WO2004001936A1 - 発電装置 - Google Patents

発電装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2004001936A1
WO2004001936A1 PCT/JP2003/007703 JP0307703W WO2004001936A1 WO 2004001936 A1 WO2004001936 A1 WO 2004001936A1 JP 0307703 W JP0307703 W JP 0307703W WO 2004001936 A1 WO2004001936 A1 WO 2004001936A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
permanent magnet
rotating
pole
rotating body
output
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/007703
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Takumi Tamura
Original Assignee
Takumi Tamura
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takumi Tamura filed Critical Takumi Tamura
Priority to AU2003242450A priority Critical patent/AU2003242450A1/en
Publication of WO2004001936A1 publication Critical patent/WO2004001936A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K53/00Alleged dynamo-electric perpetua mobilia

Definitions

  • the present invention relates to a power generator, and more particularly, to a power generator using magnetic force.
  • Some power generators use a magnetic rotating device that uses a magnet.
  • An example is a magnetic rotating device described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 7-87725 (US Pat. No. 5,594,289).
  • the rotor on which the permanent magnet is fixed is rotated by utilizing the repulsive force of the permanent magnet and the electromagnet.
  • the conventional magnetic rotating device requires a large number of permanent magnets, the use of electromagnets complicates the device, and the necessity of a rotary balancer etc. makes the device complicated and large. It has the disadvantage of becoming Further, the manufacturing process must be complicated due to the complexity of the apparatus, which is disadvantageous in terms of manufacturing cost. Disclosure of the invention
  • an object of the present invention is to provide a power generation device which has a simple structure, can be miniaturized, and has a low manufacturing cost.
  • a rotating shaft rotatably provided on the gantry via a bearing, and a disk-shaped rotating disk provided on the outer periphery of the rotating shaft and having a center on the axis of the rotating shaft.
  • the side surface of the first permanent magnet By sequentially changing the side surface of the second permanent magnet facing one, an attractive force or a repulsive force is generated between the first permanent magnet and the second permanent magnet.
  • FIG. 1 is a plan view of a power generator 1 according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a sectional view taken along line ⁇ — ⁇ in FIG.
  • FIG. 3 is a side view of the power generator 1 according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 4A is a front view of the permanent magnet 9 provided on the turntable 7.
  • FIG. 4B is a side view of the permanent magnet 9.
  • FIG. 5A is a front view showing the permanent magnet 11 provided on the lower surface of the fixed plate 17 and a set of prismatic hollows 152 3 b 1 and 23 3 b 2.
  • FIG. 5B is a side view of the permanent magnet 11 and a pair of prismatic hollow portions 23 b 1 and 23 b 2 shown in FIG. 5A.
  • FIG. 9 is a diagram conceptually showing a relationship between 9 and a permanent magnet 11 rotatably attached to a lower surface of an upper fixed plate.
  • FIG. 7 is a plan view of a power generator 41 according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 8 is a cross-sectional view taken along line- ⁇ in FIG.
  • FIG. 9 is a side view of a power generator 41 according to the second embodiment of the present invention.
  • the attachment 63 of the permanent magnet 51 is shown for illustration purposes.
  • FIG. 10 is a plan view of a power generator 71 according to the third embodiment of the present invention.
  • FIG. 11 is a cross-sectional view taken along the line XI—XI of FIG.
  • FIG. 12 is a side view of a power generator 71 according to the third embodiment of the present invention. The attachment for the permanent magnet 81 is shown for clarity.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating a relationship with a permanent magnet 81.
  • FIG. 14 is a plan view of a power generator 111 according to the fourth embodiment of the present invention.
  • FIG. 15 is a cross-sectional view taken along line XV—XV in FIG.
  • FIG. 16 is a side view of a power generator 111 according to the fourth embodiment of the present invention.
  • the attachment 133 of the permanent magnet 121 and the motor 150 are drawn so as to be visible.
  • FIG. 13 is a view for explaining the relationship with a permanent magnet 121 rotatably attached to a plate member 129 provided on the side surface of the thirteenth embodiment.
  • FIG. 18A, Fig. 18B, Fig. 18C, Fig. 18D, Fig. 18E, Fig. 18F, Fig. 18G, Fig. 18H, Fig. 18I, and Fig. 18J show the 7 magnet 121 (two-pole magnet driven rotating body) and the turntable.
  • FIG. 117 is a diagram illustrating the relationship between the rotation angle and torque of a 117 (rotator of six-pole magnet output).
  • FIG. 19 is a cross-sectional view of a power generator 201 according to the fifth embodiment of the present invention. BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
  • FIG. 1 is a plan view of a power generator 1 according to the first embodiment of the present invention.
  • Figure 2 is the line in Figure 1]!
  • FIG. 2 is a cross-sectional view taken along a line.
  • FIG. 3 is a side view of the power generator 1 according to the first embodiment of the present invention.
  • the power generator 1 includes a gantry 3, a rotary shaft 5, a rotary disk 7, permanent magnets 9 and 11, a flywheel 13, a generator 15, and the like.
  • the gantry 3 is composed of two rectangular fixed plates 17 and 18.
  • the fixing plates 17 and 18 are spaced apart in parallel by four cylinders 1.9 arranged at the four corners.
  • a bearing 21 is disposed at the center of each of the two fixed plates 17 and 18, and a rotating shaft 5 is provided through the inner rings of both bearings 21.
  • the generator 15 is attached to the rotating shaft 5, and the generator 15 generates electricity by the rotation of the rotating shaft 5.
  • the center 7a of 7 is on the axis 5a of the rotary shaft 5, and the turntable 7 and the rotary shaft 5 can rotate integrally.
  • FIG. 4A is a front view of the permanent magnet 9 provided on the upper surface 7 b of the turntable 7.
  • FIG. 4B is a side view of the permanent magnet 9. Both permanent magnets 9 are shown in Figure 2 and Figure 4A.
  • the upper surface is fixed to the N pole
  • the lower surface to the S pole
  • the longitudinal direction is fixed so as to coincide with the radial direction of the turntable 7.
  • a flywheel 13 having a ring shape and the same outer diameter as the diameter of the turntable 7 is fixed.
  • the inner diameter of the flywheel 13 is slightly longer than the distance between two permanent magnets 9 arranged on the turntable 7.
  • a rectangular parallelepiped permanent magnet (second permanent magnet) 11 is disposed on a lower surface 17 a of the upper fixing plate 17 via a fixture 23.
  • the permanent magnet 11 has the same shape as the permanent magnet 9 arranged on the turntable 7. Further, it is attached to the attachment 23 so that the longitudinal direction thereof coincides with the radial direction of the turntable 7.
  • the axis 11 a of the permanent magnet 11 is substantially perpendicular to the axis 5 a of the rotating shaft 5.
  • the attachment 23 includes a pair of L-shaped brackets 23 a and a pair of prismatic hollow portions 23 b 1 and 23 b 2.
  • FIG. 5A is a front view showing a permanent magnet 11 provided on the lower surface of the fixed plate 17 and a pair of prismatic hollow portions 23 b 1 and 23 b 2.
  • FIG. 5B is a side view of the permanent magnet 11 shown in FIG. 5A and a pair of prismatic hollow portions 23 b1 and 23 b 2.
  • the pair of L-shaped brackets 23a are arranged at regular intervals on the lower surface 17a of one end of the fixing plate 17 so that the permanent magnet 11 rotates together with the turntable 7. It is arranged so as to be able to face the magnet 9.
  • each L-shaped bracket 23 a is fixed to the lower surface 17 a of the fixing plate 17.
  • the other side of the L-shaped bracket 23 a is arranged vertically downward, and has a shaft 23 c extending from the prismatic hollow portion 23 bl and 23 b 2 at the lower end thereof. Insertable holes 23d are provided.
  • the inner part 23 e of the L-shaped bracket 23 a is opposed to each other.
  • Each of the hollow cylindrical portions 23 b 1 and 23 b 2 is provided with an opening 23 mm at one end thereof.
  • the opening 23 f is inserted so that the end of the rectangular parallelepiped permanent magnet 11 can be inserted and fixed from the opening 23 f to the inside of the prismatic hollow portions 23 b 1 and 23 b 2.
  • the shaft 23 c is a hollow prism 23 b 1 and 23 b 2
  • the opening 23 f is provided outside the end opposite to the opening 23 f, and is inserted into a hole 23 d of an L-shaped bracket 23 a via a bearing (not shown).
  • both ends in the longitudinal direction (axial direction) of the permanent magnet 11 are inserted into separate hollow prisms 23 b 1 and 23 b 2, respectively.
  • a shaft 23c extending outward from 23b2 can be inserted into a hole 23d of the L-shaped bracket 23a, respectively.
  • the permanent magnet 11 is attached to the fixture 23 so as to be rotatable about its axis 11a. Since the axis 11 a of the permanent magnet 11 and the axis of the axis 23 c extending outward from the hollow portions 23 b 1 and 23 b 2 are arranged coaxially, The permanent magnet 11 is rotatable about its axis 11a.
  • two opposing side surfaces of the four longitudinal side surfaces of the permanent magnet 11 are an N pole and an S pole, respectively. Further, the permanent magnet 11 is disposed at a position where the N pole surface of the permanent magnet 9 on the rotating disk 7 and the side surface of the permanent magnet 11 are almost opposite in the vertical direction.
  • One of the prismatic hollow portions 23 b 1 and 23 b 2 is provided with a pulley 23 g.
  • a belt 25 is wound around the outer periphery of the pulley 23 g.
  • the other end of the belt 25 is wrapped around the rotating shaft 27 a of the motor 27.
  • a continuously variable transmission 29 may be provided in the motor 27 to control the rotational speed of the motor 27 between 0 and 2000 rotations.
  • a control device may be connected to the motor 27 to electrically control the rotation speed of the motor 27.
  • a generator 15 for converting the rotation of the rotating shaft 5 into electric power is provided on the lower fixed plate 18. A part of the torque obtained from the rotation of the rotating shaft 5 is It may be used for power of evening 27.
  • FIGS. 6A to 6D conceptually show the relationship between the permanent magnet 9 fixed on the turntable 7 and the permanent magnet 11 rotatably arranged on the lower surface 17a of the upper fixed plate 17. It is shown.
  • FIGS. 6A to 6D show the magnetic poles of the permanent magnet 9 and the permanent magnet 11 viewed from the side and the locus drawn by the permanent magnet 9 on the turntable 7 as viewed from above. Are combined. That is, in the permanent magnet 9, the N pole is actually on the upper side in the vertical direction, and the S pole is attached to the turntable 7. The permanent magnet 11 actually rotates around the horizontal rotation axis 11a, and the S pole and the N pole alternately face down, and the N pole of the rotating permanent magnet 9 opposite.
  • FIG. 6A shows a state where the S pole of the permanent magnet 11 is on the lower side and faces the N pole arranged on the upper side of the permanent magnet 9.
  • the permanent magnet 11 is rotated 90 degrees clockwise (the direction indicated by the arrow A in FIG. 3) from the state of FIG. 6A, and the N pole and the S pole are arranged in the horizontal direction.
  • 6A shows a state in which the permanent magnet 9 is rotated clockwise (the direction shown by the arrow B in FIG. 1) from the state shown in FIG. 6A.
  • FIG. 6C shows that the permanent magnet 11 rotates further in the clockwise direction A from the state of FIG. 6B, and the other permanent magnet 9 rotates in the clockwise direction B so that the permanent magnet 1 rotates. This shows a state approaching 1.
  • FIG. 6D shows that the permanent magnet 11 is rotated clockwise A by 270 degrees from the state of FIG. 6A so that the S pole and the N pole are arranged in a substantially horizontal direction
  • the permanent magnet 9 is FIG. 6 shows a state in which the rotor rotates clockwise B from the state shown in FIG. 6C and further approaches the permanent magnet 11.
  • FIG. 6A shows an initial state of the present embodiment.
  • the N pole of the permanent magnet 9 fixed to the turntable 7 and the S pole of the permanent magnet 11 arranged on the lower surface 17a of the upper fixed plate 17 are opposed to each other, Permanent magnet due to attractive force between pole and S pole
  • the turntable 7 to which 9 is fixed has stopped rotating.
  • the permanent magnet 9 is rotated clockwise by the motor 27, the permanent magnet 9 is turned clockwise B by the attractive force between the S pole of the permanent magnet 11 and the N pole of the permanent magnet 9. Start to rotate (Fig. 6B).
  • the turntable 7 When returning to the initial state, the turntable 7 continues to rotate again according to the above-described cycle.
