WO2004004323A1 - 情報処理装置および方法、並びにプログラム - Google Patents

情報処理装置および方法、並びにプログラム Download PDF

Info

Publication number
WO2004004323A1
WO2004004323A1 PCT/JP2003/006042 JP0306042W WO2004004323A1 WO 2004004323 A1 WO2004004323 A1 WO 2004004323A1 JP 0306042 W JP0306042 W JP 0306042W WO 2004004323 A1 WO2004004323 A1 WO 2004004323A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
program
information
feature
word
file
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/006042
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Motoki Tsunokawa
Yasufumi Shinagawa
Tatsuya Narahara
Nobuyuki Fujiwara
Kazuhiro Watanabe
Original Assignee
Sony Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corporation filed Critical Sony Corporation
Priority to KR1020047020446A priority Critical patent/KR100988255B1/ko
Priority to EP03761761A priority patent/EP1523176A4/en
Priority to US10/518,502 priority patent/US8332891B2/en
Publication of WO2004004323A1 publication Critical patent/WO2004004323A1/ja
Priority to US12/255,701 priority patent/US8341673B2/en

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/232Content retrieval operation locally within server, e.g. reading video streams from disk arrays
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/4508Management of client data or end-user data
    • H04N21/4532Management of client data or end-user data involving end-user characteristics, e.g. viewer profile, preferences
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/466Learning process for intelligent management, e.g. learning user preferences for recommending movies
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/472End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
    • H04N21/47214End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content for content reservation or setting reminders; for requesting event notification, e.g. of sport results or stock market
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/482End-user interface for program selection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/482End-user interface for program selection
    • H04N21/4821End-user interface for program selection using a grid, e.g. sorted out by channel and broadcast time
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/482End-user interface for program selection
    • H04N21/4828End-user interface for program selection for searching program descriptors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/83Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
    • H04N21/835Generation of protective data, e.g. certificates
    • H04N21/8352Generation of protective data, e.g. certificates involving content or source identification data, e.g. Unique Material Identifier [UMID]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/83Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
    • H04N21/84Generation or processing of descriptive data, e.g. content descriptors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/83Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
    • H04N21/84Generation or processing of descriptive data, e.g. content descriptors
    • H04N21/8405Generation or processing of descriptive data, e.g. content descriptors represented by keywords
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/85Assembly of content; Generation of multimedia applications
    • H04N21/858Linking data to content, e.g. by linking an URL to a video object, by creating a hotspot
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/173Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems with two-way working, e.g. subscriber sending a programme selection signal
    • H04N7/17309Transmission or handling of upstream communications
    • H04N7/17318Direct or substantially direct transmission and handling of requests
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/173Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems with two-way working, e.g. subscriber sending a programme selection signal
    • H04N7/17309Transmission or handling of upstream communications
    • H04N7/17336Handling of requests in head-ends
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/775Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/781Television signal recording using magnetic recording on disks or drums

