WO2003100679A1 - Procede et dispositif de distribution de contenus - Google Patents

Procede et dispositif de distribution de contenus Download PDF

Info

Publication number
WO2003100679A1
WO2003100679A1 PCT/JP2003/006183 JP0306183W WO03100679A1 WO 2003100679 A1 WO2003100679 A1 WO 2003100679A1 JP 0306183 W JP0306183 W JP 0306183W WO 03100679 A1 WO03100679 A1 WO 03100679A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
content
information
information processing
client
transmitted
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/006183
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Akiko Asami
Original Assignee
Sony Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corporation filed Critical Sony Corporation
Priority to US10/513,534 priority Critical patent/US7844685B2/en
Publication of WO2003100679A1 publication Critical patent/WO2003100679A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/10Office automation; Time management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/0601Electronic shopping [e-shopping]

Definitions

  • the present invention relates to an information processing apparatus and method, an information management apparatus and method, a recording medium, and a program.
  • the present invention relates to an information processing apparatus and method that efficiently uses hardware resources and enables easy distribution of contents.
  • the present invention relates to a method, an information management device and method, a recording medium, and a program. Background art
  • the server that provides the content distribution service reads the content in response to a request from each client, and provides the read content to each client. In this way, each client can save the content or perform streaming playback.
  • the information processing apparatus may further include an acquisition unit configured to acquire the content from the information management apparatus or from a second other information processing apparatus provided with the content from the information management apparatus. it can.
  • the storage unit stores the content obtained by the obtaining unit.
  • the information processing apparatus may further include a reproducing unit that reproduces the content according to the value information managed by the managing unit when the instruction to reproduce the content stored by the storing unit is issued. it can.
  • the above-mentioned distribution cost calculation means can calculate the time during which the content is transmitted by the transmission means as the distribution cost. In this case, the management means calculates the price corresponding to the time calculated by the calculation means. Manage information.
  • the distribution cost calculation means may calculate the data amount of the content transmitted by the transmission means as the distribution cost.
  • the information processing apparatus may further include a detection unit that detects a communication status in the information processing device, and a communication control unit that controls transmission of content by the transmission unit in accordance with the communication status detected by the detection unit. .
  • An information processing method of an information processing apparatus includes: a storage step of storing content provided by an information management apparatus; and transmitting a content to another information processing apparatus specified by specification information attached to the content.
  • a program recorded on a first recording medium of the present invention, and a first program of the present invention are provided by a storage control step of controlling storage of content provided by an information management device, and designation information attached to the content.
  • a transmission control step of controlling transmission of the content to another designated information processing apparatus a distribution cost calculation control step of controlling the calculation of a distribution cost of the transmitted content, and a step corresponding to the calculated distribution cost.
  • the content provided by the information management device is stored, and the information processing device and the other information processing device designated by the designation information attached to the stored content.
  • Content is sent. Also, the distribution cost of the transmitted content is calculated, and the price information corresponding to the calculated distribution cost is managed.
  • An information management device is a system in which information acquired by an information processing device when transmitted from the information processing device to another information processing device can be used as a price.
  • Storage means for storing the content; generating means for generating, for the information processing apparatus from which the content has been acquired, designation information for designating another information processing apparatus to which the content is to be transmitted; Providing means for providing to the device.
  • a management unit that manages a position of the information processing apparatus on the network, wherein when the information processing apparatus notifies that the content cannot be transmitted to another information processing apparatus,
  • the generation means may generate the designated information managed by the management means and including information indicating the position of another information processing apparatus at that time.
  • the generation unit is configured to transmit the content from the information processing device to the other information processing device when the communication enabled period of the information processing device is longer than the communication enabled period of the other information processing device. Then, the specified information can be generated.
  • An information management method for an information management apparatus includes a storage for storing a content that can be used in exchange for information acquired by the information processing apparatus when transmitted from the information processing apparatus to another information processing apparatus.
  • the program recorded on the second recording medium of the present invention and the second program of the present invention are acquired by the information processing device when transmitted from the information processing device to another information processing device.
  • the information management device and method and the program according to the present invention when transmitted from an information processing device to another information processing device, the information management device and the method are acquired by the information processing device. Content that can be used in exchange for the information is stored, and designation information for designating another information processing device to which the content is to be transmitted to the information processing device that has acquired the content is generated. Also, the content and the designated information are provided to the information processing device.
  • the above-mentioned “communication” includes not only wireless communication and wired communication but also communication in which wireless communication and wired communication are mixed, that is, wireless communication is performed in a certain section and wired communication is performed in another section. It may be something. Further, communication from a certain device to another device may be performed by wired communication, and communication from another device to a certain device may be performed by wireless communication.
  • the “content” is various digital data including video data, music data, and application programs used in the information processing device.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a configuration example of a content distribution system to which the present invention is applied.
  • FIG. 2 is a schematic diagram showing an example of distribution of content provided from the content distribution server of FIG.
  • FIG. 3 is a block diagram showing a configuration example of the content distribution server of FIG.
  • FIG. 4 is a block diagram showing a functional configuration example of the content distribution server of FIG.
  • FIG. 5 is a block diagram showing a functional configuration example of the client in FIG.
  • FIG. 6 is a flowchart illustrating the content distribution processing of the content distribution server in FIG.
  • FIG. 7 is a diagram illustrating an example of distribution data.
  • FIG. 8 is a flowchart illustrating the content acquisition processing of the client in FIG.
  • FIG. 9 is a diagram showing an example of content stored in the content storage unit of FIG. 5
  • FIG. 10 is a flowchart illustrating the content distribution processing of the client in FIG.
  • FIG. 11 is a flowchart illustrating the content acquisition processing of the client in FIG.
  • FIG. 12 is a flowchart illustrating the content reproduction process of the client in FIG.
  • FIG. 13 is a schematic diagram showing an example of content distribution.
  • FIG. 14 is a diagram illustrating an example of the transmission destination list.
  • FIG. 15 is a flowchart illustrating the processing of the client in FIG.
  • FIG. 16 is a flowchart for explaining the details of the destination list updating process executed in step S77 of FIG.
  • FIG. 17 is a flowchart illustrating processing of the content distribution server. BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
  • FIG. 1 is a block diagram showing a configuration example of a content distribution system to which the present invention is applied.
  • the content distribution server 1 manages a plurality of contents provided by a content holder (not shown), and responds to a request from a client 1 1 1 Content such as music data is provided via the network 2.
  • a content holder not shown
  • Content such as music data is provided via the network 2.
  • clients 111 to 113 are shown as clients receiving the content from the content distribution server 1, but a larger number of clients are connected to the network 2. It is connected.
  • the clients 1 1 1 to 3 are collectively referred to as the client 11.
  • the content is obtained from the content distribution server 1, the content is stored.
  • the client 11 can specify the stored content using the information described in the header. And sends the content to other clients connected to Network2.
  • Other clients receiving the content provided by the client 11 can communicate with the other clients based on the information described in the header when communication is possible, as in the client 11. In response, the content provided from client 11 is transmitted.
  • the provided content is transmitted from one client to a plurality of clients, and the above processing is repeatedly performed by each client. It will be provided to clients.
  • FIG. 2 is a diagram schematically illustrating a process in which the content provided from the content distribution server 1 is distributed to a large number of clients.
  • the content provided from the content distribution server 1 to the client 11-1 is transmitted to the client 11-1 by the client 11-1 based on the destination designation information described in the header of the content. Sent further through network 2 to 1 2—1 and 1 2—2 and stored by clients 1 2—1 and 1 2—2. The contents stored by the clients 12-1 and 12-2 are transmitted to the lower client (not shown) based on the destination designation information described in the header when each client can communicate. Further transmitted.
  • the contents provided and stored from the content distribution server 1 to the clients 1 1 and 2 are transmitted to the clients 1 2 and 3 specified by the destination specification information when the clients 1 and 2 can communicate. Sent to 1 2—4 and stored by clients 1 2—3 and 1 2—4. Also, when clients 1 2 1 3 and 1 2—4 can communicate with each other, based on the destination designation information, The data is further transmitted to the lower client. Similarly, when the clients 11 and 13 can communicate with each other, the content provided from the content distribution server 1 is transmitted to the clients 12-5 and 12-6. As described above, the content provided from the content distribution server 1 is sequentially transmitted to other clients at a communicable timing such as when the user is not performing processing via the network 2.
  • the data amount of the transmitted content or the transmission time is calculated as the distribution cost, and the calculated distribution cost is calculated.
  • the points for receiving various services such as the use of content (value information) are acquired (self-managed) by the client that sent the content.
  • a predetermined point is required every time the stored content is reproduced, and the content is accumulated when the user instructs to reproduce the content.
  • the points are used to play the content.
  • FIG. 2 it is shown that the content is transmitted from each of the clients 11-1 to 11-13 to two clients, respectively. , Is sent to many more clients.
  • the details of the above-described processing of the client will be described later with reference to a flowchart.
  • FIG. 3 is a block diagram showing a configuration example of the content distribution server 1.
  • the CPU (Central Processing Unit) 21 stores programs stored in ROM (Read Only Memory) 22 or RAM (Random Access Memory) from storage unit 28.
  • ROM Read Only Memory
  • RAM Random Access Memory
  • the RAM 23 also appropriately stores data necessary for the CPU 21 to execute various processes.
  • the CPU 21 N ROM 22 and RAM 23 are interconnected via a bus 24.
  • An input / output interface 25 is also connected to the bus 24.
  • the input / output interface 25 includes an input unit 26 composed of a keyboard and a mouse, a display composed of a CRT (Cathode Ray Tube), LCD (Liquid Crystal Display), etc., and an output unit 27 composed of a speaker, a hard disk, etc.
  • a storage unit 28 composed of a modem and a communication unit 29 composed of a terminal adapter and the like are connected.
  • the communication unit 29 performs a communication process via the network 2.
  • a drive 30 is connected to the input / output interface 25 as necessary, and a magnetic disk 31, an optical disk 32, a magneto-optical disk 33, or a semiconductor memory 34 is appropriately mounted and read out from them.
  • the installed computer program is installed in the storage unit 28 as necessary.
  • the client 11 is also configured by a computer having basically the same configuration as the content distribution server 1 shown in FIG. Therefore, in the following description, the configuration of FIG. 3 is also referred to as the configuration of the client 11.
  • FIG. 4 is a block diagram illustrating a functional configuration example of the content distribution server 1.
  • Each configuration shown in FIG. 4 is realized by the CPU 21 of the content distribution server 1 expanding a predetermined program stored in the R0M 22 or the storage unit 28 into the RAM 23 and executing the program. Is done.
  • the transmission / reception control unit 41 controls communication with each device via the communication unit 29. For example, when receiving a content transmission request from the client 11, the transmission / reception control unit 41 specifies the content included in the transmission request. The designated information is output to the distribution data generation unit 42. Further, the transmission / reception control unit 41 controls the communication unit 29 when the distribution data including the content requested by the client 11 is generated by the distribution data generation unit 42 and supplied, and transmits the distribution data. Send to client 1 1 over network 2.
  • the distribution data generation unit 42 reads the requested content from the content storage unit 44 based on the specified information.
  • the content transmission request from the client 11 also includes identification information for identifying the client 11 itself, and the distribution data generation unit 42 sends the identification information to the destination designation information selection unit 43. Output.
  • destination specification information to be added to the content is selected and output to the distribution data generation section 42.