  • the flywheel 13 is provided on the lower surface of the turntable 7, in addition to the attractive force and the repulsive force of the permanent magnet 9 on the turntable 7, the flywheel 13 is formed.
  • the turntable 7 can be smoothly rotated by the action of the inertial force.
  • the generator 15 generates electric power by the rotation of the turntable 7.
  • the power generation device according to the first embodiment since the power generation device according to the first embodiment has a simple structure with a small number of constituent members, the power generation device can be downsized and the production cost can be kept low.
  • FIG. 7 is a plan view of a power generator 41 according to the second embodiment of the present invention.
  • Figure 8 is the line in Figure 7!
  • FIG. 9 is a cross-sectional view taken along the line " ⁇ ".
  • FIG. 9 shows a second embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 is a side view of a power generation device 41 according to an embodiment. In FIG. 9, the attachment 63 of the permanent magnet 51 is shown so as to be seen for the sake of explanation.
  • the power generating device 41 includes a gantry 43, a rotating shaft 45, a rotating disk 47, permanent magnets 49, 51, a flywheel 53, a generator 55, a pulley 56, a belt 6 Consists of 5 and so on.
  • the pedestal 43 is provided in the same manner as in the first embodiment, except that a plate member 59 for mounting the permanent magnet mounting tool 63 is provided on the left side when viewed from the front (the left side in FIG. 8). I have.
  • the longitudinal direction of the plate member 59 extends in the vertical direction.
  • the upper end 59 a of the plate member 59 is fixed to the upper fixing member 57 of the gantry 43, and the lower end 59 b of the plate member 59 is fixed to the lower fixing member 5 of the gantry 43. Fixed to 8.
  • a circular rotating plate 47 is fixed.
  • the center 47a of the rotating disk 47 is on the axis 45a of the rotating shaft 45, and the rotating disk 47 and the rotating shaft 45 can rotate integrally.
  • a flywheel 53 is provided on the periphery of the turntable 47. Further, concave portions 68 are provided at two opposing positions of the flywheel 53, and a rectangular parallelepiped permanent magnet 49 is fixed in each of the concave portions 68.
  • the two permanent magnets 49 are arranged symmetrically with respect to the center 47 a of the turntable 47. The longitudinal direction of the permanent magnet 49 coincides with the vertical direction, and the permanent magnet 49 is fixed to the turntable 47 such that the radially outer surface of the turntable 47 has the N pole.
  • a rectangular parallelepiped permanent magnet 51 is attached to a plate member 59 provided on the gantry 43 via a permanent magnet attachment 63.
  • the permanent magnet 51 is rotatably mounted around the axis 51 a by hollow portions 63 b 1 and 63 b 2 of the permanent magnet attachment 63.
  • the permanent magnet 51 is a flywheel Facing the side surface of the shaft 53.
  • the permanent magnet 51 can face a permanent magnet 49 fixed to the rotating flywheel 53.
  • Opposite two side surfaces of the four side surfaces extending in the longitudinal direction of the permanent magnet 51 are an N pole and an S pole, respectively.
  • the permanent magnet 51 extends in the vertical direction, the longitudinal direction of the permanent magnet 51 and the longitudinal direction of the permanent magnet 49 on the turntable 47 are both vertical. Therefore, the side surface of the permanent magnet 51 attached to the permanent magnet mounting fixture 63 and the side surface of the permanent magnet 49 on the rotating plate 47 are arranged to be directly opposite.
  • the axis 51 a of the permanent magnet 51 is substantially parallel to the axis 45 a of the rotating shaft 45.
  • a pulley 56 is fixed to the rotating shaft 45 between the upper fixed plate 57 and the turntable 47.
  • a pulley 66 is fixed to a shaft 63c extending from the hollow cylindrical portion 63b2 of the permanent magnet mount 63.
  • a belt 65 is wound around the pulley 56 and the pulley 66.
  • the rotating torque of the rotating shaft 45 can be transmitted to the shaft 63c of the permanent magnet mounting member 63, and can be used for rotation of the permanent magnet 51.
  • the permanent magnet attachment 63 rotates the permanent magnet 51 by receiving power from a motor (not shown).
  • the operation of the power generator 41 according to the second embodiment is as follows.
  • the N pole of the permanent magnet 49 fixed to the turntable 47 and the S pole of the permanent magnet 51 attached to the plate member 59 of the gantry 43 are different. Since they face each other, the rotating disk 47 to which the permanent magnet 49 is fixed is stopped rotating by the attractive force between the N pole and the S pole.
  • the permanent magnet 51 is rotated counterclockwise as viewed from above (in the direction indicated by arrow C in FIG. 7) by a motor (not shown), the S pole of the permanent magnet 51 and the permanent magnet are rotated.
  • the rotating disk 47 to which the permanent magnet 49 is fixed starts to rotate clockwise (the method indicated by the arrow D in Fig. 7) due to the attractive force of the N pole of 49.
  • the power generation device 41 according to the second embodiment has a simple structure with a small number of constituent members, similarly to the first embodiment, so that the power generation device 41 can be reduced in size and manufactured. Costs can be kept low. Further, since the driving force for rotating the permanent magnet 51 can be obtained from the rotating shaft 45, the efficiency is high. Further, by rotating the permanent magnet 51 with a small torque of a motor (not shown), a large torque can be generated on the rotating shaft 45. Since the permanent magnet 51 driven by a motor (not shown) can rotate the rotating disk 47 without contact, there is an effect that mechanical loss such as friction loss is small.
  • FIG. 10 is a plan view of a power generator 71 according to the third embodiment of the present invention.
  • FIG. 11 is a cross-sectional view taken along the line XI-XI of FIG.
  • FIG. 12 is a side view of a power generator 71 according to the third embodiment of the present invention.
  • the attachment 103 of the permanent magnet 81 is drawn so as to be seen for explanation.
  • the following description of the third embodiment will focus on differences from the second embodiment, and detailed description of members having the same configurations as the first and second embodiments will be omitted.
  • recesses 98 are provided at four positions on the periphery of the turntable 77 at intervals of 90 degrees around the rotation shaft 75, and each recess is provided.
  • the rectangular parallelepiped permanent magnets 79 are fixed one by one in 98.
  • Two of the four permanent magnets 79 are arranged symmetrically with respect to the axis 75 a of the rotating shaft 75.
  • the longitudinal direction of the permanent magnet 79 is perpendicular to the vertical direction, and one of the two sets of opposing permanent magnets 79 has the N-pole on the radially outer surface of the turntable 77.
  • the other pair is configured so that the surface on the radially outer side of the rotating disk 77 becomes the S pole. Therefore, the four permanent plates arranged on the periphery of the turntable 7 7
  • Each of the magnets 79 is arranged so that the polarity is opposite to that of the permanent magnets 79 on both sides.
  • Other configurations are the same as in the second embodiment.
  • FIGS. 13A, 13B, and 13C show four permanent magnets 79 fixed to the periphery of the turntable 77 and a permanent magnet rotatably mounted on a plate member 89 provided on the side of the gantry 73.
  • FIG. 8 is a diagram illustrating the relationship with 81.
  • FIG. 13A shows a state in which the S pole of the permanent magnet 81 is on the turntable 77 side and faces the N pole disposed on the left side of the permanent magnet 79.
  • the permanent magnet 81 is rotated 90 degrees counterclockwise from the state of FIG. 13A, and the S pole is arranged on the upper side and the N pole is arranged on the lower side in FIG. 13B.
  • a state is shown in which the permanent magnet 79 is rotated 45 degrees clockwise from the state shown in FIG. 13A.
  • Fig. 13C shows that the permanent magnet 81 is rotated 90 degrees counterclockwise from the state shown in Fig. 13B, the N pole is on the rotating plate 77 side, and the permanent magnet 79 is The figure shows a state in which it is rotated 90 degrees clockwise from the state of 3 A.
  • FIG. 13A shows an initial state of the present embodiment.
  • the turntable 77 to which the permanent magnet 79 is fixed stops rotating due to the attractive force between the N pole and the S pole.
  • the permanent magnet 81 is rotated counterclockwise by a motor (not shown)
  • the permanent magnet 79 is fixed by the attractive force between the S pole of the permanent magnet 81 and the N pole of the permanent magnet 79.
  • the rotated turntable 7 7 starts rotating clockwise.
  • the turntable 77 continues to rotate as in the above-described cycle.
  • the power generation device 71 according to the third embodiment has a simple structure with a small number of constituent members, as in the first embodiment, so that downsizing is possible, and It is possible to keep manufacturing costs low.
  • the driving force for rotating the permanent magnet 81 can be obtained from the rotating shaft 75, the efficiency is high.
  • the action of the repulsive force or attractive force between the permanent magnet 79 on the turntable 77 and the permanent magnet 81 rotatably attached to the plate member 89 of the gantry 73 is changed more finely. Therefore, the rotation of the turntable 7 becomes smoother.
  • a large torque can be generated on the rotating shaft 75 by rotating the permanent magnet 81 with a small torque of a motor (not shown). Since the permanent magnet 81 driven by a motor (not shown) can rotate the rotating disk 77 without contact, there is an effect that mechanical loss such as friction loss is small.
  • Permanent magnets have a permanent magnetic force regardless of whether they are taken out or taken out.
  • the problem is how to extract magnetic force.
  • the same poles (N and N poles, or S and S poles) repel, and the opposite poles (N and S poles or S and N poles) attract. If you draw this force continuously, you can work continuously.
  • magnetic force consists of “repulsive force” and “attractive force”. This "repulsive force”
  • the motor extracts the rotational output by controlling the suction force.
  • Rotary motors consist of a rotating magnetic field side and a fixed magnetic field side, and this is made possible by appropriately switching the winding phase through which current flows on the rotating magnetic field side so that rotation output in one direction can be extracted. ing.
  • An unstable force is a force that tries to change even with a little external force.
  • a stable force means that even a little external force does not change its position much.
  • the solution to extract these unstable and stable forces as work output is a small and powerful permanent magnet, inertial force and synchronization timing.
  • the fourth embodiment is characterized in that six permanent magnets are fixed to a turntable, and a permanent magnet rotatably mounted on a plate member on the side of a gantry is rotated by a small motor.
  • the wheel is rotated at 2000 rpm by rotating at 0 rpm.
  • FIG. 14 is a plan view of a power generator 111 according to the fourth embodiment of the present invention.
  • FIG. 15 is a cross-sectional view taken along the line XV—XV in FIG.
  • FIG. 16 is a side view of a power generator 111 according to the fourth embodiment of the present invention.
  • the attachments 133 of the permanent magnets 121 and the motor 150 are drawn so as to be visible.
  • the following description of the fourth embodiment will focus on differences from the third embodiment, and detailed description of members having the same configurations as the third embodiment will be omitted.
  • the power generating device 1 1 1 according to the fourth embodiment includes a gantry 1 13, a rotating shaft 1 15, a rotating disk 1 17, a permanent magnet 1 1 9, 1 2 1, a flywheel 1 2 3, a generator 1 2 It consists of five things.
  • the pedestal 1 13 is provided in the same manner as in the third embodiment, but a plate for attaching the mounting fixture 13 3 of the permanent magnet 12 1 is provided on the left side when viewed from the front (the left side in FIG. 15).
  • a member 129 is provided.
  • the plate member 129 has a longitudinal direction extending in a vertical direction.
  • the upper end 12 9 a of the plate member 12 9 is fixed to the upper fixing member 13 7 of the gantry 11 3
  • the lower end 12 9 b of the plate 12 9 is attached to the gantry 11.
  • 3 is fixed to the lower fixing member 1 3 8.
  • a circular turntable 117 is fixed to the center of the rotary shaft 115 in the vertical direction.
  • the center 1 1 ⁇ a of the turntable 1 17 is on the axis 1 15a of the rotary shaft 1 15, and the turntable 1 17 and the rotary shaft 1 15 can rotate integrally.