Definitions

  • the present invention relates to an information processing apparatus and method, and a program, and more particularly, to an information processing apparatus and method suitable for use in an apparatus that enables a user to easily search for a desired program to be viewed from a large amount of information, and About the program.
  • Examples of the method of providing program information include, for example, a program column distributed on a paper medium such as a newspaper and an EPG (Electronic Program) distributed via a network.
  • a method of performing a search using a keyword has been proposed.
  • a viewer selects a keyword that suits his / her taste from a plurality of preset keywords, and program information including the selected keyword is extracted from the EPG and provided to the viewer. Is done.
  • the information included in the EPG is not always composed of only the exact content of the program, and it is possible that a search by keyword will not find an appropriate program because of the incorrect keyword.
  • programs to be searched might not be searched depending on keyword settings. For example, when a word such as "American power" is used as a keyword, there is a problem that a program including the word "rice" (information) is not extracted even if it is a program related to the United States. Disclosure of the invention
  • the present invention has been made in view of such a situation, and a situation occurs in which a viewer can easily search for a desired program, and inappropriate information is included in the searched result.
  • the purpose is to prevent such things from happening.
  • a first information processing apparatus includes: a program information obtaining unit that obtains program information including information on the contents of a program; a feature word extracting unit that extracts a feature word representing a feature of a program from the program information; First providing means for creating a first file including feature words extracted from the program information of the first program and providing the first file to another device; and a predetermined feature selected from the first file by the other device.
  • a program information obtaining unit that obtains program information including information on the contents of a program
  • a feature word extracting unit that extracts a feature word representing a feature of a program from the program information
  • First providing means for creating a first file including feature words extracted from the program information of the first program and providing the first file to another device and a predetermined feature selected from the first file by the other device.
  • a first information processing method includes: a program information obtaining step of obtaining program information including information on the contents of a program; a feature code extracting step of extracting a feature word representing a feature of the program from the program information; A first file including a feature code extracted from the program information of the first program and providing the first file to another device; and a predetermined feature selected from the first file by the other device.
  • a first program includes: a program information acquiring step of acquiring program information including information on the contents of a program; a feature code extracting step of extracting a feature word representing a feature of the program from the program information; A feature extracted from the program information of the program (1)
  • a first file including a code is created and provided to another device in a first providing step and a predetermined feature selected from the first file by another device.
  • the computer is caused to execute a second providing step of providing program information of a program corresponding to the selected characteristic word to another device.
  • a second information processing apparatus includes: a program ID for identifying an individual program; program information acquiring means for acquiring program information including information related to the content of the program; Feature word extracting means for extracting feature words representing the features of the first feature, first providing means for creating a first file including feature words extracted from program information of a plurality of programs, and providing the first file to another device; An associating means for associating and storing the characteristic word and the program ID of the program information corresponding to each characteristic word; and when receiving information of the predetermined characteristic mode selected from the first file from another device, Second providing means for referring to the associating means, reading out the program ID associated with the selected characteristic word, and providing the program information corresponding to the program ID to another device.
  • the characteristic word extracting means may count the number of times a predetermined word included in the program information is used for each program information, and extract a word having a large count as a characteristic word.
  • the feature word extracting means may analyze a sentence included in the program information, and extract a feature code from a remaining portion excluding a portion that satisfies a predetermined rule.
  • the feature code extraction means may extract a preset word as a feature code.
  • the feature mode extraction means may prohibit extraction of a preset word as a feature mode.
  • the feature code extracting means determines whether there is a synonym among a plurality of words extracted as the feature word, and when it is determined that there is a synonym, converts the extracted word into a predetermined word. It can be converted and extracted as a feature word.
  • the first providing means determines whether or not the feature code extracted by the feature code extracting means is already stored in the first file. If the feature code is already stored, the first feature code is stored in the first file. You can prevent it from being added to the file.
  • a second information processing method includes: a program ID for identifying an individual program; a program information obtaining step for obtaining program information including information related to the content of the program; and A feature code extracting step of extracting a feature code representing a feature of the program; a first providing step of creating a first file including the feature code extracted from the program information of the plurality of programs and providing the first file to another device; An associating step of associating and storing the characteristic word and the program ID of the program information corresponding to each characteristic word, and when the information of the predetermined characteristic word selected from the first file is received from another device. Referring to the associating step, reading out the program ID associated with the selected feature code, and providing the program information corresponding to the program ID to another device. It is characterized in.
  • a second program of the present invention represents a program ID from a program ID for identifying an individual program, a program information acquisition step for acquiring program information including information related to the content of the program, and the program information.
  • a feature code extraction step of extracting a feature code, and a first file including a feature code extracted from program information of a plurality of programs is created.
  • a first providing step of providing the file to another device, a feature word,
  • An associating step of associating and storing a program ID of program information corresponding to each characteristic word, and when information of a predetermined characteristic word selected from the first file is received from another device. See the associating step.
  • a second providing step of reading out the program ID associated with the selected feature code and providing the program information corresponding to the program ID to another device.
  • a third information processing apparatus includes: first receiving means for receiving a file including information on a feature code representing a feature of a program; and a user receiving a desired feature code from the feature codes included in the file.
  • Input means for causing the user to select, a transmitting means for transmitting the information of the characteristic word selected by the user to another device, and a result of transmitting the information on the selected characteristic code.
  • Second receiving means for receiving program information of a program corresponding to the characteristic word.
  • the first receiving means may receive a file containing feature code information from another device.
  • a third information processing method includes: a first reception control step of controlling reception of a file including information of a feature word representing a feature of a program; An input step of allowing the user to select the characteristic word of the above, a transmission control step of controlling transmission of the information of the characteristic word selected by the user to another device, a result of transmitting the information of the selected characteristic word, and the like.
  • the third program of the present invention comprises: a first reception control step of controlling reception of a file including information of a feature code representing a feature of a program; and a desired code from a feature code included in the file.
  • An input step of allowing the user to select a feature word a transmission control step of controlling transmission of information of the feature code selected by the user to another device, and a result of transmitting the information of the selected feature word;
  • a feature code representing a feature of a program is extracted from program information including information on the contents of the program, filed, and provided to another device.
  • program information of a program corresponding to the selected feature code is provided to the other device.
  • a program ID for identifying an individual program and program information including information related to the content of the program are obtained, and the program information is obtained from the program information.
  • a feature word representing a feature is extracted, filed, provided to another device, the feature word is associated with a program ID, and information on a predetermined feature word selected from the feature word file from another device.
  • the program information corresponding to the program ID associated with the selected feature word is provided to another device.
  • a file containing information of a feature code representing a feature of a program is received, and a feature selected by a user from feature words included in the file is received.
  • the word information is transmitted to another device, and as a result of the transmission, program information of the program from the other device is received.
  • FIG. 1 is a diagram showing a configuration of an information processing system according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a diagram illustrating an example of the internal configuration of the server 2.
  • FIG. 3 is a diagram showing an example of the internal configuration of the recording / reproducing device 3.
  • FIG. 4 is a diagram illustrating an example of the internal configuration of the television receiver 4.
  • FIG. 5 is a diagram showing a configuration example of the remote controller 71.
  • FIG. 6 is a diagram illustrating files stored in the storage unit 18.
  • FIG. 7 is a diagram illustrating the program information file 101.
  • FIG. 8 is a diagram illustrating the association file 102.
  • FIG. 9 is a diagram for explaining the feature code 103.
  • FIG. 10 is a functional block diagram of the server 2.
  • FIG. 11 is a flowchart illustrating processing related to file generation.
  • FIG. 12 is a flowchart illustrating details of the feature word extraction process in step S13.
  • FIG. 13 is a flowchart for explaining processing related to program search.
  • FIG. 14 is a diagram for explaining display of a feature code.
  • FIG. 15 is a diagram for explaining another display of the feature word. BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
  • FIG. 1 is a diagram showing a configuration of an embodiment of an information processing system to which the present invention is applied.
  • the information processing system shown in Fig. 1 is a system for providing program information to users (viewers).
  • the information processing system shown in Fig. 1 consists of a network 1 composed of the Internet and a local area network (LAN), a server 2 connected to the network 1 and providing program information to users, and a network 2 1 that is connected to 1 and provides information from the server 2 to the user and provides instructions from the user to the server 2; and a recording / reproducing device 3 that is connected to the recording / reproducing device 3 to provide information on programs and programs. It comprises a television receiver 4 for displaying itself.
  • LAN local area network
  • FIG. 2 is a diagram illustrating an example of the internal configuration of the server 2.
  • the server 2 can be configured by a computer called a personal computer or the like. An example of the internal configuration of the server 2 shown in FIG. 2 will be described.
  • Server 2 CPU Centralized CPU
  • the memory 13 appropriately stores data programs required for the CPU 11 to execute various processes.
  • the input / output interface 15 is connected to an input unit 16 composed of a keyboard and a mouse, and outputs a signal input to the input unit 16 to the CPU 11.
  • the input / output interface 15 is also connected to an output unit 17 including a display and a speaker.
  • the input / output interface 15 includes a storage unit 18 composed of a hard disk or the like, and a communication unit 19 for exchanging data with another device (for example, the recording / reproducing device 3) via the network 1. Is also connected.
  • the drive 20 is used when data is read from or written to a recording medium such as a magnetic disk 31, an optical disk 32, a magneto-optical disk 33, and a semiconductor memory 34.
  • FIG. 3 is a diagram showing an example of the internal configuration of the recording / reproducing device 3.
  • the storage / playback device 3 is called a video tape recorder (VTR) or the like, and has a function of recording video and audio, and a function of playing back the recorded video and audio.
  • VTR video tape recorder
  • a conventional method can be used for recording and reproduction of video and audio, and a detailed description thereof will be omitted. Therefore, in FIG. 3 as well, the recording / reproducing processing unit 52 and the other block are shown as blocks for performing processing relating to recording and reproduction of video audio.
  • the communication unit 53 is provided for communicating with other devices via the network 1.
  • the display unit 54 is composed of an LCD (Liquid Crystal Display) or the like, and is provided for displaying information on the time and the state of the recording / reproducing apparatus 3 (reproduction state, recording state, etc.).
  • the interface 55 is provided for exchanging data with the television receiver 4.
  • the control section 56 controls each section of the main body 51 of the recording / reproducing apparatus 3.
  • the recording / reproducing apparatus 3 includes a main body 51 and a remote controller (for example, a remote controller 71 described later with reference to FIG. 5) for supplying a user's instruction to the main body 51.
  • a remote controller for example, a remote controller 71 described later with reference to FIG. 5
  • the description will be made assuming that the unit 53 exchanges data with other devices via the network 1 and also receives data from the remote controller 71.
  • the communication between the main unit 51 and the remote controller 71 is performed by infrared rays. And wireless are used.
  • FIG. 4 shows an example of the internal configuration of the television receiver 4.
  • the television receiver 4 is composed of a cathode ray tube or the like, and has a display section 6 2 for displaying images such as program information. It has a display processing unit 63 that controls the display of the display unit 62.
  • the communication section 64 receives data from the remote controller 71 that supplies instructions from the user to the main body 61.
  • the interface 65 is provided for exchanging data with the recording / reproducing device 4.
  • the control section 66 controls each section of the main body 61 of the television receiver 4.
  • FIG. 5 is a diagram showing a configuration example of the remote controller 71.
  • the remote controller 71 may be a device that supplies user instructions to the recording / reproducing device 3 or a device that supplies user instructions to the television receiver 4. Alternatively, it may be provided as a device common to both the recording / reproducing device 3 and the television receiver 4.
  • the remote controller 71 includes, for example, a numeric key 72 operated when instructing a channel, a search key 73 operated when searching for a program, and when moving a displayed cursor.
  • An arrow key 74 operated by the user is provided.
  • these keys are operated, a signal is output from the communication unit 75, and instructions from the user are supplied to the recording / reproducing device 3 and the television receiver 4.c
  • the keys are Although only the keys as described above are illustrated, other keys for executing other processes may be further provided.
  • FIG. 6 is a diagram for explaining data stored in the storage unit 18 (FIG. 2) of the server 2.
  • the program information file 101 is data of the EPG itself received by the communication unit 19 or data extracted from the EPG. As shown in Fig. 7, the program information file 101 contains a program ID for identifying each program, a broadcast station, a broadcast date and time, a program name of the program, a program content, a genre, and a stereo broadcast. A function including information such as a certain or subtitle broadcast is stored in association with the function.
  • the data of the program information file 101 is obtained from the EPG, but the update process is executed when the EPG is distributed. For example, if the EPG is distributed three times a day, the data in the program information file 101 is also updated three times a day.
  • the association file 102 is a file in which the program ID and the characteristic word are associated.
  • the characteristic word is extracted as a characteristic word representing a program.
  • the feature word is extracted by a predetermined method described later with reference to “program contents” in the data stored in the program information file 101. Not only "program content” but also "genre” and "function" may be referred to.
  • the association file 102 shown in FIG. 8 indicates that one word “World Cup” has been extracted as a characteristic word of the program “10 1”.
  • the feature word of the program with the ID "00 5 1” is "fishing, black bass”
  • the feature word of the program with the ID "00 5 2” is "fishing, va, tamagawa”
  • the ID of "0 1 The feature word of the program "0 0” indicates that words such as "Giant, Hanshin” were extracted respectively.
  • the example shown in FIG. 8 indicates that the feature code for the IDs "00 02" to "050 5" has not been extracted. . Further, as shown in FIG. 8, a plurality of words may be extracted as the feature words. Of course, a restriction such that only one feature word is extracted from one program may be provided, or a restriction such as up to five may be provided.
  • Feature word file 103 (Fig. 6) is a file composed of only feature words.
  • the data constituting the feature word file 103 is data extracted from the association file 102.
  • FIG. 9 shows an example of the data stored in the feature word file 103. It is assumed that the data shown in FIG. 9 is data extracted from the association file 102 shown in FIG.
  • the feature word file 103 shown in FIG. 9 stores words such as “Penoredo Cup, Fishing, Black Bass, Ayu, Tamagawa, Giant, Hanshin”.
  • Figure 8 For reference, for example, a feature word such as “fishing” is common to both programs having IDs “0 0 5 1” and ID “0 0 5 2”, and such a common feature word is Rather than storing two in the feature word file 103, only one is stored.
  • the storage section 18 stores a synonym dictionary 104, a keyword dictionary 105, and a specific word dictionary 106.
  • the synonym dictionary 104 is, for example, It is a dictionary that stores words that are different but have the same meaning, such as "fishing" and "fishing,” which are associated with each other. For example, if "phishing" is described in the "program content" of a predetermined program, it is determined that it is a synonym for "fishing", and "fishing" is extracted as a feature word. That is, a synonym dictionary 104 is provided so that words having the same meaning are not extracted as feature words.
  • the special word file 103 does not store multiple words with the same meaning but only one unified word, and consequently only the unified words to the viewer
  • a synonym dictionary 104 is provided in order to provide.
  • the keyword dictionary 105 is a dictionary that stores words to be extracted as characteristic words in consideration of general common sense and current affairs.
  • a keyword stored in the keyword dictionary 105 is included in “program contents”, the keyword is extracted as a feature code.
  • the keywords to be extracted as the feature words are stored in the keyword dictionary 105.
  • a dictionary that stores words that are not extracted as the feature words may be used.
  • the specific code dictionary 106 contains words that would be preferable to be provided to the user as characteristics of the program, such as the name of the opponent team in the case of a baseball program or the name of the country of production in the case of a movie program. Word) or a rule to extract those words This is a dictionary in which rules are registered.
  • the specific word dictionary 106 and the key word dictionary 105 are dictionaries set by the administrator of the server 2, and the synonym dictionary 104 can be a dictionary sold in advance.
  • Keyword dictionary 105 be updated at a predetermined interval because topical words are registered.
  • FIG. 10 is a functional block diagram of the server 2.
  • each function is activated when a program stored in the ROM 12 or the storage unit 18 is activated, and the CPU 11 executes processing according to the program.
  • the £ 0 receiving unit 111 controls the reception of the EPG received by the communication unit 19, and when the EPG is received, sends the data of the received EPG to the program information generation unit 112. Supply.
  • the program information file generation unit 112 generates program information from the EPG data from the EPG reception unit 111.
  • the program information may be the EPG data itself, or may be information obtained by extracting only predetermined information from the EPG data.
  • the generated program information is stored in the storage unit 18 as a program information file 101.
  • the program information generated by the program information file generation unit 112 is supplied to the characteristic word extraction unit 113 and the association file generation unit 115.
  • the feature code extraction unit 113 extracts a feature word from the supplied program information according to a predetermined method.
  • the dictionary search unit 114 searches the synonym dictionary 104, keyword dictionary 105, or specific word dictionary 106 when extracting characteristic words, and supplies the results to the characteristic word extraction unit 113. I do.
  • the feature words extracted by the feature word extraction unit 113 are supplied to the association file generation unit 115 and the feature code file generation unit 116.
