WO2004004910A1 - ボールミル装置を用いたセリウム化合物の粉砕方法 - Google Patents

ボールミル装置を用いたセリウム化合物の粉砕方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2004004910A1
WO2004004910A1 PCT/JP2003/008475 JP0308475W WO2004004910A1 WO 2004004910 A1 WO2004004910 A1 WO 2004004910A1 JP 0308475 W JP0308475 W JP 0308475W WO 2004004910 A1 WO2004004910 A1 WO 2004004910A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
ball mill
cerium compound
radius
cerium
particles
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/008475
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Isao Ota
Kenji Tanimoto
Gen Yamada
Noriyuki Takakuma
Original Assignee
Nissan Chemical Industries, Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Chemical Industries, Ltd. filed Critical Nissan Chemical Industries, Ltd.
Priority to US10/518,769 priority Critical patent/US7484679B2/en
Priority to AU2003246258A priority patent/AU2003246258A1/en
Publication of WO2004004910A1 publication Critical patent/WO2004004910A1/ja
Priority to US12/071,785 priority patent/US20080156908A1/en

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B02CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
    • B02CCRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING IN GENERAL; MILLING GRAIN
    • B02C17/00Disintegrating by tumbling mills, i.e. mills having a container charged with the material to be disintegrated with or without special disintegrating members such as pebbles or balls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B02CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
    • B02CCRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING IN GENERAL; MILLING GRAIN
    • B02C17/00Disintegrating by tumbling mills, i.e. mills having a container charged with the material to be disintegrated with or without special disintegrating members such as pebbles or balls
    • B02C17/18Details
    • B02C17/20Disintegrating members
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/14Anti-slip materials; Abrasives
    • C09K3/1409Abrasive particles per se