  • a flywheel 123 is provided on the periphery of the turntable 117. Furthermore, six recesses 1 24 are provided at equal intervals (60 ° intervals) in the circumferential direction of the flywheel 1 2 3, and a rectangular parallelepiped permanent magnet 1 19 is provided in each recess 1 2 4. Each one is fixed.
  • the six permanent magnets 1 19 are alternately arranged in the order of S 1, N 2, S 1, N 2, S 3 and N so that the outer poles of the two adjacent permanent magnets 1 1 9 are different.
  • the longitudinal direction of the permanent magnet 1 19 coincides with the vertical direction, and the permanent magnet 1 19 is fixed to the flywheel 123 of the turntable 1 117.
  • the weight of the permanent magnet 1 19 and the weight of the flywheel 1 2 3 improve the inertia force so that the turntable 1 17 rotates stably.
  • a rectangular parallelepiped permanent magnet 121 is rotatably mounted on a plate member 129 provided on the gantry 113 via a permanent magnet mounting member 133.
  • 7c h Magnet 1 2 1 is the hollow part of prism 1 3 3 b 1 and 1 3 3 It is attached so as to be rotatable around the axis 121a by b2.
  • the permanent magnet 121 faces the side surface of the flywheel 123 of the turntable 117.
  • the permanent magnet 121 can face a permanent magnet 119 fixed to a rotating flywheel 123.
  • Two opposing side surfaces of the four side surfaces extending in the longitudinal direction of the permanent magnet 121 are an N pole and an S pole, respectively.
  • the permanent magnet 121 extends in the vertical direction, the longitudinal direction of the permanent magnet 121 and the longitudinal direction of the permanent magnet 119 on the turntable 117 are both vertical. Therefore, the side surface of the permanent magnet 121 attached to the permanent magnet mounting member 133 and the side surface of the permanent magnet 119 on the turntable 117 are disposed so as to be directly opposed.
  • the axis 121 a of the permanent magnet 121 is substantially parallel to the axis 115 a of the rotating shaft 115.
  • a motor 150 is connected to the shaft of the hollow prism 133 b 2 via a coupling 140.
  • the rotation of the motor 150 causes the permanent magnet 121 to rotate.
  • a control device (not shown) is connected to the motor 150, and the number of rotations of the motor 150 can be controlled in a range of 0 to 10000 rpm. In the fourth embodiment, control is performed so that the motor 150 can be kept constant at 6000 rpm.
  • the MOY150 has a built-in stabilizer.
  • a generator 125 for converting the rotation of the rotating shaft 115 into electric power is provided on the lower fixed plate 138.
  • a part of the output obtained from the rotation of the rotation shaft 115 may be configured to directly rotate the permanent magnet 121 via a belt. Further, a part of the output obtained from the rotation of the rotating shaft 115 may be stored as electric power to drive the motor 150.
  • FIGS. 17A to 17C show six permanent magnets 119 (119a, -119b, 119c, 119d, 119e, 119f) fixed to the periphery of the turntable 117 and the side of the stand 113.
  • Permanently mounted rotatably on plate member 129 FIG. 3 is a diagram illustrating a relationship with a magnet 121.
  • FIG. 17A shows a state in which the S pole of the permanent magnet 121 is on the rotating disk 117 side, and faces the N pole facing the outside of the permanent magnet 119a.
  • FIG. 17B shows that the permanent magnet 121 is rotated 90 degrees in the counterclockwise direction (the direction shown by the arrow G) from the state of FIG. 17A, and the S pole is arranged on the upper side and the N pole is arranged on the lower side in FIG. 17B.
  • a state is shown in which the permanent magnet 119a is rotated 30 degrees clockwise (in the direction indicated by the arrow H) from the state of FIG. 17A.
  • 17C shows that the permanent magnet 121 is rotated 90 degrees counterclockwise from the state of FIG. 17B, the N pole is on the turntable 117 side, and the permanent magnet 119a is clockwise from the state of FIG. 17A.
  • the figure shows a state where the camera is rotated by 60 degrees.
  • FIG. 17A shows an initial state of the present embodiment.
  • the permanent magnet 119a is The fixed rotating disk 117 stops rotating due to the suction force between the N pole and the S pole.
  • the attraction force between the S pole of the permanent magnet 121 and the N pole of the permanent magnet 119a causes the rotating plate 117 to which the permanent magnet 119a is fixed. Starts to rotate clockwise.
  • the permanent magnet 121 when the permanent magnet 121 is rotated to a position of 90 degrees shown in FIG. 13B, the permanent magnet 121 faces an intermediate point between the permanent magnet 119a and the next permanent magnet 119b.
  • the magnetic forces of the three permanent magnets 121, 119a, and 119b are balanced, and the magnetic field is a dead center.
  • the inertial force of the flywheels 12, 3 it passes this dead point instantly.
  • the N pole of the permanent magnet 121 and the S pole of the permanent magnet 119b come closer, so that the attractive force of both becomes gradually stronger, and the turntable 117 rotates.
  • the permanent magnet 121 and the rotating disk 117 rotate to the state shown in FIG.
  • the rotation speed of the motor 150 for rotating the permanent magnet 121 and the rotation speed of the turntable 117 are synchronized at a ratio of 3: 1 so that the turntable 117 can be rotated stably.
  • the rotation speed of the permanent magnet 121 is 6000 rpm
  • the rotation speed of the turntable 117 is 2000 rpm
  • the speed of the motor 150 directly connected to the permanent magnet 121 is changed. The load can be reduced.
  • the timing of the rotation of the permanent magnet 121 (the two-pole magnet driven rotating body) and the rotation of the rotating plate 117 (the six-pole magnet output rotating body) are important. As the rotation speed of the rotating disk 117 increases, the rotating disk rotates more smoothly, and the load on the motor 150 of the permanent magnet 121 (two-pole magnet driven rotating body) can be reduced. Some or all of the motor power can also be taken from some of the generator output.
  • the permanent magnet 121 (hereinafter referred to as a two-pole magnet driven rotating body) is clockwise (in the direction indicated by arrow K in FIGS. 18A, 18C, 18E, 18G, and 18I). ), And the turntable 117 (hereinafter referred to as a six-pole magnet output rotating body) rotates counterclockwise (the direction indicated by the arrow L in FIGS. 18A, 18C, 18E, 18G, and 18I). ).
  • FIG. 18A shows the two-pole magnet drive rotation when the rotation angle of the six-pole magnet output rotor is 0 degrees.
  • FIG. 18C is a diagram showing the relationship between the rotating body and the six-pole magnet output rotating body
  • FIG. 18C is a diagram showing the relationship when the rotating angle of the six-pole magnet output rotating body is 15 degrees
  • FIG. 18G is a diagram illustrating a relationship when the rotation angle of the pole magnet output rotator is 30 degrees
  • FIG. 18G is a diagram illustrating a relationship when the rotation angle of the six pole magnet output rotator is 45 degrees.
  • FIG. 18I is a diagram showing a relationship when the rotation angle of the six-pole magnet output rotating body is 60 degrees.
  • 18B, 18D, 18F, 18H, and 18J show the relationship between the rotation angle of the six-pole magnet output rotating body, the acceleration torque, and the static torque.
  • the states when the rotation angles of the output rotator are 0, 15, 30, 45, and 60 degrees are indicated by black dots.
  • a two-pole magnet driven rotating body with sufficiently small inertial force and a six-pole magnet output rotating body with large inertial force can rotate with each other across a narrow tangential gap, and have a 3: 1 synchronous speed ratio. In a relationship.
  • the static torque generated by the interaction of the magnetic force of the 2-pole magnet driven rotating body and the 6-pole magnet output rotating body generates a positive static torque and a negative static torque. Then, the static torque does not change much (Fig. 18B).
  • the static torque greatly changes around 15 degrees as shown in Fig. 18C (Fig. 18D), and the static torque sharply changes from negative to positive around 30 degrees as shown in Fig. 18E (Fig. 18F ), Maintain a positive static torque until around 45 degrees as shown in Fig. 18G (Fig. 18H). And around 60 degrees shown in Fig. 18I, the static torque does not change much again.
  • the six-pole magnet output rotating body since the six-pole magnet output rotating body has the flywheel 123, the six-pole magnet output rotating body itself has a large inertial force. Therefore, in the region where the rotation angle of the six-pole magnet output rotating body changes from 0 to 15 degrees (Fig. 18B to Fig. 18D), a state is realized in which the inertia force of the six-pole magnet output rotating body does not decrease so much.
  • the area where the rotation angle of the 6-pole magnet output rotating body changes from 15 degrees to 30 degrees (Fig. 18D to Fig. 18F) is the area where negative static torque is applied. Even if is large, since the negative static torque generation area is narrow, it can pass with a sufficiently large inertial force of the six-pole magnet output rotating body.
  • the six-pole magnet output rotating body rotates 60 degrees counterclockwise.
  • FIG. 19 is a cross-sectional view of a power generator 201 according to the fifth embodiment of the present invention.
  • the same configuration as the fourth embodiment shown in FIG. The description is omitted by attaching the reference numerals.
  • the generator 125 for converting the rotational force of the rotating shaft 115 into electric power is connected to the external electric device 210.
  • the load on the external electric device 210 changes, so that the rotation speed of the rotating shaft 115 changes.
  • Fluctuations in the rotation speed of the rotating shaft 1 15 affect the timing of rotation of the permanent magnet 1 2 1 (two-pole magnet driven rotating body) and the rotation of the rotating plate 1 17 (six-pole magnet output rotating body). There is a risk of step-out.
  • the timing belt is rotated so that the timing of the rotation of the permanent magnets 1 2 1 (two-pole magnet driven rotating body) and the rotation of the rotating plate 1 17 (six-pole magnet output rotating body) are not shifted. 240 was provided.
  • a large-diameter pulley 220 is fixed to the rotating shaft 1 15 of the rotating disk 1 17, and a small-diameter pulley 230 is fixed to the rotating shaft 205 of the permanent magnet 1 21. I have.
  • a timing belt 240 is stretched between the large-diameter boo U 220 and the small-diameter boo U 230.
  • the diameters of the large-diameter pulley 220 and the small-diameter pulley 230 are designed such that the ratio of the number of revolutions of the turntable 117 to the permanent magnet 122 becomes 3: 1.
  • the rotation of the permanent magnet 1 2 1 (two-pole magnet driven rotating body) and the rotating plate 1 1 7 (six-pole magnet) can be performed even if the load of the generator 125 changes. It is possible to prevent a deviation in the rotation timing of the output rotator, thereby realizing stable operation.
  • the weight of the flywheel is preferably about 3 to 500 times the weight of the permanent magnet fixed to the flywheel, and more preferably about 5 to 100 times. More preferably, it is about 10 to 50 times. As a result, the flywheel has a sufficiently large inertial force when rotated.
  • a large torque can be generated in a non-contact manner from a small motor with a small torque by using the magnetic force of a permanent magnet. It will be useful.
  • the present invention since power is generated by rotating the turntable and the rotating shaft using the attractive force and the repulsive force between the permanent magnets, it has a simple structure and can be downsized. In addition, it is possible to provide a power generation device with low manufacturing cost.
  • the present invention is not limited to the above embodiments, and can be embodied in various other forms without departing from the particulars. Therefore, the above-described embodiment is merely an example in every aspect, and should not be construed as limiting.
  • the N pole and the S pole may be set to be reversed for the illustrated magnetic poles.
  • the present invention is not limited to this, and the two-pole magnet driven rotating body may be rotated by a wind turbine, a steam turbine, or a hydraulic turbine.
  • the driving rotating body is not limited to a two-pole magnet, but may be a three-pole or more quadrupole magnet, a six-pole magnet, or the like.
  • the output rotating body is connected to the generator to generate electricity
  • the present invention is not limited to this, and the rotational driving force may be directly extracted from the output rotating body.
  • the scope of the present invention is defined by the scope of the claims, and is not restricted by the specification. Further, all modifications and changes belonging to the equivalent scope of the claims are within the scope of the present invention.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Permanent Magnet Type Synchronous Machine (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)
  • Dynamo-Electric Clutches, Dynamo-Electric Brakes (AREA)