  • the association file generator 115 extracts a program ID from the supplied program information, and associates the extracted program ID with the supplied feature word to generate an association file 102, It is stored in the storage unit 18.
  • Characterized Word file generation unit 1 1 6 generates a feature Wadofuainore 1 0 3 from the feature Wado extracted by the feature word extraction unit 1 1 3, c to be stored in the storage unit 1 8
  • a process executed by the functional block diagram as shown in FIG. 10, that is, a process of generating each file will be described with reference to a flowchart of FIG.
  • EPG data is received under the control of the EPG receiving unit 111.
  • the program information file generating unit 1 1 2 generates program information from the received EPG data.
  • the generated program information includes at least data stored in the storage unit 18 as the program information file 101 shown in FIG.
  • the generated program information is stored in the storage unit 18 and supplied to the characteristic word extraction unit 113 and the association file 115.
  • the feature word extraction unit 113 performs a feature mode extraction process.
  • step S21 the characteristic word extracting unit 113 acquires data in a range in which characteristic words are to be extracted from the program information generated by the program information file generating unit 112.
  • the range in which feature words are extracted may be only the program content range, or may include information such as program name / genre in addition to the program content.
  • step S22 When data in the range to be processed is obtained in step S21, the sentence is analyzed in step S22.
  • the sentence analysis performed in step S22 is, for example, a process of extracting a line (such as a portion marked with "") included in the program content and excluding the range from being processed. .
  • Words included in dialogue etc. are judged to be few if they adequately express the content of the program, so that words in the dialogue are not extracted as characteristic words. In order to do so, processing such as parsing a sentence is performed. That is, the role of the sentence analysis process performed in step S22 includes at least a process of excluding a portion including a word that is not considered appropriate to be extracted as a feature word.
  • another analysis different from the sentence analysis for preventing the serif part from being processed may be performed, or an analysis may be performed by a combination of a plurality of analyzes. It is also possible to analyze the sentence so that the feature code is extracted.
  • step S22 the process proceeds to step S23, in which a process is performed in which a portion excluding the process target, that is, a portion left as a process target is divided into words.
  • Nouns are extracted from the separated words, and the extracted nouns are supplied to the dictionary search unit 114.
  • nouns are extracted from the delimited words because nouns are considered to be the most suitable words to express the features of the program.
  • Adjectives are often included in program content, in other words, they are often used to indicate the characteristics of a program. However, they are too general, and are used when searching for a desired program that the viewer wants to watch in the processing described later. Not suitable for information.
  • an adjective such as "fun” is considered to be often used as the content of a program (advertising phrase of a program), such as "fun program”. "No program” is not considered to be included in the content of the program.
  • the word “fun” is common, and even if the word "fun” is provided as a feature word when searching for a program, the viewer is provided with a word that is not very meaningful. This means that even if a search is performed using this word, many programs will be provided to the viewer as search results. It is unlikely that this could be a code.
  • an explanation will be given assuming that an adjective is not extracted as a feature code for such a reason, but an embodiment in which an adjective is extracted may of course be used.
  • an adjective may also be extracted, and a mechanism may be provided such that ordinary adjectives are deleted and a predetermined adjective is extracted in a subsequent process.
  • a verb such as "run” may be extracted as a synonym for "marathon”. That is, in step S23, if it is assumed that a verb is also extracted in addition to a noun as an extraction of a word that is separated into words and passed to subsequent processing, the extracted verb is provided to the viewer as it is. Rather than doing it, it is better to convert it to a noun before it is provided, so that the code provided to the viewer can be unified and provide a more user-friendly system it can.
  • the process of converting a verb into a noun may be performed in step S23, or may be performed in the process of step S24 and thereafter. Any step may be performed.
  • the feature word extraction unit 113 separates the verb into words, and the resulting words, In this case, the word as a verb is supplied to the dictionary search unit 114, and the dictionary search unit 114 searches the synonym dictionary 104 (Fig. 6) and reads out the associated noun. Is performed by
  • the result searched in this way is supplied to the feature word extraction unit 113.
  • the verb may not be adopted as the -feature mode, or the verb itself may be adopted as the feature mode. Is also good.
  • a description is given assuming that parts of speech other than nouns, adjectives, and verbs are excluded from the processing in step S23.
  • step S24 the feature mode extraction unit 113 performs extraction using a specific mode.
  • the specific word is a word stored in the specific word dictionary 106, as described above.
  • These words may be stored as specific words in the specific word dictionary 106. For example, in the case of "giant vs. Hanshin", the nouns before and after the word "pair" are extracted. May be stored in the specific code dictionary 106.
  • step S24 when the characteristic words are extracted in accordance with the words or rules stored in the specific word dictionary 106, in step S25, the keyword is extracted.
  • the word from which the feature word is to be extracted may be a word that has been partitioned and processed in step S23, or may be a word that has been extracted as a result of extraction using a specific mode in step S24. good.
  • a keyword is a word stored in the keyword dictionary 105 (FIG. 6), and as described above, is a word related to general common sense and current affairs.
  • the word is extracted as a feature word. Or, conversely, if the code stored in the keyword dictionary 105 matches a word to be processed, the word is not extracted as a feature word, and is set as a word not to be processed. You may do it. Either one is a matter of system design, and the one that is appropriate for the system should be adopted.
  • the words stored in the keyword dictionary are divided into two types, one is set as a word that is not targeted as a feature word, and the other is set as a word that is not targeted as a feature word. It may be executed.
  • step S26 extraction by frequency detection is performed.
  • the words for which the feature words are to be extracted may be words that are divided and processed in word units in step S23, or may be the only words extracted as a result of keyword extraction in step S25. good.
  • Extraction by frequency detection means detecting the frequency of appearance of the word being processed, and thinking that words used multiple times represent the characteristics of the program. Is extracted as a feature word. At this time, the words that are used more than once, such as is extracted as a feature word and c it is necessary to set the minimum number of frequencies, by extraction with such a frequency detection, as a characteristic word, Multiple words may be extracted for a single program. Words exceeding the set minimum frequency may be extracted indefinitely, or the number of words to be extracted may be limited to three words per program. Is also good. If restrictions are set, it is preferable to preferentially extract the most frequent words.
  • the feature words that are actually registered in the association file 102 in association with the program ID are determined in the process of step S27.
  • the determination in this step S27 when the feature word extracted in the predetermined step is set as a word to be processed in the processing of the next step, the feature word is selected each time the step proceeds. Finally, in this case, the number of words remaining at the end of the processing in step S26 is determined as a feature word.
  • the word extracted in each step is provisionally set independently as a feature word, and then In the case where the final feature word is determined by the processing of the determination in step S27, the final feature word is extracted in each step by using all of the words extracted in each step as the feature word. Characterize all of the code extracted in each step, which determines a predetermined number from the issued words randomly or based on a predetermined rule (for example, a rule such as a word consisting of 3 characters or less). Among the cards, it is conceivable that a card extracted multiple times is used as a feature card.
  • Wado may c also be provided a mechanism to be extracted is suitable as a characteristic word to provide viewers at each step, the synonym dictionary 104 are referred to as appropriate and have the same meaning. Processing is performed on one unified word so that one word is not selected.
  • the administrator of the server 2 may assign the feature code to each program. With reference to the program content included in the program, a code representing the feature of the program is given.
  • the administrator of the server 2 may assign the feature code to the EPG distribution side instead of assigning it. If the EPG is provided on the distribution side, the data relating to the characteristic word is included in the EPG itself. That is, the associating file 102 and the characteristic word file 103 are distributed in the received EPG.
  • step S14 the association file 102 is generated and stored in the storage unit 18.
  • the process of step S14 is performed by the association file generation unit 115 (FIG. 10).
  • the association file generation unit 115 associates the feature code extracted and determined by the feature word extraction unit 113 with the program ID of the program content from which the feature code was extracted.
  • the program ID is extracted from the program information generated by the program information file generator 112.
  • the feature code file generation unit 116 sequentially stores the feature codes output from the feature code extraction unit 113 as feature code files 103. When sequentially storing, it is determined whether or not the supplied feature code does not exist in the already stored code, and the storage is performed only when it is determined that it does not exist. By doing so, it is possible to prevent the same word from being stored in the feature word file 103 a plurality of times.
  • the feature code file generating unit 116 stores the data when the feature code data is no longer supplied from the feature code extraction unit 113, that is, when the processing of the data included in the received EPG is completed.
  • the stored feature code is stored in the storage unit 18 as a feature code 103.
  • the search mode is a mode set when a viewer searches for a program he / she wants to view.
  • search mode the case of performing a search using characteristic words will be described as an example of the search mode, but other search modes include, for example, a search by genre and a search using the EPG as it is. It is preferable to provide a mechanism that allows the viewer to select a plurality of these modes.
  • one of the multiple search modes includes the feature ⁇
  • the search mode is also included, and whether or not the search mode is selected is determined in step S41.
  • step S41 If it is determined in step S41 that the search mode based on the feature code has been set, the process proceeds to step S42, where the recording / reproducing device 3 transmits the feature code file 1 to the server 2 connected to the network 1. Directs you to supply 03.
  • the server 2 Upon receiving the instruction, the server 2 reads out the feature code file 103 from the recording unit 18 (FIG. 6) in step S31, and transmits it to the recording / reproducing apparatus 3 which has issued the instruction. .
  • step S43 the recording / reproducing apparatus 3 starts control for displaying the characteristic words included in the received characteristic word file 103 on the television receiver 4.
  • the television receiver 4 displays the characteristic code on the display unit 62 in step S51.
  • Figures 14 and 15 show examples of displaying feature words.
  • the display example shown in FIG. 14 shows a state in which only the characteristic word is displayed on the display unit 62 of the television receiver 4. That is, when the mode is switched to the search mode, the screen displayed at that time is displayed. From, the screen can be switched to the display screen with only the feature code.
  • a cursor 13 1 is displayed on one feature word of the displayed plurality of feature codes.
  • FIG. 14 shows a state in which the cursor 13 1 is positioned on the feature word “e”.
  • the cursor 13 1 may be displayed as a rectangle or the like surrounding the feature word, or only the word where the cursor 13 1 is located can be distinguished from other words, for example, by changing the color It is also possible to display the force information 13 1 by a display method such as displaying the image in reverse, or inverting the color.
  • the viewer can move the cursor 13 1 to a desired mode by operating the arrow keys 74 of the remote controller 71.
  • the viewer gives predetermined instructions such as operating the search key 73 or operating the enter key (not shown) when the cursor 13 1 is positioned on a desired word. By executing the operation set as the operation, that code can be selected as a code used for program search.
  • Figure 15 shows another display example of the feature word.
  • a broadcasted program is displayed (the video being displayed at that time is continuously displayed), and a telop display section is displayed on the screen of the program. 1 4 1 is displayed-The feature words are displayed sequentially in the telop display 1 4 1. The displayed characteristic words are displayed sequentially, for example, by flowing from right to left in the figure.
  • the cursor 13 1 is also displayed on the feature code displayed on the telop display section 14 1, and the viewer can move the cursor 13 1 to a desired feature word.
  • the cursor 131 for example, is fixed at the center of the telop display section 141, and when the sequentially displayed feature code is displayed at the center, the feature word is set as a selection target word, and the selection is made.
  • the target word is a desired word
  • the viewer can select the word as a code used for program search by performing a predetermined operation.
  • the feature code is displayed on the display unit 62 of the television receiver 4, but may be displayed on the display unit 54 of the recording / reproducing apparatus 3.
  • the display section 54 is displayed in the same form as the telop display section 141 shown in FIG. May be.
  • the remote controller 71 when the remote controller 71 is provided with a display unit (not shown) composed of a relatively large LCD or the like, the feature word may be displayed on the display unit.
  • a mechanism that allows the viewer to select only one feature word may be provided, or a mechanism that allows the viewer to select a plurality of feature words may be provided. Multiple feature codes If a mechanism is provided so that the user can select, for example, the word selected by the viewer by the above-described operation is distinguished from the other characteristic words to be selected, such as the upper part of the display unit 62. So that it is displayed as if it were attached. When the viewer selects a plurality of words and decides not to select any more, a mechanism is provided to perform a predetermined operation, for example, an operation such as operating a decision key (not shown). This can be achieved by:
  • step S52 When the Viewer Selects a Desired Mode from the Displayed Feature Modes—In step S52, information on the selected feature word is output to the recording / reproducing device 3. In step S44, the recording / reproducing device 3 transfers the input information on the selected characteristic word to the server 2 via the network 1.
  • step S32 the server 2 searches the association file 102 based on the received characteristic word information, and reads the ID of the program associated with the characteristic word. For example, when the viewer selects a word such as "e", the program ID having the word "e” as a characteristic word is read out by searching the association file 102. At this time, a plurality of IDs may be read.
  • the program information corresponding to the read ID is read by searching the program information file 101.
  • a plurality of IDs are read, a plurality of pieces of program information are read.
  • a program record is generated based on the read program information.
  • a program record is considered to be something like an EPG that consists only of read program information.
  • the generated program record is transmitted to the recording / reproducing device 3.
  • the recording / reproducing device 3 controls the display of the program record in step S45.
  • the program record is displayed on the display section 62 of the television receiver 4 (step S53).
  • C The display may be displayed on the entire screen in the same manner as the display examples of the characteristic words shown in FIGS. 14 and 15 or may be displayed in a telop format. .
  • the viewer determines the program to be viewed with reference to the displayed program record, and makes a viewing reservation and a recording reservation as necessary.
  • the recording reservation is made, in step S46, the recording / reproducing device 3 sets the recording.
  • the recording is configured to be able to use the displayed program record.
  • the recording / reproducing device 3 and the television receiver 4 have been described as separate devices. However, the present invention can be applied to an integrated device. Further, the processing performed by the recording / reproducing apparatus 3 in the above description may be performed by the television receiver 4. Furthermore, a device such as a set-top bot- tom (STB) or a tuner may perform the processing performed by the recording / reproducing device 3 or the television receiver 4 described above.
  • STB set-top bot- tom
  • tuner may perform the processing performed by the recording / reproducing device 3 or the television receiver 4 described above.
  • the feature code provided for the viewer to search for a program desired to be viewed is extracted from information on the program as in the present embodiment.
  • c Wado that not the contents of the program have good representation it is possible to prevent the inconvenience that would be provided to the viewer, the program such that there is no a feature word Since no feature words are extracted, programs without features can be excluded from programs that are searched by viewers. Therefore, it is possible to prevent the information from being provided too much to the viewer, and it is possible to provide a system that allows the viewer to search for the program accurately, simply, and efficiently.
  • the extraction and storage of the characteristic word and the extraction of the program information corresponding to the characteristic word selected by the recording / reproducing device 3 are executed in one server 2.
  • the present invention is not limited to such a configuration.
  • a second server that extracts the program information corresponding to the selected feature code in accordance with the selection result in the recording / reproducing device 3 may be provided.
  • the recording / reproducing device 3 receives the characteristic word file created by the first server 2 in the same manner as in the above-described embodiment, presents the user with the characteristic code included in the file, and allows the user to select the characteristic code.
  • the information about the selection result is transmitted to the second server.
  • the second server extracts program information corresponding to the characteristic word selected by the user in the recording / reproducing apparatus 3 and transmits the extracted program information to the recording / reproducing apparatus 3.
  • the series of processes described above can be executed by hardware having respective functions, but can also be executed by software.
  • various functions are implemented by installing a computer in which the programs constituting the software are incorporated in dedicated hardware, or by installing various programs. It is installed from a recording medium into a executable personal computer, for example.
  • the recording medium is a magnetic disk 31 (flexible) on which the program is recorded, which is distributed separately from a personal computer (for example, server 2 in this case) and provided to the user.
  • optical discs 32 including CD-ROMs (Compact Disc-Read Only Memory), DVDs (Digital Versatile Discs)), magneto-optical discs 3 (MD (Min i-Discs) ) (Registered trademark)) or package media consisting of semiconductor memory 34, etc., as well as programs that are provided to users in a state of being pre-installed in a computer and stored. It is composed of a hard disk including the ROM 12 and the storage unit 18.
  • steps for describing a program provided by a medium are not limited to time-series processing, but are necessarily time-series, in the order described. Even if they are not processed in a row, they also include processes that are executed in parallel or individually.
  • a system refers to an entire device including a plurality of devices.
  • a feature word representing a feature of a program is extracted from program information including information on the contents of the program, and is extracted and filed.
  • the program information of the program corresponding to the selected characteristic word is provided to the other device. Therefore, it is possible to provide the user with a mechanism that allows the user to easily search for a program that the user wants to view and information on the program.
  • a program ID for identifying an individual program and program information including information relating to the content of the program are obtained, and the program information is obtained from the program information. Extract the characteristic words representing the characteristics of the program, convert them to a file, provide them to other devices, associate the characteristic words with the program IDs, and, from other devices, provide information on the predetermined characteristic code selected from the characteristic code file Is received, the program information corresponding to the program ID associated with the selected feature code is provided to another device, so that the user can receive the program that the user wants to view and information about the program. It is possible to provide a mechanism that allows easy search.
  • a file containing information of a feature code representing a feature of a program is received, and a user is selected from among the feature codes included in the file by the user.
  • the information of the selected characteristic word is transmitted to another device, and as a result of the transmission, the program information of the program from another device is received. It will be possible to provide a mechanism for searching.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Television Systems (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