  • the distribution data generation unit 42 adds the destination specification information selected by the destination specification information selection unit 43 to the content read from the content storage unit 44, and generates distribution data to be transmitted to the client 11 I do.
  • each client refers to the destination of the content based on the destination designation information added to the content, and transmits the content to another client.
  • the distribution data generated by the distribution data generation unit 42 is output to the transmission / reception control unit 41.
  • the destination specification information selection unit 43 selects one of the destination specification information stored in the destination specification information storage unit 45.
  • a predetermined number of destination specification information is arbitrarily selected and output to the distribution data generation unit 42.
  • the destination specification information is, for example, address information according to IPv6 (Internet Protocol Version 6) set for each client. Or identification information set for each client at the time of registration performed in advance
  • the content storage unit 44 stores the content provided from the content holder.
  • the destination designation information storage unit 45 stores destination designation information such as address information of each client.
  • the content storage unit 44 and the destination designation information storage unit 45 are configured by a storage unit 28.
  • FIG. 5 is a block diagram showing a functional configuration example of the client 111.
  • Each configuration shown in FIG. 5 is realized by the CPU 21 of the client 11-1 loading a predetermined program stored in the R0M 22 or the storage unit 28 into the RAM 23 and executing the program. Is done. Note that the same configuration as that shown in FIG. 5 is also realized in other clients connected to the network 2.
  • the transmission / reception control unit 61 controls communication with the content distribution server 1 and other clients, which is performed via the communication unit 29. For example, when the input unit 26 is operated and information for specifying content by the user is transmitted. When input, the transmission request for the content including the designated information is transmitted to the content distribution server 1 via the network 2. The transmission / reception control unit 61 transmits the distribution data including the content from the content distribution server 1 to the content distribution server 1. When it is transmitted, it controls the communication section 29 to take it in and stores it in the content storage section 66.
  • the transmission / reception control unit 61 reads out the distribution data stored in the content storage unit 66, and The distribution data is transmitted to other clients based on the destination specification information. For example, when the delivery data provided by the content delivery server 1 and obtained by the client 111 includes the address information of the client 121-1 as the destination designation information, the client 111 The transmission / reception control unit 61 transmits the distribution data to the client 12-1, based on the destination designation information.
  • the transmission data amount calculation unit 62 calculates the data amount when the transmission data is transmitted to another client by the transmission / reception control unit 61, and stores information indicating the calculated data amount in the point management unit. 6 Output to 3.
  • the point management section 63 calculates points required for using various services such as content reproduction based on the information supplied from the transmission data amount calculation section 62, and points the points. It is stored in the storage section 65. Further, when the point management unit 63 is notified from the playback management unit 64 that the content stored in the content storage unit 66 is to be played, the point necessary for playing back the content is determined. It is determined whether or not it is stored in the point storage unit 65. When the point management unit 63 determines that the points required for content reproduction are stored in the point storage unit 65, the reproduction processing is performed by the reproduction management unit 64, while the points are stored. If it is determined that the content cannot be played back, the user is notified that the content cannot be played.
  • the playback management unit 64 manages playback of content such as video data and music data in various formats stored in the content storage unit 66.
  • the video signal and the music signal reproduced by the reproduction management unit 64 are output to an LCD, a speaker, and the like constituting the output unit 27, respectively.
  • step S1 the transmission / reception control unit 41 determines whether or not the client 11 has accessed the server, and determines that the client 11 has been accessed. Wait until it is determined. If the transmission / reception control unit 41 determines in step S1 that the client 11 has been accessed via the network 2, the process proceeds to step S2, and the client 1 1 Receives a content transmission request sent from.
  • This transmission request includes the identification information of the client 11 in addition to the identification information of the content requested by the client 11.
  • the content transmission request received by the transmission / reception control unit 41 is output to the distribution data generation unit 42.
  • the distribution data generation unit 42 reads out the content requested by the client 11 from the content storage unit 44 based on the content identification information in step S3.
  • the identification information of the client 11 included in the content designation information is output from the distribution data generation unit 42 to the destination designation information selection unit 43.
  • step S4 the destination specifying information selecting unit 43 selects a predetermined number of destination specifying information for specifying the destination of the content based on the identification information supplied from the distribution data generating unit 42, and Is output to the distribution data generation unit 42.
  • step S5 the distribution data generation unit 42 adds the header including the destination specification information selected by the destination specification information selection unit 43 to the content read from the content storage unit 44 in step S3, Generate distribution data.
  • the distribution data generated by the distribution data generation unit 42 is output to the transmission / reception control unit 41 and transmitted via the network 2 to the client 11 requesting the transmission of the content.
  • FIG. 7 is a diagram showing an example of distribution data distributed from the content distribution server 1.
  • the distribution data basically includes a header 81 containing destination designation information and a content 82.
  • the destination designation information 1 to 4 are included in the header 81.
  • the destination specification information 1 is a client 1 1 1 to 1 1 corresponding to a node one level below the content distribution server 1.
  • the client 111 refers to the destination designation information 1, Get the delivery data destination.
  • the destination specification information 1 further describes a plurality of destination specification information (destination specification information 1 1 to 1 to 3), and the client 111 refers to the destination specification information 111, for example.
  • the distribution data is transmitted to the client 12-1, and the distribution data is transmitted to the client 12-2 by referring to the destination designation information 1-2.
  • the destination specified information 1 one 1, client 1 2 - Ri you represent the address information of 1, the destination specified information 1 one 2, that represents the address information of the client 1 2 2.
  • the destination specification included in the destination specification information 2 It refers to the information (address information) and sends the distribution data sent from client 111 to other clients according to the referenced destination specification information. That is, the destination specification information 2 includes the address information of the client to which the client 12-1 transmits the distribution data.
  • the header includes the destination designation information 3 referred to by the client corresponding to the node one level below the clients 12-1 to 12-6 and the clients 12-1 to 12. — Destination designation information 4 referenced by the client corresponding to the node two steps below 6 is shown.
  • the header 81 includes information indicating the version of the destination specification information, information indicating the content encryption method, and the like.
  • the configuration shown in FIG. 5 is realized.
  • the transmission / reception control unit 61 The communication unit 29 is controlled to access the content distribution server 1 via the network 2.
  • step S12 the transmission / reception control unit 61 transmits, to the content distribution server 1, a content transmission request including the identification information of the content designated by the user and the identification information of the client 11, for example.
  • distribution data is generated in response to the reception of the content transmission request, and is transmitted (the processing of step S6 in FIG. 6). 61 determines whether or not the distribution data including the content has been transmitted from the content distribution server 1 in step S13. If the transmission / reception control unit 61 determines in step S13 that distribution data has been transmitted from the content distribution server 1, it receives it in step S14, proceeds to step S15, and receives the data.
  • the delivered distribution data is stored in the content storage unit 66.
  • the distribution data (content) is provided from the content distribution server 1 to the client 111.
  • the content storage unit 66 of the client 111 stores the content distribution server 1 or content 1 to 10 provided from another client as described later. (Distribution data 1 to 10) are stored.
  • content for which reproduction is not instructed by the user for a predetermined period of time, such as three months, is sequentially deleted, and content provided from the content distribution server 1 or content provided from another client is deleted. Newly saved.
  • step S21 the transmission / reception control unit 61 of the client 111 determines whether or not the line is used, that is, whether or not communication is possible. If it is determined that access is being made to the connected server and communication cannot be performed, the processing is terminated.
  • step S21 determines in step S21 that communication can be performed
  • the process proceeds to step S22, and the transmission / reception control unit 61 determines a predetermined one from those stored in the content storage unit 66. Read the contents (distribution data) of.
  • step S22 the use history of the content by the user of the client 11 is referred to, and the content according to the user's preference, such as the frequently used content, is read out. Is also good.
  • step S23 the transmission / reception control unit 61 reads the destination designation information described in the header. For example, when the distribution data in FIG. 7 is read in step S22, the transmission / reception control unit 61 determines the position of the node of itself (client 11-1-1) on the file structure in FIG. Read the destination specification information 1 corresponding to.
  • the destination specification information 1 includes the destination specification information 1-1 that indicates the address information of the client 12_1 in FIG. 2 and the destination specification information 1-2 that indicates the address information of the client 12-2 in FIG.
  • step S24 the transmission / reception control unit 61 transmits the distribution data to the clients 121 and 122 in accordance with the destination designation information read in step S23.
  • the destination specification information 1 also includes destination specification information 13 and the like, and the distribution data is also transmitted to the client specified thereby.
  • the destination specification information 2 is referred to, and the distribution data is transmitted to the client specified by the destination specification information 2.
  • step S25 the transmission data amount calculation unit 62 calculates the data amount of the distribution data (contents) transmitted to the other clients by the transmission / reception control unit 61, and stores the calculation result in the point management unit. 6 Output to 3.
  • step S26 the point management unit 63 calculates points according to the data amount of the distribution data transmitted to the other clients, and stores the calculated points in the point storage unit 65. Is added to the number of points. The points stored in the point storage unit 65 are used when the reproduction of the content is instructed.
  • step S41 the transmission / reception control unit 61 of the client 12-1 determines whether or not the distribution data has been transmitted from another client (client 11-1), and continues until the transmission data is determined to have been transmitted. stand by. If the transmission / reception control unit 61 determines in step S41 that distribution data has been transmitted from the client 111, the process proceeds to step S42, where the transmission / reception control unit 61 controls the communication unit 29 to receive the data. I do.
  • the distribution data received by the transmission / reception control unit 61 is stored in the content storage unit 66 in step S43.
  • the above processing is repeatedly executed, and a content storage unit 66 storing a plurality of contents is formed in the client 12-1 as shown in FIG. Further, the processing shown in FIG. 10 is executed by the client 12-1 at a predetermined timing, and the content stored in the content storage unit 66 of the client 12-1 is further transmitted to another client. Sent. Next, with reference to the flowchart of FIG. 12, the processing of the client that plays back the stored content will be described. Hereinafter, the processing performed by the client 12-1 will be described.
  • the playback management unit 64 calculates, in step S51, the points required to reproduce the content specified by the user, To the point management unit 63.
  • step S52 the point management unit 63 reads the points stored in the point storage unit 65, and proceeds to step S53 to determine whether there are any points necessary for content reproduction. . For example, it is assumed that “500 points” is required for the reproduction of the content specified by the user, and if there are only “300 points” in the point accumulation unit 65, the point management unit 63 Proceed to step S54, execute error processing, and end the processing. Specifically, a message notifying the user that the content cannot be reproduced is output to the output unit 27 as the error processing.
  • points are accumulated in response to sending content to other clients. Therefore, for example, if a relatively large amount of content has been transmitted to other clients in the past, and “100 points” are stored in the point storage unit 65, the point management unit 63 In step S53, it is determined that the content requiring "500 points" can be reproduced, and the reproduction management unit 64 is notified of the fact.
  • the playback management unit 64 plays the content in step S55, and outputs the obtained video signal and audio signal to the output unit 27.
  • the video corresponding to the video signal reproduced by the reproduction management unit 64 is displayed on the LCD constituting the output unit 27, and the audio corresponding to the audio signal is output to the speaker constituting the output unit 27.
