WO2004000245A1 - 細胞への塩基性アミノ酸取り込み促進剤および化粧料もしくは医薬組成物 - Google Patents

細胞への塩基性アミノ酸取り込み促進剤および化粧料もしくは医薬組成物 Download PDF

Info

Publication number
WO2004000245A1
WO2004000245A1 PCT/JP2003/007698 JP0307698W WO2004000245A1 WO 2004000245 A1 WO2004000245 A1 WO 2004000245A1 JP 0307698 W JP0307698 W JP 0307698W WO 2004000245 A1 WO2004000245 A1 WO 2004000245A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
basic amino
amino acid
uptake
pyrrolidone
cells
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/007698
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kazuko Ogasahara
Yoshinobu Takino
Kazutami Sakamoto
Original Assignee
Ajinomoto Co., Inc.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ajinomoto Co., Inc. filed Critical Ajinomoto Co., Inc.
Priority to DE2003193402 priority Critical patent/DE10393402T8/de
Priority to AU2003244241A priority patent/AU2003244241A1/en
Publication of WO2004000245A1 publication Critical patent/WO2004000245A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/44Aminocarboxylic acids or derivatives thereof, e.g. aminocarboxylic acids containing sulfur; Salts; Esters or N-acylated derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/195Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group
    • A61K31/197Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group the amino and the carboxyl groups being attached to the same acyclic carbon chain, e.g. gamma-aminobutyric acid [GABA], beta-alanine, epsilon-aminocaproic acid or pantothenic acid
    • A61K31/198Alpha-amino acids, e.g. alanine or edetic acid [EDTA]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • A61K8/4906Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with one nitrogen as the only hetero atom
    • A61K8/4913Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with one nitrogen as the only hetero atom having five membered rings, e.g. pyrrolidone carboxylic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/20Antivirals for DNA viruses
    • A61P31/22Antivirals for DNA viruses for herpes viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/08Anti-ageing preparations