Description

技術分野
本発明は発電装置に関し、特に、 磁力を利用した発電装置に関する。 背景技術
従来の発電装置としては、 水力、 火力、 原子力、風力等を利用したものがあ るが、いずれも省資源の観点からは充分なものではなぐかつ、いずれも装置が 大型化せざるを得なかった。
これに対して、 水素などの元素のエネルギーや太陽エネルギーを利用した発 電装置も開発されつつあるが、いずれも開発段階であって実用にはいまだ充分 であるとはいいがたい。
さらに、 従来の発電装置よりも小型であって、省資源を目指したものとして、
7久磁石を利用した磁力回転装置により発電を行うものがある。 例えば、 特開 平 7— 8 7 7 2 5号公報 (米国特許第 5, 5 9 4 , 2 8 9号明細書) に記載さ れた磁力回転装置である。 この磁力回転装置においては、 永久磁石と電磁石と の反発力を利用して、永久磁石が固定された回転子を回転させている。
しかし、 従来の磁力回転装置においては、永久磁石を多数設ける必要がある こと、電磁石を用いるため装置が複雑化すること、さらには、回転バランサ等が 必要であることなどにより、装置が複雑かつ大型化するという欠点を有してい る。 さらに、装置が複雑であることにより製造工程も複雑化せざるを得ないた め、製造コスト面においても不利である。 発明の開示
そこで本発明の目的は、簡単な構造を有し、 小型化が可能であり、かつ、製造 コス卜の低い発電装置を提供することにある。 本発明の発電装置においては、 軸受を介して架台に回転可能に設けられた回 転軸と、 回転軸の外周に設けられ、 その中心が回転軸の軸線上にある円板状の 回転盤と、 回転盤上において回転軸の軸線について対象に固定され、 対向する 側面に異なる磁極が配置された複数の第 1永久磁石と、 架台に設けられ、 対向 する側面に異なる磁極が配置され、 側面の一つが第 1永久磁石の側面の一つと 対向するようにされている第 2永久磁石と、 ここで、 第 1永久磁石と第 2永久 磁石との間の吸引力または反発力により、 回転軸の軸線の周りに、 第 1永久磁 石が固定された回転盤および回転軸が回転し、 回転軸の回転トルクを取り出し て発電を行い、 第 2永久磁石をその長手方向の軸を中心に回転させることによ り、 第 1永久磁石の前記側面の一つと対向する第 2永久磁石の側面を順次変更 することにより、 第 1永久磁石と第 2永久磁石との間に吸引力または反発力を 発生させることとしている。
本発明の上記以外の目的及び本発明の特徴とするところは、 添付図面を参照 しつつ以下の詳細な説明を読むことにより、 一層明確になるであろう。 図面の簡単な説明
図 1は、 本発明の第 1実施形態にかかる発電装置 1の平面図である。
図 2は、 図 1の線 Π— Πに沿って取った断面図である。
図 3は、 本発明の第 1実施形態にかかる発電装置 1の側面図である。
図 4 Aは、 回転盤 7上に設けられた永久磁石 9の正面図である。
図 4 Bは、 永久磁石 9の側面図である。
図 5 Aは、 固定板 1 7の下面に設けられる永久磁石 1 1及び一組の角柱中空 咅 152 3 b 1、 2 3 b 2を示す正面図である。
図 5 Bは、 図 5 Aに示した永久磁石 1 1及び一組の角柱中空部 2 3 b 1、 2 3 b 2の側面図である。
図 6 A、 図 6 B、 図 6 C、 及び図 6 Dは、 回転盤 7上に固定された永久磁石 9と上側固定板の下側面に回転可能に取り付けられた永久磁石 11との関係 を概念的に示した図である。
図 7は、 本発明の第 2実施形態にかかる発電装置 41の平面図である。
図 8は、 図 7の線 —观に沿って取った断面図である。
図 9は、 本発明の第 2実施形態にかかる発電装置 41の側面図である。 説明 のために永久磁石 51の取り付け具 63が見えるように描かれている。
図 10は、 本発明の第 3実施形態にかかる発電装置 71の平面図である。 図 1 1は、 図 10の線 XI— XIに沿って取った断面図である。
図 12は、 本発明の第 3実施形態にかかる発電装置 71の側面図である。 説 明のために永久磁石 81の取り付け具が見えるように描かれている。
図 13A、 図 13B、 及び図 13 Cは、 回転盤 77の周縁部に固定された 4 つの永久磁石 79と架台 73の側面に設けられた板部材 89に回転可能に取 り付けら'れた永久磁石 81との関係を説明する図である。
図 14は、 本発明の第 4実施形態にかかる発電装置 1 1 1の平面図である。 図 15は、 図 14の線 XV— XVに沿って取った断面図である。
図 16は、 本発明の第 4実施形態にかかる発電装置 1 11の側面図である。 説明のために永久磁石 121の取り付け具 133及ぴモータ 150が見える ように描かれている。
図 17A、 図 17B、 及び 17 Cは、 回転盤 117の周縁部に固定された 6 つの永久磁石 119 (119 a、 119 b、 119 c、 1 19 d、 1 19 e、 119 f ) と架台 1 13の側面に設けられた板部材 129に回転可能に取り付 けられた永久磁石 121との関係を説明する図である。
図 18A、 図 18B、 図 18C、 図 18D、 図 18E、 図 18F、図 18G、 図 18 H、 図 18 I、 及び図 18 Jは、 7久磁石 121 (2極磁石駆動回転体) と回転盤 117 (6極磁石出力回転体) の回転角度とトルクの関係を説明する 図である。 図 1 9は、 本発明の第 5実施形態にかかる発電装置 2 0 1の断面図である。 発明を実施するための最良の形態
以下、本発明を、最良の形態に基づき図面を参照しながら説明する。ただし、 以下の実施形態に記載されている構成部品の寸法、 材質、 形状、 その相対配置 などは、 特に特定的な記載がない限りは、 この発明の範囲をそれらのみに限定 する趣旨のものではない。
(第 1実施形態)
図 1は、本発明の第 1実施形態にかかる発電装置 1の平面図である。 図 2は、 図 1の線]!一 Πに沿って取った断面図である。 図 3は、 本発明の第 1実施形態 にかかる発電装置 1の側面図である。
第 1実施形態にかかる発電装置 1は、 架台 3、 回転軸 5、 回転盤 7、 永久磁 石 9及び 1 1、 フライホイール 1 3、 発電機 1 5などからなる。
架台 3は、 長方形の 2枚の固定板 1 7及び 1 8からなる。 固定板 1 7及び 1 8は、 四隅に配置した 4本の円柱 1.9によって、 並行に離間して配置されてい る。 2枚の固定板 1 7及び 1 8のそれぞれの中央部分には軸受 2 1が配置され ており、 両方の軸受 2 1の内輪を貫通して回転軸 5が設けられている。 回転軸 5に発電機 1 5が取り付けられて、 回転軸 5の回転により発電機 1 5が発電す る。
回転軸 5の鉛直方向中央部には、 円形の回転盤 7が固定されている。 回転盤
7の中心 7 aは回転軸 5の軸線 5 a上にあって、 回転盤 7と回転軸 5は一体と なって回転可能である。
回転盤 7の上側表面 7 bの周縁部には、 直方体形状の 2個の永久磁石 9 (第
1永久磁石)が回転盤 7の中心 7 aに対して対称に配置されている。図 4 Aは、 回転盤 7の上側表面 7 b上に設けられた永久磁石 9の正面図である。 図 4 Bは、 永久磁石 9の側面図である。 2個の永久磁石 9ともに、 図 2および図 4 Aに示 すように、 上面が N極、 下面が S極となるように、 かつ長手方向が回転盤 7の 半径方向と一致するように固定されている。
回転盤 7の下側表面 7 cの周縁部には、 輪状であって外径が回転盤 7の直径 と同一のフライホイール 1 3が固定されている。 フライホイール 1 3の内径は、 回転盤 7上に配置された二つの永久磁石 9の間の距離よりやや長い。
上側の固定板 1 7の下側表面 1 7 aには、 取り付け具 2 3を介して直方体形 状の永久磁石 (第 2永久磁石) 1 1が配置されている。 この永久磁石 1 1は、 回転盤 7上に配置された永久磁石 9と同一形状である。 また、 長手方向が回転 盤 7の半径方向と一致するように取り付け具 2 3に取り付けられている。 永久 磁石 1 1の軸線 1 1 aは、 回転軸 5の軸線 5 aに対してほぼ垂直である。
取り付け具 2 3は、一対の L字型金具 2 3 aと、一組の角柱中空部 2 3 b 1、 2 3 b 2とからなる。 図 5 Aは、 固定板 1 7の下面に設けられる永久磁石 1 1 及び一組の角柱中空部 2 3 b 1、 2 3 b 2を示す正面図である。 図 5 Bは、 図 5 Aに示した永久磁石 1 1及ぴ一組の角柱中空部 2 3 b l、 2 3 b 2の側面図 である。 一対の L字型金具 2 3 aは、 固定板 1 7の一端部の下側表面 1 7 aに 一定の間隔をおいて配置されて、 永久磁石 1 1が、 回転盤 7と共に回転する永 久磁石 9と対向することができるように配置されている。 それぞれの L字型金 具 2 3 aの一辺は固定板 1 7の下側表面 1 7 aに固定されている。 L字型金具 2 3 aのもう一方の辺は、 鉛直方向下向きに配置されており、 その下側端部に は角柱中空部 2 3 b l、 2 3 b 2から延在する軸 2 3 cを挿入可能な穴 2 3 d が設けられている。 なお、 L字型金具 2 3 aの内側部分 2 3 eは互いに対向し ている。
角柱中空部 2 3 b 1及び 2 3 b 2は、 その一端部に開口 2 3 ίが設けられて いる。 図 5 Αに示すように、 開口 2 3 fから角柱中空部 2 3 b 1及び 2 3 b 2 の内部へ直方体の永久磁石 1 1の端部を挿入して固定できるように、 開口 2 3 fの断面は矩形となっている。 軸 2 3 cは、 角柱中空部 2 3 b 1及び 2 3 b 2 の開口 2 3 f とは反対側の端部の外側に設けられており、 L字型金具 2 3 aの 穴 2 3 dに軸受 (不図示) を介して挿入されている。 このように軸受を設ける ことにより軸 2 3 cと L字型金具 2 3 aの穴 2 3 dとの間の磨耗を少なくす ることができるため、 永久磁石 1 1をスムーズに回転させることができ、 ひい てはエネルギーの損失を防ぐことができる。
以上の構成により、 永久磁石 1 1の長手方向 (軸方向) の両端部をそれぞれ 別個の角柱中空部 2 3 b 1及び 2 3 b 2内へ挿入し、 両角柱中空部 2 3 b 1及 び 2 3 b 2から外側へ延在する軸 2 3 cをそれぞれ L字型金具 2 3 aの穴 2 3 dに挿入することができる。 これによつて、 永久磁石 1 1はその軸線 1 1 a を中心に回転可能に取り付け具 2 3に取り付けられている。 なお、 永久磁石 1 1の軸線 1 1 aと、 両角柱中空部 2 3 b 1及び 2 3 b 2から外側へ延在する軸 2 3 cの軸線が同軸になるように配置されているため、 永久磁石 1 1はその軸 線 1 1 aを中心に回転可能である。 また、 永久磁石 1 1の長手方向の 4つの側 面のうちの対向する 2つの側面は、 それぞれ N極および S極となっている。 さ らに永久磁石 1 1は、鉛直方向において、回転盤 7上の永久磁石 9の N極面と、 永久磁石 1 1の側面とがちようど対向する位置に配置されている。