  • step S56 the point management unit 63 determines points used in content reproduction from the points stored in the point storage unit 65. Subtract. For example, as described above, in a state where “100 points” are stored in the point storage unit 65, if a content requiring “500 points” is reproduced, the point management unit 63 Updates the points stored in the point storage unit 65 as “500 points”.
  • the user of each client is required to provide the point provided in accordance with the amount of content transmitted to other clients, in other words, the communication function of the client as the communication function of the content distribution server 1.
  • the content can be used with the points obtained accordingly.
  • points can be accumulated by transmitting content to other clients in a time period when the communication function is not used, and the content can be used by using the time. Can be used.
  • the processing load required for providing the content can be reduced, and the content can be easily provided to many clients.
  • the destination designation information added to the content is arbitrarily selected by the destination designation information selection unit 43.
  • information on the content reproduced by each client is transmitted to the content distribution server 1, and The selection may be made based on the preference information of the client user.
  • the content relating to the sport is transmitted from the content distribution server 1, only the address information of the client used by the sports enthusiast based on the preference information transmitted from each client. Is selected and added to the sports content as destination designation information.
  • the sports contents are sequentially transmitted only to the clients used by sports-loving users, and the contents can be distributed according to the preferences of each user.
  • the points obtained by sending the content to other clients are specified, for example, by the amount information stored on the IC card or by the credit card. It may be provided to the client in exchange for the amount of the account to be made. Further, the video signal and the audio signal reproduced by each client may be supplied to a television receiver connected to the client by wire or wirelessly, and may be output by the television receiver.
  • each client determines the transmission destination of the distribution data (content) based on the information described in the header of the distribution data as shown in FIG.
  • the destination of the content may be determined based on the destination list updated by the content distribution server 1 at a predetermined timing.
  • this destination list is configured and provided for each client.
  • the client provided with the destination list transmits the content to the client set as the destination according to the information described in the destination list. As described below, such processing is executed by each client, and the same content is distributed to all clients belonging to a predetermined group.
  • FIG. 13 is a diagram schematically showing distribution of content based on a destination list.
  • a client 1 1 1 which has obtained a destination list and content from a content distribution server 1 1 1 1 (1)
  • the clients 11-2-1 to 11-2-3 are determined as the transmission destination clients of the content, and the acquired content is transmitted.
  • This destination list is managed by the content distribution server 1 as information as shown in FIG. 14, for example.
  • the information described in the second line from the top is a destination list for the client 1 1 1 1 1 1 1, and the content distribution server 1 is the leftmost Based on the information described in the column (“1 1 1—1”), the destination list described in the row is provided to the client 1 1 1 1 1.
  • the client 1 1 1—1 sends the transmission destination addresses 1 to 3 (1 1 2—1 to 1) described in the second line from the top in FIG. Based on 1 2-3), clients 1 1 2-1 to 1 1 2-3 are determined as clients to which content is to be transmitted.
  • the content is transmitted from the client 1 1 1—1 to the clients 1 1 2—1 to 1 1 2—3. It will be delivered.
  • the information described in the third line from the top in Fig. 14 is provided from the content distribution server 1 as a destination list, and the client 1 receiving the information is provided.
  • 12-1 transmits, for example, the content transmitted from the client 1 11-1 to the clients 1 13-1 and 1 13-2 based on the transmission destination addresses 1 to 3.
  • the third line from the top of the destination list in FIG. 14 describes “1 1 3—lj” as the destination address 1 and “1 1 3—2” as the destination address 2 and the client 1 Based on this information, 1 2—1 sends the content to clients 1 1—3—1 and 1 1—3—2. Note that the address of any client is not set for the destination address 3 set for the client 1 1 2—1.
  • the content provided from the content distribution server 1 is transmitted to all the clients belonging to the group G1 in FIG. That is, the content is transmitted from the client 1 1 1 1 1 1 to the client 1 1 2-1 to 1 1 2-3, and the content is transmitted from the client 1 1 2-1 to the client 1 1 2-1.
  • Content is sent to clients 1 1 3—1 and 1 1 3—2. Also, the content is transmitted from the client 1 1 2—2 to the clients 1 1 3—3 and 1 1 3—4.
  • a client (not shown) exists at a stage subsequent to the clients 1 13 -1 to 1 13-4, and the clients 1 13 -1 to 1 1 3-4 are also provided to the clients.
  • Content is sent.
  • This transmission destination list is updated by the content distribution server 1 when, for example, a client that cannot communicate exists.
  • the destination list is set with identification information that identifies the client to which it is provided, and each client stores its own destination list (updated destination list) in its identification information. Get based on.
  • the operation of the distribution system in which the transmission destination list is updated and the content is distributed based on the new transmission destination list will be described later with reference to a flowchart.
  • the group G1 shown in FIG. 13 is formed by collaborative filtering based on the preference information of the user of each client. Each user may be allowed to select which group to subscribe to. Furthermore, a group may be formed for each region where a client is installed, and the same content may be distributed.
  • the CPU 21 of the client 111 acquires the destination list from the content distribution server 1 in step S71, and proceeds to step S72 to acquire the content.
  • the acquired content is stored in the storage unit 28 as described above.
  • step S73 the CPU 21 determines whether or not communication is possible (whether or not it is possible to communicate with itself). If it is determined that communication is not possible, the CPU 21 proceeds to step S74, and Pass the process to the client. Accordingly, the processing of FIG. 15 is performed by the client 1 1 2-1, and if it is determined in step S 73 that communication cannot be performed, the processing is thereafter replaced by the client 1 1-1 instead of the client M 2-1. Performed by 1-1. That is, the content is transmitted by the client 111 to the client designated in the destination list as the destination of the content by the client 112-1.
  • step S73 determines whether communication is possible. If it is determined in step S73 that communication is possible, the CPU 21 proceeds to step S75, refers to the information described in the transmission destination list, and still transmits the content. It is determined whether there is a destination (client) that has not been sent. If it is determined in step S75 that there is no client that has not transmitted the content, the process ends.
  • step S75 determines in step S75 that a client that has not transmitted the content is on the transmission destination list
  • the process proceeds to step S76. For example, based on the destination list shown in FIG. 14, if the content has not yet been transmitted by the client 1 1 1—1 1 to the client 1 1 2—3 designated by the destination address 3, step S 7 In 5, the CPU 21 of the client 111 determines that the client not transmitting the content is on the transmission destination list.
  • the CPU 21 starts access to the client specified by the transmission destination list, and determines in step S76 whether or not the access was successful (whether or not the access destination client is communicable). If it is determined in step S76 that access is not possible, the CPU 21 proceeds to step S77 to execute a process of updating the transmission destination list.
  • step S77 information on the client that could not be accessed is notified to the content distribution server 1, and the destination list is updated.
  • the destination list updating process executed in step S77 will be described later with reference to the flowchart in FIG. PC leak 3/06183
  • step S77 After the destination list is updated in step S77, the process returns to step S75, and the subsequent processes are repeatedly executed.
  • step S76 when the CPU 21 determines that the client of the transmission destination can be accessed, the process proceeds to step S78, and the content transmitted from the content distribution server 1 is transmitted to the client that has accessed the content. To send.
  • the client 111 transmits the content to the client 112-1, designated by the destination address 1.
  • step S79 the CPU 21 determines whether or not the transmission of the content has been normally completed. If the CPU 21 has determined that the transmission has not been normally completed, the process proceeds to step S77 to update the transmission destination list. Execute the process. For example, if the communication becomes impossible during the transmission of the content and the transmission of the content cannot be completed normally, the transmission destination list is updated in step S77.
  • step S79 determines in step S79 that the transmission of the content has been completed normally, the process returns to step S75, and the subsequent processing is repeatedly executed. The same processing is repeatedly executed in each client, so that the same content is distributed to all clients belonging to the group.
  • step S91 for example, the CPU 21 notifies the content distribution server 1 of information on the client that could not transmit the content because the address was changed.
  • the content distribution server 1 In response to this notification, the content distribution server 1 generates a destination list in which the new address is described, and notifies the updated destination list to clients who need it (see FIG. Step 17 of S10 3). 3/06183
  • step S92 the CPU 21 determines whether or not the updated destination list has been transmitted based on the output from the communication unit 29, and waits until it is determined that the updated destination list has been transmitted.
  • step S92 determines in step S92 that the updated destination list has been transmitted
  • the process proceeds to step S93, and receives the updated destination list.
  • the processes from step S75 in FIG. 15 are performed, and the content is transmitted according to the updated destination list.
  • step S101 the CPU 21 of the content distribution server 1 acquires information on the client that failed to transmit the content.
  • a client that is unable to transmit content based on the information described in the transmission destination list is notified of information including the identification information of the transmission destination client (step in FIG. 16).
  • step S 102 the CPU 21 of the content distribution server 1 sends one of the destinations set as clients to which the content cannot be transmitted by the client that cannot transmit the content (the client that cannot communicate). Add to list and update recipient list. At this time, old information on the destination is deleted.
  • step S103 the CPU 21 transmits the destination list updated in step S102 to clients that need the destination list.
  • the client 1 1 2- The address of client 1 1 3-1 or 1 1 3-2 set as the destination of the content by 1 is added to the destination list of client 1 1 1-1, which is the client 1 1 1- Provided to one. Then, according to the updated destination list, the content is transmitted to the client 113-1 by the client 111.
  • the destination list of the client 113-1 is updated by the content distribution server 1, and the updated destination list is provided to the client 113-1.
  • the client 1 1 3-1 client The address of the client 1 1 3-2 set as the destination of the content by the client
  • the client 1 13 _ 1 is provided with the address of the client (not shown) at the latter stage of the client 1 13 -1 and the transmission destination list in which the address of the client 1 13 3-2 is described. Is done.
  • the client 1 1 3—1 that has received the updated destination list transmits the content provided by the client 1 11 to the subsequent client according to the information described in the destination list. Send to client 1 1 3—2.
  • one of the clients immediately below the client that cannot communicate (in the above example, the client 1 1 2—1 that is immediately below the client 1 1 2—1 that cannot communicate) It acts as a proxy for the client and the content will be delivered.
  • the above processing is executed by all clients, so that hardware resources can be used effectively even for groups whose network configuration changes dynamically based on the updated destination list.
  • the content can be distributed.
  • each client waits for the content to be distributed from another client or the content distribution server 1 and acquires the transmitted content.
  • the address of the client having the specified content may be searched.
  • the client which has been notified of the address of the client having the content from the content distribution server 1, accesses the client specified by the address and requests transmission of the content.
  • the content transmitted in response to this request can also be reproduced at the points calculated as described above.
  • IGMP Internet Group Management
  • Protocol or a protocol such as image RP (Distance Vector Multicast Routing Protocol). You can.
  • a group to which the same content is distributed is formed based on the user's preference information or based on the selection by the user. It is also possible to set the clients higher in the order from the client with the largest available space (clients near the root) so that a network on the tree as shown in Fig. 13 is formed. Further, a client whose address is less likely to move on the network may be managed by the content distribution server 1 as a higher-level client. This allows more content to be distributed more reliably.
  • the content distribution server 1 manages the distribution of the content and the provision of the destination list.
  • the programs that make up the software are installed on a computer that is built into dedicated hardware, or by installing various programs to achieve various functions. For example, it is installed in a general-purpose personal computer or the like from a network or a recording medium.
  • this recording medium is a magnetic disk 31 (including a flexi-puno disk) on which the program is recorded, which is distributed separately from the main unit to provide the program to the user.
  • Optical disk 32 including CD-ROM (Compact Disk-Read Only Memory), DVD (Digital Versatile Disk)), magneto-optical disk 33 (including MD (registered trademark) (Mini-Disk))
  • R0M 22 that stores the program, which is provided to the user in a state of being pre-installed in the main body of the device, as well as being constituted by a package medium including a semiconductor memory 34 or the like. It is composed of hard disks included in 8
  • steps for describing a program to be recorded on a recording medium are not only performed in chronological order according to the order described, but are not necessarily performed in chronological order. It also includes the processing executed in
  • a system refers to an entire device including a plurality of devices.
  • content can be distributed to a plurality of clients.
  • hardware resources can be used efficiently.
  • the content can be used by the information provided by transmitting the content to another client.

