WO2004013029A1 - エレベータ装置 - Google Patents

エレベータ装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2004013029A1
WO2004013029A1 PCT/JP2002/008026 JP0208026W WO2004013029A1 WO 2004013029 A1 WO2004013029 A1 WO 2004013029A1 JP 0208026 W JP0208026 W JP 0208026W WO 2004013029 A1 WO2004013029 A1 WO 2004013029A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
rope
contact piece
intrusion prevention
prevention device
car
Prior art date
Application number
PCT/JP2002/008026
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Tadashi Kitazawa
Hidehiko Urakawa
Original Assignee
Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha filed Critical Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha
Priority to EP02755860A priority Critical patent/EP1528027B1/en
Priority to PCT/JP2002/008026 priority patent/WO2004013029A1/ja
Priority to CNB028257294A priority patent/CN100377982C/zh
Priority to KR1020047012760A priority patent/KR100688807B1/ko
Priority to JP2004525766A priority patent/JP4170291B2/ja
Publication of WO2004013029A1 publication Critical patent/WO2004013029A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B11/00Main component parts of lifts in, or associated with, buildings or other structures
    • B66B11/04Driving gear ; Details thereof, e.g. seals
    • B66B11/08Driving gear ; Details thereof, e.g. seals with hoisting rope or cable operated by frictional engagement with a winding drum or sheave
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B11/00Main component parts of lifts in, or associated with, buildings or other structures
    • B66B11/04Driving gear ; Details thereof, e.g. seals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B7/00Other common features of elevators
    • B66B7/06Arrangements of ropes or cables

