止する目的で、 プライマー層を設け ることもできる。 上記目的達成のためのプライマー層に用いられるプライマー樹脂とし てはポリエステル樹脂単体、 またはこの樹脂と、 イソシァネ一ト系樹脂、 エポキシ系樹脂、 メラミン系樹脂のうちから選ばれる 1 種以上の混合 樹脂との混合物である。
プライマ一樹脂を溶解する有機溶剤としては、 樹脂を溶解することが 可能であれば特に限定されることはなく、 例えば、 酢酸ェチル、 酢酸ブ チル等のエステル類、 メチルェチルケトン、 メチルイソブチルケトン等 のケトン類、 トルエン、 キシレン等の芳香族炭化水素類のうち単独また は任意に配合したものが使用できる。 好ましくは、 塗膜加工及び臭気の 面から トルエンとメチルェチルケトンを混合したものが良い。
透明プライマー層の厚さは、 均一に塗膜が形成することができれば特 に限定しないが、 一般的に 0 . 0 1 /z m〜 l . Ο μ ιηの範囲、 特に好ま しくは 0 . 1 μ ιη〜0 . 5 μ mの範囲内であることが好ましい。
透明プライマー層の形成方法としては、 例えばオフセット印刷法、 グ ラビア印刷法、 シルクスク リーン印刷法等の周知の印刷方式や、 ロール コート、 ナイフエッジコート、 グラビアコートなどの周知の塗布方式を 用いることができる。 乾燥条件については、 一般的に使用される条件で 構わない。
さらに、 本発明における基材フィルム 1 3は平滑性に優れ、 かつ添加剤 の量が少ないフィルムが好ましく、 フィルム表面粗さ (R a ) が 2 n m 以下であることがのぞましい。 これにより蒸着した後のバリア性の向上 や安定が得られる。
本発明における無機酸化物からなる蒸着薄膜層 1 2は、 酸化マグネシ ゥム、 酸化珪素、 酸化アルミニウム、 酸化錫などの無機酸化物の蒸着膜 からなり、 透明性を有しかつ酸素、 水蒸気等のガスバリア性を有するも のであればよい。 とくに酸化マグネシウムは、 透明性、 ガスバリア性が 特に優れるものである。 また、 酸化珪素、 酸化アルミニウムの蒸着膜は 透明性も充分に有り、 ガスバリア性、 耐水性に優れている。 ただし本発 明における蒸着薄膜層 1 2は、 酸化マグネシウム、 酸化珪素、 酸化アル ミニゥム、 酸化錫の無機酸化物に限定されることなく上記条件に適合す る材料であれば用いることができる。
蒸着薄膜層 1 2の厚さは、 用いられる無機物の種類 ·構成により最適 条件は異なるが、 一般的に 5〜3 0 0 n mの範囲内であることが望まし く、 その値は適宜選択される。 ただし、 膜厚が 5 n m未満であると基材 2の全面が膜にならないことや膜厚が十分ではないことがあり、 ガスバ リア材としての機能を十分に果たすことができない場合がある。 また膜 厚が 3 0 0 n mを越える場合は薄膜にフレキシビリティを保持させるこ とができず、 成膜後に折り曲げ、 引っ張りなどの外的要因により、 薄膜 に亀裂を生じるおそれがある。
蒸着薄膜層 1 2を基材フィルム 1 3上に形成する方法としては種々あ り、 抵抗加熱法、 高周波誘導加熱法、 電子ビーム加熱法、 電子衝撃加熱 法、 フラッシュ蒸着法、 レーザー蒸着法など通常の真空蒸着法により形 成することができるが、 その他の薄膜形成方法であるイオンビームスパ ッタ、 マグネト口ンスバッタ等のスバッタリング法やイオンプレーティ ング法などを用いることができる。 ただし生産性を考慮すれば、 現時点 では真空蒸着法が最も優れており、 真空蒸着法による真空蒸着装置の加 熱手段を電子線加熱方式とすることが好ましい。 さらに、 薄膜と基材の 密着性及び薄膜の緻密性を向上させるために、 プラズマアシス ト法ゃィ オンビームアシス ト法を用いることも可能である。
本発明におけるガスバリア性被膜層 1 1は、 高度なガスバリア性を付 与することと蒸着膜保護するために無機酸化物からなる蒸着薄膜層 1 2 上に設けられるものである。