本発明は、視聴者が視聴したい番組を簡便に検索できるようにした情報処理装置および方法、並びにプログラムに関する。番組情報から抽出された特徴ワードは、サーバに、特徴ワードファイル103として記憶されると共に、番組を識別するためのIDと関連付けられた、関連付けファイル102としても記憶される。サーバは、視聴者が、気になるワードとして特徴ワードファイル103から選択した特徴ワードに対応する番組のIDを、関連付けファイル102から読み出し、その読み出したIDに対応した番組情報を番組情報ファイル101から読み出し、視聴者に提供する。本発明は、所望の番組を提供する記録再生装置やテレビジョン受像機に適用できる。

Description

明細書
情報処理装置および方法、 並びにプログラム 技術分野
本発明は情報処理装置および方法、 並びにプログラムに関し、 特に、 ユーザが 視聴したい所望の番組を、 たくさんの情報の中から簡便に検索できるようにする 装置に用いて好適な情報処理装置および方法、 並びにプログラムに関する。 背景技術
近年、 テレビジョン放送として、 地上波だけでなく、 衛星を用いた衛星放送も 普及し、 それに伴い、 チャンネル数も増大しつつある。 チャンネル数が増大する と、 その結果として番組数も増大する。 番組としては、 視聴者のより趣向にあつ た内容のものが提供されるようになってきている。
視聴者にとって、 自分の趣向にあった番組を視聴できることは好ましことであ るが、 その番組をたくさんの番組の中から、 また、 たくさんの番組に関する情報 の中から探し出すということは困難で、 面倒であるといった問題があった。 番組の情報の提供の仕方としては、 例えば、 新聞などの紙媒体により配布され る番組欄や、 ネッ トワークを経由して配布される E P G (Electronic Program
Guide) などがある。 これらはいずれも、 放送局と放送時間が関連付けられた表 形式となっている。 表形式の番組表は、 見やすいように工夫されていても、 その 情報量が多いため、 視聴者にとっては所望の番組が検索しづらく、 その検索に時 間がかかってしまうといった問題があった。
また、 視聴者が所望する番組を簡便に検索できるようにするために、 キーヮー ドにより検索をおこなう方法が提案されている。 この方法では、 例えば、 予め設 定された複数のキーワードから視聴者が、 自分の趣向にあったキーワードを選択 し、 その選択されたキーワードを含む番組情報が、 E P Gから抽出され、 視聴者 に提供される。 しかしながら、 E P Gに含まれる情報は、 必ずしも番組の内容を的確に表した ものだけで構成されているわけではなく、 その的確でないキーヮードのために、 キーヮードによる検索で、 適切な番組が検索されない可能性があるといった問題 があった。 また、 キーワードの設定によっては、 検索されるべき番組が検索され ない可能性があるといった問題もあった。 例えば、 キーワードとして "ァメリ 力" といった言葉が用いられるとき、 "米" という言葉 (情報) を含む番組は、 ァメリカに関する番組であっても抽出されないといった問題があった。 発明の開示
本発明はこのような状況に鑑みてなされたものであり、 視聴者が所望の番組を 簡単に検索でき、 かつ、 検索された結果のなかに、 不適切な情報が含まれるよう な状況が発生するようなことを防ぐことを目的とする。
本発明の第 1の情報処理装置は、 番組の内容に関する情報を含む番組情報を取 得する番組情報取得手段と、 番組情報から、 番組の特徴を表す特徴ワードを抽出 する特徴ワード抽出手段と、 複数の番組の番組情報から抽出された特徴ワードを 含む第 1のファイルを作成し、 他の装置に提供する第 1の提供手段と、 他の装置 より、 第 1のファイルから選択された所定の特徴ヮードの情報を受信した場合に 当該選択された特徴ヮードに対応する番組の番組情報を、 他の装置に提供する第
2の提供手段とを備えたことを特徴とする。
本発明の第 1の情報処理方法は、 番組の内容に関する情報を含む番組情報を取 得する番組情報取得ステップと、 番組情報から、 番組の特徴を表す特徴ワードを 抽出する特徴ヮード抽出ステップと、 複数の番組の番組情報から抽出された特徴 ヮードを含む第 1のファイルを作成し、 他の装置に提供する第 1の提供ステップ と、 他の装置より、 第 1のファイルから選択された所定の特徴ワードの情報を受 信した場合に、 当該選択された特徴ワードに対応する番組の番組情報を、 他の装 置に提供する第 2の提供ステップとを含むことを特徴とする。 本発明の第 1のプログラムは、 番組の内容に関する情報を含む番組情報を取得 する番組情報取得ステップと、 番組情報から、 番組の特徴を表す特徴ワードを抽 出する特徴ヮード抽出ステップと、 複数の番組の番組情報から抽出された特徴ヮ 一ドを含む第 1のファイルを作成し、 他の装置に提供する第 1の提供ステップと 他の装置より、 第 1のファイルから選択された所定の特徴ワードの情報を受信し た場合に、 当該選択された特徴ワードに対応する番組の番組情報を、 他の装置に 提供する第 2の提供ステップとをコンピュータに実行させることを特徴とする。 本発明の第 2の情報処理装置は、 個々の番組を識別するための番組 I Dと、 番 組の内容に関連する情報を含む番組情報を取得する番組情報取得手段と、 番組情 報から、 番組の特徴を表す特徴ワードを抽出する特徴ワード抽出手段と、 複数の 番組の番組情報から抽出された特徴ワードを含む第 1のファイルを作成し、 他の 装置に提供する第 1の提供手段と、 特徴ワードと、 各特徴ワードに対応する番組 情報の番組 I Dとを関連付けて記憶する関連付け手段と、 他の装置より、 第 1の ファイルから選択された所定の特徴ヮードの情報を受信した場合に、 関連付け手 段を参照し、 選択された特徴ワードに関連付けられた番組 I Dを読み出して、 当 該番組 I Dに対応する番組情報を他の装置に提供する第 2の提供手段とを備えた ことを特徴とする。
前記特徴ワード抽出手段は、 番組情報毎に、 その番組情報に含まれる所定の単 語の使用回数をカウントし、 そのカウント数が大きい単語を、 特徴ワードとして 抽出するようにすることができる。
前記特徴ワード抽出手段は、 番組情報に含まれる文を解析し、 所定の規定に当 てはまる部分を除外した残りの部分から特徴ヮードを抽出するようにすることが できる。
前記特徴ヮ一ド抽出手段は、 予め設定された単語を特徴ヮードとして抽出する ようにすることができる。
前記特徴ヮード抽出手段は、 予め設定された単語を特徴ヮードとして抽出する のを禁止するようにすることができる。 前記特徴ヮード抽出手段は、 特徴ワードとして抽出された複数の単語の中に同 義語があるか判断し、 同義語があると判断された場合には、 抽出された単語を所 定の単語に変換し、 特徴ワードとして抽出するようにすることができる。
前記第 1の提供手段は、 特徴ヮード抽出手段により抽出された特徴ヮードが、 第 1のファイル内に既に記憶されているか判断し、 既に記憶されている場合には- 当該特徴ヮードを第 1のファイルに追加しないようにすることができる。
本発明の第 2の情報処理方法は、 個々の番組を識別するための番組 I Dと、 番 組の内容に関連する情報を含む番組情報を取得する番組情報取得ステップと、 番 組情報から、 番組の特徴を表す特徴ヮードを抽出する特徴ヮード抽出ステップと, 複数の番組の番組情報から抽出された特徴ヮードを含む第 1のファイルを作成し, 他の装置に提供する第 1の提供ステップと、 特徴ワードと、 各特徴ワードに対応 する番組情報の番組 I Dとを関連付けて記憶する関連付けステップと、 他の装置 より、 第 1のファイルから選択された所定の特徴ワードの情報を受信した場合に. 関連付けステップを参照し、 選択された特徴ヮードに関連付けられた番組 I Dを 読み出して、 当該番組 I Dに対応する番組情報を他の装置に提供する第 2の提供 ステップとを含むことを特徴とする。
本発明の第 2のプログラムは、 個々の番組を識別するための番組 I Dと、 番組 の内容に関連する情報を含む番組情報を取得する番組情報取得ステップと、 番組 情報から、 番組の特徴を表す特徴ヮードを抽出する特徴ヮード抽出ステップと、 複数の番組の番組情報から抽出された特徴ヮードを含む第 1のファイルを作成し. 他の装置に提供する第 1の提供ステップと、 特徴ワードと、 各特徴ワードに対応 する番組情報の番組 I Dとを関連付けて記憶する関連付けステップと、 他の装置 より、 第 1のファイルから選択された所定の特徴ワードの情報を受信した場合に. 関連付けステップを参照し、 選択された特徴ヮードに関連付けられた番組 I Dを 読み出して、 当該番組 I Dに対応する番組情報を他の装置に提供する第 2の提供 ステップとをコンピュータに実行させることを特徴とする。 本発明の第 3の情報処理装置は、 番組の特徴を表す特徴ヮードの情報を含むフ アイルを受信する第 1の受信手段と、 ファイルに含まれる特徴ヮードの中から、 所望の特徴ヮードをユーザに選択させる入力手段と、 ユーザによって選択された 特徴ワードの情報を他の装置に送信する送信手段と、 選択された特徴ヮードの情 報を送信した結果、 他の装置から送信された、 選択された特徴ワードに対応する 番組の番組情報を受信する第 2の受信手段とを備えることを特徴とする。
前記第 1の受信手段は、 他の装置から特徴ヮードの情報を含むファイルを受信 するようにすることができる。
本発明の第 3の情報処理方法は、 番組の特徴を表す特徴ワードの情報を含むフ アイルの受信を制御する第 1の受信制御ステップと、 ファイルに含まれる特徴ヮ ードの中から、 所望の特徴ワードをユーザに選択させる入力ステップと、 ユーザ によって選択された特徴ワードの情報の他の装置への送信を制御する送信制御ス テツプと、 選択された特徴ワードの情報を送信した結果、 他の装置から送信され た、 選択された特徴ヮードに対応する番組の番組情報の受信を制御する第 2の受 信制御ステップとを含むことを特徴とする。
本発明の第 3のプログラムは、 番組の特徴を表す特徴ヮードの情報を含むファ ィルの受信を制御する第 1の受信制御ステップと、 フアイルに含まれる特徴ヮ一 ドの中から、 所望の特徴ワードをユーザに選択させる入力ステップと、 ユーザに よって選択された特徴ヮードの情報の他の装置への送信を制御する送信制御ステ ップと、 選択された特徴ワードの情報を送信した結果、 他の装置から送信された. 選択された特徴ヮードに対応する番組の番組情報の受信を制御する第 2の受信制 御ステップとをコンピュータに実行させることを特徴とする。
本発明の第 1の情報処理装置および方法、 並びにプログラムにおいては、 番組 の内容に関する情報を含む番組情報から、 番組の特徴を表す特徴ヮードが抽出さ れ、 ファイル化され、 他の装置に提供され、 他の装置より、 特徴ワードのフアイ ルから選択された所定の特徴ヮードの情報が受信された場合、 その選択された特 徴ヮードに対応する番組の番組情報が、 他の装置に提供される。 本発明の第 2の情報処理装置および方法、 並びにプログラムにおいては、 個々 の番組を識別するための番組 I Dと、 番組の内容に関連する情報を含む番組情報 が取得され、 番組情報から、 番組の特徴を表す特徴ワードが抽出され、 ファイル 化され、 他の装置に提供され、 特徴ワードと番組 I Dとが関連付けられ、 他の装 置より、 特徴ワードのファイルから選択された所定の特徴ワードの情報が受信さ れた場合、 選択された特徴ワードに関連付けられた番組 I Dに対応する番組情報 が他の装置に提供される。
本発明の第 3の情報処理装置および方法、 並びにプログラムにおいては、 番組 の特徴を表す特徴ヮードの情報を含むファイルが受信され、 そのファイルに含ま れる特徴ワードの中から、 ユーザによって選択された特徴ワードの情報が他の装 置に送信され、 その送信の結果、 他の装置からの番組の番組情報が受信される。 図面の簡単な説明
図 1は、 本発明を適用した情報処理システムの一実施の形態の構成を示す図で ある。
図 2は、 サーバ 2の内部構成例を示す図である。
図 3は、 記録再生装置 3の内部構成例を示す図である。
図 4は、 テレビジョン受像機 4の内部構成例を示す図である。
図 5は、 リモ一トコントローラ 7 1の構成例を示す図である。
図 6は、 記憶部 1 8に記憶されるファイルについて説明する図である。
図 7は、 番組情報ファイル 1 0 1について説明する図である。
図 8は、 関連付けファイル 1 0 2について説明する図である。
図 9は、 特徴ヮードフアイノレ 1 0 3について説明する図である。
図 1 0は、 サーバ 2の機能プロック図である。
図 1 1は、 ファイルの生成に関わる処理について説明するフローチャートであ る。 図 1 2は、 ステップ S 1 3における特徴ワードの抽出処理の詳細について説明 するフローチヤ一トである。
図 1 3は、 番組の検索にかかわる処理について説明するフローチヤ一トである, 図 1 4は、 特徴ヮードの表示について説明するための図である。
図 1 5は、 特徴ワードの他の表示について説明するための図である。 発明を実施するための最良の形態
以下に、 本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。 図 1は、 本発 明を適用した情報処理システムの一実施の形態の構成を示す図である。 図 1に示 した情報処理システムは、 ユーザ (視聴者) に、 番組の情報を提供するためのシ ステムである。
図 1に示した情報処理システムは、 インターネッ トや L A N (Local Area Network) などで構成されるネットワーク 1、 ネッ トワーク 1に接続され、 ユー ザに対して番組の情報を提供するサーバ 2、 同じくネットワーク 1に接続され、 サーバ 2からの情報をユーザに提供したり、 ユーザからの指示をサーバ 2に提供 したりする記録再生装置 3、 および、 記録再生装置 3に接続され、 番組に関する 情報や、 番組自体を表示するテレビジョン受像機 4から構成されている。
図 2は、 サーバ 2の内部構成例を示す図である。 サーバ 2は、 パーソナルコン ピュータなどと称されるコンピュータで構成することが可能である。 図 2に示し たサーバ 2の内部構成例について説明する。 サーバ 2の C P U (Central
Process ing Unit) 1 1 fま、 R O M (Read On l y Memory) 1 2 こ記' |gされて ヽ るプログラムに従って各種の処理を実行する。 R AM (Random Access
Memory) 1 3には、 C P U 1 1が各種の処理を実行する上において必要なデー タゃプログラムなどが適宜記憶される。 入出力インタフェース 1 5は、 キーボー ドゃマウスから構成される入力部 1 6が接続され、 入力部 1 6に入力された信号 を C P U 1 1に出力する。 また、 入出力インタフェース 1 5には、 ディスプレイ やスピーカなどから構成される出力部 1 7も接続されている。 さらに、 入出力インタフェース 1 5には、 ハードディスクなどから構成される 記憶部 1 8、 および、 ネッ トワーク 1を介して他の装置 (例えば、 記録再生装置 3 ) とデータの授受を行う通信部 1 9も接続されている。 ドライブ 2 0は、 磁気 ディスク 3 1、 光ディスク 3 2、 光磁気ディスク 3 3、 半導体メモリ 3 4などの 記録媒体からデータを読み出したり、 データを書き込んだりするときに用いられ る。
図 3は、 記録再生装置 3の内部構成例を示す図である。 記憶再生装置 3は、 ビ デォテープレコーダ (V T R ) などと称されるものであり、 映像や音声を記録す る機能を有するとともに、 記録された映像や音声を再生する機能を有する。 本実 施の形態において、 映像や音声の記録や再生については、 従来の方式を用いるこ とが可能であるため、 その詳細な説明は省略する。 そのため、 図 3においても、 映像の音声の記録や再生に関する処理を行うブロックとして、 記録再生処理部 5 2とレ、う 1つのプロックで示している。
通信部 5 3は、 ネットワーク 1を介して他の装置と通信を行う為に設けられて いる。 表示部 5 4は、 L C D (Li qu id Crystal Di splay) などで構成され、 時 刻や、 記録再生装置 3の状態 (再生状態、 記録状態など) の情報を表示するため に設けられている。 インタフェース 5 5は、 テレビジョン受像機 4とのデータの 授受を行うために設けられている。
制御部 5 6は、 記録再生装置 3の本体 5 1の各部を制御する。 記録再生装置 3 は、 本体 5 1と、 ユーザの指示を本体 5 1に供給するリモートコントローラ (例 えば、 図 5を参照して後述するリモートコントローラ 7 1 ) から構成されている, ここでは、 通信部 5 3は、 ネットワーク 1を介して他の装置とデータの授受を行 うとともに、 リモートコントローラ 7 1からのデータも受信するとして説明する, 本体 5 1とリモートコントローラ 7 1 との通信は、 赤外線や無線などが用いられ る。
図 4は、 テレビジョン受像機 4の内部構成例を示している。 テレビジョン受像 機 4は、 ブラウン管などから構成され番組情報などの映像を表示する表示部 6 2 表示部 6 2の表示を制御する表示処理部 6 3を有している。 通信部 6 4は、 ユー ザからの指示を本体 6 1に供給するリモートコントローラ 7 1からのデータを受 信する。 インタフェース 6 5は、 記録再生装置 4とのデータの授受を行う為に設 けられている。 制御部 6 6は、 テレビジョン受像機 4の本体 6 1の各部を制御す る。
図 5は、 リモートコントローラ 7 1の構成例を示す図である。 リモートコント ローラ 7 1は、 記録再生装置 3に対してユーザの指示を供給する装置でも良いし, テレビジョン受像機 4に対してユーザの指示を供給する装置でも良い。 または、 記録再生装置 3とテレビジョン受像機 4の両方に共通の装置として設けられても 良い。
