JPWO2004091200A1 - データ処理装置 - Google Patents

データ処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2004091200A1
JPWO2004091200A1 JP2005505257A JP2005505257A JPWO2004091200A1 JP WO2004091200 A1 JPWO2004091200 A1 JP WO2004091200A1 JP 2005505257 A JP2005505257 A JP 2005505257A JP 2005505257 A JP2005505257 A JP 2005505257A JP WO2004091200 A1 JPWO2004091200 A1 JP WO2004091200A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
information
broadcast
recording
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005505257A
Other languages
English (en)
Inventor
智彦 酒谷
智彦 酒谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Publication of JPWO2004091200A1 publication Critical patent/JPWO2004091200A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/254Management at additional data server, e.g. shopping server, rights management server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/232Content retrieval operation locally within server, e.g. reading video streams from disk arrays
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/414Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance
    • H04N21/4147PVR [Personal Video Recorder]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • H04N21/4312Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • H04N21/4312Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations
    • H04N21/4314Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations for fitting data in a restricted space on the screen, e.g. EPG data in a rectangular grid
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/433Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/433Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations
    • H04N21/4334Recording operations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/472End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
    • H04N21/47214End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content for content reservation or setting reminders; for requesting event notification, e.g. of sport results or stock market
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/482End-user interface for program selection
    • H04N21/4821End-user interface for program selection using a grid, e.g. sorted out by channel and broadcast time
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/482End-user interface for program selection
    • H04N21/4828End-user interface for program selection for searching program descriptors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/83Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
    • H04N21/84Generation or processing of descriptive data, e.g. content descriptors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/782Television signal recording using magnetic recording on tape
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/173Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems with two-way working, e.g. subscriber sending a programme selection signal
    • H04N7/17309Transmission or handling of upstream communications
    • H04N7/17318Direct or substantially direct transmission and handling of requests

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Abstract

番組を記録媒体に記録することが可能なデータ処理装置は、ネットワークに接続されている。そのネットワークには、複数のパラメータから構成された、番組ごとの番組特定情報を蓄積するデータベース、および、検索データに基づいてデータベース内の番組特定情報を検索し、複数のパラメータの少なくとも1つを抽出するサーバが接続されている。データ処理装置は、ユーザから、記録対象の番組に関する検索データを受け取るユーザ操作部と、検索データをサーバに送信し、サーバによって抽出されたパラメータを受信する制御部と、受信したパラメータおよび記録対象の番組を関連付けて記録媒体に記録する記録部とを備えている。

Description

本発明は、放送コンテンツの記録に際し、その放送コンテンツに関連する情報(番組タイトル等)を取得する技術に関する。また、本発明は、取得した情報に基づく放送コンテンツの予約録画の実行を制御する技術に関する。
近年のデジタル放送やインターネットの普及に伴い、これらの媒体を介して電子番組ガイド(Electronic Program Guide;EPG)が提供される機会が増し、その認知度が高まっている。電子番組ガイドを利用することにより、ユーザは番組表の閲覧や検索、番組の録画予約等の操作、さらに録画した番組へのタイトル付与を簡単に行うことが可能になる。
例えば、従来のアナログ放送では、アナログ放送波の垂直同期信号の隙間(Vertical Blanking Interval;VBI)に番組情報が重畳されている。テレビやビデオ等の機器がこの番組情報を受信して番組表のデータベースを作成することにより、ユーザは電子番組ガイド機能を利用することが可能である。
他の例として、日本国内のBSデジタル放送では、映像および音声等の番組コンテンツのデータとともに番組情報が伝送されている。番組情報は、番組タイトル、番組ジャンル、出演者等の各番組コンテンツに関する情報である。BSデジタル放送を受信可能な機器が番組情報に基づいて番組表を構築することにより、ユーザは、番組情報を閲覧し、検索し、さらに録画機器と組み合わせることにより番組の録画予約を行うことができる。
さらに他の例として、インターネット上には、各番組の放送時間と上述の番組情報とを記述した電子番組表を閲覧可能にしているウェブサイトも存在している。ユーザは、パーソナルコンピュータ(以下「PC」と記述する)等に実装されたブラウザ機能を利用して、そのサイトに接続して電子番組表をモニタ画面上に表示させ閲覧することができる。さらに、ユーザはPCと録画機器とを連携させることによって番組録画予約および予約録画を行うことができる。ユーザは、PCとVTR等の外部録画機器とを組み合わせて、またはPCに録画機能が設けられている場合にはPC単体で、番組を録画予約および録画が可能である。
日本国特開平10−40603号公報には、PCを利用して録画予約、録画および視聴を可能とするシステムが開示されている。
図1は、従来の録画予約システムに利用されるPC10の機能ブロックの構成を示す。PC10は、バッファ1、番組表構築部2、表示部3、検索部4、予約部5、予約情報記憶部6、制御情報出力部7およびビデオ状態認識部8を有する。
PC10の各構成要素の機能および動作は以下のとおりである。バッファ1は、放送番組の番組表に関する番組表データ30を保持する。PC10は、インターネット(Internet)等のネットワーク、CD−ROM等の記憶媒体を介してこの番組表データ30を取得する。番組表構築部2は、番組表データ30に基づいて、ユーザが閲覧できるように、また、検索部4から利用できるように番組表を構築する。
番組表からは、番組のタイトル名、開始時間、チャンネル名、ジャンル(ニュース、映画、スポーツ等)、出演者等の各項目のデータを抽出できる。PC10は、構築した番組表を1日単位の番組一覧表としてディスプレイ等の表示部3に表示する。ユーザは、表示された番組一覧表から予約したい番組をPC10に接続されたマウス(図示せず)等で選択することにより、放送番組予約およびビデオ録画予約を行う番組を決定する。
ユーザがマウス等で直接指定する以外にも、番組名、ジャンル(ニュース、映画、ドラマ等)、出演者等による検索も可能である。検索部4は、例えば予め入力されている番組名、出演者等のキーワードを受け取り、そのキーワードに基づいて番組表を検索する。検索結果は予約候補として自動的に選択され得る。予約候補として選び出された番組は表示部3に表示され、利用者は画面に表示された番組をマウス等で選択する。
予約部5は、利用者による直接選択、又は検索候補の中から選択された番組プログラムの予約処理を行う。予約情報記憶部6は、予約された番組を録画するために、動作を開始させるためにテレビおよび/またはビデオ20に送信することが必要な情報、例えば番組の開始/終了時間、放送局名等を記憶する。
制御情報出力部7は、予約時刻が到来すると、ビデオ状態認識部8に問い合わせて目的の処理、例えば録画が実行可能か否かを確認する。実行可能であれば、制御情報出力部7は、テレビ20に電源をオンさせるための制御情報、および、チャンネルを特定する制御情報を送信する。なお、ビデオ録画予約時は、ビデオ20に電源をオンさせるための制御情報、チャンネルを特定する制御情報、録画開始を指示する制御情報等を送信する。録画終了時間になったときにも同様に、制御情報出力部7は、録画終了のための制御信号を送信する。
ビデオ状態認識部8は、制御情報出力部7から問い合わせを受け、ビデオが直ちに録画できる状態にあるか、他の目的で現在使用されており応答できない等の状態を認識し、その状態に応じて目的の処理を実行できるか否かを示す信号を、ビデオ20に送信するようにビデオ状態認識部8に信号を送る。上述の処理にもれば、PC10の画面上に表示したテレビ番組一覧から希望の番組を検索後選択することにより、録画予約登録に要する時間を短縮できる。そして、予約開始/終了時間に、PC10からビデオ20に電源信号、チャンネル信号、録画開始/終了信号を送信することにより、ビデオ予約待機状態中にビデオの録画/再生等の操作を行うことができる。
しかしながら、従来の機器を利用して番組情報を利用するためには、それらの機器は番組表を構築する機能を有していなければならない。換言すれば、機器が、番組表を構成する番組情報を取得し、番組表を構築して番組情報を抽出するためのハードウェアおよびソフトウェアを実装していなければ、ユーザは番組情報を利用できない。
さらに、PC等と録画機器とを連携させて録画(予約録画を含む)を行う場合には、現状ではPCから録画機器へはチャンネル番号情報、録画開始時刻等の制御情報しか送信されないため、ユーザは録画された番組をチャンネル番号や録画日時によってしか特定できず不便である。
また、番組情報を利用する際には、機器は必要な最新のデータを自ら要求して受信できず、または自らが必要としないときでも受信してしまうという問題もある。例えばアナログ放送波に重畳される番組情報の更新周期は1日に5回程度しかない。よって、番組編成の変更への対応が困難である。一方、BSデジタル放送に重畳される番組情報の更新周期は数分に1回と非常に頻度が高いため、受信する機器側の処理負荷が高くなり、その結果、番組情報を利用するためには機器に高い処理能力が必要である。
なお、この問題は、放送波の番組情報を利用しないPCであれば生じないが、この場合にはさらに他の問題が生じる。すなわち、番組表データを取得するタイミングは録画予約の操作を行う時点であるため、予約登録後に送信側の都合等によって番組編成が変更された場合にはその変更に対応できない。よって、予約時の番組情報に基づく録画が行われ、ユーザが希望する番組を録画できない可能性がある。
本発明の目的は、番組表を構築する機能を必要とせず、かつ、リアルタイム性が高い番組情報を取得し利用できる装置等を提供することである。また、同時に、番組情報を利用して番組を録画することにより、ユーザの利便性を向上させた装置等を提供することである。
本発明によるデータ処理装置は、ネットワークに接続されて動作する。前記ネットワークには、複数のパラメータから構成された、番組ごとの番組特定情報を蓄積するデータベース、および、検索データに基づいて前記データベース内の番組特定情報を検索し、前記複数のパラメータの少なくとも1つを抽出するサーバが接続されている。データ処理装置は、ユーザから、記録対象の番組に関する検索データを受け取るユーザ操作部と、前記検索データを前記サーバに送信し、前記サーバによって抽出されたパラメータを受信する制御部と、受信した前記パラメータおよび前記記録対象の番組を関連付けて記録媒体に記録する記録部とを備えている。
前記データベースは、前記複数のパラメータとして、番組タイトルを特定するタイトル情報、放送局を特定する放送局情報および日時を特定する日時情報を蓄積している。前記ユーザ操作部は、前記検索データとして、前記記録対象の番組の放送局の情報および放送日時の情報を受け取り、前記制御部は、前記検索データに基づいて前記サーバによって抽出された前記タイトル情報を受信してもよい。
