WO2003106119A1 - シェーバ - Google Patents

シェーバ Download PDF

Info

Publication number
WO2003106119A1
WO2003106119A1 PCT/JP2003/004045 JP0304045W WO03106119A1 WO 2003106119 A1 WO2003106119 A1 WO 2003106119A1 JP 0304045 W JP0304045 W JP 0304045W WO 03106119 A1 WO03106119 A1 WO 03106119A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
head
grip
slip
siever
drip
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/004045
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
山崎 正信
谷口 文朗
足立 卓実
村松 悦司
西澤 剛
柴 武志
本橋 良
Original Assignee
松下電工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2002316161A external-priority patent/JP2004016813A/ja
Priority claimed from JP2002318926A external-priority patent/JP4622205B2/ja
Application filed by 松下電工株式会社 filed Critical 松下電工株式会社
Priority to AU2003220979A priority Critical patent/AU2003220979A1/en
Publication of WO2003106119A1 publication Critical patent/WO2003106119A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26BHAND-HELD CUTTING TOOLS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B26B19/00Clippers or shavers operating with a plurality of cutting edges, e.g. hair clippers, dry shavers
    • B26B19/02Clippers or shavers operating with a plurality of cutting edges, e.g. hair clippers, dry shavers of the reciprocating-cutter type
    • B26B19/04Cutting heads therefor; Cutters therefor; Securing equipment thereof
    • B26B19/048Complete cutting head being movable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26BHAND-HELD CUTTING TOOLS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B26B19/00Clippers or shavers operating with a plurality of cutting edges, e.g. hair clippers, dry shavers
    • B26B19/02Clippers or shavers operating with a plurality of cutting edges, e.g. hair clippers, dry shavers of the reciprocating-cutter type
    • B26B19/04Cutting heads therefor; Cutters therefor; Securing equipment thereof
    • B26B19/06Cutting heads therefor; Cutters therefor; Securing equipment thereof involving co-operating cutting elements both of which have shearing teeth
    • B26B19/063Movable or adjustable cutting head
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26BHAND-HELD CUTTING TOOLS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B26B19/00Clippers or shavers operating with a plurality of cutting edges, e.g. hair clippers, dry shavers
    • B26B19/38Details of, or accessories for, hair clippers, or dry shavers, e.g. housings, casings, grips, guards
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26BHAND-HELD CUTTING TOOLS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B26B19/00Clippers or shavers operating with a plurality of cutting edges, e.g. hair clippers, dry shavers
    • B26B19/38Details of, or accessories for, hair clippers, or dry shavers, e.g. housings, casings, grips, guards
    • B26B19/3853Housing or handle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26BHAND-HELD CUTTING TOOLS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B26B19/00Clippers or shavers operating with a plurality of cutting edges, e.g. hair clippers, dry shavers
    • B26B19/38Details of, or accessories for, hair clippers, or dry shavers, e.g. housings, casings, grips, guards
    • B26B19/3853Housing or handle
    • B26B19/3866Seals or dampers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26BHAND-HELD CUTTING TOOLS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B26B19/00Clippers or shavers operating with a plurality of cutting edges, e.g. hair clippers, dry shavers
    • B26B19/02Clippers or shavers operating with a plurality of cutting edges, e.g. hair clippers, dry shavers of the reciprocating-cutter type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26BHAND-HELD CUTTING TOOLS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B26B19/00Clippers or shavers operating with a plurality of cutting edges, e.g. hair clippers, dry shavers
    • B26B19/02Clippers or shavers operating with a plurality of cutting edges, e.g. hair clippers, dry shavers of the reciprocating-cutter type
    • B26B19/04Cutting heads therefor; Cutters therefor; Securing equipment thereof
    • B26B19/10Cutting heads therefor; Cutters therefor; Securing equipment thereof involving two or more different types of reciprocating cutting elements, e.g. a pair of toothed shearing elements combined with a pair of perforated cutting elements or a combined toothed and perforated cutting assembly
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26BHAND-HELD CUTTING TOOLS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B26B19/00Clippers or shavers operating with a plurality of cutting edges, e.g. hair clippers, dry shavers
    • B26B19/02Clippers or shavers operating with a plurality of cutting edges, e.g. hair clippers, dry shavers of the reciprocating-cutter type
    • B26B19/04Cutting heads therefor; Cutters therefor; Securing equipment thereof
    • B26B19/10Cutting heads therefor; Cutters therefor; Securing equipment thereof involving two or more different types of reciprocating cutting elements, e.g. a pair of toothed shearing elements combined with a pair of perforated cutting elements or a combined toothed and perforated cutting assembly
    • B26B19/102Cutting heads therefor; Cutters therefor; Securing equipment thereof involving two or more different types of reciprocating cutting elements, e.g. a pair of toothed shearing elements combined with a pair of perforated cutting elements or a combined toothed and perforated cutting assembly with a secondary cutting unit being translated or slid into an operating position