Definitions

  • the present invention is characterized in that it contains at least one selected from pyrrolidone carboxylic acid, pyrrolidone carboxylate and pyrrolidone carboxylic acid derivative as an active ingredient, or the basic amino acid in addition thereto.
  • the present invention relates to an agent for promoting basic amino acid uptake into cells and a cosmetic composition or a pharmaceutical composition for promoting basic amino acid uptake into cells.
  • arginine is hydrolyzed by arginase to produce orditin and urea, and the generated orditin is further metabolized and used for cell growth and collagen production.
  • arginine also has a metabolic pathway that produces nitric oxide and nitric oxide as a substrate for nitric oxide synthase, and the nitric oxide produced here has various effects such as vasodilatory effect and antiplatelet aggregating effect. Be expected.
  • Lysine also a basic amino acid, is an essential amino acid that is not biosynthesized at all in animals, and is particularly important nutritionally because it has a significant effect on growth. For this reason, lysine is used as an important component in amino acid transfusions and general amino acid preparations. Lysine is also used as a supplement because it is expected to alleviate symptoms and prevent recurrence of herpes infection, treat angina, promote bone growth, and keep skin healthy.
  • amino acid molecules are so diverse that there are no independent transport systems for each amino acid, but rather several types of transport systems that transport multiple amino acids with similar side chains. Most are carried.
  • Arginine, lysine, and One basic amino acid amino groups Ya imidazole group dissociative in the side chain, such as histidine is transported mainly N a + -independent transport system y + or b Q 'by +.
  • the cationic amino acid transporter (CAT-2) of the transport system y + is one of the most studied as a basic amino acid transporter. It has been reported that physical stimuli such as TNF- ⁇ and cytokines such as IL-1 / 3 and low frequency promote CAT-2 expression and amino acid uptake.
  • the present invention has found an amino acid and a derivative thereof that appropriately promote the uptake of a basic amino acid such as arginine peridine into cells, and utilize the amino acid and its derivative to utilize the amino acids and derivatives thereof.
  • An object of the present invention is to provide a cosmetic composition or a pharmaceutical composition that promotes the uptake of liposomes.
  • the present inventors have conducted intensive studies in order to solve the problems described in the preceding paragraph, and have found that pyrrolidone force rubonic acid and pyrrolidone carboxylate, and further, a pyrrolidone carboxylic acid derivative, or the basic amino acid when used in combination with these, However, they have found that such substances have excellent effects, and based on such findings, have completed the present invention.
  • the present invention is characterized in that it contains, as an active ingredient, at least one selected from pyrrolidone carboxylic acid, pyrrolidone sulfonic acid salt and a pyrrolidone carboxylic acid derivative, or in addition to this, the basic amino acid.
  • the present invention relates to a basic amino acid incorporation promoter into cells, a cosmetic composition for promoting basic amino acid uptake, and a pharmaceutical composition.
  • Examples of the pyrrolidone carboxylic acid used in the present invention include D-pyrrolidone carboxylic acid (D-2-pyrrolidone-carboxylic acid) and L-pyrrolidone carboxylic acid (L-2-pyridone carboxylic acid). Also, a mixture of both optical isomers at an arbitrary ratio (this includes DL-pyrrolidonecarboxylic acid (DL-2-pyrrolidone-monocarboxylic acid)) can be used. However, preferably, L-pyrrolidone carboxylic acid alone has a higher effect of promoting the uptake of basic amino acids.
  • the pyrrolidonecarboxylic acid used in the present invention may be in a free form or form a salt with basic amino acids such as arginine and lysine, metal ions such as potassium, sodium and lithium, triethanolamine and ammonia. May be. Further, it may be in the form of a derivative such as an acid anhydride, an ester, an amide, a peptide or a protein.
  • Basic amino acids whose uptake should be promoted by the present invention include arginine, lysine, orditin, histidine and the like.
  • arginine and lysine are important from the viewpoint of expected physiological effects as described above.
  • the promoter for incorporation of basic amino acids into cells of the present invention may be used in combination with a basic amino acid whose uptake is to be promoted (eg, the basic amino acid, for example, arginine) and other substances, and if necessary, It is also possible to increase the effect.
  • the basic amino acid may be an L-form or a D-form, or a mixture of both optical isomers in an arbitrary ratio (this includes the DL-form).
  • the promoter for incorporation of basic amino acids into cells of the present invention or at least one selected from pyrrolidone carboxylic acid, pyrrolidone carboxylate and pyrrolidone carboxylic acid derivative as active ingredients thereof, or the basic Amino acids (hereinafter collectively referred to as basic amino acid uptake promoters (broadly defined)) are formulated into pharmaceuticals and cosmetics and used to regulate immune function, hepatic function, promote body fat metabolism, and muscle fatigue. Formulation into pharmaceuticals and cosmetics with functions such as recovery, regulation of reproductive function, improvement of protein metabolism, improvement of hyperammonemia, urea cycle abnormality, wound healing, collagen production, blood circulation improvement, cell differentiation control, etc. be able to.