リモートコントローラ 7 1には、 例えば、 チャンネルを指示する際に操作され る数字キー 7 2、 番組の検索を行うときに操作される検索キー 7 3、 および、 表 示されているカーソルを移動させる際に操作される矢印キー 7 4が設けられてい る。 これらのキーが操作されると、 通信部 7 5から信号が出力され、 ユーザから の指示が記録再生装置 3やテレビジョン受像機 4に供給されるようになっている c ここでは、 キーとしては上述したようなキーしか例示しないが、 他の処理を実行 させるための他のキーがさらに設けられても良い。
図 6は、 サーバ 2の記憶部 1 8 (図 2 ) に記憶されるデータについて説明する ための図である。 番組情報ファイル 1 0 1は、 通信部 1 9により受信された E P Gそのもののデータ、 または、 E P Gから抽出されたデータである。 番組情報フ アイル 1 0 1には、 図 7に示すように、 個々の番組を識別するための番組 I D、 放送局、 放送日時、 その番組の番組名、 番組内容、 ジャンル、 およびステレオ放 送である、 字幕放送であるなどの情報を含むファンクションなどが、 関連付けら れて記憶されている。
番組情報ファイル 1 0 1のデータは、 E P Gから取得されるわけだが、 その E P Gの配信が行われたときに更新処理が実行される。 例えば、 E P Gが 1日 3回 配信される場合、 番組情報ファイル 1 0 1のデータも、 1 日 3回更新される。 関連付けファイル 1 0 2は、 図 8に示すように、 番組 I Dと特徴ワードが関連 付けられたファイルとされている。 ここで、 特徴ワードとは、 番組を表す特徴的 な言葉として抽出されたものである。 特徴ワードは、 番組情報ファイル 1 0 1に 記憶されているデータ内の "番組内容" が参照され、 後述する所定の方式により 抽出される。 "番組内容" だけでなく、 "ジャンル" や "ファンクション" など も参照されるようにしても良い。
後述する所定の方式により特徴ヮードが検出されない番組が存在する可能性が あるが、 本実施の形態においては、 全ての番組から特徴ワードが検出される必要 性はない。 図 8に示した関連付けファイル 1 0 2では、 1 0カ "00 1 " の番組 の特徴ワードとして、 "ワールドカップ" という 1つの言葉が抽出されたことを 示している。 同様に、 I Dが "00 5 1 " の番組の特徴ワードは "釣り、 ブラッ クバス" 、 I Dが " 00 5 2" の番組の特徴ワードは "釣り、 ァュ、 多摩川" 、 I Dが "0 1 0 0" の番組の特徴ワードは "巨人、 阪神" といった言葉が、 それ ぞれ抽出されたことを示している。
仮に番組 I Dが連番で欠番がない状態であった場合、 図 8に示した例では、 I D "00 0 2" 乃至 "0 0 5 0" に関する特徴ヮードは抽出されなかったことを 示している。 また、 図 8に示したように、 特徴ワードとしては、 複数の言葉が抽 出されても良い。 勿論、 1つの番組からは 1個の特徴ワードしか抽出されないと いったような制限を設けるようにしても良いし、 5個までといった制限を設ける ようにしても良レ、。
特徴ワードファイル 1 0 3 (図 6) は、 特徴ワードのみで構成されたファイル である。 特徴ワードファイル 1 0 3を構成するデータは、 関連付けファイル 1 0 2から抽出されたデータである。 図 9に特徴ワードファイル 1 0 3に記憶されて いるデータの一例を示す。 図 9に示したデータは、 図 8に示した関連付けフアイ ノレ 1 0 2から抽出されたデータであるとする。
図 9に示した特徴ワードファイル 1 0 3には、 "ヮーノレドカップ、 釣り、 ブラ ックバス、 ァュ、 多摩川、 巨人、 阪神" といった言葉が記憶されている。 図 8を 参照するに、 例えば、 "釣り" といった特徴ワードは、 I D " 0 0 5 1 " と I D " 0 0 5 2 " の両方の番組に共通しており、 このような共通している特徴ワード は、 特徴ワードファイル 1 0 3に 2個記憶されるのではなく、 1個だけ記憶され る。
このようなファイルを作成するための辞書として、 記億部 1 8には、 同義語辞 書 1 0 4、 キーワード辞書 1 0 5、 および、 特定ワード辞書 1 0 6が記憶されて いる。 ここでは、 この 3つの辞書が記憶されているとして説明するが、 さらに他 の辞書も記憶させるようにしても良いし、 辞書を記憶させないようにしても良い 同義語辞書 1 0 4は、 例えば、 "釣り" と "フィ ッシング (Fi shing) " とい つた、 言葉は異なるが同じ意味に极われる言葉が、 それぞれ関連付けられて記憶 された辞書である。 例えば、 所定の番組の "番組内容" に "フィッシング" と記 述されていた場合、 "釣り" と同義語であると判断され、 "釣り" が特徴ワード として抽出されるようにする。 すなわち、 同じ意味の言葉が特徴ワードとして抽 出されないように同義語辞書 1 0 4が設けられている。
このことを換言すれば、 特徼ワードファイル 1 0 3に同じ意味の異なる言葉が 複数記憶されることがなく、 1つの統一された言葉だけが記憶され、 結果として 視聴者に統一された言葉のみが提供されるようにするために同義語辞書 1 0 4が 設けられている。
キーワード辞書 1 0 5は、 一般常識や時事などを考慮し、 特徴ワードとして抽 出されるべき言葉が記憶される辞書である。 このキーワード辞書 1 0 5に記憶さ れているキーワードが、 "番組内容" に含まれる場合、 そのキーワードが特徴ヮ ードとして抽出される。 ここでは、 特徴ワードとして抽出されるべきキーワード がキーワード辞書 1 0 5に記憶されるとして記述するが、 逆に、 特徴ワードとし ては抽出されない言葉が記憶される辞書としても良い。
特定ヮード辞書 1 0 6は、 例えば、 野球中継の番組の場合の対戦チームの名前、 映画番組の場合の制作国の名前など、 番組の特徴として、 ユーザに提供した方が 好ましいであろう言葉 (ワード) 、 または、 それらのワードを抽出するための規 則などが登録された辞書である。 この特定ヮード辞書 1 0 6とキーヮード辞書 1 0 5は、 サーバ 2の管理者側で設定する辞書とし、 同義語辞書 1 04は、 予め巿 販されている辞書を用いることが可能である。
これらの辞書は必要に応じて更新される。 特に、 キーワード辞書 1 0 5は、 時 事的な言葉が登録されているため、 所定の間隔で更新されるのが好ましい。
図 1 0は、 サーバ 2の機能ブロック図である。 各機能は、 例えば、 ROM 1 2 または記憶部 1 8に記憶されているプログラムが起動され、 C PU 1 1が、 その プログラムに従って処理を実行することにより機能する。 £ 0受信部 1 1 1は、 通信部 1 9により受信される E PGの受信を制御し、 E PGを受信した場合、 番 組情報生成部 1 1 2に、 その受信した E PGのデータを供給する。
番組情報ファイル生成部 1 1 2は、 E PG受信部 1 1 1からの E PGのデータ から番組情報を生成する。 番組情報は、 上述したように、 E PGデータそのもの でも良いし、 E PGデータから所定の情報だけを抽出したものでも良い。 生成さ れた番組情報は、 番組情報ファイル 1 0 1として記憶部 1 8に記憶される。
番組情報ファイル生成部 1 1 2により生成された番組情報は、 特徴ワード抽出 部 1 1 3と関連付けファイル生成部 1 1 5に供給される。 特徴ヮード抽出部 1 1 3は、 供給された番組情報から特徴ワードを所定の方式に従って抽出する。 辞書 検索部 1 1 4は、 特徴ワードを抽出する際に同義語辞書 1 04、 キーワード辞書 1 0 5、 または特定ワード辞書 1 0 6を検索し、 その結果を特徴ワード抽出部 1 1 3に供給する。
特徴ワード抽出部 1 1 3により抽出された特徴ワードは、 関連付けファイル生 成部 1 1 5と特徴ヮードファイル生成部 1 1 6に供給される。 関連付けファイル 生成部 1 1 5は、 供給された番組情報から番組 I Dを抽出し、 その抽出された番 組 I Dと、 供給された特徴ワードとを関連付けることにより、 関連付けファイル 1 0 2を生成し、 記憶部 1 8に記憶させる。
特徴ワードファイル生成部 1 1 6は、 特徴ワード抽出部 1 1 3により抽出され た特徴ヮードから特徴ヮードフアイノレ 1 0 3を生成し、 記憶部 1 8に記憶させる c 次に、 図 1 0に示したような機能ブロック図により実行される処理、 すなわち. 各ファイルの生成処理について、 図 1 1のフローチャートを参照して説明する。 ステップ S 1 1において、 E P G受信部 1 1 1の制御のもと E P Gデータが受信 される。 E P Gデータが受信されると、 ステップ S 1 2以降の処理が開始される c ステップ S 1 2において、 番組情報ファイル生成部 1 1 2は、 受信された E P G データから番組情報を生成する。
生成される番組情報としては、 図 7に示した番組情報ファイル 1 0 1として記 憶部 1 8に記憶されるデータが少なくとも含まれる。 生成された番組情報は、 記 憶部 1 8に記憶されるとともに、 特徴ワード抽出部 1 1 3と関連付けファイル 1 1 5に供給される。 ステップ S 1 3において、 特徴ワード抽出部 1 1 3により、 特徴ヮードの抽出処理が行われる。
ここで、 ステップ S 1 3において行われる特徴ワードの抽出処理の詳細につい て、 図 1 2のフローチャートを参照して説明する。 図 1 2に示した特徴ワード抽 出処理のフローチヤ一トに基づく処理は、 1番組毎のデータに対して行われる。 ステップ S 2 1において、 特徴ワード抽出部 1 1 3は、 番組情報ファイル生成 部 1 1 2が生成した番組情報から、 特徴ワードの抽出の対象となる範囲のデータ を取得する。 特徴ワードの抽出の対象となる範囲は、 番組内容の範囲だけでも良 いし、 番組内容の他に番組名ゃジャンルなどの情報も範囲に含まれるようにして も良い。
ステップ S 2 1において、 処理対象となる範囲のデータが取得されると、 ステ ップ S 2 2において、 文の解析が行われる。 ステップ S 2 2において行われる文 の解析とは、 例えば、 番組内容に含まれるセリフ ( 「」 書きになっている部分な ど) を抽出し、 その範囲は処理対象としないといったような処理である。 セリフ などに含まれるワード (言葉) は、 その番組の内容を適切に表現している場合は 少ないと判断され、 そのために、 特徴ワードとしてセリフ内の言葉が抽出される ようなことがないようにするために、 文の解析といった処理が行われる。 すなわち、 ステップ S 2 2において行われる文の解析の処理の役割としては、 特徴ワードとして抽出されるには、 適切ではないと思われる言葉を含む部分を除 外する処理が少なくとも含まれる。 このようにセリフの部分を処理対象としない ようにするための文の解析とは異なる他の解析を行うようにしても良いし、 複数 の解析の組み合わせによる解析が行われるようにしても良い。 また、 文の解析を 行うことにより、 特徴ヮードが抽出されるような解析が行われるようにしても良 レ、。
ここでは、 特徴ヮードとしては好ましくない言葉を含む部分が処理対象外とさ れるような文の解析が行われるとして説明を続ける。 ステップ S 2 2における処 理が終了すると、 ステップ S 2 3に進み、 処理対象外が除かれた部分、 すなわち、 処理対象として残された部分に対して、 単語に区切るという処理が実行される。 区切られた単語のうち、 名詞が抽出され、 その抽出された名詞が、 辞書検索部 1 1 4に供給される。 ここで、 区切られた単語のうち、 名詞のみが抽出されると したのは、 番組の特徴を表す言葉としては名詞が最も適していると考えられるか らである。
形容詞などは、 番組内容に多く含まれる、 換言すれば、 番組の特徴を表すのに よく用いられるが、 一般的すぎて、 後述する処理において、 視聴者が視聴したい 所望の番組を検索する際の情報としては適していない。 具体的に例を挙げれば、 "楽しい" といった形容詞は、 "楽しい番組" といったように、 番組の内容 (番 組の宣伝文句) としては良く用いられると考えられ、 また逆に、 通常、 "つまら ない番組" といったことが番組の内容に含まれるとは考えられない。
すなわち、 "楽しい" といった言葉は、 ありきたりであり、 "楽しい" といつ たワードを、 番組を検索する際の特徴ワードとして提供されても、 視聴者側では, あまり意味のないワードを提供されたこととなってしまい、 また、 このワードに より検索をかけたとしても、 多くの番組が検索結果として視聴者に提供されるこ ととなることが考えられ、 検索といった処理において形容詞が重要なヮードとな り得ることは少ないと考えられる。 ここでは、 このような理由から形容詞は特徴ヮードとしては抽出されないとし て説明するが、 勿論抽出されるような実施の形態でも良い。 また、 ステップ S 2 3の処理では、 形容詞も抽出されるようにし、 後段の処理で、 ありきたりの形容 詞は削除される、 所定の形容詞は抽出されるような仕組みを設けても良い。
また、 動詞に関しては、 例えば、 "走る" といった動詞は、 "マラソン" の同 義語として抽出されるようにしても良い。 すなわち、 ステップ S 2 3において、 単語に区切られた後に後段の処理に渡される単語の抽出として、 名詞の他に、 動 詞も抽出されるとした場合、 抽出された動詞をそのまま視聴者に提供するのでは なく、 名詞に変換してから提供されるようにした方が、 視聴者に提供されるヮー ドに統一性を持たせることができ、 視聴者にとって、 より使い勝手の良いシステ ムを供給できる。
動詞が名詞に変換される処理は、 ステップ S 2 3において行われるようにして も良いし、 ステップ S 2 4以降の処理で行われるようにしても良い。 どのステツ プで行われるようにしても良いが、 動詞を名詞に変換する処理が、 上述したよう にして行われる場合、 特徴ワード抽出部 1 1 3により単語に区切られ、 その結果 としての単語、 この場合動詞としての単語が、 辞書検索部 1 1 4に供給され、 辞 書検索部 1 1 4が同義語辞書 1 0 4 (図 6 ) 内を検索し、 関連付けられている名 詞を読み出すことにより行われる。
このようにして検索された結果は、 特徴ワード抽出部 1 1 3に供給される。 な お、 検索の結果、 関連付けられた名詞が存在していないような場合、 その動詞は- 特徴ヮードとしては採用されないようにしても良いし、 動詞そのものが特徴ヮー ドとして採用されるようにしても良い。 ここでは、 名詞、 形容詞、 動詞以外の品 詞は、 ステップ S 2 3の処理で、 処理対象外と設定されるとして説明をする。
このようにしてステップ S 2 3の処理により、 単語に区切られ、 処理対象とさ れた単語 (ワード) に対して、 ステップ S 2 4以降の処理が行われる。 ステップ S 2 4において、 特徴ヮード抽出部 1 1 3で特定ヮードにより抽出が行われる。 特定ワードとは、 特定ワード辞書 1 0 6に記憶されているワードであり、 上述し たように、 野球のチーム名と力 、 国名などである。 これらのワードを特定ワード として特定ヮード辞書 1 0 6に記憶させておくようにしても良いし、 例えば、 "巨人対阪神" のように場合は、 "対" という言葉の前後の名詞を抽出するとい つた規則を特定ヮード辞書 1 0 6に記憶させるようにしても良い。
ステップ S 2 4において、 特定ワード辞書 1 0 6に記憶されているワードまた は規則に従って、 特徴ワードが抽出されると、 ステップ S 2 5において、 キーヮ ードによる抽出が行われる。 特徴ワードを抽出する対象となる単語は、 ステップ S 2 3において単語単位に区切られ、 処理対象とされた単語でも良いし、 ステツ プ S 2 4において特定ヮードによる抽出の結果、 抽出された単語でも良い。 キーワードとは、 キーワード辞書 1 0 5 (図 6 ) に記憶されているワードのこ とであり、 上述したように、 一般常識や時事に関するワードである。
キーヮード辞書 1 0 5に記憶されているヮードが、 処理対象とされている単語 と一致する場合、 その単語が特徴ワードとして抽出される。 または、 逆に、 キー ヮード辞書 1 0 5に記憶されているヮードが、 処理対象とされている単語と一致 する場合、 その単語は特徴ワードとして抽出されない、 処理対象外の単語として 設定されるようにしても良い。 どちらにするかは、 システムの設計上の問題であ り、 システムに適した方を採用するようにすればよい。
また、 キーワード辞書に記憶されているワードを 2種類に分け、 一方が、 特徴 ワードとして対象となるワード、 他方が、 特徴ワードとして対象とならないヮ一 ドというように設定して、 抽出の処理を実行するようにしても良い。
ステップ S 2 5において、 キーワードによる抽出の処理が終了されると、 ステ ップ S 2 6において、 頻度検出による抽出が行われる。 特徴ワードを抽出する対 象となる単語は、 ステップ S 2 3において単語単位に区切られ、 処理対象とされ た単語でも良いし、 ステップ S 2 5においてキーワードによる抽出の結果、 抽出 された単語のみでも良い。
頻度検出による抽出とは、 処理対象となっている単語の出現頻度を検出し、 複 数回使われている単語は、 その番組の特徴を表していると考え、 そのような単語 を特徴ワードとして抽出する処理である。 この際、 2回以上の使われている単語 は、 特徴ワードとして抽出されるなど、 頻度の最低数を設定しておく必要がある c また、 このような頻度検出による抽出では、 特徴ワードとして、 1つの番組に ついて、 複数の単語が抽出される可能性がある。 設定されている頻度の最低数を 超えている単語を無制限に抽出するようにしても良いし、 1つの番組につき 3個 までといつたような抽出される単語の数に制限を設けるようにしても良い。 制限 を設けた場合、 最も頻度の多い単語から優先的に抽出されるようにした方が好ま しい。
このようにして抽出された特徴ワードから、 実際に番組 I Dと関連付けて関連 付けファイル 1 0 2に登録される特徴ワードが、 ステップ S 2 7の処理において 決定される。 このステップ S 2 7における決定の一例としては、 所定のステップ により抽出された特徴ワードが、 次のステップの処理での処理対象の単語とされ る場合、 ステップが進む毎に、 特徴ワードが選別され、 数が少なくなつてくるの で、 最終的に、 この場合、 ステップ S 2 6の処理が終了した時点で残っている単 語が特徴ワードとして決定される。