上記目的を達成するために、 ガスバリア性被膜層 1 1は、 水溶性高分 子と (a ) 1種以上の金属アルコキシド及び加水分解物又は (b ) 塩化 錫のうち、 少なくとも一方を含む、 水溶液或いは水/アルコール混合溶 液を主剤とするコーティング剤から形成される必要がある。 水溶性高分 子と塩化錫を水系 (水或いは水 Zアルコール混合) 溶媒で溶解させた溶 液、 或いはこれに金属アルコキシドを直接、 或いは予め加水分解させる など処理を行ったものを混合した溶液を無機酸化物からなる蒸着薄膜層 1 2にコーティング、 加熱乾燥し形成したものである。 コーティング剤 に含まれる各成分について更に詳細に説明する。
本発明でガスバリア性被膜層 1 1を形成するためのコーティング剤に 用いられる水溶性高分子は、 ポリビニルアルコール、 ポリビニルピロリ ドン、 デンプン、 メチノレセノレロース、 カノレポキシメチノレセノレロース、 了 ルギン酸ナトリウム等が挙げられる。 特に、 ポリビエルアルコール (以 下、 P V Aとする) を積層体のコーティング剤に用いた場合にガスバリ ァ性が最も優れるので好ましい。 ここでいう P V Aは、 一般にポリ酢酸 ビニルを鹼化して得られるもので、 酢酸基が数十%残存している、 いわ ゆる部分鹼化 P V Aから酢酸基が数%しか残存していない完全 P V Aま でを含み、 特に限定されない。
また、 塩化錫は塩化第一錫 (S n C 1 2 )、 塩化第二錫 (S n C 1 4 )、 或いはそれらの混合物であってもよく、 無水物でも水和物でも用い ることができる。
さらに、 金属アルコキシドは、 テ トラエトキシシラン [ S i ( O C 2 H 5 ) 4 ]、 トリイソプロポキシアルミニウム [ A 1 ( 0 - 2 ' - C 3 H などの一般式、 M (OR) n (M; S i , T i , A 1 , Z r等 の金属、 R ; CH3 , C2 H5等のアルキル基) で表せるものである。 中でもテトラエトキシシランが加水分解後、 水系の溶媒中において比較 的安定であるので好ましい。
上述した各成分を単独又はいくつかを組み合わせてコーティング剤に 加えることができ、 さらにコーティング剤のガスバリア性を損なわない 範囲で、 イソシァネート化合物、 シランカップリング剤、 或いは分散剤、 安定化剤、 粘度調整剤、 着色剤などの公知の添加剤を加えることができ る。
例えば、 コーティング剤に加えられるイソシァネート化合物は、 その 分子中に 2個以上のイソシァネート基 (NCO基) を有するものであり、 例えばトリ レンジイソシァネート (以下 TD I )、 トリフエニルメタン トリイソシァネート (以下 TT I )、 テトラメチルキシリ レンジイソシ ァネート (以下 TMXD I ) などのモノマー類と、 これらの重合体、 誘 導体などがある。
コーティング剤の塗布方法には、 通常用いられるデイツビング法、 口 ールコーティング法、 スクリーン印刷法、 スプレー法、 グラビア印刷法 などの従来公知の手段を用いることができる。 被膜の厚さは、 コーティ ング剤の種類や加工機や加工条件によって異なる。 乾燥後の厚さが、 0. O l /zm以下の場合は、 均一な塗膜が得られなく十分なガスバリア性が 得られない場合があるので好ましくない。 また、 厚さが 50 μ ηιを超え る場合は膜にクラックが生じ易くなるため問題がある。 好ましくは 0.
0 1〜50 μ mの範囲にあることが好ましく、 より好ましくは 0. 1〜
1 0 μ mの範囲にあることである。
上記の引裂直線性を有する透明な高分子材料からなる基材フィルム 1 3に無機酸化物からなる蒸着薄膜層、 ガスバリァ性皮膜層を順次積層し、 どちらか一方の面に熱融着性可塑性樹脂からなるシーラント層を積層し てなる積層フィルムは、 水蒸気バリア性が 5 g /n^ a y以下、 酸 素バリア性が 1 m 1 /m^ / d a y / a t m以下の高いガスバリア性を 示す。
さらに、 ガスバリア性被膜層 1 1の外面上に印刷層を積層することも 可能である。 印刷層は、 包装袋などとして実用的に用いるために形成さ れるものであり、 公知のウレタン系、 アクリル系、 ニトロセルロース系、 ゴム系等の従来から用いられているインキバインダ一樹脂に各種顔料、 体質顔料及び可塑剤、 乾燥剤、 安定剤等の添加剤などが添加されてなる インキにより構成される層であり、 文字、 絵柄等が形成されている。 環 境適性を考慮するならば、 生分解性樹脂からなるインキを用いることが より好ましい。 印刷層の形成方法としては、 例えばオフセッ ト印刷法、 グラビア印刷法、 シルクスクリーン印刷法等の周知の印刷方式や、 ロー ルコート、 ナイフエッジコート、 グラビア一コート等の周知の塗布方式 を用いることができる。 厚さは 0 . 1〜2 . 0 /z mで良い。
