WO2004016387A1 - レーザ加工方法 - Google Patents

レーザ加工方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2004016387A1
WO2004016387A1 PCT/JP2003/009896 JP0309896W WO2004016387A1 WO 2004016387 A1 WO2004016387 A1 WO 2004016387A1 JP 0309896 W JP0309896 W JP 0309896W WO 2004016387 A1 WO2004016387 A1 WO 2004016387A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
workpiece
laser
hole
processing method
processing
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/009896
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Shigeyuki Koito
Original Assignee
Namiki Seimitsu Houseki Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Namiki Seimitsu Houseki Kabushiki Kaisha filed Critical Namiki Seimitsu Houseki Kabushiki Kaisha
Priority to EP03788032A priority Critical patent/EP1535698A1/en
Publication of WO2004016387A1 publication Critical patent/WO2004016387A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/16Removal of by-products, e.g. particles or vapours produced during treatment of a workpiece
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/062Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by direct control of the laser beam
    • B23K26/0622Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by direct control of the laser beam by shaping pulses
    • B23K26/0624Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by direct control of the laser beam by shaping pulses using ultrashort pulses, i.e. pulses of 1ns or less
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/40Removing material taking account of the properties of the material involved
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/50Inorganic material, e.g. metals, not provided for in B23K2103/02 – B23K2103/26
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/50Inorganic material, e.g. metals, not provided for in B23K2103/02 – B23K2103/26
    • B23K2103/52Ceramics