Definitions

  • the present invention relates to a pulverizing method using a ball mill apparatus suitable for cerium oxide particles.
  • the physical factors governing the milling effect of a ball mill are, for a pole mill vessel, the size (radius! :) and the rotational speed rpm.
  • the filling amount of beads here, the ratio is Hb / r, which is the ratio of the depth Hb of the filling amount of beads to the radius r (cm) of the ball mill, or the ratio to the internal volume of the container
  • examples include the material of the beads, the diameter of the beads, and the shape of the beads (spherical, cylindrical, etc.).
  • the filling amount of beads is that when Hb / r is 1.0 (50% based on the content of the pole mill vessel), the power consumption is maximized and the grinding efficiency is the highest. It has been known.
  • the poles begin to slide along the inner wall of the container and damage the inner wall. It is common practice to keep the amount of beads from 1 to 3 of the total volume of the ball mill container to 1Z2 (0.66 to 1.0 for 1 ⁇ / 1 ").
  • the ball In ball milling, the ball is raised gradually in the direction of rotation as the mill moves, and as soon as there is no support under the ball, the pole is entrained in an avalanche with many balls. However, the ball slides on the surface of the ball and falls below the mill (avalanche phenomenon).
  • RPM 0 (37-3.3 r) / r 1/2 ) is described as the ideal state for grinding with a pole mill (for example, by TEMPLE. V. PAT TON, Kenji Ueki) Translator, "Flow of paint and pigment dispersion", Kyoritsu Shuppan Co., Ltd., published in 1971, pages 202-222).
  • cerium oxide particles are widely used as a polishing agent for a substrate containing silica as a main component.
  • cerium oxide polishing agents that can provide high-quality polished surfaces without surface defects such as scratches are strongly used. It has been demanded.
  • the present invention solves this problem and provides a method of pulverizing cerium oxide particles having a narrow particle size distribution using a ball mill. Since the particle size distribution of the cerium oxide particles obtained by the present invention is narrow, when used for polishing, a high-quality polished surface can be obtained without lowering the polishing rate, so that the productivity of the polishing process is improved and the cost is reduced. Is possible. Disclosure of the invention
  • a method of pulverizing a cerium compound by a ball mill using a pulverizing medium wherein a depth of the pulverizing medium in the ball mill container horizontally disposed with the radius r of the cylindrical ball mill container.
  • the method of pulverizing a cerium compound according to the first aspect wherein the crushing of the cerium compound is performed by a wet method or a dry method,
  • the cerium compound is cerium oxide
  • the rotation speed of the ball mill vessel is operated at 10% or more of Nc
  • the radius r of the ball mill vessel is 5 to 50 cm
  • the method according to the first aspect wherein the grinding media is a partially stabilized zirconia ball
  • the first media in which the diameter of the grinding media is 0.3 to 25 millimeters is 0.3 to 25 millimeters
  • the method according to the first aspect wherein zirconium is contained at a ratio of 100 ppm to 10,000 ppm with respect to the cerium compound converted to the second cerium oxide,
  • a water-soluble alkali silicate is added, the pH of a slurry containing a cerium compound is adjusted to 8 to 13, and then wet pulverization is performed to obtain a cerium compound coated with an amorphous silicon.
  • the water-soluble alkali silicate is lithium silicate, sodium silicate, potassium silicate, or quaternary ammonium silicate hydroxide.
  • a slurry is installed horizontally with a radius r of a cylindrical pole mill vessel.
  • ratio H b / r of depth H b of the milling medium in a said Porumi Le container from 1.2 to 1. is 9, the critical ball mill container using the radius r expressed by ⁇ one centimeter.
  • the present invention provides a method for Kona ⁇ by a ball mill using grinding media Seriumu compound, cylindrical with a radius r and Kona ⁇ media in horizontally installed with the baud mill vessel of the ball mill container and depth H b
  • This is a method for pulverizing a cell compound, which is performed at a speed.
  • the present invention can be carried out by a method in which a powdery cerium compound is pulverized by a dry method and a method in which an aqueous or organic solvent medium containing a cerium compound is pulverized by a wet method.
  • a slurry of a cerium compound is produced from a medium of an aqueous or organic solvent containing the cerium compound by a pulver mill apparatus using a pulverizing medium.
  • a method for the ratio H b / / r between the depth H b of Kona ⁇ media in radius r and disposed horizontally the said port mill container of cylindrical ball mill container be 1.2 to 1.9 can be prepared Seriumu compound slurry by performing and 50% or less of the rotational speed of the critical rotational speed N c of ball mill container using the radius r in centimeters.
  • cerium oxide can be preferably used as the cerium compound used in the present invention.
  • cerium oxides put in a ball mill container together with the polishing media have a particle size of 0.1 / im obtained by firing commercially available hexagonal plate-shaped cerium carbonate of several to several tens / zm at 400 to 1200 ° C.
  • cerium oxide particles in the range of 0.1 to 100 ⁇ can be used.
  • Commercially available cerium oxide powder having an average particle diameter of 1 ⁇ or less or a number of am can also be used.
  • cerium oxide but also water-insoluble cerium compounds such as cerium carbonate can be used.
  • the pole mill vessel used in the present invention is preferably used in a radius r of 5 to 25 cm.
  • the milled material to be put into the ball mill together with the milling media (a cerium compound for dry milling, an aqueous solution containing a cerium compound for wet milling) Or the slurry of the organic solvent) is in the range of 1: 0.5 to 1: 1.2 by volume ratio of the pulverized media: pulverized material. Grinding media in this proportion
  • the crushed material and crushed material are placed in a ball mill container, the combined volume in the container is 65 to 99.5% of the total volume.
  • the pulverized slurry contains a cerium compound in an aqueous or organic solvent at a solid concentration of 1 to 70% by weight.
  • a cerium compound having a narrow particle size distribution in particular, cerium oxide particles can be obtained by selecting conditions deviating from the generally-pulverized grinding conditions that are considered to have the best grinding efficiency. By selecting the wet method, cerium oxide slurry can be manufactured.
  • the cerium compound of the present invention in comparison with ordinary optimal pulverization conditions for particles, in the pulverization of the cerium compound of the present invention, by using more pulverization media having a small particle size and reducing the rotation speed of the ball mill, the cerium compound, especially It is possible to narrow the particle size distribution of cerium oxide during grinding.
  • a grinding type sand grinder or an attritor in which beads are forcibly rotated by an arm or a disk has a ratio H b Zr of the depth H b of beads filled to the radius r of the ball mill vessel of 1.2 to 1: 1. . 9 (63-97% of the internal volume).
  • H b Zr of the depth H b of beads filled to the radius r of the ball mill vessel of 1.2 to 1: 1. . 9 (63-97% of the internal volume).
  • the radius r of the ball mill is larger than 50 cm, the potential energy of the beads to be lifted is increased, and the collision energy due to natural fall is increased. This is not preferable because over-crushing occurs and the particle size distribution of the crushed particles becomes broad. If the radius r of the container is smaller than 5 cm, the amount of the powder frame per patch is too small and the cost becomes extremely high, which is not preferable. For this reason, the radius r of the container is more than 5 cm It is preferably 50 cm or less, more preferably 10 cm or more and 40 cm or less.
  • the ratio H b ⁇ r of the bead filling depth H b to the radius r of the pole mill vessel is 1.
  • Hb / r is more preferably 1.2 to 1.7.
  • the material of the beads is preferably partially stable zirconia, alumina, mullite, or silica, which is harder than cerium cerium, and among them, the partially stable zirconia with less wear of the beads is most preferred.
  • the size of the beads is preferably 0.3 to 25 ⁇ .
  • the size of the beads is smaller than 0.3 mm ⁇ , the weight of the beads becomes too small, and the grinding efficiency is significantly reduced. If the size of the beads is larger than 25 mm ⁇ , the energy of collision between the beads increases, and over-crushing occurs locally and fine particles are easily generated.
  • zirconium element is mixed into the pulverized cerium compound slurry.
  • the zirconium element is 1 ⁇ ⁇ ⁇ ! P ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ p m, but since it exists as zirconia fine particles, it can be used as an abrasive itself.
  • both wet pulverization and dry pulverization are applicable.
  • an acid such as nitric acid, hydrochloric acid, or acetic acid can be used as a water-soluble dispersant when pulverizing.
  • an acid such as nitric acid, hydrochloric acid, or acetic acid
  • a water-soluble silica-containing dispersing agent containing silica is added to coat the ceric oxide particles with amorphous silica, and the isoelectricity of the cerium oxide is further increased. Adjust the slurry to a pH of 8 to 13 above the point. As a result, the ceric oxide particles are negatively charged, and the slurry is always kept in a dispersed state.
  • One wet grinding can be performed for a long time.
  • Dispersing agents for water-soluble silica containing silica include water-soluble aluminum silicates such as lithium silicate, sodium silicate, potassium silicate, and quaternary ammonium silicate or silica sol, and (S i 0 2 ) / (C eO 2 ) can be added in a weight ratio of 0.001 to 1.