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

明細書 コンテンツ配信処理装置、及び、 方法
技術分野
本発明は、 情報処理装置および方法、 情報管理装置および方法、 記録媒体、 並 びにプログラムに関し、 特に、 ハードウェア資源を効率的に利用するとともに、 コンテンツを容易に配信できるようにする情報処理装置および方法、 情報管理装 置および方法、 記録媒体、 並びにプログラムに関する。 背景技術
近年、 各種のブロードバンド環境が整備されつつあり、 ネットワークを介して の、 英会話教室や銀行業務などのサービスコンテンツの提供、 或いは、 映像デー タや音楽データなどのコンテンツの配信が本格的に開始され始めている。
コンテンツの配信サービスを提供するサーバは、 それぞれのクライアントから の要求に応じてコンテンツを読み出し、 読み出したコンテンツを、 それぞれのク ライアントに対して提供する。 このようにして、 各クライアントは、 コンテンツ の保存、 或いは、 ス トリーミング再生などを行うことができる。
しかしながら、 1つのサーバに対して複数のクライアントがアクセスし、 コン テンッのストリーミング再生等を行うセントラルサーバ型 (一極集中型) の配信 サービスにおいては、 多数のクライアントから同時にコンテンッの配信が要求さ れた場合、 サーバがコンテンツの質を保ちながら全ての要求に応じて配信を行う ことが困難であるという課題があった。
すなわち、 多数のクライアントから同時にコンテンツの配信が要求された場合、 サーバからそれぞれのクライアントまでの伝送路 (伝送帯域) の確保が困難とな るとともに、 サーバの処理負担が増大し、 全ての要求に応じて配信を行うことが 困難となる。 また、 このような多数のクライアントからの同時のアクセスにも対応できるよ うに、 高性能のサーバを用いたり、 複数のコンピュータによる分散型の配信サー パを用いることも提案されているが、 そのような大規模の配信サーバを構築する 場合、 その運営費用が非常に高くなり、 費用の回収が困難となる。 一般的に、 多 数のクライアントからのアクセスは、 週末の夜などの特定の時間だけ行われるも のであるのにも関わらず、 その時間のアクセス (最大負荷) に対応できるように サーバを構築した場合、 平 3の昼間などのアクセスが少ない時間においては、 サ ーバがいわゆる遊んでいる状態となり、 ハードウェア資源の無駄が生じ、 効率的 でない。 発明の開示
本発明はこのような状況に鑑みてなされたものであり、 ハードウエア資源を効 率的に利用するとともに、 コンテンツを容易に配信できるようにするものである, 本発明の情報処理装置は、 情報管理装置により提供されるコンテンツを記憶す る記憶手段と、 記憶されているコンテンツに付随する指定情報により指定される 第 1の他の情報処理装置に対してコンテンッを送信する送信手段と、 送信された コンテンツの配信コストを算出する配信コスト算出手段と、 算出された配信コス トに対応する対価情報を管理する管理手段とを備えることを特徴とする。
本発明の情報処理装置は、 コンテンツを、 情報管理装置から、 または、 情報管 理装置からコンテンツの提供を受けた第 2の他の情報処理装置から取得する取得 手段をさらに備えるようにすることができる。 この場合、 記憶手段は、 その取得 手段により取得されたコンテンツを記憶する。
本発明の情報処理装置は、 記憶手段により記憶されているコンテンツの再生が 指示されたとき、 管理手段により管理されている対価情報に応じてコンテンツを 再生する再生手段をさらに備えるようにすることができる。 上述した配信コスト算出手段は、 送信手段によりコンテンツが送信されている 時間を、 配信コストとして算出するようにすることができ、 この場合、 管理手段 は、 算出手段により算出された時間に対応する対価情報を管理する。
配信コスト算出手段は、 送信手段により送信されたコンテンツのデータ量を、 前記配信コストとして算出するようにすることができる。
当該情報処理装置における通信状況を検出する検出手段と、 検出手段により検 出された通信状況に応じて、 送信手段によるコンテンツの送信を制御する通信制 御手段とをさらに備えるようにすることができる。
本発明の情報処理装置の情報処理方法は、 情報管理装置により提供されるコン テンッを記憶する記憶ステップと、 コンテンツに付随する指定情報により指定さ れる他の情報処理装置に対して、 コンテンツを送信する送信ステップと、 送信さ れたコンテンツの配信コストを算出する配信コスト算出ステップと、 配信コスト に対応する対価情報を管理する管理ステツプとを含むことを特徴とする。
本発明の第 1の記録媒体に記録されているプログラム、 および本発明の第 1の プログラムは、 情報管理装置により提供されるコンテンツの記憶を制御する記憶 制御ステップと、 コンテンツに付随する指定情報により指定される他の情報処理 装置に対する、 コンテンツの送信を制御する送信制御ステップと、 送信されたコ ンテンッの配信コストの算出を制御する配信コスト算出制御ステップと、 算出さ れた配信コストに対応する対価情報の管理を制御する管理制御ステップとを含む ことを特徴とする。
本発明の情報処理装置および方法、 並びにプログラムにおいては、 情報管理装 置により提供されるコンテンツが記憶され、 記憶されているコンテンツに付随す る指定情報により指定される他の情報処理装置に対して、 コンテンツが送信され る。 また、 送信されたコンテンツの配信コストが算出され、 算出された配信コス トに対応する対価情報が管理される。
本発明の情報管理装置は、 情報処理装置から他の情報処理装置に対して送信さ れたときに情報処理装置により取得される情報を対価として利用可能とされるコ ンテンッを記憶する記憶手段と、 コンテンツを取得した前記情報処理装置に対す る、 コンテンツの送信先の他の情報処理装置を指定する指定情報を生成する生成 手段と、 コンテンツと指定情報を前記情報処理装置に提供する提供手段とを備え ることを特徴とする。
前記ネットワーク上における、 前記情報処理装置の位置を管理する管理手段を さらに備え、 他の情報処理装置に対してコンテンツを送信することができないこ とが前記情報処理装置から通知されてきたとき、 前記生成手段は、 管理手段によ り管理されている、 そのときの他の情報処理装置の位置を表す情報を含む指定情 報を生成するようにすることができる。
生成手段は、 他の情報処理装置の通信可能な期間より、 情報処理装置の通信可 能な期間の方が長い場合、 情報処理装置から他の情報処理装置に対してコンテン ッが送信されるように、 指定情報を生成するようにすることができる。
本発明の情報管理装置の情報管理方法は、 情報処理装置から他の情報処理装置 に対して送信されたときに情報処理装置により取得される情報を対価として利用 可能とされるコンテンツを記憶する記憶ステップと、 コンテンツを取得した情報 処理装置に対する、 コンテンツの送信先の他の情報処理装置を指定する指定情報 を生成する生成ステップと、 コンテンツと指定情報を情報処理装置に提供する提 供ステップとを含むことを特徴とする。
本発明の第 2の記録媒体に記録されているプログラム、 およぴ本発明の第 2の プログラムは、 情報処理装置から他の情報処理装置に対して送信されたときに情 報処理装置により取得される情報を対価として利用可能とされるコンテンツの記 憶を制御する記憶制御ステツプと、 コンテンツを取得した情報処理装置に対する コンテンツの送信先の他の情報処理装置を指定する指定情報を生成する生成ステ ップと、 コンテンツと指定情報の情報処理装置に対する提供を制御する提供制御 ステップとを含むことを特徴とする。
本発明の情報管理装置および方法、 並びにプログラムにおいては、 情報処理装 置から他の情報処理装置に対して送信されたときに情報処理装置により取得され る情報を対価として利用可能とされるコンテンツが記憶され、 コンテンツを取得 した情報処理装置に対する、 コンテンツの送信先の他の情報処理装置を指定する 指定情報が生成される。 また、 コンテンツと指定情報が情報処理装置に対して提 供される。
上述した 「通信」 とは、 無線通信および有線通信は勿論、 無線通信と有線通信 とが混在した通信、 即ち、 ある区間では無線通信が行われ、 他の区間では有線通 信が行われるようなものであっても良い。 さらに、 ある装置から他の装置への通 信が有線通信で行われ、 他の装置からある装置への通信が無線通信で行われるよ うなものであっても良い。
また、 「コンテンツ」 とは、 映像データ、 音楽データの他、 情報処理装置にお いて使用されるアプリケーシヨンプログラムを含む、 各種のディジタルデータで ある。 図面の簡単な説明
図 1は、 本発明を適用したコンテンツ配信システムの構成例を示すブロック図 である。
図 2は、 図 1のコンテンツ配信サーバから提供されたコンテンツの配信の例を 示す模式図である。
図 3は、 図 1のコンテンツ配信サーバの構成例を示すプロック囪である。
図 4は、 図 1のコンテンツ配信サーバの機能構成例を示すブロック図である。 図 5は、 図 1のクライアントの機能構成例を示すブロック図である。
図 6は、 図 1のコンテンツ配信サーバのコンテンツ配信処理を説明するフロー チヤ一トである。
図 7は、 配信データの例を示す図である。
図 8は、 図 1のクライアントのコンテンツ取得処理を説明するフローチャート である。
図 9は、 図 5のコンテンツ記憶部に保存されるコンテンツの例を示す図である, 図 1 0は、 図 1のクライアントのコンテンツ配信処理を説明するフローチヤ一 トである。
図 1 1は、 図 1のクライアントのコンテンツ取得処理を説明するフローチヤ一 トである。
図 1 2は、 図 1のクライアントのコンテンツ再生処理を説明するフローチヤ一 トである。
図 1 3は、 コンテンツ配信の例を示す模式図である。
図 1 4は、 送信先リストの例を示す図である。
図 1 5は、 図 1 3のクライアントの処理を説明するフローチャートである。 図 1 6は、 図 1 5のステップ S 7 7において実行される送信先リスト更新処理 の詳細を説明するフローチヤ一トである。
図 1 7は、 コンテンツ配信サーバの処理を説明するフローチャートである。 発明を実施するための最良の形態
図 1は、 本発明を適用したコンテンツ配信システムの構成例を示すブロック図 である。
コンテンツ配信サーバ 1は、 図示せぬコンテンツホルダから提供された複数の コンテンツを管理し、 ネットワーク 2に接続されているクライアント 1 1一 1乃 至 1 1一 3からの要求に応じて、 映像データや音楽データなどのコンテンツを、 ネットワーク 2を介して提供する。 図 1の例においては、 コンテンツ配信サーバ 1からコンテンッの提供を受けるクライアントとして、 クライアント 1 1一 1乃 至 1 1一 3のみが図示されているが、 ネットワーク 2には、 さらに多数のクライ アントが接続されている。
クライアント 1 1一 1乃至 1 1一 3 (以下、 クライアント 1 1一 1乃至]. 1一 3のそれぞれを個々に区別する必要がない場合、 まとめてクライアント 1 1と称 する。 後述する他のクライアントについても同様とする。 ) は、 コンテンツ配信 サーバ 1からコンテンツを取得したとき、 そのコンテンツを記憶する。 また、 ク ライアント 1 1は、 通信が可能であるとき (ネットワーク 2を介した処理が行わ れていないとき) などの所定のタイミングで、 記憶されているコンテンツのへッ ダに記述されている情報による指定に基づいて、 ネットワーク 2に接続されてい る他のクライアントに対して、 そのコンテンツを送信する。
クライアント 1 1からのコンテンツの提供を受けた他のクライアントは、 クラ イアント 1 1と同様に、 通信が可能であるとき、 ヘッダに記述されている情報に よる指定に基づいて、 さらに他のクライアントに対して、 クライアント 1 1から 提供されたコンテンツを送信する。
提供されてきたコンテンツを、 1つのクライアントから複数のクライアントに 対して送信するようにし、 以上のような処理を各クライアントに繰り返し行わせ ることで、 コンテンッ配信サーバ 1から提供されたコンテンツが多数のクライア ントに対して提供されることとなる。
図 2は、 コンテンツ配信サーバ 1から提供されたコンテンツが、 多数のクライ アントに対して配信される処理を模式的に表す図である。
図 2に示されるように、 例えば、 コンテンツ配信サーバ 1からクライアント 1 1 - 1に提供されたコンテンツは、 クライアント 1 1一 1により、 コンテンッの ヘッダに記述されている送り先指定情報に基づいて、 クライアント 1 2— 1およ ぴ 1 2— 2にネットワーク 2を介してさらに送信され、 クライアント 1 2— 1お よび 1 2— 2により保存される。 クライアント 1 2— 1および 1 2— 2により保 存されたコンテンツは、 それぞれのクライアントが通信可能であるとき、 ヘッダ に記述されている送り先指定情報に基づいて、 下段のクライアント (図示せず) にさらに送信される。
同様に、 コンテンツ配信サーバ 1からクライアント 1 1一 2に対して提供され、 保存されたコンテンツは、 クライアント 1 1— 2が通信可能であるとき、 送り先 指定情報により指定されるクライアント 1 2— 3および 1 2— 4に送信され、 ク ライアント 1 2— 3および 1 2— 4により保存される。 また、 クライアント 1 2 一 3および 1 2— 4がそれぞれ通信可能であるとき、 送り先指定情報に基づいて、 さらに下段のクライアントに送信される。 クライアント 1 1一 3においても同様 に、 クライアント 1 1一 3が通信可能であるとき、 コンテンツ配信サーバ 1から 提供されたコンテンツが、 クライアント 1 2— 5および 1 2 - 6に送信される。 以上のように、 ユーザによりネットワーク 2を介した処理が行われていないと きなどの通信可能なタイミングで、 コンテンツ配信サーバ 1から提供されたコン テンッが他のクライアントに対して順次送信されるようにしたので、 通信回線な どのハードウェア資源をより効率的に使用することができる。 すなわち、 ネット ワーク 2に対して常時接続されているクライアントにとっては、 他の機器との通 信が行われていない時間が少ない方が好ましく、 他の機器との通信が行われてい ない時間を利用してコンテンツを送信することで、 ハードウェア資源を効率的に 使用することができる。
また、 クライアント間でコンテンツが順次送受信されるようにしたので、 クラ イアントからの直接のアクセスを減らすことができ、 コンテンツ配信サーバ 1の 処理負担を軽減させることができる。
各クライアントにおいては、 他のクライアントに対してコンテンツが送信され たとき、 送信されたコンテンツのデータ量、 或いは、 送信時間 (回線の使用時 間) 等が配信コストとして算出され、 算出された配信コストに応じて、 コンテン ッの利用などの各種のサービスを受けるためのポイント (対価情報) 力 コンテ ンッを送信したクライアントに取得される (自己管理される) 。