Definitions

  • the present invention relates to a laser processing method, and more particularly to a laser processing method for processing a workpiece with an ultrashort pulse laser.
  • the workpiece is processed by applying high energy to the workpiece by focusing and irradiating the laser with the laser beam.
  • a workpiece that passes through a laser for example, a transparent workpiece such as quartz glass, or a workpiece that is not transparent with visible light transmitted through a laser of a specific wavelength
  • the pulse Even if a long pulse laser or continuous wave laser was irradiated, the laser penetrated the workpiece and energy was not absorbed, making it difficult to process.
  • an ultrashort pulse laser (femtosecond laser) with a pulse duration of 1 femtosecond or more and 1 picosecond or less
  • the laser beam will be transmitted through the workpiece.
  • a technology has been developed that can process the workpiece at the part where the laser is focused by the multiphoton absorption process.
  • the laser beam is focused on the front surface of the workpiece (the surface facing the laser device). The laser is focused from the front side of the workpiece by a lens and irradiated from the front side of the workpiece for a certain period of time.
  • the hole forming direction and the laser irradiation direction are the same direction.
  • the plasma P generated by the laser L 2 The pressure direction due to 2 (arrow P 3) and the scattering direction of the processing removal material generated by laser irradiation (arrow M 2) conflict, and the scattering of the processing removal material is obstructed.
  • the processing removal substance remains inside the hole H 2 and hinders subsequent processing by laser irradiation. For example, a hole is formed. In this case, hole H 2 having a high aspect ratio (ratio of hole depth to diameter) could not be formed.
  • the hole formed becomes a hole with a larger diameter, that is, a taper shape as it approaches the laser irradiation direction. Holes that do not have a tapered shape can be formed by using a drill in most cases, but the drill is consumed due to wear on the workpiece and processing time is required. There is a problem. For example, when forming a hole with a diameter of ⁇ 5 0 0 Ai m to silicon dioxide (S i 0 2), the processing speed of its is zero. About 0 5 mm / s.
  • An object of the present invention is to provide a laser processing method capable of accelerating removal of a processing removal substance generated during processing from a workpiece and improving processing performance. Disclosure of the invention
  • the invention according to claim 1 is directed to irradiating the workpiece through which the ultrashort pulse laser is transmitted with the ultrashort pulse laser from one side of the workpiece, and the irradiated ultrashort pulse.
  • Laser is one of the workpieces It is characterized in that it passes through one side, condenses on the other side, and processes the workpiece from the surface on the other side or near the surface.
  • the workpiece is machined by the ultrashort pulse laser focused on the other side of the workpiece, the workpiece is started to be machined from the other side.
  • the Rukoto When forming a dent in the workpiece, the focusing point of the ultra-short pulse laser focused on the other side is relatively to the workpiece so that it is directed toward the inside of the workpiece. Move to process.
  • the material to be removed generated by this processing scatters in the direction that tends to diverge from the dent formed by the laser irradiation, that is, from the generation position to the outside of the workpiece.
  • the plasma generated by the laser irradiation is always present in the processed part where the laser is irradiated, and as a result, it is located upstream in the direction of scattering of the processed removal material. . Therefore, the direction of the pressure generated by the generation of plasma and the direction of scattering of the processing removal material are almost the same, so the scattering of the processing removal material is promoted by the plasma, and the processing removal material inside the processed dent. Can be prevented. Therefore, machining performance can be improved.
  • a workpiece to which laser is transmitted means, for example, a transparent workpiece such as stone and glass, or a workpiece that is not transparent in visible light that is transmitted by a laser having a specific wavelength. This means that the laser beam is completely transmitted, that is, not limited to absorption of the laser beam at all, but includes a substance having an absorption coefficient ⁇ ⁇ 1.
  • the invention according to claim 2 is the laser processing method according to claim 1, wherein the ultrashort pulse laser focused on the other side is directed from the other side of the workpiece to the one side.
  • a hole is formed in the workpiece by moving the workpiece relative to the workpiece. It is characterized by and.
  • the focused ultrashort pulse laser is irradiated so that the ultrashort pulse laser focused on the other side is directed from the other side to the one side of the workpiece.
  • a hole is formed in the workpiece by moving it relative to the workpiece. For this reason, even if the hole becomes deeper, the removal of the material to be removed is promoted. Therefore, the hole that is deeper than the case where machining is started from the front side of the workpiece as in the past, that is, the gap is reduced. Can be formed.
  • a hole with a high aspect ratio can be formed in a short time compared to machining using a drill or the like.
  • ultra-short pulse lasers can be processed with little thermal influence, there is little optical damage to the inner periphery of the hole in the workpiece, and holes that do not require post-processing such as mechanical polishing or heat treatment are required. It can be formed.
  • the workpiece through which the ultrashort pulse laser is transmitted is aluminum oxide (A 1 2 0 3 ), silicon dioxide (Si0 2 ), diamond, silicon carbide (SiC), silicon (Si), and titanium dioxide (Ti0 2 ). It is said.
  • aluminum oxide (A 1 2 0 3 ) of the present invention, silicon dioxide
  • Si0 2 die algicidal down de, silicon carbide (SiC), shea Re co down (Si), and the material "composed mainly of diacid of titanium emissions (Ti0 2), oxide Aluminum two um
  • materials containing other substances such as various types of dopants are included.
  • aluminum oxide includes dopants. Includes titanium sapphire, ruby and sapphire.
  • Silicon dioxide (S i 0 2 ) j includes quartz (crystal) and quartz glass.
  • the ultrashort pulse laser focused on the other side is processed from the other side of the workpiece, for example, a recess is formed.
  • the focused ultrashort pulse laser is moved relative to the workpiece to form holes in the workpiece, aluminum dioxide, which has been difficult to machine in the past, has been difficult.
  • FIG. 1 is an explanatory diagram of a conceptual configuration of a laser processing apparatus that performs processing by the laser processing method of the present invention.
  • FIG. 2 is an explanatory diagram showing a forming procedure when a hole is formed in a workpiece by the laser processing apparatus of FIG.
  • FIG. 3 is an explanatory diagram showing the relationship between the material to be processed and the plasma when holes are formed by the laser processing apparatus of FIG.
  • Fig. 4 is an explanatory diagram showing the holes formed in the workpiece in Experiment 1.
  • Fig. 5 is an explanatory diagram showing the holes formed in the workpiece in Experiment 2.
  • Fig. 6 is a conventional laser processing.
  • FIG. 6 is an explanatory diagram showing the relationship between a material to be removed and plasma when a hole is formed by the method.
  • FIG. 1 shows an embodiment of a laser processing apparatus for carrying out a laser processing method according to the present invention.
  • This laser processing apparatus 1 includes an ultrashort pulse laser beam (pulsed) irradiated by a laser apparatus 4.
  • a laser apparatus 4 For a workpiece 2 fixed on stage 3 with a pulse laser with a time span of 1 femtosecond or more and 1 picosecond or less (hereinafter referred to as laser beam L), the front surface of workpiece 2 a Irradiated from the side (one side), the workpiece 2 is processed from the rear surface 2b (the other side).
  • a lens 5 that condenses the laser light L irradiated by the laser device 4 from the front surface 2 a side.
  • the stage 3 is moved along the optical axis direction of the laser L (arrow A) by the stage drive unit 6 such as a motor.
  • the stage drive unit 6 such as a motor.
  • Work piece 2 and lens 5 are moved relative to each other.
  • the laser device 4 and the stage drive unit 6 are controlled by a control device 7 so as to suit the processing conditions.