  • the basic amino acid uptake promoter of the present invention is used by being blended in a cosmetic (cell Cosmetic composition that promotes basic amino acid uptake into cosmetics, cosmetic composition that promotes basic amino acid uptake), and the use of such a cosmetic composition are not particularly limited, but the use of cosmetics such as skin It can be used as a component for improving or promoting blood circulation. More specifically, it is suitable to be used as an ingredient for cosmetics for hair, scalp, face, body, etc., bath additives, anti-frost and the like.
  • the content of the cosmetic composition is not particularly limited, but is preferably from 0.01% by weight to 10% by weight, more preferably It is from 0.05% by weight to 5% by weight, more preferably from 0.1% by weight to 2.5% by weight.
  • Examples of the dosage form of such a cosmetic composition include lotions, emulsions, gels, creams, ointments and the like.
  • the basic amino acid uptake-promoting agent of the present invention is used in combination with a pharmaceutical (a pharmaceutical composition that promotes basic amino acid uptake into cells, a pharmaceutical composition that promotes basic amino acid uptake), for example, immune function regulation, liver It can be used for function regulation, promotion of body fat metabolism, recovery of muscle fatigue, reproductive function regulation, and further, a pharmaceutical composition for prevention thereof. Furthermore, it is also possible to obtain a medical composition, a cosmetic or the like from this composition.
  • the concentration of the basic amino acid uptake promoter of the present invention in the pharmaceutical composition is not particularly limited, but is preferably 0.1% to 50% by weight, more preferably 0.05% to 15% by weight. %, More preferably 1% to 10% by weight.
  • the dosage form of such a pharmaceutical composition may be an oral drug such as a liquid, a granule, a powder, a capsule, a tablet, or an injection for intravenous or intraarterial administration, as appropriate.
  • Such pharmaceutical compositions include oils and fats, waxes, hydrocarbons, fatty acids, lower alcohols, higher alcohols, polyhydric alcohols, and esters commonly used in external preparation bases. , A surfactant, a water-soluble polymer, and the like.
  • other skin cell activators, whitening agents, anti-wrinkles, antioxidants, anti-inflammatory agents, active oxygen scavengers, moisturizers, ultraviolet absorbers, antiseptic / antifungal agents, fragrances, etc. can be included.
  • a dosage form such as a lotion, an emulsion, a gel, a cream, an ointment and the like can be appropriately used.
  • L-arginine (0.05 mM, 1 iiCi / ml) labeled with L-12-pyrrolidone-15-carboxylic acid and tritium is shown in Table 1 below.
  • the amount of addition was changed as described above. After incubation at 37 ° C for 10 minutes, the addition solution was removed by suction, and the cells were rinsed with a buffer solution. The cells were lysed with an aqueous solution of IN Na ⁇ H, and the radioactivity of the incorporated labeled arginine was measured using a liquid scintillation counter.
  • L-Arg and L-PCA mean L-arginine and L-pyrrolidone carboxylic acid, respectively.
  • L-l-pyrrolidone-5 carboxylic acid and tritium-labeled L-lysine (0.05 mM, 1/2 Ci / m 1) as shown below. As shown in Table 2, they were added in different amounts. After incubation at 37 ° C for 10 minutes, the additive solution was removed by suction, and the cells were rinsed with a buffer solution. The cells were lysed with an I N Na IH aqueous solution, and the radioactivity of the incorporated labeled lysine was measured using a liquid scintillation counter.
  • L-Lysine uptake when L-12-pyrrolidone-15-carboxylic acid was not added (Comparative Example 2) 100% and L-12-pyrrolidone-15-carboxylic acid was added was calculated. The results are shown in Table 2 below.
  • L-Lys and L-PCA mean L-lysine and L-pyrrolidonecarboxylic acid, respectively.
  • a lotion was prepared according to the following raw material composition and manufacturing method.
  • An emulsion was prepared according to the following raw material composition and manufacturing method.
  • Raw material composition (1) Liquid paraffin 9.5 (% by weight, the same applies hereinafter), (2) glyceryl trioctanoate 5.0, (3) behenyl alcohol 0.6, (4) POE (10 ) Monostearate 4.3, (5) Carboxyvinyl polymer (1.0% aqueous solution) 30.0, (6) Propylene glycol 5.0, (7) Methyl parahydroxybenzoate 0.1, (8) L-pyrrolidonecarboxylic acid-L-arginine salt (10% by weight aqueous solution) 2.0, (9) L-lysine 2.0, (10) Purified water
  • a cream was prepared by the following raw material composition and manufacturing method.
  • Raw material composition (1) Liquid paraffin 30.0 (% by weight, the same applies hereinafter), (2) Microcrystalline wax 2.0, (3) Vaseline 5.0, (4) Diglycerol dioleate 5.0, (5) L-pyrrolidonecarboxylic acid 1.6, (6) L-histidine 0.4, (7) purified water 13.0, (8) methyl paraoxybenzoate 0.2, (9) propylene glycol 3 0, and (10) Purified water 39.8.
  • An ointment was prepared by the following raw material composition and manufacturing method.
  • Raw material composition (1) Liquid paraffin 20.0 (% by weight, the same applies hereinafter), (2) Serine 20.0, (3) Diglyceryl oleate 5.0, (4) 1,3-butylene Glycol 10.0, (5) Methyl para-oxybenzoate 0.1, (6) L-Pyrrolidone sulfonic acid-L-Alanine salt (10% by weight aqueous solution) 2.0, (7) L-Lysine 0.2 (8) L-histidine 0.2, and (9) purified water 42.5.
  • Example 12 Infusion An infusion was prepared by the following raw material composition and manufacturing method.
  • Tablets were prepared according to the following raw material composition and manufacturing method.
  • a liquid preparation was prepared by the following raw material composition and manufacturing method.
  • Manufacturing method (1) to (16) were mixed and homogenized under sterile conditions. Industrial applicability
  • the excellent basic amino acid uptake promoter to a cell, and the cosmetics or pharmaceutical composition which promoted the basic amino acid uptake using this by extension can be easily provided.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Gerontology & Geriatric Medicine (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