所定のステップにより抽出された特徴ワードが、 次のステップの処理での処理 対象の単語とされない場合、 換言すれば、 各ステップにより抽出された単語は、 独立して特徴ワードとして仮設定され、 その後、 ステップ S 2 7における決定の 処理により、 最終的な特徴ワードが決定されるような場合、 最終的な特徴ワード は、 各ステップで抽出されたワードの全てを特徴ワードとする、 各ステップで抽 出されたワードのなかから、 所定の個数をランダムにまたは所定の規則 (例えば. 3文字以内で構成されるワードなどの規則) に基づいて決定する、 各ステップで 抽出されたヮードの全てを特徴ヮードのなかで、 複数回抽出されたヮードを特徴 ヮードとするなどが考えられる。
どのような決定の仕方を実施しても良く、 システムにあった、 また、 視聴者に 提供する特徴ワードとしてふさわしいヮードが抽出される仕組みを設ければよい c また、 各ステップにおいて、 同義語辞書 1 0 4は、 適宜参照され、 同じ意味をも つワードが選択されることがないように、 また、 統一された 1つのワードで処理 が実行される。
図 1 2のフローチャートを参照して説明した処理では、 複数の抽出の処理が行 われるとして、 具体的には、 ステップ S 2 4における特定ワードによる抽出、 ス テツプ S 2 5におけるキーワードによる抽出、 ステップ S 2 6による頻度検出に よる抽出、 また、 適宜抽出が行われるステップ S 2 2における文の解析による抽 出が行われるとして説明したが、 これらの抽出処理の 1つだけ処理で、 特徴ヮー ド抽出処理が実行されるようにしても良い。 また、 2または 3つの抽出処理で特 徴ヮード抽出処理が実行されるようにしても良い。
上述した実施の形態においては、 サーバ 2側で特徴ワードを抽出するとして説 明したが、 サーバ 2の管理者が特徴ヮードを番組毎に付与するようにしても良い 管理者が付与する場合、 E P Gに含まれる番組内容を参照して、 番組の特徴を表 すヮードを付与する。
サーバ 2の管理者が特徴ヮードを付与するのではなく、 E P Gを配信する側で 付与するようにしても良い。 E P Gを配信する側で付与するようにした場合、 E P G自体に特徴ワードに関するデータを含ませるようにする。 すなわち、 関連付 けファイル 1 0 2と特徴ワードファイル 1 0 3は、 受信される E P Gに含まれて 配信される。
このようにして特徴ワードが抽出され、 決定されると、 または、 特徴ワードに 関するデータを受信すると、 図 1 1のステップ S 1 4の処理に進む。 ステップ S 1 4において、 関連付けファイル 1 0 2が生成され、 記憶部 1 8に記憶される。 ステップ S 1 4の処理は、 関連付けファイル生成部 1 1 5 (図 1 0 ) が行う。 関 連付けファイル生成部 1 1 5は、 特徴ワード抽出部 1 1 3により抽出され、 決定 された特徴ヮードと、 その特徴ヮードの抽出の対象となった番組内容の番組 I D を関連付ける。 番組 I Dは、 番組情報ファイル生成部 1 1 2が生成した番組情報 から抽出される。 関連付けファイル生成部 1 1 5により図 8に示したような I Dと特徴ヮードが 関連付けられた関連付けファイル 1 0 2が生成される。 このようにして関連付け ファイル 1 0 2が生成される一方で、 ステップ S 1 5において、 特徴ヮードファ ィル生成部 1 1 6により特徴ヮードファイル 1 0 3が生成される。
特徴ヮードファイル生成部 1 1 6は、 特徴ヮード抽出部 1 1 3から出力される 特徴ヮードを特徴ヮードフアイノレ 1 0 3として順次記憶する。 順次記憶する際、 供給された特徴ヮードが、 既に記憶されているヮード内に存在しないか否かを判 断し、 存在していないと判断されたときだけ記憶を行う。 このようにすることで. 同一のワードが特徴ワードファイル 1 0 3に複数記憶されるようなことを防ぐこ とができる。
特徴ヮードファイル生成部 1 1 6は、 特徴ヮード抽出部 1 1 3から特徴ヮード のデータが供給されなくなった時点で、 すなわち、 受信した E P Gに含まれるデ ータの処理が終了した時点で、 記憶している特徴ヮードを特徴ヮードフアイノレ 1 0 3として記憶部 1 8に記憶させる。
このようにして生成されたファイルを用いた処理、 ここでは、 視聴者が視聴を 所望する番組の検索の処理について図 1 3のフローチヤ一トを参照して説明する ( 記録再生装置 3は、 ステップ S 4 1において、 検索モードに設定されたか否かを 判断する。 検索モードとは、 リモートコントローラ 7 1 (図 5 ) の検索キー 7 3 が操作されることにより出力される信号を受信することにより記録再生装置 3側 で設定されるモードである。
また検索モードとは、 視聴者が視聴したい番組の検索を行うときに設定される モードである。 ここでは、 検索モードとして、 特徴ワードを用いた検索を行う場 合を例に挙げて説明するが、 検索モードとしては、 他に、 例えば、 ジャンルによ る検索、 E P Gをそのまま用いて行う検索などのモードが考えられ、 それらの複 数のモードを視聴者が選択できるような仕組みを設けるのが好ましい。 複数の検 索モードが設定されている場合、 その複数の検索モードのうちの 1つに、 特徴ヮ 一ドによる検索モードも含まれており、 その検索モードが選択されたか否かが、 ステップ S 4 1において判断される。
ステップ S 4 1において、 特徴ヮードによる検索モードが設定されたと判断さ れた場合、 ステップ S 4 2に進み、 記録再生装置 3は、 ネットワーク 1に接続さ れているサーバ 2に対して特徴ヮードファイル 1 0 3を供給するように指示を出 す。 指示を受信することにより、 サーバ 2は、 ステップ S 3 1において、 記録部 1 8 (図 6 ) から、 特徴ヮードファイル 1 0 3を読み出し、 指示を出してきた記 録再生装置 3に対して送信する。
記録再生装置 3は、 ステップ S 4 3において、 受信した特徴ワードファイル 1 0 3に含まれる特徴ワードを、 テレビジョン受像機 4に表示させる為の制御を開 始する。 記録再生装置 3側で、 特徴ワードの表示の制御が開始されることにより、 テレビジョン受像機 4は、 ステップ S 5 1において特徴ヮードを表示部 6 2に表 示する。
図 1 4と図 1 5に、 特徴ワードの表示例を示す。 図 1 4に示した表示例は、 テ レビジョン受像機 4の表示部 6 2上に、 特徴ワードのみが表示された状態である すなわち、 検索モードに切り替えられると、 その時点で表示されていた画面から、 特徴ヮードのみの表示画面へと切り替えられる。 表示されている複数の特徴ヮー ドのうちの 1つの特徴ワード上には、 カーソル 1 3 1が表示される。 図 1 4では、 "ァュ" という特徴ワード上に、 カーソル 1 3 1が位置している状態を示してい る。
カーソル 1 3 1は、 特徴ワードを囲む四角形などの図形で表示されるようにし ても良いし、 カーソル 1 3 1が位置するワードだけ、 他のワードと区別がつくよ うな、 例えば、 色を変えて表示する、 色を反転して表示するなどの表示法により、 力一ソノレ 1 3 1を表示するようにしても良い。 視聴者は、 カーソル 1 3 1を、 リ モートコントローラ 7 1の矢印キー 7 4を操作することにより、 所望のヮード上 に、 移動させることが可能である。 視聴者は、 所望のワード上にカーソル 1 3 1が位置するときに、 所定の操作、 例えば、 検索キー 7 3を操作する、 図示されていない決定キーを操作するなど、 予め決定の指示を出す操作として設定されている操作を実行することにより、 そ のヮードを番組検索の為に用いられるヮードとして選択することができる。
図 1 5は、 特徴ワードの他の表示例である。 図 1 5に示した例では、 例えば、 放送されている番組が表示され (その時点で表示されている映像が、 そのまま継 続されて表示され) 、 その番組の画面の上に、 テロップ表示部 1 4 1が表示され- そのテロップ表示部 1 4 1に、 順次特徴ワードが表示される。 表示されている特 徴ワードは、 例えば、 図中、 右から左に流れるように表示されることにより、 順 次表示される。
テロップ表示部 1 4 1上に表示されている特徴ヮード上にもカーソル 1 3 1は 表示され、 視聴者は、 そのカーソル 1 3 1を所望の特徴ワード上に移動させるこ とが可能とされている。 または、 カーソル 1 3 1は、 例えば、 テロップ表示部 1 4 1の中央に固定され、 順次表示される特徴ヮードが中央に表示されたときに、 その特徴ワードが選択対象のワードとされ、 その選択対象のワードが所望のヮー ドであったとき、 視聴者は、 所定の操作を行うことにより、 そのワードを番組検 索の為に用いられるヮードとして選択することができる。
ここでは、 テレビジョン受像機 4の表示部 6 2上に特徴ヮードが表示されると して説明するが、 記録再生装置 3の表示部 5 4に表示されるようにしても良い。 記録再生装置 3の表示部 5 4に特徴ワードが表示されるようにした場合、 例えば, 図 1 5に示したテロップ表示部 1 4 1と同じ形態で、 表示部 5 4上に表示させる ようにしても良い。
さらに、 リモートコントローラ 7 1に、 比較的大きな L C Dなどで構成される 表示部 (不図示) が設けられているような場合、 その表示部に特徴ワードを表示 させるようにしても良い。
視聴者が、 1つの特徴ワードのみを選択できるような仕組みを設けても良いし, 複数の特徴ヮードを選択できるような仕組みを設けても良い。 複数の特徴ヮード が選択できるような仕組みを設けた場合、 例えば、 上述したような操作により視 聴者が選択したワードは、 表示部 6 2の上側など、 他の選択対象となっている特 徴ワードとは区別が付くように表示されるようにする。 そして、 視聴者が複数の ワードを選択し、 それ以上選択しないと決定したときに、 所定の操作、 例えば、 図示されていない決定キーが操作される等の操作が行われるような仕組みを設け ることにより実現できる。
視聴者が、 表示されている特徴ヮードのなかから所望のヮードを選択した場合- ステップ S 5 2において、 その選択された特徴ワードに関する情報が、 記録再生 装置 3に対して出力される。 記録再生装置 3は、 ステップ S 4 4において、 入力 した選択された特徴ワードに関する情報をネットワーク 1を介してサーバ 2に転 送する。
サーバ 2は、 ステップ S 3 2において、 受信された特徴ワードの情報に基づい て、 関連付けファイル 1 0 2内を検索し、 その特徴ワードに関連付けられている 番組の I Dを読み出す。 例えば、 視聴者が "ァュ" といったワードを選択した場 合、 その "ァュ" というワードを特徴ワードとしている番組 I Dが関連付けファ ィル 1 0 2内を検索することにより読み出される。 この際、 複数の I Dが読み出 されても良い。
関連付けファイル 1 0 2から I Dが読み出されると、 その読み出された I Dに 対応する番組情報が、 番組情報ファイル 1 0 1内が検索されることにより読み出 される。 複数の I Dが読み出されているような場合、 複数の番組情報が読み出さ れる。 ステップ S 3 3において、 読み出された番組情報をもとに、 番組レコード が生成される。 番組レコードとは、 読み出された番組情報のみから構成される E P Gのようなものであると位置づけられる。
生成された番組レコードは、 記録再生装置 3に対して送信される。 記録再生装 置 3は、 ステップ S 4 5において、 番組レコードの表示の制御を行う。 記録再生 装置 3において番組レコードの表示の制御が開始されることにより、 テレビジョ ン受像機 4の表示部 6 2上には、 番組レコードが表示される (ステップ S 5 3 ) c その表示は、 図 1 4や図 1 5に示した特徴ワードの表示例を同じように、 画面全 体に表示されるようにしても良いし、 テロップ形式で表示されるようにしても良 い。
視聴者は、 表示されている番組レコードを参考にして、 視聴したい番組を決定 し、 必要に応じ、 視聴予約や録画予約を行う。 録画予約が行われた場合、 ステツ プ S 4 6において、 記録再生装置 3は、 録画の設定を行う。 この録画の設定の際- 視聴者側は、 表示されている番組レコードを用いて行うことができるように構成 されている。
上述した実施の形態においては、 記録再生装置 3とテレビジョン受像機 4が、 それぞれ別の装置として説明したが、 一体型の装置に対して本発明を適用するこ とも可能である。 また、 上述した説明において記録再生装置 3が行うとした処理 も、 テレビジョン受像機 4が行うようにしても良い。 さらに、 セット トップボッ タス (S T B ) やチューナなどの装置が、 上述した記録再生装置 3やテレビジョ ン受像機 4が行う処理を行うようにしても良い。
このように、 視聴者が視聴を所望する番組を検索するために提供される特徴ヮ ードが、 本実施の形態のように、 番組に関する情報内から抽出されることにより- また、 抽出する際に制限を加えることにより、 番組の内容を適切に表していない ようなヮードが視聴者に提供されてしまうような不都合を防ぐことが可能となる c また、 特徴となるワードがないような番組は、 特徴ワードが抽出されないため、 特徴のない番組を、 視聴者の検索対象となる番組から除外することができる。 そ のため、 視聴者に情報を提供しすぎるといったようなことを防ぐことができ、 視 聴者が番組を的確に、 簡便に、 効率的に検索できるシステムを提供することが可 能となる。
以上、 本実施の形態では、 特徴ワードの抽出 ·記憶と、 記録再生装置 3により 選択された特徴ワードに対応する番組情報の抽出とを、 1つのサーバ 2において 実行したが、 これは、 このような構成に限定されるものではなく、 例えば、 特徴 ワードの抽出 ·記憶を行い、 記録再生装置 3に対し特徴ワードファイルを送信す る第 1のサーバ 2の他に、 記録再生装置 3における選択結果に従い、 選択された 特徴ヮードに対応する番組情報を抽出する第 2のサーバを備える構成であっても 良い。
この場合において、 記録再生装置 3は、 上記実施の形態と同様に第 1のサーバ 2によって作成された特徴ワードファイルを受信し、 当該ファイルに含まれる特 徴ヮードをユーザに提示して選択させ、 その選択結果に関する情報を第 2のサー バに対して送信する。 第 2のサーバは、 記録再生装置 3においてユーザにより選 択された特徴ワードを対応する番組情報を抽出して前記記録再生装置 3に送信す る。
上述した一連の処理は、 それぞれの機能を有するハードウェアにより実行させ ることもできるが、 ソフトウェアにより実行させることもできる。 一連の処理を ソフトウエアにより実行させる場合には、 そのソフトウエアを構成するプロダラ ムが専用のハードウェアに組み込まれているコンピュータ、 または、 各種のプロ グラムをインス トールすることで、 各種の機能を実行することが可能な、 例えば 汎用のパーソナルコンピュータなどに、 記録媒体からインス トールされる。 記録媒体は、 図 2に示すように、 パーソナルコンピュータ (例えば、 この場合 サーバ 2 ) とは別に、 ユーザにプログラムを提供するために配布される、 プログ ラムが記録されている磁気ディスク 3 1 (フレキシブルディスクを含む) 、 光デ イスク 3 2 (CD-ROM (Compact Di sc-Read Only Memory) , DVD (Digital Versat i le Di sc) を含む) 、 光磁気ディスク 3 3 (MD (Min i-Di sc) (登録商 標) を含む) 、 若しくは半導体メモリ 3 4などよりなるパッケージメディアによ り構成されるだけでなく、 コンピュータに予め組み込まれた状態でユーザに提供 される、 プログラムが記憶されている R O M 1 2や記憶部 1 8が含まれるハード ディスクなどで構成される。
なお、 本明細書において、 媒体により提供されるプログラムを記述するステツ プは、 記載された順序に従って、 時系列的に行われる処理は勿論、 必ずしも時系 列的に処理されなくとも、 並列的あるいは個別に実行される処理をも含むもので ある。
また、 本明細書において、 システムとは、 複数の装置により構成される装置全 体を表すものである。 産業上の利用可能性
以上の如く本発明の第 1の情報処理装置および方法、 並びにプログラムによれ ば、 番組の内容に関する情報を含む番組情報から、 番組の特徴を表す特徴ワード を抽出し、 ファイル化し、 他の装置に提供し、 他の装置より、 特徴ワードのファ ィルから選択された所定の特徴ワードの情報を受信した場合、 その選択された特 徴ワードに対応する番組の番組情報を、 他の装置に提供するようにしたので、 ュ 一ザに対して、 ユーザが視聴したい番組や、 その番組に関する情報を簡便に検索 できる仕組みを提供することが可能となる。
また、 本発明の第 2の情報処理装置および方法、 並びにプログラムによれば、 個々の番組を識別するための番組 I Dと、 番組の内容に関連する情報を含む番組 情報を取得し、 番組情報から、 番組の特徴を表す特徴ワードを抽出し、 ファイル 化し、 他の装置に提供し、 特徴ワードと番組 I Dとを関連付け、 他の装置より、 特徴ヮードのファイルから選択された所定の特徴ヮードの情報を受信した場合、 選択された特徴ヮードに関連付けられた番組 I Dに対応する番組情報を他の装置 に提供するようにしたので、 ユーザに対して、 ユーザが視聴したい番組や、 その 番組に関する情報を簡便に検索できる仕組みを提供することが可能となる。
さらに、 本発明の第 3の情報処理装置および方法、 並びにプログラムによれば、 番組の特徴を表す特徴ヮードの情報を含むファイルを受信し、 そのファイルに含 まれる特徴ヮードの中から、 ユーザによって選択された特徴ワードの情報を他の 装置に送信そ、 その送信の結果、 他の装置からの番組の番組情報を受信するよう にしたので、 ユーザが視聴したい番組や、 その番組に関する情報を簡便に検索で きる仕組みを提供することが可能となる。