  • the workpiece 2 may be anything as long as the laser beam L irradiated from the laser device 4 is transmitted therethrough.
  • the workpiece 2 is the workpiece 2. Plate-shaped transparent quartz glass is used.
  • the control device 7 is configured such that the condensing point F by the lens 5 is the rear surface 2 b of the workpiece 2 as shown in FIG. 2 (a). Stage 3 is driven by controlling stage drive unit 6 so that it is on the other side. Then, the control device 7 controls the laser device 4 to irradiate the workpiece 2 with the laser light L.
  • control device 7 keeps irradiating the laser beam L, and the workpiece 2 moves backward (on the right side in FIG. 2) at a predetermined speed (processing speed).
  • Control stage 3 to move.
  • the condensing point F of the laser beam L collected by the lens 5 is relatively directed to the workpiece 2 from the rear surface 2 b side of the workpiece 2 toward the front surface 2 a side. It will move.
  • the condensing point F is located on the rear surface 2 b of the work piece 2 by this movement, this part of the work piece 2 is irradiated with the laser light L collected at the condensing point F.
  • a multiphoton absorption process is generated and removed, and a hole H is formed in the workpiece 2 as shown in FIG. 2 (b).
  • hole H is deeply formed by laser light L collected by lens 5, and the focal point F is When positioned on the front surface 2 a side of the workpiece 2, the hole H penetrates the workpiece 2 as shown in FIG. 2 (d).
  • the direction in which the hole H is formed (arrow S 1) and the direction of laser irradiation (arrow II) are reversed as shown in FIG.
  • the direction of the pressure generated by the plasma P (arrow P 1) and the scattering direction of the material to be removed (arrow M l) are opposite to the direction in which the hole H is formed.
  • the plasma generated by the laser is always present in the processing part irradiated with the laser, and as a result, it is generated upstream in the scattering direction of the processed material. Therefore, scattering of the processed removal material is energized by the pressure of the plasma P (arrow D 1).
  • the plasma P promotes the scattering of the processed material to be removed, and the hole H having a high aspect ratio can be formed.
  • the material to be removed is scattered backward (2b side), that is, in the direction opposite to the direction in which the lens 5 is arranged. .
  • scattered processing removals It is possible to prevent the quality from adhering to the lens 5.
  • ultra-short pulse lasers can be processed with little thermal influence, there is little optical damage to the inner periphery of the hole in the workpiece, and holes that do not require post-processing such as mechanical polishing or heat treatment are required. It can be formed.
  • the machining method of the present invention can significantly reduce the machining time compared to conventional drilling, etc. It has sex.
  • the processing method of the present invention includes aluminum oxide (A 1 2 0 3 ), silicon dioxide (Si 0 2 ), diamond, silicon carbide (SiC), silicon (Si), the material mainly composed of titanium dioxide emissions (Ti0 2) Ru can also that you use as a workpiece. Even for these materials that have high hardness and are difficult to process, the ultrashort pulse laser beam is used. High-precision machining can be performed in time.
  • the laser processing method of the present invention can be applied to the formation of products used in various fields, such as the formation of flow paths such as the ⁇ TAS (Micro Total Analysis System) used.
  • ⁇ TAS Micro Total Analysis System
  • the conditions for Experiment 1 are as follows.
  • the laser device 4 used in Experiment 1 uses a femtosecond laser device that emits an ultrashort pulse laser.
  • the quartz glass G 1 was irradiated with the laser beam L by the laser processing method described above to form a hole h i having a depth of 3.2 m ⁇ as shown in FIG. As shown in Fig. 4, a hole with a uniform inner diameter could be formed.
  • the conventional laser processing method is also executed by the laser processing apparatus 1 described above.
  • the control device 7 drives the stage 3 by controlling the stage driving unit 6 so that the condensing point F of the lens 5 is arranged on the front surface 2 a of the workpiece 2. After that, fix it in that position. Then, the control device 7 controls the laser device 4 to irradiate the workpiece 2 with the laser light L.
  • control device 7 irradiates the laser beam L for a predetermined time (irradiation). Time) and make a hole in the work piece 2.
  • the conditions for Experiment 2 are as follows.
  • the laser device 4 used in Experiment 2 is also a femtosecond laser device that irradiates an ultrashort pulse laser.
  • the irradiation time is different from 10 s , 30 s, 60 s, 30 00 s, 60 00 s, and the quartz glass G 2 is irradiated with laser light.
  • L is irradiated to form a plurality of holes h 2 to h 6.
  • the multiple holes h2 to h6 formed by the conventional method have different irradiation times. Regardless, all the depths are the same as 0.785 mm, and it can be seen that it is difficult to form deep holes.
  • the hole formed by the processing method of the present invention is 3.2 mm, and the irradiation time for forming the hole h 1 is 32 seconds. As described above, the processing method of the present invention can form a deeper hole in a shorter time than in the prior art.
  • any one of the holes h2 to h6 has multiple holes h2 to h6! !
  • No. 6 has a tapered hole with an inner diameter that decreases toward the tip.
  • quartz glass has been described as an example of the workpiece 2, but the workpiece 2 may be any material that transmits the laser light L, for example, Mainly composed of aluminum oxide (A 1 2 0 3 ), diamond, silicon carbide (S i C), silicon (S i), titanium dioxide (T i 0 2 ), etc.
  • the material to be used can be used.
  • a substance through which the laser beam L is transmitted or a laser with a specific wavelength may be transmitted.
  • the processing method of the present invention can be applied to a material that is not transparent to visible light.
  • the workpiece 2 and the lens 5 are relatively moved by moving the workpiece 2, but the workpiece 2 may be moved without being moved. 5 may be configured to move both of them relative to each other.
  • the laser processing apparatus 1 is used in the atmosphere.
  • the present invention is not limited to this.
  • the laser processing apparatus 1 is used in a vacuum. May be used. Industrial applicability
  • the ultrashort pulse laser focused on the other side is processed. Machining is performed by moving the workpiece relative to the workpiece so as to face the workpiece.
  • the material to be removed from processing is scattered from the opening of the recess toward the outside of the workpiece.
  • the plasma generated by the laser is always located upstream of the material to be removed. In other words, since the direction of plasma pressure and the direction of scattering of the processing removal material are almost the same, the plasma promotes the scattering of the processing removal material, and the removal of the processing removal material from the inside of the processed recess. Can be promoted. Therefore, the processing performance of the laser processing method can be improved.
  • Deep holes that is, holes with a high aspect ratio can be formed.
  • mechanical processing using drills, etc. Compared to the above, holes with a high aspect ratio can be formed in a short time.
  • the entrance portion has become a tapered hole having a large diameter.
  • plasma promotes the scattering of the processing removal material.
  • the processing removal material has little influence on the processing, and a cylindrical hole can be formed.
  • ultra-short pulse lasers can be processed with little thermal influence, it is possible to prevent the inner peripheral part of the hole in the workpiece from being damaged by an optical beam. After mechanical polishing or heat treatment, etc. Holes that do not need to be processed can be formed.
  • the time required for machining can be significantly reduced compared to conventional drilling.
  • the ultrashort pulse laser focused on the other side is processed from the other side of the workpiece, for example, a dent is formed, or the other side is directed from the other side to the one side.
  • the focused ultrashort pulse laser is moved relative to the workpiece to form holes in the workpiece, aluminum dioxide (A 1 2 3 ), silicon dioxide (S i 0 2 ), diamond, silicon carbide (S i C), silicon (S i), titanium dioxide (T i 0 2 ) Even materials can be processed with high accuracy without the need for post-processing.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)