アルギニンなどの塩基性アミノ酸の細胞への取り込みを適度に促進するアミノ酸およびその誘導体を見出し、これを利用して細胞への塩基性アミノ酸の取り込みを促進する化粧料組成物または医薬組成物を提供する。有効成分としてピロリドンカルボン酸、ピロリドンカルボン酸塩およびピロリドンカルボン酸誘導体のうちから選ばれる少なくとも1種類、またはこれに加えて当該塩基性アミノ酸をも含有することを特徴とする、細胞への塩基性アミノ酸の取り込み促進剤および細胞への塩基性アミノ酸の取り込みを促進する化粧料組成物または医薬組成物を提供する。

Description

明細書 細胞への塩基性アミノ酸取り込み促進剤および化粧料もしくは医薬組成物 技術分野
本発明は、 有効成分としてピロリドンカルボン酸、 ピロリドンカルボン酸塩およ びピロリドンカルボン酸誘導体のうちから選ばれる少なくとも 1種類、 またはこれ に加えて当該塩基性アミノ酸をも含有することを特徴とする、 細胞への塩基性アミ ノ酸取り込み促進剤および細胞への塩基性アミノ酸取り込みを促進する化粧料組成 物または医薬組成物に関する。 背景技術
アルギニンの生体内における作用およびその医薬用途での利用については多くの 研究が行われてきている。 アルギニンはアルギナーゼによって加水分解されオル二 チンと尿素を生成し、 生成したオル二チンはさらに代謝され細胞の増殖ゃコラーゲ ン生成へ利用される。 一方、 アルギニンには一酸化窒素合成酵素の基質となりシト ルリンと一酸化窒素を生成する代謝経路もあり、 ここで生成する一酸化窒素には血 管拡張作用ゃ抗血小板凝集作用など様々な効果が期待される。
同じく塩基性アミノ酸であるリジンは、 動物体内では全く生合成されない必須ァ ミノ酸であり、 成長に与える影響が大きいので栄養的に特に重要である。 このこと より、 リジンはァミノ酸輸液や総合アミノ酸製剤などの重要な成分として用いられ る。 リジンには、 ヘルぺス感染症の症状緩和および再発予防、 狭心症の治療、 骨の 成長促進、 肌を健康に保つなどの効果が期待され、 サプリメントとしても利用され ている。
ところで、 アミノ酸分子は多様性に富むため、 個々のアミノ酸に対してそれぞれ 独立した輸送系が存在するのではなく、 類似した側鎖をもつ複数のアミノ酸を輸送 する数種類の輸送系によって、 アミノ酸輸送の大部分が担われている。 アルギニン 、 リジン、 ヒスチジンなどのように側鎖に解離するアミノ基ゃイミダゾール基をも つ塩基性アミノ酸は主に N a +非依存性輸送系 y +や b Q' +によって輸送される。 中 でも輸送系 y +のカチオン性アミノ酸トランスポーター (C A T— 2 ) は塩基性ァ ミノ酸のトランスポーターとして最も詳しく研究されているものの一つである。 こ れまで TN F— αや I L一 1 /3などのサイトカインゃ低周波などの物理的刺激など が C AT— 2の発現を促進し、 アミノ酸の取り込みを促進する等の報告がなされて いる。 しかしながら、 これらは生体にとって様々な生理活性を示し、 望むべき効果 以外の副作用が懸念され、 実際に利用するのは難しい。 さらに、 経皮から生体への 吸収性の低さや生体内での安定性の低さなどが問題とされる。 これらのことから生 体に対して高い安定性を示し、 経皮 ·腸管での吸収性も良く、 生体内においても安 定に存在する、 生体にとって様々な効果を示す塩基性アミノ酸の取り込み促進剤が 希求されてきた。 発明の開示
前項記載の従来技術の背景下に、 本発明はアルギニンゃリジン等の塩基性ァミノ 酸の細胞への取り込みを適度に促進するアミノ酸およびその誘導体を見出し、 これ を利用して細胞への塩基性アミノ酸の取り込みを促進する化粧料組成物または医薬 組成物を提供することを目的とする。
発明者らは、 前項記載の課題を解決するために鋭意検討した結果、 ピロリドン力 ルボン酸およびピロリドンカルボン酸塩、 さらにはピロリドンカルボン酸誘導体が 、 またはこれらと併用された場合の当該塩基性アミノ酸が、 そのような物質として 優れた効果をもつことを見出し、 このような知見に基づいて本発明を完成するに至 つた。
すなわち、 本発明は有効成分として、 ピロリドンカルボン酸、 ピロリドン力ルポ ン酸塩およびピロリドンカルボン酸誘導体のうちから選ばれる少なくとも 1種類、 またはこれに加えて当該塩基性アミノ酸をも含有することを特徴とする、 細胞への 塩基性アミノ酸取り込み促進剤ならびに塩基性アミノ酸取り込み促進化粧料組成物 および医薬組成物に関する。 発明を実施するための最良の形態
以下、 本発明を詳細に説明する。 本発明に用いるピロリドンカルボン酸としては、 D—ピロリドンカルボン酸 ( D— 2—ピロリドン—カルボン酸) および L—ピロリドンカルボン酸 (L— 2—ピ 口リドン—カルボン酸) を挙げることができる。 また、 両方の光学異性体が任意の 比率で混合したもの (これには D L—ピロリドンカルボン酸 (D L— 2—ピロリド ン一カルボン酸) も包含される) を用いることもできる。 しかしながら、 好ましく は L—ピロリドンカルボン酸のみの方が、 より高い塩基性アミノ酸取込み促進効果 が得られる。 さらには、 本発明に用いるピロリドンカルボン酸は、 遊離体でもよい し、 アルギニン、 リジン等の塩基性アミノ酸、 カリウム、 ナトリウム、 リチウム等 の金属イオン、 トリエタノールァミン、 アンモニアなどと塩を形成していてもよい 。 また、 酸無水物、 エステル、 アミド、 ペプチド、 蛋白質などの誘導体の形態のも のでもよい。
本発明により取り込みを促進されるべき塩基性アミノ酸としては、 アルギニン、 リジン、 オル二チン、 ヒスチジンなどを挙げることができる。 これらの塩基性アミ ノ酸のなかでも、 アルギニンぉよびリジンが上述したような期待される生理的効果 の見地から重要である。
本発明の細胞への塩基性アミノ酸取り込み促進剤は、 取り込みを促進されるべき 塩基性アミノ酸 (当該塩基性アミノ酸、 例えばアルギニン) やその他の物質と組み 合わせて使用することで、 必要に応じてその効果を増大させることも可能である。 ここに、 塩基性アミノ酸は L—体でも D—体でもよく、 また両方の光学異性体が任 意の比率で混合したもの (これには D L—体も包含される) でもよい。