前記ユーザ操作部は、所定の期間を特定する日時情報を受け取り、前記制御部は、前記放送局情報によって特定される放送局から、前記所定の期間内に放送される番組のタイトル情報を受信してもよい。
前記記録部は、前記所定の期間中、前記番組のタイトル情報および前記番組を関連付けて記録してもよい。
前記ユーザ操作部は、所定の時刻によって表された前記日時情報を受け取り、前記制御部は、前記放送局情報によって特定される放送局から放送される番組であって、前記所定の時刻を放送期間に含む番組のタイトル情報を受信してもよい。
前記制御部は、前記サーバから、前記番組の放送期間の開始時刻および終了時刻を特定するパラメータをさらに受信し、前記記録部は、前記パラメータによって特定される前記放送期間中、前記番組のタイトル情報および前記番組を関連付けて記録してもよい。
前記データベースは、前記番組特定情報のパラメータとして、前記各番組を一意に特定する識別子をさらに蓄積している。前記制御部は、前記番組のタイトル情報とともに前記識別子も受信し、前記所定の期間の開始前に前記識別子を前記サーバに送信して、前記サーバから前記識別子を有する番組の日時情報を受信し、受信した前記日時情報が、前記所定の期間と同じ期間を示しているか否かを判定し、前記日時情報が前記所定の期間と同じ期間を示している場合には、前記記録部は、前記所定の期間中、前記番組のタイトル情報とともに前記番組を記録してもよい。
前記データベースは、前記番組特定情報のパラメータとして、前記各番組を一意に特定する識別子をさらに蓄積している。前記制御部は、前記番組のタイトル情報とともに前記識別子も受信し、前記所定の期間の開始前に前記識別子を前記サーバに送信して、前記サーバから前記識別子を有する番組の日時情報を受信し、受信した前記日時情報が、前記所定の期間と同じ期間を示しているか否かを判定し、前記日時情報が前記所定の期間と同じ期間を示していない場合には、前記識別子の送信後に得られた前記日時情報に基づいて、前記所定の期間を変更してもよい。
前記データベースは、前記複数のパラメータとして、番組の内容、出演者、ジャンルの少なくとも1つに関する付属情報をさらに蓄積しており、前記制御部は、前記検索データに基づいて前記サーバによってさらに抽出された前記付属情報を受信してもよい。
本発明によるデータ処理方法は、ネットワークに接続されるデータ処理装置において使用される。前記ネットワークには、 複数のパラメータから構成された、番組ごとの番組特定情報を蓄積するデータベース、および、検索データに基づいて前記データベース内の番組特定情報を検索し、前記複数のパラメータの少なくとも1つを抽出するサーバが接続されている。データ処理方法は、ユーザから、記録対象の番組に関する検索データを受け取るステップと、前記検索データを前記サーバに送信し、前記サーバによって抽出されたパラメータを受信するステップと、受信した前記パラメータおよび前記記録対象の番組を関連付けて記録媒体に記録するステップとを包含する。
前記データベースは、前記複数のパラメータとして、番組タイトルを特定するタイトル情報、放送局を特定する放送局情報および日時を特定する日時情報を蓄積している。前記検索データを受け取るステップは、前記検索データとして、前記記録対象の番組の放送局の情報および放送日時の情報を受け取り、前記パラメータを受信するステップは、前記検索データに基づいて前記サーバによって抽出された前記タイトル情報を受信してもよい。
前記検索データを受け取るステップは、所定の期間を特定する日時情報を受け取り、前記パラメータを受信するステップは、前記放送局情報によって特定される放送局から、前記所定の期間内に放送される番組のタイトル情報を受信してもよい。
前記記録するステップは、前記所定の期間中、前記番組のタイトル情報および前記番組を関連付けて記録してもよい。
前記検索データを受け取るステップは、所定の時刻によって表された前記日時情報を受け取る。前記パラメータを受信するステップは、前記放送局情報によって特定される放送局から放送される番組であって、前記所定の時刻を放送期間に含む番組のタイトル情報を受信してもよい。
前記パラメータを受信するステップは、前記サーバから、前記番組の放送期間の開始時刻および終了時刻を特定するパラメータをさらに受信する。前記記録するステップは、前記パラメータによって特定される前記放送期間中、前記番組のタイトル情報および前記番組を関連付けて記録してもよい。
前記データベースは、前記番組特定情報のパラメータとして、前記各番組を一意に特定する識別子をさらに蓄積している。前記パラメータを受信するステップは、前記番組のタイトル情報とともに前記識別子も受信するステップと、前記所定の期間の開始前に前記識別子を前記サーバに送信して、前記サーバから前記識別子を有する番組の日時情報を受信するステップと、受信した前記日時情報が、前記所定の期間と同じ期間を示しているか否かを判定するステップとをさらに包含する。前記日時情報が前記所定の期間と同じ期間を示している場合には、前記記録するステップは、前記所定の期間中、前記番組のタイトル情報とともに前記番組を記録してもよい。
前記データベースは、前記番組特定情報のパラメータとして、前記各番組を一意に特定する識別子をさらに蓄積している。前記パラメータを受信するステップは、前記番組のタイトル情報とともに前記識別子も受信するステップと、前記所定の期間の開始前に前記識別子を前記サーバに送信して、前記サーバから前記識別子を有する番組の日時情報を受信するステップと、受信した前記日時情報が、前記所定の期間と同じ期間を示しているか否かを判定するステップと、前記日時情報が前記所定の期間と同じ期間を示していない場合には、前記識別子の送信後に得られた前記日時情報に基づいて、前記所定の期間を変更するステップとをさらに包含してもよい。
前記データベースは、前記複数のパラメータとして、番組の内容、出演者、ジャンルの少なくとも1つに関する付属情報をさらに蓄積している。前記パラメータを受信するステップは、前記検索データに基づいて前記サーバによってさらに抽出された前記付属情報を受信してもよい。
本発明によるデータ処理システムは、ネットワークに接続されたサーバ、データベースおよびデータ処理装置を含む。前記データベースは、複数のパラメータから構成された、番組ごとの番組特定情報を蓄積する。前記サーバは、検索データに基づいて前記データベース内の番組特定情報を検索し、前記複数のパラメータの少なくとも1つを抽出する。データ処理装置は、ユーザから、記録対象の番組に関する検索データを受け取るユーザ操作部と、前記検索データを前記サーバに送信し、前記サーバによって抽出されたパラメータを受信する制御部と、受信した前記パラメータおよび前記記録対象の番組を関連付けて記録媒体に記録する記録部とを備えている。
図1は、従来の録画予約システムに利用されるPC10の機能ブロックの構成を示す図である。
図2は、本実施形態によるデータ処理システム90の構成を示す図である。
図3は、主としてシステム制御部300の機能ブロックの構成を示す図である。
図4は、HDDレコーダ200における予約登録処理の手順を示すフローチャートである。
図5(a)は予約登録画面の例を示す図である。
図5(b)は各種パラメータが入力された入力領域51の例を示す図である。
図5(c)は、番組のタイトルが表示されたタイトル領域55を示す図である。
図5(d)は、「決定」がハイライトされた領域58を示す図である。
図6は、タイトル取得処理におけるデータの流れを示す。
図7(a)〜7(d)は本実施形態による第2の予約登録画面の例を示す。
図8は、HDDレコーダ200における予約登録処理の手順を示すフローチャートである。
以下、添付の図面を参照しながら、本発明の各実施形態を説明する。
(実施形態1)
図2は、本実施形態によるデータ処理システム90の構成を示す。データ処理システム90は、1以上の放送局100と、ネットワーク101と、番組表データベース102と、検索エンジン103と、ルータ104と、ディスプレイ装置105と、ハードディスクレコーダ(HDDレコーダ)200とを含んでいる。
まず、データ処理システム90で行われる処理を概説する。データ処理システム90の主要な特徴の1つは、HDDレコーダ200が番組を録画する際に、周知のEPGを利用することなくその番組のタイトル等を取得して関連付けて録画することにある。
例えば、録画予約を行うときを想定して概説すると、HDDレコーダ200のユーザは、まず検索データ(例えばチャンネルおよび放送日時の情報)を入力する。すると、HDDレコーダ200は、ネットワーク101を介してその検索データを検索エンジン103に送信する。検索エンジン103は、受け取った検索データを利用して、番組表データベース102を検索する。番組表データベース102には、放送予定の番組を特定する番組特定情報が蓄積されている。番組特定情報は、チャンネル、放送日時、番組タイトル等の複数のパラメータから構成されている。検索の結果、その検索データに合致するパラメータを持つ番組が存在すると、検索エンジン103は番組表データベース102から、例えば番組のタイトルデータを取得する。また検索エンジン103は、その番組の正確な放送開始時刻、終了時刻等に関するデータを取得することもできる。これらのデータは、検索エンジン103からさらにHDDレコーダ200に送信される。
HDDレコーダ200は、検索エンジン103から番組のタイトル等に関するデータを受け取り、放送日時が到来すると、受け取ったデータおよびその番組を関連付けてハードディスクドライブに録画する。例えば将来放送される場合には予約番組としてタイトルとともに登録されて、放送日時に至ると、番組タイトルが付加されてその番組が録画される。または、特定された番組が現在放送中の場合には、番組タイトルが付加されてその番組の録画が即座に開始される。
以下、データ処理システム90を構成する各要素の機能を説明し、その後、HDDレコーダ200の処理を中心にデータ処理システム90において行われる処理を詳しく説明する。
まず、ネットワーク101は、例えば周知のインターネットであり、放送局100、番組表データベース102、検索エンジン103および、ルータ104を介したHDDレコーダ200を通信可能に接続している。
放送局100は、放送コンテンツ(番組)を、例えばアナログ放送波を利用して送信する。放送局100は多くの場合複数存在している。また放送局100は、自局の番組編成に関する情報を定期的に番組表データベース102に出力して、番組表データベース102に保持させる。また、自局の番組編成が変更されたときには、その変更後の番組編成に関する情報を番組表データベース102に出力して、番組表データベース102に保持された情報を更新する。なお、「番組編成」とは、どのような番組をいつ放送するかに関する番組の放送スケジュールをいう。
番組表データベース102(以下「番組表DB102」と記述する)は、放送局100から送信された番組コンテンツに関する番組特定情報を蓄積している。番組特定情報は、過去から未来に亘る一定期間内の各番組に対して設けられる。「番組特定情報」とは、編成された各番組を特定するための情報であり、複数のパラメータを含む。表1は、番組表データベース102において管理されている番組特定情報の例を示す。表1の各行が番組特定情報に対応し、各列が番組特定情報を構成するパラメータに対応する。
Figure 2004091200
表1に示すように、パラメータは、放送局を特定する放送局情報(例えばチャンネル番号)、番組の放送日時を特定する放送日時情報、番組のタイトルを示すタイトル情報、番組のジャンルを表す付属情報等である。付属情報は、ジャンルに加え、またはジャンルに代えて、その番組の出演者、あらすじ、関連情報のリンク先URL等のその番組の内容であってもよい。番組表DB102は、放送局又はその関連会社により時間経過や番組編成の変更に伴うデータ更新等のメインテナンスが行われる。これにより、後述する検索エンジン103は常に最新の番組表DBから必要な情報を検索することができる。
検索エンジン103は、HDDレコーダ200のユーザが入力した番組特定情報の一部の検索データ(検索キー)を受け取る。そして検索エンジン103は、受け取った検索データに基づいて番組表DB102を検索し、その番組の番組特定情報のパラメータを抽出する。検索エンジン103は、検索データに対応するパラメータを含む全てのパラメータを抽出してもよいし、検索データに対応するパラメータとは異なるパラメータを抽出してもよい。例えば、検索エンジン103が検索データとして放送局情報および放送日時情報を受け取ると、それらの情報に合致する番組特定情報を特定し、その番組特定情報を構成するタイトル情報を抽出する。
本明細書では、検索エンジン103が番組表DB102を検索するとして説明するが、番組表DB102および検索エンジン103が共にインターネット上のサーバとして構築され、インターネット上にある他のサーバやクライアントから接続できるとしてもよい。その場合には、番組表DB102のサーバが検索エンジン103から検索データを受け取ってそのデータベースを検索し、検索結果を検索エンジン103に返せばよい。
ルータ104は、ネットワーク101に機器を接続し、送信相手の機器へパケットの送信経路を決定し、送信する。ディスプレイ装置105は、映像を表示し、また付属するスピーカから音声を出力する。
HDDレコーダ200は、放送局100が送信する番組をハードディスクに録画し、録画した番組のデータを再生する。なお、HDDレコーダは、他の記録媒体(例えばDVD)に記録できる機能を有していてもよく、ユーザは番組をハードディスクに記録するかDVDに記録するかを選択できる。
HDDレコーダ200は、チューナ201と、ADコンバータ202と、MPEG−2エンコーダ203と、ハードディスクドライブ(HDD)制御部204と、ハードディスクドライブ(HDD)205と、MPEG−2デコーダ206と、グラフィック制御部207と、メモリ208と、DAコンバータ209と、CPUバス213と、ネットワーク制御部214と、操作スイッチ215と、システム制御部300とを含む。
チューナ201は、放送局100から送信された放送電波を選局して受信し、コンテンツの映像および音声信号をADコンバータ202に出力する。ADコンバータ202は入力された信号をデジタル変換してMPEG−2エンコーダ203に供給し、MPEG−2エンコーダは供給されたデジタルデータをMPEG−2形式に圧縮符号化して、HDD制御部204に入力する。
HDD制御部204はHDD205と接続されており、HDD205へのデータの書き込み、およびHDD205からのデータの読み出しを制御する。具体的には、番組の録画時には、HDD制御部204はHDD205を書き込み可能な状態にしてHDD205へデータを書き込む。また、録画した番組の再生時には、HDD制御部204はHDD205を再生可能な状態にしてHDD205からデータを読み出す。HDD制御部204は、読み出したデータをMPEG−2デコーダ206に出力する。
MPEG−2デコーダ206は、供給されたMPEG−2圧縮符号化データを伸長して非圧縮データに変換し、グラフィック制御部207に供給する。グラフィック制御部207には内部演算用のメモリ208が接続されており、オン・スクリーン・ディスプレイ(On Screen Display;OSD)機能を実現できる。例えば、グラフィック制御部207は種々のメニュー画像を映像と合成してDAコンバータ209に出力する。DAコンバータ209は、入力されたOSD合成画像および音声データをアナログ変換して出力する。
CPUバス213はHDDレコーダ200内の信号を伝送する経路であり、チューナ201、ADコンバータ202、MPEG−2エンコーダ203、HDD制御部204、MPEG−2デコーダ206、グラフィック制御部207、DAコンバータ209が接続されている。また、CPUバス213には、後述するシステム制御部300の各構成要素も接続されている。
ネットワーク制御部214は、HDDレコーダ200をネットワーク101に接続するためのインターフェイス機能を有しており、ネットワーク101を介して他の機器(例えば検索エンジン103)とデータを授受する。操作スイッチ215はHDDレコーダ200の選局や録画、再生等の操作を行うためのスイッチである。操作スイッチ215はさらに、ユーザから検索データを受け取るキーボード、検索データを選択するマウス等の入力機器をも含む。なお、ネットワーク制御部214は、CPUバス213を介してシステム制御部300のCPU211(後述)に接続され、操作スイッチ215はそのCPU211に直接接続されている。操作スイッチ215を操作して生成された信号はCPU211に供給されている。