Claims

請求の範囲
1 . 番組の内容に関する情報を含む番組情報を取得する番組情報取得手段と、 前記番組情報から、 前記番組の特徴を表す特徴ヮードを抽出する特徴ヮード抽 出手段と、
複数の番組の番組情報から抽出された前記特徴ヮードを含む第 1のファイルを 作成し、 他の装置に提供する第 1の提供手段と、
前記他の装置より、 前記第 1のファイルから選択された所定の特徴ヮードの情 報を受信した場合に、 当該選択された特徴ヮードに対応する番組の番組情報を、 前記他の装置に提供する第 2の提供手段と
を備えたことを特徴とする情報処理装置。
2 . 番組の内容に関する情報を含む番組情報を取得する番組情報取得ステップ と、
前記番組情報から、 前記番組の特徴を表す特徴ヮードを抽出する特徴ヮード抽 出ステップと、
複数の番組の番組情報から抽出された前記特徴ヮードを含む第 1のファイルを 作成し、 他の装置に提供する第 1の提供ステップと、
前記他の装置より、 前記第 1のフアイルから選択された所定の特徴ヮ一ドの情 報を受信した場合に、 当該選択された特徴ヮードに対応する番組の番組情報を、 前記他の装置に提供する第 2の提供ステップと
を含むことを特徴とする情報処理方法。
3 . 番組の内容に関する情報を含む番組情報を取得する番組情報取得ステップ と、
前記番組情報から、 前記番組の特徴を表す特徴ヮードを抽出する特徴ヮード抽 出ステップと、
複数の番組の番組情報から抽出された前記特徴ヮードを含む第 1のファイルを 作成し、 他の装置に提供する第 1の提供ステップと、 前記他の装置より、 前記第 1のファイルから選択された所定の特徴ヮードの情 報を受信した場合に、 当該選択された特徴ヮードに対応する番組の番組情報を、 前記他の装置に提供する第 2の提供ステツプと
をコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。
4 . 個々の番組を識別するための番組 I Dと、 番組の内容に関連する情報を含 む番組情報を取得する番組情報取得手段と、
前記番組情報から、 前記番組の特徴を表す特徴ヮードを抽出する特徴ヮード抽 出手段と、
複数の番組の番組情報から抽出された前記特徴ヮードを含む第 1のファイルを 作成し、 他の装置に提供する第 1の提供手段と、
前記特徴ワードと、 各特徴ヮードに対応する番組情報の番組 I Dとを関連付け て記憶する関連付け手段と、
前記他の装置より、 前記第 1のファイルから選択された所定の特徴ヮードの情 報を受信した場合に、 前記関連付け手段を参照し、 前記選択された特徴ワードに 関連付けられた番組 I Dを読み出して、 当該番組 I Dに対応する番組情報を前記 他の装置に提供する第 2の提供手段と
を備えたことを特徴とする情報処理装置。
5 . 前記特徴ワード抽出手段は、 前記番組情報毎に、 その番組情報に含まれる 所定の単語の使用回数をカウントし、 そのカウント数が大きい単語を、 前記特徴 ワードとして抽出する
ことを特徴とする請求の範囲第 4項に記載の情報処理装置。
6 . 前記特徴ワード抽出手段は、 前記番組情報に含まれる文を解析し、 所定の 規定に当てはまる部分を除外した残りの部分から前記特徴ヮードを抽出する ことを特徴とする請求の範囲第 4項に記載の情報処理装置。
7 . 前記特徴ワード抽出手段は、 予め設定された単語を前記特徴ワードとして 抽出する
ことを特徴とする請求の範囲第 4項に記載の情報処理装置。
8 . 前記特徴ワード抽出手段は、 予め設定された単語を前記特徴ワードとして 抽出するのを禁止する
ことを特徴とする請求の範囲第 4項に記載の情報処理装置。
9 . 前記特徴ワード抽出手段は、 前記特徴ワードとして抽出された複数の単語 の中に同義語があるか判断し、 同義語があると判断された場合には、 前記抽出さ れた単語を所定の単語に変換し、 特徴ワードとして抽出する
ことを特徴とする請求の範囲第 4項に記載の情報処理装置。
1 0 . 前記第 1の提供手段は、 前記特徴ワード抽出手段により抽出された特徴 ワードが、 前記第 1のファイル内に既に記憶されているか判断し、 既に記憶され ている場合には、 当該特徴ワードを前記第 1のファイルに追加しない
ことを特徴とする請求の範囲第 4項に記載の情報処理装置。
1 1 . 個々の番組を識別するための番組 I Dと、 番組の内容に関連する情報を 含む番組情報を取得する番組情報取得ステップと、
前記番組情報から、 前記番組の特徴を表す特徴ヮードを抽出する特徴ヮード抽 出ステップと、
複数の番組の番組情報から抽出された前記特徴ワードを含む第 1のファイルを 作成し、 他の装置に提供する第 1の提供ステップと、
前記特徴ヮードと、 各特徴ヮードに対応する番組情報の番組 I Dとを関連付け て記憶する関連付けステップと、
前記他の装置より、 前記第 1のファイルから選択された所定の特徴ワードの情 報を受信した場合に、 前記関連付けステップを参照し、 前記選択された特徴ヮー ドに関連付けられた番組 I Dを読み出して、 当該番組 I Dに対応する番組情報を 前記他の装置に提供する第 2の提供ステップと
を含むことを特徴とする情報処理方法。
1 2 . 個々の番組を識別するための番組 I Dと、 番組の内容に関連する情報を 含む番組情報を取得する番組情報取得ステップと、 前記番組情報から、 前記番組の特徴を表す特徴ワードを抽出する特徴ヮード抽 出ステップと、
複数の番組の番組情報から抽出された前記特徴ワードを含む第 1のファイルを 作成し、 他の装置に提供する第 1の提供ステップと、
前記特徴ワードと、 各特徴ワードに対応する番組情報の番組 I Dとを関連付け て記憶する関連付けステップと、
前記他の装置より、 前記第 1のファイルから選択された所定の特徴ヮードの情 報を受信した場合に、 前記関連付けステップを参照し、 前記選択された特徴ヮー ドに関連付けられた番組 I Dを読み出して、 当該番組 I Dに対応する番組情報を 前記他の装置に提供する第 2の提供ステツプと
をコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。
1 3 . 番組の特徴を表す特徴ワードの情報を含むファイルを受信する第 1の受 信手段と、
前記ファイルに含まれる特徴ヮードの中から、 所望の特徴ヮードをユーザに選 択させる入力手段と、
前記ユーザによって選択された特徴ヮードの情報を他の装置に送信する送信手 段と、
前記選択された特徴ヮードの情報を送信した結果、 前記他の装置から送信され た、 前記選択された特徴ワードに対応する番組の番組情報を受信する第 2の受信 手段と
を備えることを特徴とする情報処理装置。
1 4 . 前記第 1の受信手段は、 前記他の装置から前記特徴ワードの情報を含む ファイルを受信する
ことを特徴とする請求の範囲第 1 3項に記載の情報処理装置。
1 5 . 番組の特徴を表す特徴ワードの情報を含むファイルの受信を制御する第 1の受信制御ステップと、 前記ファイルに含まれる特徴ヮードの中から、 所望の特徴ヮードをユーザに選 択させる入力ステップと、
前記ユーザによって選択された特徴ヮードの情報の他の装置への送信を制御す る送信制御ステップと、
前記選択された特徴ヮ一ドの情報を送信した結果、 前記他の装置から送信され た、 前記選択された特徴ヮードに対応する番組の番組情報の受信を制御する第 2 の受信制御ステップと
を含むことを特徴とする情報処理方法。
1 6 . 番組の特徴を表す特徴ワードの情報を含むファイルの受信を制御する第 1の受信制御ステップと、
前記ファイルに含まれる特徴ヮードの中から、 所望の特徴ヮードをユーザに選 択させる入力ステップと、
前記ユーザによつて選択された特徴ヮ一ドの情報の他の装置への送信を制御す る送信制御ステップと、
前記選択された特徴ヮードの情報を送信した結果、 前記他の装置から送信され た、 前記選択された特徴ヮードに対応する番組の番組情報の受信を制御する第 2 の受信制御ステップと
をコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。
PCT/JP2003/006042 2002-06-26 2003-05-15 情報処理装置および方法、並びにプログラム WO2004004323A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020047020446A KR100988255B1 (ko) 2002-06-26 2003-05-15 정보 처리 장치 및 방법, 및 프로그램이 기록된 컴퓨터로 판독가능한 매체
EP03761761A EP1523176A4 (en) 2002-06-26 2003-05-15 INFORMATION PROCESSING DEVICE AND METHOD AND PROGRAM
US10/518,502 US8332891B2 (en) 2002-06-26 2003-05-15 Information processing apparatus and method, and program
US12/255,701 US8341673B2 (en) 2002-06-26 2008-10-22 Information processing apparatus and method as well as software program