  • Examples of the material of the ball mill container of the present invention include metals such as stainless steel and iron, ceramics such as alumina and mullite, and resins such as nylon, polyethylene, polypropylene, and engineering plastics. Considering the hardness of the material, a resin container is preferable.
  • the cerium compound obtained in the present invention has a measured particle size in the range of 50 to 600 nm by the centrifugal sedimentation method, and the ratio of coarse particles exceeding 400 nm in the total particles is smaller than that of the conventional pulverization method.
  • the ratio of fine particles having a particle size of less than 30 nm to the total particles is small, and thus particles of a cerium compound having such a narrow particle size distribution can be produced.
  • the particles have the above particle diameter and particle size distribution by pulverizing for 1 to 72 hours using an aqueous medium having a pH of 3 to 11 containing a cell compound at 10 to 60% by weight.
  • a cerium compound slurry having a pH of 3 to 11 and containing a cerium compound at 10 to 60% by weight is obtained.
  • it is useful for producing a cerium oxide slurry from an aqueous medium containing cerium oxide.
  • the measurement was performed using an electric conductivity meter (CM-30G, manufactured by Toa Denpa Kogyo Co., Ltd.).
  • centrifugal sedimentation particle size analyzer manufactured by Shimadzu Corporation, CP-3
  • the average particle diameter was measured and defined as the particle diameter by centrifugal sedimentation.
  • the average particle size of D50 was measured using a laser diffraction particle size measuring device (MASTERSIZER 2000, manufactured by MARVERN), and the average particle size was determined by a laser diffraction method.
  • MASTERSIZER 2000 manufactured by MARVERN
  • the specific surface area Sw (mVg) of a sample obtained by drying an aqueous cell oxide slurry under predetermined conditions was measured using a nitrogen adsorption method specific surface area meter (manufactured by QUANTACHR0ME, M0N0S0RB MS-16) and converted into spherical particles.
  • the diameter (BET method equivalent particle diameter) was determined.
  • the sample was observed with a scanning electron microscope (FE-SEMS-4100, manufactured by JEOL Ltd.) by taking an electron micrograph of the observation sample.
  • FE-SEMS-4100 manufactured by JEOL Ltd.
  • the measurement was performed using an X-ray diffractometer (JEOL JDX-8200T, manufactured by JEOL Ltd.).
  • the isoelectric point was measured at 3000 (MARVERN).
  • the thickness of the thermal oxide film before and after polishing is measured with a thickness gauge NANOSPEC (manufactured by NANOMETORICS), The polishing rate was calculated.
  • NANOSPEC manufactured by NANOMETORICS
  • the specific surface area of the powder obtained by drying this slurry at 300 ° C. was 7. lm 2 / g, and the particle size in terms of BET method was 117 nm.
  • the particle size was 100 to 300 nm as observed by scanning electron microscope, and the average particle size as measured by centrifugation was 260 nm.
  • the ratio of small particles smaller than 30 nm was 1.5%, and the BET-equivalent particle size of large particles was 140 nm.
  • the ratio (%) of the particles contained in the particle diameter within 30% of the average particle diameter of the laser diffraction method to the total particles was 66%. It also contained 1300 ppm of zirconium element with respect to ceric oxide.
  • the specific surface area of the powder obtained by drying this slurry at 300 ° C. was 7.3 m 2 / g, and the particle diameter calculated by the BET method was 114 nm.
  • the particle size was 100 to 300 nm by scanning electron microscopy, and the average particle size by centrifugation was 280 nm.
  • the ratio of small particles smaller than 30 nm was 1.3%, and the particle diameter of large particles as determined by the BET method was 138 nm.
  • the percentage (%) of the particles contained in the particle diameter within 30% of the average particle diameter by laser diffraction was 63% of the total particles.
  • the zirconium element was contained at 1200 ppm with respect to the second cerium oxide.
  • A-1 aqueous ceric oxide slurry having a solid content of 20% by weight, a pH of 1.9 and an electric conductivity of 1734 m / S.
  • the isoelectric point of the obtained ceric oxide was pH 3.8.
  • the powder obtained by drying the slurry at 300 ° C. had a specific surface area of 15.2 m 2 / g and a BET method-determined particle size of 55 nm.
  • the particle size was 100 to 200 nm as observed by scanning electron microscopy, and the average particle size as measured by laser diffraction was 113 nm.
  • the ratio (%) of the particles contained in the particle diameter within ⁇ 30% of the average particle diameter by laser diffraction to the total particles was 59%.
  • the ratio of small particles smaller than 30 nm was 7.9%, and the large particle size of the large particles was 70 nm in terms of BET method.
  • the zirconium element was contained at 2760 ppm with respect to the second cerium oxide. Comparative Example 1
  • the powder obtained by drying this slurry at 300 ° C. had a specific surface area of 7.4 m 2 / g, and a BET method-equivalent particle size of 113 nm.
  • the primary particle size was 30 to 300 nm by scanning electron microscopy, and the average particle size by centrifugation was 290 nm.
  • the proportion of small particles smaller than 30 nm was 2.5%, and the particle diameter of large particles as determined by the BET method was 163 nm.
  • Average grain size by laser diffraction method The ratio (%) of particles contained in particle diameters within ⁇ 30% of the particle diameter to all particles was 41%. Comparative Example 2
  • the specific surface area of the powder obtained by drying the slurry at 300 ° C. was 7.2 mV g, and the particle size in terms of BET method was 116 nm.
  • the particle size was 30 to 300 nm by scanning electron microscopy, and the average particle size by centrifugation was 340 ⁇ m.
  • the ratio of small particles smaller than 30 nm is 2.3%,
  • the particle size in terms of BET method was 160 nm.
  • the ratio (%) of the particles contained in the particle diameter within 30% of the average particle diameter of the laser diffraction method to all particles is 45% 7. Comparative Example 4
  • aqueous ceric oxide slurry (B-1) having a solid content of 20% by weight, a pH of 1.3 and an electric conductivity of 1,725 mZS.
  • the powder obtained by drying the slurry at 300 ° C. had a specific surface area of 15.0 m 2 / g and a particle diameter in terms of BET method of 56 nm.
  • the particle size was 30 to 300 nm as observed by scanning electron microscope, and the average particle size as measured by laser diffraction was 113 nm.
  • the ratio (%) of particles included in particle diameters within 30% of the average particle diameter by the laser single diffraction method occupied all particles was 43%.
  • the ratio of small particles smaller than 30 nm was 8.8%, and the particle size of large particles in terms of BET method was 74 nm.
  • the zirconium element was contained at 2900 ppm with respect to the second cerium oxide.
  • Ammonium polyacrylate was added to the aqueous sols (A-1, B-1) obtained in Example 3 and Comparative Example 4 in an amount of 100% by weight based on the amount of the second cell oxide, and then the solid content of the second cell oxide was changed.
  • Polishing using the prepared polishing composition was performed as follows.
  • Polishing cloth Polishing cloth made of closed-cell polyurethane polyurethane resin I C—1000
  • Polishing object Thermal oxide film on 4-inch silicon wafer
  • Polishing time 2 minutes. Evaluation of the polished surface shown in Table 2 was carried out by observation with an optical microscope. When a defect was found, a mark ( ⁇ ) was given. When there was no defect, a mark ( ⁇ ) was given.
  • Example 3 in which an aqueous solution of tetramethylammonium silicate hydroxide was added as a dispersant, the average particle diameter by laser diffraction method was within 30 % of that in Comparative Example 4 in which the rotation speed of the pole mill vessel was increased. It can be seen that the ratio (%) of the particles included in the particle size to the total particles is large, and the particle size distribution is narrow. In addition, the proportion of small particles smaller than 30 nm in the total particles is small, and the particle size distribution of the large particles is small, which means that the particle size distribution is narrow. As shown in Table 2, the polishing characteristics of Example 3 and Comparative Example 4 show that Example 3 has a higher polishing rate and a better polished surface quality.
  • the particles in the cerium compound slurry obtained by the present invention have a small particle size of 30 nm or less that accounts for 10% of the total particles. % Or less, and the percentage (%) of the particles included in the particle diameter within ⁇ 30% of the average particle diameter by laser diffraction method to all the particles is 50% or more. And good smoothness can be obtained.
  • the present invention relates to a method for pulverizing ceric oxide particles.
  • fine particles and coarse particles are small, and a sharp particle size distribution of cerium oxide particles can be obtained, so that a substrate containing silica as a main component, such as quartz, quartz glass for a photomask, a glass hard disk,
  • a polishing speed is high, scratches are small, and a highly accurate and smooth polished surface can be efficiently obtained.
  • the aqueous sol containing the second cell oxide coated with amorphous silica according to the present invention is particularly suitable for a substrate mainly composed of silica, for example, quartz, quartz glass for photomask, glass hard disk, semiconductor In polishing the oxide film of the device, a residue is hardly left and a good polished surface can be obtained.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)