図 1、 図 2に示されるコンテンツ配信システムにおいては、 例えば、 保存され ているコンテンツを再生する毎に所定のボイントが必要とされ、 ユーザによりコ ンテンッの再生が指示されたとき、 蓄積されているポイントが使用されて、 コン テンッの再生が行われる。
なお、 図 2においては、 クライアント 1 1 - 1乃至 1 1一 3から、 それぞれ 2 つのクライアントに対してコンテンツが送信されることが示されているが、 実際 には、 通信可能な時間に応じて、 さらに多数のクライアントに対してコン が送信される。 以上のようなクライアントの処理の詳細については、 フローチャートを参照し て後述する。
図 3は、 コンテンツ配信サーバ 1の構成例を示すプロック図である。
CPU (Central Processing Unit) 2 1は、 ROM (Read Only Memory) 2 2に 記憶されているプログラム、 または記憶部 2 8から RAM (Random Access
Memory) 2 3にロードされたプログラムに従って各種の処理を実行する。 RAM 2 3にはまた、 CPU 2 1が各種の処理を実行する上において必要なデータなども適 宜記憶される。
CPU 2 1 N ROM 2 2 および RAM 2 3は、 バス 2 4を介して相互に接続されてい る。 このバス 2 4にはまた、 入出力インタフェース 2 5も接続されている。
入出力インタフェース 2 5には、 キーボード、 マウスなどよりなる入力部 2 6、 CRT (Cathode Ray Tube)、 LCD (Liquid Crystal Display)などよりなるディス プレイ、 並びにスピーカなどよりなる出力部 2 7、 ハードディスクなどより構成 される記憶部 2 8、 モデム、 ターミナルアダプタなどより構成される通信部 2 9 が接続されている。 通信部 2 9は、 ネットワーク 2を介しての通信処理を行う。 入出力インタフェース 2 5にはまた、 必要に応じてドライブ 3 0が接続され、 磁気ディスク 3 1、 光ディスク 3 2、 光磁気ディスク 3 3、 或いは半導体メモリ 3 4などが適宜装着され、 それらから読み出されたコンピュータプログラムが、 必要に応じて記憶部 2 8にインス トールされる。
なお、 図示は省略するが、 クライアント 1 1も図 3に示されるコンテンツ配信 サーバ 1と基本的に同様の構成を有するコンピュータにより構成される。 そこで、 以下の説明においては、 図 3の構成は、 クライアント 1 1の構成としても引用さ れる。
図 4は、 コンテンツ配信サーバ 1の機能構成例を示すブロック図である。 図 4 に示される各構成は、 コンテンツ配信サーバ 1の CPU 2 1により、 R0M 2 2また は記憶部 2 8に記憶されている所定のプログラムが RAM 2 3に展開され、 実行さ れることで実現される。 送受信制御部 4 1は、 通信部 2 9を介して行われる各機器との通信を制御し、 例えば、 クライアント 1 1からコンテンツの送信要求を受けたとき、 送信要求に 含まれる、 コンテンツを指定する指定情報を配信データ生成部 4 2に出力する。 また、 送受信制御部 4 1は、 クライアント 1 1から要求されているコンテンツを 含む配信データが配信データ生成部 4 2により生成され、 供給されてきたとき、 通信部 2 9を制御し、 配信データを、 ネットワーク 2を介してクライアント 1 1 に送信する。
配信データ生成部 4 2は、 コンテンツの ID等からなる指定情報が送受信制御 部 4 1から供給されてきたとき、 その指定情報に基づいて、 要求されているコン テンッをコンテンツ記憶部 4 4から読み出す。 また、 クライアント 1 1からのコ ンテンッの送信要求には、 クライアント 1 1自身を識別する識別情報も含まれて おり、 配信データ生成部 4 2は、 その識別情報を送り先指定情報選択部 4 3に出 力する。
送り先指定情報選択部 4 3においては、 コンテンツに付加する送り先指定情報 が選択され、 配信データ生成部 4 2に出力される。 配信データ生成部 4 2は、 送 り先指定情報選択部 4 3により選択された送り先指定情報を、 コンテンツ記憶部 4 4から読み出したコンテンツに付加し、 クライアント 1 1に送信する配信デー タを生成する。 上述したように、 コンテンツに付加された送り先指定情報に基づ いて、 各クライアントにおいて、 コンテンツの送信先が参照され、 他のクライァ ントに対するコンテンツの送信が行われる。 配信データ生成部 4 2により生成さ れた配信データは、 送受信制御部 4 1に出力される。
送り先指定情報選択部 4 3は、 配信データ生成部 4 2から供給されてきたクラ イアントの識別情報に基づいて、 送り先指定情報記憶部 4 5に記憶されている送 り先指定情報の中から、 所定の数の送り先指定情報を任意に選択し、 それを配信 データ生成部 4 2に出力する。 送り先指定情報は、 例えば、 各クライアントに対 して設定されている IPv6 (Internet Protocol Vers ion 6)によるアドレス情報 や、 予め行われる登録のときに、 各クライアントに対して設定される識別情報
(ID) などとされる。
コンテンッ記憶部 4 4は、 コンテンッホルダから提供されたコンテンツを記憶 する。 送り先指定情報記憶部 4 5は、 各クライアントのアドレス情報等の送り先 指定情報を記憶する。 コンテンツ記憶部 4 4、 および送り先指定情報記憶部 4 5 は、 記憶部 2 8により構成される。
図 5は、 クライアント 1 1一 1の機能構成例を示すブロック図である。 図 5に 示される各構成は、 クライアント 1 1— 1の CPU 2 1により、 R0M 2 2や記憶部 2 8に記憶されている所定のプログラムが RAM 2 3に展開され、 実行されること で実現される。 なお、 図 5に示されるものと同様の構成が、 ネットワーク 2に接 続される他のクライアントにおいても実現される。
送受信制御部 6 1は、 通信部 2 9を介して行われる、 コンテンツ配信サーバ 1 や他のクライアントとの通信を制御し、 例えば、 入力部 2 6が操作され、 ユーザ によりコンテンツを指定する情報が入力されたとき、 その指定情報を含むコンテ ンッの送信要求を、 ネットワーク 2を介してコンテンツ配信サーバ 1に送信する また、 送受信制御部 6 1は、 コンテンッを含む配信データがコンテンッ配信サー バ 1から送信されてきたとき、 通信部 2 9を制御してそれを取り込み、 コンテン ッ記憶部 6 6に記憶させる。
さらに、 送受信制御部 6 1は、 例えば、 ユーザが不在中であり、 通信部 2 9に よる通信が可能であるとき、 コンテンツ記憶部 6 6に記憶されている配信データ を読み出し、 それに記述されている送り先指定情報に基づいて、 配信データを他 のクライアントに送信する。 例えば、 コンテンツ配信サーバ 1から提供され、 ク ライアント 1 1一 1により取得された配信データに、 クライアント 1 2— 1のァ ドレス情報が送り先指定情報として含まれているとき、 クライアント 1 1一 1の 送受信制御部 6 1は、 その送り先指定情報に基づいて、 配信データをクライアン ト 1 2— 1に送信する。 3
12
送信データ量算出部 6 2は、 他のクライアントに対する配信データの送信が送 受信制御部 6 1により行われているとき、 そのデータ量を算出し、 算出したデー タ量を表す情報をボイント管理部 6 3に出力する。
ポイント管理部 6 3は、 送信データ量算出部 6 2から供給されてきた情報に基 づいて、 コンテンツの再生などの各種のサービスを利用するために必要とされる ポイントを算出し、 それをポイント蓄積部 6 5に蓄積させる。 また、 ポイント管 理部 6 3は、 コンテンツ記憶部 6 6に記憶されているコンテンツの再生を行うこ とが再生管理部 6 4から通知されてきたとき、 そのコンテンツの再生に必要なポ イントがポイント蓄積部 6 5に蓄積されているか否かを判定する。 コンテンツの 再生に必要なポイントがポイント蓄積部 6 5に蓄積されていることがポイント管 理部 6 3により判定されたとき、 再生管理部 6 4による再生処理が行われ、 一方、 ポイントが蓄積されていない (不足している) と判定された場合、 コンテンツを 再生できないことがユーザに提示される。
再生管理部 6 4は、 コンテンツ記憶部 6 6に記憶されている、 各種のフォーマ ットの映像データや音楽データなどのコンテンツの再生を管理する。 再生管理部 6 4により再生された映像信号および音楽信号は、 出力部 2 7を構成する LCD およびスピーカ等にそれぞれ出力される。
次に、 図 1に示されるコンテンツ配信サーバ 1およびクライアント 1 1の動作 について、 フローチャートを参照して説明する。
始めに、 図 6のフローチャートを参照して、 クライアント 1 1からの要求に応 じてコンテンツを配信 (送信) するコンテンツ配信サーバ 1の処理について説明 する。
コンテンツ配信サーバ 1において、 図 4に示されるような構成が実現されてい るとき、 ステップ S 1において、 送受信制御部 4 1は、 クライアント 1 1からァ クセスされたか否かを判定し、 アクセスされたと判定するまで待機する。 送受信 制御部 4 1は、 ステップ S 1において、 ネットワーク 2を介してクライアント 1 1からアクセスされたと判定した場合、 ステップ S 2に進み、 クライアント 1 1 から送信されてくる、 コンテンツの送信要求を受信する。 この送信要求には、 ク ライアント 1 1が要求するコンテンツの識別情報の他、 クライアント 1 1の識別 情報などが含まれる。
送受信制御部 4 1により受信されたコンテンツの送信要求は、 配信データ生成 部 4 2に出力される。
コンテンツ指定情報が供給されてきたとき、 配信データ生成部 4 2は、 ステツ プ S 3において、 コンテンツ識別情報に基づいて、 クライアント 1 1により要求 されているコンテンツをコンテンツ記憶部 4 4から読み出す。 コンテンツ指定情 報に含まれるクライアント 1 1の識別情報は、 配信データ生成部 4 2から送り先 指定情報選択部 4 3に出力される。
ステップ S 4において、 送り先指定情報選択部 4 3は、 配信データ生成部 4 2 から供給されてきた識別情報に基づいて、 コンテンツの送信先を指定する送り先 指定情報を所定の数だけ選択し、 それを配信データ生成部 4 2に出力する。 配信データ生成部 4 2は、 ステップ S 5において、 送り先指定情報選択部 4 3 により選択された送り先指定情報を含むヘッダを、 ステップ S 3でコンテンツ記 憶部 4 4から読み出したコンテンツに付加し、 配信データを生成する。
配信データ生成部 4 2により生成された配信データは、 送受信制御部 4 1に出 力され、 コンテンツの送信を要求するクライアント 1 1に対して、 ネットワーク 2を介して送信される。
図 7は、 コンテンツ配信サーバ 1から配信される配信データの例を示す図であ る。
配信データは、 基本的に、 送り先指定情報を含むヘッダ 8 1、 およびコンテン ッ 8 2から構成され、 図 7の例においては、 送り先指定情報 1乃至 4がヘッダ 8 1に含まれている。 例えば、 送り先指定情報 1は、 図 2に示されるツリー構造に おいて、 コンテンツ配信サーバ 1をルートノードとした場合の、 その 1段下のノ ードに対応するクライアント 1 1一 1乃至 1 1 - 3により参照される送り先指定 情報であり、 送り先指定情報 2は、 クライアント 1 1一 1乃至 1 1一 3からさら 襲 83
14
に 1段下のノードに対応するクライアント 1 2— 1乃至 1 2— 6により参照され る送り先指定情報である。
例えば、 図 7に示される配信データがクライアント 1 1一 1に提供されており、 他のクライアントに対して同じ配信データを送信する場合、 クライアント 1 1一 1は、 送り先指定情報 1を参照し、 配信データの送り先を取得する。 送り先指定 情報 1には、 複数の送り先指定情報 (送り先指定情報 1一 1乃至 1— 3 ) がさら に記述されており、 クライアント 1 1一 1は、 例えば、 送り先指定情報 1一 1を 参照して、 配信データをクライアント 1 2— 1に送信し、 送り先指定情報 1一 2 を参照して、 配信データをクライアント 1 2— 2に送信する。 すなわち、 この場 合、 送り先指定情報 1一 1は、 クライアント 1 2— 1のアドレス情報を表してお り、 送り先指定情報 1一 2は、 クライアント 1 2— 2のアドレス情報を表してい る。
クライアント 1 2— 1は、 クライアント 1 1 - 1から送信されてきた図 7に示 される配信データを、 さらに他のクライアントに対して送信するとき、 送り先指 定情報 2に含まれている送り先指定情報 (アドレス情報) を参照し、 参照した送 り先指定情報に従って、 クライアント 1 1一 1から送信されてきた配信データを 他のクライアントに送信する。 すなわち、 送り先指定情報 2には、 クライアント 1 2— 1が配信データを送信すべきクライアントのァドレス情報が含まれている。 図 7において、 ヘッダには、 クライアント 1 2 - 1乃至 1 2 - 6の 1段下のノ ードに対応するクライアントにより参照される送り先指定情報 3、 および、 クラ イアント 1 2— 1乃至 1 2— 6の 2段下のノ一ドに対応するクライアントにより 参照される送り先指定情報 4が示されている。 なお、 ヘッダ 8 1には、 送り先指 定情報のパージョンを表す情報やコンテンツの暗号化の方法を表す情報などが含 まれる。
次に、 図 8のフローチャートを参照して、 コンテンツ配信サーバ 1から配信さ れてきた配信データ (コンテンツ) を取得するクライアント 1 1の処理について 説明する。 なお、 図 8に示される処理は、 図 6の処理に対応して行われるもので ある。
クライアント 1 1において、 図 5に示されるような構成が実現されており、 例 えば、 ユーザによりコンテンツ配信サーバ 1にアクセスすることが指示されたと き、 ステップ S 1 1において、 送受信制御部 6 1は、 通信部 2 9を制御し、 コン テンッ配信サーバ 1にネットワーク 2を介してアクセスする。
ステップ S 1 2において、 送受信制御部 6 1は、 例えば、 ユーザにより指定さ れたコンテンツの識別情報、 およびクライアント 1 1の識別情報を含むコンテン ッの送信要求をコンテンツ配信サーバ 1に送信する。
コンテンツ配信サーバ 1においては、 コンテンツの送信要求が受信されること に応じて配信データが生成され、 それが送信されてくるため (図 6のステップ S 6の処理) 、 クライアント 1 1の送受信制御部 6 1は、 ステップ S 1 3において、 コンテンツを含む配信データがコンテンッ配信サーバ 1から送信されてきたか否 かを判定する。 送受信制御部 6 1は、 ステップ S 1 3において、 コンテンツ配信 サーバ 1から配信データが送信されてきたと判定した場合、 ステップ S 1 4にお いて、 それを受信し、 ステップ S 1 5に進み、 受信された配信データをコンテン ッ記憶部 6 6に保存させる。