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002-185584 2002-06-26
JP2002185584A JP4406815B2 (ja) 2002-06-26 2002-06-26 情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US10518502 A-371-Of-International 2003-05-15
US12/255,701 Continuation US8341673B2 (en) 2002-06-26 2008-10-22 Information processing apparatus and method as well as software program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004004323A1 true WO2004004323A1 (ja) 2004-01-08

Family

ID=29996745

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/006042 WO2004004323A1 (ja) 2002-06-26 2003-05-15 情報処理装置および方法、並びにプログラム

Country Status (6)

Country Link
US (2) US8332891B2 (ja)
EP (1) EP1523176A4 (ja)
JP (1) JP4406815B2 (ja)
KR (1) KR100988255B1 (ja)
CN (1) CN1327694C (ja)
WO (1) WO2004004323A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2004091200A1 (ja) * 2003-04-08 2006-07-06 松下電器産業株式会社 データ処理装置
US8677419B2 (en) * 2004-07-05 2014-03-18 Panasonic Corporation Program search device
JP4771922B2 (ja) * 2006-11-22 2011-09-14 三洋電機株式会社 番組検索用のデータベース取得方法及びディジタル放送受信装置における番組検索処理方法
US8213426B2 (en) 2007-01-30 2012-07-03 At&T Ip I, Lp Method and system for multicasting targeted advertising data
JP2008219342A (ja) * 2007-03-02 2008-09-18 Sony Corp 情報処理装置および方法、並びにプログラム
JP4359787B2 (ja) * 2007-07-02 2009-11-04 ソニー株式会社 情報処理装置、コンテンツの評判検索方法およびコンテンツの評判検索システム
CN101601038A (zh) * 2007-08-03 2009-12-09 松下电器产业株式会社 关联词语提示装置
US20090083027A1 (en) 2007-08-16 2009-03-26 Hollingsworth William A Automatic text skimming using lexical chains
JP2009159475A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Toshiba Corp 番組検索装置および番組検索方法
JP5169403B2 (ja) * 2008-04-07 2013-03-27 ソニー株式会社 画像信号生成装置、画像信号生成方法、プログラム及び記憶媒体
JP4577412B2 (ja) * 2008-06-20 2010-11-10 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム
CN101540767A (zh) * 2009-01-13 2009-09-23 深圳市同洲电子股份有限公司 一种服务器、数字电视接收终端和节目信息显示系统与方法
JP2012220582A (ja) * 2011-04-05 2012-11-12 Sony Corp 音楽再生装置、音楽再生方法、プログラム、およびデータ作成装置
CN105721900B (zh) * 2014-12-05 2019-02-22 鹏博士电信传媒集团股份有限公司 视频切换方法、装置及系统
US10063910B1 (en) * 2017-10-31 2018-08-28 Rovi Guides, Inc. Systems and methods for customizing a display of information associated with a media asset
CN114820211A (zh) * 2022-04-26 2022-07-29 中国平安人寿保险股份有限公司 理赔资料质检核验方法、装置、计算机设备及存储介质

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1069496A (ja) * 1996-08-29 1998-03-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd インターネット検索装置
JPH11341381A (ja) * 1998-05-27 1999-12-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 番組表表示システムおよび番組表表示装置
JP2000307993A (ja) * 1999-04-20 2000-11-02 Sharp Corp ファイルオブジェクト閲覧と関連して提示されたテレビ番組表から、録画予約、または録画済の番組再生を行うシステム
JP2001326865A (ja) * 2000-03-07 2001-11-22 Fujitsu Ltd 放送番組予約装置と、放送番組案内装置と、放送番組予約処理用プログラム及びそのプログラムの記録媒体と、放送番組案内処理用プログラム及びそのプログラムの記録媒体
JP2002108887A (ja) * 2000-09-29 2002-04-12 Canon Inc 文書検索装置、その装置へのキーワード追加方法、文書検索方法及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5600364A (en) * 1992-12-09 1997-02-04 Discovery Communications, Inc. Network controller for cable television delivery systems
JP2809341B2 (ja) * 1994-11-18 1998-10-08 松下電器産業株式会社 情報要約方法、情報要約装置、重み付け方法、および文字放送受信装置。
US5758257A (en) * 1994-11-29 1998-05-26 Herz; Frederick System and method for scheduling broadcast of and access to video programs and other data using customer profiles
ATE290293T1 (de) 1995-10-02 2005-03-15 Starsight Telecast Inc Vorrichtungen und verfahren zur bereitstellung von fernsehprogramminformation
US6732369B1 (en) * 1995-10-02 2004-05-04 Starsight Telecast, Inc. Systems and methods for contextually linking television program information
US6005565A (en) * 1997-03-25 1999-12-21 Sony Corporation Integrated search of electronic program guide, internet and other information resources
JP3442965B2 (ja) * 1997-04-25 2003-09-02 任天堂株式会社 ビデオゲームシステムおよびビデオゲーム用記憶媒体
JP3413065B2 (ja) * 1997-07-03 2003-06-03 松下電器産業株式会社 番組情報処理装置
JPH11341449A (ja) * 1998-05-22 1999-12-10 Ricoh Co Ltd 放送型配信方法およびその方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP4198786B2 (ja) * 1998-06-30 2008-12-17 株式会社東芝 情報フィルタリングシステム、情報フィルタリング装置、映像機器および情報フィルタリング方法
JP3579263B2 (ja) * 1998-09-30 2004-10-20 株式会社東芝 番組データ選択方法及び番組視聴システム
US7603685B2 (en) * 1998-11-03 2009-10-13 United Video Properties, Inc. Program guide system with combination category search
AU4954200A (en) * 1999-06-04 2000-12-28 Seiko Epson Corporation Document sorting method, document sorter, and recorded medium on which document sorting program is recorded
US6928655B1 (en) * 1999-12-16 2005-08-09 Microsoft Corporation Live presentation searching
JP2001238196A (ja) * 2000-02-21 2001-08-31 Hitachi Ltd 検索システム、受信装置、検索装置および検索方法
ES2315219T3 (es) 2000-04-07 2009-04-01 Irdeto Access B.V. Sistema de cifrado y descifrado de datos.
ATE312474T1 (de) 2000-04-10 2005-12-15 United Video Properties Inc Interaktive medienführung mit medienführungsschnittstelle
JP2001337980A (ja) * 2000-05-29 2001-12-07 Sony Corp 電子番組ガイド検索方法及び電子番組ガイド検索装置
WO2002043353A2 (en) * 2000-11-16 2002-05-30 Mydtv, Inc. System and methods for determining the desirability of video programming events
US7810121B2 (en) * 2002-05-03 2010-10-05 Time Warner Interactive Video Group, Inc. Technique for delivering network personal video recorder service and broadcast programming service over a communications network

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1069496A (ja) * 1996-08-29 1998-03-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd インターネット検索装置
JPH11341381A (ja) * 1998-05-27 1999-12-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 番組表表示システムおよび番組表表示装置
JP2000307993A (ja) * 1999-04-20 2000-11-02 Sharp Corp ファイルオブジェクト閲覧と関連して提示されたテレビ番組表から、録画予約、または録画済の番組再生を行うシステム
JP2001326865A (ja) * 2000-03-07 2001-11-22 Fujitsu Ltd 放送番組予約装置と、放送番組案内装置と、放送番組予約処理用プログラム及びそのプログラムの記録媒体と、放送番組案内処理用プログラム及びそのプログラムの記録媒体
JP2002108887A (ja) * 2000-09-29 2002-04-12 Canon Inc 文書検索装置、その装置へのキーワード追加方法、文書検索方法及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1523176A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP1523176A1 (en) 2005-04-13
US20090055855A1 (en) 2009-02-26
EP1523176A4 (en) 2005-08-03
CN1663241A (zh) 2005-08-31
CN1327694C (zh) 2007-07-18
US8332891B2 (en) 2012-12-11
JP4406815B2 (ja) 2010-02-03
US20050240957A1 (en) 2005-10-27
KR20050012289A (ko) 2005-01-31
JP2004032349A (ja) 2004-01-29
US8341673B2 (en) 2012-12-25
KR100988255B1 (ko) 2010-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8341673B2 (en) Information processing apparatus and method as well as software program
JP4650552B2 (ja) 電子機器、コンテンツ推薦方法及びプログラム
US8635076B2 (en) Method for selecting program and apparatus thereof
US20050144637A1 (en) Signal output method and channel selecting apparatus
US20110320471A1 (en) Movie Recommendation System and Movie Recommendation Method
JP2008167018A (ja) 録画再生装置
US20050289600A1 (en) Information processor, method thereof, program thereof, recording medium storing the program and information recorder
US20100083314A1 (en) Information processing apparatus, information acquisition method, recording medium recording information acquisition program, and information retrieval system
JP2005039749A (ja) 情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
US8918814B2 (en) Program information processing apparatus and program information processing method
JP2009071623A (ja) 情報処理装置および情報表示方法
JPH1169317A (ja) 情報再生装置および放送番組関連情報再生方法
US8782522B2 (en) Video display device and menu screen display method
JP2009077166A (ja) 情報処理装置および情報表示方法
JP4929128B2 (ja) 録画再生装置
JP2013228941A (ja) 情報処理装置、放送受信装置及び情報処理方法
JP2006140603A (ja) 情報処理装置、その方法、そのプログラム、およびそのプログラムを記録した記録媒体、および表示制御装置
JP2010157117A (ja) コンテンツ抽出装置およびコンテンツ抽出方法
JP2012203773A (ja) 動画推薦装置及び動画推薦方法
JPH11308581A (ja) 類似番組検索装置、類似番組検索方法および類似番組検索プログラムを記録した媒体
JP2007174246A (ja) 映像情報処理方法、映像情報処理プログラム及び映像情報処理装置
JP2002325214A (ja) 関連番組参照型受信装置および関連番組参照型送信装置ならびに関連番組参照型プログラム
JP4510263B2 (ja) 番組情報処理装置、番組情報処理方法及び記録媒体
JP2009159475A (ja) 番組検索装置および番組検索方法
JP2007288391A (ja) ハードディスク装置

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020047020446

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003761761

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 20038148765

Country of ref document: CN

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020047020446

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2003761761

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10518502

Country of ref document: US