本発明の細胞への塩基性アミノ酸取り込み促進剤、 またはその有効成分であるピ ロリドンカルボン酸、 ピロリドンカルボン酸塩およびピロリドンカルボン酸誘導体 のうちから選ばれる少なくとも 1種類若しくはこれに加えて当該塩基性アミノ酸 ( 以下、 塩基性アミノ酸取り込み促進剤 (広義) と総称する) は、 これを医薬品や化 粧料等に配合してこれらを免疫機能調節、 肝機能調節、 体脂肪の代謝促進、 筋肉の 疲労回復、 生殖機能調節、 タンパク質代謝の改善、 高アンモニア血症改善、 尿素サ ィクル異常症改善、 創傷治癒、 コラーゲン生成、 血行改善、 細胞分化制御などの機 能をもつ医薬品や化粧料等に調製することができる。
本発明の塩基性アミノ酸取り込み促進剤を化粧料に配合して使用する場合 (細胞 への塩基性アミノ酸取り込みを促進する化粧料組成物、 塩基性アミノ酸取り込み促 進化粧料組成物) 、 このような化粧料組成物の用途については、 特に制限はないが 、 化粧料の例えば皮膚の血行改善または血行促進用成分として用いることができる 。 より具体的には、 頭髪用、 頭皮用、 顔面用、 ボディー用などの化粧料や入浴剤、 霜やけ防止剤、 等の成分として用いるのに適している。
本発明の塩基性アミノ酸取り込み促進剤を化粧料として提供する場合、 その化粧 料組成物の含有濃度としては特に制限はないが、 好ましくは 0. 0 1重量%から 1 0 重量%、 より好ましくは 0 . 0 5重量%から5重量%、 さらに好ましくは 0 . 1重 量%から 2 . 5重量%である。
このような化粧料組成物の剤型としては、 ローション、 乳剤、 ゲル剤、 クリーム 、 軟膏等を挙げることができる。
本発明の塩基性アミノ酸取り込み促進剤を医薬品に配合して使用する場合 (細胞 への塩基性アミノ酸取り込みを促進する医薬組成物、 塩基性アミノ酸取り込み促進 医薬組成物) 、 例えば、 免疫機能調節、 肝機能調節、 体脂肪の代謝促進、 筋肉の疲 労回復、 生殖機能調節、 さらにはこれらの予防用の医薬組成物に用いることができ る。 さらにこの組成物から医療用の組成物や化粧料などを得ることも可能である。 医薬組成物における本発明の塩基性アミノ酸取り込み促進剤の含有濃度には特に 制限はないが、 好ましくは 0 . 1重量%から 5 0重量%、 より好ましくは 0 . 0 5 重量%から 1 5重量%、 さらに好ましくは 1重量%から 1 0重量%である。
このような医薬組成物の剤型としては、 適宜、 液剤、 顆粒剤、 散剤、 カプセル剤 、 錠剤等の経口投与薬、 あるいは静脈内投与または動脈内投与の注射剤などにする こともできる。
また、 経皮吸収効果のあるものと併用することなどにより、 外用剤としても使用 可能である。 外用剤として使用する場合、 そのような医薬組成物には、 外用基剤に 通常用いられる油脂類、 ロウ類、 炭化水素類、 脂肪酸類、 低級アルコール類、 高級 アルコール類、 多価アルコール類、 エステル類、 界面活性剤、 水溶性高分子等を含 有させることができる。 さらに、 他の皮膚細胞賦活剤、 美白剤、 抗しわ剤、 抗酸化 剤、 抗炎症剤、 活性酸素消去剤、 保湿剤、 紫外線吸収剤、 防腐防黴剤、 香料等を含 有させることができる。 外用剤の剤型としては、 適宜、 ローション剤、 乳剤、 ゲル剤、 クリーム、 軟膏等 の剤型とすることができる。 実施例
以下、 本発明の内容を実施例により更に説明する。
比較例 1と実施例:!〜 4
血管内皮細胞をプレートに播種し、 24時間培養後に、 L一 2—ピロリドン一 5 —カルボン酸とトリチウムラベルした L—アルギニン (0. 0 5mM、 1 iiC i / m l ) を下記第 1表に示すように添加量を変えて添加した。 3 7°Cで 1 0分間イン キュペートした後、 添加液を吸引除去し、 細胞を緩衝液でリンスした。 IN Na 〇H水溶液で細胞を溶解し、 取り込まれたラベル化アルギニンの放射能を液体シン チレ一シヨンカウン夕一で測定した。
L一 2 _ピロリドン一 5 _カルボン酸を加えない場合 (比較例 1) の取り込み量 を 1 00%とし、 L一 2—ピロリドン _ 5—力ルボン酸を加えた場合の L—アルギ ニン取り込み量を算出した。
結果を下記第 1表に示す。 表中、 L— Ar gおよび L一 PCAは、 それぞれ、 L —アルギニンと L一ピロリドンカルボン酸を意味する。
Figure imgf000006_0001
第 1表に示した結果から、 L一 2—ピロリドン一 5—力ルボン酸と L一アルギニ ンの両者を添加した場合には、 L一 2—ピロリドン一 5—カルボン酸を加えない場 合に比べて血管内皮細胞へのアルギニン取り込みが促進することが明らかとなった
。 また、 L一 2—ピロリドン— 5—カルボン酸の濃度に依存して、 アルギニン取り 込み促進効果は大きくなることが明らかとなつた。
表皮角化細胞や真皮繊維芽細胞などを用いて同様の実験を行なったところ、 いず れの細胞においても L— 2—ピロリドン一 5—力ルボン酸と L一アルギニンの両者 を添加した場合には、 L一 2—ピロリドン一 5 _カルボン酸を加えない場合に比べ て細胞へのアルギニン取り込みが促進されることが明らかとなつた。 比較例 2と実施例 5〜 7
真皮繊維芽細胞をプレートに播種し、 2 4時間培養後に L一 2—ピロリドン— 5 カルボン酸とトリチウムラベルした L一リジン (0 . 0 5 mM、 1 /2 C i /m 1 ) を下記第 2表に示すように添加量を変えて添加した。 3 7 °Cで 1 0分インキュベー トした後、 添加液を吸引除去し、 細胞を緩衝液でリンスした。 I N N a〇H水溶 液で細胞を溶解し、 取り込まれたラベル化リジンの放射能を液体シンチレーション カウンターで測定した。
L _ 2—ピロリドン一 5—カルボン酸を加えない場合 (比較例 2 ) の取り込み量 を 1 0 0 %とし、 L一 2—ピロリドン一 5—力ルボン酸を加えた場合の L—リジン 取り込み量を算出した。 結果を下記第 2表に示す。 表中、 L一 L y sおよび L一 P C Aは、 それぞれ L—リジンと L—ピロリドンカルボン酸を意味する。
【表 2】
Figure imgf000007_0001
第 2表に示した結果から、 L一 2—ピロリドン一 5 _カルボン酸と L—リジンの 両者を添加した場合には、 L— 2—ピロリドン一 5—力ルボン酸を加えない場合に 比べて真皮繊維芽細胞へのリジン取り込みが促進される事が明らかとなった。 また 、 L一 2—ピロリドン— 5—力ルボン酸の濃度に依存して、 リジン取り込み促進効 果は大きくなることが明らかとなつた。