角柱中空部 2 3 b 1及び 2 3 b 2のうちの一方の角柱中空部 2 3 b 1には、 プーリ 2 3 gが設けられている。 プーリ 2 3 gの外周にはベルト 2 5が掛け回 されている。 ベルト 2 5の他端はモータ 2 7の回転軸 2 7 aに掛け回されてい る。 この構成により、 モータ 2 7の回転が回転軸 2 7 a及びプ一リ 2 3 gを介 して角柱中空部 2 3 b 1に伝えられるため、 モータ 2 7によって永久磁石 1 1 を回転させることができる。 また、 モ一夕 2 7に無段変速機 2 9を設けて、 モ 一夕 2 7の回転数を 0〜2 0 0 0回転の間で制御してもよい。 あるいは、 モー 夕 2 7に制御装置を接続して、 モータ 2 7の回転数を電気的に制御してもよい。 一方、 下側の固定板 1 8上には、 回転軸 5の回転を電力に変換する発電機 1 5が設けられている。 なお、 回転軸 5の回転から得られるトルクの一部をモ一 夕 2 7の動力に用いてもよい。
つづいて、 図 6 A、 図 6 B、 図 6 C、 及び図 6 Dを用いて、 本実施形態にか かる発電装置 1の動作について説明する。 図 6 A乃至 6 Dは、 回転盤 7上に固 定された永久磁石 9と上側固定板 1 7の下側面 1 7 aに回転可能に配置され た永久磁石 1 1との関係を概念的に示したものである。 図 6 A乃至 6 Dは、 説 明のために、 永久磁石 9と永久磁石 1 1の磁極を側方から見た図と、 回転盤 7 上における永久磁石 9の描く軌跡を上から見た図を組み合わせたものである。 すなわち、 永久磁石 9は、 実際には、 N極が鉛直方向上側にあり、 S極が回転 盤 7に取り付けられている。 永久磁石 1 1は、 実際には、 水平方向の回転軸線 1 1 aの周りに回転して、 S極と N極が交互に下方を向いて、 回転している永 久磁石 9の N極と対向する。
図 6 Aは、 永久磁石 1 1の S極が下側にあって、 かつ、 永久磁石 9の上側に 配置された N極と対向している状態を示している。 図 6 Bは、 永久磁石 1 1が 図 6 Aの状態から時計方向 (図 3の矢印 Aで示す方向) に 9 0度回転して N極 と S極とが水平方向に配置されており、 かつ、 永久磁石 9が図 6 Aの状態から 時計方向(図 1の矢印 Bで示す方向)に回転した状態を示している。図 6 Cは、 永久磁石 1 1が図 6 Bの状態からさらに時計方向 Aに回転しており、 かつ、 も う一つの反対側の永久磁石 9が時計方向 Bに回転して、 永久磁石 1 1に近づい てきた状態を示している。 図 6 Dは、 永久磁石 1 1が図 6 Aの状態から時計方 向 Aに 2 7 0度回転して S極と N極とがほぼ水平方向に配置されており、 かつ、 永久磁石 9が図 6 Cの状態から時計方向 Bに回転して永久磁石 1 1にさらに 近づいた状態を示している。
本実施形態においては以下のサイクルで回転盤 7が回転する。 すなわち、 図 6 Aは、 本実施形態の初期状態である。 図 6 Aにおいて、 回転盤 7に固定され た永久磁石 9の N極と上側固定板 1 7の下側面 1 7 aに配置された永久磁石 1 1の S極とが対向しているため、 N極と S極との間の吸引力により永久磁石 9が固定された回転盤 7は回転を停止している。 この状態で、 モー夕 2 7によ り永久磁石 1 1を時計方向に回転させると、 永久磁石 1 1の S極と永久磁石 9 の N極との吸引力により永久磁石 9が時計方向 Bに回転し始める (図 6 B )。 さらに、 永久磁石 1 1を回転させると、 永久磁石 1 1の N極と永久磁石 9の N 極とが近づくようになるため、 両者の間の反発力により永久磁石 9はさらに回 転する。 そして、 さらに永久磁石 9と永久磁石 1 1とが回転すると、 永久磁石 1 1の S極ともう一つの反対側の永久磁石 9の N極が接近してくる (図 6 C)。 そして、 さらに永久磁石 9と永久磁石 1 1とが回転すると、 両者の吸引力によ り回転盤 7がさらに回転させられる (図 6 D)。 つづけて、 永久磁石 1 1を回 転させると、 永久磁石 1 1の S極と永久磁石 9の N極との間の吸引力の作用に より、 回転盤 7がさらに回転し、 初期状態 (図 6 A) になる。
初期状態までもどると、 再び上述のサイクルにより回転盤 7が回転しつづけ る。 本実施形態においては、 回転盤 7の下側表面にフライホイール 1 3が設け られているため、 回転盤 7上の永久磁石 9の吸引力および反発力に加えて、 フ ライホイ一ル 1 3の慣性力の作用によって、 回転盤 7をスムーズに回転させる ことができる。 回転盤 7の回転により、 発電機 1 5が発電する。
上述のように、 第 1実施形態にかかる発電装置は構成する部材が少ない簡単 な構造を有しているため、 小型化が可能であり、かつ、製造コストの低く抑える ことが可能である。
また、 小型モータ 2 7の小さなトルクで、 回転軸 5に大きなトルクを発生す ることができる。 小型モータ 2 7により駆動される永久磁石 1 1は、 非接触で もって回転盤 7を回転させることができるので、 摩擦損失などの機械損失が少 ないという効果がある。
(第 2実施形態)
図 7は、本発明の第 2実施形態にかかる発電装置 4 1の平面図である。 図 8 は、 図 7の線! [一 "\1に沿って取った断面図である。 図 9は、 本発明の第 2実施 形態にかかる発電装置 4 1の側面図である。 図 9においては、 説明のために永 久磁石 5 1の取り付け具 6 3が見えるように描いている。
以下の第 2実施形態についての説明は、 第 1実施形態と異なる点を中心に行 い、 第 1実施形態と同様の構成の部材についてはその詳細な説明は省略する。 第 2実施形態にかかる発電装置 4 1は、架台 4 3、回転軸 4 5、回転盤 4 7、 永久磁石 4 9、 5 1、 フライホイール 5 3、 発電機 5 5、 プーリ 5 6、 ベルト 6 5などからなる。
架台 4 3は、 第 1実施形態と同様に設けられているが、 正面から見て左側面 (図 8の左側) には永久磁石取り付け具 6 3を取り付けるための板部材 5 9が 設けられている。 板部材 5 9は、 その長手方向が鉛直方向に延在している。 板 部材 5 9の上側端部 5 9 aは、 架台 4 3の上側固定部材 5 7に固定されており、 板部材 5 9の下側端部 5 9 bが架台 4 3の下側固定部材 5 8に固定されてい る。
回転軸 4 5の鉛直方向中央部には、 円形の回転盤 4 7が固定されている。 回 転盤 4 7の中心 4 7 aは回転軸 4 5の軸線 4 5 a上にあって、 回転盤.4 7と回 転軸 4 5は一体となって回転可能である。
回転盤 4 7の周縁部にはフライホイール 5 3が設けられている。 さらに、 フ ライホイール 5 3の対向する 2箇所には、 凹部 6 8が設けられ、 それぞれの凹 部 6 8の中には直方体形状の永久磁石 4 9が 1つずつ固定されている。 2つの 永久磁石 4 9は、 回転盤 4 7の中心 4 7 aに対して対称に配置されている。 永 久磁石 4 9の長手方向は鉛直方向に一致しており、 回転盤 4 7の半径方向外側 の面が N極となるように永久磁石 4 9は回転盤 4 7に固定されている。
一方、 架台 4 3に設けられた板部材 5 9に、 永久磁石取り付け具 6 3を介し て直方体形状の永久磁石 5 1が取り付けられている。 永久磁石 5 1は、 永久磁 石取り付け具 6 3の角柱中空部 6 3 b 1及び 6 3 b 2により、 軸線 5 1 a回り に回転可能に取り付けられている。 永久磁石 5 1は、 回転盤 4 7のフライホイ ール 5 3の側表面と対向している。 永久磁石 5 1は、 回転するフライホイール 5 3に固定された永久磁石 4 9と対向することができる。 永久磁石 5 1の長手 方向に延在する 4つの側面のうちの対向する 2つの側面は、 それぞれ N極およ び S極となっている。 また、 永久磁石 5 1は鉛直方向に延在しているため、 そ の長手方向と回転盤 4 7上の永久磁石 4 9の長手方向は、 共に鉛直方向である。 よって、 永久磁石取り付け具 6 3に取り付けられた永久磁石 5 1の側面と、 回 転盤 4 7上の永久磁石 4 9の側面とがちょうど対向するように配置されてい る。永久磁石 5 1の軸線 5 1 aは、回転軸 4 5の軸線 4 5 aとほぼ平行である。 上側固定板 5 7と回転盤 4 7との間で、 回転軸 4 5に、 プーリ 5 6が固定さ れている。 永久磁石取り付け具 6 3の角柱中空部 6 3 b 2から延在する軸 6 3 cにプーリ 6 6が固定されている。 プーリ 5 6とプーリ 6 6に、 ベルト 6 5が 掛け回されている。 この構成により、 回転軸 4 5の回転トルクを永久磁石取り 付け具 6 3の軸 6 3 cに伝えて、 永久磁石 5 1の回転に供することができる。 なお、 回転盤 4 7及び回転軸 4 5の回転開始時においては、 永久磁石取り付け 具 6 3はモータ (不図示) からの動力を受けて永久磁石 5 1を回転させる。 第 2実施形態にかかる発電装置 4 1の動作は以下のとおりである。
すなわち、 第 2実施形態の初期状態においては、 回転盤 4 7に固定された永 久磁石 4 9の N極と架台 4 3の板部材 5 9に取り付けられた永久磁石 5 1の S極とが対向しているため、 N極と S極との間の吸引力により永久磁石 4 9が 固定された回転盤 4 7は回転を停止している。 この状態で、 モ一夕 (不図示) により、 上から見て反時計方向 (図 7の矢印 Cで示す方向) に永久磁石 5 1を 回転させると、 永久磁石 5 1の S極と永久磁石 4 9の N極との吸引力により永 久磁石 4 9が固定された回転盤 4 7が時計方向 (図 7の矢印 Dで示す方法) に 回転し始める。 さらに、 永久磁石 5 1を回転させると、 永久磁石 5 1の N極と 永久磁石 4 9の N極とが近づくようになるため、 両者の間の反発力により回転 盤 4 7はさらに回転する。 そして、 さらに永久磁石 5 1を回転して、 永久磁石 5 1の S極と次の永久磁石 4 9の N極が接近してくると、 両者の吸引力により 回転盤 4 7はさらに回転し、 初期状態までもどる。
上述のように、 第 2実施形態にかかる発電装置 4 1は、 第 1実施形態と同様 に、構成する部材が少ない簡単な構造を有しているため、小型化が可能であり、 かつ、製造コストを低く抑えることが可能である。 さらに、 永久磁石 5 1を回 転させるための駆動力を回転軸 4 5からとることができるため効率がよい。 また、 モータ (不図示) の小さなトルクで永久磁石 5 1を回転させることに. より、 回転軸 4 5に大きなトルクを発生することができる。 モ一タ (不図示) により駆動される永久磁石 5 1は、 非接触でもって回転盤 4 7を回転させるこ とができるので、 摩擦損失などの機械損失が少ないという効果がある。
(第 3実施形態)
図 1 0は、本発明の第 3実施形態にかかる発電装置 7 1の平面図である。 図 1 1は、 図 1 0の線 X I - X Iに沿って取った断面図である。 図 1 2は、 本発 明の第 3実施形態にかかる発電装置 7 1の側面図である。 図 1 2においては、 説明のために永久磁石 8 1の取り付け具 1 0 3が見えるように描いている。 以下の第 3実施形態についての説明は、 第 2実施形態と異なる点を中心に行 い、 第 1実施形態および第 2実施形態と同様の構成の部材についてはその詳細 な説明は省略する。
, 第 3実施形態にかかる発電装置 7 1においては、 回転盤 7 7の周縁部の 4箇 所に、 回転軸 7 5を中心にして 9 0度ごとに凹部 9 8が設けられ、 それぞれの 凹部 9 8の中には直方体形状の永久磁石 7 9が 1つずつ固定されている。 4つ の永久磁石 7 9のうちの 2つは、 回転軸 7 5の軸線 7 5 aに対して対称に配置 されている。 永久磁石 7 9の長手方向は鉛直方向に一致しており、 対向する永 久磁石 7 9の二組のうちの一方の組は回転盤 7 7の半径方向外側の面が N極 となるようにされ、 他方の組みは回転盤 7 7の半径方向外側の面が S極となる ようにされている。 したがって、 回転盤 7 7の周縁部に配置された 4つの永久 磁石 7 9のそれぞれは、 両隣の永久磁石 7 9と極性が逆向きとなるように配置 されている。 これ以外の構成については第 2実施形態と同様である。