Abstract

加工中に発生する加工除去物質の被加工物からの除去を促進し、加工性能を高めることのできるレーザ加工方法を提供することを目的とする。超短パルスレーザ光Lが透過する被加工物2に対して超短パルスレーザ光Lを被加工物2の一方側(前面2a)から照射する。照射された超短パルスレーザLが被加工物2の一方側(前面2a)を透過して他方側(後面2b)で集光させ、他方側(後面2b)の面あるいは面近傍から被加工物2を加工する。

Description

明 細 書 レーザ加工方法 技術分野
本発明は、 レーザ加工方法にかか り 、 特に超短パルス レーザに よ り 被加工物を加工する レーザ加工方法に関する。 背景技術
従来の レーザ加工方法は、 被加工物に対して レーザを集光 · 照 射する こ と によ り 、 高エネルギーを与えて被加工物の加工を行つ ていた。 しかし、 レーザを透過する被加工物 (例えば、 石英ガラ ス等の透明な被加工物や、 ある特定の波長の レーザが透過する可 視光では非透明な被加工物等) である と 、 パルス時間の長いパル ス レーザや連続発振レーザを照射しても、 レーザが被加工物を透 過する ためエネルギーが吸収されず、 加工する こ と は困難であつ た。
近年、 レーザ加工方法に、 パルス時間幅が 1 フ ェ ム ト秒以上 1 ピコ秒以下の超短パル ス レーザ( フ エ ム ト秒 レーザ)を用いれば、 レーザが透過して しま う被加工物であっても、 多光子吸収プロセ スによ り レーザが集光 した部分で被加工物を加工でき る技術が開 発されている。こ の超短パルス レーザを用いた レーザ加工方法で、 被加工物に穴を形成する場合には、 被加工物の前面 ( レーザ装置 と対向する面) で レーザが集光する よ う に被加工物の前面側から レ ン ズ によ り レーザを集光 し一定時間被加工物の前面か ら照射さ せて、 加工を行 う ものである。 しかしなが ら、 上記した超短パルス レーザを用いた レーザ加工 方法である と 、 穴の形成方向 と レーザの照射方向 と が同方向 と な る。 第 6 図に示すよ う に、 穴 H 2 の形成方向 (矢印 S 2 ) と レ ー ザの照射方向 (矢印 I 2 ) と が同方向である と 、 レーザ L 2 によ つて発生 したプラズマ P 2 によ る圧力方向 (矢印 P 3 ) と レーザ の照射によ り 発生する加工除去物質の飛散方向 (矢印 M 2 ) と が 対立し、 加工除去物質の飛散が妨害される。 これによ り 、 図の矢 印 D 2 のよ う に加工除去物質が穴 H 2 の内部に残留 して しまい、 後の レーザ照射によ る加工の妨げと なるため、 例えば穴を形成す る場合にはァスぺク ト比 (穴の深さ と径の比) の高い穴 H 2 を形 成する こ と ができ なかっ た。
また、 形成 された穴は、 レーザの照射方向に近づく ほど径の大 きい穴、 つま り テーパ形状と なって しま う 。 テーパ形状と な ら な い穴は、 大抵の場合、 ド リ ノレを用いる こ と によ り 形成可能である が、被加工物 と の磨耗によ る ド リ ルの消耗や、加工時間がかかる 、 と い う 問題がある。 例えば、 二酸化珪素 ( S i 02 ) に直径 φ 5 0 0 Ai m の穴を形成する場合には、 そ の加工速度は 0 . 0 5 mm/ s程度 である。
本発明の課題は、 加工中に発生する加工除去物質の被加工物か らの除去を促進し、 加工性能を高める こ と のでき る レーザ加工方 法を提供する こ と を 目 的 とする。 発明の開示
請求の範囲 1 記載の発明は、 超短パルス レーザが透過する被加 ェ物に対 して前記超短パルス レーザを前記被加工物の一方側か ら 照射し、 照射された前記超短パル ス レーザが前記被加工物の一方 側を透過 して他方側で集光 し、 前記他方側の面あるいは面近傍か ら前記被加工物を加工する こ と を特徴と している。
請求の範囲 1 記載の発明に よれば、 被加工物の他方側で集光 し た超短パルス レーザによ り 被加工物が加工される ので、 被加工物 は前記他方側から加工が開始される こ と と なる。 被加工物に凹み を形成する場合には、 前記他方側で集光した超短パルス レーザの 集光地点を、 被加工物の内部に向かう よ う に、 被加工物に対 して 相対的に移動 させて加工を行 う 。 こ の加工で発生する加工除去物 質は、 レーザの照射に形成された凹みから発散し易い方向、 つま り 発生位置から被加工物の外部に向かって飛散する。 一方、 レー ザの照射によ って発生するプラズマは、 常に レーザが照射されて いる加工部分に存在するため、 結果と して加工除去物質の飛散方 向の上流側に位置する こ と になる。 従って、 プラズマの発生に よ り 生じる圧力の方向 と加工除去物質の飛散方向 と がほぼ一致する の で、 プラズマによ り 加工除去物質の飛散は促進され、 加工され た凹み内部への加工除去物質の残留を防止する こ と ができ る。 し たがって、 加工性能を向上させる こ と ができ る。
本発明でい う 「 レーザが透過する被加工物」 と は、 例えば、 石 英ガラ ス等の透明な被加工物や、 ある特定の波長の レーザが透過 する可視光では非透明な被加工物等であ り 、 レーザ光を完全に透 過する 、 つま り レーザ光に対する吸収が全く ないも の に限らず、 吸収係数 α < 1 の物質を含んだ意味である。
請求の範囲 2 記載の発明は、 請求の範囲 1 記載の レーザ加工方 法において、 前記他方側で集光 した前記超短パルス レーザを前記 被加工物の前記他方側から前記一方側に向か う よ う に、 前記被加 ェ物に対して相対的に移動 させて前記被加工物に穴を形成する こ と を特徴と している。
請求の範囲 2 記載の発明によれば、 他方側で集光 した超短パル ス レーザが被加工物の他方側から一方側に向か う よ う に、 集光し た超短パルス レーザを被加工物に対して相対的に移動させて被加 ェ物に穴を形成する。 このため穴が深く なっ ても加工除去物質の 飛散が促進されているので、 従来のよ う に被加工物の前面側から 加工を開始した場合よ り も深い穴、 つま り 髙ァスぺ ク ト比の穴を 形成する こ と ができ る。 特に、 ド リ ルな どを用いた機械加工等と 比較して、短時間で高ァス ぺク ト比の穴を形成する こ と ができ る。
また、 残留した加工除去物質の影響をほと んど受けないため、 テーパ状でない、 すなわち円筒状の穴を形成する こ とができ る。
また、 超短パルス レーザでは熱的影響の少ない加工が行えるた めに、 被加工物の穴の内周部分への光学損傷も少な く 、 機械研磨 や熱処理等の後処理の必要のない穴を形成する こ と ができ る。
請求の範图 3 の発明によれば、 請求の範囲 1 又は請求の範囲 2 記載の レーザ加工方法において、 超短パルス レーザが透過する被 加工物が、 酸化アル ミ ニ ウ ム ( A 1 203)、 二酸化珪素 (Si02)、 ダ ィ ャモ ン ド、 炭化珪素 (SiC)、 シ リ コ ン ( Si)、 二酸化チタ ン ( Ti02) を主成分とする材料である こ と を特徴と している。
こ こ で、 本発明の 「酸化アル ミ ニ ウ ム ( A 1 203 )、 二酸化珪素
( Si02)、 ダイ ヤモ ン ド、 炭化珪素 (SiC)、 シ リ コ ン ( Si)、 二酸 化チタ ン (Ti02) を主成分とする材料」 と は、 酸化アル ミ ニ ウム
( A 1 203)、 二酸化珪素 (Si02)、 ダイ ヤモ ン ド、 炭化珪素 (SiC)、 シ リ コ ン ( S i )、 二酸化チタ ン ( T i 02) 単独の材料だけでな く 、 各 種の ドーパ ン ト等、 他の物質を含有する材料も含まれる こ と を意 味 している。 例えば、 「酸化アルミ ニ ウム」 は、 ドーパン ト を含む チタ ンサフ ア イ ャ、 ル ビー 、 サフ アイ ャ等も含む。 「二酸化珪素 ( S i 02 ) j は石英 (結晶)、 石英ガラス を含む。
請求の範囲 3 記載の発明によれば、 他方側で集光 した超短パル ス レーザが被加工物の他方側から加工、 例えば凹みを形成する、 あるレヽは、 他方側から一方側に向カゝ ぅ よ う に、 集光 した超短パル ス レーザを被加工物に対して相対的に移動させて被加工物に穴を 形成するため、 従来では加工が困難であった二酸化ア ル ミ ニ ゥム
( A 1 203 )、 二酸化珪素 (S i 02 )、 ダイ ヤモ ン ド、 炭化珪素 (S i C )、 シリ コ ン (S i )、 二酸化チタ ン (T i 02 ) を主成分 とする材料に対し ても、 後処理の必要のない精度の高い加工を行 う こ と ができ る。 図面の簡単な説明
第 1 図は本発明の レーザ加工方法によ り 加工を行 う レーザ加工 装置の概念構成説明図である。
第 2 図は第 1 図の レーザ加工装置で被加工物に穴が形成される 際の形成手順を表す説明図である。
第 3 図は第 1 図の レーザ加工装置で穴が形成 される際の加工除 去物質と プラズマ と の関係を表した説明図である。
第 4 図は実験 1 で被加工物に形成された穴を表す説明図である 第 5 図は実験 2 で被加工物に形成された穴を表す説明図である 第 6 図は従来の レーザ加工方法で穴が形成される際の加工除去 物質と プラズマ と の関係を表 した説明図である。 発明を実施するため の最良の形態
以下、 本発明の実施の形態について、 第 1 図〜第 5 図の図面を 参照 しなが ら説明する。 第 1 図は本発明に係る レーザ加工方法を実施するため の レーザ 加工装置の実施形態を示したも の で、 こ の レーザ加工装置 1 は、 レーザ装置 4 が照射した超短パルス レーザ光 (パルス時間幅が 1 フ エ ム ト秒以上 1 ピコ秒以下のパルス レーザ : 以下レーザ光 L と 記載) をス テージ 3 上で固定された被加工物 2 に対して、 被加工 物 2 の前面 2 a 側 (一方側) から照射し、 被加工物 2 を後面 2 b (他方側) から加工する ものである。
レーザ装置 4 と被加工物 2 の間には、 レーザ装置 4 によ り 照射 された レーザ光 L を前記前面 2 a 側から集光する レンズ 5 が設け られている。 こ の レ ン ズ 5 に対して、 ス テージ 3 が、 モータ等の ス テー ジ駆動部 6 に よ っ て レーザ L の光軸方向 (矢印 A ) に沿つ て移動させられる こ と で、 被加工物 2 と レ ンズ 5 と が相対的に移 動させられる。 これら レーザ装置 4 と ス テージ駆動部 6 は、 制御 装置 7 によって加工条件に適する よ う に制御されている。
次に、 レーザ加工装置を用いた本発明の レーザ加工方法につい て第 2 図を参照に して説明する。 こ こで、 被加工物 2 は、 レーザ 装置 4 から照射される レーザ光 Lが透過する も の であれば如何な る も の でも よ く 、 本実施の形態では、 被加工物 2 と して板状の透 明な石英ガラスを用いている。
制御装置 7 は、 レーザ加工を開始する タ イ ミ ン グになる と 、 第 2 図 ( a ) に示すよ う に、 レ ンズ 5 に よ る集光地点 F が被加工物 2 の後面 2 b 側 (他方側) と なる よ う に、 ス テー ジ駆動部 6 を制 御 してス テージ 3 を駆動させる。 そ して、 制御装置 7 は、 レーザ 装置 4 を制御 して レーザ光 L を被加工物 2 に向けて照射させる。