血管内皮細胞や表皮角化細胞、 毛乳頭細胞などを用いて同様の実験を行ったとこ ろ、 いずれの細胞においても L一 2—ピロリドン— 5—力ルボン酸と L一リジンの 両者を添加した場合には、 L— 2—ピロリドン一 5—力ルボン酸を加えない場合に 比べてリジンの取り込みが促進することが明らかとなつた。 実施例 8 :化粧水
下記の原材料組成及び製法により化粧水を調製した。
(1) 1, 3—ブチレングリコー Jレ 6. 0 (重量%、 以下同じ) 、 (2) ダリ セリン . 0、 (3) ォレイルアルコール 0. 1、 (4) POE (20) ソル ビタンモノラウリン酸エステル 0. 5、 (5) POE (15) ラウリルアルコー ルエーテル 0. 5、 (6) エタノール 10. 0、 (7) L—ピロリドン力ルポ ン酸—ナトリウム塩 (40重量%水溶液) 10. 0、 (8) L—アルギニン 2 . 0、 (9) L—リジン 2. 0、 (10) フエノキシエタノール 0. 2、 およ び ( 1 1 ) 精製水 64. 7を混合し均一とすることで化粧水を調製した。 実施例 9 :乳液
下記の原材料組成及び製法により乳液を調製した。
原材料組成: (1) 流動パラフィン 9. 5 (重量%、 以下同じ) 、 (2) グ リセリルトリオクタノエート 5. 0、 (3) ベへニルアルコール 0. 6、 (4 ) POE (10) モノステアレート 4. 3、 (5) カルボキシビ二ルポリマー ( 1. 0%水溶液) 30. 0、 (6) プロピレングリコール 5. 0、 (7) パラ ォキシ安息香酸メチル 0. 1、 (8) L—ピロリドンカルボン酸一 L一アルギニ ン塩 (10重量%水溶液) 2. 0、 (9) L一リジン 2. 0、 (10) 精製水
40. 0、 (11) 香料 0. 2、 および (12) 水酸化ナトリウム (10 %水 溶液) 1. 3。 製法: (1) 〜 (4) の油相成分を混合し加熱融解した。 (5) 〜 (1 1) の水 相成分も混合し加熱溶解した。 油相成分をホモミキサーで攪拌しながら水相成分を 添加し乳化した。 乳化後、 撹拌しながら水冷し、 室温で (12) を加えて中和した
実施例 10 :クリーム
下記の原材料組成及び製法によりクリームを調製した。
原材料組成: (1) 流動パラフィン 30. 0 (重量%、 以下同じ) 、 (2) マ イク口クリスタリンワックス 2. 0、 (3) ワセリン 5. 0、 (4) ジグリセ ロールジォレイン酸エステル 5. 0、 (5) L一ピロリドンカルボン酸 1. 6 、 (6) L—ヒスチジン 0. 4、 (7) 精製水 13. 0、 (8) パラォキシ安 息香酸メチル 0. 2、 (9) プロピレングリコール 3. 0、 および (10) 精 製水 39. 8。
製法: (1) 〜 (4) の油相成分を室温にて混合した。 一方、 (5) 〜 (10) の水相成分も室温にて溶解した。 油相成分をホモミキサーで攪拌しながら、 ゆつぐ りと水相成分を添加し、 完全に乳化した。 実施例 11 :軟膏
下記の原材料組成及び製法により軟膏を調製した。
原材料組成: (1) 流動パラフィン 20. 0 (重量%、 以下同じ) 、 (2) ヮ セリン 20. 0、 (3) ジグリセリルォレイン酸エステル 5. 0、 (4) 1, 3—プチレングリコール 10. 0、 (5) パラォキシ安息香酸メチル 0. 1、 (6) L一ピロリドン力ルポン酸ー L—アル ニン塩 (10重量%水溶液) 2. 0、 (7) L—リジン 0. 2、 (8) L一ヒスチジン 0. 2、 および (9) 精 製水 42. 5。
製法:予め混合し 70 に加熱溶解した (1) 〜 (3) に、 同様に加熱して均一 化した (5) 〜 (7) を徐々に添加して均一に乳化し、 混合しながら冷却した。 実施例 12 :輸液 下記の原材料組成及び製法により輸液を調製した。
原材料組成: (1) イソロイシン 526mg、 (2) ロイシン 1, 175m g、 (3) パリン 423mg、 (4) リジン 1, 034mg、 (5) メチォ二 ン 329mg、 (6) フエ二ルァラニン 879mg、 (7) トレオニン 61 lmg、 (8) トリプトファン 122 m g、 (9) ヒスチジン 762mg、 ( 10) システィン 136mg、 (11) チロシン 33mg、 (12) ァラニン
583mg、 (13) アルギニン 897mg、 (14) ァスパラギン酸 35 7mg、 (15) グルタミン酸 61 lmg、 (16) グリシン 1, 006mg 、 (17) プロリン 310mg、 (18) セリン 207mg、 (19) L—ピ 口リドンカルボン酸 10 Omg、 および (20) 精製水 100mし
製法:滅菌条件下、 (1) (20) を混合し、 均一化した。 実施例 13 :錠剤
下記の原材料組成及び製法により錠剤を調製した。
原材料組成: (1) アミノエチルスルホン酸 200mg、 (2) メチォニン 20 Omg, (3) 塩酸 L一アルギニン 200mg、 (4) 塩酸 L一リジン 2 0 Omg, (5) ヒスチジン 100mg、 (6) リボフラピン 15mg、 (7 ) 塩酸ピリドキシン 1 Omg、 および (8) L—ピロリドンカルボン酸 200 mg。
製法: (1) 〜 (8) を混合機で混和して打錠した。 実施例 11 :液剤
下記の原材料組成及び製法により液剤を調製した。
原材料組成: (1) イソロイシン 100mg、 (2) ロイシン 100mg、 (3) 塩酸リジン 225mg、 (4) フエ二ルァラニン 60mg、 (5) トレ ォニン 60mg、 (6) バリン 90mg、 (7) 塩酸アルギニン 11 Omg 、 (8) 塩酸ヒスチジン 105mg、 (9) ァスパラギン酸カリウム 'マグネシ ゥム 200mg、 (10) ァミノ酢酸 310mg、 (11) 塩酸ピリドキシン 7mg、 (12) ニコチン酸アミド 30mg、 (13) カフェイン 5 Omg 、 (14) L—ピロリドンカルボン酸 100mg、 (15) アミノエチルスルホ ン酸 1 g、 および (16) 精製水 100ml。
製法:滅菌条件下、 (1) 〜 (16) を混合し、 均一化した。 産業上の利用可能性
本発明によれば、 優れた細胞への塩基性アミノ酸取り込み促進剤、 延いてはこれ を利用した塩基性ァミノ酸取り込み促進化粧料若しくは医薬組成物を容易に提供す ることができる。