システム制御部300は、HDDレコーダ200内の信号の流れを含む全体的な処理を制御する。システム制御部300は、プログラムROM210と、CPU211と、メモリ212とを有している。それぞれはCPUバス213に接続されている。プログラムROM210にはHDDレコーダ200を制御するためのソフトウェアプログラムが格納されている。
CPU211は、プログラムを読み出して実行することにより、プログラムに基づいて規定される処理を実現するための制御信号を生成し、CPUバス213を介して各構成要素に出力する。メモリ212は、CPU211がプログラムを実行するために必要なデータを格納するためのワーク領域を有する。例えば、CPU211は、CPUバス213を使用してプログラムROM210のソフトウェアを実行する。
次に、システム制御部300の機能的な構成を説明する。
図3は、システム制御部300の機能ブロックの構成を示す。図3には、参考のために併せてチューナ201、グラフィック制御部207等も示している。
システム制御部300の各機能ブロックは、CPU211がプログラムROM210に格納されたコンピュータプログラムを実行することによって、CPU211の機能として実現される。または各機能ブロックは、CPU211の制御に基づいて動作するハードウェア回路によって実現される。以下では、便宜上、各機能ブロックがハードウェアとして設けられているとして説明する。例えば、図3のチューナ制御ブロック301は、「チューナ制御部301」と呼ぶ。なお、ソフトウェア的に実現される場合であればCPU211の内部処理によって実現される。
システム制御部300は、チューナ制御部301と、録画制御部302と、再生制御部303と、GUI表示制御部304と、時計305と、予約制御部306と、データ取得制御部307とを有する。
チューナ制御部301はCPUバス213を介してチューナ201と接続され、チューナ201による選局や受信を制御する。そして、チューナ制御部301は、選局中の放送局情報をデータ取得制御部307に供給する。録画制御部302はCPUバスを介してHDD制御部204と接続され、HDD制御部204に対して録画を指示する命令を送信する。再生制御部303はCPUバスを介してHDD制御部204と接続され、HDD制御部204に対して再生を指示する命令を送信する。さらに再生制御部303は、GUI表示制御部304に対しては再生するコンテンツ(番組)の番組タイトル情報を送信し、データ取得制御部307に対してはコンテンツの放送局情報および放送日時情報を送信する。
GUI表示制御部304は、CPUバスを介してグラフィック制御部207に接続され、グラフィック制御部207に対してGUI画面表示の表示を指示する。具体的にはGUI表示制御部304は、ディスプレイ装置105に表示するためのOSD画面データをグラフィック制御部207に対して送信する。時計305は現在時刻データをデータ取得制御部307と予約制御部306とに供給する。
予約制御部306は、録画予約の登録および予約録画の実行を制御する。より詳しく説明すると、録画予約の登録処理時には、予約制御部306は、GUI表示制御部304に対しては予約登録画面に表示するための予約リスト情報を供給し、さらにデータ取得制御部307に対しては放送局情報と放送日時情報とを供給する。そして、予約された番組に関する登録内容を保持する。一方、予約録画の実行時、すなわち放送日時が到来した時には、予約制御部306は、チューナ制御部301に対して予約録画実行時の選局指示を送信し、録画制御部302に対して予約録画実行時の録画指示をそれぞれ送信する。
データ取得制御部307はネットワーク制御部213とCPUバス213を介して接続され、予約制御部306に対して予約録画登録番組のタイトル情報を送信する。データ取得制御部307には、あらかじめ検索エンジン103が構築されたサーバのアドレスが格納されており、インターネット網101に接続すると、このサーバを検索して接続することができる。
操作スイッチ215は、HDDレコーダ200に設けられたボタン、スイッチである。操作スイッチ215は、チューナ制御部301、録画制御部302、再生制御部303、時計305、予約制御部306に接続されている。操作スイッチ215はユーザの操作を受けて、選局、録画、再生、時計あわせ、予約登録等に関する指示を接続された各ブロックに出力する。
次に、データ処理システム90において行われる処理を説明する。この処理は、本実施形態では、HDDレコーダ200を用いた番組の録画予約処理である。以下の説明では、図4とともに、図5(a)〜5(d)を適宜参照する。
図4は、HDDレコーダ200における予約登録処理の手順を示す。まずステップS401において、予約制御部306が操作スイッチ215を介してユーザから番組の予約登録の開始指示を受け取ると、ステップS402において、予約制御部306はGUI表示制御部304およびグラフィック制御部207を制御して、ディスプレイ装置105に予約登録画面を表示する。図5(a)は予約登録画面の例を示す。予約登録画面には番組を特定するための各種パラメータの入力領域51が表示され、入力の対象となる領域52がハイライト表示されている。各種パラメータは、「録画日」、放送される番組のチャンネル(「CH」)、番組の「開始時刻」および「終了時刻」、記録画質を特定する「録画モード」およびどの記録媒体に録画するかを特定する「録画先」である。「録画日」、「開始時刻」および「終了時刻」は録画日時を特定する放送日時情報であり、番組のチャンネルは放送局を特定する放送局情報である。なお、「録画モード」および「録画先」を示す2つの領域53は、初期値としてそれぞれ「高画質」および「HD」(ハードディスク)が選択されているとする。
次に、図4のステップS403では、予約制御部306はユーザから録画希望番組の放送日、時間、チャンネル、そして必要であれば録画モードを受け取る。図5(b)は各種パラメータが入力された入力領域51の例を示す。予約録画の対象となる番組の全てのパラメータが入力されている。なお、録画日「2/17」は月および日のみで示されているが、西暦が含まれていてもよい。時計305は西暦も含めた時刻を管理できる。
そして、ステップS404では、予約制御部306はタイトル取得指示またはタイトル入力指示を待つ。タイトル取得指示を受け取ったときはステップS405に進み、タイトル入力指示を受け取ったときはステップS409に進む。例えば、図5(b)に示されるように「タイトル取得」と示された領域54がハイライトされているときに、操作スイッチ215の「決定」ボタン(図示せず)が押下されるとタイトル取得指示が発せられる。同様に、「タイトル入力」と示された領域がハイライトされているときに、操作スイッチ215の「決定」ボタン(図示せず)が押下されるとタイトル入力指示が発せられる。
タイトルの取得指示を受けると、ステップS405において、予約制御部306はタイトル取得処理を実行する。タイトル取得処理では、予約制御部306は、入力されたパラメータ(放送局情報および放送日時情報)を検索データとして検索エンジン103に送信し、検索エンジン103からその検索データに基づく検索結果を取得する。タイトルの取得処理の詳細は、図6を参照しながら後述する。
ステップS406では、予約制御部306は、検索結果として番組のタイトルデータを受け取ったか否かを判定する。その検索データに合致するパラメータを持つ番組のタイトルデータを受け取ったときはステップS407に進み、エラーデータを受け取ったときはステップS408に進む。エラーデータは、送信した検索データに合致するパラメータを持つ番組が存在しない場合に、検索エンジン103から送信される。
ステップS407では、予約制御部306の指示に基づいて、取得したタイトルがディスプレイ装置105上に表示される。図5(c)は、番組のタイトルが表示されたタイトル領域55を示す。なお、エラーデータを受信した場合には、ステップS408において、予約制御部306は「タイトル取得に失敗しました」等のメッセージをディスプレイ装置105上に表示する。次に、処理はステップS409に進む。
ステップS409では、予約制御部306は、タイトルの入力または修正を行うか否かの指示を待つ。修正等の指示がある場合はステップS410に進み、ない場合にはステップS411に進む。図5(c)に示すように、タイトル取得に成功した場合にはタイトルの修正を行うか否かを示す領域56が表示され、いずれを行うかをユーザが選択する。ハイライトされた“N”の領域57が選択されると修正を行わない指示が入力され、“Y”の領域が選択されると修正を行う指示が入力される。
ステップS410では、例えばディスプレイ装置105に表示されたソフトウェアキーボード等を利用してユーザが番組のタイトルを入力する。そして、予約制御部306がそのタイトルを受け取ると、処理はステップS411に進む。ステップS411では、予約制御部306は予約登録を確定するか否かの指示を待つ。確定指示が出された場合には、ステップS412に進む。確定指示が出されなかった場合には、例えば予約登録処理が終了し、例えば再びステップS401から処理が開始される。図5(d)は、「決定」がハイライトされた領域58を示す。この領域が選択されると、確定指示が出される。
ステップS412では、予約制御部306は、設定されたパラメータを予約情報として内部メモリ(図示せず)に保持する。上述の例によれば、録画日、チャンネル、放送開始時刻、終了時刻、録画モード、録画先、番組タイトル等が保持される。なお、その後、予約登録処理は終了する。
次に、上述のステップS405におけるタイトルの取得処理を、図6を参照しながら説明する。図6は、タイトル取得処理におけるデータの流れを示す。まず、HDDレコーダ200から検索エンジン103に対し、検索要求およびその引数として検索キー(検索データ)が送られる。この検索キーとは、放送日時情報および放送局情報である。図5(b)に示す例では、放送日時情報は、録画日である「2/17」、開始時刻「14:26」および終了時刻「15:30」である。また、放送局情報はチャンネル番号「8」またはその放送局名である。検索要求および検索キーを受信した検索エンジン103は、検索キーに基づいて番組表DB102内の番組特定情報を検索して、放送日時情報および放送局情報の値に一致する番組特定情報が存在するか否かを判定し、検索結果として取得する。
検索エンジン103は、全てのキーに一致する番組特定情報が特定できた場合にはその番組のタイトルを示す番組タイトル情報を取得し、特定できなかった場合にはエラー情報を取得する。検索エンジン103は、取得した検索結果を、ネットワーク101を介してHDDレコーダ200に送る。HDDレコーダ200がその検索結果を受け取ると、タイトル取得処理が終了する。図5(c)では、番組タイトル情報として「今日の料理」が取得されている。
以上の処理によって録画予約時に番組タイトルが取得され、録画制御部302の制御の下、放送開始時刻に到達すると、HDD制御部204は番組タイトルおよびその番組を関連付けてハードディスクドライブに録画する。この結果、番組の予約録画が実現される。HDDレコーダ200は、録画された番組の一覧を表示することができる。一覧表示では録画日時の表示とともにその番組タイトルを表示し、または、そのタイトルのみを表示することにより、ユーザは録画日時やチャンネルとともに番組タイトルによって録画した番組を容易に特定できる。
なお、図5(a)〜5(d)を参照した説明では、検索キーとなる放送日時情報は、放送日、放送開始時刻および放送終了時刻によって構成されるとして説明した。しかし、放送日およびある特定の時刻によって放送日時情報を構成することもできる。
図7(a)〜7(d)は本実施形態による第2の予約登録画面の例を示す。この例は、ある特定の時刻(途中時刻)を放送期間に含む番組を検索し、録画予約を行うための予約登録の処理に関する。
操作スイッチ215によって録画予約操作が行われると、操作要求を受けた予約制御部306はGUI表示制御部304に録画予約画面の表示を要求し、GUI表示制御部304はグラフィック制御部207のOSD描画を制御する。そして、ディスプレイ装置105は図7(a)に示す録画予約登録画面を表示する。録画予約登録画面には、放送日時情報として、ある特定の時刻(途中時刻)の情報を入力するための領域71が表示される。ユーザは図7(b)に示す領域72に「4/1 21:15」と入力し、放送局情報として領域73にチャンネル番号「10」を入力する。そして「番組検索」と示された領域74がハイライトされているときに、操作スイッチ215の「決定」ボタン(図示せず)が押下されるとタイトル取得指示が発せられる。
タイトルの取得指示を受けると、予約制御部306はタイトル取得処理を実行する。予約制御部306は、入力された放送局情報および日時情報を検索データとして、データ取得制御部307およびネットワーク制御部214を介して検索エンジン103に送信する。図7(b)の例では、放送局情報は「10」、時刻情報は「4/1 21:15」である。
検索エンジン103は、まず、放送日および放送局情報に基づいて番組特定情報を検索し、いずれにも合致する番組特定情報を選定する。さらに検索エンジン103は、放送開始時刻がその途中時刻より前で、かつ、放送終了時刻がその途中時刻よりも後の番組特定情報を特定する。そして、検索結果として、その番組のタイトル情報のみならず、その放送開始時刻および放送終了時刻を取得してHDDレコーダ200に送信する。
予約制御部306は、受け取った検索結果を図7(c)に示すように予約登録画面に表示する。取得された開始時刻および終了時刻がそれぞれ領域75および76に示されており、番組のタイトルも領域77に示されている。表示にしたがった録画予約を行う場合には、「決定」と示された領域78がハイライトされているときに、ユーザは操作スイッチ215の「決定」ボタン(図示せず)を押下する。すると、その内容にしたがった予約登録を行うように指示が出される。予約制御部306は、ユーザから入力された放送局情報および検索結果として受け取った放送開始時刻および終了時刻情報に基づいて、録画予約を行う。図7(d)は、録画予約が完了したときの表示画面の例を示す。この後、予約登録された番組の放送開始時刻が到来するとその番組の録画が開始され、終了時刻が到来すると録画が停止する。
第2の予約登録手順によれば、途中時刻によって録画予約の登録を可能にすることができる。ユーザは大まかな放送時間帯だけがわかっている場合であれば、詳細な放送時刻を知らなくても録画予約の登録が可能になるため、利便性が向上する。また、登録された予約の一覧を表示する際には番組のタイトル表示も可能になるほか、録画済み番組にも番組タイトルを付与することができる。これにより、ユーザはより検索が容易なHDDレコーダ200を実現することができる。
なお、大まかな放送時間帯だけがわかっており、放送局名がわからない場合には、複数または全放送局の番組特定情報を一括して取得し、ユーザが番組を選択することも可能である。また、所定の期間に放送されている複数の番組特定情報を一括取得し、ユーザがその中から番組を選択してもよい。
本実施形態では、番組の録画がその放送開始時刻から行われることを前提として説明した。しかし、番組をその冒頭部分から確実に録画するため、予定されている放送開始時刻よりも若干早い時刻(例えば放送開始時刻の5分前の時刻)を放送開始時刻として設定して、その時刻から録画を開始してもよい。このような予約登録を行う場合には放送開始時刻が前の番組を指し示すことになるため、誤って前の番組の番組タイトル情報を取得してしまうおそれがある。よって、番組タイトルを取得する際には設定された放送開始時刻よりも少し後の時刻に放送されている番組の番組タイトルを取得すればよい。上述の例では放送開始時刻として設定された時刻の5分後以降に放送されている番組のタイトルを取得すればよい。これにより、番組およびそのタイトルを確実に一致させて録画することが可能になる。
(実施形態2)