Abstract

 セリウム化合物を粉砕メディアを用いてボールミル装置により粉砕する方法において、円筒状のボールミル容器の半径rと水平に設置された該ボールミル容器中での粉砕メディアの深さHbとの比Hb/rが1.2~1.9であり、且つセンチメートルで示される半径rから換算されるボールミル容器の臨界回転速度Nc=299/r1/2の50%以下の回転速度で行うことを特徴とするセリウム化合物の粉砕方法。該粉砕は湿式又は乾式で行われ、該セリウム化合物は好ましくは酸化セリウムである。該方法によりセリウム化合物スラリーも製造できる。

Description

明細書 ボールミル装置を用いたセリゥム化合物の粉砕方法 技術分野
本発明は、ボールミル装置を用い酸化セリゥム粒子に適した粉碎方法に関する。 背景技術
ボールミル粉砕装置の粉碎効果を支配する物理的要因は、 ポールミル容器に関 しては、 大きさ (半径!:) 及び回転速度 r pmがある。 またビーズに関しては、 ビーズの充填量 (ここではビーズの充填量の深さ Hbとボールミル容器の半径 r (cm) との比 Hb/ r、 又は容器の内容積に対する割合で示す。)、 ビーズの材 質、 ビーズの径、 ビーズの形状 (球状、 円柱状など) が挙げられる。 これらの物 理的要因のうち、 ビーズの充填量は、 Hb/rが 1. 0 (ポールミル容器の内容 積に対して 50%) の時、 消費動力が最大になり最も粉砕効率が良いことが知ら れている。
しかしビーズの充填量が 30%以下 (1^/ では0. 6以下) のようにビー ズ量が少ない場合、 ポールが容器の内壁に沿って滑りはじめて著しく内壁を損傷 するため、 実際の生産工程では、 ビーズ量をボールミル容器の全容積の 1ノ 3か ら 1Z2 (1^/ 1"では0. 66〜1. 0) に保つのが一般的である。
ボールミル粉碎ではボールはミルの動きにつれて回転方向に徐々に高く持ち上 げられ、 やがてボールの下に何も支えがなくなる所まで上昇すると、 ポールは多 くのボールと共になだれ運動に卷き込まれて、 あちこちにぶっかりながらボール の表面を滑り転がってミルの下方に落ちていく (なだれ現象)。
さらにミルの回転速度が増加すると、 ボールはなだれ現象というよりも蒸気が 充満した空間中に滝のように落下するようになる (滝現象)。
またさらに回転速度が増大すると、 遠心力のためにボールはミルの内壁に付着 したままミルが回転するようになる (固着現象/固着状態)。
固着状態では全く分散が行われないことは明かである (ポールとミルとは相対 的に全く動かない)。また滝現象状態ではボールとミル内壁の損傷が大きく、また 分散も不十分である。 したがってこれらの現象は望ましくない状態で、 なだれ現 象状態の時のみ顔料分散が非常に効果的に行われ、 これこそボールミル分散にお ける理¾1状態であるとされている。
容器の回転速度については、 rの単位をセンチメートルで表した場合、 なだれ 現象が生じる最適回転速度 N0= (203-0. 60 r ) /r 1/2 (rの単位を f e e tで表した場合には、 RPM0= (37-3. 3 r ) /r 1/2) がポールミル での粉碎における理想状態であると記載されている (例えば、 TEMPLE. V. PAT TON著、植木憲ニ監訳、 「塗料の流動と顔料分散」、共立出版(株)、 昭和 46年発行、 20 2〜2 2 2頁参照)。 ここでなだれ現象が生じる最適回転速度 N 。を表す上記式は、 臨界回転速度 Ncが、 Nc = 60 g 1/2/2 π r 1/2= 299/ r 1/2で得られ、 また N。= (0. 68-0. 002 r ) NC (rの単位を f e e tで表した場合には、 r pm。= (0. 68-0. 06 r ) r pmj であること から導かれることが記載されている。 そして、 実際の生産工程ではこれらのビー ズ充填量及び容器の回転速度で一般的に行われていることも記載されている。 また、 ステンレススチール製で直径が 78mm〜l 99 mmのボールミル装置 および 1 0. 2 mm径のスチール製ビーズでの水酸化アルミニゥム粉末の粉砕が 記載されている (例えば、 加納純也、 三尾浩、 齋藤文良著、 「化学装置」、 200 1年 9月号、 50〜 54頁)。 この粉碎条件は、 ビーズ充填率を 20〜 80 %、 回 転数を臨界回転速度の 0. 6〜1. 3倍で行った試験結果が報告されている。 そ の結果、 ビーズ充填率が 40〜 80 %では臨界回転数の 80 %で粉碎速度が最大 となること、 ビーズ径が大きいほど粉砕速度が速くなること、 ビーズ充填率が 6 0 %を超えると粉砕速度が低下することが記載されている。
ところで、 酸化セリウム粒子は、 シリカを主成分とする基板の研磨剤として広 く用いられているが、 近年スクラッチなどの表面欠陥がなレ、高品質の研磨面が得 られる酸化セリウム研磨剤が強く求められている。 一方で、 生産性を落とさない ために研磨速度を維持することも強く求められている。 このためスクラツチ発生 の原因となる未粉枠の粗大粒子や、 研磨速度低下の原因となる過粉碎された微細 粒子の数を極力減らした酸化セリウム粒子にしなければならない。 即ち、 酸化セ リゥム粒子の粒度分布をより一層シャープに制御できる製造方法が求められてい る。
酸化セリゥム粒子を微細化するため部分安定化酸化ジルコユアビーズやアルミ ナビーズ等を粉砕メディアとしたポールミル粉砕などが行われるが、 酸化セリゥ ムに対してこれらのビーズは非常に硬く、 通常行われている粉碎条件では粉砗が 過激すぎるため、 酸化セリゥム微粒子の粒度分布が非常に広くなってしまう。 本発明はこれを解決し、 ボールミル装置を用い、 粒度分布の狭い酸化セリウム 粒子を得る粉碎方法を提供するものである。 本発明で得られた酸化セリウム粒子 の粒度分布は狭いため、 研磨に用いた場合、 研磨速度を低下させることなく高品 質の研磨面が得られるので、 研磨工程の生産性の向上及び低コスト化が可能であ る。 発明の開示
本発明は第 1観点として、 セリウム化合物を粉碎メディアを用いてボールミル 装置により粉碎する方法において、 円筒状のボールミル容器の半径 rと水平に設 置された該ボールミル容器中での粉砕メディアの深さ H bとの比 H b/ rが 1 . 2 〜1 . 9であり、 且つセンチメートルで示される半径 rから換算されるボールミ ル容器の臨界回転速度 N c = 2 9 9 / r 2の 5 0 %以下の回転速度で行うこと を特徴とするセリウム化合物の粉碎方法、
第 2観点として、 セリゥム化合物の粉碎が湿式又は乾式で行われる第 1観点に 記載のセリゥム化合物の粉砕方法、
第 3観点として、セリウム化合物が酸化セリウムである第 1観点に記載の方法、 第 4観点として、 ボールミル容器の回転速度が N cの 1 0 %以上で操作される 第 1観点に記載の方法、
第 5観点として、 ボールミル容器の半径 rが 5〜 5 0センチメートルである第
1観点に記載の方法、
第 6観点として、 粉碎メディアが、 部分安定化ジルコユアのボールである第 1 観点に記載の方法、
第 7観点として、 粉碎メディアの直径が 0 . 3 ~ 2 5ミリメートルである第 1 観点に記載の方法、
第 8観点として、 ジルコニウムを酸化第二セリゥムに換算したセリゥム化合物 に対して 100 p pm〜10000 p p mの割合で含有している第 1観点に記載 の方法、
第 9観点として、 水溶性アルカリシリケートを添カ卩し、 セリウム化合物を含有 するスラリーの pHを 8〜1 3に調整した後に湿式粉砕が行われ、 非晶質なシリ 力で被覆されたセリゥム化合物が得られるものである第 1観点に記載の方法、 第 10観点として、 水溶性アル力リシリケートが珪酸リチウム、 珪酸ナトリウ ム、 珪酸カリウム、 又は水酸化 4級アンモニゥムシリケートである第 9観点に記 載の方法、 及び
第 1 1観点として、 セリウム化合物を含有する水性又は有機溶媒の媒体から粉 砕メディアを用いてボールミル装置によりセリゥム化合物のスラリーを製造する 方法において、 円筒状のポールミル容器の半径 rと水平に設置された該ポールミ ル容器中での粉砕メディアの深さ Hbとの比 Hb/rが 1. 2〜1. 9であり、 且 つセンチメートルで表される半径 rを用いたボールミル容器の臨界回転速度 Nc =299/r 1/2の 50%以下の回転速度で行うことを特徴とするセリゥム化合 物スラリーの製造方法である。 発明を実施するための最良の形態
本発明は、 セリゥム化合物を粉砕メディアを用いてボールミル装置により粉碎 する方法において、 円筒状のボールミル容器の半径 rと水平に設置された該ボー ルミル容器中での粉碎メディアの深さ Hbとの比 Hb< rが 1. 2〜1. 9であり、 且つセンチメートルで示される半径 rから換算されるポールミル容器の臨界回転 速度 Nc=29 9/r 1/2の 50 %以下の回転速度で行うことを特徴とするセリ ゥム化合物の粉碎方法である。
本発明は、 粉末状のセリウム化合物を乾式で粉砕する方法と、 セリウム化合物 を含有する水性又は有機溶媒の媒体を湿式で粉砕する方法で行うことができる。 即ち湿式法においては、 セリゥム化合物を含有する水性又は有機溶媒の媒体か ら粉砕メディアを用いてポールミル装置によりセリゥム化合物のスラリーを製造 する方法において、 円筒状のボールミル容器の半径 rと水平に設置された該ポー ルミル容器中での粉碎メディアの深さ Hbとの比 Hb//rが 1. 2〜1. 9であり、 且つセンチメートルで表される半径 rを用いたポールミル容器の臨界回転速度 N cの 50%以下の回転速度で行うことによりセリゥム化合物スラリーを製造する ことができる。
本発明で用いられるセリゥム化合物は酸化セリゥムを好ましく用いることがで きる。 研磨メディアと共にボールミル容器に入れるこれらの酸化セリウムには、 市販の数〜 10数/ zmの六角板状の炭酸セリゥムを 400〜 1200°Cで焼成す ることにより得られる粒子径 0. 1 /im以上、 好ましくは 0. 1〜100 μηιの 範囲の酸化セリウム粒子を使用することができる。 また平均粒子径が 1 μπι以下 又は数; a mの市販の酸化セリゥム粉末も使用することができる。
また酸化セリウムに限らず、 炭酸セリウムなどの非水溶性セリウム化合物を用 いることも可能である。
ボールミル容器の半径を大きくすると容器の回転により持ち上げられるビーズ のポテンシャルが大きくなり、 自然落下による衝撃エネルギーが大きくなるため 過粉薛されて微細粒子が出来やすい。 特にセリウム化合物、 例えば酸化セリウム のような比較的柔らかい物質をジルコニァ等の比較的堅いメディアで粉砕する際 は、 この半径 rの範囲は重要である。 本発明に用いられるポールミル容器は半径 rが 5〜25 cmの範囲で使用することが好ましい。
ビーズの充填量は、 ビーズの充填量の深さ Hbとボールミル容器の半径 rに対 する比 HbZrが 1. 2〜: 1. 9 (内容積に対して 6 3〜97%) であり、 通常 のポールミルを用いる粉砕で使用される場合 (例えば HbZrとして 0. 63〜 1. 0、 内容積に対して 33〜 50%) に比べて高い値に設定されている。 これ により、 通常の粉体の粉砕で理想とされるビーズのなだれ現象が繰り返される状 態を発生しなレ、条件で粉砕することができる。
Hb/rを 1. 2〜1. 9の範囲に設定した場合、 粉砕メディアと共にボール ミル内に入れる粉碎物 (乾式粉砕の場合はセリウム化合物、 湿式粉碎の場合はセ リウム化合物を含有する水性又は有機溶媒スラリー) は、 粉砕メディア:粉砕物 の容積比で 1 : 0. 5〜1 : 1. 2の範囲の量である。 この割合で粉砕メディア と粉砕物をボ ルミル容器に入れた場合、 両者を合わせた容器内での容積は、 全 容積に対し 65〜99. 5%となる。 また粉砕スラリーは、 水性又は有機溶媒中 にセリゥム化合物を固形分濃度で 1〜 70重量%含有するものである。
またボールミル容器の回転速度を、 臨界回転速度の 50%以下で、 しかも分散 が効率的に行われるとされるなだれ現象を生じる最適回転速度 N。= (203 - 0. 6 O r) /r 1/2の 80%以下にすることにより、 通常の粉碎で理想とされ るビーズのなだれ現象が繰り返される状態を発生する条件を除外した。
本発明では、 臨界回転速度 Neの 10%から 50%の回転速度の範囲で粉砕が 行われる。 この回転速度は、 なだれ現象が生じる最適回転速度 N。= (203 - 0. 60 r) Zr 1/2の 20%から 80%の範囲の回転速度に相当する。 このよ うに本発明では、 一般的に言われる粉砕効率が最も良いとされる粉碎条件から逸 脱した条件を選択することにより、 粒度分布の狭いセリウム化合物、 特に酸化セ リウム粒子が得られる。 そして、 湿式法を選択することにより、 酸化セリウムス ラリ一を製造することができる。
この様に通常の粒子の最適粉砕条件に比べ、 本発明のセリゥム化合物の粉砕で は、 粒径の小さい粉砕メディアを多く用いることと、 ボールミルの回転速度を低 くすることで、 セリゥム化合物、 とりわけ酸化セリゥムの粉碎時の粒度分布を狭 くすることができる。
ビーズをアームやディスクで強制的に回転させる粉碎方式のサンドグラインダ 一やアトライターなどは、 ビーズの充填量の深さ Hbとボールミル容器の半径 r に対する比 HbZrが 1. 2〜: 1. 9 (内容積に対して 63〜 97%) の粉砗条 件で行われている。 しかし粉碎メディアを強制回転するため、 局所的な過粉碎は 避けがたい。 そのため微細粒子が多く生成し、 粒度分布がシャープな酸化セリウ ム粒子が得られにくい。
ボールミル容器の半径 rを 50 cmより大きくすると、 持ち上げられるビーズ のポテンシャルエネルギーが大きくなり自然落下による衝突エネルギーが大きく なるため、 過粉砕が起こり粉碎粒子の粒度分布がブロードになるので好ましくな い。 また容器の半径 rが 5 cmより小さいと、 パッチ当たりの粉枠量が少な過ぎ てコストが非常に高くなり好ましくない。 このため容器の半径 rは、 5 cm以上 50 cm以下が好ましく、 更に 10 cm以上 40 cm以下がより好ましい。
ビーズの充填量の深さ Hbとポールミル容器の半径 rに対する比 Hb "rが 1.
9 (内容積に対して 97%) を越えると粉碎速度が著しく低下するため経済的で なレ、。 ビーズの充填量の深さ Hbとボールミル容器の半径 rに対する比 Hb/rが
1. 2~ 1. 9 (ビーズの充填量では内容積に対して 63〜 97 %) が好ましく、 更に Hb/rは 1. 2〜: 1. 7がより好ましい。
ビーズの材質は、 酸ィ匕セリウムより硬い部分安定ィ匕ジルコユア、 アルミナ、 ム ライト、 シリカが好ましく、 このうちビーズの磨耗が少ない部分安定ィ匕ジルコニ ァが最も好ましい。
ビーズの大きさは、 0. 3〜25πιπιφが好ましい。 ビーズの大きさが 0. 3 mm φより小さくなるとビーズの自重が小さくなりすぎ粉碎効率が著しく低下す る。 またビーズの大きさが 25 mm φより大きくなるとビーズ同士の衝突エネル ギ一が大きくなり、 局所的に過粉砕が起こり微細粒子が生成しやすくなる。
部分安定ィ匕ジルコユアビーズを使用した粉碎の場合、 粉碎後のセリウム化合物 スラリー中にジルコニウム元素が混入してくることは避けられない。 上記のセリ ゥム化合物が酸化第二セリウムである場合、 ジルコニウム元素は酸化第二セリゥ ムに対して 1 Ο Ο ρ ρη!〜 Ι Ο Ο Ο Ο ρ p m含まれることとなるが、 その形態は ジルコユア微細粒子として存在するため、 それ自体も研磨剤として活用すること ができる。
本発明のセリゥム化合物の粉砕方法、 とりわけ酸化セリゥム粒子の製造方法に おいては、 湿式粉砕でも乾式粉砕でも適応が可能である。
湿式法では粉砕する際に水溶性の分散剤として硝酸、 塩酸、 酢酸などの酸を使 用することができる。 しかし、 長時間湿式粉碎すると酸性スラリーの PHが上昇 し、 酸化第二セリゥムの等電点 p H = 5に近づくためスラリ一が凝集しやすくな り粉砕性が悪くなる恐れがある。
このため本発明は湿式粉砕する工程では、 シリカを含有する水溶性アル力リの 分散剤を添加して酸化第二セリウム粒子を非晶質なシリカで被覆し、 しかも酸化 第二セリゥムの等電点より高い pH8〜l 3にスラリーを調整する。これにより、 酸化第二セリウム粒子が負に帯電して、 スラリーが常に分散状態を保つので、 均 一な湿式粉砕を長時間行うことができる。 シリカを含有する水溶性アル力リの分 散剤として珪酸リチウム、 珪酸ナトリウム、 珪酸カリウム、 水酸化 4級アンモニ ゥムシリケート等の水溶性アル力リシリケート又はシリカゾルが挙げられ、 (S i 02) / (C eO2) の重量比で 0. 001から 1の範囲で添加することができ る。
本発明のボールミル容器の材質は、 ステンレス、 鉄などの金属、 アルミナ、 ム ライトなどのセラミックス、 ナイロン、 ポリエチレン、 ポリプロピレン、 ェンジ ニアリングプラスチックスなどの榭脂が挙げられるが、 粉砕時の不純物の混入や 材質の硬さを考慮すると樹脂製容器が好ましい。
本発明で得られるセリゥム化合物は、 遠心沈降法の測定粒子径で 50〜600 nmの範囲にあり、 従来の粉砕方法よりも 400 n mを越える粗大粒子の全粒子 中に占める割合が少ない。 また 30 nm未満の微細粒子の全粒子中に占める割合 も少なく、 このような粒度分布が狭いセリゥム化合物の粒子を製造することがで さる。
湿式法で粉砕する場合は、 セリゥム化合物を 10〜 60重量%で含有する p H 3〜1 1の水性媒体を用いて 1〜72時間にわたり粉碎することにより、 上記粒 子径と粒度分布を有するセリゥム化合物を 10〜60重量%で含有する pH3〜 11のセリウム化合物スラリーが得られる。 特に酸ィ匕セリウムを含有する水性媒 体から酸化セリゥムスラリーを製造するのに有用である。 実施例
以下、 実施例により本発明を詳細に説明する。 実施例において採用した分析法 は下記の通りである。
(1) pH測定
pH計 (㈱東亜電波工業製、 HM— 30 S) を用いて測定した。
(2) 電気伝導度の測定
電気伝導度計 (㈱東亜電波工業製、 CM— 30 G) を用いて測定した。
(3) 遠心沈降法による粒子径の測定
遠心沈降法粒子径測定装置 (㈱島津製作所製、 CP— 3) を用いて D 50の平 均粒子径を測定し、 遠心沈降法による粒子径とした。
(4) レーザー回折法による粒子径の測定
レーザー回折法粒子径測定装置 (MARVERN社製、 MASTERSIZER 2000) を用いて D 50の平均粒子径を測定し、 レーザー回折法による平均粒子径とした。
(5) ガス吸着法による比表面積から換算した粒子径
水性酸化セリゥムスラリ一を所定の条件で乾燥した試料を窒素吸着法比表面積 計 (QUANTACHR0ME社製、 M0N0S0RB MS- 16型) を用いて比表面積 Sw (mVg) を測定し、 球体粒子として換算して粒子径 (BET法換算粒子径) を求めた。
(6) 小粒子量の測定方法
純水で固形分 17重量%に希釈した粉砕スラリー 37 gを 5 Om 1の遠心管に 仕込み 3000 r pm (G= 1000) で 10分間遠心分離した後、 上澄み液を
22. 5 g採取し、 1 10°Cで乾燥して得られた粉末の重量を遠心前のスラリー 中の固形分で割り、 小粒子量を求めた。 この小粒子を透過型電子顕微鏡で観察し たところ、 30 nmより小さい粒子であった。
( 7 ) 大粒子の B E T法粒子径の測定方法
純水で固形分 15重量%に希釈した粉枠スラリー 1 15 gを 100m lのガラ ス製沈降管に仕込み、 1日後、 底部から 2m lのスラリーを回収した。 回収した スラリーを所定の条件で乾燥した後、 ( 4 )と同様に比表面積値を測定し B E T法 粒子径を求め、 大粒子の BET法換算粒子径とした。
(8) 走査型電子顕微鏡による観察
試料を走査型電子顕微鏡 (日本電子㈱製、 FE- SEMS- 4100) にて、 その観察試料 の電子顕微鏡写真を撮影して観察した。
(9) 粉末 X線回折の測定
X線回折装置 (日本電子㈱製、 JEOL JDX- 8200T) を用いて測定した。
(10) 酸化第二セリウムの等電点の測定
酸化第二セリゥムとして 1重量%のスラリーを調整し、 ゼーターサイザ一 HS
3000 (MARVERN社製) で等電点の測定した。
(1 1) 熱酸化膜の研磨速度の測定
熱酸化膜の研磨前後の膜厚を膜厚計 NANOSPEC (NANOMETORICS社製)で測定し、 研磨速度を計算した。 実施例 1
走査型電子顕微鏡観察で 0. 2〜3 μιηの棒状粒子を有し、 レーザー回折法の 平均粒子径が 3. 2 μπι、 また BET法での比表面積が 1 28m2/gである巿 販の酸化セリゥム 1 50 k gを lm3ガス焼成炉中、 1 100°Cで 5時間焼成し、 黄白色の粉末を得た。 得られた粉体を X線回折装置で測定したところ、 回折角度 2 Θ = 28. 6° 、 47. 5° 及び 56. 4° に主ピークを検出し、 これは AS TMカード 34— 394に記載の立方晶系の結晶性酸化セリゥムの特性ピークと 一致した。 走査型電子顕微鏡で観察したところ、 この酸ィ匕セリウム焼成粉は 15 0〜300 nmの一次粒子径を有する凝集粒子であった。 また比表面積は 2. 8 m2/gであった。
半径 1 5 cmX長さ 34 c mのポリエチレン製容器に 1 mm φの部分安定化ジ ルコエアビーズ 59 k gを仕込み (この時、 HbZr l, 4であり、 ビーズ充 填量は 71%であった。)、 更に 1 100°C焼成で得られた酸化セリゥム粉末 5. 9 k g、 純水 1 1. 8 k g及ぴ 10 %硝酸 47 gを仕込んだ。 この容器の臨界回 転速度 Nc=77 r pmの 39 %に相当する回転速度である 30 r pmで、 1 8 時間粉碎を行った。 これにより、 固形分濃度 33重量%、 pH5. 9、 電気伝導 度 31 8 の水性酸化第二セリウムスラリーを得た。 このスラリーを 30 0°Cで乾燥した粉の比表面積は 7. lm2/gであり、 BET法換算粒子径は 1 1 7 n mであった。 また走査型電子顕微鏡観察での粒子径は 1 00〜300nm であり、 遠心沈降法での平均粒子径は 260 n mであった。 また 30 n mより小 さレ、小粒子の割合は 1 · 5 %であり、 大粒子の BET法換算粒子径は 140 n m であった。 レーザー回折法での平均粒子径の土 30 %以内の粒子径に含まれる粒 子が全粒子中に占める割合 (%) は 66%であった。 またジルコニウム元素を酸 化第二セリウムに対して 1 300 p pm含有していた。 実施例 2
半径 15 cmX長さ 73 c mのポリエチレンライユングを有するボールミル容 器に 1 mm φのジル'コニァビーズ 135 k g仕込み (この時、 Hb/r = l. 4 であり、 ビーズ充填量は 70 %であった。 )、 更に実施例 1の 1 100 °C焼成で得 られた酸化セリウム粉末 13. 5 k g、 純水 27. 0 k g及ぴ 10%硝酸 107 gを仕込んだ。 この容器の臨界回転速度 Nc= 77 r pmの 45%に相当する 3 5 r p πιで 16時間粉碎を行った。 これにより、 固形分濃度 33重量%、 pH5. 8、 電気伝導度 350 / mZSの水性酸化第二セリウムスラリーを得た。 このス ラリーを 300°Cで乾燥した粉の比表面積は 7. 3m2/gであり、 BET法換 算粒子径は 114 nmであった。 また走査型電子顕微鏡観察での粒子径は 100 〜 300 nmであり、 遠心沈降法での平均粒子径は 280 nmであった。 また 3 0 nmより小さい小粒子の割合は 1. 3%で、 大粒子の B E T法換算粒子径は 1 38 nmであった。 レーザー回折法での平均粒子径の士 30%以内の粒子径に含 まれる粒子が全粒子中に占める割合 (%) は 63%であった。 またジルコユウム 元素を酸化第二セリゥムに対して 1200 p pm含有していた。 実施例 3
市販の純度 99. 9%の炭酸セリウム粉末 (レーザー回折法の平均粒子径が 3
8 ^m) l 600 gを電気炉中、 350 °Cで 5時間焼成した後、そのまま 900°C まで昇温し、 900°Cで 15時間焼成して、 黄白色の粉末 800 gを得た。 得ら れた粉体を X線回折装置で測定したところ、 回折角度 20 = 28. 6° 、 47.
5° 及ぴ 56. 4° に主ピークを検出し、 これは A STMカード 34— 394に 記載の立方晶系の結晶性酸化セリゥムの特性ピークと一致した。 走査型電子顕微 鏡で観察したところ、 この酸化セリゥム焼成粉は 100〜 200n mの一次粒子 径を有する凝集粒子であった。 また比表面積は 4. 6m2/gであった。 この酸 化第二セリゥムの等電点は pH= 5であった。
市販の 25%の水酸化テトラメチルアンモニゥム 20 gと純水 165 gを混合 した水溶液にディスパーで撹拌しながら 95 %テトラエトキシシラン 21 gを添 加し、 p H 12. 8、電気伝導度 8110 mZS、 S i O 2濃度が 2. 9重量% の珪酸アル力リである水酸化テトラメチルアンモニゥムシリケート水溶液を作成 した。 半径 6. 5 cmX長さ 23 c mのポリエチレン製容器に 1 mm φの部分安定化 ジルコユアビーズ 6 k gを仕込み (この時、 HbZr = l. 2であり、 ビーズ充 填量は 60%であった。)、 得られた酸化セリウム粉末 578 g、 純水 372 g及 ぴ (S i 02) Z (C e O2) の重量比で 0. 0 1に相当する水酸化テトラメチル アンモニゥムシリケート水溶液 206 gを仕込んだ。 この容器の臨界回転速度 N c= 1 20 r pmの 50 %に相当する回転速度である 60 r pmで 32時間粉砕 を行った。 粉碎後、 純水を用いてビーズ分離を行い、 固形分濃度 20重量%、 p HI 1. 9、 電気伝導度 1 734 m/Sの水性酸化第二セリウムスラリー (A — 1) を得た。 ここで得られた酸化第二セリウムの等電点は pH3. 8であった。 このスラリーを 300°Cで乾燥した粉の比表面積は 1 5. 2m2/gであり、 B ET法換算粒子径は 55 nmであった。 また走査型電子顕微鏡観観察での粒子径 は 100〜 200 n mであり、 レーザー回折法での平均粒子径は 113 n mであ つた。 またレーザー回折法での平均粒子径の ± 30%以内の粒子径に含まれる粒 子が全粒子中に占める割合 (%) は 59%であった。 30 nmより小さい小粒子 の割合は 7. 9 %であり、大粒子の BET法換算粒子径は 70 n mであった。 ま たジルコニウム元素を酸化第二セリゥムに対して 2760 p pm含有していた。 比較例 1
半径 1 5 cmX長さ 34 c mのポリエチレン製容器に 1 mm φのジルコ二アビ ーズ 25. 1 k gを仕込み (この時、 Hb r = 0. 66であり、 ビーズ充填量 は 30%であった。)、 更に実施例 1で得られた酸化セリウム粉末 2. 5 k g, 純 水 5. 0 k g及び 10%硝酸 20 gを仕込み、 この容器の臨界回転速度 7 7 r p mの 39 %に相当する 30 r p mで 12時間粉砕を行うことにより、 固形 分濃度 33重量0 /0、 p H 5. 9、 電気伝導度 318 / niZ Sの水性酸化第二セリ ゥムスラリーを得た。 このスラリーを 300°Cで乾燥した粉の比表面積は 7. 4 m2/gであり、 BET法換算粒子径は 1 1 3 nmあった。 また走査型電子顕微 鏡観察での一次粒子径は 30〜 300 nmであり、 遠心沈降法での平均粒子径は 290 nmであった。 また 30 nmより小さい小粒子の割合は 2. 5%であり、 大粒子の B E T法換算粒子径は 163 n mであった。 レーザー回折法での平均粒 子径の ±30%以内の粒子径に含まれる粒子が全粒子中に占める割合 (%) は 4 1 %であった。 比較例 2
半径 37 cmX長さ 73 c mのナイロン製容器に 1 mm φのジルコ二ァビーズ 169 k gを仕込み(この時、 Hb r = 0. 42であり、 ビーズ充填量は 1 5 % であった。)、更に実施例 1で得られた酸化セリゥム粉末 1 6. 7 k g、純水 33. 8 k g及び 1 0 %硝酸 1 34 gを仕込み、 この容器の臨界回転速度 N c = 49 r p mの 25 %に相当する 12 r p mで 13時間粉碎することにより、 固形分濃度 33重量%、 pH 5. 5、 電気伝導度 248 μπι/Sの水性酸化第二セリウムス ラリーを得た。 このスラリーを 300°Cで乾燥した粉の比表面積は 7. 2 m2/ gであり、 BE T法換算粒子径は 1 16 n mであった。 また走査型電子顕微鏡観 察での粒子径は 25〜 300 n mであり、 遠心沈降法での平均粒子径は 290 η mであった。 また 30 n mより小さレ、小粒子の割合は 3. 0 %であり、 大粒子の B E T法換算粒子径は 168n mであった。 レーザー回折法での平均粒子径の士 30%以内の粒子径に含まれる粒子が全粒子中に占める割合 (%) は 39%であ つた。 比較例 3
半径 15 cmX長さ 73 c mのナイロン製容器に 1 mm φのジルコニァビーズ 1 35 k gを仕込み (この時、 Hb< r = 1. 4であり、 ビーズ充填量は 70 % であった。)、更に実施例 1で得られた酸化セリゥム粉末 1 3. 5 k g,純水 27. 0 k g及び 1 0%硝酸 1 07 gを仕込み、 この容器の臨界回転速度 Nc= 77 r pmの 58%に相当する 45 r pmで 12時間粉砕を行うことにより、 固形分濃 度 33重量0ん pH6. 3、 電気伝導度 92 μπι/Sの水性酸化第二セリウムス ラリーを得た。 このスラリーを 300°Cで乾燥した粉の比表面積は 7. 2mV gであり、 BE T法換算粒子径は 1 16 n mであった。 また走査型電子顕微鏡観 察での粒子径は 30〜 300 n mであり、 遠心沈降法での平均粒子径は 340 η mであった。 また 30 nmより小さい小粒子の割合は 2. 3%であり、 大粒子の B ET法換算粒子径は 160 nmであった。 レーザー回折法での平均粒子径の土 30%以内の粒子径に含まれる粒子が全粒子中に占める割合 (%) は 45%であ つ 7こ。 比較例 4
半径 6. 5 cmX長さ 23 c mのポリエチレン製容器に 1 mm φの部分安定化 ジルコユアビーズ 6 k gを仕込み (この時、
Figure imgf000015_0001
2であり、 ビーズ充 填量は 60 %であった。 )、 実施例 3と同じ条件で焼成して得られた酸化セリウム 粉末 578 g、 純水 372 g及ぴ (S i 02) / (C e O2) の重量比で 0. 01 に相当する実施例 4で作成した水酸化テトラメチルアンモユウムシリケート水溶 液 206 gを仕込んだ。 この容器の臨界回転速度 Nc= 120 r pmの 75%に 相当する回転速度である 90 r pmで 16時間粉砕を行った。 粉砕後、 純水を用 いてビーズ分離を行い、 固形分濃度 20重量%、 pHl 1. 3、 電気伝導度 17 25 mZSの水性酸化第二セリウムスラリー (B— 1) を得た。 このスラリー を 300 °Cで乾燥した粉の比表面積は 15. 0m2/gであり、 B E T法換算粒 子径は 56 nmであった。 また走査型電子顕微鏡観察での粒子径は 30〜 300 nmであり、 レーザー回折法での平均粒子径は 113 nmであった。 またレーザ 一回折法での平均粒子径の士 30%以内の粒子径に含まれる粒子が全粒子中に占 める割合 (%) は 43%であった。 また 30 nmより小さい小粒子の割合は 8. 8%であり、 大粒子の BET法換算粒子径は 74 nmであった。 またジルコ-ゥ ム元素を酸化第二セリゥムに対して 2900 p pm含有していた。
項目 (I) (Π) (Π) (IV) (V) (VI) ( ) 実施例 1 15 1.4 30 117 1.5 140 66 実施例 2 15 1.4 35 114 1.3 138 63 実施例 3 6.5 1.2 60 55 7.9 70 59 比較例 1 15 0.66 30 113 2.5 163 41 比較例 2 37 0.42 12 116 3.0 168 39 比較例 3 15 1.4 45 116 2.3 160 45 比較例 4 6.5 1.2 90 56 8.8 74 43 表 1中で、 項目 (I) はボールミル容器の半径 (cm)、 項目 (Π) は Hb/r 比、 項目 (ΙΠ) は回転速度 (r pm)、 項目 (IV) は水 ft酸化セリウムスラリーの BET法換算粒子径 (nm)、項目 (V) は全粒子中に占める 30 nmより小さい 小粒子の割合 (%)、 項目 (VI) は大粒子の BET法換算粒子径、 は平均粒 子径の ±30%以内の粒子径範囲に含まれる粒子の全粒子中に占める割合 (%) である。 実施例 3及ぴ比較例 4で得られた水性ゾル (A— 1、 B— 1) にポリアクリル 酸アンモニゥムを酸化第二セリゥムに対して 100重量%添加した後、 酸化第二 セリゥムの固形分が 1重量%になるように純水で希釈して研磨用組成物( a― 1、 b— 1) を調整した。
調整した研磨用組成物を用いた研磨を下記のように行った。
研磨機:テクノラィズ㈱製、
研磨布:独立発泡ポリウレタン榭脂製研磨布 I C— 1000 (口デール二ッタ
㈱製)、
被研磨物: 4インチシリコンウェハー上の熱酸化膜、
回車数: 60 r p m、
研磨圧力: 500
Figure imgf000016_0001
および
研磨時間: 2分間。 表 2中に示す研磨面の評価は光学顕微鏡観察によって行い、 微小な欠陥が観察 された時は (△) 印を記載し、 欠陥が全くない時は (◎) 印を記載した。
研磨速度 (AZ分) 研磨面
a— 1 8 0 0 ◎
b— 1 7 5 0 △ 第 1表で示した実施例 1〜 2と比較例 1〜 3の水性酸化セリウムスラリーの B E T法換算粒子径は、 いずれも 1 1 3〜1 1 7 n mの範囲にあり、 ほぼ同等とい える。 しかし、 実施例 1、 2と比較例 1、 2を比較すると、 ビーズの充填量の深 さ H bとボールミル容器の半径 rに対する比 Hb rが小さい (ビーズの充填率が 小さ 、) 比較例 1及び 2は、 全粒子中に占める 3 0 n mより小さ!/、小粒子の割合 が多いこと、 及ぴ大粒子の B E T法換算粒子径が大きく粗大粒子が多く存在する ことから、 実施例 1及び実施例 2よりも粒度分布が広いことがわかる。
また、 ボールミル容器の回転速度を速くした比較例 3も、 全粒子中に占める 3 0 n mより小さい小粒子の割合が多く、 しかも大粒子の B E T法換算粒子径が大 きいことから粒度分布が広いことがわかる。
分散剤として水酸化テトラメチルアンモニゥムシリケート水溶液を添カ卩した実 施例 3は、 ポールミル容器の回転速度を速くした比較例 4よりもレーザー回折法 での平均粒子径の士 3 0 %以内の粒子径に含まれる粒子が全粒子中に占める割合 (%) が多く、 粒度分布が狭いことがわかる。 また全粒子中に占める 3 0 n mよ り小さい小粒子の割合が少なく、 しかも大粒子の B E T法換算粒子径が小さいこ とからも粒度分布が狭いことがわかる。 また表 2に示すように実施例 3と比較例 4の研磨特性すると、 実施例 3の方が研磨速度が速く、 研磨面の面質が良いこと が分かる。
研磨速度と研磨面の平滑性との関係は一般に相反する関係にあるが、 本発明で 得られるセリゥム化合物スラリー中の粒子は、 3 0 n m以下の小粒子が全粒子中 に占める割合を 1 0 %以下としていること、 またレーザー回折法での平均粒子径 の ± 3 0 %以内の粒子径に含まれる粒子が全粒子中に占める割合 (%) を 5 0 % 以上とすることで高い研磨速度と良好な平滑性が得ることができる。 産業上の利用可能性
本発明は酸化第二セリウム粒子の粉砕方法に関する。 本発明の粉砕方法では、 微細粒子と粗大粒子が少なく、 粒度分布のシャープな酸化セリゥム粒子が得られ るため、 シリカを主成分とする基板、 例えば水晶、 フォトマスク用石英ガラス、 ガラス製ハードディスク、 半導体デパイスの酸化膜の研磨剤として使用した場合 に、 研磨速度が速く、 スクラッチが少なく、 高精度で平滑な研磨表面を効率的に 得ることができる。
更に本発明の非晶質なシリカで被覆された酸化第二セリゥム粒子を含有する水 性ゾルは、 特にシリカを主成分とする基板、 例えば水晶、 フォトマスク用石英ガ ラス、 ガラス製ハードディスク、 半導体デバイスの酸化膜の研磨において残留物 が残りにくく良好な研磨表面を得ることができる。

Claims

請求の範囲
1. セリゥム化合物を粉砕メディアを用いてボールミル装置により粉碎する 方法において、 円筒状のボールミル容器の半径 rと水平に設置された該ボールミ ル容器中での粉砕メディアの深さ Hbとの比 HbZrが 1. 2〜1. 9であり、 且 つセンチメートルで示される半径 rから換算されるボールミル容器の臨界回転速 度 Nc= 299Zr 1/2の 50 %以下の回転速度で行うことを特徴とするセリゥ ム化合物の粉枠方法。
2. セリゥム化合物の粉粋が湿式又は乾式で行われる請求項 1記載のセリゥ ム化合物の粉碎方法。
3. セリゥム化合物が酸化セリウムである請求項 1記載の方法。
4. ボールミル容器の回転速度が N。の 1 0%以上で操作される請求項記載 の方法。
5. ポールミル容器の半径 rが 5〜50センチメートルである請求項 1記載 の方法。
6. 粉砕メディアが、 部分安定化ジルコユアのボールである請求項 1記載の 方法。
7. 粉砕メディアの直径が 0. 3〜25ミリメートルである請求項 1記載の 方法。
8. ジルコニウムを酸化第二セリゥムに換算したセリゥム化合物に対して 1 00 p pm〜1 0000 p p mの割合で含有している請求項 1記載の方法。
9. 水溶性アル力リシリケートを添加し、 セリウム化合物を含有するスラリ 一の pHを 8〜13に調整した後に湿式粉砕が行われ、 非晶質なシリ力で被覆さ れたセリウム化合物が得られるものである請求項 1記載の方法。
10. 水溶性アルカリシリゲートが珪酸リチウム、 珪酸ナトリウム、 珪酸カ リゥム、 又は水酸化 4級アンモニゥムシリケートである請求項 9記載の方法。
1 1. セリゥム化合物を含有する水性又は有機溶媒の媒体から粉砕メディァ を用いてボールミル装置によりセリゥム化合物のスラリーを製造する方法におい て、 円筒状のボールミル容器の半径 rと水平に設置された該ポールミル容器中で の粉砕メディアの深さ Hbとの比 HbZrが 1. 2〜1. 9であり、 且つセンチメ 一トルで表される半径 rを用いたボールミル容器の臨界回転速度 N e = 299 Z r 1/2の 50%以下の回転速度で行うことを特徴とするセリゥム化合物スラリー の製造方法。
PCT/JP2003/008475 2002-07-04 2003-07-03 ボールミル装置を用いたセリウム化合物の粉砕方法 WO2004004910A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/518,769 US7484679B2 (en) 2002-07-04 2003-07-03 Method of milling cerium compound by means of ball mill
AU2003246258A AU2003246258A1 (en) 2002-07-04 2003-07-03 Cerium compound milling method using ball mill
US12/071,785 US20080156908A1 (en) 2002-07-04 2008-02-26 Method of milling cerium compound by means of ball mill

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002-195742 2002-07-04
JP2002195742 2002-07-04

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US12/071,785 Division US20080156908A1 (en) 2002-07-04 2008-02-26 Method of milling cerium compound by means of ball mill

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004004910A1 true WO2004004910A1 (ja) 2004-01-15

Family

ID=30112349

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/008475 WO2004004910A1 (ja) 2002-07-04 2003-07-03 ボールミル装置を用いたセリウム化合物の粉砕方法

Country Status (3)

Country Link
US (2) US7484679B2 (ja)
AU (1) AU2003246258A1 (ja)
WO (1) WO2004004910A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113617496A (zh) * 2021-08-06 2021-11-09 Oppo广东移动通信有限公司 纳米玻璃粉的制备方法、纳米玻璃粉及玻璃制品

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2902926A1 (en) * 2014-01-31 2015-08-05 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Filtering data from a database
CN112718250B (zh) * 2020-12-15 2022-04-26 湖北工业大学 一种从气化渣中除碳的方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000109808A (ja) * 1998-10-08 2000-04-18 Hitachi Chem Co Ltd Cmp研磨剤及び基板の研磨方法
JP2002186870A (ja) * 2000-12-21 2002-07-02 Canon Inc 機械式粉砕機及びトナーの製造方法
JP2002212544A (ja) * 2001-01-12 2002-07-31 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 酸化セリウム系研摩材の製造方法及びその方法により得られた酸化セリウム系研摩材

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1016777A (en) * 1963-07-29 1966-01-12 British Titan Products Process for the production of pigment
US3591362A (en) * 1968-03-01 1971-07-06 Int Nickel Co Composite metal powder
US4175117A (en) * 1972-06-12 1979-11-20 The International Nickel Company, Inc. Production of ceramic powders for ferrite, spinel, titanate and garnet production
US4801100A (en) * 1985-03-15 1989-01-31 Inco Alloys International, Inc. System for discharging ball mills
US4603814A (en) * 1985-03-15 1986-08-05 Inco Alloys International, Inc. System for discharging rotary mills
US4887773A (en) * 1986-10-27 1989-12-19 Inco Alloys International, Inc. Rotary mill with charging system
US6491239B2 (en) * 1999-05-06 2002-12-10 Eastman Kodak Company Process for milling compounds

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000109808A (ja) * 1998-10-08 2000-04-18 Hitachi Chem Co Ltd Cmp研磨剤及び基板の研磨方法
JP2002186870A (ja) * 2000-12-21 2002-07-02 Canon Inc 機械式粉砕機及びトナーの製造方法
JP2002212544A (ja) * 2001-01-12 2002-07-31 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 酸化セリウム系研摩材の製造方法及びその方法により得られた酸化セリウム系研摩材

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113617496A (zh) * 2021-08-06 2021-11-09 Oppo广东移动通信有限公司 纳米玻璃粉的制备方法、纳米玻璃粉及玻璃制品
CN113617496B (zh) * 2021-08-06 2023-01-10 Oppo广东移动通信有限公司 纳米玻璃粉的制备方法、纳米玻璃粉及玻璃制品

Also Published As

Publication number Publication date
AU2003246258A1 (en) 2004-01-23
US7484679B2 (en) 2009-02-03
US20080156908A1 (en) 2008-07-03
US20050253001A1 (en) 2005-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2018088088A1 (ja) セリア系複合微粒子分散液、その製造方法及びセリア系複合微粒子分散液を含む研磨用砥粒分散液
EP3279142B1 (en) Silica-based composite fine-particle dispersion, method for producing same, and polishing slurry including silica-based composite fine-particle dispersion
TWI408104B (zh) 微細α-氧化鋁粒子之製造方法
CN100337925C (zh) 结晶性二氧化铈溶胶及其制造方法
JP5530672B2 (ja) ベーマイト粒子の製造方法及びアルミナ粒子の製造方法
JP5218736B2 (ja) 研磨用組成物の製造方法
JP6358899B2 (ja) 金属酸化物粒子およびその製造方法
JP2019081672A (ja) セリア系複合微粒子分散液、その製造方法及びセリア系複合微粒子分散液を含む研磨用砥粒分散液
WO2018221357A1 (ja) セリア系複合微粒子分散液、その製造方法及びセリア系複合微粒子分散液を含む研磨用砥粒分散液
JP2019089670A (ja) セリア系複合微粒子分散液、その製造方法及びセリア系複合微粒子分散液を含む研磨用砥粒分散液
CN1142989C (zh) 用于研磨的无机氧化物颗粒淤浆及调节所述颗粒的磨蚀性的方法
JP6371193B2 (ja) シリカ系複合粒子分散液の製造方法
JP4471072B2 (ja) ボールミル装置を用いた酸化セリウムの粉砕方法
JP7348098B2 (ja) セリア系複合微粒子分散液、その製造方法およびセリア系複合微粒子分散液を含む研磨用砥粒分散液
WO2004004910A1 (ja) ボールミル装置を用いたセリウム化合物の粉砕方法
WO2015049942A1 (ja) 研摩材、その製造方法及びそれを含む研摩スラリー
JP6598719B2 (ja) シリカ系複合粒子分散液の製造方法
JP7117225B2 (ja) セリア系複合微粒子分散液、その製造方法及びセリア系複合微粒子分散液を含む研磨用砥粒分散液
CN101157848B (zh) 氧化铈类研磨材料
JP5086529B2 (ja) 微粒αアルミナの製造方法
JP2020510605A (ja) 自動車仕上げ組成物に使用されるアルミナ研磨粒子
JP4386046B2 (ja) 微粒αアルミナの製造方法
JP2008001907A (ja) セリウム系研摩材スラリー及びセリウム系研摩材スラリーの製造方法
JP2018168063A (ja) シリカ系複合粒子分散液の製造方法
JP7549528B2 (ja) セリア系複合微粒子分散液、その製造方法及びセリア系複合微粒子分散液を含む研磨用砥粒分散液

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10518769

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020057000133

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020057000133

Country of ref document: KR

122 Ep: pct application non-entry in european phase