Claims

請求の範囲
1 . ピロリドンカルボン酸、 ピロリドンカルボン酸塩およびピロリドンカルボン酸 誘導体のうちから選ばれる少なくとも 1種類を有効成分として含有してなるこ とを特徴とする、 細胞への塩基性アミノ酸取り込み促進剤。
2 . ピロリドンカルボン酸、 ピロリドンカルボン酸塩およびピロリドンカルボン酸 誘導体のうちから選ばれる少なくとも 1種類に加えて当該塩基性アミノ酸をも 有効成分として含有してなることを特徴とする、 請求項 1記載の細胞への塩基 性アミノ酸取り込み促進剤。
3 . 該塩基性アミノ酸がアルギニン、 リジン、 オル二チンおよびヒスチジンのうち から選ばれる少なくとも一種類であることを特徴とする請求項 1または 2記載 の細胞への塩基性ァミノ酸取り込み促進剤。
4. 有効成分としてピロリドンカルボン酸、 ピロリドンカルボン酸塩およびピロリ ドンカルボン酸誘導体のうちから選ばれる少なくとも 1種類を有効成分として 含有してなることを特徴とする、 細胞への塩基性アミノ酸取り込み促進化粧料 組成物または医薬組成物。
5 . 有効成分としてピロリドンカルボン酸、 ピロリドンカルボン酸塩およびピロリ ドンカルボン酸誘導体のうちから選ばれる少なくとも 1種類に加えて当該塩基 性アミノ酸をも有効成分として含有してなることを特徴とする、 請求項 4記載 の細胞への塩基性アミノ酸取り込み促進化粧料組成物または医薬組成物。
6 . 該塩基性アミノ酸がアルギニン、 リジン、 オル二チンおよびヒスチジンのうち から選ばれる少なくとも 1種類であることを特徴とする請求項 5または 6記載 の細胞への塩基性ァミノ酸取り込み促進化粧料組成物または医薬組成物。
PCT/JP2003/007698 2002-06-19 2003-06-17 細胞への塩基性アミノ酸取り込み促進剤および化粧料もしくは医薬組成物 WO2004000245A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE2003193402 DE10393402T8 (de) 2002-06-19 2003-06-17 Mittel und Toilettenartikel- oder pharmazeutische Zusammensetzung zum Beschleunigen der Aufnahme von basischen Aminosäuren in Zellen
AU2003244241A AU2003244241A1 (en) 2002-06-19 2003-06-17 Promoter for uptake of basic amino acid into cell and cosmetic or drug composition

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002177911A JP4851046B2 (ja) 2002-06-19 2002-06-19 細胞への塩基性アミノ酸取り込み促進剤および医薬組成物
JP2002-177911 2002-06-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004000245A1 true WO2004000245A1 (ja) 2003-12-31