つづいて、 図 1 3 A、 図 1 3 B、 及び図 1 3 Cを参照して、 第 3実施形態に かかる発電装置 7 1の動作について説明する。 図 1 3 A〜1 3 Cは、 回転盤 7 7の周縁部に固定された 4つの永久磁石 7 9と架台 7 3の側面に設けられた 板部材 8 9に回転可能に取り付けられた永久磁石 8 1との関係を説明する図 である。
図 1 3 Aは、 永久磁石 8 1の S極が回転盤 7 7側にあって、 かつ、 永久磁石 7 9において左側に配置された N極と対向している状態を示している。 図 1 3 Bは、 永久磁石 8 1が図 1 3 Aの状態から反時計方向に 9 0度回転して、 図 1 3 Bにおいて上側に S極、 下側に N極が配置されており、 かつ、 永久磁石 7 9 が図 1 3 Aの状態から時計方向に 4 5度回転した状態を示している。 図 1 3 C は、 永久磁石 8 1が図 1 3 Bの状態から反時計方向に 9 0度回転して N極が回 転盤 7 7側にあって、 かつ、 永久磁石 7 9が図 1 3 Aの状態から時計方向に 9 0度回転した状態を示している。
第 3実施形態においては、 以下のサイクルで回転盤が回転する。 すなわち、 図 1 3 Aは、 本実施形態の初期状態である。 図 1 3 Aにおいて、 回転盤 7 7に 固定された永久磁石 7 9の N極と架台 7 3の板部材 8 9に配置された永久磁 石 8 1の S極とが対向しているため、 永久磁石 7 9が固定された回転盤 7 7は、 N極と S極との間の吸引力により回転を停止している。この状態で、モータ(不 図示) により永久磁石 8 1を反時計方向に回転させると、 永久磁石 8 1の S極 と永久磁石 7 9の N極との吸引力により、 永久磁石 7 9が固定された回転盤 7 7は時計方向に回転し始める。 さらに、 永久磁石 8 1を回転させると、 永久磁 石 8 1の N極と永久磁石 7 9の N極とが近づくようになるため、 両者の間の反 発力により回転盤 7. 7はさらに回転する。 また、 図 1 3 Bの位置まで回転する と永久磁石 8 1の N極と次の永久磁石 7 9の S極が接近してくるため、 両者の 吸引力により回転盤 7 7は回転し、 初期状態 (図 1 3 A) から 9 0度回転した 状態となる (図 1 3 C)。
図 1 3 Cの状態になると、 その後は上述のサイクルと同様に回転盤 7 7が回 転しつづける。 上述のように、 第 3実施形態にかかる発電装置 7 1は、 第 1実 施形態と同様に、 構成する部材が少ない簡単な構造を有しているため、 小型化 が可能であり、かつ、製造コストを低く抑えることが可能である。 また、 永久磁 石 8 1を回転させるための駆動力を回転軸 7 5からとることができるため効 率がよい。 さらに、 回転盤 7 7上の永久磁石 7 9と架台 7 3の板部材 8 9に回 転可能に取り付けられた永久磁石 8 1との間の反発力または吸引力の作用を より細かく変化させているため、 回転盤 7 7の回転はよりスムーズになる。 また、 モータ (不図示) の小さなトルクで永久磁石 8 1を回転させることに より、 回転軸 7 5に大きなトルクを発生することができる。 モータ (不図示) により駆動される永久磁石 8 1は、 非接触でもって回転盤 7 7を回転させるこ とができるので、 摩擦損失などの機械損失が少ないという効果がある。
(第 4実施形態)
永久磁石は、 取り出しても取り出しても磁力は、 永久に残っている。
問題は、 磁力の取り出し方である。 同極同士 (N極と N極、 又は、 S極と S 極) は反発し、 異極同士 (N極と S極、 又は S極と N極) は吸引する。 この力 を連続して引き出せば、 連続して仕事ができる。
そこで、 連続した力を引き出すために 「回転力」 を考えてみる。
従来の回転機 (回転エネルギー変換) の場合、 蒸気機関、 内燃機関に共通す るものは、 「反発力」 である (反発エネルギー)。
したがって、反発力の場合は、エネルギーを供給しつづけなければならない。 さらに、 最も代表的な電気エネルギーは、 負荷に逆らって流れる 「電流」 に よって仕事をする。 これも 「反発力」、 つまり反発エネルギーである。
しかし、 磁力は「反発力」 と 「吸引力」 とで成り立つている。 この 「反発力」 と 「吸引力」 を制御して回転出力を取り出しているのが電動機である。
回転電動機は、 回転磁界側と固定磁界側から成り立つており、 一方向の回転 出力を取り出すことができるように、 回転磁界側を適当に電流の流れる巻線相 を切り替えることにより、 それを可能にしている。
そして、 最近の小型モータは、 固定磁界側を永久磁石にすることにより、 高 トルクのモータが得られた。 当然である。 一方が、 電力供給ゼロである。 さら に、 もう一方も永久磁石にすれば、 より高効率の出力を取り出すことが可能と なる。
ここで、 電流を流す導体巻線 (コイル) の巻線相を切り替える手段 (整流) の代わりに解決する手段として登場するのが 「フライホイ一ル効果」 である。 もともと 「反発力」 は、 不安定な力である。 それに対して 「吸引力」 は安定 な力である。
不安定な力とは、 少しの外力でも変化しょうとする力である。 それに対して 安定な力とは、少しぐらいの外力でも、それ自身があまり位置の変化をしない。 この不安定な力と安定な力を仕事の出力として取り出す解決手段が、 小型で 強力な永久磁石と慣性力と同期タイミングの取り方である。
具体的な手段として、 第 4実施例を説明する。
第 4実施形態は、 回転盤に 6つの永久磁石を固定して、 架台の側面の板部材 に回転可能に取り付けた永久磁石を小型モータで回転させることを特徴とし、 小型モー夕を 6 0 0 0 r p mで回転させることにより、 回転盤を 2 0 0 0 r p mで回転させる。
図 1 4は、 本発明の第 4実施形態にかかる発電装置 1 1 1の平面図である。 図 1 5は、 図 1 4の線: X V— XVに沿って取った断面図である。 図 1 6は、 本 発明の第 4実施形態にかかる発電装置 1 1 1の側面図である。 図 1 6において は、 説明のために永久磁石 1 2 1の取り付け具 1 3 3及びモータ 1 5 0が見え るように描いている。 以下の第 4実施形態についての説明は、 第 3実施形態と異なる点を中心に行 い、 第 3実施形態と同様の構成の部材についてはその詳細な説明は省略する。 第 4実施形態にかかる発電装置 1 1 1は、 架台 1 1 3、 回転軸 1 1 5、 回転 盤 1 1 7、 永久磁石 1 1 9、 1 2 1、 フライホイール 1 2 3、 発電機 1 2 5な どからなる。
架台 1 1 3は、 第 3実施形態と同様に設けられているが、 正面から見て左側 面 (図 1 5の左側) には永久磁石 1 2 1の取り付け具 1 3 3を取り付けるため の板部材 1 2 9が設けられている。 板部材 1 2 9は、 その長手方向が鉛直方向 に延在している。 板部材 1 2 9の上側端部 1 2 9 aは、 架台 1 1 3の上側固定 部材 1 3 7に固定されており、 板部材 1 2 9の下側端部 1 2 9 bが架台 1 1 3 の下側固定部材 1 3 8に固定されている。
回転軸 1 1 5の鉛直方向中央部には、 円形の回転盤 1 1 7が固定されている。 回転盤 1 1 7の中心 1 1 Ί aは回転軸 1 1 5の軸線 1 1 5 a上にあって、 回転 盤 1 1 7と回転軸 1 1 5は一体となって回転可能である。
回転盤 1 1 7の周縁部にはフライホイール 1 2 3が設けられている。 さらに、 フライホイール 1 2 3の円周方向に等間隔 (6 0度間隔) で 6つの凹部 1 2 4 が設けられ、 それぞれの凹部 1 2 4の中には直方体形状の永久磁石 1 1 9が 1 つずつ固定されている。 6つの永久磁石 1 1 9は、 隣り合う二つの永久磁石 1 1 9の外側の極が異なるように交互に S , N, S , N, S , Nの順に配置され ている。 永久磁石 1 1 9の長手方向は鉛直方向に一致しており、 永久磁石 1 1 9は回転盤 1 1 7のフライホイール 1 2 3に固定されている。 永久磁石 1 1 9 の重量とフライホイール 1 2 3の重量とにより、 慣性力を向上して回転盤 1 1 7が安定して回転するようにしている。
一方、 架台 1 1 3に設けられた板部材 1 2 9に、 永久磁石取り付け具 1 3 3 を介して直方体形状の永久磁石 1 2 1が回転可能に取り付けられている。 7c久 磁石 1 2 1は、 永久磁石取ひ付け具 1 3 3の角柱中空部 1 3 3 b 1及び 1 3 3 b 2により、 軸線 121 a回りに回転可能に取り付けられている。 永久磁石 1 21は、 回転盤 117のフライホイール 123の側表面と対向している。 永久 磁石 121は、 回転するフライホイール 123に固定された永久磁石 119と 対向することができる。 永久磁石 121の長手方向に延在する 4つの側面のう ちの対向する 2つの側面は、 それぞれ N極および S極となっている。 また、 永 久磁石 121は鉛直方向に延在しているため、 その長手方向と回転盤 117上 の永久磁石 1 19の長手方向は、 共に鉛直方向である。 よって、 永久磁石取り 付け具 133に取り付けられた永久磁石 121の側面と、 回転盤 117上の永 久磁石 119の側面とがちょうど対向するように配置されている。 永久磁石 1 21の軸線 121 aは、 回転軸 115の軸線 115 aとほぼ平行である。
角柱中空部 133 b 2の軸には、 カップリング 140を介してモー夕 150 が接続されている。 モータ 150の回転により、 永久磁石 121が回転する。 モータ 150には、 制御装置 (不図示) が接続されており、 モータ 150の回 転数を 0〜10000 r pmの範囲で制御することができる。 第 4実施例にお いては、 モータ 150を 6000 r pmで一定に維持することができるように 制御する。 モー夕 150は安定装置を内蔵している。
一方、 下側固定板 138上には、 回転軸 115の回転を電力に変換する発電 機 125が設けられている。 なお、 回転軸 115の回転から得られる出力の一 部をベルトを介して直接永久磁石 121を回転させるようにしてもよい。 また、 回転軸 115の回転から得られる出力の一部を電力として蓄えて、 モータ 15 0を駆動するようにしてもよい。
つぎに、 第 4実施形態にかかる発電装置 111の動作を、 図 17A、 図 17 B、 及び図 17Cを参照して、 説明する。
図 17A〜17Cは、 回転盤 117の周縁部に固定された 6つの永久磁石 1 19 (119 a、-119b、 119 c、 119d、 119 e、 119 f ) と架 台 113の側面に設けられた板部材 129に回転可能に取り付けられた永久 磁石 121との関係を説明する図である。