Definitions

  • the present invention provides a shaver (electric razor) in which the blade is in close contact with the skin during shaving by moving the head relative to the lip, and a shaver that is hard to slip when used. It relates to the structure of the drip portion. Background art
  • a motor is integrated with a head portion in order to improve the ability to follow changes in the horizontal and vertical directions of the skin surface.
  • a siever in which a head portion is supported movably in the left-right direction and the up-down direction with respect to the grip portion.
  • the motor and the head are integrated, and the head is rotatably supported by the front and rear walls of the drip. In this case, since the motor integrated with the head part goes deep into the drip part, the upper surface of the grip part has to be largely open.
  • the bottom surface of the head portion in order to cover the open surface of the upper surface of the drip portion, the bottom surface of the head portion must be formed in the same curved surface as the open surface, and the head portion can move only along the curved surface. As a result, the movement of the head with respect to the drip is very restricted, Cannot be improved significantly.
  • the motor is allowed to move sufficiently in the drip section as the head swings from side to side, the width of the grip section will have to be considerably large, and the width of the grip section will be larger than the width of the head section. Becomes wider and very difficult to hold. Further, in the case of the sheaver disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No.
  • a motor is disposed inside a head portion, and a motor is disposed around a rotation shaft provided near an upper end of the head portion. The head is supported rotatably in the front-rear direction.
  • the finger position varies due to differences in the size and holding style of the user's hand, resulting in stable gripping. May not be available. Therefore, when pressing the shaving blade (head part) against the skin, it is possible that the optimum pressing force may not be obtained, or the shaving blade may not hit the skin at the optimum angle, leaving much shaving and shaving time. The problem also arises that the time becomes longer. Therefore, for example, in the shaver disclosed in Japanese Utility Model Laid-Open No. 11-28763 / Japanese Patent Publication No. Sho 58-108348, the grip property when gripping the sheaber ( A rubber layer is formed on the grip to improve grip grip performance). In the process leading to the present invention, as shown in FIGS.
  • the inventor slips the grip portion with rubber or the like in order to improve grip performance (grip grip performance) when gripping the siever.
  • grip performance we thought that we installed stopper.
  • the right side 151 B, the back 151 C, and the front 151 A of the grip portion 15 1 of the Shiva 150 are connected to the left side 15 1 B 'from the front 151 A'.
  • the independent non-slip portions 180 are arranged discontinuously.
  • the left and right sides 16 1 B and the back 11 C have continuous non-slip sections 18 1.
  • the back surface 15 1 C of the grip portion 15 1 and the non-slip portions 180 of both sides 15 1 1 and 15 18 ' are discontinuous and slippery.
  • the stop portion 180 is not provided. Therefore, depending on the size of the user's hand and the difference in how it is held, the contact pressure is applied to the part where the anti-slip part 180 is not installed between the back 15 1 C and both sides 15 1 B and 15 1 B '. There is a possibility that sufficient drip property may not be obtained.
  • the thumb is moved to the upper half 16 1 where the non-slip portion 80 of the front 16 1 A of the drip portion 16 1 is not installed.
  • the present invention has been made in order to solve the problems of the above-described conventional example, and an object of the present invention is to easily position a finger having a grip portion even when there is a difference in the size and holding style of a user's hand. Can be determined, the dropper does not drop off during use, the blade can be easily transported as desired, and even a user who is unfamiliar with the use of the shaver can safely and securely grip it. It is an object of the present invention to provide a shaver capable of stably moving a head portion and capable of securely and securely applying force, and a movable head holding structure thereof. Another object of the present invention is to provide a shearer that is made to be less slippery during use and easy to use by improving grip grip performance.
  • a sheaver according to the present invention is a sheaver that supports a head portion including a motor and a blade at an upper end portion of the grip portion so as to be movable with respect to the grip portion.
  • a protruding wall is formed so as to protrude above the bottom surface of the head from the upper end of the front surface of the drip portion, and a finger rest is provided on the protruding wall.
  • the finger rest is provided with a protruding wall formed so as to protrude above the bottom surface of the head portion from the upper end of the front of the grip portion. By gripping, the stability when moving the head is improved, and the beard can be cut safely and reliably. Further, another siever according to the present invention is provided from a side surface of a grip portion supporting a head portion.
  • a non-slip portion made of an elastomer is continuously provided over the lower half of the back surface, and the non-slip portion made of the elastomer is also provided at the upper half of the front of the drip portion.
  • the non-slip part made of elastomer in the upper half of the front of the grip part, the thumb tip contacts the non-slip part, and the grip performance against contact pressure from the front is also improved. Therefore, even if there is a difference in the size and holding style of the user's hand, a contact pressure is applied to the portion where the non-slip portion is installed, and a sufficient drip property of the front holding portion can be obtained.
  • FIG. 1 is a perspective view showing the appearance and configuration of a sheath according to an embodiment of the present invention, with an outer blade block removed.
  • 2A, 2B, and 2C are a front view, a side view, and a rear view, respectively, of the siever according to the embodiment.
  • FIG. 3 is a front cross-sectional view showing the internal structure of the siever according to the embodiment.
  • FIG. 4 is an exploded perspective view showing a configuration of a head case block of the siever according to the embodiment. .
  • FIG. 7 is an exploded perspective view showing the configuration of the outer blade block of the receiver according to the embodiment.
  • FIG. 5 is an exploded perspective view showing a configuration of the siever according to the embodiment as viewed from the front housing side.
  • FIG. 6 is an exploded perspective view showing the configuration of the siever according to the embodiment as viewed from the rear housing side.
  • FIG. 8A and FIG. 8B respectively illustrate the holding of the siever in the above-described embodiment. It is the front view and the perspective view which show the state which is doing.
  • FIG. 9A and FIG. 9B are a front view and a perspective view, respectively, showing a state in which the siever according to the embodiment is being gripped and held.
  • FIG. 10A, FIG. 10 and FIG. 10C are a front view, a side view and a rear view, respectively, showing the appearance of a conventional siever.
  • FIG. 11A, FIG. 11B and FIG. 11C are a front view, a side view, and a rear view, respectively, showing the appearance of another conventional siever.
  • FIG. 12 is an explanatory diagram of a hand part. BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
  • FIG. 1 is a perspective view showing the appearance and structure of a siever 1 according to the present embodiment.
  • 2A, 2B, and 2C are a front view, a side view, and a rear view of the siever 1, respectively.
  • FIG. 3 is a front sectional view showing the internal structure of the sheaver 1.
  • FIG. 4 is an exploded perspective view showing the configuration of the head case block of the sheaver 1.
  • the shearer 1 according to the present embodiment is roughly composed of a head portion 2 and a grip portion 3.
  • a head support block 4 for supporting the head portion 2 is provided near the upper end in the drip portion 3.
  • the head section 2 is roughly composed of a head case block 6 in which a rear air motor 5 is housed, an inner blade 7, and an outer blade block 8. Vibration in the X direction of the linear motor 5 is transmitted to the inner blade 7 by the driver 9 at the tip of the linear motor 5, and the inner blade 7 and the outer blade 10 slide with each other. The beard in the blade hole is cut.
  • the linear motor 5 is inserted into the head case 12 from above with the lower part integrally connected to the motor base 11, and is inserted from below into the head case 12. It is fixed with lower screw 13.
  • the head case cover 14, the driver waterproof rubber 15, the rubber holding plate 16 force are fixed to the head case 12 by the head upper screw 17 from the bottom in order from the bottom.
  • the head case block 6 is configured as a single box housing the linear motor 5.
  • a waterproof packing or an O-ring (not shown) is provided on the lower surface of the head case cover 14, whereby the head case block 6 is configured as a waterproof case.
  • a lead wire 18 extending from the lower side of the linear motor 5 has a distal end coupled to a drive circuit in the grip portion 3 for driving the linear motor 5. Therefore, after passing through an elastic tube 20 such as a waterproof rubber tube as shown in FIG.
  • a waterproof structure is provided between the head part 2 and the box-shaped space 110 of the grip part 3, and the head part 2 and the grip part 3 are connected by the elastic tube 20, and the elastic tube 20 is inserted into the elastic tube 20.
  • Power is supplied from the grip portion 3 to the head portion 2 in a waterproof state through the lead wire 18. Therefore, the head 2 can relatively move relatively to the grip 3. Further, since the head portion 2 and the grip portion 3 are waterproof, the inner blade 7 can be washed with water, and the cleaning property is improved. As shown in FIG. 4, near the center of the bottom surface of the head case 12, it protrudes downward, and The protruding portion 12a is formed so that the width in the X direction is reduced.
  • a pair of left and right support projections 45 and a central projection 26 are provided on both front and rear surfaces of the projection 12a.
  • the left and right side surfaces 72 of the protruding portion 12a are formed into concave curved surfaces, the tilt angle of the swing of the head portion 2 with respect to the lip portion 3 in the X-Z plane should be further increased. And the ability to follow the skin can be improved. Also, for example, as is clear from FIG. 2A and the like, there is a gap between the lower end of the head section 2 at both ends in the X direction and the upper end of the grip section 3, so that the movement of the head section 2 during shaving was confirmed. It will be easier. In addition, as shown in FIG.
  • the front wall 21a is provided with a mechanism for holding the head 2 in the Y direction. In the example shown in FIG.
  • a pair of front and rear locking projections 27 provided on the head stopper member 23 are locked to the respective convex portions 26 provided on both front and rear surfaces of the head case 12.
  • the head stopper 23 is attached to the head case block 6.
  • a protrusion 28 protruding left and right is provided at the upper end portion on the front side of the head stopper 23, and the protrusion 28 is formed in an opening 29 provided in the front wall 21 a of the front housing 21.
  • the projecting piece 28 of the head stopping member 23 is locked to the front wall 21a.
  • the head case block 6 is held so as not to move in the Y direction with respect to the front housing 21.
  • the head case block 6 always stays on the front wall 21a of the front housing 21. Since it is retained, rattling in the Y direction is prevented. Further, as shown in FIG. 6, the head stopper 23 extends downward from the lower rear surface of the head stopper member 23.
  • the protrusion 90 is formed as described above, and the protrusion 90 is in contact with the inner surface of the rear wall 24, thereby preventing the head case block 6 from tilting in the Y direction. That is, since the protrusion 90 slides on the inner surface of the rear wall 24 a of the rear housing 24, the head case block 6 is guided only in the Z direction without tilting in the Y direction.
  • blade attachment / detachment buttons 30 are provided on both end surfaces of the head case 12 in the X direction. Each blade attaching / detaching button 30 is attached in a state of being urged outward by a blade attaching / detaching button spring 31 included in the head case 12. Next, the inner blade 7 will be described. As shown in FIG.
  • a driver 9 of the linear motor 5 projects upward from a hole in the center of the upper surface of the head case 12, and the slit driving rod 32 and the trimmer Drive rod 33 is attached.
  • An inner blade push-up spring 34 is held in the driver 9 by a spring stopper 35, and by connecting the inner blade 7 from above, the inner blade 7 is urged upward. .
  • the outer blade block 8 will be described. As shown in Fig. 7, three blades are arranged in the Y direction in the order of outer blade 10 (mesh-shaped blade), slit blade 36 and outer blade 10 (mesh-shaped blade). They are held by a frame-shaped holding frame 38 so that each can be floated independently by a slit float panel 37.
  • the outer blade 10 is fixed by an outer blade frame 39, and the outer blade frame 39 is connected to the holding frame 38 by a blade cover member 40.
  • Engagement holes 41 are provided at both ends in the X direction of the holding frame 38, and the engagement protrusions 4 2 (see FIG. 4) on the blade detachable button 30 engage with the engagement holes 41.
  • the outer cutter block 8 is detachably held to the head case 12.
  • the configuration of the head support block 4 will be described with reference to FIGS. 3, 4, and 5. I will tell.
  • the head support member 43 is formed in a substantially U-shape with two arms protruding parallel to the Z direction, and a hole is formed at the upper end of each arm. 4 4 are provided.
  • each head support member 43 includes a pair of left and right vertical groove-shaped guides formed on the front wall 21 a of the front housing 21 and the rear wall 24 a of the rear housing 24.
  • the head support member 43 By being fitted into the grooves 46 and 47, respectively, the head support member 43 is vertically movably held between the front wall 21a and the rear wall 24a.
  • the function provided by providing two left and right head support members 43 can be described as follows.
  • the head 2 When the head 2 is pressed at an angle different from the skin surface, both ends of the head 2 hit the skin, and a force is generated to lower the head 2 downward.
  • the fulcrum of the rotation of the head 2 is the axis of the head support member 43 on the side opposite to the side where the skin hits, the distance from the power point becomes large, The force to rotate increases. As a result, the head 2 rotates with a light force until it comes along with the skin, so that the skin and the blade come into close contact.
  • an elastic member 100 made of an elastomer is disposed on the upper end side of the guide groove 46 on the front wall 21a side.
  • the elastic member 100 is provided at the upper end of the guide groove 46, and when the head support member 43 moves along the guide groove 46, the floating head support member 43 is moved. The impact at the time of return is reduced by the elastic member 100, and the impact on the hand and the sound are reduced.
  • a spring hook 50 for urging the head support member 43 will be described.
  • Paneprou As shown in FIGS. 5 and 6, two hooks 50 are provided on the left and right corresponding to each head support member 43. In each spring block 50, the coil spring 51 and the leaf spring 52 are held by upper and lower spring receiving members 53 and 54.
  • the coil spring 51 is held by projections (not shown) provided on the upper and lower panel receiving members 53.
  • the plate panel 52 is formed in a substantially U shape, and one piece thereof is fixed by welding a projection of the upper spring receiving member 53.
  • the lower spring receiving member 53 is provided with two projecting portions (not shown) at positions sandwiching the coil panel 51, and the tip hook is provided on the upper panel receiving member 53.
  • the spring block 50 is formed by engaging with the hole (not shown).
  • the upper spring receiving member 53 of the spring block 50 contacts the lower surface of the head support member 43, and the lower spring receiving member 53 grips the front housing 21 and the rear housing 24.