Definitions

  • the present invention relates to an elevator apparatus for driving a mouth wound around a sheave or the like to raise and lower a car and a counterweight.
  • Fig. 10 is a side view of the main part of the conventional elevator device, which prevents falling objects from entering the rope and the rope 2 from the entrance of the rope 2 near the entrance and exit of the sheave of the rope 2.
  • Intrusion prevention device 20 is provided.
  • the intrusion prevention tool 20 includes a base 21 slidable with respect to the hoisting machine 1, a bracket 26 shaped like a cross section fixed to the base 21 with a fastener 37.
  • a contact piece 38 is provided between the bracket 26 and the holding plate 32 and fixed with a fastener 34.
  • the contact piece 38 is made of urethane which is an elastic body, and is arranged so close that the tip thereof can contact the rope 2.
  • falling objects such as small concrete pieces, screws, nuts, etc. may fall from the upper part of the hoistway and enter, for example, a sheave. If the car or the counterweight moves up and down in this state, falling objects will be caught between the sheave and the rope 2 and damage the rope 2, and the life of the rope 2 will be significantly shortened.
  • an intrusion prevention tool 20 for preventing falling objects from entering the sheave is attached near the entrance of the sheave of the rope 2.
  • An object of the present invention is to solve the above-described problems, and it is possible to reduce an installation space of an intrusion prevention device without being affected by a large change in a swing angle of a mouth.
  • the purpose is to obtain an overnight device.
  • the elevator apparatus includes: a hoistway that lifts and lowers a hoistway; a hoistway; a counterweight that moves up and down in conjunction with the car; and the car and the counterweight are suspended in the hoistway.
  • FIG. 1 is a front view of an intrusion prevention device of the elevator apparatus according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 2 is a right side view of the intrusion prevention device of FIG.
  • FIG. 3 is a diagram showing a use mode of the intrusion prevention device of FIG. 1,
  • Figure 4 is a right side view of the intrusion prevention device of Figure 3,
  • FIG. 5 is a diagram showing the first contact piece of FIG. 4 being removed from the intrusion prevention device
  • FIG. 6 is a diagram showing the use of the intrusion prevention device when the elevator device is driven
  • Figure 7 is an enlarged view of the intrusion prevention device of Figure 6,
  • Figure 8 is a right side view of the intrusion prevention device of Figure 7,
  • FIG. 9 is a diagram showing another use mode of the intrusion prevention device of FIG. 1,
  • FIG. 10 is a front view of the intrusion prevention device of the conventional elevator apparatus. BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
  • FIG. 1 is a front view of an intrusion prevention device of an elevator apparatus according to Embodiment 1 of the present invention
  • FIG. 2 is a right side view of the intrusion prevention device of FIG. 1
  • FIG. 4 is a right side view of the intrusion prevention device of Fig. 3
  • Fig. 5 is a diagram showing a state where the first contact piece of Fig. 4 is removed from the intrusion prevention device
  • Fig. 6 is a diagram when the elevator device is driven.
  • 7 is an enlarged view of the intrusion prevention device of FIG. 6, and
  • FIG. 8 is a right side view of the intrusion prevention device of FIG.
  • This elevator system includes a car (not shown) that moves up and down the hoistway, a counterweight (not shown) that moves up and down in conjunction with the car in the hoistway, and a car and counterweight that moves up and down. It has a mouthpiece 2 suspended in the road, a sheave 3 around which the rope 2 is wound, and an electric motor which is a driving device for driving the sheave 3, and the electric motor is driven through the rope 2
  • the hoisting machine 1 for raising and lowering the car and the counterweight, and the mouthpiece 2 are provided both near the entrance to the sheave 3 for the sheave 3 and can be adjusted in angle to the rope 2 so that the sheave 3 from the entrance to the rope 2
  • An intrusion prevention device 4 for preventing a falling object from entering between the rope 2 and the rope 2 is provided.