実施形態2では、ユーザが録画希望番組の予約登録をした後に番組編成が変更された場合であっても、当初の録画希望番組を録画することが可能な機器を説明する。
本実施形態による番組の録画処理は、実施形態1で説明したデータ処理システム90と概ね同等のシステムにおいて実現される。よって、以下では図2に記載されたデータ処理システム90を参照しながら説明する。実施形態1と異なる点については詳細に説明するが、特に言及しない点については実施形態1における説明をそのまま適用できる。
まず、本実施形態においては、データ処理システム90の番組表DB102は、番組ごとの番組IDをパラメータとしてさらに有している。番組IDとは、各番組を一意に特定する識別子である。表2は、本実施形態による番組表データベース102において管理されている番組特定情報の例を示す。各番組には異なる番組IDが割り当てられている。例えば、表2の番組IDは10バイト長で構成されており、上位から2バイトずつ、年(西暦年の下2桁)、月、日、放送局番号、放送局内で定められた番組識別番号が割り当てられている。これにより、番組ごとに異なるIDを付与できる。なお、番組IDの構成はあくまでも例であり、他の基準等に基づいて構成してもよい。
Figure 2004091200
本実施形態のHDDレコーダ200は、録画予約を行い、その後、この番組IDを用いて予約番組の放送前に番組編成の変更の有無を確認することができる。番組編成の変更とは、例えば放送開始時刻の繰り下げ等である。番組編成が変更されていないと判断した場合はその予約番組の放映開始時刻からその番組の録画を開始する。一方、番組編成が変更されていると判断した場合には、変更後の時刻に録画を開始するように予約登録されている番組の放送開始時刻等を修正する。その後も、番組編成の変更の有無を確認しながら、番組編成が変更されていないと判断するとその時刻に録画を開始する。
以下、図3および図8を参照しながらその処理を詳細に説明する。まず、処理開始の前提として、ある番組に対して予約録画を行うための予約登録が予め行われているとする。登録内容には、その番組の放送局情報(チャンネル番号)、放送日、放送開始時刻、番組タイトルの他、本実施形態ではその番組の番組IDも含まれる。
図8は、HDDレコーダ200における予約登録処理の手順を示す。まずステップS801において、予約制御部306は、時計305からの現在時刻および予約番組の放送開始時刻に基づいて、予約番組の放送開始5分前になるまで待機する。そして放送開始5分前になるとステップS802以降の処理を実行する。ステップS802では、予約制御部306は、検索エンジン103に対し、検索要求とともに、検索データとして予約登録時に取得した予約番組の番組IDを送信する。
検索エンジン103は、番組表DB102を検索して、同じ番組IDが割り当てられた番組の番組特定情報を取得する。例えば、番組特定情報のうちの番組タイトル情報、放送日、放送開始時刻、放送終了時刻および放送局情報等に関するパラメータである。検索エンジン103は、取得したパラメータをHDDレコーダ200に送信する。
ステップS803において、HDDレコーダ200の予約制御部306は、ネットワーク制御部214およびデータ取得制御部307を介して、検索エンジン103から検索結果を受け取る。そしてステップS804において、受信した番組特定情報が、予約されている番組の登録内容と一致するか否かを判定する。一致しない場合にはステップS805に進み、一致する場合にはステップS806に進む。
例えば、予約登録した番組の放送開始時刻が、その前に放送されていた番組の放送延長等によって繰り下がった場合を想定する。このとき、放送局100は番組表DB102に対して番組編成の変更を通知し、番組特定情報のうち、番組ID、放送局情報は維持しつつ、その放送開始時刻および放送終了時刻を変更後の時刻に修正している。よって、検索エンジン103から受信した番組特定情報は、予約されている番組の登録内容と相違することとなる。
一方、放送局100から番組構成の変更の通知がない場合には、番組表DB102には予約登録時の登録内容が変更されることなくそのまま維持されている。よって、検索エンジン103から受信した番組特定情報は、予約されている番組の登録内容と一致する。
ステップS805では、予約制御部306は予約されている番組の登録内容を削除し、受信した番組特定情報に基づいて予約登録を行う。この結果、その時点において最も新しい番組編成にしたがって、録画希望番組の再予約が実現される。この後、処理はステップS806に進む。
ステップS806では、予約制御部306は登録されている内容に基づいて、予約された時刻が到来したとして、その時刻から正確に番組の録画を開始する。
以上の処理により、予約登録後に番組編成が変更された場合であってもその変更に追随して放送開始時刻の設定を変更できるので、番組の予約録画を失敗することがなくなる。また、番組IDのみならず番組タイトルとの一致も判断することにより、より信頼性の高い予約録画および録画した番組へのタイトル付与が可能になる。なお、番組の放送が中止された場合には、番組表DB102上にはその番組IDが割り当てられた番組特定情報が存在しなくなるため、検索エンジン103はHDDレコーダ200に対してエラー情報を出力すればよい。
さらに、録画を実行している段階において、例えば終了時刻の5分前にも図8と同様の処理を行うことにより、より確実に番組編成の変更に対応できる。すなわち、番組の放映中に番組編成の変更があってその番組の放送終了時刻が延長される場合には、HDDレコーダ200は、放送終了時刻前に番組IDに基づいて録画番組の放送終了時刻に関するパラメータを取得する。このパラメータが予約された登録内容と一致する場合には、登録内容にしたがって番組の録画を終了する。一致しない場合には、新たに取得したパラメータによって登録内容を更新し、その登録内容にしたがって録画を開始すればよい。これにより、最後までその放送を録画でき、途中で終了するということもなくなる。
実施形態1では、番組の録画予約を例にして説明した。しかし、これらの説明は録画予約に限らず、ユーザが録画の開始を指示するための録画開始ボタンを押下して録画された、または現在録画中の番組に対しても適用できる。例えば、実施形態1による番組タイトルの付加処理に関しては、放送日、放送開始時刻および終了時刻、チャンネル情報に基づいて検索エンジン103を介して番組表DB102を検索し、過去の番組タイトルを取得すればよい。また、実施形態2による番組IDを用いて、一致する過去の番組タイトルを取得してもよい。
実施形態1および2では、インターネットに代表されるネットワーク101への接続は、ルータ経由のダイレクト接続であるとして説明した。しかしADSL、ISDN、アナログモデム経由で接続を確保してもよいし、無線LANや携帯電話端末等からワイヤレスで接続してもよい。
以上のように本発明は、上記した構成により、録画機器本体側に番組表データを持つことなく簡単な構成で、時刻及び放送局名から、タイトルを含む番組付加情報を調べることが可能になるため、以下の効果を有する。
本発明によれば、録画機器本体にEPG機能を実装することなく、簡単な構成で、例えば予約登録操作時に時刻と放送局を特定する情報を指定するだけで録画番組のタイトルをユーザが確認できるようになる。また、仮に番組の正確な開始時刻や終了時刻が不明な場合でもその番組放送中の時間を入力するだけで詳細付加情報を参照することも可能となる。
また、本発明によれば、録画中の番組や録画済みの過去番組に自動的にタイトルを付与することができ、その結果、録画済みコンテンツの検索が容易に行えるようになる。
さらに、本発明によれば、番組情報データベースを蓄積せずに操作時や制御時に逐次最新のデータベースを確認する構成のため、送出側のデータベース変更に迅速に追従することが可能となり、番組編成変更の際にもリアルタイム性の高い番組タイトルの付与動作および精度の高い予約録画制御を行うことができる。
上述のHDDレコーダとして説明されたデータ処理装置の機能は、図4または図8に示す処理手順を規定したコンピュータプログラムに基づいて実現される。データ処理装置のコンピュータは、そのようなコンピュータプログラムを実行することによってデータ処理装置の各構成要素を動作させ、上述した処理を実現することができる。コンピュータプログラムは、CD−ROM等の記録媒体に記録して市場に流通され、または、インターネット等の電気通信回線を通じて伝送される。これにより、コンピュータシステムを、上述のデータ処理装置と同等の機能を有する再生装置として動作させることができる。
本発明によれば、電子番組表を構築する機能を必要とせず、かつ、番組に関する情報、例えば番組タイトル、放送日時情報等をリアルタイムに取得し利用できる装置が提供される。また、そのような情報を利用して番組を録画することにより、ユーザの利便性を向上させることが可能な装置が提供される。
本発明は、放送コンテンツの記録に際し、その放送コンテンツに関連する情報(番組タイトル等)を取得する技術に関する。また、本発明は、取得した情報に基づく放送コンテンツの予約録画の実行を制御する技術に関する。
近年のデジタル放送やインターネットの普及に伴い、これらの媒体を介して電子番組ガイド(Electronic Program Guide;EPG)が提供される機会が増し、その認知度が高まっている。電子番組ガイドを利用することにより、ユーザは番組表の閲覧や検索、番組の録画予約等の操作、さらに録画した番組へのタイトル付与を簡単に行うことが可能になる。
例えば、従来のアナログ放送では、アナログ放送波の垂直同期信号の隙間(Vertical Blanking Interval;VBI)に番組情報が重畳されている。テレビやビデオ等の機器がこの番組情報を受信して番組表のデータベースを作成することにより、ユーザは電子番組ガイド機能を利用することが可能である。
他の例として、日本国内のBSデジタル放送では、映像および音声等の番組コンテンツのデータとともに番組情報が伝送されている。番組情報は、番組タイトル、番組ジャンル、出演者等の各番組コンテンツに関する情報である。BSデジタル放送を受信可能な機器が番組情報に基づいて番組表を構築することにより、ユーザは、番組情報を閲覧し、検索し、さらに録画機器と組み合わせることにより番組の録画予約を行うことができる。
さらに他の例として、インターネット上には、各番組の放送時間と上述の番組情報とを記述した電子番組表を閲覧可能にしているウェブサイトも存在している。ユーザは、パーソナルコンピュータ(以下「PC」と記述する)等に実装されたブラウザ機能を利用して、そのサイトに接続して電子番組表をモニタ画面上に表示させ閲覧することができる。さらに、ユーザはPCと録画機器とを連携させることによって番組録画予約および予約録画を行うことができる。ユーザは、PCとVTR等の外部録画機器とを組み合わせて、またはPCに録画機能が設けられている場合にはPC単体で、番組を録画予約および録画が可能である。
特許文献1には、PCを利用して録画予約、録画および視聴を可能とするシステムが開示されている。
図1は、従来の録画予約システムに利用されるPC10の機能ブロックの構成を示す。PC10は、バッファ1、番組表構築部2、表示部3、検索部4、予約部5、予約情報記憶部6、制御情報出力部7およびビデオ状態認識部8を有する。
PC10の各構成要素の機能および動作は以下のとおりである。バッファ1は、放送番組の番組表に関する番組表データ30を保持する。PC10は、インターネット(Internet)等のネットワーク、CD−ROM等の記憶媒体を介してこの番組表データ30を取得する。番組表構築部2は、番組表データ30に基づいて、ユーザが閲覧できるように、また、検索部4から利用できるように番組表を構築する。
番組表からは、番組のタイトル名、開始時間、チャンネル名、ジャンル(ニュース、映画、スポーツ等)、出演者等の各項目のデータを抽出できる。PC10は、構築した番組表を1日単位の番組一覧表としてディスプレイ等の表示部3に表示する。ユーザは、表示された番組一覧表から予約したい番組をPC10に接続されたマウス(図示せず)等で選択することにより、放送番組予約およびビデオ録画予約を行う番組を決定する。
ユーザがマウス等で直接指定する以外にも、番組名、ジャンル(ニュース、映画、ドラマ等)、出演者等による検索も可能である。検索部4は、例えば予め入力されている番組名、出演者等のキーワードを受け取り、そのキーワードに基づいて番組表を検索する。検索結果は予約候補として自動的に選択され得る。予約候補として選び出された番組は表示部3に表示され、利用者は画面に表示された番組をマウス等で選択する。
予約部5は、利用者による直接選択、又は検索候補の中から選択された番組プログラムの予約処理を行う。予約情報記憶部6は、予約された番組を録画するために、動作を開始させるためにテレビおよび/またはビデオ20に送信することが必要な情報、例えば番組の開始/終了時間、放送局名等を記憶する。
制御情報出力部7は、予約時刻が到来すると、ビデオ状態認識部8に問い合わせて目的の処理、例えば録画が実行可能か否かを確認する。実行可能であれば、制御情報出力部7は、テレビ20に電源をオンさせるための制御情報、および、チャンネルを特定する制御情報を送信する。なお、ビデオ録画予約時は、ビデオ20に電源をオンさせるための制御情報、チャンネルを特定する制御情報、録画開始を指示する制御情報等を送信する。録画終了時間になったときにも同様に、制御情報出力部7は、録画終了のための制御信号を送信する。
ビデオ状態認識部8は、制御情報出力部7から問い合わせを受け、ビデオが直ちに録画できる状態にあるか、他の目的で現在使用されており応答できない等の状態を認識し、その状態に応じて目的の処理を実行できるか否かを示す信号を、ビデオ20に送信するようにビデオ状態認識部8に信号を送る。上述の処理にもれば、PC10の画面上に表示したテレビ番組一覧から希望の番組を検索後選択することにより、録画予約登録に要する時間を短縮できる。そして、予約開始/終了時間に、PC10からビデオ20に電源信号、チャンネル信号、録画開始/終了信号を送信することにより、ビデオ予約待機状態中にビデオの録画/再生等の操作を行うことができる。
特開平10−40603号公報
しかしながら、従来の機器を利用して番組情報を利用するためには、それらの機器は番組表を構築する機能を有していなければならない。換言すれば、機器が、番組表を構成する番組情報を取得し、番組表を構築して番組情報を抽出するためのハードウェアおよびソフトウェアを実装していなければ、ユーザは番組情報を利用できない。
さらに、PC等と録画機器とを連携させて録画(予約録画を含む)を行う場合には、現状ではPCから録画機器へはチャンネル番号情報、録画開始時刻等の制御情報しか送信されないため、ユーザは録画された番組をチャンネル番号や録画日時によってしか特定できず不便である。
また、番組情報を利用する際には、機器は必要な最新のデータを自ら要求して受信できず、または自らが必要としないときでも受信してしまうという問題もある。例えばアナログ放送波に重畳される番組情報の更新周期は1日に5回程度しかない。よって、番組編成の変更への対応が困難である。一方、BSデジタル放送に重畳される番組情報の更新周期は数分に1回と非常に頻度が高いため、受信する機器側の処理負荷が高くなり、その結果、番組情報を利用するためには機器に高い処理能力が必要である。
なお、この問題は、放送波の番組情報を利用しないPCであれば生じないが、この場合にはさらに他の問題が生じる。すなわち、番組表データを取得するタイミングは録画予約の操作を行う時点であるため、予約登録後に送信側の都合等によって番組編成が変更された場合にはその変更に対応できない。よって、予約時の番組情報に基づく録画が行われ、ユーザが希望する番組を録画できない可能性がある。
本発明の目的は、番組表を構築する機能を必要とせず、かつ、リアルタイム性が高い番組情報を取得し利用できる装置等を提供することである。また、同時に、番組情報を利用して番組を録画することにより、ユーザの利便性を向上させた装置等を提供することである。