そ して、 制御装置 7 は、 レーザ光 L を照射させたままで、 被加 ェ物 2 が所定の速度 (加工速度) で後方 (第 2 図では右側) へと 移動する よ う にス テージ 3 を制御する。 これによ り 、 レ ンズ 5 で 集光された レーザ光 L の集光地点 F は、 被加工物 2 に対して相対 的に被加工物 2 の後面 2 b側から前面 2 a 側に向かって移動する こ と と なる。 こ の移動によって、 集光地点 Fが被加工物 2 の後面 2 b に位置する と 、 被加工物 2 の こ の部分には、 集光地点 F で集 光された レーザ光 L によ って多光子吸収プ ロ セ ス が生じて加工除 去され、 第 2 図 ( b ) に示すよ う に、 被加工物 2 に対して穴 Hの 形成が行われる。
その後ス テージ 3 の移動に伴って、 第 2 図 ( c ) に示すよ う に、 レンズ 5 で集光された レーザ光 L によ り 穴 Hが深く 形成されて い き 、 集光地点 F が被加工物 2 の前面 2 a 側に位置する と 第 2 図 ( d ) に示すよ う に、 穴 Hが被加工物 2 を貫通する。
こ こ で、 穴 H の形成時には、 第 3 図に示すよ う に、 穴 H の形成 方向 (矢印 S 1 ) と レーザの照射方向 (矢印 I I ) と が逆方向 と な り 、 レーザ L によって発生 したプラズマ P によ り 発生 した圧力 の方向 (矢印 P 1 ) と加工除去物質の飛散方向 (矢印 M l ) と が 穴 Hの形成方向 と は逆の方向を向 く こ と と なる。 また、 穴 Hの形 成時においては、 レーザによって発生するプラズマは、 常に レー ザが照射されている加工部分に存在するため、 結果と して加工除 去物質の飛散方向の上流側で発生するので、 プラズマ P の圧力に よ り加工除去物質の飛散が加勢される (矢印 D 1 )。 つま り 、 プラ ズマ P によ って加工除去物質の飛散が促進される こ と にな り 、 ァ スぺ ク ト比の高い穴 Hを形成する こ と が可能と なる。
また、 穴 Hが被加工物 2 を貫通する までは、 加工除去物質は後 方 ( 2 b 側) に向かって、 つま り レ ンズ 5 が配置された方向 と は 逆の方向に向かって飛散する。 これによ り 、 飛散 した加工除去物 質が レンズ 5 に付着する こ と を防止する こ と ができ る。
また、 超短パルス レーザでは熱的影響の少ない加工が行えるた めに、 被加工物の穴の内周部分への光学損傷も少な く 、 機械研磨 や熱処理等の後処理の必要のない穴を形成する こ と ができ る。
こ の よ う に、 本発明の加工方法は、 従来の ド リ ル等の加工に比 ベて、 加工時間を大幅に短縮する こ と ができ る う え、 ド リ ル加工 と 同程度の加工性を有する も のである。
さ ら に、 本発明の加工方法は、 酸化アル ミ ニ ウム ( A 1 203 )、 二酸化珪素(Si02)、ダイ ヤモ ン ド、炭化珪素(SiC)、シ リ コ ン(Si)、 二酸化チタ ン (Ti02) を主成分とする材料を被加工物 と して使用 する こ と もでき る。これらの、被加工材料と しては硬度が大き く 、 加工が困難な材料に対しても、 超短パルス レーザ光を使用 し、 さ らに、 上記加工方法を用いる こ と によ り 、 短時間で高精度の加工 を行 う こ と ができ る。
これらの材料は、 その硬度が大きいこ と から加工は困難である 反面、 工業用品 と して の需要やその用途、 及ぴ、 利用価値も大き い も の である。
こ の よ う に、 高アスペク ト比で、 かつ、 光学的損傷の少ない加 ェが可能であるため、 ダイ ス、 精密部品のガイ ド、 ある いは、 近 年ィヒ 学 な ど の 分野 で用 い ら れ て い る μ T A S ( Micro Total Analysis System) 等の流路の形成等、 様々 な分野に用い られる物 品の形成に、 本発明の レーザ加工方法を適用する こ と ができ る。
次に本発明者によ る実験の結果について説明する。
こ の実験では、 本発明を適用 した レーザ加工方法と従来の レー ザ加工方法と で、 それぞれ被加工物に穴を形成 している。
[実験 1 ] 実験 1 では、 本発明を適用 した レーザ加工方法によ って大気中 で被加工物に穴を形成した。
本実験 1 の各条件は以下に示す。 なお、 実験 1 で用いた レーザ 装置 4 は、 超短パルス レーザを照射する フ エ ム ト秒 レーザ装置を 用いている。
中心波長 約 8 0 0 n m
ノ ノレス幅 約 1 5 0 〜 2 0 0 f s
繰 り 返 し周波数 1 k H z
出力 2 0 0 m W
レ ンズ X 5 の対物 レ ンズ
被加工物 石英ガラス
加工速度 1 0 0 μ ΤΩ. / s
である。
そ して、 上記 した レーザ加工方法で石英ガラス G 1 に レーザ光 L を照射して、 第 4 図に示すよ う に深さ 3 . 2 m ηι の穴 h i を形 成 した。 第 4 図に示すよ う な内径の一様な穴を形成できた。
[実験 2 ]
実験 2 では、 従来のレーザ加工方法に よって被加工物に穴を形 成した。
こ こ で、 従来の レーザ加工方法も上記 した レーザ加工装置 1 に よって実行される。 具体的には、 制御装置 7 は、 レ ンズ 5 の集光 地点 F が被加工物 2 の前面 2 a に配置される よ う に、 ス テージ駆 動部 6 を制御 してス テージ 3 を駆動 した後その位置で固定する。 そ して、 制御装置 7 は、 レーザ装置 4 を制御 して、 レーザ光 L を 被加工物 2 に向けて照射する。
そ して、 制御装置 7 は、 レーザ光 Lの照射を所定の時間 (照射 時間) 行い、 被加工物 2 に穴を形成する。
本実験 2 の各条件は以下に示す。 なお、 実験 2 で用いた レーザ 装置 4 について も、 超短パルス レーザを照射する フ ヱ ム ト秒 レー ザ装置を用いている。
中心波長 約 8 0 0 n m
Λノレ ス幅 約 1 5 0 〜 2 0 0 f s 繰 り 返し周波数 1 k H z 出力 5 9 0 m W レ ンズ f = 4 0 の レ ンズ
被加工物 石英ガラ ス
照射時間 1 0 s 、 3 0 s 、 6 0 s 、 3 0 0 s 、 6
0 0 s
である。 ·
そ して、上記 した従来の レーザ加工方法で、照射時間を 1 0 s 、 3 0 s 、 6 0 s 、 3 0 0 s 、 6 0 0 s と異な らせて石英ガラ ス G 2 に レーザ光 L を照射し、 複数の穴 h 2 〜 h 6 を形成する。
こ こ で、 照射時間 と形成された複数の穴 h 2 〜 ! 1 6 についての 結果を表 1 に示す。
【表 1 】
Figure imgf000012_0001
表 1 に示すよ う に、 形成された穴の深度について、 従来の方法 によ り 形成された複数の穴 h 2 〜 h 6 は、 照射時間が異なる に も 関わ らず深度が全て 0 . 7 8 5 mm と 同 じであ り 、 深度の深い穴を 形成するのが困難である こ と がわかる。 一方、 本発明の加工方法 で形成 した穴は、 3 . 2 mmであ り 、 こ の穴 h 1 の形成のために照 射した時間は、 3 2秒である。 こ の よ う に、本発明の加工方法は、 短時間で、 従来に比べてはるかに深度の深い穴を形成する こ と が でき る。
また、 複数の穴 h 2 〜 h 6 は、 第 5 図に示すよ う に、 いずれの 穴 h 2 〜 !! 6 も先方に向かって内径が小さ く なるテーパ状の穴と なっている。
この よ う に、 実験 2 ではいずれの穴 h 2 〜 h 6 もテーパ状に形 成されているのに対して、 実験 1 では第 4 図に示すよ う に、 テー パ状でない円筒状の穴を被加工物に形成 している こ と がわかる。 こ の よ う に、 本発明を適用 した レーザ加工方法であれば、 円筒状 の穴を形成する こ と が可能と なる。 従って、 本発明の加工方法に よ り 、 高ァスぺ ク ト比の穴 h 1 を形成する こ と が可能と なる。
尚、 実験 2 において、 レ ンズに f = 4 0 の レ ンズを使用 したの は、 実験 1 と 同様に対物 レ ンズを使用する と 、 形成される穴がほ とんど測定不能な程小さ いためである。
なお、 本発明は上記実施の形態に限らず適宜変更可能であるの は勿論である。
例えば、 本実施の形態では、 被加工物 2 と して石英ガラス を例 示して説明 したが、 被加工物 2 は レーザ光 L が透過する物質であ れば如何なる も のでも よ く 、例えば、酸化アル ミ ニ ウ ム ( A 1 203 )、 ダイ ヤモ ン ド、炭化珪素(S i C )、 シ リ コ ン( S i )、二酸化チタ ン( T i 02 ) 等を主成分とする材料を用レ、る こ と ができ る。 こ の他にも、 レー ザ光 Lが透過する物質や、 ある特定の波長の レーザが透過する可 視光では非透明な物質に対 しても、 本発明の加工方法を適用する こ と ができ る。
また、 本実施の形態では、 被加工物 2 を移動 させる こ と で、 被 加工物 2 と レ ンズ 5 と を相対的に移動させていたが、 被加工物 2 を移動させな く て も レ ンズ 5 を移動させて、 両者を相対的に移動 させる構成であって も よい。
また、 本実施の形態では、 大気中でレーザ加工装置 1 を使用す る場合について説明 したが、 これに限られる も のではないこ と は 勿論であ り 、例えば真空中でレーザ加工装置 1 を使用 しても よい。 産業上の利用の可能性
請求の範囲 1 記載の発明によれば、 被加工物は他方側から加工 が開始されため、 被加工物に凹みを形成する場合には、 他方側で 集光 した超短パルス レーザを、 被加工物の内部に向か う よ う に被 加工物に対して相対的に移動させて加工を行 う 。 こ の加工で発生 する加工除去物質は、 凹みの開 口 から被加工物の外部に向かっ て 飛散する。 一方、 レーザによ って発生するプラ ズマは、 常に加工 除去物質の上流側に位置する こ と と なる。 つま り 、 プラズマの圧 力方向 と加工除去物質の飛散方向 と がほぼ一致する の で、 プラズ マによ り 加工除去物質の飛散は促進され、 加工された凹み内部か らの加工除去物質の除去を促進する こ と ができ る。 したがって、 レーザ加工方法の加工性能を高め る こ と ができ る。
請求の範囲 2記載の発明によれば、 穴が深く なって も加工除去 物質の飛散は妨害される こ と な く 、 従来の よ う に被加工物の前面 側から加工を開始 した場合よ り も深い穴、 つま り 高ア ス ペ ク ト比 の穴を形成する こ と ができ る。 特に、 ド リ ルな どを用いた機械加 ェ等と 比較して、 短時間で高アスペク ト比の穴を形成する こ と が でき る。
特に、 従来の レーザ加工方法で穴を形成した場合には、 入口部 分が径の大きいテーパ状の穴になって しまっ ていたが、 こ の発明 では、 プラズマが加工除去物質の飛散を促進 し、 加工除去物質が 加工に与える影響も少な く 、円筒状の穴を形成する こ と ができ る。
また、 超短パルス レーザでは熱的影響の少ない加工が行えるた めに、 被加工物の穴の内周部分が光学損傷を う ける こ と を抑える こ と ができ、 機械研磨や熱処理等の後処理の必要のない穴を形成 する こ と ができ る。
さ ら に、 加工に要する時間も従来の ド リ ル等の加工に比べて、 大幅に短縮する こ と ができ る。
請求の範囲 3 記載の発明によれば、 他方側で集光 した超短パル ス レーザが被加工物の他方側から加工、 例えば凹みを形成する、 あるいは、 他方側から一方側に向か う よ う に、 集光 した超短パル ス レーザを被加工物に対して相対的に移動させて被加工物に穴を 形成するため、 従来では加工が困難であった二酸化アル ミ ニ ウム ( A 1 203 )、 二酸化珪素 (S i 02 )、 ダイ ヤモ ン ド、 炭化珪素 (S i C )、 シ リ コ ン ( S i )、 二酸化チタ ン ( T i 02 ) を主成分とする材料に対し ても、 後処理の必要のない精度の高い加工を行 う こ と ができ る。