次に、 シーラント層 1 4は、 図 1の説明で用いたシーラント層 4と同 じ熱可塑性樹脂が同様の仕様で用いられる。
以上、 説明した引裂直線性を有するガスバリア性包装袋を構成する積 層フィルムを重ね合わせ、 四方をシール製袋機により、 ヒートシール法 などの熱融着により封緘部を形成して、 引裂直線性を有するガスバリア 性包装袋 (図 4参照) を得ることができる。 なお、 ピロ一包装、 ガゼッ ト包装が可能となるようにシーラント層は必要箇所に設けることができ、 縦ピロ一製袋機、 ガゼッ ト製袋機など包装目的に応じて製袋工程を選択 し、 同様にして引裂直線性を有するガスバリア性包装袋を得ることがで きる。
なお、 図 1の基材フィルム 1またはガスバリア層 2と接着剤層 3の間、 図 3 (a) のガスバリア性被膜層 1 1または基材フィルム 1 3とシーラ ント層 14の間、 図 3 (b) の基材フィルム 1 3、 ガスバリア性被膜層 1 1 とシーラント層 1 4の間に、 接着剤層を介して他の引き裂き性フィ ノレム (延伸ポリプロピレン (OP P) やポリエステルフィルム) 層を設 けてもよい。
[実施例]
以下、 各実施例により本発明を詳細に説明する。 なお、 実施例 1は、 積層フィルムとして、 厚み方向の順に基材フィルム、 ガスバリア層、 接 着剤層、 シーラント層を積層したものを用いたガスバリア性包装袋の効 果を確認する内容である。 実施例 2は、 積層フィルムとして、 基材フィ ルムの一方の面に順に、 無機酸化物からなる蒸着薄膜層、 ガスバリア性 被膜層を積層し、 該基材フィルムの他方の面に、 シーラント層を積層し たものを用いたガスバリア性包装袋の効果を確認する内容である。
<実施例 1〉
基材フィルム 1 として、 一方向に引裂直線性を有する厚さ 1 2 μ mの二 軸延伸ポリエステルフィルム (ュニチカ (株)、 商品名 :ェンブレッ ト
PC) を使用し、 グラビアコーターを用いて、 そのェンブレッ ト PCフ イルムの片面にポリビエルアルコール樹脂とモンモリ 口ナイ トを重量0 /。 比で 50/50に配合した混合物の全固形分 5重量%の水 ィソプロピ ルアルコール溶液を塗布、 乾燥し、 塗布量 0. 6 g_ m2のガスバリア 層 2を形成させた。 そのガスバリア層 2の上に塗布量 5 g Zmaのポリ ウレタン系接着剤を介してシーラント層 4として厚さ 60 μπιの直鎖状 低密度ポリエチレンフィルム (東セ口 (株)、 商品名 : TUX— F CX ) をラミネートした積層フィルム 1を作成した。 その積層フィルム 1を 二枚重ね合わせて、 直鎖状低密度ポリエチレンブイルム面同士を熱融着 してヒートシール部を形成して、 内寸法 2 0 O mm X 3 0 O mmの四方 シール袋を作成し、 その P Cフィルムの引裂直線性を有する方向と同じ 方向に切り込みを入れ、 本発明の引裂直線性を有するガスバリア性包装 袋を作成した。
<比較例 1〉
基材フィルム 1 として、 汎用の厚さ 1 2 // mの二軸延伸ポリエステル フィルム (東レ (株)、 商品名 :ルミラー) を使用した以外は、 実施例 1と同様にして比較用のガスバリア性包装袋を作成した。
<比較例 2 >
実施例 1において、 基材フィルム 1 として、 汎用の厚さ 1 5 μ πιの二 軸延伸ナイロンフィルム (ュニチカ (株)、 商品名 :エンブレム) を使 用した以外は、 同様にして比較用のガスバリア性包装袋を作成した。 <評価〉
実施例 1及び比較例 1〜 2のガスバリァ性包装袋の引裂性を、 以下の 評価方法で評価した。 その結果を表 1に示す。
( 1 ) 引裂性の評価方法
ガスバリア性包装袋のヒートシール部に設けた切り込み 2 2部分 (図 2参照) から 1 0 O mm引き裂き、 その時の袋の表側フィルムと裏側フ イルムの引き裂かれた量 (m m) の差を測定した。