  • the head support member 43 is supported by the panel block 50 from below by hitting the bottom surface of the box-shaped space 110 of the part 3.
  • the waterproof head case block 6 since the head support member 43 and the panel block 50 constituting the urging element are provided between the head portion 2 and the upper surface of the box-like space 110 of the drip portion 3, However, the biasing element affects the thickness of the drip portion 3, thereby realizing a very thin drip portion 3 that is very easy to hold, and a head extending over the entire lower surface of the head portion 2 in the ⁇ direction.
  • the head 2 can be supported, and the operation of the head 2 can be stabilized.
  • a head support member 43 rotatably connected to the head portion 2 is formed by guide grooves 46 and 47 formed inside the front wall 21a and the rear wall 24a of the housing.
  • a mechanism for adjusting the panel force of the spring block 50 will be described.
  • a fan-shaped flat portion 63 and a hole 62 are formed on the upper side of one side of the rear housing 24, and the lever shaft 64 passes through the hole 62. Is done.
  • a projection 65 is provided at the end of the lever shaft 64, and a projection 6 protruding from the hole 62 toward the flat surface 63 side.
  • Lever operator 6 6 is connected to 5.
  • the lever operator 66 is rotated on the flat portion 63 of the rear housing 24.
  • the lever shaft 64 is inserted inside the spring hook 50, and when the user moves the lever operator 66, the lever shaft 64 rotates.
  • the tip height of the protrusion 67 provided on the lever shaft 64 changes according to the rotation angle of the lever shaft 64, so that the entire panel block 50 expands and contracts up and down (in the Z direction), and receives the panel support.
  • the height at which the lower surface of the member 53 and the panel panel 52 are received can be changed. Thereby, the float amount and the float force can be adjusted.
  • a projection 68 having a spherical tip is formed near the center of the lever uniaxial shaft 64.
  • FIG. 1 The grip part 3 is mainly composed of a front housing 21 and a rear housing 24 divided into two parts, and the front housing 21 and the rear housing 24 are separated by rubber O-rings 5 5 ( 5 and 6), a waterproof box-like space 110 is formed on the inside of the space.
  • a front wall 21 a and a rear wall 24 a extend upward from the front and rear ends of the box-shaped space 110 in the Z direction, respectively.
  • the front wall 21 a and the rear wall 24 a Each inner surface becomes a head holding unit.
  • the box-shaped space 110 formed inside the front housing 21 and the rear housing 24 includes a battery 56, a circuit 19, and a base 56 for holding them. a etc. are provided.
  • the front housing 21 and the rear housing 24 are fixed from the back of the rear housing 24 by housing fixing screws 57.
  • the hole for inserting the housing fixing screw 57 is closed by a screw lid 58.
  • a front panel 60 is connected to the front of the front housing 21 by hooks provided on the front of the front housing 21 with the switch 59 interposed therebetween.
  • a rear panel 61 is connected to the rear surface of the rear housing 24. Also, as shown in FIGS. 2, 5, and 6, the trimmer block 70 5 is mounted slidably in the vertical direction on the 1 side, and at the upper part of the slide, the trimmer driver 71 1 force S shown in Fig. 5 and the trimmer drive rod provided on the head 2 shown in Fig. 4 3 Combined with 3 and driven. Next, the external shape of the grip portion 3 will be described. First, as a method of gripping the grip portion 3 of the sheaver 1, there are a “holding” as shown in FIG. 8 and a “holding” as shown in FIG. In the case of the “pinch holding” shown in FIG.
  • the fingertip 8 1 a of the thumb 8 1 is applied to the finger contact portion 75, and the palm is lifted from the outer surface of the drip portion 3 so that the grip portion 3 has Put the index finger 82, the middle finger 83, the ring finger 84, and the little finger 85 on the back with fingertips 82a to 85a.
  • the fingertip 81 of the thumb 81 is applied to the fingertip 75, and the palm is fitted to the outer surface of the drip portion 3 while the index finger 82,
  • the grip part 3 is gripped by the fingertips 82 a to 85 a of the middle finger 83, the ring finger 84 and the little finger 85.
  • a protruding wall 74 protruding above the bottom surface 73 of the head 2 protrudes from the front wall 21 a of the grip 3 close to the head 2 (see FIG. 5).
  • a finger pad 75 is provided on the front surface of the protruding wall 74.
  • the protruding wall 74 has a substantially triangular shape in which the height at the center is higher than both ends when viewed from the front.
  • the upper half of the finger rest 75 is formed in a substantially triangular shape in accordance with the shape of the protruding wall 74.
  • the substantially rhombus-shaped finger contact portion 75 is entirely formed in an inner concave shape.
  • the shape of the finger pad 75 can be appropriately changed in design.
  • the finger rest 75 is provided with a non-slip means. As shown by dots in FIG. 1, FIG. 2A, FIG. 2B and FIG. 2C, a non-slip portion 80 made of an elastic member having a large friction coefficient such as an elastomer is disposed on the entire finger contact portion 75. Has been established.
  • the lower half 3 A of the front 3 A of the grip part 3 L From both sides to the lower half 3B ⁇ of side 3B and the upper half 3Bu of side 3B, and further to the grip It is arranged continuously up to the back 3C (see Fig. 2C). The details of the slip prevention of the grip portion 3 will be described later.
  • a recess 77 a facing the upper edge 74 a of the projecting wall 74 provided at the upper end of the grip 3 is provided at the lower edge of the front 77 of the head 2. ing. With the outer blade block 8 mounted, the front surface of the protruding wall 74 and the front surface of the head 2 are formed so as to be substantially flush with each other.
  • a gap 78 is provided between the protrusion 74 and the recess 77 a so that the movement of the head 2 is not hindered and the head 2 can swing smoothly. Due to this gap 78, there is a margin in the distance between the fingertip 81a of the thumb 81 and the head part 2 applied to the fingertip part 75, and the fingertip 81a is formed in the head part 2. The contact can be reliably prevented, and the movement of the head portion 2 is not hindered by the thumb 81, and the smooth movement of the head portion 2 can be ensured.
  • a protruding wall 74 protruding above the bottom surface 73 of the head portion 2 is formed on the front wall 21 a of the grip portion 3 close to the head portion 2, and a finger contact portion is formed on the protruding wall 74. Because of the provision of 7 5, regardless of the size of the user's hand gripping the grip part 3 and the way of holding it in either case of ⁇ pinching '' shown in Fig. 8 or ⁇ grip holding '' Also, for example, by touching the fingertip 81 a of the thumb 81 to the finger contact portion 75, the position of the thumb 81 can be positioned at a fixed position.
  • the positions of the other four fingers are also determined, so that the sheaver 1 can be prevented from dropping during use, and the cutting edge can be carried as desired. Therefore, even a user who is not accustomed to using the shearer can safely and securely grip the shearer.
  • the finger rest 75 is provided in front of the protruding wall 74 protruding from the upper end of the grip 3 close to the head 2, the fingertip 8 1 a of the thumb 8 1 is attached to the head 2.
  • the head can be fixed at a position close to Even in the moving system, the grip section 3 can be stably gripped. Further, since the finger does not disturb the movement of the head part 2, the power can be securely and securely applied. Further, as shown in FIG. 6, a head support section 76 for supporting the head section 2 is formed on the back of the finger support section 75. In the present embodiment, the opening 29 provided on the back surface of the front wall 21a corresponds to the head support portion 76. That is, the projections 26 provided on both surfaces on the lower end side of the head portion 2 are respectively locked by the locking projections 27 of the head stopper member 23, and the projections of the head stopper member 23 are further increased.
  • the head portion 2 can be supported in a state where the protrusion wall 74 prevents rattling in the Y direction.
  • the finger support part 75 and the head support part 76 are close to each other, the part close to the head support part 76 is pressed with a finger, and the operation of the head part 2 is more stable. It can be done.
  • the finger rest 75 is formed in an indented shape, the user can smoothly attach the belly of the fingertip 81 a of the thumb 81 to the finger rest 75.
  • the fingertip 81 a is easily caught by the finger contact portion 75, it is possible to prevent the dropping of the shaper 1 as much as possible.
  • the finger contact portion 75 is formed in a concave curved surface, even if the outer surface of the finger contact portion 75 becomes dirty, dirt can be sufficiently wiped off, which is preferable for hygiene management.
  • the non-slip part 80 made of elastomer is provided on the surface of the finger pad part 75, regardless of the size of the user's hand or the slight misalignment when gripping the sheaver 1
  • the fingertip 81 a of the thumb 81 can be reliably positioned on the non-slip portion of the finger pad 75, thereby improving the grip performance, and is very stable and non-slip due to the anti-slip effect. It becomes possible to give a grip feeling that is hard to slip.
  • the fingertip 81 a may accidentally come into contact with the head part 2 while the thumb 81 is applied to the finger contact part 75 provided on the grip part 3 near the head part 2.
  • the head movement can be kept large so that it can follow the skin regardless of the shaving method.
  • the front of the head 2 protrudes forward due to the protrusions 7 7, the storage space for the head 2 is expanded, and a large motor 5 can be built in, and sufficient power can be output.
  • the sharpness can be improved. That is, in a structure in which the head part 2 and the grip part 3 are separated from each other and the head part 2 is swung right and left, the motor 5 is built in the head part 2 so that the grip part 3 has a motor.
  • a non-slip portion 80 made of an elastic member having a large coefficient of friction such as an elastomer is continuously provided, and the non-slip portion 80 is formed on the front surface 3A upper half 3 of the grip portion 3.
  • (The above-mentioned finger rest part 75) is also provided.
  • a non-slip portion 80 on the side surface 3 ⁇ extends to the upper half 3 ⁇ of the side surface 3 ⁇ .
  • a non-slip portion 80 is also provided on the upper half 3 Cu of the back surface 3 C of the grip portion 3.
  • the non-slip portion 80 provided on the upper half 3Cu of the rear surface 3C also serves as a trimmer operating portion.
  • the front 3A upper half 3A of the drip portion 3 3A non-slip portion 80 of Au and the upper half 3C of the back 3C are non-slip portions 80 of Cu are arranged at substantially the same height. From the front 3A The holding power of the thumb and the holding power of the index and middle fingers from the back 3 C are balanced. Furthermore, the non-slip portion 80 of the side surface 3 B of the grip portion 3 is the lower half 3 A of the front surface 3 A L The non-slip portion 80 is continuously provided so as to extend around the grip portion 3. As shown by the dots in FIG. 1, FIG. 2A, FIG. 2B and FIG. 2C, the front housing 21 includes the lower end 3A of the front 3A from both sides 3B.
  • the rear housing 24 includes the lower half 3 C of the rear 3 L A non-slip portion 80 made of an elastomer is formed into a body.
  • the anti-slip portion 80 is continuously provided so as to make a round around the grip portion 3.
  • the non-slip portion 80 made of an elastomer is continuously provided over the entire area.
  • the interdigital ball, basal segment, middle and distal segment, and little finger ball of at least one of the middle finger, ring finger, and little finger Since the ball and the ball of the ball (see Fig. 12) surely contact the non-slip portion 80, grip performance (grip grip performance) against contact pressure from the side and back is improved.
  • the non-slip portion 80 made of an elastomer is also arranged on the upper half 3 A of the front 3 A of the drip portion 3 3 Au, the end of the thumb contacts the non-slip portion 80, and the front 3 The drip property against the contact pressure from ⁇ is improved.
  • the non-slip portion 80 on the side 3 ⁇ of the drip portion 3 extends to the upper half 3 ⁇ ⁇ of the side 3 ⁇ , all of the forefinger, middle finger, ring finger and little finger end this slippery portion. Contact the female part 80. Furthermore, since the non-slip portion 80 is also provided on the upper half 3Cu of the back surface 3C of the grip portion 3, the base and middle segments of the index finger or the middle finger are attached to the non-slip portion 80. Contact. Therefore, even if there is a difference in the size and holding style of the user's hand, a contact pressure is applied to the portion where the non-slip portion 80 is installed, and sufficient drip property is obtained at the front 3 A of the drip portion 3.
  • non-slip portion 80 provided on the upper half 3Cu of the back 3C of the drip portion 3 also functions as the operation portion of the trimmer, not only the grip performance but also the trimmer operability is improved.
  • a non-slip portion 80 (finger contact portion 75) is provided on the upper front of the front panel 60 at a position where the thumb is placed when grasping the sheaver 1.
  • the trimmer block 70 is provided with a non-slip portion 80 at substantially the same height as the finger rest 75.
  • the last segment of the thumb touches the non-slip portion 80 (finger contact portion 75) of the front panel 60, and the index finger and the middle finger of the index finger and the non-slip portion 80 on the back of the trimmer block 70. And the middle segment come into contact. Therefore, the holding power of the thumb from the front 3 A of the drip portion 3 of the shiver 1 can be balanced with the holding power of the index finger and the middle finger from the back 3 C, and it is necessary to grip the Shiver 1 with all five fingers. The drip property can be stabilized even if the thumb, index finger and middle finger are used alone.
  • the non-slip portion 80 of the side 3 B of the drip portion 3 is attached to the lower half 3 A of the front 3 A.
  • the anti-slip portion 80 is continuously arranged so as to extend around the drip portion 3, even when the front 3A and the rear 3C are gripped in the opposite direction, they can be used. The little finger or the ring finger comes into contact with the non-slip portion 80, and sufficient grip properties can be obtained. As a result, the grip performance when gripping the sheaver 1 is improved, and it becomes even less slippery and easy to use during use.
  • the anti-slip portion 80 is continuously disposed so as to go around the grip portion 3; however, the present invention is not limited to this, and at least a portion from the side surface 3B of the grip portion 3 to the back surface 3C.
  • the head having the motor and the blade is supported at the upper end of the drip portion so as to be movable with respect to the drip portion.
  • a protruding wall is formed so as to protrude above the bottom surface of the head portion, and a finger pad is provided on the protruding wall. For example, by touching the fingertip of the thumb on the finger pad, the thumb Can be positioned at the fixed position, and the positions of the other four fingers are also determined.
  • an elastomer non-slip part is continuously arranged from the side of the drip part supporting the head part to the lower half of the back, and this elastomer non-slip part is attached to the drip part.
  • the inter-finger ball on at least one of the middle finger, ring finger, and little finger Since it is also located in the upper half of the front, regardless of the size of the user's hand and the slight misalignment when gripping the siever, the inter-finger ball on at least one of the middle finger, ring finger, and little finger, The base, middle and end segments, the little ball and the ball of the ball securely contact the anti-slip portion, so that the drip property (grip gripping performance) against the contact pressure from the lateral and rear directions of the siever is improved.
  • the non-slip part made of an elastomer also in the upper half of the front of the grip part the thumb tip touches the non-slip part, and the grip performance against contact pressure from the front side is also improved. . Therefore, even if there is a difference in the size and holding style of the user's hand, a contact pressure is applied to the portion where the non-slip portion is provided, and sufficient grip of the front holding portion can be obtained.

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Dry Shavers And Clippers (AREA)

Description

明 細 書 シエーバ
技術分野
本発明は、 へッド部がダリップ部に対して相対移動を行なうことにより、 シエー ビング時に刃が肌に密着するようにしたシエーバ (電気かみそり)、 および、 使用時 に滑りにくく使いやすいシエーバのダリップ部の構造に関するものである。 背景技術
従来から、 シエービング時に毛剃り刃を肌に密着させるために、 ヘッド部をダリ ップ部に対して相対的に移動させる構造が数多く提案されている。 へッド部とダリ ップ部とを分離してへッド部を左右に揺動する方式のシエーバでは、 へッド部の下 部側に内蔵したモータ部分がダリップ部に覆われているため、 へッド部の左右方向 の移動可能範囲が大きく規制されてしまい、 肌への追随性において十分に機能が発 揮できないという問題を有していた。 そのため、 例えば、 特開平 6— 3 4 3 7 7 6 号公報には、 モータとへッド部を一体として、 ダリップ部の前後壁によりへッド部 が左右方向に摇動自在に支持されたシエーバが示されている。 また、 例えば、 特開 平 1 0— 4 3 4 4 3号公報には、 肌面の左右方向および上下方向の変化に対する追 従性を向上させることを目的として、 モータをへッド部に一体化し、 グリップ部に 対してへッド部が左右方向および上下方向に移動自在に支持されたシエーバが示さ れている。 ところが、 特開平 6— 3 4 3 7 7 6号公報に示されたシエーバのように、 モータ とへッド部を一体として、 ダリップ部の前後壁によりへッド部が左右回転自在に支 持されたものでは、 へッド部と一体となったモータがダリップ部の奥まで入り込ん でいるために、 グリップ部の上面が大きく開放した形とならざるを得ない。 また、 ダリップ部の上面の開放面を覆うために、 へッド部の底面を開放面と同じ曲面に形 成しなければならず、 ヘッド部は前記曲面に沿ってしか移動できない。 そのため、 ダリップ部に対するへッド部の動きが非常に制限されたものとなってしまい、 肌へ の追従性を大きく向上させることはできない。 また、 ヘッド部の左右揺動に伴い、 モータがダリップ部内で十分に移動できるようにすると、 グリップ部の幅が相当に 大きくならざるを得ず、 へッド部の幅よりもグリップ部の幅の方が広くなってしま い、 非常に持ちにくいものとなってしまう。 また、 特開平 1 0— 4 3 4 4 3号公報に示されたシエーバにおいては、 へッド部 と一体となったモータが、 グリップ部の奥まで入り込んでいるため、 ヘッド部を左 右方向に大きく旋回させようとしても、 モータがグリップ部の内面に当たってしま うために、 左右方向に旋回可能な角度はわずかし力確保できない。 また、 例えば、 WO O 0 / 3 8 8 9 1号公報に示されたシエーバでは、 へッド部 の内部にモータが配置され、 へッド部の上端近傍に設けられた回転軸を中心として ヘッド部が前後方向に回転自在に支持されている。 この場合、 ヘッド部の回転方向 がシェ一バの前後方向となるため、 へッド部が回転するとその下端部はダリップ部 よりも大きく突出する。 この状態において、 グリップ部を持つ指がヘッド部の下端 部に接触しないようにするためには、 へッド部を相当に小さくする必要がある。 その場合、 ヘッド部には小型のモータしか搭载できず、 十分なパワーが得られず、 切れ味の悪いものとなってしまう。 なお、 ヘッド部の回転軸の位置をヘッド部の下 端近傍にする構成も考えられるが、 その場合には剃り方によってはへッド部が肌か ら離れる側に回転し、 実使用上シエーバとしての機能を果たすことができない。 また、 シエーバのグリップ部の把持方法として、 「挟み持ち」 や 「掴み持ち」 があ るが、 ユーザの手の大きさや持ち方の差異によって、 指の位置にばらつきが生じ、 安定したグリップ性が得られない可能性がある。 そのため、 毛剃り刃 (ヘッド部) を肌へ押し付ける際、 最適な押し付け力が得られなかったり、 あるいは肌に毛剃り 刃が最適な角度で当たらない可能性があり、 剃り残しが多く、 剃り時間が長くなる という問題も生じる。 そのため、 例えば、 実開平 1一 1 2 8 7 6 3号公報ゃ特公昭 5 8 - 1 0 3 4 8 8号公報に示されたシェ一バでは、 シエーバを把持する際のグリ ップ性 (グリップ把持性能) を向上させるため、 グリップ部にゴム層を形成してい る 本発明者は、 本発明に至る過程で、 図 1 0および図 1 1に示すように、 シエーバ を把持する際のグリップ性 (グリップ把持性能) を向上させるため、 グリップ部に ゴムなどによる滑り止め部を設置したもの考えた。 図 1 0に示す例では、 シエーバ 1 5 0のグリップ部 1 5 1の右側面 1 5 1 B、 背面 1 5 1 C、 および、 正面 1 5 1 Aから左側面 1 5 1 B ' にかけて、 .それぞれ独立した滑り止め部 1 8 0が不連続に 配設されている。 また、 図 1 1に示す例では、 シエーバ 1 6 0のグリップ部 1 6 1 の正面 1 6 1 Aの上半部 1 6 Ι Αυを除いて、 正面 1 6 1 Aの下半分 1 6 1 Aい 左 右両側面 1 6 1 Bおよび背面 1 1 Cに、 連続する滑り止め部 1 8 1が配設されてい る。 ところが、 図 1 0に示す例では、 グリップ部 1 5 1の背面 1 5 1 Cと両側面 1 5 1 ぉょび1 5 1 8 ' の滑り止め部 1 8 0が不連続であり、 しかも滑り止め部 1 8 0が配設されていない部位が多く存在する。 そのため、 ユーザの手の大きさや持ち 方の差異によって、 背面 1 5 1 Cと両側面 1 5 1 Bおよび 1 5 1 B ' 間の滑り止め 部 1 8 0が設置されていない部位に接触圧がかかり、 充分なダリップ性が得られな い可能†生がある。 また、 図 1 1に示す例では、 シエーパ 1 6 0を使用する際、 母指が、 ダリップ部 1 6 1の正面 1 6 1 Aの滑り止め部 8 0が設置されていない上半部 1 6 1 Auに接 触するため、 正面保持部のダリップ性が充分には得られない。 このように、 従来のシエーバでは、 シエーバを把持する際のグリップ性が不充分 で滑りやすいために、 肌への押し付けの際押し付け力に負けてユーザの手がダリッ プ部から滑り、 最適な押し付け力で剃れなかつたり、 肌に毛剃り刃 (へッド部) が 最適な角度で当たらなくなり、 その結果、 剃り残しが多く、 剃り時間が長くなると いう問題があった。 (発明の開示)
本発明は、 上記従来例の問題点を解決するためになされたものであり、 その目的 は、 ユーザの手の大きさや持ち方に差異があっても、 グリップ部を持つ指の位置を 容易に決めることができ、 使用時にシエーパを取り落とすことがなくなり、 容易に 刃先を思うように運ぶことができると共に、 シエーバの使用に慣れていないユーザ であっても、 安全で、 かつ、 確実な掴み方ができ、 ヘッド部を安定して移動させる ことが可能であり、 安全確実に力ットが行なえるシエーバおよびその可動へッド保 持構造を提供することにある。 また、 本発明の別の目的は、 グリップ把持性能を向上させることにより、 使用時 に滑りにくく使いやすくしたシエーパを提供することにある。 上記課題を解決するため、 本発明に係るシエーバは、 モータおよび刃を備えたへ ッド部を、 グリップ部に対して移動可能なように、 前記グリップ部の上端部で支持 したシエーバにおいて、 前記ダリップ部の正面の上端部から前記へッド部の底面よ りも上側に突出するように突出壁が形成され、 前記突出壁に指当て部が設けられて いることを特徴とする。 このような構成により、 ユーザの手の大きさや持ち方に差異があっても、 例えば、 指当て部に母指の指先を当てることで、 母指の位置を定位置に位置決めすることが できる。 それにより、 他の 4本の指の位置も決まり、 使用中にシエーバの取り落と しがなくなる。 また、 刃先を思うように運ぶことも容易になり、 シエーバの使用に 慣れていないユーザであっても、 安全で、 かつ、 確実にシエーバを掴むことができ る。 さらに、 指当て部は、 グリップ部の正面の上端部から前記ヘッド部の底面より も上側に突出するように形成された突出壁が設けられているので、 母指を指当て部 に当ててシエーバを把持することにより、 へッド部を動かすときの安定がよくなり、 安全で、 かつ、 確実に髭をカットすることができる。 また、 本発明に係る別のシエーバは、 ヘッド部を支持するグリップ部の側面から 背面の下半部にかけてエラストマ製の滑り止め部を連続的に配設し、 かつ、 このェ ラストマ製の滑り止め部をダリップ部の正面の上半部にも配設したことを特徴とす る。 このような構成により、 ユーザの手の大きさや、 シエーバを把持する際の微妙な 位置ずれに関係なく、 中指、 薬指および小指のいずれか 1本以上における指間球、 基節、 中節および末節、 小指球および母指球が確実に滑り止め部に接触するため、 シエーパの側面方向および背面方向からの接触圧に対するダリップ性 (ダリップ把 持性能) が向上する。 また、 エラストマ製の滑り止め部を、 グリップ部の正面の上 半部にも配設することにより、 母指末節が滑り止め部に接触し、 正面からの接触圧 に対するグリップ性も向上する。 従って、 ユーザの手の大きさや持ち方に差異があ つても、 滑り止め部が設置されている部位に接触圧がかかり、 充分な正面保持部の ダリップ性が得られる。 図面の簡単な説明
図 1は、 本発明の一実施の形態に係るシ ーバの外観および構成を示す外刃ブ 口ックをはずした状態の斜視図である。
図 2 A、 図 2 Bおよび図 2 Cは、 それぞれ上記一実施の形態におけるシエーバ の正面図、 側面図および背面図である。
図 3は、 上記一実施の形態におけるシエーバの内部構造を示す正面断面図である。 図 4は、 上記一実施の形態におけるシエーバのへッドケースブロックの構成を示 す分解斜視図である。 .
図 7は、 上記一実施の形態におけるシヱーバの外刃プロックの構成を示す分解斜 視図である。
図 5は、 上記一実施の形態におけるシエーバの前ハウジング側から見た構成を示 す分解斜視図である。
図 6は、 上記一実施の形態におけるシエーバの後ハウジング側から見た構成を示 す分解斜視図である。
図 8 Aおよび図 8 Bは、 それぞれ上記一実施の形態におけるシエーバを挟み持ち している状態を示す正面図および斜視図である。
図 9 Aおよび図 9 Bは、 それぞれ上記一実施の形態におけるシエーバを掴み持ち している状態を示す正面図および斜視図である。
図 1 0 A、 図 1 0および図 1 0 Cは、 それぞれ従来のシエーバの外観を示す正面 図、 側面図および背面図である。
図 1 1 A、 図 1 1 Bおよび図 1 1 Cは、 それぞれ他の従来のシエーバの外観を示 す正面図、 側面図おょぴ背面図である。
図 1 2は、 手の部位の説明図である。 発明を実施するための最良の形態
以下、 本発明の一実施の形態について、 図面を参照しつつ説明する。 図 1は、 本 実施の形態に係るシエーバ 1の外観および構造を示す斜視図である。 図 2 A、 図 2 Bおよび図 2 Cは、 それぞれシエーバ 1の正面図、 側面図および背面図である。 図 3は、 シエーバ 1の内部構造を示す正面断面図である。 図 4は、 シエーバ 1のへッ ドケースブロックの構成を示す分解斜視図である。 本実施の形態に係るシエーバ 1は、 図 1および図 2に示すように、 大きく分けて ヘッド部 2と、 グリップ部 3とにより構成されている。 また、 図 3に示すように、 ダリップ部 3内の上端近傍に、 へッド部 2を支持するためのへッド支持プロック 4 が配設されている。 まず、 ヘッド部 2の構成について説明する。 図 3に示すように、 ヘッド部 2は、 大きく分けてリエアモータ 5を収納したヘッドケースブロック 6と、 内刃 7と、 外 刃ブロック 8とにより構成されている。 リニアモータ 5の X方向の振動は、 その先 端の駆動子 9によって内刃 7に伝えられて、 内刃 7と外刃 1 0が互いに摺動するこ とにより、 外刃 1 0のメッシュ状の刃穴に入った髭がカツトされる。 図 4に示すように、 リニアモータ 5は、 その下部においてモータ基台 1 1と一体 的に結合された状態で、 へッドケース 1 2内に上側から揷入され、 下側からへッド 下ネジ 1 3で固定されている。 また、 下から順にヘッドケースカバー 1 4、 駆動子 防水ゴム 1 5、 ゴム押え板 1 6力 ヘッド上ネジ 1 7によりヘッドケース 1 2に固 定されている。 各部品をヘッドケース 1 2にネジで固定することにより、 ヘッドケ ースブロック 6がリニアモータ 5を内蔵した 1つの箱体として構成される。 さらに、 ヘッドケースカバー 1 4の下面には、 防水用のパッキンまたは Oリング (図示せ ず) が設けられており、 これによりヘッドケースブロック 6は、 防水されたケース として構成される。 リニアモータ 5の下側から延びているリード線 1 8は、 リニアモータ 5を駆動さ せるためにその先端部がグリップ部 3内の駆動回路に結合されるものである。 その ため、 ヘッドケース 1 2下部に設けた穴 (図示せず) を通って、 図 5に示すように 防水性のあるゴムチューブなどの弾性チューブ 2 0が揷通された後、 図 6に示す前 ハウジング 2 1の上面に設けられた穴 2 2を通って、 前ハウジング 2 1および後ハ ウジング 2 4で構成されるグリップ部 3の箱状空間 1 1 0内の回路 1 9に結線され る。 弾性チューブ 2 0の上端は、 ヘッドケース 1 2底面に設けた筒穴 (図示せず) に 圧入された後、 後述するへッド止め部材 2 3の係止穴 2 3 a (図 4参照) に、 その 外^ ί則から係止される。 ゴムチューブ 2 0の下端は、 後ハウジング 2 4の上面のリー ド線用筒穴に圧入された後、 後述するクリック部材 2 5の係止穴 2 5 b (図 6参 照) に揷入されて係止される。 すなわち、 ヘッド部 2とグリップ部 3の箱状空間 1 1 0との間を防水構造とし、 さらに弾性チユーブ 2 0でへッド部 2とグリツプ部 3 とを結合し、 弾性チューブ 2 0内にリード線 1 8を通して、 防水状態でへッド部 2 にグリップ部 3からの電力が供給されるように構成されている。 そのため、 ヘッド 部 2はグリップ部 3に対して相対的に大きな移動が可能である。 さらに、 ヘッド部 2およびグリップ部 3が防水されているので、 内刃 7の水洗が可能であり、 掃除性 も向上する。 図 4に示すように、 ヘッドケース 1 2の底面中央近傍には、 下側に突出し、 かつ、 X方向の幅が狭くなるように突出部 1 2 aが形成されている。 突出部 1 2 aの前後 両面には、 それぞれ左右一対の支持突起 4 5と中央の 1つの凸部 2 6とが設けられ ている。 また、 突出部 1 2 aの左右の両側面 7 2は凹曲面に形成されているので、 へッド部 2のダリップ部 3に対する X— Z面内における揺動の傾き角をより大きく することができ、 肌への追従性も向上させることができる。 また、 例えば図 2 Aな どから明らかなように、 ヘッド部 2の X方向の両端の下部とグリップ部 3の上端と の間に隙間が生ずるため、 髭剃り時にヘッド部 2の動きが確認しやすくなる。 また、 図 2 Aに示すように、 ダリップ部 3の上部 X方向の幅寸法 L 2をへッド部 2の突出 部 1 2 aの幅寸法 1^よりも大きくしているので、 通常のダリップ状態において、 指がへッド部 2の下側の可動範囲に入る可能性が大きく低減し、 指がへッド部 2に 当たることもなく、 グリツプ性を確保しつつ、 へッド部 2の動きを妨げない構造が 実現される。 次に、 へッド部 2を Y方向に保持する機構および Y後方向のガタツキを防止する 機構について説明する。 前壁 2 1 aにはへッド部 2を Y方向に保持する機構が設けられている。 図 4に示 す例では、 へッド止め部材 2 3に設けられた前後一対の係止突起 2 7が、 へッドケ ース 1 2の前後両面に設けられた各凸部 2 6に係止されることにより、 へッド止め 部材 2 3がヘッドケースブロック 6に取り付けられる。 さらに、 ヘッド止め部材 2 3の前側の上端部には左右に突出する突片 2 8が設けられ、 この突片 2 8が前ハウ ジング 2 1の前壁 2 1 aに設けられた開口 2 9に嵌装されることにより、 へッド止 め部材 2 3の突片 2 8が前壁 2 1 aに係止される。 これにより、 ヘッドケースプロ ック 6は前ハウジング 2 1に対して Y方向に動かないように保持される。 従って、 前ハウジング 2 1の前壁 2 1 aと後ハウジング 2 4の後壁 2 4 aとの間のピッチが ばらついても、 常にヘッドケースブロック 6が前ハウジング 2 1の前壁 2 1 aに保 持されるので、 Y方向のガタツキが防止される。 さらに、 図 6に示すように、 ヘッド止め部材 2 3の背面下部から下側に延出する ように突起部 9 0が形成されており、 この突起部 9 0が後壁 2 4の内面に搢接して おり、 ヘッドケースプロック 6の Y方向の傾きが防止される。 すなわち、 突起部 9 0が後ハウジング 2 4の後壁 2 4 a内面に摺接することにより、 へッドケースブロ ック 6は、 Y方向に傾かない状態で、 Z方向のみにガイドされる。 そのため、 髭剃 り時にへッド部 2に対して Y方向の力が加わっても、 へッド部 2が Y方向には傾か ず、 従来のシヱーバのようにへッド部が前後に傾いて剃りにくくなることが防止さ れる。 図 4に示すように、 ヘッドケース 1 2の X方向の両端面には、 刃着脱釦 3 0が配 設されている。 各刃着脱釦 3 0は、 へッドケース 1 2に内包した刃着脱釦バネ 3 1 により外側に付勢された状態で取り付けられている。 次に、 内刃 7について説明する。 図 4に示すように、 リニアモータ 5の駆動子 9 が、 ヘッドケース 1 2の上面中央部の穴から上方に突出しており、 この駆動子 9に 対して前後方向からスリット駆動桿 3 2およびトリマー駆動桿 3 3が取り付けられ ている。 駆動子 9の中には内刃押上バネ 3 4がバネストッパー 3 5により保持され ており、 その上から内刃 7を結合させることにより、 内刃 7が上方に付勢された状 態となる。 次に、 外刃プロック 8について説明する。 図 7に示すように、 外刃 1 0 (メッシ ュ状刃)、 スリッ ト刃 3 6およぴ外刃 1 0 (メッシュ状刃) の順に 3つの刃が Y方向 に配設されており、 それらはスリットフロートパネ 3 7によってそれぞれが独立に フロート可能となるように、 枠形状の保持枠 3 8により保持されている。 外刃 1 0 は外刃枠 3 9により固定され、 外刃枠 3 9は刃カバー部材 4 0により、 保持枠 3 8 に結合されている。 保持枠 3 8の X方向の両端には係合穴 4 1が設けられており、 係合穴 4 1に対して刃着脱釦 3 0上部の係合突起 4 2 (図 4参照) が係合されるこ とにより、 外刃ブロック 8がヘッドケース 1 2に対して着脱自在に保持される。 次に、 ヘッド支持ブロック 4の構成について、 図 3、 図 4、 図 5を参照しつつ説 明する。 図 4に示すように、 ヘッド支持部材 4 3は、 2本の腕が Z方向に平行に突 き出た略コの字状に形成されており、 各腕の上先端部にはそれぞれ穴部 4 4が設け られている。 一方、 ヘッドケース 1 2の前後壁には、 それぞれ 2箇所ずつ計 4箇所 の Y方向に突出する支持突起 4 5が設けられている。 前後の支持突起 4 5はそれぞ れ、 正面から見て同軸上となる位置に形成されている。 へッド支持部材 4 3は左右に 2っ配設されており、 それぞれの腕の上部の穴部 4 4がへッドケース 1 2の支持突起 4 5に対して回転自在に、 かつ、 へッドケース 1 2を下側から前後に挟み込む状態で係合されている。 また、 各ヘッド支持部材 4 3 は、 図 5に示すように、 前ハウジング 2 1の前壁 2 1 aおよび後ハウジング 2 4の 後壁 2 4 aに形成された左右一対の縦溝状のガイド溝 4 6および 4 7にそれぞれ嵌 め込まれることにより、 へッド支持部材 4 3が前壁 2 1 aと後壁 2 4 aに挟まれた 状態で上下動自在に保持されている。 ここで、 へッド支持部材 4 3を左右に 2つ設けたことによる機能は以下のように 説明できる。 肌面と異なる角度にヘッド部 2が押し当てられた場合、 ヘッド部 2の 両端部が肌に当たり、 ヘッド部 2を下向に下げようとする力が発生する。 このとき、 へッド部 2の回転の支点は、 肌が当たつた側と反対側のへッド支持部材 4 3が軸と なるために、 力点との距離が大きくなり、 ヘッド部 2を回転させるための力が大き くなる。 その結果、 肌に対して沿う状態までヘッド部 2が軽い力で回転するために、 肌と刃が密着する。 さらに、 図 6に示すように、 前壁 2 1 a側のガイド溝 4 6の上端側にエラストマ 製の弾性部材 1 0 0が配置されている。 弾性部材 1 0 0はガイド溝 4 6の上端に設 けられており、 ガイド溝 4 6に沿ってへッド支持部材 4 3が移動する際に、 フロー トしたへッド支持部材 4 3が復帰するときの衝撃が弾性部材 1 0 0によつて緩和さ れ、 手への衝撃や音が低減される。 次に、 へッド支持部材 4 3を付勢するバネブ口ック 5 0を説明する。 パネプロッ ク 5 0は、 図 5および図 6に示すように、 各へッド支持部材 4 3に対応して左右に 2つ設けられている。 各バネプロック 5 0では、 コィ バネ 5 1および板バネ 5 2 が上下のバネ受け部材 5 3および 5 4により保持されている。 コイルバネ 5 1は上 下の各パネ受け部材 5 3に設けられた突起 (図示せず) で保持されている。 板パネ 5 2は略 U字型に形成されており、 その一片が上側のバネ受け部材 5 3の突起を溶 着することにより固定されている。 下側のバネ受け部材 5 3には、 コイルパネ 5 1 を挟む位置に 2力所の突出部 (図示せず) が設けられており、 その先端フックが上 側のパネ受け部材 5 3に設けられた穴 (図示せず) と係合することにより、 バネブ ロック 5 0が形成される。 バネブ口ック 5 0の上側のバネ受け部材 5 3がへッド支持部材 4 3の下面に当た り、 下側のバネ受け部材 5 3が前ハウジング 2 1および後ハウジング 2 4によるグ リップ部 3の箱状空間 1 1 0の底面に当ることで、 へッド支持部材 4 3はパネブロ ック 5 0によって下から支持される。 このような構成により、 防水されたヘッドケ ースブロック 6を相対的に大きく揺動させることが可能となる。 また、 ヘッド部 2 とダリップ部 3の箱状空間 1 1 0の上面側との間に、 付勢要素を構成するへッド支 持部材 4 3とパネブロック 5 0とが設けられているので、 付勢要素がダリップ部 3 の太さに影響を与え、 非常に持ちやすい細身のダリップ部 3を実現することができ ると共に、 へッド部 2の下面の Υ方向全体に亘つてへッド部 2 Αを支持することが でき、 ヘッド部 2の動作が安定する。 さらに、 ヘッド部 2に回転自在に結合された へッド支持部材 4 3が、 ハウジングの前壁 2 1 aおよび後壁 2 4 aの内側に形成さ れたガイド溝 4 6および 4 7により、 上下動自在に保持され、 へッド支持部材 4 3 がバネブ口ック 5 0で付勢されているので、 へッド部 2の揺動と上下動を同時に行 なうことができる。 次に、 バネプロック 5 0のパネ力を調整する機構について説明する。 図 5および 図 6に示すように、 後ハウジング 2 4の片側の側面上部には、 扇形の平面部 6 3と 穴 6 2とが形成されており、 穴 6 2にレバー軸 6 4が揷通される。 レバー軸 6 4の 先端部には突起 6 5が設けられており、 穴 6 2から平面部 6 3側に突出した突起 6 5に対してレバー操作子 6 6が結合されている。 レバー操作子 6 6は、 後ハウジン グ 2 4の平面部 6 3において回転される。 レバー軸 6 4は上記バネブ口ック 5 0の 内側に揷入されており、 ユーザがレバー操作子 6 6を動かすことにより、 レバー軸 6 4が回転する。 レバー軸 6 4の回転角度に応じて、 レバー軸 6 4に設けられた突 部 6 7の先端高さが変化するので、 パネブロック 5 0全体が上下 (Z方向) に伸縮 して、 パネ受け部材 5 3の下面や板パネ 5 2を受ける高さを変化させることができ る。 これにより、 フロート量やフロート力を調整することができる。 さらに、 レバ 一軸 6 4の中央近傍には、 先端が球形状の突起 6 8が形成されている。 突起 6 8は、 レバー軸 6 4に装着されているクリック部材 2 5の溝 2 5 aと係合されているので、 クリック感を得ながらレバー軸 6 4の回転位置を選択することができる。 次に、 グリップ部 3について、 図 1、 図 2、 図 3、 図 5および図 6を参照しつつ 説明する。 グリップ部 3は、 2つに分割した前ハウジング 2 1およぴ後ハゥジング 2 4を中心に構成されており、 前ハウジング 2 1および後ハウジング 2 4が、 その 間にゴムの Oリング 5 5 (図 5および図 6参照) を挟んで結合されることにより、 その内側に防水可能な箱状空間 1 1 0が形成される。 また、 箱状空間 1 1 0の前後 上端から Z方向上方に向かって前壁 2 1 aおよび後壁 2 4 aがそれぞれ延出されて おり、 これら前壁 2 1 aおよび後壁 2 4 aの各内面がヘッド保持部となる。 図 5に 示すように、 前ハウジング 2 1および後ハウジング 2 4の内部に形成された箱状空 間 1 1 0には、 電池 5 6、 回路 1 9、 それらを保持するための基台 5 6 aなどが配 設されている。 前ハウジング 2 1と後ハウジング 2 4は、 後ハウジング 2 4の背面 部からハウジング固定ネジ 5 7により固定されている。 なお、 ハウジング固定ネジ 5 7を揷入するための穴は、 ネジ蓋 5 8により塞がれている。 前ハウジング 2 1の前面には、 スィッチ 5 9を挟み込んだ状態で、 前ハウジシグ 2 1の前面に設けられたフックにより、 前面パネル 6 0が結合されている。 また、 後ハウジング 2 4の背面には、 後面パネル 6 1が結合されている。 また、 トリマーブロック 7 0は、 図 2、 図 5および図 6に示すように、 後面パネ ル 6 1側に上下方向にスライド自在に取り付けられており、 そのスライド上部位置 において、 図 5に示すトリマー駆動子 7 1力 S、 図 4に示すへッド部 2に設けられた トリマー駆動桿 3 3と結合され、 駆動される。 次に、 グリップ部 3の外観形状について説明する。 まず、 シエーバ 1のグリップ 部 3を把持する方法には、 図 8に示すような 「挟み持ち」 や、 図 9に示すような 「掴み持ち」 がある。 図 8に示す 「挟み持ち」 の場合、 指当て部 7 5に母指 8 1の 指先 8 1 aを当てがい、 手のひらをダリップ部 3の外表面から浮かし気味にしなが ら、 グリップ部 3の背面に人差し指 8 2、 中指 8 3、 薬指 8 4および小指 8 5の各 指先 8 2 a 〜 8 5 aを当てる。 また、 図 9に示す 「掴み持ち」 の場合、 指当て部 7 5に母指 8 1の指先 8 1 aを当てがい、 手のひらをダリップ部 3の外表面にフィッ トさせながら、 人差し指 8 2、 中指 8 3、 薬指 8 4および小指 8 5の各指先 8 2 a 〜 8 5 aでグリップ部 3を掴む。 「挟み持ち」 では、 例えばへッド部 2の刃先の角度 が変えやすくなり、 「掴み持ち」 では、 例えば刃先をまっすぐに移動させやすくなり、 前髪揃えカツトなどが行いやすくなる。 図 1に示すように、 ヘッド部 2に近いグリップ部 3の前壁 2 1 a (図 5参照) に は、 ヘッド部 2の底面 7 3よりも上側に突出する突出壁 7 4が突設されており、 突 出壁 7 4の前面に指当て部 7 5が設けられている。 突出壁 7 4は、 正面から見て中 央部の高さが両端部よりも高くなつた略三角形状をしている。 また、 指当て部 7 5 の上半部は、 突出壁 7 4の形状に合わせて略三角形状に形成されている。 本実施の 形態では、 略菱形状をした指当て部 7 5の全体が内凹み状に形成されている。 なお 指当て部 7 5の形状は適宜設計変更することができる。 さらに、 本実施の形態では、 指当て部 7 5に滑り止め手段が設けられている。 図 1、 図 2 A、 図 2 Bおよび図 2 Cにおいてドット部分で示すように、 エラス トマの ような摩擦係数が大きい弾性部材からなる滑り止め部 8 0が、 指当て部 7 5全体に 配設されている。 さらに、 グリップ部 3の正面 3 Aの下半部 3 ALから両サイドの 側面 3 Bの下半部 3 B ^および側面 3 Bの上半部 3 B uに連続し、 さらにグリップ部 3の背面部 3 C (図 2 C参照) にまで連続して配設されている。 グリップ部 3の滑 り止めの詳細については後述する。 ヘッド部 2側には、 ヘッド部 2の正面 7 7の下縁には、 グリップ部 3の上端部に 設けられた突出壁 7 4の上端縁 7 4 aと対向する凹部 7 7 aが設けられている。 外 刃ブロック 8を装着した状態で、 突出壁 7 4の前面とへッド部 2の前面とが略同一 面となるように形成されている。 また、 ヘッド部 2の移動を妨げず、 ヘッド部 2が スムーズに揺動できるように、 突出部 7 4と凹部 7 7 aとの間に隙間 7 8が設けら れている。 この隙間 7 8により、 指当て部 7 5に当てた母指 8 1の指先 8 1 aとへ ッド部 2との間の間隔に余裕が生じ、 指先 8 1 aがへッド部 2に接触するのを確実 に防止することができると共に、 ヘッド部 2の動きが母指 8 1によって妨げられず、 ヘッド部 2のスムーズな動きを確保することができる。 このように、 ヘッド部 2に近いグリップ部 3の前壁 2 1 aに、 ヘッド部 2の底面 7 3よりも上側に突出する突出壁 7 4を形成し、 この突出壁 7 4に指当て部 7 5を 設けたので、 図 8に示す 「挟み持ち」 や図 9に示す 「掴み持ち」 のいずれの場合で も、 グリップ部 3を握るユーザの手の大きさや持ち方に差異があつたとしても、 指 当て部 7 5に、 例えば母指 8 1の指先 8 1 aを当てることにより、 母指 8 1の位置 を定位置に位置決めすることができる。 これに伴い、 他の 4本の指の位置も決まり、 使用中にシエーバ 1を落下させることを防止することができると共に、 刃先を思う ように運ぶことができる。 従って、 シエーパの使用に慣れていないユーザでも、 安 全、 かつ、 確実にシエーバを把持することができる。 その結果、 毛剃り刃を肌へ押 し付ける際に、 最適な押し付け力で剃ることができると共に、 肌に対して刃を最適 な角度で当てることができ、 剃り残しをなくして、 剃り時間を短縮することができ る。 さらに、 指当て部 7 5は、 ヘッド部 2に近いグリップ部 3の上端部から突設した 突出壁 7 4の正面に設けられているため、 母指 8 1の指先 8 1 aをヘッド部 2に近 い位置で固定することができ、 へッド部 2を上下移動させる方式あるいは左右に揺 動させる方式においても、 グリップ部 3を安定して掴むことができる。 また、 指が へッド部 2の動きを邪魔することがないため、 安全確実に力ットを行なうことがで きる。 また、 図 6に示すように、 指当て部 7 5の背面に、 ヘッド部 2を支持するヘッド 支持部 7 6が構成されている。 本実施の形態では、 前壁 2 1 aの背面に設けた開口 2 9がへッド支持部 7 6に相当する。 すなわち、 へッド部 2の下端側の両面に設け られた各凸部 2 6が、 ヘッド止め部材 2 3の係止突起 2 7にそれぞれ係止され、 さ らにヘッド止め部材 2 3の突片 2 8, 2 8が上記開口 2 9に引掛けられるので、 突 出壁 7 4により Y方向のガタツキが防止された状態で、 へッド部 2を支持すること ができる。 また、 指当て部 7 5とへッド支持部 7 6とが近接しているので、 へッド 支持部 7 6に近い部分を指で押さえる形となり、 へッド部 2の動作をより安定させ ることができる。 さらに、 指当て部 7 5が内凹み状に形成されているため、 ユーザ は、 母指 8 1の指先 8 1 aの腹を指当て部 7 5に滑らかに添えることができる。 ま た、 指先 8 1 aが指当て部 7 5に引っ掛かりやすくなるため、 シエーパ 1の取り落 としを極力防止することができる。 特に、 指当て部 7 5を凹曲面状に形成している ので、 指当て部 7 5の外表面が汚れたとしても、 汚れを十分に拭き取ることができ、 衛生管理上好ましい。 さらに、 指当て部 7 5の表面にエラストマ製の滑り止め部 8 0を酉己設しているの で、 ユーザの手の大きさや、 シエーバ 1を把持する際の微妙な位置ずれなどに関係 なく、 母指 8 1の指先 8 1 aを指当て部 7 5の滑り止め部に確実に位置決めするこ とができ、 グリップ性が向上すると共に、 滑り止め効果により、 非常に安定し、 か つ、 滑りにくい握り心地感を与えることが可能となる。 その結果、 どのような掴み 方をしても、 シエーバ 1を不用意に滑り落とすことがない。 また、 握る手に違和感 もなく、 指が滑ってヘッド部 2に接触したりするおそれもないため、 安全で、 かつ、 確実に髭剃りなどを行なうことができる。 さらに、 へッド部 2側に、 グリップ部 3に設けた突出壁 7 4の上端縁 7 4 aと対 向する突出部 7 7を設けると共に、 突出部 7 7と突出壁 7 4との間にへッド部 2力 S 移動できるように隙間 7 8を設けたので、 指当て部 7 5に当てた母指 8 1の指先 8 1 aとへッド部 2との間の間隔に余裕が生じ、 指先 8 1 aがへッド部 2に接触する のを確実に防止できる。 これにより、 ヘッド部 2に近いグリップ部 3に設けた指当 て部 7 5に母指 8 1を当てるものでありながら、 指先 8 1 aが不用意にへッド部 2 に接触する危険性がなく、 どのような剃り方をしても肌に追従できるようにへッド 移動量を大きく確保することができる。 さらに、 突出部 7 7によりヘッド部 2の前面が前方に突出しているので、 ヘッド 部 2の収納スペースが拡大し、 大型のモータ 5を内蔵することが可能となり、 十分 なパワーを出すことができ、 切れ味を向上させることができる。 すなわち、 ヘッド 部 2とグリップ部 3とを分離してへッド部 2を左右に揺動させる構造とする場合に おいて、 モータ 5をヘッド部 2に内蔵させることにより、 グリップ部 3にモータ 5 の収納スペースを設ける必要がなくなり、 ダリップ部 3をスリム化することができ ,る。 その結果、 グリップ部 3が非常に持ちやすくなり、 グリップ部 3に対するへッ ド部 2の動きを大きく確保することができるようになり、 肌への追随性をさらに向 上させることができる。 次に、 グリップ部 3の滑り止め構造について説明する。 図 1、 図 2 A、 図 2 Bお よび図 2 Cに示すように、 ダリップ部 3の側面 3 Bから背面 3 Cの下半部 3 C Lに かけて、 エラストマのような摩擦係数の大きい弾性部材からなる滑り止め部 8 0が 連続的に配設され、 かつ、 この滑り止め部 8 0はグリップ部 3の正面 3 A上半部 3 Αυ (上記指当て部 7 5 ) にも配設されている。 また、 側面 3 Βの滑り止め部 8 0 が側面 3 Βの上半部 3 Β υまで延設されている。 また、 グリップ部 3の背面 3 Cの 上半部 3 Cuにも滑り止め部 8 0が配設されている。 この背面 3 Cの上半部 3 C uに 配設された滑り止め部 8 0は、 トリマ一の操作部を兼用している。 ここで、 ダリップ部 3の正面 3 Aの上半部 3 Auの滑り止め部 8 0と背面 3 Cの 上半部 3 C uの滑り止め部 8 0とが略同一高さに配設されており、 正面 3 Aからの 母指の保持力と、 背面 3 Cからの人差し指および中指の保持力が釣り合う。 さらに、 グリップ部 3の側面 3 Bの滑り止め部 8 0が正面 3 Aの下半部 3 A Lまで延設され ており、 グリップ部 3を一周するように滑り止め部 8 0が連続的に配設されている。 図 1、 図 2 A、 図 2 Bおよぴ図 2 Cにおいてドット部分で示したように、 前ハウ ジング 2 1には、 両側面 3 Bから正面 3 Aの下端部 3 A Lにかけて滑り止め部 8 0 がー体成形されている。 また、 後ハウジング 2 4には、 両側面 3 Bから背面 3じの 下半部 3 C Lにかけてエラストマ製の滑り止め部 8 0がー体成形されている。 前後 ハウジング 2 1と後ハウジング 2 4を結合することにより、 グリツプ部 3の側面 3 Bから背面 3 Cの下半部 3 C Lおよび側面 3 Bから正面 3 Aの下端部 3 ALにかけて、 グリップ部 3を一周するように滑り止め部 8 0が連続的に配設される。 このように、 グリップ部 3の側面 3 Bから背面 3 Cの下半部 3 C Lにかけてエラ ストマ (摩擦係数が大きい弾性部材) からなる滑り止め部 8 0を連続的に配設して いるので、 図 8に示す 「挟み持ち」 や図 9に示す 「掴み持ち」 のいずれの場合でも、 手の大きさや、 シ ーバ 1を把持する際の微妙な位置ずれに関係なく、 中指、 薬指 および小指のいずれか 1本以上における指間球、 基節、 中節および末節、 小指球お よび母指球 (図 1 2参照) が確実に滑り止め部 8 0に接触するため、 側面方向およ び背面方向からの接触圧に対するグリップ性 (グリップ把持性能) が向上する。 さ らにダリップ部 3の正面 3 Aの上半部 3 Auにもエラストマ製の滑り止め部 8 0を 配設しているので、 母指の末節が滑り止め部 8 0に接触し、 正面 3 Αからの接触圧 に対するダリップ性が向上する。 さらに、 ダリップ部 3の側面 3 Βの滑り止め部 8 0を側面 3 Βの上半部 3 Β υま で延設しているので、 人差し指、 中指、 薬指および小指の全ての末節がこの滑り止 め部 8 0に接触する。 さらに、 グリップ部 3の背面 3 Cの上半部 3 C uにも滑り止 め部 8 0を配設しているので、 人差し指または中指の基節および中節がこの滑り止 め部 8 0に接触する。 従って、 ユーザの手の大きさや持ち方に差異があっても、 滑り止め部 8 0が設置 されている部位に接触圧がかかり、 ダリップ部 3の正面 3 Aにおいて充分なダリッ プ性が得られるようになる。 その結果、 「挟み持ち」 や 「掴み持ち」 のようにしてシ エーバを把持するときのグリップ性を向上させることができ、 使用時に、 滑りにく く、 かつ、 使いやすいグリップ部 3を備えたシエーバを提供することができる。 従 つて、 従来のシエーバのように、 毛剃り刃を肌へ押し付ける際に、 押し付け力に負 けて滑ったり、 最適な押し付け力で剃れなかつたり、 肌に毛剃り刃 (へッド部 2 ) が最適な角度で当たらなくなるという問題が解決され、 剃り残しがなく、 剃り時間 を短くすることができる。 また、 ダリップ部 3の背面 3 Cの上半部 3 C uに配設された滑り止め部 8 0がト リマーの操作部を兼ねているので、 グリップ性だけでなく、 トリマー操作性も向上 する。 また、 図 5に示すように、 前面パネル 6 0の前面上部には、 シエーバ 1を把 持する際に母指が置かれる位置に滑り止め部 8 0 (指当て部 7 5 ) が配設されてい ると共に、 トリマーブロック 7 0には、 指当て部 7 5と略同一高さに滑り止め部 8 0が配設されている。 そのため、 前面パネル 6 0の滑り止め部 8 0 (指当て部 7 5 ) に母指の末節が接触し、 トリマーブロック 7 0の背面の滑り止め部 8 0に人差 し指および中指の基節および中節が接触する。 従って、 シエーバ 1のダリップ部 3 の正面 3 Aからの母指の保持力と、 背面 3 Cからの人差し指および中指の保持力を 釣り合わせることができ、 五指の全てでシエーバ 1を把持する必要がなくなり、 母 指、 人差し指および中指のみで把持してもダリップ性を安定させることができる。 さらに、 ダリップ部 3の側面 3 Bの滑り止め部 8 0を正面 3 Aの下半部 3 ALま で延設し、 ダリップ部 3を一周するように滑り止め部 8 0を連続的に配設している ので、 正面 3 Aと背面 3 Cとを逆向きに把持して使用する場合でも、 小指または薬 指が滑り止め部 8 0に接触し、 充分なグリップ性が得られる。 この結果、 シエーバ 1を把持したときのグリップ性が向上し、 使用時に、 一層滑りにくく、 かつ、 使い やすくなる。 なお前記実施形態では、 滑り止め部 80がグリップ部 3を一周するように連続的 に配設したが、 必ずしもこれに限定されるものではなく、 少なくともグリップ部 3 の側面 3 Bから背面 3 Cの下半部 3 CLにかけて連続的に、 かつ、 正面 3 Aの上半 部 3 Auに配設されていればよい。 本願は日本国特許出願 2002— 1 76450、 2002— 1 76471、 2 002- 3 16 1 6 1および 2002— 3 1 89 26に基づいており、 その内容 は、 上記特許出願の明細書および図面を参照することによって結果的に本願発明 に合体されるべきものである。 また、 本願発明は、 添付した図面を参照した実施の形態により十分に記載され ているけれども、 さまざまな変更や変形が可能であることは、 この分野の通常の 知識を有するものにとって明らかであろう。 それゆえ、 そのような変更および変 形は、 本願発明の範囲を逸脱するものではなく、 本願発明の範囲に含まれると解 釈されるべきである。
(産業上の利用分野)
以上説明したように、 発明によれば、 モータおよび刃を備えたヘッド部を、 ダリ ップ部に対して移動可能なようにダリップ部の上端部で支持し、 ダリップ部の正面 の上端部からへッド部の底面よりも上側に突出するように突出壁が形成され、 突出 壁に指当て部が設けられているので、 例えば、 指当て部に母指の指先を当てること により、 母指の位置を定位置に位置決めすることができ、 他の 4本の指の位置も決 まる。 その結果、 ユーザの手の大きさや持ち方に差異があっても、 使用中にシエー バの取り落としがなくなると共に、 刃先を思うように運ぶことも容易になり、 シェ ーバの使用に慣れていないユーザであっても、 安全で、 かつ、 確実にシエーバを掴 むことができる。 さらに、 指当て部が突出壁に設けられているので、 母指を指当て 部に当ててシエーバを把持することにより、 へッド部を動かすときの安定がよくな り、 安全で、 かつ、 確実に髭をカットすることができる。 また、 へッド部を支持するダリップ部の側面から背面の下半部にかけてエラスト マ製の滑り止め部を連続的に配設し、 かつ、 このエラストマ製の滑り止め部をダリ ップ部の正面の上半部にも配設したので、 ユーザの手の大きさや、 シエーバを把持 する際の微妙な位置ずれに関係なく、 中指、 薬指および小指のいずれか 1本以上に おける指間球、 基節、 中節および末節、 小指球および母指球が確実に滑り止め部に 接触するため、 シエーバの側面方向および背面方向からの接触圧に対するダリップ 性 (グリップ把持性能) が向上する。 また、 エラストマ製の滑り止め部を、 グリツ プ部の正面の上半部にも配設することにより、 母指末節が滑り止め部に接触し、 正 面からの接触圧に対するグリップ性も向上する。 従って、 ユーザの手の大きさや持 ち方に差異があっても、 滑り止め部が設置されている部位に接触圧がかかり、 充分 な正面保持部のグリップ性が得られる。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 外刃と内刃とを有する毛剃り刃および前記内刃を駆動するモータを備えた ヘッド部を、 グリップ部に対して移動可能なように、 前記グリップ部の上端部で 支持したシエーパにおいて、 前記グリップ部の正面の上端部から前記へッド部の 底面よりも上側に突出するように突出壁が形成され、 前記突出壁に指当て部が設 けられていることを特徴とするシエーバ。
2 . 請求項 1に記載のシエーバにおいて、
前記指当て部の背面に、 前記へッド部を支持するへッド支持部を設けたことを特 徴とするシヱーバ。
3 . 請求項 1に記載のシエーバにおいて、
前記指当て部を凹み状に形成したことを特徴とするシエーバ。
4. 請求項 1に記載のシエーバにおいて、
前記指当て部に滑り止め部を設けたことを特徴とするシエーバ。
5 . 請求項 1に記載のシエーバにおいて、
前記へッド部の正面の下縁に、 前記グリップ部の上端部に設けた突出壁の上端縁 と対向する凹部を設けると共に、 前記ヘッド部の移動を妨げないように、 前記突出 部と前記凹部との間に隙間を設けたことを特徴とするシエーバ。
6 . 請求項 1に記載のシエーバにおいて、
前記へッド部にモータを内蔵したことを特徴とするシエーバ。
7 . 請求項 1に記載のシエーバにおいて、
前記内刃が往復刃であることを特徴とするシエーバ。
8 . 請求項 3に記載のシエーバにおいて、
前記指当て部に滑り止め部を設けたことを特徴とするシエーバ。
9 · 請求項 8に記載のシェーバにおいて、
前記ダリップ部の背面にトリマーを操作するための上下スライド可能なトリマー 操作部を設け、 前記トリマー操作部の前記指当て部と略同じ高さの位置に滑り止め 部を設けたことを特徴とするシエーバ。
1 0 . 請求項 1に記載のシエーバにおいて、 前記ダリップ部の側面から背面下半部にかけてエラストマ製の滑り止め部を連続 的に配設し、 かつ、 このエラストマ製の滑り止め部をグリップ部の正面の上半部に も配設したことを特徴とするシェーバ。
請求項 1 0に記載のシエーバにおいて、
グリップ部の側面の滑り止め部を側面の上半部まで延設したことを特徴とするシ ェ一バ。
1 2. 請求項 1 0に記載のシエーバにおいて、
前記ダリップ部の背面の上半部にも滑り止め部を配設したことを特徴とするシェ —ノ
1 3 . 請求項 1 0に記載のシエーバにおいて、
前記ダリップ部の側面の滑り止め部を正面の下半部まで延設することにより、 前 記グリップ部を一周するように滑り止め部を連続的に配設したことを特徴とするシ エーノ 。
1 4 . へッド部を支持するグリップ部の側面から背面の下半部にかけてエラスト マ製の滑り止め部を連続的に配設し、 かつ、 このエラストマ製の滑り止め部をダリ ップ部の正面の上半部にも配設したことを特徴とするシエーバ。
1 5 . 請求項 1 4に記載のシエーバにおいて、
前記グリップ部の側面の滑り止め部を側面の上半部まで延設したことを特徴とす るシエーバ。
1 6 . 請求項 1 4に記載のシエーバにおいて、
前記ダリップ部の背面の上半部にも滑り止め部を配設したことを特徴とするシェ ーバ。
1 7 · 請求項 1 6に記載のシエーバにおいて、
前記ダリップ部の背面の上半部の滑り止め部がトリマーの操作部を兼ねることを 特徴とするシヱーバ。
1 8 . 請求項 1 6に記載のシエーバにおいて、
前記グリップ部の背面の上半部の滑り止め部と正面の上半部の滑り止め部を略同 じ高さに配設したことを特徴とするシエーバ。
1 9 . 請求項 1 6に記載のシエーバにおいて、 前記グリップ部の側面の滑り止め部を正面の下半部まで延設することにより、 グ リップ部を一周するように滑り止め部を連続的に配設したことを特徴とするシエー バ„
PCT/JP2003/004045 2002-06-17 2003-03-28 シェーバ WO2003106119A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2003220979A AU2003220979A1 (en) 2002-06-17 2003-03-28 Shaver