図 17 Aは、 永久磁石 121の S極が回転盤 1 17側にあって、 かつ、 永久 磁石 119 aの外側に向いた N極と対向している状態を示している。 図 17B は、 永久磁石 121が図 17 Aの状態から反時計方向 (矢印 Gで示す方向) に 90度回転して、図 17 Bにおいて上側に S極、下側に N極が配置されており、 かつ、 永久磁石 119 aが図 17 Aの状態から時計方向 (矢印 Hで示す方向) に 30度回転した状態を示している。 図 17 Cは、 永久磁石 121が図 17B の状態から反時計方向に 90度回転して N極が回転盤 117側にあって、 かつ、 永久磁石 119 aが図 17 Aの状態から時計方向に 60度回転した状態を示 している。
第 4実施形態においては、 以下のサイクルで回転盤が回転する。 すなわち、 図 17 Aは、 本実施形態の初期状態である。 図 17 Aにおいて、 回転盤 117 に固定された永久磁石 119 aの N極と架台 113の板部材 129に配置さ れた永久磁石 121の S極とが対向しているため、 永久磁石 119 aが固定さ れた回転盤 1 17は、 N極と S極との間の吸引力により回転を停止している。 この状態で、 モータ 150により永久磁石 121を反時計方向に回転させると、 永久磁石 121の S極と永久磁石 119 aの N極との吸引力により、 永久磁石 119 aが固定された回転盤 117は時計方向に回転し始める。 さらに、 永久 磁石 121を回転して、 図 13 Bに示す 90度の位置まで回転すると、 永久磁 石 121は、 永久磁石 119 aと次の永久磁石 119 bとの中間点と対向する。 図 13 Bに示す状態は、 Ξつの永久磁石 121、 119 a、 119 bの磁力の バランスが取れて、 磁場的には死点である。 しかし、 フライホイール 12, 3の 慣性力により、 この死点を瞬時に通過する。 死点を通過すると、 永久磁石 12 1の N極と永久磁石 119bの S極が接近してくるため、 両者の吸引力が次第 に強力になり回転盤 117は回転する。 さらに、 永久磁石 121と回転盤 11 7が回転して、 図 17 Cの状態になると、 永久磁石 121の N極と永久磁石 1 19 bの S極との吸引力が安定した状態になるが、 フライホイール 123の慣 性力により、 回転盤 117は回転を続ける。 図 17Cの状態から、 永久磁石 1 21を 180度回転させると、 永久磁石 121の S極と回転盤 117に固定さ れた永久磁石 119 cの N極とが対向する。
すなわち、 永久磁石 121を回転させるモータ 150の回転数と、 回転盤 1 17の回転数とを、 3対 1の割合で同期させることにより、 回転盤 117を安 定して回転させることができる。 第 4実施例においては、 例えば、 永久磁石 1 21の回転数を 6000 r pmとすれば、. 回転盤 117の回転数が 2000 r pmとなり、 永久磁石 121に直結されているモ一夕 150の負荷を軽減でき る。
なお、 本発明によれば、 永久磁石 121 (2極磁石駆動回転体) の回転と回 転盤 117 (6極磁石出力回転体) の回転のタイミングが重要であり、 夕イミ ングが取れれば、 回転盤 117の回転数が上昇するほど、 スムーズに回転し、 しかも、 永久磁石 121 (2極磁石駆動回転体) のモータ 150の負荷も軽減 できる。 また、 モータの電力の一部又は全部は、 発電機の出力の一部から取る こともできる。
つぎに、 永久磁石 121 (2極磁石駆動回転体) と回転盤 117 (6極磁石 出力回転体) の回転角度とトルクの関係を図 18 A、 図 18B、 図 18C、 図 18 D、 図 18E、 図 18F、 図 18G、 図 18H、 図 181、 及び図 18 J を参照して説明する。
なお、 以下の説明においては、 永久磁石 121 (以下、 2極磁石駆動回転体 という。) は、 時計方向 (図 18A、 図 18C、 図 18E、 図 18G、 及び図 18 Iの矢印 Kで示す方向) に回転し、 回転盤 117 (以下、 6極磁石出力回 転体という。) は、 反時計方向 (図 18A、 図 18C、 図 18E、 図 18 G、 及び図 18 Iの矢印 Lで示す方向) に回転するものとする。
図 18 Aは、 6極磁石出力回転体の回転角度が 0度のときの 2極磁石駆動回 転体と 6極磁石出力回転体との関係を示す図であり、 図 18Cは、 6極磁石出 力回転体の回転角度が 15度のときの関係を示す図であり、 図 18Eは、 6極 磁石出力回転体の回転角度が 30度のときの関係を示す図であり、 図 18Gは、 6極磁石出力回転体の回転角度が 45度のときの関係を示す図であ.り、 及び図 18 Iは、 6極磁石出力回転体の回転角度が 60度のときの関係を示す図であ る。 図 18B、 図 18D、 図 18F、 図 18 H、 及び図 18 Jは、 6極磁石出 力回転体の回転角度と加速トルク及び静トルクの関係を示す図であり、 それぞ れ、 6極磁石出力回転体の回転角度が 0度、 15度、 30度、 45度、 及び 6 0度のときの状態を黒点で示している。
慣性力の十分小さい 2極磁石駆動回転体と大きな慣性力を持った 6極磁石 出力回転体が、 接線方向の狭い空隙を挟んで互いに回転自在であり、 かつ 3対 1の同期回転数比の関係にある。
2極磁石駆動回転体と 6極磁石出力回転体の磁力の相互作用により、 発生す る静トルクは、 正の静トルクと負の静トルクを発生するが、 図 18 Aに示す 0 度の前後では、 静トルクはあまり大きくは変化しない (図 18B)。 そして、 図 18 Cに示す 15度の前後で静トルクは大きく変化し (図 18D)、 さらに 図 18 Eに示す 30度の前後で静トルクが負から正に向かって急激に変化し (図 18F)、 図 18 Gに示す 45度の前後まで正の静トルクを維持する (図 18H)。 そして、 図 18 Iに示す 60度の前後で再び静トルクはあまり大き くは変化しない。
一方、 6極磁石出力回転体は、 フライホイール 123を有しているので、 6 極磁石出力回転体それ自体が大きな慣性力を持っている。 したがって、 6極磁 石出力回転体の回転角度が 0度から 15度 (図 18Bから図 18D) へ変化す る領域では、 6極磁石出力回転体の慣性力があまり落ちない状態が実現する。 つぎに、 6極磁石出力回転体の回転角度が 15度から 30度 (図 18Dから図 18 F) へ変化する領域は、 負の静トルクが働く領域であるが、 負の静トルク が大きくても、 負の静トルク発生領域が狭いので、 6極磁石出力回転体の十分 大きな慣性力で通過することができる。 さらにつぎに、 6極磁石出力回転体の 回転角度が 3 0度から 4 5度 (図 1 8 Fから図 1 8 H) へ変化する領域で、 6 極磁石出力回転体は正の静トルクを貰い、 6極磁石出力回転体の加速トルクが 大きくなる。 さらにつぎに、 6極磁石出力回転体の回転角度が 4 5度から 6 0 度 (図 1 8 Hから図 1 8 J ) へ変化する領域において、 6極磁石出力回転体そ れ自体の大きな慣性力で慣性飛行しながら通過できる。 以上のようなステップ を、 順次同じように繰り返して、 6極磁石出力回転体は、 2極磁石駆動回転体 からトルクを貰いながら回転する。
ただし、 6極磁石出力回転体の慣性力が大きすぎると、 前記各ステップの同 期タイミングが取りずらくなり (同期を維持する負荷角が小さくなる)、 出力 トルクが外部負荷変動に対して不安定になり同期から脱調してしまう。
したがって、 互いの磁力の相互誘導により発生する静トルクと、 6極磁石出 力回転体の持つ慣性力とは、 適当な関係 (トルク Z慣性比と角度位相の関係) が維持されなければならない。
したがって、 2極磁石駆動回転体と 6極磁石出力回転体の相互の回転角度位 置関係と発生出力トルク (加速トルク) の関係は、 図 1 8 A〜図 1 8 Jに示す ような関係となる。
そして、 2極磁石駆動回転体が時計方向に 1 8 0度回転駆動したとき、 6極 磁石出力回転体が反時計方向に 6 0度回転することになる。
したがって、 最初の起動時のときだけ、 ガバナーモータ (調速機) で起動運 転すれば、 あとの常時運転中は非常に少ない駆動トルクで大きな出力を得るこ とが可能となる。
(第 5実施形態)
図 1 9は、 本発明の第 5実施形態にかかる発電装置 2 0 1の断面図である。 第 5実施形態において、 図 1 5に示した第 4実施形態と同様の構成には同様の 参照符号を付して説明を省略する。
回転軸 1 1 5の回転力を電力に変換する発電機 1 2 5は、 外部電動装置 2 1 0に接続されている。 外部電動装置 2 1 0の負荷が変化すると、 発電機 1 2 5 の負荷が変化するため、 回転軸 1 1 5の回転速度に変動が生じる。 回転軸 1 1 5の回転速度の変動は、 永久磁石 1 2 1 ( 2極磁石駆動回転体) の回転と回転 盤 1 1 7 ( 6極磁石出力回転体) の回転のタイミングに影響を及ぼすため、 脱 調のおそれがある。
そこで、 第 5実施形態においては、 永久磁石 1 2 1 ( 2極磁石駆動回転体) の回転と回転盤 1 1 7 ( 6極磁石出力回転体) の回転のタイミングがずれない ように、 タイミングベルト 2 4 0を設けた。
回転盤 1 1 7の回転軸 1 1 5には、 大径プーリ 2 2 0が固定されており、 永 久磁石 1 2 1の回転軸 2 0 5には、 小径プーリ 2 3 0が固定されている。 大径 ブー U 2 2 0と小径ブー U 2 3 0に、 タイミングベルト 2 4 0が張り渡されて いる。 大径プーリ 2 2 0と小径プーリ 2 3 0の直径は、 回転盤 1 1 7と永久磁 石 1 2 1の回転数の比が 3対 1になるように設計されている。
タイミングベルト 2 4 0を設けたことにより、 発電機 1 2 5の負荷変動が生 じても、 永久磁石 1 2 1 ( 2極磁石駆動回転体) の回転と回転盤 1 1 7 ( 6極 磁石出力回転体) の回転のタイミングのずれを防止することができ、 安定した 運転を実現することができる。
以上の実施例において、 フライホイールの重量は、 フライホイールに固定さ れる永久磁石の重量の 3倍から 5 0 0倍程度あるとよく、 好ましくは、 5倍か ら 1 0 0倍程度あるとよく、 さらに好ましくは、 1 0倍から 5 0倍程度である とよい。 これによつて、 フライホイ一ルは、 回転したときに十分大きな慣性力 を有する。
以上の説明から明らかなように、本発明によれば、永久磁石の磁力を用いて、 小トルクの小型モータから、 非接触で大トルクを発生させることができ、 特に 有用になるものである。
本発明においては、 永久磁石間の吸引力及び反発力を利用して回転盤及び回 転軸を回転させることにより発電を行っているため、 簡単な構造を有し、 小型 化が可能であり、 かつ、 製造コストの低い発電装置を提供することができる。 本発明は、 以上の実施形態に限定されるものではなく、 その特徵事項から逸 脱することなく、 他のいろいろな形態で実施することができる。 そのため、 前 述の実施の形態はあらゆる点で単なる例示にすぎず、 限定的に解釈してはなら ない。 例えば、 本実施形態において、 例示した磁極について N極と S極とを逆 に設定してもよい。 また、 2極磁石駆動回転体を電動モータで駆動する例を示 したが、 これに限らず、 風力タービン、 蒸気タービン、 又は水力タービンによ り 2極磁石駆動回転体を回転させてもよい。 また、 駆動回転体は、 2極磁石に 限らず、 3極以上の 4極磁石、 6極磁石などでもよい。 さらにまた、 出力回転 体が発電機に接続されて電気を発生させる例を示したが、 これに限らず、 出力 回転体から直接回転駆動力を取り出すようにしてもよい。 本発明の範囲は、 請 求の範囲によって示すものであって、 明細書本文には、 何ら拘束されない。 さ らに、 請求の範囲の均等範囲に属する変形や変更は、 すべて本発明の範囲内の ものである。