これにより、 例えば、 コンテンツ配信サーバ 1からクライアント 1 1一 1に対 して配信データ (コンテンツ) が提供された状態となる。 クライアント 1 1一 1 のコンテンツ記憶部 6 6には、 例えば、 図 9に示されるように、 コンテンツ配信 サーバ 1、 または、 後述するようにして他のクライアントから提供されてきたコ ンテンッ 1乃至 1 0 (配信データ 1乃至 1 0 ) が保存される。 なお、 例えば、 3 ヶ月間などの所定の期間ユーザにより再生が指示されないコンテンツは、 順次消 去され、 コンテンツ配信サーバ 1から提供されてきたコンテンツ、 或いは、 他の クライアントから提供されてきたコンテンツが、 新たに保存される。
次に、 図 1 0のフローチャートを参照して、 他のクライアントに対して配信デ ータ (コンテンツ) を配信するクライアントの処理について説明する。 以下、 主 3
16
に、 クライアント 1 1一 1がクライアント 1 2一 1に対して配信データを送信す る場合について説明する。
ステップ S 2 1において、 クライアント 1 1一 1の送受信制御部 6 1は、 回線 が使用されているか否か、 すなわち、 通信を行うことが可能であるか否かを判定 し、 例えば、 ネットワーク 2に接続されている所定のサーバに対してアクセス中 であり、 通信を行うことができないと判定した場合、 処理を終了させる。
一方、 送受信制御部 6 1は、 ステップ S 2 1において、 通信を行うことが可能 であると判定した場合、 ステップ S 2 2に進み、 コンテンツ記憶部 6 6に記憶さ れているものの中から所定のコンテンツ (配信データ) を読み出す。 なお、 ステ ップ S 2 2において、 クライアント 1 1一 1のユーザによるコンテンツの利用履 歴が参照され、 頻繁に利用されているコンテンツなどの、 ユーザの嗜好に応じた コンテンツが読み出されるようにしてもよい。
ステップ S 2 3において、 送受信制御部 6 1は、 ヘッダに記述されている送り 先指定情報を読み取る。 例えば、 図 7の配信データがステップ S 2 2において読 み出された場合、 送受信制御部 6 1は、 図 2のッリ一構造上における、 自分自身 (クライアント 1 1— 1 ) のノードの位置に対応する送り先指定情報 1を読み取 る。 送り先指定情報 1には、 図 2のクライアント 1 2 _ 1のアドレス情報を表す 送り先指定情報 1一 1、 およびクライアント 1 2— 2のアドレス情報を表す送り 先指定情報 1一 2が含まれており、 送受信制御部 6 1は、 ステップ S 2 4におい て、 ステップ S 2 3で読み取られた送り先指定情報に従って、 クライアント 1 2 一 1および 1 2— 2に対して配信データを送信する。
なお、 図 7の例においては、 送り先指定情報 1には送り先指定情報 1一 3等も 含まれており、 それにより指定されるクライアントに対しても、 配信データが送 信される。
また、 図 1 0に示される処理が、 図 2における、 2段目のクライアント (クラ イアント 1 2— 1乃至 1 2— 6 ) により行われる場合、 それらのクライアントに より送り先指定情報 2が参照され、 送り先指定情報 2により指定されるクライア ントに対して配信データが送信される。
ステップ S 2 5において、 送信データ量算出部 6 2は、 送受信制御部 6 1によ り他のクライアントに対して送信された配信データ (コンテンツ) のデータ量を 算出し、 算出結果をポイント管理部 6 3に出力する。 ポイント管理部 6 3は、 ス テツプ S 2 6において、 他のクライアントに対して送信された配信データのデー タ量に応じたポイントを算出し、 算出したポイントを、 ポイント蓄積部 6 5に蓄 積されているボイントに加算する。 ボイント蓄積部 6 5に蓄積されているボイン トは、 コンテンツの再生が指示されたとき、 使用される。
次に、 図 1 1のフローチャートを参照して、 図 1 0の処理に対応する、 他のク ライアントから送信されてきた配信データを取得するクライアントの処理につい て説明する。 以下、 主に、 クライアント 1 1— 1から送信されてきた配信データ を取得するクライアント 1 2— 1の処理について説明する。 クライアント 1 2— 1においても、 CPU 2 1により所定のプログラムが実行され、 図 5に示されるも のと同様の構成が実現されている。
ステップ S 4 1において、 クライアント 1 2— 1の送受信制御部 6 1は、 他の クライアント (クライアント 1 1一 1 ) から配信データが送信されてきたか否か を判定し、 送信されてきたと判定するまで待機する。 送受信制御部 6 1は、 ステ ップ S 4 1において、 クライアント 1 1一 1から配信データが送信されてきたと 判定した場合、 ステップ S 4 2に進み、 通信部 2 9を制御してそれを受信する。 送受信制御部 6 1により受信された配信データは、 ステップ S 4 3において、 コ ンテンッ記憶部 6 6に保存される。
以上のような処理が繰り返し実行され、 クライアント 1 2— 1においても、 図 9に示されるような、 複数のコンテンツが記憶されたコンテンツ記憶部 6 6が形 成される。 また、 クライアント 1 2— 1により、 図 1 0に示される処理が所定の タイミングで実行され、 クライアント 1 2— 1のコンテンツ記憶部 6 6に記憶さ れているコンテンツが、 さらに他のクライアントに対して送信される。 次に、 図 1 2のフローチャートを参照して、 保存されているコンテンツを再生 するクライアントの処理について説明する。 以下、 クライアント 1 2— 1により 行われる処理として説明する。
ユーザにより入力部 2 6が操作され、 コンテンツの再生が指示されたとき、 再 生管理部 6 4は、 ステップ S 5 1において、 ユーザにより指定されたコンテンツ の再生に必要なポイントを算出し、 それをポイント管理部 6 3に通知する。
ポイント管理部 6 3は、 ステップ S 5 2において、 ポイント蓄積部 6 5に蓄積 されているポイントを読み出し、 ステップ S 5 3に進み、 コンテンツの再生に必 要なポイントがあるか否かを判定する。 例えば、 ユーザにより指定されたコンテ ンッの再生には 「5 0 0ポイント」 が必要であるとされ、 ポイント蓄積部 6 5に、 「3 0 0ポイント」 しかない場合、 ポイント管理部 6 3は、 ステップ S 5 4に進 み、 エラー処理を実行し、 処理を終了させる。 具体的には、 エラー処理として、 ユーザに対する、 コンテンツを再生できないことを通知するメッセージが出力部 2 7に出力される。
上述したように、 ポイントは、 コンテンツを他のクライアントに送信すること に応じて蓄積されるものである。 従って、 例えば、 過去に比較的多くのコンテン ッを他のクライアントに送信していたため、 ポイント蓄積部 6 5に 「1 0 0 0ポ イント」 が蓄積されている場合、 ポイント管理部 6 3は、 ステップ S 5 3におい て、 「5 0 0ポイント」 が必要とされているコンテンツの再生が可能であると判 定し、 再生管理部 6 4に、 それを通知する。
再生管理部 6 4は、 ポイント管理部 6 3からの通知に応じて、 ステップ S 5 5 において、 コンテンツを再生し、 得られた映像信号および音声信号を出力部 2 7 に出力する。 再生管理部 6 4により再生された映像信号に対応する映像は出力部 2 7を構成する LCDに表示され、 音声信号に対応する音声が出力部 2 7を構成 するスピーカに出力される。
ステップ S 5 6において、 ポイント管理部 6 3は、 コンテンツの再生において 利用された分のボイントを、 ボイント蓄積部 6 5に蓄積されているポイントから 減算する。 例えば、 上述したようにポイント蓄積部 6 5に 「1 0 0 0ポイント」 が蓄積されている状態において、 「5 0 0ポイント」 が必要とされるコンテンツ が再生された場合、 ポイント管理部 6 3は、 ポイント蓄積部 6 5に蓄積されてい るポイントを 「5 0 0ポイント」 として更新する。
以上のように、 各クライアントのユーザは、 他のクライアントに送信したコン テンッの量に応じて提供されるポイント、 換言すれば、 クライアントの通信機能 をコンテンツ配信サーバ 1の通信機能として提供することに応じて得られるボイ ントによりコンテンツを利用できる。
従って、 クライアントの側からすれば、 通信機能が使われていない時間帯を利 用して他のクライアントにコンテンツを送信することによりポイントを蓄積させ ることができるとともに、 それを利用してコンテンッを利用することができる。
—方、 コンテンツ配信サーバ 1の側からすれば、 コンテンツの提供に要する処理 負担を軽減させることができるとともに、 多くのクライアントに対して容易にコ ンテンッを提供することができる。
以上においては、 コンテンツに付加される送り先指定情報は、 送り先指定情報 選択部 4 3により任意に選択されるとしたが、 各クライアントにおいて再生され たコンテンツに関する情報がコンテンツ配信サーバ 1に送信され、 各クライアン トのユーザの嗜好情報に基づいて選択されるようにしてもよい。
例えば、 コンテンッ配信サーバ 1からスポーッに関するコンテンッが送信され る場合、 そのスポーツコンテンツに対しては、 各クライアントから送信されてき た嗜好情報に基づいて、 スポーツ好きのユーザにより使用されるクライアントの ァドレス情報のみが選択され、 送り先指定情報としてスポーツコンテンツに付加 される。 これにより、 そのスポーツコンテンツは、 スポーツ好きのユーザにより 使用されるクライアントに対してのみ順次送信されることとなり、 それぞれのュ 一ザの好みに応じたコンテンッの配信が可能となる。
なお、 他のクライアントにコンテンツを送信することで取得されるボイントが、 例えば、 ICカードに格納されている金額情報や、 クレジットカードにより指定 される口座の金額と引き替えにクライアントに提供されるようにしてもよい。 ま た、 それぞれのクライアントにより再生された映像信号や音声信号が、 クライア ントに有線または無線で接続されているテレビジョン受像機に供給され、 テレビ ジョン受像機により出力されるようにしてもよい。
また、 以上においては、 各クライアントは、 図 7に示されるような配信データ のヘッダに記述されている情報に基づいて、 配信データ (コンテンツ) の送信先 を決定するとしたが、 ネットワーク構成の動的な変化に対応できるように、 所定 のタイミングでコンテンツ配信サーバ 1により更新される送信先リストにより、 コンテンッの送信先を決定できるようにしてもよい。
例えば、 この送信先リス トは、 それぞれのクライアントに対するものとして設 定され、 提供される。 送信先リストの提供を受けたクライアントは、 送信先リス トに記述されている情報に従って、 送信先として設定されているクライアントに 対してコンテンツを送信する。 後述するように、 このような処理がそれぞれのク ライアントにより実行され、 所定のグループに属する全てのクライアントに対し て同一のコンテンツが配信される。
図 1 3は、 送信先リス トに基づくコンテンツの配信を模式的に表す図であり、 図に示されるように、 例えば、 コンテンツ配信サーバ 1から送信先リストとコン テンッを取得したクライアント 1 1 1一 1は、 送信先リストに記述されている情 報に基づいて、 クライアント 1 1 2 - 1乃至 1 1 2— 3をコンテンツの送信先の クライアントとして決定し、 取得したコンテンツを送信する。
この送信先リス トは、 例えば、 図 1 4に示されるような情報としてコンテンツ 配信サーバ 1により管理される。
図 1 4の最も左側の列には、 クライアントを指定する情報が記述されており、 その右側には、 そのクライアントによるコンテンツの送信先のクライアントを表 す情報 (送信先アドレス 1乃至 3 ) が記述されている。
図 1 4の例においては、 上から 2行目に記述されている情報は、 クライアント 1 1 1一 1に対する送信先リス トであり、 コンテンツ配信サーバ 1は、 最も左側 の列に記述されている情報 ( 「1 1 1— 1」 ) に基づいて、 その行に記述されて いる送信先リストをクライアント 1 1 1一 1に提供する。 コンテンツ配信サーバ 1から送信リストが提供されてきたとき、 クライアント 1 1 1— 1は、 図 1 4の 上から 2行目に記述されている送信先ァドレス 1乃至 3 (1 1 2— 1乃至 1 1 2 - 3) に基づいて、 コンテンツの送信先のクライアントとして、 クライアント 1 1 2— 1乃至 1 1 2— 3を決定する。
そして、 図 1 4の送信先リス トに基づいて、 図 1 3に示されるように、 クライ アント 1 1 1— 1からクライアント 1 1 2— 1乃至 1 1 2— 3に対して、 コンテ ンッが配信される。
同様に、 クライアント 1 1 2— 1に対しては、 図 1 4の上から 3行目に記述さ れている情報が送信先リストとしてコンテンツ配信サーバ 1から提供され、 その 提供を受けたクライアント 1 1 2— 1は、 送信先ァドレス 1乃至 3に基づいて、 例えば、 クライアント 1 1 1一 1から送信されてきたコンテンツをクライアント 1 1 3 - 1および 1 1 3— 2に送信する。 すなわち、 図 1 4の送信先リストの上 から 3行目には、 送信先ァドレス 1として 「1 1 3— l j ヽ 送信先ァドレス 2 として 「1 1 3— 2」 が記述されており、 クライアント 1 1 2— 1は、 この情報 に基づいて、 コンテンツをクライアント 1 1 3— 1および 1 1 3— 2に送信する。 なお、 クライアント 1 1 2— 1に対して設定されている送信先ァドレス 3には、 いずれのクライアントのァドレスも設定されていない。
また、 クライアント 1 1 2— 2に対しては、 図 1 4の最下行に記述されている 情報が送信先リストとして提供され、 記述されている情報 ( 「1 1 3— 3」 と
「1 1 3— 4」 ) に基づいて、 クライアント 1 1 3— 3および 1 1 3— 4にコン テンッが送信される。
図 1 4に示される送信先リストにより、 図 1 3のグループ G 1に属する全ての クライアントに、 コンテンツ配信サーバ 1から提供されたコンテンツが送信され ることになる。 すなわち、 クライアント 1 1 1一 1からクライアント 1 1 2 - 1 乃至 1 1 2- 3に対してコンテンツが送信され、 クライアント 1 1 2— 1からク ライアント 1 1 3— 1および 1 1 3— 2に対してコンテンツが送信される。 また、 クライアント 1 1 2— 2からクライアント 1 1 3— 3および 1 1 3— 4に対して コンテンツが送信される。 なお、 クライアント 1 1 3— 1乃至 1 1 3— 4の後段 には、 図示せぬクライアントが存在しており、 そのクライアントに対しても、 ク ライアント 1 1 3— 1乃至 1 1 3— 4からコンテンツが送信される。