Family

ID=29996498

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/007698 WO2004000245A1 (ja) 2002-06-19 2003-06-17 細胞への塩基性アミノ酸取り込み促進剤および化粧料もしくは医薬組成物

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP4851046B2 (ja)
AU (1) AU2003244241A1 (ja)
DE (1) DE10393402T8 (ja)
WO (1) WO2004000245A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9408794B2 (en) 2010-11-12 2016-08-09 Colgate-Palmolive Company Oral care product and methods of use and manufacture thereof

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4826696B2 (ja) * 2003-04-07 2011-11-30 ビーエイチエヌ株式会社 血管新生阻害剤
KR100971599B1 (ko) 2002-05-15 2010-07-20 비에이취엔 가부시끼가이샤 혈관 관련 질환의 예방 또는 치료를 위한 조성물
JP4990132B2 (ja) 2005-04-28 2012-08-01 太陽化学株式会社 含水食品
EP2077110A4 (en) 2006-09-29 2012-06-27 Ajinomoto Kk GLUTAMINE-CONTAINING COMPOSITION FOR INCREASING BLOOD FLOW
FR2916351B1 (fr) * 2007-05-22 2012-12-07 Galderma Res & Dev Composition pharmaceutique comprenant au moins deux composes choisis parmi l'acide pyrrolidone-5-carboxylique, la citrulline, l'arginine et l'asparagine et leur utilisation dans le traitement de la dermatite atopique

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS533539A (en) * 1976-06-25 1978-01-13 Ajinomoto Co Inc First liquid for cold permanent wave treatment
US4837019A (en) * 1986-08-11 1989-06-06 Charles Of The Ritz Group Ltd. Skin treatment composition and method for treating burned skin
JPH0987126A (ja) * 1995-09-20 1997-03-31 Ajinomoto Co Inc 化粧料
EP1226822A2 (en) * 2001-01-29 2002-07-31 Ajinomoto Co., Inc. Promoter for production of nitric oxide or nitric oxide synthase, and cosmetic or pharmaceutical composition comprising the same

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS533539A (en) * 1976-06-25 1978-01-13 Ajinomoto Co Inc First liquid for cold permanent wave treatment
US4837019A (en) * 1986-08-11 1989-06-06 Charles Of The Ritz Group Ltd. Skin treatment composition and method for treating burned skin
JPH0987126A (ja) * 1995-09-20 1997-03-31 Ajinomoto Co Inc 化粧料
EP1226822A2 (en) * 2001-01-29 2002-07-31 Ajinomoto Co., Inc. Promoter for production of nitric oxide or nitric oxide synthase, and cosmetic or pharmaceutical composition comprising the same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9408794B2 (en) 2010-11-12 2016-08-09 Colgate-Palmolive Company Oral care product and methods of use and manufacture thereof

Also Published As

Publication number Publication date
AU2003244241A1 (en) 2004-01-06
DE10393402T5 (de) 2005-09-29
JP4851046B2 (ja) 2012-01-11
DE10393402T8 (de) 2006-03-30
JP2004018483A (ja) 2004-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7459200B2 (ja) 勃起不全および他の適応症の処置
US5425954A (en) Topical amino acid - vitamin complex compositions for pharmaceutical and cosmetic use
ES2198662T3 (es) Uso de retinoides como agente inductor de la pigmentacion de la piel.
ES2464169T3 (es) Restaurador capilar
AU2010248292B2 (en) Composition for preventing hair loss or for stimulating hair growth
EP1226822B1 (en) Promoter for production of nitric oxide or nitric oxide synthase, and cosmetic or pharmaceutical composition comprising the same
JP2019137695A (ja) 皮膚有効成分の浸透方法
JP2005239645A (ja) コラーゲン合成促進用組成物
JP3251635B2 (ja) 皮膚外用剤
JP4851046B2 (ja) 細胞への塩基性アミノ酸取り込み促進剤および医薬組成物
JP6370094B2 (ja) 肌の黄ばみを抑制するための組成物
JPWO2018012157A1 (ja) メラニン産生抑制剤、美白剤、線維芽細胞活性化剤、コラーゲン及び/又はエラスチン産生促進剤、及びシワ改善剤
JP2781982B2 (ja) 皮膚外用剤
JP7361448B2 (ja) トランスグルタミナーゼ発現促進剤
JPH09176030A (ja) 皮脂分泌促進剤
JP2009126844A (ja) 発毛活性ペプチド
JP3827259B2 (ja) 表皮角質化促進剤
US11780883B2 (en) Derived peptide of lactoferrin and method thereof for promoting and/or increasing lipid synthesis
US20220362348A1 (en) Lactoferrin, derived peptide thereof and method thereof for inhibiting and/or alleviating lipid synthesis
JP5659407B2 (ja) 経皮吸収促進性皮膚外用剤
JPWO2007148831A1 (ja) 亜鉛を有効成分として含有するコラーゲン合成促進剤
JP2022167158A (ja) 経皮吸収促進剤
JPH09202724A (ja) 皮膚外用剤組成物
JP2011219385A (ja) 抗老化剤、保湿剤、皮膚柔軟剤および皮膚外用剤

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
122 Ep: pct application non-entry in european phase