表 1の結果から、 実施例 1のガスバリア性包装袋は、 表側フィルムと 裏側フィルムの引き裂かれた量は同一で、 かつ、 直線的に引き裂かれて いた。 比較例 1〜2のガスバリア性包装袋は、 表側フィルムと裏側フィ ルムの引き裂かれた量 (mm) に差があり、 最後迄スムーズに引き裂け なかった。 これらのことから、 実施例 1のガスバリア性包装袋は、 使用 している基材フィルム 1が引き裂かれる方向に引裂直線性を有している ため、 良好な開封性を有することが判明した。
1]
Figure imgf000024_0001
(注) 単位: mm
尚、 酸素バリア一性は実施例 1、 比較例 1、 比較例 2ともに、 1〜5 m 1 m^ /d y/a t mの良好なガスバリア性が得られた。
ぐ実施例 2〉
基材フィルム 1 3として、 膜厚 1 2 μ mの透明な Ρ Ε Tと変性 P B T との混合してなる PET系高分子フィルム (ュニチカ (株) 製、 P Cフ イルム) の片面に図示しない電子線加熱方式による真空蒸着装置により 酸化アルミニウムを約 20 nmの厚さに蒸着して蒸着薄膜層 1 2を形成 した。 さらに、 その蒸着薄膜層 1 2上に、 下記組成からなるコーティン グ剤をバーコ一ターにより塗布し、 乾燥機で 1 20°C、 1分間乾燥させ 厚さ 0. 3 μπιのガスバリア性被膜層 1 1を形成し、 さらにヒートシ一 ル層 1 4として厚さ 30 μ mの無延伸ポリプロピレンフィルムを二液硬 化型ウレタン系接着剤を介してドライラミネ一ト法により基材フィルム
1 3の他方の面に積層し、 本発明の引裂直線性を有するガスバリア性包 装袋を構成する積層フィルム 1 0を得た。 (図 3参照) (コーティング剤の組成)
①テトラエトキシシラン 1 0. 4 §に塩酸 (0. 1 N) 8 9. 6 gを 加え、 30分間撹拌し加水分解させた固形分 3 w t % (S i〇2換算) の加水分解溶液。
②ポリビニルアルコール 3 w t 0 /。水溶液/イソプロピルアルコール水 溶液 (水: イソプロピルアルコール、 重量比で 90 : 1 0)
上記①液と②液とを配合比 (w t %) で 60Z 40に混合したもの。 次いで、 この積層フィルム 1 0を重ね合わせ、 四方シール製袋機によ つて製袋を行ない、 図 4 (a ) に示す本発明の引裂直線性を有するガス バリァ性包装袋 20を作製した。
上記で得られた基材フィルム 1 3として、 膜厚 1 2 μ mの透明な Ρ Ε
Tと変性 P BTとの混合してなる P ET系高分子フィルム (ュニチカ
(株) 製、 PCフィルム) の片面に、 電子線加熱方式による真空蒸着装 置により、 酸化アルミニウムを約 20 n mの厚さに蒸着して蒸着薄膜層 1 2を形成したものの水蒸気透過率 (gZm2 /d a y) を 40°C— 9
ORH雰囲気下で水蒸気透過度測定装置 (モダンコントロール社製 P
ERMATRAN W6 ) を用いて、 また、 酸素透過率 (m 1 Zm2ノ d a y/a tm) を 30°C— 70 % R H雰囲気下で酸素透過度測定装置
(モダンコントロール社製 MOCON OXTRAN 10/40 A) を用いて測定した結果、 各々 3. 0 g/m- /d a y, 3. Om l
/ m2 / d a y / a t mであった。
さらに、 蒸着薄膜層 1 2上に、 0. 3 μπιのガスバリア性被膜層 1 1 を形成したものの水蒸気透過率および酸素透過率を同様に測定した結果、 各々 3. 0 g /m2 /d a y, 0. 5 m 1 /m2 / d a y Z a t mであ つた。 本発明の引裂直線性を有するガスバリア性包装袋を構成する蒸着 フィルム積層体は、 ガスバリア性に優れるものであった。
また、 本発明の引裂直線性を有するガスバリア性包装袋は、 優れたガ スバリア性を有し、 しかも容易に直線状に引き裂くことが可能であった 産業上の利用可能性
以上のように、 本発明にかかる引裂直線性を有するガスバリア性包装 袋は、 透明性およびガスバリア性を備えた易引裂性を有するガスバリア 性包装袋に有用であり、 特に、 ガスバリア包装袋を直線的に引き裂いて 開封する包装袋に適している。