Applications Claiming Priority (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002176450 2002-06-17
JP2002-176450 2002-06-17
JP2002176471 2002-06-17
JP2002-176471 2002-06-17
JP2002-316161 2002-10-30
JP2002316161A JP2004016813A (ja) 2002-10-30 2002-10-30 電気かみそり
JP2002318926A JP4622205B2 (ja) 2002-06-17 2002-10-31 電気かみそり及びその可動ヘッド保持構造
JP2002-318926 2002-10-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2003106119A1 true WO2003106119A1 (ja) 2003-12-24

Family

ID=29740952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/004045 WO2003106119A1 (ja) 2002-06-17 2003-03-28 シェーバ

Country Status (2)

Country Link
AU (1) AU2003220979A1 (ja)
WO (1) WO2003106119A1 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6365279U (ja) * 1986-10-20 1988-04-30
JPH0530698Y2 (ja) * 1990-03-15 1993-08-05
JP2000061173A (ja) * 1998-08-26 2000-02-29 Matsushita Electric Works Ltd 美容器具
WO2000024565A1 (en) * 1998-10-23 2000-05-04 Koninklijke Philips Electronics N.V. Apparatus with a housing provided with a synthetic resin wall portion with a synthetic resin panel provided thereon
JP2001190867A (ja) * 2000-01-14 2001-07-17 Kyushu Hitachi Maxell Ltd 電気かみそり
JP2001334078A (ja) * 2000-05-26 2001-12-04 Matsushita Electric Works Ltd 電気かみそり
JP2002095878A (ja) * 2000-09-26 2002-04-02 Sanyo Electric Co Ltd 電気かみそり

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6365279U (ja) * 1986-10-20 1988-04-30
JPH0530698Y2 (ja) * 1990-03-15 1993-08-05
JP2000061173A (ja) * 1998-08-26 2000-02-29 Matsushita Electric Works Ltd 美容器具
WO2000024565A1 (en) * 1998-10-23 2000-05-04 Koninklijke Philips Electronics N.V. Apparatus with a housing provided with a synthetic resin wall portion with a synthetic resin panel provided thereon
JP2001190867A (ja) * 2000-01-14 2001-07-17 Kyushu Hitachi Maxell Ltd 電気かみそり
JP2001334078A (ja) * 2000-05-26 2001-12-04 Matsushita Electric Works Ltd 電気かみそり
JP2002095878A (ja) * 2000-09-26 2002-04-02 Sanyo Electric Co Ltd 電気かみそり

Also Published As

Publication number Publication date
AU2003220979A1 (en) 2003-12-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7020966B2 (en) Dry shaver with a cradle shaving head
RU2432253C2 (ru) Электробритва
RU2414343C1 (ru) Электробритва
KR100903191B1 (ko) 면도기
JP4552646B2 (ja) 除毛装置
EP2095914A2 (en) Electric shaver
JP4161966B2 (ja) 電気かみそり
JP4596542B2 (ja) 爪切り及び爪切り用刃体と、梃子、そして支持軸
JP4396094B2 (ja) 電気かみそり
JPH0489083A (ja) トリマー付電気かみそり
JP4789188B2 (ja) 電気かみそり
US20230381987A1 (en) Depilatory device
WO2003106119A1 (ja) シェーバ
JP4622205B2 (ja) 電気かみそり及びその可動ヘッド保持構造
JP4569983B2 (ja) 電気かみそり
JP2004016813A (ja) 電気かみそり
JP3861796B2 (ja) 電気かみそりの可動ヘッド保持構造
JP2017213114A (ja) 電気かみそり
JPH0217551Y2 (ja)
JPH0639153A (ja) 電気かみそり
JP2003210873A (ja) 電気かみそり
JP2004202032A (ja) セニング用レザー
JP3762297B2 (ja) 剃刀
JP2001293264A (ja) カッターナイフ
JPH058946Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NI NO NZ OM PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
122 Ep: pct application non-entry in european phase