Claims

δ肓 求 の
1 . 超短パルス レーザが透過する被加工物に対して前記超短パル ス レーザを前記被加工物の一方側から照射 し、 照射された前記超 短パルス レーザが前記被加工物の一方側を透過 して他方側で集光 し、 前記他方側の面あるいは面近傍から前記被加工物を加工する こ と を特徴とする レーザ加工方法。
2 . 請求の範囲 1 記載の レーザ加工方法において、 前記他方側で 集光した前記超短パルス レーザを前記被加工物の前記他方側か ら 前記一方側に向かう よ う に、 前記被加工物に対して相対的に移動 させて前記被加工物に穴を形成する こ と を特徴とする レーザ加工 方法。
3 . 請求の範囲 1 又は請求の範囲 2記載の レーザ加工方法におい て 、 超短パルス レーザが透過する被加工物が、 酸化アル ミ ニ ウ ム
( A 1 203)、 二酸化珪素 (Si02)、 ダイ ヤモ ン ド、 炭化珪素 (SiC)、 シ リ コ ン (Si)、 二酸化チタ ン (Ti02) を主成分とする材料である こ と を特徴とする レーザ加工方法。
PCT/JP2003/009896 2002-08-06 2003-08-04 レーザ加工方法 WO2004016387A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP03788032A EP1535698A1 (en) 2002-08-06 2003-08-04 Laser processing method

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002-228311 2002-08-06
JP2002228311A JP2004066293A (ja) 2002-08-06 2002-08-06 レーザ加工方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004016387A1 true WO2004016387A1 (ja) 2004-02-26

Family

ID=31884321

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/009896 WO2004016387A1 (ja) 2002-08-06 2003-08-04 レーザ加工方法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP1535698A1 (ja)
JP (1) JP2004066293A (ja)
WO (1) WO2004016387A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1674193A1 (de) 2004-12-27 2006-06-28 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung eines Lochs
DE102015216130A1 (de) * 2014-08-22 2016-02-25 Ceramtec-Etec Gmbh Trennen von Werkstoffen mit transparenten Eigenschaften
FR3061052B1 (fr) * 2016-12-28 2019-05-31 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives Procede d'usinage par laser d'un diamant permettant d'obtenir une surface lisse et transparente

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0863231A1 (en) * 1997-03-04 1998-09-09 Ngk Insulators, Ltd. A process for dicing a preform made of an oxide single crystal, and a process for producing functional devices
JP2001259868A (ja) * 2000-06-14 2001-09-25 Masaaki Suzuki 後方誘導散乱光を用いた透明材料のナノオーダ微細加工方法及び加工装置
WO2002022301A1 (fr) * 2000-09-13 2002-03-21 Hamamatsu Photonics K.K. Procede et dispositif d'usinage par rayonnement laser
JP2002160079A (ja) * 2000-11-30 2002-06-04 Laser Gijutsu Sogo Kenkyusho 薄膜アブレーション加工方法及び装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0863231A1 (en) * 1997-03-04 1998-09-09 Ngk Insulators, Ltd. A process for dicing a preform made of an oxide single crystal, and a process for producing functional devices
JP2001259868A (ja) * 2000-06-14 2001-09-25 Masaaki Suzuki 後方誘導散乱光を用いた透明材料のナノオーダ微細加工方法及び加工装置
WO2002022301A1 (fr) * 2000-09-13 2002-03-21 Hamamatsu Photonics K.K. Procede et dispositif d'usinage par rayonnement laser
JP2002160079A (ja) * 2000-11-30 2002-06-04 Laser Gijutsu Sogo Kenkyusho 薄膜アブレーション加工方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004066293A (ja) 2004-03-04
EP1535698A1 (en) 2005-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Kamlage et al. Deep drilling of metals by femtosecond laser pulses
TWI661889B (zh) 雷射處理方法與玻璃製品
JP4835927B2 (ja) 硬脆材料板体の分割加工方法
JP6262039B2 (ja) 板状物の加工方法
JP2015533654A (ja) ワークピースを加工するための方法及び装置
JP4630971B2 (ja) パルスレーザによる微小構造の形成方法
JP2017501884A (ja) サファイア基体をレーザによってレーザ切断する方法、および一続きの欠陥を有するエッジを有するサファイアを含む物品
TW201043380A (en) Method for improved brittle materials processing
WO2006035870A1 (ja) レーザ加工方法及びレーザ加工装置
JP5942558B2 (ja) 微小空洞形成方法
KR20210048000A (ko) 크랙 프리 유리기판 절단 및 박형화 방법
JP2008055477A (ja) 微細穴開け加工方法
TW201041681A (en) Method of working material with high-energy radiation
Ashkenasi et al. Machining of glass and quartz using nanosecond and picosecond laser pulses
JP2006095529A (ja) レーザ加工装置
JPH11267867A (ja) レーザ加工方法及び装置
JP5873978B2 (ja) レーザ加工方法、およびノズルの製造方法
JP2006159747A (ja) レーザ加工方法及びその装置
WO2004016387A1 (ja) レーザ加工方法
JP2013102039A (ja) 半導体ウエーハの加工方法
JP2006294674A (ja) ウエーハのレーザー加工方法およびレーザー加工装置
JP2000061667A (ja) ガラスのレーザ加工方法及びガラス成形品
JP2005305470A (ja) 紫外線補助超短パルスレーザ加工装置並びに方法
JP2007301672A (ja) 透明材料の加工方法及び加工装置
Kagerer et al. Laser source independent basic parameters in micro-cutting

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CA US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003788032

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2003788032

Country of ref document: EP

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 2003788032

Country of ref document: EP