  • the intrusion prevention device 4 includes a bracket 6 fixed to a mounting base 5 which is a mounting member fixed to the hoisting machine 1 with a first fastener 7, a holding plate 22, a bracket 6 and a holding plate 2. 2 and a first contact piece 8 and a second contact piece 30 fixed by a second fastener 24.
  • the first contact piece 8 and the second contact piece 30 are made of urethane which is an elastic body.
  • the first contact piece 8 has a plurality of grooves 8a formed at the distal end thereof to be in contact with the plurality of ropes 2 and a wide second fastener 2 extending at the base end in the direction in which the plurality of ropes 2 are arranged.
  • a long hole 8b into which 4 is inserted is formed.
  • a through portion 8 c communicating with the long hole 8 b is formed. With this through portion 8 c, the first contact piece 8 is attached to the bracket 6, The holding plate 22 and the second fastener 24 have been removed.
  • the rope 2 is wound around the sheave 3 of the hoisting machine 1, and then the intrusion prevention tool 4 is attached to the mounting base 5.
  • the first fastener ⁇ and the second fastener 24 are loosened and adjusted so that the groove 8 a at the tip of the first contact piece 8 comes into light contact with the mouthpiece 2. This adjustment is performed by changing the angle of the bracket 6 with respect to the mounting base 6 and moving the first contact piece 8 to the left and right in the SB row direction of the rope 2.
  • the adjustment can be performed by rotating the intrusion prevention device 4 with the first fastener 7 as a rotation point with respect to the mounting base 6, so that the adjustment can be performed as compared with the conventional slide type.
  • the installation space for the intrusion prevention device 4 can be small.
  • the first contact piece 8 is made of urethane, which is an elastic body, it is possible to prevent the rope 2 that is in contact with the first contact piece 8 from being damaged.
  • the intrusion prevention device 4 by installing the intrusion prevention device 4 first when installing the elevator device, falling objects such as small concrete pieces, screws, nuts, etc., from the upper part of the hoistway toward the sheave 3 at the time of installation. Even if it falls, the fallen object collides with the first contact piece 8 of the intrusion prevention device 4 and is prevented from entering between the sheave 3 and the rope 2.
  • the second fastener 24 is loosened, and the first contact piece 8 is removed. In this removal, the first contact piece 8 is formed at the base end of the first contact piece 8 with the through-hole 8c communicating with the elongated hole 8b. Easy to remove from 2 and 2nd cotton attachment 24.
  • the second contact piece 30 is firmly fixed between the bracket 6 and the holding plate 22 by tightening the second fastener 24.
  • the second contact piece 30 is made of elastic urethane, even if the mouthpiece 2 comes into contact with the second contact piece 30, damage of the rope 2 due to the contact is prevented. can do.
  • the angle of the intrusion prevention device 4 near the entrance on both sides of the sheave 3 with respect to the mounting base 5 is set to the first angle. This can be coped with by changing the fastener 7 as a pivot point.
  • the intrusion prevention device 4 for preventing falling objects from entering between the sheave 3 and the rope 2 of the machine room-less hoist has been described. It is needless to say that the present invention can also be applied to other vehicles that wrap a rope in a hoistway such as a suspending vehicle of a counterweight.
  • urethane which is an isotropic body
  • rubber may be used in other examples.
  • replacement of the contact pieces 8 and 30 can be easily performed by removing the second fastener 24 from the intrusion prevention tool 4.
  • the mounting base 5 fixed to the hoisting machine 1 was used as the mounting member, and the intrusion prevention device 4 was attached to the mounting base 5, but in some cases, the intrusion preventing device was directly mounted on the hoisting machine. Good. Industrial applicability
  • the present invention can be applied to an elevator apparatus that drives a rope wound around a sheave or the like to raise and lower a car and a counterweight.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Lift-Guide Devices, And Elevator Ropes And Cables (AREA)
  • Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)

Description

明 細 書 エレべ一夕装置 技術分野
この発明は、 綱車等に巻き掛けされた口一プを駆動させてかごおよび釣合重り を昇降させるエレべ一夕装置に関するものである。 背景技術
図 1 0は従来のエレべ一夕装置の要部側面図であり、 ロープ 2の綱車の出入口 付近にロープ 2の出入口から綱車とロープ 2との間に落下物が侵入するのを防止 する侵入防止具 2 0が設けられている。
この侵入防止具 2 0は、 卷上機 1に対して摺動可能なベース 2 1と、 このべ一 ス 2 1に締付具 3 7で固定された断面への字形状のブラケット 2 6と、 このブラ ケット 2 6と押さえ板 3 2とで挟まれ締結具 3 4で固定された接触片 3 8とを備 えている。接触片 3 8ほ、 弾性体であるウレタンで構成されているとともにその 先端がロープ 2に接触し得る距離まで接近して配置されている。
ところで、 エレべ一夕装置の据え付け時や保守点検時に、 コンクリート小片、 螺子、 ナツト等の落下物が昇降路の上部から落下して例えば綱車に侵入すること がある。 この状態でかごや釣合重りが上下動すると、 落下物が綱車とロープ 2と の間に挟み込まれてロープ 2を損傷させ、 ロープ 2の寿命が著しく短くなつてし まうことになる。
そのような不都合を防止するために、 落下物が綱車に侵入するのを防止する侵 入防止具 2 0がロープ 2の綱車の出入口付近に取り付けられている。
このものの場合、 据付レイアウトによりロープ 2の振れ角が変化したときには 、 卷上機 1に対して侵入防止具 2 0を摺動して接触片 3 8とロープ 2との間の距 離を調整しているので、 この距離は、 振れ角が最大限に大きく変化することを想 定して設定しなければならず、 その結果卷上機 1に対する侵入防止具 2 0の摺動 距離が大きくなり、 それだけ侵入防止具 2 0の取り付けスペースが大きくなつて しまうという問題点があった。 発明の開示
この発明は、 上記のような問題点を解決することを課題とするものであって、 口一プの大きな振れ角変化に対して影響を受けることなく侵入防止具の取り付け スペースを小さくてすむエレべ一夕装置を得ることを目的とする。
この発明によるエレべ一夕装置は、 昇降路内を昇降するかごと、 前記昇降路内 を前記かごに連動して昇降する釣合重りと、 前記かごおよび前記釣合重りを昇降 路内に吊り下げているロープと、 この口一プを卷き掛けした車と、 前記ロープを 駆動させて前記かごおよび前記釣合重りを昇降させる駆動装置と、 前記ロープの 前記車に対する出入口付近に設けられ、 前記口一プの前記出入口から前記車と前 記ロープとの間に落下物が侵入するのを防止する侵入防止具とを備え、 取付部材 に取り付けられた前記侵入防止具は、 取付部材に対して回動点を中心に回動して 侵入防止具の先端と前記ロープとの間の距離が調整されるようになつている。 図面の簡単な説明
図 1はこの発明の実施の形態 1のエレべ一夕装置の侵入防止具の正面図、 図 2は図 1の侵入防止具の右側側面図、
図 3は図 1の侵入防止具の使用態様を示す図、
図 4は図 3の侵入防止具の右側側面図、
図 5は図 4の第 1の接触片が侵入防止具から取り外される様子を示す図、 図 6はエレべ一夕装置が駆動時の侵入防止具の使用 様を示す図、
図 7は図 6の侵入防止具の拡大図、
図 8は図 7の侵入防止具の右側側面図、
図 9は図 1の侵入防止具の別の使用態様を示す図、
図 1 0は従来のエレべ一夕装置の侵入防止具の正面図である。 発明を実施するための最良の形態
以下、 この発明の好適な実施の形態について図面を参照して説明するが、 従来 のものと同一、 相当部材、 部位については、 同一符号を付して説明する。
実施の形態 1 . '
図 1はこの発明の実施の形態 1のエレベータ装置の侵入防止具の正面図、 図 2 は図 1の侵入防止具の右側側面図、 図 3は図 1の侵入防止具の使用態様を示す図 、 図 4は図 3の侵入防止具の右側側面図、 図 5は図 4の第 1の接触片が侵入防止 具から取り外される様子を示す図、 図 6はエレべ一夕装置が駆動時の侵入防止具 の使用態様を示す図、 図 7は図 6の侵入防止具の拡大図、 図 8は図 7の侵入防止 具の右側側面図である。
このエレべ一夕装置は、 昇降路内を昇降するかご (図示せず) と、 昇降路内を かごに連動して昇降する釣合重り (図示せず) と、 かごおよび釣合重りを昇降路 内に吊り下げている口一プ 2と、 このロープ 2を卷き掛けした綱車 3および綱車 3を駆動させる駆動装置である電動機を有し、 電動機を駆動させてロープ 2を介 してかごおよび釣合重りを昇降させる卷上機 1と、 口一プ 2の綱車 3に対する出 入口付近の両方に設けられ、 ロープ 2に対して角度調整可能でロープ 2の出入口 から綱車 3とロープ 2との間に落下物が侵入するのを防止する侵入防止具 4とを 備えている。
この侵入防止具 4は、 卷上機 1に固定された取付部材である取付台 5に第 1の 締付具 7で固定されたブラケット 6と、 押さえ板 2 2と、 ブラケット 6と押さえ 板 2 2とで挟まれ第 2の締結具 2 4で固定された第 1の接触片 8および第 2の接 触片 3 0とを備えている。 第 1の接触片 8および第 2の接触片 3 0は、 弾性体で あるウレタンで構成されている。
第 1の接触片 8は、 先端部に複数のロープ 2に接触する複数の溝部 8 aが形成 され、 また基端部に複数のロープ 2の配列方向に延びた幅広で第 2の締結具 2 4 が挿入された長孔 8 bが形成されている。 また、 第 1の接触片 8の基端部には、 長孔 8 bに連通した通り部 8 cが形成されており、 この通り部 8 cにより、 第 1 の接触片 8は、 ブラケット 6、 押さえ板 2 2および第 2の締付具 2 4から取り外 し可肯 こなつている。
第 1の接触片 8に重ねられた第 2の接触片 3 0は、 第 1の接触片 8が取り外さ れた後に、 第 1の締付具 7を中心にした侵入防止具 4の回動により、 その先端が ロ——プ 2に接近するようになっている。
このエレべ一夕装置では、 据え付け時には、 先ず卷上機 1の綱車 3にロープ 2 を卷き掛けした後に侵入防止具 4を取付台 5に取り付ける。 この際、 第 1の締付 具 Ίおよび第 2の締付具 2 4を緩め、 第 1の接触片 8の先端部の溝部 8 aが口一 プ 2に軽く接触するように調整する。 この調整は、 取付台 6に対するブラケヅト 6の角度を変え、 また第 1の接触片 8をロープ 2の SB列方向に左右に移動させて 行われる。
このように、 調整は、 取付台 6に対して第 1の締付具 7を回動点として侵入防 止具 4を回動して行うことができるので、 従来のスライド方式のものと比較して 侵入防止具 4の取り付けスペースが小さくてよい。
また、 ロープ 2の配列方向に対する第 1の接触片 8の移動は、 長孔 8 bが上記 配歹 ϋ方向に延びているので、 円滑に行われる。
また、 第 1の接触片 8は弾性体であるウレタンで構成されているので、 第 1の 接触片 8と接触するロープ 2の破損を防止すること力 sできる。
このように、 エレべ一夕装置の据え付け時に、 最初に侵入防止具 4を取り付け ることで、 据え付け時に、 コンクリート小片、 螺子、 ナット等の落下物が昇降路 の上部から綱車 3に向かって落下しても、 その落下物は侵入防止具 4の第 1の接 触片 8に衝突し、 綱車 3とロープ 2との間に侵入するようなことは防止される。 据え付け完了後は、 第 2の締付具 2 4を緩め、 第 1の接触片 8を抜き取る。 こ の抜き取りは、 第 1の接触片 8の基端部に、 長孔 8 bに連通した通り部 8 cが形 成されているので、 第 1の接触片 8は、 ブラケット 6、 押さえ板 2 2および第 2 の綿付具 2 4から簡単に取り外しできる。
この後、 第 2の締付具 2 4を締め付けることで第 2の接触片 3 0をブラケヅト 6と押さえ板 2 2との間に強固に固定する。
その次に、 第 1の締付具 7を緩め、 第 2の接触片 3 0の先端とロープ 2との間 の間隔 tが約 3 mm程度になるように、 取付台 6に対して第 1の締付具 7を回動 点として侵入防止具 4を回動した後、 第 1の締付具 7を締め付ける。
このようにすることで、 エレべ一夕装置の通常の使用時に予想される少量の落 下物が昇降路の上部から綱車 3に向かって落下しても、 その落下物は侵入防止具 4の第 2の接触片 3 0に衝突し、 綱車 3とロープ 2との間に侵入するようなこと は防止される。
また、 第 2の接触片 3 0は、 弾性体であるウレタンで構成されているので、 口 —プ 2が第 2の接触片 3 0と接触したとしても、 そのことによるロープ 2の破損 を防止することができる。
また、 図 9に示すように、 据付レイアウトによりロープ 2の振れ角が変化した ときには、 綱車 3の両側の出入口付近のそれそれの侵入防止具 4の取付台 5に対 する角度を第 1の締付具 7を回動点として変えることで対応できる。
なお、 上記実施の形態では、 機械室レス卷上機の綱車 3とロープ 2との間に落 下物が侵入するのを防止する侵入防止具 4について説明したが、 この侵入防止具 は、 釣合重りの吊り車等の昇降路内のロープを巻き掛けする他の車にも適用でき るのは勿論である。
また、 接触片 8、 3 0は弹性体であるウレタンを用いたが、 勿論これ以外の例 えばゴムであってもよい。 また、接触片 8、 3 0の交換は、 第 2の締付具 2 4を 侵入防止具 4から取り外すことで簡単に行うことができる。
また、 取付部材として卷上機 1に固定された取付台 5を用い、 この取付台 5に 侵入防止具 4を取り付けたが、 場合によっては、 卷上機に侵入防止具を直接取り 付けてもよい。 産業上の利用可能性
以上のように、 この発明は、 綱車等に巻き掛けされたロープを駆動させてかご および釣合重りを昇降させるエレべ一夕装置に適用できる。