この送信先リストは、 例えば、 通信不能なクライアントが存在するとき、 コン テンッ配信サーバ 1により更新される。 送信先リストには、 それが提供されるク ライアントを識別する識別情報が設定されており、 各クライアントは、 自分自身 に対応する送信先リスト (更新された送信先リスト) を、 その識別情報に基づい て取得する。 送信先リストが更新され、 新たな送信先リストに基づいてコンテン ッが配信される配信システムの動作にっレ、てはフローチャートを参照して後述す る。
なお、 図 1 3に示されるグループ G 1は、 各クライアントのユーザの嗜好情報 に基づく協調フィルタリングにより形成される。 また、 それぞれのユーザにより、 どのグループに加入するかを選択させるようにしてもよい。 さらに、 クライアン トが設置されている地域毎にグループが形成され、 同一のコンテンツが配信され るようにしてもよい。
次に、 図 1 3の配信システムを構成する各機器の処理について説明する。
始めに、 図 1 5のフローチャートを参照して、 コンテンツを配信するクライア ントの処理について説明する。
例えば、 クライアント 1 1 1一 1の CPU 2 1は、 ステップ S 7 1において、 コ ンテンッ配信サーバ 1から送信先リストを取得し、 ステップ S 7 2に進み、 コン テンッを取得する。 取得されたコンテンツは、 上述したように、 記憶部 2 8に保 存される。
ステップ S 7 3において、 CPU 2 1は、 通信可能であるか否か (自分が通信可 能であるか否か) を判定し、 通信できないと判定した場合、 ステップ S 7 4に進 み、 上位のクライアントに処理を渡す。 従って、 クライアント 1 1 2— 1により図 1 5の処理が行われ、 ステップ S 7 3において通信ができないと判定された場合、 それ以降、 その処理がクライアン M l 2 - 1に代わってクライアント 1 1 1 - 1により実行される。 すなわち、 クライアント 1 1 2 - 1によるコンテンツの送信先として送信先リストにおいて 指定されているクライアントに対して、 クライアント 1 1 1一 1によりコンテン ッの送信が行われる。
一方、 ステップ S 7 3において、 CPU 2 1は、 通信が可能であると判定した場 合、 ステップ S 7 5に進み、 送信先リス トに記述されている情報を参照し、 コン テンッをまだ送信していない送信先 (クライアント) があるか否かを判定する。 ステップ S 7 5において、 コンテンツを送信していないクライアントがないと判 定された場合、 処理は終了される。
CPU 2 1は、 ステップ S 7 5において、 コンテンツを送信していないクライア ントが送信先リストにあると判定した場合、 ステップ S 7 6に進む。 例えば、 図 1 4に示される送信先リストに基づいて、 クライアント 1 1 1一 1により、 送信 先ァドレス 3により指定されるクライアント 1 1 2— 3にコンテンツがまだ送信 されていない場合、 ステップ S 7 5において、 クライアント 1 1 1一 1の CPU 2 1は、 コンテンツを送信していないクライアントが送信先リストにあると判定す る。
CPU 2 1は、 送信先リストにより指定されるクライアントに対するアクセスを 開始し、 ステップ S 7 6において、 アクセスができたか否か (アクセス先のクラ イアントが通信可能であるか否か) を判定する。 CPU 2 1は、 ステップ S 7 6に おいて、 アクセスできないと判定した場合、 ステップ S 7 7に進み、 送信先リス トの更新処理を実行する。
ステップ S 7 7においては、 アクセスできなかったクライアントに関する情報 がコンテンツ配信サーバ 1に対して通知され、 送信先リストが更新される。 ステ ップ S 7 7において実行される送信先リスト更新処理については図 1 6のフロー チャートを参照して後述する。 PC漏 3/06183
24
ステップ S 7 7において送信先リストの更新処理が行われた後、 処理はステツ プ S 7 5に戻り、 それ以降の処理が繰り返し実行される。
一方、 ステップ S 7 6において、 CPU 2 1は、 送信先のクライアントにァクセ スできたと判定した場合、 ステップ S 7 8に進み、 コンテンツ配信サーバ 1から 送信されてきたコンテンツを、 アクセスしたクライアントに対して送信する。 これにより、 例えば、 図 1 4の送信先リストに基づいて、 クライアント 1 1 1 一 1により、 送信先アドレス 1により指定されるクライアント 1 1 2— 1にコン テンッが送信される。
ステップ S 7 9において、 CPU 2 1は、 コンテンツの送信が正常に終了したか 否かを判定し、 正常に終了していないと判定した場合、 ステップ S 7 7に進み、 送信先リス トの更新処理を実行する。 例えば、 コンテンツの送信中に通信不能と なり、 コンテンツの送信が正常に終了できなかつた場合、 ステップ S 7 7におい て、 送信先リストが更新される。
CPU 2 1は、 ステップ S 7 9において、 コンテンツの送信が正常に終了したと 判定した場合、 ステップ S 7 5に戻り、 それ以降の処理が繰り返し実行される。 以上の処理が各クライアントにおいて、 繰り返し実行されることにより、 ダル ープに属する全てのクライアントに対して、 同一のコンテンツが配信される。 次に、 図 1 6のフローチャートを参照して、 図 1 5のステップ S 7 7において 実行される、 クライアント (例えば、 クライアント 1 1 1 - 1 ) の送信先リスト 更新処理の詳細について説明する。
ステップ S 9 1において、 CPU 2 1は、 例えば、 アドレスが変更されていたた め、 コンテンツを送信できなかったクライアントに関する情報をコンテンツ配信 サーバ 1に通知する。
この通知に応じてコンテンツ配信サーバ 1においては、 新たなァドレスが記述 された送信先リス トが生成され、 更新された送信先リス トが、 それを必要とする クライアントに対して通知される (図 1 7のステップ S 1 0 3 ) 。 3/06183
25
ステップ S 9 2において、 CPU 2 1は、 通信部 2 9からの出力に基づいて、 更 新された送信先リストが送信されてきたか否かを判定し、 送信されてきたと判定 するまで待機する。
CPU 2 1は、 ステップ S 9 2において、 更新された送信先リストが送信されて きたと判定した場合、 ステップ S 9 3に進み、 更新された送信先リストを受信す る。 その後、 図 1 5のステップ S 7 5以降の処理が実行され、 更新された送信先 リストに従って、 コンテンツが送信される。
次に、 図 1 7のフローチヤ一トを参照して、 図 1 6の処理に対応してコンテン ッ配信サーバ 1により実行される、 送信先リスト更新処理について説明する。 ステップ S 1 0 1において、 コンテンツ配信サーバ 1の CPU 2 1は、 コンテン ッを送信できなかったクライアントに関する情報を取得する。 すなわち、 送信先 リストに記述される情報に基づいてコンテンツを送信することができなかったク ライアントからは、 その送信先のクライアントの識別情報などを含む情報が通知 されてくる (図 1 6のステップ S 9 1 ) 。
コンテンッ配信サーバ 1の CPU 2 1は、 ステップ S 1 0 2において、 コンテン ッを送信できないクライアント (通信ができないクライアント) によるコンテン ッの送信先のクライアントとして設定されている送信先の 1つを送信先リストに 追加し、 送信先リストを更新する。 このとき、 送信先に関する古い情報は削除さ れる。
ステップ S 1 0 3において、 CPU 2 1は、 ステップ S 1 0 2で更新した送信先 リストを、 その送信先リストを必要とするクライアントに対して送信する。 これにより、 例えば、 図 1 3において、 コンテンツを送信できない送信先のク ライアントの情報として、 クライアント 1 1 2— 1に関する情報がクライアント 1 1 1— 1から通知されてきたとき、 クライアント 1 1 2 - 1によるコンテンツ の送信先として設定されているクライアント 1 1 3 - 1または 1 1 3— 2のアド レスが、 クライアント 1 1 1 - 1の送信先リストに付加され、 それがクライアン ト 1 1 1— 1に提供される。 その後、 更新された送信先リストに従って、 クライアント 1 1 1一 1により、 クライアント 1 1 3— 1に対してコンテンツが送信される。
また、 クライアント 1 1 3— 1の送信先リストもコンテンツ配信サーバ 1によ り更新され、 更新された送信先リストがクライアント 1 1 3— 1に対して提供さ れる。 上述した例の場合、 例えば、 クライアント 1 1 3— 1の送信先リス トには、 更新される前の送信先リストに記述されているァドレスに加えて、 クライアント 1 1 2 - 1 (通信不能なクライアント) によるコンテンツの送信先として設定さ れているクライアント 1 1 3— 2のァドレスが付加される。 すなわち、 クライア ント 1 1 3 _ 1に対しては、 クライアント 1 1 3— 1の後段のクライアント (図 示せず) のアドレスと、 クライアント 1 1 3— 2のアドレスが記述された送信先 リストが提供される。
更新された送信先リストを受け取ったクライアント 1 1 3— 1は、 送信先リス トに記述されている情報に従って、 クライアント 1 1 1一 1から提供されてきた コンテンツを、 後段のクライアントに送信するとともにクライアント 1 1 3— 2 に送信する。
以上のように、 通信ができないクライアントの直下のクライアントの 1つ (上 述した例の場合、 通信ができないクライアント 1 1 2— 1の直下のクライアント であるクライアント 1 1 3— 1 ) 力 通信不能なクライアントの代理として機能 し、 コンテンツが配信されることとなる。
以上のような処理が全てのクライアントにより実行されることで、 更新された 送信先リストに基づいて、 ネットワークの構成が動的に変化するグループに対し ても、 ハードウェア資源を有効に利用しつつ、 コンテンツを配信させることがで きる。
なお、 それまで通信不能であったクライアントが復帰したとき (通信可能にな つたとき) 、 そのことがコンテンツ配信サーバ 1に対して通知され、 新たに通信 可能になったクライアントに対してコンテンツが提供される。 以上においては、 各クライアントは、 他のクライアントまたはコンテンツ配信 サーバ 1からコンテンツが配信されるのを待ち、 送信されてきたコンテンツを取 得することとなるが、 コンテンツ配信サーバ 1に自らアクセスし、 ユーザにより 指定されたコンテンツを有しているクライアントのァドレスなどを検索できるよ うにしてもよい。 この場合、 コンテンツ配信サーバ 1からコンテンツを有してい るクライアントのァドレスの通知を受けたクライアントは、 そのァドレスにより 指定されるクライアントにアクセスし、 コンテンツの送信を要求する。 この要求 に応じて送信されてきたコンテンツも、 上述したようにして算出されたポイント により再生可能とされる。
また、 上述したコンテンツの配信は、 IGMP (Internet Group Management
Protocol)や画 RP (Distance Vector Multicast Routing Protocol)などのマ ルチキャストプロ トコルにより行われるようにしてもよいし、 サーバを介さずに 通信するいわゆる P2P (peer- to- peer)により行われるようにしてもよレ、。
さらに、 以上においては、 ユーザの嗜好情報に基づいて、 または、 ユーザによ る選択に基づいて、 同一のコンテンツが配信されるグループが形成されるとした 力 そのグループに属するクライアントの中でも、 通信回線の空きの多いクライ アントから順に、 より上位のクライアント (ルートに近いクライアント) として 設定され、 図 1 3に示されるようなツリー上のネットワークが形成されるように してもよい。 また、 ネットワーク上におけるァドレスの移動の少ないクライアン トが、 より上位のクライアントとしてコンテンツ配信サーバ 1により管理される ようにしてもよい。 これにより、 より確実に多くのコンテンツを配信させること ができる。
また、 以上においては、 コンテンツ配信サーバ 1により、 コンテンツの配信と 送信先リストの提供が管理されるとしたが、 それぞれ異なるサーバにより管理さ れるようにしてもよレ、。
上述した一連の処理は、 ハードウェアにより実行させることもできるが、 ソフ トウエアにより実行させることもできる。 03 06183
28
一連の処理をソフトウ アにより実行させる場合には、 そのソフトウェアを構 成するプログラムが、 専用のハードウェアに組み込まれているコンピュータ、 ま たは、 各種のプログラムをインス トールすることで、 各種の機能を実行すること が可能な、 例えば、 汎用のパーソナルコンピュータなどに、 ネットワークや記録 媒体からインス トールされる。
この記録媒体は、 図 3に示されるように、 装置本体とは別に、 ユーザにプログ ラムを提供するために配布される、 プログラムが記録されている磁気ディスク 3 1 (フレキシプノレディスクを含む) 、 光ディスク 3 2 (CD-ROM (Compact Di sk- Read Only Memory) , DVD (Digital Versati le Di sk)を含む) 、 光磁気デイス ク 3 3 (MD (登録商標) (Mini- Di sk)を含む) 、 もしくは半導体メモリ 3 4など よりなるパッケージメディアにより構成されるだけでなく、 装置本体に予め組み 込まれた状態でユーザに提供される、 プログラムが記録されている R0M 2 2や、 記憶部 2 8に含まれるハードディスクなどで構成される。
なお、 本明細書において、 記録媒体に記録されるプログラムを記述するステツ プは、 記載された順序に従って時系列的に行われる処理はもちろん、 必ずしも時 系列的に処理されなくとも、 並列的あるいは個別に実行される処理をも含むもの である。
また、 本明細書において、 システムとは、 複数の装置により構成される装置全 体を表わすものである。 産業上の利用可能性
本発明によれば、 複数のクライアントに対してコンテンツを配信することがで きる。
また、 本発明によれば、 ハードウェア資源を効率的に利用することができる。 さらに、 本発明によれば、 他のクライアントにコンテンツを送信することで提 供される情報によりコンテンツを利用することができる。