Claims

請 求 の 範 囲
引裂直線性を有する透明な高分子材料からなる基材フィルムに、 ポ リ ビュルアルコール樹脂と無機層状化合物との混合物からなるガ スバリア層を順次積層し、 どちらか一方の面に接着剤層を介し、 シーラント層を積層した積層フィルムを用いたことを特徴とする 引裂直線性を有するガスバリア性包装袋。
前記無機層状化合物がモンモリ口ナイ トであることを特徴とする請 求の範囲第 1項記載の引裂直線性を有するガスバリァ性包装袋。 引裂直線性を有する透明な高分子材料からなる基材フィルムに無機 酸化物からなる蒸着薄膜層を順次積層し、 どちらか一方の面に熱 融着性樹脂からなるシーラント層を積層してなる積層フィルムを 用いたことを特徴とする引裂直線性を有するガスバリア性包装袋。 前記弓 I裂直線性を有する透明な高分子材料からなる基材フィルムが、 ポリエステルフィルムであって該フィルム表面粗さ (R a ) 、
2 n m以下であることを特徴とする請求の範囲第 3項記載の引裂 直線性を有するガスバリア性包装袋。
前記無機酸化物からなる蒸着薄膜層が、 酸化アルミユウム、 酸化珪 素もしくはこれらの混合物であることを特徴とする請求の範囲第
3項記載の引裂直線性を有するガスバリア性包装袋。
前記蒸着薄膜層上に、 水溶性高分子と (a ) 1種以上の金属アルコ キシド及びその加水分解物又は ( b ) 塩化錫の少なく とも一方と を含む、 水溶液或いは水 アルコール混合溶液を主剤とするコー ティング剤を塗布、 乾燥してなるガスバリア性被膜層を順次積層 し、 どちらか一方の面に熱融着性可塑性樹脂からなるシーラント 層を積層してなる積層フィルムを用いたことを特徴とする請求の 範囲第 3項記載の引裂直線性を有するガスバリァ性包装袋。
7. 前記金属アルコキシドが、 テトラエトキシシランであることを特徴 とする請求の範囲第 6項項記載の引裂直線性を有するガスバリァ 性包装袋。
8. 前記水溶性高分子が、 ポリビュルアルコールであることを特徴とす る請求の範囲第 6項記載の引裂直線性を有するガスバリア性包装 袋。
9. 前記積層フィルムの両端面または複数枚を重ね合わせ、 前記シーラ ント層面同士の熱融着によりヒートシール部を形成し、 かつ該ヒ ー トシール部の端縁に前記基材の引裂直線性を有する方向と同じ 方向に切り込みを設けたことを特徴とする請求の範囲第 1項又は 第 3項項記載の引裂直線性を有するガスバリァ性包装袋。
10. 前記引裂直線性を有する透明な高分子材料からなる基材フィルム 力 一方向に引裂直線性を有する一軸若しくは二軸延伸ポリエス テルフィルムであって、 ポリテ トラメチレングリ コールを含有し たポリブチレンテレフタレー小とポリエチレンテレフタレートか らなるフィルムであることを特徴とする請求の範囲第 1項又は第 3項記載の引裂直線性を有するガスバリア性包装袋。
1 1. 前記引裂直線性を有する透明な高分子材料からなる基材フィルム 1S 分子量 6 00〜 4000のポリテトラメチレングリコール単 位を 5〜 20重量0 /0含有したポリブチレンテレフタレー ト (変性
P B T) とポリエチレンテレフタレート (P ET) とを、 P ET と変性 P BTとの重量比率が 7 0 3 0〜 9 5 5の割合で混合 してなる高分子フィルムであること特徴とする請求の範囲第 1項 又は第 3項記載の引裂直線性を有するガスバリァ性包装袋。
PCT/JP2003/010893 2002-08-29 2003-08-28 引裂き性を有するガスバリア性包装袋 WO2004020309A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004532743A JPWO2004020309A1 (ja) 2002-08-29 2003-08-28 引裂き性を有するガスバリア性包装袋
AU2003261779A AU2003261779A1 (en) 2002-08-29 2003-08-28 Tearable gas barrier packaging bag

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002-250644 2002-08-29
JP2002250644 2002-08-29
JP2002309377 2002-10-24
JP2002-309377 2002-10-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004020309A1 true WO2004020309A1 (ja) 2004-03-11

Family

ID=31980514

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/010893 WO2004020309A1 (ja) 2002-08-29 2003-08-28 引裂き性を有するガスバリア性包装袋

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPWO2004020309A1 (ja)
AU (1) AU2003261779A1 (ja)
WO (1) WO2004020309A1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006150617A (ja) * 2004-11-25 2006-06-15 Unitika Ltd ポリエステルフィルム積層体、およびこれを用いてなるガスバリア性易開封包装袋
JP2006175728A (ja) * 2004-12-22 2006-07-06 Unitika Ltd 分包袋用積層フィルムおよびそれからなる分包袋
JP2007230123A (ja) * 2006-03-02 2007-09-13 Toppan Printing Co Ltd 強密着ガスバリア性積層フィルムおよびその製造方法
JP2008105283A (ja) * 2006-10-26 2008-05-08 Dainippon Printing Co Ltd 直線引き裂き性ガスバリア性積層フィルム
JP2008114444A (ja) * 2006-11-02 2008-05-22 Toppan Printing Co Ltd 透明複層フィルムの製造方法及びその方法で製造したガスバリア性透明複層フィルム並びに封止フィルム
GB2452086A (en) * 2007-08-24 2009-02-25 Sun Chemical Ltd Gas barrier materials containing PVA and/or EVOH with clay
CN103523345A (zh) * 2013-10-20 2014-01-22 江苏申凯包装高新技术股份有限公司 可发热碳晶片三边封包装袋
JP2016117159A (ja) * 2014-12-18 2016-06-30 大日本印刷株式会社 シーラントフィルム
US10654631B2 (en) * 2014-04-25 2020-05-19 Toppan Printing Co., Ltd. Gas barrier film and gas barrier laminate

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08267641A (ja) * 1995-03-29 1996-10-15 Toppan Printing Co Ltd ガスバリア性を有する透明積層体
JPH1110726A (ja) * 1997-06-27 1999-01-19 Toray Ind Inc 蒸着用ポリエステルフィルム
JP2001151264A (ja) * 1999-11-26 2001-06-05 Toppan Printing Co Ltd オーバーラップフィルム
JP2002080705A (ja) * 2000-09-11 2002-03-19 Unitika Ltd 接着性に優れた易引裂性ポリエステルフィルム、及びそれを用いた包装材料、包装袋