Claims

請求の範囲
1 . 昇降路内を昇降するかごと、 前記昇降路内を前記かごに連動して昇降する釣 合重りと、 前記かごおよび前記釣合重りを昇降路内に吊り下げているロープと、 この口一プを卷き掛けした車と、 前記ロープを駆動させて前記かごおよび前記釣 合重りを昇降させる駆動装置と、 前記ロープの前記車に対する出入口付近に設け られ、 前記ロープの前記出入口から前記車と前記ロープとの間に落下物が侵入す るのを防止する侵入防止具とを備え、
取付部材に取り付けられた前記侵入防止具は、 取付部材に対して回動点を中心 に回動して侵入防止具の先端と前記ロープとの間の距離が調整されるようになつ ているエレべ一夕装置。
2 . 前記車の両側の前記出入口付近のそれそれに侵入防止具が設けられている請 求項 1に記載のエレべ一夕装置。
3 . 前記侵入防止具は、 前記回動点の箇所である第 1の締付具で前記取付部材に 固定されたブラケットと、 押さえ板と、 前記ブラケットおよび前記押さえ板で挟 まれて第 2の締結具で固定された接触片とを備え、 前記接触片の先端は前記口一 プに指向している請求項 1または請求項 2に記載のエレべ一夕装置。
4 . 前記接触片は、 弾性体で構成されている請求項 3に記載のエレべ一夕装置。
5 . 前記接触片は、 先端部に複数の前記ロープに接触する複数の溝部が形成され ている請求項 3または請求項 4に記載のエレべ一夕装置。
6 . 前記接触片は、 複数の前記ロープの配列方向に延びた幅広で前記第 2の締結 具が挿入された長孔が基端部に形成されており、 前記接触片は、 前記ブラケット に対して前記配列方向に移動調整可能になっている請求項 3ないし請求項 5の何 れかに記載のエレべ一夕装置。
7 . 前言己接触片の前記基端部には、 前記長孔に連通した通り部が形成されており 、 この通り部により、 前記接触片は、 前記ブラケット、 前記押さえ板および前記 第 2の縮付具から取り外し可能になっている請求項 6に記載のエレべ一夕装置。
8 . 前言 3接触片には、 さらに他の接触片が重ねて設けられており、 前記接触片が 取り外された後、 前記他の接触片は、 前記第 1の締付具を中心にした前記侵入防 止具の回動により、 先端が前記ロープに接近するようになっている請求項 5ない し請求項 7の何れかに記載のエレべ一夕装置。
PCT/JP2002/008026 2002-08-06 2002-08-06 エレベータ装置 WO2004013029A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP02755860A EP1528027B1 (en) 2002-08-06 2002-08-06 Elevator device
PCT/JP2002/008026 WO2004013029A1 (ja) 2002-08-06 2002-08-06 エレベータ装置
CNB028257294A CN100377982C (zh) 2002-08-06 2002-08-06 电梯装置
KR1020047012760A KR100688807B1 (ko) 2002-08-06 2002-08-06 엘리베이터 장치
JP2004525766A JP4170291B2 (ja) 2002-08-06 2002-08-06 エレベータ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2002/008026 WO2004013029A1 (ja) 2002-08-06 2002-08-06 エレベータ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004013029A1 true WO2004013029A1 (ja) 2004-02-12

Family

ID=31217266

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2002/008026 WO2004013029A1 (ja) 2002-08-06 2002-08-06 エレベータ装置

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP1528027B1 (ja)
JP (1) JP4170291B2 (ja)
KR (1) KR100688807B1 (ja)
CN (1) CN100377982C (ja)
WO (1) WO2004013029A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1679283A1 (de) * 2004-12-13 2006-07-12 Stingl GmbH Treibscheibenschutz
JP2009173358A (ja) * 2008-01-22 2009-08-06 Mitsubishi Electric Corp エレベータ装置
JP2009208929A (ja) * 2008-03-05 2009-09-17 Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd エレベータ装置
JP2009263076A (ja) * 2008-04-24 2009-11-12 Mitsubishi Electric Corp エレベータ装置
JP2010006571A (ja) * 2008-06-30 2010-01-14 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータのロープ給油装置
US8515577B2 (en) 2002-07-25 2013-08-20 Yulun Wang Medical tele-robotic system with a master remote station with an arbitrator