本発明によるデータ処理装置は、ネットワークに接続されて動作する。前記ネットワークには、複数のパラメータから構成された、番組ごとの番組特定情報を蓄積するデータベース、および、検索データに基づいて前記データベース内の番組特定情報を検索し、前記複数のパラメータの少なくとも1つを抽出するサーバが接続されている。データ処理装置は、ユーザから、記録対象の番組に関する検索データを受け取るユーザ操作部と、前記検索データを前記サーバに送信し、前記サーバによって抽出されたパラメータを受信する制御部と、受信した前記パラメータおよび前記記録対象の番組を関連付けて記録媒体に記録する記録部とを備えている。
前記データベースは、前記複数のパラメータとして、番組タイトルを特定するタイトル情報、放送局を特定する放送局情報および日時を特定する日時情報を蓄積している。前記ユーザ操作部は、前記検索データとして、前記記録対象の番組の放送局の情報および放送日時の情報を受け取り、前記制御部は、前記検索データに基づいて前記サーバによって抽出された前記タイトル情報を受信してもよい。
前記ユーザ操作部は、所定の期間を特定する日時情報を受け取り、前記制御部は、前記放送局情報によって特定される放送局から、前記所定の期間内に放送される番組のタイトル情報を受信してもよい。
前記記録部は、前記所定の期間中、前記番組のタイトル情報および前記番組を関連付けて記録してもよい。
前記ユーザ操作部は、所定の時刻によって表された前記日時情報を受け取り、前記制御部は、前記放送局情報によって特定される放送局から放送される番組であって、前記所定の時刻を放送期間に含む番組のタイトル情報を受信してもよい。
前記制御部は、前記サーバから、前記番組の放送期間の開始時刻および終了時刻を特定するパラメータをさらに受信し、前記記録部は、前記パラメータによって特定される前記放送期間中、前記番組のタイトル情報および前記番組を関連付けて記録してもよい。
前記データベースは、前記番組特定情報のパラメータとして、前記各番組を一意に特定する識別子をさらに蓄積している。前記制御部は、前記番組のタイトル情報とともに前記識別子も受信し、前記所定の期間の開始前に前記識別子を前記サーバに送信して、前記サーバから前記識別子を有する番組の日時情報を受信し、受信した前記日時情報が、前記所定の期間と同じ期間を示しているか否かを判定し、前記日時情報が前記所定の期間と同じ期間を示している場合には、前記記録部は、前記所定の期間中、前記番組のタイトル情報とともに前記番組を記録してもよい。
前記データベースは、前記番組特定情報のパラメータとして、前記各番組を一意に特定する識別子をさらに蓄積している。前記制御部は、前記番組のタイトル情報とともに前記識別子も受信し、前記所定の期間の開始前に前記識別子を前記サーバに送信して、前記サーバから前記識別子を有する番組の日時情報を受信し、受信した前記日時情報が、前記所定の期間と同じ期間を示しているか否かを判定し、前記日時情報が前記所定の期間と同じ期間を示していない場合には、前記識別子の送信後に得られた前記日時情報に基づいて、前記所定の期間を変更してもよい。
前記データベースは、前記複数のパラメータとして、番組の内容、出演者、ジャンルの少なくとも1つに関する付属情報をさらに蓄積しており、前記制御部は、前記検索データに基づいて前記サーバによってさらに抽出された前記付属情報を受信してもよい。
本発明によるデータ処理方法は、ネットワークに接続されるデータ処理装置において使用される。前記ネットワークには、複数のパラメータから構成された、番組ごとの番組特定情報を蓄積するデータベース、および、検索データに基づいて前記データベース内の番組特定情報を検索し、前記複数のパラメータの少なくとも1つを抽出するサーバが接続されている。データ処理方法は、ユーザから、記録対象の番組に関する検索データを受け取るステップと、前記検索データを前記サーバに送信し、前記サーバによって抽出されたパラメータを受信するステップと、受信した前記パラメータおよび前記記録対象の番組を関連付けて記録媒体に記録するステップとを包含する。
前記データベースは、前記複数のパラメータとして、番組タイトルを特定するタイトル情報、放送局を特定する放送局情報および日時を特定する日時情報を蓄積している。前記検索データを受け取るステップは、前記検索データとして、前記記録対象の番組の放送局の情報および放送日時の情報を受け取り、前記パラメータを受信するステップは、前記検索データに基づいて前記サーバによって抽出された前記タイトル情報を受信してもよい。
前記検索データを受け取るステップは、所定の期間を特定する日時情報を受け取り、前記パラメータを受信するステップは、前記放送局情報によって特定される放送局から、前記所定の期間内に放送される番組のタイトル情報を受信してもよい。
前記記録するステップは、前記所定の期間中、前記番組のタイトル情報および前記番組を関連付けて記録してもよい。
前記検索データを受け取るステップは、所定の時刻によって表された前記日時情報を受け取る。前記パラメータを受信するステップは、前記放送局情報によって特定される放送局から放送される番組であって、前記所定の時刻を放送期間に含む番組のタイトル情報を受信してもよい。
前記パラメータを受信するステップは、前記サーバから、前記番組の放送期間の開始時刻および終了時刻を特定するパラメータをさらに受信する。前記記録するステップは、前記パラメータによって特定される前記放送期間中、前記番組のタイトル情報および前記番組を関連付けて記録してもよい。
前記データベースは、前記番組特定情報のパラメータとして、前記各番組を一意に特定する識別子をさらに蓄積している。前記パラメータを受信するステップは、前記番組のタイトル情報とともに前記識別子も受信するステップと、前記所定の期間の開始前に前記識別子を前記サーバに送信して、前記サーバから前記識別子を有する番組の日時情報を受信するステップと、受信した前記日時情報が、前記所定の期間と同じ期間を示しているか否かを判定するステップとをさらに包含する。前記日時情報が前記所定の期間と同じ期間を示している場合には、前記記録するステップは、前記所定の期間中、前記番組のタイトル情報とともに前記番組を記録してもよい。
前記データベースは、前記番組特定情報のパラメータとして、前記各番組を一意に特定する識別子をさらに蓄積している。前記パラメータを受信するステップは、前記番組のタイトル情報とともに前記識別子も受信するステップと、前記所定の期間の開始前に前記識別子を前記サーバに送信して、前記サーバから前記識別子を有する番組の日時情報を受信するステップと、受信した前記日時情報が、前記所定の期間と同じ期間を示しているか否かを判定するステップと、前記日時情報が前記所定の期間と同じ期間を示していない場合には、前記識別子の送信後に得られた前記日時情報に基づいて、前記所定の期間を変更するステップとをさらに包含してもよい。
前記データベースは、前記複数のパラメータとして、番組の内容、出演者、ジャンルの少なくとも1つに関する付属情報をさらに蓄積している。前記パラメータを受信するステップは、前記検索データに基づいて前記サーバによってさらに抽出された前記付属情報を受信してもよい。
本発明によるデータ処理システムは、ネットワークに接続されたサーバ、データベースおよびデータ処理装置を含む。前記データベースは、複数のパラメータから構成された、番組ごとの番組特定情報を蓄積する。前記サーバは、検索データに基づいて前記データベース内の番組特定情報を検索し、前記複数のパラメータの少なくとも1つを抽出する。データ処理装置は、ユーザから、記録対象の番組に関する検索データを受け取るユーザ操作部と、前記検索データを前記サーバに送信し、前記サーバによって抽出されたパラメータを受信する制御部と、受信した前記パラメータおよび前記記録対象の番組を関連付けて記録媒体に記録する記録部とを備えている。
本発明によれば、電子番組表を構築する機能を必要とせず、かつ、番組に関する情報、例えば番組タイトル、放送日時情報等をリアルタイムに取得し利用できる装置が提供される。また、そのような情報を利用して番組を録画することにより、ユーザの利便性を向上させることが可能な装置が提供される。
以下、添付の図面を参照しながら、本発明の各実施形態を説明する。
(実施形態1)
図2は、本実施形態によるデータ処理システム90の構成を示す。データ処理システム90は、1以上の放送局100と、ネットワーク101と、番組表データベース102と、検索エンジン103と、ルータ104と、ディスプレイ装置105と、ハードディスクレコーダ(HDDレコーダ)200とを含んでいる。
まず、データ処理システム90で行われる処理を概説する。データ処理システム90の主要な特徴の1つは、HDDレコーダ200が番組を録画する際に、周知のEPGを利用することなくその番組のタイトル等を取得して関連付けて録画することにある。
例えば、録画予約を行うときを想定して概説すると、HDDレコーダ200のユーザは、まず検索データ(例えばチャンネルおよび放送日時の情報)を入力する。すると、HDDレコーダ200は、ネットワーク101を介してその検索データを検索エンジン103に送信する。検索エンジン103は、受け取った検索データを利用して、番組表データベース102を検索する。番組表データベース102には、放送予定の番組を特定する番組特定情報が蓄積されている。番組特定情報は、チャンネル、放送日時、番組タイトル等の複数のパラメータから構成されている。検索の結果、その検索データに合致するパラメータを持つ番組が存在すると、検索エンジン103は番組表データベース102から、例えば番組のタイトルデータを取得する。また検索エンジン103は、その番組の正確な放送開始時刻、終了時刻等に関するデータを取得することもできる。これらのデータは、検索エンジン103からさらにHDDレコーダ200に送信される。
HDDレコーダ200は、検索エンジン103から番組のタイトル等に関するデータを受け取り、放送日時が到来すると、受け取ったデータおよびその番組を関連付けてハードディスクドライブに録画する。例えば将来放送される場合には予約番組としてタイトルとともに登録されて、放送日時に至ると、番組タイトルが付加されてその番組が録画される。または、特定された番組が現在放送中の場合には、番組タイトルが付加されてその番組の録画が即座に開始される。
以下、データ処理システム90を構成する各要素の機能を説明し、その後、HDDレコーダ200の処理を中心にデータ処理システム90において行われる処理を詳しく説明する。
まず、ネットワーク101は、例えば周知のインターネットであり、放送局100、番組表データベース102、検索エンジン103および、ルータ104を介したHDDレコーダ200を通信可能に接続している。
放送局100は、放送コンテンツ(番組)を、例えばアナログ放送波を利用して送信する。放送局100は多くの場合複数存在している。また放送局100は、自局の番組編成に関する情報を定期的に番組表データベース102に出力して、番組表データベース102に保持させる。また、自局の番組編成が変更されたときには、その変更後の番組編成に関する情報を番組表データベース102に出力して、番組表データベース102に保持された情報を更新する。なお、「番組編成」とは、どのような番組をいつ放送するかに関する番組の放送スケジュールをいう。
番組表データベース102(以下「番組表DB102」と記述する)は、放送局100から送信された番組コンテンツに関する番組特定情報を蓄積している。番組特定情報は、過去から未来に亘る一定期間内の各番組に対して設けられる。「番組特定情報」とは、編成された各番組を特定するための情報であり、複数のパラメータを含む。表1は、番組表データベース102において管理されている番組特定情報の例を示す。表1の各行が番組特定情報に対応し、各列が番組特定情報を構成するパラメータに対応する。
(表1)
Figure 2004091200
表1に示すように、パラメータは、放送局を特定する放送局情報(例えばチャンネル番号)、番組の放送日時を特定する放送日時情報、番組のタイトルを示すタイトル情報、番組のジャンルを表す付属情報等である。付属情報は、ジャンルに加え、またはジャンルに代えて、その番組の出演者、あらすじ、関連情報のリンク先URL等のその番組の内容であってもよい。番組表DB102は、放送局又はその関連会社により時間経過や番組編成の変更に伴うデータ更新等のメインテナンスが行われる。これにより、後述する検索エンジン103は常に最新の番組表DBから必要な情報を検索することができる。
検索エンジン103は、HDDレコーダ200のユーザが入力した番組特定情報の一部の検索データ(検索キー)を受け取る。そして検索エンジン103は、受け取った検索データに基づいて番組表DB102を検索し、その番組の番組特定情報のパラメータを抽出する。検索エンジン103は、検索データに対応するパラメータを含む全てのパラメータを抽出してもよいし、検索データに対応するパラメータとは異なるパラメータを抽出してもよい。例えば、検索エンジン103が検索データとして放送局情報および放送日時情報を受け取ると、それらの情報に合致する番組特定情報を特定し、その番組特定情報を構成するタイトル情報を抽出する。
本明細書では、検索エンジン103が番組表DB102を検索するとして説明するが、番組表DB102および検索エンジン103が共にインターネット上のサーバとして構築され、インターネット上にある他のサーバやクライアントから接続できるとしてもよい。その場合には、番組表DB102のサーバが検索エンジン103から検索データを受け取ってそのデータベースを検索し、検索結果を検索エンジン103に返せばよい。
ルータ104は、ネットワーク101に機器を接続し、送信相手の機器へパケットの送信経路を決定し、送信する。ディスプレイ装置105は、映像を表示し、また付属するスピーカから音声を出力する。
HDDレコーダ200は、放送局100が送信する番組をハードディスクに録画し、録画した番組のデータを再生する。なお、HDDレコーダは、他の記録媒体(例えばDVD)に記録できる機能を有していてもよく、ユーザは番組をハードディスクに記録するかDVDに記録するかを選択できる。
HDDレコーダ200は、チューナ201と、ADコンバータ202と、MPEG−2エンコーダ203と、ハードディスクドライブ(HDD)制御部204と、ハードディスクドライブ(HDD)205と、MPEG−2デコーダ206と、グラフィック制御部207と、メモリ208と、DAコンバータ209と、CPUバス213と、ネットワーク制御部214と、操作スイッチ215と、システム制御部300とを含む。
チューナ201は、放送局100から送信された放送電波を選局して受信し、コンテンツの映像および音声信号をADコンバータ202に出力する。ADコンバータ202は入力された信号をデジタル変換してMPEG−2エンコーダ203に供給し、MPEG−2エンコーダは供給されたデジタルデータをMPEG−2形式に圧縮符号化して、HDD制御部204に入力する。
HDD制御部204はHDD205と接続されており、HDD205へのデータの書き込み、およびHDD205からのデータの読み出しを制御する。具体的には、番組の録画時には、HDD制御部204はHDD205を書き込み可能な状態にしてHDD205へデータを書き込む。また、録画した番組の再生時には、HDD制御部204はHDD205を再生可能な状態にしてHDD205からデータを読み出す。HDD制御部204は、読み出したデータをMPEG−2デコーダ206に出力する。
MPEG−2デコーダ206は、供給されたMPEG−2圧縮符号化データを伸長して非圧縮データに変換し、グラフィック制御部207に供給する。グラフィック制御部207には内部演算用のメモリ208が接続されており、オン・スクリーン・ディスプレイ(On Screen Display;OSD)機能を実現できる。例えば、グラフィック制御部207は種々のメニュー画像を映像と合成してDAコンバータ209に出力する。DAコンバータ209は、入力されたOSD合成画像および音声データをアナログ変換して出力する。
CPUバス213はHDDレコーダ200内の信号を伝送する経路であり、チューナ201、ADコンバータ202、MPEG−2エンコーダ203、HDD制御部204、MPEG−2デコーダ206、グラフィック制御部207、DAコンバータ209が接続されている。また、CPUバス213には、後述するシステム制御部300の各構成要素も接続されている。