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08267641A (ja) * 1995-03-29 1996-10-15 Toppan Printing Co Ltd ガスバリア性を有する透明積層体
JPH1110726A (ja) * 1997-06-27 1999-01-19 Toray Ind Inc 蒸着用ポリエステルフィルム
JP2001151264A (ja) * 1999-11-26 2001-06-05 Toppan Printing Co Ltd オーバーラップフィルム
JP2002080705A (ja) * 2000-09-11 2002-03-19 Unitika Ltd 接着性に優れた易引裂性ポリエステルフィルム、及びそれを用いた包装材料、包装袋

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006150617A (ja) * 2004-11-25 2006-06-15 Unitika Ltd ポリエステルフィルム積層体、およびこれを用いてなるガスバリア性易開封包装袋
JP2006175728A (ja) * 2004-12-22 2006-07-06 Unitika Ltd 分包袋用積層フィルムおよびそれからなる分包袋
JP2007230123A (ja) * 2006-03-02 2007-09-13 Toppan Printing Co Ltd 強密着ガスバリア性積層フィルムおよびその製造方法
JP2008105283A (ja) * 2006-10-26 2008-05-08 Dainippon Printing Co Ltd 直線引き裂き性ガスバリア性積層フィルム
JP2008114444A (ja) * 2006-11-02 2008-05-22 Toppan Printing Co Ltd 透明複層フィルムの製造方法及びその方法で製造したガスバリア性透明複層フィルム並びに封止フィルム
GB2452086A (en) * 2007-08-24 2009-02-25 Sun Chemical Ltd Gas barrier materials containing PVA and/or EVOH with clay
JP2010536611A (ja) * 2007-08-24 2010-12-02 サン・ケミカル・リミテツド 改良された結合強度を有する気体バリヤーコーティング
CN103523345A (zh) * 2013-10-20 2014-01-22 江苏申凯包装高新技术股份有限公司 可发热碳晶片三边封包装袋
US10654631B2 (en) * 2014-04-25 2020-05-19 Toppan Printing Co., Ltd. Gas barrier film and gas barrier laminate
JP2016117159A (ja) * 2014-12-18 2016-06-30 大日本印刷株式会社 シーラントフィルム

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2004020309A1 (ja) 2005-12-15
AU2003261779A1 (en) 2004-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107531381B (zh) 层叠膜及包装袋
JPWO2002083408A1 (ja) 積層体
JP2000167973A (ja) 透明バリアフィルム、それを使用した積層材および包装用容器
JP2000263681A (ja) 積層材およびそれを使用した包装用容器
JP4629363B2 (ja) バリア性フィルムおよびそれを使用した積層材
WO2004020309A1 (ja) 引裂き性を有するガスバリア性包装袋
JP2000167972A (ja) 透明バリアフィルム、それを使用した積層材および包装用容器
JP2007168085A (ja) 高ガスバリア性を有する積層体
JP4743354B2 (ja) 積層材およびそれを使用した包装用容器
JP2000263725A (ja) 積層材およびそれを使用した包装用容器
JPH11147276A (ja) ガスバリア性透明積層体
JP2002347158A (ja) 積層体
JP4296794B2 (ja) 引裂き性に優れる透明ガスバリア性積層体
JP2000052475A (ja) バリア性フィルムおよびそれを使用した積層材
JP2002166487A (ja) ガスバリア性積層フィルムおよびこの積層フィルムを用いた包装材料
JP4736145B2 (ja) 積層材およびそれを使用した包装用容器
JP2019065132A (ja) ガスバリア性塗工剤
JP2001047546A (ja) 積層材およびそれを使用した包装用容器
JP4743353B2 (ja) 積層材およびそれを使用した包装用容器
JP2002210858A (ja) レトルト用パウチ
JP2004345152A (ja) 強密着蒸着フィルムおよびそれを用いた包装材料
JP5598051B2 (ja) ラミネートガスバリア性積層フィルム及び包装体
JP2000233468A (ja) 積層材およびそれを使用した包装用容器
JP2002283490A (ja) バリアフィルムとこれを用いた積層材およびバリアフィルムの製造方法
JPH08267639A (ja) バリア性の優れた積層材料

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004532743

Country of ref document: JP

122 Ep: pct application non-entry in european phase