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6515043B2 (ja) * 2016-02-16 2019-05-15 株式会社日立製作所 エレベーター装置
US11505431B2 (en) * 2019-10-02 2022-11-22 Otis Elevator Company Cleaning device for an elevator system

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51146648U (ja) * 1975-05-19 1976-11-25
JPS5598070A (en) * 1979-09-21 1980-07-25 Hitachi Ltd Elevator
JPH05105365A (ja) * 1991-10-18 1993-04-27 Mitsubishi Denki Bill Techno Service Kk エレベータ装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02295878A (ja) * 1989-05-10 1990-12-06 Mitsubishi Electric Corp エレベータの吊り車装置
JPH11255452A (ja) * 1998-03-12 1999-09-21 Toshiba Fa Syst Eng Corp エレベーターつり合ロープの案内装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51146648U (ja) * 1975-05-19 1976-11-25
JPS5598070A (en) * 1979-09-21 1980-07-25 Hitachi Ltd Elevator
JPH05105365A (ja) * 1991-10-18 1993-04-27 Mitsubishi Denki Bill Techno Service Kk エレベータ装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1528027A4 *

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8515577B2 (en) 2002-07-25 2013-08-20 Yulun Wang Medical tele-robotic system with a master remote station with an arbitrator
EP1679283A1 (de) * 2004-12-13 2006-07-12 Stingl GmbH Treibscheibenschutz
JP2009173358A (ja) * 2008-01-22 2009-08-06 Mitsubishi Electric Corp エレベータ装置
JP2009208929A (ja) * 2008-03-05 2009-09-17 Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd エレベータ装置
JP2009263076A (ja) * 2008-04-24 2009-11-12 Mitsubishi Electric Corp エレベータ装置
JP2010006571A (ja) * 2008-06-30 2010-01-14 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータのロープ給油装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR100688807B1 (ko) 2007-03-02
EP1528027A1 (en) 2005-05-04
EP1528027B1 (en) 2011-10-05
EP1528027A4 (en) 2010-07-21
KR20040091055A (ko) 2004-10-27
JPWO2004013029A1 (ja) 2006-09-21
JP4170291B2 (ja) 2008-10-22
CN100377982C (zh) 2008-04-02
CN1606527A (zh) 2005-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5400620B2 (ja) エレベータシステム
JP2004509032A (ja) 一体型エレベータ設置用吊り上げツール
WO2004013029A1 (ja) エレベータ装置
CA2582647A1 (en) Rope traction elevator
JP6415731B2 (ja) エレベータの脱レール検出装置
JP3868789B2 (ja) エレベータ装置
CN111453583B (zh) 电梯的张紧轮的清扫装置
CN206466869U (zh) 坠梯时可防摔的智能电梯
JP4677409B2 (ja) エレベータ装置
JP4597049B2 (ja) 小さいオーバヘッドを有する機械室の無いエレベータ形態
CN109250603B (zh) 电梯的绳索脱落防止辅具和电梯的绳索更换方法
JP4176188B2 (ja) エレベータ用巻上機、及びその設置構造
JP4772986B2 (ja) エレベータ用主索の外れ止め装置
JP2000344450A (ja) エレベーター装置
JP2002096982A (ja) エレベーター装置
JP2007511450A (ja) エレベータ装置
WO2003078290A1 (fr) Treuil de levage et dispositif de levage
JP4273751B2 (ja) エレベータのカウンターウェイト
JP5093775B2 (ja) エレベータ
JPH01181689A (ja) エレベータ用ロープの取替え方法
JPH0289791A (ja) ベースメント形エレベータの巻上機
JP2001163541A (ja) エレベーターのロープ外れ止め装置
JP4123797B2 (ja) 往復移動体駆動装置
JP2003112871A (ja) エレベータのセフティ駆動装置
JP2019131342A (ja) 調速機及びエレベーター

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004525766

Country of ref document: JP

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN JP KR

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE SK TR

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 20028257294

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2002755860

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020047012760

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2002755860

Country of ref document: EP