Claims

請求の範囲
1 . コンテンツの提供を管理する情報管理装置により提供されるコンテンツを 記憶する記憶手段と、
前記記憶手段により記憶されている前記コンテンツに付随する、 前記コンテン ッの送り先を指定する指定情報により指定される第 1の他の情報処理装置に対し て、 前記コンテンツを送信する送信手段と、
前記送信手段により送信された前記コンテンツの配信コス トを算出する配信コ ス ト算出手段と、
前記コンテンツを利用するときの、 前記配信コスト算出手段により算出された 前記配信コストに対応する対価を表す対価情報を管理する管理手段と
を備えることを特徴とする情報処理装置。
2 . 前記情報管理装置から、 または、 前記情報管理装置から前記コンテンツの 提供を受けた第 2の他の情報処理装置から、 前記コンテンツを取得する取得手段 をさらに備え、
前記記憶手段は、 前記取得手段により取得された前記コンテンツを記憶する ことを特徴とする請求の範囲第 1項に記載の情報処理装置。
3 . 前記記憶手段により記憶されている前記コンテンツの再生が指示されたと き、 前記管理手段により管理されている前記対価情報に応じて前記コンテンツを 再生する再生手段をさらに備える
ことを特徴とする請求の範囲第 1項に記載の情報処理装置。
4 . 前記配信コスト算出手段は、 前記送信手段により前記コンテンツが送信さ れている時間を、 前記配信コストとして算出する
ことを特徴とする請求の範囲第 1項に記載の情報処理装置。
5 . 前記配信コス ト算出手段は、 前記送信手段により送信された前記コンテン ッのデータ量を、 前記配信コストとして算出する
ことを特徴とする請求の範囲第 1項に記載の情報処理装置。
6 . 当該情報処理装置における通信状況を検出する検出手段と、 前記検出手段により検出された前記通信状況に応じて、 前記送信手段による前 記コンテンツの送信を制御する通信制御手段と
をさらに備えることを特徴とする請求の範囲第 1項に記載の情報処理装置。
7 . コンテンツの提供を管理する情報管理装置により提供されるコンテンツを 記憶する記憶ステップと、
前記記憶ステップの処理により記憶されている前記コンテンツに付随する、 前 記コンテンツの送り先を指定する指定情報により指定される他の情報処理装置に 対して、 前記コンテンツを送信する送信ステップと、
前記送信ステップの処理により送信された前記コンテンツの配信コス トを算出 する配信コス ト算出ステップと、
前記コンテンツを利用するときの、 前記配信コス ト算出ステップの処理により 算出された前記配信コス トに対応する対価を表す対価情報を管理する管理ステッ プと
を含むことを特徴とする情報処理方法。
8 . コンテンツの提供を管理する情報管理装置により提供されるコンテンツの 記憶を制御する記憶制御ステツプと、
前記記憶制御ステップの処理により記憶されている前記コンテンツに付随する、 前記コンテンツの送り先を指定する指定情報により指定される他の情報処理装置 に対する、 前記コンテンッの送信を制御する送信制御ステップと、
前記送信制御ステップの処理により送信された前記コンテンツの配信コス トの 算出を制御する配信コスト算出制御ステップと、
前記コンテンツを利用するときの、 前記配信コスト算出制御ステップの処理に より算出された前記配信コストに対応する対価を表す対価情報の管理を制御する 管理制御ステップと
を含むことを特徴とするコンピュータが読み取り可能なプログラムが記録され ている記録媒体。
9 . コンテンツの提供を管理する情報管理装置により提供されるコンテンツの 記憶を制御する記憶制御ステップと、
前記記憶制御ステツプの処理により記憶されている前記コンテンツに付随する、 前記コンテンツの送り先を指定する指定情報により指定される他の情報処理装置 に対する、 前記コンテンツの送信を制御する送信制御ステップと、
前記送信制御ステップの処理により送信された前記コンテンツの配信コストの 算出を制御する配信コスト算出制御ステップと、
前記コンテンツを利用するときの、 前記配信コスト算出制御ステップの処理に より算出された前記配信コストに対応する対価を表す対価情報の管理を制御する 管理制御ステップと
をコンピュータに実行させるプログラム。
1 0 . ネットワークを介して接続される情報処理装置に対するコンテンツの配 信を管理する情報管理装置において、
前記情報処理装置から他の情報処理装置に対して送信されたときに前記情報処 理装置により取得される情報を対価として利用可能とされるコンテンツを記憶す る記憶手段と、
コンテンツを取得した前記情報処理装置に対する、 コンテンツの送信先の他の 情報処理装置を指定する指定情報を生成する生成手段と、
前記記憶手段により記憶されているコンテンツと、 前記生成手段により生成さ れた前記指定情報を前記情報処理装置に提供する提供手段と
を備えることを特徴とする情報管理装置。
1 1 . 前記ネットワーク上における、 前記情報処理装置の位置を管理する管理 手段をさらに備え、
前記生成手段は、 前記他の情報処理装置に対してコンテンツを送信することが できないことが前記情報処理装置から通知されてきたとき、 前記管理手段により 管理されている、 そのときの前記他の情報処 a装置の位置を表す情報を含む前記 指定情報を生成する ことを特徴とする請求の範囲第 1 0項に記載の情報管理装置。
1 2 . 前記生成手段は、 前記他の情報処理装置の通信可能な期間より、 前記情 報処理装置の通信可能な期間の方が長い場合、 前記情報処理装置から前記他の情 報処理装置に対してコンテンツが送信されるように、 前記指定情報を生成する ことを特徴とする請求の範囲第 1 0項に記載の情報管理装置。
1 3 . ネットワークを介して接続される情報処理装置に対するコンテンツの配 信を管理する情報管理装置の情報管理方法において、
前記情報処理装置から他の情報処理装置に対して送信されたときに前記情報処 理装置により取得される情報を対価として利用可能とされるコンテンツを記憶す る記憶ステップと、
コンテンツを取得した前記情報処理装置に対する、 コンテンツの送信先の他の 情報処理装置を指定する指定情報を生成する生成ステップと、
前記記憶ステップの処理により記憶されているコンテンツと、 前記生成ステツ プの処理により生成された前記指定情報を前記情報処理装置に提供する提供ステ ップと
を含むことを特徴とする情報管理方法。
1 4 . ネットワークを介して接続される情報処理装置に対するコンテンツの配 信を管理する情報管理装置を制御するプログラムが記録されている記録媒体にお いて、
前記情報処理装置から他の情報処理装置に対して送信されたときに前記情報処 理装置により取得される情報を対価として利用可能とされるコンテンッの記憶を 制御する記憶制御ステップと、
コンテンツを取得した前記情報処理装置に対する、 コンテンツの送信先の他の 情報処理装置を指定する指定情報を生成する生成ステップと、
前記記憶制御ステップの処理により記憶されているコンテンツと、 前記生成ス テツプの処理により生成された前記指定情報の前記情報処理装置に対する提供を 制御する提供制御ステツプと を含むことを特徴とするコンピュータが読み取り可能なプログラムが記録され ている記録媒体。
1 5 . ネットワークを介して接続される情報処理装置に対するコンテンツの配 信を管理する情報管理装置を制御するコンピュータに、
前記情報処理装置から他の情報処理装置に対して送信されたときに前記情報処 理装置により取得される情報を対価として利用可能とされるコンテンツの記憶を 制御する記憶制御ステップと、
コンテンツを取得した前記情報処理装置に対する、 コンテンツの送信先の他の 情報処理装置を指定する指定情報を生成する生成ステップと、
前記記憶制御ステップの処理により記憶されているコンテンツと、 前記生成ス テツプの処理により生成された前記指定情報の前記情報処理装置に対する提供を 制御する提供制御ステップと
を実行させるプログラム。
PCT/JP2003/006183 2002-05-23 2003-05-19 Procede et dispositif de distribution de contenus WO2003100679A1 (fr)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/513,534 US7844685B2 (en) 2002-05-23 2003-05-19 Apparatus and method for performing contents distribution process

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002-148524 2002-05-23
JP2002148524A JP4305717B2 (ja) 2002-05-23 2002-05-23 情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2003100679A1 true WO2003100679A1 (fr) 2003-12-04

Family

ID=29561184

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/006183 WO2003100679A1 (fr) 2002-05-23 2003-05-19 Procede et dispositif de distribution de contenus

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7844685B2 (ja)
JP (1) JP4305717B2 (ja)
TW (1) TW200408961A (ja)
WO (1) WO2003100679A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1926816A (zh) * 2004-03-05 2007-03-07 日本电气株式会社 通信质量管理方法和设备
JP4428161B2 (ja) * 2004-07-16 2010-03-10 ブラザー工業株式会社 接続状態制御装置、接続状態制御方法及び接続状態制御用プログラム
US20060176895A1 (en) * 2005-02-07 2006-08-10 Yakov Kamen Data delivery pipeline optimized by cell-based data cascade technology
JP2008146592A (ja) * 2006-12-13 2008-06-26 Fujitsu Ltd 配信方法、配信制御装置及びプログラム
WO2009060572A1 (ja) * 2007-11-06 2009-05-14 Panasonic Corporation 接続状態通知方法及びその方法で用いられる移動端末
JP5312776B2 (ja) * 2007-11-28 2013-10-09 株式会社野村総合研究所 ネットワークシステム及び更新情報の共有方法
JP5205289B2 (ja) * 2009-01-14 2013-06-05 パナソニック株式会社 端末装置およびパケット送信方法
US9264484B1 (en) * 2011-02-09 2016-02-16 Google Inc. Attributing preferences to locations for serving content
US10462055B2 (en) * 2015-07-20 2019-10-29 Cisco Technology, Inc. Content distribution system cache management

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1168744A (ja) * 1997-08-26 1999-03-09 P I Ii:Kk 情報配信システムの制御方法および情報配信システム
JP2002041351A (ja) * 2000-07-31 2002-02-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> キャッシング手段を用いた配信システム
JP2002074136A (ja) * 2000-09-05 2002-03-15 Nippon Telegraph & Telephone East Corp 累積ポイントによるサービス方法およびそのシステム
JP2002084521A (ja) * 2000-09-08 2002-03-22 Nec Mobiling Ltd 映像情報配信方法、映像情報配信システム及び記録媒体
JP2002111720A (ja) * 2000-09-26 2002-04-12 Hitachi Kokusai Electric Inc データ伝送システム
JP2002133310A (ja) * 2000-10-25 2002-05-10 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 課金装置及び課金方法及び課金プログラムを格納した記憶媒体

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10254968A (ja) 1997-03-14 1998-09-25 Net Biretsuji Kk ポイント管理システム
JP3139408B2 (ja) * 1997-03-17 2001-02-26 カシオ計算機株式会社 ホームページ更新通知装置
JP3641107B2 (ja) 1997-08-07 2005-04-20 日本電信電話株式会社 電子ファイル配送方法
US6754699B2 (en) * 2000-07-19 2004-06-22 Speedera Networks, Inc. Content delivery and global traffic management network system
US6718372B1 (en) * 2000-01-07 2004-04-06 Emc Corporation Methods and apparatus for providing access by a first computing system to data stored in a shared storage device managed by a second computing system
US6959327B1 (en) * 2000-08-29 2005-10-25 International Business Machines Corporation System and method for dispatching and scheduling network transmissions with feedback
US7162538B1 (en) 2000-10-04 2007-01-09 Intel Corporation Peer to peer software distribution system
US6970939B2 (en) * 2000-10-26 2005-11-29 Intel Corporation Method and apparatus for large payload distribution in a network
US7099946B2 (en) * 2000-11-13 2006-08-29 Canon Kabushiki Kaishsa Transferring a media browsing session from one device to a second device by transferring a session identifier and a session key to the second device
US7171468B2 (en) * 2001-11-10 2007-01-30 Kabushiki Kaisha Toshiba System and method for accessing a document management repository
JP3886362B2 (ja) * 2001-11-13 2007-02-28 富士通株式会社 コンテンツフィルタリング方法、コンテンツフィルタリング装置およびコンテンツフィルタリングプログラム
US7069325B1 (en) * 2001-12-21 2006-06-27 Cisco Technology, Inc. Method and apparatus for handling requests in a network

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1168744A (ja) * 1997-08-26 1999-03-09 P I Ii:Kk 情報配信システムの制御方法および情報配信システム
JP2002041351A (ja) * 2000-07-31 2002-02-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> キャッシング手段を用いた配信システム
JP2002074136A (ja) * 2000-09-05 2002-03-15 Nippon Telegraph & Telephone East Corp 累積ポイントによるサービス方法およびそのシステム
JP2002084521A (ja) * 2000-09-08 2002-03-22 Nec Mobiling Ltd 映像情報配信方法、映像情報配信システム及び記録媒体
JP2002111720A (ja) * 2000-09-26 2002-04-12 Hitachi Kokusai Electric Inc データ伝送システム
JP2002133310A (ja) * 2000-10-25 2002-05-10 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 課金装置及び課金方法及び課金プログラムを格納した記憶媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JP4305717B2 (ja) 2009-07-29
TW200408961A (en) 2004-06-01
JP2003345692A (ja) 2003-12-05
US20050197908A1 (en) 2005-09-08
US7844685B2 (en) 2010-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8738685B2 (en) Content distributed-storage system, frame image obtaining method, node device, and recording medium on which node processing program is recorded
US8010488B2 (en) Information distribution system, information processing device and memory medium
US8059560B2 (en) Tree-type network system, node device, broadcast system, broadcast method, and the like
US20090180493A1 (en) Content distribution system, content distribution method, terminal apparatus in content distribution system, and recording medium on which program is recorded
JP2003085086A (ja) サービス提供システム、サービス提供方法
US20080281982A1 (en) Contents distribution system, node apparatus and information processing method thereof, as well as recording medium on which program thereof is recorded
US20070091909A1 (en) Connection state control device, connection state control method, and connection state controlling program
EP1868105A1 (en) Information processing device and storage device, information processing method and storing method, and information processing program and program for storage device
JPWO2002082817A1 (ja) 映像配信システムおよび映像配信方法
WO2007023636A1 (ja) 情報配信システム、情報配信方法、情報配信システムに含まれるノード装置および情報処理プログラムを記憶した記憶媒体
WO2008013036A1 (fr) Dispositif de nœud, support d&#39;enregistrement contenant un programme de traitement d&#39;informations, procédé de distribution de contenu et système de distribution de contenu
WO2003100679A1 (fr) Procede et dispositif de distribution de contenus
JP2008048350A (ja) コンテンツ分散保存システム、フレーム画像取得方法、及びノード装置等
JP4877107B2 (ja) 情報配信システムにおける端末装置及び情報処理プログラム、並びに端末装置の情報処理方法
JP2011186810A (ja) 負荷分散装置、負荷分散方法及び負荷分散プログラム
JP2005149040A (ja) ピアツーピア通信システム
WO2008041422A1 (fr) Terminal de système de distribution de contenu, son procédé de traitement d&#39;information et programme contenant un support d&#39;enregistrement
US20100183017A1 (en) Network System, Node Device, Data Distribution Method, Information Recording Medium, and Program
WO2007074873A1 (ja) コンテンツ配信システム、端末装置及びその情報処理方法並びにそのプログラムを記録した記録媒体
JP4586723B2 (ja) コンテンツ配信システム及びコンテンツ配信方法並びにそれに用いる端末装置及びそのプログラム
WO2007145078A1 (ja) コンテンツ配信システム、コンテンツ配信方法、端末装置及びそのプログラムを記録した記録媒体
JP4821501B2 (ja) コンテンツ分散保存システム、フレーム取得方法、及びノード装置等
JP2007272467A (ja) 配信システム、制御装置及び制御装置用プログラム、管理装置及び管理装置用プログラム、補助装置及び補助装置用プログラム並びに配信システム制御方法
JP2008048351A (ja) コンテンツ分散保存システム、フレーム画像取得方法、及びノード装置等
KR100460938B1 (ko) 스트리밍 서버로 동작하는 스트리밍 단말기를 포함한스트리밍 시스템 및 그 동작방법

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN KR US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10513534

Country of ref document: US