ネットワーク制御部214は、HDDレコーダ200をネットワーク101に接続するためのインターフェイス機能を有しており、ネットワーク101を介して他の機器(例えば検索エンジン103)とデータを授受する。操作スイッチ215はHDDレコーダ200の選局や録画、再生等の操作を行うためのスイッチである。操作スイッチ215はさらに、ユーザから検索データを受け取るキーボード、検索データを選択するマウス等の入力機器をも含む。なお、ネットワーク制御部214は、CPUバス213を介してシステム制御部300のCPU211(後述)に接続され、操作スイッチ215はそのCPU211に直接接続されている。操作スイッチ215を操作して生成された信号はCPU211に供給されている。
システム制御部300は、HDDレコーダ200内の信号の流れを含む全体的な処理を制御する。システム制御部300は、プログラムROM210と、CPU211と、メモリ212とを有している。それぞれはCPUバス213に接続されている。プログラムROM210にはHDDレコーダ200を制御するためのソフトウェアプログラムが格納されている。
CPU211は、プログラムを読み出して実行することにより、プログラムに基づいて規定される処理を実現するための制御信号を生成し、CPUバス213を介して各構成要素に出力する。メモリ212は、CPU211がプログラムを実行するために必要なデータを格納するためのワーク領域を有する。例えば、CPU211は、CPUバス213を使用してプログラムROM210のソフトウェアを実行する。
次に、システム制御部300の機能的な構成を説明する。
図3は、システム制御部300の機能ブロックの構成を示す。図3には、参考のために併せてチューナ201、グラフィック制御部207等も示している。
システム制御部300の各機能ブロックは、CPU211がプログラムROM210に格納されたコンピュータプログラムを実行することによって、CPU211の機能として実現される。または各機能ブロックは、CPU211の制御に基づいて動作するハードウェア回路によって実現される。以下では、便宜上、各機能ブロックがハードウェアとして設けられているとして説明する。例えば、図3のチューナ制御ブロック301は、「チューナ制御部301」と呼ぶ。なお、ソフトウェア的に実現される場合であればCPU211の内部処理によって実現される。
システム制御部300は、チューナ制御部301と、録画制御部302と、再生制御部303と、GUI表示制御部304と、時計305と、予約制御部306と、データ取得制御部307とを有する。
チューナ制御部301はCPUバス213を介してチューナ201と接続され、チューナ201による選局や受信を制御する。そして、チューナ制御部301は、選局中の放送局情報をデータ取得制御部307に供給する。録画制御部302はCPUバスを介してHDD制御部204と接続され、HDD制御部204に対して録画を指示する命令を送信する。再生制御部303はCPUバスを介してHDD制御部204と接続され、HDD制御部204に対して再生を指示する命令を送信する。さらに再生制御部303は、GUI表示制御部304に対しては再生するコンテンツ(番組)の番組タイトル情報を送信し、データ取得制御部307に対してはコンテンツの放送局情報および放送日時情報を送信する。
GUI表示制御部304は、CPUバスを介してグラフィック制御部207に接続され、グラフィック制御部207に対してGUI画面表示の表示を指示する。具体的にはGUI表示制御部304は、ディスプレイ装置105に表示するためのOSD画面データをグラフィック制御部207に対して送信する。時計305は現在時刻データをデータ取得制御部307と予約制御部306とに供給する。
予約制御部306は、録画予約の登録および予約録画の実行を制御する。より詳しく説明すると、録画予約の登録処理時には、予約制御部306は、GUI表示制御部304に対しては予約登録画面に表示するための予約リスト情報を供給し、さらにデータ取得制御部307に対しては放送局情報と放送日時情報とを供給する。そして、予約された番組に関する登録内容を保持する。一方、予約録画の実行時、すなわち放送日時が到来した時には、予約制御部306は、チューナ制御部301に対して予約録画実行時の選局指示を送信し、録画制御部302に対して予約録画実行時の録画指示をそれぞれ送信する。
データ取得制御部307はネットワーク制御部213とCPUバス213を介して接続され、予約制御部306に対して予約録画登録番組のタイトル情報を送信する。データ取得制御部307には、あらかじめ検索エンジン103が構築されたサーバのアドレスが格納されており、インターネット網101に接続すると、このサーバを検索して接続することができる。
操作スイッチ215は、HDDレコーダ200に設けられたボタン、スイッチである。操作スイッチ215は、チューナ制御部301、録画制御部302、再生制御部303、時計305、予約制御部306に接続されている。操作スイッチ215はユーザの操作を受けて、選局、録画、再生、時計あわせ、予約登録等に関する指示を接続された各ブロックに出力する。
次に、データ処理システム90において行われる処理を説明する。この処理は、本実施形態では、HDDレコーダ200を用いた番組の録画予約処理である。以下の説明では、図4とともに、図5(a)〜5(d)を適宜参照する。
図4は、HDDレコーダ200における予約登録処理の手順を示す。まずステップS401において、予約制御部306が操作スイッチ215を介してユーザから番組の予約登録の開始指示を受け取ると、ステップS402において、予約制御部306はGUI表示制御部304およびグラフィック制御部207を制御して、ディスプレイ装置105に予約登録画面を表示する。図5(a)は予約登録画面の例を示す。予約登録画面には番組を特定するための各種パラメータの入力領域51が表示され、入力の対象となる領域52がハイライト表示されている。各種パラメータは、「録画日」、放送される番組のチャンネル(「CH」)、番組の「開始時刻」および「終了時刻」、記録画質を特定する「録画モード」およびどの記録媒体に録画するかを特定する「録画先」である。「録画日」、「開始時刻」および「終了時刻」は録画日時を特定する放送日時情報であり、番組のチャンネルは放送局を特定する放送局情報である。なお、「録画モード」および「録画先」を示す2つの領域53は、初期値としてそれぞれ「高画質」および「HD」(ハードディスク)が選択されているとする。
次に、図4のステップS403では、予約制御部306はユーザから録画希望番組の放送日、時間、チャンネル、そして必要であれば録画モードを受け取る。図5(b)は各種パラメータが入力された入力領域51の例を示す。予約録画の対象となる番組の全てのパラメータが入力されている。なお、録画日「2/17」は月および日のみで示されているが、西暦が含まれていてもよい。時計305は西暦も含めた時刻を管理できる。
そして、ステップS404では、予約制御部306はタイトル取得指示またはタイトル入力指示を待つ。タイトル取得指示を受け取ったときはステップS405に進み、タイトル入力指示を受け取ったときはステップS409に進む。例えば、図5(b)に示されるように「タイトル取得」と示された領域54がハイライトされているときに、操作スイッチ215の「決定」ボタン(図示せず)が押下されるとタイトル取得指示が発せられる。同様に、「タイトル入力」と示された領域がハイライトされているときに、操作スイッチ215の「決定」ボタン(図示せず)が押下されるとタイトル入力指示が発せられる。
タイトルの取得指示を受けると、ステップS405において、予約制御部306はタイトル取得処理を実行する。タイトル取得処理では、予約制御部306は、入力されたパラメータ(放送局情報および放送日時情報)を検索データとして検索エンジン103に送信し、検索エンジン103からその検索データに基づく検索結果を取得する。タイトルの取得処理の詳細は、図6を参照しながら後述する。
ステップS406では、予約制御部306は、検索結果として番組のタイトルデータを受け取ったか否かを判定する。その検索データに合致するパラメータを持つ番組のタイトルデータを受け取ったときはステップS407に進み、エラーデータを受け取ったときはステップS408に進む。エラーデータは、送信した検索データに合致するパラメータを持つ番組が存在しない場合に、検索エンジン103から送信される。
ステップS407では、予約制御部306の指示に基づいて、取得したタイトルがディスプレイ装置105上に表示される。図5(c)は、番組のタイトルが表示されたタイトル領域55を示す。なお、エラーデータを受信した場合には、ステップS408において、予約制御部306は「タイトル取得に失敗しました」等のメッセージをディスプレイ装置105上に表示する。次に、処理はステップS409に進む。
ステップS409では、予約制御部306は、タイトルの入力または修正を行うか否かの指示を待つ。修正等の指示がある場合はステップS410に進み、ない場合にはステップS411に進む。図5(c)に示すように、タイトル取得に成功した場合にはタイトルの修正を行うか否かを示す領域56が表示され、いずれを行うかをユーザが選択する。ハイライトされた“N”の領域57が選択されると修正を行わない指示が入力され、“Y”の領域が選択されると修正を行う指示が入力される。
ステップS410では、例えばディスプレイ装置105に表示されたソフトウェアキーボード等を利用してユーザが番組のタイトルを入力する。そして、予約制御部306がそのタイトルを受け取ると、処理はステップS411に進む。ステップS411では、予約制御部306は予約登録を確定するか否かの指示を待つ。確定指示が出された場合には、ステップS412に進む。確定指示が出されなかった場合には、例えば予約登録処理が終了し、例えば再びステップS401から処理が開始される。図5(d)は、「決定」がハイライトされた領域58を示す。この領域が選択されると、確定指示が出される。
ステップS412では、予約制御部306は、設定されたパラメータを予約情報として内部メモリ(図示せず)に保持する。上述の例によれば、録画日、チャンネル、放送開始時刻、終了時刻、録画モード、録画先、番組タイトル等が保持される。なお、その後、予約登録処理は終了する。
次に、上述のステップS405におけるタイトルの取得処理を、図6を参照しながら説明する。図6は、タイトル取得処理におけるデータの流れを示す。まず、HDDレコーダ200から検索エンジン103に対し、検索要求およびその引数として検索キー(検索データ)が送られる。この検索キーとは、放送日時情報および放送局情報である。図5(b)に示す例では、放送日時情報は、録画日である「2/17」、開始時刻「14:26」および終了時刻「15:30」である。また、放送局情報はチャンネル番号「8」またはその放送局名である。検索要求および検索キーを受信した検索エンジン103は、検索キーに基づいて番組表DB102内の番組特定情報を検索して、放送日時情報および放送局情報の値に一致する番組特定情報が存在するか否かを判定し、検索結果として取得する。
検索エンジン103は、全てのキーに一致する番組特定情報が特定できた場合にはその番組のタイトルを示す番組タイトル情報を取得し、特定できなかった場合にはエラー情報を取得する。検索エンジン103は、取得した検索結果を、ネットワーク101を介してHDDレコーダ200に送る。HDDレコーダ200がその検索結果を受け取ると、タイトル取得処理が終了する。図5(c)では、番組タイトル情報として「今日の料理」が取得されている。
以上の処理によって録画予約時に番組タイトルが取得され、録画制御部302の制御の下、放送開始時刻に到達すると、HDD制御部204は番組タイトルおよびその番組を関連付けてハードディスクドライブに録画する。この結果、番組の予約録画が実現される。HDDレコーダ200は、録画された番組の一覧を表示することができる。一覧表示では録画日時の表示とともにその番組タイトルを表示し、または、そのタイトルのみを表示することにより、ユーザは録画日時やチャンネルとともに番組タイトルによって録画した番組を容易に特定できる。
なお、図5(a)〜5(d)を参照した説明では、検索キーとなる放送日時情報は、放送日、放送開始時刻および放送終了時刻によって構成されるとして説明した。しかし、放送日およびある特定の時刻によって放送日時情報を構成することもできる。
図7(a)〜7(d)は本実施形態による第2の予約登録画面の例を示す。この例は、ある特定の時刻(途中時刻)を放送期間に含む番組を検索し、録画予約を行うための予約登録の処理に関する。
操作スイッチ215によって録画予約操作が行われると、操作要求を受けた予約制御部306はGUI表示制御部304に録画予約画面の表示を要求し、GUI表示制御部304はグラフィック制御部207のOSD描画を制御する。そして、ディスプレイ装置105は図7(a)に示す録画予約登録画面を表示する。録画予約登録画面には、放送日時情報として、ある特定の時刻(途中時刻)の情報を入力するための領域71が表示される。ユーザは図7(b)に示す領域72に「4/1 21:15」と入力し、放送局情報として領域73にチャンネル番号「10」を入力する。そして「番組検索」と示された領域74がハイライトされているときに、操作スイッチ215の「決定」ボタン(図示せず)が押下されるとタイトル取得指示が発せられる。
タイトルの取得指示を受けると、予約制御部306はタイトル取得処理を実行する。予約制御部306は、入力された放送局情報および日時情報を検索データとして、データ取得制御部307およびネットワーク制御部214を介して検索エンジン103に送信する。図7(b)の例では、放送局情報は「10」、時刻情報は「4/1 21:15」である。
検索エンジン103は、まず、放送日および放送局情報に基づいて番組特定情報を検索し、いずれにも合致する番組特定情報を選定する。さらに検索エンジン103は、放送開始時刻がその途中時刻より前で、かつ、放送終了時刻がその途中時刻よりも後の番組特定情報を特定する。そして、検索結果として、その番組のタイトル情報のみならず、その放送開始時刻および放送終了時刻を取得してHDDレコーダ200に送信する。
予約制御部306は、受け取った検索結果を図7(c)に示すように予約登録画面に表示する。取得された開始時刻および終了時刻がそれぞれ領域75および76に示されており、番組のタイトルも領域77に示されている。表示にしたがった録画予約を行う場合には、「決定」と示された領域78がハイライトされているときに、ユーザは操作スイッチ215の「決定」ボタン(図示せず)を押下する。すると、その内容にしたがった予約登録を行うように指示が出される。予約制御部306は、ユーザから入力された放送局情報および検索結果として受け取った放送開始時刻および終了時刻情報に基づいて、録画予約を行う。図7(d)は、録画予約が完了したときの表示画面の例を示す。この後、予約登録された番組の放送開始時刻が到来するとその番組の録画が開始され、終了時刻が到来すると録画が停止する。
第2の予約登録手順によれば、途中時刻によって録画予約の登録を可能にすることができる。ユーザは大まかな放送時間帯だけがわかっている場合であれば、詳細な放送時刻を知らなくても録画予約の登録が可能になるため、利便性が向上する。また、登録された予約の一覧を表示する際には番組のタイトル表示も可能になるほか、録画済み番組にも番組タイトルを付与することができる。これにより、ユーザはより検索が容易なHDDレコーダ200を実現することができる。
なお、大まかな放送時間帯だけがわかっており、放送局名がわからない場合には、複数または全放送局の番組特定情報を一括して取得し、ユーザが番組を選択することも可能である。また、所定の期間に放送されている複数の番組特定情報を一括取得し、ユーザがその中から番組を選択してもよい。
本実施形態では、番組の録画がその放送開始時刻から行われることを前提として説明した。しかし、番組をその冒頭部分から確実に録画するため、予定されている放送開始時刻よりも若干早い時刻(例えば放送開始時刻の5分前の時刻)を放送開始時刻として設定して、その時刻から録画を開始してもよい。このような予約登録を行う場合には放送開始時刻が前の番組を指し示すことになるため、誤って前の番組の番組タイトル情報を取得してしまうおそれがある。よって、番組タイトルを取得する際には設定された放送開始時刻よりも少し後の時刻に放送されている番組の番組タイトルを取得すればよい。上述の例では放送開始時刻として設定された時刻の5分後以降に放送されている番組のタイトルを取得すればよい。これにより、番組およびそのタイトルを確実に一致させて録画することが可能になる。
(実施形態2)
実施形態2では、ユーザが録画希望番組の予約登録をした後に番組編成が変更された場合であっても、当初の録画希望番組を録画することが可能な機器を説明する。
本実施形態による番組の録画処理は、実施形態1で説明したデータ処理システム90と概ね同等のシステムにおいて実現される。よって、以下では図2に記載されたデータ処理システム90を参照しながら説明する。実施形態1と異なる点については詳細に説明するが、特に言及しない点については実施形態1における説明をそのまま適用できる。
まず、本実施形態においては、データ処理システム90の番組表DB102は、番組ごとの番組IDをパラメータとしてさらに有している。番組IDとは、各番組を一意に特定する識別子である。表2は、本実施形態による番組表データベース102において管理されている番組特定情報の例を示す。各番組には異なる番組IDが割り当てられている。例えば、表2の番組IDは10バイト長で構成されており、上位から2バイトずつ、年(西暦年の下2桁)、月、日、放送局番号、放送局内で定められた番組識別番号が割り当てられている。これにより、番組ごとに異なるIDを付与できる。なお、番組IDの構成はあくまでも例であり、他の基準等に基づいて構成してもよい。
(表2)
Figure 2004091200
本実施形態のHDDレコーダ200は、録画予約を行い、その後、この番組IDを用いて予約番組の放送前に番組編成の変更の有無を確認することができる。番組編成の変更とは、例えば放送開始時刻の繰り下げ等である。番組編成が変更されていないと判断した場合はその予約番組の放映開始時刻からその番組の録画を開始する。一方、番組編成が変更されていると判断した場合には、変更後の時刻に録画を開始するように予約登録されている番組の放送開始時刻等を修正する。その後も、番組編成の変更の有無を確認しながら、番組編成が変更されていないと判断するとその時刻に録画を開始する。
以下、図3および図8を参照しながらその処理を詳細に説明する。まず、処理開始の前提として、ある番組に対して予約録画を行うための予約登録が予め行われているとする。登録内容には、その番組の放送局情報(チャンネル番号)、放送日、放送開始時刻、番組タイトルの他、本実施形態ではその番組の番組IDも含まれる。
図8は、HDDレコーダ200における予約登録処理の手順を示す。まずステップS801において、予約制御部306は、時計305からの現在時刻および予約番組の放送開始時刻に基づいて、予約番組の放送開始5分前になるまで待機する。そして放送開始5分前になるとステップS802以降の処理を実行する。ステップS802では、予約制御部306は、検索エンジン103に対し、検索要求とともに、検索データとして予約登録時に取得した予約番組の番組IDを送信する。
検索エンジン103は、番組表DB102を検索して、同じ番組IDが割り当てられた番組の番組特定情報を取得する。例えば、番組特定情報のうちの番組タイトル情報、放送日、放送開始時刻、放送終了時刻および放送局情報等に関するパラメータである。検索エンジン103は、取得したパラメータをHDDレコーダ200に送信する。
ステップS803において、HDDレコーダ200の予約制御部306は、ネットワーク制御部214およびデータ取得制御部307を介して、検索エンジン103から検索結果を受け取る。そしてステップS804において、受信した番組特定情報が、予約されている番組の登録内容と一致するか否かを判定する。一致しない場合にはステップS805に進み、一致する場合にはステップS806に進む。
例えば、予約登録した番組の放送開始時刻が、その前に放送されていた番組の放送延長等によって繰り下がった場合を想定する。このとき、放送局100は番組表DB102に対して番組編成の変更を通知し、番組特定情報のうち、番組ID、放送局情報は維持しつつ、その放送開始時刻および放送終了時刻を変更後の時刻に修正している。よって、検索エンジン103から受信した番組特定情報は、予約されている番組の登録内容と相違することとなる。
一方、放送局100から番組構成の変更の通知がない場合には、番組表DB102には予約登録時の登録内容が変更されることなくそのまま維持されている。よって、検索エンジン103から受信した番組特定情報は、予約されている番組の登録内容と一致する。
ステップS805では、予約制御部306は予約されている番組の登録内容を削除し、受信した番組特定情報に基づいて予約登録を行う。この結果、その時点において最も新しい番組編成にしたがって、録画希望番組の再予約が実現される。この後、処理はステップS806に進む。
ステップS806では、予約制御部306は登録されている内容に基づいて、予約された時刻が到来したとして、その時刻から正確に番組の録画を開始する。
以上の処理により、予約登録後に番組編成が変更された場合であってもその変更に追随して放送開始時刻の設定を変更できるので、番組の予約録画を失敗することがなくなる。また、番組IDのみならず番組タイトルとの一致も判断することにより、より信頼性の高い予約録画および録画した番組へのタイトル付与が可能になる。なお、番組の放送が中止された場合には、番組表DB102上にはその番組IDが割り当てられた番組特定情報が存在しなくなるため、検索エンジン103はHDDレコーダ200に対してエラー情報を出力すればよい。
さらに、録画を実行している段階において、例えば終了時刻の5分前にも図8と同様の処理を行うことにより、より確実に番組編成の変更に対応できる。すなわち、番組の放映中に番組編成の変更があってその番組の放送終了時刻が延長される場合には、HDDレコーダ200は、放送終了時刻前に番組IDに基づいて録画番組の放送終了時刻に関するパラメータを取得する。このパラメータが予約された登録内容と一致する場合には、登録内容にしたがって番組の録画を終了する。一致しない場合には、新たに取得したパラメータによって登録内容を更新し、その登録内容にしたがって録画を開始すればよい。これにより、最後までその放送を録画でき、途中で終了するということもなくなる。
実施形態1では、番組の録画予約を例にして説明した。しかし、これらの説明は録画予約に限らず、ユーザが録画の開始を指示するための録画開始ボタンを押下して録画された、または現在録画中の番組に対しても適用できる。例えば、実施形態1による番組タイトルの付加処理に関しては、放送日、放送開始時刻および終了時刻、チャンネル情報に基づいて検索エンジン103を介して番組表DB102を検索し、過去の番組タイトルを取得すればよい。また、実施形態2による番組IDを用いて、一致する過去の番組タイトルを取得してもよい。
実施形態1および2では、インターネットに代表されるネットワーク101への接続は、ルータ経由のダイレクト接続であるとして説明した。しかしADSL、ISDN、アナログモデム経由で接続を確保してもよいし、無線LANや携帯電話端末等からワイヤレスで接続してもよい。
以上のように本発明は、上記した構成により、録画機器本体側に番組表データを持つことなく簡単な構成で、時刻及び放送局名から、タイトルを含む番組付加情報を調べることが可能になるため、以下の効果を有する。
本発明によれば、録画機器本体にEPG機能を実装することなく、簡単な構成で、例えば予約登録操作時に時刻と放送局を特定する情報を指定するだけで録画番組のタイトルをユーザが確認できるようになる。また、仮に番組の正確な開始時刻や終了時刻が不明な場合でもその番組放送中の時間を入力するだけで詳細付加情報を参照することも可能となる。
また、本発明によれば、録画中の番組や録画済みの過去番組に自動的にタイトルを付与することができ、その結果、録画済みコンテンツの検索が容易に行えるようになる。
さらに、本発明によれば、番組情報データベースを蓄積せずに操作時や制御時に逐次最新のデータベースを確認する構成のため、送出側のデータベース変更に迅速に追従することが可能となり、番組編成変更の際にもリアルタイム性の高い番組タイトルの付与動作および精度の高い予約録画制御を行うことができる。
上述のHDDレコーダとして説明されたデータ処理装置の機能は、図4または図8に示す処理手順を規定したコンピュータプログラムに基づいて実現される。データ処理装置のコンピュータは、そのようなコンピュータプログラムを実行することによってデータ処理装置の各構成要素を動作させ、上述した処理を実現することができる。コンピュータプログラムは、CD−ROM等の記録媒体に記録して市場に流通され、または、インターネット等の電気通信回線を通じて伝送される。これにより、コンピュータシステムを、上述のデータ処理装置と同等の機能を有する再生装置として動作させることができる。
本発明によれば、電子番組表を構築する機能を必要とせず、かつ、番組に関する情報、例えば番組タイトル、放送日時情報等をリアルタイムに取得し利用できる装置が提供される。また、そのような情報を利用して番組を録画することにより、ユーザの利便性を向上させることが可能な装置が提供される。
従来の録画予約システムに利用されるPC10の機能ブロックの構成を示す図である。 本実施形態によるデータ処理システム90の構成を示す図である。 主としてシステム制御部300の機能ブロックの構成を示す図である。 HDDレコーダ200における予約登録処理の手順を示すフローチャートである。 (a)は予約登録画面の例を示す図である。(b)は各種パラメータが入力された入力領域51の例を示す図である。(c)は、番組のタイトルが表示されたタイトル領域55を示す図である。(d)は、「決定」がハイライトされた領域58を示す図である。 タイトル取得処理におけるデータの流れを示す。 (a)〜(d)は本実施形態による第2の予約登録画面の例を示す。 HDDレコーダ200における予約登録処理の手順を示すフローチャートである。

Claims (18)

  1. ネットワークに接続されるデータ処理装置であって、
    前記ネットワークには、
    複数のパラメータから構成された、番組ごとの番組特定情報を蓄積するデータベース、および、
    検索データに基づいて前記データベース内の番組特定情報を検索し、前記複数のパラメータの少なくとも1つを抽出するサーバが接続されており、
    ユーザから、記録対象の番組に関する検索データを受け取るユーザ操作部と、
    前記検索データを前記サーバに送信し、前記サーバによって抽出されたパラメータを受信する制御部と、
    受信した前記パラメータおよび前記記録対象の番組を関連付けて記録媒体に記録する記録部と
    を備えたデータ処理装置。
  2. 前記データベースは、前記複数のパラメータとして、番組タイトルを特定するタイトル情報、放送局を特定する放送局情報および日時を特定する日時情報を蓄積しており、
    前記ユーザ操作部は、前記検索データとして、前記記録対象の番組の放送局の情報および放送日時の情報を受け取り、
    前記制御部は、前記検索データに基づいて前記サーバによって抽出された前記タイトル情報を受信する、請求項1に記載のデータ処理装置。
  3. 前記ユーザ操作部は、所定の期間を特定する日時情報を受け取り、
    前記制御部は、前記放送局情報によって特定される放送局から、前記所定の期間内に放送される番組のタイトル情報を受信する、請求項2に記載のデータ処理装置。
  4. 前記記録部は、前記所定の期間中、前記番組のタイトル情報および前記番組を関連付けて記録する、請求項3に記載のデータ処理装置。
  5. 前記ユーザ操作部は、所定の時刻によって表された前記日時情報を受け取り、
    前記制御部は、前記放送局情報によって特定される放送局から放送される番組であって、前記所定の時刻を放送期間に含む番組のタイトル情報を受信する、請求項2に記載のデータ処理装置。
  6. 前記制御部は、前記サーバから、前記番組の放送期間の開始時刻および終了時刻を特定するパラメータをさらに受信し、
    前記記録部は、前記パラメータによって特定される前記放送期間中、前記番組のタイトル情報および前記番組を関連付けて記録する、請求項5に記載のデータ処理装置。
  7. 前記データベースは、前記番組特定情報のパラメータとして、前記各番組を一意に特定する識別子をさらに蓄積しており、
    前記制御部は、
    前記番組のタイトル情報とともに前記識別子も受信し、
    前記所定の期間の開始前に前記識別子を前記サーバに送信して、前記サーバから前記識別子を有する番組の日時情報を受信し、
    受信した前記日時情報が、前記所定の期間と同じ期間を示しているか否かを判定し、
    前記日時情報が前記所定の期間と同じ期間を示している場合には、前記記録部は、前記所定の期間中、前記番組のタイトル情報とともに前記番組を記録する、請求項3に記載のデータ処理装置。
  8. 前記データベースは、前記番組特定情報のパラメータとして、前記各番組を一意に特定する識別子をさらに蓄積しており、
    前記制御部は、
    前記番組のタイトル情報とともに前記識別子も受信し、
    前記所定の期間の開始前に前記識別子を前記サーバに送信して、前記サーバから前記識別子を有する番組の日時情報を受信し、
    受信した前記日時情報が、前記所定の期間と同じ期間を示しているか否かを判定し、
    前記日時情報が前記所定の期間と同じ期間を示していない場合には、前記識別子の送信後に得られた前記日時情報に基づいて、前記所定の期間を変更する、請求項3に記載のデータ処理装置。
  9. 前記データベースは、前記複数のパラメータとして、番組の内容、出演者、ジャンルの少なくとも1つに関する付属情報をさらに蓄積しており、
    前記制御部は、前記検索データに基づいて前記サーバによってさらに抽出された前記付属情報を受信する、請求項2に記載のデータ処理装置。
  10. ネットワークに接続されるデータ処理装置において使用される方法であって、
    前記ネットワークには、
    複数のパラメータから構成された、番組ごとの番組特定情報を蓄積するデータベース、および、
    検索データに基づいて前記データベース内の番組特定情報を検索し、前記複数のパラメータの少なくとも1つを抽出するサーバが接続されており、
    ユーザから、記録対象の番組に関する検索データを受け取るステップと、
    前記検索データを前記サーバに送信し、前記サーバによって抽出されたパラメータを受信するステップと、
    受信した前記パラメータおよび前記記録対象の番組を関連付けて記録媒体に記録するステップと、
    を包含するデータ処理方法。
  11. 前記データベースは、前記複数のパラメータとして、番組タイトルを特定するタイトル情報、放送局を特定する放送局情報および日時を特定する日時情報を蓄積しており、
    前記検索データを受け取るステップは、前記検索データとして、前記記録対象の番組の放送局の情報および放送日時の情報を受け取り、
    前記パラメータを受信するステップは、前記検索データに基づいて前記サーバによって抽出された前記タイトル情報を受信する、請求項10に記載のデータ処理方法。
  12. 前記検索データを受け取るステップは、所定の期間を特定する日時情報を受け取り、
    前記パラメータを受信するステップは、前記放送局情報によって特定される放送局から、前記所定の期間内に放送される番組のタイトル情報を受信する、請求項11に記載のデータ処理方法。
  13. 前記記録するステップは、前記所定の期間中、前記番組のタイトル情報および前記番組を関連付けて記録する、請求項12に記載のデータ処理方法。
  14. 前記検索データを受け取るステップは、所定の時刻によって表された前記日時情報を受け取り、
    前記パラメータを受信するステップは、前記放送局情報によって特定される放送局から放送される番組であって、前記所定の時刻を放送期間に含む番組のタイトル情報を受信する、請求項11に記載のデータ処理方法。
  15. 前記パラメータを受信するステップは、前記サーバから、前記番組の放送期間の開始時刻および終了時刻を特定するパラメータをさらに受信し、
    前記記録するステップは、前記パラメータによって特定される前記放送期間中、前記番組のタイトル情報および前記番組を関連付けて記録する、請求項14に記載のデータ処理方法。
  16. 前記データベースは、前記番組特定情報のパラメータとして、前記各番組を一意に特定する識別子をさらに蓄積しており、
    前記パラメータを受信するステップは、
    前記番組のタイトル情報とともに前記識別子も受信するステップと、
    前記所定の期間の開始前に前記識別子を前記サーバに送信して、前記サーバから前記識別子を有する番組の日時情報を受信するステップと、
    受信した前記日時情報が、前記所定の期間と同じ期間を示しているか否かを判定するステップとをさらに包含し、
    前記日時情報が前記所定の期間と同じ期間を示している場合には、前記記録するステップは、前記所定の期間中、前記番組のタイトル情報とともに前記番組を記録する、請求項12に記載のデータ処理方法。
  17. 前記データベースは、前記番組特定情報のパラメータとして、前記各番組を一意に特定する識別子をさらに蓄積しており、
    前記パラメータを受信するステップは、
    前記番組のタイトル情報とともに前記識別子も受信するステップと、
    前記所定の期間の開始前に前記識別子を前記サーバに送信して、前記サーバから前記識別子を有する番組の日時情報を受信するステップと、
    受信した前記日時情報が、前記所定の期間と同じ期間を示しているか否かを判定するステップと、
    前記日時情報が前記所定の期間と同じ期間を示していない場合には、前記識別子の送信後に得られた前記日時情報に基づいて、前記所定の期間を変更するステップとをさらに包含する、請求項12に記載のデータ処理方法。
  18. 前記データベースは、前記複数のパラメータとして、番組の内容、出演者、ジャンルの少なくとも1つに関する付属情報をさらに蓄積しており、
    前記パラメータを受信するステップは、前記検索データに基づいて前記サーバによってさらに抽出された前記付属情報を受信する、請求項11に記載のデータ処理方法。
JP2005505257A 2003-04-08 2004-04-01 データ処理装置 Pending JPWO2004091200A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003103949 2003-04-08
JP2003103949 2003-04-08
PCT/JP2004/004803 WO2004091200A1 (ja) 2003-04-08 2004-04-01 データ処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2004091200A1 true JPWO2004091200A1 (ja) 2006-07-06

Family

ID=33156839

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005505257A Pending JPWO2004091200A1 (ja) 2003-04-08 2004-04-01 データ処理装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20060147180A1 (ja)
EP (1) EP1538833A4 (ja)
JP (1) JPWO2004091200A1 (ja)
KR (1) KR100837936B1 (ja)
CN (1) CN1723700A (ja)
WO (1) WO2004091200A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1798045A (zh) * 2004-12-30 2006-07-05 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 便携式显示装置及方法
KR100775196B1 (ko) * 2005-09-26 2007-11-12 엘지전자 주식회사 방송프로그램 정보 제공 시스템
KR20070048060A (ko) * 2005-11-03 2007-05-08 삼성전자주식회사 방송신호 녹화재생 시스템, 방송신호 녹화재생 장치,방송신호 튜닝장치
JP4385305B2 (ja) * 2007-07-18 2009-12-16 ソニー株式会社 制御装置、制御方法、及びプログラム
US20090046988A1 (en) * 2007-08-14 2009-02-19 Kenagy Jason B System and method for recording interrupted broadcast of a multimedia program
CN101388987B (zh) * 2007-09-13 2010-07-14 深圳Tcl新技术有限公司 记录被录制节目名称的装置及方法
FR2929479A1 (fr) * 2008-03-31 2009-10-02 Thomson Licensing Sa Methode d'emission de donnees additionnelles sur un canal insere dans un reseau de canaux audiovisuels, et un appareil pour emettre de telles donnees additionnelles
JP5225324B2 (ja) * 2010-05-06 2013-07-03 株式会社東芝 記録制御装置、記録制御方法、及び記録制御プログラム
US8250077B2 (en) 2010-07-28 2012-08-21 Yahoo! Inc. System and method for television search assistant
EP2954626A1 (en) * 2013-02-05 2015-12-16 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (PUBL) Apparatus and method for identifying events
KR20230050826A (ko) 2021-10-08 2023-04-17 최승연 거리두기 벤치

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1040603A (ja) * 1996-07-19 1998-02-13 Nec Corp テレビ/ビデオ制御装置
JP2000322786A (ja) * 1999-05-12 2000-11-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 映像音声信号記録装置
JP2001126340A (ja) * 1999-10-26 2001-05-11 Sony Corp 録画装置、録画方法、情報提供装置、情報提供方法、プログラム格納媒体、および録画システム
JP2001203965A (ja) * 2000-01-20 2001-07-27 Interactive Program Guide:Kk 録画/表示装置の制御システム及び制御方法
JP2001251605A (ja) * 2000-03-06 2001-09-14 Yozan Inc 番組録画装置及び記録媒体
JP2001326865A (ja) * 2000-03-07 2001-11-22 Fujitsu Ltd 放送番組予約装置と、放送番組案内装置と、放送番組予約処理用プログラム及びそのプログラムの記録媒体と、放送番組案内処理用プログラム及びそのプログラムの記録媒体
JP2002051291A (ja) * 2000-08-03 2002-02-15 Sony Corp 情報処理装置および情報処理方法、録画再生装置および録画再生方法、並びにサービス提供システム
JP2002118522A (ja) * 2000-10-06 2002-04-19 Sharp Corp デジタル放送受信機
JP2002140882A (ja) * 2000-11-01 2002-05-17 Victor Co Of Japan Ltd 記録再生装置
JP2002262265A (ja) * 2001-03-05 2002-09-13 Victor Co Of Japan Ltd 番組の予約方法、及び番組の検索方法
JP2003061000A (ja) * 2001-08-10 2003-02-28 Fujitsu Ltd 制御装置、およびプログラム
JP2003087769A (ja) * 2001-09-11 2003-03-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 放送番組取得システム、番組情報サーバ、及び情報端末
JP2004032349A (ja) * 2002-06-26 2004-01-29 Sony Corp 情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3530308B2 (ja) * 1996-05-27 2004-05-24 富士通株式会社 放送番組送信装置とそれに接続される端末装置
US6934963B1 (en) * 1998-09-22 2005-08-23 United Video Properties, Inc. Interactive television program guide with passive content
CN100383890C (zh) * 1999-03-30 2008-04-23 提维股份有限公司 多媒体节目书签系统和方法

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1040603A (ja) * 1996-07-19 1998-02-13 Nec Corp テレビ/ビデオ制御装置
JP2000322786A (ja) * 1999-05-12 2000-11-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 映像音声信号記録装置
JP2001126340A (ja) * 1999-10-26 2001-05-11 Sony Corp 録画装置、録画方法、情報提供装置、情報提供方法、プログラム格納媒体、および録画システム
JP2001203965A (ja) * 2000-01-20 2001-07-27 Interactive Program Guide:Kk 録画/表示装置の制御システム及び制御方法
JP2001251605A (ja) * 2000-03-06 2001-09-14 Yozan Inc 番組録画装置及び記録媒体
JP2001326865A (ja) * 2000-03-07 2001-11-22 Fujitsu Ltd 放送番組予約装置と、放送番組案内装置と、放送番組予約処理用プログラム及びそのプログラムの記録媒体と、放送番組案内処理用プログラム及びそのプログラムの記録媒体
JP2002051291A (ja) * 2000-08-03 2002-02-15 Sony Corp 情報処理装置および情報処理方法、録画再生装置および録画再生方法、並びにサービス提供システム
JP2002118522A (ja) * 2000-10-06 2002-04-19 Sharp Corp デジタル放送受信機
JP2002140882A (ja) * 2000-11-01 2002-05-17 Victor Co Of Japan Ltd 記録再生装置
JP2002262265A (ja) * 2001-03-05 2002-09-13 Victor Co Of Japan Ltd 番組の予約方法、及び番組の検索方法
JP2003061000A (ja) * 2001-08-10 2003-02-28 Fujitsu Ltd 制御装置、およびプログラム
JP2003087769A (ja) * 2001-09-11 2003-03-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 放送番組取得システム、番組情報サーバ、及び情報端末
JP2004032349A (ja) * 2002-06-26 2004-01-29 Sony Corp 情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
KR100837936B1 (ko) 2008-06-13
EP1538833A4 (en) 2008-12-24
US20060147180A1 (en) 2006-07-06
EP1538833A1 (en) 2005-06-08
WO2004091200A1 (ja) 2004-10-21
CN1723700A (zh) 2006-01-18
KR20050050136A (ko) 2005-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5296778B2 (ja) マルチメディア・コンテンツの検索および録画予約システム
JP5433143B2 (ja) デジタル放送メディア記録装置及び記録方法
KR101382135B1 (ko) 네트워크 콘텐츠 재생 장치 및 방법
US8799945B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and computer program
JP4678246B2 (ja) 番組検索支援システム
JP4576458B2 (ja) 録画装置、端末装置及び録画−視聴予約システム
JP2009017259A (ja) 電子機器、コンテンツ再生方法及びプログラム
JP2004357184A (ja) 情報処理装置及び情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP2006324730A (ja) 映像処理装置、映像処理方法
WO2004107742A1 (ja) 情報処理装置及び情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP2001257975A (ja) 番組情報の記録装置及び記録方法
KR100604572B1 (ko) 텔레비젼 수신기와 이를 포함하는 시스템
KR101445764B1 (ko) 멀티미디어 컨텐츠 리스트 및 서브리스트 제공방법, 및이를 적용한 방송수신장치
KR20090059923A (ko) 검색어와 관련된 컨텐츠를 제공하기 위한 멀티미디어제공방법 및 이를 적용한 멀티미디어 기기
JP2013175849A (ja) システム、映像表示装置、コンテンツサーバ、及び情報端末装置
KR100837936B1 (ko) 데이터 처리 장치
JP4174056B2 (ja) 映像再生方法、映像再生端末
JP2002199318A (ja) 番組録画予約装置
JP4252366B2 (ja) 情報通信装置、情報通信方法、情報通信用プログラムおよび情報記録媒体
JP2006339947A (ja) 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム
JP4256287B2 (ja) コンテンツ管理装置
JP4512974B2 (ja) 蓄積情報検索システム、端末装置およびサーバ装置
EP2587829A1 (en) Video analysis information upload apparatus and video viewing system and method
JP7321986B2 (ja) 受信装置および制御方法
JP4765884B2 (ja) 放送受信記録再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100312

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110104

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110426