Claims

請求の範囲
1 . 軸受を介して架台に回転可能に設けられた回転軸と、
回転軸の外周に設けられ、 その中心が前記回転軸の軸線上にある円板状の回 ' 転盤と、
回転盤上において前記回転軸の軸線について対象に固定され、 対向する側面 に異なる磁極が配置された複数の第 1永久磁石と、
前記架台に設けられ、 対向する側面に異なる磁極が配置され、 前記側面の一 つが前記第 1永久磁石の前記側面の一つと対向するようにされている第 2永 久磁石とを備え
前記第 1永久磁石と前記第 2永久磁石との間の吸引力または反発力により、 前記回転軸の軸線の周りに、 前記 1永久磁石が固定された前記回転盤および前 記回転軸が回転し、 前記回転軸の回転トルクを取り出して発電を行う発電装置 であって、
前記第 2永久磁石をその長手方向の軸線を中心に回転させることにより、 前 記第 1永久磁石の前記側面の一つと対向する前記第 2永久磁石の前記側面を順 次変更することにより、 前記第 1永久磁石と前記第 2永久磁石との間に吸引力 または反発力を発生させる発電装置。
2 . 前記第 1永久磁石は、 前記回転盤の周縁部において前記回転軸の 軸線について対象に固定された 2つの永久磁石であり、 上側の側面に N極が配 置されている請求項 1に記載の発電装置。
3 . 前記第 1永久磁石は、 前記回転盤の周縁部に設けられた 2つの凹 部のそれぞれにおいて、 前記回転軸の軸線について対象に固定された 2つの永 久磁石であり、 前記回転盤の半径方向外側の側面に N極が配置されている請求 項 1に記載の発電装置。
4. 前記第 1永久磁石は、 前記回転盤の周縁部に設けられた 4つの凹 部のそれぞれにおいて、 前記回転軸の軸線について対象に固定された 4つの永 久磁石であり、 対向する前記第 1永久磁石の組の一方は前記回転盤の半径方向 外側の側面に N極が配置され、 他方は前記回転盤の半径方向外側の側面に S極 が配置されている請求項 1に記載の発電装置。 .
5 . 少なくとも 2つの磁極を有する駆動回転体と、
少なくとも 2つの磁極を有する出力回転体と、
前記駆動回転体の回転と前記出力回転体の回転が同期するように前記駆動 回転を回転させる手段と、
前記出力回転体の軸に接続され、 電力を発生する発電機とを含み、 前記出力回転体は、 永久磁石と、 十分に大きな慣性を有するフライホイ一ル とを有しており、
前記駆動回転体は、 永久磁石を含んでおり、
前記駆動回転体の前記少なくとも 2つの磁極と前記出力回転体の前記少な くとも 2つの磁極とが対向することができるように、 前記駆動回転体と前記出 力回転体が配置されている磁力回転装置。
6 . 前記駆動回転体の軸線と前記出力回転体の軸線とがほぼ垂直に交 差する請求項 5に記載の磁力回転装置。
7 . 前記駆動回転体の軸線と前記出力回転体の軸線とがほぼ平行であ る請求項 5に記載の磁力回転装置。
8 . 前記駆動回転体を回転させる手段がモータである請求項 5乃至 7 に記載の磁力回転装置。
9 . 前記モータは、 前記発電機が発生す'る電力により駆動される請求 項 8に記載の磁力回転装置。
1 0 . 前記フライホイールの重量は、 前記出力回転体に含まれる永久 磁石の重量の 3倍から 5 0 0倍の範囲にある請求項 5乃至 7に記載の磁力回
1 1 . 少なくとも 2つの磁極を有する駆動回転体と、
少なくとも 2つの磁極を有する出力回転体と、
前記駆動回転体の回転と前記出力回転体の回転が同期するように前記駆動 回転を回転させる手段とを含み、
前記出力回転体は、 永久磁石と、 十分に大きな慣性を有するフライホイール とを有しており、
前記駆動回転体は、 永久磁石を含んでおり、
前記駆動回転体の前記少なくとも 2つの磁極と前記出力回転体の前記少な くとも 2つの磁極とが対向することができるように、 前記駆動回転体と前記出 力回転体が配置されている磁力回転装置。
PCT/JP2003/007703 2002-06-19 2003-06-18 発電装置 WO2004001936A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2003242450A AU2003242450A1 (en) 2002-06-19 2003-06-18 Power generation apparatus

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002178052A JP2006025468A (ja) 2002-06-19 2002-06-19 発電装置
JP2002/178052 2002-06-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004001936A1 true WO2004001936A1 (ja) 2003-12-31

Family

ID=29996505

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/007703 WO2004001936A1 (ja) 2002-06-19 2003-06-18 発電装置

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP2006025468A (ja)
AU (1) AU2003242450A1 (ja)
TW (1) TW200402184A (ja)
WO (1) WO2004001936A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019037138A1 (zh) * 2017-08-24 2019-02-28 江苏超能磁动力科技有限公司 磁动力汽车

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010096044A (ja) * 2008-10-15 2010-04-30 Akifumi Hoshino 重力を利用した回転装置モーター、および磁力を利用した回転装置
AR072057A1 (es) * 2009-06-05 2010-08-04 Ferenczy Rolando Molino a imanes generador ecologico de energia mecanica
JP5874113B2 (ja) * 2011-08-28 2016-03-02 有限会社フジカ 発電装置
JP5966210B1 (ja) * 2015-12-11 2016-08-10 株式会社Flyconver フライホイールおよびその製造方法並びに発電装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58170355A (ja) * 1982-03-30 1983-10-06 Hidekazu Ochiai マグネツトパワ−エンジン発電機
JPS62114466A (ja) * 1985-11-08 1987-05-26 Saiteku Kk 磁石付き回転板
JPS62203551A (ja) * 1986-03-03 1987-09-08 All:Kk 磁石回転機
JPH04317558A (ja) * 1991-04-17 1992-11-09 Masamitsu Nakano マグネットモータ
JPH06141530A (ja) * 1992-10-26 1994-05-20 Jiro Kuroda 固定子及び回転子に永久磁石を使用する回転機

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58170355A (ja) * 1982-03-30 1983-10-06 Hidekazu Ochiai マグネツトパワ−エンジン発電機
JPS62114466A (ja) * 1985-11-08 1987-05-26 Saiteku Kk 磁石付き回転板
JPS62203551A (ja) * 1986-03-03 1987-09-08 All:Kk 磁石回転機
JPH04317558A (ja) * 1991-04-17 1992-11-09 Masamitsu Nakano マグネットモータ
JPH06141530A (ja) * 1992-10-26 1994-05-20 Jiro Kuroda 固定子及び回転子に永久磁石を使用する回転機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019037138A1 (zh) * 2017-08-24 2019-02-28 江苏超能磁动力科技有限公司 磁动力汽车

Also Published As

Publication number Publication date
AU2003242450A1 (en) 2004-01-06
JP2006025468A (ja) 2006-01-26
TW200402184A (en) 2004-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100940693B1 (ko) 플라이 휠 발전기
JP7026045B2 (ja) 永久磁石応用電動機
JP2001224154A (ja) マルチポール磁気浮上回転方法およびその装置
JP2019502358A (ja) コギングトルクを最小化する永久磁石回転装置とこれを用いた永久磁石発電機及び永久磁石電動機
JP2007503199A (ja) 永久磁石ロータを有する電動機
JP2006094645A (ja) 永久磁石を用いた回転界磁型の同期発電機および風力発電装置
JP2003134788A (ja) 永久磁石式回転電機
WO2004001936A1 (ja) 発電装置
US20040251757A1 (en) High efficiency torque converter
CN102570749A (zh) 一种磁悬浮储能飞轮电机、发电机、电动机及风力发电机
JP2004301031A (ja) 風車
JP2004056974A (ja) 回転電機
KR20100019270A (ko) 자석을 이용한 회전장치와 이를 이용한 발전장치
JPH04275046A (ja) ペイジャー用振動モータ
KR100986654B1 (ko) 발전기 및 이를 포함하는 풍력발전시스템
JPH048154A (ja) 有鉄心形単相ブラシレスモータ
JP4056514B2 (ja) 永久磁石式3相回転電機
CN102570704A (zh) 一种并立电机系统、发电机系统及电动机系统
US20240055962A1 (en) Bipolar induction electric machine
CN202405931U (zh) 一种同轴电机系统、发电机系统及电动机系统
WO2022260104A1 (ja) 磁気軸受、フライホイール装置およびこれを用いた発電システム
US20210351678A1 (en) Magnetic Motor
JP2007288901A (ja) 2軸同期電動機
JPH09294352A (ja) 振動型扁平コアレスモータ
KR200455028Y1 (ko) 유도전동기

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
122 Ep: pct application non-entry in european phase
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP